IMCOを語るスレ 4.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
2774mgさん:2008/03/06(木) 19:29:26 ID:myx4+Bxq
ZIPPOよりオイルがもたない。半分以下の時間で蒸発。
付けるたびフリントがたくさん削れるのでカスが溜まるのが早い。
3774mgさん:2008/03/06(木) 19:33:08 ID:myx4+Bxq
イムコストリームラインはインサイドを抜くのが大変。硬い。
普通のタイプよりオイルの持ちがさらに悪い。
4774mgさん:2008/03/06(木) 19:36:01 ID:myx4+Bxq
保証が無いので頼りない。ZIPPOは永久保証なのに。
イムコの火を付ける時に親指があたる少し下の金具がすぐ外れる。
その証拠に店に売ってあったやつが既に取れていた。
5774mgさん:2008/03/06(木) 19:37:50 ID:myx4+Bxq
イムコは発展性が無い。ZIPPOは様々な装飾ができるのにイムコは
数種類。ZIPPOは数千種類。
6774mgさん:2008/03/06(木) 19:39:57 ID:myx4+Bxq
イムコの純正フリントが非常に入手困難。あったとしても値段が高い。
純正オイルが高い。133ML入り420円。高すぎる。
純正ウィック取り扱いなし。情けない。
7774mgさん:2008/03/06(木) 19:43:23 ID:myx4+Bxq
着火時に力が要る。女性に不向き。
あの程度の機能なら100円ショップにあるオイルライターの方がまし。
8774mgさん:2008/03/06(木) 19:53:04 ID:myx4+Bxq
            ,、             ,、
         l \          / l
         |   \   __ /  |
         |    `´     `'    |
        /  ''''''       '''''':::::::ヽ、
       /    (●),   、(●)、.   ',
       |       ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::.   |
       ',       `-=ニ=- ' .:::::::   | <ごめんなさいね、イムコ使用者の入店はお断りなの。
       ヽ      `ニニ´  .::::    /
         \__          /
     ,. ' ´ ̄           < ̄
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i
9774mgさん:2008/03/06(木) 19:55:20 ID:myx4+Bxq
着火率だったら断然ZIPPOよりイムコ。
ZIPPOはちゃんとオイル入っていても点かない事があるけど
イムコの着火率は90%以上。
10774mgさん:2008/03/06(木) 19:57:42 ID:myx4+Bxq
ZIPPOは重いけどイムコは軽い。
ZIPPOは胸ポケットに入っているとひどい時は肩こりの原因に。
マッチより断然火が消えない。
11774mgさん:2008/03/06(木) 20:01:06 ID:myx4+Bxq
イムコは取り扱い店舗数が少ない。
ZIPPOはわりとどこにでも置いてある。東急ハンズならどの店舗にもある。
ドンキならどの店舗にもある。デパートにもある。ヨドバシにもある。
イムコはヨドバシには絶対にない。
12774mgさん:2008/03/06(木) 22:47:14 ID:j++/z0YZ
連投age荒らし通報
13774mgさん:2008/03/06(木) 23:31:04 ID:myx4+Bxq
            ,、             ,、
         l \          / l
         |   \   __ /  |
         |    `´     `'    |
        /  ''''''       '''''':::::::ヽ、
       /    (●),   、(●)、.   ',
       |       ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::.   |
       ',       `-=ニ=- ' .:::::::   | <>>12ボウヤいくつ?未成年の方の入店はお断りなの。
       ヽ      `ニニ´  .::::    /
         \__          /
     ,. ' ´ ̄           < ̄
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i
14774mgさん:2008/03/06(木) 23:45:56 ID:gp/5HEpJ
前スレ>>996
うちが西区だから、一番近いのが西新だった。
次に近いのは月隈だろうけど足が無くて行ける気がしないから諦める事にした。
15774mgさん:2008/03/06(木) 23:51:20 ID:vJ1P85hh
前スレ1002まで行ってるww
16774mgさん:2008/03/07(金) 01:39:09 ID:CzMf+L7M
前スレ>>1000はいろんな意味でGJ
17774mgさん:2008/03/07(金) 15:12:52 ID:N3kZ9M5s
デメリットを補って余りある
愛しさがあるよな笑
18774mgさん:2008/03/07(金) 21:56:49 ID:sl96uPAx
まさにイムコ
19774mgさん:2008/03/07(金) 21:58:59 ID:B6yKdLFo
オイルの蓋をネジ式とかにして揮発防いだりできないのかな。
20774mgさん:2008/03/07(金) 23:17:56 ID:TMP9rGtd
>>14
もうちょっと近けりゃ、ストックがあるけん一つくらいやるんやけどね
21774mgさん:2008/03/14(金) 10:14:57 ID:13tipbme
旧ジュニア売ってないな〜
そう簡単に見つかるとは思ってなかったけど
22774mgさん:2008/03/16(日) 00:11:07 ID:redel+rM
ジッポのウィックに替えてから調子いいわあ
最近開閉のバネも柔らかくなってきてとても快適♪
力がいるから女には無理って書いてる人は使ってないだけだね
23774mgさん:2008/03/20(木) 16:35:30 ID:P2rWQiGj
              / ̄\
              |     |
               \_/
                │
               / ̄ ̄ ̄\
              (/ ⌒  ⌒  \   
            /))<●>:::::<●>  \  
          | ((_(__人__)  :::  | 
            \ ’ ̄` ⌒´     /   IMCO
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ  
   |____し'⌒/         /"⌒し
   |____/        /____
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;
24774mgさん:2008/03/22(土) 07:47:50 ID:24WsD14Y
zippoみたいにカッコつけた火の付け方ってある?
俺は円柱部分を掌、角柱部分を指で包み込むようにして持って人差し指の第二関節を使って火付けてる
ただ手の中に完全に隠れてしまってあの機能美が拝めないのが難点
25774mgさん:2008/03/22(土) 12:26:02 ID:qlZ1s80t
>>24
カッコいいかどうかは別にして
・円柱を手前、中指の横と親指で挟んで人差し指で点ける
・円柱を親指側にして、底を掌に押しつけ中指で点ける。
たまにすっ飛ぶw
26774mgさん:2008/03/22(土) 17:08:34 ID:Y0vwJqrz
>>24
テーブルにライターを置き、両手を肩幅に広げ
両手の平をライターに向け「ひらけ・ひらけ」と呟いた後
気合とともに手を触れず着火
27774mgさん:2008/03/22(土) 22:02:40 ID:b3Sv4jmm
いきなりタンクを引き抜いてマッチで着火。
見る者を唖然とさせる。
28774mgさん:2008/03/23(日) 03:59:50 ID:yfjoZ8PR
>>27
それだw
Zippoなんぞにはなかなかやりずらい芸だからな

オイラは普通に親指の腹で付けてます
左手を使うことが多いかな
29774mgさん:2008/03/23(日) 13:08:12 ID:UkFLExxh
合コンで>>26をやったら皆の注目浴びるわ彼女は出来るわでウハウハです。

ありがとう>>26、ありがとうIMCO。
30774mgさん:2008/03/25(火) 16:00:25 ID:IUwZByiS
>>25
やろうとしたが、蓋が硬くて指が痛てえw

スーパーなら、つけた後無意味に風防上下に動かして炎の大きさ変えるとか
31774mgさん:2008/03/25(火) 16:24:51 ID:fkUK/K9u
又アームが折れたと言うか出っ張りが駄目になって死んだ。
6個目だ。。。。orz
32774mgさん:2008/03/25(火) 20:30:13 ID:/un2+Al4
>>31
俺も結構壊しまくったw 早い時には一ヶ月程度
毎回爪が折れるか、爪の掛かってる穴が変形してた
着きが悪い時に頻繁に開け閉めしたのが原因かな。

今のは前スレにあった延命措置を(一ヶ月程使用した物に)施したお陰か
ピンピンしてくれてる。
33774mgさん:2008/03/25(火) 20:39:28 ID:fkUK/K9u
>>32
あれやったけど駄目だったorz
34774mgさん:2008/03/26(水) 03:19:40 ID:4abR4fph
経年劣化に関してはジッポなんかと違ってやっぱ基本使い捨てになるのかな
35774mgさん:2008/03/26(水) 23:00:47 ID:sNLJaao4
鋳物コンロ点火専用になってきた
36774mgさん:2008/03/26(水) 23:46:39 ID:JVBAQ5iX
>>34
値段を考えるとそうなんだろうね
だがしかし、妙に凝った造りなのが使い捨てを躊躇させるような気がする
37774mgさん:2008/03/27(木) 00:33:32 ID:b8V2TnYe
丸穴ジュニア現役
38774mgさん:2008/03/28(金) 05:23:50 ID:fXhYV2Sv
開発者は初めてジッポを見たとき虚しかっただろうね…
IMCOはあれだけ凝ったメカニズムで完成させたというのに
39774mgさん:2008/03/28(金) 21:42:08 ID:hhgGksQU
むなしくなると思う理由がわからん。
ZIPPOのヒットと比較してってことだろうか。
40774mgさん:2008/03/28(金) 22:04:48 ID:pjJGAjUW
ふた開けた後また点火のために指動かすのがめんどくさい<ジッポ
41774mgさん:2008/03/28(金) 23:55:14 ID:fXhYV2Sv
>>39
至極シンプルなメカニズム
42774mgさん:2008/03/28(金) 23:58:48 ID:hhgGksQU
だからそれでは意味がわからんって。
IMCOは凝ったメカニズムで、ZIPPOはシンプルなメカニズムってだけだろ。
なんでそれでむなしく感じると思うんだ?
43774mgさん:2008/03/29(土) 04:52:34 ID:+MRIZftu
キャップ脱着式のライターを祖において

ダブルアクションのままでも片手で操作できれば利便性が増す
という考えがZippoのデザイン。

根源的にダブルアクションである点を改めれば利便性が増す
という考えがIMCOのデザイン。

もしIMCOの設計者がZippo登場時にそれを手にしたとして、
おそらくキャップ脱着式ライターの欠点に対する十分な答えではない
と感じることはあっても、むなしくはならなかっただろう。

後々Zippoが商業的に成功を収めたことも含めて、もしもむなしく感じる
ことがあったとすれば、それはZippoのデザインに対してというよりも、
米国合理主義の世界的波及という時代の趨勢に対してそう感じた可能性の
方がありそうだ。
44774mgさん:2008/03/30(日) 00:48:05 ID:UtgnDy50
>>38,41がゆとり語で書き込んだせいで全く意味が分からん
45774mgさん:2008/04/06(日) 01:39:49 ID:9pK2Iluq
今日バイト先で無くして焦ってたら、先輩が拾ってくれてた。
ごめんなさい。
46774mgさん:2008/04/10(木) 06:52:51 ID:E0HaPWxd
ウイーンで買った旧ジュニア、なくして出てこなくなってからもう数年。
47774mgさん:2008/04/10(木) 18:25:01 ID:1B/tSbpz
うちのジュニアもう10年以上使ってるけどすげー調子いいぜ。
サビだらけだけどな。
48774mgさん:2008/04/10(木) 21:47:42 ID:EwjBR7LW
ホイールカバー無しジュニア(サイズはスーパーと同一)
http://uproda.2ch-library.com/src/lib020252.jpg.shtml
49774mgさん:2008/04/10(木) 21:50:32 ID:H5p6vrVQ
ジュニアにはホイールカバーが無いのが普通だと思うけど?
50774mgさん:2008/04/10(木) 21:51:21 ID:EwjBR7LW
>>49
よく見て。風防。
51774mgさん:2008/04/10(木) 22:06:38 ID:EwjBR7LW
こっちの方がわかりやすいかな。タンクの底蓋にはジュニアと
書かれてる。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib020259.jpg.shtml
52774mgさん:2008/04/10(木) 22:18:07 ID:Tm7Uflso
その話前スレでも出てたね
53774mgさん:2008/04/10(木) 22:23:33 ID:Q9D47DPH
最初、ホイールカバーが壊れて取れただけのスーパー?
と見えてしまった俺は心が曇っているのだろうw


つか、こういう規格外っぽいのって昔あったとかなのか?
それとも海外でだけ売られてるものとか??
54774mgさん:2008/04/11(金) 14:49:48 ID:HHgdsFEk
新ジュニアなんだけど着火率が極端に落ちた。

・石交換済みで火花は盛大に飛ぶからバネはへたってないと思われる。
・ヤスリも順調に回ってる。
・ウィック伸ばして先っちょ軽くほぐしてみたけどダメ。
・Zippoのウィックと交換したけどこれまたダメ。

寿命と割り切って買い換えてもいいのだけど>>36と同じ心境で捨てるに捨てられず
底をつまんでブンブン振って遠心力でウィックとキャップをオイルでビチャビチャに
しながらだましだまし使い続けてる・・・。

毎日こんな調子だから職場で吸ってると見兼ねて周りの人が火貸してくれたり
「いい加減¥100ライター買っちゃえよ」とか言われてすごい気を使う日々。
55774mgさん:2008/04/11(金) 18:10:18 ID:S+x2QF/a
綿を変えてみるとか
56774mgさん:2008/04/11(金) 18:47:16 ID:A2LDfW3a
ウィックの取り回しが悪いとか
57774mgさん:2008/04/12(土) 04:41:25 ID:bi77XvIw
58774mgさん:2008/04/12(土) 16:10:20 ID:RyLhj13d
汚ね
59774mgさん:2008/04/12(土) 16:12:21 ID:k/drcp3W
味があるって言おうZE
60774mgさん:2008/04/12(土) 17:08:02 ID:QnHk3kpw
http://uproda.2ch-library.com/src/lib020598.jpg.shtml

現行スーパー、ジュニア、ストリームラインも持ち歩いて
るが、こっちを手に入れてからはこればっかり。
61774mgさん:2008/04/12(土) 17:25:54 ID:U6w9vAVo
62774mgさん:2008/04/12(土) 18:38:30 ID:7yGzEuQX
煙草銘柄は殆ど萌えキャラ化されてるがライター(100円・zippo・IMCO)も何処かで萌えキャラ化されてるのだろうか
そして「いむ子可愛いよいむ子」と愛でられる一方で「妹子みたいwww」とか馬鹿にされているのだろうか
63774mgさん:2008/04/12(土) 21:18:37 ID:SnHpKzuj
オタはキモいね。
64774mgさん:2008/04/12(土) 21:32:20 ID:k/drcp3W
まー自分もヲタだけど、こういう奴はフォローのしようも無いし、したくもない。
そういう話はそういうスレの中だけにしろな。
65774mgさん:2008/04/12(土) 22:37:36 ID:1flky1yE
>>60
これなんてーの?
いくらぐらい?
66774mgさん:2008/04/12(土) 22:39:09 ID:0ZPExVAq
店でふと手にしたストリームラインを買って
IMCOにハマってしまった。

ストリームラインだけで、デザインの種類どのくらいあるんだろう?
おれが見つけたのは角柱部分に格子柄が入ったのと、枠つき鏡面になったの
の2種類。 他にある?

格子柄の方は都内でも置いてあったのは1軒だけだったな。
ちなみにおれは真鍮製の全身金色のストリームラインが出たら5000円でも
買う。
67774mgさん:2008/04/12(土) 22:40:56 ID:0ZPExVAq
あと、IMCOのコピー商品も探してるんだけど、
お店やネットで売ってるサイトってあるかな?
68774mgさん:2008/04/12(土) 22:54:37 ID:UWq7ZUhp
>>65
イムコ
69774mgさん:2008/04/12(土) 23:05:21 ID:UWq7ZUhp
http://uproda.2ch-library.com/src/lib020661.jpg.shtml
こうした方がイムコであるのがわかると思う。
年代が約70年前のものなんだそうだ。値段?
ちょっと高いよー
70774mgさん:2008/04/13(日) 13:36:58 ID:6uMBqjMx
>>66
真鍮のストリームライン欲しいよなぁ。
技術的に難しいのかねぇ。

ただ、タスポ導入に合わせてタバコやめる予定なんで、出たとしても使い道ないなw
71774mgさん:2008/04/13(日) 14:09:58 ID:rKE1iFBd
タバコ吸わないけどIMCO持ってるよ。

どっかの加工業者に、バラの部品の図面もっていって依頼したら真鍮で造る事も可能な気もするがどうだろう。
72774mgさん:2008/04/13(日) 15:31:14 ID:FgTcuvU4
ネットで金属をサビさせる方法を検索してみた。
お酢を付着させるといいらしい。
ハンカチにたぷたぷに酢をしみ込ませてストリームラインをそれに
包み込み、一晩そのままにしたら見事にサビた!


ところでこのサイトのことはみんな知ってるの?

ttp://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000101.html

73774mgさん:2008/04/13(日) 18:23:59 ID:Jp+BbtfB
74774mgさん:2008/04/13(日) 22:11:59 ID:slzsWRfG
>>60
これなんてーの?
いくらぐらい?
75774mgさん:2008/04/13(日) 22:15:54 ID:ZTRVbY/3
76774mgさん:2008/04/13(日) 22:24:24 ID:SxV6ONvp
>>72
むしろ、そこ見て買った
77774mgさん:2008/04/14(月) 22:05:25 ID:jYx+kP17
>>75
それはスレタイ見れば分かるでしょ
78774mgさん:2008/04/14(月) 22:56:34 ID:S6dRi3Jf
俺イメコって読んでたわ
79774mgさん:2008/04/15(火) 00:00:20 ID:6BEeaOj9
インコじゃなかったのね
80774mgさん:2008/04/15(火) 00:06:59 ID:TMtNWFQW
81774mgさん:2008/04/15(火) 00:20:40 ID:C3q2clGh
何かと思ったらまたトレンチかよw
82774mgさん:2008/04/15(火) 02:14:46 ID:VgZBb1up
トレンチっていいかね?
イムコの良さは機能美に尽きると思うんだが。
あれめんどくさくね?
83774mgさん:2008/04/15(火) 03:03:00 ID:TMtNWFQW
ツーアクションに耐えられれば病みつき
84774mgさん:2008/04/15(火) 07:34:15 ID:4AYYKQD/
オーストリア軍が持ってたのはトレンチなの?
85774mgさん:2008/04/17(木) 18:14:14 ID:TdOIir6Q
>>78
>俺イメコって読んでた
俺はイ・ミョンホンて読んでた
86774mgさん:2008/04/20(日) 23:52:16 ID:WQOpbcQu
保守
87774mgさん:2008/04/21(月) 02:07:25 ID:Q2IhaFl0
保守するぐらいなら何か言う事ねーのかよ。

おれはな・・・

ないな。
88774mgさん:2008/04/21(月) 09:34:49 ID:512S2Fpm
俺のイムコ、新しい石入れたらガチガチになっちゃった…早く石小さくなってくれ
89774mgさん:2008/04/21(月) 21:33:43 ID:iD6LPgP6
削れば?
90774mgさん:2008/04/21(月) 22:24:02 ID:Q2IhaFl0
ボディ表面に焦げ目をつけたくて火であぶると真っ黒になるんだけど、
全部拭き取れてしまう。
なんとかならないかな。
91774mgさん:2008/04/21(月) 22:27:29 ID:YCS8cnlo
拭き取らない
92774mgさん:2008/04/21(月) 22:50:16 ID:mpIt0W25
このステンはマフラーとかのイイ色に焼けるステンと違うんじゃないかな
93774mgさん:2008/04/22(火) 00:06:54 ID:Z9dZBshd
10年以上使ってる個体があるけど拭いても拭いても表面が黒ずんでくる。
どっちかいうとピカピカにしておきたいというのに。
94774mgさん:2008/04/23(水) 22:04:45 ID:OQHL0Tq+
なんとイヤらしい……
95774mgさん:2008/04/24(木) 01:02:44 ID:LtTg8XeD
イムコ買ってきた。
ZIPPOからの移行。
しかし、盛大に火花飛ぶな!
面白いぞ。
96774mgさん:2008/04/24(木) 02:31:09 ID:qGFniI9H
フタは人差し指で開くんだぞ!
97774mgさん:2008/04/26(土) 00:59:30 ID:t7F13ZC+
親指でお願い。
ね。
98774mgさん:2008/04/27(日) 01:15:38 ID:6ubBdD3D
喫煙具ショップで真鍮性のimcoトリプレックスが昔売ってたみたいな
会話を聞いた。しかしたぶんそれは中国製のニセものだと思うんだけど
ほんとにあるのかな。あったらほしい。
99774mgさん:2008/04/27(日) 02:07:31 ID:+f5oXR6r
>>98
なぜそこで会話に入って詳しく聞いてこないのかと
100774mgさん:2008/04/27(日) 02:52:03 ID:6ubBdD3D
>>99

会話してる人の弟さんが国内の地方でよくわからずに買ってきたものだ
そうだ。
101774mgさん:2008/04/30(水) 05:54:04 ID:VY09uoxM
imcoの人気がイマイチなのは、
置いた時にまっすぐ立つ面がないことが原因だ。
102774mgさん:2008/04/30(水) 22:01:22 ID:SdTeBb5R
ジュニア立ったぞ
103774mgさん:2008/04/30(水) 22:01:44 ID:SdTeBb5R

えっちな意味じゃないからね?
104774mgさん:2008/04/30(水) 22:02:45 ID:B/+bXcuP
ストリームラインもまっすぐ立つけど
105774mgさん:2008/04/30(水) 22:33:44 ID:OwhdxxxV
地球からアクセスしてるとは限らん
106774mgさん:2008/04/30(水) 22:47:07 ID:XSiZpitt
重力発生装置さえあれば・・・
107774mgさん:2008/04/30(水) 23:50:29 ID:VY09uoxM
平面がない!・・・ってことよ。
108774mgさん:2008/04/30(水) 23:52:53 ID:GiAqEKFh
イミフ
109774mgさん:2008/05/01(木) 00:52:14 ID:Duy9UBij
三代目が死んだ…
やっぱ一年持たないなーせっかく味出て来たと思ったのに
110774mgさん:2008/05/01(木) 01:13:17 ID:aZJTt9FZ
>>109
うちは、一ヶ月で死んだよ。
今通販品到着待ち。
111774mgさん:2008/05/01(木) 14:20:17 ID:wTPx2z7U
どうにかならんかねこの壊れいく子供達を永久に使う方法
112774mgさん:2008/05/01(木) 14:25:04 ID:ytw3y20D
それはゆとりを奴隷にしたいと言うことですか
113774mgさん:2008/05/01(木) 21:00:31 ID:pPN3CQZO
壊れるって程度にもよるけど、フタの後ろに直角について連動する横フタが
外れるとか?
114774mgさん:2008/05/01(木) 23:47:13 ID:CE4ZrNUP
買って1ヶ月くらいでウィックが焦げて無くなった
zippoのウィックにしたら火の付きが段違いに良くなって笑った
石はダイソーのだけど。
115774mgさん:2008/05/02(金) 05:06:55 ID:A7qYqqp5
>>113
例のレバーの爪が駄目になって
フリントが回らない。
この子が4個もある。
116774mgさん:2008/05/02(金) 05:19:53 ID:A7qYqqp5
どこかでIMCOメンテのページ有ったよね?
117774mgさん:2008/05/02(金) 12:56:16 ID:A7qYqqp5
これか
使い込む前にやっておくと吉な整備
   
@||←こんな形の部品の先っちょ(図の上部2箇所)の爪の形を、ヤスリで綺麗に ⌒ こんな形に整えて
 || ペースト状のグリスを薄く塗っておく。 (削り過ぎて小さくしないように注意! 角を滑らかにする程度で良し。
`   ̄  作業中にフリントローラーにグリスを着けないように気をつけて)

A  @の爪の入る穴2箇所にもグリスを薄く塗っておく。
   (爪の入る穴の形『 〇 』 断面『 コ 』  断面にはフランジ(返し)が綺麗に付いて綺麗な円形だと長持ちする)
   
B  @で使った部品を押すバネを少しだけ柔らかい物に変える。
   (柔らかさの度合いが難しいのでお勧め度低め)

C  フリントを押し上げるバネを強化したり、フリントを2つ入れたりしないようにしましょう。
   色んな所に付加が掛かります、火花の出が悪いときはフリントを換えて対処の方向で。
118774mgさん:2008/05/02(金) 22:58:43 ID:KCneZTxS
>>117
あ、前スレで俺が書いたやつだw
その後に前スレで作った画像を補完してしてくれた人のファイルがまだ生きてたよ

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000024790.jpg

パス:imco
119774mgさん:2008/05/03(土) 00:17:42 ID:LlHIpmo4
>>118
すまん、断り無く転記してしまった。
120774mgさん:2008/05/03(土) 10:27:56 ID:2GT6w9Qt
>>119
まったく気にしないので無問題
121774mgさん:2008/05/06(火) 11:25:14 ID:S+m3jJi6
メインライター修理の為、ピンチヒッターでスーパー買って使ってるが、かなり良い!欲を言えばもう少し重みがあったほうがいいなポケットの中での存在感がなくて忘れしまいそうだ。オイルタンクにパチ玉入れてみようかな。
122774mgさん:2008/05/06(火) 14:12:53 ID:vMMxoEMe
>>121
チョウセン人乙ニダ
123774mgさん:2008/05/06(火) 17:35:44 ID:17fa1QVA
>>121

そのメインライターはジッポだと思うが、おれはIMCOを使っていると
「ああこれがジッポの原点なんだな〜」という実感が湧く。

124774mgさん:2008/05/06(火) 18:00:52 ID:845aFQQw
なんかいろいろ勘違いしてそうだな
125774mgさん:2008/05/06(火) 20:01:23 ID:S+m3jJi6
123さん
残念!
バンジョーです。
126774mgさん:2008/05/15(木) 20:53:05 ID:m/VqU9GO
>>118
これの切るバネって内側の太い奴だよね?
どうやってばらせばいいのかわからんです
127774mgさん:2008/05/18(日) 00:05:58 ID:dq5asRCN
128774mgさん:2008/05/18(日) 00:31:21 ID:QqvwHlju
よくサビるまで使えるなー。
長持ちさせる秘訣とか有る?
129774mgさん:2008/05/18(日) 00:49:55 ID:dq5asRCN
>>128
IMCOはこれ1つしか買ったことがないから、分からないな。
このスレを読む限り、手元の個体が偶然長持ちだったとしか
言いようがないね。

ただ、タバコの消費量が1日1箱程度なのと、もう1つライターが
あって使用頻度は半々くらいだから、着火回数が少なめなのかも
しれない。
130774mgさん:2008/05/18(日) 01:57:06 ID:oNlZOwwV
なんかキタねぇんですけどww
変なもの見せんなよ
131774mgさん:2008/05/18(日) 02:14:49 ID:Y4dybvz0
>>130
こんなになるまで使える個体もあるという貴重なサンプルだろがボケ
132774mgさん:2008/05/18(日) 02:23:46 ID:D3UeA46W
前にもレスしたんだけど、鉄は酢で簡単にサビるんだよ。
ハンカチに酢を染み込ませてIMCOライターを包んで数時間放置
しておけばいい。
133774mgさん:2008/05/18(日) 03:57:44 ID:oNlZOwwV
なんだ、インチキかw
長持ちとか、いい加減なこと言ってんじゃねぇぞ>>129
134774mgさん:2008/05/18(日) 04:25:20 ID:Y4dybvz0
>>133
なんで>>132を鵜呑みにして>>129を頭から拒否するんだよw
ボケなりにもうちょっと頭使え阿呆w
135774mgさん:2008/05/18(日) 17:12:36 ID:D3UeA46W
ほんとだwww

>>133 こいつあほだWWW
136774mgさん:2008/05/18(日) 18:13:17 ID:dq5asRCN
インチキと評判のIMCOの中身。
普段隠れている部分は、割と健在。
はっきりしないけど、1990年前後に購入したような覚えが。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib026825.jpg.shtml

>>132
山行きにも使っているから、大汗をかいて自分自身が酸っぱく
なっている可能性は否めない。
137774mgさん:2008/05/18(日) 23:31:31 ID:jaqFGLn+
キタネーヨ
138774mgさん:2008/05/18(日) 23:36:00 ID:U6G0XXY7
ポケットに入れられない
139774mgさん:2008/05/18(日) 23:44:20 ID:ajiIVwA5
て言うか‥‥途中で何とか対策をw
140774mgさん:2008/05/19(月) 02:23:00 ID:DDz6/Zeu
だからIMCOさんが真鍮性を出してくれれば、サビなくて味の出る汚れ
が出せるっちゅーの。
141774mgさん:2008/05/19(月) 03:42:23 ID:wFCaJbgF
汚無固
142774mgさん:2008/05/19(月) 04:20:31 ID:LzBOYxr1
ああいうゴミになる前に壊れて買い換えるのが正しい。
むしろ>>136のは不良品だろ。
長持ちするIMCOなんて、どんだけ貧乏人仕様なんだよww
143774mgさん:2008/05/19(月) 08:57:49 ID:YlfLqVjy
壊れるかどうかに関係なく、しばらく使ったら捨てて(あるいはどこかに放り出してその存在を忘れ)、
また使いたくなったら買い直す、そういう使い方をすべきライターだよね。
同じものを後生大事に使うのは、正直見苦しいと思う。
144774mgさん:2008/05/19(月) 10:50:52 ID:bNNTiC1M
そんな100円ライターみたいな・・・
145774mgさん:2008/05/19(月) 11:52:17 ID:YlfLqVjy
でも実際のところ、100円ライターよりも少しだけ手元に長くとどまる
ライターって感じでしょ?

値段といい、材質といい、メーカーとしてもそういう位置付けなんだと思うよ。
146774mgさん:2008/05/19(月) 14:20:02 ID:TFtgQtEx
>>145
君のような存在ってことだね
147774mgさん:2008/05/19(月) 20:43:54 ID:DDz6/Zeu
一見、安ライターだが、IMCOを使っていて愛着がわくエピソードとしては、
あのZIPPOがIMCOをもとにして作られたということ。
ZIPPOの始祖、ライターとしての基本エッセンスを持っているとも言える。
いろんな利点欠点を考えて見ればZIPPOより優れている点もたくさんある。
飽きのこないデザインということではIMCOの方が上を行っている。

148774mgさん:2008/05/19(月) 22:29:37 ID:26oGX399
>>147
ジッポの元になったライターは同じオーストリア製ではあるけどイムコでは無いよ。
名前は忘れたが、ジッポの蓋が着脱式になってるような武骨なヤツ。
149774mgさん:2008/05/19(月) 22:40:24 ID:8gC9Xdq9
IMCOが元になったのは、フリントやウィックの規格じゃなかったっけ?
150774mgさん:2008/05/20(火) 06:34:07 ID:yp/rPrfe
151774mgさん:2008/05/20(火) 14:11:58 ID:8YjU03qS
また汚無固か
152774mgさん:2008/05/21(水) 00:27:48 ID:xTHWwQl8
サンポールで銅メッキ中
うまくいったらうpします
153774mgさん:2008/05/21(水) 00:30:40 ID:oWaIJe5h
銅メッキ!?
154774mgさん:2008/05/21(水) 01:16:56 ID:yBOC0I3G
>>151
それ、汚れてるのお前の目の方だぞ。

>>152
サンポールを電解液にして電気めっきかな。
でも銅イオンを含んだ廃液をそのまま捨てると、下手すりゃ法に引っかかるだろう。 リメンバー足尾銅山。
やってみたいけどその辺めんどくさそ。
なんか処理するの? 業者引取り?
155774mgさん:2008/05/21(水) 02:13:35 ID:EycO1LpY
>>152

おお!
すごい期待してます。

そんなやり方があるのか。異邦じゃないならおしえてw
156774mgさん:2008/05/21(水) 07:49:36 ID:wZCSyZuf
産業廃棄物みたいな汚いライターを使うやつとか
毒液を垂れ流すやつとか
IMCOユーザーってそんなやつばかりなのか?
社会の迷惑だな
157774mgさん:2008/05/21(水) 08:10:42 ID:0LHxjFl+
銅イオン入りの廃液を、下水に流したり、その辺に捨てたりは絶対ダメです
158152:2008/05/21(水) 09:42:17 ID:MElDxlmg
若干ムラにはなったものの、上手くいきました
>>154
大学の回収タンクで処分します
>>155
サンポールの希釈液にメッキしたいものと銅を入れ
乾電池(自分は6Vでした)の+極に銅、−極にメッキしたいものを繋げば−極側から泡がでてメッキされます

先に挙がっている通り、廃液の処理には気をつけてください
159774mgさん:2008/05/21(水) 14:13:30 ID:ZVuXatUt
あて字が間違っとるな。。。
御無庵子だろ御無庵子
160774mgさん:2008/05/21(水) 14:34:24 ID:dMrUy3n9
で、うpまだ?
161152:2008/05/21(水) 18:44:35 ID:xTHWwQl8
こんな感じです

http://p.pita.st/?m=9phogivw
162774mgさん:2008/05/21(水) 20:15:05 ID:B6ReEHpf
>>161
かっけぇぇぇぇええ!

いや、俺も何かの材質で出来るなら銅のIMCO欲しいなあとか思ってたんだよね。
うらやましすww

つか、オクとかで売れるんじゃね?w
163774mgさん:2008/05/21(水) 20:21:25 ID:0LHxjFl+
>>161
先週、化学実験で銅電極メッキしたばっかりなんだよなー
やってみたくなったなー
来週の木曜にもあるから、こっそり廃液捨てちゃおうかなー
164774mgさん:2008/05/21(水) 20:28:50 ID:yBOC0I3G
でも、このままじゃこの風合いは長く続かないよね。
銅むき出しなわけだし10円玉みたいなもんで。
何か良い方法は無いものか。
165774mgさん:2008/05/21(水) 21:01:00 ID:xTHWwQl8
>>164
自分はむしろ、早く輝きが褪せて古い十円玉のようになって欲しいですw
166774mgさん:2008/05/21(水) 22:12:22 ID:v+61gE6x
完成品の写真は来ないのか
167774mgさん:2008/05/21(水) 22:13:31 ID:v+61gE6x

再読込したら出てきたわw

こんなきれいにできるんだな
168774mgさん:2008/05/22(木) 00:39:50 ID:bT88x3j8
写真の色味が青っぽけど感じはわかる。かっこいいわ”!

内部構造まで胴メッキw
これを是非オーストリアに送って商品化させてくれ。
169774mgさん:2008/05/22(木) 10:17:03 ID:Bui52pwb
思ったより全然いい
170774mgさん:2008/05/22(木) 18:57:16 ID:oXO46PQY
御無庵子、緑青まみれにしてぇ〜!
171774mgさん:2008/05/23(金) 01:50:04 ID:4aRn0gm0
お〜 いいね
やってみたいけど、廃汁の処分法がわからないから止めとく
172774mgさん:2008/05/23(金) 02:50:42 ID:NWsU2l5T
電子回路の基板のエッチング液は塩化第二鉄だけど、あれの廃液も銅イオンを含むね。
処理方法は確か、

@鉄粉を入れると、銅のがイオン化傾向が小さいので鉄が溶けて銅が析出する
A銅が析出したら消石灰で中和
Bセメントで固めて燃えないゴミ

だったはず。
塩酸でも同じように出来そうな気もするけど……うーん?
173774mgさん:2008/05/24(土) 18:14:38 ID:k+kaoTly
以前、海に落としたら錆びました。

細部が弱いので、CRCを塗っております。

174774mgさん:2008/05/25(日) 03:20:53 ID:2q4QN5ig
CRCってなに?
175774mgさん:2008/05/25(日) 03:41:29 ID:ZvOUPb3Q
いわゆる5−56のことかしら。
176173:2008/05/25(日) 15:53:46 ID:9PO6GmmW
はい。錆止めです。
ヤスリには塗ってはいけません。
177774mgさん:2008/05/26(月) 01:35:50 ID:aVmYJYhG
ちょっとくらい錆びても使えるちゅうの。
そんなに錆びるのがいやかな?
178774mgさん:2008/05/26(月) 01:53:20 ID:ACG9bqWO
まぁ手元に5−56があって、更に普段使ってるモノに錆びそうなところがあれば
とりあえず注しておきたくなるのも人情というものだろう。
道具はちゃんと手入れして長く使う。 良い事だ。
179774mgさん:2008/05/26(月) 02:29:21 ID:viQaPc4S
そうそう、俺は可動部分にブレーキ用のモリグリ塗ってる
180774mgさん:2008/05/26(月) 12:41:34 ID:4ZVkvful
ポテチ食った手で使っていれば大丈夫ww



181774mgさん:2008/05/26(月) 16:02:02 ID:6crRzzVS
>>177
おまえ汚物IMCOの>>136だな
機能するかしないかの問題じゃねぇよ
人間の尊厳の問題だろ
182774mgさん:2008/05/26(月) 16:23:46 ID:uRNaKDPV
基地外は黙っててくれ
183774mgさん:2008/05/26(月) 16:25:38 ID:slOD9VwY
>>181
アタマんなかサビちゃって尊厳のない人乙
184774mgさん:2008/05/26(月) 22:33:36 ID:aVmYJYhG
>>181

惜しかったな。
おれは>>132の酢の人だよ。

そしてお前は
酢のオレと大汗の>>136を同一人物だと勘違いした>>133だな。
185774mgさん:2008/05/27(火) 17:37:48 ID:QFH2QYzc
錆止め処理はわかるが
錆処理ってのは意味わからんな。
ボロくしてどうすんの?
186774mgさん:2008/05/27(火) 17:56:49 ID:Qn6w099K
>>185
俺もどちらかというと綺麗な方が好きなタイプで、古いジーンズとかには
あまり価値を見るタイプではないけど・・・。

日本人って石にコケが生えたところとかさ、茶室に使う煤竹だったり
他にも色々「時が経ったもの」や「枯れたもの」をただ汚いとは感じず、
むしろただただ新しいだけのものより、そちらに美を見出すようなところがあるじゃん。

そういうのが好きな人も居るよね…ってくらいは俺は分かるけど。
187774mgさん:2008/05/27(火) 18:35:31 ID:NF8UXw2n
「オイルライター界のカラシニコフ」と呼ぶ人もいますね
安くて構造が簡単で頑丈でどんな状況でも撃てる(灯る)
188774mgさん:2008/05/27(火) 21:36:07 ID:Vhu6Vu3W
>>185

錆びというか本当のことを言うと、ジッポの真鍮のような汚れ方に
なってほしい。でもIMCOは真鍮性を出してくれねえし、
「汚す」というとIMCOの場合、錆びさせるしかない。

酢で錆び錆びにさせたIMCOを着火させると、核戦争後のSFの世界って感じが
する。
189774mgさん:2008/05/27(火) 21:50:30 ID:Ut/YzvXV
>>186
長い時間を経たものには感じるところがあるけど、
酢で錆処理?みたいな、それを装ったものには
何も感じないな。

ただひたすら薄っぺらなだけだ。
190774mgさん:2008/05/27(火) 22:58:47 ID:2c0p5g97
真鍮つったら黄銅だよね。
銅メッキが出来るなら、厚めに銅メッキして、その上に亜鉛メッキして加熱したら真鍮メッキになる気がする。
よくある10円玉錬金術ね。
誰か人柱してみない?
191774mgさん:2008/05/28(水) 00:14:46 ID:4+R2UkaA
グリーン塗装のイムコ・スーパーもカコイイよ。
京都のミリタリー・ショップで買いました。
メンソール煙草に良く似合います。
192774mgさん:2008/05/28(水) 02:47:04 ID:NQ3yEx2E
>>190

簡単に言うなよw
ものすごい非日常的なことをw

>銅メッキが出来るなら、
「もし家の物置にフォークギターがあるなら」みたいな気軽さで言うなよw

メッキできる人間いねーよw


・・・塗ればすぐ剥げるのは目に見えてるし、なぜIMCOが違う材質で
商品展開しないのかがわからない。
日本のメーカーだったら絶対やってるよ・・・
193774mgさん:2008/05/28(水) 02:59:04 ID:NQ3yEx2E
>よくある10円玉錬金術ね。

よくあるかどうか知ってる人いねーよw

194774mgさん:2008/05/28(水) 03:27:35 ID:aHnGgihy
>>192
サーセンw
でも>>152が実証してくれたように、銅メッキ自体は電池とサンポールと銅板で出来そうよ。
銅はホームセンターかどっかで買えばおk。

でも10円玉錬金術は亜鉛と水酸化ナトリウムが要るみたいだから、やっぱ日常には無いわw
195774mgさん:2008/05/28(水) 03:52:12 ID:OPhQ1IwT
水酸化ナトリウムならせんべいとかについてる石灰と何かで作れたはずだが・・・。
196774mgさん:2008/05/28(水) 09:54:16 ID:TS62HOng
>>189
長く使ってればいやでも錆びてくるし、
わざわざ寿命縮めるのもな

あと酢で処理したようなのと経年劣化で錆びたのだと錆び方も違う。
普通は手によく触れる凸面はあまり錆びず、凹面から錆びてくる。
カビが生えるようにぽつぽつと錆びてくる。
197774mgさん:2008/05/28(水) 12:24:01 ID:Bh6EFwkv
もしジッポだったらやらない
IMCOだからやるんだ〉酢で錆びさせ。

つまり安いからだ
おれはストリームラインだけ6個持ってるのでね
ジッポは表面にヤスリをかけて偽ヴィンテージにしたことがある
198774mgさん:2008/05/28(水) 12:37:44 ID:41RnVyQx
着火が悪くなってきた。芯が焦げてるからかな?
199774mgさん:2008/05/28(水) 12:50:04 ID:unJFJdUZ
ヤスリが目詰まりしてるとか
200774mgさん:2008/05/28(水) 15:02:22 ID:uvdlEbY1
ヤスリの目詰まりってどうやって直す?
201774mgさん:2008/05/28(水) 15:29:28 ID:Zi/r/jdp
ブラシでこする
202774mgさん:2008/05/28(水) 17:53:07 ID:8vXi9bBe
>>198
ウィックを引っ張り出してカットしようとして、抜けちゃった(゚∀゚)
と言うのが目に浮かんだので新しいウィックをホムセンにでも買いに行くべし。ジッポ用のでおk
203774mgさん:2008/05/28(水) 21:49:29 ID:4+R2UkaA
百均の2本で\105のウイックも結構イイヨ
204774mgさん:2008/05/28(水) 22:07:30 ID:GEwK5plW
ウイックション……
205774mgさん:2008/05/28(水) 22:14:41 ID:o8IIjBdZ
         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\
    lV"       i''  !
   .」 〉 _   _ L/「,!
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' ・・・
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゙l
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !
      \  ̄ ̄ /ノ
          ゙ー―'´
206774mgさん:2008/05/29(木) 09:47:18 ID:Wb+43PoM
だめだこりゃ
207774mgさん:2008/05/29(木) 11:01:49 ID:Ij24zHtb
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < 次行ってみよー
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
208774mgさん:2008/05/29(木) 13:27:52 ID:xhojdFb8
>>192
>なぜIMCOが違う材質で商品展開しないのかがわからない。

真鍮のような軟らかい材質であの構造は難しいだろ。
仮に外側だけ真鍮で再現出来たとして・・・
 ・価格アップ
 ・でも内部構造は現状だからアタリ個体以外はスグ壊れる
 ・そこそこの値段の物が壊れるとクレーム対象になりやすい
むしろ、日本のメーカーなら絶対やらないって感じだが。
209774mgさん:2008/05/29(木) 19:04:56 ID:oYHQggLM
たった今二代目スーパーが届いた
初代はオープンしても火花散らなくなって
1度使い出すとイムコしかもうダメw
210774mgさん:2008/05/30(金) 00:00:17 ID:WrJB1hCC
211774mgさん:2008/05/30(金) 01:27:02 ID:zFPvDpIN
ロゴ嫌いだからノーマル使ってる
212774mgさん:2008/05/30(金) 03:38:54 ID:j09P3CO0
ストリームラインは
1個前までは格子柄だった部分が今は鏡面になってる。
213774mgさん:2008/05/30(金) 22:18:13 ID:ywGcEoEH
最初に使ったからか
ジュニアが一番使いやすい
214774mgさん:2008/06/03(火) 21:39:23 ID:cj986Cqm
風防とかいじくるのめんどくさいし
215774mgさん:2008/06/03(火) 21:41:56 ID:NfL87xvg
俺もスーパーと両方つかったけど、なんとなくジュニアの方がつかっちゃってるなあ・・・

最初は調節とか出来るのいいなぁ・・とか思ったんだけどね。


俺、火が大きいほうが好きなんだけど、限界までウィック伸ばしたところだと
若干だけど、ジュニアの方が火が強くない?気のせいかな?
216774mgさん:2008/06/04(水) 15:06:27 ID:oiBTahs4
(′・ω・`)y-~~
気のせいがな。

気楽に扱うライターがな。
217774mgさん:2008/06/04(水) 20:45:45 ID:zvFtRmMF
ストリームラインのデザインが好きでIMCOはこれしか持ってない。
スーパー、ジュニアの円筒形は、おれは興味を持つ前から安物ライター
っていうイメージが定着しちゃってたがストリームラインだけは飽き
がこないな。100円ライター誕生のきっかけになったという貫禄を
感じるな。


火花が豪快に散って、何度も着火してると必ず一発でつくんだけど、
いざ本番、外でタバコ吸おうとすると、そんなに風もないのになかなか
つかないんだよな・・・。
218774mgさん:2008/06/04(水) 20:56:37 ID:I8te7POy
IMCOでオイルが少ない以外の原因で火がつかなかった事ってほぼないんだが・・
219774mgさん:2008/06/05(木) 21:36:44 ID:kg65z7HO
>>54と同様、着火率がいきなり落ちた。
石が減ってるの気づかず、
無理矢理着火したら、やすりの間に挟まってとれなくなった。
むりやり動かして、新しい石入れるも
火花は出るものの着火まで至らず。
結構長く使った子だけに無念だ。
220774mgさん:2008/06/08(日) 21:51:57 ID:auB3+cB7
薄くなったフリントが
着火した瞬間にピシュって飛び出すことあるな
たまに減り具合確認しないとダメなのかな
221774mgさん:2008/06/08(日) 23:25:46 ID:903PBjRc
そうそう。最後飛ぶよねw
減ってきたら動きが渋くなるから予想できる事もあるな
で、予備フリント入れに関心すると
222774mgさん:2008/06/08(日) 23:32:00 ID:903PBjRc
×関心
○感心

>>219
減って挟まったフリントは取れたの?

壊れると困るからもう一個買っておこうかな
223774mgさん:2008/06/09(月) 14:12:54 ID:3ynP02SE
予備フリント入れなんてあるの?
今オイルタンクの底に置いてるんだけど。
224774mgさん:2008/06/09(月) 14:19:03 ID://km9S/3
>>223
今度フリント交換するときに
よくよく観察してみなさい
225774mgさん:2008/06/09(月) 16:10:32 ID:RA99Z7Ah
>>223
L型の金具をいっぱいまでスライド

【バネ】・IMCO・PAT.
↑ココ
226774mgさん:2008/06/09(月) 19:39:18 ID:3ynP02SE
>>224-225
なるほど、こりゃすごい。
227774mgさん:2008/06/09(月) 20:15:05 ID:qQnJdd14
写真で解説してくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
228774mgさん:2008/06/09(月) 20:39:50 ID:3ynP02SE
ttp://www2.uploda.org/uporg1471964.jpg
ここであってるよね?
229774mgさん:2008/06/09(月) 20:41:11 ID:qQnJdd14
ほう・・・w
230774mgさん:2008/06/09(月) 21:37:44 ID:8pxjFGYj
>>228

サンクス。
しかしおおざっぱなIMCOが意識的にこんな予備穴作ったとは思えないな。
偶然か?
とりあえずジッポと同じように、綿の上にチョンと置いておいてもよい
かな。
231774mgさん:2008/06/09(月) 22:02:50 ID:RA99Z7Ah
>>230
スライドした時の本体側の窓との一致具合を見れば
デッドスペースを生かしたすげーアイディアだと思うけどね。
232774mgさん:2008/06/09(月) 22:44:55 ID:Z2cM6F5X
IMCOのどこが大雑把なのか小一時間(ry
233774mgさん:2008/06/09(月) 23:17:19 ID:8pxjFGYj
すまん、大雑把の根拠ねえわwww

おれwwwwww


なにと間違ってたんだっけwwwwww

234774mgさん:2008/06/09(月) 23:31:13 ID:8I8xFyHH
以前、このスレで、この予備フリント入れを知って、より一層IMCOが大好きになった。
ZIPPOは確かに壊れにくいんだろうが、洗練されてない感じがする。
235774mgさん:2008/06/10(火) 14:08:07 ID:T21l7LrQ
IMCOがZIppoに負けている決定的な要素は
テーブルにペタンと置こうとしたときに平らな面がないこと。

236774mgさん:2008/06/10(火) 14:57:43 ID:mBkCenF6
あとは機構が複雑ゆえの故障が多い事もかな。
フリントのカスづまりでローラー回らなくなるのなにか対策してほしいね。
237774mgさん:2008/06/10(火) 15:21:10 ID:T21l7LrQ
火が着いた状態で自立してほしいんだか
そのためにはサッとオイルタンクを抜かなきゃならない。

238774mgさん:2008/06/10(火) 22:40:28 ID:WmdZOIln
俺の丸穴ジュニアは自立するし14年使ってカス詰まった事無いしグリグリやって抜いても消えないんだが
他のタイプはそんな酷いのか…
239774mgさん:2008/06/10(火) 23:08:10 ID:iAqbVjM8
>>238
うちのスーパーも20世紀に購入したものだが、故障知らずだな。
あと、点火したままゆっくりというか、ぐずぐず中身を引き出しても消えないね。
自立もするなあ。
240774mgさん:2008/06/11(水) 00:38:36 ID:8uqIjsEH
>>237
え?現行ジュニアでもそのまま立つじゃん。抜いたりしないで・・
何か意味取り違えてるかな?俺。
241774mgさん:2008/06/11(水) 01:06:54 ID:II2d9bCm
>>238-240

わかってないな。
そりゃ自立はするだろうよ、ななめった状態で。
ただジッポみたいに平らに安定はしないだろ?
不安定だということだよ。それを言ってるわけ。
もともとIMCOはデザイン的にそれを考えていない。
平らな面がない。もっともそれが必要であるべきなのは
底面なんだがな。安定して自立した状態で火を灯せるという。

242774mgさん:2008/06/11(水) 01:17:49 ID:biS1x4AA
なに言ってんの? 矛盾してね?
243774mgさん:2008/06/11(水) 01:36:38 ID:PUC9USpo
237 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 15:21:10 ID:T21l7LrQ
火が着いた状態で自立してほしい

  ( ゚д゚) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

241 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 01:06:54 ID:II2d9bCm
そりゃ自立はするだろうよ

   _, ._
  ( ゚д゚ ) !?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
244774mgさん:2008/06/11(水) 02:23:46 ID:0L221BnD
>>241
>安定して自立した状態で火を灯せる
Zippoでこんな使い方したらヤスリが駄目になるわ。
ただでさえ鈍らなんだからやめとけよ。
それに決定的って言えるほど日常的にこんな使い方しねえって。
245774mgさん:2008/06/11(水) 02:56:43 ID:oc2aELe4
停電で懐中電灯も無い、でもどうしても明かりが欲しい
とか以外にそういう使い道が思い浮かばないな
けど長時間ならタンク抜いたほうがいいしな
246774mgさん:2008/06/11(水) 03:13:40 ID:oc2aELe4
>>238
カスっていうか小さくなりすぎた破片がすっ飛んでヤスリの隙間にはさまる事がある。
そうなると、火花は出るのだが実際はローラーがろくに回ってなくて火がつき難い状態になる。
急に着火率が落ちたという人はこれが原因のケースかもよ。
247774mgさん:2008/06/11(水) 07:04:18 ID:Gdae3LQT
248774mgさん:2008/06/11(水) 10:40:52 ID:WiBXdVDy
>>241
>ななめった状態で。
いやいや、直立するよ。
最近のはデザインが違うのかね。
どうしてもというなら、自分が言った通り中身を取り出せば済む話だな。

それよりも、照明に使うなら照明器具を使った方が良いと思う。
249774mgさん:2008/06/11(水) 11:19:18 ID:0YR0u5mG
現行のでも普通に直立すると思うよ。
こういう事でしょ?
http://www.geocities.jp/retina123c/nikki/nikki12/CIMG6718.JPG

でも、たしかにZippoでもIMCOでもどちらにせよそのままの状態で
立たせて火をつけっぱなしにするのはライターによくないよね。

そういう風に使う時用にオイルタンクだけ抜ける設計になってるんだから、
ある程度の時間つけ続けるならやっぱ抜くべきだろうね。
250774mgさん:2008/06/11(水) 21:41:41 ID:Qa+eb6xQ
フリント部の出っ張りが出過ぎてるか引っ込みすぎてるかの不良品なら
斜めになっちゃうだろうなぁ
251774mgさん:2008/06/12(木) 23:13:43 ID:YsuKUS8l
結局ジッポみたいに立った状態で机の上にちょんと置く
・・みたいな置き方をIMCOの形状だとあまりしないんだよな。
立つことは立つけどすぐ倒れるのが目に見えてるから。

それって気持ちの問題なんだけど立って置けないということは、
IMCOはZIPQOよりインテリア的なバリエーションが1個少ない
ことになる。

ネットでIMCOの写真探しても8割は寝かせてる写真だし。
寝かせて置くのが基本みたいなデザインになってる。
底面のボタン部とかカバー部とかが均一な面になってれば
いいんだけどなあ。
252774mgさん:2008/06/12(木) 23:37:15 ID:5p0KuUA6
>>251
まだ言ってるw

最初は火がついた状態でうんぬん言ってたじゃん。
何がしたいのかよく分からん・・・。


まぁ、Zippoは確かに底の面積はIMCOより大きいし、
重いから安定しそうなかんじだけどさ、
火がついた状態ならZippoはフタが結構大きくて片方にバランス寄ってるから、
フタの方にバランス崩したらすぐ倒れると思うけど。

どっちも大して変わらないんじゃないか?


どっちも別に立つし、クーラーの強風とかくらいで倒れるようなレベルじゃなく、
何かに物理的に接触して引っ掛けなければどちらも倒れないんだからどうでもいいと思うけどなあ。

ちなみに俺は本棚の端が置き場の定位置だから、いつも立たせて置いてるけど。
253774mgさん:2008/06/12(木) 23:44:50 ID:PmWsHdZH
もう放っておこうぜ
相手するだけ無駄だよ
254774mgさん:2008/06/13(金) 09:00:11 ID:osdOx/31
ちんこでも立たせとけってな
255774mgさん:2008/06/13(金) 09:16:33 ID:0mu17Gpv
ギスギスすんな。これでも見てニヤニヤしとけ。
ttp://www.thunderhawkcollectables.com/imco-history.html
256774mgさん:2008/06/14(土) 12:07:12 ID:1ZhBysCn
IMCO専用(?)の皮製ホルダーを何処かで見かけたのですが、販売されてるのでしょうか?
販売されているなら、今現在は何処で購入可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
257774mgさん:2008/06/14(土) 15:49:12 ID:6rbyF+WH
ライターとのセットで売ってるのを見たことあるよ。(秋葉原のスモーカーズカフェ。今もあるのかな。)
サイズが合うライターケースを探した方が手っ取り早いような気がする。
258774mgさん:2008/06/15(日) 01:05:18 ID:/LmVPfqu
ケースに入れるほどのライターかよ!ww


259774mgさん:2008/06/15(日) 17:55:57 ID:vqSVxhez
>>257
銀座線の末広町駅近くのタバコ吸えるところ?そことはまた別か?
260774mgさん:2008/06/15(日) 19:06:31 ID:2Q9//KFx
>>259

君の言ってるのがまたわからない。
「ROOTS」のでかい看板のあるところか?

261774mgさん:2008/06/15(日) 22:28:53 ID:lUG1Iy6L
秋葉でタバコ吸えるところと言えば、末広町近くのところだわな。
ただあそこ知ってるのはジサカー・アニメ系の人のような気もする。
ヨドバシの方にも一応吸えるところあるが、
あっち方面の人とは、なんか人種違うよなあ・・・
262774mgさん:2008/06/15(日) 22:42:46 ID:vqSVxhez
>>260
うーん・・看板はよく覚えてないけど・・とりあえず室内ってよりはドアも開けずに
そのまま入っていってベンチとかがちょこちょこあって、自販機が5-10個くらい
並んでるところ。
多分>>261の言ってるところと同じ。

>>261
いやー、数年前はあの正面のソフマップ?が音楽系機材の専門館だったのよ。
秋葉原ではあとはラオックス楽器館くらいしかそっち系ないから、
あの辺りは結構いやでも地理覚えたw

あと秋葉原駅は結構人ごみなんで、銀座線が使いやすい人は末広町から行く人も
居るんでないかな?(近いって知ってれば)

って、スレ違いごめん。


でも、秋葉原にIMCO売ってたとは知らなんだ。
263774mgさん:2008/06/15(日) 23:13:23 ID:2Q9//KFx
ちょっと、秋葉原でIMCO買える場所を正確に知りたいんだけど
詳しい人お願い。

ウワサで聞いている金色のIMCOを探しています。

264774mgさん:2008/06/17(火) 21:44:59 ID:8clw2EX7
アメ横じゃアカンの?
歩けばいいじゃん
265774mgさん:2008/06/17(火) 22:59:33 ID:0mzbz4ES
アメ横にはない。
266774mgさん:2008/06/18(水) 12:52:20 ID:0SbulB0s
徒町
267774mgさん:2008/06/18(水) 22:37:13 ID:H0D/9RIX
アメ横に2軒くらいなかったっけ?
IMCO売ってる店
268774mgさん:2008/06/18(水) 23:51:11 ID:7XCBAnnA
>>267

いやあるのはあるけど
おれが探してるのは幻の金色のIMCO。
269774mgさん:2008/06/19(木) 00:05:45 ID:cJooOypO
>>268
レッツ鍍金。
270774mgさん:2008/06/19(木) 00:33:27 ID:IkGzGtTs
おれをメッキヒッキーにするのはやめてください。

271774mgさん:2008/06/19(木) 14:01:57 ID:1SHrQyUW
不躾ですみませんが、金のイムコあるのですか?
272774mgさん:2008/06/19(木) 14:52:50 ID:FVTEcfAa
あなたが落としたのは金のイムコですか?鉄のイムコですか?

どっちでもいいから壊れないイムコください
273774mgさん:2008/06/19(木) 18:06:50 ID:Qfu23f+B
274774mgさん:2008/06/19(木) 22:25:53 ID:yJJbt6hp
これどこがどう動くの?
275774mgさん:2008/06/19(木) 23:48:31 ID:IkGzGtTs
>>273

いや、ちゃう。
探してるのはトリプレックスシリーズでの金色です。
スーパー、ジュニア、ストリームライン。

おれも実物は見たことがないが、どうやら中国製の贋物で
金色のがあるらしい。
276774mgさん:2008/06/20(金) 02:31:03 ID:04yuA4Vg
スーパー、ジュニア、ストリームライン みんなは何使ってる?
おれはジュニア
277774mgさん:2008/06/20(金) 15:32:27 ID:BSOHRGba
秋葉原のスモーカーズカフェは消滅した
移転だっけか?
>>261が言ってる所は、煙草&葉巻だけでライター売ってないような気がしたが・・・

>>274
トレンチライターでググれ
オリジナルはアンティークライターの範疇だが、コピー品なら今でも手に入るぜ
ネバダの方が壊れにくいんで勧め

>>276
スーパー6年目
コーヒーぶっかけた事もあるけど元気に稼動中
278774mgさん:2008/06/20(金) 22:33:29 ID:ARGoP45y
ジュニア使ってる
風防とか要らない
シンプルでコンパクトなのがいい
279774mgさん:2008/06/21(土) 01:08:55 ID:142OSMr2
おれはストリームライン使ってます。
IMCOトリプレックスについては、おれはスーパー、ジュニアにはぜんぜん
興味がない。ストリームラインだけが別格に見えるね。
IMCOの最高傑作だと思う。
280774mgさん:2008/06/21(土) 17:48:45 ID:nf5M0RR2
ストリームラインはポケットに入れた時の収まりが良い。
ジュニアはなぜか使いやすく感じる。
スーパーはデザインが好き。
いずれも甲乙つけ難いので3種をローテしてる。
281774mgさん:2008/06/25(水) 03:36:57 ID:E64WWunp
imcoってマイセンとかなんか似合わないんだよね。イムコ使いたいからタバコecho1ni
かえたよw
282774mgさん:2008/06/25(水) 10:28:56 ID:IS8i9CWH
おれは逆にセブンスターにジッポが似合わないと思う。
ロゴ入りジッポが懸賞になってるけど。
283774mgさん:2008/06/25(水) 22:43:55 ID:rybQkD11
オーストリアのタバコにしなよw
284774mgさん:2008/06/26(木) 00:24:23 ID:Lt8XiGuv
マルボロ キャスター ショートホープとかは机に一緒に置いてても馴染よね
ストリームラインはジタンとかヨーロッパタバコが意外と似合う気がする
285774mgさん:2008/06/26(木) 01:50:58 ID:zL97jTBl
スーパー、ジャンボはアウトドアって感じだけどストリームラインは
どの銘柄パッケージにも似合うと思う。

286774mgさん:2008/06/26(木) 09:30:09 ID:fPi6sH47
真鍮だったら、重くなって高くなるだろうな

この、軽くて安いのがいい
287774mgさん:2008/06/26(木) 19:14:29 ID:sM1lNgrl
内部構造は鉄のままでいいからさ
表面荷使う素材だけ真鍮にしてほしい。
288774mgさん:2008/06/27(金) 00:48:56 ID:/eofpaAU
耐久性の高いものを作ってくれw
289774mgさん:2008/06/27(金) 21:46:50 ID:ItBHFIQ4
価格が高くなるから現状でいいです
290774mgさん:2008/06/30(月) 11:37:27 ID:7+Pqci4h
つうかもうちっと質のいいステンレス使えばいいのにな。
簡単に錆びすぎ
291774mgさん:2008/06/30(月) 14:59:33 ID:6mkNJUYr
鉄板も味があっていいんだけど
やっぱりレパートリー欲しいよな。
輸入品で柄付きはあるけど
やっぱり素材違いが欲しい。
292774mgさん:2008/06/30(月) 16:07:53 ID:kxEpTsLZ
錆びるか?
使わな過ぎなんじゃないの?
293774mgさん:2008/06/30(月) 18:57:34 ID:/ujhPeZm
あんま錆びないな
294774mgさん:2008/06/30(月) 21:32:08 ID:NS/NnYeT
一人エチーのあとはキチンと手を拭いて使おう
295774mgさん:2008/06/30(月) 21:38:55 ID:xaMP4jPq
誰か壊れないアーム作ってくれ
296774mgさん:2008/07/02(水) 08:57:07 ID:oT2piK8Y
確かに外観は錆びないけど、中身は錆びる
297774mgさん:2008/07/02(水) 15:31:01 ID:6HglLhA1
何度も言うがオレは酢でワザと錆びさせた漢だ。

298774mgさん:2008/07/02(水) 15:52:38 ID:MwEJGCx/
昨日、好日でSUPER買ってきた。

\945だった。

あれ?イムコ値上がりした?
それとも価格間違ってる?
299774mgさん:2008/07/02(水) 19:10:13 ID:0eghboop
IMCOイイ♪
このおもちゃっぽあい安っぽさがイイ♪
300774mgさん:2008/07/02(水) 21:22:14 ID:5uh+uvuh
>>298
定価はジュニア600、スーパー800、Sライン900
+消費税だったような
つか、好日山荘に置いてあるのは知らなかった
301774mgさん:2008/07/02(水) 21:31:58 ID:RwV6jkOY
そういえば前銅メッキした人、その後どんな感じになったんだろうか。
302298:2008/07/02(水) 21:40:29 ID:MC3Iu8B4
>>300
だよなぁー

今日、不審に思い好日に確認しに行ったら、値上がりしたって。
スーパー\1000だって。

そんで他の店行ったら、やっぱ\840(税込み)

好日、嘘ついてねーか?
303774mgさん:2008/07/02(水) 23:13:31 ID:hLdvbgLd
銅メッキした人です
メッキ自体は一週間くらいで全部剥げました;
ただ、内側のメッキは残ってるので、先程話題になっていた内側の錆対策としては使えそうです
304774mgさん:2008/07/02(水) 23:21:11 ID:RwV6jkOY
>>303
しかしステンより銅のがサビやすいんじゃない?
305774mgさん:2008/07/03(木) 00:04:29 ID:+4sLVQex
>>303
マジで!?そっかー、自分でやると結構薄くなっちゃうのかな?
それともIMCOの素材と銅の吸着の問題とかそういう事なんだろうか。
メッキは全く詳しくないのでよくは分からんが。

でも、あんな綺麗だったのに残念だな。
306774mgさん:2008/07/03(木) 00:08:25 ID:Z2xggJ0l
もうすぐ硫酸と塩酸を入手予定なので、気が向いたら自分も実験してみる。
307774mgさん:2008/07/03(木) 01:00:08 ID:Ma9Tw9l9
くそう、廃液処理できる奴等が羨ましい
308774mgさん:2008/07/03(木) 07:31:24 ID:Uj+2LcFt
ぼ、僕の廃液処理もして欲しいです
309774mgさん:2008/07/03(木) 12:01:08 ID:1dNPZ3Sg
>>308
つティッシュ
310774mgさん:2008/07/03(木) 12:22:27 ID:XGSuPh2A
ヴィンテージIMCOって真鍮製じゃん。
スーパー、ジュニア、ストリームラインでもできるはず。
311774mgさん:2008/07/03(木) 14:05:19 ID:D4tioPlE
奥地チュパチュパ揉んだみん
312774mgさん:2008/07/03(木) 15:55:26 ID:teiu8Cxz
(′・ω・`)y-~~
チンポもメッキしたいがな。
313774mgさん:2008/07/03(木) 22:23:10 ID:q3ZjD+os
どっちの状態でだw
314774mgさん:2008/07/04(金) 00:20:33 ID:ZNbjlJ06
廃液、中学の実験で普通に水道に流してた気がするのだが・・・
315774mgさん:2008/07/04(金) 09:14:01 ID:W0pKdIQP
>>314
教師死ね
316774mgさん:2008/07/04(金) 10:19:41 ID:ZNbjlJ06
あぁやっぱり駄目だったんだなw

でも塩酸なら薄めて飲めば無害
317774mgさん:2008/07/04(金) 21:43:00 ID:+/9erwOY
学校の理科室の流しは
廃液用のタンクに繋がってることが多い
理科室の裏とかにマンホールなかった?
318774mgさん:2008/07/04(金) 23:40:14 ID:c7+Tb9HQ
>>316
廃液で問題になるのは銅イオンの方だよ。
リメンバー足尾銅山。
319774mgさん:2008/07/06(日) 02:21:13 ID:9236Oly7
旧ジュニアは確かに丈夫、未使用から一年は使ってるけど着火率も落ちない。
レバーが硬くてなんか確かな手ごたえがある。
でも旧ジュニアでも個体差はあった石の向きのきちんとした奴選ぶべし

皆さんは石は何使ってますか? 
320774mgさん:2008/07/06(日) 12:15:29 ID:Cvuo3Zq2
ダイソーの10個100円のやつ
321774mgさん:2008/07/06(日) 12:34:48 ID:Ayxaniy4
ダイソーの石、ZIPPOの奴より好きだな
322774mgさん:2008/07/06(日) 20:46:20 ID:Cvuo3Zq2
僕は火花がバリバリ出るから好き
323774mgさん:2008/07/06(日) 21:35:51 ID:Ayxaniy4
・メリット
火花がバリバリ出る
やわらかくてヤスリに優しそうな錯覚をいだける
オーストリア製なので、なんとなくいい気分

・デメリット
やたら減る
ダイソーである

でも、別に石の交換一瞬で済むし、たいしたデメリットない気が
324774mgさん:2008/07/06(日) 21:37:11 ID:Ayxaniy4
連投スマソ
あと、やわらかい分、点火のときに力がいらない気がする
325774mgさん:2008/07/07(月) 05:58:30 ID:P2QFfL1u
ロンソンの石が柔らかくて良いと思いまーす o(≧∀≦)o
326774mgさん:2008/07/08(火) 12:23:46 ID:MrICEYt0
石が入れづらいのはたしかだな。
タテに入ってしまったりする。
327774mgさん:2008/07/09(水) 00:11:39 ID:CqgkKoR9
え? 入れ辛いか?
328774mgさん:2008/07/09(水) 00:45:31 ID:TfIU/QKx
だってZIPPOはストロー状になってるからそれが石を通すガイドになってる
けど、IMCOはポタッと落とすでしょ。その時に、ああ・・・またタテになって
しまった・・・となる。

329774mgさん:2008/07/09(水) 01:02:29 ID:oSFABi1S
>>328
タテになってもホイールの手前はヨコ向きじゃないと入らないから無問題じゃないかい?
330774mgさん:2008/07/09(水) 21:42:36 ID:Ea8y4jy+
入れにくいと思ったことは一度もないけどなあ
331774mgさん:2008/07/09(水) 21:44:04 ID:CqgkKoR9
ちびた石は入れ辛いかも、確かに
332774mgさん:2008/07/14(月) 14:10:13 ID:iXYyYK8R
買ったばかりのトリプレックス、着火があまりよくないから
きっと芯のセッティングが悪いんだと思い、タンクの綿を抜いてみたら
芯が3センチくらいの長さしかないんだけれど、これって普通なの?
333774mgさん:2008/07/14(月) 16:43:24 ID:jE9o6V0P
>>332
そうそう。最初に入っているのはそれぐらい
組み立てる時に短すぎて入れにくいと思うんだがw
ジッポーのを買ってきて入れるといいよ
334774mgさん:2008/07/14(月) 18:44:38 ID:iXYyYK8R
>>333
そういう仕様なんですか。とりあえずハズレじゃなくてよかった。
少し芯を出し気味にしてみたら、いくらかマシになったので
これでまた悪くなるようなら、ジッポー用をためしてみます。
ありがとう。
335774mgさん:2008/07/14(月) 19:52:36 ID:FSJWsrzI
俺なんか、買った直後に芯入れ替えたよ。
336774mgさん:2008/07/16(水) 15:57:40 ID:FlC/ODEg
イムコ買ったらまず芯を入れ替えるのはデフォだな

>>334
ZIPPO用のはIMCOにバッチリフィットするぜ
芯の先をちょっと広げてやると着火率も上がって尚いい
337774mgさん:2008/07/17(木) 15:42:52 ID:RZjAVhfT
Jr.をZIPPO使いの先輩に見せびらかしたら
「いくら?金出すから買ってきてくれ!」
と言われた。

洗脳完了www


しかし、田舎だから入手方法が通販しかない。

金、定価分しか貰ってねー。
orz
338774mgさん:2008/07/17(木) 16:02:58 ID:rUKV1d16
>>337
その先輩さんが、本気で欲しがってるなら
通販しかないってことを言えば
送料もあずけてくれるよ。

339774mgさん:2008/07/17(木) 22:41:28 ID:RZjAVhfT
>>338
まぁいつもお世話になってるから、それくらい持ちますよ^^

それに一緒に5000円分はパイプ煙草も頼んだからついでですね。


芯買ってきたから替えてみよ、100均オイル入れたら煤がヒドい・・・。
340774mgさん:2008/07/17(木) 23:20:58 ID:ZKQCjEe7
あー、やっぱり百均オイルはダメなんだ。
みんなZippoのオイルなのかな? 白ガスの人もいるか。
341774mgさん:2008/07/17(木) 23:32:12 ID:aHpO2dW/
ハクキンベンジン最高。
342774mgさん:2008/07/17(木) 23:41:18 ID:ZKQCjEe7
試してみようかなぁ。
343774mgさん:2008/07/18(金) 00:48:02 ID:I+YPlyrZ
冬に残ったカイロのベンジンを使ってるけど、揮発性が高いからかライターのオイルより無くなるのが早いよ。
半分〜2/3位しかもたない。
344774mgさん:2008/07/18(金) 02:25:17 ID:Vwsi/g9P
今週日曜に上野周辺まで出かけてくるから
アメ横で探してみる
345774mgさん:2008/07/18(金) 03:17:17 ID:8cpiDwOj
アメ横には旧型のストリームラインがまだ売ってると思う。

346774mgさん:2008/07/18(金) 03:43:14 ID:Vwsi/g9P
スーパーとストリームラインで迷うなぁ
実物見てから決めるか
347774mgさん:2008/07/18(金) 15:29:31 ID:DyQP73AR
とりあえず一年持ってほしい
脆すぎ
348774mgさん:2008/07/20(日) 00:12:29 ID:Tap4i8Ei
表面のギラギラした感じをおさえたくて、
鉄用の黒染め液を綿棒につけてゴシゴシした。

黒くなりすぎたので、コンパウンドで軽く磨いたら、
ガンメタの汚し塗装みたいになって、なかなかイイ感じ。
349774mgさん:2008/07/20(日) 03:32:06 ID:WHDqK98n
>>347
一年とかあり得ないし。
どんどん買い換えればいいんじゃね?
350774mgさん:2008/07/20(日) 15:52:54 ID:yd8NgeQ7
>>347
俺のスーパーは6年目で壊れるどころか錆の気配すらないんだが
当たり外れがあるのかもしれないが、手荒く扱いすぎなんじゃね?
351774mgさん:2008/07/20(日) 20:47:21 ID:wxfs60bU
>>348

ほほう。
酢で錆び味を出してみたオレとしてはそれは聞き捨てならないな。
すぐもとのピカピカにもどっちゃったりしないのかい?
できれば画像うpして。
352774mgさん:2008/07/20(日) 21:38:13 ID:BlKZZmTf
>>351
その前に、酢処理した写真をできればうp。
353774mgさん:2008/07/20(日) 22:23:47 ID:Tap4i8Ei
>>351
画像アップしたいけど、やりかたはどうすればいいですか?
354774mgさん:2008/07/20(日) 22:40:15 ID:Tap4i8Ei
355774mgさん:2008/07/20(日) 22:50:27 ID:uLYvvdSi
渋くていいね
356774mgさん:2008/07/20(日) 22:52:29 ID:BlKZZmTf
>>354
おお。コレは意外にも、中々いい味出てる。
もっと汚くなるのかと思ったのに。
どんな風に処理したの?

>>348のも是非比較してみたいな。
357774mgさん:2008/07/20(日) 23:06:38 ID:Tap4i8Ei
>>355
ありがとうございます。

>>356
実は>>354の画像は、>>348のです。
処理はといえば、>>348に書いた通り、
綿棒に黒染め液をつけてゴシゴシと。

その後、ティッシュにコンパウンドつけて
様子を見ながらす少しづつ磨いた。

コンパウンドかける前は、
「焼け跡で拾った」みたいになって焦った。
358356:2008/07/21(月) 00:56:36 ID:Sfkr4bp+
あわてて勘違いしてた; >>348>>354なのね。
やっぱり多分、酢処理ではこんな綺麗に黒くならないよなぁ。
359774mgさん:2008/07/21(月) 02:42:24 ID:xTLILKe+
>>352

これが酢によるサビさせです。

ttp://upl.silkload.info/all/img/up000439.jpg

黒というより茶サビになったね。
>>354のとも意味合いが全然ちがうなw

360774mgさん:2008/07/21(月) 02:54:50 ID:xTLILKe+
Paris Concert買ったんだけど場の雰囲気がいいっすね。
艶やか。
361774mgさん:2008/07/21(月) 03:14:35 ID:Sfkr4bp+
>>359
やっぱりサビさせるとこうなるかー。
どっちの方がって聞かれたら、やっぱ黒染め液のが見栄えが良いよなぁ。
黒染め液か……
362774mgさん:2008/07/21(月) 10:53:52 ID:qUQ971qn
>>354
すんげー!! イイ!!
363774mgさん:2008/07/21(月) 23:23:11 ID:cBY8C2i3
モデルガン用に出てるブルーイング剤とか使うとカッコ良く染まりそう!
ちょっくら注文掛けてくる
364774mgさん:2008/07/22(火) 01:47:36 ID:dRA15Egp
焼け跡で拾った風のスーパーを作ってみた。
手順はオイルタンク外して台所のガスコンロで赤くなるまで炙るだけ。

ttp://upl.silkload.info/all/img/up000442.jpg
左が焼け跡スーパーで右が普通のジュニア。

ttp://upl.silkload.info/all/img/up000443.jpg
焼きを入れたせいで石を押すバネと蓋を押えるバネが縮んでしまったので、
右のヤスリが回らないジュニアからバネを移植しました。
後の二点はジュニアの記念と言う事で移植です。
365774mgさん:2008/07/27(日) 03:18:54 ID:sif5FlVS
焼け跡で拾った風を狙ったのは良く分かったし、雰囲気も出てると思うが
なぜその方向を狙ったのかが理解出来ない
考えてはみたものの、結論は本人にしか分からない類のものなので、よかったら教えてほしい
1・外見が格好良くなると思った
2・ストーリー性をにおわせたかった
3・その他
366774mgさん:2008/07/27(日) 15:24:40 ID:FCWq6AE9
>>365
なんだかワラタw
367774mgさん:2008/07/27(日) 15:41:04 ID:LIJoxF6J
俺も疑問には思ったが……聞き辛くて聞かなかったんだが
368774mgさん:2008/07/27(日) 16:02:52 ID:OeMr4vyo
354の出来がいいだけになw
369774mgさん:2008/07/27(日) 21:50:00 ID:UjwcFiWQ
IMCOの存在は知っていたものの以前煙草屋で見た黄色と緑の塗装がされているものがイマイチで興味が涌かなかった。
だが354のがかっこよすぎて本日ジュニア購入。
黒染め液を買ったもののそのままでも十分かっこいいという事でしばらくそのまま使う事にします。
370774mgさん:2008/07/30(水) 15:16:32 ID:DhlFDx/0
普通にハンズで発見!新宿の。
しかも安い!
371774mgさん:2008/07/30(水) 21:21:37 ID:DhlFDx/0
どなたかイムコのウィック交換の仕方を教えて下さい。綿ぬいて取り替えるだけですか?
372774mgさん:2008/07/30(水) 21:45:01 ID:ltnEOt9T
>>371
綿抜く→取り替える→綿入れる→おわり
373774mgさん:2008/07/30(水) 21:53:52 ID:Dr82ACFh
>>371
ピンセットかラジオペンチがあれば楽
綿は長いのが二つ折りになっているので、入れにくければ半分に切り分ける
374774mgさん:2008/07/30(水) 21:58:00 ID:DhlFDx/0
>>372
ありがとうございます
ZIPPOより大分楽なんですね!

>>373
ありがとうございます
切ってもおkなんですね!綿抜くときにもピンセット必要っぽいですね。手だとちぎりそうでww

今日新品のイムコを新宿kagayaで買ったんですが、レジで「オイル入れますか?」と聞かれて入れてもらいました。
ラッキーです
375774mgさん:2008/07/31(木) 05:40:32 ID:hRPDWFf7
俺は綿を欠片状にひきちぎって入れたけどなw
ZIPPOみたいに

あんまよくないのかね
普通に火着くけど
376774mgさん:2008/07/31(木) 08:46:54 ID:OnAS1IFs
意外と進行してるのなこのスレw
皆IMCOで何吸ってる?
俺は缶ピース
377774mgさん:2008/07/31(木) 12:30:20 ID:/xPwrBjA
オレはウィンストンの赤いパッケージ。
378774mgさん:2008/07/31(木) 12:40:23 ID:0p8mYaoR
KOOLのソフトケース
379774mgさん:2008/07/31(木) 12:52:05 ID:QwnYrs4F
合うのと合わないのがあるよなぁ・・・
380774mgさん:2008/07/31(木) 14:48:24 ID:62H8n/fO
アメスピ黄。
381774mgさん:2008/07/31(木) 19:59:36 ID:SjrV+N1R
>>376
煙草は吸わない。冬のストーブとカイロの点火用。
382774mgさん:2008/07/31(木) 20:08:26 ID:0p8mYaoR
>>381
愚か者めが!
383774mgさん:2008/07/31(木) 20:15:48 ID:P5X7huln
セブンスター
384774mgさん:2008/07/31(木) 20:50:01 ID:V0Zgy5nI
>>382
別にいいじゃん?

俺はアメスピ黄色。
あと、蚊取り線香とコンロと、その他諸々の点火用。
385774mgさん:2008/07/31(木) 23:13:26 ID:e+duu5Ss
>>376
チェリーだな
エコーとか峰も吸う。
386774mgさん:2008/08/01(金) 00:07:49 ID:5h/aYWkl
バット
パイプも点けるよ。

よくオイルライターは臭いとか言うけど、外してマッチのように
使える手軽さには代えがたいわな。
387774mgさん:2008/08/01(金) 00:23:25 ID:v0Qiyx7+
>>375
俺も適当に切って3分の1ぐらい抜いている
388774mgさん:2008/08/01(金) 00:45:01 ID:937KgBZW
おれもタバコ吸わないが、蚊取線香の点火用に買った。
と、本物の殻薬きょう使ったようなものがほしいなあ
389774mgさん:2008/08/01(金) 01:32:30 ID:XUvtmYC7
峰を中心にいろいろだな
IMCO知ったのも峰のスレだし
390774mgさん:2008/08/01(金) 04:58:47 ID:giSYHUe/
手巻きやシガリロかな

それに、>>386が言うようにパイプの着火にすごく重宝する
オイルマッチより消耗品の交換が簡単だから好きだ
391774mgさん:2008/08/01(金) 14:20:29 ID:k4wjwxFw
耐久性上げてくれ
392774mgさん:2008/08/01(金) 18:48:35 ID:937KgBZW
1ヶ月で壊れたという人もいれば20年使ってるという人もいる。どういうこと?
393774mgさん:2008/08/01(金) 19:45:42 ID:t1eD/mV/
旧ジュニアはヤスリの感じも違う気がする
イムコ5個くらいもってるけど一年以上着火良しで生き残ってるのは旧ジュニアだけだ
394774mgさん:2008/08/01(金) 20:11:06 ID:l/B7KTB9
おれのはいつもやすりがまわらなくなって死ぬ
395774mgさん:2008/08/04(月) 05:43:07 ID:sj9teNNl
とりあえず10年保証があるじゃん。
396774mgさん:2008/08/05(火) 05:35:02 ID:ai3E9W/w
10年保証?
どんな保証なの?
ジッポみたいに無料修理とか?

んなわけないか。
397774mgさん:2008/08/05(火) 15:15:40 ID:T5nkllcF
>>388
「イムコ イーファ」もしくは「トレンチライター」でググれ
アンティークライターだから、レプリカ品買うのもいい
398774mgさん:2008/08/05(火) 22:13:06 ID:DEP8oywo
アホな小ネタを一つ、輸入雑貨店で見つけた、ショーウィンドウに飾られるイムコ。

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib043690.jpg

399774mgさん:2008/08/05(火) 22:16:38 ID:aowzLP2c
>>398
安いな
400774mgさん:2008/08/05(火) 22:28:30 ID:8/5qj56o
実は1672円とか。
401774mgさん:2008/08/05(火) 22:48:12 ID:aowzLP2c
>>400
ワラタ
402774mgさん:2008/08/05(火) 23:34:23 ID:uHSdDo9J
>>398のような写真を示しても、反応するのは値段だけ。
寂しいことだね。
403774mgさん:2008/08/05(火) 23:47:00 ID:8/5qj56o
>>402
ええと……他のどこに反応すればさびしくないんだよ?
404774mgさん:2008/08/05(火) 23:52:54 ID:aowzLP2c
>>403
激しく同意
405774mgさん:2008/08/06(水) 01:03:30 ID:YMRnj7OY
アメ横でスーパー買ったけど550円だったよ?
偽物?
406774mgさん:2008/08/06(水) 01:08:59 ID:9RBhHcTW
>>402

輸入雑貨屋なら日本で売ってないトリプレックス取り寄せろよ!!!!!

いや本心。
407774mgさん:2008/08/06(水) 05:32:32 ID:T+dgBexf
着火時に指かけるところって角ばってて痛くないか?特にジュニア。
買うたびに鑢で削ってるが改良してほしいな
408774mgさん:2008/08/06(水) 21:12:08 ID:1cNKWlKH
>>398
第2次世界大戦で大活躍?????
409774mgさん:2008/08/06(水) 22:07:51 ID:kUYgFkKO
>>405
ジュニアより安いなそれは……
410774mgさん:2008/08/06(水) 22:08:35 ID:WNjcv94K
一が二に見えるっておいw
411774mgさん:2008/08/06(水) 23:38:27 ID:TiB1MTAz
>>407
ジュニアじゃなくスーパーだけど、自分もそこヤスリかけた。
自分の場合、調整しながら削ったりするのが嫌いじゃないから
かえって楽しかったよ。
412774mgさん:2008/08/09(土) 15:16:21 ID:cWZ+PsF6
>>410
ほんとだ おもっきし見間違えてた
413774mgさん:2008/08/10(日) 22:01:10 ID:ZgUF5APg
ジュニアヤスリ回らなくなって壊れたーとか思ったら単に石が消し飛んでただけでしたorz
ついでに駆動部をパーツクリーナーで洗浄してグリススプレー刺したら渋さが無くなった。
414774mgさん:2008/08/11(月) 01:01:03 ID:jV8rlup5
火花が全然出なくなった
もう変え時期かな。しかし半年持たないなあ
415774mgさん:2008/08/11(月) 01:03:09 ID:ayKvMwwF
うーん、俺のは1年半くらいか。当たり外れなのか、使い方なのか。
よくよく考えたら、俺は一日に5回くらいしか点火しないもんな、
当たり前か。
416774mgさん:2008/08/11(月) 01:39:46 ID:dnoLn/p8
>>414
ヤスリの詰まりとってウィック交換したら良くなるのでは?
417774mgさん:2008/08/11(月) 04:52:46 ID:yCzcZ9u5
>>415

個体差によるから何とも言えんけど、IMCOはフリント石の交換サイクルが
早くなってしまうような気がする。フリントが半分くらいになると
着火率が落ちてくるから使い切らないうちに交換しないといけない感じ。
火花は豪快に飛ぶんだが、ウィックになかなか当たらないんだよなw

418774mgさん:2008/08/11(月) 23:40:54 ID:dnoLn/p8
>>417
なるほどw
ウィックの位置を調整したらいいんでは?
419774mgさん:2008/08/12(火) 13:09:56 ID:2OhUMQcD
ジュニアよりスーパーのほうが延命なのは仕様なのか
420774mgさん:2008/08/12(火) 23:56:45 ID:bjggBfXs
そんなんじゃなくて
新しいバージョンはコストカットなのか知らんが
作りが悪い
15年以上前の丸穴ジュニア、まだ現役だよ
421774mgさん:2008/08/15(金) 11:25:38 ID:svcydden
スーパー買って一週間位経つが、防風がゆるゆるで常に半開き
なんとかならんものか
422774mgさん:2008/08/15(金) 14:27:36 ID:tumvxnEn
>>421
風防は、単に本体にはまっているだけなので
はずして調整すればいいですよ。

風防をいちばん上までずらしておき
「C」字型になっている風防を広げるように
しながら、真中の空気穴のスリットにはまっている
ポッチをかわすような感じで、斜め上に
引き上げるようにするとはずせます。

はずした風防は、「C」の字を小さくするような
イメージで、本体への密着度を上げる方向に
指で調整したら、はずした時の逆の手順で
本体に組み付けて終了。

若干キズがつくかもしれませんが、
そのあたりは自己責任で。
423774mgさん:2008/08/15(金) 16:35:37 ID:svcydden
ありがたう。簡単に外せるんだな

なんと手のかかる子なんだ、こいつは
424774mgさん:2008/08/16(土) 15:20:57 ID:kIH/Epdq
一個3000円ぐらいになってもいいから一生使えるようにしてよ
425774mgさん:2008/08/17(日) 21:47:42 ID:po5rE0nk
そんなのイムコじゃない
426774mgさん:2008/08/21(木) 15:46:06 ID:1MZ8k6Lt
初めてスーパー買ってみたがやはりまったく愛着がわかない。

やっぱり俺にとってイムコで引かれるのは
ストリームラインだけだ。
427774mgさん:2008/08/21(木) 16:36:27 ID:m/wR7YW3
スーパーの風防とかあんまし意味ないよね
428774mgさん:2008/08/21(木) 16:45:47 ID:yUKQXR6W
火力変えられるのは良いと思うけどな
オイル臭云々は置いといて、葉巻に着火する時なんかラッパーを焦がす心配がない
429774mgさん:2008/08/22(金) 00:24:10 ID:V9pBTUZ8
火力変わるつったって、ほーんのちょーっとだろw
まあこんな原始的な方法で火の大きさ変わるのはちょっと感動するが。
430774mgさん:2008/08/22(金) 02:18:53 ID:anruvvSS
え、かなり変わらない?
最小から最大で2倍は違う気が
431774mgさん:2008/08/22(金) 02:35:12 ID:kFzkbWg2
ここはひとつ、間を取って「まあまあ変わる」って事でw

スーパーは良しとして背が伸びたジュニアの存在がなあ
ジッポーみたいに復刻すればいいのに。その辺は商売っ毛がないのかな
432774mgさん:2008/08/22(金) 03:06:29 ID:EhFaKqad
外で火をつける時に風防調整があるとすごく便利だな
zippoほど火が揺れないから良いよ。
433774mgさん:2008/08/22(金) 04:22:29 ID:ZO41PsYg
>>429
>まあこんな原始的な方法で火の大きさ変わるのはちょっと感動するが。

石炭ストーブや薪ストーブや七輪なんかで、物心ついた頃から馴染んでいる
はずのメカニズムだと思うんだが、そうでもないのか。
434774mgさん:2008/08/22(金) 15:22:20 ID:EhFaKqad
>>433
ヒーターはガス、調理はもガスかIH。
石炭は馴染みがないな。
435774mgさん:2008/08/22(金) 20:51:05 ID:anruvvSS
うーん、俺もギリギリ昭和生まれだが、まわりはそうだなぁ。
436774mgさん:2008/08/23(土) 07:46:13 ID:HXTkqgFK
僕の通った小学校は、高学年になるまで石炭ストーブだったな。
実家は昔も今も薪ストーブというか、金属製の暖炉というか、そういうやつだ。
自宅では暖房に薪も石炭も使っていないが、七輪は愛用している。
これから、サンマとか美味しいよ。

実家の薪ストーブというか暖炉を除けば、確かにどれも空気流入調節器が付いているね。
437774mgさん:2008/08/24(日) 14:52:58 ID:+YfphUSM
何この田舎を語るスレw
七輪で焼き魚は美味いんだがサンマだと丸々一匹焼けないのが難点だな

因みに着火にIMCOが重宝する。
空気調整穴に火つけたIMCOを置いておけば木炭も一分ほどで火種が出来上がる。
他のライターではなかなか出来ないワザだ
438774mgさん:2008/08/28(木) 12:24:33 ID:ebYEaD7s
>>437
>七輪で焼き魚は美味いんだがサンマだと丸々一匹焼けないのが難点だな
横に長くて四角いやつとか、色んな大きさと形があるらしい。
丸くないものを七輪と呼ぶのかどうか知らんが。
439774mgさん:2008/08/30(土) 22:11:48 ID:WJ41rcau
間違ってたらご指摘を
風防は、風の中では開けるんだよね?
440774mgさん:2008/08/30(土) 22:30:12 ID:PD3fK17G
>>439
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
441774mgさん:2008/08/30(土) 23:27:31 ID:LRCWcRlZ
ワロタw
442774mgさん:2008/08/31(日) 09:58:39 ID:IJNenOdS
じゃあ、なんで閉めると(穴を塞ぐ)と風で消えやすくなるんだろう・・・
明らかに開いた方が風に強いんだけど
443774mgさん:2008/08/31(日) 19:23:41 ID:Y7EVDt2t
閉めた方が断然消えにくいんだが。
444774mgさん:2008/08/31(日) 21:47:06 ID:5IaMvttS
閉めた方が消えにくいと思う。
きっとウィックが短すぎたりとか、そういうことじゃないかな。
445774mgさん:2008/08/31(日) 21:55:47 ID:w+YHJqWJ
風防の穴は開けた方が炎は安定する。
大半の風防に穴が開いているのはそのため。
446774mgさん:2008/09/01(月) 13:07:20 ID:gaboJMz2
開けたほうが消えないよ
447774mgさん:2008/09/01(月) 13:16:24 ID:v0s2RT8i
やってみたらマジで開けた方が消えなかった
すまなかった
448774mgさん:2008/09/01(月) 22:09:22 ID:cLZD4W3v
zippoのチムニーの穴もそういうことか
449774mgさん:2008/09/02(火) 09:39:03 ID:uCkcfVMc
焚き火をおこしたりするのに下から風を送るのと一緒だな。
酸素の供給になっている。
風防に穴がないと風防内部は酸欠状態になり、
上からの火を吹き消す流れの風によって簡単に消えてしまう。
450774mgさん:2008/09/06(土) 11:23:56 ID:PUXK60ww
風防じゃなくて風量調整弁じゃないかw
451774mgさん:2008/09/06(土) 14:42:35 ID:ZlAG5pDi
>>450
そうなんだよね
452774mgさん:2008/09/06(土) 20:42:12 ID:v98hMTIw
>>450
昔の機能説明図には、あの部分だけを指して、
スライド式火力調節器(sliding flame regulator)という記述があったが、
最近ではあのあたり全体を指して、風防(windshield)としか説明がないので、
間違いとも言いにくい。
453774mgさん:2008/09/08(月) 16:05:03 ID:M/Yi6UWu
ジュニアはオリジナルの型やめてあの金具はずしたスーパーになって不細工になったよね。
作るのは簡単になったのかも知れんけど、せめて風防の穴だけでも丸く作ってくれればいいのに。
454774mgさん:2008/09/08(月) 21:40:01 ID:/uvXCvhj
昔のタイプに戻して欲しい
どこに要望出せばいいのかな?
455774mgさん:2008/09/09(火) 12:36:49 ID:yKoGkTL/
IMCOに要望を出すルートなど存在しない。

ZIPPOの場合、日本たばこ産業の力で動かす事が出来るが、
オーストリアのIMCO工場では、ほっぺの真っ赤な
年頃のアルプス娘さんたちや、休み時間にこっそり
ポケットボトルに入れたウィスキーをチビチビやる、
妻に先立たれたアルフォンゾじいさんたちなどしかいない。
日本のユーザーが○○年代のジュニアを復刻しろだの
ブラス素材で作ってくれだの言ったところで
彼らにはたとえオーストリア語にそれを直訳したとしても
「ああ?あんのことだい?土地のビールが飲みてえなら
フェディリコの店に連れてってやるよ」
・・といった具合に、まったく理解されないだろう。

日本のみんなはその事をちゃんと覚えておけ!
456774mgさん:2008/09/09(火) 12:58:40 ID:8qvI5dni
オーストリア語www
頭よさそうwww
457774mgさん:2008/09/09(火) 15:06:11 ID:8TxpRJc2
クララが勃った!
458774mgさん:2008/09/09(火) 17:34:14 ID:EGOKxI10
何のコピペの改変?
459774mgさん:2008/09/09(火) 20:20:22 ID:OBn4naaw
IMCO買おうと思うんですが、どれ位使えますか?
耐久性が気になる…
460774mgさん:2008/09/09(火) 20:26:05 ID:9pOg5BUg
俺のストリームラインは今年で8年
461774mgさん:2008/09/09(火) 21:10:42 ID:/tRm/sC0
結局当たり外れなのかな
俺のスーパーも3年使ってるが、壊れる気配がない
462774mgさん:2008/09/10(水) 15:50:28 ID:ik3iT00c
壊れたっつってる奴はZIPPOの工作員
463774mgさん:2008/09/10(水) 18:14:17 ID:WcbdHCjR
たぶんジッポ側は意識すらしてないんだが。
464774mgさん:2008/09/10(水) 23:17:07 ID:5rkA6DiJ
だろうね。

まぁ、俺もよく言うんだけど。
「Zippoより絶対こっちのがいいって!」
465774mgさん:2008/09/10(水) 23:35:35 ID:g0rsdNvM
「良い」のではなく「楽しい」よな。
実用性や堅牢度は負けてるかも知れんけど。
466774mgさん:2008/09/11(木) 00:04:05 ID:nx9TxW0i
堅牢度では絶対負けてる。
実用性……って負けてるかなぁ?

楽しいのは間違いない。
467774mgさん:2008/09/11(木) 00:13:10 ID:rPxai/Ub
ストリームラインを触ってると、たしかにジッポの元祖になったライター
って感触がうっすらする。
468774mgさん:2008/09/11(木) 09:28:03 ID:RoOJiWiN
ジッポーよりアクション数が一個少ないから実用性は負けてないよ!
着火率無視した場合だが
469774mgさん:2008/09/11(木) 10:02:36 ID:Bkvb13EJ
着火率はIMCOの方が上じゃね?
zippoは二、三回ヤスリ回してた記憶がある
470774mgさん:2008/09/11(木) 13:16:35 ID:RoOJiWiN
ものによる
前使ってたジュニアは着火率9割近かったけど
今使ってるストリームラインは平均4,5回くらい回さないと着かない・・・
471774mgさん:2008/09/11(木) 16:08:22 ID:Bkvb13EJ
zippoなら着火率低くてもすぐ回せるがIMCOは一度閉じなきゃいけないしな
472774mgさん:2008/09/11(木) 16:51:32 ID:nx9TxW0i
俺のスーパーは点かなかったことないなぁ。
フリントとか、オイルとか、ウィックとか、
早めに手入れするからかなぁ。

近所のディスカウントストア (?) に旧ジュニア発見。
バ○ール石○台
池上線沿線の方などいかが?
473774mgさん:2008/09/11(木) 19:41:00 ID:R6KcYd1R
オイルライター=ZIPPOな友人に貸すと
ワンアクションですぐ着火するから「おっ」ってビビるのが面白いw
474774mgさん:2008/09/11(木) 21:29:33 ID:Su8oea5d
たまにガチッて固まるのさえなければなあ
475774mgさん:2008/09/11(木) 21:50:23 ID:rPxai/Ub
バリエーションが少なすぎる!
まず金色を出せ!まじで!
あとストリームラインにIMCOロゴ版たのむ!!!
内部構造は別としても外装はいろんな素材で出せ!チタンとかさ!
わかたかイムコ社!

・・・なにをかくそう、おれは>>455
476774mgさん:2008/09/11(木) 21:56:47 ID:bGvSn05x
  ;'⌒ヽ
 .ゝ ノノ\  < 正直、めんどい。
/ミ/。\ .シ\
\ \.  \  \
  \ \.  \  \
   \ \.  \ ノ
     \_\ /
477774mgさん:2008/09/11(木) 21:57:07 ID:b4L/7NKO
>>472
場所は分かったけど東京は遠いなあ
>>474
フリントが減って交換前になると固くなるけどね
478774mgさん:2008/09/12(金) 00:05:36 ID:7w4DeOUf
チタンは極端に高くなりそうだ
アルミとかどうなんだろう
アルマイトでカラーバリエーション出せるしさ
479774mgさん:2008/09/12(金) 21:11:11 ID:S+W64eI9
いや
変えなくていいからジュニア旧型に戻して欲しい
480774mgさん:2008/09/12(金) 22:03:24 ID:5E+tuNnZ
重くなるけど真鍮もいいな
使い込むと渋くなる
手も臭くなるw
481774mgさん:2008/09/12(金) 23:39:15 ID:Af0VI9tF
ジュニアが欲しいけど売ってないんだよな
マイナーなのかな

あとイコムかと思ってたらイムコなのか
482774mgさん:2008/09/13(土) 03:17:35 ID:bzLnqd0N
ストリームラインはフタが弱いね
なんか溶接っぽいとこがパキっと逝ってしまいました・・・
483774mgさん:2008/09/13(土) 04:22:32 ID:JUsiaoHu
>>480
イーファは確か真鍮だよな。
484774mgさん:2008/09/13(土) 07:00:20 ID:2cXCjyLw
イムコの宣伝してあるサイトは
大抵マンセーな事しか書いてないからこういうとこは見ていて楽しい
勉強になる
さあもっと罵ってくれ
485774mgさん:2008/09/13(土) 11:14:02 ID:NvWMeKmU
ここは自分が実際に使っているから良い所も悪い所もあえて言う事の程ではない人が集まるスレです
486774mgさん:2008/09/13(土) 14:03:30 ID:2cXCjyLw
>>485
よく分からんが何か気に障ったっぽいな
ごめん
487774mgさん:2008/09/13(土) 19:07:57 ID:oEWjSIEY
>>482
新ジュニア一年目だがそんな事は無いな・・・
サビもガタも無いしヒンジがガタつくzippoより長持ちしてる
488774mgさん:2008/09/14(日) 06:33:04 ID:Ebd27NPF
>>487
ジュニアとスーパーのフタはリベット止めだから強いよ
ストリームラインは内側が溶接みたいになってるし
支点から長いので余計に弱いのかも
489774mgさん:2008/09/14(日) 20:23:15 ID:CsVY6jav
>>472
沿線住民じゃないけど行くのをためらうほど遠くはないから小旅行気分でイテキタ。
2個確保、残り1個。
店のおばちゃんが「これ使えるの?」って言ってたw
石○台のんびりしてていい町だね。
490774mgさん:2008/09/14(日) 20:48:07 ID:m4aoEfr5
>>489
お、マジでか。よかったよかった。
ちょっと物価高かったり、不便を感じるところもあるけど、
いい町です^^
491774mgさん:2008/09/14(日) 21:09:30 ID:S/tZKN9S
>>489
う、羨ましくなんかないんだから

やっぱり通販しかないかな
492774mgさん:2008/09/15(月) 02:28:35 ID:F29OKfkg
見た目が気に入って楽天でスーパー買った。

届くのが楽しみ。
493774mgさん:2008/09/15(月) 04:05:58 ID:N21vZRmt
>>491
IMCOドンキにも無いんだな…@滋賀
通販しかねぇか…orz
494774mgさん:2008/09/15(月) 06:04:20 ID:mOwkwa1F
>>493
滋賀のどこか知らんが京都まで出ればあるんじゃね?

ヴィレッジバンガードとか。
大阪まで出ればハンズにあるはず。
495774mgさん:2008/09/15(月) 06:39:29 ID:bg//VV/N
>>493

こっち東京だが、ドンキはIMCOを取り扱ってない。
いかにもありそうだし、あわよくば幻の中国製ゴールド-イミテーションIMCO
があればと都内を回ったんだがなかった。
496774mgさん:2008/09/15(月) 10:12:20 ID:ztp21MlE
>>495
東京にすらないのか
四国は絶望的じゃないか

でもこのスレでもホームセンターで売ってるって言ってたし
497774mgさん:2008/09/15(月) 11:25:35 ID:/bvZdrVj
>>496
私は全然場所違うけど、アウトドアショップで買った。ホームセンター
でもアウトドアに力を入れているところとそうでないところだと、扱いが
違う可能性が高い。

ホワイトガソリンやハクキンベンジンと燃料が共用できるとか、安くて
実用的とか、アウトドア用途に合っている製品だから、そっちの店も
探してみた方が可能性は高まる。
498774mgさん:2008/09/15(月) 11:51:11 ID:8T9D6yPm
自分は宇都宮済みだけどアメ横行って買ってきた
通販とかだと定価840円って書いてあるスーパーが550円だった
アメ横まで来られるなら通販よりおすすめかもね
499774mgさん:2008/09/15(月) 13:01:15 ID:izj+/aVH
元ダイクマのヤマダで見たことあるぜ
500774mgさん:2008/09/15(月) 14:00:05 ID:7VjxdK7K
東京というか関東ならハンズかビレバン行けばいいじゃん。
501774mgさん:2008/09/15(月) 14:15:21 ID:Vi0YJ2NA
>>498
カンセキにあったぞ
502774mgさん:2008/09/15(月) 15:44:52 ID:N21vZRmt
>>493だが、ビレバンもzippoと少しロンソンがあるくらいだぜ…orz
503774mgさん:2008/09/15(月) 16:36:01 ID:rULXs+2B
煙草専門店行け煙草専門店
田舎でもドが付かなきゃどっかこっかあるぞ
504774mgさん:2008/09/15(月) 17:09:23 ID:ztp21MlE
>>497から下
結構売ってるのね
今出た心当たり全部当たってみる!
505774mgさん:2008/09/15(月) 18:51:09 ID:bg//VV/N
ハンズには置いてあるな。
ただ商品の置かれ方がこれ以上ないくらいに安物扱いされているが。
見ればわかる。店頭用ポップアップなど皆無。

着火率についてだが、IMCOは個体差があるので、このスレで「おれのは
着火率いい」とか「よくない」とか言っても意味ないよ。
おれが持ってる複数個を比べてみると、着火率がいいやつはフタを開いた
時に小気味良く大きな音で「パキッ!」と鳴る。着火率が悪いやつは
「ジャスリ・・・」って感じ。
506774mgさん:2008/09/15(月) 18:58:06 ID:Q8RDjKxG
>>505
ハンズの場所にもよるんじゃない??
池袋だかどっかは、他のライターと一緒にショーケースに並んでたよ?


あと、着火率悪いのってあるのか・・。
IMCOは安いから、俺、キーホルダーにつけたのとか、部屋で使うのとか
5-6個持ってるんだが、どれもオイル切れとか以外の原因で、
1発で着かない事ってほぼないや。持ってるヤツ全てで。

ハズレってどのくらいの確率であるもんなんだろう。
507774mgさん:2008/09/16(火) 00:33:34 ID:t6CZ55zj
楽天のポイントが、期限間近で、他に使い道がないから、
IMCOのフラッシュマスターとスーパーを買った。
スーパーは2個目。

以前上がっていた画像で、弱い、だっけ、泣き所、だっけ、
の所の加工が、ちょっとマズい。
で、動きが渋くなって、着火率も7〜8割。

これは小外れかな?
まぁ、俺の運が悪すぎる。これじゃ1/2だ。

フラッシュマスターでガスコンロ点火楽しいなぁ。
スーパーで今まで点けてたのだけれど。
508774mgさん:2008/09/16(火) 02:42:38 ID:rtqfFfEd
>>507
スーパー一個くれwww

まぁそれはさておき、明日地元の煙草専門店に行ってみるぜ(`・ω・´)

売ってるといいな…
509774mgさん:2008/09/16(火) 02:59:21 ID:Zw1EXxeQ
スーパーとジュニアはぜんぜんほしいと思わないな。
スーパー1個持ってるけど。
ストリームラインしか興味ないな。
ところでIMCOは着火しようとして手に持った時、ちょっと角ばってて痛い。
これが直ればもっと売れるかもな。
510774mgさん:2008/09/16(火) 09:38:34 ID:JGB2WUCa
なんだかんだ言ってスーパーとジュニアが形状的にも洗練されてる気がする
全種類使った感想まで
511774mgさん:2008/09/16(火) 10:14:05 ID:3IWfU1LR
ジュニア買ったけど火が強すぎる
やっぱスーパーにしとたほうがよかったか
512774mgさん:2008/09/16(火) 17:03:13 ID:eP74McEm
今日、自分の行ける範囲にイコムは置いてないということがわかりました。

もう通販か、じゃなきゃ一生チャッカマンでいいや
513774mgさん:2008/09/16(火) 17:07:10 ID:rC8L6ufk
>>511
へえ、ジュニアって火強いんだ。
ちょっと欲しくなった。

>>512
俺の近くにもイコムはないなあ笑
514774mgさん:2008/09/16(火) 17:10:50 ID:JGB2WUCa
>>513
ジュニア=カバー全開のスーパー
だからね・・・
515774mgさん:2008/09/16(火) 17:16:11 ID:t6CZ55zj
楽天で買ってメール便で送ってもらえばいいと思う。
下手な店で買うより安いし。
516774mgさん:2008/09/16(火) 18:04:33 ID:38PD25zN
オイル注入しても、風防全開にしても火が小さいんだがウィック取り替えるべき?
517774mgさん:2008/09/16(火) 19:32:18 ID:eP74McEm
>>515
ググったら知らないタバコ専門店が二店見つかった
そこに無かったら楽天行ってくるよ
アドバイス感謝
518774mgさん:2008/09/16(火) 21:38:28 ID:rC8L6ufk
>>516
ウィックつまんで引っ張りな。
519774mgさん:2008/09/16(火) 22:02:47 ID:8dGZfooz
そして抜ける
520774mgさん:2008/09/17(水) 00:51:32 ID:rP8EJXXI
>>516

IMCOのウィックはびっくりするほど短い。
100円ショップでもZIPPOのでもいいから入れ替えるべし。
あとできれば綿も増加。
521774mgさん:2008/09/17(水) 01:05:51 ID:fSUH9715
>>520
>綿も増加

意味ねーw
522774mgさん:2008/09/17(水) 01:07:05 ID:a9RqiOo1
綿に関しては、最初から十分入っていると思うんだが
523774mgさん:2008/09/17(水) 05:12:09 ID:BQrgTwtt
自分は栃木だが、去年鹿沼市のカンセキでジュニアを買ったよ。
ウィックの予備やオイルアンプル・発火石の予備10ヶと説明書付きで920円。
透明ケース入りのやつ。10年くらい前はコンビニでもけっこう置いてあった。
探せば東京まで行かなくても見つかると思うのだが。
ちなみにカンセキにはロゴ入りジュニアしか置いていなかったから、気に入った
タイプを買おうと思ったら、やっぱ足を延ばすしかないのかな。

524774mgさん:2008/09/17(水) 10:51:52 ID:Ty+9ELUj
おれが知る中で1番IMCOを丁寧に取り扱っているのは
新宿紀伊国屋1Fの店。
525774mgさん:2008/09/17(水) 18:15:44 ID:SbidbcB1
>>524
kagaya
526774mgさん:2008/09/17(水) 18:21:53 ID:ha1usIoM
そんなとこあるのか
新宿ハンズで買ったけどそっち行けばよかったな
また今度見に行ってみよう
527774mgさん:2008/09/18(木) 01:25:22 ID:3R5Gu1dm
IMCOの横の蓋開けるのって、底のボタン押しながら横にずらすようにするもんなのか?
てっきり、底のボタン押す→シャキーンと開くってのをイメージしてたんだが…
528774mgさん:2008/09/18(木) 01:38:09 ID:1sD47Y6d
>>527
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
529774mgさん:2008/09/18(木) 01:41:48 ID:NFoWikc0
それ、もし出来たらカッコいいなw
530774mgさん:2008/09/18(木) 02:16:37 ID:w03WnkND
よく考えてみろ、
歩いている時、突然ポケットの中でシャキーン!・・・みたいな。
531774mgさん:2008/09/18(木) 02:48:51 ID:3R5Gu1dm
俺は>>527なんだが…
けど、コレ結構固くね?
あと蓋閉める時、長時間点火してると少し熱くないか?
532774mgさん:2008/09/18(木) 02:52:53 ID:w03WnkND
>>531

いやその通りとしかいいようがない。
ジッポなどと比べるとたしかに固い、熱い。
まーそれがこのライターの味なんだけど。
533774mgさん:2008/09/18(木) 03:11:16 ID:wolFAMRf
息で吹き消せば熱くないが、熱さに耐えつつ顔には出さず、
クールに手で閉めてハードボイルドぶるのが俺のジャスティス
534774mgさん:2008/09/18(木) 09:46:33 ID:tE26vgnB
フタについてるラッパがあぶられるからだな
535774mgさん:2008/09/18(木) 13:52:02 ID:3R5Gu1dm
質問ばっかでスマンな…
昨日買ったばかりでよく分からなかったんだ…orz



だがIMCO…気に入ったぜ(`・ω・´)


なんか愛着が湧くライターだな
536774mgさん:2008/09/18(木) 14:16:37 ID:NFoWikc0
長時間点けるときは、タンクを抜けばいいと思うんだけど
537774mgさん:2008/09/19(金) 01:49:23 ID:7339AIqY
調子に乗ってウイック出しすぎたら、蓋した時に曲がるようになってしまった…orz
538774mgさん:2008/09/19(金) 02:06:35 ID:TS++RylV
>>531
>熱くないか?
何事もなかったように親指で消火

>>537
切るか、綿を抜いて反対から引っ張るか
ウィックを交換していないのなら2センチぐらいしかないなので
Zippoのを買って取っ替えるのもあり
539774mgさん:2008/09/19(金) 09:32:54 ID:sIvqjBey
熱くなるほど長時間点火してる奴って何に使ってんの?
540774mgさん:2008/09/19(金) 15:47:00 ID:/bl1g+L1
ウィック短いか?
俺のジュニアは二つとも二分割するには短くそのまま使うには長いくらいなんだが
541774mgさん:2008/09/19(金) 21:43:46 ID:D6YSjbIT
ついにIMCO買えた
アドバイスくれた人ありがとう
うっかりオイルを買いわすれたのはご愛嬌
542774mgさん:2008/09/19(金) 21:51:21 ID:ZhqCGXHV
ワラタ、南無
543774mgさん:2008/09/20(土) 14:16:26 ID:6V+iEtVi
冬は着火率落ちるから、夏に使いたくなるw
544774mgさん:2008/09/21(日) 00:30:30 ID:WiziV5SI
知人からIMCO貰ったんだが、空気穴?の部分が丸穴で平行に並んでて、紐が付けれる部分にリングが付いてるんだけど、ライター屋見ても見当たらない…
本物?
545774mgさん:2008/09/21(日) 01:03:21 ID:hYFhsThW
>>544
高さが57ミリぐらいなら旧型のジュニア
今はほぼ手に入らないので大事にするべし
546774mgさん:2008/09/21(日) 01:03:43 ID:9W93ww9w
旧ジュニアじゃね?
547774mgさん:2008/09/21(日) 09:11:06 ID:lYg9FabF
もっと古いのはリング穴がない
548774mgさん:2008/09/21(日) 09:12:48 ID:DiA2fAi9
ストラップ穴付きだと旧ジュニアの最終期かな
549774mgさん:2008/09/21(日) 10:51:05 ID:9mgWgTXA
>>540

基本的にIMCOは内側2センチ弱だ。
550774mgさん:2008/09/21(日) 21:50:06 ID:axNX9WLa
>>544
旧ジュニアじゃん
いいなあ
おれももう一個欲しい

大事にしろよ
もう売ってないから
551774mgさん:2008/09/21(日) 23:32:22 ID:lTe3KbNK
ジュニアの外装ってもしかしてビスで一カ所止めてるだけか?
これ外したらバラせるのか
552774mgさん:2008/09/22(月) 01:24:42 ID:JVK/aB5D
みんなの言う着火率って風があるところで?室内なら100だよね?
553774mgさん:2008/09/22(月) 02:40:53 ID:sS4rRRS0
>>552
俺のは外でも着火率自体は100%だが、風が強いとすぐ消えてしまう…

なんとなくIMCOのターボ化について考えてる
554774mgさん:2008/09/22(月) 04:50:58 ID:JEAqPBiK
俺のもほぼ100%
小型を生かしてもう片方の手で覆えばヘタなターボより使える。
555774mgさん:2008/09/22(月) 18:18:36 ID:4SO8RUf3
544です。
旧ジュニアなんですね。レス見てから底見たらジュニアって書いてあったw
軽くメンテしてあげたら着火率もかなり良くて気にいりました。かっこいいし。
あとは耐久性とヘビースモーカーなんで燃費ですね。もう手に入らないと聞くと使えない…
556774mgさん:2008/09/22(月) 21:08:35 ID:JEAqPBiK
>>555
レス見て底見たらSUPERって書いてあった
今までジュニアだとばかり・・・orz
557774mgさん:2008/09/22(月) 21:59:28 ID:9Nki4QaO
え?w
558774mgさん:2008/09/22(月) 22:17:33 ID:+BTPb6Or
>>556
早くSUPERの風防を外す作業に取り掛かるんだ
559774mgさん:2008/09/23(火) 04:48:38 ID:pUabTLja
あぁ調べてみたら風防無しがジュニアなのか。
買った店にはジュニアって書いてあったからてっきり・・・
外してみた。2秒で偽ジュニア完成。
560774mgさん:2008/09/23(火) 06:06:31 ID:2ZjGOieI
風防なし、っていうよりは、風防の空気穴が可変じゃない奴
561774mgさん:2008/09/24(水) 10:05:13 ID:mkeBom5R
現行のはジュニアよりスーパーのが好きだな
562774mgさん:2008/09/24(水) 10:20:23 ID:23YvtDnn
現行のジュニアは、コストダウンの嵐に巻き込まれて、
ずいぶんと悲しい感じになってしまっているからなぁ
563774mgさん:2008/09/24(水) 12:45:39 ID:t6D+pjAn
>>562
オリジナルJuniorの風防では、その風に敵わなかったという洒落ですね。分かります。
564774mgさん:2008/09/24(水) 21:46:09 ID:J87HR6Uc
俺のIMCOなんか着火率悪くてなんでだろと思ってたんだけど
蓋開けるとき思いっきりやるとあんまり火花散らなくて火がつかないんだな
ゆっくりめにやると着火率ほぼ100%になったわ
565774mgさん:2008/09/25(木) 00:55:16 ID:9ZZLbTVR
>>564
俺は逆。
なるべくフタの端に指を置いて一気に下ろすと音もいいしよく着く。
566774mgさん:2008/09/25(木) 22:26:35 ID:/MoUWrdU
おれも>>565派。
たぶんそれは個体差の問題だとは思うんだがな。
567774mgさん:2008/09/28(日) 05:28:22 ID:cGWpA+GE
IMCOも(・∀・)イイ
まとまるくんみたいなターボライターも(・∀・)イイ



どっちを愛用するか悩む…orz
568774mgさん:2008/09/28(日) 07:17:56 ID:xEsRZYbn
どっちを選んでも未練は残るんだからIMCOにしとけ。
569774mgさん:2008/09/28(日) 16:25:44 ID:j3TrhOhU
旧ジュニア紛失記念カキコ
570774mgさん:2008/09/28(日) 16:27:08 ID:UizUhsBt
軽いから紛失しやすそうだな
俺も気を付けんと
571774mgさん:2008/09/28(日) 21:32:38 ID:KojUxVh4
まとまるくんて?
572774mgさん:2008/09/28(日) 23:11:05 ID:UizUhsBt
懐かしの練り消し(ゴム)?
573774mgさん:2008/09/30(火) 00:58:46 ID:IrdihdgP
>>571
>>572


ちなみにこんなんだ(´・ω・`)
http://n.pic.to/x12he
574774mgさん:2008/09/30(火) 12:10:43 ID:w0bxyZPj
左のやつ中身はコンビニにある200円のターボと同じ
575774mgさん:2008/10/01(水) 21:44:32 ID:TteYAkhi
見れん
576774mgさん:2008/10/05(日) 01:31:06 ID:q2JGEi5P
このスレを読んでスーパーの風防が火力調節に使える事に感動。
風の強弱と不使用時の揮発を避ける意味合いだけだと思ってたよ。
577774mgさん:2008/10/05(日) 14:41:34 ID:TRLFUtG5
元々が火力調整のためにあるものだからなw
578774mgさん:2008/10/07(火) 10:05:08 ID:QNNFPWdS
インドアで使うとき閉めて、アウトドアで使うときに開けるためじゃない?
579774mgさん:2008/10/08(水) 12:51:02 ID:6F/EMeYW
かげやに行ったらイムコ用革製カバーがあった。
さすがかげや。
ショップオリジナルだろうか。
580774mgさん:2008/10/08(水) 14:29:27 ID:NSZEm5t8
>>579
一見、SMみたいなやつ?w
それなら確か、付いて売ってたこともあったような・・・
581774mgさん:2008/10/08(水) 20:11:10 ID:bbmdBOB8
クロコダイル調の革が付いたIMCOなら
売ってるのを見たことあるなぁ
582579:2008/10/08(水) 21:52:16 ID:L62qr9GW
IMCOロゴが入ったストリームラインが欲しかったんだが、スーパーかジュニア
から部品をはずしてストリームラインに付け替える事を思いついた。
それでかげやに行ったんだが、そこで初めて知った事は、ストリームラインは
スーパー、ジュニアとパーツの互換性がない、大きさがぜんぜん違うということだった。
583774mgさん :2008/10/09(木) 20:40:20 ID:Nj5kzudR
>>582
ストリームラインのあのパーツは、旧ジュニアと共通
584774mgさん:2008/10/10(金) 13:07:51 ID:3/Zfoz3e
IMCOの弱点発見
ウィック交換が非常にしづらい
585774mgさん:2008/10/10(金) 16:24:38 ID:wUKIA4KK
そんなに?
そこまで感じないけど……
586774mgさん:2008/10/10(金) 16:29:16 ID:g81QVozo
そもそも芯を交換する必要自体がほとんど無いし。
587774mgさん:2008/10/10(金) 19:50:26 ID:VvCbtaDm
たしかに芯替えやりづらい。
別売りウィックも出してるクセにユーザーにやらせるには
シビアすぎ。
ジッポのウィックを使うなら入れる前にウィックを
ねじってねじって少しでも穴を通ったら
ラジオペンチで引っ張るしかない。
588774mgさん:2008/10/11(土) 01:13:45 ID:w9/6VsS7
589774mgさん:2008/10/11(土) 01:31:30 ID:AxxVlUiT
近所の雑貨屋でスーパーを買ってから2週間、やっと着火が柔らかくなった様な気がする。
更に馴染んでくれると嬉しい。
しかしスーパーを買ってから言う事じゃあないが、ぶっちゃけ風防いらないよね。
590774mgさん:2008/10/11(土) 18:32:23 ID:Y34pmJHE
>>587
純正の芯は先に針金が付いてて簡単に入るので、余り困らない
差し込んで針金部分をハサミでチョキンするだけ
スゲー長いので、一度交換すると相当持つよ
591774mgさん:2008/10/12(日) 02:28:46 ID:kNuA6PZT
>>590

ただ、純正は入手しづらい。
592774mgさん:2008/10/12(日) 02:49:47 ID:G5AcIGsi
糸結んで引っ張れば簡単
593774mgさん:2008/10/12(日) 16:52:17 ID:xpILOFpC
バザール石川台行ってきたわ。
たしかに旧ジュニアが1個あったwww

初めて見たけど現行より小さくてかっこいいな。

しかし値札シールは経年によってはがれないわ店内の昭和っぽさといい笑ってしまったw
こういう所に掘り出し物ってあるんだなあ、定価でw

594774mgさん:2008/10/12(日) 17:46:48 ID:dHUCdDCq
こら実名だすなwww
595774mgさん:2008/10/12(日) 23:41:15 ID:kNuA6PZT
593だが。

ちなみにバ○○ルのはおれが最後の1個ゲットしてしまったので、今行っても
スーパーしかありません。
そのスーパーも形は現行品と同じだが、表面のツヤが自然劣化でいい味に
なってますw ビバ昭和。
普通のライター屋に置いてるピカピカのIMCOよりちょっと味があります。
みんな石○○に行こう!
596774mgさん:2008/10/13(月) 01:42:02 ID:jotYwDa4
>>595
どのぐらい前のものかわからないけど、古い奴なら買っておいたほうがいいかもね
今の奴より出来がいいから
597774mgさん:2008/10/13(月) 14:19:59 ID:ckmDyYlf
>>588
綺麗杉
598774mgさん:2008/10/16(木) 00:31:55 ID:wyqOZ/SP
近所のダイソーにやっとオーストリア製の石が入った。
スレの前のほうにも書いてあったけど、純正の石みたいな使い心地でいいね。
着火率が一気にアップしたよ。
いままで、全く同じパッケで中国製だったんだけど、アレは酷かった・・・・・
599774mgさん:2008/10/16(木) 01:17:21 ID:zjAmqgMS
IMCO置いてる都内の店情報求む。
できればニセでもいいので金色のIMCOがほしいです。
600774mgさん:2008/10/16(木) 02:43:46 ID:pjlAPOjr
>>599
現行品で渋谷ならしぶちかとかハンズに売ってた
601774mgさん:2008/10/16(木) 02:53:51 ID:n+ZNNtc+
御徒町のZippo屋にIMCOがひっそり。
安いIMCOだけ買っても油入れてくれた。
602774mgさん:2008/10/16(木) 11:58:26 ID:wmYfsUon
アメ横のことですな。
まさか旧ジュニアはないだろうかな、さすがに。
603774mgさん:2008/10/16(木) 15:51:10 ID:Jr/ta2iX
漏れもそこで買った。
604774mgさん:2008/10/17(金) 10:20:25 ID:18kB9UXi
ヤスリが回らなくなった

岐阜市周辺で買えるところってないですか?
もしくは名古屋駅周辺

通販しかないのかなぁ
605774mgさん:2008/10/17(金) 11:15:43 ID:GvvnNaxK
>>604
名古屋駅なら東急ハンズにもあるし、地下街(エスカ)の「ゆかり」って名前の喫煙器具屋にもある。
606774mgさん:2008/10/17(金) 13:09:29 ID:JGB2WUCa
>>604
石の破片が詰まったと見た
無理矢理回したら取れるかもよ。壊れちゃう可能性もあるけど
607774mgさん:2008/10/17(金) 21:14:17 ID:+6lXK7On
>>604
もしかしたら石が無くなってるかもね。
減ったウィックを取り除いて洗浄、ウィック交換をためしてみれ。
608774mgさん:2008/10/17(金) 21:56:09 ID:anFzDz1H
>>605
おれ「ゆかり」で買った

旧ジュニアはなかった
609774mgさん :2008/10/17(金) 22:44:39 ID:ed4hdEoV
>>607
フリント、な。

>>602
ホント、ジュニアはあれに戻してほしいよなあ。着火率良いしね。
とかいっても、ストックはたんまりあるのだが。
610774mgさん:2008/10/17(金) 22:57:23 ID:GmFApzT8
なんか、「洋菓子が〜」と口にしたら「スイーツ、ね」と修正するような違和感。
611774mgさん:2008/10/18(土) 00:46:27 ID:c0+N7iNP
ウィックは芯でフリントは石なんだから訂正しないとダメじゃね?
612774mgさん:2008/10/18(土) 01:25:54 ID:uPYwomjb
「パンとライスどちらになさいますか?」
「ブレッドで!」
て感じだな。
613774mgさん:2008/10/18(土) 03:14:51 ID:GRNyrXmG
ちんちんが古くなってるかもね
あたらしいヴァギナに換えちゃいなよ

ペニスな

って感じだろ
614774mgさん:2008/10/18(土) 04:18:35 ID:0gkxF1xg
>>613
>って感じだろ

かもな。

>>609

そうなんだよ。旧ジュニアおれも手に入れたんだが、高着火率に驚いてる。
規格はストリームラインと同じはずなんだが着火率は雲泥の差。
それと手に持ってるとワンランク上のグレードであるかのように精密に
感じるんだよな。

615774mgさん:2008/10/18(土) 09:06:34 ID:kwuVQhFa
>>605
ゆかり、なくなったんだよ
616774mgさん:2008/10/19(日) 21:32:41 ID:TAlxVSs1
マジ?
なくなったのあそこ?
617774mgさん:2008/10/19(日) 21:38:23 ID:pykuTQZX
スーパー、ジュニア、ストリームラインを買ってみたけど、
オールマイティーなスーパーがあれば他は要らなかったな…。
618774mgさん:2008/10/20(月) 02:51:18 ID:K49iWESP
>>617

デザインの好みの問題が残ってるから機能だけで優先順位はつけられないね。
実際スーパーの火力調節機能だって大した機能じゃないし。
おれはストリームラインと旧ジュニアが最高。
619604:2008/10/20(月) 18:41:54 ID:r7D5t3Wu
>>605
本日、名古屋駅ハンズでジュニア購入しました
\630でした
教えてくれてありがとう
620774mgさん:2008/10/21(火) 00:03:42 ID:4aLvZx/m
IMCOって良い意味でオイルライター界の100円ライターだよなあ。
最近は文字通り煙たがられて屋外で吸う機会が増えたから尚更にそう思うのかも。
なんか愛着が湧いてきた。
621774mgさん:2008/10/21(火) 01:16:58 ID:W7c5suD+
いや100円ライターの構造自体、IMCOを参考にして開発された歴史があるんだよ。
透明なプラスチックの内部をよーく見てごらん・・・。

622774mgさん:2008/10/21(火) 11:13:32 ID:Wz8WLciD
最初から入ってるウィック短すぎてオイル吸い上げてくんないの
zippoのウィック買って入れ替えたら着火率ほぼ100パーになったわ
623774mgさん:2008/10/24(金) 00:32:18 ID:LKeVu3GB
おれもIMCOのウィック替えはもうお手のもので、通しづらい穴もササッと
やれるようになった。
ただ着火率って火花の散り方とか難しいからウィック替えでよくなるって
もんでもないけど、とりあえず先っぽのほぐすように広げるといいみたい。


624774mgさん:2008/10/24(金) 23:12:55 ID:sENFrm8h
神奈川県内でIMCO売ってる所どこかあるかな。
通販でもいいが送料かかるのと実物見たいという気持ちがある。
625774mgさん:2008/10/24(金) 23:58:19 ID:MtfXlSMj
ハンズに売ってるぞ。
626774mgさん:2008/10/25(土) 00:27:59 ID:MpRQzcwB
>>625
サンクス。
町田の方が近いからまずは町田行ってみるとしよう。
627774mgさん:2008/10/25(土) 09:43:46 ID:IQ9YWT52
>>624
タバコ専門店とか
調べると意外とあったりする
628774mgさん:2008/10/28(火) 10:10:42 ID:6CneQiz5
今名古屋のハンズって駅にあるのか
629774mgさん:2008/10/28(火) 14:01:17 ID:hzBPBIRp
>>628
名駅と久屋にあるよ?
630774mgさん:2008/10/29(水) 19:29:41 ID:akTUJvbF
ウィック変えるくらいになるまで持たない
脆いよ・・・・
631774mgさん:2008/10/29(水) 21:57:47 ID:w77DdcNn
40年程前の未使用のジュニアを手に入れてみた。
来たらうpってみんべ。
632774mgさん:2008/10/29(水) 23:27:29 ID:o5xZV85p
>>631

ぜひお願い。
ヤフオクはよくチェックするが、そんなのどこで見つけたの?
ttp://www.johnfloresgraphics.com/hobbies2.html
こんなのかな。
633774mgさん:2008/10/29(水) 23:57:06 ID:o5xZV85p
無印良品でIMCOが売ってるってほんと?
634774mgさん:2008/10/30(木) 03:41:17 ID:qHLSr7UO
>>632
Junior(いわゆる旧Junior)は、50年以上前から販売している製品だよ。
635631:2008/10/30(木) 17:46:13 ID:OH4uWGt8
>>632
そのサイトも随分前に見たことがある。googleで今回
は見つけたよ。ロンドンから配送中。
636774mgさん:2008/10/31(金) 12:46:47 ID:mJFja94v
やっぱイムコの場合英語が理解できないと
ヴィンテージを入手するのは難しいということか。

国内ではオクでもサイトでもそんなこだわった品物は
見当たらない。
637774mgさん:2008/11/01(土) 09:00:52 ID:28PCvTV/
イムコジュニア買ったけど、構造的・材質的に
金属製100円ライターという感じだな。
638774mgさん:2008/11/01(土) 16:04:12 ID:4JzIIAdS
ただし、使い捨てでもないし、100円でもないってところか?
639774mgさん:2008/11/02(日) 04:41:03 ID:EUsCbnMZ
640774mgさん:2008/11/02(日) 06:53:04 ID:cB+UFIad
>>639
>>621は寝言。
641774mgさん:2008/11/02(日) 13:47:32 ID:TwBaOc5i
ちょっと似てる気はするけどw
642774mgさん:2008/11/02(日) 14:55:18 ID:1Elt4XMD
つまり、あれだ、100円ライタぐらいに気楽に使えて
身近に感じることが出来る良いオイルライタ
・・・ってことでいいんじゃないの?
643774mgさん:2008/11/02(日) 15:08:22 ID:EUsCbnMZ
いやいやIMCOはZIPPO開発の元になり、100円ライターの元にもなってる。
これほんと。
644774mgさん:2008/11/02(日) 15:31:11 ID:8JLz5qtu
参考にしたorしてない、で言ったら後発なんだから当然してるだろう。
言い出したら、IMCOにだって元になったモノがたくさんあるはずだし。
でも構造的に大きく100円ライターへ引き継がれてる事は無いと思うけどな。
645774mgさん:2008/11/02(日) 15:38:13 ID:KyONSoyv
ZIPPOが参考にしたのは、Ifaの方だった気がする
あと、ZIPPOに限らずウィックとフリントはイムコ規格なのがほとんど
646774mgさん:2008/11/02(日) 16:27:47 ID:1Elt4XMD
>>644
たしかに、ZIPPOも100円ライター(非電子)もフリントはイムコ規格だよな。

ZIPPO開発の元になったオーストリア製オイルライター"CYKLON"も
Wikiペディアで読むと、Ifaクローンのような感じだしね
・・・って思ったら全然違ってた。
ttp://www.richardszippo.com/cyklon.htm
647774mgさん:2008/11/02(日) 16:28:52 ID:1Elt4XMD
スマソ、アンカー間違え
>>643
648774mgさん:2008/11/02(日) 17:25:48 ID:EUsCbnMZ
>>643だが。

おれのIMCOとZIPPOの知識はすべてネットからなんだが、ZIPPOがIMCOを
参考にしてるとか100円ライターの元になってるのは間違いない。
ZIPPOのサイトにその事が書かれてたからな。>>1のリンク先だったかなぁ。
そうそう、ZIPPOは当初ウィックとフリントもIMCOのを流用できるように
作られたわけよ。



いまや意味が逆転してるけども。

649774mgさん:2008/11/02(日) 19:07:58 ID:1Elt4XMD
うーん、ネットで得た知識を、間違えが無いと自慢されてもなあ。
裏は取ってるのかい?
書いた人間もまた人間だからね。間違うこともあるし、
自分の都合の良いように解釈して別のことを書いてしまう事もある。

そもそも、
>1のリンク先だったかなぁ。
って書かれても信憑性も無いよ。

とにかく、そういう風に書いてあるネットの記事をしめして
なぜ自分がこう思うのかを書くのが大事なんじゃない?
まあ、いわゆる、あれだ、エビデンスをよろしく。
650774mgさん:2008/11/02(日) 20:08:31 ID:REOsIcYX
うるせぇ、
海老天スぶつけんぞ
        /|
〃ヾミ"゙ミ"゙"ミッイーヽ
ヾジ"゙ッ"゙"ミッ"" ̄ ̄
 ゙"゙/)゙"゙∩
  //  ||
  //Λ_Λ||
 |(´Д`)|
  \   ノ
  |  /
__/  |__
\  ̄ ̄ ̄  \
‖\      \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
‖ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖

651631:2008/11/02(日) 20:31:24 ID:c4M8IQmP
ッハーイハイハイ
652774mgさん:2008/11/02(日) 21:12:09 ID:EUsCbnMZ
>>649

何を長文で沸騰しているのか・・・。

そんなことよりとりあえず>>631を待っている。

653774mgさん:2008/11/02(日) 21:20:31 ID:1Elt4XMD
そっか非常に残念だ。
結局、>>652に妄想癖か虚言癖があって

ウソに踊らされていたってことで終了か・・・
654774mgさん:2008/11/02(日) 21:30:58 ID:3RXiGr5F
>>646は参考になった。
が、ID:1Elt4XMDも少し文章が嫌味ったらしいぞ。
655774mgさん:2008/11/02(日) 21:35:21 ID:W8VWAF8Y
荒らして楽しんでんだろ
656774mgさん:2008/11/03(月) 00:46:14 ID:kHHuMWny
>>653

しかし今ささっと検索しただけでも、ウィキのZIPPOとIMCO、ならびに
ttp://inlifeweb.com/spitem01_index_e.html
ttp://www.andoshuhei.com/sub35.htm

・・・やっぱり定説らしいぞ。

657774mgさん:2008/11/03(月) 00:55:01 ID:sGStHY/v
ZIPPOの元になったライターってのは
オーストリア製のオイルライターで
キャップ式になってるモノだって
17、8年前のmonoマガで読んだけど
それがIMCOかどうかは覚えてない
658774mgさん:2008/11/03(月) 01:23:19 ID:QE7OvFiV
>>657
嫌味な>>646が貼り付けているライタが
そのオーストリアのライタらしいぞ。
659774mgさん:2008/11/03(月) 01:33:19 ID:QE7OvFiV
>>656
ウィキのZIPPOのとこだと
「起源」の項目のところに以下の記述があるよ。
「ちなみにこの友人のライターは “CYKLON” なるオイルライターだったという記録が残っている。」

んで「フリント(火打ち石)」の項目のところに
「ジッポーのフリントとウィック(芯)は、オーストリアのIMCO(イムコ)社互換品である。
これはジッポー創業当時、オイルライターの分野では事実上、IMCOが世界標準規格になっていたことに起因するという。」

ってのがあるから、IMCOを基にしたと勘違いしたんじゃない?
660774mgさん:2008/11/03(月) 02:08:29 ID:4Pu68sij
てs
661774mgさん:2008/11/03(月) 02:17:29 ID:oHgIkPFs
100円ライターの製造元はSAROMEだと聞いた事がある。
それだけw
662774mgさん:2008/11/03(月) 02:41:40 ID:kHHuMWny
というかジッポ社はもともとIMCOライターの輸入販売をしていた会社で、
そもそもオイルライターというもの自体、IMCOが元祖なんだと書いてる。

話しは変わるがIMCOトレンチを入手したんだが、ボディが円筒じゃなく、
六角柱になってる。そして刻印が「IMCO U.S.」になってる。
作りの荒っぽさからみてレプリカとは思えない。
アメリカ製の類似品なのか、まさかジッポ発売前のジッポ社製なのか?
663774mgさん:2008/11/03(月) 02:42:55 ID:kHHuMWny
訂正:

作りの荒っぽさからみて最近作られたレプリカとは思えない。
664774mgさん:2008/11/03(月) 03:47:55 ID:HtX97oxP
>>662
>そもそもオイルライターというもの自体、IMCOが元祖なんだと書いてる。
それはない。
ライターは19世紀末に発明され、1900年代初頭には、フリントを使った
着火装置付きのライターが出回っている。

IMCOがライターの製造を開始したのは1918年で、現存するメーカーの
なかでは古参だと思うが、当時は割と後発組。
665774mgさん:2008/11/03(月) 03:50:02 ID:oHgIkPFs
>>664
そもそもオイルライターというもの自体、IMCOが元祖なんだと書いてる。
これは本当だと聞いたがなぁ

IMCO以前に出回っていたものはライターというよりオイルマッチに近いシロモノだろ?
666774mgさん:2008/11/03(月) 04:39:38 ID:kHHuMWny
おい、おれのUSA-IMCOについてもレス頼む。
それがメインテーマ。
667774mgさん:2008/11/03(月) 04:43:03 ID:QE7OvFiV
>>665
1907年創業のIMCOが1912年にオーストリア政府の依頼で
軍事用ライターの製造を始めただけで、
1918年に造られたIMCOのIfaは世界初の軍事用量産型のライターであっても、
世界初のオイルライターではない。
実はそれ以前の1906年オーストリアでのフリント発明以降に
今のオイルライターの原型は既に造られていたらしいね。
ちなみに、RONSONのバンジョーの生みの親、
ルイス・V・アロンソンは1910年(米ウィキでは1913年)に
ワンタッチ着火オイルライターの特許を取得している。
この機構をコピーしたのが、
IMCO TRIPLEX(ジュニア)ってこと。
668774mgさん:2008/11/03(月) 05:00:23 ID:kHHuMWny
荒らし>>649のレスからいろんな情報が導き出されて役に立つわ。
669774mgさん:2008/11/03(月) 05:11:38 ID:QE7OvFiV
まあ、荒らしのレスだからねぇw
エビデンスは取った方がいいよ。
670774mgさん:2008/11/03(月) 14:26:30 ID:pbHgotsH
やっぱ、10年くらい前のやつのが
火花の飛びがいい?
ような気がする・・・
671774mgさん:2008/11/05(水) 01:04:33 ID:vumZqRNG
IMCOトリプレックスはいろんな類似品の元になってることがだんだんわかって
きた。類似品といっても贋物ではなく、似たような機構と材質のもの。
いまではそれらもアンティークとして出回っている。
IMCOは全種集めてしまったので、そっちの収集に走ろうと思う。
672774mgさん:2008/11/05(水) 10:01:03 ID:mZPyoWZU
>>666
USA製のIMCO
たまに見る
673774mgさん:2008/11/05(水) 17:04:47 ID:F1SjAZXd
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16431.jpg
ロンドンから未使用品の旧型ジュニア到着。
いろいろイムコ持ってはいるが着色ものは初めて。
着色といっても塗装ではなく、溝に着色されてる感じ。
同じデザインでもう1個着色のない旧型ジュニア
取り寄せて配送中なんできたらうpします。
674774mgさん:2008/11/05(水) 20:45:32 ID:vumZqRNG
>>673

ちょ・・・ちょっと拍子抜けしたw

しかししっぽりとサビてていいな。
着色なしのもうp期待してる。

675774mgさん:2008/11/05(水) 21:19:31 ID:6qXnBJgE
エメラルド色一色のなら見たことがあるな
676774mgさん:2008/11/05(水) 21:44:53 ID:5waa7nt9
溝のデザインがいいな
677774mgさん:2008/11/05(水) 22:23:24 ID:dcjJOCmv
あ、それ俺がウイーンで買ったのになくしたやつと同タイプだw
678774mgさん:2008/11/05(水) 22:50:16 ID:F1SjAZXd
>>674
ライト加減でレトロ風味の色で撮れてたので
もうちょっとカット増やして再度うp。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16483.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16484.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16485.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16486.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16487.jpg
元オーナーによれば70年代のものとのこと。
30〜40年弱前のイムコだけど、ちっとも
輝きが落ちてない。
679774mgさん:2008/11/06(木) 00:47:59 ID:eG6qcxGT
>>678

たびたびすまん。
逆に新品に見えるw

まあ実際見たらビンテージ感あるのかもしれないが。
680774mgさん:2008/11/06(木) 01:20:01 ID:ovzUYd+i
>>679
今回入手してみて着色ものもアリかなって思った。
以前は方々写真で見る限り中途半端な色の付け方
と思ってたのに、実際のものを見ると溝に刷り込んだ
色が淡く地の金属の色ととけ込んでうっすら色づいて
綺麗だと感じたよ。あまりに綺麗なんでスエードの
小さいポーチに入れて使うことにした。
681774mgさん:2008/11/06(木) 03:57:03 ID:eG6qcxGT
アメ横の堀なんとかって店に実はまだあるんだよな。
色付きスーパー。
682774mgさん:2008/11/06(木) 09:04:58 ID:jUxW8kPS
着色も色々なパターンあるけど黄色だけはとてもはがれやすいので注意です
はがれ出すとポロポロポロポロ剥がれてきてちょっとキモイことに
683774mgさん:2008/11/06(木) 23:50:50 ID:BwNgxMj7
休みに新宿kagayaに行こうかと思うんだけど置いてあるかな。
684774mgさん:2008/11/07(金) 00:09:36 ID:FSLRtnM2
かげやは常時置いてる。入ったところにあるw
しかも思わず1個買いたくなるような非常に愛のある置き方をしている。
685774mgさん:2008/11/07(金) 00:29:34 ID:Id+bL0Wa
ありがとうございます。
愛のある置き方ですか、しっかり見て買ってきます。
686774mgさん:2008/11/09(日) 09:21:21 ID:YXvFGd0m
IMCOが好きな感覚でREGENSというアメリカの廃盤ライターに興味が出てきた。
687774mgさん:2008/11/09(日) 11:55:03 ID:sQQarSPY
Squeezerみたいなやつだね
688774mgさん:2008/11/10(月) 01:52:25 ID:brNn1fos
>>687

新しい情報サンクス。
REGENSとまったく同じ機構だな。
でもこのロンソンのやつはビビッとこないな。
女性用ってかんじだ。
689774mgさん:2008/11/13(木) 02:26:54 ID:X/TjPz3U
>>665は、IMCOが世界初の「ワンハンドオイルライター」ってのを勘違いしたのかな?

>>688
スキーザーなら持ってるな
なかなか面白いよ、フリントの入れ替えとかオイル充填がちと面倒だけど
大きさ的にはストリームラインとほぼ同じ、丸みのあるデザインのせいで女性用っぽいのかも
690774mgさん:2008/11/13(木) 08:40:38 ID:sip+yb8g
風通し穴の形で遊んでるのがセレブくさい〈スキーザー
691774mgさん:2008/11/14(金) 03:14:56 ID:mKKKL3AP
イムコほしいなー
でも一生使えるのはzippoだしなあー
でもイムコ格好いいしなあ
でもラッキーだとzippoだよなあアメリカ的に
692774mgさん:2008/11/14(金) 03:19:27 ID:cb/j+USx
ラッキーストライクは第二次大戦の米兵が日本人を撃てという思いを
込めて製品化したタバコですよ。あのパッケージはそういう意味。
693774mgさん:2008/11/14(金) 04:12:33 ID:ew8JeEMC
初期パケの色合いからしたらバングラデシュじゃないか
694774mgさん:2008/11/14(金) 06:25:08 ID:PLYi6s43
IMCOに似合うタバコってなんだろな
某アニメの影響でロングピースは合うと思ってるが
695774mgさん:2008/11/14(金) 07:21:41 ID:J/IN21R5
灰羽のことかー
696774mgさん:2008/11/14(金) 08:37:53 ID:BBH3uON+
ウィンストンの赤
697774mgさん:2008/11/14(金) 14:27:10 ID:hiPMVu1i
ガラム クロボット
698774mgさん:2008/11/14(金) 14:33:54 ID:cR+3Fo1K
ゴロワーズ
699774mgさん:2008/11/14(金) 15:58:17 ID:7TrDiS5S
>>692
判っててわざと言ってるんだよな?w

>>694
自分の好きなタバコでいいじゃないか
俺は青HOPEとゴロワーズとブラックストーン吸ってるけど全部IMCOで火をつけてるぜ?
700774mgさん:2008/11/14(金) 19:20:58 ID:pYu+Qcvl
峰かな
IMCOのこと知ったのも峰のスレだったしな
他にはCHERRYとARK ROYALも吸う
701774mgさん:2008/11/14(金) 21:33:58 ID:j91o+EMi
初めて吸ったたばこはゴールデンバットで、同時にIMCOも購入した。
今も同じ銘柄のたばこを吸い、同じライターを使い続けている。
このIMCOは、壊れたりどこかへ消え失せたりすることなく、十数年が過ぎた。
702774mgさん:2008/11/15(土) 00:29:09 ID:Jf+E8V29
>>691です。
まさか一つのレスで話題が転換してしまうとは
すみません

今日、高田馬場でスーパーを買ってきました。
このスレを読む限りではもっと安っぽい質感かと思っていたのですが、
ぜんぜんそんなことはないですね。
メンテナンスしつつ、末永く付き合いたいです。
703774mgさん:2008/11/15(土) 02:52:19 ID:76+4RtfT
>>702

高田馬場でIMCO売ってる店ってどこ?

704774mgさん:2008/11/15(土) 11:01:09 ID:jyCf2FkG
702じゃないけど最上階辺りにツクモとかYAMAHAの教室が入ってるビルの1Fか?
あそこなら置いてありそうだな・・

ってか、意外と近所が多いみたいでワロタw

ってか、馬場行ける距離に住んでるなら池袋・渋谷とかのハンズか
上野で買っても別にいいんじゃない?
705774mgさん:2008/11/15(土) 16:19:52 ID:DFynPBAQ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17496.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17497.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17498.jpg
未使用ジュニアがアメリカから届いていたんでうp。
あと2つ未使用品入手したのでまた来たらうpります。
706774mgさん:2008/11/15(土) 20:18:07 ID:yHGByFvE
かっこえええええええええ
これいつのジュニア?
707774mgさん:2008/11/15(土) 21:03:45 ID:DFynPBAQ
時代はわかんないけど、この前手に入れたのが
同じデザインで1970年代だったんでその頃
なのかどうか。
708774mgさん:2008/11/15(土) 23:13:15 ID:ePccFtRN
いいなー
709774mgさん:2008/11/16(日) 00:08:09 ID:5kzFg7SY
スーパー、ストリームライン、それと風防付き
ジュニア(大きさはスーパーと一緒)と買ってみて
このスレ見てたら旧型が欲しくなったんで探して
みたらちょこちょこ見つかった。
710691:2008/11/16(日) 01:53:32 ID:G7Ab6Bsw
>>703-704
704さんの書き込みの通り、芳林堂のビルの1F、エスカレーターの横のお店です。
スーパーとジュニアがありました。スーパーはロゴ入りとそうでないものを確認。
私が買ったのはロゴの入っていない物です。

高田馬場にはマッチ専門店もあるようですね。面白い店がある場所だということに今まで気付きませんでした。
711774mgさん:2008/11/16(日) 03:33:20 ID:O+7PweuE
>>705

i-phone持ってまっせ〜感が時代に取り残されまいとする
加齢臭を漂わすところだが、ノーペイント旧ジュニアゲットおめ。

>>704,710

さんくす。
アメ横は都内ハンズはすでに行ってるんだけど、
おれの趣味はIMCOが置いてある店を新しく見つけて
1個買うことなもんで。今度行って見ます。
712774mgさん:2008/11/16(日) 03:42:21 ID:5kzFg7SY
>>711
お、気づいてくれたのかいw
そのiPhoneから操作してノーペイントをゲッチュしたのと
そのiPhoneのフェルトケースはオーストリア製なので
同じ国のプロダクトで並べてみたんだよー
713774mgさん:2008/11/16(日) 05:58:45 ID:HYVLJSq2
>>712
時代に取り残されまいとする加齢臭乙
714774mgさん:2008/11/16(日) 11:01:39 ID:O+7PweuE
>>712

同じIMCOファンなのにもうしわけないが、IMCOというマイナーなライター
に対する着眼点と時代の没個性的象徴であるi-phoneが同じ写真に収まってる
ってのがなw

小さいi-pod(名前知らん)が発売されるやいなや、それを買うのは構わな
いんだが電車の中とかでそれを他人に見てもらおうとしているとしか思え
ないような強調性で首から下げてる人とかいるけどオレはわからねんだよ
なぁその気持ち。おれならi-podとか買ったら他人も持ってそうだと思って
隠すんだがw
715774mgさん:2008/11/16(日) 12:28:08 ID:/uS2J0QT
没個性的象徴とか、時代に云々とか、加齢臭とか、まったく意味がわからんわ。
買っても隠すとか、そっちの感覚の方が全く理解できん。
俺は普通の人とは違うんだぜ的なプライドでも持ってるんだろうか。
716774mgさん:2008/11/16(日) 12:40:31 ID:RB8tX9FY
別に見せびらかす必要もないんじゃね?
717774mgさん:2008/11/16(日) 12:42:04 ID:vhfRAH8B
まあ、わざわざ一緒に晒すのは痛い子だな、とは思うが。
718774mgさん:2008/11/16(日) 12:45:28 ID:wuDBVN+6
>>714
IMCOはマイナーなライターではないよ。
大量生産品で、あなたの考え方に照らせば、
没個性を象徴する製品ということになる。
719774mgさん:2008/11/16(日) 13:39:45 ID:m43Kn1PE
すなおにボクちんもiPhone欲しいですとか
旧型入手したいんですけどどうしたらいい
ですか?とか言ってた方がかわいいのに
これだから日本人はヴォケとか端から見てて
ブゲラモンなんすけどwww
720774mgさん:2008/11/16(日) 13:54:08 ID:/uS2J0QT
商品写真じゃないんだから、IMCO単品でポツンと写ってるより、一工夫したほうが
見栄えするだろ?
>>712の様にそれを選んだだけだろうに。
なんでそう一緒に晒すのは痛い子だの下衆な勘ぐりを繰り広げるのかな。
721774mgさん:2008/11/16(日) 14:19:53 ID:vhfRAH8B
どうしてiPhoneって微妙な香りが漂うのかな?
日本ではソフトバンクの宣伝と過剰な報道で妙なイメージが付着してしまった感がある。
ああ、スレ違いか。
722774mgさん:2008/11/16(日) 14:30:08 ID:XSDWLHZx
そいやこの国の人たちの座右の銘は
欲しがりません勝つまではだったなw
723774mgさん:2008/11/16(日) 17:01:17 ID:SfqYmvq6
単にオサレ画像をちょっと晒しただけで、そんな裏読みされても
Dr.林の出番を増やすなよって感じ
724774mgさん:2008/11/16(日) 20:13:03 ID:Xr8g+UHq
オサレ画像・・・?
どこが?
725774mgさん:2008/11/17(月) 00:21:43 ID:JU9RbKGi
携帯電話の話は、どこか別の板でやってはどうか。
726774mgさん:2008/11/17(月) 05:36:30 ID:w27lzLqu
しかしビンテージIMCOをうpしつついらぬ自慢もセットにされるのは
たしかに困る。
727774mgさん:2008/11/17(月) 07:46:12 ID:5jxLOHhU
ひがみ根性丸出し!
サムイ奴等に乙!
728774mgさん:2008/11/17(月) 09:21:42 ID:kJOyDBvf
ペイントがいやなら表面にガムテープ貼ってはがすと面白いように取れるんだぜ
729774mgさん:2008/11/17(月) 12:17:41 ID:jpwkwuDV
>>727

ひがみって・・・

あれ日本であんまり売れてねんだよ
キャベツ畑人形の再来状態。
730774mgさん:2008/11/17(月) 17:31:53 ID:8DVwwGw5
日本じゃ売れてねぇんだよとか言いつつも
無視出来ないビッグな存在という訳ですね
731774mgさん:2008/11/17(月) 20:47:41 ID:N2oQIsRg
一転して僕勝っちゃいましたって報告待ってるぜw
732774mgさん:2008/11/17(月) 22:48:15 ID:wrdbXURA
携帯の話は他所いってやれって。
IMCOのスレにアンチiなんたらがセットになる方がよっぽど困る。
733774mgさん:2008/11/17(月) 23:46:11 ID:BJMz7+iT
iPhoneとか携帯の話はもういいから。
勘違いオサレもアレだがアンチも見苦しい。
734774mgさん:2008/11/18(火) 06:07:15 ID:cX4Lv6um
732
禿同!
735774mgさん:2008/11/18(火) 11:59:17 ID:cfijsDvj
まあしかし特にこれといった話題もないことだし
「iホンはダサダサ」に1票入れとこうや。
736774mgさん:2008/11/18(火) 13:25:58 ID:27vHJRHH
iホンの話をIMCOスレでするくらいなら過疎った方がマシだ
737774mgさん:2008/11/18(火) 15:08:55 ID:kCvDAzFA
こうですか?
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17908.jpg
ケダマスマン
738774mgさん:2008/11/18(火) 15:24:35 ID:EBFZsdtL
同じIMCOファンなのにもうしわけないが、IMCOというマイナーなライター
に対する着眼点と時代の没個性的象徴である白金カイロが同じ写真に収まってる
ってのがなw
739774mgさん:2008/11/18(火) 17:55:27 ID:rthg38ky
740774mgさん:2008/11/18(火) 18:48:23 ID:IR0/QRNG
オサレなハクキン(名前知らん)が発売されるやいなや、それを買うのは構わな
いんだが電車の中とかでそれを他人に見てもらおうとしているとしか思え
ないような強調性で首から下げてる人とかいるけどオレはわからねんだよ
なぁその気持ち。おれならハクキンとか買ったら他人も持ってそうだと思って
隠すんだがw
741774mgさん:2008/11/18(火) 18:54:49 ID:6rV+uPYg
hakukin持ってまっせ〜感が時代に取り残されまいとする
加齢臭を漂わすところだが、ノーペイント旧ジュニアゲットおめ。
742774mgさん:2008/11/18(火) 22:06:24 ID:dBe08Z7P
IMCOと一緒に撮って似合うモノというとなんだろうな。
まずiPoneはないわ。もうサッブいからそれは。
白金はいい。
最初からそれを写してりゃこんなに盛り上がらなかったものを。

ちなみにおれならC.W.ニコルのフィギア。
743774mgさん:2008/11/18(火) 22:08:12 ID:MNfNKoDe
  ( ゚д゚) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
744774mgさん:2008/11/18(火) 22:12:34 ID:dBe08Z7P
アグネス・ラムのプロマイドってのもいいな。
あとウィンクのテレホンカードとか。
745774mgさん:2008/11/18(火) 22:17:26 ID:9nYXc+4U
あほらしすぎてもう……。
746774mgさん:2008/11/18(火) 22:23:00 ID:kCvDAzFA
ハクキンの俺です。例の携帯の人とは別人
なんとか流れを変えようと思ったんだけどな。見事にすべったw
申し訳
747774mgさん:2008/11/18(火) 22:59:59 ID:dBe08Z7P
廃工場のガラクタの中に埋もれてるジュニア。
これどう。
748774mgさん:2008/11/18(火) 23:23:41 ID:/cL5DRNt
>>747
それって廃工場のガラクタ自慢だろ
749774mgさん:2008/11/18(火) 23:25:01 ID:/cL5DRNt
>>746
そんなことない。あんたは天丼上手。
750774mgさん:2008/11/18(火) 23:26:06 ID:9nYXc+4U
同じIMCOファンなのにもうしわけないが、IMCOというマイナーなライター
に対する着眼点と時代の没個性的象徴である廃工場のガラクタが同じ写真に収まってる
ってのがなw
751774mgさん:2008/11/18(火) 23:45:11 ID:fxTns7uM
オーストリア繋がりでウインナーコーヒーでいいじゃん
752774mgさん:2008/11/19(水) 00:16:38 ID:85PGiC90
IMCO良いね
いろんなライター使ったけどこれに落ち着いた
753774mgさん:2008/11/19(水) 00:33:16 ID:lq3Wz3Va
>>751

飲み物ならウィンナーコーヒーはないわ。それはない。
それはジッポにバーボンと同じくらいさぶぶぶぶもいいとこ。
ぶっちゃけコップに入れた冷たい緑茶、これがベスト。
754774mgさん:2008/11/19(水) 00:43:15 ID:3YP/Qcl0
このスレ見てたら旧型欲しくなって今月になって情報を
収集。国内でもあるところにはちょっとあるが海外の方
が入手しやすいだろうと思って調べるとディスコンでは
あるがチョロチョロあることがわかった。iPhoneはそれら
を入手することの手段に過ぎず。ちなみに実店舗でイムコ
を見て買ったことはなくすべて情報入手でもう既に
旧型新品が手元に4つ。
755774mgさん:2008/11/19(水) 01:56:25 ID:R8btxFYP






756774mgさん:2008/11/19(水) 03:54:32 ID:XctWEEvL
石油ストーブでどうだ?
757774mgさん:2008/11/19(水) 07:56:48 ID:lq3Wz3Va
>>754

手段を録っちゃうから荒れる。
758774mgさん:2008/11/19(水) 08:47:02 ID:cFSg+KkF
荒れるのは手段を撮ったからではないし、ましてやダサいとか不要な物が写ってるからでもない。
どう見ても、iPhoneだからだな。
俺は違うんだぜな人が少なからず居るんだろ。
759774mgさん:2008/11/19(水) 09:26:26 ID:EwQd3fgl
みんなそんな特別なもの使ってるつもりで使ってんのか?IMCO
ただ使いやすくて調達も楽だからではないのか。
ティッシュでも敷いた上に乗せて写真とればいいやん
760774mgさん:2008/11/19(水) 10:32:11 ID:zFGxFDfN
>>759
>ティッシュでも敷いた上に乗せて写真とればいいやん
それは明らかにティッシュ自慢。
761774mgさん:2008/11/19(水) 11:26:42 ID:DzRS+jBY
鼻セレブだと叩かれるのか
762774mgさん:2008/11/19(水) 12:34:14 ID:6HPP6pTj
しかしiホンで荒れるのはあながちスレ違いとも言い切れないぞ。

IMCOユーザーってのは一般的にはどこにでも売ってる
安ライターだと思われている商品を何かのきっかけであえて着目し
その良さに気付く一種のセンスを皆持ってる。
いわばさほど可愛くもない女にベタ惚れするもの好きに似ている。

だからこそオサレとも自慢とも受け取れるiホンと一緒に撮られてる事が
キモいと感じるのもそういうセンスゆえと言えるだろう。

IMCOとiホンとではライフスタイルも持ち主の人格も
不一致すぎて絵にならないとオレも感じる。

763774mgさん:2008/11/19(水) 12:51:47 ID:zFGxFDfN
ライフスタイルとかセンスとか釣りだよな。
安かったから購入し、壊れないからいつまでも使ってる。
そんだけだ。
764774mgさん:2008/11/19(水) 13:53:15 ID:Zmp79K+A
オイルライターにはまったのはZippoからだったね。
ロンソンのバンジョー、ダグラスフィールド、
ダンヒルのサービスライター、ミニオイルライター
イムコのトレンチ等々といろいろ買ったけど
行き着いたのはIMCO。
その中でも旧丸穴型は小さく軽くよく練られたデザインで
すばらしいと思う。
765774mgさん:2008/11/19(水) 14:12:29 ID:XctWEEvL
iフォン厨失せろ
766774mgさん:2008/11/19(水) 15:02:58 ID:QF0AI6pi
もうね、これでいいんだろ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader846626.jpg
767774mgさん:2008/11/19(水) 15:09:19 ID:BjnUZR+g
自宅警備員の嫉妬は半端内
768774mgさん:2008/11/19(水) 15:09:19 ID:H2zOCpU3
同じIMCOファンなのにもうしわけないが、IMCOというマイナーなライター
に対する着眼点と時代の没個性的象徴である200本入り綿棒(ry
769774mgさん:2008/11/19(水) 15:15:25 ID:3coYztyu
だからこそオサレとも自慢とも受け取れる綿棒と一緒に撮られてる事が
キモいと感じるのもそういうセンスゆえと言えるだろう。

IMCOと綿棒とではライフスタイルも持ち主の人格も
不一致すぎて絵にならないとオレも感じる。
770774mgさん:2008/11/19(水) 15:15:47 ID:pA8+DIQQ
灰皿掃除しろよニート
771774mgさん:2008/11/19(水) 16:33:02 ID:sMmDkmGg
βακαは相手にするなって昔ばあちゃんが言ってた
ばあちゃん間違ってなかった
772774mgさん:2008/11/19(水) 16:45:15 ID:K+pDKBmQ
うp大会に俺も参加してみよう
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader846681.jpg
773774mgさん:2008/11/19(水) 17:36:40 ID:DAGmALVe
まだ火通してないんだけど

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader846708.jpg
774774mgさん:2008/11/19(水) 20:18:59 ID:GyRmH/l9
同じIMCOファンなのにもうしわけないが、IMCOというマイナーなライター
に対する着眼点と時代の没個性的象徴であるIMCO…あれ?
775774mgさん:2008/11/20(木) 00:08:42 ID:yPOEP+XA
俺の場合は好きなアニメで使われてたから、ある種のコスプレとして
自分自身が人真似の没個性なんで、iphoneもオサレですねーって感じで別にどうとも思わんなー
776774mgさん:2008/11/20(木) 02:36:41 ID:NbEXM4R6
>iphoneもオサレ
っつー時点でイタいわなw
777774mgさん:2008/11/20(木) 02:50:18 ID:nQdXO2JM
機能面ではジッポに負けてる。
ワンストロークで着火できるとはいえ不発だった時にフタを1回閉じる面倒
があるし、ホイールの掃除メンテもジッポほど容易でない。
風防にある穴のレイアウトもジッポほど的確に酸素を取り入れないから
火力が弱い。
そんなIMCOって一体何なんだろうと考えると、結局IMCOトリプレックスってのは
鉄板ギミックライターの唯一の生き残り、といえるんだろう。
鉄板細工ライターとしては機能的に群を抜いていると思われる。
778774mgさん:2008/11/20(木) 03:34:50 ID:ZhcTNyFc
自分のスーパー、オイル切れでもしない限り着火率100%なんだ
779774mgさん:2008/11/20(木) 03:55:56 ID:fQJWU/zw
>>776
ふーん。 とりあえずそこまで言えちゃうなら、洒落た写真一枚撮って上げてみ?
折角だからIMCOでさ。
別に画質とかこだわらんから。 センスあるとこ見せてくれよ。
780774mgさん:2008/11/20(木) 08:37:56 ID:T2Q9nb8G
ジッポに比べるとワイシャツの胸ポケに入れといて邪魔にならないのがいいんだぜ
781774mgさん:2008/11/20(木) 09:30:15 ID:CJfFD9Uv
>>777
Zippoに比べて炎が小さいのは、単純に芯の繰り出し量が少ないからです。
あとメンテナンスですが、10数年間一度も行なったことがありません。
一切手入れしなくても、それくらいは機能し続ける一例として。
782774mgさん:2008/11/20(木) 12:32:21 ID:Yubunra6
着火率100%ってのは実際ありえない話しで
まずフリントが減っていくなかで常に着火するわけがない。
エンドレスになくならないフリントでもない限りそれは当然ありえない事た。

実際フリントを取り替えた直後は着火がよくなる。
着火率100%と言ってるやつはつまりものすごい早いうちに
フリント詰め替えてるだけという事だ。

783774mgさん:2008/11/20(木) 12:41:34 ID:6J8+ZcGO
俺のストリームライン、オイル切れ、フリント切れでなければ着火率100%なんだ
784774mgさん:2008/11/20(木) 12:51:42 ID:SVk7T+I3
俺も、体感的には100% 実際数値とったらおそらく98%くらい??
オイル切れとかの時を除き、着かなかった時の記憶がほぼないや。
785774mgさん:2008/11/20(木) 13:05:10 ID:R0VCxjNh
無限フリントスレ
786774mgさん:2008/11/20(木) 13:22:01 ID:tapkKQuQ
俺も着火率はほぼ100%だなあ。



>>775
レキのことかーーー!!
787774mgさん:2008/11/20(木) 14:30:48 ID:ElhWUBLJ
zippoは低脳でも扱えるから無難と言えば無難だね
788774mgさん:2008/11/20(木) 14:38:35 ID:Yubunra6
案の定、あやしい着火率100%レスが連投されているなw

そもそもオイル・フリントという補充・取り替えが必要な
消耗品にあやかりつつ着火率100%になるわけがない。
789774mgさん:2008/11/20(木) 15:08:38 ID:z8d3EmIp
オイルもフリントも無くなる前に補充or交換するのが普通じゃね?
長いこと使ってれば大体どれくらいでなくなるか予想できるし。
790774mgさん:2008/11/20(木) 15:25:26 ID:T2Q9nb8G
別に何%だろうと「よく着く」でいいだろうに
何の実験してんだよw
791774mgさん:2008/11/20(木) 16:14:31 ID:yPOEP+XA
「みんなそう言ってた」の「みんな」は自分と誰かの二人だけ
って話を思い出した
792774mgさん:2008/11/20(木) 17:59:58 ID:ZvEfAdQM
1日遅れながら、うp大会に参加w
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader847654.jpg
793774mgさん:2008/11/20(木) 19:50:26 ID:z8d3EmIp
>>792
なんかエロいな
794774mgさん:2008/11/20(木) 21:19:20 ID:Narr9h6X
>>792
サムネイルでゴールドライタンかと思った
795774mgさん:2008/11/20(木) 22:11:19 ID:TW7JXjrm
同じIMCOファンなのにもうしわけないが、IMCOというマイナーなライター
に対する着眼点と時代の没個性的象徴である…え〜っと
796774mgさん:2008/11/20(木) 23:02:18 ID:w+K96Ob7
こんなに人がいたのかとw
797774mgさん:2008/11/20(木) 23:14:26 ID:5PUzoRQz
IMCOいいよ
気取ってないところもいい
普段使い出来る

ところで皆サン、フリントは何をお使いですか?
798774mgさん:2008/11/20(木) 23:23:59 ID:z8d3EmIp
>>797
百均w
zippoのは硬くてIMCOには合わない気がするから。
799774mgさん:2008/11/20(木) 23:28:35 ID:w+K96Ob7
>>797
ジッポー用。ホムセンで98円
800774mgさん:2008/11/21(金) 01:09:48 ID:BYa4BYT5
低脳君はこのライターを使うのは難しいぞ。金がなくて
これを選んだんだろうがそろそろ100円ライターに切り替える
ことをおヌヌメするよ。安い石買って壊してIMCOのせいにされた
んじゃたまんねーからな
801774mgさん:2008/11/21(金) 01:15:24 ID:dqaBTmmQ
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_ 低ここん・・・?!
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ 難しい暗号でおじゃ・・・
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
802電気ブラン:2008/11/23(日) 23:28:56 ID:82LSZOsF
ルパン三世がエジプトの砂漠でサファリスーツ来てMOREにイムコで火つけてたのが、ワシがイムコ初めて見た瞬間
803774mgさん:2008/11/24(月) 01:05:21 ID:RGmn91w+
おれはタバコ屋に行くたびに目にしていたが長い間安物ライターとして
気にもしていなかった。
804774mgさん:2008/11/24(月) 17:08:35 ID:GXd63i5y
ワシが○ムコ初めて見た瞬間 かと思ってドキドキした
805774mgさん:2008/11/24(月) 21:50:07 ID:mSCaDmz2
>>802
キャプくれ
806774mgさん:2008/11/25(火) 01:49:12 ID:0Egc+GOS
>>802
MOREって不二子ちゃんのタバコじゃね?
だがkwsk
807774mgさん:2008/11/25(火) 12:07:22 ID:DoPDAwm2
屋台みたいなので始めて見て
速攻買った
808774mgさん:2008/11/25(火) 17:16:12 ID:qF/FEjAD
目が覚めたら畳から生えてた。
809774mgさん:2008/11/25(火) 17:36:07 ID:CyVMzvBc
やはり、エルニーニョの影響か?
810774mgさん:2008/11/25(火) 18:31:48 ID:/ZzwxX5b
811774mgさん:2008/11/26(水) 01:06:13 ID:UDCJiou0
>>810
キレイというか上手いというかキレイだな
812774mgさん:2008/11/26(水) 01:58:43 ID:F0RObB4r
斜め線は珍しいのかも。
813774mgさん:2008/11/27(木) 02:26:12 ID:AMryRdFg
ビンテージのスーパー入手したらフリントを入れる機構が違うので驚いた。
斜めにフタを開くんじゃなく、垂直に上にスライドしてフリント入り口が
出てくる。
814774mgさん:2008/11/27(木) 13:33:09 ID:I3HUPwgZ
マジ?
構造は創業時から変わってないという話はまことしやかに語られてるけど
815774mgさん:2008/11/27(木) 17:20:23 ID:vF1zcHbZ
>>814
>構造は創業時から変わってない

そんな無茶な。
816774mgさん:2008/11/27(木) 18:34:55 ID:en6CgdOp
IMCOいいね
一週間はオイル持つし機能的なのに着飾ってないところが好き
817774mgさん:2008/11/27(木) 21:20:35 ID:CMUrpu1A
>>813
そう言う時こそ、うp
>>816
いいでしょー。もうちょっと知られてもいいと思うんだけどね
818774mgさん:2008/11/27(木) 22:42:11 ID:4BvRv9dq
>>806
MOREといえば刑事コジャック
819774mgさん:2008/11/28(金) 00:26:12 ID:EzWBfm3a
>>817

そのうちな。
820774mgさん:2008/11/29(土) 01:08:01 ID:1ePnMIuS
821774mgさん:2008/11/29(土) 01:19:52 ID:MHDoDDwy
いいわぁ
俺は旧型の紐通せる穴が付いたやつ使ってる
822774mgさん:2008/11/29(土) 05:02:51 ID:E0k6s6MI
ある日動きが渋くなって火が点かなくなった。買ったタバコ屋に持ってったら
「よく壊れるからねぇ。使い捨てみたいなライターだし、買い替えな。」
と言われ
「壊れたのかぁ・・・」と思いつつ再度IMCOを購入。
数ヵ月後同じ症状になり、自分で色々弄ってたら「カシャッ」とカバーがオープン。
・・・前のもタダのフリント切れだったんじゃ!?
823774mgさん:2008/11/29(土) 14:08:51 ID:6FPYAV0E
>>822
えーw
>219あたりから読み返すべし

カバーを開けた時にアームが外れていたらご臨終。移植できるけど。
824774mgさん:2008/11/29(土) 20:25:35 ID:BYnaTRNK
>>820
このタイプが一番好きだな
825774mgさん:2008/11/30(日) 01:13:25 ID:h0MOJotH
>>822
よう俺w
826774mgさん:2008/11/30(日) 01:31:55 ID:JPIASk70
イムコ好きだし良いんだけど
フリント弄った後とかで着火するとき
上手くヤスリが回転しない時ない?
それで気合入れて押し切ると親指が切れて怪我する
それがなきゃ良いのにな・・・
今日はスーパーでなったけど頻度的にはストリームラインなんかで良くある('A`)
827774mgさん:2008/11/30(日) 16:26:29 ID:mbT226RP
>>822

悪いのはお前だと思う。

828774mgさん:2008/11/30(日) 16:27:51 ID:mbT226RP
オクでトレンチの後期型を見たが
形がちょっとずつトリプレックスに近づいているのがわかって面白い。
829774mgさん:2008/12/02(火) 03:57:12 ID:kaMmXAqf
>>828
その間に色んな形の無数のモデルが有るけどな。
830774mgさん:2008/12/02(火) 23:08:32 ID:sy2BSIW3
>>817
>そう言う時こそ、うp

ピストル型IMCOと同じフリント交換機構だった。

831774mgさん:2008/12/07(日) 20:11:37 ID:DW3345tW
ストリームライン買ったよー
832774mgさん:2008/12/07(日) 21:13:22 ID:iXwB45T2
833774mgさん:2008/12/08(月) 19:40:21 ID:lip6v5xO
長年使っていたジッポを無くしてしまい色々調べた結果イムコのIFAというライターが非常に気になっています。
検索をかけてもオークションなどでしか売られていないのですがIFAはもう市販はされていないのでしょうか?
レプリカでも構いません。。
834774mgさん:2008/12/08(月) 23:06:28 ID:Llo5M23s
レプリカでいいなら
トレンチライターで検索する。
835774mgさん:2008/12/09(火) 01:12:38 ID:VnxmCotd
IMCO Rolf & junior おじいちゃんとひ孫

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20288.jpg
836774mgさん:2008/12/09(火) 01:25:06 ID:4A7WCRTH
>>833
レプリカを買うなら実際に触ったり見れるところで買った方が良いぞ
ヒデエのいっぱい有るから。
837774mgさん:2008/12/09(火) 02:34:28 ID:B9DnoQtA
中国製のレプリカは安いけど、すぐ壊れるんでお勧めしない
ネバダのトレンチならIfaとはデザイン微妙に違うけど、6年近く使っても特に不具合ないからお勧めかも
ttp://www2.uploda.org/uporg1842610.jpg
ただしオイル注入口がちょっと小さいんで、ウィック変えたりする時に苦労する
838774mgさん:2008/12/09(火) 10:53:00 ID:Zwjmz+JY
そうそう中国製のはフリントの筒がネジ留めですぐ緩む
ネバダは本モノより頑丈だ
839833:2008/12/09(火) 12:58:48 ID:C6P3m3MS
皆さんありがとうございます。やはり今はレプリカしか市販されてないんですね。
レプリカならばネバダがいいということで
ttp://www2.odn.ne.jp/maruei2/sub37.htmを見てみたのですが
並んでる「ネバダオイルライター」と「トレンチオイルライター」は別物なんでしょうか?
それともただの色違いなんでしょうか?
あまり真鍮のような色合いが気に入らず
同じ商品ならば銀いぶしのほうを買おうと思っています。
840774mgさん:2008/12/09(火) 14:15:08 ID:Zwjmz+JY
銀いぶしのは上で言った中国製のですよ
一番左の1550円のがネバダです

841774mgさん:2008/12/09(火) 15:51:54 ID:hI4Yr9zr
ヘビートレンチってのはどうなの?
壊れにくそうだけど、誰か使ってる人いない?
842774mgさん:2008/12/09(火) 23:49:19 ID:D9zH9VWm
中国製の話題が出てるけど、おれはジュニアとかストリームラインの
中国製を探している。まぼろしの金色イムコね。
中国製でもぜんぜんかまわない。ほしい!
843774mgさん:2008/12/10(水) 01:55:24 ID:UI6Ecx1w
844774mgさん:2008/12/10(水) 02:13:44 ID:a6Ffk29e
>>843
レプリカじゃなくてオリジナルかぁ
いいな
トレンチってオイルの減りが凄いって聞くけど実際どう?
そんなに頻繁にオイル足さなきゃならないの?
845774mgさん:2008/12/10(水) 02:20:17 ID:PRQwkxnM
>>843
毎度毎度自慢したいのは分からんでもないが
そのアップローダーはカメラ関連の為の所だからヤメレ
846774mgさん:2008/12/10(水) 06:50:49 ID:I1YXI7ZP
旧型ジュニアGET
スーパー使ってたけど並行して使っていこうかな
そのうちストリームラインも欲しくなりそうだ
847774mgさん:2008/12/10(水) 19:39:15 ID:DmgBOuA2
IFAは俺も一つ持ってるけどあまり使わないなぁ
ガワがゆるゆるにならないようにちゃんと調整すればオイル持ちはそこそこ良いよ
848774mgさん:2008/12/10(水) 20:23:47 ID:UI6Ecx1w
オーストリア人って本当にいいものづくりするよなぁ
849774mgさん:2008/12/10(水) 20:24:58 ID:UI6Ecx1w
>>845
忠告ありがとう。以後気をつけるよ。
850774mgさん:2008/12/11(木) 14:54:59 ID:N4MtEDlK
>>686
亀レスですがりージェンス持ってますよ
ストリームラインが壊れたときに代わりになるものを探して手に入れました

結論 ストリームラインの方が使い勝手がいい 
リージェンスは結構動作が固めです 
あと完全オートマティックなので抑えたままタンク抜くのがやりずらい
851774mgさん:2008/12/12(金) 00:07:19 ID:0Dv+QG14
ネバダのガワを調整して使用中
数日、オイル持ちをチェックします。
852774mgさん:2008/12/12(金) 01:50:47 ID:YAB0dd/c
>>850

リージェンズと読むのか。
そのレスを書いたのはおれなんだが、実使用するのは1日でやめたw
IMCO好きの心をくすぐるデザインだがやっぱり現在生産中止なだけ
あって実用性はうすいよね。着火しなかった時のやり直しで握力使うし。
むかしはこういう鉄板機構のライターってもっとあったと思うんだが
おそらくIMCOはその最後の生き残り、つまりデキがいいってことなんだろう。
853846:2008/12/14(日) 01:43:10 ID:86/ich6h
旧型ジュニア今日届いた!
金具がひとつ取れてるorz
でもスーパーと見比べてみて同寸みたいだし現行ジュニア買ってきて移植するつもり
ちゃんと着火も出来て文字通りのヴィンテージに満足〜
854774mgさん:2008/12/14(日) 02:17:37 ID:1R/2iQ9f
>>853
http://the-peanut-vender.com/00lighter/imco/01junior.htm

旧型は現行スーパーよりちょっと小さめ
855774mgさん:2008/12/14(日) 23:15:48 ID:4gMN0oH+
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/15334.jpg

石○台の旧ジュニア。
もちろんシールはがし使って速攻剥がしたけど。
856774mgさん:2008/12/15(月) 18:32:27 ID:6jh11V2F
>>854
スーパーにはヤスリが外から見えないようにするカバーがついてるのに
ゲトしたジュニアには無いから取れちゃったんだとてっきり…
今日現行ジュニア買おうとしてよく見たらどれにも付いてなかったw
気にせず使っていきます
857774mgさん:2008/12/15(月) 19:16:20 ID:3XEQdjYI
>>856
なるほど。ジュニアは旧型新型ともに最帆からカバーは
ついてないんですよ。メンテしやすいとポジティヴに
使っていきましょう。
858774mgさん:2008/12/15(月) 21:27:41 ID:x09qs5hQ
>>857
>最帆から

ちょと和んだw
859774mgさん:2008/12/16(火) 00:50:43 ID:jpZ8lz7K
>>855

お久しぶりです兄貴。
残してくれた1個をゲットしたオレです。
その2枚の値札シールは消費税導入前から店でひっそりと眠っていたことを
照明するものですので、ある種ビンテージと言えます。
はがさないでおくと価値があがるのでは。
最近オクでコンスタントに旧ジュニアを出品してる人がいたのでてっきり
兄貴かと・・・。
860774mgさん:2008/12/18(木) 00:32:21 ID:wAGChoOp
ストリームラインを洗濯してしまった…
861774mgさん:2008/12/18(木) 12:44:19 ID:SG7UxW71
綺麗になったでしょ?
862774mgさん:2008/12/18(木) 16:56:22 ID:V4CybklG
洗濯したくらいで壊れないと信じたい
863774mgさん:2008/12/18(木) 18:34:43 ID:9MPCXmrh
信じるものは
864774mgさん:2008/12/18(木) 19:33:33 ID:qxoQ1Ift
改めてIMCOいいわぁ
着火、オイル持ち、耐風、どれもそこそこ満足いくレベルだし、バランスがいいというか、あと軽い
アンティーク、現行問わず色々使ってるが結局これが一番使用頻度高いわ

帰るべき家なのかな?
865774mgさん:2008/12/18(木) 19:36:30 ID:qxoQ1Ift
数年前ライターにハマりアンティーク、現行問わず理想のライターを追い求めてたんだけど、
良くIMCOを使ってた。そんなとき友人がおまえにとって理想のライターってそれなんじゃね?と
言ってたことがあった。

そうかもしれない
866774mgさん:2008/12/19(金) 02:43:10 ID:bSz/6ukM
>>862
ちょっと歪んだ所も有るけどペンチで直して復活したよ
867774mgさん:2008/12/20(土) 04:02:26 ID:Wr6w2i5g
>>865

前にもこのスレで議論になったけど、どうやらIMCOのライターは
オイルライターの歴史の最初期に作られてたのでその後のいろんな
ライターがIMCOに何らかの影響を受けてる。ZIPPOもその例外じゃない。
だからIMCOを見る・使うしてると元祖って感じがするんだな。
868774mgさん:2008/12/20(土) 12:10:21 ID:QN4iH6dZ
(;^ω^)・・・
869774mgさん:2008/12/20(土) 15:39:40 ID:B2mM2KpU
>>867
な、なるほどー・・・
870774mgさん:2008/12/20(土) 15:40:41 ID:qRO90X+H
japanese omenko
871774mgさん:2008/12/22(月) 21:34:00 ID:i8SlXfWI
ZIPPOのフリントやウィック、オイルがIMCOにそのまま使えるのは、
ZIPPOを商品開発していた時代のライターの標準がIMCOライターで
ZIPPOはそれに合わせて作られたからという経緯によるものなんだな。
つまり今は親と子が逆転しているということ。
872774mgさん:2008/12/22(月) 21:37:43 ID:wsC9UdDv
好きな方使えばええがな
873774mgさん:2008/12/23(火) 00:06:49 ID:PnKQO6Bv
なんかやたらに
ZIPPOよりIMCOが優れてるって言いたいヤツがいるみたいなんだが・・・
つーか、
どっちもいいライターだから優劣なんてつけたってしょうがねえだろ。
874774mgさん:2008/12/23(火) 00:13:57 ID:y2+xWDu4
両方ともいいライターさ。現実に両方とも持ってる。
ZIPPOはノーマル、スリム、自分は特にスリムにはまった。
デザインもいろいろでピースチタン、月面着陸記念とか
今でも手元に残している。今持ち歩いているのはイムコ。
イムコの軽さ、小ささ、オイル持ちが気に入っている。
875774mgさん:2008/12/23(火) 11:38:28 ID:JwJ0kl7K
>>872
'`ィ(´∀`∩
876774mgさん:2008/12/25(木) 22:33:47 ID:RK2BKJnP
ジュニア購入、初IMCO…なんだが、これってエッジの処理がえらく甘いな
痛いからリューターでガリガリ削るハメにw
877774mgさん:2008/12/26(金) 16:38:02 ID:ybJLt105
>>876
まずは10年間使ってみよう。
話はそれから。
878774mgさん:2008/12/26(金) 19:28:01 ID:GYgW9i9g
形に惹かれてネバダトレンチ買ってみた。やっぱりかっこいい。
真鍮製?のせいかスーパーよりすぐフタ周辺熱くなるな。
しかし着火成功が三回に一回なのがなあ。どこが原因でそうなってるのか。
あとちっさい説明書きに「炎調節ネジを(−)方向へ回し」って書いてあるのがなんのことやら。
とか書きながらいじってたらヤスリ回らなくなった。
色々ぐぐってみたけどメンテナンス方法全然わからなくて涙目ww
879774mgさん:2008/12/27(土) 02:30:15 ID:gb+oLsgE
綿ぎゅうぎゅうに増量すればオイル長持ちするっていう情報を鵜呑みにして下手こいた
ガチガチに押し込んじゃうと吸収できる量も減って逆効果だね、そのままが一番
880774mgさん:2008/12/27(土) 02:31:53 ID:yGwcQUVc
>>878
オイルライターに火力調節ネジなぞ無いw
着火率はウィックをZIPPOのに変えて、先端をほぐしてやればかなり上がるはず
ウィック変えるのは大変なんで、先端ほぐすだけにしといた方がいいかも

ヤスリ回らなくなったのはわからん
フリントが引っかかってるとか・・・?
881774mgさん:2008/12/27(土) 20:50:37 ID:Ce17xjI2
着火が悪いと評判だからスーパーを一ヶ月ほど使ってみたがほとんど一発着火
たまに火花が小さくて付かないことあるけど二回目には成功する
合計で大体600〜800回着火したけど壊れそうな気配がない
着火の悪さを期待して買ったからがっかり・・・
882774mgさん:2008/12/27(土) 21:44:58 ID:E4XFQJuC
臭いが苦手でオイルじゃなくアルコール入れてるからなのか、この時期は付が悪いなあ。
883774mgさん:2008/12/28(日) 03:26:03 ID:gVWJmxzz
>.881

着火率の悪いのがいいのか?w
なぜに
884774mgさん:2008/12/28(日) 05:40:33 ID:bjQLuOvC
>>880
おお親切にありがとう。ネジないよね、安心したw
ヤスリはフリントひっかかってたみたい、入れなおしてみたら回るようになった。
あと、先端ほぐしたら多少着火しやすくなったよ。
ウィック交換大変だろうなぁ、穴かなり小さいし。うまいやり方あるんだろうか。
885774mgさん:2008/12/28(日) 08:11:24 ID:gVWJmxzz
トレンチはその機構自体が実用性が低いのですたれた商品なわけだしなぁ。
今はアンティークの意味しかないわけで。
うまく使っていこうとするにはもともとメーカーもメンテの仕方など
考えて作ってないだろうから、ユーザーが工夫するしかないんじゃない?
886774mgさん:2008/12/28(日) 12:26:26 ID:lODBGrJx
実用性は低くないが、生産効率が低いんで作られなく
なったんだと推測する。作るのに手間がかかる割に
採算あわんのではないかと。
887881:2008/12/28(日) 19:46:42 ID:6vKWdl0Z
合計1000回ぐらい着火した頃で明らかに炎が小さくなって着火率が悪くなった
これは来たか?って思ったら単に芯が炭化してただけで、
芯の手入れをしたら元のように快調になってしまった
BlogなどのIMCOが壊れやすいとか着火率悪いってのは実は全部嘘って気がしてきた・・・
888774mgさん:2008/12/28(日) 20:06:54 ID:/eCjUKKu
そう思ってるとアームが外れて終わり
889774mgさん:2008/12/28(日) 20:34:06 ID:D/VUF8X4
IMCOに限らずZIPPOもそうだけど、ウィックやウィック
周りにフリントのかずが付着したままだと着火率は下がる。
だいたいイムコさえきちんとメンテができない人はイムコ
に限らず触れるものすべてが壊れていってるものなのさ。
890774mgさん:2008/12/29(月) 02:28:59 ID:3ifkFybH
>>884
俺はピンセットで中綿ほじくり出してウィック抜いた後、長いままのZIPPOウィックぶち込んだ
はみ出た分は中綿と一緒に詰め込んである
注入口、中国製レプリカくらい広ければいいんだけどねえ・・・
891774mgさん:2008/12/29(月) 12:27:51 ID:8SDSEWtI
>>890

その中国製ってのはトリプレックスじゃなくてトレンチのこと?
トリプレックスの中国製なら本物の倍の値段でもほしいんだけど。

892774mgさん:2008/12/29(月) 18:12:03 ID:wTPCcblj
>>891
トリプレックスの中国製なら売ってたのみたよ
旧ジュニア型の変な模様の同じくスチール製のやつ
ちなみにヤフオクにも出てたような
893774mgさん:2008/12/29(月) 18:18:53 ID:wTPCcblj
こんなやつ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n71593438
これの色が無いの売ってたのみた
894774mgさん:2008/12/29(月) 20:35:05 ID:n0NBlGz/
ネバダトレンチのウィック交換試してみた
zippoウィックなんだが全然入らないww
仕方がないのでもともとのウィック戻そうと思ったらそっちも入らないwwwww
>>890は普通に上の方から入れた?
895774mgさん:2008/12/29(月) 22:30:02 ID:n0NBlGz/
894だけどいじってたらなんとかできた。大騒ぎすまん。
そしてオイル入れすぎてすげー火柱
896774mgさん:2008/12/30(火) 00:32:52 ID:2GQE4zzL
>>892

いやそれは中国製じゃなく本物だとおもう。
ヒシ型の模様だろ?あれは日本であまり出回ってないだけで
普通にIMCO製だよ。
897774mgさん:2008/12/30(火) 01:33:39 ID:I+M5fu4A
出品者が中国製と書いているんで、多分そうなんでしょう。
微妙に旧型ジュニアと違っている。
898774mgさん:2008/12/30(火) 15:56:07 ID:0LCPJ7HI
ウィック変えてからオイル吸い上げなくなったのか
勢い良く燃えるけどウィックが焦げる…
オイルは入れすぎってくらい入れてるんだが。
綿がキツキツになって吸い上げ悪いとかか?
899774mgさん:2008/12/30(火) 16:21:34 ID:yleZjN2i
トレンチのウィック交換にIMCOのウィックを使ったけど
うまくいってる。吸い上げ快調、毎日使って2週間目だが
無問題。
900774mgさん:2008/12/30(火) 19:52:45 ID:YRtgi7tj
>>898
ウィックが太いと焦げる
俺はテッシュウィック使ってるよ
901774mgさん:2009/01/01(木) 21:50:59 ID:+aVGTU6S
902774mgさん:2009/01/01(木) 23:47:56 ID:SGGttGhU
うおおおお譲ってくれえええ

タバコ吸わないのにイムコにはまってしまって、無意味にライターつけてはニヤニヤする
怪しい人になってしまっている。何か活用できないかな〜キャンプとかは行かないしなぁ
903774mgさん:2009/01/02(金) 02:01:30 ID:PUZfl+wq
>>902
お香とかどうだい。 茶香炉とか良いよ。
オイルライターで付けるようなもんじゃない気もするがw
904774mgさん:2009/01/02(金) 07:36:10 ID:1HqOvbR1
>>903
その発想はなかった、香炉か!いいかも、ありがとう調べてみる。
ライター使うために喫煙してみようか…なんて倒錯した考えに囚われつつあったから助かるw
905774mgさん:2009/01/02(金) 14:54:45 ID:ONw6Wr4f
この話しを思い出した
ピーコ 「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。そしたら、
     おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
906774mgさん:2009/01/02(金) 17:47:26 ID:JGdYley9
>>902
私はカイロからイムコに来たから、イムコ持っていて使い道がない
のなら、冬はカイロの点火用に使うってのはどうだろう。
907774mgさん:2009/01/02(金) 20:46:37 ID:gE0kH8eX
そうね、お香とかカイロとかとってもいいアイデアだと思うわっ!
908774mgさん:2009/01/03(土) 22:09:20 ID:PPsIXXza
( ゚д゚ ) そうねっ!その通りよねっ!
909774mgさん:2009/01/04(日) 18:43:14 ID:3H/J+MUo
バイト中にストーブに火を点ける時に役に立ってくれたぜIMCO。
オイルタンクだけ外して着火出来る機構はマジで画期的だ。
910774mgさん:2009/01/04(日) 19:53:18 ID:InsSwZYa
>>909
着火した状態のままオイルタンク部分を外せる機構ジャマイカ
911774mgさん:2009/01/05(月) 01:21:17 ID:0qk6Prb5
>>910

確かに...
(着火状態で)オイルタンクだけ外して(ストーブに)着火できると補完してくれw
912774mgさん:2009/01/05(月) 07:00:52 ID:opMR9d52
>>906
実は自分もカイロから来たw現行スレか過去スレか忘れたけど、
点火にイムコ使ってるって書いてあってなんぞそれと調べたのがはまる元だった。
ただカイロ点火なんて毎日使っても一日一度だから、もうちょっと
使用頻度高い使い道ないかなと思って。
913774mgさん:2009/01/05(月) 13:04:47 ID:Dvx83FWm
ついさっき蓋を開閉してもヤスリ回らなくなったけど、リューターでちょっと弄ったら直ったぞーーーーーーー!!!!!11
914774mgさん:2009/01/05(月) 21:32:06 ID:1sCwiMhd
スーパー気に入ったんでストリームラインも買ってしまったが、
動作軽いな!個体差なのか種類の違いなのかはわからんが。
一気に開けるより蓋ちょっと浮かせたあと完全に押し開ける方が着火率高いのは一緒だけど。
スーパーがザシュッ!→ぺち ならストリームはシャッ→カチャだな。
あとフタについてるウィック覆うラッパ型の部品がカチャカチャしてるんで
たまにフタがちゃんとしまらないのが残念だ。
これってボンドとかで固定しても平気かな?うまい固定方法が思いつかない。
915774mgさん:2009/01/06(火) 01:39:20 ID:YwmInk8j
>>914
>ウィック覆うラッパ型の部品がカチャカチャしてるんで

それは個体差、単なるハズレだと思うけどな。
おれのはそんな風にならない。
ストリームラインはおれは傑作だと思うぞ。
逆にスーパーや現行ジュニアには興味が出ないなー。
916774mgさん:2009/01/06(火) 08:48:54 ID:yhzKVCic
>>914
それそのうち固定金具ごとはずれて壊れる可能性があるかも
917774mgさん:2009/01/06(火) 21:20:10 ID:3mnMjpFV
念願の旧ジュニアを知人からもらった
大事にしよう
918774mgさん:2009/01/06(火) 21:27:13 ID:6fD/hDFm
ウラヤマシス
919774mgさん:2009/01/07(水) 04:50:36 ID:B7ryFrYa
>>917は最終試練に行けるタイプ
920774mgさん:2009/01/07(水) 23:02:21 ID:ryO5yLZW
買って1週間前後で
ラッパ型の金具ぶっ飛んだことあるなぁ・・・
921774mgさん:2009/01/08(木) 06:47:00 ID:fAppvCgi
ジュニアーが好き。でもよく壊れる。一度、おろして一週間目のジュニアーをフォークで踏み、大破したものの、アームは無事だったので、以前のヤツに移植して壊れるまで使った。長く付き合いたいので、自分で完全にメンテ、分解修理できるようになりたい。
さて、金具類を曲げたり拡げたりしないで、分解する方法というか、手順が知りたい。図面もほしい。誰か教えて!
922774mgさん:2009/01/08(木) 08:55:53 ID:xmiOMYE7
まぁ象が踏んでも壊れないとは思うんだけどね
923774mgさん:2009/01/08(木) 10:31:00 ID:DDsq5+7l
>>922
いつの筆箱ですか
924774mgさん:2009/01/08(木) 14:15:59 ID:9n5OR9XS
>>923
オサーンハッケソ
925774mgさん:2009/01/08(木) 18:27:04 ID:YnjxhLAo
>>923
今でも売っているよ。
926774mgさん:2009/01/08(木) 21:13:22 ID:Kk6+Hgab
マジ?w
927774mgさん:2009/01/08(木) 22:27:35 ID:YnjxhLAo
928774mgさん:2009/01/09(金) 21:28:09 ID:CNuWnkl5
すげえw
929774mgさん:2009/01/11(日) 03:41:53 ID:9DY0vFin
久しぶりにZippo買って使ってるんだけどオイル持ちが凄まじくいいw
930774mgさん:2009/01/11(日) 18:13:46 ID:HCqRF86t
最近の現行はどうですか?改善されてれば買いたいと思ってる。
今日ZIPPO買ってきました。ZIPPOのほうはどうやらヤスリ改善されてる様子
931774mgさん:2009/01/11(日) 22:48:23 ID:T0ovsrRn
ごく最近のは知らんが、去年の頭に買って以来ローテしてるスーパー、ジュニア、ストリームラインはどれも快調。
932774mgさん:2009/01/12(月) 06:05:29 ID:zDw8BQh5
>>930
>>改善されてれば買いたいと思ってる。

以前はどこが悪かったの?新参の俺に教えてくれ。
933774mgさん:2009/01/12(月) 06:08:39 ID:rWF3JO77
というかこのライターに品質を求めるなよw

買った時点で芯交換するレベルなんだぞ
934774mgさん:2009/01/12(月) 11:15:59 ID:HmmOE+Jl
>>931
d 一年は快調なら仕事用にひとつ買ってみようかな。
>>932
計5ついくらい買ったけどどれも最初は一発着火で調子いいけどそのうちだんだん
付かなくなってくる。それでフリント2個入れしたりイジってりでも駄目。
旧ジュニアは一年以上使ってるけど問題ないんだよなぁ。

ヤスリが駄目みたい。

>>933
いやでもそれなりに使いたい。3回に一回くらいでいいからちゃんと着けば
一年くらいは持って欲しい。
935932:2009/01/12(月) 19:13:14 ID:WE5eCi7p
>>934
1月3日にイムコ買ったけど、ヤスリは大丈夫だったよ。でも、
1個目はパッチンパッチンやってると、ヤスリの横の手裏剣みたいなトゲが引っかからなくなった。
2個目をパッチンパッチンやってると、バネと蓋を繋いでるアーム(?)がナメて外れた。

好きなんだけどなあ。今3個目。
936774mgさん:2009/01/12(月) 21:45:35 ID:T+Ngrgtu
>>935
サンクス、ヤスリが大丈夫なら一つ買ってみます。
937774mgさん:2009/01/12(月) 23:24:25 ID:G7VkfUvJ
俺、使い始めて4年くらいで、キーホルダーのところにつける外出用のや、
室内用だったりで、いくつか持ってるけど、ヤスリのなまりも含めて
ダメになったの一つもない・・・
ちなみに、現行ジュニア

そんなに個体差ってあるのかなー?
938932:2009/01/13(火) 00:54:13 ID:PUi3BTN6
とりあえずアームの補強法は分からないから、バネを短くして押し上げる力を弱くしてみた。
着火性能は変わらないからこれで様子見だ。
939774mgさん:2009/01/13(火) 02:33:58 ID:Prbq4t0b
俺のスーパーは5年くらい使ってるけど、風防が下に外せるようになったくらい
火をつけようとしてアスファルトに落下したり、コーヒーぶっ掛けたりしてるけど元気元気
でも何年か前に買ったストリームラインは、一年持たずに火花散らなくなった
940774mgさん:2009/01/13(火) 09:14:09 ID:IpWJ/nfo
まぁ所詮は数百円の物だからな
半分消耗品みたいなもんだべ
941774mgさん:2009/01/13(火) 11:41:42 ID:wuIspf/a
個体差は結構あると思うな
942774mgさん:2009/01/13(火) 22:11:47 ID:7GxE1zmh
結局IMCOのライターってのはボトムズなんだよ。
943774mgさん:2009/01/14(水) 00:38:06 ID:T2rLjMNf
ネバダのやつ買ってから苦労してウィック変えて、着火率上げようと一生懸命いじくったせいか
かわいくてたまらんw輪っかと革紐つけて常に首からぶら下げるくらい気に入った。
未だにオイル足すとき加減がわからなくて毎度あふれるけど。
イファ欲しかったけどネバダで満足してしまったなぁ
944774mgさん:2009/01/14(水) 13:36:46 ID:1/tWZmxg
ティッシュをウィックにしてみたら着火が良くなった
教えてくれた人、ありがとう
945774mgさん:2009/01/14(水) 13:37:53 ID:CcmZPjxN
閉店セールで激安で、ストリームラインを手に入れた!
早速、ウイックの交換をして着火と言う時に火花が飛ばない!石の確認をすると劣化して固着して針でつつくとボロボロと石が崩れて粉状になった!
在庫期間に歴史を感じた一品だ!
石交換後は、一発着火の快調コンディション!
愛用します!
長文すんません。
946774mgさん:2009/01/14(水) 21:49:15 ID:2XcSlyrl
ドンキでオイルと芯と石がセットのやつ、売れ残り100円で売ってた。
買わなかった。
947774mgさん:2009/01/15(木) 01:08:48 ID:jCbwiDN5
しかしドンキでIMCOが売ってるというのは新事実なんだがな。
948774mgさん:2009/01/15(木) 02:34:44 ID:QBgiRI5y
オイルライター入門みたいなのでたまに見るけど
あれって本物なの?
949774mgさん:2009/01/15(木) 08:16:17 ID:pX6TIFxY
先週購入してからハクキン懐炉やマッチ煉炭の点火に重宝しています。
全種類購入してみましたが、煉炭着火時には点火部の着脱がやりにくいので平たいのは使っていません。タバコは吸わないので冬場を過ぎてからの使用目的はどうなるのでしょうか?
950774mgさん:2009/01/15(木) 08:50:47 ID:duk6cquI
鑑賞用
951774mgさん:2009/01/15(木) 09:22:25 ID:tZ6j15QW
>>949
自分で買ったのに「何に使うんですか?」はないだろ・・・
952774mgさん:2009/01/15(木) 10:44:44 ID:5fA4knXs
タバコ以外の用途ならチャッカマンターボおすすめ
953774mgさん:2009/01/15(木) 21:29:04 ID:ALfkIJSk
上司のたばこの火付けてご機嫌取りしてる
おれは吸わん
954774mgさん:2009/01/15(木) 22:31:53 ID:E0yj3fSv
>>942
?
955774mgさん:2009/01/16(金) 01:41:42 ID:827uUb/Z
盗まれた過去を探し続けて
956774mgさん:2009/01/16(金) 02:39:21 ID:zlb3LE38
炎の匂いしみついて?
957774mgさん:2009/01/16(金) 17:40:57 ID:vOkZNaZV
むせる
958774mgさん:2009/01/16(金) 21:43:20 ID:jN6aPTGd
さよならは言ったはずだ
959774mgさん:2009/01/16(金) 22:05:12 ID:+fHT/Wqh
なのになぜ
960774mgさん:2009/01/16(金) 22:08:29 ID:w6IaSC+w
打ったホームランが五万本
961774mgさん:2009/01/17(土) 00:41:52 ID:Ije3Sq3i
>>960
サバ言うなコノヤローw
962774mgさん:2009/01/17(土) 10:05:16 ID:JujTIOre
>>960-961
おまいらw
963774mgさん:2009/01/19(月) 20:39:44 ID:hHw6fVYH
ボトムズの操縦士は行く先々でボトムズを乗り捨てるだろ。
使い捨てのように。そのカッコよさ的なこと。
964774mgさん:2009/01/20(火) 00:16:52 ID:foHnhtPl
最下層だろ・・・
965774mgさん:2009/01/20(火) 00:34:55 ID:YEjelq4X
ちょっくらちょいとパァにはなりゃしねぇ
966774mgさん:2009/01/23(金) 16:37:24 ID:S8u+qYcp
友「何そのライター」
俺「イムコ」
友「インポ?」
って言われる確率が俺のイムコの着火率より高いんだが。
967774mgさん:2009/01/23(金) 18:15:59 ID:rMPretys
漏れの友人はマムコと呼んでくる
968774mgさん:2009/01/24(土) 00:13:20 ID:a+Bk8iM1
>>966
偏ってる。
友達の層が偏ってるよ。
969774mgさん:2009/01/24(土) 10:38:38 ID:jXq2ryoV
お前のはIMCOも友達も外れだなw
970774mgさん:2009/01/24(土) 21:07:41 ID:Cdtr99ti
>>944
詳しく
971774mgさん:2009/01/24(土) 22:03:55 ID:m4/tzBxZ
>>969

詳しく
972774mgさん:2009/01/24(土) 22:51:24 ID:zNbSZyYV
>>967

詳しく
973774mgさん:2009/01/25(日) 11:32:12 ID:S57TvhfT
「すいません、コレください」
デュポンやダンヒルの並ぶショーケースの片隅を指差して、俺は店員に声をかけた。
974774mgさん:2009/01/25(日) 15:27:21 ID:xGovr97h
ドンキ?
俺んちの近くは最近置いてないんだよなぁ
どこか近場で買える場所があればな
975774mgさん:2009/01/25(日) 16:46:33 ID:J9IrPLFj
その店員はゆこりんにそっくり。「えっ?今なんて
言いました?チムコですか?」
俺顔赤らめて「イ、イ、イムコ」ですとうつむいたまま。
976774mgさん:2009/01/25(日) 18:43:36 ID:HR7GR4mo
>>974
ハンズなら置いてある可能性が高い。
あとは普通に喫煙具を扱ってる店。「(住んでる街) 喫煙具」とかで検索かけてみろ。
外国タバコを扱ってる店なら喫煙具も置いてあったりするんで、そういう店をこまめに覗いてみる方法もある。
977774mgさん:2009/01/25(日) 21:47:41 ID:OpfQX0pZ
ドンキではIMCOは取り扱ってない。
ハンズは取り扱ってる。
978774mgさん:2009/01/25(日) 22:29:57 ID:S57TvhfT
YAMADA電器のブランド品取り扱ってる店舗においてあったよ。
979774mgさん:2009/01/28(水) 23:01:44 ID:0S2jiq0e
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader907542.jpg
うちのイムコジュニア皆さんのとタンク部が違うんですが
製造年でこんなのもあったんですかね?
パチモンだったらやだな・・・
980774mgさん:2009/01/29(木) 04:25:58 ID:V54JJT4f
>>979
これってもしかして旧ジュニアって呼ばれてる奴?
981774mgさん:2009/01/29(木) 08:37:13 ID:qZu2292d
>>979
旧ジュニアだね。
今はもうないので、大事に使ってやって下さい。
982774mgさん:2009/01/29(木) 11:10:25 ID:6LhgHDPb
IMCOのライターを買いたいんだけど、実店舗だとどういう所にあるかな?
当方仙台在住で、このスレを読まずにドンキ行ってしまったorz
煙草専門店も何件か回ったけど見つからなかったし…。
ヤマダ電機で扱ってるというレスあったからLABI仙台は行ってみようと思うんだけどね。
あとの頼みの綱は仙台アメ横か…あそこ魚臭いんだよねw
983774mgさん:2009/01/29(木) 11:30:11 ID:pR9YOzii
登山用品店やキャンプ用品店にもたまにあるよ。
984774mgさん:2009/01/29(木) 11:52:50 ID:mjhHH7w+
>>982
ホビーショップ タムタム 尼崎店
ttp://www.hs-tamtam.jp/modules/wordpress6/index.php?p=62
ttp://www.hs-tamtam.jp/modules/wordpress6/attach/ama_080208_01.jpg

ttp://www.hs-tamtam.jp/modules/tinyd2/index.php?id=9

宮城県仙台市泉区松森字後田45-1 八乙女SC内

あるかも知れない
985774mgさん:2009/01/29(木) 14:18:10 ID:6LhgHDPb
>>983
>>984
情報Thxです。
八乙女か…交通費と送料がほぼ同額だorz
986774mgさん:2009/01/29(木) 16:13:35 ID:mjhHH7w+
>>985
「仙台青葉区 登山用品」でぐぐれば?
987774mgさん:2009/01/29(木) 20:59:22 ID:6LhgHDPb
>>986
レスありがとうございます。
結局通販で注文しちゃいました…ジュニアとストリームラインの二つw
最初はスーパーにしようかと思ったんですが可動風防を弄りすぎて壊しそうな気がしてw
そして、さっき過去ログを読んでいたらこんなレスが。

249 :774mgさん[sage]:2006/10/08(日) 23:40:52 ID:UNRWJlM/
3年半付き合ってきたスーパーが逝きましたorz
仙台中心部で売ってるところ知ってる人いる?
異動してきたばっかで右も左もわからんのよ。
250 :774mgさん[sage]:2006/10/10(火) 05:16:13 ID:/0qMF8Pr
>>249
ながせ

ながせって…帰りに普通に寄れる距離にあるじゃんorz
既に発注はしてしまいましたが明日辺り行ってこようかと思います。
988774mgさん