第4喫煙所[総合雑談スレッド]

このエントリーをはてなブックマークに追加
603774mgさん
路上喫煙を禁止 芦屋市、市民マナー条例施行

 高級住宅地としてのブランド力の向上を目指し、兵庫県芦屋市は1日、
夜間の花火や騒音、落書きなどの迷惑行為を市内全域で罰則付きで禁止するとともに、
過料を徴収して中心部のJR芦屋駅周辺の路上で喫煙を締め出す市民マナー条例を施行した。
駅周辺で喫煙した場合の過料徴収は9月1日から。
初日は混乱はなかったが、「規制は賛成」「ちょっと厳しすぎる」など、さまざまな反応があがった。

 1日平均約3万人が乗降する同駅では、ロータリーなどに設けられた6カ所の喫煙場所以外は、
携帯灰皿を使っても屋外でたばこを吸うだけで違反となり、2000円の過料を科される。

 施行初日は、駅前で午前7時半から山中健市長や市職員ら80人が、
通勤客らに啓発チラシや携帯灰皿を配って条例をPR。
くわえたばこで歩いているところを注意され、あわてて口から離す人の姿もみられた。

 神戸市の男性(37)は「以前、歩きたばこの火が体に当たりそうになったことがあった。
煙で不快な思いをすることもなくなるし、条例には賛成」と歓迎。

 一方、愛煙家の同市内の男性(60)は「自宅でも外でも隅に追いやられるのはつらい」とこぼしていた。

 路上喫煙をめぐっては、大阪市が今年10月からメーンストリートの御堂筋で
歩きたばこに1000円の過料徴収を実施。
京都市議会も先月、条例案を可決するなど、近畿で広がりを見せている。

(2007/06/01 16:23)産経新聞
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070601/wdi070601003.htm