【初心者】パイプスモーキングQ&A Part10【歓迎】
パイプをいろいろ替えてみて詰め方もいろいろ試して楽しめるのが
パイプのいいところですな。
ちなみにラタキアを楽しむということならアーリーモーニングも
ありだと思う。ま、タバコ自体は軽いけどね。
今アーリーモーニングを試しているけど美味いねえw。
窓を開け放ってやや冷たい空気を感じながらぼんやりと
燻らすと、なるほどこれは早朝向きだわと感じるな。
>>602 一応聞いておくけど、それは誰の質問に対する回答でつか?
スレ違い逝ってヨシですね。談話スレに逝くか、チラシの裏に書きましょう。
>>588 私はパイプにその症状が出た場合、ダボの所に紙をはさんでいます。
606 :
774mgさん:2005/04/19(火) 17:45:34 ID:qR7ErbBB
紙巻から移行しようかと思います。吸ってるのはラークマイルド(ニコチン摂取専用、満足感関係なし)。
初心者にお勧め銘柄教えてください。できれば、チョコやバニラ系。吸いやすい、満足できるなら他系でもいい。
8年位前に、飛鳥を吸ってみてパイプを諦めた経験あり。たぶん、ラタキアに粉砕された。
調べてみて目をつけたもの、
ロックンチェアー2、ボルクムリーフバニラ。
>>606 バニラ系だとマックバレン・バニラクリームも旨いよ
バニラ、チョコ以外にもラム酒系の桃山Uなんかも
わりととっつきやすくていいんじゃないかな
俺はロックンが初めてだったな。で、初めて美味いタバコだと
おもったよ。なにより肺喫煙できるほど軽いし香りもいいから
乗り換え組には良いと思う。あとシルクロードとか。
桃山はそのあとでいいでしょう。ほんとの初心者だと辛いタバコ
だと思う可能性あり。ロックンが甘ったるくて仕方ないとかうるさく
感じるようになってから桃山に入ると美味いタバコだなと思うと
思うよ。
609 :
774mgさん:2005/04/19(火) 22:19:12 ID:ONt95xEp
>>606 バニラ、チョコなどのお菓子系ではないですが、
アンホーラ(フルアロマ)などどうでしょう。
私も初心者ですが、吸いやすくてパイプ煙草
ならではの旨みも感じるような気がします。
バニラ系ならばマクバレンに賛成です。
アンフォーラに一票。
意外な選択に見えるかもしれないが、俺のおすすめはラールセンのフレークカット。
初めての奴にフレーク勧めるなんてって言う香具師もいるかもしれないが、俺の
経験上、最も簡単に初心者でも吸える葉の一つだと思う。
俺も初心者のころには、これが一番簡単に吸えたし、初心者でも美味かった。
それ以外にもおすすめする理由は以下の通り。
1)そこそこに手頃な値段。
2)火着き、火持ちがそこそこ良い。
3)ヴァージニア物としては味が比較的はっきりしていて初心者にもわかりやすい。
4)初心者の鬼門の一つ、カーボンが付けやすい。
>>611 禿同。思ったより吸いやすかったし、マックバレンのナンバー1よりコクというか
吸い味が良かった
ところで今俺マックバレンのダークツイストが気に入ってしまったのだが
初心者向けとしてどうよ?>識者の皆の集?
ダークツイスト旨いね。
ほぐしてもスパンのままでも吸いやすいし。
614 :
774mgさん:2005/04/20(水) 07:26:37 ID:x2atjDj3
615 :
606:2005/04/20(水) 14:04:20 ID:UE45vEmX
皆さん、レスありがとう。
挙げてくれた銘柄を買って試してみたいと思います。
自分の好みが分かることが、第一の目標です。試行錯誤しかない。
ゆくゆくは、飛鳥にリベンジ。
616 :
774mgさん:2005/04/20(水) 17:26:34 ID:BZol43yh
水パイプなどについての質問もここでいいのでしょうか?
h 取るの忘れた、鬱だ・・・
619 :
774mgさん:2005/04/20(水) 21:21:44 ID:ZgBCQO3I
移動の折や、外でパイプ吸う時、皆さんはどのように葉っぱを持ち歩きますか?
工夫を教えてください。
ジャーからとりだして、つめるものが浮かびません・・
パイプに詰めて持ち歩けば?
そうでなければフツーにタバコポーチ。
621 :
774mgさん:2005/04/20(水) 21:33:09 ID:ZgBCQO3I
長期間家を離れるときなどの、適度な量を入れられる便利な容器が知りたいです。
>>619 ライトフレークあたりの小さな缶に、使う分だけ持ち歩いてる。
自分の場合は、ほぐしたVAのフレークものとラタキアものを1缶づつって感じかな。
ショートスモーク用のパイプを買いたいと思っているんだが、
詰める量が少なかろうと
1回吸ったら1日空ける必要はあるのだろうか?
連投・・・やっぱ無理?
>>623 喫ってもいいけど、連投するとタバコが美味しくないよ。
>>619 俺も日帰り〜1泊2日くらいの外出なら角缶使ってる。
アウトドア以外ならフレークは崩さずに板のまま一番小さいファスナー付き
ビニール袋に入れ、缶との隙間にはリボンやレディラブドなどのバラ葉を詰めてる。
>>623 不味くてもかまわないなら連投可能だが。
連投したいなら、クレイパイプは如何?
安くて連投可能、ショートにぴったりだけど。
システムなら連投可
>>619 小さめのジップロックなんかが良いのでは?
漏れは一日だけなら、その日喫う分をパイプに詰めて出かけるね。
旅行なら965とかの平缶orタバコポーチかな。
パイプにタバコを詰めるとき、こぼさないから具合がいいように思う。
ちょっと確認したいけど,「ショートスモーク」用ってどういうのを言うのかな。
カピートは別として,火皿径18o火皿深さ30mm程度の奴(ダンヒルのGr.1か2)を
ショートスモーク用とか呼んでるみだいだが,これくらいでもたっぷり詰めれば
1時間以上吸えるよな。
径18mm以下ならフツーに詰めれば1時間くらい持つけど、
一つまみを軽めに詰めて、最初のタンピングでタンパーを捻じりながら
表面だけを固めてやれば20分弱のショートスモーキングも出来るよ。
途中のタンピングも押さえるんじゃなくて表面だけを捻じって均す感じで。
初めて書き込みします。真剣に悩んでいます。
長らく愛飲していたDANSKE CLUBが輸入中止になったとかで
入手できなくなってしまいました。
もう銘柄を変えるしかないんですが、どなたかBLACK系で良い
銘柄を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
>>621 ハンズ行ってセキスイのLOCK&LOCKというタッパー買え
100mlのだと手のひら大の大きさので十分1週間は持つ
プーさん、萌えwww
>631
ぐぐればまだ在庫がありそうな所がある
あとはバーレー+バージニア+ドライフルーツ系の微着香の物を片っ端から試してみては?
GLPのバーバリーコーストとか。味が似てるかどうかは知らんけど。
636 :
774mgさん:2005/04/22(金) 22:17:02 ID:U6Ta7WWD
シガースモーカーで、パイプは初めてです。
甘い香りのする銘柄を探しています。
おおまかで構いません、思い当たる銘柄を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
>>636 残念ながらパイプ葉の大半は甘い香りなんだが・・・
以前匂った煙草の銘柄を探してるの?
もうちょっと特徴ない?
バニラ系だったとか、パウチや缶の色とか・・・
>>636 つ「ラールセン・ザ・マスターズブレンド・スウィートアロマティック」
パイプをはじめて一週間です。
全部吸いきろうとすると最後は何回も着火を繰り返さないとすぐ消えてしま
うのですが、すい方が悪いのでしょうか?
最後まで美味しくきれいに吸いきる方法があったら教えてください。
>最後まで美味しくきれいに吸いきる方法
無い
ラタキアやバーレー,オリエント,黄色葉とか,いろいろあるようですね。
簡単に言うと,それぞれの葉っぱはどんな感じなのでしょうか?
>>636 甘い香りが、どう甘いのかによって回答が異なる
Cornell & DiehlのAutumn Eveningなどはメイプルシロップの香でお菓子の様に甘いが
葉巻の甘い香などと表現される甘さとは全く異なる。
>642
だよね。例えば激甘着香も甘いけど965なんかも甘い香りだし、どれが
甘いかなんて一言ではいえないよね。
>641
喫味のことかな?。でも言葉で言ったところで君の実感が伴わないから
ありきたりのことしかいえないし、言った所でわからないと思う。いろんな
種類を吸えばそのうちわかると思う。まずは過去レス読んでここで書かれ
ているタバコを片っ端から試せばいいよ。
パイプを始めて1年ちょっとの者です。
現在パイプは5本持っていて、紙巻と併用で
2〜3ボウル/日のペースで吸ってます。
今持っているパイプはすべて1万円未満(7〜8千円)
程度のもので、そろそろ2〜3万円クラスのものを
購入しようかと思っています。
ところで高いパイプを使うと確実においしく吸えるもの
なんでしょうか?。そうだとすると安物とどこがどう違って
どういう仕組みでおいしくなるんでしょうか?。
なにか特別に化学反応が起きてるとか・・・。
それとも高いパイプを使ってもちゃんとクール&ドライが
出来てないと意味が無いものなんでしょうか。
>>644 そうだね。高いパイプでもハズレはハズレだし。
いくら高いパイプを持っていても喫煙技術が追いついてないんじゃどうしようもない。
そのへんは日々精進といったところなのでは。
ただCoolとかDryを支援するようなパイプもあるにはある。
それに関しては↓がうまく説明してくれるよ、と振ってみるw
>>644 >それとも高いパイプを使ってもちゃんとクール&ドライが
>出来てないと意味が無いものなんでしょうか。
ほとんどの場合には答えは「YES」になると思う。
↑の言うCoolとかDryを支援するパイプとして有名どころとしてはカーステン
やピーターソンのシステム、その他Drプラム他いろいろあるが、一般的な
パイプでは価格が高くなったからといって特別な構造を持ってるわけでは
ないものが多い。
しかし、ある程度つくりの良いパイプは、燃焼のコントロールがしやすい面
があるものまた事実だと思う。しかしつくりの良さと価格は素直に比例しない
のがツライところだが。
ちなみに
>そろそろ2〜3万円クラスのものを
とあるが、日本国内で2〜3万で売られているクラスは、本来$60〜$100程度の
安価なものである事がほとんどだから、あまり期待しない方が・・・
>>644 パイプをどのように保管しているか分からないけど、
自然乾燥だとすると、明らかに今もっているパイプのパフォーマンスすら引き出せてない。
乾いたパイプでないと美味しくありません。
それなのに高いのを一本追加しても同じ。
それは置いといて、クール&ドライなパイプと言えばカーステンでしょう。
システムとして徹底的に追及されています。
ボウルの取替えが出来るので、ボウルを余分に買っておけば連投が効くはずです。
648 :
644:2005/04/23(土) 23:18:43 ID:nqeO6LmX
>>645 >>646 >>647 アドバイスありがとうございます。
まあ私自身未だにやや過燃焼気味の吸い方なので
もと精進しなきゃなんですけどね。
でもゆくゆくはそれなりのパイプも欲しいです。
>カーステン
ちょっと調べてみたら値段もそんなに高くなさそうなんで
購入検討してみます。これでクール&ドライでのパイプタバコの
本来のうまさを覚えるってのもありですかね。
ちなみにカーステンも国内で買うと海外の約2倍の価格です
2〜3万はやめて$200〜300にしろよ
>>650 だよな。
日本で国内価格2〜5万の海外製パイプを買うのってもったいないと思う。
言っちゃ悪いが金をドブに捨ててるようなものだと思うよ。
>>644 3万出すなら100ドルのパイプと2〜30ドル分の煙草を個人輸入すれ。
そっちの方がよほど豊かで満足できると思う。