キセル(煙管)九服目(´ー`)─y─┛~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
933774mgさん:2007/12/29(土) 17:27:05 ID:Uns4PESU
いい年こいて何アホ臭いやり取りしてるんだこのオッサン達…


ただ確かに>>921みたいな総真鍮製で細身のただの煙管が
喧嘩煙管として売られてるのはガチなんだよな。
拳で殴った方が速いし強いだろ、とw
あれは酷い。


実際に凶器として使うなら強度と握り易さを稼げるだけの太さが要るよな。

径よりも大事なのは雁口部の質量と硬度だが。
金槌と同じ原理で。

あくまで『喧嘩』であって『撲殺』用途ではないからこそ、中途半端な作りなのかな。
934774mgさん:2007/12/29(土) 18:24:33 ID:pAUu6L83
>>932
そうですか、ただあれと同型の物を喧嘩煙管と称して
売ってるのをいくつか見たんで、それならこれを喧嘩と
言ってもいいんじゃないかと思った次第です。
ネットで漁ってみると、昔の町人が振り回したようなのは
ほとんど残ってないらしく、画像も総鉄製で棍棒仕様というのは
まだ見た事もないので、一度見たかったけど残念。
935774mgさん:2007/12/29(土) 18:37:08 ID:rIJ9ND1A
何か殺伐としているので貼り。
一番長いやつは56cmあるけど、時代は幕末〜明治らしいので、
喧嘩煙管ではないらしい。

http://imepita.jp/20071229/661530

>>933
喧嘩煙管は撲殺目的ではないような気がする。
過去のスレでも「雁首持って吸い口で突く」みたいな用法が
紹介されていたから、ラウの強度はある程度あればいいような気がします。

突くならともかく、刀で斬る場合の必殺の間合いは1尺0〜3寸だから、
自分は突くに徹するのなら煙管の長さが1尺でも十分な牽制になるかと。
現代で作るなら、ラウを8mm径のステンレスパイプにするのが最強かも。

おいらも本物の喧嘩煙管を見てみたいです。
ラウが金属で派手な掘り込みや象眼が入ったのを骨董屋で
見せてもらったけど、そういうのは芸術品の領域なので。

あと、コンクリート宣伝多すぎw
936774mgさん:2007/12/29(土) 20:32:41 ID:WX7K2b2Z
>>931
本当に人間出来てませんね
937774mgさん:2007/12/29(土) 22:43:08 ID:0V2Seugd
喧嘩してる暇があるならとりあえず煙管にブルーノート詰めて匂いが取れなくなって泣くといい
なんで延べでやんなかったんだ俺…!小粋がチヨコレイト風味だよ…!
938774mgさん:2007/12/29(土) 23:15:40 ID:7Zr5hGp8
二枚の、画像のやつで殴られたら痛い
939774mgさん:2007/12/30(日) 00:38:41 ID:/ebu/cgg
>>937
煙管の弱点は吸った煙草の臭いが付くところだよな。
俺も興味はあるんだが予備がないせいで小粋以外に手を出せない・・・
940774mgさん:2007/12/30(日) 09:55:53 ID:Kn4TVn6Q
他の煙草のカットも刻みたいに加工できないかな…
941774mgさん:2007/12/30(日) 14:37:54 ID:6glrKT3L
>>940
石臼とかですりつぶせば最後に袋の隅にちびっと残った刻みたいになるよ!
942774mgさん:2007/12/30(日) 21:25:27 ID:Kn4TVn6Q
それ粉じゃねえか!w
943774mgさん:2007/12/31(月) 00:01:27 ID:smUU9AZj
ところで偶然見つけたのがこれ
http://www.youtube.com/watch?v=zlyX3gr9urs
で調べた「つぼや」ってこれ
http://www.okageyokocho.co.jp/shop/tsuboya.html

品揃えはどんな感じなんだろう
伊勢神宮に初詣行く人がいたらぜひ突撃を
944774mgさん:2007/12/31(月) 01:07:55 ID:9GOXS81a
>>937
よう俺
俺もブルーノートの匂いが染み込んだ時期があった
945774mgさん:2007/12/31(月) 01:48:52 ID:69/Fptal
>>943
地元民だが、品揃えはイマイチ。
小物好きなら見てて楽しめるかも。

ただ、ありきたりなのしか置いてないし高い。
通販で買った方が良い。

一服お試しもあるが有料。興味有る人は良いかも知れんが。
946774mgさん:2007/12/31(月) 16:52:23 ID:8cvTPE63
http://www.kyokusho.com/mikawaya/tabako/tabako2.htm
これ買う勇者はおらんのか?
http://www.kyokusho.com/mikawaya/tabako/tabako1.htm
高価で喧嘩とは言い難い誂えなのに結構売り切れ多い。
買った人の感想が聞きたい。
947774mgさん:2007/12/31(月) 18:19:15 ID:IzSwh+Up
>>946
失礼な云いかただが煙管吸ってる人でコレ買う人いるのか?。
ナンカ真鍮の塊にただ穴開けただけに見えるな。
948774mgさん:2007/12/31(月) 21:21:01 ID:WnSAx5XB
>>947
まあ延べの煙管なんてったらまんまそれな訳だしね。
分割できて掃除しやすいように思うけど、買う人はコレクションとかで普段使い用じゃないのかな。
949774mgさん:2008/01/01(火) 14:50:12 ID:P/lycJR0
3万6千ならまだしも36万だからなぁ。
自分なら他のことにつかうよ。
950774mgさん:2008/01/01(火) 21:35:36 ID:XKpql45D
エッチなこと?
951774mgさん:2008/01/01(火) 23:29:53 ID:QEfegiOz
まぁエッチな事かな。
952774mgさん:2008/01/02(水) 01:33:52 ID:9DSCVqqg
煙管を他の事に使っちゃだめ
953774mgさん:2008/01/02(水) 08:11:10 ID:HKa3Dbth
>>876
>>872です、女性ですよ。
昨年末忘年会やら何やらに持参して煙草喫みに試させて来ましたw 愛好家が増えそうな予感。
そうですね、なんだかんだ言ってもあの箱が一番いい>刻み入れ
仕切り無しのピルケースみたいので試したこともあるんだけど、すぐ乾くのでやめた。

先日近所のスーパーで箸入れを買って来ました。700〜800円だったと思う。
マイ箸持ち歩きって本当に流行ってるんだね、箸入れたくさん置いてあってびっくりした。
紐でくるくる巻いて留めるだけだし長さ調整利くし、デザイン渋いしで気に入っとります。
http://p.pita.st/?m=talzv17l
954949:2008/01/02(水) 15:04:55 ID:gWcnh81m
いや、エッチなこともいいけど、wド田舎だからエッチな店は無いのだよ。
自分ならチタンフレームでフルデュラエースの自転車買うよ。
でもケインクリークのホイールはむりぽ。

全然煙管かんけーねーしorz。
同じ値段なら総銀の煙管かなぁ。
955774mgさん:2008/01/02(水) 15:17:17 ID:eujnbu7T
真鍮で36万?
956774mgさん:2008/01/02(水) 15:30:25 ID:15W6EM7F
真鍮なんか`あたり300円くらいなのにね。
957774mgさん:2008/01/02(水) 16:37:44 ID:WURTQrMR
>>953
箸入れカッコイイな。
まるで煙管用みたいだ。


958774mgさん:2008/01/02(水) 22:02:07 ID:0CaWDFN2
>マイ箸持ち歩きって本当に流行ってるんだね、
ヒント;学校給食
959774mgさん:2008/01/03(木) 00:09:17 ID:l782bUBV
お楽しみの途中ですが、そろそろ次スレの季節かと(´ー`)─y─┛~~
960774mgさん:2008/01/03(木) 00:33:31 ID:D/ADDrKO
>>954
純銀は夢だが、30万を越えるのはそうないよな。
竹羅宇で雁首に彫りの入った純銀があればほしいんだが、無垢のしか見当たらない…

>>959
流れゆっくりだから980くらいでもいいんじゃないかな。
961774mgさん:2008/01/03(木) 01:01:35 ID:+kxpRJEv
962774mgさん:2008/01/03(木) 03:08:10 ID:D/ADDrKO
>>961
ありがとう。つか高えw
12,3万くらいで有ればいいなと思ってたが、ここまで来るか。。。
覚悟のレベルを上げないとダメだな。
963774mgさん:2008/01/03(木) 11:18:14 ID:3QsXe6e9
N島氏から年賀状がきた。
毎年だけど。
うれしいです。
964774mgさん:2008/01/03(木) 11:45:31 ID:WEKAqd59
新年おめでとう
965774mgさん:2008/01/03(木) 12:01:51 ID:VdKGF7j4
あひゃひゃ
966774mgさん:2008/01/03(木) 12:16:53 ID:5v5FcP/T
961
高い…
967774mgさん:2008/01/03(木) 12:37:52 ID:TkW8aN35
とっくに終わってるけどこのキセルは凄かったなwwww
 
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20622769
5万くらいなら買おうかと思ったがさすがに無理だった。
それでも6万程度の落札価格なら、安いと思う。
968774mgさん:2008/01/03(木) 12:44:14 ID:9LjFoSJK
>>962
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/k307/
http://item.rakuten.co.jp/kituengu/k308/
銀と竹ラウの煙管で3万くらい。
彫刻は入ってないみたい。

>>963
を。N島氏生きてるんだ。よかった。なんとなく。
969774mgさん:2008/01/03(木) 15:09:43 ID:m22FRox4
ヤフオクで銀延べが¥2700ぐらいで出品されてるけど、
届いたらメッキだと嫌なんで二の足踏んでる。
970774mgさん:2008/01/03(木) 19:30:07 ID:SMnyM2YV
>>969
桁がw。
でもそうだね、憧れの品だけど写真だけじゃ全然判別できないし。
971962:2008/01/04(金) 00:29:37 ID:c73Da56O
>>968
ありがとう。
無垢のは割と安価なのに、彫刻が入ると凄い高くなるのね。
職人の彫刻入り真鍮製で13万とかしてるから、モノが銀だとそんくらいになっちゃうのか。

個人的にこんな彫刻でも十分満足だから、純銀に機械でやってもらえば10万以内になりそうだけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/kituengu/k113/
972774mgさん:2008/01/04(金) 01:21:40 ID:JpwzRhN+
自分で彫刻を勉強する、って選択肢もあるんだぞっ
973774mgさん:2008/01/04(金) 09:22:54 ID:A7skXm2T
>>971
煙管みたいに数を量産せず、いつ商売畳むかわからない(失礼)モノだと
機械に投資するだけで金がかかり、かえって商品の値を上げざるを得なくなるかも。
 
こうなったら日曜大工の店でリューター買ってきて自分でやるか…?
銀粘土で一から自作するよりは安上がりだな。あくまで成功すればの話だがw
974774mgさん:2008/01/04(金) 17:56:31 ID:+bFYM64m
灰を落とすときあらぬ方向に飛んでいくんだけどみんなはどうだい?
975774mgさん:2008/01/04(金) 19:26:16 ID:JpwzRhN+
どうやって灰を落としてる?
976774mgさん:2008/01/04(金) 19:52:26 ID:+bFYM64m
手に叩きつけてる
977774mgさん:2008/01/04(金) 21:51:13 ID:7fjirg0W
灰吹きに雁首突っ込んで吹いてる。
978774mgさん:2008/01/04(金) 23:03:11 ID:LHTxel79
煙草盆もどきにカーンしてる
979774mgさん:2008/01/04(金) 23:17:32 ID:c73Da56O
手にたたきつけてる。
打ち付ける感じじゃなくて、勢いよく押し付ける気持ちでやればいいと思う。
もし浅い灰皿使ってるなら深いのにするか加減を覚えるしか。
980774mgさん:2008/01/04(金) 23:54:25 ID:Hr8Z4ikd
灰吹きにカツーンと叩きつけてる。
981774mgさん:2008/01/05(土) 00:51:00 ID:8+JaUVPD
コンパニオンのピックで掻き出してる
982774mgさん
舌で舐めてる。