docomo Xperia Z1f SO-02F 初心者質問スレ part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
初心者やこれから買う人、買ったばかりの人は特にご活用ください。
XPERIA Z1fの質問ならなんでもOKです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■「ググれ」「自分で調べろ」「過去スレ見ろ」は禁止とします。 仲良くしましょう。■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<質問される方へ>
・Google等による検索エンジンで調べるのもよいです。探究心を持つことも大切です。
・同じ質問があるかもしれません。少なくとも現行スレッドは目を通しましょう。
・書込みにレスをする時は、レスアンカー(半角記号の > 2つで >> の後に返信先のレス番)
 をつけると前後関係が確認できてみんなが幸せになるおまけ付。
・再質問時には、名前欄に元のレス番号を入れるとスムーズです。
・正直、質問される方は取扱説明書で調べると時間がかかると思います。
 よって、読まなくていいです。

■製品ページ
【NTTドコモ】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02f/index.html
【ソニーモバイルコミュニケーションズ】
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/

◆アクセサリー関係はこちら
docomo Xperia Z1 f SO-02F アクセサリースレ part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1388673243/
2SIM無しさん:2014/01/13(月) 20:42:53.12 ID:PmWB/p7k
前スレ
docomo Xperia Z1f SO-02F 初心者質問スレ part.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387760636/
3SIM無しさん:2014/01/13(月) 20:46:14.88 ID:PmWB/p7k
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本スレが液晶で荒れているのでこちらは液晶の話題はNGでお願いします※
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4SIM無しさん:2014/01/13(月) 21:28:51.78 ID:QTEnFaCl
初歩的な質問で申し訳ないのですが壁紙の変更って
どこで変えれますか?
画像フォルダからは設定できないのでしょうか。
5SIM無しさん:2014/01/13(月) 21:54:48.20 ID:XMCvYtHd
そろそろ次スレ頼む
6SIM無しさん:2014/01/13(月) 21:56:54.14 ID:1tYk1/hQ
ホームのとこから立ち上がるランチャーは無効にできないの?できないなら、ランチャー上に並ぶアプリを編集したい。2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/DR
7SIM無しさん:2014/01/13(月) 22:06:42.76 ID:8ioGzUFy
これに機種変更してから、自動返信メールが来なくなってしまったのですが、どうすればいいか分かりますか?
迷惑メールの設定とかはいじっていません。
以前使っていたのはFOMAスマホです。
具体的にはヤマダモバイルの機種変更手続きのため空メールを送っても、
すぐ送られてくるはずの返信メールが来ない現象です。
8SIM無しさん:2014/01/13(月) 22:25:18.91 ID:oVzLdZVU
>>7
今やってみたら普通にできたけど、迷惑メール設定が変わってるかもしれないので確認してみたら
9SIM無しさん:2014/01/13(月) 22:27:59.66 ID:bcdN0lRp
pc画面にミラー表示させたいのですが
この機種でそういった運用している方いたら
ケーブルは何を使っているか教えて欲しいです。
10SIM無しさん:2014/01/13(月) 23:10:48.38 ID:ZvmXmQjo
■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/
11SIM無しさん:2014/01/13(月) 23:47:55.53 ID:DIsF+v8c
GKおる?
いまこれか01Fかで禿上がる程迷っているのだがどっち推し?
今日実際にDSでブサイクに煽られながらモック触ってきたんだが、
01の第一印象は「デカっ」って感じ
だがデカさに見合うスペックもあるし、どっちも魅力的な端末で正直選びづらい
次の尻まで待てんし、もうどちらかは買うつもりだが、
俺の髪が完全に抜け落ちる前にありがたいお言葉やアドバイスよろ
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/14(火) 00:32:07.01 ID:qY42Q0r4
てす
13SIM無しさん:2014/01/14(火) 05:30:17.60 ID:As+9DMYb
>>4
ホーム画面のアイコンやウィジェットを置いてないところを長押しで設定出来ない?
もしくは、本体の設定>個人設定>壁紙。
14SIM無しさん:2014/01/14(火) 05:34:47.14 ID:As+9DMYb
>>6
ホームアプリはdocomoやXperia?
だと、ラウンチャー?(アプリ一覧を呼び出すやつ)の位置は変えられなかったと思う。
その他のアイコンは長押しすれば、移動したり、削除したりできるはず。
15SIM無しさん:2014/01/14(火) 05:51:41.87 ID:R/DrhV5J
■■■■■おみくじ■■■■■

確認されている4パターン

【液晶】JDI 【ストレージ】 東芝
【液晶】JDI 【ストレージ】 サムスン
【液晶】AUO 【ストレージ】 東芝
【液晶】AUO 【ストレージ】 サムスン

https://pbs.twimg.com/media/Bb2Wl88IcAAcGqQ.jpg:large?.jpg
左JDIが右AUO


確認のやり方

【液晶】
液晶確認に使用したアプリ ファイルマネージャ (File Manager)
開いてから「上へ」いって「devices」の中の「mdss_dsi_panel」の中の「panel_id」を開く
/sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id
(参考画像)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0020.png (←でテキストで開く)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0021.png

【ストレージ】
ストレージ確認に使用したアプリ Vellamo Mobile Benchmark
(参考画像)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0018.png (←でタップ)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0019.png
16SIM無しさん:2014/01/14(火) 05:56:36.67 ID:As+9DMYb
>>11
GKではないけど、大きさで選んでいいんじゃない?
自分は大きめの端末と小さめの端末をいくつか使ってきてみて、そのメリットデメリットがわかったから今回はこっちにした。
17SIM無しさん:2014/01/14(火) 08:35:03.65 ID:qkH1tIn/
カバーつけたまま横向き充電できる?

充電器の開けて刺して使うといずれ壊れそうな気がする
18SIM無しさん:2014/01/14(火) 08:50:09.17 ID:Rsd+k+k2
>>17
カバー次第。
対応を謳っているものがある。
19SIM無しさん:2014/01/14(火) 09:22:49.31 ID:EQ+NvssG
batterymixみてるとdocomoWi-Fiかんたん接続が常時稼働してるんだが、これって停止できないかな。アンインストールするしかない?
できれば、外出時ON、自宅ではOFFにしたい。
20SIM無しさん:2014/01/14(火) 10:01:44.78 ID:q5ytFEWj
【初心者用Tips】
○画面設定
初期状態だとAUOは白が黄ばんで見え、JDIは黄ばみはないものの全体的にメリハリのない色合いに見えます
まずは「画面の明るさ」で自分の好みの明るさに調整しましょう
その際、明るめに設定するのであれば「明るさを自動調整」のチェックを外しておきましょう
明るめに設定しても自動調整されて暗く見えます

明るさを調整したら次は「ホワイトバランス」を調整します
ここも個人の好みで調整していけば良いのですが、よく見受けられる設定を一例として挙げます

・AUOおすすめホワイトバランス設定
R(赤)とG(緑)は0で固定、B(青)のみ調整 だいたいBを100〜180くらいで設定して落ち着く人が多いようです
設定直後は青白く感じると思いますが、一旦スリープ状態にして5分ほどしたら設定画面など白を基調とした画面を見ましょう
その時まだ黄ばんで見えると感じるならBを更に増やし、逆に青白く感じるならBを減らし最終的に違和感のない値まで調整します

・JDIおすすめホワイトバランス設定
R(赤)、G(緑)、B(青)それぞれ100くらいで設定して落ち着く人が多いようです
調整後、画像や動画等で確認して自分の好みの色合いになっていれば完了です

※共通して「X Reality for mobile」のチェックは外しておいた方が良いと思われます
アニメなどには良いのですが、それ以外の動画だと「クッキリ表示」が仇になってジャギジャギに見えたりします
21SIM無しさん:2014/01/14(火) 11:09:27.87 ID:SLVQ5KJU
playストアで
ウィッシュリストにアプリ追加→そのアプリをインストール→もうウィッシュリストには必要ないから削除したい→しおりマークが消えていて削除不可能
という現象が起きているんですが解決方法はありますか?

クックパッドというアプリなのですがなぜでしょう?

クックパッドは「ウィッシュリストから削除」が出ないですね
しおりマークもありません どうしたら?
22SIM無しさん:2014/01/14(火) 13:01:12.13 ID:EQ+NvssG
スタミナモードでもランプの色が固定にならなくなってるんだけどなんででしょうか?
23SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:00:07.98 ID:gmk0Egic
ムービーというアプリでレコーダーからおでかけ転送する場合って
無線LANじゃないと無理ですかね?
アプリの説明よんだらその辺は書いてないので
24SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:01:28.22 ID:SLVQ5KJU
DIGI 時計というアプリがあるんですが

これバッテリー結構食いますかね? みんなどうしてる?
25SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:04:10.53 ID:WGBZeLYp
>>24
俺はスタミナにぶっこんでる
26SIM無しさん:2014/01/14(火) 20:48:49.10 ID:3Khe7fvi
>>24
秒まで出したら減りが早いみたい
でもどれほどの差かなぁ
27SIM無しさん:2014/01/14(火) 21:26:23.97 ID:ASir9JK/
>>14
ホームはXperia。アプリ一覧ではなくて、検索窓?っていうのかな。Google無効化したら、入れたアプリが選んでもないのに2つ出て、今回だけ?常時?って聞いてくる。そもそもいらない機能なんだが。
28SIM無しさん:2014/01/14(火) 22:17:14.05 ID:ZRegDKid
SIMトレイの上の基板あたりにある薄い紙のようなものは何ですか?

というか、みんなのにもありますか、これ…
29SIM無しさん:2014/01/14(火) 22:37:20.77 ID:QdffwQ9g
>>28
あるよ
30SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:00:43.42 ID:ZRegDKid
>>29
ありがとうございます! よかった、、
31SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:10:02.80 ID:OJNg6l1U
液晶確認の件ですが、ファイルマネージャーの上へにいってもデバイスの項目がありません。
何か間違えていますか?
32SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:11:33.01 ID:vOav6w+5
>>31
sdとかじゃなくrootだよ
33SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:14:39.90 ID:SOw9w3RT
購入を検討してるんだけどこの機種にUSBホスト機能はありますか?
それとwindows8タブをたまにテザリングでつなぐことがあるんだけどアプリ放り込まずに対応可能だったりしますか?
34SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:56:13.83 ID:P1eAlESL
>>16
今まで3.5インチ使用なもんで、5インチの01Fを触った感触としては軽くタブ状態だった
週末にもう一度触って、こちら優先で検討してみるよ
ありがとう、おかげで毛根へのダメージが減りそう
初めての泥端末への不安で、すぐにまた禿上がりそうだが
35SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:35:58.22 ID:FYAABDaN
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
36SIM無しさん:2014/01/15(水) 01:05:41.49 ID:uPnk6nqY
>32
もう少し詳しくお願いします。
37SIM無しさん:2014/01/15(水) 01:10:49.86 ID:TgOrVY0A
>>36
>>15に詳しく書いてるみたい。
38SIM無しさん:2014/01/15(水) 01:45:05.61 ID:3IfsGrmF
電話やメールなどの着信音をbluetoothヘッドフォンから出力させることって可能?
39SIM無しさん:2014/01/15(水) 02:15:12.31 ID:TgOrVY0A
>>38
arcの時はBTのヘッドフォンから着信聞こえたよ。
(逆にBTヘッドセットつないでると本体から何も音が出ない)
40SIM無しさん:2014/01/15(水) 04:30:29.73 ID:HPGxuRiH
wifi詳細設定のスリープ時のwifi接続は「使用する」がデフォルトであってますか?
ちょっと気になってしまって...
41SIM無しさん:2014/01/15(水) 06:02:00.68 ID:JXFdf976
>>27
どれのこと?
スクリーンショットあげてみて。
http://i.imgur.com/kR8A3mL.png
42SIM無しさん:2014/01/15(水) 09:04:39.11 ID:urUsqKX5
何時間充電しても96%で止まってしまって100%にならないんですが、原因などわかる人いますか?
43SIM無しさん:2014/01/15(水) 09:56:03.09 ID:qDOCQPSm
とりあえずACアダプタのスペックと
BatteryMixをインストして症状がグラフになったものをスクショでアップしてみてくれ
44SIM無しさん:2014/01/15(水) 11:36:48.90 ID:N0po3S06
>>28
とっちゃ駄目だよ
裏蓋開かないから、大事な番号書いてあるから
45SIM無しさん:2014/01/15(水) 11:50:28.23 ID:WH+Th0OD
>28
スマホ初心者ならまあトリセツくらい一回読んどけ。
ちゃんと書いてあるから。
46SIM無しさん:2014/01/15(水) 12:18:46.08 ID:B98Q8MQ1
ホームを表示している時に画面外からスワイプアップさせると
なにやらメニューが表示されるのですが、これの内容を変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
47SIM無しさん:2014/01/15(水) 12:30:35.76 ID:TgOrVY0A
>>46
google検索の事か?
48SIM無しさん:2014/01/15(水) 13:42:06.84 ID:Bjezphwl
前の台で使っていたScrollable Newsや世界の名言ウィジェットが置けなくて困っています。
ホームも前機同様ADWpro、またandoroidバージョンも同様です。

Xperiaは今回が初めてなのですが、同様の症状の方や改善方法をお教えくださる方がいらっしゃればご教授願いたいです。


再現手順

・ホーム長押しADW Configを開く
・Add→Widgets→Scrollable News  →  あるはずのウィジェットが無い
4946:2014/01/15(水) 14:00:20.16 ID:B98Q8MQ1
>>47
あ、すみません、それです。
それを別のものに変更とかはできませんか?
50SIM無しさん:2014/01/15(水) 14:13:14.75 ID:TgOrVY0A
おれもそのうざいgoogle検索の件でこのスレで散々文句言ったら、NoAssistとか言う抑止するシナアプリ入れろとか、
シナアプリは嫌だって言ったらgoogle検索無効化しろといわれたよ。
 
Noassistの同様な機能のアプリもあるし気が向いたら試すのもいいんじゃないかな??
 
おれはgoogle検索を削除したよ。
(コマーシャルみたいな日本のマチュピチュは?とかgoogle音声認識も使えなくなるけど)
(音声系使いたければdocomo版もあるしね(使ってないけど))
音声関係使えないけど全然不都合はなくてアプリも入れなくていいしすっきりするよ。

※あの半円ドームが出てこなくなったらgoogle検索入れてもいいと思ってるけど・・・・
5146:2014/01/15(水) 15:33:40.78 ID:B98Q8MQ1
>>50
なるほどありがとうございます。
私は中国のアプリだろうと気にしないので、Noassist入れることにします。
52SIM無しさん:2014/01/15(水) 15:47:24.88 ID:6qRINAJC
>>48
Z1fのAndroidバージョンに対応してないのかもね。
53SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:22:10.17 ID:WENKZMso
半円にランチャー入れて、そこから2chmateやらゲームやら行けるようにして、
通常の表示は非表示にしたら凄い便利。
54SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:33:53.17 ID:MAYD0HZA
>>53
どうやったら出来るか書いて行ってくれ。
55SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:53:01.35 ID:WENKZMso
Apex luncher入れて使い方は体で覚える
56SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:53:51.76 ID:s9p57XnS
>>41
まさに46の言っていることなんだ。スクショとってupするスキルは持ち合わせてないんだ。申し訳ない。
>>50
Google検索を無効化したら消えるかなと思ったら、インスコしたアプリがそこに並んで、常時?今回のみ?ってなってしまった。
ドロワーからのスワイプアップでよく使うアプリを登録してるんだが、ホームをかすめるだけで!半円虫眼鏡が出てしまう。
それを無効化できないだろうか。
57SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:04:32.27 ID:WENKZMso
半円が何故1つしか登録できないかは謎だな
けど横につかれてアプリ一覧とか見られたくないから、隠しショートカットフォルダみたいに使えて便利だよ
58SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:07:07.41 ID:WENKZMso
あ、ちなみに半円の中にはhome luncherってアプリ入れると良い
59SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:11:25.07 ID:MAYD0HZA
>>57
右の方にずらすと受話器のマークがあるじゃん、電話のショートカットみたいなんだけど、全く意味が解らない。
60SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:45:37.70 ID:LiX8tw6N
画面の確認方法書いてるとおりにやってみたけどdeviceがどこにも見つからないんだがどうやって確認するんだ?
61SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:53:17.71 ID:s9p57XnS
>>58
半円の中にアプリを入れることができるの?
ってことは何も入れないこともできる?
編集?設定?がどこにあるのか教えてほしい。
62SIM無しさん:2014/01/16(木) 00:58:43.96 ID:0RyA9Mkp
>>60
もっと上にいけ
63SIM無しさん:2014/01/16(木) 00:59:57.19 ID:scVoscHp
いろいろ試してみたけどこの「Home Button Launcher」を入れろってことだと思う
グーグル検索だけじゃなくて追加で指定できる
ttp://andronavi.com/2013/06/273215
64SIM無しさん:2014/01/16(木) 01:00:45.48 ID:scVoscHp
>>63>>62
65SIM無しさん:2014/01/16(木) 01:48:13.99 ID:EiwxBtH9
>>63
ありがとう、入れてみた
思い描いてたのとちょっと違うがとりあえず使ってみる
66SIM無しさん:2014/01/16(木) 02:20:00.27 ID:Q1i/4CjJ
購入2日目、フル充電からウェブ閲覧や設定など、使い続けて5時間で電池残量10%になってしまいます。
これは減りが速い方なのでしょうか?
batterymixを入れてみたのですが、グラフが急降下しています。。
67SIM無しさん:2014/01/16(木) 04:55:40.47 ID:LO625pn3
>62
私も見つかりません。
上へが三回までできますが、どこにもフォルダがないです。
ファイルマネージャーって、フォルダにネジの絵ですよね?
68SIM無しさん:2014/01/16(木) 06:46:36.11 ID:Rce5UvYO
ファイル名で検索すれば?
69SIM無しさん:2014/01/16(木) 06:49:14.37 ID:2SRzwiPb
>>66
五時間ぶっ続けで使ったことはないけど、体感的にはそれくらい減る気がする。
70SIM無しさん:2014/01/16(木) 06:49:58.25 ID:T2o9VXJu
>>66
スマホは初めて?
5時間ぶっ続けで使っていれば、そんなもんだと思うよ。
71SIM無しさん:2014/01/16(木) 07:21:28.07 ID:3+ovEAAr
手袋をしてて画面にさわっても反応ない状態から
手袋モードを起動する方法はありませんか?
72SIM無しさん:2014/01/16(木) 07:31:57.29 ID:0RyA9Mkp
>>15
> 【液晶】
> 液晶確認に使用したアプリ ファイルマネージャ (File Manager)
> 開いてから「上へ」いって「devices」の中の「mdss_dsi_panel」の中の「panel_id」を開く
> /sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id
> (参考画像)
> ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0020.png (←でテキストで開く)
> ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0021.png



【液晶】
液晶確認に使用したアプリ ファイルマネージャ (File Manager)
開いてから「上へ」3回いって「sys」の中の「devices」の中の「mdss_dsi_panel」の中の「panel_id」を開く
> /sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id
> (参考画像)
> ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0020.png (←でテキストで開く)
> ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0021.png
7366:2014/01/16(木) 10:02:51.21 ID:R7Av9UEP
>>69
>>70
ありがとうございます。
はじめてのスマホなので平均的なバッテリー消耗時間がわからなかったのですが、こんなもんなのですね^^;
74SIM無しさん:2014/01/16(木) 17:36:36.67 ID:VrL11yzw
ローソンモバイルPontaの使い方がわかりません



設定 その他の設定 NFC おサイフケータイ設定


リーダ・ライタP2P機能を有効にするでいいんでしょうか? これは必要ないんですか?
75SIM無しさん:2014/01/16(木) 17:38:19.88 ID:Phm9TPKK
>>74
いろいろ気を付けろよ!
76SIM無しさん:2014/01/16(木) 18:14:17.69 ID:hhXWhLPr
>>74
まず、アプリいれてね
77SIM無しさん:2014/01/16(木) 19:08:53.32 ID:xUkNIhkV
あれ、ウォークマンアプリのウィジェットで
再生中の曲名+操作ボタンってのなくなっちゃった?
アーティストとかのショートカット的なのしか見当たらない……
78SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:41:19.43 ID:xI/VWJMU
>>77
スクショ貼ってくんなきゃ分かりづらいよ
因みに初期ホームだとこんな感じだぞ
//i.imgur.com/6ahRBLH
(忍法レベル足りないからURLの頭に「○ttp」おしりに「.png」付けて確認してくれ)

それから誰か確認してほしいんだが
カメラのARエフェクトモードで撮るとシャッターが押せない
みんなは撮影できる?
79SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:53:08.87 ID:WjnBP9QU
シャッター切れて撮れる
ただ何故かノーマル写真とは違うフォルダに保存される。AR-effectとかそんな感じのフォルダ。

撮った直後に右下に表示されないのは直して欲しい
80SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:56:19.85 ID:xI/VWJMU
>>71
playストアで「 Magus 3D Gesture Launcher 」でアプリ検索
もしくは「tasker」

一番目のは使ったことないがこういったシェイクで起動するサブランチャーを使えば簡単にできるのもあるかも

taskerは難しいから簡単におすすめはしないが他にも色々なことがたくさんできる
(例えば家の外に出たら手袋モードを勝手にonなど)
81SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:02:08.58 ID:xI/VWJMU
>>79
そうか ありがとう!
空のフォルダを消してしまったのが問題なのかもしれない
申し訳ないんだが正確なフォルダ名とフォルダの場所(sdcard/DCIM/ar-effect など)を教えてください
82SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:15:02.93 ID:Rce5UvYO
>>79
撮った直後に右下に見えるけど?
83SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:26:27.10 ID:oWqP8gIz
341: SIM無しさん2013/12/26(木) 17:38:43.79 ID:9oOpY3Cw当機を使用し始めて一週間
不具合もなくヌルサクで満足してたが
今朝ディスプレイのタッチが一時効かなくなった

具体的にはロック画面からスワイプ解除時点で反応がおかしい(アニメーションが指に追随しない)
→解除できたものの触れてもいないのにスクリーンが左右に揺れ続けた(触れても感知するときとしないときがあった)
→再起動で直ったので様子見

こんな現象起きたって人いる?

これおれ当てはまるんだけど、外れくじ引いちゃったの?
原因が分からない・・・Orz
84SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:27:34.79 ID:xI/VWJMU
>>82
ということは>>79もファイルの場所がおかしいのか?
すまんがプリインされてるFCファイラーでその写真が保存されているファイル名と場所確認して貰えないだろうか
//i.imgur.com/NVQZdnh
(頭に○ttp おしりに.png)
85SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:31:11.92 ID:irnmhz/7
ちゃんとリンク貼れバカ
86SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:33:41.04 ID:xI/VWJMU
専ブラならこれでリンクされる
機種変したばっかで忍法レベル足りないんだよ
そうカッカするな

2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/DT
87SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:42:44.36 ID:GirY5Fyq
>>83
結露じゃないの?最近寒いねー
8879:2014/01/16(木) 23:07:03.45 ID:WjnBP9QU
今撮ってみた。パスは下記の通り
/storage/emulated/0/DCIM/XPERIA/AR_EFFECT/AR_EFFECT_20140116225615.jpg
(プリインのファイラだと0/までは見えないかも)

撮影後 右下の書き換えをするフラッシュはあるんだけど結局 撮影前と変わらない写真が表示されちゃう。なんでかなー

そうそう当方でもタッチパネル無反応が一回有った。急激な温度変化は無かったんだけどなぁ
しばらく放置しても直らなかったんで再起動したら直った
89SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:11:32.19 ID:oWqP8gIz
>>87
保護シートの張り方が甘かったのかもしれない
ちょっと気泡が残ってたから、一旦はがして張りなおしてみた
これで改善されればいいんだけど
ありがとうございました
90SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:33:36.00 ID:SY+YJnjM
買って半月だけど、時折タッチパネルの反応おかしい事はあるな
スクロールするつもりなのに、タップ判定にされる
91SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:38:39.84 ID:Ila8GBSl
>>90
ゴーストタップ的なのはちょこちょこ報告されてる
アップデートで対応されるかも知れないけど
92SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:46:36.08 ID:Rce5UvYO
>>84
/sdcard/DCIM/XPERIA/AR_EFFECT/
93SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:59:09.48 ID:xI/VWJMU
>>88
フォルダ作ったらシャッターきれたよ!
ありがとう!

しかし思うんだけどその場所本体じゃね?
カメラの保存先どこにしてる?
もしかしてカメラの保存先設定はSDカードにしてるのにAReffectの保存先だけが本体になってるから撮影前と変わらない写真が右下に表示されてるんじゃない?

自分はカメラの保存先設定はSDカードにしてて
ファイルもSDカード内にAReffectのフォルダを作ったところ撮影直後も問題なく右下に表示されるようになったよ

因みにプリインのファイラーを使ってないなら見えると思うけど
「sdcard」と「sdcard1」というフォルダが2つ存在してると思う
このsdcardの方は実際内部ストレージでsdcard1の方が本当のSD内になってる

だから
sdcard1/DCIM/XPERIA/AR_EFFECT
という順にフォルダを各自設置したあとに再起動で上手くいくと思うんだが…
94SIM無しさん:2014/01/17(金) 00:00:13.34 ID:xI/VWJMU
>>92
助かった
ありがとう!
95SIM無しさん:2014/01/17(金) 00:34:52.36 ID:3apTEMhD
ホーム画面をホーム画面アプリでカスタマイズしたのですが、
ホームボタンを押すとドコモのホーム画面に戻ってしまいます。
カスタマイズされたホーム画面で固定する方法を教えてください。

最初にカスタマイズした時は、ホームボタンを押すたびに
ドコモのホーム画面にするかカスタマイズしたホーム画面アプリのホーム画面にするか
選ぶことができました。
今回だけなのか常時なのかも選べました。
そして常にカスタマイズされたホーム画面アプリのホーム画面を使うように設定しました。

その後、いろいろいじってて一回ドコモのホーム画面に戻して、
再びカスタマイズされたホーム画面アプリのホーム画面に変えたら、
今度はホームボタンを押すたびにドコモのホーム画面に戻るようになってしまい、
どのホーム画面を使用するか選べないし固定できなくなってしまいました。

わかる方、教えてください。
96SIM無しさん:2014/01/17(金) 00:46:16.40 ID:JGqBH63q
>>95
「設定」→「アプリ」→「すべて」→「ドコモホーム」→「デフォルトでの起動」→「設定を削除」
97SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:03:21.04 ID:b66N5AEU
galaxy s2 lteから機種変したんだけど、再起動ってアプリもしくはウィジェットとかでできないのですか?
前の機種は電源長押しで選択できたのですが。
98SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:22:26.13 ID:L+ogZFQ+
>>91
本スレではみんな満足げだから、自分の端末の問題かと思ってたわ
修理出さなくても望みはあるね。ありがとう
99SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:51:21.89 ID:nPJ7ieLh
すみません、教えて下さい

時計が2秒ほど遅れているのですが
どうやって修正すれば良いのでしょうか
100SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:53:22.50 ID:Dp8mWv6E
たまーにあるね
内部処理が溜まってるとセンサーからの判定が途切れてる印象
101SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:54:42.49 ID:Dp8mWv6E
>>99
wifi運用?
sim刺してたら基地局からの信号で時刻は自動調整されるはず
102SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:58:54.87 ID:mXVgntmO
>>99
それ、何か弊害あるか?1秒が命取りになるような、株のデイトレーダー?
ほっときゃ自動で補正される。
103SIM無しさん:2014/01/17(金) 02:20:27.80 ID:Dt41OSQU
泥を買ったのが初めてだから教えてくれ。
bluetoothのヘッドフォンで、A2DPプロファイルのみ対応のヘッドフォンを接続すると、着信音やメール通知音が本体からしか出力されないんだが、(音楽聴いてると着信に気づかない)
これはHFPプロファイル対応のヘッドセットにすれば着信音もヘッドフォンから聴こえるようになるの?
それとも、端末の問題でヘッドフォン出力不可なの?
この1点だけ解決できれば完璧な端末なんだが・・・。
104SIM無しさん:2014/01/17(金) 04:59:19.49 ID:3apTEMhD
>>96
ありがとうございます!
105SIM無しさん:2014/01/17(金) 05:23:55.02 ID:RJxijuwn
タイムシフト連写って自動で保存してくれるの?
106SIM無しさん:2014/01/17(金) 08:48:52.16 ID:7wk4dlP2
シャッター切らないと
107SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:46:27.75 ID:3CdJOWqk
MNPで一括0円ってある?
108SIM無しさん:2014/01/17(金) 15:32:05.28 ID:ak2jy9pf
カーナビ(楽ナビ-MRZ009)とBluetoothでペアリングして
スマートループデータの接続(DNU)しようとしたのですがうまく行きません。
どなたか方法を知りませんか?
下記のソフトは試しました。
cobaltblue3 FoxFi PdaNet
109SIM無しさん:2014/01/17(金) 16:47:23.94 ID:SoECgQ9G
>>108
DUNプロファイルに対応してないよ。
110SIM無しさん:2014/01/17(金) 16:55:25.70 ID:ak2jy9pf
あ〜やっぱりそうでしたか・・・
その場合諦めるしか無いんですよね?
111SIM無しさん:2014/01/17(金) 18:58:06.98 ID:SoECgQ9G
>>110
BlueDUNかNaviGatewayを試しては?
112SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:00:17.64 ID:SoECgQ9G
一応ドコモのZでの動作報告はある。勿論、Z1fでうまくいく保証はないけど。
113SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:38:30.92 ID:JGqBH63q
誰か伝言メモのデータファイル保存先パス教えてくれ

Z1とZ1fで伝言メモの不具合がちらほら報告されているらしいがまさか自分も対象者だとは気づかなかった
違う番号から自分の番号に電話をかけるも伝言メモを残せないという不具合
だから普通にしてたら気付いてない人も多いと思う

因みに「設定」→「通話設定」→「スピーカー音拡張設定」のチェックを外す
で大体が改善されるらしい
これが無理だったら初期化もしくは無償修理になるんだと…
自分は上記方法で解決しなかったので困ってる
114SIM無しさん:2014/01/17(金) 21:28:21.57 ID:XoHIO7rP
>>113
確かにチェック入ってると、録音時間が0秒で再生しても何も入ってないな。
Z1とZ1fで確認した。
うちのは、どちらもチェック外したら録音されたけど、これはアップデートで修正待ちだな。
115SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:01:37.83 ID:Msd6PSeb
みんなどのアプリを無効にしてる?
あと充電を減らさないようにするためにしてることとかある?
116SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:24:34.94 ID:Dr3+vWyi
壁紙等いじっていて、元に戻そうとしたらテーマの左側にロックがかかったみたいになって
元の壁紙に出来なくなってしまったんだけど
どうにかなりませんかね
117SIM無しさん:2014/01/18(土) 02:00:22.41 ID:lB8W/ium
iphoneとz1fとで、どちらを買うか迷ってます。
タッチ感度やアプリ起動までの速さなど、操作性の良さを重視したいのですが、店頭で触ってきた時は、z1fも気にならないくらいサクサクしていて気に入りました。
ただ、ずっと使っているとAndroidは全体的に動作が重くなってくると思うのですが、そのあたりなにかアドバイスをよろしくお願いします!
118SIM無しさん:2014/01/18(土) 02:07:55.50 ID:VOueB6/6
root取るぐらい気概があるならZ1f
root?ナニソレ?難しいのわかんなーいなら素直にiPhone
119SIM無しさん:2014/01/18(土) 02:09:37.71 ID:vRFakEb3
おサイフケータイ使い倒すぐらい気概があるならZ1f
おサイフ?ナニソレ?難しいのわかんなーいなら素直にiPhone
120SIM無しさん:2014/01/18(土) 02:17:04.67 ID:+2DoZfAA
>>117
容量いっぱいで使ってると動作が重くなるのはiOSもAndroidも同じ
121SIM無しさん:2014/01/18(土) 02:19:21.91 ID:2wvlLL0t
かかってきた通話を自動で録音するアプリ使えますか?
使えたらオススメお願いします。
122SIM無しさん:2014/01/18(土) 05:44:05.92 ID:qlE5dcV2
でもまだiPhoneのほうがヌルサクだよね
店頭iPhoneの展示触って実感
123SIM無しさん:2014/01/18(土) 09:22:20.56 ID:XkF+RygA
>>117
ガラケーから初めてのスマホなら、どちらを使っても速度で不満が出ることは無いと思う。
>>120
が言うように、タスクが溜まって重くなってきたときには、iOSのように一つ一つ上にフリックして終了するよりは、こっちの方がまとめて終了出来る分楽だと思う。
124SIM無しさん:2014/01/18(土) 11:07:38.19 ID:XNiv0Z6i
初期の充電の仕方がわからん
使い切った方がいいのかギリギリ残すのか、満タンまで入れるか95くらいまででいいのか、
急速充電でいいのかUSBでゆっくりなのか
125SIM無しさん:2014/01/18(土) 11:17:14.42 ID:auNKzXiY
>>114
自分は直らなかったので泣く泣くその後初期化して解決した

>>121
自分は「自動通話録音機-AutomaticCallRecorder」を使ってる
無料期間があるから試してみるといいと思う

>>124
5%〜95%くらいが好ましいみたいよ
(毎回ギリギリまで減らさなくても1週間に一度程度でもいいと言う人もいる)
急速充電に関しては知らない
126SIM無しさん:2014/01/18(土) 11:23:48.37 ID:XNiv0Z6i
>>125
なるほど、ありがとう。
放電の程度は複数説があったからどっちがいいのか気になったんよ
急速云々はバッテリーリフレッシュのとこに書いてた
127SIM無しさん:2014/01/18(土) 14:24:19.70 ID:7hLH70n7
留守電のテストしてたら思ったんだけど、着信が鳴動している最中にボリュームボタンをちょっとでも押してしまったら。
バイブも止まるし着信音も出なくなるね。(もちろん通話中になる訳でもない)
 
これって仕様なの?arcの時はそんなこと無かったけどこれが仕様だとするとちょっと不便かも。
128SIM無しさん:2014/01/18(土) 18:37:44.66 ID:/oJyV2bS
この機種でアドビのフラッシュプレーヤで見られるようなフラッシュは見られないのでしょうか
129SIM無しさん:2014/01/18(土) 18:48:12.40 ID:7hLH70n7
>>128
アドビのサイトに行って最新版のandroid用flashを入れる。
googleとは連携していないのでめんどくさい
130SIM無しさん:2014/01/18(土) 18:50:49.98 ID:tpTR+nwR
これの電池交換する場合はドコモショップにて行うのでしょうか?
あとその時は即日持ち帰ることはできますか?
もし数日預ける場合は代替機などの貸し出しはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
131SIM無しさん:2014/01/18(土) 19:07:53.19 ID:EkC3vego
>>130
即日修理は行えず、メーカー預かりになり、データは初期化されて戻って来る
預かり期間は概ね10日前後ほど
代替機は貸してもらえる
申込はドコモショップ窓口か、オンライン修理受付も可能
132SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:11:35.08 ID:qkqB8vNw
ロック画面と開いているアプリを確認・終了する画面の壁紙ってどの壁紙が適応されるんですか?
ホーム最終ページの壁紙かと思って設定し直しても適応されず、画面設定にロック画面設定があったのでそこを設定しても適応されず詰んでいます

わかる方いらっしゃったらお願いいたします。
133SIM無しさん:2014/01/18(土) 21:37:02.75 ID:1cL5f56C
各画面に壁紙を設定したんだがロック画面から移動する時に
ドコモメニューのある画面の壁紙が一瞬だけ表示されるんだが仕様なんだろうか
ロック画面スワイプ後の壁紙もその後表示されるけど気になってしょうがない
134SIM無しさん:2014/01/18(土) 23:19:33.98 ID:12k+7MsK
セルスタンバイが電池使用量の上位になるんだけどこれ抑える方法ってありますか?
135SIM無しさん:2014/01/18(土) 23:59:34.28 ID:jKe/hZcI
いらないアプリをアンインストール
もしくは無効化したいのですが
無効化マネージャーというアプリを
使った方が無難ですか?
必要なアプリまで消しちゃうのが怖い。

あと
電話アイコンやメールアイコンが
ドコモとグーグルと2つあるけど
グーグルは検索以外は使わないし同期はオフにしてあるから
グーグル電話アイコンなどは消すもしくは、無効化して構いませんか?
136SIM無しさん:2014/01/19(日) 00:23:02.94 ID:YryI7FXd
>>135
アプリは使わなくても結果は同じ。
 
--
電話関連はDかGどっち使おうがかまわないけど、好きな方使えばイイ、無効化はできないと思うよ。
--
メールはgoogleメールは使わなくても残しておいたほうがいい、アプリを購入した場合なんかは
googleのメールが来るから。
137SIM無しさん:2014/01/19(日) 02:31:01.35 ID:GtgWPktS
>>135
無効化マネージャー使うほうが色々楽
開いて無効化出来る物や無効化したもの一覧もすぐ出せるし、必要になれば無効化一覧からすぐ有効化出来る。
138SIM無しさん:2014/01/19(日) 02:34:52.44 ID:U+0B2lRp
カメラのクイック起動オンにしてるのに長押ししても起動しない…
それとHDRの設定の場所教えてください
139SIM無しさん:2014/01/19(日) 03:04:38.73 ID:qJ3ydsN/
>>138
シャッターボタン2段階目まで押し込めてないのでは?
あとHDRはマニュアルモードでシーンセレクションがオフになってれば設定に出てくる。もしくはシーンセレクションの逆行補正HDRを使うか
140SIM無しさん:2014/01/19(日) 03:11:41.24 ID:U+0B2lRp
>>139
本当だ…意外とボタン硬いんですね
HDR見つかりましたありがとうございます
141SIM無しさん:2014/01/19(日) 03:14:50.26 ID:U+0B2lRp
sageるの忘れてた
失礼しました
142SIM無しさん:2014/01/19(日) 04:25:18.94 ID:bXVGWKW3
バッテリー消費や軽さなどで一番相性がいいホーム画面を教えてください。
やはり初期設定が最適化されているのでしょうか?
それとも、自分でカスタマイズした方が、バッテリー消費しにくく、動作も快適になりますか?
143SIM無しさん:2014/01/19(日) 05:26:58.41 ID:sGYoH56i
自身も気になったからググってみたけど
http://www.orefolder.net/blog/2012/03/homebattery/
これ参考にしたらいいんでないか
流行のApexとNovaが無いのはちょっと残念だけど
144SIM無しさん:2014/01/19(日) 06:00:42.82 ID:VFj4SP90
>>127
仕様。
自分なら着信に気付けたら、さっさとバイブや着信音は消して通話出来る場所に移動したいから今の仕様の方が助かる。
不便だというのは、どういう理由から?
145SIM無しさん:2014/01/19(日) 06:01:13.11 ID:bXVGWKW3
>>143
ありがとうございます。
しかしそのサイトは先週見ました。
z1fと相性が良いものを知りたいです。
z1fにとって一番良いもの。
146SIM無しさん:2014/01/19(日) 06:06:45.00 ID:VFj4SP90
>>134
使用時間は何時間?
そして圏外時間は何%?
147SIM無しさん:2014/01/19(日) 07:46:37.13 ID:U9hF1SJm
>>143
流行りでは無いんじゃない
Novaなんて一昔前のイメージだし

>>145
だったらSonyのデフォが一番だと思うよ
動作を軽くしたいとかバッテリー消費を抑えたいなら余計なカスタムはせずホームにアイコンやウィジェットを極力置かないにつきる
でも使いにくければ意味が無いと思うけどね

ホームはデフォで何も置かず軽いサブランチャーの導入も考えてみたら?

バッテリー消費量は比べてないから分からないけどサクサクでいくならNovaやLLじゃないかな
148SIM無しさん:2014/01/19(日) 08:12:01.47 ID:/PudC7Lv
>>137
何を使っている?
GooglePlayにあるの?教えてください。
149SIM無しさん:2014/01/19(日) 09:21:12.44 ID:ck7QU7BF
>>136>>137
教えてくれてありがとう。
一覧から有効化に出来るのが楽ですね。
使ってみます。
>>148
Googleplayにある無効化マネージャーというアプリです。
150SIM無しさん:2014/01/19(日) 09:32:58.89 ID:klPBmo0v
>>149
現在、無効化マネージャーは公開停止中らしい
http://love-guava.com/android-disable-manager/
151SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:06:24.28 ID:nQVRscGa
一昨日ダウンロードできたけど
152SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:19:33.97 ID:C4Vd91d7
1月1日にこの機種にしたんだけど
自宅ではwi-fi接続だし
通勤電車の中では自宅やセブンイレブンで
落とした2ちゃんをロムるだけで
あんまりLTEでデータ通信してない
1/1〜19で1.25Gくらいのデータ使用量
ねら、フラットじゃなくてライトで
いいかな
153SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:22:05.58 ID:C4Vd91d7
フラットで7G、ライトで3G越えると
回線スピードが遅くなるというのは
今よりどのくらい遅くなるんでしょう?
154SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:26:04.61 ID:wo1a5Wjq
>>152
Lightでじゅーぶんだね
155SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:27:43.67 ID:J2m29G1O
>>152
その使い方でそんなに通信量ないと思う。
俺も同じような感じで使ってるけど、月1GBいかないぐらいだよ。
156SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:28:45.17 ID:eIDLSZsT
着信中にボリュームを弄ると無音になるのは初代Xperiaもだったんだが
157SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:31:10.83 ID:wo1a5Wjq
>>153
128kbpsになると、
フロッピー1枚分のデーター取得するのに単純計算で11秒かかる、
158SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:34:25.12 ID:J2m29G1O
>>157
フロッピーって1.4MBとかだよね。
高解像度めの画像読むのに数秒〜10数秒ってことになるのかな。
それでもISDNの二倍と思えば。
159SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:34:26.98 ID:C4Vd91d7
>>154
ありがとうございます
160SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:37:34.37 ID:C4Vd91d7
>>155
あ、すみません
私もこの19日間で250くらいしか
データ使ってないです
一緒に機種変更した妻が
外でもyoutubeなどを時々みていて
妻がそのくらい使っています
161SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:37:44.78 ID:ck7QU7BF
>>150
本当にないですね。
似たようなアプリはあったけど
これじゃないですもんね。
がっかり。
162SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:38:44.64 ID:C4Vd91d7
>>157
外で動画とかみないなら
大丈夫そうですね
ありがとうございました
163SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:38:44.98 ID:GtgWPktS
>>148
>>149
現在公開停止中だがダウンロードは出来るね。
提供元不明アプリのインストールの許可にチェックで↓のアドレスから
http://blog.nagopy.com/2013/09/play.html?m=1
164SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:47:50.01 ID:C4Vd91d7
>>155
http://i.imgur.com/sszwrOO.jpg
私の状況です
Xiになって、せっかく回線速く
なったのに、データ通信の上限が
気になって、前のスマホより
外で繋がなくなっちゃいました
165SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:59:06.91 ID:J2m29G1O
>>164
そんなもんよね。
いや、その使い方であのペースだと、変なアプリが通信してるんじゃないかと心配した次第。
ストリーミング系の使い方をするとはねあがるでしょうね。
できるだけWiFiにつなぐのは公共の回線という観点からも素晴らしいです。
166SIM無しさん:2014/01/19(日) 12:06:38.94 ID:7yaGQ0sf
そら案内 for Androidて バッテリー電池 消費激しくない??

みんなどうしてる??
167SIM無しさん:2014/01/19(日) 12:09:38.63 ID:eIDLSZsT
使ってない
天気はyahoo天気・災害でみてるな。3地点まで見たい地点の天気追加できるし結構便利だと思ってる
168SIM無しさん:2014/01/19(日) 12:27:06.13 ID:wjMYq2j6
ブックマーク管理ってどうやってますか?
というかブラウザを一回一回終了する方法を知らないのですごい量のタブがたまっててびっくりしました・・・
169SIM無しさん:2014/01/19(日) 13:26:51.02 ID:bXVGWKW3
スタミナモードって編集できないのですか?
いくつかのアプリにチェック入れて有効にしたのですが、推定時間が三時間くらいしか変わらなかったからもっとたくさんのアプリにチェック入れたいのですが、スタミナモードのオンオフしかできなくなってしまいました。
最初に設定したみたいな、アプリごとにチェック入れる画面はどこにありますか?
170130:2014/01/19(日) 13:41:04.85 ID:Qvua7NE0
>>131
d
171SIM無しさん:2014/01/19(日) 14:55:53.64 ID:gn2WZv52
>>169
設定→電源管理→スタミナモードをタップ
172SIM無しさん:2014/01/19(日) 16:08:56.42 ID:1ihtRG8N
>>169
本体設定→電源管理→スタミナモードをタップ
じゃね

みんなIMEって初期のまま使ってる?
F-12Cから乗り換えたんだが、全カナ変換に手間がかかって使いづらい
173SIM無しさん:2014/01/19(日) 16:19:20.52 ID:wo1a5Wjq
>>172
Poboxつかっとるよ
文字入力後、左にある英数カナって押せばカタカナの一覧がでる
174SIM無しさん:2014/01/19(日) 16:36:51.97 ID:T/uG1OnC
>>169
切り替えボタンじゃなく文字のあたりをタップ
175SIM無しさん:2014/01/19(日) 17:06:12.85 ID:C4Vd91d7
この機種では三点リーダーって
入力できないのでしょうか?
「…」←これみたいに下に
点があるやつじゃなく
中段に三点あるやつ
176SIM無しさん:2014/01/19(日) 17:25:27.75 ID:wo1a5Wjq
この端末の標準フォント?つかってIMEで三点リーダーをだすと...(下側に表示される)
専ブラなど(別のフォントを使用)で表示するとちゃんと三点リーダーになって見える。
177SIM無しさん:2014/01/19(日) 17:47:19.35 ID:gn2WZv52
>>168
タブはブラウザの一番上左から二番目くらいのボタンを押せば出てくる
設定→ラボ→クイックコントロールにチェック入れると画面の端(とこでもOK)を押せばタブやブックマーク、設定やら一気に飛べるから便利
178SIM無しさん:2014/01/19(日) 18:17:10.26 ID:lfUq0aaD
すまん、初期状態のウィジェットにある
曲名とかコントロールとか表示してたやつのウィジェット名分かる人いないかな?
消したらウィジェット一覧からどうしても探せない……
179SIM無しさん:2014/01/19(日) 18:18:17.85 ID:C4Vd91d7
>>176
そうなんですか!
あとでパソコンから確認してみます
ありがとうございました
180SIM無しさん:2014/01/19(日) 18:41:07.88 ID:RefFI5nU
>>178
Walkmanじゃないの?
確かXperiaホームでないとウィジェットとしては置けないけど。
181SIM無しさん:2014/01/19(日) 20:03:50.39 ID:8q2f9FmA
スタミナモードってユーザーの使用状況に応じて常に学習してるの?
182180:2014/01/19(日) 21:05:18.09 ID:lfUq0aaD
>180
その通りですた……
やっとドコモホームに慣れたけど
やっぱペリアホームに戻します(´;ω;`)
183SIM無しさん:2014/01/19(日) 22:19:25.56 ID:GtgWPktS
一応 GooglePrayストアに他のホームで使えるWalkmanウィジェットあるけどね。
184SIM無しさん:2014/01/19(日) 22:49:21.26 ID:F0p6bWAy
>>181
学習っていうか、アプリごとの消費電力の集計だな
で、どのアプリをスタミナモードに入れれば効果的か示してはくれるが
実際に対象アプリを決定するのはユーザー自身
185SIM無しさん:2014/01/20(月) 00:06:14.84 ID:hdSGUOCW
Xperiaホームでフォルダを作る方法を教えてください
186SIM無しさん:2014/01/20(月) 00:06:55.33 ID:IBl+cQVu
>>185
重ねるだけでおk
187SIM無しさん:2014/01/20(月) 00:11:24.68 ID:9wiwHXi5
>>186
出来ました!ありがとう
188SIM無しさん:2014/01/20(月) 01:55:41.21 ID:v7B9zk6j
エリア連動wifiの使い方教えてください。
wifiをoffの状態でエリア連動onにしとけば、登録してあるwifi の近く行けば接続されるってこと?
上記のようにやっても、まったく接続されないんですけど
ちなみにGPSは関係ありますか?
189SIM無しさん:2014/01/20(月) 02:10:41.87 ID:9oCd+cwH
非表示にしたい時の写真フォルダ名てなんでしたかね?
190SIM無しさん:2014/01/20(月) 02:37:54.87 ID:IBl+cQVu
>>189
フォルダごと隠しフォルダにしたい場合、フォルダ名の頭にピリオドを付ける。
フォルダの中身の写真とか動画を表示させないようにするには、「.nomedia」(分かりやすいように全角で書いてる)
という空のファイルを作成して置いておく(txtediterなどで拡張子なしで保存)すればよい。
 
※だけどxperiaの”アルバム”には癖?があって↑を行っても最初は良いけど、後から追加すると追加したmediaファイルが
 表示されるようになる。<どうやらファイルの追跡を裏でやってるようで隠しフォルダであっても表示されてうざい>
191SIM無しさん:2014/01/20(月) 03:07:03.18 ID:9oCd+cwH
>>190
ありがとう、前見たやり方これだ
しかしファイル名変更は「無効なファイル名」と出て拡張子無しファイルも上手く行かない
もう少しいじってみます
192SIM無しさん:2014/01/20(月) 03:10:38.46 ID:IBl+cQVu
>>188
ちなみにwifiはONにしとかないとつながらないよ。
取説読むと認証に時間がかかる場合ある、と書いてあるね、
つながるときは十数秒でつながるけどリトライやってて時間がかかる場合があるのかもね。
 
あと一度でも正常にリンクしてる必要があるんだけど(エリア連動に登録してるっつうからそこはOKか・・)
 
ちなみにGPSは関係ない。
関係あるとしたら、docomoのツールでdocomoスポット探して地図表示する時だけ
193SIM無しさん:2014/01/20(月) 03:19:35.62 ID:IBl+cQVu
>>191
ファイル名変更??
194SIM無しさん:2014/01/20(月) 08:00:37.42 ID:6v18+HEG
標準ブラウザで電話番号をタップして電話をかけれないのですが、何か設定が必要ですか?
195SIM無しさん:2014/01/20(月) 08:26:21.02 ID:5tuHLmHA
IPを固定させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
以前の機種はあった静的〜みたいな項目がみつからなくて
196SIM無しさん:2014/01/20(月) 08:38:22.97 ID:Lhmd7XTC
>>195
SSIDをタップしたら出てくる接続画面の
一番下の詳細にチェックを入れると出てくる
197SIM無しさん:2014/01/20(月) 08:53:14.79 ID:CEAxKHP7
>>184
なるほどそう言うことか。ありがとう。
198SIM無しさん:2014/01/20(月) 09:32:42.13 ID:WLX4osCC
STAMINAモードを使ってるとエリア連動も使ってね、みたいなアドバイスが通知されるのですがあの通知をオフにする方法はありますか?
199SIM無しさん:2014/01/20(月) 11:02:01.69 ID:5tuHLmHA
>>196
ありがとうございます
無事できました
200SIM無しさん:2014/01/20(月) 12:37:00.31 ID:GUnIW8RD
室内で撮る時のおすすめ設定ってありますか?
プレミアムオートだとノイズ多くてSXと大差ない写真しか撮れず
シーンセレクトも色々試してもいまいちクッキリ綺麗に撮れません
201SIM無しさん:2014/01/20(月) 13:09:37.56 ID:6fLKig+e
ウォークマン使うには別売りのケーブル必要ですか?ソニーでしか買えないのでしょうか?または電気屋でもありますかね?
202SIM無しさん:2014/01/20(月) 13:29:30.29 ID:1bblg5/x
>>201
質問が意味不明。ウォークマンて、アプリのか?なら、データ通信対応のmicroUSBケーブル買えばいい。別にソニーで買う必要もない。100円ショップにもある。
なくても使う方法はあるけど、君にはハードル高いだろう。
203SIM無しさん:2014/01/20(月) 13:29:46.69 ID:mkKHDUwm
>>200
・解像度を上げる
・室内を明るくしてISO感度を低めにする

くっきり綺麗じゃないと感じるレベルが人それぞれだから気に入らない例を示してくれないとなんとも言えないと思うよ
204SIM無しさん:2014/01/20(月) 14:52:42.97 ID:6fLKig+e
>>202
回答ありがとうございます。xperia z1のウォークマンアプリのことです。曲をいれる際のパソコンと繋ぐケーブルは付属されていませんよね?別途購入になるんですね。100均のは音質等に影響はないのでしょうか?
205SIM無しさん:2014/01/20(月) 15:07:33.44 ID:+WZlfCTt
USBケーブルを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は昭和48年製10円玉から精錬した粗銅を、
北陸電力から専用線で引き込んだ電力で高純度に電解精製したものを使用しています。
206SIM無しさん:2014/01/20(月) 15:23:38.85 ID:j2yzGc23
>>191
標準で入ってるフォルダ見るやつだと無効ですって断られるから、ESファイルエクスプローラーとかいれたらいいよ
207SIM無しさん:2014/01/20(月) 15:32:14.99 ID:mkKHDUwm
>>205
それ普通に犯罪じゃん
208SIM無しさん:2014/01/20(月) 15:52:52.30 ID:R32zUqCt
え?充電ケーブルで転送に使えるじゃん
209SIM無しさん:2014/01/20(月) 16:36:51.52 ID:Lhmd7XTC
充電専用で無ければな
210SIM無しさん:2014/01/20(月) 16:39:27.87 ID:CH8/EERI
>>208
ネタか?
211SIM無しさん:2014/01/20(月) 17:01:45.16 ID:Y3Sy5Hpk
>>205
CDなどから変換したりする時はPCの環境など色々音に影響あるけど、それを転送するケーブルでスマホに入れた後の音に違いがあるの?
素人考えだけどデジタルデータをコピーしてるだけじゃないのかな?
もし影響あるのならケーブルのノイズ対策とかも重要なのかもしれないが
212SIM無しさん:2014/01/20(月) 17:03:48.12 ID:Lhmd7XTC
ネタに(ry
213SIM無しさん:2014/01/20(月) 17:25:46.69 ID:+WZlfCTt
>>211
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
214SIM無しさん:2014/01/20(月) 17:49:52.01 ID:Y3Sy5Hpk
>>213
10円玉を精錬したとか言うあきらかなネタは関係なく
USBケーブル交換で音が・・・て事にレスしたんだが予想外にぶっ飛んだレスが返って来たな。
私みたいな素人では太刀打ち出来ないや
215SIM無しさん:2014/01/20(月) 18:22:26.91 ID:sBRCi9Bs
>>211
電源も重要だよ
風力は供給に波があるし、原子力や火力は元のエネルギーの影響でノイズが入る
綺麗な山の水を使っている黒部のダムの水力発電なら、
ひとつひとつの細かな音を表現する安定した電力を供給してくれる
216SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:04:44.04 ID:IBl+cQVu
空気も重要だry
217SIM無しさん:2014/01/20(月) 20:15:23.37 ID:j2yzGc23
スリープにしてるとラインやらFBの通知がこない時があるなぁ
スタミナモードのアプリには入れてないんだが・・・
218SIM無しさん:2014/01/20(月) 20:20:24.97 ID:+WZlfCTt
通信の頻度変更はシステム的な動作だから
アプリの動きを直接制限するのとはまた別の制御じゃね?
219SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:25:31.83 ID:CnwcC4xc
どなたか教えて下さい
ショートメールを使いたいのですがアイコンもアプリも見つかりません
再度ダウンロードしなくてはならないでしょうか?
その際はグーグルプレイからのダウンロードでしょうか?
220SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:51:36.54 ID:cIqCkE5W
セキュリティとホームアプリでとりあえずこれ入れておけば間違いないっていうのある?
昨日買ってきて検索してんだけど種類多すぎてどれ選んでいいかサッパリ分からん
221SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:52:48.25 ID:NAk75H3V
>>219
メッセージてアプリが入ってるだろ。
222SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:53:22.67 ID:1mFdQazf
>>219
メッセージってのない?
223SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:53:52.80 ID:1mFdQazf
>>222
かぶったスマソ
224SIM無しさん:2014/01/20(月) 22:03:32.36 ID:6fLKig+e
>>205
つまんねぇよカス
225SIM無しさん:2014/01/20(月) 22:07:48.68 ID:9oCd+cwH
>>193
フォルダ名の間違いです
プレインストールのファイルコマンダーじゃダメなだけで他のにしたら上手くいきました
>>206
まさにそれでハマってました
お騒がせしました
226SIM無しさん:2014/01/20(月) 22:15:19.73 ID:khrFi7M9
>220
分かんないならお前には必要ないってことだよ。


いやマジで別にいらんよ。神経症か凝り性で使いたい!ってのがなければ。
227SIM無しさん:2014/01/20(月) 22:52:38.14 ID:Y3Sy5Hpk
>>204
私はAirDroidを使い無線でやってるー
228SIM無しさん:2014/01/20(月) 23:22:16.85 ID:6fLKig+e
>>227
有り難う
usbつけとけよクソニーが!
229SIM無しさん:2014/01/20(月) 23:27:05.72 ID:ZXy1FgX4
今どきUSBケーブル1個もない人間がいるとは想定してなかっだんだろ。
怒るなよ
俺んちなんか10本くらい余ってその辺に置いてあるよ
230SIM無しさん:2014/01/20(月) 23:46:18.88 ID:CnwcC4xc
>>221
>>222
返事ありがとうございます
それがなくてみつからないのです
再度ダウンロードできるものなのでしょうか?
231SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:05:20.21 ID:kLo+h2zZ
>>230
プレイストアでメッセージスマートプラグインで検索してみな
232SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:06:51.95 ID:+WZlfCTt
>>230
メッセージは無効には出来てもアンインストールは出来ないから探せばあるぞ
233SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:27:56.51 ID:w36xqJc3
>>231
>>232
本当にありがとうございます
設定→アプリで検索すると教えていただいたメッセージのアプリは存在するのですが、アプリ一覧表には表示されていないようです
もう少し頑張ってみます
本当にありがとうございました
234SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:32:19.54 ID:ZEhK5m84
>>233
>>232のいう通りなら
設定→アプリ→すべて
の中にあると思うよ
無効化したアプリはスクロールの最後の辺りにまとめて並んでる
235SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:34:24.16 ID:MpmDf8ud
>>233
ホームボタンの上の四角が沢山ついてるアプリ格納してるとこ(アプリ一覧)の、
一番上に○が5つくらいと3本線のマークがある
3本線をタップするとアプリの検索とあるからそこにメッセージと入力すれば出てくるんじゃなかろうか
236SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:38:11.87 ID:E5gbyyOt
>>233
ホームアプリはドコモなんだろ?
一覧にないならどこかに貼り付けてるんだろう
アイコンを重ねると勝手にフォルダー化するから気をつけろ
その中も探してみ
237SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:42:12.36 ID:E5gbyyOt
しかしまぁ
ホームに貼ると一覧から無くなるとか
ドコモのホームアプリはどうかしてるな
設定 > 個人設定 > 優先アプリ設定 > ホームアプリ
で、早いうちにXperiaのホームに変えた方がいいぞ
238SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:46:48.87 ID:/i6S9xyy
ドコモアプリでマジ使えるのは「復元とバックアップ」アプリだけ
で、この機種には無いからマジ使えないドコモアプリ
239SIM無しさん:2014/01/21(火) 01:08:47.13 ID:KVA+W8Uq
>>238
といっても落とし穴があるかもしれない、、arcのころdocomo電話帳ってので電話帳バックアップしていたのだが、、
z1f買ってやっと糞docomoアプリが役に立つときが来たかって思ったら、、、互換性ねえんでやんのw
151に電凸してやったよw
 
という意味では、復元とバックアップも安心とは言えない。
240SIM無しさん:2014/01/21(火) 01:14:34.47 ID:E+F9HtaR
LTE回線でyoutubeの4〜5分ぐらいの音楽動画を閲覧した場合
どれぐらいのパケット量が必要になるんでしょうか?
3Gの時とは比較にならないと言われてyoutubeアプリを開けません…
フラットライトで自宅にwi-fi環境がないのでもとより頻繁に
閲覧する気は無いのですが3G回線を利用してた時に月に2〜3曲ぐらいは
wi-fi環境の無い所で3G回線で閲覧していたので今の状態でも同じように
使ってみたいのですがLTEでフラットライト契約且つ自宅にwi-fi環境が
無いなら動画は一切閲覧しない方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします
241SIM無しさん:2014/01/21(火) 01:22:53.89 ID:w36xqJc3
>>234
ありがとうございます
確かにそこには存在しました
>>235
ありがとうございます
アプリ検索で探してもなく五十音順?アルファベット順?に並べ替えてもみつかりませんでした
>>236
ありがとうございます
まとめられたフォルダー自体が存在しないんです
>>237
ありがとうございます
早速ホームをXperiaに設定変更してみました

皆様たくさんのアドバイス本当にありがとうございました
とりあえず今日は寝て明日また探してみます
アドバイス頂いたのに申し訳ないです
242SIM無しさん:2014/01/21(火) 01:48:10.58 ID:KVA+W8Uq
┌──┐
│ : ) │
└─V ┘  こんなアイコンだよ
243SIM無しさん:2014/01/21(火) 03:58:00.42 ID:/ZPFsN1G
>>240
画質、音質にもよるから回答は難しい。月末に、自分で試してみれば?
244 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/21(火) 05:52:16.44 ID:IL64Xr5Y
フラットライトて何だよ
245SIM無しさん:2014/01/21(火) 06:35:03.79 ID:n1F0/V99
>>240
3GとLTEで同じ動画を見るならパケット数は変わらないんじゃない?
ただ、スピードが変わるだけでしょ?
今月まだ2GB以内しか使ってないなら、動画を一本見て、明日にでもパケット数を確認してみたら?
246SIM無しさん:2014/01/21(火) 11:18:08.63 ID:KVA+W8Uq
>>240
HD画質ではないけどスマホ高画質で見れる画質に圧縮された映画みたいなものだと
Video: MPEG4 Video (H264) 640x360 24fps [Video H.264]
Audio: AAC 22050Hz stereo 705kbps [Audio AAC]
サイズ : 398 MiB
長さ : 1時 50分

だから、一回フルで見てもそんなもの。
高画質高ビットレートとなるともっとでかくなるから注意。

 
247SIM無しさん:2014/01/21(火) 11:31:16.54 ID:UHUUdwmV
chromeのアドオンはどこからダウンロードできますか?
設定を見てもアドオンの項目がありません・・・
248SIM無しさん:2014/01/21(火) 11:34:59.79 ID:aURwLK9+
>>247
スマホ版は非対応
249SIM無しさん:2014/01/21(火) 12:01:31.87 ID:E+F9HtaR
>>243-245
アドバイス本当にありがとうございます
実際の画質等にもよるんでしょうが
月に2〜3曲ぐらいなら今まで通り
wi-fi無しで閲覧しても大丈夫そうですね
とりあえず今月はあと2.52GB使えるので
月末に一度閲覧してみようと思います
250SIM無しさん:2014/01/21(火) 13:51:26.16 ID:lFkuutKH
クリップボックスから入手した音楽を
カスタマイズして着信音やアラームに出来るアプリで、おすすめありますか?
251SIM無しさん:2014/01/21(火) 14:11:56.73 ID:KVA+W8Uq
>>250
RingdroidとかRingdroid(SocialEdition)とか古いけど
RingdroidはZ1とかではダメみたい、SocialEditionとか評価は高い
252SIM無しさん:2014/01/21(火) 15:09:34.83 ID:lFkuutKH
>>251
試してみます。
ありがとう。
253SIM無しさん:2014/01/21(火) 18:45:19.58 ID:DxOyspp0
禿げしく初心者です
カメラは撮影サイズを選べないんですか?
メールするにはでかすぎて困ってます
ガラケーの時は最大サイズで撮影しといて、メール添付はサブメニューで簡単にリサイズできたから楽だったんですが
254SIM無しさん:2014/01/21(火) 19:24:57.90 ID:n1F0/V99
>>253
おまかせモードだと解像度は選べない。
マニュアルモードにすれば、最小2Mピクセルまで落とせるけど、それでもでかいよな。
スマホはいろんなアプリを使えるのが利点だから、低い解像度で撮れるカメラアプリを使うか、保存後にリサイズするアプリを使えば?
自分は前者にカメラICS+、後者にImage Shrinkを入れてある。
255SIM無しさん:2014/01/21(火) 20:04:42.43 ID:DxOyspp0
>>254
ありがとう!やってみる!
256SIM無しさん:2014/01/21(火) 21:28:33.01 ID:w36xqJc3
>>242
ありがとうございます

昨夜、ショートメールが見れないと相談した者です
一度電源を切り、設定→アプリで検索し、昨夜は薄く表示されてた有効ボタンが濃い表示なりました
有効を選択しアプリ一覧にやっと表示されて使用できるなりました

本当に皆様たくさんのアドバイスありがとうございました
257SIM無しさん:2014/01/21(火) 22:10:55.42 ID:irReuxAB
購入検討している者です
Walkmanの買い換えも同時に検討していたことから
Walkman機能を有する本機に惹かれています
音源の保存先、データ移行方法がわかりません
スマホではないWalkmanは有線で音楽管理ソフトを用いますが
アプリのWalkmanはどのようななるのか教えてください
258SIM無しさん:2014/01/21(火) 23:02:33.29 ID:SIQqzzTs
microSDにドラッグドロップでおーけー
楽チン
259SIM無しさん:2014/01/21(火) 23:16:49.68 ID:JDtxggkW
>>257
SDでもいいし内部メモリでもいいけど音楽データ入れてれば後はアプリ側が勝手に拾って認識してくれるよ
260SIM無しさん:2014/01/22(水) 06:48:43.93 ID:Cbhj485x
>>251
今って著作権の関係でまずいんじゃないの?
結構やっちゃってる人が多いのかな。
確かに起訴されたって話を聞かないもんね。
261SIM無しさん:2014/01/22(水) 07:15:53.75 ID:HLdK604X
先週にこの機種でスマホデビューしたのですが、電話を着信したわけでもなく、
メールを受信したわけでも無いのに、突然バイブが鳴るときがあります。
この前、たまたま画面を見てる時にバイブが鳴ったのですが、この時には画面に

インフォメーションを更新しました。

のようなメッセージが。
これはどのアプリが影響してるのでしょうか?
この受信でバイブが鳴らないようにするのはどのような設定変更が
必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。
262SIM無しさん:2014/01/22(水) 07:35:23.03 ID:BrHdDPav
>>261
具体的になんのアプリかわからないけれど、アプリの通知onになってないですか?
自分の場合だとFacebookとか、お店のアプリなんかから通知がきます。
アプリの設定を見直してみては?
263SIM無しさん:2014/01/22(水) 10:01:33.49 ID:4q8MYgKO
STAMINAオンで満タンが朝起きたら65%ってなんでだろ?
acroHDから機変したんだけと前よりひどいんだが・・
264SIM無しさん:2014/01/22(水) 10:03:28.68 ID:15ub6z5y
つかってないアプリが起動しっぱなしなんだろ
265SIM無しさん:2014/01/22(水) 10:45:54.73 ID:s21pj5CW
バッテリー減ってる奴は大抵、何かアプリが動いてるんだろう。
こっちも日常使用で色々突っ込んでるが寝てる間に1〜3%程度だぞ。
266SIM無しさん:2014/01/22(水) 10:46:01.39 ID:4q8MYgKO
>>264
寝る前にタスクを全部終了したのではダメなんでしょうか?
できることは全部やったつもりですが改善されません。
バッテリーミックスを入れてたのですが間違って消してしまって原因がわからないので
とりあえずまた様子見ます。
267SIM無しさん:2014/01/22(水) 10:54:10.14 ID:15ub6z5y
じゃあ電源管理の電池使用量でどのアプリが食ってるかみたほうがいい。
心当たりがないなら何らかの暴走を疑って電源を一度落とそう
268SIM無しさん:2014/01/22(水) 13:10:27.25 ID:WFBf5WXN
メール着信音を無音に設定してマナーモードの時だけバイブさせるには無音着信音を入手してそれを着信音として設定するしかないでしょうか?
269SIM無しさん:2014/01/22(水) 15:02:22.63 ID:qGMW4SGU
>>268
メールソフトは何?
ドコモメールなら着信音設定の選択肢から「設定しない」を選ぶとサイレントになるが
270SIM無しさん:2014/01/22(水) 15:27:29.11 ID:zZW2JDdk
それだとマナーの時だけバイブするってのが出来ないって話じゃね?
無音を設定するのが手早いだろうな
271SIM無しさん:2014/01/22(水) 16:04:32.06 ID:wnI4x1Ja
私は寝る前40%あったのが朝4時ごろに電源落ちました。
STAMINAオン、全アプリ終了、wifiオンで。
以前にも1・2回同じようなことがあったのですが放置してたので、
私もBattery Mix入れてみます。

普段は寝てる間でも3〜5%程度しか減らないので、なんだか気になります。
272SIM無しさん:2014/01/22(水) 16:05:40.65 ID:SD8D1qVx
何かのアプリが暴走したんだろね
273SIM無しさん:2014/01/22(水) 16:13:47.57 ID:s21pj5CW
スリープが解除されたとかそんなレベルじゃないなそれ
274SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:11:41.45 ID:0Ciouzf9
>>217だけど、家ではwi-fiのみにしてるんだがスリープ時のwi-fi接続設定がデフォルトだと充電時のみになってるんだな
ほったらかしてると通知がこなくて電源入れたときにどばばばっと来るのはこれが原因か
275SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:30:33.79 ID:4oPDDze9
wi-fi調子いいときは1時間くらい繋がったままだけど、切れるときは数秒でブチブチ
wifi Analyzerで確認したら-40位はいってる
so-02fを再起動させると比較的切れにくくなる
バッファロー側に問題があるとも思えん
276SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:22:54.83 ID:ArgUa4GG
以前SO-03Dを使用していた時に音量調整のアプリを使ってマナーモード等切り替えてましたが、SO-02Fになってマナーモードに設定しても『メディア』の音量が変わりません。(音量を変えてもすぐに戻ってしまう)

マナーモードにしてたのに時報が鳴ってびっくりしました。
設定の仕方か、良い設定アプリあったら教えてください。
スタミナモードは音量調整アプリもチェックを外してたんですが…
277SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:37:13.68 ID:27hW3/3Q
>>275
切れる事がある・・ってだけでそれは不安定じゃん。
278SIM無しさん:2014/01/23(木) 09:19:24.09 ID:kdUkfFjC
スタミナモードにした時とそうでない時の、寝ている時間のバッテリーの減りを比べてみた方はおりますか?
自分はスタミナモード(ライン以外はチェック入れてる)で6時間10%の減り具合でした。
279SIM無しさん:2014/01/23(木) 09:44:32.44 ID:K8+egsa5
同じ条件で比較しないと意味ないから情報提供者が両方みないと
280263:2014/01/23(木) 13:52:58.89 ID:I60cN0WI
昨日、朝起きたらバッテリーが65%になってると書いた者ですが
昨夜再起動したら今朝は93%でしたー

電源を一度落とすという発想がなかったアホでした。
281SIM無しさん:2014/01/23(木) 14:59:10.38 ID:J2US2oCY
pobox初めて使ったんだけどカーソル左を全削除とか右側を削除ってできないの?
282SIM無しさん:2014/01/23(木) 15:02:37.61 ID:cukbOYXz
>>281
できん
283SIM無しさん:2014/01/23(木) 16:35:58.25 ID:0tDtiyS5
>>281
コピー&カット&ペースト機能を利用して
284SIM無しさん:2014/01/23(木) 17:06:08.05 ID:J2US2oCY
>>282,283
レスありがとう。
それなりに使う機能だと思うから無いのは不思議だけれど、上手くやる方法もあるのね。参考になりました。
これなら慣れそう。
285SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:15:30.34 ID:L0UCmixc
片側だけ暗くなってしまった
(´;ω;`)
http://i.imgur.com/Wf95HQ6.jpg
286SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:31:24.24 ID:Jd8SMmVV
>>285
DSへ急いでGO
287SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:37:25.60 ID:+zaINi+0
>>284
ATOKだと出来るので、よく使うならお試し版入れてみては?
288SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:40:40.29 ID:yefXB8mN
>>285
それ俺もなった 明らか初期不良だったけど10日過ぎてたから修理交換になったよ
お金はとられなかったけど
289SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:41:53.69 ID:pnp7ECjf
開発者オプションはどうやって出すの?
290SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:56:17.78 ID:pAHPyts5
>>289
乳首を連打!
291SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:57:48.40 ID:IS1jkY8k
QRコードを読み取ろうとinfo-eyeで撮影したんですけど、全然読み取れないです。
撮影までのレビュー画面だとくっきり写ってるのに、撮影したらボケて読み取れないんです。
手ブレかと思って注意深く何度も撮影したんですがいっこうに読み取れません。
なにかコツか設定でもあるんですか?
292SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:16:21.63 ID:pnp7ECjf
>>290
立った
293SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:17:46.14 ID:GxoKJb37
>>292
ワロタ
294SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:58:05.81 ID:l3MRPePH
>>292
フイタ
295SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:00:49.80 ID:F+yDvEh9
>>291
シャッターボタン押すとか画面タッチでピンと合わすって機能が無いのかな?
俺の今まで使ってきたリーダーは大抵そんな感じだったけど。
296SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:13:03.61 ID:FfzzCJUP
>>292
イッタ
297SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:59:04.99 ID:5w8L0rly
ウオークマンアプリの 音楽をもっと楽しもう って表示は消せないの?
298SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:03:16.57 ID:t76R8g4z
ウィンドウズメディアプレイヤーでは音楽取り込めたんだが、itunesからが出来ない
ドラッグしようとしても禁止マーク出るし
299SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:08:11.10 ID:HC2FZ+Nv
こいつで通話まともにしたら、死んでしまう、、、

どうしたら、、、
LINEとか社会人じゃ考えられないし、、
困った、、、
300SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:32:04.54 ID:5Gnuubzz
>>299
Microsoft系列ならSkype
NTTがらみなら050+
じゃね?とりあえず安心できそうなのは。
301SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:35:03.50 ID:MUKhZXyX
Skypeかー
やろうかな
302SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:58:03.05 ID:5Gnuubzz
>>301
どうなんやろね〜
Xiかけホ780円で頑張るか。
かけホ辞めて300円/月+通話料+いろいろめんどくさい、のIP電話にするか・・・

私用の携帯を仕事で使う頻度の高い人なら、ガラケーが最良なんだろうけどね・・・
303SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:59:48.95 ID:5Gnuubzz
(すまん、かけホ700円だったね)
304SIM無しさん:2014/01/24(金) 07:38:08.36 ID:viwk0geN
050使っていたけど、通話にムラがありすぎて大事な話はちょっとできない監事がする。
ステマじゃないけど、楽天電話の方が、音声は全然いいよ。
305SIM無しさん:2014/01/24(金) 07:38:39.53 ID:viwk0geN
監事が ×
感じが ○
306SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:46:13.69 ID:p3lbcdGb
Android版のSkypeは微妙な感じ

>>304
G-Callや楽天はそもそも普通の音声通話だ
大口契約を利用して安くなっているだけ
307SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:05:50.21 ID:HC2FZ+Nv
>>304
050だと通知番号変わっちゃうでしょ?

やっぱり、G CALLか、嫌な楽天電話の方がビジネスには向くかなぁ、、、
308SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:17:19.53 ID:OKuTalif
ガラケーと2台持ちにしてこっちはデータ専用契約にするのが最強。
309SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:22:03.24 ID:p3lbcdGb
それなら「ガラケーを持つ必要が無くなった人」の方が勝ちだな
310SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:23:27.09 ID:YsMrrLTF
禿げバンク色々とやりますなぁ
良くも悪くも
311SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:25:32.36 ID:2Ei88Dgh
スリープの時間設定を30秒に何度設定し直しても
15秒に戻ってしまうんですけどこれは何が原因なんでしょうか?
312SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:30:23.63 ID:uPDQDNdx
>>311
本体の設定>電源管理>低バッテリーモード>スリープまでの時間
このあたりの設定はどうなってますか?
313SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:50:52.06 ID:2Ei88Dgh
>>312
低バッテリーモードはONにしていて
スリープまでの時間は機器の設定に合わせるにしてあるんですが
たぶん20%を切ると15秒になってるような気がしてます
314SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:02:37.43 ID:Ex/hty2J
この機種に替えてから050にしてみたけど、マジ安い
だけど確かに音質は聞き取りにくいときあるな

禿げバンクは極小注意書きとか信用ならないので、暫く050使ってみるわ
315SIM無しさん:2014/01/24(金) 22:44:51.93 ID:lz4Pl6R1
WikipediaをWikiと略すように
050plusを050と言う奴が出てきたか
316SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:07:02.41 ID:HFTMkmSE
通話中キーパッドが使えない
押しても数字表示されずに認識されない
何でだろう?
317SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:21:05.79 ID:njZyEyTq
>>316
何かがセンサーをふさいでないか
318SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:25:45.81 ID:MUKhZXyX
どうも電話の向こうの音がこっちのスピーカーから広くだだ漏れなんだけど
これは設定でどうにかできます?
319SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:59:33.67 ID:8aka3Ke4
>>31
受話器音量下げるしかないだろ
320SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:59:46.34 ID:IxI1zlwX
>>315
おれは、050+って書き込みしてる。
321SIM無しさん:2014/01/25(土) 04:28:50.60 ID:2zYKzw9x
>>317
特にセンサー類ふさいでるってのは無いと思う。ハンズフリーでやっても無理…夜も眠れん…
322SIM無しさん:2014/01/25(土) 04:39:44.19 ID:oeY345m9
>>321
厚めのフイルムや一部のカバーとかでも不具合起こすのもあるらしいがそれもないかな?
323SIM無しさん:2014/01/25(土) 07:48:53.67 ID:hPbApeNS
>>316
ユーザー補助がオンじゃない?
324SIM無しさん:2014/01/25(土) 08:24:01.87 ID:4d+PhlVl
050+音声悪いよなー
かけほ700円と050契約して何とか乗り切ってるけどビジネス用に050は正直厳しいと思うわ
不本意だが楽天電話ググっでくる
325SIM無しさん:2014/01/25(土) 08:24:15.77 ID:p6c1FUJ2
>>313
自分はバッテリー残20%を切るってあんまりないから、低バッテリーモードの実行条件を現在値よりも高くしてやってみた。
結果、設定した時間でスリープになってる。
一応、自分の設定は低バッテリーモードのスリープまでの時間は30秒。
画面設定>スリープ>1分
とりあえず、この設定値で正常に作動するか確認してみて。
326SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:32:38.92 ID:2zYKzw9x
>>323
それだぁぁぁぁぁ
ありがとうありがとう

Missef itをoffにしたら解決した
設定が悪いのかな?
調べるわ
327SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:39:37.20 ID:C73MJu0u
>>324
おい、ぉまい、三木谷なんか儲けさせんなよ!

g-call いっとけ
328SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:45:53.51 ID:4d+PhlVl
>>327
g-callも検討してみたんだが固定電話相手なら楽天電話より安くなるが
自分の使用環境だと携帯電話相手も多く半々くらいなので楽天電話の方が安くなるんだ
しかも嫁の楽天カードで支払えばポイントがつくらしい

しかしなんだ
楽天のロゴマークからしてなんかムカツクw
329SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:50:36.34 ID:ZbiSVfkJ
本スレに少し書いてしまいすみません
初めてのスマフォにZ1fが欲しいと思いました。家に無線LANも導入します
今はFOMAガラケーパケホで月6000円位、ネットはNTT光3500円位です
FOMA時代より月額料金を安くしたいのですが様々あって悩んでいます
スマフォ料金プランで悩み、
無線LAN機器をドコモかNTTかバッファローかで悩み、先に進みません
こちらの皆様はどのような運用状況でしょうか
330SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:21:51.78 ID:p6c1FUJ2
>>329
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html
から、自分でシミュレーションしてみるといいよ。
自分は端末は一括で購入。
spモード315円、タイプXiにねん780円、Xiパケホーダイライト4980円、月々サポート1680円割引で毎月4350円。
これに通話料がかかる。
iモードケータイからだと、はじめてスマホ割が420円、ドコモ歴10年以上だとありがとう10年スマホ割も420円付くけどそっちは人それぞれだからな。
Wi-Fiルータはドコモからレンタル出来るやつは2.4GHzしか対応していないやつで、環境によってはスピードが出なかったり切れやすかったりすると思うから、5GHzにも対応したものを自分で買った方がいいと思う。
331SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:38:30.98 ID:6f5osNvT
walkmanの更新通知は来ました。
その時はDLしなかったのですが、
今からだとどうやってやれば
いいのでしょうか?

アプリ本体も設定からも探しては
みたのですが
332SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:43:22.09 ID:7Bch/xwY
設定→端末情報→アプリケーション更新
333SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:47:31.20 ID:6f5osNvT
あざーす!!
334329:2014/01/25(土) 11:17:46.22 ID:ZbiSVfkJ
>>330
大変丁寧に教えて下さりありがとうございます
iモードからやってみました所、全く同じ結果となりました
仰る通りiモードであり10年超なので割引も適用され、月額3510円になるという事ですね
サポート割引は知らなかったので為になりました
無線LANは5GHzの方があまり使用されてなく干渉しにくいので使いやすいのですね
家用にバッファロー辺りの無線LAN機器を買おうと思います
未知の世界ですので助かりましたありがとうございました
335SIM無しさん:2014/01/25(土) 11:45:56.85 ID:qbLleuqe
現在ソフトバンクでiPhone4Sを使ってます。
10年振りぐらいにdocomoに戻ろうかと思い、この機種を検討しているんだけど、
操作性とか使い勝手はどうですか?
パンフ見る感じカメラに重点置いてるように見えるんだけど、
あんまりカメラ使わないからどうしようか悩んでます。
336SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:04:48.50 ID:1ZCNkc/E
>>335
何に重きを置くかですけど
2ちゃんとネットと動画メインの
私の場合、満足していますよ
前はSH01Dでそのまえはアドエスでした
337SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:08:46.34 ID:xIBuVtNH
>>335
とりあえず、聞くより実物触ってきた方がいいよ。
338SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:10:40.72 ID:Eevw1cn2
GPS無効にしてるはずなのに
電池使用履歴詳細でみたらずっとGPS ONで電池消費してる・・・
どこか設定間違ってるのかな?
339SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:18:06.55 ID:4d+PhlVl
>>334
自分も無線LAN機器はバッファローが良いと思う
それから月額使用料を極力抑えたいなら上にも話題に上がってるけど
通話用とスマホを分けて別途日本通信等に申し込むのが一番安く済む
特に家にWiFi環境を整える予定であれば尚更
問題は2台持ちする煩わしさなんだけどね

>>335
操作性も使い勝手もとても気に入ってるよ
4s並にコンパクトだし電池持ちも今までの機種に比べたらかなり長持ちするようになった
コンパクトでここまでハイスペックとなると現状Z1f一択しかない

ただ自分は昔からandroid派だったのでなんの問題も無いけれどiOSが使い易かったのであればandroid全般お勧めしない

ところでスタミナモードにした時のステータスバーのマーク(手で電池を包んでる)消せないのかな?
設定からアプリ全般見てみたけど「STAMINAモード」っていうのが見当たらないので通知の表示を切れない
340SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:34:43.66 ID:BtXoYX1T
>>331
【設定】→【端末情報】(一番下)→【アプリケーション更新】の更新タブ。
341SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:21:04.16 ID:SqEfa2nC
>>280
ここ数日スリープは問題ないけど通常使用で減りがやたらと多いんで困ってたけど
これ見て再起動かけたら正常に戻ったんで助かりました。
電池の使用量みても一番多いのがアンドロイドOSとかよくわからない状態だったけど
あれこれアンインストールとかしてたんでおかしくなってたんだろうか

PCと違って再起動って感覚はなかなかないですよね
342SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:05:11.87 ID:nFRNwvaX
HT03A時代は1日1回のリブートが日課でした
343SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:01:48.58 ID:FlnMOiaQ
T-01C時代は1日数回、勝手にリブートかかってました
344SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:20:15.75 ID:Td99JUeW
SO-02Fに変える予定ですがプランで悩んでます。

質問なんですが、moperaUスタンダード+フレッツコースでXiパケ・ホーダイと同じようにどこでもネットに繋げれてパケット使い放題なんですか。
345SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:15:04.29 ID:/jcUNonU
実質0円はどこでもあるけど一括0円が全然無い
3月頭くらいには来て欲しいが・・・
346SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:32:03.89 ID:f/viPdaO
パズドラで遊んだら30分ごとにバッテリー20%減ってワロタ

バッテリー残り20%であと30分遊べるかなと思ったら
5分で0%になってさらにワロタ
インチキだ


機種選びを、失敗した
347SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:00:55.01 ID:oeY345m9
>>346
とても電池持ち良いと評判なこの機種で失敗したとか言うような人は自分の設定や使い方がおかしいのが分からないアホ
348SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:42:44.17 ID:MRzFRj2A
>>345
スレタイ
349SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:14:57.44 ID:2puPU7Al
>>285
俺もそれなって修理出して今日帰ってきた
10日過ぎてたから初期不良扱いならず修理扱い
11日間悪名高いF-10D借りてて使いづらくて長かった
また症状出なけりゃいいけどなぁ
350SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:34:40.14 ID:p6c1FUJ2
>>344
その契約だとフレッツを使った固定回線にWi-Fiルーター経由で接続するにはネット使い放題。
ただし、それ以外のところではネットも通話もできない。
(無料Wi-Fiスポットではネットのみ可)
>>330からシミュレーションしてみてください。
351SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:50:09.91 ID:690vo2wp
>>335
au4SからこれにMNPしたよ。
特に違和感ないけどiOS純正のpodcastアプリの操作性が気に入ってたのでそこだけは惜しいなぁ、みたいな。

ただ家のレコーダーがソニーなので映像まわりはむしろ便利になったりも。
352 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/25(土) 20:53:56.45 ID:8PEm+b6o
>>349
11日もF-10Dとか苦行だなwww
353SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:15:09.07 ID:9Y4rOS2B
着信するときに出る怪しい人影(犯人っぽい)は消せますか?
354SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:35:49.44 ID:KaEMCt5w
>>353
真っ黒な画像作って登録してる全員に画像設定しなされ
355SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:52:39.06 ID:9Y4rOS2B
>>354
ありがとうございます
356SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:40:16.68 ID:MRzFRj2A
F-10Dって伝説の…
357SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:57:31.41 ID:muQg+lBs
飛散防止フィルム剥してGLASt貼ろうと思うんだけど
気を付ける事ってあるかな?
裏面も剥してラスタバナナの背面フィルム貼るつもり
358SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:01:16.36 ID:9SNrFZHW
教えて下さい
内蔵カメラで動画撮影しました。
撮影後、アルバムから再生できたのですが、今上手く探し出せません。保存先はSDカードに設定済みです。どうすれば探し出せますか?
359SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:03:25.35 ID:MYtIJm/N
もともと入っているアプリでアンインストールしたり無効にしても問題ないものと、いじらない方がいい物を教えてください。

また、ram使用率はどのくらいがいいのでしょうか?
私のはだいたい半分くらい(800-900MB)なんですが、無理してこれよりも抑える必要ありますか?

あと、実行中アプリ一覧の何MBか表示されてる数値を合計しても、下に表示されてる800MBとかにはならないんですが、どういうことですか?
360SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:20:18.13 ID:YgGs0v8S
361SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:33:00.46 ID:6Nl7wSyv
>>358
DCIM
362335:2014/01/26(日) 02:23:15.46 ID:7XfT6w1J
みなさんありがとう御座いました。
実機をヤマダにて見て来ました。
店員がウザくてよく見れませんでしたが、
慣れれば大丈夫そうに感じたので、
これを買おうと思います。
363SIM無しさん:2014/01/26(日) 02:59:20.59 ID:MkyqRmzN
ケーブル繋いでも充電しなくなってしまって泣きそうです
ランプもつきません
ケーブル自体は他の端末では使えたので問題無さそう
出荷状態に戻したら復活したりしますかね?
364SIM無しさん:2014/01/26(日) 03:02:33.66 ID:xlXIuXjk
別の電源を使ってみる
ケーブルを変えてみる
できることはやっておく
365SIM無しさん:2014/01/26(日) 03:04:04.50 ID:WQubnIb9
>>363
今まで出来てたのが出来なくなったってこと?再起動ぐらいは試した?
366SIM無しさん:2014/01/26(日) 03:08:22.69 ID:MkyqRmzN
再起動やってみましたがダメです
ケーブル交換もダメです
画面消した状態からケーブル差すと画面は明るくなるんすが
充電してくれませんでした
あと何か試せることはないでしょうか?
367SIM無しさん:2014/01/26(日) 03:34:42.56 ID:qkGE3ICi
iphoneからの乗り換えです。

皆さんはmicro sdは何処のを束ってらっしゃいますか? Amazonやyahooショッピング等では作動不良が多いみたいでどのsdが良いのか迷っています。
368SIM無しさん:2014/01/26(日) 03:39:58.05 ID:6Nl7wSyv
>>367
東芝買おうと思ったけど、Transcendの買っちゃった。
369SIM無しさん:2014/01/26(日) 03:44:56.42 ID:+H9EOQjE
>>367
個人的には「SanDisk」で決まりだけど、それ以外だと東芝あたりじゃないのかな
今は64Gでも5千円しないし、わずかな差で怪しいの買ってデータ飛ぶと悲しいから
370SIM無しさん:2014/01/26(日) 05:46:18.92 ID:gvrWxruo
最初から入っていたブラウザのアイコンがどっかいってしまいました
アンインストールしてないのは確かなんですがどのホーム画面にもアプリ一覧にもないです・・・
どうやって捜せばいいですか
371SIM無しさん:2014/01/26(日) 06:05:07.16 ID:vG3/E2OZ
>>370
多分、アイコン長押し→ゴミ箱に移動で消してしまったんだろう
ホーム画面長押し→アプリショートカット作成で復活できるんじゃないかな
372SIM無しさん:2014/01/26(日) 06:54:17.14 ID:oAKmSIDs
>>357
裏面は結構すんなり剥がれたけど表面はなかなか剥がすのに苦労した、あとは面倒くさがらずにお風呂場等で貼るくらいかな
373SIM無しさん:2014/01/26(日) 06:58:41.17 ID:uD/XgYJt
>>366
もう解決したかもしれないけど、バッテリーが完全に空になってしまうと、ある程度充電しないと画面が点灯しなくなったと思う。
純正のACアダプタ04を使って2時間充電してみて、それでも使えなかったらDSに行ってください。
374SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:00:15.81 ID:oAKmSIDs
>>366
電源落とした状態でUSB直差し、マグネット端子からの両方試してもダメかな
375SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:07:51.75 ID:uD/XgYJt
>>370
標準のブラウザをアンインストールする事は出来ないから、たぶん無効にしちゃったんじゃないかな?
本体の設定>アプリ>すべて
この一覧の一番下に無効化したアプリがあるからそこを確認してみて。
376SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:08:00.85 ID:gvrWxruo
>>371
長押し→アプリを表示
ででてくる一覧にもないんです
地球のマークしてるはずですよね?
377SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:12:38.42 ID:gvrWxruo
>>375
ありました!
どうもありがとうございます

あとageてしまってすみません
378SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:40:51.69 ID:MkyqRmzN
>>374
どっちもダメでしたドコモショップいってきます
379SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:46:57.38 ID:i3CUkAtp
>>285といい致命的な報告が出始めたな
てか気になるんだが>>285は液晶の不具合なのかね
380SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:24:05.55 ID:mT6Gbym9
クロームのブックマーク画面でアイコン長押しするといままではホーム画面にショートカットが作れたんだけど
それができなくなりました
どうすれば直せますか?他にホームへのショートカットの作り方ありますか?
381SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:40:05.72 ID:uD/XgYJt
>>380
ホームアプリにはNovaを使っているから違うかもしれないけど、
ホーム画面の空いている場所を長押し>ショートカット>ブックマーク(Chrome)でいけると思う。
382SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:32:21.19 ID:0Swlmd4B
ズバリおたずねします
ドコモiPhone5sとどちらがよろしいか?
383SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:40:21.31 ID:0ogDl+ni
次からはテンプレに入れたら?
『どれがいいか聞くような奴はiPhone買っとけ』って
384SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:41:51.35 ID:0Swlmd4B
>>383
やっぱドコモiPhoneの方がいいのかな?
385SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:45:15.76 ID:i3CUkAtp
他人にどれがいいか聞くような奴が性能差なんか知っても使いこなせないから好きなデザインで選べば?
386SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:50:54.97 ID:0Swlmd4B
>>385
ありがとうございます
デザインは甲乙つけがたいてすね
今使っているacroHDが3月で2年になるのです
その前はソフトバンクのiPhone4を使ってました
どちらにしようか悩みます
387SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:54:37.29 ID:8hZ6i+2Y
わかったから黙って悩め
388SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:55:51.47 ID:0Swlmd4B
>>387
初心者スレなんでしょ
冷たくしないで
389SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:04:13.44 ID:9SNrFZHW
>>361
ありがとうございました
そこにはなかったので削除してしまったようです
すみませんでした
390SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:05:41.96 ID:8hZ6i+2Y
>>388
2年も泥使ってて自分で判断できない方がおかしいだろ
391SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:13:08.91 ID:xlXIuXjk
>>379
価格.comでも本スレ合わせて何件か見てるからただの不良個体でしょう
392SIM無しさん:2014/01/26(日) 15:07:43.29 ID:cRNUkZPU
ドコモメールのアップデートが即失敗します。
エラーメッセージは「通信タイムアウトのためアップデートに失敗」となっています。
本体容量は十分あり、再起動後に試しても失敗するのですが何かわかる方いませんか。

関係あるかわかりませんが、再起動後は必ず「docomoID設定が起動できませんでした」となります。
しかし無効にしてはないですし、そのエラーメッセージから普通にdocomoID設定が起動され、認証もされています。
393SIM無しさん:2014/01/26(日) 15:57:17.16 ID:5vp6D8sj
ここ最近になり、通話中にスピーカーにして話してると10秒くらいで画面が真っ暗になり、ホームボタンを押して通話画面に戻そうとすると同時に通話終了になってしまいます。購入当初からガラスフィルムを貼っています。Z1fに精通した玄人の皆様、私を助けろください。
394SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:11:38.79 ID:6Nl7wSyv
>>393
”電源ボタンで通話終了”にしているとしか考えられない。
その場合、ボリュームボタンで画面を復帰させればいい。
  
395SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:39:12.48 ID:vQxQnhI4
>>393
画面が消えたらホームボタン押せなくない?まあ電源/画面ロックキーのことだと思うけど
396SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:53:38.84 ID:YgGs0v8S
>>392
役に立つかは分からないが
ドコモデータ通信にしてドコモサービス→アプリケーション管理→認証情報更新
それとドコモメールのメール設定→Wi-Fiオプション利用設定あたりの確認してみたらどうかな
397SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:13:57.33 ID:5vp6D8sj
>>394
まさにその通りでしたwwあざーす!
398SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:15:36.24 ID:5vp6D8sj
>>395
その通りでございますww電源ボタンをホームボタンと言い間違えました!
399SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:26:08.04 ID:MK+8wBm9
googleマップで出発地目的地を地図上の場所から選択するってできないの?
400SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:58:16.81 ID:HyAf5GJr
メールマークの隣にある地球儀マークで開くブラウザを標準ブラウザじゃなく他のブラウザ(ルナスケープとかFFoxとか)が開くように変更できませんか?
401SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:29:11.14 ID:0GbGyp+c
ロングタップ
402SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:37:36.20 ID:MkyqRmzN
充電できなくなったと相談したものです
皆さんに指示されたことを全てやってからドコモショップに行ったので
大変スムーズに本体交換になりました
ありがとうございました
403SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:42:26.36 ID:P7nRfqG1
バッテリー本当に持たないな…
そりゃ常駐を切りまくってBTもGPSもWifiも切って画面輝度も落とせば
ある程度持ちはするが、そこまでするともう不便の域だ。
切るのが事実上必須な機能は使えない機能に等しい。意味がない。
404SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:53:36.33 ID:i3CUkAtp
GPSそんなにつけっぱなしにするほど使うか?
wifiも特定の場所以外じゃ使わないだろ
405SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:46:28.74 ID:WQubnIb9
>>403
ちゃんと使えてる人間もいるんだから、お前には合わなかったということだろう。
406SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:47:09.93 ID:MYtIJm/N
>>360
ありがとうございます。
407359再質問:2014/01/26(日) 21:48:06.23 ID:MYtIJm/N
ram使用率はどのくらいがいいのでしょうか?
私のはだいたい半分くらい(800-900MB)なんですが、無理してこれよりも抑える必要ありますか?

あと、実行中アプリ一覧の何MBか表示されてる数値を合計しても、下に表示されてる800MBとかにはならないんですが、どういうことですか?
408SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:01:53.69 ID:xlXIuXjk
2GBもあるんだから抑える必要ない
あとメモリが多いとキャッシュに使うようになってるから盛られてても問題ない
409SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:16:23.78 ID:MYtIJm/N
>>408
ありがとうございます。
使用率はどれくらいが適度ですか?
410SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:24:37.00 ID:WQubnIb9
>>409
気にしなくていい
411SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:37:53.47 ID:MYtIJm/N
>>410
90%でも気にしなくていいってことですか?
412SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:47:33.76 ID:xlXIuXjk
そこまで使う方が難しいかと
413SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:48:59.94 ID:MYtIJm/N
>>412
だからこそ、適度を聞いているのですよ。
414SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:52:36.34 ID:xlXIuXjk
人それぞれだからそんなものはない
気にするだけ無駄
何か問題があってから考えれば?
もう答えん
415SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:55:28.47 ID:MYtIJm/N
質問に正対できないのなら、はじめから答えなくてけっこうですよ。
416SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:57:54.81 ID:xlXIuXjk
頭おかしいよ君
417SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:59:11.19 ID:8hZ6i+2Y
面倒くさいやつだなあ
じゃあ20%以下が適性って事でいいよ
418SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:04:16.80 ID:lrmt2D1O
>>417
面倒くさいやつだなあ
じゃあ20%以下が適性って事でいいよ
419SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:15:55.28 ID:JLdTUJDR
SH-12Cから替えたら電池持ち良くて感動。モバブ持ち歩くことがなくなった。
420SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:17:39.02 ID:OoYfcKWj
充電完了の合図とかないんか?
画面もそのままランプもそのまま
421SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:13:38.27 ID:VJC11uSc
アプリ入れれば良いんじゃないですか?
本体に元からそんな機能があったとしても、それはアプリで実現するものです。
422SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:16:57.01 ID:lQL8q6gU
>>420
ランプが青になってれば完了と思って問題ないと思うけど
423SIM無しさん:2014/01/27(月) 02:06:55.12 ID:BF5lUIID
月々サポートって最初に申し込まないと後から付加することは出来ないんですか?
424SIM無しさん:2014/01/27(月) 02:45:12.88 ID:A4KRaYLR
>>420
充電が終わった時にスリープから復帰するよ。ロック画面にも充電完了のメッセージが出てるはず
425SIM無しさん:2014/01/27(月) 06:18:54.42 ID:wWmXOsnT
>>411
そうだよ
AndroidもlinuxもMacOsもusedのメモリサイズなんて気にしなくていい
気にするならactive/inactiveも含めてやらないと意味ない
usedが90%だろうが100%だろうがinactiveから割り当てられるから気にしなくていい
むしろユーザーは余計にfreeを増やそうとしない方がいい
426SIM無しさん:2014/01/27(月) 07:45:31.44 ID:kgGRbUOy
無線切って朝起きるとドコモIDと一括インストールのエラーの表示がp@a@出てるんだけど、出ないようにできないの?
427SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:54:57.10 ID:XWrHKbcv
>>404
batteryめちゃ保つから俺はGPS入れっぱなしだよ
428SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:56:28.15 ID:XWrHKbcv
ID:MYtIJm/N
429SIM無しさん:2014/01/27(月) 13:29:55.88 ID:3HRTyhuV
430SIM無しさん:2014/01/27(月) 14:10:08.33 ID:o1zAMi9g
>>411
OSおよびドライバの管理するメモリ、その他アプリケーションが使うメモリを把握して考えるのがふつう。
例えばOS関連のメモリが20%だとしたら、その他アプリケーションが80%使えると言うことになる。
Android上で動くアプリでは、そんなにメモリを必要とするアプリケーションなんかないから、そんなに気にする必要はないよ。
 
動画プレイヤー等はストリーミングのキャッシュや、エンコード等で比較的にメモリを必要とするだろうけど、
Z1fならマダマダ気にするレベルではないと言うことだ。
 
逆に空きメモリを占有するアプリケーションがあるとしたら、それはそれで別の心配をした方がイイ。
431SIM無しさん:2014/01/27(月) 14:26:54.28 ID:mpOwQPbU
ロックした画面にあるカメラウィジェットってどうしたら消せますか?
432SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:05:09.43 ID:lrmt2D1O
>>430
ありがとうございます。
具体的には、実行中アプリ表示画面の下に出る横棒グラフの数値はどれくらいが適度ですか?
433SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:17:27.67 ID:mQZMgKAH
>>430
…こんなひとだから以後放置で
434SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:20:55.13 ID:PiyQEJa9
こいつにとっての適度の基準がわからないな
具体的に定義しろ
435SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:26:16.69 ID:6Zf8B3Oj
昨日のやり取り見てまだ相手する奴がいることに驚き
>>430の内容も全く無視してるし
436SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:28:45.42 ID:ThsmiGbk
ID:MYtIJm/N=ID:lrmt2D1O=放置推奨
437SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:38:38.01 ID:o1zAMi9g
>>433
俺、、放置されちゃうの? (ハァハァ
438SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:53:51.90 ID:8Zmv5jYy
スクリーンショットの事ですが、電源ボタンを長押しすると「電源を切る」の上に「スクリーンショットを撮る」があったはずなのに、いつの間にか消えていました…。
電源+ボリューム下で撮ることは出来ますが気になって仕方ありません。

だれかエロい人教えてください
439SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:07:46.52 ID:lrmt2D1O
>>434
基準がわからないから聞いています。
あなたの基準で教えていただけますか?
440SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:12:34.96 ID:lrmt2D1O
>>435
具体的に、どの点についてどのように無視していますか?
それよりも、質問に正対しない回答も、ある意味では質問を無視していることになりませんか?
回答が質問に正対していないことを棚に上げ、回答に納得してもらえなかったからといって回答を無視されたと言われましても、困ってしまいます。
聞いている内容に対して答えてもらえないと、納得のしようがないということをご理解ください。
441SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:14:59.79 ID:ejfjzw8z
>>431
確かに邪魔だね
俺も消したい
442SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:21:41.31 ID:0gJ5tX82
>>438
この機種にはそんな機能ないよ。
他のXperiaと勘違いしてない?
443SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:32:15.97 ID:r0bYf/Yu
>>438
それandroid2.4じゃね?
444SIM無しさん:2014/01/27(月) 19:32:58.50 ID:x+8zpzCm
Android標準メールアプリで@docomo.ne.jpを使おうと試みているのだが、
どうも受信は出来るのだが、送信ができない。
そもそも送信はできないの?
445SIM無しさん:2014/01/27(月) 20:22:12.18 ID:H3UDcDPR
>>444
設定が正しければ出来るはず。
smtpサーバーのセキュリティー設定あたり間違ってるんじゃない?
446SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:08:13.00 ID:8uDYzUA2
留守電について相談したいのですが…
メッセージが録音されたあと、本体が熱くなって電池消耗が早くなります

みなさんは、そんなことないですか?

どこか設定を見直したらよいでしょうか?
それとも、何か追加アプリが影響しているのでしょうか?

よろしくご指導をお願いいたします
447SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:17:46.45 ID:GgcMYbyY
再起動
448SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:39:04.84 ID:lQpOLLMY
テスト
449SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:41:54.97 ID:8uDYzUA2
>>447

留守電の件のお返事でしょうか?
ありがとうございます

気がついてすぐ再起動したら、確かに症状はおさまりました
同様の現象がほかの方の端末で発生していないようなら、追加アプリが原因の可能性が高いですよね…

もう少し様子を見てみます
450SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:23:23.22 ID:T/YHPKil
この機種は赤simでも使えますか?
451423:2014/01/28(火) 03:19:12.75 ID:14XE9Kpq
>>429
それを見てビックリしたのですが
自分(=423)はそこであげられている別スレで暴言を吐いてる人間とは違います
何故かはわかりませんが、IDが同じになっていたのです
無線LANを使っているので、それにただ乗りされたのでは…?と疑って調べています
ただ、今見直してみたら質問自体もスレ違いだったかもしれません
スレ汚し失礼しました
452SIM無しさん:2014/01/28(火) 10:05:54.96 ID:0KxsX3T7
6〜7時間、寝ている間のバッテリーの減りが10%位にもなる。
スタミナモード、LINE以外のアプリにチェックは入れているんですが…
電池使用量は、
com.sonyericsson.android.〜21%
セルフスタンバイ〜21%
アイドル状態〜15%
Android OS〜12%
でした。
どうやったらバッテリーのもちが良くなるでしょうか?
以前使ってたacroHDのほうがよっぽど電池持ちが良かったのでショックです。
ちなみにLTEを切って3G固定にしてますが、しない方が良いですか?
453SIM無しさん:2014/01/28(火) 10:14:47.45 ID:2vLvP8Wc
>>452
1.Battey Mixで具体的なアプリの消費量をまず確認しろ
2.消費量の多いアプリの設定を見直せ(無駄な通信させるような設定していないか等)
3.この機種は100〜90%までの減りは早く、そこからの粘りが凄まじい
454452:2014/01/28(火) 10:22:17.18 ID:0KxsX3T7
>>453
了解です!
さっそくBattey Mixとやらをインストールしてみます。
見かた&使い方で分からない時はまた教えてください!
ちなみに皆さん、Battey Mixって常時インストールしてますか?
こういう判断が要る時だけインストールして、確認が終わったら消すとかしてますか?
455SIM無しさん:2014/01/28(火) 10:48:20.04 ID:ZffcS+9+
残量バー&アラームも使ってるし電池消費も微々たるもんだから常駐させてるよ
456SIM無しさん:2014/01/28(火) 11:17:07.81 ID:y/mNgGZD
>>325
アドバイス通り通常のスリープの時間を1分にしてみたのですが
やはり20%を切ると15秒に設定が強制的に変更されてました
ただ一つ変わったと思われるのが低電力モードのスリープの設定で
たしか以前は機器の設定に合わせる(今回も20%切るまではこの設定になってました)と
15秒しか無かったはずですが今確認してみると30秒が選べるようになってました
ちなみに20%切った状態でも低電力モードの設定は機器の設定に合わせるになってまして
画面設定のスリープは1分→15秒に強制的に変更されてました
とりあえずしばらくは20%切る度に手動で元の設定に変えておいて
あとはソフトのヴァージョンアップを待ってみた方がいいでしょうか?
457SIM無しさん:2014/01/28(火) 11:33:32.97 ID:fBWhAz/1
私は低バッテリーモード使ってないな
458SIM無しさん:2014/01/28(火) 11:52:27.81 ID:4M/84+7l
>>450
知らんけどドコモ直契約の場合はピンクSIMに強制変更
459SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:02:40.95 ID:5TTJaQ9p
>>450
使えるよ
NFCが使えないけどな
460SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:03:26.14 ID:H5rUx4yN
自分の気に入らない質問者に回答がついたことに嫉妬して、回答者に無視を促してるみっともない人がいるね。
「◯◯ちゃんとはしゃべっちゃだめだよ」と言ってまわってる小学生女子みたい。
461SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:21:52.47 ID:NeociROt
>>460
おかえりー
462SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:23:41.13 ID:ZffcS+9+
おまえらJSだったのか...




ペロペロ
463452:2014/01/28(火) 12:29:06.27 ID:0KxsX3T7
今の所、ホームと電話(SONY版)がよく使われているようです。
でも、電話は一切かけたり受けたりしていません。
どんなもんでしょうか?
464SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:40:36.86 ID:ZffcS+9+
数時間じゃなんとも言えんよ数日は様子見しないと
465SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:51:21.46 ID:5jCWBtk9
>>456
おそらくバグだとは思うんだけど、手元の環境では20%を切るという事がなかなかないから再現出来ない。
低バッテリーモードの実行条件を20%ではなく、現在のバッテリー残量よりも多くして強制的にやってみると正常に動作をしている。
そちらでも実行条件を変えてやってみてもらえる?
466463:2014/01/28(火) 13:19:43.79 ID:0KxsX3T7
>>464
ありがとうございます、様子みてみます。
467463:2014/01/28(火) 13:42:47.47 ID:0KxsX3T7
所で、LINEはスタミナモードから外しているんですが、通知が来ない(音が鳴らない)
のですが、何故でしょう?
通知音・ランプは設定しています。
画面を点ける若しくはLINEを開いてみないとメッセージの確認ができません。
468SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:09:38.66 ID:E7xmnp2n
>>431
いったん、ロック画面から時計のウィジェットごと削除してから
新たに時計のウィジェットを設定したら?おれはそうしたけど
消す前の時計とデザインが違う気がするけど・・気にしてない。
469SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:04:50.05 ID:qe/M4WkZ
iPhoneでいうところの「おやすみモード」みたいなのってこの機種にありますか?
アプリでも良いのですが。
470SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:06:55.75 ID:5TTJaQ9p
>>468

それでカメラのウィジェット消せるのか?
471431:2014/01/28(火) 15:19:24.97 ID:Oaswy6lH
>>468
そもそも時計のウィジェット何回ゴミ箱に入れても消えてくれないんだけど、
やり方間違ってるかな?
472SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:26:24.23 ID:0KxsX3T7
ドコモのウィルスソフト(マカフィー?あんしんナントカ)
はアンインストールしたほうが良いですか?
軽い動作でバッテリーが持つのはどれでしょうか?
473SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:24:27.04 ID:5nEbLZOB
>>431
あれ?消えない?
上記のやり方で消したはずなんだけど・・。

>>470
おれのは消えてる。
474SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:34:23.62 ID:iLNLbSGq
ロック画面をパターンロックにしているのですが
横向きで電源ボタンを押した時に一瞬だけ横画面になって直ぐ縦画面になってしまいます。
ロック画面でも横向きを固定するにはどうしたらいいですか?
475SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:46:30.29 ID:H5rUx4yN
>>461
そのレスをするためだけに張り付いてたの?
必死だね。
476SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:57:56.28 ID:S4SJurf/
>>472
僕はそれ使ってる ちなみにスキャンとかは無料で使えるし
あんしんパック入っちゃってるから ケータイ補償とかもついてくる  のでそれで済ましてる


フリーでいいのならご自由にどうぞ ちなみにあんしんスキャンもフリーで使える
477431:2014/01/28(火) 17:56:57.06 ID:Oaswy6lH
>>473
時計ウィジェット長押しして上のゴミ箱にほうりこめばいいんだよね?
だめだぁ。。
478SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:33:14.73 ID:hnl2ZIqg
ロック画面のウィジェットを削除したあと
+マークを押して開いたリストの上から2番目の時計を選択
多分これで時計だけのロック画面になるはず
>>468が言ってるように初期設定の時計とはフォントが違う
479SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:42:36.89 ID:5jCWBtk9
>>469
アプリ使えば出来ると思うけど標準でそういう機能は無い。
自分は寝るときサウンドをオフにしてる。
480SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:46:47.53 ID:AkVfe81+
TASKERかLlama使いなはれ
481SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:00:05.06 ID:e/DZC7uA
みんなはスタミナモードでどのアプリを登録してる?
3日前にこの機種買ったんだが教えてもらえないか?
482431:2014/01/28(火) 19:06:48.67 ID:Oaswy6lH
>>478
おおなるほど、たしかにトップ画面からはウィジェットは消えるけど、画面を右に
スワイプしたらカメラは立ち上がってきちゃうね
483431:2014/01/28(火) 19:21:07.90 ID:Oaswy6lH
自己解決しました。
カメラの設定でクイック起動をオフにしたら立ち上がらなくなりました。

お騒がせしました。
484SIM無しさん:2014/01/28(火) 20:13:05.27 ID:H5rUx4yN
>>481
すべて
485SIM無しさん:2014/01/28(火) 20:41:38.06 ID:rQwHf/tG
>>472
気に入ってるセキュリティソフトがあればそれ使って、あんしんスキャンはアンインストールすればいいと思う
自分も>>476と一緒であんしんパック入ってるからそのまんま
遠隔サポートはどっちでもよかったけどケータイ補償は絶対欲しかったから

セキュリティスキャンは無料で利用できる
あんしんパック(あんしんスキャン有料版)はセーフブラウジングとプライバシーチェックがついてくる
486SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:45:57.89 ID:5jCWBtk9
>>456
バッテリー残量が20%切ったので確認してみました。
自分の設定だと、設定どおり(設定>画面設定>スリープ(通常1分、低バッテリーモード時30秒))に切り替わってます。
487SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:12:02.62 ID:91e0ClkQ
>>440
>>425を無視しないでください
使用率100%でも気にしなくていいんだよ
488SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:13:50.03 ID:91e0ClkQ
>>469
tasker使えば時間と場所と明るさ指定でマナーモードにできるよ
489SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:32:06.66 ID:C7tO9h+o
スマートコネクト使えばイイじゃん?
490SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:38:35.63 ID:PU5jjldz
>>465
>>486
とりあえず20%を50%ぐらいで通常のスリープ時間を1分
低バッテリーモード時のスリープ時間を機器の設定に合わせるを試してみて
その後に再び低バッテリーモードに入る時間を20%に変えて
今度は通常のスリープ時間を1分、低バッテリーモード時は30秒に変更して
試してみたいと思います
あと今回新たにテストしてみたのが低バッテリーモード実行中に15秒に強制的に
設定変更された通常のスリープ時間を1分に戻して充電しないまま
(つまり20%切った状態のまま)シャットダウンして再度電源を
オンしてみたのですがこの場合も1分に設定し直したはずのスリープ時間が
また強制的に15秒に変更されたということだけ報告させていただきます
491SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:39:21.31 ID:b8SHM93h
バイブの振動パターンて一つしかないの?
492SIM無しさん:2014/01/29(水) 02:45:44.98 ID:PU5jjldz
>>490>>465の方法で実験してみました
低バッテリーモードのスリープ設定を機器の設定に合わせる
画面設定のスリープの設定を1分で強制的に低バッテリーモードにしてみたら
やはり画面設定のスリープの時間が強制的に15秒に変更されました
その後今度は機器の設定に合わせる→30秒に合わせて再度強制的に
低バッテリーモードに突入させると1分だった画面設定のスリープが
30秒に変更され、低バッテリーモードから強制的に通常モードに戻すと
画面設定のスリープ時間がちゃんと元の1分に戻ってました
ところが(このあとが重要です)今度はまた低バッテリーモード時の
スリープの設定を30秒から機器の設定に合わせるに戻して再び強制的に
低バッテリーモードに突入させてみたら不思議な事に今回は
15秒に強制変更されず画面設定の設定の通り1分の状態のままでした
(つまり正常に動作したということですね)
なのでウチの端末の場合は一度機器の設定に合わせるから30秒に設定して
低バッテリーモード実行させると不具合?は解消されたような感じです
とりあえず今度は低バッテリーモード突入条件を元の20%に戻して
自然に低バッテリーモードに突入した場合どうなるのか?検証してみたいと思います
>>465さん>>486さんアドバイスありがとうございました
また15秒に強制的に変更された場合は再度ここで報告します
493SIM無しさん:2014/01/29(水) 04:20:16.78 ID:c00bmTGB
>>491
一つだぬ
494SIM無しさん:2014/01/29(水) 05:18:08.63 ID:UW4eX+Gq
>>492
なげーよw 女か
495SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:28:58.03 ID:m3JRavp6
ラインやTwitter程度のアプリしか入れていないのですがバッテリー長持ちしません。
デフォルトのアプリでバッテリー消費が激しいものやアンインストールできるアプリがあれば教えてください。
496SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:31:36.70 ID:EQooNbyP
>>495
その程度のアプリしか入れてなくても、それらを四六時中使ってやりとりしてればバッテリーはもたない。
497SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:33:17.45 ID:hbdqVpV1
>>495
まずはlineとTwitterとFacebookをアンインストールしてください
あとはGmailとドコモメールと標準メーラー
498SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:37:36.51 ID:LkA8HeCC
>>495
どっちも電池バカ喰いの代表格みたいなもんなんだが
ツイッターは通知やらオンにしてるならそういうの全部オフっとけ
499SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:47:24.91 ID:m3JRavp6
>>496
フル充電のスタミナモードで2日と数時間しか表示されないのが気になっています。

>>498
それはオフにしてあります。
ラインですかね、やっぱり。
500SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:56:54.33 ID:8WxAau/a
>>499
しゃべってコンシェルOFF
操作音OFF
画面の明るさ下げ
501SIM無しさん:2014/01/29(水) 09:07:08.68 ID:m3JRavp6
>>500
コンシェルジュは消しました。
画面はそのままだったのでやってみます!
502SIM無しさん:2014/01/29(水) 09:14:09.68 ID:8WHZuyi2
>>285だけど写真乗っけたそのあとすぐに修理に出した。10日かかるらしい。so01e使わされてるけど改めてバッテリーもちの良さ気づいた。
発売してすぐ買ったから初期不良扱いはもちろん無理だった。原因何なんだろ。完全に直るのかな
503452:2014/01/29(水) 09:28:32.75 ID:Q6uqo1Vh
昨日Battery mixをすすめて貰って、一晩経ちまして就寝時のバッテリー消費を確認してみました。
…なぜだか5%しか減っておらず、暴走しているアプリも無さそうな感じでした。
確かに100%→80%くらいは減りが早く、50%切ってからがねばり強い感じを受けます。
今後このままBattery mixを入れて様子を見ていこうと思います。お答え下さった方々、ありがとうございます。
Battery mixってスタミナモードに入れてますか?
チェック外しておいた方が良いですかね??
504452:2014/01/29(水) 09:30:34.11 ID:Q6uqo1Vh
昨日Battery mixをすすめて貰って、一晩経ちまして就寝時のバッテリー消費を確認してみました。
…なぜだか5%しか減っておらず、暴走しているアプリも無さそうな感じでした。
確かに100%→80%くらいは減りが早く、50%切ってからがねばり強い感じを受けます。
今後このままBattery mixを入れて様子を見ていこうと思います。お答え下さった方々、ありがとうございます。
Battery mixってスタミナモードに入れてますか?
チェック外しておいた方が良いですかね??
505SIM無しさん:2014/01/29(水) 10:05:17.12 ID:/Ad+1jqM
Battery mix使ってないから詳しいことはわからないけども
スタミナモードって通信とタイマーとランプの制限するだけで
監視動作には関係しないと思うからどっちでもいいんじゃないかな?
506SIM無しさん:2014/01/29(水) 10:15:55.81 ID:8WxAau/a
docomo LIVE UXって使ってる?
507SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:14:30.45 ID:Yf2iRabo
>>491
ドコモメールのバイブなら5種類選べる。他にも設定できたアプリがなにかあったはず。
508SIM無しさん:2014/01/29(水) 13:20:03.02 ID:tWI3dBWT
フェリカ使用した時、画面がいちいち点灯するんですが、
点灯させないようにするにはどうすればいいですか?
509SIM無しさん:2014/01/29(水) 13:26:12.54 ID:Q6uqo1Vh
スタミナモードでLINEを外しているんですが、通知が来ません。
・ステータスバーに表示がない
・音が鳴らない
・ポップアップ表示は一瞬でる
といった感じです。
アプリの“実行中”にLINEは出てきてない状態です。
なにか分かる方がおられましたら教えて下さい。
510SIM無しさん:2014/01/29(水) 15:36:54.67 ID:46qz8fsJ
すみません。
このたび初スマホとしてZ1fを購入したのですが、
以下のような症状が出てまして、ドコモに問い合わせても
ラチがあきません。
個体不良でしょうか、みなさんの個体でも発生するのでしょうか。

(1) 電話着信時に緑の円形のアイコンのようなものを左から
右にスワイプして電話をとるのが通常ですが、時に、それを
やると左の緑と右の赤の円形アイコンが消えて、下部の
「拒否してメッセージを送信」というオプションだけが選択
可能の状態になる。

(2) 自宅とかのWifi圏内でメール着信時に、ときどき
鳴動せずに、上部にアイコンだけ現われ、下にスワイプすると
「未受信のメッセージR/Sがあり・・・」のような表示が出ていて、
パソコンメールのように自分で取り込み操作しないと、
メール内容を読むことができない。メッセージR/Sでなく
通常メールの場合でも発生するときとしないときがある。

ドコモからは保証書と本体をDSに持って行ってみてもらえ、
というのですが、個体交換で液晶保護シートを貼り直すの面倒だし・・・。
511SIM無しさん:2014/01/29(水) 15:51:31.43 ID:UVcgK/iT
>>510
なんて便利なんだその機能→(1) なんてアプリ?
 
docomoメール(SPモードメール)をwifi回線で利用する手続きをしないと、wifiで接続中はメッセージを
受信することは出来ない。って事じゃないみたいだし(Eメールもそうだって事だと)
wifi環境が悪いとかよく切れるとかそういう状態なんじゃないの?試しにdocomo回線だけで同じ症状に
なるかどうか切り分けてみればいいんじゃないでしょうか。

「DSへ行ってみてもらえ」は多分説明しても無理そうだからそういったんじゃないのかな?
512SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:14:15.43 ID:/8UUOEO2
受けた電話を切ろうとしたけど、黒画面になってて
電源ボタンを押しても無反応なことがあったな。相手が電話を切ったら再び反応するようになったけど
513SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:18:13.69 ID:UVcgK/iT
>>512
多分それは相手が切ったタイミングでこっちが終了処理中の挙動なだけで
大した問題じゃない。
514510:2014/01/29(水) 16:23:53.28 ID:46qz8fsJ
>>511
特に何のアプリでもなく、
最初から入っている「電話」アプリの挙動ではないか、と。
ちなみに(1)の状態になると、
電話を取ることもできなくて、結局かけてもらった電話を
受けずに切るしかなく、改めて相手にかけ直すハメになるのです。
515SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:27:48.99 ID:8WxAau/a
Wi-Fiだけは本当にダメだな
数年前のスマホの方が拾うレベル

あとは概ね良好
516SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:30:22.07 ID:uURtLgal
wifiなんでだろうねこれ・・・
アップデートで治るものなのかな?
517SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:17:34.03 ID:EQooNbyP
Wi-Fiダメってやつはダメってだけでなく、環境も書いてくれよ。APがすぐそばでもダメなのか、離れ気味でダメなのかはっきりしない。後者なら感度弱いからってことになるけど、前者なら話が違ってくる。
518SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:20:50.98 ID:8WxAau/a
離れ気味だよ

二階建て一軒家
ルーターは二階

前の機種では玄関でもWi-Fi入ってた
これはダメLTEになる
519SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:22:32.49 ID:AEKetzBy
俺は後者
520SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:39:21.84 ID:7Vr4MSjN
accupedoという万歩計アプリをいれたのですが
ポケットに入れてるだけで朝から夜で電池が20%くらいになってしまいました
万歩計は電池の消費が激しいのでしょうか?
521SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:52:15.34 ID:8WxAau/a
そりゃあ常に起動してるアプリはそれなりに電池食うよね
522SIM無しさん:2014/01/29(水) 19:10:23.99 ID:fFl+jXa0
初スマホなんですが
電話がかかってきたときに、
とらずに留守電に転送する操作は
どうすればいいのでしょうか
523SIM無しさん:2014/01/29(水) 19:29:46.56 ID:8WxAau/a
伝言メモ
524SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:41:28.51 ID:vjbBgmQR
みんなはなんのメーラーアプリ使ってる?
ドコモメールも出来るやつがいいんだけど
525SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:51:49.69 ID:ybZcjwXj
cosmosia
526SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:53:38.14 ID:j1St9OGx
91e0ClkQ
527SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:28:28.17 ID:xX4ejM8Q
>>520
使ったことはないけど、電池を食うことは考えられるね
加速度センサーで動きを検出してるのか、GPSで移動を検出してるのか知らないが
普通はスリープ時にOFFになってるこれらの機能を動かし続けるわけだからね
アプリによっても電池消費が違うらしいから、他のも試してみたら?
528SIM無しさん:2014/01/30(木) 06:33:09.68 ID:hRt4He6W
>>522
シャープや富士通あたりの端末だと、着信中に伝言メモで対応するって選べるけど、この端末にはそういう機能はないね。
ソニーはこの端末からやっと伝言メモに対応したくらいだから、そういう機能が付くのはいつになるやら。
とりあえずは伝言メモの設定をオンにしておいて、着信したら電源ボタンか音量ボタン押してバイブや着信音をオフ。
指定時間待って伝言メモ機能が作動するのを待つしかないと思う。
529SIM無しさん:2014/01/30(木) 08:51:46.84 ID:51gsYfUv
邪魔なプリインアプリをアンインストールしたんだけど
アプリを更新しろって通知が来るのがウザい

これなんとかならない?
530SIM無しさん:2014/01/30(木) 08:55:03.42 ID:V/wc0XIq
>>528
ありがとうございます。
不便ですが、留守番サービス外して伝言メモ使うことにします。
531SIM無しさん:2014/01/30(木) 10:15:09.24 ID:a87jypfa
>>529
アンインストールしたら通知こないだろ
無効化も然り
ゴミ箱に放り込んだだけなんて事ないよな?
532SIM無しさん:2014/01/30(木) 10:26:59.11 ID:KmPZHm4S
サウンドオンの状態でスリープから復帰するときの音だけを消すことはできませんか?
533SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:44:45.61 ID:qVXhSClC
電話してる時にキー打っても数字が見えないけど初期不良ですか?
534SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:54:14.75 ID:hho86Gj8
>>532
スリープから復帰するときに音なんかなったっけ????
(と書きながら思い出した)
 
音設定見てみろ下から2番目にあるだろ。
535SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:32:49.26 ID:Wnz4lZq1
要らないアプリの取捨選択ができないんですが、これは消せ!みたいなものはないでしょうか
もちろん人それぞれなのは重々承知ですが…
536SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:38:17.38 ID:hho86Gj8
google検索
537SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:11:16.86 ID:miIRgNj4
とりあえず全部消して、必要なものはまたダウンロードすればよい。
538SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:14:27.71 ID:Wnz4lZq1
なるほど
とりあえずdうんちゃらは消してもいいでしょうかね
539SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:20:23.68 ID:miIRgNj4
>>538
それは消せないはず。
540SIM無しさん:2014/01/30(木) 19:21:04.83 ID:Wnz4lZq1
なん、でやー
541SIM無しさん:2014/01/30(木) 19:36:26.72 ID:hho86Gj8
docomoのクラウド用の押し売りアプリも消していいと思う。(メモとかスケジュールとか)
googleを使いたくないって言うのなら別だろうけど。
542SIM無しさん:2014/01/30(木) 20:05:58.95 ID:Wnz4lZq1
そういうアプリだったんですね。とりあえずいろいろ消してみました!ありがとうございます!

ちなみにおすすめアプリとか紹介してるところはないでしょうかね…?
543SIM無しさん:2014/01/30(木) 20:26:05.57 ID:XhxdXFrx
気に入ってるアプリのリンクを黙々と貼るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1323512225/

何かしら気に入るのあるだろ
544SIM無しさん:2014/01/30(木) 20:33:50.28 ID:51gsYfUv
最初から入ってるくだらないムービーとか画像とかは消しましたか?
545SIM無しさん:2014/01/30(木) 20:53:00.88 ID:Wnz4lZq1
アプリスレありがとうございます!

あ、けしてない!!
それでちょっと聞きたいんですが、サンプル画像の間になんか少年の荒い写真混ざってますか?
SD入れたら勝手に同期しちゃったのでおそらく自分のとった写真だと思うんですが、正直とった記憶がないので怖いんですけど!
546SIM無しさん:2014/01/30(木) 20:56:55.50 ID:5Neo30Kj
貞子の男の子版画像か・・・
547あっこ:2014/01/30(木) 21:50:30.78 ID:YQWs8o2I
写真や動画などの保存先をSDにしたいのですが、どおやって保存先をSDにするんですか?教えてください
548SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:25:14.20 ID:hho86Gj8
>>547
カメラ起動して、カメラの設定に保存先の選択ができる項目がある。
549SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:33:42.77 ID:1e9da89j
フォルダまで指定させてくれよ〜
550SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:58:26.45 ID:YuYWAqly
月サポの関係でXperia AとZ1fと迷ってるんですけど、体感的にどれくらいの違いありますか?よければ教えてください、よろしくお願いします。
551SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:04:38.94 ID:hho86Gj8
俺主観
Aはかっこ悪いし俺的には無しと思って見送った。(Zはでかいし見送った)
Z1f出なかったら買い替えなかったかもしれない。
(ただちょっとZ1fは重い。Aより重いとかそういう意味ではなくモバイル端末として重いと感じる)
 
動作に関してはAを使ったことないから分からないけど、体感的にはそんなに変わらないんじゃないか?
Z1fはマグネット端子で充電方法が簡素化できる施策がイイ。
552SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:26:02.55 ID:Y7Zbu6ct
PCに繋げる場合は特殊なケーブルが必要ですか?それとも充電のUSBケーブルで大丈夫ですか?
553SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:28:27.41 ID:QMdxHXR7
体感的には500系とN700系位違う
554SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:49:08.94 ID:LGop955L
メールやLINEや歩数計は動作制限なしにしてSTAMINAモード使ってます。
スリープ状態で通知領域に
「電源管理のヒント ○○(歩数計アプリ)のため、待ち受け時にSTAMINAモ」
というのがたまに出るんだけど
タップすると通知が消えてしまい、何を訴えてるのか確認できません。
確認する方法はありますか?
555SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:42:12.92 ID:8iZ6vVdT
俺もボイスレコーダー使ったら出るよ、どのくらい長く動いたら表示されるのか知らないけどあんまり考えないことにしてる。
556SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:49:42.04 ID:yEeS6Hhq
>>553
スピードだけなら500系の方が速くなかったっけ?
N700系のほうがその他の部分は断然上だろうけど
557SIM無しさん:2014/01/31(金) 02:43:28.07 ID:LGop955L
>>555
スリープ中に動いてるからSTAMINAに追加しろってことなのかな?
気にしないようにします。
ありがとう。
558SIM無しさん:2014/01/31(金) 07:57:30.97 ID:QMdxHXR7
>>556
営業最高速度は一緒だよ
ただ、起動加速度もカーブの通過速度もN700の方が速い
559SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:35:27.61 ID:Llb5Haxa
>>557
確か、それが邪魔してスタミナモードに入れませんでしたというメッセージだったはず。少なくともそのメッセージが出た時にはスタミナモードが、正常に動作してなかったということ。

>>558
格好いいのは500系だな。カモノハシは格好悪い。
560SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:55:12.62 ID:rliUgkJj
>>559
何の話だよ (´゚艸゚)∴ブッ
561SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:48:30.53 ID:N5BBJ4je
>>285
昨日修理から戻った
パネルの故障だとのこと、パネル基盤外装交換しましたってまるっきり別物か?また同じくならないか不安
562SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:06:05.40 ID:AdP8ap0e
充電する時は 電源切って フル充電と

電源切らないで 充電するのはどっちがいいですか???

電池持ちにいいのはどちら
563SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:19:33.52 ID:8iZ6vVdT
>>562
変わらない
564SIM無しさん:2014/01/31(金) 15:34:48.12 ID:y5rcFIrg
>>562
今までのスマホで常に充電するクセがついているけど、これは足りなくなった時だけ充電すれば
充電回数が抑えられて電池そのものが持つ
565SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:47:32.49 ID:N7i/YFXb
スリープ時のバッテリーの減り
6時間で8パーセント
初期化してみる?
このまま使ってみる?
6時間で3パーセント位しか減らないかと思ってた。
566SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:19:47.71 ID:pBJBIssr
>>565
100%〜90%はそんなもん
それ以下の数値になると意外と粘るよ
567SIM無しさん:2014/01/31(金) 19:11:58.65 ID:NXMIXR6A
ディスプレイおたにバッテリーおた…バッテリーが何日持ったとか持たないとか端末なんて所詮消耗品。神経質な奴ほど半年もたてば、そこらへんに放り投げてんだろな。
568SIM無しさん:2014/01/31(金) 19:38:11.01 ID:bKbHjYZ4
>>565
入れているアプリやその設定しだいだと思うよ。
自分は13:00から18:00までずっとスリープ状態でバッテリー残67%から61%に減少。
Wi-FiもBluetoothも繋がってはいないけどずっとオンにしっぱなし。ついでにGPSもオンのまま。
スタミナモード、低バッテリーモード、エリア連動Wi-Fiは全てオフ。
こんな設定でも、家に帰るまでバッテリー残ってるから特に対策もしていない。
569SIM無しさん:2014/01/31(金) 19:45:09.89 ID:6TWWULvq
エリア連動Wi-FiってWi-Fiつけっぱと何が違うの?

それをオンにするとなんで省エネになるかよくわかってないや(笑)
570SIM無しさん:2014/01/31(金) 20:14:15.58 ID:GkHzoHG+
>>569
自宅のwifiや、docomoのwifiエリアなどでwifi掴んだとき(wifiをONにしとかなきゃならんけど)
自動的に接続認証して接続してくれるってだけ。
571SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:05:57.82 ID:HSvZG3s3
>>570
そうだけど省エネに繋がるとは思えないよねー
572SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:14:03.81 ID:GkHzoHG+
オープンな奴に接続試みるとかそんなところ削ってるだけなんだろうね
573SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:23:00.18 ID:HSvZG3s3
>>572
その程度かー

俺はATOK使ってるんだけどこれが裏で動き続けてるのが気になる
574SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:24:08.51 ID:5UqJhSuc
しっかりWi-Fiを掴めるのであれば、モバイル通信よりWi-Fiの方が省電力。ハンドオーバーやら起きないわけだし。
575SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:09:16.46 ID:HSvZG3s3
外にいる時でもWi-FiをON、エリア連動ONにしてた方が省電力なのかー
576SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:26:45.20 ID:+dABJqBt
>>561
交換でストレージと液晶が残念なことになってない?
577SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:19:25.90 ID:tb6HKJMA
>>576
残念かどうかは人それぞれだろうがなってないよ、元のと同じだった
あと、環境元に戻してスタミナモードで初めて残り3日、スリーブは4日越えた
前は何しても1日と23時間止まりだったのに
578SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:00:13.08 ID:hU/E6jnm
アスペな人が定期的にわくね
579SIM無しさん:2014/02/01(土) 03:48:59.97 ID:Zd2WJ7Id
これってバッテリー脂肪したらどうやって交換するんです?
580SIM無しさん:2014/02/01(土) 03:56:02.31 ID:shlvH1m1
預かり修理
581SIM無しさん:2014/02/01(土) 08:30:50.29 ID:Sw4ae3bX
前面に貼るフィルムでガラス?みたいなのがありますが、タッチの感度が悪くならないものでしょうか?
582SIM無しさん:2014/02/01(土) 09:30:16.80 ID:Lfx+Geml
>>581
全く問題ないよ
583SIM無しさん:2014/02/01(土) 09:34:30.62 ID:Sw4ae3bX
>>582
ありがとうございます
3000円〜6000円位すると思いますが、やはり高いほど良いモノなのでしょうか?
584SIM無しさん:2014/02/01(土) 10:33:10.26 ID:tBPjqpGF
他社ガラケーから機種変更したけど2chmateでレスできないのは規制のせい?
ブログとかでもコメントできない事あるし何か設定間違ってるんでしょうか
585SIM無しさん:2014/02/01(土) 11:50:30.54 ID:qBE6cWpf
けっこうwebサイトやTwitterでスワイプ時に切れてクリックしちゃったりするのが気になるな…タッチ切れっていうのかな。
これって今後どうにかなっていくものなの?
586SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:24:15.97 ID:tQgUvW32
時々そういう書き込みあるけど、数からするとその人達のタッチの癖が関係してるような気もする。もちろん、感度調整とかで改善する可能性はあるんだけど。
587SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:31:10.07 ID:eDKmxgG8
ドコモの遠隔初期化 てみんなどうしてる?

オンにしてる?? オンにすると電池持ち悪くなるならOFFにしたいんだが
588SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:47:23.00 ID:xAeKOQRX
>>587
遠隔初期化は入れてる。(ノートンの同様な機能は使ってない、これに関してはこっちが確実っぽいから)
データー量確認は入れてない(MyDocomoのアプリ使ってるから)
ドコモ位置情報は同意すらしていない。
オートGPSは切ってる。
ドコモクラウドはドコモメールだけ同期設定
docomo wifi簡単接続は使ってる。(無料になったしコンビニ駐車場で時間があるときは使えるから)
端末エラー送信は許可してる
589SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:24:47.49 ID:Lfx+Geml
>>583
使用感は好みがあるので使ってみてとしか。まぁ比較的高いから気軽にアレこれってわけにもいかないけどね。
オレはクリスタルアーマー使用中。
指滑りもいいし指紋も軽く拭くだけでとれるから満足してるよ。
逆に滑りすぎて、置いたところがちょっと傾斜してるくらいで滑っていくのが時々不安になる。
アクセスレのほう見てみればCA以外の情報もあるかと。
擦過には強いけど衝撃で割れることがあることは念頭において使った方が良いと思われます。
590SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:45:08.07 ID:bLYGLL80
>>587
Android デバイス マネージャーを頼ることにしてるのでOFF
591SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:49:13.74 ID:hU/E6jnm
設定画面(一番上がWi-Fiで一番下が端末情報)の項目の並び替えってできますか?
よくいじる項目を上の方に移動すればスクロールしなくてすむ。
592SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:57:15.27 ID:QYtIos0T
質問です。
acrHDから種変したんですけど、ICSだと設定の中に
「開発者向けオプション」内で「ウィンドウアニメーション」のOFFとかを
設定することができたんですけど、今回のJelly Beanだとそういう設定ってできないんでしょうか?

画面遷移のたびに前に出てくる感じを止めたい……
593SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:05:53.98 ID:TJK3gV1w
アプリの更新を調べに行かない設定ってできませんか?

プリインアプリ消せないし使わないし通信だけされても
594SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:23:37.19 ID:QYtIos0T
自己レスです。
>>592だけど解決方法ぐぐったらでてきた!

【「設定→端末管理→端末情報へ移動し、ビルド番号を連続タップしましょう。
 連打していると、「これでデベロッパーになりました!」と表示され、
 「開発者向けオプション」が復活しているはずです。】

参考までに!
595SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:32:07.48 ID:pQzEfKqr
>>584
たぶん、他のキャリアもスマホからの書き込みは規制されていると思う。
http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi

ブログでコメント出来ない件については、どこのブログにどんな内容をコメントしようとしたかにもよると思う。
596SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:51:45.57 ID:yx5Gy9Rx
>>584
スマホのキャリアはずっと規制かかってる感じ
自分は家にいる時にWi-Fi経由で書き込んでる
597SIM無しさん:2014/02/01(土) 15:01:38.85 ID:pQzEfKqr
>>593
プリインアプリを無効にすればアップデートの通知も来なくなるわけじゃないの?
598SIM無しさん:2014/02/01(土) 15:08:55.53 ID:RTAnqEQ2
なんか通知来るよね
停止してもアップデートがありますって
599SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:18:03.13 ID:pQzEfKqr
>>598
具体的に何のアプリの通知が来るの?
アプリの設定に通知のオンオフ出来るものもあるよ。
600SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:43:00.62 ID:RTAnqEQ2
>>599
消したのほとんど来るよ
15個くらい来るから覚えてない
601SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:33:23.28 ID:eDKmxgG8
この機種て バッテリー電池 3日持ちますか??
たしか前に3日持ちするて宣伝書いてあった気がするが
602SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:35:43.24 ID:RTAnqEQ2
スリープ状態ならもちます
603SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:40:46.06 ID:p0t+32vi
>>601
使い方によるとしか
604SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:46:35.61 ID:eDKmxgG8
そうですか この
LED Lightて アプリみなさん使ってますか??
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.picolyl.led_light&hl=ja

これ入れるだけで電池持ち悪くなりますかね? これ使わなくてもカメラあぷりから直接点灯させれば 変わりませんか??
605SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:18:56.24 ID:eDKmxgG8
シェべってコンシェルて ホームから非表示にしてるだけで大丈夫ですか?? バッテリーに関係しそうだから気になる

どうですか? アンインストールしたほうがいいでしょうか
606SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:19:43.28 ID:RTAnqEQ2
一番最初にアンインストールした
607SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:22:54.96 ID:p0t+32vi
>>605
〜だから心配
とかじゃなくて、電池どれくらい使ってるとかわかるんだからまずは数日様子を見て
どれくらい使ってるからいい悪いって判断出来ないとだめじゃないか?
608SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:51:10.02 ID:c1pFXDN8
>>605
田中真弓(羊の声の人)のファンで消せずに残してる

非表示で特に使う事もないのにアプリは残してるっていう状況だけど、今のとこコイツで困った事はないかな
自分みたいに特殊な理由がないないなら消しちゃった方がスッキリすると思うよ
609SIM無しさん:2014/02/01(土) 19:28:04.18 ID:V4JNwXKK
>>605
バッテリーには関係してるけどメイちゃんがいるとかわいくていいよ
610SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:19:05.73 ID:hU/E6jnm
タッチ撮影をオンにしてもオフにしても変わらないのですが、何が変わるのですか?
611SIM無しさん:2014/02/01(土) 21:09:42.56 ID:3v/MQlDp
本当に変わらないと言うなら故障
612SIM無しさん:2014/02/01(土) 21:58:48.06 ID:hU/E6jnm
>>611
何が変わっているのか気づいていないかもしれないので、何が変わるのか聞いています。
仮定を前提として故障と言われても、質問に対する回答にはなっていないと思います。
613SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:25:34.08 ID:k79yymjO
614SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:27:55.06 ID:3TsBb0pV
タッチ撮影をオンにするとタッチ撮影が可能になり、オフにすると不可能になる
615 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/01(土) 22:39:09.78 ID:92xRUv1P
ID:MYtIJm/Nの臭いがする
616SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:48:02.06 ID:3TsBb0pV
俺もそう思う。
617SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:57:26.76 ID:3MOlnVvw
今日機種変更しました。
スケジュール帳の様なアプリは入ってないんでしょうか?
618SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:12:12.80 ID:hU/E6jnm
>>617
入ってますよ
619SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:32:49.15 ID:k5RHnkBJ
上でも同じ質問がされている様ですが回答が見当たらなかったので質問させてください
ホームアプリを純正以外のものにしたら、ロック解除→ホームアプリの間に一瞬だけXperiaホームの壁紙が表示されます
これはz1fの不具合でしょうか?また、今後のアプデでの改善に期待出来ますか?
620SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:35:27.47 ID:xAeKOQRX
>>618
googleと両方使える?
621SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:28:18.37 ID:a1eGiRos
>>619
再起動はしてみた?

俺のも購入直後あったけど、色々 設定してるウチに直ってた
622617:2014/02/02(日) 01:24:53.49 ID:Nb2zlYEP
>>618
それは「カレンダー」というアプリの事ですか?
623SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:27:04.43 ID:uw4UTIk5
Simロック解除して、香港で使おうと思ってるのですが、APNは現地sim刺せば自動で変わりますか?
一応利用予定はPCCWのdiscover hongkong touristsimです。
624SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:34:33.63 ID:1Q2An2iR
>>623
スレ違い
625SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:43:41.66 ID:uw4UTIk5
>>624
本スレのが良いの?じゃあ行ってくる
626SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:46:26.92 ID:yLJGcYfD
>>621
再起動はしましたが直りません
627SIM無しさん:2014/02/02(日) 04:16:57.73 ID:qesKF0uL
>>545
画像を表示する度に、少しずつ変化するよ。
628SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:26:51.35 ID:w/CI/EXg
電話してる時にキー打っても数字が見えないけど初期不良ですか?
629SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:30:19.02 ID:XBSmH7G6
630SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:59:36.25 ID:ZI+9hKcW
>>627
なんのことかと思った
怖いよ!!!
631SIM無しさん:2014/02/02(日) 08:15:32.66 ID:26UWZsgq
画面がだんだん赤くなり、本体からも赤い・・・
632SIM無しさん:2014/02/02(日) 08:19:00.52 ID:fqM8SRDy
赤いモップじゃないですぞ
633SIM無しさん:2014/02/02(日) 08:36:23.97 ID:H9Xp/dyM
iPhoneからのりかえようと思ってるんですが、なにか目立った不具合はありますか?

あと大きいZ1との目立った違いはなんです?全体的な容量の違い以外で
634SIM無しさん:2014/02/02(日) 08:54:35.60 ID:fJpWo+Dx
>>632
ムック乙
635SIM無しさん:2014/02/02(日) 08:56:15.92 ID:DjHqbAuy
>>633
大きさ
636280:2014/02/02(日) 09:28:32.46 ID:FwLwphky
>>263>>280なんだけど、数日経つとバッテリーの減りがひどくなってる。
朝起きて65%ってほどじゃないけど。

再起動でまた改善されるんだけど、朝起きてバッテリー残量を確認する毎日w
なにが暴走してるんだろ。
バッテリーミックス見てもとくにわからない
637SIM無しさん:2014/02/02(日) 09:31:32.32 ID:mgOQpQE4
それならドコモショップへ
638SIM無しさん:2014/02/02(日) 09:48:13.79 ID:Nb2zlYEP
スケジュール帳の様なアプリで、電話帳に登録してある人の誕生日を表示してくれるアプリってありますか?
カレンダーだと誕生日が出ない…。
639SIM無しさん:2014/02/02(日) 10:41:49.01 ID:L0Ctsf9T
>>594
情報ありがとう!
640SIM無しさん:2014/02/02(日) 10:57:48.45 ID:L0Ctsf9T
>>638
・電話帳をドコモの電話帳では無くそのままGoogle電話帳にインポート
・Googleカレンダーに「連絡先の誕生日」を追加
・色々なカレンダーアプリの設定で「連絡先の誕生日」が表示可能になる
(代表的なのでいうと「ジョルテ」)

自分は「かれんだ!」というアプリを使って通知領域に表示させてる
毎日確認する場所なので超便利

Googleカレンダーの連絡先の誕生日についてはググれば分かりやすく説明してあるよ
641SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:06:20.49 ID:L0Ctsf9T
>>638
因みにだけど、もしかしてもう既にGoogle電話帳を使ってるのかな?
確かドコモの電話帳に登録してあればデフォのカレンダーアプリに誕生日がちゃんと表示がされてるはず

ドコモの電話帳を残してGoogle電話帳にインポートした場合、電話帳アプリで同じ人がダブって表示されるから設定を変えるか煩わしければドコモの電話帳の方を削除する必要がある

随分と前にGoogle電話帳に移行した身としては、機種変更時や他機種との同時使いには超便利
だけど抵抗があるならあまりお勧めはしない
642638:2014/02/02(日) 11:39:23.82 ID:Nb2zlYEP
>>640-641
詳細に有難うございます。
643SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:15:13.16 ID:XqKoWpLu
昨日これに変えたのだけれども、WindowsPhoneでいうカーブフリックが出来るIMEってないのでしょうか。
あれに慣れすぎて、ATOKのトライアルも試しているが、ちょっと面倒。
みんな何使っているのです?
644SIM無しさん:2014/02/02(日) 13:00:05.31 ID:qesKF0uL
>>643
AIU-OpenWnn
最近、ATOKから乗り換えました。
645SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:08:00.29 ID:kpdc0jWo
春にでも機種変しようかと思ってるんだけど、何か使っていて不便な所とかありますか?
あと、内蔵容量は少なく感じないですかね?
ちなみに今使ってるのはこれです
2chMate 0.8.6/FUJITSU/T-01D/2.3.5/DR
646SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:29:26.69 ID:H9Xp/dyM
>>635
細かい違いは多少あれど、大きな違いは大きさくらいなもの、ということですかね?
647SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:54:18.48 ID:5eQqmQp8
Acroからの機種変なのですが、おサイフケータイロック設定の
ショートカットは無くなって、NFC/おサイフケータイ設定画面の
ロックの項目からしかできないのでしょうか?

その場合、これに代わるアプリなどはありますか?
648SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:12:39.40 ID:lKuwARHf
>>645
全くないよ。
後付SDにアプリ移動できないって処はちと納得いかないけど機種依存な仕様でもないし
16GBもあれば全く不便に感じない。
SDスロットに64GBでも入れとけば5年は困らずに済みそうだ。
 
wifiも11acがあれば325Mb/s出るみたいだしserverのTS動画も余裕で再生できる。
649SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:29:30.50 ID:os4jNQ45
12月に購入して1月は1ギガ以下しか使ってなかった
2ギガで制限かかるようなもっと安いプランが欲しい…
650SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:06:05.07 ID:LziUuhlL
>>649
大抵の人はそんなもんだよね
でも現状通信料が最大の収益源である以上難しいだろうね
iPhone専用フラットは従来より安いけどライトはないわけだし
651SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:12:38.48 ID:haTiv7qE
ライトあるのドコモだけだしね
652SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:51:55.05 ID:kpdc0jWo
>>648
ありがとうございます
早く機種変したい
653SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:02:41.46 ID:4eWxqFZd
おさいふけいたい機能のコーラ自販機での不具合はまだ正式対処されてないのでしょうか?

私のz1fも自販機でリードエラー出まくるので
地元のDSに持ち込んだのですが、自販機側の問題だと
突っ返されたので困っています。

どこか確実にsimカード交換とか修理とかの対応してくれる
事情のわかってる店舗ないでしょうか?

もしダメなら自販機にしか使ってないDCMXを
解約することになりそうです。
654SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:39:12.33 ID:w/CI/EXg
>>629
ありがとうございます!
解決しました!
655SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:06:57.88 ID:fNFHd7//
自分も5時間で7%くらいのバッテリーの減り。
そんなもん?
それ位の人も多そうだなぁと思うけど…
656SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:20:33.86 ID:IPYqi4ec
使用して、まだ四日目です
自宅ではフレッツ光ネクストマンションタイプを使用しています
自宅ではこの機種をWi-Fiで使いたのでWi-Fiに設定してもいつのまにか3Gになってしまおますま
Wi-Fiの設定画面では右側に○がついてますが、スマホの画面上部にWi-Fiマークがつきません
これが話題にあがっているWi-Fiを掴みにくい、すぐに切れるという現象でしょうか?
たまにWi-Fiマークがつくこともありますが、フレッツ光の宅内VDSL装置の1m位の位置でも電波が1〜2本しか立たないこともあります
前のacro HDではこんなことはなかったです
不具合ですか?
何か対策はありますか?
次回のファームウェアの更新等で修正可能なものなのでしょうか?
657SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:50:12.50 ID:FuAKGi92
ウォークマンアプリ起動すると勝手に家族のPCの音楽ファイルを無線で拾うんだけど、これは何が原因なんだろう
家族はz1使っていて同じWi-fiに繋いでるからそれで転送してるファイルが流れて来てるんだと思うんだけど
Media goとかX-アプリって奴の設定なのかな?
自分ではファイル管理は基本的にUSBでファイル直にぶち込んでるから、
その辺りのソフトの挙動も調べたけイマイチわからんのでもし使っていて分かる人いたら教えてください
658SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:28:02.43 ID:ErmD8n/S
>>656
明らかにacroは2.4Gで、Z1fは5Gでつなごうとしていませんか?
659SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:29:02.85 ID:Fm5v9EKU
>>657
実はSDカードに音楽データ入ってるってオチじゃない?
660SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:32:31.70 ID:ErmD8n/S
>>657
単純にコンテンツ共有をONにしてるだけじゃね?
661SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:34:48.26 ID:a1eGiRos
>>647
俺もこれ知りたい
acro-HDの時はジェスチャーでロックできたけど、Z1fだとパス打たなきゃいけないのが。。
662SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:54:01.79 ID:FuAKGi92
>>659>>660
何かよくわからないけど家族のPC色々弄ってVAIOmedia plusで共有しない設定にしたらとりあえず治まりました
初回起動画面のようなものが出てきたし今までmedia plus使ったことなさそうだけど何だったんだろう
家にVAIOも数台あるし自分がz1fで家族がz1とかだと知らない内に色々リンクしてやっかいなことになってるわ

ところでジャケ写取得しようとウォークマンアプリでアルバム情報更新をしたら数曲バグるのは仕方がないのかな?
取得先のサーバーに登録されてる情報が間違ってるんだと思うけどウォークマンからは修正も出来ないんだね

今までipod使ってたから基本itunesから引っ張ってきてるんだけど、
ウォークマン上の情報色々整理するにはMedia goは必須かな?
663SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:11:46.99 ID:Jo49pOKP
ケースの少なさが気になる・・・
もう発売から結構経っちゃってるからこれ以上増えないですかね?
664SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:13:29.76 ID:P5MuXqjc
>>658
5Gで繋いでいるかどうか、どこをみればわかりますか?
665SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:19:34.67 ID:by0Rl7xr
>>664
SSID
666SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:19:52.19 ID:HPlxmcYI
>>663
30種類じゃ足りない?
667SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:20:43.44 ID:by0Rl7xr
>>664
あと日本語が変になっててすまん。
668SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:27:15.14 ID:OKg1ocJ/
>>653
マルチマネーのコーラの自販機、電子マネーでほほ毎日コーヒー買ってるけど、エラーなぞ一回もないぞ。
同時インスコしてるモバイルSuicaやnanacoもエラーなし。
同じ自販機でエラー頻繁するんなら、自販機側の問題を疑うのが先だと思うが。
669SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:42:16.26 ID:KiJl1d4j
>>662
アルバム情報更新はすべて正確には更新出来ないと思った方がいい。
再生中に出てくるアルバム画像や曲の情報は変更出来る。
曲の再生画面で右上の設定(3つの点)からミュージック情報編集→ダウンロード、それでもおかしい場合は自分で編集、画像押せば拾ってきた画像を設定出来る。
670SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:53:32.14 ID:Z5LXO5Ie
>>669
itunesでも同じような経験してるから全部正確には反映されないだろうなとは思ってたけど、
何曲も同じ曲名に書き変わったり全く関係ないアーティスト名とかジャケ写になる曲が多くてさ

今ウォークマンアプリ立ち上げて設定画面見てるんだけど
ミュージック情報編集って項目が無くて設定できないんだけど何か間違ってるのかな

ちなみに全然関係ないアートワークが表示されてる曲をMedia goで確認したら
アートワーク自体設定されてないことになってた…
671SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:58:19.42 ID:Z5LXO5Ie
>>669
あ、いけたわ
再生中にもう一回タップしてデカく表示しないとダメなんだね
672SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:58:23.82 ID:A8Ajb+7S
mp3形式でmusicフォルダに直転送した曲がウォークマンアプリ上で
二重三重にダブってて(同じ曲が複数)、情報更新しても直りません…
673SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:23:17.24 ID:KiJl1d4j
>>671
ちなみにまたアルバム情報更新すると手動で編集した物がパーになってしまうので、もうしない方が良い。
>>672
一度電源オフしてみたら?
674SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:37:18.65 ID:rm6t6Rh1
ホームボタンのあたりから
スワイプすると出る検索のやつって設定でオフにできないんですか?
いちいち出てきて鬱陶しいです

あと前のXPERIAから引き継いだSDに
アプリが移せないんですが仕様ですか?
675SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:43:03.06 ID:KiJl1d4j
>>674
アプリのNoAssistを使う。

Android4.0だか4.1?から基本microSDにアプリを移動出来ません。
676SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:05:44.62 ID:rm6t6Rh1
>>675
ありがとうございます!解決しました

そうなのか未だにarc使ってたから知らんかった…
677SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:27:35.16 ID:by0Rl7xr
>>676
また中華アプリに侵された人が増えた・・・
678SIM無しさん:2014/02/03(月) 03:40:55.61 ID:KiJl1d4j
>>677
特に害のあるアプリでは無いのに拘る事はないだろ。
679SIM無しさん:2014/02/03(月) 07:52:43.66 ID:85Z7lPxR
オレはGoogle now swipe disablerってのいれてる
無効化してアイコンも見えなくしてくれる。スワイプ操作にアプリ割り当てたりもできるみたい。
あの薄い輪っかはみえるけどね。
ブロック回数カウント機能もある
680SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:59:21.94 ID:AJK3FTX6
>>679
スリープさせるアプリ割り当ててたんだけどアイコンが虫眼鏡のままでちょっと気になってたんだよね、アイコン消せてすっきりしたわありがと
681SIM無しさん:2014/02/03(月) 09:03:50.65 ID:jmsvJ2Nc
あれ無効化できたんだ

助かるわ
682SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:07:47.94 ID:RTE5c7Q5
>>679
横だけどありがとう、これいいね
小さなストレスが解消された
683SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:10:39.24 ID:tAmx8bMl
>>644
遅くなったけれども、ありがとう。触ってみる。
684SIM無しさん:2014/02/03(月) 14:43:08.05 ID:BMohQoyR
ホーム画面上にスワイプすると出てくるのはアプリですか?

削除もしくは無効化できますか?
685 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/03(月) 14:53:54.65 ID:Q3aanMut
頭悪そう
686SIM無しさん:2014/02/03(月) 15:44:01.50 ID:jmsvJ2Nc
レベル38(笑)がそう言うなら間違いないな
687SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:44:28.33 ID:wZCmx9Nq
初アンドロイドでよく分からないのですが、Eメールの未読表示が増えていってしまいます。
メール受信トレイを開いて上から下までスクロール、さらにEメールを読み込むを行って、
全てのメールを消去しても受信トレイの横に青文字で未読メール数が出ています。
未読メールは無いはずなので、消したいのですが何かいい手はないでしょうか?

最初は1だったのですが、今は未読メール数が9まで増えてしまいました。
どうか対策を教えて下さい。
688SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:23:29.73 ID:0hO5ZgeD
>>684
Google Nowの機能でしょ?
自分は使ってないけど、
>>679のアプリを使ってみたら?
689SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:31:23.81 ID:0hO5ZgeD
>>687
スクロールしないで、メール一覧の画面で一つのメールを長押ししてみてください。
画面の上に「1件選択済み」ってなると思います。
その「1件選択済み」というところをタップすると「すべて選択」というのが選べるようになると思います。
「すべて選択」をしたら、画面右下の封筒のマークをタップするとすべてのメールを既読にする事ができると思います。
690SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:35:34.04 ID:jmsvJ2Nc
Dメニューは皆さん無効化してますかね
691SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:37:21.30 ID:BMohQoyR
>>688
あれもGoogleNowの機能でしたか
ありがとうございます、試してみます
692SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:40:16.55 ID:HL7iSyQf
>>690
ブラウザ立ち上げるだけなんだけど
無効にする意味あるのか知らんから好きにすれば
693SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:54:59.72 ID:85Z7lPxR
>>691
ウィジェットいらないならgoogleNowごと無効化しちゃえばいいよ。
オレは検索ウィジェットは残したかったので無効化アプリ入れた。
694SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:11:55.22 ID:YPa/ojN+
保護フィルムはったけど枠が気になる
どうせあんまりかわらんだろと思って1000円しないやつ買ったんだけど
ガラスのやつ以外はこんなもんかね
695SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:17:20.95 ID:P5MuXqjc
ガラスのやつって貼るの難しいのかな?
696 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/03(月) 19:32:41.47 ID:Q3aanMut
ガラスは全く空気入らないから貼るの簡単だよ
気持ちいい位ピタッと貼り付くよ
位置だけ気を付ければおk
697SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:40:15.19 ID:P5MuXqjc
>>696
ありがとうございます
一旦貼ってから張りなおしもできますか?
698SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:24:14.19 ID:TyguP7bG
なれてる人はXperiaホームで使ってますか?
699SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:24:43.22 ID:KYehHIWk
できるけど剥がすとき粘着部分損傷したら貼っても痕が見える
700SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:32:16.10 ID:0hO5ZgeD
>>694
枠が気になるって、気泡が入らないといううたい文句のやつを貼ったの?
(上のdocomo Xiや下のSONYのロゴが隠れるやつ?)
普通のフィルムだとそこは透明だから、枠が気になる事はないよ。
701SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:07:07.68 ID:MDzL1FtM
SUTAMINAモード停止させるアプリの再設定ってどうやるのですか?
702SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:00:57.44 ID:Z0/h+JvB
>>691
GoogleNowじゃなくてgoogle検索だ
703SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:01:44.09 ID:YPa/ojN+
>>700
透明のやつだけどフィルムの形的にカメラのとことか避けたりしてるとこ
機能上当たり前だけどもっと貼ってるな感がないものと思ってた
こういうものっていうならこういうものなのかって納得できるんだけど
704SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:05:38.16 ID:O0g5/quR
枠が気になるなら裸
と言いたかったが、そこまで神経質だと画面に傷がついた日にゃ発狂してそうだな
705SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:46:10.26 ID:FUHr/lbd
>>701
切り替えボタンじゃなくSTAMINAって文字のあたりをタップ
706SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:01:30.66 ID:4Pao/207
ホームキーの押す回数でアプリを起動できるランチャー入れたらホームランチャーが標準のタスク管理の所に出てくるようになってしまった
タスク管理の画面から特定のアプリを除く方法って非ルートで何か無いですか?、
707SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:03:57.90 ID:Vx0Ks+2M
電源ボタンを押さずにスリープを解除できるアプリはないものでしょうか?
708SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:04:39.80 ID:Z0/h+JvB
無い
709SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:00:53.49 ID:07Nc60YP
>>707
gravity screen
710SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:21:25.95 ID:pb/7Ko/G
照度センサーとか近接センサーとかを監視して、
ポケットから取り出したことを感知してスリープ解除とかのアプリもある
711SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:38:35.76 ID:isExBjwz
>>707
experience pro
712SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:41:14.07 ID:OnYSxozw
アラームを解除しようとした時にホームに移動しちゃって、なかなかアラームを消せない時が多々あるのは私だけ?
713SIM無しさん:2014/02/04(火) 08:03:12.21 ID:DaXY7c6A
>>689
ありがとうございます、687です。
遅くなってすみませんでした。
今試してみたのですが、相変わらず未読9件は変わりませんでした。
アカウント消してみるしかないですかね。また同じ事になるような気がして
気が進みませんが……。
714SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:29:39.20 ID:jSFgbvu8
青文字ってのがよく分からないので
DSに聞いてみたらどうだろうか
715SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:32:04.61 ID:d3b9EHSG
>>713
gmailなら「in:unread」を検索
716SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:01:38.60 ID:DaXY7c6A
>>715
ありがとうございます、687です。
「in:unread」検索してみたのですが、結果:0
Eメールがありませんとなってしまいます。
gmailでは無く、Eメールとアイコンの下に出ているのですが、全く分かりません。
717SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:29:38.65 ID:7dVveSVk
>>713
やはり一度アカウントを削除してみた方が早いんじゃないかな。
今度既読にする時は、>>689のやり方でまとめて既読に出来るから、そんなに手間もかからないと思うし。
718SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:33:19.93 ID:NDSvtWPF
ていうか標準搭載のEメール使ってる人って結構いるんだな
719SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:46:57.15 ID:NGwy5NHL
K9とか別に他を使う必要ないんだけどね、使っちゃうよね
720SIM無しさん:2014/02/04(火) 13:48:41.75 ID:zJi7WdsO
ドコモ位置情報ってなくても困りませんか?

常に動いてるアプリみたいですねこれ
721SIM無しさん:2014/02/04(火) 13:55:49.70 ID:NGwy5NHL
>>720
困らない。
ドコモのビックデーターの収集に使われるとか(GPS使わない)
ttps://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/developer/smart_phone/base_station/location/location_guide.pdf
722SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:00:47.18 ID:NGwy5NHL
>>720
基地情報を使った位置検索だからそんなに気にする必要はないと思うよ、ガラケーの時だって
緊急地震速報とか来てたでしょ?そのためのシステム。
723SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:41:25.59 ID:wbZJE4So
すみません。シャッター音を変更するにはどうした良いですか?
デフォルトの音が余りにもバカでかいので
724SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:51:37.34 ID:2bIjdh0J
フリック入力のキーポップアップもう少しでかくならないかなあ
今だと打ち間違いが多すぎて辛いわ
725SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:15:31.77 ID:8bGZPyQ/
>>723
耳を塞げ!
726SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:16:44.26 ID:jSFgbvu8
>>723
スピーカーを こわす
727SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:58:34.12 ID:zJi7WdsO
>>722
ありがとうございます。
あまり気にせず置いておきます
728SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:58:56.07 ID:DaXY7c6A
>>717
ありがとうございます、687です。
標準搭載のEメールを止めてK9を入れてみました。
これで様子を見ます、ありがとうございました。
729SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:17:20.42 ID:XgVt8nt6
>>723
さっき雪景色を数枚撮ったけど音が若干恥ずかしかった
730SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:52:36.64 ID:NgbAy0Vk
マジレスするとCameraICS使っとけ。
無音で切れる。
なお、盗撮は犯罪となる可能性があります。
731SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:28:08.65 ID:jknUphkz
ロック画面でカメラのアイコンをフリックすると、カメラが立ち上がったタイミングで勝手にシャッターが切れるんだけど同じ症状の人いる?
732SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:40:40.70 ID:m6MtRzFy
>>731
それ設定だ
733SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:14:32.75 ID:2KirG0eM
キーボードが日本語になりません
ググったりしていろいろ試しましたがダメでした。
どうしたら日本語になりますか?
734SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:17:48.36 ID:iRR6GxaU
ムービーのやり方がわからない…
カメラ起動してもどうやってムービーのするのか…
735SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:19:10.72 ID:SL5OYtSQ
>>732
助かったよ、サンクス!
736SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:43:44.61 ID:1Z0rKqoE
>>734
聞くよりも先に赤いボタン押してみれば
737SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:48:09.62 ID:Ve7eU5Ok
>>733
日本語にできないってwww
キーボードの左下長押ししていろいろ弄ってみろよ
738SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:50:58.16 ID:Wch8i/38
>>733
設定から言語と入力のところいじってみた?
739SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:04:34.55 ID:iRR6GxaU
>>736
あーなるほど!
ここなのか!
ありがとう!
740SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:21:57.45 ID:4DtCG9ia
QRコードの読み取りが苦手w
741SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:30:58.32 ID:22P+wlyL
え?
まさかSONYのゴミアプリに限った話を言ってるんじゃないだろうな?
742SIM無しさん:2014/02/05(水) 02:43:02.98 ID:hGOZZdFn
>>741
あれはDoCoMo謹製だろ?プリインのリーダー
743SIM無しさん:2014/02/05(水) 08:07:11.85 ID:Ob2yIMC8
どっちもどっちだけど普通はQuickMarkとか入れる罠
androidはアプリ入れてナンボでしょ
つか、そもそもQR読み取りが苦手とか言ってるのがいるけど
そんなのは機種の特徴でもOSの特徴でもなく単なる初期アプリの出来不出来
744SIM無しさん:2014/02/05(水) 08:38:14.57 ID:0K3jMnvd
DSで機種変のときなぜか他のバーコードリーダーを入れて
それを使ってオプション追加してたw
745SIM無しさん:2014/02/05(水) 08:40:01.87 ID:EnWk6JZ1
デフォのアプリでも全く問題ない
今はプレイストアから入れなくてもある程度は初心者でも使えるようになってる
746SIM無しさん:2014/02/05(水) 09:45:04.66 ID:F65ioEj/
バッテリーミックス入れてから電池めちゃくちゃ減るんですけど
747SIM無しさん:2014/02/05(水) 10:12:42.99 ID:E1Pw46ER
>>746
監視状態にしててもそんな減ることはない。
何か別の原因があると思う。
748SIM無しさん:2014/02/05(水) 13:30:56.71 ID:0K3jMnvd
一緒に何か入れたんじゃね
749SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:58:34.76 ID:xpKv9hso
たまに液晶画面の上の方に緑の点がでるのですが、これはドット欠けというものでしょうか?
ロック画面に戻したりすると消えますがたまにでてきます。
http://i.imgur.com/zMO1qgl.jpg
750SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:06:21.81 ID:hGOZZdFn
>>749
ちがう
751SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:03:04.48 ID:xhXDtbHx
>>749
スクリーンショットには写っていないようだから、ドットが常時点灯してるか消えてるんだろうね。
あまり気にしない方がいいけど、調べるなら専用のアプリを使うのが手っ取り早いかも。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xxxyukihiroxxx.android
752SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:10:09.00 ID:AECfXzu3
>>749
電池だろ
わざとらしいんだよ
753SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:38:36.19 ID:gGYz7Dsc
フォトコレクションで画像を同期して以降、「クラウドと同期中」と10秒に一度くらいの間隔で通知されるようになってしまいました。
通知されなくするにはどうしたら良いのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
754SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:51:55.86 ID:BUkcNJ5m
Gmailの設定の「新着メールごとに通知」にチェック入れても入れなくても、新着メールがあると通知されるのですが、故障ですか?
755SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:58:55.16 ID:F65ioEj/
写真の保存先は内部とSDカードどちらが良いですか?
756SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:59:35.94 ID:F65ioEj/
>>747
ありがとうございます。
調べてみます。
757SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:00:41.89 ID:xpKv9hso
>>750
>>751
スクショをよくみたら上のメニューバー?が表示されてなかったようです。
電池と言われてみれば電池マークと同じ位置ですね
アプリ見てみます!
ありがとうございました。
758SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:36:00.15 ID:rexLJyIT
この機種ってタッチパネル補正は出来ないのでしょうか?
右下あたりの感度が特に悪くて誤作動ばかりで
機種によって出来たり出来なかったりするようだということまでは検索して調べたのですが、設定画面がどうしても見つからず・・・

 
759SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:43:03.77 ID:VsJsce6L
>>758
補正は知らないけど購入したあとにタッチパネルのテストみたいなアプリを動かしたよ
今は探してもどこにあるのかわからない
760SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:52:32.77 ID:IKK146F0
>>759
アプリ一覧にはない
何故かウィジェットだけにある
761SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:36:26.30 ID:EBFvlgpK
急速充電器にマグネットケーブルつなげて充電しても急速充電はできますか?
762SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:49:59.36 ID:VsJsce6L
>>760
サンクス、診断ツールあった。ウィジェットから起動するしかないのか
763SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:47:37.59 ID:xhXDtbHx
>>755
人に見られては困る写真があるなら、本体を保存先にしておいた方がいいと思う。
SDカードだと、紛失した際に簡単に抜かれてしまうので。
764SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:49:45.77 ID:E/kLfFws
>>763
そういうことなんですね!
わかりました!
765SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:14:02.55 ID:i3hrH9L5
ウオークマンアプリアプリからBluetoothで車のナビに音楽飛ばしてるんだけど、batterymixのグラフが直滑降だった。音楽再生andBluetooth共有でそんなにバッテリー消費するものなんかな?
766SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:18:30.63 ID:F65ioEj/
>>763
ありがとうございます。
でも写真て普通はSDカードに保存じゃなかったんですかね?
767SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:44:33.55 ID:ojJfvFpz
>>761
できるよ
768SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:38:33.65 ID:EBFvlgpK
>>767
ありがとうございます
769SIM無しさん:2014/02/06(木) 00:20:34.41 ID:VAY9pU8H
いいってことよ。
770SIM無しさん:2014/02/06(木) 00:43:32.83 ID:eqMGTe9+
>>759
>>760
ウィジェット探してみたんですが消しちゃったのかありませんでした
でもありがとうございました
諦めてこのまま使います
771SIM無しさん:2014/02/06(木) 04:54:59.80 ID:e68mXt2o
Gmailの設定の「新着メールごとに通知」にチェック入れても入れなくても、新着メールがあると通知されるのですが、故障ですか?
772SIM無しさん:2014/02/06(木) 08:40:18.88 ID:ECxRWecN
故障って事にしたいようなのでそれで。
773SIM無しさん:2014/02/06(木) 14:35:08.36 ID:e68mXt2o
>>772
どこをどう読んだら、故障にしたいように解釈できるんですか?
774SIM無しさん:2014/02/06(木) 14:40:44.97 ID:pGAqBsYS
故障ですか?って聞いてるからだろ
775SIM無しさん:2014/02/06(木) 14:41:08.22 ID:+ztVq4GN
ホント過敏だよね
776SIM無しさん:2014/02/06(木) 14:52:13.15 ID:e68mXt2o
ごめんなさい。
質問の書き方が悪かったのですね。
Gmailの設定の「新着メールごとに通知」にチェック入れても入れなくても、新着メールがあると通知されるのですが、この設定について教えてください。
この設定をするかしないかで、何が変わるのですか?
777SIM無しさん:2014/02/06(木) 15:24:28.48 ID:HeTH+JU0
その設定は新着通知の際に音とバイブも動作するかしないか、ていうだけでしょ
通知そのものが不要なら「ラベル通知」のチェックを外せばいいんじゃね?
ちなみに最近gmailはメールの種類ごとにフォルダに仕分けされるようになったから
全てのフォルダに対して其々に通知時の動作の設定をしないと

つかそういう使いかたなら電池の無駄だから最初から自動同期自体させなきゃいいわな
778SIM無しさん:2014/02/06(木) 15:41:25.21 ID:e68mXt2o
>>777
ありがとうございます。
チェックつけても外しても、ちゃんと音が鳴るのですが、どうなっているのでしょうか?
音を鳴らしたくないわけではありません。
設定してもしなくても通知があるし音も鳴るから、この設定は何なんだろうと不思議に思い、質問しました。
わかる方、教えてください。
779SIM無しさん:2014/02/06(木) 15:46:57.36 ID:2Q2hGx6s
購入後から、睡眠中の6〜7時間のバッテリーの減りがずっと7〜10%くらいだったのが、バッテリーミックス入れて電池食うアプリ消したんやけど変わらなくて、再起動したら6〜7時間で4%の減りになった。
再起動は必要だなぁと思った。
780SIM無しさん:2014/02/06(木) 15:58:41.47 ID:HeTH+JU0
>>778
新着メールが1通来て鳴ったら、間をおいて2通目が来ても鳴らないのがデフォ
2通目以降も「新着が来るたびに」いちいち鳴らせるのがその「…ごとに」の意味なんだけど?
1通目の新着時から鳴らしたくないなら着信音選択で「設定しない」を設定
781SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:01:28.59 ID:e68mXt2o
>>780
>音を鳴らしたくないわけではありません。
782SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:02:15.01 ID:KEOf1BxU
つまり一回のサーバーへの問い合わせでメールが3通来ていたら
1回だけ鳴らして通知するか
3回鳴らして通知するか
 
ってことかね?(横槍)
783SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:02:22.72 ID:e68mXt2o
>>780
>音を鳴らしたくないわけではありません。
784SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:03:28.73 ID:e68mXt2o
ごめんなさい。
エラーが出たので投稿できなかったと思い、連投してしまいました。
785SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:10:43.07 ID:vzXkp8ZK
そんなに電池って気になるか?

そりゃ半日と持たずに切れるなら困るけど、
朝出かけて夜帰ってきて寝るとき充電

この繰り返しじゃないの?
786SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:19:25.39 ID:HeTH+JU0
>>783
上2行は無視ですかそうですかさようなら
787SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:24:52.39 ID:2D8YUhVW
新着メールごとに通知、がわからないて
言葉のままだろ
頭わる
788SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:27:55.02 ID:xXJIyBje
Wi-Fi使ってる時にドコモメールを受信する方法はありませんか?
789SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:29:49.08 ID:ECxRWecN
790SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:36:09.31 ID:xXJIyBje
ありがとうございます
791SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:40:52.76 ID:xXJIyBje
docomo ID設定対応端末は、Wi-Fiオプションパスワードの設定によるWi-Fi利用ができません。

できないってことでよろしいでしょうか?
792SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:41:26.45 ID:xXJIyBje
認証したらできてました
すみませんでした
793SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:47:00.16 ID:e68mXt2o
>>786
>チェックつけても外しても、ちゃんと音が鳴るのですが、どうなっているのでしょうか?

あなたこそ、 この部分は無視ですかそうですかさようなら
794SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:49:13.95 ID:e68mXt2o
>>787
新着メール「ごと」の話してて、通知がある、音が鳴るって書いてるんだから、新着メール「ごと」に通知がある、音が鳴るって意味なのに、わからないて
言葉のままだろ
頭わる
795SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:50:15.98 ID:THpp+uRY
こいつ前にもみた気がする
796SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:52:04.11 ID:ECxRWecN
半日経って分かる人がいないので終了ですな
797SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:54:07.77 ID:pGAqBsYS
理解力は無い
コミュ力も無い
粘着質

役満だな
798SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:56:59.88 ID:2D8YUhVW
日本語まともに書けないけど顔真っ赤www
799SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:05:25.65 ID:dcz5ADnO
つーか773の書き込みの時点で臭すぎたのに・・・
800SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:06:55.19 ID:xXJIyBje
あんしんネットセキュリティって必要かな?
801SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:09:50.80 ID:ECxRWecN
>>800
君の安全は保証しないが、個人的にはその手のソフトは使ってないよ。
重いって話があるから類似ソフト(無料でもあるはず)を検討してみては。
802SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:11:05.26 ID:xXJIyBje
>>801
ありがとうございます
解約します
803SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:21:08.26 ID:IvfD6NYk
この機種はwebで開いてるページ内をキーワード検索する方法はありますか?

パソコンのF3の機能みたいな
804SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:39:38.38 ID:e68mXt2o
みなさんあとだしジャンケンが好きなんですね
805SIM無しさん:2014/02/06(木) 17:50:19.27 ID:heiIxoj/
>>803
それは、機種の機能じゃなくて、アプリ側の機能じゃね?
Chromeとかは普通にできるよ
806SIM無しさん:2014/02/06(木) 18:02:45.08 ID:pGAqBsYS
パソコンでもソフトの機能だな
機種とOSとソフト(アプリ)の違いが理解できてないんだな
807SIM無しさん:2014/02/06(木) 18:28:08.86 ID:vzXkp8ZK
>>805
そうなんですか
前のAndroidのブラウザではできたので

ありがとうございます!
808SIM無しさん:2014/02/06(木) 18:29:42.24 ID:IvfD6NYk
右上の■が3つ並んだとこタップしてみなさい
809SIM無しさん:2014/02/06(木) 18:55:06.00 ID:xXJIyBje
SDカードってどれくらいよ容量使ってますか?
810SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:28:03.95 ID:e68mXt2o
>>809
16ギガです
811SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:35:47.81 ID:hcxE8QyJ
>>809
32
812SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:37:01.31 ID:/xQoBIBY
>>730
素晴らしい!
しかしこれって本体にしか保存できないの?
813SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:14:44.64 ID:xXJIyBje
質問ばっかで申し訳ないんですけど、画面の自動回転しないように設定したのですが、充電中にいじると横向きになってしまいます
どうにかなりませんか?
814SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:17:04.48 ID:2in/DeRg
仕様
815SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:19:28.94 ID:e68mXt2o
>>813
なりますよ
816SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:20:19.53 ID:2in/DeRg
とか書いてから受電中縦なことを思い出した。
オレの状態が自動回転切ってる状態でXperiaホームにdocomoロック画面。
スマートコネクトの設定見直した記憶がある
817SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:29:48.89 ID:bGF6NP1m
>>812
XPERIAは出来ないのが多いみたいだ
Cameringo Demoも使ってみ
リアルタイムなエフェクトも軽い
818SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:53:17.27 ID:xXJIyBje
アプリでできるみたいですね
色々いじれる携帯みたいで飽きなくて買ってよかった
819SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:55:35.14 ID:IvfD6NYk
cameraICSって現在地要求されるクソアプリ?
サイレントカメラで良いだろ
820SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:24:45.52 ID:JIHzbVfX
充電が少ないときの赤く点滅するLEDって設定で消したりできるの?
821SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:28:47.57 ID:hok+VaVK
もう、フリッカ入力で頻繁に入力ミスする
acroのときはそんなことなかったのに
イライラするわ
822SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:36:32.34 ID:e68mXt2o
>>821
スレ違い
823SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:36:45.22 ID:CDaeWjUe
>>821
俺もだわ
たまにacro使うとドンピシャで打てるだけに違和感あるね
824SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:46:50.74 ID:b//5Qi/v
>>821
そんなことはないよ
825SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:50:20.30 ID:4j+RJ6Ow
同じような話聞いてるが慣れの問題かもね
こういう操作に直結する部分は少しでも変わると文句が出るな
826SIM無しさん:2014/02/07(金) 01:26:09.90 ID:ke3Oly7C
iCloud→Google+の手順で連絡先をiPhoneからXperiaz1fに移行させたのですが、自分の連絡先にGoogle+のアカウント情報が出てしまいます
消す方法はありませんか?
827SIM無しさん:2014/02/07(金) 01:27:48.52 ID:WWpQfZK/
>>826
何を消す方法ですか?
828SIM無しさん:2014/02/07(金) 01:31:15.97 ID:ke3Oly7C
>>827
連絡先→自分の連絡先をタップするとそこにGoogle+のアカウント情報も出てしまうのを消したいです
829SIM無しさん:2014/02/07(金) 01:33:24.58 ID:ke3Oly7C
Googleの同期やめたら消えました
すみませんでした
830SIM無しさん:2014/02/07(金) 03:50:09.82 ID:PKTbz3W+
カメラでお任せオートとマニュアルで撮影した場合、保存フォルダが勝手に作られ分けられてしまうのですが
これを一つのフォルダに保存するにはどうすれば良いですか?
831SIM無しさん:2014/02/07(金) 04:09:18.87 ID:WWpQfZK/
>>830
コピペ
832SIM無しさん:2014/02/07(金) 07:06:43.78 ID:EKkzgrBO
充電100%でも使用可能時間が16時間なんだがこれって故障?設定がおかしいのか?
833SIM無しさん:2014/02/07(金) 08:42:15.57 ID:X9wLANUU
使用可能時間は ただの参考 君がハードに使うから時間が短いんじゃろ
834SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:33:55.43 ID:T9y14Mkx
ハングアウトってアプリは使いますか?
835SIM無しさん:2014/02/07(金) 09:53:19.86 ID:HnrNQe5x
もう何でも故障でいいよ
836SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:08:27.39 ID:r0UcQofk
>>834
使ってない、
SMSは使う。
837SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:52:53.95 ID:WWpQfZK/
故障って事にしたいようなのでそれで。
838SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:07:57.71 ID:T9y14Mkx
>>836
消しても問題ないですかね
839SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:43:19.62 ID:r0UcQofk
俺は、無効にしてる。
 
Google+も無効にしてる
GooglePlayもGoogleBooks(?)も
まあ必要ないのは全部。
840SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:44:05.28 ID:QGQFXe/Q
DS店員は今本当に大変だよ
何でもかんでも故障(笑)だからね
841SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:45:30.61 ID:pAmaplRt
接客業なんてみんなキチガイクレーマー対応できないとやっていけんわ
842SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:00:07.17 ID:GrFNNjXy
これかネク5と迷っているんだが故障多いのか?
843SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:05:22.76 ID:7Yz5s9ej
故障なんてまったく聞かないけどな
844SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:10:24.20 ID:NHmSUFAL
>>842
今日地下鉄乗っててキモヲタがこれ持ってて引いた
こんなのが増えると困る
故障多いってことにしてくれていいから
おまいみたいなのは他を買ってくれ
な?
845SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:32:51.31 ID:7g6UagL3
初めてのスマホはこれを買おうと思ってるんだけど何か気をつけたほうがいいことある?
846SIM無しさん:2014/02/07(金) 17:54:50.72 ID:66qG7xBA
>>845
買ったふりをしてここに書き込まない事
847SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:24:37.63 ID:KK3n6wYh
音楽管理で質問なのですがGoogleMusicで楽曲を保存してお気に入りの曲だけをダウンロードしてWalkmanアプリで楽しむという使い方を想定しています
この場合曲のアルバム情報などやプレイリストを上手く引き継ぐことができますか?
848SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:54:45.67 ID:ke3Oly7C
電池節約のためにジュースディフェンダーってアプリ取ったのですがあまり効果がわからなくてすぐに電池がなくなってしまいます
他にオススメの電池節約アプリはありますか?
849SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:07:38.16 ID:pAmaplRt
Snapdragon BatteryGuru

と言うか使い方を改めた方がいいんじゃね
850SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:22:19.84 ID:7Yz5s9ej
>>848
電池節約と言っても、
ゲームやらラインやらをやってたらそんなアプリ使っても無駄だよ
851SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:24:25.61 ID:3qr2o9OX
BatteryGuruでwifi管理をさせるとSTAMINAモードと競合するのか電池の減りが多いように思える
アプリの接続管理だけオンにするといいかも

>>845
設定したパスワードやメールアドレスはちゃんと控えておくこと
852SIM無しさん:2014/02/07(金) 21:19:35.24 ID:b//5Qi/v
画面の設定が個人設定にあるのがわかりにくいと思うけど、どう?
853SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:02:53.58 ID:WWpQfZK/
>>852
同意してほしいですか?
反論してほしいですか?
854SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:36:40.07 ID:b//5Qi/v
>>853
あなたがどう思うか率直な意見が聞きたいのです
855SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:42:21.81 ID:tJURGcw4
>>851
batteryguruは効果なかった。
スタミナの方がよい。
856SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:45:45.25 ID:KK3n6wYh
初トーナメントで1回戦突破しました!(不戦勝)
857SIM無しさん:2014/02/07(金) 22:50:33.88 ID:KK3n6wYh
誤爆です
858SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:08:43.87 ID:WWpQfZK/
>>854
変な質問する人だな、というのが率直な感想です。
859SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:10:53.40 ID:VWAu3Ha0
>>858
せやろか
860SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:16:43.77 ID:5wRzA7Ut
すべらんなあ
861SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:21:47.67 ID:rzrRDHVO
せやかて、駆動
862SIM無しさん:2014/02/08(土) 01:05:42.99 ID:wStfddoO
LEDの設定について質問です。
メールが来た瞬間のLEDは初期設定では青で、他の色にも変えられますが、スリープ状態の時に、「何かが来てますよ」と知らせてくれるのは紫になっています。
これは変えられますか?
863SIM無しさん:2014/02/08(土) 01:07:41.98 ID:wStfddoO
もうひとつ、通知音について質問です。
バッテリーが残りわずかになると通知音がなりますが、他の通知音や着信音は消さずに、バッテリーの通知音だけ消す、または別の音に変えることはできますか?
864SIM無しさん:2014/02/08(土) 01:11:23.06 ID:NnueG082
>>862
スタミナモードにしてませんか?
スタミナモードでは通知LEDは全て紫になります
865SIM無しさん:2014/02/08(土) 09:57:23.80 ID:3S72oG11
イヤホン挿してるのにたまにスピーカーから音出るんだけど仕様?
866SIM無しさん:2014/02/08(土) 10:08:32.09 ID:rCNqe7zm
>>865
公衆の面前で恥ずかしいことになるドキドキモードがONになっています。
867SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:30:15.54 ID:0Yc5P5je
データ量確認アプリの質問です
これまでは画面の左上に常に表示されていて
使用量を確認できて便利だったのですが、再起動をしたら
出なくなってしまいました。
色々試してみたのですが、再現せず。。
再度表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
868SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:36:53.74 ID:wStfddoO
>>864
ありがとうございます。
メールやラインなど、通知に関するアプリを対象外にしてもダメということですか?
869SIM無しさん:2014/02/08(土) 14:39:37.28 ID:NnueG082
>>868
取説の本体設定>電源管理によると全てのアプリで紫になる仕様らしいです
870SIM無しさん:2014/02/08(土) 14:46:11.25 ID:bllmxW8+
>>865
プラグが4極のイヤホンかい?
871SIM無しさん:2014/02/08(土) 15:12:19.47 ID:aG6TtLuP
プラグが4極で反対側がLRのみピンプラグのケーブルが欲しい。
ミニコンポで鳴らしたいんだ。
872SIM無しさん:2014/02/08(土) 16:25:15.43 ID:0Yc5P5je
>>867
どうでしょうか
873SIM無しさん:2014/02/08(土) 17:39:43.21 ID:wStfddoO
>>869
そうでしたか、ありがとうございます。
874SIM無しさん:2014/02/08(土) 18:23:27.98 ID:UF1jm5X+
今更だけどヨドバシなら頭金5250円不要?
875SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:06:04.04 ID:hrwhmJyp
この機種再起動はどうやるのですか?
876SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:08:39.13 ID:h2E4gugc
>>875
電源ボタンとボリューム+を同時押下で10秒だっけ?
877SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:17:59.29 ID:XNRffhPc
今日買ったけど、充電できない。
充電器とマグネット接続してるのは間違いない。(Z1fを持ち上げると充電器も持ち上がる)
しかし接続してもZ1fに何の反応もなし。バッテリーは減る一方。

充電のために何かやらなきゃいけないことってあるの?
878SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:22:15.43 ID:hrwhmJyp
>>876
ありがとうございます
879SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:23:50.73 ID:hrwhmJyp
>>876
ボリュームめちゃくちゃ大きくなるだけで再起動できませんでした
880SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:27:18.84 ID:1bVaOmQb
>>877
LED点灯してるの?
微妙に動かして点灯する位置でなければダメだぜ
881SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:31:53.57 ID:h2E4gugc
>>879
ブルッブルッブルッって3回振動するまで押し続けるべし
じゃなかったら、別の方法(SIMスロット横の赤いボタン押下->ブルッブルッブルッ)強制電源段 
 
 
>>877
買ってきて最初の充電は、一度はシャットダウンして再起動したほうがいい。
882SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:42:03.05 ID:hrwhmJyp
>>881
電源は切れました!
以前使ってた某機種の用な自動的に再起動してくれる方法はないのですね
883877:2014/02/08(土) 21:56:41.16 ID:XNRffhPc
>>881
再起動したら卓上ホルダが認識された。ありがと。
884SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:35:48.48 ID:yUBFJIu6
Z1fに機種変しようか迷っているのですがわかる方がおられましたら教えてください。
RunkeeperなどのアプリでGPSをつかもうとおもったら今使っているXperiaAX(初期ロット)は
GPSが不安定なのかまっすぐ歩いていてもアチラコチラに現在位置がワープして使い物にならなかったので
(GPSの誤差というレベルではなく数百メートルとか数キロ飛ぶ、初期AXでは同じ症状の人がおられる
と聞いたことがあります、現在はサブのAndroidタブレットで代用してます)
Z1fのGPSの精度は通常の範囲なのでしょうか?

あと、BluetoothのAnt+に対応してるとのことなのですがポラールH6などのハートレートモニタを
Z1fで使用できるかわかりますでしょうか?

AXであと1年くらい行こうかと思ったけどZ1fの実機を見て欲しくなったので…
885SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:44:49.12 ID:h2E4gugc
>>884
ハートレートモニタとか使った事無いから分からないけどBluetoothは問題ないよ
GPSの誤差云々は不具合レベルなら交換してもらえるだろうし、AXを持ってるなら
もうちょっと我慢すればもっといい機種出るんじゃないかな?
886SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:06:26.16 ID:+xixMzvE
ロック画面の時計の色は変えられますか?
887884:2014/02/09(日) 01:10:46.67 ID:5f5QYPOA
>>885さん
返答有難うございます。
GPSの不具合は交換例とかもあるときいたのですが、何分気づいたのが最近で、もうそろそろ
交換在庫があるかどうか不確かだったので、機種変も検討しようかなぁとおもった
ところZ1fがいいなとおもったもので・・w

まあ待てば新しい機種もでるとおもいますけど、AXと同等の手頃なサイズのを探していたので
Z1fの後継がすぐ出るとはかぎらないとおもいましたので(汗)

参考になりました、ありがとうございます。
888SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:12:46.30 ID:rBat8uZF
>>887
なるほど、交換機がないのか〜
たしかにこの大きさの端末もうしばらく出ないかもしれないしね。
余裕あるなら”買い”だと思う。
889SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:49:28.90 ID:V8pjhJWK
どなたか>>830お願いします
890SIM無しさん:2014/02/09(日) 06:37:56.33 ID:E7DPRO3+
>>889
コピペ
891SIM無しさん:2014/02/09(日) 08:24:58.97 ID:q4fVeWoq
>>865
XperiaはSXの頃
そういう仕様だったな。

怖いからXperiaでは音楽聴かない。
892SIM無しさん:2014/02/09(日) 10:59:41.89 ID:AOhL7CGM
この機種を風呂で使っている人いる?

自己責任で、湯気や入浴剤に対する危険は分かりながら使っている・・・

長風呂+youtubeのコンビがくせになっているもので。
893SIM無しさん:2014/02/09(日) 11:21:05.38 ID:rBat8uZF
>>892
おかげで風呂にお湯張って長風呂することが増えたよ
894SIM無しさん:2014/02/09(日) 11:28:23.64 ID:3NmRUS2F
メール着信音に自前の音楽ファイルを使いたいんだけど、どこに置けばプリインストールの曲に混じって選択肢に表示されるのかな?
いくつかやってみたのだけれど、表示されなくて。
895SIM無しさん:2014/02/09(日) 11:40:00.48 ID:FbjmdDG+
>>894
どこに置いてもいい
音符マークから選択するたけ
896SIM無しさん:2014/02/09(日) 11:45:55.54 ID:3NmRUS2F
>>895
右上の音符マークですよね。
それがなかなか認識されないのですわ。何の変哲もないmp3なのだけれども。
897SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:01:55.48 ID:/aG3imFh
>>892
私も風呂で使ってます
長風呂しながら
動画楽しんでますよ
898SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:02:42.55 ID:oirlJdoJ
>>896
/storage/emulated/0/media/audio/ringtones
着信音なら自分はここに置いてる
899SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:14:12.46 ID:d/bUofyh
データの認識OS任せだからなあ
900SIM無しさん:2014/02/09(日) 13:11:31.26 ID:NMAjyqqe
バッテリー低下時のヴォヴォ!って音は消せない?
901SIM無しさん:2014/02/09(日) 13:41:41.62 ID:aHNvQepY
防水でも電子機器を水辺に持ち込むのは怖いな。
902SIM無しさん:2014/02/09(日) 14:28:26.84 ID:dJNbUuYq
着信音選ぶときて最初から入ってるファイルコマンダーだと自分で入れた曲を選べるよ
903SIM無しさん:2014/02/09(日) 14:53:00.59 ID:CqHmjibx
/storage/sdcard1/music/
で普通に認識するけど
904SIM無しさん:2014/02/09(日) 15:20:24.04 ID:vqTG7mWX
文春2月6日発売号 舛添要一 政党助成金で借金2億5000万返済 新党改革幹部・実名告白
https://twitter.com/kimuratomo/status/431198697657884672/photo/1
905SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:33:26.56 ID:LSximX9x
>>904
ん?そんなん普通じゃね?
ただバレただけだろw
906SIM無しさん:2014/02/09(日) 19:38:39.88 ID:UasZjcEs
初スマートフォンです
質問なのですが、通話中に、暫く操作してないと画面が暗くなりますが
画面が暗くなる前は画面が暗くなくて操作が出来てしまう状態ですよね
通話してしばらくの間、操作が出来てしまう状態の時に
通話するために画面にほっぺたを近づけると
ほっぺたが通話終了に当たってしまうことがたまに起こります

画面が暗くなってから通話開始する方法、
もしくは、通話してすぐに画面を暗くする方法、
もしくは、通話してから画面い通話終了を出さない方法

があれば教えてください
907SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:15:33.94 ID:bsz6igf/
>>906
押し付けすぎじゃね?
908SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:17:40.66 ID:5LOA9oxB
>>906
保護シートとか貼ってない?

近接センサーが正常に作動してないと思われる
909SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:18:02.41 ID:rS1s7G0u
>>867
わかる人いますか?
910SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:37:07.90 ID:CqHmjibx
>>906
普通は耳に近づけると消えて離すと表示されるはず
911SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:40:09.53 ID:CyQdilXA
なんでこんなiPhone4のパクリのスマフォ買ってるんですか?
デザイナーはチョンですか?
チョンの上等手法を平然とやってのけるデザイナーがいるメーカーのスマフォんなんて気持ち悪くて買う気しないんですけど
912SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:50:06.87 ID:4YqgMZ99
>>900
acroときは Power Soundってやつ使ってたけど、osの仕様変更で4.2じゃ使えないらしい。
913SIM無しさん:2014/02/09(日) 21:14:29.26 ID:ssFH0rwi
>>911
ここはギャラクシーのスレじゃないですよ
914SIM無しさん:2014/02/09(日) 23:14:13.70 ID:9wKe1AZV
稀にホーム画面とかで、何も触っていないのに勝手に動いてアプリとかを立ち上げたりしてあちこちタップしてることになってることがあるのですが、これはなんですか?
消灯させて再度付けてみても直りません
一度再起動させても直らないことがありました
また、その際にホームボタンや戻るボタンとかの下3つのボタンの操作も効かなくなります
915SIM無しさん:2014/02/09(日) 23:28:41.62 ID:XHPptFov
タップ暴走
タップを視覚表示すると分かる
DSで再現できれば確実に交換してもらえる
916SIM無しさん:2014/02/09(日) 23:45:58.77 ID:9wKe1AZV
>>915
ありがとうございます
まだ稀にしか起こらないんで再現は難しそうですね
917SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:18:42.44 ID:LBQzrkI0
>>867
自分も購入した初日に通知バーにその表示を見た記憶があるんだけど
それっきり見失ってしまった。
あれなんのアプリだったんだろう
918SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:22:01.15 ID:29EC5kTX
>>867
設定から見れるデータ量の画面じゃダメかな?
919SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:58:34.67 ID:rLfpScYD
>>914
ズボンの前ポケットに入れたりしてる?
920SIM無しさん:2014/02/10(月) 02:03:53.53 ID:GvwklH6g
>>919
はい、入れてます
921SIM無しさん:2014/02/10(月) 02:05:41.93 ID:GvwklH6g
あ、別に自分の衣服で勝手に操作された後ってことじゃなくて、手で持って目の前で勝手に動いてしまうんです
922SIM無しさん:2014/02/10(月) 07:01:16.23 ID:nCtP3+Ln
静電気 誤作動でggr
923SIM無しさん:2014/02/10(月) 21:52:10.31 ID:Vu2jvf+6
このゲームパズドラやってるとたまにプチフリみたいなこと起きるんですが仕様ですかね?
(ゲーム音がおかしいってのは仕様みたいですが)
924SIM無しさん:2014/02/10(月) 22:17:25.83 ID:CwFYmuz6
着信ランプの色変えられないの?
925SIM無しさん:2014/02/10(月) 23:21:40.44 ID:bfU+nFkR
>>917
「データ量確認アプリ」です(´・ω・`)

>>918
ホーム画面で見られるのが楽でいいかなと(´・ω・`)
926SIM無しさん:2014/02/11(火) 00:45:43.50 ID:GNr8THrb
総じてハツスマホに買うに値する機種でしょうか?
927SIM無しさん:2014/02/11(火) 00:51:24.18 ID:bGm2mqgL
面倒ごとが嫌いならiPhoneの方が良いです。
でなければおすすめ。
928SIM無しさん:2014/02/11(火) 01:24:32.39 ID:j+6xd+wt
前機種iPhone4sでZ1fにしたが色々カスタマイズできて泥は面白い。いじる楽しみってやつだな。確かにiPhoneは無難なんだろうけどね。まだまだ不慣れだがゆっくり楽しむつもり。
929SIM無しさん:2014/02/11(火) 01:50:10.23 ID:2tATExpg
LINEをスタミナモードにぶっこむと通知が来るときと来ないときがあるんですが、ぶっこんでる方は通知ちゃんときてますか?
930SIM無しさん:2014/02/11(火) 06:03:35.71 ID:gD53KRTB
>>867
設定→アプリ→データ量確認アプリ→キャッシュとデータを削除

データ量確認アプリを開き
データ通信量を計測するにチェック
集計時に通知する ここにもチェック

これでいけるはず
931SIM無しさん:2014/02/11(火) 09:46:07.43 ID:SCEgK5ac
>>930
自分もちょっと気になったので、設定からの操作はしてみましたが
データ量確認アプリが見当たらなかったので
アンインストール→インストールとしました
設定→アプリにはあるのに一覧には見当たらなかったんですがどこかに隠れてるのでしょうか?
932SIM無しさん:2014/02/11(火) 09:49:10.57 ID:bGm2mqgL
データ量なんてOSの機能だけで十分な気がする
一定量で警告出せるし
933SIM無しさん:2014/02/11(火) 09:55:55.80 ID:nARsLqEv
Wi-Fiないやつ多いんだなー

自宅にWi-Fiあれば3GBなんて永久に行かないと思う
934SIM無しさん:2014/02/11(火) 10:54:04.75 ID:MZNHGvLv
>>933
同意
今回からXi契約なんでかなり心配だったが、3GBはなかなか越えそうもない
935SIM無しさん:2014/02/11(火) 11:05:54.13 ID:sxHH4DTT
>>931
設定→ドコモのサービス/クラウド→アプリケーション管理
この中にあると思う
936SIM無しさん:2014/02/11(火) 11:20:04.55 ID:gD53KRTB
>>931
私のは普通にありましたよ(汗)

>>932
ゲームやった時や通信系のアプリを開いた後に
どれくらいのデータを使ったかの確認
大雑把だけど目安にはなるんじゃない
その都度確認したい人にはいいかもね
937SIM無しさん:2014/02/11(火) 12:07:39.79 ID:SCEgK5ac
>>936
たぶん、自分のは買って直ぐに色々と整理してるうちに消しちゃったんだと思います
ドコモ系は必要最低限以外はいらないかなと思ってたので

実際のところはたいしてデータ使わないんだけど、目安として見れるとこにあるのは
安心感はありますよね
自分はまだ慣れてなくて設定からよく見てたんで助かります
938SIM無しさん:2014/02/11(火) 14:52:12.33 ID:ChEnNdW3
すみません。
初スマホとしてZ1fを買って一ヶ月ちょっとの者なのですが、
なかなか電池をあしかけ3日もたせるのが難しいです。
今日も午前10時頃に95%くらいまで充電して、
14:30現在で82%くらいまで落ちてしまいます。

デフォで入っているスタミナモードの他に、
ドコモのecoモードアプリや
Yahooのスマホ最適化ツールアプリとか試すとか、
ホームアプリをドコモのからXperiaのものに変えてみるとか、
またアプリ終了後は右下の長方形が二重になっているのを押して
「全アプリ終了」というのを押すように心がけるとか、
画面の明るさは最も暗い設定にしてあるとか、
いろいろやってるのですが。

ちなみに現在の電池使用量でもっとも食ってるのが、
com.sonyericsson.android...(以下隠れて見えない) 70%
Android OS 12%
通話6%
あとは5%以下です。
939SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:01:13.61 ID:MZNHGvLv
普通に使ってたら多分3日はもたないよ
3日もたせるならほぼスリープって感じになりそうだけど…

初スマホなの?
940SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:03:44.80 ID:YzEuXII+
>>938
Yahooスマホ最適化ツールで最適化しても電池持ちはほぼ変わらないね。

BatteryMix入れて確認してる?
941SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:37:34.77 ID:j+6xd+wt
いくらバッテリー持ち良いと言っても普通に使ってりゃ2日ぐらいでしょ。気になってあれこれ弄るのもバッテリー減るよ。
942SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:42:24.29 ID:QUF+XzIQ
なぜ人は電池を3日も持たせないのか
943SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:47:12.00 ID:k3cTOAsC
普通の状況なら丸一日持てば困ることなんて無いからなあ
944SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:48:43.22 ID:wloS/lpB
初めてのスマホなんだけど
1 JDI×東芝を指名買いする方法ない?
2 オプション品は基本的にACアダプタだけでいい?
3 保護シートとカバーは買ったほうがいい?
一部オプション品の質問だけど、あっちは荒れてるので許して。
945SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:12:27.70 ID:Z5f5J+RL
>>944
1 ある訳ない。そもそもアプリを入れないと確認のしようがないし
  中古なら片っ端から出品者に問い合わせれば条件に合う端末が見つかるかも

2 いいと思うけど、イヤフォンも付属していないから必要なら注意

3 個人的には液晶保護シートはあった方がいいと思う
  悲惨防止シートはほんと小傷だらけになる
946SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:14:42.99 ID:wloS/lpB
>>945
ありがとう。
本当に“おみくじ”なんですね。

ちなみに、他のスマホより一回り小さいけど独特の使いにくさとかあります?
947SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:25:08.72 ID:Z5f5J+RL
>>946
不便は全然ないなー、そもそも前機種がもっと小さいSXだし
片手操作出来て、小さすぎず調度いい大きさだと思う

ああ、PCサイトは若干見づらいかも
948SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:47:34.21 ID:wloS/lpB
>>947
なるほど、片手操作は魅力的ですよね。
ちょっとDS行ってきます。
949SIM無しさん:2014/02/11(火) 18:49:06.59 ID:MZNHGvLv
>>944
ACだけど今持ってるの使えるかもしれないから要確認して
保護フィルム、カバーは買っといた方が無難
950SIM無しさん:2014/02/11(火) 20:47:50.71 ID:VCwlg3E9
>>938

com.sonyericsson.android...が暴走してるんじゃない?
どこかのレスにそんなのがあったはず。

再起動したら直ったとか

ちなみにうちのもそれが出て電池馬鹿食いしてくれた…
951SIM無しさん:2014/02/11(火) 21:53:50.22 ID:sHdAgTO+
お使いの方、教えてください。
カメラが良くてコンパクトなので気に入っているのですが、
Aと比べて
・電池が外せない
・メモリーがAの半分
などは使っていて不便に感じませんか?
952SIM無しさん:2014/02/11(火) 21:54:03.06 ID:QM0VQyrq
wakeupだろ
たまに暴走する
953SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:49:50.36 ID:PIzvNyhQ
>>951
>・電池が外せない
何が不便?

>・メモリーがAの半分
SDを使えばいいんじゃね?
954SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:51:51.39 ID:1Vd0zYp2
>>929
スタミナモードを何だと思ってるの?
人を殺しておいて「この人たまに生き返りますか?」って聞いてるのと同じなんだけど
アホすぎる質問だろ?
955SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:59:01.84 ID:SCEgK5ac
>>950
うちも何故か電池の減りが激しくなって状況みるとOSが一番食ってるとかわけわからない事があったな
やっぱり再起動したらさくっと収まった
956SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:59:02.72 ID:TrvlnVMB
>>951
ストレージ容量はまあ普通に使うぶんには特に足りなくなるようなことはないと思うよ、比較的容量を食うゲームアプリみたいなのをしこたま入れるような人には足りないかもだけど

電池の取り外しって電池切れの時に交換出来るのが主なメリットだけど、この機種は電池持ちがよく一日余裕でもつから今のところ全く不満なし。急速充電04アダプターを会社用家庭用に2個買ったけど会社用のやつは一度も出番なし箱すら開けてない

ただ劣化してから有料で預け交換になることが唯一のネックだけど、その頃には次機種買うつもりだから個人的には無問題
957SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:04:27.09 ID:sHdAgTO+
>953さま
レスありがとうございます。

電池は予備を持てばモバイルバッテリーより便利なのでは、と思っていました。
ただ2年を目安にするならそれほど気にしなくてもいいかもしれませんね。

メモリーはSDで補えば全く同等になるのですね。わかっていませんでした。

するとAの優位性ってあまりなく、
Z1fのカメラが俄然いいなあとなってきました。

またわからないことあれば教えてください。ありがとうございました。
958SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:16:55.15 ID:8Is/iX8R
はじめてのオナホなんですが・・・ってワロタ
959SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:19:17.68 ID:1Vd0zYp2
>>950
それってスタミナに止められたバックグラウンドで動くアプリの制御じゃなかったっけ
暴走してんのはそれ自身じゃなくて止められてるアプリの暴走じゃね?
960SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:23:56.63 ID:uDgXbT5c
画面のロック、スワイプとタッチがあるけどこれどうやって切り替えるの?
961SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:27:50.32 ID:8Is/iX8R
Contents headline のアイコンがすっげえ中華なんだけど、これって何のために、どのアプリと連携してるの?
googleの連携?sonyの?どっちにしても気味悪い
962SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:58:17.58 ID:AuDoek7x
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
963SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:58:43.90 ID:OgjZTy3n
質問者を馬鹿にする頭のおかしい人がいますね。
964SIM無しさん:2014/02/12(水) 00:43:31.67 ID:K4Uw2RUk
画面のロックはAOSP本来のやつにしたいよな
965SIM無しさん:2014/02/12(水) 01:05:36.14 ID:qlH6PrGv
皆さんはお風呂の中で普通に使ってますか?
私は湯気が怖くて半身を浴槽から乗りだしてしか使えていません
もちろん本当はお風呂の中では使うべきではないんですけど湯気にあたって気にせず使っている人いますか?
966SIM無しさん:2014/02/12(水) 01:09:45.93 ID:wluL9tAk
>>965
びしょ濡れで使ってるよ
967SIM無しさん:2014/02/12(水) 01:09:58.61 ID:QItRssDL
>>965
特に問題なく使えてる
968SIM無しさん:2014/02/12(水) 01:11:00.53 ID:fzCblp5n
たまにやる
まあ自己責任だけど
969SIM無しさん:2014/02/12(水) 01:11:46.20 ID:qlH6PrGv
みなさんありがとうございます
私も自己責任でやろうと思います
970SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:51:13.91 ID:K5yRLJon
IMEって初期装備されてるやつ使ってるんだけどGoogle日本語入力のほうがいいとされてる?
971SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:54:03.90 ID:aShTZpVF
完全に好み
POBox、google、ATOK、三強だよ
972SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:58:58.91 ID:2a/aGF3c
>>970
あなたの変換がgoogleに盗聴されています。
973SIM無しさん:2014/02/12(水) 11:00:04.44 ID:3dvlvDx2
情報抜かれても構わないならgoogle良いよ
そのお陰で変換が便利
974SIM無しさん:2014/02/12(水) 11:02:22.11 ID:K5yRLJon
>>971-973
サンクス
使ってみて決めるわ
975SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:28:48.82 ID:hjJCPZOo
プレイメモリーズに接続できない
976SIM無しさん:2014/02/12(水) 16:42:24.00 ID:0Zk0NQDg
マナーモードや音量調節アプリを使っても
スクリーンショットをとる時に鳴るカシャって音が消せないんですが仕様ですか・・・?
また消す方法はありますか?
お願いします教えてください
977SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:08:11.14 ID:ez7cYk8u
>>976
それ前も言ってる奴いたけどスクショ撮る音が音量設定と連動すると
カメラ起動→シャッター音鳴らさないように撮影せずに「スクショで撮る」
みたいな悪用があるからスクショの音は消せないようなってる
だからどうしても消したいならrootとって自己責任でやるしかない
978SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:11:47.76 ID:BAWX9d5q
文字入力でガラケー(1を4回押すと“え”)みたいなことってできます?
スマホ独特の入力が苦手で・・・
979SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:18:38.72 ID:5K8/Ildz
スクリーンショットの音は消せないのに
無音カメラアプリは動く不思議

>>978
キーレスでケータイ入力はきっついと思うけど…ATOKなら入力方法で選べる。

が、もしATOKを使うなら、少しの慣れしか要らないジェスチャーが良いと思う。
難点は電車内など揺れる場所で入力ミスしやすい事と、入力ミスをコレクトする機能が
まだまだ弱い事。
980SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:18:57.31 ID:aShTZpVF
>>978
スマホ独特の入力をフリック入力、ガラケー打ちをトグル入力と呼びます
設定を見てみましょう
981SIM無しさん:2014/02/12(水) 17:37:00.34 ID:0Zk0NQDg
>>977さん
ありがとうございました!
982SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:55:40.76 ID:Foy2xezv
>>978
文字入力画面で、キーボード左下に『あA』みたいなのある?
それを長押しすると出てくるウインドウの左下、ガラケーみたいなマーク押すと出てくるやつ、
これじゃダメかな?
983SIM無しさん:2014/02/12(水) 21:28:45.49 ID:BAWX9d5q
>>979>>980>>982
サンクス
教えてもらったのを、いろいろ試してみます。
早く使って慣れないと
984SIM無しさん:2014/02/12(水) 22:47:32.26 ID:s3tNWNwE
現在地の天気予報見ようと思ったら「現在地を取得できませんでした」と出るんですが。

位置情報サービスの「位置情報にアクセス」をONにして、
GPS機能もONにして、Google位置情報サービスもONにしてますが。

おまけにアプリのキャッシュクリア、本体の再起動とかも試したけど駄目。
家でなく電波の強いショッピングモールで試しても駄目。

あと何かやること残ってますか?
985SIM無しさん:2014/02/12(水) 22:52:01.59 ID:gw4gE1MV
GPS Status & Toolboxをインストールして、とりあえず一度起動してみる。
986SIM無しさん:2014/02/12(水) 23:25:37.55 ID:eQH8JV92
Snapdragonをインストールしたけどウイルス感染しないのだろうか?
987SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:24:33.87 ID:8U4kdKMC
Snapdragonなんてアプリは無い
988SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:39:26.17 ID:5ww++rYW
>>987
あるよ
989SIM無しさん:2014/02/13(木) 06:12:35.89 ID:A0KMsar7
>>987
普通にあるだろ


SnapdragonBatteryGuruはスマートフォンのバッテリ駆動時間を延ばし
全体なユーザー体験を最適化する省電力化アプリです。
GPSは使用しませんがAndroidの低電力のネットワーク位置情報機能によって、
おおよその位置を把握しています。
990SIM無しさん:2014/02/13(木) 07:59:51.54 ID:eavzdn5l
そんな変なアプリよく入れる気になるなぁ
991SIM無しさん:2014/02/13(木) 08:06:02.33 ID:8U4kdKMC
SnapdragonBatteryGuruはあるが、Snapdragonではない
992SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:28:46.75 ID:M8IojDji
>>987
アプリケーションならあるがアプリなんて無い
993SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:32:19.14 ID:/qUwOJpT
いつまで続けるの?
994SIM無しさん:2014/02/13(木) 10:41:37.04 ID:Nyw3min0
死ぬまでじゃね
995SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:00:06.51 ID:xKWyNw07
わかったわかった
おまえが正しい
996SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:29:37.64 ID:fwzDVX1o
acroHDからこの機種に乗り換えたのですが
SDカードに入っていた日本語のファイル名やフォルダ名が全部文字化けしてしまいました
何か対策はないでしょうか
997SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:08:36.44 ID:peiF1WaT
ファイルを一旦PCに吸い出してから入れなおしてみれば?
998SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:33:22.57 ID:A0KMsar7
>>991
一番嫌われるタイプだな
揚げ足を取る
最低w
999SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:34:44.86 ID:1psW5fPI
>>998
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ
1000SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:58:14.17 ID:Rn35371Y
え?
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。