【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

※初心者用※
2012年モデルからXperiaシリーズはブートローダーアンロックすることができません。
NX,GX等のグローバルモデルをローカライズした機種も未だにroot化までしかできていません。
スレタイには伝統的に「ROM焼き」と書いてありますが、Xperia Zも99%CyanogenMod、AOKP、Paranoid、他のXperiaベースのカスロム等は焼くことが出来ないので勘違いしないように
それどころかカスタムカーネルの導入も不可能です。

docomo Xperia Z SO-02E 初心者質問スレ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364919932/

■本スレ
docomo Xperia Z SO-02E part98
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366841082/

■過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1371660996/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366864948/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364697795/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363673592/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363159351/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362829884/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/
2SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:12:46.25 ID:bVLMOMeO
ゲット!
3SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:28:20.54 ID:DXJWhoXR
>>1
Xperia 乙!!!
4SIM無しさん:2013/09/19(木) 02:54:26.13 ID:I8LhRLBB
Xperia 乙
5SIM無しさん:2013/09/19(木) 04:41:17.65 ID:Lkc7pCWM
4.2まだかな
6SIM無しさん:2013/09/19(木) 07:41:07.59 ID:qMIUIcQm
XposedのNFC LockScreenOff Enablerって使えてる人いる?
7SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:05:29.81 ID:cyDzVsaW
Greenify入れていろいろやった結果
これ使うほどram容量に困っていないことに気付いた
8SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:55:05.89 ID:v4twmyj8
>>7
そもそも電池消費抑えるアプリじゃなかったけ
9SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:27:14.15 ID:FGcL1qor
どうさを軽くし、バッテリー消費を抑える
アプリでしょ
10SIM無しさん:2013/09/19(木) 13:33:09.27 ID:bBMQglKL
情弱のためのアプリ
それだけは間違いない
11SIM無しさん:2013/09/19(木) 15:03:58.46 ID:cyDzVsaW
>>8
>>9
バッテリー消費のこと忘れてた。。。
ただzに関してはそれも困ってないなぁ
12SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:06:00.60 ID:vSBu/UMg
立つのおせーよ
立つ前に埋めるな
13SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:15:05.72 ID:rr3SSntY
>>6
使えてる
14SIM無しさん:2013/09/19(木) 20:48:50.03 ID:ydluaACr
>>12
ごもっともだ
15SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:08:09.20 ID:0qxyIsqM
4.2のアップデート来ないからroot取ろうか迷ってる。
知識無いのでネットのやり方見て見様見真似でレスポンスアップ(10.3.1.A.0.244)の焼けたらいいなーなんて。

実際にまだする気はないけどrootしてる人はして良かった?
普通の状態では出来ないrootしないと出来ないようなバッテリー消費抑える方法とか
クロック数下げると持ちかなり変わる?
16SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:12:12.54 ID:qfIwvLJ/
初心者が海外romなんて笑わせるなよw
身の程を知れ、自分で調べろw
17SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:15:00.56 ID:c+FJCxWz
>>13
ごめんインストールしなおしたらできたわw
18SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:25:38.60 ID:RtdTk+PH
>>15
こっちの方がいいと思うよ

SO-02E root初心者質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363855191/
19SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:03:20.71 ID:rr3SSntY
誰だって最初は初心者なのにな

自分を玄人だと思ったその時から人は傲慢になる
20SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:09:15.91 ID:41yoyev8
>>19
お前もバカだな、擁護しても仕方ねーだろ
プログラム知識も覚悟も無い奴はroot取るべきじゃねーんだよ
自分じゃ直せないんだから
2chでほんとに正しい情報得られるか?
15みたいな奴が文鎮化してdocomoに持ってくから、穴塞がれてんだよ
いい加減その辺分かれ
21名無し:2013/09/19(木) 23:16:36.97 ID:Kf3z8wMf
>>20
この端末はプログラミングの知識ゼロでもFTFでアホでも直せるだろ?
22SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:19:07.82 ID:ZVHuNMQp
976 SIM無しさん sage 2013/09/16(月) 22:26:13.84 ID:bK2HU2QF
ちょっっっと自分が優れてるのをさも超人の如く自慢したがるよなお前ら
23SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:29:17.58 ID:yDF7zxri
>>21
んじゃこれからは不具合起こってどうすればいい?って聞いてくる奴にはすべてftf焼き直せといえばいいんだな?
24SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:30:43.23 ID:1HRMpH+t
子供の喧嘩かよ
25SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:35:05.21 ID:T2EzqsyX
>>18みたいに誘導するのはいいけど
>>16みたいに馬鹿にするのは良くないと思うな
26SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:35:25.97 ID:41yoyev8
確かにアホでもftf焼き直せば直るけどさ
でもそれでも今まで結構文鎮化報告あったじゃん

20が言ってることは正しいと思うよ、言い方は悪いと思うけど
知識ないと、ネット上にあふれてるroot取得、あとそれからのカスタマイズとか、
そのあたりの情報をきちんと取捨選択できないよ
結局ワンクリでrootとれても、その後も文鎮化のリスクを負うしね
27SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:37:05.46 ID:1HRMpH+t
自演もまともに出来ない奴が語ってんじゃねーよ
28SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:38:44.61 ID:AZpJeUm2
15みたいな奴が文鎮化してdocomoに持ってくから、穴塞がれてんだよ


セキュリティーホールは塞ぐ物だろと突っ込んだら負けなのか
29SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:46:18.12 ID:LWp3B7co
半年romってろっていい言葉だったな
今はそんな言葉どっか行っちまったがな
30SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:47:18.41 ID:SAzd1DPG
この自演は恥ずかしいw
31SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:49:15.29 ID:H+KGBAG7
こんな話がふと頭に浮かんだ

ある時、goro_kunがネットで2ちゃんねるの【ROM焼き】スレを閲覧していると、
一人の初心者がスレ住人からあほだ馬鹿だと罵倒する言葉を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、goro_kunがスレ住人の一人に問うと、
「初心者のくせにプログラム知識も覚悟も無いくせにrootを取ろうとしているから」と答えた。
それを聞いたはgoro_kunはスレ住人にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度でもいいからrootをとるための穴を自分で見つけ出し自力でrootを取得した知識のある者だけこの初心者を罵倒しなさい」
スレ住人は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
罵倒する言葉をぶつける者は誰もいなくなった。
32SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:50:06.29 ID:eZoEf/AQ
(・∀・)ジサクジエンデシタ
33SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:56:52.91 ID:yDF7zxri
>>31
goro_kun氏はそんな事言わねーよw
どちらかと言うと知識がないなら手を出すなって言う方だ。
34SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:11:32.73 ID:IsaR5zjz
>>31
そして残ったgoro_kunだけが初心者の彼を罵倒し続けた
35SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:13:49.26 ID:0vKoaKsD
来る日も来る日も罵倒し続けた
そして彼は星になった
36SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:55:02.98 ID:jJgZ3l0k
>>33
この話知らないの?

別に煽るつもりはないけど初心者叩くのって自演したり教養な無い奴なのかなぁと思った今日この頃
37SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:59:21.89 ID:2hQUCBkH
>>36
その話は知らんがごろーくんさんは実際>>33な感じじゃない?
Z初期root奪取時も
38SIM無しさん:2013/09/20(金) 01:06:57.81 ID:bj+UqCtt
そもそも、がやがやと騒ぐ人は1クリをアップした方々をなぜやじらない?

DS行くようなアホな奴にrootとらせないようにするならアップしてもらわないのが一番いいだろ?

root化までの情報交換やヒントはほしいけど1クリまではもはや2ちゃんとかザワザワしちゃうから個々で作る方向でどうですか?
39SIM無しさん:2013/09/20(金) 01:14:12.05 ID:LnDnxXgL
>>38
包丁で人を殺したら包丁を作った人が悪いのか?
殺人が起こるから包丁は各自で作ってね、って違うだろ。
40SIM無しさん:2013/09/20(金) 01:35:25.53 ID:s+3F/y3h
Sony: Xperia Z Software Update Brings Numerous Bug Fixes | NextPowerUp
http://www.nextpowerup.com/news/3732/sony-xperia-z-software-update-brings-numerous-bug-fixes.html
41SIM無しさん:2013/09/20(金) 01:42:50.05 ID:bj+UqCtt
>>39
確かにそーですね、おーげさかもしれないけど、(藁)

1クリと詳細をネット上に公開する事で穴の場所はここですよと、教えてるようなものだから。

面倒だけどガチガチに穴塞がれたりアホが簡単にrootとれるような状態を作らないようにした方が良いのでは?
1クリは自分で作ったらいいと思いませんか?
42SIM無しさん:2013/09/20(金) 05:19:49.07 ID:SMAztUCb
43SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:10:25.97 ID:uGsIgejo
ミクペリアの移植はよ
44SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:57:14.78 ID:BHmJnxiK
>>20
fu-ka氏が穴報告してた
45SIM無しさん:2013/09/20(金) 08:03:12.26 ID:BHmJnxiK
あれ?
goro氏だったかな?shogun氏だったかな?
記憶曖昧でスマン。
でも、このお三方のだれかが、穴報告はしてたよ。
46SIM無しさん:2013/09/20(金) 08:08:45.85 ID:58+fi1E7
穴を発見したら報告するのが正しいだろ
元々goroh_kun氏はそういう仕事してるし
47SIM無しさん:2013/09/20(金) 09:07:34.69 ID:ijP1DENV
勘違いしてる人もおられるようですが、ワンクリは既知の穴を使ってる場合がほとんどです
今のrootkitでいうとCVE-2013-2094という脆弱性ですな
(最近のXperiaのアップデートでは塞がれてます)

goroh_kun氏の件に関しては、公開されていない穴で最初rootを取ったが、
それは非公開のまま当局に報告
その後公開できる別の方法でroot取ってやり方示しておられた
48SIM無しさん:2013/09/20(金) 09:10:35.91 ID:ijP1DENV
まあroot取り失敗した人がdocomoショップに持ってく→メーカー送りになった場合
メーカーが敏感になって対策急ぐことはあるかもしれませんがね
49SIM無しさん:2013/09/20(金) 10:56:25.17 ID:gniZL4LY
>>45
シヨーグンはゴローにべったりなだけで、そんな技能は無いだろ
50SIM無しさん:2013/09/20(金) 11:29:10.26 ID:oXZvYDer
.244ではrootの穴を塞いでいるくせに日本はアプデせずにroot放置なのが笑える
51SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:42:50.19 ID:Not6kUyO
>>50
ROM焼き出来ないし文鎮にもならないから
放っておいても、なんにも困らないからだろ。
超舐められてる証拠。
52SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:48:23.91 ID:Not6kUyO
GalaxyのようにROM焼きしてもワンセグもお財布も使えるような
カオス端末になると、必死こいて何重にも汚い罠で対策してくる。
対策されてこないってことは、鼻にもかけれられないって事で
ある意味幸せなんじゃね?
53SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:10:36.61 ID:Qcx7T2yw
■xperiazまとめwiki
http://xperiaz.cswiki.jp/
54SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:38:10.06 ID:oXZvYDer
でも海外端末でroot取って欲しくないってことで穴埋めてくるなら、なんでUNLOCKできるようにしてんだろ
55SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:43:28.34 ID:XV4epfxs
BLunlockは一応デベロッパー向けに導入されてる
root穴塞ぐのはAndroid自体のセキュリティ上の問題
考え方が元から違う
56SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:45:38.73 ID:z5hsQbpG
全く性質が違う
前者は想定外の権限昇格攻撃、後者は想定内の自己責任
57SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:49:24.01 ID:oXZvYDer
>>55
>>56
なるほどサンクス 勉強になった
58SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:50:05.20 ID:q9D+BmYe
糞docomoブートローダーアンロック出来なくしてるのマジムカつくわ
しかもゴミアプリ死ぬからってスタミナモードも潰すしZ1も同じなんだろうなガラケーだけ売ってろよマジで
59SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:53:57.86 ID:ZvNYqp2R
月サポ受けて文句言うなよ
嫌だったら輸入すればいいだけ
60SIM無しさん:2013/09/20(金) 20:07:51.97 ID:g7iXax6I
>>59
んなもんねーよ誰が高い値段出して買うかよネットで買ったに決まってんだろ
61SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:07:23.77 ID:YZMuV/Ek
>>60
何で輸入品買わずに糞ドコモの買ったんだw
62SIM無しさん:2013/09/20(金) 22:01:40.99 ID:0vKoaKsD
タダでくばってたから貰った
63SIM無しさん:2013/09/21(土) 08:21:39.43 ID:xO0GpdXM
3スレ分ぐらい見てなかったけど流れあんまかわってねえな。
64SIM無しさん:2013/09/21(土) 09:37:10.77 ID:Gy544QUY
65SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:39:49.90 ID:QuUbeqCW
ゴロー氏はプロプライエタリ部分の穴は報告してるがandroid側の穴は放置なスタンス?
66SIM無しさん:2013/09/21(土) 12:55:47.06 ID:Zl0vorqq
>>65
androidの方はすでに公開されてる穴だから、報告の必要は無いんじゃないの?
67SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:27:11.10 ID:sD+QOAvb
gxもzもそのうちブートローダアンロックできるんだろなどと思ってが
本当にできないまま終わってしまうんか
z1も良い機種なのに糞のまま終わるのか
残念でならん
68SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:37:37.31 ID:6qjKf9Pk
>>67
終わってしまうだろうね。GXなんて1年たったのに未だにアンロックする方法ないし。
SONYの重役様が身内に居るとかじゃないと不可能だな。アンロック。
この端末アンロックしてきてよ会社で〜とか言ってみてーな。
69SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:21:46.65 ID:k81Ndk61
http://xperia-freaks.org/2013/09/21/end-of-custom/
個人ブログだけど
なんか終わりそうだなって感じるよね
XperiaAが4.2.2アップデートがOTAのみとか
いろいろと制限されてきてるしね
70SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:38:28.72 ID:6qjKf9Pk
>>69
もう茸からは買わない
糞キャリアの呪縛からいつになっても抜け出せない
スタミナモードどうせZ1でも無しだろうし。
71SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:45:28.39 ID:CvOORS33
>>69
国内でどうなろうがグローバルモデルがあるのがXpepiaの強みなわけでして
グローバルモデルのftfは普通に上がってるしどうでもいいわ

>>70
海外ファーム焼きゃいいじゃん
72SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:53:25.20 ID:TO/qwJP5
>>69
しかしZ1には来ているという
http://juggly.cn/archives/95382.html#more-95382
たしかにOTAの方がPCに繋ぐ必要もないし一般ユーザーにとっての利便性はあるとは思うけど

BLunlockできない(developを許してない)キャリアの意向を反映した国内版は終わるかもね
73SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:55:14.85 ID:fNTWe7wS
BLアンロックして何したいの?
ガラ機能要らなくてAOSPロム焼きたいならグローバルと言う選択があるし
rootは普通に取れるから、特に不十分してないな。
もちろん出来るに越したこと無いが
74SIM無しさん:2013/09/22(日) 03:32:44.87 ID:6qjKf9Pk
>>71
糞ガラケー機能が組み込まれてる時点で茸版は糞もう買わない要らない次からグローバルモデル行く
75SIM無しさん:2013/09/22(日) 03:52:38.44 ID:CvOORS33
>>74
大きさ寸法変わらんのにどんだけ嫌なんだよw

ってかガラ機能あってもなくても大きさ変わらないってことは、グローバルモデルにはそれだけ設計に余裕があるってことだよな
76SIM無しさん:2013/09/22(日) 06:56:57.27 ID:9TeeI4jD
外国のftf焼いたりしたらパケホフラットとか適用されませんか?
77SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:28:14.03 ID:sD+QOAvb
グロ版のftf焼きなんて方法が今後の機種でも、いつまでも使えるならまだましだが
それでもカスロムを焼けた方が幅は広がり面白い
国内zでandroid4.4が使えたらいいな
78SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:35:55.62 ID:qOALGkd0
APNすらわからんやつは手を出さない方が良いと思う。
79SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:52:17.94 ID:+JYfpLJw
>>73
BLアンロックの意味分かってるか?
グローバル版の端末だろうがAOSPはアンロックしないと焼けないんだぞ?
それにCWM入ったカスタムカーネルの方が色々捗るからBLアンロックはまだまだ必須なのでグローバル版しか買ってない。
80名無し:2013/09/22(日) 13:05:16.66 ID:EGDBizWV
俺のDOCOMO版だけどCWM入ってる
ラッキー
81SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:22:16.30 ID:cC0rc/cO
カスタムリカバリはlocked端末でも使えるんやで…
あと>>73はアンロックしたいならグロ版買えと言ってるんだろ
82SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:30:30.66 ID:sD+QOAvb
nx以前のdocomoペリアはblunロックできるの?
83SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:03:58.66 ID:KnODbJOD
arcは変ソフトに金払えばできた
84SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:10:16.72 ID:TO/qwJP5
ROM焼きスレも程度が低くなったもんだな
85SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:21:09.94 ID:kzOviSHu
flashtoolでftf焼けるんだからどうにかすれば別のカーネルも焼けそうなもんだ
86SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:37:00.66 ID:cC0rc/cO
>>85
焼くだけならどうとでもできるよ?
ソニモバの署名がないものはブートローダが読んでくれないだけで
87SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:38:14.02 ID:1EWI8d1H
>>85
BLロック状態では各種sinファイルにSONYの正式な署名がされていないのは焼けないし起動できない仕組みになってる
88SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:04:59.93 ID:TO/qwJP5
>>87
各種って書くと語弊があるぞ
>>86が正しい
89SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:28:49.40 ID:sD+QOAvb
aやulにやける海外ftfはあるの
90SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:55:05.08 ID:gxdD82JR
AならZRのがあるっしょ
ULはないんじゃないかな
91SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:00:00.05 ID:cC0rc/cO
ULはZのが焼けるんじゃないかな
解像度合わんからめちゃくちゃになるがAにZのrom焼いて起動はできる
92SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:26:34.51 ID:RIo/bMy6
>>76
docomoのネットワークから外れるから高額請求になるよ。
料金プランも適用されないからやめとけ
93SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:53:35.28 ID:JYFBV/Vv
>>92
ウソ教えちゃダメだろ

ちゃんとAPNってggr
94SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:10:33.80 ID:9QM8D4DW
>>76
外国向けのftfそのまま全部焼いたらWiFi以外の通信できなくなったりSIMじたい認識されなくなる事あるから注意な。
95SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:17:35.02 ID:m31rjjdG
新しいペリアちゃんを購入してzを電話機として使わなくなってからグロ板を焼こう
96SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:46:40.72 ID:3EsynuK3
LTE機はflashtoolじゃベースバンド上書きされないようになってるようだから大丈夫だろ
imeiかわんないからspモード使えるしpush受信用のアプリ追加すればspモードメールもいけるはず
97SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:39:08.24 ID:rGPPr+aX
766 SIM無しさん Mail:sage 2013/09/23(月) 11:50:00.01
ID:LNsTsfKF
とりあえずミクペリアのftfを手に入れてる人で、アプリの移植が〜って人向け。需要あるかはわからないが覚書程度に。
もちろん前提条件として4.2.2でrootedでないと駄目。

/system/app から “miku○○○.apk” をぶっこぬく
/system/lib から “com.mikuxperia.mikuxperia_library.jar” をぶっこぬく
/system/etc/permissions から “mikuxperia_library.xml” をぶっこぬく
/system から “build.prop” をぶっこぬく

あとは同じパスでぬいてきたファイルを配置、パーミッション644に設定で再起動。
これで問題なくmiku downloaderが動くのでアプリ関係はそのまま動く。
build.propはmodelのとこだけ書き換えでもいいので、あれこれ追記・改変している人はミクペリアの参考に書き換えでもいいんじゃないかな。

もうちょいミクっぽくしたいなって人は/system/media/bootanimation.zipあたり移植したりしてもいいのかもね。
98SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:07:45.51 ID:4WhrLBJU
>>97
build.propは入れ換える必用ねーよ
99SIM無しさん:2013/09/23(月) 15:25:03.92 ID:ah38KWF1
>>97
ブートアニメは当然要リサイズだけどな。
普通に突っ込んでも真ん中でチマチマしか再生されん。
100SIM無しさん:2013/09/23(月) 15:46:20.59 ID:NtXx/LDk
/system/media/bootanimation
変更しても適用されないんだけど
配置変わったりしてないよな
101SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:43:12.79 ID:zfS03RZ9
普通にできるが。
上にも書いてあるが、解像度弄らないと中心で小さく表示されるから直さないとダメ。
http://i.imgur.com/HZpUFyO.jpg
102SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:45:11.59 ID:zfS03RZ9
あとドコモロゴと波がそのまんまのもあるから消す。
103SIM無しさん:2013/09/24(火) 02:07:50.73 ID:GJHDf9Mr
安全のため/data/localにおくことをオススメしておく
104SIM無しさん:2013/09/24(火) 18:13:50.99 ID:ddumFwYN
>>101
それほしいなあ
105SIM無しさん:2013/09/24(火) 18:16:20.75 ID:M7hKNl41
>>104
ftfばらまかれてるから解体して自分で取り出せ
106SIM無しさん:2013/09/24(火) 20:48:44.29 ID:0LWp9OY1
起動アニメとか要る?
107SIM無しさん:2013/09/24(火) 20:50:15.76 ID:1Qds+Oo3
ください
108SIM無しさん:2013/09/24(火) 21:05:00.69 ID:dMw2fGgo
こうして、乞食が増えていくのであった・・・
109SIM無しさん:2013/09/24(火) 21:07:30.78 ID:XeMy/XKN
いらねーよ
110SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:44:16.14 ID:0LWp9OY1
俺も要らないと思う
111SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:50:41.82 ID:S2NW+fBI
ftfをバラす事すら出来ない情弱笑
112SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:58:37.83 ID:0LWp9OY1
え?
起動アニメなんて必要ないでしょ
113SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:06:34.07 ID:EHi92Rit
>>106
お前がいるとか言い出したのにワロタ
114SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:06:54.60 ID:agvGUeZo
再起動なんてsystem弄ったあとくらいしかしないしな…
115SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:10:23.48 ID:GB2Vp8ww
>>113
必要なの?という意味で書いたんだけど
そうやって読みとる事も出来るね
116SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:12:02.77 ID:cJrLcFDv
友達にドヤ顔できるじゃないか
ただし引かれる可能性もあり
117SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:20:39.11 ID:EHi92Rit
>>115
あぁそういうことか
勘違いしてた
すまんな
118SIM無しさん:2013/09/25(水) 02:16:12.27 ID:SmnO3hjm
fomaのmnvoのsim使えた人います?
root取っても無理ですかね?
119SIM無しさん:2013/09/25(水) 08:24:11.93 ID:ABxFVSnL
リアガラス外してみたけど、丁度フェリカマークが有った辺りに、arcにも有ったテストポイントみたいなのが有るから、arcと同じようにブートローダーのアンロック出来るかもしれない。
120SIM無しさん:2013/09/25(水) 08:42:23.04 ID:Y4lrASvB
>>118
手軽なのは海外ROM焼けばいいんじゃね?
121SIM無しさん:2013/09/25(水) 09:20:15.94 ID:f/B2cBsa
>>119
テストポイントあるなしが問題なんじゃない
122SIM無しさん:2013/09/26(木) 17:02:35.90 ID:LIm499+p
.67いいね! chrome使っても熱くなんないし快適だわ
123SIM無しさん:2013/09/26(木) 17:43:41.97 ID:xGASoHmt
>>122
やっぱり発熱抑えられてる?減った気はするんだけども
124SIM無しさん:2013/09/26(木) 17:48:58.33 ID:4pwpgIOV
ブートアニメーションすれあったんだな
125SIM無しさん:2013/09/26(木) 20:53:18.07 ID:BbrjP0Ux
ZのオリジナルのbootanimationからDoCoMoロゴ消したやつ
XDA探したらリンク消えてたりしたのでさっき自作したった
今さら需要無い鴨だけど一応うp

http://www1.axfc.net/uploader/so/3040713.zip
126SIM無しさん:2013/09/26(木) 20:57:10.07 ID:E4gbKNDG
c6603のとなにが違うのか
127SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:04:29.79 ID:BbrjP0Ux
まったく同じだがリンクが消えてたり解像度が縮小されてたりしたから作り直したってこと
128SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:05:12.09 ID:uINqczS9
>>122
けっこう.244からいい感じ??
週末いれてみようかな。。
129SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:08:23.84 ID:LIm499+p
>>123
少なくとも.244から比べるとはるかに改善してるよね
130SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:08:56.07 ID:LIm499+p
>>128
まだchromeが発熱しなくなったくらいしか違いがわかんね
131SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:13:55.00 ID:SuKHi/BJ
>>127
ftfからとれば…いや何でもない
132SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:17:46.73 ID:E4gbKNDG
関係ないけどZ1のbootanimation入れたら波が少し上の方に流れて解像度変わってないのになんでだと思ったが
あれ電源ボタンの位置に合わせてあるのな
ズルトラもそうだったし2013下半期モデル共通らしい
133SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:23:14.53 ID:bAGhdNs6
>>126
ドコモ版は波みたいな奴がループしない
134SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:26:35.86 ID:BbrjP0Ux
>>133
波ループするようにしといたぉ
ただみんなとっくに気に入ったの入れてるよな
俺はブートループになっちまって焼き直したので仕方なく必要になったんだけどね
135SIM無しさん:2013/09/26(木) 22:00:42.26 ID:VPNJsWkX
>>125
そんなことよりミクのzサイズのうp頼む
136SIM無しさん:2013/09/26(木) 22:16:55.44 ID:1CVqWXVr
>>135
お前>>104だろ
自分でやれ乞食
137SIM無しさん:2013/09/26(木) 22:21:21.15 ID:DGeiNb7t
ブートアニメなんざpngとテキストをzipで固めたもんなんだから自分でなんとでもしろよ
ググれば詳しい書式までわかるぞ?
138SIM無しさん:2013/09/26(木) 22:23:14.24 ID:4pwpgIOV
楽に生きようとするのは人として当たり前だろ
139SIM無しさん:2013/09/26(木) 22:24:17.50 ID:uINqczS9
>>130
thx!!そうかー。
いれてみてみるよ。。
140SIM無しさん:2013/09/26(木) 22:38:36.27 ID:SsQxZWrE
.67になって何が変わったかまだまとめられてないよね?
海外ロム入れてさらにカスROMにしてるからもう少し様子見しておく私。
141SIM無しさん:2013/09/26(木) 23:03:51.77 ID:pgd8QcVC
俺も.67気になってるけどカスROM焼いてるからROMのアプデ待ちだわ。
142SIM無しさん:2013/09/26(木) 23:08:18.03 ID:6f/o3uAv
海外ROMやら純正ベースのカスロムいれてるのに何で糞docomo笑のROMが気になるのか
143SIM無しさん:2013/09/26(木) 23:19:56.93 ID:E4gbKNDG
使えるものが使えないと気持ち悪いんだよ
使う使わないは別にして
144SIM無しさん:2013/09/26(木) 23:58:29.50 ID:XYrKrnbL
>>142
なんか勘違いしてないか?
.67って海外版の最新ROMの話だぞ?
145SIM無しさん:2013/09/27(金) 00:07:39.38 ID:e57sSxmA
.67ってroot取れないよね?
カーネルだけ.423にすればいいの?
146SIM無しさん:2013/09/27(金) 00:12:54.54 ID:xc2lJOe3
>>145
カーネルだけ423に戻す方法でとれたよ
147SIM無しさん:2013/09/27(金) 00:16:10.93 ID:85G91RAp
>>146
そこら辺はまだ使えるのね
148SIM無しさん:2013/09/27(金) 00:31:40.98 ID:Kwrcu9wb
そのへんはflashtool潰さない限り大丈夫でしょ
149SIM無しさん:2013/09/27(金) 01:21:48.93 ID:e57sSxmA
Toolkitv18DLするサイトってこれ落ちてるのか?
アクセスできなくて焦ったわ
150SIM無しさん:2013/09/27(金) 01:45:13.55 ID:XkpzT3kU
>>135
簡単に出来たぞ?
素になるzipファイルあるなら解凍して中の画像リサイズしてtxtちょっと弄って無圧縮zip作るだけぞ?
リサイズはバッチ処理出来るソフトありゃ楽勝だし無圧縮zipは7-zipで出来るし自分でやりなよ…
151SIM無しさん:2013/09/27(金) 02:02:26.13 ID:WT5LxCwK
>>150
元のZipが無いってオチじゃね?
単に元のZip探したり落とすのが面倒ってクレクレだろ?
152SIM無しさん:2013/09/27(金) 02:37:34.89 ID:4qwFJtCJ
みくホームとロックのapkの場所はどこですか
153SIM無しさん:2013/09/27(金) 03:11:13.25 ID:4qwFJtCJ
ミクの移植をしたがplayからダウンロードできなかった
4.1は対応してないのかな
154SIM無しさん:2013/09/27(金) 08:34:23.78 ID:qdT8WqBg
>>153
要DocomoSIM
要PlayストアがSO-04Eと認識するように偽装
155SIM無しさん:2013/09/27(金) 10:59:56.48 ID:IU7JtJvQ
.67でmateが少しカクつくと思って開発者オプションでGPU関連チェック入れたら快適になった
156zion:2013/09/27(金) 14:13:59.08 ID:JBwXi6rZ BE:3084059849-2BP(0)
>>145
ワンクリックでとった
グロだけど
157SIM無しさん:2013/09/27(金) 14:52:04.02 ID:iohMRGbv
>>154
偽装はどこを書き換えるのでしょうか
一箇所じゃないですよね
158SIM無しさん:2013/09/27(金) 14:58:10.08 ID:e57sSxmA
>>157
俺が書き換えた時は一箇所で済んだが
159SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:46:43.82 ID:xiy7B33O
ミクホーム強制終了するわ
160SIM無しさん:2013/09/27(金) 16:53:16.96 ID:xabDjU0e
Xperia Zの解像度を720 x 1280にするには値をいくつにすればいい?
こないだ文鎮化してホイホイやるの怖くなったよ
161SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:08:09.70 ID:70vPES7v
そんな設定は無いはず
画面密度を変えたいならLCD densityを弄る
162SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:17:26.17 ID:4qwFJtCJ
ミクホームおちるね
ミクペリアのドコモロックとホームはミク仕様になってるの?
163SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:17:31.65 ID:xabDjU0e
えっ そうなのか...
164SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:20:19.63 ID:xh0vIFkX
いやいやいや
どんなレベルの会話だよ…
165SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:59:04.90 ID:xabDjU0e
てへぺろ
166SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:54:01.11 ID:IgZUcMyc
>>160
App SettingsっていうXposedのアプリがあるよ。
アプリ毎にフォントサイズや画面の向き、解像度を変更できるような設定があるみたいだからぜひお試しを。
167SIM無しさん:2013/09/27(金) 20:34:55.98 ID:zW3wVQJQ
168SIM無しさん:2013/09/28(土) 02:49:56.60 ID:vBpZujkY
>>166-167
なんだこれすげえ!
ありがとう!!
169SIM無しさん:2013/09/28(土) 05:35:00.65 ID:MbweERK8
文鎮じゃね ブートループだ
170SIM無しさん:2013/09/28(土) 08:22:38.73 ID:uEMFbUs1
文鎮言いたいだけだろ
171SIM無しさん:2013/09/28(土) 20:38:38.68 ID:G8RTjS+X
桂文珍
172SIM無しさん:2013/09/28(土) 23:13:54.75 ID:VtphZ1x7
ちゃんと師匠ってつけなさい!Σ(▼□▼メ)
173SIM無しさん:2013/09/29(日) 00:52:38.89 ID:+TuZtQL0
弟子でもないのに師匠っておかしくないか
174SIM無しさん:2013/09/29(日) 01:18:43.81 ID:h20Q9k3w
>>173
マジメかΣ(ノ∀`*)
175SIM無しさん:2013/09/29(日) 03:10:41.41 ID:uexBvXuD
>>172
東方不敗と名乗るべき
176SIM無しさん:2013/09/29(日) 08:42:08.46 ID:mHN4s7kS
さんを付けろよデコ助野郎
177SIM無しさん:2013/09/29(日) 10:32:31.34 ID:x7CXSU31
くまのプーさんさん
178SIM無しさん:2013/09/29(日) 10:39:30.84 ID:v2GwAau7
さかなクンさん
179SIM無しさん:2013/09/29(日) 10:40:22.17 ID:1ea2dRpT
お、つまんねーながれやってるっすね
おれもいすか?
180SIM無しさん:2013/09/29(日) 10:48:54.59 ID:IbTkkLTv
343と333どっちがいいのか教えろ。
181SIM無しさん:2013/09/29(日) 11:32:00.82 ID:WI0eycCc
知っているがお前の態度が気に入らない
182SIM無しさん:2013/09/29(日) 12:37:17.40 ID:RFk93sWM
>>180
10.3.1.A.2.67
183SIM無しさん:2013/09/29(日) 14:51:06.61 ID:JyikWq4h
スーパーひとしくんさん
184SIM無しさん:2013/09/29(日) 15:37:16.00 ID:rABothnm
桂文珍さん
185SIM無しさん:2013/09/29(日) 15:49:07.37 ID:1jJekvjd
.67いいね。きのう入れてみたよ。
186SIM無しさん:2013/09/29(日) 20:27:33.36 ID:cn1eo1Ai
67の感想求む。
どんなかんじですか?
187SIM無しさん:2013/09/29(日) 20:30:02.77 ID:B/6I3t0a
188SIM無しさん:2013/09/29(日) 22:47:17.81 ID:vpvFN89E
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=45859047
これか?
なかなかダウンロード出来ないんだが
189SIM無しさん:2013/09/29(日) 23:09:16.41 ID:T7crak2E
>>185
.244と違いがあまりわからない
190SIM無しさん:2013/09/30(月) 05:52:24.70 ID:RMnnSjlU
久しぶりに電車乗ったらどいつもこいつもiPhoneだらけになっててワロタ
Android機バカでかくて出すの恥ずかしかった
191SIM無しさん:2013/09/30(月) 06:16:18.02 ID:oCKNNnCN
>>190
朝から遠回しな宣伝お疲れ様です^^^
192SIM無しさん:2013/09/30(月) 09:06:16.79 ID:CBCpWvXB
>>190
外でiPad使ってる人をバカにしてんの?
193SIM無しさん:2013/09/30(月) 12:53:44.93 ID:czuYZFIm
>>190
右習え的に人の持ってる物と同じ物使わなきゃ
と言う悪しき日本人の悪い典型的な奴の考え
そうな話
大学生とかのファッションが雑誌見てそのまま
同じ感じの服選ぶからみんなお揃いみたいに
気持ち悪い状況になってるのと変わらん
194SIM無しさん:2013/09/30(月) 13:41:45.82 ID:3NmdqEvt
もうiPhoneには戻れません
195SIM無しさん:2013/09/30(月) 16:26:54.46 ID:3JckA1Wv
だからと言って俺はみんなとは違う(キリッ
ってのも気持ち悪いよな
196SIM無しさん:2013/09/30(月) 17:58:06.86 ID:344jn89W
>>195
みんなと同じにしないと駄目だと思い込んでる奴よりは遥かにましだけどな
197SIM無しさん:2013/09/30(月) 20:02:08.11 ID:CZghg62g
みんなiPhoneだからiPhoneってやつもアレだけど、少数派な自分かっけーってやつもきもいからつまりどっちもどっち。
198SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:41:42.17 ID:xRhP8D/A
てす
199SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:45:42.82 ID:xRhP8D/A
今日カメラの黒点で交換してもらったら文字スクロール時の滲みない液晶だった。root済、飛散剥がした状態で普通に交換できるんだね。2月→4月製になった。サクサクです
200SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:09:18.29 ID:iJ7cTHPG
>>199
root化の痕跡見つけられたら最悪端末代請求されるぞ
201SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:20:07.77 ID:RMnnSjlU
>>200
不具合の出るAndroidからiPhoneに買い換えればrootもクソも関係ないですよ
202SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:21:10.18 ID:DRABSWF8
>>197
ソニー信者だからXperiaなんでセフセフ
203SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:21:25.35 ID:TFqVlHrx
は?
204SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:34:26.08 ID:cmP9yIHf
root状態で修理に出すゴミは死ねばいい
205SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:43:44.13 ID:sgYqDjzJ
>>199
まじか
ちょっと修理出してくる
206SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:45:30.73 ID:MQGnw/nD
>>204
ナンデッスカァ?
207SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:49:40.44 ID:k5SPckTS
入獄iPhoneなんかタダでも欲しくない
少なくともRootスレでは皆そうだろ。
脱獄可iPhoneなら高額で売れるからタダならもらうがw
208SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:54:12.30 ID:MQGnw/nD
ニュー速あいぽんはエミュもろくに動かねっスカラお話なんねっスネ〜
209SIM無しさん:2013/09/30(月) 23:18:41.64 ID:xr937yQN
エミュ使ってまで遊ぶようなゲームなんて無いわ
210SIM無しさん:2013/10/01(火) 00:13:09.80 ID:JR9FaUEq
林檎信者とネタかなんかしらんがroot取った端末修理に出すゴミは死ね
211SIM無しさん:2013/10/01(火) 00:53:57.33 ID:JSWbJ6Wb
root取って修理出すとなんでダメなんスカァ〜?
自分で買った物を好きにいぢくってぼっこわしたんで実費で修理に出すって何か悪いんすかぁ?
オレ実際ドタマ悪いんでガチに教えてほしっすよ実際
212SIM無しさん:2013/10/01(火) 01:09:45.75 ID:/9NQ/bnJ
ちょっとマジレスしてみる。

別にダメじゃない。
自由に出せば良いけど、改造してると修理受け付けてくれなかったり、高額請求される場合がある。
酷いとブラックリスト入りもあったりする。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/first/
つまり全部自己責任。

改造で出すな!って怒ってる人は、その人のためを思って怒ってくれてる優しい人だとオレは思ってる。
213SIM無しさん:2013/10/01(火) 03:49:04.16 ID:peEWjxcY
>>212
おまえも>>211と同等の糞脳の持ち主
214SIM無しさん:2013/10/01(火) 07:08:19.30 ID:pOSOUDSa
交換品や修理品は基本チェックするんでsystemいじってたら即バレで修理拒否されるよ
交換はどうだろうね、何にせよロクな事にはならない
root化での持ち込み件数が増えればソニモバ側もroot化対策を強化すると思われるのでこのスレ的にも大変おいしくない
215SIM無しさん:2013/10/01(火) 10:29:00.11 ID:dSb/m8C9
誰も本当の意味で>>211に答えられていないんだがこいつらは頭おかしいのか小馬鹿にしているのか
216SIM無しさん:2013/10/01(火) 10:36:13.61 ID:lGCFbuuV
でもほんとに実費請求されたらぼったくりとかキレるんだろ?w
217SIM無しさん:2013/10/01(火) 10:41:54.23 ID:w16S81a3
>>215
だからダメとは言ってない。
root取ったまま出しちゃうとキャリアやメーカーの判断によっては修理費を自分で負担すると言っても修理を断られる事もあるんだよ。
そうなったら端末壊れたままになるから修理したいならroot取ったままで修理に出すのは避けた方がいいって話だろ。
218SIM無しさん:2013/10/01(火) 12:25:54.64 ID:RSzM3Zuw
単純にキャリアと取り決めた約束違反してるようなものだからダメなんだろ
219SIM無しさん:2013/10/01(火) 14:05:01.84 ID:mmsq5CTj
なるほどっスネ〜なんかオレでも分かった気がするっすよ〜つまり別に悪いコトじゃないケドdocomoがダメって言ってるんだからダメ!ってコトっスネ〜深いっすね実際
あでもオレ修理代10万ねとか言われてもキレたりなんかしないっスよだって自分でやったことにたいしてのケジメみたいなもんじゃないっすかそこでキレたらそれこそ逆ギレですよそんなマネしたら漢じゃないしまずオシャカさんが黙ってないすよ
実際修理は断るッスケドね
220SIM無しさん:2013/10/01(火) 14:44:36.51 ID:OhssNJwC
そんな事より4.2まだか
221SIM無しさん:2013/10/01(火) 15:41:47.32 ID:MdVANH9V
4.2より4.3はよ
早くするって話あったけどどうなってんだか
222SIM無しさん:2013/10/01(火) 17:45:05.02 ID:bPbiNVBk
ヒント:蕎麦屋の出前
223SIM無しさん:2013/10/01(火) 18:02:27.31 ID:mrmgXfLh
4.3等要らぬ
kitkatはよ
224SIM無しさん:2013/10/01(火) 18:26:19.03 ID:wxwx26jI
>>193
??
どこの国でも安いほうが売れてるだけだが
225SIM無しさん:2013/10/01(火) 19:04:44.05 ID:bPbiNVBk
蒸し返し乙
226SIM無しさん:2013/10/01(火) 21:27:22.44 ID:FYHZstmo
初期化しときゃいいっしょ
227SIM無しさん:2013/10/02(水) 01:20:27.14 ID:9aIxz2I5
>>217はまだわかってなかった
228SIM無しさん:2013/10/02(水) 04:35:13.32 ID:3mjeF+iS
>>215
答えるに値しない低脳な話だから誰も相手にしてない

↑これが正解
ってか本人乙w
229SIM無しさん:2013/10/02(水) 06:26:07.68 ID:GVLMmvZ+
海外ROMでNFC使えればドコモ4.2なんてどうでもいい
230SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:32:44.01 ID:XmJKMpOI
海外RomでNFC出来るの?
231SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:45:30.93 ID:I/VBPMob
おサイフケータイ≠NFC
元々海外版(C6603)でもNFCは搭載されてるので使えるだろうよ
232SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:15:41.08 ID:M6FIUVl9
>>231
ハードが違うせいか無理だよ
233SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:22:42.43 ID:iP6od3W2
SO-02Eに載ってるNFCはセキュリティチップ搭載したFelica対応型だからグローバルとは違うだろうね
234SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:32:22.85 ID:gsjwJQHs
移植できれば……
235SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:34:30.86 ID:caq3T8mq
>>234
物理的に移植してグローバルROM入れても動かないぞ
236SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:41:42.12 ID:gsjwJQHs
移植(物理)
237SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:20:34.58 ID:GdZ136E3
海外でもFelica流行ればこんなことにはならなかったのにな。
NFCがFelica並の通信速度になってほしいわ。
238SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:21:24.22 ID:qU8tTM+v
docomo版とグローバル版の中身を入れ替えて物理的に移植するわけだが
それなら最初からグローバル購入で良くないか
239SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:55:37.98 ID:D1HuTmgE
NFCとFeliCaってどっちのほうが機能的に優れているの?
240SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:02:24.20 ID:IZfaadp8
>>239
FeliCaが日本独自仕様()みたいなもんでNFCの一種だから同じ
241SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:03:14.77 ID:gI1aMsHD
速度を取るか量を取るか
日本では通勤ラッシュ時の改札の都合で速度を取るしかなかった
242SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:16:14.39 ID:D1HuTmgE
>>240
>>241
なるほど
たしかに人が多い時改札でもたつくと困るもんね
243SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:18:14.71 ID:oaOxzF5T
ウォークマンの歌詞プラグインはよ
244SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:31:24.09 ID:iW7+0yFr
infinityボタンからの連携で埋め込み歌詞の表示だけでもいいんで・・・
245SIM無しさん:2013/10/03(木) 08:19:23.30 ID:LnvKb1+V
電話帳のアップデート毎回出てくるのうざいんだけとどうにかできないの?
246SIM無しさん:2013/10/03(木) 10:47:37.94 ID:OQiskLq4
そろそろSO-03から新しい中古端末でも買おうと思ってたけど、
>>1読んでしょんぼり。root取得まででカスタムROM焼きできないのか
国内版と海外版がほぼ同じ機種だったRayは情報も多く色々できたんだけど
神をまつか、C6603かC5503でも買うしかないか
247SIM無しさん:2013/10/03(木) 11:24:08.94 ID:uijcMJpO
>>246
すでにrayの頃とは事情がガラッと変わってるから神が出てきてどうにかってレベルでは無いぞ?
カスROM焼きたければ大人しくグローバル版買うしかない。
248SIM無しさん:2013/10/03(木) 13:53:37.92 ID:OQiskLq4
>>247
そうなんか。ソニエリじゃなくなった・全部入りだからとかが原因か
因みにZでMVNO回線使ったテザリングって出来るのかな
249SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:00:18.11 ID:xdCPbZDp
>>248
別に関係ない
rayがいろいろ弄れたのはただの偶然

出来たんじゃなかったけな
250SIM無しさん:2013/10/03(木) 14:55:48.28 ID:APB2E48d
>>249
別に偶然ではないからw
あの頃はキャリア版もomnius辺りで非公式アンロックできたから色々出来た。
ただ、2011だか2012年からキャリア機のアンロック出来なくなったから遊べなくなった…
251SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:08:19.58 ID:ATk6YGW6
rayはROM焼いて飽きたら他の焼くって遊んでた
最近のアンロック出来ない端末はSystemUIやframework-resを自分好みに弄るって遊びに変った
何処を弄るとどう変わるってのが理解出来れば単にカスROM焼いてるより楽しいよ
252SIM無しさん:2013/10/03(木) 15:50:12.52 ID:xdCPbZDp
>>250
だからそれが出来てたのがたまたま偶然ってこと
エリクソンが抜けたから出来なくなったとか、全部入りになったからとかは関係ないって話

>>251
Xposedとか面白そうだよな
カスタムROMがいらなくなりそう
253SIM無しさん:2013/10/03(木) 16:10:46.26 ID:APB2E48d
>>252
ぁぁ、すまぬ、そういう流れね、確かにそういう部分は関係ないな。

Xposed使ってるけど便利よ。
大まかなとこ弄るのはまだカスROM焼いた方が楽だけど、細かいとこ弄るのはもうXposedあれば自分で弄らなくて良いし。
254SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:07:56.35 ID:RIpFIjkl
>>253
んだな。
ソース公開されてるモジュールなら自分で機能追加したりもできるしな。
255SIM無しさん:2013/10/03(木) 17:35:56.01 ID:GH2ZYvH8
>>248
docomo標準romはテザリングonするとテザリング専用apnに切り替わるdqn仕様なのでrootとって設定書き換えか、グローバル版使うかかな。
SIMフリー化できるのに機能がroot取らないと使えないこのクソ仕様はマジ激おこですよ。
そのくせrootとると修理拒否とかホントもう。。
日本にいるときはNFCやワンセグもときたまは使うからなぁ。
256SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:08:03.90 ID:OQiskLq4
へー今はframework-resをいじるのか。Xposedも面白そう
でもカスタムROMより難しそうではある。前frameworkいじってray半文鎮化させたし
>>255
設定書き換えでいるのか。それは安心
ぐぐってもZとMVNOでテザしてる人いなかったからそもそもできないのかと
257SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:11:13.38 ID:O1oEwfUh
俺はZでMVNOでテザリングしてるが?
258SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:25:48.02 ID:Tr0pm6vA
>>256
xposedが難しいとか寝惚けた事言ってんなよ簡単便利なのがxposedの良いとこなのに。
259SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:49:52.61 ID:MPkOTeHt
xposedは2013年最強rootアプリだわ
260SIM無しさん:2013/10/03(木) 18:54:06.62 ID:RIpFIjkl
>>259
自分でモジュール作れないといまいちだけどなぁw
261SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:23:36.52 ID:OQiskLq4
>>258
そうなん。xposedは今始めて聞いたからからよくわからん
まぁアプリ並に機能追加できるならいいね
262SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:04:13.03 ID:OIW7FOa9
肉体改造手術して強くなるのが直改変
武器を装備して強くなるのがXposed
263SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:11:40.64 ID:u3exCTYp
>>262
良い例えだな
264SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:21:52.06 ID:okRDuYcQ
>>262
装備なのですく取り外せるのと手軽に交換できるんだね
265SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:47:18.04 ID:sPzjvRsk
>>262
時々設定によってはブートループする呪われた装備もあるから要注意だなw
266SIM無しさん:2013/10/03(木) 20:49:43.01 ID:RIpFIjkl
Xperiaでは動く機能と動かない機能を合わせ持ったモジュールもあるからな。
267SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:25:15.63 ID:iDDlQVR3
バッテリアイコンが消せるモジュールってある?
268SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:25:46.90 ID:66ZslAv/
マスキングテープ
269SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:46:07.45 ID:C5Z+GO7y
systemUI弄れば
270SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:04:41.14 ID:sPzjvRsk
>>267
GravityboxなりXblast Toolsなりで消せるはず
それっぽい設定をオフにすればいい
271SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:57:19.40 ID:dPdj5cml
>>265
CWMで無効に出来るzipあるから関係ないけどな
272SIM無しさん:2013/10/04(金) 05:42:35.81 ID:3pmg+2na
>>255
確かZからそれ消えたよね
273SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:00:59.85 ID:8UYFaz0r
>>272
あれ、そうなの。。?
てっきりこのダメ仕様はdocomo共通と思いこんでた?
今so-net nuro挿してるから試して確認するよ。。
274SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:07:44.40 ID:pK6uI0zg
>>273
自分も誤解してたみたい。docomoでSIMロックを解除してもらうとAPN固定が無くなるのだったかな?
275255=273:2013/10/04(金) 07:13:16.78 ID:30t+CPDz
>>272
APN設定開いたまんま、so-net nuroが選択されてることを確認して
通知バーのテザリングをON。
結果、一瞬すべてのAPNの一覧が表示から消えて、テザリングエラー、テザリング中にエラーが起きましたというポップアップが表示。テザリングが自動でOFFになり、APN一覧が再表示。
ちなみにAPN消える前、LTEで接続だったアンテナ表示が、一時的に圏外赤バツ表示に。
やっぱダメじゃん。。。
ちなみにこの挙動はdocomo標準rom非rootSIMロック解除済みのSO-02Eでso-net nuroSIM使用の場合。
276SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:26:01.65 ID:q/WC2Tsi
>>271
大抵はそれでいいけどリカバリにすら入れなくなるのがあった
277SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:30:31.44 ID:ZVWANtTZ
Z以降もテザ解放はdb書き換えが必要だよ
278SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:22:23.53 ID:Mke7hyFi
>>275
すまぬ。ドキュモショップでSIMロックを解除してもらわなきゃAPN固定は解けないみたい、、
279SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:36:02.92 ID:Mke7hyFi
連レススマソ。斜め読みのせいでまた誤解してしまった、、。
MVNO SIMだとやっぱりAPNが固定されちゃうみたいです。

SIMロック解除したXperia Z SO-02Eでau 4G LTEに接続成功 http://gadget-shot.com/news/14467
280SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:29:55.71 ID:pGm7xKev
MVNOでテザしたかったらグロ版買うかRootedでAPN縛りはずさないとあかんから、Zも。
281SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:13:02.88 ID:LSxwzdHq
settings.dbのteher_dun_apnとかの設定書き換えれば、強制的にAPN変更しないでしょ?
ドコモ回線使ってるMVNOでもできると思うんだけど

>>278のレスみて気づいた。
そうか、root取得できてもSIMロック自力解除出来ないか
282SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:31:14.24 ID:Lf1LgHxU
アンロックしてもらってもAPN強制変更は解除されないんじゃなかったかな
283255=273=275:2013/10/04(金) 12:52:09.84 ID:30t+CPDz
>>275
で書いたんだがみんなスルーでへこむなぁ。
SO-02Eでは
・SIMロック解除してもテザリングON時のdocomoのテザリング専用APNに切り替わる挙動は変わらない。
・この挙動はrootとらなきゃ変更不可。
これはテストする前からの認識だったが、272でできるとか書いてあったのであらためてテストしてカキコしたのに。。
284SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:05:40.04 ID:4/xx1uWJ
どうでもいい話だけど
mopeara.netに接続でドコモROMだとテザリングできないけど海外ROM焼くとできるようになるってことは
どう考えてもドコモROMが悪さしてるよね
285SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:43:31.33 ID:pGm7xKev
>>283
というか、SPのテザ縛りはSP始まってからなんも変わりは無いのに、
なんかZから変わったの何だのわけ分からんレスが付いたからグチャグチャになったわけで、
SO-02EでSPテザ縛り嫌なら大人しくroot取って縛り外せでFA
286SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:43:38.25 ID:LSxwzdHq
>>284
そう。ドコモROMはテザリングすると強制的に「dcmtgr.ne.jp」切り替わる仕様
だからsettings.db書き換えてその変更する箇所を削除しないといけない
システムの書き換えだらか、rootとらないと上書きができない
その書き換えはZでもできるのかなーと。誰かやった人いないの?
smhn.info/201210-rooted-xperiagx-sx-can-disable-apn-dcmtrg
287SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:44:46.53 ID:SWQzLNbA
>>283
一人二人のバカに振り回されちまったな。。。
全部書いたのにね。
おれも最初からその認識だったけど、ロック解除すればとか書かれるから期待したらこれだよ。。


>>284
rootとれば直せるってあたりからも分かるような当たり前のことをなに言ってんだ?
288SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:53:18.01 ID:w2/13ewT
root取って書き換えればOCN SIMでもテザリングできます。
289SIM無しさん:2013/10/04(金) 15:13:45.69 ID:4/xx1uWJ
無知を承知で聞くけどちなみにZのcustom_settings.xmlはどこにあんの?
290SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:15:42.10 ID:LSxwzdHq
Zでもできるかーそれは良かった。海外ROM焼けなくて、完全なテザも不可とかちと厳しい
>>289
/systemのどっかにあるんじゃない?
わからないならファイルマネージャで.xmlで検索かければいいし
291SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:43:52.07 ID:GJjwIOAz
SO-02E 244から67 OTAで上げれますかね 非root環境から
できるのであればアップデートデータの容量も是非
292SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:51:02.43 ID:28a340Ef
テザリングはSIMロック解除してもしなくても、ドコモ、そのMVNOはApnが変わる。解除して他社のSIMだと変わらないということで。

ところで、アプデの遅さに痺れを切らし、rom焼きしようと思います。
月に一度、nanaco入金のためドコモromに戻す必要があるのですが、TWRPでのバージョン違いのromへの復元、成功率はどんなもんですか?
293SIM無しさん:2013/10/04(金) 16:56:14.66 ID:q/WC2Tsi
>>292
バージョンダウンはアップより手間がかかるからドコモROMに戻す必要があるならやめた方がいい
ちなみに18日にアプデがあるという噂がある
294SIM無しさん:2013/10/04(金) 17:02:39.96 ID:28a340Ef
>>293
やっぱりそうなんですね。
単にバックアップから復元だけですむならやるんですが…
素直にアプデ待ちます。
295名無し:2013/10/04(金) 18:13:53.48 ID:9m8vVPHs
>>292
レジで現金入金できねーの?
296SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:30:50.09 ID:30t+CPDz
>>292
誤解生む書き方しないでくれー。
rootとって設定書き換えか、海外版rom焼きしない限り、SO-02EではSIMロック解除とかMVNO使ったって無理だから!
297SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:58:24.67 ID:qdK25rP/
>>296
おまえ気持ち悪いな
298SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:59:37.60 ID:wonMjLHA
>>296
今、ドコモ版343でソフトバンク黒SIM使用中ですが、何も書き換えずテザリング出来てますよ。
299SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:01:32.46 ID:ca33smNB
>>292
別機種だが自分はグローバルROMのCWMでのバックアップは内蔵ストレージ、ドコモROMのバックアップはSDカードにするようにしてる。
んでドコモ用のカーネルだけを焼くインストールZIPとグローバル用のカーネルだけを焼くインストール用ZIP作ってSDカードに置いておく。
CWMで内部ストレージからリストア→グローバルROMのインストール用ZIPでカーネルだけインストール、
CWMでSDカードからリストア→ドコモROMのインストール用ZIPでカーネルだけインストール、ってやって切り替えてる。

TWRPでも似たようなことは出来ると思う。
300SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:25:03.75 ID:wonMjLHA
>>299
そうか、カーネルだけのzipを作ればいけるかもですね。
Xperiaははじめてなので、カーネルだけのZipをどう作るかから始めてみます。
301SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:28:25.20 ID:79mfX9BU
>>299
サムスン製使ってるんだろうけど、その方法はXperiaじゃ使えんよ
302SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:29:57.55 ID:rkwRgsv/
>>301
いや、SO-03Dで実際にやってるんだけど。
303SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:32:10.33 ID:bkucFdMy
アプデの噂なんてあったの?
304SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:32:32.02 ID:LSxwzdHq
確か、強制APN切り替えが行われるのはMVNO含めたドコモ回線のSIMのみ
他の回線の場合はAPNの変更は行われないみたい
blog.skybluemobile.net/?p=1260

つまりZでテザリングするには、
ドコモ回線:root取得→dbの書き換え or ドコモ以外のROMの導入
他の回線:ドコモショップでSIMロック解除だけでおk
SIMロック解除はあくまで他社SIMをその端末で使用可能にする為だから、
テザリング出来るかの直接関係はないでしょ
305SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:44:10.97 ID:79mfX9BU
>>302
すまん、ググってみたらリカバリからカーネル焼けたんだな
FlashToolが必須だとずっと思い込んでたわ
306SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:50:27.23 ID:rkwRgsv/
>>305
そそ。
だからftfさえあればprerooted.zipが作れる。
307SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:10:23.27 ID:28a340Ef
>>306
カーネルだけのzipを作成するにあたり、参考になるページありますか?
ググり方が悪く、やり方が見つかりません…
308SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:11:40.94 ID:rkwRgsv/
>>307
このzipファイルにkernel.elf追加すりゃいい。
kernel.elfはkernel.sinをflashtoolで加工すれば出来る。

https://copy.com/BbuNl86cLGDU
309SIM無しさん:2013/10/04(金) 22:17:07.86 ID:28a340Ef
>>308
有り難うございます。週末にやってみます。
310SIM無しさん:2013/10/04(金) 23:41:15.62 ID:MrQXTuOt
.67 ftf落としに行ったら.74来るなんての見つけて
結局現状維持
311SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:07:28.54 ID:YomHff/Z
で?
312SIM無しさん:2013/10/05(土) 11:26:38.09 ID:t9fUO/T3
>>311
誰に話しかけてんのお前
313SIM無しさん:2013/10/05(土) 18:12:53.03 ID:26H78Qp8
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::

.                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/ /,.:':/|  .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ     /,.:':/ ::::|--、  .\
         /    (. ゙.ー '゙ )       .:i⌒⌒i:::: / ./   .\
        /       ゙ ー― '´         /i__i/ ./      .\
314SIM無しさん:2013/10/06(日) 05:39:20.73 ID:S6/1BHBE
>>304
わかりやすくありがとう。
SO-02Eにdocomo提供SIMの時だけテザリングONでAPNを切り替える機能があるってことかー。

>>292
正しいこと書いてたのに知識不足と読解力不足でごめんなさい。
315SIM無しさん:2013/10/06(日) 11:27:56.07 ID:B7SAVUy2
>>314
> >>304
> わかりやすくありがとう。
> SO-02Eにdocomo提供SIMの時だけテザリングONでAPNを切り替える機能があるってことかー。

いや、SIMとか関係ないから。
Docomoの端末の問題だから・・・
316SIM無しさん:2013/10/06(日) 11:49:23.90 ID:UCutbQYg
再現できる環境あって試してから言ってるんだろうな
317SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:02:56.58 ID:/VqiAXvH
ガラ機能を海外版に移植はできないのかな
318SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:14:38.74 ID:/UFz+rSG
>>317
init.rcとか(BLアンロックじゃなきゃ手を出せない部分)でサービスとして登録してる部分を後付で登録できれば可能だと思う。
319SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:29:48.43 ID:/VqiAXvH
>>318
てことは海外ROMを国内版に焼いてから移植はできるかもしれないんだね
320SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:31:32.19 ID:/UFz+rSG
>>319
言ってる意味がわからん。
321SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:32:55.41 ID:fM2U5Rpk
無理だろ
BLロックされてるんだから
322SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:35:36.65 ID:/UFz+rSG
カーネルだけドコモROM、それ以外はグローバルROMというキメラ状態で起動するならガラ機能も使えそうな気もする。
もちろんドコモROMからガラ機能に必要なファイルはコピーしなきゃいけないけど。
323SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:44:30.76 ID:CDHokTEJ
ミクAのカーネルだけ焼いてグローバル版のシステム焼く+ファイル移植してみるとか。

一応、AのROM焼いても動くんでしょ?ほぼ同じ構成だし。
324SIM無しさん:2013/10/06(日) 18:54:42.97 ID:/UFz+rSG
>>323
ハード的に似てるからといってもまったく同じってわけじゃないからAのROMじゃ無理だと思う。
325SIM無しさん:2013/10/06(日) 19:14:40.72 ID:cwW31Fme
端末違うとブートで引っかかるから起動すらしないんじゃなかったのかよ
326SIM無しさん:2013/10/06(日) 19:17:11.00 ID:YJRSvpX9
Aのftf焼いたけど起動はしたもののガラ機能は全て動かなかったよ
そこでめんどくさくなって検証もしなかったけどAのloader.sinで起動はしたわけだから
やっぱハードウェア構成が違ってるんじゃないのかなあ
327SIM無しさん:2013/10/06(日) 19:45:05.52 ID:EKA9ox6R
A初期はZrom焼いてroot奪取してたからな
328SIM無しさん:2013/10/06(日) 19:46:28.19 ID:/UFz+rSG
>>327
「起動すればいい」と「動く」じゃ全然違うから。
329SIM無しさん:2013/10/06(日) 22:17:19.44 ID:HQr7DXuE
もうすぐ4.2だな
海外版とほぼ同じビルド番号だからスタミナモードも搭載に、とかなって欲しいが無いんだろうな…
ttp://www.ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=22402
330SIM無しさん:2013/10/06(日) 22:21:01.58 ID:aRfwXfgh
ガラ機能移植まで求めない むしろ要らない
NFCさえ使えれば
331SIM無しさん:2013/10/06(日) 22:23:30.82 ID:cwW31Fme
本当にそれだわ、NFCさえ使えれば後のガラ機能はいらん
どうにもならないのかな
332SIM無しさん:2013/10/06(日) 22:23:33.62 ID:ByCHG3Kw
>>329
ドコモのゴミアプリ優先してスタミナモード消すとかドコモむかつくよなイライラMAXなんだけど
333SIM無しさん:2013/10/06(日) 22:52:43.15 ID:15Y25QRq
スタミナモードは要らないわ
334SIM無しさん:2013/10/06(日) 23:03:55.55 ID:QM7M5yl9
グロ版のスタミナモードは
本当に効果あるんだか分からないよ
335SIM無しさん:2013/10/06(日) 23:06:29.18 ID:/UFz+rSG
スタミナモードはちゃんとしたいならひとつひとつ自分の使用環境に合わせて設定をカスタマイズする必要があるから上級者向け。
336SIM無しさん:2013/10/06(日) 23:25:45.59 ID:kYEZs4Qt
>>334
結構効いてると思う
337SIM無しさん:2013/10/07(月) 00:12:04.30 ID:XEq6BwUp
10.3.1.B.0.256
338SIM無しさん:2013/10/07(月) 07:01:46.71 ID:LdqgvdHp
ブートローダーロックだとカーネルは書き換え出来ないけど、
グロ版ROMとかそのカーネルで使えるROMは焼いて使えるのか

でも上の方でミクAのカーネル焼いてってあるけど、なんで焼けるの?
339SIM無しさん:2013/10/07(月) 07:25:04.16 ID:cocMoEVh
>>338
勘違いしてるようだがlockedなブートローダはソニモバの署名がないものを読み込まないだけ
正規の署名があってハードウェアに互換性があれば基本何でも焼ける
340SIM無しさん:2013/10/07(月) 08:18:10.52 ID:LdqgvdHp
>>339
あ、そうなんだ。ロックしてると何も焼けないのかと
サンクス
341SIM無しさん:2013/10/07(月) 12:17:58.03 ID:OlfgPNea
>>180
333のほうがバッテリー消費少ない。俺は343しばらく使って333に戻した。
342SIM無しさん:2013/10/07(月) 12:19:26.43 ID:nYI/0tKu
ん?そろそろアプデくんの?
343SIM無しさん:2013/10/07(月) 12:58:48.79 ID:seSe9u+y
もち使い方によるだろうけどbuildであんまり変わらんだろrootとってんだから冬眠、凍結、アンスコ上手く使えばそんなに困んないんじゃない
344SIM無しさん:2013/10/07(月) 15:06:44.87 ID:iWVYk17j
.67 電源切った時SDマウント解除しました
のバーナー
出て数秒固まってから落ちるけど仕様かな 焼き直しても改善しない
.244 ドコモ.343はこんな挙動しない
345SIM無しさん:2013/10/07(月) 15:17:53.83 ID:WjQxmTGp
だから.67はさぁ

もういいや
346SIM無しさん:2013/10/07(月) 21:18:39.38 ID:piihR6E3
>>345
なんで?
347SIM無しさん:2013/10/08(火) 20:44:37.58 ID:oH2OzLRY
ドコモ4.1にpobox6.2はよ
348SIM無しさん:2013/10/08(火) 22:10:24.53 ID:dubZ8W4m
それよりも4.2はいつ来るんだよ
噂かリーク?か通り今月中ならありがたいが…
349SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:25:18.47 ID:JNUTxhSS
4.2来てほしいと願うのは皆一緒
我慢できないならROM焼きなり
350SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:25:56.91 ID:996WWoqp
>>347
POBoxは5.xが一番使いやすいよ。
351SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:31:09.99 ID:ua3BxJdk
gxを購入しsimをさし、zに海外romを焼けばいいんですかね
352SIM無しさん:2013/10/09(水) 00:12:30.64 ID:TdtbMg3O
>>351
なんでGX購入するんですか??
353SIM無しさん:2013/10/09(水) 00:16:27.89 ID:ZrGwL1Yp
電話に焼くのが怖いからです??
電話じゃなくしてしまえば焼き放題です??
354SIM無しさん:2013/10/09(水) 00:18:57.38 ID:+i+p0ctN
ベースバンドもIMEIもかわりゃしねえから電話としては問題無いんだがねえ
多分wappush関係のアプリ入れればSPモードメールのプッシュ受信もできる
355SIM無しさん:2013/10/09(水) 12:01:59.68 ID:YpPmhclZ
プッシュ受信は未確認だけど
何一つ移植なしSPモードメール入れただけで受信できる
Wifiテザリングたまに切れるのはスタミナモードのせいか
息の長い100%がなくなり万充電までカーブ描くようになった 持ちはかなりいい .67
356SIM無しさん:2013/10/09(水) 15:06:35.09 ID:UdEhwELF
SPメールのプッシュ受信はSPModePush.apkインストールすればできる
357SIM無しさん:2013/10/09(水) 17:13:44.16 ID:e3CEmbaw
NFCがなぁ……
358SIM無しさん:2013/10/09(水) 18:28:12.99 ID:b0xKAfp4
>>356
spなんぞ要らねえ
359SIM無しさん:2013/10/09(水) 18:33:14.25 ID:X0JtvuhO
今熱いカスタムROMてなんだろうなぁ・・・
最近物理ボタンが原因ではないと思うけど動き悪いから変更予定。.67の具合ってどうなんだっけ
360SIM無しさん:2013/10/09(水) 19:06:52.23 ID:Be8vCI9E
熱くなるromなんて要らんだろ
361SIM無しさん:2013/10/09(水) 19:13:37.27 ID:FpcA1KSD
アホーズがなんだって?
362SIM無しさん:2013/10/09(水) 19:18:07.10 ID:8H/+k60V
>>359
しょせんストックベース、大差ない

いい感じ
363SIM無しさん:2013/10/09(水) 22:49:34.74 ID:mWH2Hvdj
LMTlauncher使ってる人
set input deviceの設定は何にしてるか教えてくれ
2番にしたら一度動いたんだけど消えたら2度と表示されねえ
364SIM無しさん:2013/10/09(水) 23:29:04.36 ID:Uc7JBHtb
2だけど、pieしか使ってないけど
365SIM無しさん:2013/10/09(水) 23:32:42.64 ID:64K94Tz/
勝手に4になってたからそのまま
自動起動に設定しても本体再起動時に起動しないから手動で起動させないで設定とか開くと詰むw
366SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:33:58.31 ID:405cdUcH
v1.99消してv1.912入れたら動いたわ
なんだよおもう
367SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:41:44.76 ID:CxDxKs3n
スマホ買うとキャリアメールマジで要らなくなるな
もう3年以上Gmail一本だけど未だにメアド聞かれてGmail教えるとそれPC用ですよねとか言われて困る
368SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:44:47.21 ID:zt/vyaSi
ガラケーだとフリーメール系は拒否リストに入ってる事が多いぞ
369SIM無しさん:2013/10/10(木) 00:48:25.67 ID:CxDxKs3n
そうだね、だからドメイン指定受信やってるなら外しといてって言わなきゃいけない手間はあるな
370SIM無しさん:2013/10/10(木) 01:55:45.51 ID:XaTD5Paw
>>367
あるあるネタだな
俺もたまーにあるけどキャリメ以外にPC用も携帯用もないだろっていつも思うね。
371SIM無しさん:2013/10/10(木) 02:19:50.91 ID:i54IZ6tH
俺もGmail一本だけど、ハゲのガラケーに届かないらしいな。
ボーダフォンのアドレスのヤツに。
372SIM無しさん:2013/10/10(木) 10:06:44.46 ID:W5F2Iq1X
遅レスだけど、グローバルROMでのSPモードメールは、CommuniCaseなら移植なしでpushするよ。
Wi-Fiで使いたければ、docomoAccountAuthenticator.apkとlibdaaCrypto.soの移植が必要だけど。

SPモードメールアプリ?そんな糞メーラーは知らん
373SIM無しさん:2013/10/10(木) 14:23:26.87 ID:PsYpE7TQ
SO-02FはSTAMINAモードあるらしいな
374SIM無しさん:2013/10/10(木) 14:48:29.54 ID:Zsgd1mSn
z1も今後のアップデートで載るらしい
現在調整中って聞いた
375SIM無しさん:2013/10/10(木) 16:21:35.59 ID:405cdUcH
>>350
そうなの?
新しい方が変換精度高くなってるとか無い?
376SIM無しさん:2013/10/10(木) 16:37:08.23 ID:kcpiSi6C
林檎のお陰でGmailに連結できたので糞メーラーバイバイ
377SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:18:44.11 ID:Ar4MrRkG
ドコモメール、Aは対応するのにZは対応未定なのかよ。
378SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:25:31.04 ID:Td1qPI0R
「対応機種」がどういう基準なのかわからんよな
んなことねーとは思うがドコモメール使いたかったら新機種買えとかアコギすぎるだろ
379SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:51:20.81 ID:kcpiSi6C
IMAP対応したらパソコンのメーラーでも出来る的なこと書いてあるからどうでもええやん
380SIM無しさん:2013/10/10(木) 17:53:23.72 ID:aBFn0qzi
>>378
※ドコモメールアプリ対象機種はAndroidTM OS 4.0以降 かつ ドコモアプリケーションマネージャー対応端末です。
だから大丈夫じゃね?

そもそもドコモメールはキャリアフリー、デバイスフリー、OSフリーってのが売りなんだからブラウザ使ったりメーラーに設定してやりゃ使えるはずだし。
381SIM無しさん:2013/10/10(木) 19:20:48.11 ID:KwYr9MMK
ストアに並んでるのを落としてID入れて使う感じなのかな
382SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:33:21.72 ID:b/Ypvd8I
よくわかんないけどメールのやつZはぶられてんの?
なんやそれ
383SIM無しさん:2013/10/10(木) 21:34:19.40 ID:YdkPiVK/
>>382
ちょっと上のレスぐらい読めよ…
384SIM無しさん:2013/10/11(金) 01:21:20.90 ID:L4VqLT8G
とりあえず夏モデル以降対応ってだけじゃね
385SIM無しさん:2013/10/11(金) 02:19:43.05 ID:gWjS3juz
10.3.1.A.2.67、バッテリー持ちやレスポンスかなり良いですか?
4.1から焼こうか迷ってます。
386SIM無しさん:2013/10/11(金) 04:32:12.29 ID:3LlVcWrg
>>385
4.2の中ではベスト
4.1と比較してどうかは知らん
現状に特に不満がないならそのうち4.3への更新含む大型アップデートが来るだろうからそれまで待ってもいいんじゃない
387SIM無しさん:2013/10/11(金) 09:53:02.73 ID:amICU6yv
SPメール使ってる奴いんの?
もうLINEでええやん
388SIM無しさん:2013/10/11(金) 10:07:19.70 ID:Z4y0eotB
ららららららららららLINEwwwwwwwwww
389SIM無しさん:2013/10/11(金) 10:07:33.15 ID:XO7grda/
>>387
メールとLINEでは用途が違う
390SIM無しさん:2013/10/11(金) 10:24:49.42 ID:amICU6yv
一昔前の反応でワロタw
>>389
確かに用途は違うが事足りるんだよなー
391SIM無しさん:2013/10/11(金) 10:47:26.87 ID:XO7grda/
>>390
人によるからなぁ
携帯メールアドレスが必要な場面は未だにあるし
392SIM無しさん:2013/10/11(金) 11:13:45.12 ID:fV6qZNKx
メールはビジネスマンには必須
393SIM無しさん:2013/10/11(金) 12:58:05.05 ID:GcDnX/Jd
使わなくても要るんだよ
CommuniCaseもSPモードメールもアレなんだけどね
394SIM無しさん:2013/10/11(金) 14:04:53.07 ID:wcpmU1Aw
>>392
ビジネス用にrooted端末ですか…
395SIM無しさん:2013/10/11(金) 14:08:39.74 ID:7hhS1loq
ビジネスによるだろそんなの
396SIM無しさん:2013/10/11(金) 14:09:55.36 ID:pwcmML8D
ビジネスにLINEを使う時代が
397SIM無しさん:2013/10/11(金) 14:20:49.58 ID:kcQ6cKe2
>>396
ちゃんとした所なら仕事でLINEなんて使わせないよ。
LINEは電話帳を勝手にアップする時点で企業の守秘義務関係のポリシーに引っかかるはずだから。
398SIM無しさん:2013/10/11(金) 15:38:25.81 ID:7hhS1loq
そしたらgoogleもAppleもバックアップ名目で吸い出してるからスマホ全般使えないな
399SIM無しさん:2013/10/11(金) 15:54:24.14 ID:kcQ6cKe2
>>398
厳密にするならそうなるな。
だから企業向けの携帯電話の需要があるわけだ。
400SIM無しさん:2013/10/11(金) 16:02:58.19 ID:AsCNjp9G
>>397
あたりめーだろ何マジレスしてんだぜ
401SIM無しさん:2013/10/11(金) 16:37:48.01 ID:g63d9uQe
どっかの国(アジア)の警察が、操作チームでライン使ってるってTVで見たことあるなぁ
402SIM無しさん:2013/10/11(金) 17:32:12.51 ID:kic3hEj/
そもそも社用で携帯のキャリアメールを使うという選択肢もあり得ないけどな
403SIM無しさん:2013/10/11(金) 18:34:32.26 ID:9X8ndikr
半沢直樹馬鹿にしてんのか
404SIM無しさん:2013/10/11(金) 19:26:37.64 ID:tM87oJ8w
やられてなくてもやり返す
八つ当たりだ!!
405SIM無しさん:2013/10/11(金) 19:39:44.09 ID:UmajxIBe
ウケた
406SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:44:34.77 ID:AsCNjp9G
407SIM無しさん:2013/10/11(金) 22:20:36.85 ID:VHy2iINn
rootの話をしないなら本スレで雑談しろ
408SIM無しさん:2013/10/11(金) 23:33:39.06 ID:OwEs0Tki
背面ガラス浮きの修理は有償ですか?
409SIM無しさん:2013/10/12(土) 10:46:05.31 ID:+NLABwoj
2コアで動作させ残りの2コアは殺したいんだけど
410SIM無しさん:2013/10/12(土) 12:42:35.27 ID:77n7CVEm
ググれよ
BLロック機だしカーネル絡みは無理じゃ
411SIM無しさん:2013/10/12(土) 12:56:23.23 ID:oOR9FtAG
>>409
カーネル弄らないで4コア前提のカーネルで2コア状態にしても逆に消費電力増える場合もあるよ。
412SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:46:22.91 ID:EPCas4fB
この機種pobox4.3は使えないの?
root取って、元のJapaneseIME.apkをリネームして4.3.apkつっこんでJapaneseIME.apkにリネーム
再起動して言語と入力でpobox選択すると
問題が発生したため・・・って出る。
解決方法分かりますか?
413SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:50:51.81 ID:PGBqOBxb
>>412
なんで、わざわざ古いぽ箱遣おうとしてんのか意味わかんないんだけどー?
414SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:59:50.10 ID:oOR9FtAG
>>412
Poboxはapkだけコピーしたんじゃ動かないよ。
特にメジャーバージョンが変わってる場合はライブラリとかまでコピーしないと。
それでも動く保障はないけどね。
415412:2013/10/12(土) 14:11:56.33 ID:EPCas4fB
>>413 理由なし
>>414 ありがと調べてみます。
416SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:41:35.05 ID:FyQqR2Z2
週明けかー、問題なく取れるといいな
417SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:30:34.28 ID:7xAuSwz/
やっぱ4.2にすると塞がれるかな?べつにもう塞いでくれてもいいんだけど
418SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:33:36.07 ID:Op4XDj+7
>>417
ワンクリが出来なくなる(中華ツール除く)のは確実だと思われ。
中華ツールもric対策とかを自分でやらなきゃだからそれなりに知識がない人だと無理かもね。
419SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:41:20.89 ID:D+/TKUQG
カーネル差し替えでもダメなんかな
420SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:51:44.91 ID:Op4XDj+7
>>419
どうせOTAのみだろうからftf作れないから4.2でroot取るまではdocomo版の4.2カーネルが無いから差し替えると言っても。。。
421SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:06:47.19 ID:rnhMC6+t
海外ROMから出戻りの価値はなさそうだな
422SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:34:22.07 ID:wFZw5ytn
海外ROMはそろそろ4.3だろうしな
423SIM無しさん:2013/10/14(月) 09:39:17.85 ID:zzE+cPNa
4.1で快適だからアプデは見送るかな…。4.2は透過ステータスバーくらいで他は変わらなそうだし。

もしRootツールが出来てもまたカメラ類とSystemUIを弄るのは勘弁だよ…
424SIM無しさん:2013/10/14(月) 10:08:02.17 ID:5HUFB0Yz
>>423
俺も4.1.2で快適だから、tablet zみたいにサプライズでフルセグが乗ったりしない限り、アプデはしない予定。
425SIM無しさん:2013/10/14(月) 10:41:26.95 ID:bZ99Xg8A
>>424
大差ないもんね。いきなり4.3なら分かるけど。
426SIM無しさん:2013/10/14(月) 11:03:45.13 ID:cSXUJ0SF
>>424
まああのフルセグはハードウェアが載ってるのにソフトウェアB-CASが対応してないってのを解決したに過ぎないからね(^o^;)

とりあえず様子見だ!
427SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:12:23.70 ID:h892gGuT
ってか、まだ333だし
428SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:14:59.07 ID:5HUFB0Yz
>>427
俺もです。333のほうが電池消費少ないし。
429SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:19:21.21 ID:cSXUJ0SF
実は私も.333ですヽ( ´ω`)ノ
http://i.imgur.com/JDb6Xzq.png
430SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:14:41.02 ID:XmBsG+e9
http://androplus.kagome-kagome.com/
このサイト便利だぞ
431SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:54:28.12 ID:aTlkA7E8
>>430
最近更新が鈍くなったんだよね、もしやiPhoneに夢中なのかとか察しちゃう
432SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:27:10.79 ID:f3bDqpVB
.343も.244も1時間で20%減ってたが
.67は20%減った時点で1時間半持ってる
ディスプレイ使用時間で比較した話
433SIM無しさん:2013/10/14(月) 14:46:43.62 ID:OtBxJAXY
>>431
単純に弄るネタが尽きてるだけかと。
氏が弄ってる元のROM自体がもう更新鈍いし。
元のROMの作者はもう開発Z1にシフトしてるしな。
434SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:38:42.63 ID:T16ATdBR
ドコモロムがくそすぎる
どの海外ftfやきゃいいの
435名無し:2013/10/14(月) 16:40:03.80 ID:6MPUCuNR
おフランス
436SIM無しさん:2013/10/14(月) 16:54:02.23 ID:nNe55Se1
ザマス
437SIM無しさん:2013/10/14(月) 17:45:09.36 ID:WOLBnGkO
>>429
statusbarのNって何?
438SIM無しさん:2013/10/14(月) 17:57:56.56 ID:Z8alQbJp
>>437
NFCでしょ
海外ftf焼いたらnfc使えなくなるのがな
439SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:08:12.85 ID:hWr8C9BI
財布さえ生きてくれればなぁ
440SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:10:43.50 ID:6Zq1g07b
>>437
NFCだよ(´へεへ`*)

ちなみにRootを取るとNFCが使えなくなるけど、どこかのファイルを消すと使えるようになるよっ
441SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:18:06.31 ID:0oTCVZ8M
アプデ来たら
Root状態のまま上げちゃってもいいのかな?
もうroot必要ないので
442SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:22:02.83 ID:C1TTlc55
>>441
たぶんOTAのみアプデ可能だろうから/systemの中の元からあるファイルを弄ってるとアプデが出来ない可能性高い。
443SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:30:42.82 ID:0oTCVZ8M
>>442
ありがとうです
興味本位だけにroot取ってたいした事もせずそのままなんです
確かsystemの中は弄ってないと思いますが
最悪元に戻してみます
ありがとうございました
444SIM無しさん:2013/10/14(月) 18:50:26.66 ID:WOLBnGkO
>>440
アイコンかっこいいねNFC
445SIM無しさん:2013/10/14(月) 20:09:18.50 ID:rw3cR1Vr
4.2はAとほとんど同じって認識でいいのかな?
446SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:44:46.02 ID:W3iH0jGj
この機種で既にバッテリー交換した人いるのかなぁ〜
当然rootとっていた場合バッテリー交換も受け付けてくれないよね?
447SIM無しさん:2013/10/14(月) 21:55:00.44 ID:pzURHI1p
バッテリー交換如きでわざわざ改変したかどうかを確認するかは微妙な所としか
448SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:17:38.93 ID:8XPuwrm4
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
449SIM無しさん:2013/10/14(月) 22:47:17.16 ID:XmBsG+e9
       .n/7./7
       |! |///7     …わかった この話はやめよう
       i~| | | ,' '/           ハイ!! やめやめ        
      .| | | | l {':j`i                             iヽiヽn
      | '" ̄ ̄iノ .l                 _            .| ! | |/~7
     .l   γ /                    /::/j          nl l .||/
      }     /                 ./:::/__/ ‘,       .||ー---{  
     ∧   /               ./:::://  ヽ  ', 、      | ゝ    ',
    /i : :  !ハ             /::::::://    ‘  ! ヽ     ヘ  ヽ   }
   / ! ','  ; ハ             /:::::::::/イ       ', l  ’     ヘ     ノ      
   i  ',  } ,リ  i___         /:::::::::iヘヘ,       l |  ’     .ノ,}' 、ヘ
   { ) ヽ{ ,ノ  ゙', `ヽ.-‐==‐、:::::::::::::| nヘヘ _      | |   ll     }'  ハ, ',
   ∨'ヽ、_.{  __,...=.._ } ''"  ヽヽ _::| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノi    ,'    ハ.}
    ヽー-、` ̄ ¬   `ヘ   / '`゙´、::ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨//'''''''''''ヽ、.    ゙!
     \ ヽ、.  ヽ,.. .. ノ},イ    リ:::::::∧        j/ //.   Y´ `ヽ,.  |
       `ヽ.ヽ`ーゝ、__,..ノ .ゝ、  ノ:::::::::::::::ゝ   r===オ/    〉-- <_ ,/
         ヽ、_ー、___,.,.-‐'"¨`ー'::::::::::::::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..   ./ ヽ / ' ノ
             /´ ', ̄ ̄`> 、._:::::::::::::::::::::::`ーr '/__ト-.ァ' ヘ.__, ,.- '´
            .{ィ'⌒ ヽ_,..-―- 、 ̄ヽ:::::::::::::::::;;;;/''''''''''"´ ̄` `ヽ
             ノ、, ; ノヘ(_ _  ノ  Y'¨¨Y´¨__  ヽ、.   `ヽ ハ
            i ハ ,ノ   Y´.._゙ ´ ´ ̄{  リ´-‐'"    ヽ-,.. - '.∨
            {  {   ト、.__ `__,.. -'ー<_   ,.. -‐ァ‐‐'" ヽ ゝ/
            .Y′!  ,ノ    ̄       ``¨¨¨¨´ 〉 、 _ノ' ,/
             .i  :  i´                   / ,/ /
            .|  ; ,!                ノ '" /
             }._ノ .リ                  {   `ヽ.
           /´ヾ、 {                ゝ- 、  _゙=っ
         と..、_r‐ ,.._ノ                   `¬-'´
450SIM無しさん:2013/10/15(火) 06:52:55.13 ID:RuIw0LVE
Rootを取ったらサポートは受けられないものだと思え
451SIM無しさん:2013/10/15(火) 08:23:36.68 ID:gGh+7vUg
>>450
真の情弱はroot取ったまんまサポート出して断られる奴かと。
Xperiaなんか元に戻すの楽な部類だってのにやらないとかもうね…
452SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:12:26.38 ID:MlJXxnRR
来たな
453SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:17:31.97 ID:Q2xnH0fp
アプデきたー!
内容は薄い感じだが
454SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:24:52.88 ID:xKXMbl8o
XperiaTM Z SO-02Eの製品アップデート情報(OSアップデート)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02e/20131015.html

※提供開始は2013年10月15日(火曜)午後1時以降を予定しております。
※現在、「パソコンによる方法」は提供しておりません。

10.1.D.0.343 → 10.3.1.B.0.256

最近の他機種の傾向と同様、ZもOTAのみになりましたな
455SIM無しさん:2013/10/15(火) 11:43:54.59 ID:3wOrKZRD
root維持できるんか?
456SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:04:01.81 ID:+3mmHOSk
ひとまず人柱待ち。昨日海外ロムのカスタムROM入れなおしたばかりだったので・・・
457SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:08:22.60 ID:jFHse0dN
キューブさんのrooot化ツールでroot化した場合
hw_config.shを元に戻すのを忘れないように
Aは4.1→4.2root化維持のとき↑で引っかかってた人大量だた
458SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:22:14.83 ID:ObjsEtAQ
どなたか一番に行くのかな
459SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:27:31.11 ID:IAV5Xq5O
お先にどうぞ
460SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:28:47.97 ID:eAqCatat
じゃあ俺がいくわ
461SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:28:54.57 ID:px9kGOyZ
あなたこそ、どーぞお先に
462SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:31:09.06 ID:l3A5XOgs
じゃあ俺が・・・
463SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:35:32.03 ID:/T7Bnsgm
勇者頼む
464SIM無しさん:2013/10/15(火) 13:48:57.67 ID:K1+Z93II
海外ROMの4.3はよ
465SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:12:51.72 ID:huyP6VW3
オマエラスレを止めないでくれ
なんか怖い
466SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:13:33.69 ID:LJEDGa6z
今回のアプデは
333からだと直接上げられないのかな?
更新センター有効可してチェックしたが
343の更新案内しか出てこない
467SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:33:37.34 ID:xKXMbl8o
ビビるんじゃねーぞ エンジン全開だ!

>>466
他機種でもそんな感じだから、Zも343経由する必要があるかもね
OTAは差分更新だろうし
468SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:40:28.47 ID:XWCzJHEs
469SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:48:06.11 ID:DCMrnaA1
とりあえずバックアップとってくるわ

だれかはよ人柱
470SIM無しさん:2013/10/15(火) 14:54:14.76 ID:EG55p9Xu
SO-04Eと同じ方法でroot維持OTA出来たみたい。
471SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:15:48.44 ID:VnZDfFnD
>>467
ガラナ?
472SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:27:14.03 ID:xKXMbl8o
>>471
yes.
473SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:31:41.56 ID:8HdgROoV
とりあえず今rooted343でFlashToolでユーザーデータ以外焼き直したあと
再度root化してOTAやってみるわ
474SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:42:25.81 ID:EG55p9Xu
端末が343のrooted状態で、
・343のftf使ってflashtoolでsystemだけ焼く。
・ワンクリツールでroot取得
・/system/etc/hw_config.shを/data/local/tmpにコピー
・/system/etc/hw_config.shの最後の行を削除
・OTA
・CWMインストール
・/systemをrwでリマウント
・/data/local/tmp/hw_config.shの最後の行を/system/etc/hw_config.shの最後に追加
これで行けるはず。
475SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:47:05.04 ID:7Sp+zZcu
>>474
同じ方法で出来ました
476SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:51:32.08 ID:pnnEeYVJ
apt-x対応期待してたんだけどやっぱり無理か
477SIM無しさん:2013/10/15(火) 15:52:51.13 ID:xKXMbl8o
>>474
最初、手順7番目の「/systemをrwでリマウント」のところでricかかるんじゃないかと思ってましたが、
その前のCWMインストールの段階でric止まるので大丈夫なわけですね
478474:2013/10/15(火) 15:53:02.14 ID:EG55p9Xu
ただし、CWMはcray_Dozeさんのやつじゃ無いとricが止まらないから/systemのリマウントでコケちゃう。
他のリカバリーツール使いたいなら、
・343のftf使ってflashtoolでsystemだけ焼く。
・ワンクリツールでroot取得
・/system/etc/hw_config.shを/data/local/tmpにコピー
・/system/etc/hw_config.shの最後の行を削除
・OTA
・PCとUSBでつないでコマンドプロンプトからadb shell
・su
・/system/etc/init.d/00stop_ric
・/systemをrwでリマウント
・/data/local/tmp/hw_config.shの最後の行を/system/etc/hw_config.shの最後に追加
・お好きなリカバリーツールインストール。
こんな感じ?
479SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:25:32.79 ID:6BJlkek5
rootのみだったらOTAできるだな
CWM入りだったらムリみたいだが
480SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:40:31.76 ID:FYMqWLWa
現状256からSUSで初期化したら343まで引き戻されるの?
この仕様めんどくさいなぁ
481SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:41:58.83 ID:EG55p9Xu
>>480
初期化できないはず。
482SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:44:09.76 ID:Uy1Mvfy5
アップデート、どんな塩梅っすか?
4.1.2よりレスポンスが良くなったのか…
483SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:52:39.00 ID:9qnRW/2j
>>481
そうなのか
一番手っ取り早くて343ftf焼きなおしか
致し方ないかな
thx
484SIM無しさん:2013/10/15(火) 16:59:31.32 ID:EG55p9Xu
4.2のrooted環境になった時点でシステムとカーネル抜いてprerooted-zip作っておくと便利かも。
485SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:17:54.25 ID:ZP2jmbbL
バージョンアップ前:10.1.D.0.317、10.1.D.0.322、10.1.D.0.333、10.1.D.0.343
バージョンアップ後:10.3.1.B.0.256

ってことは333からでもいきなり4.2も可能ってことだな
486SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:26:50.41 ID:HVS66NaO
今、.333で面倒だからとりあえず様子見しとくわ
487SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:31:03.51 ID:6keZBAP6
しばらくはこのスレ見ながら様子見だな
488SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:32:19.83 ID:P3T2NQA0
OTA限定だから343経由しないと無理かもよ
489SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:41:07.69 ID:ObjsEtAQ
やっぱり343焼き直しだよなぁ
333root→OTA343→4.2なんて不可能だよなぁ
面倒だな
490SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:47:24.39 ID:EtPFX9w+
4.2用にcube modに代わるものないよね?
xposedでもいいけど
上げるか迷うな
つーか劇的に良くなった所ある?
上げた人どうよ?
491SIM無しさん:2013/10/15(火) 17:54:23.83 ID:jFHse0dN
SO-04Emodってキューブmodと似たxposedmodあるけどさすがに使えないか?
492SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:32:18.72 ID:gL+p+zWC
キューブの343のルートキット、333でも取れるぞ。
493SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:48:54.39 ID:82hcZvMO
キューブさんのでrootした情弱な僕にはアプデ怖すぎです
494SIM無しさん:2013/10/15(火) 19:55:23.88 ID:sV6sfWIf
Kingo Android Root でRoot取れるよ
リブート途中でエラー出るけど問題なかった
.256な
495SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:02:39.46 ID:rn0UrbjF
343からのOTAroot維持アプデは失敗した
普通に起動はするしsuperuserも入ったままなのだがチタにrootになってないって怒られた
結局vrootでroot取り直したわ
496SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:04:03.54 ID:k2qm+aol
高度な情報戦
497SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:22:28.52 ID:xKXMbl8o
あ、多分ですがAndroid 4.2になると今までのSuperuserが使えなくなりますね
SuperSUに乗り換える必要があると思います
498SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:24:50.69 ID:xKXMbl8o
それからvroot、360root、kingo等は怪しい動き(ネット経由で何やら送信してたりとか)をしているっぽいので
個人的にはあまりおすすめできません
499SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:26:07.08 ID:h9vIUVD1
むしろSuperuserからSuperSUにまだ乗り換えてない奴なんかいんのかよw
500SIM無しさん:2013/10/15(火) 20:34:21.91 ID:EG55p9Xu
中華RootKitってric対策してくれる?
501SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:02:04.87 ID:4Zr5T3tr
>>497
確かに使えなくなった。
てかSuperSuに移行しようにもプロンプトでなくて困った…
502SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:13:26.32 ID:sV6sfWIf
海外のカーネルを一旦焼いてルート取って、戻す
とかじゃ面倒か 244とか67だとその方法で取ってたんだが
503SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:14:24.72 ID:rn0UrbjF
>>500
install_recovery.sh使って止めてる

>>501
PrayからSuperSU落として設定から再インストールすればいい
競合するsuアプリ全部クリーンアップして自身も消えてくれる
504SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:15:13.14 ID:EG55p9Xu
343用のSuperSU版rootkit

https://copy.com/gYA0fcvriASX
505SIM無しさん:2013/10/15(火) 21:22:40.37 ID:ZXQmu/cT
>>499
おれもそっちで驚きだわ
506SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:09:50.00 ID:WZozmimz
海賊マークのドロイド君とかもう知しばらく見えない
507SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:30:31.42 ID:3qyVAEfN
いつまで経っても343しか見えなかったから、343適用してみたらようやく256が表示された。
508SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:36:00.00 ID:4Zr5T3tr
>>503
レスありがとう。
GooglePlayから落としても権限付与するプロンプト出ないんで失敗してたのです。
>>504のスクリプトをPCから手打ちして移行できたよ。
509SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:37:12.94 ID:rn0UrbjF
環境構築がてらいろいろ弄ってたが目に見えてわかるのはチタの起動が爆速になったくらいだなw
全体的に動作がキビキビしたようにも思えるがプラシーボかもしれん
510SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:53:34.42 ID:bJgwm9JS
Cubemodさんの対応が待たれます(チラッ
511SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:56:03.89 ID:EG55p9Xu
>>509
アップデートでいろいろ綺麗になってる部分はあるから最初のうちはそう感じるかもね。
512SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:04:03.32 ID:D51etttQ
つまりどうすりゃいいんだ
513SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:19:06.44 ID:sPJJIIMG
まず全裸になります
514SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:28:28.31 ID:k6wxNDAh
クッ、ヘタレな俺はショーグンの考察待ちだぜ。
515SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:35:56.95 ID:H7/RSLcx
システム弄ってるところ直して
アップデートしようと思ったけど
なんか更新センターがdl.してくれないわ
もう焼き直した方が早いな
516SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:49:11.56 ID:HMa7irD1
非rootのままだとアプデしない方がいい?
修理戻って来てから面倒でroot取ってないんだけど
517SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:49:31.37 ID:30roGBYV
>>514
考察アップしました。
518SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:50:57.82 ID:k6wxNDAh
>>517
ありがとうございます!
519SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:51:12.86 ID:286yVyLp
>>517
いつも分かりやすい記事ありがとうございます
520SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:06:57.82 ID:UPrR1auS
343の1クリroot、CWM無し、特にシステム内弄らずにXposedのみって状態で、
ftf焼き直しせずに行けるかなって思ったけど、
xposed削除、hw_config.sh編集でOTAしたら失敗だった(´Д`)
ftf焼かないとさすがにダメか。
521SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:16:25.00 ID:39FjMV4g
rooted
システム改変なし
xposedなし
CWM/TWARPなし
AFWall+使用
で維持出来てたよ。
522SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:17:47.47 ID:PpyyXnOc
>>520
Xposedをアンインストールすれば大丈夫だと思います。
523SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:20:37.13 ID:/dHjN1T0
>>517
情弱にも分かりやすい記事でありがとうございます
524SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:21:49.10 ID:2MLxPv9H
bootanimation.zip入れ替えただけでもアプデさしてくれないとか徹底してるなw
md5でも見てるんだろうか
525SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:26:33.89 ID:8oVCaoNY
>>524
ブートアニメ変えるならファイルを/data/localに置けばそっちが優先的に使われる。
526SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:33:16.54 ID:MhfnSOjl
ただでさえ、クソッシィ印にキレてんのにな。
今度こそauに移ろう。
527SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:37:17.31 ID:2jTfdSmh
bootanimation.zipを/data/localに置いて使ってるけどそのままOTA出来たよ
528SIM無しさん:2013/10/16(水) 00:46:32.38 ID:t7IJgKvn
アップデートすると内部メモリーのパス変わるの?一般的なファイラーのデフォルトパスも変わってるし、元々内部メモリーにあったファイルがroot権限が無いとアクセスできないところに追いやられてるんだけれども
529SIM無しさん:2013/10/16(水) 01:38:17.03 ID:PpyyXnOc
>>527
元のを入れ替えてました。だからダメだったんだと思います。
530SIM無しさん:2013/10/16(水) 01:53:53.96 ID:goXQTkqJ
>>528
ファイラーのデフォルトパスってファイラーによって色々ある。
ありがちなパターンは/sdcardだが、SDなどのパスはOSにパスを問い合わせるのが流儀。
でOSのバージョンやメーカーのカスタマイズで、問い合わせで返すパスは変移があった。
Android 4.1からは/storage/sdcardがデフォルトパスのはず。
ファイルの置き場所もセキュリティー強化で変わる事がある。

>>520
同じ条件でこちらも失敗。
XposedはXposedの中からアンインストールしただけじゃ駄目なのかな。
531SIM無しさん:2013/10/16(水) 01:54:18.79 ID:CMBjugt/
343rootedの段階でSuperSU入れてSuperuser消してからOTAしないと駄目?
systemだけflash、hw_config.sh編集、OTAまでは行ったんだけどsuになれない。
532SIM無しさん:2013/10/16(水) 02:10:05.85 ID:CMBjugt/
ごめんCWMからsupersuのzip焼けばよかったのね
533SIM無しさん:2013/10/16(水) 02:44:11.64 ID:t7IJgKvn
>>530
os4.1の時は/storage/sdcard0/がXperia zでの内部ストレージのパスだったと思うんだけど、さっきOS4.2にアップデートしたらアップデート前の内部ストレージのファイルが/data/media/に移ってて、
新しい内部ストレージのパスは/storage/emulate/0/と/storage/emulated/legacy/になってた。そして新しい方のパスは空だった。
だからアプデ前の内部ストレージの内容がまるで消えたかのようになっちゃってたんだけど、他にこんな事になってた人っていないのかな。特に困ってる人も居なさそうだけど・・・

そして0とlegacyの関係がよく分からない
534SIM無しさん:2013/10/16(水) 04:57:52.40 ID:xd9gy9md
改造前のSemcCameraUI.apk誰か頂けないでしょうか?
恥ずかしながら元ファイルを紛失していまった。
たぶんこれのせいでアプデできない・・・
535SIM無しさん:2013/10/16(水) 05:27:19.54 ID:tF4HC/1o
>>534
ほれ
http://www1.axfc.net/u/3060000
3時間後に消えます
536SIM無しさん:2013/10/16(水) 06:02:09.98 ID:KQSejXZv
ftf焼く→rootだけ取る→OTA、したけど
こっから今までのCWM突っ込んで大丈夫? 新しいVer待った方が良い?
537SIM無しさん:2013/10/16(水) 06:14:08.55 ID:BSx0vf6c
>>534
アプデしたあと、またそのsemccameraui.apkつかえるの?
それとも弄りなおし?
538SIM無しさん:2013/10/16(水) 06:44:26.25 ID:xd9gy9md
>>535
どうもありがとう!
助かりました。あなたのことは忘れない
539SIM無しさん:2013/10/16(水) 07:18:17.91 ID:vXhvpeyk
333を焼いて、rootする。
root取得後、343にOTAをする。
その後、今回のバージョンアップ実施。

これで問題なくroot??
540SIM無しさん:2013/10/16(水) 08:45:17.98 ID:jfdEO2Cs
>>539
333でroot取得後343にOTA出来るの?
俺は恐いから343ftf純正焼き直し→roor取得→OTA4.2かなぁなんて思っている

最低TWでバックアップは取っているが
541SIM無しさん:2013/10/16(水) 08:45:20.90 ID:3yk/x6fW
とりあえずやってみろや
542SIM無しさん:2013/10/16(水) 08:51:37.00 ID:8oVCaoNY
>>540
343のrootkitあるんだから343のftf焼いた方が早いだろ。
543SIM無しさん:2013/10/16(水) 08:57:15.45 ID:juJPGtU+
キューブさんこ方法道理にやったのにできねぇ
何故に
544SIM無しさん:2013/10/16(水) 08:57:52.56 ID:JpwzVVcT
とりあえず今のうちに343のftfを用意しておかないと、、、
4.2アプデはOTAだけだけど、今後SEUS用にも出るかもしれないからそしたら入手できなくなってしまう。
545SIM無しさん:2013/10/16(水) 09:32:10.61 ID:qgZrzeaJ
>>542
> >>540
> 343のrootkitあるんだから343のftf焼いた方が早いだろ。

いつの間に!!知らなかったよ。
333しかダメだとおもてた。。
546SIM無しさん:2013/10/16(水) 09:34:04.74 ID:C+LkWI7a
rooted、Xposedあり、CWMなし、システム改変なしで、
Xposedアンインスト→343ftf焼く→1クリroot→hw_config.sh編集→OTAとやって、
OTA自体は成功したものの、1クリroot後にSuperSU入れるの忘れててroot維持失敗・・・。
詰んだ?w
547SIM無しさん:2013/10/16(水) 09:42:06.70 ID:JNgpW4v9
XPERIA A と同じOTAのやり方で
CWM消してアプデしたらいけたよ
ただ、4.2にしたらCWMインストールできないね
548SIM無しさん:2013/10/16(水) 09:46:12.66 ID:JYIUe6YA
rootkitZ_JB_0_343
http://sdrv.ms/11JLRW1

上記のSuperuser(とsu)を急遽差し替えました
Android4.3まで対応してる版になります

※SuperSUの方が良いという方はお好みで差し替えてください
549SIM無しさん:2013/10/16(水) 09:46:15.74 ID:8oVCaoNY
>>546
504にSuperSU版のrootkitあったのに。。
550SIM無しさん:2013/10/16(水) 10:01:49.29 ID:Q8/fFodZ
>>547
でぅある焼けばいーだろ
551548:2013/10/16(水) 10:02:53.60 ID:JYIUe6YA
すみません、SuperSUの方が良い方は>>504さんのがありますね

>>545
ちょうどよかった、>>548もしくは>>504をお使いください

>>546
adb shellでsuして#になれれば何とかなると思います
・/system/etc/init.d/00stop_ricを実行してricを止める
・/system/etc/hw_config.sh を元に(1行消す前の状態に)戻す
・手動で>>548に入ってるSuperuser.apkとsuを入れ直す
・再起動

上記ダメなら、.343ftfをwipeありで焼いてバックアップデータ戻してやり直しですかね
552SIM無しさん:2013/10/16(水) 10:12:03.15 ID:l84+42VB
343に初期化
root
/system/etc/hw_config.shの最後を消去
OTA
/system/etc/hw_config.sh元に戻す

この流れで良いのかな
553SIM無しさん:2013/10/16(水) 10:22:23.29 ID:JYIUe6YA
>>552
いいと思います
rootkitは、superuser派の人は>>548で、SuperSU派の人は>>504

また、hw_config.sh元に戻す時にricが止まってなくて上手くいかないかもしれないので、
その場合は/system/etc/init.d/00stop_ricを実行するか、
先にcray_DozeさんのCWM入れるかしてric止めてからやると良いかと思います
554SIM無しさん:2013/10/16(水) 10:37:45.39 ID:2NdeYeMw
4.2.2、やはり速くなってるね。
クリーンな段階だからそう感じるのかもしれないけど。
555SIM無しさん:2013/10/16(水) 10:49:01.46 ID:JNgpW4v9
android 4.2にしちゃったら現状はCWMは入れられないのかな?
556SIM無しさん:2013/10/16(水) 10:53:36.26 ID:lroplBKx
できるよ
557SIM無しさん:2013/10/16(水) 11:09:37.64 ID:JNgpW4v9
まじかい
558SIM無しさん:2013/10/16(水) 11:28:16.37 ID:YuHd2jOv
バッテリーのテキストを消すモジュールないかな?
Xperia Vmodが効かなくなってる。
電源管理にもないんだよね。
559546:2013/10/16(水) 11:35:18.02 ID:C+LkWI7a
>>551
手順通りでroot化できました!
ありがたやーありがたやー
560SIM無しさん:2013/10/16(水) 11:46:55.91 ID:/elCC7QZ
eXperience Proのtouchwakeが使えなくなってる
代替アプリないかな?
561SIM無しさん:2013/10/16(水) 11:59:53.39 ID:BvKRPJv8
もう4.2に入獄してまおうかな
面倒だから
562SIM無しさん:2013/10/16(水) 12:16:59.91 ID:8qyasmLO
無理してアップデートするほどか?
563名無し:2013/10/16(水) 12:18:12.91 ID:ZVyks+mP
なんで海外ロム入れないの?
564SIM無しさん:2013/10/16(水) 12:20:47.85 ID:V2qhqD14
>>555
2.5がそのまま使えます。
565SIM無しさん:2013/10/16(水) 12:21:40.96 ID:V2qhqD14
>>563
FeliCa使うとか?
566SIM無しさん:2013/10/16(水) 12:24:06.38 ID:juJPGtU+
テンプレよろ
567SIM無しさん:2013/10/16(水) 12:32:26.87 ID:8oVCaoNY
ftf作れないからroot維持OTA直後の/systemのイメージファイル(ext4)とカーネルパーティションイメージ(kernel.elf)を端末から抜いてパソコンに保存しておくとあとあと便利かも。
568555:2013/10/16(水) 13:03:24.64 ID:JNgpW4v9
>>564
thxできたわ
569SIM無しさん:2013/10/16(水) 13:53:54.76 ID:4K29bm45
TWRP入ってたらダメ?

TWRPってどうすれば削除できるの?(´・ω・`)
570SIM無しさん:2013/10/16(水) 14:16:27.99 ID:8qyasmLO
スルーで。
571SIM無しさん:2013/10/16(水) 14:38:47.84 ID:77QW9mzI
so-02eにc6603の最新rom焼いてるんだが設定の電源管理を開こうとするとエラーが発生するんだが
572SIM無しさん:2013/10/16(水) 14:41:57.23 ID:8oVCaoNY
>>571
同じZだからと言ってハード的に差異があるんだからROMに完全な互換性があるとは限らないのにw
573SIM無しさん:2013/10/16(水) 14:49:25.24 ID:NiZTI1u2
>>571
/dataまでちゃんとwipeしろ
574SIM無しさん:2013/10/16(水) 15:04:34.70 ID:ekFCo47c
>>558
Statusber Patcher 0.4.0

VmodもだしWedyMod-resも効かなくなってるな
リソースの場所がまた変わったということか
575SIM無しさん:2013/10/16(水) 16:07:12.00 ID:coPyhfsf
SystemUI.apkとframework-res.apkがアップされれば対応できるはず
576SIM無しさん:2013/10/16(水) 16:09:20.18 ID:/elCC7QZ
>>574
Volumeアイコンを消すXposedはないかな
V Modsしか見つからなくて
577SIM無しさん:2013/10/16(水) 16:11:37.50 ID:3avFDp0+
改めてCubeMODってすごかったんだなぁと
578SIM無しさん:2013/10/16(水) 16:47:11.60 ID:jsj3PQto
>>576
そっちは知らねーですハイ

systemUIがやっとこさの身としては直接framework-res弄れる人は羨ましいです
579SIM無しさん:2013/10/16(水) 17:25:26.43 ID:xsw1otaF
海外romからdocomoに戻そうと思って317焼いたけど、
343にアプデしようとしても最新ですって言われるな
海外romからは戻れなくなったのかもしれん
580SIM無しさん:2013/10/16(水) 17:27:56.60 ID:8oVCaoNY
>>579
PCCやSUSでのアップデートや初期化が出来ない影響だろうね。
直接343のftf焼くしか手がない。
581SIM無しさん:2013/10/16(水) 17:34:00.43 ID:MXuL7yls
displaybrightnessで10以下の暗さが出来なくなっちゃたのね…
なんか解決策はあるのかしら
582SIM無しさん:2013/10/16(水) 18:19:04.96 ID:2MLxPv9H
317でSUSかけたら343にならん?
583SIM無しさん:2013/10/16(水) 18:28:38.76 ID:hyWwOUdT
教えてちゃんで申し訳ないけど今までcube mod 使ってた人どうしてる?
あと4.2にしたらxposedのxperia v mod使えないの?
そしてso-04e modは使える?
使えるなら上げようかと思うんだが
Zを片手で使うにはどうしても必要なんだよね
584SIM無しさん:2013/10/16(水) 18:31:10.90 ID:77QW9mzI
585SIM無しさん:2013/10/16(水) 18:31:51.09 ID:77QW9mzI
>>574
完全にけしてやったんですよ…
586SIM無しさん:2013/10/16(水) 18:40:08.44 ID:OrFS7lyT
>>579
それはもうかなり前から言われてる
出戻りするならひと手間かかるよって
587ペリー:2013/10/16(水) 18:54:25.28 ID:t0XBlDwC
とりあえずカメラアプリとか戻せば
rootのままでも、アプデいけるね。
588SIM無しさん:2013/10/16(水) 19:08:33.94 ID:wIWglebv
>>587
マジか。
1クリrootファイル消してからやってみるか。
589SIM無しさん:2013/10/16(水) 19:15:41.08 ID:xsw1otaF
>>586
343にバージョン等偽装で通ったみたい
343のftf保存しとけばもっと楽だったな...
590SIM無しさん:2013/10/16(水) 19:24:16.50 ID:JYIUe6YA
343のftfなんてググれば一番上に出てくるのに…
591ペリー:2013/10/16(水) 19:29:07.53 ID:qOga/beQ
>>588


カメラアプリをシャッター音消せる
メニュー付のやつにしていたんだけど
何度トライしても、アプデ出来ませんでした。
それだけ元に戻したら出来ました。
スーパーsu使ってます。
ワンクリの343rootからのアプデ
です!
592ペリー:2013/10/16(水) 19:31:52.41 ID:qOga/beQ
>>591
ちなみにrootもそのまま
です!
チタにも怒られません!
593SIM無しさん:2013/10/16(水) 19:32:43.29 ID:/bvYM2M4
>>591
アプデ後シャッター音無しのカメラアプリまた使えるのですか?
594SIM無しさん:2013/10/16(水) 19:38:12.70 ID:r+ztfNWl
情弱なおいらにやり方教エロください
595SIM無しさん:2013/10/16(水) 19:49:35.36 ID:4Ao4z/qh
>>ペニー
カメラとチタ以外はなにもイジリーしてなかったの?
ちんちんばかりいじってたの?
596SIM無しさん:2013/10/16(水) 20:27:46.13 ID:Ktj5mbqP
so-04e mod使えるよ
597SIM無しさん:2013/10/16(水) 20:29:54.70 ID:VpwcawbQ
z ultra のメディアアプリapk見つけたんだけどこれインスコして大丈夫かな?
WALKMANは成功したんだけどもとのやつに戻せないし、アルバムアプリインスコしてブラビアエンジン効かなくなって X-Realityのインスコ失敗したら困るし悩んでるんだけど
598SIM無しさん:2013/10/16(水) 20:59:44.52 ID:9U3jqRPe
>>574
お、ありがとうございます!
599SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:03:01.04 ID:t7iWd2R1
67にしてたんだけど、いちど343焼いて、その後1クリroot。
うっかりhw_config.sh弄る野忘れてOTAしちゃったけど、
rootそのままだった。
600SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:24:45.57 ID:mExMLCWg
まあ、あれだ
Z1f 出るまでこのまま.333rooted でいくわ
601SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:38:49.30 ID:hU4DcR6c
/system/etc/hw_config.shの最後を消去をやってもOTAでコケるなぁ・・・
1クリrootのあといじってないんだけどなぁ
602SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:46:46.83 ID:/dHjN1T0
>>591
元々のカメラアプリって SemcCameraUI.apk でしたっけ?
603SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:52:30.74 ID:nUvyfbwv
>>504さんのでいけました。
ありがとう。
604SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:53:00.24 ID:VPv87Pml
.256にしてナビバーの高さかえると
なぜに戻るのアイコンだけ大きくなるのだろう?
605SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:59:30.06 ID:a2LUQHzb
一応アップデートしたけどそこまで必要性は感じないな
606SIM無しさん:2013/10/16(水) 22:20:04.92 ID:8oVCaoNY
>>601
たぶん改行が残っているか残ってないかの違いだと思う。
確実を期すならワンクリ取る前にhw_config.shを/data/local/tmp辺りに保存しておいてroot取った後にそれをコピーで戻せばいい。
607SIM無しさん:2013/10/16(水) 22:39:06.61 ID:mcqtENYT
新しいもの好きなので海外.67から
.343フル焼きwipe >>548適応して1行修正して
OTAで.256に CWM2.5導入してバックアップ
ここまでは先人の知恵お借りして問題なく

1行の記述は元に戻す必要はありますか 問題なくroot維持できて元config.shもバックアップ済 ricも問題無
608546:2013/10/16(水) 22:54:37.72 ID:C+LkWI7a
アプデしたらロック画面がスワイプ/タッチ選択してるのにJB標準のロック画面になったんだけど、同じ現象の人いる?
609SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:09:15.91 ID:+fkwjJQg
>>608
ちょうどそれをレスしようと思ったところだw
root関係あるのかな
http://i.imgur.com/9B0sXM9.jpg
610SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:10:56.68 ID:8oVCaoNY
>>607
hw_config.shにinit.dを有効にする追記しないと再起動後にric復活する。
611SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:25:25.34 ID:nEkQXD13
>>609
システムのファイル置き換えで直せたはず
612SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:25:53.29 ID:sQ6M0ikY
>>609
海外ROM入れたらなったなぁ。
Flashtoolで何度もやって直ったけど…
613SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:32:21.74 ID:euXq+BPF
333のSystemUI.apk使えなくなってるな
614SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:33:18.42 ID:E0Q4yPHj
>>607>>610
一行の記述はrootkitのric対策
ただ、cray_DozeさんのCWM入れるならそっちにもric対策あるから、
戻さなくても直ちには問題無いっちゃ無い
615SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:39:41.46 ID:2MLxPv9H
>>613
そりゃ4.1と4.2じゃ使えなくなって当然だろう
APIバージョンから違うし
616SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:43:11.60 ID:j1tKcaET
333からわざわざ343のftf焼き直して、
hw_config.shやら、初期化やらアプリのリストアやらやってみたけど
わざわざ時間かけてやるような進化も無かったような。

個人的に良かったのはスモールアプリでウィジェット使えるようになったぐらいか
617SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:57:26.52 ID:+fkwjJQg
>>611
kwsk
618SIM無しさん:2013/10/17(木) 00:15:16.75 ID:SIDD4IYm
>>610 >>614
cray_DozeさんのCWM真っ先に導入したお陰でricは大丈夫だった様です。
記述戻しました。質問スレでないのに申し訳ない。ありがとうございます。
619SIM無しさん:2013/10/17(木) 00:22:46.28 ID:M7OdMqkQ
>>617
Pで試したからZはわからないけど、xda辺りにZのロックスクリーンのファイルがあったはず
Z ロックスクリーン とかでググれば出てくるかも
620SIM無しさん:2013/10/17(木) 00:30:20.56 ID:Du/Rl3TI
結局新OS使ってみたくて入獄したヘタレですわ
改めて下のバーを無くすありがたみが身にしみた
ダウングレードしてroot取ろうかな
343でもいいから
621SIM無しさん:2013/10/17(木) 01:21:20.35 ID:645x6SP1
むしろその標準ロックスクリーンの方が欲しいわあ…
海外ROM拾ってくるか…
622SIM無しさん:2013/10/17(木) 01:54:03.70 ID:3xJRIgHw
otaやってミスった場合に戻せる自信ないから怖くてアプデできないや…
623SIM無しさん:2013/10/17(木) 02:00:41.18 ID:4fuArytk
XperiaランチャーのICS用を愛用してたので入れたんだけど
ステータスバーとナビバー、黒くなるね。
ドック消せるのが気に入ってるんだけどなぁ。
Xposedのモジュールを色々試したが透過してくれない(:D)| ̄|_
624SIM無しさん:2013/10/17(木) 02:01:52.59 ID:WPq9YO95
今回のアプデってそんな変わらないよね?
625SIM無しさん:2013/10/17(木) 02:14:22.59 ID:hFUe+g6B
>>623
ステータスバーとナビバーの設定は基本的にはSystemUI.apkの方だからXposedのモジュールはそっちを弄ってる。
でもXperiaランチャー(Home.apk)の方でステータスバーとナビバーの色とかを設定されてる場合はそっちが優先されるはず。
626SIM無しさん:2013/10/17(木) 02:21:12.69 ID:qaAnhA3N
海外ROMで使ってきたXposedモジュールが
同じ4.2なんですんなり環境移行出来たのは嬉しい
ナビバー下げると戻るキー大きくなるのと
新しいWalkmanは48dp以下だと隙間が出来て気持ち悪いんでストックのまま
627SIM無しさん:2013/10/17(木) 02:22:23.20 ID:4fuArytk
>>625
なるほど。4.1では透過してたんですが、Homeの方を弄らないとダメなんですね。
Xperiaランチャー、結構細かく設定があって気に入ってたもんで。
628SIM無しさん:2013/10/17(木) 02:28:59.85 ID:ujG87uFB
>>622
失敗してもftf焼き込んでcwmでリストアするだけの簡単な作業やん
629SIM無しさん:2013/10/17(木) 02:44:14.35 ID:KRWutAWE
環境をサラの343+rootedのみに戻したら凄く操作が快適でビビった
色々弄ってると知らないうちにシステム重くなってるって実感したよ(原因は勿論自分)
630SIM無しさん:2013/10/17(木) 06:33:55.83 ID:390evWSG
どんな弄り方してんだよ…
631SIM無しさん:2013/10/17(木) 08:49:53.71 ID:YqgFpjR2
アプリ入れてるだけでしょw
632SIM無しさん:2013/10/17(木) 09:02:34.49 ID:Nn9sf7WG
>>629
重いはあれだけどxposedとかってしょうがないけどラグあるよね
そういうこと?
633SIM無しさん:2013/10/17(木) 09:19:45.23 ID:ELRVVby0
>>474の手順で
343のftf使ってflashtoolでfullwipeしてもOTA失敗する。
試しにroot無しでOTAしても失敗してしまいます。
助けて下さい
634SIM無しさん:2013/10/17(木) 09:27:39.76 ID:4fuArytk
>>633
試しに
/system/bin/chargemonを削除
/system/bin/chargemon.bin.orgを/system/bin/chargemonに変える。
どのCWMのバージョンやどのCWMか分からないけど。
635SIM無しさん:2013/10/17(木) 09:36:13.86 ID:V63hqPZU
>>621
標準ロックはロックスクリーンapk消去で勝手になるよ
636SIM無しさん:2013/10/17(木) 09:43:43.54 ID:V63hqPZU
>>635
間違えたロック画面1.0だ
でも消すとチタで復元しても戻らないよ
637SIM無しさん:2013/10/17(木) 10:09:12.91 ID:UVELd4V4
>復元しても戻らない
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
638SIM無しさん:2013/10/17(木) 10:53:07.66 ID:hVTiUpUU
>>637
キタ━━━━━( ゚∀゚)━━━━━!!!
639SIM無しさん:2013/10/17(木) 11:19:59.04 ID:7q/u+oF+
>>633
OTA失敗するって343のままなの?
640SIM無しさん:2013/10/17(木) 11:30:19.30 ID:jijjhGNL
4.2でAPN強制の解除が出来ないと思ってsettings.db開いてみたら、
tether_dun_requiredの格納されているテーブルがsecureからglobalに移ってんだな。

こっち書き換えたらいけた>>286
641ペリー:2013/10/17(木) 12:16:59.93 ID:CA2lkFGI
>>602
そのアプリです!

多分使えません!
サイズ違うし!
642SIM無しさん:2013/10/17(木) 12:26:17.79 ID:M8soHqGA
Xperia QuickSettingsが使えるようになったのと、ボリュームキーで撮影するMODがそのまま使えたから4.2のままでいく
643SIM無しさん:2013/10/17(木) 12:33:09.81 ID:oO8DOQCz
>>633
俺も同じ症状になってる
333→343のOTAすらできなくなってる
1回は4.2にできたんだけどroot維持失敗して343に戻したら
このざま...
644SIM無しさん:2013/10/17(木) 12:38:28.34 ID:RNGp5JZG
>>634
>>639
343のままです。今の端末ではOTAする直前にroot取得したのでCWMも入れてません。なんでだろ?
645SIM無しさん:2013/10/17(木) 12:48:41.27 ID:X8To2Zky
poboxのapk欲しい…

2chMate 0.8.5.10 dev/Sony Ericsson/LT26w/4.1.2
646SIM無しさん:2013/10/17(木) 12:49:28.41 ID:efA2/ESj
>>642
>ボリュームキーで撮影
kwsk
647SIM無しさん:2013/10/17(木) 12:49:38.91 ID:RNGp5JZG
>>643
多分あなたと同じです
648SIM無しさん:2013/10/17(木) 13:19:13.49 ID:vw7f29aX
>>644
full wipeしたって事は中がまっさらになってるんだよね
おかしいね
ftfが悪さしてるのかな
自分で作ったやつなの?
649SIM無しさん:2013/10/17(木) 13:25:31.04 ID:+YyY0/VR
flashtoolでフル焼きWipeした343はUse PhoneとShutdownの変なダイアログ出るよね
本体で初期化しても何度も出てくる 押せば消えるけど初期化の度に再出現
SUSで戻した343は勿論そんなのないけどなんか残りカスあるんかね
気にしないようにしてるけど気持ち悪い
333焼いた状態でSUSすれば343に上げれるの?
650SIM無しさん:2013/10/17(木) 14:20:50.22 ID:F8msyiWm
>>648
ネットで落としたやつです
651SIM無しさん:2013/10/17(木) 14:21:41.39 ID:F8msyiWm
>>649
なんか気持ち悪いのでますね
652SIM無しさん:2013/10/17(木) 14:27:46.12 ID:M8soHqGA
653SIM無しさん:2013/10/17(木) 14:45:24.31 ID:hmReTe+E
ナビバー小さくするとバックキーだけ大きくなるの直す方法教えてください
654SIM無しさん:2013/10/17(木) 15:12:31.77 ID:ImzkEglG
>>652
ありがとー
655SIM無しさん:2013/10/17(木) 15:35:48.56 ID:7Uv9Ugur
>>653
俺の能力だとSystemUI.apkの画像弄る方法しかわからんかった

http://i.imgur.com/yIV98td.png

2chMate 0.8.5.10 dev/Sony/SO-02E/4.2.2
656SIM無しさん:2013/10/17(木) 16:03:04.23 ID:7q/u+oF+
>>649
あー
それ出る出る何だろうね?
俺はスキルが無いから333root〜343fullwipe root無〜265OTAしたけど今の所問題無いかな
ただやはりrootの魅力を再認識したので343ダウングレードして343のrootに戻そうかと思っているけど怖くなってきたなぁ〜

343に戻すとOTA出来なくなるのかな?
657SIM無しさん:2013/10/17(木) 16:05:16.81 ID:ebdkYSQu
>>633
おまじない程度だけど端末初期化してみるとか
こうなるとSEUS使えなくなったのは痛いなぁ
658SIM無しさん:2013/10/17(木) 16:31:27.82 ID:gutmhsCB
>>656
工場出荷状態だと一定時間経過で自動的にシャットダウンする機能なかったっけ?
動作チェック等で電源入れてスタンバイ状態でバッテリーがあぼんしない用に。
659SIM無しさん:2013/10/17(木) 16:40:13.20 ID:7q/u+oF+
>>658
にしてもなんだかダサい
ボタンが出てくるだけだよ
スクショはないけど

確かに気持ち悪い画面だよ
660SIM無しさん:2013/10/17(木) 17:08:02.97 ID:DSbRui+c
So-02e 4.2純正のSemcCameraUI.apkをいただけませんか?

間違って上書きしてしまいカメラの挙動がおかしくなってしまいました。

よろしくお願いいたします。
661SIM無しさん:2013/10/17(木) 17:11:52.87 ID:aegXovAI
flashtoolで焼いた343使ってる人OTAできた?
662SIM無しさん:2013/10/17(木) 17:16:17.02 ID:7q/u+oF+
>>661
root前提?
Fullwipeしてroot無しで良ければOTA出来たよ
663SIM無しさん:2013/10/17(木) 17:25:35.94 ID:6SYnz4nU
>>661
flashtoolで343。
ワンクリツールでroot化。
SUPER USERからsuper suに入れ替え
TWRPは削除
その他rootアプリは無効化
これでアップデートできたよ。
664SIM無しさん:2013/10/17(木) 17:36:37.04 ID:7q/u+oF+
>>663
今まさにワンクリツールで迷ってます
何を使いましたか?
665SIM無しさん:2013/10/17(木) 17:44:19.36 ID:hFUe+g6B
root維持で4.2にOTA
→CWM導入
→ric対策(CWM導入時のric対策はCWMをインストールするための一時的なもの。再起動するとricが復活してしまう)
→CWMでバックアップ
→カーネルをイメージで抜いてCWMでインストールできるZIPを作成しておく ※1

こうしておけばトラブった最終手段で初期化が必要になっても、
343のftfを焼く→ワンクリでルート取る→CWM入れる→4.2で取ったバックアップをリストア→※1のZIPインストール
で楽に復旧できる。
666SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:14:22.34 ID:6SYnz4nU
>>664
>>548
のSUPER USER版です
667SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:33:22.01 ID:7q/u+oF+
>>666
あざっす
今4.2.2のOTAにトライ中です
668SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:43:11.49 ID:7q/u+oF+
>>663
アプデ後TWRP入れてリストアしたのでしょうか?
669SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:47:37.74 ID:2TL8XU7R
>>665
343のカーネルイメージもとっておけば端末内で完結できるね
670SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:55:22.85 ID:hFUe+g6B
>>669
4.1と4.2を切り替えたい場合はそれでもいいね。

ただトラブって初期化がしたい時はCWMも使えない様な状態だろうからftf焼く事になると思う。
671SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:57:18.16 ID:0qjlJQxv
無知な俺は融資がわかりやすいテンプレを作ってくれるまで何もできないゴミです
672SIM無しさん:2013/10/17(木) 19:01:47.40 ID:z1UDsrCE
>>668
初期化してないのでリストアなしです。
673SIM無しさん:2013/10/17(木) 19:09:36.84 ID:7q/u+oF+
>>672
ありがとうございます
674SIM無しさん:2013/10/17(木) 19:14:26.52 ID:hFUe+g6B
>>671
>>474
>>478
少し上のスレくらい見ればいいのに。
675SIM無しさん:2013/10/17(木) 19:47:59.67 ID:7q/u+oF+
333の時にとったTWRPのバックアップを4.2.2上でリストアするのは危険ですかね?
676SIM無しさん:2013/10/17(木) 19:53:20.40 ID:2TL8XU7R
カーネルも焼き直しすれば問題ないはずだけど
677SIM無しさん:2013/10/17(木) 19:58:29.16 ID:fJvwQiee
root維持で4.2.2にアプデ出来たのはいいんだけど、/storageにemulatedフォルダとremovableフォルダが出来てた...
同じ人いる?
http://i.imgur.com/VakAg9k.jpg
678SIM無しさん:2013/10/17(木) 20:07:10.09 ID:7Xq5hKdJ
>>677
それ必ず出来るフォルダだから問題なし
679633:2013/10/17(木) 21:32:30.75 ID:ELRVVby0
もうダメポ・・・
680SIM無しさん:2013/10/17(木) 21:51:38.64 ID:hFUe+g6B
>>679
ググれば343のftfファイル作るのに必要なファイルをダウンロード出来るソニモバのURL見つかるからそこからファイルダウンロードして、
最新のflashtool使ってftfファイル作りなおしてやってみりゃいい。
681SIM無しさん:2013/10/17(木) 21:55:10.03 ID:hFUe+g6B
ちなみに最新のflashtoolは0.9.12.1な。
682SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:00:09.05 ID:+eQN+35l
すみません、>>660
どなたかおねがいします。
683SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:01:18.67 ID:CQRioHVH
>>682
お前は何をアップしてくれるのかな
684SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:03:54.36 ID:/EirQB14
バックアップしない からのクレクレ
アウトオブ眼中
685SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:04:54.61 ID:hFUe+g6B
>>682
現在のSemcCameaUI.apkを/data/local/tmpなどに退避して
343のftf焼いて4.2にOTAすりゃ元のSemcCameaUI.apkが手に入るだろ。
それくらい自分で何とかしてみようよ。
686633:2013/10/17(木) 22:06:53.78 ID:ELRVVby0
>>680
もう少し頑張ります。ありがとう。優しいね
687SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:09:50.75 ID:qaRYHnVE
ご指導ありがとうございました。
688SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:16:32.03 ID:q4wEY1Th
>>675
カーネル焼き直して行けました?
私もT.W.R.Pなんで報告まってます。
689SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:17:52.27 ID:qaRYHnVE
カメラ無音どーやるんどすか?
690SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:18:26.38 ID:hFUe+g6B
>>686
フルWipeで焼いて非rootでもOTAできないなら使ってるftfファイルに何か異常があるか、flashtoolのバージョンの問題を疑うだけ。
本体の異常も考えられなくはないけど確率的には低いと思うし。
691SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:44:12.92 ID:xjJlNJPR
久しぶりにここ来て色々やってんだが、SUS使えなくなってんだな…

なんでだー!
692SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:46:02.08 ID:bMfh4lDj
>>678
遅レスですまんけど安心した。ありがとうございました。
693633:2013/10/17(木) 23:03:52.50 ID:ELRVVby0
>>690
flashtoolのバージョンでした!本当にありがとうございます。

>>643
あなたも多分同じだと思われますよ。
694SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:23:30.80 ID:y7GEnCWV
>>689
system/media/camera
内のファイルをリネームでできたはずですよ。
695SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:48:47.13 ID:2TL8XU7R
FlashToolのサイトできたから定期的にチェックしておいたほうがいいぞ
http://www.flashtool.net/
もっとも次の機種が出るくらいまでは更新無いだろうけどな
696SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:59:07.75 ID:nZUrDyj3
>>682
Remove _Honami_Camera_XZ.zip
でggr
もしくはxdaに無音付きとかCyber-shotとか色々転がってるから自分で好きなの選べ
697SIM無しさん:2013/10/18(金) 00:12:59.57 ID:YrYYv3GT
>>688
恥ずかしながらまだそこまでのレベルでは無いのですよ
カーネルの焼き直しから調べないといけないレベルなので
まだ出来てません
698SIM無しさん:2013/10/18(金) 00:33:18.29 ID:NAOvJ47Q
4.2のcubemodまだー
699SIM無しさん:2013/10/18(金) 00:35:40.49 ID:587JkujQ
4.2にしたらチタのデータが無くなってんだけどなんで?
700SIM無しさん:2013/10/18(金) 00:40:21.63 ID:Xdk1LV0r
SO-02E手に入れた
docomoなんかくそくらえだバックアップも取らずにC6603焼いてやる
701SIM無しさん:2013/10/18(金) 00:40:42.13 ID:V77NzQgv
>>698
だからキューブさんはZ持ってないから出来ないって。
Xposedのモジュールで代用効くのがかなりあるからそれ使えばいいよ。
702SIM無しさん:2013/10/18(金) 00:54:09.71 ID:YrYYv3GT
今気が付いたけどソフトウェアキー消してフルスクリーンで使っているけど
画面が真っ白な状態の時にちょうどソフトウェアキーと上の通帳バーの大きさの分がうっすら色が着いているような気がするのは気のせい?

透過の副作用かな?
703SIM無しさん:2013/10/18(金) 00:59:28.78 ID:8yNihLlc
設定とか連絡先なんかのバックグラウンドの画像を差し替えようとしたら、変わってるのね(:D)| ̄|_
壁紙と同じのにしたかったのに…
ホワイトのバックグラウンドは好きじゃないなぁ
704SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:03:32.09 ID:yPkCfdbh
>>697
FlashToolで333のftfからkernel.sinとloader.sinを焼くだけだよ
ワイプのチェックに気を付けてね
705SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:06:35.45 ID:YrYYv3GT
SDKmanagerとかも以前とファイルのディレクトリが変わっていて
PATHの設定もウェブで解説して貰ってる内容と微妙に違ってきたりする
俺みたいなスキルの無い者にとっては困ってしまうよ
706SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:10:06.79 ID:l8obnqWO
SONY 公式
・PC Companionでの更新・・・不可
・Xperia端末単体での更新(3G/LTE)・・・不可
・Wi-Fiでの更新・・・可能
707SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:10:40.64 ID:YrYYv3GT
>>704
ご丁寧にありがとうございます
多分そのような事だとは思っていたのですが
なにせスキルが無いもので中々踏み込めませんでした
明日にでもflashtoolsをもう一度見直してみます
行き詰まっていたので助かります
リストアするかはまだ決めてませんがスキルを高めるためにも調べてみます
708SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:11:29.74 ID:yPkCfdbh
更新のとき必要なファイルを全部ダウンロードしてから更新してたようだけどどうにかファイルを横から引っこ抜けないもんかなあ
709SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:12:39.59 ID:fqVoh4eB
>>707
上にも誰か書いてたけど、フラッシュツールのバージョン気をつけれよ
710SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:19:11.50 ID:j4hJ/ecQ
>>708
そもそも差分しか落としてないからftf作れるわけでもないしなぁ。
後でadb経由でシステムダンプ抜く位は出来るけど。
711SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:19:25.73 ID:6iXq6frA
キューブmodの通知パネルの下部にすべて削除あるの便利だったなぁ
これ以外はmod見つかったんだけどないよね
712SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:20:39.08 ID:YrYYv3GT
>>709
一応最新であろうものを使ってます
度々申し訳ない
713SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:35:17.50 ID:EV7GlY+b
>>708
アプデ中に見てみたけど俺にはムリポでしたねダウンロードしたのを使ってゴニョゴニョしまくればどーにかftf作れるかなと思ったのは夢でした
714SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:48:03.85 ID:V77NzQgv
>>708
ダウンロードが完了してリブートする前に/cache覗けばダウンロードされたファイルがあるよ。
adb で抜こうと思えば抜ける。
でもそのファイルまだ誰も解析してないと思う。

仕組みはこれ
http://www.redbend.com/ja/products-solutions/fota-updating/fota-service-solution

基本的にアップデートに必要な差分だけを配信するみたいだからそこからftfを作るのは無理そうだね。
715SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:00:23.01 ID:yPkCfdbh
>>710
>>713
>>714
さんきゅう
書いてみるもんだねw
SUS時に得られるファイルと同じ暗号化がされてると(なんとなく)予想してたからどうにか?
と思ったけどダメっすか
差分を得るだけだったらインスコ後にdiff取るだけでもいいしなあ
サラではなくなるけどCWMバックアップしとくのが無難なとこですかね
716SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:07:43.84 ID:V77NzQgv
>>715
んだね。
後はカーネルやシステムはイメージファイルとして抜いておくとか。
717SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:26:06.34 ID:Xdk1LV0r
買ったばかりのSO-02Eが電源すら入らなくなってワロタ...ワロタ...
718SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:29:27.29 ID:yPkCfdbh
ダミーカード入れっぱなしというオチ
719SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:33:21.32 ID:Xdk1LV0r
>>718
いやFastbootに失敗したのは間違いないんだ

電源キーとボリューム上キー長押しの強制再起動で復活したけどバッテリー交換不可端末心臓に悪過ぎ
720SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:35:12.09 ID:V77NzQgv
>>719
ガラスマ機能いらないなら素直にグローバル機買った方がいいぞ。
721SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:36:02.18 ID:Xdk1LV0r
>>720
プラスエリアは使いたいんだよ
さてリトライしてみる
722SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:38:18.04 ID:V77NzQgv
どうしてもグローバル機のROM焼くならカーネルとシステムだけ焼くのが吉。
723SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:47:32.90 ID:0hM4xKSg
>>693
俺もflashtool最新にしたらできました!
ありがとう!
724SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:53:16.05 ID:Xdk1LV0r
>>722
試しにカーネルとシステムだけ焼こうとしてみたが
Error flashing. Abortedでこけた
もう寝る
725SIM無しさん:2013/10/18(金) 03:04:21.87 ID:XNmd/dtt
Flashtoolのバージョンは良くわからないね
俺はOTAする前に最新のでsystem戻そうとしたらエラーで焼けなくてさ
一つ前に戻したんだよ
それでも駄目でPC再起動したら上手くいったけど
726SIM無しさん:2013/10/18(金) 03:05:39.00 ID:XNmd/dtt
>>725
最新より一つ前のヤツでsystem焼いて上手くいったって事ね
727SIM無しさん:2013/10/18(金) 03:20:19.79 ID:j4hJ/ecQ
>>719
fastbootじゃなくflash modeな。
BLアンロック出来ないSO-02Eじゃどうやってもfastbootは使えんから。
728SIM無しさん:2013/10/18(金) 05:12:04.70 ID:LtksAUgr
4.2.2になったけど、さすがにこのmodは動かないかな。
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2437314
729SIM無しさん:2013/10/18(金) 07:17:41.50 ID:V77NzQgv
>>728
試した方が早くて正確な回答を得られるぞ。
730SIM無しさん:2013/10/18(金) 09:12:48.30 ID:RDj0+JRj
>>722
ベースバンド焼いてもダイジョブだぞ
731SIM無しさん:2013/10/18(金) 09:40:49.05 ID:raCTKA1b
ベースバンド焼けないというか焼いても上書きされない
732SIM無しさん:2013/10/18(金) 11:53:41.86 ID:0OPUZnRu
そうなんだしらなんだ
7378423しても対応バンド減らないの?
海外ROM焼いても確認してなかったけど
733SIM無しさん:2013/10/18(金) 12:25:42.24 ID:xLXswFAh
マジかよベースバンドはわざわざチェックしてから焼いてた
734SIM無しさん:2013/10/18(金) 13:08:32.30 ID:YvrJdBBS
アプデしたがロック画面がクソだから4.1にもどしてぇ
735SIM無しさん:2013/10/18(金) 13:56:01.71 ID:LtksAUgr
>>729
ひととおりやることやってみたけど動かなかったので書いた。
736SIM無しさん:2013/10/18(金) 14:04:06.89 ID:lP+n+MI7
4.2のロック画面におけるウィジェットって制限あるの?
それともおけないウィジェットはアプリが対応してないってこと?
737SIM無しさん:2013/10/18(金) 15:26:13.04 ID:9ajo03Or
framework-res.apk編集してコンパイルも通って起動もしたんですが変更した項目が反映されません
何故でしょう
最小輝度やナビバーの高さの数値を変えました
738SIM無しさん:2013/10/18(金) 15:26:27.25 ID:XFKX4bzh
だれかダウングレードした人いる?
arcのときに、OTAでアップ→ftfダウンでバッテリー0%表示でクラッシュした人いたけど。
ちょっと戻すのは怖いな。
739SIM無しさん:2013/10/18(金) 15:32:18.51 ID:4fuGHkhR
自分はダウングレードした端末使ってるけど異常ないよ。
740SIM無しさん:2013/10/18(金) 15:35:42.24 ID:6iXq6frA
>>737
cwmとかでdalvik cache削除した?
741SIM無しさん:2013/10/18(金) 15:40:38.17 ID:9ajo03Or
>>740
はい、しました…
742SIM無しさん:2013/10/18(金) 16:12:58.64 ID:XemY+/p7
>>738
256→343って事で良いなら昨日やりましたよ
因みに流れは
flashで343→ワンクリroot→256OTA→flashで343とやってみて今現在256root状態です

今の所特に問題は出てませんね
743SIM無しさん:2013/10/18(金) 16:14:59.95 ID:XemY+/p7
>>742
追伸ですダウングレード時はfullwipeでやってますのでご参考までに
744SIM無しさん:2013/10/18(金) 16:22:10.82 ID:8g8AsoE5
>>738
>>742と同じ順序でやったけど
256から343戻す時にwipeのチェックを全て外したらブートループしました
745SIM無しさん:2013/10/18(金) 16:40:20.43 ID:f0ydO8AW
dataをワイプしないと、ブートループしたよ。256→333だけど。
746SIM無しさん:2013/10/18(金) 16:51:15.15 ID:XemY+/p7
そうなんだ私は無用なトラブルを避けたいのでfullwieでやっただけです

やっぱり256をTWRPあたりでしっかりバックアップしておかないと
修理出すとき全てデーターがパーになるんだな
747SIM無しさん:2013/10/18(金) 16:55:15.57 ID:V77NzQgv
バージョンのダウングレードはDataWipeが基本。
748SIM無しさん:2013/10/18(金) 17:03:07.97 ID:raCTKA1b
どうせリストア出来るんだからwipeしておけばいいのに
749SIM無しさん:2013/10/18(金) 17:16:13.82 ID:+z94j/gU
俺もアップデートしたら不具合出たからダウングレードしようと思ってたので、参考にさせてもらいます。
ここで質問なのですが、Titanium Backupでアプリをバックアップした場合、復元させるときに自分でアプリをインストールしなくてはならないのでしょうか?
750SIM無しさん:2013/10/18(金) 17:21:38.85 ID:w9alVON+
>>749
あるアプリのデータを使うにはそのアプリが無けりゃ使えないのは当たり前だろ。
まぁGoogleが自動復元してくれる場合もあるけど、基本は自分でインストール。
751SIM無しさん:2013/10/18(金) 17:21:55.60 ID:oYZ1YuvH
>>749
自分で試せば分かることくらい自分で試せば?



無料版だと、野良アプリをインストールするときみたいにインストール画面が出てきて、自分でインストールボタンを押さないといけない。
root取ってるなら何かとお世話になるだろうし買ってないならPro版買っとけ
752SIM無しさん:2013/10/18(金) 17:24:31.77 ID:XemY+/p7
fullwipeした後自動復元てしますか?
まぁリストアファイルがあればそんな事はしないのでしょうが・・・
753SIM無しさん:2013/10/18(金) 18:28:49.30 ID:XemY+/p7
zipinstallerは最新版でもXperia zには対応してないんですかね
リストア一覧に出て来ない
754SIM無しさん:2013/10/18(金) 18:43:37.96 ID:w9alVON+
>>753
ZipInstallerでリカバリアプリの設定、内部ストレージ、SDカードのパスの設定をちゃんとしてある?
755SIM無しさん:2013/10/18(金) 18:46:51.64 ID:XemY+/p7
>>754
してあると思います
外部sdはext_cardで良いのですよね?
sdcard1になるのですか?
756SIM無しさん:2013/10/18(金) 19:05:29.45 ID:w9alVON+
>>755
ZipInstallerのリストアでリストが出てくるのは内部ストレージにあるバックアップのみみたいだね。
SDカードにあるバックアップには対応してないみたいだ。
757SIM無しさん:2013/10/18(金) 19:08:00.71 ID:XemY+/p7
>>756
そうですかありがとうございます
バックアップは取れてるみたいですので
リストアも一応起動出来るみたいなのでしばらく様子見ます
758546:2013/10/18(金) 19:10:49.40 ID:VYv6Lf/3
アプデ後xperia v modがなんか効いてないなと思って一回アンインストしたらXposedのモジュールダウンロードのとこからいなくなってるじゃねーか
759SIM無しさん:2013/10/18(金) 20:03:22.98 ID:RRJxKC8c
V Modはxdaから落とさないと
760546:2013/10/18(金) 20:22:39.74 ID:MCi2x/J0
>>759
早とちりすまんww
入れ直したけどやっぱり有効にならないっぽいな
761SIM無しさん:2013/10/18(金) 20:44:08.31 ID:DyWndcdp
ID:41yoyev8

爆笑
762SIM無しさん:2013/10/18(金) 20:51:18.04 ID:w9alVON+
>>760
4.1と4.2でもソースレベルでかなり違うからモジュール側でちゃんとバージョンに合わせた対応してないと有効にならないと思う。
763SIM無しさん:2013/10/18(金) 21:10:03.96 ID:u3aNUE8b
>>743
ありがとうございます。
手間がありますが、256も安心して弄れますね。
764SIM無しさん:2013/10/18(金) 21:24:58.07 ID:UoRXKr+o
so-04emodがあれば十分なんで使えるみたいだからroot333から
お買い上げ343にしてバージョンアップしてみるかな。

SD死んでもいいようにPCにバックアップすんべ。
765SIM無しさん:2013/10/18(金) 21:43:01.69 ID:1thIbQyB
xposedにGreenifyのモジュール付けると
ファイナルファンタジー5が起動しないんだが
わかる人教えてくろさい
766SIM無しさん:2013/10/18(金) 21:46:00.00 ID:IU4+w/B4
767546:2013/10/18(金) 21:52:41.00 ID:Uj1d+l0S
>>765
5はわからんが4はXposed有効だとダメだったな確か。
xposedのフレームワークメニューからアンインストールして再起動でできるんでね?
xposedのアプリ自体は消さなくていいはず。
768SIM無しさん:2013/10/18(金) 22:04:52.52 ID:1thIbQyB
>>767
4も駄目なんか〜
Greenifyのモジュール切ると動くんだよね。
なんでだろ
769SIM無しさん:2013/10/18(金) 22:55:16.22 ID:w9alVON+
ゲームするなら非root推奨だよ
770SIM無しさん:2013/10/18(金) 23:20:14.70 ID:e+N9GAp/
cubemod来ないかな〜〜
できればXposedで
771SIM無しさん:2013/10/18(金) 23:22:27.35 ID:w9alVON+
>>770
いくつか組み合わせれば機能的にはほぼカバーできるはず。
772546:2013/10/18(金) 23:25:29.88 ID:Rh3RdLpF
スクロールキャッシュ無効化あるXposedモジュールってXperiaVMod以外にあるっけ
773SIM無しさん:2013/10/18(金) 23:30:25.20 ID:w9alVON+
スクロールキャッシュ無効化のみのXposedモジュールなら簡単に作れる。
774SIM無しさん:2013/10/18(金) 23:41:08.35 ID:VvZiDcgH
端末もZあたりから別にカスロムの必要なくなったな。
ストックでXposedを組み合わせて、テーマを弄る程度で俺は充分だな。
775SIM無しさん:2013/10/19(土) 00:45:00.47 ID:auhr7fZt
4.2はステータスばー常に透過と時間なしにならんがな
776773:2013/10/19(土) 00:51:52.88 ID:o2mZiLmK
ほれ。スクロールキャッシュ無効化するだけのXposedモジュール。

https://copy.com/I49aSqeKa7DI
777SIM無しさん:2013/10/19(土) 00:53:45.60 ID:Xx4hTZgr
>>770
戻るキー長押し終了だけでも欲しいよね。
778SIM無しさん:2013/10/19(土) 00:57:51.76 ID:X+uATNaG
>>776
横からですが頂きました。
ありがとうございます。
779546:2013/10/19(土) 01:04:32.97 ID:rSvURUVU
>>776
いただきましたーあざすw
780SIM無しさん:2013/10/19(土) 01:08:14.84 ID:/JPw5Hpt
4.2でナビバーを弄れるならアップする
781SIM無しさん:2013/10/19(土) 01:23:28.97 ID:Xx4hTZgr
>>780
Xblast
782SIM無しさん:2013/10/19(土) 02:22:18.63 ID:/JPw5Hpt
カスロムは必要だろ…
aokpやくわ
783SIM無しさん:2013/10/19(土) 08:36:24.64 ID:eaesBeaG
最低輝度を1まで下げられるモジュールってありませんか?
JBmodは効きませんでした
784SIM無しさん:2013/10/19(土) 08:51:30.24 ID:ZZMEjpAu
スモールアプリいらないから全部消すとシステムUIを終了します
になる大欠陥をなんとかしろや。
785SIM無しさん:2013/10/19(土) 09:02:06.73 ID:W6G0wsI+
>>776
ありがたやー
いただきました。
786773:2013/10/19(土) 11:42:27.07 ID:o2mZiLmK
>>783
JBModの最低輝度は、framework-res.apkの、
config_screenBrightnessDim
を設定しているのですが、4.2のframework-res.apk(ミクペリアで確認したもの)では4.1に比べて
config_screenBrightnessSettingMinimum
config_screenBrightnessSettingMaximum
config_screenBrightnessSettingDefault
の3つが増えてますね。
この
config_screenBrightnessSettingMinimum
の値もconfig_screenBrightnessDimと同じ値にしてやると最低輝度が下がるかもしれません。
が、実機を持ってないので検証しようがないので。。。。
787SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:17:44.13 ID:vqdTqaQs
あんれま、SEUSで343ってもう配信されてないん?
788773:2013/10/19(土) 12:18:59.95 ID:o2mZiLmK
>>783
とりあえず4.2の場合config_screenBrightnessSettingMinimumにもconfig_screenBrightnessDimと同じ値を設定するようにしてみたJBModです。
これで最低輝度が下がればいいのですが。。。。

https://copy.com/M7NASJsyK3dD
789SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:22:19.51 ID:qhLryKw0
343rootedをそのまま256アプデしてもrootedのままなの?
790SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:29:49.16 ID:PgVcBaL7
>>789
上嫁
791SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:30:29.12 ID:CMYeZqFB
>>789
なるけど
FullWipeをした方がいいみたい
792SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:53:22.75 ID:i5mxWL4X
>>788
オーバーレイの方法でやってますけどその2つを下げることで最低輝度を下げれてますよ
793SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:56:11.03 ID:eaesBeaG
>>786
>>788
うおお、ありがとうございます!
でも下がらないですね…
794773:2013/10/19(土) 13:08:55.90 ID:o2mZiLmK
>>793
設定後に再起動しても下がりませんか?
795SIM無しさん:2013/10/19(土) 13:34:46.55 ID:uTAMinzq
>>776
ありがたく使わせてもらいますー
796SIM無しさん:2013/10/19(土) 15:42:53.25 ID:ZZMEjpAu
CWMってSDXCカード認識しねーのかよ。
せっかく64GB買ったのに損した。
TWRPは平気なのに。
797SIM無しさん:2013/10/19(土) 15:50:26.88 ID:h09JNNGW
英字フォントってどれ差し替えればいいんですか?
798zion:2013/10/19(土) 16:02:31.99 ID:WVc34rWk
>>796
recoveryのやつで2.7.1出てるから入れてみたら?
799SIM無しさん:2013/10/19(土) 16:59:32.17 ID:uh6Bld7l
>>797
ロボじゃね?
レギュラーと太いのと
800SIM無しさん:2013/10/19(土) 17:25:42.05 ID:QdN48dTa
4.2.2に上げて楽しみだったのはGravityBoxを使うことだったのだけれど
Xposedフレームワークが応答しないと言って開けないんだよね
話題になっていないところを見ると俺だけの話?
Xposed 2.31 GravityBox 2.6.3で最新なんだけど・・・
801SIM無しさん:2013/10/19(土) 17:37:15.04 ID:zh+FKxlR
>>800
インストーラのほうで有効にして再起動したか?
802SIM無しさん:2013/10/19(土) 17:37:39.97 ID:RAA2PU25
4.2にしたら使わないときのバッテリー保ちが滅茶良くなった
OTA上手く行かなかったから一度343をフルワイプで焼いたからなのかな
rootも問題なく維持されている
803SIM無しさん:2013/10/19(土) 17:48:07.70 ID:QdN48dTa
>>801
おぉ Xposedでチェック入れて再起動したらちゃんと開いて設定出来た
こりゃ盲点だったよ
ありがとう
804SIM無しさん:2013/10/19(土) 18:15:00.68 ID:eaesBeaG
>>794
再起動してもダメでした
gravityboxにもあったので試してみたらこっちは効きました
ただ設定値は5なのでこの辺が原因なんでしょうか…
805SIM無しさん:2013/10/19(土) 18:24:27.19 ID:eaesBeaG
JBmodで5にしても効かないんで違う原因ぽいですね連投スイマセン
806SIM無しさん:2013/10/19(土) 18:51:02.26 ID:UarBICHb
GravityBoxでナビバーいじるとバックキーの大きさおかしくならないね
807SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:17:21.37 ID:yBuHe/mq
ナビバーはうどんに変えた
808SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:18:00.23 ID:XGmD5wrW
ナビバー弄ると、タスクボタン押した時に、白っぽく押されてる状態(見た目だけ)が残らない?たまにだけど。
809SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:26:45.36 ID:pq6CZ5ee
>>796
FAT32
810SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:40:17.80 ID:CMYeZqFB
TWRPでバックアップ取るとき
Recoveryとrootってチェック入れる必要あるんですか?
811SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:01:53.39 ID:1LZVurcz
ブラウザが応答しませんってなんだよw不具合アプデかよ
812SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:35:46.73 ID:/6xFOWCm
>>728
入れてみたけどブートループしたわ
813SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:55:00.95 ID:jjdfTgLv
>>812
いろいろやってみたけどlogcatでもはっきりとした原因つかめないね、、
814SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:55:22.08 ID:SfDiiaLJ
来週、スマートウォッチ2発売だけど
みんな買うだろ?
815SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:58:39.95 ID:ZZMEjpAu
タダでもいらね
816SIM無しさん:2013/10/19(土) 23:01:43.98 ID:sXmCOfsb
>>814
買わない・・・
これ以上二次電池の奴隷になってたまるものかorz

実際、腕時計まで2日に一回充電必須とか勘弁してほしい
セイコーのキネティックみたいな発電機構内蔵したのとか出てこないものか・・・
どう考えても電力賄えなさそうだがw
817SIM無しさん:2013/10/19(土) 23:11:59.98 ID:yBuHe/mq
誰か4.2.2のsystem/appの中のodexファイルの名前全て教えてくれませんか?
818SIM無しさん:2013/10/19(土) 23:23:52.51 ID:3oR4mPDv
設定の背景 ホワイト化するXposedなんてありますかね
819SIM無しさん:2013/10/19(土) 23:31:02.75 ID:o2mZiLmK
>>818
設定とか連絡帳とかの背景はテーマに影響されるからやるならそっち。
820SIM無しさん:2013/10/19(土) 23:57:56.74 ID:ADOYp8kS
バッテリー持ちも若干延びたし熱も持ちにくくなったな
特に充電中
他にもヌルサク度増してるし

いいあぷでだ
821SIM無しさん:2013/10/20(日) 01:21:58.96 ID:Snl20oUv
ムービーのvideo unlimitedの項目邪魔だな
誰か消した人いない?
822SIM無しさん:2013/10/20(日) 02:31:27.30 ID:b82MXASF
10.3.1.A.2.74ベースの XperiaBlueLights V.2焼いたら、プラシーボかもしれんがえらい軽くてびっくりした
823SIM無しさん:2013/10/20(日) 02:41:05.48 ID:+uHLCUjU
今67だけど74焼くメリットある?あれば焼き直すけども
824SIM無しさん:2013/10/20(日) 02:57:51.43 ID:7lBIFh2u
あくまで個人の体感だからめんどくさければやらない方がいいとは思う
825SIM無しさん:2013/10/20(日) 03:07:04.03 ID:qHzMd20K
>>816
>電池の持続時間は最大約1週間。一般的な利用で3〜4日間、頻繁に利用した場合で約1日
826SIM無しさん:2013/10/20(日) 03:12:33.29 ID:0STeSCpi
日を追う毎にヌルヌル
827SIM無しさん:2013/10/20(日) 04:36:49.64 ID:Kd3TM5jO
何か画面がスゲー綺麗になった気がするんだけどプラセボ?

ADWだけど壁紙が綺麗
828SIM無しさん:2013/10/20(日) 07:08:21.53 ID:dMnWT3A3
>>827
なったと思う。
333からだから、特に感じる。
黄色くなくなった。
829SIM無しさん:2013/10/20(日) 07:14:22.27 ID:z8Beqzue
だが電池の減りは333と比べてちと速い
100%での頑張りが無くなったな
830SIM無しさん:2013/10/20(日) 07:20:46.01 ID:Jub3Oayx
USBケーブルを抜いたときに画面が点灯するのって framework-res.apk/res/values/bools.xml の
config_unplugTurnsOnScreen
をfalseにすれば収まるんだけど、ドックの場合どこをいじればいいかわかりますか?
831SIM無しさん:2013/10/20(日) 08:44:25.54 ID:AjBNp5DV
スマートウォッチを使ってたが、充電出来なくなって放置だわ
充電出来たら使ってたんだが…
832SIM無しさん:2013/10/20(日) 09:06:35.15 ID:I4B4PqYN
結局アプデするべきなの?
833SIM無しさん:2013/10/20(日) 09:18:09.88 ID:bwaNzFUS
上読んで自分で判断したら?
834SIM無しさん:2013/10/20(日) 09:40:02.93 ID:Okizlga7
>>821
長押しで消せたよ
835SIM無しさん:2013/10/20(日) 11:50:33.90 ID:Snl20oUv
>>834
消えなかったよ
長押しで何も反応しない
836SIM無しさん:2013/10/20(日) 11:52:15.61 ID:iwhjSq7b
なんの為にrootとってんだよ。消せよ
837SIM無しさん:2013/10/20(日) 12:19:07.96 ID:wN261ZUp
情弱は消していいものとそうじゃないものの区別つかないからな
838SIM無しさん:2013/10/20(日) 12:50:45.39 ID:C4xRTZZj
だいたい人の意見に左右されるようなのがrootなんか取らない方がいい。
自分で試せる環境にあるしたいした手間でもないんだから自分で試して判断できないのかな。
839SIM無しさん:2013/10/20(日) 12:58:02.78 ID:Snl20oUv
そんなこと言わずに教えてほしい
ここは詳しくないとroot化しちゃだめなの?
840SIM無しさん:2013/10/20(日) 13:12:42.98 ID:baWbE25u
リリースされたら4.3も焼けるんだよな?
841SIM無しさん:2013/10/20(日) 13:19:06.56 ID:Kt/Ttrre
>>839
普通にムービーの設定にない?
842SIM無しさん:2013/10/20(日) 13:38:39.62 ID:Snl20oUv
>>841
バナーを非表示にする設定しかない
http://imgur.com/8TESumP
http://imgur.com/3f7RRWt
後出しで申し訳ないんだけど4.2に上げてる

2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.2.2
843SIM無しさん:2013/10/20(日) 13:54:17.88 ID:1lEgwXdK
TWRPのバックアップリストって
エクスプローラー上で消しても良いの?
何回かバックアップ取っていたら外部SDカードの容量を占有してきたから
古いの消したいのだが
差分で取っているとまずいと思って・・・

どうなんでしょう?
844SIM無しさん:2013/10/20(日) 14:00:52.93 ID:C4xRTZZj
>>843
不安ならTWRP上から消せばいいんじゃね?
845SIM無しさん:2013/10/20(日) 14:08:27.09 ID:1lEgwXdK
>>844
TWR上から消せるのですね
確認不足でした
ありがとうございます
846SIM無しさん:2013/10/20(日) 14:54:40.35 ID:I4B4PqYN
>>430にあるtwrpの日本語化テーマ入れてみたけど反映されないな
原因はなんなのか
847SIM無しさん:2013/10/20(日) 14:57:42.30 ID:iwhjSq7b
お前の頭が悪いことでしょ。
848SIM無しさん:2013/10/20(日) 16:18:01.01 ID:E1p7yEca
質問ですが、docomo4.2の状態で、国際版4.2のSystemだけflashtoolで焼くことって可能ですか?

もっと一般的にすると、OTAで更新した端末に、Androidのメジャーバージョンが同じftfならそのまま焼けるのか、それともfullwipeする必要があるのか、ということなんですが。

現状docomo版はスタミナモードがないので意味のないことだと思いますが……。もし今後スタミナモードがdocomo版にも搭載された場合、国際版System+docomo版kernelのハイブリッドでガラ機能も使えるようになるかと考えたので。
849SIM無しさん:2013/10/20(日) 16:19:23.64 ID:tQt1BXdM
設定画面の背景とか弄るにはframework-res.apkを直接弄るしかまだ方法ない?
Xposedでできたら楽なんだけどな
850SIM無しさん:2013/10/20(日) 16:42:42.05 ID:zIkBxqFp
>>849
俺も教えて欲しい。
なんか変わってるんだよね。

ズルトラは今までのやり方でイケたけど。
http://i.imgur.com/9yPYYd6.jpg
851SIM無しさん:2013/10/20(日) 16:50:34.98 ID:Q3iz1cQ4
なんでアニヲタってSS貼りたがるのかね。
852SIM無しさん:2013/10/20(日) 17:07:51.86 ID:6aD6Mj/o
口ばかりうるさい奴よりましだろ?
853SIM無しさん:2013/10/20(日) 17:08:56.72 ID:F/QnDKpG
まあな。
854SIM無しさん:2013/10/20(日) 17:27:30.83 ID:otCE61sO
初心者スレに行った方がいいのがチラホラ居るな
855SIM無しさん:2013/10/20(日) 17:45:30.82 ID:J7qo+Wcy
Service Menu(7378423)の背景 下の方青かったと思うが
いつの間にか黒一色 どこ弄ると変わるか(戻るか)わからん
856SIM無しさん:2013/10/20(日) 17:58:35.60 ID:C4xRTZZj
>>848
ガラ機能使うにはたぶんドコモ版カーネルが必須だと思う。
カーネルでガラ機能のサービス登録とかしてるからね。
857SIM無しさん:2013/10/20(日) 18:01:08.19 ID:C4xRTZZj
>>849
テーマが有効な背景(設定とか連絡帳とか)はテーマ弄るのが手っ取り早い。
858SIM無しさん:2013/10/20(日) 20:19:28.89 ID:3oN9ao4W
333の時はroot取るだけで何もしなかったけど
256にして色々やってみた
弄る時間が増えたからバッテリーの持ちが悪いや
859SIM無しさん:2013/10/20(日) 20:44:26.14 ID:gfD4UIzX
>>858
お前の言う色々って端末単体でやんのかw
>>858
860SIM無しさん:2013/10/20(日) 21:01:12.28 ID:3oN9ao4W
>>859
なんだお前
861SIM無しさん:2013/10/20(日) 21:10:10.97 ID:tSogA1wN
http://i.imgur.com/zUlad2Z.jpg
ブラウザで上にくろい帯ができる…どのXposedが悪さしてるのやら
862SIM無しさん:2013/10/20(日) 21:16:00.77 ID:nK+88kOW
カメラの起動の遅さをmodでなんとかしてくれw
863SIM無しさん:2013/10/20(日) 22:28:05.39 ID:Sw8KIZqa
>>860
まぁまぁそーおこりなさんな
端末もなにもどーしようが個人のじゆーだよね。
864SIM無しさん:2013/10/20(日) 22:56:51.81 ID:0vYorLUF
>>861
どのmod使ってるか分からんから?
知らん
purpleって・・・
865SIM無しさん:2013/10/20(日) 23:12:32.50 ID:3oN9ao4W
TWRPでボリュームボタン上押ししてもリカバリーに入れない場合OSインストールし直しですよね?
866SIM無しさん:2013/10/20(日) 23:20:44.69 ID:sBCjqPmt
>>861
時計中央ってなんのmodでやってる?
867SIM無しさん:2013/10/20(日) 23:23:48.06 ID:0vYorLUF
>>865
↓連打してみ
868zion:2013/10/20(日) 23:30:56.36 ID:QN1BwzaT
>>866
GravityBOXで出来るよ
869SIM無しさん:2013/10/20(日) 23:34:59.07 ID:3oN9ao4W
>>867
ありがとう
ダメですわ
ftf焼き直しかぁ
870SIM無しさん:2013/10/20(日) 23:50:08.65 ID:0vYorLUF
>>869
一旦これ落として
XZRecovery1.0.apk
ここから6.0とか焼けば
ちなみにinstallうまく動きズライっすょ
何回か試してみて
871SIM無しさん:2013/10/20(日) 23:56:00.70 ID:VIfFHKaE
>>869
XZrecoveryで入れた?
俺はそれで入れなくなったんだけどXZrecoveryのメニューからなら入れなくてる
違うならごめん
872SIM無しさん:2013/10/21(月) 00:54:14.69 ID:JlrXixhK
>>870
ありがとうございます
Rootは家で出来ないので明日やってみます
873SIM無しさん:2013/10/21(月) 00:58:51.54 ID:JlrXixhK
>>871
そうなんですよソフトウェアからだと
入れるんですよ
因みにzipインストーラーからでも入れるんですが
Boot途中からだと入らなくて
OS上でフォントで失敗してブートループ( ; ; )
まあ直近までバックアップあるので最悪グリーンインスコでリカバリかなと思っております

ありがとうございました
874SIM無しさん:2013/10/21(月) 01:40:35.79 ID:WDd4/XE1
>>861
ラボでクイックいれてるなら、俺も同じくよくなってる。たまにまともになるから、原因分からない。
今回のアプデ後からXposed使ってみてるんだけど、Xblastやso4emodでもなった。
ナビバーの高さとか関係あるのかも。
今はGravity入れて縦横共にナビバー高さ変えてみてるけど、頻度が少ない気がする。
あとはアップデートの仕方が良くなかったとか?
875SIM無しさん:2013/10/21(月) 01:41:35.48 ID:iEqE8ZvV
最新Verでメニューバー3つ→5つに改変できた方います?
876SIM無しさん:2013/10/21(月) 01:48:23.42 ID:HNnDEPVy
>>872
PC持ってないのかよw
rootとるのやめとけよ
877SIM無しさん:2013/10/21(月) 02:33:33.54 ID:5lXsyrkW
>>875
SO-04E mod
878SIM無しさん:2013/10/21(月) 02:59:51.88 ID:PJcDW+NW
>>877
透過しないんだよねぇ、SO-04Emod
ボタンの大きさもばらつくし。
879SIM無しさん:2013/10/21(月) 04:48:19.01 ID:yUw7Idg/
誰かと思えばJBModの作者が常駐してるのか
880SIM無しさん:2013/10/21(月) 07:50:23.77 ID:9iVjIIio
>>643
全く同じ
神降臨するまで待つか…
881SIM無しさん:2013/10/21(月) 08:04:03.68 ID:R+6Gestq
いつのまにかSDがstorage/removable/sdcard1に移ったんだけど、なぜ?
882SIM無しさん:2013/10/21(月) 08:35:55.34 ID:JlrXixhK
>>880
えっ
Flashtoolのバージョン最新のものにしたら
解決したって報告があったはず
883SIM無しさん:2013/10/21(月) 09:56:23.86 ID:EE6jpA3m
>>882
神降臨!
あざっす、帰宅したら試してみます
884SIM無しさん:2013/10/21(月) 11:07:30.24 ID:UVR9Jrp7
ナビゲーションバー
電源・戻る・ホーム・アプリ・メニュー
ただしメニューは常時表示されず
885SIM無しさん:2013/10/21(月) 11:11:28.72 ID:UVR9Jrp7
ステータスバー
時計・電源アイコン 非表示

連投しつれい
886SIM無しさん:2013/10/21(月) 11:37:49.41 ID:SSJt2DQa
>>881 4.2になって仕様が変更になったのね。
887SIM無しさん:2013/10/21(月) 12:23:18.04 ID:F5VdlBAb
>>880
俺もなったけどfrashtoolを最新に入れ換えて焼き直したらいけたよ。
888SIM無しさん:2013/10/21(月) 12:24:14.94 ID:kzecEjhU
>>883
過去スレとまで言わんから現行のスレくらい最初から読んでみるくらいしろよ。
889SIM無しさん:2013/10/21(月) 14:26:01.22 ID:vU0dhnW9
>>885
連投の前に何の話かわからん事を書かないで欲しい
890SIM無しさん:2013/10/21(月) 16:18:26.88 ID:ACqrOZN/
初めてTWRでリカバリーしてみたけど
やっぱりイイッスネ感動しました
891SIM無しさん:2013/10/21(月) 17:18:49.68 ID:oFsmjWVT
うぜー
最後の行消去のあと再起動してからOTAかよ
やっとできたわー
書いとけやー
892SIM無しさん:2013/10/21(月) 17:40:21.28 ID:ACqrOZN/
おさらい
256rootでフォント導入失敗(Xperiaロゴでループ)

343焼き直し(試しにwipeしないで焼いたらクロッシーロゴでループ)fullwipeで復活・ワンクリツールでroot・supersuに差し替えのみの変更

OTAで256にアプデ

TWRPでリカバリー

個体差もあると思うけど
一応今の所問題なしですわ

flashtoolは最新版使って下さい
893SIM無しさん:2013/10/21(月) 18:06:24.27 ID:kzecEjhU
>>892
カーネル焼けるZIP作っておけば343をroot化してTWRP入れて256の時に取ったバックアップをリストア、ZIPでカーネルインストールで復旧完了。
OTAする必要なくなるから少し楽かも。
894SIM無しさん:2013/10/21(月) 18:29:04.47 ID:ACqrOZN/
>>893
あざっす
作ってみます
895SIM無しさん:2013/10/21(月) 18:51:26.92 ID:BAxsdibg
そういったzipファイルの作り方とかをまとめてあるサイトとかってあるの?
896SIM無しさん:2013/10/21(月) 18:55:59.29 ID:QYAEeUSX
C6603を焼いたはいいがLTEをつかまなくなった気がする
試しに優先ネットワークをLTEonlyにするとちゃんと掴む
デフォルトのWCDMA preferredじゃいかんのか?
897zion:2013/10/21(月) 19:03:07.22 ID:hxy9FvCp
>>896
それじゃ3G固定だから掴まねーよ
LTE/CDMA/GSMとかにしなきゃ
898SIM無しさん:2013/10/21(月) 19:14:52.28 ID:UgrY+9Kc
LTE/WCDMAにしないとね(^o^;)
899SIM無しさん:2013/10/21(月) 21:34:44.28 ID:lwtpiQ7L
333の時のストレージが約600MBだったんのに、4.2.2にして前と同じ環境に直したのに800MB以上に増えてるのだが、
なんだと思う?
アップデートの元ファイルって消えないのかね。
ウイルスより邪魔だわ。
900SIM無しさん:2013/10/21(月) 21:35:41.39 ID:HLt/Zkxe
果たしてそれは同じ環境と呼べるのだろうか
901SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:00:48.65 ID:cYtAHLBv
android全般だけど、タッチ感度はもう少し上げられないのかね。
そこさえクリアされればもう文句は無いんだが。
902SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:06:02.85 ID:rCDmCLKy
http://i.imgur.com/REYope4.png

200MBズレがあるわ。
まぁ気にしない。
903SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:14:25.22 ID:i92EG2gB
>>897>>898
preferredって優先って意味でonlyとは違うんじゃないのか
とりあえずLTE/CDMA auto (PRL)にしておいた
国内じゃGSMは不要でいいんだよな?
904SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:24:53.85 ID:0eLFtBLB
>>901
もう十分じゃないかな、空気層を無くして限りなく誤差を減らしたエアギャップレス(?)液晶だし、あとはチューニング次第だと思う。

>>903
海外に行かない限りGSMは不要だよ
905zion:2013/10/21(月) 22:24:56.31 ID:hxy9FvCp
>>903 の言う通りだけど
3G優先ということは3Gが停波でもしない限り3Gを掴むでしょ
906SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:30:30.25 ID:p/6lyRgV
ちょっとroot関連とは違うけど
フィルムの張替をして、背面を剥がしたら酷いことになった(:D)| ̄|_
粘着残りのせいか色ムラになっちゃった。
コレは何かアルコール的なもので洗浄した方がいいのかな?

どなたか経験ありませんか?
907SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:33:49.66 ID:teN9BHkn
パーツクリーナーでよく落ちるよ。
908SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:41:26.89 ID:p/6lyRgV
>>907
パーツクリーナーですか。ポリッシュみたいな感じですかな。
ありがとう。
909SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:43:45.43 ID:1ijCb5bG
電子レンジで30秒チンすれば軽くこするだけで綺麗に落ちるってバカッターが
910SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:44:54.88 ID:JlrXixhK
パークリはポリッシュじゃない
911SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:50:22.80 ID:6hMme85H
>>901
タッチ感度がほしいならシャープ機おすすめ
SH-02Eも使ってるんだけど高感度すぎて誤操作おきまくりだからXperiaにはそんな風になってほしくない
912SIM無しさん:2013/10/21(月) 23:00:40.25 ID:kzecEjhU
913SIM無しさん:2013/10/21(月) 23:15:28.07 ID:wrBDa9RS
>>911
タッチ感度っていうかタッチの反応速度がほしいな。
iOSのようなと言ったら攻撃してくるやついそうだが、
実際問題ヌルサクにはなっても吸い付くような反応速度はまだiOSには全然追い付いてないと思うから、
Xperiaにあれくらい反応速度があったら最高なのになと。
914SIM無しさん:2013/10/21(月) 23:18:20.03 ID:J2KUHCS4
スクロールの挙動の違いはandroidとiosの設計思想の違いだから同じにはならん
915SIM無しさん:2013/10/21(月) 23:28:26.01 ID:JlrXixhK
>>912
助かります


最期の部分のアップデートスクリプトに記述の所がわからないのだがどういう事なのでしょうか?
わかる方お願い出来ますでしょうか?
916SIM無しさん:2013/10/21(月) 23:35:17.27 ID:J2KUHCS4
>>915
カーネルとsystemを書き換えるわけだからそれぞれが格納されてる場所を指定しなきゃならんのよ
パス自体は上にかいてあると思うが、スクリプトの意味がイマイチよくわからないようなら手を出さない方がいいかも
917SIM無しさん:2013/10/21(月) 23:50:44.64 ID:JlrXixhK
>>916
ありがとうございます
なんとなくわかるのですが
もう少し自力で調べてみます
918SIM無しさん:2013/10/22(火) 01:22:38.75 ID:/GP/SNji
>>917
912のページにインストール用のZIPの雛形を公開しました。
919SIM無しさん:2013/10/22(火) 01:35:29.19 ID:K6vixBKY
>>918
AX & tab Z持ちですが、おまけ頂きました感謝します。
920SIM無しさん:2013/10/22(火) 01:59:26.85 ID:6UUt9Gle
appleがタッチパネルに関する特許を取りまくってるからAndroid機でiPhoneの操作感に追いつくのは難しいってどこかで読んだ気がする
921SIM無しさん:2013/10/22(火) 02:23:31.25 ID:45vGP2ga
>>893
一度rootedで256に出来たら、
rooted 256をTWRPでバックアップしておいてtitaniumでリストアの方が楽で良いのでは?

古いバージョン経由する必要なくね?
922SIM無しさん:2013/10/22(火) 02:34:34.56 ID:/GP/SNji
>>921
この方法はトラブってTWRPなども起動しなくなってしまった場合の方法ですよ。
いくらバックアップしておいてもTWRPが起動しないとリストアも出来ません。
その場合256のftfが無いのでどうしても343を経由する必要があります。
923SIM無しさん:2013/10/22(火) 05:58:02.75 ID:aGjdjKA1
>>901
Z1は特別チューニングされてるからかなり進化してるよー
924SIM無しさん:2013/10/22(火) 07:17:46.43 ID:7ZxPGOl1
アプデしてからステータスバー常に透過とか、満充電でLED消灯とか343で当たり前だったことができなくなったな。
925SIM無しさん:2013/10/22(火) 07:34:27.75 ID:RsSmPsuo
できるけど
926SIM無しさん:2013/10/22(火) 07:46:50.81 ID:LUz8DMdQ
>>924私が拾ったxposedのモジュールはすべてダメだった。
>>925使用可能なモジュールありましたら教えてください。
927SIM無しさん:2013/10/22(火) 07:55:14.14 ID:1X+8JjnA
最低限ryww
928SIM無しさん:2013/10/22(火) 07:58:25.15 ID:QFhPCm1q
100%消灯は欲しいな Xposed
929SIM無しさん:2013/10/22(火) 08:36:04.92 ID:MCeUepCJ
>>921
原因はわからないが
起動ボリュームキー上押しでもTWRPが起動しないのよ(ここの方も書き込みあった)
だから343経由しないとならない訳
930SIM無しさん:2013/10/22(火) 09:19:06.54 ID:+iIhTImN
>>928
WedyMod-resはどうかな
海外ROM4.2だと充電終わった時に消灯するのが効いてるけど
931SIM無しさん:2013/10/22(火) 10:48:29.19 ID:JeT0aPuS
CWM導入できなくて、ダウングレードして343に一瞬戻すつ持ちだったんだけど
cubemod試したら、出来が良すぎてアップグレードする気うせた。
343向けのが最新バージョンに移植されるまで当分4.2にはしない。
932SIM無しさん:2013/10/22(火) 11:02:03.33 ID:/GP/SNji
>>931
残念ながらキューブさんはZ持ってないので最新版になる事はないと思います。
実機がないと動作検証できませんからね(343の時はショーグンさんが貸し出したので動作検証できた)。
現状はXposedとかを組み合わせるしか無いかと。
933SIM無しさん:2013/10/22(火) 11:23:14.10 ID:1N2QMBCu
じゃあ俺が貸出しましょうかね
934SIM無しさん:2013/10/22(火) 11:24:11.00 ID:LUz8DMdQ
>>930
一晩中つきっぱなしでダメでした。docomo版4.2
935SIM無しさん:2013/10/22(火) 11:24:23.98 ID:84OPGgbk
頼んだで
936SIM無しさん:2013/10/22(火) 12:33:31.44 ID:/lJxojZO
電池持ちが微妙に悪い気がする。
これが最適化(笑)によるもんなの?
特に100%から99%になるのが早い。
wifi環境だと朝から昼過ぎまで100%だったのに今は95になる。
暴走してるアプリはないし。
androidOSがディスプレイの次に高いくらいか。
333くらいの持ちに修正しろや。
937SIM無しさん:2013/10/22(火) 12:54:28.07 ID:vaJyrEp5
343までの100→99がおかしかったんだよ
938SIM無しさん:2013/10/22(火) 13:04:21.23 ID:OVGtqz4U
>>932
それなりにZ人口いると思うから、誰か移植出来る人がいても良さそうだけどね…
実機無い人が作るよりよっぽど効率がいいと思う
939SIM無しさん:2013/10/22(火) 13:52:56.60 ID:UaL2COMO
cubemod無くなるのは痛い
アプデやめとこ
940sage:2013/10/22(火) 13:58:40.50 ID:wXNLru7v
xperia zの343rootなのですがxdaで上がってるWalkman 7.9.A.0.1を
system/appに入れてみたのですが、インストールができません。と
言われてしまいます。ギャップレス再生がしたくて入れたいのですが
方法はございますでしょうか?そもそも無理なのでしょうか?
ご教授お願いします。
941SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:01:32.86 ID:bZDvCnxA
>>940
無理
942sage:2013/10/22(火) 14:07:04.33 ID:wXNLru7v
ありがとうございます。
ということは海外ROMを焼くしかないということでしょうか?
過去スレでできたというのを見たもので。
943SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:09:46.04 ID:84OPGgbk
Z1のftfきた
944SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:18:12.27 ID:bZDvCnxA
>>942
4.2.2用だから無理
945SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:18:56.90 ID:bZDvCnxA
>>943
ドコモかauの?
946SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:21:41.36 ID:/GP/SNji
>>945
グローバルモデル用
947SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:28:17.42 ID:RBdcNUXo
>>945
なぜか未発売のはずのドコモ版
DL中で中身は未確認だけど
ttp://www.digi-wo.com/thread-9903-1-1.html
948SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:42:28.87 ID:CX/b7FTP
充電完了でLED消灯なんかはオーバーレイなら簡単に作れるんだが、xposedモジュールは難しくて手が出ないわ

しかし、戻る長押しでアプリ終了できるxposedモジュールってないかな?無いならキューブさんを参考にして直接弄ろうかと思ってるんだけど
949SIM無しさん:2013/10/22(火) 14:46:31.41 ID:/GP/SNji
>>947
デモ機用みたいだね。
build.propでドコモの絵文字の定義がないし。
ロケールがUSになってるし。
950SIM無しさん:2013/10/22(火) 15:24:50.52 ID:JeT0aPuS
14.1.H.0.542 のHPって、どこにDLリンクある?
http://www.digi-wo.com/thread-9903-1-1.html
951SIM無しさん:2013/10/22(火) 15:27:34.11 ID:vaJyrEp5
回?しろって書いてあんじゃん
952SIM無しさん:2013/10/22(火) 16:05:51.07 ID:ydE6AnEe
>>948
UDN使ったら?
俺が使ってる範囲だけど問題なく動いてるよ
953SIM無しさん:2013/10/22(火) 17:35:47.12 ID:3C8zphKe
手間にならないならそのオーバーレイ欲しいなぁ
954SIM無しさん:2013/10/22(火) 18:08:38.09 ID:0+mxlvAi
>>936
AndroidOSが頑張ってるんだよ、そのうち落ち着く
955SIM無しさん:2013/10/22(火) 18:43:32.90 ID:0UCGYRIv
pure x audio入れたやついる?
イコライザーが真っ白になっちまったんだけど 仕様だっけこれ?
956SIM無しさん:2013/10/22(火) 18:47:55.30 ID:yPcTQ6IO
>>952
UDNってなんぞ
957SIM無しさん:2013/10/22(火) 18:56:52.09 ID:+VVMfsTw
うどんに決まってんだろ
謝れ!ばか!
958SIM無しさん:2013/10/22(火) 19:04:49.86 ID:RZwY9cj9
>>955
343のv19は黒のままだったのにv22は白くてダサい。
ついでにサラウンド3Dが死んでる
959SIM無しさん:2013/10/22(火) 19:07:58.64 ID:SLPZdxFr
>>948
Gravity Boxでいける
960948:2013/10/22(火) 19:15:46.44 ID:NoT+QS9c
>>952
>>959
ありがとう、結構メジャーどころでもあったのか……見落としてたわ

>>953
俺かな?明日でいいなら
961SIM無しさん:2013/10/22(火) 19:28:33.31 ID:XLNehepj
>>960
待ってるよ(^-^)/
962SIM無しさん:2013/10/22(火) 19:44:44.41 ID:itMR2YCN
>>958
ウォークマンのapkだけ純正に差しかえれば戻るよ

俺は3D生きてるよ
963SIM無しさん:2013/10/22(火) 20:42:00.38 ID:fBs1/hDk
>>956
ナビバーをカスタムできるアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mrbimc.udn
964SIM無しさん:2013/10/22(火) 20:48:50.01 ID:UHjF6aGX
>>963
ナビバーカスタムと言うかデフォのナビバー消して代わりにナビバーとして働くの方が正しい。
965SIM無しさん:2013/10/22(火) 21:01:09.76 ID:VhfZeInj
>>960
楽しみにしてるで
966SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:07:12.38 ID:0UCGYRIv
>>958
やっぱ4.2に移行したv20からか
>>962
ありがとう試してみる
967SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:08:56.99 ID:ZYb8YMTc
いま利用してる電波のバンドって表示できないかな?
968956:2013/10/22(火) 22:19:00.02 ID:yPcTQ6IO
>>963
教えてくれてありがとん
969SIM無しさん:2013/10/22(火) 23:14:48.34 ID:VhfZeInj
PureX入れると通知音ばかでかくなったような
音声検索のピコでスピーカーやられたかと思った
970SIM無しさん:2013/10/22(火) 23:17:26.65 ID:tDcou02l
>>969ボリュームバッチいれても?
971SIM無しさん:2013/10/23(水) 00:19:14.18 ID:U3LN+N9k
facebookのカメラ音ってどのディレクトリに入っているのでしょうか?
4.2で使ってます
972SIM無しさん:2013/10/23(水) 00:39:26.12 ID:3ZpdlNI9
>>971
たぶん内部ストレージ→mediaだと思われ。
973SIM無しさん:2013/10/23(水) 02:21:46.27 ID:OzCfwtAv
スワイプ等のタッチ操作で出し入れするオーバーレイタイプやLMTのナビバーってどうも慣れないな
標準ナビバー改変して使ってる
ハードキー一つで簡単に出し入れできればいいんだけどまあ無理か
974SIM無しさん:2013/10/23(水) 02:39:57.67 ID:6veLZZen
LMTみたいな常に表示されない奴は一旦表示させないといけないから面倒
使い勝手を考えるとやはりワンアクションで
975SIM無しさん:2013/10/23(水) 03:10:21.39 ID:wCqC1uzz
>>970
そんなのあったのか 知らなかったありがとう
海外67にV21だった 今256環境なんで確認できん
976SIM無しさん:2013/10/23(水) 04:08:54.70 ID:kCZXQ+vE
>>970
ボリュームパッチはそれ関係ないよ
説明よく読もうぜ
977SIM無しさん:2013/10/23(水) 06:42:23.68 ID:2JhTPamz
10.3.1.B.0.256にアップデートしてみました。

差し替えていたSystemUI.apkとか一式を元に戻して、OTAでアップデート。

上の方でも言われてるけど、Superuser使いはSuperSUに乗り換えておいた方が良いです。

4.2.2にした後でXposedとかXBlast入れようとしてSuperuserじゃダメなことがわかり、
CWMからzipでインストールしました。4.2.2化する前にやっておけば楽だったのに。

ところで、Xposedには、ナビバーを変えるモジュールもたくさんあるようなんですが、
バック、ホーム、メニュー、検索、履歴をオフ/オンしたり、順序を入れ替えたりできるモジュール、ご存じないでしょうか?
978SIM無しさん:2013/10/23(水) 07:06:50.17 ID:47TkX1Cj
"全アプリ終了"を非表示にしたいのですがどこを改変すればよいのですか?
979SIM無しさん:2013/10/23(水) 07:19:59.54 ID:N+NhWX4L
お前の頭
980SIM無しさん:2013/10/23(水) 07:49:00.54 ID:FFCQ6hDx
>>977
事後に対応のsuperusr.apkとsu流し込むか事前に入れ替えておけばsuperusrでも大丈夫
981SIM無しさん:2013/10/23(水) 08:43:49.70 ID:GCxIRg3l
>>977
すぐ上に書いてあるUDNじゃダメなん?

http://i.imgur.com/DZn7Q8y.jpg

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2270198

ナビバー透過させたまま入替できるやつ
見つけれんかったからこれ使って消して使ってる
他にいい方法あったら教えてくれると嬉しいな
982SIM無しさん:2013/10/23(水) 09:02:02.57 ID:wdQMuCGS
ナビバーの順序くらいはSystemUI直接いじった方が好みに変更できていいんでないかい?
983SIM無しさん:2013/10/23(水) 09:16:50.38 ID:8ysxu7hy
今はotaがあるから弄りたくない人が殆どだよ
最新ftf入手できないし
xposedがその需要とマッチしてるから尚更
984SIM無しさん:2013/10/23(水) 09:56:13.95 ID:ebytXU9u
>>981
>>963のですね!ありがとう!

Xposedから"Navigation"で検索した奴だけ見てました。

>>983
全く同感です。

ところでそろそろ次スレ立てましょうか?
985SIM無しさん:2013/10/23(水) 10:03:00.92 ID:ebytXU9u
立てました。

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1382490043/
986SIM無しさん:2013/10/23(水) 10:09:02.61 ID:NcIabkNy
>>984
乙です
987SIM無しさん:2013/10/23(水) 10:49:59.00 ID:ebytXU9u
>>981
すみません、このUDN(Pro)で作る似非ナビバー、
常時表示させる設定ってあります?

隠れるまでの時間は設定できるんですが…
988SIM無しさん:2013/10/23(水) 10:55:18.19 ID:td5M/klr
>>987
トグルモードのみにチェックだったかな?
ただ、ストックのナビバーと違って、被っちゃうはず。
989SIM無しさん:2013/10/23(水) 11:26:08.61 ID:ebytXU9u
>>988
真ナビバー隠して偽ナビバー常時表示にしても、アプリに被っちゃうんですね。

高さあわせて真ナビバーの真上に表示できたらよかったのに。
990SIM無しさん:2013/10/23(水) 11:33:34.21 ID:z+XYf9Zf
>>989
そんなんだよね。
被らなければ格納しないで固定するんだけど。
991SIM無しさん:2013/10/23(水) 13:09:54.84 ID:U5LYG9Ti
>>990
結局、UDN外しました…orz

matsumodでアクションバーを下に下げて、
Gravityboxでメニューキー常時表示と、
recentに全アプリ削除ボタンを左下に追加。

とりあえずこれで。
992SIM無しさん:2013/10/23(水) 17:53:15.36 ID:WDYgZn1q
うめ
993SIM無しさん:2013/10/23(水) 18:10:29.21 ID:m0EmEaqW
5キーだと間隔狭くなるからアレ
メニュー常時表示と高さしか替えてないわ
994SIM無しさん:2013/10/23(水) 18:18:04.76 ID:FnuANQD3
たいした事してないのにまた無限ループ
何回焼き直してるんだよ俺
995SIM無しさん:2013/10/23(水) 18:18:29.30 ID:nEC1ALt0
996SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:36:28.68 ID:nfTx70JR
埋め
997SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:51:49.56 ID:AxfS4rN5
うま
998SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:58:11.77 ID:mH9UtCkw
うめ
999SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:04:34.45 ID:rn7iqw/h
ささきいさお
1000SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:06:07.45 ID:QyLmKxt6
1000なら全員文鎮
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。