電子タバコのリキッドを自宅調合 7カートリッジ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
電子タバコ用のリキッドを、自作する人のためのスレです。

市販リキッドについては専用スレがありますので、そちらを御利用ください。
※市販リキッドであっても調合用の材料とする限りは、このスレで語って頂いてかまいません。

●自作リキッドは全て電子タバコメーカーの保証対象外です。
●機器の故障を招いたり、健康に悪影響を及ぼす場合がありますので自己責任でおねがいします。
 
★基本の注意事項
アトマイザの熱で気化しないものを配合すると、すぐに目詰まりする可能性が高い。
金属を侵す酸や塩類を使用してはならない。
なるべく作り置きはしない方が良い。雑菌の繁殖には要注意。
 
★ベースとなる液体
グリセリン・・・スレ内でもっとも使われてると思われる液体。薬局で購入。
主に精製水などで薄めて使われる模様。100%で使う人も多い。
甘味もそれなりにある。食用グリセリンもある。
目薬や浣腸などにも使われるので安全との見方もあるが、日常的に呼吸器へ吸入し続けた場合の安全性は不明。
【注意事項】
3日といわず雑菌が入ったら常温で2日も持たない場合もある。冷暗所で保存。
リキッドでの使用量はわずかなので購入の際はできるだけ小さい用量のを選ぶが吉。
アレルギー反応が出ることがある。
【備考報告】
妙に加熱する。綿が詰まって吸いが重くなる。お腹がゆるくなった気がする。
精製水・・・・・主に薄める役割で使われる。薬局で購入。安い。
単体でも使用可だが味は無い。最近は水道水の方が腐敗しにくいという意見が多め。

■電子タバコ まとめWiki (電子タバコWiki@2ch)
http://wikiwiki.jp/ecig_dentaba/
アトマの洗浄方法やリキッドチャージ方法やカートリッジ代用品等の情報が満載。
2774mgさん:2010/11/09(火) 18:06:10 ID:oD0ho+VM
★風味を補う液体
ハッカ油・・・・・メンソール用の液体。スースーする。薬局で購入。
メントール結晶・・水やグリセリンには難溶なのでエタノールで溶かして使用する。

【注意事項】
ごく少量でよい。例・・・グリセリン9:ハッカ0.5〜1
ハッカ油はプラスチック樹脂に対しての破壊力が絶大。
ちょっと多めに仕様しただけでカートリッジがバキバキ。アトマにダイレクトもほぼご臨終。
保存用のケースなどにも単体で付着しないように注意する。
油は気化しにくいので徐々に蓄積されて目詰まりを起こす可能性もある。

エッセンス類について、カラメル配合のものは目詰まりを招くので使用しないこと。
少々値が張るが、アロマテラピー用の精油の方が問題が少ない。
アパラギオイル・・・元はタバコのフィルターに垂らして風味を補強するもの。
非常に多くの種類がある。香料という認識でおk。
「プリン・チョコはイケる」「フルーツ系はイマイチ」「ミントは辛すぎ」等の報告あり。

★どのような材料を用いるにしても、不純物の少ないものを使用した方が安全です。

国内の紙巻リアタバに含まれる成分検索フォーム
ttp://www.jti.co.jp/corporate/enterprise/tobacco/guidelines/additive/brand/index.html

頻出ショップ
ttp://www.naturas-psychos.com/index.htm
ttp://www.narizuka.co.jp/shopping/flavor_house.html
ttp://www.aroma-espoir.com/
3774mgさん:2010/11/09(火) 18:09:39 ID:oD0ho+VM
■関連スレ
電子タバコ 総合スレ 50本目【タール0mg】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1288448103/
電子タバコ 市販リキッドスレ 2カートリッジ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1281923174/

■前スレ
電子タバコのリキッドを自宅調合 6カートリッジ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1286382929/
■過去スレ
電子タバコのリキッドを自宅調合 5カートリッジ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1271737348/
電子タバコのリキッドを自宅調合 4カートリッジ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1250233057/
電子タバコのリキッドを自宅調合 3カートリッジ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1242144257/
電子タバコのリキッドを自宅調合 2カートリッジ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1235115318/
電子タバコのリキッドを自宅調合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1229061339/
【ニコ禁】電子タバコのリキッドを自宅調合 1【隔離スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1241160039/
4774mgさん:2010/11/09(火) 18:52:25 ID:UqWXnROX
けいおん最高!乙
5774mgさん:2010/11/09(火) 21:27:30 ID:fc87lM4W
前スレで名前の出てたカッシア頼んでみた
なんだろう・・・何かしらの和菓子の香りが・・・思い出せなくて悶々としてるw
6774mgさん:2010/11/09(火) 22:13:55 ID:vj76+F+4
>>5
やつはしじゃね?
7774mgさん:2010/11/09(火) 22:20:22 ID:fc87lM4W
>>6
それだ!あいしてる
8774mgさん:2010/11/09(火) 23:29:29 ID:cgGHEvHl
薄めるのにグリセリンが使われるみたいですが
水だとどうなるのですか?

また、なぜグリセリンがいいとされてるのですか?
9774mgさん:2010/11/09(火) 23:33:01 ID:KAAfJSYT
粘度が高いほうがモクモクする
モクモクしなくていい人は水でいいんじゃないかな
10774mgさん:2010/11/09(火) 23:59:48 ID:ABC6wjOB
>>8
水2グリ8 水8グリ2 この差で2倍程も煙量差が出ない不思議
(ニコやフレーバーは略)
たとえ1割でもグリを入れないと煙が出ないよ
ただし、ニコベースやフレーバーにグリが入ってれば水だけでもいける

水が気化すると透明になるんで煙は見えない、湯気として出てくる程の
水蒸気量でもないから尚更出ない
11774mgさん:2010/11/10(水) 00:21:14 ID:ksXZz2CR
>>10 おお!! 水だと煙でないんですか!
知りませんでした。 ありがとうございました。
12774mgさん:2010/11/10(水) 00:26:34 ID:ksXZz2CR
グリセリンは買いました。 明日メンソール結晶が届きます。
メンソール結晶を綿に包もうと思ってますが、他に効果的な方法がありましたら
教えてください。
13774mgさん:2010/11/10(水) 00:36:39 ID:frD1PXRY
水だけで煙モーモー出来たらノーベル賞あげたい
14774mgさん:2010/11/10(水) 06:10:35 ID:frD1PXRY
グリとバニラエッセンスとハッカ油で自作リキ作って吸ってるけど全然キックしない・・・
なんか微妙にすーっとして甘い感じで濃いめに作ってもあまり刺激がこない。
ハッカ油をあまり増やすと煙が全然出なくなるし、どうしたらよいのかアドバイスください。
できればこの原料で何とかしたいけど、無理な場合は他のでもよいです
15774mgさん:2010/11/10(水) 10:27:49 ID:fnU3RZ9s
ハッカで物足りないぐらいキックが欲しいなら
ニコリキしかない
16774mgさん:2010/11/10(水) 11:09:58 ID:S0AdLQKH
キックがほしいだけならラー油おすすめ
17774mgさん:2010/11/10(水) 11:12:41 ID:UahL3ct4
>>12
メンソール結晶を綿に包む!? 
結晶は無水アルコールで溶かせばいいんじゃないの?
18774mgさん:2010/11/10(水) 11:17:16 ID:UahL3ct4
>>14
DHCのアロマオイル 柑橘系 「オレンジスゥイート」 オーガニックの精油が800円ほどで買える
オレンジジュースみたいにウマーできるのかと入れてみたら
柑橘系で結晶なんかよりスースーする。オレンジの苦さでスースーする感じで味はマズイけどキックはかなりヤバイ。
19774mgさん:2010/11/10(水) 13:14:11 ID:6tCHX7I4
赤鬼で買ったデカデントの煙草系フレーバーがイマイチだったので、
FAのVAPE WIZARDを適当(1%相当)に入れてみたら少しいけるようになった
これで不良在庫もはけそうだw
20774mgさん :2010/11/10(水) 14:37:30 ID:0hv4uvRC
サラダ油1滴...豆な
21774mgさん:2010/11/10(水) 14:38:24 ID:tPgMSVr1
>>10
アトマって、水だけでも気化するだけの熱量持ってるのかな?
なら逆に、水にニコとメンソ溶かした、禁煙場所専用NONスモーク電タバってのもアリなんだけどな

食事に行っても、わざわざ喫煙席に行かなくてもいいし、全席禁煙の店行って、先に食べ終わっても
「ちょっと外で吸ってくる」って席外さなくて済む。
まぁ、傍から見れば完全におしゃぶりなんだけどねw

しかし試そうと思ったら、ニコ原液を某所で購入せにゃならんか。
22774mgさん:2010/11/10(水) 15:19:46 ID:S0AdLQKH
36mgとか48mgの濃いめのニコリキを買って水50%以上に薄めればほとんど煙出なくなる
薄くなる分フレーバーを追加すればいいと思うよ
フレーバーもエッセンスみたいなグリが入ってる物じゃなくて自作の製油をアルコールで乳化させた物を使う方が良いと思うけどね
23774mgさん:2010/11/10(水) 15:40:54 ID:Qj4g6tpP
煙が出なくていいならゼロスタ...うわまてなにをする(以下略
24774mgさん:2010/11/10(水) 15:52:10 ID:AjGXvebK
ニコチン摂取するだけなら、エチケットスプレーにニコ汁混ぜて、「シュ-」で終わり
25774mgさん:2010/11/10(水) 16:11:22 ID:KW6UUKfP
>>24
ぶっちゃけその手段どうなんだろう
それでニコチンの足りない症状取れるならやってみたいが、非推奨なんだろうなぁ

26774mgさん:2010/11/10(水) 16:39:11 ID:AjGXvebK
>>25
噛みタバコってのがある位だから問題ないでしょ

でも、そこまでする位なら電タバやめるけどね
27774mgさん:2010/11/10(水) 16:45:59 ID:ksXZz2CR
>>17 ありがとうございました
28774mgさん:2010/11/10(水) 16:46:57 ID:ksXZz2CR
メントール結晶を溶かすのに、無水エタノールを買いに行こうと思います。
無いと言われたら、無水アルコールでもいいのでしょうか?
29774mgさん:2010/11/10(水) 17:20:42 ID:5V7DriQ9
前スレで出てたエスポワールのココアアプソリュート届いたんだけど
買うときはなんも考えていなかったんだけどこれってアロマ用?
お菓子作るときに使うのかと思ってたんだけど吸っても大丈夫?
30774mgさん:2010/11/10(水) 17:37:45 ID:tNQU3zF2
>>29
基本的にあそこの精油は全てアロマ用。
しかしアブソリュートでなければ、余分な成分を含む心配無し。
アブソリュートは、有機溶媒残存の可能性有りなので、自己責任で。
まぁ、精油を吸入用に使うことも、電タバ自体も自己責任だがね。
31774mgさん:2010/11/10(水) 17:46:23 ID:5V7DriQ9
>>30
レスサンクス。
つまりココアアプソリュート買った俺は自己責任で吸えってことですね。
まぁ試してみますわ。
前スレでも吸ってた人いたし。
32774mgさん:2010/11/10(水) 19:06:48 ID:AjGXvebK
メントール結晶なんて体温位のぬるま湯で溶かせばいいじゃん
40度あれば気化損が損少し出るけどシュっと溶ける
グリに対してはそれを2%〜5%しか使わないからモー度合いに影響ないし

40度のグリに対してだと、どう溶けるのかはわからん
33774mgさん:2010/11/10(水) 19:56:03 ID:XY2I6BkQ
電子レンジで数秒チンすればよろし
34774mgさん:2010/11/10(水) 20:08:34 ID:Ue0KlB9u
今水80%とグリ20%くらいのリキで気化実験してみたんだけど
最初に水が蒸発(見えない蒸気)ある程度蒸発するとグリと思われる蒸気が出始めるわ
35774mgさん:2010/11/10(水) 22:51:14 ID:ksXZz2CR
>>32-33 ありがとうございました。

小皿にグリセリン5滴くらいと、メントール結晶を入れて
電子レンジでチンすると溶けたのですが
これって問題ありますか?

無水エタノールの方がもっと綺麗に溶けるのでしょうか?
36774mgさん:2010/11/10(水) 22:58:56 ID:AjGXvebK
>>35
問題ないと思うよ
あとはグリとメントールが分離して再結晶しなければ
グリに直接溶かす方法として多用してもいいと思う
37774mgさん:2010/11/10(水) 23:26:31 ID:ksXZz2CR
>>36 ありがとうございます
やっぱり再結晶しますよね 無水エタノール買ってみます
38774mgさん:2010/11/11(木) 01:07:52 ID:3NYYg709
>>37
メンソ結晶の融点って40〜度ぐらいからだから湯煎でもいけるよ。
アルコール使うと再結晶しないから俺はラム酒(ハバナクラブ3年かレモンハート)で溶かしてる。
無水エタより安く買えるし晩酌にも使えるし〜

ちなみに車で加え電タバするならエタノールもアルコールもレシピから避けた方がいいよ。
アルコール検査機に引っかかる可能性がある。
ウチの空気清浄機、アルコールを混ぜた途端に反応するようになるんだ。
39774mgさん:2010/11/11(木) 01:23:59 ID:PtMAC9H8
>>38
グリだけでも反応するよ
風船で引っかかるかは不明
血液検査なら出ないと思う
40774mgさん:2010/11/11(木) 02:35:56 ID:o3BYLuaN
無水以外はどれも再結晶するって聞いたが
自分は無水で再結晶してない
41774mgさん:2010/11/11(木) 07:36:56 ID:emEDftjb
>>31
俺も前スレにつられてココアアブ買っちった。
アブって言っても、溶剤にエタノールを使うこともあるらしい。
まあこれが何使ってるのかわかんないけど。お互い頑張ろうぜ
42774mgさん:2010/11/11(木) 09:35:52 ID:D/xVObLZ
グリ100%だけのずっと吸ってるんだけど流石に気持ち悪くなってきた(おなかユルくなるらしいけど全然そんなことない)
アトマを傷つけたくないんだ
あと何か足したいんだけど、甘くなくてタバコ味に若干近づけるものってないかな?
アトマに負担かけないもので
43774mgさん:2010/11/11(木) 10:25:02 ID:pyfW6Muy
>>42
どの機種使ってるか知らないが、アトマなんて消耗品と考えて使った方がいいぞ
100%元にもどらないとしても洗浄すればクリアーになるんだから焦げやすいリキでもまめに洗うようにすればそれなりに使える
フレーバーに飽きてきてグリ100%使ってるならともかくアトマのためとかいって美味いリキを外して吸うっていうのはもったいないような気がする
44774mgさん:2010/11/11(木) 14:37:33 ID:YsqhU9CU
ニコリキにミント結晶を入れて電子レンジで溶かしたのですが
これってニコチンが薄くなったりするのでしょうか?
45774mgさん:2010/11/11(木) 14:39:04 ID:xjE9Phpc
スピリタスに色々漬けて自作リキに使ってみようと思う
電タバで使えなくてもカクテルに使えそうだし
46774mgさん:2010/11/11(木) 16:34:46 ID:WiDWX1JZ
ニコチンの分解温度は240度から、グツグツやらなきゃ平気
むしろ50度とかで飛ぶメンソが心配なので、40度位に位に暖めてからメンソ結晶投げ入れれ
47774mgさん:2010/11/11(木) 20:37:01 ID:YsqhU9CU
>>46 詳しいですね  ありがとうございます
ミント結晶とニコリキを混ぜた自作リキって、何日くらいだと味覚が維持されますか?
数日分まとめて作ろうと思ってます
48774mgさん:2010/11/11(木) 20:47:01 ID:Njspp+6H
>>47

味覚をもってるのはリキじゃなくておまいだ
49774mgさん:2010/11/11(木) 21:53:50 ID:NMpLokMa
>>47
自分の好みのリキッドが出来るまではメモを取りながら少量ずつ試すのが吉
50774mgさん:2010/11/11(木) 21:59:05 ID:pyfW6Muy
>>47
保存状態にもよる
冷蔵庫で保存して空気に触れないように小さめの容器に小分けすれば封さえ開けなければ2週間以上はOK
フレーバー無しのニコリキ+ハッカ結晶なら1ヶ月くらいは大丈夫だと思うよ
オレは面倒なんで一気に50MLくらい作って、30MLの容器と10MLの容器に小分けして使ってる
でもどうせ自作するならこまめに作った方が新鮮な気がして自己満足できると思うよ
51774mgさん:2010/11/11(木) 22:07:05 ID:YsqhU9CU
>>49-50 意外と持つんですね
好みの調合が出来たら、1週間分くらい作って
冷蔵庫で保存するようにして様子見てみます。
ありがとうございました
52774mgさん:2010/11/12(金) 21:48:13 ID:Qr1y3CSu
前スレの自作リキッド・調合用 ニコチン レポ。
30ml購入。
本物のニコチンよりさらさら。消毒用クレゾールの刺激臭。ホルモンのてっちゃん(腸)が痛んだときのような匂い。
匂いを嗅ぐと鼻がしびれるように痛くて涙。息を吸い込んだら肺が熱くなって咳き込んだ。
怖くて舐められない。当然リキとして使う度胸がでない。ゴメンナサイ

ただ、以前見た香港の場末の食堂の痰壷を思い出した。
ぎっしり詰まった吸殻と茶色い水に浮かぶ残飯(なんかの骨)。クレゾールがぶち込んであった。
地溝油の親戚か?
53774mgさん:2010/11/13(土) 06:00:01 ID:SWpEfUY7
ちょっと質問なのだけど、5ml〜30mlくらいの点眼容器扱ってる所ってどういう店だろうか?
近所のドラッグストアになくて、100SHOPにもなさそうだったので。
ネットで安く変える店などあったら教えてください。
田舎なのでハンズとかは無理です。
54774mgさん:2010/11/13(土) 06:02:09 ID:zZM59+Xc
楽天とかヤフオクで売ってると思うよん
55774mgさん:2010/11/13(土) 06:28:14 ID:IkSamGRd
天国で買い物する度に5mlのを2〜3個買ってるな
56774mgさん:2010/11/13(土) 08:27:19 ID:Je5H8gAV
>>53
「点眼」だと医療用になるから「ドロップボトル」で探した方がいい
100均の化粧品コーナーとかにもよくあるぞ
57774mgさん:2010/11/13(土) 18:10:42 ID:SWpEfUY7
>>54-56
あり
58774mgさん:2010/11/13(土) 19:09:51 ID:SWpEfUY7
http://heaven-gifts.com/product-302.html
これにつけれるdrip tipsってありますか?
普通の510のやつで付くんだろうか?
このアトマイザー使ってる人居たら、510のカートリッジサイズと互換性があるのか教えて欲しい。
59774mgさん:2010/11/13(土) 19:21:12 ID:9ssKuNvu
>58
ttp://heaven-gifts.com/product-288.html
これのtypeA
typeA,Bともに専用のカートじゃないとダメ。510カーとは使えません
60774mgさん:2010/11/13(土) 20:01:23 ID:SWpEfUY7
>>59
ego専用DTあるんですね、あり。
61774mgさん:2010/11/13(土) 21:07:24 ID:aQcpynIQ
>>52
くれ
62774mgさん:2010/11/13(土) 21:16:26 ID:oprPl9yA
>>52
漏れはまだ開封してないなぁ、開封したらいきなり10倍に薄めておくつもりなので
手ごろなガラス瓶を見つけてからだな
まだプラチナムアイスのストックがそこそこあるので急がない
ニコ97%と考えると飛沫がうっかり鼻に入るのも危険だから、まず薄めるってのを
徹底したほうがいいよ
63774mgさん:2010/11/13(土) 21:41:02 ID:1OcVBtj5
>>52
薬品扱うのに直接匂い嗅いじゃうような基本も判っていない奴は危ないから使わない方がいいぞ
ニコ原液は毒物なんだから扱いは慎重にな
64774mgさん:2010/11/14(日) 10:43:09 ID:8TiiUsrQ
>>63
臭いも嗅げないような劇薬なんて研究室くらいでしかお目に出来ないだろ
ニコリキなんかかわいいもんだ
65774mgさん:2010/11/14(日) 12:16:26 ID:tIyrZmBB
>怖くて舐められない。当然リキとして使う度胸がでない。ゴメンナサイ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ココにも突っ込みいれるべきでは?
ニコ原液を舐めてたら逝ってるぞw
66774mgさん:2010/11/14(日) 12:59:13 ID:02r/hHmj
確かに舐めるものではないな。
67774mgさん:2010/11/14(日) 13:43:48 ID:yfmDvbe1
ニコチンガムをチョコで溶かすっていう話があったが、ガムって油で溶けるんだっけ?
68774mgさん:2010/11/14(日) 15:00:52 ID:y53AWM7r
>>67
脂溶性らしいから、チョコでなくてもいいみたいだね

ガンで入院してた時にお世話になったんだけど、(早期発見で7年経過、完治)
速く噛むとニコリキが口に垂れた時みたいに、喉が苦しくなって嘔吐反射が
来るのでニコチン量は結構あると思う
ニコチンガムは1cm×1cm×2mmって言う塊なので溶かそうと思ったら
まず伸ばしといた方がいいかもしれない、いざニコリキが切れた時のために
リアタバを水に浸すよりは健康には良さそうだよね
69774mgさん:2010/11/14(日) 16:02:58 ID:02r/hHmj
二コレットはニコチン 2mg/個しか含まれないぞ。

http://www.nicorette-j.com/product/gum_info.html

噛みながら、ノンニコリキ吸った方がよくないか?
70774mgさん:2010/11/14(日) 16:10:27 ID:RUQbs3VE
>>68
ニコチンも2mgくらいしか入ってないみたいだし1粒100円くらいしない?
71774mgさん:2010/11/14(日) 17:00:43 ID:y53AWM7r
どうなんだろな、ニコリキの場合32mgが30ccの中に含まれてる訳じゃなくて
1リットルあたり32mgな訳で、ガムと同じ重さのニコリキには2mgもニコは
入ってないんじゃないだろうか?
72774mgさん:2010/11/14(日) 17:23:46 ID:02r/hHmj
>>71
ニコリキの32mg表示は、1mLあたり32mgのはず。
だから、2mgじゃ物足りない。
73774mgさん:2010/11/14(日) 18:42:44 ID:RUQbs3VE
>>71
釣りだよな?
舌に垂らしただけで気持ち悪くなるリキを
ガムと同じ重さ分飲んだらどうなるか分かってるんだろ?
74774mgさん:2010/11/14(日) 19:38:05 ID:qaWjh9NK
>>64
おまいのような薬品オンチは電タバから足を洗うべき。
75774mgさん:2010/11/14(日) 19:39:57 ID:vfNhY4JT
ニコチン1適≒30〜50mg
なめるぐらいなら せいぜい 10mg未満

死にはしないよ。
76774mgさん:2010/11/14(日) 23:52:40 ID:y53AWM7r
>>75
ニコチンガムを処方通りにゆっくり噛まずに
くっちゃくっちゃ噛むと、胃カメラ飲まされた時の様に猛烈な嘔吐反射出るよ
ニコチンをまとめて採る様な、急激な摂取をしてあの苦しさを伴いながら
体をくの字に曲げて死ぬのはキツイと思うよ
嗅ぐのはいいとしても個人差があるから1滴でショック死もありえるんじゃないか?
77774mgさん:2010/11/15(月) 00:13:06 ID:vQyNf9B8
>>76
ま、そういう人もいるということで
俺は複数個バリバリ噛んでたが、
なんとも無かったけどね
78774mgさん:2010/11/15(月) 04:50:18 ID:Ovo0/AOw
>>76
極端な例を出して、それでいてショック死する人も居るかも
な書き方はもう要らないよ。水でも死ねるんだからな
79774mgさん:2010/11/15(月) 15:54:56 ID:UDvJKssv
今ニコレット買ってきて軽くほぐしてから油に漬けてる
本当に溶けんのかなこれ
80774mgさん:2010/11/15(月) 16:31:32 ID:kDgRHtji
買い出し行ってメントール結晶もニッキ油もなかったから
バニラエッセンスとかの並びにあったニッキエッセンスで代用できる?
81774mgさん:2010/11/15(月) 16:33:45 ID:EVDFX5PY
>>80
ハッカならたまにはあるだろうけど、ニッキはないんじゃない?
ニッキ(シマモン)はハッカより好き嫌い激しいから注意
82774mgさん:2010/11/15(月) 22:55:21 ID:UDvJKssv
全然溶けない・・・成分違うのかな
83774mgさん:2010/11/15(月) 23:27:36 ID:ERVo6JOI
ココア力作ってみた。
なんかうまいともまずいともいえない・・・
84774mgさん:2010/11/15(月) 23:42:59 ID:jqtj95KN
>>82
ニコチン抽出するくらいなら、素直にニコリキ買ったほうが
安いし早いと思うが・・
85774mgさん:2010/11/15(月) 23:52:35 ID:EVDFX5PY
>>82
ニコチンの分解温度が240度過ぎだから、ちょっと暖めてみるとか
(電子レンジどう? 一気に暖めようと思わず徐々にね)

>>84
赤鬼は高いし、中華リキは一切信用しないって人や、知識としてイザと言う時
リアタバからの抽出以外の手段を知りたい人なのかも
少なくとも抽出が成功すれば、ニコの品質としては日本の厳しい基準を抜けてる
最高峰のニコ汁になるはず
86774mgさん:2010/11/16(火) 00:27:47 ID:xspGKbB1
>>85
いや、ガムは油で溶けるって言うからニコチンガムを油に漬ければニコリキ作れるんじゃね?
って思って実験的にやってるんだが、ガム自体が全然溶けない・・・
菜種油じゃ駄目なんだろうか
87774mgさん:2010/11/16(火) 00:49:59 ID:Fju2JFYx
ハッカ油を入れると煙量が激減する
88774mgさん:2010/11/16(火) 00:55:15 ID:7PAyz8MS
>>85
仮に溶けたとして、ニコチンの混ざった油をリキに混ぜる気なん?
89 ◆kXn47FN4zU :2010/11/16(火) 06:53:42 ID:A7Z/9eD4
90774mgさん:2010/11/16(火) 11:04:52 ID:B/JqRU3P
科学板にリンク書いて連中を呼んで聞いては
予想なんかするよりずっと解決すると思うよ
91774mgさん:2010/11/17(水) 02:52:27 ID:gK2DuHZf
>>87
ハッカ油の油がアトマのタワシに付着して煙がそのうちでなくなるよな・・・
洗って油を落とせば復活するけど、油系統はアトマ痛めやすい
92774mgさん:2010/11/17(水) 11:46:25 ID:B8HkMe9X
チープローズのココアアブ届いたから作ってみた。
グリ5mlにアブ1滴でものすごいココア。
感じとしてはビターなチョコソースを連想させる。チョコ大好きな自分としては大当たり。
ただ、アブ自体がめちゃくちゃ粘度高いから、直ドリじゃないとアトマへの供給が追い付かん。
水なりエタなりを混ぜた方がいいかもしれん。
93774mgさん:2010/11/17(水) 12:08:45 ID:viCkXlmO
>>86
そういや、以前ニコレット噛んでて味が無くなったんで
ミンティアと一緒に口に入れてたら
ガムが凄く柔らかくなって、その内にどんどん小さくなっていった。
溶かし易くする成分があるのかもしれん。
94774mgさん:2010/11/17(水) 15:08:13 ID:hOcq0Sw7
>>93
それは面白い話を聞いた
ただ問題は糖分だな
95774mgさん:2010/11/17(水) 15:50:09 ID:nShXRQqx
>>93
ミンティアの成分、アスパルテームとペパーミントでガムが溶けるとは考えにくい
>>94
溶かしたいなら精油かエタノールに入れな 
96774mgさん:2010/11/17(水) 15:53:03 ID:hOcq0Sw7
>>95
エタノールでガム溶けるの?
97774mgさん:2010/11/17(水) 18:02:22 ID:nShXRQqx
>>96
溶けるよ
98774mgさん:2010/11/17(水) 22:30:40 ID:hOcq0Sw7
>>97
普通のガム漬けてるけど、一向に溶けないじゃないか
99774mgさん:2010/11/17(水) 22:48:09 ID:U44+Mr5x
チョコレートとガムを同時に食べるとガムが消えるってのは今の子供は結構知ってるよな
(昔はそれぞれが大事だったんで、無駄な食い方しなかった)
WEB検索すると、この話は結構な数HITして来て結論としては
・お菓子に含まれる油分とガムが柔らかくなる温度により口中で磨り潰しては混ぜをしてて起こる
って事の様だ。 (ビスケットとかでもいいらしい)

ガムはたいがいそうだけど、柔らかくなるにはある程度の温度が必要なので常温で静置しておいても何も起きないと思う
ニコリキとしての流用を考えると、ゴマ油とかサラダ油は避けて何か良い物があるといいねぇ
100774mgさん:2010/11/17(水) 23:33:51 ID:hOcq0Sw7
んー、やっぱ温度かー
エタノールに漬けてからふと「湯煎したらいいんじゃないか?」と思ったが蒸発するよな

取り合えず電気ストーブの上にエタノールと普通のガム入れた容器置いたら溶けてきた
これをニコチンガムでやって濾せば出来そうだな
101774mgさん:2010/11/17(水) 23:47:01 ID:U44+Mr5x
>>100
漉す前に放置してみてよ、沈殿するなら上澄みだけを漉すだけで済むし
濾紙が目詰まりしにくくなる
102774mgさん:2010/11/18(木) 01:40:12 ID:tWZQW3U4
Wikiにポテチでも溶けるっての書いてあったw

ついでにガムのとこ一通り読んだけど、ニコチンガムのニコ濃度が薄ければ
電タバで摂取するより、噛む事の効能による体刺激で健康になりそうだw
ニコチンガム自作しちゃえば禁煙場所でも食えるw
103774mgさん:2010/11/18(木) 05:58:57 ID:L5bRc/4v
ニコチンガム溶かしてニコリキ作るって言ってるけど、ニコはいいとしてガムベースってかなりアトマに悪そうなんだがどうなんだろ?
溶かす油分もそうだし、フィルターで濾過するにしても溶けて混ざってる物までは濾過できないと思うけどな
ニコチンガム自作するなら普通にちょっと噛んで柔らかくしたガムにタバコの葉をひとつまみ混ぜればできるよ
ニコリキ1滴とかたらしてもいいんだろうけど均一に混ぜ込むのが面倒そう
104774mgさん:2010/11/18(木) 22:40:50 ID:usXlyG24
>>103
すげースペックの脳みそ持ってるな。
タバコの葉=ニコチンという2bitな結論に脱帽。
105774mgさん:2010/11/18(木) 22:54:44 ID:L5bRc/4v
>>104
世の中には噛みたばこという物があってな
葉っぱ自体は紙巻きと噛みたばこは同じ様な物なんだよ
紙巻きや手巻き用の葉っぱでも無添加物という物があるからそれを使えば少量なら直接口に入れても問題無い
106774mgさん:2010/11/18(木) 22:58:28 ID:S6opjWDE
流れぶったぎり。
環境もかなり影響するよね。
味が薄まるって意見のあるE2ならではだけど、
赤鬼のフレーバーでコーヒー5・1シナモンをケンエーで20倍位で割ると非常にココアっぽい。
コーヒーが粉っぽく香る感じがココアっぽい。
DTだとコーヒーが強くなる。。
107774mgさん:2010/11/18(木) 23:15:13 ID:9tm9m1Qq
ニコチンガムからニコチンを摘出しようとしてた者だが、実験は失敗に終わったorz
ニコチンガムが溶けなかった。普通のガムは溶けるのになー
悔しいのでガムから香料作ってやろうとしたが、これもダメ
摘出したエキスをスプーンに乗っけて炙ったら底にべたつくなにかが・・・
108774mgさん:2010/11/19(金) 02:21:53 ID:u9PoZTpf
ニコチンガムからニコチン取り出すくらいならリアタバから抽出したほうが
カンタン且つ風味もよろしいと思うのだが・・・

ところで、無味ニコにメンソ結晶溶かした無水エタとバニラオイル混ぜたら
最初は無色透明なのに、いつのまにかほのかにピンク色になるのだけど、
これってリキが腐ってきてるのかな?
109774mgさん:2010/11/19(金) 08:32:25 ID:xVFJWBgq
ニコ入り電子タバコを吸って1ヶ月。
自転車で車にひかれる事故に会いました。
リアたば吸ってる時はなんともなかったのに電子タバコにしてからチョットふらつく様になったせいです。
電子タバコは命を落とす可能性のある危険な商品です。ニコチンの輸入は即禁止にすべき、いや電子タバコ禁止です。

と、おんなじレベル!
110774mgさん:2010/11/19(金) 08:35:58 ID:xVFJWBgq
>>109
スマン
初心者スレの舌癌コメへの誤爆
111774mgさん:2010/11/19(金) 17:54:39 ID:JJ6SpN3A
>>98
無水エタにガム入れたら 3時間で溶けたんだけど
本当にやったのかよ
112774mgさん:2010/11/19(金) 18:13:01 ID:vGIJrwUq
表面のコーティングによるんじゃね?
113774mgさん:2010/11/19(金) 21:14:55 ID:SbCk/Yte
>>111
マジ?
俺全然溶けなかったわ
114774mgさん:2010/11/20(土) 19:29:09 ID:F5XULGAN
Joye510の黒を買ったんだけど恐ろしく塗装剥げするんだけどこんなもんなんかな?
特にアトマイザーは洗浄に熱湯使うとすぐ塗装剥げする。
115774mgさん:2010/11/20(土) 19:35:49 ID:czW6Y2Mb
聞くトコ間違えてるぞ
初心者スレか本スレで聞き直せば?
116774mgさん:2010/11/20(土) 20:00:50 ID:F5XULGAN
あ、ほんとだごめんなさい
117774mgさん:2010/11/20(土) 20:17:51 ID:KyrWT2X1
>>114
無水エタに一日漬けてたら、ツルンって塗装だけ剥がれたなw
510銀アトマだと塗装はないけど、カートリッジがゆるゆるなんだよな
118774mgさん:2010/11/21(日) 16:53:45 ID:Sz/t1f+2
フルーツ系のカトマ買ったら マジでウマい
メンソ感0だったから、シリマーでエタ結晶注入で最強のうまさ
望みはこういうリキを自分で、作れたらアトマで吸えて経済的にも楽なんやけど
メンソは良いとして、フルーツをオレンジとかリンゴの精油を入れても
香りだけはフルーツなんだけど、味が苦いまんまなんだよね。どうすればいいのか、いっそジュースでも入れればフルーツカトマみたくなるんか・・・・・
119774mgさん:2010/11/21(日) 17:10:02 ID:Quw5SoAU
>>118
kwsk
120774mgさん:2010/11/21(日) 17:18:28 ID:hYN5tOHX
スピリタスの果実酒参考にすだちの皮漬けたの使ってる
1口目とかは最高にさわやかで良い感じだけど後半は香り慣れしてしまう
あんま味香り出ないなーと思ってたけど部屋の匂いは結構あるんでそうでもないみたい
アルコール度高いのに溶けてるから香り飛びが早いのかも
121774mgさん:2010/11/21(日) 17:30:09 ID:Quw5SoAU
>>118
HCなんかでは808D1用のカトマが$4(≒1個65円)だかで売ってて試したら、
ちゃんとフルーティーだったのを思い出すね

たぶん「かきごおり」系の香料のレシピは鉄板があって、それにカキ氷用なら砂糖を足して、
電タバ用なら「コットンキャンディーフレーバー」を足して甘くしてるんだと思う
自作メンソもただ辛いだけではなく、コットンキャンディ(70ccで$8)フレーバー足してやると
いい感じなんで、なにかのついでに$1の6cc判のでもいいから試してみるといいかも

でも、かきごおり系はウマイけど不自然だしあまりおすすめはしないよ
高級なワインと同様のリキがあったとして、それに慣れちゃったら高級ワイン飲む時に感覚が損なわれるし
「イチゴ味のキャンディーよりも、本物のイチゴはすっぱくてまずいね」って言う子供と同じになってしまう
122774mgさん:2010/11/21(日) 18:04:44 ID:Sz/t1f+2
>>121
コットンキャンディ(70ccで$8)フレーバー足してやるといいんやね
リキには精油やエッセンスで香りつけだけじゃなく
味も加えないとタエコ ギガカートリッジのフルーツミックスみたくはならないんだなぁ〜
123774mgさん:2010/11/21(日) 18:13:50 ID:Sz/t1f+2
>.121
なんかググっても、それっぽいのに行き当たらない出きればURL書いてもらえませんかね?

リキには「砂糖」と「レモン汁」的な物は入れたくなかったんで
なるたけ焦げ付かないものを探しています。教えてくれると助かります。
124774mgさん:2010/11/21(日) 18:22:03 ID:Quw5SoAU
>>123
ttp://www.healthcabin.net/concentrated-candy-flavour13-flavors-product-7661.html
選択欄でcotton candyっての選ばないと、ガム味とかバニラ味になっちゃうので注意
本来止められる物でもないんだけど、通関でニコ入りと勘違いされるとダルイので
他のフレーバーも大量に頼む場合は、ニコリキをついでに頼んだりしない方が無難

「輸入量に制限がある物なんか1ccも頼んでいません、キリッ!」って言えるしね
125774mgさん:2010/11/21(日) 18:25:18 ID:Sz/t1f+2
>>124
thanks, you can count on me
126774mgさん:2010/11/22(月) 13:16:10 ID:VRdp51OF
グリセリン

http://www.e-pharma.jp/allHtml/2357/2357701K3043.htm
グリセリンの吸収による溶血、腎不全を起こす恐れがある。
流早産:子宮収縮を誘発して流早産を起こす危険性があるので、
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい。

グリセリン浣腸の注意事項だが至極安全という事ではないね。

http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0624c.html
加熱すると分解し、有毒・腐食性のアクロレインフュームを生じる。

電タバの加熱は大丈夫かね?
127774mgさん:2010/11/22(月) 18:13:50 ID:e7mlpO9O
>>126
それグリセリンスレで反論されてただろ

腎不全を起こす恐れは 「グリセリンはただの糖分」だから、急激に体内に吸収されると
糖尿病患者とかの肝臓が悪い人にはまずいんだよ 飲むとか肺に入るのと、肛門から大量に浣腸するのとはワケが違う

加熱すると分解し、有毒・腐食性のアクロレインフュームを生じる。
アトマの温度じゃ 分解する前に揮発する。

理系知識0の頭でも分かったなら もうコピペするなよ
128774mgさん:2010/11/22(月) 18:58:05 ID:e7mlpO9O
水ですら大量に飲んで死亡する恐れがある
だからといって水が危険な物質になるわけではない

グリセリンをどんな方法で使用しても絶対に安全だとか、それが保障できないからグリセリンが危険だとかそんな話ではなく
水と同様に使用方法を間違えば毒にもなる
グリセリンがよく分からないのなら、保水力のあるアルコールの一種。体に入れば糖として機能する。と覚えよ

要するにグリセリンの危険な事例を探しても、電タバに使用することに当てはまるのか?って話
リキッドに使うのに、膣や肛門の話になったり、アトマでは加熱できないような温度で危険性を示唆しても全く関係ない

肝臓が悪い人は、糖分を控えましょう ←こんな奴にはグリセリンも与えてはダメ
圧力鍋に入れて500度以上とかに加熱しないようにしましょう ←密封されてない容器で何度Cまで液体でいられると思う?
129774mgさん:2010/11/22(月) 19:23:42 ID:Jl5tF9EZ
スルーしてください
130774mgさん:2010/11/22(月) 19:41:24 ID:w2/7P3n9
>>129
スルーしてどうする
それに誰に言ってんだよ
131774mgさん:2010/11/22(月) 20:12:22 ID:qLpNg9Kb
釣られて反応してる人に言ってんでしょ

関連スレにマルチしてるような
初歩的な荒らしに釣られるなってことでしょ。

132774mgさん:2010/11/23(火) 01:01:24 ID:S2N6aUzu
チープローズでついでに買ったグリセリン、すげぇ粘度でワロタw
ローション並に粘度高いのはまぁいいとして、リキとしてそのままでは使えないな。
水道水を10%程度混ぜないと染み込みが悪い。
133774mgさん:2010/11/23(火) 04:48:57 ID:V/koF7xa
>>124
ちょっと試してみる価値はありそう、と横レス。味覚レベルでは舌の受容体へのヒットがポイントだと思ってる
例えば鼻をつまみながら吸ってそれでも甘いと感じるなら、それはやっぱり甘いんだろうという判定方法
それ、試してみた?

>>132
リキを調合する時のキーは水1割。これはWikiにもベースリキのレシピとしてさりげなく書かれている
[レシピ] グリセリン(5) : プロピレングリコール(4) : 精製水(1)
水1割は粘度を下げる事や煙量のコントロール、そして文字通り“水増し”として使える
粘度を下げることや染込みが目的なら無水エタを使った方が効果的な気もする

だが、経験則により個人的にはフレーバーの匂いをより強く発散させる効果があると思ってる
そのギリギリのバランスの平均が水1割。製菓用フレーバーだとその効果は顕著に現れる
アロマ用オイルではどうなんだろう?
134774mgさん:2010/11/23(火) 13:24:27 ID:7xe+uX8r
>>132>>133
10%が限界ですね。
それ以上入れると水蒸気が混じってる感じが判るようになって
フレーバー足しても本当に味が水っぽくなる。
温度が上がらないのもあるのか加湿器の蒸気吸ってるような感じ。
135774mgさん:2010/11/23(火) 13:46:32 ID:GfOgniKD
今はじめてリキ自作中の者ですが
みなさんテイスティングはどうやってますか?
リキ完成後にはカートリッジで運用予定ですが、味見はとりあえずLR直ドリでしています
136774mgさん:2010/11/23(火) 13:54:37 ID:p6LWC8sG
味見するならLRは止めた方がいいと思うぞ
ノーマルに比べて温度高くなるから香りが飛びやすい
常用するのがLRってことなら話は変わるけどな
最近は適当にブレンドして使ってしまってるんであまり味見しなくなったな
試しで使ってみて味が薄ければフレーバーをちょっと追加って感じで作ってる
137774mgさん:2010/11/23(火) 14:43:01 ID:6xjcZHkL
チープローズで買ったウインターグリーンが届いたので早速試してみた

なにこの物凄い湿布臭orz

30ml中0.1mlしか入れてないのに
一緒に入れた精油の香りが全てかき消されてる
ミルラとかブラックペッパーの後味だけ残ってる感じ。

901LRアトマだからかな?
138774mgさん:2010/11/23(火) 14:59:14 ID:gbWoa5OO
>>135
アトマとかの組み合わせで風味が変わるので、
実際の組み合わせの方が無難と思う。

510で調整してeGoで吸うと違う印象になった。
139774mgさん:2010/11/23(火) 15:24:20 ID:b6PORLbK
よく振らないと、比重が軽いメンソ系は混ざりにくい(たぶんコレ)
メントールが主成分なので湿布臭で正解
140774mgさん:2010/11/23(火) 18:31:47 ID:odsaRBdX
どこかで「便所の臭いがする〜」的な事を言っていた人がいた記憶があるんだけど
GRV-10168とかの水溶性研削液が便所の臭いに近いことを思い出した
誰か比べることのできる機会があったら嗅ぎ比べてほしい
141774mgさん:2010/11/23(火) 22:33:41 ID:FyB7Rz/n
グレープフルーツ味のニコリキが作りたいのですがフレーバーでどこかオススメありませんか?
ミコヤくらいしか知らなくて。お願いします。
142774mgさん:2010/11/24(水) 02:40:05 ID:uv9jEzxv
メンソリキ24ミリをグリで割って使ってたんだけど
7:3だったもんを6:4にしたら薄くて吸った気がしないで
使用量が増えた挙句に消費量も増えてなんも良い事無し・・・w

希釈は計画的に!(´;ω;`)
143774mgさん:2010/11/24(水) 14:29:40 ID:P6quxG41
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/
ここで植物性グリセリン200mlとブチレングリコール100ml注文した

ブチレングリコール・・・
ggったら毒性無し(グリと同様肌の保湿剤として使われてる)、揮発残留物無し、抗菌性あり
って事で、PGの代わりに使えるんじゃね、と。

届いたらレポするよ!
144774mgさん:2010/11/24(水) 19:58:08 ID:1BDlTfHE
>>142
メンソの場合は、ハッカ結晶なりハッカ油足せばいいからリカバリーは簡単
ニコが薄くなった時のために、プラチナムアイス(赤鬼)を用意すれば万全
145774mgさん:2010/11/24(水) 22:35:19 ID:D6r8ketz
アーモンドオイルなるものを本日スーパーで衝動買いして試してみた。
「材料」
ケンエーグリ5ml
無味ニコリキ5ml
アーモンドオイル5滴
水10%

不思議なくらいに味も香りも無くなった!?
オイルを開封した時からアーモンド臭がしないなーと思ったけど、こんなもんなのかな?
146774mgさん:2010/11/25(木) 15:11:58 ID:XEQpVSzn
ケンエーグリPの成分は[グリセリン(C3H8O3) 84.0〜87.0%を含有。]残りは精製水だから水10%も要らない
それからベースが10ml+αに市販のアーモンドオイル5滴はいくらなんでも少なすぎる
そのあたりだとベースが2ml+αでも10滴ぐらいというかかなり適当にブチ込んでるw
入れすぎたと思ったら無味ニコやグリをちょっと追加しながら調整

開封時からアーモンド臭がしないというのはわからん
147774mgさん:2010/11/25(木) 16:29:28 ID:CocRmEZe
ペロッ!これは青酸カリ!!
148774mgさん:2010/11/25(木) 21:03:18 ID:q5XBTtH1
ぺろっ、気持ちいい、それは俺のカリ
149774mgさん:2010/11/25(木) 23:03:31 ID:H94SlmY1
アーモンドオイルって材料がアーモンドってだけで、
なたね油や大豆油みたいに普通の油でしょ
150774mgさん:2010/11/26(金) 02:31:45 ID:mGlaBRy4
>>149
そうなのか!
ありがとう。
手作りお菓子コーナーにあったからてっきり風味が出るもんだとばかり思ってたわw
151774mgさん:2010/11/27(土) 15:17:36 ID:/du+XXjr
143です
グリセリンとブチレングリコールが届いたので混ぜてみた。
グリ:BG=7:3くらいが粘度として丁度いい感じ。
親和性が高いのか、一瞬で混ざった。

吸ってみた。普通に吸えてる。ショップのノンフレリキッドと全く同じ感じ。
香りも刺激も全く無い。グリセリン特有の甘みが消えたような気がする。
これから味付けをしていこう。

1週間くらい使い続け、リキが変質しないか(BGの抗菌作用が効いてるのか)及び体に影響がないかを人柱します。
152774mgさん:2010/11/27(土) 22:18:19 ID:N1NpmEc5
アーモンドオイルにがっかりしたので、今度はラムエッセンスに挑戦。
う〜ん微妙・・・
自作リキってのは難しいね〜
153774mgさん:2010/11/27(土) 22:29:25 ID:LZb6cwLS
スピリタス漬けでつかえたもの
コーヒー漬けとすだち皮漬け
154774mgさん:2010/11/28(日) 02:16:56 ID:Wr4kB5bz
コーヒー漬けって???
豆を漬けたんか?
155774mgさん:2010/11/28(日) 04:35:15 ID:g3o4xz8v
>>154
そう
挽いてない豆ごと漬けた
156774mgさん:2010/11/28(日) 12:11:30 ID:qwRAX3oK
>>155
レポkwsk
157774mgさん:2010/11/28(日) 15:26:22 ID:g3o4xz8v
んー、うまいよ
つか、コーヒー風味のリキ買った事ないし比較してどうこう言えないんだよね
味も豆によって違うだろうし

小さいビンに豆いっぱい詰めて酒に漬けた
スピリタスはアルコール度数高いから3日くらいで十分出た
158774mgさん:2010/11/28(日) 16:32:57 ID:Qh66PCnU
基本的に抽出はスピリタスでも無水エタでもやり方は同じ。
2〜3日ドブ漬けしておけば勝手に抽出されるから、後はろ紙でこすか上澄みだけシリンジで吸い上げればおk。
159774mgさん:2010/11/28(日) 16:35:51 ID:qwRAX3oK
>>157
サンクス。スピリタスあるから試してみたくなった。
ちなみにグリと割合はどんなもん?
160774mgさん:2010/11/28(日) 21:28:25 ID:g3o4xz8v
>>159
いろんなリキと混ぜこぜしてるからわからん
たぶん2割くらいかな
161774mgさん:2010/11/28(日) 22:18:16 ID:MzJxkpgb
コーヒーのカキコで思い出したんだけど、
http://www.kumazaki-aim.co.jp/kikisaisyu/ってどうかな
内で昔果実酒に凝ってたころ興味もってたんだけど。
162774mgさん:2010/11/29(月) 02:09:54 ID:0zjYwXow
>>160
重ね重ねありがとう。試してみる。

>>161
けっこう高いな。
超音波洗浄器で代用できないかなーとか思ったけど、
温度調節ないから無理か。周波数は大体あってそうなんだけどな。
163774mgさん:2010/11/29(月) 12:17:45 ID:FlUjJhm+
酒も造れるとなるとリーズナブルじゃない?
逆にコレを超音波洗浄に使うって手もあるしw
まあ、やりすぎると塗装が剥げるらしいから自己責任てことになりそうだけど。
164774mgさん:2010/11/29(月) 14:36:15 ID:FlUjJhm+
甘味ってなにで出してるんだろう?
糖分はアトマ焦げるからだめとして、他に思い当たるフシが無い・・・
それとも市販リキは少なからず糖分添加しているのかな?
165774mgさん:2010/11/29(月) 15:44:04 ID:39UBxWDs
サッカリン
アスパルテーム
ズルチン
チクロ
166774mgさん:2010/11/29(月) 21:56:04 ID:QcnGubZs
甘みは良くわからないので、パインアップルとかの力を少量使ってる。
甘さだとコットンキャンディーとかより甘い気がする。
柔らかい甘さの時はココナッツ。
それとメンソ系の時にちょっとクローブ足すと辛さ見たのが出て単なるスースーでなくなるのと、
どっぷり甘くなくても辛さが甘さを引き立ててくれるきがする。
167774mgさん:2010/11/29(月) 22:17:40 ID:FlUjJhm+
>>165
d

どれも気軽に手にはいらなそうだ
168774mgさん:2010/11/29(月) 22:30:20 ID:hjh+1NiT
やべえ、グリとハッカ油多めの自作リキで思いっきり肺にいれたら
肺がすげえ冷たくなったwきっくーーーーーー!!
169774mgさん:2010/11/30(火) 02:10:55 ID:P2ZhoCoV
>>168
肺にはメントールを受容して冷感を感じる細胞は無いよ

ハッカ持ってるとクールバスクリン買わなくてもいいのは良い
某屋どこじゃなく入浴剤ってボッタくり
電タバの世界から香料に詳しくなると安くても良い入浴剤が出来る
電タバには合わないと失敗した香料でも風呂で結構使えるぞ
(炭酸ガスも欲しければ重曹も必要だけど)
170774mgさん:2010/11/30(火) 02:44:24 ID:JE2sCU7w
>>169
でもなんか肺にメントールの刺激がきたぞ?
鼻にくるともだえたくなるぐらい効くけど一瞬で消える
涙ボロボロでるけど、この刺激がくせになるんだ・・・
へたして思いっきり吸うとマジで不意打ち食らった刺激が一番くるw
171774mgさん:2010/11/30(火) 03:14:58 ID:7EolJtgB
そこまでくると身体に悪そうだが大丈夫か?
172774mgさん:2010/11/30(火) 03:17:57 ID:JE2sCU7w
>>171
脳的にやばいかもw
でもワサビでくるような刺激に近いから大丈夫ざね?
173774mgさん:2010/11/30(火) 04:39:06 ID:u/YQGFsY
>>170
メントールは針状結晶になることが多いので、その影響かな?(笑)
まぁ、『冷感を感じる』ことはなくとも、血管拡張作用とかはあるはずだから、それも影響してるのかもね。
174774mgさん:2010/11/30(火) 13:44:49 ID:kW3ZY5dP
ハッカ結晶買ったけど扱いが難しいね
スピリタスに溶かしてるんだけど、最初のはグリと混ぜたら即再結晶化・・・
次は濃度薄くしたら常温では大丈夫だったけど、冷蔵庫では再結晶化した

もっとスピリタスを増やせば大丈夫なのかな
面倒だからハッカ油にしとけばよかった
175774mgさん:2010/11/30(火) 14:28:55 ID:Xdd6L7N9
ハッカ油はメンソ結晶とは違った油分のエグみが強いから別物と考えたほうがいい
176774mgさん:2010/11/30(火) 14:56:59 ID:JE2sCU7w
>>173
まじで?針状ってやばくね?
電タバでハッカ油ってもの凄く危険って事?結晶が肺に刺さるってことなのか・・・
ここにきてよかったぜ・・・今からメンソやめるわ
177774mgさん:2010/11/30(火) 15:40:14 ID:T5Dbg/kI
頭悪すぎ
ハッカが肺で再結晶するって>176の体温はどんだけ低いんだ?
体内で再結晶するくらい体温低くなるならもうそろそろ冬眠しないとな
178774mgさん:2010/11/30(火) 15:51:03 ID:Xdd6L7N9
>>176
>>173はギャグで言ってるんだよ
メンソ結晶見たこと無いのか?ミョウバンが細くなったような見た目でお前の耳糞よりもでかいし肺には刺さらないw
179774mgさん:2010/11/30(火) 15:58:24 ID:C3B8tDLM
>>176
そう思い込んで辞めるのは結構だけど人に言って回らないようにな
180774mgさん:2010/11/30(火) 16:07:53 ID:JE2sCU7w
>>177
なら>>173←こいつに言うべきだろ
俺に言うのはお門違いもいいとこ
181774mgさん:2010/11/30(火) 16:43:03 ID:IkZwzsC3
くだらない事で喧嘩すんなよ
ニコリキでも吸って落ち着け
182774mgさん:2010/11/30(火) 22:54:48 ID:7EolJtgB
スピリタスってアルコール度数98%以上のやつ?
無水エタならよほど入れない限り再結晶化しないけどな。
183774mgさん:2010/12/01(水) 02:39:37 ID:anP4S9nU
酒屋のおやじにスピリタスって言って焼酎かウォッカでも騙されて渡されたんだろ
184774mgさん:2010/12/01(水) 14:01:53 ID:pRpxF+9G
今時酒屋のおやじに言って買うっていう発想が出るなんて
>>183は古きよき昭和の街に住んでるんだろな
185774mgさん:2010/12/02(木) 08:59:07 ID:KgZdy245
メンソ切れたんでブテナロック試した。
186774mgさん:2010/12/02(木) 22:19:11 ID:qGu661h2
リキの保持を考えると、粘度上げる手段が何か必要だなぁ
試しにロングロングカトマイザーを作ってみた。
リキの粘度が低いと8cmの長さの綿(チクワ)を立てた時に上部はほとんどリキを
保持する事が出来なく、ヒタヒタにすると垂直にした時にリキが漏れる
(粘度を上げたら上げたで綿に残る捨てリキが増えてしまうんだろう)
でも、なにか安全な増粘方法は欲しいなぁ

そろそろ中華の他工場がCE2パクって低粘度に向いてるの出さないかな?
一応eGo形式カトマイザは、アトマとカトを一体化した様な構造になってて
電熱コイルから長いウイッグが綿に1cm程度突っ込んでて理想には近づいてる

粘度がらみなのでこっちに書いてみた
187774mgさん:2010/12/03(金) 00:23:56 ID:3VWQBZfZ
寒天で粘度を上げるのはどうかね?
パフるとカードリッジ内の温度は上がるから粘度が下がって
丁度いい供給量になる、みたいな感じで。
188774mgさん:2010/12/03(金) 00:29:36 ID:Ned+XMGV
>>187
それはちょっと面白いかもね (化学反応的に安全かわからんけど)
バッファ的に最低限の綿だけ電熱線なりタワシのとこに残して

寒天で固めたリキの柱をカトに突っ込むとかね (特許取れるか?)
てか、寒天じゃなくて熱で溶かすとなるとゼラチンだね

タワシ直だと溶ける量が多そうだから、ベストバランスみつけるのが
難しいかも
189774mgさん:2010/12/03(金) 01:08:33 ID:EWOK++m/
ふつうに焦げて一気に詰まると思うが、、いや人柱は大切か
190774mgさん:2010/12/03(金) 01:10:17 ID:OPfc129R
カードリッジってたまに見るけど素でそう書いてるのかな
191774mgさん:2010/12/03(金) 01:11:46 ID:vQECjt60
>>190
他にどういう言い方があるんだよwww
192774mgさん:2010/12/03(金) 01:14:19 ID:LiHITEif
カードリッチって書くとクレカ持っただけで自分は金持ちだと勘違いしていっぱい買い物しちゃう奴っぽい
193774mgさん:2010/12/03(金) 01:15:47 ID:OPfc129R
あ、やっぱ素で書いてるのね
194774mgさん:2010/12/03(金) 01:16:38 ID:vQECjt60
>>193
ただの釣か
195774mgさん:2010/12/03(金) 01:17:47 ID:kuGFiXGA
とりあえずグーグルでカードリッジ検索して来い
答え教えてくれるから
196774mgさん:2010/12/03(金) 01:18:26 ID:kaLuHwBo
んむ
なかなか面白い流れだ
197774mgさん:2010/12/03(金) 01:20:04 ID:IUOdks0s
カードリッジ 約 185,000 件 (0.09 秒)
198774mgさん:2010/12/03(金) 01:20:50 ID:vQECjt60
カートリッジだろ?なにがおかしいの?馬鹿なの?
199774mgさん:2010/12/03(金) 01:21:12 ID:OPfc129R
>>195
誤用の例がたくさん出るだけだけど
ディスクトップだってヒット数は多いが正しいわけじゃないだろ
200774mgさん:2010/12/03(金) 01:26:34 ID:kuGFiXGA
何で俺に矛先が向いてるんだろう
201774mgさん:2010/12/03(金) 01:29:42 ID:kaLuHwBo
カードリッジ
約 185,000 件 (0.12 秒)
もしかして: カートリッジ

カートリッジ
約 8,460,000 件 (0.11 秒)
202774mgさん:2010/12/03(金) 01:30:02 ID:OPfc129R
>>200
別に突っ掛かってるわけじゃないんだ、答えになってないから何が言いたいのかなと思って
ちょっと気になっただけ、変な流れにしちゃってすまん
203774mgさん:2010/12/03(金) 01:35:53 ID:dAVBaCAj
かーちゃんリッチで留守にする。でいいじゃん。

バニラ原液2+グリセリン8は喉が痛くなってきたorz
204774mgさん:2010/12/03(金) 02:06:30 ID:CHsCsVLJ
迷惑なやっちゃな〜
205774mgさん:2010/12/03(金) 11:13:52 ID:nICXj46W
粘度を上げるのはグリセリンを入れるのが簡単だよ。
99%のグリセリンだと、シリマーで吸い込めないくらい堅いよ。
206774mgさん:2010/12/03(金) 20:26:28 ID:iN3UdbVQ
リキの保持って粘度の問題じゃないだろ
粘度を上げるとリキの供給が追いつかなくなって焦げるだけだよ
「綿」 の部分を見直すべき。
207774mgさん:2010/12/03(金) 20:32:44 ID:vQECjt60
カートリッジが柔らかい素材で、ムニュって押すとリキが押し出るようにできないんかな・・・
咥えタバの時もプラだと固くてくわえずらいし・・・
208774mgさん:2010/12/03(金) 23:10:58 ID:Ned+XMGV
>>206
自作メンソとか作ればわかるけどサラサラ過ぎるんだよ
だもんでキツ目の綿でもロングロングカトマ作ると立てた時に漏れてくる
そうでなくても、知識として増粘方法は知りたいとこだよね

>>207
カトマなりカトマイザの側面に穴をあけて、極小スポイト立てればそんな
感じで運用出来るよ(調整で自動供給も可能)
だけど見た目がだめなんだよね
209774mgさん:2010/12/03(金) 23:43:34 ID:IwStYtUb
>>208
だもんで

静岡県民か
210774mgさん:2010/12/04(土) 00:14:24 ID:MgEPdOaw
俺も思ったw ついでに1/10くらいの確率で望月さんか
211774mgさん:2010/12/04(土) 02:20:29 ID:MVWVNavo
以前ここに書いてあった粉末緑茶リキ作ってみた。
コーヒーフィルターで濾したのになんか粉っぽいぞこれw
今度はコーヒー豆にでも挑戦してみるか。
と思ったが、ウチに豆挽くもん何もないから、失敗したら絶望的だな・・・
212774mgさん:2010/12/04(土) 07:01:58 ID:SRPvlP9m
>>211
少量の豆挽きならスリバチとスリコギ、ペッパーミルでなんとか可能
213774mgさん:2010/12/04(土) 13:45:29 ID:MVWVNavo
すり鉢w
すげぇ大変そうだな。
コーヒーは好きだし、豆挽く機械だけ買ってもいいか。
214774mgさん:2010/12/04(土) 13:51:07 ID:xE24CagU
コーヒー豆にこだわりがなければ、普通にコンビニで売ってる
1杯ドリップ用のコーヒーパックでも買えば?
215774mgさん:2010/12/04(土) 15:28:27 ID:HN+HHH4w
>>213
コーヒーミルは前から使ってるけど引き立ては香りがいいので
飲む都度挽いている。
厳密に言えば豆の種類やローストが違うのだろうけど
エスプレッソは引き具合違いで楽しめるし。

ポーレックスの
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-345-12541-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB/dp/B0002JZCF2/ref=sr_1_2?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1291443644&sr=1-2
がおすすめ。

バイクのときは
http://www.uniflame.co.jp/products/Cooker/products_list.htm#products09
のバネットとバーナーとこれに豆を入れてもって行ってる。
216213:2010/12/04(土) 17:53:28 ID:Hc60f2+2
一杯ドリップ用のってことは挽いてあるやつだよね?
豆の状態より抽出し過ぎそうだけど大丈夫なのかな?
217774mgさん:2010/12/04(土) 23:04:41 ID:15K3Kf8L
タバコ味の調合おしえてください。
218774mgさん:2010/12/04(土) 23:15:13 ID:QxzbALm4
タバコを煮込む
219774mgさん:2010/12/04(土) 23:23:10 ID:15K3Kf8L
ニコチンが入る。
220774mgさん:2010/12/05(日) 02:53:45 ID:wZ8wXlGl
アロマオイルのマージョラムを電タバで吸えば
楽にオナ禁できるということでしょうか?

オナ禁はガチで健康的にも精神的にも良いらしいです。
221774mgさん:2010/12/05(日) 11:37:16 ID:S6htF1/Z
>>220
それを実践すると、数日に1回おまい自身ののSuperMiniCigからリキ漏れする
かもだがそれでもいいのか?

適度な利用は精神的にも健康的にも良い物だぞ?

女性の場合、Hをした方がホルモンバランスが整うし、生理が止まる年齢が確実に
遅くなって、老いのスピードが弱まる
222774mgさん:2010/12/05(日) 15:16:39 ID:JPHocxhJ
女性はある程度やった方が若返るが
男性の場合はやればやるだけ老けます
223774mgさん:2010/12/05(日) 15:38:52 ID:UyFzANiw
射精はせめて中三日、出来れば1週間のインターバルが理想らしい
精液の生成は傷の修復と並び最優先で行われるためタンパク質等の栄養素を優先消費する
肌や頭皮のトラブル等が分かりやすい例

ってスレ違い過ぎるのでココまで
224774mgさん:2010/12/05(日) 19:07:32 ID:e3EqpF2W
オナ猿の出来損ないの人生の負け犬どもはココをミロ

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2411.html

225774mgさん:2010/12/06(月) 00:28:45 ID:UVtpsDcY
進学校とかに行くと、オナ禁してる人が本当に多いよ。
謙虚な人ほど結論を出さずに実践してみるものさ

ってスレ違い過ぎるのでココまで
226774mgさん:2010/12/06(月) 09:53:35 ID:xMhccZqL
どうでもいいけど、禁煙ならともかくなぜオナ禁の流れに?
227774mgさん:2010/12/06(月) 22:10:26 ID:tUwmBlim
どちらも健康的だからだろ
この話は終〜了
228774mgさん:2010/12/07(火) 12:36:18 ID:skhmuiz/
コーレーグースー試した人いる?
229774mgさん:2010/12/07(火) 20:46:43 ID:AMywc26S
説明せねばなるまい
コーレーグースーとは沖縄の方言で唐辛子を泡盛に漬けた液体調味料の事である
230774mgさん:2010/12/08(水) 03:32:15 ID:RlABlD72
唐辛子はちょっとなぁ
231774mgさん:2010/12/08(水) 06:16:39 ID:Q6EdNoOK
なにゆえマイナーな調味料をここで聞こうと思ったのか。
ぶっちゃけ、泡盛は糖度が心配だな。
やるならスピリタスに鷹の爪でも漬けこんだら?
232774mgさん:2010/12/08(水) 09:25:26 ID:TrAHT+Z+
泡盛入れたらどうかなぁ,と思ったから…。

とりあえず自分でやってみるより
試した人がいたら,そのレビューを聞きたいな…と。

ところで,
マイナーな調味料はここじゃダメなのか?
スピリタスは泡盛よりもメジャーなのか?
オナ禁の話はこのスレが適切なのか?
233774mgさん:2010/12/08(水) 09:36:48 ID:ABJwymIh
いちいち噛みつくなよ 子供かよ
234774mgさん:2010/12/08(水) 09:39:33 ID:bbeRmsT+
先に噛み付かれたのは>>232だろうに
まあ>>232ももうちょっと落ち着いて
235774mgさん:2010/12/08(水) 09:48:52 ID:RlABlD72
>>232の言ってることは正論
>>233 >>234 ただ意見を書いてるだけで、落ち着けも噛みつくもないだろ

マイナーな調味料でもOK
スピリタスより泡盛のほうがメジャー(日本では)
多少脱線してもいちいち指摘することではない
236774mgさん:2010/12/08(水) 10:04:30 ID:TrAHT+Z+
みんなスマン。
聞きたいのは「泡盛」のことじゃなくて
「コーレーグースー(島唐辛子)」のレビュー。

とりあえず自分でやってみるよ。
237774mgさん:2010/12/08(水) 20:47:07 ID:rqWCGZeM
>>236
赤鬼にマイルドなのと強烈なのが売ってるよ
キック強くて洗っても洗っても微妙アトマに残留する

口の中の辛いって感じる受容体は、痛orヒリヒリと感じる受容体と同じ物
ダブルメンソとかでも鼻から抜くと涙出てくるが、辛子リキは鼻から抜くと
とりかえしが付かない程痛いかもだから注意
238774mgさん:2010/12/09(木) 09:16:17 ID:HCpXCrZ/
コーレーグースーやってみた。グリと1:1で試飲。
喉がピリピリと痛いだけで,キックって感じじゃないな。
逆にむせた時の鼻の痛みが強烈!

目指すはFA謹製Qhit(ノンニコキック)の自作。
ベースは唐辛子だと思うんだけど…

(゜ロ゜;ハッ! 胡椒か!
239774mgさん:2010/12/09(木) 19:51:38 ID:U1JkXIQI
そういやワサビとかカラシってスーパーに行くと粉で売ってるな…
ガラムマサラも売ってるな…
ふと思っただけなんだ、本当に
240774mgさん:2010/12/09(木) 20:51:24 ID:VbCjC6lc
コショウとか唐辛子とか山葵とか・・・
止めとけ・・・トラウマが・・・もうあんな思いはイヤヤァ・・・
241774mgさん:2010/12/10(金) 12:55:43 ID:R6HOSocC
泡盛は有名でも、コーレーグースは初めて聞いた名だぞ。
どうでもいいけど、唐辛子やコショウなどの香辛料にキックを求めたは散々既出。
ベースがスピリタスだろうが無水エタだろうが泡盛だろうが、ダメなもんはダメだと思うよ。
普通に考えて、香辛料を漬けた液体をミスト状にして吸い込んでも、液体時とさほど変わらない刺激になるんじゃないか?

あ、ちなみに韓国産の唐辛子は他国のものより甘味が強いんだってさ。
別に試してみれば?ってことじゃないんだからね!
242774mgさん:2010/12/10(金) 13:40:05 ID:9MXqgbMC
在日キモイ
243774mgさん:2010/12/11(土) 16:15:29 ID:lkIoeoey
ブチレングリコール
244774mgさん:2010/12/13(月) 17:55:28 ID:8bIds8ov
ブチレングリコールを混ぜたグリセリンをベースリキッドとして使用し始めて半月。
リキッドの劣化無し、体調に影響なし。
体調に関しては、たった半月で何が分かるんだって感じだろうから引き続き人柱ング

無水アルコール使わなくても半日ほっとけばメンソ結晶が溶けてくれるのがありがたい。
245774mgさん:2010/12/14(火) 01:09:29 ID:55rrq6+8
>>244
調べたらグリより毒性低いとか書いてあるサイトも出てきたんだけど・・・・・ホントかな?
246774mgさん:2010/12/14(火) 09:25:21 ID:8XpWJ7r6
グリは体に必要不可欠な糖だし、毒性なんて気にしなくていいレベル
俺が毎日飲んでるドリンク剤にもグリセリン入ってる
247774mgさん:2010/12/14(火) 17:24:52 ID:3wsisG33
また分けわからん害厨が湧いてくるからやめて
248774mgさん:2010/12/14(火) 19:17:20 ID:BvZGITlT
VGはあやしいし、PGやBGを試したくなるのは理解できる。
249774mgさん:2010/12/14(火) 22:14:35 ID:PE7GIm33
ブチレングリコールは思いっきり石油系じゃなかったか?
250774mgさん:2010/12/14(火) 22:56:48 ID:AwGKkBlU
>>245
BGはアレルギー反応がすごいって記事みたな
化粧品に最近BGが使われなくなったのはそのせいだと。

データとしては1%くらいらしいけど、経口ものでこの%はクリティカルなんじゃ、と。
ちなみにその記事ではグリが無難だと推していた。

けっきょく何がベストなのかは調べるほどわからん、、
251774mgさん:2010/12/14(火) 23:45:00 ID:1UydG2cq
自作リキのフレーバー付けにケーキ用のバニラ/レモン/イチゴのエッセンスを10%程度使ってるんですが
市販リキに比べて風味が凄く薄いのです。ベースが何の味がわかんないぐらい。

みなさんどんなフレーバー素材使ってるんでしょうか?
252774mgさん:2010/12/14(火) 23:47:53 ID:55rrq6+8
>>250
アレルギーは考えて無かったわ
とりあえずグリで問題無いからグリ使っとくか・・・
253774mgさん:2010/12/15(水) 13:20:11 ID:/emhPm9H
>>251
10%で薄いなら20%とか30%って感じで濃くすればいいじゃん
製菓用のエッセンスってアルコールかグリでフレーバーをかなり薄めてるから香りの弱い物ならそのまま使う勢いでも大丈夫なことが多いと思うんだが
香りの強さだけなら各種製油が原液に近くて相当強いと思うけどな
製油でも探せば食品レベルの物があるからそれを使えばいいと思うよ
100円ショップとかで売ってるアロマオイルとかは何使ってるか判らないから止めた方がいいけどな
254774mgさん:2010/12/15(水) 15:37:53 ID:DihWNoum
オリーブオイルソープには
保湿性の高いオリーブのグリセリンを多く含んでいます
255774mgさん:2010/12/16(木) 07:51:23 ID:/lTUrYy4
>>251
アパラギ使ってるけど結構高いのなアレ
256774mgさん:2010/12/17(金) 22:51:00 ID:aAR9kRQV
>>255
元々の用途からすると、多少ヘビーに使っても結構持つはずだぞ。


つか、自作リキ目的で購入した点眼容器が別目的でも大活躍中ですわ。
いっぷく屋で買ったチャイルドプルーフの奴なんだけど…
購入規模がそれほどじゃなきゃ結構便利なんで、ポイントの使用も含めて多少買い増し中。

当面はどうにかなりそうなんだけど、同等品がもっと割安で購入できる所無いですかね?


希望サイズ:10ml、5ml、30ml (数量順)
購入規模:条件(送料規定込)次第では、100個とかグロス規模もあり

HealthCabinは10mlしか在庫無いし、最大購入量が50個だし、送料規定が……
257774mgさん:2010/12/17(金) 23:07:55 ID:vD99FdrK
>>256
天国でチャイルドプルーフ10ml 100個$23 送料$9
送料込みで1個28円弱、もっと割安って程じゃないか?
258774mgさん:2010/12/18(土) 00:26:15 ID:N3FtKpAz
>>256
別目的って何ぞ?なんかやらしそうで気になる
259774mgさん:2010/12/18(土) 00:45:36 ID:2FMfYEqZ
>>257
まぁ、微妙な規模でならいっぷく屋で送料無料でも……って範囲だね。
DXあたりが扱ってくれればベストだったりするってのは言いっこなしかな…(苦笑)

到着待ち合わせた空きボトルが、5ml×10、10ml×25、30ml×8 (3)  ※括弧内はそのうち手持ち
なんで、しばらくは持つと思う。(5ml×5、10ml×10ほどは使用確定済)

チャイルドプルーフにこだわらなければ、ラボマートの特価品とかつかうんだけどね。(5mlだけど)
260774mgさん:2010/12/18(土) 00:51:01 ID:2FMfYEqZ
>>258
自分で合わせたアロマオイルとか、
ステビアリキッドの小分けとか(ミックス含む)、
使うだけの量を調合したコスメ(化粧水)とかかな?
結構用途は広いよ。

保護フィルム付きラベルを百均とかで買ってきて、それで区別してる。
261774mgさん:2010/12/18(土) 12:26:55 ID:esAOQ2Q+
キタンサンガムでグリの代わりになりますか?
262774mgさん:2010/12/19(日) 03:46:29 ID:YHH9NHPf
ジューシーピーチにポッカレモン垂らしたら若干酸味が加わって
よりピーチっぽくなるんだけど、レモンの酸てアトマに危険なのかしら?
263774mgさん:2010/12/19(日) 04:05:14 ID:I/mZZ/Hr
スプーンに垂らして火にかけて、黒こげがたくさん残るほどアトマの寿命は縮むだろうね
264774mgさん:2010/12/19(日) 05:36:18 ID:p3lEwhXi
>>262
それはクエン酸。
某屋ではアトマ洗浄液として高値で売ってるw
ポッカレモンだとアトマに悪い糖分が多いから、
食用クエン酸を買うと幸せになれます。
265774mgさん:2010/12/19(日) 10:01:41 ID:ga2E+xBQ
食用じゃないクエン酸なんてあるのか?
266774mgさん:2010/12/19(日) 10:04:54 ID:+XKL0geY
お掃除用にあるよ。100均においてあるやつがそうでしょ。

食品添加物のクエン酸は薬局に行けば売っているし、
それほど高価なものでもない。
267774mgさん:2010/12/19(日) 10:26:18 ID:ga2E+xBQ
薬局の緑デカボトルで買ってる。
飲んだり、食べたり、リンスにしたりしてるけど
精製度の低い掃除用もあんのか
268774mgさん:2010/12/19(日) 23:40:17 ID:QmFvmxSG
食用のクエン酸て薬局に売ってるんだ!?
で、酸と聞くと金属に優しくないイメージだけど、実際どうなん?
269774mgさん:2010/12/19(日) 23:44:59 ID:XxRoC17w
あんまりクエン酸使いすぎるとアトマが錆びたって報告が前にフォーラムになかったっけ
綺麗にはなるのでしっかり流せばいいのかもね
270774mgさん:2010/12/20(月) 10:02:41 ID:8hPOOuSg
いや、リキに混ぜて常用したら・・・じゃないか?
271774mgさん:2010/12/20(月) 22:09:17 ID:WKmxQ/X0
電熱線より真鍮が錆びて異臭がすると思う
272774mgさん:2010/12/22(水) 00:33:24 ID:b0tnsu/M
キウイをDTで吸ってる中、ポッカレモン一滴垂らしてみたら吐きそうになった。なんとも言えん生焼けの臭っさい煙が出た。
273774mgさん:2010/12/22(水) 00:50:22 ID:bZ+1Shen
コットンクラブのカトマに、低抵抗のブランクorVGがあれば、
オレにとって最強なんだけど・・・
274774mgさん:2010/12/22(水) 00:51:06 ID:bZ+1Shen
あ、誤爆・・・ゴメン
275774mgさん:2010/12/23(木) 01:52:28 ID:u6k9Ea3e
ラボマートで頼んでた容器がやってきたw
 ※ノーベル1号(特価品)と、ポリ点3号
火曜入金完了→水曜昼到着っつー早さ。(京都→滋賀っつー距離だからだろうけど)

276774mgさん:2010/12/23(木) 10:46:56 ID:yA4V3OoK
赤鬼のフレーバーいくつか届いたんだけど、その中で
Kola Kickって面白い。コーララムネみたいにコーラ風味に炭酸みたいな感覚。
ミントとかに混ぜても違和感のないくらいのコーラ風味なんで
使いではあるかも。
どうやるとこの炭酸みたいな感覚ってできるんだろうね?
277774mgさん:2010/12/23(木) 16:34:53 ID:RubDvVle
kola?
278774mgさん:2010/12/23(木) 16:38:54 ID:b06x+03D
コラッ!
279774mgさん:2010/12/23(木) 16:44:21 ID:RubDvVle
yes We have Nuka Cola
280774mgさん:2010/12/23(木) 17:15:55 ID:yA4V3OoK
>>277
スペルミスじゃないよ。
米語圏だとColaだが、ドイツ語とかだとKolaになる。
その影響もあって英語(イギリス)圏だとわざとKを使ったり、
スラングとしてCoolの意味の代わりにKoolと使ったりする。  マメな。
実際のボトルにKolaって書いてあるよ。
281774mgさん:2010/12/23(木) 17:29:00 ID:Tb9f8GgQ
>どうやるとこの炭酸みたいな感覚ってできるんだろうね?
重曹だったりして。
282774mgさん:2010/12/23(木) 17:30:56 ID:RubDvVle
>>280
モータルコンバットってゲームなんかでは、全部CをKに置き換えてるな
たぶん発音が一緒だからノリだろうけど、変える理由はアメリカ人も「何で?」って感じ。エゲレス英語とかドイツ語由来とか本当かどうかは知らない。
283774mgさん:2010/12/23(木) 20:49:24 ID:yA4V3OoK
>>282

俺も詳細まではわかんないけど、Kってアルファベットに色々な意味やいわく
があるあたりをちょと当てはめてるんだろうね。
284774mgさん:2010/12/23(木) 20:52:38 ID:yA4V3OoK
正直
そういった部分を理解せずNuka Cola とか書いている態度と浅い知識理解には腹たった。
285774mgさん:2010/12/23(木) 20:54:00 ID:nXtoadWP
KKKか
286774mgさん:2010/12/23(木) 20:59:03 ID:yA4V3OoK
とかそれを機軸とするような信念系フリー○ーソンとかの古い歴史。
そうなると言語圏だけでなく今の欧州ではないところのくくりになる。
これ以上になるとスレ違いになるのですまそ。
287774mgさん:2010/12/23(木) 23:21:50 ID:u6k9Ea3e
>>281
重曹に加えてクエン酸もありそう。
クエン酸と重曹で曹達水を作ったりするもんね。
288774mgさん:2010/12/24(金) 00:49:45 ID:ungGZn8c
>>287
子供の頃、駄菓子屋にそんなのあったな。
キャップに重曹(多分)が入ってて、〆込むと容器に穴が開いて
中でブジュブジュ炭酸が沸く仕組み。
289774mgさん:2010/12/24(金) 02:16:45 ID:A24Ezmd2
オリーブオイル吸ってみた
油臭いだけでした。
290774mgさん:2010/12/24(金) 12:44:39 ID:Ci6tpsZd
>>289
吸う前に判るだろww
291774mgさん:2010/12/24(金) 13:02:50 ID:23X+AILS
ごま油にしとけと(ry
292289:2010/12/24(金) 14:31:00 ID:MEyahiug
バージンオイルを熱したフライパンに入れるとお茶みたいな香りがする
それを期待したんだよ。
それに、グリの代わりになるかと思って。
ダメダメだったけど。
293774mgさん:2010/12/24(金) 15:29:25 ID:XfL5c58P
>>292
油がグリの代わりになるわけ無い
わざわざ乳化させて使う人だっているのに
294774mgさん:2010/12/25(土) 00:42:52 ID:OMXajbLc
ガラム味どうやったらいいかな?
295774mgさん:2010/12/25(土) 17:29:07 ID:3LOsVneO
>>294
今治水添加しかあるめぇ。
296774mgさん:2010/12/25(土) 23:06:42 ID:8omC7dz9
>>294
マジレスですまんが
クローブ(丁子or丁香)油が手にはいればイケそうなきもする
ちがったらすまんが
297774mgさん:2010/12/25(土) 23:29:44 ID:iKfAyuhi
既出だが、クローブリキは香りこそガラムタバコ風だけど、リアタバの唇に残る甘さは全く無い。
香りだけだとはっきり言ってゲロマズなので、あらかじめ覚悟しておくようにw
天国とかでもクローブリキは売ってるよ。
298774mgさん:2010/12/26(日) 10:33:07 ID:ZvUUEieG
HGの甘めのタバコリキに5*5を1/5混ぜると、チョットガラムっぽくなる。
甘みはそこそこ有るが、足りなければコットンキャンディを足す。刺激が足りなければクローブ足せば良い。シナモンも入れると良いのだが手持ちに無いので試してない。
俺は最後にクリーム混ぜてみたらゲロまず変化して台無しだった!リキ調合ってコレが有るからなぁ~
299774mgさん:2010/12/26(日) 10:36:41 ID:ZvUUEieG
ココナッツリキも混ぜてたわ。
最初のなんちゃってガラム状態から、足すのは、それぞれ0.5ml位ずつね。
300774mgさん:2010/12/26(日) 10:43:51 ID:ZvUUEieG
最初の量を書いてなかったね。
俺は、10mlの空いた瓶使ってるんで、まずは4+1の5mlだわ。あれ?1/5じゃないな!4:1の比率だったわ。まぁどうせ好みは千差万別、適当にやってみてくれ。
そもそも、それじゃガラムっぽく感じね〜ってなるかも知れないしな。
後は自分で試せ。俺は50ボトルは楽に流しに捨ててるぜ!
301774mgさん:2010/12/26(日) 12:34:48 ID:cIRB5G7p
なんかリキ買うのもある程度の手間がかかるから、
どんなにまずくても一応全部吸う。

時間がたって劣化すると味が変わったり、
むしろ自分の味覚の方が変わったりすることもあるけどね。

でも市販リキブレンドしてない場合は容赦なく捨てちゃうな。
自分で作ると匂いはともかくなんか味が足りないんだよね。
302774mgさん:2010/12/26(日) 13:17:27 ID:QpXyc//u
>>297
吸い口にグリセリンを塗れば甘くなる!
303774mgさん:2010/12/26(日) 20:33:34 ID:QpXyc//u
製菓用フレーバー(ナリヅカ)の抹茶と紅茶を試したが超マズイorz
304774mgさん:2010/12/26(日) 23:29:58 ID:2dLaQBei
寒いと煙の量がすごいな
寝転がって吸っても天井に届く
305774mgさん:2010/12/27(月) 00:28:54 ID:/QeWO4jS
e2r4である程度、味が期待できる吸い方判ったけど需要ある?
306774mgさん:2010/12/27(月) 00:41:48 ID:IVc6LY4v
>>305
ヨロシコ
307774mgさん:2010/12/27(月) 00:57:11 ID:TNbO2cRX
勿体ぶった言い方するから
書かなくていい!
308774mgさん:2010/12/27(月) 00:58:54 ID:/QeWO4jS
既出だったらゴメン、
本スレ627でメンソの吸い方でも書いたけど、
タバコフィルターに精油を垂らして、吸い口に付けるだけ

今まで自作でどうやっても焦げてしまったバニラとコーヒーが焦げない
オレンジ精油は樹脂を溶かすから、パイプの陶器製のフィルターに染み込ませて吸ってる
リキは自作のpg:vg:水=4:5:1の18mg/ml無味ニコリキ
すごい旨いわけではないけど、割とまんまの味が期待できる

アパラギやその他香味でも試したけど、味が薄すぎてダメだった
309774mgさん:2010/12/27(月) 01:32:00 ID:yOm7TGGS
>>308
低い温度域で使ったほうがいい香料に有効なのかな?
310774mgさん:2010/12/27(月) 01:45:14 ID:/QeWO4jS
多分香料全般に言える事だと思う
今のところ、コツはニクロム線から出来るだけ離す事
二番目の蓋の上にもう一枚二番蓋を挟んでフィルター入れるだけでも違った

俺も試し始めたばかりだから、この吸い方の情報を色々知りたいところです
言うまでもないけど、ご利用は自己責任で
311774mgさん:2010/12/27(月) 05:46:32 ID:Bs4GQylz
>>308
オレンジ精油は樹脂を溶かすって、あの柑橘系のキックが凄くて
リキボトルにオレンジ精油たっぷり入れてますが、PP樹脂は全く破損してませんよ。電タバのほうもです。
312774mgさん:2010/12/27(月) 08:45:14 ID:49kEfLFR
>>311
リモネンのプラ侵食は、素材によるよ。
PPやPETには侵食がないので大丈夫。
発泡スチロールなどのPS系は、リモネンで溶ける。

リサイクルの前段階でリモネンで処理したりしますよ。
発泡スチロールや卵パックなんてかさばる代表ですからね。
 ※卵パックにはPET系など他の素材もあるのですが…

リキボトルにはPPやPETてのが基本だったはず。
PEは溶けこそしないが吸着はあったかな?
ずいぶん前の記憶なんで、多少あやふやです。
313774mgさん:2010/12/27(月) 13:01:02 ID:Hb0qKAM+
↓のような物にグリセリン水溶液を入れて炙っても白煙は出るのでしょうか?
http://img05.shop-pro.jp/PA01112/318/product/23049395.JPG?20100825152428
314774mgさん:2010/12/27(月) 15:19:11 ID:6tTf9IMi
出ますよ
315774mgさん:2010/12/28(火) 23:30:58 ID:CmPvGpgP
↓のような物にヒアルロン酸水溶液を入れて炙っても白煙は出るのでしょうか?
http://img05.shop-pro.jp/PA01112/318/product/23049395.JPG?20100825152428
316774mgさん:2010/12/29(水) 06:59:01 ID:OWSM8njq
出ますんよ
317774mgさん:2010/12/29(水) 13:45:19 ID:sP+pOTSu
自作でオススメなレシピを教えて下さい。
今ある材料は
・グリセリン
・無味ニコリキ24mg
・メントール結晶
・バニラエッセンス
・バニラオイル
・ラムエッセンス
・グレープフルーツ精油
・スピリタス

コーヒー、緑茶、紅茶をスピリタスで半日程度漬けてみたのですが、
思うように香りが出ず、焦げ臭かったり、青臭かったりして失敗しました;
コーヒーは挽き終った豆、緑茶は葉っぱ、紅茶はティーパックです。
318774mgさん:2010/12/30(木) 00:32:01 ID:XiBuyLLe
コーラ飲むと、手首がしびれる
一時的にコーラばかり飲んだり、飲まなかったりするけど
飲む時期になると原因不明のしびれが発生する。コーラは何かしら危険だから飲みすぎに注意
319774mgさん:2010/12/30(木) 03:00:47 ID:3RMwmUwW
>>318
よくわからんが、痺れるのは手首じゃなくて指先じゃなくて?
ただの糖尿で通風だと思うけど
320774mgさん:2011/01/01(土) 09:23:52 ID:GGIUYv8v
電タバをチェーンスモークしてると舌とか舌の裏側が痛くなってくる・・・
俺だけか?
321774mgさん:2011/01/01(土) 12:56:17 ID:VPX6lU0+
>>320
舌の筋肉痛だなそりゃ
322774mgさん:2011/01/02(日) 00:13:17 ID:ufiyqem0
低温火傷では?
323774mgさん:2011/01/02(日) 00:28:41 ID:50TGdkwe
まあ、リアタバと比べるとドロー重かったりするから、
口が疲れるってのはわかる気がする。
324774mgさん:2011/01/02(日) 00:32:02 ID:C0jJ/AlO
>>323
口じゃない舌だよ
低温やけどって別に熱が伝わってる感もないんだが・・・
325774mgさん:2011/01/02(日) 01:13:12 ID:R2FVoI+X
低温やけどって熱さを感じずになってることあるよ
326774mgさん:2011/01/02(日) 01:18:41 ID:C0jJ/AlO
>>325
熱さを感じなかったらやけどになるわけないだろ・・・
低温やけどは本来それなりに熱があるんだよ
熱くても手に持てる程度でのやけどを低温やけどという
熱がる行為が無いのにやけどはありえない
327774mgさん:2011/01/02(日) 01:42:57 ID:R2FVoI+X
>>326
熱くない、熱がないのではなくて、温度自体はそれなりに熱いのだけど
“熱さ”を感じずに(もしくはあまり自覚なく)やけどしていることがあるってこと
328774mgさん:2011/01/02(日) 01:48:53 ID:C0jJ/AlO
>>327
じゃあ仮に低温やけどだとしても、実際に電タバで舌が低温やけどしたって事例が俺以外にいるのか?
329774mgさん:2011/01/02(日) 01:53:49 ID:R2FVoI+X
>>328
たばこやパイプでは“熱かった”という感覚なく舌をやけどしてるってのはよくあるよ
自覚ないことだけを指すわけではないがパイプではそういう状態を指す「舌焼け」という言葉がある
330774mgさん:2011/01/02(日) 02:00:32 ID:C0jJ/AlO
>>329
じゃあ、俺のも低温やけどの可能性が高いってことか・・・
そんなに熱が煙に伝わってるとは思えないんだがな・・・
331774mgさん:2011/01/02(日) 02:08:01 ID:JhfpYq0D
煙じゃなく水蒸気
俺も舌にやけどしたことならある。
332774mgさん:2011/01/02(日) 02:19:22 ID:4ZiNaYe3
ID:C0jJ/AlOって低温やけどを全然知らないよね
関連スレの過去ログを読めば電タバで舌や口内を火傷した話なんて山ほどあるぞ
自分もHEC系から510系に乗り換えたときに蒸気を舌で転がすクセのせいで舌の舌苔が変色して
舌の触覚が局部的に麻痺するような低温やけどを経験してる
333774mgさん:2011/01/02(日) 02:31:42 ID:7Er2bNcz
俺も、始めての電タバで浮かれすぎてDTでアトマが熱くなるほどチェーンで吸ってたら舌が茶色くなった
334774mgさん:2011/01/02(日) 02:45:08 ID:OjA5LYoG
どう見てもID:C0jJ/AlOが間違ってますね
「熱さを感じない」とはなどと曖昧に言っていますが、低温やけどについて知ったかぶらない方がいいです
335774mgさん:2011/01/02(日) 02:47:34 ID:C0jJ/AlO
>>334
曖昧じゃないだろw
はっきりと熱さを感じないと言ってるんだよw
熱さを感じたらこんなとこで議論せずに低温やけどだと納得してるわw
336774mgさん:2011/01/02(日) 04:00:29 ID:jfYV6bUR
>>335
あなたの熱さ では全く何℃か検討もつかないのですよ。文系君
0℃では冷たく感じるのです。人体に心地よく感じる温度でも低温やけどは起こるのです。
次からは、熱さを感じなかった。ではなく何℃くらいなのか書きましょう。
337774mgさん:2011/01/02(日) 04:03:32 ID:C0jJ/AlO
>>336
あほかww何度なんてわかるわけねーだろ頭悪いなww
おまえは常識がないんだよ・・・
ふつう熱く感じないって表現でわかるはずなのに、なぜ数値で細かく考える必要があるw
おまえはもっと読解力と想像力を高めてからここへ来い。まあいつになる事やらだがなw
338774mgさん:2011/01/02(日) 05:01:57 ID:Xvu0En1A
熱く感じるかどうかなんて人によって違うもんなんじゃねーの?
つか、新年からくだらんことで争うなよ。
339774mgさん:2011/01/02(日) 05:39:55 ID:PVyux10L
やけど 熱による乾燥または蛋白質等の変質によって細胞が死ぬこと
低温やけど 乾燥または蛋白質等の変質がただちにみとめられない温度なのに熱で細胞が死ぬこと
感じようが感じまいがかんけーない。
ただ、血流の多い舌で低温やけどはムリがある気がする。
340774mgさん:2011/01/02(日) 07:24:53 ID:4ZiNaYe3
>>337
熱さを感じない程度の体温より高めの熱に接することで生じる火傷が「低温やけど」なんだよバカ
ここまでフルボッコにされておきながら未だに自分の間違いを認めんとはガキだな
くやしかったの?
341774mgさん:2011/01/02(日) 07:44:14 ID:C0jJ/AlO
>>340
>>336こいつの極論には触れずに俺だけに振ってる時点で俺に悔しさをにじみ出してるのまる見えだなw
おまえが勝手に憶測で持論を押し通してるだけでこちらの状況をあたかも無視じゃねーか。
その時点で話がまとまらないし訳もわからずに悔しいとかガキの発想だなw
低温やけどが肌に感じないほどの低温ならやけどはあり得ないんだよ馬鹿www
まあ不感症ならわかるが、熱さを感じないのにどういう理屈でやけどするのか納得できるように説明してみろよww
お前の一言は自分で墓穴掘っただけの低脳な反論にならんようになw
342774mgさん:2011/01/02(日) 07:51:25 ID:YFH1YEhI
どうでもいい事で新年からファビョってんなあ
馬鹿じゃなかろか
ニコリキ飲んで落ち着け
343774mgさん:2011/01/02(日) 08:06:38 ID:4ZiNaYe3
>>341
説明なら>>339がやってくれてるし>>336は文系とか持ち出した時点でスルー
遊んであげたけど必死に草生やしてるのが哀れで見てらんないのでお前の事も以後スルー
344774mgさん:2011/01/02(日) 08:10:34 ID:YFH1YEhI
自分から絡んでおいて「以後スルー(キリッ)」とかw
なら最初からスルーしとけよ
いい加減スレ違いも甚だしいから全員自重しろ
345321:2011/01/02(日) 08:45:43 ID:3IAPgLkL
だから筋肉痛でいいだろw
なんで火傷にしちゃうんだよ
マックシェイクで舌が痛くなったことないのかな?
ドローが重かったんだと思うな
346774mgさん:2011/01/02(日) 09:05:05 ID:q4xnUX8T
風呂、電気カーペット、電気あんか、ストーブ、使い捨てカイロ、湯たんぽ……
低温やけどの原因なんて多々あるわ。
  ※近年ではノートパソコンでも報告されている

サーモスタット等で温度制御されていない部類の器具は特に危険性が高い。
  ※湯たんぽや懐炉など

まぁ、低温やけど自体(温度にもよるけど)数時間の接触時間を要するし…
347774mgさん:2011/01/02(日) 12:46:54 ID:pcHdi2RN
単にニコでチクチク、ピリピリしてるだけじゃね?
348774mgさん:2011/01/02(日) 14:52:47 ID:Xvu0En1A
スレチだしもうやめてくんないかな。
349774mgさん:2011/01/02(日) 16:26:28 ID:ULu/60gn
低音火傷の定義ていうかしくみみたいなものを提示すれば客観的に分かりやすくなるんじゃない?
お風呂のお湯なんかが分かりやすい例かと
きなり40度に浸かれば熱いと感じるけど30℃から時間をかけてじわじわ温度を上げれば
1時間後には40度でもぬるいと感じるようになるって事だよね?
350774mgさん:2011/01/02(日) 18:19:52 ID:YFH1YEhI
>>349
その前にのぼせるよ
351774mgさん:2011/01/02(日) 19:31:29 ID:4ypz4n8g
あの、すみません
低音火傷って言うブランドの力でも出たんですか?

そうじゃないんだったら、隔離スレのグリセリンでやって下さい
352774mgさん:2011/01/02(日) 22:22:27 ID:OjA5LYoG
>>349
言葉の定義ではなく、メカニズムを知るべき
生理学の分野なんで、インターネットで言葉を知ったところで無意味なんですよ
353774mgさん:2011/01/02(日) 22:59:11 ID:4ypz4n8g
>>352
消えろと言ってんだよドサンピンが!
354774mgさん:2011/01/02(日) 23:40:20 ID:OjA5LYoG
>>353
煽りしかしてない、お前が消えるべき

351 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 19:31:29 ID:4ypz4n8g [1/2]
あの、すみません
低音火傷って言うブランドの力でも出たんですか?

そうじゃないんだったら、隔離スレのグリセリンでやって下さい

353 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 22:59:11 ID:4ypz4n8g [2/2]
>>352
消えろと言ってんだよドサンピンが!
355774mgさん:2011/01/02(日) 23:51:32 ID:YFH1YEhI
>>354
いやスレ違いだからお前が消えろって
356774mgさん:2011/01/02(日) 23:52:59 ID:OjA5LYoG
>>355
何も意見がなく、消えろしか言わないのなら書きこまず無視すべきです
私は>>353に返信したまでですから
357774mgさん:2011/01/03(月) 00:13:13 ID:7UFQq+Qn
意見とかどうこうじゃないだろ
スレチだって何回も言ってるだろ?
頭にウジでも湧いてんのか?
358774mgさん:2011/01/03(月) 00:15:31 ID:Ff+IujjZ
>>357
スレチだしもうやめてくんないかな。人を見下すと自分がマシに思えるのか?
359774mgさん:2011/01/03(月) 00:43:35 ID:vdZM06f+
スレに新たに加わった「下痢」に次ぐNGワード「低温やけど」
360774mgさん:2011/01/03(月) 00:50:33 ID:BIGtEG7Q
舌も追加しとけよ
361774mgさん:2011/01/03(月) 01:17:38 ID:xhNrCyqC
つ 吹き出物
362774mgさん:2011/01/03(月) 20:36:58 ID:4Ia51TjM
いくつか割合や配合変えて完璧な配合パターンのリキッドが完成した
でも作りすぎてこれがどの作り方だったかわからない・・・おやすみ
363774mgさん:2011/01/03(月) 22:48:47 ID:zFddOX2U
科学を学んでいないインターネットで知った気になってる
グリセリン厨をNGにできればなぁ
364774mgさん:2011/01/03(月) 23:55:02 ID:AzHfTb5u
>>362
あるある
足して足してやってる内に分からなくなる
365774mgさん:2011/01/04(火) 03:58:08 ID:PQ11pkjs
>>363
日本語でおk
366774mgさん:2011/01/04(火) 12:03:29 ID:nzyhhDFD
>>365
いちいち 反応しなくてもいいんだぜ
正直なところ、高校化学くらいはちゃんと心得てる人と話したい。
367774mgさん:2011/01/04(火) 12:25:24 ID:JSJNzYys
一番怖いのは科学を学んで全てにおいて知ったつもりになってる人間だな。
グリセリンを吸入でどのような人体被害があるのかは科学ではなく医学の範囲。
それなのに科学的観点で説明されても否定する人間だって必ず現われる。
グリセリンが人体に影響ないとわかっているのはあくまで使用条件が満たされてる範囲。
それ以外の条件でどのようになるのかはグリを吸引して使用するという行為はごく最近のこと。
その結果は最低でも年単位じゃなきゃ人体的な変動などわかるはずもない。
それなのに勝手な憶測で安全だと言い切るやつは科学の知識とか以前にただの馬鹿。
危険とも根拠はないが、安全だと認識して、あとから実はヤバかったなんて事になるよりは
危険認識のほうがマシだろ?とグリ危険派は言っているだけであって、けして絶対危険だと
言っているわけではない。
なのに100%安全だと、科学者でも研究者でもないのに、言いきること自体が恐ろしい行為。
こういう発想の人間は戦争だったら真っ先に仲間とともに自滅するタイプ。
慎重な行動がとれない上に、憶測で絶対大丈夫だと味方に伝えて突っ込んだら罠にかかってしまった・・・
まあこれが戦争じゃないから救われたが、人間が食してるものだって全く安全とは言い切れないわけだし、
今になって実は危険だったなんてものも解明されたりする。
自分が電タバを好んでいるからと言って、むりやり良い方へ考えたいだけなのだろうが
数年後にとんでもない事になっても、後悔したところで遅いんだよ。
グリが安全の理屈はあくまで今の条件だけでの想定。新たな理屈で覆されることがあるのだ。
歴史の教科書で学んだことが絶対なのか?いままで何度となく改訂されてるだろう。
人間が見たもの、体感したものでしか真実はわからない。これが大丈夫だからあれも理論的には大丈夫・・・
こんな考え方は研究の時だけならともかく、実戦だったら命取りになりかねないと言う事。
まあどっちのほうの考えを真に受けるかはその人の常識と知識と理解力がある人間なら正解を選ぶだろう。
368774mgさん:2011/01/04(火) 12:42:55 ID:U5hRv09c
>>367
添削

グリを吸引して使用するという行為はごく最近のこと、その結果は最低でも年単位じゃなきゃ人体的な
変動などわかるはずもない 一番怖いのは科学を学んで全てにおいて知ったつもりになってる人間だな。
まあどっちのほうの考えを真に受けるかはその人の常識と知識と理解力がある人間なら正解を選ぶだろう。
369774mgさん:2011/01/04(火) 13:04:19 ID:ePUdxN2e
>>367
だからそういう誰でも書けるような精神論はいらないんだっての
みんなあんたみたいな文系じゃないんだから科学的に論じなきゃただの駄文
370774mgさん:2011/01/04(火) 13:06:29 ID:JSJNzYys
>>369
その駄文に論破されてるんだからどうしょうもないなw
駄文なんてどんなに優れた文でも駄文だと言えるし、
科学フリークの論破による嫉妬でなきゃこんな事言えないってのも
誰が見てもわかるw
371774mgさん:2011/01/04(火) 13:07:38 ID:JSJNzYys
しかも精神論ってむしろグリ安全派のほうなのに ID:ePUdxN2eって馬鹿なんだなあw
372774mgさん:2011/01/04(火) 13:11:48 ID:ePUdxN2e
>>370
論破してるつもりになっていたのですか?
全く何一つ具体的なことを書かないので呆れていますよ
グリセリンは科学的に人体に欠かせない糖アルコールですから全くの無害なのです。
373774mgさん:2011/01/04(火) 13:15:31 ID:aY4MYUuj
どこも論破してませんけど?
実戦経験のない者が戦争の話を持ち出す段階で低脳フラグ立ってるぜw

374774mgさん:2011/01/04(火) 13:16:15 ID:tRHjel5q
常識ある電タバ使用者諸君へ誘導
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287239032/l50
375774mgさん:2011/01/04(火) 14:35:31 ID:dnedv3Z3
>>367
数ヶ月前から全然進歩してないじゃないか。がんばれよ
ガッカリだよ
376774mgさん:2011/01/04(火) 14:44:12 ID:F9aYG04y
おちんちんランドへようこそ!まで読んだ
377774mgさん:2011/01/04(火) 14:59:36 ID:NbtNa3Rh
ろんぱーるーむ・・・
378774mgさん:2011/01/04(火) 17:05:27 ID:+Bah74do
論破ールーム?
379774mgさん:2011/01/04(火) 17:39:42 ID:3cZ6VSQb
電タバのリスクなんてどんな食材使われてるがわからんような外食チェーンで飯食うのと変わらんのとちゃうのかね?
って個人的な感想なんで異論は認めます。
380774mgさん:2011/01/04(火) 17:58:10 ID:LK5o/X6m
>>ID:JSJNzYys
こちらへどぞー

電子タバコのグリセリンが危険だと主張するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287239032/
381774mgさん:2011/01/05(水) 02:32:11 ID:1BM9xkYm
>>380
スレタイ間違ってますよ
「電子タバコのグリセリンを危険だと非科学的に想像するスレ」
が正しい名前です。
382774mgさん:2011/01/05(水) 15:51:01 ID:N8fsCCkx
とりあえず、容器系の無料サンプルを幾つか請求してみた。

http://www.shinryo.jp/
現場(業者)系向けらしいけど、サンプル(無料)は個人宅でOKだった。
●カタログ三種…(医科編・薬局編・SK容器)
●【サンプル】チャック付きポリ袋
●【サンプル】点眼・点鼻瓶セット…未滅菌5ml・10ml点眼(本体二色×1,ノズル×2,キャップ×7),滅菌済5ml点眼セット×1,未滅菌10ml点鼻,滅菌済20ml点鼻
●【サンプル】投薬瓶セット…外用瓶(20ml滅菌,100ml未滅菌),投薬瓶(未滅菌100ml無地,未滅菌プリント100ml,滅菌済プリント30ml,カップ付き30ml,滅菌カップつき150ml,キャラクター投薬瓶60ml)
●【サンプル】キャラクター投薬瓶(五種ランダム)…未滅菌×3(30ml,60ml,100ml),滅菌×2(60ml,150ml)
●【サンプル】軟膏容器セット(キャップ全色セット)…17個(滅菌5,未滅菌12)

軟膏容器は面倒なので詳細割愛。一部でランダム要素はあり。
点眼容器は他では無いボトル形状。(サンプル用なので、パーツ数にずれアリ。A点眼容器のノズルが流用可能の模様)
投薬瓶系はリキをまとめて作るのにも使えるし、軟膏容器はパーツ洗浄にも使えるかと。


http://www.laica-jp.com/
ABC各点眼容器を請求中。
C点眼容器はA点眼容器のキャップ違いの模様。
値段はなかなか魅力。

点眼容器の30mlが無いのが残念か。(値段は微妙だけどメディカルサプライサービスで購入しかないかな…)

Wikiに容器関連であったリンクのビーエスコスメで売ってる点眼容器の10mlは恐らくA点眼容器、20mlはC点眼容器、30mlはC点眼容器(楕円)のはずです。
383774mgさん:2011/01/06(木) 06:24:51 ID:ALsiialK
>>382
お前なぁ・・・
容器が欲しいからって、そこまでするか 取引するつもりもないなら迷惑だろ
384774mgさん:2011/01/06(木) 11:24:33 ID:vcAQFo9z
>>383
一応購入予定のあるジャンルしか請求してないよ。
SK点眼は箱(100個)単位で買うつもりだよ。電タバのリキだけじゃなくて、色々予定あるからね。
投薬瓶は、(容量表示の)プリントやカップつきが気になってたので請求。10個単位で欲しくなりそうな容量はあるのでね…
軟膏容器は、ピルケース代わりだったりなんなりで使うので購入予定はあるよ(多分10個単位だろうけど)。サンプルの量にはちょっとびっくりしたけどね。
チャック付きポリ袋は、なかなか見ない0.05o厚なんだよな(良くあるのは0.04とか厚手で0.08)。
カタログはWebには載ってない情報もあるので、ほぼ必須。

百均で似たような容器が売ってる場合もあるけど、医療機関向けで作ってる分安心感は高いんだよ。
あと、小口(10個単位とか)で買うにしても百均より安くなるなんてのはごろごろしてる。
385774mgさん:2011/01/06(木) 21:48:32 ID:fhlnxyED
自分は医療機関勤務だから点眼ボトルとE2用にシリマー用の尖っていない針を買ったけど
100個消費は意外と大変(・ω・)
386774mgさん:2011/01/06(木) 22:53:43 ID:vcAQFo9z
>>385
そういう関連の知り合い(協力者)が近場にいないんだよな……
大学の同期(看護師)に協力頼むかな……
 ※シンリョウの場合。
387774mgさん:2011/01/06(木) 23:02:40 ID:Ia8TEJpY
>>386
もうすぐミヤタクとかインタールとか点眼液を使う季節
周りにも居るだろうから空き容器貰え。
388774mgさん:2011/01/06(木) 23:43:46 ID:vcAQFo9z
http://shop.yamayu-umano.co.jp
万国容器はA点眼系、エイト容器はC点眼系っぽい。
小口買いには便利そう。
389774mgさん:2011/01/07(金) 00:01:38 ID:9TCZvXoi
>>387
いやさね、A点5mlやB点10mlは100個入りで買ってるのよ。
実際もう少し調べたらもっと安いところはあったんだけど、ショップが故郷に近いんで応援のために…(笑)

シンリョウを狙ってるのは、あの点眼容器の形状が気に入ったからなんだよね。
で、サンプルで余計に欲しくなったわけ。

あと、投薬瓶(目盛がプリントタイプ)も気に入ったのよ。
390774mgさん:2011/01/07(金) 02:04:04 ID:gSk4NU43
自作リキスレで
ドロップボトル100個とか
リキ販売でもやるのかコイツ
391774mgさん:2011/01/07(金) 03:24:55 ID:9TCZvXoi
>>390
フレーバーの原液やベースリキッド、完成品や洗浄液など入れる物は結構あるよ。
アトマやカトの綿、カトマやバッテリーなど組み合わせで配分も変えなきゃいけないし…

臭い移りも考えたら、結構な数が要ったりするよ。
洗浄して再利用するにしても、支障がないレベルにまで達するのに結構かかったりするし。
予備分とか含めると4〜50はないと安心できないのよ。(5〜10mlクラスの場合)
 例:フレーバー原液で数個+完成品10個+洗浄(再使用待機)十数個+予備十数個≒50個前後

液体系のサプリやうがい薬とかの詰め替え容器にも使えるし、アロマオイルとか自作コスメ(化粧水)容器にも…
となると、100個レベルは必要になることも。
392774mgさん:2011/01/09(日) 21:51:55 ID:bxw8rdvi
>>391
想像のつくかぎり、最も必要になる可能性を書いたのですね。
あなたが必要としても、他人がそれほど必要になることは考えにくいです。
自分自身だけでは、例外な感じがしたのでしょうか
はっきり言って、一般大衆向けの内容ではありません、業者向けの無料サンプルのリンクを書くのも適切ではなかったでしょう
あまりに必死なので、読ませられる側が引いていますよ
393774mgさん:2011/01/11(火) 12:29:00 ID:RBItOub/
色んな人が居るんだなーって素直に思えない>>392にひいた。
>>391を読んで参考にするかどうかも個人の自由、長文スルーするのもまた自由かと。
394774mgさん:2011/01/11(火) 15:43:17 ID:9P/cZszQ
だよねぇ
自分に有益な情報なら同意するなり話にノったり無用だったらスルーすれば良いだけ
サンプルのリンクの件だってググれば他の業者も簡単に引っかかるし過剰反応し過ぎ
395774mgさん:2011/01/12(水) 00:03:47 ID:L9ubeXui
乳酸を0.9%混ぜると良いらしい、という噂を耳にし早速試した。
混ぜ過ぎてゲロマズになったHGカプチ(すっぱいコーヒー味)→廃棄
メンソ系→入れ過ぎたが問題なし(メンソ成分が風味かき消してるだけだが)

今まで84〜87%グリをベースにしてブレンドしたり割ったりしていたが、
無水エタノールを10%程入れる様にしたら、分離しなくなったのは勿論、
最適な粘度になり、口の渇きからも開放された。
もっと早く無水エタ使っときゃ良かった。
乳酸はイラネ。
396774mgさん:2011/01/13(木) 01:45:14 ID:9uMFfG2G
>>395
母乳は試した?
397774mgさん:2011/01/14(金) 05:44:23 ID:4YEh4bkB
メンソ結晶の量についてなんだけど、
キックを感じる位に調合すると液体化してる結晶がすぐにアトマで再結晶化しはじめて詰まったり漏れたり使いにくい。
結晶化しない程度に調合するとメンソのキックが感じられない。
これはもう再結晶化すること前提で調合するしかないのかな?
398774mgさん:2011/01/14(金) 09:22:46 ID:SBXES/0x
溶媒の違いとか?
うちは無水エタでメンソ結晶溶かしてかなりキツめにしてるが再結晶はしないな。
あとは寒いし、しょうがないのかも
399774mgさん:2011/01/14(金) 09:48:05 ID:4YEh4bkB
スピリタスがあまり良くないのだろうか?
メンソ結晶+グリセリン のみでも結晶化する
400774mgさん:2011/01/14(金) 12:50:16 ID:Ry8e7GO4
メンソ結晶+グリセリン のみでも再結晶するのは当たり前。
溶媒について理解してなさそう
無水エタ使ってるけど再結晶はしない。
スピリタスとか中途半端なものを使うのは止めた方がいいです
401774mgさん:2011/01/14(金) 14:46:57 ID:bBCj0H5r
>>397
キャリアオイルによっちゃ結晶化が阻害されるのかもねぇ
雑味満載だけど、薬局のメンソ油は結構濃くてスースーなのに結晶化とは無縁
無水エタで溶かすもいいし、なにか面白そうなキャリアオイル見つけるのもいい
402774mgさん:2011/01/14(金) 16:18:43 ID:Ry8e7GO4
>>401
薬局のメンソ油ってハッカ油だろ
ハッカの精油からメントール分だけ取り出したのが、ハッカ結晶
これを液体に溶かすため、またキャリアオイルに入れたら同じこと、ほぼハッカ油
メンソ油に無水エタを入れたら乳化する。白濁液になる。何がしたいのかよく分からん
403774mgさん:2011/01/14(金) 18:55:44 ID:yvl+Pdcu
>>402
>>401の『無水エタで溶かすもいいし、なにか面白そうなキャリアオイル見つけるのもいい』は
>>397のメンソ再結晶化についての話でしょ?
別に、>>401がメンソ油を無水エタやキャリアオイルで割って使ってるって話では無いと思うが・・・
404774mgさん:2011/01/15(土) 00:51:02 ID:othhPLyb
俺もメンソを溶かすのをラム酒(レモンハート)からスピリタスに変えたら分離&再結晶化&キックが弱くなった。
確かにスピリタスの方がメンソ結晶が溶ける量は多いんだが効果も薄いというか。
ただの寒さのせいかも知れんが今の作りおきが無くなったらラムに戻そうかと思ってる

というかスピリタスを使うとエッセンス類の味もかなり落ちる気がする。
スピリタスってただのアルコールと何か違うんだろうか?
405774mgさん:2011/01/15(土) 16:31:52 ID:8ZVt3bAY
ハッカ感はアルコール系溶媒だと落ちるのはなぜなんだろうな?
ハッカの分子が覆われちゃって、人体の受容体に届きにくくなるとか
そういうのがあるかもしれないね
たぶんアルコールは最良の溶媒じゃないんだと思う
406774mgさん:2011/01/15(土) 17:22:32 ID:RCOI3xsX
>>405
アルコールが先に蒸発するからじゃね?
407774mgさん:2011/01/15(土) 20:53:13 ID:/KSpq291
>>405
溶媒どうこうの話ではなく
メントール結晶は常温でも少しずつ昇華します。(分子構造から)
再結晶化を防ぐだけで、密封してなければ抜けていきます。
油が焼けるような臭いが気にならない人は、最初からハッカ油を買えば良いんです
408774mgさん:2011/01/15(土) 21:28:36 ID:maP45rgW
ハッカ結晶をバニラエッセンスに純粋に溶かしてみてはどうだろう?
という気持ちで超音波洗浄機に、10ミリボトルにパラパラポトポト入れてコッソリと仕事中なのでアルミホイルで包んで入れたら
溶けた、包んでいたアルミホイルも穴が開くほど溶けた
ボトル自体もなんだか怪しいような感じがしたので廃液行きにしました

次はガラスの容器で実験してみます
409774mgさん:2011/01/15(土) 21:42:37 ID:x68Bwdop
>>408
そりゃバニラエッセンスだろうと「溶ける」よね
ガラス棒でかき回してるだけでも消えてなくなるし
問題は「再結晶」するかなんだからさ、エッセンスがいかにも再結晶しないかのようで紛らわしいよ
410774mgさん:2011/01/15(土) 22:16:50 ID:szGtD00N
再結晶って言うけど、溶けてる状態から温度が低くなったり
溶媒が蒸発して飽和溶液以上にならなきゃ析出しなくない?
411774mgさん:2011/01/15(土) 22:59:41 ID:x68Bwdop
ちゃんと無水エタで溶かしてるなら、冷蔵庫に入れても再結晶化しません
結晶 無水エタ 1:1くらいで無理矢理溶かしたのでも大丈夫
412774mgさん:2011/01/16(日) 00:16:02 ID:fuVs0XhB
スピリタスで溶かして、グリと混ぜてるんだけど、
置いたままにしとくとドロップボトルの中でシャーベット状に再結晶化される。
413774mgさん:2011/01/16(日) 01:08:51 ID:W69t2uGr
>>411
無理矢理ってどうやんの?
飽和状態越えて溶かすって無理じゃねぇーの?
摂理ひん曲げる方法ってあるのか?

高校の科学レベルだとこう思う訳ですが。
414774mgさん:2011/01/16(日) 03:14:19 ID:dsCr4YFP
エタにメンソ結晶溶かしていくと際限なく溶けるのよね。1:10でも平気で溶ける
飽和状態がどうこうというよりアルコールでメンソの状態が
変わってるんじゃないかと思う

でも湯煎でグリに直接溶かしたときの方がすぐ再結晶化するけどキックは格段に強い

これにアトマやカトマの種類も絡んでくるからなかなかコレって味にたどり着かないのよね。
415774mgさん:2011/01/16(日) 16:15:02 ID:sa86bLrK
>>413
エタノールの溶解度を飽和食塩水の実験のように捉えるのは止めた方がいい
高校の化学以下ですし
416774mgさん:2011/01/16(日) 21:46:14 ID:L9c5W6aU
1か月で100mlのグリセリンを使い切ってしまう俺は電タバ吸いすぎですか?w
ニートで1日中電タバ(パススルー)を吸いまくって、普通に呼吸するより多いかもw
417774mgさん:2011/01/16(日) 21:48:13 ID:J9lq40f+
そのまま実験を続けてください
気化グリの健康への影響が気になる住民の総意だと思います
418774mgさん:2011/01/16(日) 22:09:56 ID:fuVs0XhB
>>416
すごいな。
一ヶ月で10mlボトル一本くらいだわ。
419774mgさん:2011/01/16(日) 22:16:39 ID:L9c5W6aU
え?意外と俺みたいなチェーンスモーカーっていないのか・・・
正直息苦しさはあるかも・・・まあグリが原因かは断定できないけどw
420774mgさん:2011/01/16(日) 22:17:58 ID:L9c5W6aU
>>418
ちなみに10mlなんて1日もたないw
421774mgさん:2011/01/16(日) 23:30:57 ID:sa86bLrK
>>417
グリセリンを蒸発させても人体に有害な物質は含まれていません。
危険視したいのならグリセリンを大量に飲んで糖尿になると言った方がマシでしょう
422774mgさん:2011/01/17(月) 00:14:58 ID:8sQD13Pl
吸ってるリキにもよるだろうけどアトマ消費激しそうだな
抽出液と混ぜたグリ使ってるけど焦げが酷いわ
423774mgさん:2011/01/17(月) 00:18:35 ID:ltokzkNa
>>420
もう、電タバじゃなくて加湿器とかで吸ったほうがいいんじゃね?
424416:2011/01/17(月) 00:33:00 ID:LhS5DDwM
>>422
俺はアトマは一回も洗浄したことないけど2か月はもってるな・・・
まあたまに煙の出が悪い時にアトマのタワシ部分から思いっきり吹いて液をだしたりするぐらい。
そんで3回ぐらい空炊きしてやれば見事に復活。
グリセリンとハッカ油しか混ぜてないが、5mlのボトルにハッカを6、7適入れてる。
脳と鼻、喉に突き刺さる刺激がワサビよりもツーンとくるからたまらないw
慣れるまではのたうちまわる程の刺激だが、慣れると病みつきになるというか麻薬だなこりゃw
>>423
さすがに加湿器じゃ無理w
425774mgさん:2011/01/17(月) 03:38:02 ID:WiM6RxJY
ミスト化するにはカートリッジの構造が必要なんじゃね?
加湿器じゃ、見えないような気体ばかり出ると思う。
自信ないけどw 間違ってたら詳しい人がフォローしてくれるw
426元家電屋:2011/01/17(月) 09:26:16 ID:DAmTcP8f
加熱式(コーヒーメーカーみたいに、熱した鉄板に少しずつ水を垂らして蒸発させるタイプ)なら、蒸気しか出ない(水に含まれるCa等は本体に残る)、が
安い超音波式だとグリを大量の水で割らないとミスト化しない上に、加熱消毒もされず、水に含まれる全ての物質がミスト化する為、小まめに掃除しないと、ミストにカビや雑菌が混じることに

(何年か前に、超音波式加湿器に発生した雑菌が原因で亡くなった人が居て問題になった)
427774mgさん:2011/01/17(月) 10:28:14 ID:dk/3EwFh
いっそヴェポライザーはどうだろう?
428774mgさん:2011/01/17(月) 18:55:41 ID:YucrUlzN
>>419
アホみたいな高電圧MOD+HVアトマ使ってれば、ほとんどを空気中に
捨てるんで10m/日なんて楽勝で無くなる
401を普通のカトで吸ってりゃ10ml使うのは無理

調子に乗ってると、当然部屋はグリでベタベタニなって取り返しが付かなくなる
429416:2011/01/17(月) 18:58:11 ID:Cv3TFhN1
>>428
え?グリでヤニみたくべとべとになるの?
ちなみに俺はJOYE510。
ニートなので1日中電タバ咥えてまつ・・・
430774mgさん:2011/01/17(月) 23:49:17 ID:WiM6RxJY
>>428
>高電圧MOD+HVアトマ使ってれば、ほとんどを空気中に捨てるんで
なんかいろいろ勘違いしてる
431774mgさん:2011/01/18(火) 01:16:50 ID:N5uTH5Q5
アルコールが溶媒として向いてないって事で、ハッカ油の成分表見たら1mg中ハッカ油1mgって書いてあったw
つまりペパーミントから抽出したまんまってやつで溶媒とハッカの割合が謎、
とりあえずハッカ油にハッカ結晶を4倍突っ込んでチンして溶かして静置中

>>430
単位時間あたりの煙量に比例して捨てる事にはなってると思うよ
432774mgさん:2011/01/18(火) 01:40:07 ID:DsZCVnix
前スレかどっかに書いてあった事だが、ケンエーグリがいいね。
阪神製薬84.0〜87.0%
ケンエー84.0〜87.0%
この二種類しか試してないが、体感的にはケンエーの方が倍以上モーモー。
ここ数日、阪神の方を使ってて、異様に煙量が減った為、ケンエーに戻して気づいた次第。
同じ%で何でこんなに違うんだろう?
433774mgさん:2011/01/18(火) 01:55:57 ID:oygTIFSU
>>431
アルコールが溶媒として向いてないなんて何処に書いてあるの?
極性もありますしいつ何時でもアルコールが最高の溶剤ですよ。それにオイルに入れたからって抜けていくのは変わらないんですから
434774mgさん:2011/01/18(火) 02:20:54 ID:79U07g0u
>>431
メーカーが違うと成分も変わるだろうけど一応

北見ハッカ通商

http://www.hakka.be/knowledge/component.html
435774mgさん:2011/01/18(火) 03:08:48 ID:imKKUsEA
FlavorArtのフレーバーと無味ニコリキ+グリとの調合ってのは
自宅調合って行為の範疇には入らないのかな

ひとつブログでレビューを見つけたけど多くの意見が
聞きたいのだが・・・
436774mgさん:2011/01/18(火) 21:05:37 ID:TijyGILV
ノンフレーバーのニコリキを好みの濃度に希釈したいが、おバカなんで、
計算方法を探してたんだが、下のHP見つけた。

ttp://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?id=system/2006/1206086959

gをml 濃度(%)をmg に読み替えて、数値を入れてやればOKなのかな?
437774mgさん:2011/01/18(火) 21:12:30 ID:JjKDsEOR
>>436
こういうの使ったほうが良いと思うけど…
ttp://ejuice.breaktru.com/
438774mgさん:2011/01/18(火) 23:59:02 ID:N5uTH5Q5
>>433
使用するメンソに対してハッカ感が薄まるって事は、
ハッカ結晶をより入れなきゃならない訳で優秀じゃないんじゃないかな?
439774mgさん:2011/01/19(水) 00:08:17 ID:sMlqtxAG
>>433
溶媒としての性能

>>438
リキッドの材料としての特性

平行線
440774mgさん:2011/01/19(水) 00:27:37 ID:N1Y6gb5G
ハッカ油10g程度にハッカ結晶を40g溶かして静置してるけど24時間現在再結晶しない
どこまで溶けるか試してみたいけど、これだけ溶ければハッカ油自体が持ってる雑味が
リキを作る際にはかなり薄まるのでこれでもいいかも

キャリアオイル探すより楽ではある
441774mgさん:2011/01/19(水) 01:02:32 ID:jT0NyBTQ
取りあえずアルコールがハッカのキックを弱めるのはみんなの共通認識でいいのね?
442774mgさん:2011/01/19(水) 01:21:52 ID:/f3EEpMf
弱まるのかも知れないが
うちは腹痛くなる位メンソ効くからエタで満足だな
他にレモンとかグレープフルーツ混ぜるから雑味あると困るしね。
ぶっちゃけ個人の好みと調合する材料で変わっちゃうもんだし。
443774mgさん:2011/01/19(水) 02:47:36 ID:uHrOTwWQ
>>441 >>442
このスレって非化学のアホが混じってるよね 
「アルコールがハッカのキックを弱める」 なんて書いてないし、話を自分勝手に解釈しすぎ 
共通認識で共感を求めるより、化学的に正解かを聞くべき

ハッカ油には元々メントール分が入っていて、アルコールにはそれがない
ハッカ油の利点は、最初からメントール分が入っていること。その差分が薄まるってことだろ

溶媒として優秀なのはエタノール
エタノールは比率に対して、何倍の量の結晶を溶かすことが出来る
キックが足りないなら、たくさん結晶を溶かせばいい
444774mgさん:2011/01/19(水) 02:58:57 ID:uHrOTwWQ
あと>>440の言ってること信じられない
ハッカ結晶40gって相当の量で、ハッカ油10g? では絶対溶かせないと思う
コイツは絶対に適当に書いてる
445774mgさん:2011/01/19(水) 03:43:19 ID:uHrOTwWQ
>>440
いま先輩に聞いてきたわ
「オイルでは溶媒の体積以上のメントールクリスタルを溶かせない」ってよ
やっぱり有機溶剤じゃないと無理だって
何が、 ハッカ油10g程度にハッカ結晶を40g溶かして だよ嘘乙
446774mgさん:2011/01/19(水) 04:20:08 ID:4gH4q5lY
たぶん重量で4倍なんじゃなくて、体積的に4倍くらいなんだろうな。
447774mgさん:2011/01/19(水) 05:00:15 ID:Zz+T1QAK
体積的に4倍なら、質量も4倍くらいです。
油の比重なんて0.9とかだし
448774mgさん:2011/01/19(水) 07:44:07 ID:u4oQMiN6
誰が嘘つきなのかわからない
このドロボーめ!
449774mgさん:2011/01/19(水) 07:49:23 ID:g6JlszoS
溶けたように見えて、暫くしたら容器のキャップの所に
析出しまくってるときがある

メントールクリスタル多量に買ったけど、上手くいかなくて
使わなくなっちゃった
450774mgさん:2011/01/19(水) 09:44:36 ID:4gH4q5lY
>>449
今どうしてる?
調合の割合とかも教えて欲しい。
451774mgさん:2011/01/19(水) 10:01:03 ID:g6JlszoS
>>450
メンソール風味は半年前に諦めてそれっきり何もしてない
今は市販リキをグリセリンで割るかブレンドするかという程度
当時の調合の割合は、色々やったんで忘れた

リアタバがメンソだったんで使ってみたんだけど、無しでも
まぁいいやって
452774mgさん:2011/01/19(水) 11:33:36 ID:szNhOI9w
>>437
おぉ、こんなソフトがあったんだ。thx!
・・・おバカな自分には、使い方がさっぱり判らない。
日本語化ツールはもとより、
日本語の解説サイトとかも無さそうだなぁ

例えば、30mlの空容器に、濃度14mgのニコリキ作りたい時に
濃度60mgベースリキを何ml、グリを何ml入れれば良い
みたいな計算が出来るのかな?
453774mgさん:2011/01/19(水) 12:50:17 ID:kp4lvdZ6
454774mgさん:2011/01/19(水) 13:13:05 ID:Swl0H50T
>>452
VGベースのニコリキで、VGで割る、フレーバーは何も入れず、という条件なら、
Nicotine Strength e-Juce PG 0% VG 100% 60mg
Target Nicotine Strength 14mg
Amount to Make 30ml
Water/Vodka/PGA 0%
Flavoring 1-5 すべて0%

で、

Resulting Recipe の VG を 100% にしておいて、Calculate をおす。
結果、元のニコリキ 7ml、VG 23ml で濃度14mgのニコリキが30mlできる。

いろいろ触ってれば、使い方はわかると思うよ。

つか、フレーバーだけ買ってリキッド調合を自分でやってる人たちは、
こういツールを使わないとやってられないと思うよ。
455774mgさん:2011/01/19(水) 13:49:55 ID:oVBVOg41
>>452

リキ30mg(ニコ14mg/ml)

第1案(無味)
60mgベース 7mg
グリ 23mg

第2案(フレーバー入り)
60mgベース 7mg
グリ 20mg
フレーバー 3mg
456774mgさん:2011/01/19(水) 13:51:40 ID:oVBVOg41
>>455
容量の mg は ml と脳内変換してくれw
457774mgさん:2011/01/19(水) 15:57:08 ID:4gH4q5lY
>>451
そうかー
458774mgさん:2011/01/20(木) 03:11:33 ID:vKRgkZfi
ハッカ結晶+無水エタ+グリ+ニコで吸い続けていたが、今ひとつ何か足りなくなった。
隠し味として何かをブレンドする事に。
甘ったるいリキのブレンドは全滅・・
甘くないタバコリキが結構イイね。
あと、オレンジエッセンス、きんもくせいリキ、ローズリキも良かった。

とりあえず、3つレシピ完成したので晒します。
1 グリ3 ニコリキ3 ローズorきんもくせいリキ3 無水エタ+ハッカ1
2 グリ6 ニコリキ3 無水エタ+ハッカ1 オレンジエッセンス数滴
3 グリ8 タバコリキ2 無水エタ+ハッカ1
459774mgさん:2011/01/20(木) 10:12:35 ID:6kCFdPm3
>>458
オレンジエッセンスはどこのですか?
460774mgさん:2011/01/20(木) 20:24:01 ID:vKRgkZfi
>>459
http://item.rakuten.co.jp/okashinomori/z-ne-2/
これです。

焼き菓子用のフレーバーやオイルを買ったついでに安かったから買ってみたが、
これが一番使えた。
単体でもうまいが、やはりメンソールに配合が一番いい感じです。
入れすぎるともろオレンジで、これはこれでうまてけど、やはり雑味を消す程
度の風味付けが良いです。
変な臭みが完全に消えて、爽やかなメンソになりますよ。

ちなみに、eGOのLRアトマにエッセンス原液を直ドリップでも全くコゲ付かず
に濃厚なオレンジジュースを飲んでる感じで吸えました。
コゲ付きの心配は無用です。
461774mgさん:2011/01/20(木) 20:28:37 ID:XcMsSUJo
茶でFA扱いだしたね〜
名前で味を想像できないからいろいろ試してみる。
今月はいろいろ買い過ぎたから、来月になったらポチろっと
462774mgさん:2011/01/21(金) 00:13:18 ID:QIlh1EBI
茶のFAフレーバーの値段ボリ過ぎじゃね?
463774mgさん:2011/01/21(金) 00:19:39 ID:+CgGpDrT
そう思うなら買わなければいいだけの話
464774mgさん:2011/01/21(金) 00:30:53 ID:ryeqhPJE
ぼり過ぎに賛同!!
465774mgさん:2011/01/21(金) 04:05:18 ID:HVFz8ZMD
>>463
そう思うか思わないかを聞いてるんだよ低脳
466774mgさん:2011/01/21(金) 07:44:01 ID:zBlZMRi6
どこが?
467774mgさん:2011/01/21(金) 12:24:37 ID:1gMURj4A
送料安いし、海外業者から買うのとそんなに変わらんと思うけど
468774mgさん:2011/01/21(金) 13:15:05 ID:+CgGpDrT
>>465
特に高いとは思わない
海外から買って送料と到着までの時間考えると茶で良いやって感じだな
469774mgさん:2011/01/21(金) 15:11:14 ID:uRlcSeCV
それよりFAウマイウマイ大絶賛してたブログが国内店が売り始めた途端
味が変わってマズくなった!以前はこんなじゃなかった!
とか言い出して笑った。
470774mgさん:2011/01/21(金) 16:36:02 ID:Pfg1zJVT
自作リキって勝手に販売していいんだろか?
471774mgさん:2011/01/21(金) 19:25:50 ID:FgqbQ7GM
>>470
食い物じゃないから食品衛生法で縛れないし
医薬品でもないので薬事法でも縛れない(ノンニコなら)
472774mgさん:2011/01/21(金) 22:01:34 ID:SXfrHePg
でも不衛生とか保健所にチクられたら査察を受けるぞ
473774mgさん:2011/01/21(金) 22:23:27 ID:HNlgBFRn
グリ、水、食品添加物、アルコールくらいだしなんてことないだろう
474774mgさん:2011/01/21(金) 22:56:04 ID:lqDZT9Ww
FAは濃い目の味付けできるならCE2やeGo-T向けというレシピもできる
そこに期待。市販リキッドでは薄さだけが問題だった
475774mgさん:2011/01/21(金) 23:17:13 ID:FgqbQ7GM
>>472
保健所が立ち入る法的根拠がないんじゃないか?

製造物責任法ってのがあるが、被害が発生して初めて適用審査だからな

汚物付いてるブルマなんか、どう見ても不衛生なのに販売を止める法律ない

体内に入るものを総合的に規制する法律を作るか
電タバをタバコ扱いする法律でもないと無理
476774mgさん:2011/01/21(金) 23:20:40 ID:0xA5GGmo
高濃縮フレーバーエッセンスだけ売って欲しいんだよなー
市販リキでも調合して好みの味にする事になるし
それならフレーバーだけ売ってくれればいい

まぁ商売上がったりか
477774mgさん:2011/01/21(金) 23:34:00 ID:sGQayZgi
FAのタバコ系フレーバーは、普通のカトマなら4mLに2〜3滴でいいよ。
だから、7mLあれば2%配合で350mL作れる。1%なら700mL。
たしかに商売上がったりだな。

いくつか試したが、中華のコッテリ味に対して、あっさりしてる。
中華リキをグリで薄めてたんで、FAの味は好みだ。
478774mgさん:2011/01/21(金) 23:40:00 ID:w4Q38xxa
赤鬼でフレーバーとキット売ってしょ、まあ凝り性でもない限り結局配合面倒になっちゃうよ
479774mgさん:2011/01/21(金) 23:45:53 ID:bc3BBwbV
Qhitはニコ代わりになりますか?
480774mgさん:2011/01/22(土) 00:07:09 ID:HpU0gegP
半年くらい前からFAユーザーだが確かに調合はメンドイ
メンドイけどレシピ出来てしまえば大量に作り置き出来る
レシピ出来るまでが面倒かな
今はFAフレーバー+HCのVG無味ニコ+ケンエーグリでニコ10mg程度のリキ10ml当たり70円で作れるようになった
コスパは最高

FAじゃ2%くらいっていってるが多めに入れないと最初は味良くわからない場合が多いと思う
481774mgさん:2011/01/22(土) 00:26:40 ID:YsI2IIBo
電タバ屋の香料って電タバで焦げ付きにくいように作られてるものなの?
香りによってはアトマ汚れの多い少ないとかある?
482774mgさん:2011/01/22(土) 00:43:51 ID:NsVcAMIp
>>481
電タバ屋の香料ってなんだよ
蒸留した不純物がアトマにコビり付くことなら
砂糖でも使わない限り、大して変わらん
483774mgさん:2011/01/22(土) 00:57:06 ID:ZWxxmcsS
>>475
国内流通ボッタクリの密告と思うが青は2度ほど保健所の立ち入り検査受けてるらしい
新規の人は知らないと思うけど昔は海外品を扱うショップが少なかったし妨害工作が酷かったのよ…
484774mgさん:2011/01/22(土) 01:01:35 ID:4EkiE1kv
警察と違って保健所はフットワーク軽いよな
よっぽど暇なのかね
昔俺がバイトしてた飲食店にも度々来たもんだ
485774mgさん:2011/01/23(日) 09:17:33 ID:cLkAPd6G
>>484
暇なんじゃなくてそれも仕事だろ
通報きて立ち入り調査しなかったら叩かれるだろうし
486774mgさん:2011/01/23(日) 17:07:25 ID:vNTxnWCD
>>485
通報なしに自主的に調査してくる
警察が気軽にヤクザの事務所に訪問したりしないだろ
要するに暇な役人なんだよ
487774mgさん:2011/01/23(日) 20:29:11 ID:Ysn0ajko
暇とかそんな問題じゃなく警察の対応すべき案件が他に比べて圧倒的に多いだけ
怠慢ならともかくきちんと職務を遂行してるのに暇人呼ばわりとかアホじゃね?
488774mgさん:2011/01/23(日) 20:29:51 ID:IwimjvYF
初FAでMaxboroとDark Vapure買ったんだけど2%じゃ俺には味が薄いや。
でも徐々に増やしてくと味濃くなるよりも辛くなってきた。
天国HGフルキュアに慣れ過ぎた俺にはFAは味が繊細で無理なのか・・・。

正直、HGフルキュアやDKターキッシュのほうが美味い。
489774mgさん:2011/01/24(月) 03:11:53 ID:tCNSn8fm
>>481
アトマに無害なものが多い。
一般に売られている製菓用やアロマテラピー用の香料は、
カラメルなどアトマに有害な不純物が含まれていたりする。
490774mgさん:2011/01/24(月) 14:18:20 ID:CoRM/5/5
>>488
リアタバ離れるとタバコ味求めなくなるからねぇ 甘いの好きならDEKANGでいいかも
うちはHC Flavour(BOGE)とLF(FlavourArt)使ってた
主にHCではGreanTea BlackTea CottonCandyとかの甘リキ、LFではVirginiaとMentholとCoffe esp
種類少ないけど国内で扱ってくれると助かるゎ、BOGE-DEKANGフレーバーも扱ってくれればいいんだが

仕事おわたらにHCニコ買わねば
491774mgさん:2011/01/24(月) 14:25:33 ID:9KvvCx1p
>>488
俺も全く同じの買ったw 感想も概ね同じ感じ。
FAのはお上品だね。俺には全くパンチが足りないわ
滴量増やしても濃くならないね、えぐくなるだけで。
不味くはないので後悔はしてないけど、パンチが足りないのは
ベースで何とかしないとイケないのかなぁ。

>>490
俺は最初はフルーツ系に走ったけど、やっぱ甘いリキは飽きてきて
電タバでも甘くないパンチのあるタバコ系リキを求めるように
なってきちゃった
492774mgさん:2011/01/24(月) 20:24:04 ID:EwHlRqw2
俺もFAお初だったんだけど、8%でもまだ薄い。(eGoノーマルアトマ&DT)
Fruit Mixだけど、HGフルーツキャンディのような濃ぃ〜のにはならないね。
他にもまだ試してみてないフレーバーがいくつかあるけど、大体わかった。
俺には合わない。もっと濃ぃ〜のじゃないとだめだ。
市販で濃ぃ〜の探そう。。。
493774mgさん:2011/01/25(火) 00:49:05 ID:xdVpbjsa
俺の場合・・・

それまで吸ってたリアタバに近いものを探し続ける日々
 ↓
諦めてキック感があってリキ自作も容易なメンソ系に移行
 ↓
フレーバーいろいろ試してみたい、自作しまくりたい
 ↓
結局、電タバ屋のフレーバーとニコベースをVGで割るのがベストと気づく
 ↓
香りは紅茶系かコーヒ系に落ち着く(ベタな嗜好品香が結局一番)
494774mgさん:2011/01/25(火) 05:14:10 ID:ufBwg2kU
HGフルーツキャンディとラムのニコ18mgが
今回は味も薄く今までで一番不味く感じた。
そういう時に限って二個買ってしまった。
495774mgさん:2011/01/25(火) 11:02:42 ID:lPZuoDen
>>493
実物のコーヒー紅茶が好きなら(フルーツも)それ系のリキはやめたほうがいい
たとえばストロベリーなんぞはリキの方がフルーティーなので、実物のイチゴの
味が損なわれてしまう
実物ではあまり食わない物のフレーバーにするのが無難だと思う
(メンソやシナモンとかね)

コストをなるべく抑えるならメンソフレーバー70cc版をHCとかから買ってニコグリで
割るか、濃いニコの選択失敗リキで割るのがいいと思う
(メンソフレーバーにさらにハッカ結晶を溶かすのも可能)
496488:2011/01/25(火) 13:27:12 ID:Ycz6pLIs
レスくれた人ありがとう。
FAフレーバーのタバコ系はどうも5%以上は意味無いっぽいね。
MaxboroとDarkVapureはやっぱ2〜4%なのかなあ?とか試行錯誤しつつ
味薄いの我慢して1日中吸ってたら自分の味覚が徐々に薄いのに慣れてきた模様。
試しにいつもの天国HGフルキュア吸ったら味濃過ぎて吹いたw

俺も最初フルーツやコーヒーに走ってすぐ飽きてタバコ系一本になったんだけど
初めに味濃いのに慣らされちゃって全てのリキに濃い味を求め過ぎていたのかも知れん。

この調子ならFA行けそうだしいつものHGフルキュアも半分割りで済みそうw
497491:2011/01/25(火) 15:13:20 ID:wuSTvEXl
俺もFA続報
いや、やっぱ美味いかもw MaxboroとDarkVapure共に
吸い続けてるが支那リキよりやっぱ香りが(・∀・)イイ!!
全体のパンチに関してはベースを今後検討したい、そう思える
ぐらいの素性の良さは感じてきた。後味にイヤな癖が無いのが
FAの一番の美点かな

俺はHGリキは嫌いじゃない。そう、とにかくDekangが駄目なんだと
改めて思い知ったw  Dekangでもそこそこ美味しく感じた
フルーツ系もあったけど、FA導入後はフルーツ系もこっちでやる
のでDekang頼むことはもう無い気がする

しかし・・・HGのサンプル、chunghwaの濃厚な樹木系風味が
忘れられんのだが、商品化ならんかったか・・・orz
498774mgさん:2011/01/25(火) 18:05:17 ID:snACBaxl
FAカプチとか味の方向性はいいんだけど普通の調合じゃあ
HGカプチみたいな濃さにはなんないんだよなー
どうすればあんなに濃い味になるのか未だにわからん

ふと思ったのだがFAフレーバーってLRで吸うのに向いてる気がする
eGoの寸動LRでちょっと試した程度だけどなんだか匂いが飛びにくいというか
……多分気のせいかもしれないけど
499774mgさん:2011/01/25(火) 23:55:03 ID:+mkXvTO5
>>489
レスさんくす
物によってアトマの汚れ具合が違うものなのかと思ったが
香料の違いによる汚れ具合の差は感じられるほど無いって事でおk?
500774mgさん:2011/01/26(水) 06:45:23 ID:Jd8lS68h
>>499
できるだけ香料は無色透明なものを選べば良いですよ。

香り成分の大半は自然気化するものなので、
香り成分そのものにはアトマを汚す要素は極めて少ない。
ただし、香料となると精製度合や添加物によってその程度は全く異なる。

一般に、無色のものほどアトマを汚さず、色の濃いものほどアトマを汚す。
これは色の成分がカラメルや色素など、アトマの過熱によって気化しない成分が多いためだ。
このうち、水溶性あるいは油溶性のものはアルコール洗浄等である程度は除去できるが、
そうでないものは超音波洗浄など物理洗浄を行っても、除去はあまり期待できない。
501774mgさん:2011/01/27(木) 20:51:01 ID:XAYGMuVf
>>500
たくちゃん見たいな日本語だなw
502774mgさん:2011/01/28(金) 02:32:38 ID:Jy7CX2Gk
たくちゃんって誰だよ?
503774mgさん:2011/01/28(金) 14:24:30 ID:uk4eoFs6
例の98%のニコ汁1mlを19mlのグリに混ぜたんだが、
これで、50mgのニコベースが出来たって事でいいんだよね?

ちゃんとしたリキ在庫あるんだけど、10mg換算で3リットル分
ニコ汁持ってるつもりで、中華に騙されてたってのはイヤなので
使ってるリキがいったん切れたので出来合いは開封してみた。

しかし本当に98%濃度かどうかは計る方法ないんだよなぁ・・・・
504774mgさん:2011/01/28(金) 15:36:55 ID:phymDZk7
>>503
計算上は合ってるがニコ汁ネタはあまり書かない方が良い。
505774mgさん:2011/01/28(金) 17:49:10 ID:uk4eoFs6
>>504
ありがとう、25mg相当にして試しに吸ったら天国の24mgだかのメンソより
クランクランするし足先は冷えるわで、なんか全然濃いんだわ・・・
少なくとも高濃度ってのがウソじゃなさそうだけど、天国の方が薄めてそう
な気がする・・・
506774mgさん:2011/01/28(金) 20:44:45 ID:KgkK4aMl
ニコは材料としては高い部類と思うので、
実際の濃度が薄いことは中華的にありそう。
507774mgさん:2011/01/28(金) 21:35:22 ID:18v6mL0Q
>>500
レスさんくす
香料が粉末だと揮発する温度の違いで焦げ易かったりするイメージがあったもんで
グリやアルコールが先に蒸発して電熱線周りで焦げないものかと心配してた
508774mgさん:2011/01/28(金) 21:44:20 ID:18v6mL0Q
>>506
中華だと1kg130〜200ドルくらい
0.5%くらい水を含むと表記してる所もある
509774mgさん:2011/01/29(土) 00:51:06 ID:Z26cNPRm
どぶに浮いてる油は揚油に使うわ、髪の毛で醤油作るわだし
安い材料でも平気でケチるから、中華のリキは心配ではある
510416:2011/01/29(土) 00:57:54 ID:l1Arm0Hm
最近、息苦しくなって、医者に行ったのですが、肺気腫と診断されました
電子タバコのグリセリンによる粘液が肺胞に付着したためだと言う事です。
タバコによる肺気腫もグリセリンが含まれているらしく、ニコチンやタールだけでは肺気腫にはならないそうです。
タールのあの粘り気はグリセリンによるもので、そのネバネバが肺胞を包み込んで、呼吸が出来なくなると言う病気で、
一度この病気になったら治る事はないそうです・・・
なので携帯用の酸素ボンベが必要になり、一生、酸素吸入器で生活しなければならないそうです・・・
これ以上悪化すると、命の保証はないと言われたので、皆さんも電子タバコの吸いすぎには気を付けてください。
511774mgさん:2011/01/29(土) 00:59:39 ID:gfdblyNZ
これはひどいあほw
512416:2011/01/29(土) 01:02:45 ID:l1Arm0Hm
>>511
アホと言われても事実だからしょうがないのです・・・
513774mgさん:2011/01/29(土) 01:07:12 ID:KQJoEbiQ
ご愁傷様
お大事に
514774mgさん:2011/01/29(土) 01:56:47 ID:LKxDwDsH
>>510
説明に無理がありすぎwwwww
515416:2011/01/29(土) 01:57:43 ID:l1Arm0Hm
>>514
どこがですか?事実なのにべつに無理してませんが・・・
当事者でもないあなたがなぜそのような事が言えるのでしょうか?
516774mgさん:2011/01/29(土) 02:20:07 ID:mfi+EPvk
電子タバコのグリセリンが危険だと主張するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287239032/
517774mgさん:2011/01/29(土) 02:31:51 ID:15QXeWfw
>>509
まあそれは中国人が日本のニュース見て、
「産地は偽装するし、賞味期限は書き換えるし、残飯おせちを売るような日本」って言うのと同じ。

品質管理や順法精神の低さは事実だが、特定の事件を取り上げて全体を評論するのは良くないよ。
518774mgさん:2011/01/29(土) 08:54:02 ID:N73xfvi3
sageてまで必死ですねw
519774mgさん:2011/01/29(土) 08:55:06 ID:N73xfvi3
ちょっとタヒってくる
520774mgさん:2011/01/29(土) 09:08:03 ID:lmpAStxW
>>510診断書うp
521774mgさん:2011/01/29(土) 10:48:31 ID:QU8WCMaQ
416氏は>>420で10mlが1日もたないって言ってる程の超チェーンスモーカー。
肺気腫はかかったらまず治療法方がないという怖い病気。

話が全て本当だとしたらこれは大変な事だよね。
マジで診断書UPしてくれないか?
522774mgさん:2011/01/29(土) 11:16:37 ID:Z26cNPRm
肺気腫ググった

喫煙と関連はありそうだけど、タバコ葉に含まれるグリセリンなんてあっても微量なので
グリセリンが直接の原因なのか言及している有意な情報はなかった。
このスレ以前に「電子タバコのグリセリンが危険だと主張するスレ」に書き込みがあって
それがかなり引っかかる
肺気腫は体質的にかかりやすい家系の人が居るって事

あと、診断書はワードでそれっぽいの作れてしまうから意味あるかわからないな
その医者が電子タバコのグリセリンのせいだって言うなら、監督官庁に正式に報告する
だろうし、もし、グリのせいならPEGなりなんなり使うから問題ない
523774mgさん:2011/01/29(土) 14:42:13 ID:mfi+EPvk
本当だろうが嘘だろうがスレ違い
524774mgさん:2011/01/30(日) 00:11:06 ID:dVJ4hZVR
濃いリキを割るのに、極力甘くない物を教えてください。
今は大洋製薬ってとこのグリセリンで割ってるんですが、かなり甘いです。

525774mgさん:2011/01/30(日) 00:17:22 ID:kUYC0Zqb
>>524
PGで割れば?
526774mgさん:2011/01/30(日) 00:22:49 ID:JOdoGlyb
大雪山系で25日、遭難のすえ1週間ぶりに救出された高橋さんについて警察は、
高橋さんの体質に、通常では考えられない変化が起きていたことが、奇跡的な生還に繋がったとの見解を示しました。

高橋さんが収容された大雪病院の医師によると、高橋さんの身体には通常では考えられない濃度のグリセリンが蓄積されており、
これが不凍液の役割を果たして凍傷や血流の阻害を防いだとみています。

高橋さんの妻によれば、昨年初めごろから電子タバコを愛用するようになり、
1日あたり数ミリリットルのグリセリンを吸入していたとのことです。

このグリセリンについて帯広科学技術大学の大本教授は、
「極限生物とよばれる極めて厳しい環境に生息するような生物に同様のグリセリン蓄積があるとされ、
 耐寒性の著しい向上のほか、長期間水分を摂取できないような環境で生き延びることができる」と説明しています。

今回の生還劇では全日本高山登攀者連合会も、
「作用機序については明らかではないが、当面は電子タバコの使用を会員に推奨したい」
と、電子タバコの活用に前向きな姿勢を示しました。
527774mgさん:2011/01/30(日) 02:56:47 ID:0uGzTrNQ
冷蔵庫で1ヶ月ぐらい放置してた自作メンソリキを吸ってみたら
キックはそのままでトゲトゲしさが取れていい塩梅だった
528416:2011/01/30(日) 03:24:25 ID:XYDlTYNu
ここの人の怖い考え方は、グリセリンを「吸入」という行為がまだ歴史的に浅いのに安全だ、むしろ
体に良いと根拠のない勝手なポジティブ思考なとこ。
>>522
>喫煙と関連はありそうだけど、タバコ葉に含まれるグリセリンなんてあっても微量なので
グリセリンが直接の原因なのか言及している有意な情報はなかった。
微量だとしてもタバコは何十年と吸い続けての結果、肺気腫という病気になる。
長年による喫煙で「蓄積」によるものなので、中年、高齢者での発症がほとんど。
電子タバコだて1日にずっと吸い続けてる人間はあまりいないから現段階ではまだ実例がないだけ。
しかしタバコよりグリセリン遼が多い為、タバコより肺気腫になる確率がアップする可能性は高い。

電子タバコが登場して数年で人体に害があるなんて相当な量を吸わないと症状は出にくい。
タバコは歴史も古く、数十年と喫煙している人間が多くいるので発症者もいるし、データも残っている。
だから電子タバコなんてまだ医学や化学の範囲でもまだスタート段階ですらないほど浅いのだ。
人体にグリセリン成分があるかr安全とか、遺伝に関係するとかおめでたい解釈して現実から逃げたいのだろうが、
グリセリンの成分ではなくて、あの粘り気がある「物質」が肺胞を包み込む事で呼吸が出来なくなるのが肺気腫。

遺伝とかはDNAに関する病気の「引き継ぎ」みたいなものだが、肺気腫は煙を直接吸い込む事で、そのまま
肺胞に「付着」して呼吸が困難になるので、DNAには関係い。癌とは全く別な状況で、タバコを吸わない人は
肺気腫には絶対にならないのである。(副流煙や主流煙を吸ってしまった非喫煙者は例外。

タバコよりグリセリン濃度が高い電子タバコなので、タバコよりこの病気が若年層でも起こる可能性はあるので
10年ぐらい、チェーンスモーカーの人なら数年で肺気腫になるかもしれない。
けして100%安全とかあり得ない話ではないはず。30年ぐらい電タバを吸い続けてけ健康だという人間が
最低何十万人というデータがない限り安心はできないはず。

ここのスレで肺機種と診断された人が真実かどうかは知らないが、信じないで吸い続けたければ吸えばいい。
しかし、もしこれが事実だったら?とあとで取り返しのつかない後悔をしたくないのなら辞めればいい。
理屈で考えたら、タバコのタールにはグリセリンがある為に、部屋の壁などが茶色く変色しこびりつき、
雑巾で拭くと凄い粘りがあるのがわかると思う。その粘りがグリセリンなのだ。
それが肺に付着して、ようはフィルターに糊がこびりついた状態になるのと一緒で、
一度付着したグリセリンは、粘度が高いので一生取り除く事はできない。当然、付着した肺胞は酸素が取り込めず、
細胞が死滅して1度発症したら2度と回復しないのはこのため。

これが続くと、どんな病気よりも苦しむらしく、常に酸素ボンベがないと呼吸が出来ない。
自発呼吸ができない苦しみは尋常ではないらしい・・・癌よりも恐ろしいと言われている病気だ。
まあ、ここでこんな事書いても、仮に俺が大学教授で研究結果で言った事だとしても信じないだろうけどね。
それなのになぜ書いたのか?。信じれる人は救われる、賢い人間が生き延びれるという教訓をわかる人だけにわかってほしかったから。
別に信じなくても後悔するのは本人だし、自分ではないから別にかまわない。
救われる人間が少しでもいたらという願いと思いこみで取り返しのつかない事にならないように、今ならまだ間に合う訳で、
例えこの事を信じたくない人、電タバが辞めれない人が否定してるんだろうけど、そういう人だってこの理屈をどうとらえるかで
大きく人生が変わる。大袈裟かもしれないが、今は何も変わらないだろうが、体に異変が出てからじゃもう手遅れであり、
肺機種は進行はしても治る事はないらしいので、そうなってしまったら仕事面や家庭などに影響は必ず出るはず。

そういった将来のビジョンも見据えてグリセリンというものを吸う事はどういう事なのか、水からの水蒸気ではない
ネバネバした煙を吸っている事、それを毎日タバコ異常に吸っている事、他の煙にもグリの成分があるんだぜ?と言う人もいるが、
でもその他の煙+電タバ吸ってたらもっとヤバいじゃんって事になる。
結局、どんだけいい訳したって、電タバ自体の経験が浅すぎるから実感しないだけで、いずれ何かが起こる可能性は高いと言う事。
目先の判断ではなく、将来的に危険要素が考えられると言う事なのである。
それをあり得ないと言える根拠は現時点では皆無に等しい。
529774mgさん:2011/01/30(日) 04:08:58 ID:JOdoGlyb
>>528
自演するときは専ブラのネームに気をつけましょうねw
530774mgさん:2011/01/30(日) 04:10:17 ID:EIFa8Go9
だせぇw
531774mgさん:2011/01/30(日) 04:21:23 ID:xfN2mO2Z
酸素ボンベと処方された薬の写真出してみ
532774mgさん:2011/01/30(日) 04:52:50 ID:UN3hvhkJ
         ____
       /      \
      /  ::::\:::/::::\    お前らいっつも人の話を聞かずにバカにしやがって
    /    <●>::::::<●> \    このタイミングで俺様の説得力あるレスの登場っと・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ポチッ
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     あああ・・・何日もかけて仕込んだのに 
    /:::::::::: ( ○)三(○)\            名前欄がぁぁぁぁぁぁ
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
533416:2011/01/30(日) 05:00:00 ID:XYDlTYNu
何を言ってるの?自演のつもりなんてさらさらないんだが・・・
534416:2011/01/30(日) 05:07:48 ID:XYDlTYNu
まあ肺気腫なんてほんとうはウソなんだがなwwwwwww

おまえら真面目にびびってただろ?wwwwwwwww

プギャーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
535774mgさん:2011/01/30(日) 05:29:22 ID:JOdoGlyb
哀れね
536416:2011/01/30(日) 05:30:56 ID:XYDlTYNu
プギャプギャプギャーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
537774mgさん:2011/01/30(日) 05:37:22 ID:UN3hvhkJ
         ____   
       / /  \\      
.     / ( 。 );lll( ゚ )\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬- | u  | ________    あびゃばばばばばば
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____ ID:XYDlTYNu
538416:2011/01/30(日) 05:39:30 ID:XYDlTYNu
って笑ってる場合じゃねーんだよ粕・・・
俺が言ってる事が事実だったらどーすんの?
笑い話ですめばいいがなw
539774mgさん:2011/01/30(日) 05:56:20 ID:JOdoGlyb
>>538
2012年に地球は滅ぶから病気なんてどうでもいいんだよゴミカス

あ?ナニ笑ってんの?
俺が言ってることが事実だったらどーすんの?
笑い話ですめばいいがなw
540774mgさん:2011/01/30(日) 06:07:06 ID:0o9bELjP
まずそのノイローゼ治そうな
541416:2011/01/30(日) 06:08:05 ID:XYDlTYNu
>>540
同意
542416:2011/01/30(日) 07:00:52 ID:XYDlTYNu
俺が何を言いたいのかニコ動で少女椿を見てこい!
543774mgさん:2011/01/30(日) 07:40:31 ID:O+ZoLIci
知ってるよ
「毛糸のパンツはあったかい」て言いたいんだろ・
544774mgさん:2011/01/30(日) 08:02:39 ID:mrji68kE
>>528
これが噂の自演ってヤツかw
ID真っ赤にして恥ずかしいなぁ^^
面白いけどスレ違なのであっちのスレでやってくれ。
545416:2011/01/30(日) 08:09:43 ID:XYDlTYNu
>>543
あせって?を打ちたかったが、shiftをちゃんと押しながら打たないからw
俺が言いたいのはオヤジでも小学生と結婚できるという事だよ
546774mgさん:2011/01/30(日) 08:55:34 ID:kUYC0Zqb
スレから…、いや、この世から早く(ry
547774mgさん:2011/01/30(日) 09:12:41 ID:HmP0P9K4
お前ら火病くんで遊んでないでそろそろスルーしようぜ
548774mgさん:2011/01/30(日) 11:44:03 ID:eWUXtFZl
ほんとイシマタラ
549774mgさん:2011/01/30(日) 12:27:34 ID:lx7m5hGy
>>526
面白過ぎるw リンクちょうだいw
リアル煙草だと肺胞が塞がるので長距離がダメになるんだけど
電タバだと点火が難しい登山(山火事リスクも減る)やアスリートに向いてるのかもね

グリがミストのコアになるから煙に見えるのなら、優秀なアトマ開発してもらって
8割が水分のリキでもちゃんと煙になるのを目指すのもいいかも
550774mgさん:2011/01/30(日) 14:43:14 ID:lx7m5hGy
専用スレがあるのにわざわざ3行読んで飛ばされる書き込みをここに書く奴の目的って何なんだろうな?

@ スゲー親切な奴
A 害があろうがなかろうが、煙草と言う物が嫌い、もう憎くて憎くてちょうがない
B 電タバがメジャーになって規制されるのを防ぎたいエンドユーザー

そもそも皆人柱だと思って吸ってて、絶対安全などと思ってないけど?
551774mgさん:2011/01/30(日) 17:21:21 ID:3eJD9SFd
>>550
同意
552774mgさん:2011/01/30(日) 17:40:18 ID://PxhLMw
仕込みに2週間かけるとか半端じゃないなwww
553774mgさん:2011/01/30(日) 19:18:24 ID:JkKe0ajI
俺は
紙巻きたばこが売れないと困るヒト、葉たばこ離れに歯止めをかけたい人
じゃないかと思ってる
554774mgさん:2011/01/30(日) 22:37:01 ID:rOc6ixEd
FAのバージニアって
PMの製品のバージニア・スリムみたいなメンソ系?
それともバージニア葉風味って事?
555774mgさん:2011/01/30(日) 23:25:15 ID:x+xYiblu
葉っぱの方だよ
556774mgさん:2011/01/30(日) 23:45:47 ID:dVJ4hZVR
>>525
変なの沸いて大きく流れちゃったけど、
もう少し詳しい情報もらえるとありがたいです。
無味PGってのがどっかで手に入る?
557774mgさん:2011/01/30(日) 23:59:24 ID:61E1TRgZ
>>556
PG(プロピレングリコール)ってのはVG(植物性グリセリン)と同じくリキッドのベースに使われる素材だよ
グリセリンと同じく薬局でも購入できるし天国とかでも販売してる。
VGに比べ甘みが少なくフレーバーの邪魔にならない為PGベースのリキッドを好む人は多い。
ただしPGにアレルギー反応を起こす体質の人もいる為、使用には注意。

つーかwikiくらい読めよ
558774mgさん:2011/01/31(月) 00:26:41 ID:iYQcAQbQ
>>554
FAのバージニア、LFで買ったやつだけど足の裏の香りがした
559774mgさん:2011/01/31(月) 01:25:58 ID:VmlJ3xsu
>>555
>>558
ありがとう。
バージニア葉という事で試してみようかと思ったけど、
足の裏の香りかぁ。
香りの感じ方は個人差があるとは言え、悩むな。
560774mgさん:2011/01/31(月) 04:25:51 ID:xYZ9dwa6
>>550
うわぁ・・・いままでの流れを見てない人の主張ってはたからみると馬鹿みたいw
散々、グリは安全だって言いきってきかない人間ばっかりだったから否定してるのに
今度は別に絶対安全だとは思ってませんが?だってw
ほんとネラーは理論でかなわなくなると手のひら返したかのように、自分は今までそんな事思ってなかったみたいな
言い訳や理由を言わずの批判しか言わないよなw

こんな低脳だからウィキしか信じられず(ウィキ自体一般の素人の知識を書き込まれてるにすぎないから正しいとは言い切れない)
それを自分の知識だと思いこむw
自分が都合のいいものは、勝手にいい事だけしか聞き入れず、悪い事は目をそらし強引に都合のいい根拠のない自論でかぶしてくる。
真実を知ってしまうと自分の好きな事を辞めなければならない、だから逃げたがる・・・つまり心身ともに根性無しなんだよwww
こういう奴は日常でもグータラで社会では出世しないし、彼女も出来ない上に友達も少ないだろう。
なぜなら、そういう性格を周りに悟られ、自分はプライドが高い上に都合の悪いものはもみ消していてる姿を、普段の会話や行動に
気付かずあらわにしているから。馬鹿だからそれをカッコイイと思って勘違いしてるのだろうが、カッコイイと思われてるのならとっくに
結婚ぐらいしてるはずw

こういうネットでさえ自分の都合しか考えず、現実を見ない、先が読めない、状況や根拠を知ろうとしないアホは
論理的な話になるとすぐに論破され、最終的には自分の馬鹿さをアピールするだけで逃げ言葉を残し、
後日にチクチクと関係ない話題から蒸し返すような事を言って悔しさをあらわにする事しか出来ないクズw
人間素直になる事と、たった1度どこかで知った知識を鵜呑みにするのではなく、いろんなところからも調べて
それらを自分なりに分析もして初めて知識と言える。
特に、こういう医学的に解明されていないものに関しては、憶測、他の部位での検証結果、思い込み、程度のなんの
根拠も無いところでしか判断出来ていない。

安全が証明されていないのなら、必然的に危険な要素も考える必要だってある。
しかしここの人間は危険「かも」と言ってるだけで否定の集中攻撃してくるからバカっちょと言う事だw
危険を考えずにロケットや飛行機を飛ばせるか?安全だけ考えてたら失敗した時の代償が大きい。
何か起きた時に脱出装置や救命胴衣などがあるのは危険を考えた結果である。
おまえらは絶対に失敗しないとなんの根拠も無く、自信だけもっている100年前の科学者みたいな考え方なんだよ・・・
科学は失敗や危険を考えなければ進歩しないのだ。
561774mgさん:2011/01/31(月) 04:41:10 ID:tQI6qGpS
>>560
満足か?
楽しいか?
562774mgさん:2011/01/31(月) 04:42:50 ID:Y0jh/CnR
触っちゃダメな部類の精神が残念な人だね
563774mgさん:2011/01/31(月) 06:11:04 ID:xYZ9dwa6
>>561
正論に対してちゃちゃいれる事しかできない人間が、自分の無知さを認めたからこその行為だと思うと
楽しくてしかたないw
まあおまえらがそれを楽しんでるのと同じようになw例えば>>562←こういう事しか言えなくなったら
俺の勝ちってこと。論にたいして論で返せないのなら初めから反論するなといういい見本だと言う事。
常識的に観て、まともな意見に対して、何がどうダメなのか理由すら言わずに批判する人間は
>>560で俺が書いてばっかりなのに、早速その通りで笑えたw

頭のいい人間は馬鹿の行動が読めてしまうから、それをまえもって予言と言うかもう必ずそうなると断言できちゃうんだよw
まさにその通りな発言してくれたし、これで俺の説得力も証明してくれたわけだwww
つまり、制論者は全てにおいて自分の思い通りにする事が可能だが、馬鹿は卑屈になって嫉妬する事しかできない。
自分が賢くならない限り永遠に騙され続け、利用され続けて老後を迎えると言う何のために働いてきたのかわからず
孤独に鬱になり病死、あるいは自殺というビジョンがはっきり見えるw

今の段階で、自分を犠牲にしてでも周りの人に親切にする、思いやりの心を持つ、一歩引くというスタンス・・・
これらで人に好かれないと待っているのは孤独と言う失望感のなかで死ぬ事しか考えれなくなる人生しかない。
今は家族がいるからそう思わないし、先の事を考えないのだろうが、知識を持つ事は人生に大きな影響を与えるのだ。
ただ成り行きで生きていても必ず障害にぶつかり行き詰る。しかし知識が豊富な人間は回避するルートをたくさん知っている。
もめ事だって馬鹿は1つの事しか知らないからそれが正しいとしか言えない、しかし、世の中の常識は常に覆されるもの。
昔は安全だったものも今の技術で調べたら害のあるものだったと変わることだってある。

今安全だと証明されているものでも10年後の技術で調べたら危険なものだったと変わる可能性だってある。
過去の事はわかっても未来の事など誰も知りえるはずもない。今の状況や過去の出来事などを未来に置き換えて「推測」する事しかできない。
今後そういう事はあり得ないとか言われていた事が出来てしまったり、過去の科学者でさえ誰ひとり自分の説が正しいと証明された者はいない。
現時点では正しいとされても、いずれ覆るかもしれない。宇宙の誕生や宇宙の果てなどまさに「仮説」であり「定説」ではないのだ。
これは人類がどんなに考えても結局推測でしか答えが出ないから永遠に仮説のままなのだ。

タイムマシーンがあって現場を見ない限り定説にはなりえない。だからこの世に絶対的なものなどない。
今見てるもの、知っているものが100%正しいなんて言えないという前提で俺は語っているのだ。
それを科学者でもなければウィキでつまんだ事をあたかも真実だと認識してしまって謝った知識をばらまくなんて賢い人間がやるはずが無いからな。
業者は当然商売だから都合の類事は言わない。こういう騙されやすい人間は、自分が知らないうちに利用され、金も搾取されまくって
騙されてる事すら気が付いていないのだろう・・・

大金が懐に入るのは賢い人間で、騙されやすい人間を利用して楽をしているんだよ。
おまえらがどんだけ罵ったとこで現実が変わるわけではない。もしかしたら既に肺気腫の初期段階に来ているかもしれない。
あと勘違いしてもらっては困るが、俺がグリが危険「かも」しれないと言って、おまえらに何かデメリットはあるのか?
電タバ業者ならわかるが、そうでないのならなぜ必死になって否定をするのかが未だに謎。
むしろおまえらの為に知らない知識を無料でアドバイスしているのに断固否定なんて業者さんとしか思えないがな・・・
まあもし業者が必死に否定しているのならそれこそリスクより売上を優先している事が裏付けられる。

本当に優良な業者なら危険な面も想定して話せるはず。危険だという証明がないから話せないというのなら、
安全だと言う証明も言って見ろと言う事。そいつがグリセリンの煙だらけの狭い密室で10年間生き続けられて、
なんの害もないと診断されたら安全保障を認めてやろうじゃないか。
まあ電タバなんてグリだけじゃなく、表面の塗装やタワシの焦げたものを吸入してるのもとても体にいいとは思えないがな。
金属の成分も微量に吸っている事も考えたら、タバコ以上にヤバいものかもしれないかもなw


564774mgさん:2011/01/31(月) 06:31:52 ID:Y0jh/CnR
正論だと思っているらしい・・・
バカってすごいなw
565774mgさん:2011/01/31(月) 07:31:56 ID:x9tFQyc5
>>563
低脳ニートの自宅警備員か?
そろそろスレ違だと気づけよw
566774mgさん:2011/01/31(月) 07:53:48 ID:vYanQAUm
夜中から朝方にかけて発作があるらしいな

ところでFAのPVの甘い味を消すっていうやつや、ニコ替わりになるやつって効果ある?
567774mgさん:2011/01/31(月) 09:57:30 ID:Qt7h1+bJ
>>566
ニコ替りってQhitだね
唐辛子系の刺激でニコキックを演出してるけどニコとは全然違う
喉でピリッとした刺激を感じるだけでまんま唐辛子
喉痛めそうなんで俺は使うのやめた

ぬるしぐでもフレーバーアート扱い始めたな
本家から買うより安い
568774mgさん:2011/01/31(月) 10:14:01 ID:DdXqtTum
ぬるのが茶より安いみたいけど種類がすくねえなあ
569774mgさん:2011/01/31(月) 12:47:33 ID:k7sWTejR
> ぬるしぐでもフレーバーアート扱い始めたな
これはまじでうれしい
早くいろいろそろってほしい
570774mgさん:2011/01/31(月) 13:27:40 ID:BFZoAj1U
ぬるしぐのFAのリキって名前でどんな味か想像つかなくて手出し辛い
571774mgさん:2011/01/31(月) 13:43:32 ID:T/hMe0Ns
ぬるやるなぁ
タバコ系フレーバー買うなら本家要らんやんw
あとは種類を今後増やす気があるかどうかで
やる気もわかるってもんだな
572774mgさん:2011/01/31(月) 18:39:31 ID:Z1MsZcUJ
Qhitもってる方にお願いです
鉄タバに添加したらどんな味かレポして欲しい
573774mgさん:2011/01/31(月) 20:14:16 ID:sYoNhRxq
574774mgさん:2011/02/01(火) 00:00:03 ID:YHCnS1DP
>>570
タバコ系リキの名称はどこも当てにならない。
フルーツ系はそのままかも知れない。
知らない単語が多いのも確か。
575774mgさん:2011/02/01(火) 15:08:08 ID:qZIoMl2Z
>>573
そんなんより近所のマツモトキヨシで100mlで300円くらいだったかの
あかぎれ用薬グリセリンっての使ってるけどな
PGだと思うが
それに約10%入れる薄め液は25%物の麦焼酎w
全然問題ないよ
576774mgさん:2011/02/01(火) 15:25:52 ID:ND4oDV6M
>>571
50種類ほど入荷予定らしいじゃん
やる気ありすぎw
それより本家より安いって、価格規制とかなかったんだろね
577571:2011/02/01(火) 16:54:26 ID:trlb6z8/
ホントだ お知らせに書いてあったw
本家で垢作る必要全くなかった orz

お茶屋はどう出るんだろうな
578774mgさん:2011/02/01(火) 17:04:46 ID:E0A8Q50N
>>577
フレーバーは国内ショップで賄えるけど
FAは非中華産のニコリキ仕入れ先として使えると思うよ
579774mgさん:2011/02/01(火) 17:07:08 ID:trlb6z8/
あと、ぬるはフレーバー本格的に入れるなら
中国分店とやらに質の良い無味ニコリキをちゃんと
入荷して欲しいな。

今もUKリキッド取り扱ってるならHGだけじゃなくて
UK赤鬼のベースニコリキとか入らないかなぁ
でないとフレーバーって一度買うとそうとう長持ちするから
皆が欲しがりそうなベースニコ売らんと儲け少ないんじゃ?w
580774mgさん:2011/02/01(火) 17:10:12 ID:trlb6z8/
>>578 
579書いてる最中だったw
ところがFAの仕事の遅さと来たらとんでもないのでw
581774mgさん:2011/02/01(火) 17:49:10 ID:Pq4bt4Wt
ぬるにFA入荷してたから、色んなの注文してみた
582774mgさん:2011/02/01(火) 18:58:02 ID:o+8QN7QF
コンプライアンス
食品衛生法(添加物)を通す気だな
現物安値で法令遵守
他の店潰す気だな
583774mgさん:2011/02/01(火) 19:26:18 ID:5EDRdoTy
>>582
食品じゃぁネーもの
584774mgさん:2011/02/01(火) 21:45:05 ID:o+8QN7QF
聞かないと(触らないと)食品じゃない
いったん訊けな食品添加物にされる
めんどくさいからどこもこれまで触らなっかだけ
585774mgさん:2011/02/01(火) 21:56:16 ID:JA5CrkoJ
伸びてると思ったらマジキチがほざいてるのか
要約すれば3行で済むような駄文をだらだら長文で書き連ねるヤツはホント馬鹿
586774mgさん:2011/02/01(火) 21:57:02 ID:BAlr6D79
ちょっと日本語不自由な方なんだろ、そっとしておいてあげて
587774mgさん:2011/02/02(水) 01:43:15 ID:h+28MX4U
フレーバーって基本的にどうやって使うんですか?
風味ってことはニコリキとかグリに風味付けするような感覚で少量足すカンジ?
588774mgさん:2011/02/02(水) 01:56:14 ID:GE6zYBZT
>>587
電タバ用として考えると
フレーバー7cc + グリ23cc(ニコチン入り)
って感じで自分でリキッドを作る時の香り付けに使う物

計算すりゃわかるけど、作ったほうが2倍から数十倍の安さになる経済性
市販品では濃さに満足出来ない時に濃い目に調整したりする

「本物」を食べた時に味が歪むから、口に入れる予定の物は使わない方がいい
例として、コーヒーリキのせいでせっかくのコーヒーの味が台無しになる
 ストロベリーリキのせいで本物のイチゴの味が薄くなりすっぱくなる等

まぁ過去スレ見ればいいよ、牛脂とかひつこく言ってた変わり者も居たしw
589774mgさん:2011/02/02(水) 02:45:47 ID:h+28MX4U
>>588
レスサンクスです。

なるほど、好みの風味が見つかれば、コストパフォーマンスは飛躍的に上がりそうですね。
590774mgさん:2011/02/02(水) 05:17:15 ID:i4pSlWhX
コスパは非常にいい
うちの場合、HCニコリキ+FAフレーバー+ケンエーグリで10ml当たり¥70
DKの10mlで¥350くらい?だとすると1/5で済んじゃうね

ニコやフレーバーの濃度で上下はするけど大抵¥100以下にはできるんじゃね?
591774mgさん:2011/02/02(水) 05:32:48 ID:WwjTBJRG
俺の場合は
HG無味のニコリキ5ml+ケンエーグリ5ml+FA10〜12滴で
150円ぐらいになるのかな

100円は切らないなぁ
592774mgさん:2011/02/02(水) 05:42:25 ID:i4pSlWhX
>>591
スマン多分買ってる量を考慮してなかった
ニコリキはHCの36mg110ml
ml単価じゃ一番安いと思う
FAフレーバーも配合決まったんで250mlとかで買ってる
量買ってるんで単価安く出来たんだろうね
593774mgさん:2011/02/02(水) 05:49:27 ID:IsX/JRfA
無味ニコリキってどこで買ってる?
コスパと安定性とのバランスで考えるとどうなんだろう、と。
無難に天国が良いんだろうか。
594774mgさん:2011/02/02(水) 05:54:21 ID:WwjTBJRG
>>592
フレーバー多すぎワロタ 250mlはすごいなw
普通はそこまでの量買わないだろ、そのコスパは一般には
当てはまらんわw

でも150円ほどで充分安いと感じてるし俺は満足してますわ
何より美味いのがイイ
595774mgさん:2011/02/02(水) 05:59:10 ID:WwjTBJRG
>>593
俺はもう面倒くさいので天国とか入手性の良い店で
買ってるよ。HGの無味ニコリキが特に妙な風味があるとか
個人的にはさほど感じないので。

でも支那リキ完全脱却したい気もするなぁ
596774mgさん:2011/02/02(水) 06:09:54 ID:i4pSlWhX
>>593
コスパ的にはイマイチかもしれんがLFのニコリキは全くクセがないんでクセが気になるならおすすめ
赤鬼・FAのはかなりタバコ臭というかクセのある
HCのは多少臭いはあるが調合すると気にならないし110ml売りとかあるんで相対的に安くなる
最近天国見てないからわからんが、昔使った天国Dekangのだと薬品臭がイマイチでダメだった

>>594
20%混ぜるもんで量使うのよw
にしても多いがどの道今後も使うからね
リキ探しの旅はもう降りたわw
597774mgさん:2011/02/02(水) 06:26:15 ID:IsX/JRfA
>>595-596
今までは普通のフレーバーニコリキだったんだけど、
FAが活発になってきたから移行しようかなと。
普段ハム臭すら殆ど気にならないし、ひとまずHGから試してみるよ。

ただHCの110mlは安いね。
1本だけ買うとすると、送料の方が高くつきそうだけど…
って考えると、何本かまとめ買いした方が良いんだろうね。
598774mgさん:2011/02/02(水) 06:31:40 ID:WwjTBJRG
>>596
LFかぁ、なるほどありがとう
20%はかなり濃いめだな、俺は5%〜10%までだわ

>リキ探しの旅はもう降りたわw

ああw、もうこの一言に尽きる。俺もリキ探しはFAで一応終わったつもり。
あとはベースをちょっと変えたりして楽しむ程度にします。
599774mgさん:2011/02/02(水) 07:41:37 ID:EsnRx+PJ
FAを国内で扱う日が来るとはね
LFでバカ買いしたことやHCflavorに泣いたのは過去のことか
ただ現状ぬるにはお気にのviraginia、shade、Ylang ylang がないし、茶はタバコ系以外が弱いしこれから種類増えてくのを期待
しばらくハードとニコ以外は国内で済むなぁ
はじめて国内価格見た時、儲け出んのか?キャンペーン価格か?とか思ってしまった

chinaニコが嫌ならLFででEU SOURCED 52mg/ml 30ml £15ってのがあるよ 俺は高いからHCでいいや
600774mgさん:2011/02/02(水) 07:46:42 ID:XwSFHB7X
ニコリキもFAで買ってるな いくら安くても中華は使いたくない
あとニコリキ購入量は一回100mlくらいにしよう
個人輸入禁止になったら泣けるしさ
601774mgさん:2011/02/02(水) 08:07:53 ID:EsnRx+PJ
そういやFAニコリキもあったな
サイトが分かりにくいんで買い物は敬遠してたが
100ml 36mgで約3000円か… お値段2倍くらいだけど6-12mgに薄める人には十分かも
made in Italyにこだわるのもってカコイイかもね

喫煙室で7leaves吸ってくる 〜〜-y( ̄Д ̄)。oO○
602774mgさん:2011/02/02(水) 11:46:39 ID:GE6zYBZT
ニコリキは故TECCのプラチナムイパイと例の98%のがあるから5年は持つ
(どんどん伸びるんだけどなw)
赤鬼で100ccの売り出す前だけど、ベースが選べるから赤鬼も良い
(98%は調合がシビアで怖いわ、先行希釈で劣化しても困るし)

煙草代わりって観点だとメンソ好きで煙量拘らない人が一番だろう
フレーバーとしてハッカ結晶かハッカ油を使い、汁の50%〜70%が水道水
ゆっくり吸って肺に留めれば煙をほとんど出さないステルス運用可能
603774mgさん:2011/02/02(水) 19:44:04 ID:o26DX59Q
>>599
Ylang ylang ってどうやって配合してます?
単体で使うには難しいような気がしてポチれないのですが
604774mgさん:2011/02/02(水) 20:12:07 ID:EsnRx+PJ
>>603
メンソでの隠し味だといいけど、単体では旨くもなく不味くもなく
語弊を恐れずに言えばジャスミンティみたいかな
昼食後のエチケットガムの代わり、香水代わり、他のフレバーに飽きた時のリフレッシュ目的で使ってる
彼女ウケがいいってのが一番の理由です;
605774mgさん:2011/02/02(水) 20:43:54 ID:o26DX59Q
>>604
へぇ〜
奧が深いなー。ありがと
606774mgさん:2011/02/02(水) 22:28:42 ID:f+WCnvaY
>>575
それグリセリン。
プロピレングリコールとは違う。
607774mgさん:2011/02/02(水) 22:44:29 ID:OMajQwmb
>>606
牛脂の人臭いから触らない方がいい
608774mgさん:2011/02/03(木) 03:16:10 ID:vSWmZIHH
グリコールは肺に悪いから使いたくない・・・
609774mgさん:2011/02/03(木) 07:55:51 ID:LNjAvE40
>>608
そうなの?
ニコリキとか日本人はVG選ぶ人が大半だろうけど
サイト表示はPGがデフォか上にあることが多いよね
610774mgさん:2011/02/03(木) 08:04:11 ID:N4u/Oo1J
>>609
元々リキは甘さの出ないPGベースがメインで、甘さが欲しい人や
アレルギー他で合わない人はVGを選んでいたと記憶している。
天国などいくつかのサイトでは、以前はPGベースのリキしか販売してなかったよ。
自分もPGは合わないのと、煙量もVGベースのほうが多くなるので歓迎できる流れだけどね。
611774mgさん:2011/02/03(木) 11:17:44 ID:LNjAvE40
なるほど VGは後発で今後は外国でもVGがデフォになるかもしれんってことか

ところでPGの吸入時のアレルギー反応ってどんなの?
612774mgさん:2011/02/03(木) 11:36:18 ID:N4u/Oo1J
>>611
自分の場合は軽い喘息みたいになる。
ふかすか肺まで入れるかにもよるけど、かなりせきとタンが増えるよ。
完全VGだとほぼ平気なんだけど、天国のVGベースニコリキはPGミックスなので
吸う量が多いと多少せきとタンが出る程度w
613774mgさん:2011/02/03(木) 11:38:32 ID:vSWmZIHH
まあグリセリンとか吸ってて体にいいわけないわな・・・
614774mgさん:2011/02/03(木) 14:47:34 ID:ISymxP3J
>>612
横からだけど、完全にオレと同じ症状だわ。
最初の1年くらいはPGベースで問題なかったけど、>>612の状態になって、VGに完全移行。
ここ1年間はVGベースで問題は発生してない。

ただ・・・・最近、頭皮に油分が多くなって、フケが出やすくなった。
これが、グリセリンの油分に由来する物か、加齢によるものかは・・・w
615774mgさん:2011/02/03(木) 16:42:08 ID:JQqVdiag
>>614
俺も何故かフケ症になった。
616774mgさん:2011/02/03(木) 17:25:40 ID:CtMCBbS8
バルガスリンスが良いかも?
617774mgさん:2011/02/03(木) 20:21:09 ID:2ag2zhPz
>>614
シャンプーにPG入ってるんじゃね?
アレルギー反応出てるなら被れるだろ。
618774mgさん:2011/02/04(金) 04:38:22 ID:f+qGYGik
フケが確かにすごい出るなあって思ったらやっぱグリセリンが原因だったのか・・・
619774mgさん:2011/02/04(金) 18:34:06 ID:cEsis7jg
>>618
何度グリセリンとプロピレングリコールは別だと言ったら分るんだハゲ
620774mgさん:2011/02/04(金) 18:36:07 ID:f+qGYGik
>>619
いや、グリセリンでも電タバ吸いはじめてからフケがやたら出るようになったから
どっちでも出る事は確か
621774mgさん:2011/02/04(金) 20:40:03 ID:1+QeppXg
>>620
リアタバ(一酸化炭素)の摂取が無くなって
血行が良くなって新陳代謝が活発になったんじゃね?

ってか、スレ違い。
622774mgさん:2011/02/05(土) 01:15:46 ID:TF9YpSmj
まぁ代謝良くないとフケは少ないね
薄くなってウスラハゲになるとほとんど出ないって聞くしな

逆に薄かった人が濃くなったりとかあるかもね
623774mgさん:2011/02/05(土) 01:40:46 ID:Q879Bk38
>>622
ニコで血管収縮するんじゃない?
624774mgさん:2011/02/05(土) 01:52:29 ID:skaoGuez
なんか、営業マンがやりそうな感じで横槍して申し訳ないが
スレタイ
【アレルギー?】電子タバコ 身体の変化スレ【気のせい?】
電子タバコを吸ってから身体に異常を感じた事を報告議論するスレです。

PG=アレルギー症状が出る可能性がある。
メンソールリキッド=舌が茶色くなった報告あり。原因不明。
まだまだ、発展途上の電子タバコ
マイナスの報告は改善につながりより安全な電子タバコの発展に繋がる事に重要な道のりであり、ネガティブ発言を排除してばかりだと中国の政治と同じです。
気のせいでもいいので気安く報告し合いましょう。

こんな、感じでもうちょっとまとめてスレ建ててもいいですか?
グリセリンの危険性について…スレはちょっと敷居が高いのとグリセリンに特化し過ぎてるのでニコチンやフレーバーも考慮する形で…

あと、色んな意見も聞きたいのでマルチすると思います。
625774mgさん:2011/02/05(土) 06:26:16 ID:LoRgBwl4
こいつ例の長文自演馬鹿っぽい
626774mgさん:2011/02/05(土) 07:59:22 ID:Z5p2rtkq
>>624
説得力あるな。グリセリンは危険スレのスレ主よ同じ考えのやつか本人なのか知らんが、
電タバ愛用者の俺からしてもこれは同意。
確かにここでメリットばかり語っても結局は将来的に自分の体に影響をもたらすのかもしれないんだし、
ごまかしてもメーカーが真剣に考えなかったり、そういう異常があっても電タバのせいじゃないと勝手に思い込んでしまったら、
不健康なものを知らずに吸い続けることになる・・・

だからみんなで何かしら異変があったのならそういう意見も必要だと思うし、同じような症状が出たと言う報告が多ければ
それだけ電タバの影響によるものの可能性が高くなってくる訳だ。
良い面をここでいいあっててもその先に何があるのか?それこそ無意味だと思う。
発展途上な電タバだから健康で安全なものを願うのはみんな一緒だと思うんだ。だからこそマイナスの意見も必要だと思う。
本来はタバコも電タバも吸わないのが一番いい事はたしか。ここでは「タバコ」より「マシ」という概念が強すぎるんだ。

もしここであげられた健康被害が事実だったら?この先アトマの金属からの煙の成分に多量の発がん性物質が含まれていたら?
これだけ人柱の方々がいる環境なんてなかなかないんだし、ここでこそ解析する必要があると思う。
627774mgさん:2011/02/05(土) 08:00:42 ID:9VlUqhVd
きもいからよそでやれハゲ
628774mgさん:2011/02/05(土) 08:06:43 ID:0P9J9sEZ
おもっくそ自演臭いが良いんじゃね?
とっととスレ立ててそっち移ってくれ
629774mgさん:2011/02/05(土) 08:13:05 ID:Z5p2rtkq
おそらくこの俺の意見も反発されてしまうのは確実だろうけど、
ただ単に否定者は自分が電タバ無しではいられない状況で、例え害があってもTVのニュースで電タバに害があるという
情報が出ない限り絶対にやめれない体質だからだと思う。
それと、害があるかないかわからない状況だが、本当は健康に良くない事を受け止めてはいるが、人柱の仲間というか
道連れを増やしたいが為に、大勢の人間が電タバ吸えば怖くない的な安直な考えの人ばかりだと思う・・・

まあ、俺自身は自分の身は自分で守るしかないからもうちょっとこのスレや他の情報で様子を見て、
例え確定要素が発覚しなくても、危険因子が1つでも可能性が高いものがわかればきっぱり辞めるつもりでいる。
そういう自分の意思で、逃げる方向ばかりみないで現実と向き合い、欲に負けない心を持つ事が大事。
否定ばかりする人程説得力ないし、理論で反論できない。それだけで危険だと証明しているとも言えるけどね。
電子タバコが危険かわからないけど健康にいいとか言ってる人は多分冗談で言ってるのだと思うけど、
それこそ根拠もないし、煙自体吸ってて人体にいいものなんて考えられないけどね。

あくまでこれは人ごとではなく「自分の体」の事なんだから、今は健康だからと言ってもリアタバコだって何十年経って人体に影響でてるんだから
すぐにすぐ影響はでない訳で、そこのところを勘違いしない方がいいとおもう。
630774mgさん:2011/02/05(土) 08:14:39 ID:SEdv83Pg
きもいから死ね
631774mgさん:2011/02/05(土) 09:22:12 ID:cewwIcsf
おまえはストローでも吸っとけ
632774mgさん:2011/02/05(土) 11:29:13 ID:9PK1oEGC
>>624
俺は賛成する。
このスレや市販リキスレでこの手の話題はやっぱスレ違いだし
気になる人は新スレで報告するなり議論すればいいと思う。
633774mgさん:2011/02/05(土) 11:30:37 ID:1cZbW0SW
ここまで清々しい自演をカマしておいてバレていないと思ってるんだからタチが悪いなw

自分もフケが増えた、というよりフケが出るのが早くなった
乾燥気味の今年の冬の特徴だと思ったけど言われてみれば確かに電タバ始めた時期と符合する
でもグリセリン・ガイを召喚するのは癪だから乾燥注意報出まくりの気候のせいにする事にした
634774mgさん:2011/02/05(土) 11:33:35 ID:1cZbW0SW
別スレ立てるならお好きにどうぞ
健康への害を論じるスレ建てを禁止している煙草銘柄・器具板ではなくたばこ板に立ててくれよな
635774mgさん:2011/02/05(土) 11:40:56 ID:5qpt/iWY
コンビニやスーパー、外食チェーンなどで使われてる輸入食材がどれだけ怪しいかって話したところで皆が皆危機感を持たずに口にするのと一緒で不毛な話題なんじゃないかね?
専用スレでひっそりやってればいい話題かと思う。話題が出たら該当スレに誘導でいいでしょ。
636624:2011/02/05(土) 12:01:40 ID:skaoGuez
携帯からだと編集が大変だから
PCでちょっと情報をまとめてテンプレ作ってみてタバコ板の方に建ててみるね。

前に健康被害だとか大袈裟な話になってみんなケンカになって収集がつかなくなってたからグリセリンスレに移動させたんだけど
結局、どっかで低温やけどが、どうしたとかケンカになってたから

もうちょっと、気軽に報告しあって
考え過ぎだったとか、じゃあVGに変えてみようとか誘導できたらお互い良い事でしょ?

器具板的にも余計な煽り合いも減っていいことでしょ?

自演乙とかさ
勝った気になってるのは勝手だけど
相手にされてないだけだよ。
こっちは身に覚えないんだからさ。
637774mgさん:2011/02/05(土) 12:32:15 ID:nI0XrU5q
おそらくこの俺の意見も反発されてしまうのは確実だろうけど、
ただ単に否定者は自分が2ちゃんねる無しではいられない状況で、例え害があってもTVのニュースで2ちゃんねるに害があるという
情報が出ない限り絶対にやめれない体質だからだと思う。
それと、害があるかないかわからない状況だが、本当は精神に良くない事を受け止めてはいるが、同じ穴のムジナというか
道連れを増やしたいが為に、大勢の人間が2ちゃんねる見てれば怖くない的な安直な考えの人ばかりだと思う・・・

まあ、俺自身は自分の身は自分で守るしかないからもうちょっと過去の通り魔事件等や他の情報で様子を見て、
例え確定要素が発覚しなくても、危険因子が1つでも可能性が高いものがわかればきっぱり辞めるつもりでいる。
そういう自分の意思で、逃げる方向ばかりみないで現実と向き合い、欲に負けない心を持つ事が大事。
否定ばかりする人程説得力ないし、理論で反論できない。それだけで危険だと証明しているとも言えるけどね。
2ちゃんねるが危険かわからないけど精神にいいとか言ってる人は多分冗談で言ってるのだと思うけど、
それこそ根拠もないし、2ちゃんねる見てて精神にいいものなんて考えられないけどね。

あくまでこれは人ごとではなく「自分の心」の事なんだから、今は健康だからと言っても引きこもりだって十年経たない内に影響でてるんだから
すぐにすぐ影響はでない訳で、そこのところを勘違いしない方がいいとおもう。
638774mgさん:2011/02/05(土) 14:42:42 ID:MjaPnl8O
いい加減スレ違い、さっさと他でやれ
そっちではいくらでもオマエの妄想を書き込んでいいけど、
マルチしたりこっちにコピペしたりは絶対すんなよ
639774mgさん:2011/02/05(土) 15:19:09 ID:1cZbW0SW
長文で書き連ねる人って見当違いの喩え話をするよね
640774mgさん:2011/02/05(土) 15:47:28 ID:9R+T4lrF
>>624
賛同するよ
俺は電タバやめる気は毛頭ないけどね

ただ、もし副作用があるならそれはきちんと把握してコントロールしたうえで
上手く一生付き合おうと思ってるから情報は多い方がいい
スレ建ったら誘導してくれ
641774mgさん:2011/02/05(土) 16:30:03 ID:0P9J9sEZ
そういう話をする事は電子タバコという文化が熟成していくのに大事だと思うよ
どんどんやってくれて構わない
要はこのスレや本スレだとスレ違い、というか板違いだから移動してくれれば文句は無い
642624:2011/02/05(土) 22:41:30 ID:6hFBawoY
【気のせい?】電子たばこで発病スレ【アレルゲン】


専用カートリッジ内の液体を電熱線の発熱により霧状化し、その微粒子を吸引することでタバコの代替とする製品である。
いわゆる一般的なタバコとは異なり、火気を用いない上に、燃焼に伴うタールや一酸化炭素なども発生しない。
また、タバコの先端から副流煙が発生しないため、他人に迷惑をかけず自身の健康を害することもないタバコ

ですが、まだまだ発展途中の電子タバコ
健康被害については未知数。
電子タバコが原因かな?と思ったら推測・憶測で気軽に報告し解決していきましょう。
※電子タバコを否定するものでは決してありません。
むしろ、安全性を向上させ快適な電子たばこライフを目指しましょう。

原因になってるかもしれない成分
★ベースとなる液体
グリセリン・・・スレ内でもっとも使われてると思われる液体。薬局で購入。
主に精製水などで薄めて使われる模様。100%で使う人も多い。
甘味もそれなりにある。食用グリセリンもある。
目薬や浣腸などにも使われるので安全との見方もあるが、日常的に呼吸器へ吸入し続けた場合の安全性は不明。
【注意事項】
3日といわず雑菌が入ったら常温で2日も持たない場合もある。冷暗所で保存。
リキッドでの使用量はわずかなので購入の際はできるだけ小さい用量のを選ぶが吉。
アレルギー反応が出ることがある。
【備考報告】
妙に加熱する。綿が詰まって吸いが重くなる。お腹がゆるくなった気がする。
精製水・・・・・主に薄める役割で使われる。薬局で購入。安い。
単体でも使用可だが味は無い。最近は水道水の方が腐敗しにくいという意見が多め。

★プロピレングリコール(PG)
VG(植物性グリセリン)と同じくリキッドのベースに使われる素材
グリセリンと同じく薬局でも購入できるし天国とかでも販売してる。
VGに比べ甘みが少なくフレーバーの邪魔にならない為PGベースのリキッドを好む人は多い。
ただしPGにアレルギー反応を起こす体質の人もいる為、使用には注意。

※テンプレの補足・修正などありましたらご自由にどうぞ



■関連スレ
電子タバコのグリセリンが危険だと主張するスレ
http://www2.2ch.net/2ch.html

専門的に深い議論をする場合はこちらへ

■電子タバコ まとめWiki (電子タバコWiki@2ch)
http://wikiwiki.jp/ecig_dentaba/

----------------------------------------------
スレ建てできなかった〜…
誰か代理お願いします。


643774mgさん:2011/02/05(土) 22:53:41 ID:kIkEOXXZ
板は何処にするの?
こことか
http://toki.2ch.net/hage/

ココととか?
http://toki.2ch.net/allergy/
644774mgさん:2011/02/05(土) 23:04:23 ID:LoRgBwl4
そんなに自演したけりゃ自分の日記帳でやりゃいいのにw

誰からも読まれない長文打ってて空しくないのかねえ・・・
645774mgさん:2011/02/06(日) 03:54:38 ID:EujHR8Nu
【気のせい?】電子たばこで発病スレ【アレルゲン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1296932026/

アレルギー板が一番適当だと思われるので代理で立てたよ
646774mgさん:2011/02/06(日) 12:54:14 ID:4Y9Luui8
>>645乙です

これでここも静かになるかな
647774mgさん:2011/02/06(日) 23:15:44 ID:YUynOWdW
市販リキスレのFAレポ見てたら、自宅調合に挑戦したくなったよぅ
甘いリキが苦手な俺にお勧めの無味ニコリキとベースリキ(グリ?)を
教えてくださいな
648774mgさん:2011/02/06(日) 23:21:15 ID:OKtVB7qh
>>647
無味リキなら天国のHGリキ(36mg)がコスパ最高だから、とりあえずお薦めしておく。
ベースリキもあるので一緒に購入するといいよ。
どちらもPGorVGを選べるので、ベースリキの甘さも邪魔なら、どちらもPGを選ぶといい。
http://www.heaven-gifts.com/gallery-64.html
649774mgさん:2011/02/07(月) 00:31:55 ID:DPisfVHS
コスパならHCの方が良い。
あっちはフレーバーもあるし。
650774mgさん:2011/02/07(月) 01:50:20 ID:SwwfXHaU
>>647
あ・・・フレーバーを教えてくれって事じゃないのかw
FA・タバコフレーバーの中では Dark Vapure ってのが甘みゼロで
ドライな葉っぱの香りが俺的にはお勧めなんだけどさ
651774mgさん:2011/02/07(月) 01:54:44 ID:ZRiVn441
先輩達ありがとー
いろいろぽちって来るよ
652774mgさん:2011/02/07(月) 02:23:33 ID:qHLEWOOg
VGとPGの違いは何となく分かるんだけど、
普通に薬局で売ってるグリセリンとはどう違うの?
653774mgさん:2011/02/07(月) 02:24:35 ID:DPisfVHS
原料が違う
654774mgさん:2011/02/07(月) 02:31:53 ID:qHLEWOOg
なんだ、原料が違うだけで生成物は一緒かよ
655774mgさん:2011/02/07(月) 03:54:15 ID:IwWO6udj
>>654
プロピレングリコール(PG)
C3H8O2
沸点188.2℃

グリセリン(VG)
C3H5(OH)3
沸点290℃

少しは調べようぜ
656774mgさん:2011/02/07(月) 08:40:28 ID:Yfh2J3dL
コーヒーエッセンスは近所のスーパーで売ってますか?
657774mgさん:2011/02/07(月) 09:11:39 ID:opL3MzYU
>>656
住んでるところも分からないのにそんなこと解るかよw
近所なら自分で見てくれば?
658774mgさん:2011/02/07(月) 09:26:39 ID:L7OsXpu7
エッセンス類はDolceがお勧め。
種類は多いし,値段も手ごろ。
取扱店が少ないので,ネットで注文が吉。
659774mgさん:2011/02/07(月) 11:12:26 ID:8r4LvB35
昨夜、酒飲みながら例の98%をケンエーグリで約20mg相当に希釈したものに
FAのフレーバーを垂らしてリキ作ったんだけど
作ってる時は透明だったような気がするんだが
今朝見たら薄茶色のリキだった
酔ってただけかな?

とりあえずフレーバー入れすぎたのかエグいから帰ったら捨てる
タバコ系フレーバーなのに、あそこのショップのレッドブルみたいな薬っぽい味になってる
不思議
660774mgさん:2011/02/07(月) 12:17:40 ID:gaKwDgwW
薬っぽいの何故か好きな俺、市販のリキだとドクターペッパーがお気に入りなんだが
FAで再現するにはどうすればいいか分からないwレッドブルって近いのかな
661774mgさん:2011/02/07(月) 12:37:48 ID:L7OsXpu7
>>659
酒飲みながら例の98%をいじくるなんて…,
君はイカレてる。
662774mgさん:2011/02/07(月) 12:51:53 ID:EJMh36H9
>>659
常用してるFA Virginiaも熟成で着色し、味が変わるよ。
そっちの方が好みなんで今は実害はない。
663774mgさん:2011/02/07(月) 14:06:06 ID:pGoRc94C
>>659
頭が正常な時に100mg相当のニコベースを30cc作成してそれをベースとしてリキを作るべき

まず最低量を作って、ブレンド比率が決まったら量産すべし

主に酸化だとは思うが、リキは茶色になる物が多い、HGフルキュアなんぞは
室温半年でもうほとんど黒になってる(さすがに捨てよう・・・)
664774mgさん:2011/02/07(月) 14:26:20 ID:8r4LvB35
着色するのは珍しくないのね
今回の失敗リキはフレーバー過剰でニコ濃度は問題ないけど
危ないからシラフの時に全部ベースリキにしちゃうよ


>>660
あ、ごめん。あそこのショップって98%のとこね
薬つーか酷い刺激臭が後に残る
ドクターペッパーは使ったことがないからちょっと分からないけど
665774mgさん:2011/02/10(木) 10:30:54 ID:DPozNw2y
MaxboroをFAノンフレーバーに入れたら数日後ピンク色に変化。
同様に赤鬼プラチナムアイスに入れたら数日後黄色に変化した。
細菌の増殖か…化学反応か…,味の変化は無い気がする。
666774mgさん:2011/02/10(木) 18:47:36 ID:N1eGV1kB
>>665
俺は薄く黄色に色付いたよ
FAのニコリキを14mgにしたやつに2〜3%かな
Virginiaも黄色っぽくなった
667774mgさん:2011/02/10(木) 19:04:23 ID:DPozNw2y
>>666
使ったベースはFA Heaven Juice: Traditional, No aroma, 18mgだよ。
ベースもフレーバーも無色っぽいのに何で色が付くのかね。謎だ…

まぁ,いいけど…
668774mgさん:2011/02/10(木) 21:52:16 ID:45uqlnX1
>>665
リキッドは水分が少ないから菌には住み難いと思う。
どっちかと言うと化学変化の方だろう。
化合物の状態が変化した時に色が変わることは多い。

まあ、旨けりゃなんでもいいよ。
669774mgさん:2011/02/10(木) 22:18:14 ID:m/vYrsV2
>>667
香料がニコの酸化を促進したのでは?
670774mgさん:2011/02/12(土) 03:14:58 ID:wspHxfLL
ハッカ油のハッカ臭さが嫌で
メントール結晶使ってみようと思うんだけど
オススメ教えてけれ
671774mgさん:2011/02/12(土) 03:57:52 ID:fL2mIKD1
>>670
結晶ならここでよく名前が挙がるチープローズが安くていいよ
他にもイロイロ使えそうな物も売ってるし
ポイントが余ってるなら楽天にも安い店が1つあるね
自分には高価な結晶との違いはわからんかった
672774mgさん:2011/02/12(土) 16:37:26 ID:wspHxfLL
>>671
サンクス!ここ安くていいね
メントールクリスタル早速ぽちってみることにする
673774mgさん:2011/02/12(土) 18:05:46 ID:fL2mIKD1
>>672
たしかメール便は100グラムまでだったと思うので注意してね
674774mgさん:2011/02/12(土) 20:29:04 ID:LI/hjJv9
100gあれば十分と思うよ。
メンソール溶かした液をリキッドに数滴入れるだけでスースーだよ。
675774mgさん:2011/02/12(土) 21:06:24 ID:wspHxfLL
>>673-674
さんくすこ!
とりあえず100g試してみることにしたよ

ところで溶媒用のエタノールは消毒用とかでええの?
676774mgさん:2011/02/13(日) 18:29:40 ID:2f9WlF85
FAのフレーバーはさっぱりイメージがつかめない
例えばHypnotic mystとか、訳してもさっぱりわからん。
sweet but gentleって、へ?
677774mgさん:2011/02/13(日) 19:07:17 ID:frbrRbCN
買って試せば済む話だろ
678774mgさん:2011/02/13(日) 19:26:43 ID:2f9WlF85
え〜?それじゃバカ消費者だろ。
679774mgさん:2011/02/13(日) 19:29:45 ID:X+euP0Et
業者乙ってやつ?>>677
680774mgさん:2011/02/13(日) 20:45:17 ID:/rhsUaQz
>>675
薬局で無水エタちょうだいでおk
リキがPGならそのまま入れても溶ける
681774mgさん:2011/02/14(月) 02:46:05 ID:/ElxI7+4
>>680
リキがVGならどうしたら溶けるのですか?
682774mgさん:2011/02/14(月) 03:04:42 ID:9IkguzVy
>>681
PGね
理由はわからんけど、VGに溶かしても再結晶する
きっと詳しい人が説明してくれる↓
683682:2011/02/14(月) 03:06:59 ID:9IkguzVy
>>681
ごめん読み間違えた
無水エタで溶かした結晶を混ぜるなら大丈夫だよ
684774mgさん:2011/02/14(月) 21:16:02 ID:tcGRKw44
DekangのVGメンソに何かをブレンドしてHGメンソの味に近づけたいんだが
何がいいのだろうか?
685774mgさん:2011/02/14(月) 23:03:30 ID:hyiPg8zm
無水エタ...
俺はずっと麦焼酎25度物使ってるが調子いいけどな
ドラッグストアのVGを目分量で約9割に焼酎1割足して無味ベースリキ作っておいて、
36mgニコ入り無味リキ1、アップル味2、無味ベースリキ2くらいの目分量ブレンド
ってのが最近の好み
686774mgさん:2011/02/15(火) 02:02:43 ID:49S7aHyp
焼酎25度を1=無水エタ0.25+水0.75と考えると、
それを1割混合はグリの粘度を適度に下げてくれて意外にイイかも。
溶けにくい物を混ぜる場合は、アルコール度数を上げないと分離しちゃうけど。
687774mgさん:2011/02/15(火) 05:10:19 ID:mbmLSQ7M
>>683
え?
何?
何言ってんの意味分からない。
ここ空の上じゃないよ。地上だよ。
え?コードの事?
日本語のカタカナ言葉を英語のアクセントで読むのは間違い。
×ファ↑イル
○ファイル
×サ↑イト
○サイト
×クッ↑キー
○クッキー
×ア↑ドレス
○アドレス
×ネッ↑ト
○ネット
×ケー↑ブル
○ケーブル
×テー↑ブル
○テーブル
×デー↑タ
○データ
×セ↑グメント
○セグメント
×コー↑ド
○コード
×メ↑リット
○メリット
×タバ↑コ
○タバコ
これらのアクセントを間違えて発音していると日本人である事を疑われるので気を付けるように。
688774mgさん:2011/02/15(火) 11:32:44 ID:SIVocf+f
>>687
またおまえかw
お茶目さん
689774mgさん:2011/02/15(火) 19:03:21 ID:sJn7rWq9
チープローズでメンソ結晶100g買ったんだけどどれぐらいが適量の目安になる?

例えば5mlのケンエーグリにどれぐらい入れればいいんだろうか・・・

そこにFAのベリービル入れてウマーな展開にしたいんだけどな。

690774mgさん:2011/02/15(火) 19:11:25 ID:FcLREqPu
そのまま入れても再結晶化しちゃうよ
691774mgさん:2011/02/15(火) 19:21:03 ID:P/zRvD1L
>>689
グリとか水に入れたら再結晶化する
無水エタとか純度の高いアルコールに溶かす。
面倒なら結晶の粒のままカトに詰めて使うのもアリ
692774mgさん:2011/02/15(火) 19:25:10 ID:sJn7rWq9
上記に書いてるように
焼酎1割に溶かしておいてあとケンエーグリ9割で良いのかな?

693774mgさん:2011/02/15(火) 19:42:48 ID:wAWTGLbB
初心者は焼酎じゃなく無水エタ使ってろ、マジで。
694774mgさん:2011/02/15(火) 20:02:40 ID:g30g+jpW
メンソリキにメンソ溶かしてグリで薄めるのがてっとりばやい
695774mgさん:2011/02/15(火) 22:52:24 ID:eNH7a5C7
無水エタに溶かすメンソ結晶ってどれくらいの量ですかね?
メンソ結晶を熱で溶かして、エタに溶かし続けたらかなりの量が溶けて
リキに溶かしても温度変化ですぐ再結晶する感じで、味も安定しません

VG:PG:水=5:2:1+メンソ液では難しいですかね
それともやっぱE2では・・・
696774mgさん:2011/02/16(水) 00:38:30 ID:2t9mGCDK
そりゃ温めて溶かしたら冷めれば再結晶するわな。
常温でエタに溶けるだけ溶かせば良い。
あとはトライ&エラーで自分のに最適なリキ作るヨロシ
697774mgさん:2011/02/16(水) 00:50:55 ID:Y1IO1mMI
>>696
いや、エタに溶けている分には常温でも安定して溶けてる。
リキに溶かしこむと、不安定になる
リキに析出してても、薄いと感じる

フィルターに結晶を溶かして吸うのが、一番安定して旨い
あまり持たないし、少し面倒だから、基本に戻ろうとリキづくりしている所なんだ
上手く行ってる人のVG:PG:水:エタ比率を知りたいところ
698774mgさん:2011/02/16(水) 01:16:59 ID:I4aGyAOE
エタに常温で限界まで溶かしたメンソ液を出来上がったリキに○滴〜って使ってる
699774mgさん:2011/02/16(水) 01:23:29 ID:Y1IO1mMI
出来ればそのリキの組成を〜
700774mgさん:2011/02/16(水) 01:28:35 ID:GjPLGcPI
ホントにメンソールの結晶が好きなら良いけど
エッセンシャルオイルのペパーミントもいいよ。
メンソールでは逃げてしまう瑞々しい草の香りが魅力。

メンソールは油溶性なので水には溶けない。
PGとかグリセリンは水溶性。
アルコールは両極性溶媒なので水溶性のものも油溶性のものも溶ける。
アルコールの両極性のおかげで普通は混じりにくい油溶性物質をPGとかグリセリンに混ぜることができる。

、、、と理解している。
701774mgさん:2011/02/16(水) 01:43:16 ID:I4aGyAOE
>699
まぁ大した物は使ってないけど、大体は…
PGニコリキ+ケンエー無水エタノール+ケンエーグリセリン

エタは全体の1割前後かな?それにメンソエタを数滴混ぜて使ってます
702774mgさん:2011/02/16(水) 01:51:42 ID:Y1IO1mMI
>>701
ありがとう!
PGニコって事は4〜5割はPGですかね
取り合えずVG:PG:エタ=6.5:2.5:1+メンソエタから始めて
だめならPGを増やしていきたいと思います
703774mgさん:2011/02/16(水) 02:00:21 ID:KvmXONQC
やっぱPG多くないとメンソはダメなんだなー。
最近PGニコ+VGニコ+ケンエーグリ多目+メンソ液で作ったやつが
ボトル凍ったみたいにビッシリ再結晶しててちょっと困ってた。
PG買っとくかな〜。
704774mgさん:2011/02/16(水) 02:31:38 ID:I4aGyAOE
>702
36ノンフレーバーとか24フレーバー有とか使ってるけど、大体はPGニコリキ半分くらいだねー
705774mgさん:2011/02/16(水) 02:38:11 ID:YDMHR3ry
FAのMenthol artic flavor使ってる人いる?
これメントール結晶の代わりに使えないかな?!
706774mgさん:2011/02/16(水) 13:49:06 ID:AHxGKTPB
>705

2mlに十滴垂らしてもかすかにメンソを感じるくらい。

最低20滴ぐらいは必要かな?

でも計算してみると1滴0.05mlとすると恐ろしく消費していることに気がつく。


あくまで個人差があるのでなんとも言えないがコスパ最悪かも。
707774mgさん:2011/02/16(水) 15:21:17 ID:fU43xWO5
FAメンソ使ってるが寒いと結晶化とかゲル化するよ
メンソ結晶よりは使い勝手はいいだろうけど
708774mgさん:2011/02/16(水) 18:55:21 ID:YDMHR3ry
>>706-707
数滴垂らせば…というのを期待していたんだけど残念
おとなしく結晶使うとするか、、
709774mgさん:2011/02/16(水) 20:16:55 ID:x36petA1
ふと目についたので、
ロートZi FREEをカトにたらして吸ってみた。
ゲロまずだった。
おまいら決して吸わないように。
710774mgさん:2011/02/16(水) 20:40:44 ID:gBkBanUh
昔は目当ての女のビールに目薬入れると泥酔するからその後××みたいな話あったよね
711774mgさん:2011/02/16(水) 23:48:46 ID:YDMHR3ry
ロートエキスが含まれてる目薬なんて今ないっしょ
712774mgさん:2011/02/17(木) 00:21:01 ID:SfOFvxqj
昔、ふかわが冠の番組で、コーラと目薬を一緒に飲むと視力が上がるっていうやつやってたなぁ
713774mgさん:2011/02/18(金) 13:01:14 ID:8UBQGCQQ
702です。
取り合えず、E2でも旨く行く比率が判ったので記載
VG:PG:エタ=5:4:1の全量3mlにメンソ結晶熱して溶かしたのを4〜5滴
レンジで熱して溶かしているので、エタが少し飛んでいるかも
714774mgさん:2011/02/18(金) 19:20:48 ID:Ug+yoTTe
マルボロ味とかにハッカ結晶を無水エタノールで溶いたの混ぜたら
マルボロメンソール味になるかな?
715774mgさん:2011/02/19(土) 04:06:44 ID:KhsvikT4
そもそも、マルボロ味単品がマルボロ味じゃないので、
マルボロメンソール味にはならんよ。
716774mgさん:2011/02/19(土) 05:45:06 ID:SyIEUzZ0
>>715
そかー。ありがと。
マルボロ味とかで、普通のタバコに一番近いフレーバってどれだろう?
やっぱタバコ味?
717774mgさん:2011/02/19(土) 12:29:41 ID:vwgL1R8K
>>716
基本的に、電タバにはタバコ味を求めちゃいけないってのが大前提じゃないかな。
グリベースだから少し甘味があるってのもあるし、電タバでしか楽しめないようなフレーバーを楽しむのがオススメかも?
メンソと相性いいフレーバーも多いしね。
718774mgさん:2011/02/19(土) 12:36:39 ID:KhsvikT4
>>716
ぬるのFAたばこ風味3cc 180円が6種あるから、先ずはそれ買って試してみな。
今、売り切れだけど。
719774mgさん:2011/02/19(土) 13:33:32 ID:mam07CLR
>>716
フルーツ系に分類できないフレーバーがタバコ味と思う方が無難かも。
FA Virginiaを愛用してるが、何がVirginiaなのかわからん。
でも、旨いからいい。
720774mgさん:2011/02/19(土) 22:48:06.93 ID:9p7Ov+aA
メンソ結晶をPGリキに耳掻き1杯くらい入れても全然スースーしない
スースーするぐらい入れると薬品みたいな味がして気持ち悪くなる
無水エタに溶かして使っても一緒
アトマ替えても、リキ替えても一緒

薬品みたいな味がするのは仕方がないのかな?
ちなみにチープローズのメンソ結晶です
721774mgさん:2011/02/19(土) 23:08:00.26 ID:c1j+hY97
>>720
自分はメンソ結晶で薬品臭さを感じたことはないけど、
そういう味覚の人は結晶よりオイルのほうが合うかもしれないね。
まだ試していなければ、薬局で売ってるハッカ油も試してごらん。
722774mgさん:2011/02/19(土) 23:31:29.44 ID:Tl2kV+iH
どんなメンソの味を期待しているか、になるかな
取り合えず、タバコのフィルターにメンソ結晶熱して溶かして、喫って
薬品臭いと感じたなら、ペパーミントを勧める
723774mgさん:2011/02/20(日) 00:35:55.59 ID:WqpFm5XO
>>721-722
レスありがとうございます

ハッカ油は雑味があるって聞いてたので避けてたけど、一回試してみます

リアタバを持ってないんで試せないけど、ハッカ油でダメならペパーミントやってみます
724774mgさん:2011/02/20(日) 01:29:49.31 ID:DLHPYhJJ
>>722
ペパーミントって精油のやつでいいの?
725774mgさん:2011/02/20(日) 07:04:25.54 ID:TCmLHzWi
肝油入れてみようぜwwwwww
726774mgさん:2011/02/20(日) 14:36:04.52 ID:0bP4W2YC
>>723
ハッカ油を使うとマルボロのアイスブラストみたいなミント臭になる。
ブラックメンソールの方が好きな人にはお奨めしない。
727774mgさん:2011/02/20(日) 16:05:04.30 ID:8HFK0XPj
>>724
なんでもいいんじゃない?
精油でも、フレーバーでも、ミンティアでも
スペアミントもあるし、そこからはトライ&エラーで
グレードも色々あるから、そこも考慮しながら自己責任で自分好みの味を作ればいい
728774mgさん:2011/02/20(日) 21:02:34.82 ID:F9VeA2K/
秘伝レシピやるからメモッとけ。

俺はペパーミントエッセンス(菓子用)+無水エタ+メンソ結晶を配合した濃縮液をジャム用の小瓶に入れて使ってる。

そこからスポイトでリキッドに配合。

ミントの風味は菓子用からスースーは結晶からきて満足。

FAとかのフレーバー感覚で使用できるよ。
729774mgさん:2011/02/20(日) 23:39:41.56 ID:DLHPYhJJ
>>728
ありがとう参考にさせてもらうよ。
730774mgさん:2011/02/21(月) 13:54:30.92 ID:T1b15O3O
フレーバーなんて全然興味なくなったな 
メンソ系は嫌いだしそうすると他の味なんてどれもそんなにかわりゃしない
重要なのはニコチンだけって感じかな今は
36mgニコ入りを自作グリで約半分に割る、それで十分だな
731774mgさん:2011/02/21(月) 20:53:49.81 ID:rUawoZM1
グリを自作するツワモノが現れたか。
732774mgさん:2011/02/21(月) 21:40:33.82 ID:ytTerdAU
>>731
菜種油に水酸化ナトリウムを入れて鹸化 だったけ?
733774mgさん:2011/02/22(火) 09:59:50.16 ID:OnNAiG2g
>>730
赤鬼にバラとか蓮とかあるから悪くないかも
少なくとも香りとして纏うなら女受けもいいはず。

非メンソ系だとコーヒーなんかも赤鬼のエスプレッソなんぞは絶品
734774mgさん:2011/02/23(水) 14:42:05.61 ID:mDgQ7Htn
>>730
結局ニコチンがあるから吸える。
ノンニコじゃこんなもん吸えねぇわな。

735774mgさん:2011/02/24(木) 07:39:18.92 ID:DCPK6bkC
初心者スレが落ちた・・・
736774mgさん:2011/02/24(木) 15:40:36.83 ID:6+N59j5n
ミントクリスタル到着
でもこんなに沢山使いきれないよw
737774mgさん:2011/02/24(木) 18:31:48.41 ID:hepiCyZ0
グリセリン+ハッカ油でリキッド作ってるんだけど、最初はスースーするんだけどその内しなくなる。
なれたとかじゃなくて、しばらく時間おいてもスースーしなくて煙だけ出てる感じ。で、しばらくするとまたスースー。
100円ショップのソースとかいれる奴に入れてシャカシャカふって混ぜてるんだけどちゃんと混ざってないのかな?
カトマはCE2R4なんだけども。水とか入れて少し薄めにした方が良いのか?
738774mgさん:2011/02/24(木) 18:42:36.30 ID:0r7I7fYP
グリセリンに薄荷油はあまり溶けないよ
739774mgさん:2011/02/24(木) 18:55:47.03 ID:6+N59j5n
ミントクリスタルってどんくらい入れればいいんだろ?
手順って、

ミントクリスタルを無水エタノールに溶く

グリセリンに入れる

で合ってる?
740774mgさん:2011/02/24(木) 19:07:58.13 ID:0NNXtety
>>739

ミントクリスタルを無水エタノールに溶く
 ↓
グリセリンに入れる
 ↓
車で吸ってて、検問で免許取り消しになる 
741774mgさん:2011/02/24(木) 19:46:24.55 ID:hepiCyZ0
>>738
まじか!やはりPGとか入れないとダメなのかな?
742774mgさん:2011/02/24(木) 20:06:24.56 ID:gl2Ivlny
ならねーからw
743774mgさん:2011/02/24(木) 21:30:06.69 ID:a3N2HblM
メンソ結晶を無水エタノールに飽和するくらい溶かし込んでやろうと
無水エタノール 1 に メンソ結晶 5 を入れてみたけどまだまだ飽和する気配がない

今まではラムやブランデーに結晶のカケラを数片入れただけで溶けなくなったからこの差にはびっくりした
744774mgさん:2011/02/24(木) 21:49:23.79 ID:yHpSp5EJ
>>741
自分もハッカ油をグリに直接入れてたけど分離してたわ
吸った時によって全然スースーしない時と吸えないくらいの時があった
最初にハッカ油を少量のアルコールで溶かしてグリに混ぜたら分離しないっぽい
ムラが無くなった感じがする
745774mgさん:2011/02/24(木) 23:27:23.06 ID:hepiCyZ0
>>744
なるほどな〜。やはり、グリ+ハッカ油だけじゃダメなのか。色々調べてみたけど、やはり無水アルコール
とかでグリと混ぜてるケースが多いみたいね。勉強になったわ。
746774mgさん:2011/02/25(金) 00:19:53.98 ID:hwzacsLs
電子deタバコのカートリッジの吸口の白蓋外してリキ入れたけど蒸気でない・・
吸ったら原液が出てくるw
Neo Smokeなら3ピースで楽だからモクモクなんだけど、電子deタバコはどうすりゃいいですか?
747774mgさん:2011/02/25(金) 01:50:54.58 ID:65HTqrNe
>>746
電子タバコ 国内流通 7本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1291983132/
748774mgさん:2011/02/25(金) 02:19:33.97 ID:1VtIaKu4
>>747
ありがとっす!
749774mgさん:2011/02/25(金) 02:31:07.31 ID:lh5Z0fKJ
>>746
リキの入れすぎ、リキがバッテリーの中に入ると吸引センサを壊すことが在るので注意

蓋は取らなくても、吸い口側のシリコンキャップに半分ほどリキ入れて、口金から少し出る位カトを差し込む
暫く馴染ませてから吸い口側にティッシュを当て、口金側から息を軽く吹き込んで余分なリキを出す

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=yp8cp9vMD58
750774mgさん:2011/02/25(金) 05:46:01.60 ID:tYFk9zMn
これに落ち着いた
VG5 PG3 水1 ハッカ1
751774mgさん:2011/02/27(日) 01:30:27.51 ID:5oFlt5yC
エタグリ+メンソだけのリキ作ってみたけど、結構いけちゃうもんだなー
752774mgさん:2011/02/28(月) 21:12:03.90 ID:VRYyR+pg
最終的にはニコキックさえあれば良しってなっちゃうのはわかるww
いろいろ試してしっくりこなくなったら無味
しばらくして香り欲しくなったらまた色々試す、これの繰り返し
753774mgさん:2011/02/28(月) 21:52:16.74 ID:ZTSIs9bC
FAのキック剤って何? カプサイシンか何かでキック作ってる?
754774mgさん:2011/02/28(月) 23:15:27.49 ID:VZVsDqr1
@VGベース36mgニコの無味リキ(ロスのStrictly e-juceより購入)
Aマツモトキヨシ化r買ったVG9割 +焼酎1割のさらさら系ベースリキ

の@とAの1対1ブレンドにとりあえず落ち着いて3ヶ月になる

755774mgさん:2011/03/06(日) 00:07:44.01 ID:P8qXIy6g
なんかグリのせいなのか電タバを1日中すってると呼吸がしずらくなったきた・・・
めいいっぱい呼吸しても酸素が取り込めない感じ・・・
なんか怖くなってきた
756774mgさん:2011/03/06(日) 00:22:58.50 ID:f7wkcmB7
ならやめたまえ
無理してまで吸うようなもんじゃあないよ
757774mgさん:2011/03/06(日) 00:24:30.84 ID:P8qXIy6g
>>756
当然今は辞めてパイポにきりかえてます
758774mgさん:2011/03/06(日) 00:54:09.96 ID:f7wkcmB7
>>757
それならよい
因みにこういうスレもあるからこっちに報告してくれ

電子タバコのグリセリンが危険だと主張するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1287239032/

【気のせい?】電子たばこで発病スレ【アレルゲン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1296932026/
759774mgさん:2011/03/06(日) 00:56:50.70 ID:P8qXIy6g
>>758
事故解決しました。
どうやらパニック障害らしいです。失礼しました。
760774mgさん:2011/03/06(日) 01:09:46.80 ID:9053EM9C
激ワロタ
761774mgさん:2011/03/06(日) 03:09:56.74 ID:cLbgsVLG
>>755
おれはグリの影響で肌がトゥルットゥルになってきたぞ
762774mgさん:2011/03/06(日) 17:38:30.31 ID:HvGHdgTm
それっていいことなの?
763:2011/03/07(月) 00:31:25.47 ID:ARYrwfzr
いつもハッカ結晶入れるとき、
リキに直接ブチこんで3秒チンして溶かすんだけど
それじゃまずい?
今のところ問題はないように思えるけど、
そんなやり方してるの聞いたことないから、
ちょっと心配なんだが

764774mgさん:2011/03/07(月) 12:38:55.96 ID:ciAwPmCu
>>763
大分昔からあるよ、スレではあまりみないけど
電タバ系のブログあされば、見つかると思う
765774mgさん:2011/03/07(月) 14:06:46.53 ID:n0SgP6es
FAグレープフルーツめっさうまい
メンソと相性良いのはもちろん、フルーツ系でも甘ったるくなくさわやか
芳香剤みたいな嫌な感じも無い
ただ液の色が乳白色でびっくりしたww
766774mgさん:2011/03/07(月) 15:37:58.86 ID:A5PMvTsm
>>765
ああ、なんか美味そうだなそれ
FAのフルーツ系はハズレ少なそうだけど、元々甘くないフルーツの
フレーバーは尚良さそうだ。

フルーツ系はメンソ化してもいけそうだなぁ
前だれかレポしてくれてたけどFAの Menthol artic は
やっぱ駄目なのかなぁ?
767774mgさん:2011/03/07(月) 15:49:45.20 ID:IqnvGto3
>>766
メンソも買ったよ
特に変なにおいも無く、強さもそれなりにあるしいけると思う
ただ、メンソ結晶自作リキってのは使ったこと無いから
それと比較できないけどね
768774mgさん:2011/03/07(月) 16:00:00.10 ID:A5PMvTsm
>>767
即レスさんくす。
なるほど Menthol artic 使えないことも無い感じか・・・
ハッカ結晶溶かして〜ってまでやるのは面倒って気もするので
Menthol artic 混ぜるだけで何とかならんかなーって思ったんよね。
769774mgさん:2011/03/07(月) 16:02:23.05 ID:IqnvGto3
>>768
自分もそんな感じで買ったのさw
とりあえず良いかなーという感じだよ
結晶使ってる人はわざわざ買わないかもねw
770774mgさん:2011/03/08(火) 04:01:35.74 ID:Ztc1BLCe
やっぱ柑橘系+メンソは最強だなぁ
771774mgさん:2011/03/08(火) 04:32:20.60 ID:B8skANPn
Maxboro はメンソ化しても合いそうな気がする
772774mgさん:2011/03/08(火) 17:11:24.88 ID:ecjFYZE6
スンマセン、ウルトラ初心者なんで概出ならスンマソ

FAを割るVGは、イロイロ調べたんだけど、

健栄製薬のグリセリンPってやつを単体でいいの?
773774mgさん:2011/03/08(火) 17:14:02.65 ID:owLbN9iA
>>772
VGが何の略かもわかってないんじゃいろいろ調べたとは言えない気がする
774774mgさん:2011/03/08(火) 17:30:12.69 ID:ecjFYZE6
レスありがとう
え〜と、沼田茶舗さんで見たのですが
ベースリキッド参考配合の中に
80% VG + 20% water
と有りますので
グリセリンPの配合がだいたい当てはまるのかなと思いまして・・

あっそうか、ベースリキッドはVじゃなくてBですね。
失礼しました

VGは”vegetable glycerin”でした
調べ方も超初心者・・・・orz
775774mgさん:2011/03/08(火) 17:49:33.43 ID:Ihm2IvZG
ケンエーグリで問題ない。
欲を言えばファンタジーグリ99%がモーモー。
776774mgさん:2011/03/08(火) 17:59:49.86 ID:ecjFYZE6
>>775
レスありがとうございます

”ファンタジーグリ99%”がオススメ、調べてみてきます。
感謝!! m(^ ^)m
777774mgさん:2011/03/08(火) 22:38:30.89 ID:5F5V2pOc
m(^ ^)m←これどういう状態なの?
778774mgさん:2011/03/08(火) 22:48:08.37 ID:ICNXa1+/
>>777
平伏して頭頂部のM字ハゲが見えてるところ
779774mgさん:2011/03/10(木) 05:46:16.87 ID:O8W0pVKZ
試しに近所で1番でかいドラッグストアいったらグリとハッカオイルあったから買ってみた
大体だけどグリ95水4ハッカ1で作ったら軽く既製品を超えてしまった
まさかこんなうまく喉越しや煙が出るとはなぁ…
780774mgさん:2011/03/11(金) 18:31:33.27 ID:2fVcfkM7
リキッド用に用意してあるメントール結晶たっぷりの無水エタノール
頭が痒くて垂らしたら気持ちイー。

あとでちゃんと頭洗うから、今風呂沸いてないし。
781774mgさん:2011/03/12(土) 01:53:04.13 ID:sFISVGeJ
FAのグレープフルーツとか3種が地震のなか届いてた
さっそくグレープフルーツを試してみたんだけど、ちょっと想像と違ったわ
間違ってはいないんだけど、果皮を絞った汁の味ってちょっと渋みのある感じだった

残りのシシリーレモンと白ぶどうが楽しみ
782774mgさん:2011/03/12(土) 02:13:28.94 ID:sq+DYGaj
>>781
Grape White いいっすよ。メンソ化してもイケる
783774mgさん:2011/03/15(火) 00:55:24.23 ID:uftkvtAE
>782
グレフルがひと段落したんで葡萄を試してみた

原液の匂いがきつ過ぎて不安だったけど、上々だね
ただやっぱり葡萄か?って問われると、うーん
784774mgさん:2011/03/15(火) 02:15:52.05 ID:u5SmdCSQ
オレンジは当たり
785774mgさん:2011/03/18(金) 03:13:43.28 ID:nH2aWYSp
今までメンソールはハッカ油使ってたんだけど、CE2のプラの奴使ってるとどうしてもカートリッジ痛むのか、
すぐにバキバキに割れるのでメンソ結晶を無水エタノールで溶かすの試そうと思うんだけど、メンソ結晶は
カートリッジ痛めない?
786774mgさん:2011/03/18(金) 18:50:09.04 ID:p9fM6F+o
>>785
エタノールが傷める。濃度にもよるけど、元々曲げ応力にも弱いし
結局は金属製へ戻る人が多い希ガス。
787774mgさん:2011/03/18(金) 19:11:01.77 ID:T+c5BMe4
>>786
金属ってバラせる?
788774mgさん:2011/03/18(金) 19:48:05.84 ID:L7sgAwuZ
>>787
バラして使うほどのものでも…じゃない?
メンソリキならノーメンテでも
の前に、シリコンの中身の栓が痛むし
789774mgさん:2011/03/18(金) 20:23:33.53 ID:p9fM6F+o
>>787
分解したら元には戻らないと思う。

リキッド補充の時に取り出すシリコンの奥にある方のシリコンを抜けば
水やアルコール入れてジャブジャブ濯ぐ位は可能。
790774mgさん:2011/03/18(金) 21:08:03.18 ID:HfR/PcBU
>>787
バラせるよ。バッテリにつないでくにくにしてると抜けてくる。スッポ抜いて
バラして全洗い可能。再組み立て時に口金部分に水道用のシールテープを
一周巻いて、C型クランプ(ホムセンで300円くらいで売ってる咥え幅75mmのヤツ)で
グリグリ締めてけばオッケエ
手ぇかけるほど高いモンでもないが、作業自体がオモロい。
791774mgさん:2011/03/20(日) 21:00:40.97 ID:h314EWf1
今日、自生してるローズマリーの香りを嗅いで
リキッドに転用したら最高のものができるんじゃないかと思って来ました。
アトマやカトマなんてどうせ消耗品だし、多少無茶してもいいよね。
792774mgさん:2011/03/20(日) 21:04:01.44 ID:94kr3jcj
生モノ抽出系は上手くいったら旨い
けど、長持ちはしないから気をつけろ
793774mgさん:2011/03/20(日) 23:01:24.20 ID:h314EWf1
作り方確立したら、後は自分ちでハーブ育てて
小まめに作るのが良いかもなぁ。
抽出はシンプルに磨り潰したハーブとグリセリンを
混ぜてこせばいいかしら。
794774mgさん:2011/03/20(日) 23:35:23.55 ID:XaNUE3Gu
>>793
グリセリンでは無くて、無水エタノールの方が良くないか?
795774mgさん:2011/03/21(月) 00:05:47.34 ID:CN9n74UV
無水エタのがいいかな?どちらにしても一度こすわけだから
粘土高いと大変だもんね。
こしたやつはファンタジーのVGに混ぜれば粘度も確保できそう。
近々試してレポするよ。
796774mgさん:2011/03/21(月) 00:07:38.08 ID:fxvrJci0
抽出はアルコール
カラッカラになるまで出るよ
797774mgさん:2011/03/21(月) 00:32:15.19 ID:CN9n74UV
http://plaza.rakuten.co.jp/mzkrwystsr/diary/200804220000/
↑アルコール抽出で検索したら出てきた。
こんな感じで作ったらいいのかな。
長持ちしないって事だけれど、そもそもこの方法だと
作るのに最低でも2週間以上とか時間かかるのね・・。
798774mgさん:2011/03/21(月) 01:17:41.82 ID:bt7wnIiK
一味唐辛子から無水エタノールで抽出したエキス(チンキ?)の見た目がラー油すぎるw
とってもきれいなオレンジ色で嗅いでみたらスパイシー
10mlに数滴で調度よいキックを得られ個人的に満足
799774mgさん:2011/03/21(月) 01:37:11.55 ID:cgrxHWNP
>>791
俺もローズマリー好きなのだが、面倒くさい事しなくてもHGの5*5でOK
800774mgさん:2011/03/21(月) 02:33:35.92 ID:CN9n74UV
>>799
5*5ってローズマリーの事だったのか・・。
教えてくれたのはありがたいのだが
ここ自宅調合スレだし、やっぱ自作してみたいんだよね。
元々中華製が嫌でFAとかに走った口なんだけど、いまいち大満足できずに
たまたま自生してるローズマリーの香りが嗅いだら天啓が舞い降りてしまった。
この新鮮で瑞々しい香りがそのままリキッドとして使えたらいいんだけど、
無理かなぁ・・・。
801774mgさん:2011/03/26(土) 02:09:35.73 ID:1Zhkph74
メンソールのリキッドの、1/5くらい残ってるのに
グリセリンを投入するつもりで間違えて精製水を
思い切りいれてほぼ満タンにしちゃいました。

これってまだ使えますか?
どういうふうにしたらいいですかね?
802774mgさん:2011/03/26(土) 11:52:26.35 ID:3fQ3vGOp
>>801
1/5の時点の量が100ccとかだったらお気の毒。

煙はほとんど出ないけどニコチン摂取はできるので、
普段その量までグリいれて使っているのならそのまま使うのも十分ありかと。
ノンニコだったり、試して合わなければ捨てるでいいんじゃない。

その量のリキッドが自分にとってどのくらいもったいないかで違うと思うよ。
私なら水割りリキは苦手なので平時は捨てる。
でも予備がなくてそれが最後のリキならチビチビ使っているだろう。
803774mgさん:2011/03/29(火) 12:06:26.62 ID:p4q9x/C1
>>801
30mlだろ?
24mgのメンソリキを2本買って「ソレ」で薄めて吸えばOK
グリ2:水1でもグリ5:水1でもそんなに煙量は変わらない
どういう訳だか、グリ100%よりは少々水気があった方が煙は出る
804774mgさん:2011/03/30(水) 16:59:06.14 ID:zAevPRAN
>>803
グリ100%だと粘度高すぎてコイルまで届き難いからだろう
時間が経てばモーモーになるはずだが利便性に欠けるな
グリ80%位でもイガるのは早いから、薬局などで売っている80数%のグリに
フレーバー等他の水分を加えて50-60%程度にサラサラ感を出したほうがいい

粘度高いと浸透し辛いが、逆にもちは良いような気がするがな
805774mgさん:2011/04/03(日) 10:28:06.33 ID:CW9d0zGS
VG と PG って、混ぜても大丈夫?

なんか変な化学反応とかしないよね?

806774mgさん:2011/04/03(日) 10:55:54.32 ID:VqZwx0Ao
>>805
何も考えずに混ぜて使ってますわw
807774mgさん:2011/04/03(日) 11:14:52.03 ID:+x7taDxd
>>805
なんの、問題もないよ。
PGベースのリキッドをVGで薄めるのは普通だろ。
808774mgさん:2011/04/03(日) 14:21:47.82 ID:pBwbF2F3
>>805
大丈夫、FAのベースリキッド参考配合に 
Traditional:  55% PG + 35% VG + 10% water  The perfect mix. Good compromise between vapour and hit.
ってある位だ
http://chaholog.shop-pro.jp/?pid=26159736
809774mgさん:2011/04/03(日) 15:16:36.47 ID:w53eFEBc
>>805
大丈夫、HCのニコリキもPGとVGのミックスになってる。
PG base:PG(Propylene Glycol ) 75% VG(Vegetable Glycerin ) 25%
VG base:VG 75% PG 25%
http://www.healthcabin.net/index.php?main_page=product_info&cPath=1057_1065&products_id=7664
810774mgさん:2011/04/03(日) 15:59:47.64 ID:CW9d0zGS
>>806-809

ありがとう。
全然大丈夫んだね、安心した。
811774mgさん:2011/04/10(日) 08:40:01.96 ID:5Ed3y8Da
FAってニコリキ扱ってるの?
812774mgさん:2011/04/10(日) 09:57:42.74 ID:/k0XoiH5
扱ってるよ
813774mgさん:2011/04/10(日) 10:44:42.86 ID:5Ed3y8Da
Heaven Juice - For dilutionsってのが無味ニコリキorフレーバー入り選択で、
Heaven Juice MIX and TAKE for dilutionってのが好みの分量をカスタマイズって感じでおk?
814774mgさん:2011/04/17(日) 17:44:42.73 ID:WngY4WlE
電たばJPで買ったニコリキがピーナッツ臭くて口がピーナッツ臭くなる
HGのニコリキって無臭?
815774mgさん:2011/04/17(日) 20:47:45.79 ID:cSSV9utA
>>814
電子タバコ.JPで買ったニコリキって何かな?

HGのニコリキだって、ノーフレバーのならほとんど臭わないけど
味が付いてるリキなら、臭いするよ。
816774mgさん:2011/04/21(木) 16:04:49.15 ID:mK1xxst1
無限機関
817774mgさん:2011/04/21(木) 16:20:51.09 ID:2mmtQtZb
>>814
同じモノのはずだが?
818774mgさん:2011/04/21(木) 21:49:13.25 ID:6HKjofRB
リキッドなら、ここが安いよ!
http://aien.muenka.com/

819774mgさん:2011/04/22(金) 01:25:50.94 ID:umnUiJ6b
>>818
もうちょっと品揃え頑張ろうか?
それからまた宣伝においで。
820774mgさん:2011/04/22(金) 03:37:41.33 ID:lKIyMQXn
>>818
マルチうざい
821774mgさん:2011/04/22(金) 21:47:52.63 ID:BBdRRDRs
>>819-820
嫉み乙w
822774mgさん:2011/04/22(金) 22:18:57.64 ID:xiv6zrr/
>>821
せめて、ニコ入りにしろよ
823774mgさん:2011/04/23(土) 01:23:01.70 ID:L6nxcrY8
>>821
まだ商売するってレベルじゃないから、オクでやってれば?
824774mgさん:2011/04/23(土) 03:16:53.22 ID:nbVrK4TC
なぜ嫉みって言葉が出るのだろうか?・・・あぁ、日本語不自由な人か
825774mgさん:2011/04/23(土) 05:25:20.93 ID:eBbMK6+H
僻みってちょっと違う気がする
826774mgさん:2011/04/23(土) 08:16:30.52 ID:cOHro3ld
>>818
EGO-Tのアトマ安いな
今度買う
827774mgさん:2011/04/23(土) 08:27:34.69 ID:eBbMK6+H
たしかにEGO-Tアトマは安いが他は普通だな
828774mgさん:2011/04/23(土) 13:04:17.23 ID:wk3d1TRG
つまらんこと聞くが、ニコチンの抽出方法ってあるの?
たとえば、リア束の葉っぱを使って煮だしたりみたいな。
もし知ってたら教えてもらいたいです。このやろう。
829774mgさん:2011/04/23(土) 13:39:30.80 ID:L6nxcrY8
>>828
リアタバからのニコチン抽出は危険があるので、電タバスレでは触れない習慣です。
どうしても知りたければ図書館で化学の本を読みましょう。
高校化学レベルの知識で十分にやれますよ。
830774mgさん:2011/04/23(土) 14:34:56.51 ID:VVkGEg7W
>829
ニコだけを抽出したいんだったら高校化学レベルじゃないでしょ?
他の毒劇物ありありで良ければ簡単だろうけど。。。

831774mgさん:2011/04/23(土) 15:16:52.57 ID:L6nxcrY8
>>830
高校化学レベルですよw
それも中級の。
832830:2011/04/23(土) 16:05:37.51 ID:VVkGEg7W
>831
高1年からド文系まっしぐらだったから、理系は全然だめなんだ。
そんなに簡単に純粋なニコチンだけをタバコの葉から抽出できるの?
833774mgさん:2011/04/23(土) 16:23:45.86 ID:sMm6J9Mr
>>828
ここのサイトで実際に抽出をした人がいるが、吸った後であり得ないほど指先の体温低下と軽いめまいがして
回復するのに90分かかったそうだから、やらない方がいい
http://den.tvbok.com/ecig/e-liquid/compounding.html

他にも色々為になる事が書かれているので、一度目を通しておくと良いかも
834830:2011/04/23(土) 16:34:40.53 ID:VVkGEg7W
>833
こんなのは知ってるよ。化学とか関係ないじゃんw
高校化学中級レベルで教えて欲しかった。
835774mgさん:2011/04/23(土) 17:20:08.60 ID:5LHGDtOc
そろそろその辺で
836774mgさん:2011/04/23(土) 17:36:49.92 ID:Gk+Q3icy
どっちにしろこの話題には触れない方が良い
837830:2011/04/23(土) 18:01:17.43 ID:VVkGEg7W
こんな抽出するほど馬鹿じゃない。
PlatinumICEで満足している俺にとっては関係ないの。
>831が中級レベルと言ったのをちょっとからかって見たかっただけ。
838774mgさん:2011/04/23(土) 21:35:21.74 ID:fYxTr86L
高校レベルの化学で ニコチンレベルの毒物を扱うのは…
とりあえず、カラム、TLC、各種有機溶媒、NMR、UV照射器、ドラフト、各種硝子器具は委託にしろ、借りるにしろ使えないと難しい
839774mgさん:2011/04/23(土) 21:44:01.76 ID:L6nxcrY8
なんだ、馬鹿が顔を真っ赤にしてただけかw
840774mgさん:2011/04/26(火) 12:27:40.68 ID:mbISDtDw
初めて306アトマ買ったんだけど、これってたわしにリキッドつけて吸えばいいだけ?
あと、たわしの間にジェル状のものが付いてるんだけど気にせず吸っていいの?
841774mgさん:2011/04/26(火) 12:55:52.97 ID:dqQxmz5D
>>840
買ったアトマに付いているカートはダミーカート。
綿で運用なら別でカートがいる。DT運用ならDTがいる。

最初に使うときは洗浄したほうがイガりにくい。

でスレチな。
842774mgさん:2011/04/28(木) 20:45:17.53 ID:Y8k3igeF
今日初めてリキッド調合してみたんだけど
煙がめっちゃ少ない!なんでだ?
ちなみに
グリセリン:ハッカ油=9:1
で調合してみた
843774mgさん:2011/04/28(木) 21:04:54.19 ID:2OjUwLqu
肺活量を鍛えろ
844774mgさん:2011/04/28(木) 21:13:48.12 ID:Y8k3igeF
がっつり吸ってるんだけどまだ足りないのかな
845774mgさん:2011/04/28(木) 21:21:22.32 ID:th4Ubjw9
グリだけで試してみて、
改善されなかったら、その機種の限界または吸い方がヘボ、
改善されたならグリの割合を増やしてみたら
846774mgさん:2011/04/28(木) 21:35:01.18 ID:Y8k3igeF
グリ増やしたら煙さっきよりはふえたけどなんか水っぽいな
847774mgさん:2011/04/28(木) 22:47:21.50 ID:t1CrQCcZ
水を数滴混ぜろってじいちゃんが遺言に残してた
848774mgさん:2011/04/28(木) 23:02:06.92 ID:Y8k3igeF
精製水入れるのと入れないとじゃ違う?
849774mgさん:2011/04/29(金) 00:26:12.23 ID:2lWaK0Ri
粘度が替わってうんたらかんたら
850774mgさん:2011/05/02(月) 17:02:15.24 ID:d3Nhfpxv
白金氷をケンエーグリで割ったらグリの甘みが強すぎて香りを消しちゃってたんだけど、
薬局でPG取り寄せてもらったら幸せになれた。
851774mgさん:2011/05/08(日) 14:24:48.81 ID:4bmCc+Ae
>>850
PGいいよな。
減るの劇早だけど、爆煙度がハンパ無くて病みつき。
852774mgさん:2011/05/08(日) 14:28:30.77 ID:7LG2LVnQ
爆煙ならVGじゃあるまいか?
853774mgさん:2011/05/08(日) 15:08:39.72 ID:xrxLhQVn
俺もVGだと思う。
854774mgさん:2011/05/08(日) 17:40:55.75 ID:V130hfhB
俺もそう思う。
855850:2011/05/08(日) 18:33:50.16 ID:+alq4Yq+
俺850だけど、俺も煙の量ならVGだと思う。
ただ、ケンエーグリは独特の甘みが強いよね?
あれがイヤでPG買ってみたらチョベリグになれた。
PGの方が雑菌にも強いようなので、おなか痛い痛いにならなくて済みそうだし。

856774mgさん:2011/05/08(日) 21:14:38.22 ID:Byl6pSq0
PGって甘くないの?
857774mgさん:2011/05/08(日) 23:32:32.40 ID:4bmCc+Ae
>>852
>>853
オレも以前はそう思ってたけど、1年くらい前に基剤をPGに変えてみたら、
こっちの方がドローが軽い割に煙量が多くて、すっかりはまってしまった。

って、書いたところで不安になって、大急ぎでVG調合してみたら、
密度はVGの方が濃い感じだねw

VG:大和薬品工業
PG:丸石製薬
858774mgさん:2011/05/08(日) 23:38:44.54 ID:4bmCc+Ae
連投ごめん

調合割合忘れてた。

VG-PG共:60%
ジェーンとこの24%VGニコ:30%
FAのメロン:10%
859774mgさん:2011/05/12(木) 14:08:10.92 ID:G7/hskTk
>>848
局方グセリンは15%くらいは精製水なので局方グリ使ってるならグリ濃度が変わるだけかと?
濃グリ(化粧品用)なら大きな変化があるかもだけど
860774mgさん:2011/05/12(木) 21:28:44.03 ID:gRAS7m0S
局方ってグリの作り方だけで濃度の規定なんかあるっけ?
ケンエーより大洋薬品の方が高濃度だと思うよ、使った感じ
861774mgさん:2011/05/13(金) 10:28:04.77 ID:XNscg8zO
ハッカ結晶(メントールクリスタル)ってハッカ油より全然イイね、スースー感が桁違い
ハッカ油と値段変わらないし(100g870円)
862774mgさん:2011/05/13(金) 22:31:02.62 ID:NafjSXcR
>>860
日本薬局方グリセリン 84〜87%
日本薬局方濃グリセリン 98%以上

確かこんな感じだと思う
863774mgさん:2011/05/14(土) 06:04:53.10 ID:Ai/LC6Oj
ぐぐると濃グリセリンを売ってるとこ何軒かあるよね
ノーマルとの実使用感の違いが知りたいな
864774mgさん:2011/05/14(土) 07:43:50.52 ID:Ai/LC6Oj
PGって近所の薬局で聞くと在庫がない事が殆どで取り寄せ出来るかと聞くと、
発注リストにない、商品名が分かれば取り寄せ出来る可能性はあるかも..
と言う返答が多いのですが薬局で上手い発注の仕方ってあります?

電子たばこの通販会社で扱ってるけどね、薬局の方が買い易いので薬局で買える事に越した事ないかなと
865774mgさん:2011/05/14(土) 09:14:51.47 ID:9zGuSLzW
どうしても粘度高いリキ作りたい!
ってのじゃなければケンエーグリとかがベストだよ。
チープローズで買った99,8%グリにF Aとメンソエタで調合したら
510DTでもリキが落ちにくい。
んで、粘度下げるのにエタとか水混ぜるから高いグリより安い局方グリで良い、となった。

と、ここまで書いて値段みたら
チープローズのグリ200mlで600円だった。
値段あんま変わらないからどっちでも良いか。
866774mgさん:2011/05/14(土) 09:20:22.83 ID:9zGuSLzW
おまけ
99.8%濃グリは一言で言うとぺぺローションだな。
糸ひきます。
867774mgさん:2011/05/14(土) 09:21:34.30 ID:3rtyK0XM
もっとリキッド漏れない構造のアトマを製造すればいいのにね
868774mgさん:2011/05/14(土) 12:48:21.41 ID:TM2x6pxq
99%グリの方がわずかにスッキリしてる気がする。
ケンエーグリと同じ程度の割合で精製水で薄めて使ってみたけど
ケンエーグリは微妙に雑味がある・・・ような気がする。
869774mgさん:2011/05/14(土) 13:29:11.34 ID:b51ysVXl
870774mgさん:2011/05/14(土) 13:52:41.67 ID:w5xE7x/+
>>869
それ発売中止になってないですか
丸石製薬のPGは以前ラベルの貼り間違いで回収騒ぎがあったらしく
その辺りを境にネット通販からも消えてるような..
車の不凍液もPGらしいですが不凍液を吸い込むのはちょっと気が退ける..
丸石製薬の物を近所の薬局で発注出来るか聞いてみます

レス頂いた方有難う御座います
871774mgさん:2011/05/14(土) 14:01:00.23 ID:dLsUxBIC
>>870
売ってるよ。他の薬局で買ったのが、一昨日届いたもん
872774mgさん:2011/05/14(土) 14:10:57.84 ID:w5xE7x/+
>>871
発売中止はそのサイトでと言う意味っす
近所に丸石指名で聞いてみます
有難う
873774mgさん:2011/05/14(土) 14:44:09.57 ID:b51ysVXl
>>870
すまん
この前まで売っていたのでよく確認もせずにリンク貼ってもた
調べてみると扱っていた所は殆ど注視しているようだ
どうも販売自粛の傾向があるみたいだね
経皮毒性の懸念から化粧品等からも未使用の傾向があり、
PG含有率を測る機器まで出回っているね
>>871
買ったとこ教えてたもれ
874774mgさん:2011/05/14(土) 15:41:57.64 ID:J7y8DwD2
401みたいな形状で口金のサイズが5107やegoに合うというアトマがあると
聞いたのですが、呼称などがわかりません。

今401+アダプタ+egoで使用しているので、それがあるととても
便利だと思ったのですが・・・

ご存知の方お願いします。
875774mgさん:2011/05/14(土) 15:48:14.63 ID:5JmYNCXW
>>874
5107ってタイプミスだよな?510口金で401風と言えばブルシグの
SMOOREアトマイザー(Tiny Titanium & 510用)だね、前使ってた。
味は良いけどちょっと高い。
401用と全く同じというわけではないけど味は近いと思う。
876774mgさん:2011/05/14(土) 15:53:44.67 ID:J7y8DwD2
ありがとうございました!見てみます
877774mgさん:2011/05/14(土) 15:59:26.44 ID:5JmYNCXW
>>876
普通に答えといてあれだけど初心者スレで聞きなさい。
なんでここで聞こうと思ったんだよw
878774mgさん:2011/05/14(土) 16:47:24.67 ID:dLsUxBIC
>>873
会員登録をしないと、商品はみれないけど。1250円+送料

https://www.mimaki-family.com/
879774mgさん:2011/05/14(土) 18:22:41.66 ID:Qyg1HuW8
>871
俺のは日興製薬梶@薬局方のPG 500mlで980円。
近所のドラッグストアで取り寄せてもらった。
普通にプロピレングリコール取り寄せてください。で通ったよ。
880774mgさん:2011/05/15(日) 02:04:50.29 ID:0p875Nh3
>>870
車の不凍液はエチレングリコールでPGより毒性強いんじゃね?
881774mgさん:2011/05/15(日) 02:24:34.59 ID:FddZ12C/
>>879
日興製薬も有りな訳ですね
薬品名だけで取り寄せ出来る所って過去に扱った経験があるんでしょうね..おそらく
有難う御座います
882774mgさん:2011/05/15(日) 02:32:34.38 ID:FddZ12C/
>>880
「プロピレングリコール クーラント」でぐぐるとエチレンと両方あって
プロピレンの方が熱交換効率に優れレース用途等で良く使われているそうな
883774mgさん:2011/05/15(日) 03:39:12.93 ID:0p875Nh3
>>882
そうなのか。純物ならいいんじゃね?
防錆剤や潤滑油みたいなのとか入ってたりしそう
884774mgさん:2011/05/15(日) 07:24:04.24 ID:/6lIyIHZ
>>876
青のと、ぬるの使ったことあるけど

よかったら初心者スレで
885774mgさん:2011/05/15(日) 07:37:03.24 ID:UCFmXCKH
オレは局方PGにニコ汁とハッカ結晶入れてるよ
PGが危険だとしてもニコよりは安全でしょ?ニコ入れてる時点でVGでもPGでも大した差は無いと思う
この前ケンエーグリ500mlが600円台で買えたのでしばらくVG使うけど
886774mgさん:2011/05/15(日) 11:36:02.74 ID:pUqJ4agf
薬局で買えば大丈夫だよ。
局方って、医療グレードだろ。
不純物は少ないよ。
887774mgさん:2011/05/15(日) 11:56:23.73 ID:V9RvISMx
>>886
具体的に言うと浣腸に使って大丈夫なレベル。
888774mgさん:2011/05/15(日) 13:00:23.12 ID:g3r++Ib0
>>878
さんくす
889774mgさん:2011/05/15(日) 22:10:59.69 ID:TiLHA4ck
どなたか
電子タバコ 市販リキッドスレ 3カートリッジ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1290076272/

の次スレ建ててくれんだろうか
チャレンジしたけど無理だった・・・
890774mgさん:2011/05/15(日) 22:24:32.17 ID:Um5euwXe
最近電子タバコ系のスレはことごとく過疎ってきてるし
FAの台頭により市販リキスレと自宅調合スレの境もあまりなくなってきていると思うから
いっその事ここと統合したらどうかしら?
891774mgさん:2011/05/16(月) 01:00:38.11 ID:yXRhhg7T
>>889
出来るか知らんけどやってくる、
892774mgさん:2011/05/16(月) 01:10:40.99 ID:yXRhhg7T
893774mgさん:2011/05/16(月) 01:52:10.59 ID:sbfXLIuy
>>891
ありがとう
894774mgさん:2011/05/16(月) 09:08:19.72 ID:68bSRxQZ
>>886
ほう、その論理だと局方と書いてあれば全て内服出来る訳か?
なあほな
895774mgさん:2011/05/16(月) 12:27:29.03 ID:RgZknHiH
不純物少ないってだけじゃないの?
それと内服の可否は関係ないだろ。
896774mgさん:2011/05/16(月) 14:29:12.95 ID:lMg1QTWc
リステリンに溶解補助在としてPGが使われてる
口に入れてOKなら気化吸引でもOKでしょ、多分
897774mgさん:2011/05/17(火) 12:30:38.56 ID:XZQFCwf5
グリって冷暗所に保存だけど、もし悪くなったら
どんなふうになるんですか?
味の変化とかです。
898774mgさん:2011/05/18(水) 13:55:33.03 ID:PslKccj/
細菌・カビが繁殖して容器の中で、新たな生命が爆誕
899774mgさん:2011/05/18(水) 19:09:54.50 ID:Fvh2+4u1
シーモンキーでも飼ってるのか?笑
900774mgさん:2011/05/18(水) 21:40:07.09 ID:SXtfi5j9
車に置いてあったリキに2日でカビ生えたって人が前にいたような
901774mgさん:2011/05/19(木) 16:47:17.61 ID:YKYuaNNC
Dark Vapureってなんて読むん?
902774mgさん:2011/05/19(木) 19:43:08.54 ID:P3CdNhwk
電タバ超初心者だけど、ニコリキと混ぜたグリ(調合済みリキッド)も雑菌繁殖するの?
教えてエロい人
903774mgさん:2011/05/19(木) 21:46:13.60 ID:T9TK9H/y
取り扱いによっては繁殖すると思うよ
グリセリンは菌が沸きやすいので
ストックは冷暗所に保管して、開封したら早く使い切るのがいいかとオモう
自分はその時に使う分を目薬用ボトルに入れて使ってます
904774mgさん:2011/05/19(木) 22:38:22.09 ID:qTzAubHv
>>903
目薬用ボトル以外のお勧めボトルありますか?
905902:2011/05/19(木) 22:38:59.99 ID:P3CdNhwk
>>903
thx
臭いついたら嫌だから、
容器をジップロックみたいなのに入れて冷蔵庫で保管してみる
906774mgさん:2011/05/19(木) 23:12:25.65 ID:T9TK9H/y
>>904
今のところあんまり思いつかないw 3mlと5mlの目薬容器を100本ずつ買ってしまって余り気味だわ…
他にはショップで買った3mlとかのリキボトルの空いたのを洗浄消毒して使ってたくらい
化粧品用のとか百均にあるけど微妙に大きいw

>>905
ジップロックの他にも、量によっては密封性に特化した、蓋がガッツリ閉まるタッパーや味噌とか漬物用容器もオススメかも知れない
百均にもあるよ
907774mgさん:2011/05/19(木) 23:24:07.24 ID:l+1ysN9I
最近FA使うようになって自分なりのゴールが見えてきた。
CE2で使う場合、調合時に水を入れないと良い感じに香りも出る事に気づいた。

VGニコリキ4.5ml+メンソリキ4.5ml+FA3〜7滴 でお気に入り。

ニコはHGの30mlで36のやつ。
FAは今はDark Vapureで上記配合で7滴。

・・・ちら裏だけど、たまにはリキッド調合スレだから良いよね?w
908774mgさん:2011/05/20(金) 01:54:15.34 ID:K2hzkT0i
CE2ってLR+ドリップチップと比べてどうなん
グリ1mlにFA4滴入れる俺ってどうなん
909774mgさん:2011/05/20(金) 02:03:02.82 ID:duqLt1wi
>>907
テンプレに
※市販リキッドであっても調合用の材料とする限りは、このスレで語って頂いてかまいません。
って書かれてるからおkかと

>>906
自分がリキ茶用に使っているのが、ダイソ−の製菓コーナーにあったバニラエッセンスの空ボトル(5ml)と
プラリペア http://www.plarepair.jp/ (模型店やバイクショップ、釣具店などで扱ってる)の空ボトル(7ml位)
この2つは、ノズルにシリマーニードル(CE2・ダイソーニードル共)がそのまま付くので、
リキボトルから吸い出すときはダイソーニードル、CE2にリキ茶するときは、CE2ニードルを挿して、DTの時はニードルを外して使ってる
910774mgさん:2011/05/20(金) 05:09:26.67 ID:4t+SRkII
しょーもない質問させてくれ
最近FA試そうと思って無味ニコとグリは調達したんだが
3mlと7mlのどちらのFA買おうか悩ましい

混ぜる量は人によって数滴〜数mlあるっぽいけど
数滴なら3mlでも良いかなと思う一方で、数mlだと7ml必要かなーと思ったり
911774mgさん:2011/05/20(金) 05:43:30.05 ID:jJ6Z/5hr
>>902
ビタミンCを入れて冷蔵庫保管すればかなり持つと思う
ポッカレモンでもいいけど、不純物の少ないのならアスコルビン酸がいいよ
912774mgさん:2011/05/20(金) 05:49:44.43 ID:okO/5WlY
>>911
ビタミンCは酸化防止にはなるけど、雑菌繁殖には全く効果ないぞ。
しかも大半がナトリウム塩なので電タバに良い事はないと思う。
913774mgさん:2011/05/20(金) 06:40:23.52 ID:JYDk9xld
>>910
最初はハズレと思っても、濃度を変更したり複合ブレンドや味覚の変化?などで
後からウマー!となる場合もあるので、7mlにしておくほうがいいと思う。
そういう自分は天国無料リキを含めて、50本以上のリキや香料がストック状態になってるがw
914659:2011/05/20(金) 07:52:32.94 ID:CApJ5SCY
>>913
そーゆーことが本当にあるみたいだから
これは完璧にハズレだなというリキも
ずっとすてられないオレ
915774mgさん:2011/05/20(金) 08:19:27.03 ID:jJ6Z/5hr
>>912
そうなの?
市販リキッドにはアスコルビン酸(ビタミンC)が入ってるから大丈夫だと思ってたよ
916910:2011/05/21(土) 04:52:38.55 ID:5G2UQOwR
>>913
レスthx!
なるほど、確かに試行錯誤である程度消費はしそうだね
ありがとう〜7mlで行ってみるわノシ
917774mgさん:2011/05/21(土) 14:20:08.71 ID:iGH5wf9r
無水エタノールでの殺菌ってどのくらいの頻度でやればいいんです??
918774mgさん:2011/05/21(土) 15:16:20.46 ID:BCVWJVkB
無水エタノールで殺菌は出来ません。
919774mgさん:2011/05/21(土) 17:44:05.26 ID:havpALRQ
>>918
え〜っ そうなん?
じゃぁ注射される時にシュッシュッて消毒みたいに拭くのは何故?
920774mgさん:2011/05/21(土) 17:53:46.13 ID:jY9JgyMt
正確には無水エタノールは揮発が早すぎて殺菌には向いてない、だろ
消毒用エタノールは20%ぐらい加水されてるだけ
921774mgさん:2011/05/21(土) 18:04:18.37 ID:LAknICJC
>>920
最近その話をどっかのスレで見た
922774mgさん:2011/05/21(土) 18:11:21.02 ID:jY9JgyMt
>>921
別に最近知ったことの受け売りとかじゃないけど、そのスレがどれかもわからんし
923774mgさん:2011/05/21(土) 21:23:20.40 ID:1ll8H6cq
殺菌、消毒で使うエタは70%だよ
俺は水入りの方が細胞膜を溶かしやすいと聞いた
924774mgさん:2011/05/21(土) 23:51:28.68 ID:iGH5wf9r
なるほど。では、加水エタノールでの殺菌は、どのくらいの頻度で行えばおk?
925774mgさん:2011/05/22(日) 00:48:01.24 ID:WXRXWnVI
>>924
無菌室で生活した方が話が早い。
926774mgさん:2011/05/22(日) 07:52:38.62 ID:5wvTQRew
>>924
何を殺菌したいのかな?
推測するにDTやカ−トリッジあとアトマくらいかと思うが、
DTなんかは日に1回水洗い
カートリッジなら綿がへたってきたら綿だけ交換(1-2日位か)。ついでにカートリッジ洗う。
アトマは焦げや燃焼カスが付着して、モーモー具合が減ったり味が変わってきたりしたら洗浄。
いづれも自分の場合は殺菌という程の意識ではないな。
アトマの洗浄時だけは無水エタを使うが、早く乾くというのが一番の理由。
927774mgさん:2011/05/22(日) 17:39:48.15 ID:EOGlTYtg
リキを作って寝かせたほうがうまいてホントですか?
悪くなるってなのも聞くしで、先輩方からご意見いただければ。
928774mgさん:2011/05/22(日) 18:11:45.05 ID:dklmfi3l
>>927
配合内容次第。
揮発性の高いフレーバーや静置で分離するものは即消費向き。

粘度の高い成分をブレンドしたなら振蕩後数日寝かせた方がいいけど、
いわゆる熟成みたいなことして美味くなるリキは無いと思う。

クセが強くて嗜好に合わないリキは、
当分寝かせてフレーバー飛ばすことによって好みの香りに変わることはある。
929774mgさん:2011/05/22(日) 20:07:10.41 ID:EOGlTYtg
>>928
なるほど、理論的でわかりやすかったです。
ありがとうございました。
930774mgさん:2011/05/24(火) 04:08:15.13 ID:38LqMivY
>>901
ダーク ヴァピュア?
931774mgさん:2011/05/24(火) 04:39:34.10 ID:HYAWZxyf
>>901
ダークヴァピュレに決まっとるがな
932774mgさん:2011/05/24(火) 05:59:57.67 ID:h0IzvM/6
ダークヴェーピュアじゃないの?
933774mgさん:2011/05/24(火) 14:27:57.61 ID:HYAWZxyf
もうダークペロペロでいいや
934774mgさん:2011/05/24(火) 17:34:23.66 ID:+ZNLU8dJ
なんだよペロペロってw
935774mgさん:2011/05/24(火) 17:44:53.17 ID:w0D1HBVe
ペロペロに一票!
936774mgさん:2011/05/24(火) 19:02:46.71 ID:t5KRmm2q
>>901
これって、なにげに読み方ワカランよねw
翻訳で出てこないし、ググっても出ないしw
937774mgさん:2011/05/24(火) 20:10:41.46 ID:7MF+pJXp
>>936
え、何が面白いの?
938774mgさん:2011/05/24(火) 20:55:37.37 ID:3QPIiQZZ
フマキラーのサイトで見つけたけどコレに近いんじゃないかと思う。
VapeとPureを掛け合わせた造語かなと...
違ってたらゴメンなさい。

--------
「ベープ」という名前は、昭和38年に世界で初めて電気蚊取りを開発、販売した時に、薬剤を蒸発、蒸散させるという意味のVAPORIZEの文字から「VAPE=ベープ」となりました。
--------
939774mgさん:2011/05/24(火) 22:21:20.87 ID:IIAFRiSL
ダルクヴァプーレ
940774mgさん:2011/05/24(火) 22:42:47.47 ID:keer9858
うざい
941 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:17:43.53 ID:2S2LxCK7
はちま
942774mgさん:2011/05/25(水) 00:09:35.10 ID:AfripbJ5
>>937
何か嫌な事でもあったの?
943774mgさん:2011/05/27(金) 00:25:32.25 ID:pUrL/LVx
FAリンゴは昔食った冷凍リンゴの苦味と言うかトローチ系の臭さというか、そんな感じがした
944774mgさん:2011/05/27(金) 13:24:14.67 ID:dDH03XT6
殺菌?半年放置してるがなんの問題もないわ
945774mgさん:2011/05/28(土) 03:19:56.10 ID:coB0sfPR
無知は幸せです〜
946774mgさん:2011/05/28(土) 09:02:58.64 ID:nG46WeTA
前の彼女は数日テーブルに放置しているミネラルウォーターを飲んでて、
俺がそんなもん飲むなよと言ったら、そんな事ではタイでは生きていけないぞと言われた
タイで生きてく積りは全くないんだが
まあ、彼女なら何処でも生きて行ける気はする..
947774mgさん:2011/05/28(土) 13:06:46.16 ID:GNzF/EQb
メモリが付いてる容器ってないの?
調合していて5mlや10mlとか分かりにくい。
948774mgさん:2011/05/28(土) 13:40:31.70 ID:LT91RcWi
検索エンジン使えない環境って珍しいね
949774mgさん:2011/05/28(土) 18:17:22.51 ID:bPG+EKFl
>>947
目分量でええやん
950774mgさん:2011/05/28(土) 22:02:17.31 ID:DhjAvJzY
シリマー数本使えばかなり正確に調合できるよ
オレはニコも自家製(目分量は危険)なのでこの方法でやってる
951 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:05:05.16 ID:pDkYd2ct
それニコチンだけ抽出してないと思うから残念
952774mgさん:2011/05/29(日) 03:52:17.50 ID:XKw1VIE9
溶剤とか使わないとニコチンのみの抽出は無理でしょ
煮出したりする方法ではタールやその他の成分が分離出来ないので、
素直に原料とした煙草をそのまま吸った方がまだ安全な気がする
953774mgさん:2011/05/29(日) 14:41:34.60 ID:kTg4PdSr
ニコリキ自家製とか、そんなめんどくさいことする意味が分からん。化学者?
954774mgさん:2011/05/29(日) 18:21:37.72 ID:GC0VEYZO
コストと入手容易性、あとタバコ風味?
ニコリキと言うよりもタバコ風味を求めてるのかな?
ただそんなに簡単にタバコ味が再現できるならみんなやってると思うしなぁ
955774mgさん:2011/05/30(月) 00:29:31.56 ID:IGnl6eCd
上の方でFAの味が薄いってあったけど、確かに薄い気がするな・・・
FAヴァージンだからだろうか?比較用に無味ニコリキで一度吸っておいてもよかったな

VGもヴァージンなんだがドローが重い分モーモーするね
956774mgさん:2011/05/30(月) 01:24:18.67 ID:eRnb72SU
おいおい、自家製ニコリキを電タバで吸うのって危険じゃないのか?

まあそういう俺もリアタバの水出しエキスを紅茶・コーヒー・カルピス等に入れて毎日飲んでるけどな
けっこう美味いうえに眠気が吹っ飛ぶし物事に集中できるようになる
ニコドリンクのおかげで禁煙できたしまさに一石二鳥
957774mgさん:2011/05/30(月) 01:49:39.84 ID:Zi/WX5EW
>>956
それ禁煙になるのか?ww
958774mgさん:2011/05/30(月) 03:42:28.75 ID:mVzOnnlA
PGを薬局に発注して買ったけど、PG要るかなあ
メリットがイマイチ分からない
VGと精製水でいんじゃね、その他の香料やニコリキ等は別にして
959774mgさん:2011/05/30(月) 03:57:44.14 ID:/8HJShwo
PGで沸点を下げた方が(健康上)安全だとは過去スレで何度か見たが
960774mgさん:2011/05/30(月) 09:48:15.28 ID:DQrgi6qN
水は一切入れない方が快適であるという事実は内緒だ。
961774mgさん:2011/05/30(月) 12:51:40.77 ID:mVzOnnlA
>>959
PGが188.2℃でVGが290℃か..
両方とも結構高いけど幾分でも低くした方がいんだね、有難う

>>960
吸ってる感覚的にはシンプルにVGベースのニコリキだけでいんじゃないかと言う気がしないでもないね
962774mgさん:2011/05/30(月) 20:24:43.35 ID:6JyDJ7YI
ファンタジーグリってどのくらい薄めてる?
水20%とFA適量でもネバネバな後味のこんだけど...
(白米だけ食べ続けたようなネバネバな感じ)
963774mgさん:2011/05/30(月) 23:26:41.28 ID:avnWrEhl
>>957
みんながみんな禁煙目的で電ダバ吸ってるわけではないからね。
964774mgさん:2011/05/30(月) 23:28:20.50 ID:iviX2J7Y
JTが嫌いになっただけさ
965774mgさん:2011/05/31(火) 00:28:13.69 ID:c2tKQChN
JTというか、増税が・・
またやろうとしてるの?
966774mgさん:2011/05/31(火) 00:55:40.43 ID:o83aF9HP
いんだよ、大半は紙巻きたばこ愛好者なんだから
彼らがせっせと納税してくれる
967 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 01:33:05.39 ID:qJTMV8e2
数は減っていても売り上げは上がってるんだよね・・・
968774mgさん:2011/05/31(火) 03:37:19.10 ID:V9v3horo
>>963
筋違いなレスな気がする
969774mgさん:2011/05/31(火) 08:34:56.76 ID:6w/K51Pp
うん。完全に筋違いだなw
970774mgさん:2011/05/31(火) 17:38:43.90 ID:SoNNt1E+
>>878
で紹介してもらったところ、薬事法違反容疑で摘発されちゃったな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000036-jij-soci
971774mgさん:2011/06/01(水) 10:24:42.26 ID:UwUcpnEL
【電子タバコ】リキッド総合スレ【市販&自作】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1306816252/

ってのができてんだけど,次スレはそっちでいいのか?
972774mgさん:2011/06/01(水) 11:22:03.34 ID:d7L9wxwx
荒らしか業者が無断で立てたスレだから無視してもおkだけどね
973774mgさん:2011/06/01(水) 11:44:27.87 ID:YdV123pN
次スレ

電子タバコのリキッドを自宅調合 8カートリッジ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1306895801/
974774mgさん:2011/06/01(水) 11:46:14.21 ID:QWVIyD8l
>>971
リキッドスレが荒れた時に何の相談もなく突然建ったスレだからほっといていいんじゃない
975774mgさん:2011/06/01(水) 11:47:34.20 ID:ElK3YKV3
>>971
当然スルー
976774mgさん:2011/06/01(水) 12:12:24.47 ID:QyqSGedp
>>973
乙!
977774mgさん:2011/06/01(水) 14:07:58.18 ID:+XfaIVpq
市販リキスレ荒れてるな。
978774mgさん:2011/06/04(土) 13:27:14.38 ID:dS1Q4Xdy
このスレ要るか?ってレベルの止まりっぷりだな
979774mgさん:2011/06/04(土) 16:53:09.91 ID:mDF0mGWw
うーん.. やはり電子たばこって本物っぽい演出はすごく良くなってるけど俺的にはたばこを吸ってる感覚というよりは、
ニコレットを多量に摂取してる感覚に近いんだな
原理的に言ってそうだろう、病院で禁煙セラピーを受けてた時を思い出す
ニコチンを摂取した時のダルさは襲って来るんだけどね、たばこを吸った時の爽快感とは違うんだな
ギミックさが面白いので今後も続けるけど、リキッド配合等の迷走は続くと思う..
何かリコメンドあったら教えて欲しい..
980774mgさん:2011/06/04(土) 17:26:04.59 ID:lRmWL9zk
1日抜いて36m以上のリキに適当な香料とメンソだけの配合で
味ははっきりするし、頭くらくら来る
981774mgさん
ギミックさって不思議な言語感覚だな