【GREE】探検ドリランド総合スレ8【バレンタイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
7友達の友達の名無しさん
去年から消費者センターに問い合わせている問題の回答
・・GREEは無料サイトと言えるのか?

地元の消費者センターの回答
「無料サイトは登録が無料であれば、
ごく1部のコンテンツが有料でも範疇にはいる・・・が、
現在の状況はごく1部が無料であるとしか言えない」
「更には、課金=ゴールドがユーザーの認識であり
無料サイトの範疇を超えると判断される可能性が高い」
「この件は然るべき省庁に審議を依頼する事になると思われます。」
で・・・

経〇産〇省のから連絡があった

省『ご依頼の件ですが、早急に審議の場を作りたいと思います』
A『そんなに酷いですか?』
省『全国のセンターに苦情が殺到しており、他の業務に支障がありますので・・・』
A『そうなんですか・・・(汗)他のサイトと比べて件数はどうですか?』
省『正確な数は公表できませんが、他の無料サイト
 ・・・出逢い系サイトと呼ばれるサイトの数十倍になります』
A『・・・(絶句)あの〜、審議の結果次第ではどうなりますか?』
省『結果がどうであれ、確実に警告はいたします。
 仮に結果が悪い場合は、無料サイトの認可取り消しや上場株式の廃止、
 サイトの閉鎖までありえます。
 あ、状態によっては、管理者の強制交代というパターンもありますね』
A『閉鎖の場合、ユーザーへの保証は・・・できますか?』
省『正直に言えば、保証は難しいとしか言えません。』
A『やはり・・・規約にも書かれていますからねぇ(苦)』
省『株式の廃止の場合、株主にはそれなりの対応がなされると思いますが、
 ユーザーは規約を承諾した状態で登録している訳ですから・・・』
A『ですよねあ、ちなみに警告ですんだとして、改善がみられない、
 同じことを繰り返していた場合は?』
省『悪質とみなされ重い処分になります』
A『管理者の交代はどんな時に?』
省『閉鎖した場合、影響が大きいと判断される場合ですね。判断は公正に審議致しますので』
A『わかりました。是非、ユーザーにとっていい方向になりますようお願いします。』
省『できる限り善処します。Aさん以外の数名の方にも同様の説明をしております。
また何かありましたら連絡しますので。』
A『こちらも何かありましたら、センターの方に連絡します。
わざわざありがとうございました。』


・・・以上
とある方の日記