【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
前スレ
【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1389062059/
2SIM無しさん:2014/05/03(土) 05:30:55.44 ID:t45HuN1c
>>1
3SIM無しさん:2014/05/03(土) 07:05:52.66 ID:1zexZKhR
>>1
イケメン乙
4SIM無しさん:2014/05/03(土) 09:18:32.80 ID:VyS1//YK
着信をwifiで通知は例えば
androider.jp/a/50b9bb7fcec46beb/
のようなソフトでできます
他にもSMSで送ってくれるソフトなんかもあって確実性ではSMSに軍配ですが
ドコモだと一通3円かかっちゃうのが・・・

今度の通話定額にしてもそうですが通話なら無料でいいけど
SMSは3円もらわないと困るって事情何かあるんですかね?
長電話されるよりはSMSで手短に済ませてもらった方がドコモ的にも
負担が少なそうに思うんですが
5SIM無しさん:2014/05/03(土) 10:40:57.87 ID:8TAQQJvI
>>4
みんなにわざわざ発信用と受信用の2つの番号を教えて
必ず受信用にかけてとお願いする事を考えると
やっぱりfusionSMARTに転送して留守電機能を使ったほうが現実的だと思う
端末1台で完結するし転送料も無料だし
6SIM無しさん:2014/05/03(土) 11:17:14.56 ID:TJpPG6xi
>>5
みんなが既に知ってるのはメイン番号だから
何もしなくてもかかってくるのは家に置いたもので
ただ欠点は通話定額番号から折り返した時に
「この番号誰だろ?知らない番号の電話はとっちゃダメって言われてるから」
とかでとって貰えないことがありますが
こんなときにSMSも無料だと
「さっきお電話頂きまして折り返しました○○です この番号取ってね」
って伝えられるのに
7SIM無しさん:2014/05/03(土) 11:48:16.01 ID:s73qLeCp
友人でそんな奴いたらウザすぎるw
8SIM無しさん:2014/05/03(土) 12:49:56.09 ID:yY1VemJ+
自分の番号でもない限り相手の番号なんて
こっちは着信用の番号、こっちは発信用の番号なんていちいち覚えちゃいないからな
9SIM無しさん:2014/05/03(土) 12:51:29.01 ID:V4XLltP+
カケホに変えてその番号教えればいいだけだろ
2台持ちにする理由が見つからないわ
10SIM無しさん:2014/05/03(土) 19:04:40.66 ID:vprJTWjZ
Root化されてる状態のW770の中古を入手し、ダウンロードしたアプリをDS App2SD LiteでmicroSDに移してますが、アプリ10個くらい入れたら、空き容量不足のメッセージが出てしまいました。

microSDに移してるはずなのに、内部メモリの空き容量が少なくなって行くのが、とても不思議です…

W770を使われてる方は、空き容量不足は、どのように対策されてますか?
11SIM無しさん:2014/05/03(土) 21:49:49.11 ID:VyS1//YK
>>5
050にかけてもらってその通知を見て通話定額からかけ直すのかと思ってたけど
良く読むと通話定額にかけてもらって050に転送してその後かけ直すってことか
1台完結なのが魅力的だけど転送の基本料
(いるのかいらないのかドコモのサイト見ると謎)と
相手に1単位通話料が発生するのがデメリットですね
12SIM無しさん:2014/05/04(日) 02:17:50.36 ID:T8WW+iTz
>>11
アホか?
13SIM無しさん:2014/05/04(日) 08:43:31.83 ID:26YWmKkV
>>12
ん?具体的に何がですか?
14SIM無しさん:2014/05/04(日) 08:56:55.44 ID:m5QIdc+W
>>13
相手は電話をかけた時点で通話料がかかってもかまわないと思ってるだろ
15SIM無しさん:2014/05/04(日) 09:31:47.04 ID:K8kriN67
電話つながらなかったのに通話料発生するのは気分悪いだろ
16SIM無しさん:2014/05/04(日) 09:54:13.33 ID:q8WkwVJS
留守電に繋がったら料金が発生するのは当然だろw
17SIM無しさん:2014/05/04(日) 10:18:16.50 ID:T8WW+iTz
>>13
カケホなら転送料は無料に決まってる。

>>15
折り返しがある訳だし、そこからの通話料は相手持ちなんだから、
ワン切り感覚でむしろ節約できた事になるだろ。
18SIM無しさん:2014/05/04(日) 11:07:22.96 ID:K8kriN67
>>17
折り返しがあるとか相手にはわからんだろ
19SIM無しさん:2014/05/04(日) 11:54:36.23 ID:q8WkwVJS
繋がらないなら留守電も残したくない電話連絡w
20SIM無しさん:2014/05/05(月) 00:32:40.06 ID:PE99pBQh
>>18
お前は何を言ってるんだ?
繋がらないには色々あるが、どんな場面で相手に通話料が発生すると思ってるんだ?
そして相手はどの時点で通話料が発生したと知って気分悪くなるんだ?
もう一度よく考えてみな?
21SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:32:14.88 ID:42f3y5aO
毎回毎回電話に出ない時点で気分悪いな
22SIM無しさん:2014/05/05(月) 21:12:27.89 ID:DUyQktBF
>>10
>Root化されてる
つ Link2SD
23SIM無しさん:2014/05/06(火) 00:18:10.73 ID:POCnGkx7
>>10
gfanでromを探す。
24SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:38:52.38 ID:nSnV3bQx
>>22
>>23
ありがとうございます

Link2SD入れても使えないみたいです…
App Backup & Restore使っても入れられないアプリかなり有りますね…
25SIM無しさん:2014/05/07(水) 01:41:15.20 ID:i8gmgSyB
>>24
Link2SDはW770では使えないみたいだね。
http://www.dual3g.net/blog/2013/01/w770sd.html
はどう?
26SIM無しさん:2014/05/07(水) 02:51:36.93 ID:2W2BbEd3
>>25
そのアプリのメニューに、Move To SDとLink To SDが有りますが…

Move To SDでアプリがmicroSDに移りますが、その都度、何故かシステムメモリが減るみたいです。

Link To SDでmicroSDのパーティションを選び実行すると「再起動しますか?」と出て、再起動しても機能しないみたいです。
27SIM無しさん:2014/05/07(水) 16:36:41.78 ID:9wHzaglO
明日auの発表会あるがvolte発表あるかな
いずれ3g廃止かなあ
28SIM無しさん:2014/05/07(水) 17:17:52.28 ID:r58PoPCn
auは糞3Gを即座に停波したいくらいだろ
29SIM無しさん:2014/05/07(水) 19:03:14.25 ID:CBZa1hdM
CDMA2000なんて世界中のキャリアが止めたがってんだが
auはVoLTEに関して何も言ってないんだよな
30SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:21:15.99 ID:USmQlZh3
>>27
いずれってのがどのくらいかってのは人の思惑で変わるけど、なかなか破棄できないと思うよー。
31SIM無しさん:2014/05/08(木) 01:02:27.16 ID:nAiTwJps
http://www.nokia.com/global/products/phone/lumia630-dual-sim/specifications/

このあたりの記述が気になるがよくわからん・・・

>Connectivity
>Dual SIM: Smart Dual SIM

>Power Management
>Maximum standby time with dual SIM: 27 days
32SIM無しさん:2014/05/08(木) 02:43:02.90 ID:Tb6dHPjC
auはどうせならあえてGSM始めたら、
このスレ的には神対応。
33SIM無しさん:2014/05/08(木) 08:36:25.53 ID:a5jyrGR2
とは言えvolteは端末側の対応が必要なのだし、今もauは未対応端末を販売している。
3gを停波できるほどvolte対応端末が増えるのは相当先なんだろうね。
34SIM無しさん:2014/05/08(木) 11:07:10.77 ID:Q/eGlJoU
NOKIA Lumia 630 dual sim のSoC
MSM8226みたいだね。残念
だから誰も触れていない。
635のdualきたらいいのにね。

ttp://www.devicespecifications.com/en/model/22212bda
35SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:58:48.07 ID:9IVO9lWb
>>34
誰も触れていないというか
4月の発表で終了と判断したんでしょ
36SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:23:47.79 ID:r/Uk413P
ドイツのアマゾンで予約開始されてるよ
37SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:24:15.73 ID:5w46oraG
前スレ見てると630はGSMだからダメってこと?
WCDMAの文字も見えるけどこれは違うの?
38SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:58:28.47 ID:O2F79Xfe
>>37
片スロットしか3Gに対応してないらしい。


・・・しかしここまで3G dualがでないとはなあ。
photon使いだけどまだまだ使う機会は長そうだ。
39SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:09:40.13 ID:mtdNr1US
酷派はよ!
泥4が使いたい
40SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:28:10.85 ID:y/iqayNg
結局、3G+3G同時待ち受け出来るスマホなんて現在はないんでしょ?
せめて切り替えで乗り換えたいけれど、coviaくらいしか現状はないですよね
Xperia MかCのヂュアルで切り替えられないものだろうか・・・
41SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:36:24.75 ID:fFfoVPtE
>>40
技適無しの機種を含めるなら、切り替え式は数百種類ほどある。
42SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:10:10.77 ID:5DJflwqV
>>40
Xperia Cは片方のスロットしか3G対応してないから切り替えて使うことが出来ないみたいだけど、Mは出来るだろ。
43SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:10:56.50 ID:fFfoVPtE
>>40
ちなみにXperia MやCでも、切り替えられるよ。

デュアルSIM機はユーザーが混乱しないように、片方のSIMスロットは
GSMとしか書いてない機種が多いけど、大抵はどっちのスロットでも
WCDMAが使える。
OS上の設定でSIM2がGSMオンリーに設定されてたりするから
そこを直す必要はあるけどね。

ただ、切り替えには手間がかかるから、あんまり実用的ではないよ。
通話用のSIMに切り替え忘れたら、気付くまで電話受けれないし。
端末がスリープしたら自動でSIM1に切り替えるアプリとかあればいいんだけどねぇ。
44SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:23:04.98 ID:y/iqayNg
>>42
>>43
Mできるんですか
ちょwww夢がひろがリングwwww

Cもできるんです?
そのOS上の設定って、rootとったりとかのスーパーハカー的な作業がいるの?
普通にあんどろいどの設定で変更できるんです?

通話だけ契約のdocomoSIMと、BICシムをさして切り替えて使うのが夢です
45SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:23:18.29 ID:5DJflwqV
>>43
Cも切り替えできるのか!
無知な書き込み失礼。

確かに切り替えは面倒だからワンタッチで切り替えられるアプリとかあればとは思いますね。
46SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:26:44.15 ID:eQeIIl/2
Cの片側スロットは3G使えないよー。
気をつけてねー。
47SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:57:53.22 ID:y/iqayNg
どどどどどっちなんや・・・どきどき
48SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:30:55.41 ID:TYMp3qXZ
Xperia C Dualは通知領域のアイコンでSIM切り替えが出来るみたいですね…
http://xperia-freaks.org/wp-content/uploads/2013/11/c2305-15.png

MもCもROMメモリが4GBなのはキツイかもね…
49SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:47:57.01 ID:eOvzBGrU
>>48
だから、simな切り替えはできるよー。
これは当たり前やねー。
切り替えはできるけど、スロット2が3Gには対応してないのよー。
もう面倒だから、これ以上は書かないよー。
50SIM無しさん:2014/05/09(金) 13:02:45.70 ID:EbzDmZ4h
老人ホームに園児が元気に訪問活動( ̄^ ̄)
51SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:47:57.91 ID:QYd9h3MZ
俺はもう諦めてデータSIMでIP電話にしちゃったけどな。
52SIM無しさん:2014/05/10(土) 06:44:10.01 ID:PbI1Rnzx
http://ascii.jp/elem/000/000/892/892079/

デュアルSIM対応の「Firefox OS 1.3」発表、eBayに新モデルも


Androidとの差別化には良いかもしれません。
53SIM無しさん:2014/05/10(土) 11:24:33.96 ID:minpwNf8
>着信時にはそのSIMがアクティブになる。

これはいいかも
54SIM無しさん:2014/05/10(土) 13:40:49.03 ID:XrwlPOHL
>>49
え?え?
先生!Mは?
Mは両スロットとも3Gに対応しているんですよね?

Cは3Gsimは片方だけしかダメで、Mは両方オッケーで切り替えて使えるとか
おなじXperiaシリーズでそゆこともあるんでせうか
55SIM無しさん:2014/05/10(土) 14:13:58.84 ID:vbUjRbNO
3G+3GDualSIMの切替式の端末ってSIM切替にどれくらい時間かかるもんなの?
DualSIMアダプタの場合って20から30秒ほどかかるとか聞いたので、すげー使えない感があるんだよね。
56SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:53:18.46 ID:UsSXwjty
>>54
xperiaの都合はわからんけど、そーゆーことよー。
c dualのsim1はgsm/wcdmaでsim2はgsmのみよー。
m dualは両スロット共にwcdma対応しとるよー。
これ以上はめんどくさいので回答しないよー。
信じるも信じないもあなた次第よー。
57SIM無しさん:2014/05/10(土) 22:03:37.87 ID:hhaYngg6
SoC的には両スロット共にWCDMAいけるはずなのにねぇ。

まぁ、Xperia C買うなら、中華スマホでいいと思う。
同等のスペックなら半額くらいで買えるし。
58SIM無しさん:2014/05/11(日) 02:11:44.71 ID:N5r9kbin
こいつは?
Coolpad K1 7620L
59SIM無しさん:2014/05/11(日) 03:13:33.71 ID:Pe5iqpSp
海外から輸入とかしてるひと技適とかどうしてるの?
60SIM無しさん:2014/05/11(日) 08:09:37.71 ID:j9O/1eVm
>>58
前スレ参照

>>59
ここじゃなく技適のスレで聞いてみて
61SIM無しさん:2014/05/11(日) 09:47:59.52 ID:gMxcwKv6
>>59
夢を見たり、外国に行ったり
62SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:16:58.77 ID:N5r9kbin
これか(前スレ715のまとめ)。
>>まとめると、Coolpad 7620Lは3g+3gはだめ。
>>3g+LTEは可能だが、
>>LTEの周波数が日本とは異なるので結局は日本で使うのは絶望的ということか
今調べているけど、今更W770に手をだそうというのもなぁ 酷派さぁ〜ん
63SIM無しさん:2014/05/11(日) 12:49:29.56 ID:Bzx3lX3O
EMOTO e868って
64SIM無しさん:2014/05/11(日) 13:39:04.00 ID:mRf4L8R4
その昔WM機を輸入してブログに書いたりしてた人は
フォトレタッチとかなんとかいって誤魔化してたよね
65SIM無しさん:2014/05/11(日) 14:25:27.39 ID:joSNSIbM
電波暗室にて実験用として購入でいいじゃねえか
電マはマッサージに使う、RUSHはビデオヘッドクリーナーとして使うと同じだよ
66SIM無しさん:2014/05/11(日) 14:28:40.38 ID:Pe5iqpSp
>>65
なんかの誤爆だろうか
67SIM無しさん:2014/05/11(日) 16:16:50.39 ID:SeAbEur4
多分あってる
本音と建前ってやつだ
68SIM無しさん:2014/05/11(日) 18:51:56.07 ID:TYEWMjRg
>>63
MTKな時点で期待薄いな。

酷派7620で3g3gだめなソースってどこだっけ?
69SIM無しさん:2014/05/11(日) 21:05:21.78 ID:j9O/1eVm
>>68
http://g.pconline.com.cn/x/454/4547436_all.html
赤字で書いてあるし、たぶんダメでしょ
70SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:39:31.34 ID:p2a6YCRk
おまえらキタぞ!
http://juggly.cn/archives/116132.html
71SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:40:53.31 ID:79cqOgGQ
http://juggly.cn/archives/116132.html
ここに書かれてるfreetel Nicoって
まさか、、ついにきたんじゃね?
72SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:41:25.25 ID:79cqOgGQ
かぶったwうけるw
73SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:44:49.74 ID:PIC/1zGZ
事実ならこのスレ始まって以来の大事件だけど
きっとぬか喜びさせられるんだろうなと思ってる
74SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:50:16.49 ID:p2a6YCRk
もう諦めかけてた( ̄▽ ̄;)続報を待とう
75SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:57:00.23 ID:MrlwOnik
すごい。
「デュアルSIMモデルでは珍しく3G+3Gの同時待受やFOMAプラスエリアに対応しています。」って書いてある。
76SIM無しさん:2014/05/13(火) 18:30:53.44 ID:trxB0k8f
祭りなのか...?








キターーーーーー!
77SIM無しさん:2014/05/13(火) 18:38:59.30 ID:trxB0k8f
予約をポチったwww
楽しみーーー!
78SIM無しさん:2014/05/13(火) 18:57:14.39 ID:ebheauwT
人柱待ち
レポお願いします!
79SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:03:44.75 ID:OdHKKjd5
>>70
これ製造は何処なんだろう
80SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:04:14.13 ID:Cr2RadSP
5インチかよ・・・デケえよ。
81SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:09:24.54 ID:zCnlieO6
個人的にはいざ発表されるとどんどん欲が出てしまう
LTE、おさいふ・・・困ったもんだ
82SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:23:02.30 ID:waIW/MUg
予約してしちまった〜
83SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:34:48.48 ID:gzhDrVpN
祭りだよ!
84SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:00:34.37 ID:AcEgTDVf
葬式にならないことを祈る!
85SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:05:16.28 ID:wCKlo5mK
>>81
それなんだよなー。
3G+3G機とLTE機が出るんならLTE+3Gもそのうち出るんじゃないかと期待しちゃう。

でもまぁそんな高くもないしとりあえず予約しとくかな。
86SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:08:07.53 ID:d81Y2m/X
■ freetel Nico スペック

OS: Android 4.4 KitKat
CPU: Quad-core processor 1.2GHz
RAM: 1GB
ROM: 4GB
サイズ: 143.3×72.8×8.9mm
重量: 125g
ディスプレイ: 5インチ
解像度: 960×540 qHD
カメラ: 5MP(背面 CMOS) LED フラッシュ有り 0.3MP(背面 CMOS)
ネットワーク: W-CDMA / GSM
パケット通信: HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: miniSIM Dual-SIM (3G/2G + 3G/2G)
通信: WiFi 802.11 b/g/n
センサー: GPS
外部端子: microSD(Max 32GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
筐体カラー: ブラック、ホワイト
87SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:22:46.62 ID:6GlFearA
>>70
そこのサイト大丈夫かなぁ?
公式サイトのPDFにLTE XMはデュアルSIMスロット仕様になってるし、nicoと似たようなスペックだから切り替えじゃなきゃいいけど…。
88SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:23:36.12 ID:qaMFUTgl
キタ━(゚∀゚)━!のか?
人柱に期待します。
89SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:26:00.10 ID:BeX3lsID
切り替え式ならキャンセル祭だね
90SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:28:38.29 ID:Z3bEs67z
>>89
同時待ち受け可能と書いてあるけどね…
信用ならないけど
91SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:35:02.29 ID:AcEgTDVf
何で公式サイトになんの情報ものってないの
92SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:37:28.05 ID:BeX3lsID
我等は何度も涙して来たからな。でもこれだけあっさり公言されたの初めてかね?期待大(°∀°)
93SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:40:14.33 ID:ggIUkoY5
>>92
公言?なんの事か?
94SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:44:34.91 ID:delHDJBn
LTE版もデュアルSIMスロット仕様か!
そんなに期待させるなよw
95SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:52:29.12 ID:rj3HwtI4
公式
http://www.freetel.jp/information/wp-content/uploads/2014/05/freetel-press_0513.pdf

確かにdual-simだ。切り替えなら使える?
96SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:57:34.69 ID:rj3HwtI4
よくみると、nicoとXMってほとんど違いがないな。
97SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:01:12.06 ID:EBgodys+
うーん。同時待ち受けと表記してるのがjugglyしか見当たらない。まさか。。。
98SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:12:27.23 ID:f0p6U7iU
99SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:27:20.93 ID:6GlFearA
MTK6589のニオイがプンプンする
100SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:27:31.65 ID:delHDJBn
さんざん騙されてきたから
みんな疑心暗鬼になってるなw
101SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:43:21.00 ID:JQuZ2QQZ
.cnのサイト以外に同時待ち受けなんて書いてない
もちろん公式情報にも書いていない
そして、.cnのサイトは他にも公式サイトと違うことが書かれている

結論:.cnのサイトの記事を書いた奴が阿呆
102SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:40:03.43 ID:u1rMliQg
>>101
同意
今のところ酷派以外に、ましてやこんな商社みたいな会社が
3g3g同時チップを出してくるとは思えない
103SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:41:02.95 ID:dCNpqUYO
予約入れて違ったらキャンセルにしよう
ちゃんと明記してるからね〜♪
104SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:50:45.57 ID:dCNpqUYO
単なる予約なんだから...
ダメならキャンセルすれば良いじゃん

なんだかお前ら見てると、因縁ばかりつけてどうせ買わないんだろ?
105SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:52:24.67 ID:dCNpqUYO
>>104
えっ!?
まさかのIDかぶり!?
106SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:01:06.10 ID:ggIUkoY5
うわぁ…
107SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:02:11.67 ID:OdHKKjd5
まあしばらくは様子見ということで
108SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:07:18.24 ID:dCNpqUYO
自演じゃねえよ
やっぱりお前らってメンドクセー奴だな

http://i.imgur.com/DLaLM00.png
109SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:10:06.73 ID:B5OScL5i
3G+2G or 2G+3Gの同時待ちうけが出来るっていつものパターンだろ
nicoとXMは違いがLTEの有無だけで同じ物くさい
110SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:18:34.80 ID:p7q07rue
はいおしまい

http://www.freetel.jp/smartphone/index.html

お前ら相変わらず、調べずに騒ぐね
111SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:25:57.54 ID:0crbG3tH
volte間近だしなあ
112SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:27:31.31 ID:dCNpqUYO
>>110
お前こそ調べてから書けよw

それは既に発売済みの機種だw
113SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:28:24.66 ID:dCNpqUYO
108の名誉のために自演じゃないので

>>110
それ違うから。。。
114SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:37:36.76 ID:Llo1cxsE
>>113
ややこしいから俺がwifi落とすよw
恐らくご近所さんw
115sage:2014/05/14(水) 00:49:19.99 ID:of76Kh7T
nicoスペック表見ると3Gデータ通信の項目になぜかGSMって書かれてるしな。
freetel的にはGSMも3Gなのかね。確かに公式では日本でデュアル待ち受け出来るとは書いていない。

でも夢見させてクダサイ
116SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:05:22.47 ID:yf8IuYJh
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/17/news014.html
>>現在、4名の社員とスプレッドトラムから派遣された2名の技術スタッフで業務を回している。

日本側の社員4名にエンジニアがいないように見受けられるんだけど(震え声)
Dual simだけがひとり歩きして3G+3Gになったんじゃなかろうか・・・・
117SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:15:09.86 ID:lfWrV4nN
暗雲がやってきた
118SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:21:36.33 ID:AYbjCpTW
公式サイト見た時点でそっ閉じしたわ
119SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:38:23.04 ID:uYPt4fcV
この表記だけは勘弁してほしいよね。

※仕様及び意匠につきましては、予告なく変更する場合がありますのでご了承願います。

でもクアッドコアで1.2Ghz、RAM1GBでROM4GBなんて普通に考えるとMTK6589機しか
思いつかない。でもこいつらは普通はAndroid4.1とか4.2までだったような気もするし…

ましてやLTE版となると全く想像がつかない。
せめてSocがわかると希望がわくんだけどね…
120SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:40:03.24 ID:ySfLX3vL
>>116の記事を読んで期待が諦めに変わった
121SIM無しさん:2014/05/14(水) 03:41:28.10 ID:wpJ7pWYs
>>120
朗報じゃないか。
スプレッドラムって、SoC作ってるとこだよ。

MediaTekがだんだん高い価格帯にシフトしていってるので
安い方からジワジワと攻めてるメーカー。

MediaTekは次はCortex A17を世界で初めて採用したりして
もはやハイエンド向けのSoCを作るメーカーになってしまった。
122SIM無しさん:2014/05/14(水) 04:13:42.80 ID:uYPt4fcV
>>121
119だけどそういう事なのね。
てなるとここいら辺のSoCになるって事?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/628/127/f04.jpg
RFのSR3500シリーズ載せたのがLTE対応?って事かな。
3Gのデュアル版はSR3100シリーズって事になるかな。期待は膨らむな〜
ttp://www.spreadtrum.com/en/products/rf-transceivers/
123SIM無しさん:2014/05/14(水) 04:23:25.66 ID:uYPt4fcV
そうなると、SoCは SC7735S か SC8735S 辺りになってくる訳だな〜
RFはSR3530って事になるからこれが両方3Gいければもしかしたら… って事かも…
124SIM無しさん:2014/05/14(水) 07:23:13.13 ID:RTVWaPOb
3g停波って当分先?あと何年くらいだろう
125SIM無しさん:2014/05/14(水) 08:23:13.66 ID:lh6qmJ4R
>>124
あと10年は使う(除くau)
126SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:04:22.40 ID:wdfaMW1O
>>119
モルフィー思い出した
127SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:11:40.98 ID:SY9hDOYG
>>121
朗報だよな
チップメーカーに「3g3g同時待ち受け作って欲しいんですが」と唯一マトモに要望できる団体ってだけでも充分有能
128SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:24:21.84 ID:/Qp8nrnG
インチキ臭い情報サイト以外は同時待ち受けなんていう妄想を垂れ流していない
公式サイトにも書いていない

それが現実
129SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:26:23.13 ID:dJtrHd6j
NicoはCP-F03aと同じBCM23550の可能性が…
XOLO Q1000 Opus
http://www.gsmarena.com/xolo_q1000_opus-5906.php
130SIM無しさん:2014/05/14(水) 11:04:26.73 ID:anF/ZuAV
乗るしかないな
このビッグウェーブに
131SIM無しさん:2014/05/14(水) 11:45:20.60 ID:DpNJq7Z7
Sony のXperia E1 は
デュアルスタンバイ出来ないけど、手動なら切り替え可能って事ですか?
132SIM無しさん:2014/05/14(水) 12:47:48.88 ID:pwc06hu6
nico予約したが、何か怪しいなぁ。
これって、キャンセル可能なの?
133SIM無しさん:2014/05/14(水) 13:07:33.08 ID:wVg16Duf
プレスリリース見たら7月発売のLTE版もDUAL SIMになってるな

問い合わせかけた事だし早く返事来ないかなぁ
134SIM無しさん:2014/05/14(水) 13:34:52.00 ID:QBPdmyv5
期待します。が、あやしい?
135SIM無しさん:2014/05/14(水) 13:57:27.92 ID:BJot9byS
よーしおじさんおこずかい貯め始めるぞー
136SIM無しさん:2014/05/14(水) 17:05:17.71 ID:1q5YpfpK
問い合わせたらこんな返事がきたょ

ご連絡いただきまして誠にありがとうございます。
freetelサポートセンターの○○と申します。
nicoとxmのデュアルSIM3G×2の製品情報に関しまして
随時、弊社ホームページ、blogにてご案内させていただきます。
今後ともfreetelを宜しくお願い致します。
freetelサポートセンター
137SIM無しさん:2014/05/14(水) 17:24:56.67 ID:wpJ7pWYs
せっかくなら、日本のバンド対応のFMラジオ載せてくれないかな。
日本だけFMラジオの周波数違うから、MediaTek機とかFMラジオ乗ってるのに
日本では使えなくて悲しい。

エンジニアモードで無理矢理周波数合わせれば聞こえるけど、
その後FMラジオ部分がフリーズしてしまう。
138SIM無しさん:2014/05/14(水) 17:30:51.63 ID:goNs+VZV
通話専用に5000前後のフューチャーフォンも気になる。
139SIM無しさん:2014/05/14(水) 17:54:16.12 ID:csxPFHHW
>>136
ホントのこと書くとこのスレで見放されるから焦らしてるのか?
140SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:38:38.38 ID:N1MNkLIN
よくわかんねえんじゃね
141SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:41:47.51 ID:yxwrg/0s
問い合わせの返信来た

同時待ち受けに関しまして、現在、開発担当者に確認中です
分かり次第、連絡します

こんな感じの返信だった
142SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:59:36.16 ID:dTRqpITe
>>136
>>141
プレス出す時点でサポートまで情報回さないのかねぇ?
直前に大幅な仕様変更もないだろうし答えられるところは答えるはず…
真実を隠して俺らに盛り上げさせて注目度をあげようとしているだけに思えるな。
143SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:00:19.37 ID:csxPFHHW
なるほど。
しばらくぬか喜びしながら待つとするか
144SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:00:44.96 ID:+hMDinvn
ハイ解散!
145SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:13:20.14 ID:mkgjBU4d
>>142
深読みしすぎじゃね?たんに、社内がgdgdなだけでしょ。
146SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:30:59.78 ID:42iG+9J6
自分たちで把握してないって事は開発自体が他所に丸投げなんだろ。
同時待受を意図して設計してない事が明らかなんだから解散決定。
147SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:04:00.40 ID:cHxn3Olz
こりゃ同時待ち受けじゃなさそうだなw
148SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:05:30.21 ID:BdfpulZQ
LTEタイプは期待できるんじゃないか?
3G+LTEは結構あるみたいだから
149SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:34:11.69 ID:egut9T2R
>>148
どこにあるの?
150SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:39:34.17 ID:p/QsKBYD
>>148
パラレルワールドからようこそ!
151SIM無しさん:2014/05/15(木) 04:41:57.97 ID:aCo2tRm0
>>137
周波数は地域によって違うんだぜ
152SIM無しさん:2014/05/15(木) 05:09:44.17 ID:GnSNBYG8
>>151
この馬鹿デカイ釣り針はなんとかならんのか
153SIM無しさん:2014/05/15(木) 07:28:03.55 ID:YF/sYVKL
恐らく、意図的な誤報情報で同時待受煽って、公式では曖昧な仕様でアウト!チェンジ!解散!
154SIM無しさん:2014/05/15(木) 07:35:00.64 ID:Pvltizqc
プレスリリースには同時待ち受けとは書いてないだろ
原文ママ載せずに捏造しちゃったjuggly.cnあたりの過失
155SIM無しさん:2014/05/15(木) 11:10:15.30 ID:XG9XXw0T
酷派以外に期待するな
まさにこれ
156SIM無しさん:2014/05/15(木) 14:43:34.34 ID:wwAS59cG
ネット販売だけで売りまくって倒産したバイデザイン社を思い出したよ。
少数人員で企画販売会社があり、生産は国外他社に外注。
やり方は同じ。
157SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:24:57.34 ID:QrrqFghr
まあ今は規模の大小はあってもどこもそんなもんでしょ
「男ならファブを持て」と言ったジェリー・サンダース率いるAMDもコテンパンにやられたし
158SIM無しさん:2014/05/15(木) 18:45:54.18 ID:A3AmXEwd
お前ら朗報だ
freetelスレに貼られてたニコの画像だ

アンテナピクトが2本立ってるぜ!

https://pbs.twimg.com/media/Bnqml_ZIgAAj7ml.jpg
159SIM無しさん:2014/05/15(木) 19:14:37.05 ID:usVZCujN
>>158
だからさぁ
160SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:04:47.49 ID:ZK4E2f7I
>>125
>あと10年は使う(除くau)

おお、良いねえ。:-)
LTE契約?にしたら高くなるだろうし、堪らんわあ
161SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:05:15.86 ID:6r2QEYJO
まあ同時だろうが切り替え式だろうが
日本で発売される機種としては珍しいから
とりあえず入手するのが吉かな。

ようやくphotonから脱出できそうだ。
162SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:06:12.58 ID:ZK4E2f7I
>>145
>たんに、社内がgdgdなだけでしょ。

あり得るなあ(苦笑
163SIM無しさん:2014/05/16(金) 01:08:03.69 ID:GK+BxWEj
>>146
同時待受って美味しいの?ってレベルの秋葉ショップ並行輸入業者に期待してはいかん
164SIM無しさん:2014/05/16(金) 07:09:55.02 ID:X0tdrZ5H
日本もどこかがGSM網を展開していればなぁ…
165SIM無しさん:2014/05/16(金) 08:34:11.48 ID:btDPkGPD
WILLCOM、DIGNO DUALの3Gの方だけSIMフリー化してくれても良いと思う
だけどWILLCOM、芋はただでさえ自社の白ロム持込契約できない
しぶちんだから無理やろ
166SIM無しさん:2014/05/16(金) 13:26:07.75 ID:0xJOTSoI
>>165
持ち込みはともかく端末購入後すぐにPHS側は解約されて3Gのみ使用されるとかあるだろうからなぁ
その方法だと
167SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:12:39.70 ID:KCV7E8+w
ウィルコムとイーモバはメアドをソフトバンクに統一してくれ
申し込みとか3大キャリアじゃないと受け付けてくれない所があるから
そしたら買うから
168SIM無しさん:2014/05/16(金) 15:35:41.51 ID:w4inLaQ0
同時待ち受けできた場合、バッテリーの持ちが悪くなりそうな気がする
169SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:32:57.36 ID:/yb0Dm9C
SIM1:3G通話回線
SIM2:LTE専用回線
とかだったら同時使用でもどうなんだろうな…バッテリー
これだったら片方にFOMAorプリスマSIM、もう片方にmineoSIM入れるとかって使い方できるかもとか思ったんだけど
170SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:57:53.62 ID:ocyOQ+st
最近LTE対応だとFOMASIM使えなかったりするんだよね
171SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:58:35.98 ID:wZi6DBLV
>>170
SIMフリで?
172SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:01:26.46 ID:4hsscPIH
ネク5は使えないな。
173SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:10:11.67 ID:ocyOQ+st
うん xi契約SIMに変更すると使えたりする
174SIM無しさん:2014/05/17(土) 02:05:08.07 ID:4LCepbgr
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393625881/108
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
175SIM無しさん:2014/05/17(土) 16:15:06.84 ID:Oc9MsBsr
http://i.imgur.com/lY1SZKs.jpg

やっと届いた。
最新方らしく、lteも可能で切り替え速度も早いらしい。
Nexus5で使ってみる。

切り替え速度どんなもんだろうなー。
176SIM無しさん:2014/05/17(土) 16:17:26.81 ID:Oc9MsBsr
n5板に貼ろうとしたら間違えたわ。
まぁ、DualSIM関係だからスレチじゃないよね(´・ω・`)
177SIM無しさん:2014/05/17(土) 17:00:50.00 ID:rGqT5P+q
>>175
切り替え速度どんなもんか教えてよ。
自分のは40秒は絶対かかってイライラする。
178SIM無しさん:2014/05/17(土) 17:29:28.20 ID:Oc9MsBsr
>>177
えっ、ちょっとまって。
SIMツールが表示されたあと、しばらくしたら消えるwww
どうしろと。
179SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:30:10.00 ID:Oc9MsBsr
>>177
行けたわ。
結果、15秒以内に切り替わるよ
180SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:46:21.92 ID:E4l1mSEt
>>179
N5の人、どっちかに統一しるwww
181SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:52:34.58 ID:Oc9MsBsr
>>180
すまんなwww
返信きたから答えただけだwww
182SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:10:34.83 ID:T4HaVW7Z
>>179
サンキューです!
ポチります
183SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:17:20.72 ID:E4l1mSEt
>>182
落ち着いてN5スレを見るんだ
184SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:17:56.14 ID:Oc9MsBsr
>>182
おい待て。
今さっきずっとSIM1が認識しなくて、一回だけ両方認識した時に切り替えも確認したんだ。
それ以降認識しなくなったwww

あと、海外の輸入したんだが色々あって25$が50$くらいに跳ね上がったから注意な。
http://www.magic-sim.com
185SIM無しさん:2014/05/18(日) 00:32:15.30 ID:vnrMbvBs
>>171
それのせいでガラケーかFOMA契約でいけるタイプのスマホが手放せない…
186SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:00:26.95 ID:a2K/K3L1
>>185
docomoはXI二年縛りとかだしなーwww
FOMAスマホのデータ通信無効通話用とMVNOデータ通信用の荷台持ちだわ。
187SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:02:18.00 ID:1V6UqoO7
slot1 FOMAカケ放題
slot2 IIJ

これで運用したい!早くどっか出さないかなぁ
188SIM無しさん:2014/05/18(日) 03:18:53.73 ID:a2K/K3L1
>>187
かけホーダイだと転送も無料らしいから、SIM2切替時の電話受けは050で決まりだな!


俺は電話そんなしないからかけホーダイいらん(´・ω・`)
189SIM無しさん:2014/05/18(日) 06:03:26.91 ID:a2K/K3L1
ねぇねぇ、このスレの人はこういうのには興味ない感じ?
やっぱ携帯ひとつだけ持ちたい人だけかな?


Skyroam Gmate+
Wholesale Moka Blue III (中華)
SocBlue A810 (トリプルSIM可能)

ただ、海外のだからどれも2Gしか対応してない。

大量販売(最低100個単位)でなら3G使えるやつもあるらしいけどね。
※某ブログ情報


まぁ、これだとスピーカとマイクの無い電話を一緒に持ち歩くのと一緒だしな…
荷物的にはスマホとモバイルルーター持ち歩くのと一緒…
ただ、ルーターとちがって2つ番号もてたり、ルーター+スマホとはSIMが逆パターンに出来るから、スマホにデータ専用SIM挿して、電話は青葉になるが、直接モバイルネットワーク使えるのもメリットかな?
デメリットはSIM2側の通話が専用アプリになるから使い勝手悪いと困るってとこかな?

まぁ、3Gが使えない以上意味ないんだがww
190SIM無しさん:2014/05/18(日) 08:24:22.74 ID:QGWGW5CC
何いってんだこいつ
191SIM無しさん:2014/05/18(日) 08:25:30.65 ID:C31pWIB8
なんかWOMATE2知らん人が長々語ってるな
もっと調べろよ
192SIM無しさん:2014/05/18(日) 10:18:45.14 ID:a2K/K3L1
なんかすんません。
193SIM無しさん:2014/05/18(日) 12:22:12.95 ID:ncMfev0B
現行prioriが3G+GSMのdualSIMな時点でfreetelはdualsimがデフォ
国内で費用を抑えるためsimフリーで海外で費用を抑えるためのdualsimが
freetelのコンセプトの1つだし
そして3G+GSMでは同時待ち受け対応となっている

だからXMがdualsimなのはほぼ確実
ただしLTEor3G+GSM

となるとnicoはラインナップ上からは3G+3G同時待ち受けじゃないと半端な端末
スペックにGSMの記載があるのは他社の現行dualsim端末で3G/GSM両方入るから
そこは問題ない

しかし最大の問題は現在3G+3Gのチップを製造しているメーカーがないってこと
プラスワンに開発力+チップ製造能力はないのでどこかに委託するしかない

好意的に解釈するなら現在チップ開発製造の交渉中or開発中委託中か
そうすると社長が回答しないのも一応説得力が持てる

出来ました→同時待ち受け可能→お祭り
無理でした→やむ終えず切り替え式→人柱のレスで炎上
どちらにせよ実機が出てくればスレはかなり伸びそうw

まあ実は最初から切り替え式or片方が強制的にGSMというオチもあるわけだが
194SIM無しさん:2014/05/18(日) 12:26:57.25 ID:ASzOL7y4
3Gのチップをもうひとつ積む、というのは…できたらもうやってるか。
195SIM無しさん:2014/05/18(日) 12:44:10.33 ID:R5zSS5SW
LTE初期の頃はCPUにLTE回路組み込んだのがなくて
別チップでやってた機種とかあるから技術的には可能じゃないか
196SIM無しさん:2014/05/18(日) 12:45:44.38 ID:OnLv7ACj
>>193
中途半端も何もLTE対応と非対応の2種類を出すだけだろ
価格にも差が出るんだから
197SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:25:58.94 ID:ndrQS++8
>>193
やむ終えず
198SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:05:40.94 ID:bMvcNhRV
3g3g同時とかそういう特色なくても
家電店の格安シム用端末として需要あるからどうでもいいのかな
ドコモ型落ち白ロムのほうが本当はいいけど家電店が白ロムを安定供給するのは難しいし。
199SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:34:08.14 ID:U0KLWV0w
sim1 EMOBILE通話プラン
sim2 ソフトバンクホワイトプラン

上記の2枚で、SMSと通話が同時に受けられる安い機種を教えてください。
(通信中は受けられなくても可)
200SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:40:09.48 ID:OnLv7ACj
無い
201SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:07:14.18 ID:YEtsaI1s
Volte対応のデュアルシムはよ
202SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:08:51.72 ID:SuJsKIM6
足元見ろよ
203SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:24:35.92 ID:2A3F01A2
>>195
現行機種でもSoCに無線LANとBTしかついてないからモデム外付けなやつあるし、できそうなもんだけどな…。HTL22とかいい例 内部でモデムがUSB接続扱いになってる。
204SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:38:28.32 ID:nWvnkqKR
それHTL22じゃなくAPQ8064Tの仕様だから
現行機種はほとんどMSM8974だからモデムは内蔵されてる
205SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:07:22.20 ID:R5zSS5SW
技術的な話ではなく需要がないと思わているからしてないんじゃない
確実に普通の端末よりコスト増になるし消費電力あがるし

3G+GSMは初期のFOMAとMOVAみたいに2台持ちしないとまともに
使えないパターンが多いからと予想
206SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:13:18.17 ID:ozcHW8gB
同時待ち受けだめならsimpleでも買って二台持ちかな
207SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:44:29.20 ID:4e21w8GA
ドコモ発売以外のプラスエリア対応(?)のフィーチャーフォンて珍しいよね。
余計な機能が無い分電池持ちが良いといいな。
208SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:54:04.07 ID:84PCF0Jd
三台持ちの俺のために早く同時待受機出してくれ!
209SIM無しさん:2014/05/19(月) 08:29:08.56 ID:czio4+bC
>>205
いや普通は1枚のSIMでGSMも3Gも使えるだろ
3G+GSMはデータと通話で2枚SIM使い分けするのに、通話側を3Gにする意味がないから。
210SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:06:36.59 ID:cLSoNisC
カケホほんとにパケ代高いよな
カケホ2700円にパケ1G1000円MVNOで使えるデュアル待受できたら
物凄く需要あると思うんだけど何故作らないかな
カケホいいんだけど月々サポートが2年で切れるからその後MNPするとなると
カケホ我慢しないといけないのが嫌なんだよな
最初から月サポ無しで基本料とMVNOで使えるのが理想なんだけどな
211SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:17:32.17 ID:zaPminYR
>>210
ニッチすぎる需要だからだろ
212SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:37:44.15 ID:7483Twzf
デュアルSIMはキャリアにとっては、パケ代の収益が減るから間違いなく出ないだろ。
ユーザーからしたらほしいけど。
213SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:41:23.25 ID:TisTmgSq
回線屋が端末販売してる時点で利用者の利益なんて考えてないことは明白
214SIM無しさん:2014/05/20(火) 15:43:11.53 ID:EIcuoWzQ
HH9503でsim1にドコモカケホーダイプランで、sim2のソフトバンクに転送サービスで両方待ち受け出来る。
215SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:53:25.25 ID:t0/g+m80
それ、SIM1に刺しとく必要ある?
216SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:57:32.94 ID:TBXMk9iR
かける時にいるんじゃ

ってよく考えたらSIM1のカケホだけでいいじゃん、それ
217SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:34:22.57 ID:kKpk0Zkj
ちげーよ
かけホーダイSIM+データ専用SIM
常にデータ専用にして、ふしおんorブラステル050待受
かけホーダイ着信転送先に050
転送はかけホーダイで無料
発信時にSIM切替
常にデータ専用SIMだからメールやLINE、twitterなどの通知もくる。

こうじゃね?
218SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:50:41.55 ID:hNBFfBvV
>>217
君のような運用方法もあるけど
個人用と会社用の携帯を1台にまとめたい人もいるのを覚えておいて下さい
219SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:28:02.25 ID:kKpk0Zkj
>>218
なるほど。それで転送か。
220SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:37:54.78 ID:8t2w3p6Z
>>217
それじゃあ同時待ち受けじゃないからなあ
221SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:41:24.77 ID:sBFMhY+2
ソフトバンクの知り合いからの待ち受けと、sim1は昔から持ってる皆が知ってる番号なんです。
222SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:02:56.13 ID:sBFMhY+2
LTEじゃあないとデータはイラつくから、ネット用はNoteる。
H9503は通話専用です。(スペック的にちょっとシンドイ)
223SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:54:01.54 ID:kKpk0Zkj
>>220
3G+3G同時待ち受けが無いのに何言ってんの?
224SIM無しさん:2014/05/21(水) 09:47:59.61 ID:1V/CK8xV
>>223
>3G+3G同時待ち受けが無い
これどういう意味?
225SIM無しさん:2014/05/21(水) 10:25:49.76 ID:fo9XUi3n
>>224
上から見ていけば書いてあるけど、今出ている機種はSIM切り替え式。
SIM1を選択している時にSIM2に電話がかかってきても繋がらない。
同時待ち受けならSIM1でネットに繋いでいてもSIM2にかかってきた電話に出ることができるという意味。
226SIM無しさん:2014/05/21(水) 10:26:05.61 ID:pjL/ofoG
>>224
言葉の通り存在しないって意味だと思うよ

正確には一つだけ過去に存在したけど
227SIM無しさん:2014/05/21(水) 10:56:38.88 ID:1V/CK8xV
w770は存在しないことになってるの!?
228SIM無しさん:2014/05/21(水) 11:22:56.44 ID:pjL/ofoG
>>227
新品の販売はとっくに終了してるよ
229SIM無しさん:2014/05/21(水) 11:27:24.18 ID:pjL/ofoG
>>227
ってよく見たらお前w770の存在知っててあんな聞き方したのか
お前性格悪いなあ
お前みたいなゴミ虫は二度とここに来るな!

ゴミ
ウンコ
カス
ミジンコ
230SIM無しさん:2014/05/21(水) 11:32:01.79 ID:4xlRCOQE
>>229
ハゲ
デブ
が足りないよ。
231SIM無しさん:2014/05/21(水) 12:10:33.23 ID:1V/CK8xV
>>229
俺はw770知ってるから
>>223は知らずに書き込んでるのか確認しただけだよ
232SIM無しさん:2014/05/21(水) 12:29:22.93 ID:xvFqSQyh
>>231
もう来るなって言っただろ

チビ
ゴキブリ
ダニ
ワキガ
233SIM無しさん:2014/05/21(水) 12:40:33.14 ID:USPaseHR
>>231
なんだ。クズだったのか。
販売終了してほとんど出回ってない糞スペ旧端末とか存在しないのと同じ
234SIM無しさん:2014/05/21(水) 12:44:45.85 ID:1V/CK8xV
確認しただけだなんでこの流れになるのか意味不明
結局>>223はw770を知らなかったってことだね
235SIM無しさん:2014/05/21(水) 13:06:11.71 ID:miw8I5FZ
誤字まであって顔真っ赤だぞ。
236SIM無しさん:2014/05/21(水) 17:03:37.02 ID:USPaseHR
>>234
ID変わってるが223は俺だ。
237SIM無しさん:2014/05/21(水) 18:13:03.38 ID:9g+jTqGm
>>234
本当にお前はどーしようもねー奴だな
来るなと言ったのが分からんのか

ビチグソ
ゲロ
ナメクジ
ハナクソ
238SIM無しさん:2014/05/21(水) 19:05:49.62 ID:0BEsS2dI
SIM切替え式でなくても、同事待ち受けで次のこと考えられないか?

SIM1、SIM2共音声通話のとき→
2回線常時着信待機可能。1回線使用時、他回線は圏外

SIM1音声通話、SIM2データのとき→
音声通話着信待機、プッシュ通知は常時可能。上と同様に1回線本格的に使うと他回線は圏外
239SIM無しさん:2014/05/21(水) 19:47:08.89 ID:1q0KPv+N
>>238
待ち受けってのは電波を出してるから常に使用中になる
上の方法は完全に同時待ち受け
下のはまぁ切り替え式だわな
240224:2014/05/21(水) 19:56:04.11 ID:1V/CK8xV
俺氏、>>223に確認しただけでボロクソに叩かれる
ワロタ〜〜よ〜ワロタ
241SIM無しさん:2014/05/21(水) 20:38:26.35 ID:OKfm0d4s
>>240
さっさと消えろ

みみず
おけら
あめんぼ
242SIM無しさん:2014/05/21(水) 21:00:11.97 ID:USPaseHR
>>240
何コイツ。
勝手に俺がw770のこと知らないと思ってワザと知らないふりして俺が知らなかったらあざ笑うつもりだったんだろ?
まぁ、それが図星すぎて性格悪いとか言われて、顔真っ赤になって「確認しただけ」とか保身に走ってんじゃねーよ。
そして勝手に223を書き込んだ俺がw770知らないと決めつける始末。
そして味方つけようとしてんのか僕可哀想アピールとか気持ち悪すぎ。


ちな回線ちょくちょく変えてるから俺のID変わってるかも。


とりあえずROMってろ
243SIM無しさん:2014/05/21(水) 21:17:38.14 ID:1V/CK8xV
必死ですね
244SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:35:49.91 ID:liOYBjLp
正直どうでもいい
245SIM無しさん:2014/05/22(木) 18:43:02.32 ID:F9MzgCsc
(訂正:リリース文には”3G+3G”と記されていますが、同時待受は不可とのことです。切り替え操作が必要になります)
246SIM無しさん:2014/05/22(木) 22:43:50.69 ID:n2/3UIBo
よっっしゃ!
頑張ってこれからもdualSIMアダプターで頑張るわ!
247SIM無しさん:2014/05/22(木) 22:54:39.95 ID:VA466geA
もうGoogleのモジュール端末まで待つわ。
モジュール端末チップが同時待ち受け対応してなかったらもう諦める
248SIM無しさん:2014/05/22(木) 23:55:47.89 ID:Z0sz8269
モデムモジュールx2にしても排他利用とかになりそう
249SIM無しさん:2014/05/23(金) 00:10:34.07 ID:tSztlA8X
Grayphoneなぁ…そもそもDualSIMできんの?
250SIM無しさん:2014/05/23(金) 00:10:35.60 ID:RSbXlXrj
SIMツールキットはAndroid標準?であるんだから、DualSIMの端末は組めるだろうけど、同時待ち受けはどうなんだろうねぇ…
251SIM無しさん:2014/05/23(金) 11:08:56.07 ID:sLaywwsp
プラスワンマーケティングは技適付けて売る事しか出来んのな。開発情報は一切渡ってないわけだ。
252SIM無しさん:2014/05/23(金) 13:20:12.83 ID:SUut36yH
今さらだけど、写真をよく見ると2本のアンテナマークのうち
1本しか電波強度表示されてないよな
253SIM無しさん:2014/05/23(金) 21:12:33.82 ID:3e6ViHYb
て。
254SIM無しさん:2014/05/25(日) 10:33:43.84 ID:pG7VWGr8
coviaもnicoも実物見たいけど家電量販店に置いてねえ
255SIM無しさん:2014/05/25(日) 11:20:53.19 ID:mFaqaZOX
nicoは発売前だバカたれw
256SIM無しさん:2014/05/25(日) 11:36:05.16 ID:2a4Z07yQ
イオンとかエデイオンならcoviaが置いてあるんじゃねぇの?
257SIM無しさん:2014/05/25(日) 12:45:20.98 ID:01VbALoL
>>254
>>255
未来人が実機展示してくれないこと報告してくれたんだろ。
察してやれ。
258SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:09:19.53 ID:5QOmw2u7
おサイフケータイ無い機種は裏にスイカカード貼れば良い。
デュアル待ち受けしたければスマホ自体を貼り合わせれば良い。
ってマリーアントワネットが言ってた。
259SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:24:32.71 ID:bLwh8FHp
>>258
お財布も同時待ち受けもしたい場合はどうすればいいの?
260SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:33:26.24 ID:wvf77FmQ
>>258
スマホカバーの中にスイカとかEdyいれたままqi充電して破壊するんだろ?

中華携帯に両面携帯なかったっけ?
261SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:35:10.78 ID:wvf77FmQ
>>259
片方の画面を犠牲にする。
262SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:49:15.01 ID:nhqAAKpW
国産で有っただろ確か
263SIM無しさん:2014/05/25(日) 13:55:39.70 ID:5QOmw2u7
>>259
三角形か四角形の立体になるように貼れば良い。
とドクター中松が言ってた。
264SIM無しさん:2014/05/25(日) 15:58:34.64 ID:R/UQ40pW
韓国にガラケ2台張り合わせた奴はあったね
265SIM無しさん:2014/05/25(日) 16:09:45.76 ID:2a4Z07yQ
iPhone用のカバーに携帯電話が内蔵されてるのがあるよ
266SIM無しさん:2014/05/25(日) 16:59:25.65 ID:DHZYzS7Q
medias w にsimが二枚刺さればよかった
267SIM無しさん:2014/05/25(日) 17:24:51.72 ID:oBNMqcqa
iPhone 5に“カードケータイ”を合体できるカバー--中国トンデモケータイ図鑑
ttp://japan.cnet.com/digital_sp/column_mobileyamane/35033108/
268SIM無しさん:2014/05/26(月) 20:46:50.20 ID:nwBBUUQd
おすすめ教えてくらはい
269SIM無しさん:2014/05/26(月) 21:10:57.84 ID:TVPrUiQp
おすすめもなにも
270SIM無しさん:2014/05/26(月) 21:54:19.32 ID:AgI9O5nI
お奨めは今のとこスマホ両面貼り合わせ。
271SIM無しさん:2014/05/26(月) 22:52:25.25 ID:wr6Y2ydm
まともなデュアルSIMって今あんの?
272SIM無しさん:2014/05/26(月) 22:54:14.26 ID:9bJIdQi0
有るんじゃない
273SIM無しさん:2014/05/26(月) 22:57:50.80 ID:wr6Y2ydm
あ?教えろや?
274SIM無しさん:2014/05/26(月) 23:13:38.85 ID:9bJIdQi0
かあちゃんにでも聞けよ
275SIM無しさん:2014/05/26(月) 23:33:49.52 ID:nwBBUUQd
おすすめ教えてくらはい!
276SIM無しさん:2014/05/27(火) 00:46:49.38 ID:Zmh1/RpU
通話メール用のdocomoSIMと通信用のMVNOSIMとで2枚差しした場合
docomoのほうで常時待ち受けにしてもパケット代発生したりしない?
あとキャリアメール使いたい場合はspモードの契約必要?
277SIM無しさん:2014/05/27(火) 01:43:12.01 ID:zMrECUqv
>>276
パケ代が発生するかは契約による
SPモードはそもそも繋がらない
278SIM無しさん:2014/05/27(火) 02:03:18.05 ID:tgip+lEl
>>276
お前スマホ向いてないわ。
解約しとけwwww


DualSIM端末持ったことないからあれだが、設定にモバイルデータ通信の有効と無効切り替えあるだろ。


キャリアメール使いたいならSPモード必要。FOMAのパケ・ホーダイシンプルにすれば上限ありの従量制になるから、パケ漏れしなければパケ代は0だね。
メールもし放題。
パケ漏れ完全に無くしたかったらSPモードも解約すればいい。メール使えないが。
メールはドコモ純正アプリ使えないと思うから、ドコモID取得してドコモメールを使う。
IMAP対応してるメーラーアプリでドコモメール受信すればいい。
ただ、データ通信SIMでしか受信できないし、通話用のSIMで待受するなら純正アプリないからのSMS通知も無いしメールはリアルタイムに受信できないね。

いっその事SPモード解約してGmailに移行すれば?
まぁ、日本はキャリアのせいでキャリアメールがないと何かと登録とかメール拒否されて不便だけどな。


月額無料の050番号取得して、データ通信SIMを待受にして電話着信はドコモ転送電話で050へ転送して着信通知っていう手もある。
しかし、そのまま電話とると、転送料金かかるし、切り替えてかけ直すにしても通話料が自分持ちになるから格安SIMつかってるのに通話料かかってたら本末転倒だな。
かけホーダイなら問題ないけど。
かけホーダイなら050で電話とっても問題ないね。







なんで俺ガチレスしてんだろ。
279SIM無しさん:2014/05/27(火) 02:25:40.49 ID:lneSQ5/I
何言ってんだコイツ
280SIM無しさん:2014/05/27(火) 02:37:14.86 ID:tgip+lEl
>>279
なんか盛大にスレチレスしてすんませんでした。
281SIM無しさん:2014/05/27(火) 04:32:25.56 ID:ZjqWhkJD
Dual sim機ってのは日本国内で考えると、未だニッチな世界。
興味があるからってだけでお気軽に首突っ込んでくる輩が多すぎだわな。
282SIM無しさん:2014/05/27(火) 07:13:12.32 ID:+nwvLYoK
freetelスレにリンクされてから気軽に考える人が増えた気がする
関連スレとは違うと思うんだけどな
283SIM無しさん:2014/05/27(火) 08:11:35.22 ID:fM/tiO9A
なんでもいいから同時待ち受け出たら起こして
284SIM無しさん:2014/05/27(火) 08:19:04.16 ID:1tEepqpP
なんでもいいの?2G+3G同時待ち受けでも?
285SIM無しさん:2014/05/27(火) 08:58:18.58 ID:70I2/0uO
286SIM無しさん:2014/05/27(火) 09:17:28.54 ID:VC6GnoT8
>>285
スレの様子から察してください
287SIM無しさん:2014/05/27(火) 16:09:47.36 ID:6T230eRU
>>278
きしょ
288SIM無しさん:2014/05/27(火) 18:18:16.11 ID:dCzu9+rU
Seamless switching between two Sim cardsって書いてあるね。
289SIM無しさん:2014/05/27(火) 18:26:12.46 ID:p3l4Ju0i
>>287
うるせーはげ
290SIM無しさん:2014/05/27(火) 22:28:03.18 ID:NmtW/5rW
>>289
うるせーぞハゲ
291SIM無しさん:2014/05/28(水) 07:42:44.36 ID:i1e6dX55
>>278
きもっ
お前が黙ることを知らないバカだからガチレスしてんだろ
292SIM無しさん:2014/05/28(水) 15:21:43.22 ID:MI6+4gde
Firefox OS 開発者向け端末の国内入手について | Mozilla Japan ブログ
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10406/

> デュアル SIM 対応

期待はしてないけど一応
293SIM無しさん:2014/05/28(水) 20:12:26.51 ID:SZ4fbvPY
Mozillaのブログ( https://hacks.mozilla.org/2014/05/flame-firefox-os-developer-phone/ )が示したプレオーダー先ではDual Standbyってあるけどどうなんだろうな

Flame ?? Firefox OS Reference Phone ?? Build, Test and Develop for Firefox OS (BLACK) | Everbuying.com http://www.everbuying.com/product549652.html
294SIM無しさん:2014/05/28(水) 20:15:41.67 ID:SZ4fbvPY
わり、リンクがアクティブになってないかも
http://www.everbuying.com/product549652.html
295SIM無しさん:2014/05/28(水) 20:48:29.24 ID:mxMb8A8m
泥以外興味なし。泥が同時待受できるようになったら起こして
296SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:52:48.00 ID:ZVfnEsAV
>>278
通話用SIMで待受するとLINEとかもリアルタイムで受け取れなくなるか
通信用SIMで待受すると電話が受け取れないし
まだ微妙に痒いところに手が届かないな
297SIM無しさん:2014/05/29(木) 04:14:42.94 ID:qid6aJZS
>>296
うん。
だからデータ通信SIMで待受して
かけホーダイの転送→050
が転送代もかけ直し代もかからないから最強。

だがしかし、電話そんなしないから、かけホ(゚听)イラネ
そんな俺は二台持ち。


Nexus5使ってるんだが、
もし同時待ち受けDualSIM機でたとしても、現状のDualSIM端末ってどれもスペック低いから満足できなさそうなんだけど…
298SIM無しさん:2014/05/29(木) 06:24:32.85 ID:qid6aJZS
3G+LTEが可能なDualSIM端末(SIM切り替え式)ってまだ存在しないんだっけ…?
299SIM無しさん:2014/05/29(木) 06:58:58.59 ID:yDwgGMUH
何を今更...
300SIM無しさん:2014/05/29(木) 07:07:53.11 ID:YUdxUVdo
>>298
W770知ってる情強さんは、そんなことも知らないの?
301SIM無しさん:2014/05/29(木) 07:51:07.39 ID:U7auXXuN
ZTE Grand Memo LTEってここで話題になったっけ?
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11780803739.htm

ただggっても本当にDualSIMなのかLTE+3G同時待ち受け可能なのかわからんかった。
302SIM無しさん:2014/05/29(木) 08:13:05.44 ID:yDwgGMUH
何を今更...
303SIM無しさん:2014/05/29(木) 08:53:48.51 ID:YUdxUVdo
>>301
W770知ってる情強さんは、このスレ見てないの?
304SIM無しさん:2014/05/29(木) 09:54:35.35 ID:qbSZ+eou
デジャヴ!?
305SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:39:37.30 ID:U7auXXuN
>>302>>303
あ〜すまん。書き方が紛らわしかった。

一応、今年の4月に出るはずだった6.0インチ版の方だけど
スレでは話題に…なって…ない……よね?

5.7インチのほうは前に話題になって結局ダメだったけどこっちはどうなんだろう?


あ、ちなみに残念ながら情強さんじゃないぜ。
W770はすでに持ってるよ。
306SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:43:11.50 ID:U7auXXuN
連レスすまん。

俺が間違えてわ
×Grand Memo LTE
○Grand Memo II LTE

しかもなんでか301はリンク切れになってるし…
ZTE、6インチの「Grand Memo II LTE」を発表
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2014/20140225_636844.html
307SIM無しさん:2014/05/29(木) 21:35:02.60 ID:p0lPuqWR
オクにW770出てるけどなんであんな値付けなんだろうな
あれじゃ誰もいらんだろうに
308SIM無しさん:2014/05/30(金) 12:13:59.52 ID:JuFQrmbl
これは意外に期待できるかも。

【携帯】ファーウェイ、日本で「Ascend G6」2万9800円などをSIMフリーで発売
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401412464/

ここが出してるG750がdual simらしい。
そんでもって今回出るG6はdual stand by対応のMSM8926。
309SIM無しさん:2014/05/30(金) 12:33:15.26 ID:mVH+WBZg
期待だけで騒ぐのにもう疲れたよ...

確定したら起こしてね...パトラッシュ...
310SIM無しさん:2014/05/30(金) 16:21:57.27 ID:scc3nVkv
>>308
ふむ。
たしかに。デュアルスタンバイと書いてあるな。

http://www.gsmarc.com/huawei/ascend-g6/
311SIM無しさん:2014/05/30(金) 16:54:30.82 ID:PuRss9Dq
>>308
>>310
だからさあ…
312SIM無しさん:2014/05/30(金) 19:47:21.12 ID:7QKUqiAw
スレの三割はぬか喜び
三割はダメなのわかった機種について、これいけるの?レス
残りは雑談
313SIM無しさん:2014/05/30(金) 20:33:41.40 ID:qzaJO9cO
ファーウェイってあんまいくないウワサが流れたとこだよね
ないなー
314SIM無しさん:2014/05/30(金) 21:14:18.04 ID:N+gHc8wR
>>310
クルマの4WDを例えて言うと
フルタイム4WDとパートタイム4WDとかあるね
315SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:05:25.30 ID:ewamO5EG
>>314
なんの話や
316SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:14:41.70 ID:DtvJzgSc
>>312
いいじゃないか。
津波警報も100回逃げて空振りでも、
101回目に命を救われることもある。
101回目のあたりを信じて、
恥じることなく100回ハズレよう!
317SIM無しさん:2014/05/31(土) 13:51:50.36 ID:wd27xuN6
>>316
say,yes!
318SIM無しさん:2014/06/01(日) 11:06:17.94 ID:62Mav4mr
Lumia630 買えるようになったね♪
319SIM無しさん:2014/06/01(日) 11:10:59.12 ID:IfdFyWpp
>>318
スレチ
320SIM無しさん:2014/06/01(日) 12:13:07.92 ID:VcTo4uiB
>>319
きっとDualを書き忘れたんだよ。
察してやれよ!
321SIM無しさん:2014/06/01(日) 18:29:42.48 ID:N7HdL+F/
同時待ち受けでねーな。中華のポンコツじゃ使えないし。
誰かみたいに定額→IP受け、発信は切り替えとか面倒なんだよ。
SNSで来るとデータ時うけれないし。ハヨどこかださんかな。
しばらくCovia買ってしのぐか迷うわ
322SIM無しさん:2014/06/01(日) 19:44:23.79 ID:aps9uCBD
Xperia Mは両スロットとも3Gに対応している。
docomoとmvnoを両方に挿すと、どちらかがGSMになってしまい、結局は片方しか使えない。
323SIM無しさん:2014/06/02(月) 16:22:50.89 ID:oHqtl5Gb
www.nokia.com/global/lumia-dual-sim/
これ記載のとおりだと同時待ち受けに読めるんだけど
3G+2Gは確定なの?
324SIM無しさん:2014/06/02(月) 16:44:55.15 ID:nJCNJYk0
だからWCDMA+GSMの同時待受けだろ

何が分からないんだ?
325SIM無しさん:2014/06/02(月) 17:45:58.71 ID:QaZgf8bU
362 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/06/02(月) 15:31:25.79 ID:kRXzrj30 [3/3]
ASUS

Fonepad
http://pbs.twimg.com/media/BpGqvtxIAAA-kcE.jpg

これわ?
326SIM無しさん:2014/06/02(月) 17:55:26.96 ID:kkt1Q97g
Xperia T2 Ultra
って、切り替えなら両sim3gいける?

カケホとmvnoで使いたいんだけど。
327SIM無しさん:2014/06/02(月) 17:57:03.19 ID:8yK2bslu
これで話せと
328SIM無しさん:2014/06/03(火) 00:21:43.77 ID:LyrLNWTy
>>325
Full3GDualSIMデュアルスタンバイてのが気になるな。
でも7や8インチじゃもしもしできねーよ…
329SIM無しさん:2014/06/03(火) 06:52:28.89 ID:yXLjV6dV
ぶ、ぶぶbluetooth
330SIM無しさん:2014/06/03(火) 09:29:37.13 ID:vmTEhrE6
ブブゼラで通話ですね
分かります
331SIM無しさん:2014/06/03(火) 09:39:13.84 ID:7NXJxXcY
糸電話でも使ってろ。
332SIM無しさん:2014/06/03(火) 18:19:41.42 ID:x66omEqJ
freetelのホームページのXMの画像とスペックがかわってるんだが…
333SIM無しさん:2014/06/03(火) 18:26:38.01 ID:6GmyNN4g
マジだでもこっちのほうがいいな
334SIM無しさん:2014/06/03(火) 18:33:54.63 ID:x66omEqJ
アンテナピクトが一つしかない
335SIM無しさん:2014/06/03(火) 18:42:29.05 ID:x66omEqJ
336SIM無しさん:2014/06/03(火) 18:47:38.50 ID:GnSCVpew
また一つの希望が消えたな…
337SIM無しさん:2014/06/03(火) 18:51:51.13 ID:x66omEqJ
予約したのがバカみたい!!
338SIM無しさん:2014/06/03(火) 18:58:16.33 ID:SsmQ9ftm
sim1スロットは残念や
339SIM無しさん:2014/06/03(火) 19:03:13.01 ID:Qq38/6vu
後はnicoか・・・
340SIM無しさん:2014/06/03(火) 19:04:18.13 ID:7NXJxXcY
要望出すと変わるんなら皆でスロット2つに同時待ち受け対応お願いメール手紙電話したら作ってくれるんか?
技術的には可能やろ
341SIM無しさん:2014/06/03(火) 20:27:16.51 ID:4IEo9SRv
数万台での予約メールなら可能なんじゃね?
342SIM無しさん:2014/06/04(水) 00:06:39.69 ID:YW7/+1eo
この状況だとnicoも同時待受は期待できそうに無いですね。
CP-F03aでSIM自動巡回アプリを作っているようなので
それが現時点でもっともよい方法のような気がする。
343SIM無しさん:2014/06/04(水) 00:27:54.54 ID:U0XpFBtn
> SIMカードを2枚挿し、同時に2回線分の待ち受けが可能な
> 「デュアルスタンバイ」にも対応する。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/taipei2014/20140603_651444.html

誰かFonepadの人柱に……
344SIM無しさん:2014/06/04(水) 07:31:49.91 ID:P7BK9Dlo
日本向けの発表会じゃないから2G+3G同時待ち受け余裕でしょ
345SIM無しさん:2014/06/04(水) 08:27:39.55 ID:obVxVl6s
Zenfone4が良さげだな。
iPhone5と同じようなサイズだから、ある程度のスペックの端末としては
最少クラスの大きさだし、dual sim。
CPUがAtomというのが気になるが・・・
346SIM無しさん:2014/06/04(水) 10:05:24.93 ID:hbCj/xaT
nicoはデュアルスタンバイ不可よ
https://twitter.com/freetel_tj_masu/status/473779494780547072
347SIM無しさん:2014/06/04(水) 10:43:32.22 ID:fKA6grQ7
>>346
スルー確定・・・
348SIM無しさん:2014/06/04(水) 11:37:33.07 ID:aZBjEsFs
知ってた
349SIM無しさん:2014/06/04(水) 16:27:38.12 ID:wYBv6KAS
俺なんて 10/6 10:06からずっと知ってたぜ
350SIM無しさん:2014/06/04(水) 16:28:29.68 ID:wYBv6KAS
ちっ、間違えた
面白くなくなったぜ
351SIM無しさん:2014/06/04(水) 17:25:38.80 ID:zTVnpglL
しかしフリーテルはあくどい。
確実な情報は公開しないまま予約をとり
こんなん出ましただもんね。
LTEデュアルSIMに対応するCPUが無いことは
初めから分かっていたことだろうに
やり方がひどいね。
352SIM無しさん:2014/06/04(水) 17:48:14.19 ID:Yk97DVI9
>>351
最初から分かってたんだから釣られる方も悪い。
同時待ち受けを売りにするなら真っ先にそれをアピールした商品発表するだろ。
353SIM無しさん:2014/06/04(水) 18:08:07.11 ID:31mArKpT
同時待ち受け出せよ〜〜〜
もう待ちくたびれた。
ドコモの定額とパケ払って妥協すっかな。
長い目で見るとドコモ高いんだよな。
354SIM無しさん:2014/06/04(水) 18:16:00.36 ID:KOInRZVo
長い目で見なくてもドコモは高い
355SIM無しさん:2014/06/04(水) 18:20:56.10 ID:Jhfn/Pcc
というか、こんだけ中華メーカーがあっても3G同時待ち受け端末が出てない(作れない)のに、
中華スマホをただ買ってきて技適取るだけのfreetelが作れると思ってる方が妄想が過ぎる。
何百枚もCD買って一杯握手したからそのうちAKBの彼女が出来るかもって妄想するのは自由だが、
「彼女になる気なんてないなら最初からそう言えよ!悪質だ!」って言っても誰も同意してくれないのといっしょ。
356SIM無しさん:2014/06/04(水) 18:43:06.43 ID:41HxcqE+
やっぱトイザらスに要望出すのが早いんじゃね
357SIM無しさん:2014/06/04(水) 19:44:59.06 ID:U0XpFBtn
ASUS Fonepad 7 Dual SIM (ME175CG) って、
3G両面待ち可能?
358SIM無しさん:2014/06/04(水) 20:24:39.81 ID:bFP+Hyu2
>>357
ASUSに聞けよ
メンドクセー奴だな
359SIM無しさん:2014/06/04(水) 20:35:18.10 ID:31mArKpT
携帯スレで質問ばかり書き込む奴はアホだからスルーでいいよ。

書き込めるならメーカー直に聞くことも出来るのに聞かないクズだから。
聞けば誰かが調べて答えてくれると思ってるヘタレ。
360SIM無しさん:2014/06/04(水) 21:51:19.06 ID:Nqg1GRas
こいつ    ∩_
最高にアホ  |(((ヽ
      〈⊃ )
  ∩___∩ | |
  |ノ   ヽ| |
  / ●  ●|  /
 |  (_●_)ミ/
 彡、 |∪| /
`/ __ヽノ /
(___)  /
361SIM無しさん:2014/06/04(水) 21:54:10.59 ID:NNBhuQdE
>>360
本当の事言われて悔しいのう基地外wwwww
362SIM無しさん:2014/06/05(木) 01:29:06.97 ID:CQYO4U9c
台北の光華商場でME175CGを買いましたが
3G+3G同時待ち受けできました
363SIM無しさん:2014/06/05(木) 01:43:08.96 ID:MlJh50ka
マジかよ、ちょっと台北行ってくる
364SIM無しさん:2014/06/05(木) 05:03:12.63 ID:Q3Qnj5T+
ちょっとまて
ME175CGが同時待ち受けできるなら
PadFone miniもいけるんじゃね?
PadFone mini 4.3じゃなくて4インチでatom乗ってる奴
http://www.gsmarena.com/asus_padfone_mini-5891.php
365SIM無しさん:2014/06/05(木) 07:31:01.57 ID:H4wL0ijO
それだとzonefone5も?
366SIM無しさん:2014/06/05(木) 09:03:32.93 ID:YNK4XhHF
>>357
できますん
367SIM無しさん:2014/06/05(木) 12:15:25.57 ID:j37Y6Opu
嘘は嘘であると見抜けないと
368SIM無しさん:2014/06/05(木) 15:38:29.69 ID:AGDK4Zq1
>>362
乙!
出来ればスマホ五インチ以下で欲しい。
369SIM無しさん:2014/06/05(木) 17:54:33.20 ID:yckZvoyz
>>362
Dual SIM card settingsの画面をスクショじゃなくて画面を撮影した画像でアプしてよ。
370SIM無しさん:2014/06/05(木) 21:11:51.42 ID:zA3Z9PXr
3G+3G同時待ち受けできるストレートフォンは無いのでしょうか?
371SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:05:15.81 ID:pjBsEUOe
>>370
まずは自分で調べると言う事から始めようか


ゆとり野郎
372SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:24:37.44 ID:JiN5aZxQ
me175cg dual SIM with dual standbyでググルと・・・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!っぽい
373SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:48:13.11 ID:6sRLlDgF
ほとんどが2G+3Gのdual standbyだから
3G+3Gなのか確認しなきゃ。
374SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:59:56.24 ID:mEF37h3b
仮に3G dual standbyだとしてもatom 7インチじゃノーサンキュー
対応バンドも日本向じゃないし
375SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:18:41.02 ID:N8p7xwtY
>>374
携帯として見られるのは5インチまでですよね…

6以上は…
376SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:28:45.12 ID:MlJh50ka
7インチでもBand1だけでも3GDualなら全然買いだが
175CGは結局WCDMA+GSMのデュアルスタンバイなのでいらない
377SIM無しさん:2014/06/06(金) 06:23:56.19 ID:ZXwcL69M
>>370
ありますん
378SIM無しさん:2014/06/06(金) 07:51:09.03 ID:gvpunNOl
Bluetooth子機を持てば良いんだよ!
親機の7インチと二代持ち…あれ?
379SIM無しさん:2014/06/06(金) 08:36:39.55 ID:y0NSlSy6
>>378
このスレの趣旨とは違うが、WillcomのSOCIUSを白ロム入手でBT子機として使うと、親機2台同時接続出来て便利だ。
3G+3GデュアルSIM同時待受出来る端末と、auガラケーは鞄、手元にSOCIUSで擬似的に「一台で3キャリアにかけ放題」が出来るw
380SIM無しさん:2014/06/06(金) 08:54:08.24 ID:yO+wemcn
当然3キャリアは音声プランのみの契約で
データ通信はMVNOをモバイルルーター運用だよな
4台持ちの完成形
381SIM無しさん:2014/06/06(金) 09:33:58.19 ID:+D5JYGLj
Wi-Fiガラケー、タブレット、ルーターをやってた時があったけど充電が苦痛。
382SIM無しさん:2014/06/06(金) 09:38:09.35 ID:4OsHrmz6
そこでモバブーの登場ですよw
383SIM無しさん:2014/06/06(金) 09:53:56.42 ID:Rp+JH24v
>>380
今はドコモ1台でカケホーダイだからなぁ
780+700 + 980 + 980 = 3440円で三台が2700円で一台になったわ

もう一台はルータ兼タブレット持ってて、総数は4台→2台になった
384SIM無しさん:2014/06/06(金) 10:30:54.44 ID:PABse4mN
>>382
うん。ルーターにはモバブを常時繋いでたからルーターの充電というよりはモバブの充電を管理するんだけど、スマートじゃなかったね。
385SIM無しさん:2014/06/06(金) 10:46:35.90 ID:QqoewQq+
>>383
ソフトバンクならその半額くらいで済むもんな。
ウチは嫁と両親の4人で2000円かけ放題(2年間0円期間中)
音声とパケットを分離したいんだよね・・・
パケット代高杉。

俺と嫁だけパケット用にMVNOとの2台持ち。
それでも2人で2000円。今はソフバンの音声が無料なのでコレだけだが、
3G+3G同時待ち受けが可能になれば1台で済むのに・・・
386SIM無しさん:2014/06/06(金) 10:52:52.30 ID:QqoewQq+
>>385に追記
一応、主回線は遠方にいる弟になってる。
387SIM無しさん:2014/06/06(金) 11:06:04.69 ID:Mnzre+X3
>>385
それ、かけ放題じゃないじゃんw
388SIM無しさん:2014/06/06(金) 15:21:45.63 ID:LWtSfmZu
【COMPUTEX TAIPEI 2014】
台湾メーカーの個性派スマホ、トリプルSIMにCA対応合体スマホも
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/taipei2014/20140606_652132.html

>トリプルSIMやフロントカメラライトなど、強い特徴を打ち出すAcer
> 1台に3枚のSIMカードを挿すことができる「トリプルSIM」モデルが、Acerの「Liquid E700」だ。

> 会場の説明員によると、回線を切り替えながら使うことができ、複数回線で待ち受け状態になる「トリプルスタンバイ」にも対応するという。
>ただし、

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/652/132/1_s.png
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/652/132/2_s.png
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/652/132/3_s.png
389SIM無しさん:2014/06/06(金) 15:39:13.57 ID:ioVyZqb5
ただし、3Gで接続できるのは1回線で、残り2回線はGSMになる。
390SIM無しさん:2014/06/06(金) 15:41:41.43 ID:w5gEldXM
でもこういうの基本日本で発売されないじゃん
391SIM無しさん:2014/06/06(金) 16:48:54.97 ID:tTp2t0oG
>>379
ソキウス持ってるけど音質ゴミ過ぎて話にならない。
論外すぎて一切使ってないから更新月まで待って解約する。
392SIM無しさん:2014/06/06(金) 17:21:58.69 ID:fgSrme/g
3G+GSM+GSMのトリプルSIMなんて前からあったじゃん。
393SIM無しさん:2014/06/06(金) 17:27:29.10 ID:Rp+JH24v
>>385
3キャリアどこにかけてもかけ放題の話してんだが・・・?

>>390
販売されてもSIM2とSIM3がGSMじゃ国内で使えないけどな

>>391
エネルスもBTだと音質悪すぎてハンドセットとしては全く使い物にならなかった
394SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:12:46.08 ID:+8PPxJ7f
>>388
SIM差し替え用にSIMケース持ち歩くのが邪魔な人用でしょ?(白目
395SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:39:26.51 ID:od/PJIwU
GSM二回戦って誰得だよ
396SIM無しさん:2014/06/07(土) 04:30:41.86 ID:vG16KCCT
3G+LTEで同時待ち受けの機種ないの?
397SIM無しさん:2014/06/07(土) 06:09:38.77 ID:+oFeDtyK
>>396
ありますん
398SIM無しさん:2014/06/07(土) 10:01:16.30 ID:iHpU1uV9
>>397
あるけどない。正しい表現だなwwww
399SIM無しさん:2014/06/07(土) 10:15:02.61 ID:MaLQesVg
Xperia T2 Ultra Dual
Xperia M2 Dual
この2機種とも同時待ち受けは不可だと
思うんですが、3G+3Gの切り替えは可能
ですか?
ドコモ+格安simで使ってみたいのですが…
400SIM無しさん:2014/06/07(土) 11:42:22.40 ID:P4A6qldH
>>399
できますん
401SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:55:31.64 ID:KI5kNhL/
>>400
ということは、CやEやMのように切り替え不可で、
Sim1か2のどっちかが完全にGSM固定ということ
ですか?
402SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:30:25.67 ID:Hj+iI9j0
おまえら、台北で見てきたんだが、GSmart(GIGABYTE)のGX2ってやつがDual Activeだってはっきり書いてあったぞ。
スペック的にも結構高いし、かなり期待していいかも。
触った感じではチューニングとかがまだまだ不完全な感じだったけどなw
403SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:33:40.57 ID:Hj+iI9j0
あとこれもな。
http://www.bungbungame.com/JP/products/products.aspx?name=WOLF&Tab=1
Dual Standby(多分3G+3G)だそうだが、直販でTWD3990は値打ちだw
ただし筐体はかなり安っぽかったw
404SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:33:59.55 ID:Do1dG/Kn
だからさぁ…
405SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:47:10.79 ID:czURdBfE
今更ですがCoolpad S6のスペックで気になる事があったので
詳しい方、教えてください。

Cellular Phone
 GSM(850,900,1800,1900),CDMA800,UMTS(9001900,2100),LTE(B1,B3),TD-LTE2500(B41)
Secondary Cellular Phone
 GSM(900,1800,1900),LTE(B3)

となってたんですけど、こっれって
 SIM1 DoCoMo,au,SoftbankのSIMで音声通話OK LTE通信DoCoMo,au,Softbank OK
 SIM2 DoCoMo,au,SoftbankのSIMで音声通話NG LTE通信DoCoMo,Softbank OK、au NG
といった認識であってますか?

それと未確認情報で、DoCoMoのVoLTEで使用する周波数はTD-LTE2500(B41)らしいので、同時待ち受けは様子見ですかね
406SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:12:57.15 ID:DipwQ3nr
http://www.sogi.com.tw/mobile/phone/products/10894-GIGABYTE+GSmart+GX2
http://www.sogi.com.tw/mobile/phone/products/10903-BungBungame+WOLF
どちらもWCDMA + GSMじゃん・・・
しかしデュアルシムでも高機能な機種が増えてきたのは良い傾向

あと
http://juggly.cn/archives/118383.html
>GIGABYTEは、台湾で今月中にLTEサービスが始まることを受けて、MediaTek MT6582プロセッサとMT6290モデムを組み合わせたLTE対応のデュアルSIMスマートフォンの投入を計画しているそうです。
今後GIGABYTEにはかなり期待できると思う
407SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:34:59.27 ID:yBkDD0V2
期待という文字には心躍らなくなりました。
結果が欲しい。
408SIM無しさん:2014/06/09(月) 09:16:29.20 ID:b7g5Lp0U
>>399 ググれ。発売後結構経つ商品でそんな程度も見つけられない情弱は持つべきじゃないな。
409SIM無しさん:2014/06/09(月) 11:44:01.17 ID:48sqUFiC
>>313
アメリカのパソコンも
何か仕込まれてたよね
thinkpadだっけ?
410SIM無しさん:2014/06/09(月) 11:59:48.22 ID:D8b4jzZz
thinkpad→ibm→lenovo→CHINA
411SIM無しさん:2014/06/09(月) 12:28:23.89 ID:bPVPRYPR
>>313
欧米ではインフラへ使用禁止が出されてる国が出てきてる。豪州地域でもあったな。
なんせ、人民解放軍出身者が社長だしね。

あと、中国製のアイロンで、こっそりwifi掴んで情報漏らすウイルス仕込んでたのは、なんだっけここの部品が使われてたんだっけ?

Lenovoも中華ね。最近、これもウイルスがハードウェアレベルで仕込まれてて、問題になった。
412SIM無しさん:2014/06/09(月) 16:01:31.81 ID:oIMXxdV2
>>411
アイロンは初耳だー。為になった。ありがとう。
413SIM無しさん:2014/06/09(月) 17:09:56.78 ID:N3yIoPyO
家電に仕込まれてたんだ。冷蔵庫だったらずっと電源オンだから
やばいよな。
414SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:52:36.07 ID:v/Ly5Nt2
>>411
ということは…NEC物も該当するのかな…。
415SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:11:02.29 ID:p0LEhbaQ
>>411
アイロンは野良APを見つけたら迷惑メールをばら蒔くだけだ
妄想キツすぎwww
416SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:16:26.00 ID:HAhVPasA
車にAP市かれられてた話にはワロタ
417SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:48:37.86 ID:oIMXxdV2
>>415
迷惑メールばら撒くだけでも十分迷惑なんですが、それは。そして勝手にモデムにバックドア仕込んで情報垂れ流す準備万端の某国スマホを思い出した。
418SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:54:51.81 ID:l9jamg9e
>>417
sumsung
419SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:56:02.99 ID:oIMXxdV2
>>418
いえす!MITSU"B"OSI!
420SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:53:47.14 ID:d9UxEuc0
>>417
迷惑メールも迷惑だが妄想垂れ流しも迷惑だろ
421SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:54:46.21 ID:XQEPEBrj
BじゃなくてOを括りたかったのかな、という気がしないでもないけどどーでもイーや。
422SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:35:37.50 ID:H/5XLtsX
ドコモのフォーマで通話専用として使ってんだけど、
もう一つのsimカードなどでネット専用として使いたいんだけど
ドコモを通話専用で、もう一つのsimカードなどネット専用としてdual sim 機で使うのはできないのかな?
423SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:39:55.55 ID:9YfqCQYh
>>422
このスレを最初から全部三回音読して解らなければもう一度書き込んで
424SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:57:02.40 ID:0gklKlJ/
>>422
ここで聞くよりアホー知恵袋で聞いた方が良いんじゃないかな?

ここは便所の落書きと名高い2ちゃんねるだから、そんな難しい質問に答えられる人はキット居ないと思うんだ!
425SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:29:16.81 ID:QqfSUY1z
W770以外に3Gの同時待ち受けはないよってテンプレに書くのはどうかや
426SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:55:07.36 ID:o7hpP6Ik
>>425
追加で自分で質問魔お断りもな。

即でや調べず質問すれば誰かが答えると思う質問馬鹿も排除や。
427SIM無しさん:2014/06/10(火) 13:11:28.90 ID:6wki5jm4
>>426
お前の日本語おかしすぎてバカさらけ出してるぞw
428SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:07:47.46 ID:6xizib2P
アホな質問するヤツはそもそもテンプレなんざ読まないという悪循環
429SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:10:44.69 ID:OGDKAfpx
>>422
こういう基本的な事も
解らない奴はここに来るなよ
430SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:05:45.74 ID:4L9mY1aE
デュアルSIMで090通話SIMを2枚入れて切り替えで使える端末てオススメはありますか??
431SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:14:44.04 ID:eO+vcTyf
Xperia E1 dual
432SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:14:52.21 ID:Kk02CWtN
416 名無しさんに接続中… sage 2014/06/10(火) 19:24:06.18 ID:IK698VUh
ドコモ、スマホにかざすだけで回線認証を行なうポータブルSIM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140610_652624.html



何これウォーメイトみたいなもん?
433SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:55:19.09 ID:BDtuqcX8
>>422だけど知ってるなら答えてくれてもいいだろ
調べたところで実際どうなのかわからんし
というかそれらしいこと引っかからない
434SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:15:21.33 ID:yDNHdEWr
逆ギレw
ここで聞くより知恵袋で聞いたほうが早いよ


この手の人は検索の仕方から勉強したほうがいいのかもしれんね
そんなつもりもないから聞くことしか出来ないんだと思うけど
435SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:23:17.67 ID:BDtuqcX8
>>434
お前が余計なこと言うからだろ
436SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:38:19.86 ID:mYltBbJF
>>435
だからアホー知恵袋で聞けって教えてやったのに

このスレにはお前の質問に答えられる様な天才くんは居ないんだよ

俺が代表して大きな声で答えてやるよ

『そんな難しい質問の答は分かりません!』

これで満足?
437SIM無しさん:2014/06/11(水) 10:05:58.24 ID:sK3HK5Ge
W770買えばいいジャン
438SIM無しさん:2014/06/11(水) 10:46:44.59 ID:rPXsEKMt
>>432
違う
無線のSIMカード
439SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:33:52.86 ID:E061iGdi
俺が決着つけてやる

>>422
できるから心配すんな

以上
440SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:40:01.76 ID:BDtuqcX8
>>439
できるから心配すんな と言われて信用できないでしょ
別スレでも聞いたができないらしいし
何がどうできるか言ってくれんかな?
それかソースうp
441SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:44:02.27 ID:FbYVCdrM
>>440
『今日は安全日だから大丈夫』と言われたら
信用して迷わず中に出すだろ?
442SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:46:37.20 ID:BDtuqcX8
>>441
いや冷静に考えれば罠と思うだろ
443SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:47:06.81 ID:7+OXLNB8
うだうだ書いている間に調べればわかっただろうに、本当に馬鹿なんだな
444SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:55:58.77 ID:sK3HK5Ge
なんだこいつ
445SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:00:42.33 ID:Z0zDmS+w
>>442
だよなw
446SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:15:45.88 ID:0tN2o4vm
ググれば事例はいくらでも出てくるだろうに
・両方のSIMスロットが3G対応の機種は探せばある
・両方のSIMスロットで3G同時待ち受けできる機種はW770のみ
・以上より、通話/データ通信で別々のSIMを使う場合、
 電話の着信待受/メールの着信待受を同時にはできない
 (どちらか一方を選ぶ)
447SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:42:36.18 ID:F10wYlsl
>>446みたいな親切な人がいるから ID:BDtuqcX8みたいな奴がいつまで経っても成長しない。
448SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:03:00.15 ID:0tN2o4vm
>>447
いつまでも愚痴垂れ流されるのとどっちがいい?
449SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:20:09.98 ID:WWk5Kx2/
>>448
お前が二度と現れないのが一番良い
450SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:45:15.88 ID:XOlk4INr
ID:BDtuqcX8 みたいなのを駆逐してやる
451SIM無しさん:2014/06/11(水) 14:37:45.00 ID:yDNHdEWr
>>448
お前残酷だな
せっかくの調べる機会を奪い取るなんて

愚痴なんて言わせておけばいいんだよ
誰も相手しなければID:BDtuqcX8みたいな調べない書き込みも減るだろ
452SIM無しさん:2014/06/11(水) 15:45:33.94 ID:0tN2o4vm
とにかく八つ当たりしたい
まで読んだ
453SIM無しさん:2014/06/11(水) 18:23:21.74 ID:WGcs1mep
釣られた時点で負け
454SIM無しさん:2014/06/11(水) 20:27:58.36 ID:l/af2v7N
週アスにLumia630の記事
SIM1は通話・データ可能
SIM2は通話のみ可能とあった

W770と同じ3G同時待ち受け機種確定?
W770もデータ通信は排他的利用っつーのを考えると
455SIM無しさん:2014/06/11(水) 21:12:24.49 ID:thk3MUXh
切り替えた結果がそうなるってオチじゃないだろうな
456SIM無しさん:2014/06/11(水) 21:23:20.24 ID:D4LaGKG7
通話の同時待ち受けなのか。
3g通話+3g(lte)の同時使用なのか。
ようわからん。
457SIM無しさん:2014/06/11(水) 21:59:22.98 ID:yDNHdEWr
>>454
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228613/
これだろ?
同時待受は出来ないと書いてあるのに、どうしたらそういう解釈になるのか…
458SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:12:48.49 ID:O1d/rC/P
>>457
3G通話通信+3G通話通信同時待ち受けは出来ないが
3G通話通信+3G通話同時待ち受けは出来る

と読めるからじゃないの?
記事を読んだだけではよくわからんから説明が足りないと思う
459SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:20:59.80 ID:yDNHdEWr
>>458
通話と通信ができるSIMをSIM2に刺したら通話しかできなかったという意味だよ
460SIM無しさん:2014/06/11(水) 23:11:28.34 ID:x+T6UnPT
通話だけでも同時待ち受けできるなら普通に買うんだけど。
いつもと違うぬか喜びパターンにwktkしてしまう
461SIM無しさん:2014/06/12(木) 04:26:23.27 ID:olfD8E1/
2番号同時待受なら通院腕があるだろ
462SIM無しさん:2014/06/12(木) 06:51:18.42 ID:k+RHACcd
>>461
データ&通話SIMにIIJ
通話SIMにドコモ(メールはドコモクラウドするからデータ不要)

で使いたいんだ。現在2台持ち
463SIM無しさん:2014/06/12(木) 07:04:59.97 ID:bew+S/2V
そもそもWCDMAは2SIM同時待ち受け出来ない仕様じゃなかったっけ?
464SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:11:29.07 ID:hI4XCEu0
GSM+WCDMAのdual stand-byっぽいような…片側通話だけでいいなら何とか使えたりするんかね
nokiaスレでソフトバンク+IIJで一瞬開通したって報告してた人もいたから期待してしまう
>>462同じ使い方したい
465SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:42:18.08 ID:Qk36WCd1
>>462
それならドコモ通話→IIJ通話で転送かけとけば
SIM切替端末一台で2番号待受けには出来るんじゃないか
466SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:44:55.88 ID:Qk36WCd1
そういえばカケホーダイって転送も通話料無料なんだろうか
それなら3G/2G<->2G/3G切替端末で全然イケる気がしてきた
467SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:19:26.63 ID:MT3gl+6j
>>465
でもいまドコモはほぼ待ち受け専用だから最低料金だし、
IIJも実はデータ専用契約なんだ。

なのにドコモをカケホーダイにしてIIJの通話プランにも入るとか負けた感じするし。
468SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:20:38.35 ID:LPw/v69h
いけるはず。
着信もどっちにかかってきたか分かるし、
発信だけ切り替えて使えば2in1と同じに出来るとおもう。
なので俺も切り替え端末で検討してる。
469SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:20:51.15 ID:pVO++MkP
>>464
俺もソフトバンクの通話とIIJで通信の同時待ち受けが理想なんだが、これができれば即買うよ>Lumia630
470SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:23:01.13 ID:pv4NweC3
んでもカケホの基本料高いし、100歩譲ってそうしたとしても肝心の自分から発信したい時に手元にカケホ回線がないとせっかくの意味がないから結局二台持ちになる。
471SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:01:10.03 ID:iWxJx9ml
スレのpart1から話題が全く変わっていない件...



もうその話題はとっくに終わってんだよ!!!
lumiaはギリギリ許すとして、同時待ち受けできますかとか低価格データsimでとか転送でとかの話題は見飽きてるんだよ!!!

いい加減過去スレ読むとか自分で調べるとかしろよ!!!
472SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:03:45.18 ID:OCkbrDU+
おまえは何を言っているんだ
473SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:06:20.09 ID:FV48KQG8
>>468
どうやって着信が見分けられるの?

>>470
SIM切り替え式端末の話をしてるんだけど
474SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:29:34.81 ID:LPw/v69h
>>473
sim1の番号にsim2の着信を転送しておけば
sim2の番号からの転送って出てこない?
今、個人携帯と会社携帯の2台持ちしてて、
会社携帯の着信を個人携帯に転送かけると
個人携帯の着信画面に「会社携帯(番号)への着信です」
みたいに表示されたから、見分けはつくかなと。
475SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:45:59.60 ID:QXgEvXTw
ガラケーの通話専用SIMと格安SIMを組み合わせて
2000円くらいで使いたい。
または両方にガラケーの通話専用SIMを入れる。
そして両方のSIMで同時に待ち受けできないか
というのがこのスレの趣旨なのでは?
転送はみんな考えたことで確かにデュアル待ち受けにできるけど
それだと料金が高くなるからダメなのでは
476SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:56:00.53 ID:RdlUWX32
>>474
うちの切替式中華スマホには転送だとか出ないな。
ドコモはかけ放題プランは転送も普通の携帯宛なら無料と窓口で確認したよ。ま、請求書きてみないと自信ないけと。

>>465
正に今はその使い方。ドコモはFOMA契約で2200円のみ。IIJは2千円ちょっと?
切替は15秒位だし転送中もメッセージ流さないようにすればまず相手にはわからない。

中華はメーカーのROMでもカスタムROMでもなかなか安定したのが無くて運用困ってたけど、最近はkitkatをMTK用に移植したのも出てきて多少もたつくけど普通に使えるようになった。

それでも節約できるのは2千円位。手間から考えると微妙だけどドコモの定額出たのでもう他の方法はいいやって感じ。
仕事で通話も結構使うので自分はこれで十分助かってます。
477SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:58:05.17 ID:B5QA+GPh
スレチじゃね
478SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:30:49.77 ID:26DNryYz
機種の話題が基本で、個々の運用方法は他でやってくれって感じ
479SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:43:45.34 ID:IDEhfbxK
>>420
何処が妄想なんだ?中国人だから日本語がわからないのか?それとも白痴か?
480SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:45:12.67 ID:eRLXBnOI
運用方法のスレなんてあったっけ?
481SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:55:01.03 ID:FV48KQG8
妄想ってこれのことだろ
レスの流れを見ればうすら馬鹿でも分かると思うが


> あと、中国製のアイロンで、こっそりwifi掴んで情報漏らすウイルス仕込んでたのは、なんだっけここの部品が使われてたんだっけ?
482SIM無しさん:2014/06/12(木) 13:13:38.01 ID:iWxJx9ml
>>480
無いなら立てろよ
自分でスレも立てられない雑魚ならROMってろよ
483SIM無しさん:2014/06/12(木) 13:33:41.85 ID:migJna9S
484SIM無しさん:2014/06/12(木) 13:37:53.54 ID:4u8Uu/YY
オレも>>471の意見と同感だわ。
コレといった変進展がないままで、退屈ではあるが、
転送がどうとかは、他所でやってくれ。


あと、前スレの>>1には

1 名前: SIM無しさん [sage] 投稿日: 2014/01/07(火) 11:34:19.65 ID:Yx/FOjSh
最近出てきた3G+3G同時待ち受けdual sim 機のスレです。
現時点で確認済み機種はCoolpad W770 のみ
もしかしたら、Nokia lumia 630が期待の星に!

その他、メディアテックの機種で、3GのSIMが2枚認識出来る機種は、切り替えで2枚刺しが可能。
485SIM無しさん:2014/06/12(木) 13:52:20.82 ID:QXgEvXTw
TJC SIMフリースマートフォン「StarQ Q5001」は・・・・・
486SIM無しさん:2014/06/12(木) 14:19:12.14 ID:l2l00Pkp
http://ninniky.com/?p=294

やっぱりダメだな
487SIM無しさん:2014/06/12(木) 15:41:36.95 ID:B5QA+GPh
データ通信中でも着信があったSIMに切り替わってくれればいいよ
488SIM無しさん:2014/06/12(木) 15:53:48.21 ID:pVO++MkP
>>486
結局、通話専用SIM+通信専用SIMならOKなのかい?
489SIM無しさん:2014/06/12(木) 16:13:56.05 ID:ImgjZXSg
>>487
何言ってるの?
490SIM無しさん:2014/06/12(木) 16:57:32.21 ID:QXgEvXTw
>>487
それができる機種が無いから
みんな探しているんではないか??
491SIM無しさん:2014/06/12(木) 17:26:44.69 ID:MT3gl+6j
>>488
ダメだろ
まさに486の人はそれを期待してたんだから。
492SIM無しさん:2014/06/12(木) 17:52:02.06 ID:b73DrSKy
ひょっとして>>487が考えてる3G+3G同時待ち受けっていうのは
スマホで電話しながら同時にそのスマホでネットも出来る、ってことじゃないか?
493SIM無しさん:2014/06/12(木) 18:58:50.73 ID:4u8Uu/YY
現状で、切り替え式というのは、3GのSIMを2枚同時に挿入出来るが、
一方を有効にすると、もう一方は無効になる状態の端末

実際は、無効になてるSIMは、取り外してポケットに入れておくの同じ状況。
切り替え式だと、都度、SIMを物理的に交換することなく
スマホのメニューから数タッチで切り替えて使えるようになる。

で、オレらが求めているのは、2枚のSIMが、同時に待ち受け状態に出来る機能。
片方を実際に使用中(送信中)に、もう一方でも使用できる・・・とかは、また別の(次の)話。
494SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:34:33.18 ID:YHnx26xL
なんか先駆者たちが期待するのに疲れて居なくなったのか会話レベルが情弱くさいのばっかでみてて悲しくなったわ。
495SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:46:39.38 ID:q2Evm18L
住人の代謝が早いよな、このスレ
496SIM無しさん:2014/06/13(金) 06:47:26.18 ID:e9TYvbuc
>>494
お前がその情弱くさい奴の一人だろ
先駆者たちなんて言ってる時点で他力本願じゃん
自己紹介して馬鹿だな
逆にお前みたいな都合悪いと愚痴る奴が粘着するようになっていなくなったんだろ
497SIM無しさん:2014/06/13(金) 09:16:43.86 ID:CgBtz+bR
>>496
何コイツ。
顔真っ赤かよ。

情強さんだそうなので有用な情報だしてスレ盛り上げてくれよwww
498SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:09:54.43 ID:OBMplhNu
嫌なら去ればいいのに
499SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:02:26.42 ID:F/V96+xN
嫌なら来なきゃいいのに
500SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:35:19.77 ID:e9TYvbuc
ほんとこんなブーメラン野郎、相手するだけ無駄だな
501SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:41:39.17 ID:QbGe8Qk3
運用方法をドヤ顔で書き込んだり
自演してまで荒らすレス乞食だからな
相手にするのが一番無駄
502SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:55:07.87 ID:xbHXC8UA
>>501
このスレ的にドコモは論外(MVNOはOK)なのに、ドコモの運用方法をドヤ顔で書く奴いるよな。
503SIM無しさん:2014/06/13(金) 14:40:48.67 ID:QbGe8Qk3
キャリアだろうがMVNOだろうが運用方法は他でやれってくれ
機種の情報が埋もれるから邪魔
504SIM無しさん:2014/06/13(金) 15:55:47.29 ID:sYvMc88F
Star Q Q5001も
どうやら切り替え式のようですな。
505SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:38:32.19 ID:1E7SH5eI
ソニーはよしろや!
506SIM無しさん:2014/06/14(土) 00:20:42.78 ID:WUGVsHbg
嫌なら来なければいいのに
507SIM無しさん:2014/06/14(土) 09:53:21.17 ID:mjZ6C/I5
ソニーにはもう期待しない
GIGABYTEとASUSに期待するわ
508SIM無しさん:2014/06/14(土) 15:37:36.11 ID:jQxOd0SY
>>507
GIGABYTEも作っているのね。一昔前はPCマザボのイメージしかなかったな。
ASUSはGarmin-Asus(GARMINfone/nuvifone)を知ってた。
509SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:20:11.53 ID:mU+R0jRL
ドコモ開発中のポータブルSIMがスマートフォンケース風になって、アプリだけでなんちゃってダブルSimになれば購入検討してみたいが、無理でしょうね。
510SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:33:13.00 ID:wSY78AKu
ギガの端末って流通しないよな
正規は無理としても並行も無いってことはあんまり数作らないのかね
511SIM無しさん:2014/06/15(日) 04:55:00.53 ID:V54pkF8O
>>509
無理だろうな。技術的に大丈夫でも潰してきそう。
ドコモが月サポ盛ってくればドコモ機種でも良いけどあんまり盛らないだろうな。
512SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:01:38.20 ID:+lluJwT8
中華のポンコツ以外でまだでないのかよ。早よ出してくれ。
513SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:03:27.05 ID:SWOwhQBM
バッテリー持ちが課題なん?
514SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:11:27.37 ID:UsdwJjsO
バッテリーなら標準とデカイのセットで売れば良いのに。
515SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:47:00.50 ID:Z+LYOcf+
>>511
技術的にはできるけど自分の会社に不利益という理由で潰してたらこれからの時代そのマイナスイメージで損をすると思う
もうウソがつけない時代になってるからね
516SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:52:09.21 ID:V54pkF8O
>>515
そう言う考えなら全社SIMフリーで売るでしょ。
ドコモは解除するだけましだけど修了出したら再解除手数料必要とか面倒だよな。
自社の不利益になるなら引っ張れるだけ引っ張るだろ。
517SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:18:09.75 ID:IGd5IZ3i
>>516
キャリアから出るのは無理だろうね。
日本もキャリアではなく、韓国みたいにメーカー主導で端末を出す社会的仕組みがあれば、
禿を更に潤すのではなく、
もっと技術開発に投資できただろうにね。
518SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:43:45.69 ID:X4N9Ikfj
土管屋になりたくないというプライドが&#8205;異常に高いドコモがいる限り無理でしょ
519SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:48:00.88 ID:jEBmYpG+
一番土管屋としての仕事もこなしてるのがドコモじゃねぇか
他の2社は立場がねぇなw
520SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:26:09.43 ID:1Rf9ju5d
>>519
土管屋稼業のような下賎な仕事は外注して、
海外で3兆円溶かしてユーザーを搾取するだけで、
利益率20%超えの商売おいしいです(^q^)
521SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:53:17.80 ID:jEBmYpG+
だとするとそんなことさえできない他2社は存在価値がない
522SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:03:33.12 ID:1Rf9ju5d
>>521
ソフトバンク「土管屋上等!ウッス!」

au「wimaxあるからそっち使えよ貧乏人」→ソフトバンクに客取られまくり

当て馬とバカ殿もろくなもんじゃないな。
523SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:13:12.83 ID:tkM8l4yU
>>522
土管屋を名乗るなら、もっとスムーズに水を流せ
524SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:15:32.59 ID:1Rf9ju5d
>>523
確かに。

ソフトバンクは土管屋というより、仕事の雑な土方って感じだなw
525SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:59:04.13 ID:2eD2K6CL
くだらん話をするな
526SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:22:14.99 ID:frxlqrsN
>>524
画像、動画のデータ間引き(改竄)をして見た目速いように見せかけるしな。
527SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:59:08.84 ID:oxhcw+kh
おーい、みなさーん
スレチの話題は迷惑かけるから、こっちでやらね?

スマートフォン総合雑談スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299067707/
528SIM無しさん:2014/06/16(月) 03:16:14.03 ID:/Y3CFcOH
やってらー
529SIM無しさん:2014/06/16(月) 05:30:31.83 ID:xu03mWjo
他所に誘導したら過疎って落ちるで。
変人、自称物知りの居場所無くなるで。
悪事されるよりマシやから多目にみたれや。
530SIM無しさん:2014/06/16(月) 06:27:44.60 ID:TJvAxSma
大丈夫大丈夫
過疎っても簡単に落ちたりしないし
全然大丈夫
こんなとこが残ってるくらいだからねwww
鬼畜ストーキングアプリスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326270593/

変人、自称物知りさんの居場所は沢山あるし気にしなくても大丈夫
もし悪事されたら運営に報告すれば大丈夫っしょ!
531SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:37:36.19 ID:Q2YG1IkF
先日ドコモが、ポータブルsimだっけ、一枚のsimで複数端末出通信認証できるデバイスの試作機を公開してたけど、
あんなことができるなら、二枚のsim指すなんて無駄なことで、二枚のsimを認証させるようにするのが現実的ではないか?
今後デュアルシムなんて流行らんかもな。
好きな機種で2枚認証させるだけになるかもな。
532SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:19:49.05 ID:RBMRfhIM
>>531
ドコモが2枚のSIMを認証可能にするわけないだろ。
あくまで1枚だけだよ。
533SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:21:46.50 ID:Ru+SfswL
>>531
SIMとモデムは別物だぞ。
SIMが通信するわけじゃない。
2回線使いたいならモデムが2つ必要。
534SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:31:04.78 ID:vz6yFwcT
>>531
まあ、その論理だと1枚のSIMを挿すのも無駄で非現実的行為になるわけだがなw
535SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:02:06.47 ID:Gnj5jzQQ
imode以降のドコモがやるものは絶対に失敗する法則
536SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:01:32.08 ID:/LoqWKV4
まあ実際simでの認証やめりゃいいだけの話なんだけど
537SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:17:19.15 ID:iWwvroY8
いやドコモが認めるとか相違問題ではなく、Androidがシムを直接必要としないという可能性の問題だよ。
538SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:21:21.32 ID:ut6PYiXZ
BCASみたいなもん
539SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:16:02.60 ID:RQ0DYCzo
B-CASもインテルがさんざんソフトウェアCAS推してたのに結局カードの押し売りだしな
540SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:20:59.71 ID:H2g1Rwjg
>>539
天下りはガイアツより強し、だな、
541SIM無しさん:2014/06/19(木) 08:36:46.82 ID:lwKuANc6
挙げ句にバックドア割られてやりたい放題
542SIM無しさん:2014/06/19(木) 09:36:04.90 ID:2WLs4KRF
2038年問題抱えてるのバレたし。
543SIM無しさん:2014/06/19(木) 09:43:34.83 ID:2WLs4KRF
そうか、2038年までにもう1回テレビ関連の一斉買い替え(強制)が来るのか…。
544SIM無しさん:2014/06/19(木) 09:57:36.54 ID:lEuzxSu+
>>531
電子マネーも充電も、
非接触のメリットはみんな既に体感していると思うから、
SIMも非接触でというのは自然な発想とも言えるし、世界的にも広まるかも知れないね。

しかしみんなが言うようにそれとDual SIMとは関係のない話だろうね。
545SIM無しさん:2014/06/19(木) 11:30:51.26 ID:mbyShnFI
非接触は仮に出来たとしても利権で契約中は自社端末以外不可にしそう。

芋みたいにSIMにロックかけるとは思わなかった。
端末SIMフリーでも契約SIM使えないとか不便過ぎる。

総務省は端末だけでなくSIMもフリーで使えるようにしないと意味ないよね。

全社が端末フリーでSIMに規制、
SIM側フリーは割高料金やりそうだ。
546SIM無しさん:2014/06/19(木) 12:51:18.90 ID:0tuE1Bh4
ちょうどいいスレ見つけてきました。
そろそろ移動しましょう。

ドコモが小型認証端末「ポータブルSIM」【1】回線目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1402459866/
547SIM無しさん:2014/06/19(木) 13:09:32.26 ID:2lvq60UC
>>546
ドコモは論外。全く話が違う。
548SIM無しさん:2014/06/19(木) 13:56:00.29 ID:TD9A1f9R
>>547
ドコモは論外の前にスレチだろ。全く話にならない。
549SIM無しさん:2014/06/19(木) 14:14:30.23 ID:H+0dDvY4
550SIM無しさん:2014/06/19(木) 16:23:03.06 ID:AXMRFrqW
>>543
B-CASに2038年問題なんて無いよ。
その先はラップアラウンドするだけ。仕様上そうなってる。
551SIM無しさん:2014/06/19(木) 16:36:52.82 ID:VrzOdJ75
>>550
なるほど、それでバグるチューナは無さそうだね。
552SIM無しさん:2014/06/21(土) 08:48:14.93 ID:PSZ8VlpW
総務省は日本のメーカーに頑張ってもらうのをあきらめたんかな?でないと不毛なキャリアとメーカーの関係を放置してる意味が解らん
553SIM無しさん:2014/06/21(土) 09:11:47.93 ID:wF+Suk+4
メーカーは総務省の管轄じゃねぇからな
554SIM無しさん:2014/06/21(土) 09:13:14.84 ID:V259z0/i
またスレチを始めるんですね、わかります
555SIM無しさん:2014/06/21(土) 09:47:15.80 ID:gM5rEd+i
結局lumia630はだめなのか
556SIM無しさん:2014/06/21(土) 12:11:44.67 ID:KVOYgqtg
>>555
お前がそう思うんなら云々。
557SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:08:36.17 ID:7/orW86l
前スレでCoolpad K1 7620Lはバンドが合わないって話だったけど
いま売ってるとこのスペック表記だとFDD-LTE 1800/2100MHzになってるから
これいけるんじゃないかね?
558SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:15:18.98 ID:74VsJ3BS
>>557
勇気あるヒトバシラー、レポート頼んだw
559SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:11:23.14 ID:4xaDv8et
7620L、蟻見てると$155で売ってて悩むわ。
560SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:56:01.85 ID:lcWYRC/o
>>557
おれも密かに行けると思ってる。
行けないというソース無いし、中華は仕様で謳ってないこともできることが良くある
561SIM無しさん:2014/06/21(土) 22:00:41.39 ID:9cPZ523N
早く出してくれないかな。
562SIM無しさん:2014/06/21(土) 22:26:47.79 ID:h4OfUc9q
そんなに気になるなら買ってみては?
電池抜いた画像にSIM1 4G/W/G SIM2 GSMと表示されてるから俺は買わないけどね
563SIM無しさん:2014/06/22(日) 13:22:50.23 ID:JOPAEGMZ
それでlumia630
docomoとiijの3g+3gできんの?
できれば実機のスクショ上げてほしい
564SIM無しさん:2014/06/22(日) 13:42:11.24 ID:j49/rdOL
>>563
ここのスレみてればわかると思うけど誰ができると言ったの?

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228613/

3G同時待ち受けをウキウキしながら試したらダメッ!だったと言ってます。
565SIM無しさん:2014/06/22(日) 13:55:30.63 ID:i4huCNmw
>>563
お前はちょっとググれば分かることをシツコイんだよ
ググらなくてもこのスレ見れば分かるだろ





出来るから買えば良いよ
566SIM無しさん:2014/06/22(日) 14:54:54.09 ID:quN/Y7uz
できるやつどれよ
567SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:59:19.94 ID:49lMoKYF
アホだなあ
突っ込まずにできるできる言って買わせればいいのに
568SIM無しさん:2014/06/22(日) 17:25:55.99 ID:JOPAEGMZ
>>567
お前は死ね
569SIM無しさん:2014/06/22(日) 19:03:32.89 ID:bUeoZ1eT
>>563
このスレの消化速度で分かるやろ。
570SIM無しさん:2014/06/22(日) 19:09:24.93 ID:AOmh+mQH
ID:49lMoKYF コイツクズ以下だタヒね。
571SIM無しさん:2014/06/22(日) 19:22:06.17 ID:j49/rdOL
>>567
そだね。次回からそうします。
572SIM無しさん:2014/06/22(日) 19:36:45.36 ID:+3UI/nyk
>>568
>>570

お前達はもうこのスレから消えてね(はーと)
このスレはクズしか居ないから君達の様な人達にメリットは何も無いよ

だから二度と書き込まないでね(はーと)
573SIM無しさん:2014/06/22(日) 20:03:42.57 ID:AOmh+mQH
>>572
お前が消えろクズ。確証無くガセ流すとかクズ以下だゴミ。
574SIM無しさん:2014/06/22(日) 20:05:44.91 ID:+yENbigH
>>572
こんな穏便スレで死言われるって相当だぞ基地害虫。
575SIM無しさん:2014/06/22(日) 20:43:34.86 ID:+3UI/nyk
>>573
ググる事も出来ずスレすらも読めない人モドキさん達は大変だね(はーと)
576SIM無しさん:2014/06/22(日) 20:47:53.41 ID:+3UI/nyk
>>574
君に安価付けるの忘れてたよ
ゴメンね

決して相手にすらしてなかったわけでは無いんだよw
577SIM無しさん:2014/06/22(日) 23:21:20.23 ID:HvSfIQFC
嘘教えるのはたしかに意地悪だが、ちょっとも過去スレ読まないてのも確かに、
578SIM無しさん:2014/06/23(月) 03:57:47.57 ID:cmq41brN
ひろゆきのAAはよ
579SIM無しさん:2014/06/23(月) 17:34:57.85 ID:VpALSjzy
580SIM無しさん:2014/06/24(火) 12:51:49.12 ID:PEV1h5X3
>>564
でもなんか通話+通話の同時がだめとしかわからない文章だね

>SIM1はW-CDMAで通話&通信できましたが、
>もう片方はW-CDMAの通話のみオーケーでデータは使えませんでした。

通話専用SIMとデータ通信専用SIMで同時に使いたいひとにはいまいちわかりにくい
きっとだめなんだろうけど
581SIM無しさん:2014/06/24(火) 20:03:14.20 ID:DbAgVs6n
>>580
もし通話+通信が可能なら試してみたらダメッ!なんて言わないですよ。
引用してるその後の文章はSIM slotの話だから同時待ち受けとは関係ないし。
582SIM無しさん:2014/06/25(水) 09:01:30.81 ID:v2fgrX5w
>>580-581
通話+データ通信の同時待ち受けだったらOKなのかな?
583SIM無しさん:2014/06/25(水) 09:10:06.63 ID:/mYw6Weh
できねぇって書いてある記事ネタにして、いつまで出来るかも?とか言ってんの
2万そこらなんだから少しでも出来ると思うならさっさと買えよ
584SIM無しさん:2014/06/25(水) 09:22:38.07 ID:ZVLtTqBY
>>582
出来るから買えば良いよ
585SIM無しさん:2014/06/25(水) 10:16:26.27 ID:QygOoefR
人柱はよ!
586SIM無しさん:2014/06/25(水) 11:00:24.51 ID:+2p6vxss
明日、Nicoの詳細がわかるかも…
https://mobile.twitter.com/freetel_tj_masu
587SIM無しさん:2014/06/25(水) 11:24:39.78 ID:z6slRPLr
>>582
すぐ買えるようにリンク置いときますね
http://www.expansys.jp/nokia-lumia-630-dual-sim-unlocked-8gb-orange-262088/

レポお待ちしております
588SIM無しさん:2014/06/25(水) 19:23:37.06 ID:RwKkODm6
Oppo R819と言う奴が出るらしけど待ち受けもデュアルらしい。
589SIM無しさん:2014/06/25(水) 19:30:13.47 ID:rVqs5bb4
全く無知なんですけど、3G3Gの同時待ち受けできる機種は今のところ皆無ということでおkですか?
3G+3G+の切り替え式で妥協するとしてお勧めの機種があったら教えて下さい。
590SIM無しさん:2014/06/25(水) 19:30:57.60 ID:lP4jgta8
なんで公式スペックすら調べないのか・・・
ttp://en.oppo.com/products/r819/specs/
591SIM無しさん:2014/06/25(水) 19:41:53.22 ID:fGpaPsp4
>>589
全く無知なら聞く前に自分で調べようね
592SIM無しさん:2014/06/25(水) 19:52:45.76 ID:L1Oam8Z8
単にオススメを聞いてるんだから調べるも糞もないだろうにw
593SIM無しさん:2014/06/25(水) 20:09:22.98 ID:n6+is8kM
>>589
CoolPad W770以外の選択肢は無い
594SIM無しさん:2014/06/25(水) 20:16:36.73 ID:V0skShVO
>>582,589
保守ご苦労様です。
大量に釣れましたねwww
595SIM無しさん:2014/06/25(水) 20:48:58.88 ID:F6eBFf4J
同時待ち受け、そんなに重要か?
596SIM無しさん:2014/06/25(水) 20:55:29.29 ID:V0skShVO
またまたw
そんな大きい釣り針落とさないで下さいよwww
597SIM無しさん:2014/06/25(水) 21:48:15.71 ID:HRnq+yIq
通話+通信ならあんのか?
598SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:03:50.83 ID:V0skShVO
またまたw
知ってるくせに聞かないで下さいよwww
599SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:37:53.16 ID:7FqtTGSE
>>595
ようは通信料押さえたいけど二台持ちはヤダってのが大半かと。
600SIM無しさん:2014/06/26(木) 00:04:24.73 ID:290jrRSb
SIM1→通話専用
SIM2→データ通信専用

こんな感じで運用でしょ。
問題は1と2で切り替えて使わなければならず、2のデータ通信使用中に着信があってもリアルタイムで出れないか1あてに繋がらないとかかが問題点では?
601SIM無しさん:2014/06/26(木) 01:41:53.60 ID:LMJWpJfl
デュアルSimの機種はSim1が3G、Sim2がGSMと表記されてるのが多いけど両方に3GのSimが挿せるの?
602SIM無しさん:2014/06/26(木) 04:46:37.29 ID:mhAHlw5s
>>601
機種によりけりだから、購入時は注意が必要かと!
603SIM無しさん:2014/06/26(木) 08:19:37.61 ID:G9EOt0/R
自分で質問して自分で回答するって…
保守目的なら月イチで大丈夫っすよ!
604SIM無しさん:2014/06/26(木) 09:22:23.09 ID:/kyVYRUW
>>588
3G+3Gの待ちうけはできないって書いてあるだろ。
http://gadget-shot.com/gadget-review/16242
605SIM無しさん:2014/06/26(木) 10:03:28.99 ID:JyP1xPNa
とりあえず3G同時待ち受けは来月発売のfreetelに期待や!
606SIM無しさん:2014/06/26(木) 10:52:32.16 ID:pSRN66gq
>>605
社長が無理って前に呟いてたぞ
607SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:08:24.60 ID:L98oOmpQ
まあ当面は同時待受は諦めた方がいいと思うぞ。
それよりも2台持ちを前提として、どういう構成で2台持ちにするかが問題だな。
2台持ちにも結構色々なパターンがあるからな。
608SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:12:51.99 ID:ZaeA+Ygq
スマホ+ルータ
スマホ+ガラケー

結局はどっちか(´・ω・`)
609SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:16:06.01 ID:pSRN66gq
>>607
>>608
スレチだからどっかに行ってね
610SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:21:28.56 ID:QRRqlpZH
CP-F03aでは
SIM間を自動で巡回できるスケジューラーを開発中の様です。
俺の携帯には電話もメールもほとんど来ないから
これがあれば対応できそうだ・・・

3G以上の同時待ち受けできる量産型チップが無いようですから
同時待ち受けはしばらく無理ですよね?
611SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:25:25.20 ID:L98oOmpQ
>>608
おいもう少しアタマ使えよw

>>609
自治厨うぜーよw
現状で同時待受の端末がねーんだから代替的な運用についての議論も別にスレチじゃねーだろw
お前アホ丸出しだなwww
612SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:32:24.19 ID:pSRN66gq
>>611
何言ってんの?
お前の話題はコッチの方が良いだろ?

別スレの話題を持ち込むんじゃねえよ
カス乙


ガラケと2台持ちしている人のお勧めの方法は?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286760982/
613SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:35:54.02 ID:L98oOmpQ
>>612
だからお前はバカだってんだよw
ガラケーとの2台持ちなんてのは2台持ちの一運用にしか過ぎねーだろアホかw
614SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:45:39.39 ID:pSRN66gq
>>613
だからお前はカスなんだよ

ここは『sim機』ってちゃんと機種スレだって書いてるだろ
運用方法語りたかったら機種スレじゃなくて運用方法のスレに行け

古事記運用語りたかったら古事記スレに行けば良いし、雑談したかったら雑談スレに行け

ここはあくまでも『機種スレ』だ

分かったか?
スレタイも読めないウンコ君?
615SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:52:30.32 ID:pSRN66gq
ほれ
めんどくさいから、スレ立ててやったぞ
もうコッチで荒らすなよウンコ君


【運用方法】スマホ2台持ち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403751052/
616SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:55:09.05 ID:aBci2ZMf
>>615
gj!
617SIM無しさん:2014/06/26(木) 12:52:59.10 ID:nKUIr/lS
スレタイが理解できないクズがいるのはここですか?
618SIM無しさん:2014/06/26(木) 12:55:03.32 ID:G9EOt0/R
>>611
自治厨がうざいってことはスレチなのは理解してるのね
同時待ち受け機のネタがないなら黙ってればいいのに
無理をしてでもこのスレを埋める理由ってなに!?
619SIM無しさん:2014/06/26(木) 14:34:28.36 ID:QRRqlpZH
俺にしてみればスレチに突っかかる奴もスレチで邪魔だ。
それこそ無駄にスレを埋めてる。
という俺もスレチ
620SIM無しさん:2014/06/26(木) 14:35:16.06 ID:LMJWpJfl
>>602
どうも!やはり海外サイトのレビューなどをこつこつと漁るしかないみたいね。
621SIM無しさん:2014/06/26(木) 16:13:54.03 ID:V3/WdG1c
LUMIA630 DualSIMで通話+通信の同時待ち受けできそうですがどなたか訳お願いします。

http://www.nokia.com/global/lumia-dual-sim/
>>Smart Dual SIM means that both your SIM cards can receive a call at any time, no matter what you’re doing on your phone.
>>And unlike other dual SIM smartphones, your 3G data connection stays on - regardless of what SIM card you’re using.
622SIM無しさん:2014/06/26(木) 16:20:10.92 ID:pSRN66gq
>>621
同時待ち受け、出来るから、
買ってくださいね。
623SIM無しさん:2014/06/26(木) 17:17:40.77 ID:JyP1xPNa
>>621
それができるならもっと祭りになってると思うんだ!
624SIM無しさん:2014/06/26(木) 17:19:10.37 ID:1YFbyAbX
>>623
いや出来るだろ。
625SIM無しさん:2014/06/26(木) 17:48:44.41 ID:ndwh8uA4
人柱になりたくないけど情報ほしい奴が他人に買わせようと必死なだけ
626SIM無しさん:2014/06/26(木) 18:02:41.18 ID:25IKcmMi
>>622,>>624
ちょ、それ教えちゃったら在庫なくなっちゃうだろ。やめろよー
627SIM無しさん:2014/06/26(木) 18:48:30.34 ID:uBiMnM+i
マジか?
628SIM無しさん:2014/06/26(木) 19:29:04.08 ID:Oiyysgvp
SoC
MSM8226
629SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:12:04.65 ID:Z/g4DUoy
>>621
できそうに読めるな
人柱が必要だ
630SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:23:46.76 ID:HNZRUAn6
糞、ばらすなよ
631SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:25:02.40 ID:FYKadSKx
nico
3G&amp;3G デュアルSIMスロット搭載(スイッチング)
だそうです。残念・・・
632SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:31:52.42 ID:4XqY7FhR
同時待ち受けかぁー。いいなぁー。買っちゃえよぉー。
633SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:48:00.44 ID:pSRN66gq
>>622
ゴメン
3Gデータ通信も出来ちゃうよ
が抜けてたわ
634SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:56:35.27 ID:4XqY7FhR
尚この展開は無限にループしますのでお気をつけ下さい。
635SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:57:42.21 ID:G9EOt0/R
>>621
これはアツイ!
636SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:01:49.89 ID:Cy9ErvMp
Lumia630、誰か突撃せい!
教えてくれ。
激突しても知らん。
637SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:13:20.75 ID:Uy6to45e
>>636
先ずは周波数見てみ
638SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:18:49.36 ID:ppAgg5Dr
LUMIA630 DualSIM
どうやら、神端末のようだ
通話SIM+データSIMも可の上、複雑な設定も可能らしい

http://kazuakix.hatenablog.jp/entry/2014/06/14/225224
639SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:21:59.60 ID:ppAgg5Dr
ブログじゃあれなので、マイクソソフト様のソース
ttp://www.windowsphone.com/ja-jp/how-to/wp8/connectivity/use-a-dual-sim-phone
640SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:24:00.29 ID:ndwh8uA4
単発IDが必死過ぎ
自分が人柱になれよ
641SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:29:01.06 ID:5q5VjyFG
>>638
>>639
上は個人の憶測
下はSIM切り替えの説明

なにがソースだよw
642SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:31:03.27 ID:bmLlttWJ
Mediatek機だってそれぞれのSIM用のコール用アイコン作れるがな
なんのソースにもならん
643SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:33:20.69 ID:ppAgg5Dr
いいから誰か早く買えよ、貧乏人ども。
644SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:38:15.16 ID:5q5VjyFG
>>643
神端末ならお前が買えよw
645SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:51:26.10 ID:oyc5X+RZ
>>640
人柱になんかならんでも、とーっくの前から結果は分かってるんだよ?
スレ内検索でもしてみたら?

同時待ち受け出来る!
3G対応!
3Gデータ通信も可能!
通話+通話も可能!
通話+通信も可能!

って『何度も』出てた記憶が有るよ?

欲しい奴は買えば良いじゃん
俺は自分の使い方には合わないから買わないけど
646SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:06:27.02 ID:Oiyysgvp
マイクソソフト様のソースでは
切り替え式だと言っているように思うが。
647SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:18:02.91 ID:5q5VjyFG
また単発IDが長文引っさげて現れたな
648SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:26:49.11 ID:Oiyysgvp
単発って
常駐してんのか?
649SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:27:15.20 ID:SQn0V2D7
>>643
金持ちさんちーっす
そんなこと言わずに早く買って下さいよ
650SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:37:14.05 ID:aC2NyGKt
Lumia630に関してはもう人柱が購入していて、
ドコモSIM2枚で検証した結果片方しか待ち受けできなかったという結論出てただろ
651SIM無しさん:2014/06/26(木) 23:00:04.54 ID:ZaeA+Ygq
データSim使いながら着信は不可ってことでしょ?
あ〜あ、残念だ(´・ω・`)
652SIM無しさん:2014/06/26(木) 23:11:17.88 ID:pJkK4d/5
>>621
書いてある通り3G通信しながら通話が出来るだろ
通信(3G)+通話(GSM)だけどな

日本と韓国以外じゃ通話はGSMが普通なんだよ
653SIM無しさん:2014/06/26(木) 23:12:43.81 ID:+nmtdaB6
Archos 50c Oxygenはだめなの?
654SIM無しさん:2014/06/27(金) 00:01:30.70 ID:1dOnKC3J
655SIM無しさん:2014/06/27(金) 00:14:40.90 ID:JAQ1bH1A
要するにメーカーのヤル気の問題じゃなくて
3G+3G同時待ち受けできるチップセットの量産品が
まだ市場に無い訳よね。だから作れない。
656SIM無しさん:2014/06/27(金) 01:44:15.06 ID:djGtZqyP
みんな求めてるのになぜ出んのだろう・・・
657SIM無しさん:2014/06/27(金) 01:46:22.47 ID:WNQgiQjG
みんな×
世界でこのスレだけ○
658SIM無しさん:2014/06/27(金) 01:47:44.40 ID:l12X2+YZ
MediaTek「出前、今出ました〜(すっとぼけ)」
659SIM無しさん:2014/06/27(金) 02:11:23.35 ID:WvkSgyph
通話も通信もそれほど使わないから
CP-F03aとSIM管理アプリで使うことにするよ
同時待受はこの先もかなり厳しそうだ。
3Gと2Gで帯域の違うSIMを2枚同時に使えるから海外の需要はあるが
日本ではその需要は一部
そのニーズに合った商品が出るとは思えん。
660SIM無しさん:2014/06/27(金) 02:29:54.56 ID:oYZnqyr9
http://www.gizmochina.com/2014/06/24/huawei-honor-6-review-new-flagship-smartphone-with-kirin-920-octa-core-processor/
Huaweiもダメか
でもデュアルSIM=低スペックって時代は終わったようだね
ハイエンドでデュアルシムな端末が出ることは良い傾向だよ
661SIM無しさん:2014/06/27(金) 02:50:58.24 ID:koRy1pE4
>>656
玄人思考に頼んでみるか?www
662SIM無しさん:2014/06/27(金) 02:54:23.63 ID:l12X2+YZ
デュフフが抜けてるぞ
663SIM無しさん:2014/06/27(金) 03:24:50.89 ID:koRy1pE4
フヒヒ・・・
664SIM無しさん:2014/06/27(金) 04:20:35.57 ID:SSlEshc9
>>661
玄人志向は、基本的に海外製品のラベル張替えで売ってるから厳しい
665SIM無しさん:2014/06/27(金) 07:29:44.77 ID:oYZnqyr9
苦労と試行
666SIM無しさん:2014/06/27(金) 11:59:26.63 ID:KoU9qYRM
通話がGSMからVoLTEに移行するまで音声とデータを別SIMで同時待ち受けはむづかしいだろうな
海外のほとんどの国じゃWCDMAなんて日本のWiMaxみたいな扱いなんだし
667SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:50:37.37 ID:l5zho1TF
050の音質改善、電波改善するまでは、
2台持ちしかないんだよな。。。
それが嫌でダブルSIMにしたいのに
668SIM無しさん:2014/06/27(金) 18:45:09.69 ID:WNQgiQjG
 ビックカメラは、ファーウェイ製のSIMロックフリースマートフォン「Ascend G6」発売にあたり、オリジナルのSIMカード「BIC SIM」をセットにした「月額2810円からのスマートフォンLTE」を
6月27日からビックカメラ全店とコジマ各店(25店舗)で販売する。

 SIMカードはデータ通信+音声通話付きと、データ通信のみの2種類を用意している。音声通話付きのプランでは、MNPも受け付ける。端末のみ購入する場合、価格は2万9800円(税抜)。

 BIC SIMは、IIJが提供するドコモのLTEネットワーク網を利用したMVNOサービスと、公衆無線LANサービス「Wi2 300」が利用できるオリジナルのSIMカード。ビックカメラではこれまで、
格安スマホ「FleaPhone CPF03A」や7インチタブレット「Nexus 7」などとのセット販売を展開してきた。今回はファーウェイ製の「Ascend G6」発売と同時にセット販売を開始する。

 店頭では基本的に、手続きと端末の受け渡しが行われ、個人情報認証などを経て、
後日IIJから自宅にSIMカードが届けられる。なお、有楽町店には「BIC SIMカウンター」が設けられており、MNPの場合も即日利用が可能になる。

 通話料金はドコモの通話料に準ずる(国内通話20円/30秒、国際通話は各国により異なる)。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140626_655418.html

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/655/418/01.jpg
669SIM無しさん:2014/06/27(金) 20:10:41.65 ID:0n0kpxvH
>>668
ファーウエイのはdualsimなのか?
670SIM無しさん:2014/06/27(金) 20:52:22.40 ID:koRy1pE4
震災時の対応がなあ・・・
docomoは、すぐあきらめて通信遮断してたからなあ
KDDIとdocomo回線両方使えるのってphotonしかないのかなあ・・・

photonパケもれするからなあ・・・
671SIM無しさん:2014/06/27(金) 20:52:55.27 ID:koRy1pE4
理想は
KDDIとdocomoのMVNOで使えたらいいんだけど
672SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:41:32.67 ID:pKeJ9pya
dualsimじゃなくていいならauの機種をsimロック解除すればいいだけ
673SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:46:33.80 ID:koRy1pE4
>>672
え???
iijimoとかがロッククリアau端末で使える機種があるって事?
674SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:47:33.80 ID:IN3ambi8
>>669
だとしたら何なの?
675SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:59:12.79 ID:UgcjK2WF
>>673
「とか」なら。
676SIM無しさん:2014/06/28(土) 00:02:44.59 ID:E9sMzrMk
>>673
simロック解除してあれば通話だけならローミング扱いで割りと簡単
677SIM無しさん:2014/06/28(土) 00:38:07.53 ID:aopTcmiB
>>676
んなあほな
678SIM無しさん:2014/06/28(土) 00:38:58.28 ID:aopTcmiB
データの話か
679SIM無しさん:2014/06/28(土) 02:03:23.53 ID:RJ1wF61y
photon以外でauの通話ビックSIMデータ通信デキる機種は無いの?
680SIM無しさん:2014/06/28(土) 13:22:09.75 ID:Ltc7cTiI
ないんじゃないかな
681SIM無しさん:2014/06/28(土) 22:01:40.11 ID:jiD0bmEI
htc one
682SIM無しさん:2014/06/28(土) 22:41:54.39 ID:IsmsH7vV
今後はsimロック禁止の方向性みたいね
683SIM無しさん:2014/06/28(土) 23:05:36.89 ID:L19oKvLg
simロック解除を義務化しようかって話であって、simロックを禁止するわけじゃない
684SIM無しさん:2014/06/28(土) 23:22:28.06 ID:+opPKSzK
>>673
ISW13HT、HTL21/22、LGL21/22/23だと普通に出来てるが?
確かSCLも出来る

SOLは一応出来るがアンロックコード高くて手順がめんどくさいのでお勧めしないw
685SIM無しさん:2014/06/29(日) 00:00:56.53 ID:RJ1wF61y
>>684
トンクス LGは個人情報抜かれるの怖いから、HTC検討して見るわ
686SIM無しさん:2014/06/29(日) 00:48:52.28 ID:X2d1vf56
>>684
ていうかそもそも対応周波数の点でオススメじゃないだろw
687SIM無しさん:2014/06/29(日) 01:57:08.27 ID:1xKIZwWL
688SIM無しさん:2014/06/29(日) 12:14:13.94 ID:smhjC61w
EXPANSYS JAPAN
39 Posts
加入日: 7 7月 2011

ご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

こちらの商品は3G回線の同時待ち受けは出来ない商品となります。

3G+2Gの待ち受けとなりますのでご了承下さい。
689SIM無しさん:2014/06/29(日) 19:54:55.89 ID:Kyym8TLQ
>>685
HTL22とLGL22持ってるがLGが無難だよ
HTCは品質悪すぎる
690SIM無しさん:2014/06/29(日) 22:14:15.07 ID:4ZBw+8o4
>>689
機能が悪くてもコスパが悪くても譲れないモノってあるじゃん?

LG株の保有先見たら怖くなってどんな商品も買う気にならなくなった。
(LG韓国企業ではなく韓国に本社がある企業だったんだね。)
今じゃ数年前にLG製品は新興日本メーカーと勘違いして買った
BDドライブと洗濯機だけだよ。
691SIM無しさん:2014/06/29(日) 22:41:48.87 ID:oGpIZrJz
はずかしいいいいいいいいい!!!
692SIM無しさん:2014/06/30(月) 07:41:06.76 ID:yzdGkdqF
ちと意味わからんな
693SIM無しさん:2014/06/30(月) 12:46:05.92 ID:RhpxNa8F
ギガバイトGX2
これって話題になりましたっけ?
Snapdragon 400+別途通話用モデムチップでデュアルモデム仕様。
現在は3G+GSMですけど、少し希望が持てますね。
694SIM無しさん:2014/06/30(月) 13:47:31.37 ID:l3PNXFPn
携帯各社の新料金プランが酷いし、
間違いなく需要あるのにな

そうだ!無いなら作ればいいんだ!
695SIM無しさん:2014/06/30(月) 15:07:30.64 ID:wf24VKya
>>693
新たな期待の新生が来たか
696SIM無しさん:2014/06/30(月) 15:13:49.27 ID:/+EotrGN
>>693
Dual-SIM (3G + 2G or 2G + 2G)
って書いてあるけど
697SIM無しさん:2014/06/30(月) 17:01:04.88 ID:RhpxNa8F
>>696
週刊アスキーだかリスキーで乗ってましたけど
3G同時はできないと書いてました。
698SIM無しさん:2014/06/30(月) 17:06:53.01 ID:/+EotrGN
>>697
っていうか、そもそも3Gを2枚は認識しないでしょ?
699SIM無しさん:2014/06/30(月) 17:20:28.79 ID:YAXlFwU8
gx2はたしかにダメっぽいんだけど、もうすぐ台湾でLTEが始まる
で、モデム2台搭載の次期バージョンGX3が期待されているってことじゃね?
ちな、俺も期待している
700SIM無しさん:2014/06/30(月) 17:31:45.77 ID:klNBx7gY
お前らMediaTekあっての3G(LTE)待ち受けDualって事を覚えておけよ。
でもなGSMの消費電力から比べると3G(LTE)の消費電力って10倍位なんでしょ?
そう考えるとどんだけ電気食うのか心配ではあるけどな。
701SIM無しさん:2014/06/30(月) 21:16:01.60 ID:cWccN03P
俺たちの台湾!
702SIM無しさん:2014/06/30(月) 21:51:01.87 ID:3dDxICmk
ドコモ通話simとMVNOを一台持ちでと思って待っていたが
もうみおふぉんでいいや。

ドコモの無料通話と継続年数が惜しかったけど
今度のみおふぉんの値下げで踏ん切りがついたよ。
703SIM無しさん:2014/06/30(月) 22:37:21.55 ID:szAa4Jp8
もうあきらめろ、おまえら!w
704SIM無しさん:2014/06/30(月) 22:58:51.86 ID:L5mWN5g7
もう諦めてデュアルSIMアダプター買った
データ通信中も着信がわかるようにできるしなかなか便利
705SIM無しさん:2014/06/30(月) 23:28:56.79 ID:3dDxICmk
>データ通信中も着信がわかるようにできる

えっそうなの?
どうやんの?
706SIM無しさん:2014/06/30(月) 23:45:34.63 ID:b+1dH/Zr
なんかこのスレを見てると通話安プラン&安通信プランの乞食達のせいで
3Gdualが各方面に不評を食らって、出足を鈍らせているような気がする。

純粋な2台持ちの負担軽減を願ってる奴はこのスレでも少数派なのかねえ・・・
707SIM無しさん:2014/06/30(月) 23:51:29.69 ID:XbEv/y0Z
>>706
2台持ちの低減は乞食も同じ。
金あるなら2in1でいいじゃん。
708SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:04:45.44 ID:wp5uX0Ab
>>707
お!正直マジでうれしい情報だわw
まあこれで国内はokだけど
問題は海外だなあ。
709SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:06:23.20 ID:wp5uX0Ab
>>707
つーか良く調べたら
スマホで使え無いじゃないかw

駄目だ却下却下
710SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:09:37.68 ID:p8urAM7+
>>708
海外だったらGSM使えるだろう。
GSM無いの日本と韓国くらいだし。
711SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:27:16.00 ID:PxgTVtV6
>>710
日本でもその気になれば半分くらいの基地局はGSM吹けたりするのかな。
免許ないから封印されているだけで…。
712SIM無しさん:2014/07/01(火) 02:27:18.03 ID:GuZ7a84G
VoLTEが始まってるって言うのに今更GSMとか頭沸いてるんじゃねえの?
そもそも日本では一度もGSM使われてないだろ
713SIM無しさん:2014/07/01(火) 02:55:21.03 ID:PxgTVtV6
>>712
海外から調達した基地局の中には使わないにしてもGSM積んでる奴がいるかも、って話。
日本のPDCは絶滅したけど、海外のGSMは未だに絶滅してないから。
スマフォにしてもGSMオミットした端末はなかなか見かけないし。
714SIM無しさん:2014/07/01(火) 03:29:58.94 ID:GuZ7a84G
>>713
3GやLTEに対応していない端末のユーザーが未だに多い国はGSMを完全廃止する訳にはいかないってだけだろ。
みんな3G端末持ってたらGSMなんか稼働する価値ない 
貧乏人にも3Gへの移行を促進してGSMオンリーの端末の販売を禁止するべき
715SIM無しさん:2014/07/01(火) 06:07:09.15 ID:OB8TQ8yj
>>709
発信ならいけるんだけどな
着信はボイスワープ使うか、、めんどいかも
716SIM無しさん:2014/07/01(火) 09:12:45.96 ID:7V5Qe00S
>>705
050のサービスで着信があったことをメールで知らせるというものがあるので
いつも使っている電話番号をその050番号に転送する

通話SIMに切り替えてかけ直す
717SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:11:46.15 ID:vZjkBynj
050の待ち受けはバッテリー喰いだった気がするんだか、改善しとんのかなー
718SIM無しさん:2014/07/01(火) 12:38:16.25 ID:8t2dgzUd
今時の機種なら
719SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:30:11.22 ID:+ztkMKHf
そろそろ発表されても良い頃だと思うけど、xperia e2 dual が期待の星だよ
これが出来なかったら、今年もダメかも知れない
720SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:43:36.09 ID:vDk+rib1
ソニー神に祈るか
721SIM無しさん:2014/07/02(水) 21:55:23.09 ID:WRTG3QbC
SONYが3G+GSMを出すとしても、3G+3Gはありえない
取引のある国内キャリアに対して背任行為になるだろが
722SIM無しさん:2014/07/02(水) 22:03:03.54 ID:7VRdJ3dB
なにいってんだ
723SIM無しさん:2014/07/02(水) 22:04:38.99 ID:8MQORNAS
だからといって日本向けなのに3g同時に対応せずdualSIMです。( ー`дー´)キリッってのも意味無いしなー
まあ実際出てるけど。
724SIM無しさん:2014/07/03(木) 15:52:14.93 ID:U3Ctgg1Y
>>721
国内キャリアがどーのこーのじゃなく
3G+3Gは世界的に需要が無いんだよ。電池食うし
725SIM無しさん:2014/07/03(木) 16:08:22.73 ID:Cdv9x8Df
同時待ち可能機種を待つよりMVNOの音声プランが充実して
ほとんどの人が同時待ち受け必要なくなる日が来るのが早そうな気もするね
726SIM無しさん:2014/07/03(木) 16:43:05.32 ID:ELdp9cRq
>>725
同時待ち受け可能機種はもう皆諦めてるでしょ?

片方を3Gにしたら同時に逆側を2Gに切り替えてくれるアプリに期待した方がいい
公称3G+2Gのスロットだったとしても、両方に3Gsimを挿せる機種の方が多いんだから
727SIM無しさん:2014/07/03(木) 18:17:53.01 ID:o+s4IbcF
総務省も規制緩和を進めてるみたいだしな
728SIM無しさん:2014/07/03(木) 19:10:23.28 ID:vtuhxopL
3GにするSIMを選択するウィジェットならすでにあるでしょ
729SIM無しさん:2014/07/03(木) 21:04:50.25 ID:gz5L3Yf1
実際MVNOの通話SIMが日通とso-netしかなかった頃はどうしようもなかったが、
みおふぉんが出て、さらに今回300円値下げしてきたからね。
これなら白ロム選び放題だし、もうデュアル機はいいかな。
730SIM無しさん:2014/07/03(木) 21:11:33.63 ID:7wsqUwXw
>>729
全くその通り。ポンツーは先駆けとして認め、
iijは品質の良さやサービス面で認める。
去年の今頃デュアル機を必死で探してた自分に
グッバイな近頃。
731SIM無しさん:2014/07/03(木) 21:27:50.74 ID:9x49lz9y
よく頑張った(´;ω;`)
732SIM無しさん:2014/07/04(金) 00:56:50.97 ID:McHI1CiX
>>730
なにが全くその通り、なんだか。

通話用の既存回線と通信用のMVNO回線を持つ人こそ、同時待受を熱望しているのに。

Dual simの機種が一般的ではない日本で知ってる人の絶対数も少ないだけで、Dual sim機や同時待受への希望の認知度が上がれば、MVNOが乱立しつつある今こそ、その期待値はどんどん高くなるよ。

大手キャリアが256KB通信し放題とか1GB通信し放題とかを500円とか1000円で使えるプランを、通話とは別に選ばしてくれるようになって初めて、同時待受じゃなくてもいーやって思えるわ。

大多数、とまではいかなくても多数が本当に必要な通信料や速度なんで、MVNOが低価格で出してるプランで十分だわ。

>>729>>730は、MVNOとメインの2台持ちで納得して、同時待受の欲がなくなったんならそれで結構。

俺は排他使用でもDual simがいいし、同時待受なら尚更いい。
733SIM無しさん:2014/07/04(金) 01:37:18.20 ID:1qrKYr/9
>>732
お前mvmoの通話シムの事話してるの理解してる?
734SIM無しさん:2014/07/04(金) 01:37:51.07 ID:1qrKYr/9
mvnoね。
735SIM無しさん:2014/07/04(金) 01:46:15.39 ID:neyHDjrI
みおふぉんやmineoの通話SIMが出来てから
二台持ちはグッと減ったと思うよ。

この先デュアルSIM機のメリットと言うと
docomoの通話無料分のみじゃないの。

つーか、よく知らんけど話し放題のプランが
出来ると無料通話付のFOMAプランて無くなる?
736SIM無しさん:2014/07/04(金) 01:47:01.26 ID:3l4Law2C
通話simが増えてきたのはいいことだね
あとはキャリアメールの問題だけか。実際のところGmailどころかショートメールで充分な人が多そうだけど。。。
737SIM無しさん:2014/07/04(金) 01:47:41.75 ID:neyHDjrI
あぁ、あとキャリアメール必須な人はやっぱ
デュアルSIMが欲しいところなのか。
738SIM無しさん:2014/07/04(金) 01:49:46.49 ID:neyHDjrI
>>736
そうなんだよね。SMSとLineで事足りる。
ただガラケー持ちに画像送りたい場合は詰みだ。
739SIM無しさん:2014/07/04(金) 03:14:19.36 ID:9NC91kvJ
留守電
740SIM無しさん:2014/07/04(金) 05:55:08.31 ID:M+xhHHkE
家族間無料通話も大事だよ
741SIM無しさん:2014/07/04(金) 06:20:16.36 ID:+uVu1qtZ
LTE+3G の同時待ち受け機欲しいけど。。。

2Gが世界中でまだまだ現役で停波なんてまだまだ先の話で

途上国で、高速通信インフラの重要性から3Gをすっ飛ばして

LTEが加速度的に普及している現状を考えると

途上国では、有線(光ファイバー、ADSL)は費用的に無理だからね

LTE+3G より先に、 LTE+2G機が出てきて

オレ達 ポカ〜ン 関係ね〜 ってなりそう
742SIM無しさん:2014/07/04(金) 07:12:22.18 ID:/fX+mLML
キャリアメール捨てるとすごくすっきりするぜ
743SIM無しさん:2014/07/04(金) 08:11:22.34 ID:SWs560R6
>>741
4G/3G+2Gは既に有る
744SIM無しさん:2014/07/04(金) 09:00:04.28 ID:KFgE/gAS
>>735
みおふぉんは1000円、mineoにしても600円の音声追加基本料がかかり、
家族間通話無料もない。
キャリアの基本料3円家族間通話無料との差は大きすぎる。

データ通信の料金は世界の標準的レベルに下がってきたけど、
通話も基本料ゼロの完全プリペイドぐらいに下がって欲しいところだね。
現在海外並の料金に抑えようとすると、
2台持ちしかないもの。
745SIM無しさん:2014/07/04(金) 09:07:44.04 ID:+uVu1qtZ
>>743
機種教えてください
746SIM無しさん:2014/07/04(金) 09:25:05.67 ID:XD4vDBqY
>>745
既に出てるLTE対応のデュアルSIM機全部そうだろう。
747SIM無しさん:2014/07/04(金) 09:44:21.41 ID:P8jU6QxU
>>746
別人ですが俺も知りたいなあw
もちろん、td-lteの事を言ってるんじゃ無いですよね?
748SIM無しさん:2014/07/04(金) 10:26:47.99 ID:xLCz+0SL
キャリメなどHT-03Aの時に捨てた。さらにドコモは懲りずにiPhoneの時にも同じことをやった。さらにここにきてドコモメールの糞仕様。とてもつきあってられん。

gmailと最近はLineやfbで十分。面倒なのはガラケーのおばさんやスマホのくせにgmailを使わずさらにキャリメアプリでgmail弾いてる情弱くらいだが、SMSもあるしどうでもいい。

残るは無料通話分と家族間無料通話だけだったが、今度のみおふぉんの値下げで050+代が浮いたから、待ち受け090、発信050で十分。もうこれでいい。
749SIM無しさん:2014/07/04(金) 10:57:58.50 ID:KiiCYT7/
○○は必要じゃねーよ
見直しは切り捨てるとこから始めるんだよ
750SIM無しさん:2014/07/04(金) 11:24:18.27 ID:tpS4TsF8
だれもが切り捨てたいと思ってる訳じゃねぇだろ
 従来と同じ使い方を維持するために追加料金をわざわざ払う
ことが老人、情弱向け商売になるのに
751SIM無しさん:2014/07/04(金) 11:55:08.84 ID:KxoYTJ4P
実は家族で通話わけあえるのも大きい
752SIM無しさん:2014/07/04(金) 13:45:30.53 ID:Fw6oRW7h
Galaxy i8262はどうよ?
753SIM無しさん:2014/07/04(金) 14:31:01.98 ID:Kj5/cpL0
>>745
このスレに何度か質問で登場してる機種あるじゃん
754SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:10:59.65 ID:AAnIpCvt
>>752
どうって言われてもよくあるdual sim機だねとしか...

まあ一応両方に3Gを『差す事が出来る』みたいだけど...
このスレ的には関係ないかな...
755SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:13:25.59 ID:AAnIpCvt
>>753
だからどれだよw
756SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:44:25.95 ID:+0+6NjNW
>>741
できると言われてるのはCoolpad 7620L
ただし多分LTEのバンドが適合しない
(ドコモ東名阪、イーモバ、WIMAXあたりなら合うかも)
757SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:49:22.40 ID:33NGPSpS
>>756
だからそれはtd-lteだろw
しかも出てる奴は全部って、たったの一機種じゃねえかw
758SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:02:20.68 ID:+0+6NjNW
>>757
TDじゃないLTEも使えるんじゃないか? 1800と2600じゃバンドが合わないだろうが

http://pdadb.net/index.php?m=specs&id=5905&c=coolpad_7620l_td-lte

Cellular Networks:
GSM850, GSM900, GSM1800, GSM1900,
UMTS850 (B5), UMTS900 (B8), UMTS1900
(B2), UMTS2100 (B1)

Secondary Cellular Networks:
GSM850, GSM900, GSM1800, GSM1900,
LTE1800 (B3), LTE2600 (B7), TD-LTE2600
(B38), TD-LTE2300 (B40), TD-LTE1900 (B39)
759SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:34:46.83 ID:Kj5/cpL0
>>757
http://www.coolpad.com/goods/2563.html

ここにFDD : 1800/2100と記載されてるけど駄目なの?
760SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:42:11.83 ID:B2Jl2BMO
使える

使えると言われている

使えるんじゃないか?←new!



結論、人柱が居ないので分かりません
761SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:51:11.51 ID:6pB+oLRc
想像してたより早い速度でVoLTEが広がって、
MVNOもVoLTEになれば、同時待ち受けSIMも不要かもね?
762SIM無しさん:2014/07/04(金) 19:04:01.87 ID:7bEilNjf
同じくらいの勢いで3Gが廃止されて
4G+4Gを探し求める(ry
763SIM無しさん:2014/07/04(金) 20:05:44.78 ID:25I1ScqS
今現在は皆は何使ってるの?
freetel + xperiaで予備バッテリー大量に持ち運ぶ海外出張に疲れてきた
764SIM無しさん:2014/07/04(金) 20:15:12.76 ID:HHwbG6bW
>>758,759
うるせーぞお前らタヒね
俺様がtd-lteったらtd-lteなの
一生ROMってろ
765SIM無しさん:2014/07/04(金) 20:42:47.28 ID:nPfD2vUE
>>758
おれもいける気がするが人柱になるほどの覚悟もない
766SIM無しさん:2014/07/04(金) 22:18:53.27 ID:+UjhOa69
>>764
じゃあお前が人柱になって報告しろ。
出来なくても自分の愚かさ恨んで諦め論
767SIM無しさん:2014/07/04(金) 23:25:12.39 ID:upnuOszt
>>764
そんな根拠linkも貼らずに駄々こねられましても。。
ああ、お金も知識も無い厨ニ病の自意識過剰なお子様でしたか。
768SIM無しさん
どうやらCoolpad 7620Lには2種類(あるいはそれ以上)あるようだ

7620L(無印)
・SIM1はLTE2100とUMTS2100に対応
・SIM2はGSMのみ

7620L TD-LTE
・SIM1はUMTS2100に対応、LTEには非対応
・SIM2はLTE1800/2600に対応
(ドコモ東名阪やイーモバなら使えるかも?)