【ハイレゾ】Xperiaの音質向上を望むスレ【s-master】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ウォークマンで培った技術を
Xperiaにも活かしてほしい!
2SIM無しさん:2013/12/31(火) 09:53:57.43 ID:H+dL0dmj
専用機 買えばいい
xperiaで音楽聞くな

バッテリー持ち悪いスマホで音楽ばかり聞くな
3SIM無しさん:2013/12/31(火) 10:03:14.71 ID:N17exWIK
音楽聞くのはあまりバッテリー喰わないし
4SIM無しさん:2013/12/31(火) 10:34:42.18 ID:+dp6+4ln
PHAもってるけど、acrohdのアナログ出しで使ってる。dac経由だと駆動時間が半分以下。必然的にdapにあたるぺリアに頑張ってもらいたくなる。来年の11月頃までにはs-master搭載機を望む!
5SIM無しさん:2013/12/31(火) 11:02:34.13 ID:XM2HvoWa
S-Master搭載したらそのバッテリーを喰わないはずの音楽再生でアホ見たいに喰われる事になるぞ
2倍程度の電池消費は覚悟しないとな
6SIM無しさん:2013/12/31(火) 11:15:15.49 ID:vWfUanhS
Wolfsonのオーディオチップとか積んでくれないかな
7SIM無しさん:2013/12/31(火) 11:25:13.04 ID:7BbjWi0q
Z1のタッチ&トライイベントで『BRAVIA、Cyber-shotとSONYの技術を注ぎ込んできたなら、次はWalkmanでしょう?S-masterでしょう?』と聞いたら、『次は難しいけど次の次あたりには…』と言ってた。
やはり消費電力が一番の問題、そして本家Walkmanとの販売戦略の兼ね合いがあるらしい。
8SIM無しさん:2013/12/31(火) 11:35:12.05 ID:+dp6+4ln
>>7
確かに差別化するのに苦労はするでしょうね。s-masterでの差を付けるぐらいでしょうか
9SIM無しさん:2013/12/31(火) 12:13:04.59 ID:PKR6EFxB
今までパソコンで音楽聞いてたけど Xperia(Sol23)で聞いたら戻れないレベル
視聴環境はオーバヘッド密閉型ヘッドフォン
これ以上良くなっても聞き分ける耳を持たない気がするw
10SIM無しさん:2013/12/31(火) 12:21:18.04 ID:CI7EoxIJ
>>4
PHA-2使ってるけどこれの電源供給も含めて外に持ち出すのは普通の人だとかなり厳しいね。ただ音質は半端ないけど。

持ち出せる音の限界・・・ZX1
持ち出せない音・・・・・PHA-2

まぁ最初からS-Master搭載しなくてもいいけど、ハイレゾは再生出来ないと困る人も増えてくるだろうに。
11SIM無しさん:2013/12/31(火) 13:01:23.28 ID:+dp6+4ln
>>10
ハイレゾはデータ量や、配信曲のハードルがポータブル環境では高すぎると思うんだ。まぁflacか、mp3の320がエエとこだろうな
12SIM無しさん:2013/12/31(火) 14:09:41.02 ID:CI7EoxIJ
FLACに対応すればハイレゾ持ち出したい層の2/3以上の満足を得られるでしょ。
そもそもalacやaiff使ってる層はイポナだろうし。
13SIM無しさん:2013/12/31(火) 14:47:14.14 ID:A7/rOK0E
walkmaのMシリーズでいいじゃん
14SIM無しさん:2013/12/31(火) 15:12:06.56 ID:MmMwGFtu
ハイレゾってAndroid os的に対応してないでしょ?
15SIM無しさん:2013/12/31(火) 17:12:12.63 ID:Ff4E0beo
16SIM無しさん:2013/12/31(火) 18:12:12.69 ID:OHapoiT2
XPERIA Z1F+iBasso Audio D zero-SE
の組み合わせが手軽さ、バッテリー、音質のバランスが割りと良い感じ

ハイレゾに手を出してないから今のところこれで十分
17SIM無しさん:2013/12/31(火) 19:41:03.12 ID:Dxycp+px
そんな電池消費するのかー
まー次は何するのか気になるが
ゲーム系はなさそうだし、nasne連携かきょう額縁かな
18SIM無しさん:2014/01/01(水) 21:26:05.74 ID:2UyYgWNa
Walkman phoneとか出せば良いのに
19SIM無しさん:2014/01/02(木) 00:43:50.32 ID:px4cy3jG
あったよ
20SIM無しさん:2014/01/02(木) 06:04:17.76 ID:F2L9N0Wy
そういやそうだったな
21SIM無しさん:2014/01/02(木) 19:19:42.26 ID:A0F96U7u
スマホwwwww
ウォークマンとガラケーとワイマックスの三台持ちが最強だろ
22SIM無しさん:2014/01/02(木) 21:37:37.01 ID:d1dhP+nn
さすがアンチソニーのアンチハイレゾ野郎が立てた隔離スレの過疎っぷり半端ねーな。糞レスばっかじゃねーか。

こんな糞スレ立てたやつさっさと削除依頼出して来いよ。
23SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:31:40.06 ID:F2L9N0Wy
声デカイだけで極少数だから
スレが伸びないんだよね

やはり不要という結論に至るみたい
24SIM無しさん:2014/01/03(金) 05:25:17.23 ID:dHEixCQs
>>23
さっさと削除依頼出して来いや。カスが。
25SIM無しさん:2014/01/03(金) 07:54:34.71 ID:d5n2deRV
いややはり必要でしょ
ウォークマン携帯出してたくらいだし
ワンチャンあるで
26SIM無しさん:2014/01/03(金) 21:41:20.25 ID:s9ho4588
ZX1でよくね
どうせ通話しないし
27SIM無しさん:2014/01/04(土) 04:02:48.09 ID:dF/siGHM
>>26
通話しねーならスマホいらんな・・・
28SIM無しさん:2014/01/04(土) 05:23:49.61 ID:cbkYG7BS
結局のところ、これ以上装備を増やしたくないからスマホをdapがわりに使用したいわけで、
29SIM無しさん:2014/01/10(金) 18:08:05.18 ID:SSYbx84x
あげ
30SIM無しさん:2014/01/10(金) 21:47:15.50 ID:TUGW+iDT
flacの誤り検出って16bitのCRCで、 6万5千分の1の確率でチェックすり抜けるって見たけど
ハイレゾ聞く人ってチェックサムを複数のアルゴリズムで計算して
データが変わってないかチェックしたりするのかな
31SIM無しさん:2014/01/11(土) 06:10:04.30 ID:okSTEfkG
なんだこの糞スレ。さっさと削除依頼出せよ。能無しのカスが無断スレ立てんな。
32SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:37:51.03 ID:F0jeUWFA
33SIM無しさん:2014/01/15(水) 02:57:19.94 ID:vHK1IKr9
>>32
s-masterが乗ってないとか・・・スピーカーで聞けってことですか
34SIM無しさん:2014/01/20(月) 05:09:12.64 ID:51VgYrXr
Walkmanとの差別化のために、Xperiaは音質を落としている
iPhoneの方が音質はよい
35SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:55:54.76 ID:wqxNOskF
あったら嬉しいがニーズが多くないからやらんだろ
こだわる奴は専用機買うしか無い
36SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:00:09.34 ID:c45KhOXx
>>34
嘘つけ
37SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:02:38.09 ID:gFF2PRPT
>>36
すいません。嘘ついてました。m(__)m
38SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:37:22.10 ID:8tn3Nb0X
ハイレゾはAndroidのミキサーをいじらなきゃなんだよな
39SIM無しさん:2014/02/09(日) 02:47:16.44 ID:lcJqOltw
ハイレゾはいいよな。音の輪郭がクッキリ浮かび上がる。あまりに音が明瞭すぎて雑音がはみ毛しちゃうところかな。
40SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:33:58.65 ID:ubhCLeaF
おまいら、新型Xperiaはどうよ、ハイレゾ対応とのことだが
41SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:44:34.75 ID:hH0v7+wu
>>40
acrohdの後釜に考えてる。でも11月まで月賦があるんだなこれが・・・そのころにはs-master積んだのが出るかもねぇ
42SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:18:46.19 ID:uC9ExR4P
自分だとバッテリーの持ちが改善できてたら更新かな、本格的な対応は次のモデルからみたいだし
が、スリム化の一途だったXperiaがリバウンドを起こしそうな気がw
43SIM無しさん:2014/03/10(月) 00:31:22.06 ID:YE7/x1Lx
z1音質悪すぎワロタ
zx1と比較して驚いたわ
44SIM無しさん:2014/03/10(月) 18:40:11.63 ID:T06O15z0
専用機と比較するのは酷だろう
45SIM無しさん:2014/03/10(月) 21:57:43.06 ID:prpwNS8H
WALKMANがandroidになった時もだいぶ叩かれたからね
Aシリーズがプレミアついてたし
46SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:53:58.21 ID:QoBstTfW
Xperiaは、Z→Z1で音質はかなり改善されたが、GALAXYやHTCには遠く及ばない
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z1-review-987p7.php#aq
http://www.gsmarena.com/htc_one_m8-review-1062p7.php#aq
ソトニコワと村上佳菜子くらいの違いがある
47SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:55:25.09 ID:07HJsJnj
>>46
ペリアよりギャラの方が音良いのか、
48SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:52:42.17 ID:Cw9Q3W45
>>47
そんなわけあるかw
49SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:51:00.42 ID:zzLcqPAn
ギャラって内蔵DACは結構いいやつ使ってるんじゃなかったっけ?
50SIM無しさん:2014/03/28(金) 08:03:02.99 ID:JyHoO+Bq
ギャラのステマ
51SIM無しさん:2014/03/28(金) 09:24:32.79 ID:AtQVsg2c
>>46>>50
ID:Cw9Q3W45とID:JyHoO+Bqは嫌韓脳という、
アタマの病気で、耳まで悪くなったんだろう
反論するなら、資料を示してやってみろ
52SIM無しさん:2014/03/28(金) 11:39:39.93 ID:Ydn1hIEX
53SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:45:59.70 ID:5o+0ZaNO
で、結局のところdac等々を精査したらどれが現状良いのはどれってことなんですか?
54SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:16:12.69 ID:AtQVsg2c
>>53
iPhone5S
55SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:40:52.90 ID:5WSV2poE
WalkmanとXperiaとで天と地ほど差があるのが悲しい
56SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:27:25.67 ID:NhE1Bj+j
GALAXYのは意図的に低中音域を強めているところがウケがいいんだろうな。
ただ音の解像度が低いから細かいところはGALAXYでは聞き取れず、Xperiaだと聞き取れるなんてところもある。

あとGALAXYは完全音楽聴くにはいいが、英会話教材など人の声も曇って聞こえるからそういうのは聞き取りづらいってのはある。

Xperiaの方が音がいいと言うと今のスカスカ音から改善してくれなそうなんでそこは黙っておくが。
57SIM無しさん:2014/03/29(土) 16:04:14.87 ID:5WSV2poE
>>56
ここで言ってるのはそういう味付けの話じゃないと思うぞ
まあZ1fとGalaxyS4で聞き比べても方向性の違いとしか思わんけど
58SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:52:49.92 ID:/s1mOvxg
>>56
お前の独り言は何デシベルだよw
59SIM無しさん:2014/03/30(日) 05:05:17.12 ID:XoMlAy9v
糞煮に脳味噌を侵された糞耳クン達のためのお薬
【悲報】ウォークマンの特性試験を行った結果、全項目においてiPodに惨敗していることが判明
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396102729/
ハイレゾとは一体何なのか

ソース
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

ウォークマン本スレでは信者達の言い訳合戦
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1395915863/
60SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:17:02.69 ID:y+S7srRf
GALAXY持ってるがたいしたことないが。wolfson載ってるっつってもS3って何年前のモデルだよ。

盗人は仏像返して物言えや
61SIM無しさん:2014/03/30(日) 13:50:51.31 ID:fBMQ6yUt
>>60
GalaxyシリーズでWolfsonのチップ使われてるのはS3だけじゃないし、勿論Wolfsonのチップが使われてるのはGalaxyシリーズだけでもない
ちゃんと調べればどの携帯にどのチップが使われてるかやある程度正確に測定した結果はネットでも手に入るんだから、無駄なヘイト飛ばす前に頭使った方が良いよ
62SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:55:41.83 ID:nEEKfy9G
嫌だよ〜んwww
63SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:54:48.28 ID:fBMQ6yUt
勿体ないな、調べりゃシャープのとかHTCのとかが考慮出来るようになって選択肢広がるというのに
64SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:20:51.06 ID:XcRoAdA9
ズルトラにステレオスピーカーを
65SIM無しさん:2014/06/30(月) 14:51:54.06 ID:llNq7ita
66SIM無しさん:2014/09/06(土) 14:08:29.73 ID:rhvV5YRo
>>43
いや、そうじゃないとあかんやろ
67SIM無しさん:2014/09/06(土) 14:09:19.31 ID:rhvV5YRo
>>43
いや、そうじゃないといけんやろ
68SIM無しさん:2014/09/21(日) 02:42:11.31 ID:wFe8nxOp
z1にpoweramp入れて聴いたら凄くいい感じになった。
69SIM無しさん:2014/09/21(日) 02:51:45.49 ID:S8FJg4g9
ハイレゾって無理やり流行らそうとしても3Dテレビと同じで一過性のブームで終わるよ
70SIM無しさん:2014/09/21(日) 19:09:11.61 ID:2zZiEj69
>>69
3dとハイレゾは全く比較対象が違う。

比較するならHD フルHD 4Kの方。

昔はスペックの問題で3gpみたいなファイルを使わなくちゃいけない所からの正統進化してきてる訳だから絶対に廃れないし、
廃れるとしたらもはやそれすら古くてしょぼいファイルになった時。
71SIM無しさん:2014/09/23(火) 20:18:08.04 ID:dTWwwdbr
比較はしてねーんだよな
72SIM無しさん:2014/10/04(土) 19:30:45.35 ID:4N7uqjYc
ぺリアでusen&レコチョク聴いて満足してる凡人には関係ねえやw
73SIM無しさん:2014/10/20(月) 11:52:05.29 ID:ZQ7s0Y6g
Xperia Z3と古いスマホとの音質比較

http://www.gsmarena.com/htc_one_s-review-746p5.php#aq
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z3-review-1140p7.php#aq
               Xperia Z3    ISW13HT
周波数特性(dB)    +0.29, -0.10  +0.13, -0.04
ノイズレベルS/N(dB)     -85.7     -90.7
Dレンジ(dB)          85.7      90.6
高調波歪(%)        0.035      0.011
混変調歪+ノイズ(%)   0.064      0.065
クロストーク(dB)       -50.8      -74.0

同じイヤホンを使うと、最大音量が古いスマホの方が大きく、ノイズは小さい
74SIM無しさん:2014/11/07(金) 16:22:20.26 ID:PzsI2Oaz
スレチだったらごめんなさい。
Z3でお勧めのカナルイヤフォンありますか?
調べきれなかったのですが、BTレシーバでも、これいいよ!てのがあったら教えてください。

現在はZ1でAT-PHA05BT(オーディオテクニカ)+SE425(SHURE)運用しています。
メインで聴くのはベタなrockが多いです。

宜しくお願いします。
75SIM無しさん:2014/11/07(金) 17:34:39.12 ID:Rsp6q3xF
>>74
ハイレゾ再生と言っても所詮スマホだから、いくらいいイヤホン使ってもそれなりの音しかでないよ
425持ってればそれで上等かと
76SIM無しさん:2014/11/08(土) 08:00:26.14 ID:EyB24f4a
>ハイレゾ再生と言っても所詮スマホだから
NW-ZX1もスマホ並

測定項目 Fiio X3 HPOutHi HPOutLow LO HP2496   ZX1 2496
s/n、dB       -95.8  -95.6    -95.9 -105.6    -93.6
D-レンジ、dB    96.0    96.1     96.0  105.5     93.4
THD、%      0.0024   0.0017  0.0011  0.0021   0.0020
相互変調歪、% 0.0077   0.0060  0.0062  0.0062   0.0060
ステレオ分離、dB  -95.5   -97.3   -95.7  -102.9    -92.9

出力
Fiio X3   540mW@16Ω
NW-ZX1  30mW@16Ω
77SIM無しさん:2014/11/10(月) 22:37:11.07 ID:IS6V72vO
あげ
78SIM無しさん:2014/11/11(火) 10:26:16.02 ID:Rs7fvo8J
>>59
iツンボ「itunesを11にバージョンアップしたら音質悪化した」
i低能「本当だ!」「糞アップやめろ!」
AVwatch「検証したけどなんも変わってないよ」

コリアップル信者は言い訳する前に逃げたもんねw
79SIM無しさん:2014/11/12(水) 17:02:38.30 ID:08XxUD4K
>>75
有り難うございます。
425でしばらく聴いて、耳が慣れた頃に専門店で改めて聞き比べてみます、
80SIM無しさん:2014/11/16(日) 22:55:37.67 ID:BhRvsa0Y
ヘッドホンで初めて聴いてみたが音悪いな
PCでの音に慣れてるせいもあるかもしれんが
81SIM無しさん:2014/11/27(木) 14:50:38.46 ID:YE++GZK7
測ったら綺麗に出てるよな
http://imgur.com/PqCBVLP.png
82SIM無しさん:2015/01/07(水) 05:53:06.40 ID:IMNNtT7J
>>81
こっちも同じような数値が出ている
44.1kHzと48kHzではダメみたい
Xperia Z2
http://www.soomal.com/doc/10100005521.htm
測定項目  44.1kHz  48kHz  96kHz
s/n比:   -86.6    -83.4   -102.5 
Dレンジ:   86.5     81.4   102.5 
THD:    0.012    0.014   0.0009  
混変調歪: 0.019    0.019   0.0042 
クロストーク: -86.4   -79.9   -93.5

vivo Xshot
http://www.soomal.com/doc/10100005395.htm
測定項目  44.1kHz  48kHz   96kHz  LINE
s/n比:   -96.3    -96.6   -109.2  -96.5
Dレンジ:   96.2     96.8   109.2   96.3
THD:    0.0020   0.0020  0.0020  0.0016
混変調歪: 0.0065   0.0064  0.0050  0.0022
クロストーク: -94.0   -94.1   -95.9   -92.7

基準がわからないが、相対的には比較できる
Xperia Z3最大音量  -17.5dB
vivo Xshot最大音量 -5.3dB
83SIM無しさん:2015/01/08(木) 21:21:09.26 ID:L0xabHVS
>>82
Z3はZX1同様にDSEE HXオンがキモだな。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/07/news144.html

> 従来のNW-ZX1では44.1kHz系のハイレゾ音源はいったん48kHz系に変換をかけてから処理を行っていましたが、

ZX1と同じく44.1KHzの音がA860と比べても悪く、DSEE HXをオンにすると異様なほど高音質化する理由がそれか。
クロックが48KHz系固定だったんだな。
84SIM無しさん
>>82
>Xperia Z2
http://www.soomal.com/doc/10100005521.htm
Xperia Z3

Xperiaは音量が小さい
http://www.phonearena.com/phones/benchmarks
Xperia Z3 tablet compact 0.3Vrms 5mW+5mW@16Ω相当