Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Firefox OS、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう

未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Firefox OS、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part69
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393865455/
2SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:58:32.90 ID:4D960p7M
>>1
乙ですm(__)m
3SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:38:34.90 ID:arjVfrE8
なんかかわいそうになってきた・・・

【モバイル】2013年冬発売の「全部入りスマホ」、数ヶ月で白ロムが1万円台に“暴落”--au/富士通の『ARROWS Z FJL22』 [03/21]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395411588/
4SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:25:56.32 ID:mAtFy0Qt
アローズも黎明期の端末がトラブルなく評判良かったら、今よりも人気出たんだろうけどね
5SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:06:35.78 ID:g4mlzM2y
このスレは

・ハイレゾ厨
・ベゼル厨
・電池持ち厨
・カメラ厨
・液晶厨
・4K厨
・不要厨
・グローバル厨
・国内厨
・小型厨
・大画面厨
・デザイン厨
・容量厨
・WiMAX厨
・Z厨
・Z1厨
・Z2厨
・arc厨
・A厨
・プリズム厨
・アルミ厨
・プラスチック厨
・IGZO厨
・メモリ液晶厨
・シャープマン厨
・カラバリ厨
・防水厨
・Windows Xperia VAIO厨
・ALAC厨
・チョン厨
・林檎信者認定厨
・バッテリー着脱厨
・WhiteMagic厨
・PixelEyes厨
・廉価版厨
・赤外線不要厨
・指紋認証厨
・虹彩認証厨
・ドコモロゴ必要厨
・ドコモロゴ不要厨
・au民厨
・S-Master厨
・TransferJet厨
・64bit厨


の提供でお送りします。
6SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:09:28.33 ID:K2buvlp6
http://i.imgur.com/Gt0KS31.png
これってなんの機種かわかる人いる?
7SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:17:15.47 ID:zdRz10dx
存在しないものが分かるわけないです
8SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:26:55.98 ID:z5eH1mDd
>>6
Z4です
9SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:27:25.40 ID:K2buvlp6
まだね、
10SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:29:42.99 ID:zdRz10dx
>>9
いやこの先も出ないから
11SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:32:15.82 ID:jYzeC9ss
>>6
ボリュームキーあたりがパチモノ臭い。 
 
またパクられたのか・・・
12SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:01:49.50 ID:lrBFAdva
>>6
画面歪んでるし
フォトショ失敗したなこりゃ
13SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:53:40.60 ID:zEl58QkY
>>1
Xperia 乙1f
14SIM無しさん:2014/03/22(土) 07:04:22.76 ID:9Bp6qTa8
どなたか美味しいキムチのお店を知りませんか?
15SIM無しさん:2014/03/22(土) 09:50:34.34 ID:3+fQjdJm
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
16SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:30:23.96 ID:RIhc+6TK
>>5
これで全部か?
17SIM無しさん:2014/03/22(土) 12:56:28.25 ID:vDLSVirq
z2fはよ。おれのarcの液晶がゲームボーイの電池切れの時と同じように急にフェードアウトするようになってしまった、、、
18SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:58:42.14 ID:ytHk0/ya
>>16
置くだけ充電とイヤホンキャップなんたらも居るだろ
まだまだこれからも増えます!ヨロピク
19SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:26:24.25 ID:Ihxmft6I
飛散防止フィルム厨もここに
20SIM無しさん:2014/03/23(日) 01:44:52.17 ID:i8AIMUJF
>>5
背面ガラス厨がいない
21SIM無しさん:2014/03/23(日) 01:46:27.76 ID:t8iS3rZb
エックスペリア使いは全員厨だろw
22SIM無しさん:2014/03/23(日) 02:55:12.89 ID:mIZ5pLgL
スマホ厨だけでいいわもう
23SIM無しさん:2014/03/23(日) 03:51:34.84 ID:OIHqSgpa
ガラスフィルム厨だぜ!
24SIM無しさん:2014/03/23(日) 03:57:53.19 ID:mjzH6WDX
>>5
♪あいうぉん厨〜
25SIM無しさん:2014/03/23(日) 06:28:31.92 ID:upi9i6Db
>>17
SO-03C
(直前モデルからおサイフ機能を削除)
100g 3.3インチ 横幅53mm
2011年8月11日発売

SO-05D
(直前モデルに防水機能を追加)
95g 3.7インチ 横幅54mm
2012年8月10日発売

─────────────────────────────

SO-01E
(iPhone延期に伴い急遽投入か。通常の販売サイクルと大きく異なる)
120g 4.3インチ 横幅65mm
2012年11月16日発売

SO-02F
(直前モデルの機能を踏襲したプレミアムモデル)
140gインチ 4.3インチ 横幅65mm
2013年12月19日発売


SO-02F(Xperia Z1f)の後継機は早くて来年春。機能は制限。直前モデルからハイレゾまたはS-Master HXを削除の可能性大。
26SIM無しさん:2014/03/23(日) 06:32:37.79 ID:upi9i6Db
一年後に同じコンセプトモデルがバージョンアップして出ると思うのは早慶。
27SIM無しさん:2014/03/23(日) 07:18:25.71 ID:8rlKftVM
>>25
適当すぎワロタ
28SIM無しさん:2014/03/23(日) 07:43:29.08 ID:A0ia3Eux
SXは防水じゃねーぞ
29SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:36:09.70 ID:zY9KoNUk
型番で言われるとパッと浮かばない
30SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:08:29.50 ID:XBoHZa4I
XperiaもiPhoneみたいに国内SIMフリー版の販売してくれないかな
31SIM無しさん:2014/03/23(日) 14:43:10.21 ID:Kstzadsk
>>30
SIMやAPNの存在すら知らない連中が買うかね?
32SIM無しさん:2014/03/23(日) 14:54:41.83 ID:rdoKi1Si
ドコモの無料保証も冬のFシリーズから改悪されたし、もう国内SIMロック端末に拘る必要もなくなってきたね
33SIM無しさん:2014/03/23(日) 15:08:58.15 ID:fveR6IGS
>>32
1年保証になったの白ロムだけだろ?
34SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:57:13.87 ID:jXpqVzxS
ドコモから7インチ出してほしいな
35SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:06:09.74 ID:MmrfM4iX
T2ultraって日本で発売するの?
36SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:10:32.98 ID:MUwbugan
>>31
さすがになめすぎだろう
SIMカードはFOMAカードとか言い替えているだけだし、APNはspモード契約して真っ先に行う設定項目だ
37SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:15:57.07 ID:U2On273Q
>>30
国内SIMフリーなんて絶対に売れない
iPhoneですら空気なんだぞ?
そもそもほとんどの人がSIMフリーの恩恵なんてない
38SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:22:20.58 ID:v1+Nwlp2
現実は、ドコモの白ロム買ってのMVNO運用が主流なわけだしな。

海外旅行で貧乏SIMに入れ換えて使う人には、マニア層向けショップで足りてる。

公式SIMフリーは自社でサポートやってるアップル以外は出すメリットないわ。
39SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:30:39.54 ID:EQrsH3mu
>>38
お前って気持ち悪い
40SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:48:55.28 ID:d2WN/KNh
so-01fの白ロムが全然安くならんけど、中国人が買いまくってるらしいな
41SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:11:22.06 ID:IBvtiYwm
イマドキ着信拒否が無いってどんだけウンコ仕様よw
42SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:16:42.42 ID:bJSK0us2
>>36
ドコモ機はデフォがspモードだから設定などしない

キャリアが強い国で干される覚悟でSIMフリーを出すメリットもメーカーにはない
43SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:27:23.51 ID:Lod0sljz
グロ版をそのまま技適通してソニストで売ったり、通販するだけならそんなにキャリアに嫌がられないと思うけど。
こんな選択肢もあってもいいよねって感じ。
44SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:30:41.08 ID:XBoHZa4I
>>37
別に大量生産する必要もないだろ
キャリアに卸してる一部をアンロックしてネットで販売すれば良いだけ
パソコンみたいに補償サービスもオプションであれば良い
45SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:31:52.90 ID:2dHYuz57
それで値段あがっても買うのか?
今でも高い高い言ってるくせにw
46SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:36:16.75 ID:XBoHZa4I
>>45
高い高いと言ってるのは一部の貧乏人だろ
iPhoneの霜降りと同水準なら買うよ
47SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:37:39.60 ID:C7wM87Dy
>>43
サポートめんどくさいからやらないだろ。
キャリアに卸せばサポート窓口はキャリアになるし、
まとまった数をお買い上げで生産計画も立てられる。
数でないものはデメリット以外なにもない。
48SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:38:35.60 ID:v0PzsUkW
>>32
docomoから離れてたから知らなかった
今は有料サービス入らないと3年保証にならなくて1年間のメーカー保証のみなんだな
49SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:42:36.31 ID:v0PzsUkW
>>43
国内でもSIMフリー版ZUltra販売したら買ってたかも
50SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:46:46.39 ID:Ha4HGoyG
格安で買えるからドコモ版Z1使ってるわ。sim freeあっても値段が安くなきゃ買わないよ。ドコモ版はK.K.なくても値段安いからな
51SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:55:09.19 ID:NBMk+UVo
いいから発売日はよ
52SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:04:10.68 ID:bhNXfrVI
>>36
ID変わった

なめてるとかじゃなくてマジでこれ
それどころかOSの種類(iOS,Androidを)知らないレベルのやつまでいる
53SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:34:30.35 ID:j8H1TURl
>>49
俺も買ってた。
54SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:34:43.85 ID:2dHYuz57
z1fを触らせたら
カメラ機能凄いなー、ドコモやるじゃん
って言われたよ
まじで一般の認識はこんなもん
55SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:36:43.92 ID:l2S4zdrr
SIMフリー厨はメーカーはSIMフリーを直販したいけどキャリアとの兼ね合いで売れないみたいに信じてるけど、実際はメーカーとしてもSIMフリーなんて旨味ない
56SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:57:21.07 ID:+lixmYA8
国内のあのメーカーやあのメーカーも今はSIMロックフリー端末を独自に販売するのを検討してるという話だしなぁ
京セラやこの前のNECなんかの実績を見てから決断するんだろう
57SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:59:22.45 ID:l2S4zdrr
大手キャリアで売れないメーカーはそうせざるをえない
58SIM無しさん:2014/03/24(月) 00:19:39.40 ID:0mbcZowB
パナ?
59SIM無しさん:2014/03/24(月) 01:22:07.47 ID:hrUUOFQM
そんななか俺はグローバル版Z2予約したった。値段次第でキャンセルだけど
60SIM無しさん:2014/03/24(月) 12:51:43.89 ID:wrntnekp
最近韓国人の彼女が出来たんだが、ケツの穴にぶち込んだ俺のチンポをうまそうにむしゃぶりついたのには引いた。
韓国人ってほんとに糞が好きなんだな。
61SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:53:52.33 ID:ZB8DURSl
>>55
つかズルトラがWifi版出すならsimフリーのが売れるだろw
コストなんてそんなに変わんないだろうし
62SIM無しさん:2014/03/24(月) 15:01:51.91 ID:wrntnekp
シムフリーでまともな端末出すんなら8万は下らないだろうからな。
値引くとしたらキャリア端末で売れた利益から出すしかないだろうし。
売れ残りをほぼスマホとして出したカス端末とは話が違うからな。
63SIM無しさん:2014/03/24(月) 19:30:53.84 ID:FXhNkEAx
はよツルトラ発売開始せい!
64SIM無しさん:2014/03/24(月) 20:07:12.91 ID:7txTEVZB
Xperiaの国内版アップデートって最近はどれくらいの時間差でおりてきてんの?
65SIM無しさん:2014/03/24(月) 20:12:07.24 ID:ksM+6G35
>>64
キャリアの気が向いたら
66SIM無しさん:2014/03/24(月) 21:01:56.27 ID:9ZGlpSRd
アポン=ヒュンダイ
AQUOS phone=トヨタプリウス
富士通 ARROWS=トヨタハリアー
Xperia=トヨタレクサス
LG=BMW
Galaxy=Volkswagen
67SIM無しさん:2014/03/24(月) 21:08:20.34 ID:pRRprNnO
トヨタレクサスw
68SIM無しさん:2014/03/24(月) 21:41:02.07 ID:0aZvyH07
台湾で発売開始したの?
69SIM無しさん:2014/03/24(月) 21:51:16.95 ID:ksM+6G35
>>68
なにが?
70SIM無しさん:2014/03/24(月) 21:56:52.66 ID:0aZvyH07
>>69
Z2が
71SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:02:29.33 ID:ksM+6G35
まだだよ
72ほれ:2014/03/24(月) 22:04:18.29 ID:ksM+6G35
台湾 xperia z2 発売
73あぼーん:2014/03/24(月) 22:05:21.68 ID:ksM+6G35
74SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:09:00.25 ID:mnc6qqzq
台湾が今日で韓国が4月4日か
75SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:30:17.27 ID:m0KbBbXn
Xperia Z2より 前にリンゲルブルーメンで
Xperia Gとかいう奴がリークしたけど
続報はないのか?
76SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:32:03.72 ID:uQcz5y5n
>>75
G=M2
77SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:34:14.87 ID:m0KbBbXn
>>76
そうなのか、ありがとう
78SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:37:36.62 ID:VHEcxWUk
日本メーカの製品が海外先行販売ってもう終わりだよな。
すでに海外の企業
79SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:05:55.39 ID:NZNwJMlh
日本はキャリアの縛りがきついんでないの。
まあ国内向けは国内優先して出すじゃない。
Z1fみたいに。
80SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:10:23.80 ID:alb3I8tw
>>78
SONYは全ての優先マーケットから日本もアジアも外してるよ
アジアで優先マーケット中国くらいかな
81SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:11:23.10 ID:cOH7UulA
優先マーケットってなに?
82SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:14:59.35 ID:PRyVyTw+
>>78
PS4だって世界から2ヶ月以上遅れた
世界規模のメーカーが日本みたいな遅れた市場の進化を待ってられるはずがない
83SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:25:08.92 ID:alb3I8tw
>>81
金にならない国
貧乏な国
上客じゃない国
84SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:27:20.56 ID:rGg4Ou2r
グローバル発表の後すぐにキャリアの発表会があれば海外より早く発売し、なければ遅くなる
それだけのこと
スマホに関して毎回先行発売だ遅いだ言ってる奴は無知にも程がある
メインストリームのフラッグシップモデル以外だと例外もあるが
85SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:50:03.76 ID:NZNwJMlh
むしろ、今時先行販売!
とかで釣れるもんなのかと
86SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:58:00.27 ID:CeRn5/mT
世界に類のない程のiPhoneシェアを誇り、キャリアもiPhoneを優遇し続ける国なんて
後回しにされて当たり前
87SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:44:11.70 ID:4Mtp0cUj
むしろ日本にこだわり続け倒れてしまう方が残念だな。好きな奴は個人輸入か、なんでもして手に入れてるわけだし。
もう一度、世界のソニーに帰り咲いてほしいわ
88SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:50:23.83 ID:ThQ8p/Gn
>>82
ゲーム機だからまたちょっと事情は異なりそうだが結果的にそれが正しかったことは数字に出てるしなぁ
89SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:06:52.63 ID:WocuoCZy
>>87
今は世界のSONYじゃないのか?
90SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:08:06.87 ID:gQYS5OQo
日本のキャリアがまとめて発表するスタンスを止めない限り無理
91SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:19:43.18 ID:Ett7AvWB
全ては糞docomoが悪い
糞docomoはインフラだけ提供してればいいんだよ
使い物にならないウィルス糞アプリ入れようとしてんじゃねーよ
92SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:27:52.66 ID:ThQ8p/Gn
スマホってキャリアの待遇次第で売れ行き決まるからな
そりゃ普通はメーカーはキャリアに従うしかない
93SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:33:11.07 ID:O69zJcCr
auは糞だし、チョン正芳はキムチくせーし、やっぱりドコモだな。ドコモのねーちゃんと仲良くなりてー。auのねーちゃんでもいいけど。

ドコモがなかったら今ごろスマホもなかったしな。
94SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:34:39.53 ID:hSmq67Rz
>>89
サムスンに座を奪われているように見える
95SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:48:47.77 ID:O69zJcCr
>>94
チョンはサムスンの援護射撃(ステマ)でもしてきたらどうだ?

samsung galaxys5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382633379/
96SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:53:08.35 ID:hSmq67Rz
>>95
俺はノートPCもBluetoothヘッドホンもスマホもSONYを使っているんだけどステマした方が良いの?
カメラはOLYMPUSだけど気がついたらSONYの金が入った会社になってたよ

外付けHDDがぶっ壊れた時中身がサムスンで、二度とチョン製品位関わらないって決意したんだよ

でも実際の世界シェアを見ると、世界のSONYと言えない状況になってきている
シェアだけで決めるものではないが、多くの場合シェアが判断材料になって良いと考えている
97SIM無しさん:2014/03/25(火) 02:19:05.76 ID:9w6WQSBb
まぁそのクソドコモに逆らわず仲良しこよしで消費者囲い込んできたのがガラパゴスなわけで
98SIM無しさん:2014/03/25(火) 02:20:47.12 ID:O69zJcCr
いやよいやよも好きの内、まで読んだ。
99SIM無しさん:2014/03/25(火) 02:38:34.68 ID:cw+RuC/C
>>93
高校で男遊びに走り大学もろくに出てねー派遣ちゃん多いけどなw
100SIM無しさん:2014/03/25(火) 03:12:42.72 ID:vFwWR42A
101SIM無しさん:2014/03/25(火) 03:15:53.59 ID:c6AQWPc7
Z3の予想だよ!

カメラのセンサは、画素数はそのままでサイズが少しだけ小さくなる。
でも、ハードもソフトも進化してるから、画質はZ2よりよくなるかも?
デザインは、OmniBalanceを捨ててArc形状に戻る。
ベゼルは、さほど狭くならない。
SoCはもちろんSD805で、RAMは3GB。
S-Masterは、今回ものらない。

あと、Z Ultraの後継はディスプレイが大きくなる。


まあ、全部某所からのパクリだけどw
102SIM無しさん:2014/03/25(火) 03:22:30.69 ID:ThQ8p/Gn
>>101
Ultraは画面小さくなるって話を聞いた気がする
でもこのサイズのタブレットが最高!的な広告打ちまくってるから据え置きだと思うが
103SIM無しさん:2014/03/25(火) 03:52:26.41 ID:AEZcQVXj
ズルトラの後継はツルトラじゃないの?
104SIM無しさん:2014/03/25(火) 04:11:04.37 ID:WocuoCZy
>>100
Z2のイメキャラに恋した
105SIM無しさん:2014/03/25(火) 04:12:04.59 ID:e6nyUgO+
>>103
ズルトラのスペックダウン版、普及版がツルトラ
106SIM無しさん:2014/03/25(火) 07:54:23.89 ID:MTC1imTJ
>>100
黒カッコイいな、これで指紋付かなきゃ最高なんだけど
107SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:49:48.42 ID:9cbnuln0
そろそろオムニバランスデザインから変えて欲しいなー
108SIM無しさん:2014/03/25(火) 10:20:44.10 ID:O69zJcCr
>>101
まだS-Master載らないのか。
iTunesがハイレゾ対応するらしいけど、iPhone6って早くても今年の秋だろ。まぁそれに各社対抗って感じだろうな。
dミュージックがハイレゾ配信しないうちは期待薄か。
ドコモさん、ハイレゾ配信すると儲かりますよ!!
109SIM無しさん:2014/03/25(火) 10:28:40.71 ID:TvcbZa0y
Sonyなんだからmora使ってやれよ
110SIM無しさん:2014/03/25(火) 10:53:02.19 ID:Cq4/BhQf
dミュージックでハイレゾ配信したら、あっという間にパケット上限までいくだろな
111SIM無しさん:2014/03/25(火) 11:07:48.51 ID:O69zJcCr
ま、dビデオで折り込み済みだけどね。Wi-Fi併用
112SIM無しさん:2014/03/25(火) 11:34:04.73 ID:tqeNjMtl
>>101
某ブログのコメント欄が次世代三機種を少し"小さい、普通、少し大きい"と表現してたのに、ultraがより大きいのは嘘臭い
113SIM無しさん:2014/03/25(火) 11:50:06.14 ID:2YofwZ9J
>>112
俺はあれを
普通サイズ(フラグシップ?)を基準に
大きい、小さいって意味だと思ったけどな。
114SIM無しさん:2014/03/25(火) 11:55:50.93 ID:tqeNjMtl
>>113
そうだよ
そのへんの感覚は人によって違うから言い切れないけど、6.5インチ前後は5インチと比較して少し大きいではないと思った
115SIM無しさん:2014/03/25(火) 11:56:55.50 ID:hSmq67Rz
>>101
お前の願望かよ
116SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:16:49.77 ID:O69zJcCr
背面カーブの新潮流というとZX1なわけだが、そこからS-Masterをはず、すのか・・・

ZX1からS-Masterを外した…
ZX1からS-Masterを外した…
ZX1からS-Masterを外した…

うーん、これは期待出来るな
117SIM無しさん:2014/03/25(火) 13:36:49.54 ID:VgrXZdDn
Z3の発売はいつなのかな?
年内なら待とうかと思ってるだけど、来年ならZ2にしようかなぁ〜。
118SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:30:15.79 ID:Z6Ly1xiO
>>93
>ドコモがなかったら今ごろスマホもなかったしな。
>ドコモがなかったら今ごろスマホもなかったしな。
>ドコモがなかったら今ごろスマホもなかったしな。

これは語り継がれるレベル
119SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:32:17.42 ID:y1P8ehL4
>>93
GALAXYでも買ってろ
120SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:38:48.16 ID:Lqjr40ZF
>>118
そのレスは触れるのをやめたレベル
121SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:40:19.77 ID:X1GScQqy
>>116
何言ってんの?
122SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:35:59.11 ID:r2zAxEvn
PlayMemories Online落ちっぱなしだけど、誰も困ってなさそう。
やっぱり、クラウドの世界でのソニーの陰は薄いんだね。
123SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:41:06.02 ID:2YofwZ9J
>>122
3/12から止まってるんだな…。
124SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:09:30.98 ID:cURlj0gQ
pcの方でどうなってんのかしらんけどAndroidアプリの方はうpしたデータをダウンロードできないとかいう意味不明な仕様だったから使うのやめた
125SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:56:51.61 ID:BrIStDbP
GALAXYのほうがなんか良うさそうだな
Sonyなんてただの零細小企業だし、持ってて恥ずかしくなると思う
126SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:00:28.56 ID:Y8xtshzD
Sonyが零細企業なら、サムチョンは一体何なんだろうな
127SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:01:49.34 ID:czVGps7/
>>125
そんな発言の方が遥かに恥ずかしいと思うんだがw
128SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:05:25.12 ID:30D97i5H
au版Xperia Z2の画像はよ
129SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:16:34.32 ID:OS1oQNzJ
GALAXYはバックドア仕込んでるし二度と買わない
俺の中でARROWSより下になったわ
130SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:52:20.25 ID:y1P8ehL4
>>126
国営企業()
131SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:57:52.29 ID:lYrYhfPx
上の階の住人のルーターの位置情報が間違っててなうがズレる
132SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:16:20.76 ID:Y8E3JbcI
撤退やレイオフってイメージ悪いよな
儲からなくてもやり続けるってのは信用面では大事だと思う
133SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:26:04.94 ID:Xk+zzB4U
>>125
嗤う
134SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:29:25.11 ID:cURlj0gQ
投資家達に是非そう言ってあげてね
135SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:46:30.82 ID:Qz1duqQQ
Xperiaってなんでアメリカの大手キャリアで扱われないんだろう?
扱われない時点でどうしようも無いよね?
136SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:48:31.05 ID:cURlj0gQ
t-mobileでz1s出たじゃん
137SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:50:03.13 ID:Qz1duqQQ
>>136
4位ビリの今売られようとしてるキャリアでしょw
138SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:53:08.95 ID:cURlj0gQ
"大手キャリアで扱われ"てるじゃん
139SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:02:21.14 ID:CdOb7HAi
ソニー平井社長がVAIO撤退について語ったこと
「PC事業をどうするかを考えた結果、スマホとタブレットに集中していくことがいいと考えた」
http://ascii.jp/elem/000/000/867/867498/

  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡(閉店)≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡∩∧_∧∩≡≡≡|
        ゙(     )"  ガラガラ
         |    |
         | ○ |
          ∪⌒∪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
140SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:06:03.52 ID:cpQcCNRE
4位じゃ大手と言っていいか微妙じゃね?
141SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:09:03.87 ID:V1xEeSyM
>>135
アメリカは林檎が強いから
日本とアメリカだけ異常
142SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:17:16.85 ID:qGZFbIeG
安曇野の工場なくなるんかなぁ
143SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:26:17.56 ID:hvh5TBmL
アメリカってAndroidよりiOSの方がシェア多いのけ?
144SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:31:47.26 ID:wUhKFXbz
アメリカはAndroidが上回ったってどこかで見た
145SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:46:17.45 ID:cURlj0gQ
もう先進国でiosがトップなのは日本だけだよ
146SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:01:21.17 ID:aqEt283K
去年のデータで日本だけ70%近くだからね。
次にアメリカで44%くらいっていう。
147SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:08:32.14 ID:U8sccpRG
日本でiPhone使ってる人の理由って、周りが使ってるからでしょ?
3GSから使ってる人は別として
148SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:16:14.73 ID:bUPjalfW
・安い
・周りも持ってて一番無難
・日本人は自分で調べない
・日本人は欧米人より手が小さい

→誰でも使える低機能iPhoneが人気
149SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:19:01.30 ID:wgDeeQiM
見苦しいやつが多いな


そんなに自分の判断に自信がないのかよ
150SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:26:06.06 ID:eBU/o1sj
すぐそういう発想結びつけるお前が見苦しい
151SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:27:45.05 ID:obDjf5lt
もうハイエンドは発表したしそろそろミドルのほうも手掛けてくれませんかね
E2だかT2だかしらんけどあれはいらん
152SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:47:31.45 ID:2gxH496g
タブレット世界最薄はもういいからスマホ世界最薄はよ
153SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:48:57.82 ID:yMptZQCZ
最薄じゃなくていいから横幅もっと狭くしてほしい
154SIM無しさん:2014/03/26(水) 03:36:49.76 ID:m5SMxYot
155SIM無しさん:2014/03/26(水) 06:49:02.60 ID:ReNthCN+
>>148
・ケースの種類が多い
ってのもあるらしいな
156SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:06:09.81 ID:3rjxacov
一年は型落ちしないし、アプデもきちんとあるしな。
キャリア版Androidだとメジャーアップデートは一回あるかどうか。
半年で型落ち。
157SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:22:48.25 ID:EVHKfq3h
一般人にアップデートなんかわからないだろ
ただ安いからだよ
158SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:28:37.57 ID:MJJOd3Dl
rayサイズはもう夢なのかなー
まぁzultraの後継機が出たら即買いするんだけど
159SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:40:44.66 ID:k1aW4UxR
>>155
まぁ最近じゃどの機種でもケースくらいはあるが、じょしこーせーが喜ぶおっ洒落〜なケースとかはまず無いな。

頑固なくらい外観を変えないからケース類の寿命が長い。
今だに4/4S用のケース・フィルム売ってるもんなぁ。
160SIM無しさん:2014/03/26(水) 11:35:06.85 ID:rhy79WSp
ってもアイポンのケースの多さは異常
アニメとかなんかのコラボもアイポンしか出さないしな
161SIM無しさん:2014/03/26(水) 11:45:47.25 ID:KOOAdJXJ
いつまでiPhoneの話してんだ
162SIM無しさん:2014/03/26(水) 12:24:03.39 ID:hKAm9Flv
きっとあと一月くらいは話題ないよなあ
163SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:08:21.10 ID:pgBOOyD2
ゲットナビにGALAXY S5の記事出てたな!ギャラS5買ったらみんなで報告しあおうぜ

samsung galaxys5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382633379/
164SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:05:05.71 ID:oPzOKHgO
>>163
チョン乙
165SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:09:23.70 ID:9Yp++uq8
>>163
ゴミに金出すの?
166SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:08:20.05 ID:bpv639Qy
>>163
チョン工作員乙
167SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:15:18.83 ID:P/AWGreZ
>>161
iPhonerの自演だろ
ここでまでホルホルしないと気がすまない
168SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:23:19.98 ID:wrQTsf3s
スレチなのに潔くてワロタ
169SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:54:52.86 ID:J8xZIMnj
XperiaにもAppleのM7みたいなのが載ってたんだね。Z1とかの既存のにも載ってるんだって。

http://developer.sonymobile.com/2014/03/24/lower-your-xperias-power-consumption-with-the-new-sensor-co-processor-video-code-example/
170SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:37:00.67 ID:hiHfLs3X
阿呆フォンて、ナーンにも出来ないじゃん。
阿呆は、阿呆フォンを買うワケ。
171SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:49:23.53 ID:g24+wxvq
>>169
4.4にしなきゃいけないのな
ちなヒモ付きZ1
172SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:45:23.23 ID:+Axv0bfP
Z2はZ1と比べて外観デザインはほぼ変わらず、目新しさを感じにくいとも言えます。

「デザインを継続するのか迷いがありました。結論として、原型に近いデザインを定義でき、それを踏襲するべきと思いました。
Z1ではベゼルが広いと言われたので、同じ占有面積、同じ幅でディスプレイを大きくしようと考え、Z1 より良いものができました。
解像度は同じでディスプレイは5.2インチに拡大し、色域も広くなっています。簡単に言うと、ブラビアに相当するものが入っているということです。
今回、IPS液晶を採用しており、絶対的に良いものができました」

「Z1 ではスピーカーの音が小さく、音の広がりがないと言われました。そこも改善して、営業チームに聴かせててみると、ワオッ! と(笑)。
どうせ大きな音が鳴るならクオリティにもこだわろうと、デジタルノイズキャンセリング機能を搭載しました。
ハイレゾもサポートしていますが、今回それはあまり推していません。それは、現状のハイレゾは接続に手間があるためです」

また、VAIOを失ったことの影響を問われた黒住部長は以下のようにコメント。

「正直、Z2 までの製品はソニーにPC事業がある前提で作ってきました。VAIOチームと一緒にやってきたところもあります。
先日の発表から日が経っていないため、この先がどうなるのか、私の中に今は何もありません。影響があるかと言えばあると思います。
しかしそれがどういう影響なのかわかりません。ユーザーに喜んでもらえるか、というところです。
これまでXperiaのPCをやろうとなっても、VAIOの議論があり、今後はそれがなくなるのは確かです。
タブレットとPC、スマートフォンとタブレットの境界線がなくなってきており、ここにいる人も含め、2年後が読めないのではないでしょうか」

Windows Phone向けXperiaの可能性については、OSにこだわりはないとし、今の段階ではAndroidに注力するのが最善策であるとしました。
173SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:11:44.72 ID:WoJcYkgf
ここの人はグロ版かキャリア版基本どっちにしてるの?
故障とか怖いから次もキャリアにしようと思うんだけど
174SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:16:58.86 ID:9M3UFFRC
>VAIOチームと

フラグ立てんな
175SIM無しさん:2014/03/26(水) 21:55:01.61 ID:+1+qgHI9
HTC One(M8)にもMSM8974AC載るのか、またCPUが周回遅れになっちゃうね
176SIM無しさん:2014/03/26(水) 22:09:36.22 ID:PMCX7GMj
>>172
Z1ではベゼルが広いと…
Z1ではスピーカーの音が小さいと…
177SIM無しさん:2014/03/26(水) 22:12:36.97 ID:o5Uy+2G3
これで周回遅れとか頭湧いてんのか
他社のフラグシップはメモリ2GBだけどz2は3GBなんだが、これはどう思ってるのアンチ君
178SIM無しさん:2014/03/26(水) 22:14:46.84 ID:eBU/o1sj
週回遅れってか?
昔はまさに一期分遅れてるレベルだったから周回遅れと言われたわけだが
179SIM無しさん:2014/03/26(水) 22:18:12.98 ID:p7hTTb8W
>>178
たしかZくらいで他社から半周回遅れで
Z1で追い付き追い越したんだよな〜
180SIM無しさん:2014/03/26(水) 22:23:59.50 ID:PMCX7GMj
htl22やnexus5やZ1fさわってみたけどいまの端末は操作に不満ないわ
ソフトやデザインで差別化の時代だね
181SIM無しさん:2014/03/26(水) 22:53:39.03 ID:P/AWGreZ
>>179
Zも蝶より遅れたってだけでそれ以外とは横並びだろ
182SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:00:46.85 ID:n6f7PeJI
Firefox搭載のXperia出るの?
183SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:18:17.44 ID:LtQx+qZc
Firefoxなら俺のGXにも入ってるわ


と言っておく
184SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:29:26.55 ID:n6f7PeJI
あ、Firefox OSだったorz
185SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:31:57.45 ID:Dc8VVaR2
Firefoxはブラウザだろ爆笑
186SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:48:26.09 ID:WwGqjtcY
Xperia kitsune
187SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:19:54.72 ID:HmsyI+A1
>>184
アーク形状はFirefox os Xperiaのフラッグシップに引き継がれていけばいいと思う
188SIM無しさん:2014/03/27(木) 02:34:25.54 ID:NVgLqajX
Z2fは来るのか
189SIM無しさん:2014/03/27(木) 03:40:49.88 ID:qMpBnaxL
>>180
ソフト面はソニモバはあまり強くないのは気のせいか
というか日本のメーカーで強いと言えるところがない気もするが
ここでも魅力を語る人のほとんどはスペックと外見だしな

昨日のWBSでソニモバがドコモと一緒になって
アプリ開発を支援するとかやっていたけど
それがXperiaにとってもプラスになるといいんだけどなー
190SIM無しさん:2014/03/27(木) 09:47:02.95 ID:VSJxVP4m
>>189
お前日本の他社の端末触ったことないだろ
UIデザインは明らかに世界で戦えるのはソニモバだけだよ
機能についてはカスタマイズし過ぎずちゃんとOSアプデするっていう方針だし
191SIM無しさん:2014/03/27(木) 09:57:28.78 ID:0m2NtHT9
GUIは駄目だよ、統一感が無さすぎる
設定画面とアプリドロワーを往き来するだけでも景色がガラッと変わるんだ
xperiaという"色"を最初から持っていないのが見てとれる
192SIM無しさん:2014/03/27(木) 10:23:16.69 ID:K2Rnpw0Y
>>191
きもちわる
193SIM無しさん:2014/03/27(木) 11:41:14.12 ID:VSJxVP4m
設定画面とドロワーの統一感って何
194SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:09:07.96 ID:AgfL96JY
ぜひソニーはドコモと強力なタッグを組んで最強のスマートフォンを育てて欲しい!
まずは今までdミュージックで築き上げてきた膨大な音源をより高音質な音源としてハイレゾで配信して欲しい。
そしてdハイレゾでダウンロードした楽曲をドコモ端末用にチューニングされたS-Master DXで聴く!

なんか毎日が楽しくなりそうだ。なんかオラ、ワクワクすっぞ!
195SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:21:24.41 ID:TiuAzS5Z
音楽提携なら実績的にauだろうなぁ
196SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:31:16.73 ID:VSJxVP4m
moraとmusic unlimitedがあるのでdミュージックとかどうでもいいです
197SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:40:12.62 ID:AgfL96JY
ハイレゾって、裸の上にピタッとした白衣を一枚羽織り、乳首も透けた看護婦さんに誘惑されてるような魅力があるよな。
こころを揺さぶるこの感動に君は堪えられるか?
198SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:43:22.26 ID:AGAfuUym
>>197
マニア向けだとということは伝わった
199SIM無しさん:2014/03/27(木) 14:08:49.14 ID:dB3wYEcL
ヲタが聞く音楽はアニソンだけだろw
200SIM無しさん:2014/03/27(木) 14:17:31.35 ID:WwGqjtcY
そういやハイレゾウォークマンがエヴァンゲリオンとコラボしてたな
これか
store.sony.jp/Special/Audio/Walkman/Eva/index.html
201SIM無しさん:2014/03/27(木) 15:01:44.21 ID:q9CdeKjT
あのヘッドマウントに搭載されたら、あれつけたまま出歩いてもいい。
202SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:06:11.76 ID:wL4/1Kmr
>>190
ソニーはソニーでソフト面得意ではないが
他社がひどすぎるだけのような
203SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:17:39.06 ID:qmnapt6D
>>190
んなこたぁない、外装のデザインはいいがソニーがソフト面での優位なんてつけたことがないぞ
他社と横並びだろう
全部自社製のiPhoneにはまける
204SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:20:39.05 ID:VSJxVP4m
>>203
どこらへんが?
205SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:29:08.59 ID:q9CdeKjT
ソフト面ではなんかおかしいんだよなソニーって
良い面もあるにはあるけど、肝心なところでなんじゃこれってのはよくある。
メディアライブラリとか写真をフォルダーわけしたいのにできなかったり、
ソートしたいのに頭文字だけの条件だったり。(torneとかもそう)
206SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:55:21.00 ID:dB3wYEcL
タイムスケープだっけ?あれアイデアは凄くいいんだけど使い勝手悪かったよね
207SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:19:12.17 ID:YrYq7Q01
auのWiMAX2+の Xperiaまだー?
208SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:29:35.88 ID:+EjqEd3I
ジャパンディスプレイ、モバイル向け次世代高解像度5.5型WQHD液晶モジュールの出荷開始
http://www.j-display.com/news/2014/20140327.html
http://www.j-display.com/news/2014/img/20140327_b.jpg
209SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:36:08.91 ID:OU116Zr3
来年の春のフラッグシップモデルはこいつで決まりだな
210SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:42:32.83 ID:VSJxVP4m
>>205
細かいカスタマイズ系はサードのアプリでやればいいんだよ
プリインは初心者が使うことが多いんだから機能は少なくてもわかりやすいことが大切
torneがバカ売れしたのもわかりやすい、使いやすいからだよ
開発者はUIが複雑になる事を気にしてて、番組の編集機能が未だにつかないのもたしかそれが理由って言ってたよ
211SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:51:51.45 ID:RwCbLgWO
Xperiaは中身結構凝ってるだろ
212SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:21:33.17 ID:uVCv8mbX
>>205
アルバムとか謎仕様が多すぎるよな
使わないのにプレイメモリーズごり押ししてきたりフォルダすらまともに分けれなかったり
213SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:25:32.37 ID:dzXtqBSP
純正のアルバムアプリでSONY RAW形式(拡張子.arw)て読めたっけ?
214SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:43:19.07 ID:VSJxVP4m
>>212
フォルダを意識せずに使えたほうが初心者にはわかりやすい(あほんが良い例)し、プレイメモリーズはソニーのサービスなんだからゴリ押ししてても不思議でも何でもない
それより.nomediaを無視してくるのが一番謎だわ
他アプリ内で使うキャッシュ画像とかまで読み込みやがるから邪魔で仕方がない誰得仕様
215SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:27:59.44 ID:uVCv8mbX
>>214
その初心者代表みたいな言い方は違和感感じるんだが
iPhoneはフォルダ作れるがXperiaはそもそもアルバムアプリだけじゃ作れないんだよな

まあ人によってどう感じるかは違うだろうけど。
216SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:41:47.80 ID:dPfKYjSA
>>208
それ角ぶつけたらアウトじゃね?てかデカクなりすぎ
5インチが片手操作限界です(>_<)
217SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:35:58.04 ID:o2FeWzhv
>>216
それ液晶モジュールだけの写真だぞ
本体の大きさはさらにデカくなるぞ
218SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:50:43.19 ID:guJHCUZX
Z2以降の情報まだかな?
どこにも見つからんよ(T_T)
219SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:02:42.95 ID:iTSG641z
ソフト面ってアプリのことをいってたのか
OSのチューニングのことだと思ってた
220SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:12:57.24 ID:+w9qfBOX
>>208
デカいのにさほど解像度高くないな
シャープの303shが凄すぎたのか
221SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:24:43.71 ID:TiuAzS5Z
>>220
303SHとSHL24は487ppi
JDIの新ディスプレイは538ppi
222SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:31:53.39 ID:+w9qfBOX
>>221
にしても遅れてるだろ
既にシャープは2月に製品化してるんだから
せめて5インチに収まってれば次のXperiaに期待が持てるのに
223SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:38:27.81 ID:ZwPGw6K0
>>222
解像度も違うし歩留まりもあるんだろうからしゃあないやろ
224SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:41:00.18 ID:K2Rnpw0Y
この人もきもちわるい
225SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:14:42.32 ID:cUIZl7TP
ついにDbDで表示できる映像ソース皆無な、誰得解像度パネルの量産が始まったか・・・
どうせなら4Kまで待つわw
しかし、圧倒的なはずだった20nm64bitのSoCの性能は解像度アップのためだけに使われそうだなw
226SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:17:20.60 ID:hqVpzKas
人間が判別不能なppi競争って誰が得すんの?
ルーペでも使ってスマホ見るのかな
227SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:19:28.89 ID:RwCbLgWO
老害は死んでね
228SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:20:28.93 ID:VSJxVP4m
若くても見えるわけ無い
229SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:23:45.20 ID:K2Rnpw0Y
別に1ドット1ドットしっかり認識する必要ないし
CEATECで400、500、さらには600超えのppiの液晶それぞれ見てきたけどppi上がるにつれて綺麗さは明らかに違うわ
230SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:29:29.07 ID:WBjKZgf0
バッテリー持ちとどっち取ると言ったら…
231SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:30:00.85 ID:VSJxVP4m
それってdpi以外の条件はすべて同じなの?
人の認識できる限界を超えていた上でスペック競争を続けているとしたら高く売れる方をよりアピールしてても何も不思議じゃないと思うんだけど
232SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:30:16.28 ID:lQ3LNbqz
>>229
明らかにってパッと見てわかるほど違うのかい?
233SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:32:15.91 ID:TiuAzS5Z
>>226
600ppiぐらいまでは判別できるんやで
メクラな林檎信者は300ぐらいが限界みたいだけど
234SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:36:10.61 ID:hqVpzKas
完全にプラシーボだろw
まあお前らみたいな踊りやすい人間に需要があるってことはわかった
235SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:41:27.64 ID:VSJxVP4m
236SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:48:52.26 ID:K2Rnpw0Y
>>232
まぁppiの違いを見ようってスタンスでブースには行ったからそういう目で見てたのもあるけど、違うよやっぱり

>>235
そんな記事よりもiPhoneの宣伝よりも自分の目を信じた方がいいよ
俺は違いを明らかに感じたし、あなたが感じないなら違いはないんだろうね
237SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:49:46.52 ID:VSJxVP4m
iphoneの宣伝…
ちゃんと記事読んだの?
238SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:53:04.65 ID:XsKElf5r
俺は1000ぐらいはいけるよ
239SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:59:17.10 ID:y8klNpZY
>>235は1フィートでの話
>>236とは噛み合わないだろうな
240SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:15:41.75 ID:VSJxVP4m
そうだけど通常使用って1フィートくらいの距離じゃない?
それより若干近いとしても実用上600ppiが必要になる(そこまで違いを認識できる)事態は考えられないと思う
241SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:24:01.25 ID:f4xowei5
いずれにしてもドットバイドットでなけりゃ解像度上がる意味ないよね電池食うだけで
242SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:25:10.26 ID:CAfaiUow
判別不能って言うけど、440ppi程度では1ピクセルだけ黒にしたgifを入れて見るとちゃんと見えるじゃん。
これが600ppiだとか800ppiになって、本当にその1ピクセルが見えなくなったとき、判別不能でそれ以上の高精細化は意味をなさないんじゃない。
243SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:32:21.79 ID:f4xowei5
解像度というくらいだから解像できなくなったらもう既に意味を為さないのでは
244SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:34:03.52 ID:VSJxVP4m
あーなるほど
色の問題があるね
まあその究極のコントラストの下での比較がバッテリーやパフォーマンスとの兼ね合い含めてどれだけ意味が有るかというとアレだけど
判別は可能っぽいね
245SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:36:05.94 ID:f4xowei5
解像できない じゃなくて分解能を超える でした用語がごちゃごちゃに
246SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:09:25.72 ID:Qz4tEOdo
>>217
え!そうなのか
でももうデカスギだよね
247SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:11:31.43 ID:ySq9WVQb
>>241
何のための超解像技術だよ
248SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:30:49.80 ID:J4kPIjrf
>>247
ああなるほどX-Realityがあったか
すまん
249283:2014/03/28(金) 01:49:27.42 ID:xpTFZWSg
専門学校卒の俺にもわかるくらいの平易な言葉で頼む
250SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:06:38.74 ID:zzJxiMdY
超解像つかってまでスマホでそんな高解像度なものを表示する必要があるのか?
コンテンツを最大限活かすという意味での高解像度液晶ならわかるけどそれをソフトで補完してまでってなるとなんだかなあって感じだわ
据え置きの設備は他の部分も高品質であるのが前提だけどスマホのディスプレイは解像度ばっかだもんなあ
コントラストとか色味をもっと頑張れよと
あとモバイルはいろんな場所で使うんだから輝度の調節幅ももっと広くしてほしいわ
251SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:25:46.29 ID:s6HeEkqe
>>249

■ ←これが1ドットだったとする

■■
■■ ←これが2×2の4ドット


今のスマホは縦に1920、横に1080
1920×1080=2073600ドット

つまり、207万個の四角いドットがそれぞれの色に発光して
それが一つの画面になってるわけだ

この四角が多ければ多いほど
より細かい表現が出来るようになる
この細かさの値を「ppi」という

同じ1920×1080でも
スマホとタブレットの画面じゃ四角ドット自体の大きさが違ってくるわけ
当然スマホの画面の方が小さいから
スマホ画面の四角ドット自体も小さくなる
その四角ドットが小さくなるほど「ppi」の値は大きくなる

その「ppi」を大きくすればするほど高精細になっていくわけだが
ある一定(300〜400ppi)までくると、そこから先は人間の目では区別出来なくなる

今話されてるのは、人間の目では区別出来ないかもしれない
500ppi以上に上げる必要があるかどうか?って事だと思う
252SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:51:45.49 ID:dW8fTN+s
ドットの一つ一つは見分けられなくても精細感が増せば映像の美しさも変わる
白画面に黒い点が一つあるのを見分けられなかったとしてもそれが解像度上げの限界というわけではない
253SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:57:25.32 ID:pGBqr7uc
なんかもうオカルトのレベルだな
お前らそんな美しいスマホ画面で何を見てんの?
254SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:00:23.29 ID:9mrK6KKN
エロ画像
255SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:17:13.96 ID:3vmfsfrs
これ>>253

ぶっちゃけHD液晶でも大概困らないよな
256SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:17:24.97 ID:ySq9WVQb
さすがに高解像度化も8k辺りで止まると信じたい
257SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:18:55.70 ID:s6HeEkqe
てか解像度より液晶の質をどうにかしてほしい
600ppiだろうが800ppiだろうが
尿液晶だったり発色がキツかったら意味が無くなる
258SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:19:45.08 ID:ySq9WVQb
>>255
HDは全体表示すると文字つぶれるじゃん
WQHDや4kとはいかなくてもHD+,FHD辺りは欲しいよ
画像とかなら問題ないけど
259SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:34:56.85 ID:3o5L7Ap9
>>255
何言ってんの?今はカリビアンコムでもFullHDだよ。
しかもけっこう前からね。数年後には2k4kとか普通に出てくるだろ。
シワ・シミ・つやなんかは一目瞭然になるから女の子の質も必然的に要求されてくる。
もちろんハイスペックオナホは捗るようになる。
260SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:38:48.19 ID:14Gm1XIa
毛穴まで見えるようなエロ動画じゃかえって醒めるのじゃ
261SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:13:05.20 ID:3o5L7Ap9
それは君の目の性能が悪いだけ。
人間の目は機械のカメラと違って、見たいと思うところを高精細に、別にどうでもいいところは映像に関しても記憶に関しても自動的にクロックダウンさせることができる。

どこを見たくてどこを見たくないかは見る本人側の判断に任せてよい
262SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:29:38.52 ID:s6HeEkqe
>>259
裸眼3Dでおっぱいが飛び出した方が良いと思うけど
263SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:37:24.18 ID:nk8sqLHi
http://i.imgur.com/wOGV7sf.jpg
http://i.imgur.com/vayaA5X.jpg
◆画面効果
http://i.imgur.com/gtEV7qj.jpg
http://i.imgur.com/Dt8VPwH.jpg
http://i.imgur.com/izzSEBw.jpg
Gpro2はクールで彩度も低め、Z2はコントラストが高く赤色が強調、M8は全体的に暖かい黄色、S5は自然な感じだが白色が少し緑ぎみ
◆景物
http://i.imgur.com/KWhpUAS.jpg
http://i.imgur.com/LoiC7z7.jpg
Z2とM8は比較的良好、S5は白色が緑ぎみ、Gpro2は明るい部分が強調
◆人物像
http://i.imgur.com/i2l4JJR.jpg
http://i.imgur.com/dj4fkOo.jpg
Gpro2が比較的自然な感じ、M8は黄色、S5は緑色、Z2は赤色に少し偏ってる
http://eprice.com.tw/mobile/talk/124/4899677/1/rv/sony-xperia-z2-review/

http://i.imgur.com/Vl2pmC2.jpg
デベソはちょっと...(´ ・ω・`)

・スペック比較
http://i.imgur.com/WIwv9VJ.png
・ベンチ比較
http://i.imgur.com/78liHDg.png
M8がAntutuとAntutu Xでのスコアに極端な差があるのは...?
http://www.eprice.com.tw/mobile/talk/124/4899675/1/rv/sony-xperia-z2-review/

・カメラ比較
M8 http://i.imgur.com/CHt9695.jpg
Gpro2 http://i.imgur.com/937AKCV.jpg
S5 http://i.imgur.com/teHXeqB.jpg
Z2 http://i.imgur.com/r29f6ky.jpg (画像縮小)
http://www.eprice.com.tw/mobile/talk/124/4899661/1/rv/sony-xperia-z2-review/

その他の画像はソース元で
264SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:43:35.44 ID:dW8fTN+s
この画像だと赤がかなり強いな
そしてZ2も個体差があるんだろうな
Z1は黄色いのと白いので全然違ってた
265SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:48:38.41 ID:QqGHbZXZ
>>251
とてもわかりやすいな
266SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:41:31.26 ID:6QLkfrz2
Z2から期待はずれな感じがそこはかとなくする
267SIM無しさん:2014/03/28(金) 06:02:26.12 ID:n7hhQMVs
>>256
別に信じようが信じまいが使うものを買うだけだから
不要だったり過剰な付加価値をつけられても敬遠するだけだと思う
268SIM無しさん:2014/03/28(金) 07:17:17.18 ID:KcR3EOmf
>>255
HDとかねーよ
269SIM無しさん:2014/03/28(金) 08:22:18.74 ID:46Zi8tMi
>>262
インテグラル立体視しようと思ったら8kどころじゃない超高解像度が必要になるよ。
NHKが毎年技術デモやってるけど民間に降りてくるのはいつになることやら。
270SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:15:21.79 ID:/god4/Hg
>>251
あんたの説明は分かりやすい
271SIM無しさん:2014/03/28(金) 11:46:19.67 ID:1IfjC4OO
>>259
何GBのデータ見るんだよww
そんなの見たいか?w
272SIM無しさん:2014/03/28(金) 13:46:26.06 ID:ClLg7+jR
>>263
GALAXYのUSBって3.0なのか…安く売ってたら買っちゃいそうだ
273SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:51:43.64 ID:QPwtPidN
>>266
Z1で十分じゃん
274SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:52:24.69 ID:7S6oK9VP
>>272
そういえばNote3もUSB3.0だったはず。3.0で繋ぐには専用ケーブルが要るんだけどね、、、
275SIM無しさん:2014/03/28(金) 17:08:52.66 ID:ySq9WVQb
276SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:05:39.75 ID:7S6oK9VP
>>275
そうそう、小さい方の端子が特殊なんだよね。今までのUSBケーブルでも繋げられるけれど、これだともっと早く転送できるみたい。
277SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:16:09.41 ID:ySq9WVQb
>>276
ASRock製のマザボのXfastUSB機能使えば2.0でもそこそこ早くなるよ
278SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:18:07.63 ID:ClLg7+jR
>>275
音楽大量に突っ込んで運用するから是非とも日本のメーカーも3.0対応してほしいわ
279SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:41:11.60 ID:Zz0Dqrdy
やはりJAP製は周回遅れだな
280SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:43:40.03 ID:hkM2kwXz
GPro2のカメラが予想以上に良かったことにびっくり
281SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:46:58.95 ID:YW/8cGKF
グローバル版買って、国内でモバイルSuica等使えますか?
282SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:01:43.94 ID:CX5/iR+9
またジャップ連呼のくっさい嫌カスが沸いたのか
巣から出てこなければ良いのに
283SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:07:12.77 ID:QzRbcT0Z
ホワイトバランス弄った捏造写真とかなんなんですかね……
live color led でかなり鮮やかに映るのに

というかまともな話ができてない
アンチソニー沸きすぎ
284SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:09:25.41 ID:TKrVzMtx
>>252
そのとおり。
例えば1つの白い点を表示するにしても、RGBの3画素で表示するよりも
RGB×4セットの12画素で表示した方が綺麗な白に見えるからね。
とはいえ>>255の言う事も尤もではある。

>>259
動画データの解像度とパネルの解像度は別の話だよ。
285SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:33:09.82 ID:2l8bFKlC
>>281
使える



と思うの?
286SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:48:35.12 ID:LzllSzg4
>>281
大丈夫です








こう言って欲しいの?
287SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:44:26.08 ID:7S6oK9VP
>>277
そりゃ知らなかった_( _´’ω’)_
288SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:07:57.62 ID:APV2/r1n
◆Xperia Z2の分解画像
http://i.imgur.com/m5ezloe.jpg
http://i.imgur.com/AwyjmrR.jpg
http://i.imgur.com/L9aHIBT.jpg
http://i.imgur.com/E5nyB5J.jpg

・ストレージはSUMSUNG製の16GB
http://i.imgur.com/CfUuQjV.jpg
・メモリもSUMSUNG製で3GB
http://i.imgur.com/Qqxyr67.jpg

http://www.cnmo.com/reviews/374182.html
詳しくはソース元で

ストレージの「KLMAG2GEAC-B001」はeMMC4.5かな(´ ・ω・`)
289SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:24:08.48 ID:9mrK6KKN
日本企業なんだから東芝とかエルピーダとか使ってやればいいのに・・・
290SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:26:17.14 ID:ySq9WVQb
>>288,289
ZもZ1も分解だとサムスン製だったけどちゃんと東芝製搭載した奴もあったじゃん
291SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:33:38.39 ID:9pLIHC+5
>>251
アホでも理解できた!
292SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:38:37.94 ID:zzJxiMdY
>>289
そうやってすべての部品を無理に日本企業で固めていくと値段は上がり性能は下がり供給は不安定になるだろうね
293SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:51:35.87 ID:ii+NlMCL
液晶が韓国製じゃないってのがいいんだよ
触れる部分が韓国製だと買う気なくなる
そういう意味では日本はディスプレイ生産がいいから良かった
294SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:59:44.65 ID:80Y2c8lc
>>293
病気だな
295SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:24:12.57 ID:LZRTHahn
納期守れない日本企業のは使わないよ
296SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:38:53.92 ID:yQCS7tWs
チョン必死(笑)
297SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:39:51.61 ID:FKljsOtL
どこのシャープだよそれ
298SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:43:29.39 ID:LZRTHahn
>>296
そのチョンのサムスンは要求した製品を期日通り納期するんだぜ
カスオス作ってる会社は納期も守れないんだぜ
299SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:47:53.12 ID:yQCS7tWs
バカチョン必死(笑)
300SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:56:06.07 ID:uPgwP5ze
>>299
病気だな
301SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:57:28.40 ID:gWp7tLgu
所詮はジャップ企業
302SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:57:56.01 ID:FKljsOtL
ついにジャッパーのお出ましかよ
303SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:24:42.18 ID:/+50BgC3
ガラス重いしべたつくし指紋気になるからアルミボディにしてよー
304SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:36:25.54 ID:NntMTYxA
もうエルピーダはアメ公のもんやろ
305SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:45:27.08 ID:1LYT9sU/
>>303
アルミなんて電波感度悪くするし重いだけ
つや消しプラでおk
306SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:35:22.48 ID:0MKYpewB
>>305
同感。

Z UltraのフレームにタブレットZのつや消し素材の背面を組み合わせて欲しい。
307SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:36:42.68 ID:K8v+iyHS
ガラス飽きたか
308SIM無しさん:2014/03/29(土) 05:45:56.83 ID:UZBWRXQt
>>289
エルピーダはマイクロンに吸収されてしまいますた。
309SIM無しさん:2014/03/29(土) 05:49:41.20 ID:qjdigyjW
液晶はLG、ストレージはサムスンでいいよ。
ネトウヨ (笑)は買わなくていいよ
JDIではないだろうし
310SIM無しさん:2014/03/29(土) 06:08:13.55 ID:Lv0GaU6O
>>288
ストレージとメモリSamsung製はデマですよwww
メモリストレージ写真ともにデマ貼り付けなので焦んないよ
311SIM無しさん:2014/03/29(土) 07:23:13.94 ID:hdRaBHHF
>>289
ZかZ1までRAMはエルピーダだったね
ストレージは東芝かサムスンの2択だったけど
312SIM無しさん:2014/03/29(土) 07:33:24.95 ID:yQCS7tWs
>>305
そうそう、ガラスやアルミはいらねー
部屋に飾るもんでもないのにな
313SIM無しさん:2014/03/29(土) 07:34:42.85 ID:yQCS7tWs
>>309
チョ〜ン(笑)
314SIM無しさん:2014/03/29(土) 07:50:00.48 ID:JmxaezkW
Z2でオムニデザインは終わりっぽいな
せっかく狭ベゼル&軽量化できたのに、個人的にはデザインを変え続ける必要はないと思うんだが
315SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:24:49.67 ID:qjdigyjW
>>313
必死だな (笑)
316SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:41:18.32 ID:nIFmeTT/
ガラスは重くなるけど薄くできるって開発者が言ってたが
317SIM無しさん:2014/03/29(土) 09:10:01.63 ID:yQCS7tWs
>>315
チョンお得意のオウム返し(笑)
318SIM無しさん:2014/03/29(土) 09:48:35.27 ID:qjdigyjW
>>317
なにブーメラン投げてるの?
319SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:24:44.60 ID:WZLuwCYz
ジャップ連呼どころかネトウヨ連呼まで沸いていたのか
くっさいから嫌儲でやってろ
320SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:47:57.43 ID:8EYAM0f6
チョン連呼も十分ウザいです
321SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:21:45.03 ID:yQCS7tWs
ID変えて必死(笑)
322SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:33:10.93 ID:tw/VHfNx
>>321
お前も必死だな
うざいから他行ってくんね?
323SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:33:50.14 ID:wTb4VQ2V
そうね
ガラスのオムニは一度手にするとそれでいいやってなるからもういらん
324SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:55:17.88 ID:Flw8FU0V
韓国の話になるとまともに会話できないから困る
部品レベルじゃ普段から買ってんだから今さらだろ
325SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:07:50.92 ID:0FfaZBXr
10年前とは話が違うからな。
チョンの宣戦布告は後戻り出来ないレベル。
ぶっちゃけみんなチョンキールしたいところが正直なところだろう。
326SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:19:37.41 ID:X7VSFQKX
>>325
なら早いとこ韓国行ってデモでもして来て下さい
327SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:24:09.45 ID:Flw8FU0V
ネトウヨって自分がネトウヨである自覚ないよね
しかも2chだとまるで世論の大勢を占めていて自分らが正義であるかのように言い張り
俺みたいな物言いをすると在日だのチョンだの決めつけて会話にもならない

サムスンなんて数ある部材メーカーの1つでしかないんだよ
割り切れや
328SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:33:55.42 ID:sJrHgGqb
きも グロ
329SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:55:05.50 ID:kWEnCfh/
何でソニー製WPの話がダメで完璧板違いの話はおkなんですか(´;ω;`)
330SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:09:13.60 ID:yQCS7tWs
>>327
チョン必死(笑)
331SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:16:57.10 ID:NhE1Bj+j
韓国では小学生に、日本の国旗を燃やす絵やら日本列島を沈没させる絵やらを平気で飾って展示してるところだからな。
またサムスンは竹島占領のスポンサーでもあるわけだから、数ある部材メーカーの一つなんて隠れ蓑は通用しない。
332SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:34:54.20 ID:GDde0oIX
韓国談義はギャラスレにでも行けや。
場所わきまえないくせに日本語しゃべんないでくれる?
333SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:51:21.97 ID:YUWZCvAD
>>329
ドンマイ
334SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:58:45.17 ID:D9nzb11j
>>329
だよね(´・ω・`)
335SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:02:01.97 ID:D9nzb11j
ツルトラはまだかぇ?
336SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:10:09.53 ID:xcpPxqNM
・ハイレゾ厨
・ベゼル厨
・電池持ち厨
・カメラ厨
・液晶厨
・4K厨
・不要厨
・グローバル厨
・国内厨
・小型厨
・大画面厨
・デザイン厨
・容量厨
・WiMAX厨
・Z厨
・Z1厨
・Z2厨
・arc厨
・A厨
・プリズム厨
・アルミ厨
・プラスチック厨
・IGZO厨
・メモリ液晶厨
・シャープマン厨
・カラバリ厨
・防水厨
・Windows Xperia VAIO厨
・ALAC厨
・チョン厨      ←今ココ
・林檎信者認定厨
・バッテリー着脱厨
・WhiteMagic厨
・PixelEyes厨
・廉価版厨
・赤外線不要厨
・指紋認証厨
・虹彩認証厨
・ドコモロゴ必要厨
・ドコモロゴ不要厨
・au民厨
・S-Master厨
・TransferJet厨
・64bit厨
337SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:20:39.12 ID:/GhdtHZ3
厨厨
338SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:23:24.80 ID:Flw8FU0V
お前らって本当に韓国嫌いなんだねぇ
339SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:28:28.97 ID:vq5XfiOQ
工房
340SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:51:51.36 ID:Syo9RSmU
羽生が君が代声だして歌ってた
二人で日の丸掲げてウィニングラン
341SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:54:46.04 ID:yQCS7tWs
>>338
お前と違ってな(笑)
342SIM無しさん:2014/03/29(土) 16:03:01.17 ID:gz10hrVs
>>341
まだいたの?邪魔なんだけど
343SIM無しさん:2014/03/29(土) 16:52:25.35 ID:V7fqzJzE
>>336
俺は「火狐厨」
344SIM無しさん:2014/03/29(土) 17:22:15.22 ID:lEzxq49B
>>340
誰やねん
345SIM無しさん:2014/03/29(土) 17:23:33.81 ID:lEzxq49B
ググったらフィギュアスケートか。
346SIM無しさん:2014/03/29(土) 17:40:38.69 ID:Ve9QQNul
羽生が分からないってどんだけ世間知らずなの
347SIM無しさん:2014/03/29(土) 17:41:45.24 ID:fjar3fm3
ソニーと羽生って何か関係あるの?
348SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:32:38.12 ID:XNu/Tpjf
将棋じやないの!?
349SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:07:27.28 ID:m4MleGcP
韓国が心の底から嫌いな俺でもスレチが続きすぎて腹立つレベル
ネタないのはわかるがもうやめようぜ
350SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:09:06.33 ID:kRo9yv+4
蒸し返すなよ
351SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:25:15.19 ID:Lv0GaU6O
こいつ ID:APV2/r1n ひでぇ〜デマ貼りやるよな
暇人かよ
352SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:29:00.40 ID:K8v+iyHS
310 SIM無しさん sage 2014/03/29(土) 06:08:13.55 ID:Lv0GaU6O
>>288
ストレージとメモリSamsung製はデマですよwww
メモリストレージ写真ともにデマ貼り付けなので焦んないよ
353SIM無しさん:2014/03/29(土) 20:11:22.87 ID:2e1cGi8Y
UltraはXperia史上すごい気に入ってるんだがZ2版は6月ごろ発表ででグロ版7月ごろ発売だろうか、ちょうど1年だし
354SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:17:06.35 ID:7sHPC5rp
韓国の本当の姿を知ってしまった日本人なら
あの韓国に良い感情を抱いてる人はいないだろ。
同じアジア人でも全く別人種だわ、韓国人ってのは。

ってことでスレチはここまで。
355SIM無しさん:2014/03/29(土) 22:07:57.80 ID:Z7K7/9+O
ジャップジャップいってる奴もチョンチョンいってる奴もアフィだよね
さっさとおーぷん行けや
356150:2014/03/29(土) 22:26:25.67 ID:zPDHlPhq
Z2の小さい奴ってiPhone6と同時期くらいに出るのかねえ
357SIM無しさん:2014/03/29(土) 22:29:25.41 ID:JX/3ebbt
出るとしたら6のちょっと前ぐらいじゃね?
358SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:12:17.26 ID:tBSB128m
Z2 Ultraはよ
359SIM無しさん:2014/03/30(日) 00:02:11.94 ID:W3kkuk7T
話題が無いから荒れるのか
360SIM無しさん:2014/03/30(日) 00:12:03.40 ID:aeBeoNX4
>>357
それじゃ秋発売のZ2後継機とほとんど同じ時期になるぞ
361SIM無しさん:2014/03/30(日) 00:14:05.70 ID:IuoCPJuw
通りすがりが不明って言ってるぐらいだからそもそも出ない可能性の方が高い気が
362SIM無しさん:2014/03/30(日) 03:16:22.50 ID:MgDWRt4a
z2fはまだか?
363SIM無しさん:2014/03/30(日) 07:31:14.41 ID:nvIFb6hz
Z2はっぴょうはやくきてくれー
364SIM無しさん:2014/03/30(日) 07:43:36.31 ID:l6d/O9ue
発表してから発売まで長過ぎないか?
365SIM無しさん:2014/03/30(日) 07:52:25.37 ID:JJRJMsDi
タイミングによる。
つか、ドコモから出るのが遅いだけやろ?
366SIM無しさん:2014/03/30(日) 07:53:51.20 ID:iSkFN5MW
ロゴを彫るのに忙しいんやで
367SIM無しさん:2014/03/30(日) 08:12:32.06 ID:7hThTIYz
>>364
いつ発表されたの?
368SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:58:09.38 ID:h02QYM7r
>>366
うるせーハゲ黙ってろ
369SIM無しさん:2014/03/30(日) 12:18:19.28 ID:/x7R1IuS
しかし、わざわざdocomoロゴを入れるために時間と経費をかけるのも馬鹿らしいよなほんと。
天下のdocomoを知らない人間がいると思ってんのかねほんと。
370SIM無しさん:2014/03/30(日) 12:26:17.67 ID:3dXAm0Zs
アメリカのverizonのロゴのほうがもっと酷いけどな
371SIM無しさん:2014/03/30(日) 12:36:05.22 ID:0Icc7F5F
>>369
ドコモのプリインもな
372SIM無しさん:2014/03/30(日) 12:39:47.28 ID:s1Sw6qmk
総務省がmvnoを後押しするらしいからソニーには時代を読んでシムフリー端末を出してほしい
そしたらキャリア批判なんて無縁になるのに
373SIM無しさん:2014/03/30(日) 12:51:18.15 ID:ugjIA53q
>>369
別に企業を知らしめるために入れてるわけじゃないでしょ
単純に自社製品として扱うための証として入れてるだけで
374SIM無しさん:2014/03/30(日) 13:39:11.26 ID:JYci2Dix
キャリア端末25000円、8フリー端末8万円でも買うか?
375SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:03:01.36 ID:8DHvsysz
>>374
月々の料金によるね
376SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:20:26.91 ID:L0kwYMPK
Xperia Z2はZ1より性能が劣る? 台湾版をベンチマークした結果
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/210/210617/
377SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:28:10.19 ID:Ui7t3NK1
どんだけアホならこんな記事書けるんだろうな
378SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:34:38.01 ID:y+S7srRf
>>373
俺はどっちかというとドコモロゴのおしゃれさを買ってドコモにしてるけどな。
ドコモロゴが入っていればiPhoneでもいいんだが、あっちは入ってないし。
379SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:36:47.18 ID:iRxkGx0p
馬鹿です まで読んだ
380SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:38:07.42 ID:y+S7srRf
自己紹介乙
381SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:39:18.20 ID:VU3l+IbA
Z2買う情弱どもの悲鳴が気持ち良いなwwwwww
382SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:12:35.35 ID:W7b1W0Tr
>>378
お前みたいなのは少数派だから
デートでもジャージとか着ちゃう人でしょ?
383SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:17:01.37 ID:nEEKfy9G
>>382
お前俺の一張羅のアディジャー見たら卒倒するぞ。カッコよすぎて。
384SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:21:47.94 ID:+x6N4yOU
デートでアディジャーとか普通じゃね?
385SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:23:16.34 ID:nEEKfy9G
>>382
こいつ何言ってんの?まじウケるんだけどw
386SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:26:24.31 ID:FpbN6dUz
>>385
ID変えるの忘れてるぞ
387SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:27:15.39 ID:iSkFN5MW
・ハイレゾ厨
・ベゼル厨
・電池持ち厨
・カメラ厨
・液晶厨
・4K厨
・不要厨
・グローバル厨
・国内厨
・小型厨
・大画面厨
・デザイン厨
・容量厨
・WiMAX厨
・Z厨
・Z1厨
・Z2厨
・arc厨
・A厨
・プリズム厨
・アルミ厨
・プラスチック厨
・IGZO厨
・メモリ液晶厨
・シャープマン厨
・カラバリ厨
・防水厨
・Windows Xperia VAIO厨
・ALAC厨
・チョン厨      
・林檎信者認定厨
・バッテリー着脱厨
・WhiteMagic厨
・PixelEyes厨
・廉価版厨
・赤外線不要厨
・指紋認証厨
・虹彩認証厨
・ドコモロゴ必要厨 ←
・ドコモロゴ不要厨 ←
・au民厨
・S-Master厨
・TransferJet厨
・64bit厨
388SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:30:35.97 ID:7hThTIYz
>>378
iPhoneはAppleの商品だから
XperiaはSOというdocomoの商品だから
389SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:31:13.34 ID:e85iV/io
チュウチュウ煩いな
390SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:31:54.73 ID:W7b1W0Tr
391SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:32:08.02 ID:nEEKfy9G
>>386
おっいけね!忘れてたw
392SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:32:33.55 ID:lvWqsrG2
>>374
キャリア端末を買ってSIMフリー化します
393SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:33:28.63 ID:0Icc7F5F
>>387
SONYロゴは?
ソニエリの時のロゴが好きな俺にとっては、SONYのロゴが古臭く感じる
394SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:35:30.94 ID:2N+sY8gQ
>>393同意。
なんか今の50代が慣れ親しんでそうなロゴだよな
ドコモロゴも大概だけどソニーロゴもそろそろ限界
395SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:43:11.83 ID:TcG808aj
>>387
厨厨トレイン状態だな
396SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:18:41.02 ID:nfbYVfX4
不覚にもw
397SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:36:43.65 ID:juahzRsK
>>387
必要ってやつ見たことないけど
398SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:21:41.57 ID:nEEKfy9G
ハードボタンがなくなってから上下を判別するのに使ってる。
みんなも「docomoの方が上」って覚えると捗るよ。
399SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:13:22.92 ID:80QjeJwb
メモリもストレージもサムチョンかよ
この売国奴クソニーが
愛国者の俺はエルピーダ使ってるM8にします
売国奴クソニーが早く潰れますように
400SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:38:37.12 ID:nEEKfy9G
そういきり立つなよチョン
401SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:41:16.41 ID:LOPwkJEX
電源ボタンとボリュームキーで向き判別してるからロゴはいいかな
402SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:45:17.55 ID:3dXAm0Zs
>>399
エルピーダとかとっくに買収されたわwwwwwww
無知もほどほどにな
403SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:50:57.54 ID:+gRew3ug
>>399
メモリーもストレージもまともなの納品できる国内企業がないって事の方が問題だ
404SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:04:45.82 ID:Vb45GzXo
>>399
撤退したELUGAを絶賛してた人?
405SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:24:52.90 ID:vjlx06SA
リンゲルがデマ情報載せたよw
メモリとストレージは別の写真なのになw
確認もしねーで酷すぎるな

http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/xperia-z2samsung.html?m=1
406SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:28:53.22 ID:6iOrJTEc
さすがジャップ
407SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:33:16.57 ID:8DHvsysz
>>398
docomoじゃなければ字が書いている方が上なんよ
408SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:37:11.00 ID:8iglIzys
>>405
で、実際はどこ製なの?
409SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:38:06.88 ID:qquXfiqD
>>399
エルピーダはマイクロンになりました
http://jp.micron.com/about-micron/about-the-elpida-acquisition
410SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:55:34.22 ID:s1Sw6qmk
>>374
それって何の数字を言ってるの?
Xperia Z1 SIMフリー版は六万ちょい、キャリア版は実質0円だとしてもパケ代二年分を考えればmvnoで使った方が安いと思うんだけど
411SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:01:03.24 ID:pHo30Jch
>>405
何もデマじゃないじゃん
412SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:18:41.30 ID:L22KIKZH
結局シャープのスマホを買うのが勝ち組の選択ですね、うん。
413SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:22:33.00 ID:bpOWHmOm
そもそもソニーのグローバル展開してるモデルはメモリもストレージも液晶も個体によって
バラバラだから他の個体もサムスンとは限らん、ハイニックスとかが載ってるかもしれないし(余計イヤかw)
414SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:30:46.67 ID:3dXAm0Zs
静止画にしか効果発揮しないIGZO (笑)
415SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:31:44.55 ID:juahzRsK
>>414
当たり前だろ
416SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:39:18.46 ID:4sBNhGyA
>>412
パナ信者の荒らしか?
417SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:03:52.12 ID:80QjeJwb
チョニーは日本の恥
世論の嫌韓をわかってながらサムチョンなんぞ使うとか…
これからはhtcの時代だな
ドコモから出せばシェアもhtc>チョニーになるだろ
M8のコマーシャルは愛国者イチロー選手が相応しい
418SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:04:21.02 ID:TcG808aj
>>406
こっちでどうぞ

ニュー速(嫌儲)
http://maguro.2ch.net/poverty/
419SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:05:59.62 ID:Un0BnKcB
htc今にも潰れそうじゃん。
良い機種出してるとは思うけど会社はSONY以上にヤバそうだ
420SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:19:19.17 ID:+gRew3ug
>>417
ホラ吹きシャープ詐欺師が金だけ貰って納品しなかったからサムスンと仕事してるんだぜ
東芝も同じ目に合ってる
日本の企業とは思えないよねシャープって
ちょっと前に潰れかけた時に日本の企業はどこも助けなかっただろ?
シャープはサムスンにも出資して貰ってらチョンみたいな会社なんだよ?
421SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:23:14.65 ID:3dXAm0Zs
>>417
エルピーダが潰れた事すら知らない馬鹿
422SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:26:00.25 ID:nEEKfy9G
>>406
よくシャープの韓国人営業がやってくるが、シャープがやばいのは韓国人社員に相当変な噂流されてるからだよ。
シャープはあいつらを早めに切った方がいいぞ。派遣か何か知らないが。
423SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:28:06.14 ID:1hw4sGRY
>>417
こいつ何言ってんの?まじウケるんだけどw
424SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:58:43.38 ID:mCg4S50z
z2ultraまだー?
425SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:30:42.21 ID:qKYcwtaB
イオンから格安スマホが出るんだな。今更興味はないが。
426SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:34:25.76 ID:qKYcwtaB
端末はトンスルで有名なLG酒造か。
ぜひキャッチコピーは韓国らしさを前面に出して大糞醸としてもらいたい。
427SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:36:33.21 ID:lxyTQTr/
>>425
あんなの買うのは情弱だけ。
今頃nexus4(笑)
428SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:38:40.18 ID:USyaVPk4
>>425
興味ないわりにはキャッチコピーまで考えてあげるなんて本当はLG好きなんでしょw
429SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:39:41.50 ID:+gRew3ug
 チョッパリのことが気になって気になって          チョンのことが気になって気になって
                 夜も眠れないニダ                     夜も眠れないよ
       ∧_∧,、,            __    __          、, ∧_∧
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○   ○  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)二) ) +`#)
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄  | \\ /⌒\
     /  \  / ノ        .||               ..||        \ \ /   |
     |    /ー' '          .||               ..||         ゙ー|    o
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||               ..||       / ̄ネ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示               示       ̄|| ̄ト ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \            ./|| \      || ̄ ̄ウヨ ̄ ̄ ̄||
430SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:44:08.02 ID:Z7yfW2Cm
製造業をわかってないやつが多いんだな
どこのメーカーも部品は普通複数社購買するだろ
431SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:48:57.86 ID:qKYcwtaB
いや今日の夕刊の一面に載ってたからさ。
ちなみに日経の一面の見出し読んであげよっか?

・反日を徹底 ケ小平の終えん
・歴史学が抹殺された日

ま、右よりじゃないけど社会の風潮は中韓には厳しいよ。これは当たり前。まチョンコロやチャンコロにはわからないだろうけどね。
432SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:51:28.60 ID:e+gDMjEV
>>431
スレチだからそういうのやめてくんね?
違う場所でじっくりやってこいよ
433SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:58:05.63 ID:vK+8mGu3
>>432
お前もちょっとはライバルスレ行って最新情報仕入れて来いよ

samsung galaxys5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382633379/
434SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:00:23.50 ID:D+PLMHl9
今日も中韓大好きっ子が躍動してるなw
馴れ合いは他所でやれよ
435SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:04:42.09 ID:e+gDMjEV
ID変えながら書き込むことかよw
これだからネトウヨは嫌いなんだよね
スレ荒らしてるのわかってんの?
436SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:07:05.63 ID:vK+8mGu3
やっぱ韓国ってバレンタインの日にはマイウンコをこねてハンドメイドの茶色いお菓子作るのかな?
ウンコ大好きだからなあそこは。あと大仏もな。盗品だとわかったのにまだ返さねーし。国ぐるみで盗人だからなー
437SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:09:13.10 ID:e+gDMjEV
ほらね
もうXPERIA全然関係ないこと言って荒らしてる
438SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:16:39.46 ID:z1uacHNV
どうせZ2も東芝ストレージのモデルあるだろ
439SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:32:35.99 ID:L22KIKZH
もはや時代は世界のシャープ!

オピニオンリーダーも認める勝ち組の必須アイテム、それがシャープのスマホ!

きみもシャープのスマホを買って、勝ち組の波に乗れ!
440SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:34:16.21 ID:ejWVZo17
シャープのなんて機種?
441SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:34:48.91 ID:vn0Ob19+
早くほかの2014年モデル情報を知りたいんだけどまだリークされてないの
Xperia ZR の 2014年版はないんわけ
442SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:35:07.49 ID:kY01OmJK
>>439
その割にはあんた必死だよなw
443SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:35:09.07 ID:WKLvYTVY
シャープといえばザウルスだろ
444SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:39:57.77 ID:ejWVZo17
それはボツ。
Xperia activeがボツになったときアクオスフォンstに加藤がGOサイン出したのはそれなりの理由があったんだろうけど、シャープって音いいの?
シャープはいいサイズのスマホ出すよな。
さすが日本のマーケットしか見てないんだろうけど。
445SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:47:15.64 ID:vY75ZmDn
>>439
世界でもシェアないだろ
446SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:50:05.47 ID:ejWVZo17
円グラフにするとシャープペンシルの芯ぐらいのシェアはあるんじゃないか?
447SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:54:35.40 ID:s1Sw6qmk
春だな
448SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:03:53.08 ID:vK+8mGu3
韓国じゃ野糞し出すやつも出始めたんじゃないか?

そうゆうやつって女子学生の通る通学路で朝っぱらからしたがるんだよな。

ちょっと前韓国で、生徒に激昂した教師が廊下でオナニー始めた事件があったが、ほんとようわからん頭してるよな。
根本的に何かおかしいんだろな。
仏像盗んで返さないとか。
449SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:09:36.28 ID:H0HIYCBB
春だなぁ
450SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:10:04.96 ID:AHDwuAfI
>>439
世界のというキャッチコピーはテレビと同じで縁起わるそう
451SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:14:27.96 ID:gRaEITJB
情報ないと糞スレになるなw
452SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:19:21.32 ID:akDe/+Pz
韓国人に乗っ取られちまったからな、このスレも。
453SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:22:32.82 ID:Xr3+E8iS
ネトウヨもいるみたいだしな
454SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:23:47.77 ID:akDe/+Pz
ネトウヨ=チョン
ヘイトスピーチ見てみ。チョンしかいないから。
455SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:30:28.68 ID:Xr3+E8iS
よそでやりぁいいのに何でいちいち書き込むのかわからん
456SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:30:42.61 ID:01V1CZHR
そろそろCanopusのリーク画像とか欲しいんだけどULのときはどのくらいの時期にリークされたの
457SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:32:11.48 ID:lgMtGALW
Z2fまだー?
458SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:32:39.77 ID:rZWAwhg9
Samsungか
日本製じゃなくて世界の大企業でよかった
459SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:33:57.77 ID:akDe/+Pz
日本に来ては日本人っぽい通名を使い日本人になりすまし、韓国ルーツを消すために昭和の頃はよく指紋を消す韓国人いたよな。中国に行っては中国人になりすましたり、つり目エラハリを整形でごまかし。

自分否定のためにヘイトスピーチまで始める始末。こいつらほんと半島に送り返したほうがいい。日本領土乗っ取りしか考えてないし。
460SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:47:22.76 ID:lSC7fqzW
Xperia Z2のGeekbench
http://i.imgur.com/ssGx56D.png
2012年3月発売のXperia acro HD
http://i.imgur.com/iy9gRQ0.png

Z2 273
HD 365

流石に調整ミスで2年前と同等になるとは思えない
Geekbench3のバグと考えるのが普通?

仮にバグだとしたらasciiのあの記事の信憑性が...
461SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:07:59.81 ID:xF1/SNYw
kitkatはベンチのブースターが禁止されたと聴いたけどそれの影響もあるんじゃないの
462SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:13:34.94 ID:gRaEITJB
>>459
おまえさんは右翼すぎる
チョンなどほっとけい
463SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:17:42.40 ID:sTvC5ZtU
ブースター=OCみたいなもんだからそこまで変化はでない
464SIM無しさん:2014/03/31(月) 02:17:53.59 ID:IhTl7M+/
男は黙って・・・
465SIM無しさん:2014/03/31(月) 02:46:28.55 ID:rZWAwhg9
GALAXY
466SIM無しさん:2014/03/31(月) 07:21:07.92 ID:owRMHjAP
SONYはベンチマークブーストしてないはずだけど
467SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:02:08.30 ID:xF1/SNYw
してないのに他社と渡り合えてたの?
468SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:32:31.11 ID:rMdxMg2R
GALAXYが糞過ぎたんだろ。
俺もドコモショップで掴まされて辟易してる。
どうやったらこれがサクサクでハイスペックと言えるんですかと去年聞きに行ったら、ベンチマークテストやってみてくださいと。
そういうからくりかとそのときようやくわかったわ。
おんぼろチョンドロイド。

2chMate 0.8.6/samsung/SC-04E/4.3/DR
469SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:41:14.43 ID:qfdiN8yH
S3をkitkatで使ってるけど、ぶっちゃけ必要十分
体感できる差なんかないし、ベンチでブースとかけてまで処理速度なんかアピールしなくてもいいというか
XperiaでもHTCでもどこを使っても一緒という感じ
470SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:48:45.34 ID:4Arq/7OC
>>468
はいはいスレチだよネトウヨ
471SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:53:58.15 ID:rMdxMg2R
>>469
結局国産メーカーと同じスペックなのにベンチマークのスコアが高いとか雑誌に書かせて売り上げ伸ばしてたってわけだろ?
これ詐欺だよな。明らかにチョンのやり口。
472SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:56:56.67 ID:fSjeBCDX
ID:rMdxMg2Rこいつキモい他所行ってこいw
473SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:58:17.23 ID:9lzW/cRe
>>464
世界のシャープ!
474SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:59:06.35 ID:rMdxMg2R
>>470
別にチョンドロイド叩きたくて言ってるわけじゃないよ、あくまで使ってみた感想言ってるだけだからね。俺が使ってるのは正真正銘おんぼろチョンドロイドだからw

http://i.imgur.com/lTiy7X4.png
475SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:03:10.23 ID:f2s1kvdO
多分、Z2は遅れまくって、
初期不良満載だよ。
476SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:05:04.62 ID:/8AwoU1Z
目のつけ所が・・・
477SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:10:03.55 ID:u5QpHAfV
いかんでしょ
478SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:29:39.03 ID:e19H4s66
>>475
もう台湾では出てるけど、初期不良満載だったの?
479SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:40:25.60 ID:xF1/SNYw
いちいちゴミの相手すんなよ
480SIM無しさん:2014/03/31(月) 16:12:26.96 ID:jmwvuYpf
何でチョンが沸いてんだ?
危機感あるからか?w
481SIM無しさん:2014/03/31(月) 18:43:47.21 ID:TzjWh6wA
嫌カス怒りのネトウヨ認定wwwwww
つまんないから巣でやってろ
482SIM無しさん:2014/03/31(月) 20:24:44.65 ID:gRaEITJB
チョン関係はスルーの方向で
483SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:28:01.13 ID:eodQFl8w
Z2Ultraリーク来ないな
484SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:32:27.52 ID:nW38YN+6
来たらズルトラ持ちの俺大後悔だから来なくていい
485SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:12:47.88 ID:vX9kwgmw
グローバル版のズルトラならコスパの良さもあるから
ズルトラ2が来たくらいで腐るもんでもないでしょ
むしろズルトラ2の登場で四万前半か、下手すると三万台まで行ってくれたら即買いですわ
486SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:23:25.11 ID:CLhTWC/g
ズルトラ買ってからタブZ一切弄らなくなった
だからZ2タブも買う気ないからズルトラ2早くしてくれ
487SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:58:41.26 ID:vX9kwgmw
タブZってタブレットの使用用途では普通にドット丸見えなくらい解像度低いし
風呂のお供にはでかすぎるし、モニタとしては大画面っていうほどじゃないし
どこ狙ってるのかマジでわからん
488SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:59:35.78 ID:HPk/vYWB
経済評論家、三橋貴明氏のサムスンは韓国企業か?
https:
//www.youtube.com/channel/UCza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA?v=ZK5RY5rIGs8
これを聞くと、韓国の現状と未来が見えた!
489SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:24:19.22 ID:qfdiN8yH
三橋さんは耳障りのいい情報垂れ流してバカを釣ってるだけなんじゃないの?
490SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:41:15.98 ID:bcvdK/dF
>>489
もうちょっと日本語勉強してから出直して来なよ
491SIM無しさん:2014/04/01(火) 01:38:23.45 ID:h2W6NdxD
>>487
風呂でテレビ観るにはデカイ方がいい。
でもそれ以外に使ってないわw
492SIM無しさん:2014/04/01(火) 02:25:01.37 ID:j+qNcEzU
Z2タブをWQXGAにしなかったのは失敗だと思う
493SIM無しさん:2014/04/01(火) 03:17:13.42 ID:+g8tHhcZ
ずるとら持ちだが、
ステレオスピーカーつきでドコモから出るずるとらが欲しい。
カメラがひどいからましにしてな。
494SIM無しさん:2014/04/01(火) 03:18:26.81 ID:+g8tHhcZ
>>493
2のこと
495SIM無しさん:2014/04/01(火) 03:58:23.83 ID:E6Uza78A
石橋貴明
496SIM無しさん:2014/04/01(火) 06:21:14.88 ID:qGqbgtKz
今さら10インチでこの解像度はきついな
値段もあがってるし
nexus2012程度のppiで6万かw
8インチぐらいまでなら、この解像度でいいと思うが
497SIM無しさん:2014/04/01(火) 08:31:10.57 ID:3LstXCmL
ppiで商品の価値を測る奴w
4kまではどうせ中途半端な数字になるんだから解像度上げなくていいわ
498SIM無しさん:2014/04/01(火) 08:43:28.95 ID:P1qtjqd9
499SIM無しさん:2014/04/01(火) 10:06:19.55 ID:qGqbgtKz
>>497
企業がppiを売りにしてるぞw
ppiに価値があまりないなら、mini retinaも去年でなかったろう

というかそもそも、retinaアピールしてないだろw
お前みたいなやつはsd解像度の製品でも使ってろやwww
500SIM無しさん:2014/04/01(火) 12:02:27.38 ID:3LstXCmL
売りにするのとそれだけでしか商品の価値を測らないのは全く違うけどまあ解像度厨にはわからないだろうな
501SIM無しさん:2014/04/01(火) 12:08:43.60 ID:co08D3SA
くだらね
502SIM無しさん:2014/04/01(火) 16:28:24.98 ID:kNzA5JCu
情報がないと糞スレの道へ(TωT)
Z2fはよ
503SIM無しさん:2014/04/01(火) 18:44:27.61 ID:wIVXPsg4
世間では4Kテレビへの反応が薄いというのに
とりあえずWEBページを見るのに支障ない解像度があればそれでいいよ
504SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:34:03.03 ID:+MRpUuyU
>>503
俺もそのクチだね。
スマホといえば2ちゃんやるかラインやるかハイレゾ聴くかぐらいしかないんだが。



あれ?ZX1でよくね??
505SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:44:00.32 ID:ogFQo/2x
>>504
スマホでハイレゾ聴かないだろ
どこのバカだよそれwwwww
506SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:53:48.66 ID:daiCFryt
>>504
ZX1はスマホ使いするには電池持ちと処理能力が悪すぎるだろ
960mAhでOMAP4(SH-01Dと同じ奴)でRAM1GBだぞ
507SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:57:01.16 ID:FbDX4yz+
ZX1のバッテリーそれしかないのかよ
仮に曲選択時以外画面付けないとして1日持つの?
508SIM無しさん:2014/04/01(火) 21:02:12.76 ID:3LstXCmL
WALKMAN f使ってるけど少なくとも俺の使い方だと一日持つよ
WALKMANはいつも公称より若干長めに持つようになってるし
ただz1f買ったら電池が持ちすぎてやばいんだよね
WALKMANは充電頻度が高いのがうざったくなってきた
509SIM無しさん:2014/04/01(火) 21:06:21.18 ID:gZGB73oP
>>503
楽天のページは4kでも足りないんじゃwww
510SIM無しさん:2014/04/01(火) 21:35:47.82 ID:XOPvkWmO
Z2 Ultraはよ
511SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:16:03.74 ID:/9eSCBC+
Z2fはよ
512SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:46:39.02 ID:syVuOVwz
Z3 Ultraはよ
513SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:54:39.72 ID:VNDBdVlW
結局Z2は日本でいつ発売すんだよ
514SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:57:43.75 ID:ej7Dd/tM
>>513
6月を基準に考えればいいよ
515SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:05:25.79 ID:9fRVNfzL
516SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:28:21.26 ID:XdYmEQ/8
Z2やっぱ糞だな
517SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:32:12.10 ID:9fRVNfzL
かっこいいから買うけどね
518SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:33:25.02 ID:JsmAMkZ/
>>515
>>516
トンスル臭え
519SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:41:08.14 ID:z9XJUQcS
>>518
自演臭せ
520SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:44:15.43 ID:Ry/3+54f
>>515
S5は固定からゆっくり回転
Z2は歩きながら撮影

これをどう比べろと?

ONEは前作同様画素ピッチが他より広く4Mと小さいにも関わらずなんともだな
他3機種の8M撮りの方がよほどマシそう
S5は破綻多し、G2Proはベタベタ、Z2だけピンぼけ気味が多いのはわざとなのかよくわからん
521SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:56:45.44 ID:JsmAMkZ/
>>519
トンスル臭えぇ
522SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:00:25.79 ID:z9XJUQcS
>>521
自演臭せ
523SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:01:33.96 ID:mK/xmnPL
カメラはまず暗所でピントが合わなくなるのどうにかしろ
524SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:12:58.17 ID:DZ7J12Te
カメラは花系統に圧倒的に合わないマクロをなんとかしましょうや、メシマズ画像が撮れるAWBも。

>>467
今更だけど、ベンチ盛らない分同世代のチートしてる端末とじゃボロ負けじゃなかったっけ
525SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:28:17.22 ID:wUwob2e2
センサーサイズでかいと合焦しづらいんじゃなかったっけ
まあでかいセンサー載せてる以上その対策も頑張らなきゃいけないんだけどz2でも改善しないならもう現時点での限界なんじゃね
526SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:53:35.56 ID:hvcYuldZ
>>523
下手乙
>>524
ボロ負け所かZ1のスコアはNote3より上
527SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:59:36.99 ID:8ITEOxmR
やたらスコアが低いのはアプリのバグって認識でいいのか
528SIM無しさん:2014/04/02(水) 02:19:50.35 ID:lgT+t+H6
AK240に電話機能がついてくれれば何も不満はないんだが。
529SIM無しさん:2014/04/02(水) 02:23:11.71 ID:PqELUAlE
>>526
cpu同じなんだから誤差しかないだろ
比べるならバッテリー持ちとか価格とかだろ
530SIM無しさん:2014/04/02(水) 02:47:26.77 ID:wUwob2e2
え…
531SIM無しさん:2014/04/02(水) 05:47:12.44 ID:hvcYuldZ
>>529
誰がバッテリー持ちや価格の話をしてるのだ?
頭大丈夫か?
532SIM無しさん:2014/04/02(水) 06:03:01.33 ID:PqELUAlE
だから何を無益な話してるんだと
533SIM無しさん:2014/04/02(水) 06:47:09.68 ID:RwrfsRf5
>>522
送り仮名が間違ってるよ?
日本語勉強しましょう
534SIM無しさん:2014/04/02(水) 06:57:50.42 ID:D2qOWMWq
ベンチの話のみで誰も利益の話なんてしてなくね?
日本語が分からないチョン乙ってとこか
535SIM無しさん:2014/04/02(水) 07:12:13.50 ID:Nsz0Bo1s
>>527
あそこまで極端だとさすがにメモリ周りの計測に問題あるんだろうなぁ。
536SIM無しさん:2014/04/02(水) 09:48:43.60 ID:J6rrszTb
>>533
だから何を無益な話してるんだと
537SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:10:14.68 ID:n1b7Je59
Lower the power consumption in Xperia devices with the new sensor co-processor
http://developer.sonymobile.com/2014/03/24/lower-your-xperias-power-consumption-with-the-new-sensor-co-processor-video-code-example/
http://i.imgur.com/aOsSz2v.jpg

・従来はメインプロセッサで行っていたジャイロスコープ等の制御を、低消費電力なCo-processorで行うことでデバイスが待機状態の電力消費を10分の1程度まで抑える事ができる
http://i.imgur.com/3cVvlaw.jpg
http://i.imgur.com/w0qxQrK.jpg
・Co-processorはXperia Z2,Xperia Z2 tablet、Snapdragon 800搭載端末(Z1,Zultra,Z1compact)に搭載されている
・Xperia Z1,Xperia Zultra,Xperia Z1compactはAndroid4.4のアップデートでCo-processorをサポートする

https://www.youtube.com/watch?v=WQgv4dnJWRI
翻訳適当です(´ ・ω・`)

Z2の電池持ちが多少良くなったのはこれのおかげかな
Z1も4.4アプデ来れば電池持ち良くなるかもね
538SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:27:05.27 ID:qDfqedui
日本ではZシリーズしか売らないのか?
下位モデルは売れないのかな
539SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:28:04.04 ID:QMWGX103
>>538
そんな余裕があったらアプデも増えてるよ
540SIM無しさん:2014/04/02(水) 15:37:53.02 ID:FgEuNEbX
>>538
Yモバあたりが出して来たら面白いかもな
541SIM無しさん:2014/04/02(水) 15:46:52.53 ID:4ItfJUVh
>>537
待機時なんか元々大して減らないだろうが
使用時どうにかせい
542SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:30:09.39 ID:vcC7oYIc
無茶言うなや
543SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:32:32.28 ID:HOckfJYI
とりあえずZ2 Ultra出るまでUltraからグロ版LTEのZ2タブに乗り換えるわ
544SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:36:43.00 ID:jHnmufCw
545SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:48:28.57 ID:ptXub/He
SIMフリーが流行って、キャリア縛りが瓦解すれば下位モデル直接投入もあるかもしれないが、当分無理。
546SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:08:37.10 ID:ufrS0aJ2
ソニーストアでunlockedモデルのXperiaがいつか販売してくれないかなと思ってる
まあないんだろうけど
547SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:24:40.18 ID:bJUB3c/4
>>545
まずSIMフリーが流行らない
548SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:25:45.59 ID:YfcvYDFz
悲しいこと言うなや
549SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:36:50.13 ID:EL+pvZI2
海外出張して現地のキャリア使う人とかでもないとSIMロックフリーのメリット無いんと違う?
550SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:37:57.82 ID:hfU0Vsqp
docomoのアプリねじ込みがうざいんどす
551SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:55:58.44 ID:xCa0fJSA
>>543
ウルトラの新しいのって出るんですか?
今出てるウルトラ買おうとタイミング見ているとこなのですが。
552SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:04:18.94 ID:oVKW5hnc
あと一ヶ月半でドコモ夏モデル発表かぁZ2fが楽しみだ
auは5インチモデルのみでもどんな仕様か楽しみだ。
553SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:08:05.70 ID:HOckfJYI
>>551
1年スパンだとすると夏には海外で発表されて発売が濃厚かと、日本は知らない、また1月とかだな
554SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:12:26.84 ID:xCa0fJSA
>>553
来年ですか・・・
有難うございました・・・○| ̄|_
555SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:14:38.34 ID:bJUB3c/4
そもそも全く売れなかった日本で出すのか?

WiFi版しか出なさそう
556SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:16:46.60 ID:5IFNDynj
Wi-Fi版こそ売れないだろw
557SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:55:45.98 ID:ufrS0aJ2
>>555
え?
558SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:09:25.84 ID:3KlOQYHT
>>549
MVNO
559SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:19:38.67 ID:56iZZsP2
Z2ultraまだかよ〜
どうなってんだよ〜
560SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:36:36.16 ID:hyzzNE3a
>>559
Z Ultra買っとけ。
超良いぞ。
561SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:43:35.44 ID:ptXub/He
投げ売りされないかな
GWあたりに
562SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:56:27.34 ID:5hBjNuMX
docomo 「おかしい。docomoクラウド稼働率が1%行かない」
563SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:19:03.86 ID:sXBk/q04
グロ版ずるとらだいぶ安くなったからポチるか迷うけど、ずるとら2の仕様を妄想するとなぁ……
色々あるけど個人的にはステレオスピーカーとアルミフレームは欲しい
ずるとらはフレームをアンテナにしてないから上下が樹脂なんだよね
564SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:20:18.41 ID:5hBjNuMX
>>561
ライム生産終了しとるがな!?
565SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:51:18.43 ID:3KlOQYHT
>>563
悩むぐらいなら買ったほうがいい。
次のが出たら買い換えれば良いんだから
566SIM無しさん:2014/04/03(木) 00:03:18.66 ID:810+zxUX
simフリーほしい奴は個人輸入して禿sim入れて使ってるわ。
欲しい奴はそれくらいしてる。
567SIM無しさん:2014/04/03(木) 00:53:34.30 ID:DUlyRhXw
>>566
まさにそれ
2chMate 0.8.6/Sony/C6603/4.3/LR
568SIM無しさん:2014/04/03(木) 01:50:56.96 ID:0tt47X26
グロズルトラはkitkatでダブルタップ画面点灯がついてたら良かったんだがなあ
ただ、Z2が6月にずれ込んだりしたらズルトラ買って今年を乗り切る(`・ω・´)
569SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:03:15.58 ID:b+agazPw
>>568
それ少し期待してたんだがなぁ
センサー使うから待機消費電力的に無理だったか。
570SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:04:01.51 ID:Za7Pcy21
Z Ultraほんと良いわ。

ふと気になったんだが横向きでロック解除してもロック画面が横にならんのは何故?

ロック中にロック画面から直接カメラを起動させてまたロック画面に戻すと一瞬だけ
横画面バージョンのロック画面が出てくるので仕様的には存在してるようなんだが…。
571SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:05:57.06 ID:n1iwvSWo
用途はそろそろくたびれつつあるZと一緒に使うんだけどズルトラ買うかとz2tab待つかどっちがいいかなぁ、、、知恵を貸してくれ、、、
572SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:06:39.98 ID:n1iwvSWo
このスレ見てる感じだとみんなはズルトラ推しっぽいけど、、、
573SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:06:53.43 ID:b+agazPw
>>563
Z2ultraにはステレオスピーカーとWQHD液晶搭載して欲しいな。
574SIM無しさん:2014/04/03(木) 04:01:16.42 ID:agvNuutH
そもそも他のZ2見てると、Z2 Ultraになっても劇的変化がなさそう。なら先に手に入れておけと。
575SIM無しさん:2014/04/03(木) 05:41:50.64 ID:VH+RV2XK
待機の電池持ちはもはや良い域まで行ってるんだからはやく画面をなんとかしろと、、、
あの汚い液晶に補正をキツキツにかけた画像を表示するより、WhiteMagicなりIGZOをさっさと載せて欲しい
576SIM無しさん:2014/04/03(木) 06:17:12.22 ID:vaePD+B6
>>575
せっかくLive color LEDで品質改良したのにそれ崩してRGBWにしろってか?
トリルミナス液晶は元々LEDありきの技術なのにZ1では拘ってなかったからな
Live color LED採用で真のトリルミナス液晶になったといえる
577SIM無しさん:2014/04/03(木) 07:53:18.29 ID:5gjxhbEF
液晶サイズを6.4インチで他はZ2で出してくれよ、
すぐに買うから
ドコモからな。
578SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:11:13.36 ID:2EUZoZsb
不要
579SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:44:24.94 ID:jyoHx/73
パンツでSWR10が34個在庫ありになってた
一週間くらい外に出てないけど買ってみたよ
580SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:44:44.66 ID:WAs+psDu
不要厨キター(σ≧▽≦)σ
581SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:13:52.18 ID:9p+H7dva
>>575
白魔法やIGZOが綺麗と思ってるバカ初めてみた
これがCM効果か
582SIM無しさん:2014/04/03(木) 11:38:24.17 ID:VH+RV2XK
>>576
Z2は良いけどZまでのイマイチな液晶にモバイルブラビアエンジン(笑)を合わせる組み合わせは最悪だった、オフだと微妙だしオンだと黒潰れが酷すぎる。

>>581
綺麗って言うより正確に色を出してほしい、IGZOはsRGB準拠だって聞いたけど
583SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:32:58.23 ID:cH6surzA
カメラも糞
液晶も糞
電池持ちも糞

マジでGALAXYにした方が良さそうだな
584SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:38:45.26 ID:j+eIXzt0
docomo向け「Xperia Z2 SO-04F」純正バックパネルが流出─赤外線には非対応?
http://stutteringjapan.files.wordpress.com/2014/04/image_thumb33.png
http://rbmen.blogspot.jp/2014/04/docomoxperia-z2-so-04f.html
585SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:04:54.40 ID:DUlyRhXw
docomoXI(笑)とかいうゴミ文字載せるのやめろ
586SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:10:27.21 ID:m5R329+W
さすがに32GBのROMは積んできそうだね
587SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:12:27.66 ID:jmqQtfTi
ドコモ版のZ2はキャリア料金入れて10万円超えそうだね
588SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:13:10.16 ID:o6KPpDwL
whitemagicは外だとすげー見やすいから欲しいよな
589SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:16:22.89 ID:A+BTIVz2
お前らは2chドットscに移住するの?
それとも旧ちゃんに残る?
590SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:36:37.53 ID:lqhAWHTV
>>589
2ch点scって2chmateで見れるの?
591SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:56:26.60 ID:j61kAQuB
>>584
Z2ってSO-03Fじゃないの?
04Fなん?
592SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:59:27.49 ID:j61kAQuB
Z2tabが03Fになるのかね
593SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:14:34.57 ID:YIsrZ5lQ
>>584
NFCロゴが中心にないと違和感があるな
594SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:36:43.78 ID:Vl+9K1Pg
>>584
これZ2fだな。SO-04f
少し大きくなったかな?
595SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:50:00.81 ID:Vl+9K1Pg
リンゲルの写真確認したところ
カメラモジュールがZ2と同じであれば、
全体的にサイズが小さくなっているのが分かるだろう
これはZ2の写真ではなく、Z2fらしき写真となる
SO-03fがZ2であり、SO-04fがZ2fらしき端末となる
596SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:59:08.63 ID:vlokVo6f
>>584
Altairちゃんキ、キタ……(゚∀゚)……?

これぱおぱおんとこ掲載されたら通りすがる予感w
597SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:02:06.65 ID:MFB3WfU4
>>590
スレチだけどクリティカルな問いかけだねw
598SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:08:50.89 ID:vlokVo6f
よく見たら前にちらっと漏れてたこれじゃね?
http://livedoor.blogimg.jp/o_k17/imgs/e/9/e9ba5307.png
599SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:10:25.73 ID:vlokVo6f
canopusかもとか言われてたけどやっぱAltairだったか
600SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:30:54.86 ID:H4520zXH
Z2fが出るとしてもZ1fから何が変わるんだろ?OSが4.4になってVoLTE対応するぐらいかな?
601SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:40:43.74 ID:A+BTIVz2
>>590
おーぷん2chも見れるっぽいし同じ方法でいけるんじゃね?
まぁ6日になれば分かるけど
602SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:43:14.66 ID:jmqQtfTi
スマホの進化も頭打ちだよな
もうZ1で完成されてるもんだしこれ以上CPUやメモリ増やしても体感では感じないだろ

一般人がいらない4kやハイレゾ付けたのがZ2
Z4あたりからGoogleグラスに対抗してウェアラブルに移行するのかね
603SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:53:31.70 ID:38XooUVP
国内版のバックパネルは相変わらずXPERIAロゴなのね
SONYロゴよりXPERIAロゴの方が好きだから嬉しいけど、何故グロ版と国内版でロゴを使い分けてるのか気になる
604SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:59:52.18 ID:YIsrZ5lQ
>>603
海外だとXperiaよりSONYブランドの方が知れ渡っているからとか
605SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:41:06.09 ID:i3cAZXau
あとはあいぽん並みのタッチ感度じゃないか?
606SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:43:51.93 ID:T0t7GqQn
>>600
フルHD化とか、32GB化とか
607SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:45:15.80 ID:FiNwZFIo
>>606
Z1fってフルHDじゃなかったんだっけ?
608SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:49:07.83 ID:T0t7GqQn
>>607
フルじゃないHDだよ
609SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:55:36.86 ID:FiNwZFIo
>>608
そうだったか
610SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:01:45.72 ID:exB3to/P
http://moumantai.biz/?pid=73285293

Altairって言ってる人がいるけど違うんじゃ
入荷したって書いてるのに小さかったらZ2なんて書かないでしょ
611SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:07:28.60 ID:02+Lii3l
ちっこいのにフルHDにすると、
Androidの場合アプリによっては文字やボタンが小さくなりすぎるから嫌。
612SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:38:02.24 ID:vlokVo6f
>>610
ぱおぱおはAltairと判断した模様。さて…

ドコモ向けコンパクトスマートフォンXperia Altair SO-04Fのリアパネルを販売|Blog of Mobile!!〜最新… |Ameba (アメーバ):
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11812455930.html
613SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:44:01.79 ID:02+Lii3l
>>612
ぱっと見明らかに違うもんなぁ。
それにZ2ならドコモ版は未発表とは言えグロ版がすでに出てる状況で
フライング発売とか誰得って話よね。
614SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:48:46.85 ID:vlokVo6f
うん。まず背面はガラスに見えないというw
615SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:49:35.21 ID:exB3to/P
>>612
ごめん、普通にZ2と全然違ったわ
Altairって事やね
616SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:53:15.00 ID:vlokVo6f
Altairは年末くらいからじぇーんじえん情報なかったし、開発中止になってるのかなってないのかが気になるね。
617SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:12:01.53 ID:m5R329+W
軽くしてきたんかね
618SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:56:44.15 ID:z5Qly+fx
やっぱリンゲルはバカだな
619SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:59:35.42 ID:rsvHyZi0
ガラスパネルはあと付け
あの写真のサンプルにはガラスパネル付いてないだけ
620SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:00:53.95 ID:rsvHyZi0
>>618
一目見ればZ1f 後継って分かんのになw
リンゲルは確認もしねーな
621SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:02:23.24 ID:rsvHyZi0
Z2f にパープルがあるとは!?
622SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:05:26.18 ID:WV1DsV2D
WQHDがジャパンディスプレイから4月に出荷されるということは
Z2が出る5月頃には超ハイエンド=WQHDになって、
14年末にはハイエンド=WQHD、ミドル=フルHD(=2k)になるのかな
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/27/news124.html

2k(=フルHD)のピークは短かったな
1年半でWQHDにまで進化しちゃうんだから
623SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:17:06.10 ID:rsvHyZi0
おそらくZ2f はZ2とは違う液晶を積んでくる
期待大
5月発表まで待とう
624SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:49:45.60 ID:bXu15Y2J
Altairはドコモ専用のz1fのSOCメモリアップグレードモデルでグロ版はない
最強小型フラッグシップのAriesが秋に出るからそれを待て
625SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:49:58.56 ID:agPtp+C/
日本で5.5はうけるとは思えないな
626SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:52:10.08 ID:WV1DsV2D
でも5.5〜6インチでいいの作ればノートのシェア奪えると思うんだよな
あの辺のサイズがほとんど韓国製というのが気に食わない
国産ファブレットを頑張ってほしい
単にスマホの大型版ではなく、ペン書きとかに特化させてさ
627SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:54:21.60 ID:Ftx0hGuC
悔しいがギャラクシーノート3は使いやすい
SAMSUNGというだけで買わないが
628SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:58:15.63 ID:2HwqsWrf
>>627
日経トレンディのサイトで
レビュー見た事あるけど一日の長はあるなと思った
ソニモバはそこら辺も考慮してファブレットに注力して欲しかったな
後発なんだからより使いやすいって感じで
ハードのスペックだけだとガジェオタにしか売れないしさ

auのズルトラってそういえば売れたんだろうか?
グロ版は芳しい話は聞かなかったが…
629SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:24:27.03 ID:aWgBM1L6
ズルトラはでかすぎ
せめて6インチくらいじゃないと
630SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:27:19.18 ID:OFFyhutL
>>628
ズルトラ売れるワケネージャンwww
あんなデカいの。
631SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:21:57.73 ID:I4E670qQ
無料なら欲しいな。
バッテリー持たなそうだけど。
632SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:35:03.20 ID:2WNYQMfq
>>626
ギャラノートのパクリってことで
サムスンと同じ事する事になるけど
それでもいいの?
633SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:51:57.00 ID:6K0rsrtT
次世代GALAXY 総合スレッドはないの?
誰もGALAXYの未来なんて期待してないんですねw
634SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:55:14.14 ID:69MS6kGd
画面比4:3のスマホつくってくれないかなぁ〜
635SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:57:50.80 ID:KgE3tRiK
L−06D…
636SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:58:07.37 ID:I4E670qQ
LGが前そんな感じの比率のでかいスマホ出してなかったっけ?
637SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:11:56.04 ID:u36n9dLs
左からZultra、Z1、Z1f、SO-04F
http://i.imgur.com/UZVKKI5.png

FeliCaとXperiaのロゴの大きさ的に、Z1fとSO-04Fは同じ位のサイズ?

FeliCaのマークは真ん中の方がいいね(´ ・ω・`)
638SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:16:11.77 ID:WV1DsV2D
>>632
なんでそんな極端なの?いかれてんの?
639SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:21:37.75 ID:7IwrQoj2
どいつもこいつも高いよ
値段抑えないと普及しねーよ
640SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:22:31.30 ID:Za7Pcy21
Zultraの画面サイズに慣れてしまったのでもう後戻りできない…。
1年11ヶ月毎に新しいの出して下さいねソニーさん♪
641SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:22:34.84 ID:9/RZSYlq
>>638
シェアとか気にする方がいかれてんじゃない?
642SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:24:23.75 ID:WV1DsV2D
>>641
国産が売れてほしいと思うことを否定する方がいかれてるよ
643SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:25:01.49 ID:DRm2M9zv
JOJOモデルとかも出てたっけ
真面目に、いい端末だと思ったよ、あれ
644SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:31:06.01 ID:SqHavbu+
>>641
キモヲタだから気になるんだろ
普通は別にそんなこと考えないだろうし
645SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:41:31.20 ID:VRseZJ3L
何でもかんでもパクリパクリ言ってんじゃねーよ
たかが画面サイズだろが
そんなもんで独自性主張すんな
646SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:08:47.96 ID:fz7Wiogu
一理ある
647SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:20:52.51 ID:GBkpDx38
Altair来る可能性が一気に上がったな
期待
648SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:49:14.58 ID:8yzcJqo3
>>634
vu2でも買っとけ
649SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:01:01.48 ID:MYG1W0UI
Z2f のカメラモジュール少し大きいな
広角に撮れんのかな?
650SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:07:33.45 ID:MYG1W0UI
2ちゃんの訂正に>>595リンゲルが気付いたよwww

http://rbmen.blogspot.jp/2014/04/nttxperia-altair-so-04fz1f.html?m=1
651SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:11:19.04 ID:ZKszCgX5
リンゲルって垂れ流し情報サイトだからなw
652SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:33:44.27 ID:U+8aZe3S
PCメンテでおなじみ「CCleaner」のAndroid版がまもなくリリースへ
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/pcccleanerandroid.html

関係ないけどリンゲルさん、Android版CCleanerのベータ版がやっとリリースされたでぇ
653SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:27:21.83 ID:x+7R1z5t
それは地味に嬉しい
654SIM無しさん:2014/04/04(金) 04:52:42.88 ID:MYG1W0UI
Xperia

【2014年ドコモ夏モデル3機種】

Z2 5下旬頃

Altair=Z2f 7月〜8月?

Pegasus=Zultra2?tabletZ?

【2014〜2015ドコモ秋冬(春)モデル3機種】

Leo=Z3 2014年10月?
5.2インチ?

Aries=Z3f 2015年12月?
4.6インチ〜4.8インチ?

tablet

【au2014年夏モデル2機種】

Canopus=U○?5月中旬頃発売?
ULとほぼ同じ形
背面は少しかまぼこ形。
4色展開
バッテリー取り外し可?
ハイレゾ対応など
Z2と殆ど同じ仕様
バッテリー容量Z2より多少誤差ある。少な目?

Zultra2



             

          という妄想
655SIM無しさん:2014/04/04(金) 05:29:17.25 ID:05xeUFfR
>>639
iPhoneにも言えるね
656SIM無しさん:2014/04/04(金) 05:31:40.52 ID:Cg1/DV29
>>637
若干大きいかなぁくらいだよね
657SIM無しさん:2014/04/04(金) 05:57:32.61 ID:s6Due52d
>>645
パクリつってるのは画面サイズよりもどちらかといえばこっちの部分じゃないの
>単にスマホの大型版ではなく、ペン書きとかに特化させてさ
まあどうでもいいけど
658SIM無しさん:2014/04/04(金) 06:27:50.81 ID:Kr8NOIhw
sol25とz2fにはパープルのラインナップをオナシャス
659SIM無しさん:2014/04/04(金) 07:39:32.66 ID:L0FdFAOh
Z2 ultraはよ
660SIM無しさん:2014/04/04(金) 07:54:09.96 ID:BMPY/q/Y
Altairは神機になる予感しかしない…
661SIM無しさん:2014/04/04(金) 09:23:13.03 ID:PC6L9YXW
割とマジで4.8インチがほしい
662SIM無しさん:2014/04/04(金) 09:38:59.45 ID:1OVKLjDi
>>661
M2
663SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:15:45.50 ID:PC6L9YXW
ごめんハイスペックでって話ね
さすがに4.8だとFHDほしいかなあ
664SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:33:51.98 ID:BMPY/q/Y
割とマジで4.5インチがほしい
665SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:58:03.63 ID:ztJ3M6I+
SO-04Fは10型タブレット(Z2 Tablet?)じゃなくて
小型ハイスペック(Z2f?)が割り当てられるってこと?
ドコモ夏のXperiaはZ2含めてこの3機種?ファブレット(Z2 Ultra?)はもっと後なのか?

>>664
Aが4.6だったけど...
Z2fがZ1fの4.3型からサイズ上げてそんくらいになるかもな
JDIが去年か一昨年に4.4型のFHDパネル開発してなかったっけ?
666SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:04:10.19 ID:Ce4tyPoB
5.2インチぐらいの画面で上下のベゼルが無くなれば完璧なのに。
技術的にも可能だろうになんで無駄にベゼルを残してるのかわからん
667SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:12:51.25 ID:5fG/YfFH
だっさ
668SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:22:56.61 ID:vE14ysiC
>>657
それってニンテンドーDSのパクリじゃね?
669SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:30:38.74 ID:BMPY/q/Y
fccの資料にAltairコードネームの記載があるから間違いないねこれ
670SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:34:15.10 ID:5tZsu0sv
>>666
アンテナ関係敷き詰めるためやで
671SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:51:12.86 ID:KlKutv48
Type name:PM-0611-BV
Model name:SO-04F
Software Version: 14.3.B.0.53 (Main antenna)
s_atp_altair_1_32_2_18_a (WLAN antenna)
https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=335973&fcc_id=PY7PM-0611

マジで確定来てた
通りすがりが出るか分からないって言ってたが
技適はともかくFCCまで通ったのなら出るのかな
672SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:04:16.21 ID:3zY/0uwk
>>666
分解した所を見たことがないのか知らんが、薄いうえにスマホでは大型のカメラセンサーを積んでるから無理
673SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:14:22.32 ID:LXoMaEKn
>>666
お前に技術とかわかるの?
674SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:16:12.74 ID:Ln2dG4vu
夏にZ2とZ2fか?
共倒れになりそう
675SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:21:01.76 ID:wxBfEqn6
夏モデルにZ2
秋冬にZ2fだと思うが。
676SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:23:44.21 ID:ak2v0OL8
半年ごとにフラッグシップ投入って言ってるのに
夏Z2、秋冬Z2fって停滞しまくりやないか
677SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:26:45.67 ID:KlKutv48
04Fだから出るなら夏だと思う
Tabletの05Fが秋とは思えないし
って数字と出る時期関無いなら分からん
678SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:37:27.14 ID:PC6L9YXW
>>676
キャリアのせいじゃんそれ
ていうかz2fはフラッグシップじゃないし
679SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:38:56.87 ID:Vwsy+XWG
>>678
じゃあ秋冬にZ3とZ2f?
さすがにそんな出し方しないでしょ〜
680SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:41:56.31 ID:8reRcOTq
秋冬はZ3とZ3fじゃない?
昨冬だってそうだったし、昨夏はAだったし
Z2fがでるなら夏な気がする
681SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:46:43.84 ID:Ln2dG4vu
年一回のFS、小型モデルにしてくれよ
682SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:25:34.52 ID:eQhyesnj
Z1fよりもうちょっと幅をスリムにして欲しいよな。128 DSDに対応するっていうのなら別だけど。
683SIM無しさん:2014/04/04(金) 14:31:04.06 ID:+efkWurn
>>645
z1とnote 3重ねると大きさほぼ同じでnote の方がスクリーンクソデカイんだよね
バッテリー交換も出来るし

チョンじゃなくて防水ならnote 3買ってたよ
684SIM無しさん:2014/04/04(金) 14:32:43.40 ID:GjPgD925
>>683
なりすまし朝鮮人
685SIM無しさん:2014/04/04(金) 14:38:59.78 ID:iNMStA0e
だからこそZ2を待ってるわけで
686SIM無しさん:2014/04/04(金) 14:45:37.73 ID:PmFdMvPk
auにはUL2が・・・!
ねーな
687SIM無しさん:2014/04/04(金) 14:47:18.42 ID:A1bwFbCt
rayやSXの正当な後継者は現れませんか
Z2fとかいう偽物じゃなくて100g切る本当の軽量機
688SIM無しさん:2014/04/04(金) 14:49:34.85 ID:tFizISCJ
Z2が気になるわけで
689SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:44:51.98 ID:AJOlGMI1
>>683
トンスル人が正体現したな(笑)
690SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:23:07.01 ID:H+zgNju1
Z2グローバルの入荷メールきた。オプション抜きで92000円為
691SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:44:52.18 ID:fw4x7vWz
技適通過してもキャンセルしたやつなかったっけ?
692SIM無しさん:2014/04/04(金) 17:18:01.97 ID:GBkpDx38
技適だけならともかくFCC通ってるからな
693SIM無しさん:2014/04/04(金) 17:24:10.63 ID:0zbmVLwT
>>666
カメラモジュールと画面重ねたら分厚くなるやろ
694SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:49:07.50 ID:cY4605aN
>>676-677
Altairが夏、Ariesが秋冬以降
695SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:50:04.61 ID:jorkhF0l
>>690
パンツのパープル?
696SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:52:44.12 ID:lEEndCNW
スナドラ805はZ3から乗るのかね
697SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:39:49.04 ID:TqzNTxsY
Altairについての通りすがりはよ!
698SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:08:32.11 ID:MYG1W0UI
Xperiaはsnapdragon805




         という妄想
699SIM無しさん:2014/04/04(金) 23:13:35.91 ID:HlseMMvV
Z○fシリーズは年1機種で、番号飛び飛びになるんじゃないか?
700SIM無しさん:2014/04/04(金) 23:21:45.76 ID:MYG1W0UI
Z2fは2014年夏モデルのひとつになる
701SIM無しさん:2014/04/04(金) 23:29:51.37 ID:jD0G9xrw
SO-03F(Z2)、SO-04F(Altair)、SO-05F(Z2 Tablet)
全部夏モデルでしょ
702SIM無しさん:2014/04/04(金) 23:33:24.88 ID:vMeQeK82
Zシリーズって番号いくつまでいくかな
703SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:16:12.15 ID:PXMOsBCY
まじでZ2f出んの?最近Z1f買ったばかりなんだが
704SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:20:00.15 ID:EUp0qLol
早まったな
705SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:28:02.72 ID:gR8gO+q0
>>703
Z2f 夏に発売確実だけどZ1f もいい端末だから大切に最低一年以上は使おう。
また半年もたてばZ3f 出るしきりがない。 
買い時は他人が決めるものではなく、自分が決めるべき。
706SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:39:24.38 ID:gI5d3YDX
>>694
画面サイズは同じくらいっぽいし、迷うなぁ。
707SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:42:07.66 ID:OtFe5rUB
z2f、何インチかなぁ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
708SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:06:15.14 ID:/YnaYBCT
Z2fは本体の大きさはそのままで、画面の拡大と軽量化だけしてくれればありがたい。変な進化は辞めてくれよSONY。
709SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:08:00.17 ID:G6VgdmR1
Z2Ultraも出してくれたらZ2シリーズ全部買う
710SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:08:12.98 ID:wZyMBv/S
>>703
また買えば良いじゃん
コレクションにしろよ
711SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:11:32.40 ID:pMp7RvFz
まるで女の子が欲しがるダイヤのアクセサリーみたいなもんだなxperiaって
712SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:15:12.83 ID:W20vUkqM
Z1fが出たばかりなのにZ2fでるの?
単なるマイナー改良版みたいなもんかな?
713SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:15:46.75 ID:mqX4j6O0
まぁ次から次へとよう出すわ…
714SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:16:33.13 ID:k5EIY3ad
z2fやz3fが出ないとauに戻れないんだが、auの社員は馬鹿しかいないのか?
715SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:17:43.76 ID:PXMOsBCY
Z2fはせめて冬にして夏はAとかUL路線でいってくれよ
716SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:32:30.59 ID:UqFchfp5
>>714
社員はともかく、社長がバカだからなぁ
717SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:32:54.68 ID:5gm+NbOC
1年に一回買い替えるのが楽しみなんだけどそろそろZ2とかっての欲しいの
718SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:34:46.97 ID:V8ase7Z9
デザインとロゴと画面の色合いとベゼルがいい方向に変わってたら買い換える
719SIM無しさん:2014/04/05(土) 02:36:01.69 ID:ZXX2+KY1
円安が痛いな
720SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:40:53.24 ID:3eW/Onbz
qiつかないの?
721SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:56:25.02 ID:oe2eLxz0
チーン-人-
722SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:48:59.80 ID:G3G8Sc/F
>>712-713
と言っても、Z1fからもう半年経つんだよな
723SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:49:34.12 ID:vsFxJkBq
小型は1年周期だと思ってたが、もう来るのか
724SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:05:29.31 ID:CnyIcGgS
Z1より売れてるし、ニーズはあるのに競合端末が少ないゾーンだしな。
林檎は一応被ってきてるけど。
725SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:07:49.62 ID:PU46XoFa
>>714
社長が今後はファブレット端末の時代!って新作発表会で発言してたからなあ
どんどん大型化していくだろうね
z1fもdocomoがデカすぎるZ1にダメ出しして作らせたって雑誌の記事に上がってた
726SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:16:57.01 ID:ZG3Ieidz
女や一般人は大半が小さい方がいいと思ってるからな
アイポンも小さいのもあって売れてるしUltraはオタにしか売れてない
727SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:22:26.81 ID:tG2PVIrm
大半が小さい方がいいと思ってるわけじゃないと思うけど。
小さいのがいいからiphoneにしてるんじゃなくて周りがiphoneで手軽だからiphoneにしてるんでしょ。あとultraはファブレットの中でもでかすぎたから売れてない。
728SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:23:43.80 ID:VEX1Aze0
Ultraは年寄りにも需要あるようだけどな
電車の中で60歳くらいのお婆さんが使ってたの見たわ
729SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:34:58.38 ID:V8ase7Z9
sxやrayは売れなかった
でも流石に最近はみんなでかすぎる機種に疲れてきて小型に戻ってきた
730SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:38:58.00 ID:PGo/ZPlL
なんやかや「小さいのに高い」は抵抗あるんだよ。
大きいなら多少高くても仕方無いという心理が働く。
でも恥ずかしいほど大きいのは勘弁、と。
あいぽんは安いから売れてる。消費者はわりと単純。
731SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:43:56.17 ID:8HbxAvKt
>>730
小さいのに高いに抵抗あり()

貧乏性だね
732SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:46:49.50 ID:PGo/ZPlL
>>731
俺はSXユーザだけど貧乏性っちゃ貧乏性だな。

消費者は貧乏性だと知らずに商売してる人はいないと思うけど。
733SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:48:06.53 ID:8HbxAvKt
>>732
開き直るなよいつの時代の人間?
そう思うなら銀河ノート3でも使ってろよ
734SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:51:04.29 ID:PGo/ZPlL
>>733
どういう立場で誰にケンカ売りたいのかすらよくわからんなw
ちなみにそのサイズならUltra使ってるのでおなかいっぱい。
735SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:57:47.13 ID:8HbxAvKt
>>734
小さいのに高いのが気に食わないというのが滑稽でね
Ultra持ってるなら益々何が言いたいか分からんな
736SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:08:26.63 ID:oe2eLxz0
>>730
それ海外の話でしょ
737SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:18:50.07 ID:vsP5v7ax
Ultraとf買ったおれには今の話の流れがさっぱりわからん
738SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:21:03.68 ID:D07PkMDH
薄軽教徒のほとんどは「小さくしろ、薄くしろ、軽くしろ、安くしろ」で結局買わないから、でかい端末で高い方がまだ売れるんだよ
739SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:43:12.80 ID:W20vUkqM
>>738
安い方が売れるよ
740SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:39:28.03 ID:N32+ml/D
>>738
安くしろは言ってない。
薄くする為に金かけろとは言うが
741SIM無しさん:2014/04/05(土) 14:03:50.58 ID:EVzwkIfq
普通の人は0円にするために二年使ってるので、
価格そのものは気にしてないと思う。

Android売れないのは、わかんないからだろ。
ガラケーほど成熟してない時期に、半年で型落ちになってサポートもなくなるものは買わない。

まあそれでもAは売れたと思う。
742SIM無しさん:2014/04/05(土) 14:07:21.78 ID:q9iIpASc
好きなの買えや
Z2ウルトラ出せや
743SIM無しさん:2014/04/05(土) 14:12:23.26 ID:EVzwkIfq
iPhoneは一年間大量生産してるし、キャリアが販促費出すから安いよな。

Androidは日本ではキャリアが売ってるんだから値段はキャリアに言えとしか。
744SIM無しさん:2014/04/05(土) 15:49:06.47 ID:911VHxa+
サイズは4.3が一番売れてたような
ただ今は物理キーがないので4.6ぐらいか
745SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:14:32.41 ID:8euVF57p
>>730
でかい=高いって、昔の人みたいだねw
同じ機能でも小さくするほうが技術的に大変なんじゃないの?
746SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:23:19.78 ID:k5EIY3ad
z1fでも少し大きいと感じる事がたまにある。スマホは片手だけでスムーズに操作したい。せめてiPhone5ぐらいの大きさにして欲しい。画面サイズはベゼルのカットで維持出来ると思う。

胸ポケットに入らないのも面倒。

auは「選択させない自由」を行使し続けるのをやめろ!
747SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:31:45.36 ID:EsXUz+gZ
もうスマホ使うのやめろよ
748SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:43:40.01 ID:EVzwkIfq
iPhoneは次からGALAXYクリソツになるからなあ…
5s売れると思うよサイズ的に

まあでも資料見たい営業はノート3やズルトラ使ってる人が結構いる
スマホはPDAの進化系でもあるから当然なのだが

通話メインならiphoneにしとけ
749SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:52:07.22 ID:BTnH2r5H
>>746
もうiPhoneにしたら?
750SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:55:14.71 ID:is7sq8RF
>>746
ガラケー使ってろバカ
751SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:57:19.99 ID:SU4EXiph
>>746
禿同
752SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:09:53.75 ID:kbJXJ2TS
rayとかsxとかあのへんは物欲湧くけど、実際スマホとしては使いづらいんだよな
最低でもZ1fくらいのサイズは必要だな
753SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:16:18.04 ID:zwgV51kq
ベゼルカットで維持って根拠は?
画面サイズ以外の薄さとか性能とかみんな捨てるの?
754SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:34:30.82 ID:hTPcQme9
もし、z2ultra が見送られた場合、他メーカーで似たようなのって何になるんだ?(キムチ以外で)
755SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:35:44.89 ID:ZG3Ieidz
アイチョンが6インチのスマホ出すってほんとかな
756SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:54:10.67 ID:4d4VIjMn
オモニデザインが終わったらベゼルレスになるのかな
757SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:03:21.17 ID:e0auurJI
お前ら女の事ばっかり考えてないで、早くultra2とZ3の情報出せよ。
758SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:06:40.50 ID:btI8GFpN
ネット 若者はスマホ、40以上の中高年はPCと明確に分かれる
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html
759SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:08:17.40 ID:kd7+rrHU
富士通ARROWSのスマホが酷すぎてドコモを訴えた人が現れる 裁判結果は勝訴
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396701539/
760SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:21:20.42 ID:yxgemA19
>>752
俺のray、FOMA契約の通話専用と化してる。
あのにぎにぎしたくなる感覚は不思議w
761SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:29:00.87 ID:ZG3Ieidz
どうせUltraのZ2版でるとしてもスマホのZ2みたいにベゼル幅若干変更、CPUメモリ若干UP
Ultraはハイレゾや4k撮影なんて載せないだろうな
Z2タブみたいにつまらないマイナーチェンジで出しそう

あと薄さはこれ以上薄くして折れやすくなるのはごめんだなw
762SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:46:57.44 ID:tG2PVIrm
z2ultraは画面サイズか小さくなるってリークなかった?
763SIM無しさん:2014/04/05(土) 23:05:36.56 ID:DT78O0IW
>>746
スマホ使うのをやめろクソバカ野郎
764SIM無しさん:2014/04/05(土) 23:10:29.21 ID:G6VgdmR1
Z2ultraはよ
765SIM無しさん:2014/04/05(土) 23:23:33.64 ID:jMGgwUcd
アモルファス金属みたいな硬い金属とサファイアガラスで筐体作ってくれないかな
766SIM無しさん:2014/04/06(日) 00:03:42.39 ID:ASqp9VkP
>>746
ペリアファンなら、まずauという糞キャリアを卒業しておけ
767SIM無しさん:2014/04/06(日) 00:07:08.38 ID:4d4gG53U
韓国ソフトバンクよりマシだけどな
768SIM無しさん:2014/04/06(日) 00:08:34.67 ID:oGNJf1Hs
ドコモ端末も手に入れるためにauに行くんだよ
今は一括0のau版Z1でドコモZ2待機中
769SIM無しさん:2014/04/06(日) 00:09:40.22 ID:AbVKpAKU
乞食乙
770SIM無しさん:2014/04/06(日) 00:48:15.27 ID:YsT9TTm2
Altairには期待すんな
Ariesにはマジで期待しとけ
って中の人が言ってた
771SIM無しさん:2014/04/06(日) 01:06:44.69 ID:67LFeqsh
富士通の端末で画面上部を下に下げる機能ってSONYユーザーにとってはどうなの?
772SIM無しさん:2014/04/06(日) 01:09:51.78 ID:BFgXPCvs
>>771
おれなんのいみあんの
773SIM無しさん:2014/04/06(日) 01:19:04.57 ID:0umOIIM8
>>771
sonyユーザーだから富士通の機能なんて知らない
774SIM無しさん:2014/04/06(日) 01:33:29.23 ID:ASqp9VkP
>>771
片手でHPタップし易くする為らしいが、、、あろユーザーは使うのかな?
ペリアにはいらんが
775SIM無しさん:2014/04/06(日) 01:42:21.67 ID:ASqp9VkP
>>770
その根拠は!?
776SIM無しさん:2014/04/06(日) 02:24:23.45 ID:vwxONY8H
通りすがらないな、Altairについては本当に何も知らないのかな
777SIM無しさん:2014/04/06(日) 02:54:22.72 ID:ASqp9VkP
モラルなし中華の工員が枠は盗んだが、情報は盗めなかったということか?
ドコモ鉄壁の守り
778SIM無しさん:2014/04/06(日) 02:54:37.58 ID:HgqYFzA3
periaAみたいに原価低減版なのかもね
779SIM無しさん:2014/04/06(日) 02:57:30.41 ID:6BA1YKFZ
atariに見えた
780SIM無しさん:2014/04/06(日) 03:03:15.03 ID:ruKl7Eig
あたりめに見えた
781SIM無しさん:2014/04/06(日) 03:24:33.77 ID:WWBdBNLD
SXやレイなんかも需要あるんだろうけどさ、そこまで小さくなくても…‥って思うのは俺だけ?
出来れば幅60mmぐらいがいいが、その領域はシャープの独壇場だからなぁ。
782SIM無しさん:2014/04/06(日) 03:59:58.91 ID:cEOdYwGo
4.8インチでXperiaZRみたいなやつがほしい
M2?知らん
783SIM無しさん:2014/04/06(日) 05:14:00.02 ID:Tbr5ROol
グローバル版Z Ultra後継でフルセグおサイフマジ頼むソニー様
Wi-Fi版みたいな利用価値の低いものいらない
784SIM無しさん:2014/04/06(日) 05:16:51.66 ID:4A4pKCsL
>>783
グロ版にガラ機能載せるとか意味不明すぎるだろ
785SIM無しさん:2014/04/06(日) 08:19:27.25 ID:0shkOAHT
ワロタw
786SIM無しさん:2014/04/06(日) 08:42:18.88 ID:AbVKpAKU
赤外線はtabに載ったけどな
787SIM無しさん:2014/04/06(日) 08:42:57.71 ID:/2tMH/wu
>>786
何に使うん?
788SIM無しさん:2014/04/06(日) 08:44:11.26 ID:AbVKpAKU
リモコンだろ
そのくらい調べろや
789SIM無しさん:2014/04/06(日) 10:53:23.56 ID:raihR9Rs
興味ある人いないみたいだけど届いたのでうp
SWR10
http://www.imgur.com/lCzbX5M.jpeg
日本でも出るだろうしまだlifelogのアプリすら出てないので
早く買う意味は殆ど無い
790SIM無しさん:2014/04/06(日) 10:57:44.47 ID:NpfpGAY9
>>775
通りすがりがブラッシュアップ版って言ってたし、型番からも想像つくだろ
Z1f PM-0610-BV
altair PM-0611-BV
Z2fじゃなくてZ1f sくらいのもんだと思っとけ
791SIM無しさん:2014/04/06(日) 11:17:07.80 ID:o4yGZBBS
792SIM無しさん:2014/04/06(日) 12:01:48.41 ID:jxVrwhM4
USB端子ってキャップレス防水できないの?
793SIM無しさん:2014/04/06(日) 12:04:34.46 ID:rKVN45XM
シャープと富士通はすでに出来てたはず
794SIM無しさん:2014/04/06(日) 12:06:59.15 ID:eech+eJ3
でも防塵はなかったような?
795SIM無しさん:2014/04/06(日) 12:36:41.31 ID:sOBA2z8N
>>789
待ち望んでる
もう4月なったぞ
796SIM無しさん:2014/04/06(日) 13:49:34.64 ID:raihR9Rs
>>795
同士がいて嬉しいよ
Z2が発売されないとこれも出てこないんだろうね

NFCで接続しようとするとこの画面が出るが
もちろん無いし接続も出来ない
http://www.imgur.com/xZwgdYS.png
2chMate 0.8.6/Sony/C6833/4.4.2/DT
797SIM無しさん:2014/04/06(日) 13:51:44.68 ID:L7SHeJWN
smartbandはau +1 collectionとかから良いデザインのが出るんじゃないかと思って待ってる
798SIM無しさん:2014/04/06(日) 14:36:53.31 ID:mWGFMREz
次のモデルばかり見てると買い方を間違えるぜ
一番重要なチップセットの世代を見れば
スナドラ800と801は大差なし、805でGPUが新型になるという山がある
805は早くても冬モデルだろう
その後は810シリーズとなり64bit化するという大きな世代変化が来るが
これは早くても来年夏以降の話
つまり、800を買い、次に64bitの810を狙うのが効率がいいのだ
799SIM無しさん:2014/04/06(日) 14:58:27.31 ID:q7CHCQvH
時代はファブの発想大丈夫なのか?コンパクトの方が良いとは言わないが、あくまで携帯電話って奴は大多数だろう。街中でファブサイズのスマホ弄ってる光景が当たり前になるとはとても思えん。
800SIM無しさん:2014/04/06(日) 15:04:45.40 ID:cbIt4jEq
iPhoneもでかくなるみたいだし需要はどのあたりにあるのかね
801SIM無しさん:2014/04/06(日) 15:05:40.00 ID:C3o12JzS
小さい方がいいっていう需要がないだけだろ
802SIM無しさん:2014/04/06(日) 15:08:50.18 ID:ZT8wG5It
803SIM無しさん:2014/04/06(日) 15:12:02.91 ID:H8xkyYew
>>788
今頃赤外線リモコン搭載したん?
804SIM無しさん:2014/04/06(日) 15:24:55.97 ID:bucgbNq9
世界的には5インチ~位が一番需要あるからな
805SIM無しさん:2014/04/06(日) 16:23:56.46 ID:KKfJkmI9
4.8とかくらいが欲しい
Canopusはよ
806SIM無しさん:2014/04/06(日) 16:24:52.84 ID:NpfpGAY9
>>803
初代ダブレットからずっとあるだろ
そのくらい調べろよ
807SIM無しさん:2014/04/06(日) 17:35:21.11 ID:ASqp9VkP
>>790
そうなのかw
グローバル版が出るのか納得、、、
そんなわけねーだろ!
808SIM無しさん:2014/04/06(日) 17:39:31.19 ID:ASqp9VkP
>>790
ん?
携帯でいうと505iと505is
ペリアでいうとZ1f とZ2f
の認識でOK?
809SIM無しさん:2014/04/06(日) 20:32:42.55 ID:GN+1xAJC
>>790
だろうね、SoCが801ABになってベゼルがやや狭くなるくらいだと思ってる
810SIM無しさん:2014/04/06(日) 21:15:47.72 ID:ASqp9VkP
>>805
UL 後継は5インチだろ
811SIM無しさん:2014/04/06(日) 21:26:20.19 ID:wb0PerWM
誰だよAltairのバックパネル買ったやつwwグッジョブw
812SIM無しさん:2014/04/06(日) 23:26:54.86 ID:iFGx9K6v
「小さきものはみなうつくし」「縮み志向の日本人」ってね
rayみたいなの小さいのがそそるって感覚は分からんでもないけど、
現在のスマホにおいてあんな小さな画面で何をするのかと。
iphoneは単一ハードを前提としたOS・アプリだからこそ3,5インチでもなんとかなってたのであって、
そのiphoneですら大画面化へと進んでいるのにね。
通話とメールならガラケーでいいじゃんと思うし。
813SIM無しさん:2014/04/06(日) 23:33:37.94 ID:iFGx9K6v
「画面でかい」厨は昔からいたよ
2,8インチが標準の頃は「3,2なんてでかすぎる」と言われてたし
3,2インチが標準の頃は「3,5なんてでかすぎる」と言われてたし
3,5インチが標準の頃は「4,0なんてでかすぎる」と言われてたし
4,3インチが標準の頃は「4,8なんてでかすぎる」と言われてた

つまるところ、その端末の画面で何を見るか次第で適切な大きさってものは変わってくる筈なのに
デカイ厨は用途が保守的なだけなんだよ
「3,2なんてでかすぎる」と言ってた輩が今、何インチの端末を持っているのやら
814SIM無しさん:2014/04/06(日) 23:44:30.44 ID:hE2ImAy4
それもわかるけど、現実問題としてポケットに入りづらいサイズになったよなw
815SIM無しさん:2014/04/06(日) 23:55:12.16 ID:hY2SkXYQ
ワイシャツの胸ポケットに入れるとZ1 fだと少しはみ出るくらい
薄くて収まりがいいからZまでならまぁいいけどこれより縦長になったり重くなるのはキツイ
ワイシャツの胸ポケットはデカくならんからねw
816SIM無しさん:2014/04/06(日) 23:59:53.00 ID:P97MF9+U
まだまだー!!
wamblog.ascii.jp/images/VAIOPUV002.jpg
817SIM無しさん:2014/04/07(月) 00:04:12.72 ID:kciOY5QA
まぁケータイ、スマホがある程度大型化するのは当然の流れだろうけど限度ってものがあるよね
ポケットがそれに合わせて巨大化していくわけでもあるまいし
818SIM無しさん:2014/04/07(月) 00:13:02.34 ID:vkGbNOUY
Windows XPERIA VAIO はよ!
819SIM無しさん:2014/04/07(月) 00:30:07.88 ID:cCsYhlF7
>>813
まぁこれはほんとそうなんだよな。5.0なんて最初聞いた時はないわーとおもったりもした

ただまあ慣れたから無限にでかくてもいいかと言われたらそれはないわけで
個人的には横70辺りがボーダーだな
820SIM無しさん:2014/04/07(月) 00:31:38.49 ID:PgRpLtmR
片手操作前提として
昔は4.3インチが限界だった
今はソフトキーになったから4.6インチまではいける
ベゼルが究極に狭くなれば多分5インチくらいまでいける
こんなもん
821SIM無しさん:2014/04/07(月) 00:56:04.69 ID:dfn1nNzt
>>818
今月でVAIOはSONYを去る
822SIM無しさん:2014/04/07(月) 01:01:15.65 ID:OOocE307
きっしょ
823SIM無しさん:2014/04/07(月) 01:32:18.86 ID:pVVT+VBY
片手操作が出来ればインチ関係ないと言うことだな。
多くは小さい端末を求めていて、画面小さい端末は求めていないということかな?
824SIM無しさん:2014/04/07(月) 01:34:48.59 ID:Jv7u+l+L
シャープ一択じゃん
825SIM無しさん:2014/04/07(月) 02:42:52.05 ID:fxHfuql3
片手操作できる限界の大きさが欲しいんだろ
手の大きさによってそれは違う
女なら4.3くらいだろうし、手がデカい男なら5インチくらいも片手で全部いける
826SIM無しさん:2014/04/07(月) 04:32:33.77 ID:m9iZYkzb
>>784
あれの内容の後継でドコモ端末化ってことだよ
au現行品のドコモ版でもいいけど
要するにガラスマ機能無しもauも両方問題外ってこと
827SIM無しさん:2014/04/07(月) 05:57:35.54 ID:TWrNj6tz
超小型のプレミニAndroidはよ
828SIM無しさん:2014/04/07(月) 06:11:25.20 ID:m/Iwbb6L
片手操作厨
829SIM無しさん:2014/04/07(月) 07:27:03.40 ID:hYZXj3sp
また厨が増えるのか
830SIM無しさん:2014/04/07(月) 07:58:01.00 ID:cMdVsZaM
片手操作なんて5インチの噂が出た頃から言われてたことだし今更
831 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 11:23:14.59 ID:vhaAD7lT
けっきょく日曜サーバー移動なかったのか。
832SIM無しさん:2014/04/07(月) 12:13:48.90 ID:YGWBmB92
>>826
au版をドコモ化すればいいじゃん
833SIM無しさん:2014/04/07(月) 18:37:35.67 ID:hYZXj3sp
春夏モデルの発表いつよ?
834SIM無しさん:2014/04/07(月) 19:32:26.02 ID:1MZRKI8v
>>833
去年は5月20日。
今年も同じような時期でしょ
835SIM無しさん:2014/04/07(月) 19:35:15.43 ID:/TipdL0+
今年は春夏モデルないだろ
Z1が冬春モデルなんだから
836SIM無しさん:2014/04/07(月) 20:06:10.39 ID:pVVT+VBY
ドコモ夏秋モデルになるのかな?
837SIM無しさん:2014/04/07(月) 20:07:12.75 ID:/TipdL0+
じゃないの?
先行夏モデル扱いで5月発売とか

Z1も冬と言いながら10月だったし
838SIM無しさん:2014/04/07(月) 20:16:13.92 ID:6Cj5oQt/
>>817
物理的なデカさに限界が来たら、本体サイズを大きくしないで
画面サイズを大きくする方向にシフトするだけ
今その一番先を走ってるのがGoogle Glassじゃないかね
839SIM無しさん:2014/04/07(月) 20:24:40.77 ID:kglgIodd
>>825
サイズは小さく
画面は大きく
840SIM無しさん:2014/04/07(月) 20:38:36.88 ID:OhxtRO7U
ぐぐる眼鏡って羽目鷄以外に使い道あるの?
841SIM無しさん:2014/04/07(月) 20:55:19.59 ID:SwWHMkyM
使い道は知らんがロマンだな
842SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:43:46.51 ID:KxOYvfwV
Sony Mobile、インドのスマートフォン市場シェアでAppleを抜き2位に浮上
http://juggly.cn/archives/112475.html
http://economictimes.indiatimes.com/photo/33202607.cms
843SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:46:04.67 ID:nUir/uxh
スナドラの810が正式にアナウンスされたね。
かなり魅力的だけど、スマホやタブレットに載るのは2015年前半ってことだから、Z2を買ってじっくり待つのが賢明かも?

http://www.anandtech.com/show/7925/qualcomms-snapdragon-808810-20nm-highend-64bit-socs-with-lte-category-67-support-in-2015
http://www.engadget.com/2014/04/07/qualcomm-snapdragon-810/
844SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:21:30.71 ID:kcQja20z
>>840
ユーザーが簡単に使い道を想像できる物しか作れなくなったら終わりだ
845SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:37:07.77 ID:83vq0c8M
>>843
こんだけ、遅れに遅れてA57・A53のbig.LITTLE構成wwwwwww
クアルコム終わりすぎやろw
マジでIntel様しか業界を引っ張れない状態
846SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:44:45.41 ID:PgRpLtmR
intelはベンチで良い成績出したって話は聞くけどなんで採用されてないんだろう
847SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:50:32.38 ID:lvWhrPR8
GPUは相当上がるだろうから、4Kの糞重い動画とかゲームやるやつは喜ぶんだろうな
問題は省電力性能がダメじゃ話にならんがな
848SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:54:42.31 ID:YYbTiLwE
kritの新型で来るかと思いきや…………
>>846
クアルコムのモデムじゃない?
849SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:03:24.96 ID:swCvbnza
810に次期OSが搭載されてから買い替えるか
850SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:38:07.77 ID:nUir/uxh
>>846
最新のAndroidがx86にポーティングされるのに数ヶ月かかってたような、、、

>>847
810は、big.littleの構成になるみたいだし、プロセスは20nmだし、800よりは省電力でしょ
851 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/08(火) 02:36:59.70 ID:X/yEr95/
Z1fもあと3ミリ横幅がスリムだったらなと思ったが、あれでAK240とまでは言わないが、AK120ぐらいの音質まで到達したら文句はないんだが。どうにかならんのか?
852SIM無しさん:2014/04/08(火) 05:36:26.32 ID:UBMuMMQq
>>845
窓タブにしか搭載されないゴミ
853SIM無しさん:2014/04/08(火) 10:38:02.96 ID:JeptLpuk
◆Xperia夏モデル
DOCOMO
・Xperia Z2 [SO-03F]
・Xperia Z2f(Altair) [SO-04F]
・Xperia Z2 tablet [SO-05F]

KDDI
・Xperia ?(Canopus) [SOL25]
→ULデザイン、背面かまぼこ状(プラスチック?)
・Xperia Z2 tablet [SOT21]

※Z2、Canopusは5月頃発売予定(5月中盤〜後半?)

◆下半期以降のXperia
コードネームが星→星座へ
・ちょっとデカイPegasus
・普通のLeo
・ちょっと小さいAries
854SIM無しさん:2014/04/08(火) 11:19:28.62 ID:4MUXalNW
USBコネクタキャップレス防水とかできんのかね。ソニーモバイルさんならやってくれると信じている…
855SIM無しさん:2014/04/08(火) 11:21:22.52 ID:CF2YbMgh
他メーカーみたいに防塵無くなるけどよろしいか?
856SIM無しさん:2014/04/08(火) 11:53:28.48 ID:CLljoXrq
>>843
z2買うかすぐに出るであろうz3買うか悩ましいな

GXからだとz2でもかなり進歩してそうで楽しみ
857SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:13:41.61 ID:7W/R4SbW
z2fはz1fのマイナーチェンジ版みたいだから、
Ariesに期待(べゼル幅少な目など)して買う予定に入れておこう。

S810とか64bitとかスマホに何させるつもり?
858SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:14:25.62 ID:CF2YbMgh
>>857
4k
859SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:35:50.88 ID:HIFLV4JT
3機種を半期ごとに出すなんてハイペース過ぎない?
860SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:42:19.30 ID:In17zQ7g
>>859
Appleも会社がヤバい時はハイペースで新製品出してた。
ソニーもいよいよ危ないんじゃない?
861SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:50:42.75 ID:6LpHULsF
>>859
国内で発売されてないの含めたら今までだってそのくらいのペースだろ
862SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:52:33.38 ID:wzd8km7G
>>859
他のメーカーと比べるとまだゆっくりな方やで
863SIM無しさん:2014/04/08(火) 14:39:27.12 ID:rZW8cVvL
今はどこも同じだろ
864SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:24:43.21 ID:VrbzrOv5
>>859
グローバル展開してるからこれが海外じゃ普通
865SIM無しさん:2014/04/08(火) 18:17:43.19 ID:IJSWfas1
この手の商品はモデルチェンジペースが落ちるほうがヤバい
VAIOしかりBRAVIAしかり
866SIM無しさん:2014/04/08(火) 21:10:31.68 ID:KtTsYhvs
>>865
バイオは年に二回とか三回発売してたぞ
それも何種類も
867SIM無しさん:2014/04/08(火) 21:40:23.54 ID:IMIc1NXx
PCの場合は同筐体でスペック変更のマイナーチェンジだけどね。
筐体まで変えるフルモデルチェンジは何年かに1回だよ。
868SIM無しさん:2014/04/08(火) 21:52:34.13 ID:kfqP1l0P
週刊アスキー立ち読みしてきたけど、Z2にはあまり惹かれないなー
マイナーチェンジだし、Z3までおとなしくしてるかな
869SIM無しさん:2014/04/08(火) 21:55:21.58 ID:1JslgLHi
スマホに関しては、
・アップル
・サムスン
・その他(ソニーを含む)
になるか
・アップル
・サムスン
・ソニー
・その他
になるかがこの数年で決まるところだから、ソニーは無理してでも頑張らなきゃね。
870SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:03:06.81 ID:j12GEd51
くっさ
871SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:25:31.90 ID:6kiCnf87
むしろ俺はマイナーチェンジに惹かれる
そろそろ性能は実用十分になってきたからこそ進化幅がおおきいのより成熟した物がいい
872SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:45:07.45 ID:9piyw6iU
俺はマイナーチェンジはあんまりかなぁ
なんか目新しいものがないと購入するのを躊躇ってしまう
873SIM無しさん:2014/04/08(火) 23:39:47.53 ID:9S5aKv1G
Z3って来るとしたらいつ頃なの?
Z2はこの夏でしょ?
冬には3来るのかな(´・ω・`)?
874SIM無しさん:2014/04/08(火) 23:59:20.25 ID:clynkneJ
そこしかねーじゃん
875SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:18:32.45 ID:ZouNrhAR
>>874
まじか(´・ω・`)
今年いっぱいarcで粘ってみるわ(´・ω・`)
876SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:53:30.23 ID:TIv5Jolm
目新しいのは液晶で十分だなZ2
Z1のようなデッカくフルアーマー化したのよりはモデチェン感あるな
877SIM無しさん:2014/04/09(水) 01:00:42.72 ID:8Y9O79r8
Pegasus=Z2Ultra?
だとしたら出るのは7月以降なのか…
878SIM無しさん:2014/04/09(水) 02:12:27.03 ID:O0xdNmOH
Xperia Z2のBasemarkOS2.0におけるベンチ結果をご覧ください。

http://i.imgur.com/dH2L5GV.png
Xperia Z2 <1225.67>
HTC M8 <1071.37>

※HTC M8はベンチ不正疑惑(高パフォーマンス設定)のため、現在はベンチ結果が消されています。
http://results.rightware.com/browsermark

さすがSONY、やることはしっかりやってるね。(´ ・ω・`)うんざり
879SIM無しさん:2014/04/09(水) 06:15:30.51 ID:cmtP0TR5
>>878
Z1 Compactのkitkatであんつつやったけど、35000オーバーだったぞ

kitkatのantutu、ブーストかけられなくなってるだろ
880SIM無しさん:2014/04/09(水) 07:13:22.36 ID:Z55sBNOS
BCN販売ランキング(3月31日〜4月6日)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

7位:isai LGL22(↑前回8位)
8位:Xperia Z1 SOL23(↑前回12位)
10位:Xperia Z1 f SO02F(−前回10位)
12位:AQUOS PHONE Xx mini 303SH(↓前回7位)
14位:AQUOS ZETA SH01F(↓前回13位)
16位:Xperia Z1 SO01F(↑前回17位)
19位:ARROWS F01F(↓前回18位)
21位:Nexus 5 EM01L(↑前回22位)
22位:AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 (↑前回25位)
24位:ARROWS Z FJL22(↑前回27位)
28位:GALAXY J SC02F(↑前回33位)
31位:AQUOS SERIE SHL23(↑前回38位)
34位:AQUOS Xx 302SH(↓前回24位 )
37位:GALAXY Note3 SC01F(↑前回39位)
42位:Xperia Z Ultra SOL24 (↑前回47位)
45位:DIGNO M KYL22(↑前回63位)
47位:GALAXY Note3 SCL22(↑前回56位)
50位:Disney Mobile on docomo F-03F (↓前回43位 )
52位:URBANO L02 KYY22 (↓前回46位 )
54位:AQUOS EX SH02F(−前回54位 )
55位:ARROWS A 301F (↓前回48位)
76位:G Flex LGL23(↑前回85位)
79位:G2 L01F(↑前回87位)
881SIM無しさん:2014/04/09(水) 10:00:50.57 ID:mPBcPtEv
smartbandアプリがapk downloder使っても落とせねーなぁ
882SIM無しさん:2014/04/09(水) 11:42:35.10 ID:esEaYHpD
ドコモが6月にスマートホンの新しい料金体系を導入するらしいから、Z2系の発売はそれ以降かな
883SIM無しさん:2014/04/09(水) 12:17:55.20 ID:jv+dpKJ+
スマホはサイドの処理を頑張って欲しいね。iPhoneみたいにあえて角張らせて滑り止めにするのもいいが、指が引っ掛かるカーブをつけて、指にピトっと張り付くようなツルツル素材にしてくれると助かるんだが。

見た感じZ2fは段差はなくなったみたいだから、横のカーブがサラサラしてなければいいんだが。
884SIM無しさん:2014/04/09(水) 12:37:27.78 ID:du4PWquk
ソニー「Xperia Z2」、スマホのカメラ品質番付で首位--DxO Labs調査

カメラの品質を分析しているDxO Labsによると、写真撮影に最も適したスマートフォンのランキングで、ソニーの「Xperia Z2」がNokiaの「808 Pureview」から首位の座を奪ったという。

フランスを本拠とするDxO Labsは現地時間4月7日、ソニーの最新フラッグシップ端末であるXperia Z2が、「DxOMark Mobile」スコアで100点満点中の79点を獲得し、
77点のNokiaの808 Pureviewを上回ったと発表した。

Xperia Z2は、20.7メガピクセルのカメラを搭載し、4K動画の撮影が可能で、「優れた」屋外のスナップ撮影と高速オートフォーカスが高得点を稼いだ。


DxO Markは一眼向けのベンチマークとして一番メジャーなもの。
AF速度、レンズの諸収差、高感度時のノイズなどに採点してそこから総合点を付けてる。
885SIM無しさん:2014/04/09(水) 13:12:53.08 ID:LY5GTT5z
Windows phone 8.1のデバイスが7月にでるかもだって!
http://buzzap.jp/news/20140409-sony-wp8-2/
886SIM無しさん:2014/04/09(水) 13:14:40.79 ID:wSHoAIdC
Z1fって、あともうちょっと横幅スリムにならないかなと思ってたんだが、そういえばZ2fは左下にストラップ穴出来てたな。

ここにリングストラップをつけると、寝っ転がっても片手操作できそうだな!
887SIM無しさん:2014/04/09(水) 13:18:45.09 ID:/7000OgR
>>884
リンゲルでも取り上げられてはたな

Xperia Z2、カメラベンチマークで首位に躍り出る─Nokia 808 PureViewを抑え

http://rbmen.blogspot.jp/2014/04/xperia-z2nokia-808-pureview.html?m=1
888SIM無しさん:2014/04/09(水) 13:21:26.10 ID:3E+3JwdB
>>886
ストラップ穴ならZ1fにもあるぞ
889SIM無しさん:2014/04/09(水) 13:24:28.27 ID:3E+3JwdB
www.dxomark.com/var/ezwebin_site/storage/images/media/images/chart5/102199-1-eng-US/chart.jpg
890SIM無しさん:2014/04/09(水) 13:26:30.22 ID:3E+3JwdB
↑カメラのランキングね
891SIM無しさん:2014/04/09(水) 13:32:34.69 ID:wSHoAIdC
>>888
右と左の違いかぁ。右の方が良さそうだね。
ソニーさん、Z3fは右穴で頼む!
892SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:02:35.50 ID:PnuxCYV6
>>885
Windows Xperia VAIO キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
893SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:08:57.11 ID:WUcylEoz
右手でスマホ使う奴氏ね
894SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:15:16.88 ID:Cuwl7zGz
ストラップ穴は利便性やその他含めて左が最適とガラケー時代から検証結果データは出てる
右穴とか違和感or邪魔でしかない
895SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:47:56.11 ID:O3hyc11E
>>894
そのデータはどこにあるの?
896SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:17:16.47 ID:O0xdNmOH
XPERIA Z2、フレームとガラスの間にスキマが空いた個体が存在するらしい

http://i.imgur.com/t887ykq.jpg
http://i.imgur.com/baAl7e4.jpg
http://i.imgur.com/FX8oKnK.jpg
http://smhn.info/201404-xperia-z2

隙間に砂が詰まってつまようじでグリグリするんですねo(^o^)o
もし防水性能に影響があったらXperia tablet Sのように回収の可能性が...
897SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:26:48.19 ID:1FXdDfBW
>>896
これXperia Tablet Zのときがすごい如実だったけど回収も何もなかったから今回もスルーされるんじゃね
898SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:32:46.52 ID:9XIxTvDT
ストラップ穴って左右と真ん中、3つ開けられないのかな
899SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:40:37.54 ID:gb5zSwD+
Windowsなんて糞じゃんw
900SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:49:27.11 ID:QcppzDsv
Z2タブ盛り上がってないな
10インチは人気ないのかね
901SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:49:37.14 ID:BQL4TVbr
>>857
動画のエンコード
既にCDは出来るようになってるから次はBD
902SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:00:44.08 ID:yt1EFOfZ
「Xperia Z2」一部個体にフロントパネルのズレと4K撮影時の過熱問題の報告

Z2fはちゃんとしてくれよ
903SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:01:40.56 ID:gnwkIptg
>>899
iOSを超えるシンプルさとヌルサク
904SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:11:26.92 ID:kTNH1iqn
Z2に関しては、世間はTabに注目してるんじゃないかな?
905SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:23:13.79 ID:PjPqVTfN
>>896
俺のZ1f(ブラック)もフロントパネルとフレームの隙間ひどいよ。特に下部。
同僚のライムと比べてみたらあまりの違いに泣けた。
埃が入りまくってるけど、爪楊枝じゃ流石に太すぎて入らん。
厄介だわ。
906SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:27:17.53 ID:9xJjecIr
>>905
洗えば良い
907SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:33:17.92 ID:gb5zSwD+
>>903
もう既に動作なんて十分すぎる
OSなんてどうでもいい
908SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:34:33.35 ID:NzkLwXRd
Firefox OSなら低価格ぺリアも夢じゃない
909SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:40:52.07 ID:16xg/Cyl
年度末にfirefox搭載スマホはKDDIから出るみたいだね。
社長のインタビュー見る限り。
ソニーもfirefoxに入れ込んでるから、そこで出る可能性高いと思われ。
910SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:42:02.77 ID:9XIxTvDT
同じHardでOSだけ選べれば良いのに
911SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:47:00.39 ID:NzkLwXRd
キャリアが関わるとガラパゴス仕様にされそうで不安
無駄な機能入れまくって高くなったら誰も買わない
912SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:59:56.13 ID:8lYldXf0
tabに関してはnote 10.1が欲しい
913SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:09:16.54 ID:1hVXnpMm
AndroidもZ1でようやく満足いく実用レベルになったから
次のブレイクスルーまで待てる
914SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:04:15.26 ID:RmW3LAGE
>>901
DVDどこいった?
915SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:54:46.44 ID:VpjNzHYk
810搭載ペリアが出るまでZで戦う
916SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:58:58.37 ID:8Y9O79r8
Z2Ultraはよ!!
917SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:08:12.07 ID:fezdfDse
Z2Ultra本当にでるの?
売上もパッとしない上、国内ででたばっかなのに値下がりするし、噂もおぼろげ
918SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:19:28.40 ID:6tQREdQQ
売り上げぱっとしないってソースある?
919SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:46:16.44 ID:+HLFeTHD
T2 ultraがやっとズルトラより安くなったか
このまま三万円強くらいまで下がれ
920SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:57:26.75 ID:r5n/ggJK
>>898
真ん中が欲しい。

片側だと持つ手が右なのか左なのかでストラップの緩さが変わるのがなんか嫌。
真ん中だと変わらんし吊るした時にも傾かない。
921SIM無しさん:2014/04/09(水) 23:20:17.57 ID:akzV+HvJ
Z2とZ3はどう違うの?
922SIM無しさん:2014/04/09(水) 23:40:58.91 ID:YLkOcOrn
まだ通りすがらないのかよ
923SIM無しさん:2014/04/10(木) 00:42:46.72 ID:wZWXg2I7
smartband買おうか迷ってたけど
あれだな、life logってlast.fmのscrobblingっぽいな
そう考えたら結構ハマりそうな気がしてきた
924SIM無しさん:2014/04/10(木) 02:10:14.61 ID:/I4sfmDA
>>900
盛り上がるもなにも国内じゃ正式発表すらされてないからね
925SIM無しさん:2014/04/10(木) 02:36:46.36 ID:D8D2uj4E
>>917
まぁ近いうちに発表っていう記事を見たね
海外のサイトだったけど

ちなみにZ2 Tabletの画像リークした人からの情報
926SIM無しさん:2014/04/10(木) 04:41:36.63 ID:nfEPw2O4
>>920
真ん中は紐を通しにくいからな。
真ん中にストラップ穴作るなんてユーザビリティの欠如臭さがたまらん。キムチ臭いのよりマシだが。
927SIM無しさん:2014/04/10(木) 06:16:10.78 ID:wCHpvj0o
【移民断固反対】4月9日ニュースアンカーにて、青山氏が移民政策について紹介
・移民政策は内閣府、法務省がまとめたものであり、来年からの予定
・一年に20万人ずつ、95年間受け入れ続ける模様
・裏で中国が手をまわしたものであり、日本をチベットのように飲み込もうとしている。
・安倍首相はこの政策について、明確に賛成を表明していないが、先日、外国人労働者増加促進を命令した。
 これは、実質移民政策と同じであり、決して許されるものではない!
拡散希望! 日本の未来を守ろう

http://jbbs.shitaraba.net/news/6002/
 ↑日本を守ろうキャンペーン本部
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397047087/
↑2ch移民反対本部スレ

移民受け入れなら1億人維持=年間20万人で??内閣府人口推計
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/0224/shiryou_01.pdf#search='%E5%86%85%E9%96%A3%E5%BA%9C+%E7%A7%BB%E6%B0%91'


絶対、移民など許してはいけない! 断固反対する!

【移民断固反対】日本国・日本人を守ろう署名キャンペーン

change.org  【年間20万人移民受け入れに断固反対します! 】 で検索!
※URLは貼り付けても開けませんご協力おねがいします。
拡散希望

【移民断固反対】現在署名数

10,635人。目標まで残り19,365人の賛同者が必要です!
あなたの一票が未来を変えます
928SIM無しさん:2014/04/10(木) 14:35:39.72 ID:fohnOIlT
>>927
自分が安部内閣を猛烈にプッシュしてたくせに今ごろ反対とかなめとんのか青山
929SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:21:55.66 ID:PI7JR+o7
930SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:44:05.79 ID:r0JJO67W
Z2はVoLTE開始直前にVoLTE非対応でだすのか
ドコモちゃんGJだね
VoLTE対応のiPhone6の当て馬にも最適だね
931SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:54:09.66 ID:5Zh7xmc3
ハード的にS800のZ1も対応してるんだけどね…………
932SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:55:25.91 ID:a5eHyqLB
アップデートで対応させんじゃねーの?
933SIM無しさん:2014/04/10(木) 16:02:51.46 ID:5Zh7xmc3
>>932
docomoがとてもやりそうじゃない件について
934SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:06:01.75 ID:C5VrrEqK
>>930
iPhone6出る頃にはZ3ですし
935SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:08:53.49 ID:kKtuiZHT
Ultraは間違いなくXperia史上で売れてない方だろう
936SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:12:43.63 ID:g/0S8liW
Play…。
937SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:22:32.88 ID:9d2EeRy1
ツルトラ買った人いる?
938SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:28:58.02 ID:55pKZtvB
個人的にはゲームとかしたいときにLTEonlyにしたら電話来なくなるから非対応の方がいいな
939SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:36:43.12 ID:Ia8mvUqN
ツルトラ高過ぎ
誰も買わんでしょ
940SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:46:48.49 ID:grhRKgYY
>>930
どんだけ日本語下手だよ
小学生出直してこい
941SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:52:04.44 ID:grhRKgYY
あう信者は選択の自由がないからズルトラかZ1で喜んでるんだろw
あんなの評価に値しない
価格でのズルトラZ1への糞高評価あう信者がアホに見える。

Z1fやZ2fくらいの小型が出れば別だがなw
今年もUL後継でがんばれや
942SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:58:31.99 ID:h+Xc5cD2
>>941
ドコモの糞アプリが満載な時点で魅力ゼロ
943SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:13:24.33 ID:XFmjFb/R
ZUltraもZ1fも買っちゃいましたてへぺろ
944SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:14:47.32 ID:zipxOukr
>>942
詐欺やってまでiPhone5売ってたauなんて存在時点で魅力マイナス
945SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:19:41.60 ID:odh1HD8Z
茸も庭もお前らよりは魅力的だよ!
946SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:33:13.14 ID:pFaafZgL
VoLTEはソフト的に封じて発売するんじゃないの?
庭のLGL22?あたりもVoLTEの項目自体は隠されてたけどあったし
947SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:35:48.20 ID:DnaAoaMf
VoLTEはハード的には対応してるからね
948SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:47:45.31 ID:grhRKgYY
>>942
選べない自由よりましwww
949SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:54:01.66 ID:grhRKgYY
アウト信者はUL後継最高!プラ豚最高!って叫んでろw

バッテリー交換できてもあの糞デザインなら無しでもいい。

価格でアホ高評価でもしてろよ
950SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:55:30.03 ID:DnaAoaMf
つか、良い機種がなければMNPすればいいだけの話だわな
951SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:59:09.77 ID:7SfGEUey
Canopusは電池交換出来ないみたいね
952 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2014/04/10(木) 20:20:33.10 ID:38yl4guv
ID:grhRKgYY

お前必死すぎw
953SIM無しさん:2014/04/10(木) 20:52:49.98 ID:Fdmshf0W
俺もAだULはダサすぎだと思う
954SIM無しさん:2014/04/10(木) 21:24:59.58 ID:grhRKgYY
おまえがなw

ID:38yl4guv
955SIM無しさん:2014/04/10(木) 21:40:00.56 ID:ub25ere7
>>943
俺もその口だわ
TCAスレの住人やキャリアの養護・批判してる人の気持ちも分からなくはないが不毛だね
ちなみに回線はSoftBankです
http://i.imgur.com/xwn59vG.jpg
956SIM無しさん:2014/04/10(木) 21:51:03.25 ID:LsF3H3cY
WiMAX搭載のau版はZ2じゃないんよね?
背面プラスチックとか5インチVAとかになっちゃうの?
957SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:06:22.20 ID:y9H9P+pJ
>>935
ultraは結構いいけどな
まぁ、笑われるんだけどな

ultraとZ2ならultraの方を使ってるし、Z2はポッケに入れたままにしやすいというくらい
買ったものの、Z2は夏になれば使い出すかな?
958SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:06:41.24 ID:xkFvsfGu
iPhone板の糞みたいなキャリア争いを見て、Androidユーザーは平和だなと思っていたが、Androidでもキャリア争いは起きるのか。
959SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:06:47.92 ID:JyybTSwt
>>956
形はULソックリで、Z1と同じ液晶だよ
960SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:08:00.16 ID:DnaAoaMf
>>959
ソースは?
961SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:10:03.75 ID:kaAtYpA6
>>958
キャリアつか機種間闘争激しいじゃない。
962SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:12:07.43 ID:eDnAJOfZ
Z2の製造品質酷いなあw
おまけに発熱問題で、たった数分しか4K動画撮影はできないらしいね
現状のS801での撮影は、やはり相当に無理をしてる感じだ
ディスプレイのずれ等もあって、製造品質も????


Z2採用された熱対策のヒートパイプなるものを確認したけど
こんな配置↓になってるんじゃ、片方(端末左)へ発熱が偏るんじゃなかろうか?
http://gpad-img.com/201306/heatpipes_1.jpg
963SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:14:46.59 ID:7HfjntT4
4K撮影の発熱問題なんて気候のせい
北極なら問題は起きない
964SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:15:02.32 ID:eDnAJOfZ
http://i.imgur.com/baAl7e4.jpg

やっぱ、あのフレーム製造方法が良くないんだろうな・・・・
隙間空きすぎw
965SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:17:15.29 ID:eDnAJOfZ
>>963
まあ4K撮影自体がいらないんだけどねw
それより、初採用したヒートパイプの配置等は大丈夫なのだろうか?
ソニーのことだから、設計をやらかしてそうで怖いんだが・・・
966SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:23:07.99 ID:SNhquksc
ヒートパイプの配置って別にファンがあるわけじゃないんだから外に逃がせればどこでもいいんじゃないの?
967SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:23:50.73 ID:wZWXg2I7
>>962
その画像どっからもってきたの
968SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:29:10.52 ID:eDnAJOfZ
>>966
外に逃がすんじゃなくて、端末内部全体にS801の発熱を散らすのがヒートパイプ

>>967
NECカシオのスマホにヒートパイプが初採用された時の図面な
ヒートパイプは真ん中通すことできないから(バッテリーあるから)、どちらか片方に寄るんだよ
969SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:43:20.06 ID:wZWXg2I7
medias xで発熱問題とか聞いたことないけど
970SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:49:01.09 ID:TemdNeC/
>>926
>通しにくい

穴を大きめに作ったらいいだけじゃね?
971SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:59:47.56 ID:TemdNeC/
>>935
ズルトラ、超気に入って使ってるんだけど街で他のズルトラちゃんにまだ出会ったこと無いわ…。
972SIM無しさん:2014/04/10(木) 23:04:56.89 ID:SNhquksc
>>968
最終的に外に逃がすために分散させてるんだぞ?
973SIM無しさん:2014/04/10(木) 23:06:34.15 ID:34jGyUb4
>>971
去年グロ版持ってる人なら見たな
アキバの店舗で買ったのかウキウキしながら開封してた
974SIM無しさん:2014/04/10(木) 23:11:35.39 ID:XJiMNXGj
>>896
ソニストのC6903や自分の奴も空いてたしこれが普通だと思ってたわ…
液晶をはめこむ為に敢えて隙間を作ったのかと
975SIM無しさん:2014/04/10(木) 23:15:45.36 ID:iEikw0ln
開封の儀は至福の瞬間w
976SIM無しさん:2014/04/10(木) 23:18:56.36 ID:bl7WQvcj
フロントパネルとフレームの隙間はどの機種でもあるけどZ系はちょっと目立つな
俺のは左に寄ってたし
いっそ林檎みたいに樹脂はさめばいいのに
977SIM無しさん:2014/04/10(木) 23:44:25.84 ID:34jGyUb4
>>975
それの気持ちはわかるがヨドバシアキバのタワレコ前のベンチで開封しなくても……
978SIM無しさん:2014/04/11(金) 03:24:16.08 ID:mqp/CGa0
>>942
涙拭けよ弱小キャリアの奴隷さんw
979SIM無しさん:2014/04/11(金) 03:27:39.88 ID:qODAz5qt
>>978
どうした?嫌なことでもあったのかい?
980SIM無しさん:2014/04/11(金) 03:27:41.72 ID:mqp/CGa0
ところでZ2は飛散防止フィルム貼ってあるの?
グローバル版買った人の報告ある?
981SIM無しさん:2014/04/11(金) 04:30:12.43 ID:h4E9YaGF
今回から飛散防止フィルムはなくなった
982SIM無しさん:2014/04/11(金) 04:56:25.17 ID:mqp/CGa0
確定?実物みた?
国内だけ貼られてるとかもないよな?
983SIM無しさん:2014/04/11(金) 05:09:56.53 ID:LHuz0opw
んなもんまだでてないんだからわかるわけねーだろ
984SIM無しさん:2014/04/11(金) 05:15:17.01 ID:mqp/CGa0
輸入したのを持ってる人はいる
985SIM無しさん:2014/04/11(金) 05:22:40.50 ID:Y94LWqgt
>>984
グローバル版はねーよ
986SIM無しさん:2014/04/11(金) 07:08:18.54 ID:zdIayA4M
>>984
それで国内だけ貼られてるかがわかるわけねーだろ
987SIM無しさん:2014/04/11(金) 07:58:51.47 ID:aoRfh9hC
そしてdocomo Xiと永遠のお付き合い
988SIM無しさん:2014/04/11(金) 08:26:41.19 ID:jdI+bxSJ
誰か次スレ立ててくれ
ついでに>>2くらいに↓貼っといて

◆Xperia夏モデル
DOCOMO
・Xperia Z2 [SO-03F]
・Xperia Z2f?(Altair) [SO-04F]
・Xperia Z2 tablet [SO-05F]

KDDI
・Xperia ?(Canopus) [SOL25]
→ULデザイン、背面かまぼこ状(プラスチック?)
・Xperia Z2 tablet [SOT21]

※Z2、Canopusは5月頃発売予定(5月中盤〜後半?)

◆下半期以降のXperia
コードネームが星→星座へ
・ちょっとデカイPegasus
・普通のLeo
・ちょっと小さいAries
989SIM無しさん:2014/04/11(金) 08:44:50.30 ID:7beyT/zF
え?
Z2のtabletが出るって出てますが、
何インチか判りますか?
990SIM無しさん:2014/04/11(金) 09:06:47.43 ID:7beyT/zF
すみません、10インチのようですね。
でもauから出るなら欲しいような。
あーーーーーーー
迷うーーーーーー
991SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:36:20.07 ID:OXvRHKi/
来た!ガラスの質が変わったのかな?
今まで悲惨張ってない機種って割れやすい機種ばっかだったからな。GALAXYにiPhoneにNのディズニーモバイルにと。
992SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:40:51.91 ID:dLDsddFV
次スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1397187617/
993SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:42:26.85 ID:f6TGyEZv
うめ
994SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:44:02.32 ID:dLDsddFV
>>988
これテンプレに入れるべきか分からんので貼りたいなら適当に貼っといてくれ
995SIM無しさん:2014/04/11(金) 13:21:37.86 ID:hdcNWLof
>>992
996 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/11(金) 14:02:09.91 ID:r6uVvmHe
埋めろよ
997SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:05:05.53 ID:r7Yf69ON
F
998SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:05:36.60 ID:r7Yf69ON
U
999SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:06:08.68 ID:r7Yf69ON
C
1000SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:06:40.42 ID:r7Yf69ON
K
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。