docomo ARROWS NX F-06E Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2013年夏モデル
docomo ARROWS NX F-06Eについてのスレです
次スレは、>>980辺りで立てて下さい

■スペック
OS : Android4.2.2
CPU : Qualcomm Snapdragon 600(APQ8064T) 1.7GHz クアッドコア
メモリ : RAM2GB、ROM64GB
ディスプレイ : 約5.2インチ FHD(1080x1920)
サイズ : 139x70x9.9mm
質量 : 約163g
バッテリー容量 : 3020mAh
その他 : FMトランスミッタ、DTCP-IP/DTCP+、MHL、Miracast、フルセグ、Dolby Digital Plus


■公式サイト
docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f06e/
富士通
http://www.fmworld.net/product/phone/f-06e/
ARROWS@
http://atfe.fmworld.net/at/
説明書
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f06e/

■関連サイト
DTCP+
http://www.dixim.net/service/android.htm
F-06E まとめwiki
http://w.livedoor.jp/f-06e/

■前スレ
docomo ARROWS NX F-06E Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1380541768/
2SIM無しさん:2013/10/07(月) 23:53:00.29 ID:hbbmKs+1
>>1
乙んこ
3SIM無しさん:2013/10/08(火) 03:28:42.39 ID:IUsp3BCG
財布代わりの銀行がどんどん減っていくな
コンビニATMを有料化=12月20日から−三菱東京UFJ銀
http://jp.wsj.com/article/JJ12424528769067804422416827145360707570417.html

当行ATMサービスの強化とATM手数料の改定について
http://www.bk.mufg.jp/news/index.html

メインバンクプラスも大幅改悪
http://www.bk.mufg.jp/info/atm/mb.html

コンビニATMを回数制限して銀行ATMを増設するならば池袋の地下街に絶対に必要。

池袋のJR、地下鉄(有楽町、丸の内、副都心)、東武、西武の乗換は
全部地下で繋がっているからいくら東西出口に支店があっても不便極まりない。

ちなみに池袋地下街は、郵貯、みずほ、シティ、りそな、新生、セブンなどATMは見かける。

三菱の連中ももう少し考えて設置してもらいたいものだ。
セブン銀行設立に三菱東京ufj合併前の三和銀行が大きく関わっていたのにね
クレカを持てる普通の人間にとって、デビットカード用の口座はメイン口座たり得ない
三菱東京ufj銀行をデビットカード口座にする人は、給与振り込みや口座引き落としにすることはまずないだろう
人並みの知能があるならね

年金も給与振り込みも口座引き落としもお断りして、三菱東京ufjはいったいどこを目指しているのか
みんなしてコンビニATMに回数制限されると、コンビニATM側がやっていけなくなるぜ。ATMを撤去するコンビニも続出しそうだ。
コンビニATMも一日いくらで置いているから、使ってもらわないと今度はコンビニ側が赤字の元になる。
4SIM無しさん:2013/10/08(火) 04:29:11.79 ID:t9IQ9mC1
北九州市民は福岡市に対抗意識や反感は強いの?
何だかんだ言っても、人口100万、周囲の都市圏を含めれば200万近く
北九州・下関都市圏で約200万人、これに東九州自動車道の開通で
大分県北部から福岡県東部に広がる中津都市圏も加われば約230万人

山口銀行も北九州銀行を設立し、一都道府県レベルの人口の地銀として充分やっていけるね
山口銀行が意外と大きいのには驚いた。
北九州市に今の今まで本店を置く銀行がなかった方が不思議なくらい。
関門海峡挟んだ下関に本店を置く山口銀行、チャンスをずっと窺ってたのだろう。
不思議よね。
なんでだろ、佐世保とか久留米でさえあるのに。
三大都市圏以外で指定金融機関が都市銀なのは政令市では北九州だけ。
かっては札幌もそうだったが、拓銀破綻で北洋に変わった。


佐世保の親和も福銀傘下になっちゃたけどな

北九州・下関で独自の経済圏を作り出しているからな
あそこで一つの県があるようなもんだよ
福岡県だ山口県だとか関係ないね
国土交通省も下関・北九州で関門港と規定しているね。
北九州が明治以後、急速に発展したのは門司に貿易港と日銀西部支店開設に始まる。

元々山口県は有力政治家を多く輩出するなど人口の割に、影響力を持った県なんだよ、一方福岡は江戸時代は完全に空気だったし
明治以後は北九州は急速に発展したけど、福岡市は熊本鹿児島長崎に勢いで負けていた
実際、福岡市が北九州市を追い抜いたのは山陽新幹線が開通したあたりからだ

北九州銀行のシンボルマーク、意外といい感じだな。気に入った。
がんばってよそ者の福岡銀行や西日本銀行を駆逐してほしい。
特に西日本シティ銀行は門司港レトロの旧三井銀行門司支店をぶっ壊しやがった悪者だし、
こてんぱんにやっつけてほしいところ。
5SIM無しさん:2013/10/08(火) 06:22:46.81 ID:S3g7D2Ez
いきなりスレチかよ
6SIM無しさん:2013/10/08(火) 08:21:49.30 ID:LOPpCQa3
今朝起きたらウィジェットがいくつか消えてた
何これ
7SIM無しさん:2013/10/08(火) 08:24:01.97 ID:t9IQ9mC1
■製品ページ
Xperia Z1 SOL23 ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/
Xperia Z1 SOL23 スマートフォン au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol23/

          +  ノ 〈_ -‐ ''  ̄ ̄ `丶、     ヾ、
            {ィ ´     , 彡    \    ハヘ
     _人_    / ミ、   "_         \    ハ.ヘ
     `V´  十 /  -‐      ,,,,,        l\  } 〉
        十   ,' ''' /            し  ヽ/`ヽ|/
 +  _人_    i    丶               〈´`}!
.    `V´    |       ___          __ノ!|       ダン君、輝いてる!
          |    マ¨ ̄   ソ          /:::〃
     r==、   l    ヽ、_ /          /:::/
     } ̄`{ 十',                 ,':::/
    /__\  ヽ、               i/
   i'´ : : : : :` |   丶、         _.. - ''´ヽ.
   | : : : : : : : :|      >-,--― ニ '':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、
   |_.. -―- 、ト、   , イ:.:.:.:i  , <:.:.:.:.:.:.:_.. -:.:./:.:.:\
  /´  _    ヽ、`v' /:|:.:.:.:.|/:.:.:.:.:_.. -:.:.:.:.:./_.. --- 、ヽ、
  `r '´           ∨:.:|:.:/:.:_.. -:.:.:.:.:.:.:.:.∠-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヘ
当機の連続待ち受け時間は発表スペックによると710時間とあります。
これはバッテリーの保ちで評判の良かったSHL22の680時間を上回る性能です。
SHL22はIGZO液晶ならではのバッテリー性能かと思っていたのですが、今後のスマホは700時間超えが当たり前になっていくのでしょうか?
各社トップエンドモデルには3000mAh以上のバッテリーを搭載してますんで、カタログ値で言えば越えてくるかと。
さらに数年後には1000時間端末もあらわれるかもしれないですね。手っ取り早い電池の大型化(iPhone5sも少し大きくなったらしい)より液晶やOSの改善で対応して欲しいですね。
8SIM無しさん:2013/10/08(火) 09:00:41.22 ID:X1zdVWkl
ドコモ最悪のマイナスwwwww
フルセグも録画出来ないクソスマホなんて誰が買うかつーの
9SIM無しさん:2013/10/08(火) 09:34:58.31 ID:ks5tnN9N
>>8
引き篭もりにしか需要がない機能は必要ない
10SIM無しさん:2013/10/08(火) 09:52:05.54 ID:WiLO+3ek
なんと滅茶苦茶な煽りw

そんなにARROWS影響力無いし、フルセグ見れないスマホの立場も無いし、フルセグ録画出来るスマホあるのにドコモ流出してるしお前は一体どこの回し者だww

ッハ! まさかスマホ批判のガラケー使いか!
11SIM無しさん:2013/10/08(火) 10:06:51.73 ID:RIKf8px2
>>8
録画できるといっても圧縮できなきゃすぐに容量足りなくなるし、電波悪けりゃ意味ないと思うが
12SIM無しさん:2013/10/08(火) 10:15:33.38 ID:C1eDkHd0
>>8
持ってる奴は誰もが無意味と思ってるがな
お前は買わなくていいが
貧乏で買えないのに言い訳が正当だと勘違いしている負け犬
13SIM無しさん:2013/10/08(火) 10:26:10.94 ID:80iMOy+w
圧縮せず録画だと、30分で5Gくらいだっけ?
映画一本録画するたびみる度にSDカード入れ替えするとか?
昔のビデオテープみたいにタイトル書いたラベル貼っておいても良いけどw

逆に圧縮しすぎでワンセグ並み低画質のフルセグとか見てもなぁ
どうせ移動中は電波状況でノイズ乗りまくるし

そんなよりは自宅で録画してDLNAでストリーミングすれば容量も画質も気にせず見れるからそっちの方がよくない?
14SIM無しさん:2013/10/08(火) 10:36:40.25 ID:zxPaNbO4
>>13
> 圧縮せず録画だと、30分で5Gくらいだっけ?

どういう計算でそんな異常な数字が出てくる?
15SIM無しさん:2013/10/08(火) 10:45:46.87 ID:1XmCNImV
>>13
>圧縮せず録画だと、30分で5Gくらいだっけ?
それは24Mbps以下のBSのHD
17Mbps以下の地デジでは3.5Gほど

>>14
>どういう計算でそんな異常な数字
・・・・・・wwww
16元祖シャープマン:2013/10/08(火) 10:49:43.77 ID:IoxKDxr6
>14
> どういう計算でそんな異常な数字が出てくる?

↓コイツに計算して貰ったんだろw

【100円ショップ終了www】消費税増税ってことわ、100均のもん800円になるんやろ!?
http://attrip.jp/117636/
17SIM無しさん:2013/10/08(火) 10:56:16.75 ID:1XmCNImV
>>16
本人乙
18SIM無しさん:2013/10/08(火) 10:59:24.52 ID:i9wtgYKh
今までなんともなかったのに噂のバイブ共振が発生しだした
こりゃ想像よりひでーわ
これだからアローズはって言われても仕方ない気がする
19SIM無しさん:2013/10/08(火) 11:02:08.77 ID:1US2tHdv
なんか俺の端末は電池の持ちが良いと言う話と全然違うんだが、
とりあえずcom.fujitsu.mobile_phone....を働かないようにしてみたが、
他にも原因があるのかな?
20SIM無しさん:2013/10/08(火) 11:27:43.93 ID:C/rGHkpM
>>19
えっ?
いいの?
それで?
21SIM無しさん:2013/10/08(火) 11:29:48.20 ID:2/zUxVBj
>>8
家のレコーダーで予約録画しとけばいいと思うんだが。

スマホにそこまで求めるって…
22SIM無しさん:2013/10/08(火) 11:42:38.41 ID:VQY4xQIF
性能のせいかくそ耳のせいか、音楽プレーヤーとして使うと
音質が良くないように思える。
ドルビーはミュージックにしてるんだけど、特に低音が物足りない。
低音がよく鳴るというイヤホン使ってtouchと聞き比べると
負けてる感じ。touchも音質よくないという評判なんだけど、
それよりも悪い。特にバランスかよくないな。ノイズとかは問題ない。
それともどこか設定悪いのかな。
23SIM無しさん:2013/10/08(火) 11:52:24.37 ID:ase8leg1
たりめーだろ
カメラも音楽再生性能もZETAやXperiaに大敗してんだから

>>18
これがARROWSクオリティだ
高い代償だったが勉強になっただろ
ステマはちゃんと見極めて次は他社を選べ
24SIM無しさん:2013/10/08(火) 11:55:32.66 ID:EIBn4Doa
>>22
ドルビー使って音質語る奴って笑えるわ
味の素を大量に入れたラーメンがうまいと交互する味音痴と同じ

ドルビーは安物のヘッドホンには効果的だが、ある程度まともなヘッドホン使ったらオフにした方が良いんだよ
25SIM無しさん:2013/10/08(火) 11:56:22.50 ID:EIBn4Doa
>>23
書いてて恥ずかしくないか?
叩く奴のレベルが低すぎて笑いがでる
26SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:01:26.53 ID:80aegBsG
よく分からんのだが
音楽に関しては、専用のプレーヤー使うのがデフォだと思ってた
最近は全部スマホでなのか…
俺が古いのか…

音質とか容量とかノイズキャンセルとか持ち運びとか考えて
NW-A867 64Gを根性で探して使ってるンだけど
27SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:02:01.46 ID:q2Qj62dU
>>22
ドルビーをオフにしろ
ドルビーは安物のヘッドホンでもそれなりの音にごまかす機能
2822:2013/10/08(火) 12:10:41.56 ID:VQY4xQIF
ではオフにして聞いてみる。
しかし素だと音量小さいのよね。
29SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:14:47.13 ID:sO9Df5ym
なんて挑発的、好戦的なヤツらの集まりなんだ
日本人は農耕民族なんだぞ モチツケ
30SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:15:36.97 ID:BEHQR3Pt
poweramp入れたらiPodより全然良い音だと思った
31SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:19:57.10 ID:4/ZSftP6
>>22
music等をタップしてマニュアルでEQ設定できるのでは?
32SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:21:21.65 ID:EIBn4Doa
>>28
難聴?
33SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:31:22.71 ID:15qtrRmQ
安定のアホーズ
34SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:38:55.23 ID:0IXZr0VT
新型と何が違うの?
35SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:26:12.98 ID:IHeWmrnz
クアルコムアプリのbattery guru 使ってる人いますか?

いたらその効果を教えていただきたい。
36SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:31:45.66 ID:Y8JAWWje
>>34
・OS:Android 4.2.2 (Jelly Bean)
・ディスプレイ:5インチ WhiteMagic(ホワイトマジック)液晶
・画面解像度:フルHD(1920x1080ドット)
・CPU:Qualcomm Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz(クアッドコア)
・RAM:2GB
・ROM(内蔵ストレージ):32GB
・バッテリー容量:3200mAh
・アウトカメラ:1310万画素
・インカメラ:125万画素
・Bluetooth:対応(Bluetooth 4.0)
・Wi-Fi(無線LAN):IEEE 802.11a/b/g/n/ac
・テレビ機能:フルセグおよびワンセグに対応
・指紋センサー搭載
・防水対応

これがF-01F
カメラなんかはExmor RSになるっぽいね

ホワイトマジックで更に省電力になるし
弱体化したのは内蔵ROMとデザイン
37SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:38:21.18 ID:y4iqafjw
32GB!?
38SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:40:44.22 ID:WqqgbMVi
キャップレスUSBになったのはいいが
クレードル充電できないのは大きな劣化だよなあ……
39SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:42:39.36 ID:koWgfSs2
>>35
その機能って全部NX!エコで設定できるんじゃね?
自己学習機能はないけど、故に勝手に変な動作もしないし
ついでにハードの専用機能も併せて設定できるからNX!エコの設定見直しをおすすめ

当たり前だけど入れただけで電池延びるアプリなんて存在出来ないから、
自分でいらないから止めるところと、使うけど我慢するところ、使うから我慢しないで電池使うところってのをちゃんと設定しないと意味ないよ
40SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:45:22.55 ID:qNlCyiKi
>>38
クレードルは同梱がNGで別売りはあるかも
ま、多分無いんだろうけどw
電池持ちに特化して色々削ったって感じで
純粋なパワーアップじゃないね
41SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:51:18.64 ID:koWgfSs2
>>37
上の話じゃないけど、フルHD2時間映画2本録画したらもうなにも入らないなw

とはいえ、現在空き容量45Gのこの端末見てるとそれでもいいんじゃないか?とも思えるな

多分F06E持ってなければ心動いてたかも
42SIM無しさん:2013/10/08(火) 13:53:14.10 ID:TUoM+t8P
>>39
ありがとうございます

色々試してみたいと思います。
43SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:03:36.79 ID:y4iqafjw
白ロム価格早速値上がりしててワロタw
ショップもここ見てんのか?
もっと不具合報告して安くしてくれないとワロエナイ
44SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:05:05.54 ID:koWgfSs2
強制GPUレンダリングオンにするとモバイルSuicaとcomunicaseで一部真っ白になってしまうな

開発機能だから仕方ないが、まだ実用には至らないかなぁ
45SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:06:02.98 ID:WqqgbMVi
>>40
別売があったとしてもUSBに差し込み式なんだろうなあ
いろいろ気を使いそう
46SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:07:53.17 ID:WqqgbMVi
ていうかF-01FってARROWS NXなのか?
フラグシップってグレードじゃないと思うんだが
47SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:16:44.31 ID:cTshiz3/
>>36
恥ずかしい弱体化
大部分が進歩していない
カスである
4822:2013/10/08(火) 14:18:10.79 ID:VQY4xQIF
>>30
ちなみにそのpoweramp使ってる。見たらイコライザーが
ロックになってた。でもtouchのフラットより薄い音質で
何か??って感じ。
>>31
touchがフラット設定なので、まずはフラットで比較してみるね。
>>32
可聴周波数の上限は低いけど、低音側は正常よ。
根本的に設定が違うのかも。
49SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:18:42.81 ID:cnmDjq3h
画面もちっちゃくなってるじゃん!
50SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:35:45.51 ID:tQHYzl1Y
強化されたのは
カメラ(画素数減ってるのは恐らく後継モジュールのExmor RSになってるから)、液晶、バッテリー、SoC

デザインとROMが許容出来るならありじゃね?
しかし液晶が若干小さくなってる=縦横のサイズが小さくなるだろうし、それでバッテリー増えてるから厚みが気になるかな
51SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:47:06.90 ID:J9rNVVQK
同じ電池内蔵式のF-06Eにも、バッテリー劣化防止のためオレンジSIM対応にしてほしいところです
とkakakuのSO-02Eの書き込みにあったのですがオレンジSIMってなんですか?
52SIM無しさん:2013/10/08(火) 14:56:32.65 ID:3njDSJrq
>>40
そもそもクレードルがあったとしてもスマホ側に端子が無い・・・ように見える
5322:2013/10/08(火) 14:58:15.35 ID:VQY4xQIF
トイレに籠もって聞いてきた。
ドルビーとイコライザーオフにしてみたら、そこそこ
と言うかなかなかいい音に感じた。touchと比較した
わけてはないけどね。
ただ、音の小ささは…
フルボリュームの70%くらいが必要音量。少なくとも50%は。
touchだと音量制限を60%にしてるんだけど、さらにその60%が
必要音量なんだな。
ヘッドホンアンプいるかな。
54SIM無しさん:2013/10/08(火) 15:08:59.72 ID:pw4pDhjH
>>53
Powerampも使ってるけど、確かにiPodと比較しても音悪いよね、この機種。

音量の出力も小さい。
55SIM無しさん:2013/10/08(火) 15:46:34.76 ID:EIBn4Doa
>>54
なんだかキムチ臭い
お前持ってないだろ
5622:2013/10/08(火) 15:46:40.66 ID:VQY4xQIF
>>54
なかなかいいと書いた直後にそう書かれると揺れるんだけど。
音悪いとよく言われるtouchなのにねえ。
まあそれは放課後に確認するとして、音量小さいのは
何か変だな。設定の違いかも。
57SIM無しさん:2013/10/08(火) 15:49:58.05 ID:0RUncxiD
スマホはスマホ同士で比べるものであってipodとかと音を比べるものではない気がするが…
スマホは余計なものを大量に積んでるので設計からして違う
58SIM無しさん:2013/10/08(火) 15:51:20.04 ID:EIBn4Doa
>>56
そいつは持ってないから無視しとけよ
それよりヘッドホン何を使ってる?
59SIM無しさん:2013/10/08(火) 15:57:31.22 ID:0RUncxiD
ヘッドフォンの差もあるかもね。
インナーイヤータイプのヘッドフォンだとボリューム低くても大きいが
大きなヘッドフォンで効くと音量をかなり上げる必要がある

Ωが高すぎるヘッドフォンだと当然厳しくなる
60SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:00:36.42 ID:0RUncxiD
あと感度が異様に低いヘッドフォンも向いてないかもね

基本的に最近のスマホはロングライフを歌っているのでその影響で
ヘッドフォンにも向き不向きがあるやも
音楽専用機は音楽を聴く為のものなのでそこらは割り切って電力供給してる
61SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:05:54.89 ID:pw4pDhjH
>>55
なんだよ、キムチ臭いって。
http://i.imgur.com/Yfonaaq.jpg
http://i.imgur.com/9fMExPG.jpg
62SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:06:23.48 ID:qNlCyiKi
>>50
厚みは同じでサイズは少し小さい
ディスプレイサイズの0.2インチ差は気になるだろうな
63SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:11:37.79 ID:0RUncxiD
噂では5.2だったけど勉強会様パンフレット漏れでは5.0インチになってたからなあ…
64SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:23:27.38 ID:aZ409LjG
>>59
すごく納得できる
何で聞いてるかが問題だろうね
最低1万円程度のインナータイプを薦めるな
安物だとドルビーが使えるからそれなりに聞けるが、やはり音に違和感有るわ
65SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:29:59.06 ID:pw4pDhjH
>>59
これやiPodにインピーダンスが高いヘッドフォンなんて勿論使わない。

音楽再生は、スマホにとっては補足的なものかもしれないし、比較するもんではないのかもしれんが。
6622:2013/10/08(火) 16:31:58.88 ID:VQY4xQIF
>>57
まあそれも答えのひとつとして、納得できる。

イヤホンはクリプシュのx10。BAシングルの割に、
低音出るって言われてるよ。
67SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:36:41.27 ID:RPqITW+/
スマホでは音楽聴かないから気にしたこと無かったな
つか気にしたら現在A857使ってるからやりきれなくなるわw
68SIM無しさん:2013/10/08(火) 16:48:06.38 ID:pw4pDhjH
イヤホンは、ゼンハのCX550。
もう生産中止になってた。

自宅ではオーテクのATH-AD2000とゼンハのHD-280pro。あ、こっちはもちろんスマホ、iPodには使わない。
69SIM無しさん:2013/10/08(火) 17:23:16.07 ID:rWMD/u+/
>>59
たぶん流行りのインナータイプにあわせて音量調節したんだろうね
70SIM無しさん:2013/10/08(火) 17:32:52.36 ID:18iet8be
イヤホンの種類を選んで合わせる機能がついた機種もあるんだけど、これはそういうのないのかな?
71元祖シャープマン:2013/10/08(火) 17:34:19.76 ID:IoxKDxr6
お前の耳をF06Eに合わせろw
72SIM無しさん:2013/10/08(火) 19:28:34.10 ID:0RUncxiD
そこまでやらなくてもいいけど出力にあわせたイヤホン選びは基本だろうね
拘ってる人は好きなヘッドフォン付ける為にポータブルヘッドフォンアンプとか
持ち歩いてるぐらいだし
73SIM無しさん:2013/10/08(火) 20:07:37.28 ID:ysW0Jy7L
なにげにおれ売れてるな、俺の最寄りのヨドバシは黒が売り切れ白があと
1台だった。、
74SIM無しさん:2013/10/08(火) 20:16:32.37 ID:+3YXvuhx
>>73
いいな、おまえ売れっ子で
75SIM無しさん:2013/10/08(火) 20:19:41.76 ID:oVdm41go
NX君が降臨してると聞いて
76SIM無しさん:2013/10/08(火) 20:24:25.75 ID:7TTWjYH5
今日もアホーズ
77SIM無しさん:2013/10/08(火) 20:25:47.34 ID:XoWovM+o
>>73
お前買ってよかったよ。
78SIM無しさん:2013/10/08(火) 20:32:12.08 ID:R1DnnLZ8
>>73
売れっ子乙
79 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 20:34:12.42 ID:Q4MQ6vjv
へへ
80SIM無しさん:2013/10/08(火) 21:42:35.41 ID:YSI1zCSd
>>44
communicaseは最新版で直ってる模様
8122:2013/10/08(火) 22:06:59.99 ID:Xuwt1cTO
帰り道に比較したけど、一耳瞭然。
touch用防水ソフトケースを購入することに決めました。
みなさま、大変お世話になりました。
82本家アローズマン:2013/10/08(火) 22:34:16.16 ID:ctkFERFx
>>73
いやぁ、マジ買って良かったッス。
83SIM無しさん:2013/10/08(火) 22:44:50.20 ID:7TTWjYH5
私韓国人だけどNX勝ってよかた思うアルよ
84SIM無しさん:2013/10/08(火) 22:59:02.75 ID:aZ409LjG
>>83
やはりチョンかよwww
85 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 23:36:17.97 ID:Q4MQ6vjv
>>83
韓国人はアルじゃないだろw
86SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:39:29.81 ID:1XmCNImV
>>83
アルは俺のような中国人が使うスムニダ
87 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 23:46:36.20 ID:Q4MQ6vjv
そうそう、そう使うハサムニダ
88SIM無しさん:2013/10/09(水) 00:02:02.47 ID:hcm0amTQ
F-01Fって、スリートップ入り狙いのモデルだったんじゃ…フラッグシップじゃ無くて
性能と値段のバランスをはかったのだろうか?
89SIM無しさん:2013/10/09(水) 00:07:58.03 ID:lADnnFDZ
ワタシ中国は広島の韓国育ちアルよ!
90SIM無しさん:2013/10/09(水) 00:34:27.61 ID:gnf2b55h
神楽ちゃんがこのスレにいると聞いて
91シャープマン:2013/10/09(水) 00:38:07.45 ID:3qx/65xQ
シャープにはシャープの輝きが
ZETAにはZETAの輝きがある

さあ、あなたもシャープとともに、ZETAとともに輝きを手に入れよう
92シャープマン:2013/10/09(水) 00:39:44.61 ID:3qx/65xQ
フォーエバー ZETA
ZETA フォーエバー

明日を生きよう
ZETAとともに生きよう
93SIM無しさん:2013/10/09(水) 00:43:14.63 ID:7voxCMjG
>>92
なんでこんなのがエアロスミスの声で再生されたのか…
94SIM無しさん:2013/10/09(水) 01:03:51.86 ID:o52noSou
この機種電池持ちてどうですか?
ハードに使って1日どんなもんですか?
95SIM無しさん:2013/10/09(水) 01:35:58.78 ID:qhzUfoTX
ハードのレベルがわからんとなんとも言えん。
96SIM無しさん:2013/10/09(水) 01:57:29.65 ID:9DdleSJS
どうもこうも
これで持たなかったら他のでも持たない
そう言うレベル
97SIM無しさん:2013/10/09(水) 02:01:45.25 ID:8DLJgmjf
なんかtouchがどうとか書いてる人が居るけど、4Gと5Gでは音質だいぶ違うけど。
5Gでは音域フラットじゃなく低音域が持ち上がってるし。
3G以前の機種はもっていなから知らんが。
98SIM無しさん:2013/10/09(水) 03:02:07.79 ID:C1H5R3bI
>>88
それならあの微妙な仕様も頷けるな
定価が安いか、初めから月サポがかなり盛られるのかも
99SIM無しさん:2013/10/09(水) 03:14:46.54 ID:j2TLNDMb
つーか冬モデルてみんな横並びのスペックじゃないの?
100SIM無しさん:2013/10/09(水) 03:21:10.55 ID:jB26r52T
音はイコライザアプリいれるとかなり変わるぞ
どうでもいいが別れようと思ってる彼女が俺と同じこれに機種変してきた
残念。来月にはさよならするからw
101SIM無しさん:2013/10/09(水) 03:22:00.58 ID:j2TLNDMb
浮気用に最適なスマホだもんなw
102SIM無しさん:2013/10/09(水) 04:08:13.48 ID:3aCtb46P
>>99
おててつないでみんなでゴールのゆとり仕様ですよ
103SIM無しさん:2013/10/09(水) 04:33:04.05 ID:lADnnFDZ
ドコモがスリートップを理由にコスト引き下げを要求してきてメモリを引き下げた可能性はある
32→64GBはかなりコスト大きいからね
まあ、実際は128GBが96-64GBになる話なんでどこかのリンゴよりはマシなんだが…
あと、リンゴ会社が64GBだけでなく32GBを糞高く売ってる殿様商売してるのも影響してるかも知れない…
104SIM無しさん:2013/10/09(水) 06:26:20.28 ID:1ByUO+tM
F:指紋
SH:ベールビュー
SC:感圧ペン

どいつもこいつも微妙に差別化しやがって!
105SIM無しさん:2013/10/09(水) 06:36:54.17 ID:TN20tzBE
>>100
xvideoで公開とか
止めとけよ w
10622:2013/10/09(水) 07:01:46.74 ID:NNOTPwsL
>>97
4Gなんだ。

エンコード方法が違うので、同じファイルを読み込ませて
比較し直してみることにしたよ。
ちなみに違いはitunesにインポートした曲と、そのライブラリ?
からwifi tunes syncを使って転送したという違い。
107シャープマン:2013/10/09(水) 07:24:54.25 ID:3qx/65xQ
おはようシャープ
おはようZETA
ZETAから鳴るアラームで起きる朝は実にすがすがしいのである!
108SIM無しさん:2013/10/09(水) 08:21:46.65 ID:osSy4Giu
今日あたりアプデ来ないかな?
109SIM無しさん:2013/10/09(水) 08:24:24.68 ID:mcvHYgGM
>>100
>>音はイコライザアプリいれるとかなり変わるぞ

そりゃそうだ。
110SIM無しさん:2013/10/09(水) 08:59:33.03 ID:gXcV4E5S
>>108
たぶん明日くらい。MHLでdビデオが出力できるようになるなど。
不具合修正と脆弱性に対するパッチも何個か入るはず。
111本家アローズマン:2013/10/09(水) 09:22:48.81 ID:27N9r6br
>>110
ほぅ。楽しみですね。使い勝手に直結する変更が含まれてるといいですが…。
112SIM無しさん:2013/10/09(水) 10:05:04.97 ID:t8Dr+4MB
>>94
ずっと使っているとそれなりに減っていくから、1日がやっとってところじゃないかな。
113SIM無しさん:2013/10/09(水) 11:25:28.48 ID:kMP7N/7o
>>22
正直この機種音質はよくない
114SIM無しさん:2013/10/09(水) 12:37:39.58 ID:8uyLrhW1
>>110
コ、コンパスは…
115SIM無しさん:2013/10/09(水) 12:43:58.48 ID:WKroTHCP
>>110
ありがとう
116SIM無しさん:2013/10/09(水) 13:08:35.11 ID:XER3q4j3
>>114
外要因で電子コンパスずれるのはソフトウェアとかの不具合じゃなくて全ての電子コンパス系センサーで起きることだから
キャリブレーションするのはかわらずだよ

もしかしたら、バイブのモーターがセンサーの近くに有るとかはあり得るけど
117SIM無しさん:2013/10/09(水) 13:09:27.71 ID:PrOQltyt
アプデ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!














(´・ω・`) の?
118SIM無しさん:2013/10/09(水) 13:12:34.74 ID:8uyLrhW1
>>116
他の機種も再起動ごとにキャリブレーションしてるって事?
地磁気センサーがたびたび振り切れてるのも何とかしてほしい…
119元祖シャープマン:2013/10/09(水) 13:13:16.42 ID:RUvTge8P
>117

マジで キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!














(。´・ω・)? と言うと思ったの?
120SIM無しさん:2013/10/09(水) 13:20:36.04 ID:gglWEQPT
何のアプデがほしいの、おまえら
121SIM無しさん:2013/10/09(水) 13:25:16.09 ID:ci+SsQhc
タッチが無反応なことがちょくちょくあるからそれは直してほしいな
どうも感度がよすぎてタッチの時にほんの少し左右にずれたらスライドとして認識してるような気がする
122SIM無しさん:2013/10/09(水) 13:25:37.93 ID:XZxonLxq
しいて言えば値段が安くなるのかな
123SIM無しさん:2013/10/09(水) 13:39:05.60 ID:mcvHYgGM
ホバリングONで誤タッチ防げる。
らしくホントだとか感心してたら、今日突然ホバリングの本来の機能が目覚めて、タッチしなくても反応しだした。
124SIM無しさん:2013/10/09(水) 14:06:26.15 ID:UGboUFbD
一番直して欲しいのはダブルタップ現象

順序としては
ダブルタップ > カメラの起動後350時間付近でのエラー > コンパス

かな
125SIM無しさん:2013/10/09(水) 14:15:41.39 ID:ci+SsQhc
そういえばカメラモードにしてるときに右からスライドでギャラリー出るはずなのに出ないことが多いのもどうにかしてほしいな
126SIM無しさん:2013/10/09(水) 14:52:40.50 ID:UGboUFbD
アレか
不具合ったら不具合だが、実は出ないって事はなくて、カメラ起動したときの本体の向きに対して右からスライドしてみ

例えば縦に持ったときに起動して、センサー側を左にして横にすると上から下へスライドすると出てくる
127SIM無しさん:2013/10/09(水) 14:58:17.80 ID:ci+SsQhc
>>126
出ないときはどこからでも出ないんだよね
なんでなんだろう
128SIM無しさん:2013/10/09(水) 15:22:29.72 ID:XZxonLxq
気付いたんだが、親指が足の親指並にでかいのね
やっぱり5.2インチ大毛面じゃなきゃこの親指使いこなせないかな?
指幅最大2.7センチです。誤タッチ多くなりそうですか
129SIM無しさん:2013/10/09(水) 15:27:18.84 ID:AcetELH7
>>128
お前の繊細さなんてわかるわけない
DSでも量販店でも行って試して来いよ
話はそれからだ
130SIM無しさん:2013/10/09(水) 17:10:42.81 ID:aJCxVMdc
昼休みのとき諮問認証がちょっとの間、準備中・・・みたいになってた
他でロック解除できるから問題ないけど、5Sのアホン君どうするんだろww
131SIM無しさん:2013/10/09(水) 18:02:35.53 ID:p1FYzyl0
この機種にしようか迷ってるんだけど、ソフトウェアキーを透過させることってできる?
それとも本体が黒なら黒、白なら白って決まってて変えられない?
132SIM無しさん:2013/10/09(水) 18:08:27.16 ID:rvxx77z7
ホーム画面は透過してるよ。
133SIM無しさん:2013/10/09(水) 19:28:56.50 ID:JShjHqT4
iPhone5Sの指紋認証が良かったので、積んであったこれにSIMを入れてみた。
はー、iPhoneとは違うが指紋認証はやっぱいいな。
GALAXY Note3待ちだったがこれをメインにしようかな。
134SIM無しさん:2013/10/09(水) 19:35:29.62 ID:JShjHqT4
ベールビューがほとんど使い物にならないのが残念だな。
前はこんな酷くなかった気がするけど(´・ω・`)
135SIM無しさん:2013/10/09(水) 20:33:38.61 ID:3+VC7AfD
冬モデルのarrows買おうと思ったらデザインがどちらかと言うとNXの方が好みなんですけど近々値下がりしたりはしないですかね?
136SIM無しさん:2013/10/09(水) 20:39:14.88 ID:AcetELH7
10月4日に下がったばかりだろ
137SIM無しさん:2013/10/09(水) 20:41:38.36 ID:C1H5R3bI
>>134
こんなもんじゃね?
前使ってたシャープのもこんな感じだったし
138SIM無しさん:2013/10/09(水) 20:44:23.36 ID:RT0A0kfq
>>131
できない
変えられる
139SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:15:56.94 ID:pUfn6see
みなさんはsdカードって何使ってますか??
東芝クラス10の64GBを検討しているのですが、特に問題無く動くのかなぁと思いまして。
140SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:20:20.76 ID:RT0A0kfq
>>139
好きなの使えよ
自分で決められないならママに決めてもらえ
141SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:53:21.60 ID:7voxCMjG
>>139
例えノーブランドでも東芝でもサンディスクでも、ハズレを引いたらそれまでさ
142SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:54:04.87 ID:lADnnFDZ
10月10日に発表があるかも知れないという話なのでそのタイミングで
なんらかの影響がある可能性はあるがそこまで変わるかはなんとも
その前にXperiaZみたいに売り切れで消え去るかも知れないが
143SIM無しさん:2013/10/09(水) 22:05:29.19 ID:lADnnFDZ
>>139
東芝国産なら並行輸入品でも安定(ただし保証の問題で店舗保証がしっかりした所で)
最近のサンディスクの並行輸入品当たり外れの話が多くて国産やExtreme以外は信頼しない
64GBだと最新技術使ってて集積度も高い兼ね合いで東芝のJAPAN刻印入りが良いかな
探せば4000円台であるよ信頼出来そうで交換可能な店のパッケージ品を買ってね
amazonは怪しげな店が出品してる事あるから要注意ね
144SIM無しさん:2013/10/09(水) 22:24:23.22 ID:5lCRkzjx
F-06E本体でSDカードのフォーマットのやりかたおしえろください
145SIM無しさん:2013/10/09(水) 22:33:13.76 ID:inJplweb
>>118
8の字に端末を振るとキャリブレーションできるかなー多少は変わるかも。
地磁気は正直外部環境もありうる。。
146SIM無しさん:2013/10/09(水) 22:35:16.20 ID:EXdH2TIe
>>144
取説くらい読めカス
147SIM無しさん:2013/10/09(水) 22:50:29.31 ID:tU1CAkf7
>>144
障害者かてめーは
そんなことも調べられないならガラケーでも使ってろゴミ
148本家アローズマン:2013/10/09(水) 22:53:25.07 ID:bibjkYU9
>>137
SHARPは模様の選択や濃度の調整が可能だった(最新機種は知りませんが)ので、使い勝手はF-06Eより良かったです。
149SIM無しさん:2013/10/09(水) 22:57:55.92 ID:sFCrGTO3
GPSステータス見ると、磁場が1200とかあり得ない数値のことあるけれど、降ると一気に50μテスラ程度まで戻ることあるよね。
150本家アローズマン:2013/10/09(水) 23:00:16.85 ID:bibjkYU9
>>144
本体設定のストレージに項目あります。
最初にアンマウントしないといけませんね。


そういえばT-02D、F-04Eとか以前の富士通東芝機って、microSDのアンマウントがうまく行かないことがあったなぁ。二回アンマウントをタップしないと「SDカード内データの削除」がアクティブにならなかったです。
151SIM無しさん:2013/10/09(水) 23:03:40.58 ID:5lCRkzjx
>>150
ありがとう
削除でよかったんですね
152SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:22:33.33 ID:+PVBCEIh
>>143
詳しくありがとうございます
japan刻印モノを探して購入しようと思います!
153シャープマン:2013/10/10(木) 00:35:59.57 ID:mrmEPuX/
今日はドコモ新製品発表の日である
新型ZETA発表の日でもある
新型アホーズ発表の日でもある
ZETAにとっては名誉ある新たな進化の日となるだろうし、アホーズにとっては恥ずべき退化の日となるだろう!
154SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:41:06.37 ID:3zGVPXMz
>>153
なんでこの気狂いこの機種スレに粘着してんの?
他に行くべきとこあるだろうに
155SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:44:57.68 ID:3TwK5uMu
国産スマホを貶める仕事だよぉ つまり
156SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:50:13.08 ID:p9xn4CZH
あ・・・(察し
157SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:51:42.96 ID:3zGVPXMz
最っ低だな
158SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:59:37.27 ID:H47Fvu+G
何年か後に、自分が書き込んだ内容を思い出して悶絶するだろうね
逆に一生こういった無益な誹謗中傷を続ける人間に成り下がってるかも知れんが・・
159SIM無しさん:2013/10/10(木) 01:11:08.86 ID:/TK8OCv6
>>139
どっかに対応表あった気がする、心配なら載ってるのにしたらいいよ
おれは余ってたTranscendの4ギガ使ってる
音楽、写真とちょっとしたデータくらいしか入れてないけど問題なくフツーに使えてるよ
抜き差し回数多くてすり減ってなきゃ大体大丈夫なんじゃないかな
160SIM無しさん:2013/10/10(木) 01:32:31.42 ID:uLjG0kdF
俺は昔の頃のビデオを見るとQ亜W背drftgyふじこlp;@:「」状態だよorz
161SIM無しさん:2013/10/10(木) 03:28:29.75 ID:o7EkVtIv
>>139
SanDiskの64GB並行輸入品を3ヶ月使っているが問題梨
162SIM無しさん:2013/10/10(木) 04:00:13.95 ID:KRrWIOt4
保護フィルム綺麗に貼ろうとテープ使って格闘してたら横から変な力を加えてしまって飛散防止フィルムまで一緒に部分的に浮き上がってしまった
一瞬浮き上がったとこに異物が入り込んだのかフィルムの繊維が伸びたのか、一か所ボコって浮き上がったままになってしまった
なにやってんだまじで・・・本末転倒すぎて消えたい
傷一つ無いのに不自然に盛り上がってて精神的ダメージがやばい
二度とフィルムは貼らないと決めた
163SIM無しさん:2013/10/10(木) 04:15:44.50 ID:KRrWIOt4
もう飛散防止剥がしてしまおうかな
剥がした人いないかな?
光で見ると目立つから気になってしょうがない
保護フィルムに八つ当たりしたい気分
164SIM無しさん:2013/10/10(木) 04:22:40.47 ID:/TK8OCv6
剥がしちまえ!
悲惨な飛散フィルムなんかいらねーって
保護フィルムの衝撃防止系の奴買えば割れてもきっと飛散しない

画面見るたびに残念な気持ちになるより剥がして数百円のフィルム買って綺麗に貼った方が精神衛生上良い気ガス
165SIM無しさん:2013/10/10(木) 04:26:19.51 ID:nVl7NWub
飛散防止はがすやつなんているのか?
新品でかったときについてるのは、ただのシールだぞ?
166SIM無しさん:2013/10/10(木) 05:22:20.76 ID:KRrWIOt4
>>164
とりあえず剥がした人いるかどうか待ってみる
もともと非ガラスな触感が好きじゃなかったから剥がしてもいいかもと思ってる
飛散防止は指に少し引っかかるしね

>>165
他のARROWSではいたし、Xperiaだと結構剥がす人いるみたい
この機種で剥がしてどうなるかはわからない
167SIM無しさん:2013/10/10(木) 05:39:32.31 ID:V0gY4/pi
飛散防止なんて剥がせるもんなんだな
168SIM無しさん:2013/10/10(木) 06:06:07.93 ID:TiIfsjU+
>>139
安Transcendの32GB使ってるが
特に問題なし
169SIM無しさん:2013/10/10(木) 06:40:29.22 ID:SdrBcAAU
>>148
今メインに使ってるのがこれより前に買ったSH-06Eなんですが
IGZOベールビューの効きは最高レベルと感じます。綺麗とすら思える。
シャープの覗き見防止はいつも一定の品質ですが、パナ、NEC、富士通は
機種ごとにバラつきが激しいですね。毎回違う部署が担当してるのかなあ。

富士通はセキュリティの充実が売りなのでこの辺はもっと力入れて
もらいたいですね(´・ω・`) さて、今日出る新型はどんな感じかな。
170SIM無しさん:2013/10/10(木) 08:57:16.07 ID:43cnc9ba
購入した時についてる保護シールははがしてくださいといわんばかりに取っ手ついてるしなw

飛散防止フィルムの飛散防止部分は割とどうでもいいんだが
(どうせ保護フィルム貼るならたいして飛散しないし、保護フィルム無しで素で使う人を想定した法的規制)、
メーカーの説明によると表面式飛散防止フィルム機はタッチパネル精度を飛散防止フィルム有の想定で
調整してることがあるらしいので一概に剥がした方がよいのか?というとなんとも言い難い。
まあ、剥がした方が結局手触りもよくて静電気容量感知がスムーズでよかったって機種もあるんだろうけど。

剥がれてしまったなら、もう割り切って剥がして使えばいいんじゃないか?わざとじゃないんだし。
SO-04Eなんかは飛散防止フィルムをamazonで売ってるんだけど、F-06Eは知らないので
不安ならメーカーにでも問い合わせてみたら取り寄せてくれるかも…
171SIM無しさん:2013/10/10(木) 08:59:07.22 ID:43cnc9ba
>>168
安32GBのトランセンドは余計な最新技術もないし品質もそれなりなので
むしろ定番だったりする
中途半端に高速化UHS-Iとか歌ってるのが危ないフォーマット違うし移行過渡期
172SIM無しさん:2013/10/10(木) 08:59:54.23 ID:yqXT40e4
最悪5000円で交換してもらえばいい
173SIM無しさん:2013/10/10(木) 09:00:51.67 ID:mgY/MnEX
次期種が発売されるし
ついにこの機種がご愛顧割に登録される日がキタカ!
25000円くらいになりそうかな
174SIM無しさん:2013/10/10(木) 09:02:50.01 ID:43cnc9ba
>>172
フィルムやらなんやら色々費用考えたら5000円以内の差だしな
もっとも、F-06E以外になってしまうリスクや全設定リセットという流れはあるが
175SIM無しさん:2013/10/10(木) 09:33:00.33 ID:TiIfsjU+
>>171
なるほど w
あきばお〜に感謝だな ww
176SIM無しさん:2013/10/10(木) 09:49:14.79 ID:MOT9e6Dj
>>173
02Eが10/31までだから、可能性大だな
177SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:03:29.23 ID:dQqj6d3l
今日アプデ来るなら10時かと思ったけど来なかったな〜15時にくる事って有るのかな?
178SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:14:00.65 ID:P3Rfgoa7
スライドディスプレイの使い道ってあんの?
179SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:16:18.56 ID:+AwMreyd
>>178
使用環境によっては
だからこの機能の評価が軒並み

地味に便利
180SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:21:15.26 ID:gpMhMoKB
>173,176
生産完了みたいだし残りの弾数少なそうだから、ご愛顧まではいかないと見た。
これから買おうと思ってるなら、近場の在庫はチェックしておいた方が良いと思うぞ。
先週5件ほど見て回ったが、白黒両方揃ってる店は無かった。
181SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:30:55.80 ID:mWxeJ3m3
なぜヨドバシに持ち込んで300円で張ってもらわない?
300円惜しむか? 惜しんで泣くよりはるかにいいだろうに。
この大きさでも300円だ。 7inchタブだと1000円だ。
3年以上ヨドバシの会員だと、おそらくアフターサービスポイント
残っているだろうから只だぞ?
182SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:43:45.05 ID:9dRlCg9X
>>179
地味すぎるけど便利な人には便利という何とも地味な機能だよな
183SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:53:54.03 ID:G/vpUR3K
>>181
300円払って何も学べないより
失敗してでも自分で技術を習得する方が何倍も得
小学生並みの思考力があれば二回目には上手く貼れる

まあ、本来必要ないフィルムを
目先しか見られないバカやブキッチョ、思考力が無い金持ちに売るための有料サービスなんだがなw
184SIM無しさん:2013/10/10(木) 11:05:35.45 ID:V0gY4/pi
フィルム不要論を唱える人はなんで自分が正しくて張る奴は馬鹿みたいな論調なんだろう
185SIM無しさん:2013/10/10(木) 11:23:30.27 ID:1iaEJtYJ
普通の人なら必要なら買えばいい、不要と思うなら不要って言うだろうしね

つか何事にも
186SIM無しさん:2013/10/10(木) 11:29:58.96 ID:jJ5ZgEzO
報道資料来てるけど
充電用端子やっぱりないね
187SIM無しさん:2013/10/10(木) 11:37:21.55 ID:e1Cg0qPn
188SIM無しさん:2013/10/10(木) 11:44:37.63 ID:mWxeJ3m3
>>184
「フィルム張らない俺、かっけー」
って厨二病なんだろw

大体、フィルム張る技術習得ってw
そんなもん習得して嬉しいの?って聞きたいわw

何? 女の子に自慢でもするの?w
『俺が湯気ためた風呂場でマッパで綺麗に張ってあげるわ』
引くわw
189SIM無しさん:2013/10/10(木) 11:48:00.62 ID:43cnc9ba
フィルム貼らないのが偉い話じゃなくて好き好きって話だろうに
大体、この人は飛散防止フィルムはずれちまったんだから仕方ないだろ
190本家アローズマン:2013/10/10(木) 12:00:02.36 ID:O5gdhKgY
>>178
前スレでも3回くらい話題に出てましたよ。

不要ならばオフってくださいませ。
191SIM無しさん:2013/10/10(木) 12:01:26.47 ID:hIm+UpP4
フィルムとケースは購入時にオマケでつけてくれたからそのまま貼ってる
もし付いてなかったらそのまま裸で使ってたと思う
192SIM無しさん:2013/10/10(木) 12:01:41.88 ID:TiIfsjU+
今、マルちゃん正麺 カレーうどん食ってたんだけど
盛大に汁飛ばしてしまったが
フィルムがあって良かったと思った
あまり関係ないけど w
193本家アローズマン:2013/10/10(木) 12:03:59.27 ID:O5gdhKgY
>>189
そう思います。
194本家アローズマン:2013/10/10(木) 12:06:50.36 ID:O5gdhKgY
>>192
まさに今、自分もマルちゃん正麺 カレーうどんに箸をつけたところでしたよ。
汁はねに注意しよう(^^;)
195SIM無しさん:2013/10/10(木) 12:19:47.95 ID:eUGanQaH
>マルちゃん正麺 カレーうどん
うまいの?
196SIM無しさん:2013/10/10(木) 12:53:06.39 ID:TiIfsjU+
>>194
ラーメンよりはねるぞ
粘度と麺のバランスがそうさせてる感じ

>>195
うどんのしこしこつるつる感がけっこう再現されてる w
197本家アローズマン:2013/10/10(木) 12:58:34.14 ID:O5gdhKgY
>>195
いやぁ、旨かったです。F-06Eは無事だったけどシャツに汁はねが…orz
198SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:20:05.20 ID:9dRlCg9X
>>197
まあ、本体に飛んだところでまるまる水洗いすれ場合だけだけどね
199SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:22:38.24 ID:rw9rSdCo
12時から45分までニコ生のアプリで新作発表見てたんだけど

充電MAXからはじめて

100%→50%
温度は47度キープ

機種はisw11f

F-06Eだとこれがどのくらい変わるのか知りたいのですけど誰かみた人いませんかね?

2chMate 0.8.5.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
200SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:23:28.14 ID:1iaEJtYJ
>>199
11Fとなら較べるのも馬鹿らしいほど減らないぜ
201SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:28:52.64 ID:ysbwNYcB
>>200
レスどうもです
マジですか!?(゚Д゚)
F-01Fと迷ってたんですけど電池持ちかなり良いならこっちでもいいかも
202SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:29:41.72 ID:9dRlCg9X
>>199
8割近く残るんじゃねーかな?
やったこと無いけど

温度は40度くらいと予想
203SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:31:29.99 ID:Tk06ZvA2
>>201
F-01Fの方が更に持つだろうしデザインとかROMとか仕様調べた上で待てるなら待つ方がいいと思うけどね
204SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:33:35.24 ID:ZqLwEP94
>>203
値段の兼ね合いとかもあるだろなぁ
205SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:34:39.18 ID:V0gY4/pi
読み込みとかアプリ立ち上げの後の一回目のタッチが認識されないことちらほらあるな
二回目はすぐに認識するのはなんでなんだろ
妻のF07Eも同じだから富士通のセッティングが暴走してるのか?
206SIM無しさん:2013/10/10(木) 14:02:15.51 ID:mgY/MnEX
丸洗い出来るのに精子が飛んだとか洗えば済むでしょ
207SIM無しさん:2013/10/10(木) 14:04:44.98 ID:YVIT/HFj
>>202
レスどうもです

やはりそれくらい電池持ちがよく発熱もしないって感覚なんですね。マジで良いかも
208SIM無しさん:2013/10/10(木) 14:07:15.96 ID:YVIT/HFj
>>203

レスどうもです
確かにF-01Fについてそこまで調べて無かったのでもう一度調べてみます。
209SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:12:48.25 ID:/BO0KtzL
バッテリリフレッシュのやり方を教えろ
210元祖シャープマン:2013/10/10(木) 17:20:56.74 ID:e1Cg0qPn
>209

× バッテリリフレッシュのやり方を教えろ

○ バッテリーリフレッシュのやり方を教えてください
211SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:46:54.57 ID:U6yVggG6
>>209
まず服を脱ぎます
212SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:49:22.06 ID:MMl9Ub+/
そもそも小型うたう割に
全然小さく無いし重いのが問題なんだぜ
213本家アローズマン:2013/10/10(木) 17:50:45.42 ID:O5gdhKgY
>>209
次に正座します
214SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:57:59.28 ID:TiIfsjU+
>>209
両手を前に付け
そこに頭を擦りつけます
215 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/10(木) 17:59:55.24 ID:I0lwvw/D
>>209
そしてジャンプとともに、びっくりユートピア!!と叫びます。
216SIM無しさん:2013/10/10(木) 18:01:13.41 ID:tavq/1v2
>>209
そして歯を食いしばれ
217SIM無しさん:2013/10/10(木) 18:20:19.11 ID:GtiQj/Ia
ツマンネ
218元祖シャープマン:2013/10/10(木) 18:22:58.79 ID:e1Cg0qPn
>>209 (ID:/BO0KtzL) = >>217 (ID:GtiQj/Ia)
219SIM無しさん:2013/10/10(木) 18:26:11.42 ID:eUGanQaH
>>209
電子レンジに入れて1分30秒加熱でOK
220SIM無しさん:2013/10/10(木) 18:26:41.19 ID:TrEK/UbU
>>171
尼で買ったトランセンドの32GB、二回データ吹っ飛んだんだが…しかも半年で(--;)
221本家アローズマン:2013/10/10(木) 18:32:37.61 ID:WbUF1HIf
>>220
microSD変えた方が良いかもですね。
ちなみにF-06Eでフォーマットはしてますか?
222SIM無しさん:2013/10/10(木) 18:42:55.57 ID:V0gY4/pi
>>220
トランセンドなんてRAM以外何も買っちゃダメだろ
223SIM無しさん:2013/10/10(木) 19:38:57.67 ID:TrEK/UbU
>>221
今は検査品送ってもらって何とか保ってる
フォーマットは使う前には必ず使う機器でやる習慣付いてるんでやってますね
224SIM無しさん::2013/10/10(木) 19:40:48.96 ID:WcPWkd7n
今日手元にホワイト届いた!よろしくっす
ちょっと質問いいかな
卓上ホルダに挿せる充電器は純正04以外でも可能?05,06とか
挿せるとしたら急速充電できないだけで全然問題なし?
225SIM無しさん:2013/10/10(木) 20:15:56.57 ID:0v26qLxb
>>224
おう!
226SIM無しさん:2013/10/10(木) 20:22:27.22 ID:3pAmCYb9
>>224
早く04買おうな
227SIM無しさん:2013/10/10(木) 20:31:15.69 ID:xO5eFcQy
◆◆◆ マンコは臭すぎる その39 ◆◆◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wom/1377871588/
228SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:08:13.49 ID:iCOKNVl8
画面の明るさはどのくらいにしてますか?
自動調整の真ん中にしてますが…
229SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:15:53.12 ID:8e64cSFN
常に90%くらい
ついでにスーパークリアモードオン

暗い部屋とかでは一時的にオートにするからすぐに戻せるようスライドインにディスプレイ設定を登録してる
230SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:19:09.31 ID:KRrWIOt4
室内だけど
一番暗い方から1cmくらい右にしてる
クリアモードはオフ

保護フィルムなしだと設定暗くても明るいよ
なんで保護フィルムなしなのかは聞かないでね
231SIM無しさん::2013/10/10(木) 21:24:23.72 ID:WcPWkd7n
>>225
>>226
了解っす!初スマホで不安がいっぱいだったから…レスありがとう!
232シャープマン:2013/10/10(木) 21:40:43.76 ID:mrmEPuX/
シャープが我々に何をしてくれるかではなく、我々がシャープに対して何ができるのかを日々考えて生きていこう
233シャープマン:2013/10/10(木) 21:42:02.79 ID:mrmEPuX/
ZETAが動く
未来が動く
234SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:43:08.33 ID:W6Dricqd
自分はF-06Eからテザリングで電波を飛ばして
P-02EやT006、T007(あうのWifi-Winガラケー)を使ってる
AOSSやWPSの親機になれるのがF機の強み!
こっちもすっごくいい機種だと分かっているんだけど
分かっているからこそ、大事にしたいんだよね

上手く言えないけど、自分にとって
P-02Eは壊れるまでハードに使い倒してやりたくなるタイプの機種で
F-06Eは包みに入れて大事にしてやりたくなるタイプの機種なんだわ
235SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:48:37.88 ID:w97EY6q8
なんか冬の新作もいいっぽいね
まあしばらくこれ使うけど。。
236SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:58:31.43 ID:SnjvVwDe
冬モデルはデザインがありえない
237SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:58:51.15 ID:yqXT40e4
値段考えたらこっち買うこと薦めるわ俺なら
238本家アローズマン:2013/10/10(木) 22:01:56.32 ID:NCos1gfd
>>232
>>233
あなたが次に活躍する場所はこちらです。

docomo ARROWS NX F-01F Pt.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1379417467/
239SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:03:29.84 ID:okSBcRmh
冬モデルはむしろ劣化を感じる
240本家アローズマン:2013/10/10(木) 22:09:15.20 ID:NCos1gfd
>>235
>>237

F-02EからF-06Eで、ソフトウェア周りに結構手が加えられてます。F-01Fもハード的なスペック以外で向上はあると思います。

でも自分はF-06Eにして良かったですわ。
241SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:16:43.01 ID:2zygn9qD
>>239
あれがNXの名前で売られるのは釈然としないな
ROM容量と画面サイズは明らかにスペックダウンしてるし
242SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:20:49.78 ID:/etFnalC
形状と外装もだよ
手にフィットする形状になったけど、つるつるなんで保持力ダウン
片手になると危険

ホットモック落っことしてブザー鳴らしちまったよ…
あとクレードル使えなくなった
アホンみたいにマイクロUSBでのみ充電
243SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:21:57.08 ID:/MONtJOl
5.2フルセグのこれ買っといてよかった
244SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:23:13.98 ID:FU0IgjOL
F-06Eがコスト高で作っててお買い得
次は回収モデルだよなぁ
新機種価格はそんなに変わらないんでしょ?
245本家アローズマン:2013/10/10(木) 22:24:46.19 ID:NCos1gfd
>>241
開発者インタビューが読みたくなってきましたよ。なぜ「NX」を名乗ったのか…。
(話題には上がらなかったりして?)
246SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:26:09.90 ID:hZuOE6dP
冬のF、いいなって思うのはキャップレス防水のUSB端子くらいかな?
247SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:27:38.86 ID:y9nUIO7m
F-01Fの正式発表まで待ってたけど、F-06Eに機種変しようと思うわ
band3と白魔法はすごい魅力的だけど、他の部分はこっちが勝る
今使ってるのがF-10Dだから、どっちを選んでも大幅な性能アップは間違いないし
248SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:30:15.61 ID:/etFnalC
別途クレードル用の充電端子が付いてればねェ…
ポケットとかに入れてて埃が詰まるとキャップレスはキツイよ
気が付くとジャックカバー探してる自分と会えるって言う
249SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:31:34.19 ID:yqXT40e4
画面サイズは良し悪しなんでなんとも言えんけど
ROM64GBに慣れたら半減するのはかなり窮屈だと思う
250SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:33:31.49 ID:/etFnalC
S800とS600はどれくらい違うんかね
よく動画見るんだが、HD動画が安定して見れるなら圧倒的に06Eなんだよな…
つうか、06Eの中身だけ更新してくれればよかったのに
251SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:36:48.39 ID:2zygn9qD
あと、アンテナが外付けなんだっけ
それもどうなんだろうな
252SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:47:49.75 ID:KRrWIOt4
>>250
YouTubeでたまに60fpsのフルHDがあって、それだとS800のほうがいいかも

こっちは5.2インチ、今なら安い、デザインが角張っている
というのが良いところ

性能なら最新の方がいいけど、自分に合ってればこっちでもいいんじゃないかな
電池持ちはwhite magicのほうが相当すごいだろうね
253SIM無しさん:2013/10/10(木) 22:59:22.57 ID:XcFCTNz8
>>252
ドコモの実使用時間だと
F-06E 69.8時間
F-01F 97.1時間
だからF-06Eの大体1.4倍電池が持つはず
でも現物触って見た上で、外装はF-06のが圧倒的に良いわ
254SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:01:10.61 ID:y9nUIO7m
ヨドバシの在庫、札幌以外はもうないのか・・・
255本家アローズマン:2013/10/10(木) 23:04:01.44 ID:NCos1gfd
>>251
F-02Eは、USB端子に差し込むケーブルタイプでした。(このケーブルにはイヤホンが差し込めます)

F-02Eはホイップアンテナが内蔵でしたから、外付けアンテナを持ち歩かなくてもワンセグ視聴は可能でした。

F-01Fはアンテナなしになるため、ワンセグ視聴は強電界下であっても厳しいかと。
256本家アローズマン:2013/10/10(木) 23:09:00.01 ID:NCos1gfd
>>223
都市伝説のような気がしますが、ウィルス対策アプリで、microSDスキャンを実行させてますか?

頻度が高いとmicroSDにダメージがあると聞いた覚えがあります。ただしAndroid 2.2とかの古い機種ですが。
257シャープマン:2013/10/10(木) 23:16:42.07 ID:mrmEPuX/
本日発表された新型ZETAの素晴らしさに感動して言葉を発することが出来ない
258SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:19:12.55 ID:s9atGiSU
>>256
どんなスキャンでも全ての記録メディアに大きな負担をかけるのは当たり前
基本的な構造と仕組みを知ってれば常識

最近のHDDのデフラグなんか百害あって一利なし
259SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:19:22.38 ID:cL3jsIOG
すいません発売してからだいぶ経つのですが
この機種のイヤホンタイプのハンズフリー対応の商品ってまだ出てないのでしょうか
どこを探してもブルトゥースばかりで・・・
あれだと音が小さくて聞こえないので
260SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:19:40.19 ID:yqXT40e4
>>253
これは素直にすごい

>>255
これでアンテナ伸ばした時と伸ばさない時の差を体感してるからね
全然ちがう
261SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:25:58.03 ID:vs7JaPCc
F-06E、すごくカッコいいと思ってたけど、F-01Fを見た後だと、
ゴチャゴチャしててカッコ悪く見えてしまう。
262SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:28:34.90 ID:KRrWIOt4
スワイプがタップになると言っている人いるけど多分保護フィルム貼ってるね
それで文句言ってるんだからおかしいな
263SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:36:37.54 ID:4t6wqdY5
>>262
お前の不器用さから言ったら、保護フィルム無くても誤タップしてるだろw
264SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:40:39.12 ID:j65rPkSx
>>253
> ドコモの実使用時間だと
> F-06E 69.8時間
> F-01F 97.1時間

電池容量と省電力はハンパなく良くなってると思う。それは確かだなあ。
しかし弱体化されてる要素が多すぎなんだよな。
どう見ても同じロードマップ上の上位になってない。
Z1とZ1fのような、ラインナップの違いを感じる。
次への期待は夏だな。
265SIM無しさん:2013/10/10(木) 23:41:15.37 ID:1YFsC8Lo
>>261 ほんとこれ
266SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:02:02.93 ID:cgxIQg61
オレの最近YouTubeが見れない
みんな見れる?
267SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:09:33.63 ID:DnecAYmx
スワイプがタップになるのは画面に触れた瞬間だけセンサーが感知して、スワイプ中は感知してないから
どう見ても保護フィルムが原因
スマホは裸で使うこと前提に設計されているから、自分で手を加えていたら不具合にはならない
268SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:19:27.54 ID:JRRk25jQ
>>262
貼ってなくてもなる機体はなりますが
269SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:20:26.34 ID:JRRk25jQ
>>258
スキャンて書き込みあるの?
270SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:31:21.94 ID:llbe5yWS
>>269
ログとか色々
聞く前に自分で勉強しろゆとり
271SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:31:30.46 ID:XKf1MQkx
>>257
SH-06Eのような、フル不具合盛り沢山ゴミカス低脳てっぺんハゲ端末にならなきゃいいがな
272SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:34:06.98 ID:oUMo38mA
再起動で治った
273SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:37:11.13 ID:Ih6pGYdz
もうやだこの機種
定期的に不具合が発見・増えていく・・・
今日は指紋認証しようとしたら画面消灯の繰り返し
274SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:45:07.06 ID:y871WhBP
>>252
サンクス
となるとFHD60fpsは01Fからか…
やっぱつるつる我慢して01F買うかぁ…3トップで機種変でも2万しないって言うし
275SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:48:45.02 ID:pOJSSXox
迷うよね
部分部分で見るとこれが勝ってるところもあるし
夏モデルじゃ性能も安定性も一番だし
276SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:53:06.59 ID:VwzJjyYQ
F-06EとF-01Fの長所を合わせたような機種が出るとすれば来年の夏モデルかなあ
277SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:56:21.31 ID:y871WhBP
ドコモが今春冬更に落ち込むから、予算ケチって糞端末になるかもよ?
タイゼンも来るし…
278SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:56:28.26 ID:OF2P1OWw
1年も待てないだろ
人生なんて思うほど長くないんだし
279SIM無しさん:2013/10/11(金) 00:59:43.20 ID:3Ydcg65x
F-01Fも全部が悪そうでは無いからね
中身を取るか、外見取るか

俺はF-06Eにしたし次はS800の次世代を狙おうかなと
最近intelがチラチラ先進国市場を見てるし一年は様子見するけど
280SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:00:54.66 ID:hiWfnh2k
>>266
昨日見れたよ。トップに今ニュースでよくやってる女子高生女優さんの映像きてたな

なんとなくだが… 風呂場で保護シートを貼るとうまくいくような気がするから機種変したら毎回そうしてる
281SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:22:22.56 ID:WAVfHXkb
【乞食速報】
今月末にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
今、ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『campaign』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント(1000円相当)貰えます。
わずかこの作業3分もかかりませんよ。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
282SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:30:03.88 ID:XU3cthpZ
>>281
こんなのに引っかかるなよ。
283SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:37:43.54 ID:MOnDVTry
>>281
その最初のわずかな説明を聞いただけで、詐欺としか思えないんですけど、
あなたのプレゼンの下手くそさ加減は一体何なんですか!
自首したいだけ?
284SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:41:43.10 ID:MOnDVTry
この機種、バッテリー交換をドコモにお願いしたらデータ消去?
285SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:43:34.10 ID:ihtq0Vov
冬モデルはぱっと見どれも同じに見えてしょうがない。F-06Eの方がデザインはカッコいいよね。
286SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:58:44.24 ID:w2MSnDDB
f-06e 持ちなのにF-01F のモニターに応募しようとした…が、ブラウザがバグって書いてた文章なくなって萎えた。

f-06e に阻止されたよ。ごめんね
287SIM無しさん:2013/10/11(金) 02:07:16.63 ID:mNGhWuF2
>>285
あんな丸っこいスマホは男が使うもんじゃないだろう
288本家アローズマン:2013/10/11(金) 02:07:53.13 ID:gndvBMD4
>>284
預かり修理扱いになるってDSのスタッフの弁。
なのでYesですね。
289SIM無しさん:2013/10/11(金) 04:50:36.50 ID:sO2nbIHH
>>220
amaはちょっと…

あと、UHS-Iとか対応してないこなれた奴の話で最新対応だと虎は選ばない
290SIM無しさん:2013/10/11(金) 05:19:51.74 ID:TBggljrB
>>279
外見も中身もどっちも悪くなさそうだけどな
auのも良さそうだし
まぁ値段と時期的なことでこれにしたけど
291SIM無しさん:2013/10/11(金) 05:48:51.11 ID:Eqcj+s9h
ZetaとNXの青、指紋認証ボタンが無いと区別つかないよw
292SIM無しさん:2013/10/11(金) 06:14:19.37 ID:+ozlsAsc
うん。確かに性能的な物も重視したいけどやっぱり自分的にはあまり好きではないデザインかな?
F-04DやF-10D位なら丸いけどまだ許容範囲内かと思った。
293SIM無しさん:2013/10/11(金) 09:01:26.75 ID:g1zYAViC
06Eと01Fって開発会社違うんだっけ?
294SIM無しさん:2013/10/11(金) 09:17:08.26 ID:g1zYAViC
MNP一括パケ契約なし、ゴミ契約条件なしで幾らでしたか?
295SIM無しさん:2013/10/11(金) 09:31:30.35 ID:TBggljrB
>>294
俺はコンテンツ3k分で一括15k
296SIM無しさん:2013/10/11(金) 09:36:36.37 ID:g1zYAViC
>>295
場所と店舗名とヒントをお願いします
297SIM無しさん:2013/10/11(金) 09:44:17.22 ID:TBggljrB
>>296
もう終わってるしコピペでマルチしてるみたいだからスルーすんね
298SIM無しさん:2013/10/11(金) 10:21:17.33 ID:sO2nbIHH
『AQUOS PHONE ZETA』『ARROWS NX』『XPERIA Z1 f』の3機種を特に「おすすめ」として実販売価格1〜2万円の間で展開することになりました。

スリートップとは言わないけど結局3機種に絞って安くするのは変わらないのか
299SIM無しさん:2013/10/11(金) 11:00:07.99 ID:Xl83zQbC
ずっと裸族だったけど、手からこぼれる頻度が多いので大事故になる前にケース買ったわ
クレードルの出番が寝る前くらいなんでケース外す手間はそんなに気にならんね
300SIM無しさん:2013/10/11(金) 11:30:55.30 ID:+8olT3kX
>>299
ケースよりもリングストラップの方がオススメ
301SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:03:38.46 ID:PBLgTtS1
撮影するとギャラリーを開けませんって強制終了しません?
302SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:08:34.67 ID:DYkHd6BX
オクで買った99円の光沢フィルムと199円のアンチグレアフィルムが他のメーカー製フィルムと比べても圧倒的に高品質だった
303SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:13:04.86 ID:mNGhWuF2
>>298
やっぱスリートップ向けにコストダウンされてんだろうね。
304SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:34:14.16 ID:T1rWdKX+
F-09A→F-09C→F-06Eと、2年ごとの夏モデルで琴線に触れる機種が出てるから、
2016年の夏モデルが期待だな
その頃はCPUも64bitになってるだろうしLTE-Advancedも普及してるだろうし

ただ使いまくってて1日2〜3回は充電してるから、1年程度で電池がへたれそうだわ
305SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:35:27.69 ID:T1rWdKX+
あ、2016年じゃなくて2015年だった
306SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:36:33.14 ID:BaLmaACZ
>>298
なんというリネーム

iPhone許可した林檎本社も知ってたのかね
まぁ消費者には嬉しいことだが
てかF-06E買った人大多数には関係ないか
MNPで06Eにしたし白ロムで安くなったら買おうかな
307SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:48:49.68 ID:S+lu+Cmu
NX2号機来たんだね
買おうかな
308SIM無しさん:2013/10/11(金) 14:11:27.07 ID:U7yMszZd
【スマホ】iPhone5C、在庫だらけ・・・生産台数50%カットへ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381462622/

当然だな
309SIM無しさん:2013/10/11(金) 14:54:58.77 ID:Hrj38sZO
ケース付けた状態に慣れて、久しぶりにケース外しで使うと、裸めっちゃ持ちやすいな。

ケースいらないのかな。
リングストラップはその都度、指に引っ掛けなきゃいけないし、悩みどころだ。
310SIM無しさん:2013/10/11(金) 15:54:41.97 ID:hiWfnh2k
F-06Eを耐衝撃からある程度守り、タバコ箱のように簡単にパカッと外せるケース求む
ケースカバー使っても充電台置く時どっちみち外さなダメだし、どうせなら着脱がラクで伸びたり変形しにくいのがいいんだけどなー
311SIM無しさん:2013/10/11(金) 16:02:42.38 ID:x+FCJ22V
ケースつけたくないけど白だから擦れとか目立つんだよね
こういう汚れとか拭き取れるものとかないかしら…
312SIM無しさん:2013/10/11(金) 16:02:59.50 ID:axY+vO5e
きんちゃくぶくろ
313SIM無しさん:2013/10/11(金) 16:09:01.00 ID:To4jWAg1
俺は白はかなり初期の段階で懲りたw
314SIM無しさん:2013/10/11(金) 16:54:59.98 ID:xlY4g7wY
バージョンアップでwhitemagic載らねーかな
315SIM無しさん:2013/10/11(金) 17:12:53.35 ID:v+unpqUw
ちょっと質問
カメラアプリ どんなの使ってる?

無音とかフィルターとかはどうでも良いんだけど
基本性能(使いやすさ)・ズーム・露光の自由度があって
有料・無料は問わない

使用感含め、お勧め教えてくれると助かる
316SIM無しさん:2013/10/11(金) 17:22:46.89 ID:2OoVReYe
>>311
薬局で消毒用アルコール。
エタノールとイソプロパノールを混ぜた奴で、70%くらいの濃度にしてるもの。

ボトルでもいい。
しかし便利なのは、脱脂綿にアルコールを浸した物を個別にパックしている製品。
たとえば商品名「ステリコット」とか。
こういうのはボトルより高くつくが、カバンに入れて持ち歩くのには便利。

含水のアルコールで拭くときは、できるだけ隙間とかから中に染み込まないように注意。
その点、無水エタノールだとやや安心なんだけど、
無水の汚れ落とし性能は少し劣るようだし、そもそも無駄に高くなるし
脱脂綿付きパックの選択肢はなくなる。
水とイソプロパノールが混ざっている製品を選んで注意深く使うのがいい。

アルコールはわずかずつでも樹脂を劣化させるので、頻繁に使うのは良くない。せいぜい週に一度くらいなら問題ない。
317SIM無しさん:2013/10/11(金) 17:28:14.15 ID:mtNM2Cli
>>311
丸まる水洗いしながら指の腹でゴシゴシ
ドコモサイトに洗うときは40度以下の水にしてってあったから、熱すぎないで浸かれる風呂位までかな
318本家アローズマン:2013/10/11(金) 17:33:53.04 ID:gndvBMD4
>>238
シャープマン遂に登場!
でも華麗にスルーされてるという。。

475 シャープマン 2013/10/11(金) 15:39:24.51 ID:djKFvG+g
シャープZETAがその中では最も優れていてエモーショナルであるぞ!


SH-01Fのスペックを見ても、F-06Eから乗り換えたいとは思わないですねぇ。
319SIM無しさん:2013/10/11(金) 17:36:59.90 ID:ltpX770w
>>311
ややこしく考えず、ジョイで洗えばいい
320SIM無しさん:2013/10/11(金) 17:37:35.39 ID:Wz1vVPVy
>>301
再起動しる
321本家アローズマン:2013/10/11(金) 17:39:42.53 ID:gndvBMD4
今朝出勤時、電池残量が49%とかで1日持たないかなと焦ったけど、およそ10時間後の現在24%。

今日は1日社内にいたことを差し引いても、電池持ちは合格だと思いました。

冬モデルの電池持ちにも惹かれますが、F-06Eでも十分ですね。
322本家アローズマン:2013/10/11(金) 17:42:11.12 ID:gndvBMD4
>>319
我が家は「泡のチカラ」です。
323SIM無しさん:2013/10/11(金) 17:45:39.79 ID:g1zYAViC
>>311
その点白はいいよな黄ばんでもハイターで漂白って手があるから
324元祖シャープマン:2013/10/11(金) 17:55:23.12 ID:nxWTHmk0
>>311
難しく考えるな。

新しいの買えw
325SIM無しさん:2013/10/11(金) 18:04:15.73 ID:iGIJOEoZ
F-06Eのバッテリー持ちはやはりすばらしい。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/08/news063.html
326SIM無しさん:2013/10/11(金) 18:49:07.69 ID:mtNM2Cli
ブラウザテストを全機種でやってくれなかったのが残念
動画連続9視聴とか普通しないけど、Webサイトを片っ端から閉じたり開いたりは数時間連続普通にあるからね

特にyoutubeはベンチマークに使われると分かってるから、妙な仕掛けで消費電力落としてるのが有るだろうし
PCでもあったよね、3Dmarkのファイル名変えると極端にスコアが変わる奴
327SIM無しさん:2013/10/11(金) 19:00:29.24 ID:vcpZAtdk
新機種は裏が安っぽい、艶ありはダメだな
328SIM無しさん:2013/10/11(金) 19:09:34.19 ID:c3N/PU30
冬モデルにはこいつを超える機種は無かったな
俺の眼は正しかった
329SIM無しさん:2013/10/11(金) 19:58:42.20 ID:d3/JaMs4
やばいなあ、都内の量販店に在庫がほとんど残ってない
冬モデルの発表を待ってと思ってたんだが一気に消えた
最悪量販店のポイントはあきらめてオンラインショップで買うか……
330本家アローズマン:2013/10/11(金) 20:15:16.40 ID:gndvBMD4
>>329
量販店でも支店が多いならば、取り寄せが可能な場合がありますよ。

機種変更(新規/MNP)の書類を事前に記入するとか、一時預かり金を納めるとか、店側からの依頼があるかもですが。
331SIM無しさん:2013/10/11(金) 20:37:26.84 ID:fR7/njkk
なにげに人気あったみたいだなこいつ
332SIM無しさん:2013/10/11(金) 20:40:09.53 ID:T+t1x6bL
だれかこの機種とZ1Fとの比較をして。
333SIM無しさん:2013/10/11(金) 20:46:52.46 ID:VpyAg5b+
>>309
大きいから余計にだね。
だから、最初からリングストラップだけど慣れたら問題なかった。

ちなみに、4.5インチクラスのスマホ使ってた時も、ケース外したらかなり使いやすかったなあ。
334SIM無しさん:2013/10/11(金) 20:49:02.66 ID:e+kypDkn
>>332
おまえがやれー
335SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:07:07.27 ID:T+t1x6bL
>>334

つめてーなー。
336SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:25:04.88 ID:tTf5AJ3X
>>298
iPhoneは実質0円にしてんだから、iPhoneのワントップだろ
337SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:29:50.47 ID:mNGhWuF2
>>328
かかってるコストが違うんだろうな
スリートップじゃなくても割引はやるらしいし
当然、その分はコストカットされて作られるはずだからな
ROMが減ったり画面が小さくなったり質感がチープになったりしてるとこに
その影響がでているんだろうね
338SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:41:54.09 ID:UNQLXnIX
薄くて軽いのがいい!って女の声は無視して、バッテリー拡大路線はこのまま行ってほしいね
339SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:52:01.96 ID:NvOpPmOH
>>332
Z1Fと全然違うタイプなのになぜ
340SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:52:19.41 ID:S/sMaCgM
>>338
だな
バカと女はiPhone使ってりゃいい
バッテリー4000mAhぐらい積んで重さ200gぐらいで余裕の5日間とかで出したらめちゃ売れするだろう
341SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:54:55.00 ID:gBE2t2wI
ドコモiPhoneのおかげでPOP3方式のパスワードが入手できるようになった。プッシュ
はできないけどNX!メールでメールさくさく。富士通製でよかった。
「ドコモメール」とやらが落ち着くまではこれでいいや。
342SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:03:28.13 ID:OLSPiIAM
NXメールでドコモのメール受け取れないんだよな…
ドコモARROWSにとっては地味なアプリ
343シャープマン:2013/10/11(金) 22:13:17.03 ID:JcsvaBZa
スーパーエンターテイメントモバイルフォン
その名はZETA
我々の暮らしとビジネスをより豊かに、より確かに、より便利に、より楽しくしてくれるのだ
344SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:24:37.04 ID:gBE2t2wI
>>342
FirefoxなどでiPhoneのSafariのふりをしてパスワードをゲットすればNX!メールでド
コモのメールを受け取れる。ただしプッシュ受信はできないので定期的ポーリングに
なる。おいらの使い方だと10分ごとのポーリングでじゅうぶんだな。
345SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:26:24.27 ID:Hrj38sZO
>>342
NXメールでも、SPモードならドコモのメール受け取れるよ。
一応、試して、実験済。POP正式に公開してるわけではないけど、調べれば方法はわかる。

ただ、もともとNXメール使ってなかったので、ドコモのアカウントをGmailに統合して、Gmailアプリ使ってる。
346SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:26:32.47 ID:TRPguf8X
www.youtube.com/watch?v=s-nVrYO3IOw
F-01Fのデザイン思っった以上に丸いというかベタっとつぶれた感じだな
F-06Eのが全然いいな
TASKER使えばF-06Eでも余裕で3日以上もつし
347SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:36:08.56 ID:SCxpeiSp
辞書機能で聞きたいんですが
分からない漢字があった時にその漢字を長押ししたら漢字の意味だったり読み方だったり分かったりしますか?
iPhoneみたいに長押しすると「コピー、ペースト、辞書」と、選択が出てくるんですか?
348SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:37:09.74 ID:3BBKVgLi
まだ買って10日なんだが
前回nanaco が使えた店(実績1回のみ)で今日反応しなかった。
で、家でP-02E とさんざんAndroid ビームを試した。
でわかったのが、反応するスポットがものすごく狭い。そして、水平に当てるより、画面側から見て右側(NFC マーク側)を、カメラの右側のヘリと裏面の右側の一部だけがP-02E に接触するように、つまり、裏側が右に斜めに傾くように接触させる方が反応がいい。

みんなこんなもの?
P-02E より店での反応が明らかに悪いんだけど。
349SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:38:06.36 ID:Dr7uvCmr
今日DSで01F操作したけどなんとなくイマイチだったから06Eに機種変したよ(^^;)
350SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:44:18.40 ID:Hrj38sZO
>>348
それ、まさに俺と全く同じ現象。
交換してもらったほうがいい。

ttp://atfe.fmworld.net/at/community/index.php?cmid=27&status_flg=&sort=date&pageID=24#thread671
351SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:45:51.53 ID:LOfbZkg/
>>348
一切気を使わず使いまくってますが
ちなみに買ってから6日
352SIM無しさん:2013/10/11(金) 23:07:51.29 ID:U7yMszZd
>>311
消しゴムで結構綺麗になるよ
騙されたと思ってやってみて
353SIM無しさん:2013/10/11(金) 23:26:15.68 ID:27NM9ya6
この機種かって一か月たちますが、いまだに一回でおさいふ成功したことない
やっぱショップに持って行った方が良いですかね?

7回くらいやってやっと成功レベルだから、SUICAとか使ったら後ろつっかえまくり
そうでつかえない・・・・・・・
354SIM無しさん:2013/10/11(金) 23:41:58.43 ID:99pXt8hL
>>325
SIMなし時一日25%なくなるぞ
他端末だと5%切るものもあるのに

F-01E持ちやすいな
置く前提だとF-06Eは素晴らしいんだけどな
355SIM無しさん:2013/10/12(土) 00:11:11.27 ID:gqDwufW5
>>353
ああ、そりゃ物故割れてるわ
今までの色んな機種と比べても感度悪いとか狭いとか全くないよ
356SIM無しさん:2013/10/12(土) 00:48:49.14 ID:niV2QLYl
>>348,353
うちのは特に過敏な端末なのかもだけど
3センチぐらい浮かしてても余裕で通る
イヤホンジャックの方から立てて当てても反応するくらい

スキミングされ放題なんじゃないかと心配な位だw
修理すれば直ると思うよ
357SIM無しさん:2013/10/12(土) 00:56:18.72 ID:APWqQ12M
>>330
サンクス
新宿のヤマダは東西ともに電話で在庫確認できたけど仕事の都合で機種変可能時間に行けなくて
明日は明日で予定があるから結局オンラインショップで注文した
到着が連休明けだから生殺しの三日間になるがw
358SIM無しさん:2013/10/12(土) 01:06:34.31 ID:QS0WRtcZ
>>357
購入おめ
359シャープマン:2013/10/12(土) 01:54:49.30 ID:f92Yr6sP
打倒アホーズ
打倒富士通

シャープ及びAQUOS PHONEに栄光あれ!
360SIM無しさん:2013/10/12(土) 01:58:52.31 ID:50uICtZH
>>359
「アホ」なんて「打倒」にするに妥当しないじゃないですか?
無視できないくらいのアホなんすか?
361SIM無しさん:2013/10/12(土) 02:11:40.68 ID:PrRVIpjL
>>359
なんでお前このスレに居座るの?
新機種スレなりアホンスレなりいけよ、クズ
362シャープマン(本物):2013/10/12(土) 02:59:22.68 ID:PbKUgSG3
悔しいんです
363SIM無しさん:2013/10/12(土) 03:14:13.91 ID:VyDIRkkw
前々から思ってたけど、我らがアローズスレのアンチ芸人のシャープマンは機種が増えていくにつれて仕事量も増えるのだろうか
364348:2013/10/12(土) 04:51:30.03 ID:4xseTkdx
>>350
みなさんありがとう
リンクも読ませてもらいました。
交換より修理の方が確実なようですね。

こんな時間だけどセブンに実験に行って来た。
1回目、読み取り機の中央に、携帯を横にしてFNC マークを前述の方法で合わせる
ー>エラー

2回目、携帯を横にして、読み取り機の囲い線の左上に携帯の右上の端が合う感じにして、前述のようにやや傾けて接触
ー>成功

やっぱりまともじゃないんだろうなあ…
365SIM無しさん:2013/10/12(土) 04:57:35.23 ID:3fS6rNeS
アホーズは発熱酷いんでしょ?
使う気にならないよね
366SIM無しさん:2013/10/12(土) 04:59:12.19 ID:2eSzSJe4
タッチがしょっちゅう無視されるのは仕様なんだろうか故障なんだろうか
367SIM無しさん:2013/10/12(土) 05:35:23.04 ID:9zOXgq6S
>>365
残念この機種はCPUが以前と違うからそんなことはないのだ
368SIM無しさん:2013/10/12(土) 06:21:38.49 ID:RnQy7TrD
>>366
反応悪い時あるよね。
でも過去に使ってきたスマホとくらべたらはるかにマシだから、余り気にならない。
369SIM無しさん:2013/10/12(土) 06:28:50.03 ID:/F6NAHn0
タッチの反応無視はiPhoneにもあるからしゃあない。
370SIM無しさん:2013/10/12(土) 08:25:41.01 ID:duDEZ6fD
>>365
1年ぶりに出所でもしたのか?
世の中色々と変わってるぞ
371SIM無しさん:2013/10/12(土) 08:39:36.82 ID:xqW8Zthq
反応しないというか過敏すぎて
タップが短いスワイプになっちゃってるんだと思う。
2chmateでスクロールしようとして最終レスまで飛んでくなんてことも割とよくあるし。閾値が低すぎるんだろうね。
アップデートでの改善に期待したい
372SIM無しさん:2013/10/12(土) 08:47:27.86 ID:aEiSZv3s
>>273

こういうのを見ると、F-06E買うのが、怖くなる。
他にも不具合はあるのでしょうか?
373元祖シャープマン:2013/10/12(土) 08:56:04.80 ID:0BTx/74G
>372
お前、もう鬱陶しいから、買わなくていいぞw
374SIM無しさん:2013/10/12(土) 08:56:55.51 ID:RolSce2q
>>372
ただのネガキャンを信じるなんて、詐欺師にとってはカモネギタイプだねwww
それともチョン工作員の仲間かな?
375SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:14:12.08 ID:elkqSn0o
>>344 345

どのように設定するのですか?
376SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:23:10.12 ID:xJfW8fkr
なんか、俺のはみんなが言っているほど電池が持たず、
充電も10%以下から1時間もしないうちに満タンになる。
本当に3020mAhの電池がつまれているのだろうか???

容量のセンサーがおかしいだけ?
377SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:25:56.27 ID:WAeq3A4e
>>376
試しに再起動してみたら?
誰かが再起動したら表示が正常に戻ったってレスあったと思うし

iPhone5sの新機能「指紋認証」がボロクソに言われてる件について・・・(´・ω・`)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381535088/

富士通の評価がうなぎ登り中
378SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:30:29.30 ID:hGPXRM49
本体の左側のボタンを押して画面をつけたり消したりしているのですが、最近なんとなくボタンの反応が悪くなってきてます。
皆さんはどうですか?
379SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:34:04.77 ID:io/poLVS
NXが最近の雑誌特集の比較記事で好成績だして持ち上げられてるから
ネガキャンでもしにやって来たんだろう

そもそも持ってる人なら指紋認証+パターンで指の状態が悪くて指紋認証に
失敗し易い状況ではパターンという二段構え解除をやってる人が多い
指紋認証だけで延々とアタック&再起動するiPhone5Sじゃないんだからさ…

>>376
何かの拍子に表示が狂ってる可能性があるなそれ。もしくはおかしなアプリがテンコモリで
設定も電気喰う設定しまくりとか、ゲームアプリの重いやつでもたないと言っちゃってるか。
380SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:38:55.36 ID:io/poLVS
>>378
指紋認証部分は実はスイッチになってるからそっちを押せばいい
F-06Eの隠れたワンポイントなんだけど気付いていない人が意外といる

あと、それに気付かずに指紋認識センサーを強く押し込んで画面を自分で消灯させて
パニックに陥ってる人なんかもいる。撫でるものであって強く押し込むものではありません。

横ボタン押す、センサーを押し込みながら指固定(撫でない)がダメなパターン
あとは手がぬれてるとかな時でダメならパターンで解除
381SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:50:21.11 ID:RolSce2q
水マジ過疎
382SIM無しさん:2013/10/12(土) 09:52:05.31 ID:RolSce2q
誤爆サーセン
383SIM無しさん:2013/10/12(土) 10:01:52.60 ID:xJfW8fkr
>>377 >>379
applicationは全部見直したので、消費電力の最上位は画面で、
次にOS、システム、IMEの順番になっている。

再起動はもちろん実施したが、この機種はバッテリーの取り外しができないから、
それによるリセットができないのが辛いね。
再起動以外に何か裏コマンドかリセットボタンのようなのってあるのかな?
384SIM無しさん:2013/10/12(土) 10:04:06.13 ID:1j3Z7Khv
バッテリーはもつよ
385SIM無しさん:2013/10/12(土) 10:11:35.48 ID:xJfW8fkr
買って一か月も経っていないのにどういう事だ。
DC行って新品に取り換えさせるか。
どうせ修理とか何かになってもデータ消えるのだからファクトリーリセットしてみるわ。
386SIM無しさん:2013/10/12(土) 10:19:34.71 ID:io/poLVS
一度使い切ってから100%充電してみて直らないならDSに相談してみては
100%が早過ぎるので不良の可能性もある
もしくは充電しながら冷却方法を考えず過熱する事を頻繁にやって劣化させてるか
387SIM無しさん:2013/10/12(土) 10:31:42.05 ID:Wc1s7CSD
>>385
一か月前はどうだったの?
388元祖シャープマン:2013/10/12(土) 10:37:04.94 ID:0BTx/74G
>382
         彡⌒ミ∩
        ⊂(´・ω・)彡-、 ω
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆l彡⌒ミ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  (    )
  /______/ | | と.、  i
  | |-----------| |    (_0_0
389SIM無しさん:2013/10/12(土) 11:03:26.45 ID:xJfW8fkr
>>387
最初の一週間くらいは良かったような気もするけど、
禿の102SHと併用しつつ利用していたのであまりわからない。
一週間後くらいにはなんか持ちが変だと感じるようになった。
390SIM無しさん:2013/10/12(土) 11:09:59.18 ID:duDEZ6fD
>>389
この機種や富士通に限らず、個体不良は普通にあり得る事。
極端にいえば運が悪かった人・・・
だからこそメーカー保障ってのがあるんだし有効活用するといい。
1年以上たってからじゃ劣化と言われてしまう。
ある意味運が良かったのかもね。
391SIM無しさん:2013/10/12(土) 11:11:23.90 ID:tldi7zyR
指紋認証ってパターンロックアプリと併用できます?
392SIM無しさん:2013/10/12(土) 11:24:15.25 ID:/UOweYqH
>>391
取説やドコモのサポセンより2chを信用するキチガイ
393本家アローズマン:2013/10/12(土) 11:27:05.67 ID:1AA0a3Kv
>>348
nanacoではないですが、うちのも問題なくおサイフケータイ使えてます@コンビニ。
394SIM無しさん:2013/10/12(土) 11:30:12.50 ID:Wc1s7CSD
>>389
そっか。じゃあ不良の可能性はありそうだね。
買ったばっかりだから一か月後同じことになったらやだなと思って。
395本家アローズマン:2013/10/12(土) 11:31:34.23 ID:1AA0a3Kv
>>357
購入は出来たのですね、おめでとうございます!
396本家アローズマン:2013/10/12(土) 11:37:52.46 ID:1AA0a3Kv
>>364
DSのチェッカーでは正常な反応とでる場合があると、過去レスにありました。(でも自販機で上手く動作しなかった、だったでしょうか)

チェックで異常なしと言われても、修理にお願いするといいと思いますよ。
397本家アローズマン:2013/10/12(土) 11:41:18.09 ID:kzW9ekmt
>>365
自分のF-06Eは発熱酷かったですが、アプデと初期化、アプリの吟味で治まりましたよ。
398SIM無しさん:2013/10/12(土) 11:50:55.13 ID:vA05uScc
何度まで上げれたん?
前のtegraな機種では最高60℃まで上げた俺でもこの機種では46℃が今までしか見た最高だぜ

久しく温度の通知音である♪ポンポンポン♪を聞いてないな
399SIM無しさん:2013/10/12(土) 12:08:40.27 ID:oBA0LJtW
この機種に限らんけど、絶対胸ポケに入れたらダメだね
屈んだとき絶対落とす
400SIM無しさん:2013/10/12(土) 12:15:41.31 ID:QS0WRtcZ
>>399
ハンドリンカー+ネックストラップで大丈夫
401SIM無しさん:2013/10/12(土) 12:19:15.53 ID:io/poLVS
大丈夫なポケットかネックやショルダーストラップでもつけておけばどうだろう
402SIM無しさん:2013/10/12(土) 12:57:56.50 ID:w8/GdC57
ウォークマンのAシリーズの大きさでも走ったりすると胸ポケットからポップ地面にステップするからな
403SIM無しさん:2013/10/12(土) 14:05:58.51 ID:WAeq3A4e
>>383
あとはDSに行くしかないような
404SIM無しさん:2013/10/12(土) 14:37:45.49 ID:KCoRuU9E
富士通のf-06eコミュ見てたら、「100℃ぐらいに発熱するけど無問題」って書き込み見てお茶吹きそうだったんだけどアプリとか何見て書き込んだんだろ?

ただの工作員?
405SIM無しさん:2013/10/12(土) 14:38:14.78 ID:io/poLVS
>>404
ただのアホ工作員だろう
406SIM無しさん:2013/10/12(土) 14:43:27.37 ID:duDEZ6fD
さすがに工作員に失礼だ
ただのアホだろ
407351:2013/10/12(土) 14:50:15.11 ID:GDszL7us
100℃ワロタ
アンチなんて所詮その程度やな
408SIM無しさん:2013/10/12(土) 14:54:35.49 ID:qdP1W/SR
いい感じに茶が沸かせそう
409SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:07:43.83 ID:GdblQaZ+
>>404
100℃お湯沸いたww
410SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:26:33.90 ID:P0VhPieq
災害時に便利だね
411SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:37:28.62 ID:vL2059D0
やっぱおさいふ個体差あるのか、、、、、
ショップ行ってみるか
412SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:54:25.00 ID:gmoJmcw1
無線LANのWPA2パスワードに16進数64桁ってつかえます?
最後の桁が入力できないんですが。
413SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:59:22.28 ID:gmoJmcw1
>>412

自己解決しました。対応してないのね
これのために家の設定をかえるか…まじかぁ
もっと短くしとけばよかったw
414SIM無しさん:2013/10/12(土) 16:04:07.63 ID:tCDPWLr9
100゚F を 100゚C と書いてしまった可能性
415SIM無しさん:2013/10/12(土) 16:52:32.15 ID:ZMB5vHta
>>414
日本人が華氏使うかw
416SIM無しさん:2013/10/12(土) 16:59:45.45 ID:E3C9WOQS
100F°ならば確かに問題はないなw
417SIM無しさん:2013/10/12(土) 17:00:22.97 ID:E3C9WOQS
>>416
逆になってやんのorz
418SIM無しさん:2013/10/12(土) 17:15:06.01 ID:2eSzSJe4
ICSブラウザが落ちて使えないのは我慢してたけど、みまもりGpsのアプリも実際に遠隔測位しようとすると落ちる
これじゃみまもり全く使えないんだが、どうしたもんか…
419SIM無しさん:2013/10/12(土) 17:24:47.40 ID:io/poLVS
華氏だと熱くなるとか以前だろw
420SIM無しさん:2013/10/12(土) 17:50:17.98 ID:2vqEfO0j
ARROWS NX F-06E の画面サイズ5.2インチって下側の3つのボタンまで入れて5.2インチだよね?
店で4.7インチのシャープのと比べたらアプリ表示領域はほとんど変わらないように見えた。

画素数は同じなのでF-06Eの方が画素密度が低く、アプリが使える画素数が少ない。
でも見た目で画面の精細さは変わらなかったから指紋認証が付いてるこっちにした。
421SIM無しさん:2013/10/12(土) 18:14:35.98 ID:1unVUOMv
ホワイトマジックのアローズは色合いどんな感じになるのかね

あと電車で稀に見るヒューマンセントリッククイズって選択肢中々カオスだよな
その割にしっかりした説明書いてあるし
422SIM無しさん:2013/10/12(土) 18:18:56.53 ID:5fIQbc7h
流石に白っぽかったよ
423SIM無しさん:2013/10/12(土) 18:19:34.20 ID:1EK+MIyV
新型触ってきた!
デザインや質感は退化した感じだけど・・・
ヌルサクだったよ!
相変わらずカメラ機能糞そうだけどな!
424SIM無しさん:2013/10/12(土) 18:39:34.98 ID:vpbKFuwD
>>423
こいつでも十分ヌルサクなのにすげーな
425SIM無しさん:2013/10/12(土) 18:44:11.14 ID:5fIQbc7h
実際触ると全然違うよ
まだ進化するんかーと感じた
426SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:05:02.49 ID:1EK+MIyV
>>424
解像度同じで中身の性能上がってるからな
今のやつでも快適なんだが、HDの機種とかに比べるとって部分があるだろ?
それが普通に使うぶんにはもう差が体感出来ないんじゃ?って感じ
ベンチマークの数字とか重いゲーム除いて
ただ正直06Eに満足してるならわざわざ買い替えなくてもって感じかな
俺なら冬はZ1にするな
次の夏ARROWSに期待しながら
427SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:24:34.29 ID:ZMB5vHta
冬モデルとタブレットのモニター募集メールが来たけど、
募集条件に東京に来い、だと。
今時、付ける条件じゃないよな……
428SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:35:04.40 ID:quQqQ+jH
必ずもらえるなら行く
429本家アローズマン:2013/10/12(土) 20:18:40.45 ID:ZkqXPjsZ
>>427
うちも来ました。タブレットの方に参加してみようかなと思ってます。
430SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:36:41.41 ID:u9ihOlzY
>>428
当選した人が行くんだから、当然もらえるだろw
431SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:37:52.90 ID:ZMB5vHta
>>428
当選者のみ、東京で開催の説明会への参加が求められているので、
参加できれば必ず貰えるっぽい。
432SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:39:23.73 ID:lAqqpqah
またばらまいてレビュー工作すんのか…
433SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:49:48.25 ID:RolSce2q
>>427
売上比較が↓だから仕方のないこと
東京以外(46道府県) < 東京
434SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:53:15.15 ID:50uICtZH
多めに見積もっても東京は2000万人程度だろ
残り一億よりも売れるんだ、ふーん
435SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:56:21.85 ID:ZMB5vHta
>>433
ネットストリーミングとかでもやればいいのにな、と思う。
まぁ、F-06E発売前にも行われていた、
ネット工作とか揶揄されたモニター募集なんだろうけど。
436SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:12:06.80 ID:nPxxDZ8P
>>434
東京は一千万人だよ
437SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:28:08.50 ID:swMp09u9
>>434
残りが全部買うのかよ。
438SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:53:47.43 ID:ZMB5vHta
>>437
高々人口の15%に過ぎない東京の市場が、
残り全国85%の市場より大きいとか言っているのが
可笑しいってことだろ。分からないのか?
439SIM無しさん:2013/10/12(土) 22:04:17.42 ID:YusxKnEH
433は大袈裟だけど
実際に地区別売上では
東京がトップで1〜2桁違うよ
440SIM無しさん:2013/10/12(土) 22:08:09.00 ID:Fmuh599O
今日、ドコモショップ寄ってきた。
スペック的にはiPhoneを圧倒している当期だけど、ヌルサク感は、iPhoneすげーと思った。
画面の小ささを逆に+に捉えてる印象を受けた。
441SIM無しさん:2013/10/12(土) 22:20:04.46 ID:swMp09u9
>>438
だからさ、購買層の分布とか関係無く数字だけで割って意味があるのか?って話だ。
442351:2013/10/12(土) 22:26:39.62 ID:GDszL7us
(神奈川千葉埼玉も東京に行ける範囲だから実際はもっと多いんだが黙っておこう)
443SIM無しさん:2013/10/12(土) 22:30:51.21 ID:PqgukkzR
iPhoneはホーム画面だけはヌルヌル
それ以外はうんこだな
444SIM無しさん:2013/10/12(土) 23:02:39.75 ID:50uICtZH
>>441
だから購買層抜きに2000万対一億で一億が負けるソースよこせよ
445SIM無しさん:2013/10/12(土) 23:03:51.93 ID:50uICtZH
>>443
ほぼ完全シングルタスクなんだから大体べとべとだよ
446SIM無しさん:2013/10/12(土) 23:21:18.33 ID:vpbKFuwD
電池の活性化したいのだが電池が減ってくれない
447SIM無しさん:2013/10/12(土) 23:27:03.87 ID:Gkq0yrca
活性化しても体感できんよ
448SIM無しさん:2013/10/12(土) 23:43:47.62 ID:io/poLVS
iPhoneはスマホの形をしたガラケーっぽいとこがあるからなあ…
iPhone6ではandroidを踏襲するっぽいので既存ユーザーは面食らうだろうな
449SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:25:32.47 ID:vQ6N7+c1
踏襲はそういう使い方をしないぞ
450SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:29:35.84 ID:SYtybpIx
>>444
そりゃ
東京経済圏3500万人の金持ち連中と
スマホの普及率の低いその他地域の貧民

比べちゃいけないよ
451SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:29:47.26 ID:wax24Zhj
キムチが紛れ込んでるな
452シャープマン:2013/10/13(日) 00:46:15.47 ID:aBp1OmBv
新型アホーズの宣伝のため、富士通はまたしても工作員を募集し、不当な絶賛投稿をネット上にばらまこうとしているようであるが、我々はこれを断じて許さない
453シャープマン:2013/10/13(日) 00:48:24.31 ID:aBp1OmBv
工作員が不当な絶賛投稿を1回行う度に、我々はZETAの正当な絶賛投稿を100回行う決意である
やられたらやり返す。100倍返しである。
454SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:09:39.19 ID:BxC5FLoT
F-06Eの防水ってすげえな
さっき風呂入りながら弄ってたんだが
手が滑って完全に水没させちゃったんだ
しかし、全く問題なかった

ギャラクチョンなら確実に壊れているよなw
455SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:13:29.61 ID:wRlF8oKN
東京が抜けてるのは確かだけど、さすがに東京>東京以外はないよ
大阪+愛知+神奈川で東京は超える

東京都市圏(1都4県)で考えても、それ他42道府県の5割強くらい
456SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:29:28.39 ID:j8jQPOIq
東京がどうとか、何でもめているのかが分からない。
457SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:30:37.16 ID:f30MV5UC
>>455
彼にとっては東京が日本の全てなのでしょうw
458SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:31:40.37 ID:pDTnDFWV
>>450
東京って言ったからって東京だけじゃないよね
東京圏で考えるから1都3県だよな
東京圏で日本の金の6割ぐらいが動いてるんだから東京圏中心でしょうがないっしょ
459SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:36:54.04 ID:Oc3cAElI
>>455
サラリーマンの給料の合計を見るとさー
首都圏の定義に含まれる一都七県だけで全国の半分くらいになるんだよ。
しかもその範囲は、全国平均に比べてスマホ普及率がとても高いんだよ。

ゆえに、首都圏のスマホの市場規模は、他の地域よりも遥かに大きいんだってば。
460SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:38:48.07 ID:r0upqCLm
iPhone5sなんか女子供のオモチャ。
富士通が全力を投入した名機F-06Eの高性能の前には、恥ずかしくて顔も出せないオモチャ。

F-01Fの販売開始とともに、富士通の快進撃が始まる!!!
461SIM無しさん:2013/10/13(日) 02:11:32.15 ID:Nni8dBEI
ID:50uICtZHちゃんは都会に嫉妬してたんやろな
新潟生まれ新潟育ち新潟在住とみたわ
462SIM無しさん:2013/10/13(日) 02:40:02.03 ID:f30MV5UC
>>461
トンキン♪
463SIM無しさん:2013/10/13(日) 02:46:17.79 ID:2YMHjxsP
国産機のスレは関係無い話でアレるよな。
トンスラーは国へ帰れよ。
464SIM無しさん:2013/10/13(日) 02:57:28.34 ID:Ax0rs9un
>>461
早く故郷へ帰れよ
465SIM無しさん:2013/10/13(日) 03:13:02.73 ID:GvTn7CR4
F-02EはGoogle検索を使う時にNX!inputだと変換候補出なかったんだけど
06Eはちゃんと変換候補出る?
466SIM無しさん:2013/10/13(日) 04:13:19.06 ID:9bV/fuBQ
>>465
うん。出るよ
467SIM無しさん:2013/10/13(日) 04:58:38.22 ID:Smayh2fi
何遍フィルムを張り替えても一ヶ所だけ同じ所に気泡が出来る >_<

飛散防止フィルムが凹んでいるのか?
468SIM無しさん:2013/10/13(日) 05:11:20.03 ID:GvTn7CR4
>>466
ありがとう
買うわ
469SIM無しさん:2013/10/13(日) 05:31:34.72 ID:IYlNt4Az
新製品のモニターでどこかに人を集めるなら、東京になるのは極めて自然な気がするが。
470SIM無しさん:2013/10/13(日) 05:36:05.69 ID:BrUiUFQf
>>461
その昔、新潟は東京に次ぐ勢力だったんだよね、確か。
471SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:00:57.52 ID:0RJPmoaC
F-06Eと同じ5.2インチの初代ギャラクシーノート使ってるんだけど
F-06Eのモック触ったときに
キーボード配列のキーが小さかった気がするんだけど、入力しにくくない?
ギャラクシーノートのキーって打ちやすいんだよね
472SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:11:18.19 ID:BGosnoAc
>>471
テンキーの大きさと配置は変更可能だけど、そういうことじゃなくて?
473SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:21:25.34 ID:FqUWLYtP
CPUとGPUの違いと実質価格差でF-01FかF-06Eにするか迷ってるけどF-06Eでも余裕で2年戦い抜ける?
ちなみにネットメインでゲーム少々のライトユーザー。
474SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:25:06.87 ID:6NOuQ6Sr
>>473
余裕で戦える

64Gもアドバンテージ
475SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:29:22.00 ID:6HechBUH
長年使ってたガラケーの電池蓋を外出先で紛失し、そろそろ潮時だろうと初めてスマホに乗り換えたのが今月2日。
今月末まで待てればはじめて割+ありがとう割で15kくらい安くなってたのかorz
476SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:51:35.87 ID:FqUWLYtP
>>474
ありがd
ちなみに今ギャラクチョンS2なんだけどF-06Eに変えたらダーククエスト4で性能差って余裕で体感できる?
477SIM無しさん:2013/10/13(日) 08:02:26.57 ID:6NOuQ6Sr
>>476
ダーククエスト4はやってないから分からんが
CPUスペックは
Samsung S5PC210 1.2GHz(デュアルコア)→ APQ8064T 1.7GHz(クアッドコア)
ってこった

まぁ想像してくれ
478SIM無しさん:2013/10/13(日) 08:07:10.34 ID:FqUWLYtP
>>477
想像したらヨダレ出てきた。
よし今日でチョン卒業してくる。
後押しdクス
479SIM無しさん:2013/10/13(日) 09:03:00.63 ID:1SvlLAMr
電子コンパスがぶっ飛ぶタイミングってなんだろう。

充電とかでなのかな。
480SIM無しさん:2013/10/13(日) 09:08:09.62 ID:BxC5FLoT
はい ロイド探偵事務所です
481SIM無しさん:2013/10/13(日) 09:12:22.04 ID:hMPH6+q9
>>473
どの機種でも二年は結構つらいと思うけどなぁ
482SIM無しさん:2013/10/13(日) 09:48:57.54 ID:TczbaYno
というか今回スペック的にも中身的にもデザイン的にも凄く完成された機種なのに僅か4ヶ月天下はちょっと寂しいな〜何時もドコモってこんな短いスパンで新モデル出してたっけ?

まあ自分はF-06Eの方が魅力的だし気に入ってるから良いんだけど…。

2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/F-06E/4.2.2
483スマホ初心者:2013/10/13(日) 09:52:30.63 ID:HlU2axfq
質問なんですが、スマホの電波出力って、何Wくらいなんですか?
一番電波出力強いとき(基地局から遠くで
通話とかネットとか)
のときと、待ち受けだけや無線LANでWi-Fiは全然弱い出力でしょうか?
F−06Eならどれくらい?でしょうか?
人体や健康への影響はないですか?
484SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:27:10.09 ID:hhpSlkiF
>>483
検索ですぐわかることをいちいち聞くなキチガイ氏ね
485SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:31:54.22 ID:uLYZ6EGn
>>483
”初心者”は自分で調べなくても許される免罪符じゃない
携帯電話の会社や医者に聞けよ
電波が気になるならシールドから出るな
486SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:35:29.70 ID:4GOzlfNQ
このスペックで、他機種並みに小さければ神機種だった。
487スマホ初心者:2013/10/13(日) 10:39:20.75 ID:TnyMy5dY
なるほどね、この機種の2chはそういうユーザーが多いと。φ(..)メモメモ
488SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:39:59.53 ID:Gc5mLUXp
>>486
カタログの数値すら比較できない頭が悪いチビ乙
489SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:41:46.67 ID:Gc5mLUXp
>>487
2chで質問する自分の馬鹿さを省みないで人のせいww
490SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:43:03.70 ID:BxC5FLoT
>>489
典型的な「ゆ・と・り」の特徴だよw
491SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:44:01.95 ID:4GOzlfNQ
>>488
カタログ数値って普通比較できるだろ?

なんでできないと思った?
492351:2013/10/13(日) 10:44:08.44 ID:yKnnvcW0
>>490
俺もゆとりだがこんなのと一緒にしないでくれw
493SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:45:44.05 ID:CNqUkFW7
実際に触ってみたらイメージと違ったかも知れないだろ(震え声)
494SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:47:23.57 ID:I8zLUAQp
>>491
どの機種と比較して>>486か言ってみろ
495SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:48:50.79 ID:4GOzlfNQ
>>494
ドコモのカタログで一緒に並んでる機種、およびこれまで使ってたスマホや友人が使ってるスマホとの比較だが。
496SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:50:47.85 ID:E5wGRxG4
狭枠だから大きく見えるけど、ここに二年くらいのハイエンド機種じゃ普通の大きさでしょ
497SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:51:23.00 ID:V3weqsPp
これぞ2chって感じ(∀)
貴重な時間と手間と電波をスマホでありがとう御座います、ウフフ
498SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:51:29.87 ID:I8zLUAQp
>>495
画面の大きさを無視する典型的な「ゆ・と・り」
同じようなスペックで画面が小さい冬モデルと比較してみろゆとり
499SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:54:37.04 ID:4GOzlfNQ
iphoneとかと比べて明らかにでかいが、
もっと小さかったら神機種って書いたら何でゆとりになるんだ?
500SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:56:28.36 ID:4GOzlfNQ
でかすぎて操作性が悪いところがなければ神機種

この発言とカタログ数値見ることとなにか関係あるのか?
501SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:00:10.32 ID:KB3aewxH
昨日、通話が10秒くらいで強制終了する不具合が発生して、なぜか今日不具合直っていたのですが、
通話中に画面が真っ暗になります。
皆さんの通話中は画面出ますか?
502SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:03:22.78 ID:KUTA4kJE
>>499
小画面が欲しけりゃ他へどうぞ
重ねてみれば幅は大差ないのがよくわかる

>>500
情報後出しかw
チビが無理して大画面スマホを持つから
幼稚園児が26インチ自転車に乗ってるようなもんだ
お前には体格的に不向きって事に気付け
503SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:05:47.72 ID:4GOzlfNQ
一応、身長175はあるんだが
504SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:11:05.64 ID:Gy9LNWJ/
>>501
自分の頬で通話終了してるのに不具合と騒いでるですか、そうですか
不具合と思うならさっさとDS行けよ

>>>503
今度は指先不器用自慢?
505SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:13:24.75 ID:4GOzlfNQ
>>504
いや、普通にでかすぎて操作性が悪いと言ってるわけだが。
506SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:14:24.90 ID:4GOzlfNQ
てか、この機種を片手で快適に操作できるのって日本人で何割?
2割もいないんじゃね
507SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:18:17.64 ID:42U2HGtu
身長173だし、男の中ではむしろ手小さい方だと思うけど
快適にというかどうか分からないけど、ちょっと指よいしょと伸ばせば片手でも十分左上まで指届くよ
508SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:20:33.01 ID:sSJxDj8K
つまむようにして持ったら片手操作出来るだろ
509SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:20:55.78 ID:Gy9LNWJ/
>>505
すごいな・・・ゆとりすぎ
510SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:22:17.84 ID:sSJxDj8K
>>505
ちっちゃい高性能のやつあるだろ
アホかお前は
511SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:22:22.44 ID:4GOzlfNQ
>>509
片手でスマホ操作しにくかったらゆとりなのかよ。
512SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:25:23.76 ID:uLYZ6EGn
>>511
>幼稚園児が26インチ自転車に乗ってるようなもんだ
>お前には体格的に不向きって事に気付け
完全にこれだなw
513SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:28:10.50 ID:4GOzlfNQ
>>512
いや、身長175ある俺がでかすぎるって言ってるんだから、
日本人の半数以上は片手操作に不便感じてるはず。
514SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:31:38.22 ID:2ADe2a7Y
身長デカくても手は小さい奇形の人かな?
自分の身の丈に(手の丈)あったスマホを選んだ方がいいよ。
515SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:33:37.34 ID:4GOzlfNQ
手はでかくないが小さくもないぞ。
516SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:35:47.03 ID:VUfcCIQN
読み物やweb、ゲーム画面、フル地デジなんかを大きくしたかった人が買うのがF-06E
5.2インチと4インチ前半級を比べるのがそもそもの間違い

大体、片手で使いたかったら最初から同時期にあったSH-07Eとか使ってるから
今更片手云々言い出すって意味がわからんね。機種の選び方からして理解してない
iPhoneの人かなにか?挑む相手間違えてね?
517SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:36:02.74 ID:49OxWVZN
>>514

お疲れチョン
518SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:37:50.84 ID:WTviguOU
>>515
頭は悪く、性格が歪んでいて、器が小さいだけですよねww
519SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:39:48.07 ID:4GOzlfNQ
>>516
要するに片手で操作できないって言われるのは想定の範囲内なのに、
片手操作のことを指摘されると発狂するのはなんでだ?
520SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:40:08.22 ID:uLYZ6EGn
>>515
いろいろ自覚症状がないでつねw
521SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:42:12.85 ID:4GOzlfNQ
片手操作がしにくい機種ってのはおまえらも認めるところなんだろ?

そのことを指摘されるとエキサイトするおまえらはなんなの?
522SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:44:53.85 ID:BxC5FLoT
>>521
エキサイトしてんのはおまえだけだろw
マジで自覚症状ないんだなw
523SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:45:49.67 ID:uLYZ6EGn
>>519 >>521
自分にとって操作しにくいのをわかって買ってブツブツ言うのは、かなーり頭が悪いですね
みんなは片手操作ではなく、その頭の悪さに気付かないおまえに呆れてるんですよ
まだそれに気付かないなんて
桁外れの頭の悪さですね
524SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:48:02.83 ID:VUfcCIQN
>>519
俺に聞くなよそんなの

まあ、フルHDがどうしても欲しかった人なんかはSH-02F程度じゃないか比べられるの
でも1月発売だからそんなん今頃言われてもって感じ
525SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:48:29.06 ID:4GOzlfNQ
>>522
いや、IDにして5人以上が片手操作できないことをしてきされてることを嫌がっているように見えるが。

>>523
スマホなんて片手操作できるのが当たり前だと思ってたから、
まさかここまで操作性悪いと思わなかったんだよ。

テレビのリモコン選ぶときに片手操作できるかどうかなんてわざわざ考えないだろ?
それと同じ。
526SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:52:07.85 ID:9vAQo/Ko
あれ、なんか発熱してるぞ
テグラのせいか
527SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:55:36.07 ID:ibB/sD2Y
>>525
今度は買う前に確かめなかった低脳情弱自慢かよw

極小画面を買って
「字が小さくて読みづらい」
「画面のボタンを正確に押しにくい」
など
お前はメリットとデメリットを考えられず
的外れな考えの連続で
選択を誤った自分のバカ自慢を続けてるにすぎない
528SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:58:03.43 ID:4GOzlfNQ
>>527
リモコン買うときにサイズ気にしないだろ。
それと同じって言ったのが理解できなかった?

たしかに俺の選択ミスではあるな。

この機種はでかすぎる。大抵の人間が快適に片手操作するのは不可能。

というか、メーカー側もそれを理解してるからスライドディスプレイ機能をつけてるわけだが。
それもあくまで補助にすぎないから、カバーできてない。
529SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:59:53.71 ID:7HaTqRNM
>>528
リモコンと携帯を同列で考えてる時点でみんなが言うように頭悪すぎ
530SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:00:57.08 ID:4GOzlfNQ
>>529
そうか?
元々は電話なんだから普通は片手で扱えるもんだと思うだろう。
531SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:01:01.48 ID:ViDSsck/
>>478
F-06Eにする気満々だったけど今がファミ割MAXの更新月だと気づいた。
来月末まで待って庭の新型アホーズにMNPしてキャッシュバックもいいなと迷いが出てきた。
LINEあればもうメアドなんかどーでもいいから。
悪いけどまた背中を押してくれ。
532SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:02:46.30 ID:GvTn7CR4
片手操作なんかモック触った時点で分かるのに
片手で操作しにくいってアホ発言するからだろ

リモコンの例えが気に入ってるみたいだけど
的外れだからw
533SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:03:32.60 ID:7HaTqRNM
>>530
>大抵の人間が快適に片手操作するのは不可能。
自分だけ基準のこれも頭悪すぎ
お前に5.2インチは無理なんだから買いかえればいいだけ
買えないなら低脳自慢をしてる暇があるんだから働け
534SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:04:17.04 ID:4GOzlfNQ
>>532
え?なんでだ?

多くの人にとって片手で扱うことが前提なのはリモコンも携帯電話も同じだろ?
535SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:04:48.07 ID:7HaTqRNM
>>534
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:05:07.88 ID:4GOzlfNQ
>>533
それじゃ、なんでスライドディスプレイ機能なんてものがついてるんだ?

これについて明確な説明をしてみ。

俺は絶対に片手操作がしにくいことをカバーしようと頑張った結果だと思うが。
537SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:06:12.16 ID:7HaTqRNM
>>536
今までのみんなのレスを全く理解できないばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:06:32.44 ID:9vAQo/Ko
思っても実物のサイズみりゃ
あれ?これ俺の思ってる使い方大丈夫かなと「普通は」気づくと思うよ
その時点でホットモックでちゃんと確かめれば自分には他の機種があってたと気付けたと思うけどね
ほんのちょっと注意があればこんなとこでグチグチいう不健康的なメンタルにならずにすんだよ

MNPとかでアイフォンに買い替えをしたらいいんじゃない
539SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:07:28.70 ID:4GOzlfNQ
>>537
スライドディスプレイがついてる理由なんてレスになかったが。
あったのならどこに書いてあったかレス番あげてみ。

というか、エキサイトしすぎだろ。
540SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:08:18.46 ID:gsPXGf0Y
一番エキサイトしてるのは20レスくらいしてる人では、、、
541SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:09:09.70 ID:4GOzlfNQ
>>538
ここでグチグチ言ってるのは、でかいことを指摘すると発狂するやつがいるから
そいつに指摘してあげてるだけだよ。

でかすぎて片手操作が快適にできないことは事実なんだからそこは認めるのが筋だろう。
542SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:12:13.55 ID:O135OoLk
>>541
スライドディスプレイを有効に使えず的外れな発言を続けてるお前が自分の低脳を認めるのが筋
543SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:12:56.39 ID:9vAQo/Ko
俺は、余裕で操作できるよ
あなたは、操作できない
そんなもんは人それぞれ
小さくたってって片手でうまく使えない人はいるだろうね
だからデカイデカくないじゃなく使えるか使えないかを確かめておく必要があるっつーはなし
544SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:13:33.11 ID:RIZZIVWo
この機種でかいか?
慣れたら小さいスマホに変えられないわ。不満で
545SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:13:41.25 ID:xdwJDDMF
>>471
> F-06Eと同じ5.2インチの初代ギャラクシーノート使ってるんだけど

Note(SC-05D)は5.3インチで画面比が10:16(800:1280)なので広い。

9:16(1080:1920)で、SC-05Dと同幅を実現するにはNoe3(SC-01F)の5.7インチ以上が必要。

Note
5.3×25.4×800÷√(800^2+1280^2)=71.3
NX
5.2×25.4×1080÷√(1080^2+1920^2)=64.8
Note3
5.7×25.4×1080÷√(1080^2+1920^2)=71.0
546SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:16:25.61 ID:fjsoX1b+
手小さくても片手操作できてるけど
547SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:19:15.81 ID:VUfcCIQN
フルHDとHD未満を比べられても…
NOTE3は流石にデカスギだろう…取り立てて特徴がある機能がある訳でもなし
548SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:23:33.67 ID:r0rItKi1
>>522
まぁ落ち着けよw
549SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:24:04.87 ID:4GOzlfNQ
片手操作できるのと片手操作が快適にできるのは別の話だからなー。

擁護してるやつはスライドディスプレイの意味も理解できないのか。
550SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:25:52.92 ID:qxL1QsI/
まだつづけんの?エキサイトしすぎやろ
551SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:27:11.74 ID:4GOzlfNQ
>>550
正論が通るまで
552SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:27:53.20 ID:qxL1QsI/
あぁ、ご病気なんですね、お大事に
553SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:28:25.43 ID:fjsoX1b+
し難いなんて思ってねーよ
小さくもない手で操作できねーのは不器用な阿呆だからだな
554SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:29:15.92 ID:4GOzlfNQ
>>553
別に不器用じゃないが、日本人の8割以上は快適に片手操作できないとは思う。
555SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:30:33.04 ID:sSJxDj8K
お前がでかいのを選んだだけだ
終了
556SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:30:32.88 ID:fjsoX1b+
妄想なんかいらねーよ
557SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:31:53.36 ID:4GOzlfNQ
>>556
日本人の大半が片手操作が快適にできるならスライドディスプレイ機能なんてつけるわけないが。

この当たりはどう思ってるん?

そこを論理的に説明できるなら俺も帰るが。
558SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:34:01.78 ID:4fAJv8jJ
>>554
>別に不器用じゃないが、
自分を省みようとしないキチガイ

>日本人の8割以上は快適に片手操作できないとは思う。
8割以上とか勝手な思い込みのキチガイ

正論なんかお前以外から山ほど出てる
消えろキチガイ
559SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:35:25.95 ID:4GOzlfNQ
>>558
スライドディスプレイの存在が俺の持論『この機種は片手操作するにはでかすぎる』を証明してるんだが。
560SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:35:39.03 ID:sSJxDj8K
ちゃんと操作感を確かめなくて後から文句言うからゆとり
同時期にシャープのsiという最高の機種があるにも関わらずな
おれは電池持ちとフルセグで画面の大きさは妥協した
それが常識人とゆとりの違い
561SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:36:50.34 ID:4GOzlfNQ
>>560
俺も主に電池持ち重視でこの機種を選んだが、
まさかここまで片手操作が快適にできない機種だとは思わなかった。
562SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:36:54.37 ID:sSJxDj8K
>>559
そんな使い物にならない無駄機能だしにしなくていいよ
563SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:37:28.69 ID:fjsoX1b+
>>536
ここがすでに阿呆
564SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:38:21.25 ID:sSJxDj8K
>>561
ストラップ付けてるか?
落とす心配をしなければ全然片手でいけるぞ
565SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:40:09.83 ID:4fAJv8jJ
>>559
お前に賛同者がいないのがお前の頭の悪さを証明してるんだが
566SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:40:40.69 ID:4fAJv8jJ
567SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:41:10.15 ID:4GOzlfNQ
>>562
使い物にならない無駄機能をわざわざつけようとしたのはなぜだと思う。

でかすぎて快適に片手操作ができないからんだよ。


>>564
ストラップって首に下げるやつですか?
なんとなくやりたくないですが。。。
568SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:41:40.67 ID:4fAJv8jJ
569SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:41:56.12 ID:sSJxDj8K
>>567
指に掛けるやつだよw
570SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:43:29.59 ID:xBS2SQ6h
>>561
そのわがままは、大きさと小ささを同時に求めてるようなものだぜ
欲をかけばどちらも手に入らないんだ
571SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:44:05.56 ID:cyhPPbHo
不器用自慢話はいらねーよ
黙ってろカス
572SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:44:21.87 ID:xBS2SQ6h
>>567
リングすら付けてないの?
573SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:46:35.41 ID:4fAJv8jJ
>>567
片手操作しにくいからスライドディスプレイとか、お前だけ論点が違う
だから頭が悪いと何度も言われてる
同じ事を繰り返さないでレスを読み返せ
みんなの指摘がわからないなら小学校か病院へ
574SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:46:50.64 ID:cyhPPbHo
スライドいらねーならオフにしとけ
スライド使うも使わないも選べるのに
なにこのゆとり
575SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:48:43.05 ID:4GOzlfNQ
リングとかあるのか。知らんかった。
576SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:54:36.58 ID:4GOzlfNQ
おまえらストラップとかリングつけてないのに、
余裕で片手で快適操作できてるの?

バスケットボール選手かなにか?
577SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:57:44.69 ID:iOPLen19
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/BW_Upload/0902xwhen3.jpg

片手操作が当たり前と思ってこのリモコン買ったら操作しにくいんだ ウハッ
スライドディスプレイもないんだよ
日本人の8割以上は快適に片手操作できないとは思う キリッ
ストラップとかリングつけてないからか?
でかいことを指摘したから発狂するやつがいるからそいつに指摘してあげるよ
578SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:59:38.19 ID:fgfXa0Um
ここの人らこの機種のでかさに触れたら発狂するからなー
579SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:01:42.31 ID:4GOzlfNQ
この単発IDの多さから判断するに、でかさ指摘されて発狂してるのは業者のステマだと思うが。

3連休の大事な時期だし事実を隠したいんだろう。
580SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:01:53.71 ID:yl55Dyig
>>561
買う前に店頭で確認しとけばよかったね。
冬モデルは、小型モデルも結構でるようだから、検討してみては?

俺も、小型のSH-04Eと使いわけてる。
両方ともお気に入りの機種です。
581SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:10:41.14 ID:ipljqlZ9
教えてください
青歯の連係を毎回許可するように戻すには、どうすれば良い?
582SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:11:57.39 ID:iOPLen19
>>579
でかさ指摘とか業者のステマとか事実を隠したいとか
一人で発狂してる奴が相変わらず的外れのオンパレードだことw
583SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:13:30.64 ID:4GOzlfNQ
>>582
いや、普通にステマするだろう。
このID単発は怪しすぎる。
584SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:15:14.16 ID:eqNTGdwA
i.imgur.com/AnAjgKQ.jpg
俺の使い方だと6日は持つなこれ
エコ制御は無しで画面オフ時は通信オフしてるだけ
585SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:18:32.18 ID:sY1CP3cA
>>583
逃げ道探しに必死w
586SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:19:18.23 ID:4GOzlfNQ
>>585
何から逃げるんだ?

この機種が片手操作するにはでかいことをしてきすることから逃げる必要が全くないが。
587SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:22:12.71 ID:sY1CP3cA
>>586
皆の指摘や論点の違いを今でも理解できない自分から逃げまわってるのに気付いてない
588SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:22:48.90 ID:NwSS0z+X
>>584
すごいなこれは
589SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:24:55.66 ID:4GOzlfNQ
>>587
みんなっておまえの自作自演だろ。

俺「この機種が片手操作するにはでかすぎる」
おまえら「そんなことない。チビ乙」
俺「スライドディスプレイ機能がその事実を裏付けている」
おまえら「そんなことない論点がずれてる。バカ乙」

おまえらは何の説明もできていない。

この機種が片手操作するにはでかすぎることは使えば誰でもわかる。
そしておまえらも理解してるはず。ぶっちゃけ両手で使うことが結構あるんじゃないの?
590SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:27:07.04 ID:cTa6I7xk
アローズ・タブのスピーカーから出る音がきれいだったので、期待していたら、フルセグが入っているくせに、
スピーカーから出る音が他のスマフォと比べても最悪レベルだった。
591SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:32:24.00 ID:sSJxDj8K
>>584
おまえもうスマホいらないな
592SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:40:20.83 ID:sY1CP3cA
593SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:40:45.33 ID:3qfVXaus
キチガイが湧いてるのか
俺はほとんど片手でしか使ってないがスライドディスプレイのおかげで
前に使ってたSH-01Eと操作上の使い勝手はほぼ変わらない
スライドディスプレイなかったらとっくに投げてた
っていうか買わなかったと思う
594SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:53:08.05 ID:Rc897nsG
角が角張ってるからでかくても問題なく使えてる
SH-06Eは角が丸いから使い辛かった
595SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:53:16.39 ID:CR/uG5px
リモコンを買う時に片手操作なんたらの馬鹿発言を無かったことにしようとしているんですね
596SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:56:01.04 ID:W8kTRTfO
スキンシールやっと買ったった
ドライヤーとかいる奴で緊張したが
うまく一発で貼れたよ
あえて言うなら商品名にブルーが付くのに思ったほどブルーじゃなかった点が気になる
けどいい感じ(^o^)
597SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:00:14.43 ID:42U2HGtu
話それるけど、赤外線ポートあるってことはリモコンアプリみたいなの入れたらリモコン代わりになるのかな?
ガラケーの時は携帯がそのままリモコンとして使えたけど
598SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:04:13.87 ID:iOPLen19
>>597
んなもん受信機器にもよる
自分で探せ
599SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:11:56.39 ID:BxC5FLoT
>>548
は?
600SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:50:39.77 ID:xCHIKj8D
>>597
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1379913514/52
BluetoothかWi-fiでやるか、中間に専用機使わないといかんみたい
俺もガラケでibisbrowtherやiRemo使ってたからやりたいと思ってたからやりたいと思った
601SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:56:47.67 ID:sVTPFZSv
今気付いたんだけどこの機種でかくね??
602SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:57:43.37 ID:wCN6CEJh
昨日ショップ行ったら新品に変えてもらった

これでやっとSuica使える!
603SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:05:35.56 ID:r3Q2pGia
みんなデカいのが好きで買ったんかと思ってた

コンパクトさ求めて買ったならただの馬鹿
604SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:08:10.16 ID:hM44//8p
>>601
でかいし角ばってるし
携帯には向かない
605SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:11:01.48 ID:fK8mf9vn
>>601
発売日付近で言えw今更過ぎるだろww

デカいとは思うがそれは承知の上よ
これからの端末はこれくらいで頭打ちして欲しいけどもう少し大きくなるかもね
606SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:16:14.43 ID:T91iumU1
Z1よりは小さいよ
607SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:20:15.64 ID:6NOuQ6Sr
なんか異様に伸びてると思ったら
阿呆が沸いてたのか w

片手 楽勝でしょう
リングストラップで保険かければ
たいがいのことは問題無く操作出来る

あとこのデカさが良いのにね
横置きQWERTYキーボードでの打ちやす感は特筆モノ
608SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:21:04.19 ID:Rc897nsG
でかいとは思わない
SH-06Eと重ねてみたけど、角の部分がちょっと出るくらいだったけど
609SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:23:26.09 ID:sVTPFZSv
リングストラップで保険かけないと問題なく操作できないよ。
610SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:26:16.97 ID:Q/QqcSBZ
チンコのサイズとスマホのサイズは比例する
611SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:29:01.55 ID:JpGlFY1u
俺はリングストラップつけてないけど片手操作してるよ。
特に大きさゆえの不便は感じてない。
むしろピンチアウト・イン操作が減ったから
SO-03Cの時より両手操作は減ったかもしれん。
612SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:32:11.84 ID:fK8mf9vn
F-06E
139×70×9.9mm

F-01F
139×69×8.5mm

SH-06E
138 × 70× 10.4 mm

Z1
144×74×8.5mm

ギャラノート3
151×79×8.3mm

初代ギャラノート
147 × 83× 9.7 mm

Z1大きいとは聞いてたが結構あるな
613SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:32:32.97 ID:JpGlFY1u
画面上部を操作するときスライドディスプレイ使うから
ひと手間増えてるわけで、快適とは言わないけどね。
それでも慣れれば無意識に利用してて
不便と思うほどの手間ではないという感じ。
614SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:48:35.28 ID:BydxJIU8
>>610
むかつくこという奴めww
615SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:52:17.13 ID:VUfcCIQN
デカサ指摘ってお前5.2インチなんだから当たり前だろ
どっちかというと「当たり前のことを言ってディスりにきたお客さん」が
暴れてるだけだろう

無様にデカイのはiPhoneみたいに4インチしかないのに図太くて4.5インチと同じみたいなのを言う。
616SIM無しさん:2013/10/13(日) 16:01:19.30 ID:3qfVXaus
狭縁だし薄いし、5.2インチにしては小さいほうじゃね
617シャープマン:2013/10/13(日) 16:44:10.03 ID:aBp1OmBv
このスレッドは荒れているな!
まさにアホーズ利用者の知能れべの低さを示していると言えよう
ZETAスレッドではこのようなことは有り得ないのである
618SIM無しさん:2013/10/13(日) 16:47:04.03 ID:6NOuQ6Sr
なんかお前がすごくまともに見える w
619SIM無しさん:2013/10/13(日) 16:52:34.62 ID:WEJ2qzwB
シャープマンはこういう時に現れて場を和ませろよ
620シャープマン4号:2013/10/13(日) 17:33:01.05 ID:ZWsjAbRf
SH-06Eは投げ売りされてれるな。
アホーズは投げ売りされないの??
621SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:35:23.28 ID:rvUWBURd
>>467
ゴミがシート側に付いてるか
画面側にゴミが付いてるのかもしれない
セロテープでそっと剥がしてセロテープでゴミ取るか
そもそもシートが安物で薄かったり
ケースと一緒に入ってるようなシートだとうまく貼れなかったりする

ゴミも入ってなくて
しばらくしても気泡が抜けないで嫌なら良いシートを改めて買って試すと良いよ
何も問題なく貼れるから
622SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:38:19.35 ID:R1OF4m3X
男子便所の小便器のボタン押すところにある毛みたいに
貼ったときには挟まってなかった毛が稀にあるんだが
623SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:50:03.11 ID:rvUWBURd
>>578
この機種より画面小さいZ1は
これよりも遥かに大きいし重いんだけどなw

まぁ俺からすれば
無駄なレスしてんじゃねーよって言いたいけどな
この機種はデカいのわかってて買ってるんだろうし
スマホ初心者がこれを買うことはススメない
なぜならガラケーとの大きさの違いに愕然とするからな
スマホ初心者だったらもっと小さい機種にすべき
そのスマホに慣れて
もっと大きい機種が欲しいなら画面が5インチサイズのを買えばいい
624SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:52:52.91 ID:sVTPFZSv
当たり前のことをいわれて発狂するのが意味不明。
625SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:55:37.65 ID:8kwT3Gpx
時期NXさわってきたけど激ヌルだね
画面が白っぽいのとデザインがダサいのと容量が少ないのを除けばいい機種だと思う
626SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:59:44.37 ID:CR/uG5px
>>621
全く別の保護フィルムに替えても出来るんですよ orz

新品フィルムに替える前に本体水洗いもしました
627SIM無しさん:2013/10/13(日) 18:07:03.96 ID:3e4PyTJJ
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/F-06E/4.2.2
>>626
水貼りだっけな?はしないの?
628SIM無しさん:2013/10/13(日) 18:10:19.14 ID:QQPFvLnH
バイブの共振って今売ってる新品で改善されてないの?
629本家アローズマン:2013/10/13(日) 18:23:38.61 ID:98rRP5d6
えらくスレが消費されていると思ったら…。

なぜ今このスレに粘着するのか意味不明でしたなぁ。
630SIM無しさん:2013/10/13(日) 18:23:38.78 ID:3qfVXaus
>>625
そんだけ欠点があるならF-06Eでいいや
631本家アローズマン:2013/10/13(日) 18:27:21.52 ID:YZAvybr+
>>628
改善されたってレスが2つか3つまえで出てましたよ。ただし、ショップにあった在庫全てで共振があったという話も。
632SIM無しさん:2013/10/13(日) 18:33:17.82 ID:8kwT3Gpx
>>630
初スマホでこれにしたんだけどほんとよかったよ、キーボードのとろさにはいらつくけど他のじゃサイズ変更できないから我慢してつかってる
買った当初はF10Dつかってる友達に今日は何時間持ったって一日の終わりに報告してたわw
633SIM無しさん:2013/10/13(日) 19:03:24.99 ID:DQVDRq+l
>>632
フリック入力派はトグル入力をオフにすべし
634SIM無しさん:2013/10/13(日) 19:25:51.69 ID:X5zgAIbK
にゃんこ大戦争ってゲームだが、画面にキャラ増えると重すぎて動作がカクカクになる。
どっかにリミッター設定でもあるのか?
前のしょっぱい機種の方が動作キビキビしてた。
635SIM無しさん:2013/10/13(日) 19:45:34.33 ID:3ez9A/YP
>>634
GPUレンダリング
636SIM無しさん:2013/10/13(日) 19:46:34.04 ID:3ez9A/YP
電池持ちをアピールするためにオフってると思う
637SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:15:27.64 ID:VUfcCIQN
まあ、5.2インチの割には小さいよなF-06E
画面自体がデカイからそれ以上小さくとかは何寝言いってんのレベルだが
638SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:17:12.54 ID:8kwT3Gpx
>>633
トグルきったら記号すんなり出てきてワロタ
フリックと併用してたけどこれからはフリック一筋で行くわ…
639SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:19:44.27 ID:AKaP4mbP
使ってみるとここまででかい画面はいらないと思った。
640SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:24:18.19 ID:fK8mf9vn
そりゃ画面なんざ最悪4.0インチ位ありゃ良いからな
つか大画面に何を期待したのよ

大多数は画面の大きさより筐体サイズを気にし、一番重視したのは電池持ちじゃね?
俺は違うぜって奴は居るだろうけど
641SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:28:41.48 ID:3qfVXaus
WEBとかPC用のページでも見やすいのは大画面高精細ゆえだろ
642SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:32:34.45 ID:hMPH6+q9
>>633
Kwsk
NXinputの設定にもなかったけどどこからできる?
643本家アローズマン:2013/10/13(日) 20:34:11.17 ID:YZAvybr+
>>639
自分も>>640さんや>>641さんに同意ですなぁ。

温モック触った時点で感じなかったのですか?
644SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:38:37.88 ID:5FVp8DCr
電子書籍も4インチじゃ見るきしないなあ
645SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:40:08.20 ID:NoP6kVlJ
>>642
設定→ユーザー設定→その他→言語と入力→NX!inputの右のほうのアイコン
→テンキーの設定→フリック入力の設定→トグル入力
このチェックボックスをオフ
646SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:41:10.03 ID:zhDUnbS2
>>629
新型がイマイチだから先日値下がりした値下がりした一つ前のこの機種が注目をあつめてるんだよ
スマホブーム初期・二年前のXi始まり世代の2年縛りも終わりで買い換え時期だし
647本家アローズマン:2013/10/13(日) 20:48:00.00 ID:YZAvybr+
>>646
なるほど。

とはいえID:4GOzlfNQ が30以上もレスしてたの、ちょっと引きました。
648SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:48:39.01 ID:hMPH6+q9
>>645
わざわざ詳しくd!
フリックの中にあったんだな
反応がよくなった気がする
649SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:49:04.65 ID:JpGlFY1u
>>633,645
642じゃないが、ありがとう。
反応良くなったわw
こういう情報マジ助かる。
650SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:59:46.83 ID:BxC5FLoT
>>648-649
個人的には、そこの設定の
共通の設定→タッチ位置補正
のチェックも外した方が感度が良い気がする
651348:2013/10/13(日) 21:02:00.10 ID:tvh27gWK
>>396
>>396
なるほどね ありがとう
遠出中なので遅レス失礼
652SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:02:12.94 ID:98rRP5d6
>>650
そうか。トンクス♪(´ε` )
653本家アローズマン:2013/10/13(日) 21:11:12.02 ID:98rRP5d6
>>652
ageてしまいました、スマソ。
654SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:22:07.60 ID:XMpbhgCi
マックのアプリも他の機種と比べるとクーポン読み込みだけ異常に遅いよなあ、実害ないからいいけど
655SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:26:18.44 ID:qdTKAf1W
まあ、片手で操作できる機種ではないことはたしかだね。
656SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:26:55.32 ID:wQD/1+VW
そうか?
657SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:34:41.59 ID:qdTKAf1W
操作できるけど快適ではない。納得して買ったけど想像以上にでかかった。
658SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:57:28.76 ID:JfJLM42y
>>650
>>645
テンプレ決定だな
659SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:57:53.55 ID:JpGlFY1u
ぶっちゃけ4インチ台後半の機種ですでに片手操作って楽ではないんだよね。
まわり見ても片手で操作してるシーンって、言うほど見かけない。
そんな中でいくつかの片手操作用機能を搭載したこの機種はむしろ快適と言える。

3キャリアの冬モデルみると、これと同じ程度かさらに大きい機種がほとんどだから
片手操作にこだわる人は今後、選択肢がかなり限られるようになっていくな。
660SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:10:22.14 ID:X5zgAIbK
>>635
ありがとうです。
開発者オプションのところのGPUレンダリングをONにしたら、少し軽くなった(´・ω・`)
661SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:11:52.85 ID:/H4heXyD
このF音悪いと思ってたけど、まさかな感じで試してみたのでレポ。

オーテクのインピーダンス40ΩあるATH-AD2000、アンプとか全く通さずすんごくいい音。←普通視聴してみようともしないと思うので。
むしろ、ポータブルオーディオ・スマホ系で普通使うであろうインピーダンス小さい16ΩのゼンハCX550だと非力すぎると感じる。

iPodではATH-2000はまぁ、普通に入力電源供給できてない感じで、CS550のほうがいい。
なんだこれ。

ぜひみてくれ。。
662SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:15:04.86 ID:DRObBa0f
これ、huluは見れますか?
663SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:21:28.69 ID:/H4heXyD
みてくれ→試してみてくれ。

>>662
観れる。
664SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:26:01.61 ID:qdTKAf1W
どうしても片手操作したいから手の巨大化手術を受けたいんだけどどこに行ったらやってもらえるん?
665SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:31:40.53 ID:uS+86N7N
>>664
ダイジョーブ博士に頼んだらええやん
666SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:37:58.40 ID:LCKCPwjz
>>663
thanks、機種変して来る。
667SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:39:02.79 ID:WTviguOU
>>664
頭、ジャムおじさんに新しいモノにしてもらえ
668SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:39:38.56 ID:wQD/1+VW
俺は片手でしか使わないけど慣れだと思うよ
669SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:45:13.28 ID:X5zgAIbK
両手でいじったほうが気持ちいいのに(´・ω・`)
670SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:47:24.00 ID:wQD/1+VW
お陰で左曲がりになっちゃったよ
671SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:48:39.52 ID:GvTn7CR4
>>664
殿馬さん
672本家アローズマン:2013/10/13(日) 22:49:46.34 ID:amNh7Fh8
>>670
(//∇//)
673本家アローズマン:2013/10/13(日) 22:53:17.08 ID:amNh7Fh8
>>667
頭を変えてもしょうがないんじゃ…
と、マジレスしてみる。

自分は最近両手使いと片手使いの半々だけど、電車やバスで釣り革握ってる時とか、片手使いでも困らないなぁ。
674本家アローズマン:2013/10/13(日) 22:55:31.88 ID:amNh7Fh8
TBSテレビ系列の「安堂ロイド」見た人いませんか?

大島優子の劇中携帯がF-06Eぽかったけど、違ったかな。
675SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:03:23.80 ID:hMPH6+q9
俺も特に片手使いでこまってはない
困ってるのは特定のアプリやブラウザが落ちるのとカメラのシーン切り替えとかが無いことだ
676SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:03:41.41 ID:vQ6N7+c1
>>674
正解、黒
677SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:06:11.19 ID:qdTKAf1W
大島優子と同じとか恥ずかしいわ。
678本家アローズマン:2013/10/13(日) 23:22:17.89 ID:amNh7Fh8
>>676
トンクス。やっぱりF-06Eでしたか。

サイドのシルバー部分がチラッと見えたとき、おやって思ったんですよ。

※大学生?の女の子が使うような機種では無いような気もしましたが。
679SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:25:32.57 ID:SF2q+zqQ
EXILE押しだから、女子が使っててもおかしくない
680SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:27:19.28 ID:FGk4aOom
dとかトンクスとか
まだサムイオタクがいるんだな

しかもどんな携帯使おうが勝手なのに
女の子が使うような機種ではないとか
了見が狭いし頭悪すぎ
681SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:32:57.62 ID:qdTKAf1W
みんなわかってると思うけど>>680はスルーでつよ(`・ω・´)
682本家アローズマン:2013/10/13(日) 23:35:47.39 ID:dyqzGdO0
>>679
そういえばCMキャラクターはEXILEでしたね。自分カバーをgetしてましたが、今まで使って無かったので失念してました。
683本家アローズマン:2013/10/13(日) 23:39:27.53 ID:dyqzGdO0
>>681
678ですけど、680の仰る通りなので反論出来ません〜(;´Д`)
684SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:52:03.86 ID:LCKCPwjz
あの手の小道具ってスタッフの好みかな?
685SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:53:53.16 ID:20bBDjBX
どう考えてもF-01よりF-06Eの方が良いと思う。
686SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:55:24.13 ID:VUfcCIQN
>>640
4インチでフルHDとか無理あるだろw
iPhoneちゃんは未だにHDにすら到達してないから4インチで据え置けるだけ
iPhone6では普通にサイズ引き上げてくるって話しかないし
687SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:55:26.74 ID:vQ6N7+c1
>>684
スポンサーによる
キャリアやメーカーがスポンサーだとその製品ばかり使われる

柴崎コウの持ってた小さい白黒のやつ何だろう
688SIM無しさん:2013/10/14(月) 00:42:54.50 ID:AVtwX277
そう言えば、かつて日テレ土曜21時枠のドラマで三菱携帯ばかり出てたね。
689SIM無しさん:2013/10/14(月) 00:45:59.76 ID:bhETEVvt
>>686
解像度には触れてなくね?
690SIM無しさん:2013/10/14(月) 01:25:06.37 ID:UY8SzZMo
>>689
フルHDの5.2インチ相手にイチャモンつけてるのに解像度関係ないとかありえんだろ
691シャープマン:2013/10/14(月) 02:22:10.94 ID:AxBVRTwS
ZETAの液晶の美しさには絶句する
この世にあれほど美しい映像はどこにも存在しない
諸君も今すぐにでもZETAをゲットし、その美しさを体験せよ!
692SIM無しさん:2013/10/14(月) 04:31:45.00 ID:sTWBe4qa
カメラするとギャラリーに問題が発生したためってなるけどまた不良かよ
交換したばかりだぞ
693SIM無しさん:2013/10/14(月) 04:43:25.94 ID:wHf6XewD
>>692
それってSDの不良だよ

俺のも以前はその症状がたまに出たけど、SDを換えたら完全に収まった
694SIM無しさん:2013/10/14(月) 06:34:54.94 ID:UY8SzZMo
保存は内蔵でやって移動を手作業でSDへってやった方がいいよ
どうせこの機種64GBもあるし
695SIM無しさん:2013/10/14(月) 07:07:47.71 ID:b4vm4d75
>>691
性癖ばれてるとこによく出てこられるなw
696SIM無しさん:2013/10/14(月) 07:18:34.10 ID:/G9zolIn
>>692
俺もなった
保存先本体にしても直らなかったけどその後再起動したら直った
SD保存にしたら再発するのかなぁ
697SIM無しさん:2013/10/14(月) 08:19:10.14 ID:uanwhwBs
>>681
お前がスルーすれば誰もしてしなかったのに
698SIM無しさん:2013/10/14(月) 08:23:49.10 ID:UP+XahvP
これから新製品発売されるまで価格右肩下がりなんでしょ?
699本家アローズマン:2013/10/14(月) 11:30:45.91 ID:u/rbxL54
>>691
個体差かもですが、チラつきが気になるとの報告がSH-01Fで。あとチューニング中なのかモッサリがあるとか。

ご自身はどれだけ温モックをご覧になってらっしゃいます?
700本家アローズマン:2013/10/14(月) 11:33:46.36 ID:u/rbxL54
>>698
右肩下がりきる前に販売終了になるかも。

いえ煽ってる訳じゃなく、店頭で売り切れてるというレスがちょいちょい出てますよ。
(近所のヤマダ電機@埼玉は、まだ在庫ありましたけど)
701本家アローズマン:2013/10/14(月) 11:35:33.27 ID:u/rbxL54
>>696
以前、350時間?だか、連続起動してるとこの現象が出るとかってレスがありましたよ。

※前スレだったかも。
702SIM無しさん:2013/10/14(月) 11:55:54.23 ID:UP+XahvP
サポート割亡くならないと変えません><
703SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:34:23.29 ID:vnYwPeeV
実質0円+5万円分減額なのでオンラインショップでこれ申し込んできた
704SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:49:58.78 ID:EoCYutod
これ、特別致命的な不具合無いよね?

買ってこようかなー
705SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:59:07.12 ID:TYvnDUGF
店舗によっては一括0円もうあるぞ
新機種出ればキャッシュバックもつくしもう少しまて
706SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:03:35.47 ID:8xFh/uur
在庫が無くなるのが先かのチキンレース
707SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:06:23.06 ID:vnYwPeeV
>>705
どうせオプション付くんだべ?
あれ解約がスマホぶん投げたくなるくらいめんどくさい
708SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:58:31.87 ID:GAGtuuQq
みんながつけてるケースとかリングストラップとか見てみたいと思う今日この頃
709SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:05:31.34 ID:GuX/MAzT
データ通信しかしないから手帳型のケース使ってる
表面の合皮がちょっと脆いけど、画面カバーできるし長いストラップが気に入ってる
store.shopping.yahoo.co.jp/zunoshop/sj-tory-set-f06e.html
710SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:39:56.72 ID:jNXJdGlV
コレ買おうと思うんだけど使ってる人居る?問題ありそうだったら教えてください

東芝 microSDHC 32GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外向けパッケージ品
www.amazon.co.jp/dp/B00DGMU4VY
711元祖シャープマン:2013/10/14(月) 14:42:40.92 ID:y4qiRRKd
>710
わからないので、買ってから報告してください。
712SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:51:16.45 ID:I9r6yAxP
URLせめてttpつけてよ。
専ブラですらリンクされないから。
713SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:54:31.94 ID:dHCLhYPX
リングストラップってどこのやつ使えばいいんだ?
714SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:56:46.72 ID:hoRNneE/
>>710
こっちなら3ヶ月使っているが問題ナッシング
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AIH3BVU
715SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:00:44.28 ID:b4vm4d75
>>710
好きなの使えよ
自分で決められないならママに決めてもらえ
716SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:07:26.13 ID:dHCLhYPX
>>714
安いな。

俺はAUで買ったけど16Gで5000円くらいした。
717SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:22:19.99 ID:IweTYibk
>>716
いつ購入したのか知らんが
いい養分だなお前w
1.2年前〜最近だとしても情弱の鑑やー
718SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:24:22.71 ID:IweTYibk
>>716
いや、よく見たらAUかよ!?
ショップ購入www

次から何買うにしてもネット通販なりでみた方がいいよ
719SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:33:05.66 ID:5fY1nK3J
借金300万 支払い延滞ブラック 裁判所から通知 家賃半年滞納 携帯滞納 光熱費全て1ヶ月おくれ ネット半年滞納
な俺だけど今日母親名義で買ってきた
弟名義のは滞納で機種変できなかったから二台もちになったわ
まあ古いのはまた支払い放置すればいいけどな
720SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:34:43.51 ID:5fY1nK3J
これも1ヶ月ぐらい滞納しても止まんないよね?
721SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:37:39.69 ID:jEgwhB+c
情強気取ってこれかって見たけど3ヶ月持たなかった。突然認識すらしない(T-T)
722SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:38:01.20 ID:5fY1nK3J
まあ手はうってある
母親名義だからカード契約して物を後払いで買って売れば携帯代ぐらいはできるはず
それかパチンコで倍にすれば儲けだな
723SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:38:19.73 ID:IweTYibk
>>719
お前みたいな奴誰も相手しないから余所へ行け
専用スレあるだろ馬鹿
724SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:40:26.00 ID:IweTYibk
>>721
残念だがDSで取り替えか修理して貰いなさい
725SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:43:47.44 ID:/G9zolIn
>>719
携帯代って延滞してたら裁判おこされんの?
726SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:44:00.39 ID:I9r6yAxP
>>721
そもそも何の認識?

電源が入らないってこと?
フォルダかなんかが認識されないの?
それとも、おサイフ?
727SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:51:07.22 ID:SRsId9Cx
触手、鞭と今日は盛りだくさんですね
728SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:57:59.88 ID:JbQZFXOn
>>703
キャッシュバック4万じゃないのか?
729SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:58:42.39 ID:jEgwhB+c
>>721
肝心なのが抜けてた(>。<)
Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] TS32GUSDHC10E
730SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:07:52.88 ID:vnYwPeeV
>>728
4万+xi2年基本料780円*13か月無料=月々利用分から5万円分差引
だからいんじゃねw

メイン回線だから、オプション月跨ぎとか解約の手間があるよりかこっちの方がよっぽど気楽だわ
731SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:08:21.86 ID:ag687QM5
>>728
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYodamCQw.jpg

まぁK'sの場合商品券やけどね
732SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:14:02.82 ID:JbQZFXOn
>>730
なるほど780円も入れてか
733SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:21:29.29 ID:fuCcQMro
>>729
無期限保証あるなら変えてもらえばいいだろう
SDは最近はSANDISKしか買ってないなあ
734SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:37:41.47 ID:4N7+0A5N
>>733
壊れる前はそう思ってたんだけど、思い出はプライスレスだよね。
それでも大半はクラウドで無事ではあったのだけど。
価格をはじめとする気にしないベストバイって何になるんかな
735SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:52:28.65 ID:AI+7o4Xt
ハズレ引くときはどの道引くが、引きにくさで言ったら東芝かな?

勿論輸入品とかバルクとかは抜きで
昔は通販で買ってたが、やはり店で買うのが良いよ
写真保存するならケチったらアカン
736SIM無しさん:2013/10/14(月) 17:00:50.99 ID:rwEzDn0J
今日機種変して来たぜ。キーボードは使い易いな。not tvは圏外と出るがこんなもの?
737SIM無しさん:2013/10/14(月) 17:22:19.40 ID:QP0Dq+oW
sandisk 32gb class10の安い奴を5枚ほど買ってみた。
スマホ、デジカメ、タブ等に突っ込んでみたところ、どれも今のところ不満なく。
高い方を買えばスピード出るんだろうな。
738SIM無しさん:2013/10/14(月) 17:30:05.00 ID:o84TsKo5
>>705
何処よ、その店舗?
739351:2013/10/14(月) 17:42:02.56 ID:gB6msSqA
それなりに名のあるメーカーのclass10をamazonで買えば問題ない
店頭はマジでやめとけ
740SIM無しさん:2013/10/14(月) 17:44:55.05 ID:REiRxau2
>>739
どうして店頭はダメなんだ?
741SIM無しさん:2013/10/14(月) 17:53:43.65 ID:qHR2QrOB
先日購入したのですが100Mbpsって東京は何時から恩恵受けられるのですか?
742SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:20:09.11 ID:1VdPvIVT
>>741
東京にはアンテナが1本しかないと思ってる田舎者
ドコモのサイトくらい自分で見ろ情弱
743SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:24:18.74 ID:zh+Wafll
>>740
少し高いからじゃね?
何かあったときのために俺はヨドバシで買ってるけどね
通販は処理面倒だし

面倒こなせるならそりゃ通販がいいけど
744SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:27:29.51 ID:EqOM9cQn
初docomoだけどxiって街中だと3Gに毛が生えた程度しか速度出ないんやね
LTEエリアの広さには満足
自分の使い方だと広さ優先で良いんだが
745SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:30:23.77 ID:ORwI/mrk
いやdocomoの3Gだと実質1Mbps出てるかどうか、って感じだったから
5Mbps出てるだけですげー快適になった気がするわw
746SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:38:10.93 ID:EqOM9cQn
>>745
ああ、なるほどー
au3Gから乗り換えたからね
747SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:38:39.36 ID:IvvCznAU
>>705
一括でおいくら?
748SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:41:37.92 ID:vnYwPeeV
749シャープマン:2013/10/14(月) 18:41:49.33 ID:P5duX0gX
アホーズの不具合や暴走、大発熱に苦しめられる人がこの世から一人もいなくなるまで、わたくしはアホーズという巨悪と闘い、ZETAをおすすめし続けるのだ
750SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:43:05.81 ID:gl2c8LOH
>>743
安売り店に行けば32GB class10でだいたい2000円辺りが多くて
ヨドバシ行けば32GB class10でだいたい10000円辺りが多いんじゃね?
751本家アローズマン:2013/10/14(月) 18:43:20.57 ID:u/rbxL54
>>736
ワンセグよりも電波の掴みが厳しいかもですよ。

ワンセグ >> フルセグ >>>> NOTTV

みたいな感じです。
752SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:45:52.06 ID:COQ5N9dY
>>743
激安店相場に輸送料足したのがアマゾン相場
店頭の方が高いだなんてデタラメ言うのは止めろ
ヨドバシなんて高額店を持ち出すのも止めろ
753本家アローズマン:2013/10/14(月) 18:47:12.87 ID:u/rbxL54
>>748
昔(2年ぐらい前)は特にコンテンツ加入とかは無かったんですが。最近は色々と煩わしくなってるんですね。
754SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:47:35.38 ID:hoRNneE/
>>752
頭大丈夫?
あ、もしかして日本在住じゃないのかな?
755本家アローズマン:2013/10/14(月) 18:50:14.13 ID:u/rbxL54
F-06Eに限っては、暴走や大発熱に苦しめられてる人っていないような>749
756351:2013/10/14(月) 18:54:16.70 ID:gB6msSqA
>>740
店頭の価格の二分の一がネット価格だと思っていい。
極端な例だと、この間DSで64gbが16000円で売っていた。ネットだと5000円なのに。
757本家アローズマン:2013/10/14(月) 18:54:34.64 ID:u/rbxL54
>>737
自分も同じくです。F-06Eや前機種、ガラケー、カーナビで使ってますが、問題ありません。
758SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:59:28.00 ID:FpDdWLR3
>>756
アキバではclass10の64GBで2,000円出せば釣りをくれるが?

アマゾン信者って・・・めでたいよなw
759758:2013/10/14(月) 19:01:02.25 ID:FpDdWLR3
ちなみにカメラもギャラリーも問題ない
760SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:02:39.62 ID:5cQgl4JN
>>749
ZETAが使い物にならないからF-06Eにしました。
761SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:19:08.12 ID:gU7cqPnE
sdは秋葉の怪しい店が一番安いよな。それを買うために行くのも微妙だけど。
762SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:28:24.87 ID:l4zwtlAm
ちなみにSanは偽物多いよ。極端に安い並行輸入品は可能性高い
763SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:35:09.23 ID:XeTzmGxx
>>756
アキバだと随分前から5000円切ってるよ
764SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:35:26.06 ID:tfPqoWFW
この機種用のカバーでアニメやゲームの絵が使われてる物ってある?
あったとしても数少なそうだけども
765SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:35:34.96 ID:SKEofSAv
さすが東芝社員
766SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:38:13.03 ID:J2eZWhZR
>>761
秋葉原で長年生き残ってる安売り店は怪しくはないだろう。
詐欺ばかりやってたらとっくに潰れてる。

それよりもアマゾンに出店してる雨後の竹の子状態の無名業者の方が怖すぎ。
最近問題になってる偽SANDISKなんか全部通販だろ。
767SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:41:16.86 ID:l4zwtlAm
ちなみにSanの国内正規品なら永久保証が付いてるから新品交換してもらえる。
少しくらい高くても元は取れると思うけど。ただし購入レシートかポイントカードの履歴とかがないと当然受けられないから、それは面倒くさいけどね
768SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:43:19.16 ID:hoRNneE/
R/W速度やメーカーを全く考慮せずに
容量とClass10だけで判断してる方が
オメデタイ奴だと思うけどなw
769351:2013/10/14(月) 19:43:29.29 ID:G++NEIZd
>>758
2000円とか絶対正規品じゃないだろ。並行輸入品とかバルク品だろ?そんなの使えるか
770SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:43:39.50 ID:ORwI/mrk
今までに一度もフラッシュメモリーが壊れたことなんてないわ
だから永久保証なんてやっても懐痛まないんだろうけど
771SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:44:33.40 ID:l4zwtlAm
>>766
怪しいってそういう意味じゃなく、店自体がでしょ?
しかし店がそのつもりなくても中国経由で流れてきた偽物を売りさばいてる場合もある。
あきば何とかは偽物っぽいのがあったな
772SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:46:20.00 ID:l4zwtlAm
>>770
最先端の爆速モデルは寿命短い傾向があるね。業務で使うと結構だめになるかも。
でもレシートとか無くしちゃってねw
773SIM無しさん:2013/10/14(月) 19:54:50.29 ID:OAH+mJC9
>>756
わざわざ高い店で売られてるものを例示すんなボケ
amazonでも高い店の出品見りゃ20000円超えてるのはいくらでもある
774SIM無しさん:2013/10/14(月) 20:01:05.79 ID:YOK1Bc4K
>>716だけど、なぜauで買ったかというと、mnpするに当たってポイントを使い切る必要があったから。
auで5000ポイント余ってたんだよ。
775SIM無しさん:2013/10/14(月) 20:04:32.96 ID:ptll2mEF
>>766
お店自体が怪しいと言うことではないよ。
色々中華グッズとか売ってるからそういう意味での怪しさね。
776SIM無しさん:2013/10/14(月) 20:11:14.65 ID:fb+uQ0YI
秋葉原の安売り店に並んでる中華グッズ楽しいよなあ。
小型Bluetoothキーボードが沢山あって、見てるだけで幸せになる。
F-06Eにドッキングできる小型キーボードがあればいいんだけどね。
いいオススメない?
777351:2013/10/14(月) 20:26:57.63 ID:G++NEIZd
>>773
その例の一行上に一般的な価格書いたんだけど
アスペ?
778SIM無しさん:2013/10/14(月) 20:34:23.75 ID:nh8l4RnN
>>756
> 店頭の価格の二分の一がネット価格だと思っていい。

キチガイか
779SIM無しさん:2013/10/14(月) 20:56:12.46 ID:SKEofSAv
あながち間違っていない
家電の人気商品は原価に比例しない
780351:2013/10/14(月) 21:01:26.15 ID:G++NEIZd
>>778
人格攻撃しかできないのなら黙ってて
781SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:04:29.54 ID:UOqEUbv2
microSD系は店で買う直前に店頭の価格表見ながらアマゾンで価格確認するけど
大抵アマゾンの方が高いぞ
782SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:10:29.26 ID:f83FUjF8
>>750
メーカー絞ってたらそんな値段違わないよ
絞ってないならそれはある
783SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:17:09.30 ID:QhBYT+56
>>458
お前ほんんんんんっまにアホやろ
高い買い物ならいざしれず
たかだか210円×24回の買い物で
「その6割」とそれ以外とで差が出ると?
784SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:18:40.55 ID:f83FUjF8
メーカー、型番同じ場合こんなもん

http://www.yodobashi.com/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-TOSHIBA-MUH-A032G-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-microSDHC-32GB/pd/100000001001663350/

密林
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ARPN9WY

送料こめると500円位密林の方が安いくらい
丁度ポイント分

通販が悪い言ってるのではないからね
選択肢の見方として
勿論密林とかは品揃えが事実上最強なんで価格優先ならばそりゃ通販になるだろう事は分かる
785SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:31:50.22 ID:I9r6yAxP
>>776
オススメしたところで、明日店頭にあるかわからない。
そのくらいの事情はわかってるだろwアキバ好きなら。
786SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:35:51.82 ID:Xg0zExsx
ネット通販最強。※ただし田舎に限る
787SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:36:57.38 ID:b4vm4d75
スレチうざ
788SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:42:33.34 ID:7SvycmTp
01Fさわってきたよ、なんだあの女々しい曲線は
漢なら、あの重さデカさの06Eだろ
789SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:44:46.88 ID:+smSGy78
>>785
通販だと在庫なくて発送遅れることあるからなー
アキバなら複数店舗を回れば必ずある
790SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:47:02.12 ID:aJ3Obs/u
富士通的には、フラッグシップ機は今回は見送った気がしてならない…
791SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:50:22.40 ID:QqHHAv87
> 店頭の価格の二分の一がネット価格だと思っていい。

通販業者のステマだなこりゃ

だいたいアキバとかの電気街の格安店の方が安い
店頭商品はその場ですぐ入手できる
ネット通販は中国の業者が表に出てきたり、中国業者の日本代理店が出品してたり、ポンコツ掴まされるリスクが高い

通販は現場の価格の動きを掴めない情弱用
792SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:54:54.91 ID:5nqI1gUe
新型ダサすぎワロタ
質感もダメダメでiPhoneに遠く及ばない
これが富士通の限界か・・・
この冬はiPhoneとXperiaのツートップだな
793SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:58:19.56 ID:YT9Fjs+c
ガラケからこれに乗り換えたもんですが
みんなはこれ外に持ち出すときどこに身につける?
ガラケの時は腰のベルトに付ける携帯ケースみたいなの使ってたけど、スマホ用ポーチみたいなの使ってますか
794SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:10:13.75 ID:Xg0zExsx
ポケットに入れてる。
タイトなパンツ穿かないのでぽっけでよい。
795SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:12:25.17 ID:BMHF4ma0
>>790
表向きの名義がFでも、内部が東芝チームと富士通チームでは全然違うだろ
796SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:28:55.51 ID:eFmTof52
在庫ありで、今日まで、4万引きだったが
MNP費用と茸の店頭での新規加入料だけで
¥17000の初期投資が必要なので
結局、スルーした・・・。
年末のセールに期待しよう。
797SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:30:57.06 ID:fuCcQMro
>>792
まあ、コストダウンしてるからしゃあない
でもあれでNXを名乗らないでほしいね
前モデルからスペックダウンするフラグシップなんてあり得ないだろ
798SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:32:16.48 ID:fuCcQMro
>>796
さすがに年末まで残らないよ
売り切れもちらほら出てるしね
799SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:33:04.73 ID:bhETEVvt
>>797
単純にスペックダウンしてないからどう見ていいやらって感じじゃね?
s800とwhitemagic、Exmor RSは魅力だが…
800SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:36:29.05 ID:I9r6yAxP
売り切れになって増産できないってことは、それまでの機種ってことだ。

利益出る見通しが立てば、企業は利潤を追求する。
それが資本主義。
801SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:39:09.62 ID:SKEofSAv
ドコモにそんな見通しはたてられません
802SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:44:27.86 ID:l4zwtlAm
>>783
だから?
803SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:44:31.44 ID:SKEofSAv
もし一般企業なら目先の利益ばかり追って自滅する経営レベル
国家利権があるからユーザー無視でも成立してるだけ
804SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:53:05.38 ID:l4zwtlAm
>>797
そんなスペックダウンしたか?
805SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:00:22.91 ID:VFcqbhze
夏→冬でメチャクチャスペック上がってるわけだが
富士に限らず
806SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:02:54.55 ID:SKEofSAv
CPUしか上がってないやん
一番もう充分なのがCPUだし
807SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:04:19.75 ID:l4zwtlAm
消費電力とか下がればより良くなるわけだしなぁ
808SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:07:32.13 ID:OsEG4Xzs
次は6インチ指紋認証付きが出たら乗り換えるぜ
出来れば置くだけ充電希望で
809SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:09:33.88 ID:SKEofSAv
置くだけ充電とか無駄だらけの負の遺産だろ
クレードルでいい
810SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:10:03.96 ID:VFcqbhze
>>806
GPUもバッテリーも上がってる
特にGPU
消費電力も減ってる
さてこれだけ上がっててスペックダウンですか?
811SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:16:00.69 ID:fuCcQMro
でも画面が一回りも小さくなってるし、ROMも半減してる。
812SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:16:27.44 ID:OsEG4Xzs
>>809
ケースつけたままおけないのが嫌
付けたままでも充電できるのがあるかもしれないけど
813SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:17:19.90 ID:aw+MAo5m
>>800
最近の家電はどんなに人気があろうが初期の予定生産台数しか製造しないよ

それでも想像以上の人気だった場合はほんのちょっとだけ仕様を変えて新機種として発売する
814SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:19:42.53 ID:fuCcQMro
>>813
まあ特にスマホに関してはドコモが買う分しか作らないしな
ドコモの販売戦略が全てで、人気とかは関係ない
815SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:20:23.12 ID:CZdyz0mr
なんて言うか自分は前機種がT-01DだったからせいかF-06Eで満足なんだよね。
そりゃF-01Fの方が優れてる点は色々有るだろうけど白魔法はらくらくホンで搭載されてるし、キャップレスUSBや32GROMの半減等々もちょっと不安要素あるからどっち買っても一長一短と思うけどなぁ。

今までの傾向って冬春モデルと夏モデルと交互に出て今回みたいにどこかが進化したり退化したりで何時も完璧って思うのは発売されて次モデル出るまでの自己満足だと思うな。
816SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:25:50.24 ID:SKEofSAv
まだ使い勝手の評価待ちだけどこれより進歩した感じはしないな
817SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:31:32.00 ID:0qX1XKSz
>>816
評価ってか自分で実機触った?すげえヌルサクになってるよ
818SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:39:50.92 ID:rTqzbABt
デフォでGPUレンダリングonになってんのかね?
819SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:52:02.43 ID:fuCcQMro
F-06Eもヌルサクだしなあ
もっと実用的なとこ、例えば充電クレードルがないとか
そういう欠点のほうが目立ってしまうよね
まあキャップレスUSBはいいと思うけど
820SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:55:38.37 ID:UY8SzZMo
いや、クロック差もあるが600と800はCPUとGPUが違うんだよ
メモリアクセスの速度なんかも12.8GB/sになってたかと
1.7-1.9GHz→2.2-2.3GHz
Krait300→Krait400
Adreno320→Adreno330
メーカーの説明によるとSnapdragon S4 Pro比40%向上が600で75%向上が800だとか
Adrenoの速度差は最大2倍近くだそうだ

まあ、600だとGPUレンダリングをオンにしたいところだが800ならなくてもそれなりに動きそうではある
821SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:56:59.78 ID:r02oeTtg
>>797
利益が出ないからさらに次回はコストダウンされるよ
822SIM無しさん:2013/10/14(月) 23:57:20.27 ID:fuCcQMro
プロセスルールが変わったわけでなし、その分アッチッチなんだろうなあ
823SIM無しさん:2013/10/15(火) 00:11:43.73 ID:qjVhgIg0
なんでこの人、予想で適当なこと言って同じメーカーの商品叩いてるんだろね
824SIM無しさん:2013/10/15(火) 00:19:05.25 ID:EpObbQXj
>>823
新機種買いたいけど買えない
だから買わない理由を探して自分を正当化しようとしてるんだろう
825SIM無しさん:2013/10/15(火) 00:19:46.79 ID:HYpjmWIS
別にこき下ろさなくたって買わなきゃいい話

F-01Fになんか恨みでもってあるのかと
s800が熱いなら冬機種ほぼ絶望じゃねーかw
826SIM無しさん:2013/10/15(火) 00:22:02.31 ID:BetR1y+N
でも熱いのは嫌だな。
俺はF-06Eでいいやw
827SIM無しさん:2013/10/15(火) 00:22:20.13 ID:trR2tYaK
>>421
…南武線?
828SIM無しさん:2013/10/15(火) 00:49:15.12 ID:We85wW8P
これ結構人気なんじゃない
3店舗ぐらい回ってやっと在庫ある店みつけたわ
829SIM無しさん:2013/10/15(火) 00:56:31.78 ID:ZLfnTCrr
いろいろ迷ったけど、この機種にしました。ガラケ〜の機種変だけど、使いやすさと見やすさに大変満足してます。ずっとここのスレ見てましたが、すごく参考になったです。これから、ヨロシクお願いします。m(__)m
830SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:04:28.04 ID:BetR1y+N
831SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:05:39.84 ID:FeZrcxwa
まちがえて書き込みボタン押しちったw
>>828
いままで高すぎたからな。
ツートップに比べて性能はいいけど、やっぱ割高感はあったし。
832SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:34:40.74 ID:QTzU6gHL
GPUレンダリングをオンにすると何かデメリットってありますか?
わざわざ隠すってことは理由があるからなのかな
833SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:35:36.89 ID:V1RoLfMf
冬モデルの発表まで待った上でSH-01Dから乗り換えました
持った時に丁度親指の位置に電源ボタンがきて細かい部分だけど
快適だなーと思ってたら指紋センサーでも画面オンオフできるのね
こりゃありがてぇ
834シャープマン:2013/10/15(火) 01:38:57.60 ID:bzBJ8MSx
シャープAQUOS PHONEからアホーズなどに乗り換えるなんて愚の骨頂である!
取り返しのつかない過ちを犯してしまったことを認識せよ!
835SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:41:13.44 ID:L4j2dXIP
>>832
少し電池持ちを良くするためだと思う
ほんの少し
836SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:53:44.91 ID:nNlK7xqr
>>832
たまに表示がおかしくなるアプリがある。
モバイルsuicaとか
837SIM無しさん:2013/10/15(火) 01:56:27.21 ID:O99UU09k
俺もこの機種にしよ
冬のARROWSはアンテナ外付けとか有り得ない
838SIM無しさん:2013/10/15(火) 02:06:14.05 ID:We85wW8P
>>837
俺もそれで冬スマホはスルーした
外付けアンテナなんてマジで論外
839SIM無しさん:2013/10/15(火) 03:04:56.60 ID:/6r6QZAL
>>833
自分もSH-01Dから変えようとドコモ行ったら一括8万だった
8万払うなら、春に6インチくらいの出たら後悔しそうなんでやめた
840SIM無しさん:2013/10/15(火) 03:05:19.50 ID:FeZrcxwa
ヘッドホン使ってればヘッドホンのケーブルがアンテナ代わりになるはず
でも俺はBluetoothヘッドセット使ってるんで外付けアンテナはやっぱりあり得ない
841SIM無しさん:2013/10/15(火) 03:22:48.35 ID:U4878U7K
どんなデメリットがあるの?
842SIM無しさん:2013/10/15(火) 06:53:25.01 ID:UydVCuPL
今日、ソフトウェアの更新があるらしいよ。
昨日行ったDSの女の子が言ってた。
843SIM無しさん:2013/10/15(火) 06:56:06.89 ID:62djyfAs
>>842
マジか
特定のアプリが落ちるのとタッチ無視が治ったら神機だわ
844SIM無しさん:2013/10/15(火) 06:58:26.36 ID:QTzU6gHL
>>835
>>836

Thanks
そんなに大したデメリットはなさそうですね
845SIM無しさん:2013/10/15(火) 08:36:24.80 ID:afHfWcvm
>>827
東海道と横須賀線で見たわ
846元祖シャープマン:2013/10/15(火) 08:37:47.46 ID:MyHXffEz
>842
それ間違い、明日だって
847SIM無しさん:2013/10/15(火) 08:49:54.44 ID:afHfWcvm
なんかアプデマジっぽいのか?
まぁ半信半疑に思っておいて来たらナイススティック買って喜ぼう
848SIM無しさん:2013/10/15(火) 08:54:09.66 ID:MobqqQNy
dsの女の子とやりたい
もちろん制服、パンスト着たままで
やべ、興奮してきた。
ちょっとシコッてくる
849SIM無しさん:2013/10/15(火) 09:22:51.18 ID:xsK/vkP0
フリックがタップになるのと、コンパス直して欲しいわ
850SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:06:27.40 ID:bhaCII28
f-06eって、ドコモショップで試したけど、フルセグ映らないね。
外付けの方がフルセグが映りそうだけど。
実際、フルセグ見れた方います?
851SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:09:23.38 ID:nvU82MF9
場所による
852SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:10:59.90 ID:spq0WMVj
そっか?
都内だけどアンテナ伸ばすと
部屋の中でもフルセグ普通に見られるけど?
ちなみにマンション13階
853SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:14:33.07 ID:AaWNU6m9
俺の家や外ではアンテナ伸ばすと普通に映る。けどお店とかだとビルの間なんで入らない。
結局、強い電波が来てるかどうかだからな。

どうしても見たいならアンテナに何か繋ぐとかアンテナ感度アップの手筈整えれば良いだけだけどね。
854SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:51:07.16 ID:43JmpORp
>>850
都内ドコモラウンジでは映った
場所や建物の構造で受信状況は変わるのに・・・つーかDSなら電波店内に発信してるとでも思ってるの?
地下とかLTEの電波入らない環境でもアンテナが内臓だからとか外付けならとか言うのかね
855SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:55:31.32 ID:3avPnIU1
フルセグが録画出来ない不具合なくなるの?
856SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:55:37.87 ID:tK1mWm/B
>>854
LTEの電波が何か関係あるの?
857元祖シャープマン:2013/10/15(火) 11:00:42.79 ID:MyHXffEz
>855
もうええちゅーーねん。
もうすぐ、ナスネ野郎が出てくるやろw
858SIM無しさん:2013/10/15(火) 11:01:35.97 ID:3avPnIU1
ナスネ野郎出てくんなよ
859SIM無しさん:2013/10/15(火) 11:01:59.77 ID:xX48Oycr
OS4.3は来ますかね?
860ツャープマン:2013/10/15(火) 11:24:55.08 ID:bJ5X9Hfp
シャープのsh-06eは
これまで富士通アホーズが長年防衛し続けてきた、不具合チャンピオンの座を見事に奪い取った歴史的名機だ
50℃を軽く凌駕するほどの業火を放った伝説を持つアホーズも、2013年夏モデルARROWS NXですっかり丸くなり、安定という言葉の似合う実につまらない端末へと成り果てた
富士通の中の人曰く、NXのNとはNEXTやNewのNであるとのことだが、私には退化したようにしか思えん
富士通はもう終わりだ!
次代の冬モデルでは、シャープは不具合チャンピオンの座を防衛する立場だが、富士通がかつての勢いを完全に失い雑魚となった今、もはやシャープに敵はいない
それに今のシャープには、タッチパネルに関する重大かつ致命的な不具合がある
これがある限りシャープは決して負けん

さあ、シャープ伝説の幕開けだ
あなたもSH-01Fで我々と共に高性能タッチパネルを、官能的な全身高画質を、SHARPの最強伝説を体感しよう


おわり
861SIM無しさん:2013/10/15(火) 11:31:35.52 ID:xX48Oycr
>>860
SH-06Eはアプデでタッチの不都合改善されなかったの?
862SIM無しさん:2013/10/15(火) 11:40:28.71 ID:9576mnoI
まあシャープ製は確かに過敏というか時々おかしな反応するが
持病のようなもんでもうなれた
FもSHも06Eは両方持ってるけど両方ともいいマシンだよ。
863376:2013/10/15(火) 13:05:02.23 ID:2OslzOBf
>>377
>>379
>>387
>>390
>>394
>>403
DS行って確認してもらいました。
バッテリー性能が低下していて購入から一か月未満なので丸ごと交換になりました。
しかし在庫がないから入荷次第と言う事でした。それまでに物理的破損があったら
交換しないで修理扱いになるよとも言われたけど、そんなのあり?
864SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:09:31.44 ID:3/sLQd4C
アップデートきてないじゃん
865SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:11:45.10 ID:6quwoW+Z
>>860
下らん争いを持ち込むなよ
お疲れチョン
国内メーカー同士中傷させようってのがねらいだろ
866SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:19:24.81 ID:3/sLQd4C
>>863
やっぱりこの機種、在庫切れおこしてるんだな
でも交換してもらえるなら良かったじゃん
867SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:35:07.85 ID:3avPnIU1
>>860
ほんまにつまらん
868SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:29:24.56 ID:FsUGIXCI
>>863
DS行く前に在庫確認の電話くらいしろよ
869SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:40:22.72 ID:nvU82MF9
>>863
物理破損ってことはおまえが壊したんだから当然だろ
バッテリー問題とは関係ない
870SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:55:40.18 ID:2OslzOBf
>>869
壊した場合だ。
熱くなるな。
まあ、在庫が用意出来ていなかったので、
その間に壊れたから電池交換も修理対応ってのはいかがなものかと思ってね。

>>868
変えてもらえたらラッキー程度に思っていたんでな。
ここまですんなり話が進むとは思っていなかったよ。
871SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:08:53.93 ID:nvU82MF9
>>870
壊した場合って当たり前だろ
やっぱ阿呆じゃねーか
872SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:16:08.55 ID:A3spSHll
当然な事何言ってんだか
お馬鹿さんだね
873351:2013/10/15(火) 15:19:14.10 ID:Qe+b6d+Z
熱くなっていたのは本人というオチ
874SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:25:42.03 ID:3/sLQd4C
リングを使ってる人が結構いるみたいだけど
リング使ったら充電台使えないじゃん
875SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:28:24.72 ID:2OslzOBf
なんでそんなに必死なんだ?
ここって、他の機種に比べてまともな奴が多いのかと思っていたが間違いだったわ。
この間違いだけは認めるわ。
876元祖シャープマン:2013/10/15(火) 15:31:11.21 ID:MyHXffEz
ID:2OslzOBf = 「今日のオモチャ」
877SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:42:09.11 ID:uDa9h7ci
>>875
>ここって、他の機種に比べてまともな奴が多いのかと思っていたが間違いだったわ。

まともじゃないのはどう見てもお前な訳だがw
878SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:47:01.99 ID:d839r+d5
>>874
カバー付けても使えないから
気にしない
879SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:49:30.49 ID:43JmpORp
>>875
「そんなのあり?」が余計なんだと思うが・・・
これがなきゃ、お前は「まともな奴」で通せた
880SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:02:37.13 ID:g63OCmiF
>>875
とりあえず、お前はまともじゃないと見なされてる状況なわけだが
881SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:30:50.33 ID:xX48Oycr
在庫のあるDSに行くという選択肢は無かったの?
882SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:43:50.57 ID:2OslzOBf
>>879
いやはや、在庫切れ報告が多いし、入るのがいつになるか
3か月後に来て、壊れているから無効ねと言われても納得しがたいしな。

>>880
いいよ別に。自分でもそう思っているし。
でも、DSの対応がまともかそうじゃないかとは別だ。
883SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:00:41.55 ID:3avPnIU1
上京がDSで買うわけ無いじゃん
884SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:11:19.19 ID:tFND128o
>>875
このスレにまともなやつは少ない

誤タップの件で、ホバリングonが原因だとか言ってる奴が常駐してる。
885SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:16:49.64 ID:1luM2JZF
>>874
普通に使えてるよ。
886SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:22:38.96 ID:trR2tYaK
http://i.imgur.com/25wpVv0.jpg http://i.imgur.com/wV7k5xF.jpg http://i.imgur.com/Bbb33YE.png http://i.imgur.com/Jp0kObZ.jpg

ホーム画面は何もないところを引き下げるとドロワーがでる、写真はウィジェットだけどアプリのとこだと5x5くらいあったきがする。ホームアプリ変更しない非カスタマイズユーザーには良いと思う

設定のUIは優しい感じのデザインになってる。俺的にはAndroidの黒とブルーの感じの方がよかったけど、万人受けすると思う。
ダサい奴がXperia


あとシステムキー?っていうのかわかんないけど、大画面だと指が届かないから一時的にスクリーンを下げる奴は富士通にしかなかった。
f06eは設定、ホーム、戻るキーが等分されて後から下げるキーを載せた感じだけど
01Fは四つのキーが等分されてて「ホームボタンは真ん中!」の概念はなくなったけど良いことだと思う。

発熱はちょいあり。
指紋汚れは騒ぐほどじゃない
飛散防止フィルムなし

06eからあるスクリーンショットは神
ほかの機種にはなかった

iPhoneだけを見ていく客が多かったくそ
887SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:25:47.85 ID:trR2tYaK
あぁかくとこみすった…すんません
888SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:26:04.10 ID:3/sLQd4C
>>878
カバー付けたらでかくなるし格好悪くないか?
みんなカバー付けてるの??
889SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:26:34.95 ID:8tMzhAb+
>>886
じゃあF-01Fで決まりか
890SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:27:32.29 ID:spq0WMVj
気にすんな w
891SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:33:49.00 ID:3/sLQd4C
>>885
背面のリングが邪魔にならないか?
892SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:38:59.44 ID:trR2tYaK
>>889
恐らく、
デモだからかわからんけど、発熱が気になった
06eはどんな感じなの?
893SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:42:17.83 ID:FeZrcxwa
>>891
邪魔にはならんだろ
894SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:00:31.28 ID:3/sLQd4C
>>893
あの充電台、隙間があったっけ?
Bunker Ringのことを言ってるんだよね??
895SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:01:32.77 ID:/2aS84AH
この機種冬モデル出たらもう少し安くなるかな?
契約更新来月なんで気にかかる
月サポ付きでいつまで持つか…?
896SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:11:58.85 ID:CL8E1F+m
残り50GBあるしMapFan買うかな
897SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:14:56.49 ID:xsK/vkP0
>>884
発売当初に比べりゃずいぶんマシになったよ
ちょっとネガティブなこと書いたらすぐアンチ扱いのレスが大量に飛んできてたw
あれは何だったんだろな
898SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:21:46.45 ID:3avPnIU1
社員の皆さんは新機種スレに移動です
899SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:22:38.63 ID:yv8m5u8z
2ちゃんにまともなのを期待しちゃイカンだろjk
900SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:30:09.26 ID:FeZrcxwa
>>894
なにそれ
リングストラップのことだろ?
901SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:30:47.40 ID:IiLHd6z1
ソフトウェアアップデートきたー
902SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:37:24.03 ID:3/sLQd4C
>>900
ストラップではなくて
背面に粘着テープで指輪を取り付けるタイプ
903SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:40:33.65 ID:BetR1y+N
>>902
そんなの知らんw
リングストラップでいいだろ
904SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:43:17.00 ID:aggpxpKm
これでかいな。
905SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:43:30.36 ID:S3hBmKxe
安定 のアホーズユーザー
906SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:46:57.74 ID:3/sLQd4C
>>896
ありがとうMapFan
100円かよ買うわw
907SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:47:46.39 ID:6ADFktSV
このスレではリングストラップと書いてる人の方が多いのに
なぜBunkerRingだと思った。
908SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:50:37.24 ID:62djyfAs
>>896
>>906
playストア見たら200円だった上にレビュー良くないけどこれいいのかな
909SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:54:12.90 ID:3/sLQd4C
>>903
ストラップとはちょっと違うんだよ
指が少しかけたらいいから親指の可動範囲大きくなるアイテムなんだよ

まぁ、なくてもいいやw
910SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:54:17.18 ID:nrX5sYl0
>>906
今ダウンロード中。やっぱストレージがでかいのはいいな。気兼ねなく落とせるぜ。
911SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:54:54.47 ID:3/sLQd4C
>>908
早速値上がりしたんだw
912SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:03:09.47 ID:nrX5sYl0
>>911
ダウンロード数に応じて上がってくんだっけ。
913SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:06:57.28 ID:FeZrcxwa
やっぱROM32GBとかあり得んわなあ
914SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:09:17.17 ID:+LcEEh+I
音楽ダウンロードしたけどめっちゃ音割れてるやん何これ
AACの320kbpsなのに全然音良くないよ?
スピーカーが悪いの?
915SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:17:46.47 ID:We85wW8P
64GBだから地図も余裕だぜ
916SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:22:01.38 ID:bUdyoqh9
アプデきてたのか
917SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:22:20.64 ID:p6PcsDa/
今ならmapfanが安く買えるらしい。
さっきまで100円だったが今は200円だとか。
64GBのストレージ使うのに、どう?w

ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.incrementp.mapfan2013
918SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:23:33.02 ID:p6PcsDa/
誤爆w
すまそ
919SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:25:14.58 ID:nleB0yxx
グーグルマップで十分じゃないのか?
mapfan使いやすいの?
920SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:25:28.12 ID:BetR1y+N
アプデでタッチパネル良くなったな
921SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:27:22.29 ID:EsKWuE59
>>846
すまん、DSのおねぇーちゃん、カレンダーが分からないらしい。
922SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:37:52.43 ID:We85wW8P
>>919
オフラインってがいいんだよ
923SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:38:57.45 ID:1luM2JZF
>>891
今充電台にセットしてみたけど、どうやら隙間があるので邪魔にならないみたい
924SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:42:46.38 ID:1luM2JZF
>>923
あ、背面につけるリングのやつのことなのか。

俺のはリングストラップだった。
925SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:43:35.62 ID:IQh3i6hT
926SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:45:47.58 ID:nvU82MF9
927SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:50:11.47 ID:AUmOmAz5
ソフトウェア更新したら再起動しまくりワロタ
928SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:50:58.24 ID:nvU82MF9
不意に再起動することあったけど、不具合だったのか
これで直ればいいけど
929SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:56:56.26 ID:jSTRHH8d
誤タップなおった
930SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:58:07.10 ID:62djyfAs
>>929
マジ?
アプデすべきか迷ってるんだが
931SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:58:27.70 ID:2ZC/MFVW
アプデ来てるのに静かだな
文鎮なってないよな?
某初代のときは乱交祭りかのような状態だったが…
932SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:01:53.28 ID:nvU82MF9
朝来てなくて、夕方くらいに来たから、知らないやつ多いんだろ
933SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:04:10.29 ID:2ZC/MFVW
>>930
書いてないような微修正もあるからな
よしいこう おれはいく
934SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:11:04.31 ID:IQh3i6hT
書いていない微修正

難しい日本語だね
935SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:18:24.80 ID:aggpxpKm
アプデ来なかったが
936SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:20:28.63 ID:0zdhY0rr
アプデしたけど特になにも変わったとこはないですね
937SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:30:48.31 ID:3avPnIU1
フルセグが録画出来るようになった!
938SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:32:46.06 ID:3avPnIU1
シャープの機種で
939SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:35:14.47 ID:X3hYPSa5
940SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:35:33.55 ID:+JXkbP9X
>>930
治ったよまじで

隠すこと無いのにな
こういう隠蔽体質が嫌いだわ
nxinputも十分つかえる
941SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:36:48.75 ID:+JXkbP9X
ついでに言うと2ch mateのスクロールもなめらか
942SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:37:26.85 ID:+JXkbP9X
隠蔽企業認定だわ
943SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:41:40.63 ID:73jryVbb
>>919
地図更新は2015年まで
こんなん数千円で買うなんて鷺ノ宮
944SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:41:44.61 ID:+JXkbP9X
更に言うとコンパスも?
http://i.imgur.com/pL5ojtg.jpg
945SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:43:06.56 ID:73jryVbb
>>940
他の報告も早よ
調子いくなるなら俺もアップするぜ
946SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:44:10.55 ID:73jryVbb
ID:+JXkbP9X意外、早よ
947SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:44:56.01 ID:+JXkbP9X
アップデート終了したら、一回再起動したほうが良いです
これ豆情報な
948SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:45:13.00 ID:73jryVbb
ID:3avPnIU1あぼーん
949SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:47:50.85 ID:RtDi3jUU
>>948
スマホなのにアホか
950SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:49:29.17 ID:2Uu21Ewf
バッテリー残量どんくらいあれば更新できる?

充電中
951SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:51:44.12 ID:DoIKFuba
>>949
どーゆーこと?
952SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:51:53.44 ID:SLFMucQf
えっ

充電中動作がおかしくなる不具合、まだ放置?!
953SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:52:19.40 ID:+JXkbP9X
>>950
50%で出来た
954SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:56:46.35 ID:U4yrgniE
>>944
コンパス治っていますね
955SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:59:32.90 ID:+JXkbP9X
ちなみに誤タップだけど、ホバリングONなOFFは検証してない
956SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:01:41.37 ID:nleB0yxx
うpデートしたけど確かに文字入力時のタップがよくなった気がする
957SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:06:08.92 ID:0OIKeoa3
メモリが少し空いたね
958SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:07:13.07 ID:N67+fmtp
>>956-957
と、強制再起動されてメモリーが開放されているのを知らないプラシーボ小僧が申しておりますw
959SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:08:34.43 ID:0OIKeoa3
>>958
アホかそんなこと分かって言ってんだボケ
960SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:08:58.81 ID:HZykpEnU
もしかして音質良くなりました?!
961SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:13:09.28 ID:x8GpsZhv
>>883
最近気がついたが素人のふりしてわめいた方が楽
962SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:13:13.27 ID:LnMiOpRq
パズドラも微妙に処理が早くなった
マックのクーポンにいたっては読み込みが一瞬になった

十分よかったのにまさかの改善、今までは何だったんだ
963SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:30:32.87 ID:c+6LsNRb
アプデしたらマックのかざす使えなくなったぞ!
FeliCa領域の初期化に失敗しましたとか出てどうしようもない
どうしてくれんだよ富士通
964SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:37:40.05 ID:/Z4NQAsR
>>963
失敗したっていってるなら仕方ないだろ 成功もあれば失敗もあるw
965シャープマン:2013/10/15(火) 21:38:04.86 ID:bzBJ8MSx
アホーズを廃棄し、ZETAを入手することは、明るく活気ある豊かな人生を送るために欠かせないことである
我々は如何なる脅迫や妨害にも屈せず勝ち抜く覚悟である
966SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:39:14.79 ID:5iMWCcmu
おお!カメラのエラー修正来たのか!
これで350時間以上を気にせず起動したままに出来るぜ
967シャープマン:2013/10/15(火) 21:39:46.01 ID:bzBJ8MSx
>>964
このように成功もあれば失敗もあるなどと開き直ることは断じて認めないのである
我々はこうした点を厳しく追及し糾弾してゆく
968SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:46:30.26 ID:2Uu21Ewf
>>967
性癖ばれたとこによく来れるなw
969シャープマン:2013/10/15(火) 21:50:05.55 ID:bzBJ8MSx
>>968
黙れ!
そのような脅かしには断固屈しないぞ!!!
970シャープマン:2013/10/15(火) 21:50:52.23 ID:bzBJ8MSx
ZETA万歳!
ZETA万歳!
ZETAに栄光あれ!!
971SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:53:45.40 ID:5iMWCcmu
それはZETAい(絶対)ないな

なんつって
972SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:54:56.32 ID:WCO6svOt
SHARPにとって最先端技術を注ぎ込んでいるのはXxであり、ZETAやSERIEなんてのはオマケのようなもの。

13夏の評価は NX = Xx > ZETA > SERIE だね。
973SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:55:41.88 ID:BUWOB372
そのうち実質タダてなる?
974SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:59:57.04 ID:OP+mc4fm
シャープマンは都合が悪くなると姿をくらます
975ZETAマン:2013/10/15(火) 22:05:53.79 ID:lMWojCTA
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
976SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:08:38.58 ID:L0oq7m5U
>>921
DSねーちゃん、ごめんね。アプデきたじゃん(;_;)
977SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:25:42.85 ID:yadJwrSz
>>976
俺のマイショップなんて、おばさんとデブしか居ない。
978SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:39:30.70 ID:/Z4NQAsR
>>980踏んだ人次スレよろ
979SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:42:43.53 ID:2Uu21Ewf
立ててくる
980SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:46:59.82 ID:2Uu21Ewf
981SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:59:10.88 ID:lMWojCTA
タスクマネージャーアプリ入れてるならわかると思うが
確かにアップデート後は空きメモリ量が増えた

再起動後の空きメモリ量
・アップデート前:1GB前後
・アップデート後:1.2GB前後
982SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:00:59.71 ID:iytSR2g9
>>963
オレは大丈夫だった
マクドナルドのアプリの起動がやたら早くなった
全体的に動作が軽くなった気がする
983SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:07:40.01 ID:lMWojCTA
>>982
本当だw
今までマクソアプリが重いんだと思ってたけど
悪いのは不治痛の方だったのかwww
984SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:15:07.88 ID:2Uu21Ewf
マックアプリ
起動かわんね
985SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:17:53.80 ID:iytSR2g9
>>983
そうではないと思うね
XperiaZでもやたら長くかかってた
アプリが悪いと思っていたが

お前は逆に富士通が良いと評価はできんのか?

こんなバカばかりで疲れるね
986SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:26:01.82 ID:b625RTaq
アプリ改善ワロタ
987SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:27:13.49 ID:o3mzc6KC
マックアプリ糞速くなったwww
きびきびしすぎててワロタw
988SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:29:50.47 ID:HjOSuVed
カメラ修正ってどんな具合?
今や、標準アプリ見限って使ってないから、様子見で戻る。
989SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:36:50.66 ID:F3F9qtzc
嘘だこんなにもマックアプリとやらを使ってるやつが居るわけが無い
990SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:40:47.60 ID:uW4qCCvo
おデブさんはよく使うんだろう。
991SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:42:52.31 ID:Ni6Vj3sb
マックアプリってなんだ
どんな機能があるんだ
992SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:51:03.32 ID:aCN2g13m
マジでコンパス直ってるw
再起動後は狂ってたけど一回キャリブレーションしたら後は再起動しても問題なし!

ヤバい5年ぐらい戦えそう
993SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:55:06.92 ID:qDZAifNG
誤タップも明らかに減ったな。こりゃイイな。
994SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:55:15.29 ID:F3F9qtzc
>>992
お前は一体何と戦っているんだ
995SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:55:42.58 ID:rmAAugmt
アップデートでオーディオ音量大きくなったことはない?
996SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:57:11.22 ID:j0osDkML
>>991
マックシェイクとか、
最近ではテリヤキ150円とかがある
997SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:58:47.79 ID:0vjw3JLK
書いてないような微修正キリッ
998SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:59:51.83 ID:F3F9qtzc
>>996
それ別にクーポンいらんでしょ
999SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:00:46.87 ID:kv3rS+ha
>>988
350時間くらい起動してるとギャラリーがエラー起こして一枚ごと写真撮る度カメラが終了してたからまた350時間以上起動するまで何とも言えない

コンパスマジで直ってやんのw
1000SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:03:07.68 ID:KxUREMf1
埋め
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。