docomo galaxy S5 SC-04F part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2SIM無しさん:2014/03/17(月) 07:58:03.97 ID:qe6q7B6Z
2げと
3SIM無しさん:2014/03/17(月) 08:07:25.54 ID:5QLHxqnS
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
4SIM無しさん:2014/03/17(月) 20:47:56.43 ID:0lm60zoG
この端末もバックドア入ってるのか?
5SIM無しさん:2014/03/17(月) 21:00:39.93 ID:ORfhojo8
覚えたての言葉を繰り返す幼稚園児みたいだな
6SIM無しさん:2014/03/17(月) 21:59:06.35 ID:6ucxr4vj
http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html?m=1

サムスン終了のお知らせ
7SIM無しさん:2014/03/18(火) 16:50:13.80 ID:oX6xzIkj
バックドアなんて、だからなにって感じ
抜かれたところで大した悪用なんてできんさ
抜かれるのをびびってるやつなんて
どうせ保存したエロ動画かなんかを
他人に見られるのが恥ずかしいとかそんなレベルだろw
8SIM無しさん:2014/03/18(火) 16:50:46.76 ID:oX6xzIkj
単純に落として失くす
というリスクがもともとあるわけだから
もともとそんな超重要なデータは入れない
というのが基本だからね
知り合いに盗み見されるのはいやだけど
今さらアカの他人に盗み見されたところでどぉってこたあない
9SIM無しさん:2014/03/18(火) 19:06:19.61 ID:O/oqPxvb
今回の有機ELが色鮮やかなのは変わらず
消費電力を抑えるようになってたら手放しで褒める

防水防塵も必要な人多いだろうけど
まずは電池の持ちだろうがよ・・・

電池容量大きくしたところで本体の重さや大きさも上昇することは避けられないんだから
だとしたらやっぱりディスプレイに取られる電池消費を抑えることを第一優先だろうに
つーか防水防塵とか付けたら発熱不可避の時点でほんといらねーわ

システムに介入してCPUや画面解像度を制限して電力消費減らすアプリとか出ねえのかな
・・・流石にブラック過ぎてストアに並ばないか。
10SIM無しさん:2014/03/18(火) 19:55:18.88 ID:t60S8v1s
〜竹島は日本の領土です〜  2月22日は「竹島の日」です

           竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 。

                 ┌─┐
                 │●│
                 ├─┘
                 |
                /!\
           _   _/--  ::!\        ./\_/"r---、
          / !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""    ザザァ ───── …
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
                  …::::::::::::::::::'''''、

2014年(平成26年)は竹島の島根県告示から109周年です  韓国による不法占拠から61年目です

http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/
11SIM無しさん:2014/03/18(火) 19:56:25.57 ID:t60S8v1s
39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/12(水) 12:27:25.14 ID:RPQd9vj/
日本人も 台湾人を見習わなければ ならない。

台湾は国交断絶
黄  台湾は韓国に徹底的に叩かれはしますが、それに対しては
断固たる措置を採ります。

ソウルとの航空機の相互乗り入れの中止、韓国の姉妹都市の撤回など。

台湾は与野党の対決が激しくても、こういった対韓措置については全会一致で決まります。

李登輝さんも、韓国側から会談を求められて、きっぱり断った過去がある。

「徹底して付き合いを辞める」という態度をとるのは、政府だけではありません。
民間でも、問題が起これば韓国人がやっている店は閑古鳥が鳴く。
タクシー運転手も韓国人客を乗車拒否する。
「韓国はダメだ」となれば、民間もすぐ対応するんです。

日本人はそこまでしませんね。「大人の対応」が好きですから。
優し過ぎるんじゃないですか。
12SIM無しさん:2014/03/18(火) 19:58:08.81 ID:t60S8v1s
★★★ 世界の多くの国々が靖国神社に公式参拝しています。
            
■ 靖国神社へ公式参拝をした国

「アジア」
台湾、マレーシア、インド、スリランカ、インドネシア、パキスタン、イラン、
ベトナム、ミャンマー、タイ、チベット、ソロモン諸島

「アジア以外」
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、オランダ、スペイン、
フィンランド、ポーランド、スイス、ルーマニア、リトアニア、アゼルバイジャン、
トルコ、スロベニア、オーストラリア、ニューギニア、パラオ、トンガ、アルゼンチン、
ブラジル、ペルー、チリ、エジプト、パナマ、イスラエル

■ 靖国参拝に反対してる国
  
中国、韓国、北朝鮮
                     
-----------------------------------------------------------
世界の多くの国々が靖国神社に公式参拝している中で、
日本にいながら参拝に反対している、民主党・共産党・公明党・社民党
朝日新聞・毎日新聞・NHK等が異常者の集団であることは明らかです。
13SIM無しさん:2014/03/18(火) 20:00:01.97 ID:oX6xzIkj
>>9
電池は予備電池交換一発完了だから
他の機種に比べたら別に大した問題じゃあないわな
だってそのための電池交換可なわけじゃん
そうなると画質の美しさの方が優先されるのは当然だっての
14SIM無しさん:2014/03/18(火) 20:22:56.74 ID:O/oqPxvb
・OS:Android 4.4 kitkat
・寸法:高さ142 x 幅72.5 x 厚さ8.1mm
・重量:145g
・ディスプレイ:5.1インチ Super AMOLED
・画面解像度:フルHD(1920x1080ドット)
・バッテリー:2800mAh
・CPU:Qualcomm MSM8974AC 2.5GHz(クアッドコア)
・RAM:2GB
・ROM(内蔵ストレージ):16GB/32GB
・対応SDカード:microSDXC 64GB
・アウトカメラ画素数:1600万画素
・防水:○
・NFC:○
・無線LAN:11a/b/g/n/ac(2X2 MiMo)
・Bluetooth:v4.0 BLE / ANT+
・本体カラー:白、黒、金、青
・発売日:2014年4月11日

S4との主な差

電池容量10%UP
カメラ画素300万UP
防水防塵対応
性能1.3倍UP
重さ10gUP

こりゃ他の夏モデル見てから良いのなかったら
暫くはS4のままで買い控え直行ですわ
15SIM無しさん:2014/03/18(火) 20:26:11.83 ID:O/oqPxvb
>>13
予備電池持ち歩きとかくっそ面倒くせーことするわけねーだろjk
交換可のメリットは電池の寿命来たら自分で一体型より安く瞬時に取り替えられるくらいでしかねーわ
16SIM無しさん:2014/03/18(火) 20:44:39.07 ID:oX6xzIkj
>>15
バッテリーチャージャー持ち歩き&つなぎっぱなしのうっとうしさ
に比べたらはるかにましだろうが
それにどんなに電池の持ちが良くても
タイミングによっては
例えば出かける直前に30%だったら
バッテリーチャージャーは必須だろうし
出先でチャージャーぶら下げるのも、やわなUSB端子に無理な力がかからないよう気を使うのも

そんなのに比べたらあんな小っさな予備電池一個なんて屁でもないわ
17SIM無しさん:2014/03/18(火) 22:48:35.74 ID:F3MSV5Eq
>>9
あの不自然な色が好きなの?
青に寄ってる&色合いが強すぎでしょ。
18SIM無しさん:2014/03/18(火) 22:54:00.78 ID:F3MSV5Eq
>>8
サムソンのスマホではネットショッピングとかネットバンキングは厳禁だな。

その他、パスワード入れるようなサイトとアプリも禁止した方がよいよ。

出来れば電話しか使わないことにして、電話帳は本名禁止な。

それならガラゲーの方が良いだろ?!
19SIM無しさん:2014/03/18(火) 22:57:46.41 ID:F3MSV5Eq
samsung GALAXY S5 (MITSUBOSHI iGoPhone 5S)のスレ。

特徴
どこかで見たような場所に指紋センサー搭載()
新素材、バンドエイドによる質感豊かなボディ()
メモリ2GB、去年冬グレードのSoC(スナドラ800)搭載

スペック
メモリ2GB、Snapdoragon800、フルHD


関連情報
「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

サムスンGalaxy S4のセキュリティにデータ通信記録を許可するなどの脆弱性が指摘される
http://gigazine.net/news/20131228-galaxy-s4-vulnerability-knox/

サムスンがGALAXY Note 3のベンチマーク結果を20%増しにしていたことが発覚
http://gigazine.net/news/20131002-samsung-inflate-benchmarking/

サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す「ベンチマーク詐欺」が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/

週アスがベンチマーク捏造問題を国内版で検証。
docomo SC-04E (GALAXY S4)もベンチマークだけ速いとの結論を公開!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/161/161926/

Futuremark、Android版3DMarkからSamsungの機種を追放、CPU/GPUブースト機能が影響
http://juggly.cn/archives/100800.html

※前スレ
docomo galaxy S5 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1386385328/
20SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:11:22.32 ID:oX6xzIkj
>>18
ねえねえ、なんでそこまでして情熱的なの?
韓国人に嫁さんでも寝取られたの?笑
ってぐらいの執念だよなwww
何の理由でサムスンをそこまで憎んでいるの?www
21SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:15:21.96 ID:F3MSV5Eq
>>20
あなたほど情熱的に書いて無いよ。

http://hissi.org/read.php/smartphone/20140318/b1g2eHpJa2o.html

今日は少な目だけど毎日孤立無援でご苦労様です。
22SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:16:51.66 ID:7wQzALVM
また半芝キチガイか
23SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:21:30.11 ID:F3MSV5Eq
>>20
ねえ、これが仕事なの?
それとも、仕事無いの?

昨日もご苦労様でした。

http://hissi.org/read.php/smartphone/20140318/b1g2eHpJa2o.html
24SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:24:59.60 ID:F3MSV5Eq
25SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:25:21.56 ID:1vhEUMUR
普通に機種の話をしようよ・・・
26SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:27:15.30 ID:oX6xzIkj
ここはGALAXYのスレだし、
それを前向きに支持、賞賛することに情熱もクソもないだろう。
俺はスポーツマンシップ と同じように
ビジネスマンシップというものがあると考える
負けた側の人間が、勝った人間に対して
アラを探してあーだこーだとイチャモンつけることほどみっともないことはないだろう?
キムヨナだって金が取れなくて
判定がインチキだとか自国をひいきにしたとかイチャモンつけてるのを見ると
日本人なら、なんてみっともないんだろうと思うだろう?
それと同じことをお前らはやってるんだ
同じ日本人として恥ずかしくてムカつくからやめろって言ってんだよ
スマートフォンはスタート地点は日本も韓国も同じだったはずなのに
少なくとも数の論理ではもはや韓国に完敗したんだ
それを負けたとは認めたくないからわーわー騒ぐなんてほんと見苦しい
みっともない 恥ずかしい
27SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:29:25.58 ID:7wQzALVM
なぜか国同士で比べる
恥ずかしいね
28SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:30:31.08 ID:oX6xzIkj
まだ言い足りない
品性のかけらもない
文字通り、まさに下衆の極み以下だお前ら
恥を知れ恥を!
それでも誇り高き日本人なのか!
いいかげんにしろ!
29SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:37:10.10 ID:6ZnVU+KM
Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。


http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/
30SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:38:41.96 ID:6ZnVU+KM
「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

サムスンGalaxy S4のセキュリティにデータ通信記録を許可するなどの脆弱性が指摘される
http://gigazine.net/news/20131228-galaxy-s4-vulnerability-knox/

サムスンがGALAXY Note 3のベンチマーク結果を20%増しにしていたことが発覚
http://gigazine.net/news/20131002-samsung-inflate-benchmarking/

サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す「ベンチマーク詐欺」が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/

週アスがベンチマーク捏造問題を国内版で検証。
docomo SC-04E (GALAXY S4)もベンチマークだけ速いとの結論を公開!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/161/161926/

Futuremark、Android版3DMarkからSamsungの機種を追放、CPU/GPUブースト機能が影響
http://juggly.cn/archives/100800.html
31SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:50:22.84 ID:1vhEUMUR
前の機種の話はいいから
32SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:50:28.27 ID:oX6xzIkj
ちなみにGALAXYをこき下ろしてるやつって
じゃあ何がいいって言いたいの?
まあペリアかw
あんなクソ遅いのでよくガマン出来るよな
まあそれでも憎い憎いサムスンよりはマシだというわけか
かわいそうにw
33SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:52:07.68 ID:BOFaiD2w
ドコモから発売のアナウンスまだー?
34SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:56:59.67 ID:7wQzALVM
まあサムスンにはワクワクしないけどな
Gearとか仕様みてこれはないなと思った
35SIM無しさん:2014/03/19(水) 02:32:36.98 ID:uqI6GWvq
俺は国産スマホよりはワクワクするな
国産は富士通にちょっと期待してるくらいだわ
36SIM無しさん:2014/03/19(水) 05:55:01.44 ID:mdNg88B2
今の若い連中は、日本人は加害者であり敗戦国民だと言う意識が弱くなってきていると思うんだよね

戦争に負けたんだから償っていくのは当たり前

日本人はその罪を一生背負っていかねばならない

そのことを子供たちに教えていかないとアンネの日記や浦和レッズのような事件が起きる
37SIM無しさん:2014/03/19(水) 07:36:42.77 ID:ojjnB3XD
あと、あれか
俺にとってペリアが致命的なのは遅い動作とあの超ド級の重量!
なんとペリアZ1が171g!!
スマホで171gってあり得ないから
これじゃあファブレットのGALAXY NOTE3の172gとほぼ同じじゃん
S4が134gで、殆ど40gもの重量差!これはひどい
GALAXY Jの146gだってずっしり重くて引いてるというのに
一体何がそんなに入ってんだ
38SIM無しさん:2014/03/19(水) 07:36:53.81 ID:rdz9CLoC
ゴキブリチョン
39SIM無しさん:2014/03/19(水) 07:38:25.98 ID:rdz9CLoC
国会で真実暴露:従軍慰安婦問題は捏造!
2013年3月8日衆院予算委員会にて
http://www.youtube.com/watch?v=Gucs-6lHtkc&t=48m7s
【英語字幕付き】
http://www.youtube.com/watch?v=ausRSDUxKr4

維新の会、中山成彬議員:
----------------------------
次はですね、あのー午前中、辻本議員がいろいろ言ってました、所謂従軍慰安婦の問題でございます。

この慰安婦問題はですね、官憲が介入したと、誤解させた最初の記事てのは、平成四年のこの記事なんですね。
(ここで朝日新聞の記事拡大コピーを提示)
『慰安所、軍関与示す史料』と。
ところがこれですね、この史料よーくみますとですね、これは、そうじゃないんですね。
この史料というのは、『悪徳業者が(慰安婦の)募集に関与しているようなので、注意するように』と言う、そういう通達なんですね。
全く逆なんですよ逆!
----------------------------

これが朝日新聞の捏造を暴露した件の発言だ!
でかでかと『朝日が歪曲した慰安婦史料』てテレビに出てるしwww
拡散されてどんな気持ち??ねえ、どんなキムチ?(AA略)

オマケ:
元NHK記者、 池田信夫氏のブログ

慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士(元社民党党首!)
http://lite.blogos.com/article/45082/

チョウニチと捨民党は根も葉もない慰安婦問題をでっち上げた罪でで潰れてしまえ!
40SIM無しさん:2014/03/19(水) 07:58:07.11 ID:8hMuab5M
Xperiaの動作が重いとかクソワロタ
触ってもいないのに判断するんだな
41SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:08:42.27 ID:rdz9CLoC
SONYが2010年に発売したミラーレス一眼の大ヒットモデル、α NEX-5
http://imager.no-mania.com/Img/page/1368248212/
http://file.imager.no-mania.com/Img/1368248212/NEX-5.jpg

そしてバカチョンマジ基地ボンクラのMITSUBOSHI電子が昨年6月に発売したバカでもチョンと押せば撮れるカンジのカメラはこちら!
http://imager.no-mania.com/Img/page/1368248208/
http://file.imager.no-mania.com/Img/1368248208/chon.jpg
その名もα NX-2000!!死ねゴミチョン!
氏ねじゃなくて死ね!
42SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:10:12.38 ID:ojjnB3XD
ほかでやれ
43SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:18:46.87 ID:EOf3YLUB
次スレの>>1にはS4スレから引き継いだテンプレを希望
スレを嫌韓コピペで荒らすと通報されるということを解らせた方がいい
バカウヨどもには


docomo Galaxy S4 SC-04E part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390529881/

■お約束
・嫌韓、キチウヨ、ヘイト、ヘイトクライム、差別主義、排外主義、レイシスト、レイシズム日本人は無視
・サムスンに粘着するネトウヨの皆様は出入り禁止(即通報します↓)

★130627 smartphone 「ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )サ」嫌韓コピペ荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1372340764/
1 :名無しの報告 :2013/06/27(木) 22:46:04.12 ID:KIijGI2a0
スマートフォン板(http://anago.2ch.net/smartphone)のdocomo Galaxy S4 SC-04E part7スレにおいて
本文レス末尾に「ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )サ」、「ヾ(≧▽≦)ノギャハハ」を含むコピペ及び、嫌韓コピペ、K-Pop宣伝等のパターンによるコピペ荒らし報告スレです
44SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:20:26.19 ID:EOf3YLUB
>>41
ID:rdz9CLoC
http://hissi.org/read.php/smartphone/20140319/cmR6OUNMb0M.html

【WP7.x/WP8.x】Windows Phone 総合 part51
589 :SIM無しさん[sage]:2014/03/19(水) 07:57:32.20 ID:rdz9CLoC
GoogleがウェアラブルAndroidを発表
M$またまたまたまたまた周回遅れへ
45SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:30:31.10 ID:NKcnnVqH
次スレ>>1
次スレにテンプレ追加希望

Samsung GALAXY S5 (MITSUBOSHI iGoPhone 5S)

特徴
どこかで見たような場所に指紋センサー搭載()
新素材、バンドエイドによる質感豊かなボディ()
メモリ2GB、去年冬グレードのSoC(スナドラ800)搭載

スペック
メモリ2GB、Snapdoragon800、フルHD


関連情報
「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

サムスンGalaxy S4のセキュリティにデータ通信記録を許可するなどの脆弱性が指摘される
http://gigazine.net/news/20131228-galaxy-s4-vulnerability-knox/

サムスンがGALAXY Note 3のベンチマーク結果を20%増しにしていたことが発覚
http://gigazine.net/news/20131002-samsung-inflate-benchmarking/

サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す「ベンチマーク詐欺」が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/

週アスがベンチマーク捏造問題を国内版で検証。
docomo SC-04E (GALAXY S4)もベンチマークだけ速いとの結論を公開!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/161/161926/

Futuremark、Android版3DMarkからSamsungの機種を追放、CPU/GPUブースト機能が影響
http://juggly.cn/archives/100800.html
46SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:37:21.49 ID:EOf3YLUB
失せろバカウヨ
47SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:53:32.18 ID:NKcnnVqH
Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。

尚、このバックドア付きGALAXYシリーズはS5でも継続される見込み。

http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/
48SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:16:32.81 ID:ojjnB3XD
ま、いずれにしてもだ
GALAXYがGoogle会長も明言する世界最高のスマートフォンであることに
残念ながら揺るぎはないwww
49SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:23:28.64 ID:ojjnB3XD
GALAXY S5 新機能
【ダウンロードブースター】
LTEとWi-Fiを同時に利用して通信スピードをパワーアップ
LTEとWi-Fiを同時に使用するダウンロードブースター技術によって、従来の80〜90%の速度でファイルのダウンロードが可能になります。

従来の80〜90%の速度って。。。
まあ遅くなるわきゃないから従来の80〜90%増しの速度ってことだよね
つまり、約2倍か!
ポケットWi-FiがLTEならダブルLTE状態!
場所によっては200mbpsの速度にもなり得る!こうなるともはや未知の領域!
これなら重量が少々重くても、さらに防水防塵なら納得できる!
本体のスペックこそ進化は無かったS5だったが
まさかこんな形で世界最速の通信速度を叩き出していたとはね
やっぱりGALAXYこそが世界最高!!
ファブレット、スマートウォッチ含めて、今1番のエヴォリューショナルな最先端のグローバル企業、サムスン!!
50SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:28:04.79 ID:ojjnB3XD
ついひと昔前まではホームセンターの安物ラジカセのイメージだった彼らが
いつの間にこんなカッコいいことばかりやる企業になったんだ
51SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:37:17.62 ID:ojjnB3XD
韓国製スマホ、人体に影響与える電磁波はアップルやソニーの約半分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8645232/

2014年3月17日、韓国・朝鮮日報はアップルやソニーなど海外ブランドのスマートフォンが発する電磁波は韓国ブランドの2倍近い数値だと伝えた。

韓国電波研究院は、2012年以降に韓国で販売されたスマホ118機種を対象に、SAR値(人体に与える電波の影響評価、比吸収率)を調査した。

それによると、海外製スマホ9機種の平均値0.93に対し、サムスンやLGなど韓国製(計109機種)は0.599と約半分だった。

ブランド別に見ると、最も低かったのがサムスンで0.523。以下、パンテック(0.64)、LG(0.655)の順。海外製では、アップルが1.04、ソニーが0.658、台湾HTCが0.806、中国ZTEが0.81。いずれも韓国ブランドより高い数値だ。

端末別(携帯キャリア3社の平均値)では、サムスンGALAXY S4 LTE−Aが0.593。2月発売のLG G Pro2が0.425。アップルはiPhone5が1.07、iPhone5Sが0.959だった。

韓国政府は今年8月から、すべての携帯電話に電磁波等級の表示を義務付ける。SAR値が0.8未満で1等級、0.8〜1.6が2等級となる。
52SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:41:08.74 ID:ojjnB3XD
サムスン強し、13年の世界スマホ販売、3億台の大台突破―

http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.jsp?id=82602
53SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:57:29.55 ID:ojjnB3XD
スマートフォン世界シェア

GALAXY 32% (昨年比+2%)
iPhone 15% (昨年比−4%)

ついにダブルスコアだなwww
54SIM無しさん:2014/03/19(水) 10:01:01.60 ID:ojjnB3XD
安い機種だって単に安いだけじゃない
トータルバランスとしてのモノがいいのさ
でなきゃ、ここまでの圧倒的なシェアにはならんよwww
55SIM無しさん:2014/03/19(水) 10:39:46.81 ID:rdz9CLoC
クソゴキブリがサーバー攻撃してでも隠したい情報らしいので拡散しますね
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。
56SIM無しさん:2014/03/19(水) 10:50:02.15 ID:ojjnB3XD
バックドアなんて、だからなにって感じ
抜かれたところで大した悪用なんてできんさ
抜かれるのをびびってるやつなんて
どうせ保存したエロ動画かなんかを
他人に見られるのが恥ずかしいとかそんなレベルだろwww

単純に落として失くす
というリスクがもともとあるわけだから
もともとそんな超重要なデータは入れない
というのが基本だからね
知り合いに盗み見されるのはいやだけど
今さらアカの他人に盗み見されたところでどぉってこたあないwww
57SIM無しさん:2014/03/19(水) 10:51:30.91 ID:8hMuab5M
本日の半芝キチガイ

ID:ojjnB3XD
58SIM無しさん:2014/03/19(水) 11:32:35.30 ID:CiD9XXI3
>>56
んで、お前は機種なに使ってんの?
59SIM無しさん:2014/03/19(水) 11:37:36.40 ID:ojjnB3XD
>>57
だからなにって感じwww
60SIM無しさん:2014/03/19(水) 11:38:45.09 ID:ojjnB3XD
>>58
S4
61SIM無しさん:2014/03/19(水) 11:47:49.79 ID:8hMuab5M
神尾寿の時事日想:Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1308/05/news034.html

日本でS4売れなかったから価格下げた……とか?
62SIM無しさん:2014/03/19(水) 12:26:01.75 ID:rdz9CLoC
ゴミクチョンがどんなに値下げしたって、あんな全長10センチ超えの巨大バンドエイドみたいのが売れるわけ無いじゃん。
散々言われてるのに未だにあのフジツボカメラだしさ
あとどっかで見たような場所に指紋センサー仕込んだのも逆効果。
いかにもバッタもんのイメージで持つのが恥ずかしい
63SIM無しさん:2014/03/19(水) 12:36:40.25 ID:uqI6GWvq
ゴキペリアウルトラの事?
64SIM無しさん:2014/03/19(水) 12:40:56.56 ID:rdz9CLoC
65SIM無しさん:2014/03/19(水) 12:47:13.33 ID:ojjnB3XD
>>62
ゴミクチョンw
心底けなしたい気持ちは分かるが
あまりに変え過ぎて
もはやなんだか分からんなwww
66SIM無しさん:2014/03/19(水) 17:52:11.87 ID:EY9zyLrZ
発売日いつ?
67SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:10:33.57 ID:NKcnnVqH
【悲報】サムスン、日本からディスプレイ事業撤退

http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/4/6/46b88768-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/koji446/imgs/f/6/f6e9f95a-s.jpg

まあ日本じゃ日本企業に化けるの無理だもんね。

http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131213081130fb9.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013121308120095e.jpg

引き続きスマホも撤退してもらって、企業自体が世の中から撤退して欲しいですね。
68SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:20:21.94 ID:NKcnnVqH
>>56
サムソンのスマホではネットショッピングとかネットバンキングは厳禁だな。

その他、パスワード入れるようなサイトとアプリも使用中止した方がよいよ。

出来れば電話しか使わないことにして、あとは電話帳は本名禁止な。

それならガラゲーの方が良いだろ?!

S5にもバックドア仕込んで出して欲しいのか?放置して置けば漏れなく基本機能としてのバックドア付きだぜ。
69SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:22:09.78 ID:NKcnnVqH
>>64
フジツボカメラ健在で笑えるな。
70SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:30:07.49 ID:IFsCMzUE
4 :名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:32:37.72 ID:+IX05jGi
>>1
【モバイル】「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される[14/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394690553/

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に
直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を
可能にしてしまいます。Replicantの開発者ははっきりとした名前を
挙げていないものの、いくつかのスマートフォンにおいて、
プロプライエタリ・プログラムはユーザーの個人情報にアクセスする権利を有している
とのこと。

 Nexus S (I902x)
 Galaxy S (I9000)
 Galaxy S 2 (I9100)
 Galaxy Note (N7000)
 Galaxy Nexus (I9250)
 Galaxy Tab 2 7.0 (P31xx)
 Galaxy Tab 2 10.1 (P51xx)
 Galaxy S 3 (I9300)
 Galaxy Note 2 (N7100)
71SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:31:59.27 ID:ojjnB3XD
>>68
考え過ぎ考え過ぎwww

だいたいiPhoneにだって無くした時には遠隔操作で中のデータを消去できる機能がある
てことはなんらかの穴、つまりドアがついてて
中に手が突っ込めるってこった
つまりiPhoneのバックドアは許せてもサムスンのは許せないwww
露骨な国民感情、露骨な差別、露骨な欧米崇拝www
お前ら韓国人と一緒だよwww

ああみっともない恥ずかしいwww
まさにゲスの極みwww
72SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:48:21.24 ID:8hMuab5M
と、ゲスの極みが申しております
73SIM無しさん:2014/03/19(水) 20:33:19.66 ID:n8nAyNL3
つーかAndroid全て遠隔操作でデータ消せるだろ
74SIM無しさん:2014/03/19(水) 20:49:40.90 ID:EY9zyLrZ
で、発売日いつよ
75SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:22:40.29 ID:NKcnnVqH
>>71
データ消せるのは、データを自由に引き抜けるのとは全く別なの分かる?
76SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:26:41.91 ID:NKcnnVqH
>>48
韓国人特有の

Googleの会長が誉めてくれたニダ、嬉しいニダ、ホルホル自己満足

にしか聞こえ無いから、これは止めた方が良いと思うよ。
77SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:29:27.82 ID:NKcnnVqH
>>52
三億台から情報漏れ放題かよ!
ヤバいな!
78SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:30:59.20 ID:T7tsjn3M
OSS開発者がSamsung Galaxyデバイスの潜在的な脆弱性を警告
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/519/

この問題がどの程度危険なのか程度は不明だが、現時点で各方面の反応をうかがう限り、多くのデバイスといいつつも対象が比較的限定的なこと、

そして携帯基地局を介してモデムのリモート制御が行われるなど状況も限定的であり、あくまで潜在的危険性を指摘しただけにとどまっているとみられる。

Kocialkowski氏は該当ユーザーにReplicantのツール導入を勧めているが、Samsung側の対応を待って精査してみてもいいだろう。
79SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:43:12.30 ID:T7tsjn3M
>>77
本当に3億台から漏れてるのか、株価操作するために言ってるんだったら風説の流布のような気がするんだけど。

サムスンを潰せる決定的な情報を出し惜しみせずに世界に公表した方が2chの一部のスレに細々書くよりよっぽど効果的だと思うよ。

知的レベルも高そうな方みたいですし、サムスンに関する裏情報もたくさん知っておられる感じがするので徹底的にやったほうが良いですよ。

サムスン嫌いな人って会社ごと潰そうと思えば潰せるはずなのに何故か手加減して生かしてやってる気がするんですけど何故?
80SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:31:08.76 ID:ojjnB3XD
スマートフォン世界シェア

GALAXY 32% (昨年比+2%)
iPhone 15% (昨年比−4%)

ま、全てはこれだなwww
新興国向けの安い機種でも、ただ安いだけじゃない
実用面でのトータルバランスとしてモノがいいのさ
じゃなきゃこんなシェアにはならんよwww
81SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:41:39.24 ID:8hMuab5M
31.3%と15.3%な
82SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:43:18.17 ID:ojjnB3XD
同じ韓国でもなぜかLGはそれほど憎まれないw
まあ、サムスンには負けたが、
まだLGには負けてない、という心の余裕が、
サムスンに比べて寛容になれるんだろうねwww
83SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:44:59.34 ID:ojjnB3XD
>>81
どっち道ダブルスコアには変わりないwww
84SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:46:18.50 ID:8hMuab5M
日本でも廉価版出せば売れるんじゃね(適当)
ドコモのツートップでもS4があまり売れなかった理由が価格だし
デザイン的には、スピーカーがあの位置にあるとテーブルに置いた時に音が籠るから嫌い
note3のように下部に置いて欲しいわ
85SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:50:59.11 ID:ojjnB3XD
まあ韓国、という日本人にはドデカいマイナスイメージな上に
さらに価格まで高いんじゃあ、そりゃ話しにならんわなw
86SIM無しさん:2014/03/20(木) 00:00:35.91 ID:ojjnB3XD
あとまあ、テコ入れすべきなのはイメージ戦略だよなあ
ソフトバンクなんてキャメロンディアスやSMAPだったもんな
それが富永愛はまだしも、AKBとか違うと思うんだよなあ
外人使ったCMもどこかノリがベタと言うかさあ
もっとクールかつ知的なイメージを押し出さないと
日本でこれ以上のブランディングを確立するのは難しいと思うんだよなあ
ただでさえ、マイナスイメージなんだから
87SIM無しさん:2014/03/20(木) 00:13:21.01 ID:t2SVbmWF
S5お披露目のスペインでのプレスコンファレンスの時のUNPACKEDの映像の世界観は
韓国臭が全く感じられず、なかなか良かった
日本でもあのイメージのまま訴求していけばいいと思うよ
88SIM無しさん:2014/03/20(木) 00:19:11.36 ID:t2SVbmWF
いくら日本市場だからって、露出のアプローチが日本に寄せ過ぎてる AKBとかさあ
せっかくのグローバルスタンダード機なんだから、宣伝手法は過剰なローカライズなんてせずに
世界レベルでのアプローチをそのままぶつけたほうが効果あると思うんだけどねえ
89SIM無しさん:2014/03/20(木) 00:26:29.01 ID:EqqRttCq
【AKB、韓流に勝てず海外撤退 税金で宣伝も人気出ず】

税金でAKBを宣伝、シンガポールを走る『クールジャパンAKBバス』
http://i.imgur.com/zXbf2d3.jpg

AKB48ショップ、業績不振でシンガポールから完全撤退 2013/01/08

シンガポールで出店していた「AKB48」の公式カフェと、AKBグッズを取り扱うショップが2012年末で閉店していた。
関係者によれば、業績が振るわなかったため、2012年後半から徐々に縮小していた。
「海外ファンも毎月AKBに会える」
との触れ込みで開催してきたシンガポール版AKB劇場のコンサートも、2012年前半で終了しており、
シンガポールのAKB拠点は完全撤退となった。

カフェは2011年7月、「世界初のAKB公式カフェ」として商業中心地のオーチャード・ロード近くのショッピングモールに開店していた。
同国では10代向けのアイドル市場は韓流が席巻している。AKBには
「一部のコアなファンはいた」(同関係者)が、一般的には普及しなかったという。

”同国では10代向けのアイドル市場は韓流が席巻している”

ソースhttp://japanimate.com/Entry/2860
在りし日の店舗写真http://blog.esuteru.com/archives/6854469.html

【AKBショップ原宿店も閉店】
閉店のご案内 2013-01-04 10:00:00
http://ameblo.jp/akb48hjktencho/entry-11441891320.html
90シャープマン:2014/03/20(木) 01:54:58.23 ID:HgaCycgU
バックドアなんて、だからなにって感じ
抜かれたところで大した悪用なんてできんさ
抜かれるのをびびってるやつなんて
どうせ保存したエロ動画かなんかを
他人に見られるのが恥ずかしいとかそんなレベルだろw
91SIM無しさん:2014/03/20(木) 01:57:41.85 ID:syo7bQNz
@Karasmf_love
https://twitter.com/Karasmf_love/status/446137762677145601

来年のハングルの教科書にKARA発見!!
一人でテンションあがってる笑笑
http://pbs.twimg.com/media/BjD_7mECAAEo5R_.jpg
92SIM無しさん:2014/03/20(木) 02:09:18.59 ID:dVBMX0ZF
半角キチガイはシャープマンだったか
93SIM無しさん:2014/03/20(木) 05:14:44.52 ID:zgCiLNXx
日本版でRAM3Gになる可能性ある?
94SIM無しさん:2014/03/20(木) 08:38:19.96 ID:flpH1DFq
2GBで十分という判断でそうなったわけだから
ないんじゃないかなー
逆に3GBってどーしても必要なの?
95SIM無しさん:2014/03/20(木) 08:59:41.64 ID:zgCiLNXx
>>94
変えるなら2年使おうと思ってるから、今3G機種がちらほら出始めてる中これから時間経ってくと2Gだとちょっと心もとなくて
96SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:18:12.07 ID:83MJ4sYg
>>93
もう、Samsungは日本市場向けのカスタマイズは行わないスミダ
97SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:38:58.37 ID:ZYkTULXQ
早くでてくれろ
98SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:43:15.74 ID:83MJ4sYg
>>94
2GBで十分だと言う判断か?S5はミドル価格帯を実現するために妥協点を探った結果が2GBでしょ。
99SIM無しさん:2014/03/20(木) 10:04:34.86 ID:eEsM/WuV
それに背面がバンドエイドなのもコストダウンの結果だろうな
100シャープマン:2014/03/20(木) 11:45:04.79 ID:HgaCycgU
バックドアなんて、だからなにって感じ
抜かれたところで大した悪用なんてできんさ
抜かれるのをびびってるやつなんて
どうせ保存したエロ動画かなんかを
他人に見られるのが恥ずかしいとかそんなレベルだろw
101シャープマン:2014/03/20(木) 11:59:27.93 ID:HgaCycgU
>>7
人によっちゃクレカ情報とか仕事の情報も入ってる
長く使ってるメルアドのパスとかもヤバイ
社用だったりしたら目も当てられない

産業スパイとかリアルに要る訳だし
102SIM無しさん:2014/03/20(木) 12:04:57.81 ID:irC7ZBfQ
防水防塵付けることで発熱率が上がり
重量も増え、画面も大きくなる
それなのに電池容量はたったの8%くらいしか増えてない
申し訳程度のスペック向上

S4は神掛かってた
アローズやアクオスと比べて熱持たず
134gと軽く、最適な画面サイズ、スペック、電池容量
防水防塵無くても十分すぎた
むしろ防水防塵無い故の発熱の無さだった
メーカーも馬鹿だよなぁPCに冷却ファン付けないようなものなのに

断言しよう、S5はS4より売れない
103SIM無しさん:2014/03/20(木) 12:27:52.87 ID:eEsM/WuV
>>102
Z1使ってるけど防水だからといって熱くなることなんてないぞ?
側面のアルミがヒートシンクになってるからだろうけど、冬場とか逆に冷たすぎて持つのが辛いぐらいだった
104SIM無しさん:2014/03/20(木) 14:03:37.48 ID:IjFBMPKC
防水ってことはこいつもスピーカーの音がこもる感じになるのかね
105SIM無しさん:2014/03/20(木) 14:49:18.21 ID:dVBMX0ZF
そもそもあの位置だとテーブルに置いた時籠るね
106SIM無しさん:2014/03/20(木) 16:32:43.36 ID:WmwrkYN8
iPhoneにバックドア

Apple Denies Working with NSA on iPhone Backdoor

http://allthingsd.com/20131231/apple-says-it-is-unaware-of-nsas-iphone-backdoor/

NSAはほとんどのスマートフォンに自由に侵入できる

http://d.hatena.ne.jp/Schuzak/20130909

頑張ってバックドアのない端末探せよ
107SIM無しさん:2014/03/20(木) 20:50:18.88 ID:83MJ4sYg
>>106
やっとこの記事にたどり着いたかな。
よく読んでよDROPOUTJEEPと言うアプリがインストールされると危ないって書いてあるよね。
iOSやiPhoneにバックドアが初期的に組み込まれているとは書かれていない。

まあNSAはやる気になれば全ての携帯端末だろうがスーパーコンピュータだろうがハッキングしてることには間違いないと思うけど、それはサムソン関係者や情報を持つ個人的な第三者が情報を自由に参照できるGalaxyシリーズとは大違いだよ。
108SIM無しさん:2014/03/20(木) 20:51:36.14 ID:dYC5afez
>>94
Android4.4なら2GBで大丈夫っしよ。
109SIM無しさん:2014/03/20(木) 20:55:50.83 ID:83MJ4sYg
>>102
あなたが言っているアローズやアクオスってのが何時のだか知らないけど現行機種を指しているとすればそれは間違えだよね。
発熱=電力消費量だからS4より単位バッテリー容量当たりの消費電力が低いアローズやアクオスの方が間違いなく発熱は小さい。
熱がこもる、って意味で言っているなら防水等で熱を放熱しにくい可能性は有るかも知れないけど、それを言うなら防水について経験を積んだメーカーより防水版量産初挑戦のサムソンのS5の方がもっと危険度は大きいと思うよ。
110SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:01:13.39 ID:83MJ4sYg
>>102
ちょっと判りにくいから補足すると

>防水防塵付けることで発熱率が上がり
これは防水防塵を付けることで放熱率が下がりだよね

>断言しよう、S5はS4より売れない
これには100%合意します。
111SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:34:36.50 ID:83MJ4sYg
>>108
現時点で2GBで足りる点は、まあそうだよね。
それより、Samsungのフラッグシップが他社よりスペックで劣ることが市場でどう評価されるか見ものだな。
112SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:42:43.83 ID:83MJ4sYg
>>92
間違えてシープマンで書き込みしちゃったから、一人半角サムソン応援団は開店休業中だね。

前から思って居たけど、やはりシャープマンはGALAXY使いだったな。
113SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:42:56.61 ID:siDkJZwP
GALAXYはWi-Fi MIMO (802.11ac)にも対応し、データ信号を結合できる「download booster」機能を搭載することでダウンロードを高速化している。サムスンはGalaxy S5は1ギガバイトのデータを30秒でダウンロードすることができると主張している。

やっぱりダブルLTEの同時受信で通信速度が倍になるんじゃないか?
114SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:44:21.65 ID:siDkJZwP
新しい「ultra power saving mode(超省電力モード)」は、
テキストメッセージと通話機能を除き、基本的にすべて停止することによってバッテリーの消費を抑えることに成功している。

サムソンによると、バッテリー残量が10%以下になるとこのモードが有効になり、
その後24時間は動作し続けることが可能だという。
115SIM無しさん:2014/03/20(木) 23:17:44.30 ID:zgCiLNXx
ドコモ早く発表してほしいなー
116SIM無しさん:2014/03/21(金) 00:26:06.69 ID:fL6pKsIP
>>113
272Mbps?!

Broadcomのスマホ向け2×2MIMO対応11acチップを載せてるらしいから現実的かは別にしてバックボーンが十分早ければWi-Fiオンリーで物理層で270Mbps程度の速度は出るからまあ、acが実効220-250Mbpsとか出る環境を与えれば出るよな。

ダウンロードブースターの能力はその記事からははかれないよ。
117SIM無しさん:2014/03/21(金) 00:33:47.32 ID:fL6pKsIP
>>116
Wi-Fi側で2×2MIMO 11acで240Mbps
LTE側で100Mbps
合わせ340Mbpsの条件下で実効スループット80%で272Mbpsって感じかな?
118SIM無しさん:2014/03/21(金) 00:41:21.30 ID:fL6pKsIP
>>117
この仮定で考えると。
俺の自宅環境で
Wi-Fiは47Mbps
LTEは20Mbps
合わせて67Mbpsで80%は53.6Mbps

Wi-Fiオンリーに対して1.14倍の速度が出るだけだぜ。
119SIM無しさん:2014/03/21(金) 01:00:41.08 ID:l4VLVrXG
simのサイズってnano simだよね?
120SIM無しさん:2014/03/21(金) 01:51:40.98 ID:ejNmukM5
どうせmicroだと思う
121SIM無しさん:2014/03/21(金) 07:34:53.41 ID:HvhQ+5l1
Xperiaと迷う
122SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:38:48.80 ID:fL6pKsIP
>>119
micro SIMだよ。
123SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:51:35.95 ID:MVTcp0kn
ねえねえ、Xperiaってデザイン、金属ボディーの質感がうけてるのは分かったけど
あとは何がいいの?
124SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:11:52.23 ID:HvhQ+5l1
スペック厨ですん
125SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:38:59.45 ID:ejNmukM5
カメラ
126SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:43:19.16 ID:MVTcp0kn
どの部分のスペックが?
カメラとフルセグぐらいじゃない?
127SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:49:04.45 ID:MVTcp0kn
あとはまあ、あれか
メーカーがサムスンじゃないってことが魅力なんじゃない?w
GALAXYを除くと、確かに1番これがマシ、みたいな笑
でもZ1の171gは重いなー重過ぎる
GALAXY S4は134gだからな
37gの重量差はデカいって
128SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:55:57.15 ID:HvhQ+5l1
ぶっちゃけ選択肢が無いよね

galaxy s5
xperia z2
nexus 5

こんな感じ。
nexusはsdカードスロット無いから却下

s5かz2しか残らない
129SIM無しさん:2014/03/21(金) 10:16:53.70 ID:FFhEhaPL
nanoSIMですよ 
130SIM無しさん:2014/03/21(金) 10:33:00.99 ID:ejNmukM5
NG推奨
ID:MVTcp0kn
131SIM無しさん:2014/03/21(金) 11:42:05.45 ID:MVTcp0kn
>>130
ここはXperiaスレかよw
132SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:14:42.27 ID:kptlNj46
半角で草生やしてる奴もコテハンもNG推奨
133SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:22:39.73 ID:MVTcp0kn
なんでwがダメなの?
ばーかって言われてる気がするの?
気にしすぎwww
134SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:25:30.28 ID:MVTcp0kn
じゃあwはやめて(笑)ならいいのかな?
135SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:28:26.61 ID:MVTcp0kn
(笑)(笑)(笑)(笑)
136SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:49:20.98 ID:KlaLUKBr
Z2の特徴
メモリ3GB
ガラス張り+アルミによる高い質感。
並コンデジ同等となる1/2.3インチ裏面照射型CMOS+F2.0の明るいレンズ+BIONZ画像プロセッサ
キャップレス防水のイヤホンジャックでWalkman同等のノイズキャンセルヘッドホンを使用可能

S5の特徴
メモリ2GB
バンドエイド+フナムシによるとにかくダサい感じ。
バカでもチョンとと押せばなんか撮れるカメラ。
137SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:52:41.35 ID:kptlNj46
全角と半角の違いも知らないのか
138SIM無しさん:2014/03/21(金) 14:08:01.39 ID:C6Tz+eU7
2chMate 0.8.6/samsung/SC-03D/4.0.4/LT

携帯からやとしゃーないやないか
139SIM無しさん:2014/03/21(金) 14:32:14.27 ID:kptlNj46
iPhoneでも打てるんだぜ
Androidとか(全)とか(半)とかついてて見やすいだろ
140SIM無しさん:2014/03/21(金) 15:43:10.57 ID:tO1NVZv0
>>119
ごめん、nano SIMだった。
141SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:03:03.56 ID:tO1NVZv0
>>127
Z2
73.3×146.8×8.2ミリ
163グラム バッテリー容量 3200mAh
5.2インチフルHD(1080×1920ピクセル)TFT液晶

S5
72.5×142.0×8.1ミリ
145グラム バッテリー容量 2800mAh
5.1インチフルHD擬きペンタイル(擬似1920×1080)有機EL

横幅差 0.8mm
重量差 18g
表示サイズ差 0.1インチ

まあ、バッテリーと金属フレームと背面ガラスで18g差以外は似たようなもんだな。
142SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:05:46.07 ID:m8+QpJ40
IPS液晶ね
143SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:15:52.19 ID:tO1NVZv0
>>136
これは語源が間違えでしょ?

×:バカでもチョンと押せばなんか撮れるカメラ。

○:バカでもチョンでも押せば、なんか撮れるカメラ。
144SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:20:53.70 ID:MVTcp0kn
>>136
メモリ3GB以外はどーってこたあないな笑
145SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:22:28.07 ID:KlaLUKBr
メモリ2GBのバンドエイド型バカチョンカメラ
146SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:25:48.63 ID:MVTcp0kn
しかしS5には必殺のダウンロードブースターがある笑
まだなんとも言えないが、ポケットWi-FiがLTEならダブルLTEで下り200Mbpsの速度が期待出来る
サムスンが言うには1ギガのデータを30秒で落とすという笑
147SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:30:32.01 ID:kptlNj46
そしてLTEのデータ通信量を浪費してあっという間に7GBの速度制限に掛かるんですね
わかります
148SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:31:52.04 ID:MVTcp0kn
カメラのクオリティーなんてマニア以外は
ある程度まで行けてれば、あとはどーだっていいよな笑
一般人にとっちゃあ、なにも最高スペックである必要なんてないのさ笑
149SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:34:17.82 ID:MVTcp0kn
>>147
なに言っちゃってんの?笑
そんなのポケットWi-Fiと併せた規制データ量の合計も倍の14GBになるんだから同じことじゃん笑
150SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:58:23.61 ID:KlaLUKBr
まずそんな何GBのファイルをスマホにダウンロードとかしないよな。
並列ダウンロードはWebサーバー側がRangeリクエストに対応していて、しかも認証不要なページじゃないと使えないし。
例えばplayストアから1GBのレンタル動画をダウンロードする場合、サーバー側が対応してないからハイブリッド通信には出来ない
151SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:22:52.99 ID:rcF8S5yL
とりあえずRAM3G版でドコモから早く発表してくれ
152SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:29:11.41 ID:kptlNj46
Wi-Fiなのにたった7GBw
おまけにソフトバンクの貧弱なモバイル回線ときたもんだ
パソコンがないなら別だが、7GB(スマホのテザリングを含めると14GB)はすぐ超えるぞw

まあそんなことはどうでも良い
7GBという速度制限がある以上、家ではなるべくデータ通信をWi-Fiのみに抑えるようにしている人もいると思う
そして、標準的な家の固定回線(光回線の場合)は下り最大200Mbps
実測値でも70〜80Mbps、しばしば100Mbpsを超えることもある
LTEに比べて速度も安定してるし、家でわざわざLTEを使う必要は無いんだよ
そしてこれが一番の問題だが、サーバー側の転送速度が必ずしも速くないということだ
実測値で下りが50Mbps出たからといって、200MBのファイル(またはHD動画)が10秒以内にダウンロードし終わるとは限らないだろ?
サーバーが海外にあるなら尚更遅くなる
1GBのファイルを30秒で落とすのはまだまだ先の話だ
153SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:30:18.25 ID:MVTcp0kn
いやいや、例えば画像検索やクラウドストレージとかの画像一覧とかって
全部表示されるのにはけっこうな時間、待たされるよな
それがまるで画面メモであるかのような速さで一発でズラッと表示されるのは
相当なストレスレスになると思うんだよ
それに画像一覧に限らず、PC用のWebページでも、
ものによっては全部が表示されるのにかなり待たされることはざらにある。
こんなのも全部一発表示になるんだから
画期的なことだよ。
まあ家ではWi-Fiのみでのんびりやれるけど、
出先で何かを調べるのは大抵急ぐことが多いから、ノート用のLTEルーターと組み合わせて超高速になれば
助かる場面は相当あると思うんだよな
154SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:34:44.40 ID:MVTcp0kn
まあ、これはイヤミではなく、確かに自宅にこもりっきりの人には
大したメリットは感じられないのだろうが
外でバリバリ仕事する人には相当べんりになる事は間違いないね笑
155SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:45:01.51 ID:0tjNFX/e
スマホでバリバリできる仕事とは
156SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:48:54.21 ID:MVTcp0kn
カメラの用途なんて一般人にとっては、あくまでも記録、でしかないから
それでたいそうな作品でも撮ろうなんて人はいないから
せいぜいA3ぐらいに引き伸ばしても画質がキープ出来てりゃ、
それ以上の性能が必要になる場面なんてないから
それより通信速度の方がよっぽど役に立つわけで、
便利なのは何もなんギガのデータを落とす時だけじゃないわけよ
157SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:56:11.96 ID:MVTcp0kn
>>155
まるっきり読解力ゼロだね笑
スマホでバリバリやる仕事があるんじゃないよ
仕事をバリバリやる上でスマホが速いと便利な場面がかなりあるってこと笑
例えば地図、資料のPDF、例えば前の打合せがおして、次のミーティングに遅れる場合の時間、駅や空港の時刻表、
打合せ中に分からない事などをさっと検索、などなど
速いにこしたことない状況なんていくらでもあるよ
158SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:29:25.37 ID:kptlNj46
速度よりping応答が速い方がいいね
そういうのはiPhoneの方に利があるよ
解像度がフルHDほど高くないからサイトもパッと表示できる
159SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:35:07.72 ID:MVTcp0kn
>>158
それでもS5のダウンロードブースターの速さには勝てないと思うよ
それにiPhoneは画像表示が速くても、有機ELに比べたら画質、鮮やかさが。。。
160SIM無しさん:2014/03/21(金) 19:10:01.43 ID:kptlNj46
Galaxyは有機ELがペンタイルじゃなくなったら買うかもしれん
あとGalaxyは発色(特に白)がおかしいから今のところ候補には上がらない
161SIM無しさん:2014/03/21(金) 19:17:55.40 ID:KlaLUKBr
有機ELは明るい場所で鏡みたいになって全然見えないのがダメ。
引きこもりとかならこんなのでも問題ないかもしれないが、家からでないんならスマホどころかケータイ自体必要ない。
何に使うんだれ?
162SIM無しさん:2014/03/21(金) 19:19:47.35 ID:KlaLUKBr
あと発色も明らかにおかしいね。
163SIM無しさん:2014/03/21(金) 19:27:21.56 ID:C6Tz+eU7
>>143
マルとバツが逆だよ
164SIM無しさん:2014/03/21(金) 19:33:42.89 ID:Ldv2++t2
でも液晶は液晶で何か変なんだよなぁ
FullHDを非ペンタイルで作るのって難しいのか?
165SIM無しさん:2014/03/21(金) 19:47:42.74 ID:MVTcp0kn
ま、逆に言えば、GALAXYは画面の色味やデザインとか、そういった個人の好みの問題ぐらいしか
文句のつけようがない、ということだわな笑
166SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:34:17.18 ID:4bJ6VPsw
>>156
Z2の4K動画やハイレゾ音源については、今までマニア向けと思われていたものが、
スマホに搭載されることにより、気軽に体験できるようになるのが大きいと思う。
新しい需要を掘り起こす意味はあるし、非常に興味深い。
167SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:43:05.67 ID:kptlNj46
液晶の黒は有機ELに勝てないから必要ないことはないけど
サムスンの有機ELに限ると色がおかしすぎるね
あと一般的には焼き付くとか無駄に高いとか、屋外での視認性が低い(かといって輝度上げると寿命が縮む)とか、
高精細化が難しい(だからサムスンはペンタイルで誤魔化してる)とか、熱に弱いとか、まあ短所がかなり多いね今のところ
168SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:50:14.76 ID:MVTcp0kn
>>166
ハイレゾ音源は疑問だね。基本一般人はCDと同等の音質なら十分だし
もっと一般人はiTUNEとかのMP3でも十分だと思ってるから、
基本はWAV、AIFFが再生できればそれで十分なはずで、それ単体で需要が劇的に
増えるとは思わない。
4K動画は大画面でこそ生きるわけだから、端末とテレビがダイレクトに
ミラーリング出来るようなアプローチをスマホなり、テレビなりが歩み寄っていかないと
当面は浸透しないと思う。
169SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:55:25.70 ID:MVTcp0kn
>>167
>サムスンの有機ELに限ると色がおかしすぎるね

サムスン以外のスマホで有機EL採用のものってあるの?
170SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:14:32.67 ID:kptlNj46
>>169
無いと思ってたが、LG G Flex (LGL23)があった。
www.lg.com/jp/mobile-phones/promotion/G_Flex_LGL23/index.html
サムスン製というよりペンタイル配列に問題がある。
G Flexは液晶と同じようにストライプ配列だから自然な発色にできたらしい。
俺もサムスンのは鮮やかというよりドギツいと思う。
171SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:19:08.77 ID:4bJ6VPsw
>>168
今の自分たちがどうこう推測しても、3年後5年後とかはわからないからね。
むしろスマホを通して気軽に体験できるという事実に、魅力を感じている部分もあるかな。
172SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:20:56.55 ID:MVTcp0kn
GALAXY S5の体験アプリがあった!
英語でいまいちわからないけど、それによると。。。
S5のWi-Fiは Wi-Fi MIMOという、Wi-Fiアンテナが2本内臓されたタイプで
Wi-Fi MIMO単独でも最大速度が180Mbpsにも達するという
で、ダウンロードブースターはこれに普通のLTEの最大約100Mbpsが加わり、
合計で最大380Mbps、で、実際にはその約7割程度の実測値となり
実際には最大で258Mbps程度になるという

当然、Wi-FiにしろLTEにしろ、環境等によって実際にはもっと低い速度には
なるのだろうが、それでもダウンロードブースターがあることで
ない時の2倍近い速度になるのは間違いなさそうだ。
173SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:26:05.39 ID:MVTcp0kn
>>170
そうなんだ。でも、同じ画像データを2台並べて見比べた訳ではないんだろう?
それに並べてそう感じたとしても、他の性能に優先してまで
LGを選択することはないだろう?
174SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:35:53.01 ID:kptlNj46
LGはnexus 5を既に持っているからいらない
サムスンは自分にとって必要ない機能が多く、
ディスプレイの画質があまり良くないからいらない
175SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:36:33.19 ID:fL6pKsIP
>>169
別に有機ELはSamsung固有技術じゃ無いんだから、スマホになくたって他に比較対象は有るだろ。

例えばソニーの有機ELの色合いはとても自然だよ。
176SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:46:39.84 ID:MVTcp0kn
>>174 >>175
ま、いずれにせよ、モニタの色味なんて所詮は好みの問題だからねえ
どっち道君たちは韓国が嫌いでGALAXY嫌いありきで考えてるから
その辺の文句なんてのはどうとでもつけられるもんさ
ただ、通信速度ってのは好みじゃないからねえ
「S5の速度は不自然に速過ぎて俺は嫌いだ」って人はまずいないわけで
またまたGALAXYは「世界最高のスマートフォン」の地位を
揺るぎないものとしたわけだ。
177SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:48:08.09 ID:fL6pKsIP
>>172
100歩譲ってその数字を採用しても1.4倍だよ。

しかも、サーバー側が対応すればのはなしだ。

貴方のよく言うLTEを2回線使っても(100+100)*0.7=140だろ?

実際には、最初に出てた80から90%の時間でダウンロードしますって感じだろ?
178SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:54:07.95 ID:MVTcp0kn
>>177
ちょっとちょっとぉ 意外とわかってないねえ笑
1.4倍なのはS5ならではのWi-Fi MIMO ダブルアンテナの数字180Mbpsとの比較でしょ?
S5以外の普通のWi-Fiなら100Mbpsとかなわけだから
それで考えたら2.5倍になるだろうよ。
179SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:57:57.22 ID:MVTcp0kn
あ、ごめん Wi-Fi MIMOだから合計値が258Mbpsなわけだから
最大合計200Mbpsの7割は140Mbps か。。。
ほんとだ 1.4倍だったわ ごめん笑
でも1.4倍でも相当速く感じるとは思うけどね
180SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:59:36.92 ID:MVTcp0kn
あ ごめん バカバカ
普通のWi-FiとS5との比較なんだから
やっぱろ2.5倍でいいんじゃんか笑
なんだ俺笑
181SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:02:21.25 ID:kptlNj46
> またまたGALAXYは「世界最高のスマートフォン」の地位を
> 揺るぎないものとしたわけだ。

どこをどう捉えたらこんな発想になるんだw
ギャラクシーは使わない機能がとにかく多い
正直ノイズキャンセル機能つけたほうが万人受けすると思う
米ギズモードのハンズオンレビューでも
> 重たい「TouchWiz UI」もきれいスッキリまとめたのはいいのですが、
> 地獄の温度を何℃か下げたぐらいの効果しかないような印象です。
> 確かに前よりはクリーンでわかり易くなってるし、
> Googleの純正UIに沿ったUIなのですが、
> あんまり使い道もないサムスンのSアプリが
> S VoiceもS Penも全部入ってるので結局は泥沼です。
> サムスンのFlipboard風アプリ「My Magazine」もドーンと目立つところに出てきます。使う人には便利。
(中略)
> S5は使ってみた感じ従来あるAndroidと大差ありません。
> 改善点も(背面のブツブツを除けば)悪くもないし、感動ってほどでもないです。
182SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:08:09.09 ID:MVTcp0kn
>>181
同じ環境下ならS5はほかのスマホの約2倍の通信速度になるんだ。
まさに世界最高じゃないか。プレスはこの凄い事実に
まだ気づいてないだけさ。
なんたってガジェットの一番のポイントは性能、速さ、スムーズさに尽きる
サムスンアプリなんて消すなりアイコン引っ込めるなり
どうとでもなるから、まさにとるに足らない問題だよ。
183SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:21:13.44 ID:kptlNj46
昔ほど他機種との差がない、むしろ劣る部分もあるからわざわざこれを選ぼうと思わないな
184SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:25:04.16 ID:MVTcp0kn
しかし通信速度が他機種の2倍。。。
GALAXYはもはやスマホのモンスターという領域に入った感じだな。
ま、当然ブースターを使えば電池消費も増えるんだろうが
そこでいよいよサムスンがずっとこだわり続けた電池脱着式が生きてくる!
予備電池なんてあんな3cm四方の薄い板持ち歩くぐらい、
バッテリーチャージャー持ち歩いて、
しかもつないだらつないだでうっとうしくブラブラさせることなんかに比べたら
屁でもない笑 しかも防水!
もはや誰も追いつけないレベルだね。
185SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:30:22.31 ID:MVTcp0kn
予備電池は本体とは別で充電でき、しかも本体と違って
過充電防止機能もついてて満充電で送電が切れるから
寝る前に充電でも朝まで安心
もう電池切れの心配、過充電の心配からは完全に解放されてる
186SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:34:48.23 ID:MVTcp0kn
ここまで至れり尽くせりのGALAXY S5
これが世界最高じゃなくて
いったい何が世界最高なんだ?
187SIM無しさん:2014/03/21(金) 22:57:54.68 ID:X8PonLbr
mylo
188SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:06:38.74 ID:MVTcp0kn
>>187
それ、スマートフォンじゃないから笑
189SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:26:37.55 ID:kptlNj46
韓国人「サムスンの新型スマホ“Galaxy S5”のデザインをご覧ください」
http://www.otonarisoku.com/archives/36629839.html
190SIM無しさん:2014/03/22(土) 03:00:04.19 ID:VHUJ6rDk
note3使ってるけどこの辺りから有機ELもいいかなと思ってきた
太陽の下でも明るさmaxなら普通に見えるし
これの前は富士通のf06使ってたけどこっちの方が画面は全然綺麗、技術は進歩するもんだね
s5も期待出来そうだけどね、廉価設定でちゃちくなりそうな不安な点もあるけど
191SIM無しさん:2014/03/22(土) 03:12:19.56 ID:IeX+JSZQ
初期note使ってるけど日向でも全く気にならないな
でもギャラクシーはもうお腹一杯
UIももう少しかっこよくならないかな
192SIM無しさん:2014/03/22(土) 03:12:46.87 ID:QfeefmP3
俺は有機EL好き
液晶より鮮やかだわ
193SIM無しさん:2014/03/22(土) 04:57:23.83 ID:TIXCMSW4
いやほんと、正直GALAXYに慣れちゃうと
あまりの快適さに
ほかのはスマホですらないんじゃないかとさえ思えるよ。
194SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:36:57.60 ID:0FFAEHkk
GALAXYが快適とか笑える
195SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:40:25.41 ID:TIXCMSW4
じゃあ他の何が快適なの?
196SIM無しさん:2014/03/22(土) 09:14:43.98 ID:0FFAEHkk
まるで快適じゃないみたいな言い方だな
197SIM無しさん:2014/03/22(土) 09:35:27.39 ID:jM/nthN4
>>193
俺はS2、Note、Note2とつかってきたけど、今までは国産使い物にならなかったからね。
やっとスペック的に差がなくなってきて日本メーカーのも使い物になってXperiaと迷ったけど電池交換できるS5に軍配だな。
激しく使うとどうしても電池がへたる。
198SIM無しさん:2014/03/22(土) 10:40:03.19 ID:aTm02XB1
GALAXYはカメラレンズ傷付くから微妙
199SIM無しさん:2014/03/22(土) 10:57:48.73 ID:dkGWp+Z4
いつまでもデザインのダサさとUIの使いにくさは変わらないのね
がっかり
200SIM無しさん:2014/03/22(土) 10:59:56.74 ID:TIXCMSW4
そんなのケースで解決でしょ
そもそもデザインがダサいもなにも、
最近は裸で使う人の方が圧倒的に少ないでしょ
201SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:01:41.45 ID:TIXCMSW4
裸の人なんて、せいぜいこれ見よがしなiPhoneのゴールドぐらいでしょ
202SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:26:01.95 ID:dkGWp+Z4
UIが使いにくいし一貫性がない。特にカメラの設定が分かりにくい
S5でも直ってないらしいし、こりゃダメだね
203SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:32:51.70 ID:dkGWp+Z4
37 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 07:36:42.77 ID:ojjnB3XD [1/19]
42 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 08:10:12.38 ID:ojjnB3XD [2/19]
48 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 09:16:32.81 ID:ojjnB3XD [3/19]
49 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 09:23:28.64 ID:ojjnB3XD [4/19]
50 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 09:28:04.79 ID:ojjnB3XD [5/19]
51 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 09:37:17.62 ID:ojjnB3XD [6/19]
52 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 09:41:08.74 ID:ojjnB3XD [7/19]
53 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 09:57:29.55 ID:ojjnB3XD [8/19]
54 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 10:01:01.60 ID:ojjnB3XD [9/19]
56 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 10:50:02.15 ID:ojjnB3XD [10/19]
59 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 11:37:36.40 ID:ojjnB3XD [11/19]
60 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 11:38:45.09 ID:ojjnB3XD [12/19]
65 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 12:47:13.33 ID:ojjnB3XD [13/19]
71 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 19:31:59.27 ID:ojjnB3XD [14/19]
80 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:31:08.76 ID:ojjnB3XD [15/19]
82 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:43:18.17 ID:ojjnB3XD [16/19]
83 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:44:59.34 ID:ojjnB3XD [17/19]
85 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:50:59.11 ID:ojjnB3XD [18/19]
86 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 00:00:35.91 ID:ojjnB3XD [19/19]

外でバリバリ仕事しているはずの人が午前中に2chっすか
204SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:35:06.82 ID:dVsxWG/T
205SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:40:06.00 ID:TIXCMSW4
>>203
ん?うちの会社、11時出勤だから9時のは家にいた時だな
大体10時半ごろに家出てタクシーで通勤
ま、一応マスコミ系だから。。。
206SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:44:47.44 ID:TIXCMSW4
まあうちの会社、と言うより、正確にはうちの部署だね
部署ごとに9時10時11時って別れてる
207SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:49:51.59 ID:dVsxWG/T
やっぱりマスゴミはチョンのすくつなのか
208SIM無しさん:2014/03/22(土) 11:58:23.77 ID:TIXCMSW4
>>207
全く。。。まさにああ言えばこう言うだな笑
209SIM無しさん:2014/03/22(土) 12:09:57.96 ID:TIXCMSW4
総務、経理みたいな完全内勤は9時
営業サポートの女の子とかの事務職が10時で
営業とか夜遅くまでやってるような外勤が11時
夜遅くまでやってる外勤、まさにバリバリ仕事してるって感じでしょ?笑
210SIM無しさん:2014/03/22(土) 12:51:59.17 ID:+xRCNtpp
>>209
ほんと気持ち悪いやつだな
211SIM無しさん:2014/03/22(土) 13:31:35.16 ID:TIXCMSW4
>>210
なんでよ笑
212SIM無しさん:2014/03/22(土) 14:00:25.51 ID:TIXCMSW4
聞かれたことに答えて、それにちょっと解説したってだけなのに笑
213SIM無しさん:2014/03/22(土) 14:52:29.69 ID:TIXCMSW4
>>202
UIもカメラも気に入ったやつと取り替えればいいじゃん
214SIM無しさん:2014/03/22(土) 15:32:51.62 ID:dkGWp+Z4
カメラの比較
 機種     センサーサイズ  画素数
iPhone 5    1/3.2型   800万
Galaxy S4   1/3.06型  1300万
Xperia Z    1/3.06型  1300万
HTC One    1/3型    400万
iPhone 5s    1/3型   800万
Xperia Z1/Z2 1/2.3型 2070万
Galaxy S5     ?     1600万
センサーサイズが大型化すればいいけど……
UIの変更は大抵はrootをとる必要があるから面倒だな。
215SIM無しさん:2014/03/22(土) 15:37:55.95 ID:dVsxWG/T
>>214
出来ればレンズのF値、センサー感光面積も書いて欲しいな。
時間当たりの採光量は感光面積÷レンズF値で決まるから。
この数値が大きければ大きいほど低ノイズで手ブレしにくい、良いカメラということになる。
216SIM無しさん:2014/03/22(土) 15:41:00.06 ID:edjjtpZk
ドコモ発売いつなんだよーう
217SIM無しさん:2014/03/22(土) 16:44:51.30 ID:TIXCMSW4
同条件下なら通信速度が他機種の2倍
もはやGALAXY S5はスマートフォンのモンスターマシンと言えそうだ。
218SIM無しさん:2014/03/22(土) 16:54:02.24 ID:dkGWp+Z4
 機種     センサーサイズ  画素数  開放f値
iPhone 5    1/3.2型   800万   f/2.4
Galaxy S4   1/3.06型  1300万  f/2.3
Xperia Z    1/3.06型  1300万  f/2.2
HTC One    1/3型    400万   f/2.0
iPhone 5s    1/3型   800万   f/2.2
Xperia Z1/Z2 1/2.3型 2070万  f/2.0
Galaxy S5     ?     1600万   ?
iso感度とシャッタースピードは調べてない
219SIM無しさん:2014/03/22(土) 17:45:51.06 ID:TIXCMSW4
しかしスマートフォンのカメラとか
基本は作品じゃなくて記録だからさ
ある程度普通にキレイに撮れればそれでいいと思うんだけど
そんなにシビアに検討するもんなの?
そんなにこだわりの写真撮るならデジカメの方がいいんじゃないかって思うんだけど
220SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:26:55.46 ID:dkGWp+Z4
ホワイトバランスの調整が上手いiPhone
夜景を始め、とにかく風景に強いXperia
221SIM無しさん:2014/03/22(土) 20:50:09.41 ID:TIXCMSW4
カメラの性能最優先でスマホを決めるっていう人もいるんだね。。。
222SIM無しさん:2014/03/22(土) 20:54:53.35 ID:7lo4lbRt
iPhone5s、Xperia Z、Galaxy S4、htc j oneもっててカメラ性能比較してみたけど全然差は分からなかった
詳しい奴には分かるのかもしれんが、引き伸ばして印刷とか一切しない俺には全部同じに感じた
223SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:10:32.14 ID:dVsxWG/T
>>214
ありがとう。
「センサー感光面積÷F値」を計算してみた。
まずセンサーサイズの呼称と撮像面積の対応。単位は平方ミリメートル。
1/2.3インチ=25.96
1/3インチ=17.28
1/3.2インチ=15.30
※ソース:http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
1/3と1/3.06は誤差レベルの違いしか無いので全部1/3で計算。

iPhone5   15.30 / 2.4 = 6.35
Galaxy S4  17.28 / 2.3 = 7.51
Xperia Z   17.28 / 2.2 = 7.85
HTC One  17.28 / 2.0 = 8.64
iPhone 5S 17.28 / 2.2 = 7.85
Xperia Z1 25.96 / 2.0 = 12.98

iPhone5のカメラが際立ってショボいことが判明w
ついでに上の数値を向上させないまま、画素数をいくら増やしてもノイジーなピクセルが大量に出来るだけ。
晴れた屋外の順光とかでも無い限りは、大量の画素を正しく描写することはできない。
224SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:55:57.38 ID:TIXCMSW4
ショボいって、そりゃスペック見たからであって
ブラインドテストじゃ絶対に区別がつかないんじゃないの?
225SIM無しさん:2014/03/22(土) 22:35:03.19 ID:KZ82ZycD
>>224
つかねえつかねえwぜってーつかねえww
226SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:01:47.63 ID:ss7bgT3a
>>536
サムスンがなかなか不具合認めないみたいだから、
ドコモショップでも難儀しそうだね

369 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/02/16(日) 22:10:30.10 ID:5/MAwdJN
>>367
ショップの人間だがネットでいくら書き込みがあってもそれがメーカーやドコモが認めるまで時間がかかる。
ドコモショップではメーカーが認めた不具合を随時確認して接客している。嘘をついても何の得もないから認められた不具合があればもちろん預かる。
ただ、店頭で確認できない不具合の場合は徹底的に預からない。何故ならメーカーに送っても問題なしで帰ってくるから。
特にサムスンはなにもせずに帰ってくる。他のメーカーはなにもなかったけど取り敢えず基盤交換しますたってやるんだが、サムスンはやらん、だから預からない。時間の無駄なので

特にサムスンはなにもせずに帰ってくる。他のメーカーはなにもなかったけど取り敢えず基盤交換しますたってやるんだが、サムスンはやらん、だから預からない。時間の無駄なので
227SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:02:27.40 ID:ss7bgT3a
クソゴキブリがサーバー攻撃してでも隠したい情報らしいので拡散しますね
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。
228SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:03:15.03 ID:ss7bgT3a
Samsungが好きな奴の気が知れないよ。
229SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:21:42.59 ID:ss7bgT3a
>>217
まだ2倍とか言ってんの?

LTE回線一本使って100Mbpsでるのと。
LTE回線二本使って(100+100)*70%=140Mbpsの何処が二番なんだ?

それも、サーバー側が対応してればの話しだぜ。

この複数回線を束ねて高速化を狙う技術は昔からPCでは使われる事があるけど、
実効スループットが思うようには上がらない、やはり70%が現実的な数字。
230SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:32:13.88 ID:edjjtpZk
早く日本発売こーい
231SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:48:50.33 ID:TIXCMSW4
>>229
だからーわかんないやつだなー笑
それは普通のWi-Fiの場合でしょ?
S5はWi-Fi MIMOで普通のWi-Fiの2倍の
最大値180だから、LTE100と足したら
合計280 でその70%は196Mbps
普通のLTEオンリーの100Mbpsの約2倍じゃん
まあこれは最大値としても
じゃあLTE50 Wi-Fi MIMO100の電波状況だとしても
合計で150 その70%は105Mbpsで
やっぱりLTEもしくはWi-Fi単独の時の2倍
やっぱり2倍だよ
要はS5に搭載されてるのが普通のWi-Fiではなく、
ダブルアンテナで普通のWi-Fiの二倍の速度が稼げるWi-Fi MIMOだってことを忘れちゃだめだよ
232SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:51:31.62 ID:TIXCMSW4
つまりWi-Fi MIMOとLTE合わせて
基本は通常の3倍になる
が、実測ではその7割まで落ちるから
結果としては2.1倍にまで下がる
ということ わかったかな?
233SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:55:14.00 ID:dkGWp+Z4
ダウンロードブースターで速度がどれだけ上がるか、その一点に限ると思う
光通信も3GもLTEも「ベストエフォート」方式
この方式では理論値の半分も出ないことも当たり前
モバイル回線に限って言えば、理論値上限の3分の1出ていればいいほうだ
ドコモのLTEは少なくとも下り最大75Mbpsの基地局がほとんどで、
実測値でその3分の1の25Mbpsを安定して出したら上々
それなら、Wi-Fiの802.11acを載せるくらいにしといて
カメラの画質向上や音質向上に力を入れた方がいいと思う
Wi-FiとLTEの両方を同時に使って通信するより、
スマホでも良い音質で音楽を聞きたい、綺麗な写真をSNSで共有したい
という需要のほうが圧倒的に上だと思う
234SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:57:51.24 ID:PV+VujOg
まだ>>231みたいなブースト詐欺に引っ掛かる奴が居るんだな。
なんかアホ過ぎて憐れみすら感じるよ。
235SIM無しさん:2014/03/23(日) 00:04:25.81 ID:r4AkC6Ya
>>233
だったらLTE25
で、普通のWi-Fiなら25のところをWi-Fi MIMOなら50で合計75Mbps
その70%である52.5Mbpsが安定して通信出来る方がいいな
236SIM無しさん:2014/03/23(日) 00:06:32.34 ID:r4AkC6Ya
だからポイントなのはブースターと言うよりも
その、Wi-Fi MIMOというダブルアンテナのやつが本当に通常のWi-Fiの2倍のスピードになるのか
というところだろうね
237SIM無しさん:2014/03/23(日) 07:30:58.25 ID:ALOJvljZ
>>231
いつから、スペックオタクに成ったの?

えっとさ、例えばXperia Z2のIEEE 802.11acはさ、1×1 MIMOと呼ばれる
仕様で物理層の理論上の最高速度は433Mbpsなのさ。

で、今回のGALAXY S5が採用したBroadcom社のチップは2x2MIMOと呼ばれるアンテナを2本x2セット持った仕様で物理層の理論上の最高速度は867Mbpsな訳よ。

でもさ、一般的な無線LANのアクセスポイントではさ、そこに接続されてる光回線の速度が100Mbpsしかないんだ。

したがってS5も例えばZ2もWi-Fiの通信を占有しても最高速度は同じように100Mbps。

参考にIEEE 802.11acには、1.73Gbps、3.47Gbps、最高で6.93Gbpsの物理層での理論上最高速度の仕様があるけど、まあ個人的に恩恵を得られるのは3年から5年以上先の話。

それと、IEEE 802.11acの1x1 MIMOは現行の各社のフラッグシップモデルでもごく普通に実装してるよ。
238SIM無しさん:2014/03/23(日) 07:42:07.11 ID:+vNJV5PU
>>235
その地点、本当に最大75Mbpsか?
まずあり得ないと言っていい。25Mでた地点は最大110Mbpsかそれ以上の基地局だ。
239SIM無しさん:2014/03/23(日) 07:56:34.42 ID:ALOJvljZ
>>236
その結果

例えばZ2のWi-Fi単独通信速度は100Mbps

S5はWi-Fi100Mbps+LTEで20-25Mbps
合計125*0.7=87.5あららダウンロードブースターじゃなかったのかよてのが現実なのさ。

まあ理論上良くて1.4倍、まあ現実は1.15倍が限界で場合によっては遅く成る事も有るかもよ。
240SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:02:46.47 ID:kaSPZ8ID
煽りじゃないけど、ダウンロード速度ってそこまで必要あるの?

PCにその機能有れば良いなと思うけど、
スマホにそこまで必要?
241SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:02:51.29 ID:r4AkC6Ya
>>237
なーるほど。じゃあやっぱりDブースターは家で使う分にはさほど恩恵はないし、
しかも速度規制のデータ量節約という観点からも当然オフった方がいいわけだが
しかし外出時はLTEルーターと組み合わせれば明らかに本体のLTE単体の2倍にはなるよな?
LTE単体で20Mbpsのものが40Mbpsに、とか、
速度そのものは超高速とは呼べないまでも、それでもまわりの他の端末の2倍の速度にはなる
それだけでも十分画期的であり、まさにモンスターだろうよ
242SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:15:56.08 ID:r4AkC6Ya
>>237
じゃあさあ、ま、実際そこまでやるかどうかは別として
家で光ファイバー2回線引いて、スマホ本体とLTEルーターをそれぞれ別に割り当てれば、家でも2倍は可能だよな
まして、外出時はスマホ本体とLTEルーターの契約業者が別なら
かなりの確率で2倍になる可能性は高まるはずだよな
243SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:16:36.75 ID:ALOJvljZ
>>241
ああ、LTEを2回線使えば(20+20)*0.7=28Mbpsで、最初に戻ってサーバー側が対応してれば良くて1.4倍な。

まあ同一速度の回線を束ねれば早くは成るよな。

20Mbpsと28Mbpsでどの位体感速度が違うかは疑問だけどね。
244SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:19:02.74 ID:r4AkC6Ya
スマホとルーター、それぞれでデータ掴んで
それらをS5内でガッチャンコするわけだから、通信契約業者が別なら
どう考えても2倍にはなるだろ
245SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:23:52.12 ID:r4AkC6Ya
>>243
だからちがうって
S5はダブルアンテナのW-Fi MIMOだから
20+20じゃなくて20+40だ
よって60×0.7で42
2倍だ
246SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:25:27.79 ID:+vNJV5PU
まあ現状、この機能による恩恵は少ないな
247SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:29:08.57 ID:ALOJvljZ
>>244
そのガッチャンコするために余計に掛かる時間ロス(オーバーヘッド)を見込んだ実効値がSamsung発表だと70%なんだろ。

参考に金に糸目付けないで速くしたいなら、自宅なら実効スピードで200Mbps程度でる回線引いた方が早いよ、まあその場合ダウンロードブースターは要らないけどね。
248SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:34:35.06 ID:ALOJvljZ
>>245
直接スマホが接続するLTEが20Mbpsだよね。
Wi-Fiルータが接続するLTEも20Mbps
ルータとスマホを1x1MIMOでつなごうが2x2MIMOでつなごうが、20Mbps以上には成らないの。

だから、(20+20)*0.7で28なのさ。
249SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:45:25.65 ID:r4AkC6Ya
>>248
じゃあダブルアンテナはなんのためなの
250SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:52:04.59 ID:r4AkC6Ya
電波状況なんて日本も海外も大差ないだろう?
だったらなんの効果も期待できないダブルアンテナは一体なんのために付けたの
251SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:57:11.03 ID:r4AkC6Ya
なに、ダブルアンテナの方がすごそうで
ユーザーに対してハッタリが効くとか?
いくらなんでもSAMSUNGが
そんなてきやみたいなインチキな商売やんないだろ
252SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:08:02.47 ID:0J/5LZ8W
現実にハッタリに引っかかってる人もいるしね。
この手のニコイチは、実際は2倍にはならないのは常識だし、サーバ側の対応の問題とかもあるしね。
253SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:12:51.26 ID:r4AkC6Ya
SAMSUNGのS5体験アプリでも、
ブースターありとなしのダウンロードシミュレーションが出来て
実際ブースターありは、なしの半分のタイムだった あれは大ウソなのか?
それとごめん、今さらで申し訳ないが
上で書いたブースターの合計値388Mbpsは俺の計算間違いで
ほんとは288Mbpsだった
で、実測値258で計算すると、君の言うガッチャンコ演算処理のロスタイムは90%
やっぱり2倍になるんじゃないのか
それにダブルアンテナでも20は20で変わらない、というのも
あくまでも君の仮説に過ぎないんじゃないのか
254SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:13:31.81 ID:fh5brIr2
後悔しないためのAndroidスマートフォンの選び方
http://lole34.doorblog.jp/archives/37122094.html
255SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:16:10.48 ID:r4AkC6Ya
サーバー側の問題と言っても
確かに100しかだせないサーバーは100以上は出力出来ないだろうが
電波状況によって20しか受けられないものをブースター使って40にすることは
いくらなんでもさすがに出来ると思うんだが
256SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:20:20.48 ID:r4AkC6Ya
この画期的なスゴイ新技術をメディアがデカく報じないのは
恐らく実機で検証してみないと分からない
と考えているからかな
257SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:26:22.35 ID:r4AkC6Ya
演算のロスタイムが90%なら
仮にダブルアンテナの効果が皆無だとしても
50+50の100の90%で90
つまり、ブースターなしの1.8倍は期待できるんじゃないのか
258SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:36:34.77 ID:0J/5LZ8W
メーカー発表の実効値が70%なんだから、実際はそれを上回る可能性は非常に低い。
期待しすぎてガッカリするより、現実的な計算で見ておいた方がいいよ。
259SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:44:23.12 ID:+vNJV5PU
・体感でそこまで速く感じない
・速度がそこまで上がらない
という可能性もあるから実機で測らないうちは何とも言えないだろうね
260SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:46:16.15 ID:r4AkC6Ya
>>258
だからゴメン、70%はメーカーの発表値じゃなくて、
288を388と間違えた俺の258から計算によって出した数値なんだってば
だから実際は258÷288=0.895
約90%なんだよ
261SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:47:32.25 ID:1dnFIflF
>>256
お前は近年希にみるアスペだな。
友達いないんだろうな。
みんな痛い目で見てるのも気がつかないんだろうな。
わかったからおとなしくs5買って引きこもってろ。

アスペの症状
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063135715
262SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:52:14.86 ID:1dnFIflF
9割り以上当てはまってるな。
◇共感性の欠如
◇一方的な人への接し方
◇人間関係を作る能力の欠如、希薄さ
◇過度に細かく、繰り返しの話が多い
◇コミュニケーションが困難
◇特定の関心事に凝り固まる
◇周りの人とはどこか違うという違和感が付きまとう
◇人と親交を持ちたいのに、うまく出来ない
◇いじめられても、理由がわからない
◇他の人と違う事に興味を示す
◇他の人が無関心なことに、過敏に反応してしまう
263SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:55:09.61 ID:r4AkC6Ya
>>261
反論に困った時の定石
人格攻撃か。。。
もともとGALAXYが嫌いなんだから
わざわざこんなとこ、のぞかなきゃいいのにね(笑)
264SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:59:10.05 ID:r4AkC6Ya
ま、あれか笑
余りにも韓国、サムスンが憎くてしょうがない余り
どこであろうとGALAXYを持ち上げる書き込みは
どこへでも追いかけて行って
叩き潰さなきゃ気が済まないってところなのか笑
韓国人に嫁でも寝取られたのか
ってぐらいの、ずいぶんな情熱だな笑
265SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:12:01.64 ID:r4AkC6Ya
ブースターが海外でしか2倍にならない
ということは考えにくい以上
やっぱりGALAXYはまたまたぶっちぎりで
世界最高のスマートフォン、という地位を不動のものとしたわけだ
266SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:22:01.68 ID:+vNJV5PU
相変わらず脳みそお花畑だな
267SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:37:53.95 ID:r4AkC6Ya
>>266
GALAXYスレでGALAXYを賞賛することの
一体何がどういけないって言うんだ。
268SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:56:06.08 ID:+vNJV5PU
GALAXY速いし使いやすい ←まあわかる

やっぱりGALAXYは世界最高!不動のNo.1!! ←wwwww????wwwww
269SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:13:33.77 ID:r4AkC6Ya
世界シェアNo.1のスマートフォンに限らず
ファブレット市場を他社に先んじて開拓し、
発展途上ながらもスマートウォッチも果敢に先行し、
タブレット端末も一昨年の850万台から昨年は一気に3500万台に!
GALAXYはダウンロードブースターや
電池残量10%から24時間も駆動するスーパー節電モードを搭載し、電池脱着式ながら防水!
まさに次は何を仕掛けて来るんだろうというワクワク感、最先端に満ち溢れた企業、SAMSUNG
時代はまさに「SAMSUNG強し!」
270SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:17:46.97 ID:r4AkC6Ya
>>268
同じ条件下なら通信速度が他機種の2倍になるんだぜ?
つまり世界最高の通信速度ってことじゃないか
世界最高の通信速度のスマートフォンが世界最高じゃなくて
ほかに一体なにが世界最高だって言うんだ
271SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:24:45.41 ID:NIDu/BWj
wifiたLTEの同時使用なんて去年のau版アローズに乗ってるんだが?
はっきり言ってすごくもなんともない
272SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:29:42.76 ID:r4AkC6Ya
日本が韓国を嫌って見下げてバカにして、
下らないフィルター越しにしか見てない間に
世界ではサムスンがどんどん認められて、どんどん差が開く一方
日本メーカーを応援したい気持ちはわかるが
もはや製品、プロダクツに国境なんてない!
サムスンにも日本の部品、技術がふんだんに取り込まれている以上
メーカーが属する国で製品の良し悪しを判断するのはナンセンスだ!
273SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:35:41.67 ID:r4AkC6Ya
>>271
あ、そうなんだ
だとしても、そりゃアピール不足だな
スマートフォン自体は前からあって後発だったにも関わらず
スマートフォンの代名詞にもなったiPhoneと同じようなことになるかもね笑
274SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:45:39.59 ID:+vNJV5PU
電池着脱式で防水とかシャープや富士通がバンバン出してただろ
速度が速い=最高って、そんな思考ばかりだからベンチマークの不正が次々に見つかるんだよ
まずは価格、デザイン、プリインストールアプリの質(少なさ)、カメラの画質、ディスプレイの画質で判断する
今やどれもサクサクに動くからCPU性能は二の次
CPUよりどれだけ快適に使えるかの方が上
LTEを広くカバーするのもiPhoneの後追いじゃないか
スマートウォッチも2011年には既に発売されていたし
いい加減、どのスマホもやったことがない機能を搭載したほうがいいと思う
275SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:47:59.02 ID:r4AkC6Ya
>>274
少なくともファブレットはそうじゃん
276SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:50:06.14 ID:r4AkC6Ya
電池着脱式で防水とかシャープや富士通がバンバン出してただろ

そうなんだ
その頃はそこだけ良くても本体そのものがクソだったからな
でもなんで今はやらないの?
277SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:55:29.03 ID:r4AkC6Ya
当時の技術者がみんなサムスンに引き抜かれて
今は出来ない、とか?
んなわきゃないか笑
278SIM無しさん:2014/03/23(日) 12:43:39.47 ID:r4AkC6Ya
まあでもGALAXYの技術陣は半数か引き抜かれた日本人らしいしな
あり得なくもないかも。。。
279SIM無しさん:2014/03/23(日) 12:50:41.21 ID:r4AkC6Ya
日本のメーカーの経営陣は先端技術の技術者たちを
「あいつらどっち道好きでやってることなんだから、
言わば遊んで金もらってやってるようなもんなんだから
給料が安くたってそれがやりたいんだから
それに辞めても替わりなんて他にいくらでもいるだろ」
と言って冷遇してきた罰さ
280SIM無しさん:2014/03/23(日) 13:22:34.33 ID:+vNJV5PU
日本ガー 韓国ガー

そればっかりだな
281SIM無しさん:2014/03/23(日) 13:25:09.25 ID:r4AkC6Ya
>>280
そう?なら俺より先にチョンとか言ってる奴らに言ってこいよ笑
282SIM無しさん:2014/03/23(日) 14:45:42.82 ID:8tD6Vqxj
>>274
galaxy note で色々やってるじゃん。
283SIM無しさん:2014/03/23(日) 15:52:17.99 ID:ALOJvljZ
http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html?m=1

サムスンがGALAXYシリーズに意図的なバックドアを仕込んで情報を抜きまくっている事が判明。尚、当然GALAXY S5にも標準装備中。
284SIM無しさん:2014/03/23(日) 15:57:01.23 ID:ALOJvljZ
【悲報】サムスン、日本からディスプレイ事業撤退

http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/4/6/46b88768-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/koji446/imgs/f/6/f6e9f95a-s.jpg

まあ日本じゃSamsungのメインマーケティング手法である日本企業に化けるのは無理だもんね。

http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131213081130fb9.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013121308120095e.jpg

引き続きスマホも撤退してもらって、企業自体が世の中から撤退して欲しいですね。
285SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:12:22.49 ID:r4AkC6Ya
>>284
恥ずかしいやつだwww
286SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:15:52.79 ID:r4AkC6Ya
>>283
バカ丸出しwww
抜きまくってるなんてどこにも書いてないのにwww
wwwwwwwwww
287SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:18:25.85 ID:r4AkC6Ya
ま、いずれにしてもだ
サムスンGALAXYが性能的にも世界シェア的にも
世界最高のスマートフォンである事実に揺るぎはないwww
288SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:58:58.77 ID:jhEryQkG
>>286
日本人はバカだからしょうがない
289SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:24:53.18 ID:+vNJV5PU
揺るぎはないwwwww

くっさ
290SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:38:55.61 ID:r4AkC6Ya
スマートフォンの各ファクター別に見れば
確かに部分的にはGALAXYより高性能な機能を持った機種はあるだろう。
しかし、それらは大抵実用性においてさして必要のないオーバースペックだったり
また、部分的には高性能でも、他の機能、性能面で著しく致命的な
例えば重い、遅い、モニター性能、SDカード不可、電池交換不可、非防水などの致命的な欠点があるものばかり
全ての機能が必要十分にして高性能かつ軽量コンパクトに統合され、
トータルバランスにおいて高い水準にあるのは、GALAXYを置いて他にない。
世界最高のスマートフォン、と言われるのはダテじゃない。
291SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:54:59.11 ID:+vNJV5PU
重い……サイズが大きいと意外と気にならない
遅い……スマホの性能は頭打ち
モニター性能……大差ない(むしろGalaxyは劣る)
SDカード不可……何のためにmicroUSBがあるんだ?
電池交換不可……どうせすぐ買い換えるんだから電池容量アップした方がいい(という風潮)
非防水……つS4
292SIM無しさん:2014/03/23(日) 18:15:58.47 ID:r4AkC6Ya
まあ、確かにどれもその気になれば
やりくりつけられなくもないだろうし、
我慢しようと思えば我慢も出来なくはないのかも知れないが
慣れとは怖いもんで、やっぱりGALAXYに慣れてしまうと他には移れないね
どれも不完全品に見えてしまう
293SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:18:33.26 ID:0J/5LZ8W
なんか、この人病院に行った方がいいんじゃないかって気がしてきた。
294SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:27:09.76 ID:r4AkC6Ya
はいはい人格攻撃人格攻撃はいはいwww
295SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:37:27.49 ID:r4AkC6Ya
ま、どんなに電池容量が大きくたって
切れるタイミングか悪けりゃ
どっち道外出先でバッテリーチャージャーに繋ぐ羽目になる
あれをブラブラさせるのがうっとうしいし、
あのいかにもヤワなUSB端子に無理な力がかからないよう、
腫れ物状態でヒヤヒヤしながら取り扱うのがすんごくめんどくさい
しかも電池容量がデカイと充電にも時間かかる
その点電池脱着式なら予備電池一発交換で即完了
これのメリットは相当デカイよ
みんな電池が死んだ時に自分で交換出来るのがいいと勘違いしてるけど
本当のメリットはこれだからさ
296SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:19:45.04 ID:FfZQJwAQ
落とした時凄い傷付くんだけどどうにかなんないの?
他のはそんな傷付かないんだけど
297SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:29:44.04 ID:+vNJV5PU
GalaxyはiPhoneより壊れやすいよ
298SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:56:32.97 ID:r4AkC6Ya
知らねーよ、んなもんw
落とさないよう気をつけろよwww
299SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:02:41.46 ID:1dnFIflF
アスペ乙

◇共感性の欠如
◇一方的な人への接し方
◇人間関係を作る能力の欠如、希薄さ
◇過度に細かく、繰り返しの話が多い
◇コミュニケーションが困難
◇特定の関心事に凝り固まる
◇周りの人とはどこか違うという違和感が付きまとう
◇人と親交を持ちたいのに、うまく出来ない
◇いじめられても、理由がわからない
◇他の人と違う事に興味を示す
◇他の人が無関心なことに、過敏に反応してしまう
300SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:09:20.54 ID:r4AkC6Ya
GALAXYに限らず、
「落としまくっても大丈夫です」
なんてスマホはないからwww
301SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:13:22.81 ID:2X6Q8hfv
とりあえずいつ発売やねん
302SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:09:17.42 ID:FfZQJwAQ
>>300
あるよ
よく調べようね
303SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:10:08.55 ID:r4AkC6Ya
落としたら傷つくって笑
もはやどんな些細な事でもいいから
少しでもGALAXYの評価が下がるよう
血まなこでアラを探してるんだなwww
どんだけの執念なんだよwww
一体どうしたらGALAXYをそこまで憎めちゃうんだよwww
304SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:13:02.24 ID:r4AkC6Ya
>>302
そりゃ落としても壊れないって意味だろw
よく読めよw
どこに落としても傷ひとつ付かないスマホなんてのがあるんだよwww
305SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:14:05.51 ID:FeayhYf6
microSDいらね
306SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:19:45.13 ID:ALOJvljZ
実際にこのバックドアが使用されていたのかどうかまでは「レプリカント」の開発者は明らかにしていない。

しかし、バックドアが用意されていた以上、それにアクセスするアプリケーションが制作されれば、ユーザーの情報は黙って盗むことができた。

それはユーザーには知らされていなかった。非常に悪質であることは確かだ。サムスン電子がそれをしていた。

ギャラクシーと言えば、一時はドコモが力を入れてプロモーション活動をして売ってきたはずだ。

しかし、すでにバックドアの発覚から3日も経っているのに、この重大なニュースに関して、ドコモ側は何らコメントも発表していない。

また、奇妙なことに、このような重要な事実をマスコミ各社も報道しようとしない。例によって「報道しない自由」を、ここでも行使している。

多くのユーザーのプライバシーが漏洩する危険があるのだから、至急、使用禁止や対処方法を通達しなければならない局面である。

情報漏洩につながるものなのだから、非常に危機的であるという認識があって然るべきだ。ところが、マスコミは報道しないことによって事実を隠蔽しようとしている。

いったいこれは、どういうことなのだろうか。別にスマートフォンにバックドアが仕掛けられても、そんなことは大したことがないというのだろうか。

大したことがなければ、大したことではないというニュースを出すべきであるはずなのに、それもない。ただ、完全無視で対応し、世間が忘れるのを狙っているのだとしか思えない。

http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html
307SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:47:46.57 ID:zxW6n2fx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000130-mycomj-sci
この問題がどの程度危険なのか程度は不明だが、現時点で各方面の反応をうかがう限り、
多くのデバイスといいつつも対象が比較的限定的なこと、
そして携帯基地局を介してモデムのリモート制御が行われるなど状況も限定的であり、
あくまで潜在的危険性を指摘しただけにとどまっているとみられる

興味のない機種に一々下らんコピペを延々とはってんじゃねーよ
308SIM無しさん:2014/03/24(月) 00:32:16.86 ID:Lg4BR5IQ
保護フィルム貼った状態で指紋認証できるの?
309SIM無しさん:2014/03/24(月) 05:03:49.95 ID:jgOug5GC
>>308
穴があいてるだろ
310SIM無しさん:2014/03/24(月) 06:49:10.13 ID:iAk9tGD3
>>308
裏側だよね。
311SIM無しさん:2014/03/24(月) 07:56:03.98 ID:DZEzLLqa
>>283
情報を抜きまくってたっていう事実があったことを示すデータがソース見ても分からんのだけど。
具体的にどのデータが抜き取られてたわけ?
かなり大事な事なのでそこは省略せずに抜き取られたデータが掲載されてるページのURLも貼って欲しい。

あと、撤退して欲しいとか会社が無くなって欲しいではなく、どんな手を使ってでも撤退させる、あなたがsamsungを潰しにかかるぐらいしないと、いつまでたってもなくならないよ。ちょっと他力本願すぎる。

情報持ってるなら公開して(こんな場末ではなく、報道機関や影響力のあるメディアなどに)、一気に世論を動かして倒産に追い込んだほうが早いと思うんだけど。
あなたは知識も豊富で権力もあるんだろうけど、何もしなければその辺でsamsung嫌いって言ってるバカと同じだから。
出し惜しみせず公開しちゃえば良いのに何故しない?

世界中の人が望んでいるならば、韓国にいかなる影響があってもsamsungを無くす行動を起こすべきだと思う。

こうしている間にも嫌な思いをしたり、生活に影響が出ている人が存在していることを分かって欲しいです。
312SIM無しさん:2014/03/24(月) 08:03:06.82 ID:VYuchUNW
スマートフォン世界シェア

GALAXY 32% (昨年比+2%)
iPhone 15% (昨年比−4%)

なんせあのiPhoneにダブルスコアだってんだから驚きだよなwww

世界は日本人と違って韓国製品をおかしな色眼鏡では見ないからな

新興国向けの廉価版だって
単に安いだけじゃあ、さすがにここまでの圧倒的なシェアにはならんよ

全てが必要にして十分な性能で、使いやすさ、価格など、
トータルバランスに秀でているからこそ、これだけ支持されているわけだ。
313SIM無しさん:2014/03/24(月) 08:23:08.12 ID:VYuchUNW
卓越したトータルバランスの良さが支持されて
もはや地球上のスマートフォンは
3台に1台がGALAXY
これが世界最高じゃなくて
一体なにが世界最高だって言うんだ
314SIM無しさん:2014/03/24(月) 11:25:18.94 ID:1JSRQJVB
新興国市場は中国の安いスマホに押され、先進国市場では他のハイエンド機に押され
間違いなくシェアは減るだろうって記事見たな
315SIM無しさん:2014/03/24(月) 12:07:13.16 ID:JbHWl5MJ
>>313
mylo
316SIM無しさん:2014/03/24(月) 12:36:28.28 ID:+XY62nml
iPhoneって世界では高級スマホだからねー
日本みたいに大安売りしてないから普及しにくい

それでもめっちゃ健闘してるけど
317SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:19:23.96 ID:1JSRQJVB
目新しさがないこのスマホ、誰が買うんだろうね
318SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:31:29.70 ID:7zwzDf72
>>317
細目のキモいやつとか、エラの張ったキムチ臭いのが買うんじゃないの?
319SIM無しさん:2014/03/24(月) 15:02:30.67 ID:orgVDQEJ
>>318
みっともないやつだなwww
同じ日本人として恥ずかしくてムカつくよwww
320SIM無しさん:2014/03/24(月) 15:11:18.83 ID:roB1SnyH
>>317
誰だか分かんないけど1000万台以上は売れるんじゃないの。
1台でも売らせたくなければ、発売中止に追い込めばいいんじゃないの。
いろんな手を使って。俺は思いつかないけど。
321SIM無しさん:2014/03/24(月) 16:41:51.69 ID:7zwzDf72
「同じ日本人」
どっかで見たようなセリフだw
322SIM無しさん:2014/03/24(月) 16:51:10.09 ID:1JSRQJVB
>>321
「日本人として」が胡散臭さ過ぎるなw
この言葉を多用する奴ほど日本人じゃない場合がほとんどだしなw

NG推奨↓

ID:orgVDQEJ
323SIM無しさん:2014/03/24(月) 17:01:35.65 ID:1JSRQJVB
こいつもNG↓

ID:VYuchUNW
324SIM無しさん:2014/03/24(月) 17:30:16.68 ID:orgVDQEJ
ここはGALAXYを叩くスレなのかよwww
325SIM無しさん:2014/03/24(月) 17:34:03.38 ID:A1b40EO7
NG 推奨↓

ID:1JSRQJVB
326SIM無しさん:2014/03/24(月) 17:35:06.99 ID:orgVDQEJ
全く幼稚極まりない奴らだな
気に食わないことはどこまでも追いかけ
それがどこだろうと徹底的に叩き潰さなきゃ気が済まないwww
どんだけ身勝手で横暴なんだ。
まるでレイブ犯じゃないかwww
327SIM無しさん:2014/03/24(月) 17:37:04.89 ID:orgVDQEJ
お前らのような奴らは同じ人として恥ずかしいよwww
328SIM無しさん:2014/03/24(月) 17:41:31.62 ID:orgVDQEJ
「うるせえうるせえ!
どこのスレだろうと
GALAXYをよく言うやつはぜってー許さねえ!
モノがいいとか悪いとかどーでもいい!
とにかく俺はGALAXYが憎くて憎くてヘドがでるんだ!
ヘビのようにどこまでも追いかけて
一人残らず徹底的に叩き潰してやるぜ!」

なんなんだお前らwww
329SIM無しさん:2014/03/24(月) 17:46:30.67 ID:qBGmUUoD
などと供述しており
330SIM無しさん:2014/03/24(月) 18:48:34.42 ID:jgOug5GC
まぁGALAXYスレでGALAXY褒めると叩かれるってのは正直怖いわな
それにGALAXY使いたくなきゃ使わなかったらいいだけだろ
叩かずにはいられないってのはホント気持ち悪い
331SIM無しさん:2014/03/24(月) 20:00:09.42 ID:1Rg39Cci
まあ、あれか 正確には
GALAXY褒めるのを怒っているというよりは
ROMってる人が、褒める書き込み見て
「GALAXYってそんなに凄かったのか」
と新しいファンが増える事を恐れているってのが本音だろうよ
だからやっきになって打ち消そうとしてるwww
332SIM無しさん:2014/03/24(月) 20:10:22.52 ID:1Rg39Cci
なんせ世界最高なんだ
一度触れたらもう虜だよwww
333SIM無しさん:2014/03/24(月) 21:09:14.58 ID:3/Z83z3Y
虜にはならなかったな・・・
334SIM無しさん:2014/03/24(月) 21:11:17.81 ID:7zwzDf72
バンドエイドの虜とか絶対ならない自信があるわ
335SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:31:49.48 ID:LmgRSYH2
日本発売の発表まだー?
336SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:32:56.21 ID:iAk9tGD3
>>332
GALAXYが良かったのはS2までだろ、S4とか爆熱だしあれが防水に成ったら発火しかねないよ。
337SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:43:50.75 ID:I6QRtRX4
>>336
爆熱?S4でそんなのなったことないぞ
338SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:48:11.58 ID:I6QRtRX4
その前のS3αでもそんなことなかったな
S2は持ったことなかったが
その頃の話じゃないか?
339SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:48:23.84 ID:iAk9tGD3
>>332
初期にはアドバンテージがあったよね、でも進化遅すぎる。

今更ってタイミングで防水、指紋だとかね、変化出来なすぎ。

It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.
340SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:53:27.31 ID:iAk9tGD3
>>337

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1308/30/news136.html

結構発熱酷い機種だったよ?
341SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:58:23.02 ID:iAk9tGD3
まあ爆熱のF-04Eよりはましだったけどね。
342SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:05:13.79 ID:I6QRtRX4
>>340
なるほど、真夏にカメラを一時間つけっ放しだと
そうなったわけね
ま、気をつけるわ
というか一時間もカメラのままになんてしないしwww
343SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:07:36.82 ID:aGMgeQEw
ま、カメラを一時間もつけっぱなしなんて、
熱以前に電池の残量について無頓着過ぎだなwww
344SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:13:42.48 ID:aGMgeQEw
酷使して熱が出るなんて当たり前じゃん
そんなの異常発熱じゃないだろ
使い方が異常なんだから
345SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:16:01.52 ID:Bgk24GgX
>>342
カメラだけじゃ無いよ、小一時間ブラウジングやゲームしててもすごかったよ。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/exynos-5galaxy-s43d594.html?m=1
346SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:16:39.72 ID:aGMgeQEw
でもYouTubeやワンセグを一時間以上見たことあったけど
そんな異常な発熱なんてなかったけどな
夏の野外のカメラだけが要注意なんだろうな
347SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:18:08.44 ID:Bgk24GgX
>>344
そうね熱が出るのは当たり前だ、でもその熱を放熱仕切れないのが問題だよね?
348SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:18:32.70 ID:aGMgeQEw
>>345
ソースは3Dゲームと書いてあるぞ
いずれにしても特殊な環境じゃん
349SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:22:05.79 ID:Bgk24GgX
>>344
そこに、経験が少ない防水で更に放熱が悪くなるんだよ。

国内メーカーも初期の防水機種で放熱に苦戦してたし、S5の爆熱は要注意ポイントだよね?
350SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:26:16.16 ID:Bgk24GgX
>>348
60度は特殊かも知れないけど、冷房した室内で一時間ほどブラウジングして46度とかだったよ。

体温+10度は結構熱いよ。
351SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:27:18.47 ID:aGMgeQEw
S5がどうなるのかはわからんが
しかしまあ、普通の使い方ならS4と変わらず
異常な発熱はないと思うがな
352SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:30:33.54 ID:Bgk24GgX
本体温度が異常に上がってもクロックダウンしないし、、、、
ソニー、シャープ、富士は保護機能が働いて60度とか有り得ないよ?
353SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:32:26.57 ID:aGMgeQEw
異常発熱ってのは
スリープ状態でポケットに入れてて
突然理由もなくかぁーっと熱くなることだと思っていたが違うのか
354SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:32:42.73 ID:Bgk24GgX
>>351
まあ、それなら良いけど、国内は5月発売だろうから最初の夏は要注意だよね?
355SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:35:38.45 ID:Bgk24GgX
>>353
ソフトが暴走して、そう言うのも有るだろうけど、俺が言ってるのは、放熱仕切れないで温度が上がり続ける状態の事です。
356SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:36:53.85 ID:ak5ndKmv
韓国版s4とは書いてあるけど日本はどうかとか書いてないじゃん
友達がs4使ってるけど爆熱とか聞いたことないな
ちなみに俺はf02という富士通の本物の産廃を使ってたけどこいつは冗談抜きで60℃とかなったからな
指紋センサー回りを触ってたら火傷したわ
357SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:38:08.87 ID:aGMgeQEw
ま、S5も、冷房なしの場所でカメラを一時間もつけっぱなしとか
アホみたいなことさえやらなければ
まず大丈夫だと思うけど
358SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:41:10.29 ID:Bgk24GgX
>>356
ああ、おれもF04Eの超爆熱は経験している。

でも60度って触れても3秒って感じだよ。
359SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:44:39.30 ID:ak5ndKmv
富士通だけはいくら今が良かろうと買う気は二度とせんわ
360SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:51:35.57 ID:Bgk24GgX
>>359
そこは全く同意。全くF02EはTegra 3を使いこなせなかった産廃だよな。

俺が買ったのも04Eじゃ無くて02Eだった!
361SIM無しさん:2014/03/25(火) 01:49:34.61 ID:R0p6I/cB
Tegraよりサクラチップのせい
362SIM無しさん:2014/03/25(火) 04:19:39.44 ID:aGMgeQEw
確かに、動作が速いと言う以外は、GALAXYには突出した機能、性能、と言うのは無いのかも知れない
しかしその代わり、全ての性能がバランスよく90点以上になっている
この速く、かつ全体的に高い水準での性能のデコボコ感のなさが最大の利点であり、

あらゆるシーンに於いてストレスレスな操作性を実現させているのである
363SIM無しさん:2014/03/25(火) 04:47:39.96 ID:R0p6I/cB
それはXperiaやOptimusでも言えると思うよ
364SIM無しさん:2014/03/25(火) 05:22:34.28 ID:aGMgeQEw
いやいや違うんだなこれが
遅いとか重いとか、電池替えられないとか
SDカード不可とか
あとタッチパネルの感度とか正確さとかね

いろいろ比べて見ると、なんだかんだでGALAXYが1番まともなんだよ
365SIM無しさん:2014/03/25(火) 05:24:57.91 ID:AEZcQVXj
そんなID真っ赤にして言わなくても…



社員?
366SIM無しさん:2014/03/25(火) 05:27:05.59 ID:AEZcQVXj
?? ???













?? ???
367SIM無しさん:2014/03/25(火) 05:29:34.58 ID:aGMgeQEw
特にXperiaなんて、いいのはカメラだけ
あとはまあ金属ボディーの質感?
その分クソ重いけど
でもデザイン、質感、ファッション性、ブランド性を最重視するならやっぱりiPhoneなんじゃない?
iPhoneは電子デバイスと言うよりはファッションアイテム寄りだから
気取ったやつらは大体iPhoneだよね
368SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:34:21.04 ID:k1hyd2g7
日本ではXperiaを買う人数よりGalaxyを買う人数の方が少ないな
防水もコーティングじゃなくちゃんとしたゴムパッキンだし
Galaxyのディスプレイはどの機種にも劣るの知らないのか?
369SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:39:09.37 ID:k1hyd2g7
それでもGalaxyは世界最高という人も居るよ
言う人の数がどんどん減ってのが現実
アメリカ人の中には「これはガッカリだ」という人もいた
客観的に見たら全然世界最高じゃないってことだ
370SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:45:19.96 ID:aGMgeQEw
寿命は置いといて、GALAXYのディスプレイはどの機種よりも
パキッと鮮やかでキレイじゃん
なに言ってんだ?
371SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:48:31.72 ID:aGMgeQEw
>>369
「〜って言ってた人がいた」w
なんだその小っさいリサーチwww
世界最高じゃないと、単にお前が思いたいだけだよwww
372SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:50:57.94 ID:k1hyd2g7
(あれ、やっぱこいつ社員じゃね?)
批判するレスをしたら速攻で反論しにくるあたり、社員だろうな

そんなことより、Galaxyはあの不自然な色合いのディスプレイを早くなんとかしろよ
有機ELは改良難しいから、無理かもしれんが
373SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:51:29.01 ID:aGMgeQEw
>>369
どんどん減ってなんのデータが根拠なんだ?www
データ的には前年比でどんどん増えてんだけどwww
どんどん減なのはiPhoneだwww
374SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:55:50.12 ID:aGMgeQEw
スマートフォン世界シェア

GALAXY 32% (昨年比+2%)
iPhone 15% (昨年比−4%)

つまり、iPhoneを捨てた4%のうち、
約半数がGALAXYに流れたとも取れるよなwww
375SIM無しさん:2014/03/25(火) 09:09:39.70 ID:aGMgeQEw
中華スマホなんてどれも安かろう悪かろうだし、
シャオミってのが中国では爆発的な売れ行きらしいが
あれは単に手に入りにくいから希少性が高いのと、中国人には便利だっていう機能が多い
言わば中国版ガラパゴスだから
ブランド力含めて世界に通用するかは非常に疑問
サムスンはスマートフォンの前にテレビで世界を席巻し、
ある程度のブランド性を認知させてからのスマートフォン投入だったわけだから
仮にシャオミが多少良かった所で
そう簡単にGALAXYが駆逐される事はない
と、俺は見ている
376SIM無しさん:2014/03/25(火) 09:16:19.90 ID:R0p6I/cB
ペンタイル有機ELが最高なんですか・・・
普通にAH-IPSの方が上だと思うんですよ
377SIM無しさん:2014/03/25(火) 09:21:43.92 ID:aGMgeQEw
で、もしも本当にシャオミ(小米)が本当にGALAXYをも上回るよい製品であったなら
その時は普通に乗り換えるだけだwww
俺は別にサムスン自体を愛している訳じゃないからなwww
あくまでも素晴らしい性能、品質のデバイスが好きなのであって
今はたまたまそれがGALAXYだと言うだけの話だwww
378SIM無しさん:2014/03/25(火) 09:53:19.78 ID:WIZ6VdcZ
>>364
電池パックとかsdとかただのお前の好みじゃねえか
379SIM無しさん:2014/03/25(火) 10:16:52.48 ID:k1hyd2g7
>遅い
どのスマホも変わらない
>重い
それならNote系やXperiaが売れてないことになるぞ
重さは関係ない
>電池変えられない
容量が大きい方が高評価
>SDカード不可
Androidはほぼ搭載しているだろ
iPhoneは搭載していないのにあんなに売れているし
>タッチパネルの感度や正確性
タッチパネルに限って言えばiPhoneの右に出る物はない

ディスプレイはただ鮮やかなだけで不自然、鮮やかなのに屋外では暗い
OLED辞めてIPS液晶にした方がマシ
380SIM無しさん:2014/03/25(火) 10:17:22.37 ID:aGMgeQEw
>>378
いやいや俺の好みじゃなくて世界の好みだからさwww

スマートフォン世界シェア

GALAXY 32% (昨年比+2%)
iPhone 15% (昨年比−4%)

iPhoneから離脱した4%のうち、
半数がGALAXYに流れた
という仮説も成り立つよなwww
381SIM無しさん:2014/03/25(火) 10:50:30.57 ID:g//SjeYk
安物買いの銭失い
ならまだいいが
そこまで安くもないという
382SIM無しさん:2014/03/25(火) 10:53:33.84 ID:aGMgeQEw
>>379
いやだからw
個別に部分部分だけを見ればGALAXYより優れた機種は当然あるってのw
重さってのも絶対数としての重さのことじゃないしな
サイズ感との兼ね合いで決まるからさ
というより、ほとんどのやつは韓国ってだけで
そもそもGALAXYを比較対象にもせずにXperiaとかにしてるから
そんなの検証しても無意味
所有してみなきゃ分からんさ
383SIM無しさん:2014/03/25(火) 11:24:22.44 ID:aGMgeQEw
まあしかし、GALAXYのスレに
ここまで荒らしが群がって来るのも異常だよなwww
なんなのお前らw
GALAXYが嫌いならこんなとこ誰も頼んでないのに覗きに来ないのが普通じゃないの?www
お前らGALAXYのスレでGALAXYの魅力を伝えられるのがそんなに恐いの?
なにファンが増えちゃう〜ってか?www
それってもう、実質的にGALAXYのすごさ素晴らしさを認めてるようなもんだよねwww
荒しの多さが、もはやGALAXYの勲章になってるよねwww
「こんなとこに来てまで必死に潰したくなるほど
つまり放っておくと支持者が増えるぐらい
GALAXYってすごいのか」
って印象になってるなwww
384SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:16:31.51 ID:RMcXRLZt
日本人なら国産のスマホを買いなさい。
385SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:20:52.41 ID:aGMgeQEw
>>384
ほらね とどのつまりは結局それでしかないんだよな
iPhoneは尊敬するアメリカだし、オシャレだから許せるけど
見下してる韓国は許せない 認めたくない
単純にそれだけでしかないw
386SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:23:33.78 ID:g//SjeYk
なぜそんな発想になるのか
ひねくれてるな
387SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:27:44.76 ID:RMcXRLZt
>>385
韓国を見下してはいない、物が優れているのはわかってる。しかし国産を応援しないと、そろそろヤバいと思うだけ。
2chMate 0.8.6/samsung/SC-06D/4.1.2/DT
388SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:48:44.82 ID:aGMgeQEw
情や愛国心で国産メーカーを買うのはナンセンスだ
国産メーカーに勝って欲しいなら、その品質で勝負して勝つしかない
必要性の薄い機能を盛り込んで、なんとか付加価値高めて価格を釣り上げ
利幅を取ろうという発想を変え、本当に望まれているのはなんで
望まれてないのは何か、それをどう価格に反映させるかについて、真剣に考えるべきじゃないのか
GALAXYのバックドアだって、そういう事のリサーチに使われたはずだ
お客は良い製品に流れて行く、という健全な市場原理以外、メーカーを育成する方法はないんだよ
389SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:52:01.73 ID:RMcXRLZt
山寺…
390SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:52:21.68 ID:aGMgeQEw
お客のニーズの調査、それに応えることの徹底
そもそも日本のテレビはそれでサムスンに海外で負けたんじゃないのか
391SIM無しさん:2014/03/25(火) 13:11:52.77 ID:+P3iyr7e
日本から中国へ、韓流熱風の地図変わる…「新韓流天王」が登場(2)
http://japanese.joins.com/article/322/183322.html?servcode=700&sectcode=740

◆嫌韓を勝ち抜いた「新韓流天王」…どこまで行くか

かつてペ・ヨンジュン、イ・ビョンホン、クォン・サンウ、チャン・ドンゴンら別名「第1世代韓流天王」は、
2000年代初期に韓流を導いて特に日本で絶対的な支持を受けた。
イ・ジュンギやチャン・グンソクらも韓流1.5世代と呼ばれて日本で猛活躍した。だが今や市場が変わった。
3年余り前から日本では反韓流の動きが感知された。チャン・グンソクやキム・テヒなどが大変なデマに苦しめられ、
キム・テヒの場合はモデルをつとめていたブランドが現地で不買運動の被害をこうむった。

韓流最高スターと呼ばれたKARAや少女時代の人気もつまづいた。


こうした雰囲気の中でエンターテインメント業界が視線を転じたところは中国大陸。
中国のエンターテインメント事業規模は業界最高の米国を超えている。映画市場はハリウッドに続き2位の規模だ。
ハリウッドの大作がアジアマスコミ試写会に日本を必ず経ていた動きも、次第に中国へと移っている傾向だ。

待遇も変わった。中華圏内の韓流スターの広告ギャランティーは国内に比べ1.5倍、多くて2倍以上だ。
広告エージェンシーのユン・ソルヒ氏は「ドラマや映画出演料もかなり高くなったが、
広告ギャランティーの上昇が目につく」として「イ・ミンホ、キム・スヒョン、チョン・ジヒョンらの広告ギャランティーは
10億ウォンから15億ウォン(1年基準)ラインを超えた。『呼び値が買い値』という話まで出てきている」と話した。


では彼らの人気はどれほど行けるだろうか。
ソウル総合芸術大学のイ・ホギュ教授は
「イ・ミンホ、パク・ヘジン、キム・スヒョンが日本ではなく中国で国民的人気を得ているという事実に注目しなければならない。
中国は20年以内に世界経済を支配するほどの大国だ。最近彼らが文化芸術コンテンツ産業に視線を転じながら放送・ドラマなど
コンテンツやスターに集中的な関心を注いでいる。こうした時期に韓国のスターが中国に進出して大きな人気を得ているというのは鼓舞的なこと」
としながら「特に『相続者たち』や『星から来たあなた』などのドラマは中国の地上波で放映されたことがないのにSNSやインターネットサービスだけでブームを形成した。
中国内でオンラインという時代的トレンドをうまく受け入れているということだ。韓国のスター、韓国のコンテンツを中国市場に送り出せる基盤になることができる」と話した。

また、「中国の40−50代の女性たちが韓国ドラマの男性俳優らを見て幻想を持つことになった。
中国内では扱えない多様な素材と没入度の高いストーリーテリングを武器にしてドラマの主演俳優までトップスターに成長させた。
韓国ドラマとスターへの関心は今後も続くものと見られる」と付け加えた。
ある芸能界関係者も「アジア圏の韓流は火がついてからいくらも経っていない。最低15年以上を見すえている。
日本に進出した支社も次第に中国へ移っている傾向で、中国内の広告市場規模も大きくなっている」と話した。 x1
392SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:18:07.37 ID:R0p6I/cB
けどささっきから出してる%のやつローエンド、ミッドレンジ含めてのやつでしょ?
iPhone5とGALAXYS4はどっちが売れたのかは調べてみれば分ると思うけどiPhone5だったよね
393SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:30:48.63 ID:Wk5Qwp/i
>>392
iPhoneは無料ではらまきすぎじゃない?
GALAXYは他の端末に比べ高かった。
394SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:44:03.75 ID:R0p6I/cB
>>393
それは日本だけでしょ?
395SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:53:06.60 ID:Bgk24GgX
>>390
Samsungは初期的研究開発に投資しないで真似から1/10程度の開発費で作ったからコスト競争力があった。

ある程度売れてからも日本メーカーとは開発費の使い方が違って基礎研究は後回しで、マーケティングから市場要求を上手く吸い上げた商品開発が成功した。

更に当時の円高でSamsungに対して有利に働いた。

って感じかな、最近Samsung自身が基礎研究の薄さや基盤技術の低さに気が付いた感じだけど、相変わらずの技術者引き抜きで押そうとしている、この辺がGALAXY S5に技術的アドバンテージを感じなくなった原因。

一本パナソニックなんかは従来からみると販売する国にカスタマイズした白物家電開発なんか盛んに始めた。

このままSamsungがジリ貧に成るのか、淘汰されるのは日本メーカーなのかの結果がどう出るかは、まだ数年しないと判らないよね。
396SIM無しさん:2014/03/25(火) 21:11:10.61 ID:RMcXRLZt
いいぞ宍戸
397SIM無しさん:2014/03/25(火) 21:29:21.89 ID:ak5ndKmv
サムスンの研究開発費に掛ける金額は莫大だった気がしたが
確かWWの次位で世界2位、半端ねー企業だと思ったわ
398SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:49:39.61 ID:g//SjeYk
宣伝・広告費の間違いじゃね
399SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:39:27.83 ID:ak5ndKmv
去年のやつだけど
http://u-note.me/note/47486439
400SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:47:01.65 ID:Bgk24GgX
ここ数年のSamsungの研究開発費は一見巨大だよね。

でも、こんな話し聞いたこと有る?

>Samsung研究開発費は派遣・請負のSPやライセンス料の支払いを上乗せするんだよ 。
年々研究開発費が急増するSamsungを見る度に笑える 。
特にシャープとクロスライセンスが決まった翌年の研究開発費が爆増したときは笑った 。

決算に出てくる数字だけじゃ判らない、でも初期は別にして現在のSamsungが研究開発に金使って無いとは言って無いよ。

使い方が日本メーカーと違って基礎研究よりマーケティング&商品開発に振り向けていると言っているだけ。

それは、基礎技術面での特許数でも明らかだよ。

どちらが良いとかは別問題だよ。
401SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:55:14.32 ID:RMcXRLZt
ナイス宍戸
402SIM無しさん:2014/03/26(水) 02:20:56.89 ID:9RLINJ3O
みんな意外とサムスンの経営内容に詳しいんだなw
ま、どういったプロセスであったにせよ
現状での世界シェア、機能性能、そしてプログレッシブな製品開発姿勢において
GALAXYが世界最高であることには変わりない
403SIM無しさん:2014/03/26(水) 02:51:15.85 ID:46+Psi83
あらゆる分野で世界を席巻し魅了し続ける韓国の勢いは止まることを知らない。
我々日本人は必死になって彼らの背中を追いかけ続けるだろう。
しかし、残念な事に恐らく永遠に追いつくことはできない。
それでも我々は追い続ける、サムスンという光り輝く希望を追って。
404SIM無しさん:2014/03/26(水) 03:24:07.92 ID:rakk50fL
ジャップは正義の光に焼かれて消し炭になるのがよい
405SIM無しさん:2014/03/26(水) 03:29:34.84 ID:9RLINJ3O
ちょっと前ならAppleがやっていそうなことを
最近では次々とSAMSUNGが先にやっている、という印象がある
406SIM無しさん:2014/03/26(水) 04:09:04.40 ID:rM2saC35
特にスマートウォッチなんてあちこちから出てるし、出る予定だから
デザインにしてもどんどん選択の幅が狭まっていくし
Appleか出すのにどんどんハードルが上がってて、よほどの大発明、大発想じゃない限りは
もうサプライズが演出出来ずに
このままオクラになるんじゃないかって気すらするねw

例えばGEAR FITなんかはデザインが相当よくて、
あれなら機能はそれほどでなくてもファッション的に欲しいと思うし
Appleが出してたら「さすがApple」と相当大騒ぎになってたと思うんだよね
407SIM無しさん:2014/03/26(水) 04:16:57.63 ID:rM2saC35
GEAR FITの何がポイントかって
曲面パネルが初めて「ああ、こういうのには確かにいいね」
という納得感があったこと
これでもうAppleが曲面パネルのウォッチを出しても
インパクトはないから誰も驚かない
Appleなら機能的にイマイチでもデザインが良ければそれなりの話題にもなるだろうが
時間が経てば経つほど、他社からいろいろなデザインが出て来て、
そのやり方もどんどん通用しなくなってくるだろう
俺はAppleからスマートウォッチはこのまま出ないで終わる、と見ている
408SIM無しさん:2014/03/26(水) 04:29:32.90 ID:rM2saC35
スマートウォッチのGALAXY GEARからまだ一年もだってないのに
果敢に新機種を3つも投入してくるSAMSUNG
製品としてはまだまだ発展途上感はありながらも、
そのスピード感、チャレンジ精神、SAMSUNGの本気度には
いちユーザーとして共感を覚えるね
409SIM無しさん:2014/03/26(水) 04:38:07.10 ID:rM2saC35
もはやSAMSUNGは急遽のウェアラブル
チップを埋め込んだコンタクトレンズの開発にまで着手し、
すでに試作品まで上がっているという
こうなるともはやSF映画の世界
とにかく今、最も勢いがあり、先進性を感じさせる企業はSAMSUNG以外にないね
410SIM無しさん:2014/03/26(水) 06:58:08.01 ID:Sw8UjBuA
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
411SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:39:32.51 ID:9RLINJ3O
なんていうか、今のサムスンには頭文字D的な美学を感じるんだよね
古臭い86、おまけに「とうふ店」とまで書いてあってめちゃダサなのに走りは一級品で無敵

韓国人、という卑しい新興国のイメージから、スマホで世界一のシェアをとり、
しかもフラッグシップは世界最高とまで言われるまでになった
どっかみたいに過去の成功に酔いしれたまま凋落する企業と比べてどっちがカッコいいかなんて明らかなことだろう
412SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:54:27.01 ID:kZf7lYUr
MVNOでも使ってるのか知らんが
わざわざID二つ使ってまで自演してるのか
アスペ
413SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:57:30.37 ID:9RLINJ3O
>>412
この人は自分で恥ずかしいという感覚はないんだろうか
414SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:59:04.65 ID:kZf7lYUr
つ鏡
415SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:04:45.59 ID:M2E94sRN
そんな凄いならハイエンドモデルはiPhoneより売れてるよね?
さっきから出してる%のやつはローエンド、ミッドレンジ混ぜてるの分かってる?
416SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:06:10.93 ID:Sw8UjBuA
サムスンに美学も先進性もないけどな
417SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:17:25.04 ID:QTrWxETm
>>415
残念ながらそれはiPhoneだって旧型を継続して販売してるんだから同じだろ
いずれにせよ、ここまでの圧倒的なシェアなのは
ミッド、ロー含めて真に「使える品質」だからに他ならないね
418SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:18:39.16 ID:QTrWxETm
ハイエンドが徐々に不調なのは
ミッドローがそれだけ「使える品質」である証拠とも言えるわけだ
419SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:41:53.99 ID:kZf7lYUr
またID変えたのか
420SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:49:53.97 ID:QTrWxETm
>>419
知らん
勝手に変わるんだよ
421SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:58:03.35 ID:QTrWxETm
GALAXYを使ったことがあれば離れられなくなるし、
たとえ離れることがあっても必ず帰ってくる
そんな人が続々出てるよ
でなけりゃあ、こんな3台に1台なんてシェアになるわけがない
422SIM無しさん:2014/03/26(水) 12:57:54.58 ID:46+Psi83
韓国の“韓流”戦略
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/8519.jpg

海外で音楽など“韓流”ブーム

DVDなど 関連グッズ売り上げ増

韓国製品 売り上げ増

韓国のイメージアップ


日本は今は 韓国に負けています(笑)
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/8520.jpg
423SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:16:18.37 ID:QTrWxETm
いくら世界最高のGALAXYとは言え、使っていればなんらかの不満も出てくるだろうし、
他のが魅力的に見えてもくるだろう
で、他の機種に乗り換えたりもするわけだが
大抵は「しまった!こんなんじゃあGALAXYの方がよかった。。。」て結果になる
424SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:11:48.41 ID:o1GLRXF6
あんまりべた褒めしすぎるのもかえってほんとか?って違和感をおぼえる
まぁそれが作戦なんなら効果バツグンってやつだわな
425SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:24:48.78 ID:QlnDW3wA
銀河はusb周りが弱点だな
426SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:26:21.91 ID:I4JY1GRd
>>403
Samsung以外に国際競争に生き残れそうな企業が有るんだっけ?
在日も買わないHYUNDAIとか、やばいポスコか??

Samsungもスマホに依存しすぎの企業だよ?
427SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:29:23.84 ID:I4JY1GRd
そのスマホにしたって、フラッグシップのS5がなんの先進性も出せずに新機種かよ?って
状況だし、グローバルでは売れ筋のミドルからロークラスは中華勢に押されてるし
ホルホルしてる場合じゃ無いと思うけどね。
428SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:39:22.74 ID:I4JY1GRd
>>417

GALAXY S4は発売から1カ月で1,000万台が売れ、約6カ月で4,000万台って言ってる
けど、単独機種で一位は相変わらずiPhone 5sだよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131213/524564/

Galaxy全体で3億台売ったニダって言ってもiPhoneの総販売台数は5億台突破だってさ。
http://gori.me/iphone/iphone-news/48717

おれは台数が多ければ良いスマホだなんて思ってないけど状況知ってて言ってるの?
429SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:41:22.10 ID:I4JY1GRd
>>418
ハイエンドが不調なのはハイエンドだと名乗るだけの先進性が無いからだと
思うな?

S5に新しさを感じるの?今更の防水と指紋とかだぜ??
430SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:44:08.05 ID:I4JY1GRd
>>422
韓国人&韓国企業の常識無い行動

海外で嫌韓

韓国製品 売り上げダウン

韓国のイメージダウン

の間違えだろ。
431SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:54:28.41 ID:bKEiU7Al
>>428
あのー。。。サムスンが3億台なのは去年1年だけの話なんですけど。。。www

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39816
出荷台数が最も多かったメーカーは韓国サムスン電子で、
その台数は3億1980万台。
これはメーカー1社が1年間に出荷した数として過去最高だという。
 そして第2位は米アップルで、1億5340万台だった。
サムスンの前年比伸び率は50.1%。同社の台数は1億台以上増え、アップルの2倍超となった。
またサムスンの市場シェアは32.3%と、前年から1.9 ポイント増えている。

まさに破竹の勢いなんですけど。。。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432SIM無しさん:2014/03/26(水) 15:55:42.72 ID:I4JY1GRd
Samsungの先進性の無さは世界中で訴訟を起こされてる事からも明確だよ。

>サムスン十面楚歌wwww 韓国の国家予算数年分の損害賠償
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291026321/

1.サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令
2.米ITC、シャープの液晶特許侵害でサムスン電子製品の限定的排除決定
3.米ITC、サムスン製携帯電話による日本コダック保有のデジカメ特許侵害を認定
4.日本の松下電器産業が1日、サムスン電子がDRAM関連特許4件を侵害提訴
5.パイオニア、サムスンSDI社に対する特許侵害訴訟で勝利
6.携帯電話メーカーの華立通信公司が開発した「GSM/CDMAデュアルモバイル通信方法と通信設備」の特許を侵害したとし損害賠償判決
7.村田製作所が三星電気を相手にセラミックコンデンサ製造部門特許を侵害で提訴
8.日本電産日本でのモーターの販売差し止めと損害賠償を求めて提訴
9.富士通株式会社は、サムスンSDIのプラズマディスプレイパネル(PDP)に対し特許侵害しているとして提訴
10.メモリ設計企業の米Rambusはサムスン電子を特許侵害で提訴し連邦地裁で勝訴
11.米Spansion社はサムスン電子とのフラッシュメモリー関連の特許訴訟で和解、サムスン電子は和解金7000万米ドルを支払い
12.韓国サムスン電子が、台湾のパソコン製造メーカーであるWistron Corpから特許侵害で提訴された

サムソン特許侵害訴訟数は3800件を超える
433SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:01:19.22 ID:I4JY1GRd
>>431

ちょっと古いけど
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/sumabu.com/blog/samsung-galaxy-s-series-100-million

バックドア搭載のGalaxy Sシリーズの累計生産は1億台突破だってさ。
S4を入れると1.4-1.5億台には成ったのかね?
434SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:03:44.57 ID:I4JY1GRd
>>431

勘違いしないで欲しいんだけど、おれは沢山売れたのが良いスマホだとは思ってない。
だからiPhoneが最高だなんて思っては居ないけど、皆さんお勧めのGalaxy Sーハイエンドの
動向実態知ってるのかなと思っただけ。
435SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:09:04.11 ID:I4JY1GRd
繰り返すけど、一時期と違ってハイエンドのスマホでSamsungの魅力が
低下中なのは販売動向から判ると思うんだけどどうさ?

でS5を開発したんだろうけど、100ドル程度安いだけで、デザイン含めて
代わり映えしない&2番煎じ防水だ指紋だって機種で、グローバルで
戦うSamsung営業部門は大変だろうなと同情するよ。
436SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:10:17.03 ID:I4JY1GRd
ついでに、そんなS5をホルホルしてる皆さんにもね。
437SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:13:21.33 ID:QlnDW3wA
魅力が低下中なのは事実だろうな、コモディ化でどこも平均的になりつつある
その中でどこか一社だけ飛び抜けるとかはもうありえない業界だろう
それにしてもID:I4JY1GRdはみっともないなぁ、見苦しいわ
438SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:21:03.52 ID:7p9XJK2z
石塚は菊池?
439SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:23:42.17 ID:Sw8UjBuA
コモディティ化、な
特にiPhoneは顕著だよな
440SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:53:20.32 ID:Sw8UjBuA
GalaxyはS2 LTE以来買ってないな
あの時は日本初(かどうかは分からんが)LTEモデルだったから買ったが
441SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:53:53.72 ID:Sw8UjBuA
S2LTEしか買ってないの間違いだった
442SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:08:23.02 ID:46+Psi83
「愛してる韓国」ジャスティン・ビーバー、自身の名前をハングルで腕に刻む
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1991473

「愛してる韓国」とポップスターのジャスティン・ビーバーがメッセージを残した。

今月25日、ジャスティン・ビーバーは自身のInstagram(写真共有SNS)に
「愛してる韓国(I love you Korea)」という書き込みと共に数枚の写真を掲載した。自身のタトゥーを集中的にキャッチした。

公開された写真の中でジャスティン・ビーバーは、タトゥーがたくさん刻まれた自身の腕を見下ろしている。
特に腕には河回(ハウェ)のお面と共にハングルで書かれた「ビーバー」というタトゥーが視線を引き付ける。

ジャスティン・ビーバーのファンコミュニティなどによると、河回のお面は昔、ジャスティン・ビーバーの韓国ファンがプレゼントしたことが知られた。

これと共にジャスティン・ビーバーは韓国のタトゥーアーティスト、チョ・スンヒョンの能力を称賛する書き込みも残した。
チョ・スンヒョンも一週間前にジャスティン・ビーバーと撮った写真を掲載し、「スタジオに招待してくれてありがとう」という書き込みを残したことがある。

http://amd.c.yimg.jp/im_sigg9XQ9ISSnOtoITRerOoyCjg---x450-y350-q90/amd/20140326-01991473-kstyle-000-1-view.jpg
443SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:25:07.99 ID:bKEiU7Al
>>436
とにかく、GALAXYが売れなくなって欲しくて
仕方がないということだけはわかった
444SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:33:47.43 ID:bKEiU7Al
>>435
残念だが、防水は国産にはよくあっても
グローバル市場じゃ皆無だろ
それにダウンロードブースターも
グローバル市場では画期的な機能だ

GAKAXY GEARなどのスマートウォッチとの連携もあるし
少なくとも他のクソメーカーに比べたら十分先進的なんだよ
445SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:42:43.62 ID:7p9XJK2z
GAKAXY…
446SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:45:15.60 ID:Sw8UjBuA
パチモンのパチモンですね分かります
447SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:52:00.53 ID:9M3UFFRC
iPhoneは一社体制なんだからコモディティ化の恩恵を受けてる側だろ
448SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:04:02.76 ID:bKEiU7Al
指紋認証
防水防塵
ダウンロードブースター
脈拍計測センサー
走行距離などのフィットネス機能強化

まあ少なくとも指紋認証とゴールドが増えただけのiPhone5sなんかよか
GALAXY S5の方がよっぽど進化してるよな
449SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:12:20.32 ID:bKEiU7Al
さらにその付属品?とも言えそうな
スマートウォッチがタイプ別になんと3種類もリリース
当然GALAXY GEARからより軽量に
使いやすく、デザインもよくなってる
ここまでやるメーカーのどこがどう
先進的じゃないって言うんだ
450SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:14:28.13 ID:7p9XJK2z
GAKAXY水谷w
451SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:16:36.50 ID:bKEiU7Al
確かにS5単体でのスペック上の進化にはめざましいものはなかったが
今後のGALAXYワールドを占う意味でも
まさに期待を裏切らない、
まさに先進的なラインナップだったと思う
452SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:26:23.61 ID:bKEiU7Al
特にスマートウォッチへの取り組み方の本気度は間違いなくSAMSUNGがリードしてる
スマートフォンの進化が頭打ちとなりつつあるここから先、
SAMSUNGの時計がさらに進化し、GALAXYとの連携がさらに強化され、
世界のスタンダードとして構築されてしまったら
すでにスマートウォッチでは周回遅れとなっている他メーカーは
いよいよ追いつけなくなるだろう
453SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:32:10.79 ID:bKEiU7Al
スマートフォンの機能の多くが時計で分担出来れば
便利なのはもちろん、なんせ1番電池食うのはスマホのモニターなわけだから
バッテリーも相当節約出来て
クソ重い電池も必要なくなる
454SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:38:11.05 ID:Sw8UjBuA
ハードウェアの連携が一番うまいのはApple
ソフトウェアの連携が一番うまいのはGoogle
これは周知の事実だね
しかしサムスンはどちらでもない
Gearを使うのにAndroid4.3以降のGalaxy端末が必要という要件も限定的
普及させるためにはAndroid端末全て(4.4以上)で使えるようにしないとね
455SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:44:01.91 ID:bKEiU7Al
>>454
まあそこはなんとも分からないな
なんせ今のSAMSUNGにはアイデアがあり、
先行者としてのノウハウも他メーカーよりも速く蓄積されていくから
これを巻き返せるかどうか
そもそも他メーカーはまだまだスマホの開発がやっとで、
とてもスマートウォッチの開発に本気では取り組めないと思う
456SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:51:30.04 ID:bKEiU7Al
ちょっと前までは確かにGoogleが最先端で
ネクサスブランドもそれなりには盛り上がったが
ネクサス7は2013で早くも失速し、ネクサス5もごく一部のマニア向けで終わり
もはやネクサスブランドそのものが終わる可能性すら濃厚になっている
やっぱりハードも自社生産しないと
マーケティングとか分からないことっていろいろあるんだと思うよ
457SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:54:29.19 ID:bKEiU7Al
たとえ天下のGoogleでも、所詮OEMでは限界があるってこった
458SIM無しさん:2014/03/26(水) 19:36:48.73 ID:bKEiU7Al
そこで考えるに、GoogleとSAMSUNGが特許のクロスライセンス契約を結び
Google会長が「世界最高のスマートフォンはGALAXY S4である」と明言したり
Googleの開発者が次期GALAXYのリリース予定について言及するなど、
もはやGoogleにとってはSAMSUNGをベストパートナーとして見ているのは間違いなさそうだ
つまりGoogleもこれまでにいろいろなアプローチを試みた結果
やっぱり「餅は餅屋」として、Googleはもう、今後のハードの投入、ビジネスを断念したんだと思う。
459SIM無しさん:2014/03/26(水) 19:42:16.45 ID:9M3UFFRC
ネクサスブランドも不具合あったからなぁ
今後は仰々しい名前をやめて、GoogleEditionという簡素なものに置き換わるらしい
460SIM無しさん:2014/03/26(水) 19:49:21.22 ID:9RLINJ3O
まあ、会社の信用、失敗感にも繋がるから
さすがにGoogleもいきなりズバッとはやめられないだろう
だからそういう名前で徐々にトーンダウンしながらフェイドアウトして行くんだろう
461SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:03:17.03 ID:9RLINJ3O
「餅は餅屋」つまり
OSを作っているGoogleすらも撤退せざるを得ない程のGALAXYの完成度、
ファブレットやウォッチなどのアイデア、
先進性、開発力のスピード、
そして国ごとのローカライズを可能にするマーケティング力がSAMSUNGにはあるのである
462SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:31:17.52 ID:I4JY1GRd
>>437
コモディティ化だって、白物家電じゃ有るまいしスマホはまだ発展途上だろ?
要らない脈拍測定とかじゃない有用な機能拡張や技術革新を期待したい。

それはそれとして
>それにしてもID:I4JY1GRdはみっともないなぁ、見苦しいわ

これは、貴方が否定していた、「反論に詰まるとすぐに人格否定かよ」には該当しないのかい??
463SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:35:54.55 ID:kgk0mRaC
ハードウェアにバックドア実装しているゴミ、こわいね
464SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:40:08.67 ID:Sw8UjBuA
>>461
Galaxyが理由で撤退するわけではないだろ
465SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:42:07.65 ID:P4eY6Vvh
http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html?m=1

サムスンがGALAXYシリーズに意図的なバックドアを仕込んで情報を抜きまくっている事が判明。
466SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:44:29.09 ID:9RLINJ3O
>>464
確かにそうとも言えるだろうが、
しかしこれ程のベタベタぶりを見る限り
どう見てもGoogleがSAMSUNGを惚れ込んでいるようにしか見えない
よって、ハード断念の原因も当然GALAXYにあると見るのが自然だろう
467SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:45:27.62 ID:w1cxTc5k
ギャラクチョン
468SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:51:16.74 ID:I4JY1GRd
>>466
SamsungとのクロスライセンスでGALAXTYが売れるとGoogleが儲かる構図だからなぁ
469SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:54:49.93 ID:9RLINJ3O
>>468
そうね、だから莫大な開発費投入してリスクを負うより
餅は餅屋で
クオリティーの高いメーカー、すなわち売れるメーカーとガッチリ組んで
仲良くしてる方が良いということに、やっと気付いたんだろう
もはやGALAXYを否定することは、すなわちAndroidを否定することを意味するわけだ
470SIM無しさん:2014/03/26(水) 20:58:20.07 ID:9RLINJ3O
だから死ぬ程GALAXYが嫌いだって人は
もう、いっそこのままAndroidやめて
iPhoneにでも行ってしまえばいいんじゃない?www
471SIM無しさん:2014/03/26(水) 21:00:29.50 ID:9RLINJ3O
日本のメーカーをそでにして
SAMSUNGをひいきにするOSなんて
もはやプライドが許さないだろ?www
472SIM無しさん:2014/03/26(水) 21:02:13.82 ID:YGjbQD5c
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
473SIM無しさん:2014/03/26(水) 21:57:30.40 ID:QlnDW3wA
>>462
俺はスマホはもうある程度行き詰まりかけてると思うけどな
これは、貴方が否定していた、?誰かと勘違いしてるな
単に見苦しいからそう思っただけ、人格否定で構わんよ
474SIM無しさん:2014/03/26(水) 21:59:56.61 ID:eKn7JZ+c
samsungをこの世から消え去りたいのであれば、2chではなく大手のメディアや影響力の高い 企業、組織に情報を提供した方が良いのでは。

何度か書いてるけどsamsungが嫌いな人達は知識レベルや生活水準が高い様に思えるけど、決定的な情報は公開せず、出し惜しみする傾向にあるようです。

galaxy s5は否定的な書き込みを見る限り、xperia z2よりも販売台数(日本意外の販売台数含む)が少ないという結果に終わりそうですし、>>400が書いてるように研究開発も全然していない(2年前の書き込みどおりなら)。

否定的な書き込み通りなら、samsungは近いうちに消えてなくなりそうなのですが、それっていつなのですか?
毎年消えるというの見るのですが、毎年生き残っています。
知識の豊富な方たちが出した予想を大きく裏切る誤算があったからだと考えられます。私は知識が乏しいので詳しく原因を追求することは出来ないのですが、ひとつだけあげるとすれば情報の「出し惜しみ」これに尽きると思います。

何故、情報を出し惜しみするのかは分かりません。世界的に見てもメリットがあるように思えるのですが、知識のある方は何か他に影響を及ぼすのを怖がってるのかsamsungを潰せる決定的な情報は出さないようです。

小ネタを新機種が出る度に出す焦土作戦?的なものは効果があるのかも知れませんが、効果がいつ出るのか分かりません。(知識レベルの低い人を除く)
生活水準の高い方たちは影響が少ないのかもしれませんが、こうしている間にもsamsungが存続することで被害を受けている人がいるのを知識レベルの高い方にも理解してほしいです。

samsungの倒産を後回しにすれば被害者が増えるだけでなく、韓国を勢いづかせる結果になります。

私は世界が変わる瞬間に立ち会った事がありません。知識レベルの高い方たちが決定的な情報を公開する事で、世界中の人が歴史的な変化の恩恵を受けてます。特に日本企業は韓国企業が無くなることで、アップル、googleを越える世界的な企業へと飛躍出来ると思います。

知識レベルの高い方たちのシナリオは全く別なのかは分かりませんが、世界を良くするという意味では同じだと思っています。

どうか情報の出し惜しみをせず、決定的な情報、決定的な証拠をsamsungに突き付けて下さい。応援している人が世界中にいることを忘れないでください。よろしくお願いします。
475SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:07:32.02 ID:M2E94sRN
GALAXYは良い端末だと思うが、世界最高かと言えばそうではない
476SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:40:45.87 ID:9RLINJ3O
>>475
ではあなたにとって世界最高なのはなんですか?
477SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:52:20.05 ID:o1GLRXF6
もうGALAXYに慣れちゃってるし
他に移る気が起こらないんだよなー
Xperiaはバックボタンとメニューボタン逆で不便だし
アロウズは友達のを見てると買いたいと思わないし
結局慣れだよね

2chMate 0.8.6/samsung/SC-03D/4.0.4/LT
478SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:00:35.63 ID:nV20lUKE
Androidの標準仕様だと左が戻るで右がタスク
Cyanogenmodを入れたSC-03Dはたまにしか使ってない
2chMate 0.8.6/samsung/SAMSUNG-SC-03D/4.3/LR
479SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:49:22.72 ID:U7t+gi1q
>>476
Lumia
480SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:52:28.66 ID:pQJFWboJ
じゃあ世界最高はなに?
と聞くと答えないし、そういうふざけたのしか出てこないw
481SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:01:22.60 ID:nV20lUKE
HTC One (M8)
482SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:09:18.61 ID:pQJFWboJ
進化が頭打ちとなってきたスマートフォンの技術
この先は、スマートウォッチを制する者が、
スマートウォッチ市場のみならず、その技術の応用、フィードバック、相乗効果含めて
次のスマートフォン市場の勝者となるだろう
それを見据えたSAMSUNGは、片手間でやっている他社とは違い、
すでに本気で動き出している
483SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:18:22.80 ID:pQJFWboJ
>>481
ま、ネクサス5みたいな、一部のマニア好みの隠れた名器、かな
484SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:19:04.01 ID:U7t+gi1q
>>480
答えたじゃないかLumiaって
485SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:21:45.15 ID:pQJFWboJ
>>484
ああ、そうですか
すいませんでした
486SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:22:30.68 ID:nV20lUKE
Lumiaはふざけてるってことかな、俺は好きだが
今はiPhone 5s, Xperia A, Nexus 5, Lumia 1020, Galaxy note2を持ってる
487SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:22:53.14 ID:pQJFWboJ
>>484
で、使ってみた感じはどう?
具体的にどういった部分が世界最高と感じたの?
488SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:26:17.63 ID:pQJFWboJ
ある一部分だけではなく、総合評価として、GALAXYを超えてるの?
489SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:33:07.99 ID:U7t+gi1q
>>487
Lumia920だけど
まずカメラの性能がGALAXYよりも上
IPS液晶なので焼き付く心配もなく綺麗
タッチ感度も良いからね
490SIM無しさん:2014/03/27(木) 02:02:01.48 ID:pQJFWboJ
えっそれだけで?
491SIM無しさん:2014/03/27(木) 02:03:21.46 ID:pQJFWboJ
当然GALAXYより優れたところもあるだろうけど、
それ以上に劣るところの方が多そうだけどね
492SIM無しさん:2014/03/27(木) 05:00:28.06 ID:U7t+gi1q
そもそもGALAXYのどこが優れてるのかよく分からないね
493SIM無しさん:2014/03/27(木) 05:05:44.16 ID:D4n9O5MJ
日本猿にはわからないんだろうな
嫉妬で目が曇った日本猿には
494SIM無しさん:2014/03/27(木) 05:22:21.79 ID:U7t+gi1q
かってに嫉妬したことにしないでほしいな・・・
495SIM無しさん:2014/03/27(木) 06:20:19.27 ID:2IMeVhYM
japan.samsung.com/aboutsamsung/japan/company/
サムスン本社:
↓こちらに掛けてとのこと
サムスン電子ジャパン:
↓こちらに掛けてとのこと
サムスンサービスセンター:
↓転送
携帯端末部署:
Q:何故バックドアを仕込んだのか
A:バックドアの件は、認識はしている
現在調査をしている
正式な回答を準備している
Q:回答は何処でするのか
A:連絡先を教えてもらえれば直接連絡する
496SIM無しさん:2014/03/27(木) 06:23:12.09 ID:2IMeVhYM
あ、さて、サムスンとドコモがすりあわせた回答がどうやら存在する様です
バックドアにはセキュリティが掛けられている
セキュリティとは暗号化とのこと(冷笑

この戯言を100%真に受けるとしても、サムスンは暗号keyを把握しているのですから
その気になれば好き勝手やり放題出来るのだという事実は動かないのですね
更に、暗号keyが悪意の持った第三者の手に渡った場合の危険性もあるのですね

いずれにしても、サムスンの誠意の無い対応は
気合を入れて何とかしなければいけないというものではありませんね
何ていうのか、願ったり叶ったりみたいなw

日本国内にあっては、企業ユーザはi-mode回帰を更に加速させ日本企業には春が訪れるでしょう
海外では、程なくサムスンは信用されなくなるでしょう

仏罰って本当に怖いなー、なんて思う今日この頃です。。。
497SIM無しさん:2014/03/27(木) 06:49:14.04 ID:nV20lUKE
とりあえず実機見ないと分からない部分もあるから発表はよ
498SIM無しさん:2014/03/27(木) 08:37:49.90 ID:iUmk1pCg
>>489
Lumiaシリーズは、OSがAndoroidだったらよかったのにね。
対応しているアプリやサービスが弱すぎて、実用には向かない。
499SIM無しさん:2014/03/27(木) 10:38:46.45 ID:QSm8o0dz
しかし唯一残念なのは重量だな
なんとか140g以内には収めてほしかった
140超えると「うっ!重い!」と感じる
スーツ系パンツのポケットだと、ちょっと小走りすると中で暴れるし
ジャケットの内ポケットもずっしり重くて
圧迫感があって疲れるんだよね
500SIM無しさん:2014/03/27(木) 10:40:20.40 ID:nV20lUKE
重量はそこまで関係ないけどな
ポケットに入れて云々も感じないし
501SIM無しさん:2014/03/27(木) 11:43:49.73 ID:U7t+gi1q
>>498
そうかな?
基本的なものは揃ってると思うが・・・
502SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:04:12.46 ID:fD2yNp/c
スウェットのポケットに携帯入れて走るとブワンブワンなるよね
503SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:11:32.90 ID:NE9RT4zL
>>502
そうそう、俺もぶわんぶわん大っ嫌い!
だから極力軽い方がいいと思ってる
電子書籍読むのも疲れるしね
それでもGALAXYはこのスペックのクラスでは圧倒的に軽い方だから
納得はしてるけど、せめて140以内には収めてほしかった
504SIM無しさん:2014/03/27(木) 13:38:59.70 ID:WllLkNrA
140gならコンパクトなXperia Z1fと同じくらいだから…
505SIM無しさん:2014/03/27(木) 13:44:22.13 ID:NE9RT4zL
いやこちらからすると
コンパクトじゃないXperia Z1が
165gってのが信じられない
いくら金属ボディーだからって
これじゃファブレットのGALAXY NOTE3と殆ど同じだよ
506SIM無しさん:2014/03/27(木) 13:49:06.20 ID:mK73jY3k
金属ってよりガラスのせいで重い
iPhone 4Sで140g→iPhone 5 112g
507SIM無しさん:2014/03/27(木) 14:00:07.58 ID:NE9RT4zL
ああ、ま、質感ってやつね。。。
508SIM無しさん:2014/03/27(木) 14:00:16.52 ID:ju/wBthR
>>505
あれは重いよなぁ、note3の方が重さ変わらないけど軽く感じられるし
509SIM無しさん:2014/03/27(木) 14:11:16.13 ID:NE9RT4zL
そうなんだよ
重さは絶対数値じゃなくて
サイズ感との相対比だからさ
そこはS4の134gって神重量に後ろ髪引かれるんだよねえ。。。
510SIM無しさん:2014/03/27(木) 15:25:22.41 ID:DZTx6Cyt
バックドアのセキュリティーに関しては下記のblogも参考になると思います。

Kaspersky Labs Japan

人気のSamsungデバイスにバックドアが?
http://blog.kaspersky.co.jp/popular-samsung-devices-allegedly-contain-backdoor/
511SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:12:46.11 ID:ZwPGw6K0
>>492
Googleと共同開発してる時点で優れてるけど?
512SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:34:31.35 ID:NE9RT4zL
もはや一心同体、GALAXYを否定することは
Android否定を意味する
513SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:36:07.65 ID:mK73jY3k
それはないと思う
514SIM無しさん:2014/03/27(木) 17:53:00.22 ID:NE9RT4zL
まあ日本じゃないのは残念だけど
同じアジアの携帯電話が全世界を制覇したってだけでも
素直に喜ぶべきことなんじゃないかな
515SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:05:01.99 ID:HKoSkeJR
それもないと思う
516SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:10:06.05 ID:2IMeVhYM
花村さん典型的過ぎるな。
517SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:14:41.47 ID:2IMeVhYM
>>512
今やAndroid標準から最も離れていると思うよ。

ハードホームキーに左右逆の戻る&メニューは標準じゃ無いよ。
518SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:15:54.26 ID:2IMeVhYM
>>511
何か共同開発したの?
519SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:18:36.52 ID:ju/wBthR
左右逆は確かにちょっと違和感があるな、慣れれば問題ないが
ハードキーは問題ない、5インチの画面の中にホームやら戻るがある実質4.8インチとかより全然まし
520SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:19:43.33 ID:ZwPGw6K0
>>518
関係あるかは知らんがクロスライセンスとか取得してたじゃん
521SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:28:05.98 ID:2IMeVhYM
>>520
Googleにクロスライセンスで貢ぐのが共同開発かよ。
522SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:29:52.76 ID:ZwPGw6K0
>>521
んじゃNexus 10とGALAXY Nexus くらいしかねーな
523SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:30:23.62 ID:2IMeVhYM
>>519
ああ、悪くは無いよな。でもGoogle標準じゃ無いよな。
524SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:32:10.18 ID:2IMeVhYM
>>522
OEMの委託生産は共同開発か?
昔から日本では下請けっていうよ。
525SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:33:17.17 ID:ZwPGw6K0
>>524
OEMではないだろ
526SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:56:03.28 ID:J3l0RWeH
もはやGALAXY否定はAndroid否定を意味する
527SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:18:57.28 ID:J3l0RWeH
いくら韓国人が嫌いだからって、成功を妬んてこき下ろすとか
みっともないよ。
それじゃあやってる事は韓国人、中国人とレベルが変わらないよ
日本人はそんな恥ずかしい、あさましい民族じゃないはずだろ?
528SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:31:57.73 ID:mK73jY3k
韓国人にもいいやついるだろ何勝手に妬むとか言ってるんだ
いいやつの割合は言うまでもないが
529SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:38:23.78 ID:FUxozNbr
>>519
これ大メリット
S4はここが偉大だった
530SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:45:32.63 ID:U7t+gi1q
>>529
Optimus G ProもそうだったしS4だけじゃなかったよなぁ
531SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:01:34.34 ID:is9sUwB6
>>528
妬む気があろうがなかろうが
君たちの発言はそう取られてもおかしくないものばかりじゃないか
532SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:04:28.22 ID:is9sUwB6
>>528
社会に出たら
「俺はそんなつもりじゃなかった」
とかは通用しないのは分かるよね?
人からどう見られるかが全てであって
疑いの目で見られないようにみんな気を使っているわけだよ
分かるよね?
533SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:05:33.43 ID:vhSpb8cW
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
534SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:06:27.76 ID:2IMeVhYM
>>525
OEMだろ?
納入先商標による受託製造じゃないの??

iPhone 5sのFoxconnと同じ単純下請けか?
Nexusの場合は仕様&ソフト面がGoogle設計で
ハードは各委託メーカー設計じゃ無い?
535SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:10:00.83 ID:2IMeVhYM
>>526
だから、良い悪いは別にしてGalaxyはAndroid標準じゃ無いって。
標準機はあくまでNexusだろ。

メニューや戻るキーの配置からすでに標準外だよ。
536SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:16:38.43 ID:2IMeVhYM
>>528
「良い韓国人とは、死んだ韓国人のことだ」 Philip H. Sheridan将軍
って訳じゃ無いかも知れないけど、仕事でヨーロッパ、アジア、北米、南米に
行くけど、どの国の人も良い人多いよな、でもそう感じるのが極端に少ない国が
かの国だ。
537SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:31:09.24 ID:ZwPGw6K0
>>534
それはODM
538SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:36:40.04 ID:WqqC+5I2
>>535
だけどそのネクサスはもう販売不振で終了なんだぜ?
で、GoogleはSAMSUNGにベタ惚れなんだぜ?
ということは。。。
539SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:38:25.02 ID:ZwPGw6K0
>>538
販売不振で終了って誰が言ったよwwwwwww
540SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:41:21.62 ID:WqqC+5I2
ネクサス5、まあ、いくらピュアAndroid、といったところで
所詮はごく一部のガジェオタの間で盛り上がっただけで
世の中的にはなんのムーブメントも起こらなかったしな
541SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:41:33.41 ID:U7t+gi1q
売れ過ぎてヤバかったよね
NEXUS
542SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:42:26.26 ID:WqqC+5I2
>>541
オタクどもの間では、な
543SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:43:46.19 ID:WqqC+5I2
少なくともGoogleはこんなレベルの売れ行きをイメージしてはいなかったと思う
544SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:46:31.70 ID:2IMeVhYM
>>537
ODMじゃ無いだろ、仕様書やソフト類は全てGoogle設計だし
545SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:48:15.93 ID:2IMeVhYM
GoogleとSamsungの技術レベルが同一レベルかって判断か
じゃやっぱOEMだろ(笑)
546SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:48:53.30 ID:WqqC+5I2
大体LTE対応で期待されて発売されたネクサス7も
結局発売後はすぐに同じASUSのメモパッドにランキングでは、追い落とされてたもんな
天下のGoogleブランドも、結局ハードの世界では誰もが飛びつくようなレベルになかった
547SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:51:02.91 ID:WqqC+5I2
2013ネクサス7 はあれだけの期待感が高まりながら、
あっけなくコケた珍しいパターンだったよな
548SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:51:16.61 ID:ZwPGw6K0
>>545
だからクロスライセンス取ったからそーなったんだろ
549SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:53:33.21 ID:ZwPGw6K0
>>543
じゃあなんで販売不振で終了するの??
ねえねえ??
550SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:58:37.06 ID:WqqC+5I2
>>549
知らん
Googleもネットの世界ではブランド力絶大でも、
所詮リアルな世界でのブランド力は確立されてなかった、という事だな
551SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:58:55.69 ID:2IMeVhYM
>>549
やっぱりNexusもAppleみたいにハード設計までGoogleがやれば良かったんだろうな。
委託先も法則発動先を含んでるしな。

Google Play Editionをどの端末にするかによるけど、今更のようにガラパゴス化
しだしたS5じゃないよな。
552SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:04:58.01 ID:WqqC+5I2
Android生みの親、ネットで絶大な人気のこのGoogle様が出す端末なら
全てのAndroidユーザーがよだれを垂らして飛びつくだろう、
とでも思ってたんだろうよ
553SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:05:18.85 ID:2IMeVhYM
>>548
意味判らん。
クロスライセンスたって実質Samsungが金でGoogleの特許買ったに
近いじゃない。それとODMがどう関係するんだ?

ODMって基本的に受託者の技術レベルが委託者と同水準
またはそれ以上の高い水準にあることが基本的な条件。
554SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:13:22.90 ID:2IMeVhYM
555SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:15:17.57 ID:WqqC+5I2
恐らく純粋なタブレット、スマートフォンっていうのは
今後はファブレットと時計に取り込まれて消えて行くと思う
で、さっと手軽にコンパクトに、という部分は時計が担い
突っ込んだ操作が必要、かつ細かく見やすいのがファブレット
という感じになると思う
556SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:16:40.62 ID:HFlcHwIM
>>496
本当に日本に春が訪れるの?
程なくっていつ?

今すぐ出来ないのですか?

バックドアに関しては、モデムにアクセス出来る証拠を発見者のコシャロコワスキー氏も見つけられていないようです。
サムスンよりも遥かに技術力の高い専門家がアクセス出来ないようなものをsamsungが作れるとは思わないのですが、もう既にバックドアで個人情報が盗まれた人はいるのでしょうか。

バックドアが見つかった後の続報があれば、多くの方がこれ見よがしに情報を書き込むと思うのですが、今のところ最初の一報だけで新しい情報が無いようです。

もし新しい情報があれば、日本にも春が訪れ、samsungは世界から見放されるので、早く出して下さい。

今の状態はsamsungに逃げ道をわざわざ作ってあげてるようなものなので、連続して情報を公開して叩き込める時に徹底的に攻撃して逃げ道の無いところへ追い込む必要があるのでは。
557SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:19:42.62 ID:ZwPGw6K0
>>553

>>>クロスライセンスたって実質Samsungが金でGoogleの特許買ったに近いじゃない。

?!?!?!
558SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:22:37.44 ID:ZwPGw6K0
てか、単にAndroidのシェア拡大の為と様々なサイズごとに売れるようにネクサスがあっただけで、Editionもネクサスも似たようなコンセプト()だから一本化しようとしてるだけなのに、なぜ販売不振前提で話進めてるのかあの人
559SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:23:58.28 ID:MJghvqYs
s5待てずにNOTE3買っちゃったぜー
560SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:26:22.60 ID:2IMeVhYM
>>556
関東各地でも桜の開花宣言が成されてますから
満開ももうすぐで、北海道でもGWには開花しますかね?

冬来たりなば春遠からじ
夜まさに明けなんとして益々暗し
って感じですよね。
561SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:27:02.52 ID:HFlcHwIM
>>554
古い情報でも構わないと思うのですが、その情報でsamsungを倒産に追い込めるとは思いません。

日本に春が訪れるのを期待しているのであれば、samsungにとって取り返しのつかない、会社経営が出来なくなる致命的な情報を公開すべきでは?

そんな情報は多くの人が知っていて、攻撃材料にならないことも多くの人が知っています。
いつまでも序章を繰り返すばかりではなく、話を前に進めてsamsungが消えて無くなるというエンディングを早く見せて下さい。
562SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:34:22.83 ID:HFlcHwIM
>>560
だから、それはいつになるの?
バカにも分かるように教えてくれませんか。
バックドアに関する続報は無いのですか?

取り敢えず、あなたが持っている情報を公開しないことには春は来ないですよ。情報を持っているのは一部の人だけなんです。
世界中の人達が望んでいるのはsamsungの葬式のご案内だけです。
開花宣言はその後で構いません。
563SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:35:40.59 ID:ZwPGw6K0
韓国製品無理という人に
日本で売られてる殆どのスマートフォンのROMはSamsung製と言うとファーーーーーーwwwwww
GALAXYとか韓国製だから無理っていいながらSamsung製のプロセッサ積んでるiPhone使ってる人、最高にロック。
564SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:38:08.35 ID:2IMeVhYM
>>557
ライセンス料は公表されてないけどさ、持ってる特許の質と量を比べ
れば明確さ。

ほぼ同時に行われたSamsungーEricsson間で結ばれたクロスライセンス契約では
SamsungはEricssonに巨額を支払ってる。

>これによりEricssonの2013年第4四半期(10〜12月期)の売上は約6億5200万ドル
増加、純利益ベースでは約5億1200万ドル増加する見通し
としている。一時金に加え、SamsungはEricssonに継続的にライセンス料を支払うという。

http://ascii.jp/elem/000/000/861/861666/
565SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:39:59.83 ID:ZwPGw6K0
>>564
Googleの話をしろよと
566SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:41:41.18 ID:HFlcHwIM
>>560
samsungは今、あらゆるところから攻撃を受けていて会社の経営もピンチだけど、もう少しすれば新しい道が開けて明るい未来が待っているってことか。

samsungに対して攻撃の手を緩めることなく、日本に明けない夜はないことを証明してください。
567SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:42:48.58 ID:2IMeVhYM
>>563
まあ下請けは何処でもいいよ
568SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:45:37.93 ID:ZwPGw6K0
>>567
部品毎に売ってるのに下請けか
滑稽だな
569SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:51:23.56 ID:ju/wBthR
>>559
いい選択だったと思う、バッテリーヘタってきたらムゲンバッテリー詰めば最強クラスの電池持ちだし
570SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:53:56.95 ID:2IMeVhYM
>>565
企業間での知的財産契約だぜ、無料だとでも思ってるのか?
571SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:55:22.06 ID:WqqC+5I2
そもそもメールやLINEやらで通話自体が前より減ってるから
電話中心の考え方よりは大画面中心の方が日常的なメリットが多いから
これからはファブレット化がどんどん進むと思うよ
572SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:58:02.65 ID:2IMeVhYM
>>568
iPhoneのCPU A7は単なる生産委託だぜ、別にSamsungが設計した製品じゃ無い。
iPhoneの生産台数が台数だから委託先は限られるだろうけど、所詮は安いとこに
出してるだけさ。
573SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:59:08.75 ID:ZwPGw6K0
>>570
和解のためにカネ払ったようなものじゃんw
574SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:01:10.35 ID:2IMeVhYM
>>565
逆にEricssonやCiscoに支払うクロスライセンス料は出ててGoogleとの数字が
公表されないって事から想像すれば?それより少額の訳が無い。

可哀想なSamsung、働けど働けど我が暮らし楽にならずだよ。
575SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:05:05.44 ID:ZwPGw6K0
>>574
シスコに払うカネも公表されてないみたいだけど
576SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:11:07.62 ID:4MHubhaz
謎接点の去勢は辞めて欲しいな
577SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:15:54.50 ID:WqqC+5I2
まあ別にどうでもいい下らん話だな
SAMSUNGからこれからもよい製品が出るなら買い続けるし
出なくなったら他のを買うだけ
俺はあくまでもGALAXYが好きなだけで
SAMSUNGが好きなわけではない
今後どうなるかは別として、ただ現状ではGALAXYが世界最高なのは間違いないね
578SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:20:51.51 ID:WqqC+5I2
しかし最近は前より街でGALAXY見るなー
ついこないだまでは殆んどiPhoneだったが
意外と女性が増えてるね
ノート3とかさ、けっこー見るよ
やっぱり初心者向けのiPhoneから卒業する女性が増えつつあるのかね
579SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:23:22.84 ID:WqqC+5I2
そもそもガラケーの時代から
女性は男性のようにパンツのボケットには入れずに
バッグに入れるから、そもそもコンパクトであることには男性ほど魅力を感じない
むしろ大画面の見やすさ方に魅力を感じるんだろう
580SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:33:26.79 ID:WqqC+5I2
こないだ沖縄行って驚いたのは
そのGALAXY率の高さ!
もう男女共に、右も左もGALAXY!
多分、沖縄がダントツでGALAXY率の高い県だと思う
女の子になんでか聞いたら
沖縄ではやはりソフトバンクの電波が入らなくて
当初からiPhoneが普及しなかったという
途中からauも取り扱ったがやっぱり電波がdocomoほどではなく、
沖縄でのdocomoは絶対的な信頼があり、
その中で最も人気があるのがGALAXYなんだという
ま、Xperiaの人気が顕在化したのって去年ぐらいからだもんね
iPhoneは去年docomoが取り扱いを始めたことで、今頃になってようやく
沖縄でもiPhoneが少しずつ増えつつあるという

しかし、殆んどの人は長年使い慣れたGALAXYから離れようとはしないのだという
581SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:42:21.44 ID:xl62e+Fa
>>574
galaxy s5に関係あるの?
だいぶ話が脱線してるけど。

samsungが儲かっていないということが言いたいのは分かりました。
決算を信用するなということですね。

で、その情報からどうやってsamsungを潰すの?
samsungに可哀想なんて言ってる場合じゃないと思うんだけど。
日本のほうが可哀想な目にあってるのを分かっているはずですよね。

samsungの一社のせいで日本企業がダメになったと言っても過言ではないのに。
話が遠回しすぎて、春がいつ来るのか分からんのだけど、貴方が言ってる春って何年後の春なの?

要はその春が来るまではsamsungを生かしてあげるという事か。
日本企業に対しても結構厳しいのな。日本は会社が無駄に多いから再編したほうが良いのかも知れないけど、リストラもあるだろうし誰もが春を体感出来るって訳ではなさそう。

一部の企業は恩恵を受けるけど、裏では多数の人が死んでるかも知れない。仕方ないことかも知れないけど。
582SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:53:54.29 ID:HFlcHwIM
ID:2IMeVhYM はどうしたいのか。

galaxy s5の販売台数を0に近づけるにしては、あまりにも地味でしかも2ch見てる人に向けたもの。

samsungを潰すことに関しては否定していないので、何かしらネタを持っているけど今は公開出来る段階ではないようです。

私を含め ID:2IMeVhYM を応援したい人がいることも分かっておられると思います。

生活レベルが高く知識も豊富な富裕層の方であれば、それなりの権力もあり、細かな戦略も練っていて、後はそれを実行するだけのような気がします。

ID:2IMeVhYM がこれからどういう展開に持っていって、samsungを潰し、日本に春の訪れを持って来ようとしているのか、予想出来る方がいれば答えて頂けないでしょうか。

頭のいい人は考えていることが難しすぎて、言ってる事も遠回り過ぎて分からないです。

よろしくお願いします。
583SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:58:12.24 ID:2IMeVhYM
じゃS5の話ね

>サムスン電子は価格競争で真っ向勝負に出る意向を固めたと、ある韓国通信業界関係者が明かしている。先日発表されたばかりのフラッグシップ機、ギャラクシーS5は従来よりも1〜2割安い値段で販売される見通しだ。

業界関係者は「サムスン電子はこれまで半導体でもテレビでも値下げによりライバルを圧倒してきた。今回のスマホ値下げもまた業界に大きな嵐を巻き起こすことになる」とコメントしている。日本でもファンが多いギャラクシーの最新機種だけにその影響が注目される。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84192

>サムスンが台湾で行った「GALAXY S5」の発表イベントで、世界で初めて同機の価格を明らかにした。台湾での価格は16GBが22,900台湾ドル(約76,400円)、32GBが23,900台湾ドル(約79,800円)。
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/24/118128.html

>ソニーモバイルは24日(現地時間)、新型スマートフォン「Xperia Z2」と新型タブレット「Xperia Z2 Tablet」を台湾で発売した。「Xperia Z2」の価格は23,900台湾ドル(約80,000円)で、同機の世界初発売となる。
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/25/118174.html

性能控えめにして価格戦略ってのは何なんだ?
584SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:02:07.45 ID:WqqC+5I2
まあRAMが2GBか3GBかなんて話は
あくまでもオタクの世界の話であって
世間一般にはどうでもいいことだからねえ
585SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:03:18.47 ID:vhSpb8cW
http://www.gizmodo.jp/2014/03/htc_one_2014.html

>開発者版のSIMフリー端末は、HTC.comから直接650ドルで購入可能

HTC One(M8)は65000円だよ
これより高いじゃん
586SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:04:10.00 ID:2IMeVhYM
Galaxyしか見えない人が多いねぇ

ちょっとデータ古いけどさその後挽回してないし・・
■Samsungのシェアの推移は以下の通りです
 10〜12月期:17%
 1〜3月期:14.1%
 4〜6月期:13.0%
 7〜9月期:9.9%
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/10.html

台湾HTC、サムスン抜き5位に/スマホ日本市場シェア
http://japan.cna.com.tw/news/aall/201306130006.aspx

増えてるねぇ??
587SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:04:51.16 ID:WqqC+5I2
そもそも絶対的少数派のオタク層なんて
受けても受けなくても売上げにはほとんど影響ないからねえ
逆にオタク層での人気を過大評価してミスったのがGoogleだからさ
588SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:06:38.03 ID:XIfMbasu
>>580
沖縄はauが5割のナンバー1シェアだろうがうそつくなよ
589SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:08:58.45 ID:WqqC+5I2
>>586
ま、日本全体で見たらそうなんだろうけど
東京は明らかに増えてるよ
やっぱり基本、女性でもデバイスリテラシーの高い人が地方に比べたら高いだろうから
iPhoneじゃ物足りなくなってくる人も多いんだろうね
590SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:11:41.45 ID:WqqC+5I2
>>588
あっそうなの
まあ俺も聞いた話だからなあ
でも、右も左もGALAXYだったのはウソじゃないぞ
591SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:14:53.94 ID:vhSpb8cW
デバイスリテラシー()が高くなった結果Galaxyを選ぶ人数が減ったと
592SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:16:58.25 ID:WqqC+5I2
ま、東京でも女性でiPhoneじゃない人はだいたいGALAXYだね
Xperiaとか殆ど見ない Xperiaは圧倒的に男
やっぱりXperiaが訴求するあの質感てのは
プラモデルみたいに男の物欲をくすぐる類いなんだろうね
593SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:19:55.99 ID:WqqC+5I2
なんていうの「ザ・男の逸品」みたいなノリ
女の子受けはしないようだね
594SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:21:23.42 ID:vhSpb8cW
Galaxyはもっと女性受けしない希ガス
595SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:22:41.81 ID:ju/wBthR
noteシリーズは女が使ってるのをよく見る
596SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:22:53.77 ID:WqqC+5I2
>>594
そういうのは男の目線じゃ分からんのだよ
街でもよく見るし「あ、GALAXY?私もー」なんてよくあるよ
597SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:29:22.61 ID:WqqC+5I2
まあ女性に1番人気なのはiPhoneではあるけど、
男にはわからないだろうが、女性から見たGALAXYはかわいいんだよ
不自然とか言ってるやつもいるが、
有機ELの色味はビビッドで単純な話、1番鮮やかだしね
なんせパッと見がわーキレイ!なわけで
あれも女性に受ける要因だと思う
598SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:33:33.58 ID:WqqC+5I2
有機ELは焼き付きが。。。なんてことは女性は気にしないし、
それ以前にそんなこと知らないからさ
599SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:36:22.34 ID:2IMeVhYM
ああ、note2,note3は女性が結構使ってるの見るな、電話はしない方が良いと思うけどね。
600SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:41:28.67 ID:WqqC+5I2
まあ、あとあれか、これが重要かもな
女性は男に比べて、韓国製品への拒絶志向が殆どない、ということ
韓国だからって男ほどには毛嫌いしないからな
ま、そこが1番デカいのかも知れない
601SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:50:35.60 ID:2IMeVhYM
>>600
ああ、でも嫌韓女性は増えているよね。
602SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:59:19.50 ID:vhSpb8cW
GalaxyよりXperiaのほうがよく見る傾向にあるけどな
Xperia ULとかAとか
最近はZ1fもちらほらいる
あの黄色とピンクが結構目立つんだよね
603SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:01:17.48 ID:WqqC+5I2
増えているといったっておよそ大きな潮流になっているとは呼べないし、
韓流のコンサートは依然として入手困難
全く影響はないね
604SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:02:53.43 ID:WqqC+5I2
男は「なに韓国製?んなもん見たくもない」というやつがザラにいるが
女性は世論が韓国に批判的な時でも、韓流人気男性アイドルのコンサートは
全く動員が減ることはなかったどころか今も増え続けているし、
アカスリや美肌など美容大国のイメージや
服をまとめ買いしに日帰りで行ってくるなども昔からよくある
韓国の女性の服は安くて質の高いモノが多いのだそうだ
605SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:03:56.65 ID:l/dVbwP+
このスレってスマホに関係ない話の方が多いよな
606SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:05:12.44 ID:RiGgaO0P
ま、そりゃそうだ 109で売ってる服も殆どがメイドインコーリアだからな
607SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:08:32.09 ID:RiGgaO0P
Xperiaはフォルムが角ばって直線的だが
GALAXYの丸みを帯びたシルエットも女のコにはかわいい印象になってるんだろう
GALAXY Jからは違うようだが
608SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:10:24.45 ID:l/dVbwP+
Galaxy Jは女性ウケを狙って角ばった形にしたらしいが
609SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:14:45.51 ID:RiGgaO0P
>>608
そうじゃないでしょ
日本で受けてるXperiaを単純にマネたんでしょ
全く余計なことを。。。
610SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:17:40.18 ID:RiGgaO0P
たまたまかも知れないけど、女性でJを見たことがない
だいたいがS4かS3かNOTE
611SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:19:32.35 ID:LzHok/R7
>>592
女だけどXperia Zなんかのデザインは、ものすごく物欲を刺激されたよ。
大きいけど、バッグやポーチで持ち歩くから問題ないし。
GALAXYのデザインは、特徴があまりないような気がする。
612SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:22:58.49 ID:RiGgaO0P
>>611
いや、そりゃ中にはあなたのようなセンスの方がいてもおかしくはないわけで
何かの傾向を導き出すにはあまりにもサンプル数が少なすぎますよね
613SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:30:42.89 ID:RiGgaO0P
あくまでもボク個人の好みですけど
やっぱりあの丸みのあるGALAXYフォルムが好きですね
それでJには飛びつかなかった、というのもある
1番のネックは重量だったんだけど
614SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:04:12.12 ID:RiGgaO0P
あとこれもボクの経験上でしかないけど
ちょっと前までは赤文字ファッションに敏感な派手めのコは殆どがiPhoneだったが
最近はみんなが持ってるからなんかやだ
ということで、すでに逆転現象が起きている
今は地味で目立たないタイプのコがほとんどiPhoneで
派手めのキレイなコに限ってGALAXY、というケースが少なくない
615SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:09:09.17 ID:RiGgaO0P
なんていうの、あのGALAXY特有の
丸みのあるかわいいフォルムの中にも
適度な派手さ、ケバさのスパイスが
赤文字系の気取った女性の感性にはフィットするのだろう
616SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:55:38.75 ID:yS2K9vkE
俺はブロック型のほうが好きだ
617SIM無しさん:2014/03/28(金) 11:14:56.94 ID:/sE3DCLV
俺も俺も
618SIM無しさん:2014/03/28(金) 13:36:42.57 ID:JLp9DIZ0
619SIM無しさん:2014/03/28(金) 13:46:00.40 ID:/sE3DCLV
きも
620SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:00:53.40 ID:ab3YGFkZ
とにかく韓国が死ぬほど嫌いなんだから
もはや何を見たってキモいんだろ
621SIM無しさん:2014/03/28(金) 16:26:10.20 ID:fGojzprd
それはない
622SIM無しさん:2014/03/28(金) 16:30:32.68 ID:wFr/ht9T
自分が好きなのを使えばいい
623SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:46:24.22 ID:ZQddg5Ls
韓国で先行販売されたて、向こうのモバイル放送用のアンテナは外装型とのことだが、これって外付けってことなのかな?
おそらく日本版も同じ仕様になると思われるが、外付けならかなり残念。
ぶっちゃけワンセグは普段ほとんど使わないが、災害時などいざというときに単体で放送波を受信できるのとそうでないのは大違いだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000039-cnippou-kr
624SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:45:21.46 ID:DfRzjEAZ
Androidはギャラクシーシリーズだけで良いよ
他のメーカーとか要らない
625SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:48:25.76 ID:/sE3DCLV
それは困りますね
626SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:58:25.13 ID:UOiHUJgl
もはやGALAXY否定はAndroid否定を意味する
627SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:13:53.27 ID:fGojzprd
メーカーアプリてんこ盛りになったSamsungのスマートフォンとかいらないよ
日本の会社のパソコンみたいだ
628SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:22:51.44 ID:UOiHUJgl
アプリなんて別にあったっていいじゃん
大して電池食うわけじゃなし
うっとうしけりゃ消せばいいだけ
629SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:24:51.94 ID:5PjNcLhh
「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

サムスンGalaxy S4のセキュリティにデータ通信記録を許可するなどの脆弱性が指摘される
http://gigazine.net/news/20131228-galaxy-s4-vulnerability-knox/

サムスンがGALAXY Note 3のベンチマーク結果を20%増しにしていたことが発覚
http://gigazine.net/news/20131002-samsung-inflate-benchmarking/

サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す「ベンチマーク詐欺」が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/

週アスがベンチマーク捏造問題を国内版で検証。
docomo SC-04E (GALAXY S4)もベンチマークだけ速いとの結論を公開!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/161/161926/

Futuremark、Android版3DMarkからSamsungの機種を追放、CPU/GPUブースト機能が影響
http://juggly.cn/archives/100800.html
630SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:28:10.53 ID:DEimggxM
>>628
メモリ喰うんだよ。消せるなら問題ないけど
631SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:42:34.85 ID:XVZkANiD
>>629
ベンチマーク捏造はkitkatアップデートで修正されたらしいよ
632SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:45:06.67 ID:6qPY87JQ
>>618
典型的整形女
633SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:47:59.35 ID:UOiHUJgl
>>630
それもどーってことないレベルだろ
あってもなくても大して変わんねーよ
634SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:48:04.49 ID:/sE3DCLV
>>628
消す手間がかかる
635SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:48:52.19 ID:6qPY87JQ
>>631
アップデートで遅くなったニダ
チョッパリは謝罪と賠償するニダ
636SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:50:12.37 ID:6qPY87JQ
>>628
スパイウエアは消せない設定スミダ
637SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:58:12.35 ID:UOiHUJgl
ま、一応公式ではないにせよ、
Googleが一番惚れ込んでいる端末であることは間違いないな
638SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:19:10.96 ID:DEimggxM
>>633
そうだね今のスマフォはRAMが2GB3GBがデフォだもんね
639SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:19:57.49 ID:6qPY87JQ
>>637
ウリナラにはTizenが有るスミダ
Googleとかもう要らないニダ
640SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:27:16.28 ID:6qPY87JQ
>>638
メモリーの話は止めるニダ
夏モデルのハイエンドではウリナラの誇りGALAXTYだけが2GBニダ
謝罪と賠償するニダ
641SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:55:45.82 ID:6qPY87JQ
>>623
Galaxty S5はアンテナ内蔵するなんて無理ニダ
無理な事言うと謝罪と賠償を請求するニダ
642SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:03:05.83 ID:eF/0T12t
くっだらねw
643SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:06:19.51 ID:6qPY87JQ
>>603

コンサートの話はやめろニダ
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120623100138bfb.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120623095741565.jpg
>チケット販売が低調に推移」していたそうだが、時事通信によると、収容人数9700人の但馬ドームで2日間のイベントだから19,400枚のチケットに対して、1,400枚しか売れていなかった。
ウリナリのK-POPチケットを買わないチョッパリには謝罪と賠償を請求するニダ
644SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:15:12.43 ID:6qPY87JQ
>>600
そうニダ、チョッパリの女はウリナリの
カタツムリ、ナメクジ、ナマコ、ヘビ、ハチ、ミミズが配合された
コスメをもっと使ってくれニダ
新大久保で沢山売ってるニダ
645SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:30:10.06 ID:6qPY87JQ
>>606
そうスミダ、渋谷109ファッションは韓国が起源だから
当たり前スミダ

109の側の100円ショップのビルには韓国グッズの店も有るニダ
みんなもっと買うニダ、買わない時は謝罪と賠償請求ニダ
646SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:36:46.37 ID:6qPY87JQ
みんなウラナリSamsungのブランド力に敬意を払うスミダ

http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/2/d/2ddaecf9-s.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131213081130fb9.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013121308120095e.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013121308122688d.jpg

理解したらGalaxty S5を黙って買うニダ
スマホは韓国起源だからS5を買えば間違いないニダ
647SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:44:11.14 ID:eF/0T12t
韓国人は民度も低いしインチキなのが多いけど
ことスマートフォンに限っては、なぜか世界最高なんだよな
648SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:45:45.53 ID:/sE3DCLV
IDコロコロ変えて妄言を吐くだけの簡単なお仕事
649SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:52:31.51 ID:eF/0T12t
しかし女性のGALAXY note率はほんと高いよな
最近じゃあ電車乗ってて毎日一人以上は必ず見るぞ
なんでか考えたら、女性は爪を伸ばしてるから
大画面というかそれよりも
キーボードも大きい方が打ちやすいってことなんだな
650SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:56:10.05 ID:HVovvQy0
それはない
651SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:05:36.43 ID:6qPY87JQ
>>649
当たり前スミダ、noteのディスプレーはウラナリでも大きいのでペンタイルじゃ無い
本当のHDに出来たから青みがかったビビビビットじゃない標準色再現性を実現できたニダ
だけどS5じゃ出来なかったニダ、悔しいニダグギギギ
652SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:09:51.41 ID:6qPY87JQ
>>647
だからスマホは韓国起源だから当たり前ニダ
OINKニダ ホルホル・・・OINKはウリを馬鹿にしてるのニカ??
謝罪と賠償金ニダ
653SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:20:16.57 ID:6qPY87JQ
>>651
ウリナラSamsungが5.2インチでも、ペンタイルではないHDを作れるように、チョッパリは技術をよこすニダ
654SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:28:09.64 ID:/sE3DCLV
LGのG Flexが液晶と同じ配列だからパクればいいじゃん
655SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:36:20.97 ID:6qPY87JQ
>>654
ウリナラ企業はチョッパリ企業と違ってガードが固くて技術をパクれないニダ
やっぱり技術パクるにはチョッパリ企業が最適ニダ
656SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:45:48.58 ID:hMXpEmEh
ID:6qPY87JQ
面白いと思ってレスしてるの?凄い詰まんない上滑りまくりだよ
657SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:08:38.84 ID:y6XRaC3F
>>656
暇つぶしには面白いぞぉ
658SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:06:57.27 ID:zla0QHK0
虚しい
実に哀れ
659SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:59:43.93 ID:s54+3+AJ
>>653
ばかだなあ
ペンタイルは焼き付きを防止出来るし
肉眼での識別は不可能なのに
660SIM無しさん:2014/03/29(土) 04:54:32.88 ID:UplPo0qN
Stars of K-Pop: Girls Edition includes 15 of the hottest girl groups
http://www.starsofkpop.com/shop/stars-of-k-pop-girls-edition
http://pbs.twimg.com/media/BjzYPBjCMAAM9Gv.jpg

説明(G翻訳)
米州中央日報 - 有名な出版社であるウォーターマーク・パブリッシングでKポップのガイドブックを出版した。
'Kポップスターたち」というタイトルの下に発行されたガイドブックは、男性アーティスト、女性アーティスト版に
分かれて総2冊で構成されている
661SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:49:04.28 ID:s54+3+AJ
これまでをまとめると

【バックドア】
・純粋に商品開発のマーケティング用に使われている。
・あくまでも他者から個人情報をハッキングされる可能性がある、というだけであり、これまでのところ実被害は出ていない。
・もともと紛失のリスクがあるので、そもそも重要なデータは入れないのが基本。
■大した問題ではない。バックドアに過度に怯える人はアダルト画像保持者ぐらい

【GoogleはGALAXYにベタ惚れ】
・Google会長が「もはやSAMSUNGは追従者ではない。世界最高スマートフォンはGALAXY S4である。」とメディアで明言。
・クロスライセンス契約を締結し、技術を惜しみなく供与
・GALAXYの今後のリリース情報をGoogle開発者がメディアで言及。
 →まるで同じ社内のように情報共有されている。もはや共同開発と言っていいレベル。
■GALAXYはGoogle公式ではないものの、間違いなくGoogleが考える理想の端末であり、一心同体。
 もはや Android = GALAXYなのである。
■つまり、今やGALAXY否定はAndroid否定を意味する。

【全世界の3台に1台はGALAXY】
・スマートフォン世界シェアはGALAXY 32% (昨年比+2%) iPhone 15% (昨年比−4%)
・iPhoneから離脱した客-4%の半数である2%がGALAXYに流れたという仮説が成り立つ
・2013年の出荷台数が最も多かったメーカーは韓国サムスン電子で、 3億1980万台。
これはメーカー1社が1年間に出荷した数として過去最高だという。
第2位は米アップルで、1億5340万台。
サムスンの前年比伸び率は50.1%。同社の増加台数は年間で1億台以上増え、アップルの2倍超となった。
またサムスンの市場シェアは32.3%と、前年から1.9 ポイント増えている。
■まさに破竹の勢いのSAMSUNG強し!
662SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:50:27.09 ID:s54+3+AJ
【その他】
S5の進化点
・指紋認証
・防水防塵(電池交換可)
・ダウンロードブースター
・脈拍計測センサー
・走行距離などのフィットネス機能強化
少なくとも指紋認証とゴールドが増えただけのiPhone5sより
GALAXY S5の方がよっぽど進化している

ブースターを使ってのS5の通信速度は他機種の2倍。。。
GALAXYはもはやスマホのモンスター
当然ブースターを使えば電池消費も増えるが
そこでいよいよサムスンがずっとこだわり続けた電池脱着式が生きてくる!
予備電池なんてあんな3cm四方の薄い板持ち歩くぐらい、
バッテリーチャージャー持ち歩いて、
しかもつないだらつないだでうっとうしくブラブラさせることなんかに比べたら
屁でもない しかも防水!

同じ条件下なら通信速度が他機種の2倍になる
つまり世界最高の通信速度
世界最高の通信速度のスマートフォンが世界最高じゃなくて
ほかに一体なにが世界最高だって言うんだ

韓国製スマホが人体に影響与える電磁波SAR値はアップルやソニーの約半分

ペンタイルは肉眼での識別は不可能だし、焼き付きを防止する役割もある
ブラインドテストでは絶対に当てられないくせに、いっちょ前に文句を言っている人は
単にスペックを見た上での気分の問題でしかない。

ハイエンドの売れ行きが徐々に不調になってきているのは
ミッド、ロークラスがそれだけ「使える品質」であることの証拠
安かろう悪かろうの中国製とはわけが違う。

一旦GALAXYを使えば、もう離れられなくなるし、 たとえ離れることがあっても必ず帰ってくることになる

現状、世界各国で訴訟問題を抱えてもいるが、
どういったプロセスであったにせよ
現状を見る限り、世界シェア、機能性能、そしてアグレッシブな製品開発姿勢、スピードにおいて
GALAXYが世界最高で最も先進的であることに変わりはない
663SIM無しさん:2014/03/29(土) 09:34:13.88 ID:hER8eiSl
>>605
samsung批判を前提で書き込んで楽しんでいる人が多いんでない。

モバイル関連に精通していて、収入も多く地位の高い職業に就いてる人からするとsamsungを使うこと自体が許せなくて、それを使ってる人もその方からすれば地位の低い貧困層に見えるんだと思うよ。

端末に興味がないから端末以外の金銭的な問題、世界シェア、特許問題などの話題が多くなるのは仕方ないと思います。

samsungは国籍の関係もあって批判しやすいし、非国民扱いして個人攻撃のネタになるしで人を馬鹿に出来るは、実際に馬鹿な奴が多いはで話題にも困らないですしね。

ただ今は、地位と権力があってもsamsungを潰す為の行動は起こせない状況みたいで、春が来るのを待ってる状態ですね。このへんは何か考えがあるんだと思う。

samsungのandroid端末を使う人は、googleがiOSをパクって作ったOSにsamsungがiPhoneのデザインをパクって作った筐体を平気で使うモラルの低下した人、だと思われてる事を認識しないといけないでしょうね。

samsungの端末から称賛される企業の端末に変えることで、その人の地位が向上し、所得も増え、教育環境が良くなることで知識レベルも上がり、地球規模でモラルが良くなることで、
戦争が起こる事もない世界が実現出来る事はsamsungの端末を使わない人にとっては常識なんだろうけど、その常識がまだ世界に浸透していないのが一番の問題ですね。
664SIM無しさん:2014/03/29(土) 09:57:24.15 ID:gX1vc4RC
GALAXYが最も先進的(笑)
665SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:34:11.76 ID:O0wYdyPH
簡単な話しよ。
実物見てデザイン、サイズ感、重量感に納得できたらS5一択よ。
違和感感じたらS4かNote3ってな感じよ、防水捨てて。
666SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:50:41.42 ID:tKlDu3Eq
>>663
なるほど、やっぱりここでGALAXYを叩くやつって
それ以前にAndroid自体を認めてない=iPhone信者がかなり混じってるってことね
なんか妙に納得した笑
667SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:53:45.73 ID:tKlDu3Eq
そりゃあGALAXYをそこまで憎むのも分かるわ笑
もともとが憎いAndroidで、
しかもシェアがiPhoneの倍になっちゃって、しかも韓国人
そりゃあ嫌いだわ笑
668SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:58:21.69 ID:gX1vc4RC
ID:s54+3+AJ
ID:tKlDu3Eq

ID変わるの早えな、まだルーター直ってないのか
669SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:08:33.74 ID:tKlDu3Eq
>>668
知らん
勝手に変わるし、それに自作自演になってるわけじゃないから
変わったところで何も問題ないないだろうよ
あれかな、さっきのまとめはPCで打ってて、今のスマホもWi-Fiだから同じはずたけど
スマホはWi-Fiつながってないのかな笑
670SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:09:54.13 ID:gX1vc4RC
>>669
とりあえずルーター再起動してこい
671SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:10:58.22 ID:y6XRaC3F
>>659
ペンタイルはどうして焼き付け防止になるんですか?
672SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:11:32.53 ID:tKlDu3Eq
わかった、ポケットWi-Fiがオンになってるから
状況によって家のWi-Fiとテキトーに切り替わるのねw
673SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:13:07.72 ID:tKlDu3Eq
>>670
なんでおまえに命令口調で言われなきゃいかんのだ笑
どっちだっていいじゃないか
674SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:17:14.38 ID:tKlDu3Eq
つまり俺は、時間と場所、状況によって
家のWi-Fi、会社のWi-Fi、スマホのLTE、ポケットWi-FiのLTE
と、4つのIDに切り替わる可能性がある笑
675SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:19:47.99 ID:y6XRaC3F
>>662
>S5の進化点
・指紋認証
・防水防塵(電池交換可)
・ダウンロードブースター
・脈拍計測センサー
・走行距離などのフィットネス機能

全て、売れない日本メーカーにも有った二番煎じ、三番煎じじゃないですか?

ガラスマを目指しているんですかね?
それとも、アイデアが無いんでしょうかね?
676SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:41:49.20 ID:s54+3+AJ
>>671
有機ELは光の三原色RGBのうち、B、青が劣化しやすい傾向にあるが
ペンタイルにして青色の画素数を抑えることで
焼き付きを防ぐ(正確には遅らせる)事が出来る
677SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:43:16.97 ID:fON19z/f
先進的ならもっと驚くものだせるよな?
てかS2の頃指紋センサー(笑)とか言って馬鹿にしてたよね
678SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:50:03.02 ID:s54+3+AJ
>>675
どれもグローバルレベルでは新しいものばかり
日本のスマホにかつてあった機能だとしても、
その頃のは基本部分が余りにもクソすぎて
そういった技術も埋もれてしまったんだよ

しかし、GALAXYは一貫して電池交換にこだわるあたり、ガラケーの良かったところは
極力残そう、というテーマはあると思うね

今回はS5単体には目を見張るほどの進化は無かったものの
それでもiPhone含めて他社よりは全然進化の度合いは大きいし
それに前のGALAXY GEARから1年も経ってないのに
スマートウォッチを3タイプも投入するとか、
どう見ても他社よりは間違いなく先進的だと思うよ。
679SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:53:03.68 ID:s54+3+AJ
少なくともスマートウォッチではどのメーカーよりも
本気で取り組んでいるわけで、そこだけでも十分先進的だろうよ
680SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:53:53.75 ID:gX1vc4RC
スマホの進化は少ないのね
で、Gear fitはおいくら万円するんだ
681SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:56:28.71 ID:s54+3+AJ
本気で取り組むというのは
優秀な人材、モノ、潤沢なカネをアサイン出来てるか
ということだけど、他社にはそんなどれぐらい売れるか分からないものに
大事な経営資源を集めることは出来ないよ
目先での売上が見込めるスマホに注力するのがやっとのはず
682SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:06:11.51 ID:s54+3+AJ
しかしあれだな
有機ELってのは青から死んでいくんだろう?
てことは、上で誰か言ってた青がきついっていうのも
何年か使ってるうちにいい感じになるんじゃないの?笑
683SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:08:43.44 ID:fON19z/f
ディスプレイの調整は会社によって違うからな
Samsungの調整が青みがかっているだけだろ
684SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:11:10.08 ID:s54+3+AJ
いやだから、ゆくゆくは青が死んでいくんだから
その分強めにしてるんじゃないの?
685SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:22:15.53 ID:y6XRaC3F
>>676
有機ELは青から劣化する。劣化すると暗くなるから、俗に言う焼き付きが起こる訳ですね。

だから、最初から青い画素数を減らして目立たなくすると言う原理ですか。

でも、ペンタイルの場合は、画素数を赤、青の画素数を半分に減らす代わりに一つ一つの画素サイズは倍の面積なので、青が劣化するのは一緒だし、倍の面積の画素が暗くなるから、焼き付きは同じように成らないのでしょうか?
686SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:24:45.35 ID:gX1vc4RC
自然な発色キボンヌ
687SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:39:21.53 ID:y6XRaC3F
>>684
つまり、ペンタイル配列を採用してなくて、まともなRGB配列の有機ELでカラーバランスも変に青に寄って無いスマホを作れるLGの方が三星より有機ELの寿命が長いと言う事ですか?

そう言えば、あんなに青に寄ってる有機ELは三星だけですよね?

上の人が言っているように、サムソンの有機ELは寿命が短いから、最初はあえて青に寄せて、適当に青が劣化した時にバランスが取れる仕様と言う事が出来ますね。
688SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:52:49.03 ID:gX1vc4RC
>>687
そういうことになりますね
689SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:05:11.63 ID:s54+3+AJ
>>685
光の三原色RGBのうちの2色
RGとBGの組み合わせを交互に配置することでBの比率が下がる
よって有機ELの長寿命化につながるし、消費電力も抑えられる
むしろ有機ELディスプレイでHD高解像度を実現するには、
ペンタイル配列が不可欠、というのがサムスンの見解
690SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:09:03.87 ID:s54+3+AJ
>>687
RGBの配列のLGの寿命が長い、という根拠は?
今のところ、RGBの代りに寿命は短い可能性の方が濃厚
691SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:13:10.06 ID:gX1vc4RC
ペンタイル配列は少し解像度が下がる
偽フルHD
692SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:17:23.45 ID:s54+3+AJ
やはりサムスンはよい製品を作っているから、当然長く使ってもらいたいと考えて
出来るだけ寿命を長くする方法を選択し、(お客も多いからクレームが来ないように、もあるかも知れない)
一方でLGは「どーせスマホなんて2年も持ちゃいいだろ?」とばかりに
ディスプレイが短命でもRGB配列を選択した可能性はあるな
693SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:19:29.47 ID:s54+3+AJ
しかしお前らやっぱり同じ韓国でもLGにはなぜか寛容なんだよなw
まあ、こいつらには負けてない、というつもりがあるからの心のゆとりなんだろうw
694SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:23:49.17 ID:gX1vc4RC
そもそもLGはほとんど液晶を使ってるしな
695SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:07:44.50 ID:s54+3+AJ
>>694
なんだよそりゃw ひっかけかよw
しかし、どんな手を使ってでもGALAXYの評価を下げたいんだなw
なんというさもしい連中だw
無理だよそんなの 残念ながらものがいいんだから
Google様もベタ惚れだからw
696SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:14:36.67 ID:fON19z/f
ベタ惚れならなんでNEXUS端末作ったのLG、ASUSだったんでしょうかねぇ
共同開発してるならなおさらSamsung使うと思うんですけどねぇ
697SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:17:19.62 ID:s54+3+AJ
>>696
そこはよく分からんが、とにかく去年から突然急接近しだしたのは事実
なんか発作的に惚れだしたんじゃないか?w
698SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:18:50.65 ID:fON19z/f
>>697
去年からだったらNEXUS5はSamsung製になるでしょ
699SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:19:04.72 ID:s54+3+AJ
あれじゃないか?NEXUS4でやってみて、
ASUS、LGとも付き合ってみて、
やっぱりSAMSUNGが一番!あなたしかいない、みたいなw
700SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:21:51.24 ID:s54+3+AJ
>>698
常識で考えなさいよ。去年発売なら開発の着手は1年以上は前だろうがw
そんないくらSAMSUNGと去年から仲良くなったからって
途中で「やっぱサムスンにするからおたくのNEXSUSはなしで」
とか言うわけないっつーの!www
701SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:22:50.71 ID:fON19z/f
>>700
技術力あるSamsungならできるでしょ
なんたって共同開発してるんだから
702SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:24:08.74 ID:s54+3+AJ
NEXSUS5は、そもそもキャリアに組み込まないでSIMフリーにしたって時点で
Googleからしたら捨て駒だよw
そんなんが ばあああって売れるわけがない。
まだまだ一般人なんてSIMフリーという言葉すら知らない人もいるのに
703SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:25:38.10 ID:s54+3+AJ
>>701
違う違うw LGのNEXUS5をドタキャンはできないでしょって意味よ
いくらなんでも、さすがにそれはまずいだろうw
704SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:27:27.46 ID:fON19z/f
>>702
外国じゃSIMフリーなんか普通だよ普通
>>703
確かにそれはいけないね
705SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:30:07.98 ID:s54+3+AJ
>>704
そりゃ日本よりは浸透してるってぐらいで
基本はキャリアに紐づいて、2年分割、とかが基本だよ
706SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:37:42.48 ID:s54+3+AJ
まあ、ブラウザや検索エンジン、ネット上でのサービスでは天下のGoogleも
ノートPC、タブレット、スマホとやってみて
そういう分野でのブランド価値は確立出来てないと判断したんだろう
Google PLAY EDITION なんてのはじゃぱネットたかたバージョンみたいなもんで
リスクもないし、今後はGoogleって書いてあるTシャツでも買っちゃうような
コアファン向けに、細々とやってくんだろうよ
707SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:03:09.87 ID:s54+3+AJ
まあ、致命的だったのはNEXUS7 2013だったよな
Wi-Fiだった前作からセルラーに、しかもLTEでさらに薄型になって
相当な期待感でニュースにもなったが、意外にも発売翌週には
まさかの同じASUSのMEMOPADに抜かれて5位ぐらいに転落
あれにはGoogleも相当ショックを受けたんじゃないか
というか、あれがハード事業を撤退する引き金になったんだと思う
708SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:46:15.29 ID:qjdigyjW
>>707
それは日本だけの出来事だろ。撤退の引き金にはならねーよ。Editionとネクサスのコンセプトが被ってるだけだっての
709SIM無しさん:2014/03/29(土) 16:10:54.09 ID:s54+3+AJ
>>708
いやー海外ではバカ売れ!なんて話も伝わってこないし、
日本と似たようなもんだと思うよ。

2013年 タブレット端末世界シェア

apple 7040万台(36% 前年比-16%)
SAMUSNG 3740万台(19% 前年比+12%)
ASUS 1104万台(5.6% 前年比不明)
Amazon 940万代(4.8% 前年比不明)
Lenovo 653万代(3.3% 前年比不明)
その他合計 6065万代(31% 前年比不明)

ASUSの半分がNEXUSだったとしても2.8% これじゃあね。。。

SAMUSNGは2012年に続いて2位ですが、販売台数は前年比で約336%増加し、
シェアも7.4% から19.1% へと急成長しています。

SAMUSNGの急成長については、強力なマーケティングやプロモーションに加え、
幅広い製品ラインナップでメインストリーム市場とニッチ市場の
両方へアプローチするという戦略が成功したためとガートナーは述べています。
710SIM無しさん:2014/03/29(土) 17:34:17.08 ID:hER8eiSl
>>675
じゃあ何で日本のスマートフォンは世界で売れないの?

■日本のスマートフォンは少なくともsamsungのスマートフォンよりアイデアもデザインも勝っている。

■samsungは世界中で嫌われている韓国の企業というとてつもないハンデを背負っている。おまけにダサいデザイン、他社の後追いばかりの動作も遅くて使い物にならない。

日本はsamsungが販売している国で、自分とこの端末を販売すれば絶対買ってもらえる状況なのに、何を怖がっているのか知らないが指をくわえて見てるだけ。

samsungに対抗して日本企業も端末を販売すれば、全ての国でsamsungを上回る販売台数を達成出来るのにも関わらず。


行動を起こさなければ、何も起こらないのは日本企業のスマートフォン販売戦略が証明している。
samsungをこの世から無くして、世界平和実現、日本に春の到来を知らせるには行動するしかないという事。
まだその時期ではないようだけど、地位の高い人が実現するのを下々の者はじっと待つしかない。

いつか来る春まで。
711SIM無しさん:2014/03/29(土) 17:54:15.47 ID:5REqVYuP
デザインってソニー位しかまともなのないわ、富士通、シャープは論外だし
ソニーもデザインは良いけど持つと角ばって持ち辛いし
結局サムスン位のシェアを取られたら巻き返しはかなりキツイだろうな、ってか無理だろう
712SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:09:23.28 ID:qjdigyjW
>>710
ヒント、シェア
713SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:14:04.96 ID:s54+3+AJ
まあ俺も、GALAXYだけが突出して出来がいいから持ってるけど
もしもGALAXYがなくなったらいっそiPhoneにするわ
日本のはだいぶマシになったとは言え、まだまだだからな
714SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:08:47.90 ID:I0r3gM+i
>>713
朴さんお疲れさまw
715SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:11:15.00 ID:s54+3+AJ
>>714
日本をほめないと韓国人なのかよ
バカ丸出しwww
716SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:12:31.88 ID:I0r3gM+i
>>715
朴さんwww
717SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:12:47.34 ID:s54+3+AJ
バカ丸出しwww
718SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:14:32.13 ID:gX1vc4RC
突出して出来が良いものとかないんだが
719SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:16:29.51 ID:s54+3+AJ
>>718
突出して全てが90点
日本のみたいにデコボコがない
720SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:17:46.17 ID:gX1vc4RC
ガワの部分は平均点以下なんですがそれは
721SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:19:35.73 ID:s54+3+AJ
>>720
そんなの好きずきだ
俺はギャラクシーフォルムが好きだね
あと世界もね
722SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:21:37.32 ID:dHwkmddV
朴…
723SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:23:57.06 ID:I0r3gM+i
>>717
朴www
724SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:24:02.68 ID:s54+3+AJ
お前らデザインが嫌いなんじゃなくて韓国が嫌いなだけだろwww
725SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:26:20.21 ID:s54+3+AJ
なんか低レベルの荒らしがうじ虫みたいなわいてきたwww
これがアンチサムスンクオリティーwww
726SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:26:53.09 ID:gX1vc4RC
note3は持ってるよ
S4→note3で向上したかと思えばS5で逆戻り
727SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:27:58.81 ID:s54+3+AJ
ま、地球の3台に1台がGALAXYだからwww
ダサいとか言ってるお前らのセンスを疑った方がいいぜwww
728SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:29:52.07 ID:s54+3+AJ
>>726
それRAMだけじゃん あとないじゃん
729SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:32:36.09 ID:I0r3gM+i
朴と桃井の2人しかいねーのかw
730SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:33:12.18 ID:s54+3+AJ
>>729 口下手のうじ虫www
731SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:36:07.26 ID:I0r3gM+i
>>730
おまえ麻からずーっと2ちゃんしてんだなw
親がみたら泣くぞwww
たまには外の空気吸って来いよ!
732SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:38:03.90 ID:s54+3+AJ
>>731
はいはい人格攻撃人格攻撃はいはいwwwwwwwwwww
まさに口ベタwwwそんなことしか言い返せないうじ虫wwww
733SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:46:46.34 ID:pZxeQbH6
スマートフォン(多機能携帯電話)てのはマルチパーパスなんだから
ある1点だけ突出してよくてもダメなんだよ
一番重要なのはトータルバランスだ
734SIM無しさん:2014/03/29(土) 22:10:18.88 ID:dHwkmddV
朴…ww
2chMate 0.8.6/samsung/SC-06D/4.1.2/DT
735SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:08:36.43 ID:s54+3+AJ
【GoogleはGALAXYにベタ惚れ】
・Google会長が「もはやSAMSUNGは追従者ではない。世界最高のスマートフォンはGALAXY S4である。」とメディアで明言。
・クロスライセンス契約を締結し、技術を惜しみなく供与
・GALAXYの今後のリリース情報をGoogle開発者がメディアで言及。
 →まるで同じ社内のように情報共有されている。もはや共同開発と言っていいレベル。
■GALAXYはGoogle公式ではないものの、間違いなくGoogleが考える理想の端末であり、一心同体。
 もはや Android = GALAXYなのである。
■つまり、今やGALAXY否定はAndroid否定を意味する。
736SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:09:40.97 ID:gX1vc4RC
などと意味不明な供述をしており
737SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:13:07.32 ID:dHwkmddV
朴がキモイからZ2買うわ
738SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:13:54.31 ID:s54+3+AJ
>>737
どうぞどうぞご自由にwww
739SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:15:08.27 ID:s54+3+AJ
【全世界の3台に1台はGALAXY】
・スマートフォン世界シェアはGALAXY 32% (昨年比+2%) iPhone 15% (昨年比−4%)
・iPhoneから離脱した客-4%の半数である2%がGALAXYに流れたという仮説が成り立つ
・2013年の出荷台数が最も多かったメーカーは韓国サムスン電子で、 3億1980万台。
これはメーカー1社が1年間に出荷した数として過去最高だという。
第2位は米アップルで、1億5340万台。
サムスンの前年比伸び率は50.1%。同社の増加台数は年間で1億台以上増え、アップルの2倍超となった。
またサムスンの市場シェアは32.3%と、前年から1.9 ポイント増えている。
■まさに破竹の勢いのSAMSUNG強し!
740SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:52:17.06 ID:oLZlqOkp
>>711
持ち辛いってそれデザインが悪いって言わないか?
741SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:53:32.19 ID:Iv2BjpSE
まあトンスラーしか買わんわな
742SIM無しさん:2014/03/30(日) 06:30:56.27 ID:Ax2mreDn
>>740
持ちずらいなんてデザイン以前の話で
そもそも携帯電話として致命的
743SIM無しさん:2014/03/30(日) 07:28:18.90 ID:sYGvpNqx
クソゴキブリがサーバー攻撃してでも隠したい情報らしいので拡散しますね
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。
744SIM無しさん:2014/03/30(日) 07:55:12.04 ID:Ax2mreDn
【バックドア】
・純粋に商品開発のマーケティング用に使われている。
・あくまでも他者から個人情報をハッキングされる可能性がある、というだけであり、これまでのところ実被害は出ていない。
・だいたい名前と電話番号が知れたぐらいで出来る悪用などたかが知れている
・もともと紛失のリスクがあるので、そもそも重要なデータは入れないのが基本。
■大した問題ではない。バックドアに過度に怯える人はアダルト画像保持者ぐらい
745SIM無しさん:2014/03/30(日) 08:27:55.55 ID:gNMZYMm0
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=259093

スペック見てみnanoSIMですから
746SIM無しさん:2014/03/30(日) 09:04:14.38 ID:Ax2mreDn
はっきり言ってGALAXY以外はスマホじゃないね
747SIM無しさん:2014/03/30(日) 09:43:34.40 ID:DzedeDSU
妄想乙
748SIM無しさん:2014/03/30(日) 09:58:46.91 ID:3dXAm0Zs
スマホの定義ってなんだよ
749SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:13:54.08 ID:cA0EeuM+
多機能携帯電話
多機能の部分でオールマイティーに使えなきゃだめ
一点だけすごく良くても他でひどい部分があったら使えない
最高得点は取らなくても、平均点が高くて
いい意味での優等生タイプが求められるわけ
750SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:22:52.24 ID:pZ5bmUsl
>>744
泥棒が勝手に人の家に裏口作って
「チョット覗きに行くくらいでガタガタ言うなw市場調査だよ市場調査wだいたいお前みたいな貧乏人覗いて貰えるだけありがたく思えよwww」
751SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:26:54.43 ID:d9OoEgzy
日本のメーカーは前時代の売り方の名残で
「差別化、差別化」にやっきになってるけど
差別化も結構だがその前に最優先でやるべきことがある
全体的なベーシックな部分の性能、質を上げていくこと
これなくして差別化もクソもない
ベーシックな部分で少しでも落ち度があつたら、
どんなに素晴らしい特色があろうと最初から選択肢に入らない
752SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:29:09.95 ID:DzedeDSU
Galaxyは基本的な質が高くないからな
753SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:38:36.02 ID:1n3n+k48
ぶっちゃけ、note3かJでええわ!
754SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:40:55.61 ID:DzedeDSU
(お、Jか?)
755SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:47:05.64 ID:d9OoEgzy
>>752
知らんくせにようゆうわwww
しかし荒らしの連中も
国産で話しに持ち上がるのってXperiaだけしかないのなwww
それ以外はさすがにお前らもだめかwww
756SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:49:34.36 ID:DzedeDSU
くっさ
757SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:08:26.85 ID:d9OoEgzy
ハイエンドはもちろん、ミッド、ローと
なんせGoogleも惚れ込むほどの完成度だからな
中国の安かろう悪かろうとは違うのさ
だから地球の3台に1台がGALAXY
758SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:26:27.57 ID:9crioFuy
決めたnote4にする〜
759SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:30:18.85 ID:d9OoEgzy
まあSAMSUNGが先行しているウォッチが進化すれば
電話はコンパクトさが最優先にはならなくなるから
今後の流れははますますファブレット志向になるだろう
760SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:34:35.35 ID:d9OoEgzy
ファブレット化が進むと今ある純粋なタブレット端末と、純粋なスマートフォンは消えていくだろう
ま、俺はもともとタブレットについては
ネットブックのようにいずれ消えていくとは思ってたけどね
ポケットにも入らない割に、ノートPCほどには使えない
761SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:41:49.09 ID:d9OoEgzy
iPhoneも大型化のウワサだし、
そのファブレット市場を切り開いたのがSAMSUNG
恐らく今後のスマートウォッチもSAMSUNG
この企業の一体どこがどう先進的じゃないって言うんだ
762SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:44:46.12 ID:toD7q9Qe
サムチョンいらね
763SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:47:04.21 ID:3dXAm0Zs
サムスン電子がすごい()わけであって
764SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:50:59.40 ID:d9OoEgzy
>>763
いや、こうなるとある意味俺もすごいね笑
一般の日本人でここまでSAMSUNGの凄さを理解してるのって
あんまりいないと思うけど笑
765SIM無しさん:2014/03/30(日) 12:31:33.08 ID:d9OoEgzy
スマートウォッチについて、SAMSUNGの何がすごいかって
AppleもGoogleもまだ一台も出してないのに、
第一弾からまだ一年も経ってないのに
もう第2弾を、しかも3タイプも出してきたってところ
ひとつはGALAXY GEARの通常の進化版

そしてそれのカメラ無し版
そしてさらにフィットネスに特化する代わりに
曲面パネルを使用した、デザイン、ファッション性を最優先した版

まさに本気 まさに先手必勝
もう、この後にAppleやらが出しても、
ちょっとやそっとじゃもう簡単にインパクトは出せないね
766SIM無しさん:2014/03/30(日) 12:45:58.80 ID:pZ5bmUsl
>>765
必死で笑える
767SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:31:58.77 ID:n9YCFLLe
スマートウォッチはAndroid Wareの路線が正解だと思う。
寒チョンのは間違ってる。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/3b8066f6946b084fadc36ceef839b4d5/Moto360_Macro_alt1_with+text.jpg
写真はモトローラのAndroid Ware端末、moto 360。
これまでのスマートウォッチと比べると、圧倒的にカッコ良いよな。
768SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:38:47.27 ID:d9OoEgzy
>>767
普通の時計じゃんw
769SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:48:26.31 ID:d9OoEgzy
>>767
まあどんな性能か知らんがこれは絶対売れない
こんなのスマートウォッチが定置して何年もたってからならともかく
黎明期、最初のうちは誰もが一目見てスマートウォッチと分かるような
「おおー、これがスマートウォッチか」
「俺、スマートウォッチ買っちゃったぜ」
という感覚をくすぐるもんじゃなきゃ売れないに決まってるってw
これにどんなすごい機能があったとしても、
こんなの一見ただの安っぽい時計にしか見えないじゃんw
絶対売れないってこんなのw
770SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:56:26.23 ID:toD7q9Qe
林原が必死過ぎてモイキー
771SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:56:51.78 ID:d9OoEgzy
まあSAMSUNGとかがいかにもって感じのスマートウォッチを出しちゃってるから
もはやデザインの意外性って言ったら
こういう路線ぐらいしか残ってないってのもあるだろうがなw
にしてもこれはないわw
スマートウォッチとして
いかにもじゃないところがオシャレ、と言うのは分かるが
最初のうちはとにかくベタさがないとダメだって
少なくとも時期的にまだ早すぎるってw
772SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:30:00.64 ID:d9OoEgzy
>>770
何ひとつも反論出来ないくせに
バカのひとつ覚えの「必死」でとりつくろうのもカッコ悪いねwww
773SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:35:39.60 ID:d9OoEgzy
しかしアンチSAMSUNG連中は
論客として失礼というか.それ以前の
ゴミとかウジ虫みたいのばっかだなwww
774SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:45:11.05 ID:s1OxoD+m
【2,877ツイート】「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/
775SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:48:14.97 ID:d9OoEgzy
古い古い、もう古いし全然話題になってないwww
776SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:57:04.62 ID:toD7q9Qe
論客www
777SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:00:45.19 ID:d9OoEgzy
ウジ虫www
778SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:02:09.49 ID:toD7q9Qe
林原が朴すぎてモイキー
779SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:03:20.23 ID:dVGwiZ5K
>>775
こいつスゲーよw
土日でも朝から晩まで一日中ここに張り付いて
書き込みしてるキチガイwww
780SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:07:52.23 ID:dVGwiZ5K
昨日は朴今日は林原wwwww
781SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:29:57.32 ID:d9OoEgzy
ゴミwww
782SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:42:25.54 ID:d9OoEgzy
>>779
張り付くもクソも
んなもんスマホがありゃあどこででも出来るしなwww
何言ってんだ?www
783SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:50:58.00 ID:DzedeDSU
暇人乙
784SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:52:22.24 ID:d9OoEgzy
ま、地球の3台に1台がGALAXYだからwww
それをダサいとか言ってるお前らのセンスを先に疑った方がいいぜwww
785SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:56:08.41 ID:toD7q9Qe
林原が朴すぎてあぼーんwww
786SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:58:47.80 ID:d9OoEgzy
なんたってAndroidの生みの親Google様もベタ惚れだからwww
787SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:03:59.42 ID:5QaQ3NAf
>>712
ごめん、そのヒントじゃ分からん。
日本のスマートフォンが売れないことにシェアがどう関係してるの。

他の人は分かったんだろうか。
788SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:17:58.28 ID:5QaQ3NAf
バックドアのセキュリティーに関しては下記のblogも参考になると思います。

Kaspersky Labs Japan

人気のSamsungデバイスにバックドアが?
http://blog.kaspersky.co.jp/popular-samsung-devices-allegedly-contain-backdoor/


gigazineの記事はもうみんな知ってるでしょ。
samsung好きな人が目をそらしていても、世界の大部分を占めるsamsung嫌いな人が目をそらさず、samsungに対する追及をしていれば良いだけの話。目をそらしている人はほっといて、samsung嫌いな人が話を進めたらいい。

バックドアに関しては最初の一報はばかりでなく、続報を見たい人も多いはずなので、そっちを重点的にお願いします。
789SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:24:46.57 ID:d9OoEgzy
よそでやれwww
790SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:27:32.26 ID:DzedeDSU
┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
  し⌒
791SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:27:54.64 ID:dVGwiZ5K
林原は在日?
それとも帰化してんの?
792SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:37:38.00 ID:5QaQ3NAf
>>789
リンク先のカスペルスキーのブログちゃんと読んだ?

samsungを一方的に批判するのではなく、バックドアを見つけた人に対しても苦言を呈している人がいることを紹介している。
バックドアを見つけた本人もまだ利用する方法を見つけられていない事も書かれている。
793SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:37:44.66 ID:d9OoEgzy
>>791
ううん?先祖代々日本人
東京港区www
794SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:41:12.66 ID:dVGwiZ5K
>>793
それはないわ〜< `∀´>ウェーハッハッハッ
795SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:43:06.56 ID:3dXAm0Zs
>>787
だーかーら、誰も持ってない他国の国のスマホなんかよりかはみんなが持ってるスマホに寄り付くのがふつーだろ
796SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:51:02.74 ID:d9OoEgzy
>>794
ないわと言われても本当だから仕方ないwww
797SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:53:02.50 ID:dVGwiZ5K
>>796
ないわ〜www
798SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:55:19.69 ID:d9OoEgzy
>>797
日本人だからと言って
無条件に日本製が好きとは限らんのだよ
いいものはどこの国だろうといい
799SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:57:16.47 ID:dVGwiZ5K
>>798
勉強になりま〜す
800SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:59:22.05 ID:d9OoEgzy
韓国人は嫌いだが、それで韓国製品全てを嫌いになるとは限らんのだよ
801SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:01:38.70 ID:d9OoEgzy
お前らだって韓国料理や中国料理は
ちゃっかり食べるんだろう?
それと同じだよwww
802SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:04:26.77 ID:dVGwiZ5K
>>801
中華は食うけど韓国料理は食わないなw
803SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:09:06.82 ID:d9OoEgzy
あっそw
どーとでも言えるわな
しかしそうなると
お前らの理屈だと韓国料理好きなやつは
みんな在日かwww
804SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:11:34.75 ID:d9OoEgzy
>>802
あ、言い忘れたわ



ばかなんじゃないの?
805SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:17:53.47 ID:DzedeDSU
つ鏡
806SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:18:07.48 ID:dVGwiZ5K
>>803
韓国料理て何?なんかあったっけwww
807SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:25:57.91 ID:d9OoEgzy
ま、クレバーな人間はモノ選びに
国なんかじゃ判断はしないってこった
808SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:39:31.47 ID:d9OoEgzy
全く幼稚極まりない奴らだな
気に食わないことはどこまでも追いかけ
それがどこだろうと徹底的に叩き潰さなきゃ気が済まないwww
どんだけ身勝手で横暴なんだ。
まるで韓国のレイブ犯じゃないかwww
809SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:40:06.46 ID:DzedeDSU
自己紹介乙
810SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:41:56.85 ID:d9OoEgzy
オマケに口ベタwww
811SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:21:45.33 ID:ITWI5XNw
>>768
>>769
これ円形の液晶なんだよ。
操作するときやメールとかの着信時にはアナログ時計の代わりにGoogle nowとかの画面が表示される仕掛けになってる。
デザイン性のために円形の液晶を作って載せてるんだ
812SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:39:21.87 ID:b1SHH1b7
>>795
世界中から嫌われているsamsungの端末なんて見向きもされない思うけど。みんなが持ってるから選ばれるってのはどう考えても嘘でしょ。

このスレの書き込みを見て分からない?
samsungというだけで毎日、批判、罵倒、個人攻撃、差別、このスレの書き込みが元で殺人事件が起きていないのが、せめてもの救いという有り様。
端末についての話なんて二の次、三の次。日本だけでなく韓国を除いた全ての国で同じような状況なんじゃないの。

samsungの端末を持つこと自体が批判や差別の対象になるのに、みんなが持ってるからなんていう話が成り立つわけがない。samsung以外の会社の端末のほうが売れると考えるのが自然だと思うけど。
813SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:49:00.23 ID:3dXAm0Zs
>>812
ソースをどうぞ、嫌われてるソースをどうぞ
814SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:51:49.85 ID:oryN8846
それはネトウヨ脳すぎるわww日本と韓国は国民感情もお互いに良くないから売れないのも分かるが
それを世界基準で考えると馬鹿丸出しだぞ、向こうは起源主張位で侵略国家でもなんでもないからな
移民が少し問題起こしてる位だろ、ちなみにヨーロッパ旅行いったときにはサムスンの↓の着信音だらけだったわ
https://www.youtube.com/watch?v=7UXIKu4t6D4
815SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:06:17.35 ID:4EvO+jzU
xperia厨はZ2がサムスンのメモリとストレージって事が判明しちゃったけど
次は何処のスマホ買うの?シャープとかHTCの買って分解とかしちゃうわけ?
ネトウヨってなんか不便そうで可哀想になってきたわ
816SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:06:22.38 ID:b1SHH1b7
>>813
samsungが嫌われているのは、このスレを見れば分かるでしょ。

私が聞きたいのは日本のスマートフォンよりsamsungのスマートフォンが販売台数が多いのは何故なのという事です。
817SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:13:55.72 ID:oryN8846
このスレは参考外だろwwはっきりいって荒らしにくる方が頭おかしいわとnote3ユーザーの俺は思います
818SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:16:16.60 ID:DTDHi9LH
職場で普通に女性が使ってたりするし、俺自身サブで使わなくなったものを車載してるが、それを責められたことはないなぁ
819SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:21:17.88 ID:3dXAm0Zs
>>816
日本では嫌われてるけど世界中で嫌われてるとは聞いてないなぁ
820SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:37:49.97 ID:b1SHH1b7
samsungより性能もデザインも使い勝手の面でも優れている日本のスマートフォンが売れないのは、実はsamsungではなく日本企業のほうが嫌われてるから?

そう考えると日本のスマートフォンが売れないのも分かる気がする。
821SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:42:33.32 ID:D3Cqclrb
Galaxy売れてないねぇ

ちょっとデータ古いけどさその後挽回してないし・・
■Samsungのシェアの推移は以下の通りです
 10〜12月期:17%
 1〜3月期:14.1%
 4〜6月期:13.0%
 7〜9月期:9.9%
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/10.html

台湾HTC、サムスン抜き5位に/スマホ日本市場シェア
http://japan.cna.com.tw/news/aall/201306130006.aspx

2014年1〜3月期は6%台に成りそう見たいよ。
822SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:46:34.43 ID:3dXAm0Zs
>>820
日本企業がグローバル展開しない時点で察しろよ世界では泥はサムスン一択なんだよ
823SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:47:10.89 ID:D3Cqclrb
夏に中途半端なS5とかZ2とか買うなら秋冬モデル待ちでしょ。

オクタコア、2K液晶、高速充電対応Qi搭載、64bitクアドラ

夏モデルは見送だろ。
824SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:49:41.89 ID:D3Cqclrb
VoLTEも秋冬場モデルからだしな。
825SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:50:28.17 ID:oryN8846
これは同意だな、俺は次狙うとしたらnote4かな
ズルトラも候補に上がったんだけど流石にでかすぎたわ
あれも6インチ位なら買ってたかもな、LGの夏モデルが一番良さそうかな、6インチの奴
826SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:58:00.13 ID:D3Cqclrb
>>825
三星はnoteには青にバランス振れてるペンタイル配列の擬似HDじゃない、普通のRGB配列の有機EL載せてるからな。

note3の有機ELはカラーバランス悪く無いよね。
827SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:00:29.57 ID:D3Cqclrb
もしかしたら、本当にサムスンは5インチでは、普通RGB配列のHD有機EL作れないのか?
828SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:15:44.93 ID:oryN8846
note3はペンタイルだよw、ペンタイルも進化してるから見分け付かなくても恥ずかしないと思うけど
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/galaxy-note-3amoledpentile.html
829SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:23:13.89 ID:DzedeDSU
>>826
初耳だからソースくれ
830SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:27:56.37 ID:oryN8846
note2まではRGB配列だった3からはペンタイル
でもペンタイルだからといって劣るかというとフルHDなら普通の人は分からない
http://smhn.info/201305-galaxy-s4-pentile-oled
831SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:30:12.30 ID:DzedeDSU
写真で撮ると緑っぽいな
832SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:31:45.72 ID:LavYxPYv
>>822
HTC、モトローラ、LG、lenovo、SONY、京セラなど選択肢は一社だけではないですよ。
一番出来が悪いsamsungのスマートフォンが売れる理由は全くないと思うのですが。
バックドアがあったり、antutuなどのスコアを不正につり上げるプログラムを仕込んだりと買わない理由は一杯出てきますけど。

北米でもスマートフォンの販売シェアをでAppleと1位、2位を争う位売れているようですが、北米の人はバックドアがあったり、動作が遅いなどを全く気にしないのでしょうか。

本当は売れていないのに売れたように嘘をついている可能性があるってことなの?
833SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:35:24.02 ID:LavYxPYv
>>827
有機ELでFHDのパネルを供給してたり、5インチクラスで有機EL、FHDの端末を発売している会社ってあるのですか。
834SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:39:21.85 ID:D3Cqclrb
>>829
ああnote2で3はペンタイルにグレードダウンしたんだ。
なんだってnote2はペンタイルじゃなかったんだ?

ペンタイルの方が安く作れるのは判るけど??
835SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:48:28.42 ID:D3Cqclrb
そもそもFHDだとペンタイルでも目立たないのは判るし
ペンタイルだと画素数が少なくて済むから省エネなのも
判るけど、それなら最初からFHDじゃなくてHDにしても
同じじゃ無い?

有機ELって高解像度化、DPIを上げるのが難しいのか?
836SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:55:16.34 ID:nIN2CJd3
気分気分、要は気分だって
ブラインドテストじゃ絶対分からないくせに、聞いちゃうと
「うーん、微妙に違うよね」とかwww
それはRAM2GB 3GBも同じだから
837SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:56:42.96 ID:D3Cqclrb
>>836
それはそうかもしれないけど、じゃFHDもHDも気分か?
838SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:57:31.13 ID:oryN8846
メモリが3gだと消費電力あがるのもあって省エネパネルにしたんじゃないかな
それかコストの兼ね合いかわからないが、あとはFHDとHDだとやっぱFHDの方が綺麗だと思うから
そこはペンタイルでも問題ないと判断したのかもしれないし
839SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:59:02.38 ID:DzedeDSU
>>835
大画面にすると歩留まりがかなり悪くなるってのは聞いたことある
840SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:59:32.39 ID:DzedeDSU
でもそれはTVとかの話であって、5インチ程度は関係ない
841SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:02:09.79 ID:D3Cqclrb
>>833
たとえばこれはホワイトマジック同様のRGBWでFullHDで423ppi・・・実質画素数は564ppiだぜ
S4は公称441ppiだけど、ペンタイルで6画素必要な所を4画素でFHDだって言ってるから、実質は294ppiかな?

http://eetimes.jp/ee/articles/1305/24/news131.html
842SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:06:38.30 ID:D3Cqclrb
もしFHDがHDより綺麗に見えるとしたらペンタイルFHDより通常配列FHDが綺麗に見えるはずだろ?

まあペンタイルは良いとしてサムスンのペンタイル有機ELの疑似FHDはカラーバランスおかしいだろ?
青側に大きくずれてるの一目瞭然だよね?
目で判らないやつは写真に撮ってみれば??
843SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:08:28.94 ID:b1SHH1b7
>>837
よく見れば違うんだろうけどgalaxy s4とnote2を見比べてもnote2が特別悪いとは思わないので気分なのかもしれない。
本当はHDでもよかったけど他社に対抗するためにFHDしただけなのかも。
844SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:11:27.50 ID:b1SHH1b7
>>841
多分返信先を間違えてると思います。
845SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:17:59.63 ID:D3Cqclrb
>>843
ああそうか!、note2の有機ELはFHDじゃなくてHDだったね!
勘違いしてた。

それでペンタイルじゃ無かったのか、なるほどなるほど
さすがに5.5インチのHDじゃペンタイルでの文字の滲みとかが
目立ちすぎたので通常RGB配列の有機ELを採用したんだね。

やはり、有機ELの方が高解像度化が技術的に難しいか
開発してるメーカーが少なくて高解像度化が遅れてる感じなんだな。
846SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:44:30.18 ID:nIN2CJd3
GALAXYはペンタイルであってもFHDの要件を満たしている
ペンタイル=非FHDではない
GALAXYがペンタイルを採用しているのは
電池節約と焼き付き遅延、すなわちディスプレイの長寿命を両立させながら
FHDを実現出来ると踏んだからだ
847SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:45:30.47 ID:DzedeDSU
つっても偽フルHDなのは変わらない
848SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:51:13.40 ID:nIN2CJd3
>>847
ちがう、偽じゃない
解像度 1920×1080
紛れもなくFHDだ
お前の認識が間違えている
849SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:54:45.99 ID:DzedeDSU
サブピクセルの数がRGB配列比で1/2、1/3なのに解像度が同じなわけがないだろ
850SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:56:13.31 ID:nIN2CJd3
ペンタイルであるないと
FHDであるないは別の問題であって
そこに連動性はない
それを混同しているお前らはまさにドシロート
851SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:00:15.40 ID:DzedeDSU
フルHDでRGB配列の物もあるのに(例:LGL23)
こっちは発色がまともで、むしろ綺麗
ペンタイルはまだまだ発色がおかしい
852SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:03:14.64 ID:CPtJBri4
>>851
しかし焼き付きが早く電池も食う
だからLGも殆んどの機種で有機ELを採用してない
853SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:04:06.09 ID:9crioFuy
さすがGALAXY様やな

 HTML5の実行ベンチであるPeacekeeperはほぼ同値、ハードウェアの総合ポイントを測る
Geekbench 3のマルチコア値はなんとZ1のほうが良い値になりました。

 おさらいすると、Xperia Z1のCPUは『Snapdragon800(MSM8974、2.2GHz、クアッドコア)』、
Z2は『Snapdragon801(MSM8974AB、2.3GHz、クアッドコア)』です。Z2のほうがひとつ上の
世代になるわけですが、これはどういうことでしょうか。

台湾版Z2 au版Z1
FLOATING POINT(Multi-Core Score) 2850 2796
MEMORY(Multi-Core Score) 273 1689


 浮動点少数のスコアは若干ながらZ2が優勢、一方でメモリーの値がケタが違うほど
悪い値が出ています。明らかにここが足を引っ張っているようです。

 もちろん、メモリーを含め実装されるパーツなどは国によって異なるので、発売が
期待される日本版も一概に今回の結果にならうわけではありません。なお体感的な
感想としては、フリックやスワイプなどの基本的な動作は非常に滑らかでした。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/210/210617/
854SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:05:17.12 ID:LW/z2eOx
そもそもペンタイルとRGBは肉眼では識別出来ない
発色についてはペンタイルではなく、メーカーの味付けの問題
855SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:10:32.05 ID:DGS14hE7
ペンタイル配列の技術が発表されたときは革新的な技術として紹介されていたのに、今や使わないほうがいい技術になってしまったけど、当時はこんなことになるなんて思っていなかったでしょうね。

samsungは一番最初にペンタイル配列を採用した商品を発売してるということもあって、他の企業よりもペンタイルにこだわっている感じがする。
856SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:12:34.21 ID:DAd77W7S
「Galaxy S5」は赤ちゃんの泣き声を検知する機能を搭載

http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/galaxy-s5_30.html?m=1

すげぇぇぇぇぇぇっぇぇ謎進化
857SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:13:06.03 ID:fxnD+9KZ
858SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:21:01.31 ID:CPtJBri4
ペンタイルであってもFHDを実現出来るし、
ペンタイルにネガティブで売上げに大した貢献もしない
ごく一部のスペックオタクなど無視して
それよりも一般ユーザーからの
「買って一年もしないのに画質が悪くなった」
「電池がすぐなくなる」
などということが起こらないように配慮したところは
さすがサムスン、まさにトータルバランスの雄。
一番大事なお客が誰かが分かっていてブレてない。
859SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:24:46.21 ID:A4vYPWME
発売から何日で投げ売りされるか気になるw
860SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:28:02.66 ID:fxnD+9KZ
note3とかZ1より投げ売りされてないよ
でもこいつはどうだろうな、CBバラマキとかなくなるんだっけか
861SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:02:35.10 ID:zTzfrZvv
>>858
有機ELは青から劣化する。劣化すると暗くなるから、俗に言う焼き付きが起きる。

これは、理解出来ます。

だから、最初からRG,BGと言う組み合わせで、青のサブピクセル数を減らす?

しかし、ペンタイルの場合は、R、Bのサブピクセルを半分の数に減らす代わりに一つ一つのサブピクセルサイズは倍の面積なので、青が劣化するのは一緒だし、倍の面積のサブピクセルが暗くなるなら、焼き付きは同じように成らないのでしょうか?

もしかしたら、カラーバランスが悪いのはペンタイルの宿命?
862SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:04:37.07 ID:CPtJBri4
そもそもGALAXY Jが日本向けと言うのも腑に落ちない。

開発者
「いやこれは。。。このサイズにRAM3GBは必要ないでしょう」
上司
「いいんだ、日本はオタクの国だからな
実用面で必要があろうがなかろうが
とにかくあいつらはスペック上の数値が高くないとダメなんだ」
開発者
「でも、そうすると重量が。。。」
上司
「いいんだ、重量なんて気にするな
日本じゃあんなクソ重いXperiaが売れてるんだ。
重量のことなんか考えなくていい」
開発者
「わかりました」
上司
「あとな、どうせならフォルムも四角くしとけ
どういう訳かあんな持ちずらいのが日本じゃ受けるらしいからな
こんなもの、どうせ日本でしか売らないんだ
やる以上は思いっきりやっとけ」
開発者
「わかりました」

という意味の日本専用という気がしてならない。。。
863SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:10:09.98 ID:CPtJBri4
上司
「あ、あとな、ストラップ用の穴もいれとけよ
あいつらいろいろぶら下げるのが好きだからな、さぞかし喜ぶだろ」
開発者
「わかりました」
864SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:13:03.95 ID:CPtJBri4
上司
「しかしわからんな
こんなのぶら下げたら、本体やディスプレイに傷が付きやすくなるだけなんだが
これをぶら下げて何がそんなに嬉しいんだ?」
開発者
「さあ。。。。」
865SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:15:35.51 ID:A4vYPWME
一人芝居はもういいから
866SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:20:22.17 ID:rNysthsg
>>851
それHDや
867SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:51:20.16 ID:mXraS89/
>>807
クレバーってずる賢いって意味だよ?
868SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:53:25.87 ID:A4vYPWME
なるほど、マスゴミはクレバーとも言えるな
賢いかと言われると微妙だがw
869SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:57:17.08 ID:xa9oFmtE
トンスル飲みながらギャラクシーイジるニダ
870SIM無しさん:2014/03/31(月) 02:12:04.76 ID:CPtJBri4
>>861
人の視覚は網膜の黄斑が担当しているが、
赤色と緑色を認知する部分はほぼ同じ比率だが、
青色を認知する部分は赤色と緑色の1/10程度しかないため、
人の眼は解像度を認知する際、主に赤色と緑色で認知し、
青色は色間のバランスを取る機能を果たしている。

RGBの青は1/3
この1セットに対して
ペンタイルは2セット必要となるから
RGとGB
ペンタイルの青は1/4
そのペンタイルと同じ面積をRGBに当てはめると
3色×2セット=6 そのうち青は2つあるから
2/6=1/3
同面積に対して青の比率は
RGB=1/3
ペンタイル=1/4
1/12程度の差ながら、青はペンタイルの方が少ない
これが焼き付きを遅らせる効果につながっている。

電力についてはサブピクセルのサイズが大きいため、低電力もしくは少ない光源で同一輝度が可能
同一の明るさの1ピクセルのために、RGB比で最大50%の電力で表示できる。
871SIM無しさん:2014/03/31(月) 02:14:31.73 ID:A4vYPWME
でもRGBに比べると色おかしいよ
872SIM無しさん:2014/03/31(月) 02:15:31.94 ID:CPtJBri4
>>861
当然、低電力であることも、焼き付きを遅らせる効果につながっている。
873SIM無しさん:2014/03/31(月) 02:17:19.92 ID:CPtJBri4
>>871
それはペンタイルが原因ではなく、ディスプレイの色味の味付け方の問題
874SIM無しさん:2014/03/31(月) 05:55:19.33 ID:6yJDVapb
>>832
日本企業知らないでしょ? (笑)
875SIM無しさん:2014/03/31(月) 07:10:23.93 ID:A4vYPWME
確実にペンタイルが問題だよ
876SIM無しさん:2014/03/31(月) 07:16:53.14 ID:DwAsfuHr
>>875
ペンタイルを肉眼で識別は絶対に不可能
877SIM無しさん:2014/03/31(月) 07:30:45.16 ID:6xcZ6jXS
>>875
人間の網膜は青を認識する部分が赤、緑に比べて1/10しかないので
青が1/12程度少なくなっているペンタイルを識別することは出来ない。
仮に100歩譲ってそれが識別できたとしても、それなら青が少なく感じるはずなのに
むしろ青が強く感じるのは、ペンタイルが原因ではなく、別の要因なのは間違いない。
878SIM無しさん:2014/03/31(月) 07:49:26.82 ID:6xcZ6jXS
つまり考えられるのは −−
たとえRGBより寿命が長いとは言え、
それでもいずれは焼き付きによる画質の劣化が想定される以上は
少しでも画質劣化認識を遅らせようという、
言わば顧客サービスでの見地から
画質の色合いのセッテイングとして青を強めに出したことが要因であると考えられる。

長寿命のペンタイルでそういう処理をするのだから
まして短命のRGBならなおのことそうする必要性があるわけで、
つまり、GALAXYの青が強いのは
あくまでも顧客サービスに対する考え方から起こることであって、
少なくともペンタイルという技術面での要因ではないことは明らかだ。
879SIM無しさん:2014/03/31(月) 08:15:22.02 ID:qfdiN8yH
>>862
カメラの解像度もそうだけどこれはあると思う
880SIM無しさん:2014/03/31(月) 08:16:57.26 ID:qfdiN8yH
>>867
UKとUSで印象が違うのだと思う
881SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:00:26.52 ID:zTzfrZvv
>>878
長寿命のPenTileだって(爆笑)言い換えれば有機ELの低寿命を誤魔化すためにって言いたいのか?

PenTile方式の有機ELでは、サブピクセルがRG(赤緑)またはBG(青緑)の組み合わせで構成されるため、同じ解像度ならPenTile配列の方が
絶対的に精細さでは不利になる。

と言うより、現在のサムスンの技術じゃRGB配列のFHDは作れないんだろ
実用上HD、とFHDじゃ大差無いレベルに達してるけど、世の中FHDでサムスンだけ
HDって言うわけには行かないから、HD並のサブピクセル数でFHDだと言い張れる
PenTileのFHDを作って見ましたが結論だな。

まあ多くの人が肉眼じゃ良くわからないのは認めるよ、でのその多くの人の肉眼はFHDとHDも良くわからないからな。
HDレベルでPenTileにしたら文字滲みまくりを過半数の人が認知できるよな、Galaxy S や Nexus S とおなじ粗さの滲んだギザギザ文字。

SはPenTileだったのがS2ではRGB配列のSuper AMOLED Plus HDに成った
S3はHDに成ってまたplusなしのPenTileに逆戻り、S4でもFHDに成ったのでPenTile継続
過去のroad map見ればS5じゃFHD RGB配列に成るはずだったが技術が追いつかず。

まあS6まで待ってもらえばSuper AMOLED PlusのRGB配列のFHD出しますよお客さん!
ただし周りのメーカーが更に解像度上げなきゃですけどね。

って言うのが真実、サムスン自体がSuper AMOLED Plusの発表で言ってたことだぜ。

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/02/amoled-samoled-plus-comparison.jpg

ギザギザ滲み文字
http://img.kakaku.com/images/magazinem/org/kakaku/i20120130/se64_img06.jpg
882SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:17:11.73 ID:ksvpva9b
>>874
androidはsamsung一択ではないという事を言っただけ。
日本だけの話をしている訳ではない。
883SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:28:29.29 ID:jgdpYArW
まあ、世界は貧乏人だらけだからギャラクシーになるよな
ハイエンドが当たり前の日本と違って
884SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:28:49.24 ID:6yJDVapb
>>882
日本企業の話をしてたんだけど?
885SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:32:14.16 ID:A4vYPWME
Galaxyはバランス()が良いわけでもなく新興国で廉価モデルをばら撒いてきたから世界シェアが大きい
海外ではiPhoneが高い部類に入るからね
886SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:34:34.00 ID:DGS14hE7
>>881
5インチクラスの有機ELでFHD RGB配列のパネルを実用化している会社があれば教えて欲しい。samsungに提供すればかなり業績が伸びるだろうし。

有機ELとペンタイル配列の技術は消費者を騙す詐欺的な技術なので、今の時代は使わない方がいいみたいですね。嫌われてもいいsamsung以外は。

せっかく提携してペンタイル配列の製品を世界で初めて発売したのに、こんなに非難されるとは思っていなかっただろうな。
ペンタイルを開発した会社も将来を予測せず、騙せればいいなんて安易な考えでデメリットしかないものを凄い技術のように見せかけた罪は重い。
887SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:36:29.66 ID:DGS14hE7
>>884
世界シェアでの話をしてんだけど。
SONYと京セラ以外にスマートフォンでそれなりのシェアをとっている日本の会社があるの?
888SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:42:33.95 ID:6yJDVapb
>>887
あるわけないだろ
富士通が良い例だ
889SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:55:03.03 ID:ksvpva9b
>>888
富士通はフランスでらくらくスマートフォンを去年販売開始しただけで、数もそれほど出ていないと富士通が言っている。
富士通のスマートフォンが凄く売れている地域があるのだったら教えてほしい。日本でさえ5〜6%のシェアしか取れていないのに。
890SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:59:56.34 ID:ksvpva9b
>>883
samsung以外の選択肢はないの?
だったら日本企業が廉価な端末を出せば発展途上国ではシェアを独占出来るかも。
891SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:03:27.28 ID:6yJDVapb
>>889
だから泥はもうサムスンが覇権握ったようなものになってしまったの
892SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:07:04.23 ID:eOPCvBu3
>>886
こんなに批難?どれほどの批難だと言うんだ?
世の中のほとんどの一般人はペンタイルという言葉すら知らないと言うのに
893SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:14:04.99 ID:zTzfrZvv
>>886
ペンタイルを非難なんかしてないよ。

ただ同じ解像度のペンタイルとRGB配列では、同じ解像度だと言えないレベルなのが現実なのさ。

例えばHDのRGB配列とペンタイルFHDは似たような見てくれで、RGB配列のFHDとは精細感が違うのが現実。

まあ有機EL、特に白色ELにカラーフィルターとかじゃ無い、RGBの発光の有機ELは将来性は有るだろから、たとえペンタイルででも頑張っている三星は、有機ELディスプレイ諦めた日本メーカーより有機ELでは確実に進んでいるよな。
894SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:21:58.83 ID:zTzfrZvv
>>892
そう言うこというから
何も知らない人達をペンタイルと言う擬似高解像度で騙してとか言われちゃうんだ。

ペンタイルはペンタイルで安く簡単に高解像度化する技術なんだからさ。
895SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:32:28.73 ID:zTzfrZvv
>>887
日本メーカーが日本以外でシェア取りたかったら、低価格のミドル、ロークラスの端末開発が必要だけど、ミドル、ローは不得意分野だよな。

それに、価格競争で中華スマホに対抗するのはどう考えても無料だから、グローバルシェア取りは諦めて、やるなら先進国でのハイエンドで勝負するしかないよな。

三星は中華スマホに価格競争で勝てる気なのかな?
896SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:35:54.96 ID:33Yv+o2K
GDPの2割以上がサムスン
輸出の四分の一がサムスン
国富の三分の一がサムスン
韓国株式市場の四分の一がサムスン
全上場企業があげた営業利益の7割がサムスン

スマホがコケれば国が傾くw
そりゃ必死ですよw
897SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:41:52.05 ID:zTzfrZvv
>>881
よく見たら書き間違えていたので訂正
SはPenTileだったのがS2ではRGB配列のSuper AMOLED Plusに成った
S3はHDに成ってまたplusなしのPenTileに逆戻り、note2でHDのRGB配列作れるように成った
のもつかの間、S4でもFHDに成ったのでPenTileに逆戻り。
過去のroad map見ればS5じゃFHD RGB配列に成るはずだったが技術が追いつかず。
がSamsungの有機ELの歴史だな。
898SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:55:39.52 ID:zTzfrZvv
中華スマホの追い上げ&低価格は驚異だ。

たとえば新興メーカーの小米科技(Xiaomi)
Mi3 は、5インチ1,920&#10007;1,080ピクセル(441ppi)のシャープ製液晶
Snapdragon 800 MSM8974ABプロセッサ
2GB RAM(LPDDR3)、16GB/64GBストレージ、3,050mAhバッテリー
カメラは背面に1,300万画素のExmor RS(F2.2 28mmレンズ、デュアルLEDフラッシュ、動画は最大1080p)と前面に200万画素のExmor R(F2.2 32mmレンズ、動画は最大1080p)を搭載。
その他、USB-OTG機能、Immersionのハプティック(触覚)フィードバック機能なども搭載。

16GBモデルの価格は約34,000円これじゃ価格競争は無理だろ?!
http://juggly.cn/archives/94177.html#more-94177

まあ、まだグローバルで売るには色々問題有るかも知れないけど
Galaxyのミドルからローは食われるんじゃないかな?
899SIM無しさん:2014/03/31(月) 13:31:34.69 ID:BjxLxfFe
もう食われ始めてるだろうな
900SIM無しさん:2014/03/31(月) 14:29:32.55 ID:6yJDVapb
そこで中華スマホに対抗しようとしてるのがS5なんですよ
901SIM無しさん:2014/03/31(月) 16:49:19.43 ID:a8C6qJrS
自分の国の製品に負けてざまーみろなら分かるけど、
他国の、しかも今、日本とは決してうまくいってない
中国の製品に負けてざまーみろ言うのって
物凄くあさましくてさもしい、悲しいざまーみろだよね。。。
902SIM無しさん:2014/03/31(月) 16:58:41.08 ID:ee6VhM2x
先月仕事で韓国にいったとき、
公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、
突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、テレビだけ見て韓国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、
ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、
韓国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、
「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、
韓国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。

作り話だと思うだろうけど、
本当に全部作り話です。
903SIM無しさん:2014/03/31(月) 16:59:37.62 ID:zTzfrZvv
>>900
えっ?!
16GBが22,900台湾ドル(約76,400円)、32GBが23,900台湾ドル(約79,800円)
この値段でかよ?!
参考に898に書いたMi3は16GB版で34000円、64GBで42500円だそうだ

OPPO Find 7はさスペック上はZ2やS5以上で
ディスプレイ:5.5インチ 2560×1440 538ppi
プロセッサ:Snapdragon 801 2.5GHz
RAM:3GB
ストレージ:32GB + microSD(最大128GB)
カメラ:13MP/5MP
バッテリ:3000mAh
Find 7はPure Image 2.0というイメージエンジンを搭載。マルチフレーム合成技術により5MPサイズの写真10枚を合成し50MPサイズの画像を生成することが可能ということです。
音については、重低音に強いMaxxAudioスピーカを搭載。MaxxEqという設定用のアプリも付属し、好みの音にチューニングが可能ということです。
充電についてもVOOCという技術を開発し、30分で75%の充電が可能になっているということです。

そんなFind 7の価格は3498人民元(約57,000円)、軽装版が2998人民元(約49,000円)
だってさ。

全く対抗できてない、勝負に成ってないだろ?
904SIM無しさん:2014/03/31(月) 17:01:34.32 ID:zTzfrZvv
日本メーカーも三星電子も価格で対抗するのは無理だよ。
905SIM無しさん:2014/03/31(月) 17:08:28.16 ID:zTzfrZvv
ちなみに、S4の発売当初の台湾での価格は23900台湾ドルだからさ
S5と全く同じ値段だぜ?スペックを押さえて価格で勝負します!!
なんて言ってたけど、台湾価格も韓国価格も全く安くなって無いし
スペック上げられなかった言い訳じゃ無いの?!
906SIM無しさん:2014/03/31(月) 17:14:24.93 ID:zTzfrZvv
米国には毎年3ヶ月(6-8回)滞在するけど、サムスンスマホ使ってるのは
明らかに低所得者層だから、Galaxy Sシリーズも安泰じゃ無いよな。
アジア圏は更に値段で売ってるだけだから簡単に覆る。
ヨーロッパで唯一ブランド確立してるから西欧では良い線行くだろうけど
東欧は無理だと思うよ。

ハイスペックスマホの市場は北米、日本、西欧だから2/3を失う危険が
サムスンに迫ってるって感じだろうな。
907SIM無しさん:2014/03/31(月) 17:21:07.03 ID:zTzfrZvv
>>901
日本だ韓国だなんて言ってる訳じゃ無いよ。
世界的に見てスマホメーカーの再編が始まってるよねって話さ。

書いてるように日本メーカーが低価格で世界に売ってでられるはずないし
ハイスペック版で取りあえず日本市場を制覇すれば、次は北米でここまで
勝てばグローバルハイスペックスマホの1/2までは占有出来る可能性は有ると思うけど、厳しいだろうな。
908SIM無しさん:2014/03/31(月) 17:42:29.60 ID:zTzfrZvv
厳しいのは日本メーカー同様にサムスンもだけどな。
低価格帯は100ドル切るような端末出されて
ミドル・ローは価格で勝負が難しい。

そこに来て最近はハイスペック領域まで脅かされてるからな。
まあ日本ていう特殊な内需中心な国内市場が有るから日本メーカー
の一部は息が出来てるけど内需が小さいサムスンは息が止まる可能性すら
有る。
909SIM無しさん:2014/03/31(月) 18:32:08.32 ID:fxnD+9KZ
君は毎日朝から晩までこのスレに張り付いて三星が余程好きなんだねぇw
910SIM無しさん:2014/03/31(月) 18:38:58.01 ID:1gdaPHeu
今日の朴は田の中
911SIM無しさん:2014/03/31(月) 18:40:38.61 ID:GM//qIaX
MITSUBOSHI電子のiGoPhone 5Sのスレはここですか?
912SIM無しさん:2014/03/31(月) 19:11:38.80 ID:c6/clHh2
違います
ココは在日の花園です
913SIM無しさん:2014/03/31(月) 19:36:38.25 ID:iwm3PQrb
まあみんな純粋にガジェットが好きなんだよね。
中国製の本格的な台頭は面白いし、
サムスンがそれをどう迎え撃つかが見ものだね。

ただスマホ以前のテレビ戦線を見る限り、
中国製品はブランド戦略がなかなかうまくいかないから
サムスンに勝機があるとすればそこかも知れない。
これまでの追従者のイメージから先進性のイメージをどこまで積み上げていけるか。
少々高いけどGALAXYなら安心だから、と選ばれる端末になれるか。
そこが全てだろうね。
914SIM無しさん:2014/03/31(月) 20:08:28.02 ID:zTzfrZvv
>>910
田の中さんは嫌韓ですから朴さんじゃありえません。

そういえば今日は居ないな?!
915SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:02:38.51 ID:zTzfrZvv
MITSUBOSHI
MITSUBISHI
うーん間違えるよな。
916SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:18:30.95 ID:zTzfrZvv
ROLEX:ROREX
Louis Vuitton:Louise Vuitton:Louis Vuittan
似たようなもんだな。

HONDA ホンダ:HYUNDAI ホンデー
http://youtu.be/sW4H2PGj6JU?t=1m11s
似たようなもんだな。
917SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:21:19.16 ID:/iQ9R26P
S5のダウンロードブースターは
何かのデータを落とす時しか使えないのかな?
普通のWEB閲覧には使えるんだろうか。
918SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:22:42.68 ID:zTzfrZvv
LG電子、中国の低価格スマホから撤退へ−高級モデルに注力
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1HEBC6K50Y501.html
919SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:25:25.93 ID:zTzfrZvv
>>917
そりゃあWeb閲覧につかえるだろ、1.3-1.5倍程度だぜ。

光回線のWi-Fi使えるなら、1.2倍以下
920SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:32:35.70 ID:SEZWLc5s
ぶっちゃけWi-Fiがある環境でLTEは使いたくないなあ
7GB制限あるし
921SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:33:36.07 ID:zTzfrZvv
GALAXY買うなら火災保険をおすすめ
http://s.kakaku.com/insurance/kasai/

Galaxy S爆発
http://gigazine.net/news/20110628_galaxy_s_explosion/

Galaxy S2爆発
http://news.jinghua.cn/351/c/201112/05/n3559330.shtml

Galaxy S3爆発
http://gigazine.net/news/20120621-galaxy-s3-explodes/

Galaxy S4爆発、カナダ人が動画で訴える、その後Samsungの対応が問題でさらに違う意味で炎上
http://gigazine.net/news/20131209-samsung-got-flamed/

Galaxy Note爆発
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/04/2013020400784.html

Galaxyが爆発して韓国人が訴えるもサムスンは「ユーザーの過失」「ユーザーの説明はウソ」と主張
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0925&f=column_0925_023.shtml

Galaxyが爆発して18歳のスイス人女性が大やけど、女性はサムスンを告訴する構え
http://www.excite.co.jp/News/world_clm/20130707/Techinsight_20130707_75837.html

Galaxy S4が爆発して中国人の家が全焼
http://rocketnews24.com/2013/07/29/354248/
http://www.youtube.com/watch?v=MwuEAtTKnOM
922SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:47:07.81 ID:mdcJKePv
ところでドコモいつ頃発売になるんだ?
なんのアナウンスもないな。
923SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:55:36.61 ID:/iQ9R26P
>>918
でも体験版だと2倍の速さだったけど
あれはウソってこと?
状況によってはそうなる場合もあるんじゃないかな。
924SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:08:26.78 ID:zTzfrZvv
>>923
体験版が二倍出たというソース希望。

最適条件での理論値でも160%-180%が限界。現実は130%-150%が良いとこ。

特に有りそうな有線光でWi-Fiはn以上で100Mbps程度で、LTEが20Mbps程度の時合計120Mbpsでオーバーヘッドの効率が90%でも108%/108Mbpsにしか成らないので誤差のうち、束ねる回線の速度差が大きい時は、120%以下だよ。
925SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:09:06.31 ID:oJIE61jW
GALAXYが防水対応したしiPhoneも6s辺りで防水対応するかもね
Xperiaユーザーだけど防水に対応したし次はGALAXYにする予定
926SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:19:01.61 ID:/iQ9R26P
>>924
ここでアプリを落として
ダウンロードブースターの体験ページに行ってみてよ。
英語で仕組みの説明がなんか書いてある。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.forbiz.s5experience

なんか理論値では3倍になるみたいよ。でも実測で2倍程度に落ちるみたい。
927SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:36:03.03 ID:qfdiN8yH
>>925
完全防水と勘違いする人が出るから防水を謳うことはないんじゃないかな
928SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:45:01.80 ID:/iQ9R26P
>>927
でもお風呂ぐらいは大丈夫でしょ?
ついに待望のGALAXYでレッツ風呂スマ!
929SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:55:27.42 ID:SEZWLc5s
ダウンロードブースターは意味ない場合も多そうだね
家ならまだしも、外でこの機能を使える人は限られてくる
家で使う時向けだろうね
930SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:02:41.46 ID:/iQ9R26P
>>929
LTEのルーター持ってたらけっこう便利なんじゃないの?
ノートPC用に持ってる人多いでしょ。
931SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:36:34.09 ID:SEZWLc5s
>>930
お前くらいじゃないかな
932SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:38:38.43 ID:/iQ9R26P
>>931
そんなことはないでしょ!いくらなんでも。
933SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:47:47.26 ID:SEZWLc5s
ノートPC用はともかく、そもそもモバイルルーターを持ってる人が少ないから、どこまで有効活用出来るかは未知数だよね
934SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:59:29.91 ID:qfdiN8yH
>>928
いや、ほとんどの防水を謳ってる端末は風呂ダメだろ
935SIM無しさん:2014/04/01(火) 00:00:38.81 ID:SEZWLc5s
note3かS5で迷うんだが、出てから決めたほうがよさそうだな
936SIM無しさん:2014/04/01(火) 01:17:59.15 ID:URCFAIjm
>>924
で、その後ダウンロードブースター体験版はどうだったの?
937SIM無しさん:2014/04/01(火) 01:37:29.96 ID:AVSdOf6g
>>935
スマホも生物みたいなもんだから決めるなら早くした方がいいと思うよ
note3も値段が全然動いてないからこれからの値引きもたいした事なさそうではあるが
938SIM無しさん:2014/04/01(火) 03:09:55.31 ID:RC08dS0L
>>934
今Xperia acro HDを使ってるけど風呂の中で水没させた事があったけど大丈夫だった
そもそも防水端末って風呂需要に対応して作られたんじゃない?
939SIM無しさん:2014/04/01(火) 05:18:37.31 ID:RV1ZiMiw
温水には対応したなかったと思う
940SIM無しさん:2014/04/01(火) 05:36:06.34 ID:Clmya3uF
>>934
なんのための防水だよ
941SIM無しさん:2014/04/01(火) 06:03:42.75 ID:9fRVNfzL
雨に濡れたときの保険
942SIM無しさん:2014/04/01(火) 06:04:26.43 ID:ZSJBlnRF
auから出してよー
943SIM無しさん:2014/04/01(火) 06:25:11.37 ID:Clmya3uF
調べたらIPX5,7,8って常温前提なのか・・・・・・
944SIM無しさん:2014/04/01(火) 06:25:51.58 ID:a3JRiBpM
>>934
IP67だから水中使用さえしなければ大丈夫なはず
誤ってドボンさせるくらいなら問題ないよ
945SIM無しさん:2014/04/01(火) 07:09:22.17 ID:2hqjST30
ボクなんてむかしS3αを間違えて流しでポチャンで2,3秒浸かったけど大丈夫だったよ(笑)
946SIM無しさん:2014/04/01(火) 07:12:37.04 ID:2hqjST30
常温だとしても、湯船にどっぷりじゃなければ大丈夫だと思うけどね。
947SIM無しさん:2014/04/01(火) 07:16:36.44 ID:2hqjST30
まあ防水であっても、なるべく濡らさない
というぐらいの配慮があれば、
風呂でも、海やプール、嵐でもいけちゃうと思うけどね。
948 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) :2014/04/01(火) 07:45:19.34 ID:p04P3FGU
国産だと普通だけど
海外製品で防水だとプレミア感があってなんか得した気分♪
早く欲しいなあ。
949SIM無しさん:2014/04/01(火) 07:54:59.28 ID:p04P3FGU
誰か次スレ立ててよう。ボクがやろうとしたけどダメだった。
テンプレまで作ったのに
------------------------------------------------------------
SAMSUNG GALAXY S5 SC-04F part3

・OS:Android 4.4 kitkat
・寸法:高さ142 x 幅72.5 x 厚さ8.1mm
・重量:145g
・ディスプレイ:5.1インチ Super AMOLED
・画面解像度:フルHD(1920x1080ドット)
・バッテリー:2800mAh
・CPU:Qualcomm MSM8974AC 2.5GHz(クアッドコア)
・RAM:2GB
・ROM(内蔵ストレージ):16GB/32GB
・対応SDカード:microSDXC 64GB
・アウトカメラ画素数:1600万画素
・防水:○
  防水型IP67(IEC国際電気標準会議 規格)
 6:耐塵型、粉塵が内部に侵入しない。 
 7:水中への浸漬に対する保護 規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない。
・NFC:○
・無線LAN:11a/b/g/n/ac(2X2 MiMo)
・Bluetooth:v4.0 BLE / ANT+
・本体カラー:白、黒、金、青
・発売日:2014年4月11日

S4との主な差

電池容量10%UP
カメラ画素300万UP
防水防塵対応
性能1.3倍UP
重さ10gUP

docomo galaxy S5 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1386385328/

docomo galaxy S5 SC-04F part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395010430/
950SIM無しさん:2014/04/01(火) 08:12:42.74 ID:2hqjST30
ちょっと見直したらいろいろ抜けてたから
これでお願いします。
----------------------------------------------------
SAMSUNG GALAXY S5 SC-04F part3

・OS:Android 4.4.2 kitkat
・寸法:高さ142 x 幅72.5 x 厚さ8.1mm
・重量:145g
・ディスプレイ:5.1インチ Super AMOLED
・画面解像度:フルHD(1920x1080ドット) 432ppi
・バッテリー:2800mAh
・CPU:Qualcomm MSM8974AC 2.5GHz(クアッドコア)
・RAM:2GB
・ROM(内蔵ストレージ):16GB/32GB
・対応SDカード:microSDXC 64GB
・アウトカメラ画素数:1600万画素
・防水:○
  防水型IP67(IEC国際電気標準会議 規格)
 6:耐塵型、粉塵が内部に侵入しない。 
 7:水中への浸漬に対する保護 規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない。
・NFC:○
・無線LAN:11a/b/g/n/ac(2X2 MiMo)
・Bluetooth:v4.0 BLE / ANT+
・本体カラー:白、黒、金、青
・GALAXY GEAR(スマートウォッチ)との連携:○
・発売日:2014年4月11日

S4との主な差

指紋認証機能追加
ダウンロードブースター(Wi-Fi + LTE)追加
スーパー節電モード追加(残量10%から24時間可)
心拍数センサー追加
電池容量10%UP
カメラ画素300万UP
防水防塵対応
性能1.3倍UP
重さ10gUP

docomo galaxy S5 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1386385328/

docomo galaxy S5 SC-04F part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395010430/
951SIM無しさん:2014/04/01(火) 08:40:07.14 ID:gncCfWKj
ほらよ
docomo galaxy S5 SC-04F part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396309174/
952SIM無しさん:2014/04/01(火) 09:48:27.38 ID:2hqjST30
>>951
ありがとうございました。
953SIM無しさん:2014/04/01(火) 11:56:50.75 ID:gncCfWKj
NG推奨→ID:xcWs4nGj
954SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:57:56.83 ID:gncCfWKj
追加 ID:dswUgMMW
955SIM無しさん:2014/04/01(火) 14:49:11.59 ID:Q/6ku7pO
以下の質問を送った

貴社との2年契約が満了し、他社に移るため、本日(4月1日)MNP番号取得の案内で聞いたのですが、パケット定額料金が満額の4700円+税がかかるとのことですね。
なぜ更新月の初日に解約するのに満額かかるのでしょうか?
更新月の前月中には解約できないにもかかわらず、解約可能な初日に解約しても満額かかるのならいつ解約すればいいのですか?
要するに、前月中にパケット定額だけ解約して、更新月に携帯契約を解約するという2度手間を掛けさせ、それを知らない多数の契約者から、パケット定額料という携帯料金の大部分を占める大金を徴収しようという魂胆でしょうか?

そもそも、2年契約をしている表向きの理由は、顧客が2年以上使用すること(による収益)を前提として各種の割引サービスを儲けているからだと思いますが、2年ちょうどで契約を満了する場合に不要なのに、2年半使用したら1万円もの大金がかかるのはなぜですか?

これらの点から察するに、あえて手続きを面倒・煩雑にして、大多数を占めるであろう、それらの手続きについて不案内な契約者から、料金を徴収しようという方針なのでしょうか?
もしそういうことなのなら、そう明言してくれたほうが貴社がそういう方針の企業なのだと納得でき、割り切って利用することができます。
956SIM無しさん:2014/04/01(火) 16:18:05.51 ID:dCu+xoQt
「Galaxy S5」ディスプレイテストで最高品質--DisplayMate調査

DisplayMateのプレジデントでリサーチサイエンティストのRaymond Soneira氏によると、
サムスンの「Galaxy S5」には最高品質のディスプレイが搭載されているという。
Soneira氏は「われわれがこれまでにテストしたスマートフォンの中で最高品質のディスプレイ」と評価した。
ディスプレイ専門家と呼ばれることも多いSoneira氏によると、
Galaxy S5は、最高輝度、最小反射性、最高色精度、無限のコントラスト比、
環境光下でのコントラスト比が最高、視野角による輝度のばらつきが最小など、
多数の項目において優れているという。

http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CCNET35045920.html
957SIM無しさん:2014/04/01(火) 16:42:03.01 ID:QG4STaSm
今これ5にしたら幸せになれますか?
2chMate 0.8.6/samsung/SC-04E/4.3/LR
958SIM無しさん:2014/04/01(火) 17:13:45.74 ID:xcWs4nGj
>>924
結局ダウンロードブースターはどうだった?
なんかWi-Fi自体が特殊なやつで、それだけでも2倍にはなって
LTEと合わせて3倍になるらしいんだけど、実測ではそれが落ちて
2倍どまりになるみたいよ。
まあさすがに100Mbpsは無理だとしても、
40、50Mbpsぐらいが安定して出てくれると嬉しいなあ。
959SIM無しさん:2014/04/01(火) 18:41:18.21 ID:Slqj7WEs
>>955
どこに
960SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:53:45.85 ID:SukhBTuo
クソゴキブリがサーバー攻撃してでも隠したい情報らしいので拡散しますね
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

Android搭載スマートフォン向けのオープンソースOS「Replicant」の開発者が、
サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に、
スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが組み込まれていることを発見しました。

Replicantの開発者によると、OSを実行するアプリケーションプロセッサに組み込まれた
プロプライエタリ・プログラムが、ファイルシステムのI/Oオペレーションをリモートで
実行可能にするバックドアを搭載しているとのこと。
このプロプライエタリ・プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン
「Galaxyシリーズ」に組み込まれており、モデムがスマートフォン内にあるファイルの
読み込み・書き込みのほか、削除することを可能にしてしまうようです。

今回明らかになったバックドアは、モデムがスマートフォンの記憶領域に直接アクセスできない遠隔地にある場合においても、端末内のデータの閲覧を可能にしてしまいます。
961SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:56:20.51 ID:pHeJIzPU
お前らGALAXY S5とXperia Z2どっちを買う?※銀河は防水に対応、Z2のベンチマークはZ1以下
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396348394
962SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:56:28.79 ID:rIwTzRYY
>>958
3倍なんて何処に書いてある?
>Samsung also shows off its new networking feature it calls "Download Booster", which uses both the 4G LTE network and its dual-band Wi-Fi simultaneously to give you an even faster connection when you need to download files.
Samsung says that it results in "approximately 80 - 90% of the added network speed of LTE and Wi-Fi." There are video demos for all of these as well.
LTEとWi-Fiを足したスピードの80-90%に成るって書いて有るよ。
体験版で出てくるグラフもWi-Fiで180MbpsとLTEで108Mbpsの条件で
単純合計288Mbpsの時に258Mbps出ると書いて有る、これは約90%なので最大値だな。

でも、普通の家庭で光回線が来ていてまあ100Mbps(nかab接続時)が良いとこでしょ
それにLTEが20Mbpsって言うのが実態だからさ
合計が120Mbps、90%出せて108Mbps、80%だとなんと!96Mbps!!
WI-FIだけの方が早いじゃん!て言う状況だぜ。

過去からこの手の技術は何度も出てるけど、まあ80-90%って言うのは実態に即してるよ。

Samsung坊がよく言ってる、LETのポケットルーター使った時の方が条件良いけど
本体LTE20Mbps+ルーターLTE20Mbpsで40Mbpsの80%から90%で32Mbpsから36Mbps
でも希有な例だよな?
963SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:59:20.49 ID:rIwTzRYY
>>958
一部タイプミスした
×:s(nかab接続時)
○:s(nかac接続時)
964SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:01:02.81 ID:rIwTzRYY
>>958
それにこれって、文字通りダウンロードの時にしか効果なさそうな書き方だな?
965SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:07:36.09 ID:rIwTzRYY
3倍って言う論拠が2X2 MIMOから来てて、例えば現行機種が良く搭載してるIEEE802.11a acの1X1MIMOなので
2x2でWI-FIが2倍速に成ると言う話だったら、まあ金に糸目を付けずに、1G程度の光を自宅に引いて
当然2x2MIMO以上に対応してる無線ブロードバンドルーターを使えば1x1MIMOと差がつくかもね。

でも現状普通の光回線は100Mbpsが良いところだから1X1MIMOのac所か、その前の規格のnで十分100Mbpsで通信できちゃうから
意味を成してないよな。
966SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:31:45.59 ID:xcWs4nGj
>>962
でも外出先でスマホ単体で20Mbpsだけのものが、LTEルーター分を足して
36Mbpsになるなら、それだけでもすごく助かるなあ。
なんせ1.8倍だもんね♪
967SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:39:02.78 ID:rIwTzRYY
>>966
そうね、出先でスマホでGB単位のファイルを沢山ダウンロードする、バリバリビジネスマンは助かるよね。
あれ?GB単位のファイルバンバンダウンロードしちゃうと、7GB,14GBの壁が1時間で来ちゃうな(笑)
968SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:42:29.60 ID:rIwTzRYY
>>966
ごめん、当然バリバリのビジネスマンは7GB/14GBの壁なんか金にものを言わせて関係ないよね。
何たって数秒で数億円を儲ける実力者なんだから(笑)
969SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:06:48.63 ID:XpmB+rUQ
>>960
バックドアのセキュリティーに関しては下記のblogも参考になると思います。

Kaspersky Labs Japan

人気のSamsungデバイスにバックドアが?
http://blog.kaspersky.co.jp/popular-samsung-devices-allegedly-contain-backdoor/


gigazineの記事はもうみんな知ってるでしょ。
samsung好きな人が目をそらしていても、世界の大部分を占めるsamsung嫌いな人が目をそらさず、samsungに対する追及をしていれば良いだけの話。目をそらしている人はほっといて、samsung嫌いな人が話を進めたらいい。

バックドアに関しては最初の一報はばかりでなく、続報を見たい人も多いはずなので、そっちを重点的にお願いします。
970SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:27:29.34 ID:id4bbdnd
お客にとって、よりよい製品が生まれるのなら
バックドアはむしろ大歓迎だ。
971 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/02(水) 01:02:49.71 ID:29j+HNPW
てす
972SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:11:40.60 ID:AM/Oxwwk
LTEの7GB制限がある以上、ダウンロードブースターなんてものはすぐ使い物にならなくなるだろうね
Wi-FiもLTEルーターだったら尚更使えないものになる
973SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:54:34.65 ID:QTGFIQL4
>>972
どうして?7+7=14GBじゃない?
ますます使えなくなるってどういう意味なの?
974SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:11:43.03 ID:AM/Oxwwk
家やWi-FiスポットのWi-Fiを使う場合はLTEの7GBを消費してもWi-Fiに頼れば良いが、
両方とも7GB制限があると両方とも使い切って低速になる可能性があるからね
モバイルルーターの方はスマホだけじゃなくタブレットやPCに使うだろうし、実際はもっと早く使い切ることになると思う
975SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:22:31.68 ID:qJ8rzlSO
>>974
だけど毎日毎日400MB、しかも全部外出先でなんて落とさないよ。
どんなに使ってもせいぜい200MBがいいとこだと思うけど。
まあ、大抵の人は大丈夫♪
976SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:33:44.93 ID:AM/Oxwwk
目玉機能にするには頼りないのは間違いないだろうね
977SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:55:42.10 ID:0iGAQxLx
>>975
400MBダウンロードするとバックドアが漏れなくアップロードするから実は通信料800MBだったりして♪♪
978SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:58:09.48 ID:0iGAQxLx
>>975
あっ!、今気がついたが400MBダウンロードしながら、バックドアが400MBアップロードするために
最大1.8倍のダウンロードブースター付けたのか(爆笑)
979SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:07:21.84 ID:481cOMd2
通信量を節約するためにWi-Fi使うのに要らねぇ機能だわ
980SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:23:20.63 ID:AM/Oxwwk
>>979
だよな
981SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:09:27.64 ID:0iGAQxLx
>>979
>>980
じゃ何がGalaxyの目玉なんだ?

バックドアか♪♪
982SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:14:48.94 ID:QAE23OUW
だから普段使いにするんじゃなくて
いざ!という時にあると便利だよね
日本の震災を機に残量10%から24時間待受可能なスーパー節電モード搭載もそうだけど
いざ!という時の機能が満載で
さすがサムスン!進んでる〜♪
行き届いてる〜♪
983SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:17:55.74 ID:PkQ1HlNB
ID:QAE23OUW
脳内お花畑ですね。
984SIM無しさん:2014/04/02(水) 18:05:07.30 ID:481cOMd2
>>981
防水
985SIM無しさん:2014/04/02(水) 18:43:57.92 ID:PqELUAlE
>>947
なるべく濡らさないという配慮をもって風呂場に持ち込むと言うならバカとしか言いようがないなw
986SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:15:43.94 ID:0iGAQxLx
まあGalaxy S5にガッカリした皆さんは
秋冬には出るだろうSamsungのハイスペック機に期待するか

3万円で買えるソックリさん買った方が精神安定に寄与できると思うぞ
http://livedoor.blogimg.jp/itnew/imgs/8/4/846bc47c-s.jpg
987SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:19:00.77 ID:0iGAQxLx
ソックリさんの Goophone i5S ご購入はこちらからね

http://www.goophone.cc/phones/goophone-s5.html
988SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:21:02.01 ID:RQhW/rTo
989 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/02(水) 19:58:52.47 ID:29j+HNPW
てす
990SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:46:19.93 ID:QAE23OUW
やっぱりサムスンはどこよりも先進的♪
991SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:48:10.04 ID:0iGAQxLx
タイ…    韓国に絶対に行くなと報道
メキシコ…  共存できない民族と報道
フィリピン… 当局が自国女性に韓国人警戒令
カンボジア…国民に韓国人男性との結婚禁じる
ベトナム… 国民に韓国人男性との結婚禁じる
ネパール… 「韓国人はささいなことですぐ殴るから」という理由で
        「今後、韓国人登山客の道案内はしない」と公式に表明
キリバス… 性が乱れた人たちを「コレコレア」と呼ぶ。
アメリカ…  韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した。
        黒人紙で「韓国人は下劣、貪欲、傲慢、差別主義的」と報道。
        NASAが韓国人と韓国系アメリカ人の出入り禁止。
イギリス… 「韓国はW杯開催してはいけない馬鹿な国」と報道された。
台湾…   国交を餌に韓国車輸入させた直後に断交。韓国に対する感情は最悪。
パラオ…  手抜きのKBブリッジが崩落。 韓国は損害賠償など一切せず。
スイス…  「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道。
ナイジェリア…「呆れる人種差別する韓国人」と報道
カンボジア…「韓国人の空港マナーは最悪」と報道
フランス…  国民の40%が韓国を知らない、60%が韓国を知りたくない。
        「ジャパンエキスポをコリアンエキスポなんて名前にしたら誰も来なくなる」
イタリア…  韓国の誇るPSY()に国民一斉に大ブーイング
ドイツ…   国民の過半数が一番嫌いな国は韓国。
        「韓国人見ると殴りたくなる」「韓国人は目が小さくて気持ち悪い!死ね!」
イラン…   韓国ベンチに近づいたイランのサッカー選手が、
        韓国のコーチングスタッフに2度殴打される。親善試合を拒否
キルギス… 韓国人男性との結婚を禁じる法案検討中
992SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:04:14.29 ID:QAE23OUW
>>991
いかにGALAXYの商品力がすごいかっていう証しだね♪
993SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:06:20.12 ID:QAE23OUW
国民自体はこれだけ嫌われているのに
地球上の3台に1台がGALAXY
さすがサムスン!
国民感情を超越するほどの圧倒的な商品力♪
994SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:03:22.97 ID:HLrOT5g4
>>977
バックドアに外部から侵入する方法が分かったの?
995SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:05:13.83 ID:HLrOT5g4
>>991
で、どう関わってくるのgalaxy s5に。
996SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:23:39.97 ID:1fBKuqvK
埋め
997SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:25:31.79 ID:1fBKuqvK
998SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:26:03.33 ID:1fBKuqvK
999SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:26:35.68 ID:1fBKuqvK
1000SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:27:37.04 ID:1fBKuqvK
>>1000ならGalaxy S5は投げ売りされる
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。