docomo Xperia Z1(Honami) SO-01F part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
esatoより
これまでのhonamiの噂(スペック)

5" 1920x1080 VA panel 2000:1 typical CR, X-Reality Engine
MSM8974 2.3 ghz, Adreno 330
2 GB RAM
32 GB Internal Storage
Micro SD clot
3000mAh typical battery Lithium Ion
12/13 MP 2/3" CMOS Camera with LED Flash + Xenon, Focus Tracking, BIONZ Image processor
S-Master MX Audio amplifier
NFC
BT 4.0
Glass + Metal frame with Carbon Fiber inserts
IP 5/7 water dust resistant
Camera Shutter Key dual stage
~12mm size
Stereo Speakers
Global 4G LTE
Android 4.2.2

※前スレ
docomo Xperia 1i(Honami) SO-01F part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1377513702/
2SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:52:03.21 ID:vxVaotKY
>>1
Xperia 乙!
3SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:56:11.99 ID:P7jsvmn1
前スレ>>992
RNCはどうなん?
4SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:59:40.28 ID:BFuazZuJ
>>1にOneOtsuの称号を与える
5SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:01:51.23 ID:AYI95uBm
>>3
BTレシーバーなんてどれも音質糞だよ
BTレシーバー内臓のDACとアンプで再生されるからな
本体の性能意味なし
6SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:10:40.90 ID:P7jsvmn1
>>5
RNCにBTレシーバーってあったっけ?
7SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:17:21.96 ID:jmmRRltJ
>>6
ないよ
>>5はなにか勘違いしてる
8SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:24:57.39 ID:FNYUinua
>>7
なんか1RBTも持ってない感じがするよな
単に煽りたいだけな感じが漂ってる
9SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:28:27.85 ID:Q70QlhBF
smaster非搭載で確定だす
10SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:37:20.48 ID:AYI95uBm
A857、SH-06E、SE535、MW600なら持ってるよ
11SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:39:18.42 ID:0nLjYEeU
SH-06Eとか昨日のキチガイじゃねぇかw
12SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:41:34.56 ID:tl/lHmE/
持ってもないのにあんなこと言ってたのか
て、昨日のキチガイだったのかw
13SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:44:46.19 ID:AYI95uBm
いや常識だし
14SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:46:23.07 ID:n/e91EIj
170gとか正気の沙汰じゃあねえな。
馬鹿でかい電池積むんじゃなくて、
igzoみたいな省電力液晶開発しなさい。
15SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:46:28.20 ID:KzAejt/a
開発当初からカメラスマホと音楽スマホの示唆してたから
honamiでカメラアピールしてる以上smaster非搭載なんて今更なんだけど

来春モデルに搭載されるんだろ
16SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:51:07.20 ID:+Wa9PrFZ
ところで、発売はいつ頃になりますかね?
皆様の予想は?
17SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:53:23.43 ID:g0DrQA9d
>>1
Xperia 乙!!!
18SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:54:06.29 ID:x9B4iUcv
>>16
日本は12月初旬位までひっぱるような気が少しする
19SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:54:20.21 ID:T05SxPT8
さあ?
9月末、又は10月頭?
20SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:00:12.29 ID:rN47TnId
docomoのは10月12日に発売と予想
21SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:03:55.35 ID:elNRQgTH
要所要所でSHやFを上げてくる奴ウザい
22SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:05:53.99 ID:2chRF7sm
10月に発表会だと、10月下旬以降か?
23SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:05:56.31 ID:jzJEuoZt
流石に170gだと手が取れるわw
箸より重い物は持てねーっての
24SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:07:22.51 ID:hYWvuMHD
>>23
鍛えろ、それしかあるまい。
25SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:08:55.59 ID:f6MuUw+R
>>23の財布はやたら軽そうだなw
26SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:14:57.12 ID:pw4PP9z4
IP58か、別に57でいいからその分別に費やしてくれればいいのに
27SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:15:13.62 ID:VRJVwDTh
正式発表は今夜?
28SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:25:32.35 ID:vxVaotKY
>>16
9月で冬モデルはないだろう。
ってことで10月。
逆に11月以降だったら葬式。
他社もS800搭載のハイエンド機バンバン発表してるってのに。

おそらくスリートップに選ばれるのはminiの方で、
こっちは年内が危うくて他のスリートップに出遅れないかってトコだろう。
29SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:33:26.19 ID:n/e91EIj
>>27
日本時間今夜23:15〜
30SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:35:27.95 ID:XeKvdz0Z
この機種極太ペゼルで、芸能人に例えるとコレに似てんな

http://i.imgur.com/Kk7EYi4.jpg
31SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:40:45.30 ID:P7jsvmn1
>>3だけどもう一度質問する
MDR-1RNCのS-masterってどうなの?
32SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:44:04.25 ID:nT6R9hq5
9月中だったら完全に買いなんだがなぁ・・・
33SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:44:42.63 ID:sj7+hEcl
>>30
ぐうかわ
34SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:45:51.45 ID:wdGISRYK
防水強化は嬉しいですね

海川で首までつかるとだいたい
ポケットの位置で水深70−80cm。
15分くらい入っているとドキドキしてくるし。
35SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:48:32.17 ID:NounWFkn
こりゃもう来年春のXperia Z2待ちだな
36SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:50:33.78 ID:fPGyBs4p
>>1
乙ONEケノービ!
37SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:51:48.27 ID:hYWvuMHD
>>31
Smasterはついてねえよ!
あるのはBT版だけだ!
38SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:52:13.30 ID:vHIg5pC/
>>29
サンクス〜深夜かー
39SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:53:04.15 ID:vHIg5pC/
S-master MXついてないのか・・・・
40SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:55:18.47 ID:c4QaoMdD
>>34
防水はOKでも、塩水はだめとかじゃないの?
41SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:01:43.03 ID:wdGISRYK
>>40

海水ダメなのかな?
進入許したら水でもアウトっぽいし
あまり気にしてなかったが、、、
42SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:03:10.73 ID:hYWvuMHD
>>41
真水で洗えば大丈夫だよ。
43SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:05:45.99 ID:XCfYdW7F
しかしZからまだ7ヶ月しか経ってないんだね
そりゃ2年に一度のフルモデルチェンジなんてことをしてるiphoneが化石化するはずだわ
44SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:07:58.02 ID:l4JOKb9C
>>43
まあそれで利益率高くて数も出るんだからビジネスモデルとしてはあり。
どのメーカーもそれだとつまらないけど。
45SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:11:25.01 ID:P7jsvmn1
>>37
搭載してるんですが…
46SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:11:34.40 ID:mXkM/EZo
もうiPhoneは陳腐化してオワコン化してるじゃん
47SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:12:16.35 ID:nT6R9hq5
別にiPhone擁護したいわけじゃないけど
やっぱ「iPhoneだから買い続ける」って層はまだまだ多くても
「Xperiaだから買い続ける」って層はあんまりいないだろうからな
結局Android間で競争しなきゃだからiPhoneほどのんびりはしていられない
48SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:14:29.31 ID:mXkM/EZo
iPhoneは、ウサギとカメのウサギだからなぁ
49SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:26:56.56 ID:A+LN0PcV
泥とアホン2台持ちだけど
1台に絞るならアホンだな
泥機はいろいろ遊べるオモチャの域を出ないというか
そもそも仕事で使えないから話にならん
50SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:27:23.54 ID:M1FrUqGn
>>25
ついでにオツムの中身も
51SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:27:27.57 ID:nNzUbX+d
>>43
Sonyの上半期フラッグシップと下半期フラッグシップのサイクルは別に今始まったわけでもないんだけどね
52SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:31:57.73 ID:tR5A4U6a
>>41
防水の規格的には、常温、水道水、静水にそっと放置した状態です。
海は塩水だし、砂混じりだし、波でうねっているので、適応外ですね。
実際にはそれなりに大丈夫かもしれませんが、壊れてもソニーに文句言えませんね。
53SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:33:33.98 ID:TgGcf0/z
防水じゃなくてもいいからバッティング交換できる方がいいのにぃ
54SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:34:04.94 ID:TgGcf0/z
バッテリーね
55SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:38:41.77 ID:7/B6G9Hp
>>53
バッテリー交換できるULの方が、
できないZよりも防水の等級が上だよ
56SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:43:04.20 ID:ARb4avhL
少しでもバッテリー容量を上げるため、形の自由度のある
リチウムポリマー使いたかったためでは?
57SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:51:04.66 ID:yEOuhBW8
>>55
誰が言ってたの?
58SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:51:50.95 ID:AYI95uBm
>>57
59SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:57:49.86 ID:2pEAr/9g
5s、5cはギリギリでドコモから出ることに決定したみたいね
つーわけで、ホナミは5sの後だってよ
60SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:03:11.67 ID:zlYi/QFK
>>59
ソースはよ
61SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:29:34.82 ID:19V7wCyb
で、発表はいつよ??
62SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:31:41.25 ID:S/IZzlyv
>>41
浸透圧が違うから海水はアウトだと思っていい
特にスピーカーなんかが耐えられなくなるらしい
最近読んだ
一回二回なら全然平気だけどね
63SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:32:40.28 ID:7x7PNgCb
カメラ画質は世界最高だってさ
あれからどうチューニングされたのか楽しみといえば楽しみじゃな
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1honamiip58.html?m=1
64SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:42:52.84 ID:wdGISRYK
>>62
まじですか。。。
海水の時はシールできる袋に入れておきます

余計にhonamiがガチ防水になってたら助かるなぁ
65SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:56:41.09 ID:yEOuhBW8
>>58
お前それ面白いと思ったの?
66 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/04(水) 14:16:08.16 ID:pA3DiXjm
>>65
おまえそれ(略
67SIM無しさん:2013/09/04(水) 14:17:02.73 ID:RK71/Z06
>>57
ググれば分かるだろ
池沼はツライね
68SIM無しさん:2013/09/04(水) 14:49:05.10 ID:ht9EwG9v
74mm… 170g … ダメだ
69SIM無しさん:2013/09/04(水) 14:51:22.17 ID:eoRGh2Bg
やっぱりZでよかった
70SIM無しさん:2013/09/04(水) 14:54:47.69 ID:drikrp60
防水強化されるのか!
スマホ検討中で防水ガラケーが今年2回浸水で交換になった俺は興味ある。
ライフジャケットの胸のセミハードのモバイルポーチ内で浸水するとかF-04D弱すぎるわ。

ところで一年以内に保証二回使っちゃったんだけど、機種変更しても保証は復活しないよね?
こういう場合ってauかsbに転出してから出戻れば復活するのかな?
71SIM無しさん:2013/09/04(水) 15:45:09.16 ID:WemCtv9n
限界突破してるacroから機種変するのが最大の目的
一応今でもZ1が第一候補だけど、どうすっかなー
72SIM無しさん:2013/09/04(水) 15:47:50.04 ID:p5U3l7yK
中継しないの?
73SIM無しさん:2013/09/04(水) 16:06:16.18 ID:zlYi/QFK
Xperia Z :139 x 71 x 7.9 mm、質量146g、2330mAh
Xperia Z1:144 x 74 x 8.5 mm、重量170g、3000mAh

ちょっと大きくて、ちょっと重くて、ちょっと長持ち
74SIM無しさん:2013/09/04(水) 16:12:26.56 ID:AHjKDJzV
ライブ配信がある
75SIM無しさん:2013/09/04(水) 16:56:38.77 ID:RvcpXrNc
Zのままいくことに決定。
一括で買って縛りがないから 買い換えも検討してたけど、
幅、厚み、重量増では、魅力が半減どころではないな。
76SIM無しさん:2013/09/04(水) 16:59:13.10 ID:81n3qCGw
Z持ってるならいらんでしょ
2年前のスマホ持ちの俺にはZよりも魅力的
77SIM無しさん:2013/09/04(水) 16:59:19.86 ID:AK40+hCR
>>75
お前の選択なんて興味ないんでわざわざ宣言しなくていいです
78SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:07:30.11 ID:rIGYbPNk
ステレオスピーカーはどうなったんだろう?
せめてステレオじゃなくても高音質・高出力のスピーカー搭載してほしいな
スマホのスピーカーはどれここれも音小さいからな〜
79SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:19:17.24 ID:4yXzFP2H
ギャラネクサスから機変予定!
たのしみー
80SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:39:35.36 ID:mNWYQj6Q
流出した仕様書見るにバッテリーはかなり持ちそう…?

>>78
HTC Oneはフロントステレオスピーカーでかなりいい音が出るよ
sonyも見習って欲しい(´・ω・`)
81SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:40:44.99 ID:XCfYdW7F
こんなゴミスマホいらんわw
Zでできないことができるようになってるわけでもないし、ただデカくなっただけw画面サイズ一緒ww
82SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:46:35.89 ID:4yXzFP2H
antutuベンチマークどんだけ出るの?
83SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:46:54.70 ID:JjpgtZfD
>>81
つ【Apt-X対応】
84SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:47:08.65 ID:nNzUbX+d
>>78
PLAYのスピーカーは爆音だった(ちゃんとベース音も聞こえた)
85SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:47:54.28 ID:nNzUbX+d
>>82
30000〜32000
86SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:01:04.36 ID:wdGISRYK
>>81

机の上にZとZ1が置いてある
どっちがいい?

Z1がいいに決まってる

が、既にZ持ってれば躊躇する
その僅差に金を払うか悩むわけだ
スマホがゴミなわけではない
本当はZ1を選びたい…でも金を払いたくない(払えない)…
その感情を隠す為にスマホをゴミという
お前さんの心がゴミだ


俺は容量アップと防水機能UPでZ1を選ぶ
87SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:10:24.12 ID:4fmaQQKV
素直に
「お金ないからZ1は泣く泣く諦めます(でも本当はすごく欲しい)」
と言えばいいのにね(ニッコリ
88SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:15:35.07 ID:bn9tFRGJ
iPad mini Retina出たら買うのでZ1買うお金ありません><
89SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:19:10.15 ID:SdJKyCK6
スリートップに入るだろうから
安くなるんじゃね?
90SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:21:34.92 ID:wppzcw7D
白ロムとして売ればいいのに
91SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:22:54.69 ID:6nRwaXsL
結局S-Master搭載しないのか
せっかくウォークマンの技術を全世界に売り出すチャンスなのに
日本でしか売れないウォークマンの権益を守るためだけに
こんな絶好の大チャンスを棒に振るなんてやっぱソニーは相変わらずだ
92SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:25:01.72 ID:AK40+hCR
なおのことウォークマンが売れなくなるじゃん
93SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:29:13.16 ID:o6IbhG1Q
どんどんネガっていいぞ
俺はarcからの乗り換えだからすげー満足
問題になってる大きさも手が人一倍でかいから丁度いいくらいだし
94SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:29:28.14 ID:i4wDcSnh
5インチて、片手でずっと操作出来ないからな〜ハミガキしながら片手操作するのがいいんだけどな。mini出るとしたら、スペック下がるんだっけ?今日全てわかるのかな、、
95SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:31:17.05 ID:odkl9R04
>>91
SONYはいつも何かしらをケチるよな
小出しにして次も買って貰おうっていう魂胆丸見え
96SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:32:53.97 ID:6nRwaXsL
スマホで音楽聴けるようになった今どの道ウォークマンには先が無いんだよ
しかもS-Master目当てで買ってる奴なんてたかが知れてる
高音質を訴求してxperiaを全世界で売り出せるメリットとは比較すべくもない

ソニーはいつも身内の別部門に足を引っ張られて凋落してくんだよ
ウォークマンの凋落もSMEに手足を縛られてMP3に対応出来なかったことから始まった
97SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:33:30.71 ID:4yXzFP2H
>>95
全ての製造業に当てはまるじゃん
98SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:35:29.38 ID:/Dgcj6aA
買わない宣言が出てるので、買う宣言を致します。
99SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:35:37.14 ID:dOVO71nt
白がなかなか良い
100SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:45:11.97 ID:odkl9R04
>>97
まあ、そうなんだよね
仰る通りですよ
101SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:47:43.94 ID:AHjKDJzV
大人のブラック
クールなホワイト
オシャレなパープル
102SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:49:10.92 ID:dDSJyYOZ
白は黄ばみそうなんだよなあ
103SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:51:37.13 ID:RuQBKgxW
>>73
同じ5インチなのにそんなにサイズ違うのか。謎。
SO-02Eでも同じ5インチなのにP-02Eより横幅デカかったんだよな。
104SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:52:05.39 ID:2T/5tKnV
iPODやウォークマンに未来が無いというのには同意
スマホが内部メモリとSDカードで大容量になっちゃったし、機能や音質も上がってるし
スマホだけは肌身離さず持ち歩くわけだからスマホの他に携帯音楽プレーヤー持ち歩くのは面倒
だからこそZ1には全力で頑張って欲しい
105SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:52:48.50 ID:bKByJdoD
デザインによるかなーZ1
Zの白が好きだから
まんま同じデザインで淵が強化されてるなら
買っちゃうかもー
イヤホン蓋なしは便利そうー
一括8万台なら買うw9万超えたら厳しいな。
106SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:54:04.99 ID:mHXt0a9Z
ギャラクシーs2だから早く機種変したい
107SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:54:42.86 ID:v6MVTIjs
XperiaにS-master載せる気ないならちゃんとした音質特化のウォークマン出してほしい
FとかZみたいなスマホもどきじゃなくてな
108SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:00:10.80 ID:KuWgexDI
>>96
いっそWalkmanとXperiaも愛タッチとアイポンみたくしちゃえばいい
通話機能とってs-Master乗せるだけ
109SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:05:10.05 ID:dildkydg
>>28
これって冬モデルなの?
どっかで冬モデルじゃないって見たんだけど・・・
勘違いかな・・・
110SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:08:27.08 ID:RQJAAnCq
>>47
何いってんの?
比べるならおれはAndroidじゃなきゃ嫌だぜって奴だろ
ios搭載してるのアホンしかないわけだし
111SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:15:13.46 ID:8iEqN6AV
今回の液晶は黄ばみは当然ないんだろうな?
それさえなければmnp一括無料なら買う
112SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:17:32.82 ID:YelxzFOc
MNP弾準備完了。ドコモに貰いにいこう
113SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:18:26.03 ID:Ziu5hP2A
青過ぎる液晶の方が異常なんだけど
114SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:30:20.37 ID:J+xfx1rr
今日はどんな発表でも荒れるんだろうな……
115SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:40:58.05 ID:oUf/UtoC
>>93
この人まだ発表もされてないのにもう満足しちゃってるんですけどw
116SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:43:40.07 ID:OmJHfGYS
117SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:50:52.37 ID:N2ToGWYA
>>116
宣伝行為してると規制されるぞ
118SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:51:30.16 ID:scGwZnN7
>>96
俺のSXの内部ストレージ4GBとSD32GBは電子書籍と音楽でパンパンだわ。あとエロコンテンツ(小声)
メモリーが倍になったとしてもウォークマンと電子書籍リーダー買ったほうがいいかもしれんとも思う今日この頃。4倍になればスマホ一本でいけるかもだけど。
119SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:51:56.34 ID:nT6R9hq5
>>110
いや、比べるのが目的じゃなくてソニーと林檎の機種戦略の違いに主眼を置いてただけだから。
そのまさしく「Androidじゃなきゃ嫌だぜ」って人はいても
「Xperiaじゃなきゃ嫌だぜ」って人はあまりいないだろうってのがポイントなわけでだな
120SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:53:23.73 ID:SdJKyCK6
Wktk
121SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:56:06.10 ID:Q70QlhBF
>>96
まあソニーつうのはそういう会社なんだよな
ユーザーを支配下に置きたがるというか
自分の都合をユーザーに押し付けるというか
井深さんが生きてたら、そのナントカマスターも載せさせてたろうな
122SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:58:03.28 ID:Q70QlhBF
>>116
死ねクソゴミ
123SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:58:15.46 ID:xbTkEfle
そんなんappleもじゃん
124SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:06:40.39 ID:N2ToGWYA
s-master厨がウザイなあ
そんなにs-masterがいいいのならウォークマンFかZにしろ、カス
125SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:07:21.11 ID:2T/5tKnV
>>123
超同意
林檎はソニー以上に統制主義
126SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:09:20.90 ID:Q70QlhBF
アポーといえば、ドコモも5s売ることになったみたいね
携帯やの知り合いに聞いた
つーわけで、ホナミ発売はかなり先になるだってよ
11月くらい
127SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:10:19.65 ID:ORPNEoxR
これでS-master載ってたらお前ら文句言わないのかというとそうでもないんだよな
128SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:12:52.95 ID:Q70QlhBF
まあふつうに考えてナントカマスターはのらんだろ
ウォークマンの存在意義が完全に消滅する
129SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:15:11.89 ID:1+LKPHjv
>>126
今さらアホンってねえ…
130SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:15:28.27 ID:Cv5H3fFW
S-masterよりも良質な液晶をですね・・・
131SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:16:19.71 ID:vxVaotKY
>>127
文句は言うけど
Z同様に開始日に全力で予約しに行くわ
132SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:17:29.86 ID:+DwVBoby
XperiaAとiphone5がそんな変わらないレスポンスじゃん
androidはアプデするごとに良くなってるしiphoneもういらないよ
133SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:19:03.42 ID:8iEqN6AV
smaster入ってたら林檎5S即死だからってここで必死ならなくてもいいだろ
信じる林檎様の発表まであと6日待ってろ
134SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:20:04.00 ID:4ej+5ZAU
>>126
知り合いに聞いたは九分九厘ネットで読んだてパターン
まあ今更お財布ケータイすててまでアイホンはいらんな
135SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:21:05.98 ID:eqGZjN0o
>>133
Wolfson5110載るG2や恐らくnote3が発売される時点で、iPhoneの音楽は死亡だろ
136SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:21:30.04 ID:Q70QlhBF
9/10 5s発表
9/24 5s発売
11月以降 Z1発売
だってさ
137SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:21:58.69 ID:N1QmvdaI
S-masterあるなしで音質はそんなに変わらないと思うの。特にスマートフォンの場合
138SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:22:33.24 ID:TgGcf0/z
5sを2回発売だと
139SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:22:35.46 ID:ORPNEoxR
>>131
なんだかんだ期待してるって事か!
ツンデレさんだなw
140SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:26:23.41 ID:ey+pxs/v
iPhoneが売れているのは日本市場くらいだからな
世界的にはAndroidが売れていてiPhoneは追い込まれている
Z1のライバルは世界市場ではサムスンギャラクシーだし
141SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:29:24.83 ID:TsqaiG/R
>>140
グローバル厨死ね
142SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:30:37.62 ID:SdJKyCK6
ガラパゴス脳乙
143SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:30:51.39 ID:nT6R9hq5
社員ならまだしもケータイ屋程度にそんな情報降りてきてるわけないだろ
144SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:31:43.47 ID:Z0qpQ2Mg
qiは対応してんの?
145SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:33:47.70 ID:4WBtc9ZN
iphoneが良かったのはせいぜい4位までだよな
もうAndroid端末のがいいわ
唯一良かったitunesストアも最近じゃmoraと大差無くなってるしな
146SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:35:19.04 ID:7Egvxbrr
Qiは正直いらない
あれ有線より充電遅いし離したら充電出来ないしでなにが便利なの?
少し充電効率下がるけど長いUSBケーブル買って充電しながら使えた方が良いだろ
147SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:38:26.70 ID:/Dgcj6aA
>>146
カバーをあけなくて済む・・・・ぐらいかなあ。
効率も有線の7割程度だとか。
機種によっちゃ、一度満充電になったら、再充電しないしな。
148SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:39:17.36 ID:jnXrLT++
>>146
それに対するソニーの答えが、マグネット端子での充電でしょうね
149SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:39:37.43 ID:sIr8GFki
>>23
HTC EVO
150SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:40:39.02 ID:p/vLj+WK
>>124
ツルッパゲになりそうなくらい同意
s-masterなんかどーでもええわうっとおしい
151SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:41:39.46 ID:8Zmf/YQu
>>138
よく読め
発表 発売
152SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:43:52.58 ID:taq3lGk2
>>149
evoより軽いなら余裕だな
153SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:44:10.17 ID:8Zmf/YQu
>>143
そうかね
かなり可能性高いと思うが
とりあえずiphoneがドコモに来るなら、アンドロイド新機種とは最低1ヶ月は間開けるだろうし
店の混乱を避けるためにも

んで俺もいろいろ調べてどうもアイボンはマジでドコモに来るみたいだし、
ホナミ11月以降ってのはたぶんその通りになる
154SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:46:01.82 ID:qE/YTP6D
>>151
ホントだw
こりゃやっぱ画面のでかいスマホに買い換えないとなw
155SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:51:25.95 ID:N1QmvdaI
>>153
キミは何を調べたんだ?飛ばしの日経か?噂に振り回されるブログか?
156SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:52:32.23 ID:8Zmf/YQu
アイボンこなけりゃ9月末にはドコモでも発売されてたろうに
157SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:52:34.28 ID:iGDTcXVN
MNP弾の準備忘れてた
端末価格が10万・・・それはないか
158SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:53:35.96 ID:AYI95uBm
>>147
キャップレスUSBのSH-06Eがまたもや大勝利ですか
159SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:53:47.50 ID:8Zmf/YQu
>>155
auショップにも、ドコモにアイボン来るからMNPで取られないように気をつけろ
みたいな通達が来てるぞKDDIから
160SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:54:22.66 ID:ey+pxs/v
S-masterよりもROM容量が気になるな
本当に16GBなら春モデルまで待ちの選択も出てくる
161SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:55:09.00 ID:J+xfx1rr
>>147
honamiはマグネットの充電端子付いてね?
162SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:56:46.83 ID:AYI95uBm
>>160
内臓ROMなんてマイクロSDで補えばよくね?
そりゃいまどき16Gとか糞だけど
163SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:58:09.51 ID:OfjDkZc8
iPod classicにポタアンつないで聴いてるから、S-masterなんかどうでもいいです。
164SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:59:31.67 ID:V0E58XVP
仮にiphoneがくるとしてあのダッサイdocomoロゴと型番印刷すんのかな
165SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:00:42.99 ID:+a/BYN+T
>>159
他社製品の情報なんて来てませんが
by auショップ
166SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:00:55.95 ID:81n3qCGw
もう全部の機種を各社共通にして価格競争激化してほしいわ
167SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:02:05.24 ID:Uuq2/A5I
>>164
もし、それができたら、DoCoMo褒めてやるww
そしてもう糞ロゴに対して文句は言わないようにする。
168SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:02:16.52 ID:sZ8wLpgv
>>157
10万超えると法人需要が無くなるからそこまではいかんでしょ
169SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:02:49.01 ID:+a/BYN+T
>>166
そうすると様々な機種に対処しないといけないからショップが大変なのよ
扱う製品を多くすると、それだけコストがかかるものなの
170SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:02:49.50 ID:9F5XCgxC
AXからなら幸せになれるかなあ
171SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:03:37.34 ID:TIJrSpeV
>>146
確かにあの遅さはなぁ。
夜寝る前に置いとくのには良いけど、
早いに越した事はないな。
172SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:04:32.53 ID:OfjDkZc8
>>166
国内のキャリアは未だに土管屋になりたがらず、機種で差別化を図ろうとしてるから無理でしょ。
対応している周波数もキャリアによって異なるから、統一とまではいかないだろうねー。
173SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:04:40.47 ID:TsqaiG/R
>>142
日本の市場規模も知らないバカ
174SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:06:58.24 ID:SuH+I5BR
機種変クーポンのお知らせ来たー
175SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:07:06.67 ID:OfjDkZc8
>>142
Androidのお安いんですよ。
176SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:12:24.61 ID:dQ0c09Bw
あらまS-master無しか
うーん
177SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:12:24.88 ID:sZ8wLpgv
もう寝るわ
オマイラお休み
178SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:14:12.68 ID:SdJKyCK6
おやすみー
179SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:16:25.34 ID:RxnMhpn8
iPhone信者羨ましい
新機種出るたびMNPで乗り換えれば機種代ただじゃん
MNPしたこと無いからどんな制限があるか知らんけど
180SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:18:57.13 ID:iGDTcXVN
スマホって結構進化したよな
俺のレグザとhonamiではまるで別物
いつか本物のガラスみたいに全部透明なスマホってでるのかな
181SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:19:24.69 ID:2f2E+Tnv
Smaster載せるとか無駄だわな
カメラ画質ならまだしも、Smasterの分の音質向上は訴求力低いだろ
182SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:21:26.90 ID:g2WHpJLW
はっきりいってカメラの画像とかもZで十二分
バッテリー頑張ってくれよ
183SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:22:58.55 ID:AYI95uBm
デブになった癖に3000mAhちょっとショボイよな
184SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:23:23.90 ID:J+xfx1rr
>>182
Zより容量デカくなってね?
185SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:24:41.40 ID:SdJKyCK6
ベゼルが広くなったのって
側面がポリガーボネート→アルミニウムになったからかな?
電池容量の増加も要因だろうけど
186SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:26:01.57 ID:bQLHmzWH
チタンフレームとかなら全力買いするんだがな
187SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:27:19.23 ID:+9UpzBO0
上で塩水だと防水でもダメって話してたが石鹸水とかシャンプーもダメなんかな?
風呂場で使うとシャンプーぶっかけは無いにしろ石鹸混じっちゃった水とかありそうだ
あと友達がたまに石鹸でケータイ洗ってるとか言っててそれはまずいだろうと思うんだが

170gって身近なものに例えるとどれくらいなんだろうな
缶コーヒーが内容量200mlないくらいだったはずだからそれくらいかな
188SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:27:49.75 ID:9czVnuLB
はっきりいって携帯端末としての性能ではZで完成されてると思う
あとはバッテリーだけでいいんじゃないかな
189SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:29:04.38 ID:AYI95uBm
>>188
それを言うならF-06Eじゃね?
190SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:30:46.24 ID:9czVnuLB
>>189
まじか
富士通も頑張ったんだな…
191SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:30:46.40 ID:rgrzzjdw
キチガイSHARP信者死ね
192SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:31:27.33 ID:v6MVTIjs
>>191
はい?
193SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:34:52.93 ID:AYI95uBm
残さず飲みきります
194SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:39:33.29 ID:c0RTon5U
今のスマホが144gだから結構違うのかな
よくわかんねえ
195SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:43:58.75 ID:rE37dApw
ソニーカンファ リハーサルフルで普通に配信されてるというね
もう夜中のみる意味が無いw
196SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:45:57.31 ID:3d3D7tPp
カンファ中継ないんかな
197SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:46:57.26 ID:IcE1eWP3
>>189
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
198SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:47:15.62 ID:J+xfx1rr
>>196
いままさにリハーサルを全世界中継してる
199SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:48:09.59 ID:rE37dApw
>>196
今平井がリハーサルしてるよ それを生で配信されちゃってる
Z1も発表しちゃった。本番は夜中なのに。
オンラインストレージみたいなサービスで撮った写真を
ネットにつながるどの媒体からでも見られるとかやってるわ
200SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:48:30.99 ID:JkwyLPTm
201SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:52:17.31 ID:v6MVTIjs
>>200
やっぱPV効果凄いな
滅茶苦茶かっこよく見える
202SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:54:50.00 ID:IoV/nURs
>>199
ワロタwwww
203SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:10:56.21 ID:j58xEgDA
miniの発表はなさげ?
204SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:12:04.46 ID:spO/7HOM
スレチ
205SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:12:08.94 ID:PZvM//VM
170gってEVO3Dとほぼ同じなんだな。
確かに重たいけど特に持ち運べない感じの重さじゃないからちょっと安心した。
206SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:12:52.39 ID:SdJKyCK6
結局リーク以外の機能は無かったね
207SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:13:44.65 ID:vxVaotKY
>>203
なしが濃厚
専用スレあるからそっち行こうぜ
今はAmamiってコードネームが振られてるらしい>Honami mini
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1377768406/
208SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:14:23.57 ID:j58xEgDA
>>207
ありがと
209SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:16:59.40 ID:XCzPoLpF
>>200
きえてやがる
210SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:17:44.40 ID:Z3ZrRykK
GXから変えるか悩む
211SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:18:54.31 ID:V0E58XVP
少し丸くなった?
212SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:27:31.82 ID:eV8etJ1O
>>187
俺も石鹸洗いしてるけどヤバイのか?
スピーカーが常に水が入ったようなひどい音を奏でるようになったから明日docomoショップにいくとこなんだが石鹸洗いで浸水したとか?
213SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:30:00.13 ID:dCFqykhB
ヤバイのかどうか人に聞かなきゃわからないってのがヤバい
普通端末には良くなさそうだなって思うだろ
214SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:30:50.35 ID:ogFVUmr7
>>210
俺もGX
アプデきたし、もうちっと戦える感はあるよね
215SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:32:06.22 ID:nT6R9hq5
潔癖なのか知らんが石鹸で洗おうと思うのが理解できない
216SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:37:50.09 ID:RxnMhpn8
スマホを石鹸で洗う人って、他にも普通の感覚ではやらないことを当たり前にやってそうだな
217SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:38:31.95 ID:2kcO8fdD
はーじーまーるーよー
(あと20分)
218SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:40:01.12 ID:rSBmXRX3
石鹸は界面活性剤だから絶対駄目だろ
防水の大敵
219SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:40:10.54 ID:qE/YTP6D
スマホを石鹸で洗ってる姿を想像するとほんの少し狂ってる感じがして怖いw
220SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:43:56.69 ID:DXL3UhPe
>>217
11時15分からじゃよ
221SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:44:40.40 ID:B66wh64+
防水だし、汚れたら洗剤でというのも感覚的にはわかるけどね
理系ならやらないと思うけど
222SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:45:58.52 ID:u61qrRhq
>>217
待ちきれないようでかわいい
223SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:47:31.11 ID:2kcO8fdD
224SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:54:45.40 ID:UQJ3uoHe
この機種なら、キットカット食べれるよね…
ttp://www.android.com/kitkat/
225SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:57:09.36 ID:b1WK87j7
春モデルでキットカットなら乗り換えるかなあ
226SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:00:13.30 ID:Lc3ZlI/a
はじまった?
227SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:01:46.64 ID:XB7UJLrf
ゼロベゼル設計のALCATEL ONE TOUCH IDOL Xを発表!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11606789076.html

>狭額縁設計を採用したスマートフォンで、約5.0インチのディスプレイを搭載しながら横幅が
>約67.5mmに抑えられている。

一方honamiの横幅は・・・
228SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:02:35.77 ID:UQJ3uoHe
>>226
15分から…
って、どこ見てます?
229SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:04:04.60 ID:SdJKyCK6
>>227
2000mAhェ…
230SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:05:29.40 ID:v6MVTIjs
>>227
普通にベゼルあるし
5インチで67.5mmは確かに凄いけどゼロベゼルって呼称はどうなのよ
231SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:08:24.77 ID:T05SxPT8
え?SONYってAppleみたいに発表会の様子見れたっけ?
232SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:09:54.23 ID:kfuRal1N
なんかはじまた
233SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:10:56.22 ID:PZvM//VM
AXの時にIPS使っててもスペックには書いてなかったから今回もそのパターンだと思いたい。
234SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:11:40.90 ID:D6W3QwBu
>>227
P-02Eが68mmだぞ
大したこと無いな
235SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:11:57.73 ID:XB7UJLrf
>>229-230
素直に敗北を認めよう・・・
236SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:13:08.71 ID:8iEqN6AV
バカも沸いて盛り上がってまいりました
237SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:15:01.08 ID:lqXQHpvu
Sony、日本時間9月4日23:15に「新Xperia」発表へ─ライブ配信URLを公開

ttp://community.sony.co.uk/t5/IFA/ct-p/ifa_en
238SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:15:14.57 ID:T05SxPT8
あ、URL 発見
239SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:15:45.43 ID:lD+XKeSD
ソニー IFA 2013 プレスカンファレンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1378302049/
240SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:16:28.22 ID:bL2eKYyt
まだ音楽流れてるだけ。
241SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:17:03.42 ID:pi2RceUC
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
242SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:17:06.83 ID:0B/q14cg
始まったね
243SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:17:15.86 ID:8iEqN6AV
きた
244SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:17:30.93 ID:kfuRal1N
日本語でおkだよー
245SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:17:35.02 ID:eV8etJ1O
>>213
>>215
>>216
>>218
>>219
>>221
石鹸で洗うのってそんなに常識はずれだったのか!明日からやめます!
246SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:17:36.14 ID:0bNN3gip
きたー
247SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:18:49.91 ID:wTfhGuXU
CEOかっこいいなー
248SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:18:50.63 ID:T05SxPT8
じ…Japaneseプリーズ
249SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:19:20.27 ID:pi2RceUC
英語うますぎワロエナイ
250SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:19:20.08 ID:lqXQHpvu
だれか同時通訳はよ。
251SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:20:21.17 ID:bL2eKYyt
案の定、何言ってるかわからんちん!

英語得意なひと来てちょw
252SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:20:33.48 ID:nHqRMVl3
>>250
これぐらいわかるだろうww
253SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:21:27.48 ID:M9b0bPHI
>>252
さっさと要約しろや
254SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:22:51.96 ID:T05SxPT8
平井の次のおっさんの英語パネェ!
255SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:23:22.21 ID:26tghYlT
英語すげええええええ
256SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:23:44.13 ID:y7vj4/cm
これで通じるんだと思うと、自信付くよな。
257SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:23:52.29 ID:DJxwsD+U
インディペンデンスデイのあの動画思い出すからやめろ
258SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:24:10.28 ID:nHqRMVl3
パネェなw
259SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:25:34.81 ID:v6MVTIjs
包茎ブラビアでクソワロタwww
260SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:29:53.65 ID:bL2eKYyt
OneSONYならぬOne-Touchってか。
いろんな機器とNFC連携進めるてこと?
261SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:30:54.23 ID:kfuRal1N
お、VAIOきた
262SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:31:13.65 ID:pi2RceUC
まずVAIOか
263SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:31:20.05 ID:znkt3kzV
>>219
ぅひゃ!ぅひゃぅひゃひゃひゃひゃぅ
264SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:32:35.55 ID:smVdRIO7
>>256
ほんとだよな(笑)
何言ってっかさっぱりわからん!
265SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:34:32.65 ID:26tghYlT
チラッと写ったスマホはどの機種だ
266SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:34:33.78 ID:pi2RceUC
平井はんその英語力9割程ちょうだい( ;∀;)
267SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:34:58.42 ID:T05SxPT8
tap11いいなー
268SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:37:06.04 ID:i4wDcSnh
スマフォは目玉ってか?
269SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:37:43.60 ID:26tghYlT
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
270SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:37:54.45 ID:XB7UJLrf
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
271SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:37:54.57 ID:kfuRal1N
キタ━(゚∀゚)━!
272SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:37:57.71 ID:BAEWpktd
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
273SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:00.30 ID:pi2RceUC
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
274SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:06.94 ID:smVdRIO7
きたーー
275SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:16.07 ID:0bNN3gip
キタ━(゚∀゚)━!
276SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:17.89 ID:OfjDkZc8
きたー
277SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:26.73 ID:8iEqN6AV
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
278SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:29.60 ID:bL2eKYyt
うむ!
279SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:35.23 ID:i4wDcSnh
かおでかいから、小さく見えた!
280SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:38:38.56 ID:eV8etJ1O
来たー!\\\\??( 'ω' )?? ////
281SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:39:41.13 ID:XB7UJLrf
ベゼル太いwwwwwwwwwwwww
282SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:39:44.21 ID:ziezndqi
マジもう来たのかよ!トイレ中だぞ
283SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:40:20.26 ID:smVdRIO7
そんなにデカク感じないw
284SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:40:44.45 ID:LpPjI2F0
思ったより小さい
285SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:41:18.55 ID:xFnfq4SP
ソニー、盛りだくさんやなぁ
286SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:41:32.04 ID:pi2RceUC
これは小型機厨爆散ですわ
287SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:42:28.02 ID:20qCsF9+
英語の発音がすげぇwww
288SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:43:23.86 ID:ziezndqi
ヨッシャー帰還!まだやってるな
289SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:45:53.75 ID:fMb0LILu
さあ、液晶はVAなのかそれとも・・・
290SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:46:09.73 ID:xFnfq4SP
もうちょっとひいて撮って欲しいな
背景に何映ってるか全景でみたい
291SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:47:26.65 ID:bL2eKYyt
デカメラでたーーー
292SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:47:30.48 ID:xFnfq4SP
QX10キタコレ
293SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:47:37.86 ID:OfjDkZc8
カメラワークが悪いよね。
294SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:47:43.36 ID:eV8etJ1O
デケー!実際見てみるとかなりダサいな
295SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:47:55.61 ID:wTfhGuXU
どや
296SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:48:34.32 ID:kfuRal1N
製品出した時はアップにしろよ 
カメラ下手くそだなw
297SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:48:56.56 ID:IFS3xKlG
英語でプレゼンなんてかっけーな。
298SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:49:56.10 ID:OfjDkZc8
必要か?
299SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:51:25.52 ID:eV8etJ1O
日本語ww
300SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:51:49.02 ID:uzClorrT
オーニホンゴワカリマセン
301SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:52:01.46 ID:pi2RceUC
日本語の浮きっぷり
302SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:52:19.78 ID:EX2YKgTp
s-masterの無いワンソニーきたーーー(・∀・)ーー
303SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:52:27.90 ID:20qCsF9+
ベゼルなんとかならんかったんか
304SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:53:44.11 ID:MpEN9yn2
Sony Xperia Z1 hands-on | Engadget at IFA 2013
http://www.youtube.com/watch?v=4jIzpk_LBjA
305SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:54:18.73 ID:26tghYlT
あとはいつ発売されるかだなー
306SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:54:26.68 ID:OfjDkZc8
価格と日本での発売日を発表してくれませんかね?
307SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:54:29.38 ID:xFnfq4SP
http://www.youtube.com/watch?v=0TWh3EvSZ_0
変態カメラユニット
ソニーらしさ戻ってきたな
308SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:55:23.72 ID:M9b0bPHI
>>304
やっぱでかいな
309SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:55:59.56 ID:V0E58XVP
上下の黒枠がダセェな
310SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:56:04.78 ID:smVdRIO7
終了。
311SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:56:05.28 ID:wTfhGuXU
sonyのプレゼン始めてみたけど、wktk感ゼロやん。
appleの足元にも及ばねー。
312SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:56:32.26 ID:uzClorrT
very soon
this monthっていうけどいつだよ
313SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:56:40.07 ID:i4wDcSnh
派手さがないというか、盛り上がらない。凄さは少し伝わった。
314SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:56:40.43 ID:gEvp0nII
新バイオの発表はなかったのか
315SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:56:48.21 ID:pi2RceUC
>>312
今月かな
316SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:56:52.20 ID:OfjDkZc8
拍手もまばらで、盛り上がらなかったねー。
ミニも来なかったし。。。
317SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:57:18.26 ID:J+xfx1rr
>>316
そりゃ観客じゃなくて記者だし
318SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:57:20.91 ID:IFS3xKlG
>>312
今月の早い時期って感じか。
319SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:57:26.47 ID:ARb4avhL
>>304
液晶はIPSっぽいな
320SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:57:44.59 ID:kfuRal1N
VAIOあったよ
サーフェスのパクリみたいなやつ
321SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:58:00.75 ID:fMb0LILu
もう終わり???
322SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:58:04.29 ID:eV8etJ1O
俺はすごくよかったと思うがなあ。プレゼンうまい。
323SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:58:29.71 ID:MpEN9yn2
>>314
あったよ
横線のやつは新fitであとvaio tap11タブレット型ワイヤレスキーボードとぺん
324SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:58:36.79 ID:b1WK87j7
やっぱ本命は春かなあ
325SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:58:48.59 ID:c17a3HpB
下がながいな
326SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:58:56.92 ID:OfjDkZc8
>>317
そっか。プレスカンファレンスだもんね。
327SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:59:15.87 ID:qb29Hqpu
うん、デカイ。
ベゼル広いし、その2点が非常に惜しい
328SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:59:55.65 ID:xjYjkFzr
329SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:00:27.13 ID:4zafiHsZ
100ユーロとか
日本ではいくらで販売だよ…
330SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:00:37.00 ID:PZvM//VM
331SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:00:43.12 ID:kGDhfo8m
ここぞとばかりに批判だらけでワロタ
お前ら何を望んでたのよ
332SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:00:59.45 ID:SdJKyCK6
正直インパクト全く無いよね
リーク見ちゃったからかもだけど…
333SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:01:09.18 ID:K/57wMhj
ソニーモバイル、世界市場向けにXperia Z1を発表
日本市場にも導入予定
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20130904_xperia_z1.html

日本初公開!
ソニーモバイル、銀座ソニービルにてXperia Z1の
タッチ&トライイベント『Xperia Z1 Japan Premiere』を開催
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20130904_xperia_z1_jp.html
334SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:03:34.57 ID:p5U3l7yK
レンズ?付ける用のケースが薄くてかっこよかった
335SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:03:49.16 ID:NN9f7QZw
FCCの件もあるしなあ
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/07/xperia-honami910fcc.html

もちろん早い方が嬉しいけどさ
336SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:04:04.67 ID:Fyj2KWCP
ようやくF-05Dから解放される
337SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:04:18.85 ID:XKy3w4QF
338SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:04:23.90 ID:RJ8LJJ8m
339SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:04:52.35 ID:FEwVb1Hk
MSM897以外にF-06Eより勝る点はあるのか?
糞スペックが
340SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:05:25.25 ID:jyZozWWG
ソニービルで実機触れるのか
これは行かねば(`・ω・´)
341SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:06:10.12 ID:9ebZWLk9
342SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:06:12.68 ID:kGDhfo8m
さぁアンチがきますよー
343SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:06:21.92 ID:LXDRuVgV
1/2.3センサーは素直に凄いな。
root取ってシャッター音消したら究極の盗撮カメラになるわ。
344SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:06:35.45 ID:UqGrNDbD
Impressだと「今週以降」
Sonyプレスだと「今秋以降」
345SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:06:53.19 ID:sJARUtX/
前面から見た時の紫かっこいいな
346SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:06:53.51 ID:AmL+MFtm
あのレンズ、iPhoneも大丈夫なのね
347SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:07:03.60 ID:pcx+Y7IY
F06Eみたいなだせー機種はおよびでないよ
348SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:07:13.30 ID:NN9f7QZw
>Xperia Z1は今秋以降、日本を含めた各市場での発売が予定されています。

だからいつなんだよおおおおお
349SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:07:18.49 ID:KqtL2LmD
>>344
日本語って難しいね!
350SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:07:19.51 ID:TOxfez/O
Zultra欲しい俺はどうすればいいんだ?
351SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:08:02.28 ID:kGDhfo8m
>>350
スレチだよゴミ
352SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:08:03.54 ID:7d0EQEIl
Z発表時ほどの盛り上がりがないな…
353SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:08:09.23 ID:uPtB6A0L
>>341
最新機種なのに野暮ったいな
354SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:09:01.31 ID:NN9f7QZw
>>328
3分20秒あたりからのTimeshift Burstって面白いな
355SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:09:08.20 ID:n3L23UcQ
うぉぉぉぉぉ!
かっけぇぇぇ!
Aスルーして良かったー!
買い替えや!
356SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:09:32.11 ID:BNE9X8RL
クレードルの写真どこかに無い?
357SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:09:39.78 ID:64jKNh+1
>>341
上下が分厚いな。メニューキーの下が長げえ
358SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:10:02.75 ID:0gYb0zhh
こうして動画見てると欲しくなってきた
359SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:10:12.60 ID:3KZBd45y
教えてもらってありがとう 新バイオも出るのか 期待しとこう

Z1は170グラムかw
GXは127グラム台だから機種変躊躇するな
360SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:10:13.03 ID:Xn8yuMV5
え日本ドコモ発売日は?
361SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:10:35.52 ID:BNE9X8RL
消費税増税の発表タイミングでZ1発売か
362SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:11:02.77 ID:9ebZWLk9
大きいけどカッコイイ
悩むわぁ
363SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:11:14.50 ID:aD+pFqvn
>>359
見送り決定

EVO3DからGXにして凄い快適になった

170gはもう二度とないわ
364SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:11:38.87 ID:6OYcEH4n
おもったより大きくは無いだろ
男なら片手で使えるわ。女は人による
365SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:11:47.81 ID:p3/50WWT
7万越えるかな?月サポどんだけ付けてくれるかだ
366SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:12:38.82 ID:kGDhfo8m
わざわざ貶すだけのレスしてて笑えるわ
367SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:12:49.41 ID:krZo7pM9
>>357
それが特徴だね
ナビゲーションキーは押しやすいけど画面上部は指が届きにくくなるということ
368SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:12:52.86 ID:9kdh+A49
そりゃドコモが決めてドコモが発表することだろ
369SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:13:02.91 ID:6OYcEH4n
バッテリーが3000mAhもありゃそりゃ重くなるわ
てか170g程度で重いならAmamiまで待ってろ。電池小さくて低スペだけど
使い勝手はよさそう
370SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:13:03.77 ID:eKltFSqU
秋なのはiPhone来るからとかやめてくれよ
371SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:13:04.83 ID:WK53zWh1
170gであの筐体の大きさは、万人向きじゃないな。
次に期待するわ。
372SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:13:11.41 ID:7d0EQEIl
なんでZ1なんだろうな
XperiaZの1(One Sony)ってことかな
ZSとかかっこよさそうなのに
373SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:13:25.53 ID:dBOL2I+V
タッチ&トライイベントってお姉さんにも?
374SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:13:50.37 ID:p3/50WWT
小さいよりも大きいほうが女だって喜ぶでしょ
375SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:14:10.50 ID:VmQM3CpD
>>363
俺もGX、同じく見送りだわ
mini来ねぇならZL買おうかな…
376SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:14:24.50 ID:Jmo3Oj+Y
月サポ予想
MNP 3200 新規2500 機種変1100
377SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:14:30.22 ID:Xlt9+zpB
紫がいいな
378SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:14:32.07 ID:9W7s/AP4
うーん、PV見てると欲しくなっちゃうな
379SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:14:53.00 ID:Vi81qtjL
公式動画
Xperia Z1(再生リスト)
ttp://www.youtube.com/playlist?list=PL7CrlqRu8QgTJ81lWfeAn1OwAHX0Yttfw

Xperia Z1 - all the power and smartness from Sony in a premium smartphone
ttp://www.youtube.com/watch?v=blUhgOJXetM
A closer look at the Xperia Z1
ttp://www.youtube.com/watch?v=89v-sHvUJNQ
Experience the intelligent camera of Xperia Z1
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZdVjR-7LrsQ
Xperia Z1 - The World's Best Camera In A Waterproof Smartphone
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vu73yZlD23U
Xperia Z1 - Designed for your everyday life
ttp://www.youtube.com/watch?v=mF2bujkbqnw
Xperia Z1 is the Smart Social Camera
ttp://www.youtube.com/watch?v=rIdpUy69uSw
Xperia Z1 - Hands on with Social Live - Broadcast video moments on Facebook
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Pge3HAQ8q4
Xperia Z1: Hands on with Info-eye - the innovative way to gain information
ttp://www.youtube.com/watch?v=hYG42A_R9v8
380SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:15:01.67 ID:efPmVqat
何か分厚くないか?
170gは別に良いけど厚すぎると持ちにくい
381SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:15:27.21 ID:krZo7pM9
>>369
F-06Eがバッテリー3020mAh、5.2インチで163g・・・
382SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:15:40.13 ID:kWtoSHrZ
ベゼルがやはり気になるかなぁ…
とりあえず実機触りたい
383SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:15:48.67 ID:aOyvGoUb
正面から見るといいけど
サイドがなあ
買うけどさ
384SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:16:19.94 ID:PTwjjhEj
>>381
ガラス使ってるからその分重いんじゃね?
385SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:16:26.78 ID:BNE9X8RL
>>372
初代がZ0なんじゃね?
386SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:16:47.71 ID:3faYOeAH
価格にもよるけど高いんだろうなぁ8万越えするか?
387SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:16:50.45 ID:WK53zWh1
Z出て、まだ日が浅いから、革新的なアップデートを望むほうが無理か。
次は頼みますよsonyさん。
388SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:17:06.15 ID:FEwVb1Hk
>>381
幅も70mmな
389SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:17:22.92 ID:64jKNh+1
oneってつけんのブームなの?
xbox oneとかhtc oneとか最近増えたね
390SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:17:33.45 ID:9ebZWLk9
391SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:17:38.49 ID:FEwVb1Hk
>>384
ガラス使わなけりゃいいんじゃね?
392SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:19:03.92 ID:hH3POz16
Z厨「さーて、徹底的に叩くぞー!あら探し楽しー!!」
393SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:19:04.97 ID:8XkGCbgU
ソニー、最近調子よかったのにもう終了かよ…
394SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:19:21.05 ID:XQlw5e6F
>>391
高級感無くなっちゃう
395SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:19:47.05 ID:t6uIvYAf
>>205
無印EVOと同じ
396SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:19:59.56 ID:s+BuXWqO
170gとかw
397SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:20:00.30 ID:HQsh+D3h
今回もドラゴントレイルとゴリラガラス?
398SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:20:41.61 ID:BNE9X8RL
Zから買い換えると月サポ減額になるとか無いよね?
399SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:21:05.25 ID:krZo7pM9
Zはバッテリー小さすぎたからスルーした人はこれ欲しいだろうけど
横幅が2mm太くなってるのがかなり残念な点だね
このZより持ちやすそうなサイドで71〜72mmに収めたらよかったと思う
74mmは結構きつい

あとはIPSかそうじゃないかが重要
400SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:21:26.23 ID:WVJxODkS
>>398
Zのサポートが全てなくなるだけ
401SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:21:37.28 ID:dBOL2I+V
Zより大きい?
402SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:21:48.96 ID:3UJ13qax
>>381
Fもそろそろ撤退しそうで怖いわ
403SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:21:56.45 ID:Jmo3Oj+Y
機種変したら月サポ終了じゃね?
弾用意してMNPしなよZは解約して
404SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:22:08.90 ID:s+BuXWqO
>>401
うん

Z   139×71×7.9mm 146g
Z1  144×74×8.5mm 170g
405SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:22:20.07 ID:7d0EQEIl
>>385
ってーことはこれからの旗艦型はZ2,3,4…てなるのか…
406SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:22:49.70 ID:WVJxODkS
>>405
LGと同じだな
407SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:22:56.46 ID:0gYb0zhh
重いっていっても重心とか工夫してあるんじゃね?
408SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:23:13.49 ID:8ZeO4sN6
爆死
409SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:24:43.12 ID:3KZBd45y
ズルトラ212グラム 差42グラム ww
ズルトラでるまで様子見するか
410SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:24:59.20 ID:afALbN+g
ステレオスピーカーじゃないのかよ!
411SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:26:26.71 ID:BNE9X8RL
今回はショップの裏ルートで買うか。
412夏厨ですよっと:2013/09/05(木) 00:27:55.45 ID:3E5Y4rmX
ついに 私は時代遅れの端末になったのか。。。


2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2
413SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:27:56.48 ID:kYA2Q0XT
>>376
MNPは3465はほしいな
414SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:28:02.40 ID:AmL+MFtm
考えてみたら過去に150g以上の機種なんて持ってなかったな
415SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:28:28.44 ID:ONXYrMn9
継続よりMNPのが安いって本当腹立つよな
416SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:28:38.33 ID:DtIXXL8p
動画を見てIPS液晶と確信した
待っていた人、良かったな
俺はVAのほうが好きだが、5インチを考えるとIPSも良いかも
417SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:28:41.22 ID:RJ8LJJ8m
Z発表の時と比べると
スレが全然伸びないな
みんなどこいった?
418SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:29:30.98 ID:HQsh+D3h
未使用白ロムにするか
sim2000円だっけ?
419SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:29:31.74 ID:mkBOXuWa
リンゲルが視野角狭いって言ってるが・・・。
420SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:30:26.61 ID:UqGrNDbD
SmartWatch 2 たっけーなー
2万超えるのかよ
421SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:30:42.36 ID:RJ8LJJ8m
422SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:30:52.38 ID:NTD1VF6D
愛称は Zone か Z1(st)=ゼファー ?
423SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:32:10.77 ID:krZo7pM9
動画じゃ視野角なんて正確に判別できないから
424SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:32:15.16 ID:osMN22QS
初代Note持ちなんでサイズはコンパクト化になるな
425SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:32:20.69 ID:rayetkjs
紫ええなぁ、Zよりソニーっぽい紫だ
426SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:32:47.34 ID:J8zzqS6T
視野角狭い方が横から見られなくて済むからかえっていいかも
まあ見られて困るようなことしてないけど
427SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:33:42.99 ID:0gYb0zhh
>>421
スゲーサクサクだな
428SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:35:24.91 ID:DtIXXL8p
視野角じゃなくて、電源OFF時に斜めから見たのが
ベゼル部分と液晶部分に境界がはっきり見える、IPSだ
液晶部分全体が真っ黒じゃないので良くわかる
429SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:39:07.49 ID:PNYUUCaT
視野角より問題は色再現性とかコントラストとかの方だろ

以前出たズルトラのIPS液晶より劣ってるという情報が本当かどうかが気になる
430SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:41:15.81 ID:uPtB6A0L
ソニーのVAはコントラスト低いわ黒浮きするわで是非とも回避したいからな
431SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:42:05.39 ID:5Ww7dxkN
まあVAだとしてもコントラスト比や色彩はZよりも改善してそうだから許せそうだな
Zの液晶が叩かれてるのはVAの上に液晶自体の品質が悪かったってこともあるし
432SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:42:12.48 ID:hH3POz16
よし、IPSなら絶対買うわ
433SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:42:24.10 ID:ooSDURZB
日本むけはバッテリー容量減らされていらん機能つけまくるんだろうな
434SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:42:33.40 ID:LjycRUDW
でお前ら的にどうなの買いか?スルーか?
435夏厨ですよっと:2013/09/05(木) 00:43:26.52 ID:3E5Y4rmX
買うつもりだけど
436SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:44:00.05 ID:X9c3pX9P
担当者が答えてくれないってことはVAなんだろうね・・・
437SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:44:30.97 ID:KqtL2LmD
買うよ
438SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:44:41.83 ID:p0nuL7ys
嫌儲でボロカスに言われててワロタ
439SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:45:01.76 ID:wgpXLcwr
>>1
XPERIA 乙1
440SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:45:41.27 ID:DtIXXL8p
VAだとかIPSだとか言う前に組み立てるのが中国人だってことだw
バラツキがひどい
441SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:45:59.16 ID:0vYLsFoO
飼うわ
442SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:46:24.78 ID:1AXJZSby
WalkmanはF866がきたな
ハイレゾ対応でS-Master HXだってよ

http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=8816&NewsAreaId=2
ざっと読むとNFC対応。
で、同時に発表されたDSC-QX100ともリンク可能だからカメラ欲しい奴はそれ買えって感じだね

32GB
Android 4.1
Triluminos display for mobile
S-MasterHX

スクショ見る限りアプリはXperiaのWalkmanアプリに準拠してる感じ
443SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:46:27.70 ID:7lWaAe4h
機種変高いんかな
151に電話したら安くしてもらえるんだっけ?
444SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:46:41.84 ID:iuQlInra
さようならacro。
445SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:47:48.80 ID:LjycRUDW
発表見れなかったんだよ
結構良かったんだな俺も検討するかな
446SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:48:17.83 ID:NTD1VF6D
オプティコントラストとトリルミナスが合わさって最強に見える。
447SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:48:18.02 ID:8gfpt9NS
acroHD捨てるか悩むわ
縛りもあるし
448SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:48:53.87 ID:1AXJZSby
追記
左から2番目がF880シリーズ
左から1番目はZの新型かな?
画面サイズが4.8〜5インチぐらいありそう
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/09/lb2-0674.jpg
449SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:49:25.52 ID:7Q5Ce2+1
ipsで月サポ2100円なら買う
ダメならオプ2かノテ3
450SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:49:43.35 ID:jyZozWWG
発表はさておき、一気に解禁された動画が興味深いな
カメラだけでもかなり遊べそう
451SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:52:00.14 ID:nYizx4Qb
俺もacro hd 買い換えたいわ
2年縛り辛い
452SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:52:28.40 ID:osMN22QS
>>433
プラスdocomoのクソアプリ群もな

個人的にはこれが一番厄介
453SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:52:56.89 ID:x35Gw7MK
幅74とかアホじゃね?
やっぱソニー駄目だわ。
454SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:53:28.28 ID:54a7NP9z
>>364
あほか
無理
455SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:53:50.18 ID:ooSmxRiP
honamiは本体サイズのでかさにスルーしようと思ってたが、動画を見たらやはり実機を見てから決定しようと思ったわ。冬モデルも含めてdocomoの発表が楽しみだ
456SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:53:57.98 ID:2XofkCse
S-MASTERが載ってればウォークマンを別途持ち歩かなくて済むから
違約金払ってでもZ1買ったのに
こういう詰めの甘い所がソニーらしいな
457SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:55:53.65 ID:uPtB6A0L
ステマでもなんでもなくシャープに期待するしか無いな
でもこういう時に限ってシャープもやる気無かったりするんだよな
458SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:56:56.85 ID:iY+xGsEX
s-master厨キモいなw
自分がマイノリティなの自覚しろ
459SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:57:08.70 ID:sJARUtX/
結局音質にのみ特化したAの後継機も出ないし何してんだソニー
460SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:58:24.65 ID:wuvd5ksK
Fってなんだったんですかね
461SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:00:20.69 ID:8QKBPQ9q
撮影した写真サンプルが見たい。20Mの画ってまだ出回ってない?
462SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:00:41.91 ID:1AXJZSby
>>459
ハイレゾ対応、S-Master HX
十分音質特化と思うが?
463 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/09/05(木) 01:00:56.55 ID:Gp0t9+Iq
発売日気になるなー
10月だったらいいんだけど
464SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:02:16.42 ID:sJARUtX/
>>462
でっかいじゃん
もう少しコンパクトなのがいいのよちょうどAシリーズくらいの
465SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:07:29.94 ID:1AXJZSby
>>464
新型Fがサイドに物理つけてこのサイズなんだがダメか?
Width (mm) 58.7
Height (mm) 116
Depth (mm) 8.2

http://uproda.2ch-library.com/700628Cc5/lib700628.jpg
466SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:07:35.95 ID:BEJp5t8Y
>>456
おとなしくハイレゾウォークマン買おうぜ...
デザインは劣るけどな...

パープルがかっこよすぎて困る
467SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:09:11.35 ID:sJARUtX/
>>465
ギリギリ胸ポケットに入るかどうかってサイズだな
イヤホンジャックは上と下どっちについてるんだろ?
あとCPUが旧型と同レベルの産廃じゃないことを祈る
468SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:10:33.92 ID:2XofkCse
>>458
期待してる奴が多いからお前が発狂するほどしつこく話題に上るんだろ
特定の文字を見ると発狂する精神疾患患者の為にNGワード機能ってのがあるんだが知ってたか?
469SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:12:47.61 ID:sJARUtX/
あといつも通りストア限定のメタルボディ採用したモデル欲しいね
AシリーズよりAndroid搭載でNeutron通した方が高音質かもしれんしな前向きに行くか
470SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:12:48.95 ID:64jKNh+1
>>461
exif見たらC6903だったからこれかな?かなり綺麗に見える
http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/sony-ifa-2013/camera/gsmarena_001.jpg
471SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:13:13.89 ID:f1KdpUeJ
>>467
イヤホンジャックは下
http://i.imgur.com/xZE95z8.jpeg
472SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:13:48.67 ID:1AXJZSby
>>467
Walkmanは下だな
Android 4.1でSoCはスマホの一世代前じゃまいか?
APQ8064とかTegra3とかとか

流石にTegra2はなかろう
473SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:14:32.01 ID:sJARUtX/
>>471
おおいいじゃんいいじゃん
474SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:14:54.27 ID:2mBQuMX0
5月にA販促クーポンが届いて散々迷ってスルーしたが…







スルーして本当に良かった
475SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:15:34.27 ID:VYYaARz9
>>465
新型ウォークマンF886、液晶が一昔前みたいだね。

4インチ 、解像度WQVGA(854 x 480 Pixels)

というかこういう中途半端なの作るより音楽特化した方がいいと思うんだけどね。
476SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:16:59.18 ID:1AcGMDz1
>>475
ハイレゾ、新型s-master hx
十分すぎるほど音質特化してね?
477SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:18:38.09 ID:dmW95DBW
>>468
おまえ一人で騒いでるんじゃないの?w
478SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:19:13.72 ID:W84nhiAJ
>>470
二年前のスマフォだから物凄い綺麗だわ。
最近の他のと比べでもかなり綺麗に見えるの?
479SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:21:53.52 ID:Vi81qtjL
>>470
そのサンプル、20Mじゃなくて8Mだな
480SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:23:44.67 ID:UqGrNDbD
ウォークマンの話題はスレチやろ〜

engatget見ると発売今月ってなってるけど欧州かな?
481SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:25:49.96 ID:2XofkCse
>>477
どうでもいいが何でお前コロコロID変わるんだ?
おおかた余所のスレで自演でもしてて再接続してきたんだろうが
単純で羨ましいな
482SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:26:09.42 ID:PNYUUCaT
黒一択だと思ってたけど動画で見ると紫予想以上にかっこいいな
今回は紫ってか青紫っぽくていい
速く実機見たい
483SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:27:24.18 ID:VYYaARz9
>>476
音質は特化してると思うよ。
ただスペック中途半端なAndroid端末作るぐらいなら
余計なもの省いたAシリーズ的なものの方がいいのになと思っただけ。
Z1のスレでいうことでもないが…すまん。
484SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:30:13.43 ID:iY+xGsEX
>>481
いやそれ別人だけど
何ムキになってんの?w
485SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:31:31.05 ID:dpN+M6o2
とりあえず現行最強てことでおkなの?
486SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:32:19.93 ID:E2L5bcgm
14〜29日までイベントらしいから30日に発売とか期待しちゃダメかな
487SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:33:49.07 ID:DtIXXL8p
>>479
16:9で撮影すると8Mが最高ピクセル数になるようだ
488SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:34:37.74 ID:rEJ/dquk
4k動画対応してるん?
489SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:36:04.40 ID:G3LQLhwI
さすがに今月発売は無いよね?
実機動画見たら、2年以上大事に大事に傷をつけないように使ってきたacroが一瞬にしてどうでもよくなったw
490SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:36:54.91 ID:+oeF4Xk/
>>452
Aと同じドデッカいdocomoロゴも付くんだろうなまた・・
491SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:37:07.09 ID:2XofkCse
>>484
今時草生やして喜んでる程度の低い単純な人間が
同じ時間に二人もいるなんて想像も付かなかったよ
傷つけちゃってゴメンな
492SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:38:10.35 ID:gBGal2yW
ウォークマンはAシリーズみたいに0からシステム組むよりAndroid載せる方が楽なのかね
493SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:38:43.92 ID:L1GHD2B1
>>71
俺なんて未だにarc使ってるからこれにするわ
494SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:39:00.54 ID:sJARUtX/
>>492
でもEシリーズは新型出てるんだよね
495SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:40:12.34 ID:osMN22QS
>>490
端末起動時にもクッキリでしょうな…
496SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:41:06.53 ID:HxhPpwse
よりによってVAとか
497SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:41:38.18 ID:+gg0kx7N
スマホがでかずぎて電車内だとちょい恥ずかしいから
小さいヲークマンをテザして使うかな
498SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:42:00.04 ID:UqGrNDbD
x10→arc→GX と乗り継いできた俺は買うぜ
でも予備バッテリー使いの俺にとってバッテリー取り外し不可は怖いけど
だけどそれが時代の流れか

発売は国内は10月かなぁ
GXの時はDocomoの発売日発表が遅すぎてドギマギした
499SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:42:31.24 ID:iY+xGsEX
勝手に絡んできて一人で顔真っ赤になってておもしろいなこの人

VAってソースはあるのか
500SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:43:36.41 ID:kGDhfo8m
買うなら4.2と最近のXperiaの操作くらいググっとけよ
501SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:44:58.66 ID:KtSYpqua
リンゲルはZultraほど良い液晶じゃないって言ってるしVAじゃないの
502SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:49:39.59 ID:2XofkCse
>>499
絡んできたのはお前なんだけどな>>458
1時間前の事も覚えてられないほどの可哀想な頭なのか
503SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:50:13.18 ID:KqtL2LmD
>>502
もう寝たら?
504SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:56:54.95 ID:zFs8dfbK
みんなドコモ版なんて買わずにグローバル版買おうぜ〜
グローバル版Z使ってるけど、ドコモの糞プリインアプリが無いとすっごい快適だぜ〜

2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
505SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:58:59.06 ID:1u/7ksey
電波を心配して国内版にしたけどグロ版にすればよかったうわぁぁぉぁ
2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2
506SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:59:35.55 ID:PNYUUCaT
>>501
ツイッターで言ってたね
画質は妥協してほしくなかったな
507SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:02:54.68 ID:BAUNddBk
冬モデルの発表会はいつよ
508SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:03:22.33 ID:iY+xGsEX
Engadgetのレビューだと背面の指紋のつきやすさと温度の高さが気になる点であげられてるな
Zはそんな指紋目立つっけ
509SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:03:39.09 ID:2NEEbTyy
>>422
ゼファーいいね!
カワサキ痛なら歓喜だな

もし後継でZ2出たらゼッツーか
510SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:03:59.32 ID:AJDGxQEY
>>504
落として割ったらどうするん?
511SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:04:32.65 ID:SSPoFDqD
Xperiaはスクショの音鳴るから嫌なんだよな
後は実機触ってみて重さだな
512SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:05:41.27 ID:W84nhiAJ
>>511
Xperia使ったことないけどマナーモードでも鳴るもの?
513SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:06:12.11 ID:9KuhackK
>>504
俺もルート化グローバル版だけど
国内版でルートとればいいんじゃないの?
Xperiaはわざとかと思われるくらいルート化が簡単になってる
Z1はドコモ版の予定
514SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:06:28.58 ID:DtIXXL8p
>>507
去年は 10月11日 だった
その前の年は10月18日だった
515SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:07:57.36 ID:RQIJemLN
こいつはスナドラ800だよな?スナドラ600使ってる機種は買い換える理由が充分あると思うんだけど
現行の倍以上のヌルサク求めてない人が多いのか
516SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:10:49.59 ID:ZUO43Djd
結構いいサイズだしタブレットとどっち買うか悩むわ
517SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:12:30.40 ID:zFs8dfbK
>>510
それはあきらめろ。落とす方がお馬鹿さん。
まぁ背面と側面まるごと覆うタイプのケースと液晶面はガラスタイプ保護シート張っておけば問題ないだろう。
こんなのね↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BUR8KR2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BT0UIPW
518SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:13:24.68 ID:L1GHD2B1
arcに比べてどのくらいスペックの差あるの?
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4
519SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:16:57.26 ID:y9LREAPh
Zのスペックで現状何も困らない人が多いんじゃ無いかな
1GB以下RAMの機種使ってる人はいい加減辛そうだけど
520SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:23:32.21 ID:mPXuiM08
結局液晶はコスト抑えてZultraより下かー
one sonyとは何だったのかって感じの出し惜しみ加減だな
まあ見た目は最高にかっこいいし買うかどうかは実機見て決めるけど
521SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:34:24.22 ID:QidDaXZ1
>>515
ゲーム等をやらないのであれば 正直ねぇ そんなにスペック求めても
俺なんて いまだにSH12Cだけど 液晶サイズ以外不満ないもん(やることといったらメールと証券ツールだけだし)
522SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:40:29.26 ID:9W7s/AP4
>>518
16倍
523SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:42:56.13 ID:KtSYpqua
おいおい5.7'のサムチョンnote3のほうが軽いじゃないか
どうなってやがる
524SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:43:34.83 ID:XkHeYTw/
>>501
VAとIPSは良し悪しなんだよ。
ソニーはテレビの最上位モデルではVAを使ってるだろ?
画質求めるならVA,利便性ならIPS。
IPSは視野角を広げるために一枚の層を使うんだけどそれが黄色いんだ、だから色を企業が調整するわけだね。
その調整の過程で本物の色とズレるとかそういう事がある見たいよ。
525SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:47:32.38 ID:+xOBJ208
>>523
プラスチッキーなギャラと比べてもしょうがない
526SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:51:59.61 ID:DIqJj/OQ
>>524
本当ならなんで皆IPSじゃないなら買わないってなってるの?デメリットなにかあるんか
527SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:52:33.71 ID:m0sxSQ5t
arcからコレにするわ
>>307が決め手だった
528SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:53:24.33 ID:2NEEbTyy
てか、ソースも無いのにVA確定かよw
529SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:54:12.84 ID:iY+xGsEX
>>526
視野角が狭い
まぁスマホを斜めから見る人なんて普通いないから大した問題じゃないんだけどな
530SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:55:08.58 ID:hr6IP1H9
もういい加減限界なんです
ウルトラマンなんて待ってられません!!
531SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:57:47.68 ID:YnPm9u9F
F-06Eと比較すると見劣りするスペックだな
発表前は買い替え決めていたけど今は様子見に変更
532SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:58:13.47 ID:Cv9JbBV/
魅力的だわこれ
早く実機見たい
533SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:59:25.99 ID:XkHeYTw/
>>526
TFT液晶は古いって共通認識になってるのが大きいよ。
あとやっぱり小型端末だから斜めから見たりそっちのほうが重要なんじゃないか。
展示品だって横から見る感じだろうし。

本気で画面見るような人向けの玄人液晶みたいなもん?印刷写真とか映画に適してるのはVA。
文字を読むだけならIPSて感じ。
534SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:00:57.01 ID:XkHeYTw/
うおー、walkmanは搭載しなかったが新型が出たから良しとするぜ。
発売まですげえ楽しみだ。
535SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:01:13.23 ID:9KuhackK
視野角ってほんとに気にしてる人いる?w
ノートパソコンや液晶ディスプレイは気にするけど、、、

人ごみの中で使うと視野角狭い方が安心するくらいなんだけど
536SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:03:29.41 ID:mPXuiM08
>>524
そうなん?
まあZ1がVAなのかわからんけど、リンゲルや以前挙げられてた情報いわくZultraより画質劣るらしいからどっちにしろ残念なのは変わらんわ
537SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:03:37.41 ID:0MLr21yv
トルリミナスだお
538SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:04:05.99 ID:KtSYpqua
note3が日本は10月リリースのようだから
Z1もその位を見積もると良いかも
539SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:09:11.20 ID:NrC0/Thu
http://i.imgur.com/cNYW8L0.jpg

ギャラクシーノート2とノート3比較

Z1より軽い
540SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:10:16.31 ID:XKy3w4QF
まずは液晶について勉強して欲しいレベルな人がちらほらと…
541SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:12:24.62 ID:mPXuiM08
>>535
視野角はどうでもいいけど普通に画質がZultraより劣る言われてるのがなあ…
全sonyの技術を結集させる!言ってて凄い期待してただけにまさか同社の別製品に画質劣る結果になるとは思わなかったし残念
まあコスト考えたら仕方なかったんだろうけど、それなら最初からone sonyとか言うなよなっていう
542SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:14:56.81 ID:KtSYpqua
>>541
まあしょうがない
でもディスプレイ以外は悪くないし期待しようよ
543SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:15:32.50 ID:mU9M/tzF
VAもIPSもTFTの液晶の種類なのに古いってことは有機ELの時代が来るってことですね
いやだなぁ
544SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:17:03.32 ID:XkHeYTw/
トリルミナスは光学部品の技術名だからVA方式のトリルミナス対応というのが正しいはず。
液晶の質が悪いって意見は高コントラスト化の流れに逆らったからだろうな。
コントラストが抑えてある格好になるからから最近の端末に見慣れると薄く感じるんだろ。
しかしな、鬱陶しい色よりは色彩の変化がよく見れた方がいい。
薄い色の画像が綺麗に見えてくるといえばわかりやすいか?
やはり色の名前を世界一有する日本としてはコチラがよろしいんじゃないでしょうかと小一時間ステマしたい。
545SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:17:59.92 ID:XkHeYTw/
>>543
間違えたスイマセンでした。
546SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:21:11.95 ID:hJ+Hi/Ue
S-masterねぇのかよ!!!!うぜええええええええええ!!!!!
まぁ当然だよな!これに乗ったら誰があんな産廃泥端末買うかって話だもんな!!
乗せねぇならもっとちっさいウォークマン出せや!おめーんとこの社員は4型と5型がポケットに共存できるんか!?あん!?
547SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:23:17.28 ID:mPXuiM08
>>542
とりあえず実機楽しみに待っとくわ
>>544
なるほど、そういう考え方も出来るな...
日本的な色合いを生かすためあえてコントラストを抑えるわけか
だんだんZ1実機見るのが楽しみになってきた!
548SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:27:51.32 ID:XkHeYTw/
まあ全部この前覚えた知識だから液晶方式とかあってるか知らないけどな。

…見てみりゃはっきりするだろ。
549SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:33:02.60 ID:pPkXELc7
トルミナス使って液晶が劣るわけないだろ
550SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:33:56.97 ID:wrF3sI+T
ZとZ1の違い一覧がほしい
551SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:36:13.65 ID:JyF+xyPw
>>550
自分で調べないのか??
これだから最近のゆとりは・・・・
552SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:48:47.86 ID:v1r+ksJR
この機種はhonaminiが出るという前提で語ったほうがいいんじゃね?
553SIM無しさん:2013/09/05(木) 04:04:27.54 ID:B3DTBuda
IPSは写真みたいな静止画に向いていて、VAは動画に向いている
いつからかこの関係が逆転したんだな
知らなかったわ
発色はIPS方式の方がくっきりしていて写真の編集なんかはこっちに歩がある一方で
TVのように動画が中心だと残像が残りやすいのであまり向いてない
554SIM無しさん:2013/09/05(木) 04:25:16.51 ID:84g5yEI2
デザインが残念すぎる
555SIM無しさん:2013/09/05(木) 04:33:50.14 ID:PSgxqLa+
外付けのカメラって小さい方はどれぐらい相当なんです?
556SIM無しさん:2013/09/05(木) 04:36:07.23 ID:axcnhyMf
2013春モデル
5インチ  2330mA 146g Xperia Z
5インチ  2320mA 152g ELUGA X

2013夏モデル
5インチ  2600mA 134g Galaxy S4
5.2インチ 3020mA 163g Arrows NX

2013冬モデル
5.2インチ 3000mA 140g LG G2
5.7インチ 3200mA 168g Galaxy Note3

産廃
5インチ 3000mA 170g Xperia Z1(Honami)
557SIM無しさん:2013/09/05(木) 04:55:43.20 ID:WqpDPr4b
ワンセグ・おサイフ・赤外線はついてそう?
558SIM無しさん:2013/09/05(木) 04:59:40.94 ID:aXgv7XWO
band3使った150MbpsのLTEを10月中にサービスインさせなきゃいけないから10月発売は決まったようなもんか
遅くても11月だろうし暫しの辛抱だ

国内版にはオサイフ、ワンセグ(フルセグ)、NOTTV、赤外線が乗るんだろうけど、さて170gから何g増えるかね?
大して増えなさそうではあるが
559SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:16:33.36 ID:RmGrFEhp
ケースつけててもホルダで充電できるとか、イヤホンとこがキャップレスとか
地味な使い勝手が良くなってるね
560SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:25:37.34 ID:04LyE5dM
いや、これだけのサイズと重量がグロ版であるんだからフルセグは乗らんだろ。
てか、2スピーカーとアンプが無い時点でアゴ外れそうだったが、これにdocomoのダサい印字が正面に入ると思うと
au版にするわ。
561SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:43:31.55 ID:5y2NW92b
なんか液晶が残念なんで
俺、やっぱりiPhoneにするわ。
562SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:46:27.46 ID:tuK6BgIy
>>561
どうぞどうぞ。
563SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:52:15.37 ID:1AXJZSby
>>533
それ逆だろw
大型なら皆で楽しむ為にIPSは分かるが、スマホみたいな個人情報満載なデバイスは逆に狭い方がよろしい
スマホのIPSは視野角を狭くするフィルムが売れるぐらいなんだぜ
564SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:57:54.76 ID:n7hobyel
>>563
だからと言って、ちょっと傾けただけで白くなったり変色するレベルだとストレスたまるけどね
Z1はそこまで酷くないからいいんだけど
565SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:11:19.58 ID:5bKKDI01
>>533
現在のスマホは全てTFTだと思うが
今あるIGZOもIPSも全てTFT使ってるだろ
566SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:24:50.80 ID:Y1uScQHP
>>563
後からフィルムで狭くすることができるなら最初は広い方がいいだろ
好みで選べるからな
最初から狭かったらもう広くすることできねーし
567SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:32:49.43 ID:64jKNh+1
本体の温度が上昇したためカメラをご利用できません。やめてー
http://www.youtube.com/watch?v=jq38kuDCS5I
568SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:47:04.63 ID:CGBdHorH
え、ステレオスピーカーないの
期待してたのに

>>567
アローズかよww
防水防塵が効いてますね
569SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:47:32.18 ID:TBrJQl7R
視野角気にしないのって田舎者ぐらいじゃね?
570SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:49:48.97 ID:ahm6ls0Y
>>567
それCESのZでもなってたけど、実際に使ってて一度もその状態になった事はないな
特に気にする事もなかろう
571SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:49:55.14 ID:E2L5bcgm
電車乗ってる時とか凄い気になるよな
明らかに周りの人が見てくるの分かるし
572SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:56:30.61 ID:ubsAIYK2
>>337
このサイズは無いわ!!w
Zとhonamiの薄さと両面ガラスは本当に引かれてたけど、ギリギリでA買って良かったわ
Aのサイズで両面ガラスのモデルに防水防塵、アンテナ内臓の神モデルが2年後くらいに出る事を祈ってるわ
573SIM無しさん:2013/09/05(木) 06:56:56.33 ID:G4tbpiTt
Zがデカくてスルーしたのにそれよりでかいとかなんてこった!
またスルーか…いつになったら arcからかえれるんだ
574SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:00:23.26 ID:CGBdHorH
俺も..
2chMate 0.8.5.4/Sony/Arc S/4.0.4
575SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:02:15.32 ID:V3hREx3E
VA擁護君は本当にアホだな。機械的にVAの利点を挙げてるだけじゃないか
高級テレビがVAなのは視野角等の問題を解決できる高級パネルだからであってXperiaに載ってる安物には課題点が多すぎる
ちょっと傾けただけで白っぽくなるしVAのくせにコントラストも低いゴミを誰が喜ぶんだよ
576SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:05:28.83 ID:kGDhfo8m
サイズの話をしてるやつは出ていけよ
前々から情報が出てたのに今さらだろカスども
577SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:05:49.33 ID:qFN3XYL1
>>569
むしろ都会っ子のほうが視野角無い方がいいんじゃないの?
578SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:06:39.00 ID:6OYcEH4n
VAにしたらコスト的に10万超えるだろ
したくてもできんのだよ
579SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:11:06.96 ID:CGBdHorH
>>576
なに荒ぶってるの君は
580SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:16:09.94 ID:knrT3RR2
これが重いのはカメラ部分のせいでしょ
581SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:26:12.96 ID:kGDhfo8m
>>579
何度も出てたことをグダグダ書くからだろ
582SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:42:17.43 ID:v+m7Urfg
Zを買いそびれた俺はバンザイ(^^)/
A買わなくて良かった。
電池容量もアップだし、手は大きいからサイズは問題なし。
こいつもAみたく安くしてほしい。
583SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:48:17.20 ID:ph1G3W37
>>581
お前うるさいから黙っとけよ
584SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:50:41.80 ID:XQlw5e6F
microUSBをマグネット端子に変換するアタッチメントとかあると便利そう
z ultraにはそういうのないのかな?
585SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:54:20.75 ID:6kyrIUeD
>>504
2chMate 0.8.5.6 dev/Sony/C6802/4.2.2
586SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:54:57.03 ID:+foQtyxj
とりあえず触りたいけど触りに行く時間がない
587SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:56:31.57 ID:JyF+xyPw
>>585
電波法違反
588SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:59:02.63 ID:PTwjjhEj
589SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:59:16.24 ID:j3fgSzZl
>>573
俺は繋ぎでギャラネクサス買ってみた
590SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:20:22.35 ID:kGDhfo8m
>>583
ID変えんなよ
591SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:22:42.32 ID:yin9p53/
静かな盛り上がり?だな・・・。
でも買うぞぉぉぉぉ!
ソニーはコンデジ事業を大幅縮小して、一眼系のハイエンドに注力って話があるから、
その代わりが今回の発表のアイテムなんだろね。
592 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/05(木) 08:32:30.96 ID:UmZ8ZZxJ
ベゼル残念仕様だね…
593SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:36:06.33 ID:rFv7wneQ
ガラケーから機種変予定だが玄人のおまえらから見たらZ1は買いなのか、次回へ持ち越しなのか?


iPhoneよりは良いよな…?
594SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:36:51.74 ID:ySl0T3rY
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4


買います買います
595SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:39:12.95 ID:K1f58R7L
やっとギャラクシーネクサスから解放されるのか・・・長かったな
596SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:40:27.80 ID:dbdWTSbq
>>399
VAで確定
597SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:41:56.90 ID:Xlt9+zpB
Z買い逃したからもうこれに決めるわ

2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4
598SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:47:57.21 ID:X1sZMgNA
>>597
まだarc使ってたのか お疲れ様です
599SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:48:17.89 ID:K1f58R7L
Zはもういいとして
来年のフラッグシップまで待とうか悩み始めてしまったわ
600SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:49:58.85 ID:54ibUsJI
水中で操作できるって事は静電式ではないのかな?
601SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:51:11.21 ID:2NEEbTyy
>>596
ソースも無いのにwww
602SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:54:11.23 ID:TtWaA9hv
Z厨とSHARP厨の煽りが心地よい
603SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:54:25.30 ID:Js1LbRKo
whitemagicってあった?
604SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:58:19.91 ID:fPDTQu6x
どうせ次から次へと出るもんね
あとは値段と質感
605SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:58:28.89 ID:OE4b+T7W
我慢出来ずアロNX買ったがぐぬぬしなくて済みそうだ
606SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:58:32.79 ID:6kyrIUeD
来年春のフラッグシップは流石にベゼルレスで
5.2インチくらい、全体の大きさはZ同等になるっしょ
607SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:00:13.27 ID:+ixoCJ4i
俺は買うべき?
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
608SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:02:05.63 ID:KijZ2Qp6
>>581
こいつペリアアンチ並みにキモイ
609SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:06:21.52 ID:QVC31KsU
ペニスアンチンチン
610SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:06:25.41 ID:pGwoc1Qx
見た限り、スマホっつーより5インチタブレットだなw
611SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:06:42.97 ID:9GCL6ZRf
>>576
おまえが消えろ
612SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:08:16.26 ID:WiRUr5bE
>>593
スペックを見ての通り買いだと思っているがOSが違うものと比べてもまるで意味がない
まぁこのタイミングでZ1買っておくと2年は何ら問題なく使えると思う
ハードの仕上がりがとても良さそうなのでソフト的に不具合がない or 不具合が少なければ完璧だろう
筐体の大きさなどに難を感じる人は年末頃に発売するであろうZ1 mini(仮)を待てば無問題

国内向けグロ端末は重さが増えがちだがガジェオタ的にはせめて某スマホの重さは下回ってくれることを期待している…!
613SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:09:02.06 ID:54ibUsJI
誰か600答えて下さい。
根本的に間違ってる?
614SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:15:14.00 ID:IP363N44
水中ではまともに操作出来ないと思うよ
615SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:15:23.89 ID:wEyhns0R
キャップレス防水はいいな。キャップは付け外しが面倒だし劣化も心配だしね
616SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:15:39.25 ID:3faYOeAH
時期的にもマイナーチェンジであってフラグシップモデルは春だろうし迷いどころだな
617SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:16:26.79 ID:mesw9mtE
+(0゜・∀・)+わくわく+
2chMate 0.8.5.4/Sony/C5303/4.1.2
618SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:16:37.57 ID:H+bZrF0E
リーク情報がそのまま発表されただけなので盛り上がらないな
619SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:18:58.77 ID:wEyhns0R
スマホ自体、ソフトもハードも熟成の域に達してるからこんなもんでしょ
620SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:19:10.02 ID:c1ILsSOP
>>573
とりあえずあっち行った方がマシじゃないかい?
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1377768406/
621SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:19:24.63 ID:KqtL2LmD
>>616
これでマイナーチェンジなの?
622SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:20:24.97 ID:XkHeYTw/
>>565
すまんな、にわか知識で間違っていたようだ。
623SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:21:41.30 ID:54a7NP9z
>>621
マイナーだろな
逆にこれといった真新しさはどこよ?
624SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:22:52.80 ID:yin9p53/
もろもろ設計変えててマイナーなのか・・・。
開発者泣くなw
625SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:24:00.03 ID:54ibUsJI
>>614
ですよね。
知り合いの天然パーマが「ホナミは水中で使えるんやで!」て
わざわざ連絡してきたもので。
626SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:26:51.68 ID:pGwoc1Qx
サイズがデカくなったのは防水性能を強化したから、ってのもあるのかな?
あと値段か。当初予想されてたモンスタースペックよりはダウンしてることも
あるので、8〜9万で収まってほしいとこ

10万超だとちょっと買えない……
627SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:27:45.52 ID:p947e3IG
水中で使えるのではなく
少しなら水中に沈んでも壊れないだけだよな
両者で大違いだ
あと真水に限る、海中とか熱湯とかアカンで
628SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:28:54.53 ID:yin9p53/
>>625
静電式だからね。
物理カメラボタンは水中撮影のためか、とも思った。
629SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:33:46.06 ID:66gPeP7+
なーんだ、結局は秋冬モデルのフラッグシップと同等スペックじゃないか
630SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:34:55.29 ID:T3A7T/Ma
631SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:38:19.47 ID:eO8TKdSu
いいカメラ搭載はいいんだけど電池はどれだけ持つんだろ
写真や動画撮りまくって3〜4時間しかもたないならいらない
別にデジカメ持ってた方がいい
632SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:39:14.77 ID:stfURTpc
GALAXYノート3のほうがよくないか?
633SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:44:17.76 ID:WTemLcHb
>>632
残念ながらここはXperiaスレなんだ

そらまあ世界的には断然ノート3が売れるだろうけど
634SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:45:37.72 ID:DtIXXL8p
間違いなくIPS液晶だと言うとるだろうが
635SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:46:54.86 ID:stfURTpc
おまえら肝心なこと忘れてる

その本体にデカいドコモロゴが付くことを…
 
636SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:48:50.28 ID:stfURTpc
ギャラノート3のほうが断然センスいいな
ソニーはなんか野暮ったい
637SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:49:36.21 ID:XJMfYW7P
こりゃ重すぎだわ…
いらね…
638SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:50:58.69 ID:yin9p53/
なかなか分かりやすい発言が増えたなw
639SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:52:11.59 ID:KqtL2LmD
>>623
ならどうなればマイナーチェンジじゃなくなるの?
640SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:52:59.41 ID:aOyvGoUb
>>630
リモコンか
641SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:54:49.44 ID:GfSm2wxq
スペックは申し分無いのはわかったから、いつ発売なのかはっきりしてくれ
来月の11日から一ヶ月ソフバンの更新月だから、それまでに発売してくれたら嬉しい
642SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:56:09.39 ID:I8Disgnf
すげー熱くなるみたいか記事が出てきてるな。心配。本体のみ素材も影響してるみたい。
643 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/05(木) 09:56:15.66 ID:SsmC8lD8
大きさと重さは気に入らんが買うぞ。
もうNー06Cとはお別れしたい。
miniと迷ってたけど発表がなくって、かえって吹っ切れた。
644SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:57:19.31 ID:JMRZ1cqp
>>630
ナイト用ナプキンかと思た!
645SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:59:57.45 ID:IP363N44
>>625
知り合いにAの水中操作してる動画見してあげな、つべにあるから。
646SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:00:49.56 ID:T3A7T/Ma
647SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:01:40.28 ID:RKyi/9dt
>>641
間違いなく10月中でしょ
じゃないと東名阪バンドのXiに対応する端末がなくて開始と言えないし
それに某ブログの通りすがりも来月だと言ってるから心配ないと思う
648SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:06:07.87 ID:4hcMpsG9
【経済】ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」を海外発表[13/09/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378342019/
649SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:08:31.62 ID:fUMk0zgJ
>>546
分かった分かった
もうこのスレにくんなよ
650SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:10:05.84 ID:GfSm2wxq
>>647 10月中ならタイミング良すぎて嬉しい!2年前にiPhone4Sを発売日に買ったから、電池もヘタッてきてもう限界…
でも、よく頑張ってくれた
もう気持ちはすでにXperiaだわ
651SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:11:14.79 ID:fUMk0zgJ
俺は日本での発売は11月と聞いたぞ
652SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:14:06.13 ID:9X2p3xw4
>>651
知り合いの天然パーマがわざわざ連絡してきた?
653SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:14:51.45 ID:EfqG9T/0
654SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:16:51.81 ID:GfSm2wxq
来月にZ1買うとしても今月でドコモの乗り換え割とか終わって、CB無くなるのが残念だ。ドコモの何かしてくれないかなー
655SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:19:17.34 ID:9KuhackK
サイズでゴタゴタ言ってる人ってケース使ってる?
いまだかつてスマでケース使った事ない
デザインがスマホ選択の大きな理由なのになんでケース使うかなと他人を見ていつも思う、、、
656SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:20:49.73 ID:TOxfez/O
早くて11遅くて12だな
657SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:25:38.68 ID:gWmj5BPQ
次のツートップには是非Z1とシャープの端末加えてくれ
658SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:25:59.81 ID:GUXp2Z2n
>>655
みんなつけてないよ
659SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:27:18.53 ID:GfSm2wxq
今回の紫は、少し青みがあって前のZよりいい感じかも。
純粋に濃いめの青があってもいいかなーと妄想を膨らます
660SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:28:17.20 ID:AK3N2YWl
>>556
ゲハ基地外か?

カメラ性能とか防水とかあるんだから重さが違うのは当たり前だ。
661SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:28:29.92 ID:7Q5Ce2+1
問題は月サポだろ
662SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:28:36.88 ID:WTemLcHb
>>655
デコケースやフリップケースならともかく
プラスチックの本体にプラスチックケースを重ね付けするのなんて日本人ぐらいじゃない?
663SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:29:23.05 ID:HP4W8PQ8
S-masterないのかと覗いたら
S-masterで荒れててワロタ
664SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:30:48.50 ID:OsTQ+ZHV
もぅマジ駄目。iPad mini Retinaかぅ
665SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:31:56.17 ID:3faYOeAH
docomoの発表会が遅いからなぁ早くて10月後半くらいか?
666SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:32:26.27 ID:vabkV6Ij
>>650
俺と全く一緒の状況、心境。
667SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:38:41.06 ID:pGwoc1Qx
>>665
「秋」飛ばして「秋冬」で発表すると予想してるので、
9月末か10月初旬には発表すると踏んでるけど
668SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:39:52.39 ID:TOxfez/O
>>664
いや、padと悩んでるならhonamiじゃなくてZultra(Togari)だと思うんだがww
669SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:42:52.01 ID:84I29A6i
白ロム、いくらぐらいになりそうかね
5万台ならいいんだが
670SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:44:06.79 ID:1RdtijEl
Z1買います
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4
671SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:46:10.56 ID:mViFeAnn
Xperia Z1(ゼータワン)て読むん?
Aがエースだし
672SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:48:37.52 ID:aXOp8XJp
>>671
ヅィーワン
673SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:49:17.49 ID:9X2p3xw4
おついち
674SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:51:07.33 ID:yy9dioHV
>>140
Xperiaはギャラクシーと比べたら、1/10も売れてないだろ
ライバルも無理だと思うが
675SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:54:01.30 ID:yy9dioHV
>>180
中国製品で出てるよ、全部透明w
676SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:57:35.44 ID:GfSm2wxq
例年、ドコモ発表からどの位の期間で発売されるもんなの?
677SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:59:50.85 ID:TtWaA9hv
>>623
マイナーチェンジってのはGALAXY S3→S3α みたいなことを言うんだよ
盲目はROMってろ
678SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:01:53.44 ID:jxDsCRwE
>>676
機種による
Xperia Aの発表から発売は過去最短じゃないか
679SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:09:57.69 ID:OMxAxziq
レビューだと、やっぱり発熱が多いみたいだね。
スナドラ800の熱対策も考慮してアルミフレームになったのかなぁ?
スナドラ800版のギャラクチョンみたいにスロットリング問題が出なきゃいいんだけど。
680SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:11:37.28 ID:PllSdqbM
今回もかくばってて残念だなあ
丸みがあったほうが手にフィットするし角がぶつかって邪魔になることもないんだがなあ
681SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:12:39.51 ID:c+aYUl2G
F-06Eからだとどうするか迷うな
682SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:13:18.69 ID:XqJQUhVj
プレス用って充電つながってるから発熱してるんじゃないのけ?
配られたのもアレなのか
683SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:15:07.86 ID:TqVsm0n3
来年のフラッグシップにSmasterがつく確率
684SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:15:54.31 ID:54a7NP9z
>>677
新作が残念でお気持ちお察し致しますw
牛乳でも飲めや
685SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:16:11.34 ID:KqtL2LmD
>>683
来年のフラグシップとかこのスレじゃ関係ないから
686SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:16:28.97 ID:mKdcHgz4
GXから替える奴ってどのくらいいる
687SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:27:02.42 ID:BEJp5t8Y
>>679
充電しながらで
来場者が触りまくれば熱くもなるだろ

Zもdocomoラウンジで展示初日は火傷するかと思ったし
688SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:30:28.99 ID:O/LJWZ1p
77,000円か。
んなもんか。


ttp://juggly.cn/archives/94147.html
689SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:34:41.75 ID:7DVl+287
まあ毎年性能あがったの出てくるしな
Z1はGX買ってZ見送った人かそれより前の機種使ってる人が変えるのには良いかも
690SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:34:57.20 ID:2rPhirP9
Z1とZってディスプレイは全く同じ?
691SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:37:09.05 ID:BadKMard
>>667
9末はないな
ドコモの発表会は10月中旬ころだろ?
692SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:42:19.13 ID:1rNLDZFj
>>690
アホにつける薬はないってのは確からしいなw
693SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:44:15.35 ID:9QV67tQh
Z1の開発者インタビューが楽しみですね(ニッコリ)
694SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:48:22.71 ID:vuUSZBzv
>>646
これHonamiのカメラか
めっちゃ綺麗だな
695SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:48:51.04 ID:HfgcdlQV
ソニーモバイルコミュニケーションズ

ディスプレー 5型液晶
画面解像度 1080×1920ドット
サイズ 約74×144×8.5mm
重量 約170g
CPU Snapdragon MSM8974 2.2GHz
(クアッドコア)
内蔵メモリー(RAM) 2GB
内蔵ストレージ(ROM) 16GB
外部メモリー microSDXC(最大64GB)
OS Android 4.2.2
LTE Bands 1、2、3、4、5、7、8、20
下り最大150Mbps/上り最大50Mbps
HSPA+ 850(Band 5)、900(Band 8)、1700(Band 4)、1900(Band 2)、2100(Band 1)MHz
GSM 850、900、1800、1900MHz
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4/5GHz対応)
カメラ画素数 リア:約2070万画素CMOS/イン:約220万画素CMOS
バッテリー容量 3000mAh
NFC ○
防水/防塵 ○/○
Qi ×
miniUIM ×
ときいてきますた(´・ω・`)
696SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:50:43.29 ID:7vm1FUzW
なんつーか、ELUGAってすごいんだな。
電池交換出来てもベゼル狭いし
697SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:51:11.65 ID:jxDsCRwE
Z1も欲しいけど、あのカメラレンズも欲しい
あれって要は、カメラレンズの形したカメラで、スマホに画像を映せるって認識で合ってる?
最初はだせーwって思ったけど、ものすごい便利なものだよね
698SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:51:56.12 ID:PllSdqbM
>>694
そうでもないでしょ
サイズ小さくしてみてるからきれいにみえるだけ
元のサイズにするとあらがめだつ
699SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:53:11.77 ID:aHdJzir6
iPhone4sユーザーでなんの不便もないけどAndroidにしたいんだけど、これが1番ハイスペック?
700SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:53:34.41 ID:wEyhns0R
マイナーチェンジというよりキープコンセプトって感じだな
701SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:53:37.38 ID:YnPm9u9F
ROM容量が16GBなのがとても残念
普及機のXperia A SO-04Eが32GBなのになぜフラッグシップ機が16GBなのか
702SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:53:46.45 ID:w9dBxpmW
室内でこれだけ綺麗に撮れるスマホはなかったと思う
703SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:54:34.82 ID:MRTYIyuL
お、テレビ関係はないのかな?そうなら即買いだな。
ゴミアンテナいらね。
704SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:55:27.67 ID:vuUSZBzv
>>697
だいたいそんな認識であってる
705SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:56:46.68 ID:kiwBq4Yo
simカードって小さいやつ?
普通のxiのsim使ってるんだが使えるかな
706SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:58:42.38 ID:5I4iFidn
Z UltraのパネルはIPSなんだよな
リンゲルの人がそれよりは視野角狭いと言うんだからまぁそこは察すべしか
色はZとかULと比べて随分と綺麗に出てるようだから個人的には何ら問題はなさそうだ
あとは一括価格がどのくらいになるかだな
707SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:03:52.83 ID:qWUq2c8f
miniUIM ×
ってことは契約情報を簡単に載せ替えられないってこと?
708SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:20:16.22 ID:HP4W8PQ8
>>703
日本向けは載っけてくるんじゃね
709SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:22:57.34 ID:j/BMTvnd
>>706
そんなに覗き見されるのが好きなのか?
露出狂か?
710SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:24:44.26 ID:fCCl4DSp
ITmediaのレビュー見てたら170gの割には重く感じないっていうけどやっぱり思い方なのだろうか
711SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:25:53.86 ID:9QV67tQh
>>710
スマフォでは最重量の1つだけど、こればかりは持ってみないとわからないな
712SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:27:31.68 ID:5I4iFidn
miniUIMはmicroSIMのことだし、それがNGということは俗に言うnanoSIMになるってことか?
まぁどちらにせよ既にnanoSIMに交換済みだしアダプタもあるから俺は大丈夫そうだな
グロ版のSIMスロットはmicroSIM仕様だから、国内版でのみ載るモジュール(NOTTV,ワンセグ,赤外線)の関係でSIMを小さくしないとスペース的に厳しかったということになるがさてどうなのやら
本当にnanoSIMになるならジェムアルトに結構な数の追加発注してるはずだからさぞ驚かれただろうなw
713SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:29:15.55 ID:hjE0tkrs
nanoSIM化って推進する必要あるんかねぇ
714SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:29:56.26 ID:9GE3fgyh
スマホとタブレットの中間
ファブレットというものがあってだな
715SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:30:53.17 ID:5I4iFidn
>>709
俺はIPSじゃなきゃダメだとか言ってないがどうしたんだ?
色が綺麗なら問題ないとしか言っていないわけだが
716SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:32:52.30 ID:kiwBq4Yo
なに?細胞の話?
717 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/09/05(木) 12:35:21.54 ID:yClactVH
うるせーぞ、視野角厨
718SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:35:35.61 ID:Jmo3Oj+Y
液晶は有機ELじゃなきゃいいよ
有機ELなんて窓際とか外じゃ全然見えないぜ
719SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:36:12.94 ID:j/BMTvnd
>>715

>>706
> それよりは視野角狭いと言うんだから

お前が視野角のことにこだわってるだろうが
どこにも発色のことなんかないが
720SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:37:18.62 ID:5I4iFidn
>>713
フィーチャーフォンと比べるとスマホは軒並み筐体が大きいから色々積めるけど、その中でも日本みたいに色んなモジュールを載せて販売したいとなるとやむを得なかったんじゃないか?
さすがにバッテリー減らしてまでモジュール載せるなんてやりたくないだろうし
721SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:39:05.24 ID:Nvj7r/oZ
>>710
「慣れれば問題ないレベル」だから、やっぱり体感としては重かったんだと思うよ
350mlの缶ジュース半分飲んだ重さよりちょっと軽いくらい
722SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:43:26.06 ID:5I4iFidn
>>719
日本語が不自由な人ですか?
723SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:44:57.01 ID:ZNRQjpQ6
視野が狭そうな人たちだな
724SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:45:59.83 ID:2M4EtSCC
>>635
YouTubeに上がってるレポート動画見ると、ドコモロゴ着いてる。いーかげんウザイくて嫌になるな
725SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:46:21.41 ID:AfvkFc1A
おサイフ機能はないの?
726SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:49:32.06 ID:TpmP5Quv
>>635
現実に戻される
727SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:49:47.72 ID:PaBO/R4K
結局S-masterは搭載なの?
この前の発表記事では見当たらないんだが
728SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:51:53.44 ID:Jmo3Oj+Y
搭載されてるのはFの新型
729SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:55:13.33 ID:aX7Ax53d
docomoにiPhoneきてZ1が発売遅れて
auにZ1が発売早めに来れば速攻でMNPしてやる!!
絶対にしてやる!!
730SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:55:57.57 ID:w9dBxpmW
auは背面にロゴ入れてくれるからなあ。例外はあるが
731SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:56:37.39 ID:layIWj/C
メモやノートアプリとタッチペンのコンビで
Galaxy Noteの書きやすさと戦えるのある?

機能的なのは別にして字を書くことのみの評価で。
z1欲しいけど手書きイケてるのも欲しい
732SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:01:21.04 ID:Os3qjXCH
>>635
100歩譲ってロゴはいいけど、
ゴミアプリがな…
733SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:01:25.85 ID:gBGidFzg
>>731
そういうアナタにはピッタリなものがあるぞ

enchantMOON
734SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:03:14.83 ID:BNE9X8RL
金属フレームで電波の感度安定や速度速くなるかもしれない!
735SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:05:05.48 ID:tuK6BgIy
電池交換1万円オーバーの悪寒。
736SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:05:42.33 ID:Xy+5RkRB
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130905_614119.html
>Z1の「プレミアムおまかせオート」設定では、撮影される写真の解像度が「8メガピクセル・3,840×2,160ドット・縦横比16:9」に固定となる
これマジ?2000万画素が全然生かせない上に16:9!?
Zは1200万画素で4:3も選べたのに。何かの間違いか?
737SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:06:40.45 ID:Jmo3Oj+Y
フレームとかメインボードをアンテナにするのは不安定の原因なりそうで本当は嫌だな
NECの無線ルーターとかすごい不安定だから
738SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:31:44.93 ID:BmLRaXkG
>>710
縦にも横にも広いから手のひらで分散されるということだろうね
重さより横幅がネックになるよ
俺はZのフレームが嫌いだから多少太くてもこっちが好きだけどね
でも平均的な手じゃ片手無理
日本より外人に合わせてるのかな
739SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:36:36.04 ID:9yfU0TAw
>>738
そもそも海外ではスマホは両手で使う
740SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:39:33.88 ID:IMIdtkM2
>>736
所詮フルオートで撮る写真に20Mは不要でしょ。8Mでも十分A4に引き伸ばせるサイズだよ。
解像度フルに活かして撮るなら素子サイズの縦横比に固定されて当然だし、
20Mの写真なんてスマフォ単体で扱う物じゃない。PCで管理・加工する前提。
741SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:41:33.02 ID:9QV67tQh
幅はともかく、縦に長いという意見は少ないんだな
742SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:43:24.90 ID:qWUq2c8f
>>736
サイバーショットの「プレミアムおまかせオート」ですら制限が多いから仕方ない
普通のAUTOで撮れば十分では・・・
743SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:47:32.49 ID:utrLyYl/
Xperia実機見たこと何種類かあるけど、画面の明るさ設定すれば見やすくなるのか、いつも暗めの印象なんだけだ、あれは液晶のせいなの?Galaxyは恐いけど、画面の鮮やかさは綺麗で最初ビビったわ。
744SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:47:34.96 ID:f06QZLxz
galaxy note3があの大きさで168gなんだけど今どんな気持ち? ねえどんな気持ち?
745SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:48:54.86 ID:ueCzqW/U
>>744
全身プラだしなw
746SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:50:36.19 ID:4/mVG7xc
>>736
16:9固定は異常
間違いだと思う
747SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:51:24.37 ID:wPN8z7C8
>>744
まずは防水防塵になってから出直してきなよ
748SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:51:36.27 ID:UBC7pVvY
>>744
安っぽいプラボディ&直ぐ焼付く粗悪な有機EL積んだギャラチョンじゃ煽りには使えませんよ
749SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:52:42.14 ID:gw1zo4gc
>>748
あと、性能詐欺
750SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:53:29.43 ID:WTemLcHb
>>743
展示状況にもよるだろうがデフォルトの壁紙で損してる
どうしてあんなに陰気臭い色使いなのか
751SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:56:11.17 ID:9KuhackK
ごめん
ギャラは仕事で使ってたらいろいろ言われる

職種によりけりだけど事実、、、
752SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:59:30.49 ID:CqRl2e7r
重さなんて慣れだろ
これより重たいケータイ使ってたんだから
753SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:05:48.03 ID:JyF+xyPw
>>737
NECのがなんだかんだで一番安定してるだろwww
754SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:05:58.96 ID:lV9G2nAp
>>595
お前は俺か!
755SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:06:29.21 ID:qWUq2c8f
>>737
>NECの無線ルーターとかすごい不安定だから
そう??
NECは家庭用無線ルータでは感度も性能も定評ある。
アンテナがピョンピョン出てるいかにも電波飛びますよ〜ってデザインに騙されてるんじゃない?
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
756SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:06:43.45 ID:BcdJh3ql
>>634
ソニーはジャパンディスプレイのパネルを使うことが多いから
VAという名のIPS液晶ということは・・・たぶん無いか。
AHVAパネルを作ってるのはAUOだし。

#AHVA=Advanced Hyper-Viewing Angle
757SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:08:05.13 ID:D7mvhNUT
>>751
それ職種とかじゃなくネトウヨみたいなのがたまたま周りにいるだけちゃうんか
世界一メジャーなスマホにいちいちツッコんでたら欧米人相手に仕事出来んぞ
758SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:13:08.80 ID:6X6/iaKy
今更ながら会社のGALAXY S3を使う機会があったんだが、有機ELってあんなにひどいものなの?
青味がかっているのはともかく、ちょっとスクロールすると残像が酷くてたまらん。
個人では絶対買わないと誓ったわ。
759SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:15:11.19 ID:9YHCFh+V
>>758
俺のVITAはそんなことないけどなあ
760SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:19:51.30 ID:qWUq2c8f
さっきGalaxy現行モデル見てきたけど青がかりすぎだろとは思った。
しかもXperiaよりMNPキャッシュバックが2万も高く設定されてたw
2トップなのに売れてないことは分かったw
761SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:20:12.33 ID:CqRl2e7r
予約開始まだか
762SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:20:33.71 ID:/399hh0h
ギャラクシーの有機ELは粗悪だよなあ
青が劣化しやすいから最初から青を強くしてあるって話だけど、
だからってあれは酷いわな
残像もあるけどひどくてたまらんってほどでもないと思う
763SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:21:07.67 ID:jbfG8xa0
単独高額CB、キッズ抱き合わせ、パネル抱き合わせと色々やってますよ
764SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:25:39.85 ID:Bb1Y3Cb5
NOTE3で良いと思うのはRAM3GBな所だけだな
まぁ、それも来年には他メーカーも採用するだろうから一時のものだろう
765SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:26:16.98 ID:D7mvhNUT
>>763
確かにSO-02Eは一括0円で買ったな。
Tabletの方のSO-03EはF-02Eと抱合せだったがキャリア版はいろいろ安く買う方策あるのはありがたいね。
766SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:29:52.81 ID:qWUq2c8f
>>758
4年前の有機ELのウォークマンA使っているけど、今でも綺麗だよ
サムソンはもともと質が悪いんだと思う
767SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:31:11.13 ID:6X6/iaKy
ありがとう。
悪いのは有機ELじゃなくてサムソンってことか。
768SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:31:53.58 ID:FBw4Y87p
>>759
VITAは焼付きの耐久実験でかなりの時間もったらしいね
Samsung製みたいだけどSONYのチェックが厳しかったんじゃないかな
まぁ、それでも暗闇でのシミは酷いけど
769SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:32:41.88 ID:Y/0nEVAW
前回がZで今回はZ1。次のはZ2みたいに数字が増えていくの?
770SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:33:18.89 ID:Lg4L4A/u
>>769
ZZにしてほしかった
771SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:35:26.98 ID:ldNoRgBK
>>390
てかZより画面ちっちゃくね?
772SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:37:10.16 ID:9KuhackK
>>757
数年前はそれで済んだが
既にカウントリーリスクになっとるから上層部はそれ系の話し多い
住友の裁判の件とか知ってる?
そんな時に携帯の話しになったりしてギャラ出せるかよ…

ちなみに欧米の顧客はストーカーに囲まれて大変やな、と言うてくれるし
こちらもわざわざそのせいでギャラなんか使えんとか言わんしw
773SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:41:09.86 ID:D7mvhNUT
>>770
ダブルゼータよりはゼッツーのほうがよかろう。
774SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:41:26.40 ID:w9dBxpmW
でもgalaxyは圧倒的に売れてるんだなあ
775SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:43:00.75 ID:ScN0SNeL
>>635
、、、
>>699
そういう目線で買うなら他のにしたほうが良さげ
>>743
実機幾つか並べて明るさ設定マックスにして同じ絵を見たがコントラストが低くて暗い
ULTRA HONAMI以降は改善されてそうだが実機早く来い
>>770
次は、、、zzz
776SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:44:23.40 ID:rFv7wneQ
機種変すると思いますがAの時ように3トップ?で色々割引があるのでしょうかね?

少しでも安く買えればありがたいなあ。
777SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:47:02.20 ID:qWUq2c8f
>>774
世界的にはそうだが
質重視の日本を見てみろよ
しかも売れているものがいいものとは限らん。
778SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:50:39.05 ID:LhKEdulv
機種変を優遇しろ
779SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:52:59.15 ID:YnPm9u9F
いずれはギャラクシーに勝てる廉価版Xperiaとか出してシェア奪わないとな
LG、Lenovo、ZTEの位置に入れるくらいにならないと日本のスマホはダメになる
780SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:57:06.38 ID:TpmP5Quv
auとドコモってどっちゴミアプリ多いの?
781SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:58:11.51 ID:yhCgt2Yw
ブラビアの新4Kテレビの機能に
タップするだけでテレビに出力
できる機能がある
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0905B/
782SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:04:15.76 ID:vfGR3cOc
>>761
どうだろうな
ドコモショップはともかく、一般的な量販店では発売決定と同時に予約開始、だけども
まだドコモからの発表はないし、今度の休みに聞いてみるかな
783SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:05:43.60 ID:d3IQGSFa
やっと消却法で選んでいたGalaxyから乗り換えられる
16GBがやっぱ気になるがDropboxとかでカバーできるか
784SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:08:33.10 ID:vfGR3cOc
>>783
とりあえずmicroSDXC64G買ってwktkすることにしますw
785SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:11:50.56 ID:utrLyYl/
>>762
ホントそう思う、Wi-Fi専用でSO-02bての使ってるが、残像凄まじい。けど、Xperiaの画面が基本暗め設定のは事実。
786SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:14:32.07 ID:SSPoFDqD
>>512
鳴るよ
root取るしかないらしい
787SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:20:39.23 ID:nKXtfV+b
>>777
SO-02E SO-03E SO-04E
一番性能04が売れてるもんな
788SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:26:25.20 ID:TBrJQl7R
>>787
何が言いたいのかイマイチわからんが、Aが売れてるのは確実に安いからだな
789SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:26:43.85 ID:w9dBxpmW
>>780
ドコモじゃね。アイコンまで変えてくるよね?ドコモって
790SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:31:59.35 ID:/399hh0h
>>780
圧倒的にドコモ
791SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:32:09.86 ID:XWXGSsUi
日本でもちゃんと発売してくれよ Z1
Zみたいな中東半端な処遇にするなよ 日本の通信会社
792SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:32:43.92 ID:qWUq2c8f
>>780
両方のキャリアで持っているけどやっぱドコモが多いね
要らんアプリやサービスがドコモは多い
793SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:34:01.99 ID:+/oSA1rT
Aは全然安くないけどな
Zのときは一括0円もすぐ出てきたけど、Aはそういう案件未だに出ない
794SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:35:34.79 ID:6plC/uN3
>>780
最近のauも10個以上プリインいれてくる。
なんとかパス大杉。
795SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:37:20.77 ID:qWUq2c8f
>>793
Z1も同じ運命を辿りそうな・・・>すぐ一括0円
デカイ重いって何を考えているんだろうか
796SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:39:57.78 ID:ySl0T3rY
ほしいときに買えない人は悲しいよね
欲しければ買えばいいのに
797SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:43:28.62 ID:D7mvhNUT
>>793
定価ベースで考えると安かろう悪かろうで全く食指が動かないのがAだがそろそろ底値になってもよさそうなんだけどね。
少なくともAは安いと思いこむ>>788みたいな層はいてそこにアピール出来てるんだろうな。
まあそうは言ってもそのうちacroHDみたいな感じになると思う。

>>795
GXっぽい立場になりそう。
798SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:44:18.73 ID:f06QZLxz
5インチ170g、縦も横も幅広のゴミとか使い道無いなw どうすんのこのゴミw
799SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:45:45.68 ID:f06QZLxz
5インチが140g切るこのご時世に時代錯誤の170gとかwwwwwwwwwwwwwww

さすがソニーは一味違うね
800SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:47:30.93 ID:AjG1/v8K
まあな
801SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:48:13.05 ID:yClactVH
せやな
802SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:49:13.00 ID:VN0CrzK9
せやろか
803SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:50:40.92 ID:L1GHD2B1
せやな工藤
804SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:50:51.88 ID:HVjnhVLm
せやせや
805SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:51:26.83 ID:B2CrksCI
せやで
806SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:52:58.78 ID:+aiyCMEe
PSNでXperia専用大作RPGなんか配信してくれたらいいのになぁ
ゲームアプリの豊富さで仕方なく次はiphone5Sにしようかと考え中なんだが
どうかんがえてもハードはHonamiの方がええわ
807SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:54:27.58 ID:tRrXT18m
>>770
アニメじゃない
808SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:54:37.67 ID:ySl0T3rY
>>806
二台買えばいいじゃない
809SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:55:00.13 ID:0JzuLEJ4
Zよりでかくなるとか正気かよ
810SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:55:15.32 ID:wEyhns0R
>>807
ホントのことさ
811SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:56:56.40 ID:TpmP5Quv
やっぱグローバルモデルじゃないとどれもゴミアプリ多いのか
812SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:57:02.60 ID:yin9p53/
>>798
そうだね。だからもうこのスレくる必要ないよね。
813SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:57:15.35 ID:BmLRaXkG
>>768
有機ELって実は色合いが全然均一じゃないんだよね
特にグレー画面にするとかなりマダラになってるのがわかる
白画面表示したり輝度上げたりすれば目立たないけど、そうするとギラギラするし劣化も早くなる
コントラストが高くて綺麗だから次世代のテレビとかで主力になるだろうけど、
スマホにおいては焼き付きとかより質のばらつきと画面のムラが問題だと思う
814SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:57:24.81 ID:PKe30EKS
予約完了!
後は発売を待つだけだな。
815SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:58:11.11 ID:TpmP5Quv
素晴らしい端末なのにキャリアが余計なことをするからなあ
816SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:01:01.13 ID:6X6/iaKy
>>813
そんなもんか。
少なくともGALAXYだけは、個人的にはありえん。
絶対視力落とすわ。
タダでくれるって言われても窓から捨てるレベル。
817SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:05:06.04 ID:BmLRaXkG
>>797
ドコモ携帯からの移行で実質5000円で買えるんだから安いで間違ってないでしょ
MNPで安いというのはドコモが身銭で億単位払ってるからであって、端末の安さとは根本が違う
機種変する一般的な人の目線で考えられないのはどうしようもない
818SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:07:32.30 ID:u9LM6edz
>>814
もう予約できるの?
819SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:09:33.62 ID:PKe30EKS
>>818
店によるでしょ。
ドコモショップや量販店は無理だと思う。
行きつけの店はいつも発表前から受け付けてくれる。
820SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:11:11.49 ID:yClactVH
価格だがイギリスで£470だから¥72850となる。
これによく分からないtaxついて¥78000で販売の月サポ3465円と踏んでるんだがどうかな。
821SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:12:39.55 ID:u9LM6edz
>>819
レスどうも
なる程なる程
822SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:15:31.13 ID:Nvj7r/oZ
>>820
昨日100ドルってレスしてた人いたけどあれはガセ?
823SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:15:37.49 ID:ySl0T3rY
グローバルモデルが9月27日発売日ってのはどこ情報?
824SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:19:45.63 ID:yClactVH
>>822
そのログ見てないが£470って書いてある。
http://m.clove.co.uk/sony-xperia-z1
1ポンド=155円
825SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:21:40.19 ID:onOcy6Ba
>>816
わかる。
サムスンの有機elはめがつかれる。
826SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:22:59.73 ID:d+qyrNVg
あれ。。。
どうしてこうなった
Honamiって小さくなる予定じゃなかったのか?
でけえ…
827SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:28:34.91 ID:axcnhyMf
note2からサイズが小さくなったのに画面が
大きくなったnote3

一方、肥大化するソニー
小型化はもう日本のお家芸ではなくなったようだ
828SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:28:57.63 ID:66gPeP7+
Z1をレポートした記事が出始めてるけど、超ハイスペックとか驚きの高性能といった文句が目立つな
829SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:29:51.87 ID:1GOpfPHi
>>786
無音カメラ使っても鳴る?
830SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:30:18.20 ID:d+qyrNVg
ど う し て こ う な っ た ?
831SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:33:15.21 ID:ySl0T3rY
>>830
バッテリースゲーでかくした
縁がアンテナになってる
防水防塵
832SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:33:23.21 ID:f06QZLxz
終わったなこりゃ 初代Z持ち大勝利だな
833SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:35:16.59 ID:kiwBq4Yo
発売日に白ロムで買うよ
834SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:37:22.61 ID:6EVixN+P
で、ほむらはいつ出るんよ?
835SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:39:03.88 ID:CqRl2e7r
何だかんだでバッテリーでかいのは強みだと思うよ
消費電力も半端なかったら

どうしてこうなった

だろうけど
836SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:40:37.39 ID:d+qyrNVg
てか、小さいって聞いてたんだけど俺の勘違いなのか?
837SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:43:14.20 ID:r21bxs1I
>>836
miniのことだろ
838SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:43:52.90 ID:QXwd+dwc
>>836
このスレはhonami=i1=Z1のスレ
 
小さいのはhonami mini = Z1 mini
839SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:44:03.56 ID:lOX6QVxz
黒と紫は格好いいと思うけど、白好きな人には微妙なデザインかな。
840SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:46:38.07 ID:AdphNL8m
小さい、って言っても4.7インチくらいだろ
841SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:46:46.79 ID:9KuhackK
Zは白にしたがボテっとてエッジが効いてないと白あかんかも
カラーもっと増やして欲しいなー
842SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:47:46.91 ID:d+qyrNVg
>>837-838
スマン
逝ってくるわwww
843SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:48:01.51 ID:1G+XUN71
>>767
サムソンの有機ELは歩留まりが悪いからね
844SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:58:02.27 ID:CuVKbfPJ
リンゲルブルーメン: 日本発売予定の新型スマホ「Xperia Z1」視野角をチェックしてみた[VIDEO] http://rbmen.blogspot.com/2013/09/xperia-z1video.html?spref=tw
845SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:02:42.32 ID:lOX6QVxz
>>841
うん、白はエッジが効いてないと白物家電風なファミリー向け感が漂ってしまうね。
ソニーから提供されている画像が、白だけは正面じゃなくて斜めを向いているのは、
それを誤魔化すためなんだろうけど、分かっているのならもう少しなんとか出来た筈なんだけどなぁ。
846SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:04:24.35 ID:kiwBq4Yo
>>844
解明されてから記事を書けってのなw
847SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:05:06.89 ID:PTwjjhEj
>>844を見る限り友達とかと一緒に覗き込む分には困らない…?
848SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:06:51.85 ID:8A3MIrOO
>>188
実際触ってみるとhonamiの方がかなりサクサクらしいよ(現地レポより)
849SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:11:13.50 ID:T+ixiOpl
スナドラ800搭載機種と600搭載機種比べて600のほうがサクサク!とか頭おかしいんじゃないか本気で

Zはスナドラ600な
850SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:12:44.92 ID:T3WHGVY/
>>849
6000なら…w
851SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:13:07.20 ID:o0B8wP6K
>>849
S4pro 1.5Ghz
852SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:14:09.41 ID:EH75blj/
幅はもうちょっとどうにかならんかったんか
次のフラッグシップでせめてZの幅・重さのハイスペックが出るのに期待
853SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:16:00.51 ID:/399hh0h
>>844
http://www.youtube.com/watch?v=ytHs1wejsuM

視野角はスマホならこれで十分じゃないのか?
854SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:17:41.08 ID:zSx+1ziG
>>829
カメラの話?
スクショは鳴る
855SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:19:49.84 ID:w4WEgsfP
俺のacroはマナーにしとけばスクショで音鳴んない
856SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:23:01.03 ID:TJmqKPwF
分解が楽しみだ
857SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:23:33.02 ID:WzBKCgD2
>>696
だから、DOCOMOが潰したた!!
858SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:34:08.05 ID:yPY7GsPP
>>853
十分だな
角度によってis04にみえるなw
待ち遠しい
859SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:37:10.78 ID:MaLxbryT
結構ソニー製品大好きな兄貴に
Z1買うか聞いたら
兄貴「あれさ重いよな寝ながらスマホいじったら腱鞘炎になっちゃうよ!」
って言ってたわ
今回は買わないみたい
860SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:39:03.52 ID:9KuhackK
貧弱すぎるwww
861SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:40:53.27 ID:CqRl2e7r
100グラムも満たない重量増でどんだけ非力なんだ
862SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:41:08.57 ID:FEwVb1Hk
>>859
何してんだよ健介
863SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:44:30.98 ID:1GOpfPHi
>>854
ごめん、カメラの話と間違ってた
864SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:48:24.91 ID:F0qhLpZZ
>>766
それサムスン製ELパネルや
865SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:49:49.85 ID:7Q5Ce2+1
重いとか言ってる奴はなんなん?
引きこもり生活で筋力落ちてるんじゃない?w
866SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:52:59.91 ID:hg8GQTWk
SO-02Cから変えるつもりなんだが、どれくらい感動出来るのかすげえ楽しみ!
867SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:56:35.24 ID:XKy3w4QF
おまえら事実は事実として認めるべき、いい加減カッコ悪い
でかくて重くて視野角糞でプレミアムおまかせも劣化した
それでもかっこよくてハイスペックだから買うんだろ、違うか?
868SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:57:06.89 ID:H1slrPeA
いよいよドコモのガラケーから機種変する時がきたようだ…!
869SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:57:53.33 ID:/399hh0h
>>867
お前はまず日本語を勉強すべきだな
870SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:11:47.45 ID:TqVsm0n3
mini待ってたら来年のフラッグシップ来そうだし
Z1買うしかないな
871SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:14:00.68 ID:CdcZ+2c0
で、スタミナモードは?
872SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:18:36.86 ID:fkdUGmk1
うん!
873SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:24:23.62 ID:v+m7Urfg
スマフォとタブレット2台もちだから、Z1なら1台で済みそうやから
デカくてもいいや、

不人気なら安くなるかもしれないし歓迎だな。

あとは一括価格がいくらかだ。
874SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:24:38.49 ID:oYTUXgzm
俺はギャラクシーs2早く変えたいから買うわ
875SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:25:35.37 ID:9ebZWLk9
進化したカメラ性能を「Xperoa Z」「iPhone 5」と比較
<IFA:レビュー>ソニーの最新・最上位スマホ「Xperia Z1」ハンドリングレポ
http://www.phileweb.com/review/article/201309/05/919.html
Xperia Z1を手に持ってまず印象的だったのは、アンテナを一体化した、アルミ削り出しフレーム採用のボディだ。
高級感のある手触りはXperia Zと明らかに異なる。また、Xperia Zがやや角ばった一枚板のようなデザインだったのに対し、
Xperia Z1は角が丸められており、5インチ液晶端末ながら、手によく馴染む。

大きさ、質量ともに上回るが、体感上はより小さく軽く感じる


ほんまかいな
876SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:26:30.33 ID:p6EGNhA8
Xperia・・
日本独特のTHE高級感的デザインはなんとかならいんだろか
TOYOTAのクラウン的な田舎臭いTHEおっさん!な高級感デザイン・・
まぁ別にカバーしちゃうからいいのかな
877SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:31:31.20 ID:zm2+Nipq
まあ、両手で持てって話だな。
Zは薄くて軽いけど、キャップが安っぽいし買って一か月で劣化し始めたんで
これに買い替えるわ。

思えば、Zでいい思い出がない・・・
充電端子のキャップのしまりはすぐ悪くなるし、なによりふちに埃ががが!
878SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:34:42.33 ID:hH3POz16
Zは持ちにくいせいで大きく感じたけど、honamiは持ちやすくなったおかげで見た目よりは小さく感じるようになったってことなのかな
やっぱり持ちやすさって大事なんだなぁ
879SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:42:31.99 ID:DtIXXL8p
>>875
ステレオスピーカーって書いてあるね
880SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:44:09.58 ID:utrLyYl/
>>878
実際持って見るまでわからないと思う。感覚は人それぞれ。また同じ思いするかもね。
881SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:46:08.18 ID:w9dBxpmW
>>876
>日本独特のTHE高級感的デザイン

真っ先に思いついたのはURBANOだわ。ああいうの苦手
http://www.mdn.co.jp/di/attach/images/ne0_201308/URBANO%20L01_130828183123.jpg
882SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:46:11.14 ID:6VFDpARD
今回はZL(概ねZの非防水モデル相当)みたいな微妙なバリエーションモデルは無いのか
883SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:47:15.34 ID:PTwjjhEj
>>879
マジでステレオ!?
だとしたらめちゃくちゃ嬉しいかも!
884SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:47:26.98 ID:CqRl2e7r
てか、薄さ軽さにこだわるから似たり寄ったりなデザインになるわけで
どこかが打破してくれないと面白味が全くない
885SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:47:44.71 ID:Wvk44KE1
YouTubeでxperia z1のレビュー動画
みて充電どれくらいへってるか
見てるけどなかなかへってるな…
886SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:48:11.12 ID:UKvr+Q5K
モデルを闇雲に分散させてもいいことないですし
887SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:48:50.02 ID:3c79RdXx
>>877
締まりが悪いのは嫌だな
キュッ!キュッ!とこないと長引く
888SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:50:07.90 ID:UKvr+Q5K
>>883
ステレオったって下部だけしかスピーカーないんでしょ
横にしたときに完全に無意味
889SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:51:00.21 ID:stfURTpc
俺ギャラノート3にするわ!

なんで今までペリアにこだわってたんだろう!


洗脳が解けた気分だ
890SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:51:33.27 ID:UKvr+Q5K
マグネット充電端子はすごく便利ですぜ
一度使うともう後戻りできんわ
891SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:53:10.99 ID:3c79RdXx
GALAXYはバイブの振動が嫌いなんだよな
892SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:55:49.09 ID:7Q5Ce2+1
俺手が小さいからなあ
g2は片手操作できるけどz1は両手操作になっちまうな
両手操作ならチョン3だしなあ
893SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:56:33.29 ID:PTwjjhEj
>>888
まあそうだよね
894SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:56:49.87 ID:gytVo3hY
>>859
寝ながらスマホとかAVみる以外にないだろwww
895SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:57:31.91 ID:I2OVtTMF
GXからZ1にしたら幸せになれる?|д゚)
2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-04D/4.1.2
896SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:57:31.94 ID:zm2+Nipq
>>879
確かに、ステレオスピーカーって書いてある・・・
ソニーは、これこれこういう理由でデブッちゃいましたって言い訳すべきだな。
897SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:58:06.77 ID:7Q5Ce2+1
>>895
なれる
898SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:04:19.85 ID:I2OVtTMF
>>897
( *`ω´)よっしゃ!!ドコモから発表したら予約して買うたるで!

初代X10 arc GXときてまたペリア買うって物好きだよなぁ。
899SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:06:49.14 ID:JETJ0Y+U
>>895
GXからZでもなれたからなれる
900SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:08:28.93 ID:p6EGNhA8
>>881
日本の高級感ってこれだもんな
http://toyota.jp/crown/image/crown-royal.jpg
こんなに超先進国なのにつくづく日本人ってデザインセンスが低い民族だよな
901SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:15:54.52 ID:5e82HBqi
10月に出る?
902SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:20:01.74 ID:6OYcEH4n
未だにギャラクチョンやあいちょん使ってるやつって流石に恥ずかしくないか?
903SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:20:12.72 ID:E6maUviJ
デカ過ぎて重すぎるわ
もうバッテリー持つタブレットで良いだろ・・・
904SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:20:18.31 ID:6VFDpARD
ドコモは年明けじゃねーの?
まぁいろいろ噂が錯綜していて、良くわからなくなってるが
905SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:21:46.73 ID:Z/23jbzX
CPUの性能良くなると電池持ちも良くなる?
906SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:23:19.95 ID:6OYcEH4n
今回に限ってはS600より4割の省電力化に成功して、高速CPUを両立させてる。
最先端でこの性能だし来年もCPUは据え置きになりそう
907SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:24:40.28 ID:RKyi/9dt
通りすがりが国内は来月と言うんだから来月でしょう
あの人は今までのリーク数も多いし当ててきた実績も沢山あるし
何者なのかは知らないけど
908SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:34:26.32 ID:+Jcge7zu
>>904
年明けなわけなかろう
わざわざ、商戦期はずさんやろ
909SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:34:54.52 ID:6VFDpARD
SamsungもプレゼンでNote3は日本で10月発売と語ったらしいしな
910SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:39:09.28 ID:si8Qldcc
チョンファブ売るためにドコモにキャンセルされたZ Ultraちゃんかわいそう
911SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:39:35.03 ID:bAMgBbm7
ガジェ速に視野角判断用の画像上がってるけどVA方式が濃厚だよね…
912SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:39:53.38 ID:NcId/p0s
今月末までお触りイベントがあるんだから来月発売ってのは間違いないだろうけどね
913SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:40:03.94 ID:5e82HBqi
よーし10月ドコモに戻るわ。
みんなトンクス。

Z1って聞くと昔上戸彩がいたグループ思い出すな。
914SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:45:09.43 ID:kWtoSHrZ
>>906
消費電力の面ではS600よりZ1に搭載されるS800の方が優位ってこと?
915SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:46:16.73 ID:5PWyiJ2c
>>900
日本人がデザインセンス低い民族?
江戸時代の鎖国中に花開いた日本独自のデザインセンスはいまだに世界で称賛されるほど優れたものだというのに

まあ戦後は何かと性能機能重視デザイン軽視なのが多いのは事実だけど
916SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:46:32.89 ID:iMz/QxFk
海外のレビューサイト見て回ると
Z<Z1は間違いないみたいだけど
他社のフラグシップと比べるとうーんみたいらしい
917SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:47:07.14 ID:iMz/QxFk
>>916
これは液晶の話ね
918SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:47:10.26 ID:6OYcEH4n
電力も速度もS800のほうが優秀ってこと。
まさにハイエンドに相応しい最高峰の出来だよ。
919SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:47:41.01 ID:9KuhackK
デザイン言ってるやつ頭おかしくないか?
じゃiphoneのデザインがいいのw
限られたサイズでしかないのに何言ってんだか

>日本独特のTHE高級感的デザイン

Z1は高級品、安物を高級チックに見せているわけじゃない
920SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:48:20.94 ID:w9dBxpmW
液晶とカメラで優位じゃないならダメじゃん
921SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:50:40.09 ID:jbfG8xa0
マグネットってバンパーつけてても充電可能?
922SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:50:41.71 ID:iMz/QxFk
>>920
カメラは他社のフラグシップより良さげらしいよ
923SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:51:25.24 ID:+2KZGtXv
>>906
2014Q1フラッグシップもAPQ8074がAPQ8084になる位なのかな
924SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:51:33.96 ID:5PWyiJ2c
>>919
同感
Z1は高級感がありなおかつ超かっこいい
ちとデカイけど
925SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:51:49.60 ID:kWtoSHrZ
>>918
そうだったんだ。消費電力に関してはてっきり逆だと思いこんでたわ

早く機種変したい…もうGalaxyは嫌
2chMate 0.8.5.4/samsung/SC-03D/4.0.4
926SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:52:09.61 ID:YnPm9u9F
富士通のARROWS NX F-06Eくらいまで頑張ってくれないとハイエンド機とは呼べないな
Z1への買い替えは一括の値段次第
927SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:52:41.40 ID:pKtz7mwj
>>915
チョンにかまうなよ
928SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:53:00.38 ID:MtOqYmKy
電池内蔵型な件だけ残念かつ俺にとっては致命的
929SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:54:04.05 ID:o+JzRf34
良端末でも気持ち悪いスレになるのは相変わらずだな
930SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:57:06.47 ID:RHev0cr7
ベゼル太くした理由はなんだろう?
技術的な問題?
931SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:57:15.73 ID:3faYOeAH
そもそも今のソニーにどれだけ影響力のある日本人社員がいるかってのもあるけどな
なんていうか機能性のないスタイリッシュさばかり求めている気がする
932SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:58:35.34 ID:5PWyiJ2c
One Sonyを謳ったからには液晶画質で他社に後れをとったとなれば液晶テレビ出してるソニーの沽券にかかわると思うんだがそこら辺ソニー側はどう思ってんだろ
933SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:59:29.29 ID:+/oSA1rT
>>926
F-06Eは幅70で5.2インチ載せてるのだよな
5インチなのに74mmとか、
これデザインした無能はどんだけ額縁大好きなんだよ
934SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:00:06.10 ID:6X6/iaKy
>>889
画面見てからの方がいいよ。
GALAXYの有機ELは本当に糞レベル
935SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:01:00.56 ID:QFToHmT8
精密機械っぽくて格好良いじゃん
ライカのカメラとかIWCの時計みたいな感じだ
少しくらい軽くてもプラスチックペコペコみたいなのよりずっと良い
936SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:01:52.01 ID:xwFzY31y
>>929
チョンとキチガイアロ信者常駐してるからな
937SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:03:44.18 ID:64jKNh+1
sonyはもともと縁が広いよね。テレビもそうだけど
ソニエリ時代とは対照的
938SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:05:03.99 ID:BqicXEuL
ずっとスペックでgalaxy選んでたけどこれにします。
よろしくオナシャス!!
939SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:06:43.47 ID:yGpf6z9j
欲しいけどdocomo回線ゴミだからな。。auからでるかな
940SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:08:10.96 ID:Tyj9wyjQ
GALAXYの有機ELの色味が変なのはNOTE2まで
Arrowsが糞なのは去年の冬まで

状況は一世代で劇的に変わっていくのにいつまでも一昔前のイメージで物を語ってる馬鹿がいるな
2chの携帯板まで来て何を見てるんだか
941SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:09:59.86 ID:iMz/QxFk
>>940
そういう人はかなり多いね
でもZ1のカメラがいいんや
942SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:10:35.01 ID:5PWyiJ2c
>>935
俺も少し位重いほうが高級感あって好きだな
Zはデザイン良かったけど高級感が今一歩に感じてスルーしたし
943SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:10:46.72 ID:tn0juzgK
>>939
出るっぽいよ
944SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:11:02.17 ID:0aATo7eV
>>939
たぶん同じくらいにでるんじゃね
FCCの認証庭版少し遅れたけどあまり日にち変わらないで通ってたし
945SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:12:32.80 ID:3g8AUA46
Ultra 買おうか迷ってたけど、Z1で十分な気がしてきた
946SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:13:40.18 ID:QFToHmT8
>>940
むしろZ1のスレまで来て何を言ってるんだか
947SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:13:54.48 ID:l8R3h4Vx
exynosじゃないギャラはどうでもいい

exynosの開発に失敗したサムスンはおわっとる
948SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:13:56.26 ID:RHev0cr7
紫だと背面ガラスの指紋目立たないかな?
949SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:14:13.17 ID:3g8AUA46
>>940
へー、GALAXYの有機ELも多少にかかわらずはマシになったんだ。
でもマッタク興味ないから、ゴメンね。
950SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:16:17.27 ID:HQsh+D3h
今度の紫はプレ値つかないだろうな
951SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:16:35.75 ID:54a7NP9z
>>934
おまえアンチギャラスレ行けよ
952SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:18:11.95 ID:h+2c1dV9
>>936
お前のレスした相手がまさにそれだぞ
953SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:18:49.90 ID:Xy+5RkRB
通知ランプは奇をてらいすぎかも・・・。
ふつーなランプじゃいかんかったのか。
954SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:23:34.41 ID:Tyj9wyjQ
はっきりいってもう去年までのARROWS並みの酷い機種はもう出ないよ
糞端末しか作ることのできないメーカーは淘汰されたから
955SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:30:13.78 ID:YcISC+zM
すぐ春のフラッグシップに抜かされるからな
やはりZ持ちは最強だったか

悪いが今回はスルーさせてもらう
956SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:32:22.48 ID:tFUwskhX
キャリア契約なしで端末だけ手に入れるのってamazon以外にどっかある?
957SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:34:05.89 ID:FS9KCK7f
>>956
ブコフ
958SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:35:09.08 ID:cyj3NbF1
国内版欲しいなら白ロムでショップ検索すりゃ良いんじゃね
海外版欲しいならexpansysか1shopが買いやすい
959SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:35:34.05 ID:z45V3mSL
s-master無いのかよ
960SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:36:41.38 ID:sJARUtX/
s-master無いのは分かり切ってたことだろいちいち掘り返すなイライラする
961SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:39:59.61 ID:iY+xGsEX
s-master厨のしつこさは異常
おとなしくハイレゾWalkman買ってろと
962SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:42:43.92 ID:KqtL2LmD
ギャラクシーとか富士通とか推してるヤツと同じだろ
963SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:43:39.60 ID:FS9KCK7f
4大ウザい奴ら

・S-master音質厨
・IPS視野角厨
・狭ベゼル厨
・小型厨(別名ホビット)
964SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:43:46.96 ID:PdnnWPmN
Zもってたら買い換えるまでの製品じゃない気がする
春モデルまで待ちだわ
965SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:43:54.21 ID:BK6m2Nu/
来年2月半ばで2年縛りが切れるんだけど…待てるなら冬春まで待った方がいいのかな(´・ω・`)
966SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:45:02.45 ID:f4ARlBQy
>>960-961
お前らが反応するのを見たいだけだろ
本当のs-master厨なら今さら書き込みに来ないから
967SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:45:10.24 ID:MRuQx2uZ
というかここでsmaster言ってる奴はmp3をカスイヤホンで聞いてんだろ?だったらsmaster積んでようが積んでまいが大して変わらないだろ
968SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:45:47.31 ID:f06QZLxz
S-masterついた? あと、大きさどんな感じ? Zより小さく軽くなった?
969SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:48:02.27 ID:54a7NP9z
スルー検定開始
970SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:48:27.60 ID:sJARUtX/
FLACをEX1000で聞いてるけど新型F買うから別にZ1には搭載してなくていいわ
971SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:50:13.91 ID:WiRUr5bE
>>965
今はドコモで何らかのXi端末を使ってるのかい?
それとも他社?
972SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:51:12.50 ID:kxnukNUM
皆さんこのサイズについてはどう思います?
電話とるのがスライド式だったら片手で出来る自信がないんですが…
973SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:54:48.57 ID:yPY7GsPP
5インチ何枚も持ってるから問題ない
974SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:58:23.87 ID:WiRUr5bE
>>972
手の大きさや嗜好など人それぞれだから難を感じる人も当然いるだろうな
何らかの不安要素がある場合は年末頃に発売するであろうZ1 miniが発表されてから決めるのも悪くないと思う
どちらもディスプレイサイズ以外のスペックは同じだというリークがあるから単にサイズ違いと思ってよいかと
975SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:59:40.79 ID:BK6m2Nu/
>>971
レスありがとう。
某撤退決定メーカーのXi端末です。
購入当時はテザリングがドコモ一択だったので迷いはなかったけど時代は変わったね。
976SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:59:45.89 ID:xK18VgPV
>>930
Sony曰くZが片手操作の限界サイズなんだろ?でも半数以上はぶっちゃけ片手操作無理じゃん?女なんかiphoneでさえ両手操作してるし。
つまりSony的には今は5インチは両手操作前提なんだろうよ。だからベゼルが太くなっても関係ないよね?体積増えたぶんもうちょい色々突っ込むから。っていうことじゃねぇの?
977SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:01:10.17 ID:E6maUviJ
S-master付いてないなら買わない方がよさそうだな

なんで嘘付いたんだろ
978SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:01:14.44 ID:N9EP0Kj7
わかりづらいな
miniということは当然Aより小さいだろうし
同シリーズのXperia miniと同じくらいと考えて良いのだろうか
979SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:01:31.52 ID:HQsh+D3h
マグネット充電端子ケーブル欲しいな
USB蓋開けなくて済む
少し高いが
980SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:01:44.89 ID:QFToHmT8
サイズ大き目な事を考えても国内版のストレージ容量は増やして欲しいな
64GBとは言わないから32GBカモン
981SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:04:58.13 ID:4JtFv8hk
銀河note3すげーな・・
Z1と同じサイズで

5.7インチ フルHD有機EL
1.9GHzオクタコア
メモリー 3GB
3200mAh
168g
しかも4k動画撮れるとか・・
982SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:07:25.74 ID:sJARUtX/
>>981
オクタコアって今回は実際は4つしか動かない詐欺じゃなくて8つ同時に動くんか?
983SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:08:01.09 ID:/ZQtxl4M
ホントにステマしてんだな、あの会社。
わざわざXperiaスレで。
984SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:09:14.04 ID:/399hh0h
それでも売れないんだからな
哀れすぎる
985SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:09:49.01 ID:QFToHmT8
さすがに中の人の活動が目に余るね
986SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:10:07.69 ID:DtIXXL8p
>>982
実際には4つ
省電力用のクアッドコアがついていて切り替えながら使う
987SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:11:18.16 ID:WiRUr5bE
>>975
なるほど
ということは単に端末代金の割賦が残ってるだけだから2年間同じ端末を使わないといけないわけではないよ
来年の2月で今お使いの端末代金が支払い終わるなら、Z1発売のタイミングで機種変更してもいいのでは?
Xi端末からXi端末への機種変更なら違約金もないし、買いたい時に買っておいて損のない機種だと思う
機種変更の際に残ってる端末代金を一括で支払うか、今のまま2月まで分割で払い続けるかのどちらがいいかをDSの人が聞いてくるからお好みの方を選べばOK
988SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:11:45.10 ID:sJARUtX/
>>986
なんだよまた詐欺CPUかよ
じゃあZ1のS800の方が性能高いじゃんなんで勝ち誇ってんだ
989SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:12:21.87 ID:hcNeJk3P
honamiのライバルって本来はs4のマイチェン版なんじゃないの
990SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:12:36.26 ID:64jKNh+1
いきなりギャラクシー叩き始める奴がいるから嫌がらせされるんだろ
991SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:14:29.90 ID:yPY7GsPP
S4はがっかりだったな
マイチェンでは戦えないだろ
992SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:14:58.26 ID:/399hh0h
ギャラクシーを叩くと嫌がらせさせられるらしいから気をつけろよお前らw
993SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:15:34.90 ID:Tyj9wyjQ
いやNOTE3のLTE版はスナドラ800だろ・・・だからんなことも知らん馬鹿がなんでこの板に居るんだよ
まあNOTE3は防水だったら買ってたけど非対応だからいらん
994SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:15:56.78 ID:jbfG8xa0
151.2 x 79.2 x 8.3mm
144.0 x 74.0 x 8.5mm



同じサイズだね。
995SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:17:41.09 ID:DlGnu6Rd
ああ、誤差の範囲だな
996SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:17:52.90 ID:f06QZLxz
5.7インチのnote3に5インチスマホが重量負けてるのか… SONYの技術力って…
997SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:17:56.96 ID:QFToHmT8
NOTEとギャラクシーはNGにしとくか
998SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:18:02.63 ID:L1GHD2B1
電池が爆発する糞チョンケータイなんぞいらん

docomoでまともなのはXperiaだけだわ(´・ω・`)
999SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:19:32.91 ID:f4ARlBQy
GALAXYなんて買わねーよ
だせーもん
1000SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:19:52.54 ID:f06QZLxz
noteの名前が挙がるのはこの機種と競合してるからだろ? それをNGって敗北宣言してるようなもんだなぁw
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。