電池持ち、富士通WhiteMagicがシャープIGZOに勝利

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
電池持ちはまたしても ARROWS NX F-05F>>>AQUOS ZETA SH-04F という結果だった
ホワイトマジック液晶がIGZO液晶に勝利した
http://ascii.jp/elem/000/000/917/917744/

一つ前の冬モデルも富士通(ホワイトマジック液晶)が勝利
ARROWS NX F-01F>>>AQUOS ZETA SH-01F
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html
(こっちは上のテストよりももっと厳密)


バッテリー3200mAh F-05Fの実使用時間   88.2時間  →     でも、実際は
バッテリー3300mAh SH-04Fの実使用時間 101.7時間  →       富士通の方が電池持ちが良い

うーん、シャープの実使用時間詐欺は夏モデルでも健在だったな
むしろ冬モデルよりも酷い詐欺と言える
実使用時間で勝っていても、実際に計測するといつも富士通に負けてしまう
やはり省エネ効果は whitemagic>>IGZO ということか
JDI>>シャープ と言ってもいいだろう

シャープ(IGZO液晶)は動作クロック下げまくって省エネにしてるのに、下げてない富士通(whitemagic液晶)に勝てない
シャープ(IGZO液晶)は実際の使用時間とベンチマークで富士通(whitemagic液晶)に勝つ日は来るのだろうか?
シャープが「3Dスコアをデュアルコア並に下げて省エネ」にしたりしなくても済むようになるのはいつなんだろうか?
あと飛散防止フィルム使ってるのもシャープだけだから早く廃止した方がいいよ
2SIM無しさん:2014/07/29(火) 00:46:47.76 ID:7CXVALRp
公称101時間のシャープスマホは公称88時間の富士通に負けてしまう
シャープは実使用時間計測時にどんなトリックを使ってるんだろうかw
3SIM無しさん:2014/07/29(火) 10:41:34.90 ID:4j+J1u14
ARROWS→「たびたび再生が中断」ってなんだよw
電池もち以前に欠陥品じゃねーかwww
4SIM無しさん:2014/07/29(火) 14:06:50.01 ID:7CXVALRp
シャープの公称ほど怪しいデータはない
業界では有名な話
5SIM無しさん:2014/07/29(火) 14:18:55.22 ID:cgCeDzXV
堀英紘は死ね。堀英紘は死ね。
6SIM無しさん:2014/07/29(火) 15:09:47.71 ID:wcmVwnqo
富士通工作員死ね
7SIM無しさん:2014/07/29(火) 15:42:44.97 ID:DoHo3l75
>>6
ほん
8SIM無しさん:2014/07/29(火) 16:52:45.38 ID:FjD1smPN
>>3
ソースみたら本当に書いてあったw
9SIM無しさん:2014/07/29(火) 16:58:13.77 ID:FjD1smPN
>>一方のAQUOS ZETAはスムーズに再生したうえ、画面が他の2機種よりも明るいという特長があった。明るさセンサーやディスプレーの差だろう。

画面が暗いなら電池持ちいいのは当たり前だろw。
10SIM無しさん:2014/07/29(火) 18:20:05.22 ID:yz4CvWRU
>>9
そもそも5インチと5.4インチを同じ土俵に上げる時点で…w
11SIM無しさん:2014/07/29(火) 19:15:39.32 ID:YttHMfHu
( ´・∀・`) ヘー
12SIM無しさん:2014/07/29(火) 20:50:50.47 ID:7CXVALRp
>>10
5.2インチの富士通F-06Eは4.8インチのシャープSH-06Eに勝ってるんだけど、そこは無視するんだぁw

IGZOって効果あるのかな
クロック落としてる効果の方が高かったりしてw
13SIM無しさん:2014/07/29(火) 20:51:59.73 ID:7CXVALRp
>>9
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html

輝度統一したテストでも実使用時間の短いF-01Fに負けてるよね
シャープの誇大広告は酷いよ
14SIM無しさん:2014/07/29(火) 20:54:24.59 ID:JHAHnRt7
>>8
再生放置の対策なんだろうけど、この機能はON/OFF出来ないのかな。
15SIM無しさん:2014/07/29(火) 21:02:17.88 ID:7CXVALRp
whitemagicを使ってないF-06Eにも負けたんだから、whitemagicを使い出したARROWSに勝てるわけないんだよな
シャープは冬モデルからさらにモッサリにして抵抗はしてるけど、whitemagicの省エネ効果が高すぎて勝てない

輝度も倍くらい差があるし、IGZOとは何だったのか状態
16SIM無しさん:2014/07/29(火) 23:47:20.97 ID:yz4CvWRU
YouTubeもまともに見られないwhite magicちゃまが何だって?w

3200も積んだメガトンアホーズがどうしたって?www
17SIM無しさん:2014/07/30(水) 07:06:23.26 ID:WDdmWftP
【経済】ソニー、パナソニック、ジャパンディスプレイ 有機ELの研究開発の新会社設立へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406671534/


ソニーとパナソニック、それにパネルメーカーのジャパンディスプレイなどは、
次世代のテレビなどに利用できるとしてこれまで日本が培ってきた有機ELの技術を維持するために研究開発を手がける会社を新たに設立する方針を固めました。

有機ELパネルは、液晶より薄く画質が鮮明だとして次世代パネルの候補とされてきましたが、
生産コストが高いことからテレビ向けの大型パネルとしてはほとんど普及していないのが現状です。
しかし、この分野に関わってきた日本企業は、タブレット端末やノートパソコン向けといったパネルでは将来的に十分、需要が見込めると見ています。
このため、関係者によりますとソニーとパナソニック、それに日立製作所と東芝、ソニーの液晶パネル事業を統合したジャパンディスプレイは、
官民ファンドの産業革新機構の出資を受けて、「JOLED」という名称の研究開発を手がける新会社を設立する方針を固めました。
この背景には、これまで培った技術の海外流出を防ぐ狙いもあるとみられており、
今後はいかに有機ELの事業を実用化に向けて軌道に乗せることができるかが課題となります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140730/k10013390871000.html
18SIM無しさん:2014/07/30(水) 15:51:30.70 ID:8zfQa6ye
whitemagicはペリアPちゃんでの印象が悪すぎた
19SIM無しさん:2014/07/30(水) 18:18:55.51 ID:c0Qq08AY
なんで、ソニーはホワイトマジック辞めたの?
ソニーの特許なんでしょ?
20SIM無しさん:2014/07/30(水) 20:56:58.19 ID:WLoluUnI
>シャープが年内にも新型パネル量産、クアルコムと共同開発
>シャープが年内にも、米クアルコムと共同開発した次世代パネル、MEMS(メムス=微小電子機械システム)ディスプレーの量産を始める見通しになったことがわかった。関係者によると、シャープの米子工場(鳥取県米子市)で商業生産ラインの立ち上げに入った。


http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3H02I20140418
21SIM無しさん:2014/07/31(木) 07:33:58.10 ID:qKRAULAv
whitemagic以前に富士通の印象が糞以下だからな
22SIM無しさん:2014/07/31(木) 10:51:57.55 ID:iDa7uqDM
LTPSのほうが省電力なのに、IGZOのほうがが省電力であるかのように宣伝するのでシャープは業界から嫌われるんだよな
23SIM無しさん:2014/07/31(木) 11:45:22.98 ID:LO4AsPMr
富士通工作員はネトウヨだしうざすぎる
24SIM無しさん:2014/07/31(木) 16:34:16.86 ID:0u7Sabmp
尚、俺のARROWSは…
2chMate 0.8.6/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3/DT
25SIM無しさん:2014/08/01(金) 02:12:06.57 ID:C2BMV6vw
ARROWSの電池持ちがいいのは、標準設定だと直ぐに液晶消えちゃうからだよ
ほとんどの人がウザくて時間設定を伸ばしてるはず。

スリープや消灯までの時間を同等に合わせた場合、大した差はないはず
26SIM無しさん:2014/08/01(金) 04:25:08.74 ID:6QQx4Ruv
負けは負け
IGZOは省エネ効果があまりない
Xperiaとも大して差がない
whitemagicと張り合うのは無理
27SIM無しさん:2014/08/01(金) 07:28:32.62 ID:vdPDTMJ4
まともにYouTubeすら観られない欠陥液晶が何を言っても虚しく聞こえるだけだわ
さしずめBattery Magicに名称変更すれば?
28SIM無しさん:2014/08/01(金) 07:30:52.95 ID:6QQx4Ruv
それは省エネ性能とは別の問題だ
話を逸らすことは許されない
29SIM無しさん:2014/08/01(金) 08:54:17.16 ID:0LkJ5GY2
じゃあ何の問題なんだよw
前から思ってたけど岩太って液晶関連の仕事でもしてんの?
30SIM無しさん:2014/08/01(金) 10:30:34.69 ID:vdPDTMJ4
>>28
ひぇー、3時間も開いたレスにソッコー返してるw
あんた常駐してんの?監視員?
31SIM無しさん:2014/08/01(金) 10:37:15.16 ID:C2BMV6vw
>>28
端末の設定が少なからず影響を来すから、別の問題じゃないぞ?

純粋に液晶での消費差を語るなら、液晶周りのアセンブリパーツを取り出して測らないとわからない
32SIM無しさん:2014/08/01(金) 12:15:56.80 ID:PmR40J8H
>たびたび再生が中断

何で中断すんの?
液晶以前の問題だと思うけど
33SIM無しさん:2014/08/01(金) 17:17:27.87 ID:6QQx4Ruv
IGZOとwhitemagicなら明らかに後者の省エネが上
それに対抗するためにシャープはスマホをモッサリ仕様にして消費を抑える作戦に出た
当然ベンチマークスコアは下がり、最新機種の爽快な操作性は無い

使い勝手を犠牲にしてまで省エネにしようとしたものの、>>1のように負け続けている
3連敗中だ
34SIM無しさん:2014/08/01(金) 21:52:54.29 ID:JMh1OXO3
>>33
全然もっさりしてねえよヌルサクだよ
2chMate 0.8.6.16 dev/SHARP/SH-04F/4.4.2/LR
35SIM無しさん:2014/08/01(金) 21:57:37.51 ID:6QQx4Ruv
自社製でカメラ微妙
IGZOはスタミナ微妙
クロック落としまくりでスペック微妙
飛散防止で画面微妙

何かと微妙なのがシャープ
だから売れているのにスレがあまり伸びない
わざわざ2ちゃんに来るような人はシャープを敬遠する
36SIM無しさん:2014/08/01(金) 22:25:48.98 ID:QEXxvxGf
>>32
まずはそれだよなぁ
設定がおかしいんだとは思うけど
37SIM無しさん:2014/08/01(金) 22:36:09.37 ID:2VxpAWIc
シャープ機使い続けてきたけどSH-02EとSH-08Eのちらつきと片パカでIGZOに懲りた
二度と買わない
38SIM無しさん:2014/08/02(土) 00:58:16.11 ID:BDKS8eFo
アアアッ
39SIM無しさん:2014/08/02(土) 01:10:11.89 ID:Fd/CCUMD
>>14
熱に弱くてな
たびたび止まって温度下げてるんだ
40SIM無しさん:2014/08/02(土) 01:18:07.45 ID:Mywk8kGl
シャープは101時間という公称だけど、ソニーや富士通の基準だと85時間くらいだろうね
それもクロック下げをやってその程度ということ
クロック下げなければ下手すると省エネ液晶ではないソニーに負けるかもしない
41SIM無しさん:2014/08/02(土) 09:32:29.62 ID:yvwXDfLZ
>>39
えー?省電力なのに熱持つの?
42SIM無しさん:2014/08/02(土) 17:21:37.54 ID:SRyqtQRY
>>34
ホントヌルサクだよな

2chMate 0.8.6/SHARP/304SH/4.4.2/LR
43SIM無しさん:2014/08/02(土) 17:24:50.99 ID:SRyqtQRY
>>37
新開発のpureLEDをバックライトに採用したAQUOS(AQUOSPHONEから改名したAQUOS)はチラつかないが・・・発色もすごくいい
44SIM無しさん:2014/08/02(土) 17:26:41.68 ID:dZK7490g
>>40
富士通もクロック制御してるだろうよ・・・
45SIM無しさん:2014/08/02(土) 23:09:50.54 ID:Jk0rW2Ia
富士通はベンチマークテストでシャープなんか比較にならない高いスコアを出す
46SIM無しさん:2014/08/03(日) 00:52:05.98 ID:/s1fWzOY
http://www.youtube.com/watch?v=tmEwnhcrrO4
仕掛けは分かっていてもやっぱり実際に見ると面白いなこれは
47SIM無しさん:2014/08/03(日) 16:32:10.37 ID:vBhPuaCW
YouTube再生が止まる不具合治してから言えよwww

電池持ち以前の問題だぞ
48SIM無しさん:2014/08/04(月) 01:45:49.70 ID:qUk+EL6U
>>45
工作が大好きでサムスンと似てる富士通はベンチアプリでクロックアップとかやってそう
49SIM無しさん:2014/08/04(月) 12:17:55.22 ID:+4Wd5j9p
>>48
まあサムスン以外にもオーバークロックしているところは多いけどな
http://gigazine.net/news/20131004-cheating-in-android-benchmarks/
50SIM無しさん:2014/08/06(水) 22:57:24.79 ID:VQRfxxzn
どっちも使ったけど、やっぱりホワイトマジックの方が優秀だとは思うよ。

あの日中での視認性は断トツ。
それで省電力なんだから。

でも、それ以外で色々と不満も出て、結局はシャープの使ってるが。
51SIM無しさん:2014/08/07(木) 01:16:46.49 ID:qzMkX2el
>>50
富士通社員マジでステマやめろよ
52SIM無しさん:2014/08/07(木) 06:29:19.89 ID:t1stzS+0
>>50
それ以外で出てきた不満って具体的にどんなこと?
53SIM無しさん:2014/08/07(木) 22:16:13.32 ID:pMZgo7lm
>>52

シャープマンのネガキャン=アンチソニー嫉妬君の荒らし
54SIM無しさん:2014/08/07(木) 22:20:16.17 ID:pMZgo7lm
>>51

【SONYステマ掛持ち富士通太郎】ステマをやっていいのは富士通だけ【不具合捏造お疲れチョン】

533 :It's@名無しさん:2014/08/03(日) 18:37:47.39
富士通といえばステマ




ステマといえば富士通


富士通はSONYを上回るステマの最大大手
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1391171628/533
55SIM無しさん:2014/08/08(金) 19:25:59.58 ID:D9BL+9jd
>>50
最新のAQUOSはバックライトに新開発のpureLEDつかってるぜ?

相当改良されてて綺麗
56SIM無しさん:2014/08/08(金) 20:37:10.09 ID:HCda0KEG
シャープの雲行きが怪しい



シャープで戦犯扱いされる「液晶」部門 黒字転換で緩む内部統制
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6126324

経営再建中のシャープで、主力の液晶パネル事業を巨額赤字の元凶となった戦犯として断罪する風潮が蔓延している。
社内の評価では電子デバイスと液晶パネル部門が下位に並び、本社の会議で一方的にやり玉に挙がるなど経営層にも“液晶アレルギー”が根強い
57SIM無しさん:2014/08/08(金) 21:29:43.11 ID:AW5pM2+H
>>56

富士通の雲行きも怪しい

13: ミッドナイトエクスプレス(dion軍) 2013/09/13(金) 09:02:58.18 ID:5LvHDnHu0
最近のARROWSはいい機種ばかりだが初期の頃の悪い印象が払拭しきれてないな

17: ウエスタンラリアット(やわらか銀行) 2013/09/13(金) 09:09:05.02 ID:FklMIYwd0
> iPhoneが仮にドコモの販売台数の半分を占めたとしても、残る半分を(少なくなった)国内陣営で分ければいい
ちょ、この見通し甘すぎだろ・・・

19: フルネルソンスープレックス(禿) 2013/09/13(金) 09:11:09.44 ID:k/apcQqmi
>>17
どうみても残りのSHARPとXperiaが全て食うとしか…
58SIM無しさん:2014/08/08(金) 22:26:08.58 ID:cloFksRQ
なにをどう頑張っても富士通のスマホは二度と買わない
59SIM無しさん:2014/08/08(金) 22:35:23.65 ID:3EdRu8F7
>>56
しかし、目の前に金が転がり込んできてはいるのである

>シャープの4―6月期営業益は55%増、中小型液晶の出荷拡大

ロイター??8月1日??

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000097-reut-bus_all
60SIM無しさん:2014/08/09(土) 06:23:38.10 ID:9DAPe8vb
サムスン:5兆2500億円(7200億円)
アップル:3兆8000億円(7900億円)
ソニー:1兆8099億円(268億円)
LG:1兆5000億円(600億円)
富士通:1兆0686億円(68億円)
シャープ:6197億円(▲17億円)
京セラ:3347億円(187億円)
HTC:2210億円(77億円)
61SIM無しさん:2014/08/09(土) 08:50:25.20 ID:ks77B8Sv
第三者目線で見た感想
国内企業同士で叩いてるの見苦しい
62SIM無しさん:2014/08/09(土) 09:48:57.84 ID:f4mziPuY
63SIM無しさん:2014/08/09(土) 10:14:59.17 ID:WuHGRWbA
たのむ富士通、ISW11Fで失った2年間を返してくれ
た・の・む・・・
64SIM無しさん:2014/08/09(土) 23:32:04.94 ID:rHb5Nae7
富士通のネット工作悪あがきを挙げるスレ2

18 :It's@名無しさん:2014/02/23(日) 13:22:33.86
>>61
富士通の悪あがきもいつまで続くのかねえ

19 :It's@名無しさん:2014/02/23(日) 16:12:37.45
ステマ費用だけは惜しまない

社員は転籍で回せるくらい余ってるんだ

30 :It's@名無しさん:2014/02/25(火) 19:32:19.02
自社ARROWSユーザーを中傷誹謗
それが富士通工作員と富士通社員

51 :It's@名無しさん:2014/03/01(土) 12:47:16.04
不具合捏造コピペしかできなくなってる辺り、富士通のネット工作も悪あがき、と感じる
最近、富士通で腰の入ったARROWS擁護を見ていないな

サムスンネガキャン・シャープネガキャンやスレ荒らしばっか(両方共お疲れチョンコピペorソニーステマ改変コピペ)
何故かソニーXperiaに全く触れないのでバレバレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1392557403/18-19
65SIM無しさん:2014/08/10(日) 03:19:19.32 ID:xpr82Ubx
プラズマクラスターが行政指導受けた時点でIGZOもアレだと知ってた
66SIM無しさん:2014/08/12(火) 15:36:50.92 ID:d8CO6yLl
>>65
まだ、MEMSが残っておる!
富士通にはwhitemagicに変わる新開発パネルがあるのかね?
67SIM無しさん:2014/08/12(火) 20:29:24.57 ID:y0U1UDrV
富士通か…
来年の今頃まであれば良いが
68SIM無しさん:2014/08/13(水) 12:45:27.04 ID:lvo9N74a
ITmediaのテストでもARROWS NX F-05Fが電池持ち最強だった
またしても富士通WhiteMagicが最強であることが証明されてしまった
※WhiteMagicはジャパンディスプレイ製で、元はソニー開発が開発した技術



ドコモおすすめ4機種レビュー(第2回)――バッテリーの持ちを比較する
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1408/13/news061.html
ドコモの2014年夏モデルは、いずれも大容量のバッテリーを搭載しているが、実際のスタミナはどうか? YouTubeの連続再生、静止画の連続表示、待受時のテストを実施した。

■YouTube連続再生 4時間後のバッテリー残量
ARROWS NX F-05F   62%
AQUOS ZETA SH-04F 56%
Xperia Z2 SO-03F    55%
GALAXY S5 SC-04F   50%

■静止画表示テスト 8時間後のバッテリー残量
GALAXY S5 SC-04F  72% (→有機ELは表示する色によって消費が全然違うため参考までに)
AQUOS ZETA SH-04F 66%
ARROWS NX F-05F   65%
Xperia Z2 SO-03F    61%

■待受時のテスト  10時間後のバッテリー残量
ARROWS NX F-05F   97%
GALAXY S5 SC-04F   94%
AQUOS ZETA SH-04F 94%
Xperia Z2 SO-03F    92%


IGZOは得意の静止画表示テストでもほとんど優位性がないことが明らかに・・・
まとめると、
電池持ちや使い勝手重視  → ARROWS
音楽やデザインなど総合力 → Xperia
飛散防止フィルムが好き   → AQUOS
【悲報】ZETA SH-04Fも飛散防止フィルムあり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1400074911/
69SIM無しさん:2014/08/13(水) 13:35:06.71 ID:SyBizmTK
必死だなw
アローズって5インチなんだろ?
70SIM無しさん:2014/08/13(水) 13:36:35.59 ID:lvo9N74a
5インチ同士でもARROWS NX F-01Fの勝利
WhiteMagic>>>IGZO

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html
71SIM無しさん:2014/08/13(水) 13:42:46.31 ID:SyBizmTK
電池容量多いだろ w
72SIM無しさん:2014/08/13(水) 13:47:34.87 ID:lvo9N74a
>>71
電池容量が同じだったと仮定して計算しても
F-01F>>SH-01F
なんですけど反論ありますか?w
73SIM無しさん:2014/08/13(水) 13:53:13.05 ID:SyBizmTK
サイズ
SH01F→70×141×9.2 139g
F01F →70×140×10 150g

まぁこんだけダンベルでもってくれなきゃなwww
74SIM無しさん:2014/08/13(水) 13:57:25.67 ID:lvo9N74a
>>73
電池持ちは
F-01F>>SH-01F
F-05F>>SH-04F
ということで良いですね?
話を変えちゃったのは反論不可能ということでいいですね
お疲れ様ですw
75SIM無しさん:2014/08/13(水) 13:59:30.85 ID:SyBizmTK
早くまともにつべ観れるようになることを祈ってます
76SIM無しさん:2014/08/13(水) 14:00:56.16 ID:lvo9N74a
電池持ちも議論も富士通の完勝でした
勝てるようになって帰ってきてください、シャープさん!
77SIM無しさん:2014/08/13(水) 14:02:36.51 ID:SyBizmTK
富士通さん、驚愕の欠陥まで披露して頂き、ありがとうございました
78SIM無しさん:2014/08/13(水) 14:22:30.60 ID:DEzNNFNd
アロタブとか普通にいいのに使ってる人いないんかね
79SIM無しさん:2014/08/13(水) 18:49:01.70 ID:RkeLc40X
>>69
こりゃ、糞シャープマン
オマエの処のSH-07Eのタッチパネルのズレと認識異常はいつになったら直すんならアホンダラ
80SIM無しさん:2014/08/14(木) 02:14:00.11 ID:I9zcmkya
F-02Eは本当のゴミだった すぐ熱くなるし電池の減りもひどかった

が、F-01Fにしてから熱と電池に関して全く不満なくなった
81SIM無しさん:2014/08/14(木) 17:37:39.94 ID:rnyYalwG
Xx304shのディスプレイの美しさは確実にIGZOがブラッシュアップされているのを感じる

タッチ感度良好、なんからタッチ補正も搭載されている
82SIM無しさん:2014/08/14(木) 17:41:19.71 ID:rnyYalwG
>>1
YouTubeまともに再生されてないやんけ


>ただARROWS NXはたびたび再生が中断/消灯していて、そのたびに手動で戻しており、スムーズに再生したわけではない。
83SIM無しさん:2014/08/15(金) 17:44:18.51 ID:dfNvdIOI
>>1
>>82

不具合捏造お疲れチョン
84SIM無しさん:2014/08/16(土) 01:16:26.81 ID:BuQwbIkF
>>83
捏造と言うなら、まず記事書いた奴に言えよ
85SIM無しさん:2014/08/16(土) 04:27:49.40 ID:vPKRvluW
今度は記事が捏造ってか?
救いようがないなアロ厨って w
86SIM無しさん:2014/08/16(土) 07:21:32.37 ID:dp2jh+00
凄いのは富士通というよりソニーの技術だけどな
富士通も凄いけど、元の技術はソニー
87SIM無しさん:2014/08/16(土) 14:09:08.29 ID:qhw88+wG
ぜんぜん売れてないみたいだね富士通。
やっぱりデタラメのステマ工作記事ってみんなにバレてるのかなあ?
88SIM無しさん:2014/08/16(土) 15:04:31.33 ID:0R48trq7
>>460-463

【岩田の金太君と富士通太郎とシャープマン】ステマをやっていいのはソニーだけ【お疲れチョン】

582 :富士通ARROWS工作員のステマ&ネガキャンを許さない会:2014/08/15(金) 19:07:30.06
>>87
富士通最新のステマニュースw

2014/8/13
SONY XperiaZ2

Xperia Z2は水深10m以上の海底に6週間放置しても無事動作、防水性能の高さを発揮
http://news.livedoor.com/article/detail/9143030/

・電波減衰が著しい海中
しかも水深10mでなぜ携帯への発信、
応答が出来るのか?
・失踪するジェットスキーから落下した
Xperiaを6週間放置した挙句見つけられるのか?
・アクアパックやスキーの小物入れにも
入れず海パンポケットにXperiaを
入れていたのか?

等々、富士通太郎の基地外じみたネガキャン並に有り得ない設定&2chや各所で
一斉にスレッドが立てられ
富士通猿真似クオリティのSONYステマと言われている模様です。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1391171628/582-595
89SIM無しさん:2014/08/16(土) 16:04:03.08 ID:kMfs/Ii+
これは酷いw
2〜3日後ってんなら分からんでもないが、1ヵ月半の間に当然新機種なり別機種なりを使ってるよな
下手に探さない方がいいだろ
90SIM無しさん:2014/08/16(土) 18:22:30.01 ID:dp2jh+00
負けを知りたい
91SIM無しさん:2014/08/16(土) 23:57:38.55 ID:eb9y4y28
違う「敗北を知りたいお」
92SIM無しさん:2014/09/07(日) 03:07:55.32 ID:R5jx+eeM
このスレ生きてる?
93SIM無しさん:2014/09/07(日) 04:42:58.40 ID:o2swsFJj
スレに生きるとか死ぬとかあるの?
94SIM無しさん:2014/09/07(日) 05:00:59.16 ID:yFr2ahGa
>>93
IDwww
95SIM無しさん:2014/09/07(日) 05:19:40.81 ID:nPO8YYnr
イグゾに白魔法かけることが出来るらしいじゃん
なんでやんないんだろう?
96SIM無しさん:2014/10/04(土) 07:17:28.19 ID:NMfxp6jl
>>12
同じ7インチであるIGZOのSH-06Fと非省電力ディスプレイのNEXUS7で比較すると、稼働時間は殆ど変わらない。
バッテリー容量に1.3倍の差があるからそれぐらいの省電力性能はあるんだと思う。
俺はIGZO機の画質がどうにも好きになれないから、同じような省電力方法(静止画時の省電力)ならRAM液晶の方を選択するかな。
whitemagicは動画でも静止画でも均等に省電力性能発揮するのが良い。
>>78
F-02Fは画面が暗すぎる
>>86
今やソニーが一番電池持ち悪いメーカーに成り下がってるのが残念過ぎる
97SIM無しさん:2014/10/04(土) 10:50:35.42 ID:XZEnIyBY
>>96
white magicは致命的に色が薄くね?
98SIM無しさん:2014/10/06(月) 18:28:06.25 ID:ddJULOug
>>97
原色バリバリのアニメとかゲームとかじゃなければ全く気にならないかと。
有機ELだと逆に淡色の再現がおかしいし、IGZOだとなぜか画素数の割に画質が悪いし。
99SIM無しさん:2014/10/11(土) 12:57:34.05 ID:ebN/Sud3
最近のIGZO機は最大輝度にしてるとすぐに熱で強制的に輝度下げられる。
年々解像度が向上し更に最大輝度も向上させようとするとIGZOでは対応が難しくなってきており、同じ輝度ならwhitemagicの方が省電力かつ低熱でいけるようだ。
100SIM無しさん:2014/10/20(月) 15:08:53.43 ID:aWu5uzmJ
>>99
そうだね

オリコンは、本日、2014年度オリコン顧客満足度ランキングの携帯メーカー部門および携帯端末で、富士通と、同社製の「ARROWS NX F-01F」が、それぞれ総合1位を獲得したと発表しました。

携帯メーカー部門総合1位(72.21点)に輝いた富士通は、「電池の持ち」「通話品質」の2項目で1位となり、その他の4項目で2位、10項目すべてにおいてベスト5入りを果たしました。
項目は、メニュー設定のわかりやすさ、端末サイズ、ディスプレイ、端末デザイン・質感、動作速度、電池の持ち、カメラの使いやすさ、ネットの繋がりやすさ、通話品質、メール操作のしやすさの10項目でした。

なお、2位はApple(71.56点)、3位はLGエレクトロニクス(70.41点)、4位はシャープ(69.50点)、5位はソニーモバイルコミュニケーションズ(68.30点)と続きました。

また、携帯端末部門で同じく1位に輝いた富士通の「ARROWS NX F-01F」(74.20点)は、電池の持ちや通話品質で1位を獲得しました。
2位はシャープの「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」(72.91点)、3位はAppleの「iPhone 5s」(72.78点)となりました。

http://ringo-sanco.com/2014/09/29/oricon-ranking-2014/
101SIM無しさん:2014/11/05(水) 12:52:30.63 ID:HJRkbZyt
そもそも今年はドキュンモ以外に出してないので

ほとんどのユーザーにとって
富士通は撤退したって認識じゃねーの?
102SIM無しさん:2014/11/05(水) 14:18:38.28 ID:pnAkqEmc
殆どの富士通ユーザーはドコモでしょ
103SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:01:24.97 ID:4M/EA0IN
104SIM無しさん
メーカーごとに実使用時間と実際の電池持ちとのブレがあるんじゃ判断に困るな。
富士通は数値を控え目にしてシャープは数値を盛り気味にしてるのは汚鮮度の違いか