【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

■前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369502044/
2SIM無しさん:2013/08/15(木) 17:51:19.33 ID:8aj/rbD4
テンプレは適当に追加してくれ
3SIM無しさん:2013/08/15(木) 17:51:49.28 ID:ReFW2o77
>>1
4SIM無しさん:2013/08/15(木) 19:20:27.47 ID:boRSJcvz
>>1おつ
次スレの天ぷらはこんな感じ希望
----

本スレではありません。
rootスレです。

・root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮化)になる恐れがあります。
・rootを取得して行うことはすべて自己責任になります。

トラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

■本スレ
docomo Xperia A SO-04E part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1376358701/

■前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1376556631/
【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369502044/
5SIM無しさん:2013/08/15(木) 19:30:07.87 ID:a7OPz5c0
tes
6SIM無しさん:2013/08/15(木) 20:05:34.18 ID:FjAHZqTP
■XPERIAA(エース)まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaa/
7SIM無しさん:2013/08/15(木) 20:26:24.04 ID:IqIiC61c
↑のURLをng登録推奨ってのもテンプラに入れといて
8SIM無しさん:2013/08/15(木) 21:10:12.66 ID:DkPXdlwL
>>6
アマゾンの広告を踏むと1日間自動的にcookieが残り、
その間、たとえば12時間後にアマゾンへ直でアクセスして
該当商品以外の物など何を買おうがアフィ乞食の収入となる
楽天は30日間cookieが残る

対策:アフィ乞食のリンクを絶対に踏まないこと
   踏んだらクッキーを消すこと
   アマゾンなどのアフィ元に通報すること
9SIM無しさん:2013/08/15(木) 22:15:30.96 ID:Nj+Hy3Ds
test
10SIM無しさん:2013/08/16(金) 00:10:55.14 ID:OK3zjgSO
dマーケット、バックアップから復元出来ないけど何故?
11SIM無しさん:2013/08/16(金) 00:42:14.63 ID:/iDjBj5+
スマホで見てお買い物はパソコンで行えば問題ない
12SIM無しさん:2013/08/16(金) 01:27:11.72 ID:zSJMUApw
今買うとrootできないの?
13SIM無しさん:2013/08/16(金) 07:49:50.15 ID:zF2kSC/H
SuperSU再インストールしようとしたら
suバイナリが〜とかでてrootアプリ起動せんくなってしまった
14SIM無しさん:2013/08/16(金) 10:06:11.12 ID:sFxxQRG3
どうして一番重要な所を「〜」とかで端折るのか。
15SIM無しさん:2013/08/16(金) 10:11:21.27 ID:Aak3aYBz
前スレ779のBTテザ有効化って何やってるんでしょうか?
単に隠してあるBTテザの設定を呼び出してるの?
16SIM無しさん:2013/08/16(金) 10:45:02.65 ID:9Qk+TWr4
>>15
framework-res.apkに定義されてるconfig_tether_bluetooth_regexsというリソースの修正。
17SIM無しさん:2013/08/16(金) 10:49:53.64 ID:/iDjBj5+
>>13
「suバイナリがインストールされていません!」じゃないの?
だったら
superuserをインストールした上でもう一度superSU起動→superuserアンインストール
18SIM無しさん:2013/08/16(金) 10:52:33.72 ID:9Qk+TWr4
>>13
SuperSUは/system/xbin/suが無いとそういうメッセージになる。
/system/bin/suがあるなら/system/xbinにリンク貼ってやればいい。
19SIM無しさん:2013/08/16(金) 14:38:27.00 ID:l1qJshFG
先日からSuperSUでパズドラ起動せず四苦八苦してるんだけど
DeviceFaker使って突破した人って居るの?
20SIM無しさん:2013/08/16(金) 14:49:11.76 ID:jRwXBuIl
突破も何もずーっとdfで問題なし
xposed入れてたら切ってみ
21SIM無しさん:2013/08/16(金) 15:00:47.14 ID:l1qJshFG
>>20
あんがと
xposed切ったら起動しました
22SIM無しさん:2013/08/17(土) 00:28:56.03 ID:eGJTLi0B
すみません。今26でCWMrecoveryをインストールしようとしてるですが
途中でエラーになります

内容は「instal.slでエラー」と出ます
Busyboxを再インストールした方がいいのでしょうか?
23SIM無しさん:2013/08/17(土) 00:40:25.73 ID:EYSF4XJt
>>22
CWMといってもいろいろバージョンあるんだけどね。
どれをインストールしたのかも書かないで答えをもらえると思う?
24SIM無しさん:2013/08/17(土) 00:50:41.10 ID:WGup+pYu
>>22
CWM_cDM 2.5でいけなかったら知らん
25SIM無しさん:2013/08/17(土) 04:05:04.09 ID:9JVOiSdk
キューブさんのとこ参考にしてナビバー5つにしてるんだけど
navigation_bar.xmlの記述が若干の差異があって分からなくなったw

Aオリジナルの<View android:visibility="invisible" 〜 />の記述って
削除しても大丈夫?
26SIM無しさん:2013/08/17(土) 07:47:44.42 ID:RBGygMe6
>>25
Aにあるのは大抵消したらダメだろう
参考にしつつ要点だけ変えないと
27SIM無しさん:2013/08/17(土) 07:55:43.74 ID:8GkW+JD6
キューブさんのAX水没したんだってな…
28SIM無しさん:2013/08/17(土) 09:02:24.02 ID:LDTCNTss
くそSPモードメールのヘッダータブが閉じた状態なんとかならんもんかなあ
記述見てもちっともわからんし該当しそうな箇所がない
29SIM無しさん:2013/08/17(土) 10:12:58.52 ID:2LMbajEX
>>28
それ気に食わんよね。
ショボメーラーと割りきってた俺負け組だな。
30SIM無しさん:2013/08/17(土) 13:02:43.36 ID:qyAKTwXr
>>28
あれほんとムカつくよなw
31SIM無しさん:2013/08/17(土) 14:33:24.49 ID:D7OxNM2e
遅ればせながらCubemod入れた
メニューキー常時表示が便利過ぎるな
ありがとうございます

設定見てるんだけど、メニューキーとバックキーの入れ替えとかは出来ないよね?
32SIM無しさん:2013/08/17(土) 19:48:35.12 ID:2Aor4t2n
>>28
どこぞからver.6000を拾ってきてみ
Aは持ってないから試せないが、俺のJB4.2の端末では開いたままになってるよ
33SIM無しさん:2013/08/17(土) 20:16:06.65 ID:sO0D8jPT
バージョン6000ってスゲーな
34SIM無しさん:2013/08/17(土) 20:50:29.51 ID:oSVp/ZY/
開発者の苦労が忍ばれますね
35SIM無しさん:2013/08/18(日) 01:33:10.92 ID:u0GkOLtG
fontの欧文っていじっても部分的にしか変わらないよね。
ブラウザーは全滅。
font差し替えても起動ループだったりxml書き換えても
ダメだし。パーミッションってオチじゃないし。
ググってもJBでのやりかた無いし。

誰か知ってません?
36SIM無しさん:2013/08/18(日) 08:06:52.50 ID:4MD4BB0e
>>35
日本語だけならこれでいけた。
太字や英字は今のところ諦め中。

970 SIM無しさん sage 2013/08/10(土) 22:40:17.55 ID:J1UD5O3X
フォント変更の件、system/vendorのファイルを書き換えることでうまくいきました。
ただ、太字も指定すると再起動ループになりました。とりあえず太字はいいや。
37SIM無しさん:2013/08/18(日) 19:32:09.43 ID:6OyzbOPF
英語は Font Installer 2.0.1使ったらうまく行った気がする。
日本語はできなくて、手動でやって再起動繰り返したからcwmで全部戻した。

時間がなく結局フォント変更し直してないけど。
ブラウザは確認してないです。すんません。

バックアップとって試す価値はあると思われます。
38SIM無しさん:2013/08/18(日) 21:04:16.49 ID:u0GkOLtG
>>36>>37
robotあたりなんだけどxmlを書き換えたりrobotへリネーム
してファイル入れ替えたくらいじゃ起動ループでした。

日本語太字はsystem/fontのファイルをリネームして入れ替え
でOKだった。
ブラウザの欧文はどのfontを指定してるのかが分からん。
39SIM無しさん:2013/08/19(月) 00:15:42.70 ID:SMYakaRI
和文
MTLmr3m.ttfまたはxmlの書きかえ
Boldの追加はJBから不要
欧文
ブラウザ等の本文
Roboto-Regular.ttf
Roboto-Bold.ttf
システム
SoMARegular.ttf
SoMABold.ttf
system_fonts.xmlのSoMAをRobotoに書きかえればSoMAの変更は必要なし
これでブートループしたら使用したフォントが原因
40SIM無しさん:2013/08/19(月) 00:40:07.80 ID:Dlo9WSBN
Robotoはファイルのデータ量の制限があるのかな?
Roboto以外のttfは反映されてるんだけど。

fontファイルをSoMARegular.ttfとSoMABold.ttfへリネームして
OKだったから、RobotoをSoMAに書きかえれば行けるかやってみる。
41SIM無しさん:2013/08/19(月) 09:21:48.95 ID:aF4CHKjc
DroidSans.ttf
DroidSans-Bold.ttf
の実態はRoboto-Regular.ttfとRoboto-Bold.ttfなのでその辺りの処理を忘れるとブートループになるよ。
4235:2013/08/19(月) 23:49:09.51 ID:Dlo9WSBN
分かった。使いたい欧文フォントをrobotoにリネームする。太字も同じくBold。で、再起動する。
ミソは、使いたい欧文フォントのデータがデカいと起動ループする。
43SIM無しさん:2013/08/20(火) 10:55:19.45 ID:DHmjrU9W
日本語フォントが入ってると駄目なんじゃなかったっけ?
44SIM無しさん:2013/08/20(火) 10:59:46.80 ID:f2WXJYze
欧文フォントは欧文だけじゃないとダメだね。
45SIM無しさん:2013/08/23(金) 23:22:40.68 ID:valiwf2J
エースに導入してぇなぁ

632 154 sage 2013/08/21(水) 22:47:22.66 ID:9DDMvmTx
framework-resが正しくコンパイルできない問題がapktool2.0で解消されたようなので、xdaで流行りのhonami frameworkをGXで試してみました。

移植元はこれです。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2411950

中を精査せずに丸写ししているので、多少ミスがあるかも知れないです。
GXのframework-resをベースにしているので、SXでも動きそうですが、おすすめしません。
ついでにbluetoothテザリングを有効化してあります。
http://www.mediafire.com/?zc7o18a7evucytv

こちらはCubeMod用のhonamiバッテリーアイコンパックです。設定アプリから参照してください。
http://www.mediafire.com/?51szoy36bn859tr
46SIM無しさん:2013/08/24(土) 01:07:43.41 ID:7qCPE2/s
それは誰かにやって貰いたいと言ってるのか?www
47SIM無しさん:2013/08/25(日) 00:07:52.28 ID:dyl0Hrua
root取ると、おサイフケータイ使えなくなりますか?
48SIM無しさん:2013/08/25(日) 00:26:51.48 ID:4C7aMx4w
つかえます
49SIM無しさん:2013/08/25(日) 00:42:55.83 ID:7RB2PQXx
>>47
そんなこと人に聞かないとわからないならroot権限必要ないと思うよ
50SIM無しさん:2013/08/25(日) 03:38:41.89 ID:gKy9kDkb
>>48 使える奴
>>49 使えない奴
51SIM無しさん:2013/08/25(日) 04:23:41.82 ID:G1wOD287
ククレカレー
52SIM無しさん:2013/08/25(日) 09:52:55.56 ID:bQm0XFvl
>>50
余計な奴
53SIM無しさん:2013/08/25(日) 09:55:31.56 ID:jt/ahMhA
4.2にしたらしばらくrootは取れないよな?それともメジャーアプデでもOTAだとroot維持できるの?
54SIM無しさん:2013/08/25(日) 10:37:11.12 ID:dyl0Hrua
シャッター音消す方法教えて
55SIM無しさん:2013/08/25(日) 10:46:38.62 ID:gKy9kDkb
docomo ARROWS NX F-06E Part12
826 :SIM無しさん[sage]:2013/08/25(日) 00:19:47.68 ID:dyl0Hrua
オシャレでカワイイ子やイケメンて大体アイフォンだよな
おれ乃木坂46が好きだからauのhtc J バタフライにしたが
なんかアンドロイドてダサいな
アイフォンの女てカワイイ子ばかりだわ。アンドロイドは冴えない男女だわ
56SIM無しさん:2013/08/25(日) 11:25:32.79 ID:OeK6lpAL
>>53
たしかできたような
まあ最悪海外Zの4.2root取れるからAUL初期のroot奪取法で取れるんじゃね
57SIM無しさん:2013/08/25(日) 11:51:39.02 ID:XUwTDce2
>>55
www
58SIM無しさん:2013/08/25(日) 12:10:36.05 ID:4C7aMx4w
前スレのメモ リンク切れファイルは除外
cubeさんとcubeさんに協力しこれらを作成した有志の方に深く感謝(-人-)

XPERIA UL root取得手順
ttp://xperia-mod.blogspot.jp/2013/06/xperia-ul-sol22-root.html

XPERIA A ワンクリroot ric対策込 CWM別
rootkitA_JB_0_179
ttp://sdrv.ms/11jakF4

rootkitA_JB_2_26
ttp://sdrv.ms/11a0UOb

XPERIA A rooted 10.1.1.D.2.26 -> rooted 10.1.1.D.2.31
ttp://pastebin.com/FkvsSDeu

mod and mod remover
cwm-cube-mod-a26-0.4.0.4
ttp://sdrv.ms/18MAtjW
cwm-cube-mod-a26-0.4.0.4rec
ttp://sdrv.ms/18MAxQZ

cwm-cube-mod-a31-0.4.0.4
ttp://sdrv.ms/136ZNZE
cwm-cube-mod-a31-0.4.0.4rec
ttp://sdrv.ms/136ZU7m

シャッター音
/system/audio/camera/common/af_success.m4a
/system/audio/camera/sound1/shutter_done.wav
/system/audio/camera/sound1/shutter.m4a
/system/audio/camera/sound1/start_rec.m4a
/system/audio/camera/sound1/stop_rec.m4a
スクリーンショット音
/system/media/audio/ui/camera_focus.ogg
/system/media/audio/ui/camera_click.ogg

テザリング制限解除
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
tether_dun_requiredの値を0に変更

通知LEDの点滅間隔をacroHDと同じ間隔に変更するXposedモジュール
ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/a8hoq7mu4hiqalx/NotificationledPatcher.apk
・通知LED点灯間隔 (変更前 → 変更後) config_defaultNotificationLedOn 100 → 500[ms]
・通知LED消灯間隔 config_defaultNotificationLedOff 6000 → 2000[ms]
・バッテリーLOW時点灯間隔 config_notificationsBatteryLedOn 100 → 125[ms]
・バッテリーLOW時消灯間隔 config_notificationsBatteryLedOff 6000 → 2875[ms]
59SIM無しさん:2013/08/25(日) 12:20:05.19 ID:dyl0Hrua
7G制限をなくすroot教えてください
60SIM無しさん:2013/08/25(日) 12:23:18.64 ID:5+eHxybw
すげぇバカだな
61SIM無しさん:2013/08/25(日) 13:03:34.77 ID:G1wOD287
さすがにネタだよな?
つまんないけど
62SIM無しさん:2013/08/25(日) 13:09:54.64 ID:jt/ahMhA
>>59
出来ない
63SIM無しさん:2013/08/25(日) 14:10:50.75 ID:7RB2PQXx
7G制限を無くす改造コード教えてください()
64SIM無しさん:2013/08/25(日) 14:13:22.38 ID:xXiMgrCs
65SIM無しさん:2013/08/25(日) 14:20:41.27 ID:OGOUahz8
66SIM無しさん:2013/08/25(日) 18:01:44.41 ID:bhXa0zgC
電源切るときに鳴るバイブはどうにかできませんか?
67SIM無しさん:2013/08/25(日) 23:48:16.18 ID:bQm0XFvl
>>54
スピーカーにセロテープ
68SIM無しさん:2013/08/27(火) 14:37:48.96 ID:NpFL7esH
クレードルで充電するときに自動回転が強制ONになるのを回避するにはどうしたらいい?
ぐぐってZの方法は見つけたけどAでのやり方は出てこない…
69SIM無しさん:2013/08/27(火) 15:39:58.59 ID:yiYb+tp9
Root化→CWM→バックアップ取る→Cubemod他色々さわる→taskerで再起動を自動化してみよう→時間になったらrebootするようにしてみた→
テスト→再起動ループ(ホーム起動するけどtasker起動と同時位に再起動)→CWMにも入れない→電源ボタンで落とす→起動→CWM入れた→restre→復活

で、8日前の状態に戻ったわけだ
持っててよかったCWM、だけどマメにバックアップ取ろうぜ、皆
70SIM無しさん:2013/08/27(火) 16:02:10.46 ID:WMCegz3C
>>68
Zと同じ手法でいけると思うぞ
71SIM無しさん:2013/08/27(火) 16:10:27.14 ID:mI4BJGK6
俺の強制ONにならないけどどういう事?
72SIM無しさん:2013/08/27(火) 16:58:19.71 ID:NpFL7esH
>>70
Zと同じようにやろうと思ったけどframework-res.apkいじるし
framework-res.apkの中にbools.xmlもなかった
73SIM無しさん:2013/08/27(火) 16:58:22.46 ID:xJujHQZC
画面の回転は強制オフにしてるけど、ホームアプリがXperiaのときだけは回転する
74SIM無しさん:2013/08/27(火) 17:00:24.48 ID:NpFL7esH
>>71
見た目上はONになってなくてもクレードルで充電するとどのアプリも回転するようになる
75SIM無しさん:2013/08/27(火) 17:28:57.97 ID:mI4BJGK6
>>74
ロック画面は回転しないけど画面点灯したままだとアプリ画面が回転するって事か
76SIM無しさん:2013/08/27(火) 17:30:14.09 ID:OQNBsKeL
>>72
>framework-res.apkの中にbools.xmlもなかった

無いわけ無いw
まぁそんな感じじゃ72は諦めたほうが良さそうだなw
77SIM無しさん:2013/08/27(火) 17:53:38.05 ID:XYW8NCs2
解凍しただけとかか
78SIM無しさん:2013/08/27(火) 18:08:00.51 ID:OQNBsKeL
まぁframework-res.apkを弄るのは面倒くさい部分があるからオーバーレイの方の修正が現実的かな。
/system/vendor/overlay/android-res.apkに必要な設定を追加してやるのが一番手っ取り早い。
79SIM無しさん:2013/08/27(火) 20:02:10.50 ID:NpFL7esH
>>78
いじり方がわからないや(´・ω・`)
諦めるとする
80SIM無しさん:2013/08/27(火) 20:10:24.56 ID:abCyTQye
>>79
apktoolも使えないとか何のためにroot取ったの?
81SIM無しさん:2013/08/28(水) 09:39:48.51 ID:kjD81iSN
Zと同じ方法で出来たよ。
右に置いて寝てるから、更に見づらいけどw

テーマの呼び出し部分の記述を変更しなくても
framework-resコンパイル出来るようになったとか
どこかで見たような気がするけどな。

overlayでやった方が楽だし、アプデしてもほぼ流用出来るから、そっちでやった。
82SIM無しさん:2013/08/28(水) 11:00:23.29 ID:7nQnDHzC
au版の方がスレもmodも盛り上がってんな
83SIM無しさん:2013/08/28(水) 17:27:35.69 ID:lFPCvIxi
しゃあないじゃん、Aはガラケーから移動してきた人や縛りでZ買い逃した人とかが手に入れるんだろうから
Rootとかmodとかそんなに興味ないライトユーザーが多いんじゃね?
84SIM無しさん:2013/08/28(水) 19:13:27.99 ID:l1I+LAxc
Cube氏のmodとXposeで今まであった大体やりたいことは出来ちゃうからなぁ
各自に楽しんでるんじゃ

GovernorとI/O Schedulerはほしいなと最近思ってるけど
85SIM無しさん:2013/08/29(木) 02:01:43.38 ID:wGMQc+iA
カメラボタン長押しに好きな動作割り当てられないかなぁ
Tasker等で別の動作差し込んでもカメラ起動しちゃうんだよなぁ
86SIM無しさん:2013/08/29(木) 07:55:09.45 ID:AW4yvlVu
XposedでWiFiテザリング有効にするモジュール作ってみたけど
エラーになって駄目だ…
もしかしてMVNOだとテザリング出来ない?
87SIM無しさん:2013/08/29(木) 08:02:19.11 ID:IiwCOa0T
できるよ
88SIM無しさん:2013/08/29(木) 08:16:56.59 ID:AW4yvlVu
>>87
じゃあモジュールの設定がおかしいのか
IIJmio使ってるからXposedのリソース設定で
config_tether_apndataを"IIJmio,iijmio.jp,,,mio@iij,iij,,,,,440,10,3,*"
config_tether_dun_requiredをfalseに設定してるんだけどWiFiテザリングの
チェックをONにすると「テザリング中にエラーが発生しました」って出てしまう
89SIM無しさん:2013/08/29(木) 08:27:55.91 ID:jjM3pzn+
>>88
そのエラーが出ても実際にはできる、という場合があるよ
エラー+実際にできない、だと分からないけど
90SIM無しさん:2013/08/29(木) 09:01:52.44 ID:AW4yvlVu
>>89
エラー出てテザリングしたい端末側で圏外になってるから無理か…
もうちょっと調べてみる
91SIM無しさん:2013/08/29(木) 12:47:14.82 ID:4XHLzluW
>>90
/data/xposed/debug.logはどうなってる?
92SIM無しさん:2013/08/29(木) 18:44:38.25 ID:AW4yvlVu
>>91
config_tether_dun_requiredのリソース値置換でResources$NotFoundExceptionになる時とならない時がある
framework-res.apkのvalues/bools.xmlにconfig_tether_dun_requiredなかったっけ?
93SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:48:48.57 ID:4XHLzluW
>>92
無い。
94SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:54:33.31 ID:4XHLzluW
>>92
だいたいテザリングの強制APN変更はsettings.dbを弄るんであってapkのリソースじゃなかった気がするが?
95SIM無しさん:2013/08/30(金) 02:12:09.83 ID:Tbrw/IyF
>>94
SC-03Eと同じようにconfig〜弄ればいけると思ってたんだけど
Settings.dbを直に弄らないと駄目か…
96SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:21:58.77 ID:UVarvnb4
画面に傷がついてフリックが引っかかってやりにくい
ドコモショップで外装交換(5250円?)は、rootとってても問題ないかな?
97SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:24:53.12 ID:IZG5u7km
>>96
SUSで初期化してから出すのが基本だろ
98SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:34:46.40 ID:A+OaLo6N
flashtool使うと初期化してもSUSしても初期起動時に変なのでるよな?
あれでバレないんかな
99SIM無しさん:2013/09/01(日) 07:56:27.29 ID:h2zIgHN7
適当に初期設定だけすればよくね?
100SIM無しさん:2013/09/01(日) 09:30:52.18 ID:wY/8VOoo
>>96
飛散防止はがせば?
101SIM無しさん:2013/09/01(日) 09:36:57.34 ID:MNKQhpg3
>>98
起動しないようにぶっ壊してから交換しにいけばいい
102SIM無しさん:2013/09/01(日) 10:02:17.17 ID:uT2SCnYH
起動できないようにするにはクレードル充電の接点のとこ水で濡らしてからクレードルに突っ込めば一発だよ
103SIM無しさん:2013/09/01(日) 10:12:54.08 ID:gW6Ij500
ほほう
104SIM無しさん:2013/09/01(日) 11:41:59.43 ID:G0N7v2W0
オレは悲惨帽子はがした。
105SIM無しさん:2013/09/01(日) 13:08:35.66 ID:UVarvnb4
飛散防止を剥がしたら交換出来ない意見と出来る意見があるが、結局どっちなんだろな
106SIM無しさん:2013/09/01(日) 13:52:07.43 ID:fBMzO4h9
>>105
できますよ。
交換したことあります。
107SIM無しさん:2013/09/01(日) 18:27:25.38 ID:9p2kvHwf
静かだなー。
嵐の前の静けさか?www
108SIM無しさん:2013/09/01(日) 18:28:20.51 ID:537F2G/A
>>105
俺も交換したよ。
Bluetooth異常で
109SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:07:58.95 ID:/nAWg3/l
4.2はまだか・・・
もう一気に4.3でもいいんだけど
110SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:21:31.01 ID:fBMzO4h9
root初心者です。
今回so-04eを購入しまして、root取得をしたいと思います。理由は、スクリーンショットを無音化したいためになります。

現在、ビルド番号の下三桁179になります。こちらのスレやググッてツールでroot取得はできる。
何かあったときのことを考えてftfの作成をしたほうがいいのは分かりました。

179でrootを取得して、231へOTAにてアップグレードはできるのでしょうか?
111SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:22:59.43 ID:fBMzO4h9
連投すみません。
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
112SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:24:49.93 ID:A+OaLo6N
初心者なら前スレ読んでこい
113SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:31:20.57 ID:ZbslGyF0
part1に比較的まとまってるのは事実だしな。
114SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:33:47.07 ID:n/e1eQdq
前スレの流れ素敵です。
115SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:38:23.15 ID:P7eJhNgU
>>110
できるよ


っていうかお前らはYes/Noの答えすらできないか?
116SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:49:28.41 ID:BMn3+HrY
>>115
レベルの低い質問に答えて頂きありがとうございます。OTAにてバージョンアップできるのですね。

可能でしたら追加で教えて頂けないでしょうか?
1、ツールにてroot化
2、OTAにてバージョンアップ

を考えていたのですが、ftfを作成する場合、どのタイミングでやればいいのでしょうか?SEUSを繋いだら231へ非rootのままバージョンアップされそうでしたので。。

1、SEUSで231へバージョンアップ
2、179のftf作成
3、flashtoolにて179を焼き直す
4、ツールでroot化
5、OTAにて231へバージョンアップ

上記が正解でしょうか?
ftfがググッても出てこないので困ってます。長文すみません。
117SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:51:02.81 ID:BMn3+HrY
>>112
すみません。
過去ログの見方が分からなかったので、質問させて頂きました。スレ汚しすみません。
118SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:02:46.27 ID:A+OaLo6N
初心者ってのはなんでも質問していい免罪符にはならないよ
スレタイでググれば過去ログくらい引っかかるから取りあえず読んどけ

基本的に最新verのftfしか作れないから179のftf作成は無理
たしか前スレにroot取れるバージョンのftf置いてあったから探してこい
119SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:04:58.40 ID:BMn3+HrY
>>118
ありがとうございます。
過去ログ探して熟読します。
ftfもそこから探してみます。
感謝致します。
120SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:06:49.99 ID:Q1zhcRlY
こんなことでそんなに偉そうにならなくても(笑
121SIM無しさん:2013/09/01(日) 22:17:03.38 ID:fBMzO4h9
過去ログ拝見しました。
226のftfを下記サイトからbinファイルをダウンロードして作成するまで理解できました。

http://pastebin.com/BTw7EtKL

こちらの上4つで作成したらいいのでしょうか?split fileも全てになるのでしょうか?

また何か注意点などありましたら、教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願い致します。
122SIM無しさん:2013/09/01(日) 22:23:51.25 ID:A+OaLo6N
前スレに書いてある
123SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:14:09.35 ID:u/w9QoOY
>>121

とりあえず231へアップデート、その後は 前スレ >927(2)の手順を
>932 のファイルを使ってやるのが手っ取り早いと思うよ。
124SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:23:53.38 ID:dnXOZZh4
>>121
231へupdateしてftfを作って置いてから
>>123の手順でroot取るのが安定
932のファイルは必要最低限の物しか
入ってないからflashtool使ってみればわかるよ
後はグクる次元の話でクリアできる
125SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:27:51.59 ID:ZbslGyF0
うむ
126SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:41:16.89 ID:d9naHFjA
>>105
SO-01Bの時、ドコモの店員に剥がしてもらったことがあるが。
127SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:43:13.96 ID:fBMzO4h9
>>123
>>124

ありがとうございます。
がんばってftf作成してみたかったですが、前スレのそちらがやりやすいとのことで、がんばってみます。アドバイスありがとうございます。
128SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:57:53.53 ID:dnXOZZh4
>>127
flashtoolの使い方からスタートなら、まず231のftfの作り方から始めて、試しに231を焼いてみな
それでまず焼き方を体感したほうが良いと思う
ググッた解説見て
もflashtoolのversionが違って本当に使い方が合っているかドキドキしながらになるから
231を上書きで焼いて流れと動きを見ておいてからでもrootチャレンジは遅くはないと思うよ
129SIM無しさん:2013/09/02(月) 00:01:43.72 ID:/F7DeSSr
>>115
YES NOだけじゃ終わらなくなるから嫌なんだろうが
現に追加質問ウザくなってるし
最後まで面倒見てやれよw
130SIM無しさん:2013/09/02(月) 04:51:55.81 ID:1Nm/W0Ep
半年romってろって文化はとうの昔に消えたんだな
半年とは言わなくてもAなんか前スレにすべてが詰まってるようなもんなのに
131SIM無しさん:2013/09/02(月) 07:56:01.54 ID:HKadFhdl
>>128
アドバイスありがとうございます。
昨夜作ってみたものがあるので、今晩試してみます。
132SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:23:09.28 ID:/UiuXRRJ
アプデ来たな
133SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:23:58.63 ID:QuKDkXD5
4.2アップデート来たみたいだがどうする?
134SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:26:21.81 ID:/UiuXRRJ
SUSはまだか、あー迷うな
135SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:29:32.86 ID:w/R0aYcI
アプデ様子見
136SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:47:00.60 ID:2qaBnH9B
まあftf作れば4.2もprerootedでrootは取れるだろうね
http://pastebin.com/FkvsSDeu
上記の10.1.1.D.2.31のftfのところを10.3.1.B.0.224のftfに読み替えればOK

rootedな.26または.31→.224のftfからprerooted作成→CWMで導入、かな
137SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:48:54.12 ID:oZk6n2eU
オタオタしていいかなw
138SIM無しさん:2013/09/03(火) 11:25:56.39 ID:w/R0aYcI
アプデ前にする事
・Xposed無効化
・Mod無効化
・CWMでバックアップ

これ位かな?
139SIM無しさん:2013/09/03(火) 12:46:11.73 ID:lWXTl21L
とうとう来たか
誰かroot維持のままOTAできるか人柱頼む
140SIM無しさん:2013/09/03(火) 12:57:21.82 ID:aqXKnZFO
ニートで暇な俺が試すから待ってろ
141SIM無しさん:2013/09/03(火) 13:02:26.91 ID:hw3/5xTz
OTAはroot取得直後の状態じゃないと無理だろうね。
CubeModとか入れてあるなら絶対無理。
142SIM無しさん:2013/09/03(火) 13:33:31.15 ID:mr+AvheD
>>140
神さま待ってたよ!
143SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:13:10.13 ID:I7B0mjVH
CWM突っ込んでるとアップデート中断して普通にブートしちゃうのな…
144SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:20:41.00 ID:aqXKnZFO
26のftfをdataだけ外して焼く→ツールでrooted後なにも弄らず→OTA失敗

26のftfそのまま焼く→ツールでrooted後なにも弄らず→OTA失敗

なにがだめなんだろう
145SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:26:53.68 ID:us/VuTeD
http://juggly.cn/archives/93863.html
アプデしてもroot消えないって
146SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:44:29.66 ID:mr+AvheD
>>144
一旦.31に上げてもだめ?
147SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:58:31.09 ID:ujKw3jmu
ソニーの公式から

OSバージョンアップを行うためには、ソフトウェアを「10.1.1.D.2.31」に更新する必要があります。
148SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:59:05.24 ID:w/R0aYcI
CWMの、無効化って出来たっけ?
149SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:01:37.34 ID:aqXKnZFO
>>147
ああ、そういえばソフトウェア更新一度しないとAndroidバージョンアップの項目すらでない

>>146
だめだった

今SUSで一度初期化してもう一度やり直してる
だめならSUに変えてみるとかtempunrootとかいろいろ試してみる
150SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:07:31.71 ID:ThJQ97T2
4.2にしてもいつでも4.1に戻せるんだよな?あああ?
151SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:08:10.80 ID:mr+AvheD
結局成功者おらず??!
152SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:13:01.08 ID:2qaBnH9B
>>150
4.1の時にCWM等でデータ残しておかないと、データ維持したまま4.2→4.1は無理だと思う(多分ブートループする)
データが消えてもいいならflashtoolで4.1のftfフルで焼くだけ
153SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:19:34.02 ID:aqXKnZFO
>>149
これでもだめだった
お手上げ
154SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:25:25.18 ID:w/R0aYcI
jugglyさんはどうやってrootedのままOTA出来たんだ
155SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:27:54.16 ID:8kWDD4I1
>>152
Zの4.1→4.2だとそのままでよかったぞ
クリーンインストールしたほうがいいのは当然だがw
156SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:28:28.31 ID:3VLnoKBJ
Aは、root対策なしか?いいなぁぁぁぁぁl
チョン S4買わずに、A買っておけばよかった 失敗
S4なんて最新だとダウングレードすら出来ないからなw
157SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:30:06.84 ID:2qaBnH9B
>>155
あ、バージョン上がる時は大丈夫(自動的にデータが最適化される)
戻す時がダメってことね

そんなことよりOTAオンリーなの?
困ったもんだね
158SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:46:42.88 ID:M6YBIInv
CWM入れてると弾かれるっぽいね。
アップデートできなかったよ。
159SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:00:40.85 ID:mr+AvheD
ようするに
>>148
160SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:05:14.95 ID:2qaBnH9B
4.2にしてからPCコンパニオンやSUSで初期化したら
ftfのデータ落ちてきそうなもんだけど、そうでもない?
161SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:06:40.56 ID:w/R0aYcI
カスタムリカバリがダメなのかな
162SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:08:19.48 ID:aqXKnZFO
CWM入れてなくてもアプデできなかったよ
163SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:22:40.65 ID:w/R0aYcI
まさか、改造した痕跡があったらアウト…?
164SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:23:43.99 ID:mr+AvheD
いや、思い出せ。

http://juggly.cn/archives/93863.html
アプデしてもroot消えないって
165SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:27:44.94 ID:w/R0aYcI
いや、リカバリとかを
166SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:30:20.66 ID:hw3/5xTz
suバイナリだけある状態ならOTA可能だと思われ。
SuperuserやSuperSUはアンインストールとかファイルそのものを削除しておくといいかも。
167SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:31:40.81 ID:mr+AvheD
jugglyさんがリカバリツール導入してないとは考えにくいけどなぁ。
>>162も言ってるけど、原因は別だと思うけど。答えはもちろんない。
168SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:32:55.21 ID:aqXKnZFO
>>163
何もしてない状態でアプデしたら普通に成功した

なにがだめなんだろうなー
169SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:34:28.62 ID:mr+AvheD
>>168
初期化したの?
170SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:35:37.16 ID:ThJQ97T2
初期化してrootだけとってotaやれと言ってるだろ
171SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:36:54.47 ID:w/R0aYcI
俺も家に帰ってからXposedとCubeModを消して試して見るか…
172SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:42:33.05 ID:hw3/5xTz
/system/appや/system/frameworkに追加されたファイルや変更されたファイルが無い事が前提だと思うよ。
173SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:46:47.01 ID:QuKDkXD5
ワンクリックrootkitを再確認したけど/system/app配下に
コピーされるのはSuperuser.apkだけだな
Superuser.apkだけ消しても大丈夫なのか?
174SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:48:48.27 ID:hw3/5xTz
>>173
root化で最低限必要なのはsuバイナリがある事だから消してもOK
アップデート後にインストールしなおせばいい。
175SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:01:44.95 ID:ujKw3jmu
なぜSUS来ない。
176SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:14:01.18 ID:QuKDkXD5
>>174
Superuser.apk消しても駄目だった
177SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:14:43.71 ID:8kWDD4I1
>>175
現在、「パソコンによる方法」は提供しておりません。
…OTAアプデ後にSUSで初期化したらftfの元が降ってくるのか4.1になってしまうのか
178SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:21:13.49 ID:hw3/5xTz
>>176
Superuser.apk消して/system/appと/system/frameworkはデフォルト状態だよね?
CWMとかはインストールされてないよね?
あと気になるのは/sbin/ricの存在かなぁ??
179SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:26:51.38 ID:QuKDkXD5
>>178
俺の環境は例のワンクリックrootkit+CWM+Xposed
CWMは>>162が駄目だったと言ってるから関係ないとして
Xposedは消しても駄目、Superuser.apkを消しても駄目
/system/framework配下は弄ってない
あとはrootkitで突っ込まれたファイルはsu以外だと下の3つか
/sbin/ric
/system/xbin/busybox
/system/etc/init.d/00stop_ric
180SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:27:14.63 ID:2qaBnH9B
>>178
/sbin/ricは毎回起動時に作られるはずだから、関係無い気がする(関係あったらごめん)
むしろ、ricを止めるためのinit.dとか00stop_ricとかその辺の方が怪しいかな
/system/etc/hw_config.shも書き換えてるし
181SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:31:15.40 ID:YVuq92lv
まずroot維持でソフトウェア更新をすることから覚えろ
182SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:34:43.34 ID:hw3/5xTz
>>180
00stop_ricで起動のたびに作成される/sbin/ricを削除してるんだよ。
だから00stop_ricを削除する。
そうすれば/sbin/ricが削除されなくなるからそれでやってみるといいかもね。
183SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:45:45.33 ID:aqXKnZFO
>>181
ソフトウェア更新は普通にできるよ
184SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:47:05.34 ID:mr+AvheD
仕事終わったー
さぁ、今宵は楽しませてくれよな
185SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:02:11.67 ID:QuKDkXD5
00stop_ric移動させてアップデートしたけどアップデートできなかった
186SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:03:00.56 ID:lbdpTeWn
.26でflashtoolで初期化。root化だけやって.31に上げてからOTAアップデート試したけど、失敗するね。
suのapk消しても駄目だし、何が悪いんだか。
187SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:07:36.21 ID:5y17F00Y
特に何したわけでもないのに昨日からLMTが落ちるようになった。
同じ症状の方おられます?
188SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:13:50.32 ID:bkToaPi3
>>187
なったなった!
他の更新アプリと当たったのかなと、色々やったが直らなくて、結局アンインスト、xdaから最新をインスト、チタから設定のみ戻す。で動いたよ。
189SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:19:29.86 ID:zri3WYCR
帰ったらしれっとOTA試みるか
190SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:58:21.44 ID:Yi3P/Ei/
ちゃんとftf作らない奴は地雷
191SIM無しさん:2013/09/03(火) 19:28:59.48 ID:TwlTz5Uv
結局誰か成功した人っているのか?
192SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:10:17.04 ID:cFuXzuPx
発想を変えよう
4.2の状態でrootはとれるのか
193SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:21:35.15 ID:2qaBnH9B
>>192
.31の時点で穴が見付かってない時点で今のところ絶望的
誰かが>>160試してくれて成功すれば、4.2でのrootはほぼイケるはず
194SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:22:24.12 ID:kNR2BSDf
アプデ試そうとしたけど、ダウンロードの時点で止まるわ・・
195SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:56:38.86 ID:w/R0aYcI
俺達とjugglyさんの違いは何か?
196SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:07:39.65 ID:MnAwmiaq
俺もバー半分くらい?でリブートするわ
197SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:52:50.03 ID:eO3VPamK
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-04E/4.2.2
198SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:53:20.91 ID:eO3VPamK
誤爆した><
199SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:09:07.97 ID:Vh+RKwfr
俺もやってみよ
200SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:13:54.39 ID:W3B3rkD/
今更rootで31にした
201SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:20:39.95 ID:JKPi6/GD
chargemon差し替えてるせいかとも思ったが>>186見る限り他に原因がありそうだなあ
202SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:35:11.34 ID:MnAwmiaq
4.2.2でPCC修復だとSonyアプデエンジンにソフトウェアが無いから後でやれってなるな
203SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:49:37.36 ID:YtbhkNZE
BTテザ有効化してる人(あるいはしてない人も無理だと思うけど一応)下のリンクのアプリでBTテザ切替出来るか試して貰えませんか?
先日このアプリのテスターになってNexus(カスタムROMでもともとBTテザ可能)で便利に使ってるんですが、Xperia Aへ機種変考えててBTテザがこのアプリで切り替え出来るか知りたいです。
http://jakenjarvis.wordpress.com/android/bluetoothtetheringswitcher/

今回のアプデでroot取得も怪しくなったようなので、買うなら今だと焦ってまして。。。
どなたかぜひお願いします。
204SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:52:30.24 ID:r+duKXyJ
たいしたアップデートでもねえし4.1のままでもいいやな俺w
205SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:54:07.83 ID:Vh+RKwfr
プログレスバー20%あたりたまったところで強制リブートで失敗だった

神が現れるまで.26の環境に戻すか・・・
206SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:58:37.06 ID:YMWfFXBN
root維持したいから俺も4.1のままでいいやww
207SIM無しさん:2013/09/03(火) 23:11:20.45 ID:HU/lmBiu
>>202
なるほど、一番期待してた方法が絶たれたなあ
検証ありがとうございます

あとはrootkitをsuだけ配置するように書き換えてそれを素の.26に適用、
そこからOTA出来るか、かな
208SIM無しさん:2013/09/04(水) 00:46:08.26 ID:MXY5uqfJ
OTA配信止まってる?
「バージョンアップを開始する」をタップしても
接続できませんでした、と表示される・・・
(当然WiFiは繋がっている)
209SIM無しさん:2013/09/04(水) 00:52:56.54 ID:rVPyLjAX
ftf作らせない気じゃない・・・
210SIM無しさん:2013/09/04(水) 00:58:05.35 ID:/SUZKjTW
>>208
初めはwifi切ってから
次の画面進めたらwifiオンで
211SIM無しさん:2013/09/04(水) 01:02:17.17 ID:MXY5uqfJ
>>210
サンクス。ダウンロード開始!
212SIM無しさん:2013/09/04(水) 01:12:24.30 ID:MXY5uqfJ
205と同じ現象・・・
通知バーに「バージョンアップできませんでした」、だとさ。
213SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:08:39.57 ID:MXY5uqfJ
追伸
いろいろ細工をしてroot維持でのバージョンアップ成功しました。
1.1click-rootで追加されたファイルをsu以外すべて削除
2./system/etc/hw_config.sh の最終行を削除
3.suをxxにリネーム

アップデート後のhw_config.shを見てみたら内容が変わっていたので
恐らく2が利いているのではないかと。
214SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:11:54.13 ID:duetw1V1
>>213
Rootkitでhw_config.shの最終行にric対策用にinit.dを有効にする部分を追加してるからその部分を消せばいいのか。
215SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:15:33.33 ID:ln08Wpeh
>>213
全部やるのは面倒だが…
明日1つずつ確認してみるか
216SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:50:28.09 ID:TWhlXJi6
ニートの俺に任せとけ
217SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:53:37.50 ID:WUwJHnd/
頼んだー
今日は寝るっ
218SIM無しさん:2013/09/04(水) 03:10:02.53 ID:ln08Wpeh
>>213
寝れないからちょっとやってみたけど
2、3は両方やってもアプデできない
残りは1だけど後は頼んだ
219SIM無しさん:2013/09/04(水) 03:32:59.99 ID:TWhlXJi6
26焼いた後すぐroot取ってすぐに31に更新したあと
root explorerで
/system/etc/hw_config.shを31純正のものにそのまま差し替える

これだけで無事アプデできた
ただsuperuserバイナリの更新がうまくいかずsupersuに変えようとしてもだめだった
アプデ前にバイナリ更新しなかったのが原因か?

cwmは導入できたがsuperuserが正常に動作してくれず許可も出せないな
220SIM無しさん:2013/09/04(水) 03:36:53.75 ID:ln08Wpeh
>>219
hw_config.shの最終行は空行ある?
221SIM無しさん:2013/09/04(水) 03:39:58.48 ID:TWhlXJi6
>>220
あるよ
222SIM無しさん:2013/09/04(水) 03:41:28.89 ID:ln08Wpeh
>>221
俺の場合は空行ありでアプデ失敗したよ…何が違うんだ?
もしかしてタイムスタンプ見てるとか?
223SIM無しさん:2013/09/04(水) 03:52:02.93 ID:TWhlXJi6
>>222
純正のと交換なら確実じゃない?パーミッション変更も忘れずに

しかしCWMからsuperuser.zip焼いてもうまく機能してくれん
もっかい一からやり直すか

情強ならCWMされ入れば余裕で解決しそうだけど
224186:2013/09/04(水) 04:20:51.47 ID:IB3/3mqa
hw_config.shの最終行削除でアップデート完了しました。
報告まで。
225SIM無しさん:2013/09/04(水) 04:36:35.90 ID:WUwJHnd/
>>222
同じだ。何か忘れてるのか、明日仕切り直ししよう
226SIM無しさん:2013/09/04(水) 07:34:59.44 ID:2Bwl8Z0i
初期のキメラROMだとまた変更箇所が違うみたいだなあ
いい機会だしやり直そうかしら…
227SIM無しさん:2013/09/04(水) 07:39:10.78 ID:01bApELV
もうちょい様子見るは
228SIM無しさん:2013/09/04(水) 07:55:18.91 ID:ln08Wpeh
同じ1click rootkit使って31までアップデートしてるのに
hw_config.shの書き換えで4.2.2にアップデート出来るかどうかが
分かれるってのはよく分からないよなぁ…

自分の場合はftf焼いてアップデートした環境じゃないし、TitaniumBackup、
Xposed Framework、CWMとか色々入れてるから更に複雑だし困ったもんだ
229SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:35:49.03 ID:KTufBtBU
アプデできた人はroot維持できてる?
230SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:35:50.05 ID:PuU9BhvZ
root維持以前にアップデート自体が微妙っぽいので、しばらく様子見かな。
231SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:46:26.33 ID:n/ZL5zPm
本スレ見てると、微妙に不具合あるみたいだし
修正アプデが早い時期に来そうなんだが。
232SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:57:40.17 ID:B0y6QWEX
OTAはバグ発見のための人柱だったりして…
233SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:51:21.40 ID:ht9EwG9v
>>231
LINEの着信音はアウトくさいもんね
234SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:27:31.69 ID:IB3/3mqa
>>229
自分はroot維持できてます。
アプデ諦めようと思い、supersuでsuアップデートした後だったから純正状態じゃないけど、、、
235SIM無しさん:2013/09/04(水) 14:01:41.61 ID:fOiJl31w
>>234
最終的にどうやったらアプデ成功しました?
236SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:27:35.76 ID:n/ZL5zPm
今までのアプデも、OTAよりSUS遅かったっけ?
237SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:20:46.51 ID:25wI+YVT
今.31なんだけどアプデ出来ないので、.26のftfでOS初期化してroot→.31→4.2とOTAで考えてます。最初.26焼く時にアプリデータが変になることは無いですか?ビルドが違うので。
238SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:22:58.56 ID:2EPY8d1y
>>237
(?_?)
239SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:25:21.36 ID:xHPX+DLC
systemとkernelだけ焼くつもりか?
それはやってみないと解らん
240SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:25:40.70 ID:25wI+YVT
>>238
的外れな感じでしたか。四の五の言わず一回やってみます
241SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:31:03.44 ID:25wI+YVT
>>239
Xposedやらcube MODを入れてるせいか無効化してみましたが4.2アプデで弾かれてしまったので、一旦まっさらにしてからトライしようと思いまして。やっぱりフルワイプしてチタでちまちま戻す方が確実ですかね?
242SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:34:07.57 ID:xHPX+DLC
>>241
そりゃそうだけどバックアップだけとっておいてやってみるのは自由だ
ていうか俺もやってみようかと思ってた
243SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:56:28.03 ID:duetw1V1
>>241
無効化の意味わかってる?
無効化してもアプリがインストールしたファイルそのものは端末上に残ってるんだから意味ないことぐらいわかりそうなものだが。
244SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:05:16.98 ID:25wI+YVT
>>243
表現がよくなかったです。
cubeModは元に戻すファイルをcwmでインストール、xposedはinstallerアプリのclean upをやりました。
245SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:51:10.86 ID:OIEby4wZ
アプデ後、/systemマウント問題なし
246SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:56:56.09 ID:fOiJl31w
結局どうやったらアプデ出来るんだ?
247SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:04:09.09 ID:ppJZ7cZ2
hw_config.shの書き換えってでてるやん
まだ試してないけど
248SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:05:03.88 ID:2EPY8d1y
systemデータ弄ったらアウトだと何回言えばわかるのか
ただroot取っただけの状態でOTAしたらroot権限残ったままアプデ完了するのはXPERIA昔からだろ
249SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:08:17.09 ID:ppJZ7cZ2
rootkitをsu突っ込むだけにしたらええと上で見たしそっちかすんません
250SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:56:30.83 ID:KTufBtBU
>>248
rootとっただけの状態だけど駄目だよ。
251SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:08:39.99 ID:ppJZ7cZ2
>>248
今回それだけじゃ通用しないんだよ
だからこまってる
252SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:10:40.48 ID:ln08Wpeh
ていうかその人A持ってなさそう
253SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:16:15.70 ID:66ZJsL9x
/system/binにsuバイナリをxxって名前で配置しただけの状態ならアプデできたよ。
suのままでも良かったのかな?
254SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:29:33.27 ID:epE6USCy
とりあえず
toolkitでのrooted(CWM、xposedなし)で
hw_config.shから
/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d
を削除、
SuperSU導入、バイナリ更新、Superuserアンインストール
その後アプデ
でいけました

今のところrooted必須アプリは問題なし、
/systemマウント再起動もなし
255SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:33:34.23 ID:fOiJl31w
CWMの、無効化の方法って初期化しか無かったっけ…?
256SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:46:58.87 ID:ppJZ7cZ2
Flashtoolで.26焼いてでCube氏のRootkitで取得
.31にアップデート後
SuperSU導入し、バイナリ更新後Superuserアンインストール
hw_config.shから
/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d
の項目を削除してアプデ失敗
254との違いは何なんだ・・・
257SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:53:51.79 ID:epE6USCy
>>256
何だろうね…

hw_config.shの最後に改行残した?
それくらいしか思いつかない
258SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:58:22.07 ID:ppJZ7cZ2
>>257
改行消してました!
半分ぐらい行ったところでいったん画面消えて「また失敗か・・・」
と思ったらいけました
本当にありがとうそしてこんな凡ミスで申し訳なかったです
259cray_Doze:2013/09/04(水) 22:17:55.24 ID:dz6wLF9G
cray_Doze版のCWMの削除ですが、

・v2.4以降の場合
/system/btmgr と/system/recoveryの2ディレクトリを削除
/system/bin/chargemonを削除後
/system/bin/chargemon.bin.orgを/system/bin/chargemonにリネーム

・v2.3a以前
/system/btmgrディレクトリを削除
/system/bin/recovery.tarを削除
/system/bin/chargemonを削除後
/system/bin/chargemon.bin.orgを/system/bin/chargemonにリネーム

になります。
ファイルやフォルダの削除を伴いますので、操作ミスにご注意下さい。
260SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:36:49.26 ID:5bOt4Bth
4.2 rootedはric対策しなくていいってことか
261SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:49:54.58 ID:wTiHVI3S
なんでPCでアプデ提供されないの?
ftf作らせないため??
262SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:02:20.87 ID:x5A4gFBH
>>188
おぉありがと!
自分はPieのActivatiohn area position が
なぜがbottomに戻ってたのが原因ぽかったです。
Google Searchと干渉したたのかな?
よくわからんがLeft adn Right に戻したら落ちなくなりました。
263SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:19:57.58 ID:ppJZ7cZ2
ナビバーのカスタマイズでなにかXposedであったでしょうか?

Cubemodのありがたさを思い知った
もうちょい触ってみるか
264SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:34:37.03 ID:66ZJsL9x
>>260
4.2でもricはあるよ。
CWMの2.4あたりからric対策内蔵してるみたいだからCWM入れればそれでOK
CWM入れないなら個別に対策しなきゃいけない。
265SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:42:28.60 ID:a30LpM23
>>259
あざっす
使わせて貰ってるので参考になります
266SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:00:27.11 ID:5bOt4Bth
>>264
CWM導入してなければ、
4.2にしたあとでhw_config.shに
/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.dをまた書けばいいんだね
267SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:15:54.31 ID:ExS/KH2/
>>259
わざわざありがとうございます
助かります
268SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:28:59.34 ID:ExS/KH2/
.31rootedの端末なら
@CubeModやXposedを無効化
A>>259の方法でCWMを無効化
Bhw_config.shから/system/xbin/busybox run-parts/system/etc/init.dを削除

これでOTA出来るようになるかも
269SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:38:50.20 ID:RNbaUBbP
270SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:55:28.71 ID:kZpjMvSY
>>269
グロ
271SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:07:48.50 ID:BROnGKun
見えな過ぎ
272SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:20:53.91 ID:RJpuemkL
やったった
初期のUL式root取得端末(.31)でdataワイプ無しにアップグレードできたぞ
まず俺は.179のftfしか持ってなかったから.179のftfをdataワイプだけチェック外して焼く
ワンクリツールで再root化してあとは>>254の手順でいけた(superuserはそのまま置いてあっても大丈夫)
アップグレード後は例の一行再追記でrwマウントも問題なし
273SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:37:27.30 ID:E4ZgL2C0
で、結局4.2はどうなのよ?
パフォーマンス改善入ってるとか、入ってないとか。あとバグっぽいのも本スレで報告されてるけど
274SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:37:58.14 ID:FlOBPtWF
26焼く
キューブさんのツールでrooted
.31に更新
superSUに変える
root explorerでhw_config.shを.31の純正に差し替え
OSアプデ

これで問題なくいけたな
init.d削除しなくても問題なしだった
275SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:43:38.52 ID:RJpuemkL
>>273
キャッシュ再構築中だし暫く使ってみなきゃなんとも…
276SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:53:54.07 ID:xoPwsXbu
>>274
superSUに変えないでやったらアップデート出来たけどroot効かなくなった…
277SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:01:56.68 ID:xoPwsXbu
/systemをremountしようとすると強制リブートかかる…終わったか
278SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:12:12.44 ID:BROnGKun
>>277
終わってないよ
scriptとか使えば
279SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:15:10.60 ID:xoPwsXbu
>>278
ん?どういう事?
280SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:29:18.02 ID:BROnGKun
>>279
と一瞬思ったけどわかんないな…

hw_config.shをどっかにコピーして、 /system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d追加して、

/systemマウント
改造したhw_config.shをもとの場所にコピー
パーミッション変更
/systemアンマウント

の流れをscriptにして(GScript Liteとか使って)一瞬でやれば…ということなんだけど、
rootダメならだめかな。PCからならどうかな。
281SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:51:44.97 ID:XBH6SNau
>>277
adb shellでsuが出来ないようなら詰んでる。
282SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:55:46.81 ID:xoPwsXbu
>>280
>>281
ric消してremountしてhw_config.sh書き換える事が出来た
あとSuperuser.apkを消してGoogle PlayからSuperSUインストールした
adb shellでsuは出来る状態だけどSuperSUでsuがアップデート出来ない
283SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:02:59.51 ID:XBH6SNau
>>282
Superuser消す前にSuperSUインストールしてSuperSUにSuperuserでrootでの実行権与えてやらないとsuの置き換えできないよ。
284SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:18:05.55 ID:xoPwsXbu
>>283
そもそもSuperuser.apkが許可/拒否のダイアログ出してくれない…
285SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:31:51.19 ID:6hjso/vb
>>284
アプデ前にsupersuに変えればおk
26焼き直しからがんばってこい
俺もその状態になってcwmは導入できてsuperuser.zip差し込んだけどなおらなかった
286SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:34:53.74 ID:6hjso/vb
それか試しにcwmでunroot.zip入れた後superuser.zip入れてみるとか
287SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:50:14.62 ID:S7XboW1d
4.2へのバージョンアップが失敗する!

@
CWM・v2.3a以前なので、
/system/btmgrディレクトリを削除
/system/bin/recovery.tarを削除
/system/bin/chargemonを削除後
/system/bin/chargemon.bin.orgを/system/bin/chargemonにリネーム

A
System/hw_config.shからテキストの
/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d
を削除、

B
Androidのバージョンアップ開始
C
インストール開始。
D
SO-04E再起動。へんてこなAndroid君のお腹がもじゃもじゃして
ステータスが1/3ぐらいで 再起動
E
Androidのバージョンアップに失敗しました。

なんか足りない。。教えて。。
288SIM無しさん:2013/09/05(木) 07:53:05.50 ID:0aH0PrfV
>>287
たぶん同じだわ、1/3くらいでブラックアウトSONY…orz
289SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:05:42.02 ID:c7onAv2n
アプデトするにはsupersuをインストールしてから何かすることある?
systemへのインストールとか。
290SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:13:54.46 ID:xoPwsXbu
Android 4.2.2でテザリング使えてる人いる?
settings.dbにtether_dun_requiredが無くなってるんだけど…
291SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:39:44.36 ID:+nH6C3Q1
>>287
Aの行程で最後に改行のこした?
292SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:55:44.55 ID:S7XboW1d
改行残しました。
293SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:56:16.51 ID:zrAZjGZ/
chargemon等のファイル差し戻してアップグレードかけたら、ファイルチェックは通過したもののインストールの段でコケて一度起動不能になった
一度.26を焼いてsystemをプレーンな状態に戻した方が確実だと思う
294SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:58:58.94 ID:hHTP/ElY
root取ってりゃbuild.prop筆頭に色んな箇所書き換えてる可能性あるんだし>>287だけの情報じゃ既出の手しかアドバイスも出来ないんじゃね
295SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:01:26.57 ID:hHTP/ElY
必要なら31の純正のhw_config.shうpするか?
どっかいいロダある?
296SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:03:12.27 ID:IP363N44
考えられるのは、アプリ凍結か、xposedぐらい。xposedはxdaのツールで無効化したが、戻しきれてないのかな。
297SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:03:35.07 ID:+nH6C3Q1
>>295
お願いします
Axfcでいいんじゃないですかね
298SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:03:57.03 ID:IP363N44
>>295
おなしゃすう!
299SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:05:10.97 ID:xoPwsXbu
>>296
Xposed Installer起動してきちんとUninstall、Clean upしてアンインストールする必要あり
300SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:12:07.86 ID:hHTP/ElY
http://www1.axfc.net/uploader/so/3018664
斧ロダ初めてうpするからちゃんとうpされてるか不安
301SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:15:00.83 ID:+nH6C3Q1
やっぱり.26をDATAwipeせずに焼いてからやるのがいいかな
302SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:25:21.18 ID:IP363N44
>>300
落とせた、ありがとう!
303SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:30:04.64 ID:+nH6C3Q1
>>300
いけました
ありがとうございます
304SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:46:17.84 ID:5lJxoD/s
そろそろ誰かまとめてー。
305SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:20:52.64 ID:mspNuFjj
>>304
あなたがやりなさい
306SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:36:00.97 ID:IP363N44
xposed導入してた人で無効化してアプデ成功した人いる?
307SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:36:31.67 ID:IP363N44
ftf焼かずに。が抜けてました
308SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:15:39.20 ID:hCMohSLe
9月購入したばかりのビルド10.1.1.D.0.179/4.1.2ワンクリroot済みなんだけどPC Companion(2.10.165)に繋いでも最新ですって出てアップデートや初期化ができない
そもそも179→26→31のアップデート順という理解が間違ってるのかな?
309SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:16:56.94 ID:AYSBFY8C
Aスレ初めて来たけどうんこ画像ばっかりやん
310SIM無しさん:2013/09/05(木) 14:29:37.59 ID:S7XboW1d
>287 だけど、文鎮!!
S◯NY から先に進まず、ドコモショップへGo!

アプデの失敗だと認められ(?)端末交換してきました。(泣)

情報なんだけど、アプデの途中で電話を掛けた上司も、同様に(正規に)アプデ失敗。
4.2はアプデして果たして良いのだろうか?
311SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:16:05.43 ID:XBH6SNau
>>300
31のオリジナルhw_config.shなんざあげる必要ないだろ。
31のftfからシステムダンプ取りゃいいんだし。
root取ってるならみんなそれくらい持ってるだろ。
312SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:18:26.24 ID:XBH6SNau
>>308
ドコモのページ、過去スレくらい見ろ。
パソコンでのアップデートは今のところ提供されてない。
313SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:51:12.84 ID:g2Z+F68u
>>312
前スレ>>456
> PC CompanionかSMUSで
>10.1.1.D.2.26にアップデート(もしくは初期化)する人、
ここら辺見てPCからできるものだと思い込んでました

PC CompanionやSMUSで修復選んでも初期化が出来ないのはアップデート関連ファイルが存在しないからなのかな?
ftfの元ファイルはどうやって手に入るんだろ
314SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:58:32.85 ID:zrAZjGZ/
>>310
rooted端末を持ち込むなよこのばかちん
ショップじゃわからなくてもメーカー送りになれば一発でバレるぞ
ていうかロゴまでいくなら
flashtoolなりsusなりで修復できるだろ…
315SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:09:49.33 ID:kjHjJSDf
316SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:23:17.55 ID:S7XboW1d
>>314 おっしゃるとおりで。。

参考まで。。
//hascha.blogspot.jp/2013/09/xperia-arootandroid-422.html
317SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:35:42.19 ID:CCWJQ/On
rooted端末をドコモショップに持っていくなよ…
318SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:58:17.01 ID:RRuJBMCs
SUSで直すって発想がないやつはrootとんなよ
319SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:01:25.96 ID:Rj4H5xWS
>>254と同じ流れでアプデ完了したので報告まで。
TitaやCWMの動作も問題なさそう。

JBになってどこが変わったかはまだ良くわからん。
320SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:26:14.23 ID:oTY6JwuZ
2.31化はカーネルだけ焼く方法でおk?
321SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:44:43.59 ID:oTY6JwuZ
すまん自己解決
322SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:07:16.57 ID:oTY6JwuZ
まとめると、こんな感じ?

・.26を焼いて1クリroot→.31焼き

・SuperSUインストール(SuperuserからSuperSUに権与えてからSuperuserアンインスト)

・CubeMod・Xposed導入してるなら無効化

・CWM削除(>>259

・hw_config.shの最終行削除(改行は残す)

・アップデート開始
323SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:42:44.78 ID:ExS/KH2/
>>322
いや、.26焼いたらDatawipeしなくともModもXposedもCWMも無効化されてるやろ
324SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:45:50.09 ID:Rj4H5xWS
>>322
.26→.31はOTAでいけるよ
325SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:00:31.04 ID:RJpuemkL
>>324
むしろOTAじゃないとsu消えちゃうぜ
326SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:25:23.21 ID:7NVEjwfV
>>322
これってSuperSUインストールからアプデまでの間に再起動は不要?
327SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:16:16.29 ID:Rj4H5xWS
>>326
自分の場合は再起動無しでそのままOTA
328SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:52:03.40 ID:YwqSAwyU
>>310
お前みたいなアホが出てくると
後々俺らに迷惑掛かるのがわからねーのかバカ野郎!

2度とやるなカス
329SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:55:17.45 ID:RJpuemkL
.31のOTAはこのまま残るのかな?
それともsusの方に4.2来たら打ち切られるんだろうか
そうなると困るな
330SIM無しさん:2013/09/06(金) 00:46:34.82 ID:vY/LOZVf
いつまでも乞食じゃあれなんで自分で少し弄ってみようかと思ったんだけど
ナビバー高さ編集だけのframework-res.apk入れてもブートループしてしまう

apk multi toolで
9.デコンパイル

\APK-Multi-Tool\projects\framework-res.apk\res\values\dimens.xmlをTerapadで変更

21.圧縮率を0へ

11.コンパイルする

y enter

keepフォルダ内のresources.arscを削除

keepフォルダ内の変更をしたxmlがあったら削除するとあるがdimens.xmlが見つからない
ナビバー高さ変更のブログ記事ではresフォルダ丸ごと削除していたので同じく削除
resフォルダ削除しないでも試した

完成したapkをリネームしてAにぶち込んでパーミッション変更

ブートループ

どこがおかしいのかわかる人いませんか?
331SIM無しさん:2013/09/06(金) 00:52:36.36 ID:iA8ZsFUi
>>330
framework-res.apkはSemcGenericUxpRes.apkで定義されてるリソースを使っている所を使わないように修正しないとコンパイル通ってもダメなんだって。
これは2012年以降発売されてるXperiaで共通してるお約束だぞ。
332SIM無しさん:2013/09/06(金) 00:54:54.47 ID:iA8ZsFUi
んでブートループしないように修正しちゃうと設定画面とかにテーマが反映されなくなる。
だからリソースの修正はオーバーレイ使うかXposed使った方がスマート。
333SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:00:52.69 ID:vY/LOZVf
>>331
つまりどういうことかわからない、なにがわからないのかすらわからない俺にはやめたほうがいいってことかな?
xperia Gxの記事参考にしてみたが・・・

よくわかってないがGXスレのどっかに書いてあったのを参考にSemcGenericUxpRes.apkはtwframework-res.apkにリネームして
setup.batの
2,Installing Framework-Res→2.Install twframework-res.apkで読み込ませた

記事とかを参考にまるまる同じことするしかできない俺みたいな情弱には無理か・・・

>>332
もう無理ぽ
334SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:05:38.12 ID:rY62JilI
CubeMod使えなくなるのは痛いな
335SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:08:07.55 ID:iA8ZsFUi
>>333
framework-res.apk ブートループ
でググりゃいくらでもやり方見つかるだろうにw
336SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:10:21.39 ID:iA8ZsFUi
>>334
framework-res.apk、android.policy.jar&odex、framework.jar&odex、services.jar&odex
を上げてみりゃキューブさんが動くかもな。
337SIM無しさん:2013/09/06(金) 02:05:11.10 ID:vY/LOZVf
>>335
何通りか試してみたけどコンパイルエラーだもう諦める(´;ω;`)
338SIM無しさん:2013/09/06(金) 02:09:15.73 ID:ZlpOB3ob
>>336
人動かして何か得ようとするなら、それ相当の代価支払えよ!コジキが
339SIM無しさん:2013/09/06(金) 02:11:53.10 ID:gEX8HDJ4
と乞食が申しております
340SIM無しさん:2013/09/06(金) 02:13:29.95 ID:Okqlpe/m
GXスレの154氏がapktool2.0でframework-resが正しくコンパイルできない問題が解消されたっぽいって言ってるよ
341SIM無しさん:2013/09/06(金) 02:30:38.63 ID:AxNwL/Js
こじきって久々すぎるWWW
342SIM無しさん:2013/09/06(金) 02:47:51.67 ID:iA8ZsFUi
>>340
それはapktool.jarとは別のWindowsのGUIの奴の事な。
343SIM無しさん:2013/09/06(金) 02:50:30.33 ID:iA8ZsFUi
>>338
俺はA持ってないから必要ないし、持ってたら自前で移植できるから問題ない。
344SIM無しさん:2013/09/06(金) 07:00:18.89 ID:Ee1bBNwu
.26焼こうとしたらflashtoolがエラー吐いて文鎮。SONYロゴ出て電源落ちます。終了ですか?
345SIM無しさん:2013/09/06(金) 07:00:33.19 ID:WC3miYh1
apktool.jarがv2.0だとそのままでブートループせずにコンパイルできるそうだ
346SIM無しさん:2013/09/06(金) 07:12:01.28 ID:8Ga4X9CQ
>>330
A持ってないから推測になっちゃうけど、
apk-multi-toolをwip-2.0版に変えれば問題なくなるはず
あと、それ使えば>>331の対策も必要ないと思う

ちなみに俺が導入したときは、install frameworkに失敗するようになってて、
apkinstall.batを前のものに差し替えてみたら問題なくなった(実験版みたいだし、今は修正されてるかも)


長々と書いたけど、上にある通りXposed導入する方が楽ちん
347SIM無しさん:2013/09/06(金) 09:14:30.53 ID:/TCf6Wbe
CWMがexfatに対応してくれないかなぁ。
348SIM無しさん:2013/09/06(金) 09:35:34.58 ID:nPCY/C/Q
349SIM無しさん:2013/09/06(金) 12:06:01.34 ID:fl1WxLDu
root成功!
4.2インストール時、ドロイド君で何度もつまづいた。
原因はhw_config。自分で作った一行削除(改行残し)ではなく>>300を使ったら行けました。cwmは削除してません。

ID:hHTP/ElYさんありがとー!
350SIM無しさん:2013/09/06(金) 12:32:41.98 ID:Uu0nVBdb
つまりどういうこと?
351SIM無しさん:2013/09/06(金) 12:59:44.11 ID:HH1A2PkZ
醤油ぅこと
352SIM無しさん:2013/09/06(金) 14:43:37.86 ID:j+/kggdT
ソーッスか。
353SIM無しさん:2013/09/06(金) 15:22:53.69 ID:RLvVEvOU
hw_config.sh 書きかえるのに変なエディタ使って 改行が LF から CR+LF になってた
な〜んてドジっ子もいそうだ
354SIM無しさん:2013/09/06(金) 15:36:04.46 ID:VvU2xpJW
>>353
オススメのエディタを知りたい
355SIM無しさん:2013/09/06(金) 15:42:48.45 ID:J1yOpE+D
>>354
メモ帳でも
保存時に改行をLF
コードをUTF-8にするだけじゃん

端末でやるならjotaとかテキストエディタあるよ
Rootexplorerについてる奴でも問題なかったけど
356SIM無しさん:2013/09/06(金) 16:01:55.16 ID:VvU2xpJW
>>355
ESエクスプローラのエディタでやったら失敗した。
357SIM無しさん:2013/09/06(金) 16:30:35.55 ID:gEX8HDJ4
>>356
俺はESで編集して問題なかったから他の原因だろう
358SIM無しさん:2013/09/06(金) 16:49:26.15 ID:Ee1bBNwu
現在.31でroot化のため.26のftfを焼こうと思いますが、flashtoolのバージョンは0.9.11.0で問題ないでしょうか?
あとfirmware selecterの画面でのwipe, Exclude, Miscのチェックボックスはすべて外しておいていいでしょうか?今のアプリデータは残したいです。
見ての通りの初心者です。優しい方お願いします><
359SIM無しさん:2013/09/06(金) 16:57:42.65 ID:Ee1bBNwu
>>348
お恥ずかしい話ですが、今日DSで故障交換になりました。。flashtoolの使い方は自分なりに調べてみましたが、バージョンで不具合が出たり、チェック項目は色々紹介されているとかろによって違っていてよく分かりませんでした。
ここさえしっかり読めば分かるというサイトがあれば教えて頂ければ幸いです。
360SIM無しさん:2013/09/06(金) 17:06:48.16 ID:KUCjGwWq
初心者ならroot取るなよ
半年romってろ
361SIM無しさん:2013/09/06(金) 17:08:18.89 ID:gEX8HDJ4
テンプレの脊髄反射乙
362SIM無しさん:2013/09/06(金) 17:22:03.41 ID:TIXtGIxh
>>361
テンプレなのに理解できない奴多いよな
しかも自分で仮文鎮化した端末ショップに持ち込むとかウンカス以下のゴミ
363SIM無しさん:2013/09/06(金) 17:31:11.76 ID:gEX8HDJ4
>>358
チェックは全部外していい
心配なら別途adb backupコマンドでアプリデータのバックアップ取ればいい
やり方はググって

>>362
ていうか正直にそんな事書くなと思うんだがw
俺なんか2日前にSONYロゴの起動ループに陥ってから
初めてFlashToolの使い方学んでftf作ったり焼いたりしたよ
CWMのバックアップ取っておいたから復旧出来て助かった
364SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:08:43.53 ID:wYpPU6dz
ID:Ee1bBNwuはAを1台文鎮にしてDS持ち込んだ挙句に交換品でまだroot取ろうとしてるのかよ・・・
2台目も文鎮になっちまう呪いを掛けておいたわ
365SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:13:18.84 ID:x2OmsLTc
4.2にするメリットあまりないんだが…。
366SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:18:10.56 ID:W/KTwMBQ
>>354
サクラエディター
367SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:18:22.12 ID:KUCjGwWq
ユーザー側に原因があるって断定出来なければ無料修理だよな?
無駄に高い料金をこういうところにあてがわれるかと思うと腹立つわ

>>344の地点で環境とエラー内容でも書いておけばいくらでもアドバイスできるだろうに文鎮端末修理だした挙げ句初心者を理由に1から10まで教えろとか酷すぎるわ
368SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:23:51.93 ID:VXR38Yio
>>354
MIFES
369SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:39:23.78 ID:t84eZuha
>>367
つかrooted失敗ってメーカーなら判るよ。
後から保証外の実費請求されるに1万ペソ。
370SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:29:17.07 ID:33LcfdEW
仮文鎮端末をドコモショップで交換してもらうとか二度とroot取らないほうがいいぞ
SONYロゴさえ出てれば復旧できるのにな
371SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:09:36.53 ID:W/KTwMBQ
>>367
こう言うチンパンジーみたいな頭のやつって今の時代に生まれたの間違いだろ50年前くらいに生まれてれば丁度だわ
372SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:21:12.28 ID:bQwY4NgO
esエクスプローラーにsystemフォルダへの書き込み権限を与えると勝手に電源が落ちる。
助けて…。
373SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:22:39.40 ID:Ee1bBNwu
>>363
ありがとうございます。
flashtoolはもう少し勉強してからにしたいと思います。文鎮になる前にCWMでバックアップしておいたデータがSDにあるのですが、これには写真は含まれていますか?もしあるなら復元させたいものがあります。。
374SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:28:32.81 ID:iA8ZsFUi
>>373
CWM使うにはroot取る必要あるんだぞ。
文鎮作っておいてまたroot取る気か?
375SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:51:04.71 ID:fl1WxLDu
>>372
hw_configの改変がらみ?だったら俺もなった。
root browser使って>>300を上書きで行けた。上書きした瞬間に落ちたけど、再起動後hw_configは置き換わってた。
そこからOTAアプデで4.2成功。
がんばれ
376SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:59:18.49 ID:c6hO+nt9
結局4.2は.31rootedから
@Mod、Xposed無効化
A>>259に従ってCWM無効化
Bhw_configを純正の物に置換
C勝手に電源が落ちるので改めて起動後OTA
で行けるのか?
377SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:08:44.06 ID:fl1WxLDu
>>376
やってみればわかるだろ。
378SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:11:37.75 ID:M2Y0KHlp
地雷アプデなのによくもまあおまいらはw
379SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:21:19.33 ID:fmt45Lne
地雷踏んだヤツが地雷って言うならいいけど
380SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:28:07.05 ID:0mLa20qa
4.2快適だぞ。体感できるレベルで動作が軽快になった。
地雷って言ってるやつはドコモホーム使ってる情弱。
381SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:33:03.96 ID:c6hO+nt9
>>377
いや俺は.26を焼き直す方法でやったけど、より簡単な方法があるのならまとめて置きたかっただけ
382SIM無しさん:2013/09/06(金) 22:07:20.32 ID:VzHeNyqJ
「設定」から「開発者ツール」が消えてるんだけど、
USBデバッグモードはどうすればいいのでしょうか?
383SIM無しさん:2013/09/06(金) 22:09:19.83 ID:qbJjDINO
>>382
ggrks
384SIM無しさん:2013/09/06(金) 22:18:42.71 ID:VzHeNyqJ
>>383
ググりました。
設定>端末情報>ビルド番号を7回タップ.....なんやねん、これ。
385SIM無しさん:2013/09/06(金) 22:49:02.68 ID:NhgkJ+CU
>>375
そういう危ないことはあんまりやらないほうがいいよ
shellでsuしてbusyboxのpkillでric止めて削除すればおk
その後に例の一行を書き戻すんだ
386SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:07:11.44 ID:bQwY4NgO
結局、バージョンアップ中のバーが2%ぐらいのところで再起動して、バージョンアップできませんでした、と出る。どうしようもない(涙)
387SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:34:31.57 ID:XQtOQeI6
厚かましいとは思いますが、10.3.1.B.0.224のシステムダンプ、もしくはbinファイルのリンクを提供してくださる方はいらっしゃいませんでしょうか?

Zの10.3.1.A.0.244にガラ機能を移植しようと試みているのですが、うまくいかず、八方塞がりなもので…
388SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:40:44.35 ID:qn1roCqF
>>386
たぶんhw_config.shの書き換え失敗して、
書きかえなおす前に/systemマウントで再起動するのが問題なんだよね?
rootが生きてるなら>>280のやり方でどうかな?
コピーするのは純正の hw_config.shで
389SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:40:53.80 ID:P2MVu1lr
>>387
現状PCでのアップデートは提供されてないからftf作れない状態。
という事でbinファイルのリンクも不明。
390SIM無しさん:2013/09/07(土) 01:11:37.20 ID:k2EZ8HZv
IIJmioでテザリングできなくなったのは痛すぎる
なんで嫌がらせみたいな対策入れるんだろうな…
391SIM無しさん:2013/09/07(土) 07:40:20.92 ID:2JgLrKY4
>>390
db書き換えても?
392SIM無しさん:2013/09/07(土) 08:13:59.40 ID:Wl7SAJmD
.31のftfってどっか落ちてないの?
393SIM無しさん:2013/09/07(土) 09:12:40.36 ID:6TM7/+Aa
>>392
前スレの691あたり
394SIM無しさん:2013/09/07(土) 09:37:10.49 ID:Wl7SAJmD
●が機能してないせいか見れねぇ。
395SIM無しさん:2013/09/07(土) 11:31:28.47 ID:IAdnoRSk
691 SIM無しさん sage 2013/07/11(木) 17:58:05.13 ID:esUIj0kJ
SO-04E 10.1.1.D.2.31

ftfのもと貼っときました。
http://pastebin.com/hKhhG1rK
396SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:43:03.76 ID:ibZGKqwx
>>390
まじか
4.2で?
397SIM無しさん:2013/09/07(土) 14:41:40.51 ID:WStLJ80y
>>395
thxxxxx!
398SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:01:28.94 ID:FbzwN8hE
端末初期化→.23焼きじゃないといけないかな?
399SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:01:34.89 ID:Nh0bl8H4
今は4.2がPCでアップデート出来ないんだから、SUSかPCCで修復やれば31のftf作成に必要なファイルは手に入るのちゃうん?
400SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:02:35.89 ID:FbzwN8hE
すまん….26だ
401SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:22:36.78 ID:HZlEA2cZ
>>399
たぶん初期化すらまだできない

ステータスバーの日付二段表示しようとしたんだけど、通知領域の日付表示が二つになってしまってすべて削除が半分画面外にはみ出してしまう
通知領域の日付表示消す方法わかる人いるかな?助けてくれー
402SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:40:03.32 ID:k2EZ8HZv
>>391
>>396
4.2にアップデートした後WiFiテザリング使おうとしたらエラー出たから
いつものDB弄ろうと思ったらtether_dun_requiredが無くなってた
それでテーブルに追加、再起動してみたけどやっぱりエラー出て使えない
BTテザリングはタブレットとペアリングまでは出来るけどプロフィールの
インターネットアクセスにチェック入れられなくてこっちも使えない
403SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:49:01.78 ID:NzK9GgzD
>>401
Z用の俺メモだがヒントになれば

SystemUI.apk\res\layout\status_bar_expanded_header.xml
10行目削除↓(改行は無視してね)
<com.android.systemui.statusbar.policy.DateView android:textAppearance=
"@style/TextAppearance.StatusBar.Expanded.Date" android:id="@id/date" android:layout_width=
"wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:layout_marginLeft="8.0dip" android:layout_marginRight="8.0dip" />
404SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:51:35.94 ID:WStLJ80y
フラッシュツールって、どのタイミングでボリュームダウン離すんだよ。
405SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:57:39.32 ID:7gEctrXC
FlashMode認識したらはなせよ。
406SIM無しさん:2013/09/07(土) 16:04:27.66 ID:HZlEA2cZ
>>403
ありがとう!
頑張ってみる
407SIM無しさん:2013/09/07(土) 16:23:00.58 ID:VezL73n2
>>405
英語でずらずら出るからさwありがとう。
408SIM無しさん:2013/09/07(土) 16:36:29.50 ID:HZlEA2cZ
>>403
うまく行った!ありがとう!
http://i.imgur.com/x24J3z5.png
409SIM無しさん:2013/09/07(土) 16:54:21.70 ID:VezL73n2
>>405
ごめん、Cannot identify your device.って赤字でエラーでる。device selectorの画面にエース無いんだが、どーすんの?
410SIM無しさん:2013/09/07(土) 17:31:02.17 ID:2ulGLOj+
rooted端末を持ち込むと有償ではなく
判明時点で電話が来て断られるんだな

【悲報】俺氏、root化済みのスマフォの修理をdocomoに断られる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378541703/
411SIM無しさん:2013/09/07(土) 17:34:29.18 ID:Nh0bl8H4
>>409
端末繋ぐのは雷マーク押して焼きたいファーム選んで「端末繋げ」ってダイアログが出てからでいいんだぞ?
412SIM無しさん:2013/09/07(土) 17:53:47.60 ID:HZlEA2cZ
需要ないだろうけど修行中の身のしょぼ品うpしてみる
http://www1.axfc.net/uploader/so/3020715.zip

日付二段表示
ナビバー高さ28dip(戻るキーがデカいまま)
スキルがないので設定画面の背景とか若干変わってしまう
SSのバッテリーアイコンはxposedで消してるだけなんで何も変わってません
CWM用じゃないので各自展開して入れてね
バックアップは絶対取ってね
http://i.imgur.com/9fHus29.png
http://i.imgur.com/n0JkQb4.png
http://i.imgur.com/X6ZOEEU.png
413SIM無しさん:2013/09/07(土) 20:13:55.95 ID:Djbrnjlt
>>402
まじかー
テザ用をacroから白ロムAに乗り換えようと思ってたのになー
そこいじる以外にAPN強制変更無効化の方法しらないから俺じゃむりだな・・・
414SIM無しさん:2013/09/07(土) 20:58:39.33 ID:f7Z26dQP
まーた情弱が文鎮化()をして交換したのか
ほんとうにしねよ
415SIM無しさん:2013/09/07(土) 21:34:27.61 ID:njUOhjW9
>>412
そのドングリみたいなアイコン何?
416SIM無しさん:2013/09/07(土) 21:35:54.47 ID:a+2XKbpg
>>412
MikanBrowser
野良のWEBブラウザにAndroPlusさんのアイコン変更Xposed入れたんだと思う
417SIM無しさん:2013/09/07(土) 21:52:54.95 ID:njUOhjW9
>>416
ありがとう
なんか面白そうなブラウザだけど確かにアイコンキモいな
418SIM無しさん:2013/09/07(土) 21:57:22.64 ID:V64tV22c
>>402
tether_dun_required は、データベースの場所がsecureからglobalに
変わっているみたいだよ。
419SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:20:13.55 ID:k2EZ8HZv
>>418
おー見たはずなのに見落としてた…
書き換えたら見事テザリング復活した!
420SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:43:38.80 ID:2JgLrKY4
>>419
おお良かった。
俺もMVNOだから、一番気になる部分だった。
セルスタ対策と、それのためにroot取ったようなものだから。
421SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:48:26.46 ID:k2EZ8HZv
>>420
ついでにBTテザリングも使えるようになった
これで4.2のまま使える
422SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:48:27.06 ID:6TM7/+Aa
>>418-419
貴重な情報ありがとうございます
他機種ですが、今後の参考にさせていただこう
423SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:56:07.01 ID:CDr65AXU
ちなみに俺もMVNO。テザリング情報ありがとう。

そういえば、4.2 rootedでもAudioService.smali書き換えframework.jarの
差し替えでボリューム45段階化できたよ。

これで完全に4.1と同様の運用が出来るようになった。
424SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:59:32.22 ID:k2EZ8HZv
>>396>>413
>>418さんの情報でテザリング使えるようになったので一応レス
425SIM無しさん:2013/09/08(日) 03:24:11.55 ID:SUlz9rDe
ナビバーの左側に検索キーを突っ込もうとしてるのですが、
navigation_bar.xmlの改変箇所がわからず苦戦してます
キューブさんの記事や分解Zmod果てはRAZR iの記事の差分を比較しても差がありすぎてチンプンカンプン
強引にコピペしてコンパイルエラーを強引に消化してたまたまコンパイル成功したものをぶち込んでもまあ当然systemui強制終了ループ
昨日に引き続き申し訳ないですが情強さん、たすけて!

一応navigation_bar.xml置いておきます
https://www.dropbox.com/s/wgpc1lojbqc8id5/navigation_bar.xml

しかし見てるとなんとなくわかってくると思います的なこと二つの記事に書いてあるけど、そんな域に達せる自信がない・・・
426SIM無しさん:2013/09/08(日) 05:16:49.49 ID:4JuIXfKJ
427SIM無しさん:2013/09/08(日) 06:01:46.66 ID:YrpsbvNz
4.2. にしたら起動直後
にスクリーンショットにスワイブ出来ようになった。
邪魔なんだけど、とごいじればいいがじゃ?
428SIM無しさん:2013/09/08(日) 06:10:31.69 ID:SUlz9rDe
おお、ありがとうございます!
無事エラーなく起動しました!
配置はおかしいですが、この navigation_bar.xmlをベースに弄れば何とかなりそうな気がするのでがんばってみます!
http://i.imgur.com/bbWipcL.png
429SIM無しさん:2013/09/08(日) 06:51:33.65 ID:SUlz9rDe
>>426
無事成功した!
重ねてお礼を言わせてください!!
http://i.imgur.com/4Ud7Dcz.png
横画面時に履歴キーが少し変になるけど(ナビバーサイズが原因か?)
戻るキーもなぜか大きさが適正になって最高だー
メニュー常時表示じゃないと少し変だけどodex編集はもっと大変そうだな…
http://i.imgur.com/vLuVhmB.png
430SIM無しさん:2013/09/08(日) 15:40:53.84 ID:pL34QWdr
flashtoolで前に戻していざ1クリrootしようとしたら
何故か認識しません。前までは認識してたんだけど・・・
ddmsとかでso-02cは認識するんですけどso-04eが
認識しません。助けてください。
431SIM無しさん:2013/09/08(日) 16:03:59.87 ID:8jYMmeKK
>>430
ビルド番号は間違ってないですか?
ワンクリrootは.179と.26にしか対応してないし、それぞれ別のtoolとなってますが。
あとはUSBデバッグモードかな?
頑張ってねー。
432SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:08:53.68 ID:pL34QWdr
>>431
返信ありがとうございます。

USB接続モードをファイル転送モードに変えたら認識するようになりました。

初歩的な事ですみません。
433SIM無しさん:2013/09/08(日) 20:47:07.04 ID:DviB0Ilm
今日購入。
Androidバージョン 4.1.2
ビルド番号 10.1.1.D.2.31

さて、26のカーネル焼くか・・・
434SIM無しさん:2013/09/09(月) 00:25:38.90 ID:+yuwG4K3
もう、店頭の物は始めから.31かよ
435SIM無しさん:2013/09/09(月) 00:55:58.66 ID:F+kVb9Nx
4.2.2にしてからセルスタンバイ対策が効いてない
なんでや
436SIM無しさん:2013/09/09(月) 04:03:47.53 ID:dGl6NP4e
>>435
Xposedのモジュールで効いてるけど
437SIM無しさん:2013/09/09(月) 05:41:20.30 ID:F+kVb9Nx
>>436
同じくXposedのモジュールだけど効いてない
16%とかおかしいよね
438SIM無しさん:2013/09/09(月) 05:52:26.20 ID:2+/RXjcL
待機時間による
439SIM無しさん:2013/09/09(月) 06:46:40.81 ID:+vHC+WMd
ttp://i.imgur.com/W5aNsdW.png
メイト1時間クローム20分後はスリープです
何がいけないんだろうう
440SIM無しさん:2013/09/09(月) 09:15:50.01 ID:wcDWJBqT
441SIM無しさん:2013/09/09(月) 09:16:59.75 ID:Pe56SpcX
>>439
モジュールなに使ってるの??
442SIM無しさん:2013/09/09(月) 10:26:01.45 ID:nWp4LPk4
NotificationledPatcher.apkが見つからない。
どなたかアップしてもらえないですか?
443SIM無しさん:2013/09/09(月) 12:36:10.13 ID:6ptZc8Uo
>>437
圏外100%で?
444SIM無しさん:2013/09/09(月) 16:32:25.33 ID:0W/2ET9Z
今日買ってきたのですが、購入時点で「10.1.1.D.2.31」になっている端末では
「10.1.1.D.2.26」に戻しても既存の方法ではrootedなandroid4.2.2にはできないのでしょうか?
何度やっても「アップデートできませんでした」と表示されてandroidのアップデートに失敗してしまいます…。
445SIM無しさん:2013/09/09(月) 16:49:49.56 ID:2+/RXjcL
いや、関係なくrootedできる
446444:2013/09/09(月) 17:25:06.53 ID:0W/2ET9Z
>>445
レスありがとうございます。
26へのダウングレード後に端末を初期化して以降の作業を行ったら4.2.2へのアップデートが行えました。
スレ汚し失礼しました。
447SIM無しさん:2013/09/09(月) 19:34:04.46 ID:e7iO4Ihb
4.2から4.1ってデータ残してflashしたらヤバい?
448SIM無しさん:2013/09/09(月) 19:40:01.21 ID:dGl6NP4e
>>442
上のDropboxにアップし直したのでどうぞ
449SIM無しさん:2013/09/09(月) 19:41:04.92 ID:1RsGTOLh
>>447
やってみたら、起動ループになって電池抜いて止めたw
全部ワイプしたら問題なく行けました。
450SIM無しさん:2013/09/09(月) 21:52:12.58 ID:e7iO4Ihb
>>449
サンクス!
451SIM無しさん:2013/09/09(月) 22:15:49.20 ID:+yuwG4K3
色々悩んで結局純正のhw_configをインストールする為のZIPを作ってしまつた…
452SIM無しさん:2013/09/09(月) 22:28:58.22 ID:Q5QuRi84
最初から4.2の初音ミクモデルが9月18日に発売だって
きっとマニアな39000人が買うから、ここも賑わうんでしょうか
453SIM無しさん:2013/09/09(月) 22:53:49.97 ID:0fpp1CTy
                                _ ,, ,,
          ,、 _ _        `ヽ∠⌒ , ..-;:;´:;:;:;:;:;:;ヽ
          i:;:;:;:;:;:;:;:;`,.、,.  -  ´ ̄_ __ ̄ <:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; /
          i:;:;:;:;:;:;:;:;:/     /ム、`ヽ   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:/
          i:;:;:;:;:;:/        " ´~ ベ、 _ヽ_ ヽ :;:;:;:;/
.          !;:;:/     ,ヘr、 \    く::::::ヘ  ヽ:;:;/
          V ./ ,./  !  {シムヽ \   ヽ::::::ヽ  Y
.           / / / l   !  ハ  ヽヽ._Lゝ- ._ヾ ̄ヽ  !  /
          / / | |  l   ! l __   Yヽ!  \jヽ!  ト、 !  ─‐
          l !|  | |  ヽ Xヘ         __ |  レ' |  \
          lハ  l l i ∧.ハ       ィ" ̄`´|  j  リ
         { ヽ、ハ ヽヽ_ハ ,,ィ==    _ ::::::: 才 / ,,,/,,ャ≠┐   きんもーっ☆
             ヾ /゙ ヽ.ヾ′:::: ` <  ヽ ,イレツ'     /
             /、 ヽ ',ヘ.>,,,  __-'/y ⌒ヾ、=‐  ヘ
           ( ヽ\ ヽr'`/ぐ__ ィr= j  .,イ / ,  \,,_,,_j
            ヘ_>ァ´(_∧ |//´ ゝ=〈 {_/ / / ∧
            /  / `! / / .小、 `(ヌ)´ >,ノヽ ィ __ノヽヽ、__
             |   !   //   !>≧gニオ { ヽ`´!、  | }  `ヽ= 、
            <二二/     | 〃从》ヽ| ∧  ヽj ハ ! /ミヽ  \ヽ
             |ヽ    / i|《彳k〃゙│   ヽ  `┴ノイ  ヽヽ  ヘヽ
             |       〉〃   /    `ー<!' |   ハ ヽハ !
             |        /  ヽ ノ  ヽ      / !  ノノヽノ リ
              \    / ノ   ,ハ       イ /
               `ー‐-イ      \    ∧/
                  /        `ー<_/ヽ
454SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:02:20.30 ID:Q5QuRi84
本スレはきっとこんなAAだらけに…
455SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:26:31.59 ID:FDKFMs24
ミクがこれだけメジャーになった今、きんもーとか言ってもな
・・・・俺にアレを使う勇気はないが


ソンナコトヨリ4.2ワンクリマダー(チンチン
456SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:58:09.60 ID:S4t6Z2Z0
ftfが早く作りたい
457SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:29:35.11 ID:RJfeEamI
買いに言ってたときにミク進められたwww
orz=3
458SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:38:45.75 ID:mXIUaDJz
ワンクリいるか?4.1から引き継げばいいだけ
459SIM無しさん:2013/09/10(火) 04:39:00.81 ID:WdKE2WPu
>>448
ありがとうございます。
無事にダウンロードできました。
460SIM無しさん:2013/09/10(火) 08:29:02.97 ID:chnvgh1O
>>145
>>164
これってほんとなの?
461SIM無しさん:2013/09/10(火) 09:47:58.67 ID:MWn7QpOL
4.2にアプデした端末にもCWMっていれられるのか?
462SIM無しさん:2013/09/10(火) 09:51:40.29 ID:RKVQtaMn
消えんよ
基本的に上書き対象のファイルさえオルジナルと同じなら問題なくアップデートされる
463SIM無しさん:2013/09/10(火) 11:20:39.72 ID:4o8yQFyi
.26でrootedな状態でCWMやらCubemodやら入ってるんだけど、4.2にアプデする前に.31にアプデする必要あるの??
464SIM無しさん:2013/09/10(火) 11:37:27.62 ID:WPwGXGJK
>>463
このスレ最初から読み直してこい
465SIM無しさん:2013/09/10(火) 11:42:58.32 ID:3Nc0lPxU
cubeは削除しないといけないけどCWMは消さなくてもアプデ成功したとかのレスも付いてるし、よく分からんよな。
466SIM無しさん:2013/09/10(火) 11:52:12.11 ID:UcyzwPQ2
>>465
昔から>>462で一貫はしてる
467SIM無しさん:2013/09/10(火) 13:26:45.15 ID:WPwGXGJK
>>466
まぁ上書き対象のファイルってのが明確に定義出来てないから混乱するんじゃね?
基本的に/system配下で元からあるファイルを弄ったり置き換えたりしてる場合はアプデ無理と思っていいんじゃないかな。

>>465
CubeModはandroid.policy.jarとかframework.jarとかAndroid-frameworkの中枢のjar弄ってるから当然そのままではアプデは無理。
CWMは基本的にファイル追加なんだけど一部ファイルの置換えがあるのとCWMインストール時にric対策とか入ってるバージョンもあるから
それで引っかかる場合がある。
468SIM無しさん:2013/09/10(火) 16:04:51.68 ID:6Kj9d/LB
4.2.2にアプデしてsdcard0(内部ストレージ)の中身消えたな。
まぁ、大したもん入ってなかったけど。
みんなはどう?
469SIM無しさん:2013/09/10(火) 16:50:59.80 ID:RCgJf2za
>>468
絶対パスで指定してない?
4.2からdata/media/だったのがdata/media/0になったから見られないだけじゃないかな
470SIM無しさん:2013/09/10(火) 17:18:12.07 ID:6Kj9d/LB
>>469
失礼すますた。
ありがとう。
471SIM無しさん:2013/09/10(火) 20:10:08.61 ID:MCP3xslo
まさかbuild.prop弄ってるとバージョンアップできない?
472SIM無しさん:2013/09/10(火) 20:17:34.26 ID:UcyzwPQ2
473SIM無しさん:2013/09/10(火) 21:21:48.68 ID:WLffl0YP
誰か弄ってないbuild.propアップして…
474SIM無しさん:2013/09/10(火) 21:23:11.18 ID:lflSL/51
ワロエナイ
475SIM無しさん:2013/09/10(火) 21:25:18.90 ID:WLffl0YP
あーそういう事ねw
476SIM無しさん:2013/09/10(火) 22:42:27.39 ID:2GPG3GkO
xposed framework入れてモジュール有効にするとff4が起動しない
なんのモジュールでも関係ない
エラーログみたらxposedの何かとぶつかってるみたい
477SIM無しさん:2013/09/11(水) 05:32:57.26 ID:5RzTeTxX
TWRP 2.6.1.1入れてるとNexus7の起動に失敗する事多くないか?
478SIM無しさん:2013/09/11(水) 05:51:34.10 ID:5RzTeTxX
誤爆してた…
479SIM無しさん:2013/09/11(水) 07:14:50.19 ID:XykNadDF
>>476
FFのソースが汚いらしく普通は必要ないはずのことをしようとしてエラーが起きるようだ
開発者によるとXposed側では修正できないだろう、とのこと
480SIM無しさん:2013/09/11(水) 08:11:35.70 ID:zW7UIGMC
>>476
xposed有効にしてるけど、
普通にff4起動するぞ。
481SIM無しさん:2013/09/11(水) 08:32:43.28 ID:Thwm8TFJ
>>480
何のモジュール入れてる?
xposed入れてるだけでモジュール有効にしてなければ起動できるよ
482SIM無しさん:2013/09/11(水) 08:49:31.52 ID:uUm9EyqB
>>479
おーなるほど情報さんくすです
さすがにスクエニに対応依頼するわけにいかないしなあ・・
483SIM無しさん:2013/09/11(水) 11:02:03.19 ID:dZwpQ4OG
4.2対応の1クリまだかな。。
484SIM無しさん:2013/09/11(水) 11:33:07.91 ID:KOrduaug
>>481
もちろんモジュールも有効にしてるが。
有効にしてるのは

・App Settings J
・Notification LED Patcher
・Statusbar Patcher
・Xperia V Mods
・mastumod
485SIM無しさん:2013/09/11(水) 11:34:08.20 ID:+ULU5SKN
>>483
新しい、重大な脆弱性でも見つからない限り無理だろうね。
今までワンクリで使っていたような脆弱性は全部塞がれてるし、
もし見つかってもftf作れなくてkernelのディスアセンブルも難しくなったからお手上げ状態。
486SIM無しさん:2013/09/11(水) 11:37:03.13 ID:+ULU5SKN
だいたいワンクリでroot取れる状態のほうが異常なんだからさ。
ワンクリでroot取れるってことはそれだけ簡単に外部から乗っ取られる危険性が高いって事で
製品としてそれはマズイだろ。
487SIM無しさん:2013/09/11(水) 11:48:05.52 ID:CBL9ikwl
>>485
カーネルに関しては、
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/boot
を抜いてくれれば解析できますよ
488SIM無しさん:2013/09/11(水) 11:54:45.20 ID:+ULU5SKN
>>487
そう、だから実機を持ってない人は持ってる人が上げてくれない限り手を出せなくなった。
489SIM無しさん:2013/09/11(水) 12:21:30.78 ID:dZwpQ4OG
キューブさん、今回も協力してくれないだろうか。。自分には知識はないけど、寄付で協力させてもらいたい
490SIM無しさん:2013/09/11(水) 12:23:00.70 ID:dZwpQ4OG
>>485
>>487
ありがとうございます。現在4.2の自分がroot取るためには、どうやら初期化が必要とのことで怖じ気づいてしまいました。
491SIM無しさん:2013/09/11(水) 12:28:27.66 ID:DZq4OCP9
>>484
ええ〜
何が違うんだろ
492SIM無しさん:2013/09/11(水) 12:43:16.22 ID:s9It0Tuc
素の.31からなら無理やりdata維持で.26に戻してroot取得できるが
流石に4.2に上がっちゃってるのは無理だな
493SIM無しさん:2013/09/11(水) 12:49:19.02 ID:XykNadDF
>>489
協力しようにも脆弱性がないとダメだからな
goroh_kunさんレベルの協力者がいないと難しいだろう
494SIM無しさん:2013/09/11(水) 12:55:14.90 ID:AUO5/hdT
>>492
新しく買う人はそうだけど、初期からroot化してる友人がいれば…
495SIM無しさん:2013/09/11(水) 13:44:28.29 ID:+ULU5SKN
最近買った人やこれから買う人で31の人は、いろいろアプリとか入れる前に
・26のカーネルだけ焼いて
・root取って
・31のカーネルだけ焼いて
・4.2へOTA

買った時既に4.2の場合は同じくいろいろアプリとか入れる前に
・31にダウングレード
以下上記と同じ。

ただし初音ミクモデルの場合は最初から4.2で通常のAとは中身が違ってるから
最初にシステムダンプ作っておかないとダメだろうね。
496SIM無しさん:2013/09/11(水) 13:45:40.17 ID:CBL9ikwl
>>492
データ消えてもいいなら.26や.31のftfをフルワイプで焼けばOKなのでは
497SIM無しさん:2013/09/11(水) 13:48:33.88 ID:CBL9ikwl
>>493
goroh_kun氏なら間違い無く取れるだろうけど、立場上難しいだろうね
498SIM無しさん:2013/09/11(水) 13:57:29.85 ID:uLZ5Cn1s
XposedInstaller更新したら全部日本語化されててびっくりした
499SIM無しさん:2013/09/11(水) 17:12:40.48 ID:ATCiOTvG
>>498
前バージョン、モジュールとフレームワークの画面が重なっちゃってて使いづらかったけど
俺も一昨日新バージョン入れて歓喜したわw
500SIM無しさん:2013/09/11(水) 17:18:15.37 ID:hq55lzwr
ロック画面のスワイプなんちゃら〜を英語表記にしようとapkのstrings.xmlいじったらペリアのロック画面が出なくなった。
それどころか、起動したらナビバーや通知バーも出てこない。
元に戻すzip作ってあったから復旧できたけど、4.1の頃と違うのかな。
apkの名前から違うけど。
4.1の時はstrings弄ったら英語表記になったんだけどなー。
systemUIの改変は問題なくできた。
501SIM無しさん:2013/09/11(水) 17:59:16.40 ID:+ULU5SKN
>>487
考えてみたらそうやって抜くのに要rootやんw
502SIM無しさん:2013/09/11(水) 18:50:52.51 ID:uLZ5Cn1s
昨日.31rootedからアプデしたけど何も問題ないね
今晩中にまたXposed有効化する
電源オプションに再起動追加するモジュールってどれだっけ?
今まではCubeModでやってたからわからん
503487:2013/09/11(水) 19:14:32.05 ID:CBL9ikwl
>>501
いかにも

ただ、今でもrootに出来ないことは無いので、
それで得たカーネルの情報を元に今度はワンクリ作れるんじゃないかという意味で書きましたよ
(作れるかどうかは別として)
504SIM無しさん:2013/09/11(水) 19:21:25.47 ID:XykNadDF
505SIM無しさん:2013/09/11(水) 20:50:08.07 ID:uLZ5Cn1s
>>504
ありがとー
506SIM無しさん:2013/09/11(水) 21:55:25.23 ID:fF1gAm0T
シャッター音設定付きカメラは前のやつではだめなのかな?
507SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:16:41.70 ID:QPIqemch
バージョンアップできない理由がわからないから、初期化してroot権限維持でバージョンアップ完了。
もしかしてカメラの音が入ってるフォルダのタイムスタンプをチェックしてるのか?
508SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:39:12.26 ID:3HbD2H5t
Web版の GooglePlayにSO-04Eが反映されないんだけど何でかな?
Androidデバイスマネージャには追加されている・・・。
509SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:43:38.00 ID:1KgCLQux
検索キーでスモールアプリ横に仕舞えるの便利だったのに出来なくなったんだな
左手持ちだから右端まで持って行くのつらい左にも仕舞えればいいのに…
どっか弄れば検索キーで仕舞えるようになるとかないか
510SIM無しさん:2013/09/13(金) 10:41:09.22 ID:Ye2zmnUJ
flashtoolで.26焼こうとしたんだけど、電源off、ボリュームダウン押しでUSB突っ込んだら、USBデバイスが認識できません。とかPCに言われる。なにこれ
511SIM無しさん:2013/09/13(金) 10:41:50.19 ID:Ye2zmnUJ
PC側の問題?
512SIM無しさん:2013/09/13(金) 11:00:11.67 ID:vvhzIaAd
>>511
もう一回ドライバ関係入れ直してみる
他のUSB 2.0のところに差し替える
最低限これはやってみた?
windows8もなんかだめだったような

wn7.USB2.0で問題なく使えてる
513SIM無しさん:2013/09/13(金) 11:11:56.45 ID:AkmWHQQ8
>>511
PCCが常駐してるとか。
514SIM無しさん:2013/09/13(金) 11:39:11.94 ID:Ye2zmnUJ
>>512
やってみます。ありがとうございます。

>>513
常駐してます。ダメなんでしょうか?
515SIM無しさん:2013/09/13(金) 13:57:07.26 ID:OvknwCtp
>>511
android-sdkの問題では。
516SIM無しさん:2013/09/13(金) 14:12:53.88 ID:Ye2zmnUJ
>>515
もう少し詳しくお願いします。、
517SIM無しさん:2013/09/13(金) 14:27:49.31 ID:AkmWHQQ8
>>514
PCC常駐してたらUSB接続がそっちで取られるから。
PCC常駐無くしてやってみ。
518SIM無しさん:2013/09/13(金) 15:06:43.00 ID:OvknwCtp
flashtoolでandroid-sdkが必要かは分からないけど
こいつにもdriverが入ってるから。
rootやるなら入れた方がいいよ。

説明は面倒なのでandroid-sdkでググって。
519SIM無しさん:2013/09/13(金) 15:10:38.11 ID:Ye2zmnUJ
>>517
了解です、やってみます!
520SIM無しさん:2013/09/13(金) 19:13:38.05 ID:wdSfXBzH
一度PCのプロセスマネージャーでadb.exeが動いてないか確認してみて
もし動いてたら一度プロセスを終了してみる

以前裏でadb.exeが動いてるの知らなくてADB一切できなくなって焦ったこと俺もあるww
521SIM無しさん:2013/09/14(土) 05:44:11.42 ID:ew7HNoVj
>>517
PCC終了させてからトライしてみましたがエラーが出ました。認識はしているようなのでまた別の問題ですかね。。

flashtoolのエラーメッセージは↓
Error flashing. aborted
522SIM無しさん:2013/09/14(土) 05:45:59.78 ID:ew7HNoVj
>>518
android sdkは以前に導入しているのですが、入れ直ししてみます。

>>520
adb.exeは動いていませんでした。
523SIM無しさん:2013/09/14(土) 06:03:43.32 ID:JWITvoZC
ftfの作成に失敗してるとか
SUSは入れてるよな
前使ってたrayはSDK通してなくてもSUS入れてればflashtool使えたが今は必要なん?
524SIM無しさん:2013/09/14(土) 06:47:00.69 ID:0inzBMF4
susかcompanion入れてればフラッシュモードのドライバは入ってるはず
525SIM無しさん:2013/09/14(土) 07:29:15.15 ID:JWITvoZC
キューブさんmodのステータスバー下部にすべて削除配置ってどこ弄ればいいのかな
GoogleNowのとこに通知パネル引き出し割り当ててるんだけどすべて削除下部配置すると一連の動作がすごく楽
526SIM無しさん:2013/09/14(土) 08:37:49.83 ID:ew7HNoVj
>>523
SUSは入っています。念のためSUS動かしてみたところまた「USBデバイスが認識できません」とまたもwindows側にメッセージ…USBポートも変えて試しましたが同じ。やっぱりPCですかね?
527SIM無しさん:2013/09/14(土) 08:44:38.89 ID:bN9hR9A5
>>526
Windows8なら駄目そう
528SIM無しさん:2013/09/14(土) 08:48:17.98 ID:ew7HNoVj
>>527
XPですw USB接続モードはMTPでいいですか?MSCの方がいいという記事がありましたが。。
529SIM無しさん:2013/09/15(日) 00:04:58.98 ID:Iqefw1d3
>>528
そこより現状rootは取得済みなの?
530SIM無しさん:2013/09/15(日) 00:40:27.01 ID:pHsMgUV3
連休なので、ほったらかしだったaceを触ってみる

1)0.1.1.D.2.26のftfをワイプ無しで焼く
2)rootkitA_JB_2_26でワンクリックroot
3)SuperSUをインストール
4)root実行権をSuperuserからSuperSUに移行
5)SuperSUバイナリをアップデート
6)Superuserをアンインストール
7)ES ファイルエクスプローラーをインストールして
設定→rootエクスプローラー on 、ホームディレクトリを「/」、ファイルシステムをマウント on
 「System/etc/hw_config.sh」の{/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d}を削除(改行は残し)
8)10.1.1.D.2.31にアップデート
9)Android 4.2へOTAアップデート

空き容量が不足しています

どういうことだ・・・!
531SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:25:10.73 ID:pHsMgUV3
良く分からないからもう一度やり直す。薄々感づいていたが、俺は頭が良くないらしい

1) メンドクサイけど0.1.1.D.2.26のftfをフルワイプで焼く →手動起動
2) 防水機能なんたらかんたら〜 →長い・・・
3) PowerOff →手動再起動
4) 防水機能なんたらかんたら〜 →初期設定要求→てきとう
5) 設定→開発者向けオプション→USBデバック ON
6) rootkitA_JB_2_26でワンクリックroot →自動再起動
7) google play →アカウント再設定
8) SuperSUをインストール
9) SuperSUバイナリをアップデート
10) root実行権をSuperuserからSuperSUに移行
11) Superuserをアンインストール
12) 設定→端末情報→ ソフトウェア更新 →10.1.1.D.2.31に更新
13) 防水機能なんたらかんたら〜 →android自動アップグレード →長い・・・
14) google play → ES ファイルエクスプローラーをインストール
15) 設定→rootエクスプローラー on 、ホームディレクトリを「/」、ファイルシステムをマウント on
16) 「System/etc/hw_config.sh」の{/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d}を削除(改行は残し)
17) 「System/etc/hw_config.sh」のパーミッション変更 644 「rw-r-r-」
18)wifi設定
19) 設定→端末情報→Androidバージョンアップ→開始→すぐにダウンロード
20) 凄く長いのでエロ動画をPCで鑑賞する
21) rootなんて、意味なくない?
22) 世界の平和を願って寝る
532SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:29:35.63 ID:7Xf6z3TF
三行で
533SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:30:16.76 ID:l7KIJ83b
初XperiaでFlashToolとか万全の用意はしてあったけど上でWin8だとFlashTool認識しないんじゃねって話があったから.31で試したら認識と同時にFlashしてしまって笑うしかなかった
wipeとかオフにしてたから良かったもののこの場合ってそのまま.26を同じ手順で焼けば元通りなのかな
Flashした後起動したらアプリ更新が300ちょい自動でしたみたいなんだが問題ないのかしら
534SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:56:53.43 ID:QPK/lj3g
>>533
Androidバージョンが同一なら問題無い使い方
単純にdalvikキャッシュの再生成だし
535SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:58:10.47 ID:NQrSEliu
アプリの更新なんたらはDalvikcacheの再作成だから問題ない
536SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:58:55.66 ID:NQrSEliu
更新忘れ同じようなレスすまそ
537SIM無しさん:2013/09/15(日) 02:01:35.28 ID:l7KIJ83b
>>534,535
レスありがと!
これで心置きなくもう一度Win8が認識するか試せる
これで少し勉強にもなったし助かった
538SIM無しさん:2013/09/15(日) 03:11:45.37 ID:t/6to7Fd
>>531
寒気した
539SIM無しさん:2013/09/15(日) 09:46:58.79 ID:Kfv31vSu
バージョンアップに躍起になり、初期化してまでバージョンアップしてみたが、あんまり変わんないね。
540SIM無しさん:2013/09/15(日) 11:59:00.42 ID:cyFnqgUR
4.1に致命的な不具合があるでもないし不具合出まくってる4.2にする必要性を感じんわ
やりたいことはmodでほとんど出来るしさ
541SIM無しさん:2013/09/15(日) 12:04:06.24 ID:ycwKp+pB
>>540
xposedって便利だよね
542SIM無しさん:2013/09/15(日) 12:07:11.86 ID:oKeIT8uZ
Bluetoothテザ位だな良いなって思うの なのでまだアップしてない
543SIM無しさん:2013/09/15(日) 12:11:10.85 ID:EasGE6Kx
前スレのおかけで179ワンクリックして、テザリングとセルスタで大満足
本当は226とか231にしてナビバー消したり色々したいけど
右も左も分からないので現状維持です

自己責任の内側で楽しむの(´・ω・`)
544SIM無しさん:2013/09/15(日) 12:24:23.25 ID:NQrSEliu
179はタッチ感度が糞だからせめて26にでもしたほうがいいで
545SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:20:11.95 ID:dCvzPHpS
2.6以降、魅力的な改善なし。
4.2でrootとる実力も勇気もなし。
546SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:19:26.16 ID:eaLPBeUw
>>521
ftf作り直してトライしたら行けました。
simlock.taとpartition〜ってftfには含めないのが普通ですか?
547SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:57:25.92 ID:OgQGBLA1
partition-image.sinの事かな?ググると確かにその2つは抜けってなってるから俺も抜いたよ
partition-image.sinがあると焼けないらしい
548SIM無しさん:2013/09/16(月) 09:33:40.03 ID:vRE4WzV9
俺もその2つは抜いたわ
sinlock.taって何だろとか思いながら
549SIM無しさん:2013/09/16(月) 09:34:27.04 ID:vRE4WzV9
↑simlock.taだったわ
550SIM無しさん:2013/09/16(月) 09:36:17.69 ID:OjSmkOa1
俺は完全初期化で26に戻す時はpartitionとsimlock全部含めて焼いたなぁ
551SIM無しさん:2013/09/16(月) 09:42:04.55 ID:0sTYJ0j+
自分はflashtoolのチェックで焼いたり焼かなかったり選択できるから気にせず全部ftfに含めてるな。
552SIM無しさん:2013/09/16(月) 09:46:54.49 ID:hjkNcjfQ
ちなみにsimlock.taはFlashtoolが自動で除外してくれる
553SIM無しさん:2013/09/16(月) 10:12:29.47 ID:2MVzwB9T
>>547
最初その2つ含めて焼こうとしていたのでエラーになっていたのかもしれません。とりあえずroot取って.31にしました。スモールアプリは4.1の仕様がいいからこのままかなぁ。cubeさんのmodも使えるし
554SIM無しさん:2013/09/16(月) 10:57:10.82 ID:nX5T0nH7
4.2のcube modはないですか?
どこでも見つかりませんから、お教えてください。
ありがとうございます
555SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:20:53.43 ID:TXYKJ6aU
ねーよはげ
556SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:42:24.43 ID:zE3ocg5W
>>554
xposedあるからそんなの要らないだろ
557SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:51:25.94 ID:ugE/mVhf
メニューキー常時表示とかモジュールあるっけ?
558SIM無しさん:2013/09/16(月) 11:52:38.21 ID:hjkNcjfQ
>>557
MoDaCo Toolkit
559SIM無しさん:2013/09/16(月) 17:24:08.14 ID:AmcRuX+y
>>557
どこで拾ったか忘れたけど、SO-04E Modっての使ってる
Modacoより機能は少ないけど、他と競合しないし、
元からSO-04E用だから動かない機能もないからオススメ
560SIM無しさん:2013/09/16(月) 19:20:34.37 ID:o3jPgagJ
>>559
神modじゃないっすかああああ
なんでもっと早く言ってくれなかったんですかあああ
ありがとう
561SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:15:50.30 ID:TXYKJ6aU
4.2.2でセルスタンバイ対策ってどうすればいいですか?
以前はCube mod使ってました
562SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:26:55.96 ID:tukBnSYh
>>561
DocomoSimPatcher20130726.apk
563SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:31:26.49 ID:vRE4WzV9
セルスタンバイ対策ってデータ通信用SIM使ってる人向けだよね?
通話もする人は要らなかったよね?
564SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:25:13.20 ID:kEqWX6Wf
キャリアSIMとかMVNOでもSMS付きなら要らない
セルスタ対策が要るのはデータ専用SIMの人だけ
565SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:43:08.29 ID:OtgobobY
4.2.2にしてから、稀に電池の減りが早くなることがあるね。
CPU SpyでLCDオフ状態を確認するとDeepSleepが3/4、384MHzが1/4程度。
BatteryMixで確認すると犯人はシステムUI。
どういう操作で減りモードになるのかは不明。電源再投入で直る。
566SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:09:49.77 ID:mwPz/Lwj
>>565
俺のはまだ4.1.2の.31だけど、たまにGPSが測位し続けてシステムUIがクソみたいに電池喰いまくってる事がある
567SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:29:32.53 ID:OtgobobY
>>566
GPSはオフでした。
568SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:34:31.07 ID:J11eZCir
cubemod でできた時計中心に置いたり、日付表示したりするモジュールある?
569SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:35:17.37 ID:SozHA6GY
WakeLockDetectorでDeepSleep妨害してるアプリを調べてみるとか?
570SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:42:51.83 ID:OtgobobY
>>569
情報ありがとうございます。試してみます。
571SIM無しさん:2013/09/17(火) 00:59:29.25 ID:xxYhY+vo
>>568
xposedのmodで出来るけど秒数まで対応してるのは俺の汁限りcubemodだけっぽいなあ
572SIM無しさん:2013/09/17(火) 09:12:11.41 ID:oYs3NfRa
全アプリ終了ボタンの位置変更ってどこ弄ればいいんかな?左下に配置したいんだけど
試しに勘で弄ったらこりゃ酷い…
http://i.imgur.com/S9ZGcTz.png
573SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:54:28.69 ID:FFkGpIrk
>>572
ひどすぎw
でも使いやすそうw
574SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:56:31.47 ID:7DZagNqs
>>572
ワラタwww
使いやすそうってか誤爆しまくる気がするw
アプリはきっちりkillしたいっていう潔癖症にはぜひお勧めの設定だなw
575SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:10:59.68 ID:WZbeZ4YI
SUSで4.1.2の状態に初期化出来ますか?
出来たとしても一度root取った痕跡は残るのでしょうか?
ggってもどちらの意見もあります。
バッテリー、もしくは本体のバッテリー関連がおかしくなったみたいで
100%が何時間も続いたり、一気に10%位落ちたりで困ってます。
痕跡消せるなら、消してDSに行きたいのですが。
576SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:23:30.56 ID:peXgofqA
577SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:42:33.55 ID:FqsvwEHS
バックアップがあれば戻せます
Samsungの一部機種はハード側にroot化カウンターがあるので痕跡が残ると言われてる
Xperiaでそういう話は聞かないが、SamsungにしろSONYにしろ真偽は知らない
578SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:46:39.57 ID:Vy++eKUY
>>575
初期化すればまず直るでしょ
579SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:59:52.53 ID:WZbeZ4YI
>>577
>>578
ありがとうございます。
おかしくなってからflashtoolでフルワイプして初期化しても、改善されませんでした。
充電も普通なら90%超えたあたりから、充電速度が落ちますが
今は90%超えたあたりから、むしろ加速して一気に100%になってしまいます。
ハードの問題ならお手上げなので、質問させてもらいました。
580SIM無しさん:2013/09/17(火) 15:20:21.83 ID:7j9nAI30
CWMにバッテリー設定のwipeなかったっけ?
勘違いならすまん
581SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:45:57.90 ID:WZbeZ4YI
>>580
ありがとうございます。
最近のCWMで廃止になったみたいです。
気になってggったら、SIMを抜いて起動するとワイプされるみたいな記事があったので
試して、経過をみてみます。
582SIM無しさん:2013/09/17(火) 16:53:50.87 ID:ALwqL0yP
>>581
あれただのログだから無意味だぞ
プラシーボ効果はあるかもしれないが…w
583SIM無しさん:2013/09/17(火) 17:13:43.70 ID:WZbeZ4YI
>>582
そうなんですか。
もう一度初期化して、新品のバッテリーで様子を見ることにしようかな。
584SIM無しさん:2013/09/18(水) 01:37:06.76 ID:2m28MF6r
かおもじ で候補キー押すと
指マンで大好きです!
って何だこれ
585SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:11:46.79 ID:4lp62zfL
記号はどうやったら出ますか?
きごうって入力する以外で。
586SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:49:19.82 ID:3o5aZ9Be
>>585
キーボードで「#」「;」とか押せばいい
587SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:55:48.27 ID:/CsQwuqW
日本語入力の時に「123」ボタン長押しで出ない?
588SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:55:53.10 ID:iO5XoYqG
今日発売のミクスペリアはSUS使えるんかな…
589SIM無しさん:2013/09/18(水) 14:35:49.90 ID:eIeDUmwP
>>588
とりあえずPC conpanionで初期化できた
590SIM無しさん:2013/09/18(水) 14:37:55.84 ID:raMZhlaU
>>589
という事はftfは作れるわけだ。
591SIM無しさん:2013/09/18(水) 15:16:35.20 ID:o4oJ0QU7
SUSでも初期化できるかな?
592SIM無しさん:2013/09/18(水) 15:25:25.21 ID:iO5XoYqG
内部的な端末名はSO-04Eで同じらしいけどちゃんと区別つけてあるんだな
593SIM無しさん:2013/09/18(水) 18:41:41.64 ID:ArXZIIQb
ミクさんのftfはできた
SEUSからXperia ZR,、Xperia Aで初期化
PC comapnion で初期化
どっちからでも可能

後はroot化だけど、4.1に戻してroot化してsystemのみ焼けば行けるのか
594SIM無しさん:2013/09/18(水) 18:52:12.69 ID:x0kc1Y9U
ミクのスレでも書いたけど、

・Aの.26をフルで焼く
・root取ってCWMも入れる
・ミクftfから抽出したkernel.sinからkernel.elf、system.sinからsystem.ext4作成
・上記素材からprerooted.zip(もちろんroot処理込み)を作成、CWMで注入
・この時点で多分まだdata等がA仕様なので、
 flashtoolでミクftfのsystemとkernel除外しつつフルwipeで焼く

でイケるはず
595SIM無しさん:2013/09/18(水) 18:55:29.22 ID:raMZhlaU
>>594
userdata.sin→userdata.ext4にしてprerooted.zipにくわえて、updatescriptにuserdata.ext4を焼くステップを追加すれば一度で終わる。
596SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:06:40.28 ID:4Bomygr3
TGSのMSイベントってほとんどニコ生放送するのか(´・ω・`)
597SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:30:52.99 ID:wVVT/ltH
なんか結構ややこしいのね
とりあえずftf作っとくか
598SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:38:18.90 ID:BBa6FGER
ミクftf作る人はついでに、

http://pastebin.com/y0kQPwvQ

これをやって得たURL貼っとくと暇人が解析を始めると思うよ
若干手間だけど、ワンクリrootkitにつながるかもしれん
599SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:51:19.48 ID:ArXZIIQb
>>594
.26の時点でrootは取れてたが、その後prerooted.zipを焼いて起動したところ
rootが外れていた
慌ててやったからなんかミスったかもしれんが、週末になったらゆっくりやってみるか
600SIM無しさん:2013/09/18(水) 22:46:48.63 ID:mVilC7HH
まぁ、.26ftfさえ作ればやり直し効くから、時間用意してゆっくり落ち着いてやればおk
601SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:53:21.33 ID:ArXZIIQb
3度ほどやり直したけどやっぱりうまく行かんわ
prerooted.zipを焼いたところでrootが切れるらしい
.26のftfを作って焼く
rootkitA_JB_2_26でroot化
CWM6-cDM_v2.3aでCWM導入
ミクペリアのftfからkernel,systemのsinを抜いてelf,ext4にそれぞれ解答
cwm_prerooted_A解答して2つのファイル入れて再び圧縮
CWMでfrom sd cardから焼く
何がダメなのか
602SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:59:39.64 ID:raMZhlaU
>>601
まずはroot関連ファイルの存在チェックしてみ。
/system/bin/su
/system/app/Superuser.apk
/system/xbin/busybox
prerooted-zipインストールした後にこいつらがちゃんとあるか、パーミッションは正しいか。
603SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:05:04.16 ID:0nPDGQt2
SONYなかなかやるな情弱が多いAで情弱キモオタ向けに初音ミク()仕様のぺリアで在庫処分
604SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:12:12.17 ID:qS1NY3Fo
>>602
それらは全部ある
605SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:12:41.38 ID:HJ5zMLUP
26ftfってどっかに落ちてないの?
ミクftfは作ったけどAのftf持って無くて動けない…
606SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:15:39.59 ID:qS1NY3Fo
http://pastebin.com/BTw7EtKL
こっから作れる
607SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:24:53.13 ID:yDF7zxri
>>604
パーミッションも正しいと?
そうなるとadb shellでsuやるとどうなる?
608SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:25:02.40 ID:xZN67bNU
ミクftfがあれば、通常品をミク仕様にできるってことか。
609SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:25:44.75 ID:HJ5zMLUP
>>606
分割されてるやつ以外のでftf作成すればいいんだよね?
出てきたftfで焼いて起動しようとしてもSONYロゴでループしちゃう
610SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:30:18.87 ID:yDF7zxri
>>609
分割されてない奴と、分割してあるやつを結合したものを含めてftf作るんだぞ?
611SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:31:58.75 ID:PNMg1wtX
>>601
/system/bin/su
/system/app/Superuser.apk
/system/xbin/busybox
を最新のに入れ替えて焼いたらroot取れたよ。
CWM入らないけど、rootは取れてるからPlayストアから
busybox突っ込むアプリ使ってインストールした後に
再度CWM入れるとちゃんとインストール出来るよ。
612SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:32:22.22 ID:qS1NY3Fo
>>607
su打つとnot foundって出てくるわ
パーミッションはどう変更したらいいんか
>>609
http://low-price.seesaa.net/article/374100336.html
分割されてる奴は結合して
613SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:34:04.49 ID:PNMg1wtX
ごめんsage忘れた。
半万年romってくる
614SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:35:29.88 ID:yDF7zxri
>>612
やっぱsuのバージョンが古いっぽいな。
flashtoolに新し目のsuが付いてきてるからそれと入替えてみ。
615SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:35:32.32 ID:qS1NY3Fo
>>611
CWMで焼く前に入れ替えるってことか
最新版はどっから拾えばよろし?
616SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:37:37.59 ID:yDF7zxri
>>612
flashtoolがインストールされてるディレクトリの
custom\root\subinにSuperuserの場合のsuとSuperSUの場合のsuがあるからそれと入替えて見るといいかも。
617SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:44:53.29 ID:PNMg1wtX
>>615
elf,ext4と同じタイミングで圧縮するんだよ

Superuser.apkはxdaから
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1742522

suとbusyboxは昨日他でroot取ってる端末から抜いてきた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4508697.zip

がんばってくれ
618SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:14:41.58 ID:qS1NY3Fo
su入れ替えたらadb shellのsuは通るようになった
がroot取れんかった
とりあえずまた明日やってみよう
619SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:20:42.00 ID:T7j24N9o
>>609
>>598のリンク先の最後の方に結合の仕方とかは書いてある
頑張って
620SIM無しさん:2013/09/19(木) 02:07:12.09 ID:7s2CVm1M
su2やbusybox2とリネームしたのを入れとけば良いんじゃない?
621SIM無しさん:2013/09/19(木) 03:03:33.67 ID:HJ5zMLUP
609だけど無事root権限取得、CWM導入までできました!
CWMだけbusybox入れなおさないと駄目だったけど入れなおしたらすんなり導入できた
622SIM無しさん:2013/09/19(木) 08:07:07.56 ID:fXQCMd94
>>621
手順のまとめくだちい
623SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:16:09.47 ID:2wOFcKJg
suとかbusyboxとかsuperuser.apkってroot化する時とかCWM導入するときのファイルの方も入れ替えないとだめ?
624SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:16:51.34 ID:2wOFcKJg
sage
625SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:17:38.69 ID:HJ5zMLUP
>>622

・Aの.26をフルで焼く

・rootkitA_JB_2_261でroot取ってCWMも入れる

・ミクftfから抽出したkernel.sinからkernel.elf、system.sinからsystem.ext4作成
(FlashToolでSim Editor→対象ファイルを選択後Extract dataを押すと作成できる)

・prerooted.zipに7zipを使って、su、Superuser.apk、busybox、上記素材をぶち込む

・CWMで作成したprerooted.zipを焼く

・この時点でdata等がA仕様なので、
 flashtoolでミクftfのsystemとkernel除外しつつフルwipeで焼く

最後にUSBデバッグオンにして、CWMを導入する
626SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:22:10.56 ID:HJ5zMLUP
ちなみにsuとbusyboxは617のを使って、superuser.apkはFlashtoolに含まれてるSupersuを使った。
CWM導入しようとしたらbusyboxのあたりでエラーで手インストールできなかったから結局GooglePlayからbusybox落として入れなおしたらCWMも導入できたよ
627SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:31:40.68 ID:oiB6wc3O
Aのbuild.propをミクペリアの
ro.semc.version.cust=
ro.semc.version.cust_revision=
にして初期化したらミクペリアのftf作れるんだろうか
628SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:47:36.73 ID:2wOFcKJg
629SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:59:56.50 ID:9LK2C7fS
>>627
susやcompanionは修復メニューで別の端末選んでも本来のromがダウンロードされるけど
あれはどこで判断してるんだろう
630SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:08:13.52 ID:4hMji5vZ
>>628
合ってるよ
suとかはprerooted.zipのなかに入ってるのを変えただけ
631SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:30:41.97 ID:1qvFCj5H
>>625で親切にも細かく書いてるのにまだ質問あるのか
失敗してもftf焼き直せば済むから試せばいいのに
632SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:31:10.48 ID:HJ5zMLUP
ちなみにsuとbusyboxは617のを使って、superuser.apkはFlashtoolに含まれてるSupersuを使った。
CWM導入しようとしたらbusyboxのあたりでエラーで手インストールできなかったから結局GooglePlayからbusybox落として入れなおしたらCWMも導入できたよ
633SIM無しさん:2013/09/19(木) 12:04:31.04 ID:2wOFcKJg
>>631
何度も試して失敗したから聞いたんだよ
634SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:11:28.56 ID:yDF7zxri
>>633
.26に戻してroot化→CWM導入まではOKだと思う。
んでそこからミクペリア用のprerooted.zipにあるsu、busybox、Superuser.apkを最新に入れ替える。
628のリンク先にあるprerooted.zipはSuperuserがインストールされるのでSuperuser用のsuを使うこと(SuperuserとSuperSUで使うsuのサイズ、コピー先が違う)。
flashtoolにSuperuser用、SuperSU用どちらのsuも付いてきてるからそれを使うといい。
635SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:12:32.96 ID:HKWalOem
mikuモデルのftf作成用のURLを誰か教えてください
636SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:16:23.06 ID:igm/uuFL
いつかこういうのが出てくると思った…
637SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:44:28.82 ID:vPhH/iH1
ミクスペリアのFTF流したら色々と法的な問題が出てくると思う
638SIM無しさん:2013/09/19(木) 20:07:16.00 ID:U0OiyZ9+
>>637
そんなんミクペリアに限らんよ
639SIM無しさん:2013/09/19(木) 20:12:32.99 ID:yDF7zxri
意外とミクペリア以外のSO-04Eじゃ動かないようにプロテクトかかってたりしてな。
640SIM無しさん:2013/09/19(木) 20:15:43.57 ID:HKWalOem
まあ普通はそうするだろうけど。
641SIM無しさん:2013/09/19(木) 21:25:04.50 ID:LkTFWOHx
>>639
ミクスレで移植できたって書き込みあったような
642SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:08:39.41 ID:uGsIgejo
ブート画面ロック画面くれよ
643SIM無しさん:2013/09/20(金) 15:21:06.61 ID:1bdTCHwR
>>642
エヴァのブートなら
644SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:26:46.72 ID:lq8zusar
みくのブートアニメーションZIPのアップはよ
645SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:01:15.66 ID:jniXzmo/
ミクスレへどうぞ
うちはそういうのじゃないんで
646SIM無しさん:2013/09/20(金) 17:41:02.57 ID:tzkUgWp9
うちとは
647SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:14:23.46 ID:XCk6D5dP
「うちら」を使う場合は煽りかネタだな
648SIM無しさん:2013/09/21(土) 00:56:21.19 ID:VncGbfl8
今更.26のftf作ってるんだけどDecryptで選ぶのはFILE_279*全部でいいんだよね?
649SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:06:14.11 ID:MjQvxEga
>>648
OKです
650SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:10:33.83 ID:MjQvxEga
>>648
あ、分割ファイルの結合はちゃんとやってるよね?
651SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:25:55.78 ID:VncGbfl8
>>650
split fileは結合済みです。ありがとう
652SIM無しさん:2013/09/21(土) 03:04:54.00 ID:bLh7xZqp
4.2.2にアップデート後、調子が悪いから初期化したいんだけど
バックアップとリセットのデータの初期化以外に方法あります?

PC Companion入れても最新ですと表示されます
653SIM無しさん:2013/09/21(土) 07:11:19.15 ID:XtdXZsAm
>>652
スレタイ嫁
654SIM無しさん:2013/09/21(土) 09:20:14.01 ID:R4nx/DzO
ミクペリアのftfがもうネット上に転がってるのか。。。
655SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:53:39.54 ID:n1Qp5K4A
チャイナさんはさすがですね
倫理観とかどこへ落としてきたのやら
656SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:33:38.88 ID:3y6NDf9N
落とすもなにも最初から持ち合わせてない
657SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:21:42.86 ID:leL8wAIA
Aに移植できないから意味なくね
658SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:31:59.30 ID:QuUbeqCW
ハードもOSバージョンも同じだから必要なライブラリごと移植すれば動くとは思うよ
ミクスペリア持ってるのにわざわざストックに移植する必要性は解らんけど
659SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:38:52.26 ID:0OZV9S/Y
Aにミクスペリアのftf焼けるそうだよ
660SIM無しさん:2013/09/21(土) 15:10:13.60 ID:l6mu2gNT
アプデはやっぱ様子みよう
初期化するまでのことじゃないし

既出だったらスマソ
カメラシャッター音 オンオフ設定
Zでオンオフ切り替えできたみたいで
Aで試したら確認できた

手順は以下参照
http://ameblo.jp/cirno76/entry-11490269311.html
661SIM無しさん:2013/09/21(土) 15:42:01.70 ID:ww4xw6ob
>>654
XDAのスレに直リン張られてるね。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=45759402&postcount=4
662SIM無しさん:2013/09/21(土) 16:02:03.82 ID:0OZV9S/Y
>>660
teck4氏のMODでよくね?
スクショの音も消せるし
663SIM無しさん:2013/09/21(土) 16:19:07.12 ID:l6mu2gNT
>>662
エラーでてDLできなかった
バージョンの問題かな…
664SIM無しさん:2013/09/21(土) 17:42:13.06 ID:0ATHx4S5
ダウンロードは完了したが、肝心のAを持っていないことに気づいた。
665SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:04:04.77 ID:LQRezGt2
俺はZしか持ってないんだが
みくブートZipとロックApkのUpたのみます
666SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:13:45.00 ID:DeCbrRdO
>>665
>>661から落として分解すりゃいいだろカスが
667SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:14:09.20 ID:R4nx/DzO
>>665
ftf公開されちゃってるんだからダウンロードして自分で必要なファイルを抜けばいいだろ。
668SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:25:19.82 ID:3y6NDf9N
(抜けねーから言ってんだろがっ)
669SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:41:59.39 ID:9PT58tvj
>>668
ftf開いてsystem.sinばらすだけなのに何言ってるんだ?
670SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:57:11.15 ID:leL8wAIA
ミクペリアからXperiaに入ってきた奴なんてこんなもんだろ
素人ばっかで反吐が出る
671SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:10:40.63 ID:B3mN9Y3H
ただでさえftf関連はグレーな事なのに
ミクぺリア持ってなけりゃAも持ってなくて
ftfくれとか言ってるんだからすごいよなw
672SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:26:17.06 ID:NlLOrnPq
ぺリアAのスレも馬鹿だらけだけどiPhoneのスレも馬鹿だらけだな
673SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:28:11.25 ID:chUZc0PH
ROM焼スレで何言ってんだ…
xposedが主流になる前だってファイル改変したものの配布してただろうに
それと何が変わるというのかw
674SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:30:14.60 ID:2IicfIiR
>>670のような、本スレやミクスレにマルチしまくって、
だれにも相手されない自称玄人のことですね
675SIM無しさん:2013/09/21(土) 22:45:18.94 ID:Oa/pFJR6
>>661
このftfファイルおかしくない?
676SIM無しさん:2013/09/21(土) 23:13:05.53 ID:/nsYlduX
>>675
どう?
677SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:38:44.36 ID:mB591Xp2
>>673
こっそりやれって言ってんだよ
678SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:39:06.53 ID:vWTDUXTV
ftfじゃなくてURLをくれ
679SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:48:07.45 ID:Y0NHfSDe
ミクぺの白ロム手に入れたんだがミクダウンロードのアプリって全部docomoSIMいるとかアホかよ
お使いの携帯端末会社ではダウンロード出来ませんって何だよ
auのSIMしか持ってねーよ
680SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:56:00.76 ID:Fz7WdQjL
> ミクぺの白ロム手に入れた
盗品?
681SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:56:42.38 ID:vH3TtBKF
docomoは競合他社だけじゃなくMVNOすら憎んでるから
682SIM無しさん:2013/09/22(日) 00:59:53.73 ID:Y0NHfSDe
>>680
いや、きちんとdocomoの店で知人が購入したもんを多少金払って譲り受けた
そいつはSIMカードだけ必要な知人だから本体は必要なかったんだよ

俺はAUしか持ってないからSIMカードはauの認識してるせいでアプリダウンロードやらできないってたけ
683SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:05:12.99 ID:Fz7WdQjL
SIMカードだけのためにミクペ買う知人ってのも変なの
そもそもauの帯域で使えるんだっけ?
あー、wi-fiだけ接続して一応auのSIM入れてるってことか

まあ、無理だろうな
docomo仕様のアプリはwi-fiだけではハネられるのがほとんど
684SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:05:37.38 ID:8S4TWavc
ミクペリアのftfばらしてみたけど、ミクホームはapkとして存在してなかった。
ミクダウンロードとか言うので落としてくるもんなの?
ちなみに俺は4.1止まりのGXしか持ってないからミクダウンロードまんまじゃ入れれなかったわw
それより、ぽ箱のテーマやっつけ杉でわろた
685SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:18:37.84 ID:SW0F9lRL
>>684
XperiaAでも「MikuDownloader」をインストールしようとすると
「インストールされていません」ってメッセージ出た

バラすだけじゃダメ系?

キセカエキーボードのほうはそのままインストールできた・・・
686SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:23:18.40 ID:gaxYqq7l
MikuDownloaderは/system/appに突っ込むんじゃない?
MikuHomeはMikuDownloaderから落とさないと最初は入ってない。
687SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:26:35.77 ID:6qjKf9Pk
>>685
てかA持ってるならバックアップして一回ミクペリアのftf焼いて取るもん取って戻ってきた方が早くね?
ミクダウンロードのapkバラしてにらめっこしてみるのもいいけどさ。
688SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:27:37.01 ID:6qjKf9Pk
>>686
system/appにぶちこんで再起動しても無いことになってる。
689SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:27:52.22 ID:SW0F9lRL
>>686
そういうことですか、ありがとうございます
試してみます。
690SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:29:43.48 ID:SW0F9lRL
>>687
「取るもん取って」はapk抜いてってこと?
691SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:32:29.13 ID:gaxYqq7l
>>688
オーナーとパーミッションの設定はどうした?

chown root.root /system/app/MikuDownloader.apk
chmod 644 /system/app/MikuDownloader.apk

これでダメなら突っ込んでもダメなのかな。
692SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:33:56.72 ID:6qjKf9Pk
>>690
そう言うこと以外ないだろw
まぁそんな面倒な事しなくても暫くしたらxdaかどっかに出回るだろうけどさ。
ちなみにミクダウンローダーのターゲットSDKハニーコンボだったんだけど、なんで直に入れても反応ないんだろう?
693SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:35:01.74 ID:6qjKf9Pk
>>691
勿論そこら辺ぬかりないぞ
694SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:39:20.01 ID:SW0F9lRL
>>692
知識不足ですいません
ftfばらしてあったapkとftf焼いて必要なapkが別物って事?

もう少し勉強してから来ます
695SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:41:28.33 ID:SW0F9lRL
>>694
日本語不自由すぎるwww
訂正します
「ftfばらしてあったapkとftf焼いて必要なapkが別物って事? 」
→ftfの中にあったapkとftf焼いてapk抜いてきたものが別物って事?
696SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:45:14.09 ID:gaxYqq7l
>>693
そいつは失礼した。
root要らないならdataのWipeだけ外して焼けば早いんだけどね…
697SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:47:02.41 ID:gaxYqq7l
>>693
そいつは失礼した。
root要らないならdataのWipeだけ外して焼けば早いんだけどね…
698SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:52:41.18 ID:6qjKf9Pk
>>694
お前A使ってるんだろ?
ならミクペリアのftfあるんだからそれフラッシュツールで焼いてミクペリアにして、ミクホームやらなんやら引っこ抜いてバックアップした今現在の状態に戻ってきたらいいんじゃね?って言ったんだけど。これで通じたか?
699SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:55:45.19 ID:lGQV9EqW
とりま、apkだけでも確認したいところだが、sinがうまく展開できねwww
700SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:02:25.08 ID:6qjKf9Pk
>>699
普通に展開出来るだろ
ちょっと、ググれば誰でもわかるぞ
701SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:17:02.27 ID:SW0F9lRL
>>698
影響範囲がわかってないからftf焼き込むのは躊躇してます

でも、焼いて動くならapkと言わずそのまま使うのがいいのかもしれませんね
702SIM無しさん:2013/09/22(日) 02:36:45.31 ID:FX9ZIUSy
ミクftfとCWMのプレルートジプ使ってミク4.2.2でroot取ろとしたんだが、superuserが入ってroot認識してるのに他のアプリがroot認識してくれない
0.79でrootとってプレルートにミクのシステムとカーネル混ぜて再構築してCWMで焼いてftfをシステムカーネル抜きで戻した結果なんだが誰か解決策教えてくれ
703SIM無しさん:2013/09/22(日) 03:18:03.46 ID:gaxYqq7l
>>702
ChainsDD氏のSuperuserなら4.2では動かないかも
SuperSUかCWMのSuperuserで。
704SIM無しさん:2013/09/22(日) 03:26:54.24 ID:3g/U3tlA
>>703
ってことはプレルート作る段階でsupersuをぶっこめばいいのか
メタを書き換えてsuperuserの代わりにsuperSUをぶっこむでおっけーか
705SIM無しさん:2013/09/22(日) 03:40:46.06 ID:3g/U3tlA
>>703
連投申し訳ない
xdaにあったCWMから入れるsuperSUのZIPいれたらroot必要なアプリが動いてくれたよ
マジ感謝だわ
こんなド素人に助言ありがとう
706SIM無しさん:2013/09/22(日) 05:35:40.64 ID:1irVgUOW
>>679
普通にWiFi経由でダウンロードできたが?
模造品掴まされたんじゃね?w
707SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:36:10.81 ID:ADW1kkEQ
708SIM無しさん:2013/09/22(日) 08:18:35.93 ID:1EWI8d1H
>>691
ダウンローダーやウィジェットはapkだけ入れたんじゃ動かんよ。
709SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:40:42.61 ID:cC0rc/cO
>>706
茸sim入ってないとwifiでも無理
試しにsim抜いてやってみ
710SIM無しさん:2013/09/22(日) 09:46:15.47 ID:86L3xVEa
ミクペはおいといて
結局.224はOTAオンリーのままかね
地味に面倒だ
711SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:14:51.80 ID:FwTK9jMW
ナビバー透過mod出てるか探しにきたが、そういやあれXperiaホーム限定だったな
712SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:29:40.47 ID:sD+QOAvb
ミクの音声ファイルとロック画面apkはよ
713SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:30:55.54 ID:unNaiayJ
>>712
死ね
714SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:20:42.15 ID:Y0NHfSDe
>>707
それってroot化してるのが前提?
715SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:03:37.44 ID:6tgX3YOU
>>711
んなこたない。

>>714
yes
716SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:07:26.56 ID:oCXOu9/O
>>711
お前xposed知らないの?modとか未だに言ってる奴居るんだな
717SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:40:21.90 ID:EihwMza+
僕はxrecovellyからの超玄人ですが何か?
X10もいじったことないmodも知らない素人は死ね
718SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:47:26.32 ID:6qjKf9Pk
>>717
情弱のお前にJBModと言ういいものがあることを教えてやろう
xposedのmoduleだからなわかったか?自称玄人の情弱くん
719SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:08:59.26 ID:OepABpK1
>>717
うわぁ
720SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:15:04.24 ID:vB0hbDG0
>>717
xrecovelly?www

>>716>>718
( ´,_ゝ`)プッ
721SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:35:01.26 ID:cssVxdH2
Nexus7 2013にMiku Home入れてみた。
520dpiぐらいにしないと縦長のほっそいmikuさんになったw
そしてdpiいじったらスクロールがカクカクになっんだけど、
やはり無理があったかな…
722SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:45:54.16 ID:POshVync
rayでbuild.propに魔法の10行書き足したりuotキッチンでステータスバーいじったりしてた身としてはいきなりxposed出されて唖然とした思いをしたなw
723SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:59:25.42 ID:EihwMza+
>>718-728
滑ってるぞ
724SIM無しさん:2013/09/22(日) 14:15:04.50 ID:nrlY7phc
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3

>>725-728に期待
725SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:02:02.40 ID:vfeKg6TK
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) >>誰が724を禿やと言っとんねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3

>>725-728に期待
726SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:50:57.27 ID:lGQV9EqW
>>700
7-zipだろ?それやってできたsinがFlashtoolでunknownで吐き出される
727SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:04:42.23 ID:6qjKf9Pk
>>726
system.sin取り出してディスクイメージ化して、ディスクインターナルリナックスなんたらで開け
728SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:17:41.49 ID:1EWI8d1H
>>727
だからそのsinからext4にflashtoolでやろうとしたらunknownになるって話じゃね?
ftfが壊れてるか、flashtoolのバージョンが古いとかじゃないか?
729SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:11:54.63 ID:1irVgUOW
>>709
SIMは前の機種に挿して、ミクペリアはSIM無し状態だけど?
730SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:27:26.05 ID:HNpa7RHr
>>728
多分古いバージョンなんだろうな
てかなんでそんな細かく教えてやる必要あるんだよ?
Googleの使い方さえ知ってれば出来る事だろ
情弱うんこに教える事無し
731SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:32:47.02 ID:mB591Xp2
>>730
もしかして他人には何も教えないタイプ?w
732SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:39:17.08 ID:ADW1kkEQ
>>731
こっそりやれと言ったり他人に教えろと言ったり忙しい奴だな
733SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:07:37.25 ID:Ys07RwF/
miku home
!購入しようとしたアイテムがみつかりません!
って・・・
何か足りてない
734SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:18:11.09 ID:YyuF4DdT
>>733
build.propの書き換えやった?
735SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:19:19.94 ID:BaXLHGrl
あ、あるんだ
じゃあ調べてみるわ
736SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:35:10.13 ID:+AvqoGpz
>>664
取り敢えずAポチったから到着待ちだ。
ミク裏ぶたも用意したぜ!
737SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:00:03.98 ID:sD+QOAvb
aにミク焼いたやついんの
738SIM無しさん:2013/09/22(日) 20:23:38.23 ID:Ys07RwF/
>>734
やっぱ書き換えるんだ
そこは出来ないレベル

今日こそは勉強してくる
739SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:31:23.69 ID:MCbrRpZV
Aにミク焼いたよ
740SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:41:24.40 ID:MCbrRpZV
>>739
ミク焼いたのは娘が見てみたいっていうからで 俺はミク自体知らないおっさん Z持ちだったが不慮の水没で携帯保障使うハメに Zがないから仕方なく 本当に気に入ってたが仕方なくA選択
Aの初期ftfもないからrootも取るために現状のftfも作成出来ないから とりあえずミクをダウンロードしたから焼いてみた。
741SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:45:46.18 ID:EihwMza+
自分語りキモい
そういう言い訳してるからキモヲタなんだよ
742SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:48:50.71 ID:MCbrRpZV
>>741
ホントに知らないからxperiaホーム使ってますよ

arcアンロックからZへ移行オタクという意味ではxperiaオタクだな
743SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:00:07.79 ID:jX5nvWkS
ごめん、ミクヲタはパパでも帰って
744SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:02:08.23 ID:Fgmqowpd
4.2rootedは一度何かあると修復が面倒そうであれなんだが
ddで引っこ抜いたkernelとsystemでprerooted.zip作っても大丈夫かな?
745SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:05:01.55 ID:Mrx4kuJS
きめえええ
746SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:08:19.07 ID:sD+QOAvb
ミクが好きですっていえばいいのによお
747SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:24:06.45 ID:1EWI8d1H
>>744
念の為に作っておくのはいいと思う。
748SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:37:02.88 ID:BnFAHhew
ftfからapkとodex抜き出してdeodexして突っ込んで644
749SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:38:42.23 ID:u8dL9fVV
>>740
証拠写真うpしろや
750SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:15:46.39 ID:FbZG96NJ
TitaniumとRootExplorer駆使して壁紙、着信音、アラーム音をZに移植できた。
アプリも
>>707
のお陰で問題なく出来ました。ありがとう。
これでミクスペリアは保管してミクスペリアZを使える!
751SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:23:02.06 ID:hIB5p2nm
ミクアプリって一度docomoのSIMで落とせばアップデートや使うのはauカードなどでも行けるのか?
752SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:25:31.47 ID:Rml43apW
ID見てると叩かれた奴が叩き返してんのなw
753SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:58:20.26 ID:/4h6IyG9
>>751
つMarketEnabler
754SIM無しさん:2013/09/23(月) 07:53:05.14 ID:b6pA5EyL
ミクペリアのsystem.sinは展開出来るけど、userdata.sinが展開出来ねー
ミクのマチキャラ欲しいのに〜
755SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:03:27.20 ID:rtcynA6B
みくとかどうでもいいんで4.2でrooted環境欲しい場合は.26のftf焼いてroot取った後そのままOTAアプデでおk?
756SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:05:55.79 ID:JKB3oa/F
>>755
散々既出
757SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:08:39.70 ID:3EsynuK3
>>754
お前の脳みそが大分足りないという事はわかったよ
758SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:52:34.64 ID:JKB3oa/F
systemフォルダ徘徊してたらなぜかsmallbrowserのapkが奥に入ってた
4.2で消えたけど端末内にはまだ残ってるのかなんでだろ
759SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:53:26.87 ID:Nkb8NQjW
>>755
既出すぎてどうでもいい
760SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:04:22.91 ID:hIB5p2nm
>>757
おおいた足りない!!

だいぶ足りないは大部足りないだぞ。
761SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:26:59.69 ID:3EsynuK3
>>760
お、おう…
762SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:38:45.15 ID:Rq0iZ9VF
だい‐ぶ【大分】
〔名〕〔副〕かなりの程度。だいぶん。「―うまくなった」「―以前のことだ」

広辞苑、間違ってるらしいぞ
763SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:48:40.34 ID:ssrp5BE/
広辞苑は大分県民に酷いことしたよね
ごめんなさいしないといけないよね
764SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:08:38.19 ID:cnQlHUMt
もうスレチ
765SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:20:07.22 ID:m31rjjdG
大分県好きの俺をディスってんの??
いい加減にしろよ
766SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:50:00.01 ID:LNsTsfKF
とりあえずミクペリアのftfを手に入れてる人で、アプリの移植が〜って人向け。需要あるかはわからないが覚書程度に。
もちろん前提条件として4.2.2でrootedでないと駄目。

/system/app から “miku○○○.apk” をぶっこぬく
/system/lib から “com.mikuxperia.mikuxperia_library.jar” をぶっこぬく
/system/etc/permissions から “mikuxperia_library.xml” をぶっこぬく
/system から “build.prop” をぶっこぬく

あとは同じパスでぬいてきたファイルを配置、パーミッション644に設定で再起動。
これで問題なくmiku downloaderが動くのでアプリ関係はそのまま動く。
build.propはmodelのとこだけ書き換えでもいいので、あれこれ追記・改変している人はミクペリアの参考に書き換えでもいいんじゃないかな。

もうちょいミクっぽくしたいなって人は/system/media/bootanimation.zipあたり移植したりしてもいいのかもね。
767SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:08:56.72 ID:RkbdyFCQ
>>766
できなかった人に
これ書いてあげてもわからんと思うよw
768SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:20:28.86 ID:JSewdhtb
ミクスペリアは多分system以外オリジナルと一緒だから
いっそカスタムリカバリからsystemだけ上書きすりゃいいんじゃねえかと思う
769SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:21:09.83 ID:m31rjjdG
移植ではなくftfを直接焼くのはダメなのか
その移植は4.1では使えないのか
770SIM無しさん:2013/09/23(月) 12:39:01.28 ID:9QM8D4DW
>>769
SO-04Eならftf焼くだけでいいだろ。
他の機種なら移植しか無い。
ちなみに4.1でも動くことは動く。多少エラーで止まったりする事もあるが。
771SIM無しさん:2013/09/23(月) 13:42:05.71 ID:gxKzIDwq
>>766
build.propってそこだけでいいんですね。
分からず見比べたら違いはそこだけだったので追記かと思ってた。
772SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:00:39.24 ID:FbZG96NJ
Xperia Z(SO-02E)に移植して使った結果
・Find Your Mikuが起動後少し操作してたら強制終了
・ウィジェットを動かそうとするとミクHomeが強制終了
それ以外は問題なしかな。
4.2へのアップデートで解消されればいいけど、
root取れるようになってからの再移植かな。めんどくさい。
773SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:03:16.47 ID:R+gSur1T
>>766
>>707で既出だろ
774SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:10:53.72 ID:4WhrLBJU
build.propはさわる必用ない間違った事言うなよ
775SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:14:12.28 ID:am4E8H+y
.26焼いたら内蔵ストレージが5GB程度しか認識しないようになったんだけど
776SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:17:50.29 ID:7OD2vmir
ロックとブートアニメーションはftf分解だけで入手できますかね
777SIM無しさん:2013/09/23(月) 14:25:04.70 ID:JSewdhtb
>>776
訊く前にやってみたらどうか
そういうもんでしょ
778SIM無しさん:2013/09/23(月) 15:10:20.71 ID:ah38KWF1
>>772
ちなみに4.2.2なグローバル版ZだとFind Your Mikuがたまに落ちる以外は普通に動く。
しいて言えばブートアニメーションが元々Aの解像度向けだから、
Z用の解像度に手直し必要な位かね。
779SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:53:10.35 ID:FbZG96NJ
>>778
なるほど、たまに落ちるくらいなら下手なことせずに待つとしよう。
ありがとうございます。
780SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:59:45.71 ID:gxKzIDwq
テーマでmikuを設定するくらいでいいや
MIKU HOME俺には行き過ぎだった。
781SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:02:23.37 ID:s/TFDGz3
ミクぺリアのroot化出来るようだぞ
ttp://blog.livedoor.jp/gui23892536/archives/32393140.html
782SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:02:51.78 ID:am4E8H+y
ブートやらapkなんてLinux Reader使えば一発だろ
783SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:05:16.63 ID:x0kcihNI
>>781
このスレで出たやり方まとめてるだけじゃねーか
さんざん既出
784SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:16:15.61 ID:T0iGIpak
A 31でミクftf焼いたら起動できるのは確認したが
その後、26や31のftfをkernel.sinのみやフルで焼いてもブートループする
再度、ミクftfは焼けるがダウングレードできないのかな
785SIM無しさん:2013/09/24(火) 00:50:24.35 ID:fr/ceqKs
>>784
カーネルだけバージョン下げたりすればブートルーブするのは当たり前w
4.1で動かしたいならミクftfから必要なファイル抜いて突っ込めばいい。
786SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:04:56.68 ID:wvf+z36K
ftf流れてるけど。

SO-04E MIKU 10.3.1.B.0.224
ttp://pastebin.com/XAbgYc3b
787SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:16:22.29 ID:9DqB371b
>>786
ドヤ顔のところすまんがログくらい読め
788SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:25:03.23 ID:wvf+z36K
>>787
ftfそのものも流れてるけどurlでも張っときますよって意味。
789SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:34:51.88 ID:yze6ZhTC
>>788
ドヤ顔のところすまんがログくらい読め
790SIM無しさん:2013/09/24(火) 02:08:42.74 ID:3WP9kKL8
スレ違いでもないのに煽るようなことか?
791SIM無しさん:2013/09/24(火) 02:17:02.52 ID:mTaKiPgk
ミクで盛り上がり始めてから自称玄人さんがお怒りみたいですねw
792SIM無しさん:2013/09/24(火) 05:27:34.85 ID:e4KugY3v
無知って恥ずかしいね
>>786は公式なのに
793SIM無しさん:2013/09/24(火) 06:43:48.54 ID:9DqB371b
>>792
余計だめだろ
794543:2013/09/24(火) 08:25:16.49 ID:If/LvKaa
無事に4.2になりました
このスレの方々には心から感謝していますm(_ _*)m
795SIM無しさん:2013/09/24(火) 19:55:30.20 ID:7JrXONqw
ZRのROM焼いてみたけどやっぱりドコモよりすっきりしてていいな
796784:2013/09/24(火) 21:44:34.61 ID:T0iGIpak
おかげでミクのroot完了したよ
お前らありがとな
797SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:51:37.72 ID:S2NW+fBI
>>796
ミクのマチキャラくれくれ厨
798SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:49:37.86 ID:PNU5BZa9
こちらもようやく成功した
ミクさんのアプリ入れようとしてるがお使いの〜認識でパーミッションの変換してどうやるんだ状態
799SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:55:15.36 ID:cJrLcFDv
>>797
ftf上がってるんだから自分でやれや
800SIM無しさん:2013/09/25(水) 01:05:34.78 ID:Rw8Uf/Q9
zユーザーだけど
スレよく見ないでbuild.prop入れ替えちゃった♪
結果文鎮になっちまった。

今日も寝不足になりそうだ。
801SIM無しさん:2013/09/25(水) 01:38:26.58 ID:aW05rWIp
>>800
その程度Z用の正規のftf焼きゃ復活するんだから文鎮とは言わんわ。
802SIM無しさん:2013/09/25(水) 01:42:55.23 ID:TYGfLF/x
唯のブートループだな、俺も昨日なって諦めた、時間が足りない……
build.prop どうすればいいんだ?
803SIM無しさん:2013/09/25(水) 02:02:51.13 ID:D/W5WljO
build.propはさわる必用ないと何度言えばわかるんだよ
804SIM無しさん:2013/09/25(水) 02:08:47.69 ID:D/W5WljO
>>707
の644でおkまでだけでいい。
これでなんの問題もなくミクダウンローダー動く
805SIM無しさん:2013/09/25(水) 02:15:02.83 ID:Rw8Uf/Q9
あれれぇ??????
Xperia Z だけどさっき端末起動しなくなってバックアップから復活させて
もう一回入れなおしてミクダウンローダー起動してアプリ落とそうとしても
「おめーの端末には対応してないよ」ってメッセージが出ずに
全部落とせるようになった。

やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゆっくり眠れるぜ。おやすみー^^
806SIM無しさん:2013/09/25(水) 02:19:11.63 ID:D/W5WljO
>>805
com.mikuxperia.mikuxperia_library.jarとmikuxperia_library.xml入れてパーミッション644にした後再起動してなかっただけだろ情弱
807SIM無しさん:2013/09/25(水) 03:07:38.35 ID:pQtq7Jba
ミクROM焼きスレでもたててそっちでやったら?
ミクの話題いらねぇ
808SIM無しさん:2013/09/25(水) 03:49:41.86 ID:bRmP4LxU
じきに消えるから糞スレ増やさなくていい
809SIM無しさん:2013/09/25(水) 06:56:25.62 ID:agvGUeZo
一応あっちもSO-04Eなんだからスレ違いでもないだろう
810SIM無しさん:2013/09/25(水) 08:48:33.45 ID:6OJb3JY6
できない人が言ってるだけだろ。
811SIM無しさん:2013/09/25(水) 08:57:33.28 ID:AJlYU6Me
このレベルで・・・
812SIM無しさん:2013/09/25(水) 08:59:01.53 ID:cj4XZZnC
>>781
このやり方で普通のSO-04Eを中身ミクスマホできるのかな?
とりあえずやってみよう
813SIM無しさん:2013/09/25(水) 09:38:04.18 ID:ejvV2EKh
通常のXperia Aだけ買ってWi-Fi経由だけ(docomo契約せずに)ミクスペリア仕様にできますか?
または、MVNOで使えますか?
814SIM無しさん:2013/09/25(水) 09:53:43.02 ID:2Oh4qdxs
>>813
docomoSIMないと無理
なくても出来る方法はあるのかもしれないが俺はしらん
815SIM無しさん:2013/09/25(水) 10:28:30.40 ID:QkJ2wJJr
>>813
その程度の知識なら普通にミクペリア買え
816SIM無しさん:2013/09/26(木) 07:21:24.19 ID:wek+k+rY
移植したが、
miku downLoaderとか、ウィジットが裏で起動してて、電池食うね。

まるでウイルス。
817SIM無しさん:2013/09/26(木) 09:07:58.92 ID:aAyR8oFg
>>816
そうか?
電池使用履歴みても気にするような電池消費量じゃないけどな。
818SIM無しさん:2013/09/26(木) 11:09:09.23 ID:6q1PZpKh
気になるなら葉の有料版でシステムアプリも停止できるからすれば?
その他にも捗るよ。
819SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:04:25.63 ID:+0bdYaif
移植しといて何言ってんだよ馬鹿か
820SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:24:31.51 ID:VPNJsWkX
system.sinの展開方法をおそえてください
821SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:45:40.12 ID:VJ1xQv1e
>>820
ggrks
822SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:48:33.07 ID:1CVqWXVr
system.sinは簡単だろ
userdats.sinは未だにわからない
system.sinと同じやり方だとエラー吐いてひらけね
823SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:49:09.54 ID:iO3BpelT
>>820
ggrks
そんなのちょっと調べれば分かるんだから、こんなとこで聞くんじゃなくて
でも強いて言えば、
FlashToolのTools -> Sin Editer からファイルを選んでExtract Dataを押せばext4のイメージファイルになるから
それをLinux ReaderのDrives -> Mount ImageからRaw Disk Imageを選択して選んで中のファイルを取り出せばいいんじゃないかな

ttp://www.filecrop.com/flashtool-0.9.11.html
ttp://www.diskinternals.com/linux-reader/
824SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:53:47.62 ID:aAyR8oFg
>>822
最新のflashtoolならuserdata.sinもsystem.sinと同じやり方でuserdata.ext4に出来るぞ。
825SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:56:58.31 ID:wek+k+rY
やったね!
これで他機種ユーザーでもミクペリアで楽しめるね!
826SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:57:47.44 ID:aAyR8oFg
>>822
flashtool使ったやり方は823な。
827SIM無しさん:2013/09/26(木) 18:59:35.10 ID:aAyR8oFg
>>825
他機種のユーザーはftfがネットに出た時点でとっくにやってるよw
828SIM無しさん:2013/09/26(木) 20:01:35.38 ID:+Yd2l81C
何度ダウンロードしても500MB超えたあたりで切れる
どういうことだよ
829SIM無しさん:2013/09/26(木) 20:16:00.26 ID:sbqkYZDq
>>827
更に言えば4.2.2のROMじゃないと大して動くもんが無いというオチ
830SIM無しさん:2013/09/26(木) 20:20:12.05 ID:8BkZ4Z7E
ミクさんのためだけにグローバルrom焼くか悩むレベル
831SIM無しさん:2013/09/26(木) 20:45:22.95 ID:1CVqWXVr
>>829
ミク関係のなら4.1つまりJBならどれでも動くわ
対象SDKがICSどころか Honeycombだしw
832SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:29:49.60 ID:wek+k+rY
しかしろくなアプリがねぇよ。

ミクホームは可愛くなかったから即削除
ミクアラームはアラームセットしてる事がステータスバーに出ないし
ウィジットの時計がデカすぎで見難い。
ミク天気だけは残してあるけどこれもデカすぎ。
もっと小さくしろ。

結局起動アニメーションが一番満足してるわw
833SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:34:17.15 ID:DGeiNb7t
無断使用の分際で偉そうなことを言うもんだ
834SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:34:45.31 ID:4ZOk1s+K
盗人猛々しいな
835SIM無しさん:2013/09/26(木) 21:53:16.10 ID:iO3BpelT
ぬすっと、もうもうしぃ(´・ω・`)
836SIM無しさん:2013/09/26(木) 23:06:23.28 ID:6f/o3uAv
ミクのウィジェット背景透過しようと中身書き換えて上書きしたらインスコされてない事にされちゃう
どう言う仕組みになってんだ?
837SIM無しさん:2013/09/27(金) 00:48:04.59 ID:TDHnXLiG
>>836
つ 署名
838SIM無しさん:2013/09/27(金) 01:25:00.82 ID:4qwFJtCJ
>>823
これはね、あまりにもあれなんでいわせていただきますけど、
ありがとう
839SIM無しさん:2013/09/27(金) 08:35:19.51 ID:FRaVbsrI
>>766
XperiaZ AND4.1でこれを試しましたがGoogleプレイでインストールできません
なぜでしょうか
840SIM無しさん:2013/09/27(金) 08:39:41.56 ID:qdT8WqBg
>>839
このスレ最初から読め。
841SIM無しさん:2013/09/27(金) 09:07:04.36 ID:GyJjY7SM
やっぱりドコモSIMじゃないとダメなんだ…

build.propのro.product.nameも書き換えたよね?
842SIM無しさん:2013/09/27(金) 09:09:42.12 ID:kGb7XvIK
>>841
書き換えてdocomosimです
843SIM無しさん:2013/09/27(金) 09:10:06.43 ID:OAxof29l
機種変したら?
844SIM無しさん:2013/09/27(金) 09:24:41.68 ID:qdT8WqBg
>>841
Playストアが判別してるのはro.product.nameじゃねーよw
845SIM無しさん:2013/09/27(金) 09:52:17.76 ID:bawv3RIl
xposedモジュールでメニューキーを常時表示できるの無いですか?
846SIM無しさん:2013/09/27(金) 09:52:56.18 ID:bawv3RIl
あ、ナビバーにメニューキー常時表示です
847SIM無しさん:2013/09/27(金) 10:14:01.05 ID:g2Z+tTZ/
>>846
スレ内検索かけろ
848SIM無しさん:2013/09/27(金) 10:30:05.37 ID:/ku6uwaw
>>847
Modacoってやつ?
ホーム画面とかだとメニュー表示されないんだよなぁ
849SIM無しさん:2013/09/27(金) 11:15:39.18 ID:Qp6Wh+1H
おらはcubeさんとこので常時表示させてるずら
時計の秒数表示もcubeさんとこのしかないもんやでね
850SIM無しさん:2013/09/27(金) 11:19:52.90 ID:/ku6uwaw
だよね、今のところ
4.1→ cubeさんmod
4.2→ so-04e mod かな。
851SIM無しさん:2013/09/27(金) 11:51:07.66 ID:yzaN4Gxd
4.2で時計中央と日付曜日できるのない?
852SIM無しさん:2013/09/27(金) 11:59:34.90 ID:iohMRGbv
>>844
どこみてんですかね
853SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:02:05.46 ID:mp7zOPo7
基本的なことかもしれませんが質問です。

ftfファイルを作って、
それを取り出したスマホにアプリやらいろいろ設定して、
その後そのftfファイルを書き込んだ場合って、
何の変化もなしですか?
854SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:08:03.40 ID:e57sSxmA
>>852
modelじゃないん?
855SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:18:05.00 ID:TbA37Ns5
ミクのファームウェアを焼いて、元のファームウェアをflashtoolのwipeの項目の全てにチェックして、焼き直すとミクのファームウェアを焼いた形跡は残りませんか?
856SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:32:31.79 ID:qdT8WqBg
>>855
痕跡が残るかどうかは誰も知らん。
857SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:33:51.93 ID:/ku6uwaw
>>853
システムファイルを弄らなければ

>>855
何を焼いたかは分からないけど、回数がカウントされてるってどこかで三田
858SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:33:54.51 ID:qdT8WqBg
>>853
ftf焼く時のチェックボックスの付け方によってもいろいろ変化があるから実際に自分で試して実感してみる方がいいぞ。
859SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:35:13.68 ID:z0LpdJw7
なんつうかもうね
860SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:35:21.37 ID:qdT8WqBg
>>852
ro.build.fingerprint
861SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:04:03.77 ID:4qwFJtCJ
Zですがいろいろ書き換えた結果ダウンロードできました
2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-04E/4.2.2
862SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:44:47.81 ID:bZh+Zrdq
PC壊れちゃってPCないからネット喫茶でrootしようと思うんだけど出来るかな?
863SIM無しさん:2013/09/27(金) 17:56:20.54 ID:y46RI321
>>862
やる気があれば、出来るさ
864SIM無しさん:2013/09/27(金) 18:09:50.12 ID:C8YtXA/z
管理者権限が無いんだから無理に決まってろだろ馬鹿か
865SIM無しさん:2013/09/27(金) 18:20:44.42 ID:g2Z+tTZ/
できないことはないだろ
866SIM無しさん:2013/09/27(金) 18:23:24.65 ID:2iKZw/MA
flashtoolが管理者権限要求して来るから無理じゃね?
867SIM無しさん:2013/09/27(金) 18:54:57.84 ID:4qwFJtCJ
このロック画面はandroid4.1ではウィジェットの問題等で使えないんですか?
ドコモロックapkがこの画像のロックアプリなんですか?
http://i.imgur.com/GyJUogi.jpg
868SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:12:11.51 ID:qdT8WqBg
>>867
4.2と4.1じゃロック画面はまったくの別物になってる。互換性は無きに等しい。
869SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:36:06.11 ID:mp7zOPo7
質問ですが、ftfの中の

例えば
/system/media/audio/ui/camera_focus.ogg

を no_sound.m4a などですり替えてftfを作り直し、
そのftfをそのまま焼き込めばroot化しなくても
スクリーンショットの無音化ができますか?
870SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:41:18.08 ID:mp7zOPo7
>>869
oggとm4aだと拡張子が違ったので、

無音のoggを作ってcamera_focus.oggにする

と質問を変更します
871SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:43:54.92 ID:qdT8WqBg
>>869
/systemにファイルを書き込むのにroot権限が必要だから無理。
872SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:45:29.16 ID:qdT8WqBg
>>869
あぁ、ftfを作りなおすって事か。
ftfを作りなおすことはできるけどSONYの署名が出来ないから焼いても起動しないftfになる。
873SIM無しさん:2013/09/27(金) 20:19:17.76 ID:mp7zOPo7
>>872
署名はアプリのみの話かと思ってた。

ルート化したスマホなら、署名がないftfでもOKってことですか?
874SIM無しさん:2013/09/27(金) 20:26:45.19 ID:qdT8WqBg
>>873
871は忘れてくれ。

起動する起動しないはブートローダの問題だからroot関係ない。
875SIM無しさん:2013/09/27(金) 20:28:33.23 ID:qdT8WqBg
途中で書き込んじまった(^_^;)

ブートローダがロック状態の場合はSONYの署名のないシステムは起動しないようになってるだけの話。
876SIM無しさん:2013/09/27(金) 21:46:00.59 ID:NwhlPs8z
flash toolのサイトってお亡くなりになった?
877SIM無しさん:2013/09/27(金) 21:48:24.44 ID:mp7zOPo7
878SIM無しさん:2013/09/27(金) 22:11:02.93 ID:NwhlPs8z
>>877
いあ、「ダウンロード出来るサイト」を教えて欲しい訳でなくて、
本家は亡くなったのか聞きたかったの
単純に規制されてるのかな
879SIM無しさん:2013/09/27(金) 22:26:09.37 ID:KTh8YKzc
本家はここ
http://www.flashtool.net/
880SIM無しさん:2013/09/28(土) 03:17:09.04 ID:eZGPfj1X
どこかのサイトで、PCでのアップデートが出来なくなったと書いていました。
PCCにて、FTFファイルの元となるデータは本体から取れなくなったのですか?
881SIM無しさん:2013/09/28(土) 03:28:43.91 ID:gntSHOyv
>>880
まず、認識が間違ってるから。
ftfの元になるデータはスマホ本体から取るんじゃない。
PCCやSUSはftfを作成するのに使うアップデート用のファイルをソニモバのサーバからパソコンへダウンロードして来る。
んでそれを使ってUSB経由でスマホ本体をアップデートする。

でも最近のアップデートはスマホ本体でしか出来ないからftfが作れなくなったわけだ。
882SIM無しさん:2013/09/28(土) 07:05:02.17 ID:go851X06
>>879
おぉ、ありがとうー
883SIM無しさん:2013/09/28(土) 14:22:13.01 ID:vMM6IGXW
寝ぼけながらmiku系のインスコ作業してたら手元が狂ってなんかシステムファイル削除してたw
システム焼き直してルート取って設定チェックしてたらcubeさんの設定ないやんと思ってたらインスコしてないだけだった俺バカ
884SIM無しさん:2013/09/28(土) 14:54:53.49 ID:gntSHOyv
>>883
そういうボヤきはツイッターででもやってろ
885SIM無しさん:2013/09/28(土) 15:01:28.93 ID:jGOZmB/E
俺バカ なんて書かなくても文章からバカが溢れているのが見える
886SIM無しさん:2013/09/28(土) 15:11:51.69 ID:dWiSHwQn
4.2.2のftfって作れるんだっけ?
次の修正アプデは当然今の最新からでないと受け付けないだろうから、今システム弄ってたらアウトだよね?
887SIM無しさん:2013/09/28(土) 15:34:18.19 ID:vMM6IGXW
>>884
俺バカだからTwitterなんかやってねーもんw
888SIM無しさん:2013/09/28(土) 15:44:53.41 ID:J74E8IFs
バカッターに謝れ
889SIM無しさん:2013/09/28(土) 15:58:41.84 ID:6jJxnBsW
Twitterの使い方が分からないとか、うちのお父さんですか…(´・ω・`)

>>886 ミクさんモデルなら作れるよ
890SIM無しさん:2013/09/28(土) 16:22:26.52 ID:vMM6IGXW
>>888
すまんかった
891SIM無しさん:2013/09/28(土) 16:40:10.09 ID:sPUdgUSB
>>886
ミクモデルがsystem以外はAの4.2ストックと共通
あとは分かるな?
892SIM無しさん:2013/09/28(土) 16:44:08.53 ID:fEBa4RDW
>>889
ミクさんのFTFのUP宜しく
893SIM無しさん:2013/09/28(土) 17:01:21.90 ID:gntSHOyv
>>892
このスレ最初から読み直してこい
894SIM無しさん:2013/09/28(土) 17:22:13.97 ID:vMM6IGXW
>>892
おまえか!w

あの
ミクペリアのFTFが見つかりません。
どこにあるのか教えて欲しいです。
[ 2013/09/28 01:53 ] 名無し [ 編集 ]
895SIM無しさん:2013/09/28(土) 17:29:06.55 ID:gntSHOyv
>>891
それでも4.2の「ftf」は作れないけどな。
896SIM無しさん:2013/09/28(土) 17:59:34.53 ID:kzfk/B3d
一度4.2にアプデしたあと、4.1のftf焼いてダウングレードって出来ますか?
897SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:00:52.95 ID:Tx6llkXf
>>896
試すということ知らないのか、ユトリは?
898SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:03:12.21 ID:fEBa4RDW
>>894
違うよw
面白半分で言っただけw

>>893
894に対する返信と同様ですw
899SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:25:38.89 ID:ay8Fdvxr
>>896
PSPじゃねーんだぞアホか
900SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:48:12.29 ID:hUlSfOb4
F-droidでおすすめのアプリ教えろ
901SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:52:34.00 ID:yLoGMur9
>>900
お前の求めてるアプリなんか知るかよ低脳
902SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:53:12.56 ID:e5DPiOp7
アダウェイ
903SIM無しさん:2013/09/28(土) 22:50:17.12 ID:yCK2VdLV
>>898
叩かれてから面白半分とかクソワロタwww
904SIM無しさん:2013/09/29(日) 05:02:17.87 ID:mNHkNvMS
ぶっちゃけミクロムにまったく魅力感じないんだが。
ロム焼いたがなんというか・・・。
普通にネットで転がってるミク画像とか、playストアで落とせるミク系アプリとか、
その辺使ったほうが満足度高いぜ?
905SIM無しさん:2013/09/29(日) 05:55:37.41 ID:DU34rk6K
そろそろ次スレテンプレ議論
とりあえず>>4があるけど追加とかない?
906SIM無しさん:2013/09/29(日) 08:19:58.86 ID:ASYWW12w
というか美少女キャラ仕様って時点でオタ全開で気持ち悪いわ
907SIM無しさん:2013/09/29(日) 08:26:19.83 ID:pArJa+Ya
>>906
別に趣味だから自由だと思うけど、恥ずかしいと思わないのか気になるなw
908SIM無しさん:2013/09/29(日) 09:02:05.55 ID:AUA0w347
人が増えると荒れるなぁ
あんなに良スレだったのに残念
909SIM無しさん:2013/09/29(日) 10:55:10.00 ID:Tdx1kFX1
まあこんなもんだろ
910SIM無しさん:2013/09/29(日) 12:52:31.75 ID:TSZPAsEV
潔くていいんじゃね?
スケベ心満載でサーフィン始める奴に比べたらマシ。
911SIM無しさん:2013/09/29(日) 13:10:38.79 ID:EuZ94kBx
なぜサーフィンw
912SIM無しさん:2013/09/29(日) 13:12:11.20 ID:uHfLUZrN
スケベ心満載でサーフィン始めるほうが余程健全で、
自分の世界に籠もってスマホいじりやお人形さん遊びに興じる男性の如何に気持ちの悪いことか…
913SIM無しさん:2013/09/29(日) 13:14:50.98 ID:1ea2dRpT
じゃあ僕はうんこ系男子で
914SIM無しさん:2013/09/29(日) 13:24:45.65 ID:TSZPAsEV
趣味はサーフィンです(キリッ

格好いいか?
915SIM無しさん:2013/09/29(日) 13:26:14.75 ID:TSZPAsEV
まーいいや。別にどうでもいいし。
916SIM無しさん:2013/09/29(日) 13:57:29.60 ID:7uie5/NX
丘サーファー乙
917SIM無しさん:2013/09/29(日) 14:03:26.30 ID:fJAEDvA9
うるせー丘ルーターが!
918SIM無しさん:2013/09/29(日) 14:45:42.13 ID:f1HrAXD2
意味わかんねw
919SIM無しさん:2013/09/29(日) 14:46:53.15 ID:MjArCdG/
ネットサーフィンなら得意です
920SIM無しさん:2013/09/29(日) 15:52:55.19 ID:mNHkNvMS
これがモテる! 今話題のネットサーファー!
あなたもこの波(シグナル)に乗り遅れるな!
921SIM無しさん:2013/09/29(日) 16:05:49.77 ID:8/3xUv4H
丘ルーターwwwwww
922SIM無しさん:2013/09/29(日) 16:33:52.73 ID:xoJmIUIA
それは普通のルーター
923SIM無しさん:2013/09/29(日) 17:08:41.72 ID:NYe/z+mq
4.1.2にしてroot取って
CWMからpreroot.zip焼くと
E:Signature Verification Failed
て出て進みません。
解決方法を教えてくださぃ!
924SIM無しさん:2013/09/29(日) 17:14:27.29 ID:v2GwAau7
エスパーじゃないんだから解らんよ
どういう手順でやったのか細かく書きなよ
多分Zipへのファイル追加で適当やって署名が壊れてるんだろうけど
925SIM無しさん:2013/09/29(日) 18:14:09.03 ID:Gda8qtRo
>>923
signしろ
926SIM無しさん:2013/09/29(日) 19:40:40.05 ID:d5tB0KgO
ftf焼いたら凍結アプリ解凍されちゃう?
927SIM無しさん:2013/09/29(日) 20:46:17.79 ID:KnwHII84
>>926
ftf焼くってことの意味わかんねーの?
928SIM無しさん:2013/09/29(日) 21:06:34.72 ID:1ea2dRpT
バカに構わないでください
929SIM無しさん:2013/09/29(日) 21:28:57.87 ID:v2GwAau7
Zみたいにこっちも初心者スレが必要な勢いだな
というかほとんどZの手順が通用するからあっちの過去ログ読めと言いたい
930SIM無しさん:2013/09/29(日) 23:25:12.51 ID:d5tB0KgO
過去ログが読めない現状
931SIM無しさん:2013/09/29(日) 23:49:44.49 ID:XWir4bAk
え?お金払って過去ログみてたの?w
932SIM無しさん:2013/09/30(月) 00:05:34.10 ID:dFd4aPOB
うん
933SIM無しさん:2013/09/30(月) 00:06:48.64 ID:uHfLUZrN
普通に●買ってたよね、便利だし
934SIM無しさん:2013/09/30(月) 00:20:35.55 ID:UnOlrvmD
うん、か…
見れるけどね
935SIM無しさん:2013/09/30(月) 01:39:28.07 ID:5DTzUg0B
まぁそんな高いお金でもないか
専ブラで普通にスクリプトで過去ログ取得できるから気にしたことなかったけど
936SIM無しさん:2013/09/30(月) 07:34:39.56 ID:JLvF1+eB
安い安い
937SIM無しさん:2013/09/30(月) 15:55:10.97 ID:NNWBnhqy
ttp://wiredc.wordpress.com/tag/so-04e/

ここの手順通りにやって4.2.2にしたんだけど、mediaとかがroot以下に格納されたせいで画像なんかをうまく読み込んでくれない。
これって既知のトラブル?
938SIM無しさん:2013/10/01(火) 04:23:52.90 ID:wW+dLkIu
FlashToolで焼こうとしたら、下記メッセージが出て失敗してしまいます。原因を教えて下さい。

01/016/2013 04:16:56 - ERROR -
01/016/2013 04:16:56 - ERROR - Error flashing. Aborted
01/016/2013 04:16:56 - ERROR - Drivers need to be installed for connected device.
01/016/2013 04:16:56 - ERROR - You can find them in the drivers folder of Flashtool.
939SIM無しさん:2013/10/01(火) 05:39:28.66 ID:RDOJwkJN
いらんソフト起動させてるからじゃね
940SIM無しさん:2013/10/01(火) 06:25:42.71 ID:3zbMi6FA
>>938

01/016/2013 04:16:56 - ERROR - Drivers need to be installed for connected device.

答え書いてあんだから自分で英語読解するかggrks
ぶっちゃけこの程度の英語読めないならroot取ったりFlashtool使おうとするな。
どうせ後で自分が痛い目見るのがオチだぞ。
941SIM無しさん:2013/10/01(火) 06:51:18.55 ID:wW+dLkIu
>>940
しょうもないこと質問して申し訳ない。
質問したあとにその英文に気づいて、driversを探して見つかり、Flashできました。
942SIM無しさん:2013/10/01(火) 11:15:08.87 ID:UNEfhEAi
前スレで、下記の話がありましたが、消す方法ってありますか?

743 :SIM無しさん : 2013/07/13(土) 00:38:31.12 ID:xn7uoUrq
ftfで初期化して始めて起動した後に"FACTORY STARTUP SERVICE please - wait for power off button"というメッセージと"POWER OFF","Use phone"の2つのボタンが現れるのですが、これは何なのでしょうか?
そしてこの画面が初期化するたびに現れるのですが解決できません?

744 :SIM無しさん : 2013/07/13(土) 01:25:50.63 ID:c7YJWZHN
おれは気にしてないな。
Use phoneで続行してる。
943942:2013/10/01(火) 11:27:26.44 ID:UNEfhEAi
自己解決しました。
944SIM無しさん:2013/10/01(火) 12:30:51.26 ID:dQlzmM4a
だからどう自己解決したんだよ粕
945SIM無しさん:2013/10/01(火) 12:35:38.45 ID:4nr/csb1
>>942
そんなメッセージ出ないが?
946SIM無しさん:2013/10/01(火) 12:57:04.69 ID:UNEfhEAi
>>944、945
「Use phone」を押せば、次回電源投入時に出なくなった。
「POWER OFF」も「Use phone」も押さずにホーム移動ボタン?を押して移動していたときは、電源起動時に出ていた、
947SIM無しさん:2013/10/01(火) 13:26:37.97 ID:4P/PgBEH
ボリュームキーでサイレント、マナーモード、通常モードを変更できるのって、アプデしてからの機能?
もともとあった機能なのか?
アプデするまで気がつかなかった。
948SIM無しさん:2013/10/01(火) 13:30:35.56 ID:w16S81a3
>>947
最初からある機能。
949SIM無しさん:2013/10/01(火) 21:13:13.83 ID:qYKYLceB
>>937
俺はこっちでroot成功したよ。特に今のところ問題無い。
ttp://low-price.seesaa.net/article/374100336.html
950SIM無しさん:2013/10/01(火) 21:14:25.39 ID:qYKYLceB
あ、4.2.2ね。
951SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:22:50.86 ID:6xyiJWMJ
ミクペリアのせいで素人ばっかきやがる
死ね
952SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:36:30.14 ID:W2iL+Dsg
ミクペリア保持者も参加したいんだけどね。
渡された道具を使う知識はあるんだけど、道具が生み出せん。
953SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:33:36.91 ID:PGHi6iIZ
10.1.1.D.2.261でrootとってるけど
テザリングのAPNを固定しているのを外す方法はどうしたらいいのでしょうか
ぐぐっても出てこないので質問です。。。
954SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:34:52.97 ID:+P90ZNYj
>>953
固定を外す必要あるん?
955953:2013/10/02(水) 19:36:54.21 ID:PGHi6iIZ
今度MVNOで利用しようと計画してますのでどうぞ教えてください。
956SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:40:01.24 ID:S3Qxltrr
>>955
ぐぐれば当然でてくるし>>58,>>418にも書いてあるし…
957SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:19:31.16 ID:DsijPhE9
それってROM焼きの領分じゃない。
せめて通常利用のスレ行ってくれ。
958SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:44:46.36 ID:umEnm2Xx
そろそろ次スレ
959SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:05:35.22 ID:xLqerPxy
LMTが突然使えなくなったけど、最新版インスコしたら問題なかった
960SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:20:59.37 ID:yRjHUE33
>>959
ちょっと前にも同じレスあったな
961SIM無しさん:2013/10/03(木) 19:27:53.65 ID:X8+MDHdr
ダウンロードアプリ一覧に空白ができてしまった
アンインスコ時にごみが残ったのかな
962SIM無しさん:2013/10/03(木) 23:54:12.50 ID:cqN5F73Y
Aにグローバル版ZRのftf焼いてみた。
nfcが使えなくなって、内蔵ストレージが8GBしか認識しなくなります。
ドコモROMに戻したけど、内蔵ストレージが8GBのまんま。
どうしたものか...
963SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:30:48.93 ID:huIpqSkd
一度SUSで初期化してみよう
964SIM無しさん:2013/10/04(金) 00:57:53.74 ID:O1i6iwkq
>>963
AはSUSつかえるの?
965SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:44:38.45 ID:huIpqSkd
4.1なら31の降りてこなかったっけ
xperia AXはVのftf焼いた後AX焼いてストレージの認識おかしくなったらSUSで初期化しなおせば治るってどっかでみたからAでも同じかなーと
966SIM無しさん:2013/10/04(金) 01:50:57.26 ID:RHwv3npw
>>962
>>965 さんの言う通りSUS/PCCで初期化すれば元に戻ります。FlashToolは万能ではないのです。
967SIM無しさん:2013/10/04(金) 02:52:50.64 ID:u90oGAsu
>>966
PC Companion/SUS使っても初期化はできないよ
ftfの元のFILEをどうにかすればできるようになるのかもしれないけどね
968SIM無しさん:2013/10/04(金) 04:26:59.82 ID:olewMTbW
数日間試行錯誤してもAを0.224にバージョンアップ出来ないんでZR用FTF(10.3.1.A.0.244)落として焼いたが当然ワンセグ使えなくなる…
仕方ないからミクペリ用FTF落としてPrerooted_A使って焼いてみたが恥ずかしくて持ち歩けない…正直興味ないもので。
Prerooted_A.zipを利用して超ノーマルな10.3.1.B.0.224って確立出来ないものでしょうか?
可能ならば10.3.1.B.0.224のFTFアップ希望なんですが…
969SIM無しさん:2013/10/04(金) 06:16:26.96 ID:V/fHgEig
968しね
970SIM無しさん:2013/10/04(金) 06:25:24.80 ID:6apS3gca
968しね
971SIM無しさん:2013/10/04(金) 06:32:45.44 ID:kC5AzpSk
>>968
全て自己責任だと言うことを忘れるな
ftf作ってなかったお前が悪い
972SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:18:50.01 ID:jEM3V31E
ランチャー変えればミク要素無くせるし、チタでミク系アプリ削除すればいいのにばかじゃねーの?
スマホ捨てちまえよ。
973SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:22:31.48 ID:A2khNfMT
てかミクペリアのftf入れてもホームはダウンロードしてこないと標準のだし。
自分で痛くしたって事だろ
974SIM無しさん:2013/10/04(金) 07:28:38.65 ID:ZVWANtTZ
ノーマルとミクの違いなんてブートアニメとfingerprintと専用ライブラリの有無くらいだろ
975SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:03:05.26 ID:dRmol9V7
>>967
あれ?AXをV化してAXに戻す時に「ftfでAXに戻してから」SUSしたら戻せたよ。
976SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:03:25.40 ID:SLUYDwGr
相変わらずクソスレだな
Xposedのモジュール1つでも作ってみろってんだよ
977SIM無しさん:2013/10/04(金) 08:06:58.67 ID:NiTL8Kcr
お断りします
978SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:47:02.09 ID:R8IHSu8U
SOL22のほうも着々とroot対策されてきてるな
979SIM無しさん:2013/10/04(金) 10:54:10.60 ID:R8IHSu8U
>>968
こいつバカすぎるわwww
980SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:03:18.12 ID:ca33smNB
>>968
現状ノーマルA用の10.3.1.B.0.224のftfなどは存在してない。
なぜなら作れないから。
もう一度このスレを最初から読み直せばわかるはず。
981SIM無しさん:2013/10/04(金) 11:42:30.46 ID:nHsbI9Wp
ソニエリに感謝しつつ10.1.1.D.2.26のftf書き込み
Cubeさんに深く感謝しつつワンクリックroot
通常のソフトウェア更新手順で10.1.1.D.2.31へOTA
SuperSUをインストールして権限委譲
/system/etc/hw_config.shから 最終行の/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.dを削除
通常のAndroidバージョンアップ手順で 10.3.1.B.0.224へOTA
あとはxposedなりCWMなりお好みでインストール
最後に世界の平和を願って眠る


Q.ミク化したい
Q.ミクモデルのftfください
Q.ftf保存してないんだけど
Q. 10.1.1.D.2.26のftfください

A.このスレを最初から熟読してください


Q.読んだけどわかりません

A.かえれ(・∀・)
982SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:48:46.30 ID:B6Cf+ISM
>>975
他のモデルでできたからAでもできるって言いきるのは混乱の元だね
確認とれてないならそう分かるように書いてほしい
983SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:53:48.66 ID:B6Cf+ISM
>>962
過去ログに.31とかのftfの元があるからそれ焼いてみれば?
984SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:56:44.22 ID:BHX2PZds
次スレテンプレ
985SIM無しさん:2013/10/04(金) 12:58:53.99 ID:ca33smNB
>>962
ZRのftf焼く時にpartitionまで焼いたんじゃねーの?
ならAのftf焼く時partitionも焼かないと元には戻らんぞ。
986SIM無しさん:2013/10/04(金) 13:46:05.56 ID:WY1RN7VH
なんやかんやで、ここの人達は優しいですね
うらやましいですわ
987SIM無しさん:2013/10/04(金) 14:54:14.11 ID:c/FJHQHL
それがAラインの良い所
988SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:43:10.36 ID:DSdJfsSY
次スレ立ててくる
989SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:47:28.29 ID:DSdJfsSY
次スレ

【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1380883566/
990SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:54:30.23 ID:DSdJfsSY
手抜きのコピペ祭りですまん
991SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:00:04.16 ID:ZVWANtTZ
>>989
よくやった
あめちゃんをやろう
992SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:23:11.40 ID:P+EaYlLN
うめ
993SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:26:23.58 ID:pnNB3XFN
うめうめ
994962:2013/10/05(土) 00:27:16.10 ID:b75Cbmmh
>>966, 983, 985
皆さま助言ありがとうございます。
ドコモROMは.26のftfをflashtoolでdataワイプして焼き直しましたが相変わらずです。
とりあえずpccで初期化しなおしてみます。
995SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:57:26.45 ID:KopIog+b
>>991
いらんぜよ
996SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:57:58.07 ID:KopIog+b
さげうめ
997SIM無しさん:2013/10/05(土) 00:58:40.09 ID:mGFX/t02
埋めるか
998SIM無しさん:2013/10/05(土) 01:03:00.39 ID:TSjEoz4M
998なら
朝起きたらブートローダアンロックされてて
アソコが最新バージョンに交換されてますように
  by星に願いを
999Ted:2013/10/05(土) 01:09:54.63 ID:TSjEoz4M
999なら
朝起きたらブートローダアンロックされてて
アソコが最新バージョンに交換されてますように
  by星に願いを
1000Ted:2013/10/05(土) 01:10:27.98 ID:TSjEoz4M
ホントお願い
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。