【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
最近出てきた3G+3G同時待ち受けdual sim 機のスレです。
現時点で確認済み機種はCoolpad W770 のみ
もしかしたら、Nokia lumia 630が期待の星に!

その他、メディアテックの機種で、3GのSIMが2枚認識出来る機種は、切り替えで2枚刺しが可能。


前スレ
【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354657995/
2SIM無しさん:2014/01/08(水) 09:44:54.82 ID:taZaemXs
lumia情報はよ
3SIM無しさん:2014/01/09(木) 00:17:05.68 ID:bSatSX02
>>1おつおっつん
このスレがソース出すわけじゃないからあせんなw
4SIM無しさん:2014/01/10(金) 16:29:28.40 ID:XAXgMHFV
前スレ>>973だが、例のmini ONE届いた
3G SIM同時挿しできるとはいえ、>>1にあるように切り替え方式
本体にはWCDMA2100MHzとしか記述ないが、実際には2100/850対応。FOMAプラスエリアもOKだった
http://i.imgur.com/Zstvtf7.jpg
5SIM無しさん:2014/01/10(金) 23:38:25.85 ID:mnPem7Wf
いや、すでに検証済なので
6SIM無しさん:2014/01/11(土) 09:47:51.20 ID:bH0EPf+B
おぉー!プラスエリア使えるんですね!
ありがとうございます!
7SIM無しさん:2014/01/11(土) 10:51:12.70 ID:jWWMaSI7
切り替え式とか意味ねー
8SIM無しさん:2014/01/11(土) 11:05:49.08 ID:MpuOohAm
前スレに切り替え式と出てたのに、わざわざ買ってレポする人って何者?
9SIM無しさん:2014/01/11(土) 12:37:16.50 ID:rRNzj6Iu
>>4が何故買ったのかわからんけど
買わずに口開けてDual機来るの待ってる奴よりマシじゃね?
10SIM無しさん:2014/01/11(土) 12:55:53.42 ID:TF8sSXqn
>>8
業者
11SIM無しさん:2014/01/11(土) 13:11:01.97 ID:v76mchjx
せっかく買ったんだから、俺にもレポさせろ派
12SIM無しさん:2014/01/11(土) 13:33:37.33 ID:twVMh5Gp
Lumia 630 が気になりすぎる
13SIM無しさん:2014/01/11(土) 14:19:42.01 ID:TF8sSXqn
前スレに貼ってあったインドのショップのサイトにはっきり
> Dual SIM Yes, GSM and GSM
とあるわけだが
業者さん?>>12
14SIM無しさん:2014/01/11(土) 14:38:58.47 ID:twVMh5Gp
>>13
画像にしっかり3G 3G とピクトが立ってるし。
GSM and GSM ってスマホは存在しないだろ〜
15SIM無しさん:2014/01/11(土) 14:45:24.22 ID:JXnl0K2/
Lumiaのことはどうでもいい
16SIM無しさん:2014/01/11(土) 14:48:47.18 ID:X718KTfX
>>15
いやいや、よくない。このスレ一番の期待。逆に泥端末とかもういらん。
17SIM無しさん:2014/01/11(土) 14:57:12.07 ID:JXnl0K2/
そうなの?
もしデュアルできるのであれば、Androidのほうが興味あるがなぁ
18SIM無しさん:2014/01/11(土) 14:58:21.41 ID:MpuOohAm
>>9
誰も買ってないなら話はわかるが今更のレポはいらんだろ。
同時待ち受けのスレなのにSIM一枚でドヤ顔でうpされてもなぁ。
19SIM無しさん:2014/01/11(土) 15:45:01.84 ID:mm7aqAcS
920 SIM無しさん sage 2013/12/30(月) 18:56:01.70 ID:HT582Lv9
Motorola Moto G LTEが出るね。

・デュアルSIM
・LTE対応
で探してたら2014年1月発売だそうです。
LTEの周波数はまだわかんないみたい。

今の携帯(HTL21)調子悪いので発売されたら人柱いこうかと思ってます。


前スレのこれは切り替え式?
WPなんか選択肢にないんだけど。
20SIM無しさん:2014/01/11(土) 16:21:34.90 ID:JXnl0K2/
>>19
日本の代理店で53800円で売ってるみたいだけど
どこも在庫切れ どこで買えるんだろうな
21SIM無しさん:2014/01/11(土) 16:36:26.02 ID:7nNcKqY+
OSにこだわりはないんだが
地図ロイドとdroidwing相当のアプリがないと困る。
22SIM無しさん:2014/01/11(土) 19:56:24.29 ID:h/vrbbmQ
>>Motorola Moto G LTE

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Moto_G より

Global GSM Model:
GSM/GPRS/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz)
UMTS/HSPA+ up to 21 Mbps (850, 900, 1900, 2100 MHz)

US GSM Model:
GSM/GPRS/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz)
UMTS/HSPA+ up to 21 Mbps (850, 1700 (AWS), 1900 MHz)

CDMA Model:
CDMA/EVDO Rev A (850, 1900 MHz)


First released:
November 13, 2013 (EU/Brazil)
December 4, 2013 (USA)


Google Android Kitkat 4.4 operating system and a Qualcomm Snapdragon 400 quad-core processor clocked at 1.2 GHz, and U.S. pricing of $179 with no contract for 8 GB version


$179 なら北米で再来週に買ってくる。
2322:2014/01/11(土) 20:08:02.34 ID:h/vrbbmQ
US GSM モデル(AWS)はダメらしいので要再検討

ttp://booleestreet.xii.jp/archives/7167 (これは motoX についての記述だけどね)
24SIM無しさん:2014/01/12(日) 02:55:20.30 ID:UjnPUW90
Nokia 630/635は発売夏だろ
それまでこのスレはお葬式だな
25SIM無しさん:2014/01/12(日) 06:30:06.76 ID:2qccP+B8
>>24
えっ!
COMING SOON てなってたのに・・・
2622:2014/01/12(日) 10:08:10.11 ID:XaSD0nsi
Moto G と Moto G LTE は違うのか。しつれいすますた。

$99 って本当か??
ttp://www.dealsofamerica.com/Motorola-Moto-G-4G-LTE-4-5-inch-Touchscreen-Verizon-No-Contract-Cell-Phone/255588.htm
27SIM無しさん:2014/01/12(日) 15:56:49.26 ID:UmPnvu1p
LTEは日本で入るのかな。
というかNOKIAも日本も視野に入れているだろうしマーケティングしているとおもわれー
28SIM無しさん:2014/01/13(月) 13:28:09.40 ID:Ugg4/IMg
中国で4G免許が交付、2014年は4G普及が一気に進むらしい
中華4G+3G dual-standbyスマホに期待
29SIM無しさん:2014/01/13(月) 13:30:00.97 ID:1oMnW3O7
4GがこようがGSMが廃止にならない限り
4G/3G + GSM になるだけじゃね?
30SIM無しさん:2014/01/13(月) 14:07:09.84 ID:JJ772I1w
そりゃメーカーも現状+1年後くらいは考えて作るでしょ。
31SIM無しさん:2014/01/13(月) 15:21:27.82 ID:uLbjb5yD
考えても通話/データがデータ/データになる訳ないだろ
4Gが来て通話もろとも4Gに移行することはあっても
現在通話に使ってない3Gに通話を移行させる理由がない
32SIM無しさん:2014/01/13(月) 17:29:06.02 ID:JJ772I1w
材中国で2G電話のメリットって何だろう?
4Gが始まれば2Gは廃止、となるのが普通では
33SIM無しさん:2014/01/13(月) 18:24:11.89 ID:uLbjb5yD
日本で3Gが廃止されないのと同じ理由で中国でも即2Gが廃止されることはない
34SIM無しさん:2014/01/13(月) 18:54:08.30 ID:HrBM4gS9
通話とSMSだけなら2Gで充分でしょ。
中国4Gって言っても先ずは北京・上海・・・都市部から徐々にでしょ。
第一そもそも中国はTD-LTEだし。。。
35SIM無しさん:2014/01/13(月) 20:29:41.35 ID:JJ772I1w
そうだわなあ。中国で買ったスマホ電波はTで、日本では電波掴みません。。
36SIM無しさん:2014/01/13(月) 20:32:56.79 ID:oqwgHAYF
Band3は香港でも使うし
TD-LTEでもBand41は中国移動、KDDI、SBM共通だからまだ対応する望みはあるだろう

まぁ日本だとBand1掴めないとほぼ実用性は望めないけどね
37SIM無しさん:2014/01/14(火) 03:21:23.11 ID:VRLmGRpA
中国の国策って常識から考えてもイミフだからいきなり2G終了とかしかねんw
38SIM無しさん:2014/01/14(火) 03:35:14.77 ID:xX7OyDg3
いやいや、やっぱ日本の電波に準じてうまいことやりましょうーってのが中国かも
いあ、それはないか
39SIM無しさん:2014/01/14(火) 05:56:26.02 ID:6E4Dk8/Q
Lumia 630 って日本のキャリアから圧力うけて
発売中止ってことないかな?
Lumia 630スレッドもいきなり終わってるし
40SIM無しさん:2014/01/14(火) 08:24:04.20 ID:livchDnz
店長復活はよ
41SIM無しさん:2014/01/14(火) 09:26:27.06 ID:Rh818oK4
>>39
日本なんか関係ないだろ。
630早く出てくれないかな。
42SIM無しさん:2014/01/14(火) 09:46:17.20 ID:vc4ZFveA
>>39
スレが落ちたのは単に需要がないだけだろ
43SIM無しさん:2014/01/14(火) 10:30:47.49 ID:xX7OyDg3
日本のキャリアが圧力かけるまで無いような気がするなあ。
もともと今はLUMIAの扱いもないんだから言われる筋合いなさそう。
44SIM無しさん:2014/01/14(火) 11:42:57.31 ID:xX7OyDg3
fusion050使って今後はキャリア通話SIMなくそう、ってテスト報告。
電話は普通にできるんだけど、SMSがないのはちょっと辛いかも。
SMS使う人は人によるんだろうけど。俺はよく使う。特に海外で。
LINEやwhat's appでもちろん代用可能だけど。
非常電話に掛けられない、ってのは辛いのかもだけど。
そういう意味ではメインで050を使って、もう一つ安いプランの通話SIMを入れておく、ってのが一番かも?
ま、そういう話をしてるんだよね。
45SIM無しさん:2014/01/14(火) 12:02:46.28 ID:PYPW8Ojs
今Windows Phone買うならLumia 630一択で考えてる
46SIM無しさん:2014/01/14(火) 13:14:58.75 ID:Rh818oK4
>>44
自分もSMSと普通の通話は必須だなぁ。050関係も色々使ってるけど、やはり仕事や一般の人相手には必要だ。
今はLumia920とiPhone5sの二台持ちだけど、期待のLumia630買ったら通話とSMSにはソフバンの音声SIMとデータ用にMVNOのSIM入れて使う予定。
47SIM無しさん:2014/01/14(火) 16:21:33.47 ID:PYPW8Ojs
635がドコモから出てくれたらマジで感激する。
SPモード回線を使えてドコモメールもプッシュに対応し、
ドコモの最大の売りであるFOMA回線2in1も十二分に発揮できる
まさにメリットだらけ
48SIM無しさん:2014/01/14(火) 17:05:32.15 ID:syUXgP3d
>>47
ドコモから発売されたら2in1できるの?
49SIM無しさん:2014/01/14(火) 17:14:23.31 ID:PYPW8Ojs
いやわかんない
できるといいなという願望込み
5044:2014/01/14(火) 17:19:05.15 ID:2gmFWewh
>>46
共感
51SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:14:03.87 ID:qH7TBAk8
こんなん発表になったらしい
http://blogs.sonymobile.com/press_release/xperia-t2-ultra-the-large-screen-smartphone-for-entertainment-on-the-go/

でも3G/4G + 2Gだろうなぁ
dual SIM mobile technologyのリンク先が切れてて詳細が分からん
52SIM無しさん:2014/01/14(火) 19:41:20.79 ID:PYPW8Ojs
貼られると思ってた
53SIM無しさん:2014/01/14(火) 22:19:40.50 ID:VoE3pr6x
2014年、期待できる
54SIM無しさん:2014/01/14(火) 22:52:59.33 ID:HzPum/wn
T2 Ultra dualより大きさ的にE1 dualが気になる・・・と思ったら
こっちはRAMが512MBなのね。

6インチはメイン使いするにはちょっと大きすぎるのよねぇ。
「両方activeにできるんやでー」とは書いてあるけど、2Gとだろうし
新興国向けってことで3G/4G+3Gの同時待ち受けは期待できそうにない、か。
55SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:18:32.93 ID:jMJnGc/K
Huawei G750 Honor 3Xがデュアル3Gだって!
でもよく読んだら、W-CDMAとTD-SCDMAのデュアル3Gですと
56SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:59:05.32 ID:VRLmGRpA
XPERIA T2 Ultra
D5322(Dual SIM)
SIM1:UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 1900
(Band II), 2100 (Band I) MHz
SIM2:GSM
D5303
UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 2100 (Band I) MHz
LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 20)
D5306
UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 1700 (Band IV),
1900 (Band II), 2100 (Band I) MHz
LTE (Bands 2, 4, 7, 17)
XM50h(Dual SIM)
SIM 1: UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 1900
(Band II), 2100 (Band I) MHz
SIM 2: GSM
XM50t
TD LTE (Bands 38, 39, 40, 41)
FDD LTE (Bands 1, 3, 7, 17)
TD-SCDMA (Bands 34, 39)
WCDMA (Bands 1, 2, 5)


はい、消えた〜
57SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:19:00.01 ID:O/zX1/O4
消えたな
58SIM無しさん:2014/01/15(水) 09:16:57.74 ID:iNUmQ8Ds
GSMなんて死ねばいいのに
59SIM無しさん:2014/01/15(水) 09:24:29.72 ID:lKevATB/
>>47
一般的にはドコモはいらんだろうなぁ・・・mvnoしてるだけで良い。最近のドコモの純増の半数がmvnoだという話だ。
個人的には通信にmvnoとsbのみまもりsimを使うのがベストだと思う。最安で使うなら月千円くらい。
みまもり一括で買ってれば2年間はmvnoの料金だけで使える。

切り替えめんどいから、はよ630来い。
60SIM無しさん:2014/01/15(水) 11:30:42.89 ID:xXRYj1Yh
初心者です。
Xperia T2 Ultra dualが国内で出たら、電話だけドコモで、ネットは格安SIMって出来るんですか?

もしくは、未発売なら輸入して、 電話はドコモで、ネットは格安SIMって出来るんですか?
61SIM無しさん:2014/01/15(水) 12:03:18.91 ID:YQQMdBC/
>>60
できない
62SIM無しさん:2014/01/15(水) 12:05:05.87 ID:H3TjMuga
できない
63SIM無しさん:2014/01/15(水) 13:37:47.17 ID:Hf87fvmg
T2、SIM2はGSMオンリーって惨すぎる。
やっぱり4G/3G+3Gの同時待ち受けって、今の段階でのメーカーから見た
マーケット的に重要視されてないのね。
価格が6万弱ってのもなぁ。

しばらくは切り替え前提のMかCかE1でも買おうと思う。
64SIM無しさん:2014/01/15(水) 18:34:15.11 ID:3nxa7NMp
CのSIM2はGSMオンリー
65SIM無しさん:2014/01/15(水) 21:06:25.18 ID:q9h7BAuW
国策かなんかしらんがNTTがPDCとかやらなきゃ
もっと幸せになってたんじゃねーかな
66SIM無しさん:2014/01/15(水) 21:33:57.67 ID:JQjNTyyH
マニア的にはGSMだった方が幸せだったろうが、そうじゃない人はどうだろうな?
67SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:21:41.79 ID:H/+lskYM
ドコモ「デュアルSIM機はみんなGSM用だから日本で格安SIMは流行らない。ガラパゴスサイコー」
情強「ぐぬぬ」
68SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:31:47.81 ID:JQjNTyyH
デュアルSIM機でないとMVNO SIMが普及しない、とか意味不明
MVNO SIMが刺さってるのは多くがドコモ端末だろ
69SIM無しさん:2014/01/16(木) 07:58:07.59 ID:cPbE81+I
>>65
PDCまではあんまり問題ないと思うけどね。
imodeとワンセグとおサイフは失敗。
更に、異常に高い通信料とインセと解約金は大失敗だと思う。

本当は3G+3Gなんて特殊な端末がなくても月額1000-2000円で済むのが、
世界的には当たり前なんだけどね。
70SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:15:11.63 ID:BjbpEl/+
全てに置いてドコモが癌。あと、NOTTVもやめろよ。
71SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:57:26.17 ID:oF0EZCo5
>>68
3g同時待ち受けがあるかはMVNOの普及に多分に影響するよ
72SIM無しさん:2014/01/16(木) 10:29:30.38 ID:LthdZmz4
ぼったくりデータ通信と不要コンテンツ抱き合せ押し売りに味をしめてしまったものそら無理だわ
73SIM無しさん:2014/01/16(木) 11:19:31.80 ID:m+Y1UiGO
>>71
関係ねぇよw
MVNOの普及が進まない理由をデュアルSIM機に擦り付けるな
74SIM無しさん:2014/01/16(木) 11:58:21.11 ID:lRUN/k14
>>71
影響するわきゃないでしょ
75SIM無しさん:2014/01/16(木) 13:23:23.20 ID:QMKj+1XP
いや、影響するだろ?特にメディアが
取り上げたら一発。
76SIM無しさん:2014/01/16(木) 14:15:13.00 ID:ugPCKjBg
MVNO格安SIMは既に何度もメディアに取り上げられているし、TVCMも流れた
でもこのざま
77SIM無しさん:2014/01/16(木) 14:24:07.14 ID:1S/y1ybw
>>71
>>75
3G同時待ち受けに期待する気持ちは一緒だけど「多分に影響」するなんて夢見すぎ。
日本国内ではニッチな存在だと自覚しよーぜ。
78SIM無しさん:2014/01/16(木) 14:24:58.45 ID:6dZmRfN6
79SIM無しさん:2014/01/16(木) 14:39:03.45 ID:TnpQOT7m
80SIM無しさん:2014/01/16(木) 14:54:57.79 ID:oF0EZCo5
じゃあもう3g同時端末が出ても日本のMVNO普及には全く影響しなくていいから
3g同時の泥4のエントリーモデルを3万で出してくれ
81SIM無しさん:2014/01/16(木) 16:03:02.99 ID:QxCMCClN
>>80
いままで出てないしこれからも出ないよ
だって需要無いじゃん
出たとしても大手からは期待できないだろうね
82SIM無しさん:2014/01/16(木) 17:00:18.43 ID:HsZejs+Y
>>70
NOTTVはテレビ局が電波の占有屋やるための口実。
ま、UHFハイバンドをネタに、それに屈したドコモもウンコだけどな。
ヤクザ使って地上げしてる不動産屋みたいなもんだ。
83SIM無しさん:2014/01/16(木) 18:33:49.24 ID:QMKj+1XP
>>76
いや、この機種ならmvnoシムと
一番安いキャリアシムで通話もできるよ?
って感じになれば
今よりかは契約者多くなるでしょ。

まあ、キャリアに何の疑問も持って無い
奴らがapn設定とか出来るとは思えんが。

mvnoは流行りすぎても困り物だから
今の流れのままが一番良いのかね。

ただデュアルスタンバイ機は欲しいけど。

とりあえず何故w770がこの世に
送り出されたか分かる奴教えてくれ。
8444:2014/01/16(木) 18:51:46.17 ID:F/UBu/RK
暇がありゃCOOLADに訪問して色々聞いてみてもいいけどな。
この間会社の前通ったけど
85SIM無しさん:2014/01/16(木) 18:55:44.86 ID:F/UBu/RK
まじめな話、COOLPADは携帯がメインの会社ではないそうだよ。
地元の人に聞いたんだけど。
86SIM無しさん:2014/01/16(木) 19:35:29.53 ID:QMKj+1XP
>>85
クールパッドに新しい3gデュアルスタンバイ
機を作ってくれるように嘆願してくれ!
このスレ見せたりw

そしたら貴方は伝説の日本人になれる。
87SIM無しさん:2014/01/16(木) 19:52:30.05 ID:pE3i/e31
Coolpad w770はクセ有り過ぎ使えないdualだけど
88SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:49:29.46 ID:Gm8LW4LP
昔のノキアは音がよかったからなあ
最近のもいいのかな
89SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:34:46.69 ID:JLM/E3ib
>>83
そもそも需要が無い
90SIM無しさん:2014/01/17(金) 10:54:47.15 ID:u1ICuUAH
そんなことしてるうちにNOKIAが台頭してきそうだ。
91SIM無しさん:2014/01/17(金) 12:55:35.10 ID:PMeoS7m/
MSのノキア買収でどうなるかだね。
92SIM無しさん:2014/01/17(金) 13:43:46.39 ID:x+R0aDWR
素朴な質問だけど
現在、NokiaはLumia630について全く情報を公開していないのに
なぜ、Lumia630のスペック情報やキャプチャー画像がリークするん?
93SIM無しさん:2014/01/17(金) 13:50:44.95 ID:3s+8sK+i
ハニートラップ
94SIM無しさん:2014/01/17(金) 15:04:53.21 ID:RuSBf6qk
そりゃ事前にわざとリークしてるんでしょ。
95SIM無しさん:2014/01/17(金) 15:06:19.07 ID:RuSBf6qk
COOLPAD、突撃してみたいけど携帯がメインではなく、中華仕様で売られても
今後は厳しいのでは、と思うな。
おれはLUMIAに期待する。彼らにはデュアルしかないだろうから。
96SIM無しさん:2014/01/17(金) 18:01:59.46 ID:jA/XgqK/
NokiaのNormandyがデュアルっぽいね
97SIM無しさん:2014/01/18(土) 19:42:38.16 ID:A1Ut4kEb
zopoのzp998
98SIM無しさん:2014/01/18(土) 21:39:15.21 ID:EXSzY1ak
買い物隊がデュアル待ち受けだぜ! と言ってるからかなり期待できる
99SIM無しさん:2014/01/19(日) 00:19:31.89 ID:UvvFPj51
www.zoposhop.com/officialZOPO-ZP998-XiaoHei-II-MTK6592-Octa-Core-1-7GHz-5-5-inch-FHD-Screen-14-0M-Camera-Smart-Phone-With-OTG-NFC-5G-WIFI-Air
3G/GSM+GSMのデュアルスタンバイってはっきり書いてるね
100SIM無しさん:2014/01/19(日) 10:37:49.44 ID:9cp0O7iE
moto gデュアルは?
101SIM無しさん:2014/01/19(日) 21:21:55.73 ID:MDfxLMCY
香港で発売されたらしい
102SIM無しさん:2014/01/19(日) 23:02:03.67 ID:h71ySQMO
SIM1・2ともにWCDMAなデュアル端末は今のところ一つもない
103SIM無しさん:2014/01/20(月) 01:28:24.06 ID:pDyL+/JH
>>102
いや、1つだけあるだろう
104SIM無しさん:2014/01/20(月) 02:23:40.95 ID:5k9eqx6j
http://s.coneco.net/reviewpage/119961
既出かもですが微妙にデュアルsim緊急通報のみで050の補完だけですが
105SIM無しさん:2014/01/20(月) 15:23:29.31 ID:pDyL+/JH
>>104
日本では緊急通報も無理
この辺もガラパゴス仕様だ
106SIM無しさん:2014/01/21(火) 13:31:39.35 ID:JnMqg5HT
緊急電話ってめったに使わないけど一人暮らしの人には切実な問題かも。
107SIM無しさん:2014/01/22(水) 13:08:01.91 ID:W8FjVyjS
俺が思うに中華メーカーなら1000台単位なら多少のカスタマイズしてOEMで売ってくれると思うな。
3G+2G DUALを3G+3G、もしくは4G+3Gなどにしてくれるのでは?
中華メーカーは3G+3Gにする必要がないとしか思ってないだけで。
1000台では少ないか。だわな。
108SIM無しさん:2014/01/22(水) 13:51:18.35 ID:gzC4vu/4
MediaTekのチップが対応してれば可能かも
中華機はここのチップを使って大きくなったところ多いし
109SIM無しさん:2014/01/22(水) 14:52:27.13 ID:jhtqLow8
4G,3G+3Gはよ
110SIM無しさん:2014/01/22(水) 15:32:42.22 ID:ySf6LrwZ
>>107
中華はMediaTekのSoCをそのまま使っているだけのとこが多い。
3G+2GはMediaTekのSoCの基本機能。

これを3G+3Gにするには基板もファームウェアも作り直しだから無理だろう。
111SIM無しさん:2014/01/22(水) 15:56:06.71 ID:n4M3i9gz
とりあえずlumia 630に期待してるんだけど、続報が殆ど出ない・・・・

はやくポチりたい♪
112SIM無しさん:2014/01/22(水) 16:06:37.30 ID:5rcatmFm
>>111
@evleaksによるツイートの過去の事例を見てみると
他のノキアの製品が、情報リークから40日くらいで、正式発表されていたので、
lumia 630 も 今月末くらいには動きがあるんじゃないかと期待している。
113SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:20:55.90 ID:K9w3+dQe
>>110
やっぱりそうなんだね
mediatekやqualcommにdual 3g(lte)SoC作れって発破かけた方がはやそう
114SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:55:03.86 ID:VK8MEyGB
630/635はMS買収後の目玉で年度明けだろ
115SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:10:28.08 ID:Toh3jwRD
年度開け、ってまさか4月以降って意味じゃないよな?
116SIM無しさん:2014/01/23(木) 05:56:59.01 ID:31GgIRw9
>>114
インドのミドルクラスの機種
目玉商品っていうほどじゃないだろ
117SIM無しさん:2014/01/23(木) 12:00:28.99 ID:iYLKrCFv
SoCとか知らなかった。
逆にMediaTekが対応したものを作れば。という感じか。
あと一年以内かな。楽しみに待とう。
118SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:48:25.85 ID:UKJ5rMtv
2Gがあるうちは
需要が生じない。

需要が生じておらず
生じる見込みもないものに
スケールメリットの活かされた安いパーツが
出てくるわけがない。
119SIM無しさん:2014/01/23(木) 14:44:35.61 ID:YVv8gZ5w
中国でLTEが開始され、3Gも都市部中心に普及した。
欧米も似たようなもの。3Gに需要が無いとは言いきれない。
まあそれでも2Gの需要は減らんだろうがね。
現在のSoCが普及を見せたのは2Gが普通で3Gが拡大する頃。
coolpad W770は先を行きすぎたのかもしれない。
120SIM無しさん:2014/01/23(木) 15:44:43.03 ID:iYLKrCFv
ま、ここで話してるだけでは何も変えられないし待つしかないね。
121SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:11:13.44 ID:FaqjSorC
なんで日本は2Gが無くなったんだ!!
122SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:16:54.83 ID:M0pwm5g6
PDCが残ってても邪魔じゃん
123SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:22:53.71 ID:PNUoetPy
>>119
そもそも通話を3Gにするメリットってあんまり無いし、
通話に3G使うようになったらデュアルSIMの需要が無くなる。
124SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:26:02.29 ID:PNUoetPy
>>121
そもそも日本の2GはGSMじゃないから、残っててもGSMケータイ使えないぞ
125SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:57:16.79 ID:FaqjSorC
>>124
あらら、そうなのね。
126SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:12:15.63 ID:YVv8gZ5w
日本と韓国は2Gのない世界からすると例外な国
2Gをすっ飛ばして3Gを整備した
127SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:24:44.84 ID:YVv8gZ5w
もう少し正確にいうと
2Gの普及が進む前に3Gの普及が追い越してしまった。ガラパゴス化ですな
128SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:26:52.71 ID:PNUoetPy
>>126
飛ばしてない。ムーバやPHSが2Gだよ。
ムーバの技術は海外にはライセンス提供しなかったから、
日本以外では使われなかった。
129SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:05:05.88 ID:M2LFjUYa
>>128
国策でPDCやって世界に売ろうとしたけど
GSMのほうが普及しまくってて設備安いから
PDCなんてどこも採用せず
しかもPDCは初めから最適化しまくって
拡張する箇所が無さすぎて
3Gに移行せざるをえなかった
半面GSMはいろいろやれていまだに通用してるし
国の成長がゆっくりだったからそれでも十分だった
2Gからいきなり4G対応してるのもそういうこと
130SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:45:15.89 ID:IoyB7ONn
>>128,129
似たようなD-AMPSが北米で使われてるけどな(まもなく廃止予定)
まあ、ほぼ日本ローカル規格に終わったことは確かだ。

日本政府は天下りを携帯電話キャリアに押し込むばかりで、
日本国内の電話料金をバカ高くするのに貢献しただけだったな。
国がケツ持って海外展開をゴリ押ししてスケールメリット出そうとかしなかった。
国賊だよ。
131SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:52:20.72 ID:zCXOKu14
誰か中国で4G+3Gのデュアル作らないかな
あんだけ簡単に携帯電話を作ってしまうんだからそんなに難しいことではないような。
132SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:22:52.16 ID:x9T2xPrh
133SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:39:05.97 ID:zQlFgEg0
>>131
需要がない
134SIM無しさん:2014/01/24(金) 06:48:29.09 ID:yMJye1z+
>>132
Chrom翻訳したら、2月24日に携帯電話デバイスを発表するとみられているってこどだった。
あと一カ月か、待ち遠しい・・・
135SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:27:23.59 ID:KH/gD6s7
XDAのスレ一覧見てると待機時はGSMのみに切り替えるtweak見かけるから、GSMって電池持ちいいんだろうな。
136SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:27:02.90 ID:Rzihxn4C
>>130
その海外へのゴリ押しがW-CDMAに繋がってるじゃん
137SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:46:05.39 ID:zCXOKu14
需要は作るものだよ。
138SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:48:03.96 ID:IoyB7ONn
>>136
名前だけだよ?
海外は欧州のGSM->LTEのところのほうが多い。
WCDMAの出番はナシ。
結局アメリカ発のCDMAに名前だけ似せて、無理やり規格のバリエーションとして捩じ込んだだけ。
そのCDMAも成功したか微妙なライン。

日本の郵政省/総務省/経済産業省官僚は全員、時給10円で基地局の穴堀りからやり直すべき。
139SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:49:50.45 ID:ImNykYpd
端末売るためにも規格もガラパゴの方がキャリアにとってはいいからな
140SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:18:25.40 ID:URhqOe28
>>131
簡単に作る=SoCチップメーカーのリファレンスのままで済む
リファレンスがない=作れない
141SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:56:26.12 ID:yMJye1z+
www.amazon.co.uk/Cubot-P9-Smartphone-Bluetooth-cellphone/dp/B00G3ZAHB8

アンテナピクトが二つ立ってるけどもしかして…
142SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:48:00.52 ID:s/zb2sAX
×マークのアンテナピクトだと、GSMでもWCDMAでも、ダミーSIMとかを入れると出るよ。
143SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:24:22.33 ID:jxyJyIk0
>>142
144SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:40:40.37 ID:wdfXCpaL
言うまでもないとは思うが、
JXD S5800もいつも通り切り替えでした
145SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:40:55.40 ID:6PN1Vbkb
>>141
一番最後の画像が答えじゃないの?
146SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:33:38.42 ID:eNbqTt6t
新しいモデムチップ出るまでMediaTek系の報告いらないよ。
期待するならQ2に出る新しいモデムにしてくれ。まぁ、無理だろうけど。
147SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:07:16.62 ID:XQ21W2/y
>>138
>海外は欧州のGSM->LTEのところのほうが多い。
>WCDMAの出番はナシ。
それは嘘だろ
148SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:29:43.05 ID:+ad5EvN8
結局moto G dualはどうなの?
Googleが一番最初にやってくれそうな気がするが
149SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:44:08.00 ID:lnjB+0L8
今んとこ期待できるのLumia630ぐらいじゃね
150SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:51:55.49 ID:+ad5EvN8
Windows Phoneじゃあな…。アプリが。Androidでどっか出さないの?
151SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:56:10.25 ID:wMSYXxZV
UMI X3は3G+3Gだが、WCDMA+TD-SCDMAの組合せらしい。
まあ、中国的な組み合わせですな。
ただ、こういう製品が出てきた事からには次はLTE+WCDMAって組み合わせもある、と思いたい。
152SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:54:42.94 ID:77hJxc3U
あとは待つだけ。
ただ、いち早く手に取るのがこのスレの趣旨
153SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:13:49.50 ID:Jp9zaYEu
xt1033だったらXDAにgsm+gsmだって答えてる奴いたぞ
流石にそれはねえだろうと思うが、間違っても3g+3gじゃねえわな
154SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:03:30.38 ID:8T7LxbOv
www.sogi.com.tw/mobile/articles/6222340-%E8%B6%85%E4%BD%8E%E5%83%B9%E5%9B%9B%E6%A0%B8%E9%9B%99%E5%8D%A1%E6%A9%9F%E8%A5%B2%E5%8F%B0%EF%BC%81%E7%B4%85%E7%B1%B3%E6%89%8B%E6%A9%9FWCDMA%E7%89%88%E5%AF%A6%E6%B8%AC

このあたりあやしい〜
155SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:30:13.83 ID:4k4a3rT6
>>154
またMediaTekかよ。
そろそろ学習してくれよ。
156SIM無しさん:2014/01/27(月) 20:18:43.23 ID:m2qyZ5hT
Motoはdualだっての
157SIM無しさん:2014/01/27(月) 20:19:16.50 ID:m2qyZ5hT
言葉不足
Motoはdualの切り替え式
158SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:32:17.12 ID:ryW2N/SJ
lumia 630に触発されてXperiaでも4G+3G出ないかなぁ
159SIM無しさん:2014/01/28(火) 10:27:35.73 ID:z8IQRr5J
4G+3Gや3G+3Gなんて一生でないと断言できる
160SIM無しさん:2014/01/28(火) 10:34:32.57 ID:uzDujEO2
逆に言えばlumiaは何を考えているのか?
161SIM無しさん:2014/01/28(火) 11:23:20.12 ID:1FsS51jq
やけくそになってるんだよ
162SIM無しさん:2014/01/28(火) 13:31:09.89 ID:zj+3o/A4
Xperia T2 Ultraってデュアルなんだけど・・・・
やっぱり4G or 3G+2Gかな?
163SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:27:04.04 ID:6ngEnAM6
>>162
スペックは分からないが
日本の企業が日本のキャリアを敵に回してまで
3G同時待ちを出すとは考えられん・・・
164SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:02:49.24 ID:zDBjOlDq
>>159
3G+3Gは現存するんだろ?
165SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:18:41.22 ID:KdJLz3VK
166SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:54:39.80 ID:zj+3o/A4
>>165
Oh shit!
167SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:57:56.80 ID:1FsS51jq
なぜ日本のキャリアが敵にまわるの?
168SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:09:51.18 ID:6cJWBdq6
Huawei G750 Honor 3XがMediaTek最新のチップMT6592で
オクタコアのdual-sim-stanby機として登場
sim1はW-CDMAでsim2はTD-SCDMA
残念!

でもメディアテックは売り上げが急増して
規模拡大中との記事が今日の日経に出ていた。
今すぐは無理でも将来は期待があるかも?
169SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:10:53.22 ID:uzDujEO2
客単価が7000円から通話1000円+MVNO1000円になるやんけ。
170SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:07:49.49 ID:3K/s93vH
いま、MediaTek社に3G+3G作ってくれって
凸メールして来た。
まあ、門前払いだろうけど何かしたかった。

つーか、あの辺の会社は俺らみたいな
人間(需要)が存在するって認識は
あるのかね?

それとも3G+3Gの需要なんてゼロだと
思ってんのかな。
171SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:01:56.19 ID:hhAP5sC1
>>170
当然需要ないと思ってる
172SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:32:33.54 ID:1FsS51jq
>>170
すごいね。
俺も見習いたい。
私は7年ほど中国に出張に毎月行ってる。
中国本土人であれば日本の事はほんとよくわかってない。
日本の祝日のこともわかってないし、携帯の電波のこともよくわかってない。
そりゃmediatekの人たち(台湾?)はある程度は知識あると思うけど
中国、台湾で3G+3Gの意味がどれくらいあるかわかってない。
単純に電話番号が二つ欲しい、とか中国と香港のSIMを入れておきたい、というのが中国のニーズ。
大体3Gがそれほど普及してないし。
今後は日本でも3G+3Gなどが主流になる、と思えば中国メーカーなら作ってくるはず。
日本のキャリアの事とか全く考えない。
中国メーカーは日本向けに、とかあまり考えてないし。基本的に世界向けと考えてるはず。
そういう意味では日本専用ならシェアは小さいので動かないかも。
大体中国人にiPhoneは日本ではいくら?とよく聞かれる。
大体8万円くらい、と答えてるけど、通常は割賦ってのも中国人は知らないし。

170さんのようにメールして一本だけで作ってもらえるとは思えないけど、
ああ、そうなのね。と理解して調査する可能性はあるよね。
173SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:59:42.96 ID:fsTuXgRq
> In reply to alex @ 2014-01-27 15:03 from 9EJ4 - click to read

YES, both 3g. In Brazil, this model is knows as XT1033, here is to buy only version 16gb capacity.

Reply 2014-01-28 04:25 PjxG
174SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:02:01.34 ID:9v0xPrsj
lumia635欲しい
175SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:11:56.71 ID:1FsS51jq
3G+3Gでもまあ十分だよね。金には代えられないし
wifiとうまく併用すれば。
おれもLUMIA dual買うかな。
176SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:21:38.07 ID:NICSPRhr
>>170
需要の有無はゼロか1かの判断じゃなくて儲かるか儲からないかだろ
177SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:26:09.56 ID:EmrOif1g
>>173
moto g dualに可能性が出てきたってこと?
178SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:39:30.11 ID:1FsS51jq
とりあえずNOKIA買ってみた。
179SIM無しさん:2014/01/30(木) 09:06:25.53 ID:Aj11EdZd
>>178
感想は?
180SIM無しさん:2014/01/30(木) 09:47:09.12 ID:9XMb1PDx
まだ来ないけど。
まずはウインドウズフォンに慣れてみたい。
そうこうしてるうちにデュアルが出る。
181SIM無しさん:2014/01/30(木) 12:27:13.03 ID:yVcxHTBp
moto g dual は 3G + 2G のようだね。。。

ttp://www.morecellphone.com/phone/motorola-moto-g-xt1033-dual-8gb/1293

突撃しようとオモタケドやめた
182SIM無しさん:2014/01/30(木) 13:13:48.19 ID:IPHG9wTK
>>181
moto gは期待はずれだったか。
やっぱLumia頼みだな。
183SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:46:34.00 ID:SOYT6lwA
>>131
4Gモデムが事実上の芋専用でよければこんなのがあるな
http://pdadb.net/index.php?m=specs&id=5075&view=1&c=coolpad_8970l_td-lte
184SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:50:36.68 ID:iESoDKlK
>>183
中華の山寨手機は無いわ〜
更に芋なんて・・・・
この組み合わせどんな苦行だよ
185SIM無しさん:2014/01/31(金) 11:03:09.12 ID:rjR9BD3c
モトジーはアンドロイド唯一の希望だったのに
186SIM無しさん:2014/01/31(金) 11:05:58.75 ID:LpTiV47o
どれが使いやすいかっていろいろ知っておくべきだと思って
LUMIAも買ってみた。WP8って意外に幅が狭く融通が利かない。
iOSに近い。使う人によってさまざまだけど、アンドロイドに慣れた人はWP8は物足りないだろう。
スペック云々は置いておいて。
フォントも中華フォントで萎える。
アプリが少ないのは周知の事実でdropboxすら公式で無い。
デュアルSIM目的でWP8に移行したら不便極まりないと思う。
LUMIAに期待するならまずWP8を愛さないことには始まらない。
187SIM無しさん:2014/01/31(金) 14:06:01.91 ID:LpTiV47o
いつも一緒にいて当たり前だと思ってた。
離れてみると君に無性に会いたくなる。
アンドロイド君
188SIM無しさん:2014/01/31(金) 14:41:11.31 ID:TyBpbqQQ
>>187
泥はWEB閲覧さえ(Chrome)不快だから、一度iPhoneの操作・閲覧の快適さに慣れたら使いたくなくなったよ・・・最近はiPhoneじゃなくLumia使ってるけど。
仕事とかで「使う」事がメインなら泥よりもiOSやWPの方が良いかもね。ホームとかカスタマイズしたいなら泥で。
でも、脱獄してもROM焼いたりカスタマイズしても結局は素で使うのが一番良い事に気づく・・・w

自分も今WP使ってるけど、OSの完成度は泥より高いから、あとはアプリの充実次第だと思った。日本市場はさらに厳しいが・・・
ホームに置くウィジェットとか嫌いだけど、タイルにさりげなく表示してるWPのはアリだな。
189SIM無しさん:2014/01/31(金) 15:19:46.75 ID:8rnS3SRv
>>188
え〜、俺はiphoneの左上の戻るボタンが
うっとおしくてダメだー。

WPはまだ未体験だから試したい。
190SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:13:45.34 ID:iESoDKlK
MNP乞食の2台餅(端末・ルータ)なんで
これが1台にまとめられたらどんなに嬉しい事か。

別にOSには興味なくてアプリかなぁ。
WPにgmail push、Google+の写真バックアップのアプリがあれば助かるんだけど。
191SIM無しさん:2014/01/31(金) 20:58:58.08 ID:e0e5YIi1
>>189
すごくわかる、操作しにくいよね
Symbianからiosに変えた当初は凄く使いやすく感じたけど、
android使い初めてからiosには戻れなくなった
192SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:05:36.05 ID:MYCx51Ym
5に換えて戻るが遠くてイライラして
4に戻すと重過ぎて嫌になった

XperiaSX最高
193SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:47:34.50 ID:h4cJbK3X
>>191
だおね。
もちろん慣れ、ってのもあるけどどこまで自由度があって自分でカスタマイズするって
考えるとやはりアンドロイドかな、と思うね。
逆にいうとiPhoneはいい端末だと思うけど慣れすぎて壁を越えられない人も多いはずで
もったいないと思うな。
自己管理ができて積極的な人にはアンドロイドを勧めたい
iOSには個人的に魅力を感じない。
194SIM無しさん:2014/02/01(土) 03:32:19.32 ID:QcY9i9OF
asus PadFone E
http://www.asus.com/Tablets_Mobile/PadFone_E/

これDual simだってけど・・・どうだろう、3G+3Gかな?
195SIM無しさん:2014/02/01(土) 07:42:58.81 ID:8FT6ptNp
>>194
なわけないでしょ
196SIM無しさん:2014/02/01(土) 08:02:38.52 ID:0nTaf9ka
>>194
ggrks
197SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:19:27.44 ID:h4cJbK3X
LUMIAのデュアルでたら他社も刺激されてくるだろうね。楽しみだ
198SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:35:23.67 ID:5KY30cq/
>>197
それは無いと思う
199SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:43:27.79 ID:h4cJbK3X
だよね
200SIM無しさん:2014/02/01(土) 19:23:55.23 ID:h4cJbK3X
amazonでも端末のランキングでデュアルSIM機が上位にいるよね。
4G+3Gが発売されれば主流にならないでもないと思うな。
201SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:12:14.99 ID:ckINlGas
つうかもうソニーが
がっつりプラスエリアつかむグロスマのSIMフリの
3G+LTEデュアルのウォークマンを作って
家電屋で3万くらいで売ればいいんだよ!
202SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:16:27.84 ID:h4cJbK3X
そうだ!それしかない!
ほんと意外に主流になってくれるのを祈る。
二枚SIM使えばキャリアだって喜んで商売するかも
203SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:27:34.36 ID:VAt5+HRJ
>>202
養分さんがいなくなるから絶対に阻止するだろ
キャリア+キャリアじゃなくてキャリア+MVNOにするんだから
さらにキャリアSIMは間違いなく通話回線にされるし
瀕死のソニーが頼みの茸に喧嘩売る気概なんてないだろ
204SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:49:47.14 ID:8FT6ptNp
4G+3Gって誰に需要あるんだよ…
205SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:53:35.28 ID:h4cJbK3X
無いか。
206SIM無しさん:2014/02/01(土) 21:07:47.03 ID:uQ118Q3R
207SIM無しさん:2014/02/01(土) 21:40:03.72 ID:QFcSOqld
>>206
3G+3G=6Gだな。 うるさいわw
208SIM無しさん:2014/02/01(土) 21:51:55.03 ID:ckINlGas
>>203
そらそうよ。
そこを敢えてやるわけよ。
別にソニーがダメならパナでも日電でも京セラでもいいよ。
総務省がMVNOへの卸値下げろとかガス抜きで言ってるタイミングで
総務省とドコモの両方にひと泡吹かせてやればいいんだよ。

今の状況はどうみてもおかしいだろ海外から比べても。
209SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:20:47.85 ID:VAt5+HRJ
>>208
ソニー以外は息してないじゃんソニーも虫の息だけど
海外は3G+2Gだからな
日本はわざと3G+3Gにしてるんだろ
孤立することによって日本以外需要がほぼ無いものは作らないしな
日本でしか売れないものに価値は無いってこった
210SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:11:26.89 ID:KwPYAaQr
>>209
> 日本はわざと3G+3Gにしてるんだろ

意味不明過ぎるw
211SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:37:08.78 ID:vp6K29ak
>>193
カスタマイズって実はあまり需要がないんじゃないか?
だからiPhoneが一番売れてるんだと思うが
212SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:43:05.23 ID:VAt5+HRJ
>>210
海外では通話は2GのGSM主流でやってのに
コスト高の3Gのcdmaに全面移行したのは進歩にかこつけたわざとだろ
213SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:04:08.24 ID:KwPYAaQr
飽和しつつあった2Gから脱北するために3G移行したのだから、
そりゃあ「わざと」だろう
余裕のあった3Gをスマホで飽和させたがなw
それと

> 日本はわざと3G+3Gにしてるんだろ

との関連せいが全然分からんが
214SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:04:22.76 ID:jET7gBo0
>>212
ドコモがWCDMAを自社開発したから、auはIS-95(CDMA)を押し付けられたんだよ。
かつてアメリカ政府にTACSを押し付けられたようにね。

それを押し返せなかった郵政省のアメポチどもを全員処刑するべきだったね。
あいつらのせいで、日本はCDMAを導入させられ、どっさりアメリカに貢ぐ羽目になった。
おかげでCDMA開発元のQualcommはぼろ儲け、もちろんアメリカ政府の役人どもはQualcommの配当でぼろ儲け。

少なくとも、国賊郵政省(元)官僚の年金はカットするべき。
215SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:12:23.44 ID:3WNGmCPy
>>213
2Gを完全に消したってこと
プリペイドでも3Gだろ
通信網をほぼ独占してる企業があるってもあるけど
216SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:14:45.34 ID:ZL32Ce9K
>>212
散々既出だけど、日本は2Gを独自開発してGSMなんて使ってない。
日本以外どこも採用してくれなかった技術だから、廃止させて当然。

そんなもの残っていたら、ますます輸入端末は使えない。
217SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:36:28.33 ID:j6EOyqCz
貧乏臭く通話とデータを別契約にして使いたいというのはかまわないが、
それをさせないためにキャリアは2Gを潰したんだ!
とか妄言を吐かれると「統失はちゃんと薬飲めよ」としか言いようがないw
218SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:49:32.30 ID:LS9ODFla
>>214
なぜ年金カットくらいで済むの?
銃殺じゃだめなの?
219SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:06:42.59 ID:yoaZCcBb
>>211
iPhoneが一番売れてる??
220SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:58:42.07 ID:KiNIGBVu
221SIM無しさん:2014/02/02(日) 09:32:00.83 ID:L7Zbwe87
>>219
1番売れてるのはiPhone、次がGalaxyじゃね?
222SIM無しさん:2014/02/02(日) 10:21:42.23 ID:7k4MVsx8
日本ではアイフォン。
世界ではgalaxy.
223SIM無しさん:2014/02/02(日) 10:50:33.32 ID:fuqp4p0N
過去にも電話機をキャリアに供給してないメーカーで
3G+3G android端末作れそうなメーカーってどこかないですかね?
欲を言えば営業所(保守窓口)が都道府県に1つ以上あるところがいいんですが
224SIM無しさん:2014/02/02(日) 10:57:02.39 ID:9ktbnQvz
存在しない
225SIM無しさん:2014/02/02(日) 10:58:43.03 ID:LxAgiu3s
>>223
フナイとか?
226SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:19:08.91 ID:uk2PR6H+
>>223
今朝がっちりマンデー見て思ったけどツインバードは?
227SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:43:09.31 ID:UIrGeUQR
193です
>>211
ここに来るようなマニア向けの話です。
9割以上はOSにいちゃもんつけたりしない人だよね
電話できてLINEできれば文句ないでしょう。
228SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:34:00.63 ID:UIrGeUQR
とりあえずHTC ONE MAX DUAL SIMはでてるみたいね。
4Gは入らないようです。
http://www.mobicity.com.au/htc-one-max-dual-sim-16gb.html#.Uu5Wv4vNumQ
229SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:55:09.19 ID:UIrGeUQR
作ってみる、ってテストもあるよね。
そう考える人もいるだろうね。
230SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:07:06.86 ID:UpgKhJEg
>>228
同時待ちじゃなさそう
231SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:34:55.44 ID:SATDopE2
これは3G+2Gだろうけど同時待ちじゃないって逆にどのように使うんだろうか。
中国本土で使うなら二つのSIMで二つの電話番号を使うってことだよね。
そうなると同時に使えないと困るよね。
一枚は3Gでネットと電話待ち受け用、もう一枚は電話待ち受け用、という使い方では?
232SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:43:27.24 ID:Hy5TnDuf
233SIM無しさん:2014/02/03(月) 16:55:40.35 ID:pJLvcsaA
TD-CDMAは日本では入りませんよね
http://gpad.tv/phone/coolpad-8950/
234SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:07:44.93 ID:tK7o/0oR
>>231
国を行き来する人向けだろう
A国ではsim1、B国ではsim2って切り替える
ローミングは知らないが電話転送とか設定できるんだろう
235SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:50:54.39 ID:XI8XTsVl
詳しくは知らないですが船井さんやツインバードさんには何となく荷が重そう
そうなると携帯電話業界に足を突っ込んでいない商社が(あるのかないのか知りませんが)
台湾あたりのノウハウありそうなメーカーに大量に作ってもらって
コンビニ窓口で保守込み(保守期間中は工場出荷時状態の端末と交換)で販売が理想

とか書いてる内にドコモソフトバンクの両待受したい人間の需要なんて
明らかにニッチな気がしてきました
236SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:55:38.77 ID:kMjrlco1
VERTUなら作ってくれそう
買う人いないと思うけど
237SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:23:52.37 ID:xONeaLRn
茸だけ受けれたらいいんでない
dualの日本での使い道ったらキャリア(通話)+MVNO(通信)でしょ
238SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:31:15.86 ID:vBVuu9YI
だなぁ
以前なら多少はドコモ+ホワイトの可能性もあったが、
今はキャリア通話プラン+MVNO格安データだろうな
239SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:59:23.44 ID:SATDopE2
中国のメーカーから見たら日本のキャリアに遠慮することなんて全くないと思うぜ
商売だからな。
240SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:37:50.01 ID:qtXLSQJf
>>235
需要がない
241SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:52:13.92 ID:/xO6UDnL
いや、需要がないってのは田舎の日本人の意見だけだと思う。
やりようがあるし、将来主流になるかも、って考えがあっていいと思うな。
242SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:03:57.18 ID:qtXLSQJf
>>241
そんな妄想ではビジネスは成り立たないだろ
243SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:05:39.11 ID:/xO6UDnL
だよね
244SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:20:40.00 ID:H1fhz/uc
メーカーからしたら、将来主流になたら、そのときに作ればいい。
技術的には難しくないんだから。

今のところ、わざわざ開発するほどの需要が無いから作らない。
245SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:52:27.40 ID:/xO6UDnL
間違いない。
246SIM無しさん:2014/02/04(火) 04:55:41.33 ID:Jt++8x+J
だからw770の不思議。時代を先取りし過ぎ。
技術が追いついていなかった事が非常に
悔やまれる。。。
247SIM無しさん:2014/02/04(火) 09:24:43.60 ID:Eo0Z/oQf
>>246
W770は中国国内を先取りしようとしただけだろ
中国も3G+3Gで運用できる通信網作ったし
それでも2G通話のが安いから主流にはならんだろうね
248SIM無しさん:2014/02/04(火) 09:47:47.70 ID:1HgI//RP
W770はロストテクノロジー
249SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:22:03.79 ID:/xO6UDnL
早くLUMIA DUALでないかな
それよりもアンドロイドで出てほしいよね。
250SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:12:20.53 ID:/cr0CvkH
>>248
いや、オーパーツだな
251SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:26:29.89 ID:/xO6UDnL
w770もってるけど使い道無くて。。。
252SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:16:40.06 ID:958J41Z9
中国移動2Gならエレベーターの中までアンテナ整備されてるから、簡単には3Gに乗り換えないと思うぞ
253SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:44:27.50 ID:XZADXa5y
MT6582のブロック図を見つけたのでみたんだがWCDMAは一つのみを想定してる様子。8コア版のMT6592も同じかな。
LTE対応版 MT6595のブロック図ってまだ流れてないよね。
254SIM無しさん:2014/02/05(水) 08:02:23.17 ID:Q7AMFACa
>>251
体感スペック的にはP-01Dと比べるとすればどうですか?
感圧も慣れれば何とかなりそうですか?
255SIM無しさん:2014/02/05(水) 11:43:07.57 ID:MSzSQRp2
>>254
android2.1とかなのでいろいろ困ると思うよ。
新しいアプリとか入らない。

タッチに関しては特に問題ないです。それほど使ってないのでなんとも言えないのですが。

スペックに関してはP-01Dを持ってないので比較はできませんが
画面は小さいし今のスマホと比較したら快適とはいいがたいです。
256SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:38:58.41 ID:hBQ8IyjW
うちのPO1Dは再起動ばっかしてるし、それよりは安定してメールもできるし随分マシですわ
257SIM無しさん:2014/02/05(水) 13:35:00.49 ID:You0VJs/
258SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:14:07.44 ID:2LDejDOI
>>257
サンクス
3月には、Nokiaを2機種ポチることになりそうだな〜
259SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:25:19.98 ID:You0VJs/
おれもだなー
260SIM無しさん:2014/02/05(水) 16:57:49.06 ID:l3xigNlo
買う絶対
261SIM無しさん:2014/02/05(水) 17:16:30.30 ID:Q7AMFACa
>>255
>>256
レス有り難うございます
今2台持ち歩いているドコモ通話P-01Dと
ソフトバンク通話P-01Dが一台で済むと
ちょっと助かるなぁと思いまして
でもFOMAプラスがNGですよね
やはり現実は厳しい
262SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:41:20.76 ID:VHoDoIpk
LG、トリプルSIM対応のAndoridスマートフォン「Optimus L1 II Tri」を発売
263SIM無しさん:2014/02/05(水) 18:58:32.79 ID:vbb5He4o
>>262
さすがにロースペすぎないかそれ
264SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:02:08.87 ID:hQYfaCdd
中華スマホプラスエリア拾う機種多い。
265SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:05:55.54 ID:tY5Qy2PV
>>262
ブラジルならオール2Gじゃねえの?
266SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:08:01.53 ID:Z0ByHjSo
デュアルSIMでCDMA+WCDMA 3GとWCDMA 3G+WCDMA 3Gを掴める機種でたら飛びつく
スペック関係なくね
267SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:29:25.89 ID:tY5Qy2PV
>>266
じゃあ君にw770と言う素晴らしい機種を紹介しよう
アマゾンでも売っているはずだから、すぐに飛び付いてポチりなさい
268SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:44:00.11 ID:hBQ8IyjW
W770とか誰でも知ってるよ
このスレの住人なら持ってて当たり前だろ
269SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:09:25.69 ID:f9GkqcsB
2chMate 0.8.6.4 dev/CoolPad/W770 /2.2/LR
270SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:25:20.93 ID:7/lsxjiL
>>262
ほんとだ、ついに来たな。
さすがに2g2g3gというバカ仕様ではないだろうし、これ日本で普通に使えるなら買うわ。
今使ってるF-12Cよりカメラと解像度がしょぼいが、カメラは一眼でも持ち歩いて、家ではNexus7使えば気にならない。
271SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:50:50.93 ID:VU1GTLb+
>>262
アンテナピクトの画像が3G2G2Gになってるし、Optimus L4IIと変わらない気がする
272SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:11:02.70 ID:Z0ByHjSo
>>267
ありがとう
273SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:38:28.37 ID:xB+QuKVz
FDD-LTE B1/WCDMA BTがデュアルスタンバイできる機種待ち
274SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:38:42.02 ID:7/lsxjiL
>>271
うそ だろ ???
275SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:54:09.70 ID:VAK/ykSV
276SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:17:49.56 ID:vyjXU4h6
ルーミアー!はやくきてくれーっ!
277SIM無しさん:2014/02/06(木) 10:46:18.95 ID:oZvfpvjE
W770はもう終焉だよね。
LUMIAの続報をみんなで共有しつつ、他の新商品も紹介、って感じな流れになるかな
278SIM無しさん:2014/02/06(木) 11:04:45.20 ID:vuq9uqtc
いくら一台持ちで行けたってWP機でプラスエリアも掴まないんじゃなあ...
279SIM無しさん:2014/02/06(木) 11:36:19.82 ID:oZvfpvjE
アンドロイドもでるだろ。
インド向けとか書いてあったけど。
これでみんなもインド人になれるわけだ
280SIM無しさん:2014/02/06(木) 13:24:31.40 ID:uG5Gq/sz
ここでインド人を右に
281SIM無しさん:2014/02/06(木) 16:36:24.65 ID:8fmFH8MQ
インド人というかインドア人か。
282SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:39:37.75 ID:GdtuR0/t
ドコモ通話 ソフトバンク通話 同時待受だけが目的の自分的には
googleアカウントの電話帳と
電話を取り損ねた時にメールで通知してくれるソフトだけがあればいいのですが
現状windows phoneで実現可能でしょうか?
283SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:45:32.09 ID:d0PXGgpJ
>>282
同時待ち受けは無理
キャリア転送→050で受けメール通知は可能
その後かけ直すにはSIM切り替えがいる
284SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:31:46.51 ID:hNUr5B2S
>>283
え、同時待受無理ってnokiaの期待の新星のことですか?
(まだ世に出てないから可否の確証無いでしょうが)
W770はドコモ&ソフトバンクの同時待受できると思ってたんですが間違い?
285SIM無しさん:2014/02/07(金) 05:55:28.86 ID:V2doZy6c
>>282
w770は同時待ち可能です。
しかし、俺んとこみたいな田舎では動作不安定。
電話をかける場合もかなり動作不安定。
Nokiaを待ったほうがイイ。
286SIM無しさん:2014/02/07(金) 15:48:42.48 ID:R6SzIaYm
アマゾンにw770の中古でてる。試してみるか
287SIM無しさん:2014/02/08(土) 12:54:32.36 ID:tzvc8oeH
アマゾンのW770、34000円なんだけどこれ買うの?
それとも誰かもっと安いの購入済みでこの値段が最安になってるだけ?
この値段で買うぐらいならうちのW770を1万で買わないか?って聞くけど。

後、新品94500っていうのもファッ!ってなるんだが。
288SIM無しさん:2014/02/08(土) 14:42:41.29 ID:Vx5JnB7+
ファッ!
289SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:11:37.98 ID:kvGkCIBW
>>286
俺のんなら2000円で譲るぜ
外装ズル剥けだが
290SIM無しさん:2014/02/08(土) 22:42:42.18 ID:731uGQus
>>289
2,000円で譲って頂けるなんて非常に嬉しいのですが
291SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:20:02.13 ID:QhOZqHhO
俺のなら、タダでいいんで外装がズル剥けになるまでしごいて下さい!
デュアルOUOです。
292SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:39:55.49 ID:SxR4Rua+
ホモは帰れよw
293SIM無しさん:2014/02/11(火) 05:57:23.01 ID:SveD9oCI
WCDMA(3G)+WCDMA(3G)+GSM(2G) らしいけど切替かな?
www.orientdeal.com/htm-h9503-mtk6572-dual-core-android-4.2.2-3g-smartphone-with-5.0-inch-screen-three-sim-air-gestures.html
294SIM無しさん:2014/02/11(火) 07:16:43.33 ID:2BGQHVJX
>>293
それは前スレで買って報告した人がいたな。
もちろん同時待ち受け不可。
295SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:16:52.13 ID:JKIb58zT
>>287
ほしい
296SIM無しさん:2014/02/11(火) 20:12:35.03 ID:zLPqwTtn
MediatekからMT6595について正式な発表があったようですね。

ttp://www.gizchina.com/2014/02/11/official-mediatek-announces-octacore-mt6595-built-4g-lte/
297SIM無しさん:2014/02/11(火) 20:45:08.96 ID:a/muiZv4
>>296
lteと3gのデュアルスタンバイが
可能かどうかだね。
298296:2014/02/11(火) 21:05:50.18 ID:zLPqwTtn
なんだ、日本語もあったわ。

ttp://getnews.jp/archives/513092

WCDMA x2はないにしてもLTE+WCDMAが出来ると面白そうだけど、そこまでは読み取れんね。
299SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:26:52.71 ID:32zS8rjG
誰かSocだけ買ってテストできる人いない?
関連部品は類似部品でなんとかならない?LCDでも。
外装なんかもなんとでもなりそうだけど甘いのかな。
300SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:42:16.22 ID:KVTLyn7B
>>299
開発ボードって、不恰好で不安定なくせにウン十万円するんだぜ…
テストって大変なんよ?
301SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:18:21.59 ID:32zS8rjG
そうなんだ。失礼しました。
302SIM無しさん:2014/02/12(水) 04:27:46.58 ID:jm/+7bD/
>>299
そんな事しなくてもデータシートがあれば、何が出来そうか、大体分かると思うよ。ブロック図だけでもいけるかも。
その辺りが流れるのは、もう少し先だろうけど。
303SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:44:16.32 ID:Ox8Tvnbp
ですよね。
ありがとうございます。
304SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:13:23.51 ID:A3Md/Ii8
305SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:52:12.72 ID:VVp7G68I
>>304
それはいらない
306SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:18:07.11 ID:Fm2JVyqb
Coolpadのw770の新しいのが出てくれればいいんだよな。
ちょっと刺激してみたい
307SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:10:17.49 ID:zLTnRV8F
結局これってどうなの?同時スタンバイ?
LTE+2G?
http://jpshop.smartphonpo.com/?pid=68881311
308SIM無しさん:2014/02/14(金) 09:28:42.96 ID:cVNXpJHu
MotoG LTEは出てないし、出るという予定も聞いた事無いが
309SIM無しさん:2014/02/14(金) 12:50:07.10 ID:zLTnRV8F
ほんとだ。出てこないね。情報が。
パンツにもないし
310SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:26:50.79 ID:zLTnRV8F
俺の希望と妄想
COOLPAD W770の新型LTE+3G発売
moto G LTE+3G発売
HTC ONE MAX 4G+3Gの発売
全部同時待ち受けで。
311SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:37:30.06 ID:zLTnRV8F
すれちだが楽天がVIPER買収か。
LINEには敵わないかもだが楽天SIMとかKOBOとかとうまくやれればそこそこなビジネスになるのかな。

楽天もがんばるのお
312SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:51:21.24 ID:mYitbjwh
後は普通に運営してくれるだけでいいのに…
313SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:59:21.31 ID:XLVSXTqG
バイパーって何かと思ったらViberか
314SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:09:41.72 ID:zLTnRV8F
俺が悪かったよ。
315SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:25:05.04 ID:MeRCA6o2
俺もわからなかった。
Viberね。
最近はViber out使ってるな
316SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:38:01.18 ID:++PHYvNK
俺が手を出した奴はイチイチ楽天が買収しやがる
イーバンク、EDY、そして今度はViberかよ
317SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:04:14.54 ID:zLTnRV8F
次は?なにか予告してほしい。
318SIM無しさん:2014/02/15(土) 06:39:51.03 ID:QE+KYuBp
>>317
スレチ
よそでやれ
319SIM無しさん:2014/02/15(土) 10:19:08.32 ID:5M7y8BVN
俺が悪かったよ。
320SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:46:17.28 ID:OnMjXctM
moto Gの3G+3Gって同時スタンバイではないの????
321SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:56:38.24 ID:mFb+BYx3
同時スタンバイだけど同時に着信受けられない
322SIM無しさん:2014/02/16(日) 19:30:13.01 ID:OnMjXctM
なるほど。
電話中になっちゃうわけね。
そりゃしかたないのでは?
誰か使ったことあるのかな?日本では使えるの?
323SIM無しさん:2014/02/16(日) 21:08:34.03 ID:3LpD7IiC
>>321
それって同時スタンバイとは言わないのでは・・・
324SIM無しさん:2014/02/16(日) 21:47:40.61 ID:ZQFOgHjh
http://www.youtube.com/watch?v=gl08q5BKzBc
これsim1で通話、sim2で通信ってことできるんじゃないのかな?
sim2でデータ通信中にsim1で電話受けるとか
325SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:00:00.99 ID:FY9lEpMp
通話用SIMと通信用SIMで使いたいからそれだとありがたい
326SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:15:08.47 ID:OnMjXctM
これ、全然つかえるんじゃね?
327SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:18:08.11 ID:pcOl4imb
>>324
マジだ。ついにW770を超える機種が出てしまったようだ!
328SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:20:45.76 ID:pcOl4imb
と思ったら2G3Gじゃん >>181
329SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:24:55.46 ID:OTFDe2iZ
ぬか喜び?!
330SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:28:08.24 ID:OnMjXctM
3G+2Gかよおお
331SIM無しさん:2014/02/17(月) 00:07:41.53 ID:OnMjXctM
あとはLUMIAを待つしかないか。
332SIM無しさん:2014/02/17(月) 08:51:00.83 ID:xI4EE5FP
定期的にぬか喜びを繰り返すスレ
333SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:27:23.23 ID:AuTk1qIU
糠喜びを堪能するスレで何言ってんだコイツ
334SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:04:08.58 ID:w9oU1Ieq
堪能すマスタ
335SIM無しさん:2014/02/18(火) 15:51:26.64 ID:kYuRDAsU
WCDMA+CDMA2000のデュアルもあってよさそうなものだけど
336SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:34:26.64 ID:OKNKm5Uz
>>335
有るよ。持ってる。
2005年ぐらいのCoolPadだけど。
337SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:38:19.75 ID:ipfnBCmf
HTC Jがそれに一番近いといえるよね
実際ISW13HTで実現できてるし
338SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:18:24.64 ID:wNVWH6Wm
酷派(Coolpad)、LTE対応のデュアルSIMスマートフォン「Coolpad S6(9190L)」を中国で発表
http://juggly.cn/archives/108147.html

これはCDMA2000+LTEだけど、そろそろWCDMA+LTEも出てきそうだな
339SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:52:53.41 ID:kYuRDAsU
>>336
同時待ち受けじゃないってこと?
340SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:22:24.30 ID:PIU5pLVI
>>338
デカイっすね
341SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:48:10.22 ID:ZpMy2Wn5
今はやりのファブレットだよぉ
342SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:02:33.22 ID:Fkh8kA9o
おお!
これは日本でも使えるのね?
ただ、google playとか入ってないだろうな。
買ったあとが少し厄介。
343SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:35:06.76 ID:kYuRDAsU
>>338
これってドコモのLTEが使えるん?
344SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:07:16.40 ID:xnen+Ejd
China Telecom向けだから日本で使えるとしたらSoftbankのBand41くらいじゃね
345SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:13:42.02 ID:iNWIkcuO
>>338
酷派最強説だな。
頑張れ酷派!
346SIM無しさん:2014/02/19(水) 00:11:49.56 ID:gDECWfkB
CDMA2000対応って、auのSIMが使える!!!! なんてわけ無いよね・・・
347SIM無しさん:2014/02/20(木) 03:26:50.11 ID:k0sd1AMB
>>338
auのsimとLTEで使える?
348SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:17:40.75 ID:UdkQ+tbm
auで使えますかーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!
さっさと義務を果たしなさい!!この愚民どもが!!!!
349SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:32:00.37 ID:5G53tL+l
>>348
200%使えますので早くポチった方が良いですよ
350SIM無しさん:2014/02/20(木) 10:23:31.60 ID:D5FMA+7J
auの電波って韓国と米の一部でしか使ってないんだよな
351SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:00:59.87 ID:unH6D29w
ほんとに使えるの??
352SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:15:48.39 ID:unH6D29w
詳しいスペックはここのある
http://product.yesky.com/product/861/861571/param.shtml
ここを見ると日本でも電波掴めるように見える。おれは詳しくないから何とも言えない。
2月24日からネット上で予約受け付けるって。
353SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:44:06.53 ID:PXs3hPcc
>>352
中国電信CDMAの国際ローミングと日本のLTE2100データ通信なら確実にイケるだしょ。
通話用にGSMが無い日本だと通話用にau SIMの音声が必須になるが、
SIMの規格が違うし、認識するか、通話出来るかは何ともね... (多分ダメ)
354SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:46:21.49 ID:2NnGWdAe
>>304
中国でCDMA2000流行ってるの?
355SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:47:22.64 ID:2NnGWdAe
>>353
そうか、残念。
頑張れ酷派!
356SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:50:55.50 ID:unH6D29w
SIMの規格ってどういう意味でしょうか?
教えてください。
357SIM無しさん:2014/02/20(木) 12:37:56.58 ID:/8c0aj4u
>>356
お近くのauショップ聞きに行けば丁寧にお断りしてくれるよ。
358SIM無しさん:2014/02/20(木) 17:43:45.47 ID:sLldCWKx
SIMフリーならどんなSIM自体はどんなのも認識するという認識でした。
GSMとか種類はあるようですが。
SIMカードリードライターはGSMしか読み書きできないみたいだけど。
359SIM無しさん:2014/02/20(木) 17:57:43.29 ID:AmviN/lW
どんなどんなどんな
360SIM無しさん:2014/02/20(木) 20:16:13.66 ID:7o7H605k
>>358
でした。
ですが。
だけど。

で、何か用?
361SIM無しさん:2014/02/20(木) 20:59:54.68 ID:c0ezQXlz
>>352
見てみたところ仕様にはW-CDMAもあるみたい
もしW-CDMA+FDD-LTEの同時使用ができたとしたら神機なのだけれど
(「双card三待」ってどういうことだろうか? SIMが2枚なのに3待受って?)

値段は1999元=3万円台中頃くらいか
ダメ元で買うには少々高いかな
362SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:18:37.68 ID:JqqN6Zam
>>352
WCDMA/LTE/GSM + CDMA2000/GSM
な気がしてきた

みんなが望んでるのはWCDMA + LTEだからなぁ
363SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:19:19.76 ID:XeRQjUYB
店長はよ!
クールパッドさんが本気出してるよ!
364SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:40:16.10 ID:IFJt9Rx0
>>352
いいね!
6インチとかデカイけど…

4万弱か… 悩むところだな
365SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:48:46.61 ID:unH6D29w
双?はDUALSIMって意味だね。
ここにもいろいろ書いてある
http://zhidao.baidu.com/question/459991340.html

三待とは3g+2g+2g??とかも書いてあるなあ。
たぶんデュアルスタンバイとかの意味だろう。
366SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:53:49.15 ID:unH6D29w
誰か突っ込んでくれると思うけどトリプルスタンバイって意味だ。
しかし他の端末で3枚SIMなら三待ってのはあるけど
2枚SIMで三待ってなんか違和感。
中国語の意味知りたいときはbaiduで
知りたい中国語+什?意思
で検索すると向こうにもyahoo知恵袋みたいなのあるからわかるよ。
翻訳したら大体わかるだろう。
367SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:58:18.51 ID:g+XejNqF
>>365
参考リンクが知恵袋て
368SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:06:55.98 ID:cXN2dHC2
Amebaによると
Coolpad S6は
>>SIMカードの組み合わせはTDD-LTE/FDD-LTE + CDMA2000
>>またはTDD-LTE/FDD-LTE + GSMが可能である。
らしい。
369SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:14:16.35 ID:a78J5gS5
CDMA2000は日本で使えるんだよね?
となると
SIM1 docomo LTE SIM
SIM2 au通話用
って感じでOK?
ソブバンなおれはauにNMPしてau通話SIMゲットで
MVNOのLTESIMもゲットすればいいわけか
370SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:52:08.01 ID:2yvNxWzR
もしそうでもどうせauの帯に非対応とかやらかしてくれるから期待しない
371SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:15:40.43 ID:Es1brsie
auのSIMはauの端末でしか使えんよ
372SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:26:37.66 ID:CYzbV7Xn
>>369
>CDMA2000は日本で使えるんだよね?

使えるよ。
中国電信のCDMA契約して、
日本でauでCDMA国際ローミングインして通話すればいい。
373SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:52:15.40 ID:a78J5gS5
ふむ。。
374SIM無しさん:2014/02/22(土) 11:56:48.94 ID:FWyWr151
ンで使えるのですか?
375SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:00:36.30 ID:Xfc8tfmp
使えンよ
376SIM無しさん:2014/02/22(土) 18:50:18.17 ID:FWyWr151
でもシングルなら使えるってことだよね
377SIM無しさん:2014/02/23(日) 18:59:28.46 ID:y55M7GTv
使えンよ
378SIM無しさん:2014/02/23(日) 19:05:03.84 ID:UTW2WdqE
そうなんだ
379SIM無しさん:2014/02/23(日) 21:57:06.91 ID:UTW2WdqE
ほんとに電波入らない?買おうと思ってるんだけど。
380SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:48:28.26 ID:AiHEEBVl
買って試してみればいいじゃん
だめなら諦めて処分すればいい
みんなそうやってるんだよ
381SIM無しさん:2014/02/24(月) 11:20:10.74 ID:5RC3UsrL
そっか
382SIM無しさん:2014/02/24(月) 12:27:30.21 ID:3ZOY9E9R
処分て、本当に処分(廃棄)だよなぁ。
日本でのメリットが見出せなかった中古の
中国電信向け端末が売れるのかって意味で。
383SIM無しさん:2014/02/24(月) 13:55:56.21 ID:xFSbhks+
>>382
格安シム刺してカーナビにする
Wi-Fi専用機にして親や子供にあげる
などなどあるが
384SIM無しさん:2014/02/24(月) 15:00:38.14 ID:5RC3UsrL
買おうかな、どうしようかな
385SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:58:01.61 ID:gB82BpXd
実質LTEシングル待ち受けの機種買ってどうすんの
386SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:13:38.65 ID:7o8K4S3/
387SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:19:03.24 ID:rD6QxWCa
コンセプトは面白いけどスペックがしょぼい
388SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:24:20.55 ID:jVUYXQSN
>>386
これが3G+2Gなら630も暗雲
人柱待ち安定
389SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:09:10.13 ID:AYFSy0Py
>>386
WCDMA: 900 MHz, 2100 MHz
GSM: 850 MHz, 900 MHz, 1900 MHz

うーん…
390SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:29:35.03 ID:vRfJ+aNp
>>386
こっちだとはっきりとDualStandbyって書いてあるけど・・・・う〜ん

http://www.gomonews.com/full-tech-specs-nokia-x-aosp-smartphone/
391SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:51:50.66 ID:o05FfX6L
392SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:18:55.11 ID:N4nf+PC3
Xperia m2 dual、スペック確認してないけど期待している。
393SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:32:18.73 ID:4YLt5qYl
>>392
残念でした
394SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:44:02.23 ID:3fvXUo98
Nokia XL Dual SIM - Affordable dual SIM smartphone with Android? apps - Nokia
http://www.nokia.com/global/products/phone/nokia-xl/
http://www.nokia.com/global/products/phone/nokia-xl/specifications/
Dual SIM: Dual Standby SIM
395SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:31:03.00 ID:dqZJ3lr6
>>394
>>Dual Standby SIM

oh〜 スタンバイ!
396SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:44:03.32 ID:THYTO+9j
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140225_636819.html

また、同社のデュアルSIMソリューションについても説明している。
(略)
Qualcommの説明員によれば、現在2種類のデザインを提供しており、1つはRFが1つしか搭載されていないデザインで、この場合は音声用、データ用と2つのSIMが入っていたとしても使えるのはどちらかだけとなる。
しかし、2つのRFが入っているデザインの提供も開始しており、その場合は音声とデータ通信が同時にできる。
ただし、音声2つ、データ2つといった構成はできない。音声の機能とデータの機能がSoCに1つしか入っていないからだ。
すでにSnapdragon 800、400など向けにデザインをOEMメーカーに提供しており、成長市場向けの製品などでデザインが進んでいると説明していた。
397SIM無しさん:2014/02/25(火) 19:14:15.08 ID:HV0zAZop
>>396
3g+3gがいけるのか??
一番気になる所が。。。
398SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:16:51.62 ID:4UJOrofK
ノキアは期待してる。
できればアンドロイド仕様で3g+3gを買う。
399SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:25:52.14 ID:4UJOrofK
coolpad S6はやっぱexpansysでも売ってないね。
中国からでも買えそうだけどちょっとこわいね
400SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:36:45.24 ID:Z0L3s63G
>>396
音声はGSMのみ
あると思います
401SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:20:30.01 ID:8OCkjMHd
中華って、夏は熱暴走、冬はCPUクロック掴めず起動しない、
床に落としたら半田クラック、一年で寿命全うとかありそうだから
メイン機にするならノキアさんだよなー
402SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:41:00.33 ID:qjsL/zPU
おまえそれmade in chinaのノキアさんdisってんの?
403SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:58:52.33 ID:4UJOrofK
生産地ではなく管理してるメーカーによると思うぜ。
そりゃアップル製品をどこで作ってるかみんな知ってるはず。
パソコンだって中国かマレーシアとかばっかでしょ。
中華メーカーは生産技術もだけど自己要求レベルが低いと思う。
なんでも「可以可以」
404SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:20:17.13 ID:Z0L3s63G
>>403
アップル製品の品質は…w
405SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:23:33.61 ID:Tk/Pf5Hc
シナ産がどうとかより買った後のサポの差だろ
シナ端末なんて投げっぱなしジャーマンだしな
406SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:24:16.30 ID:4UJOrofK
良いほうではないか?確かにOSには欠陥があるが。
逆にどこの製品が品質いいですか
407SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:31:31.38 ID:5q8WT5Iw
>>400
成長市場向けって言ってるからなぁw
408SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:31:50.95 ID:n2fmR6di
製造している工場(下請けメーカー?)による。
フォックスコンは品質が良いことで有名。
どれだけ厳しい労働環境にあるかわ知らないが・・・
409SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:03:54.60 ID:lHU5TQiE
ベストはSIM4枚待ち受けだな
410SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:13:34.28 ID:vwJS4sIb
>>409
ウィルコムとイーモバとauプリぺとソフバンプリぺの4社同時待受ですね?
分かりますよ、その気持ちw













でも、ウィルコムはsim無いから無理ですよwww
411SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:40:39.51 ID:OGq2m1u0
>>407
無駄に成長しきって停滞してる市場は儲からんから
相手にしたところで無駄だわなー
412SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:51:55.74 ID:JZS1LASH
>>409
d+k+sで三枚待受けが出来ればベストだが
auはまぁ無理だよなぁ
413SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:07:04.85 ID:A6QMqk/4
>>412
kってどこ?
414SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:23:34.77 ID:nf7GQT5u
>>413
そりゃ
韓国通信だろ
他は、大韓国電信とSuper韓国電話だぞ
415SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:32:27.48 ID:UnorJnbq
KDDIつまりAUじゃね?とマジレスw
416SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:55:02.63 ID:Fl0cRKJa
>>415
>>412はauはauと表記してるじゃん
417SIM無しさん:2014/02/27(木) 01:55:51.08 ID:GHfo3rGg
ベストは音声2つ同時待ち受けだけど、ベターで音声+データ同時稼動でもあれば便利。
418SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:29:03.72 ID:/+AqXmXf
今年もまた一年、ぬか喜びで終わるのか
419SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:12:42.77 ID:pAjeczIX
MWC 2014 で
ぜんぜんlumia 630 の話題が上がってないけど
話無くなったのかな?
420SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:33:29.59 ID:kvmnwsiP
>>419
発表はWP8.1のアップデート開始後と予想。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202354/
421SIM無しさん:2014/02/27(木) 11:09:00.34 ID:Uid4BKnv
LUMIAまだー
チンチン
422SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:28:11.05 ID:pAjeczIX
>>420
なるほど今春ね。
・・・今春っていつだ?
423SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:32:45.46 ID:S/BIHts5
3月ならもう春だろ
424SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:26:37.41 ID:is78IHjC
425SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:21:35.88 ID:QqITART4
426SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:59:13.25 ID:Msyp3OSX
>>425
「CP-F03a」は、WCDMA規格SIMスロットを2基(標準SIMスロット×1、microSIMスロット×1)搭載した「デュアルSIM」仕様を実現。本体に2種類のSIMをセットすることが可能で、メニューから簡単に切り替えてご利用いただくことができます。
※2つのWCDMA規格のSIMで、同時に通信することはできません。


ちょっと残念
427SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:02:05.99 ID:Msyp3OSX
>>424
↑LTEのトリプルSIMに対応するSnapdragon400、401。もし日本で発売されれば3キャリア同時待ち受け端末の可能性もあります


キマシタワー
428SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:55:09.84 ID:89AaYVy1
>>392
>>393
Mの後継なら、切り替えて使うのはできそうじゃない?
切り替えじゃアカンのか?
429SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:58:02.36 ID:W3exv9D6
>>428
スレタイ
430SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:05:56.09 ID:/+AqXmXf
はいはい切り替え式切り替え式
431SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:07:30.77 ID:/+AqXmXf
>>427
可能性もあります→恐らく不可能
そんなチップ無いし
432SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:30:26.28 ID:89AaYVy1
>>429
はい
433SIM無しさん:2014/02/28(金) 03:20:58.08 ID:FHoLdwiY
同時に通信ってどういう意味?
SIM1でネット、SIM2で電話待ち受けなら同時に通信ではないのか。

SIM1でネット、SIM2でネットって使うことはないでしょ?

SIM1で電話待ち受け、SIM2でも電話待ち受け、ってことを言ってるのか。
これは確かによく使うはずだが
434SIM無しさん:2014/02/28(金) 03:48:24.60 ID:D2CrhK5p
三年くらいロムしてた方がいいよ君
435SIM無しさん:2014/02/28(金) 07:09:39.46 ID:TSZvMy5O
3年前だとdualは全部GSMかねえ
436SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:16:55.29 ID:vD8YaZgq
>>424
うなるぐらいデュアル3G(LTE)同時待機種が出てきそうな予感。
437SIM無しさん:2014/02/28(金) 09:05:28.98 ID:ME1vFXso
過度の期待は禁物よ
どうせまたダメなんでしょくらいの気持ちでいたほうが気楽
438SIM無しさん:2014/02/28(金) 09:44:30.92 ID:FFX5exXg
過度の期待をして一喜一憂するスレだと思ってた
439SIM無しさん:2014/02/28(金) 10:03:20.51 ID:t+T3k/Ia
>>433
わかってなさすぎ。
音声通話中はメールがこなくてもいいのか?
web閲覧中は電話ならなくていいのか?

デュアル待ち受けじゃないってことはそういうこと。
切り替え式じゃあSIM入れ替えて使うのと
なんらかわらないだろ。
440SIM無しさん:2014/02/28(金) 10:40:13.12 ID:XCTDm/rN
そもそも切り替え式を語るスレでは無いんだな

みんな、よーくスレタイ読めよ
441SIM無しさん:2014/02/28(金) 12:08:19.95 ID:FHoLdwiY
通常のデュアルSIMはSIMを仕舞っておけるってことか
442SIM無しさん:2014/02/28(金) 12:23:08.23 ID:bUS+Z63y
今の日本のキャリアの価格体系だと、音声通話は3円、データ通信は定額でやすいのを組み合わせるのが
もっともゆうりだからな
443SIM無しさん:2014/02/28(金) 12:48:29.08 ID:K+IaSQWj
電話とLINEの同時待ち受けできればいい。
電話中にLINE通信できろとまでは言わない。
頼む酷派!
444SIM無しさん:2014/02/28(金) 13:27:35.74 ID:bUS+Z63y
445SIM無しさん:2014/02/28(金) 13:34:28.89 ID:3b4fWYQW
>>444
やっときたって何が?
446SIM無しさん:2014/02/28(金) 13:35:08.92 ID:FFX5exXg
447SIM無しさん:2014/02/28(金) 13:55:35.09 ID:Vpw8gcVm
More specs of the Dual-SIM Nokia Lumia 635 leaks out

http://wmpoweruser.com/more-specs-of-the-dual-sim-nokia-lumia-635-leaks-out/
448SIM無しさん:2014/02/28(金) 14:51:07.94 ID:jtm0RXlt
デュアルスタンバイには期待するが、
なぜノキアの機体はこんなに
スペックが低いのか?

特に解像度。ウインドーズは
やはり解像度がネックなのかね。
449SIM無しさん:2014/02/28(金) 15:20:39.68 ID:SUhKJj3q
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140228_637456.html

パナソニックの頑丈Toughpadは、通話可能でSIMが2枚刺さる。
同時待ち受けが可能かについては、情報がない。
450SIM無しさん:2014/02/28(金) 15:45:51.50 ID:zet869VC
dual待受のできる機種って、普段からデムパを2つ捕まえてるから
バッテリー消費も通常の2倍なの?
451SIM無しさん:2014/02/28(金) 16:18:28.24 ID:MBK+2J67
Lumia 1520はフルHDだが
452SIM無しさん:2014/02/28(金) 18:15:55.81 ID:L+APLMMd
>>450
その理解で大体あってる
453SIM無しさん:2014/02/28(金) 18:41:51.40 ID:Y417W+Pf
WP本気出してきそうだな
3G+3Gの今ポッカリ空いてるとこ狙いにきたか
454SIM無しさん:2014/02/28(金) 23:13:42.22 ID:FHoLdwiY
段階的だよね。まずはルミア3g+3gを期待。
その後対抗して他社から4G+3g。
対抗するほどシェアがあるかどうかだけど、新興メーカーなら後手にならないように作ってきそうだ。
455SIM無しさん:2014/02/28(金) 23:22:30.73 ID:iIR31wzh
不具合のオンパレードじゃなきゃいいけど
456SIM無しさん:2014/02/28(金) 23:26:28.83 ID:2BFHXXHx
MSの製品を買うのはバージョン3以降にしろ、というおいらは年寄りなんだろうな……
457SIM無しさん:2014/02/28(金) 23:38:27.95 ID:2HBxqZVM
ノキアは音がいいからな
通話が疲れない
458SIM無しさん:2014/03/01(土) 01:14:47.05 ID:+sSwsa9C
>>422
だからMS買収もあるしQ1はあり得ないって
4月以降だよ
459SIM無しさん:2014/03/01(土) 01:15:28.35 ID:NR7Ld1ux
NokiaとNokia tuneの着信音はいいとして
問題はgmailプッシュ、raziko、2ch mateが使えないってことか・・・
やっぱりAndroidで欲しいが
460SIM無しさん:2014/03/01(土) 01:29:50.07 ID:KIpwzmAX
>>456
wp7, 7.5, 8 で3つ目といっていいんじゃないか。
不具合は少ないと思う。機能は足りないけど
461SIM無しさん:2014/03/01(土) 07:57:03.06 ID:DjGh9dPg
自分の認識が間違ってなければなんですが
auって電話中パケット通信出来ないって聞きません?
仮に正しければパケット定額払っても同時に使えないauって・・・
462SIM無しさん:2014/03/01(土) 09:06:43.07 ID:DxpIBLjj
>>461
通話中3Gパケット通信が必須ならそうだろうな
LTEは別だが
463SIM無しさん:2014/03/02(日) 12:16:21.75 ID:rJ6kITo9
>>462
auは、3G通話中はlteも遮断される。
464SIM無しさん:2014/03/02(日) 12:34:32.82 ID:MI2Syl7e
糞だな
465SIM無しさん:2014/03/03(月) 08:46:21.77 ID:kD80vReM
CDMA2000は3Gを名乗ってるけど実際は2.5Gだからな

だから米中韓のCDMA2000キャリアはさっさとVoLTEを始めてCDMA2000を廃止しようとしてる
466SIM無しさん:2014/03/03(月) 10:18:33.36 ID:+lJU1WTx
韓国がFOMAより先に3Gを開始したことにするために
「cdma2000は3Gニダーーッ!」と火病ったからな
467SIM無しさん:2014/03/04(火) 16:08:45.02 ID:tPeEGRWq
WindowsPhone 8.1のアップデート開始って
具体的にいつですか?
468SIM無しさん:2014/03/04(火) 18:11:22.77 ID:CyPoB2tY
>>449
同時待ち受け可能だとしてもデザインがなぁ…
469SIM無しさん:2014/03/06(木) 12:28:23.14 ID:HNV0bwpe
い、一応CDMA2000だってIMT2000だし(((
470SIM無しさん:2014/03/07(金) 10:23:03.41 ID:/tFwnGpr
dual simのイイのないかなと探してて、このスレにたどり着いたけど、
XPERIA T2 Ultraが候補かなと思ったら、
>>56
これもだめだった。
1. docomo(通話+SPmodeメールのみ)
2. docomo MVNO(データSIM)
で使いたい。
3G+3Gはないのですか?
できればドコモLTE+ドコモプラスエリア対応で。
2台持ちが1台になる機種はよ。
471SIM無しさん:2014/03/07(金) 12:17:19.99 ID:O37gzS4T
>>470
ありますん
472SIM無しさん:2014/03/07(金) 15:48:42.63 ID:VgJCDvHY
630は4月か・・・
安そうだし人柱は多そうな感じだな。
473SIM無しさん:2014/03/08(土) 00:38:42.59 ID:VG0uccYB
Windows Phone 8.1を搭載したNokia製スマートフォン「Lumia 630(2014)」のプレス画像
がEvleaks経由でリークされました。オンスクリーン方式のナビゲーションキーが採用され
ており、Windows Phone 8.1を搭載することがわかります。またEvleaksによると、Nokiaは
4月19日にプレスイベントを開催する模様で、その際にLumia 630が発表される可能性が高い
と伝えられています。その他詳細な仕様は伝えられていません。
情報元:Evleaks
474SIM無しさん:2014/03/08(土) 01:50:21.69 ID:dBUVqEx5
WPはほんとアプリなくて困る。
dropboxとかも本家のではないしさ。
信じられないくらいオフィシャルアプリ無いから。
お試しあれ。
475SIM無しさん:2014/03/08(土) 05:48:54.27 ID:FQnyfU4U
だれか詳しい人教えて下さい。
プラスエリア800Mzっていうポイントは
3Gを掴むのか、LTEを掴むのか、それとも両方か
分かります?
476SIM無しさん:2014/03/08(土) 14:56:39.73 ID:OfD23Fs7
docomo通話simとiijデータsimの
一台持ちを目論んでいた俺は
iijが通話つきSIMを出すというから
もうこのスレにも用はないと思ったが
よく考えたらiijの通話付きsimだと
二台持ちと基本料金は同じだが
無料通話分がなくなるんだと気づき
引き続き二台持ちを続けながら
このスレを見続ける所存です。
477SIM無しさん:2014/03/08(土) 16:27:31.93 ID:FQnyfU4U
>>475
www.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html
478SIM無しさん:2014/03/08(土) 17:51:06.89 ID:FQnyfU4U
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140307_638621.html
これがあれば、デュアル3Gいらない気もしてきた
479SIM無しさん:2014/03/08(土) 18:05:19.46 ID:159+p8mp
>>478
無料通話があるキャリアSIM+MVNOのデータSIMを使いたいから
やっぱり3Gデュアル端末は欲しいかな
480SIM無しさん:2014/03/08(土) 20:14:10.32 ID:Ecdg9lvX
無料通話分もそうだけど、家族間通話が無料とか特定の番号の通話を安くする仕組みが無いのが痛い
これじゃIP電話に逃げたくなる

>>473
今度こそ本当に発表されるかな?
481SIM無しさん:2014/03/08(土) 20:32:50.49 ID:6AwtbI5/
>>480
IP電話に逃げればいいじゃない
482SIM無しさん:2014/03/08(土) 20:38:55.52 ID:xbSsIrA2
だな
483SIM無しさん:2014/03/08(土) 23:04:54.02 ID:Rv5u8TBx
宣伝ウザ
484SIM無しさん:2014/03/09(日) 01:57:31.68 ID:8OLcYVnm
>>424
「現地で解説を行なったクアルコムの上級副社長兼QCT共同社長のマーティー・レンダチンタラ氏。」

レンダチンタラさん、チンタラせずに早く出してね!
485SIM無しさん:2014/03/09(日) 11:23:01.12 ID:IhDTrAjg
ふむ。
デュアルSIM端末ではなく、シングルSIMで格安にする方法を考えよう。
486SIM無しさん:2014/03/09(日) 12:22:38.50 ID:gaLq5TuW
安く使いたいだけなら、そう言ったスレに行けばいい。

ここは、ドコモとソフトバンクで1台にしたい!とか
ソフトバンクの会社用とソフトバンクの個人用で1台にしたい!とか
通話用とデータ用を1台で使い分けたいとか

auとソフトバンクとドコモの3台分を1台で使えるトリプルSIMが欲しい!とか・・・


そう言う場所♪
487SIM無しさん:2014/03/09(日) 12:36:52.47 ID:w5wj4UUu
>>485
仕事関係等ではみおふぉんと楽天電話やG-callを組み合わせて、
家族や友人には有料のIP電話や無料アプリを使うのが安いかな?
IP電話が安定しない時は仕方ないので、楽天電話かG-callを使うしかないけど。
長時間通話する人でなければ、これでいいのかな?
でも、みおふぉんは、留守録非対応がキツイかな。海外利用にも向いていない。
やっぱ、デュアルSIMが一番良いか。
488SIM無しさん:2014/03/09(日) 16:28:41.85 ID:IhDTrAjg
なんかうまいこと転送できるサービスないのかな。
VTN Virtual Telephone Numver Service
どんなSIM使っても電話は転送されてくる。っての。
そういうキャリアが登場してMNPできたら一枚のSIMでもいろいろできそう。
なんて妄想。
SIM2枚入るのはいいと思うけどもはやSIMって物自体古いと思うんだよね。
489SIM無しさん:2014/03/09(日) 17:26:48.85 ID:IhDTrAjg
二つの電話番号を使用したいってのもそうなんだけどできれば一枚のSIMでできればそれはそれでいいよね。
490SIM無しさん:2014/03/09(日) 17:35:28.41 ID:nX3RuLi/
google voiceがそんな感じだろ
つーか、simがあるから自由に遊べるのに、simが古いとか意味不明だろ
端末を変える度に契約やりなおす気かよ
491SIM無しさん:2014/03/09(日) 18:39:12.82 ID:DbbzL4Xy
弊害は置いといて、普通にログインとかでも良いんでない?

って意味じゃないかな
492SIM無しさん:2014/03/09(日) 18:52:35.04 ID:nX3RuLi/
携帯電話を使うのにログイン?
むしろそっちの方が時代おくれになっちゃうでしょ

自分の意見を持つのは大いに結構だけどさ、
だからって現状を理不尽にくさすのは論外
493SIM無しさん:2014/03/09(日) 19:45:16.26 ID:DbbzL4Xy
そ、そんな憤ることかい?
んまぁとりあえず俺もSIMによる縛りに悩む乞食の一人ではあるからSIM2枚といわずSIMなしで出来たらいいなって気持ちはわかる。
494SIM無しさん:2014/03/09(日) 20:08:03.53 ID:atYULoQM
できれば便利だろうが
接続を認証サーバでやるような形に
全世界が一斉に変わらないと無理だろ。
そうでない限りはSIMカードってのは
かなり便利なもんだ。
495SIM無しさん:2014/03/09(日) 20:32:45.56 ID:gaLq5TuW
仮に、転送とかを使って1台持ちにした場合、折り返しの電話が掛けられないから困る。
496SIM無しさん:2014/03/09(日) 22:13:36.81 ID:IhDTrAjg
いや、そりゃ折り返しも番号通知するだけだから。
そういうサービスがあってもいいのでは、という妄想じゃないか。
PCでログインしてネットで番号買って転送設定などしたり端末と紐づけしたりなんてのは今の技術なら簡単でしょう。
そりゃキャリアの商売でSIMがあるだけだと思ってる。
認証なんてログインだろうがなんとでもなるだろう。
毎回ログインするわけでもないし。
497SIM無しさん:2014/03/09(日) 23:34:02.49 ID:gaLq5TuW
そりゃ、IP電話を使ったサービスで、固定電話(代表番号)から転送したり、携帯のアプリから発信すると
固定電話の着信番号表示で発信できたり、便利なシステムは増えてるよ。
そう言うのを使えば、会社用と私用を使い分けることも出来るが・・・・



スレチなんだよね
498SIM無しさん:2014/03/09(日) 23:36:11.03 ID:NenQKhOf
>>496
それがGoogle Voiceだろ
499SIM無しさん:2014/03/10(月) 00:53:32.57 ID:G+Km9ZDE
W770、OSがAndroid2.2とか、メモリーがRAM512MB + ROM512MBとかは我慢出来るんだけど、miniUSBってのが引っ掛かり買おうか躊躇してしまいます…
500SIM無しさん:2014/03/10(月) 01:08:20.54 ID:Foagr134
miniUSBだと何が問題なんだ?
501SIM無しさん:2014/03/10(月) 01:53:12.69 ID:Ub0QuRJM
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
502SIM無しさん:2014/03/10(月) 08:31:51.28 ID:SBfaH+3r
microUSBが主流だから、って事じゃないの?
503SIM無しさん:2014/03/10(月) 08:46:31.39 ID:RjNv1GAo
自分で使う分には関係無いこと
micro→miniの変換アダプタなんていくらでもあるし
504SIM無しさん:2014/03/10(月) 08:55:25.46 ID:0R4LPzMD
miniUSBはmicroUSBと比べて耐久性が低いのと抜ける問題あるよね?
505SIM無しさん:2014/03/10(月) 09:09:40.19 ID:ZMwvRXoA
>>504
それは単に部品がショボいだけなので論点がwww
506SIM無しさん:2014/03/10(月) 09:21:15.47 ID:0R4LPzMD
>>505
そうなのか。部品がショボいから問題アリアリな気もするw

http://gigazine.net/news/20130822-reasons-micro-usb-take-over-mini-usb/
507SIM無しさん:2014/03/10(月) 09:53:04.17 ID:ZMwvRXoA
>>506
えっ!?
部品がショボい事を論点にしていたの?w

どうせ充電する時ぐらいしか差さないし、多少緩くなっても別に良いと思うけどw

電池がなくなった時に、誰かに気軽に充電器が借りれないとか、そういう理由だと思ってたwww
508SIM無しさん:2014/03/10(月) 09:59:09.89 ID:0R4LPzMD
ごめん。俺は>>499じゃないよ。
俺の論点は>>504だけです。
509SIM無しさん:2014/03/10(月) 10:09:06.55 ID:JsN1MxNL
へー。google voiceなんてあったんだ?
510SIM無しさん:2014/03/10(月) 12:36:00.82 ID:ZZXGzOAG
w770だとスペック低すぎて、
私の場合結局今使ってるスマホと2台持ちになってしまい、
意味がないんだよね。
511SIM無しさん:2014/03/10(月) 13:33:00.29 ID:JsN1MxNL
SIMなんてイラね、ってのはすれちだけど入れ替えるめんどいぜ。
SIMも小さすぎてどれがどれだかわからんし。
だからおれはGIGSKYを買ったぜ。海外用にね
512SIM無しさん:2014/03/10(月) 14:07:17.93 ID:G+Km9ZDE
>>499は自分です。変換アダプターを家用と車様で買わなきゃならないのがイヤだな、と思いまして…

デュアルSIM対応のLTEスマートフォンYulong Coolpad 7620Lを発表!!
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11781841745.html
デュアルスタンバイだそうです。既出でしたら、すみません…
513SIM無しさん:2014/03/10(月) 14:26:40.91 ID:JsN1MxNL
外出ではある。
514SIM無しさん:2014/03/10(月) 14:30:03.38 ID:bKF5XhAB
>>512
>>338の兄弟機種かな
515SIM無しさん:2014/03/10(月) 15:45:51.05 ID:Frl25o0X
>>512
これ良さそうだな
日本語化可能なら価格次第では人柱になる
516SIM無しさん:2014/03/10(月) 15:53:37.13 ID:wbMbToxT
>>515
確かによさそうだけど、
>中国の移動体通信事業者であるChina Unicom(中国聯通)向けとなる。
というのはどういうことだね。SIMロックありということかね?中華わからんわ。
517SIM無しさん:2014/03/10(月) 18:56:10.20 ID:DZUQ/zQr
中国の端末はロックされてない
ついでにunicomだと3gがwcdmaなので日本で使える可能性が高い
518SIM無しさん:2014/03/10(月) 21:46:05.23 ID:4k81mG0A
>>499
USBの形状も地味に困るっぽいけど
自分は感圧タッチスクリーンが厳しそうに思う
今日もコンビニのコピー機の操作でイラっとしたし
逆に言うと静電式タッチスクリーン作った方々に
心からお礼を言いたい
519SIM無しさん:2014/03/10(月) 21:51:24.83 ID:4k81mG0A
>>499
USBの形状も地味に困るっぽいけど
自分は感圧タッチスクリーンが厳しそうに思う
今日もコンビニのコピー機の操作でイラっとしたし
逆に言うと静電式タッチスクリーン作った方々に
心からお礼を言いたい
520SIM無しさん:2014/03/11(火) 10:04:12.56 ID:t5dstXVM
>中国の端末はロックされてない
そうだったのか。
いや、あれだ、それでは、日本で買い取られたiPhoneとかが大陸に流れたらどうなるんだ。
SIMロック解除する業者がいるのか?そもそもSIMロック解除できるのか?docomo iPhone5s
とココまで書いてググったら、それらしい物を見つけました。SIM下駄というのですね。
iPhone5sでSIM下駄が使えるのかどうかというのは置いといて。
スレチ失礼しました。
521SIM無しさん:2014/03/11(火) 11:24:50.14 ID:V2b6BxuF
>>520
下取りiPhoneを海外に売り飛ばしてるソフトバンクに聞きなよ
522SIM無しさん:2014/03/11(火) 13:58:52.59 ID:uR/0YVue
やはり酷派しかないのか。W770じゃ新しいアプリのSDK対応してないばかりになってきたし。たのむぞー7620L。ChinaUnicomだけがマーケット戦略が俺らの目的に合致し、製品化してくれる珍しいところなのか。
523SIM無しさん:2014/03/11(火) 15:31:59.15 ID:pwbmNcRM
酷派以外はカス
524SIM無しさん:2014/03/11(火) 17:05:46.59 ID:TCm34iBo
2年位前は中国で下駄を履かせたSBのiPhoneを売り飛ばしてた人がいたようです。
525SIM無しさん:2014/03/11(火) 21:53:48.10 ID:Vjj5JJQU
W770の時みたいに日本語化してくれて良心的プライスのお店早く出現してくれないかな〜。
526SIM無しさん:2014/03/11(火) 21:55:43.79 ID:kqDuYcMR
>>520
向こうはGSM使えればとりあえずOKだから
普通に下駄だけでいける
527SIM無しさん:2014/03/12(水) 10:46:06.66 ID:6k0OMl1n
>>512
コレってLTEは日本のバンドと違うんよね?
3Gはプラスエリアつかむのかな?
528SIM無しさん:2014/03/12(水) 11:20:56.71 ID:glt8+SGY
>>527
LTEはB3とB7だから場所を選ぶね。
529SIM無しさん:2014/03/12(水) 20:51:24.82 ID:ru4RUJRW
3G+3Gで日本で使えるだけでも、唯一機種の第二段で満足だけどLTEもとなると次そこ行くよね〜。欲望つきないよね〜。
530SIM無しさん:2014/03/12(水) 21:35:28.07 ID:uBAWwL2x
中国の携帯屋に行けば、脱獄してくれるよ。ベースバンドのチップ貼り替えてくれる店もある。
531SIM無しさん:2014/03/13(木) 00:05:03.15 ID:686F5zxB
顧客にあわせたカスタマイズ進んでるの〜!昔の日本の職人みたいだの。スマホのような日進月歩の製品のボトムレベルでもう日本抜かれたキガス。
532SIM無しさん:2014/03/13(木) 09:12:21.31 ID:Jn5MtXUa
>>531
ベースはチップリファレンスそのまま
基板も筐体もCADCAMでちゃちゃっとこねくれば自動レイアウトですぐ出来る
金型技術製造技術は欧米日本がただで教えちゃったから十分の品質なものが出来る
少量生産でも人件費はまだまだ安いからいくらでも新製品出せる
市場が広いからどんなのが当たるのか取り敢えず出してみて試すことができる


成長0の衰退市場日本ではさすがにムリだわ
533SIM無しさん:2014/03/13(木) 19:37:27.24 ID:FPBZQIPI
W770の後釜が出たらGL07SのSIM使おうと思ってたがorz
534SIM無しさん:2014/03/13(木) 20:55:26.16 ID:2nz4DC2k
>>532
少量生産でも人件費はまだ安いから、と言っておきながら日本は衰退市場、って、自分で書いていて矛盾を感じないのかな。
成長市場だろうが人件費をペイできなきゃそんな商売できないし、成熟市場でも少量他品種を低コストで提供できりゃ成り立つ。
535SIM無しさん:2014/03/13(木) 21:10:53.93 ID:jyC3yzOr
>>534
普通に中国国内で消費されるだけだろ
536SIM無しさん:2014/03/13(木) 21:28:15.00 ID:57NMuSNs
>>534
上の行は中国国内のこと言ってるんじゃないの?
どうやったら矛盾を感じるんだ?
537SIM無しさん:2014/03/13(木) 21:47:18.27 ID:EKgtVvD0
酷派は独自チップで凄いよね
538SIM無しさん:2014/03/13(木) 22:54:44.99 ID:PCV3wZ2T
coolpad S6ほしい。どこかでうってないの??
539SIM無しさん:2014/03/13(木) 23:53:53.40 ID:686F5zxB
1度Dual stanbyにハマったら抜け出せないよ〜。でもw770ではもう限界です。
540SIM無しさん:2014/03/14(金) 00:31:53.61 ID:dec7VOFm
日本のメーカーがサムスンに勝てる日は来るのだろうか
541SIM無しさん:2014/03/14(金) 02:32:50.67 ID:EvmEXTDO
日本製4G+3G+フェリカ搭載なら勝てる
542SIM無しさん:2014/03/14(金) 11:04:52.17 ID:YMXwHqrs
>>541 それ欲しいなぁ。3G+3G+フェリカだけでイイな
543SIM無しさん:2014/03/14(金) 11:20:14.74 ID:EvmEXTDO
>>542
当然SIMフリーじゃないとだめだろうけど、SIM1は縛りあってもいいかな?
それじゃ意味ないか。
海外メーカーがfelica載せてしまえば簡単だろうけど
544SIM無しさん:2014/03/14(金) 11:42:16.00 ID:dm3FXo8f
>>541
めっちゃガラパゴス
545SIM無しさん:2014/03/14(金) 11:46:04.16 ID:EvmEXTDO
日本メーカーが日本でシェア取るくらいならそれくらいしかなさそう。
他に何かアイデアありませんかー?
546SIM無しさん:2014/03/14(金) 11:46:13.07 ID:n8aSsWdl
>>543
そんなの向こうからお断りだろ
547SIM無しさん:2014/03/14(金) 12:08:44.91 ID:EvmEXTDO
お断りだよね
548SIM無しさん:2014/03/14(金) 13:12:55.66 ID:YMXwHqrs
お断りします(AA略
549SIM無しさん:2014/03/14(金) 14:41:38.24 ID:HWoqCALI
550SIM無しさん:2014/03/14(金) 14:46:01.59 ID:ivgRSHjy
>>549
ここここのSDカードほしいー
551SIM無しさん:2014/03/14(金) 15:13:28.55 ID:ZQ8MrNev
>>549
アイポンじゃ使えないか(´Д`)
552SIM無しさん:2014/03/14(金) 15:29:04.83 ID:ivgRSHjy
SD入らないとだめなんだろうね
553SIM無しさん:2014/03/14(金) 15:45:58.42 ID:HWoqCALI
モバスイが使えればいいけど許可下りないだろうね。
554SIM無しさん:2014/03/14(金) 16:20:36.82 ID:n8aSsWdl
>>549
それはmicroSDスロットに挿すだけでNFC対応になるわけじゃないぞ
アンテナなんかは本体側に必要だから
555SIM無しさん:2014/03/14(金) 19:39:45.34 ID:EvmEXTDO
NFC対応機でfelica無し機ならfelica対応になるわけね?
たまらん!はやくほしい!
556SIM無しさん:2014/03/14(金) 21:19:47.03 ID:FaxLLnkZ
これって単にカード型のFeliCaを小型化した物にNFCを足して
microSDサイズに収めることが出来た製品って事で

スマフォに入れてもカード型FeliCaと動作は同じで
多分、おサイフケータイと呼ばれてる各種専用アプリと連動した機能はないと思う
557SIM無しさん:2014/03/15(土) 00:06:29.30 ID:EvmEXTDO
それでもいいかな。複数カード持たなくてもいいんでしょ
558SIM無しさん:2014/03/15(土) 00:24:19.60 ID:MUuvkXD3
>>542
ぶっちゃけ大して通信しないからそれでもいいと思う
dualsimとかいろいろ考えてる人は
本当に高速通信ほしいときはその時手段考えるしね
559SIM無しさん:2014/03/15(土) 00:27:58.53 ID:MUuvkXD3
>>549
ソニーの単なる金儲け、ライセンス主義がソニー事態をダメにし過ぎてる
CDやDVDやMDみたいなちゃりんちゃりんビジネスで済んでた頃とは状況が違うと意識変えないと。。
560SIM無しさん:2014/03/15(土) 00:28:28.63 ID:MUuvkXD3
>>553
suica検定ですら厳しいからな
561SIM無しさん:2014/03/15(土) 10:57:34.09 ID:AkfFG9E6
なんやかんやいってフェリカは便利だと思うので使いたい。
562SIM無しさん:2014/03/15(土) 21:16:26.61 ID:EGw4Kt1Q
だまってFelicaやめて全部NFC Type A/B でいいんじゃね?
次のiPhoneも搭載してくるんだろうしね。
563SIM無しさん:2014/03/15(土) 22:42:54.16 ID:M2BCyUJV
無理だ
Type A/Bの能力では日本の異様な鉄道改札業務に耐えられない
564SIM無しさん:2014/03/16(日) 10:32:26.19 ID:+dX6AUgu
Nokia Xって同時待ち受けできるの?
565SIM無しさん:2014/03/16(日) 13:11:47.39 ID:4ZdfLBDt
ガラパゴIC使ってもその内廃れるのはもうわかってるのにな
既得権益にしがみつく日本仕様はしょうがない
566SIM無しさん:2014/03/16(日) 13:24:57.27 ID:7uaVJ5cc
>>563
台湾の台北じゃ、NFCの自動改札機で大混雑のラッシュも余裕で処理してるのだよ。
このままじゃ既に淘汰寸前の携帯電話同様、自動改札機も自動券売機も、
外国勢に敗北することになるぞ。
567SIM無しさん:2014/03/16(日) 13:34:25.71 ID:4ZdfLBDt
実際ピンクSIMはNFCなわけだしガラパゴIC押し進めながら
一応逃げの準備はしてるようだ
568SIM無しさん:2014/03/16(日) 13:39:29.37 ID:x4Sv16e7
敗北すればいいじゃん
どのみちType A/Bにするなら既存の有りものを海外から入れる方が合理的なんだから
569SIM無しさん:2014/03/16(日) 15:22:05.38 ID:0jiayMfT
Nokia X が3G同時待ち可能なら
Nokia Xでいいけど
570SIM無しさん:2014/03/16(日) 15:26:37.24 ID:0jiayMfT
gadgets.ndtv.com/nokia-x-dual-sim-1311
sim1 sim2 両方3GがYesになってるので期待できるかも
571SIM無しさん:2014/03/16(日) 16:05:42.35 ID:bjBBKYN0
iPhone・iPod・iPadを擬似デュアルSIM/デュアル3G端末化!!
ジェイルブレイク不要で発着信可能!!
コンパクト3G Wifiルーター「WOMATE 2」の取り扱いを始めました。
http://kaimonotai.isl.hk/?p=5152
572SIM無しさん:2014/03/16(日) 16:17:31.29 ID:x4Sv16e7
どう考えてもiPodはデュアルSIMにならんだろw
だれとでも定額パスの3G版ってとこか
573SIM無しさん:2014/03/16(日) 16:46:16.75 ID:x++BvYpk
gmateに似てるね。
これだと結局二台持ちになる。
iPhone本体に通信だけSIMを入れて、このWOMATE2に通話のみSIMを入れれば
このスレで話し合いされているような機能になるのだが
所詮二台持ちなんだよね
574SIM無しさん:2014/03/16(日) 16:53:33.67 ID:x4Sv16e7
デュアルスタンバイにはトランシーバが2台必要なんだから、
iPhoneのようなシングルトランシーバの端末をデュアルスタンバイさせるにはもう一台トランシーバを追加するしかないだろ
575SIM無しさん:2014/03/16(日) 16:58:37.29 ID:x++BvYpk
しかしよくappstoreもこのアプリ認証したな。
gmateは脱獄しないと使えないんだが。
576SIM無しさん:2014/03/16(日) 17:02:37.58 ID:4ZdfLBDt
2台餅なら通話2本(疑似)、通信も可能だからな
3G+3Gはあくまで1台餅にしたいわけだしな
577SIM無しさん:2014/03/16(日) 17:16:07.41 ID:OfrJWWgf
いっそのことドコモあたりが格安通話2Gサービスを始めてくれれば神なんだが...
578SIM無しさん:2014/03/16(日) 17:31:28.16 ID:x++BvYpk
だれもiPhoneをデュアルSIMにしたいと期待してないぜ。
579SIM無しさん:2014/03/16(日) 17:46:08.56 ID:mq/pJXss
酷派はよ!
580SIM無しさん:2014/03/16(日) 17:48:20.22 ID:x4Sv16e7
2Gってどういう意味で書いたんだよ?
第2世代携帯電話って意味なら無理だぞ
日本ではとっくに根絶させたし、
そもそも海外と方式が違ってた
581SIM無しさん:2014/03/16(日) 19:03:26.13 ID:k+T0SpzD
iPhone5sに関してはMNP駆使すれば端末0円の月基本料がパケフラ付きで3000円程度だから
通話発信がやたら多い人じゃなければ純正SIMでの1台もちで充分なんだよな

中華の変なDualSIM物色するのもなんかどうでも良くなってきた
582SIM無しさん:2014/03/16(日) 19:24:07.01 ID:mq/pJXss
ガラケーの電池交換したら、今まで3日しか持たなかったのが一週間持つようになった。
ルミアも酷派も出る出る詐欺ばかりだからもう少し2台持ち頑張る。
583SIM無しさん:2014/03/16(日) 20:24:18.32 ID:x++BvYpk
まだ誰もcoolpad S6買って無いの?そろそろDUAL3G.NETさんとかテストしてそうだけど。
584SIM無しさん:2014/03/16(日) 23:08:08.55 ID:cAt6kTQE
ainol bw-1はここですか?
585SIM無しさん:2014/03/16(日) 23:51:50.14 ID:OfrJWWgf
>>580
ここで嘘のようにGSMを導入する!!
まぁありえないことはわかってるけど、
もし3キャリアのうちどれかが780円でGSMサービスを始めたら俺は絶対契約するぞ!
586SIM無しさん:2014/03/17(月) 00:06:25.97 ID:I+AXrGgF
>>585
他所でやってくれ
587SIM無しさん:2014/03/17(月) 13:09:36.15 ID:z1jy6oqu
nokia x輸入した人いないの?
デュアルスタンバイできるかレポートしてくれー!
588SIM無しさん:2014/03/17(月) 15:19:34.88 ID:BLhkPA3W
nokia X+を代行業者を経由せずに買えるようになったら突撃したい
589SIM無しさん:2014/03/17(月) 18:06:41.38 ID:LESgP6zd
nokia xでググって上の方に出てくるサイトには3G + 2G or 2G + 2Gって書いてあったから望み薄じゃね?
590SIM無しさん:2014/03/17(月) 19:29:05.14 ID:Mv5MplwB
591SIM無しさん:2014/03/17(月) 20:35:50.06 ID:5Hu7OG7D
nokia x 残念でした
592SIM無しさん:2014/03/18(火) 10:01:22.01 ID:EtpW9N0O
ぶっちゃけwillcom定額パスとかで済むってわかってるけど
やっぱ心の何処かでdualsim端末を期待しちゃうんだよねぇ
593SIM無しさん:2014/03/18(火) 18:00:19.46 ID:rfI7Rqly
だれとでも定額パスはウンコム専用じゃん
594SIM無しさん:2014/03/18(火) 18:07:00.82 ID:2X3eZqIP
眉唾すぎる話だが
cp-f03aのamazonレビューで
3g+3g刺してデータ通信中に着信できたと書いてる人いたな
595SIM無しさん:2014/03/18(火) 20:30:53.48 ID:5nf3Olk9
>>594 anyone人柱よろ
596SIM無しさん:2014/03/18(火) 21:05:44.54 ID:A3l5kYG0
>>594
確かにレビューには書いてあるが公式サイトにはダメと書いてあるし、
チップの能力も無いだろうからこのスレの大好きなぬか喜びに終わるな
597SIM無しさん:2014/03/18(火) 21:13:46.85 ID:3jAfcnHN
使える3Gのデュアルスタンバイ機種が出るまで、スマートウォッチのスタンドアローン機種+スマフォで凌ごうかとも思っている昨今

【Smart】スマートウォッチ総合スレ【Watch】 part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1390583535/
598SIM無しさん:2014/03/18(火) 22:03:19.68 ID:HNCs1h9M
同時通信はムリってだけで、通話&通信はOKってことじゃね?
599SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:57:41.45 ID:1nvcYzCA
>>594
Blogで動作検証してアップしてる人いるけど、その人はダメと書いてある。
問い合わせでいろんな検証してくれてるから、なにかヒントあるなら聞いてみるのもいいかも。
600SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:22:00.52 ID:vVYwwHzf
Nokia630がヌカ喜びに終わったら立ち直れないかもしれない・・・
601SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:41:11.61 ID:1nvcYzCA
Blogよく見たら音声+通信の検証はアップしてなかった。Amazonに書いたのこの人だと思うけどなぁ。
602SIM無しさん:2014/03/19(水) 10:20:46.30 ID:H9Co8MjS
>>594
レビューってこれ?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B00INRF9C6/R6QTNOLH0KDJX/
確かに書いてあるが何かの間違いな気もする(IP電話に着信を勘違いとか)
でもこちらでも駄目だったとは書いてあるが実際に着信させてのレポじゃないんだよな
http://tame0204.info/blog-entry-375.html
603SIM無しさん:2014/03/19(水) 12:31:06.88 ID:EY9zyLrZ
ノキアってgooglplay使えないと思うけど、
その辺りはこのスレ的には問題無しなのですか?
apkからの直接インストールは可能なのでしょうか?
604SIM無しさん:2014/03/19(水) 13:02:18.58 ID:91Yrb/EK
>>603
すでにハックされててplayをインストールした人がyoutubeに動画上げてた。

問題はwcdma dualか否か(`;ω;´)
605SIM無しさん:2014/03/19(水) 15:05:44.16 ID:nGNGmAed
コソ泥はいらんWindowsphoneがいい。
606SIM無しさん:2014/03/19(水) 15:10:33.43 ID:EY9zyLrZ
ハックしてって片付けるけど、
実際には一般人には敷居高いよ。
rootedワンクリツールが出て来たら敷居もグンと下がるけど。
スマホ本体も日本語対応してない可能性大だろ。
それも結構辛いかも。

結局アプリ有ってのスマホだから切実な問題だな。
Android積んでてもAndroidアプリ動かないんじゃ魅力半減だわ…
607SIM無しさん:2014/03/19(水) 20:40:26.93 ID:inSSvNOz
http://download.support.nokia.com/ncss/PUBLIC/en_IN/webpdf/100000364121/Nokia_X_Dual_SIM_UG_en_GB.pdf

P6冒頭
"You can use 2G or 3G SIMs in both SIM1 and SIM2 slots, but the SIM2 slot supports 2G network only."
残念。でもNokiaは大好きだから出たら買う。

>>606
こんなところにいる人たちなんだからXDAでも見て自力解決する人ばかりだよ?
608SIM無しさん:2014/03/19(水) 20:42:34.53 ID:s40NC8uB
>>607
オワタ
609SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:11:16.33 ID:vVYwwHzf
>>607 想定内
610SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:48:08.12 ID:+xXYYWx3
むしろなぜそこまで期待できてしまうのか
611SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:13:57.85 ID:s40NC8uB
もう酷派しか信じない
612SIM無しさん:2014/03/20(木) 03:45:47.83 ID:3qss80R8
昔から今も酷派のみ。
613SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:40:05.27 ID:2OdL2/Y1
614SIM無しさん:2014/03/22(土) 13:07:31.85 ID:l3zpzUWL
ふと、「発売日は来週」を思い出した
615SIM無しさん:2014/03/22(土) 13:49:36.12 ID:k3XwjJAG
米スプリントが人員削減、店舗閉鎖だって。
端末はアマゾンで販売してオンラインでなんでも手続きできたらそんなに店舗って要らないのかもね。
アメリカはコンビニにプリペイド携帯いっぱいうってるしなー
スレチ
616SIM無しさん:2014/03/22(土) 13:59:09.19 ID:ai9ieuSy
そいえばあっちのプリペイド機を買って日本に持ち込んだ場合、SIMロックさえ何とかすればSBとかdocomoで使えるんだろうか。
だれかおしえて。
617SIM無しさん:2014/03/22(土) 15:06:14.18 ID:Fn3QCIct
>>616
3Gプリペイドで安いのあんの?
618SIM無しさん:2014/03/22(土) 17:24:00.95 ID:Hnop2PUK
>>616
W-CDMA対応でバンドが一致するなら
619SIM無しさん:2014/03/23(日) 00:24:01.32 ID:lvmM5YUU
VirginとかSIM入れないんじゃなかったかな。最近の機種は知らないが。
620SIM無しさん:2014/03/24(月) 13:57:01.24 ID:wJwwwi/G
xperia t2 ultra dual の話題が無いのは何故?
621SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:21:01.94 ID:YOITB9c0
>>620
3G+3Gじゃないからでしょ
このスレ的には、3G+3Gの2枚SIM差しで同時待ち受けじゃないと
622SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:34:00.85 ID:wJwwwi/G
>>621
いや
3g+lteっぽいんたけど。。。
623SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:36:48.56 ID:wJwwwi/G
624SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:39:20.13 ID:wJwwwi/G
625SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:48:34.41 ID:8izyxyU8
6インチってロシア人サイズだな。
まあどうせ酷派以外は切り替え式だよ
626SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:49:35.24 ID:vMSKR30U
>>622
マジだ
でもアンテナピクトは一つしかない
sim2がGSM以上をつかむかどうかだな
627SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:51:07.15 ID:YOITB9c0
>>624
いやいや、SIM2はGSMだけ対応らしい
>>56
628SIM無しさん:2014/03/24(月) 14:55:24.74 ID:YOITB9c0
>>623
どこに書いてある?
http://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-t2-ultra-dual/specifications/
ページ最後に
Networks
?SIM 1: GSM GPRS/EDGE 850, 900, 1800, 1900 MHz
?SIM 1: UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 1900 (Band II), 2100 (Band I) MHz
?SIM 2: GSM GPRS/EDGE: 850, 900, 1800, 1900 MHz
と書いてあるんだが?
629SIM無しさん:2014/03/24(月) 15:18:32.61 ID:RN+M+BHv
Xperiaは両SIMでWCDMA掴める
ただし同時は無理
630SIM無しさん:2014/03/24(月) 19:10:54.83 ID:y4Yeuf1d
XperiaのDual SIMっていっぱいあるけど、両SIMでWCDMAつかめるのは具体的にどの機種なの?
631SIM無しさん:2014/03/24(月) 19:13:52.91 ID:PkRnaH+l
>>630
無い
632SIM無しさん:2014/03/24(月) 20:02:15.42 ID:LbI01Kd0
どっちでも掴めはするだろ
同時に出来ないだけで
633SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:26:28.62 ID:nnvv1JRr
>>629
C DualはSIM1のみじゃなかったっけ?
634SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:48:55.48 ID:UI2xFXvH
>>632
それは両SIMではなく片SIMだわなw
635SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:18:23.63 ID:hqf2iqSz
デュアルスタンバイのはないっすね
636SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:05:41.20 ID:VIgZ1weg
>>633
両方にsim入れて、切り替えすることは出来るんじゃないの?
637SIM無しさん:2014/03/25(火) 23:13:37.03 ID:Za7PMhOL
womate2を購入してみたが、なかなか面白い端末。
wifi利用でiphoneの3gが使えなくなるから通話専用と割り切らないといけないけどね
638SIM無しさん:2014/03/26(水) 07:49:26.99 ID:2gxjEvPL
>>636
出来ない
SIM2スロットにGSMと彫ってある
639SIM無しさん:2014/03/27(木) 07:10:57.71 ID:/4HfGdeW
店長が久々に
www.dual3g.net/blog/2014/03/womate2simsim.html
640SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:41:02.09 ID:opvAzQ2i
wifiルーター使うくらいならiphone5タダで貰ってきてパケフラ込みで3000円維持でいいよ
641SIM無しさん:2014/03/29(土) 05:54:22.88 ID:hyWtAXmt
http://www.youtube.com/watch?v=j9njETlMggw
Nokia動画 これほんとにDUALかな?
642SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:11:59.78 ID:HX4knk3T
>>641
そもそもデュアルSIM版はLumia 635だろう
643SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:39:04.97 ID:faBta4Pg
以下のURLにある資料は
lumia 635(RM-979)がFCCを通過した時のものらしいが
dual-simについて記載してあるようだが中文と英語の表が良くわからん
www.cnbeta.com/articles/275706.htm
誰か説明してくれ
644SIM無しさん:2014/03/29(土) 17:45:58.57 ID:KptL/625
まあ4月2日になればすべてわかるでしょ
そう焦るなよ
645SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:55:49.25 ID:RGmmiLt2
>>643
オレの中卒レベル英語力だと、注釈の部分が

これはデュアルSIMだよ。
送信に関しては、両方のSIMで、同じ送信機とアンテナを使うから、一回線用だよ。
って、感じかな・・・


とりあえず、同時待ち受けとは書いてないようだけど、ダメとも書いてない気がする。
646SIM無しさん:2014/03/29(土) 20:33:38.45 ID:faBta4Pg
>>645
thanx
英語の表の部分が分かれば3G同時待ち受けかどうかが
分かると思ったんだが・・・やっぱり分からないらしい
4月2日を待つとしよう
ただ、BUILDでの630/635の注目点はWP8.1だから
どこまでdual-simの正体が分かるのか、期待半分というところかな
647SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:15:33.23 ID:NFyoa16w
>>643
Band 2100MHzない
終わった
648SIM無しさん:2014/03/29(土) 22:36:02.64 ID:faBta4Pg
>>647
ところがそうとも言えないんだな
//allaboutwindowsphone.com/flow/item/19462_Nokia_Lumia_630_variants_pass_.php
これを見ると2100を掴んでいる
"Nokia 635 dual sim"とか"Nokia RM-979"とかでググると
英語でいろいろな噂があることが分かる
案外"画像"で検索すると面白い
3g+3g dual sim stanbyも未確定の噂としては存在する
649SIM無しさん:2014/03/29(土) 22:45:37.32 ID:faBta4Pg
648だが、ついでに中文でググるなら
"诺基亚 635"などで出来る
読んでわかるなら面白いかも
650SIM無しさん:2014/03/29(土) 22:48:24.42 ID:faBta4Pg
文字化けした
nokia 中国東方とか入れると出てくる
651SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:28:57.25 ID:Z2fBEr2U
それより酷派はよ!
652SIM無しさん:2014/03/30(日) 00:57:24.45 ID:j9fH+ptS
>>647
それはアメリカ国内で使える部分に限ってのFCC認証ということではないかな
というのもそこの記述によるとGSMが850/1900だけで900/1800が無い
それこそ国際的なバンドなわけで使えないということはあり得ないと思う
653SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:18:50.71 ID:ICZtJ/3m
Coolpad 7620L TD-LTE Specs


Cellular Networks: GSM850, GSM900, GSM1800, GSM1900, UMTS850 (B5), UMTS900 (B8), UMTS1900 (B2), UMTS2100 (B1)

Secondary Cellular Networks: GSM850, GSM900, GSM1800, GSM1900, LTE1800 (B3), LTE2600 (B7), TD-LTE2600 (B38), TD-LTE2300 (B40), TD-LTE1900 (B39)


これを見ると、3Gと4Gは同時待ち受け出来そうだけど、3G+3Gはダメな感じだね。

ちなみに、LTE1800 (B3), LTE2600 (B7), ってのは日本で使えるの?
654SIM無しさん:2014/03/31(月) 01:39:00.46 ID:OOQ2WBvL
655SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:46:33.97 ID:/kPmuhiL
ダメじゃん
656SIM無しさん:2014/04/02(水) 01:22:51.92 ID:uRBUA5gN
音声付格安SIMの中でも待望のサービスが出てきたから、デュアルSIM機の有用性が薄らぎそうだね。
657SIM無しさん:2014/04/02(水) 01:37:39.35 ID:bhbuRCFp
なんで?
キャリアの無料通話とMVNOデータ通信は排他だぞ
658SIM無しさん:2014/04/02(水) 01:55:44.90 ID:URpK7LjY
なぜ無料通話の話に?
659SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:54:40.15 ID:jWHYU2ti
キャリア通話+MVNO通信で使いたい人はそれなりにいるだろう

俺は茸通話+禿通話で使いたいけど
660SIM無しさん:2014/04/02(水) 09:10:14.59 ID:u8HpUERO
キャリメは悔しいけど必要。
音声つき格安SIMなんかいらないよー
661SIM無しさん:2014/04/02(水) 09:11:14.75 ID:hWWg1+Fu
なんだかんだいってキャリアの無料通話分はでかいね.
IIJの通話プランに500円でいいから無料通話がつけばそれでいいんだが.
662SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:03:19.24 ID:oAkskJH1
通話付きSIMと、SIMフリー機の流通が増えてくると、実質、ドコモやSBなど大手キャリアは不要になってくるよね。

と、スレチはおいといて、Coolpadが絶望的だし、NokiaXも怪しいし・・・もしNokia630が消えたら、また来年・・・かな
663SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:19:09.51 ID:hbehyKtY
>>659
俺は茸(MVNO)通信+禿通話(みまもり)で使いたい。
664SIM無しさん:2014/04/02(水) 15:29:42.83 ID:2bZIPQvd
ポラスマってダブル3Gかな
同時待ち受けじゃなく切り替えみたいな気もするし
665SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:29:51.76 ID:P2K/NdSy
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642493.html
>“格安SIM”と既存の音声通話SIMを組み合わせた低価格運用
ってあるから3G+3Gと受け取れそうだけど、運用は切り替えでっていう落ちがありそうな気がする
666SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:59:27.87 ID:Z0uXzl8D
>>665
こんなものが出るのか
今までで一番望みがありそうだけど日本国外では販売されているんだろうか
667SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:08:45.53 ID:IWMhaY09
>>666
MTK6582だから望みなんて0だよ。
668SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:32:59.90 ID:IWMhaY09
同時待ち受けできないだろゴルァって凸ろうかと思ったけど、
2つのSIMを同時に使えるという話も、音声通話とデータSIMを
併用するという使用例も無かった。

そういう組み合わせはPC Watchの記事で勝手に書いてるだけで、
ポラロイドの説明は音声通話SIMと楽天でんわ、データSIMとFUSION
っていう組み合わせだけ。
669SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:24:35.30 ID:DNxLKFuW
http://polaroid-smartdevice.com/polasma/

ポラロイド自身の説明だと、
「利用シーンに合わせて自由にSIMカードを入れ替えできます!」となってる。

切替方式だろうね。
670SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:40:28.80 ID:tqcBl8Cf
もうひとつの記事には不可と書いてるよ
671SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:51:29.70 ID:loJyGTIu
ポラロイドに問い合わせたら同時接続不可って明確なコメント貰ったわ
よって終了
672SIM無しさん:2014/04/02(水) 19:57:02.59 ID:IXDYIuYe
これか

通信モジュールは1つのため、2つのSIMカードを同時に利用することはできず、設定でどちらかのSIMカードに切り替える排他利用になる
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140402_642454.html
673SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:02:30.83 ID:DNxLKFuW
このスレ的には不要な機種だな。面白そうではあるんだが。
674SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:00:18.31 ID:UCc0Bh1f
2015年から来ました。
W770はツライわ。
675SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:33:05.07 ID:J/utqfl6
本命Lumia 630/635きたぞ
3G+3Gデュアルスタンバイ
2100 WCDMA
635はLTE B3も
676SIM無しさん:2014/04/03(木) 05:53:51.83 ID:oCvqo4vU
右のアンテナピクトに3G表示がないけど
もしかして 3G+2G じゃないのか!!
http://www.youtube.com/watch?v=xPJLuKI7WpA#t=18
677SIM無しさん:2014/04/03(木) 07:49:47.66 ID:ZSpMb1fq
lumia 635のleakされた4Gの画像は正しかった
3Gは?
678SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:03:34.52 ID:rNwdBoAh
635はLTEもOKなら、ドコモとauのデュアルスタンバイも可能なんじゃない。
auをデータでLTEにする場合だけど
679SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:16:33.89 ID:4rUR4sfL
635ってLTEが使えるSingle SIMじゃないの?
680SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:16:41.27 ID:TFxPkMY/
>>678
635はLTE Band1対応してないが
681SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:20:05.15 ID:sfhSmYHk
3G+3Gてのが見つからないんだが
682SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:26:27.02 ID:oCvqo4vU
https://pbs.twimg.com/media/BcMa_dlCMAA8ZBw.png:large
この画像はいったい何だったんだ?
683SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:35:14.25 ID:4rUR4sfL
>>678
B3 B7 B20でau使えるの?
684SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:46:16.31 ID:rNwdBoAh
PHSと3Gのデュアルスタンバイならあるんだよな
685SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:52:10.56 ID:4rUR4sfL
686SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:55:57.43 ID:rNwdBoAh
http://www.alibaba.com/showroom/3g-wcdma-dual-sim-dual-standby.html
ここにある機種ならいっこぐらいいけるんじゃね?
687SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:58:05.81 ID:rNwdBoAh
これテンプレにいれるべき?

・DSSS
「Dual SIM Single Standby」
SIMを2枚させるが、待受可能なのは1回線のみ、という意味。

・DSDS
「Dual SIM Dual Standby」の略。
2枚さしたSIMが2回線とも同時待受可能、という意味
片方で通話中に、もう片側の回線を使うことはできない。

・DSDA / DADS / DSFA
「Dual SIM Dual Active」「Dual Active Dual Standby」「Dual SIM Full Active」
2枚さしたSIMが2回線とも同時待受&送信可能、という意味。
2回線分無線設備が用意されているため、片方で通話中に、もう片方でデータ通信する、ということが可能。
688SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:36:55.28 ID:DYVzZsch
>>684
PHSとPDCのデュアルスタンバイもあったぞw
689SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:41:06.39 ID:bnHEmHTZ
>>688
墓の中に帰れドッチーモw
690SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:54:12.22 ID:XSs+I6ND
>>678
auは高いから論外。使う意味ない
691SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:24:22.14 ID:iiSMmhL0
>>687
よろしく
でもそれで言うDSSSばっかで他の単語を使う機会がないな
692SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:33:13.78 ID:djGMxPAC
>>679
そうsingle SIM
693SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:24:10.75 ID:S9i4UtEk
PolaSmaどうだろう
694SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:26:30.74 ID:fNWd0/aR
>>693
君は数個前のレスくらい読んでから書いた方がいいな。
695SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:20:39.09 ID:Sj68Q4CU
>>690
高いから論外とかそんなことどうでもいいだろ・・・・
それより使えるか使えないかだ。
696SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:36:08.58 ID:1LUeE0nC
Lumia630 Dual SIMのspecificationページ
http://www.nokia.com/global/products/phone/lumia630-dual-sim/specification

ここの
Hardware Connectivity
っつーとこに書いてある
「Dual SIM: Smart Dual SIM 」
という記述はなんだろう?

[FAQs] Smart Phone : What is Smart Dual SIM in Samsung Smartphones ?
http://skp.samsungcsportal.com/integrated/popup/FaqDetailPopup3.jsp?cdsite=in&seq=829465
697SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:55:02.58 ID:KTxi0aA7
>>696
FAQを読む限りだと同時待ち受けできそうだな
ただGSMだから論外だが
698SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:38:34.86 ID:sk0wE1ID
誰か英語に長けた人
Lumia 630 が 3G同時待受かどうか
下記のリンクから
英国(United Kingdom)あるいはHong Kong (English)選んで
聞いたらおしえてくれるらしい

http://www.nokia.com/global/support/locations/
699SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:15:43.67 ID:3gJczxmU
>>686
ダメっぽいね。
GSMのみ、SIM1&2とあるね
700SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:17:48.70 ID:3gJczxmU
685だった
701SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:18:00.17 ID:qXTmqCxC
同時待ちうけできない切り替え式って切ってるほうに着信きたら切り替えたときに着信確認できたりサービスけいやくしてれば留守電使えたり寸の/?
702SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:45:21.58 ID:IYES3+IN
>>701
切ってるのにどうやって着信受けるんだ?
703SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:40:43.63 ID:DzcvCJIq
>>702
頭悪そう・・・
704SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:16:53.54 ID:5r9dJ67X
>>701
電源切ってる時に着信があった時と同様にSMSで通知が届くよ
705SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:06:03.12 ID:u++fhTm6
>>687
W770は3つ目ってことですよね?
ドコモ音声&ソフトバンク音声が目的の自分としては
とりあえず2つ目でもいいかな
(後でかかってきてた通知のsmsが届くとすればほぼ問題無し)
706SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:37:57.93 ID:kuPSgQqT
Coolpad 7620L TD-LTE
これ欲しい!!!!
707SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:08:36.60 ID:mm++kOe1
>>706
LTE + 3G の同時待ちが出来るならいいね〜
日本語には対応してなさそうだけど
708SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:49:34.16 ID:+aTsJK9p
同時待ち受けできるなら母国語使うアルよ
709SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:57:56.99 ID:o8Pgjvo7
>>707
型番にTD-LTEとあるようだが…
710SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:50:44.95 ID:2wFwv8Qv
FOMA音声と芋LTEデータで使いたいんだよなぁ 入手できる様になったら人柱になってもいい
711SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:31:30.24 ID:9Vf3mhYQ
Coolpad 7620L TD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM 対応、
デュアル SIM、中国?通向け
待望の機種登場かもね!
712SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:49:40.64 ID:dAAe9OOu
>>706-711
少し前のレスで話題になってますよ
713SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:57:03.80 ID:yD2ijQoI
ここは酷派専用スレだからな
714SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:26:16.92 ID:y2uLAAPq
>>653-655
もう少し前のレスでも話題になってますよ
715SIM無しさん:2014/04/05(土) 17:25:08.50 ID:R20H+gKu
>>714
まとめると、Coolpad 7620Lは3g+3gはだめ。
3g+LTEは可能だが、
LTEの周波数が日本とは異なるので結局は日本で使うのは絶望的ということか...
716SIM無しさん:2014/04/05(土) 17:47:34.99 ID:iX6majrc
いや芋はb3だから
717SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:55:29.19 ID:yqVPqfXp
デュアルSIMのSamsung GALAXY S5 SM-G9009Dを発表!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11814634864.html

Samsung ElectronicsはCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S5 (SM-G9009D)」を発表した。

通信方式はCDMA2000 800(BC0) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。
デュアルSIMに対応しており、デュアルスタンバイも可能となっている。
718SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:01:01.36 ID:mfLfaSm6
>>717
俺が予想する。2g3gのデュアルだ!
719SIM無しさん:2014/04/05(土) 22:58:04.83 ID:DcjRK9an
>>717
duosと同じ気がする
720SIM無しさん:2014/04/05(土) 23:25:26.55 ID:y2uLAAPq
CDMA2000とWCDMAに対応ってことは、近未来的にau+D・Sが実現する気配も・・・
とりあえず、auの新800MHz帯に対応してる可能性もうありそう。
721SIM無しさん:2014/04/06(日) 01:42:02.07 ID:ZcoBc/t2
電信と聯通のデュアル3Gってことなんだろうな。
722SIM無しさん:2014/04/06(日) 11:38:36.61 ID:p9dy0epz
>>716
そうか Coolpad 7620L の LTE1800MHz はイーモバイルとドコモで使えるのですね。

しかし例えば音声に3Gを使い、データ通信にLTEを使用した場合、
もしイーモバイルのデータ通信だと2年縛りの3696円/月になってしまう。
ドコモのMVNOだと概ね1000円前後で縛りもなく高速だけれど、
東名阪近郊の一部領域のみで穴だらけであるということか…。
723SIM無しさん:2014/04/06(日) 13:43:54.24 ID:bKYqVotK
LTE+LTEのDual SIMスレはどこですか?
724SIM無しさん:2014/04/06(日) 14:24:36.63 ID:KL3J7kYP
なんか、期待してる新機種もなかなか発売されないし・・・で、
妙なのポチッってしまった

ttp://www.fastcardtech.com/goods.php?id=6938
Ciphone C11 EVO 4G 3G WCDMA + GSM + EVO CDMA2000 1X Capacitive screen Dual sims WIFI JAVA Radio

どう考えても胡散臭いが・・・届いたらレポする♪
725SIM無しさん:2014/04/06(日) 15:26:29.66 ID:ekrMxO/M
>>724
期待してるわ
726SIM無しさん:2014/04/06(日) 17:58:01.35 ID:Z3FS/m4O
>>724
これは。。。ホントに胡散臭い

予想外にいい商品であることを期待してます
727SIM無しさん:2014/04/06(日) 19:20:20.50 ID:KL3J7kYP
>>726
ま、どんだけ良い商品だとしても、アンドロイドじゃなく、日本語でない。って段階でメイン機種には無理だけどね・・・

とりあえず、auのSIMを中華機で試してみたい♪
728SIM無しさん:2014/04/07(月) 11:38:43.69 ID:T3lj5bWH
auなんて、マジどうでもいいわ〜
729SIM無しさん:2014/04/07(月) 16:04:26.65 ID:5UXMz6/a
ポラスマがデュアルSIMらしいけど、同時待ち受けできるかどうかはっきりしない。
730SIM無しさん:2014/04/07(月) 16:32:42.57 ID:dtbW5DPE
>>729
書く前に読め
731SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:22:47.18 ID:OT0H3UH1
第657回:デュアルSIM とは - ケータイ Watch
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20140408_643220.html
732SIM無しさん:2014/04/08(火) 12:47:31.75 ID:M9xtWHhD
>>731
浅い解説だな
733SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:00:31.62 ID:9VwUHWhP
通話と通信が一本でかつ端末紐付け商法できた日本じゃデュアルはキャリアにとって
なんの利点もなかったからな
734SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:35:52.46 ID:Z9MvmZmR
でも結局その結果MNP安売り共食い合戦になってるんだからお笑いだ

そして負担は既存ユーザーへ。
そらユーザー側としても逃げ道模索するわ。
735729:2014/04/08(火) 14:53:34.70 ID:dbHYbpmv
>>730
説明書は読んだけど、「SIM スロットは2つあります、どちらに差してもかまいません」としか書いていない。
736SIM無しさん:2014/04/08(火) 14:57:36.61 ID:Hcr8dXO+
>>735
報告レスが有るからスレを読めと言われたんだろ?
釣りか?
737SIM無しさん:2014/04/08(火) 15:57:42.58 ID:4YNO4/wD
>>735
レス番指定しないと理解できない?
とりあえず5日前の>>693読め
738SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:21:16.24 ID:67SpEtmv
ポラスマだけど、 ケータイwatch の記事で、
「通信モジュールは1つしかなく、アプリで切り替え」と
書いてあったよ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140402_642454.html
739SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:25:34.57 ID:4YNO4/wD
>>738
いや、その記事>>672に出てるし
釣りか?
740SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:31:52.70 ID:/0dua4FX
即レスするくらいなら教えてくれたっていいじゃないとか言いだすのが甘え
741SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:34:18.27 ID:SUG+93/b
ポラスマが神機だったら今頃ココは祭だろうが!!
742SIM無しさん:2014/04/08(火) 17:06:24.48 ID:7THLyWXP
子ども向けなのにデュアルSIMスマホ『PolaSma』をギークに使ってみた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/212/212448/
743SIM無しさん:2014/04/08(火) 17:22:40.58 ID:adHXhrKW
wx04shをsimフリー化してdocomoSIM刺せるように出来ればそれが一番いい気がしてくる。
phsでもSB通話無料だし。
744SIM無しさん:2014/04/08(火) 17:45:49.41 ID:SpCuLxYQ
ノキアの630はどうなった?
745SIM無しさん:2014/04/08(火) 19:58:35.24 ID:bLVhe/UC
>>722
Coolpad 7620L は、
ひょっとしてワイモバイルがサービス開始したら、神機になるかもね!?
746SIM無しさん:2014/04/08(火) 20:48:26.72 ID:6Ep9jvBK
>>732
しょせんケータイウォッチだから
747729:2014/04/08(火) 23:24:49.84 ID:dbHYbpmv
>>736
スマン。
報告スレは読んではいたんだが、脳内ではあくまでも別物として処理していた。
748SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:45:48.66 ID:kVXCY+hd
同時待ち受け中国の廃番以外まだ出ないのかよ。
いい加減出してほしいな。
749SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:18:03.44 ID:6q7Kx9L6
需要がないからな
750SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:03:08.49 ID:2kIx9SS7
>>744
来月発売。
それまでにはユーザガイドのPDF公開されるだろうから3G+3Gかどうかわかるだろ。
751SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:03:47.54 ID:lbrCL3BD
トイザらスに要望出せば同時待受端末つくってくれるかなあ
752SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:10:02.52 ID:Pmyvdpm+
オク見ると中国廃盤機種高値で取引されてるよな。
中古でも新品購入より高くなってる。

それだけ同時待ち受けできる機種の需要あるのに中々でないな。
753SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:35:51.76 ID:pvrGIlr6
GSM圏(日本と韓国以外の国々)では3G+2Gで十分だしコストをかけてまで3G+3G作っても
それに見合う利益が無いと判断されてるのではないかと
754SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:14:00.38 ID:oIhIdqGx
オクで高値がつく≠需要がある
755SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:26:55.81 ID:HVi/QsTG
>>753
でも出せば安シム使ってたり二台持ちしてる人で買うやつ結構いるとおもうけどな。
756SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:31:32.30 ID:oIhIdqGx
新製品を開発するのはタダじゃない
757SIM無しさん:2014/04/09(水) 23:06:39.25 ID:3CAVQg98
>>755
海外出張よくいく奴やガジェヲタとかじゃなきゃ日本でそんな需要ないだろ
このスレ見ると需要があるように見えるけど世間じゃ皆無に近い
新興国が3G+3Gになりゃいっぱいでてくるだろうけど
758SIM無しさん:2014/04/10(木) 00:16:35.65 ID:T3TbrIcx
二台持ちが一台に纏められれば需要はそれなりにあるだろ。
茸と禿の組み合わせでも通話料金節約できるし片方データ、音声でもいいし。
759SIM無しさん:2014/04/10(木) 00:52:36.78 ID:sx56lOz+
そんな使い方思い付かないのが大多数だっての
760SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:06:29.83 ID:6KnKoRbA
>>759
MVNOを契約している1000万人の人々のうち多くは、
2台持ちせずとも通話とデータ通信が使えたらと、
望んだ経験があると思うよ。
761SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:07:39.76 ID:rv7EWebr
宣伝すりゃあいい
762SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:09:03.53 ID:kXTBU0bJ
>>760
儲かるほどの需要があればとっくにやってるわなw
763SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:27:47.06 ID:6KnKoRbA
>>762
でも日本だけだからね。キャリアの思うがままの超ガラパゴスな国向けの、
特殊機種なんか作らないよね。
日本メーカーはほぼ撤退しちゃってるし。
764SIM無しさん:2014/04/10(木) 09:37:48.83 ID:P1ZzmFwW
どっかの社内ベンチャーがホンハイにチョロっと発注すればええんちゃうの.
765SIM無しさん:2014/04/10(木) 09:49:29.28 ID:XQFjx/qe
さすがに鴻海はそんな小口は受けないだろ
山寨機仕入れて家内制手工業でシコシコロケール入れ替えて販売だろうね
766SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:57:47.71 ID:sx56lOz+
二万以下で出せば売れるだろ。
二台もつのはかったるい。
767SIM無しさん:2014/04/10(木) 14:01:58.83 ID:/4MMAgJq
Google、組立スマホ「Project Ara」モジュール開発キットをリリース

Googleは4月15日の開発者会議に先駆けて、組み立てスマホ「Project Ara」のモジュール開発キット(MDK)を公開しました。
MDKには有効なモジュール寸法、内部構造、および電源/通信パッドのレイアウトがなどの設計ガイドライン記述されています。また、モジュールを配置するパレットには大・中・小の3サイズが用意され、サイズごとに配置できるモジュール数が異なることがわかります。
ディスプレイもバータイプだったりQWERTYキーボード搭載タイプだったりと自由に選べるようですね。
2014年4月15日に開かれるProject Araの開発者会議にて更なる詳細が明らかになる見通しです。

http://rbmen.blogspot.jp/2014/04/googleproject-ara.html
768SIM無しさん:2014/04/10(木) 14:38:25.04 ID:htRT6zyy
「Project Ara」にはEink液晶を期待してる
769SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:09:30.42 ID:ZAolkco5
改悪値上げでますますニーズが高まるなあ
770SIM無しさん:2014/04/10(木) 19:42:39.95 ID:NxD3/wjh
マジで同時待ち受け機種でないかな。
中華のポンコツ出さえ高値取引なんだしまともなの出れば売れるだろ。
771SIM無しさん:2014/04/10(木) 20:14:49.22 ID:5KfmxZy2
そういや八王子にあるエイビットってどうなんだ?
あそこ、端末としてはストラップフォンしか出してないけど
AndroidCafeとか開催して研究開発してるよね
772SIM無しさん:2014/04/10(木) 21:03:41.40 ID:kXTBU0bJ
>>770
需要が無い
773SIM無しさん:2014/04/10(木) 21:04:50.10 ID:xGrDIjw9
ABITのBP6
セレロン533MHzデュアルでまだ現役だわw
774SIM無しさん:2014/04/10(木) 21:20:32.13 ID:sBbvPBej
>>773
セレロン300でオーバークロックしてたけどな。
775SIM無しさん:2014/04/10(木) 22:18:33.43 ID:MQhYkTUT
>>772
需要があるから中古が新品価格より高く取引されてんだろ。
776SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:02:12.45 ID:kXTBU0bJ
>>775
数が少ないから一部の層に高く取引されてるだけ
需要は無い
777SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:24:51.64 ID:SaBUVTfY
>>776
そういうのも需要あるうちの一つ
需要無きゃ取引事態されない。
778SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:30:52.33 ID:34+qDHsv
スマホ片落ちは新品価格の数分の一位以下が多い中
中古が新品価格5割増しとか完全に需要ある証拠。
コイツはアホだ。
779SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:31:27.52 ID:32rptHLu
>>777
なぜオクで売れるかどうかの需要に摩り替えてるんだ?
新たにハイスペックなものを開発して売れるかどうかの需要の話だろ?
780SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:34:38.47 ID:SaBUVTfY
>>779
お前の頭が固いだけ。
オク歩道需要有無に左右される。
現に同時待ち受け無理でも複数スロット
対応機種ばかり発売されてるのが需要ある証拠。
口コミやレビューも見てみろ石頭
781SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:37:01.63 ID:34+qDHsv
中々手に入りにくいものがオークションで入手する。
欲しい人が多いからねが上がる。

新品よりも数割り高く取引なるものは
それなりに需要ある証。
782SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:37:37.72 ID:32rptHLu
>>780
現実見ようぜ

需要がそんなにあると思うならその柔らかい頭でよく考えて
ハイスペック3G+3G同時待ち受け対応機を開発して大儲けしてくれ

もちろん俺も買うぞw
783SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:37:44.93 ID:z0IvKDz4
じゃあ具体的にどの程度の台数が売れると思ってるの?
784SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:38:34.39 ID:32rptHLu
>>781
ニッチだからそれなりに値段がついてるだけ
そこに金をかけて新しいものを作って広く売ろうとしても売れないわな
785SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:38:38.21 ID:4DbfKQL9
需要って言っても絶対数がごく僅かだからな
もしも新商品がでたら飛ぶように売れるってわけでもなかろう
786SIM無しさん:2014/04/11(金) 07:39:33.85 ID:9rbGfFxw
バカが集中砲火受けてるのワロタ
787SIM無しさん:2014/04/11(金) 07:45:32.73 ID:T3JD0o40
ゴッホのひまわりが50億円で売れたんだから、あの絵も需要あるんだよな。

あいつは馬鹿だね。
活版印刷でも使って増産すりゃ一生遊んで暮らせただろうね。

ないわーww
788SIM無しさん:2014/04/11(金) 08:28:49.88 ID:wr8zfvQZ
今回の発表でドコモ通話回線最低維持費は2700円になるわけだし、
ソフトバンクも追従するんだろう。
そうなると2台持ちも既存契約のみで根絶されちゃいそうだね。
789SIM無しさん:2014/04/11(金) 08:53:01.41 ID:9rbGfFxw
ガラケ用の2200円カケホとMVNOデータ回線でよくね?
790SIM無しさん:2014/04/11(金) 09:01:40.85 ID:d8L9f3dG
むしろ3Gdualが出ない限り2台餅が増えると思うけどな
MVNOの認知度が段々増してるし
791SIM無しさん:2014/04/11(金) 09:10:46.23 ID:DuSOzxBk
IT業界の端っこに居るけど、mvno使ってる人をあまり見かけないんだよなあ。
まだまだgeekのオモチャだと思ってたんだが
792SIM無しさん:2014/04/11(金) 11:18:36.52 ID:pcQpIUkR
>>791
イオンがオバハンに売り始めた意味が分からないから底辺なんだよ
793SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:24:23.26 ID:0hFs7U9p
>>788
今度のドコモのって全く値下げになってねえだろw
794SIM無しさん:2014/04/11(金) 19:00:07.72 ID:VAUtnWvg
>>793
ぼっちばっかじゃねーんだよ。
795SIM無しさん:2014/04/11(金) 19:12:41.49 ID:O+DFOH1+
>>724なんだけど、EMSで発送したよ!のメールが2日前に届いて、
今日、新たに、以下の内容のメールが届いたんだけど、機械翻訳だと、よく理解出来ない・・・・

オレ・・・どうすればいい・・・?待ってるだけじゃダメな感じだよね?

Dear Buyer,
Hope everything goes well with you !
We write to inform that the device C11 EVO 4G you ordered recently much buyer report it has technical problem, and also can not easy fixed by software.

So we had urgent called back your package from shipping Company .
We will pay this ship fee; we just hope our buyer will be happy to get a perfect products and services.

Due to these items known issues, right now we have to beg you exchange item to another items.

Once you decided we will urgent deal with it and ship to you ASAP and send you some gift.
If you need any recommendation about your replacement , Please let us know .
Please take our sincere apology again. We hope for your understanding, And your early reply will be highly appreciated.
Best regards!
796SIM無しさん:2014/04/11(金) 19:26:49.12 ID:NPG52B81
ブツになにかソフトで治らんレベルの問題がでたから、別のものに変えてくれって話っぽいな。
797SIM無しさん:2014/04/11(金) 19:38:17.87 ID:8SlMQwJJ
はやめに返信よこせとも書いてあるな
798SIM無しさん:2014/04/11(金) 19:51:43.28 ID:u+U/0vcg
お詫びもしてーからさっさと(ASAP)しる!とも書いてあるな
799SIM無しさん:2014/04/11(金) 20:37:05.59 ID:k8bsVtyl
>>795
テキトー訳ですまん

親愛なるお客様

万事上手く行っていれば良かったのですが。
注文された機器 C11 EVO 4G ですが、
ソフトウェアでは容易に修正できない技術的な問題があると、
多数のお客様から最近報告を受けており、
このことをお知らせするためにメールしました。

そのため、私共は、輸送会社にあなたの荷物を
至急返送するよう指示しました。
送料は私共が負担します。
私共はお客様が完全な製品とサービスを手にすることで
満足していただきたいと願っているからです。

これらの既知の問題のため、
現時点で私共が提案できるのは他の商品との交換です。

決めていただければ、私共は至急に手配し、
粗品と共に発送します。

交換に際し、ご希望があれば何なりとお申し付けください。
再度私共の誠意を汲み取っていただきたく。
ご理解していたけることを願っています。
早目に回答いただけると幸いです。

敬具
800SIM無しさん:2014/04/11(金) 20:52:23.12 ID:IfBLU6j4
すげぇ >>799 良い人すぐる
801SIM無しさん:2014/04/11(金) 21:05:43.94 ID:O+DFOH1+
ありがとう♪

ってことは、こちらから同価格クラスの代替え品を選んで告げなければダメなんだよね・・・
面倒なことになったな〜
元々、電話機としての期待は殆ど無く、ちょっと試してみたい程度だったのに・・・


ちなみに、CDMA2000とWCDMAの両方対応してそうなのは、もう一個ポチッてる。
ttp://www.focalprice.com/MK0048B/L6_4.7_Capacitive_IPS_G_F_Touch_Screen_960x540_Android_4.2_MTK6572W_Dual_core.html
こっちの方は、DHLで発送済みメールが届いてる♪


しかし・・・困ったな〜(汗
802SIM無しさん:2014/04/11(金) 22:08:26.08 ID:k8bsVtyl
>>801
差額を上乗せして他のに交換ってのは可能だと思うよ。
向こうは損しない訳だし。

欲しい機種が無ければ、返金(refund)をお願いするとか。
803SIM無しさん:2014/04/11(金) 22:19:35.85 ID:oqehB4q9
>>795すら訳せない英語力なのに英語サイトからデュアルシム端末を探して個人輸入するとは人柱の鑑だな
804SIM無しさん:2014/04/11(金) 22:37:19.17 ID:k8bsVtyl
とりあえず
(1)どうしたいか書き出して
(2)できるだけ短い文に分割してしまえば、
機械翻訳に突っ込んでも何とかなるんではないかと。
英語だと延々と関係詞で繋いであるような文章、
日本語だと句点(、)がたくさんある文章は訳しにくい。

>>803
訳せなくても言いたいことが読み取れないと辛い
何事も経験だとは思う
805SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:23:29.53 ID:O+DFOH1+
>>804 ほんとに有り難う♪
欲しいモノも無いけど、上乗せで交換するか、PayPal経由で返金を検討します。

>>803
これまでは、何となく分かる内容を繋ぎ合わして意味を読み取ったり、
不明な部分はWEB翻訳で事足りてたんだよね。

去年買ったスマホだけでも、11台。
電子タバコ関係とか、その他のガジェット含めで、年間20回〜30回くらいは中華サイトから買ってる♪
806SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:49:10.44 ID:oqehB4q9
結局3g3g切り替え式って何機種あるんだろう、スレまとめたいわ。
子供に持たせるなら、普段は格安MVNO(+IP電話)シムで、
緊急電話の時だけドコモのシムに切り替えるとかなら、
最低月々1500円以下だし2台持ちしなくていいかも。
807SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:01:27.54 ID:O+DFOH1+
>>806
何機種もなにも、去年の中旬以降に出た、MTKのDualSIM機は、殆どが切り替えで可能。

国内仕様(技適通過)は・・・・知らんです。
808SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:01:53.69 ID:TNAbwiPJ
>>806
結構あるよ。コビア?だかのは結構うれてるな。魚籠でもあつかってるし。
魚籠あたりは技適無いのは扱わない見たい。

ソニーとか二万以下でいくつかあるし
店でも同時待ち受け希望で来るみたい。
実際中華廃盤しかないからコビア?のやつ買うやつ多いみたい。
切り替えでも結構品切でネット進めるみたいな。
需要ないとか言ってるやつは外出ないヒッキーか偏ったアホ。
809SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:17:19.45 ID:T2kqGWZW
ちょっとそのコヴィアのサイト見てきたけど、気になる絵があった
ttp://www.covia.net/product-cpf03a.html
の中の
ttp://covia.typepad.jp/photos/uncategorized/2014/02/27/cpf03a_frontback.png

商品説明では2つのSIMを同時に通信することは出来ません。と謳ってるけど、
画像には3Gのピクトが2個立ってる。
810SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:48:09.71 ID:qPRcG58i
>>809
それは切り替え式。
流れとしては>>602があって、
http://tame0204.info/blog-entry-392.htmlで検証して、切り替え式が確定。

切り替え式デュアルSIMでもスロット2は2g専用の物もあるからややこしいよな。ソニーやコビアは大丈夫そうだが。
811SIM無しさん:2014/04/12(土) 01:02:27.32 ID:GB5Di9fq
>>806
日本通信の通話とデータ通信ができるやつが
1500円ほどじゃなかったっけ?

実スピード云々はさておき、子供とかに使わせるのなら
十分だろ。子供にわざわざSIM切り替えろって、アホかと。

機種もdocomoで選び放題でガラパゴス機能も使用可能。
目的と手段のマッチングは大事やでー。
812SIM無しさん:2014/04/12(土) 06:59:55.65 ID:j8TBLKT2
>>799
濡れた
813SIM無しさん:2014/04/12(土) 12:10:28.75 ID:ISfObKKq
>>806
日本通信つかうくらいならIIJmioかhi-hoの方がええよ
低速モードでもギリSkypeとかいける。日本通信は規制で使えない。

でもここでDualを求めてる人はどちらかと言うと家族間無料とかは利用したいって理由でしょ。
814SIM無しさん:2014/04/12(土) 14:22:34.55 ID:NkPATTlO
>>813
そんな感じだな。家族無料だけは使いたいからWi-Fiやテザリング運用か二台持ち。
持ち物減らしたいから同時待受機種が欲しい。
815SIM無しさん:2014/04/12(土) 16:27:20.66 ID:l0pQ3Arj
茸の改悪?でかなりデュアルSIMに興味が出てきたわ。
電話結構な額使うからね。
Nokiaに期待なんだけど続報は出てないんですか?
816SIM無しさん:2014/04/13(日) 09:30:46.17 ID:DYb521pK
電話結構使うなら安くなると思う。定額だからな
817SIM無しさん:2014/04/13(日) 17:48:33.74 ID:rsuP21f9
むしろ結構な額使うんなら余計にガラケーで定額契約しておいた方がいいじゃん
818SIM無しさん:2014/04/13(日) 18:04:11.98 ID:HxyFK7Qo
815です。
個人宅にPCの設定とかに行く仕事もしているので、
珍しいスマホもってるとはったりが利くんですよw
現在BBB9900使用中…
819SIM無しさん:2014/04/13(日) 21:25:56.38 ID:VcVRD3jv
630dual simは"two 3G"って社員が公式blogで書いてるから大丈夫だと思うがね
820SIM無しさん:2014/04/13(日) 22:16:40.49 ID:HWPV0WX2
>>819
これ幾ら位かな5万超えなら高いな。
2万位で出ないかな。
821SIM無しさん:2014/04/13(日) 22:47:48.04 ID:2SfNk0Rk
>>820
Lumiaの600番台は出てスグでも3万くらいじゃないかな
去年の620が登場時249ドルだった
822SIM無しさん:2014/04/13(日) 23:04:44.85 ID:sgzk9KaR
>>821
そうなの3万か。あとandroid版でるのかな?ちょっと検索したら
winみたいやけどandroid判がいいな。
823SIM無しさん:2014/04/14(月) 00:31:46.71 ID:jO/GYwqv
lumia 630は来月には発売だからより詳しいレビューが出るでしょ
824SIM無しさん:2014/04/14(月) 00:44:22.66 ID:8tyEipjU
>>819
630 dual SIMがtwo 3Gってどこに書いてあった?
630にはsingleとdualのtwo 3G variantsがあるってのはみたけど
825SIM無しさん:2014/04/14(月) 02:23:59.96 ID:4MGVUiWi
挙げられてるものの中で技適通ってるのが殆どない・・・
826SIM無しさん:2014/04/14(月) 03:12:50.90 ID:pBcXOZZE
技適無しは自己責任か?実際違法ならどんな罪や罰則あるの?
827SIM無しさん:2014/04/14(月) 08:16:33.07 ID:W1A3NJ6p
また出たよ技適厨
828SIM無しさん:2014/04/14(月) 08:30:08.45 ID:AUi6X/Sr
100万円以下の罰金じゃなかったかな。
829SIM無しさん:2014/04/14(月) 08:43:26.57 ID:IuiDgDHj
みんな電波暗室で個人の実験として使うことを前提に話してるに決まってる
830SIM無しさん:2014/04/14(月) 08:44:07.13 ID:jO/GYwqv
3G+3Gは存在そのものがレア
技適と通って発売されたらこのスレは祭り
見つけることすらままならないのが現実
831SIM無しさん:2014/04/14(月) 09:26:14.49 ID:FHS4jJGv
>>828
技適取得前に日本で使ったら、キャリアが総務省にチクって捕まえさせると思うな。
商売の邪魔だから。
仮に技適を取ろうとしても、天下り使って妨害するだろうね。

こういうときに話が通るように、天下りを受け入れているわけだからね。
一般人は食い物にされるだけ。
832SIM無しさん:2014/04/14(月) 09:52:26.35 ID:hW8o84LR
意味不明の妄想ワロタ
833SIM無しさん:2014/04/14(月) 10:03:37.35 ID:A33DdgeD
技適の話はこちらでやれ

【技適】技術基準適合証明【合法/違法】 2枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395046235/
834SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:17:39.60 ID:/T2xVLss
>>832
世間知らずだな

東電が全く捜査を受けないのも
大量の天下りを雇っていたお陰なんだけど
835SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:46:16.38 ID:fXwqLo12
意味不明の妄想ワロタ
836SIM無しさん:2014/04/14(月) 18:20:35.13 ID:/y7ZAxLV
>>826
一年以下の懲役、又は100万円以下の罰金
837SIM無しさん:2014/04/14(月) 20:07:36.95 ID:+ZmEg3SX
>>836
サンキュー。罰金高いなあ。ギテキとって欲しいなあ。

ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/213/213757/
話変わるが自販機でSIM販売だと。
838SIM無しさん:2014/04/14(月) 20:13:48.70 ID:/T2xVLss
その調子で使い捨てていったら
0X0帯が幾つあっても足りんな
839SIM無しさん:2014/04/14(月) 20:54:01.27 ID:Z1XOmMwU
>>838
この際一桁増やせばいい。
840SIM無しさん:2014/04/14(月) 21:17:50.54 ID:dynSooP4
>>837
前科付くぜ 楽しそう
841SIM無しさん:2014/04/14(月) 21:31:52.51 ID:zVEkyrxL
陰謀論はロマン
842SIM無しさん:2014/04/15(火) 00:10:22.77 ID:iIkAbYD0
>>831
妄想乙w
843SIM無しさん:2014/04/15(火) 07:15:03.61 ID:gVq4s4ZV
>>831
中学生?
844SIM無しさん:2014/04/15(火) 09:39:08.85 ID:3Fn4MZxr
合法不法問題は別として
ドコモバリュー化用途として技適はあるとありがたい
845SIM無しさん:2014/04/15(火) 10:02:47.37 ID:j7+YqW70
MVNOが1300万件契約でシェア9%らしいから、一定数以上のDualSIM需要が在るのは間違いない

このまま出ないままだと、通話付データSIMに飲み込まれそうだね...
846SIM無しさん:2014/04/15(火) 10:03:41.37 ID:NTUjmPmG
今日朝のテレビでやってたけど、スマホの中でMVNOシェア?が一割もいるんだな。
障壁の一つにキャリメはあるだろうから、良いデュアルSIMが出て解決して欲しいわ
847SIM無しさん:2014/04/15(火) 10:12:25.58 ID:4lvXOIZA
simタイプは140万件くらいでシェア1%に届いてないみたい
848SIM無しさん:2014/04/15(火) 10:37:57.73 ID:jAy6Mh4B
simじゃないMVNOって何ですか?
849SIM無しさん:2014/04/15(火) 10:41:31.65 ID:R1ZF3Tug
最近、ガラケーとタブの2台持ちになったから
スマホは通話にも不便だしネットにも不便だし、中途半端だわ

あれが活躍するのは通勤電車の時間つぶしくらいか?

以前ほどDUALに興味なくなったよ
850SIM無しさん:2014/04/15(火) 11:18:21.11 ID:Ykec4WBa
ドコモの新プランで通話定額要素は賄えるしなぁ。
851SIM無しさん:2014/04/15(火) 11:18:59.85 ID:R9I4gne6
>>846
キャリメはデュアルSIMじゃどうにもならんのでは?
852SIM無しさん:2014/04/15(火) 11:36:58.66 ID:j7+YqW70
>>848
通話付の事の書き間違いだと思うけど、SIMじゃないウィルコムってのも存在するんだよ...







ドヤ顔でイチイチ挙げ足とってんじゃねーカス!
せっかく技適で荒れてたのを戻そうとしてるのにシネカス!
853SIM無しさん:2014/04/15(火) 11:39:58.59 ID:NTUjmPmG
>>851
SIM1 ドコモで通話とメール専用 月々800円
SIM2 データ通信専用MVNO 月々1000円
854SIM無しさん:2014/04/15(火) 12:22:56.27 ID:+ek46l6k
ウィルコムはmvnoじゃねーだろ、と横からツッコミ
855SIM無しさん:2014/04/15(火) 12:27:58.70 ID:j7+YqW70
>>854
お前もシネカス
856SIM無しさん:2014/04/15(火) 14:06:57.18 ID:R9I4gne6
>>853
だからどうやってドコモ以外の端末でキャリメ読むの?
857SIM無しさん:2014/04/15(火) 14:10:26.51 ID:R1ZF3Tug
ドコモはIMAP対応したはずだから
プッシュは無理だけど、プルなら出来るだろ
858SIM無しさん:2014/04/15(火) 14:32:46.37 ID:1hPlroDz
ドコモメール800円じゃ無理じゃね?
859SIM無しさん:2014/04/15(火) 14:34:12.54 ID:R9I4gne6
>>857
それデータ通信切ったDocomoのSIMじゃよめないじゃん?
読むならMVNO側じゃね?
そんでアカウント維持にSPモード契約がいるんじゃね?
そうこうしてたら>>853の構成や料金じゃムリじゃね?
860SIM無しさん:2014/04/15(火) 14:42:08.87 ID:9AFckIoy
sim1 ドコモ基本料金+spモード

sim2 mvno料金でk-9などメールアプリからドコモメール使用

だな。
861SIM無しさん:2014/04/15(火) 14:54:11.24 ID:j9wqOZEA
>>844
イオンでSIM買ってルーター貰えばいkんじゃねぇの?
862SIM無しさん:2014/04/15(火) 14:54:12.80 ID:NTUjmPmG
ごめん。 確か基本料金は750円くらいだった気がするから、 ドコモ支払いは800円じゃなくて1100円だな。
spモードメール加入に300円かかるから。

あとは皆さんの仰せの通り、うまいことやってMVNOでドコモメール
863SIM無しさん:2014/04/15(火) 15:06:15.33 ID:mgYk8000
現状茸併用最安プラン(キャリアメール付)

Sim1:FOMAシンプル or タイプXi2ねん+SPモード=1200

Sim2:MVNO最安=980(回線糞でもいいなら500円)

約2200円(税込)で運用化SPモード(iモード可)にすれば金額そのままで2つキャリアメールも手に入る
FOMA契約ならちょろっと無料通話欲しいならFOMASSバリューにかえてもいい
排他でもいいから現行スペック並みの3G+3Gくれば一台で全部いけるんだけどな
864SIM無しさん:2014/04/15(火) 16:29:51.78 ID:R9I4gne6
つーか各社の情弱設定がgmail着信拒否なんかになってなきゃ
キャリメなんて捨てても何の問題もないんだけどな。
あれは口裏合わせてわざとやってんだろうな。
865SIM無しさん:2014/04/15(火) 17:24:12.48 ID:mGTr9agg
gmailは迷惑メールの温床じゃんw
866SIM無しさん:2014/04/15(火) 17:59:16.02 ID:iPi0xCVr
携帯相手に重要なメール送ることなんてないだろ
受け取る気のある奴ならホワイトリストいれるだろうし
拒否設定のままならそのまま疎遠になっていけばいいじゃん
867SIM無しさん:2014/04/15(火) 19:19:08.30 ID:4Tq+MdJI
レスが伸びてたのでついに630詳細判明かとウキウキして
スレを開いたら技適とかmvnoでどこまで安く済ませる方法とかで
埋まっていた時の残念具合と言ったら無いなww

しかしこうやって見ると純粋に2台もちを1台に
纏めたい需要は意外に少ないようだなあ。

海外出張が多いからあるとマジで便利になるから欲しいんだよなあ。
868SIM無しさん:2014/04/15(火) 20:13:19.97 ID:YsotRzGJ
海外出張なら別に3G+3Gじゃなくてもいいんじゃ?
869SIM無しさん:2014/04/15(火) 20:25:02.36 ID:fxYjRTK9
>>840
じゃあ前科だらけになりそうだな。
みんな纏めて前科にな〜れ!ってか
楽しそうだな。
870SIM無しさん:2014/04/15(火) 20:53:29.56 ID:XQSpYefK
>>866
同意。仲が良い奴はライン、それ以外はSMSで十分。
871SIM無しさん:2014/04/15(火) 21:18:09.58 ID:3Z9Ql4I7
>>869
お前しつこい...
872SIM無しさん:2014/04/15(火) 22:04:47.50 ID:kOFhXmJ8
MVNOのシェアの大半はディズニーモバイルじゃねーの?
イーモバの4G-Sも少しはあるかもしれない
873SIM無しさん:2014/04/15(火) 22:20:11.60 ID:+K26SRpO
キャリアメールじゃなくてgmailだったとしてもFOMAのSIMと通信SIMの二枚使用だと
通話待ち受けとメール待ち受けの同時待ち受けができないことには変わりない
相手がSMSで送ってくれるとは限らない、ていうかまず送ってこない
キャリアメールやgmailだとパケ定の範囲内で送れるのにSMSだと別料金かかるんだから
874SIM無しさん:2014/04/15(火) 22:26:04.99 ID:S5IDPaga
まぁだから同時待ち受け機を待望してる訳で・・。
875SIM無しさん:2014/04/15(火) 22:28:14.65 ID:a0Zs6wN8
GmailってSMS転送できなかったっけ?
IFTTTとかでやるとかGoogleAppsScriptでできないのかね
876SIM無しさん:2014/04/15(火) 23:01:25.94 ID:OLqM00Jb
同時待ち受け希望はキャリアの3円や家族無料で後は安いSIMで
十分だ。LINEで無料や安い有料通話で済む。
877SIM無しさん:2014/04/15(火) 23:35:39.33 ID:BzAFx2VO
>>873
それをこのスレで言うか?
878SIM無しさん:2014/04/16(水) 01:03:37.53 ID:J9pnne6O
>>845
なぜMVNO契約件数がDualSIM需要の数の根拠になるのか
879SIM無しさん:2014/04/16(水) 01:03:38.25 ID:Q+bUr3oQ
キャリアメールなんてすぱっと捨てちまえば楽になる
880SIM無しさん:2014/04/16(水) 07:03:21.20 ID:QtIK0p4e
>>878
煽ってるだけ
→お前はクズだよ
本当に分からない
→お前はバカだよ
881SIM無しさん:2014/04/16(水) 08:14:06.85 ID:o1gIKCoL
>>878
MVNO利用者はコストがメリットなのに、
通話はキャリアの方が安いという覆せない事実があるからね。
882SIM無しさん:2014/04/16(水) 09:17:51.20 ID:vyuynvE6
Sim1 ドコモ通話+SP
Sim2 MVNOでドコモのクラウドメールを送受信

はsim1のapnさえ空にしておけば大丈夫かな?
ドコモ版の端末だと何かの拍子に削除したspモードのapnが勝手に復活して
パケット通信を始めたりしないか心配で
実際に端末に刺す可能性のあるsimにspモード付ける度胸が・・・
883SIM無しさん:2014/04/16(水) 09:31:00.79 ID:Nx7pzUPr
>>882
モバイルデータ通信オフにしたら通信することないよ
怖いならSPモードAPNも削除しとけばいいだけだし
アップデートはWi-Fi接続時設定もしとけば万一パケ漏れしてもしれてる
884SIM無しさん:2014/04/16(水) 10:45:32.52 ID:uC8yxQiw
最近の話題は酷派の新型が出ない限り、絵に描いた餅過ぎワラタ
885SIM無しさん:2014/04/16(水) 13:55:52.42 ID:8S3cp1zh
630は?絶望確定?
886SIM無しさん:2014/04/16(水) 20:42:10.81 ID:n0d8wQuk
>>867
ああ、すまん。
海外だけじゃなく国内でも
仕事用&個人用で使いたいんだよね。

で、海外に行くときは個人用を外して
海外のsimを挿入すると。
887SIM無しさん:2014/04/17(木) 00:47:41.88 ID:mP2bFrQY
>>881
>MVNO利用者はコストがメリットなのに
せやろか?
888SIM無しさん:2014/04/17(木) 05:23:14.84 ID:Xni1U3uX
早く3Gの同時待ち受け技適対応品出ないかな。
889SIM無しさん:2014/04/17(木) 07:46:36.25 ID:eu1jiyfs
トイザらスに要望だしたらええかもよ
890SIM無しさん:2014/04/17(木) 14:15:55.70 ID:9/Ugfi1l
3G同時待ち受けに対応するチップセット自体が少ないんだから仕方ない。
メーカーレベルではハードルが高い問題。
891SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:23:03.00 ID:5BoFSxEG
スマホ二台を接着してしまえば一台で同時待ち受けできるぞ
892SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:40:11.32 ID:i0T9DG3Z
>>891
天才現る
893SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:07:08.06 ID:WU3BEh9b
>>891
アイデアとしては既出だ。
japan.cnet.com/digital_sp/column_mobileyamane/20397281/
894SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:18:50.72 ID:zHV+j8Vs
iPhoneのケースにガラケー内蔵しちゃった中国のもあったな
その記事を探してるんだが出てこない…
895SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:54:02.91 ID:zlWzSRhK
iPhoneのガワにAndroid入れたイオシスのioPhone5色なら知ってるけど
ガラケーは初めて聞いたな
896SIM無しさん:2014/04/17(木) 17:58:35.61 ID:zHV+j8Vs
897SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:25:14.86 ID:CHWkjMMy
面白いね
2台持ちしやすいようにしてくれたのかw
898SIM無しさん:2014/04/17(木) 20:11:22.20 ID:x8xV71Um
今年も一台も出ずに雑談だけでスレが終わる悪寒
899SIM無しさん:2014/04/17(木) 21:34:42.33 ID:lnMV9jMv
>>896
ちょっとブルっときた
900SIM無しさん:2014/04/17(木) 21:45:16.93 ID:eu1jiyfs
アラはどーなんだろーね
901SIM無しさん:2014/04/17(木) 21:47:52.32 ID:Or3WvVoP
>>891
それなら既に実践した。
ガラケー時代、708sc,709scをマジックテープで
くっつけた。カメラ位置も少しずらせば708scで使えた。
重さも2つ合わせてスマホ1台分位。

スマホ1台と708sc合体で利用も充電が面倒。
サムスンの古いのは充電コネクタが特殊で面倒。

スマホ軽めのでも180g位で厚みがあるから持ちにくい。
やっぱり一台で同時待ち受け出来るのが欲しい。
902SIM無しさん:2014/04/18(金) 00:36:02.16 ID:Ie5dt4/G
結局今出ているデュアルSIM機は、通話用に使うSIMと通信用に使うSIMを同時に刺しても、ネット見ながら電話が着信するみたいなのはできないの?
903SIM無しさん:2014/04/18(金) 02:56:46.11 ID:eUV8cvaY
>>902
どの機種のこと言ってるんだ
904SIM無しさん:2014/04/18(金) 07:34:23.74 ID:NwFqMUuS
>>902
それなんてau?
905SIM無しさん:2014/04/18(金) 08:38:15.36 ID:fiLd8OVG
>>902
1ぐらい読もうね。
あ、読んだけど理解できなかったってこと?
906902:2014/04/18(金) 09:08:36.74 ID:Ie5dt4/G
すまぬ、>>1には乗っていなかった機種(CP-F03A等)について書いてた。
amazonのレビューを見ると、絶賛している人も居る物で・・・
レビューにはいわゆる通話機能を使う例が無いのがきになったものだから。
907902:2014/04/18(金) 09:11:46.40 ID:Ie5dt4/G
多分切り替え式だから無理って話だよね、スレ汚しスマソ
908SIM無しさん:2014/04/18(金) 09:50:07.68 ID:lv4XAUYS
>>906
通信と通話はイコールじゃない場合もあるからわからんぞ。
ウィルコムの3G+PHS機を使ってるが、データ通信こそ3GとPHSの切り替え式でどちらか片方しか通信出来ないものの、
通話や着信に関しては通信の設定が3GだろうがPHSだろうが関係無しに着信する。
3G側番号もPHS側番号もどっちも。
909SIM無しさん:2014/04/18(金) 09:54:25.26 ID:3JizDqCK
ちょっとここらでAraの可能性を考えてみよう。
910SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:10:54.52 ID:CCEm38ni
とりあえずのしのぎでdualSIMアダプターをポチった。
切り替えめんどいけど2台持ちはもう疲れた。
911SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:16:22.70 ID:mILm/VWc
>>908
トランシーバが2台入ってるだけじゃん
理解できないなら黙ってればいいのに
912SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:57:11.50 ID:6hcyzbcK
>>909
Araは3Gデュアル待ち受けよりもEinkディスプレイに期待してる
913SIM無しさん:2014/04/18(金) 12:15:58.79 ID:BpVPzXxR
>>911
>トランシーバが2台入ってるだけじゃん
このスレとしては、それが一番大切なことだと思うよ。
914SIM無しさん:2014/04/18(金) 12:20:16.57 ID:QuGSNqWh
>>911
このスレの意味が理解出来ていないなら黙ってればいいのに
915SIM無しさん:2014/04/18(金) 13:15:32.33 ID:mILm/VWc
>>913
その大切なことを理解してないから>>908みたいなトンチンカン発言してるんだろw

>>914
馬鹿は黙ってろ
916SIM無しさん:2014/04/18(金) 13:17:06.34 ID:fiLd8OVG
>>906
あなたの様に調べずに書き込む人いるけど
実際に登場した場合オフィシャルサイトに可能と宣伝されるし、IT関連サイトでもニュースになるし、このスレも祭りになってるから書き込むの無駄だよ
917SIM無しさん:2014/04/18(金) 13:19:03.57 ID:WSy0gLJz
>>916
あなた様も無知だけどなwww どんな社会の仕組みなんだよwww
918SIM無しさん:2014/04/18(金) 13:25:24.74 ID:p06klQch
スレ違いだけどさ。このまま今年も理想のデュアルがでないとすると、simスロット付きの中華時計で通話。データ通信用スマホで必要なら青歯デザの親にすれば二台持ちの煩わしさは減るよな。と思ってる。以上日記でした。
919SIM無しさん:2014/04/18(金) 13:55:25.42 ID:fiLd8OVG
>>917
スマンね。俺なんかにレスする前に>>906に書き込む前にスレ読み直せと教えてあげて
920SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:07:13.58 ID:jb7aKDrq
>>918
スレタイ微妙に変更するか
現在 3g3g同時待ち受け機
来年 3g3g同時待ち受け
921SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:13:55.37 ID:p06klQch
その方が情報の幅が広がるかもだね。
ただ理想はあくまで現状スレタイだよね。
922SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:06:24.34 ID:2i8pVEZm
>>920
来年まで待つのか、スレもう終わるぞw
923SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:50:56.81 ID:YoHJZ2Pj
WCDMAの通話用回線を1本追加でスタンバイできる
ソリューションがあれば、自分的には十分なんだけどね...

Bluetooth dual SIM adapterと呼ばれる製品
(gmateや誰とでも定額パス)のWCDMA版が出ないかな、と。
womate2だと電池の減りが厳しそう。
924SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:56:24.30 ID:mILm/VWc
>>923
昨日の>>896で我慢
925SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:45:15.35 ID:BpVPzXxR
うん。
オレも、あの皮の部分がWCDMAに対応して、アイホン5のが出れば、ある意味満足かも
926SIM無しさん:2014/04/19(土) 06:05:50.67 ID:ZcJK5DVh
>>910
アダプターでぐぐると、旧iPhone(4Sくらい)とかXperia SX、Nexus5くらいしかレビュー見ないんだけど、殆どの機種で使えると思ってよいのかな
当方SXよりは新しい泥持ちで、アダプターを買うか海外で発売されているデュアル機を買うか悩んでる

ちなみに、新iPhone5Sとかだと塞がれてるとかいうレビューは尼で見た覚えある
927SIM無しさん:2014/04/19(土) 16:00:43.63 ID:nPoQEZ10
F-11Dで使ってる。
SO-02Eでも04Eでも電話番号は表示されたけどFOMA契約SIM
だったので電波は掴まず。接触が悪くなければいけそう。
928SIM無しさん:2014/04/19(土) 16:22:58.81 ID:nPoQEZ10
書き方悪かった。
しっかり接触してれば大概の機種はSIMは認識してくれそう。
929SIM無しさん:2014/04/19(土) 21:47:47.26 ID:ssY1CsIF
アダプタつけたいけど隙間が無いんだ・・・
930SIM無しさん:2014/04/20(日) 02:46:46.54 ID:tRGGZcyN
隙間は作るもんや
ちーとずつ広げていくんやで
931SIM無しさん:2014/04/20(日) 08:47:59.46 ID:S7fttleN
>>927
926です 。遅レス&長文申し訳ないですが、回答ありがとうございます。

たまたま自分の使ってるのはSO-02Eですので、偶然にもピンポイントな情報で助かりました。
Xi契約のSIMならいけそうなのですね!
今アホな事に三台持ちになってしまってるので、購入を検討しておりました。
元々デュアルの本体買おうか、小さいし、SX買おうか迷っていたので光明がさしてきました。
932SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:43:46.93 ID:eOTuGW83
>Googleの自作スマホ「Ara」は5000円からの激安価格で2015年1月に発売予定 - GIGAZINE
Araは3g+3g dual standbyを自作できるのか?
933SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:06:18.97 ID:Ue2DF7lw
後付けモデムが用意されるなら可能なんじゃね
934SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:13:59.11 ID:AMjZZlUE
>>931
5sでもデュアルSIMアダプター使えるよiOS7.1
ドコモ同士なら楽勝
ソフバンとドコモも行けた(国内SIMフリー5s)
935SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:57:18.68 ID:XLDlKTvZ
>>932
これまでの俺らの不運を考えると、
マザーボードが同時スタンバイ対応してないからデュアルにしても切り替え式にしかならないな。
さらに似たようなものがWindowsフォンから出る出る詐欺。
酷派は互換のデュアルスタンバイのパチ物を出すも日本で使えない2g4g4g。
936SIM無しさん:2014/04/20(日) 23:02:41.01 ID:YtlMusXD
店長のWOMATE2の使い方を考えてみた。

WOMATE2に刺すSIMがWCDMAであれば、受ける側はauでも、中華のGSM専用機(DUALにはならんけど)でも良さそう。
とりあえず、au+SBの疑似DUALが出来そう♪
この組み合わせは、現状では切り替え式すら無理だったからアリかも
937SIM無しさん:2014/04/21(月) 14:32:18.24 ID:KSb4TJsl
WCDMAをauでどうやって受ける?
茸+禿ならわかるが
938SIM無しさん:2014/04/21(月) 14:48:36.83 ID:azDhF9i1
WOMATE2の話なんで
939SIM無しさん:2014/04/21(月) 14:57:05.26 ID:31iz/6tg
>>937
日本語に不自由してますか?
940SIM無しさん:2014/04/21(月) 16:02:44.34 ID:coiBum4a
>>934
どこのを使ってる?
941SIM無しさん:2014/04/21(月) 16:33:08.49 ID:yY6I8RJg
>>934>>940
これなら持ってるけど
ドコモSBMの2枚だとうまく切り替わってくれないわ
再起動すれば切り替わる
ドコモ2枚、SBM2枚ならOK
auだと1枚でもダメ

http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130928_617295.html
942SIM無しさん:2014/04/21(月) 17:25:56.17 ID:coiBum4a
>>941
サンキュー
俺も使ってみてご報告してみる
943SIM無しさん:2014/04/21(月) 22:48:08.07 ID:uEL0+09E
>>940
アマで
iPhone5 対応 デュアル SIM アダプター ってやつ
ただし俺が買ったときは違うショップだった
これもauは使えないね
仕様なのかな不正なSIMって表示が出る

>>941
サンコーのやつはau使えないって書いてあるね
一応注文してるけど次回仕様変更とか何とかいいつつ
販売終了になってる
キャンセルになるのかな?
944SIM無しさん:2014/04/23(水) 03:03:46.58 ID:1SzoiMVI
サンコーのやつでソフバンの携帯用銀simと
ソフバンのiPhone用黒simで使ってたけど
7.1に上げたら3Gの銀sim使えなくなって
ホコリ被ってるわ。

ios7.2とか8とかで、再度使えるようにしてくれよ、マジで。
945SIM無しさん:2014/04/23(水) 06:04:05.67 ID:pEOIAkGf
基本的にauのsimは無理だろ
946SIM無しさん:2014/04/23(水) 07:44:14.33 ID:+7lnMw9f
auは蚊帳のそと
947SIM無しさん:2014/04/23(水) 09:02:48.92 ID:KadcYvR/
基本auは蚊帳の外だけど
A1453とA1456は三社共通だからね
948SIM無しさん:2014/04/23(水) 11:04:40.60 ID:oTLROLps
基本的にこのスレ的にはauはどうでもいいよな。KDDIは詐欺会社って感じでもともと興味ないし。

それよか、ノキアはよ。
949SIM無しさん:2014/04/24(木) 10:50:41.65 ID:44wQ6XLE
USD 259.99でCoolPadが注文できるようになったけど、
LTEのバンドは変更できないのかな〜

スマホでプラスエリアな人たちだと出来るのかな〜?
950SIM無しさん:2014/04/24(木) 12:23:16.30 ID:eGNoflus
店長人柱はよ
951SIM無しさん:2014/04/25(金) 16:10:18.74 ID:uGk++yfP
何でもエエから同時待ち受け機種早よ
952SIM無しさん:2014/04/27(日) 03:06:37.29 ID:PLmcFnLT
LUMIA630のレビュー動画(youtube)見てると、どこでレビューを撮影してるのかはわからないけど、アンドロイドで言う上からスライドさせて出す画面上に、
Vodafone in H
Vodafone in G
って表示されてた。WiFiになってたのでアンテナピクト脇には3G表示は無かったけれど同じキャリアのSIMでわざわざ別ってことはきっと無いよね…
953SIM無しさん:2014/04/27(日) 03:16:19.74 ID:PLmcFnLT
http://m.youtube.com/watch?v=AZGLKoMjumc

ちなみに、6分位ではっきり見えると思う。で、更に気になるのが俺、英語がダメなんだか7:30辺りで、シムスロットの説明をしてるときに2の方ではノット3Gって言ってるように聞こえるんだ。
だめかもね…
954SIM無しさん:2014/04/27(日) 05:49:40.79 ID:dO4RcMEw
今後はトイザらスに期待するしかないのかもなw
955SIM無しさん:2014/04/27(日) 07:13:34.63 ID:iWHYKLnI
>>953
slot 2, basically supports 2G services, not 3G
って言ってるね(インド訛りっぽくて聞き取りづらいけど)

いつになったら中国メーカー以外の3G Dual standby機が出るんだ…
956SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:09:32.27 ID:PXjoY+0a
だから日韓以外で需要皆無なんだから出るわけないと…
957SIM無しさん:2014/04/27(日) 11:02:51.93 ID:ed8Yq2Yt
韓国で需要あるなら韓国メーカーから出そうなもんだが
958SIM無しさん:2014/04/28(月) 07:28:39.32 ID:e+P7G1Rs
>>952,955
まだだ・・・
まだ635が居る・・・
959SIM無しさん:2014/04/28(月) 08:49:07.65 ID:Cxf9qq/S
>>958はSingleSIMの635に何を期待してるんですかね?
情強さん教えて!
960SIM無しさん:2014/04/28(月) 22:23:40.43 ID:F/pd1SEf
ドコモや携帯各社に見捨てられた所から出せよ。切られたんだし好きに出せばええやろ。同時待ち受け出せば売れるぜメーカーさん。
961SIM無しさん:2014/04/28(月) 22:50:49.68 ID:Ro9hENwC
リナザウの資産を持っていたはずのシャープに
もう少し頑張って欲しかったな。
もうソニー意外無理だろ。

IIJが通話SIM出したことだし
デュアルとは言わないまでも
プラスエリア掴む防水SIMフリ機を
電気屋で売ってくれるだけで十分なんだが。
つうかソニーが海外モデルも
標準でプラスエリア対応しとけばいいのに。
962SIM無しさん:2014/04/28(月) 23:29:35.67 ID:MTRJhAAm
>>961
リナザウの資産でIS01を作って終わったんじゃないか
メモリ足りなくてメジャーアップデートすらできない資産
963SIM無しさん:2014/04/29(火) 00:42:54.78 ID:nBKRlI8E
>>961
wifiほぼスマホ、イオンで単体売りしてなかったか?
964SIM無しさん:2014/04/29(火) 01:16:41.44 ID:/hoSGP7t
あのアクオスフォンってビッグローブとのセットじゃなくて単体売りもあったっけ?
965SIM無しさん:2014/04/29(火) 15:54:13.10 ID:d9DqZIN6
>>962
メモリ足して新しいの出すか PC見たいにメモリ追加できるようにすりゃあいいのにな。

マイクロSD二枚や三枚スロットつけて対応してくれりゃあいいのに。

メガネケースは只今ワンセグで活躍中。もう数年使ってるが中々壊れないな。
966SIM無しさん:2014/04/29(火) 16:00:16.23 ID:314yJsXk
>>965
おれは2台中1台起動しなくなった。
災害時のワンセグ用に保持してる
今になって見ると格安MVNOでも使えるSH-10B も手にいれておけば良かった

別にシャープで無くても、あの手のクラムシェルタイプは
出せるだろうけど、売れないからださないんだろうね
967SIM無しさん:2014/04/30(水) 00:26:06.97 ID:pIs6n1He
ポラスマのレビュー見てたらSIMの切り替えが結構手間かかるっぽいな
そこらへんはCP-F03aに軍配が上がるっぽい
あのメモリの少なささえなけりゃな…
968SIM無しさん:2014/04/30(水) 00:54:36.29 ID:WAPBvu7O
>>967
マイクロSDをメモリーカードの一部として使えるようにするアプリなかたっけ?
969SIM無しさん:2014/04/30(水) 07:27:10.28 ID:GOwyhdBI
>>968
何??
970SIM無しさん:2014/04/30(水) 07:30:19.55 ID:02vWf2W5
>>969
日本語がおかしいけど多分LinktoSDの事だと思う
971SIM無しさん:2014/04/30(水) 11:12:54.36 ID:BWBu0Tym
RAMもROMもメモリと言っちゃうのが混乱の元凶
972SIM無しさん:2014/04/30(水) 15:38:15.11 ID:4ZgOo8xy
内臓ストレージやシステムのディスクイメージをROMと言っちゃうのもどうかと。
973SIM無しさん:2014/04/30(水) 16:03:10.25 ID:caTh4N6Q
エディオンでcp-f03aとocnsimセットで売るみたいだな。買うかなw
974SIM無しさん:2014/04/30(水) 16:16:55.31 ID:T5nA0+vX
オレらの世代(MS-DOS)だと、スマホで言う
ROM=システム領域
RAM=メインメモリ+拡張メモリ
SDカード=RAMディスク
かな?
975SIM無しさん:2014/04/30(水) 16:39:00.91 ID:s0SfE/AC
誰かWPでFlash対応ブラウザを開発してくれ・・・
976SIM無しさん:2014/04/30(水) 16:57:37.46 ID:s0SfE/AC
>>975
誤爆スマン
977SIM無しさん:2014/04/30(水) 20:30:53.23 ID:Vwj6GFNj
>>972
内臓は気持ち悪いからやめれ
978SIM無しさん:2014/04/30(水) 20:46:42.48 ID:thAFfp7b
>>974
ROM ゲーム本体
RAM カセットの中にゲームをセーブ
SD  コントローラーパック(笑)にゲームをセーブ、、

こんな暇つぶしのレスするくらいしかスレの話題が無いな
979SIM無しさん:2014/05/01(木) 15:19:21.45 ID:xPkcVKm4
エディオンのDualわ-----!と思ったけどやっぱ切り替え。おっしー!

早くw770から卒業させてくれ!
980SIM無しさん:2014/05/01(木) 16:43:59.88 ID:Qp40FGI5
もう、MTK6595のLTE対応版かSnapdragon810に期待するしかない。
981SIM無しさん:2014/05/01(木) 18:49:01.28 ID:FfUGujwQ
エディオン等の切替デュアル機はドコモの通話定額が始まったら
メインの通話番号のsimを挿した端末を家に置いておいて
電話かかってきたら着信結果をwifiで通知して
それを受け取った時だけドコモ定額simに切り替えてかけ直すっていうのが可能に
982SIM無しさん:2014/05/01(木) 20:49:00.56 ID:iNuWc7bA
>>981
通話定額メインにしろよw
983SIM無しさん:2014/05/01(木) 21:48:29.09 ID:YTRcUDs8
カケホーダイsimガラケーからこれにさしたら2700円になっちゃうのか?
そうするとあまりお得感無いなw
984SIM無しさん:2014/05/02(金) 03:00:11.96 ID:ycEZTyN0
いやガラケーSIM刺すんだから値段は変わらんだろ
ただそれより気になるのが持ち込み新規でガラケー契約した時に値段変わるのかどうかってことだ
今でも持ち込みだとバリュープランにならなくて割高なんだろ
985SIM無しさん:2014/05/02(金) 07:39:47.11 ID:L3rlsTUS
>>984
え???
他社の技適ありSIMフリー機持ち込み新規でバリュープラン組めなくなったの???
986SIM無しさん:2014/05/02(金) 08:21:45.13 ID:yGlTawGG
>>985
そのルール知らないんじゃないかな
987SIM無しさん:2014/05/02(金) 10:28:24.03 ID:NBFNNf2H
>>982
メイン番号の通話定額simをデュアルのセカンダリに挿してたら
電話かかってきても気が付きようがなくね?
そこでわざわざ家に置いておいての着信通知
988SIM無しさん:2014/05/02(金) 12:43:46.71 ID:oOog5v7m
>>984
ガラケー通話定額のSIMをドコモが把握している「ガラケーのIMEI」以外の端末にさして使った場合、
その月は自動的に料金がスマホ用の2700円になる
989SIM無しさん:2014/05/02(金) 13:19:47.53 ID:Xo6MCF1u
それじゃsimフリーの通話機はスマホ扱いになっちまうぞ。
990SIM無しさん:2014/05/02(金) 13:27:59.36 ID:oOog5v7m
>>989
そうだよ
991SIM無しさん:2014/05/02(金) 13:38:47.06 ID:NLcHNLGo
cp-f03aあたりにドコモカケホーダイ+安SIMで約3000円運用考えたけど無理みたいね。
992SIM無しさん:2014/05/02(金) 13:51:21.21 ID:zdtFBcbs
fomaSIM残しとかんとだな。
993SIM無しさん:2014/05/02(金) 14:00:20.22 ID:vUYSyfR/
データ通信OFFってたらイケルじゃね?
994SIM無しさん:2014/05/02(金) 15:23:28.99 ID:rNsUkQel
あ、音声通話ってIMEI送信されてんの?
995SIM無しさん:2014/05/02(金) 16:21:25.18 ID:BTMf5s12
ドコモ確認したら、通話のみプランなら料金システムはそのままみたい。ドコモ以外の端末はしらんけど
996SIM無しさん:2014/05/02(金) 16:39:40.81 ID:oOog5v7m
>>994
IMEIは当然通知されるが
997SIM無しさん:2014/05/02(金) 17:10:46.75 ID:/VkZipKc
んじゃ、データoffでも意味はなさそうね。
998SIM無しさん:2014/05/03(土) 01:47:39.10 ID:8TAQQJvI
>>987
fusionSMRATに転送。

そもそもwifiで着信通知ってどうやるの?
999SIM無しさん:2014/05/03(土) 01:51:22.51 ID:8TAQQJvI
ついでに次スレ

【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1399049412/
1000SIM無しさん:2014/05/03(土) 02:06:12.25 ID:WF4aNF8z
>>999
1000なら、国内メーカーがDual SIM機を発売
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。