【ROM焼き】EMOBILE STREAM X GL07S root1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
GL07Sのroot関連はこっちで

関連スレ
EMOBILE STREAM X GL07S Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1388071814/
2SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:02:33.80 ID:O6ArqD7m
これまでの流れ↓
成功している模様

350 SIM無しさん sage 2014/01/13(月) 12:17:42.84 ID:qN7hkpE6
ascend p2 日版 root でググると
huaweip2_rooted_anzhi.zip
というファイルに辿り着くのだが
使えるのか?これ

356 SIM無しさん sage 2014/01/13(月) 19:30:20.18 ID:CVlJagUc
>>351
人柱完了。
無事root化出来ました
手順はroot化したB207のromに
無理矢理入れ替える。というもの
芋電波も掴んでいるし、大きな問題は無さそう

367 p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp sage 2014/01/14(火) 00:20:44.07 ID:Q2p0ckWs
無事root化完了
http://i.imgur.com/AqffAwI.jpg
http://i.imgur.com/n4GNlHk.jpg
画像荒いけどちゃんとインスコしたアプリのapkが見えてるのがその証拠

途中で砂嵐画面になったりするけど大丈夫

http://このレスの名前/public/gl07s-p2-root.zip
にroot化のファイル上げておきました(batファイルを日本語にしてシェルスクリプトつけた以外は無改変)
(勝手に上げて大丈夫かな…)

USB繋げてbatファイルを実行するだけでできました

>>365
そうすればできるんだ…
めんどくさいので/systemをまるごとどっかにコピーするだけにしちゃったけど
3SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:04:58.81 ID:O6ArqD7m
rootは取れているようだがただroot権限を取るだけではなくROMの入れ替えを伴うため、十分に情報が出回るまで初心者は手を出さないのが無難だと思われる
4SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:05:39.32 ID:O6ArqD7m
何か新しい情報があればお願いします 以上
5SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:12:14.20 ID:cNLPNBxd
すげえ!
そんでルート取ったら何ができんの!?
いらんアプリ消せるくらい??
6SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:23:27.59 ID:n7Fo+H8D
CWMリカバリーを入れる事が出来ればなあ。
7SIM無しさん:2014/01/14(火) 08:51:51.68 ID:3djqPEDz
テザリングフリー!!!!!
神にまでならなくても
天使になれる
8SIM無しさん:2014/01/14(火) 17:52:44.21 ID:Q2p0ckWs
ちょうど見た目はgl07s、中身はascend p2状態ですね

今のところ発生した問題は
LTEを選べない(掴めるだろうけど設定にLTE/WCDMAの項目がない)
お財布使えない
Wi-Fi/BTの切り替えに難あり、オンにできないことも
同じくテザリングのオンオフも難あり
一度データ通信が切れると復旧するまで時間がかかることが多い
パズドラが強制終了する(どうでもいい)

絶対に日本人が使うことないような中華アプリもいろいろ入ってるので注意
9SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:00:36.42 ID:D+fzhqp1
>>6
p2tool.apkが使えるかも
ascend p2 cmw でググると見つかると思います
ただ、これももとに戻せるかどうか不明
>>8
初期化でLTE復活しました。
*#*#2846579*#*#
ProjectMenu
4.Restore factory defaults
の順です。APN 消えるかもしれませんが手動で設定してください
10SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:09:50.49 ID:3djqPEDz
あらら
それは困りましたなあ
pre rooted custum rom焼く前は
テザやwifi/bt切換、問題なかったのですか?
11SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:11:09.55 ID:3djqPEDz
>>9
lte復活とテザ安定、連動してそう?
12SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:20:19.80 ID:nw175d6Y
この機種ってnexusシリーズみたいに音量上下押しながらずっと電源長押しして電源入れたらブートローダー画面いけるんだ
最悪の時ここからファクトリーリセットできる
音量下と電源長押しだとfastbootへいけるから再びrom書き込みできる

adbが使えない時便利
13SIM無しさん:2014/01/15(水) 02:54:25.08 ID:QZXt+0j1
fastboot経由のrom書き込みって、bootloader unlockしてなくてもできるんだっけ
14SIM無しさん:2014/01/15(水) 17:05:29.87 ID:nw175d6Y
>>13
少なくともカスタムでないromの書き込みはできるみたい
てか今回のroot化方法ってroot化されたromをfastbootで突っ込むそのものだし
15SIM無しさん:2014/01/15(水) 19:55:20.74 ID:6zGVTDnJ
kitkatのカスロムはよ
16SIM無しさん:2014/01/15(水) 20:20:40.84 ID:/UJ8bNzC
まだアンロックすらできてないじゃん
17SIM無しさん:2014/01/15(水) 21:16:18.87 ID:QZXt+0j1
そういや、少し前にROMデータ探してたらここ見つけたんだよな
有料会員にならないとDL出来ないとか言われて諦めたんだけど、Root取れてバックアップがどうしても必要なら考えてもいいかも?
http://asanfile.com/file?path=huawei%2FFlash%20File%2FP2%20-%20U9700L%2FAndroid%204.1%2F
18SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:19:58.79 ID:nw175d6Y
root来たのにイマイチ盛り上がりに欠けるな
Twitterで検索しても数ツイートしかないし
rom入れ替えが伴うからかな…
19SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:45:51.70 ID:nPGyXTjs
396 SIM無しさん sage 2014/01/15(水) 23:45:05.11 ID:nPGyXTjs
gl07s rooted カスタムロム焼いた
イモ3Gシムでデザリング快調。
端末名とそのマックアドレス登録でつなげる方が早く確実につながるようだ。8台まで登録可能。

ついに、gl07sをrootedにできたな
ありがたいことです。

情報ありがとう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1388071814/367
20SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:36:12.51 ID:3oTuEYXG
ハードウエアリセットしても確かにrootedのまま

ただし、不具合続出
テザ不能に
通知領域アイコン不能
BT不能

初期化は避けたほうが良い
オリジナルROMが手に入れば良いのだが
21SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:40:57.22 ID:0pYdFIJx
いまいろいろ試してるから待ってて
22SIM無しさん:2014/01/16(木) 18:56:10.29 ID:n6jMvAbF
system.imgの中身展開して、GL07Sの中身とそっくり入れ替えた上でsu系を配置したらどうなるかな
23SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:12:46.57 ID:FKBX//fP
http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/
何個かファイル上げました
ファイルの説明はsetsumei.txtにあります
24SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:48:40.35 ID:EzDl88N0
>>23
thx!
system/app/
MobilFeliCaCliant.apk
MobilFeliCaMenuApp.apk
MobilFeliCaMenuApp.odex
MobilFeliCaSettingApp.apk
MobilFeliCaSettingApp.odex
MobilFeliCaWebPluginBoot.apk
MobilFeliCaWebPluginBoot.odex
これが足りないですね
25SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:17:01.60 ID:PopsMjUd
>>24 を手作業で入れてみたものの
変化なし。でした。
26SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:26:27.94 ID:FKBX//fP
>>24-25
やはりお財布は無理みたいですね

逆にライブラリー系にはrootROMにあって標準romにはないのが多い感じですが…
27SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:25:29.13 ID:FO1/oJRT
文鎮化させた
ブートメニューからもとせるかなあ
よるやってみよう
28SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:36:47.04 ID:6pId8alJ
GL07S軽すぎて文鎮にもならん。
店頭モックアップだな
29SIM無しさん:2014/01/18(土) 02:01:54.36 ID:RHudmY6Q
>>28
kwsk

>>26
>>17にあるB132のファイルサイズが
大きいのがなんとなく気になります
30SIM無しさん:2014/01/20(月) 01:17:15.83 ID:NyVc4qM1
設定アプリ消してしもた\(^o^)/

ガラケーを通りこしてベーシックフォンになってしまった…

設定アプリがない→Wi-FiやAPNの設定ができない→インターネットつながらない
USBデバッグを有効にしたりUSBの設定ができない→パソコンに繋げてごにょごにょできない

音声通話しかできない端末になってしまった…
いやもちろんカメラや電卓とかは使えるし
root化されてて中華アプリの一つにファイルマネージャーがあったからファイルのごにょごにょもできるけど

あとはブートローダーの画面でファクトリーリセットしたりfastbootでrom突っ込むくらい
何回ファクトリーリセットしてもroot化のファイルのroot突っ込んでも状況変わらず

root化してごにょごにょしたい方はくれぐれも設定アプリ(Settings.apk)には気をつけましょう
これがないと何もできません
ちなみに/system/app/Settings.apkをインストールしようとしてもエラーに
31SIM無しさん:2014/01/20(月) 02:22:51.09 ID:KBQoXd/C
>>30
/system/appにSettings.apkをPushしてchmod 644した後再起動してもダメなんか
つか、fastbootからsystem.img焼いても直らないってこと?
32SIM無しさん:2014/01/20(月) 03:03:05.28 ID:w7WIrLYV
custは書き換えない方がよさそうね
33SIM無しさん:2014/01/20(月) 17:36:44.15 ID:NyVc4qM1
>>31
間違ってアンインストールしてしまったって意味で/system/appには普通にSettings.apkある
権限も644(所有者root)
fastbootでsystem.img入れ直しても同じ

手動で再インストールもできないみたい(ファイルマネージャーで/system/app/Settings.apkを開いてインストールしても「インストールされていません」ってなる)
34SIM無しさん:2014/01/22(水) 06:33:15.32 ID:G2IK9ZE4
ルート化は出来るしテザも自由になるけど、あれこれ副作用があって主力としては使いにくいな
何とかしょうと下手に弄ると文鎮化するし
ソースは俺
35SIM無しさん:2014/01/22(水) 17:02:23.65 ID:8IGn1p4F
せめてブートローダーアンロックできればなあ
CWMも欲しいし
36SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:31:34.44 ID:FClMc1os
アップデートしたらGoogleMapが今のバージョンになっとる…
使いにくいしぎこちないしで嫌いだから頑なに旧バージョン使ってたのに酷いわ
GoogleMap使うためにスマホにした面もあったのに…
もう旧バージョンには戻せないんかなあ?
37SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:48:46.21 ID:FClMc1os
しもうた、書き込む場所間違えた
>>36
は本スレに書き込みます
スレ汚しすまんです
38SIM無しさん:2014/01/23(木) 02:06:32.22 ID:slM6+1CW
root化後、シェルでgl07s_unlockってコマンドが打てるようになってるんだけどなんだろう
実行しても何も起きなかったけど
39SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:16:24.07 ID:NlsGvMwd
http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/
にあるB210標準状態のgl07sの/system下を固めたやつだけででsystem.img作って書き込んでみたけど
emループになって起動しなかった(再度元のsystem.imgを書き込み直して事なきを得たけど)

>>30の件で
手動で/data/misc/wifi/wpa_supplicant.confに書き込んでWi-Fi使えた
/system/etc/apns-conf.xmlにイーモバイルのAPNを書き足してデータ通信もできるようになった
40SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:40:02.37 ID:NlsGvMwd
p2でCWMを使えるらしいp2tools.apk試したけど
ずーとemロゴのまま起動しなくなった
やはりfastbootで書き込みなおすはめに
41SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:48:59.72 ID:hkfHc3OG
GL07SにP2のROMを焼いたらどうなるんだろう
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2519977

Felicaとか死ぬのは間違いないけど、そもそも起動すらしないだろうか
42SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:50:31.05 ID:ZxvL3P5F
P2がOMAPプラットフォームなら問題無いだろ
スナドラプラットフォームだとヤバイが
43SIM無しさん:2014/01/31(金) 20:27:51.74 ID:S9L2/2ab
どっからOMAPが出てきたんだ?
44SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:24:34.36 ID:h846P0dO
う、GS03と間違えたw
45SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:37:05.14 ID:w6exwiPt
>>30の件で
Settings.odexをdeodexしてSettings.apkに含めて/system/appに配置したら設定アプリ復活した
通知バーのトグルは復活しなかったけど
46SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:30:33.96 ID:GfPxyZKD
通知バー関連はframeworkのほうじゃね?
47SIM無しさん:2014/02/12(水) 16:26:10.15 ID:waJwgOVE
何もできないけれど、夢のOS4.4に向けて頑張ってください!応援しています!
48SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:00:48.74 ID:++JiOweu
一度WCDMA固定にしたらLTE使えなくなっちゃった
初期化するとまた面倒臭いことになるしこのまま使うかぁ....
49SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:54:48.94 ID:NjIKnkxP
>>48
非検証だけど
/data/data/com.android.phone/shared_prefs/com.android.phone_preferences.xml

<string name="preferred_network_mode_key">数字</string>
っていうところの数字を9にして再起動したらLTE/3G/GSMにできるかも
50SIM無しさん:2014/02/16(日) 07:28:55.03 ID:qHgudc1K
>>49 ありがとう
とりあえず全ての数字を試したけど無理だった
WCDMA固定の2からGSM固定の1にして再起動しても反応無かったから別の所でやっている模様?
51SIM無しさん:2014/02/16(日) 13:24:52.32 ID:hp770wb9
>>50
じゃあ
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
のsecureテーブルのpreferred_network_modeも怪しいかも
試しにここだけ変えて再起動してももとに戻ってしまったけど
5248:2014/02/18(火) 18:46:46.83 ID:KE017grl
http://bbs.jwrom.com/thread-1612-1-1.html でB207のオリジナルROM見つけた
update.appから.img吸い出してfastbootしたらあっさり純正状態に
おサイフもLTEも復活、そこからB211へのアップデートも成功

スクリプトお借りしました。一ヶ月で消えちゃうから誰か転載して
http://fast-uploader.com/file/6948271579064/
53SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:27:45.37 ID:Eok0mrFM
>>52
gj
54SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:54:05.36 ID:I4RuITGC
>>52
感謝!!
これで気軽にroot化しやすくなりますね

上げました
http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/GL07S_P2_unroot_B207.zip
ファイル名を全部小文字にしてROMのバージョンを名前に入れました
55SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:09:50.63 ID:I4RuITGC
無事BTやテザリングなど死んでた機能が生き返ったけど
GL07Sのroot化のファイルから取り出したsuバイナリとSuperSUをオリジナルROMのsystem.imgに配置して試してみたけど
supersuが
There is no SU binary installed and SuperSU cannot install it. This is a problem!
って出て動かない・・・
56SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:02:25.95 ID:VCMVmfg4
今○○してるとか○○したけどダメだったとか○○だと思うとか○○したらどうなんだろうとか遠慮なく言ってね(´・ω・`)
57SIM無しさん:2014/02/20(木) 02:01:40.12 ID:rflcYXD/
今ちんこ弄ってる
58SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:43:29.97 ID:KJO/Kyvg
俺もイジろうっと
59SIM無しさん:2014/02/21(金) 01:58:55.42 ID:DdWHQzme
http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/emobile-gl07s-root.zip

オリジナルB207のrootとったROMできました
B211へのアップデートすると起動しなくなるけど
bluetoothもテザリングもお財布もLTE選択も全部普通に使える

今、GL07Sのroot化するならこれがベストかも
60SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:11:10.98 ID:tBmRhzLp
すげー
乙です
61SIM無しさん:2014/02/21(金) 10:35:24.66 ID:R2smTW1N
ありがとうございます!
早速root化挑戦してみます!
62SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:58:23.16 ID:7iNsqKu9
さくっとルート化完了しました!!
system.imgを焼いてる時に砂嵐が発生した時はすごくビビりました...wホント成功してよかったw

取り敢えずXposedで諸々の問題が解決できたので大満足です!

ほんとに有難うございました!!
63SIM無しさん:2014/02/21(金) 12:21:59.69 ID:oUzYl3+d
>>59
乙!!!
64SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:02:53.71 ID:KCGDfP82
>>59
B211でないとテザリングがつかえなくなるってのはどういう理屈なんだろうな
65SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:02:03.82 ID:Q3t5GWtg
ん??
66SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:10:01.13 ID:KCGDfP82
67SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:38:45.27 ID:1qtdmWIN
/data/local.propの作成に成功。
喜んだのもつかの間、ro.kernel.qemuはしっかり塞がれていた… orz
59氏のROMを焼くしかないんかねぇ。
68SIM無しさん:2014/02/21(金) 23:33:56.57 ID:g9972UU9
>>59
これって、apn書き換えなきゃmvnoのテザはダメなんでしょうか?
69SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:20:57.25 ID:WYo41ari
とにかく今回は>>52さんに感謝ですね!

>>64
そんなことは書いてないようだけど・・・
B100番台ならB207以降にアップデートしないとソフトバンクローミング中にテザできないだけで

>>68
テザリング時のAPN周りはまだ解明されてないみたいなので・・・
ただbuild.propのdisable_APN_when_tetheringをfalseにしたらテザ中のAPN変更はできるようになるっぽいです
70SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:44:00.57 ID:i5BipqdP
畜生...

解凍時にエラーが...
71SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:44:38.61 ID:i5BipqdP
つか、書き込めるようになっとる!!
72SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:45:35.72 ID:7XSWQ+jZ
>>69
ありがてぇ
テザ固定回避できるならocn one simでテザできるんですか!
がぜんやる気が出た!
73SIM無しさん:2014/02/22(土) 19:43:19.23 ID:96hFEqaF
>>59
自分も同じようなことやってましたが、
自分の場合、boot.imgをFASTBOOTからB207に戻せばboot可能でしたよ。
74SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:22:18.17 ID:XYHvrT6/
まとめるとこんな感じ?

(1) rootなし状態(>>52のrom)だとB211へアプデ可
(2) rootあり状態(>>59のrom)だとB211へアプデするとソフトブリック
(3) (2)の状態でB207のboot.imgを焼くとソフトブリック脱出

B207→B211のアップデートファイルの中身が気になる。
75SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:57:19.17 ID:0w9BKUjf
このスレが続くか分からんがテンプレ欲しいな
76SIM無しさん:2014/02/23(日) 17:22:13.76 ID:XYHvrT6/
B207→B211のアップデートファイル調べてみた。
boot.imgで変更になったところは5ファイルで、そのうち3ファイルは軽微。
残る2ファイルはinitとカーネル。
恐らくinitで変更になったところが影響するんだろうね。バイナリなので詳細不明。
カーネルについてはB207のboot.imgをそのまま使った場合の弊害があるかも。
77SIM無しさん:2014/02/23(日) 19:40:47.54 ID:XYHvrT6/
アップデートファイルから抜き出したboot.imgのdefault.propを改変したものを焼いてみた。
verifyエラー出て、そのまま起動不能。改変前のを焼き直して復活。
海外メーカーの割にガード固いねぇ。
78SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:29:22.09 ID:wT+lyx3q
>>72
それはまだ…暇な方テザ固定も調べてみてください…

>>76
initって最初に実行されるただの実行ファイルだからそこを細工ことってあんまりなさそうだけど
もしそこでされてたらソースからコンパイルしないといけないかもしれないのでやっかいになりそうですね…
さしつかえなければboot.img一式アップしてもらえれば…
79SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:37:25.73 ID:wT+lyx3q
予想以上にダウンロード数が多いので
(純正b207のroot化版とか2-300件近く )
2ファイルのトレントも作っておきました

http://p3a57c693.sigant01.ap.so-net.ne.jp/public/
80SIM無しさん:2014/02/24(月) 04:19:37.03 ID:cdUUsZGY
・オリジナルのcustを吸って、そこにsuをいれる
・suでsystemをremountかけて、system/xbin にsuを入れる
81SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:50:17.94 ID:m4sVsDCZ
初心者向けに解り安くだれか説明してください
82SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:15:34.44 ID:VDHBvhv2
P2-6011V100R001C00B021のmodemimageを焼くと、
BIGLOBE LTE SIMでネットワークオペレーターの検索から
東名阪バンド地域外でもDOCOMO 4Gが表示されます。
ハードウェアは同一だと思います。
しかし、接続・切断を繰り返し使いものになりません。WCDMAのみの3G接続は使えました。
balongの中身を見てみましたがわかりません。
どなたかLTE バンド1を使用できる手掛かりをお持ちの方はいませんか?
因みにPS Onryにしても同様です。
また、P2-6011 UPDATE.APP全体を焼いても同様でした。(戻すのに苦労しました。)
83SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:06:55.83 ID:Poj678J7
ネットワークモードをLTE/WCDMA/GSM自動にしとかないとptptだから仕様
84SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:00:49.39 ID:RtyB7kw8
純正ROMに戻したいのですがどこにありますか?
85SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:09:05.82 ID:u62ooszL
>>84
芋ショップの端末の中に。
86SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:14:29.17 ID:HKnwAqxn
>>84
このスレにあった
GL07S_P2_unroot_B207.zip
では何か問題でも…?
87SIM無しさん:2014/02/28(金) 01:04:27.38 ID:J4jtIub9
emobile-gl07s-root.zip
頂きました!
ありがとうございます。
しかし、EモバイルいがいのSIMでの
テザリングは不可なのでしょうか?
楽天SIM
ExciteSIMでのテザはできないです。
設定のコツがあるのでしょうか?
88SIM無しさん:2014/02/28(金) 01:57:16.13 ID:Hlq5RP38
テザリングアプリ使え
89SIM無しさん:2014/02/28(金) 12:11:37.55 ID:J4jtIub9
テザリングアプリは純正以外使っています。
しかし立ち上げたら3G通信が切れる。
APNは正しい物を選択したままでした。
ポケットwifiは削除したのに立ち上がる。
原因はコイツだと思う
90SIM無しさん:2014/03/03(月) 00:50:39.90 ID:JXuGOQ0Y
rootとるの初めてなので手探りで四苦八苦しながら調べたりしています。テザリングをしたいのですができません。他の端末だとframework-res.apkのなかにAPNがじか打ちされてたりしてるみたいですがどなたか確認していらっしゃる方いますか?
91SIM無しさん:2014/03/03(月) 15:18:13.09 ID:rtMeNHlj
中華ROMだとProject Menuのバンド選択でBand8(禿のプラチナバンド)をオンにできそう

あくまでも予測だからわからないけど
92SIM無しさん:2014/03/03(月) 16:51:14.00 ID:cTztx9Ky
>>91
アンテナ自体が消されてるんじゃないのこれ
93SIM無しさん:2014/03/04(火) 06:10:24.46 ID:hU8a7pvA
NTT docomo 4Gを選択する前に通知領域のトグルからデーター通信有効にしてから選択する必要があるとか聞いた覚えが
94SIM無しさん:2014/03/06(木) 18:34:36.32 ID:FAd+jy5f
OTA RootKeeper入れたらアップデートしてもRoot生き残ったりしないかな
95SIM無しさん:2014/03/06(木) 22:25:56.78 ID:hO4vbzZa
3/11のシステムアップデートしないとテザ使えなくなるそうだ。
96SIM無しさん:2014/03/06(木) 23:03:02.51 ID:/qNQMqTx
>>95
もうすぐ来るってことですか?
97SIM無しさん:2014/03/06(木) 23:44:13.64 ID:hO4vbzZa
98SIM無しさん:2014/03/07(金) 00:14:24.87 ID:UpNn8vQM
>>97
まさかとは思うが、GL07S契約のSIMでは
em.liteにしか接続できないようにするってことかな?

だとすると最低だな〜
99SIM無しさん:2014/03/07(金) 02:44:40.40 ID:BYIYCbAh
3/11にアップデートがあるんじゃなくて
3/11までに既存のアップデートをしないとそのままじゃテザ不可って事だろ
100SIM無しさん:2014/03/07(金) 02:50:44.04 ID:UpNn8vQM
>>99
古いビルドでテザリング不可 = em.stdに接続不可 ってことだから大事
101SIM無しさん:2014/03/07(金) 09:42:43.32 ID:c2ZFmMwB
SIMの使い回しができるのに
ビルドでどうやって判断するんだ?
IMEI以外に判断材料あるか?
102SIM無しさん:2014/03/07(金) 10:19:22.29 ID:0lEUWUaR
emobile-gl07s-root.zip いただきました。ありがとうございました。乙でございます。

しかし、テザ+root と思っていたばかりのところ、
公式通達の件はイタイ。
103SIM無しさん:2014/03/07(金) 12:13:05.11 ID:Rw3ciDMQ
次のビルドでテザリングでのAPN強制変更が無くなってem.lite強制固定になるんじゃね?
104SIM無しさん:2014/03/07(金) 13:30:46.85 ID:UpNn8vQM
>>101
GL07S はテザリング時専用APNに強制切替される
旧ビルド >通常 em.lite テザリング時 em.std
B207以降>通常 em.lite テザリング時 em.lite (かつ他のプリセットAPN消失)
em.liteのAPNはIMEI制限あり

この状況と>>97の文章を合わせてみれば、
GL07S契約のSIMでem.stdのAPNに接続できなくなると読み取れるんで
騒ぎになってる

>>103
2013/7/25のB207から既にそうだけど
emobile.jp/topics/info20130725_01.html
105SIM無しさん:2014/03/07(金) 13:47:27.20 ID:edVdrNHW
テザ時もem.liteになるのはB207から?
じゃあB207をroot化したものであるemobile-gl07s-root.zip使ってる人は大丈夫?
106SIM無しさん:2014/03/07(金) 14:29:42.68 ID:Rw3ciDMQ
>>104
「SoftBank 3Gエリアでのご利用及びテザリング機能が使用できなくなります」
って、「Softbank3Gエリアではテザリングできない」って意味だと思ってたんだが俺が文盲なのか?
107SIM無しさん:2014/03/07(金) 15:11:06.31 ID:UpNn8vQM
>>106
おれもそれなら問題ないやとおもってたんだが、
>>97のリンク先では単にテザリングになってる。
あと、そもそもB207以降でないとSBローミングは使えないので

「ソフトバンクエリアでのテザリング」ではなく
「ソフトバンクエリアとテザリング」ができなくなるんだろうね。トホホ
108SIM無しさん:2014/03/07(金) 15:13:40.17 ID:UpNn8vQM
>>105
yes
IMEIがGL07Sのものあること、APNがem.liteに設定されてること
がこのSIMでの接続に必要だと思われる。
イー・モバイルの伝統がまた一つ失われるのか
109SIM無しさん:2014/03/07(金) 17:08:41.64 ID:ss6P5d+A
root を取らずして /system, /cust をバックアップするには
どうしたらいいんでしょうか?
110SIM無しさん:2014/03/08(土) 00:00:16.55 ID:pzjHTgFK
普通にコピーすりゃいいじゃん
111SIM無しさん:2014/03/08(土) 12:48:22.53 ID:XUPPoUi8
http://www.anzow.com/news/List/JPQOFOMPE.shtml
gl07sでmiuiがなちゃらかんちゃら

中国語読めないけど中国の方がなんかgl07sのromを作ったらしい
112SIM無しさん:2014/03/08(土) 20:42:25.88 ID:XUPPoUi8
miui導入できた
gl07sで使えるカスタムROMが来るとは思ってなかった・・・

BTとかテザとか問題なし、お財布は無理だけど
導入した後ブートローダーの画面からファクトリーリセットしないと起動しなかった(sdcard下も全部消えた)
APNを設定すればデータ通信も問題なし、でもLTE選択できない(なのでLTE使うならネットワークモードはいじれない)

最大の問題はGoogleAppsが入ってないのでplayストアが無い、あとroot権が使えない?

とりあえずChromeとyoutubeと端末エミュとESファイルエクスプローラは中華ストアからインスコできた
113SIM無しさん:2014/03/08(土) 20:50:19.17 ID:yppCTbql
URLplz
114SIM無しさん:2014/03/08(土) 21:01:51.81 ID:XUPPoUi8
ダウンロードURLは>>111のリンク先にあるhttp://pan.baidu.com/s/1qWyK2Fa
いつものSo-netのところにも転載しました

ついでにabout phoneの画面
http://i.imgur.com/IQjjtDw.jpg
115SIM無しさん:2014/03/08(土) 21:56:34.29 ID:XUPPoUi8
root権は/system/xbin/suの方でいけた
116SIM無しさん:2014/03/08(土) 22:22:17.01 ID:XUPPoUi8
miuiができたってことはCyanogenModもできたりするのかな・・・
117SIM無しさん:2014/03/08(土) 22:30:24.68 ID:IaIIRePY
>>112
中華ストアで"google"を検索。
谷歌なんとかっていうアプリがあるので、そいつでplayストアをインストールできる。
118SIM無しさん:2014/03/08(土) 22:58:08.98 ID:XUPPoUi8
>>117
サンクス!
中華ストア見ても見つからなかったけどそれのapk探して入れたらplayストア入れれて使えた!

でもplayストア使った後30秒くらいするとなぜかクラッシュする
119SIM無しさん:2014/03/09(日) 11:24:57.44 ID:SwBOYyqS
クラッシュするのはアプリインストールした時か

playストア経由でアプリをインストールするとインストールが完了しかけたあたりでシステムがクラッシュしてしまう
120SIM無しさん:2014/03/09(日) 11:53:54.98 ID:8IkOozAp
>>118
>>119
Google service frameworkが入ってないのでは?
121SIM無しさん:2014/03/09(日) 17:38:27.47 ID:ieAMossc
mtz書類を手に入れたんで、ロードさせようとしたら、Xioamiのアカウント作れと
注意が出た。miuiの現行OSはテーマ使用するのに、有料になったんだね・・・
小銭を稼ぎたいから、ドンドン、OSの移植を進めてるんじゃないかな、ここは。
大概の中華純血ロムはグーグル走らない。中国が締め出したからか?
122SIM無しさん:2014/03/09(日) 20:56:24.95 ID:SwBOYyqS
>>120
どうも
それのapk最初から入ってた
gappsから取ってきて置き換えても治らない…

とりあえず明日から平日なので元のb207に戻すか
123SIM無しさん:2014/03/09(日) 23:18:15.89 ID:SwBOYyqS
よく考えたらmiuiの設定画面とかホーム画面ってgl07sのデフォルトのそれと雰囲気が似てるな
124SIM無しさん:2014/03/09(日) 23:40:43.72 ID:ieAMossc
中華ロムは全般に似てるよ。多くはドロワー無いのが特徴。
iOSパクって、そのまま受け継がれてるんじゃないか?
miuiのiOS7のテーマとか、当然ながらクリソツ。
Joy OSなんて、設定画面からもうiOS。
125SIM無しさん:2014/03/09(日) 23:44:16.29 ID:ieAMossc
でもmiui V5はiOSよりもデザインセンス良い、と思う。
126SIM無しさん:2014/03/14(金) 09:30:07.73 ID:C3052Ljp
B207でもbuild.prop弄ればテザリングできた
まあこんな事このスレにいる人ならみんな分かるか
127SIM無しさん:2014/03/15(土) 09:42:50.70 ID:87qDEWpK
>>126
kwsk
128SIM無しさん:2014/03/15(土) 23:15:32.52 ID:/BvyPznf
>>127
build.propの最下部に5つビルドバージョンが載ってるからそれを全部最新のB211に書き換えたらなんとかなった
129SIM無しさん:2014/03/16(日) 17:53:04.39 ID:iZpgep0F
>>128
え…テザリングするのにバージョンごまかす必要ってないでしょ…
こっちではそのまま普通にできた
130SIM無しさん:2014/03/16(日) 18:58:23.99 ID:bi5gPAcG
root済のB207なら何も設定しなくてもテザリングできるよ
テザリング出来なくなるのはB1xxのファームだからね
131SIM無しさん:2014/03/16(日) 22:31:12.23 ID:O8OPxixO
>>130
え?じゃあなんでroot済みのB207でテザリングできなかったんだろ…
sim挿し忘れてたのかな?
132SIM無しさん:2014/03/16(日) 23:06:23.48 ID:MIpE59qd
イーモバとMVNOの話しが混ざってるんじゃね?
133SIM無しさん:2014/03/17(月) 03:57:45.85 ID:vokKpDKZ
どうしよう、FactoryResetしてもrom焼き直しても文鎮化が直らねぇ
134SIM無しさん:2014/03/17(月) 04:44:05.00 ID:vokKpDKZ
>>133
よく分からないですが、いつの間にか直ってました
しかし中国産romだから中国語の状態
135SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:24:40.11 ID:b15hJRzl
ここの手練れならフォントをシステムに入れて、じゅ文を例の書類に書き込んで、
モアロケール入れればメニューはわからないけど、日本語で不自由しない程度に
走るんじゃね?でもJBなら標準で日本語フォントはいってるだろ。
136SIM無しさん:2014/03/20(木) 02:23:43.21 ID:JACyVHPj
まさか嫌儲にAndroidをroot化してない奴なんていないよね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395248317/
137SIM無しさん:2014/03/20(木) 22:01:00.22 ID:aDor4Emp
とりあえず動いている。
http://monobook.org/wiki/Root%E5%8C%96/GL07S
138SIM無しさん:2014/03/23(日) 06:30:09.20 ID:8nLhMQTN
どなたかもう一度GL07S_P2_unroot_B207.zipをアップしていただけないでしょうか?
139SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:01:49.22 ID:tkQXqpMv
すいません
いつものSo-netのurlは使えなくなったので
http://gl07s.nakayuki.net/public/
でお願いします
140SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:30:05.52 ID:8nLhMQTN
>>139
さっそくありがとうございます
141SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:04:52.70 ID:aHgWdgQE
質問すんません
海外に良く行く知人からこの機種進められたんですが
root取れば芋場以外でもテザリング可能?

日本にいるときは格安SIM入れてテザリングしようかなと
142SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:02:51.46 ID:IQ3DLVLX
出来るだろうがWCDMAが800-900MHz帯対応している機種買う方がいいよ
海外で使うにしろ日本でMVNOのSIM使うにしろ
143SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:59:17.85 ID:ldCFSzwy
>>142
それは気がつかなかった、この機種はW-CDMA:1700/2100MHzだから
docomoの800とかは使えないんだ
144SIM無しさん:2014/04/09(水) 07:07:35.54 ID:fuYgzXOT
NTTドコモは、携帯電話の料金を大幅値下げする。通話時間や時間帯などに制限を設けず、
いくらかけても毎月一定額しかかからない完全定額制の通話料金を、国内で初めて導入する。
スマートフォンの負担額は1台あたり最安で月約5900円となり、現在の一般的な利用料金より
2千円以上安くなる。6月1日から始める予定だ。

 iPhone(アイフォーン)導入が遅れたドコモは、スマホの契約件数が伸び悩んでおり、新料金導入に
より巻き返しを図る。ライバルのKDDI(au)やソフトバンクも対抗策を迫られそうだ。

 完全定額制は、スマホの場合、月2700円程度でドコモや他社の携帯、固定回線への国内通話が
話し放題となる。データ通信などを入れると、月々の負担額はスマホ1台が最安約5900円となり、
現在の一般的な利用料金の月約8千円強に比べ安くなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000007-asahi-bus_all
145SIM無しさん:2014/04/12(土) 19:44:22.57 ID:LoUsSMdw
GL07SでもGeneral Bootloader Unlock使えるんだろうか?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2666116

出来るならAscend P2用のTWRPリカバリーを焼いたりも出来るんだろうか
http://www.htcmania.com/showthread.php?t=792311
146SIM無しさん:2014/04/12(土) 22:28:58.29 ID:LoUsSMdw
>>145
自己レスだけどどっちも出来ました
147SIM無しさん:2014/04/12(土) 23:25:49.39 ID:OGm6uWKJ
>>146
初心者ながら質問です。
これを導入すればCyanogenModのようなカスタムロムを焼けるようになるのですか?
148SIM無しさん:2014/04/12(土) 23:42:11.25 ID:9GWj0Rly
>>145
fastboot bootでSuper SUとか焼けるなら試してみたいけど
ストックリカバリないと今後のOTA受けれないだろうから怖いなぁ
でも検証乙!!!
149SIM無しさん:2014/04/13(日) 00:54:42.42 ID:2vwdh16y
こっちもやってみた
fastboot oem unlock UUUUUUUUUUUUUUUU
実行したらsuccessって出たけど何も起きなかった
一応ちゃんと起動することを確認して
twrp焼いたら使えた

twrpが使える=アンロックされたってこと?
150SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:07:04.38 ID:/OHVy2I7
>>147
カスロムがあればね
肝心のROM本体がないと無理だよ
>>148
mmcblk0p10とmmcblk0p11をddで予めイメージ化しておけば焼き戻せると思うよ
151SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:07:45.83 ID:2vwdh16y
>>52
まだ持ってたらstockロムまるごと上げてもらえますか?
152SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:07:56.11 ID:/OHVy2I7
>>149
ブートローダーロックされてると公式の署名無いイメージ焼けないはずだからリカバリー焼けた時点でアンロック出来てると思う
153SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:08:56.00 ID:/OHVy2I7
154SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:15:46.77 ID:2vwdh16y
>>153
そこにはimgに抽出してもらったものがあるけど
update.app含めた元ファイルまるごとあれば…
155SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:17:55.71 ID:/OHVy2I7
>>154
もしかしてバックアップせずにTWRP焼いた?
156SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:23:20.89 ID:2vwdh16y
>>155
ddでバックアップできること知らなかったので…
一応twrpのサイトにp2のストックリカバリーもあったからDLしたけど

(あとupdate.appが欲しいのは別の目的が…(B207の無線関係のファームウェア類))
157SIM無しさん:2014/04/13(日) 02:33:14.36 ID:/OHVy2I7
報告続き

ストックロムとストックリカバリーに戻してからOTAでB211に上げたあと、再度TWRP焼いてからsuperuser焼いたらroot取れました
SuperSUの方はzipでリカバリーから焼くとダメだけど、superuser焼いてからPlayストア経由でインストールすると乗り換えられるっぽいね

カメラの修正とか入ってるしB207にこだわり無い人はアップデートしてもいいかもよ

>>156
B207のmodemimage(mmcblk0p13)なら手元にあるけどこれで良ければ
0p14とか0p15とかがmodemnvmなんだけどこっちはIMEIとか入ってるはず
158SIM無しさん:2014/04/13(日) 02:37:06.19 ID:/OHVy2I7
あれ、superuserのアプリ内ではOKになっててアプリの許可もできるんだけどsuが動かないわ
Titaniumもroot権限失敗になってるし

もう少し試してみるわ
15952:2014/04/13(日) 09:25:59.14 ID:11z+nWrQ
>>154
update.appなら52に書いてあるURLから落とせるよ

落とす前に登録してなんでもいいからコメント書き込むと落とせるようになる
160SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:31:02.64 ID:J8RO5iNj
【ドコモ】/【ウィルコム】
料金   2200円/2460円
通話時間 無制限/10分
無料回数 無制限/500回
端末   sim差替OK/sim差替NG
エリア  広い/狭い
移動通話 強い/弱い
信頼性  高い/弱い
その他  日本企業/禿朝鮮
161SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:05:30.49 ID:80LofPOy
adb reboot bootloaderでブートローダー入らずにEMロゴで固まってしまう/(^o^)\
162SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:48:11.42 ID:2P8F6nIF
>>161
EMロゴがブートローダーだよ?
USBでPCと繋いでfastbootドライバ入れればちゃんと使えるよ
163SIM無しさん:2014/04/13(日) 19:49:45.97 ID:80LofPOy
>>162
EMロゴでfastbootコマンド動きましたありがとうございます

しかしTWRPを焼かずにNandroidだけ作っとこうと思って
fastboot boot recovery_twrp.img
downloading 'boot.img'... OKAY
booting... FAILED (remote: invalid command)
になるという次の問題が発生中です;_;
164SIM無しさん:2014/04/13(日) 23:41:03.58 ID:2vwdh16y
>>157
やっぱりIMEIとかあるからupdate.appからとってきたほうが確実か…>ファームウェア

>>157-158
確かsuを配置しただけではrootは取れなかったはず
B207のsystem.imgでもsuバイナリとsupersuのapk配置しただけではsupersuはエラーになったしsuperuserでもうまくいかなかった
B207ではgl07s_unlockっていう実行バイナリを配置してinstall-recovery.shにそれを書き足してroot化できたので

gl07s_unlockが何なのか気になる…

>>159
登録して書き込めばいいのか感謝です
165145:2014/04/14(月) 20:43:57.44 ID:4YSdvduI
>>164
gl07s_unlock実行時のlogcat

04-14 15:42:24.616: V/GL07S_UNLOCK(8508): start.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch __ccs_capable.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch ccs_signal_acl.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch ccs_check_inet_address.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch __ccs_mount_permission.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch ccs_path2_num.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch ccs_path_perm.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch ccs_path_num_perm.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch ccs_mkdev_perm.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): patch __ccs_open_permission.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): restore search_binary_handler.
04-14 15:42:24.643: V/GL07S_UNLOCK(8508): unlocked.
04-14 15:42:24.646: V/GL07S_UNLOCK(8508): exit.

LSM解除してるのかと思ったけど、Root済み環境だとsuにならなくても実行できるのに、非Root環境で実行すると即リブートしちゃうね

あと、superuserのZIPにgl07s_unlockとinstall-recovery.shを追加して焼いたけどやっぱりB210をRoot化できないね
/system/binとか/system/xbinのパーミッションとかオーナーとか変えたりした?
166145:2014/04/14(月) 20:48:28.48 ID:4YSdvduI
B210じゃなくてB211だった
B211でRootの取り方分かればブートローダーアンロックからroot化までのワンクリックツールも作れそうなもんだが
167SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:28:53.13 ID:Wk6OhnCQ
gl07sのカーネルのソースコードってどこにある?
ファーウェイのサイトにP2のカーネルソースは見つけたけどバージョンが3つある
http://consumer.huawei.com/en/support/downloads/index.htm?id=6555&name=P2-6011
168SIM無しさん:2014/04/18(金) 08:51:40.60 ID:9tI9KZLI
遅ればせながら俺も bootloader unlock して twrp 入れたけど、
unlock しても factory reset かからないんだねこの機種。
169SIM無しさん:2014/04/20(日) 00:02:01.55 ID:x0RVctbJ
>>168
それほんと危ないと思う
盗品のGL07SにパスコードロックかかっててようがBLアンロックしてTWRPとか入れてsu権限でデータ抜いたら全部見えちゃうんじゃないかね
セキュリティ的に問題ありすぎる気がするしアップデートで塞がれるかなと思ってる
170SIM無しさん:2014/04/20(日) 00:14:58.65 ID:x0RVctbJ
>>167
GL07Sに限らず芋はカーネルソース公開してない
GS03の取説の最後とか見ると「ソース欲しけりゃメールしろ。20ドルで売ってやるよ」って書いてある
GPLちらつかせてオンラインでデータ寄越せって言えばタダでくれるかなあ
171SIM無しさん:2014/04/20(日) 03:37:48.05 ID:NYm+vAFJ
>>170
U9200に合わせるとJapan Emobileが
172SIM無しさん:2014/04/20(日) 03:48:46.11 ID:k37lqfYj
>>170
GPLでソースの配布にかかる料金は徴収していいことになってるから
それが20ドルっていう設定なんじゃない?
173SIM無しさん:2014/04/20(日) 14:42:02.74 ID:x0RVctbJ
>>172
CDに焼いて郵送するから経費20ドルね、ってことらしいけど他のメーカーはオンラインで配布してるんだし芋もそうすりゃいいのにって思っただけ
174SIM無しさん:2014/04/20(日) 14:44:12.22 ID:k37lqfYj
>>173
そうやって妨害してるんだよ
175SIM無しさん:2014/04/26(土) 13:28:15.45 ID:JgOn7eiU
どなたかもう一度GL07S_P2_unroot_B207.zipをアップしていただけないでしょうか?
176SIM無しさん:2014/04/26(土) 14:00:53.38 ID:nkRfPKN6
復活しました
177SIM無しさん:2014/05/05(月) 18:28:10.16 ID:5Am+Zkhm
B207 ってパケ詰まりが酷いバージョンだということを忘れてた。

最新じゃなくても良いから別バージョンでルート取る方法を、よろしくお願いします!

ソフバンi5cのsimでもイーモバsim同様に詰まるわ。
i5cだと切り換えがうざいイーモバ3gにならないで、ソフバン3gとイーモバLTEが使えるからベストだな。
178SIM無しさん:2014/05/05(月) 21:07:44.33 ID:pNRBigsH
>>177
氏猫時期
179SIM無しさん:2014/05/05(月) 21:42:00.92 ID:C4uxRJzd
普通にB207のroot化する

普通にB211にOTAアップデートする

起動しなくなる

fastbootでB207のboot.imgを突っ込む

(゚д゚)ウマー

だったと思う
できた人いるけど人柱不足なのでうまくいったら報告plz
もしかしてB211でカーネルにroot化対策されたのかな…
180SIM無しさん:2014/05/07(水) 08:53:53.20 ID:wLyLQPXf
>>177
B211 については、>>157 にも報告あるよ
181SIM無しさん:2014/05/11(日) 09:20:53.66 ID:ZdhKFB4p
パケ詰まりがひどすぎて、メイン機として使うのはキツイわ。

B211へのやり方で、初心者でも判るようにお願いしますorz
182SIM無しさん:2014/05/11(日) 09:44:45.98 ID:/cJD+cpY
初心者を免罪符に使う奴はろくな奴いないよな
183SIM無しさん:2014/05/11(日) 09:54:16.13 ID:rI8E16Vn
184SIM無しさん:2014/05/11(日) 09:55:13.37 ID:rI8E16Vn
>>183
まちがえた
>>177=>>181だった
185SIM無しさん:2014/05/11(日) 09:58:48.57 ID:W02D32cj
>>181
ドコモでもauでも好きな方に買い換えろ
auは夏モデル発表したし、多分ドコモもそろそろ発表すると思う
好きなの買え
186SIM無しさん:2014/05/11(日) 10:33:29.50 ID:gOLUlpza
b207でroot化→b211にアプデ→boot.imgをb207のに差し替え
で問題なく使えてるけど(パケづまり改善されたかは実感できん)

boot.imgもb211のやつでroot化できた人いる?
上の方でtwrpでroot化頑張ってた人いたけど思うようにroot取れなかったようなので(>>157付近)
187SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:51:44.92 ID:ZdhKFB4p
fastbootの画面「イーモバのロゴが表示されてる」ところまでは
分かったんですが、boot.imgを焼くって具体的にどうすればいいでしょうか?
188SIM無しさん:2014/05/11(日) 12:28:22.61 ID:zBHx10ej
>>187
単純に
fastboot flash boot boot.img
189187:2014/05/11(日) 14:50:24.25 ID:ZdhKFB4p
>>188
そのコマンドを入力する画面の出し方が分かりません
190187:2014/05/11(日) 15:25:32.85 ID:ZdhKFB4p
あ、自分が調べた限りでは、JDKとSDKとpathの追加はできました。
191SIM無しさん:2014/05/11(日) 15:43:33.67 ID:7KFCSMIk
>>189
cmd.exe
192187:2014/05/11(日) 15:49:00.03 ID:ZdhKFB4p
コマンドプロンプトで
fastboot flash boot boot.img
を実行してもファイルがありませんって出ます。
boot.imgはどこのフォルダに入れればよいのでしょうか?
あちこち置いて見たんですが、だめでした。

「fastboot」だけコマンドを入れると、ヘルプ画面は出るようです。
193SIM無しさん:2014/05/11(日) 15:59:49.64 ID:qpDM4l/y
boot.img をフルパスで書けばいい。JK
194SIM無しさん:2014/05/11(日) 18:34:31.79 ID:lI3kT+VB
>>192
fasrboot flash boot まで入力して、boot.imgをドラッグアンドドロップすれば自動でフルパス入るよ
195187:2014/05/11(日) 19:46:32.94 ID:ZdhKFB4p
分かりましたありがとうございます!

てかそれ以前に、B211のOTAアップデートが、再起動して、始まってすぐコケて
元の状態に戻ってしまうんですが・・・
196SIM無しさん:2014/05/11(日) 19:58:30.61 ID:gOLUlpza
ファイルの中身などオリジナルのものと違ってるとアップデートコケるので
エラー画面でコケてるファイルを確認してオリジナルのと差し替えれば…
197187:2014/05/11(日) 20:35:53.60 ID:ZdhKFB4p
できてる人、データー差し替えてアップデートしてるんですか?
誰もこのことに触れてないのが気になる・・・
198SIM無しさん:2014/05/14(水) 10:48:41.61 ID:7jaSZiaZ
このスマホって購入から2年経ったらスマートプランに
変更したり出来るんですかね?
スマートプランの方が通信制限が緩いし月5GB以上使うなら
料金も割安だからスマートプランの方がいいと思うけど・・・。
199SIM無しさん:2014/05/14(水) 12:22:33.55 ID:FBJseqC6
>>198
スレチ
200SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:13:58.06 ID:sMxKeLcR
>>185
こんな端末使ってる奴が新製品買うわけ無いだろ
201SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:16:23.39 ID:iLYEVuUx
17円だし軽いし小さい
これ以上いらんだろ
202SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:21:52.44 ID:GKIXBUAn
買いそこなった
203SIM無しさん:2014/05/27(火) 10:17:59.36 ID:oenFdWXp
B213もOTA→boot.img差し替えで起動できた
204SIM無しさん:2014/05/27(火) 15:19:41.66 ID:9vpa1DeG
B207使ってて今のところ不満はなけどB207からB213までどんなアップデートしてきたか誰か教えて
205SIM無しさん:2014/05/27(火) 22:35:29.45 ID:ORmArb5e
アップデートきたね。rootのままアップデートしたらまずいかな?
206SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:21:58.39 ID:kEabo88j
>>204
B207→B209
・Google+とギャラリーの自動同期ができるように修正しました。
・Pocket WiFiウィジェットが有効にならないことがある事象を改善しました。
・スリープ復帰後におけるデータ通信の接続性を改善しました。
・動作安定性を向上しました。

B209→B210
・「データの初期化」および「内部ストレージの消去」にて消去できない一部データ※を消去できるように修正しました。
 ※本体に保存された「.」で始まるファイル名およびフォルダ名のデータ。
・Wi-Fi起動時の動作安定性を向上しました。

B210→B211
・??ハングアウト、Playゲームを追加しました。
・??解像度5Mピクセルで写真を撮ると左端に線が入る事象を改善しました。
・??ひらがなを入力後、変換をタップし、確定前に“、”をタップすると確定前の文字が消える事象を改善しました。
・??emobileメールが勝手にオフラインモードになる事象を改善しました。
・??動作安定性を向上しました。

B211→B213
・?Google ドライブを追加しました。
・??動作安定性を向上しました。
207SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:30:00.17 ID:kEabo88j
こっちも同じくboot.imgの差し替えでB213も起動、root取得できた

>>205
rootのままアップデートしたらそのままだと起動しなくなるので
パソコン立ち上げてB207のboot.imgと差し替える準備できてからアップデートした方がいい
208SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:37:51.27 ID:kEabo88j
アプデ後もtwrpちゃんと使えた
boot.imgを差し替える前にtwrpでB213のbootパーティション抜いておいた

展開してB207のとdiffったら
initスクリプトはバージョンの文字以外は全く変わってなかった
やっぱりinitバイナリとカーネルのどっちかにroot対策してあるのか
209SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:14:20.90 ID:kEabo88j
今更ながらにxposed入れてみたら動かなかった
B207では普通に動いたらしいけど

Loading Xposed v54 (for Zygote)...
Running ROM 'U9700LV100R001C26B213' with fingerprint 'Huawei/GL07S/hwu9700L:4.1.2/HuaweiU9700L/C26B213:user/ota-rel-keys,release-keys'
Errors during Xposed initialization
java.lang.ClassCastException: class android.content.res.XResources doesn't extend class android.content.res.ResourcesEx
at de.robv.android.xposed.XposedBridge.cloneToSubclass(XposedBridge.java:787)
at de.robv.android.xposed.XposedBridge.hookResources(XposedBridge.java:365)
at de.robv.android.xposed.XposedBridge.initXbridgeZygote(XposedBridge.java:267)
at de.robv.android.xposed.XposedBridge.main(XposedBridge.java:117)
at dalvik.system.NativeStart.main(Native Method)
210SIM無しさん:2014/05/29(木) 00:01:58.21 ID:WUW5HyiD
ほんとだ、B213に上げたらXposed使えなくなってるね
211SIM無しさん:2014/05/29(木) 00:12:03.27 ID:RaHsL+kM
先輩方にお聞きしたいのだが、B209のファームではroot化は無理ですか?
最近購入したのはB207で無いらしいので
212SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:18:37.97 ID:8ZXVhoXx
B207に下げればいい
213SIM名無しさん:2014/05/29(木) 12:57:00.20 ID:ao+rkLVg
どうやったら下げれるでしょうか?
214SIM無しさん:2014/05/29(木) 15:21:17.36 ID:pHhpBWV7
>>211
いやいや、どのバージョンだろうと、B207のルートロムを強制的にぶち込むわけだから同じ。
215SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:53:27.67 ID:2HVy5wO5
前にROM焼きした時から通知パネル表示されないし設定できないんたけど直せないかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5091559.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5091562.png
216SIM無しさん:2014/05/29(木) 20:01:24.95 ID:tt02Y3CQ
>>215
うちもそうなった
ファクリセしたら治ったけど…
217SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:09:31.72 ID:2HVy5wO5
>>216
ファ、ファクトリーリセットだと…
218SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:27:05.16 ID:X72kaV4q
>>217
titanium backupとかですぐに元の環境に戻せるから気を抜いて…
219SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:30:18.89 ID:FRDROMnb
TWRP入れてからB207→B213のアップデートしようとしたけどアップデートできない…
220SIM無しさん:2014/05/30(金) 01:43:58.90 ID:ttdGCW6P
twrp入れるときバックアップ取ってなくてascend p2のrecovery焼いたけどB213のアップデート出来ない…
221SIM無しさん:2014/05/30(金) 11:43:32.83 ID:o4gGtBVX
>>220
B211へのアプデはp2のリカバリで出来たんだけど…
例のgl07sのroot関連ファイル置き場にgl07sのリカバリっぽいのあるから試してみるとか
222SIM無しさん:2014/05/30(金) 14:59:30.34 ID:ttdGCW6P
>>221
すいません、p2のリカバリでもできました…。
書き込むrom間違えてました…
223SIM無しさん:2014/05/30(金) 15:10:26.08 ID:ttdGCW6P
xposedの2.4.1ならB213でも動きました。
224SIM無しさん:2014/05/30(金) 18:29:16.09 ID:YoMW5d8Y
>>223
報告サンクス!
インストールしたら設定やカメラのアイコンが変わった
xmultiwindowも動いてるっぽい
225SIM無しさん:2014/06/02(月) 01:14:46.97 ID:69FLghxk
今までMVNOのSIM(実質的にはドコモのSIM)で使ってたのに、B213にしたら使えなくなった…。新たなSIMロック?絶望。
226SIM無しさん:2014/06/02(月) 01:17:20.08 ID:rk3CAMro
アップデートでAPNが芋のに戻っただけじゃないの?
227SIM無しさん:2014/06/02(月) 04:42:35.76 ID:69FLghxk
APNの設定は合っているはず…。同じ症状の人っていないのかな?
228SIM無しさん:2014/06/02(月) 07:25:46.30 ID:DN5YwpQx
これのOS?ってデフォルトで相当カスタマイズされてたんだな
電源ボタンに再起動コマンドがあったりとか
タスクメニューにまとめて消すコマンドがあったりとか

スマホこいつしか持ってなかったから
タブレットが欲しくなってついnexus7買っちゃって後悔中
↑の事するのにわざわざroot取らなきゃいけないなんて面倒臭い…
229SIM無しさん:2014/06/02(月) 08:15:09.09 ID:VT10VrLg
は?
230SIM無しさん:2014/06/02(月) 09:36:47.04 ID:4Kgf+9tN
>>227
B213にアプデしたら相当電波の掴み悪くなったけどsimロックはかかってないでしょ
231SIM無しさん:2014/06/02(月) 10:09:50.40 ID:Rw8MvCK1
げ?
232SIM無しさん:2014/06/02(月) 12:23:19.51 ID:2vtF9TvT
>>228
Nexus端末の存在理由について今一度調べることをオススメする
カスタマイズされてたらNexusにならないんだよ・・・
233SIM無しさん:2014/06/02(月) 23:56:01.51 ID:4jsn0nZx
>>225
ネットワーク検索してみな
3Gだけ一覧に出てくるから、それ選択しろ
234SIM無しさん:2014/06/03(火) 04:05:17.99 ID:LKKR74Vw
>>226 >>230 >>233
解決しました
ネットワークモードをLTEを選択せず、「WCDMAのみ」にしたら使えるようになりました。
よかった…。
235SIM無しさん:2014/06/03(火) 06:55:44.72 ID:MpFO0l+f
茸LTE使えんくなったのかよ。ますます糞だな
236SIM無しさん:2014/06/03(火) 07:50:30.22 ID:oKgH+uP2
茸本家のSIMは問題ないよ
237SIM無しさん:2014/06/03(火) 10:42:56.67 ID:irEGmwLG
B213にしたけどパケ詰まりヤバイ
238SIM無しさん:2014/06/03(火) 11:32:53.64 ID:6PZYJtbH
そうか?俺はちょっと快適になったと思ってたんだけど
アンテナ0~1の状態?
239SIM無しさん:2014/06/03(火) 23:27:57.13 ID:sckQWhkE
>>234
教えて欲しいのですが、ocn oneでアプデ後繋がらなくなりました。

APN設定は合っていると思います。

ネットワークモード→WCDMAのみ
ネットワークオペレータ→ NTT DOCOMO 3G

に設定しましたが、△アイコンの中にビックリマークアイコンがお知らせ?
欄に出て通信サービスなし 選択したネットワーク(NTT DOCOMO 3G)

となり接続できません。
アンテナは立っていますが、アンテナマーク横に本来出る筈の3GやLTEやHの表示がなく接続できません。

何か設定間違いがあるのかどなたか教えて頂きたいです。
240SIM無しさん:2014/06/04(水) 00:19:16.07 ID:t99tcXzq
>>239
APN設定いじっていないなら
機内モードONにして、再度OFFにしてみる

APN設定は念のため、もう一度確認
241SIM無しさん:2014/06/04(水) 11:09:20.67 ID:p5SAPyNx
>>240
APN:lte-d.ocn.ne.jp
ユーザー名:会員証記載のもの@one.ocn.ne.jp
パスワード:会員証記載のもの
MCC:440
MNC:10
認証タイプ:CHAP
APNプロトコル:IPv4

ネットワークモード:WCDMAのみ
ネットワークオペレーター:3G DOCOMO
データ通信を有効にする設定

で繋がらないです。
SIM抜き差ししたり、機内モードオンオフや再起動しましたが。
242SIM無しさん:2014/06/04(水) 11:52:29.59 ID:cvGYAl8f
>>241
APNを
3g-d-2.ocn.ne.jp
にしてみよう
243SIM無しさん:2014/06/04(水) 12:33:55.98 ID:+Sge0aBM
>>242
APN:lte-d.ocn.ne.jp

上記で繋がりました。
サポートに電話すると、パスワードエラーの履歴があるとの事。
パスワード入れ直したら接続できました。

パスワード設定は触れてもいませんでしたが、アプデにより不具合だったよか理由は分かりませんが繋がりました。

色々ありがとうございました。
244SIM無しさん:2014/06/04(水) 12:46:20.80 ID:Nwr7V7gL
結局、単純な思い込み
245SIM無しさん:2014/06/04(水) 13:21:18.12 ID:HjRHkcXx
iij、OCNで3Gのみで接続した
LTE不可だけは決定
246SIM無しさん:2014/06/05(木) 11:07:56.70 ID:pZnFjjnx
一旦B207のROMを突っ込んでB211へzipでアップデートしたらradioとかも含めてB211にできない?
B207のストックROMもB207からB211へのupdate.zipもあそこに置いてあるわけだし
247SIM無しさん:2014/06/09(月) 11:39:42.25 ID:xSZqCD+M
パケ詰まりが酷くて、B207からB213にブートROM焼き直しで、出来たんだけど、
パケ詰まりが一向に改善されない…

スリーブから2回に1回は詰まる。
データー通信を切り直しても3回ぐらいやらないと回復しない。

ルート取る前はB211で快適だったからまたダメになったとかある?

禿SIMでテザリングする為に、ネットに載ってる通り、テザリングapnを偽装してるのがいけないのかな。
248SIM無しさん:2014/06/09(月) 12:40:26.86 ID:HGGjgleu
>>247
wi-fiから切り替わったりすると絶望的に繋がりませんねぇ。B213以前のファームに戻せないかな、B207とB211になら戻せるんでしょうか?
249SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:28:42.87 ID:BSrGpfU9
>>245
芋のまま使ったほうがよくね?
250SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:32:20.70 ID:4rUjIFET
B213にバージョンアップ中で無限ループ中なんだけどこっから復活させられる?
251SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:50:06.73 ID:Rs9HN1XW
>>250
fastbootでboot.img突っ込む
252SIM無しさん:2014/06/17(火) 03:14:31.73 ID:qFieEwT9
root化してTWRP焼いたらお財布死んじゃう?
253SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:15:11.49 ID:VdtQFQE8
>>252
使えるよ
254SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:37:53.69 ID:NC3XKAf4
>>253
ありがとうございます。
スレ読み返してから手に入れるわ
255SIM無しさん:2014/06/22(日) 21:32:30.79 ID:U3Q17pHQ
fastbootでboot.img突っ込む ってどういうことですか?
ていうか、Root化できない‥。
load_file:could not allocated
error:can't load'system.img'
ってでてくる
256SIM無しさん:2014/06/22(日) 22:01:34.74 ID:0gGLeoXA
答えでてるじゃん
257SIM無しさん:2014/06/23(月) 07:27:52.28 ID:uIUbjYLD
>>255
あーあぶっこわしたな。保証もなくなったし詰んだな。
258SIM無しさん:2014/06/23(月) 15:01:53.79 ID:cVfzJKWy
root後にB12にアップデートして文鎮化、無限ループは
emobile-gl07s-root-b207をDLて中のバッチを非ルートのに差し替え。
下キー+電源でEMの画面でロックさせてバッチを適用したらなおった。
抜けてる手順あるかもしれないけど試してみて。間違ってたら訂正よろしく
259SIM無しさん:2014/06/24(火) 14:51:54.13 ID:GQYiIOXF
素人の俺にはついていけない?
260SIM無しさん:2014/06/24(火) 19:21:47.81 ID:GQYiIOXF
他社のシムでlteつかえない?
使える?
261SIM無しさん:2014/06/24(火) 23:46:41.70 ID:01BmjrVs
>>260
無理だと思います
262SIM無しさん:2014/06/25(水) 01:46:42.08 ID:/KdvnbR4
ドコモ1.7ghzは無理かな?
263SIM無しさん:2014/06/25(水) 02:07:51.29 ID:ZQaKHvXV
過去レス読んでそれがわからないなら、どちらにしろ出来ないだろうから諦めろ
264SIM無しさん:2014/07/09(水) 20:26:24.92 ID:4ETReUtE
root取ってもすることないな。
いらんアプリ休止しまくって
電池持ちが明らかに改善したが、
後はみんな何してんの?
265SIM無しさん:2014/07/09(水) 21:40:12.28 ID:LoNwoxH+
adaway,samba,trickster,powerbutton,link2sd,titanium
266SIM無しさん:2014/07/10(木) 03:05:46.50 ID:gie54ZC2
Xposedとか
267SIM無しさん:2014/07/10(木) 11:51:14.53 ID:6qyzL0Ch
B213へのアップデートができないのでデザリングができません!
どうすればいいですか
268SIM無しさん:2014/07/10(木) 13:01:58.14 ID:gie54ZC2
アップデートができない理由は何
269SIM無しさん:2014/07/10(木) 15:28:00.38 ID:maDTpXuf
純正ランチャー削除とか、rootでしかいじれない物やりすぎるとアップデートとかコケるよ
270SIM無しさん:2014/07/10(木) 16:26:15.35 ID:XcYwCYIO
今日イキナリ何回かデータ通信オンオフして再起動したら起動しなくなった\(^o^)/
EMロゴのまま動かない
B207のimgを突っ込んでファクトリーリセットしたら治ったけど…
271SIM無しさん:2014/07/10(木) 18:10:48.39 ID:KzXuqVfM
デザリングなんてもともとできない
272SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:08:28.97 ID:h98lMqNh
root取ってるならサードパーティーのテザリングアプリ使えば
273SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:15:09.35 ID:KGqV/Zz+
emobile-gl07s-root.zipを再配布願えないでしょうか?
274SIM無しさん:2014/07/10(木) 20:57:22.11 ID:gie54ZC2
275SIM無しさん:2014/07/10(木) 21:15:47.86 ID:KGqV/Zz+
139さん、274さん
ありがとうございます。
さっきは表示されなかったもので・・・
276SIM無しさん:2014/07/12(土) 08:37:03.31 ID:qi8S6Mbq
オンラインアップデートして
再起動かかったらEMロゴが無限ループで
出てくるようになってしまった・・・
誰か助けて・・・・・・・・
277SIM無しさん:2014/07/12(土) 12:14:11.35 ID:kBkkc78O
>>276
イーモバイルの店に行くかコールセンター電話
278SIM無しさん:2014/07/12(土) 12:43:23.31 ID:FeZQp/20
アップデートしたら起動しなくなる
boot.imgを差し替えたら問題なく起動する
ってこのスレの人ならみんな知ってると思ってた
279SIM無しさん:2014/07/12(土) 12:49:28.03 ID:O1HP4rvy
>>276
fastbootからroot化の時に使ったboot.img焼いてみたら?
280SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:52:42.41 ID:N/xWQur5
というか、システムファイル書き換えた端末でOTAとか恐ろしくてできんわ
281SIM無しさん:2014/07/16(水) 12:37:24.54 ID:GDBENGp4
B213にアプデした端末はもうルートとれないですか?初期化したら大丈夫?
282SIM無しさん:2014/07/16(水) 12:52:07.11 ID:rlXT1J2Z
初期化の意味がわかってるのか?
283SIM無しさん:2014/07/16(水) 13:42:52.32 ID:jQZyVmBY
アプデしてようがしてまいが、文鎮じゃねえ限りイメージ焼いてルート取る方法は使えるっつの

今後のアプデでブートローダー塞がれたらその限りでは無いが
284SIM無しさん:2014/07/16(水) 19:38:27.94 ID:+I6AdQCy
>>283
あ?だからそれを聞いてんだろアホはすっこんでろ
285SIM無しさん:2014/07/16(水) 20:55:42.28 ID:89iJB05o
>>284
あ?この先の事なんか知るかぼけ。
286SIM無しさん:2014/07/16(水) 21:24:05.30 ID:Vxc27t+5
>>284
エスパーじゃねえんだからそうならそう書けよ
B213での話だと思うに決まってんだろうが
287SIM無しさん:2014/07/17(木) 01:21:20.58 ID:39kXx3/c
>>283
>>281ありがとうございます。ブートローダが塞がれているか塞がれていないのかが大事なのですね。それについて知識が無いので調べてみます。
simロック解除して、プリインアプリ凍結して、電池持ちを改善したいと思っています!ありがとうございました。
288SIM無しさん:2014/07/17(木) 01:21:45.49 ID:39kXx3/c
>>287
281でした。
289SIM無しさん:2014/07/17(木) 01:23:35.97 ID:rmjdEkO0
>>284
>>283が口悪くてもしっかり回答してるのに、例もなしに絡むとは。お前死ねよ
290SIM無しさん:2014/07/17(木) 01:25:33.62 ID:8Owon74e
>>287
SIM…ロック…解除…だと…??
291SIMなしさん:2014/07/17(木) 06:47:37.26 ID:cPpECwV1
http://bbs.jwrom.com/thread-1612-1-1.html でB207のオリジナルROM見つけた
update.appから.img吸い出してfastbootしたらあっさり純正状態に
おサイフもLTEも復活、そこからB211へのアップデートも成功

↑これの2行目のやり方詳しく教えてください!
292SIM無しさん:2014/07/17(木) 13:12:59.58 ID:tDPmbjGD
>>291
update.appから吸い出したimgファイルが>>139にある
293SIM無しさん:2014/07/18(金) 04:14:07.73 ID:AHWnbcAN
>>290
すみません。simロック解除じゃなくてルートをとるでした。アホですみません。
294SIM無しさん:2014/07/18(金) 21:11:33.61 ID:g7imGSPH
そもそもこの機種、プリインアプリの殆どはroot取らずに消せるよ
295SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:17:12.61 ID:/eEcY+ia
自動で起動して止められないのはSUPL20servicesくらいじゃね。これがなんなのか分からんが。
296SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:52:21.82 ID:hmNgLxim
>>295
一つ前の本スレより

6 名前:SIM無しさん [sage]: 2014/06/02(月) 23:23:37.52 ID:TT+fdRsy
>>前スレ898
Secure User Plane Location(SUPL)はU-Planeを
通信ベアラとして用いるA-GPS測位方式
ローミングしていてもパケット通信さえできていればA-GPSを使える。
(このサービス名はググってもでてこないので、この機種特有の実装ではないか)
どこのサーバーに接続してるかの情報はないけど
中華に位置把握されてるわけではない(と思う)
297SIM無しさん:2014/07/22(火) 10:13:42.32 ID:DoCV8mOQ
>>296
あり
298SIM無しさん:2014/07/26(土) 11:02:37.01 ID:/bn2i8NC
今のうちに、
STREAM X契約して、500円のADSLオプションつけて、
そしてイー・モバイルセット割でWX12Kを基本料無料で契約して、
スーパー誰とでも定額つけた方が良い気がしてきた。

明日までのチャンスか。
299SIM無しさん:2014/07/27(日) 19:59:03.62 ID:+jX65HuY
純正Romの焼き方がわかりません
http://jump.2ch.net/?gl07s.nakayuki.net/public/
↑からunroot(純正ROM)をダウンロードしました。
コマンドプロンプトでfastboot.exeを開くところまではできました。
それからの方法がわかりません。過去レスのようにしてもできません。(boot.imgをフルパスでおいてもだめでした。)どうすればいいでしょうか?
300SIM無しさん:2014/07/27(日) 19:59:40.57 ID:+jX65HuY
純正Romの焼き方がわかりません
http://jump.2ch.net/?gl07s.nakayuki.net/public/
↑からunroot(純正ROM)をダウンロードしました。
コマンドプロンプトでfastboot.exeを開くところまではできました。
それからの方法がわかりません。過去レスのようにしてもできません。(boot.imgをフルパスでおいてもだめでした。)どうすればいいでしょうか?
301SIM無しさん:2014/07/27(日) 20:28:49.26 ID:DH8x8edi
unrootを入れたいってことは一度root化したからやり方は分かってるわけか

どういうふうにできないのかエラーとかギボンヌ
302SIM無しさん:2014/07/29(火) 03:52:40.65 ID:N0VPrHm3
root化したけど解像度上げる以外にすることねえ
クロック下げて電池節約するか
303SIM無しさん:2014/07/29(火) 09:45:13.28 ID:5nqhMCJ6
Root.batをコマンドプロンプトから開いて、指示通りにしても
System.imgだけ焼くのに失敗してしまいます
304SIM無しさん:2014/07/29(火) 09:52:15.65 ID:OBDpqaO3
失敗したときに何てエラー出てんの?
それ見たら察しがつくと思うけど。
305SIM無しさん:2014/07/29(火) 09:58:01.39 ID:whyuXc/9
あっ察し
306SIM無しさん:2014/07/29(火) 10:26:44.25 ID:5nqhMCJ6
load_file:could not allocated
error:can't load'system.img
とでてきます
307SIM無しさん:2014/07/29(火) 11:34:22.83 ID:5nqhMCJ6
すみません、状況が良く分かるように書きます
今までの流れ
root化をしようとする→root.batで.imgファイルを焼こうとするが、system.imgだけ焼けない→root化でもなく、文鎮化もされていないB211の状態→B213へのアップデートができないので、純正ROMをやこうとする→やはりsystem.imgだけが焼けない
308SIM無しさん:2014/07/29(火) 11:36:27.44 ID:5nqhMCJ6
このような状況です。つまり、unrootしたいのではなく純正ROMに戻し、B213へのアップデートをすることが目的です。
309SIM無しさん:2014/07/29(火) 12:42:22.20 ID:jlTT4Igq
fastbootしたときのload_file:could not allocatedってパソコンのメモリーが足りてない予感
パソコンのメモリーは何GB?
うちは2GBでなんともなかった
310SIM無しさん:2014/07/29(火) 14:29:14.17 ID:tlIZ/PuO
ファイル壊れてるんじゃない?
もう一回、できれば別のサイトからダウンロードしてみるとか
311SIM無しさん:2014/07/29(火) 14:46:28.40 ID:jlTT4Igq
その前にMD5sumチェック
http://gl07s.nakayuki.net/public/md5sum.txt
ここと一致するかどうか
312SIM無しさん:2014/08/01(金) 18:04:58.24 ID:/B9FP58H
SIM道路公団キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIM道路公団キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIM道路公団キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム少年
313SIM無しさん:2014/08/02(土) 23:50:42.71 ID:hBKWkyHL
おおおおお!?
XDAでP6のフォーム使ってKITKATのomniROM動かした人が!
314SIM無しさん:2014/08/02(土) 23:55:47.77 ID:xeiIzDeh
以降フォームネタ禁止
315SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:00:50.51 ID:QiOWhua/
XDAでP6のファーム使ってKITKATのomniROM動かした人が!

訂正しました。
316SIM無しさん:2014/08/03(日) 17:41:20.74 ID:FiAUzgLd
URLくらい貼ったらどうだ
317SIM無しさん:2014/08/03(日) 17:54:54.34 ID:QiOWhua/
318SIM無しさん:2014/08/04(月) 00:18:52.29 ID:f4NsF0b4
319SIM無しさん:2014/08/04(月) 02:26:15.32 ID:H8AL6jZj
おおー、うちはTWRP入れてるからって本体にZIPコピーしてインストールかけたら
P6のインストール終わったところで他のファイル見えない(消えた)
PCからのsideloadもできないで仕方なくリブートして文鎮化した、、、
TWRPだけはまだ動くんでスマホに直接させるUSBメモリでも買ったらそこから復帰できないかな、、、
320SIM無しさん:2014/08/04(月) 12:11:39.30 ID:f4NsF0b4
P6の公式ベースのKKもインスコできた
http://i.imgur.com/xxcIIOs.jpg
321SIM無しさん:2014/08/04(月) 12:22:14.75 ID:OiRtz4an
プリインアプリのkk対応状況はどうなの?
322SIM無しさん:2014/08/04(月) 14:38:04.14 ID:mtNAPFPz
>>319
そこでリブートするなって注意書きがあったよ
323SIM無しさん:2014/08/04(月) 15:29:15.32 ID:f4NsF0b4
P6公式4.4は不具合だらけで使い物にならんかったが4.2は完璧に動作した
324SIM無しさん:2014/08/04(月) 16:39:23.57 ID:mtNAPFPz
おサイフケータイはやっぱり無理?
325SIM無しさん:2014/08/04(月) 17:53:08.76 ID:f4NsF0b4
無理だろね
326SIM無しさん:2014/08/04(月) 19:43:55.50 ID:5oDHQbXJ
なんかアンテナ表示がちゃんとされてないみたいだけど
設定の端末の状態の電波強度はどう?
327SIM無しさん:2014/08/05(火) 01:42:40.99 ID:nUJLMzxE
発売時に購入しファームをアップデートしてしまったのですが、ファクトリーリセットしたらDocomoのsimでLTEを使えるようになりますか?

それとも、radio部分はリセット対象外でしょうか?

上でのリンクにあるzipをroot取って入れればsimフリー機として復活しますでしょうか?

クレクレすいません。
328SIM無しさん:2014/08/05(火) 01:53:23.47 ID:Tifv8zk6
LTE制限とradioって関係あるん?

>>291のupdate.appが手に入れば旧バージョンに戻せそうだけど
329SIM無しさん:2014/08/05(火) 09:16:21.71 ID:ocTWaO9h
b213には上げないほうがいいのかな?
どこまで上げればいいのかよーわからん
330SIM無しさん:2014/08/05(火) 14:42:12.07 ID:sFBu5dBW
b211で更新通知切っといてよかった
すんなりrootできた
331SIM無しさん:2014/08/05(火) 15:28:41.40 ID:8K3sQgvQ
現状のrootの取り方だとどのバージョンでもすんなり行くって
すんなり出来ないって言ってるのはバージョンとか関係なしに個人の資質だと思うけど
332SIM無しさん:2014/08/05(火) 19:15:56.80 ID:OfoIj6ne
>>317
IMEIが不明になって通話・通信が出来なくなった
333SIM無しさん:2014/08/06(水) 02:15:04.97 ID:pVvk9jjb
カスロムてすてす
2chMate 0.8.6.16 dev/HUAWEI/GL07S/4.2.2/LR
334SIM無しさん:2014/08/06(水) 03:00:43.64 ID:YlDN8UTE
>>333
どこのROMですか?
335SIM無しさん:2014/08/06(水) 05:37:06.93 ID:YlDN8UTE
>>291のUPDATE.APPが消えてしまっているので
持っている方がいたらアップして頂けないでしょうか?

>>317を入れたらfastbootも動作しなくなってしまいました
336SIM無しさん:2014/08/06(水) 08:11:50.86 ID:fio5VDRi
http://bbs.jwrom.com/thread-1612-1-1.html

update.appなら消しちゃったな

中国語大変だろうけど登録してなにかコメントをすれば落とせるようになる
337SIM無しさん:2014/08/06(水) 09:55:03.76 ID:pVvk9jjb
>>336
ファイル消えてるから落とせないよ
338SIM無しさん:2014/08/08(金) 21:53:34.55 ID:gG7rsgG0
gl07sに317で書かれてるリカバリー動きましたか?当方のでは動きませんでした
339SIM無しさん:2014/08/08(金) 22:28:13.68 ID:rSmgLjkQ
>>338
タイミングがシビアなのか音量+−と電源おしっぱでロゴでたら電源だけ離すんじゃなく本当に同時押しなのかわかりませんが、うちもうまく行きませんでした。

代わりにTWRP使おうとさえ思わなければ、あんなことには…
でも、できてる方もいるんですよねえ
340SIM無しさん:2014/08/08(金) 22:52:13.81 ID:gG7rsgG0
twrpからもadb sidelodeできるみたいですが、駄目でしたか?
341SIM無しさん:2014/08/09(土) 00:16:42.14 ID:pmdNQIB8
Ascend P6 B132ベースのカスROM作ったんだけど欲しい人いる?
http://i.imgur.com/ZBjViqW.png
342SIM無しさん:2014/08/09(土) 01:13:56.11 ID:CLoXbsKr
>>341
いりま〜す
343SIM無しさん:2014/08/09(土) 02:36:08.91 ID:zDjqqDYf
>>340
なぜかTWRP入れた後fastbootもadbもコマンド打っても本体が見つからなくなりまして…

>>341
入れてみたいですっ
344SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:21:09.96 ID:3MIKPJ3s
>>341
ノシ
345SIM無しさん:2014/08/10(日) 19:38:20.33 ID:g/Rufgog
誰か頼む! 現状のGL07Snoカスロム導入可否状況を解りやすく纏めてくれ!!!
情報が散在・錯綜気味で解りづらい!!!
346SIM無しさん:2014/08/10(日) 20:05:06.59 ID:Ua0tmwcU
自分で試せ
347341:2014/08/10(日) 20:43:53.39 ID:rnFwf7Zb
GL07SROM.part1.rar
http://d-h.st/Fbv
GL07SROM.part2.rar
http://d-h.st/bLV
348SIM無しさん:2014/08/11(月) 00:24:24.73 ID:t2R4frxZ
rootとって編集すれば、mvnoでもテザリング出来るんでしょうか?
349SIM無しさん:2014/08/11(月) 05:02:38.52 ID:asBB6SlI
>>347
もうfile not foundだと…
>>348
できる、ググればやり方出てくる
350SIM無しさん:2014/08/11(月) 06:18:29.01 ID:4dgCv2hT
>>347
乙!
part2はDLできたのでpart1を再upしてもらえれば転載しますよ
351SIM無しさん:2014/08/11(月) 09:34:31.78 ID:/0VegpeE
どなたかfastboot.imgアップして頂けないでしょうか?
352SIM無しさん:2014/08/11(月) 10:23:24.23 ID:G9V/9RkQ
update.appの中に入ってる
353SIM無しさん:2014/08/11(月) 10:26:20.67 ID:/0VegpeE
>>352
update.appが無いんです
354SIM無しさん:2014/08/11(月) 10:30:18.46 ID:G9V/9RkQ
>>139のupdateB207toB211.zipの中に入ってるよ
355SIM無しさん:2014/08/11(月) 15:03:32.79 ID:wdHzT/CO
>>319
bootloaderから復帰できたよ
356SIM無しさん:2014/08/11(月) 18:59:12.29 ID:zYQlobWD
P2用のtwrp2.6.3.0でadb sidelodeで4.4のカスタムROM焼くの成功した人いますか?
当方ではdevice not foundになってしまいます。
fastbootでは認識してるので、リカバリーは焼けます
357SIM無しさん:2014/08/11(月) 20:18:23.03 ID:Bw1f5XwJ
358SIM無しさん:2014/08/11(月) 22:13:57.21 ID:TNVSGjiu
>>357 どうかお願いします。使い方と手順を教えて下さい。お願いします。
359SIM無しさん:2014/08/11(月) 22:57:59.47 ID:VTsMN3iE
ふざけんな
360SIM無しさん:2014/08/12(火) 01:04:17.68 ID:FfWZuvdG
再upなのにねぇ
361SIM無しさん:2014/08/12(火) 01:10:42.48 ID:0O2l2Egq
4.4焼けたはいいがモバイルネットワーク系が繋がらない。simすら認識してない。
362SIM無しさん:2014/08/12(火) 02:27:18.62 ID:EyAnOVUj
>>361 同じく…仕方ないから一旦純正ROMに戻した。
363SIM無しさん:2014/08/12(火) 04:15:12.45 ID:efOlzTEG
xdaの方法でkk焼くとストレージ空き容量がおかしくなるので注意
364SIM無しさん:2014/08/12(火) 05:44:09.81 ID:NYssrsRB
>>357
何度試してもsending systemで止まっちまう
system.imgの容量が大きいのは分かるが40分待っても終わらないっておかしいな…
365SIM無しさん:2014/08/12(火) 07:23:56.32 ID:3kvAa3F9
40分待てたならあと20分待ちなさい
366SIM無しさん:2014/08/12(火) 23:52:50.87 ID:4VBuu8uo
>>341
頂きましたありがとうございます。
リブート後砂嵐で固まってちょっとびびりましたが
再起動で無事4.2.2になりました。通信もOKでした。

>>355
その手があったね!
パニクってリカバリしか考えられなかったけど無事1代目復帰しました。
ありがとー
367SIM無しさん:2014/08/13(水) 18:23:17.00 ID:6idVUBqa
>>347>>357でWi-Fiが切れまくる問題を修正するパッチ
http://d-h.st/JMb
368SIM無しさん:2014/08/13(水) 18:53:32.84 ID:DzYRhjfE
>>341
再upお願いしますっ!
369SIM無しさん:2014/08/13(水) 20:30:36.76 ID:6idVUBqa
はい
GL07S_4.2.2Installer_.zip
http://d-h.st/ILV
370SIM無しさん:2014/08/13(水) 20:56:35.58 ID:DzYRhjfE
>>369
ありがとうございます!!
371SIM無しさん:2014/08/13(水) 21:47:29.82 ID:dN9qvFH2
>>367
4.2.2の機能の安定してるときだけWIFIかと思ったら違うのか、当ててみますありがとー


kitkat話
P6用のTWRP2.7.1.0(kitkat用)入れてPCのUSBドライバもP6で認識させたら
sideload使えるようになって、手順に復帰してOmniROM入れてみたけど
Omniのロゴまででたのに起動しないorz
XDAの方でがんばってるみたいなんでもう少し様子見かー
372SIM無しさん:2014/08/13(水) 22:59:58.00 ID:ecx9Wolm
>>369
ありがとうございました
通知パネルが利用出来ないのは自分だけなのかな
設定がグレーアウトしている
373SIM無しさん:2014/08/13(水) 23:29:36.27 ID:ecx9Wolm
初期化で表示されるようになりました
374SIM無しさん:2014/08/14(木) 01:10:53.53 ID:IhlO/WXE
DLできたものはここに置いておきます
http://gl07s.nakayuki.net/public/custom-rom/4.2.2-rom-p6-b132-based/
375SIM無しさん:2014/08/15(金) 14:35:33.51 ID:sbSpN+47
結局これ
http://forum.xda-developers.com/omni/general/android-4-4-2-omni-rom-successfully-t2834410/
焼いて格安sim挿して使えない理由ってなんででしょうか?
376SIM無しさん:2014/08/15(金) 17:47:03.75 ID:GtPQvVIe
>>375
Knowed Issue:
mabe no signal i have signal on my phone but som other didnt have signal

じゃないの
377SIM無しさん:2014/08/16(土) 11:00:16.92 ID:2rZidih7
B213Unsecureboot.img.zip
http://d-h.st/8Fv
378SIM無しさん:2014/08/16(土) 16:50:09.33 ID:1ccYOPb8
root取得時の砂嵐ってどのくらい待てばいいんですかね?
10分待ってるけど再起動起こらず…
379SIM無しさん:2014/08/16(土) 17:20:51.34 ID:1ccYOPb8
思いきって砂嵐のままだったから強制再起動掛けたらroot取得済みで無事に起動した
製作者サンクスです
380SIM無しさん:2014/08/16(土) 20:34:26.90 ID:7H+gIKC6
>>377
乙!転載しました

でもfastbootで書き込んでもddで直接bootパーティションに書き込んでも起動しなかった…
ループするわけではなくemずーとロゴのままで
381SIM無しさん:2014/08/16(土) 20:52:37.03 ID:InFX2xvf
unsecure だから署名されてないんだろう。
382SIM無しさん:2014/08/17(日) 11:12:38.54 ID:WWXhO1xS
ブートローダーアンロックしてたらいけそうだけどそうでもないのか
383SIM無しさん:2014/08/18(月) 09:38:44.57 ID:rczZ6taH
【値下】イーモバイル STREAM X GL07S Android4.2.2導入済 【中古美品】 #ジモティー http://jmty.jp/tokyo/sale-mob/article-ocyn
ププッププッ
384SIM無しさん:2014/08/18(月) 12:10:53.97 ID:iWRT6pid
ちゃんとカスロム導入できてないなそれ
385SIM無しさん:2014/08/18(月) 14:16:18.79 ID:MP8rTmPc
omni4.4.2シム認識しない不具合だけでなく、カメラ動きませんでした。
xdaのやり方ではなくtwrpで焼いただけだからかもしれません。
またアンオフィシャルのparanoid4.45も焼いてみましたが不具合たくさんありそうでしま。
386SIM無しさん:2014/08/18(月) 14:35:50.69 ID:MP8rTmPc
385ですが、omnirom4.4.2の安定版焼いたらカメラ動きました
387SIM無しさん:2014/08/18(月) 16:21:45.29 ID:iWRT6pid
動画とスピーカー、マイクがダメじゃない?
388SIM無しさん:2014/08/19(火) 11:20:10.13 ID:1Sf5IDiz
電話アプリ起動しないし、音量調節しようとするとフリーズします
389SIM無しさん:2014/08/19(火) 21:28:59.17 ID:oWGXqKbc
387 イヤホンジャックにイヤホンさしたら本体スピーカーから音出ました。
390SIM無しさん:2014/08/21(木) 15:41:03.06 ID:YCFJKkXc
この端末で格安SIM運用することできますか?
ビルト番号下3桁は213です。
ネットには設定いじくればできるみたいなこと書いてあったがもっと確証が欲しいですヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
391SIM無しさん:2014/08/21(木) 15:59:55.10 ID:2vb/b40k
>>390
マルチ乙
392SIM無しさん:2014/08/21(木) 21:51:59.36 ID:YPmtGCRL
>>385
アンオフィシャルのparanoid4.45は、
fixed signal 3G H+ - on AOSPA is there no signal for our device !
らしいですが、どうでした?
393SIM無しさん:2014/08/22(金) 00:32:18.73 ID:3R/eIM2u
>>392
焼いてみるんでリンク教えて下さい
394SIM無しさん:2014/08/22(金) 03:53:12.09 ID:7amonUhU
>>393
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=54482151&postcount=397
のDownloadsからです。ぜひ確認お願いします。
395SIM無しさん:2014/08/22(金) 08:10:37.48 ID:3R/eIM2u
>>394
P6用じゃないですか
396SIM無しさん:2014/08/22(金) 09:04:01.08 ID:+d6HzLY3
397SIM無しさん:2014/08/22(金) 11:55:08.14 ID:oEq1FR5u
paranoid以前試しましたが、simの認識は未確認ですが、ファイルの削除が出来ないや、ファイルのダウンロードができないなど、不具合いくつかありましたよ
398SIM無しさん:2014/08/22(金) 12:02:28.61 ID:vPa0GswA
P6用なんだからまとも動くわけ無いわな
399SIM無しさん:2014/08/22(金) 12:15:27.84 ID:3T5/2yD8
4.4.2はwi−fi利用なら割とつかえますよ
400SIM無しさん:2014/08/22(金) 19:14:04.60 ID:IPSswkd0
で、結局現状で格安シム挿してまともに使える最新カスロムってどれよ?
401SIM無しさん:2014/08/23(土) 01:47:45.83 ID:6VlhiAlm
>>369
http://iup.2ch-library.com/i/i1267923-1408725912.jpg
この状態で固まってしまう、どうして?
402SIM無しさん:2014/08/23(土) 01:54:27.27 ID:avMtNT+K
アンドロイドのバージョンが新しいと、古いadbだとぐずる事があるとか
別のロム焼きスレで触れてるよ。参考まで
isw12htのスレ
403SIM無しさん:2014/08/23(土) 02:01:26.44 ID:6VlhiAlm
>>401-402
自己解決した。うっかりブートローダーアンロックするの忘れたのが原因だった。
ごめんなさい。
404SIM無しさん:2014/08/23(土) 02:08:59.74 ID:7AbfnA4O
>>401
364の人かな?
bootのところで失敗してるよね、369さんが作ってくれたメニューにある
Bootloader Unlockを自己責任で試してみてその上で再チャレンジだ。

(ロックされた状態で試したことないから違うかもしれないけど…)
405SIM無しさん:2014/08/23(土) 02:10:50.17 ID:7AbfnA4O
うぉぅ、遅かった…
406SIM無しさん:2014/08/23(土) 15:16:39.40 ID:LhPm7Mn6
paranoid4.45焼いてみましたがsim認識せず、imeiも不明でした。
cm11も焼いてみましたが同じです
407SIM無しさん:2014/08/23(土) 17:02:16.14 ID:ie/JZafg
4.2ええな
GTAがフリーズしなくなった
408SIM無しさん:2014/08/24(日) 03:08:05.34 ID:hdssOzZl
369の4.2.2焼いて使ってるのだが、日本語入力に純正のfskaren使いたいのだが、純正のfskarenのapkって入手出来るのでしょうか?
409SIM無しさん:2014/08/24(日) 03:24:17.07 ID:cO86j2Pm
apkだけじゃ動かんよ
410SIM無しさん:2014/08/24(日) 09:52:37.19 ID:PPPqdwx9
fskarenのapkって、/custに入ってたような。
411SIM無しさん:2014/08/24(日) 09:58:29.71 ID:cO86j2Pm
/system/app/FSKAREN.apk
/system/app/FSKAREN.odex
/system/lib/libkaren.so
/system/lib/libhwr_u_jni.so

deodexしないと動かんし記号入力できない
412SIM無しさん:2014/08/24(日) 10:21:39.54 ID:PPPqdwx9
すまん。odex化してたか。じゃぁ。いかんな。
413SIM無しさん:2014/08/24(日) 15:54:22.29 ID:hdssOzZl
素直に980円払えってことか…
414SIM無しさん:2014/08/24(日) 19:53:26.21 ID:VSkZnrXD
まずdeodexしてみないと
415SIM無しさん:2014/08/24(日) 20:58:13.90 ID:LnWMuJxp
記号打つと落ちる
416SIM無しさん:2014/08/25(月) 00:19:14.57 ID:G/Qe25gd
ちょと気になったんだけど>>369のファイルって完成品のrom(imgファイル)じゃなくて
各々P6ROMを用意して手元で展開とかパッチ当てするようなスクリプトになってるのはなぜ?
別にだからどうってことはないけど一応
417SIM無しさん:2014/08/27(水) 12:49:25.99 ID:yNORJ1+R
4.2のカスタムROM連絡先の表示おかしくなりませんか?
cm10.1やパックマンやいてみましたが、sim認識しませんでした。P6ベースのカスタムROM作った方のような知識のあるかたなら、対象できるかもしれませんが、
当方無知なため対象できませんでした。w
418SIM無しさん:2014/08/27(水) 12:50:24.93 ID:ktgMUe+T
対処な
419SIM無しさん:2014/08/28(木) 23:47:24.32 ID:ixFj3Cx3
結局StockROMが一番
420SIM無しさん:2014/08/29(金) 00:24:21.75 ID:d7YlnDxx
テスト
421SIM無しさん:2014/08/29(金) 18:58:34.01 ID:LEJ7e7Ik
たぶん後継機になるSTREAM S 302HWのroot化の話題ってここでいいの?
誰か302HWのroot化成功した人いないかな?
422SIM無しさん:2014/08/30(土) 07:17:20.04 ID:eOfwXYOz
STREAM XがP2のファイルで行けたように、STREAM SもP6のファイルで行けるんでね?
他機種のことは知らんけども
423SIM無しさん:2014/08/30(土) 07:55:38.73 ID:gWddw/ss
P6はK3V2E
302HWはKIRIN910
424SIM無しさん:2014/08/30(土) 13:15:30.15 ID:/VBoRYym
SoC違うのか
P7と一緒みたいだし同じツール使えないん?
425SIM無しさん:2014/08/30(土) 19:00:11.66 ID:+65s0H5u
>>421
だめ
426SIM無しさん:2014/08/30(土) 19:13:41.73 ID:M0DV0Lfg
427SIM無しさん:2014/08/30(土) 22:06:16.33 ID:F/rstr37
このスレもさほど勢いないからここでしても文句言う人はいなさそうだけど
他機種のrootの話題はrootの取り方が確立するまではその機種の普通のスレでやって
root取れるようになったらその機種のrootスレ立ててやればいいかと
428SIM無しさん:2014/08/31(日) 21:51:40.18 ID:SpMnQ24h
4.2.2のROM入れて、調子に乗ってrecoveryからfactory reset かけてしまったよ…
internal SDまでリセットされてしまうんだったっけ?
とにかくデータが消えて涙目
429SIM無しさん:2014/08/31(日) 23:01:55.09 ID:wxa2Tt6k
あーあ
430SIM無しさん:2014/09/01(月) 00:08:58.97 ID:a8gifahA
4.2.2のROMはテザリング時のAPN強制変更は無いという理解で宜しいでしょうか?
台湾でB211のを使ってSQliteでデータベース書き換えたのですが、テザリング
出来ませんでした。webにある方法
http://blogs.yahoo.co.jp/win5525y/32930032.html
を参考にしたのですが、APNが中華電信でデータベースに既存のためか、
上手く行きませんでした。
431SIM無しさん:2014/09/05(金) 00:48:45.24 ID:21NcYq3e
P6ROM入れて4.2にしたけど、動作が良くなったのはグラフィックの制御が影響してるのだろうか??
JBのイースターエッグ(バージョン連打ででるやつ)の動作が段違いだわ
432SIM無しさん:2014/09/05(金) 15:49:23.76 ID:OnqdTyE7
>>430
何を言ってるのか全くわからん
強制変更がないなら普通にapn設定すれば良いじゃん
433SIM無しさん:2014/09/05(金) 22:37:31.99 ID:YJp+E9H2
>>432
頭悪!
434SIM無しさん:2014/09/05(金) 22:38:56.33 ID:T992ABEf
>>432
何故レスした
435SIM無しさん:2014/09/06(土) 16:48:32.92 ID:/vNMvfSd
341氏が作った4.2焼いてみたけどantutuのスコアもあがってるみたい。
4.1のときは1500台のところが4.2は1800台になってる!
4.4の移植も頼みます...
436SIM無しさん:2014/09/06(土) 18:22:14.55 ID:blGCekcu
メイン機に4.2ROM入れてから2週間くらい経ったけど
やっぱり快適
フリーズしなくなったし(高負荷なときも固まりにくくなったし強制再起動しか手が無いほど固まることは一度もないし)
パケづまりやデータ通信がオンにならない現象は大幅に改善したし(気にならなくなった)
バッテリーの持ちも大幅に伸びたし(節電アプリがやってることを4.2は標準でやってくれるのかな…?)
メモリーも余裕ができたし
保冷剤敷かなくても快適に動画見れるようになったし
2年縛り終了まで実用できそう
ちなみにroot取ってないからパズドラもちゃんとできた

デメリットとしてはtwitterアプリで検索するときに検索窓に入力するときにアプリがクラッシュする場合があるのと
たまにカメラが重めなのと
たまに突然SIMカードが入ってませんってなるくらい(電源切ってSIMカード挿し直して電源入れたら直る、抜かず再起動だけではダメ、一週間に一回あるかないかくらいの頻度)
まあ4.2の快適さと比べたら気にならないレベルだけど

4.2のROM作ってくれた人本当に感謝です!
4.1と4.2じゃあんまり違わないだろと思って躊躇してる人やカスロムに興味ない人も試してみる価値はありそう(自責でね)

華為と芋も4.4が本望だけどせめて4.2とかにアプデしてほしい!
1GBを活かすも殺すもソフト次第だなと実感した(ってそこまで劇的に変わるわけじゃないけど)
437SIM無しさん:2014/09/08(月) 18:34:08.12 ID:bSeXc7V8
4.2ROM、言語設定を英語にすると中華フォントになっちゃうんだな(まあ中国のスマホのROMだから仕方ないか)
日本語に戻せば直るけど
(そういやiOSも言語設定を一度中国語にすると日本語以外の言語にしても中華フォントのままだっけ)
438SIM無しさん:2014/09/11(木) 17:33:54.87 ID:RxGIFzhM
カスロム4.2って、初期化されてしまう?
シムフリー機だから長年使ってるうちに、他のハイスペックのよりメイン機になってしまった。
LINEとかメモとか消えると痛い。
439SIM無しさん:2014/09/11(木) 18:08:04.52 ID:ctqtDvOj
デフォROMのままの方がいいよ
4.2は不具合多いから
440SIM無しさん:2014/09/14(日) 23:27:51.55 ID:a0me4q9y
>>439
常用してるけど特に大きな不具合感じたことないよ。
4.2にしてバッテリーのもちとか、サクサク感とか良くなってる。
441SIM無しさん:2014/09/15(月) 11:55:33.69 ID:Yz8PKetu
このSIMで302HW を運用するとプラチナバンドもローミングするんだろうか
料金は変わらないんだろうかと疑問
442SIM無しさん:2014/09/15(月) 13:57:56.57 ID:rE0R59iI
>>441 sim自体は同じ仕様だから互いに使いまわしできるし900も掴めるよ
443SIM無しさん:2014/09/16(火) 10:25:14.72 ID:lprT+dlC
>>442
サンクス
444SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:10:29.02 ID:wf1l2xIL
>>442
IMEI制限は引っかからない?
445SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:14:01.23 ID:ZWKiJjD+
900つかめるっていってもLTEじゃないよね
いいかげんGL07SのSIM、自社で販売したN5でぐらい
使えるようにIMEI制限ゆるめてくれないと
446SIM無しさん:2014/09/18(木) 16:58:07.92 ID:j82oFLFJ
いい加減N5をイーモバイルだと思うのを止めろ
447SIM無しさん:2014/09/18(木) 19:33:13.81 ID:UHYSz9vY
ワイモバイルになった今、受付も
1.GL07SやGS03のイーモバイルの流れを汲むルート
2.wx等のウィルコムの流れを汲むルート
3.Nexus5等のソフトバンクルート
の3つが乱立しているからな

この前電池交換でショップ行った時に兄さん大変そうだった
元ウィルコムプラザな店だったし
448SIM無しさん:2014/09/18(木) 20:58:03.29 ID:i4kT4FiS
スレチじゃない?
449SIM無しさん:2014/09/18(木) 22:27:37.19 ID:gpLevqpz
>>448
じやないよ
450SIM無しさん:2014/09/24(水) 20:32:39.72 ID:/1KoE3E9
>>447
nexus5は芋だろ?
451SIM無しさん:2014/09/24(水) 20:48:47.64 ID:zgU4wT4z
>>450
Nexus5は4G-Sプラン始まりだから禿の認識。
452SIM無しさん:2014/09/25(木) 17:01:10.35 ID:1HHBGkE2
4.2.2のROMだとnasneの動画再生が出来ない
453SIM無しさん:2014/09/25(木) 17:09:59.42 ID:L9ODJ41K
カスロム使いもんにならん
454SIM無しさん:2014/09/25(木) 22:06:34.41 ID:wYyss4Z1
まあカスロムはあくまで非公式のものだから完全な動作は期待しちゃダメだけど

4.2.2いれて数週間使ってたらUSBが壊れてしまった\(^o^)/
USB周りのチップがやられたのだろうか…
RTLドングル接続してSDRしまくったのが原因かも(負荷掛かりそうだししてて強制再起動したことが…)(ストックロムではSDRしまくっても大丈夫だった)
USBでパソコンと繋げても認識しないし(USB機器としてすら認識せずちょうどデータ線のない充電専用ケーブルでつないだ感じ)
OTGもできない(つないだ機器に電源供給すらされない)
AC充電できる充電器につないでも遅いUSB充電にしかならない
USBが使えない以上fastbootもできないからストックロムに戻すこともできない
2年縛りが終わるまでこの4.2ROMで過ごすことになりそう

まあ今の時点では困ったことはないし4.2で快適になった部分もあるから悪くはないけど
455SIM無しさん:2014/09/26(金) 03:17:34.42 ID:TcHmSaIs
Wifi使えればadbだけはネットワーク越しで行けるな・・・
fastbootはできなそうだが
456SIM無しさん:2014/09/27(土) 18:06:03.54 ID:OSV7BsPr
>>454
TWRPが入ってたらネットワーク経由でTWRPの純正ROMのバックアップを
内臓ストレージに入れてリストアしてYモバに修理持っていったら?
457SIM無しさん:2014/09/29(月) 22:32:01.41 ID:WDW4YNLI
twrpがあるとこういう時便利か入れとけばよかった…

wifi経由のadbってroot化が必要か…
アプリ開発しないのならあまり嬉しくないけど
458SIM無しさん:2014/09/29(月) 23:00:54.48 ID:gyg3jM3l
adb tcpip自体はrootである必要なかったんじゃないかなぁ。
459SIM無しさん:2014/10/05(日) 13:41:51.47 ID:hYC06E64
rootしてb207になりましたが、これでテザリングって出来ますか?
460SIM無しさん:2014/10/05(日) 13:58:13.58 ID:C5li6K31
root取ったならテザリングは別問題
461SIM無しさん:2014/10/08(水) 14:09:05.33 ID:ke1bHo+p
xdaってなんか広告増えたし、デザイン変わったしちょっと使い難くなったね。
462SIM無しさん:2014/10/18(土) 15:46:18.17 ID:00DfraDK
B215にアプデしてからブートローダーrelockできなくなったわ
unlockのままだと起動できるけどrelock状態だとEMロゴのまま起動できなくなった
463SIM無しさん:2014/10/18(土) 16:03:02.84 ID:uW1fU7Ng
ブートローダー対策か
てかせ、足かせ、抜かり無いな
464SIM無しさん:2014/10/18(土) 16:09:58.25 ID:zhV3t1Aa
あげてたごめん。
462だけど、電源+ボリューム上下押しでブートメニューさえ起動しない
まあunlockのまま使うしかないね
465SIM無しさん:2014/10/18(土) 18:33:55.88 ID:fgx+/4FR
再び462だけど、よくわからないけどB207のブートローダーアンロック状態からB215にアプデしてもう一度試したらロックできたわすみません
ブートメニューにも入れるし起動もするし問題ないっぽい
やり方悪かったのかなB207で何度も試したんだけどなorz
466SIM無しさん:2014/10/21(火) 12:17:08.98 ID:Zi2eHPGq
電波の掴みがめちゃくちゃ悪くなったんだけど最近rootとってB207に変えた以外見に覚えないんだがこういうことあるの?
467SIM無しさん:2014/10/24(金) 09:02:36.90 ID:hzhkwozJ
>>466
B207はある
468SIM無しさん:2014/10/24(金) 23:12:43.62 ID:clkI635a
既出だとは思いますが、、
Nexus5のSIMがGL07SでLTE通信可能でした。
やった!
469468:2014/10/24(金) 23:16:51.08 ID:clkI635a
B207です。
470SIM無しさん:2014/10/29(水) 00:19:59.73 ID:RzqKd7Fq
B215でrootブロックされたの?
471SIM無しさん:2014/11/01(土) 10:08:59.13 ID:b9KsLaU4
アプデしてEMロゴループになったからboot.img焼こうとしたんだけどPCの方で端末が認識されない。どうすればいいの?
472SIM無しさん:2014/11/01(土) 10:39:46.12 ID:b9KsLaU4
どうしようfactoryresetしても起動しない
473SIM無しさん:2014/11/01(土) 14:35:55.87 ID:b9KsLaU4
すみません、自己解決しました。
xperiaの時の癖で音量キー下に押したままusbケーブル繋いで起動したらEMロゴが固まってPCで認識されました。そこからROMを焼き直したら直りました。もうアプデはしません。
474SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:31:06.48 ID:wUfyUTjW
>>471-473
私もリセットしたいのですがPCが端末を認識してくれません。
473の手順をもう少しだけ詳しく教えてください。

お願いします <(_ _)>
475474:2014/11/11(火) 14:01:40.63 ID:wUfyUTjW
すいません、私も自己解決です。
EMロゴが表示されている状態で、PCにつないだところ、
マイコンピューターでは繋がってる表示はなかったのですが、
ROMを走らせたところインストールが始まり起動しました!

ありがとうございました!
476SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:24:13.46 ID:65iAw6Ji
マイコンピュータに出るのはMTPモードの時だけだぞ
ブートローダーの時は全く別のデバイスとして認識するんだから出るわけがない

接続できてるのか確かめるならデバイスマネージャーの方見るべき
477SIM無しさん:2014/11/19(水) 15:39:51.76 ID:05zw9MQn
root化してだいぶ軽くなった。ありがとう。
これで2年縛りが終わる9月までもてばいいが。。
478SIM無しさん:2014/11/20(木) 07:51:40.85 ID:GureqLBT
B217もルートとれるのかなぁ
479SIM無しさん:2014/11/20(木) 15:16:56.12 ID:ujciPlRx
またアプデ来たんか
480SIM無しさん:2014/11/20(木) 21:51:13.17 ID:JvoKFFx5
4.2.2にあげたら画面下のタップが使えなくなったんだけど、仕様だよね?
481SIM無しさん:2014/11/21(金) 00:20:35.46 ID:JHLoN1Qp
>>480
無効になるね
画面下部のナビゲーションバーが代わりだね
482SIM無しさん:2014/11/21(金) 06:51:05.02 ID:iuMwqD4G
>481
おっけーありがとう。

あとカスタムrom4.2.2いれた後って、root権限なしになるのね。
この後root取る記事みかけないんだけど、nexus7と同じ要領でいいのかな。
483SIM無しさん:2014/11/21(金) 08:13:47.32 ID:c1wKAT0o
>>482
ascend p6のワンクリックルートキットでいける 
ググってみるといいよ
484SIM無しさん:2014/11/22(土) 15:29:19.04 ID:01WpXm5v
>483
ホントだ・・・行けたわ・・・
動作がサクサクになった。ありがとう!
485SIM無しさん:2014/11/25(火) 19:03:28.59 ID:JP4S3hdm
サクサクいいなぁ…
486rootroot:2014/11/26(水) 02:54:34.28 ID:krnhFKnb
全くの素人です。誤ってファイルを消してしまったので復元したく、
EaseUS MobiSaver for Androidを使ってみたのですが、
まずroot化しないといけないようでした。
色々検索して、ここに行きついたのですが、
root化は、難しそうですね。
root化しないとデータ復元は難しいものなんでしょうか?
何かおすすめのデータ復元アプリを紹介頂くか、
EaseUS MobiSaver for Androidを使ったことのある方の
アドバイスを頂きたいのですが。
487あああ:2014/11/26(水) 06:36:45.34 ID:pN94HemC
B217はroot化できるのでしょうか?
アプリが重くなってきたのでfacebook削除したい。
488SIM無しさん:2014/11/26(水) 18:54:17.40 ID:2fhDiRXL
>>487
あえて試すヤツ居ないだろうな
489SIM無しさん:2014/11/26(水) 21:43:46.29 ID:2Eb8JDVe
>>486
root取るのは、rom書き換えるだけだからすごい簡単だよ。
pcにつないで、pcからromをクリックするだけで完了。
個人のデーターはそのまま残る。

root取ったあと普通にアップデートすると、終わるからそれだけ気をつけろ。
490SIM無しさん:2014/11/29(土) 14:31:40.42 ID:MjhFWCET
b213から4.2.2にしようと思うんだが、何か使えなくなってる機能とかはないのかな?
一通りみたところ安定してるように見えるが
491SIM無しさん:2014/11/29(土) 14:53:16.60 ID:Wlr0FHao
3ヶ月近く使ってるけどストックロムと言われても信じれるほど問題や使えない機能はない
もちろんおサイフは使えないけど
強いて言うならカメラが8Mまでしか撮れない(13Mのカメラ積んでるのに)
あと言語切り替えが4.2ROMでは日本語英語スペイン語ポルトガル語しか選べない
あ、4.2ROMだとネットワークの種類が選択できない(WCDMAのみとかそういうの)
492SIM無しさん:2014/11/29(土) 17:00:49.61 ID:lrwOPd9f
ふーん
493SIM無しさん:2014/11/29(土) 18:05:41.84 ID:dskBhmUh
>488
ありがとう。
もう少し様子見しましょ
494SIM無しさん:2014/11/29(土) 19:54:25.05 ID:+t395kcZ
間違えてB217にしちゃった…
ルートとろうと思っていたのに…涙
495SIM無しさん:2014/12/01(月) 00:31:56.32 ID:m7bRk0li
>>494
???
root取るのに、今のバージョンは関係ないよ。
まるごとb207ベースのrootロムに書き換えてしまうから。

リカバリーのROMもあるし、ほんと便利だわ。
496SIM無しさん:2014/12/01(月) 03:26:23.50 ID:ztJIFjDi
root取ってOmni ROM焼いてからオリジナルROMのmodem周りのパーティションを焼き直せばモバイルネットワーク使えるかなと思って試したけどmmcblk0p1焼いたら完全に文鎮化した
あらゆる動作(電源長押しやUSB接続)を認識しないあたり、ブートローダそのものが死んだかな
0p1のnvmeってNV領域だと思ってたんだがそうではなかったらしい
とりあえず解約月までの残り五ヶ月寝かせることにしたのでデータ定額切ってSIM抜いておいておくことにした

root取るって言ってる人はこういう可能性もあることを一応考慮したほうがいいよ
まあ今回は無茶しすぎたのが原因だし普通に使ってればまず起こらないだろうけど
497SIM無しさん:2014/12/01(月) 03:28:31.28 ID:ztJIFjDi
ちなみに、modemimageとかの0p13,0p14,0p15だけを焼いた状態では変化なし(起動はするが通信不可)でした
P6用のROMでモバイル通信させるのはやっぱり単純じゃないんだろうなー
498SIM無しさん:2014/12/05(金) 17:25:22.67 ID:AACFlzWn
この機種に簡易留守録機能を付けたいのですが、どのアプリがよいでしょう?

不在着信の時に、相手のメッセージを本体に録音させたいのです。

ちなみにroot化済みです。
499SIM無しさん:2014/12/05(金) 18:05:42.28 ID:Uurx++Um
無理です
500SIM無しさん:2014/12/06(土) 11:05:51.34 ID:AwqfRHEI
>498 fusion ip-phone smartに転送
501464:2014/12/06(土) 14:34:41.88 ID:4z0cfkzR
簡単に言うとandroidの電話受信機能はアプリとの連携をゆるしてません。
502SIM無しさん:2014/12/07(日) 01:00:14.10 ID:K3mSpRTM
この端末root化して、lineが出来なくなるって聞いたんだが本当かな?
503SIM無しさん:2014/12/07(日) 22:14:07.57 ID:fPsyX+YJ
>>502
私はルート化後にlineをインストールして使ってます。
504SIM無しさん:2014/12/09(火) 03:21:01.26 ID:n/wnrqvf
>>503
ありがとう。安心したよ
505SIM無しさん:2014/12/10(水) 01:46:42.98 ID:xBXa3Acg
カスタムROM4.2を入れようとしたら
writing boot... failed (remote: flash failure no.2)
とかなんとか出てきたんだが、これはどこがおかしいんだろう?
506SIM無しさん:2014/12/10(水) 02:00:33.02 ID:stDLx2PP
ブートローダーあんろっくしたか?
507SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:46:04.60 ID:xBXa3Acg
まだだった。すまない。
やり方がいまいちよくわかってないので、ちょっと調べてみる
508SIM無しさん:2014/12/10(水) 17:47:40.31 ID:KtybjTQk
509SIM無しさん:2014/12/10(水) 19:04:04.34 ID:xBXa3Acg
>>508
ありがとう。調べてみたんだが、TWRPってのはこれでいいんだよね?
http://andmem.blogspot.jp/2014/08/twrp-boot.html
510SIM無しさん:2014/12/10(水) 19:06:06.90 ID:vSsQEi/o
twrpはいらんよ
511ID:xBXa3Acg:2014/12/11(木) 01:04:00.14 ID:2gcnxNu6
何とか4.2をインストールできた
返信ありがとう

ただ、やたら重いというかandroid.process.mediaがどうたれこうたらでたり、一々プッシュ通信がどうこう出てくるのはやっぱり仕様かな?
512SIM無しさん:2014/12/11(木) 01:11:54.48 ID:h08bqCy/
ファクトリーりせっとしたか?
513ID:xBXa3Acg:2014/12/11(木) 01:46:54.80 ID:Q3svDk9H
>>512
あ、多分それだ
ただ、バックアップまだとってないんで、それやらずに初期化は怖いから手が出せない...
何から何まで色々聞いてすまないな
514ID:xBXa3Acg:2014/12/11(木) 01:47:09.09 ID:2gcnxNu6
>>512
あ、多分それだ
ただ、バックアップまだとってないんで、それやらずに初期化は怖いから手が出せない...
何から何まで色々聞いてすまないな
515SIM無しさん:2014/12/11(木) 02:00:32.58 ID:wDWxiMVA
こっちは4.2入れたあとはファクリセしないと起動すらしなかった…
516SIM無しさん:2014/12/11(木) 16:56:21.79 ID:K5cBus5v
4.2入れてからサクサク動くようになったわ
バッテリー表示用のBatteryMixも要らなくなったし

ただ、やっぱりメモリが減ってるように思えるんだが、これは仕方ないもんなのかな?
517SIM無しさん:2014/12/11(木) 18:08:50.18 ID:h08bqCy/
518SIM無しさん:2014/12/11(木) 19:05:21.43 ID:2gcnxNu6
とにもかくにも、あのマイクラがこの端末でサクサク動くのが信じられない

一体このromってどういう仕組みなんだろ?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:05:23.43 ID:NdpjpI9n
いいなぁ
おサイフさえ使えるならrom焼くんだけどなぁ(遠い目)
520SIM無しさん:2014/12/14(日) 00:49:26.09 ID:3v27ur1z
>>519
自分、このスレ見てrom焼いた初心者ですが、オサイフ使えてますよ。
edyしか、使ってませんが。

139−149や179辺りの書き込み参考にしてやりました。
521SIM無しさん:2014/12/14(日) 01:22:55.86 ID:55vEbyUK
4.4はまだいまいち安定していないんだよね?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:53:06.27 ID:ShX/apx6
>>520
Android 4.2でお財布使えるの?
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:29:52.03 ID:AXqi5gCt
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:39:46.95 ID:KCebFWMJ
>>522
私のは
android4.1.2
でした。rom焼いてからシステム更新すると、文鎮化するのでアップロードしていません。

私の使い方ではアップロードしなくても支障ないので
525SIM無しさん:2014/12/14(日) 20:06:50.95 ID:xshfOilz
>>524
アップロード?
何のROM焼いたの?
526SIM無しさん:2014/12/14(日) 21:16:54.16 ID:Gk3b+nz9
>>525
アップロードとか言ってるあたり完全にアレな人でしょ 
ただrootedなROM突っ込んだだけだと思う
527SIM無しさん:2014/12/14(日) 21:25:09.63 ID:xjZxyCLV
>>523
miuiのカスロムか
111- に試した人あり
google playが入っておらず入れてもgoogke playからアプリを落すとシステムがクラッシュするらしい(アプリのインストールはできてる)
例のファイル置き場に置いてある
528SIM無しさん:2014/12/14(日) 21:26:00.11 ID:xjZxyCLV

111-は>>111-のミス
529SIM無しさん:2014/12/14(日) 22:12:12.46 ID:sW2jTJa5
>>524
ちゃんとスレ読んでかレスしてね
530SIM無しさん:2014/12/14(日) 22:29:51.47 ID:oAv9QHLu
>>528
サンキュー
なるほど、危うく食い付きそうになったわ、しばらく様子見だな...
4.4もこの端末に入れられる日が待ち遠しい
531SIM無しさん:2014/12/14(日) 22:32:03.36 ID:oAv9QHLu
>>528
Amazon appでやってくか迷うが、ちょっと待ってみるよ
連投すまん
532SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:05:19.71 ID:Tc7/R4RO
Androidってもう5.0まで出てるんだな

この端末にもカスロム5.0が来ることを祈りたい
533SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:12:00.88 ID:Q+oqvWNF
来ないから安心して乗り換えてね
534SIM無しさん:2014/12/16(火) 14:29:57.38 ID:2LEl7rXe
Android端末向け新カスタムROM「Chameleon OS(ChaOS)」が登場、Nexus 4、Nexus 7、Galaxy Nexusなどで利用可能
http://juggly.cn/archives/84614.html

gl07sにも来ることを期待したい
535SIM無しさん:2014/12/16(火) 15:25:43.69 ID:Wi4UiyA3
来るわけないやろ
536SIM無しさん:2014/12/22(月) 05:06:16.21 ID:8mf4mUA4
てst
537SIM無しさん:2014/12/22(月) 13:33:38.51 ID:zDtRgRFc
カスロムromのAndroid4.2を導入した者だが、GMMPの通知が表示されん
538SIM無しさん:2014/12/22(月) 14:20:13.58 ID:yk53dUj0
ほーん
539SIM無しさん:2014/12/28(日) 16:22:24.29 ID:ZM4q//Ns
>>137って見られないみたい
emobile-gl07s-root.zip今落とせるところあったら教えてください。
540SIM無しさん:2014/12/28(日) 17:04:22.20 ID:vU2i0cfb
ごめんなさい今日の夜には復旧する予定です
541SIM無しさん:2014/12/28(日) 17:06:35.65 ID:DAfJtn8L
急げよ
542SIM無しさん:2014/12/28(日) 18:22:10.16 ID:ZM4q//Ns
>>540
お待ちしてます。
543SIM無しさん:2014/12/28(日) 19:45:53.11 ID:N90NxAyS
ファイル置き場復旧しました
544SIM無しさん:2014/12/28(日) 19:57:37.95 ID:DAfJtn8L
うむ
545SIM無しさん:2014/12/28(日) 20:01:51.80 ID:TrJP4dN6
一体全体何様なんだ・・・
546SIM無しさん:2014/12/28(日) 20:03:17.39 ID:ZM4q//Ns
>>543
おお。見られる
ありがとーございますありがとーございます
547SIM無しさん:2014/12/28(日) 21:37:48.59 ID:+4F0M3n1
>>543
お疲れ様です
548SIM無しさん:2014/12/30(火) 03:54:25.08 ID:tjUo1OqT
俺もカスタムROMにちょっと興味出たんで作ってみたいが、やっぱり敷居が高そうなんだよなぁ

4.4か5.0、この端末に合わせてみたいね
549SIM無しさん:2014/12/30(火) 15:36:03.16 ID:yXfEbDGO
もう進展ないのかね
550SIM無しさん:2014/12/30(火) 16:02:11.46 ID:OeE7XXzo
3月の更新月に100%確実にMNP転出するんで、今更ROOT化が必要になってきた
きっとこれから同じような人が増えると思われ
551SIM無しさん:2014/12/30(火) 17:09:46.07 ID:tjUo1OqT
この端末もos次第でちょっとはましになると思うんだよなぁ
552SIM無しさん:2014/12/30(火) 21:31:24.17 ID:XaDbEodF
対応カーネルもないのにOSだけどうにかするとは一体
553SIM無しさん:2014/12/31(水) 01:09:21.57 ID:HxuzcDxw
なに言ってんだこいつ
554SIM無しさん:2014/12/31(水) 01:10:42.50 ID:0gj50luj
対応ドライバもないのにOSだけどうにかするとは一体
555SIM無しさん:2015/01/03(土) 21:07:04.43 ID:6pKqMpaE
カスROM入れてみたが4.2.2快適すぎ
ただ、通話でこっちの音声が相手に伝わらないのが謎
対処法わかるかた教えろください
556SIM無しさん:2015/01/04(日) 02:05:16.15 ID:SzKiPFde
>>555
まじで?こっちはそんなことにはならなかったけど...

通話中にミュートだかなんだか押したとかはないよな
設定も多分弄ってないだろうし
557SIM無しさん:2015/01/04(日) 02:11:06.32 ID:a/wM44eB
純正ROMが一番。
558SIM無しさん:2015/01/04(日) 20:53:14.05 ID:XzsPByqU
B217って、アプデすると文鎮確定なの?
ブートファイル偽装は使えなくなった?
559SIM無しさん:2015/01/06(火) 08:07:29.68 ID:HIXd68bL
B217に上げた人、BootLoaderのUnLock出来てる?。
UPDATE.APPのなかにBootLoaderが有るようなので、B215と差分とってみると結構変わってるので、気になっている。
560SIM無しさん:2015/01/09(金) 17:59:31.53 ID:pRIVUvjk
カスロム4.2入れて暫くしてから、最近動きが突然悪くなった
561SIM無しさん:2015/01/09(金) 21:41:16.36 ID:Yk5y3pER
素直に純正ROM使え
562SIM無しさん:2015/01/11(日) 04:42:28.27 ID:BHzu8lJJ
やっとひらけた

せめて純正にナビゲーションバー機能があればなぁ...
563SIM無しさん:2015/01/11(日) 14:26:50.82 ID:7OIYRFiC
B217試した人ホントいないのかな?

不具合ないから報告がないのか、文鎮になるようなら報告がありそうなもんだが。

初期化したくないからカスロムには行けんよ。


最初のrootROMに戻す時って、root後イジったシステムを戻さないと文鎮する?ロム自体書き換えだから問題ない?標準ランチャー削除とかしてるんだけど。
564SIM無しさん:2015/01/13(火) 00:36:33.75 ID:NL+Vbcqn
>>563
b217は問題無い
565SIM無しさん:2015/01/13(火) 19:09:27.19 ID:ZP7iQObc
b217はスリープ復帰後に電波掴まず再起動必須の印象
566SIM無しさん:2015/01/29(木) 02:09:47.75 ID:SNp2i09W
カスタムロム(4.2)でのroot化ってどうやってます?
567SIM無しさん:2015/01/29(木) 02:14:38.99 ID:5NYHEv26
568SIM無しさん:2015/02/02(月) 03:58:17.30 ID:2EqmNs/E
4.2のカスロムはやっぱやめた方が良いかも

ここ最近動きが悪い
569SIM無しさん:2015/02/02(月) 06:13:38.64 ID:9KY7aalZ
そのカスロムのせいで大事なデータを失った
絶対に許さん
570SIM無しさん:2015/02/02(月) 07:03:52.04 ID:cV447CVC
rootとったりカスロム入れるのは自己責任だからメーカー・キャリア保証外のことやっておいてデータが消えて「許せん」と言われてもなぁ
嫌なら最初からROMを焼くべきではなかった
571SIM無しさん:2015/02/02(月) 07:46:33.13 ID:8CDCclOo
大切なデータはバックアップ取るのが基本
ましてやROM焼いたりするやつは当然やる
572SIM無しさん:2015/02/02(月) 14:28:21.11 ID:a2gPDv0X
むしろバックアップも取らずにROM焼きするとかデータ消えても構いませんって意思表明みたいなもんだろ
573SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:20:19.23 ID:rTAnoPG8
GL07SはKINGOとかerootとかでroot取れないのかな?
574SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:15:51.01 ID:pjUJgT1R
ストックROMド安定ですわ
カスロムとかクソだな
575SIM無しさん:2015/02/05(木) 03:31:42.23 ID:ip1QQl+x
純正ROMはナビゲーションバーがあれば、ね...
576SIM無しさん:2015/02/05(木) 07:27:59.13 ID:+nej/hLf
root取ればナビバー出せるじゃん
577SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:45:07.25 ID:PjaUSiRB
>>576
なん...だと...!?
578SIM無しさん:2015/02/07(土) 10:15:20.13 ID:OzqNKkod
root化しても元の純正ROM状態に戻せるの?
いまいちroot化するってわかってないけど
579SIM無しさん:2015/02/07(土) 10:31:15.46 ID:pOpScsGM
悪いこと言わないからやめとけ
580SIM無しさん:2015/02/08(日) 13:55:12.37 ID:3WC8ACiA
4.2カスタムロムを使わせていただいてるものです。

最近3ctoolboxにハマって、いろいろ弄り回しているんだけど、どうにもこうにもCPUの制御が上手くいかないんだ。
起動当初は4コアとも動いてるのに、時間が立つ(もしくは画面消灯する?)と2コアしか制御できない…。

サクサク長時間ゲームしたいのでどうにかこの問題を解決したいと思っています。助言お待ちしとります。
581SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:40:57.63 ID:vItbAKXz
熱暴走じゃね?
582SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:54:47.49 ID:3WC8ACiA
>>581
…なるほど…。ということはゲーム終了後時間が経てば冷めてコアも回復するかもだな。

ご意見ありがとう!
583SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:43:32.38 ID:tT3YXaSv
B217今root化したけどこれ
boot.imgとcust.imgとB207にsu入れたsystem.imgをただ焼いてるだけって感じなんだな
584SIM無しさん:2015/02/24(火) 08:18:17.42 ID:0UfnCGdG
いつぞやのP2モデムの件、iaで解決した気がする。
3GもLTEも掴んでる。ただ東名阪エリアなのでバンドは不明。
何と無くLTEエリアが広く強くなったような感じはする。
585SIM無しさん:2015/02/24(火) 08:27:10.00 ID:FgU++phZ
何言ってんのかわからん
586SIM無しさん:2015/02/24(火) 08:36:17.71 ID:Q9j1TyOW
iaって何?
587SIM無しさん:2015/02/24(火) 12:30:58.98 ID:0UfnCGdG
584です。
>>82
でダメだった件が解決したかもと言うお話です。

Ascend G620SでLTEが掴めないの解決方法が最近明らかになり
それと同じ方法が82の解決にもなっている可能性がある。

つまりはGL07Sで
FDD LTE B1/B3/B7/B20
UMTS 900/2,100MHz
GSM 850/900/1,800/1,900MHz
が掴める様になったかも??

東名阪以外に在住の方検証お願いします。
588SIM無しさん:2015/02/24(火) 21:21:40.45 ID:ENyzuDNX
>>587
解約しても使える!
589SIM無しさん:2015/02/24(火) 21:57:04.38 ID:2GBEylTl
これか?
「アクセスポイントの編集」の中、「APNタイプ」項目に「default,supl,ia」という値を入力して保存する。
590SIM無しさん:2015/02/24(火) 22:55:40.73 ID:0UfnCGdG
>>588
自分もそれに期待しています。
>>589
それです、この端末ではroot化が必要な作業ですが
効果があるように見えています。
591SIM無しさん:2015/02/24(火) 23:46:19.58 ID:3IGAEgp4
P2-6011V100R001C00B021がダウンロードできない
592SIM無しさん:2015/02/25(水) 01:03:12.43 ID:gmCWopnN
593SIM無しさん:2015/02/25(水) 07:08:47.61 ID:1uWsOMWG
情報有難うございます。
B217 bootloader unlocked TWRP有り 非root環境で自動でLTE表示されました。
通信会社は、MVNOのbb exicteです。

手順は、
・TWRPのMountでsystemにチェック
・adb remount
・adb pull data/data/com.android.providers.telephony/databases/telephony.db
・PupSQLiteでtelephony.dbを開き、使用しているAPNを探し「default,supl,ia」を設定
・adb push telephony.db data/data/com.android.providers.telephony/databases/telephony.db
・再起動
594SIM無しさん:2015/02/25(水) 08:03:28.33 ID:AA67R0fJ
>>593
モデムがGL07Sのままですよね?
それにも効果あるんですね、気になっていたのでスッキリしました。
既に対応されているかもですが、テザリング対策の一つ同じDBにある
em.liteを44010相当に書き換える方法にも有効ですよ。
595SIM無しさん:2015/02/25(水) 12:30:22.90 ID:1uWsOMWG
>>594
モデムはGL07Sのままです。

デザリング対策のapnにもia追加しましたが、デザリングすると通信が切断されて、テザリングを切っても通信回復されず焦りましたが、APNを追加して切り替えすると復帰できました。
ia追加前は、使えていたので何らかの副作用があるのかもしれません?
596SIM無しさん:2015/02/25(水) 17:24:38.09 ID:4aF8XsZl
なんか久々のびてんな
597SIM無しさん:2015/02/25(水) 18:03:00.98 ID:AA67R0fJ
>>595
自分も怪しい挙動をしたので2846579のNetSetingにある
LTE&TetheringDataSet内Tethering Data Switchを有効にして回避しました。
44010のTypeはNullのままでテザリング出来ています。
そもそも何故ここがNullで何故良いか謎ですが…
この有効は再起動毎に必要な作業と思います。

テザリングをした際に稀に3GやLTEの表示が出ない時がありますね、
データ通信モードや機内モードオンオフで解決しませんか?
598SIM無しさん:2015/02/25(水) 18:09:18.83 ID:4aF8XsZl
モデム焼いたらバンド1つかむようになるのか
禿sim使えそうだな
599SIM無しさん:2015/02/25(水) 18:10:19.56 ID:4aF8XsZl
そういや最近の禿は1.7掴むんだったね…
600SIM無しさん:2015/02/25(水) 18:13:23.30 ID:AA67R0fJ
>>599
3Gのプラチナ掴んじゃうかも。
601SIM無しさん:2015/02/25(水) 21:37:31.56 ID:1uWsOMWG
>>597
有難うございます。
Tethering APN Data Switchを有効にして回避できました。

LTEで電波を
602SIM無しさん:2015/02/25(水) 21:50:11.19 ID:1uWsOMWG
>>597
すみません。編集途中で書き込んでしましました。

今朝は、自宅でWifi OffにしたらLTEの電波を掴んでくれたのですが...
今はダメです。3G⇔LTEを自動で切り替えしてくれるか、しばらく様子を見てみます。
603SIM無しさん:2015/02/26(木) 09:24:33.71 ID:RCcekYGp
584です。
>>601
B217でも有効でしたか、ありがとうございます。

今日は仙台に来てます、ドコモ系SIMで3GもLTE掴んでます!東名阪から解放です!
電波は勝手に選んでくれてます、素晴らしい!!
604SIM無しさん:2015/02/26(木) 13:55:35.59 ID:ijZ7Lhbk
事実なら朗報だけど、普通にはちょっと手に負えなさそう。
解約後の使い方が一つ、完成されたのかな。
605SIM無しさん:2015/02/26(木) 21:59:29.33 ID:pXGFJoPz
>>603
仙台からのご報告有難うございます。端末は、B207 ROOTですか?
パケづまりは大丈夫でしょうか?

こちらは、一日様子みましたが、B217のモデム焼いていない状態だと3G⇔LTE切り替わりは
再確認出来ませんでした。地方なのでDOCOMO BAND3の電波が強くないから?
私も東名阪から解放されたくて、B217にP2 のMODEMIMAGE.img焼いてみました。
KDDI 4Gと40451 4G?が追加で表示され、データ通信ONにしたら、
3Gを掴んだ後LTEへ切り替わる瞬間を見れました!
iaなしのAPNでも3G掴んだ後LTEへ切り替わります。
606SIM無しさん:2015/02/26(木) 23:49:18.72 ID:RCcekYGp
>>605
B207のrootです。パケ詰まりは今の所無さそうな感じです。
バンド3は東名阪でしか吹いてなく、全国区だとバンド1が
ドコモ系だと思います。

kddiでますね、恐らくこれも掴めるですよね〜試したい。
ia無しのlte条件は44000に44010相当を書いている事
でしょうか、自分も44010にはia を付けていないので謎です。

これは44010のapntypeがNullで良いってのに関係してそうですね、
44000のsimをしなくてもapntypeは44000を参照してる感じでしょうか。
607SIM無しさん:2015/02/27(金) 19:27:12.69 ID:9ILE5/N/
>>606
iaの効果は?ですね。
もしかしたらP2モデム焼きだけで有効なのかもしれませんね。
兎に角、快適になりました。
KDDI 4G 電波掴んだらすごいっすね。
608SIM無しさん:2015/02/27(金) 23:17:24.52 ID:O1A4+n6M
kddiバンド1のみなら初めっからisaiでも使ったほうが…
609SIM無しさん:2015/03/01(日) 21:41:51.17 ID:WJw7qrfO
B207のrootって、繋がっている詐欺というかパケ詰まり起こすの芋SIMだけなのかな
610SIM無しさん:2015/03/05(木) 07:05:04.71 ID:Oy12XNB7
更新月になったのでMNP転出してMVNOのSIMをこれで使おうと思ってるんだけど
テザリングするにはtelephony.db書き換える必要があるんだよね?
んでその書き換えについては
(1)B207のroot済みromを書き込んでroot化してGL07S本体から書き換え
(2)bootloaderをunlockしてTWRPを導入、PCからADBでデータを抜き出して書き換え
の2つの方法があるって理解してるんだけど
端的に言ってどっちがおすすめ?
611SIM無しさん:2015/03/05(木) 17:35:31.35 ID:/iB3UZ4+
自分で調べろ
612SIM無しさん:2015/03/05(木) 18:27:27.07 ID:O7V6eJTN
>>610
普通(1)だと思う
ていうか(2)のやり方初めて見た(めんどくさそう…)
まあdbを書きかえるだけなんだからやりやすい方で(どうせroot化するなら1が手っ取り早い)
(2)だとroot化せずに書き換えできそうだから興味あったら人柱してみてください

>>611
質問者ではないからわからないけど調べたから2つのやり方が出てきたんでしょ
613SIM無しさん:2015/03/05(木) 19:29:44.48 ID:k3SNxFhs
ヒント:fastboot flash cust
614SIM無しさん:2015/03/09(月) 07:43:47.66 ID:ie/9dyLE
b207でroot取って全パーティションバックアップ
んでunroot
んでb217までアップデート
んでbootloaderunlock
んでtwrp入れてdbいじる
んでrecovery書き戻し

これがいちばんクリーン
615SIM無しさん
あ、最後にbootloader再lock抜けてた