【家電批評など】雑誌のスマホレビューの胡散臭さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
基本的なパターンを紹介します
(これはXperiaやiPhoneを叩く目的ではなく、あくまで雑誌のレビューに信憑性や公平性が無いという指摘をするためのものです)


1.AndroidではとにかくXperiaが絶対であり、弱点なしの完璧機種であるかのように毎回レビューする。常に不動のおすすめ1位であり、悪いところは一切書かれない

 ■例:今月の家電批評の「スマートフォン全19機種 激辛ジャッジ!!」 http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/perfect-guide-035.htm
    「ネット動画再生 実機テスト」という名のレビュー
    Xperia Z1               7時間5分
    ARROWS NX、AQUOS ZETA 約7時間30分(実際はもっと細かい)

 →Xperia Z1の動画再生時間が盛られている可能性が高い。実際は下の2機よりもずっと再生時間が短い
 例えばこのデータ http://getnews.jp/archives/460094 ガジェット通信のテストはフル表示テストではないため多少結果が異なるかもしれないが
 それでも12時間に対し9時間と大きく劣っているのに、家電批評の「謎の実機テスト」では3機種とも同じ7時間に丸め込まれている不可解さ

 さらに驚きなのが、家電批評ではOptimus G2やGALAXY Note 3よりもZ1の電池持ちが良いかのように書かれている点である
 下記のような他のテストや公式データとはかけ離れている家電批評のレビューには驚くばかり
 http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/g2-note3-z1/inline/gsmarena_005.jpg
 http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/g2-note3-z1/inline/gsmarena_002.jpg
 http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/g2-note3-z1/inline/gsmarena_008.jpg
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1383160692/2 (ドコモ公式の実使用時間比較表。シャープは98.9時間でトップだがここには書かれていない)
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1383160692/57 (ドコモ公式のスペック比較表。Z1が他機種と同等とは思えない)


2.最終的に必ずiPhoneがAndroidより優れていることにされる

 「スマートフォン全19機種 激辛ジャッジ!!」では、上で盛られ気味だったXperia Z1がAndroidの代表としてiPhone5Sと比較されていて
 盛られ気味だった動画再生時間が今度は逆に短くなり、バッテリー比較で総合的にZ1がiPhone5Sに劣っているという結果になっている
  ■ポイント
  ・数多く機種のあるAndroidの中から、スタミナが弱点であるXperia Z1をバッテリー比較対象にすること自体がおかしい
  ・電池持ちが疑問視されているZ1を代表にし、iPhoneに劣ることにして、「iPhoneはAndroidより電池持ちが良い」と読者が勘違いするような印象操作をしている
  ・Androidの中での比較ではZ1の意図的な盛り気味レビューでまずまずと評価していながら、iPhoneとの比較になった途端に悪いものへと変貌させる都合の良さ
  http://i.imgur.com/CS6sP4b.jpg
  http://i.imgur.com/FeWmZZ3.jpg  YouTube再生時間が短いiPhoneなのに、Androidよりネット動画再生ができるだって?家電批評さん、おかしくないですか?


 結論
「ホンモノがわかる!やらせ一切なし!」 などと謳っている家電批評だが、偏りが酷く、データの信憑性にも乏しく、全く参考にならない
ひたすらiPhoneを持ち上げるのが目的で、次にXperiaをおすすめして、他の機種は論外という扱いにするだけの毎度決まった流れ
他の雑誌も似たようなものであり、もはや雑誌などというものに価値が無いと思うしかない
2SIM無しさん:2013/12/02(月) 22:54:47.09 ID:GUyBGqyj
細かい数値は覚えてないからまた読んで報告する
この手の雑誌はもう必要ない
内容が偏りすぎ
3SIM無しさん:2013/12/02(月) 23:10:35.47 ID:adeCqlOZ
そもそも、雑誌あまり本気で読まないようになった

本屋コンビニでパラ見

だからってネットも信憑性がない

今の機種はざっとカタログに目を通し、「しかしあくまでカタログ」と、もはや直感とホットモックで選んだわ
4SIM無しさん:2013/12/02(月) 23:24:01.04 ID:hAq4VdlR
電池容量が倍違うのに、少ないほうが長持ちとか、ナンジャラホイなことが書いてあったな
5SIM無しさん:2013/12/02(月) 23:39:50.96 ID:LIMKrZrd
そもそもワーストバイの雑誌にベストバイって評価されても・・・・・・
6SIM無しさん:2013/12/02(月) 23:43:30.28 ID:aYGN3JE/
>>1
家電雑誌なんて美容院の暇つぶしに読むもんだろ
7SIM無しさん:2013/12/02(月) 23:48:19.62 ID:zwFLjKL5
さすがに最近は電車ん中でアスキー必死に読んでるオヤジ、ジジイ見かけなくなったな。
8SIM無しさん:2013/12/03(火) 01:45:32.19 ID:mmsM59ez
家電批評なんてXperiaAはOSがAndroid4.1で4.2じゃないのがよくない!とか書く糞雑誌だからな
9SIM無しさん:2013/12/03(火) 15:18:58.21 ID:UVqm4fpH
雑誌など広告入れまくってフリーペーパー化するしか生き残る道はない
10SIM無しさん:2013/12/03(火) 15:21:13.94 ID:UVqm4fpH
どうせ金がらみで公正さがないのでそれで問題ないし

そんな内容で

むしろ金を取るのがおこがましい
11SIM無しさん:2013/12/03(火) 15:59:56.04 ID:Xy6RtwFg
家電批評なんてその内表紙と巻頭水着がakb48になって廃刊する運命
12SIM無しさん:2013/12/03(火) 19:43:56.83 ID:CVEElfGG
>>1の雑誌を読んできた

         (なぜか)輝度最大でアプリ「looptube」を使った再生時間
Xperia Z1 d     7時間03分
ARROWS NX    7時間33分
AQUOS ZETA 7時間45分
GALAXY J     6時間38分
GALAXZ Note3 d 7時間02分
LG G2        6時間23分

isai          6時間28分
AQUOS SHL23   7時間33分
ARROWS Z FJL22 7時間06分
DIGNO M KYL22 6時間25分
Xperia Z1 a     6時間43分
GALAXY Note3 a 7時間05分


最大輝度に設定した明るさは機種ごとに異なるため、ドコモ公式の動画再生時間データやその他のテストとは全然違う結果になる
というか、差がほとんど生じないようなテストになっていて、やる意味がない
LG G2、Note3は>>1と比較して明らかに短すぎで、Z1は逆に長すぎる

輝度最大などという実使用に当てはまらない適当なテストであるため、特定の機種に不利有利が働いている
その他にも細工がありそうな胡散臭いテストである
韓国製に多い有機ELとIPS液晶に不利になるようなテストだとも推測できる
雑誌のレビューにおいてこのようなやり方をしていては信憑性は全く無い

続く
13SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:15:21.98 ID:CVEElfGG
続き
PerformanceTestMobileというアプリを用いた処理性能比較のページ
CPU、DISK、MEMORYの合算値で比較

Xperia Z1 d     42107ポイント
ARROWS NX    22578ポイント
AQUOS ZETA   44274ポイント
GALAXY J     33851ポイント
GALAXY Note3 d 51825ポイント
LG G2        29371ポイント

isai           28388ポイント
AQUOS SHL23   31580ポイント
ARROWS Z FJL22 34277ポイント
DIGNO M KYL22  38670ポイント
Xperia Z1 a      46490ポイント
GALAXY Note3 a  31169ポイント


これも動画再生テスト同様、意味の無さそうな結果になっている
・ドコモのNote3が全機種断トツトップなのに、au版では下から数えた方が早いという意味不明な結果
・AQUOSも中身はほぼ同等なのにメーカー間で差が激しい
・いくらなんでもG2が低すぎる。動画テストも含めてLGは意図的に「下げ」られているように見える。下記にあるように評価も「C」と酷すぎる
・AntutuではARROWSとZ1はほぼ互角で最高数値争いをしているのに、このテストではARROWSが不自然に低い
・AntutuではZ1=ARROWS>AQUOSであるが、全く逆であるこのテストに価値はあるのか

なお、機種の最終的な総合評価で
Z1=AA
NX=A
ZETA=A
G2=C
となっている
夏モデルのXperia Aのときは、スペックやOS一枚落ちで安いだけのツートップの一角Aを大絶賛しておすすめ1位にし、高額ながらスペックや電池持ちで上回る他機種を完全無視しているのに、
冬モデルでは逆に高額でおすすめにも入っていない電池持ちの悪いZ1を大絶賛しAAとし、スペックが同等でドコモおすすめで安いNXやZETAをA止まりで全く重視していない

Xperiaが安い時だけスペックよりも安さやコンパクト性を重視し、値段が高く端末が大きくなった途端に大きさと値段、電池持ちは完全に無視して、カメラの画素数などのスペックを異常に評価するというくだらなさ
要するに、Xperiaを褒めるだけで、機種の評価に一貫性など全く無く、存在価値のない雑誌なのが「家電批評」という雑誌である

総合評価
家電批評 「D-」
14SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:27:54.04 ID:6y+87V26
輝度を測って横並びにするべきだよな。
15SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:32:59.29 ID:CVEElfGG
家電批評レビュー、その他の爆笑ポイント

・iPhone5Sは充電時間が2時間34分で、Xperia Z1は3時間20分だから、iPhone5Sの勝ち!
→論外

・iPhone5Sは12時間放置してもバッテリー残量100%で、Xperia Z1は74%だったから、iPhone5Sの勝ち!
→減ってないことをまず不審に思え。Z1は設定次第で大きく変わり、12時間放置で95%にもできる。同環境ではないテストに意味は無い

・日本語変換能力はiPhone5SがAndroidに勝利!
→Xperiaだけで勝負してAndroidの負けにしているのがそもそもおかしいし、iPhoneの予測変換が優れているとは聞いたこともない


iPhoneはほぼ全ての面でAndroidより優秀だということにしたいらしい
家電批評の狙いはiPhone>>>>>Xperia>>>>>その他のAndroid という世論コントロール
電池持ちまでiPhoneはAndroidに勝るらしい(ZETA、NX、Note3などスタミナ自慢機種の存在を完全無視)
解像度の高いAndroidに不利になるように、iPhoneとの電池持ち比較では必ず「最高輝度」に設定される


家電批評の脳内ではiPhoneの電池持ちは素晴らしいらしいが、現実はこう
               ↓
 http://i.imgur.com/CS6sP4b.jpg
 http://i.imgur.com/FeWmZZ3.jpg
16SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:45:23.90 ID:CVEElfGG
家電批評の情報操作

安いスペック落ちXperiaA>>>>>高いその他ハイスペックAndroid
高いハイスペックXperiaZ1>>>>>安いその他ハイスペックAndroid(※でもZ1fだけは特別扱いしますよ)

見事なダブルスタンダード

そして締めはお決まりの
「iPhoneはAndroidより優れている。電池持ちも優れている」



家電批評は廃刊でいいね
17SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:51:40.41 ID:CVEElfGG
今月の家電批評の「スマートフォン全19機種 激辛ジャッジ!!」
その他のダブルスタンダード


・家電批評「Xperiaのデザインは素晴らしい!」

・家電批評「ARROWS NXは背面に指紋が付くからダメだ!」


あれ?背面ガラスを採用しているXperiaには指紋が付かないんですか?
不思議ですね
18SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:52:47.75 ID:BFsb2LN1
>>15
>・日本語変換能力はiPhone5SがAndroidに勝利!
あのIME、三国人レベルの言語能力しかないのにねぇw
つーかさ、みんなあれで問題ないの?って言いたくなるわ。
お前らが使ってたフィーチャーフォンより劣ってるだろ?って。
19SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:56:50.20 ID:CVEElfGG
>>18
本当に「iPhone WIN!!」なんて書いてあるから笑っちゃうよ

>iPhoneは的確に変換し、日本語変換の使いやすさを披露してくれた。

と大真面目に書いてあるから笑うしかない
是非買わずに立ち読みしてほしい
20SIM無しさん:2013/12/03(火) 21:02:27.62 ID:CVEElfGG
>>15について

itmediaのテスト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/08/news063_2.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1310/08/l_st_spc-06.jpg

24時間放置でAndroidは余裕で90%以上残ってるのに
どうやったら家電批評のようにXperia Z1が12時間で74%(26%減)になるんでしょうか?
「ホンモノがわかる!やらせ一切なし!」という謳い文句がギャグにしか見えませんよ
21SIM無しさん:2013/12/03(火) 21:18:04.96 ID:/6xQO/uW
>>20
ギャグだから…
22SIM無しさん:2013/12/03(火) 22:27:24.14 ID:UVqm4fpH
>>19
うわあ、金詰まれてるの見え見えだ

もう少し、金積まれてるのうまく隠そうよ

だから廃刊するんだ
23SIM無しさん:2013/12/03(火) 23:51:36.92 ID:yYFlg2PK
そうなんだ
買って読んで何の疑いもなく納得してた

たぶん私みたいな人が大半かと
24SIM無しさん:2013/12/04(水) 01:15:21.40 ID:OmcXQnq5
>>23
iPhoneのIME (日本語入力)は日本ローカライズに力入れてないので有名です

どの国内Android系スマートフォンと勝負しても完敗
25SIM無しさん:2013/12/04(水) 01:55:34.56 ID:qMxSUurt
>>19の「日本語変換候補比較」で家電批評に書いてある呆れる内容

         iPhone                     Android(Xperia)
えーけ   AKB、えー毛、えー系            AKB48、エーゲ海、えー毛     Android勝利
あべしん  安倍晋三、阿部慎之助、あべしん    安部新、安部、阿部         iPhone勝利
すま     スマホ、住まい、スマ            スマート、住ま、住まい       iPhone勝利
おもて   表、おもて、重て、おもてなし        表、表側、表参道、表側      iPhone勝利

>流行語や人名でiPhoneの勝ち
>AndroidはAKBの「48」まで予測変換していて、秀逸かと思いきや「あべしん」でフルネームではなく名字止まり。
>一方、iPhoneは流行語や人名、略語などを的確に変換し、日本語変換の使いやすさを披露してくれた。



検証でもなんでもない、iPhoneを勝たせるためにやってるだけ
しかもこんな少数で勝ち負け決めようとする滑稽さに呆れるよ

ちなみに今試しにやった国産AndroidのプリインATOKの結果

えーけ   エーゲ海、AKB48、えー毛
あべしん  阿部慎之介、安倍晋三、阿部心
すま     スマホ、スマート、住まい
おもて   面、表、表参道、表向き

やってて家電批評の内容がいかにくだらないか実感した
本当にギャグ雑誌でしかない
26SIM無しさん:2013/12/04(水) 02:45:10.35 ID:8h4q+Vhu
>>25
そもそも、スマホ持ちが雑誌ほとんど読まないと思う

自分の端末で調べちゃうもの

「smartnews」とか興味ある記事カテゴリーごとに提供してくれるアプリとかあっちゃったりするしね

「これからスマホデビューのあまりネットしない人間」ってのがターゲットなのだろう

衰退産業過ぎる
27SIM無しさん:2013/12/04(水) 03:05:06.82 ID:yirnvPUe
家電批評なんか読まねぇ
中身空っぽじゃん
28SIM無しさん:2013/12/04(水) 03:07:49.73 ID:rV6UDD4g
公正取引委員会とかに言ったほうがいいんじゃね
29SIM無しさん:2013/12/04(水) 07:55:37.61 ID:Gk0+3EI9
日本語はiPadもiPhoneと同じ?
スマホはAndroidだけど、iPadの日本語変換は糞すぎてあれを誉めるとかどうかしてる
30SIM無しさん:2013/12/04(水) 07:58:39.14 ID:NHhQETjW
こーいうのは嘘は言ってない。
ただ、ある側面だけだったり肝心なところを「言ってない」だけ。
雑誌の比較記事なんて昔から提灯記事。
iPhoneが売れている中でiPhoneを持ち上げてるのはある意味正常運転。
31SIM無しさん:2013/12/04(水) 07:59:17.17 ID:VV24zVOA
>>29
当たり前でしょ
何でそんな疑問を持つかが分からんわ
アホパッドがOS X積んでるのならともかくw
32SIM無しさん:2013/12/04(水) 18:14:04.95 ID:qMxSUurt
法林のおっさんはシャープと富士通を勧めてるのに、家電批評(笑)は何してんだ
33SIM無しさん:2013/12/04(水) 19:14:43.67 ID:A/w3cmdV
正直、家電批評より俺の方が胡散臭い自信がある
34SIM無しさん:2013/12/04(水) 20:25:54.19 ID:wVJhIbyt
>>33
君はアローズ君かいwwwwww
35SIM無しさん:2013/12/06(金) 00:21:24.69 ID:PLHiNsrQ
家電批評の内容が全部嘘っぱちに思えるitmediaの記事
Z1はiPhone 5sの1.5倍動画再生できることが判明
待受時間は差が無い(>>15の家電批評は明らかにおかしい)


http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/05/news088.html
対決!「iPhone 5s」vs「Xperia Z1」――バッテリー、カメラ、音楽機能を比較する

YouTubeの連続再生時間
iPhone 5sは1時間に20%前後のバッテリーがコンスタントに減っていき、テスト開始からちょうど5時間後の21時9分にバッテリーが尽きた。
Xperia Z1は、22時9分〜23時9分のみ、これまでの低画質から誤って高画質にしてしまい、17%とやや減りが激しかったが、それ以外は1時間に12〜14%ほどの減り。
ただ、低画質に戻した23時9分からも、30分で8%減と前半より激しかったので、誤差の範囲といえそうだ。
iPhoneのYouTubeアプリは3GやLTEだと高画質を選択できず、低画質のまま再生した。

今回の連続再生時間はiPhone 5sが5時間、Xperia Z1が7時間30分で、Xperia Z1の方が1.5倍バッテリーが持った。
やはり長時間負荷の大きい動作を続けるのなら、バッテリー容量の大きい方が有利だといえる。

・・・中略・・・

結論
・YouTubeはXperia Z1の方が長く連続再生できる
・待受状態のスタミナは互角
36SIM無しさん:2013/12/06(金) 00:42:22.05 ID:4QwRlxLv
ネイティブがごく自然に用いる言葉を学習登録しないとならない変換精度
知恵遅れ用か、朝鮮学校の日本語学習ソフトか何かだよアイチョンのIMEは
37SIM無しさん:2013/12/09(月) 00:32:51.28 ID:O8md5mHt
やらせ一切なし!読む価値も内容もなし!wwwwwww
38SIM無しさん:2013/12/09(月) 19:54:25.46 ID:gmyPYkbX
■■■■   ■■■■   ■■■■   ■■■■
10月のスマホ販売シェア調査、4台に3台がiPhone
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/09/076/
39SIM無しさん:2013/12/09(月) 19:56:31.07 ID:0boFuiwD
38
今から2~3年後には半減してるだろうけどwww
40SIM無しさん:2013/12/10(火) 13:13:24.26 ID:ywiIuqhl
大画面化するからまだまだ売れるでしよ
41SIM無しさん:2013/12/10(火) 21:40:14.75 ID:7G9MwQ/m
iPadのディスプレイ、品質劣化し過ぎらしいので大画面iPhoneに期待できない・・・

省電力パネルはシャープが「うっせーな!アクオス作ってんだよ!アクオス!」って言うから調達どうするのだろう
42SIM無しさん:2013/12/13(金) 21:15:09.50 ID:XBtdGdbA
バッテリーテストというのはこういうテストじゃないとな



http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html

輝度を統一して実際に使うと
富士通が一番バッテリーが持つというのは本当だったみたいだな
公称値からのズレがなく正確さがあるのはソニー

F-01F 81.5時間
SH-01F 75.5時間
SO-01F 57.4時間

公称98.9時間のシャープは丸1日ぶんも足りてないから
公称値と比較するとかなりの詐欺でしたと
(さすがプラズマクラスター)
43SIM無しさん:2013/12/15(日) 03:21:37.14 ID:xartxEVh
>>42
今回のアローズに搭載したソニーの技術のwhite magicは、少ない光量で明るく映せる方式で省電力に貢献してるが、なぜか国産のぺリアには搭載されない不思議。
44SIM無しさん:2013/12/15(日) 09:47:39.98 ID:OYRdassz
>>43
グローバルモデルに乗せるほど大量生産できないんだろ
45SIM無しさん:2013/12/20(金) 17:35:39.87 ID:5bOxY9zk
晋遊舎の雑誌にツッコミはだめよ
46SIM無しさん:2013/12/21(土) 16:11:39.74 ID:ZjaSBUBP
ベストバイやらせなし売ってたよ
47SIM無しさん
胡散くさいものがまた

【メディアの質】インプレス>>ITmediaが確定した
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391103582/