docomo Xperia Z1f SO-02F part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
■前スレ
 docomo Xperia Z1f SO-02F part43
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1398207146/

■関連スレ
 docomo Xperia Z1f SO-02F 初心者質問スレ part.4
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396847624/
 docomo Xperia Z1f SO-02F アクセサリースレ part4
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1397631112/
 【ROM焼き】docomo Xperia Z1f SO-02F root part2
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1398741149/

■製品ページ
 Xperia Z1f SO-02F | ソニーモバイルコミュニケーションズ
  http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/
 docomo Xperia(TM) Z1 f SO-02F | 製品 | NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02f/index.html

■スペック
 【OS】Android 4.2.2 Jelly Bean
 【CPU】Qualcomm Snapdragon 800 MSM8974 2.2Ghz Quad-Core
 【RAM/ROM】2GB/16GB
 【サイズ】高さ127mm / 幅65mm / 厚さ9.4mm
 【画面】4.3インチ/1280×720(HD)/トリルミナスディスプレイ for mobile
 【カメラ(外)】2070万画素/裏面照射型CMOSセンサー"Exmor RS for mobile"
 【カメラ(内)】220万画素/CMOSセンサー
 【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
 【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE)
 【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)クアッドバンド :下り150Mbps,上り50Mbps
 【通信機能】Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)/Bluetooth4.0(SPP,A2DP,AVRCP,HID,HFP,HSP,OPP,PBAP,PAN
 【外部端子類】microUSB TypeB 
 【バッテリー】2300mAh
 【連続待受時間】500時間(3G) / 410時間(GSM) / 450時間(LTE)
 【連続通話時間】580分(3G) / 600分(GSM)
 【カラー】ライム/ブラック/ホワイト/ピンク
 【主な対応サービス・機能1】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/ワンセグ/テザリング(海外利用可)/PlayStation Mobile
 【主な対応サービス・機能2】GPS/DLNA/スモールアプリ/エリアメール/WORLD WING(3G:○ 3GB850:○ GSM:○)/HDMI/伝言メモ
 【発売日】2013年12月19日(木)

■アップデート情報
 【1回目:2013/03/31(月)】※
  ・LTE国際ローミングの対応:海外でのLTE通信が可能になる
   ローミング先エリアの情報については[LTE国際ローミングのページ]を参照
    https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/lte/index.html
  ・伝言メモ機能の改善:通話着信中に伝言メモ録音に切り替えられるようになる
  ・スピーカー音拡張設定をONにすると伝言メモが録音されない不具合を改善
2SIM無しさん:2014/05/09(金) 18:51:39.11 ID:jcO3Ll3D
955 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 17:33:42.15 ID:IzSlCvJ4
> >>953
> http://i.imgur.com/4Jyslf6.jpg
> 左がJDI、右がAUO
>
> 階調がどっちが滑らかかは自分の目で判断してくれ

> 161 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 10:46:29.44 ID:TQ4CGvso
> http://i.imgur.com/fj2ihab.jpg
> Adobe RGBのカバー率が高い色域が広いモニターで見ればはっきりわかるが
> AUOの画面で表示される#8a8a8aはもう一段濃い#636363並みの濃いグレーになってしまう
> AUOの暗部が黒潰れすると言われるのはこういうこと

> 691 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/04/18(金) 18:00:00.38 ID:xxHRjaOH
> Xperia Z1 fのAUO製/JDI製ディスプレイ比較&判別方法
> http://gadget-shot.com/gadget-review/16969
> 左がAUO、右がJDI。
> http://i2.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-21.jpg
> 左がJDI、 右がAUO。
> http://i1.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-31.jpg
3SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:41:29.99 ID:yKgNQZRs
おつ
4SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:52:18.04 ID:pg9Uza/S
>>1
※の文字の意味が省かれちゃってるよ(ノ∀`)
5SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:02:04.45 ID:QJP2OIxo
月サポ増額と同時に機種変して、2週間ちょっと。
ディスプレイは最初に確認したらAUOだった。スレの評判は大して気にしてなかったけど、使ってるとやっぱり、違和感を感じるね。コントラストがきつい。
画面調整ソフトをいろいろ試して、唯一コントラストのマイナス調整ができたScreen Adjusterを使ってる。-70くらいにするといい感じ。不自然な白トビやつぶれも感じなくなった。
結局のところ、これは色の再現性とか明るさとか、ハード自体の問題というよりは調整の問題ですな。
外部ソフト頼みというのもすっきりしないので、ホワイトバランス調整と同じように、メニュー内でコントラストも調整できるようにしてくれ。
6SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:19:09.92 ID:FvgAA7LP
確かにデフォの画質調整系がまったく無いのは問題
7SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:23:06.69 ID:rriERQ+4
>>1
8SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:23:15.41 ID:2RQy030j
まったく?
9SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:59:31.63 ID:e5w/LV2c
>>1
10SIM無しさん:2014/05/10(土) 01:49:53.59 ID:f+iLHb+e
3ヶ月ぶりに来たがJDIとAUOの評価逆転してるが、なにか時流の変化あったの?
11SIM無しさん:2014/05/10(土) 02:19:55.85 ID:D0ISIkFg
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393625881/108
  ↑ ↑ ↑   ↑ ↑ ↑
12SIM無しさん:2014/05/10(土) 04:19:09.90 ID:Wvd6I/R8
今日機種変してきて、やっと自分の満足行くようにカスタマイズしたのに、操作バイブレーターONにしてるのにバイブレーターが鳴らなくなった。
調べたら振ると直ると書いてたので振ったら直ったけど…何時間もかけて設定したのに初期不良だなんて。交換してまた最初から設定するのが辛い。このままで良いかな〜
13SIM無しさん:2014/05/10(土) 05:19:23.37 ID:Bc4Mc6mS
バックアップ取ればだいたいの設定はなんとかなるでしょ
一部変更されないのあったりするけど
14SIM無しさん:2014/05/10(土) 10:49:07.41 ID:fKvS57vT
■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/
15SIM無しさん:2014/05/10(土) 13:32:04.31 ID:4uYJ3YNQ
語るような事も無くなってきちゃったな
16SIM無しさん:2014/05/10(土) 15:41:14.32 ID:fHLaCU8G
後継はROMを64GBにしてメモリ3GBにして欲しかったが残念。せめて32GBに
17SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:12:21.53 ID:85JnW4Ec
画面が1280x720しかないのにメモリ3GBはどう考えても過剰スペック
内蔵ストレージを増やせば高性能みたいに思う人って
使わないのに3TBHDDを突っ込んで高性能って要ってるのとかわらんよ
18SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:18:29.48 ID:e1JQmXmR
4.4になるとSDカードがアプリから使えなくなるから32GB無いと無理
19SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:21:23.71 ID:Wvd6I/R8
>>12です。初期不良として新品に変えてもらえました。>>13さん、バックアップの事教えてくれてありがとう!
心なしか画面の色なども変えてもらってからの方が綺麗だし良かった。
20SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:24:17.08 ID:cpBvH+W6
故障や外装交換で液晶のメーカーが変わっちゃうのが怖いな
21SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:29:58.96 ID:85JnW4Ec
>>18
普通に使えるよ、使えないというふるい情報にずっと踊らされてるけど
アプリの中一部の個人データは置けないってだけでアプリデータは置けるよ
22SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:38:49.87 ID:gj/TR8T9
出来てもめんどいからいやん
23SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:41:04.39 ID:13ohDzhJ
>>18
Z1FにD5503の4.4.2焼いて使っているけど、プリインのファイラー使えばSDカードのデータいじれるし、内部ストレージとSDカード間でのやり取りも可能。
16GBでも問題無いよ。
24SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:50:52.74 ID:RUnwH6lf
ファイラからしか弄れないのかよ
25SIM無しさん:2014/05/10(土) 19:20:05.79 ID:Qts3tsYT
これFHDだったら最強だったのにな
そこだけが残念だわ…
26SIM無しさん:2014/05/10(土) 19:27:14.18 ID:XlrBgcA/
>>24
なんでそうなる
27SIM無しさん:2014/05/10(土) 19:52:44.38 ID:k/W08se7
>>23
アストロとかは無理?
28SIM無しさん:2014/05/10(土) 19:54:48.10 ID:ejxrMm9y
>>27
無理
最初から入ってるファイルコマンダーしかSDはいじくれない
なのでファイルコマンダーで内部ストレージにコピーして、
ダウンロードしたファイラーで内部ストレージをいじくるしかない
29SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:09:21.73 ID:k/W08se7
>>28
マジか
隠しフォルダ作れないから不便なんだよね
30SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:18:08.84 ID:ZJ8tH9jw
root化すれば自由にファイラー使えるよね?
31SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:29:52.76 ID:Y9h05T/m
>>25
むしろHDだからこそ電池持ちが良いと言えるのでは?
32SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:33:15.90 ID:m4S0r+Nu
          Z1f   Z1
ブラウジング 12:37 5:59
  動画再生 10:01 6:12

http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/sony-xperia-z1-compact/xperia-z1compact-battery.jpg
http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/sony-xperia-z1/review/gsmarena_002.jpg


いくらFHDでもこの電池持ちじゃ無理
33SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:43:31.43 ID:ne8mqHvk
>>32
動画再生が解像度と画面サイズの差で、
ブラウジングがそれプラスメモリ液晶の差か

Z1fはブラウジング以外にも電子書籍とか画面の更新が少ないとやたら長持ちするよね
おかげで寝不足気味だわ
前の機種だとすぐに電池が減って寝られたのに
34SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:38:19.60 ID:U0/Hwzr1
非root派は何のファイラ使ってる?
35SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:52:35.88 ID:T0thSEua
>>31
それはそうだろうけど2倍になるってんならともかく、1.2倍程度なら画面綺麗な方がよかったなって…
36SIM無しさん:2014/05/10(土) 22:34:01.60 ID:aV7kvIcr
前に使ってたスマホのフィットホームだとどこでも下にスワイプで出たけど
Xperiaホームランチャーだと通知領域はステータスバーから下げるしかない?
37SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:17:44.95 ID:2GX5rvZR
>>35
内臓電池の量の差を考えたら実時間1.2倍はでかいぞー
38SIM無しさん:2014/05/11(日) 01:02:48.98 ID:OIi0hqKw
1.2倍ってなんの話?
FHDのZ1fなんて無いぞ
39SIM無しさん:2014/05/11(日) 01:36:35.61 ID:cdHXXgLA
40SIM無しさん:2014/05/11(日) 06:39:32.44 ID:X7JKDodH
>>32
通話だけなんで時間短いんだと思ったら、Z1より電池容量低いからだった
ディスプレイ切れてるから単純に電池容量が多い面でZ1の方が長く話せるのね
まあ、今はほとんど通話しない人が多いだろうし、
ディスプレイがオンの状態でこれだけ持ちの差がある分、
Z1 fの方がスマホとしては使いやすいかな
41SIM無しさん:2014/05/11(日) 09:57:18.87 ID:QqgS1T3D
42SIM無しさん:2014/05/11(日) 10:25:13.84 ID:vBPn+Xmt
イヤホン挿すと勝手に音量上がったり、音声認識が立ち上がったり、スマートコネクトが立ち上がるんだけどナニコレ
43SIM無しさん:2014/05/11(日) 13:05:55.32 ID:GZDRCJ8o
>>42
初心者質問スレへどうぞ
44SIM無しさん:2014/05/11(日) 16:21:18.83 ID:BFIb2blN
>>36
後はアプリで対応するしかない。
45SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:09:43.79 ID:DVdOK0hI
アクセスレ(あるの)かな?
スレちならすまんが、ハードケースで純正の充電クレードル対応してるの探してる。

ググったらラスタバナナのイージーハードってのあったんだが、これ使ってる人いる?
いたら感想教えてくれると嬉しいんだが…
46SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:14:25.93 ID:3d00Q/V/
ハードケースがいいならラスタのハードケースでいいじゃん、俺使ってるよ
ちなみにカラーの端末だとクリア(透明)がおすすめ
47SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:57:48.21 ID:DVdOK0hI
>>46
レスありがとう
はじめにググってでてきたのがイージーの方だったんで気づかなかったが、ハードの方もクレイドル対応してんだね。
サンクス。
そっち買うわ。
流石に透明度はハードタイプのが高いだろうし…
48SIM無しさん:2014/05/12(月) 00:03:29.06 ID:oO9eUubs
docomo Xperia Z1f SO-02F アクセサリースレ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1397631112/
49SIM無しさん:2014/05/12(月) 00:07:25.08 ID:PCFtxTCq
50SIM無しさん:2014/05/12(月) 00:08:05.99 ID:PCFtxTCq
リロードしてなかった
すまん
51SIM無しさん:2014/05/12(月) 21:44:03.17 ID:eRaX2DN8
たまにロック解除してホーム表示までもたつくことがあるんだが
アプリやウィジェットのせいかな
52SIM無しさん:2014/05/12(月) 21:46:56.07 ID:Jfn2/hnq
>>51
シンプル・イズ・ベスト

これすなわち鉄則なり
53SIM無しさん:2014/05/12(月) 21:53:29.56 ID:pA1XHmEj
Z1fたけーなぁ
ヨドでまだ8万以上してんじゃねーか
庭のZ1なんて6万になってるのに
54SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:00:59.79 ID:Jfn2/hnq
http://kakaku.com/keitai/smartphone/

人気、満足度ともにナンバーワンですからね
55SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:08:22.26 ID:s1I95Fj2
夏モデル発表されたら投げ売りくるよ
56SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:18:14.83 ID:1mv7sG54
逆に値上がりしたりして
57SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:24:31.73 ID:Jfn2/hnq
まぁ、値上がるとしてもライムだけだろうね
今後おそらくは二度と出ない色だからね
58SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:46:24.67 ID:d9VwhpKw
【※つっ!ついにっ〜!!〜!】
★有料コンテンツなし〜〜♪☆??
『??#SO02F??#XPERIA??Z1f』
#docomo??#MNP??

#一括??13824円

ttp://mobile.twitter.com/no1_ebaramachi/statuses/465776870516998145

ご愛顧投げ売り来てたw
59SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:47:39.48 ID:G4Dmd+XF
>>53
15日からまさかの愛顧落ちw
定価19940円で月サポ810円w
60SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:50:11.63 ID:DGet9TbM
>>58-59
ご愛顧じゃねえ、MNP限定のダイレクト割だ

ご愛顧は使用期間制限(3ヶ月以上)がある機種変
61SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:54:36.41 ID:eRaX2DN8
>>52
でもたまになんだよなー
62SIM無しさん:2014/05/13(火) 02:25:47.21 ID:eKHFSiR9
20000円でMNPってことは転売する人が増えて供給↑で白ロム価格下がるかな?
63SIM無しさん:2014/05/13(火) 09:39:02.36 ID:7beKFJzk
>>62
本体10000〜20000円にMNP手数料15000円、パケ歩は月末に買えば1000円かからないにしてもドコモオプや事務手数料で最大5000円くらいかかるとする。

仕入れ値は40000〜50000円。
買い取りは現状40000〜43000円じゃ利益でない。
よって現状は自分用に端末欲しいって奴以外は古事記は動かない。
自分用=市場に白ロム流れないから相場もそんなに下がらないと思うよ。
CBないのが痛いな。
せめてCBなしでもコンテンツなしで一括0とかにまでなってくれば、下がるとは思うけど。
64SIM無しさん:2014/05/13(火) 09:40:23.09 ID:7beKFJzk
>>63
仕入れ値間違えた。
30000〜40000だね。
65SIM無しさん:2014/05/13(火) 10:17:53.65 ID:hS6B1HQc
>>59
そんなのやるってことはA2はかなりお安いのかな
66SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:28:28.31 ID:pgTbBlEe
最近買ったんだけどjdiとauoを調べる方法はもうないの?
数時間ぐぐった結果ここで聞いたほうが速いと気づいた
67SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:31:02.57 ID:sLrTPt8O
FRしてもダメなのか?
68SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:50:00.34 ID:pgTbBlEe
すまんFRがわからない
69SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:03:57.90 ID:jspQTrDu
ファクトリーリセットも知らないとか童貞かよ
70SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:05:22.88 ID:9BjtFjMq
フロントエンジン リアドライブ
71SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:30:16.44 ID:ysCvXkhw
フランスだろ
72SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:58:22.13 ID:ZKHuqYfY
普通に裸体
73SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:02:57.26 ID:pgTbBlEe
初期化かー
なんかキャッシュバックのためにゴミアプリ6月まで入れろって言われてるから
初期化しちゃうとわからんくなるな
74SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:20:46.32 ID:UA4wt1pa
>>66
root取れば見れる
初期バージョンのROMを焼いて見れる
どっちにしろデータは初期化される
75SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:28:35.07 ID:lX/jWuqw
root化しなくてもheliumでバックアップ取って初期化して
後から設定戻せばある程度まで元に戻るよ
76SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:49:59.38 ID:Bfqp86Nn
>>34
ES使ってる
77SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:53:08.40 ID:+rbvtr8G
>>74
そこまでしなくてもJDIが欲しいなら他にも選択肢があるだろうに、金持ってるやつは考えないのな。
78SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:35:37.59 ID:724Lgv5s
>>34
ヤホー
79SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:46:33.03 ID:KcGcmntT
ES凄い便利だけど少し遅くないか?
tetra使ってみたら早くてびっくり
80SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:49:09.82 ID:TgIzlpr4
ファイル管理ソフトに速さとか関係ないと思うんだ
ちゃんと整理できるかどうか、分かりやすいかどうかだよ
81SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:50:24.56 ID:+HK7wGsK
adbって使えます?
82SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:57:12.34 ID:3iQgnfqD
smartbandは対応するんだろうか…
83SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:26:19.90 ID:a0VXRGTp
>>66
root取らなくてもできるんじゃないの?
↓のテンプレ
docomo Xperia Z1f SO-02F Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396089936/
84SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:09:12.77 ID:pgTbBlEe
panel_id をテキストで開こうとしたら見つかりませんとか出るのよ
ESもjotaも、テキストエディタも色々入れて試したんだけどね
初期化前提っぽいし諦める。ありがと
ちなみにストレージはサムスンだったよ。悲しかった
85SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:25:12.88 ID:X9IuqMbR
白ロム安くならないのかー
残念。
86SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:34:58.67 ID:hmql51cf
Z2のPObox Plusてこれにもアプデで来ないかな。
Z2も発売日に台湾のやつ買ったけど、もうデカ過ぎてファブレットなんだよな。
結局これに戻ってきたぜ。
87SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:41:46.45 ID:yBqs2y2s
でかい割に画面小さいしな
88SIM無しさん:2014/05/14(水) 04:43:22.51 ID:NTW4B7UF
前から気になってたんだけど、端末管理者のエンタープライズサービスってなんぞ?
SONYのAPIを他のやつが使えるようにしてやるもんだとは思うんだけど具体的にどーゆーのがこれ使ってるのかがわからん
いらないなら管理者外したいんよね
教えてエロい人
89SIM無しさん:2014/05/14(水) 07:51:00.94 ID:zw4CO4pR
>>74
ftf焼くだけならroot要らないよ
90SIM無しさん:2014/05/14(水) 08:26:24.08 ID:93P1B+k9
>>63
定価のMNPなら一括0円が当たり前
関東ならそれにコン有りCB3万は付く
91SIM無しさん:2014/05/14(水) 08:29:06.29 ID:Z3a7+cT2
>>90
いつの話だよ
そんなにMNPが優遇されたのは3月までだよ
もう携帯古事記で稼ぐ時代は終わったんだ
92SIM無しさん:2014/05/14(水) 11:40:33.32 ID:Cx6UaP+7
A2が中身同じで4.4みたいだし、こっちにも近いうちにアプデ来るかな〜
93SIM無しさん:2014/05/14(水) 12:54:17.43 ID:E6RJi6ey
>>90
いつの時代から来たのよw
94SIM無しさん:2014/05/14(水) 13:39:31.81 ID:5AaA7+N4
しばらくムショにでも入っていたんだね
お努めご苦労様で御座いました
95SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:24:07.22 ID:NqBWl4do
>>90
なんでそんなレスしちゃったの?
96SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:24:14.16 ID:WF/MFGlk
>>90
関東だけど、MNPコンなし一括0円、コンあり1万までしか見たことない
結局総務省の指導で各社CBは控えたけど一括0円は続けてくのかね
97SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:30:37.22 ID:B4gUE+LY
A2が本当にそのまますぎてワロタ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648273.html

Z1fのライム買って良かったな
A2の黄色はなんだかA5401CAを彷彿とさせるau色ってのが何だかなぁ…。
98SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:44:07.72 ID:C1isXybl
A2って、単なる廉価版なのか?
99SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:49:19.30 ID:5AaA7+N4
>>97
5401CA懐かしすぎ
始めて買った思い出のカメラ付きケータイ!!
100SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:54:30.64 ID:WEnuq4QS
A2ってz1fのCPUとOSバージョンが違うだけか。。。あと外観の素材だけ
101SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:57:31.70 ID:E6RJi6ey
あとフルセグ観れるくらい?
102SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:58:51.98 ID:B4gUE+LY
ITの記事では
>4K動画撮影、デジタルノイズキャンセリング機能、ハイレゾ音源の再生
>フルセグ/NOTTV、赤外線通信、VoLTEには対応しない。

になってるけど
103SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:09:05.35 ID:WEnuq4QS
>>101
都内に居れば有用なんだろうけどなぁ。
104SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:11:00.84 ID:ZPOdXVLV
>>103
携帯の電波と何か勘違いしてない?
フルセグはテレビの電波、テレビの電波が届くとこなら全国どこでも見れるよ
105SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:18:56.81 ID:xzgvX43Y
>>100
CPUも同じ
もっともCPUが違っても800と801は型番通りマイナーチェンジで大差ないが
106SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:22:16.81 ID:ZPOdXVLV
>>100
OSもそのうちアプデで同じ
ガラスでなくなったマツド面と…カラーのみ違う、あと薄さか0.1mmだけど(草)
107SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:23:30.11 ID:Xp2H+fzq
A2は裏がプラになったので重さが2g軽くなった
その代わり高さが1mm、厚さが0.3mm増えた
108SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:28:35.90 ID:WEnuq4QS
>>104
今おれんとこには民放2局しかねえんだよ、
有難みつうかさ、関東に一度でも住んだ事あると
テレビに関しては全局受信してくれないと気が済まないんだよ。
 
(自宅のケーブルだとほぼ関東全局見れるんだけどね)
109SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:56:52.56 ID:WF/MFGlk
>>106
お、マット加工?
acroHDみたいなのなら、ケースなくても傷つかないし欲しいな
ガラス加工の方が人気なんだろうけど、割れや傷の写真見て裸で使いづらい
110SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:04:39.48 ID:SCfi/y1s
ピンク買った人よかったな
A2にピンク無いから存在感ある
111SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:10:27.93 ID:NqBWl4do
>>102
バージョンアップで対応予定なんだよ

てかA2の話はA2(Z2f)スレで話せよ
112SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:41:53.43 ID:WEnuq4QS
>>110
おれは白買ったから、パッと見どっちかわからない
113SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:54:59.10 ID:oCHwM5HH
>>96
南関東だけど一括0なんて見たことないぞ?
114SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:55:32.26 ID:oCHwM5HH
>>113
この機種ではね
115SIM無しさん:2014/05/14(水) 17:04:17.74 ID:rQtS0Njg
これはz1f買って正解だったな
116SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:00:13.84 ID:9i5SNwBk
しかも軽くなってるならまだしも2gしか変わらんとかゴミだなA2
117SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:10:56.41 ID:/VhDyPNU
しかも飛散防止剥がせないとかごみすぎやろ
118SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:23:13.14 ID:xsbgUXrR
A2のモックみたけど側面が完全に丸くなってたわ
あと白のフレームの色が薄い金色?みたいになってた
まあz1fのが確実に良いね
119113:2014/05/14(水) 18:28:11.51 ID:oCHwM5HH
東京ならやってるみたいだね
千葉は無理かorz
120SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:37:21.98 ID:Z3a7+cT2
今買う奴はバカでしょ。
パケライト日割りで月末最終日がベスト。

在庫あるよ。

どのみち古事記は3月に林檎全力で枠ないしw
121SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:41:51.24 ID:oCHwM5HH
>>120
そうなのか
初茸だしとても参考になりますね
122SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:02:44.38 ID:a4Og2urf
A2の背面はアルミだから一体感が凄い
z1fはガラスだけどアクリル板にもみえるから安っぽい
A2の方が凄まじく高級感あるよ、これならバンパーもケースも必要なさそう
123SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:05:35.00 ID:4ssOUqt6
MNPできるなら明日から始まるらしいダイレクト割でZ1fにした方がよさげだな
124SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:10:17.74 ID:C7gg9ILe
>>100
ってことなんですね。何だか違いがよくわからなくて。。。
125124:2014/05/14(水) 19:12:13.50 ID:C7gg9ILe
あっ、すみません、良く読んでませんでした。
要するに、色だけ違うってことなんですね。
126SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:13:46.90 ID:N+5sbqPx
Z1fのガッカリマイナーver.up版な。
だからZの称号が与えられなかったという。
Z1f持ちはZ3f待ちだな。
127SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:14:08.03 ID:KXl/R79N
>>122
背面プラじゃなかったか?
128SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:15:32.71 ID:xvd4D6Le
>>122
今モックみてきたがそれはない。
あ、高級感な
129SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:18:08.35 ID:B4gUE+LY
A2は金属板っぽい加工のプラだよ
130SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:18:24.91 ID:/VhDyPNU
>>122
モック見てきたけどプラスチックだぞ
131SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:28:28.00 ID:UF1b4cv4
これからA2ユーザーはいかに優れているかという事を
Z1fユーザに向かって嘘八百並べてでも主張する日々が始まるんだね
132SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:43:19.70 ID:TF+MyzIT
>>84じゃないけど、
ストレージと液晶のメーカー組み合わせって同じなの?
[寒]と[AUO]
[芝]と[JDI]
133SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:49:52.96 ID:Ms9BWGbm
>>132
展示部屋の説明員がおっしゃっていたけどA2は一応
混乱のないよう国産モニタは使わず
台湾製メーカーのみになりましたとのことです
メモリモジュールまではわからないと謝罪しておられました

ただしA2は国内工場で作られずすべて海外産になるそうです
134SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:50:03.95 ID:/174EWz6
A2まで待とうと思ってたんですけど、
02F買っても幸せ感は変わらないですか?
135SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:52:43.70 ID:n+I6MTYK
>>134
うん
136SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:54:26.30 ID:TF+MyzIT
>>133
ごめんZ1fでの話
137SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:55:33.93 ID:UF1b4cv4
>>134
色や細かい機能以外はほぼ完全に一致
138SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:59:34.56 ID:/174EWz6
>>135-137
ありがとございます、週末に02F買いにいきまーす
139SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:00:43.21 ID:wD/1eCeV
今日ついにポイントくれくれコールしたら30000Pもらったからこいつに機種変するわ。
6/1に新プランと一緒に機種変すればファミリーもついてあと2万得ってことになるんだよな?
140SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:00:58.59 ID:TF+MyzIT
>>138
Wi-Fi掴み比較してからでもいいんじゃ
141SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:21:27.64 ID:0SyOHEye
その頃02Fの在庫ないんじゃね?
142SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:37:00.52 ID:NrEDnNjO
ホントに明日からダイレクト割くるんだよな?
143SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:44:19.41 ID:TF+MyzIT
>>141
なるほど在庫状況次第だよね

>>132判りませんかね?
Z1fの場合[芝]で[AUO]の組み合わせってあるの?
144SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:51:19.20 ID:psINHlqx
ダイレクト割って何?
145SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:53:32.21 ID:X9IuqMbR
白ロム安くなっとくれぇー
146SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:05:40.06 ID:JBxyyvcA
>>142
MNPのみね
147SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:26:39.07 ID:JLvreRi+
二年完走したやつ以外は一万円解約料掛かるわけで、
148SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:28:26.73 ID:TF+MyzIT
でも白ロムより安上がりだよね?
149SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:38:51.04 ID:hmql51cf
A2見てきたけど、あれはないわぁ。
滅茶苦茶安っぽい作り。フレームはアルミなのにプラっぽかったし。
Z1f買ってて良かったと自分に言い聞かせることが出来ましたww
150SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:45:23.97 ID:U7eYAP7J
>>102
これってZ1Fも全部対応してないよね
151SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:50:18.97 ID:JD0mfUbC
>>150
そりゃZ1fの色とOSのバージョン変えただけだからな
152SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:01:00.42 ID:OEOmUYSe
だっていらんし
153SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:07:08.19 ID:JLvreRi+
カバーすることを考えるとA2のが良いな。
問題は値段が違いすぎることか。
だったらMNPで安くなる旧型でいいやと。
154SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:17:12.87 ID:zuIOfAT5
仮に4.4にアップデートされなくても問題ないし
155SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:27:06.99 ID:NTW4B7UF
MNP組は乗り換え割がある今日中に買ったほうがいいのでは?どっちみち実質0円なんだし
とか素人目線で言ってみたり
156SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:43:22.01 ID:5FhCgqgp
10年割が今日までだから、今日中にオンラインショップでZ1fに機種変しようと思ったのに
明日の朝までメンテナンス中だった…
明日からはじまる10年特割は、新プランじゃないと適用されないんだっけ?
157SIM無しさん:2014/05/14(水) 23:15:54.16 ID:2mtYu417
オレンジの為だけに人柱になろか悩む
158SIM無しさん:2014/05/14(水) 23:32:22.40 ID:dVXRSZ28
ライム買った俺勝ち組か
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/DT
159SIM無しさん:2014/05/14(水) 23:41:23.43 ID:vNbu754k
ホームページにライムがカラバリからきえてるんだけど?
160SIM無しさん:2014/05/14(水) 23:54:43.58 ID:sdCweEfH
明るい色はフレームが丸っこいA2の方が映えるな
黒は色あせたプラみたいで残念だけど
161SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:35:29.43 ID:SWN5Ta9N
>>159
生産終了
162SIM無しさん:2014/05/15(木) 01:24:41.52 ID:S4ZmOCIg
フレーム部分は傷がつきにくいのね
裸で使ってるけど肉眼で判別できる傷はまだついてない
163SIM無しさん:2014/05/15(木) 07:33:58.39 ID:Gfa22LXJ
mnp一括0円でもらってきて
月サポたっぷりのsimで使うわ(^ν^)
164SIM無しさん:2014/05/15(木) 08:54:39.29 ID:eygjLa1U
>>158
ピンクが勝ち組です。はい。
165SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:24:28.35 ID:DNhjLnSc
>>122
プラスチックのどこに凄まじい高級感があるんだよ
166SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:38:53.53 ID:qk/qZ2cG
とうとう旧式化か。まあ半年最新機種だったから良しとしよう
167SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:50:27.28 ID:5hfeEPMN
>>163
どこですか?欲しいです
168SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:58:49.04 ID:8vCHu2w8
4.4はいつくるんだろ
中身全く同じA2が発売された後くさいけど
169SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:08:37.17 ID:QW9cTiun
A2が6月中旬だから7月なってからと予想
170SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:30:31.90 ID:q9CzSMm5
プラになるならWi-Fiの掴みはよくなり
そうだね。
いまz1f修理中で代替機でA使ってるけど、
fよりは掴み良好。
171SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:31:29.33 ID:q9CzSMm5
>>139
何年選手?
172SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:48:11.48 ID:/BvR5wMt
>>170
A2ってサイドまでプラなの?

てっきりサイドはアルミのままで背面だけガラスからプラになったのかと思ったが
173SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:55:27.84 ID:q9CzSMm5
すまんA2は分からない
174SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:59:00.18 ID:8QSVISE7
>>170
ガラスがプラになったら電波がつかみよくなるとかどこ情報?
妄想垂れ流すなよ
サイドはアルミのままだろ


って言うかA2の話はA2のスレでやれよ
175SIM無しさん:2014/05/15(木) 11:37:45.80 ID:3XjLEFtW
ああオンラインショップで売り切れてるし実質高くなってるorz
176SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:06:47.24 ID:NXpWMOKV
A2のデザインのおかげでz1f殿堂入り決定だな。
名機として長く人気機種になりそうじゃないか
177SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:10:03.91 ID:0UxOsqO3
>>171
10年
178SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:19:59.93 ID:BGpR/o1j
ビックカメラ新横浜でOP有りMNP一括18,000円確認
量販店はこれが下限かな
179SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:21:20.52 ID:aCuyZGrs
MNPの月サポ少なすぎ
180SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:48:15.77 ID:6Cd0tzYT
>>178
それほぼ定価じゃねーかwww
181SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:19:43.42 ID:OcpoNfKK
オンラインショップ割引が減って値上がりしてんな
182SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:24:50.65 ID:PQ3aXBVT
いきなり失礼します
今更ながらZ1かZ1 fのどっちかに機種変しようと思ってるのですが
ここの住人的にはどちらがオススメですか?
どちらもスペック的には遜色ない気がしてて(電池容量の違いは気にしてない)
判断材料はサイズ感くらいしかないですか?
183SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:24:52.62 ID:Q2NVcM54
184SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:28:46.14 ID:AZCeG1Zt
>>182
サイズ以外の大きな違いはZ1fは液晶がIPS(Z1はVA)、
Z1はフルセグ付き(Z1fはワンセグ)、
電池持ち(電池容量じゃなくて)は結構違って、
画面が点いてるとZ1fの方がかなり持つ>>32
185SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:48:30.34 ID:0NJP62Pr
>>182
Z1fを大きくしたのはZ1よりZ2に近い
買うならZ2かZ1fがいいよ

>>172
Z1fとは全然違う
丸くなってて持ちやすかった
186SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:49:22.08 ID:ftuTv61n
>>184
ほんとにIPSなん?
俺のは視野角がすごく狭い、TNかVAっぽいけど
家のディスプレイはSX2762W-HXでIPSタイプだけどここまで狭くないぞ
携帯だからむしろ気にならないけどこれがIPSだとしたら作った会社の見識を疑うよ
IPSじゃなくてPLSでしたってことは無いんだね?
187SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:52:06.13 ID:AZCeG1Zt
>>186
散々既出だがベンダーによって視野角が異なる
>>2のXperia Z1 fのAUO製/JDI製ディスプレイ比較&判別方法
188SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:54:41.73 ID:0NJP62Pr
今更言うなんて釣りだと思うから
189SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:57:21.93 ID:ftuTv61n
>>187
そうなん?
先月買ったばかりだからわからないけどそれやったけど文字なんか出なかったよ
クリックしても反応がなかったというべきか
190SIM無しさん:2014/05/15(木) 14:00:09.51 ID:AZCeG1Zt
>>189
最新版はroot取らないと無理
191SIM無しさん:2014/05/15(木) 14:23:07.10 ID:C+iMOknc
ホビットの皆さんはこの機種に満足してますか?
192SIM無しさん:2014/05/15(木) 14:26:02.85 ID:GZZQkwPK
MNPだと一括20000円かぁ。
今、MVNO使ってるし、ガラケーで良いんだよなぁ。。
193SIM無しさん:2014/05/15(木) 14:32:18.17 ID:Dng5pqiR
他社ユーザでドコモにMNPしてでもZ1fが欲しい人狙い撃ち
194182:2014/05/15(木) 14:36:16.07 ID:PQ3aXBVT
レスありがとう
Z1fを第一候補にしてショップ行ってきます
>>32こんなに差があるとは思わなくて参考になりました
195SIM無しさん:2014/05/15(木) 14:39:01.74 ID:GZZQkwPK
誰か30000円で白ロム譲ってくんないかな。
50000円とかって高いよぅ!
196SIM無しさん:2014/05/15(木) 14:56:05.65 ID:x3976kzs
激しく落として画面は割れてはいないんだが傷だらけになってしまった。
これって外装交換で対応してくれるのか?
197SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:02:01.93 ID:CCaO9Zl6
>>196
当然外装交換になるけど、外装交換は電池交換と同じく端末交換になるから
液晶・ストレージは変わる可能性があるよん
198SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:18:36.78 ID:x3976kzs
>>197
ありがとう。
199SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:19:57.70 ID:x3976kzs
>>197
ありがとう。
金額分かる方いますか?
お届けサービスのほうが安かったらそっち使おうと思ってます。
200SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:34:32.43 ID:X6499X/O
保険入ってたら五千円じゃなかったか
201SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:42:07.36 ID:Mm9xC40X
4.4きても秋か冬ぐらいじゃねーの?
ソースはacro HDとNX
202SIM無しさん:2014/05/15(木) 16:51:21.59 ID:DsdhUPEv
4.4ってなんか良いことあんの?
データ移動がガチガチに保護されてるくらいしか思い付かないんだが
203SIM無しさん:2014/05/15(木) 17:03:06.68 ID:6Cd0tzYT
>>195
おまえそれ、吉原の嬢にも同じこといえんの?


誰か30000円でやらせてくんないかな。
50000円とかって高いよぅ!
204SIM無しさん:2014/05/15(木) 17:31:17.47 ID:GZZQkwPK
ゲイなんで女はいらない!
205SIM無しさん:2014/05/15(木) 17:32:19.46 ID:bQr7Arcl
ソープなら30000と50000ってそんな差がないような気がするが
高いとこは10万以上するし
206SIM無しさん:2014/05/15(木) 17:50:04.01 ID:Y1MlJsxV
初スマホこいつにしたいんだが、A2発売まで待った方がいいのかね
207SIM無しさん:2014/05/15(木) 18:02:50.77 ID:WTkd8dJf
MNP逝ってくる

2chMate 0.8.6/Sony/SOL23/4.2.2/DR
208SIM無しさん:2014/05/15(木) 18:11:09.95 ID:0Z8d1Ids
>>206
iPhoneのがいいよ
209SIM無しさん:2014/05/15(木) 18:22:06.33 ID:qSEl71Su
外装交換って機体ごと変えちゃうの?ガワだけじゃなく
210SIM無しさん:2014/05/15(木) 18:35:55.10 ID:dFWVLy3P
さっきドコモオンラインショhプで注文したわ
月サポで月400くらいだしね
Z2はやっぱりでかいかなってことで諦めた
211SIM無しさん:2014/05/15(木) 18:45:21.74 ID:EdP2BHjd
>>205
10万とか芸能人クラスだろ
2万の娘で5回やった方がえぇわ
212SIM無しさん:2014/05/15(木) 19:59:50.06 ID:EdqEYbF8
3月末に月サポ4000のCB40000で買ってよかった
213SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:09:28.28 ID:0qQpbTBV
今日明日で買うより土日の方がさらに値下がりするのだろうか、MNP一括
214SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:09:46.01 ID:jD2TXvUy
>>212
勝ち組おめでとうございます
215SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:51:30.20 ID:cy3/YA3X
弾使ってこれ貰おうと思うんだけどN5(ドコモ回線)から変える必要あるかな?
何かDOWNした気になる
216SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:55:47.30 ID:mpVpJjrn
>>215
nexus5から変える意味ないだろ
転売するならわかるけど
217SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:59:38.92 ID:cy3/YA3X
>>216
やっぱりそうか
転売するほどの案件ないからなぁ
レスありがと!
218SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:00:37.42 ID:PjPJ0hKI
Nexus5とauのZ1持ってる、つか逆にメインを入れ換えようとしたんだけど、
正直Nexus5の方が使い倒せる。

意外にカメラ性能も変わらんし、Z1はなんていうかちょっとリッチな気がするだけだな。
219SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:11:02.95 ID:8VapDBo+
Z1から換えてきた
サイズはいいけど凄い小さく感じる
220SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:29:00.45 ID:MAlu3zPi
>>215
Nexus5は電池持ちが悪いから電池持ち重視ならZ1fにする意味はある
動作面はZ1fの方が解像度が低い分気持ちヌルヌルするかなって感じ
まあNexus5はハードのスペックより最新OSアプデがメリットなので
221SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:41:37.23 ID:qc4ujUkW
ライムあったからmnp一括0cb10000でゲットしてきた。
週末月末にはcbあがるかもだけどライムオンラインでなかったことにされてるしあんまないみたいだから
これからヨロシク!
222SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:06:24.48 ID:1pmKTzlQ
オンラインショップ、ライム復活してるじゃん
223SIM無しさん:2014/05/16(金) 08:40:03.22 ID:2iIw+zeI
ピンク以外揃ったw
黒卸しちゃったからまた黒1台貰ってくる。
224SIM無しさん:2014/05/16(金) 08:48:48.62 ID:dtVM7uFT
これのボリュームやシャッターボタンはアルミじゃないのかな?
Z1やZ2に比べてボタンがチープな気がする
225SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:10:12.01 ID:chLDxnw5
age
226SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:30:12.75 ID:ai/eJGkV
SonyのOSアップデート予定にZ1fの名前はなし
終わったな

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2014/05/SonyIndia.jpg
227SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:32:24.21 ID:ZaoWayzX
グロ版とは別だと何度いったら
228SIM無しさん:2014/05/16(金) 15:05:49.18 ID:/TVbjAsy
まだグロスマと混同する人が居るんだな
もうずーーーーーと前からというかXperia初代から国内は違うって言ってんじゃん
229SIM無しさん:2014/05/16(金) 15:11:16.96 ID:KHT96LUN
4.4にするメリットってないから、4.3で十分だと思うけど
メモリ少ない昔の端末ならともかく、この機種でバージョンアップして受けられるメリットって何?

Flash見れなくなるし(特殊な方法以外)、
これといった大きな機能が付くわけでもなく、
SDカード関連の制限が付いて不便になったりで、
何をがっかりするのか今一分からない
4.4専用アプリとかあって、それを使いたいならしかたないけど
230SIM無しさん:2014/05/16(金) 15:13:50.46 ID:tnsw4z6Y
>>229
4.3以降にしないとBTLEが使えない

4.3がベストバランスかもな
231SIM無しさん:2014/05/16(金) 15:16:18.36 ID:KHT96LUN
あ、ごめん。これ4.2か…たしかに4.3まではほしいかな
232SIM無しさん:2014/05/16(金) 17:07:03.07 ID:xkiaiwdw
単なる機種変で学割とか10年割もつかなけりゃ月サポまだ少ないな
でもこれに変えるしか選択肢ないわ
233SIM無しさん:2014/05/16(金) 17:51:10.23 ID:Tpxrha5c
>>226
Z1 compactがないのが気になるな
234SIM無しさん:2014/05/16(金) 17:54:50.40 ID:rlYzfCjR
そもそもZ1 compactは既に4.4来てるしな
謎なリストだ
235SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:03:07.43 ID:s3fVH25N
リスト右上にSony Indidってある
インドではz1cが元々kitkat入りで売ってるみたいだ

http://www.sonymobile.com/in/products/phones/xperia-z1-compact/specifications/#tabs
236SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:28:27.17 ID:rlYzfCjR
なるほど、登場遅かったので最初から4.4なのね
237SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:32:18.53 ID:+sA/cBa9
Z1 Compact 今月取り寄せたが4.4だったよ
238SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:50:52.29 ID:suvhGf0E
7インチでもHdで充分なのに
4.3でfullhdにする意味ってあるの?
239SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:03:38.73 ID:0kkgSGV0
その書き込みよりは意味あるはずだよ
240SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:05:07.93 ID:suvhGf0E
きんも(´・∀・`)
241SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:15:59.35 ID:VxmnwJ2c
>>238
さすがに7インチでHDはキツイ
4.3インチはHDで十分だが
242SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:23:40.51 ID:c/bXomq0
ドコモオンラインショップのMNP一括いくらする?
月サポ激減と聞いてorz
243SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:44:19.34 ID:6B2FfX7F
MNPならいっそZ2いったほうが幸せなのかもしれない。サイズは大きいけど。
244SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:50:22.82 ID:suvhGf0E
>>241
そうか?
今普通にmemopad使ってるけど動画も漫画も問題ないだが
245SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:26:59.35 ID:uZugc0uK
ライムってカタログ落ちしたけど都内だと量販店でも残ってる所はまだ残ってるな
246SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:27:19.68 ID:myEoL+pT
>>244
でも7インチでもWVGAで十分なんて言ってるやついたら、君も逆の立場になるでしょ。基準なんて人それぞれ
247242:2014/05/16(金) 20:28:29.58 ID:IMJa+v1W
>>243
デカくて片手操作は難儀だったよ
今日行ったショップMNP一括高くて泣きながら帰ってきた
248SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:49:27.50 ID:6B2FfX7F
>>247
だよねえ。でもなんか月々サポートみたら、明らかにツートップ戦略でA2のほうも高いだろうし。

俺もMNP検討中だったんだけど月サポ減りすぎて愕然としてるw
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140515_648653.html
249SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:52:06.78 ID:MU8GIWOC
サムスンはドコモ諦めたんじゃなかったのか。
結局、auは出すだけ、禿には近寄ったがお話にならなかったか。
250SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:02:37.23 ID:IMJa+v1W
>>248
ありがとう
行動が遅かった(優柔不断)を痛感させられてるよ
泣きながら懐を温めるしかなさそうだ
251SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:04:14.11 ID:IMJa+v1W
まさかMNPまで物価上昇とは
えげつない
252SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:30:18.10 ID:PdqONqJ7
こっちが本スレでいいのかな?
今日からお世話になります。
といってもIDのデータがシステムエラーで引っ越せないから開通は明日になるがolt
とりあえずJDIと東芝だった☆
おまえら、ありがとうございます。
253SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:31:57.50 ID:HxkRiz7Q
くっっっっっっっっっっっっっさ
254SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:20:23.40 ID:bK7XW9g4
くっっっっっっっっっ
255SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:03:09.72 ID:AJHGMO4H
昨日買ってきたけど、docomo live uxって無効に出来ないの?裏で動いて目障り…
RAYからの機種変だけど小型機でも今のはデカイね。
256SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:09:32.41 ID:6/NFgwU0
>>255
丁度いい大きさだと思うがね
02Fに比べたら01Fとか03Fとか平べったい板だよ
257SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:12:56.24 ID:nNKX6S9S
Z1fはコンパクトというかノーマルサイズって感じだな
5.xインチはラージサイズ
3.7インチのSXも持ってるけど通話用にはベストサイズだが、
アプリ使うには小さすぎて使いにくい
258SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:28:38.07 ID:uYjwXRWi
>>257
そうだよな。
今のスマホがどれもやたらでかいからやれコンパクトだのなんだの言われるが、SXやray使ってたような奴からはふざけるなだの、でかいだのいわれてるし。

俺はSO-01B使ってたから、それに近い感じに思う。
259SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:30:35.21 ID:07ruSRqr
4インチベゼル極小が至高
260SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:36:19.48 ID:MU8GIWOC
Xperia Pが最高のサイズ感だったと思う。
質感含め、あれをZシリーズは超えていない。
261SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:04:01.78 ID:KBIBYK36
パネルの不具合で修理出したら再現せずで修理はせずにもどってきましたが、なぜか外装交換してくれましたよ
もちろん無料です

パネルもかえってきてからは順調です
262SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:44:30.54 ID:tygq4X6g
UFC 158 - ジェイク・エレンバーガー vs. ネイサン・マーコート
http://youtu.be/gCHuM9y6Z1Q

UFC 165 - ヘナン・バラオン vs. エディ・ワインランド
http://youtu.be/SbD51nY4-5U
263SIM無しさん:2014/05/17(土) 01:18:22.61 ID:KyY8ubCv
デフォのブラウザでgoogle検索が上手く出来ませんが、皆さんどうですか?

↓こんな感じで検索ワードの窓が隠れてしまいます。
昨日ぐらいからです。

http://www.imgur.com/rBIgAGd.jpeg

直し方が分かれば教えて下さい。
264SIM無しさん:2014/05/17(土) 05:29:25.78 ID:FYcW/OCN
>>263
キーボードがデカ過ぎじゃね?
265SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:02:13.94 ID:jAkKAVdO
>>139
6月まで待たなくても15日から家族、10年割始まってるよ
266SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:05:17.19 ID:eK0yQNc1
>>263
試してみたが確かにそうなるね
267SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:33:49.44 ID:NlbTItIN
>>263
うちはドルフィンでもGoogle Nowでもそうなって困ってます
268SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:57:12.21 ID:NJfu3f6c
昨日とどいて液晶ストレージ確認して一通り設定終わって電池使いきってusb充電しながら寝て起きたら1%のままだった。
この機種は電源入ってないと充電しないのな。
269SIM無しさん:2014/05/17(土) 07:33:49.45 ID:V71Nx5pm
それスマホのせいだと本気で思ってるの?
270SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:06:46.49 ID:VhXN5bNk
昨日ただでもらってきた!
今日オプション外しに行ってくる!
271SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:10:22.60 ID:PKw2DPoK
黄一台にするか白、黄あわせて二台いくか悩む
272SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:24:36.85 ID:B8x3RlaY
>>263
POBoxだとなる。ATOKだとならん。
273SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:44:28.10 ID:NlbTItIN
>>272
263じゃないけど有り難う
274SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:50:09.48 ID:NJfu3f6c
>>263
google検索のサジェストをオフしてPOboxの候補表示行数を1行にすれば回避できる。
1行にすると捗らんけど。
275SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:55:30.57 ID:7BUic4D3
こいつの白ロムって外装交換いくら?
276SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:00:13.85 ID:VcGKSrEQ
>>275
5670円(税込)
5月の初めにArrowsNXの外装交換が帰ってきた時の請求額がこれ
5000×1.08=5400円と思ってたら5250×1.08=5670円って事らしい、何か合点がいかないが仕方ない
277SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:05:26.15 ID:M4aKec2j
便乗値上げしてんのか
ドコモもくっさいな
278SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:26:18.69 ID:+wZP6taH
中見て確認する際には外装外す、外すと傷できるから交換される
279SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:27:33.02 ID:M4aKec2j
今オンライン修理受付で試してみたら

外装交換
5,000円(税込 5,400)

電池交換
7,950円(税込 8,586円)

外装+電池交換
12,950円(税込 13,986円)

って出て来るけど…
280SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:28:59.81 ID:vmgudfD9
250円はショップ手数料か
281SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:50:16.17 ID:VadIWuEA
まえにショップいったら13000〜とか言ってたんだがバッテリ代も入れてたのかよ死ね
282SIM無しさん:2014/05/17(土) 11:57:13.98 ID:EBOvFeuS
携帯保証サービスで対応出来ないの?
283SIM無しさん:2014/05/17(土) 12:00:39.60 ID:7BUic4D3
回線あれば五千円とか前に言われたんだけど、z1fの場合はケータイ保証ないと一万ぐらいになるって
284SIM無しさん:2014/05/17(土) 12:10:57.84 ID:JkXNn55l
0円だしもらおうか迷う
もらう程の端末でもなさそうだしな…
285SIM無しさん:2014/05/17(土) 12:19:07.43 ID:hiauTgKK
>>284
0円でもコンありだと結局どこでも大体同じじゃね?
286SIM無しさん:2014/05/17(土) 12:42:56.79 ID:ix7EG9jL
これ、定価(実質w)で買っちゃった養分様はどんな心境?
やっぱおもしろくない??
287SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:06:24.46 ID:QNc8cBmV
>>285
コン無し5000円ドコオプとかあるよ
288SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:28:18.44 ID:tPhiDEDE
ライム売ってるけど19000とかか。他の色なら1万以下でも買えるけど
289SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:41:01.22 ID:M/L5P2A1
一括0円見つけたけど回線がドコモなんだけど
MNPして即MNPって出来るんだっけ?
違約金が必要なのとブラック入りは覚悟してる
290SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:42:11.19 ID:iZRTj8cP
価格スレでやれよ
291SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:49:09.59 ID:gaZUw9tU
>>289
ドコモというより、禿庭側が対応できない。
292SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:14:54.72 ID:CIXjQFaw
Pobox以外のIMEだとGoogleの検索ワードを入力するところで表示が重たくなって文字入力が上手くいかないんだけど同じ症状の人いる?(例「あいう」と打ったのに「あうい」と表示される)
293SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:20:03.74 ID:JIMBrMsG
ネットなら5000円、店なら5250円
294SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:20:46.91 ID:FNJhsIkx
>>275
docomo契約無しで15,000(税抜き)だった
295SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:46:33.06 ID:M4aKec2j
ライム、ドコモのホームページで生産終了って記載されてるね

>発売日:2013年12月19日(「Lime」生産終了)
296SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:06:46.92 ID:P6QfH1tz
>>295
生産終了であって販売終了ではないのさ
どのみち他の色もz1c除けば今月で終わりだろうがな
297SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:06:55.84 ID:o6CYSni+
>>294
やっぱそうか
298SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:53:53.59 ID:pV5/Bh/F
>>292
たまになるね
299SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:42:44.78 ID:mJwQAb+7
ドコモの夏モデルパンフレット見ると、一応Z1fも載ってるけど、
そこにはカラーバリエーションがブラックとホワイトのみになってる
300SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:28:02.81 ID:gaZUw9tU
ブラック一括0契約してきたよ。
ピンクよりはましだが、やっぱり次に不人気なのはブラックか…。

A2の冷モック見た感想、見た目も持った感じも案外良いなと。
あれで電池交換できたらなとは思う。
価格同じならあっち買うと思うわ。
301SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:35:59.34 ID:fxg+LUso
A2はスペック進化してないのに高いからな。こっち買うよ
302SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:53:57.66 ID:f7NjBKcm
A2ってAってついてるのに蓋外せないのか
z1f2にした方が良かったんじゃないか
303SIM無しさん:2014/05/17(土) 20:19:23.63 ID:U0UsSlCY
>>302
Aはただの廉価版だろ
蓋はずせるのがAとか失笑
304SIM無しさん:2014/05/17(土) 20:29:55.08 ID:tNZKijF8
03Fは平べったい板
01Fよりは質感はあがっている
04Fは背面のメタルが安っぽい
02Fより若干分厚い
02Fにして良かったとつくづく思う
次期iPhoneも大きくなりそうで嫌だね
02F最強、最高だわ
305SIM無しさん:2014/05/17(土) 21:00:11.57 ID:mW4Cq9s/
額縁がやぼったいが、iPhoneより一回り大きいサイズ感は良い。
スペックでも解像度以外はZ1と変わらんしな。
Z1は画面のわりにでかくて重く、Nexus5に勝てるところが皆無なのを考えると、
小型ではこれ一択だな。
306SIM無しさん:2014/05/17(土) 21:16:37.75 ID:NapEbYaC
>>300
コンテンツなしで?
307SIM無しさん:2014/05/17(土) 22:06:47.05 ID:q04x4Lip
スクリーンショットした画像をそのまま待ち受け壁紙にしたいのですが、壁紙設定するときにトリミングせずにスクリーンショットの画面全部を壁紙にする事はできますか?
308SIM無しさん:2014/05/17(土) 22:55:24.12 ID:v1y7sL6U
これ真ん中の…ってどうやって打つの?
309SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:03:29.14 ID:bqzpp5Fa
・・・。
310SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:15:35.18 ID:HBkFXfTB
!?
311SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:28:36.86 ID:dBappltX
>>307
壁紙アプリ
312SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:29:22.98 ID:dBappltX
>>308
てんって入力して直変押したら下のほうに出てくるよ
313SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:35:10.90 ID:dBappltX
>>308
あ。
・・・って並べるんじゃないのかな?
点はでかい・ならあるけど、小さい点で真ん中に打てるのは知らないや、ごめん
314SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:35:44.79 ID:5bca5lgb
・・・

2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/ST
315SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:54:58.60 ID:/Usq1DpA
@…
A・・・
どっち?
316SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:55:19.04 ID:/yAKWXwT
スクリーンショットしたときの撮影音て設定で消せる?
317SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:00:28.10 ID:q5YCYHhC
>>312
POboxだと、123を押すと記号一覧出てくるでしょ、それで”...”(下に点3つある奴)を選択すると"・・・"になる。
ただしxperia全般だけどxperiaで見ると...に見えてしまう。
318SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:15:26.11 ID:BVXm3lKA
>>304
A2は背面メタルじゃないだろ。
319SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:21:01.64 ID:+vkUu3X4
みなさん画面輝度はどのぐらいで使ってますか?

自分は最低で使ってますが
せっかく古いスマホから機種変して
いい液晶になったのに
暗い画面で使ってて勿体無いかなと思い始めてきました

でも輝度上げるとバッテリ持ちも気になる
320SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:25:18.97 ID:q5YCYHhC
>>319
通常10%、スリープは10分(大抵は自分でoffするから10分はつけっぱなしにはならない)
すくりーんせーばーは無し、ライブ壁紙もなし
321SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:26:53.72 ID:ojgj8S0h
家で使う分にはいいけど外で使うには100%近くにしないと見えにくくない?
322SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:27:40.69 ID:lVRD51fE
自動にすればよいんじゃね
323SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:31:26.15 ID:haM4ewxk
YouTube見すぎた
http://imgur.com/Y4ebFPn.jpg
324SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:38:19.91 ID:+vkUu3X4
一応スクリーンセーバーオフかつ自動設定にはしてますが、画面の明るさは最低に設定しています
この画面でもなんとか外でも見ています

10%ぐらいなら一日持ってくれますかね?
100%自動設定オフで使ったらすぐ無くなりますかね
325SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:45:09.72 ID:BVXm3lKA
>>324
最低にしたうえで自動だが、屋外ではちゃんと明るくなるから何とか見えるとかならんが?
326SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:46:12.29 ID:q5YCYHhC
>>324
日中外の見難い場所でそんなに長い時間使わないと思うし、ただ屋外で使う機会が多いのなら
100%でもいいんじゃないかなぁ。(あとは自動輝度調節で)
327SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:50:41.70 ID:+vkUu3X4
>>325
自動設定のチェックする画面で設定できる画面の明るさと、上部メニューの画面の明るさ設定の設定らはどちらも最低になってますか?
328SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:51:18.23 ID:T0co+n9v
>>324
普通に自動でも2日は持つ
329SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:53:09.63 ID:+vkUu3X4
>>326
はい、特に画面が暗くて困ってはないのですが
単純に綺麗な液晶の恩恵を受けつつバッテリ持ちも両立出来る輝度ってどんなものかなと

興味本位でみなさんどう使ってるか伺いたかったのです
330SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:55:01.87 ID:+vkUu3X4
>>328
自動設定とは別で設定できる画面の明るさ設定はどのぐらいですか?
331SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:57:03.08 ID:D9vGkGYq
いや普通に屋内でも蛍光灯下50%無いと厳しいぞ
10%ってそりゃ真っ暗な室内だろ?
外だったら大抵80%くらいになってるよ
じゃないと画面が見えない
332SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:57:13.46 ID:T0co+n9v
>>330
真ん中
333SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:03:37.53 ID:BVXm3lKA
>>330
上部のってクイック設定の?少なくとも俺のは完全に連動というか一致してるんだが。
334SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:11:55.42 ID:hUVSpxE8
>>329
自動で最低にして外で結構使ってるけど、見づらいと思った時は逆に明るい方に画面を向けるとそれに反応して輝度も上がる感じがする。
335SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:26:59.39 ID:yX43oQxU
>>332
参考になります

>>333
してないと思いますよ
336SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:31:31.31 ID:yX43oQxU
>>331
それはいろいろとおかしい…

>>334
自動設定だとその動作で若干輝度上がりますよね

基本的に、画面の明るさ設定値を基準に多少の輝度調整してくれるのが自動設定の仕様のようでして
1〜100%までのレンジで調整してくれるわけではないですよね
337SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:53:32.82 ID:q5YCYHhC
買ってすぐの時には自動で使ってたけど10%デフォでも明るいって感じるときがあって
自動調光外したんだよ。
338SIM無しさん:2014/05/18(日) 02:01:24.25 ID:BVXm3lKA
>>335
うーん、やはり俺のは連動してる。何かアプリ絡みかな。
まあ、それならそれで俺の場合どっちも最低になってるということになるけど、その上で自動でどうにか見えるという風に感じたことはない。
339SIM無しさん:2014/05/18(日) 02:11:18.17 ID:EkUhEowm
設定からの明るさ設定とステータスバー(?)下げてやる明るさ設定は連動してますよ
ちなみに自分は明るさ最低の自動調整にしてる
スタミナモードオンにして2日弱は電池持つよ
340SIM無しさん:2014/05/18(日) 02:25:04.62 ID:uIx5GgJk
液晶が暗いという人は台湾製液晶なのでは?
自分も台湾製だから外70パー維持しないと視認すらこんなんだからね
341SIM無しさん:2014/05/18(日) 02:36:41.44 ID:hUVSpxE8
334だけど時々画面の向きを調整すれば自動最低で全然平気だけどなあ。台湾製なんだけど
342SIM無しさん:2014/05/18(日) 03:16:38.17 ID:Z4SiLy9B
うちのライム通話でよくトラブル起こすなあ…。
音が一時的に切れるのはしょっちゅう(ただこれは電波状況くさい)。
電話に出られなかったり、出ても相手の音声が聞こえなかったり。
343SIM無しさん:2014/05/18(日) 03:19:11.77 ID:q5YCYHhC
>>342
それは発売当初のノイキャンの不具合あったころよくなってたけど、
アップデートしてからなくなったよ。
344SIM無しさん:2014/05/18(日) 07:29:33.29 ID:MlmVr2ft
オプションコンテンツてんこ盛りMNP一括9800円なら見つけた。
345SIM無しさん:2014/05/18(日) 08:03:10.20 ID:ETOSQVC2
MNP安いから欲しいけど、今寝かせ回線ってできないよな
346SIM無しさん:2014/05/18(日) 08:08:49.36 ID:/2XiQ/bf
>>342
iPhone扱ってから通話音質がau共々悪くなってる。それに反して禿芋が何故かよくなってるよ
347SIM無しさん:2014/05/18(日) 08:53:44.21 ID:AizrGBrH
>>346
ハゲ芋はエリアが狭いのがなあ。
電話である以上音質よりもつながることのほうが重要だし。
348SIM無しさん:2014/05/18(日) 09:51:26.63 ID:LFieoDZY
>>347
わかる。特にキャンプとかで田舎に行くとはっきりわかる。ソフバン圏外auアンテナ1本or圏外。docomoXiばりばりとか
349SIM無しさん:2014/05/18(日) 09:59:59.27 ID:dalygScs
>>342
sim挿し直してみて
350SIM無しさん:2014/05/18(日) 10:16:01.19 ID:1yOd2dOl
>>347
それよくわかるよ。大阪民国だから特別繋がるのかもw、ドコモ auより高速ってのも笑える
351SIM無しさん:2014/05/18(日) 10:25:13.56 ID:vgyvef5r
a2 見た感じ方は人それぞれだと思うけれど、持った時の質感については z1fの方に何かを感じる人が多いと思う。

所有する喜びとか、手にとった時のモノとしての存在感とか。
352SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:08:40.09 ID:JGdm3QA3
だっせードコモロゴを剥がせるからこっちのが断然いい。扱いやすさよりも重要
353SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:19:19.95 ID:paEq1C5J
液晶の製造元は調べてないけど、屋内60%でがっつりゲームさえしなかったら余裕で1日もつ
354SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:46:16.86 ID:rbmEVvwf
所有する喜びにおいては、Pのレッド以上のものをしらぬな。

A2との比較についてはZ1f持ってるやつが乗り換える意味はないだろう。
MNPによる価格差を考えても、A2を選ぶ意味はない。

どっちも定価ならA2だろう。
355SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:48:24.89 ID:rbmEVvwf
と思ったが、液晶の質の差はわからんな。
液晶次第だな。
356SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:56:03.81 ID:Z4SiLy9B
液晶にうるさい男ならそうだね
357SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:05:35.88 ID:f3D2hX8A
http://unicase.jp/iphone-goods/case/15189.image.html

このハイブリッドケースを買おうと思うんだけど、誰か使ってる人いないかな?
液晶を下にしたときに縁があるかないかで液晶が直接地面に接地してしまうのか浮くようになってるのか気になる
358SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:09:26.78 ID:1dqGSBsr
>>357
docomo Xperia Z1f SO-02F アクセサリースレ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1397631112/
359SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:21:04.63 ID:Ghj92xeE
もうアクセサリースレも質問スレも統合すれば良いのに
旧機種になったことだし
360SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:23:21.87 ID:MlmVr2ft
白ロム、オクで4.5万円くらいになったんだね!
前は5万円以上が多かったのに。
361SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:24:58.02 ID:q1gkOSA8
お前らA2のことどう思ってんの?
俺は正直買う意味を見いだせない
362SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:38:02.35 ID:d6J2URqi
>>361
白はZ1fよりいいなぁと思った(モック)
まぁ後期シリーズ狙いだからスルーだけど
363SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:38:24.81 ID:Z4SiLy9B
これ持ってたら乗り換える必要ないだろう?
364SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:42:21.58 ID:FTfMIBbT
>>361
弟分みたいなもんだから嫌う嫌う気もない
365SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:46:59.76 ID:lVRD51fE
30超えた嫁と女子高生どちらを選ぶ?
366SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:50:37.41 ID:uIx5GgJk
>>365
うちの嫁(32歳)の方が可愛いから、嫁
jkほしいなら育成すれば良いじゃん(笑)
367SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:51:37.41 ID:rbmEVvwf
>>365
嫁棄てるリスク犯せるなら女子校生だろう。
368SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:01:17.87 ID:D9vGkGYq
>>365
嫁がいい
みんな飽きる飽きたと言ってたけど
うちの嫁はなぜか飽きない
369SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:21:52.70 ID:Senqk4dE
嫁が現在の機種でJKが新機種か
370SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:47:48.27 ID:LFieoDZY
じゃあAがはアラフォーのよめ、Zは中年か。
371SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:50:47.81 ID:+AS6ViZs
>>368
愛してるってことさ
372SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:10:58.24 ID:IUSBdwGR
>>371
愛してる〜ってさーいきん
いわ〜なく なーあったーのーは〜
ほんとうに〜 あなーたを
あーいし はーじめーたーから〜
373SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:17:12.94 ID:IUSBdwGR
すまん、ふざけちった
昨日辺りから、インターネットの速度が急激に落ちて
普通にインターネットで検索したりアクセスするのも遅くなって
動画(ニコニコやyoutube)の読み込みも凄い遅くなって、youtubeは全く見れなくなったんだけど
これって速度制限がかかってるということ?
購入時に7GBまで使えるようにしたんだけど、結構すぐ使っちゃうもんなのかな
ちなみに、普段は外に持ち歩く時は動画見たりゲームをしてる(家ではPCあるのでほぼ使わない)
374SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:19:25.57 ID:8XosNshS
>>373
多分3日で1g制限かな
375SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:26:15.79 ID:SGdvNw3t
>>373
3日で1GB使ったら1日制限
要するに4日で1GB使うようにしないと制限がかかり捲る
4日×7GB=28日ってこった
376SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:26:46.14 ID:Z4SiLy9B
外で動画見まくるとか勇者だな
モバイルデータ通信量なら設定から見られるでしょ
377SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:31:17.06 ID:nFV52qBZ
初めてデータ使用確認したら
4月1日〜30日:約0.12GB使用
らしい
378SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:34:38.09 ID:FPm+LDhE
>>377
WIFI活用してたらそんなもんよ
俺も0.08GB/月しか使ってない上限3GBのライトユーザーだから
379SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:36:48.84 ID:Z4SiLy9B
現在ライトの人、ほんの僅かのアップで
通信量2GBに減るが通話フリーにできるから新料金調べとくといいよ
380SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:37:59.97 ID:IUSBdwGR
3日で1GB制限なんてのもあるのか・・・
今データ使用っての見てみたら、「5月17日〜18日:約1.36GB使用」って出てる
内約がyoutubeが1.30GBでほぼyoutubeが原因っぽいんだが
そんなに見た感じもしないのに、動画って凄いデータ使うのかね
なんかお金払って使い放題にしたのに制限かけられたら意味ないよな>>378

>>378
いつもモバイルデータ通信にしててWi-Fiはオフにしてるんだけど
Wi-Fiで繋げたほうがデータ量が少なくなる?
381SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:39:54.82 ID:8XosNshS
>>380
とりあえず調べろよ
382SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:51:46.68 ID:IUSBdwGR
うーん、馬鹿だから調べても分からないと思うわ
とりあえずしばらくはあまり動画見ないようにするよ
383SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:03:45.01 ID:Xo6pUrei
>>377
買い換えた月だけ2GB近くいったけど、それ以降は自分もだいたいそんな感じ
384SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:07:06.93 ID:T0co+n9v
>>383
買い換えて弄ってるうちにアップデートとかSDカード内の画像なんかをドコモのアプリがクラウドにアップロードしたみたいでその日のうちに2G警告来たわ
385SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:09:37.27 ID:Xo6pUrei
>>384
アップデートはWi-Fi時のみに設定してる
386SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:12:39.54 ID:IUSBdwGR
みんな凄い工夫してるのか・・・
ガラケーの時は何も考えなくてよかったけど、スマホは色々ハードル高いな
387SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:17:39.33 ID:T0co+n9v
>>385
WI-FI設定する前にやっちゃったんだよね
今は俺もWI-FIでやってるよ
388SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:20:37.33 ID:ZXA5JbJg
>>386
家に帰ったらWiFiOnがスマホの鉄則ですよ
外で動画を見たければ、ドコモWiFiを探すことです
389SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:22:51.50 ID:nvG0HF4r
YouTubeには画質設定があるから
低画質モードで見ればデータ量を抑えられるんじゃないかな
390SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:44:44.94 ID:LFieoDZY
>>389
あれ音楽聞くためならいいけど見れたもんじゃないぞ
391SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:21:42.08 ID:q5YCYHhC
ドコモのアプリアップデート4件ありますって言うから操作してみたら
dマーケットの使用許諾をしてくださいって出る。
拒否してるんだが、アップデートは正常に済んでるんだろうか?
 
また、アップデートがありますって出てきた。
392SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:25:07.83 ID:q5YCYHhC
どんなアップデートなのか、どのアプリのアップデートなのかわからない段階で
あの使用許諾はワンクリック詐欺と同じ手法じゃないか???
 
いったい何なんだ?
393SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:40:38.05 ID:1dqGSBsr
熱にうなされてるだなきっと…
394SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:42:04.23 ID:G3jRN0Ih
この機種スピーカーの音量が大きいんだけど小さくできないかな?
395SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:54:21.95 ID:gp2O0AEv
できるよ
396SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:59:36.37 ID:G3jRN0Ih
あら、どうやって?
397SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:06:54.24 ID:G3jRN0Ih
サウンドエフェクト弄ってもまだ大きいんだよなぁ
これも仕様か
398SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:08:32.14 ID:cHTfmYnK
>>396
音関係のチェックをすべて外す
399SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:26:02.34 ID:ZR/vWk9b
>>388
そうは言うけどさ、Wi-FiにしたらSPモードメール受信ができないんだから
友達のいないニートならいざ知らず一般人がずっとWi-Fiにしたままにはできないわ、
400SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:29:19.09 ID:s1HGrWQ+
>>399
メール設定から変更可。
401SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:32:07.01 ID:nvG0HF4r
>>394
俺の経験から言うと、音がデカいっていうのはエロ動画だな
普通の映像・音楽ソフトの音声信号レベルは抑えめだからボリューム半分くらい
パズドラは音大き目だけどボリューム3分の1あたりにしとけば
壁の薄いアパートで深夜でも問題ないレベル
一部のAVは喘ぎ声なんかが記録レベル目一杯で入ってて
最小ボリュームでも隣室が気になるレベルだからイヤホン推奨
402SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:34:36.73 ID:MN69tiwN
音量を一番小さくして、設定を全てオフに設定
イコライザレベルをすべて-9に設定すればかなり音量が落ちるよ
403SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:40:11.24 ID:72kuUWpl
>>399
ドコモメールの設定でいけるだろ
404SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:47:14.53 ID:f0QFYt8M
Wi-Fiで繋げたほうがデータ量が少なくなる
とか

Wi-FiにしたらSPモードメール受信ができない
とか

50になる自分より知らないヤツがいるとは…
405SIM無しさん:2014/05/18(日) 19:55:14.71 ID:STNIPlDV
SPモードメールは定期的にキャリア回線で受信しないとダメな仕様だった気が。
ドコモメールじゃなくてSPの話っしょ?
406SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:17:47.79 ID:09Ba1dbh
ウォークマンアプリってウォークマンのwミュージックみたいにlrcファイル表示出来んのか
407SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:26:34.43 ID:f0QFYt8M
>>405
自分はcommunicase使ってるから
まだSPのままだけど
wifiでプッシュ通知してるぞ

docomoサイトでちょこっと認証しただけ

gmailとかと混同してるんじゃないのか
408SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:28:50.94 ID:oiVeeT6r
そもそもこの機種でspモードメール使えたのか?
spモードメールにしてもずいぶん前からwifiで使えるのに
409SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:29:06.91 ID:a+RG2M6s
今までスマホはほぼWi-Fiで使ってるけどSPモードメールは定期的にモバイルデータをONにしてマイアドレスを取得してたな
410SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:34:35.85 ID:30Nfx/g/
wifiでも設定すればSPモードメール受信できるだろ…
411SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:40:33.65 ID:dAZnopto
>>407
ドコモメールはdocomoID認証だからwifiでもMVNOでもいいんだけど
spモードは認証にdocomo回線を必要とする
docomo回線で1回認証を通したらwifiで受信出来るんだけど
2ヶ月くらいしたら再認証の警告が出てwifi経由で受信出来なくなる

とかじゃなかったっけ?
412SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:02:47.84 ID:8o0IQy30
ドコモメールじゃなくてSPモードメールを使う利点ってあるの?
413SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:04:13.42 ID:ojgj8S0h
というより最早Gmail以外要らないだろ
414SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:08:28.40 ID:nvG0HF4r
ガラケー時代にアドレス交換した相手に
アドレス変更のお知らせとか送るの面倒
415SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:08:51.20 ID:STNIPlDV
>>411
そうだな。
ドコモメールと混同してるやつ多すぎる。
416SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:15:37.31 ID:SiLG1sX3
Gmail含むフリメは、ガラケ相手だとデフォルトで受信拒否だから解除してもらうの面倒
417SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:20:04.15 ID:dAZnopto
spモードメールの仕様はdocomo内の極度の囲い込み勢力の産物だよ
ソニーの携帯プレーヤーが何で自滅していったか理解してないゴミ勢力
418SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:21:02.44 ID:Xo6pUrei
シャッター音のどうにもならない音のでかさはスピーカーを塞ぐのが一番効果的
419SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:23:49.46 ID:ojgj8S0h
>>416
そういう層は全部Lineに流れただろ
420SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:27:02.54 ID:tT7mbo5d
ここ機種スレなんだよ
そういう話はよそでやれ
gmailとかLINEとか脱線するのもほどほどにしろ
421SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:30:08.60 ID:+vkUu3X4
>>420
スマホ全般的な雑談も重要なコミュニケーションだ
422SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:32:43.45 ID:dAZnopto
>>420
ごめんね^^;
423SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:29:31.61 ID:5CVwZHmE
MNP安いと思ってもコンテンツてんこ盛りとか
分かりやすく表記してないし
あれって詐欺なんじゃないのか?
総務省はここもどうにかしろと
424SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:43:22.32 ID:yqsACP/4
既に怒られてるのでは。
auは契約後にコンテンツ要求されたかどうか、アンケートでチェックくるよ。
なかったけど、強要されたと回答しといたが。
425SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:47:13.34 ID:5CVwZHmE
>>424
auはそうなんだな
MNP一括聞いてもコンテンツのこと一切言わねぇでやんの
突っ込んで聞いたら1つ1K以上してやんの
詐欺過ぎてドン引きして帰って来たわ
426SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:26:35.67 ID:ubH2EIZ/
俺も今日一括0円のところ回ったけど、docomo純正系(安心パックとか)2つ、D○○系1つ、どこもこれがデフォだったな。
で、まったくどうでもいいコンテンツを4-9。
一括0円じゃなかったけど、おかえり値引きみたいな奴で3kぐらいまでに下がって、コンテンツ7で契約してきたよ。
今月コンテンツ切っちゃっていいよっていってくれたから。
他の一括0円は2ヶ月(実質3ヶ月?)が多かったね。2ヶ月解約しないって契約書作るところもあった。
427SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:29:04.50 ID:Z4SiLy9B
知ってるドコモショップは、オプションのことは詳しく教えてくれる。
これこれ入ればいくら割引きで、いつまで無料、いつ解約していい、等。
変な店でやらないのが一番。
428SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:29:22.26 ID:OPBROcFS
スマホのスレと思って覗いたらコジキのスレだった
429SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:38:39.42 ID:IwcAUVfk
オプション値引きでいつ解約していいかとか抜かす時点で客に嘘ついてるのに(笑)
こういう情弱いるから代理店は成り立つんだね(笑)
430SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:40:57.35 ID:i73HdM4W
俺詳しいから() みたいな奴きたw
431SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:41:13.03 ID:zZOxVWoi
そもそも頭金とか言って手数料取ってるのが詐欺レベル

素直にショップの取り分と言え
432SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:45:42.50 ID:IwcAUVfk
頭金じゃないよ!
今は「お持ち帰り価格」だよ(笑)
433SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:46:39.36 ID:8XRkhKcc
購入にあたって店頭とオンラインの違いを聞いたら何も変わらないと言ってたのに
あれこれのオプション必須を店頭だけと告げずつけさせ、
全ての設定が終わり最後の清算で手数料取られたわたくしが通りますよ
434SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:48:34.98 ID:O9NyDe9O
昨日購入したけどコンテンツなんて即日全解除したわ
435SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:55:02.99 ID:4xIE9qdv
>>399
君みたいな一般人だと
Wi-FiでSPモードのメールができない
と思ってるんだな
436SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:58:26.50 ID:BUfQTp/t
だからたまにキャリア回線で認証しないとダメだって言ってるだろうが禿。
マイアドレスなんて勝手に消えて取得しなおしになるんだぞ禿。
437SIM無しさん:2014/05/19(月) 01:06:47.92 ID:Mt5txIBH
>>431
いつも思うがその腹の立て方が理解出来ない。自分が騙されたならわかるが、多分そうじゃないんだよな。
嫌なら、そこで買わなきゃいいし、実質手数料と理解して買ってるなら腹立てることかね。
情弱さんのための義憤か?
438SIM無しさん:2014/05/19(月) 01:13:00.51 ID:WOQwG/h9
たまにボタン押してもロック解除画面がすぐにでてこないのがイラつく
直ってないんかよ
439SIM無しさん:2014/05/19(月) 01:17:50.91 ID:n5x1u/p7
WiFiで繋げた方がデータ量少なくなる?
だのWiFiだとSPモードメール受信できないだの言ってる奴は初心者スレ行けよ恥ずかしい
440SIM無しさん:2014/05/19(月) 01:20:41.31 ID:n5x1u/p7
レス辿ったら
>>404で既に辱しめられてた
441SIM無しさん:2014/05/19(月) 05:55:47.91 ID:rnNJ4f/6
>>433
こっちはちゃんとつけるかどうか聞かれたぞ
ショップによって対応が全く違うのか?
442SIM無しさん:2014/05/19(月) 07:28:58.31 ID:xawaipFC
安くなると古事記が湧くでござるの方式
443SIM無しさん:2014/05/19(月) 07:43:43.13 ID:xOsAKj8O
CB無しで転売しても殆ど利益出ねーだろ。乞食ザマーwww
444SIM無しさん:2014/05/19(月) 08:57:49.62 ID:i/WYOlUw
ときどき認証更新失敗のメッセージが出るな
出されてもどうしようもないし後で成功しているようなので問題ないが
445SIM無しさん:2014/05/19(月) 09:23:55.10 ID:tk9ce4nc
おかえりボーナスで余裕で0円cb付きだろ
446SIM無しさん:2014/05/19(月) 10:11:53.76 ID:rM22Xipa
おかえりボーナス5000円しか引かれないのか、微妙
447SIM無しさん:2014/05/19(月) 11:02:40.30 ID:aD5EgoJW
おかえりボーナスとかもやめればいいのに
既存利用者を上げてそこ下げてどうすんだ
448SIM無しさん:2014/05/19(月) 11:15:36.13 ID:V6Vx6OtK
もうdocomoのそういう新規優遇既存不遇主義に嫌気が差したから次からはauに行く予定
こんな糞企業潰れちまえ
449SIM無しさん:2014/05/19(月) 11:16:06.39 ID:i/WYOlUw
次からと言わず今すぐどうぞ
450SIM無しさん:2014/05/19(月) 11:41:33.63 ID:zSgN6d4Z
>>448
庭なんて既にZ1を一括0でバラまいてんのに何いってんだw
ズルトラもそろそろ0円くるだろうし、茸のがまだマシだよ
451SIM無しさん:2014/05/19(月) 11:49:28.93 ID:RpCKyl+x
行ったり来たりする方がお得なんでそ?
452SIM無しさん:2014/05/19(月) 11:58:39.30 ID:V6Vx6OtK
>>451
そう、だからもうdocomoにずっといるのは馬鹿らしいからやめた
誰も止めるなよ
453SIM無しさん:2014/05/19(月) 12:03:26.11 ID:tk9ce4nc
気がつくの遅すぎだろw
冬なら5sとcb貰って5s売った金で好きな白ロム買って高額月サポ回線で使えたのに
454SIM無しさん:2014/05/19(月) 12:36:54.62 ID:dvrel3yo
>>452
ここに居座るのはやめてね
455SIM無しさん:2014/05/19(月) 12:49:52.36 ID:4lWDZsfV
>>452
わざわざ他所に行く宣言なんてしなくていいから黙って行けよ
まぁ口だけなんでしょうけとねー
456SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:01:42.93 ID:V6Vx6OtK
えーっと、うるせぇ
高い金出して買ったんだからあと2年はここにいさせろや

いさせろや!!!
457SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:03:10.51 ID:cioeoqcG
いい加減スレチだわ
458SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:05:20.09 ID:h6QpyzIS
今日のNGID:V6Vx6OtK
459SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:23:06.33 ID:jzXcj2MD
わざわざメアド変わったってキャリアメールを友人全員に送るのが面倒
今更Gmailに変更するのも面倒
460SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:26:10.68 ID:5DSOPfNS
白ロム、もう少しすれば40000円以下に落ち着くかな?
461SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:29:32.57 ID:V6Vx6OtK
しんじたあああああ
このおおおおおみちをおおおおお
わたしはああああゆううくだあああけえええええ
すべてはああああこころのおおおおおお
きいいめええたあああ
まあああああああああまにいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
462SIM無しさん:2014/05/19(月) 14:59:54.63 ID:aD5EgoJW
どこを斜め読み?
463SIM無しさん:2014/05/19(月) 15:03:29.74 ID:A26AWa4F
>>456
皆様さえよろしければ今しばらく留まりたいと思いますが何卒お許し頂けませんでしょうか、

くらい言ってみろやカス
464SIM無しさん:2014/05/19(月) 15:06:55.02 ID:cioeoqcG
もう夏か
465SIM無しさん:2014/05/19(月) 15:10:21.34 ID:aD5EgoJW
5月病だろ
466SIM無しさん:2014/05/19(月) 15:34:51.47 ID:sPfxJ6YZ
N01Dからこれに切替えようと思ったんだがオンラインショップで申し込む時機種変でおk?
467SIM無しさん:2014/05/19(月) 15:57:41.68 ID:uB3/SyYe
>>466
おけ
468SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:11:39.30 ID:u9niHd3o
ホワイトバランスの数値は皆なにに設定してる?
469SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:11:43.38 ID:sPfxJ6YZ
ありがと
注文してみる
470SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:20:43.90 ID:sPfxJ6YZ
手続き完了前まで進めたが
・Xiデビュースマホ割
・プレミア10年特割
これの値引きが反映されて無いっぽいんだけど?
スマホ初めてだし継続利用年数も10年9ヶ月なんだが
471SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:22:56.81 ID:sPfxJ6YZ
10年特割の方は還元方法見てなかったわ…
472SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:27:28.64 ID:Ky9wTqFO
週末にタダでもらって来て
使い始めたけど気に入った!
もう一台もらって来るわ(≧∇≦)
473SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:34:50.12 ID:B/Z+0SYG
>>468
液晶には個体差があるので他人の数値を聞いても全く意味なし
474SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:45:13.80 ID:i/WYOlUw
・他の物(画面など)と見比べたときの違和感を解消したい
・純粋にホワイトバランスを真っ当にしたい
って理由ならともかくとして、極端にホワイトバランスを変えないなら
どうせ使ううちに慣れるから、やる意味ないと思うんだ。
475SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:43:31.96 ID:Vwpyodmn
貰おうか迷ってるんだが来月になればMNP特典つくよな?
カケホーダイ2年無料とかは難しいかもしれないが
一括0コンテンツ3とか出てきたな
476SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:46:49.97 ID:v85AnDuE
スタートダッシュで何かエサ用意する可能性はあるね
477SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:23:05.49 ID:heTrhmQ1
市場にそんなにタマあるかなあ。ライムって生産終了案内でてたぐらいだし。
やるにしてもA2かもね。
478SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:02:17.01 ID:92ei3UL4
あっちでは三つしか書き込み増えてないんだな。
てことは、あっちは三人しかいないってことか。
479SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:45:25.85 ID:TrXY2joW
>>477
大手代理店の営業がライム以外なら潤沢だってさ
どの機種も法人用に全放流できないみたいだけど
ツイート見てると代理店の力の差がはっきりわかる
480SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:24:16.03 ID:Nn6OuK4Q
ライムそんなにえーか?
たしかにソニーらしいと言えるかもしれんが、安っぽい黄色だわ
481SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:30:14.52 ID:0pFJ1nl5
そんなにえーよ
482SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:36:44.79 ID:H8JQw6SW
オレンジとかラベンダーとかいいなぁ
でも背面はガラスのつやつやのがいいし
483SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:37:41.15 ID:sZAymcov
Smartband早く使いたい
Kitkatこないと駄目なのか
484SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:39:21.33 ID:Nn6OuK4Q
>>481
せやろか
485SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:42:54.43 ID:a+SQwTNl
ライム欲しかったけど現物見てると数ヶ月後に飽き飽きしてる自分が想像できたし白にした
486SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:42:57.57 ID:V6Vx6OtK
安っぽいとか言ってるブスは実際に見たことがない奴
手に持った瞬間にライム色の大草原が広がる感覚を味わったことがない
487SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:46:11.09 ID:0pFJ1nl5
好きな色買っとけば飽きることはない
488SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:46:32.31 ID:c/j4EEah
ライム買ったけど飽きを知らない
489SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:47:46.40 ID:Nn6OuK4Q
黒とライム迷ったけど黒にした
悔いはない
490SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:54:18.43 ID:jDk8e0Pn
過去使ってきた携帯・ゲーム機・ウォークマン等、全部黒だった俺は迷わずに黒を選ぶ
一番シックで飽きないから好き
指紋や汚れ目立つとかそんな事は気にしない
491SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:55:25.74 ID:V6Vx6OtK
>>490
黒ばっかとか根暗キモオタくせぇ奴だな
492SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:57:34.18 ID:uB3/SyYe
>>491
自己紹介乙
493SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:58:13.35 ID:aVjB0kXf
そう、ライム色の大草原
494SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:59:20.64 ID:V6Vx6OtK
>>493
君も見たね?あの素晴らしい光景を
495SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:04:17.55 ID:xawaipFC
ああ、心地良い漆黒であった
496SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:32:08.28 ID:uYcZk10y
ライムが無いわ
497SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:40:12.85 ID:V5RK/W5z
オンラインにあるじゃん
498SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:42:00.20 ID:Nn6OuK4Q
04Fのオレンジは意外にいいね
499SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:45:39.84 ID:Nn6OuK4Q
>>408
今ごろ何を?
恥を知れ
500SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:50:07.07 ID:SQAeLHLX
テレビとかゲーム機とかパソコンモニターとか一定時間見続けるのはやっぱ黒縁だね
だからスマホは白にした イカす
501SIM無しさん:2014/05/19(月) 23:54:13.41 ID:/0h2JbUI
黒一択だろ
ションベン臭いガキはライム使ってろ
502SIM無しさん:2014/05/19(月) 23:56:47.82 ID:hRM7BIJg
>>501
             ___
          ;;/   ノ( \;
          ;/  _ノ 三ヽ、._ \;
        ;/ノ  \.三./ ∪.\;    
      …;< ⌒Y (__人__) ノ( . >.;    
       …;\u|.. |++++|  イ.. /;
        ..;ノ   ⌒⌒     \;
         /     ゝ ── ‘   ヽ
        /   ,ィ -っ、        ヽ
        |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
        |    /        ̄ |  |
        ヽ、__ノ          ノ  ノ
          |      x    9  /
           |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シコシコシコシコシコシコ
           |     9cm   ..|

┏━━━┓  ┏┓┏━━━━━━┓  ┏┓    ┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏━━━┓  ┏┓
┗━━━┛  ┃┃┗━━━━━┓┃  ┃┃    ┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┗━━━┛  ┃┃
┏━━━┓  ┃┃            ┃┃  ┃┃    ┃┃             ┃┃             ┃┃
┗━━━┛  ┃┃            ┃┃  ┗┛    ┃┃       ┏┓┏┛┃             ┃┃
          ┏┛┃            ┃┃          ┃┃       ┃┗┛┏┛           ┏┛┃
      ┏━┛┏┛            ┃┃          ┃┃     ┏┛┏━┛         ┏━┛┏┛
┏━━┛┏━┛  ┏━━━━━┛┃        ┏┛┃   ┏┛┏┛       ┏━━┛┏━┛
┗━━━┛      ┗━━━━━━┛        ┗━┛   ┗━┛         ┗━━━┛
503SIM無しさん:2014/05/20(火) 00:22:07.39 ID:pVrAN4tX
>>500
俺のモニタはLCD-PA271W、白枠だが?
504SIM無しさん:2014/05/20(火) 00:24:56.70 ID:Klkhs5Vy
>>503
それはツヤ消しのシルバーだから白というよりグレー系じゃん
505SIM無しさん:2014/05/20(火) 07:19:07.66 ID:CrNKuGKT
携帯は白と高校生から拘りがある俺
10年経った今でも白
506SIM無しさん:2014/05/20(火) 07:23:11.71 ID:5RwYJqKq
そろそろスケルトン出せよ
507SIM無しさん:2014/05/20(火) 08:32:56.34 ID:R+QE+DAf
>>501
うわぁ・・・
508SIM無しさん:2014/05/20(火) 10:10:13.78 ID:Z2k697Uq
>>505
黄ばんでこない?
509SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:00:55.74 ID:uYtNT1K5
ライムが人気と聞いて実際に観に行ったけど、
あれ黄色じゃない?
ライムだったらもっと緑要素強くして欲しかった
そしたら迷わずライムに決めてた
510SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:07:07.66 ID:Z2k697Uq
>>509
発売当初よりわずかながら黄色っぽくなった気がするが気のせいか
511SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:08:27.58 ID:SVs4Yv4D
現物はカラシ色って感じだった
512SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:13:35.40 ID:uYtNT1K5
>>510-511
緑要素強くしないとあれはライムってイメージ色ではないよね…
513SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:39:14.31 ID:xJszmEGX
iPhoneみたいに黒、金、銀だけでいいのに…
514SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:39:53.25 ID:5g9L5E5E
iPhoneと同じ色なんてごめんだわ
515SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:27:38.96 ID:xJszmEGX
ごめんも何も、これのブラックなんて5Sのスペースグレイと同じじゃん
516SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:37:37.65 ID:JFGFu219
ライムの皮じゃなくて果肉の色なんじゃないかと。
517SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:41:57.46 ID:daPieRmf
iPhoneみたいにしようと思って5sの方じゃなく5cのカラーリングパクった結果がこれだよ
1コイン食玩のオモチャのような色って外人にも大好評だよw
518SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:47:05.14 ID:RtLsbE2A
SO505iはともかくz1fでそれはないわ
519SIM無しさん:2014/05/20(火) 14:32:45.26 ID:vJRqlblu
www
そんな外人どこにいるんだよ
www
520SIM無しさん:2014/05/20(火) 15:52:51.95 ID:vueLRUoS
アゲペリア
521SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:04:39.00 ID:XkLzKSnJ
A2よりZ1fだな
522SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:40:00.30 ID:zUQ8vqpD
またドコモメールのアプデきたな
また暗転しなくなったが
今度は大丈夫なんだろうな
523SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:47:43.37 ID:S9lPD79f
キットカットへのアプデは無さそうやね
524SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:57:39.75 ID:BBW4n1i/
>>505
俺が高校生の頃は肩から下げるタイプの携帯しかなくて一部の大人が使ってるだけだったよ…
高校生になって同級生の女の子とLINEでイチャイチャしたい(´・ω・`)
525SIM無しさん:2014/05/20(火) 17:00:15.95 ID:Ds1Nz3tv
>>523
8月以降だとアナウンスがあったろ
526SIM無しさん:2014/05/20(火) 17:01:56.13 ID:kCkSyUL6
>>517
そう言う所をソニーが初めにやらんとならんのにな
夢も無い出し抜け出来ない世代が実質運営
527SIM無しさん:2014/05/20(火) 17:14:58.30 ID:nxwDlf2D
変更内容を読むとドコモメールの本気と危機感を感じた
528SIM無しさん:2014/05/20(火) 17:23:23.93 ID:LB8nbMDd
変更内容見なかったのを見たいときどうすれば良いのかと思ったら、
アプリケーション情報の[最新バージョンを確認する]でいけるんだな。

メール件数データサイズともに4%台だった。
まあこれくらいあれば満杯で古いのから消えても大丈夫だろうし、
その前に容量アップが来るだろうな。現状1GBだし。
529SIM無しさん:2014/05/20(火) 17:50:18.42 ID:S9lPD79f
>>525
マジで?
嬉しい
530SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:12:38.09 ID:i0e2P3AI
>>525
>>525
ソースは?
531SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:19:58.18 ID:mih7/Biv
8月とか遅すぎるだろ。A2のftf焼くわ
532SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:27:39.28 ID:hbVo0HI1
アプデは無いと何度言えば…
今までとはOSの成熟度が違う
然したる不具合も無いしそこそこ安定しているのに出すわけなかろうに…
533SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:36:20.09 ID:Un7/q7PQ
無いなんて発表あったか?
534SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:37:21.21 ID:N+9jDClu
03Fも04Fも02Fにはかなわない
535SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:43:16.03 ID:bZ250sw4
>>512
ライムイエローだから果肉の色なんじゃない?
536SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:47:13.32 ID:C+DKgDDv
果肉って言い方エロい
>>535たんの果肉ペロペロしたい
537SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:50:42.23 ID:Y4lmd8dM
一括0円+CB5Kってどうなん?
538SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:50:43.90 ID:E3/dG1x0
黒にしちゃおかな
539SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:53:01.96 ID:N+9jDClu
>>538
高級感あるよ
540SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:11:56.84 ID:hkbb6KKx
A2買うなら、z1fだよな。
神機となろそう。
っていうか、ドコモUIって邪魔でしかないんだが、
無駄にUIで金使って、もっとユーザーに還元しろよ
541SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:15:20.00 ID:d4RVZL3f
神機←うさんくさい
542SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:34:19.57 ID:Zwyibnl7
名無しのカキコより
通りすがりの夏予定のが信用できるに決まってんだろ

関係者でも無いのに何がアップ無いだドアホ
543SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:37:40.43 ID:ZKTXlrHu
オンラインショップ下がらないね
544SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:42:03.48 ID:4XdX3T2L
05っていう新しい純正充電器買って、マグネットの充電台につけたら
充電できない…
本体直刺しなら出来るのですが。対応してないんでしょうか?
545SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:44:12.17 ID:jcF/Kiec
Z1とかZ1fは対応してないって出てたよ
546SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:58:42.00 ID:4XdX3T2L
>>545
ありがとうございます。確かにHP見て対応機種に入ってませんでした。
ドコモ店員に充電器が欲しいっと機種名も伝えて、これを出してきたので明日以降に言いに行こうと思います。
547SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:02:41.80 ID:jvq2Fsmr
>>542
何寝ぼけてるんだwww
出ないってwww
何時までも夢見てなwww
548SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:04:54.62 ID:IYkkTQ9U
馬鹿は諦めが悪いの典型なんでしょ。
549SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:07:22.51 ID:Zwyibnl7
草生やすとか
ほんとにドアホはキモいわ
550SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:27:49.59 ID:SNLRROV0
>>547
アプデするよ
キットカットにしないと周辺機器が売れんからな
551SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:27:58.96 ID:lbGSE9Ey
買ったばかりで早くも型落ち旧機種に発狂かな
お前の願望がかなうことはまずないな
552SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:32:32.40 ID:vPQift+d
>>550
ソニーならそんな事も考えるんだろうけど茸は新しいカケホプランと新しいA2とか売りたいだろうから周辺機器なんてどうでもいいでしょ。
553SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:35:02.43 ID:iEzBmswd
だな、アプデはdocomo主導だし
554SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:37:58.03 ID:3awGaHTr
555SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:38:26.76 ID:N+9jDClu
DOCOMOメールアプデしたけど良かったのかな?
ボルテのアプデはいつ?
556SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:39:34.45 ID:3awGaHTr
果肉!果肉!
557SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:41:05.58 ID:pm5vqqYr
>>555
?、対応せんよ
558SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:41:21.92 ID:N+9jDClu
>>557
そうなの?
559SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:42:24.13 ID:pm5vqqYr
それにしても、アプデないって言ってるやつは全員単発なのな。
560SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:43:34.24 ID:pm5vqqYr
>>558
A2も非対応だし。
561SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:44:24.99 ID:N+9jDClu
Volteなんていらんよね
562SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:46:42.87 ID:Ks38kT7W
>>550
何それ?
これはかなりの台数が売れている機種で現状でかなり安定しているのに
ドコモがたったそれだけの理由でアップしてまでトラブルとかの危険をおかすわけはないと思うけど
563SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:01:41.88 ID:rqi+Tb/I
メジャーアップテート1回もなしとかはないだろ
遅くなったとしてもいずれは来る
1回だけは
564SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:09:00.60 ID:r226wEEn
>>563
SO-01Dを忘れたのかよ、 SO-03Cも結局0.0.1しか上がらなかったし
565SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:13:22.18 ID:iStcdD/l
>>563
あまいな
なぜか待遇手厚いギャラクチョンですら見捨てられた機種には一回もこない。
ギャラタブ7.7とか。
566SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:14:10.21 ID:rqi+Tb/I
>>564
あれは例外だろ
グロスマみたいなもんだし生産もすぐ終わったし
567SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:15:24.42 ID:rqi+Tb/I
>>565
そんなのと比べても意味ないってw
この機種ほどメジャーでかつ売上も悪くない機種でそういう例あるなら仕方ないけど
568SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:17:39.70 ID:Ds1Nz3tv
Xperia ray(03C)で悔しい思いをした人はこの機種を持ってる人に多いはず
海外版は普通に4.0に上がったのに、国内版は結局上がらず
rayが4.0になってたら変更一度挟まずに当機種にこれた人も多かろうに
569SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:21:15.10 ID:A8oVZPN7
楽観的希望といったところ。
570SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:27:58.63 ID:C+DKgDDv
みんなの硬くてぶっとい果肉をおマンマンに入れたいお
571SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:34:17.58 ID:IDug96y8
早く白ロム3万円台になっとくれ。
572SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:36:24.08 ID:+3ruBuBK
これこのサイズなら液晶は4.6にできるよな?
573SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:40:08.11 ID:6PkeM+tg
>>525
ドコモから公式で出てたの?
出典は何処?
574SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:47:29.05 ID:9GBtKnLp
>>572
例えば4.6にしたとしてそれがどうなるもんでもないよ
ちょっと外側に広がるだけ、アイコン表示数も変わらんし
微妙に表示文字がちょとだけ大きくなるだけ、ほんとに誤差程度に
それで表示領域が広がるから電池の減り方が大きくなるんじゃ小さいほうがいい
575SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:53:46.79 ID:Pbe5XTuu
今年の夏モデルもray系来なかったから冬モデルで来るのかな
来年辺り?のフラッグシップは小型で海外メーカーも出すんだよね
576SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:55:05.17 ID:T1z54czx
>>575
4コアの消費電力を放熱するには4インチ未満は無理なのでもう出ないよ
iPhoneですら4.7インチになるからな
今後は4.3-4.5インチが小型、4.7-5.0インチが中型、5.5-6.0インチが大型
577SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:55:32.20 ID:qlc0anI5
>>568
週末、コレ買うまで4.4にしてwalkmanにしてたよ
578SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:03:12.20 ID:fErUgQyW
6神合体!
579SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:13:32.55 ID:fcaTWR6m
だが断る
580SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:20:03.29 ID:Srptf2HM
ケータイ補償でいつぐらいまで同じものが出て来るかなぁ
ライムの人は色違いにされそうだけど
581SIM無しさん:2014/05/21(水) 00:04:35.14 ID:Tg3dB8VR
そこでA2オレンジですよ
582SIM無しさん:2014/05/21(水) 00:14:55.56 ID:LgxUhAIf
ドコモメール
アプデで起動時の一瞬暗くなる仕様がようやく改善されたね
583SIM無しさん:2014/05/21(水) 01:12:38.09 ID:dX8Fv8bY
>>573
そんなんないっての
ただの希望願望妄想の類いだっての
584SIM無しさん:2014/05/21(水) 01:20:51.90 ID:omOnQgmG
>>582
前に一度改善されたんだけどな。別の不具合発覚で消えたけど。
585SIM無しさん:2014/05/21(水) 02:16:34.98 ID:FQDiJukX
画面濡れるとタッチパネルが暴走するのどうにせい
586SIM無しさん:2014/05/21(水) 02:24:48.91 ID:81E13G7W
>>585
それは当たり前なんだよ、ぼくちゃん。
587SIM無しさん:2014/05/21(水) 03:14:30.80 ID:zOBag1Xt
>>578
ゴッドマーズ
588SIM無しさん:2014/05/21(水) 04:21:39.49 ID:Q+QfPUzb
>>585
感圧式タッチパネルとかどう?
589SIM無しさん
>>585
ガラスフィルムはりい