Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Firefox OS、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう

未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Firefox OS、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392399527/
2SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:27:16.22 ID:MkdT3b6j
おせーよ
3SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:27:26.46 ID:wrBU4wZj
勢い早すぎィ!
4SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:27:30.24 ID:o18PrP/v
>>1
おつ
5SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:28:07.82 ID:XrlvBQsn
>>1
Xperia 乙1 & 乙2
6シャープマン:2014/02/24(月) 17:28:14.18 ID:8D1oolaI
VAのZ1買っちゃったやつらの苦悩が始まったな
7SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:28:47.25 ID:DXfKX1IC
はえーよ
8SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:28:56.79 ID:XrlvBQsn
>>6
マルチしまくりだなw
9SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:28:57.05 ID:lJzlsOUd
>>1
Xperia乙2
10SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:28:59.88 ID:+HqRxokJ
おっつん
11SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:29:09.05 ID:uEhlsudn
>>1
もう一度貼っとく
要らんかったらゴメン

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news100.html
12SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:29:53.34 ID:HGFGfC38
馴染みの3色で発表されたが
ティーザー動画の赤布が気になってしかたないw
13SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:30:07.80 ID:g0s1zuW0
公式にIPSって書いてあるな。
displayのとこ。
14SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:30:23.04 ID:yzNeB5gr
自レスも含めて参考までに
バッテリー性能はおかしい気がするけど

941 SIM無しさん sage 2014/02/24(月) 17:04:52.44 ID:yzNeB5gr
Weight
158 grams

Dimensions
146.8 x 73.3 x 8.2 mm

Camera
20.7 MP camera

Display
5.2” Full HD TRILUMINOS™ Display for mobile with X-Reality for mobile picture engine
16,777,216 colours Full HD 1920x1080 pixels

On the inside
Google Android 4.4 (Kitkat)
2.3 GHz Qualcomm MSM8974AB Quad-core

Durability
IPX5 and IPX8 (waterproof) ****
IP5X (Dust protected) ****

Battery
Talk time: up to 830 hours***
Standby time: up to 880 hours***
Music listening time: Up to 110 hours***
Video playback time: Up to 400 hours***
Battery: 3000 mAh minimum

979 SIM無しさん sage 2014/02/24(月) 17:15:04.44 ID:uEhlsudn
もうでてた

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news100.html

990 SIM無しさん sage 2014/02/24(月) 17:19:59.19 ID:yzNeB5gr
acro HD 126 x 66 x 11.9mm 149g
GX 131 x 69 x 10.5mm 127g
Z   139 x 71 x 7.9 mm 146g
Z1 144.4x 73.9x 8.5 mm 169g
Z2 146.8x 73.3x 8.2 mm 158g

メモ
15SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:30:26.53 ID:KK9ZZet7
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/sony-xperia-z2523.html

リンゲルブルーメンもきてた
16SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:30:31.02 ID:8kBrt5TI
結構気にしてる人が居るようなので
IPS確定

http://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-z2/features/#Display
17SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:30:46.99 ID:AG9BCvfp
Qi付いてる?
18SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:31:59.55 ID:jgV02ASi
acroHD引退決定!
予約いつからだ?
19SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:32:02.23 ID:yzNeB5gr
多分今日あたり通りすがるんじゃないかな?
国内販売の情報をくれるんじゃないかな
20SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:32:17.45 ID:FREv5Pvr
>>14
Video400時間も観れるとか絶対買うわ
21SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:33:17.97 ID:evNC7qD5
俺が買い換える前にIPS来ちゃったか…
Z1買っとくかなあ
22SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:33:22.02 ID:0qhNVzQ9
>>14
連続通話時間
UMTS:約1140分、GSM:約900分
連続待受時間
LTE:約640時間、UMTS:約740時間、GSM:約690時間
連続使用時間
音楽再生:約120時間、動画再生:約10時間


まあ表記はこれでもZ1よりZ1fのほうが良かったからなんとも
23シャープマン:2014/02/24(月) 17:33:24.86 ID:8D1oolaI
俺の「VAのZ1試作機説」は正しかったな
Z1買っちゃった不運な人が可哀想だ
24SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:33:25.28 ID:wQ78S+Lb
白ロムいくらくらい?
25SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:33:40.17 ID:ZVH4oguz
>>16
IPSならいいよなー
ただ、Z1グローバルも発表直後はIPS液晶って騒がれてたなー
26SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:33:59.99 ID:lJzlsOUd
>>18
予約なんか今からでも出来る
27SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:34:46.46 ID:4qf4SEEg
英語サイトの仕様は最初よく間違ってるから参考までにアスキーから転載

  Xperia Z2
ディスプレー 5.2型液晶
画面解像度 1080×1920ドット
サイズ 約73.3×146.8×8.2mm
重量 約163g
CPU Snapdragon 801 2.3GHz
内蔵メモリー(RAM) 3GB
OS Android 4.4
バッテリー容量 3200mAh
防水/防塵 ○/○
カラバリ Black、White、Purple
28SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:35:25.88 ID:uEhlsudn
>>14
ありゃ、被ってもうた
まとめてくれてサンクス
29SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:35:33.45 ID:vzkcj8l0
グロ版買って遊ぼうかな
30SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:35:37.46 ID:jgV02ASi
まじっすか?
ちょとDS行ってくる!
31SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:35:51.07 ID:V+r4JYbE
M2スペックの割には安くね?
32SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:36:05.69 ID:jwOHYOSj
33SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:36:06.66 ID:gGwla+Ar
VAへのつまらん拘りをようやく捨てたか
34SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:36:13.88 ID:KY0PV5Gu
>>25
And the IPS gives an excellent viewing angle and accurate colours from edge to edge.

公式サイトのディスプレイ項にipsの記述あるから間違いなし
35SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:36:58.64 ID:gGwla+Ar
>>23
まぁいつもの流れだよ
36SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:37:45.63 ID:UyCjfw+1
デザインZ2そのままで4.6インチ前後のZ2f出ないかなぁ・・
37シャープマン:2014/02/24(月) 17:38:05.76 ID:8D1oolaI
「Xperiaは高給だからVAなんだよ!!」


って言ってたやつらw
ご愁傷様
38SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:38:21.74 ID:C/nPdjsp
>>18
いち早く引退してZ1に手を出した俺(´・ω・`)
39SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:39:15.25 ID:sbQRGi56
これ海外版出たら輸入してドコモROMで使えるんかな
40SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:39:15.73 ID:yzNeB5gr
まとめ

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news100.html

990 SIM無しさん sage 2014/02/24(月) 17:19:59.19 ID:yzNeB5gr
acro HD 126 x 66 x 11.9mm 149g
GX 131 x 69 x 10.5mm 127g
Z   139 x 71 x 7.9 mm 146g
Z1 144.4x 73.9x 8.5 mm 169g
Z2 146.8x 73.3x 8.2 mm 158g

メモ

27 SIM無しさん sage 2014/02/24(月) 17:34:46.46 ID:4qf4SEEg
英語サイトの仕様は最初よく間違ってるから参考までにアスキーから転載

  Xperia Z2
ディスプレー 5.2型液晶
画面解像度 1080×1920ドット
サイズ 約73.3×146.8×8.2mm
重量 約163g
CPU Snapdragon 801 2.3GHz
内蔵メモリー(RAM) 3GB
OS Android 4.4
バッテリー容量 3200mAh
防水/防塵 ○/○
カラバリ Black、White、Purple
41SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:39:18.01 ID:ZGfpDECP
電池持ちは表記だけじゃ分からないからなぁ
持つといいが
42シャープマン:2014/02/24(月) 17:39:22.47 ID:8D1oolaI
VAのZ1が馬鹿にされる日々が始まったな
怒り狂ってZ2スレ荒らしにきそうだが
43SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:39:34.72 ID:gGwla+Ar
>>26
嘘はよくないw
44SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:39:52.29 ID:N5oqPSgZ
どうせdocomoからは5月だろうな
45SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:39:52.89 ID:evNC7qD5
よく見たらステレオスピーカーか
持ち方工夫しないと片方だけ塞いじゃって音変になりそう
あとノイキャン付きウォークマンにマイク付きイヤホン挿すとまともに使えないけど
Xperiaはその辺どうなんだろうか
46シャープマン:2014/02/24(月) 17:40:11.37 ID:8D1oolaI
>>43
DS以外なら可能
47SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:40:11.95 ID:KY0PV5Gu
>>40
ホワイトペーパーじゃ163gになってるね
48SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:40:44.74 ID:g0s1zuW0
公式相変わらずだな
specのとこでは158gになってるけど
designのとこは169gになってる。
49SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:41:49.05 ID:C/nPdjsp
>>44
そりゃあまあ歓迎されなくともアプリこんもり乗せないと行かんからなwww

乗せると言っても16G→32Gは誰もが歓迎だろうけど
50SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:42:07.67 ID:Au4Ih0Uo
IPSでもZultraみたいな尿だと嫌だな〜
51SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:42:11.29 ID:sCMJYceV
Z1をかったVAKA
52SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:42:26.73 ID:8NkrZsns
z1で十分じゃねぇか
53SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:42:42.92 ID:4qf4SEEg
>>48
しかもどっちも間違ってるという
54シャープマン:2014/02/24(月) 17:42:59.61 ID:8D1oolaI
Z1とはなんだったのか
55SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:43:26.47 ID:ZVH4oguz
IPS液晶って今のXperiaの液晶より電力消費少ないんだよね?
なんかそういう記事を昔見たような…
56SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:43:33.81 ID:lJzlsOUd
>>43
発表前の機種も発表された日にも予約しにいったけど出来たよ。
「きみ頭おかしいの?」みたいな対応はされたけどなw
57SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:44:03.53 ID:gGwla+Ar
>>19
しかし通りすがりは二ヶ月前に正確な情報リークしてたんだよな… Altairの続報はよ…
58SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:44:09.20 ID:wQ78S+Lb
docomo版にこだわる理由てストレージ以外何?
59SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:44:32.42 ID:dIwX3LOc
いつ頃日本で発売?
60SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:44:41.74 ID:ZVH4oguz
>>58
LTEの対応バンドじゃない?
61SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:44:49.38 ID:gGwla+Ar
>>46
>>56
なるほど、すまない。
62SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:45:24.16 ID:Y5S68CPN
ぜっつーだぜ?ぜっつー
名前だけでも買う価値あるってばよ
63SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:45:36.03 ID:N5oqPSgZ
田舎はグロ版は使い物にならんからな
64SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:45:45.90 ID:g0s1zuW0
>>57
最近見ないな。消されたか?
65SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:45:53.02 ID:sCMJYceV
絶痛
66SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:45:57.42 ID:ntl6sVBF
発売と同時にMNP実質0円くるかな?
3月中に来て欲しいが無理だろうな
67SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:02.23 ID:hsrwM1YQ
時期が悪い
20nm、DDR4、64bit、キャリアアグリゲーションLTEのMSM8994が買い時
ttp://ic.tweakimg.net/ext/i/imagenormal/1392378819.jpeg
68SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:07.04 ID:yzNeB5gr
>>57
最近全く通りすがらなくなったな

>>59
今のところ情報無し
69SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:08.12 ID:gGwla+Ar
>>58
え、fomaプラスエリアじゃないの?
70SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:20.73 ID:jwOHYOSj
White Paper見たら、気圧センサーが追加されてるね。
何か面白い使い方があるのかな?
71SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:34.75 ID:hBbsfKFS
このスレは

・ハイレゾ厨
・ベゼル厨
・電池持ち厨
・カメラ厨
・液晶厨
・4K厨
・不要厨
・グローバル厨
・国内厨
・小型厨
・大画面厨
・デザイン厨
・容量厨
・WiMAX厨
・Z厨
・Z1厨
・arc厨
・Z2厨
・A厨
・プリズム厨
・アルミ厨
・IGZO厨
・メモリ液晶厨
・シャープマン厨
・カラバリ厨
・防水厨
・Windows Xperia VAIO厨
・ALAC厨
・チョン厨
・林檎信者認定厨
・バッテリー着脱厨
・WhiteMagic厨
・PixelEyes厨
・廉価版厨
・赤外線不要厨
・指紋認証厨
・虹彩認証厨
・ドコモロゴ必要厨
・ドコモロゴ不要厨

の提供でお送りします。
72SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:37.31 ID:j62PPpTL
>>59
576 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:49:41.89 ID:PTOClr0B
>>573
中国での発売日に関しては>>429

日本での発売に関しては、ぱおぱおが記事でドコモ向けが「3月頃に発売される見通し」って書いたら
通りすがりが「もうちょい遅いぐらいですね。春過ぎ?」ってコメントしてた
73シャープマン:2014/02/24(月) 17:46:39.31 ID:8D1oolaI
視野角の狭いVAを絶賛してたやつらは、そのままVAを絶賛し続けてね
小型絶賛してた林檎信者がデカくなった途端にデカイの絶賛し始めたようなことはしないでほしいからね
頼むよ
74SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:47:03.44 ID:o18PrP/v
GX持ちはこれに乗り換えればいいんです?
75SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:47:22.22 ID:yzNeB5gr
>>67
そういうこと言ってたらいつまで経っても買えないね
76SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:47:32.88 ID:jgV02ASi
>>38
じゃあ、いちはやくZ1→Z2は?
さすがにきついか…
77SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:48:01.08 ID:gGwla+Ar
>>67
2015 Q1てことは…
78SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:48:56.93 ID:FREv5Pvr
通りすがりは派遣切りされちゃったんかな?
79SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:49:16.88 ID:+HqRxokJ
通りすがりは飛ばされたよ
80SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:49:37.32 ID:0qhNVzQ9
電池だけ心配だわ
wifiも表記だけなら早くなってるね
81SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:50:19.73 ID:yzNeB5gr
Z1でWi-Fiが切れやすいと言われていたのは改善されたのだろうか
82SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:50:25.28 ID:hukszG1F
電池以外は最強の名器GXから機種変するのかZ3まで待つかで心が揺れる...
83SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:50:26.56 ID:XrlvBQsn
ID:8D1oolaI
こいつどれだけZ1の事恨んでるんだ?
Z1に親でも殺されたかw
84SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:50:49.34 ID:TkBEi0hf
お前らの誰かがコメント欄で通りすがりを引き止めたりするからだよ
85SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:51:41.48 ID:TkBEi0hf
>>83
あのコテ見ればキチって一目瞭然やん
86シャープマン:2014/02/24(月) 17:51:55.11 ID:8D1oolaI
待ち受け時間は短くなって、動画再生時間は伸びてる
計測方法の違いじゃないか?
動画は6時間40分→10時間はいくらなんでも伸びすぎ
でも事実ならZ1がどんだけ糞だったんだってなるな
試作機だったんだな
87SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:52:43.07 ID:sCMJYceV
>>71
ハイレゾ厨はZ2発表により卒業しました
88SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:54:53.34 ID:jqJVyN7o
ベゼルがまだ太い
89シャープマン:2014/02/24(月) 17:57:10.24 ID:8D1oolaI
Z2を買えないauのやつらとZ1を買ってしまったドコモユーザー
どっちが哀れなのか
90SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:58:51.22 ID:XrlvBQsn
>>67
Z3でS805
Z4でS810っとこだな

S-MasterはZ3ぐらいにのるかもな
91SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:59:11.12 ID:vpKVZG7c
ちょうど2年で来年のMSM8994搭載フラッグシップ機買うZユーザーが勝ち組だなこりゃ
92SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:01:10.51 ID:EwMb4Piz
グーグルが自分のこと棚に上げて、キャリア各社に
強制アプリ減らすよう指導してるから、Z2ではドコモの糞アプリが減ってることを祈る。
93SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:02:00.57 ID:gGwla+Ar
ドコモ「何それww」
94SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:02:09.22 ID:C/nPdjsp
S-Master厨などという人種は存在しないようだなw

しかし新機種発表でこれだけ騒がれるのって今やXperiaとアホンだけなんだよなぁ
95SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:02:34.09 ID:lJzlsOUd
ドコモ「よそはよそうちはうち」
96SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:02:55.67 ID:g0s1zuW0
>>92
Googleのプリインアプリもいらんよなー。
消せるようにしろと言いたい。
97SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:03:08.81 ID:F51+5d0A
ハイレゾは音源を持ってないから割とどうでもいい
ノイキャンも好きなイヤホン使えないから割とどうでもいい

もんだいはディスプレイの視野角だ!
IPSなのか!?
98SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:03:40.65 ID:ipv17Won
ハイレゾ対応の前にs-masterだろうが…
99SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:04:40.31 ID:Y5D6+DGA
まさかハイレゾ対応してALAC非対応なんて間抜けなことはないよな?
100SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:04:45.43 ID:I9U0Y9kh
>>62
カワサキか
101シャープマン:2014/02/24(月) 18:05:10.68 ID:8D1oolaI
Xperiaの弱点だった安物VA液晶からIPSに変わったことで、ようやく完成したな
102SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:05:34.69 ID:Y5D6+DGA
>>98
すでにS-master MX機並の音質なんだから良くね?
103SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:06:19.82 ID:j62PPpTL
>>97
少しはスレ読めよ
104SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:06:41.79 ID:txbmmeTT
M2ってデュアルシムってまじ??
105SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:06:41.84 ID:pNq4dqgp
日本向けはいつ頃?5月くらい?もっと後?
106SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:06:55.93 ID:gGwla+Ar
>>101
キャップいらないわー
107SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:08:07.53 ID:/SwYqpXY
>>いずれもグローバル市場向けには3月以降に順次発売の予定。
日本での発売は今のところ未定だが、過去のXperiaシリーズの展開から考えると、
5月に発表見込みのNTTドコモ夏モデルには含まれる可能性が高い。
一部の仕様は国内市場向けでは変更されるとみられる。

まじかよ…
まあでも通りすがりも春すぎっていってたしな…
108SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:09:02.23 ID:C/nPdjsp
さーてあとは値段だな
Z1がだいたい素で一括89000円くらいだしZ2は100000円くらいか。
そっから月サポどれくらい乗っけるかで売れ行きが決まる

たぶんワンセグ/フルセグも乗っけるだろうけどまーた内蔵ロッドアンテナ非搭載なんだろうな
ここは唯一acroHDにすら劣る点
109シャープマン:2014/02/24(月) 18:09:07.04 ID:8D1oolaI
予想実質価格 53800円
110SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:09:39.04 ID:V+r4JYbE
S-master hxやらDSEE hxなんて当分載らないだろうな
それに音質良くしようにも電源強化とか電波とかの問題クリアしなきゃだし
スマホでハイエンドwalkmanの音は不可能
111SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:09:52.32 ID:F51+5d0A
おおっ、ついにIPSなのか
これでようやくXperiaも購入候補に入る
112SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:10:54.21 ID:gGwla+Ar
あとはメモリ搭載液晶なら買い
113SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:11:21.42 ID:XrlvBQsn
>>110
しかしZ1でもA840シリーズより数字的に音質が良いって分かったんだぜ
114SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:11:35.01 ID:ipv17Won
>>102
そうなの?
115SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:12:18.88 ID:HGFGfC38
116SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:12:55.82 ID:/SwYqpXY
>>45
スピーカはHTC ONEのように全面上下なのでふさぎようがなくね?
117SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:14:10.89 ID:1m9Zh/IB
やっぱり春のフラグシップが最強か
Z2 Compactはよ!
118SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:14:38.44 ID:C/nPdjsp
視野角はあんまり斜めから画面見ないしどうでもいいか
覗き見派には大歓迎だろうけど
119SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:15:37.48 ID:j62PPpTL
>>99
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/24/news115.html
>ハイレゾ音源の再生にも対応する(対応フォーマットはAAC、AMR-NB、AMR-WB、FLAC、MIDI、MP3、PCM、Vorbis、WMA)
120SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:16:19.67 ID:nUU3S4e2
Z2fは開発してるのかな
Z1fがあれだけ好調なら小型機需要も無視できないだろうし
121SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:16:50.76 ID:4p2yI41Z
これ買うから発売はよ!
122SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:17:07.79 ID:F51+5d0A
OSはGoogleでコントロールできないけど、ハードとしてはとても良い出来だな
さすがに攻めてきてるのう
123SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:17:22.30 ID:gGwla+Ar
この感じでいくとZ2fは
・4.5インチ FHD
・ 高さ130mm / 幅64mm / 厚さ9.0mm
くらいになるのかな。欲しい。
124SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:18:42.33 ID:ipv17Won
>>123
なんでfだけ解像度あがると思うの?
125SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:18:49.82 ID:roLWeO48
IPSは良いけど、Z1fみたいにJDIとAUOがあるとかは嫌だお
126SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:19:18.96 ID:g0s1zuW0
>>119
ALAC厨卒業出来ずw
127SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:20:03.86 ID:gGwla+Ar
>>124
あ、HDだね、ごめんごめん。
128シャープマン:2014/02/24(月) 18:20:07.23 ID:8D1oolaI
>>125
JDIとLGとかなw
129SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:23:21.40 ID:gGwla+Ar
Live Color LED ってなんだろ
130SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:23:40.16 ID:Y5D6+DGA
>>119
クソッ!Z3以降に期待するか
131SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:25:42.10 ID:XrlvBQsn
>>125
それ、AXもだったがZ2はミドルじゃなくフラッグシップだから大丈夫だろう
132SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:25:46.03 ID:jqJVyN7o
ミドルエンド機出せ
ただスペックを落としただけのミドルレンジはいらない
133SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:26:21.51 ID:4qf4SEEg
プロトタイプにあったフレームのくびれがなくなってる
http://i.imgur.com/6P1PdPx.jpg
134SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:26:42.28 ID:0qhNVzQ9
>>129

ttp://www.phileeb.com/news/mobile_pc/201402/24/168.html
通常のLEDバックライトにはブルーに発光するLEDと黄色のリンの組み合わせが用いられるが、
「LiveColour LED」ではブルーのLEDに赤とグリーンのリンを蛍光体に組み合わせることで表示色域を拡大。
135SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:27:19.07 ID:fQXC3K/3
M2はなんなの?
教えてエロい人
136SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:27:38.46 ID:XrlvBQsn
>>134
おいっ、それってクワトロンみたいな事にはならないよな………
137SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:27:49.53 ID:evNC7qD5
>>116
そうかなら良さそうだ
まあそれで縦が長くなってると考えると喜ばしくはないけど
138SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:28:45.90 ID:ezd2spFr
z1より省電力期待出来ちゃうの?
139シャープマン:2014/02/24(月) 18:29:14.24 ID:8D1oolaI
液晶に名前を付けるのは好きじゃない
林檎のRetina(笑)がアホ過ぎて同じに思える
ただのIPSでいいんだよ
140SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:29:24.03 ID:0qhNVzQ9
LiveColor LEDじゃなくてLiveColour LEDなんかな?
どっちでもいいが電池と電波を頼むぞ
141SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:29:36.97 ID:umKcCIzi
>>130
待つだけ無駄だなw
142SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:30:04.19 ID:gGwla+Ar
>>134
んーなんか細かいけどバッテリードレインに繋がらなきゃいいか
143SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:30:50.22 ID:evNC7qD5
>>134
それ元祖トリルミナスじゃん
凄いな
144SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:31:14.07 ID:fQXC3K/3
Z2fってのがM2なのか
4.8インチでもちやすそうだし、M2もいいな。
145SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:32:15.50 ID:1m9Zh/IB
>>144
M2はミドルレンジ
T2 Ultraを小さくしたようなやつ
146SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:33:12.89 ID:j62PPpTL
>>144
違うでしょ
どうしてそうなったw
147SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:33:58.41 ID:U6FVuQvY
>>144
ばか?
148SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:34:17.02 ID:/SwYqpXY
docomoって冬春モデル発表会もうやってるけど次の発表会っていつやるの?
やっぱ5月まで待たされちゃうわけ?
149SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:34:46.92 ID:g0s1zuW0
>>144
もともとXperia Mってのがあるんだよ。
150SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:35:42.00 ID:0qhNVzQ9
動画再生時間がZ1f以下だから
バッテリーはあんまり期待しないほうがいいのかな

電池容量上げるよりは省電力に力を入れて欲しいわ
充電速度も早いしモバイルブースター的にも良いんだけどなあ
151SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:37:13.41 ID:0qhNVzQ9
解像度違うから負荷が違うのかな
あーとりあえず日本も三月でお願いしたい
152SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:38:23.48 ID:LU6fe1NU
やっぱり製品版はアルミフレームの処理とかも綺麗だなあ
Z1のダブルアルマイト処理よりもエレガントな感じがする
153シャープマン:2014/02/24(月) 18:39:20.55 ID:8D1oolaI
>>150
Z1fと比較する意味がわからん
154SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:39:24.02 ID:fQXC3K/3
>>145
そうなんか、ありがとぅ
155SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:40:13.34 ID:XrlvBQsn
>>152
まぁ………アレだ
アルミフレームではないけどな
156SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:42:02.59 ID:/SwYqpXY
>>152
アルミと樹脂の一体成型型だよ
157SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:43:10.61 ID:pNq4dqgp
auの夏には来ないのか
158SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:43:52.80 ID:LU6fe1NU
>>155
いやアルミフレームだろ
http://www.youtube.com/watch?v=1sl02KinSr8#t=18

アメリカでT-mobileから出るバージョンは知らんけど
159SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:44:57.74 ID:Fid9RhLB
きょう発表だったのか?今北産業
160SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:46:15.40 ID:Y5D6+DGA
>>141
いやZX1とかF880とかのウォークマンやその他の人気音楽アプリは対応してるからそのうち対応するはずだ
161SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:47:27.95 ID:0qhNVzQ9
>>159
・IPSパネルになった
・電池増えた
・軽くなった 
正統で無難な改良という印象だなあ
162SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:49:40.11 ID:evNC7qD5
>>159
ハイレゾ
ノイキャン
4k撮影
163SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:52:01.36 ID:QiuNM2Qf
愛しのZちゃんが悟空だとしたらZ2はどれくらい?
164SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:52:32.04 ID:gGwla+Ar
>>159
・Z1改良版
・IPS厨歓喜
・通りすがり最強
165SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:53:38.03 ID:fQXC3K/3
とりあえずベゼル狭くなり、機体自体の大きさも先代より大きくならないのはいいね〜
166SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:53:59.50 ID:gGwla+Ar
>>163
またこれww
167SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:56:10.83 ID:umKcCIzi
>>160
可哀想に… へんな拘りさえ無ければ、とっくに活用できてたのにね
168SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:56:35.23 ID:MjPsQij3
ウォークマンのイヤホンのロゴがsonyになったのはフラグだったのか
169SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:00:58.74 ID:HGFGfC38
170SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:01:25.45 ID:b4IHYzxX
Sony Xperia Z2 D6502/D6503/D6543を発表!
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11780457699.html

ぱおぱおのとこも来た。通りすがりさんきてー
171SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:03:44.72 ID:mTiUr8Qc
IPSってそんなにいいか? IPS液晶のASUS泥タブもってるけど
Sharp VAのXperia SPとたいして変わらんぞ
172SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:04:36.09 ID:fQXC3K/3
>>169
縦は先代より少し長くなってるのね
173SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:05:46.51 ID:HGFGfC38
>>158
いろいろ上がってきてるね
Sony Details: Xperia Z2 with impeccable attention to detail
http://www.youtube.com/watch?v=6m4FWZKhNsA
174SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:05:48.19 ID:Oa6ksyqO
XperiaZ1 サイヤ人のナッパ
XperiaZ2 スーパーハイレゾ サイヤ人

XperiaZ ultra 巨大化したサイヤ猿
175SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:06:47.57 ID:HH5ZaMcX
IPSってことは富士通並に視野角広くなるのかな
176SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:08:02.07 ID:Fid9RhLB
GXの乗り換え先探してるけどZ2にするかな
177SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:08:22.07 ID:dF5glw15
>>71
S-Master厨もよろしく
178SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:08:47.13 ID:x9afWscO
M2って名前だけで
Mの後継でも何でもないな
179SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:10:45.87 ID:puQMzSed
>>176
俺もGXだわ


Z2にするかZ3にするか悩むわ
Z2が8月前だと月々割を少しだけど捨てることになるし……
180SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:12:36.72 ID:fQXC3K/3
片手で持つのはなんとかなりそうだがポケットに入るかな
デニムとかは厳しそうだな
181SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:13:07.95 ID:Y5D6+DGA
ところでNC対応ってことはイヤホン付属?
後ポッポ音も怖いな
俺はIM50たそ持ってるからいいけどさ
182SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:13:36.81 ID:16HfvrcI
Xperia Z2(簡易版テンプレ)
【CPU】Qualcomm Snapdragon801 MSM8974AB Quad-core 2.3GHz
【ディスプレイ】5.2インチ FHD(1080×1920) TRILUMINOS? Display for mobile with X-Reality for mobile picture/TFT液晶/IPS
【サイズ/重量】146.8 x 73.3 x 8.2mm/163g
【RAM/ROM】3GB / 16GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for mobile/Gレンズ F2.0/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorRS for mobile
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 4.0
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL3.0)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3200mAh
【連続待受】LTE:約640時間/UMTS:約740時間/GSM:約690時間
【連続通話】UMTS:約1140分/GSM:約900分
【連続使用】音楽再生:約120時間/動画再生:約10時間
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能】防水(IPX5/8)/防塵(IP5X)/4K video/電子式手振れ補正/ノイズキャンセリング/ステレオスピーカー/ハイレゾ音源対応

≪3月以降世界各地で販売開始(日本未定)≫
ソースはホワイトペーパー
http://developer.sonymobile.com/downloads/whitepapers/sony-xperia-z2-white-paper/
183SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:16:34.66 ID:puQMzSed
>>180
Z1でデニムのポケット余裕で入ったし平気だろ
184SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:17:02.72 ID:umKcCIzi
>>181
NCがウォークマン方式かは不明 まぁ変える理由も思い付かんけど
185SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:17:30.93 ID:wcj80y7+
Z2ultra来たら起こして……
二年契約切れる回線どうするか悩むな
186SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:23:10.06 ID:GVwjnwdi
>>169
側面処理はZ2の方が好き
薄いのも良いな
187SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:23:44.88 ID:0qhNVzQ9
>>182
判りやすいね

wifiの転送速度が325Mbit/s→433Mbitになってるから早くなるといいね
188SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:25:30.44 ID:sbQRGi56
Zはおっ薄いなコレと思ってZ1は厚いなと思ったがZ2はどうなるのか
ちょうどZとZ1の中間の薄さ
189SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:25:39.83 ID:r0efueUi
NOTE3持ってる俺からしたら微妙なんだが・・・
一年前の機種とスペック変わらんとか・・・
190SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:28:40.10 ID:aH0ApJnL
メインカメラ側では4K/30p動画の撮影に対応したことが大きく進化したポイント。

60pじゃないのか
191SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:28:56.46 ID:0qhNVzQ9
やあドク?
192SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:31:31.99 ID:puQMzSed
>>189
へーお前って10月発売の機種を半年も前に入手してたんだ
193SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:32:49.28 ID:Z2Aevz0m
Z2はデザインが終わってるね
Z3でCPUとRAMとかスペックが大幅にアップしそうだからZ3まで様子見だな
194SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:35:51.01 ID:wWGAJUxN
Altairはよ
195SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:36:30.56 ID:2FlulHbP
ドコモのGalaxy S3使ってて電波の感度悪い感じするんだけど、Xperiaシリーズはそういうことないですか?
196SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:39:29.00 ID:BRgpR3HB
Z1は微妙だったけどZ2良さそうだな
197SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:40:10.05 ID:AG9BCvfp
つかデカすぎだろ(笑)
幅7ミリ以上は無いわ〜
198SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:40:20.08 ID:evNC7qD5
>>193
z1とほとんど同じだろ
199SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:43:15.00 ID:fQXC3K/3
Z2よさそう
買うのはとりあえずZ2f見てからだな〜
200SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:46:27.83 ID:XrlvBQsn
>>158
樹脂フレームにアルミな
Z1 S同様な処理をしているのだろ
201SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:51:45.97 ID:j62PPpTL
>>199
Z1fの後継のAltairは出ないかもって言われてるから期待はほどほどに

1 ■はい
こちらはCastor Windyです。
容量違いで、30も出る予定です。
時期はMaki、Annaと同じぐらい。
プラットホームはShinanoです。

あとAltairというAmamiサイズも準備中。
Amamiブラッシュアップ版です。
(こちらは出ない可能性もあります)

国内の春はSirius、Canopus、Castor、Altairです。
後半はシリーズ名が変わります。
通りすがり 2013-12-21 18:37:36
202SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:53:34.84 ID:Ee/Bxiin
>>197
小さすぎだろ

画面はみ出るぞ
203SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:53:42.96 ID:yMIcSNYq
>>200
それどこにある情報なの?
204SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:56:35.31 ID:AG9BCvfp
>>202

すまんこ
7センチだったわ
205SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:01:27.01 ID:0SMOI8RR
Zultra2はいつ??夏じゃないの?

次の発表って秋冬なのか?
206SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:07:21.94 ID:whF0AJ1T
イヤホンのユニットが去年発売のウォークマン付属にそっくりなんだよな
NW-A840/S740以降の付属イヤホンやMDR-NWNC200(これは微妙だが)が使えるのか公言してほしい
207SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:14:09.29 ID:evNC7qD5
というか共通だろ
量産効果も狙えるしそうしない理由がない
208SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:17:48.78 ID:5qhPBIOn
ここにあるイヤホンの画像のファイル名にMDR-NC31って入ってて
http://blogs.sonymobile.com/press_release/xperia-z2-best-camera-camcorder-in-waterproof-smartphone/
開封してなかったF886のイヤホンの型番見てみたらMDR-NC31って書かれてたから多分同じ
見た目も自分が持ってるのと色違いに見える
209SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:18:21.87 ID:tcBy6wuM
ファブレット発表まだー?
やっぱ同時発表はAUに気を使ってないのか
210SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:20:17.25 ID:lLvZ1K4K
.

【電機】あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく--元副会長、ウォークマンの産みの親ほか、かつての幹部が実名告白 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393227541/


>それが今や立場は逆転、ソニーはアップル向けに部品を供給する立場になった。最近も
>アップルの新型iPhoneにカメラ部品を大量供給する交渉に入ったと報じられたばかり。
>亡きジョブズが憧れたソニーは、アップルの「下請け」になり下がったのである。
211SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:35:50.42 ID:47x96qYN
z1f狙ってたがz2気になるなデカイけど
いつ発売なんだろ白ロムで欲しいんだが
212SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:36:40.56 ID:tQQZ/C9G
電池持ちは改善してんのかねぇ
ホワイトマジックとやら載せて
富士通シャープくらい持つようにして欲しかった
213SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:39:22.08 ID:nfbnx3c1
>>211
そこはZ2f狙うべき
214SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:41:02.55 ID:47x96qYN
>>213
出ない濃厚だし出たとしても年末だろ?
なら今どっか買ってz2fでたら売って買うわ
215SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:41:10.58 ID:GPmMJ8pg
auでは出ないの確定ですか?
216SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:42:22.82 ID:0G+9w1lq
>>212
電池持ちはあまり変わらないというリークがあったと思うが

Z1の正当マイナーチェンジ版って感じだな。これで本体サイズが現状維持なら最高だったが、さらに縦に長くなるのは残念
217SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:42:27.27 ID:J/SfsCmm
>>67
その頃になりゃ更に上のが出てきてまた時期が悪い厨が出て来て永久に買えない法則
218SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:42:36.22 ID:hlgMH5I9
Z1黒持ちだけどZ2の黒の方が格好いいな。Z1売ってZ2買い換えるかな。
219SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:42:54.09 ID:4Ko6WNHl
>>189
Note3ってペンタイルだから偽フルHDだろ
ピクセル数からいうと実質HDじゃないか
220SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:45:27.01 ID:4Ko6WNHl
>>216
幅と薄さは改善したろ
5.2インチだし
221SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:46:28.12 ID:CwiiC82w
>>216
>Z1の正当マイナーチェンジ版
カメラもそう変わらんし、その通りだね。
Z1の小さな不満をつぶしてきた感じ。
でもハイレゾとか太ベゼルとか、このスレ的には何度もうるさかった奴がだまるから良いねw
222SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:48:45.00 ID:Oa6ksyqO
電子書籍ならUltra スピーカーならZ2

さぁ どっち
223SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:50:37.11 ID:b/AwOb8/
アンプは?
224SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:53:16.86 ID:4D75AW7H
>>215
通りすがりは5インチが出るっていってるな
225SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:53:21.01 ID:r7MMDto7
アルミが腐食しないならZ2買う

Z1じゃなくてZ買えば良かったと思うぐらい酷いから
226SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:54:34.19 ID:EJUsF4tC
auからは出ない?
z1買ってしまったからその方が気が楽なんだけど
227SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:54:56.58 ID:0SMOI8RR
>>222
ultra2で
228SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:56:13.42 ID:N/A1c24j
4k2kの出力は無理なんだよね?
229SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:56:19.72 ID:pNq4dqgp
Z1がゴミに見える
230SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:56:59.05 ID:SqORImWX
XperiaZ2発表 Z1と代わり映えせず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393230847/
231SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:00:10.90 ID:t30rQMsg
Z1は発表から二週間ほどで発売したのか
Z2もこのぐらいだよな
232SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:05:03.96 ID:KnI7VaXs
Xperia Z2 Tabletは果たしてauから出てくれるかね
233SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:05:22.83 ID:8Tub7z+r
もはやZ1がクソに思える
234SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:05:42.37 ID:dIwX3LOc
235SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:06:22.29 ID:DNvmBe+d
Z1はクソだったろ
あわててスタミナモードつけてなんとか延命したけど
236SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:08:31.04 ID:7zSgKf2Q
UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 1700 (Band IV), 1900 (Band II), 2100 (Band I) MHz
LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 13, 17, 20)

またこのゴミか
237SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:09:06.35 ID:GPmMJ8pg
>>224
小さくなって出るのか
ありがとう
238SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:10:16.35 ID:JXtIDrq8
>>232
Z2タブは両キャリアから出るって通りすがりが言ってたで
239SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:11:53.39 ID:M9FYTQu/
安定のVL
240SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:13:17.93 ID:SrCTZapo
いいじゃない

Xperia Z2などのソニモバ製品をさわり倒してきました:MWC2014
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202599/

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202658/20140224ota_vTube2012_1000x.png
ブラックモデルの色味はZ2が若干紺色に近い感じです。
241SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:16:18.52 ID:OGP/RlbI
ハイレゾ厨卒業おめでとさん
242SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:18:44.07 ID:MOh4lkDp
Z2って裏面ガラス?
曇ってる気がするんだけどプラ?
243SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:20:43.21 ID:BrGXI2HL
Z2 めちゃくちゃ格好良いじゃん

ドコモからauにMNPするつもりだったけど迷うなぁ
244SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:21:53.24 ID:Fid9RhLB
そういえば狭額縁とはなんだったのか
245SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:22:35.54 ID:4uycsFfg
ドコモのサイトでZ2が検索ワード上位になるかな?
246SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:23:36.75 ID:/vJ53ezi
>>224
5インチから5.2インチへ
幅はZ1より狭い
247SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:23:38.43 ID:4uycsFfg
ドコモのサイトでZ2が検索ワード上位になるかな?
248SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:24:10.91 ID:/vJ53ezi
>>244
5インチから5.2インチへ
幅はZ1より狭い
249SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:25:32.57 ID:jgV02ASi
>>242
solid alminum frame / glass panels / premium materials
250SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:27:26.62 ID:GPmMJ8pg
>>246
auも5.2インチが出ると言うことですか?
251SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:27:55.81 ID:TJYJqi6x
>>240
黒をネイビーっぽくするのはソニーの悪い癖だな
Z1でいいわ
252SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:29:27.11 ID:7wkhgy4i
au向けに関する通りすがりのコメント
実績のあるリーク主だから信用していいよ

>もうひとつの方は0750ですね。??
>こちらは5インチでZと同じぐらいのサイズ感。??
>派生版です。時期は同じぐらい。??
Canopusです。

>Canopusはもうひとつのキャリアからですね。
>今回はインチ異なりますが、Gagaみたいなものです。
253SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:29:50.33 ID:Ee/Bxiin
Z1の6mmから4.2mmになっただけでもSONYとしてはよくやった方か
254SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:30:19.50 ID:t30rQMsg
Z2は599ユーロだとさ
日本円で84000円ぐらいかな
255SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:32:35.31 ID:4qf4SEEg
通りすがりは死んだんだ
256SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:33:04.02 ID:zik02jVD
>>250
何時もの如く廉価版だろ
257SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:33:53.83 ID:CSElAMc8
Z2の紫はちょっと若者向けな感じの色だな。

つや消しZ紫をつやありにしたみたいな。個人的にはZ1の青紫が
良かった。
258SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:33:57.12 ID:suDNyfc7
auで5インチてサイズ意外のスペックは結構変わるのかな?
5月末でacroHDが2年になるから乗り換えたいんだよな
259SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:34:46.69 ID:PeB/QMi9
>>236
これマジ?
IXに対応してないのか
260SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:35:24.56 ID:4D75AW7H
>>255
まあ死んだんだろうなあw
でも遺言は正しかったようだな
261SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:36:18.33 ID:RWD4CJqW
あうにMNPしてやろうと思ってたのに・・・
262SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:36:42.31 ID:36CSBrfJ
リンゲルブルーメン ?@rbmen747

IPSです。視野角が広くてZ Ultraと同じような感じですね " @rbmen747 液晶はIPSですか?"
263SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:37:09.45 ID:Gis60So7
現役女子大生「iPhoneってオタクっぽいし、すぐ壊れる。Androidの方が可愛いから良い」
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1202.html
264SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:38:40.35 ID:Ee/Bxiin
>>256
ULだけだが
265SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:39:32.33 ID:BrGXI2HL
auからZ2と同じの出て欲しいな

acro hdから乗り換えたい
266SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:40:12.91 ID:7wkhgy4i
>>258
Z2の派生版なんだから変わらんでしょ
プラットフォームがZ2と同じなのは確定してるし
267SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:40:26.88 ID:2xNSffrf
真新しさが全く無い件
Z2fのリリースの予定が無いなら素直にZ1f買うのが一番だな
268SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:41:22.79 ID:wQ78S+Lb
>>254
Z1と一緒か
269SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:42:23.27 ID:fKvPRA6l
>>264
少なくともauではZ2の申請が出てなくて、
代わりにWiMAX2が付いた小型の謎の機種が出されている。
サムソンからもWiMAX2付きが出されているから
今年のauの夏はWiMAX2押しキャンペーンなんだろうな。
あ〜あ、これでまたZ2とか最新ハイエンドがauでも手に入るチャンスがなくなった。
亜種なんていらないのに。
全部WiMAX2とかいういらん奴のせいだ。これで通信制限が7GB+7GBの14GBじゃなかったら怒るぞ。
270SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:44:21.41 ID:p7yhazQK
Xperiaスキーならauに期待出来ないのは
既に分かりきっている事かと思っていたけど
リーク情報見ても期待する人がいる不思議
271シャープマン:2014/02/24(月) 21:44:21.81 ID:8D1oolaI
>>169
Z1クソデブだな
272SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:46:30.08 ID:36CSBrfJ
>>270
だってドコモで出るよりもすばやくアップデートがきて余計な文字がついてないしねぇ
273SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:46:54.22 ID:puJeNxIF
俺たちのred editionはまだか?
274SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:47:10.93 ID:N5oqPSgZ
MNP乞食なんだろ
275SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:47:15.42 ID:t30rQMsg
個人輸入でZ2買おうと思ったけど、イギリスcloveでも初入荷は4月中旬ぽい
三月下旬発売なのかな?
276SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:48:38.67 ID:AVz2MlpM
ステレオスピーカーと、液晶がUltraみたいなIPSになるのは良いね!Z1ではあのステレオスピーカーっぽく見えるデザインに騙された人も多いみたいだし。
本体サイズはなぁ……縦に長いとポケットに入れたときにキツいからな……G2とはいかなくても、もうちょっと頑張って欲しかったかな。
277SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:49:25.37 ID:puQMzSed
>>272
詐欺してまでiPhone売るようなキャリアはNO
278SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:50:08.33 ID:CNIbDxus
>>272
アップデートに関しては最近はドコモの方がまともになってる
279SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:53:20.40 ID:BrGXI2HL
今回白かっこいいな

全部白か
280SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:53:41.81 ID:Yrq4ENE0
3月中旬に出てくれれば歓喜するが無理だな。。。
281SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:53:44.47 ID:fKvPRA6l
>>276
液晶がIPSって適当に机にスマホを置いて動画を見る俺には超羨ましい。
前がiPhoneだったからZ1にして失望したポイントだったから余計に羨ましい。
それとノイズキャンセリング機能搭載って点も超羨ましいな。
そしてステレオスピーカーだと!それも羨ましい・・・。
縦に長いのは横に短くなったから許す。
282SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:54:25.90 ID:QYZxmAIz
Z2の液晶がZ1fと同じメモリ搭載IPS液晶ならバッテリー持続時間かなり伸びてるだろうな。
283SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:54:35.19 ID:5B/aT+Of
IPSの良さって何?
284SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:56:30.65 ID:Y9KOXuli
>>269
WiMAX2とか超マイナー規格だからなぁ
ラインナップは少ないだろう
285SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:56:58.91 ID:BrGXI2HL
MDR-NC31EMって標準で付いてくるの?
286SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:59:16.41 ID:36CSBrfJ
リンゲルブルーメン ?@rbmen747

Xperia Z2 スピーカー音質神です。スピーカーの位置がZ1から変わり、フロント面の上下に付いているので、ステレオで鳴るため臨場感が違います!
http://pbs.twimg.com/media/BhPa1dCIEAAot3k.jpg:large?.jpg
287SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:59:23.56 ID:CSElAMc8
z2 グローバルモデルにスタミナモードあるの?
288SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:02:44.04 ID:evNC7qD5
>>283
電車で横から画面を覗き見されること
289SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:05:07.47 ID:31zapcUk
ノイキャン厨の俺もようやく卒業だ
290SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:05:56.18 ID:z3whMtb0
movaからずっと我慢してきたけどもう買っても大丈夫っすか?
291SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:07:21.88 ID:8+1+uyxr
>>284
え!?
WiMAX2=TDDLTEでしょ?超が付くほどのマイナー企画ではないかと思うんですが…
292SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:08:11.15 ID:JWp4QPzV
パープル今までで一番青く見える
気がするが違うか?

この青がきついパープルほしい
293SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:09:46.51 ID:2ORCvbT+
マイケル未発表曲の起用は、これ目当てで動画視聴する人も多いだろうから、良い宣伝になるな。
294SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:10:55.90 ID:6DuxQ/Np
auの亜種と同時期に出るということはやっぱり5月か?
auはすでに春の発表会終わらせてるし…
295SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:13:28.33 ID:topjgRbL
また赤ないのかよ
296SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:13:44.43 ID:57W4sGCo
IPSよりVAのほうが好きな俺には用のない機種だ



ハイレゾォォォ、、、
297SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:14:30.32 ID:8+1+uyxr
>>294
おそらく去年と同じ流れかと…
去年
 2月にdocomoのZ発売
 夏にauのZ亜種(UL)発売
今年
 3月か4月にdocomoのZ2発売
 夏にauのZ2亜種(TDDLTE対応版)発売
298SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:17:40.02 ID:/BUYknFs
半年出すの遅いよ。このスペックでnote3やLG G2と同じ時期に出せば買ってたわ。
299SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:17:46.23 ID:qoOo+ghQ
>>286
これも書けよw

Xperia Z2は初めて手にとった時「軽い!」って感じました。
Z1より画面サイズが大きいのに6-7g軽くなってるからでしょうね。
2014年2月24日 - 9:38pm

Xperia Z2は持ちやすし片手操作も余裕です。
ただ側面の角が痛い感じはXperia Zに似てます
2014年2月24日 - 9:39pm

音量はHTC Oneには劣るかも… ただ会場が五月蠅いのであまり比べられません、、
2014年2月24日 - 10:04pm
300SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:17:55.46 ID:QYZxmAIz
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202427/
>さらにマイクロUSBからデジタル出力によるFLACやWAV形式でのハイレゾ音源対応など力を入れています(どちらも別売りの対応スピーカーやアンプなどが必要)。

本体のイヤホン端子だとハイレゾ再生できないってことか?
301 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/24(月) 22:19:25.82 ID:F4eL2JQ7
待ち遠しい
302SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:19:28.13 ID:CBLchraX
ハイレゾってハイレゾ対応ヘッドフォンとかいるんじゃないの?
303SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:20:06.34 ID:GAMGo4yr
でもこれが出る同期では、SH始めベゼルレス(的)機が林立で、やっぱ太えっ!って感じなんだろうな。

あと去り行く仲間へのレクイエムとして、今度ばかりは紫をヴァイオレットにしてやれなかったのか!
304SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:25:18.56 ID:QYZxmAIz
>>297
このペースで行くと秋ごろにはZ3か。
305SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:26:24.53 ID:FEypUk6F
>>302
ハイレゾ対応ヘッドホンは存在しない、もうちょっと正しく言えば、定義がない
ソニーがハイレゾ対応謳ってるの売ってるけど、マーケティングのためにつけただけかと

Z2のハイレゾ対応ってのはソフトウェア面のみなのかな?
アンプとかのチップもWolfsonなり自社製なり音質いいのを載せてくれたら嬉しいな、まあセットでQualcommなんだろうけど・・
>>300から、usb audio player proとかのそれ用のソフトを介さずに外付けUSBアンプ繋げられればいいところかなぁ
306SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:27:27.10 ID:CNIbDxus
通りすがりが今年の後半にシリーズ名が変わるみたいなこと言ってたからZシリーズはそろそろ終わりかな
新しいシリーズに変わったらデザインとかも刷新されるかもね
307SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:27:35.31 ID:tcBy6wuM
microusbがキャップレスじゃないと面倒そうだな>ハイレゾ
308SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:28:39.05 ID:tIKiDt8t
>>297
でもdocomoは2013冬-2014春モデルは発表してるわけだし
次は5月の2014夏モデルしか発表するタイミングないんじゃないか?
309SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:29:56.60 ID:MfKVJoPC
>>286
HTL22はけっこう良い音でスピーカー鳴らすから、Z2との比較は気になるな
まぁ小口径なので過大な期待はできんし、普段はスピーカーから音楽等流す使い方もあまりしないけど
310SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:30:48.21 ID:8+1+uyxr
>>304
去年のケースで考えるとそうなるかもね。
個人的に思うのは、フラッグシップ機は1年に1機でいいんだけどなーiPhoneやGALAXYみたいに。
2月にフラッグシップ機発表発売して、あとはそれのバリエーションモデルや廉価版などを出していけばいいと思うんだよなー
311SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:31:54.15 ID:ojDLAIoB
2月に発表したものが何で5月に出るんだよ
Z1だって9月発表の10月発売だろ
ほんと5月厨は馬鹿だな
312SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:32:04.68 ID:tIKiDt8t
いままでただ長いだけで何もなかった上下ベゼルにスピーカー積んだのはいいな
313SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:33:21.83 ID:8+1+uyxr
>>308
2012年のフラッグシップ機のXperiaNXなんかはドコモの発表会行ってないんよ。
1月のCESでグローバル発表して、そのあとすぐにドコモ版のプレスリリースがあっただけ。
今回もそうなるんでないかなー
314SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:33:22.66 ID:yzNeB5gr
>>311
今まで外したことのない通りすがりが言うからな
そもそも春過ぎというのがいつだか分からんが
315SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:35:12.43 ID:tIKiDt8t
>>311
馬鹿はおまえだろハゲ
まだdocomoの発表はないじゃん

>>313
そうなのかできればそうなってほしいな
316SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:35:42.21 ID:ojDLAIoB
春過ぎってのも曖昧だけど
春が3月に来てちょっと時間が過ぎた4月も十分春過ぎなわけだし
まぁ4月中には出るでしょ
317SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:36:21.36 ID:ojDLAIoB
>>315
ようバカ
おまえは4月に出ても5月まで待てよw
318SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:37:03.99 ID:MfKVJoPC
>>300
あぁ、PHA-2とかにデジタル出力するのが前提か
まぁハイレゾ対応ウォークマンは内蔵アンプ(S-Master HX)有りきだしね

でもスマホ+ポタアンって運用スタイルはイマイチだな
家庭などでは、ポタアン、ないし、専用スピーカーにつなぐ想定なのかねぇ
319SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:38:30.75 ID:znLtdDWq
NW-F880とどっちが音質いいの?
320SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:39:20.67 ID:tIKiDt8t
>>317
発売日に買うわハゲ
別に5月に出るなんて誰も断言しとらんわカス
おまえが>>311で言ってることもかみ合ってないし黙っててくれ
321SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:40:47.49 ID:FvUXFodW
Zシリーズ終わってほしくないな、arcデザインとかよりも板のほうがスッキリしてていい
322SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:40:53.50 ID:d25MZXDF
今週の土曜が3月の月初めだからガラケーからZ1 f SO-02Fに変えようと思ったけど待った方がいい?
機械あんま詳しくないから教えてください
323SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:41:03.34 ID:DNvmBe+d
ハード側のハイレゾ対応の定義ってFLAC96kHz/24bitが再生できるってだけだろ
324SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:41:07.40 ID:AlHWYQZ5
ゴミ端末
325SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:41:24.15 ID:kV0iREBM
・タッチ切れ
・パネル温度45℃を超えると操作不能

流石に今度こそこの辺大丈夫だよね。またアルミフレームなのが若干怖いわ
326SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:42:17.18 ID:H08U7j6O
厳密に言えば、立春過ぎたら春です。
327SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:42:45.18 ID:47x96qYN
ステレオスピーカーってだけで買いだわ
328SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:42:49.81 ID:7pPxESuL
>>321
俺はarcの方がいい。

つまりarcと板を1年ごとに出せばいい。
329SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:43:06.31 ID:LgUsA6sZ
ノイズキャンセリングなんて要らねーわw
喜んでるのは糞みたいなイヤホン使ってる奴だけだろ?
330SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:44:05.92 ID:ojDLAIoB
>>320
5月の発表しかタイミング無いって
自分で言ってるじゃんw
331SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:45:26.32 ID:FEypUk6F
AndroidOSの中身をいじるのは、ウォークマンのZX1でやってるよね
あれはかなり深いレベルまでいじって、ノーマルのAndroidではできないレベルまでハイレゾ信号使えるようにしてた
効果音すら高音質化だったとか (開発メンバーの話だそうな
そのノウハウからソフトウェア面は問題ないと期待。あとはハードウェア的にWalkmanとの差別化でsageるかどうか
332SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:46:53.20 ID:ojDLAIoB
ウォークマンなんかアンドロイドじゃなくていいのにねぇ
VitaOSとかさ
333SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:47:10.00 ID:cACSWtJi
お前らの頭も通年で春・・・

俺の聞いたところによりますと
発売は早ければ中旬、遅くとも桜が散るまでには@ドコモの場合
ちなみにソースはないから信じるか信じなかは、お前らの勝手だがな
334SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:47:21.86 ID:8+1+uyxr
リンゲルブルーメンのTwitter見てると心揺らぐなw
・IPS液晶(今度こそ)
・PoBOXの新UI
・発熱少なめ(充電しながらでも発熱しない)
・SONYロゴは飛散防止フィルムの下に印字
・ステレオスピーカー(音質は神!!)
Z持ってるけど、欲しくなってくるじゃねえかあああ!!!
335SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:47:48.74 ID:SRSdOs9d
ギャラS5のリーク画像見たがデケえ上にS4から代わり映えしないな
SONY含め他社はチャンスだろ
336SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:49:14.74 ID:H08U7j6O
>>334
Z1使ってるけど、買い替えるぞ。
年に二回機種変するのが当たり前になってる。
337SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:51:28.97 ID:DNvmBe+d
>>333
その聞いた相手がソース(情報源)だぞ
リンク貼るのをソースって言うわけじゃない
338SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:52:21.30 ID:LgUsA6sZ
まぁ背面はプラスチックなんだけどな…
339SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:53:55.31 ID:yzNeB5gr
>>333
ソースってどういう意味か分かってる?
340SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:54:08.50 ID:tIKiDt8t
>>330
>>でもdocomoは2013冬-2014春モデルは発表してるわけだし
次は5月の2014夏モデルしか発表するタイミングないんじゃないか?

おれは発売日がいつごろかわからないからここで目安を聞いてんの。断言してないって言ってんだろハゲ。
341SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:54:44.43 ID:8+1+uyxr
>>336
俺も実際1年に2機種は買ってるけどなw
毎年iPhoneとAndroidを1機ずつ買ってるわ。去年はNexus5も定価で買ってしまったが…
Z1fの一括0円待ちの状況だったんだがなー…
auのMNP弾撃つタイミングが…
342SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:55:17.95 ID:cACSWtJi
>>337
勉強になったわ
>>339
誰かが使ってたから俺も使ってみた
343SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:55:35.56 ID:DNvmBe+d
ドコモは実質春モデルなし状態なんだから何かだせや
344SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:55:51.14 ID:5B/aT+Of
>>288
視野角が広いのか
345SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:56:28.04 ID:yzNeB5gr
>>342
ソースがないということはお前の妄想ということだな
346SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:00:04.03 ID:cACSWtJi
>>345
まぁ、そういうことになるな。うん。
347SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:01:57.51 ID:OPKAkvPW
arcや初代mediasは追加発表だったね
348SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:03:25.70 ID:N/A1c24j
4k2k@60fps対応は次のモデルからだな
349SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:04:02.38 ID:8+1+uyxr
発表するタイミングガーとか言ってる奴は、とりあえず過去のがどういうタイミングで発表、発売されてるかしっかり勉強してこい!!なっ!!!
350SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:08:34.71 ID:sf41UlVW
Z2の次は一般人ウケするAやz1fのようなモデルだろう
もうちょい小さいサイズで頼む
351SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:11:53.27 ID:FlF+VmJB
ソニー製のスマホは額縁が他メーカー製に比べてやたら広くて古臭いなあ
カメラに心血注ぐのも良いけど、ソニーには狹額縁化する技術も無いのか?
352SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:12:53.05 ID:BWDhYAIM
>>351
バカ?
353SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:13:38.49 ID:sf41UlVW
>>351
確かにそれは思う
ペリアの音楽とカメラに特化する姿勢は誉めたい
354SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:16:50.90 ID:vzkcj8l0
ZL知らない厨
355SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:17:28.36 ID:ojDLAIoB
狭額になってもその分分厚くてかっこわるかったりなぁ
なによりペリアはカメラ性能がいいんだが
356SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:20:06.22 ID:3NNG08UQ
今北産業
月またぎで02Fにしようかと思ってたんだが、国内価格って国際価格と同じかな?
357SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:20:57.83 ID:DNvmBe+d
それより軽くして欲しい
薄くて同サイズ最重量はやめろ
358SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:21:17.16 ID:yNHCU8pJ
あんま騒がれてないが俺的にはハイレゾやノイキャン、4kビデオより手ブレ補正がついてるってことに驚きなんだが、、、
359SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:23:07.47 ID:WxEpHjRJ
>>352
えっおまえが?
360SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:25:53.59 ID:4EdDd09h
>>358
同意。カメラはもう頭打ちかと思ったけど、でZ1から地味に進化した部分があるのは嬉しい。
毎回一眼持ち歩く訳じゃないから、カメラの部分でもZ2ほしくなる。。
361SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:27:10.55 ID:s9utRbcK
ノイズキャンセルしてたら留守電できないって不具合いつ治るの??
362SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:29:04.34 ID:9aNDgmH+
スマホで高画質AV取れる時代きちゃった
363SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:29:23.71 ID:/1nakhAj
docomoロゴまで飛散防止フィルムの下に印字なのか気になる
もしそうだったら個人的には最悪だ
364SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:30:41.05 ID:7zSgKf2Q
>>363
製造上それはおそらくない
365SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:31:10.07 ID:DNvmBe+d
年十年ロゴに文句言い続ける気なんだよ
いい加減あきらめろよ
366女。:2014/02/24(月) 23:31:16.95 ID:pqEUpQs2
Z1買おうと思ったがちょい待ってZ2買った方がいい?Z1買ったら後悔するかな?
2年は使うんだ。
367SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:33:09.69 ID:/1nakhAj
>>369
そうなのか安心した
せっかくデザイン最高でもあのロゴのせいで萎えるからそこだけが心配だったわ
368SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:34:16.38 ID:yc5hluYm
>>366
Z2でいいんじゃね
369SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:34:47.25 ID:+HqRxokJ
>>366
時期が悪い
まだ様子見しとけ
370シャープマン:2014/02/24(月) 23:34:57.32 ID:8D1oolaI
>>365
おまけキャリアau使いがドコモに嫉妬してるだけだよ
Xperiaが出ない腹いせに嫌がらせレスしてる
371SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:35:26.88 ID:5B/aT+Of
>>366
金あるならZ2
金ないならZ1
372SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:35:33.74 ID:4D75AW7H
グローバル版買えよ
373SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:36:45.93 ID:/+u99TbM
相変わらず、デカすぎ、重すぎ、ベゼル太過ぎの三重苦だな

だれがこんなの持つんだろ?
374SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:36:53.97 ID:wQ78S+Lb
Z1とゼッツーって1万くらいしかかわわないんじゃね?
375女。:2014/02/24(月) 23:40:50.95 ID:pqEUpQs2
初のスマホなんだ。だから最新のがいいのかな?と思って。
金はあるけど。月いくらだろ。
376SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:41:46.18 ID:evNC7qD5
>>373
君は帰っていいよ
377SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:42:01.47 ID:+HqRxokJ
>>375
金があるなら月一万かかっても平気だろうから心配すんな
378SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:45:12.25 ID:Wod8OPoq
フレームも三代目となると洗練されてくるな。
379SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:46:12.50 ID:xXSlEiQg
SONYは音と映像を極めるべきなんだよね。VAIOもその方向で行けばよかったのに、NECっぽくなっちゃってダメになった
380SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:47:40.41 ID:9aNDgmH+
バッテリー馬鹿食いしそうだけど大丈夫か?
381SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:49:47.67 ID:wtfuOx/y
4kって何分録画できるんだろうな
ライトとかマイクとか周辺機器だして欲しいな
382SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:51:51.87 ID:pqEUpQs2
月1万か。今6千円。
携帯4台あわせたら1万5千円か。
383SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:52:07.93 ID:Yrq4ENE0
>>380
そりゃ4k取りまくったりハイレゾ再生しまくったらすぐ無くなるだろうな
384SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:54:53.48 ID:pZXQ+z6v
そういえばソニー独自のフォントになるとかいう話はどうなったんだ?
385SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:55:13.11 ID:8y5JQ1Ux
Xperiaの公式のカメラ機能の部分に、今後も随時新機能を追加とかあるが、
Z2のタイムシフトビデオやAR動画なんかを、Z1やZ1fに追加できるように
なるのかな?
386SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:56:18.27 ID:tIKiDt8t
docomoの発表がまちどおしい
387SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:57:53.57 ID:HGFGfC38
公式のスマートバンド&ライフログの紹介だけど、ここの右上を見ると
新POBOXはキーボード上で手書きできるのかな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=onhoxLk2wyQ#t=42
388SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:59:24.99 ID:4EdDd09h
>>385
大人の事情でZ2以降の機種のみ、なんてことも。。
389SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:04:16.34 ID:3/BW8Lb4
>>367
でもxiロゴって確か液晶上部に印字だったよね
SONYロゴをわざわざdocomoのみ下部に印字するなら、xiロゴも一緒にガラスに印字されそうな気もする…
390SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:04:42.36 ID:3s+B5S0/
>>386
いつ出るんだろ。気になる!
391SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:05:14.81 ID:3t4vfeDH
>>382
いやまて月一万はざっくり書いただけだ鵜呑みにするな
392SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:06:46.41 ID:VBGq4qIh
z1てフラッグシップだったの??
393SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:08:06.65 ID:vIAQoRBz
結局、ちゃんとアルミ一体型フレームだし。かなりスリム化されて軽量化も。
394SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:08:20.15 ID:M1tMOqd1
>>236
おお、LTEが17 20対応ってことは欧米に完全対応じゃん
それとUMTSもバンド4が当たり前になってきているんだな
メインのT-Mo/USですらバンド2に切り替えて始めているのにw
395SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:08:36.22 ID:3s+B5S0/
>>391
ん?大体?そうか。
初めてスマホ割引だかなんだかがあるよ。
価格はいくらだろね。
月9千円位だと嬉しいな。
396SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:09:24.84 ID:kMbFyF9t
shl23買った俺はもう少し待てばよかったと後悔してるM2,Z2かっけぇよ、、、
397SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:09:39.48 ID:RhAo70WG
はよ欲しい。。。
ドコモ早く発表してくれぇ
398SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:13:28.61 ID:2YYAMKtj
>>387
それswiftkeyとかと同じ機能だよ
Xperiaの外国語キーボードには昔からついてる機能
そもそもXperiaの外国語キーボードはpoboxではない
399SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:15:12.56 ID:dCRyA+RD
400SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:16:01.68 ID:3s+B5S0/
皆さんは買うの?
401SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:16:09.54 ID:NTtw1lda
>>388
Google PlayのSony Mobile Communicationsにあるアプリって、Z1以前のxperiaにも
入れられるんでしょ。
タイムシフト連射やARもあるみたいだから・・・
なんでタイムシフトビデオとかも出来ると期待している。
Z2が高機能すぎて、それを単純に小さくしたZ2fが出るのかなと・・・
402SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:16:55.10 ID:hPwj7oZs
2012年3月にacro HD買って、こないだヨドクレカ会員特価でPHA-2を買った俺にZ2は朗報。
ただ、Z2とPHA-2を重ねた形が幅が合わなくて不恰好で
フェリカ使うときに外すのは面倒だろうなあ
403SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:17:33.61 ID:M1tMOqd1
でもこれ英国公式サイトのPre-Order価格599ポンド(10万強)とかなっている
けどまさか日本価格も同じようなことに…?
404SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:20:19.42 ID:XR6sDap/
リンゲルブルーメンとjugglyの管理人てやっぱ業界関係者なのかね
ただのガジェット好きじゃなかったか
リークが速いのも知り合いの業界人なら納得だなw
405SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:20:20.24 ID:CpwtDtkl
>>400
正直Z1で大満足。
これから買うならKitKatだしノイズキャンセルとか4K動画もあるからZ2が良いと思う。
けどZ1から乗り換えるほどスゴいかといわれると、まあそうでもないよね。
406SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:22:56.00 ID:ByWaYw6A
前面ステレオスピーカーって書いてる所あったけど、側面?断面?の上下だよな?
あと、実機弄ってる動画有ったけど、頻繁にタッチが反応しなかった場面があって萎えた
407SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:22:59.18 ID:c6DzKMmc
S5来た
端子が塞がってるから防水対応かな
それと指紋認証
そして背面のダサさwwwデザイナー頭おかしいんじゃないのかw
http://www.phonearena.com/news/The-Samsung-Galaxy-S5-leaks-in-its-full-high-resolution-glory-waterproof-fingerprint-sensor-16MP-camera_id53033
408SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:24:52.94 ID:b5Tk3Uct
スペックでまけるとダサさで叩くのやめません?
409SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:25:48.33 ID:CpwtDtkl
やっぱりバカの一つ覚えで指紋パクったなw
しかもいつものハンパに四角いフナムシカメラw
無駄に丸っこい角デザインw
どうせいつものようにベンチマーク詐欺www
もうこの先の展開ほとんど読めるよね
410SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:28:42.78 ID:ByWaYw6A
>>407
ギャラとかなんでここで?
411SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:29:16.86 ID:2YYAMKtj
ここギャラクシーを叩くスレじゃないので
412SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:30:14.15 ID:bnL0+hNJ
なんとアイコンもフラットデザイン()なんだぜ
しかし背面すげえなぁw
413SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:32:03.82 ID:Ix94Q8bF
ギャラクシーノートスリーの背面はそこそこ行けてたのに超絶劣化w
414SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:32:41.67 ID:Uve5x+Jw
背面のガラスだけいい加減なんとかしてくれねーかな。あそこアルミじゃ駄目なの?
415SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:33:55.52 ID:XR6sDap/
大きさもNote3と変わらなくなったしサムスンも差別化に苦しんでるな
もうNoteをメインにして売りたいんじゃないだろうか
416SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:34:08.63 ID:3s+B5S0/
決めた!Z2買うよ!
頑張るよ。

私の誕生日プレゼントって事で。
417SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:37:11.14 ID:70CpYcOL
>>407
背面ダサすぎワロタwww
迷走してるな最近のGALAXYのフラッグシップはw
418SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:37:11.21 ID:bnL0+hNJ
日本以外のアジア地域じゃノートが一番売れてるらしいね
iPhoneもデカくなるんだろうしZ2も「平均サイズ」のカテゴリになるのでは
419SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:37:55.34 ID:CpwtDtkl
>>414
Z1の場合は本体背面の右下にWi-Fiアンテナが入ってる。
だから地面に平置きするとWi-Fiの感度が落ちやすい。
それをさらに背面アルミなんてやったら、Wi-Fi全くつかめない。
FeliCaの電波も遮断されるだろうし。
420SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:39:09.04 ID:HlMaaF9r
>>413
スリーて

3でええやん
421SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:42:16.10 ID:fS8Tip4E
>>364
SONYロゴが飛散防止フィルムの下に印字に変わったらしいから、当然docomoロゴも同じようになるんじゃないの?
422SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:44:42.17 ID:6LXkzVa1
>>421
どうでもいい
423SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:45:06.19 ID:+0yBA8wU
Z1で十分だけど
424SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:46:01.08 ID:6LXkzVa1
snapdragon615待ち
425SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:46:04.47 ID:fS8Tip4E
>>422
どうでもいいと思うのは勝手だけどそれをいちいち言う意味が分からん
426SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:46:29.48 ID:2dUUum6y
Z1f買っといて正確だった
427SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:47:11.51 ID:6LXkzVa1
>>426
そりゃよかったな
428SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:47:27.20 ID:2dUUum6y
>>427
おう
429SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:49:03.80 ID:qYjy8tC1
カメラが4kで画面はFHDってwwwwwww
430SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:49:12.08 ID:3s+B5S0/
ウキウキしちゃう。早く発表にならないかな。
431SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:50:02.25 ID:2YYAMKtj
>>429
お前は馬鹿なのか?
432SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:52:24.15 ID:+0yBA8wU
他の国内メーカーもこれくらい頑張ってくれないかなぁ…
機種変する度に選択肢が少なくて悲しい
Xperia好きだから多分次もXperiaにすると思うけど
433SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:54:10.55 ID:qIFpqo/2
ドコモだけかな?auからは出ないのかな?
434SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:55:32.45 ID:Aev1+nl3
そういやZ2よりちょっと前にリークされたパープルの端末画像は結局なんだったの
435SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:55:33.11 ID:MkDmKHso
Z1一括0円はよお願いします
来月には飛ばしたい弾があるんで
436SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:56:44.40 ID:33SZK2Ir
Xperia Z2
Black http://i.imgur.com/VOZ3Rc2.jpg
White http://i.imgur.com/qtGr2tW.jpg
Purple http://i.imgur.com/51n11hj.jpg

前面も白なM2もいいね
Xperia M2 http://i.imgur.com/OEZFg7p.jpg

話変わるけど
Live Colour LEDってこれなのか?

シャープ、色の再現性を高めた液晶バックライト用LEDデバイス4機種を発売
2013/12/13 00:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/RELEASE/20131213/322686/
「青色LEDチップと赤色および緑色の蛍光体を組み合わせることで白色に発光する液晶バックライト用のLEDデバイスです。蛍光体の材料を見直すとともに各色の配合の割合を最適化することで、明るさの低下を抑えながら色の再現範囲を従来品に比べ約8%拡大」
437SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:58:37.13 ID:90NG9Iko
>>429
4Kは家のパソコンやテレビが1080Pだとしても十分価値あるよ?
1080Pで録画したやつと4Kで録画して1080Pと同等のサイズにして見比べてみると凄い画質の差がある
もちろん4Kを表示できる物があるならネイティブで見ても綺麗だけど縮小しても1080Pで録画するより綺麗
438SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:59:49.32 ID:Ix94Q8bF
M2は前面白なのになぜZ2は前面が黒なんだ?
439SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:01:46.65 ID:2YYAMKtj
フラッグシップだから安っぽいデザインは駄目なの
440SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:02:44.69 ID:VpTOzvQy
そろそろIFA 2014で発表されるZ3の話を始めようか
441SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:04:06.92 ID:70CpYcOL
>>438
フラッグシップ機は全部全面のパネルは黒に統一してるらしい。
なんかのインタビュー記事でSONYの開発が言ってた
M2は廉価モデルだから白でもいいと判断したのだろう。
442SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:04:48.54 ID:CpwtDtkl
そういやZ2には赤は無いの?一時期写真が出てきてたよね?
443SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:05:03.58 ID:ECAUD0Um
>>406
SONYが目立たないようにデザインしているだけで
HTC ONEのようにタッチスクリーン側の面の上下にステレオスピーカーありまっせ
外をかこってるアルミフレームのところの小さい穴は動画撮影と通話用のマイクだと思うよ
444SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:05:51.69 ID:1zLWMLde
白黒の方が安っぽく見えるんだが・・・
カバーしてるみたいで
445SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:08:03.47 ID:2YYAMKtj
前面白だとカメラやセンサーが浮いてきったねーだろが
446SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:13:44.07 ID:1zLWMLde
んなこと言ったら、裏面もあるだろw
447SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:14:53.00 ID:H62KRd4Y
M2買う予定の人いる?
448SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:15:08.05 ID:pWBmWd7t
>>421
マジかよ
最悪
449SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:15:19.27 ID:oTm3DQUV
M2買うよ。
450SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:16:30.06 ID:zJyTXxpO
タブレット早く出ないかな。いくらなんだろ
451SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:17:08.74 ID:VGFGTmDB
>>436
受話スピーカーと片方のスピーカーは兼用なのこれ?
452SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:19:17.97 ID:vMvXOjBh
見た目じゃガン見しないとZ1と区別できる気がしない
453SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:24:20.28 ID:ZgtG623S
Z2、ドコモでの維持費はどのくらいになるんだろうな
Z1のブラッシュアップ版って感じで悪くないから欲しくなってきた
Z1が投げ売りされたらそっち買っちゃいそうだけど…
454SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:25:02.86 ID:2YYAMKtj
>>446
だから赤外線要らんのだよ
カメラはリングつけてちゃんと整頓されてるけどな
455SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:25:41.05 ID:3s+B5S0/
Z1は現在1400円でしたよ。
456SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:26:06.07 ID:Ix94Q8bF
>>441
なるほど。意図があってやってたのか。ありがとう
457SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:27:58.89 ID:3s+B5S0/
あ!機種変24回払いで
458SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:29:11.34 ID:qqpZRrD9
何色の本体と何色のケース買う?

やっぱ紫本体と透明ケース?
459SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:30:34.52 ID:rACUmAkC
今回は紫スルーで白かな。やたらかっこよく見える。実機見てみないとわからんが。
ケースとか()
460SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:35:37.40 ID:M1tMOqd1
M2ってLTE非対応じゃん
461SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:36:15.13 ID:ZnhsOKZu
>>437
相変わらずこんな馬鹿いるんだな
こんな小さいCMOSで画素数上げたらどんどん画質は劣化するんだよ
462SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:37:17.88 ID:xj5tnx7M
>>461
馬鹿かな?
463SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:40:38.27 ID:ECAUD0Um
まあ君のその指摘もそれはそれでおかしいんだけども
464SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:41:25.03 ID:J2e7umo6
>>217
ようやく28nmから20nmだからね
このタイミングはでかい
465SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:43:03.88 ID:SnPly5n9
>>403
ポンドの勉強してこい
あっちは平均時給2000円
その代わり物価が高い
466SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:43:10.45 ID:SUufX9mY
>>404
リークサイトを転載してるだけだろ
467SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:47:41.53 ID:2YYAMKtj
>>461
バカはお前だろ
468SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:55:35.14 ID:HZYyB8yK
質問なんだけどz2って4k2k@30fpsの撮影可能だよね?
例えばz2に取り込んだ4k2k動画を4k2kのモニターで4k2kの解像度そのままで動画再生することは出来る?
469SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:02:50.86 ID:oV42tvhv
仮性4K
470SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:39:58.94 ID:xISf3dhh
まさかハイレゾ対応とは
バッテリー技術が進化しない現状ではメーカー特有の付加価値は大切なのかも
471SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:46:37.13 ID:shVaowFY
>>445
銀河…
472SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:25:43.69 ID:ByWaYw6A
J−oneからのZ1機種変だったけど
音がアレなもんでよくテレビや動画をスピーカーで聞く俺は正直がっくりだった
けど、これならきっとそこそこ満足出来るよな?
当然アンプも内蔵してんだよね?Z2は
473SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:41:31.43 ID:CtWmJJpz
発表会の記事に出てる「Z2の詳細スペック。発売はグローバルで3月。」

この書き方って世界同時で3月って意味?
474SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:49:43.35 ID:ByWaYw6A
日本は違うけどにゃ
475SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:59:22.68 ID:90NG9Iko
>>461
ようバカ
GALAXY Note 3の1080P録画と4Kの比較見てから言ってこいハゲ
476SIM無しさん:2014/02/25(火) 04:26:30.89 ID:wwzFW50e
>>399
お、ありがとう!
477SIM無しさん:2014/02/25(火) 04:48:48.13 ID:XR6sDap/
Note3と比較
http://youtu.be/_15AUun_p3c

大きさ同じ・・・画面Note3のほうがデカい・・・スペック同じ・・・ソニーぇ・・・
478SIM無しさん:2014/02/25(火) 05:39:49.15 ID:Uj5A3Mll
>>404
業界関係者()
本気かよ
479SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:05:01.59 ID:7ujYGeLP
>>477
おーっと、防水/防塵がついてないNote3先輩をディするのはそこまでだ
480SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:16:40.01 ID:j62bV1FW
>>479
んなもんいらないだろ
481SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:20:36.78 ID:+FOVfbLL
>>473
増税前の発売はどうかと思われ
482SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:22:18.11 ID:2YYAMKtj
>>480
要るけど
483SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:45:40.31 ID:90NG9Iko
防水は無いよりはある方がいい
必要なくてもあればいざって時にスマホが使える
484SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:53:02.91 ID:yVtYatTd
防水のいざっていつだよw
水中か?
485SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:57:03.30 ID:90NG9Iko
突然の雨、ミスによる水没等を回避できるでしょ?
486SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:58:24.09 ID:VBGq4qIh
>>480
チョン発見www
487SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:58:55.80 ID:VBGq4qIh
>>484
もう一匹発見www
488SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:00:49.01 ID:t9w3bn3K
Z2のスレってまだないの?
489SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:04:51.59 ID:HbNuG7Yq
>>480
チョチョチョチョーン
490SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:06:53.26 ID:iz5ebqLy
491SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:08:08.69 ID:KW3SaMp0
取りあえず発売日確定してくれんかな?
MNP準備中なのだが
492SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:08:33.89 ID:7ujYGeLP
>>480
手持ちのZもZ1もばしゃばしゃ洗う
493SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:11:00.31 ID:UI+JGzNE
S5 RAM2GB… デザイン…
494SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:16:40.87 ID:2Rq9DH4Z
つーかS4αだろあれはw
495SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:23:47.56 ID:cwU3h2al
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
496SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:48:17.25 ID:SPerykH5
ゼッツーがRAM3Gっていうのが気がかりだな
ギャラS5は一時期バッテリー4000ミリアンペアって言われてたけど堕ちたなサムソン

安心してアローズNX買います
497SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:51:03.22 ID:Cf4wvhLQ
S5は性能もがっかりやな
Z2も4月発売か?
498SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:55:01.42 ID:Gv9sqyAg
やっぱ上半期フラッグシップZにZ2がいいな
下半期はショボくなるからZ3待たないでZ2買うか迷い中
499SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:02:18.43 ID:+FOVfbLL
どちらかと言うと上半期の方がショボいだろ
500SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:04:25.26 ID:+FOVfbLL
と言うか上半期は試作のイメージで下半期が完全版のイメージ
501SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:05:41.42 ID:2Rq9DH4Z
64bitと20nmへの以降直前の年だしな
今年がしょぼいといってもいい
502SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:05:50.89 ID:gGIyWgLE
S5はスペック2種類あるの判明してたろ
今回発表されたのは低い方だぞ
503シャープマン:2014/02/25(火) 09:28:20.23 ID:OT54euUg
韓国製品の話はここでしないでね
504SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:31:51.02 ID:gBVL9Toj
z2f希望
505SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:32:21.83 ID:oO4vypfu
アップデート考えるとNexus5なんだよな
国内モデルもまともなアップデートしろよ
506SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:36:20.57 ID:gBVL9Toj
ReferenceAndroidは使いづらい
507SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:43:30.28 ID:Cf4wvhLQ
昨年の下半期より今年の上半期やろ
508SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:49:09.94 ID:Cf4wvhLQ
ハイレゾ対応ってそんな嬉しいか?
エスマスターも搭載してないのにハイレゾ聴くとか
509SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:54:06.15 ID:46DyHoPI
C1002Sから今のacroHDまでずっとソニーだけど、
小さいの出ないならアクオスフォンのミニに行ってしまいそうだ。
510SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:54:22.85 ID:M3zs1Njr
>>384
SSTフォントは4.3から使われてたような
511SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:56:35.62 ID:3s+B5S0/
ハイレゾがよくわからないが皆がいいと言ってるからいいのかな?程度の知識
512SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:57:20.38 ID:4DGyAbgO
つーてもほとんどの人はmp3かaacで今はハイレゾ音源なんて持ってないでしょう。
513SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:59:44.57 ID:3s+B5S0/
mp3もわからん
誰か分かりやすく教えて
514SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:04:40.99 ID:B9xkDQZ+
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 /
515SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:10:29.49 ID:weft/Vpg
>>513
嫌だ
516SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:16:40.40 ID:RMu7oBeD
グロ版は三月なのか
このタイミングでZ1のアップグレード版ってどうなのと思ったけど、いざ新型ONEやS5と比べたら以外とハイスペックだな
517SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:19:00.29 ID:3s+B5S0/
>>515
女には優しくしなさいよ(泣
ぐぐってもよくわからない
518SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:22:14.62 ID:90NG9Iko
>>513
CDから取り込んだ曲
519SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:26:41.89 ID:7ujYGeLP
520SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:28:27.36 ID:lngnnEEF
>>500
下半期Z1
上半期Z2なのだがwww
521SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:33:46.69 ID:Uj5A3Mll
>>520
だから?
522SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:36:22.42 ID:+FOVfbLL
>>520
同年の上下を言ってるのだが?わかる?
523SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:38:18.22 ID:tJ1j/0We
M2安いし買おうかなって思ったけど

俺が機種変しない理由はダブル定額だったでござるwww
524SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:40:28.82 ID:3s+B5S0/
>>519
ありがとう!
ハイレゾの音楽機器はやっぱり高いんでしょ?

皆がネットで音楽おとしたりしてるが、うちネットつながってないからよくわからない。PCないから。
525SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:40:39.12 ID:weft/Vpg
>>517
えっ?女性だったの?
ごめんね
526SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:45:51.19 ID:nKv0Auv0
ネカマは洞穴に帰れ
527SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:46:57.22 ID:daIkazQW
女(若いとは言ってない)
528SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:47:06.42 ID:mxAKRIdW
ハイレゾはまた一から音源を買わないとけいないからなあ
お金に余裕がある人じゃ無いと無理
わしはCDをAAC256でエンコしたので十分なんや・・・
529SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:47:59.02 ID:po4h9jw3
女(42)
530SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:48:37.83 ID:F8oz13JQ
価格いくらかなー
docomoが10万
au8万くらいかな?
531SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:48:54.54 ID:pNb+D/55
まぁこんな時間にいるんだからBBAだろな
532SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:51:39.32 ID:CVLYpaiq
あたしOLだけど会社でXperiaとかいう機種使ってる人ってオタクというか根暗で近づきたくない人ばかり(-_-;)
533SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:53:31.59 ID:tJ1j/0We
元々オタクしかいない職場だというのに
534SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:56:00.69 ID:w5wJ2WGc
Windows Xperia VAIOはよ
535SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:59:39.38 ID:Cf4wvhLQ
あーガジェオタの出費は辛いな
欲しくなる
536SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:00:54.65 ID:7ujYGeLP
>>531
こいつかっ!(上)
http://i.imgur.com/e7ijRUh.jpg
537SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:08:05.90 ID:Bqla7nv8
>>508
Z1で既にA840超えてるからな
S-master MX機並の音質はある
538SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:08:28.00 ID:eZGnLZWH
>>521
Z1買っちゃったんだねw
539SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:10:07.65 ID:Oqnsi4nN
ぶっちゃけポケベルPHSガラケースマホと20年使ってるっておっさんだが
防水が必要な場面に出くわしたことが無い
540SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:10:36.36 ID:pMkOf+bA
>>532
OL・・・
541シャープマン:2014/02/25(火) 11:14:34.34 ID:OT54euUg
VAで試作機のZ1を買ってしまった人を煽るのは止めろ
辛いに決まってるんだから優しくしてやれ
542SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:17:01.72 ID:7ujYGeLP
youtube視聴テスト
ARROWS NX 4時間後 14%(32分後に0%)
AQUOS PHONE ZETA 4時間後 22%(50分後に0%)
Xperia Z1 f 4時間後 23%(50分後に0%)
Xperia Z1 6時間視聴 20%
Xperia Z 6時間視聴 0%
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/26/news045.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/30/news023.html

さらに
iPhone 5s 5時間後 0%
Xperia Z1 7時間後 8%(30分後に0%)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/05/news088.html
543シャープマン:2014/02/25(火) 11:23:37.66 ID:OT54euUg
>>542
機種ごとにことなる輝度を全く統一してないようなテストは信頼性低い
Itmediaなんて輝度統一してないからS4を動画再生で1位にしちゃうようなテストしかしてない

こういうテストじゃないと意味がない
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html
544SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:28:25.69 ID:7ujYGeLP
>>543
まぁ、実際に使ってて
つべを2時間ちょい視聴で減りはITmediaのtest通りだけどな

ちなみに、そのtest
スタミナモード前だな

とりあえずZ2は7時間半から10時間まで伸びるなら良いじゃないか
545SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:31:00.04 ID:Uj5A3Mll
IGZOか白魔法に対応することはもう無いのかな?
546SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:35:33.70 ID:qaJPQ1vL
>>545
それらに対応するのは、むしろデメリットでしかないでしょ
そもそもIGZOは論外のゴミだし白魔法は一回採用してそれっきり
547シャープマン:2014/02/25(火) 11:36:57.07 ID:OT54euUg
>>544
テストというのは機種ごとの差を見るためのもので、環境が一定でないものは用をなさない
>>542の二つ目のURLでは、NX800=カンデラ、ZETA=520カンデラ、Z1f=三つの中で最も暗い輝度
でテストされている
輝度を揃えたら順位が真逆になる可能性が高く、ITmediaのテストには全く意味がない
中学生でも意味がないことを理解できる

一番笑えるのが
>3機種の最大輝度のバックライトは必ずしも同じ明るさではなく、この中ではXperia Z1 fが最も暗く感じた。
>まったく同一の条件ではないが、それを差し引いても、Xperia Z1 fの省電力性能は優れているといえる。

この部分
言ってる意味がわからない
差し引くとはいったいなんなのか
548SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:38:40.37 ID:hrOQmVzn
>>547
http://hissi.org/read.php/smartphone/20140225/T1Q1NGV1VWc.html

おめー、SHARPスレ放置してんなよw
素直に不人気SHL23を弄って遊んでろwww
549SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:38:51.14 ID:Yz9gQnjZ
次は量子ドットディスプレイかしらね
550SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:50:06.89 ID:qaJPQ1vL
しかし、銀河5が2バージョンあるのがわかって
Z3のスペックも予想しやすくなったな
高性能版銀河5対抗でむしろデメリットな2K載るだろうし

発表前はスペックの進化皆無なZ2 に懐疑的だったが
今回はソフトウェアで攻めた良い機種だった
3月発売なら買うわ
551SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:52:04.29 ID:Uj5A3Mll
>>546
すまん別に希望というわけではないんだが結局最後の方は噂にもならなかったなと思って
552シャープマン:2014/02/25(火) 11:52:31.16 ID:OT54euUg
>>548
今こっちはマジレスしてるんだからそういう意味のないレスは止めてくれ
553SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:03:25.48 ID:Nl8z0I6u
すごいサプライズだなapple

多分実際は、まだなんかありそうな予感がする

ボロボロやん
Macwwwwww

>iOSは今回修正しましたけどOS Xはまだ。


http://www.gizmodo.jp/2014/02/ssl.html

>急げアプデ! 今回のアップルの脆弱性はかなりやばいぞ
554SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:05:42.89 ID:Nl8z0I6u
>>546
IGZOは改良スピード早いぞ?
まだまだだけどな

改良なしのままとかどこのapple製品だよ
555SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:14:39.01 ID:3s+B5S0/
>>525
25歳でした
556SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:17:03.58 ID:Nl8z0I6u
パネル限定ではソニーはシャープにかなうわけないないw
557SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:27:08.85 ID:vIAQoRBz
Z2、どれも良い色で困る!
今回は白が凄くカッコいいんだよなー
でも黒も無難にいい感じだし…
558SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:30:20.69 ID:fblDMMFR
今回もトランファージェット、無接点給電はこなかった…
PCからデータ送るときUSB端子使うとカバーのしまりが悪くなる

充電はUSB端子以外でもできるが、データ転送をWi-Fiで代用するのは難しい
559SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:38:13.69 ID:Yz9gQnjZ
http://pbs.twimg.com/media/BhScytiCQAIughE.jpg:large?.jpg
【悲報】docomoXiロゴは飛散防止フィルムではなく直接印刷
560SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:40:54.18 ID:NVGZ5euO
飛散防止フィルムはきれいに剥がれないのでただの保護フィルムと判断していいのでは??
561SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:41:29.23 ID:pNb+D/55
>>555
BBAやないか
562SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:42:12.01 ID:NVGZ5euO
>>561
おまえは中坊か
563SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:43:42.10 ID:/Lsclj7r
>>543
そういうテストならスタミナモードが凄い有効になるよな。
シャープの場合、電池は伸びるが動作がS800を積んでてもXperiaよりもっさりでしかもカクつくんだよな。
S800積んでてカクつくって素晴らしいチューニングだは。
こんなのはシャープぐらいしかないんじゃね?
ベンチは全てではないが、Z1系より7000〜8000低い。

電池持ちをアピールするが動作はXperiaよりもっさりでカクつく。
オレはまだ2日持つXperiaでいい。
564SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:43:46.12 ID:flnGngP8
ドコモはこのダサいロゴをいつ消してくれるのか
565SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:46:11.80 ID:Gz2ZRdEF
VoLTEの仕組みよく分からんけど、Z2はハード的には対応してるの?
566SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:46:19.26 ID:mxAKRIdW
キャリアのロゴ無しはアップル以外ありえんだろ
まあせめてロゴは裏面にしろよと思うけど
567SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:47:26.13 ID:2YYAMKtj
アップル以外有り得ん←まずそれがおかしい
林檎優遇し過ぎだろカス
568SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:47:54.32 ID:hrOQmVzn
>>559
ドキュヲタよかったなあ(笑)
569SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:59:59.51 ID:OTzHvqLL
産廃トリルミナスさんの異常な電池消費は改善されてるのかね
元々テレビ向けの技術なんだし改善出来ないようならさっさと取っ払ってもらいたいもんだが
570SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:00:01.80 ID:H9hX42yq
z1ではカメラ
z2では音
z3はどうなるのか気になるな
571SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:01:31.07 ID:Nl8z0I6u
とかいいつつZ2f とか出ねーかなとか期待してますがね
ハイレゾ対応で4.5 インチトリミナルディスプレイで頼んます
572SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:02:18.94 ID:bKKn8VIv
3月くらいにすぐに出してくれれば即買いなんだけど
夏に他の機種に混じってだと、う〜んって感じ

新GALAXYは思いの外微妙だったが
573SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:04:36.56 ID:Nl8z0I6u
>>563
シャープはバッテリー持ち伸ばすためにCPU クロックを制御してるんだが、そのソフトウェアはもうちょい頑張れやの出来映え
574SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:10:52.09 ID:D+Ghn6Wc
z1のcompactシリーズをz2やm2にも出さないかなー??
m2 compactが出たら速買いするわ
575SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:15:58.19 ID:uaV6Mu2D
またホビットか
576SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:17:11.26 ID:fblDMMFR
>>570
トランファージェット

あとSONYの技術って何があるんだ?
577SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:17:38.63 ID:ZdqHmEzA
そろそろ初めてスマホ買おうと思ってて(ガラケーとの2台持ち)Xperia買おうとしてるんだけどZ1は値段下がってきてるの?もし下がってるならZ2はオーバースペックな感じがするし安くなってるならZ1買おうと思ってるんだけど
578SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:18:03.19 ID:7ujYGeLP
ディスプレイサイズは5.2インチとXperia Z1からわずかに大きくなった。解像度は1080×1920ピクセルと据え置き。ソニーモバイル関係者はその理由を「フルHDの次はRetinaではなく4K」と語っている。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news145.html

S810に合わせて搭載かね
579SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:18:37.08 ID:OTzHvqLL
ウォークマンスレにも書いたけどマイク、リモコン付きイヤホンの信号ってどこで受けるつもりなのかな
通常の3極端子に加えマイク用とノイキャン用の端子の両方に対応できる新開発6極端子でも搭載されてるのか
細かいとこだけどこれ凄く気になってるんだが
580SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:18:45.67 ID:9ouKrYXb
z3はカメラを頑張ってくれ
1/2.3で2000万画素とか基地外過ぎる
フルサイズ一眼レフでも2400万画素だと多すぎて
画質が悪いって文句言われてるし
ハイエンドのニコンD4でも1620万画素

1/2.3で500万画素ならサクサクきれいな写真が撮れて
みんなが幸せになれる
581SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:20:11.75 ID:RMu7oBeD
>>571
>>574
一応docomoのz2fは開発してるが発売するかは分からないらしい

ここからは俺の勝手な予想
ソニーは他のガラスマみたいに珍しいサイズの液晶をあまり採用しないから、z2fの画面大型化は期待しないほうがいいかも
582SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:23:34.61 ID:hrOQmVzn
>>578
ほう、では2K液晶はスルーして、4Kに向かうか

さすがにZ3で実現するのは難しいだろうな
Z5あたりか
583SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:24:42.05 ID:fblDMMFR
>>580
1画素あたりの光量なんて、ちゃんとわかってる奴しかありがたがらない
スマホみたいな馬鹿も相手にしないといけないような商品では高画素の方が馬鹿はありがたがる
584SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:27:13.57 ID:Mf/LwdJc
重さは158gと163gどっちなの?
585SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:28:48.25 ID:eDLkiIqd
z2f、開発してるって割には情報全くないな
z1fのときもこんな感じだったっけ?
586シャープマン:2014/02/25(火) 13:35:18.35 ID:OT54euUg
>>563
実際はみんな2日目には充電するから、待機時間は実験ほど長くない
だから待機時の消費はあまり考えなくていい
JuiceDefenderとか入れれば純正でスタミナモードみたいなのがなくてもいくらでも変えられるし

あと勘違いしないでほしいのが、テスト内容を批判しているだけであって、機種を批判しているわけじゃないということ
こういう環境を整えてないイカサマテストに騙されちゃう文系タイプの人に教えてあげてるだけ

>>573
それはそれでまた考えればいい
上のテストはバッテリーに関するテストだから
587SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:35:43.32 ID:ZWkbzmwc
>>578
これすごいなあ、来年後半かな
588SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:36:01.16 ID:ltF0m2rA
589シャープマン:2014/02/25(火) 13:36:21.85 ID:OT54euUg
>>582
だから2k=FHDだと何回言えばわかるの?
590SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:38:57.38 ID:j6qsNa0C
Z1発売前にはZ1fの画像まで出てた気がするが
パンフレットとか
591SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:40:41.79 ID:J9dH/EMn
>>577
3月ならZ1も一括ゼロ円とかキャッシュバックとかついてくるから
Z1買うのもありだよ。Z2は4月か5月発売だろうし
スペックも決定的な違いはほとんどないし初スマホなら全然問題ないよ。

>>583
HTCがそれやってこけちゃったね
きれいな写真撮りたきゃおとなしく専用のカメラ買うしかないね
592SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:44:04.29 ID:OTzHvqLL
そういえばこの画像は結局ガセだったのかな
http://i.imgur.com/Xv3Rkbg.png
この色出してくれればどんな糞性能でも即決なんだが
593SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:49:19.65 ID:2YYAMKtj
スマホなんかどうせクソチッせぇレンズ使わざるを得ないんだからカメラはメモ機能としてしか使ってないわ
んで掲示板とかをまとめて撮れるから高画素が本当に役立つ
594SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:56:55.48 ID:7ujYGeLP
>>586
> JuiceDefenderとか入れれば純正でスタミナモードみたいなのがなくてもいくらでも変えられるし

そんな事を言い出したらキリがない
純正でスタミナモードがあるからこそ、そういうtestで価値があるんじゃないか?
ちなみに純正でなくて良いなら、Xperiaなら簡単に取れるroot→アプリ毎にCPUクロック制御をした方がいいわな
595SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:57:35.85 ID:qYjy8tC1
4Kビデオとか大容量SDカードが安価で買えて使えるようにならないと意味ないんだよ
596SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:58:00.83 ID:hrOQmVzn
>>589
意味不明
597シャープマン:2014/02/25(火) 13:59:09.74 ID:OT54euUg
>>594
それはそれで待機時の消費に焦点を当てたテストが出た時に言えばいいだけ
ドコモの実使用時間に沿った内容の一つの公平なテストに対しての揚げ足取りでしかないよ
598SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:59:51.13 ID:rzJopQyw
>>580
むしろその画素数維持でAPS-Cセンサー載せて欲しい
599シャープマン:2014/02/25(火) 14:00:17.88 ID:OT54euUg
600SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:02:15.45 ID:ekJeARZw
俺もMNPした笑
CB5万きたらまたドコモにもどるで
601SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:02:58.45 ID:8hAALhyx
>>579
MDR-NC31EMは通話用マイクついてない。
おそらくノイキャンと通話はひとつでできないと思う。
602SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:06:19.01 ID:2YYAMKtj
>>598
今のカメラの方式では物理法則超えなきゃ無理だな
603SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:08:28.35 ID:7ujYGeLP
>>597
どうみても日常かつ待機時間もあってのtestだからスタミナが有効と言われてるのだろ
ずーっと、画面点灯したままであれだけ持つ機種なんて存在しないわな
604シャープマン:2014/02/25(火) 14:14:24.55 ID:OT54euUg
>>603
スタミナモード込みでテストしてくださいとインプレスにお願いすれば?
結果が少し良くなるだろうし、効果自体は全否定しないよ?
俺はITmediaのテストがイカサマで何の意味も持たない偽テストだと言いたいだけ
そしてそんなテストを得意げに持ってきちゃった人をまぬけだなぁと思って見ているだけなんで
605SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:15:26.51 ID:7+VkmgLY
>>584
日本版は165gになるから気にするな
606SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:17:45.61 ID:SPerykH5
もう5インチ級じゃ3200mAhで頭打ちなのかな
607シャープマン:2014/02/25(火) 14:21:28.72 ID:Bf36WR1W
ゴミ
608SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:22:29.83 ID:weft/Vpg
これ以上電池容量増やしたいなら、縦横を増やすか厚みを増すしかないのだが?
609SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:24:45.45 ID:7ujYGeLP
>>604
ドコモが公表している測定
「Web閲覧などを約40分、メールや電話を約20分、ゲームや動画、音楽を約15分、その他(アラームなど)を約5分の1日あたり計約80分間の利用」

1日約80分間の利用では少し良くなる程度ではないだろw
ほとんど待機じゃねーか

つーか、実際に使ってつべを観ててもITmediaのつべテスト通りの結果であり、Z2はそれより伸びるならいいなって話
610SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:24:57.77 ID:Nb3ltn+u
もう限界来てるよな色々
将来的に4Kスマホなんて出したら輝度落としまくらないと即効へたりそう
611SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:26:25.47 ID:Uj5A3Mll
スマホの機能、性能は頭打ちだし何でも載せすぎるとバッテリーの問題が出てくる
バッテリーに革命が来ない限りワクワクするような機種は出てこないかもな
612SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:29:23.24 ID:lpEBKO/4
Z2でIPS液晶採用、極太ベゼル卒業してようやくXperiaも他社のスマホと肩を並べられるようになった感じがする
Z1はベゼル太過ぎるわ視野角も狭いわで、他社のスマホと比べると悪い意味で異様なオーラを放ってた
613SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:35:08.39 ID:OTzHvqLL
>>601
いやそういう事じゃないんだけどちょっと説明難しいわ
マイク付きイヤホンは通常の3極端子に加えてマイクとイヤホンの信号を受ける4極目の端子が実装されてる
でノイキャン機能付きイヤホン端子は通常の3極端子に加えて外音を取る左右2つのマイクの信号を受ける端子2つを追加した5極端子なのよ
こうなるとジャック側で4極目の端子の機能が被っちゃってどっちか切り捨てないといけなくなるんだよね

結果的にノイキャン搭載ウォークマンだとマイクとリモコンが機能しない
ウォークマンと同じ仕様のジャックならZ2もマイクとリモコンは機能しないことになるけどウォークマンと違ってスマホだからマイク機能使えないのは結構な痛手だと思う人それなりにいるだろうしどうなってるのかなと
あと本体側に曲送りボタンも付いて無いからリモコン機能が使えないのも痛いよね
614シャープマン:2014/02/25(火) 14:35:52.48 ID:OT54euUg
>>609
おまえ人のレス読まないで言いたいことだけ言うタイプだな
ITmediaは糞で、その糞テストを得意げに貼ったお前も糞
スタミナモードを使えば実使用時間は伸びるだろうけど、そのこととITmediaの糞テストは関連性が無い

>実際に使ってつべを観ててもITmediaのつべテスト通りの結果であり
この期に及んでこういうどうしようもない主張をしている時点でどんだけ馬鹿かわかる
条件を揃えたらシャープと富士通はもっと上に行くから、相対的にソニーの機種が電池持ち悪いということになるわけだろ
相対的って言葉知ってる?ここまで幼稚な説明をしなくてはならならこっちの気持ちを考えてくれ
そして500カンデラ未満の機種と800カンデラの機種を比較しちゃうようなITmediaの糞テストは二度と貼らないでくれ


輝度の差が持続時間に大きく影響するのはITmedia自身が実証している
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/22/news009.html
これ読んで理解出来たら500カンデラ未満の機種と800カンデラの機種を比較しちゃうような糞テストを二度と真に受けるなよ
615SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:38:20.17 ID:DTB+bKFj
すいません誰か知ってたらお願いします
アンドロイドのアプリでマップ上に大砲やミサイルや壁を配置して敵の進軍を止めるゲームなんですが
誰か知りませんか?
616SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:38:41.31 ID:fblDMMFR
斜めからのぞき込む事なんてあるのかよ・・・
617SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:44:43.33 ID:2YYAMKtj
電車で覗き込まれることならあるかもね
スマホは個人的な機械なんだから視野角とか要らんわ
コントラスト上げた方がいい
618SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:51:42.25 ID:O93m7Fvo
4kビデオが来たところで、子供もいなけりゃペットもいない。週末は出掛けもせずにベッドに寝転がりながら2ch三昧のオイラには無用の長物だな。
619SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:51:42.66 ID:LCzFXtuP
620SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:58:40.20 ID:fblDMMFR
カメラ右上に出来ないのかな
左上だと指に引っかかる
621SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:01:41.22 ID:JkrLK5Iw
国と積水化学の共同開発してるのか
信越の開発してる新リチウムバッテリーが実用化されるまで4Kディスプレイは無理だと思うんだが・・・。
622SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:03:07.98 ID:XEA+z0m/
もうアークフォルムは出さないのかのう・・・

カマボコ板なんぞ他のスマホと区別が付かないし持つ気しないし

しばらくAXでがまんするわ
623シャープマン:2014/02/25(火) 15:03:49.99 ID:OT54euUg
バッテリーがブレイクスルーしたらXperia以外の国産機種がやばい
でもその頃になればスマホなんてどれでも同じになるだろうな
スマホが主役ではなくなってるかもしれないし
624SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:05:17.33 ID:fblDMMFR
>>622
なんかLGが画面までアークさせてたぞwww
625SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:05:46.11 ID:weft/Vpg
アークフォルムにしたら電池容量にしわ寄せいってまた文句でちゃうぞ
626SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:13:14.61 ID:P7m4DxbL
グロ版に期待

Sony、Gemaltoとの協業でFeliCa/NFCをmicroSDカードに統合 - PC Watch:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140224_636644.html
627SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:16:57.74 ID:mxAKRIdW
仕事中に机に置いたスマホをちらちらチェックする場合、Z1みたいな視野角だと萎えるんだよな
ちょっと斜めにしただけで白飛び
IPSは大歓迎
628SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:19:13.64 ID:LCzFXtuP
>>627
仕事しろw
629SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:32:47.78 ID:8hAALhyx
>>613
itmediaにオーディオ入出力を選ぶ画面
(ノイキャンなのかマイクなのかその他なのか)
があったので、設定で変えるんだと思う。
だからノイキャン+通話用マイクは無しって理解。
630SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:48:19.51 ID:2R0scUt5
ここまでで、一番頭に残ってるのはシャープマンはXperiaが気になって気にって仕方がないってことw

ここより人少ないんだから本スレに戻ってやれよw
631SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:54:36.00 ID:h/Juwd/z
>>619
Zさんも加えてあげてくだちい
632SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:55:32.86 ID:uaV6Mu2D
>>619
Z2いい感じだな
633SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:58:08.61 ID:KW3SaMp0
【経済】ソニー、4K動画が撮れるスマホ「XperiaZ2」発表…再建の鍵握る新型端末、全てをつぎ込んだ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393259679/
634SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:59:58.90 ID:OTzHvqLL
>>629
おおほんとだサンクス
てかこれ出来るならウォークマンも対応してくれればいいのに…
最新機種なんかリモコン付きイヤホン挿すと勝手に再生/停止の信号飛んで曲が止まる不具合あるってのに
635SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:00:41.70 ID:fqTuS3Xk
まだ全てをつぎ込んでないだろ
てかZのときも同じようなこと言ってなかったかw
636SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:01:01.00 ID:j6qsNa0C
4K動画とかストレージの寿命がマッハだと思うけど
転送速度間に合うの?
637シャープマン:2014/02/25(火) 16:08:09.63 ID:VFxD986Q
>>630
は?気になって気にって仕方なくねーよボケゴミって書いただけでそう考えるとかとんだ早とちりだな君(笑)
つーかおまえふざけんなよ早く疲れろよキモさだまさしヲタはスレから出ていけw
別にXperiaは嫌いじゃないけどつーか近頃はH○CとかApp○eとかサ○○ンとかいう糞メーカーしかいないからあれだ相対的なアレでむしろエクスベリアは上位に来るけど別に気になって気にって仕方ないってな訳ないだろ少しは頭使おうね君w
つーか気にってって何だよ日本語使えよチョン
638SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:17:04.86 ID:nKv0Auv0
偽物乙
639SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:32:41.62 ID:2YYAMKtj
>>636
間に合うから載せたに決まってんだろ
記録が追いつかないなら対応したとはいえん
640SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:32:51.85 ID:7nGbr1Wp
ノイキャンって世界初なのか。iPhoneとかも謳ってた気がしたんだけど勘違いか・・・。
641SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:35:19.72 ID:2YYAMKtj
それは通話の方だろ
642SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:35:45.50 ID:VGFGTmDB
フルHDで10Mbpsくらいだっけ?単純の4倍でも40Mbpsで、5MB/sくらいmicroSD保存でも余裕だろ。
643SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:36:28.84 ID:7nGbr1Wp
>>641
ああそれだわ。そっちのノイキャンはガラケーからあるか。サンクス
644SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:42:06.78 ID:/Lsclj7r
>>642
Z1で確か17Mbps
645SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:44:50.95 ID:/Lsclj7r
仕様を見てるとH.264で4k動画か。
容量真面目にキツそうだ。
H.265録画はS805からだったようなキガス。
646SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:46:45.93 ID:3juXlrNO
◆Xperia Z2
http://i.imgur.com/VOZ3Rc2.jpg http://i.imgur.com/qtGr2tW.jpg http://i.imgur.com/51n11hj.jpg
◆Xperia M2
http://i.imgur.com/g943fPW.jpg http://i.imgur.com/aUUxGVZ.jpg http://i.imgur.com/7D3E8Az.jpg http://i.imgur.com/VViuy3J.jpg
◆Xperia E1
http://i.imgur.com/rhGWsm1.jpg http://i.imgur.com/jeJOlPH.jpg http://i.imgur.com/davsG0I.jpg
◆Xperia Z2 Tablet
http://i.imgur.com/3PYlI0Q.jpg http://i.imgur.com/RtCtvab.jpg http://i.imgur.com/MaYY4av.jpg http://i.imgur.com/r3sbRYE.jpg
◆Style Cover Stand〔SCR10〕
http://i.imgur.com/ATEvnDY.jpg http://i.imgur.com/dZM2OgG.jpg http://i.imgur.com/NM8so8U.jpg http://i.imgur.com/6qnblwc.jpg
◆Style Cover Stand〔SCR12〕
http://i.imgur.com/AizzeSZ.jpg http://i.imgur.com/EnJwzZP.jpg http://i.imgur.com/2LeT0j2.jpg http://i.imgur.com/tFtGGt4.jpg
◆Stereo Microphone〔STM10〕
http://i.imgur.com/lgnLlm5.jpg http://i.imgur.com/lnzDwQW.jpg
◆Magnetic Charging Dock〔DK36〕
http://i.imgur.com/NuiCAPP.jpg http://i.imgur.com/knHH49c.jpg http://i.imgur.com/4lq4pzc.jpg
◆Magnetic Charging Dock〔DK39〕
http://i.imgur.com/h6as2GI.jpg http://i.imgur.com/yaRV5Wg.jpg
◆Bluetooth Remote With Handset Function〔BRH10〕
http://i.imgur.com/o4FA1kJ.jpg http://i.imgur.com/hZ5arw7.jpg http://i.imgur.com/qT6ArGE.jpg http://i.imgur.com/XtBa86M.jpg http://i.imgur.com/OMVUpKO.jpg
◆Bluetooth Keyboard with Tablet Cover Stand〔BKC50〕
http://i.imgur.com/Ti8IcsC.jpg http://i.imgur.com/quYus6X.jpg http://i.imgur.com/Lz2oPeI.jpg
◆Bluetooth Keyboard with Cover Stand〔BKC10〕
http://i.imgur.com/XuLcAik.jpg http://i.imgur.com/R67Svcv.jpg http://i.imgur.com/e0615G1.jpg
◆Bluetooth Keyboard〔BKB10〕
http://i.imgur.com/Lz2oPeI.jpg http://i.imgur.com/rtQbjOL.jpg http://i.imgur.com/Rgr9NcA.jpg
http://www.sonymobile.com/gb/
647SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:48:06.80 ID:weft/Vpg
4k動画物凄い容量になるぞw
648SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:52:55.30 ID:ISxeMMq9
Z2 Bluetooth認証通過
Shinano Platformになってるな
https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=22076

そろそろ通りすがっても良さそうだが…
649SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:54:21.15 ID:UIHU5wnr
128GB microSDXCでも突っ込むか?
まぁまだ真っ当なブランドのは発表段階だけど
650SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:00:12.75 ID:LCzFXtuP
651SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:03:36.29 ID:3juXlrNO
652SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:04:36.89 ID:fblDMMFR
>>646
LogicoolのBluetoothキーボード買ったばかりなのに・・・
653SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:05:50.74 ID:3ECZFlue
XperiaZのカメラ位置が気持ち悪すぎる
デザイン設計者誰やねん
654SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:06:10.35 ID:hrOQmVzn
>>650
でかい・・・
655SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:06:30.34 ID:fblDMMFR
>>653
どこだったら良かったんだよ
656SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:08:21.53 ID:gvvxDflP
>>650
Z1のベゼルの太さが際立つな
657SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:08:35.61 ID:3ECZFlue
>>655
Z1みたいに隅っこに配置するか真ん中にするかだろ
てかそんぐらい汲み取ってくれや
658SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:10:51.87 ID:fblDMMFR
>>657
くみ取れなくてすまんかった
真ん中でも、中心線上ならいいのか、対角線の交点しか認めないとか
いろいろあると思ったから聞いてみたんだよ
659SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:20:38.75 ID:phdQ+htD
いつ頃からdsで予約できるの?
660SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:22:49.07 ID:34kH64/Q
>>659
いつでも出来る
661SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:23:08.27 ID:3ECZFlue
662SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:23:56.30 ID:iz5ebqLy
持ちたくない鞄、バックを購入する羽目になりそうだな…

マジで欲しくなってきたw
663SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:27:45.02 ID:Bqla7nv8
>>650
細くなったな
664SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:32:55.92 ID:2YYAMKtj
>>661
赤外線の場所ダッサイなあ…
665SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:36:01.55 ID:i8BH7/LF
666SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:40:45.02 ID:/Lsclj7r
>>665
一体感とか以前におもいっきりプラじゃん。
USBとSDの蓋はわけて欲しかったな。
667SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:41:10.23 ID:GT5F1EFF
>>661
一番色は好きだな
668SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:50:25.09 ID:i8BH7/LF
>>666
Z1もZ2もアルミとプラだぞ
669SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:51:13.25 ID:NXcdG+dg
>>581
大画面化したZ1fシリーズとか価値ないだろwww
それならZ2買うし

Z2fはZ1fの上下ベゼル薄型化してちょっと左右もスリムならいい
670SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:54:27.17 ID:/Lsclj7r
>>668
>>665見てみ。
Z1はアルミフレームだけど、Z2は完全にプラじゃん。
Z1 Sみたいな処理をしてるんじゃないかい?
671SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:56:08.40 ID:HZYyB8yK
つまり4kにこだわるならh.265デコーダー搭載のs805搭載機まで待った方がいいってことか
672SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:56:24.62 ID:vIAQoRBz
>>670
違う。ちゃんと一体型アルミフレームが会場に展示されてる。

アルミとプラをより繋ぎを自然にしてる。
673SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:56:47.26 ID:3ECZFlue
どうせカバーつけるから持ちやすいならなんでもいいよ
674SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:59:09.17 ID:cdipM5uN
>>559
こりゃグローバル版のフロントパネルがしばらく品薄になるな…
675SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:00:18.84 ID:/Lsclj7r
>>672
その画像あるなら助かる。

http://mobilenet.cz/obrazek/sony-xperia-z2-141705.jpg
コレ見る限り、拡大しても一体物のプラにしか見えないんだけど………。
676SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:07:12.70 ID:XR6sDap/
S4からS800は劇的な進化したが今回の微妙すぎだろ・・・
スマホのスペックはそろそろ限界かねぇ
677SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:07:23.18 ID:2YYAMKtj
>>675
アルミとプラの一体成型について
Mobile World Congress 2014:写真で見る「Xperia Z2」 (1/2) - ITmedia Mobile:
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news145.html

というかソース出すまでもなく光の反射具合がどう見ても金属だろ
678SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:08:27.70 ID:vIAQoRBz
679SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:09:02.52 ID:6LXkzVa1
>>676
年末のsnapdragon615の64bitが控えている
680SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:10:48.59 ID:/Lsclj7r
681SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:11:20.48 ID:/Lsclj7r
>>678
おぉーっ!!!
ありがとう。
682SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:20:42.78 ID:2Rq9DH4Z
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140224-01055437-trendy-sci
【MWC2014】ソニーが「Xperia Z2」を発表、音楽再生はノイズキャンセリングに対応!

ただ、Z1ではアルミ製だった本体フレームは今回は樹脂製フレームに変更されている。
683SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:22:42.70 ID:gvvxDflP
>>676
他の面ではZ1からかなり進化してるだろ…
684SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:25:34.32 ID:J2e7umo6
Zであと1年は行ける
685SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:26:45.71 ID:qk0scOxB
Z1が一番カッコいい
686SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:28:37.27 ID:CBmWm03F
ほぼ同じなのにベゼルのせいかZ2のほうがデザイン良く感じる
あとはZ2f待ちだな・・
687SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:30:22.54 ID:WHW8Lmmg
z1fと迷うなぁ…デカイのを割り切れる何かがあるんだよそんな魅力を感じつつある
688SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:33:09.13 ID:lrJDHaer
>>646
ソニー純正のカバーがでるのか!Z支払いとっとと済ませてZ2買うわ
689SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:35:28.99 ID:gvvxDflP
グロ版いくらくらいだろ?
690SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:37:37.70 ID:84+3ozhA
691SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:42:12.70 ID:gvvxDflP
7.5〜8万ってところか
発売されて少しすれば下がるだろうね
692SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:44:16.73 ID:3t4vfeDH
>>646
おつ!すばらしい!
693SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:57:23.68 ID:0PoxpbJk
マジでいつ発売なんだろ・・・
694SIM無しさん:2014/02/25(火) 19:16:58.71 ID:cdipM5uN
よし買おう

Z1が腐食で限界だ
695SIM無しさん:2014/02/25(火) 19:19:31.03 ID:/uIGEXbi
UL買っちまったからしばらく我慢
696SIM無しさん:2014/02/25(火) 19:39:48.42 ID:404nXJpy
5sが高すぎてこの位の値段なら安く感じてしまう
697SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:08:10.58 ID:hrOQmVzn
>>682
リンゲル、視野角にホルホルしまくって、
だいぶZ2の評価盛ってることが分かったwww

Z2もアルミフレーム!って断言していたからなあw
698シャープマン:2014/02/25(火) 20:09:25.88 ID:OT54euUg
アルミで合ってるだろ!(内部は)
699SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:17:37.00 ID:5VhgbumP
ソニモバ公式動画にアルミフレームって書いてありますが
700SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:25:36.14 ID:lngnnEEF
Z2を買わずになに買うんだって感じだな
安心して予約出来るわ
701SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:25:55.21 ID:E6SdAP5T
>>698
お前なんか勘違いしてね?
702SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:26:51.91 ID:6LXkzVa1
>>695
UL買うとは痛すぎる
703SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:30:07.86 ID:sLjqNNmP
cloveが予約初めた。470ポンド
今回は予約特典ないのかな?
704SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:45:38.01 ID:PNQWDCPI
完全にプラスチックにアルミを張り付けてあるだけだな。フレームはどう見てもプラスチックだよね。
Z1は縁のプラスチックより内側が切れ込み入って蓋がされてるけどZ2はアルミの幅よりも広くなってプラスチックのところまで切れ込み入ってるじゃん。
つまりプラスチックフレームにアルミが巻いてあるだけ。
705SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:48:00.77 ID:3ECZFlue
百聞は一見に如かず
百見は一触に如かず
706SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:49:02.80 ID:84+3ozhA
写真だけで語っても意味ないな
707SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:55:18.69 ID:PNQWDCPI
>>675の写真見れば一目瞭然だろwどんだけ盲目なんだよwww
裏表のプラスチックのところまでカバーの切れ込み入ってるのが見えないの?
完全にカバーの切れ込みでアルミが途切れちゃってるじゃん。
708SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:06:28.91 ID:7xLH+Roa
ドコモ機種変更だとZ1が¥89,000、2年月サポフルで¥44,000、高えなあ
Z2はおそらくこれより高いんだろ?

Z2は2年月サポフルで実質5万くらいかね…
709SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:09:49.31 ID:i8BH7/LF
>>707
z2はこういうことにはならなそうだね
軽量化にもなるし良いことしかない
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/a/n/d/androidken/1310251434_770_2s.jpg
710SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:11:08.23 ID:gBVL9Toj
4K撮影出来て、通話、ネットで10万は安い
711女。:2014/02/25(火) 21:15:39.15 ID:3s+B5S0/
いくらだろうと発売したら買います。初のスマホ。
712SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:15:50.79 ID:hrOQmVzn
だいたい、握っていて手のひらが痛くなる、ってことから、
プラスチックフレームってのは自明なんだよなあ
713SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:16:23.45 ID:hrOQmVzn
>>709
やっぱり、アルミフレームはかっこいいなあ・・・
714SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:21:47.51 ID:3ECZFlue
でもどうせカバーつけるんだろ?
715SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:21:50.73 ID:O4g20c5T
3月中に出てくれたら一括で買えるんだけどな。。。
716SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:21:52.28 ID:HZYyB8yK
さりげなくメモリ帯域も伸びてるんだよなあ
だから4k撮影が可能になってるわけか
717SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:21:58.84 ID:PNQWDCPI
>>709
そうなってるやつなんて全体の販売数の1%も満たないからな。
まあアルミだろうがプラスチックだろうが見た目はそんなに変わらないし軽い方がいいなー。
718SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:22:06.66 ID:+xfNvS1+
Z1が最強完成系
Z2はゴミZ2はゴミ
719SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:23:09.32 ID:G2NmiKtK
と貧乏人が喚いています
720SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:23:44.93 ID:Elk/j3nB
アルミフレームってそんなに重要か?
たしかにかっこいいと思うけどプラ使えば軽くなるし別によくね
721シャープマン:2014/02/25(火) 21:24:47.24 ID:OT54euUg
VAという致命的欠陥があるからZ1はないわ
722SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:25:37.80 ID:T/0lLPRr
Z1画面がしょぼいからないわ
723SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:26:18.51 ID:OTzHvqLL
アルミフレームだと液晶の額縁部分からフレーム分そのまま横に出っ張るから嫌だ
ただのZ1の特性かもしれんがおかげで横幅無駄にでかかったし
724SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:27:20.83 ID:PNQWDCPI
Z1ありきのZ2なんだからどっちもいいじゃん。Z1よりZ2がいいなら売って買い換えればいいだけのこと。
725SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:29:10.73 ID:j62bV1FW
富士通は5.2インチで70mmなのにソニーはなんでできないの?
726SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:31:39.88 ID:Uj5A3Mll
>>708
それだけの金が出せないなら、iPhoneにすれば良いよ
727SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:33:09.69 ID:VBGq4qIh
また両面ガラスなの?
728SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:33:18.02 ID:SUufX9mY
>>708
値段は同じだろ
機種変するならZ2まで待った方がいいな
729SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:35:44.61 ID:2YYAMKtj
アルミが貼り付けてあるだけって言われても外から見りゃ同じじゃん
どうせガラスもアルミも飾りもんなんだから外から見て問題がなければ良いじゃん別に
あと>>675を見てもプラに貼り付けてあんのか端子のところだけアルミが切れてんのか判断できないと思うんだけどな
730SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:36:35.68 ID:O4g20c5T
どうせカバー買うしどうでも良い
731SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:37:20.61 ID:7xLH+Roa
>>726
IGZOや白魔法欲しいとか言っちゃうアホは何も考えずにソニーだったらポンポン金出しちゃうもんな!

z2って10万超えかな。スマホに10万出すのはちょっと…って層はiPhone行けって言われんのかねw
732SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:40:55.89 ID:guHkic9F
zはプラだけど問題ないよね
733SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:43:36.14 ID:b3VYCUOl
いつでるのか教えてほしいわ
734SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:44:42.84 ID:Bqla7nv8
>>721
だから方式より製造月の方が重要だって
Zも2月製と5月製じゃ大違いじゃん
735SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:45:24.29 ID:ZEzxP5Az
日本のキャリアはハイエンド機しか持ってこないからねぇ

かと言って、ミドルレンジ以下を持ってきても、客の大多数は食いつきもしないというw
736SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:47:09.46 ID:SUufX9mY
どうせ一括0円になるわけだし
737SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:49:25.41 ID:qkUc1zDu
ポーマからの乗り換えだーかーらー(笑)安い安いっ!
738SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:49:58.58 ID:1iBWojxX
もう一括0円にならないけどなXperiaは。
acroHD以来なってない
乞食はLGとかシャープとか
そっち買おうぜ
739SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:51:05.27 ID:Bqla7nv8
>>738
A「」
740SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:51:06.20 ID:2YYAMKtj
>>731
フラッグシップに対しておかしな文句をつけてるって自分で気が付かないの?
741シャープマン:2014/02/25(火) 21:52:40.43 ID:OT54euUg
機種変とMNPで噛み合ってない
742SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:53:45.60 ID:6LXkzVa1
こいつ哀れなあう民なんだろ→>>718
743SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:59:08.49 ID:j62bV1FW
富士通は5.2インチで70mmなのにソニーはなんでできないの?
744SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:00:34.94 ID:7xLH+Roa
>>740
フラッグシップなら値段にこだわらないって気持ちはわかるが、そんなんだと信者しか買わなくなるぞ
ソニーのフラッグシップならなんでもいいてのは林檎信者と変わらん

現状のソニーを考えれば売れる端末を出さないと厳しいのは明らか
フラッグシップだからといって実質5万の端末で実質0円のiPhoneより売れるのか

売れなきゃ今後のフラッグシップの開発に影響でるんだから値段というのも重要だろw信者にはわからんかw
745SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:02:36.51 ID:WbDgPn3t
>>744
長い
746SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:03:42.70 ID:Uj5A3Mll
>>731
いつIGZOや白魔法が欲しいって言ったんだよ
価格設定に文句言うような貧民は素直に安いiPhone買った方が幸せになれるよ
747SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:06:13.04 ID:2YYAMKtj
>>744
まず異様に優遇されてるあほんと同列に語ること自体おかしい
それは製品自体の問題じゃなくてキャリアとの交渉力の問題
必要なのは売れる端末じゃなく儲かる端末
だからこそシェアを落としつつも高価格帯にシフトしていったし、世界シェア三位を目標に掲げてるけどそれは台数ベースじゃなく金額ベースにおいてだ
あとソニーのフラッグシップなら何でもいいって聞いたことないんだけど誰が言ったの?
748SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:11:22.70 ID:9YXDFIq3
あいほんってそもそも何で安いの?
原価がやすいから?ばら撒いても元が取れるから?
なんであいほんだけなの?
749SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:12:29.89 ID:6LXkzVa1
>>748
原価が安いからじゃない?
750シャープマン:2014/02/25(火) 22:15:10.84 ID:OT54euUg
あほんはスペックがしょぼくてたまにしかモデルチェンジせずにコストカット
殿様商売だから部品も安く買えてるんだろう
早く潰れればいいのにな
751SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:15:54.83 ID:8MtyqsIa
原価は安くないだろ
752シャープマン:2014/02/25(火) 22:18:36.25 ID:OT54euUg
日本のAndroidが高すぎるな
てか携帯自体維持費が高すぎる
国民ほぼ全員持ってるものなんだから全員3000円でやっていけないとおかしい
ここまで普及していながら料金が高すぎる
753SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:18:48.44 ID:i8BH7/LF
>>748
元々iPhoneはハイエンドAndroidよりも一回り高価だよ
国内キャリアが割引してるだけで
754SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:19:24.99 ID:WbDgPn3t
>>752
その値段の根拠は?
755シャープマン:2014/02/25(火) 22:20:49.59 ID:OT54euUg
いくら高級なあほんでも日本のAndroidよりコストかかってることはないだろ
日本の高性能高機能さは異常
どんだけ詰まってんのって思うわ
756SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:20:56.48 ID:6LXkzVa1
>>748
因みに原価安いのにキャリアが高額に上乗せをしている
なので安く出来るわけ
757シャープマン:2014/02/25(火) 22:23:08.41 ID:OT54euUg
MNPと機種変の差別化を法律で禁じてほしいね
てか禁止されてないことがおかしいわ
まるで公平さが無い
758SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:23:23.98 ID:ROBucyOw
>>752
そんなに金が惜しいならガラケーでも使ってろよ
759SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:25:14.75 ID:VGFGTmDB
春過ぎ発売かよ。冬眠するわ
760SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:26:17.40 ID:7xLH+Roa
>>747
異様に優遇されてるiPhoneと同じ土俵で戦わなきゃいけないんだから、同列に語ることは間違いなじゃないだろ?
実際日本では値段が安いからiPhoneが売れてる面もあるんだからさ

フラッグシップだから値段高い。キャリアとの交渉もしない(できない)
これでソニーの未来が明るいとは思えんが
761SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:28:40.25 ID:2YYAMKtj
ソニーの未来が明るいと思ってるやつなんかいねーだろ
ドヤ顔でそんな当たり前のこと言われても
762SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:28:56.47 ID:3ECZFlue
AppleいってSIMフリーのiPhoneの価格見てみろ、ちびるで
763SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:28:59.20 ID:HbNuG7Yq
>>752
イヤなら使わなければいいんじゃない
764シャープマン:2014/02/25(火) 22:30:31.37 ID:OT54euUg
法律であほんの取り扱いを禁止してほしい
765SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:32:21.12 ID:7xLH+Roa
>>757
MNP古事記が糞なのは明白だからね
766シャープマン:2014/02/25(火) 22:35:15.28 ID:OT54euUg
法律家は何をしてるんだろうな
MNPの超優遇に疑問を持たないのか
767SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:36:57.16 ID:404nXJpy
Z2の悪口言ってる人は僻みなのかな?
768SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:37:44.47 ID:gvvxDflP
法律家がなんの関係あんの
769SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:39:35.18 ID:3ECZFlue
Z2は認めないことによってZ1を正当化したいんだろ
770SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:41:27.15 ID:/Lsclj7r
>>769
それはないっしょ。
SONYは半年サイクルでフラッグシップが変わるんだし。
771SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:41:31.36 ID:7xLH+Roa
>>761
とりあえず信者には何言っても無駄かw

端末代約10万、2年実質5万円
一般人→高い
信者→フラッグシップならしようがない。貧乏人はアホン買っとけ

だもんなw
信者と絡むと時間の無駄だわ
772SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:46:36.67 ID:WbDgPn3t
>>771
なんでこのスレにいるの?
773SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:47:24.00 ID:3ECZFlue
信者しかいないスレでそんなこと言っても何の意味もないんだよなあ
774SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:48:52.09 ID:2YYAMKtj
>>771
ソニーの商品無理して買うなって言ったらなんで信者認定されんのかさっぱりわからんのだが
一般人→高いから買わない
お前→高い!俺様のために高機能フラッグシップであろうと安くしろ!俺様はXperiaじゃないと嫌なんだ!
775シャープマン:2014/02/25(火) 22:50:33.69 ID:OT54euUg
高くても買うというのと高くてもいいというのは別の話だな
買うにしても今の携帯業界の異常性は明らかだから
776SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:59:32.97 ID:hJMaSl2i
Z2の半年後にZ3が出るなら、待つw
777SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:07:38.06 ID:mxAKRIdW
Z2からいよいよ買ってもいいかなと思えてきた
ただ、基本的に幅が広くて片手操作きつい
778SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:07:53.78 ID:O4g20c5T
>>776
その半年後にZ4出るけどどうする?
779SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:14:10.76 ID:/Lsclj7r
次期的にZ3がS805、Z4がS810ぐらいかねぇ。
SONYが言ってる4kディスプレイ、20nm/64bit/オクタコア/Adreno 420/LTE cat.7のS810と組み合わせてきそうだけど、ディスプレイの消費電力はとにかく凄そう。
780SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:16:17.83 ID:mxAKRIdW
一番電力食うのはディスプレイだからなあ
4Kとか画素トランジスタが4倍になってバッテリーのブレークスルーがないと辛いだろう
781SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:17:23.24 ID:6LXkzVa1
>>767
あう信者だろw
782SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:18:08.67 ID:jRQ6t55t
どんなにアプリとかの同期とかGPSとか切りまくっても、ディスプレイで電池全部持っていかれちゃうから糞

大画面化するのは大いに結構だけど、電池持ちを犠牲にしてまでするのはやめてほしいわ
783SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:21:27.08 ID:H9hX42yq
半年ごとに前モデルの改良版が出るんだから妥協しないで自分が納得できる端末を待てるのって考えれば良いかもしれない

4kになると俺のメインブラウザであるopera classicのUIが更に小さくなりそうで心配です><
784SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:22:43.09 ID:90NG9Iko
>>783
アンドロイドは解像度に対する全ての画面の大きさを設定できるからPCみたいに解像度上がった分だけ小さくなることはない
785SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:22:43.95 ID:4oAz7wvd
z1fの売上が概ね好調だったからz2fも出るとは思うけど、果たしていつやら
786SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:24:56.72 ID:HZYyB8yK
4kが来る前に2.5kが来るっしょ
787SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:28:55.99 ID:4ruItBPQ
Z2じゃなくてSPとZRの後継機まだ?フロントカメラは120万画素ぐらいあるやつでおね
788SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:29:03.60 ID:/Lsclj7r
>>786
ディスプレイサイズは5.2インチとXperia Z1からわずかに大きくなった。解像度は1080×1920ピクセルと据え置き。ソニーモバイル関係者はその理由を「フルHDの次はRetinaではなく4K」と語っている。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news145.html
789SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:29:47.14 ID:fblDMMFR
>>783
俺のULだといきなりOPERA Classic落ちるけどお前のところはどうなの?
790SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:30:36.72 ID:i8BH7/LF
「フルHDの次はRetinaではなく4K」
どういう場面での発言か知らないから何とも言えないけど、なんか話が噛み合ってないように思える
そもそも「retinaではなく」ってのが意味不明じゃね?
さすがにWQHDは挟むでしょ
791シャープマン:2014/02/25(火) 23:31:27.96 ID:OT54euUg
フルHDというのは規格を意味するけど、Retinaはただのアホンが勝手に(他社に供給してもらった)自社製品に付けた名前
ソニーも変な言葉使うなよな
792SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:42:28.75 ID:mxAKRIdW
ドットを認識できないから、5インチフルHD自体がRetinaと言ってもいいと思うけどね
頓珍漢な回答してるよね
793SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:56:32.18 ID:3t4vfeDH
>>778
さらに半年後はZ5だな
794SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:59:01.42 ID:H9hX42yq
>>789
ulではないけど問題ないよ
795SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:59:11.41 ID:28IV7Bwr
>>781
よっドキュマー!w
796SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:59:34.38 ID:/Lsclj7r
Retinaって、SONY的に網膜の事をさしているのなら、650万画素として中途半端な解像度にはしないよって意味かね?
流石に考えすぎか。
797SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:59:44.08 ID:i8BH7/LF
iPhoneのretinaが今でも画面が最高、つまりretina>>>FHDだと思ってる奴が「retinaには乗らないでFHDのままなんです?」みたいなアホな質問して、ソニーの人が「??……FHD(2K)の次は4Kですよ?」みたいに答えたとか?w
798SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:01:46.06 ID:l4aCh7ki
>>792
300ppi以上は人間の網膜ではドットが認識できないことから名付けられたらしいからな
その理屈だと、既にNXやacroHDからRetinaな訳だねw
799シャープマン:2014/02/26(水) 00:03:48.57 ID:OT54euUg
2.5k1.5kのことをRetinaと言ってるんだろうね
Retinaは単なるブランド名だから一般的な規格と同時に語るべきじゃないね
恥ずかしくなってくる
800SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:04:50.21 ID:l4aCh7ki
>>797
iPhoneのRetinaディスプレイ、発色の良さは認めるが、今となってはただただ小さくて荒いだけのディスプレイでしかないな
801シャープマン:2014/02/26(水) 00:05:57.70 ID:YPMSvlI6
Androidが450〜500ppiの時代にアホンはHD未満で324ppiだからな
信者もRetina最高だよな!みたいなこと真顔で言ってるからこわい
802SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:08:57.36 ID:0+q6ELGt
ジャパンディスプレイが5.25インチのWQHDディスプレイ量産にこぎつけたからz4あたりに搭載されると思うよ
z3は内部性能の強化と更なる軽量化がメインになるのではないかな
803SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:12:16.97 ID:JhwVX2eV
まだドコモでiPhone出てなかったZとかAとかZ1fならまだ一般向けって感じだけどZ1だのZ2だのは完全にオタク向けスマホって感じになってる
804SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:14:43.43 ID:dnLIN6pq
>>802
これかい?
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131024_620792.html

もし搭載するなら更にデカくなるのか…
805SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:16:04.84 ID:dnLIN6pq
>>803
Z1 f はZ1の後なんだが、君は一体何を言っているのかい?
806SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:24:40.97 ID:ze+w43TE
これ誰か解読しろよ>>803
807SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:29:16.30 ID:pHLS/hLg
>>802
Z3はZ2の狭額縁化とスナドラ805搭載と各機能のブラッシュアップ

Z4で64bitSoc載せてメモリ4GBと予想
808SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:29:59.56 ID:ELDuPSxw
なんでソニーはかたくなに5”にこだわるんだ??
809SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:31:19.53 ID:dnLIN6pq
>>806
つーか、まだdocomoでZ2は発表すらしてないよな
世の中に出てない物をオタクてw

これがiPhone信者クオリティ
810SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:36:45.21 ID:83bCPQBg
今日Z2詳細知ったが、かんっぺきじゃねーかこれww
iPhoneにないものの塊って感じだわ
811SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:38:22.61 ID:oeocCHIT
>>795
可哀想に(T_T)Z1fもZ2にも振られてwww
812SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:46:48.04 ID:OTY4SGpH
>>559
悲惨防止フィルムってこんな綺麗に剥がれるか?
フィルムがガビガビになったことしかないのだが。
813SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:51:23.51 ID:ze+w43TE
>>809
Zは良くてZ1とZ2がオタク向けってわけわからんな
814SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:53:19.89 ID:ktzFtNRv
z3が例年通り10月頃にててくるならs810もワンチャンありそうな気がする
815シャープマン:2014/02/26(水) 00:54:31.52 ID:u8Ktr4yC
Z2良さそうじゃないか
816シャープマン:2014/02/26(水) 00:55:47.43 ID:u8Ktr4yC
今日の昼間、ゴミって書いたの謝るわ

すみませんでしたm(__)m
817SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:56:54.45 ID:bQhmLk0U
キエロカスッ!
818SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:59:01.44 ID:oeocCHIT
>>816
いっぺんあの世見てこい
819シャープマン:2014/02/26(水) 01:10:23.82 ID:YPMSvlI6
4.6とか7とかはもう出ないのかな
820SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:13:35.59 ID:v8QvErzk
ペリアはその辺の中型をすっ飛ばした感あるよなぁ
AcroHDの4.3から一気に5インチに行ってしまった印象がある
海外なら中型機も出てたのかもしれないけど
4.7インチくらいの機種が出たらいいのに
821SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:19:06.04 ID:ze+w43TE
acroHDの後にGX・SX・AXでその後にZだからおかしくない
国外だと4〜4.8はバンバン出てた
822SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:21:55.01 ID:KvunvYPC
4.8のM2でよくね?
823SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:22:13.01 ID:5Cvb+thd
4.6はAくらいしかわからない
2014でもういっかいくらいくるでしょーとかおもってたら
5.2だったぜー
824SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:29:46.03 ID:ze+w43TE
Z1fがあるし、今回のだとM2
わざと無視してんのか?
825SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:31:02.38 ID:fECXyRvX
Z1、acro HDよりデカいくせに軽いんだな…
いま両方持って改めて実感したわ
826SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:36:02.77 ID:FvKZSXiC
A(ZR)後継は出ないのかね
バッテリー着脱可、持ちやすさ重視の背面と
Z以降のハイエンド機ではなかなか個性的だったのではないかな
カメラキーはこの機種が初だったか
827SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:38:43.69 ID:OllFVFOY
ワイZ持ち
やはり2年は持つ模様
828SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:56:40.38 ID:YFlLIS1q
Z2fの方が一般受け思想
829SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:58:36.29 ID:fGxiyLN0
>>822
>>824
M2って国内キャリアから出るの?
830SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:01:12.99 ID:Xj6cbI9H
>>827
当たり前だよなあ?
831シャープマン:2014/02/26(水) 02:06:36.61 ID:u8Ktr4yC
>>818
>>817
黙れクソキモアニヲタニート共
調子に乗るなよ
832シャープマン:2014/02/26(水) 02:11:37.37 ID:YPMSvlI6
本当はE1みたいなやつが好き
GXみたいな雰囲気
ガラスは嫌い
833SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:11:41.36 ID:Xj6cbI9H
じゃけんホモガキは寝ましょうね〜
834SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:17:48.53 ID:KvunvYPC
>>829
でなかったから輸入しろよ
835SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:20:47.42 ID:S+6Q1oAB
フローティングプリズム後継機が無理ならせめてmini後継機をだな…
836SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:21:09.21 ID:/oxD6iTP
タブレット買ったからテザリングしたいのに
acroHDじゃXiじゃないからテザリングしにくいのがな

Z2f待ちたいのに・・・Z1fでも十分の性能だから良いけど
今はZ1fで次にZ3f買うか・・・妄想だけど
837SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:26:51.88 ID:fGxiyLN0
>>834
国内では出ないよな
それでは4.7前後の機種が出ないことの答えになってないな。アホかと
838SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:32:06.12 ID:bXGNAqvV
OSのアップデートがすぐ来て、FeliCaさえちゃんと動けばいいんだけどなぁ、
ワンセグとか赤外線とかほかのガラパゴス機能はいらんわ
グロ版輸入しようかと思うけど、おサイフ使えないのは辛すぎだわ
839SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:42:52.74 ID:4Gt+2NBe
Z2高性能でかっこいいけど売れないんだろうな・・・高すぎてw
ある意味で少し前の日本的な高付加価値、高価格の象徴的な端末になりそうな予感がしなくもない
840SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:49:02.10 ID:61dOYYCX
一括で買う訳じゃないからそれなりに売れるだろ
841SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:54:49.88 ID:HI+BPZZb
>>633
気の毒なぐらいケチョンケチョンに言われてるなw
確かに方向性が、、、
842SIM無しさん:2014/02/26(水) 03:05:25.64 ID:fGxiyLN0
>>839
貧乏人はアホン買っとけ
843SIM無しさん:2014/02/26(水) 03:12:51.65 ID:hSS2xxzi
844SIM無しさん:2014/02/26(水) 03:16:15.20 ID:zv3FD80L
nx買った時はたしか端末代が実質2万5千円くらいだったから倍くらい値段上がったんだな

まぁ異常と言われれば確かにそうかも

というかキャリアのiPhone割引はマジでやめないとマズイ気がする
845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/26(水) 03:16:24.08 ID:aj3hejk1
Z2fの噂がなかなか出てこんな
846SIM無しさん:2014/02/26(水) 03:29:37.33 ID:oeocCHIT
Z2fもdocomo独占発売
Z2にもある画面2タップでスリープ復帰など
5月発表に期待大!!

auはUL後継の5インチWiMAX2+
期待薄w
auはソニーモバへ技術提供しないからそうなるんだw
847SIM無しさん:2014/02/26(水) 03:32:18.35 ID:V7ptewE5
>ソニーモバ
中途半端な略ww
848SIM無しさん:2014/02/26(水) 06:09:40.36 ID:QlyOjOaw
>>844
Zまではそのくらいだったけど、Z1から実質4万超えだったよ
849SIM無しさん:2014/02/26(水) 06:25:44.23 ID:QlyOjOaw
850SIM無しさん:2014/02/26(水) 07:41:42.16 ID:cwu+HczZ
>>841
youtubeのGalaxyとXperiaの比較動画見てると、Xperiaの方が圧倒的に支持されてるけどな




Galaxyのデザインとスペックが酷すぎて
851SIM無しさん:2014/02/26(水) 07:43:01.85 ID:+YgxvAuE
>>838
まったくもって同意
852SIM無しさん:2014/02/26(水) 08:16:44.70 ID:v8gLSt+f
Z2fは出ないだろ、通りすがりのリークもないし
ミドルハイなコンパクト系は1年毎と見た
じゃないとZ1f買えんし
853SIM無しさん:2014/02/26(水) 08:41:32.09 ID:hSS2xxzi
854SIM無しさん:2014/02/26(水) 08:42:56.17 ID:pHmT+L7o
>>718
この論理はある意味間違ってはないが
Z1は昨年度の完成形
上半期は試作だろうな
855SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:04:42.71 ID:+fNP5Y7i
>>853
これ事実なら、一番うれしいニュースだ。
だから、ロゴが直接印刷されてるのか。簡単に剥がれたフィルムはただの保護フィルムってこと?
856SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:41:12.22 ID:+c3tXxkr
ソニーモバイル・ラウンドテーブルレポート
〜OSの選択は柔軟に考えているが、今はAndroidに集中する時
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140226_636979.html

ハイレゾはまだとりあえず対応してるってだけだな
あと、フラグシップを半年間隔で出すのは当面継続みたいだ
857シャープマン:2014/02/26(水) 09:44:19.66 ID:YPMSvlI6
飛散防止なしならパネルにコストかかってるね
そうなら嬉しいな
ソニーも飛散防止叩かれまくってようやく重い腰を上げたか
858SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:49:48.07 ID:ytWRHmFg
>>827
なんJ野郎はGALAXY Jでも買ってろよ
859SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:05:29.30 ID:KRoin/Kb
>>812
剥がす前に温めろよ
860SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:19:35.20 ID:MCej/1pg
z2fはよ
861SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:23:31.52 ID:x517uY4t
docomo Xi

とお別れ出来ないのか…
862SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:26:49.21 ID:KOOV4/hf
飛散防止ないのはいいけどだったらdocomoロゴは背面に回せよ
デザインいくら良くてもあの糞ダサいロゴで台無し
ロゴもデザインの一部だろうが
863SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:27:53.38 ID:bIj17RBG
当分半年間隔か〜
でもZ3まで待てそうにないからZ2行っとくかなぁ
864SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:30:28.81 ID:7UdhjNLM
>>862
グローバル版買おう
865SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:31:50.31 ID:HsfJlKup
nexus5がバンド6対応したからほかも追随するとおもったのになぁ
866SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:35:57.77 ID:XaHTxx+z
>>734
何言ってんだお前!?
VAとIPSじゃ方式的に視野角はどうあがいてもIPSには勝てねーよ。
だいたいVAである理由を開発者レビューで視野角が狭いけど黒が濃いって
開発者自身も言ってるだろうが。
867SIM無しさん:2014/02/26(水) 11:33:46.21 ID:vDw9MPUF
どうせ一括30000位までしか下がらんのやろうなぁ
868SIM無しさん:2014/02/26(水) 11:57:38.79 ID:0mYIDF3w
4Kとかスマホごときでやめてほしい。いつまでたってもバッテリー問題が解決しない。

バランスを最優先したモデル出してくれ。
869シャープマン:2014/02/26(水) 11:59:48.64 ID:YPMSvlI6
それはおまえがバッテリーを最優先した機種を選べは良いだけだな
自分が悪い
870SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:00:59.53 ID:7UdhjNLM
4k機能つかわなきゃいいだけじゃん。
871SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:04:11.82 ID:agmXU0T3
>>868
画面の解像度じゃなくて動画撮影だけだぞ
872SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:09:43.02 ID:CDk5iuz6
4kって言葉だけ見て脊髄反射
873SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:22:21.82 ID:vQK/U+0m
>>251
普通の黒が良かったわ
>>559
いらねー(゚听)
874SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:30:55.68 ID:dZ85vYyW
これでZ2がZ1みたいに他機種と比べてアホみたいな電池持ちの悪ささえなければ
購入決定なんだけど
その点どうなってんだよ
875SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:32:42.25 ID:asQ/S5hj
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140224-01055437-trendy-sci
【MWC2014】ソニーが「Xperia Z2」を発表、音楽再生はノイズキャンセリングに対応!

ただ、Z1ではアルミ製だった本体フレームは今回は樹脂製フレームに変更されている。




樹脂製フレームかよwwwwwwww
876SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:35:30.53 ID:AEcZBSdr
だからアルミと樹脂の一体成型ですって
ソニモバ公式の動画見ろよwwwww
877SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:42:44.33 ID:X71/3FRv
4Kとは、

基地外
汚い
臭い
キムチ野郎

の総称である
878シャープマン:2014/02/26(水) 12:44:15.33 ID:YPMSvlI6
一体成型で誤魔化してるけど要するにほぼ樹脂
879SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:55:46.62 ID:/aqBRF2e
iPad miniとAirみたいに、スペックはまったく一緒で画面サイズだけ違うっていうのやって欲しいな
ハイエンドを選択すると大画面になるけど、手が小さいから4インチ台がいい
880SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:56:30.92 ID:dnLIN6pq
>>871
Z2の事じゃなく>>788のディスプレイについて言っているのかと思われ
881SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:57:05.74 ID:dnLIN6pq
>>879
つ Z1と Z1 f
882SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:57:39.59 ID:RzzWzQ/9
>>752
mnpすればだいたい3000円で済むよ。
883シャープマン:2014/02/26(水) 12:58:50.88 ID:YPMSvlI6
>>879
4.5〜4.7インチFHD狭額縁とかな
884シャープマン:2014/02/26(水) 12:59:34.50 ID:YPMSvlI6
>>882
ドコモしかありえん
auは通話中に何もできない
885シャープマン:2014/02/26(水) 13:00:37.27 ID:YPMSvlI6
あとauはCMがチョンばかりで死ぬほどキモい
在日企業なのかってくらいチョンしか使ってない
886SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:04:57.91 ID:pHmT+L7o
>>876
殆ど樹脂だよ
887SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:06:46.70 ID:wbX2WJaA
http://i.imgur.com/Kvh650K.jpg
殆どアルミにしか見えんが
888SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:13:54.14 ID:0y4btXNQ
通話中は通話してろよw
889SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:17:47.61 ID:G2ODlTdL
外側がアルミなら見た目変わらないしいいんじゃない
むしろ中までアルミだとメリットよりデメリットの方が多いんじゃないのか
890SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:17:52.10 ID:QlyOjOaw
>>887
ほとんど樹脂じゃん
891SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:32:50.03 ID:vQyqkEaJ
チタンかステンレスにすればいいのに
892SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:37:24.19 ID:lJvHnDG8
>>890
区別が付かないならレスしなくていいよ
893SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:39:02.24 ID:oP7iXXZW
>>891
何がいいの?アルミより重くて加工性も悪いのに
894SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:40:36.00 ID:QlyOjOaw
>>892
分からないならレスしなくていいよ
895SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:46:21.69 ID:t0lYXrSW
>>887
真ん中のアルミ塊を一気に削らずにちょっとずつ削っていくんだな
896SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:47:28.01 ID:PAXuhvt+
アルミなんて曲がるしストラップごときでボロボロになるし電波干渉するし良いこと無いじゃん
チタンなら歓迎するけど
897SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:47:54.31 ID:+fNP5Y7i
>>890
目、腐ってるのか?
ケースのなかにはアルミフレーム部分しか展示してないだろ。どこに樹脂がある?あ?言ってみろよ。
898SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:50:55.30 ID:lJvHnDG8
>>894
右から
シルバーの部分がアルミ、黒い部分が樹脂

アルミ部分に着色、表面処理

加工するために残してたいらないアルミ部分を取った

z2完成
899SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:52:06.90 ID:sywderu+
Snapdragon 805が最新だっけ?
900SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:57:13.09 ID:G26lc97S
Z2から飛散防止フィルム廃止したんですね!
901SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:58:00.04 ID:oP7iXXZW
>>896
通常使用の範囲で曲がるとかありえないしZ1で電波干渉なんて無い
というかフレーム自体がアンテナになってるのでチタンじゃ代用にならない
ストラップで削れるのは塗装だしそれはチタンになっても変わらん
902SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:01:14.73 ID:PAXuhvt+
>>901
Z1のスレ見てきなよ
903SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:02:40.17 ID:oP7iXXZW
尻ポケットに入れて座ったら曲がったとかいう画像なら見たがそれは通常使用ではない
904SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:04:20.29 ID:0y4btXNQ
Z arcだったかZ1 arcだっけ?
ケツポケットで曲がったやついたね
905SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:10:35.38 ID:pHmT+L7o
>>897
898が正解だよ
906SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:16:00.22 ID:QlyOjOaw
>>897
>あ?
素でフイタw

>>898
黒部分の樹脂にアルミを巻き付けてる感じというかアルミの内側に樹脂をって感じか
907SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:20:14.25 ID:akwB7PQA
>>903
Z1持ってるが、シリポケットに入れた訳でもないのに微妙に歪んでるわ
プラと違って曲がったら戻らないのが弱点だな
908SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:21:36.64 ID:+fNP5Y7i
なるほど。
アルミとプラが完全に一体になって成形されてるのか。
>>906
お前も間違えてたくせに偉そうにふいてんじゃねーよ。
909SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:27:11.86 ID:7THCEFDA
>>906
うわだせえ
910SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:27:29.23 ID:a/1vHSaU
>>887
すげー無駄な労力割いてないか、これ?
こんだけ頑張っても、製品のフレーム部分はほとんどプラスチック
アルミはちょっとだけ

ブラスチック!プラスチック!
911SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:28:32.39 ID:7F4i8JNl
まあ軽くなったし見た目は洗練されたし樹脂の比率高めてもらったほうがいいな。
Z1のときはアルミ比率高めでフレームに丸み持たせすぎて横幅目立ってたし。
ガラス面との継ぎ目とかモロ光沢プラスチックだったし。

まあ素材関係ないかもしれんが
912SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:31:13.49 ID:QlyOjOaw
>>908
いやいや、ほとんど樹脂なのは事実だろう
913SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:36:09.76 ID:pHmT+L7o
見た目はアルミ比率が高い方が洗練されてるだろ
レポによるとzのように少々痛いと言うのもあったので丸みはやはり欲しい
914SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:39:19.74 ID:sg2P1/p+
わしはカーボンが良い!
915SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:40:04.30 ID:EFHpkWzq
プラッチック!プラッチック!
916SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:42:49.46 ID:Hi0vPz/2
メタルならかっこいいと思っちゃう系男子www
917SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:44:18.66 ID:a/1vHSaU
まあ、こんなくそ手間かけてアルミ使うこたーない、とか言われて
Z3はフル・プラスチックだろーなw
918SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:44:51.22 ID:a/1vHSaU
>>916
プラスチック男子発見w
919SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:46:16.58 ID:r2jqzwJr
さわってよかったらどっちでもいいかな
920SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:47:25.74 ID:0+q6ELGt
水深1mはOKだけど2mだとダメ?
水圧の問題か?
921SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:06:04.31 ID:Xj6cbI9H
チッキー久しぶりだなwwww
元気してたか?wwww
922SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:16:10.24 ID:rvhnH+2u
俺もカーボンが良いなと思ったが
割れる危険性考えたら靭性のあるアルミの方が良いのか
923SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:23:41.63 ID:a/1vHSaU
>>920
プラスチックの強度が持たない
924SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:40:17.85 ID:T7Mnt49H
2年縛りで3月中にau解約しないといけないのに…
あー、3月中に発売するとかいう奇跡起きないかなぁ
925SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:41:32.57 ID:wSIRKCOa
>>924
同じような状況でdocomo契約だわ
一括0円機種でも買ってしのごうかと考えてる
926SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:42:32.42 ID:/7lNwMci
投げ売りしてるアホンにMNPして
それを売ってその資金でゼッツー買えばええやんけ
927SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:06:05.50 ID:GgXNjWhl
骨格はアルミでもプラで覆ってしまったらなあ・・・
黒モデルでいうところのシルバー部分はアルミ剥き出しなら文句なかったのに
写真見る限り正面左下以外はほぼプラ質感とか悲しいな
928SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:23:31.36 ID:5NAAojYy
Xperiaの白ロムって発売したての時っていくらくらい?6万前後?
929SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:37:10.91 ID:GF1uDcyZ
>>926
横からすまん。プランとかシムとか共通なんだっけ?
930SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:42:47.59 ID:NYXnpHen
>>928
7〜8万
931SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:51:30.56 ID:QcbMyVQo
>>924
契約したまま縛り外せなかったか?

>>925
Z2出るのドコモだけだから縛り関係なくね?
932SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:52:41.88 ID:5NAAojYy
>>930
結構お値段するのね…

3月しか機種変できないから>>926やろうとおもったけど2万近く損するとなると
キツイな…おとなしくZ1買うしかないのか…
933SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:56:59.42 ID:QcbMyVQo
>>932
なんで機種変なのに3月しか出来ないの?
934シャープマン:2014/02/26(水) 17:05:09.19 ID:YPMSvlI6
飛散防止フィルムありでVAのZ1買っちゃったやつ息してる?
俺だったら生きていけない
935SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:05:31.45 ID:5NAAojYy
>>933
機種変じゃなくてMNPだった
3月すぎるとauから違約金で1万円とられる
936SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:06:46.09 ID:vQyqkEaJ
>>934
アルミフレームをケチケチ言って精神保とうとしてる
937シャープマン:2014/02/26(水) 17:09:49.88 ID:YPMSvlI6
Z2ユーザー → 広視野角で快適!強化ガラス剥き出しで裸使用快適!

Z1ユーザー → ガラスフィルムがまた割れた!次どのガラスフィルムにしよう


ガラスフィルムとはなんだったのか
938SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:12:07.84 ID:7gaLfgxH
Xperia Blogで記事にのってたyoutubeのXperia Z2とGalaxy S5の比較動画だけど
コメント欄みるとほんとにXperia支持のコメントしかない
サムスンがやらかした今ならめっちゃ売れそう
ますますZ1買いたくないわ…
939SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:12:16.45 ID:/7lNwMci
>>929
SIMはサイズちゃうけど下駄はかせればええし
プランはDSで変えられるやろ
940SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:12:21.77 ID:VBPr7Dao
>>933
あなたのおっしゃる通りでMNP予定なら更新月に縛り解除で発売待てばいいだけです
自分で契約変更しなければ自動更新されるだけ
縛り解除で月々の割り引きは増えるけど違約金と比較するまでもない
機種変はそもそも違約金発生しない
941SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:15:11.43 ID:tybevDEx
Z2は飛散防止フィルム無しなの?
942SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:16:40.15 ID:VBPr7Dao
>>940
割り引きが無くなって支払い金額が増えるでした
943SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:16:50.98 ID:pBrytr5Y
>>844
NX、MVNO使用だから一括で買ったけど、48000円弱だったわ
昨今の端末は高すぎて・・・(´Д`)
944シャープマン:2014/02/26(水) 17:20:06.40 ID:YPMSvlI6
Z2がすごいんじゃない
今までがおかしかっただけだ
あんなに傷つきやすいものを表面に貼っていたことが間違い
アホンもチョンも貼ってないのにソニーだけ全てに貼ってあった
945SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:27:11.97 ID:ohOmX2Ng
飛散防止フィルムなんて剥がせば問題なしw
ダサダサdocomoXi()ロゴ強制のZ2www
946 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/26(水) 17:29:17.84 ID:KmsNNRjI
>>924
休止という手があるよ。393円/月で最長5年間。
947シャープマン:2014/02/26(水) 17:31:00.68 ID:YPMSvlI6
>>945
無理だよ
表面の滑りが違う
剥がすことを前提としてない飛散防止ありのディスプレイの表面は滑らない
最初からガラスのままのディスプレイは滑りが良くなる加工がしてある
948SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:33:24.12 ID:ohOmX2Ng
>>947
docomoXiロゴ強制のZ2信者さん現実逃避に必死ですねwww
どれだけデザイン頑張っててもロゴで台無しw
949SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:34:57.76 ID:ze+w43TE
>>938
S5は生活・健康とかよくわからないものを押し出し、S4からRAM変化なしで重さも大きさも増えたからな
950SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:35:13.72 ID:oP7iXXZW
>>947
本当にバカなんだなお前
今時フッ素コートなんて一山いくらで売ってるだろ
951SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:36:35.74 ID:tTT4o4az
ロゴが嫌ならグローバル版買えばいいだけの話
せっかくだから俺はこのグローバル版を買うぜ
952SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:36:57.81 ID:282Lla/c
Z1はなんだか進化が見えなかったけどZ2はいいね
953シャープマン:2014/02/26(水) 17:38:04.45 ID:YPMSvlI6
>>950
自分で塗るのと純正とでは質も耐久性も違うからね
自分で塗って満足できるやつはいいんじゃね?それはそれでw
954SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:38:55.80 ID:sywderu+
ドヤ顔で色々問題アリのグロ版買うと言われてもね
955SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:39:34.22 ID:x517uY4t
ワシもグロ版こうたるねん
956SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:40:54.81 ID:x517uY4t
そもそも飛散に拘ってたのはなんで
957シャープマン:2014/02/26(水) 17:44:55.55 ID:YPMSvlI6
飛散防止フィルムを剥がしたら中途半端な段差が生まれる
フィルムありで調整してあるから当然だ
しかも表面が加工されてないから滑らないし汚れもつく
自分でフッ素を塗り込んでも耐久性や滑りで純正フッ素コートに適うわけがない

Z2からようやく他社に肩を並べることになる
飛散防止フィルムありVAの試作機Z1を間違って買ってしまった人たちの辛さが半端ないな
アホンやギャラクソに笑われてしまうのが可哀想だ
Z2ならそんなことないのに
958SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:45:36.20 ID:/aqBRF2e
リンゲルにZ1とZ2の液晶比較が上がってたけど、もうZ2圧倒的だな
ていうか、Z1が酷すぎたんや・・・
959SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:49:13.49 ID:qb4Gb0Bv
Z1とは何だったのか...
960SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:49:19.26 ID:GgXNjWhl
次は4Kとか言ってるが、今年もZ1がフラッグシップなはずだったし、ハイレゾは搭載されないはずだったから
Z3はS5上位版やiPhone対抗で2K搭載だろうな
28nm32bit世代のスナドラで2Kは解像度アップ初期のガクガク動作に激突必至だから
今年はZ2しか希望がない
961シャープマン:2014/02/26(水) 17:49:19.41 ID:YPMSvlI6
Z1「トリルミナス最高!」
Z2「でもVAだし飛散防止フィルムあるし」
Z1「・・・」
Z2「IPSで強化ガラスでよかったー」
962シャープマン:2014/02/26(水) 17:50:31.25 ID:YPMSvlI6
>>960
2k=フルHDなんだけど?
おまえしつこく間違えるな
963SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:51:47.67 ID:SH8hNkUs
964SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:53:07.34 ID:bZXXNIIa
ロゴダサいとか言ってる奴は海外版も知らない情弱って事でおk?
965SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:55:30.39 ID:sywderu+
>>964
グロ版ごときで情強ぶってんの?
日本で使う分にはキャリア版の方が遥かに使い勝手が良いね
966SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:55:34.11 ID:0y4btXNQ
↓ベライゾンのアレ
967SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:55:47.01 ID:wqSLN8do
>>964
国内で使用するにはデメリットも多いグロ版が何だって?
968SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:56:15.01 ID:6UFiZce3
色々問題ありってなにが問題なんだよ
969SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:57:09.91 ID:sywderu+
>>967
どうせ技適厨は黙ってろくらいの反論しかできないよ
970SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:59:37.75 ID:eiK7dmoy
>>958
Z1以下の液晶だったZさんの悪口はやめろ
971SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:01:40.34 ID:oP7iXXZW
>>958
正面から見る分には全く変わらなくて笑ったんだが
IPS厨はこんなもんをありがたがってたの?
972SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:03:15.51 ID:x517uY4t
973SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:03:59.32 ID:tybevDEx
AT&Tの糞ダサいロゴと比べれば茸のロゴなんて可愛いものだろ
974SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:04:51.37 ID:oP7iXXZW
975SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:04:57.99 ID:7gaLfgxH
>>971
いや、正面から見ないところの差がやばすぎるからIPSを求めてたんだが
976SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:06:15.13 ID:NYXnpHen
スマホって正面以外どこから見るの?
977SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:07:14.44 ID:6QqXOnNO
半年後にはZ2も産廃化するのにZ2持ち上げて前機種叩いてる奴は何考えてるんだ?w
まだ発売してもないのに既に信者化してて気持ち悪いんだがw
978SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:07:14.50 ID:t0lYXrSW
>>975
いつも思うんだけど、携帯端末を下から覗いたりするシーンっていつ?
979SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:10:23.67 ID:dnLIN6pq
>>972
貼るなら国内版のZ1を貼ろうな
まだないだろーけど

この画像はシャープとjdcが逆になってるが、ZとZ1共にグローバルのシャープの方が視野角は狭かった
http://i.imgur.com/gC5Ab8O.png
980SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:11:42.56 ID:7gaLfgxH
>>976
>>978
ZとZ1は正面からでもわずかに見る角度変わるだけで黒が白っぽく浮き上がってただろ
そういうところ気になってたからIPSを求めてたわけ。
別にしたから覗き込むとか極端すぎるアホな見かたはしないよww
981SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:12:31.45 ID:Oig9E9g2
あっちを立てればこっちが立たず
ソニーも大変だな
982SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:13:15.67 ID:x517uY4t
>>979
あ、ごめんごめん
でもどっちでも白飛びしてるよこれ
983SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:13:58.33 ID:vQyqkEaJ
>>972
Z1公開処刑wwwww
984SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:15:26.08 ID:EIJ9F2s6
>>980
ZもZ1も持ってるけど正面からならわずかに傾けた程度じゃ変化ねーよ
どんだけ神経質なの
985SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:18:42.81 ID:lJvHnDG8
>>979
当時この画像でJDCは黒が白みがかってるからシャープより視野角が狭いとか言ってたけど、そもそも元々スクリーンキーやステータスバーの色がグロ版と国内版で違うだけって判明したよ
壁紙部分見てみ、両方とも同じようなもんだから
986SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:19:51.16 ID:dnLIN6pq
>>982
そりゃー、VAだから飛ぶだろう
そう事ではなく、その度合いについて画像を貼ったまでさ
これ当時、海外で騒がれてたからな
987SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:20:02.74 ID:ddaO5Xu+
>>963
これはダサイw
海外版に近いau版にする選択肢も飛散防止剥がす選択肢も与えられないZ2購入者かわいそう...
988SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:20:24.24 ID:siFKPXk1
インタビューおもしろいな
俺的にはZ2は魅力的なんだが、ソニーとしては「Z1で本気出したので微改良しただけ」って感じだ
989SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:23:51.38 ID:dnLIN6pq
>>985
グローバル版のスクリーンキーの色が灰色なのはそうだが、飛び具合の違いがわからない?
他にも画像があったが、外人騒いでたぞ
ちなみにjdcとシャープの表記は逆な
990SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:24:18.05 ID:oeocCHIT
あう民涙目
z1fに見離されZ2までも
Z1とズルトラあるからいいよなw
夏モデル来るまで暫く黙っていろよw
991SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:28:14.97 ID:c72AnwwL
>>988
まあ今回はCPUの強化も僅かだしバッテリーの問題もそこまで改善されてないようだしな
とりあえず想定されていたカメラの強化や音質強化でお茶を濁した
SONYが次に本気出すのはZ3かZ4だろう
992SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:28:40.12 ID:lJvHnDG8
>>989
あっそうか逆か
明るさや色味は明らかに違うが視野角はよくわからん
993SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:29:54.25 ID:vXRXLtJW
次スレ立ててくる
994SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:30:45.30 ID:vXRXLtJW
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393407020/

次スレ
995SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:36:33.11 ID:dnLIN6pq
>>992
まぁ、Z2ではIPSになって視野角は良くなったんだし結果オーライって事で
996シャープマン:2014/02/26(水) 18:38:39.32 ID:YPMSvlI6
>>984
おまえが鈍感なだけ
IPSディスプレイと同時に持って比較してこい
差は歴然だから
997SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:40:47.24 ID:NYXnpHen
うめ
998SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:41:18.69 ID:NYXnpHen
ほい
999シャープマン:2014/02/26(水) 18:41:24.75 ID:YPMSvlI6
発売すらされない弱小キャリアau民がロゴごときで騒いでて笑える
DQNみたいに車のエンブレム早くとってこいよ
1000SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:41:50.48 ID:NYXnpHen
1000ならZ2f発表
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。