【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

※初心者用※
2012年モデルからXperiaシリーズはブートローダーアンロックすることができません。
NX,GX等のグローバルモデルをローカライズした機種も未だにroot化までしかできていません。
スレタイには伝統的に「ROM焼き」と書いてありますが、Xperia Zも99%CyanogenMod、AOKP、Paranoid、他のXperiaベースのカスロム等は焼くことが出来ないので勘違いしないように
それどころかカスタムカーネルの導入も不可能です。

docomo Xperia Z SO-02E 初心者質問スレ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364919932/

■本スレ
docomo Xperia Z SO-02E part98
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366841082/

■過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364697795/
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366864948/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363673592/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363159351/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362829884/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/
2SIM無しさん:2013/06/20(木) 02:05:23.69 ID:9oi31EdU
1Z。
3SIM無しさん:2013/06/20(木) 07:40:52.93 ID:yQ43ONsI
>>1
Xperia乙
4SIM無しさん:2013/06/20(木) 08:56:28.58 ID:icyNg/8B
1乙ぺリア
5SIM無しさん:2013/06/20(木) 09:32:16.34 ID:B5wnDeGe
Xperia乙!
6SIM無しさん:2013/06/20(木) 10:28:38.99 ID:ZkB3FDHE
>>1
Xperia 乙!!!
7SIM無しさん:2013/06/20(木) 11:21:23.44 ID:O5YguwbJ
1乙ぺリア乙
8SIM無しさん:2013/06/20(木) 21:46:11.05 ID:xB4rgQwZ
Xperia乙 
9SIM無しさん:2013/06/21(金) 00:52:07.45 ID:pcKJhEdZ


2chMate 0.8.5.5 dev/Sony/C6603/4.1.2
10SIM無しさん:2013/06/21(金) 05:35:15.15 ID:ZCi74tcL
1乙

2chMate 0.8.5.5 dev/samsung/SC-04E/4.2.2
11SIM無しさん:2013/06/21(金) 09:38:42.12 ID:BJrKHJhk
ところで、WALKMANのウィジェットの背景完全透過したいんだけどあれって色変えるだけでいける?仕事から帰ったらやってみるのでやり方分かる人教えてくだし。
12SIM無しさん:2013/06/21(金) 12:27:51.69 ID:vg7CUBK0
2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2
13SIM無しさん:2013/06/21(金) 12:28:58.09 ID:vg7CUBK0
>>1
14SIM無しさん:2013/06/21(金) 12:57:26.89 ID:nlxEvfer
AとULのトグル設定移植来てないん?
15SIM無しさん:2013/06/21(金) 13:41:34.22 ID:Hijt8bgY
>>14
ぶっちゃけAとULのトグルはドコモユーザーが誰かやらない限りは出て来ないかと。グロ版は4.2.2のアプデで積まれるの確定してるし。
16SIM無しさん:2013/06/22(土) 00:31:52.48 ID:+ZFatzbu
>>15
グロ版に新トグル搭載されるの?マジで?
17SIM無しさん:2013/06/22(土) 00:56:56.09 ID:XsQ7JX0W
>>16
xdaで配布されてるZの4.2.2のリークROMも、昨日辺りから配布の始まったZLの4.2.2の公式のファームもどっちも積まれてる。
http://i.imgur.com/fIZegAc.png
18SIM無しさん:2013/06/22(土) 17:02:36.92 ID:jx8sm9MA
最新ファームでXperiaホームのバージョン上がってる?
チタで古いファームでバックアップしたのかぶせちゃって
バージョン上がってるならまた初期化、、、
19SIM無しさん:2013/06/22(土) 17:31:42.85 ID:Xv4S/oew
>>18
普通に拾ってきたらいいだけだろ馬鹿すぎ
20SIM無しさん:2013/06/22(土) 18:17:04.70 ID:mMPIHVMN
電池残量が減った時の赤点滅を消すことはできますか
スリープ中だけでも消したい
21SIM無しさん:2013/06/22(土) 20:29:41.42 ID:XcYoDI6C
>>18
拾ってくるの面倒ならアップデートのアンインストールをおすすめする
これで被せたのが消えてプリインのバージョンになる
22SIM無しさん:2013/06/22(土) 23:27:47.45 ID:gpJm/Wav
>>20
frameworkに絡んでるから状況に応じてってのは無理じゃないかな
消すだけならxposedでできるけど
23SIM無しさん:2013/06/23(日) 07:40:36.06 ID:N4YMOwQc
>>21
出来なかった
せっかく答えてくれたのにすまん
良い機会だからチタ使わずに最初から作り直すよ
24SIM無しさん:2013/06/23(日) 07:58:51.00 ID:J1LF4g7F
>>20
そういやこんなんマイウィッシュリストに入れてたの忘れてた
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koo.lightmanager
使ったことないから詳細不明
25SIM無しさん:2013/06/23(日) 13:26:32.60 ID:Hb490rAv


2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2
26SIM無しさん:2013/06/24(月) 22:39:03.58 ID:3Vj/OKMH
日本版は343ですが海外版のアップデートってどこまで違いがあるのでしょうか?最新版を入れてなく日本版も333なので気になっています。
知っている方がいらっしゃったら教えてもらえませんか?
27SIM無しさん:2013/06/24(月) 22:43:49.02 ID:0heNdkql
>>26
海外版ってどれを指すんだ?
28SIM無しさん:2013/06/25(火) 06:06:08.37 ID:pLhFhRTL
4.2.2ハジマタ
29SIM無しさん:2013/06/25(火) 17:04:09.06 ID:xNJLM3LN
海外公式4.2.2焼けたよ。

これから使ってみる
30SIM無しさん:2013/06/25(火) 17:12:40.57 ID:KrpAgWfJ
>>29
ステータスバーの透過がNovaとかでも効くのか気になる
31SIM無しさん:2013/06/25(火) 17:23:41.16 ID:6KBo6hIS
下のナビバーだけオンオフできるトグル無いかな
full!screenだと通知も消えて不便
32SIM無しさん:2013/06/25(火) 17:54:28.28 ID:9YACSXnG
>>30
残念ながらNovaはアウト。
確実に透過すんのはXperiaランチャーのみ。
33SIM無しさん:2013/06/25(火) 17:55:44.76 ID:caA81Kdn
>>31
カスROMでもなきゃ無理。
Paranoid辺りなら出来るけど、ストックROMベースのでもそこまで出来るのは聞いたことない。
34SIM無しさん:2013/06/25(火) 18:13:23.56 ID:6KBo6hIS
>>33
oh…そうなのか
我慢するか
35SIM無しさん:2013/06/25(火) 20:57:05.36 ID:fK4rJ4Bn
36SIM無しさん:2013/06/25(火) 21:16:40.36 ID:ihOJ/5O4
Xperia Z Ultra発表か
6.4インチとは馬鹿デカいな
37zion:2013/06/25(火) 22:19:00.50 ID:EGAEjG8n
6.4ちょうどよくないか?
38SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:05:23.00 ID:fvIEEmLv
微妙なところだな
5インチだと物足りないけど
これより大きいと流石に持ちにくい気がする
39SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:07:12.98 ID:pLhFhRTL
Nexus7を想像すると異常に大きいわけでもないんだよね
40SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:20:22.77 ID:A8h4ayNt
時計2ほすい
41SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:30:12.59 ID:cRkHLaaJ
。333でroot化してシステムファイルを編集しようとしたときにブラックアウトして再起動してしまいます。
この症状はどうすれば改善されますか?
42SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:55:55.09 ID:fMSIWSq0
なんで333でとめてるの?343にしたら?
43SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:56:52.99 ID:HdgVhH7K
stop ric

あと、その類の質問は以後こっちへ
docomo Xperia Z SO-02E 初心者質問スレ part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369003263/
44SIM無しさん:2013/06/26(水) 01:03:13.63 ID:AJG1ntdz
テザリングをオンにしたときの警告を非表示にするにはどこいじればいいんかな??
45SIM無しさん:2013/06/26(水) 08:46:40.08 ID:G6KyqU78
ES版4.2.2焼いてみたけどロック画面がxperia z風じゃなくてAOSP風だった。
ベンチはdocomoロムで16000だったのが13000になった。
http://i.imgur.com/qIlsPht.jpg

2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
46SIM無しさん:2013/06/26(水) 10:44:11.17 ID:MsuSci/X
海外版はandroidブラウザ入ってないのがなぁ
47SIM無しさん:2013/06/26(水) 11:25:23.89 ID:y4HtNSTL
>>45
ES版て何?
48SIM無しさん:2013/06/26(水) 11:45:19.62 ID:VcmcAhz0
EngineeringSample
49SIM無しさん:2013/06/26(水) 12:51:34.62 ID:Vpx366V2
>>47
スペインROM
50SIM無しさん:2013/06/26(水) 13:16:40.14 ID:yDJ38TUy
>>49
あれ、俺もスペインROMだけどロック画面ソニモバ仕様だわ…フルワイプしないで焼いたせいかな…
51SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:06:14.59 ID:O12+vItx
52SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:19:54.15 ID:D5Y+Tc+6
>>46
aospあたりからapk持ってきてインスコ出来ないの?
53SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:36:04.66 ID:89CDjJuF
>>51
おおおできました!
>>35こっちも便利なので使ってみます
ありがとうございまする
54SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:38:09.29 ID:FZ8uyeSc
FullScreenToggleは再起動しないと反映されないのがなぁ
55SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:38:49.13 ID:ekukfKF2
>>51
それってそのままじゃん
56SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:44:34.16 ID:ekukfKF2
full!screenってあったんだ…
57SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:51:24.39 ID:AJG1ntdz
343で使えるナビバーを低くするMODってどれがいいかな
58SIM無しさん:2013/06/27(木) 00:18:10.41 ID:YRpTU6CP
スクリーンキーのカラーを画面のメインカラーに応じて変えることってできないですか?
ホーム以外全部黒は味気ない
59SIM無しさん:2013/06/27(木) 01:32:04.19 ID:GtxT/KDp
前スレパート5のオーバーレイでbluetoothテザリングの項目を有効化する方法を試してみたのですが項目が出てきません
333だとこの方法は使えなくなったんですかね?
60SIM無しさん:2013/06/27(木) 08:57:40.63 ID:gINlGqBp
隠すだけならqemu.hw.mainkeys=1をbuildpropにやるだけでやれたりするわけだけども。
61SIM無しさん:2013/06/27(木) 08:59:36.72 ID:gINlGqBp
>>57
XposedモジュールのXperiaV modでやれるかも。
62SIM無しさん:2013/06/27(木) 09:06:47.91 ID:d1u34aA4
海外版4.2
充電の%表示にバグありっぽい
充電中に再起動させたら20%くらいいきなり増えた。

>>52

nexus7のを参考にして入れたらブックマーク同期できない。
63SIM無しさん:2013/06/27(木) 09:34:04.32 ID:EjKaAEpw
UAロム焼いてもやっぱりロック画面はAOSP風だ…
これはこれで好きなんだけどね
64SIM無しさん:2013/06/27(木) 09:46:24.95 ID:LPcrsaZ8
ロック画面なんて書き換えれば好きなのに出来るだろ
65SIM無しさん:2013/06/27(木) 10:37:32.12 ID:EjKaAEpw
>>64
いや、どうでもいいんだけどちゃんと焼いたはずなのに他と違うのが気になるんだよ
66SIM無しさん:2013/06/27(木) 11:34:35.80 ID:34Oq0Zcw
>>61
うまくいった!ありがとう!!
67SIM無しさん:2013/06/27(木) 13:14:12.64 ID:f4lcEaMT
AXはBT-DUN出来るようになったらしいけど、
Zも期待出来るかな?
68SIM無しさん:2013/06/27(木) 14:53:04.13 ID:34Oq0Zcw
>>67
Xposed bluetooth tethering enabler
で検索して一番上にでてくるやつってどうなんだろう
69SIM無しさん:2013/06/27(木) 15:33:53.74 ID:knBAe94T
適当に香港ロムやいたらブーと繰り返すようになって泣きそうなんだけどもう無理?
70SIM無しさん:2013/06/27(木) 15:46:32.61 ID:d1u34aA4
>>69

お前には無理だと思う。
71SIM無しさん:2013/06/27(木) 15:56:30.31 ID:HeY/S7QZ
>>61
それのlink先お願いしますだ
72SIM無しさん:2013/06/27(木) 16:12:04.85 ID:l4vh//pX
>>69
焼き直すだけじゃん
73SIM無しさん:2013/06/27(木) 16:30:31.03 ID:34Oq0Zcw
NottachXposedがエラーでインストールできないんだけどどうしてだろう…
74SIM無しさん:2013/06/27(木) 16:58:37.73 ID:V5pO+5bB
香港ロム焼けた!
ルートとりたい
75SIM無しさん:2013/06/27(木) 17:02:26.79 ID:GtxT/KDp
xposedとやらを勉強すればbluetoothテザリングの項目を有効化するモジュール作れるかな
76SIM無しさん:2013/06/27(木) 17:03:55.39 ID:EkgcClrb
>>73
インストール出来ないのはたぶん署名関係じゃね?
てか
Only AT&T devices running official firmware or Mint Jelly ROM for AT&T.
No other devices supported.
って書いてあるけどZで動くと思ってる?
77SIM無しさん:2013/06/27(木) 18:20:33.30 ID:gINlGqBp
>>71
これね。単体だけは使えないからXposed InstallerでXposed使えるようにしてからね。実はXperiaVLのrootスレがメインなんだけどXposedが話題にならないから寂しかったりする。便利だから使って欲しいんだけどね...

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=40214768
78SIM無しさん:2013/06/27(木) 18:21:47.08 ID:gINlGqBp
うまくやるとセルスタンバイ問題やスクロールキャッシュ無効とか通話の録音有効したりとかやれるわけで。
79SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:16:24.04 ID:bDh79lwp
>>77
俺もZ持ってないけどxposedいいよね
>>61のレス気になってググったらおかげ様で良modゲットできたわ
掘り出し物が見つかったりするから困るxposed
80SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:38:28.62 ID:+rHN5Qj5
XperiaVModでナビバー小さくできたけどなぜかバックキーだけアイコンがでかい…
81SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:54:17.97 ID:/Gb8ZYol
>>80
後で修正版出すとは書いてあるけど4月の話だからいつになるやら
82SIM無しさん:2013/06/27(木) 20:37:50.42 ID:gINlGqBp
日本語化してくれてたっぽいね。
署名変えてるからオリジナルのやつ入れてるならアンインストールしてからインストールしよう。
http://androplus.kagome-kagome.com/android_app/-xposed-%20xperia%20v%20mods%20v1.2%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
83SIM無しさん:2013/06/27(木) 21:45:42.44 ID:ljxyLC+8
なんかXperiaVmod使えないけど4.2.2非対応かなぁ。
他のXposedモジュールは動いてるからXposedが原因とは考えにくいし。
他に4.2.2で試した人居ないかな?
2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
84SIM無しさん:2013/06/27(木) 21:49:25.04 ID:jIxx5Dum
4.1.2だけど有効にならないな
85SIM無しさん:2013/06/27(木) 22:07:27.43 ID:jIxx5Dum
あー有効になってた
86SIM無しさん:2013/06/27(木) 22:15:19.95 ID:cwJM8jlr
>FMラジオをヘッドセットなしで使えるようにする

ワンセグは無理なのかねぇ
87SIM無しさん:2013/06/27(木) 23:06:21.79 ID:B12CYwYP
電源オンをボリュームで出来るのは思ってた以上に便利
88SIM無しさん:2013/06/28(金) 00:54:01.79 ID:f0jkm4lm
Vmod導入して(日本語化してくださった方ありがとうございます)
やったイヤフォンなしでラジオ聴ける
ラジオといやーソニーでしょ!と思ったらアンテナなしでは受信できなかった
はあー
89SIM無しさん:2013/06/28(金) 01:02:46.20 ID:6MYXPftR
イヤホンがアンテナだからしょうが無いね
90SIM無しさん:2013/06/28(金) 01:06:25.97 ID:jzs00mKB
あれだ。
ミニピンジャックに挿せる、
防水を維持できる蓋付のアンテナ作ったらバカ売れじゃね?
91SIM無しさん:2013/06/28(金) 02:05:04.93 ID:gjPooujL
俺ちゃんと全部の蓋しめてたのに浸水した・・・
本当にIPX7なのか?って思ったよ 保険で新品にしたけど
92SIM無しさん:2013/06/28(金) 02:15:08.31 ID:tteqlfXz
香港ロムに、docomoロムのカーネルとベースバンドを焼くとブートロールが発症し起動できなくなってしまいます。
みなさんどうしてます?
93SIM無しさん:2013/06/28(金) 03:35:07.83 ID:hB+O4sQq
ベースバンドはともかくOSverの違うカーネルやいたらそりゃブートループするだろ…
94SIM無しさん:2013/06/28(金) 03:56:04.90 ID:3dlnYkvc
Zこのデザインはかなり気に入ってるんだけど
FMラジオのアンテナとワンセグアンテナ内蔵されててほしかったな
(ラジオは回路がノイズ源になる関係で難しいらしいけど)

Z Ultraはやっとイヤホンジャックがキャップレス防水になってるけど
Zもしといてほしかったもんだ
後microUSBもキャップレス防水になっててほしかったな
それかクレードルでUSBつなげるように端子増やすとか…
ソニモバは青歯のHID対応も遅かったけど、apt-Xにも何周遅れか分からんがようやっと対応してるみたいだし
Honamiがもし要望全部備えてたら買い換えてしまいそう
まぁ無理だろうけど次の買い換え時にもこのデザインのXperiaスマホがあってほしいもんだ
95SIM無しさん:2013/06/28(金) 04:08:38.59 ID:hB+O4sQq
FM欲しいって人いるけど、どんな状況で使うんだろ
96SIM無しさん:2013/06/28(金) 05:49:30.73 ID:1uCZjJkJ
>>92
頭大丈夫?
97SIM無しさん:2013/06/28(金) 06:00:59.56 ID:tlvF2QLM
>>62
バッテリー情報はワイプした?
>>94
キャップレス防水は音質劣化の可能性があって懸念してたみたいだね。
個人的には腐食すると困るのでUSB端子だけはキャップが欲しいなぁ。
98SIM無しさん:2013/06/28(金) 09:19:19.51 ID:2niU6YTf
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2337433

ここの方法試したけどroot上手くいかなかったからdocomo4.2.1のdataをリストアしたら、BL lockedの4.2.2でroot&recovery行けました
99SIM無しさん:2013/06/28(金) 10:16:06.30 ID:7HLM+Wt8
XposedいいんだけどSUFBSが使えなくなるんだよな。
まあ、Rootexplorer使えば良いんだけどね。
X10の頃からSUFBSだから違和感あるんだよね。
100SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:16:54.17 ID:v62ogvJZ
xposedのモジュールでnfcアイコンを非表示にできるものってどなたか知りませんか?
101SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:36:06.84 ID:j2d9z/Yz
そういやNFCアイコン最近見た覚えねぇな…オンにはなってんのに…
102SIM無しさん:2013/06/28(金) 21:48:39.41 ID:S2s3K5wX
AXのCubeMODを、Z(10.1.D.0.343)に移植してみました

cwm-cube-mod-z343-0.4.0.3
http://sdrv.ms/17HisEk

導入方法や追加機能はAXと同じです
バッテリーアイコンを変更する場合、AX用のものをZに入れると小さいので、
調整が必要だと思います

MODを元に戻すものも併せてアップしました

cwm-cube-mod-z343-0.4.0.3rec
http://sdrv.ms/17HiA6H
103SIM無しさん:2013/06/28(金) 23:32:46.97 ID:L3FZ4Lvd
新しいpuraXはインターフェースがかなり良くなったが、再起動時毎回アプリの最適化が標準されるのがダメだ
104SIM無しさん:2013/06/29(土) 00:02:46.09 ID:vAmfW6LS
>>102
頂きました。
明日343にしてから導入させて頂きます。
105102:2013/06/29(土) 00:26:28.51 ID:0G3kn8n8
説明不足でした、申し訳無いです
>>102の機能は以下になります

1.セルスタンバイ問題対策
2.電源メニューに「再起動」および「CWMで再起動」追加
3.戻るキー長押しでアプリキル
4.デフォルトのスクロールキャッシュ無効
5.アプリ履歴画面の全アプリ終了ボタン下部表示
6.アクションバーを下部に表示
7.充電完了でLED消灯
8.ナビバーのレイアウト5種類から選択
9.上記5の一部で電源・検索キー表示有無切り替え
10.メニューキー常時表示
11.ステータスバーの時計を中央に表示
12.ステータスバーの時計に秒・日付・曜日追加
13.ステータスバーの時計2段表示
14.ステータスバーの時計を常時表示
15.ステータスバーのバッテリーアイコン変更
16.ステータスバーのバッテリー表示切替
17.ナビバー非表示
18.通知領域の透過(部位ごとに独立して透過度設定可)
19.通知領域の「すべて削除」ボタンを下部にも表示
20.スクリーンショット消音

すべて設定画面で切り替えでき、再起動不要で反映されます
8〜20はSystemUIの改変ですが、インストールするかどうか選べます
(チェックを外した場合、SystemUIは変更されません)

導入は、CWMでzipをインストールしてください(詳しくはググってください)
106102:2013/06/29(土) 00:28:34.22 ID:0G3kn8n8
>>104
ありがとうございます
動作検証などしていただければ幸いです
107SIM無しさん:2013/06/29(土) 00:49:20.80 ID:i6jE8TgE
アクションバーを下部に設置してる人は
文字をコピーする時にどうしてるのか気になる
108SIM無しさん:2013/06/29(土) 01:00:58.18 ID:ixrrz/fl
>>102
ありがとうございます頂きました 今のところ問題なく動作しています
109SIM無しさん:2013/06/29(土) 01:04:21.28 ID:MRxosEuy
>>102
AX用も使わせて貰ってます。
Z用あれば良いとずっと思ってたのでありがたいです。
ありがとうございます。
110SIM無しさん:2013/06/29(土) 01:36:57.49 ID:2YO4zSeB
>>103
俺も使ってるけど最適化最初だけだったがなぁ…
111SIM無しさん:2013/06/29(土) 03:32:44.82 ID:Eu5a9cST
>>110
いろいろ弄ってるからなぁ・・・
walkmanアプリをJB4.2にしたのがいけなかったのか?
インストールをやり直してみたがやっぱ毎回最適化がでるや
112SIM無しさん:2013/06/29(土) 07:17:16.85 ID:wSeFaZVE
ちゃんとpoweroff押して落としてないだろw
113SIM無しさん:2013/06/29(土) 07:59:11.44 ID:oM5qQWme
毎度毎度最適化出るのは、deodexしてあるのにodex残ってるとかのお馴染みパターンでしょどうせ
114SIM無しさん:2013/06/29(土) 10:30:18.74 ID:Zc2eQaTW
>>45
結局これはどうなったの?
4.2.2はこのロック画面が標準?
115SIM無しさん:2013/06/29(土) 11:02:28.06 ID:Eu5a9cST
>>113お馴染みパターンでした。

appはちゃんと確認してたけどsystem内までみてませんでした(言い訳)

ありがとうございました。
116SIM無しさん:2013/06/29(土) 11:11:30.40 ID:PC+mLuGN
>>114
違うと思う。
俺の前と同じシャッター仕様になっとるし。
ちなみな時計はDashClock使ってるから標準と違うけどロック部分は弄ってない。
http://i.imgur.com/bzWJZb1.jpg
117SIM無しさん:2013/06/29(土) 11:28:04.33 ID:G6Nlv2Qw
>>116
やっぱそれが標準かぁ
なんの違いでそうなるんだろう
気になるから俺も4.2.2焼いてみるか
118SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:08:43.15 ID:Yyh1EoV8
パーミッションを644に変更したいんですが教えてくださいまし
ぐぐってもunixしかでません
119SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:28:38.73 ID:AXA3W4xA
>>118
SUSした方が良いよ。
120SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:36:58.66 ID:Yyh1EoV8
>>119
susとはなんなのか教えて下さい
無知ですいません
121SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:44:44.08 ID:9cFMTsoL
>102 ありがたく使用させて頂きました

そして、コレ入れてからパズドラ起動できなくなった。

今までTaskerで回避してたけど、それもダメ

SU手動でunrootしても、USBデバック外してもダメだった


じぶんだけかな?
122SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:53:44.71 ID:TP3xsa3q
>>120
sony update serviceだよ
123SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:55:30.02 ID:Yyh1EoV8
>>122
susって言うんですか
知りませんでした
ありがとうございます
スレ汚し失礼しました
124SIM無しさん:2013/06/30(日) 00:03:26.84 ID:qcIPyj+u
>>121
パズドラがシステムファイルの改変もチェックしてるとしたら、可能性はあるね
modアンインスコして起動出来るようになったらビンゴだな
125SIM無しさん:2013/06/30(日) 00:09:58.74 ID:MORgpuJL
>>105

343rootキタ
→でもカスタムし直し面倒くさすぎ
→333で不自由ないしいいや
な自分にうってつけ、しかも中央表示&日付付きまで。
これってロケール英語でも日付出ますか?
126SIM無しさん:2013/06/30(日) 00:20:52.60 ID:pA/94Cos
>>124

333のときはsystem改変してたけど、Taskerでイケた

343にアップデートして、暫く改変無しのsystem使ってて、このときもイケた

上のmod入れたらダメになったw

てか、パズドラに執着ないから別に問題なし
127SIM無しさん:2013/06/30(日) 00:42:29.34 ID:qcIPyj+u
>>125
出るはず
128964:2013/06/30(日) 02:18:39.07 ID:mCHwjJRi
>>113
>>115
自分も最適化が出て困っています。
どのodexファイルを消せばいいのか教えていただきたいです。
お願いします。
129SIM無しさん:2013/06/30(日) 08:47:49.08 ID:EE7Y1/I0
>>105
頂きました。問題なく使えてます。ありがとうございます
ナビバーの高さも変更できると嬉しいですが、ありがたく使わせてもらいます
130SIM無しさん:2013/06/30(日) 09:00:28.26 ID:Ru8QoZwc
んで最重要事項のBT-PANは?
131SIM無しさん:2013/06/30(日) 10:11:17.60 ID:DtRY5nFv
>>128
v19のzipファイルのappとsystemの中とをみて、生成されたodexを消せばok
132SIM無しさん:2013/06/30(日) 11:38:32.00 ID:qcIPyj+u
>>130
AXのrootスレの281が、Zでも使える
133SIM無しさん:2013/06/30(日) 13:50:16.91 ID:yo1hi1r8
>>131
odex生成されなくなった?見当たらないんだが..
134SIM無しさん:2013/06/30(日) 14:32:18.54 ID:fP7xUm6t
v19はスレ読んでるとなんかおかしいね4.2のROM用に作った感じだった
あと、deodexedなrom使えとかレスあったし、同梱のwalkmanも4.2用で4.1に入れたら使えなくて消える
135SIM無しさん:2013/06/30(日) 14:58:12.25 ID:pHfZDPPX
>>129
ちょっと前に上がってたxperia v mod入れればできる
cube modのナビバーだと戻るキーの大きさも自然

めんどくせーから323のままだけどいいやって思ってけどcube modのおかげでようやく上げる気になれたわ


ついでにpureX17から19に上げたら何故かWalkmanのapkアンインストールされてたからJB4.2のWalkman6.1にしたけど違いはわからん
136SIM無しさん:2013/06/30(日) 15:29:26.58 ID:pLFH+imT
>>134
まぁ、入ってるWALKMANアプリは定かじゃないけどhonamiのリークらしいし、そしたら4.2.2でしかマトモに動かないのは仕方ない。
4.1.2のWALKMANアプリだって当初は4.0じゃ動かなかったんだし…今は知らんけど。
137SIM無しさん:2013/06/30(日) 15:42:20.91 ID:DtRY5nFv
walkmanアプリJB4.2用にver.UPした時は変化はまったく感じられなかったのでそのまま使用
で、V19入れたらガラッと変わった。私的にはv19の方が好き。

そういやyoutubeやwikiに飛ぶプラグインが使えなくなったわ。

ちなみにムービーアプリもJB4.2用にUPしたら、テレビやお出かけ転送がなくなっていてから
やっぱり海外使用ですね
138SIM無しさん:2013/06/30(日) 15:54:47.70 ID:RN/Dzx2b
>>137
WALKMANのプラグイン今まで通り使えてるで。
前にプラグインあったとこが再生リスト表示に変わってジャケットタップした時のメニューに移っただけ。
ただ、4.1.2のROMとかにアプリ突っ込んでる場合は定かじゃないけど。
139SIM無しさん:2013/06/30(日) 16:22:31.75 ID:DtRY5nFv
>>138おおっスゲー。教えてくれてありがと♪
v19良アプリだわ
140SIM無しさん:2013/06/30(日) 19:01:45.88 ID:+e6t5JaN
>>126
パズドラSuperSUにしたら動いたよ。
141SIM無しさん:2013/06/30(日) 20:30:34.89 ID:DtRY5nFv
とかろで、充電してください…のメッセ非表示のやり方知りませんか?
142SIM無しさん:2013/06/30(日) 21:17:40.07 ID:Ru8QoZwc
>>105
使わせて貰ったありがとう!
ステータスバーも透過設定できるようになると超ありがたい。
143SIM無しさん:2013/06/30(日) 22:20:13.15 ID:pA/94Cos
>>140
suインストールしなおしたら起動した
でも、なぜかタップできない……
144SIM無しさん:2013/06/30(日) 22:58:45.15 ID:kTWOi6kf
>>141
何回も出てるし、rootには全く関係ないんだがな…

com.sonyericsson.unplugchargerreminder を無効化すればいい。
145SIM無しさん:2013/07/01(月) 02:06:58.08 ID:ph41mTHt
>>143
ナビバー非表示にすると、タップする位置が画像とズレるぽいよ。
146SIM無しさん:2013/07/01(月) 05:48:36.21 ID:BfnFQDxM
>>144ちがう。
それは充電後のメッセだ(笑)
147SIM無しさん:2013/07/01(月) 09:14:26.03 ID:MtYpfQMa
>>145
ありがとな。困ってました。
148SIM無しさん:2013/07/01(月) 10:24:03.63 ID:22aedsJc
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2261606
ここのリカバリーいれて、導入の過程でcwmに行けるんだけど完了したあと、電源オン、ボリューム押下でリカバリーに入らない…
149SIM無しさん:2013/07/01(月) 11:51:12.15 ID:8sX5I/Ae
>>148
LEDついたあとに押してる?
150SIM無しさん:2013/07/01(月) 13:29:14.15 ID:22aedsJc
>>149
やってる。4.2.2焼く→4.1.2のdataをrestoreのときはちゃんと動いてたんだが、4.2.2をクリーンインストールしたらリカバリー入れなくなった。
151SIM無しさん:2013/07/01(月) 14:05:37.37 ID:22aedsJc
148だけど
http://i.imgur.com/bS3E5LE.png
これでtwrpいれてみた。アプリ内のreboot recoveryからリカバリーに入れるんだけど、やっぱりsonyロゴ中のボリュームキーからリカバリーに入れない。
152SIM無しさん:2013/07/01(月) 15:00:56.06 ID:L4o+x0xu
よかったね。
153SIM無しさん:2013/07/01(月) 15:23:04.21 ID:VTJFo8dC
初歩的な質問なのですが
root化したらdocomoショップでバッテリーの交換作業はしてもらえるのでしょうか。
この一点だけ気になってroot化ためらってます。

痕跡残さずunrootするか自力でバッテリー交換できれば良いのですが・・・。
154SIM無しさん:2013/07/01(月) 15:29:42.41 ID:rA51taHn
いいえ
155SIM無しさん:2013/07/01(月) 16:23:11.04 ID:mv+shSM6
つーかフリーズしないストレスフリーなTWRPはいつリリースされるんだ。
こんなだからファームアップすら躊躇するってのに。
安定TWRPはよ。
156SIM無しさん:2013/07/01(月) 23:00:54.63 ID:vrtlLUat
タッチ音変えたいんだが
/system/media/audio/ui/Effect_Tick.ogg
を入れ替えるだけでいいよな
157SIM無しさん:2013/07/01(月) 23:32:18.55 ID:nmbtHI3b
なぜ自分で試してみない?
158128:2013/07/01(月) 23:58:15.44 ID:77cd7SwG
>>131
ありがとうございます。
zipの中にある3つのapkと同名のodexファイルを、本体のsystem/appの中を探した見たのですが、3つとも存在していませんでした。
もしかして、ファイル名はapkとodexでかわるのでしょうか?
159SIM無しさん:2013/07/02(火) 00:03:06.21 ID:8sX5I/Ae
>>158
確かframeworkのjarも見てだったかなv19は
160SIM無しさん:2013/07/02(火) 00:07:25.81 ID:p0rAOIcO
>>158
frameworkもみてみ。
たしかcom.sonyericsson.musicvisualizer.odexを削除した気がするな。
161128:2013/07/02(火) 00:47:42.73 ID:ROw9TMF2
>>159
>>160
丁寧に説明していただいたおかげで問題解決することができました!
ありがとうございました。

私の場合消したファイルは、
com.sonyericsson.musicvisualizer.odexと
semc_audioeffect.odex
の2つでした。
162SIM無しさん:2013/07/02(火) 04:03:20.87 ID:cnVMK0fQ
frameworkのodex未削除は厄介だよな
今回みたいに数少なくて気付くの早ければいいけど
複数mod同時に突っ込んで出た場合は突き合わせしても収集つかなくなるときもある

odexファイルによっては削除してないの1個あるだけでも起動時のdalvik生成が100個以上出たりするし
163SIM無しさん:2013/07/02(火) 05:01:58.98 ID:juUA2986
>>155
dualrecovery.shとchangemon.shの中身の定義付けをちょちょいと書き換えるだけで2.5.0.0単体でboot出来るけどな。
それできないならシングルboot仕様のカスロムあるから引き抜いてバッジから突っ込めば良い。

それすら出来ないようなら乞食の如く本家のアップデート待ってな。

あの作者は作り直すの面倒なのかエラーが出てる部分の修正出来ないのか知らんが
現行のver.から上げる気無いっぽいけど
164SIM無しさん:2013/07/02(火) 06:07:34.60 ID:WIpWotq8
TWRP2.4.3.0のインストールフリーズ、確かにSDカード引っこ抜くと発生率激減するな。
165SIM無しさん:2013/07/02(火) 06:45:44.88 ID:SSysRtpk
>>163
あれはコンパイル済みのをもらってDualrecoveryにしてるだけだからな
166SIM無しさん:2013/07/02(火) 11:28:09.38 ID:VTYz/Pt9
cubeMODを入れてふとナビバーの大きさを変えたいと思ったのですがどこを改変すればよいですか?
167SIM無しさん:2013/07/02(火) 16:01:46.52 ID:QBkncyKJ
xdaにあるblastってオーディオmod入れた奴いる?
168SIM無しさん:2013/07/02(火) 16:35:20.35 ID:iAT9/y55
xdaのHonami Camera入れたらブートループ…そりゃそうか…
169SIM無しさん:2013/07/02(火) 18:33:15.29 ID:bKQ7K+KD
Unlock状態はPC Companion使っても維持されていますがCWMは維持されますか?
170SIM無しさん:2013/07/03(水) 07:14:25.12 ID:PREWnmkV
な4.2.2ROMベースのカスロム焼いたらなんか色合い変だなぁ。ホワイトバランス効き過ぎじゃ?って思ってたらX-realityエンジンもどきが最近入ったのか
よく読んでなくて気がつかなかった
171SIM無しさん:2013/07/03(水) 08:20:52.19 ID:PREWnmkV
というかPobox6.2が優秀すぎるな
これもう他のIMEは使えないわ
172SIM無しさん:2013/07/03(水) 10:19:51.22 ID:hB/ppT8B
なんか黒いフィルターを1枚かましたような色合いだな
黒と紺が混ざって見える
4.1では境目くっきりだったのに
173SIM無しさん:2013/07/03(水) 10:25:38.82 ID:ZYk/Coy4
>>168
SO-02Eに入れてもOS違うから動かないのは置いといて
Zの4.2.2でも強制終了するFC抱えてるっぽいね
C6503用のが上げられてるけどこちらも起動してしばらくすると強制終了する(一枚位は撮れるかも)
あとやっぱZL用なのでsystemUIがおかしくなる
なんか加熱制御っぽい気がするけど違うのかな?

誰か4.2.2使ってて暇な人いれば加熱制御切って人柱頼む
Z用
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2347677
ZL用(build.prop書き換わるので注意)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2346318
174SIM無しさん:2013/07/03(水) 10:55:08.13 ID:iXVL3vim
>>173
ZにdeodexedのカスROM入れて使ってるけど、ちょこちょこFCは出るけどとりあえず使えない程じゃない。
そもそも端末発売してなくて公式なROMが出てきてるわけでもないのにとりあえずでも写真撮れてる事の方が俺的には驚きだわ。

熱制御はさすがにリスク高くて切ってないけど、FC起きる直接の原因ではないような。
別にカメラ起動してすぐFCの時もあれば連写出来る時もあるし、
別にカメラ使って異様に端末の温度上がるわけでもないしねぇ。
175SIM無しさん:2013/07/03(水) 11:07:27.79 ID:iXVL3vim
何枚かhonamiのカメラアプリで撮った写真うpしてみる。
なんか撮影前の画像処理とかで転けてる印象あるな。
暗いとこで撮ろうとして明度上がるかなって時に落ちたりとか。
まぁ、まだ人柱レベルだから4.2.2入れててもカメラ良く使う人は入れるのやめとけ。
まぁ、xdaのスレ覗きつつもうちょっと使ったり弄ってみる。

http://i.imgur.com/gGySvVL.jpg http://i.imgur.com/eiJAyuY.jpg
176SIM無しさん:2013/07/03(水) 13:15:54.87 ID:YDZ2wOek
>>174-175

一枚目の作例写真は端末から見た限りだと、コントラストが若干強めで結構好みだな。
一度強制終了かかっても何度か起動すると安定してくるという声もあるみたいね。
でも結局アプリがtaskからkillされて起動が遅くなる段階で元通り強制終了に戻るっぽい。
みな挙って入れてるみたいなので修正も早めに来ると願いたい。
ありがとうございます。

余談だけどHonami?Ultra?の設定画面とスモールアプリ等を移植したROMがあったけど
C6602ベースなのと設定画面がHTC Senseっぽくて好みじゃなくて結局見送ってしまった…
177SIM無しさん:2013/07/03(水) 14:36:20.67 ID:PV0aMY9A
>>176
作例写真てほどのもんでも無いけどな。うちのは起動で転ける事はあんまりないな。どっちかと言えばモード切り替えたり写真撮った直後に転けたり、なんかアクション切り替わる時に落ちる事が多いわ。

ちなみにhonamiアプリ移植系のROMはいくつかあるけど、システムUI改変までしてるROMはまだまだ様子見のレベルだな。今はEXCELSUS入れてるけど比較的弄ってない方だから動作は安定してるわ。
178SIM無しさん:2013/07/03(水) 14:56:12.81 ID:4QPke/Ds
ナビバー長押しやスワイプで出てくるGoogle検索とか消す方法ないかなぁ
誤爆が多くて邪魔すぎる
Google検索は消しても問題ないけど別に入れてる奴どうしても切れないアプリが現れやがる
179SIM無しさん:2013/07/03(水) 17:14:04.04 ID:jUCTarpm
180SIM無しさん:2013/07/03(水) 17:52:10.85 ID:4QPke/Ds
>>179
ありがとうイケメンさん
181SIM無しさん:2013/07/03(水) 21:40:57.03 ID:DV6zgQm1
>>105
これって、ナビバーの電源と検索のアイコンのサイズ不自然にならない?
AXのやつ若干大きくて不自然だったから気になる
182SIM無しさん:2013/07/03(水) 23:27:21.78 ID:axOHpZ1r
>>179
これよりSwipe Launch Disablerのが良いかも
183SIM無しさん:2013/07/04(木) 02:36:38.04 ID:1duNr145
案の定Google検索誤爆騒ぎ出す奴いてワロタ
184SIM無しさん:2013/07/04(木) 07:43:07.49 ID:nTL5pbpK
>>181
アイコンくらい自分で差し替えろよ
同じサイズのアイコンで統一したら不自然じゃなくなる
185SIM無しさん:2013/07/04(木) 08:13:23.11 ID:rkKG5RzD
もしかして4.2になるとTWRP2.4.3.0のフリーズ問題なくなる?
186SIM無しさん:2013/07/04(木) 22:15:09.66 ID:/mcCZj3t
なんで2.4.3.0に拘るの?
187SIM無しさん:2013/07/05(金) 10:21:42.79 ID:ROgNWv+t
ROMによってはdualや2.5.0.0適応できないから
188SIM無しさん:2013/07/05(金) 10:38:14.75 ID:lzM7Do1n
安定のCWMにしとけよ
189SIM無しさん:2013/07/05(金) 11:07:16.92 ID:W+yXR6Eo
battery stats削除出来るCWMも良いけど物理キーでポチポチには今更戻れないかな
NXの時からCWM職人さん謹製のTWRP使ってたし
190SIM無しさん:2013/07/07(日) 00:14:36.65 ID:70auED8c
やっとまともに使えるHonami移植来たな
191SIM無しさん:2013/07/07(日) 01:15:21.25 ID:EV6k4xo2
>>190
どれ?
192SIM無しさん:2013/07/07(日) 02:04:57.16 ID:NZglAqii
UB用のCWMとか上げてる作者のKA02 HonamiってROM
ざっと使ってみたら通信遮断はしてくれてるみたいだけどstaminaの残り待ち受け時間の表示がおかしい
カメラは落ちなくなってる
193SIM無しさん:2013/07/07(日) 03:17:10.00 ID:OBirDgYD
>>192
KA02はまだ試してないな。
今はeXistenZ Ultra v1使ってるけど特に不自由してるとこもないわ。
ちなみにカメラはmonxの作者が弄ったapkがfixとして流れ始めたな。
194SIM無しさん:2013/07/07(日) 03:41:31.68 ID:PgURaIpB
>>193
eXitenZの作者ってXZX Xperienceの作者だっけ?
移植関係は以前からそちらの作者さんのROMのがよく作り込まれてたしそっちのが完成度高いかも
195SIM無しさん:2013/07/07(日) 12:45:22.37 ID:ngBrIPnM
343でrootとったらesファイルエクスプローラが落ちるようになったんだけど同じような人いる?
196SIM無しさん:2013/07/07(日) 13:31:13.11 ID:VidXPgCd
>>195
root exploreは落ちないよ
197SIM無しさん:2013/07/07(日) 14:02:38.60 ID:cegWZhgd
honami焼くとカメラがエラーになるのですが、焼いた方たちは大丈夫ですか?
KA02,eXisten ともにダメでした。
環境はグローバル4.2.2を焼いたSO-02EからTWRPでインストールを試みています。
198SIM無しさん:2013/07/07(日) 14:40:48.74 ID:Fo2wT6Us
>>197
KA02でカメラ起動してしばらく放置してみたけどエラー終了は出てないよ。
やっぱ落ちるタイミングがあるのかな?
因みに4.2.2ftf焼いてKA01→KA02をTWRPで焼いてる。KA02移行に際してはFactory reset無し。
ダメなら193が書いてくれているmonx fixのSemcCameraUI.apk試してみては?

余談だけど、KA02とeXitenZ、monx i1でX-Reality for mobile適応時の色変化の度合いが違う気がする。
クイックパネルの色も違うね。
KAはなんて言うかケバい。
199SIM無しさん:2013/07/07(日) 15:18:01.91 ID:OBirDgYD
>>194
そそ、XTX→XZX→eXistenZ→同Ultraて使ってきたけど、やっぱniaboc79氏はROMの作り込み上手いわ。
痒いとこよに手が届くROM作ってくれるから大変捗ってる。
まぁ、しいて言えば今の白背景のUIはどうもなぁって感じだから黒バージョンのeXistenZ v5出てくるの待ってる。
200SIM無しさん:2013/07/07(日) 15:21:57.62 ID:OBirDgYD
>>198
honamiカメラのFCはどちらかと言うと放置するよりあれこれ弄ってる時の方が出やすい印象やね。
ちなみにカメラのFCは関連する8個位あったと思うけどapk全部の内部データ消してやると収まる時あるな。
まぁ、今のところmonx氏のSemcCamera.apk入れるのが無難かと。
入れてからはほとんどFC起きてないし。
201SIM無しさん:2013/07/07(日) 15:51:27.21 ID:rGchEOHg
317のftfほしいのですがどこかに落ちていませんか?
202SIM無しさん:2013/07/07(日) 16:01:45.10 ID:cegWZhgd
>>198,200

アドバイスの通り、camera fix導入後エラーが出なくなりました。
これで常用出来そうです。

ありがとうございました。
203SIM無しさん:2013/07/07(日) 17:39:44.08 ID:eO3xsg4l
iphoneのイヤホン使う方法ってあるの?
204SIM無しさん:2013/07/08(月) 09:04:26.20 ID:Afjr+1uX
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2354328
ここの4.3焼いてみたけど起動すらしなかった。
zip当てるだけじゃだめなんかな
205SIM無しさん:2013/07/08(月) 10:08:38.65 ID:d+U1kY9+
>>204
当然ブートローダーはアンロックして試してるんだよな?
そうじゃないなら起動しないのは当たり前だな。
206SIM無しさん:2013/07/08(月) 10:26:12.51 ID:Afjr+1uX
>>205
note locked 〜て書いてたから
207SIM無しさん:2013/07/08(月) 10:29:03.32 ID:HIZX+faZ
>>206
Please note - LOCKED BOOTLOADERS ARE UNSUPPORTED

これすら読めないの?
208SIM無しさん:2013/07/08(月) 10:35:17.50 ID:9Bce21KH
>>206
都合の良いようにしか読んでないなお前…
209SIM無しさん:2013/07/08(月) 10:48:04.69 ID:Afjr+1uX
それは読んだけど、別にカーネル焼く訳でもないからlockedでもいけるかと思ったんだよ。
arcの時のrom焼き知識で申し訳ない
210SIM無しさん:2013/07/08(月) 11:05:20.86 ID:kCS/o28R
久しぶりに言わせてください

これは酷い
211SIM無しさん:2013/07/08(月) 11:26:41.17 ID:d+U1kY9+
>>206
よく読め。
LOCKED BOOTLOADERS ARE UNSUPPORTED
サポートしてないって書いてるじゃんか
212SIM無しさん:2013/07/08(月) 11:28:55.53 ID:Afjr+1uX
>>211
俺が昨日みたときはunsupportの表記なかった気がするんだが
213SIM無しさん:2013/07/08(月) 11:33:26.82 ID:Afjr+1uX
ごめん、やっぱりplease noteの内容が夜中の間に更新されてるわ。昨日焼くときは「lockedでも試してみてくれ」風な文章だった。
214SIM無しさん:2013/07/08(月) 11:41:45.01 ID:HIZX+faZ
>>213
昨日のキャッシュ見たけど同じだけど?
そろそろ消えたら?
215SIM無しさん:2013/07/08(月) 11:50:12.50 ID:/MwlVI05
>>213
試すまでもなくBL Lockedの端末にストックかストックがベースのROM以外は入らんから覚えておくといい。
仮に試してみろと書かれてあってもそんなのは結果の分かりきってる蛮行でしかない。
216SIM無しさん:2013/07/08(月) 11:58:32.55 ID:8CpOj4a7
x10でBLlockでも4.1入るってきいたことあるから、まあ全てが全てとは言えんがな
まああの機種はある意味特別だけど
217SIM無しさん:2013/07/08(月) 12:37:14.36 ID:PQF1oaSE
>>209
カーネル焼かなきゃ4.3にならないだろw
ちゃんとboot.img入ってるぞ。
218SIM無しさん:2013/07/08(月) 12:57:53.74 ID:KSA5yj8D
ワロタ
219SIM無しさん:2013/07/08(月) 13:04:35.99 ID:F8pdVkAA
>>213
書き換えなんてされてないよw
俺、ろだのURLリンク貼られる前から起きててチェックしてたけど、最初からUNSUPPORTEDになってたもんw
勝手に事実ねじ曲げててワロタw
220102:2013/07/08(月) 13:43:59.04 ID:7PP3CmiM
>>102のファイルをこっそり差し替えました
mod内容に変更は無いですが、aroma部分を更新しましたので、
インストーラーのタッチやスクロールのレスポンスがかなり向上していると思います
たまに起こるインストール中のフリーズも多分改善されています

インストーラーのみの更新なので、すでにmod導入済みの方には無意味ですが、
物好きな方は試してみてください
221SIM無しさん:2013/07/08(月) 14:52:48.51 ID:wF+8lSra
>>220
ナビバーとステータスバーの透過にも対応出来ませんか?
222SIM無しさん:2013/07/08(月) 16:04:50.19 ID:ZlvWMdMM
>>221
それくらいここ見て自分で対応しろよ。
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2262268
223SIM無しさん:2013/07/09(火) 00:37:52.68 ID:NftRk1K+
>>216
あいつがどうやってカスROM入れてるのか知らんのか……(呆れ)
rootしても大してやることねぇなぁ
224SIM無しさん:2013/07/09(火) 02:45:15.69 ID:rIQHxB84
>>223
あいつってなんだ?
225SIM無しさん:2013/07/09(火) 16:24:54.54 ID:RzIcjJQj
>>213
だよな。俺も見たけどさすがに試す気にはならなかったがな
226SIM無しさん:2013/07/09(火) 18:12:23.00 ID:wJGAQxQY
うわぁ
227SIM無しさん:2013/07/09(火) 18:38:50.33 ID:UzR195jc
これはひどい
228SIM無しさん:2013/07/09(火) 19:53:03.68 ID:dQQqPvtz
Honami移植のmonx使ってるんだがすばらしいな。
メディアの電池消費が落ち着いたら殆ど本体の発熱が収まった。
純Zな4.2.2もそうなのかもしれないが、4.1.2ではブラウジングでも熱くなってたのに人肌以下迄しか温度が上がらない感じ。
かといってクロックが無為に下げられてるわけでも無い。

当分これで使わせていただこう。
229SIM無しさん:2013/07/09(火) 20:39:31.59 ID:oSchKcCy
>>228
monxってPOBox入ってなくなかった?
POBox使ってる俺としては面倒でeXistenZに戻しちゃったけど。
230SIM無しさん:2013/07/09(火) 20:42:11.81 ID:RzIcjJQj
ロック画面の「スワイプして〜」がきえないんですが
231SIM無しさん:2013/07/09(火) 21:01:49.15 ID:Nf764Xfl
>>229
poboxくらいいくらでも入れれるだろ
>>230
それもいくらでも消せるだろ
背景透過して透明なロックスクリーンも出来る。
232SIM無しさん:2013/07/09(火) 23:25:06.90 ID:IeeyqSjX
>>206
こんな低脳がrootとってrom焼いてるなんて…w
233SIM無しさん:2013/07/10(水) 00:21:52.23 ID:2/somz8m
>>231
そのとおりでごわす。
AOSPブラウザが入ってないROMも同じ理屈ですな
234SIM無しさん:2013/07/10(水) 00:23:04.03 ID:TG8foO8k
お前はどれだけ偉いんだよ
235SIM無しさん:2013/07/10(水) 01:31:38.86 ID:2/somz8m
この程度で偉ぶってるように見えるなんて自分が劣等感の塊だという証拠だろw
236SIM無しさん:2013/07/10(水) 02:14:34.44 ID:nIrz8RMB
>>232
206もアホだが二日前のレスにここぞとばかりに執着するお前はどれだけ有能なんだい?
237SIM無しさん:2013/07/10(水) 03:50:51.51 ID:HuF+fYe0
>>235
すまん、底脳呼ばわりしてる>>232に対して書いたつもりだった
238SIM無しさん:2013/07/10(水) 09:36:19.86 ID:79LmXD+X
>>237
あ、此方こそすまん。
直後のレスポンスだったので自分へのものと勘違いしてた。
ごめんなさい。
239SIM無しさん:2013/07/10(水) 10:08:54.79 ID:SeR8VqKU
そして世界が平和になった
240SIM無しさん:2013/07/10(水) 15:12:19.95 ID:ohnzmKkY
ンフッwwwww
ってなったわ
241SIM無しさん:2013/07/10(水) 17:21:46.89 ID:V3S9YrGK
~完~
242SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:41:14.10 ID:EcQhICJY
>>241
をい、まだスレは続くぞw
243SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:23:35.89 ID:CvD1SEll
6年フラグが立ちました
244SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:28:55.69 ID:rMB2BSpd
で、フルセグ移植は理論的に可能なのかい?
245SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:30:47.86 ID:CcuhS6DC
仮に移植できたとして
アンテナ携帯してバッテリ消費しまくってまでFHDで見たい地上波番組があるのか?
246SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:43:00.03 ID:JPjB696M
外部アンテナないとワンセグすら安定受信しないのに。
ましてNOTTVチューナーも搭載してないわけで。
場所は限られるがnasneやブルーレイレコーダーで見るのが現実的。
247SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:55:07.18 ID:xdI666CS
そもそもフルセグチューナー載ってないから、で終了だしな
NOTTVというか元モバHO!とかいらないものの最たる物じゃ無かろうか確かにストリーミングだとネットワーク帯域圧迫するけども
無駄な専用チューナ載せてまでやることかねぇ
248SIM無しさん:2013/07/11(木) 22:19:29.95 ID:tnz499d6
EXCELSUS Z 4.3.0来たから焼いてみたけど所々FC起きてて微妙だな。
やはりeXistenZ UltraでPureX Audio v20待って入れた方が無難か。
249SIM無しさん:2013/07/12(金) 17:42:59.05 ID:fs5r4IAO
で、FOMA契約SIMはいつになったら使えるんだい?
250SIM無しさん:2013/07/14(日) 10:15:29.25 ID:3QaZw1De
セルバッテリー問題はまだあるの?
251SIM無しさん:2013/07/14(日) 12:55:45.61 ID:zq4ozS8p
>>250
そのセルバッテリー問題ってのヤバそうだな。オラわくわくすっぞぉ
252SIM無しさん:2013/07/14(日) 15:08:35.30 ID:PdRJYEBB
>>251
小林乙
お前はズルズルボール集めてろ!
253SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:20:55.25 ID:1Gy6hUQb
SO-02Eにもグローバル版の4.2.2のftf焼けるみたいだけど、やった人いる?
254SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:23:43.61 ID:opBsyUXx
セルバッテリー問題ヤバイわ
マヂ腹足す
255SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:57:12.01 ID:IjnLMdaP
>>253
言い出しっぺ
256SIM無しさん:2013/07/15(月) 00:39:40.44 ID:wr9LkqHB
257SIM無しさん:2013/07/15(月) 00:45:37.16 ID:xYnE+LAr
>>253
ショーグンのブログにでもどうぞ
258SIM無しさん:2013/07/15(月) 09:16:15.63 ID:1BGJMRig
お待ちしてます
259SIM無しさん:2013/07/15(月) 11:58:22.81 ID:GRYrZrmn
グローバル4.2.2は加熱制御が暴走してるのか少しの操作ですぐ熱くなるのがな
それ以外だったらまあまあ使えるんだけど
260SIM無しさん:2013/07/15(月) 22:51:46.58 ID:N5f9l5LF
別に熱くならないけど?
2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
261SIM無しさん:2013/07/15(月) 23:35:35.93 ID:RYNW9FZm
俺も特に熱くはないな。
2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
262SIM無しさん:2013/07/16(火) 00:39:42.89 ID:nTX+x5e6
>>259
加熱してどうするんだよw
263SIM無しさん:2013/07/16(火) 01:42:17.48 ID:DFyqcYfq
海外romに赤外線移植する方法を誰か考えてくれ
赤外線だけは必要だ
264SIM無しさん:2013/07/16(火) 01:49:28.07 ID:GHuE4YXi
周りがガラケーばっかとか?

QRコード生成アプリで代替きくでしょ
265SIM無しさん:2013/07/16(火) 04:00:42.31 ID:890BsndD
どなたか知っていたら教えてください
海外版Z?には赤外線リモコンアプリがあるそうなのですが、ドコモ版Zに入れる方法はありますか?
266SIM無しさん:2013/07/16(火) 10:42:25.50 ID:nodPXLyp
>>265
ZL買ったけど快適だぞ。国内品で頑張らずに海外版買えば良し。
プラスエリアの場所にもめったに行かないし問題なし
267SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:44:50.17 ID:7AQXc6bV
誰かナビゲーションバーの変更方法教えて下さい
よくわかんない
apkとodex入れ替えでいいんじゃないんのかよ
268SIM無しさん:2013/07/17(水) 02:01:57.33 ID:kbTgdoUL
>>267
そんな単純に出来るなら誰も困らねーよ
269SIM無しさん:2013/07/17(水) 02:14:25.52 ID:InzPBpzS
さりとてさほど難しいわけでもない
odex済のカスタムされたSystemUIを使ってAPKMultiToolでDecompileして、
SystemUI.apk/res/layout/navigation_bar.xml
を自分の好きなように並びとサイズと表示非表示(非表示はinvisible属性か0.0dipにすること)をhorizontalとverticalとも編集して並べて、
ソレが済んだらCompileしてkeepフォルダから編集したファイルを消すだけ

まぁデコンパイルして該当ファイル眺めりゃわかるよ
そもそもググれば書かれまくってるんだから調べろよw
270SIM無しさん:2013/07/17(水) 02:54:12.13 ID:x1Q7d/J6
みんなもう343rootedにしちゃってる?
271SIM無しさん:2013/07/17(水) 07:17:41.95 ID:4GBQ9PPz
>>270
.423使ってるわ
272SIM無しさん:2013/07/17(水) 07:25:10.81 ID:R2DJukKh
>>270
俺の場合、333から343にしたら電池の減りが速くなってしまった。初期化してもかわらんかったので333に戻しました。

くぐったら同様の人がいるみたいだけど、皆さんどうですか?
273SIM無しさん:2013/07/17(水) 07:33:42.80 ID:R2DJukKh
ちなみに333rootedで待機時で0.5%/h位、ドコモサービスは全て凍結してます。
274SIM無しさん:2013/07/17(水) 09:29:51.54 ID:FcnjyYbO
>>272
確かに343にして電池の減り早くなったわ。
前は333じゃなくて、322だったけど。
275SIM無しさん:2013/07/17(水) 13:10:20.33 ID:yAS2OTsL
>>273
待機時はとてつもなく電池持ちいいけど
起こしたらみるみる減っていくのがデフォ
待機時はみんなほぼ同じ状態だけど
使い方は人それぞれだから比べられないよね
自分で感じた減り方が正解
276SIM無しさん:2013/07/17(水) 13:19:19.26 ID:knhMN0xZ
たしかに343はヘリが早く感じる。
ちょっとした操作での発熱も
333より多くなってる気がするなぁ。
423とかの海外ロムはどうなんだろう?
277SIM無しさん:2013/07/17(水) 13:26:14.67 ID:aaH6fLFm
423ストックベースのカスロム入れてるけど使用時の電池持ち良くなってる。
発熱も確実に抑えられてる。
ただ100%→99%に下がるのは他のビルドより早くなった気がする。
278SIM無しさん:2013/07/17(水) 14:01:36.96 ID:knhMN0xZ
>>277
参考になります。
ありがとう。
279SIM無しさん:2013/07/17(水) 17:03:06.44 ID:o3iLCCMi
>>277
カスロムってことはグロ版のC6603を使ってるんですか?
280SIM無しさん:2013/07/17(水) 17:06:18.51 ID:4GBQ9PPz
>>279
ストックベースな。
281SIM無しさん:2013/07/17(水) 18:35:19.72 ID:7Go0HuzF
343はキューブさんのmodを入れるとベンチが3割落ちるのが惜しい
282SIM無しさん:2013/07/17(水) 18:39:35.33 ID:ltND09sO
>>280
失礼。ストックベースって書いてありましたね。
283SIM無しさん:2013/07/17(水) 20:56:15.25 ID:7DE5VgV2
文鎮になってしまったんだけど
SONYって出た後に落ちる。
Flashtoolは使えない。
何か解決する方法あるかな
284SIM無しさん:2013/07/17(水) 20:59:28.94 ID:eR+CVukg
>>283
ソニーパソコンアップデートなんたら
285SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:03:09.49 ID:7DE5VgV2
>>284
無理だった
286SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:04:24.24 ID:1xIYpSI8
>>283
電源キー+ボリューム↑をバイブ3回おきるまで押して完全に電源落としてもflashtool出来ない?
それでもダメならSUSもダメだと思う。
287SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:10:43.63 ID:InzPBpzS
SONYって出る状態ならflashtoolにしろSUSにしろ動くからきちんとやれてないだけ
まぁ歴代世界初のSONYロゴの出る文鎮かも知れないけどありえねぇわなwww
世界中からツッコミが入るわなw
288SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:30:22.34 ID:7DE5VgV2
>>286
3回バイブなって
USB繋ぐと同時に↓ボタンで始まるんだけどエラーが起きてしまう。

ERROR - 31 : システムに接続されたデバイスが機能していません。
289SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:35:19.11 ID:w8oowvDZ
恥をしのんでショップに持っていけw
290SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:45:36.96 ID:eR+CVukg
>>285
無理ってどういうふうに?
291SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:46:10.11 ID:7DE5VgV2
>>290
エラーが出る
292SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:58:14.87 ID:eR+CVukg
丼まい
293SIM無しさん:2013/07/17(水) 22:24:00.28 ID:0jd+70zd
>>283
なにしてそーなったの?
294SIM無しさん:2013/07/17(水) 22:37:32.17 ID:7DE5VgV2
>>293
アップデート中にPCの電源落ちた
295SIM無しさん:2013/07/17(水) 22:40:49.99 ID:R2DJukKh
>>275
俺は333と343で全く同じ状態で試したけど、使用時の減り方も343の方が10-20%位速かったです。電池持ちは少しでも長い方がいいので、333のままです使用中。快適です!
296SIM無しさん:2013/07/17(水) 22:56:44.00 ID:1xIYpSI8
>>294
そりゃ災難だったね。
端末起動の重要な領域が中途半端な状態になっちゃったんだろうね。
そうなるとDS持っていくしか無いかな。
297SIM無しさん:2013/07/17(水) 22:57:40.79 ID:VpwwveDR
凄く稀有な文鎮ができたもんだなぁ、ドマイとしか言えん
298SIM無しさん:2013/07/17(水) 23:21:33.26 ID:InzPBpzS
>>288
マジかw
本気で凄くご愁傷様です
SUSの修復も効かなかったんだよな?
299SIM無しさん:2013/07/18(木) 00:08:25.92 ID:g5eot1w2
>>288
自分はケーブルをサードパーティー製使ってたらそうなって、
ドコモ純正やソニーのを使ってSUSしたらできたから試してみて。
300SIM無しさん:2013/07/18(木) 00:18:09.94 ID:O4JBbMrX
前もケーブルのせいだ、ってあったような
301SIM無しさん:2013/07/18(木) 00:19:47.58 ID:jq7TG6bL
>>294
ホント災難だ、ドンマイっす。
とりあえずフタ全部開けてキレイに洗ってからDS行くしかなさそうだな
302SIM無しさん:2013/07/18(木) 00:29:43.32 ID:359R3Sz4
挿し込むUSBポート変えても改善する場合がある
303SIM無しさん:2013/07/18(木) 14:43:01.21 ID:LPa/O5JP
arc付属のL字ケーブルで何度か助けられた
304SIM無しさん:2013/07/19(金) 05:53:34.78 ID:7cku6/JQ
パズドラアップデートさせられてsu→sx環境でも起動しなくなっておわた
305SIM無しさん:2013/07/19(金) 06:37:41.86 ID:pLLanzKK
俺も起動しなくなったー
おわたー\(^o^)/
306SIM無しさん:2013/07/19(金) 06:47:05.52 ID:w5hV1kdi
パズドラ厨メシウマwwwwww
307SIM無しさん:2013/07/19(金) 07:27:37.95 ID:MlMhnuv5
そんな回避もできない奴がrootとかw
308SIM無しさん:2013/07/19(金) 11:00:31.77 ID:NhF2nEAf
rootとる奴らの発言じゃないな
309SIM無しさん:2013/07/19(金) 11:03:37.32 ID:pLLanzKK
とりあえずSuperuserでの偽装はできなくなってる模様。
SuperSUに変更したら普通に起動できました。
でも今回の更新はrootを感知した時点でユーザーデータ消える仕様なので
どちらにしてもデータは消えたw

バックアップの大事さを再認識した\(^o^)/
310SIM無しさん:2013/07/19(金) 11:36:55.15 ID:P7+il688
ざまぁと言いたいところだがさすがにrootだけで消すのは酷いなw
せめて外部ツールでやっとけって感じ
あとはIDどうにかして確認してデータ引継ぎ試すんだな
311SIM無しさん:2013/07/19(金) 12:06:35.13 ID:yH2VFTl5
この間の7DE5VgV2です。
昨日、何度もftfを焼いてみました。USBケーブルを変えると、エラーも出なくなり、無事焼けました。
USBケーブルは構造上同じなのにエラーが出たり出なかったりと不思議です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
そして今、343でMVNOSIM、テザリングも良好で使えてます。
ありがとうございました。
312SIM無しさん:2013/07/19(金) 12:20:45.75 ID:+IK9qiFy
パズドラデータ消し飛んでてワロタ
でも引き継ぎ登録してればidから復旧できるから、諦めんな
313SIM無しさん:2013/07/19(金) 12:23:03.08 ID:pLLanzKK
サブ垢だから引き継ぎ登録してない\(^o^)/
まぁサブ垢だからいいけどw
314SIM無しさん:2013/07/19(金) 12:27:34.40 ID:w7RVqHSB
>>309
root有効にしただけでデータ消えるのかと誤読しちゃいました…。
root状態で起動しなければ大丈夫ですよね。
ということで、SuperSUにチェンジして問題なくパズドラできました。
315SIM無しさん:2013/07/19(金) 12:28:51.81 ID:7B3yd3xz
4.2.2UKロム焼いたら、電池消費が半端ない。
スタミナモードオン、オールスリープで4時間20パーセント位消費する。
316SIM無しさん:2013/07/19(金) 12:40:40.92 ID:pLLanzKK
>>314
お、それは失礼。
私はSuperuserでアップデートしてしまい、temp unrootでは偽装がばれるようでデータ消失しました。

SuperSUで起動確認しましたが、bin入れたあと
うっかりパズドラクリックしてしまいまたデータ消えた為、
root状態で起動した瞬間データが消えるようになったようです。

今後はtasker入れるか最新の注意を払ってunrootはずすかしないとですね。
317SIM無しさん:2013/07/19(金) 13:07:57.61 ID:bCKrYjJy
>>311
良かったね
318SIM無しさん:2013/07/19(金) 14:35:47.77 ID:kGwRxP5z
やってないから状況よくわからんが、個人データを勝手に消去って、法的に大丈夫なのか?
規約かなにかでデータの帰属とかあるならいいのかもしれんが。
319SIM無しさん:2013/07/19(金) 14:49:34.54 ID:pLLanzKK
どうだろ?
元々規約でチートとかは認めないみたいな内容はあるから
root=規約違反と言えばそうなのかな?

root取ってても普通にプレイしてた人もいるだろうから
そういう人はアップデートで消えたら可哀相ではあるね。

まぁ俺はBAN覚悟でばりばりチートしてたからしぁあないw
320SIM無しさん:2013/07/19(金) 14:58:22.32 ID:kGwRxP5z
でもrootと升は別の話だしなあ。
工場出荷時からrootの端末も多少あるし、あるいは友だちから
もらった端末とか、いずれにせよそのこと知らずに
ガチャなんかに大金払ってた人が、Ver.Upしたら勝手にデータ消されてたら
かわいそうというレベル超えて訴訟モノのきがする。

ちょっとパズドラスレの阿鼻叫喚を覗きに行ってみるかw
321SIM無しさん:2013/07/19(金) 14:59:35.49 ID:5YykHjGv
>>315
スタミナオンでそこまで減るのはありえんだろ
もう一度焼き直してみれば?
322SIM無しさん:2013/07/19(金) 16:51:19.81 ID:YXxwXpAE
てす
323SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:29:09.42 ID:TNLHPNa1
パズドラってCWM入れてると起動しない?
324SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:35:25.11 ID:FObnpx+D
パズドラの話は他所でやって、どうぞ
325SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:06:12.25 ID:i6fd8jAH
>>323
superuserがだめ
tenp unrootもだめになった
326SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:06:43.85 ID:i6fd8jAH
タイプミス
tempね
327SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:16:10.19 ID:cIWdmnWo
RomAur入れてる人いる?
ググってもあまり情報がないので
どんな感じが知りたいのです。
328SIM無しさん:2013/07/19(金) 20:47:26.22 ID:L71GKlsn
何処かにsony純正ホーム以外でもつかえるwalkmanのWidgetない?
329SIM無しさん:2013/07/19(金) 22:38:58.11 ID:7cku6/JQ
>>307
アップデート内容に明記されてりゃ事前に対策とっとるわw
まぁアカウントバックアップあって良かったってとこだわ。
330SIM無しさん:2013/07/19(金) 22:52:42.71 ID:7cku6/JQ
>>316
ツーラー的にTaskerは…w
ってか、時間割やらデータ調べる度にパズドラ再起動ってのは面倒すぎてやってられん。
su→sxしといてリンク側消して、以降電源落とさない。
これでRootアプリとパズドラ両立も昼過ぎまではいけてた。
331SIM無しさん:2013/07/19(金) 23:50:02.76 ID:mjUY/s0V
rootedZってautostarts使えない?
ていうかこのアプリ対応非対応あるのが知らんかった。
332SIM無しさん:2013/07/20(土) 03:19:29.50 ID:fPcffWrz
>>331
そもそもICS辺りから対応してなかった気がする
今ならGreenifyがいいんじゃない?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oasisfeng.greenify
333SIM無しさん:2013/07/20(土) 06:34:16.47 ID:ixKJRM+u
>>327
しょせんストックベース
他と大差ない

ってか今さら知ったけどいつの間にかXposeなんてくそ便利なものが出てたんだな
334SIM無しさん:2013/07/20(土) 07:42:05.89 ID:qwy3nalb
xposed知らないとかgreenify知らない並に損してる
335SIM無しさん:2013/07/20(土) 11:45:18.99 ID:3cGlUp+/
たまにだけど5ボタン化したナビバーが拡散のエフェクト掛けたように砂嵐になるんだけど
ちなみにXperiaLauncher使ってる
336SIM無しさん:2013/07/20(土) 11:48:59.78 ID:uy1j4eee
so-02cはroot化してたが
ここの皆は何をしたくてZをroot化してる?
337SIM無しさん:2013/07/20(土) 11:52:55.20 ID:klRtS09s
ただroot化したくて だな
338SIM無しさん:2013/07/20(土) 11:56:07.19 ID:bI2MMpZc
フルスクリーン化
339SIM無しさん:2013/07/20(土) 12:12:26.48 ID:owiUwlc3
透過
340SIM無しさん:2013/07/20(土) 13:06:09.21 ID:PSmnfObZ
自慢
341SIM無しさん:2013/07/20(土) 13:15:14.23 ID:NsIMTiPl
ドコモ謹製うんこアプリを根っこからキレイキレイするため
342SIM無しさん:2013/07/20(土) 13:22:54.45 ID:h3T0dC9k
フォント変更とTWRPとTitaniumBackupとAdAwayとAppSettingsとナビバー6ボタン化とステータスバーの表示とbuild.propのカスタムと(ry
343SIM無しさん:2013/07/20(土) 14:27:39.43 ID:1M6QYQzk
>>335
俺も1度だけなったことがある
ナビバーの透過がくさいと踏んでいるがその後無いので気にしていない
344SIM無しさん:2013/07/20(土) 16:57:18.23 ID:dGGls3mx
フォント変更とセルスタ対策。
丸ベリがしっくり来ないんだよ。
345SIM無しさん:2013/07/20(土) 20:24:53.91 ID:zJDljHgw
俺のパーポーが明日新品に生まれ変わる。
やっぱ最新ファームになっちゃってんのかなぁ、SystemUI.apkやら弄るの面倒いなOTL
ところで>>344さん、セルスタンバイ対策って何か出てましたっけ?
今まで特にしてなかったから効果あるのか試してみたいので良かったら教えてほしい。
346SIM無しさん:2013/07/20(土) 21:04:38.33 ID:0vm5CfRa
LMTとGreenify使うため
347SIM無しさん:2013/07/20(土) 21:25:31.63 ID:Rvcbm4Vj
スレチですまんがgreenifyってアプリ終了させたら自動で冬眠に入るの?
チタの凍結といまいち違いがわからん
348SIM無しさん:2013/07/20(土) 21:30:45.22 ID:dGGls3mx
>>345
ここの過去スレ5で改変システムファイル貰って入れた。
349SIM無しさん:2013/07/20(土) 22:33:59.34 ID:tDhGIi7/
>>347
チタは手動で解凍しないと使えないけど緑は冬眠させても普通に起動するし
350SIM無しさん:2013/07/21(日) 15:39:20.51 ID:ShDjKeqa
今日、お届け保障品紫が届いた、やっぱり434になってた。
SystemUIもframework-resもゼロからやり直しなのが面倒すぎる、まとまった時間も取れんし…ん〜。

>>348
ありがとう、ログ漁ってみます!
351SIM無しさん:2013/07/21(日) 15:53:41.41 ID:ShDjKeqa
>>349ミス。
434じゃなくて343だった。
352SIM無しさん:2013/07/21(日) 16:28:39.75 ID:yMoOAViW
>>350
もとに戻したいならftf焼けばいいんじゃね
353SIM無しさん:2013/07/21(日) 16:28:54.93 ID:my8Qu4me
ftfとバックアップくらいとっとけよ!
354SIM無しさん:2013/07/21(日) 17:09:37.55 ID:ShDjKeqa
>>352
そうなんだけどね、わざわざ古い状態にすべきかファイル加工すべきか悩んでたりw
333用になら俺ZIPあるし一発で済むからそうすべきだよね…前端末のftf取ってあるし。
やっぱそうしようか、ありがと。
355SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:00:12.06 ID:8m2Kn2pn
パズドラどうやっても起動しないんだけど俺だけ?
356SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:26:36.25 ID:AkeqrbEO
>>355
情弱のナカマはいっぱい居るから安心していいよ
357SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:31:39.12 ID:xbJH6WU5
パズドラ起動出来ないってレス見るたびにニヤニヤしちゃうね
358SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:43:22.27 ID:RdSyl4yH
よくわからんが、要はチート検出して弾く技術ないからrooted端末丸ごと弾くような雑なことしかできないアプリベンダーってこと?
よくそんな会社に課金関連で個人情報渡すような気になるな・・・
359SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:54:42.65 ID:BuiWg73o
パズドラしたかったらroot取らなかったらいいんじゃない?(笑)
360SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:57:15.70 ID:U41tYVVA
rootバッシングする会社に個人情報うんぬんはちょっとなに言ってるか分からない
361SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:57:28.76 ID:Iz6tGQ5S
パパパパパパズドラwwwwww
362SIM無しさん:2013/07/21(日) 22:10:18.80 ID:pysbtpp/
>>358
root化してる端末なら何でもできるから検出するにしても範囲が広すぎるんだろ。
それをひとつひとつ潰してたんじゃイタチごっこになるからroot端末を動作対象外にするのは極めてまっとうだと思うぞ。
だいいちroot化して使うこと自体が通常の使い方じゃないんだから除外されても文句言う筋合いじゃない。
363SIM無しさん:2013/07/21(日) 22:31:52.80 ID:8m2Kn2pn
>>355
自己解決した。

・設定→開発者オプションをオフ

・xposedモジュールオフ

でいけたわ。 結構厳しくなってんのな
364SIM無しさん:2013/07/22(月) 00:46:20.34 ID:kKdkxiKk
パズドラに関してはもうある程度情報出てるだろ。
とりあえず初期化されたのは間違いないからバックアップ取ってなかったらご愁傷様。
365SIM無しさん:2013/07/22(月) 01:59:58.17 ID:wG84Y/Wm
現333から333のFTF作成は不可?
366SIM無しさん:2013/07/22(月) 03:26:13.26 ID:kd1y5ulM
作成なんてしなくてもxda行けば転がってるだろ
367SIM無しさん:2013/07/22(月) 05:00:46.15 ID:OXfYKzUi
>>366
スレッドのDLリンク切れて消えてたからさ。
とまぁ、別の場所から手には入れたけど。

ただ、
1)今まで使ってたZ(333)用に作って実際に使ってたore.zipでSystemUI.apkインストールすると、なぜかナビバー消える。
2)某ブログでDLした333用カスタムSystemUI.apkインストールzipだと置き換わる。
3)某ブログからDLしたインストールzipのSystemUI.apkと現に手元で動いてる333端末から抜いたSystemUI.apk差し替えて焼くとブートループ
っていう訳の分からない状態に頭抱えてる。
odexはない。
エスパーさんお願いします。
368SIM無しさん:2013/07/22(月) 09:29:29.48 ID:WtT+GAzV
SystemUI.の中見ればいいじゃん
369SIM無しさん:2013/07/22(月) 17:25:36.76 ID:Vl+bRUUM
>>367
1)そのSystemUI.apkを使ってた状態で何かmod系の物ををインストールしてないか?
3)某ブログのはインストールされるのはSystemUI.apkだけか?他にもなにかインストールされてないか?
370SIM無しさん:2013/07/22(月) 17:45:31.90 ID:ubX1IAOL
>>367
>odexはない。
2)のSystemUI.apkを7zで開くと、中にclasses.dexがあって、1)と3)はないんじゃないかな。
だったらSystemUI.odexも.333用のに置き換えてやるか、2)の用にdeodexしてやる必要がある。
371SIM無しさん:2013/07/22(月) 19:44:55.77 ID:WU36nDbm
んー、Xperia ZLの赤外線リモコンアプリ
そのまま入れれば動きそうなんだけど、見つからぬ
372SIM無しさん:2013/07/22(月) 19:53:23.75 ID:Vl+bRUUM
>>371
ftfからシステムダンプ作って中身見てもない?
373SIM無しさん:2013/07/22(月) 20:08:30.27 ID:Lb8rBGJ7
2コアで動作させもう2コアは止めることは出来ませんか。
374SIM無しさん:2013/07/22(月) 20:18:28.50 ID:yWJNQqNJ
赤外線通信アプリはそのまま入れても動きませんか
375SIM無しさん:2013/07/22(月) 20:56:14.98 ID:9B4mTgbT
赤外線?
テレビ操作できるんならかなり欲しい
リモコンすぐどっか行くからな
376SIM無しさん:2013/07/22(月) 21:09:37.75 ID:jC5kGwq+
赤外線なんか最も要らない機能なのに
377SIM無しさん:2013/07/22(月) 21:44:20.44 ID:OXfYKzUi
>>369
>>370
レスありがとう。
systemUI.apkとframework-res.apkとtaskswicher.apkの置き換えのみで、他のModは何も入れてないです。
某ブログのzipもsystemUI.apkとframework-res.apkのみ。
deodexについては自分では一つもしておらず、自前で使ってたってSystemUI.apkもスレでupされてたZModベース(deodex済)のもので、
今回DLさせてもらってるのも、たしか同じ作者さんだったと思う。
apkをバラしてみるのは環境的にも時間的にもすぐには出来ないけど、
同じファーム333で333用のものなのに何故こうもエラーが出るのか(実際に使えてるものなのに)不思議で納得いかないというか…

どうせ作り直す必要があるなら、いっそやっぱり343に上げようかなぁ。
333用SystemUI.apkを343用に作り直すのと、デフォルトから343用に一からカスタムし直すのと、
どっちが手間無いもんでしょう?
378SIM無しさん:2013/07/22(月) 22:11:20.41 ID:ahdY9GiO
>>372
おお!
なるほど。ftfってそんな便利な機能があったのか。
結構無理矢理System.sinを展開してたわ。ありがとう!

で、IrRemote.apkら3つのapkを移してみたけど、まぁ結果エラーだった。
apk中身いじらなかんのか、、、
379SIM無しさん:2013/07/22(月) 22:16:42.82 ID:jH80S57s
リモコンの赤外線と、irdaの赤外線は規格が違うし、ハードも異なる場合がほとんど

最初から共用出来る設計で作られていた
とかならともかく無理でしょ
380SIM無しさん:2013/07/22(月) 22:18:42.65 ID:ahdY9GiO
ZとZLって基本的に似てるからいけると思ったんだ。
うん、安易だったわ
381SIM無しさん:2013/07/22(月) 22:29:40.92 ID:Tuqteqn+
>>378
tablet zの赤外線学習リモコンをZに移植してる人ならいたよ
382SIM無しさん:2013/07/22(月) 22:35:32.69 ID:q/7nDazN
最近のブラビアならdirectwifiで操作できるけどな
383SIM無しさん:2013/07/23(火) 02:46:42.98 ID:fG5QCLmz
マーケットのリモコンアプリ入れたら、この端末の赤外線はリモコンと規格が違うから無理みたいなメッセージが表示された覚えがある
384SIM無しさん:2013/07/23(火) 03:28:16.04 ID:l3OkV10W
>>377
framework-res.apkなんて重要なファイルを変更してるんだから、それに対応したSystemUIじゃなけりゃ動かない可能性もあるな。
385SIM無しさん:2013/07/23(火) 05:23:30.53 ID:iJkrmo+a
>>384
なるほどです、それは当然そうですね、改変箇所に関連項目あった気がするし。
つまり3)は全くNGな行為だったということで。

ひとまずは、NavigationSettings for Zが使えたのでこれで凌いでます。
この同梱SystemUI.apkベースで弄ってもいいかなと。

でもこれ、333専用とかっていう表記もなかったけど、343でも使えるのかな?
386SIM無しさん:2013/07/23(火) 16:42:14.72 ID:6LCRQilh
タブレットの方はリモコン使えるが…
学習リモコン的な使い方も。
387SIM無しさん:2013/07/23(火) 17:49:23.63 ID:eezKm6WV
最近出たBRAVIAのメインリモコンはまた赤外線リモコンになった(以前のBRAVIAは無線リモコンだった)
のでXperiaに関してはまた赤外線の需要は増えそうな気配がある。
下手をすれば新型XperiaはWifi directとは別のBRAVIA操作の為にグローバルモデルでも赤外線は載りそう気がするな。
388SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:00:52.49 ID:LSLavFdP
XDLからZR辺りのリモコン関係のアプリやライブラリ等のセットを
落としてきて配置すれば動くかも?
389SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:01:24.02 ID:LSLavFdP
ZLだた
390u519229.xgsnun201.imtp.tachikawa.mopera.net:2013/07/23(火) 21:19:09.62 ID:f/wJ+X8L
ちょっとスタミナモードのテストさせて

rom /eXitenZ-ultra-1
カーネルその他.423使用

2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
391u519229.xgsnun201.imtp.tachikawa.mopera.net:2013/07/23(火) 21:29:32.91 ID:f/wJ+X8L
テスト

2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
392u519229.xgsnun201.imtp.tachikawa.mopera.net:2013/07/23(火) 21:31:29.38 ID:f/wJ+X8L
あれ?ID変わってない
やっぱこのromだとスタミナの通信切断制御が効いてないっぽいな
393u574249.xgsnuf71.imtp.tachikawa.mopera.net:2013/07/23(火) 21:33:58.97 ID:olRd+zqb
ちょっと確認の為、手動でモバイル通信一度切ってテス

スレ汚しごめん
2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
394SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:54:13.08 ID:l3OkV10W
>>393
スタミナモードをちゃんと機能させるにはカーネルで/bin/xssmをサービスとして起動してないとダメだぞ。
395SIM無しさん:2013/07/23(火) 22:13:03.76 ID:olRd+zqb
ん?xssmって/system/bin/下に配置されてて対応カーネル使ってればスタミナONで自動で開始されてるんじゃないの?
396SIM無しさん:2013/07/23(火) 22:29:15.64 ID:l3OkV10W
>>395
いくら/system/bin/xssmがあってもxssmのサービスとしての基本登録をini.rc(だったかな?)にしてないとダメだったはず。
→これが対応カーネルって話じゃなかったっけ?
397SIM無しさん:2013/07/23(火) 22:42:51.64 ID:WIqFHPwa
SO-02Eって海外ROM焼いてスタミナモード使えたっけか?
確かカーネル絡みで無理とかTwitterのTLかなんかで見かけた気が…
398SIM無しさん:2013/07/23(火) 23:02:40.60 ID:olRd+zqb
init.rc内なら正しいパスとスタミナONで関連ファイルがサービス開始する定義付けが記述してあれば良いはずだよね?
ばらして確認はまだしてないけど、流石にこれはやってありそう
というか元から内包されてる気がするけどなぁ

まぁ後でちょっと覗いてみるよ
thx
399SIM無しさん:2013/07/23(火) 23:05:03.65 ID:olRd+zqb
>>397
普通の.253や.423のフル焼きでは確実にONで制御かかっていたよ
これは間違いない
400SIM無しさん:2013/07/23(火) 23:17:45.04 ID:l3OkV10W
>>398
Xperia SPなんだがinit.sony.rcに

# Native helper for SuperStamina
service xssm /system/bin/xssm
class main
socket xssm stream 0660 root system

こういう記述があるな。
401SIM無しさん:2013/07/23(火) 23:46:49.64 ID:olRd+zqb
>>400
ありがとう
init.sony.rcのほうか。こちらもその記述が在るのは確認出来た。
うーん…なんでだろ?カーネルが起動条件持ってるって事はrom側の実装ミスか未実装って事か
もしかしたらapk他の関連ファイル内のパスがZとUltraの4.2.2じゃ違うのか?

自分がもっと単純なミスを導入時にやらかしてる可能性もありそうな気もする。

もう一度一からやり直してみてダメなら素直にストックの4.2.2使うことにするよ。
これってすべての記述をinit.rc側書き写しや
# Native helper for SuperStaminaの記述を
init.dで代替したらダメなのかな?
下手すると一次boot(SONYロゴ)すらしなくなりそうで恐いけどw
402SIM無しさん:2013/07/24(水) 00:16:22.72 ID:frz+Qoip
>>401
てか何か勘違いしてないか?
SUTAMINAモードでの通信制御はアプリが通信するのを防ぐ(パケットのやり取りを防ぐ)だけで繋がってる回線を切ったりしないぞ?
説明書きが紛らわしいけどな。
繋がってる通信回線を切るのは低バッテリーモードの場合のみだったはず。
403SIM無しさん:2013/07/24(水) 01:19:45.68 ID:kqq6NPf5
スタミナモード効いてりゃスリープで通信自体OFFになるだろ。
なに言ってんの?(笑)
スタミナモード付きの端末使ってれば、電池使用履歴見ればスリープ時にモバイルネットワーク通信がOFFになってるの確認出来るはずだけどな笑
スリープ復帰時にもOFFになってる通信が一瞬or一呼吸置いてONになるの確認出来るし。

なに言ってんの?(笑)
404SIM無しさん:2013/07/24(水) 01:51:06.30 ID:siGyfswZ
電池使用履歴でモバイルネットワーク通信がOFFになってるからって本当に回線が切れてると思ってるなんておめでたいやつだw
405SIM無しさん:2013/07/24(水) 04:55:36.87 ID:qB9ZxlVh
二段確認取れてるだろ
406SIM無しさん:2013/07/24(水) 08:42:52.14 ID:MB5O8Al1
ROM焼きとは関係ないけどこの端末肝心の音声通話に難がある
前使ってたSO-03Dより確実に聞き取りにくく、送話音も小さいようだ
もうちょっと大きな声でお願いしますと言ったり言われたりすることがしばしば
個体差なのか不良なのかどうなのか判別しにくいけどひとまずショップに持ち込むか…
本スレが機能してないのでこっちに書いた、ごめん
407SIM無しさん:2013/07/24(水) 08:53:21.01 ID:rKzzG7Qb
個体差だと思うよ
すぐにDSへ持って行こう
408SIM無しさん:2013/07/24(水) 13:49:55.37 ID:+z814pKz
walkmanで歌詞表示させる方法ある?
409SIM無しさん:2013/07/24(水) 14:52:30.83 ID:L1/F0eV9
DQ10のお出かけ便利ツール使ってるやつおる?
この前までSUの有効化のチェックはずすだけで起動できてたけど
起動できなくなったでござる。
対処法を教えろ下さい
410SIM無しさん:2013/07/24(水) 14:54:33.66 ID:oFB8rxvd
SUS
411SIM無しさん:2013/07/24(水) 16:20:31.78 ID:+AzkbpAs
海外ROM焼くとワンタッチスクリーンミラーリング使えなくなるんだな
やっぱNFC使えないと無理なんかな
412SIM無しさん:2013/07/24(水) 17:52:12.53 ID:Tg449pPg
>>409
ドラクエやめれば解決する
413SIM無しさん:2013/07/24(水) 18:46:18.53 ID:8fxEMbmK
>>412
うわっ、つまんね〜^^;
414SIM無しさん:2013/07/24(水) 21:45:01.10 ID:U64w7l/C

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
415SIM無しさん:2013/07/25(木) 23:26:40.63 ID:tLkZzjgY
この電話とアイホンとどっちが格上ですか?
416SIM無しさん:2013/07/25(木) 23:30:55.52 ID:mLIMvUs4
>>415
お前が何を基準に考えてるのか知らねーよ欲しいの買えよ情弱
417SIM無しさん:2013/07/25(木) 23:54:04.20 ID:NFdhWqen
>>415
Zのほうが大きいですね
418SIM無しさん:2013/07/26(金) 01:53:01.00 ID:raG7hzCq
BT-DUNは使えない?
419SIM無しさん:2013/07/26(金) 02:47:14.32 ID:Gdy5S21f
>>415
家の玄関固定 VS とこでも通信スマホ
答は簡単
420SIM無しさん:2013/07/26(金) 04:22:49.35 ID:n6cOdjSW
>>418
ソニモバサイトでWhitePaper見て確認できるだろ。
421SIM無しさん:2013/07/26(金) 10:27:31.96 ID:p4LVFjPk
>>415
そこで悩むならiPhoneをおすすめするよ
真面目に
422SIM無しさん:2013/07/26(金) 17:43:58.55 ID:ad2aNxEG
この端末半年使って思ったことは、やっぱiphoneって偉大だわってことですわ
423SIM無しさん:2013/07/26(金) 18:05:23.44 ID:dkDfkDvE
バカでもアホでもカスでも池沼でもそれなりに何とかなるしな
424SIM無しさん:2013/07/26(金) 20:11:02.06 ID:Qt2Jt9oq
わざわざ他機種のしかもrootスレに書き込みに来るくらいは偉大なんだろ
425SIM無しさん:2013/07/27(土) 13:53:56.66 ID:sPSVB2uk
同僚の女子が皆iPhoneだから違うのがいいってA買ったみたいなんだが、
ガラケーから機種変した為、操作法サッパリで泣きそうになってた。

教えてもらう人いないんですぅーって、なにかと俺のところにくる…
脈ありなの?ただ利用されてるだけなの?
426SIM無しさん:2013/07/27(土) 13:57:14.85 ID:Ge03cgIh
>>425
あと2日もしたらポイだよ
427SIM無しさん:2013/07/27(土) 14:00:49.59 ID:tF+RGvWh
>>425
そこから発展するかどうかは君の頑張り次第
428SIM無しさん:2013/07/27(土) 14:08:33.25 ID:B7RmjVo/
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『もう、男って人の話聞かないんだから』
男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
女『やっぱ怒ってんじゃん』
男『怒ってないってば』
女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』
429SIM無しさん:2013/07/27(土) 14:28:20.07 ID:yuz1oiCl
もうこのスレだめぽ
430SIM無しさん:2013/07/27(土) 15:58:45.41 ID:qh5G8SUy
>>428
こう言うの居るよねこのスレに
431SIM無しさん:2013/07/27(土) 16:37:14.22 ID:hwcrj9jY
>>425
つプライスレス

>>428
スレチだが、ワロタ
432SIM無しさん:2013/07/27(土) 16:59:41.53 ID:eJ6x0up5
>>428
キ○ガイ女うざ
433SIM無しさん:2013/07/27(土) 17:13:25.37 ID:8i2RLibP
428は極端な例だけど、女性側は物事の解決を望んでるわけじゃない時ってあるからね。
単に自分の境遇に共感して欲しいだけ。
434SIM無しさん:2013/07/27(土) 17:48:32.77 ID:AzvcqMfg
女の子の「意味わかんな〜い。」てのは、意味の理解より先に  
女の感が瞬時に、自分の利益にはならない、て事を悟った時の反応である。
435SIM無しさん:2013/07/27(土) 19:44:43.96 ID:ibZQpGp6
女 こんなのに買い換えなきゃよかったの後の男の…←ここでちょっとムカって来てるよなw
436SIM無しさん:2013/07/27(土) 21:03:48.65 ID:wJqA/kHE
新しいウォークマンアプリをインストールされた方いますか?
普通のapkは解析エラーになりますが、zipフラッシュすれば大丈夫でしょうか?
437SIM無しさん:2013/07/27(土) 22:22:38.30 ID:qFvPLlLD
>>436
何でバックアップとって自分でしないの?
438SIM無しさん:2013/07/27(土) 22:37:10.62 ID:Tp4Wew5j
>>436
今はコピペの話をしているんだが
空気読め
439SIM無しさん:2013/07/27(土) 22:41:26.12 ID:wJqA/kHE
>>437
すみません、他力本願なので

>>438
バッテリー女のコピペに盛り上がれちゃうんですね、感服します。
440SIM無しさん:2013/07/27(土) 23:00:38.61 ID:qh5G8SUy
>>439
取り敢えずクレクレ厨するなら初期化して二度と戻ってこなくていいよ
441320:2013/07/27(土) 23:14:50.16 ID:2dQlYoWY
>>428
このコピペが現実化したら100%立ち去れる自信あるわー。
現実化しそうな未来は見えてないが。
442SIM無しさん:2013/07/27(土) 23:46:10.05 ID:WFhT6ZXd
>>436
解析エラーってことはOS4.1.2だろ。
新しいWALKMANアプリは4.2.2専用だから諦めろ。
443SIM無しさん:2013/07/28(日) 00:50:27.52 ID:oVhTHExM
>>436
PureX入れればいいやん
444SIM無しさん:2013/07/28(日) 06:59:09.39 ID:Idct2PGQ
PureX v20はJB4.2用だからリブートするよ。
445SIM無しさん:2013/07/29(月) 22:52:11.77 ID:iSvpZE8d
NavigationbarSettings for Zって更新無いよね?
前にここに貼られてた1verのみだよね?
ホームナビキー長押しとかの対応とか無理なのかなぁ。
446SIM無しさん:2013/07/30(火) 09:49:10.09 ID:aw/FAPI3
オヌヌメのxposedmoduleおしえてください
とりあえずこれは入れた
http://i.imgur.com/Yvs6rV4.png
447SIM無しさん:2013/07/30(火) 10:36:57.55 ID:9tRU1xDU
>>445
こんなんあるんだ
でもGPSボタン効かないとか…
448SIM無しさん:2013/08/01(木) 00:38:22.38 ID:CfpslST3
盛り上がらんな
449SIM無しさん:2013/08/01(木) 00:51:42.86 ID:LS+Zo6Sj
>>447
GPS効かんとかトグルのあるから要らないだろ。
てかナビバー拡張するのはいいけど、systemUIのトグルあるからぶっちゃけナビバーにトグルいらねーよな
450SIM無しさん:2013/08/01(木) 01:26:23.71 ID:xs3J52l5
>>449
は?SystemUIのトグル?
ナビバーもSystemUIですが?
いらんなら使わなきゃいいだけ、文句つける必要もない。
使った上で言ってるなら、文句つける前に代替案出してみろ。
451SIM無しさん:2013/08/01(木) 02:16:49.65 ID:pABmsGtz
まぁ落ち着けや
452SIM無しさん:2013/08/01(木) 03:13:28.61 ID:b7fpd9Kx
せやせや
453SIM無しさん:2013/08/01(木) 09:11:11.22 ID:4gtaf37t
せやかて工藤
454SIM無しさん:2013/08/01(木) 10:11:11.80 ID:GnCIUK3X
>>441
電話だぞアスペ
455SIM無しさん:2013/08/03(土) 20:21:27.87 ID:6MufttcS
静かですな
456SIM無しさん:2013/08/03(土) 22:08:51.37 ID:yimG0/C8
オヌヌメのxposedmoduleおしえてください
とりあえずこれは入れた
http://i.imgur.com/Yvs6rV4.png
457SIM無しさん:2013/08/03(土) 23:37:52.73 ID:F2+PGzYD
>>456
自分が必要なもん入れたらいいだろ
レスがない時点で察しろようぜぇな

万人にオススメしたいのはalternate app pickerとapp settingsくらいかな
あとは好みで
458SIM無しさん:2013/08/03(土) 23:41:37.73 ID:NXKkHN+X
各rootスレに流用可なmodが散らばってたりするから困る
459SIM無しさん:2013/08/04(日) 00:20:11.66 ID:8HlX5tei
xposed スレ欲しいな。
テンプレ作るだけですぐに語り尽くされるかもしれんがw
460SIM無しさん:2013/08/04(日) 00:24:07.71 ID:0FoVGg17
建てれば良いんじゃないんですかね?
461SIM無しさん:2013/08/04(日) 01:15:03.32 ID:bxmszAPk
>>459
スレたて宜しく
462SIM無しさん:2013/08/04(日) 02:13:13.95 ID:8HlX5tei
Errorこのホストからは… でした。
463SIM無しさん:2013/08/04(日) 02:22:20.22 ID:9Kcxcmx4
オヌヌネとか未だに使ってる人いたんだ
464SIM無しさん:2013/08/04(日) 06:30:28.05 ID:sbYyliDo
465SIM無しさん:2013/08/05(月) 01:07:33.22 ID:TUB4pKm/
海外版の4.2.2でXperiaホームのステータスバーとナビバーが透過するようになったけど、
Nova Launcherも最新のbetaで同様に透過するようになったな。
466SIM無しさん:2013/08/05(月) 01:45:44.85 ID:c0WBewkp
>>465
と言うかどのホームでも透過されるが
467SIM無しさん:2013/08/05(月) 16:23:19.28 ID:mvhsBzPi
どこかのサイトで見た設定画面が初音ミクの背景になるmod
飽きたから戻したいんだけど手順が分からねーや
468SIM無しさん:2013/08/05(月) 16:51:12.55 ID:HTdXqfGP
>>467
framework-res.apkのsemc_bg.png(or semc_bg_tile.png)を変更
469SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:21:52.58 ID:MquCQTab
久しぶりに起動したらMediaGOがバージョンしてXperiaZに対応したみたい
相変わらず使いづらいけど

>>406で通話音がよくない(小さい)と書いたけど、docomoカスタマーに聞いたらSimカードをさしなおせ言われた
simカードの接触不良で音質が悪くなることがあるらしい、はあ
なんかピュアオーディオの世界みたいばかげたハナシだな…と思いつつ最近よくなったという050plusを使うことにした
Viverでもよかったんだけど登録したら使ってる友人が2人しかいなかった

規制明けのチラ裏ごめんよー
470SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:48:46.58 ID:QXRafaWO
>>469
サポセンの回答にワロタww
471SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:50:49.96 ID:Pe0ZmIrS
これって保証に入ってなくても電池交換してもらえる?

その場合本体も総替えになる?
472SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:55:08.11 ID:2wPeuu7f
>>471
補償に入っていても有料だったはず
473SIM無しさん:2013/08/05(月) 20:22:45.35 ID:ZQOo1y7T
>>469
最近思うのは、あまりに多様化する端末にユーザー以上について行けてないのは携帯ショップ店員だろうなと。
販売だけならともかく、サポートとかもう無理だろ
474SIM無しさん:2013/08/05(月) 21:03:09.09 ID:YKqiz8Od
10.3.1.A.0.244のftfってまだ上がって無いのかな。
kernelとfotaが無いと新ファームのRAMマネージメントと3Gの掴み安定が作動しない…
475SIM無しさん:2013/08/05(月) 21:04:18.26 ID:HTdXqfGP
>>474
xdaに大量に上がってるんだが
476SIM無しさん:2013/08/05(月) 21:14:53.33 ID:YKqiz8Od
見てた板が違ってただけだった。Original dev見たら普通に上がってた。
ごめん。
477SIM無しさん:2013/08/06(火) 01:32:31.30 ID:OW8cs+gM
.244ヌルヌルだな。
.243からのバグ潰しマイナーアップデートかと思いきや動作が明らかに軽くなってる。ベンチは下がってるけど。
root取るのに一手間いるけどやる価値ありだなこりゃ。

あとdl時、pcのように通知画面に終了までの概算時間を表示するようになってる。
478SIM無しさん:2013/08/06(火) 01:55:08.33 ID:ZCTxzNsG
海外ROM焼くときってベースバンドだけDoCoMoのままにしてる?
479SIM無しさん:2013/08/06(火) 07:34:29.77 ID:rnLRHSZ+
>>478
一応今回はベースバンドも焼いたが焼いてなくても動作に支障なかったしどっちでもいいと思う
480SIM無しさん:2013/08/06(火) 11:42:31.09 ID:OW8cs+gM
ics以前のペリアと違ってベースバンド焼いても変化しない。プラスエリアもトライバンドxiも掴んでる
ただしやっぱりバッテリー消費が多いように感じる。ドコモの方が表記詐欺なのかもしれないけど。

絵文字は使えるようにしたが、赤外線の方は使えるようにできなかった。

赤外線アプリ自体は機能するから、赤外線1.2を復元じゃなく直に取り出してappに放り込めば赤外線通信も使えるかもしれないね
481SIM無しさん:2013/08/06(火) 12:03:37.37 ID:zgjBi8jz
SO-02Eも4.2予定か
482SIM無しさん:2013/08/06(火) 14:11:40.70 ID:PxOmox0g
再構築面倒だからこのままでいいよ
483SIM無しさん:2013/08/06(火) 17:43:23.40 ID:OW8cs+gM
海外ロムだと、通知削除ボタンとか、履歴の全アプリ終了とか使えないからちょっと不便だねやっぱり。
国内版で.244きて、ボタンも追加されるならそれ使ってドコモアプリ凍結がベストなんだろうね
484SIM無しさん:2013/08/06(火) 18:14:15.43 ID:WycZwcGB
>>483
いや、自分でも追加出来るし、既存modでも追加出来るが?
何のためのroot?何のためのROM焼き?

海外ROMはNFCが使えなくなることが何より不便
485SIM無しさん:2013/08/06(火) 18:28:27.22 ID:ji/hDp8H
せめてブートローダーアンロックが出来ればいいんだけどなぁ
486SIM無しさん:2013/08/06(火) 18:41:11.42 ID:EZQzN9N5
せめてと言うか、アンロック出来たら最強でしょ。
root取り放題、ROM焼き放題、カーネル自ビルドし放題。
487SIM無しさん:2013/08/06(火) 19:17:35.97 ID:/hTGDqBU
>>484
少なくともお前の「カスタムするオレカッケー」オナニーに付き合うためでないのは確かだな
488SIM無しさん:2013/08/06(火) 19:25:12.61 ID:OW8cs+gM
>>484
今無駄に海外rom焼いて手間かける必要ないという趣旨の発言しただけで追加できないとか一言も言ってないから一人で勝手に興奮しないように。
489SIM無しさん:2013/08/06(火) 20:14:57.31 ID:QSwhyoLl
>>479
>>480

ありがとう
490SIM無しさん:2013/08/06(火) 22:33:11.30 ID:sTwyjoS0
>>483
使えないと自己確定しとるがな
491SIM無しさん:2013/08/06(火) 23:05:34.68 ID:y+LwtESr
カーネルを書き換えないromの見分けはどこでできるんだ
492SIM無しさん:2013/08/06(火) 23:17:25.25 ID:sVQFikV6
海外版4.2.2のftfを焼くときにwipe user dataにチェックしなければデータ残るの?
493SIM無しさん:2013/08/06(火) 23:49:17.91 ID:1j90vr1D
残るけど、4.1からそのまま焼いたらブートループ状態にならない?
4.2.2と4.1.2はパーティションのパスが違うから動作がおかしな事になりそうだけど。
フルワイプ無しでバージョン上げたことないからバックアップ後に是非試してくれ。
494SIM無しさん:2013/08/07(水) 08:12:30.00 ID:EO4TmES3
>>493
ドコモ4.1→海外4.2はWipeなしで正常動作した
ロック画面で何か表示バグが起きるそうだけど使ってないから分からない
495SIM無しさん:2013/08/08(木) 00:26:12.07 ID:lbBsL9lV
>>494
報告thx
ワイプ無しで問題無く焼けるならOS切り替えも楽そうだな
496SIM無しさん:2013/08/08(木) 01:21:05.69 ID:YnKmUrZA
>>495
Updateはおk
多分ダウングレードはブートループ
497SIM無しさん:2013/08/08(木) 20:57:18.16 ID:Dfms5Dy3
ドコモROMから災害用キットのapk入れるだけじゃダメなのかね?
今日の地震速報ならなかったし
498SIM無しさん:2013/08/09(金) 01:07:20.46 ID:1oDrHFRD
他も色々ドコモ系アプリとかがいるみたいだよ
499SIM無しさん:2013/08/09(金) 07:45:00.88 ID:7EvAyoFQ
4.2.2の香港ロム焼いてみたらwipe無しでいけた!

あとspモードメール自動受信してるな

バッテリーの減りが少し早い気もする
500SIM無しさん:2013/08/09(金) 11:44:49.15 ID:x9B1x2ru
>>497
え?災害キットapkじゃなくてエリアメールapkでしょ?
エリアメールのバージョンが02.223.0000でも鳴らなかったてことですか?
自分はバージョン01で古いから鳴らなかったです
501SIM無しさん:2013/08/09(金) 11:49:34.47 ID:scTqXc+g
海外版ベースバンドも焼いたらバンド周りどうなるのかな。900MHz掴めないのかな?今度やるけど既に試した人いれば教えてもらいたい
502SIM無しさん:2013/08/09(金) 12:55:01.46 ID:ibQC/Qxu
ベースバンドとSIMロックは選択しても焼けない仕様だから気にしなくて良い

ドイツ4.2.2ROMフル焼きした後のサービスメニューSS
http://i.imgur.com/XEpJUKS.jpg
503SIM無しさん:2013/08/09(金) 14:34:20.57 ID:scTqXc+g
>>502
そういうことだったのか。サンクス。 SIMロック外して禿4GSIMで使う予定だから出来れば900MHzとLTEband3も掴めたらなあと思ったのよ
504SIM無しさん:2013/08/09(金) 17:17:39.03 ID:jNHsY+mf
芋LTE帯の1800MHzはどう頑張っても国内向けZじゃ掴まないでしょ。
505SIM無しさん:2013/08/09(金) 20:07:10.79 ID:bIR44A9d
赤外線、irdaと名の付くファイル適当に移植してみたけど、エラー出て駄目だった。なんとかなんねーかな。
こなれてきたせいかやはりバッテリー持ちがいい。スタミナの効果も明らかだし。

アプリ単位でホワイトリスト登録できる通信制御系アプリがあればドコモロムでもいいんだけどね
506SIM無しさん:2013/08/09(金) 21:53:42.64 ID:Bv5CVg76
てか赤外線にそこまで必要性無くない?
507SIM無しさん:2013/08/09(金) 22:18:52.45 ID:3C95DU0k
赤外線とか要らないゴミ機能いらねー
508SIM無しさん:2013/08/09(金) 22:30:08.86 ID:ZdtbqF9u
彼は使いたいんだろう
俺はドコモRomなので赤外線には何も不自由はしてない
509SIM無しさん:2013/08/10(土) 00:07:29.77 ID:jEsQXvUW
赤外線する相手がいません
510SIM無しさん:2013/08/10(土) 01:06:11.84 ID:d3orgBE2
ドコモがromレイプしてなきゃ悩むこともなくそのまま使えるのにね。
511SIM無しさん:2013/08/10(土) 05:19:53.80 ID:RmOkYFkU
海外ROMにワンセグだけ載っけたいんだよなぁ。NFCと赤外線潰れるのは構わない
512SIM無しさん:2013/08/10(土) 05:21:27.39 ID:RmOkYFkU
>>505
スタミナモードの効果ってやはり寝てるときとかに感じる?
513SIM無しさん:2013/08/10(土) 05:51:54.93 ID:d3orgBE2
>>511
ワンセグは割と簡単に移植できた。
欲しいのは赤外線なんだけど。
>>512
寝てる時だけじゃなく、数時間スリープさせてると顕著に感じる。大した効果ないと思ってたけど、あるとないとでは大違い。
514SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:01:50.81 ID:5WiG9n5+
Zのワンセグは取り回し悪すぎるから無いものとして使ってる
515SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:07:09.73 ID:0ebnIkgQ
walkmanから取り出したmediaplayer.apkインストールしようとしたんだけど失敗した
原因誰か知らない?
516SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:18:08.29 ID:CfmssZ+d
しかしスタミナ凄いな。最初の100%からならともかく、70とか40%からでもスリープならメール生かしたままで5時間1%も減らなかったりする。
517SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:31:17.73 ID:v/edEWjU
>>515
そりゃ元がウォークマンのアプリとかframeworkとかあれこれ絡むしそのまま入れようとしても入らんし動かんだろ。
518SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:37:47.94 ID:0ebnIkgQ
>>517
そうなのか…
じゃあ入れる方法はないのか
519SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:52:02.53 ID:BxgskR0k
いや、関連するリソースやファイルを全部自分でmediaplayer.apkに内包させれば動くようになるよ
xdaの人とかframework-resのMODの提供してくれてる人らはやってるよ
移植くらいならid作ったり合うものに変えたりして何とかなるけどフルスクラッチは俺は無理だけど
520SIM無しさん:2013/08/10(土) 22:07:14.14 ID:v/edEWjU
昔xdaにWalkman ZのapkをXperiaに移植したスレあったよなぁ…
自分で根気良くこつこつ移植するか、はたまたxda漁ってみるしかないだろうな。
正直労力に見合ったメリットがあるとは思えんけど。
521SIM無しさん:2013/08/11(日) 08:19:21.20 ID:z6OXO8e8
SO-02Eに4.2アプデくるみたいだね
522SIM無しさん:2013/08/11(日) 08:20:02.84 ID:Lda8IXC8
いつ?
523SIM無しさん:2013/08/11(日) 08:46:26.09 ID:tlM4LXOo
>>521
ずっと前に発表されてただろ
それにROM焼きスレなんだし海外ROM焼けよと
524SIM無しさん:2013/08/12(月) 11:52:26.18 ID:pEN3uXHe
9月
525SIM無しさん:2013/08/12(月) 19:19:21.39 ID:55h9z1d0
久々にMyXperiaにログインしようとしたらサービス終了してたや。
使えんなー
526SIM無しさん:2013/08/12(月) 19:29:13.61 ID:vyHL6vQb
>>525
サービス終了っていうか新しいサービスに移行するために今は使えないよと読んだが・・・
527SIM無しさん:2013/08/12(月) 19:30:28.65 ID:GwHDWFWw
google自体が同等サービス提供しだしたから、個別にやる必要なくなったんじゃね
528SIM無しさん:2013/08/12(月) 20:00:20.70 ID:j/qv1d1v
え?今やってみたらmy Xperiaに普通にログインできて、
場所の確認も音鳴らすのもロックも全部できたんだけど…
529SIM無しさん:2013/08/12(月) 20:39:22.23 ID:gGSekGRe
ね。俺も普通に使える
530SIM無しさん:2013/08/12(月) 23:12:58.17 ID:eyXDSXau
Googleアカが認証してくれん
531SIM無しさん:2013/08/12(月) 23:36:00.27 ID:0SnuCQ4E
MyXperiaを今知ったじょうよわな私
でもGoogleのやつでいいや!
532SIM無しさん:2013/08/13(火) 09:46:26.78 ID:Tr1lXokN
UK423いれてたら、あぷできたー
10.3.1.A.0.244
533SIM無しさん:2013/08/13(火) 09:48:53.05 ID:Tr1lXokN
とおもったら、途中で失敗・・・Orz
534SIM無しさん:2013/08/13(火) 11:30:57.74 ID:KWsp7g1q
あるある
535SIM無しさん:2013/08/13(火) 13:14:03.88 ID:8x/2673r
tablet zにあるリモコンアプリって移植できる?
536SIM無しさん:2013/08/15(木) 11:41:28.27 ID:9vtlsroF
むりっぽい
537SIM無しさん:2013/08/15(木) 12:06:51.64 ID:SerWY7hf
xdaに赤外線リモコン移植キットなかったっけ
538SIM無しさん:2013/08/19(月) 00:44:35.41 ID:6Xkgk6XP
ネタないっすね〜。
539SIM無しさん:2013/08/19(月) 03:39:01.34 ID:y5pUrm5K
スモールアプリ多重起動はよ
540SIM無しさん:2013/08/19(月) 05:54:39.21 ID:yoJ1CVjM
アプリ買えばできるじゃん
541SIM無しさん:2013/08/19(月) 07:24:16.20 ID:7dIJ9+o5
>>540
え?
542SIM無しさん:2013/08/19(月) 09:12:00.86 ID:9GP/W1Jb
いくつか出来るROMあるけどな。
543SIM無しさん:2013/08/19(月) 10:02:21.19 ID:Ce/M7rW9
>>541
この場合どう考えてもEXmall for Small Appの事だろ
有料版購入して作者にCWM用ZIPくれってメールすればドライブのurlくれるじゃん
544SIM無しさん:2013/08/19(月) 10:38:29.88 ID:+auYqgxH
>>543
どう考えてもってそのアプリ知らないとエスパーにしかわからないだろw
545SIM無しさん:2013/08/19(月) 10:41:44.34 ID:+/eNCiGq
だからここはエスパーしかいないんだよ
なにいってんだよ、あ?
546SIM無しさん:2013/08/19(月) 10:44:45.67 ID:Ce/M7rW9
人の台詞取ってんじゃないよ
なにすんだよ、あはん?
547SIM無しさん:2013/08/19(月) 18:30:07.36 ID:s6/1udGP
いやんばかんそこはお乳なのあはん
548SIM無しさん:2013/08/20(火) 15:23:25.71 ID:NFwPMWyZ
なにこのスレ
549SIM無しさん:2013/08/20(火) 15:26:49.13 ID:iJA8c+Mu
>>548
エスパー伊藤と戯れるスレです
550SIM無しさん:2013/08/20(火) 16:11:30.71 ID:r6Vdjt7D
みんな穂波待ちで静かになったな
551SIM無しさん:2013/08/20(火) 16:25:03.27 ID:q4CR9lqn
>>550
穂波待ちじゃないけどModネタがないんだよね…
552SIM無しさん:2013/08/20(火) 16:28:02.79 ID:4XK+I4rU
ぶっちゃけブートローダのunlockでも来ない限りこのまま立ち消えっぽい・・・
気の迷いで買ってしまったが2度とキャリア端末買わないorz
553SIM無しさん:2013/08/20(火) 16:42:11.39 ID:f2WXJYze
4.2が正式に来ればまた盛り上がるだろ。
554SIM無しさん:2013/08/20(火) 17:58:54.10 ID:1wJO7+jO
別にブートローダーUnlockしなくてもStockベースの良ROM結構あるけどなぁ。
ぶっちゃけZは海外ROMに抵抗なけりゃわざわざAOSPとかCMとか焼かなくても十分だけどな。
555SIM無しさん:2013/08/20(火) 18:14:03.29 ID:fnVzxvxJ
今のスペックならOCしたりする必要ないしな
docomo関連のアプリ全て消してdeodexしてsystem UIカスタムするだけで満足
556SIM無しさん:2013/08/20(火) 18:44:25.33 ID:BZtA/+hn
俺のやりたいことはほぼxposedでできるようになってしまった
557SIM無しさん:2013/08/21(水) 00:40:21.13 ID:x5r+ddqJ
スタミナモード常にオンにしててもSPメールやらTwitterのプッシュ通知やらLINEの通知来るんだけどこれは効いてないってこと?

ホワイトリストには何も追加してないんだが
558zion:2013/08/21(水) 07:35:09.14 ID:WdharFzR
>>557
仕様なので
559SIM無しさん:2013/08/21(水) 09:03:45.65 ID:b3VPnlGZ
>>557
スタミナモードはプッシュ受信は受け取れるような仕様
560SIM無しさん:2013/08/21(水) 10:35:09.22 ID:oGuZRhUy
>>558
>>559

ありがとう
561SIM無しさん:2013/08/21(水) 10:58:22.90 ID:5aiBw+LC
cubemodからバッテリーアイコンの差し替えをしたいんだけど
バッテリーアイコンのpng画像とxmlファイル入れてもだめぽなんだが、、、、
562SIM無しさん:2013/08/21(水) 11:06:39.99 ID:w4IPNf5G
じゃあ駄目なんだろうな
563SIM無しさん:2013/08/21(水) 11:23:11.06 ID:QeSWMRp1
>>561
それだけじゃ分からん
cubemod_battery_sample
で検索してサンプルをゲット、それで試して
上手くいったら画像差し替えやxml書き換え
それでもどうしても無理なら諦めろ、情報収集能力無さすぎる
564SIM無しさん:2013/08/21(水) 12:32:12.66 ID:i74+2x7r
>>561
どう駄目なのか書かないとエスパーじゃなきゃわからんぞ
画像だけなら普通に差し替えられた
565SIM無しさん:2013/08/21(水) 18:07:08.15 ID:PShP6Ysg
>>561
お前の頭が原因
566SIM無しさん:2013/08/21(水) 18:18:50.65 ID:8h1zQfUr
四連続読点の意味は
567561:2013/08/22(木) 07:19:29.79 ID:Xix5SQjg
>>562-566
おまいらみんな親切にありがとう
フォルダに上記のファイルぶち込んだだけだったから
ダメだったみたい。
zipに圧縮したらできたよー
568SIM無しさん:2013/08/22(木) 09:30:08.78 ID:k1nAqKC1
馬鹿じゃないの
569SIM無しさん:2013/08/23(金) 12:22:21.93 ID:5UhQm+KB
カメラアプリでシャッター音のオンオフ切り替えと音量ボタンでシャッターを切る機能を共存させたいです
どうすればいいでしょうか?
570SIM無しさん:2013/08/23(金) 13:53:59.40 ID:N74JJsza
>>569
そのレベルの質問をしてる時点で無理だから諦めた方が良いよ
571SIM無しさん:2013/08/23(金) 14:04:52.40 ID:5UhQm+KB
諦めないです
せめてヒントください
572SIM無しさん:2013/08/23(金) 14:18:36.59 ID:fPJnnOj0
ヒント 貴方には無理
573zion:2013/08/23(金) 15:17:43.88 ID:xlpZ4v2w
camera jb+でもつかってればいいじゃん
574SIM無しさん:2013/08/24(土) 05:44:04.03 ID:H/yfQ8sj
神は都合よく利用して初心者は煽る
まさに糞スレ
575SIM無しさん:2013/08/24(土) 06:03:25.49 ID:XdRWAAur
>>574
初心者乙
Google 使い方で検索しろ情弱
576SIM無しさん:2013/08/24(土) 13:58:37.56 ID:5YV/YikK
ZにXZDual recoveryを入れてリカバリーリブートのデフォルト設定を
TWRPにしたいんだけどmicroSDのXZDualricoveryフォルダにtwrpって
テキストを入れたdefaultって名前のファイルを置いてやればいいんだよね?
どうしてもCWMが立ち上がってしまう・・・
577SIM無しさん:2013/08/24(土) 14:57:31.04 ID:7m+77W71
>>576
sdcard0(内部ストレージ)じゃね
578SIM無しさん:2013/08/24(土) 18:26:53.93 ID:mGSKzwIZ
10.3.a.0.244の更新きてるんだけど何が変わったんだろう?

ちなみに今は10.3.a.0.423
579SIM無しさん:2013/08/24(土) 18:52:04.08 ID:5YV/YikK
>>577
内部ストレージにはXZDual recoveryのフォルダは無いので外部SDなのは間違いないと思う
これって2.6.3だけの機能なのかな
2.6.3を入れるとCWMが立ち上がらないのでいっこ古いバージョンでやってるんだけどね
580zion:2013/08/24(土) 19:12:50.44 ID:k4dTPctq
>>578
何だったか忘れたけど
セキュリティの向上だよ
581SIM無しさん:2013/08/24(土) 19:35:48.01 ID:o8auI85Q
walkmanと天気のウィジェットを他のホームアプリでも使えるようする方法ないの?
582SIM無しさん:2013/08/24(土) 19:46:38.85 ID:Rp4FBmbZ
>>581
Xperiaの改造ホームで使えるのはあるけど、どのホームアプリでもってのは無かったはず
583SIM無しさん:2013/08/24(土) 20:36:54.16 ID:7m+77W71
>>579
xda見たら外部SDと書いてあるな
/cache/XZDualRecoveryでもいいようだけどそっちだとどうだろう
584SIM無しさん:2013/08/24(土) 21:39:24.97 ID:5YV/YikK
>>583
/cache/XZDualRecoveryがそもそも無いんですよね
万策尽きてCWM 6.0.3.3がブラックアウトして動かないのを覚悟の上で
XZDualRecovery 2.6.3を入れて見るとリカバリリブートでTWRP優先起動ができました
TWRPがメインだけどせっかくのDualなのにCWM 6.0.3.3が動かないのがちょっと残念
皆さんのところでは問題なく動いているんですかね
585SIM無しさん:2013/08/24(土) 21:52:17.86 ID:BiJogQB1
586SIM無しさん:2013/08/24(土) 22:07:15.51 ID:zS9dlixl
587SIM無しさん:2013/08/24(土) 22:23:25.47 ID:pnvTt+Kl
588SIM無しさん:2013/08/24(土) 22:42:55.78 ID:5YV/YikK
>>584
自己レスです
XZDualRecovery 2.6.3のスレを読むと似たような人がけっこういるのでこりゃだめだと納得
2.5.1に入っていたrecovery.cwm.cpio.lzmaを抜き出してsystem\binに上書きコピー
CWMが6.0.3.2になったけどTWRP2.6.0.0と共に問題なく動きました
お騒がせしました
589SIM無しさん:2013/08/24(土) 23:05:58.04 ID:mGSKzwIZ
xperia_i1_honami_modpack_zeroinfinityを香港版4.2.2に導入してみた

アルバムは純正アプリはほとんど強制終了されるしホームアプリがいなくなるしでマトモに動かんかった

CWMでインストールしたんだけど手順間違ったかな
590SIM無しさん:2013/08/24(土) 23:08:07.05 ID:mGSKzwIZ
アルバムはってなんだ・・・

アルバムとかムービーとか時計とかとにかくソニー純正アプリは全部動かなかった
591SIM無しさん:2013/08/24(土) 23:29:43.56 ID:Beo7ZfYt
>>582
それは時計ウィジェットも使えますか?
592SIM無しさん:2013/08/25(日) 01:56:05.46 ID:rSpjRhXW
>>578
動作とメモリとかいろいろ向上
593SIM無しさん:2013/08/25(日) 02:32:17.11 ID:CVqGLw6n
>>589
強制終了するなら、そのmod.zipに入ってるapkを/system/appから/system直下に移動(コピーなら元ファイルは消すこと)して再起動
再起動後 /system/appに再配置してパーミッション644後、再起動
これで正常に起動できると思うよ。
594SIM無しさん:2013/08/25(日) 08:44:36.94 ID:aGzANB83
ClearJelly ROM Theme
このテーマにしたいんだけど
やり方とか導入方法など
詳しく載ってるサイト
誘導してくれ
595SIM無しさん:2013/08/25(日) 11:00:12.38 ID:ftxDLVRE
>>594
それCMとかParanoidみたいなAOSPカスロム用じゃないの?
596SIM無しさん:2013/08/25(日) 14:33:59.20 ID:bnYE3B4Q
>>595
へ?
>>589
not working for odexed romsってのは大丈夫?
597SIM無しさん:2013/08/25(日) 15:22:49.10 ID:7RB2PQXx
>>596
お前はまずGoogle先生の使い方から勉強した方が良さそう
598SIM無しさん:2013/08/25(日) 23:12:42.02 ID:2V0Z6nA+ BE:3731452867-2BP(0)
ところでフランスの10.3.1.A.1.10これはどこが変わったの?
599SIM無しさん:2013/08/28(水) 11:24:31.14 ID:8IjXd+QJ
600SIM無しさん:2013/08/28(水) 11:58:17.25 ID:RTHtmRkf
>>599
グロ機でBLアンロックなら焼ける
601SIM無しさん:2013/08/28(水) 19:15:02.38 ID:x7hUw2Gr
ROOT化したら、クレードルから抜いても、本体を90度回転させると画面も回って、リブートするまで固定されない....
602SIM無しさん:2013/08/28(水) 19:41:18.77 ID:Il9zrHsW
ぼくそんなことありませんけど?
603SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:12:11.77 ID:+MuuwInC
>>601
俺も海外ロム焼いてからなるわ
604SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:20:30.56 ID:mTlTL2s+
>>601
俺はならないな。
もともとグロ版だけど
2chMate 0.8.5.6 dev/Sony/C6603/4.2.2
605SIM無しさん:2013/08/29(木) 17:54:05.33 ID:LeTRHch6
アップデートが何時来るかまだ出てないですよね?
docomoロムのまま使うのも少しばかり面倒になってきた・・・
606SIM無しさん:2013/08/29(木) 18:06:56.89 ID:vC6CAQNU
未定の未定
だから海外ROM焼いてる。スタミナモードもあるし快適だよ、一部機能は潰れるけど
607SIM無しさん:2013/08/29(木) 18:48:17.44 ID:rwweexfJ
ガラケー機能なんか不要だから問題ない
608SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:11:25.73 ID:LeTRHch6
>>606
一部機能っておサイフケータイやNFS関連でしょうか?
個人的に迷ってるのがLTE回線は繋ぐことができるかどうかなのですが・・・
609SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:22:14.91 ID:3q27aYoQ
インドROM焼かなきゃ大丈夫
610SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:55:31.40 ID:LeTRHch6
インドROMに何があるのか不明ですが・・・
C6603 10.1.A.1.350が最新でおkです?あとはおこのみでカスタムROMを追加する予定です
611SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:04:55.45 ID:jjM3pzn+
>>608
データ通信に関わるベースバンドは焼かれないようになった?っぽい
海外romでもちゃんとLTE&3G通信できる
612SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:06:43.65 ID:jjM3pzn+
>>610
あ、最新は10.3.1.A.0.244だから間違えないように
613SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:13:53.07 ID:Pyz7LxfY
>>611
ベースバンドも焼きたいところではあるけどな 鷺沼でも遊べそうだし
614SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:31:03.36 ID:LeTRHch6
ほむ・・・知識はarc焼き以降で止まってますがベースバンドを気にせず海外ロム直焼きでも問題無さそうですね。
ちょっと試してみます。
615SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:46:18.20 ID:fzozsxUf
すみません
xzdualrecoveryを導入したのですが、CWMを起動しようとしても起動できません。
TWRPは起動できます。
どうすればいいのでしょうか?
616SIM無しさん:2013/08/29(木) 21:00:00.07 ID:fzozsxUf
>>615
自己レスです
>>579さんがその件を仰っていましたので >>579さんのようにします
617SIM無しさん:2013/08/29(木) 22:24:18.09 ID:XX6hPOjo
>>584
そういや規制で書き込めなかったから今になったけど、
そのcache/XZDualrecovery/をつくってその中にdefault(中身はtwrpと書いたテキスト)を作ったらTWRPが標準起動するようになったよ
無かったらまずは作ってみないと(ツン)
でもそもそもその情報を知らなかったからマジでありがとう(デレ)
618SIM無しさん:2013/08/30(金) 01:29:10.58 ID:okHU/clL
nfcが動作しません
nfcの項目にチェックマークが入りません
どこもromの333です
619SIM無しさん:2013/08/30(金) 01:40:13.42 ID:okHU/clL
ステータスバーにnfcのアイコンが出た状態なのに
設定ではチェックがついておらず、アイコンを消すことができなかったりもします
620SIM無しさん:2013/08/30(金) 02:11:32.50 ID:bXS/E2Ly
そうですか、dataクリアかftfフルワイプで焼くかして治るなら何か変なことしたんでしょう
CWMかTWRPでバックアップしとけば、
ftfフルワイプで焼き直してNFCがきちんと動くか試して、
root取ってTWRPでデータを戻すまで二時間もあれば可能ですよ
621SIM無しさん:2013/08/30(金) 09:06:13.21 ID:g6LVNn8y
>>612
マイナーだけど最新は8月16日に出てる10.3.1.A.1.10じゃないの?
622SIM無しさん:2013/08/30(金) 09:31:24.78 ID:XxDfaaXX
>>621
フランスのOrange社向けのやつだからプリイン満載で変更点は壁紙が違うくらい
カスロムはだいたい244をベースにしてるからそれ入れちゃうと問題が起きかねない
623SIM無しさん:2013/08/30(金) 09:37:49.85 ID:g6LVNn8y
>>622
情報サンクス!
10.3.1.A.1.10ベースのカスタムROM入れちゃったよ・・・戻すか・・・
624SIM無しさん:2013/08/30(金) 11:01:54.77 ID:V9hbc/5Z
>>608
もしかして:NFC
625SIM無しさん:2013/08/30(金) 11:59:12.57 ID:DZnHrbcS
>>619
date/usfをリネームか消去した?
626SIM無しさん:2013/08/30(金) 16:13:26.18 ID:okHU/clL
バックアップをとっておらず痛い目にあいましたが、
リカバリモードから初期化後、nfcは一応動作する様になりました。ありがとうございました。
タブレットならまだしもスマートフォンのデータが飛ぶのはきつい
627SIM無しさん:2013/08/30(金) 19:23:56.57 ID:EaRUE6Ja
スタミナモードオンで12時間で10%バッテリー減るのって効いてるほう?
628SIM無しさん:2013/08/30(金) 20:14:06.92 ID:WNa7PqYU
何を基準に答えればいいんだ?
629SIM無しさん:2013/08/30(金) 20:28:09.50 ID:EaRUE6Ja
>>628
他に使ってる人に聞いてるだけ
630SIM無しさん:2013/08/30(金) 20:36:09.88 ID:sHwmzEfJ
>>629
627の端末の環境もわからんのに判断できないでしょ。
常駐アプリが全然無しでそれなら効いてないと思うし、目一杯常駐アプリがあってそれなら効いてると判断できるだろうし。
まぁバッテリーの減り方は使ってる本人が納得できるかできないかじゃないのかな。
631SIM無しさん:2013/08/30(金) 20:36:56.42 ID:g6LVNn8y
電源切って持ち歩いてる俺から見たらかなり電池持たないほうじゃない?

これで満足?
632SIM無しさん:2013/08/30(金) 20:44:05.35 ID:ybBVrXc8
アスペだろお前
633SIM無しさん:2013/08/30(金) 20:48:50.30 ID:Uvlafw2R
>>631
それでどれくらい持つ?
634SIM無しさん:2013/08/30(金) 21:21:11.41 ID:7hjwheuf
>>633
自然放電するまで
3ヶ月くらいは最低かかるんじゃね?
635SIM無しさん:2013/08/30(金) 21:33:42.91 ID:5WTmZQfW
てす
636SIM無しさん:2013/08/30(金) 22:49:54.39 ID:Uvlafw2R
>>634
なるほど
637SIM無しさん:2013/08/31(土) 09:36:01.49 ID:dwAQJvG9
eXistenZ_Ultra_1を焼いたらcwmとtwrpが使えないんだが
原因が分かる人か同じ症状の人居ます?
導入しようとしてもsonyのロゴの所で点灯すらしないんだよね
XZRecovery
lockeddualrecovery2.6.0
CWM6-cDM_v2.4
をやってみたがダメだった
638SIM無しさん:2013/08/31(土) 11:53:31.52 ID:KQJzqJPR
>>627
スタミナ使わずに毎時1%だけどどうら
639SIM無しさん:2013/08/31(土) 11:54:05.16 ID:KQJzqJPR
>>627
スタミナ使わずに毎時1%だけどどう?
640SIM無しさん:2013/08/31(土) 14:32:00.77 ID:trpta+wk
なんで2回言うん
641SIM無しさん:2013/08/31(土) 15:57:44.75 ID:GkETy3qm
大事なことなので
642SIM無しさん:2013/08/31(土) 19:51:52.45 ID:Z6EiXQgb
pure x audio v21 導入したらブートループした
643SIM無しさん:2013/08/31(土) 20:13:12.15 ID:Def+9ucl
>>642
何度か言われてるけどv20から4.2用なので
644SIM無しさん:2013/08/31(土) 20:49:36.84 ID:Z6EiXQgb
>>643
oh………既出だったのな
親切にありがとう
645SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:52:04.83 ID:DUmP9pNe
cm10はいつ入れられる様になるの…
646SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:59:14.38 ID:2iudGu2t
4.2にしたら快適になりました
647SIM無しさん:2013/08/31(土) 23:01:26.64 ID:80MZejqP
>>645
カスタムROM入れたきゃ素直にグローバル版買え。
648SIM無しさん:2013/08/31(土) 23:29:28.21 ID:UseJrFIm
スタミナモードでTwitterのプッシュ通知受けるのってホワイトリストに追加すればいいんだよね?追加しても通知来ないんだが
649SIM無しさん:2013/08/31(土) 23:57:55.89 ID:AB7zhyc4
4.2はやくこないかな
クイックメニューにNFCがつくらしいから早く気てほしいわ
650SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:34:55.87 ID:4Ox8BC1Z
4.2いいね。
651SIM無しさん:2013/09/01(日) 01:41:40.87 ID:FVEMurJ9
4.2ロムなんだけどAOSPのブラウザ使えんのかな?
chromeは電池くいすぎるわ
652SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:07:05.69 ID:GyptSmC2
>>637
オレもなったよ eXistenZ焼いた後そのままXZRecovery
lockeddualrecovery2.6.0をtwrpで焼けばだーいじょーぶだ
653SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:15:41.76 ID:GlJTDHcj
AOSPのブラウザうごくかとかは自分で試しゃあ済むレベルのことじゃね?
しかしガラ機能使ってなけりゃ海外ROM焼いて色々遊びたいねぇ
まぁそもそもBL LockedだからAOSPは焼けないのが残念だけどな…
654SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:33:11.20 ID:ldHKZqYa
>>651
RootedならAOSP Browser Installerで突っ込めば良いだけじゃね?
655SIM無しさん:2013/09/01(日) 03:26:02.88 ID:FVEMurJ9
>>654
ありがとう。nexusから引っこ抜いて入れたりしてだめだったから助かった
656SIM無しさん:2013/09/01(日) 04:58:26.70 ID:GlJTDHcj
まさかそこで詰まってるとは思わなんだよ…
657zion:2013/09/01(日) 06:34:01.89 ID:All36JK6
aospはカメラが残念だからこいつに入れる必要をあまり感じない
xperiaはstockのほうがいいよ
658SIM無しさん:2013/09/01(日) 06:50:06.67 ID:ldHKZqYa
ZはBL Lockedで焼けるストックベースの良ROMかなりあるからなぁ…
C6603のBL Unlocked持ちだけどわざわざAOSPとかCM焼く必要性を全く感じない。
659SIM無しさん:2013/09/01(日) 07:08:02.60 ID:IZG5u7km
カスタムロムはarcみたいな低スペには必要だったけど、今の端末はスペック十分だから不要だね。糞DOCOMOがアプデしないからどうしてもおニューのAndroidが使いたいって人じゃなければね。
660zion:2013/09/01(日) 11:05:52.04 ID:All36JK6
unlockedだとrecovery入りのboot焼いてroot簡単に取れるからunlockedのほうがいいけどww
661SIM無しさん:2013/09/01(日) 12:47:14.83 ID:loJ0ZdGV
>>652
おお出来たー助かったthx
これでやっとpure x audio入れれるわ
662SIM無しさん:2013/09/01(日) 13:56:17.24 ID:FVEMurJ9
>>658
chromeとブクマ同期できるブラウザが欲しかっただけなんだよ。ロム自体はstockで満足してる
663SIM無しさん:2013/09/01(日) 15:14:43.96 ID:j6+OklLD
>>662
ぃや、LockedだとAOSP焼けなくて残念ってログあったけど、昔と違って今はもうAOSPのメリットほとんど無いよなぁって思っただけ。
正直カスROMもCMとかParanoid辺りちょこっと弄った位のが乱立してるだけで魅力あんま無いし。
664SIM無しさん:2013/09/01(日) 15:22:33.83 ID:XiFAPi7u
だなぁ。
カーネル弄ってないカスロム入れるならStockのカスタマイズで十分だな。
665SIM無しさん:2013/09/01(日) 16:00:57.66 ID:cmu6niZE
ドコモ4.1より海外4.2のが良いんかねー
666SIM無しさん:2013/09/01(日) 16:04:11.64 ID:dhYrG/hR
カスROMは自分でモジュール入れた自家buildにするのが楽しみじゃねぇの?
まぁだいたいストックROMに手を入れた方が楽だし出来もよいけどさ
667zion:2013/09/01(日) 16:06:45.54 ID:All36JK6
>>665
キャリアのサービス要らなかったり使う必要ないならグロモデル買ってもいいんじゃない?
668SIM無しさん:2013/09/01(日) 16:40:53.49 ID:Iq0nGyVk
>>665
4.2(.244)のほうが動作が軽い気がする
色々高速化されてたりスタミナモードでバッテリーかなり持つようになったり
669SIM無しさん:2013/09/01(日) 17:22:39.13 ID:Wxi5TamY
昔はXperiaの純正アプリが動作モッサリだったりでカスROM焼いてたけど、端末のスペック上がって純正アプリが普通に使えるようになったら逆にその辺使うのが面倒なカスROMを焼かなくなったっていうね。
670SIM無しさん:2013/09/01(日) 18:34:44.40 ID:cmu6niZE
>>667
>>668
さんきゅー!
ドコモプリインどっさりを消すのもめんどくさいし海外版買うわ
671SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:08:02.27 ID:hxYPOnwa
>>654
こんなのあったのか
便利だなサンクス
672SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:21:09.67 ID:Iq0nGyVk
>>670
買わなくても.244のftf焼いたらプリインほぼない状態にできるぞ?
今持ってないなら海外版一択だろうけど
673SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:27:27.33 ID:GWNr5JOU
てs
674SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:27:32.84 ID:zYu3zu8K
LMTのpeiが急に表示されなくなりました。
正常だった頃にとっていたバックアップに戻してもダメでした。
本体の故障かな?

LMTがおかしいってドコモにも言えないし…
675SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:31:54.10 ID:GWNr5JOU
>>674みたいなバカがなんでこのスレに居るの?
めんどくさがらずに自分で直せよorしね
バックアップにLMT入れた後のが入ってるとかじゃねーの?
それか一度きれいに焼き直して一から全部やれよ
解決への近道なんか模索すんな、お前にはねーから
676SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:36:41.74 ID:hbXfKveq
>>675
そういうレスもいらないんで
677SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:44:40.58 ID:NVUdpx24
LMTとかapkぶちこみ直したらいいだろ
678SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:44:59.57 ID:TbOOJIDN
>>668
うちの環境だとエリア連動wifiがまともに機能しないんだよなあ。
679SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:48:55.28 ID:dt3suD7Z
>>674
俺も今なったから最新Ver入れたら使えるようになったよ
680SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:59:10.17 ID:JJK/757/
ほんまや。
ちなみに最新版ってv何?
681SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:10:27.99 ID:PIAoHdhs
1.912
682SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:15:02.38 ID:AQWlLtuM
>>674
俺もなったよそれ。バックが使えず、TWRPで戻しても復活せず。
ナビバーも出せないから困った。
俺は最新版に更新したら解消したよ
683SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:18:52.62 ID:4GCzMAnf
てかLMTは急に使えなくなる報告は結構みる
その報告してる人たちのVer古いからたぶんVerチェックしててある程度古くなったら最新の入れさせるために動かなくなるようにしてんじゃね
ネットワーク通信もついてるし
684SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:22:34.33 ID:zYu3zu8K
>>679-682
おおっ みなさんありがとう!

>>675の言いたい事もわかりますが・・・
やっぱりココで相談して良かったよ。
すごい近道がみつかりました。
本当にありがとう!!!!
685SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:35:12.90 ID:zYu3zu8K
>>683ネットワーク通信もついてるし
なるほど・・・急に動かなくなったからてっきり故障だと・・・
勉強になりました。
686SIM無しさん:2013/09/01(日) 22:29:22.21 ID:Fi8GNULt
LMTが動かなくなった話はNexus 7のrootスレ
でもちょっと前に出てたね
687SIM無しさん:2013/09/02(月) 11:35:48.87 ID:05PfHvNx
LMT同じく表示しなくて困り果ててたので助かったわ
688SIM無しさん:2013/09/02(月) 13:16:43.93 ID:4zhPw4To
>>675みたいなバカがなんでこのスレに居るの?(大笑い)
689SIM無しさん:2013/09/02(月) 16:55:24.19 ID:cbVO9X22
ストック.244焼いた後にuserdataをTWRPでリストアすると
ロック画面がAOSP仕様になるのはどうしてだろう
690zion:2013/09/02(月) 16:58:32.31 ID:oATFiyR4
>>689
普通にTitaniumで戻せよ
691SIM無しさん:2013/09/02(月) 17:35:54.43 ID:Jqktoq7o
逆にどこもromでaospロック使いたいんですが
692SIM無しさん:2013/09/02(月) 17:40:08.74 ID:Bf/pZX8L
>>691
UxpNxtLockScreen.apk凍結なりアンスコなりすればいいだけだろ
693SIM無しさん:2013/09/02(月) 17:47:57.91 ID:WpcZtb2P
>>689
以前ここでそれ書いたけど誰も信じてくれなかったなーw
694SIM無しさん:2013/09/02(月) 17:57:55.78 ID:VUVQi6Ji
>>682
同じ症状。助かりました
695SIM無しさん:2013/09/02(月) 18:18:46.81 ID:bnJtmlYe
>>692
そんなのなかった
696SIM無しさん:2013/09/02(月) 18:38:39.01 ID:YmJ4+faE
>>695
なければSONYのロックスクリーンは利用できてない。
よく探せ。
http://i.imgur.com/wR9p9P7.jpg
697SIM無しさん:2013/09/02(月) 19:23:11.77 ID:6xT0RMbB
>>696
チタで見ただけで早とちりしてた。
わざわざ画像付きでありがとうございます。
698SIM無しさん:2013/09/02(月) 19:31:26.30 ID:D8VjROtW
チタの場合だとロック画面1.0ってのがそれだね
プロパティで現在のバージョンタップしてみ
ちゃんとパスは/system/app/UxpNxtLockScreen.apkだから
699SIM無しさん:2013/09/02(月) 19:35:40.99 ID:D8VjROtW
あと、ごめん嘘教えた
凍結だけではロック画面の壁紙消えるだけだ
AOSPにするにはアンスコしないとダメだった
700SIM無しさん:2013/09/02(月) 19:36:02.23 ID:6xT0RMbB
AOSPのロック画面、シンプルでかっこいいんだけど
ナビバーの名残は何とかなりませんか
http://i.imgur.com/R19QeCi.jpg
701SIM無しさん:2013/09/02(月) 19:49:24.66 ID:7AUzeokn
俺もその部分が少し気になる
かっこう良いのに
702SIM無しさん:2013/09/02(月) 20:03:47.58 ID:7AUzeokn
703SIM無しさん:2013/09/02(月) 20:49:47.91 ID:ggr99ovJ
海外ROMの244ってスタミナモード効く?
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/04/xperia-z.html
434の不具合?はこれで見たんだけど244でも同じくオンオフ繰り返しても残り待ち時間変わらなくなった
704SIM無しさん:2013/09/02(月) 20:53:41.57 ID:AMWoPVeN
>>690
チタでアプリデータだけリストアしておけば問題ない感じかな?
705SIM無しさん:2013/09/02(月) 21:04:54.57 ID:ggr99ovJ
706SIM無しさん:2013/09/02(月) 21:17:45.47 ID:xESZZ1kB
>>703
244ベースのHONAMiX使ってるけどちゃんと時間変わるぞ?

http://i.imgur.com/0zHG3j7.png
http://i.imgur.com/MEED1eS.png
707SIM無しさん:2013/09/02(月) 22:29:07.40 ID:ggr99ovJ
>>706
ROM焼直したら治ったわ。なんかよくわからんけど
708SIM無しさん:2013/09/02(月) 22:35:58.84 ID:n3MqcDUp
>>705
SO-02Eに入れてrecoveryからdata復元かtitaniumから復元してそうなった?
復元すると何がトリガーになるのかわからんがスタミナ効かなくなる場合ある
自分もその状態に陥ったことあってfactory resetかけたらちゃんとスタミナ機能した
復元したファイルにトリガーがあることは間違いないんだろうけど面倒くさいんで初期化して使ってるよ
titaniumから少しづつ小分けて復元していけば原因掴めるはずだからやる気あるなら頑張ってくれ
709SIM無しさん:2013/09/03(火) 11:30:45.11 ID:to6jjN/I
スタミナモードってドコモROMに入れられるんですか?
710zion:2013/09/03(火) 13:31:21.44 ID:2xfuXqsU
>>709
©6603のromをflash toolで焼くんですよ
711SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:57:39.15 ID:/ImGYwWL
今更ながら海外ROM焼いてスタミナモードというのを試したかったんだけど
スタミナモードってスリープの時は通信切るんですよね?

batterymix見ると監視アプリの殆どに微量ですがバッテリーを消費した履歴が・・・
これは効いてるんでしょうか?
712SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:21:19.73 ID:z7WjtZfi
>>711
SPメールじゃね?
713SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:47:17.23 ID:soQUWlei
spモードメールはほんとカスだよな。Greenifyで封印してようやくバッテリー浪費が収まる
714SIM無しさん:2013/09/04(水) 00:30:06.72 ID:z5QXGMyZ
eXistenZ_Ultra_2焼いたんだけどCWMが起動できない…
どうすればいいんだろ
715834:2013/09/04(水) 00:35:22.96 ID:/9LJljII
>>714
637と同じじゃないか?てか少し前のログくらいは確認しようぜ
716SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:10:09.66 ID:hZJ/XJZl
Zにも早く4.2こないかなぁ…Aの方が早いとかホント切ねぇ……
717SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:11:18.86 ID:YpKEfX9v
Aとほとんど中身同じなのに
後回しかよ
718SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:14:26.38 ID:duetw1V1
でもAと同じでバージョンアップがOTAのみだったら面倒くさいな。
719SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:37:21.52 ID:TWhlXJi6
そのうちSUSもくるっしょ
A使いだけど以前のアプデもどれもSUSは何日か遅れてたし
720SIM無しさん:2013/09/04(水) 05:31:41.87 ID:1I0CIS3s
4.2にバージョンアップしたら、またいちからシステムとか弄りなおさなくちゃならんのか?
721SIM無しさん:2013/09/04(水) 05:39:40.48 ID:JqqLR8hQ
スタミナモードが省かれたのはドキュモアプリが止まっちゃうからなんだっけ、除外リストに入れればいいんだろうけどねぇ
722SIM無しさん:2013/09/04(水) 05:40:28.35 ID:2EPY8d1y
>>720
お前がどういう手段でアプデするかによる
723SIM無しさん:2013/09/04(水) 05:42:17.61 ID:2EPY8d1y
>>721
スタミナは要るけど、茸のゴミアプリなんか要らねーよな。茸の端末買うけど、茸関連全消去するよな。
724SIM無しさん:2013/09/04(水) 06:04:56.59 ID:/dY4jg27
なんか学校行くくせに先生ウザいっていう中学生に見えてきた
725SIM無しさん:2013/09/04(水) 06:12:15.49 ID:P+OcW1yA
ftfで焼けばいいんだろ?
726SIM無しさん:2013/09/04(水) 07:18:03.48 ID:HZCzrC18
rootedでいじったシステムやらをキープしたままバージョンアップできるの?
未だに333のままなんだが
727SIM無しさん:2013/09/04(水) 07:44:02.00 ID:AEVins2p
>>714
同じとこでハマったわ
eXitenZはROMにリカバリを含んでないから、ROMをインストールしたあと起動せずにリカバリを焼かないといけない

たまには初心に戻ってinstallation見るといいよ
728SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:16:47.44 ID:iqSUe5i8
>>714
この人のやつは注意したほうがいいね
XTXperienceみたいなのでもそうだった
729SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:49:28.15 ID:dkkUomNR
>>728
まぁ、一度覚えちまえらどうにかなるレベルの話だしなぁ。
さすがに244ベースになっただけに動作ヌルヌルだし、
体感速度上がることを考えればお釣り来るな。
730SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:24:05.24 ID:CnrpZkFM
最近ナビゲーションバーセッティングの電源ボタソ長押しすると一瞬パッと消えてから表示されるようになったんだけど、同じような人いますか?
731SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:43:15.97 ID:jnkQIK1y
LMTが動かなくなった
start/stopの所を押してもstopにならずstartedとしか表示されないのもおかしいし
アンインストール、titaでアプリ+データ復元でも直んない
再起動しても無理

どうすれば…
732SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:48:18.32 ID:Fxu9ILSy
バージョン古いと使えなくなるだけ
733SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:13:50.32 ID:r89r5/lh
734SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:24:17.93 ID:jnkQIK1y
申し訳ないです
最新版にしたら動きました

v1.99が最新かと思ってました
735834:2013/09/04(水) 19:50:42.93 ID:DVxguKgK
>>730
最近と言うか最初からなはず
SystemUIばらしてnavigation_bar.xml(navigation_bar_center.xml)を修正すれば直ったと思うけど、修正内容を忘れた
736SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:54:20.29 ID:DVxguKgK
自分で直したときのメモ見つけた

layout/navigation_bar_center.xml のpowerの行のkeycode=〜の隣に
systemui:keyRepeat="false"
を追加すれば直る
737SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:06:41.00 ID:v449N4k1
LMT使えなくなって最新に更新したら
ワンテンポ遅れるのかなり解消されたのな
これならナビバー消してもストレスなく運用できそうだな
738SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:17:58.97 ID:jnkQIK1y
ナビバー消して分かったけど戻るボタンは常時欲しい
739SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:08:46.85 ID:kkTPjDpv
そこでfull!screenですよ
右下か左下に常時バックキー出せるしpieも使える
740SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:54:15.43 ID:jnkQIK1y
>>739
通知バーも欲しいw
741SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:55:38.67 ID:5Y5A1Tos
ナビバー消えて通知バーは残るのあるけど、設定変えるたびに再起動必要なんだよな
742SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:59:22.81 ID:yEOuhBW8
フルスクリーントグル
743SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:22:48.33 ID:H9wGkPYK
フルスクリーントグルで通知残してナビバー消してfullscreenの隅っこに戻るボタンで完璧なんだけどなー
744SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:29:33.77 ID:kGDhfo8m
フルスクリーントグル+LMTにして、ついでにFloating ToucherとTap Tap Appで使ってる
745SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:04:53.36 ID:4uuzRiOk
GMD使ってるやつはおらんのか!
746SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:50:09.87 ID:Ty8H7RW8
xposedで電池100段階表示の類いが有効にならない
何が衝突してるのか分からん
747SIM無しさん:2013/09/05(木) 03:10:40.66 ID:XBH6SNau
>>746
Xposedのどのモジュール使ってるかくらいは書いたら?
748SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:47:47.35 ID:aWMV37Sc
>>745
GMDとbutton savior両方使ってる
749SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:07:08.79 ID:HWx/8d/O
電源キー長押しメニューに再起動を追加できませんか
750SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:12:40.68 ID:mEJZeTeq
>>749
Xposedでよければ
Advanced Reboot Menu
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2404042
751SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:18:00.12 ID:otseGg9p
したらいい
752SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:21:16.29 ID:PrOPMPx3
>>739
左右下にBackとか常駐させれるのはいいけど
・ステータスバーも消える
・LMT側のRecentAppsがきかなくなる
のが問題だな。後者は俺だけならスマン。設定で回避出来るなら是非教えてくれ
753zion:2013/09/05(木) 22:37:24.37 ID:Gtl2sMMc
xposedなら他にもtool boxでカスタムできる奴あるよ~
でんげんめにゅー
754SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:53:05.83 ID:qlTxg/Ba
Xposed使ったことなくて導入に二の足踏んでるんだけど、
Rooted状態じゃないと動作しない?
Root取得→導入→UnRootじゃやっぱ動かなくなるのかな?
今はRoot取得→SystemUI.apk &Framework-res.apkカスタム→UnRootで使っててそれなりに満足だけど
やっぱもう一歩便利にしたいと思ってたり。
ナビバーに置いた電源キーだと長押し時の動作でイラっとさせられたりで
>>759とかにも興味持った次第。
755SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:00:22.76 ID:HWx/8d/O
>>759


ホーム長押しでGoogleNOWが出てくるメニューにスクショとスクリーンオフのボタンを配置できませんか。
756SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:11:11.91 ID:4N3AEsU9
rootedに何でそんなに抵抗あるの?
757SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:14:16.24 ID:iA8ZsFUi
>>754
モジュール次第かな。
Unrootにしても動くものもあれば動かないものもある。
758SIM無しさん:2013/09/06(金) 04:57:08.65 ID:W/KTwMBQ
>>754
諦めとけ。お前には色々無理そうだ。
759SIM無しさん:2013/09/06(金) 05:51:58.57 ID:SkQFIr8m
なんでroot外すのかね
パズドラ厨かな?
760SIM無しさん:2013/09/06(金) 06:38:26.98 ID:W/KTwMBQ
パズドラ厨とライン厨は頭弱いからね
761SIM無しさん:2013/09/06(金) 07:05:02.85 ID:mCPQ9eMj
スクフェス厨なのでtemp unrootしてます
762SIM無しさん:2013/09/06(金) 08:30:03.15 ID:gI6C3Cwo
パパパパパパズドラwwwwww
763SIM無しさん:2013/09/06(金) 09:39:20.91 ID:fH7G7BUU
ドラクエの冒険者の便利ツールが使えなくて困ってます。
調べた結果、Xposedのモジュール適用してると起動しない
みたいです。
同じような環境の方、また、対策されてる方いませんか?
764SIM無しさん:2013/09/06(金) 14:53:53.81 ID:dJt+cSMl
物理キーで音量調節ときに出てるくるやつをaospみたいに3つに拡張して各音量を調節できるようになるMODとかってありますか?
765SIM無しさん:2013/09/06(金) 16:27:56.14 ID:9IQv+C8v
lmtでisasが急に使えなくなった
最新版なんだが
766SIM無しさん:2013/09/06(金) 16:50:41.54 ID:UxawGKCi
最近 時を止めるというかスレを止める1言をよく見るな
fidelity v5 + 343でinit.d対策済み(人それぞれ)のxperia homeでタッチパネル異常が出るんだけどみんなも出るのかな?
因みに対策はscreen_state_scalingのtweak止めるかadw他のホームを使うね
767SIM無しさん:2013/09/06(金) 17:01:54.98 ID:9IQv+C8v
lmtでisasが急に使えなくなった
最新版なんだが
768SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:44:32.27 ID:e5CSfJfe
大事なことなので
769SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:51:18.91 ID:UxawGKCi
2度
770SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:14:07.17 ID:gUcq7/P3
言い
771SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:19:58.78 ID:MnYQ3q5P
772SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:25:33.73 ID:mCPQ9eMj
773SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:26:09.06 ID:UxawGKCi
774SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:34:34.70 ID:yJ6kClND
775SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:49:29.02 ID:Lifk0V/Q
lmtでisasが急に使えなくなった
最新版なんだが
776SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:49:57.01 ID:3KfdVzIl
大事なことなので
777SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:58:05.34 ID:0hwThFyw
3度
778SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:05:45.55 ID:tSQRFloz
>>775
また設定しなおしても駄目?
isasじゃないけど俺もpieのロングプレスに割り当ててたkill appが割り当てから外れてた
779SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:12:37.81 ID:GqaYNu6y
780SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:19:00.57 ID:DSQIEwgb
荒れてんな
781SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:34:28.46 ID:osyg29GJ
おまえ、タイムリープしてね?
782SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:44:43.77 ID:HV8Gd2Rq
>>778
駄目だね
再起動したらpieだけしか使えないようになる
783SIM無しさん:2013/09/07(土) 02:21:42.19 ID:R6/GisBr
使わなきゃいーじゃん
784SIM無しさん:2013/09/07(土) 05:58:31.82 ID:k2EZ8HZv
こっちも4.2が来たらMVNOでテザリング使えなくなるよ
785SIM無しさん:2013/09/07(土) 06:04:36.31 ID:CYqfTrV8
336氏の神パッチは、起動後temp unrootしても有効なのでしょうか?
786SIM無しさん:2013/09/07(土) 10:21:32.85 ID:KWUrZtto
Aのsystem dumpが出回ればもう少し盛り上がるんだろうか。
Aってビルド番号的にZの姉妹機(2011のarcファミリー、2012のGX/SXみたいな)ぽいから.244にガラ機能移植できそうだし。
787SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:53:15.90 ID:4nHiUO92
ワンセグ移植したっていう人、前にいたね。
788SIM無しさん:2013/09/07(土) 15:23:57.98 ID:Nh0bl8H4
acroSの1.96への公式アプデも現状ではOTAしか無いみたいだしこれからはftf作れないかもな。
789名無し募集中。。。:2013/09/07(土) 18:25:04.62 ID:SmhYosIf
海外ロム焼いたらテザリングでサブ端末のspメール受信できなくなった。
代わりに2ちゃんに書き込めるようになった。
DOCOMOロムでも書き込める?
790SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:25:43.62 ID:zDrr0ZvT
イミフ
791名無し募集中。。。:2013/09/07(土) 18:30:59.45 ID:SmhYosIf
やっぱイミフか。
以前はspモード規制喰らってて書き込めなかった。
海外ロム焼いたら書き込めるようになった。
今はDOCOMOロムでもspモード規制ないの?
792SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:35:15.16 ID:CjqLFZAi
ROM焼き以前の問題しかないな
793嘘だよ 本当に するなよ:2013/09/07(土) 18:35:38.21 ID:0PxCGMS/
>>789
SUSでDOCOMOSTOCKに戻すときにプログレスバーが大体75%の時にUSBケーブル抜けば海外ロムのまま受信できるようになるよ
794マヂなの 試しに やってみようかな:2013/09/07(土) 18:38:15.31 ID:SmhYosIf
795SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:41:02.26 ID:zDrr0ZvT
796本能的にageを避けてるんだ:2013/09/07(土) 18:41:56.88 ID:0PxCGMS/
797SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:48:56.46 ID:HbOWAdTt
てすと
798SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:54:22.44 ID:3NUUF2J9
アップデートでbt-dun使えるようになると思います?
Aは前のアップデートでnavigateway使えてて、羨ましかった・・。
799なんだよ spモード規制解除かよ:2013/09/07(土) 18:57:01.09 ID:SmhYosIf
1000なら俺のZが5.0.0に進化
800SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:27:53.82 ID:bnoua0K0
4.2で下のバーを改良したいんだけど
どうすれば良いですかー
801SIM無しさん:2013/09/07(土) 23:05:35.47 ID:n5y5QjCA
>>791
●事件があって書き込み出来るようになった
802名無し:2013/09/07(土) 23:54:29.79 ID:SmhYosIf
>>801
オマエ マヂ イイヤツ
2ちゃんにもイイヤツいるんだな。
803SIM無しさん:2013/09/07(土) 23:56:14.39 ID:f7Z26dQP
スレチな話ばかりなのですが
しねなのですが
804SIM無しさん:2013/09/08(日) 01:34:34.31 ID:ommuuoy5
>>798
無理だと思う
俺もそれだけが不満。サイバーナビでスマートループ使えないし
805SIM無しさん:2013/09/08(日) 01:43:20.76 ID:XRK3Z7gM
BT-PANじゃダメ?
それなら今でも有効にできると思うけど
806SIM無しさん:2013/09/08(日) 01:50:18.01 ID:9rWq6qCQ
>>804
やっぱりそうですかね・・。
一縷の望みにかけます。

>>805
カーナビはなぜかbt-pan対応してないんですよ。
807SIM無しさん:2013/09/08(日) 03:16:34.38 ID:OcjyoNke
>>806
まぁ元々BTのファーム的にBT-DUNのプロファイルには対応していないんだから当然といえば当然。
808SIM無しさん:2013/09/08(日) 06:41:16.36 ID:Lz8CuCo7
てす
809SIM無しさん:2013/09/08(日) 10:45:18.89 ID:62Nz5/Dm
>>804
自分もいろんな所からプロファイル探しては改変して移植したりしたんだけど全然ダメでした、なんか方法ないんですかね?
810SIM無しさん:2013/09/08(日) 11:47:23.66 ID:8aPLIiPo
誰かWalkmanに歌詞表示機能つけて
811SIM無しさん:2013/09/08(日) 11:50:57.96 ID:t4nVPsXo
W.ミュージックでも移植すれば?
812SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:34:13.81 ID:8aPLIiPo
>>811
>>515にあるようにできませんした
frameworkをいじるしかないのか…
813SIM無しさん:2013/09/08(日) 18:34:08.56 ID:L3VIWmTp
honamiのカメラよく強制終了するな
814SIM無しさん:2013/09/08(日) 18:53:42.57 ID:1VzL/vLf
ドコモ版のブートアニメーションが非常にダサいです
グロ版のブートアニメーションzipを下さい
入れ替えだけで動きますよね
815SIM無しさん:2013/09/08(日) 18:56:21.30 ID:SUlz9rDe
グロ版のftf拾って解体すればおk
816SIM無しさん:2013/09/08(日) 19:05:12.83 ID:eflkaKbY
>>813
ROMとapkの組み合わせ悪いんだろ、前は強制終了しまくってたけど今はもう修正されてほとんど落ちなくなってる。
817SIM無しさん:2013/09/08(日) 19:58:23.60 ID:SVDxmLb1
msm_hsic_host が、バッテリー使用第一位なんだけどわからん.....
818SIM無しさん:2013/09/08(日) 20:16:27.05 ID:S0FGjup2
lmtでisasが急に使えなくなった
最新版なんだが
819SIM無しさん:2013/09/08(日) 20:19:06.18 ID:1VzL/vLf
ドコモ版Zに4.2 を焼くいてる方はどのモデルのftf を焼いてますか
820SIM無しさん:2013/09/08(日) 21:21:55.25 ID:qsO7PZFM
>>813
eZXistenZのスレッドにカメラだけオリジナルに戻すパッチがあった
821SIM無しさん:2013/09/08(日) 23:12:07.43 ID:r0yEp+hG
>>814
くださいって・・・
ggrすぐみつかるから
Xperia_Z_Ultra_Boot_Animation.zip
822SIM無しさん:2013/09/09(月) 01:02:36.28 ID:ChRxqxEH
honamiのカメラが強制終了するのは.244のカーネル焼き忘れてたからっぽい!お騒がせしました
823SIM無しさん:2013/09/09(月) 02:07:14.77 ID:27ILOt0i
.244のkernel焼いてないとSDのマウントもできないからすぐにわかんね?


てか、内部ストレージのフォルダって何時から/data/media/0/になったの?海外版って元から?普段はあんまり困らないんだけど、CWM v2.5使う時にたまに困る。
824SIM無しさん:2013/09/09(月) 07:08:29.88 ID:MkIVnu28
>>819
moxDIFIED HonamixZ
825SIM無しさん:2013/09/09(月) 12:34:05.10 ID:Zfgh7n0d
おまえらオススメのガジェット系ブログって何?
zの記事が豊富な
826SIM無しさん:2013/09/09(月) 16:16:41.08 ID:Lk7cqqur
チンピラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
827zion:2013/09/09(月) 18:58:46.24 ID:1ynwYDlJ
>>825
zでっggてっ出てくるページ
828SIM無しさん:2013/09/09(月) 21:13:45.39 ID:ePBgsenY
Xposedのいろんなモジュールに入ってるCRTスクリーンオフがどれも効かないな .333だとだめなのか
829SIM無しさん:2013/09/09(月) 21:32:43.47 ID:MkIVnu28
>>828
.423ならオフの時だけ効いた
.244だとオフ時のアニメーションがカットされてるから意味が無くなったw
830SIM無しさん:2013/09/09(月) 21:38:13.30 ID:ePBgsenY
>>829
ありがと できないってことね
あきらめるかー
831SIM無しさん:2013/09/09(月) 21:45:07.61 ID:CZt0ZSm0
>>830
Xblast Toolsで出来るよ
832SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:09:44.14 ID:JkMFKQ2W
省電力の為にディスプレイの明るさを
さらに下げたいのだがなんか方法ある?
833SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:39:02.38 ID:DlWsyBsI
>>832
Screenfilter
834SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:41:34.97 ID:JkMFKQ2W
>>833
screenfilterはフィルターかけるだけだから
省電力にはならないのでは?
835SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:41:42.24 ID:6P0o5ggO
GBあたりまでhw_config.shに記述するとできてたけどICSやJBでも効くかどうか知らん
836SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:09:33.01 ID:T2m+ZTeM
>>831
ありがと それでやってもできなかったんだよ なんかとバッティングしてるのかなー あれこれやってみたけどならない
837SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:11:43.36 ID:WPwGXGJK
>>836
開発者オプションでアニメーション切ったりしてないよね?
838SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:16:12.28 ID:T2m+ZTeM
>>837
レートは0.5に変えてるけど 切ってないです。。。
839SIM無しさん:2013/09/10(火) 01:00:42.93 ID:1P8Eelsb
>>838
デフォルト値に戻しても利かないのか?
840SIM無しさん:2013/09/10(火) 01:13:47.47 ID:RUUlQJuU
>>832
screen brightness
841SIM無しさん:2013/09/10(火) 01:14:18.90 ID:RUUlQJuU
>>832
*display brightness
842SIM無しさん:2013/09/10(火) 01:15:08.60 ID:RUUlQJuU
greenifyが勝手にkillするので注意
843SIM無しさん:2013/09/10(火) 06:01:32.84 ID:z1gLYuz6
>>842
よく落ちるけどそれが原因だったのか。
844SIM無しさん:2013/09/10(火) 07:00:43.38 ID:RCgJf2za
>>832
framework-resの編集でできる
ttp://androplus.kagome-kagome.com/Entry/34/
845SIM無しさん:2013/09/10(火) 11:06:12.05 ID:CAQ0kyLE
honamiのカメラの設定画面に一応シャッター音のon-offみたいなのあるけど切り替えてもシャッター音鳴るんだな
846zion:2013/09/10(火) 12:51:05.03 ID:YoeR7Z3W
>>845
audioファイル消せば?
847SIM無しさん:2013/09/10(火) 16:36:35.31 ID:T2m+ZTeM
>>839
デフォルトに戻して再起動してもきかないです
CRT効果はフェード、横向き、たて向きの全部試したんですがダメでした
848SIM無しさん:2013/09/10(火) 18:55:09.71 ID:vIkXTYwJ
時々変な呼出音がするんだけど何のアプリから出ているのか分からない
何しても消えない
849SIM無しさん:2013/09/10(火) 19:03:41.78 ID:vIkXTYwJ
848だけどAquilaという着信音だということが判明
でも着信音は標準のXperiaにしてるんだよね
起動時にもその音が数秒鳴る気味悪い
850zion:2013/09/10(火) 19:05:41.43 ID:YoeR7Z3W
>>849
初期化してみれば?
851SIM無しさん:2013/09/10(火) 21:38:51.00 ID:Njuskm9f
852SIM無しさん:2013/09/11(水) 00:48:38.51 ID:OzcX7tbr
lmtが最新版なのに良く再立ち上げ起こす
タスクキラーは使ってないし、
冬眠もlmtは外してるんだけど
メモリも1G程は常に余裕あるし

ググっても同じような現象出てこない
誰かなる人いる?
853SIM無しさん:2013/09/11(水) 00:50:40.49 ID:vZ1+IrVQ
>>847
system/camera/audio/sound1のsound1をリネームして設定でシャッター音切れば音でなくなったよ
854SIM無しさん:2013/09/11(水) 04:10:07.18 ID:+C6Z7ZLs
>>852
同じ人いたわ!
同じくタスクキラー、冬眠は使ってない
super su入れ直したりLMT入れ直したりしても直んない
855SIM無しさん:2013/09/11(水) 04:17:06.51 ID:si4/MeLE
LMTとFloating Toucher併用してる人はいないのか
856SIM無しさん:2013/09/11(水) 13:32:47.52 ID:/hNU2km0
>>854
1.912になってる??
857SIM無しさん:2013/09/11(水) 16:14:48.00 ID:+C6Z7ZLs
>>856
ちゃんと1.9.12なんだけどなあ。
858SIM無しさん:2013/09/11(水) 18:19:16.33 ID:GjfZu/ZA
>>857
ftfのsystemだけ焼き直してみれば・・・??
859SIM無しさん:2013/09/11(水) 18:49:50.91 ID:VXRCzWV0
LMTはリストアとかして何日かしたらいつの間にか安定してる感じがする
860SIM無しさん:2013/09/11(水) 21:56:04.09 ID:gSzaTYKt
ぶっちゃけLMTはもう古い
861SIM無しさん:2013/09/11(水) 21:57:18.72 ID:OzcX7tbr
>>857
854だけど、
xposeとモジュールを入れ直したら
今のところ正常になった。
もしxpose入れてたら試してもらえるかな?
862SIM無しさん:2013/09/11(水) 21:58:11.86 ID:OzcX7tbr
>>857
ミス!
852です
863SIM無しさん:2013/09/11(水) 22:05:42.75 ID:k2xl/XvZ
>>860
じゃあ、LMTの代わりになるもの教えてくれ
864SIM無しさん:2013/09/11(水) 22:09:59.40 ID:gSzaTYKt
>>863
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mrbimc.udn
これ超便利 LMTと違って連打も出来るし
865SIM無しさん:2013/09/11(水) 22:45:43.45 ID:qLjUCZvK
>>864
無料版入れて使ってみたけど結構良さげだね
これ有料版ならアプリも登録できるの?
866SIM無しさん:2013/09/11(水) 22:48:16.22 ID:k2xl/XvZ
>>864
即買ったわwwwww
ありがとー!
867SIM無しさん:2013/09/11(水) 23:48:29.57 ID:+C6Z7ZLs
>>861
thx!
ありがとう。試してみます
868SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:18:53.39 ID:VHUiquHL
>>865
アプリ起動はできないけどスリープ ボリューム アプリキル GoogleNow起動とか基本的な動作は押さえてる
バーの挙動やボタンの配置とかはかなり細かく設定できる

>>866
絶対LMTよりいいよなこれ
869SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:28:43.96 ID:IQ1W+609
>>868
やっぱり無理なのか
じゃあ無料版とLMT併用するわtnx
870SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:44:00.19 ID:J898zsqk
>>864
これはいい!ありがとう
871SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:52:19.60 ID:v70RvoJa
>>864
有料版買ったけど、検索ボタンの長押しとかが効かないから、アンインストールした

常時表示だとキーボードと被ったり、隠してるとキーボード押しにくかったり、いろいろ使い勝手が悪い。
872SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:57:04.19 ID:yVkeL2Fo
>>871
んなもん設定次第だろ

まぁ純正のナビバーを置き換えるものであって
LMTの代わりになるもんじゃあないな
873SIM無しさん:2013/09/12(木) 00:59:52.58 ID:v70RvoJa
>>872
いろいろ設定いじってもダメ。
せめてアプリ起動が設定できれば良かったんだけどね。
874SIM無しさん:2013/09/12(木) 13:08:55.28 ID:zhjZ5+Mr
>>864
すごいが…
出てくるナビバーのぶん画面サイズ小さく調節してくれると最高
875SIM無しさん:2013/09/12(木) 16:06:27.02 ID:ZEZLPJcD
z tabにフルセグ来たみたいだけど移植できないもんかな。乗せてるチップ(?)とか詳しくないからわかんないや
876SIM無しさん:2013/09/12(木) 16:43:28.70 ID:OkrDUDkl
ワンセグでさえアンテナ付けないと苦しいのにフルセグ対応してどうしろと
877SIM無しさん:2013/09/12(木) 17:05:26.76 ID:vcE5z9EH
ワンセグもフルセグも同一大域だし受信自体は出来るんじゃないかな
それよりもB-CASどうすんのさって話
878SIM無しさん:2013/09/12(木) 17:25:33.18 ID:LcvQqVEs
そもそもハード的にフルセグ
チューナー積んでないんじゃ?
879SIM無しさん:2013/09/12(木) 17:53:10.91 ID:VHUiquHL
>>874
それ意味無くね?
880SIM無しさん:2013/09/12(木) 18:20:21.32 ID:ZEZLPJcD
>>876
テレビないからフルセグ来るならリーガルハイ観たいなと思ったけど、どうでもいいか
881zion:2013/09/12(木) 18:32:19.57 ID:g12OD95C
とりあえず、ハード的に無理だと思うわ
882SIM無しさん:2013/09/12(木) 18:36:48.47 ID:14bVg3py
NOTTVのチューナー積んでない時点でハード的に対応不可
883SIM無しさん:2013/09/12(木) 18:44:46.77 ID:8BTfpc5l
>>879
理想は自由自在に出し入れできて標準に近いナビバーなんだよ
884SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:08:50.11 ID:q6j5DuzS
885SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:22:43.84 ID:QzxitDGF
>>877
ソフトウェアタイプも認められてるはず
886SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:50:05.52 ID:79qH3YE9
>>864
lmtとの併用でかなり便利になった
887SIM無しさん:2013/09/12(木) 20:14:25.97 ID:FFOY6/EC
なんでLMTを残すのか
888SIM無しさん:2013/09/12(木) 20:54:29.07 ID:79qH3YE9
lmtはアプリ専用
889SIM無しさん:2013/09/12(木) 21:55:58.70 ID:hKYkXb5c
>>885
ソフトウェアタイプはソフトウェアタイプという名のハードウェアだべ
890SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:08:38.53 ID:VHUiquHL
なるほどLMTでアプリ起動とか使ってると確かに不便になるな
俺は精々ナビバーの代わり程度だったし
891SIM無しさん:2013/09/13(金) 08:59:17.38 ID:W3YolpV+
>>868

LMTのpieで割り当てられる、最後にアクティブだったアプリ(LastApp)ってのと、同じ機能は割り当てられます?
892SIM無しさん:2013/09/13(金) 13:27:07.36 ID:ZtQcHZnU
Ultimate Dynamic Navbar
これ有料版のXposedのナビバー非表示動かんね
無料版のXposedのナビバー非表示は動くから両方入れれば問題ないけどなんか気持ち悪い
893SIM無しさん:2013/09/13(金) 17:32:20.69 ID:6K1042Nu
みんなウィルスソフトなんか入れてんの?
894SIM無しさん:2013/09/13(金) 17:51:33.74 ID:tMdgBusJ
>>893
ウイルスは入れません。
もちろん、アンチウイルスも入れません。
895SIM無しさん:2013/09/13(金) 17:59:31.24 ID:OV9V9QHc
>>893
DoctorWEBとavg
896SIM無しさん:2013/09/13(金) 18:21:19.51 ID:o21iIjK1
avast安定
897SIM無しさん:2013/09/13(金) 20:26:29.97 ID:uBd+UsPW
>>896
root取ってれば、ファイアーウォールも使えるし、良いよね。
898SIM無しさん:2013/09/13(金) 20:57:48.76 ID:8AtlPADg
>>883
auto hide soft keysでナビバー消して
button savior使ってみたならどうかね?
899SIM無しさん:2013/09/13(金) 20:59:54.60 ID:olrZ89zb
Android Firewallくらいかね(´・_・`)
App Settingsで署名を変えずにアプリ権限を弄られるみたいなんだけど、使ってない、、
900SIM無しさん:2013/09/13(金) 21:11:06.91 ID:YPuh/945
>>899
Xprivacyって言ういいもんがあるだろ
901SIM無しさん:2013/09/13(金) 22:05:14.53 ID:gsLDkN6z
902SIM無しさん:2013/09/13(金) 22:30:08.45 ID:olrZ89zb
>>900
権限の制御に特化してるのは有難いけれど、金を払ってまでは使わないかなぁ。
App settingsは画面の向きや文字の大きさとかもアプリ毎に設定できるから、それだけでいいかも。
903SIM無しさん:2013/09/13(金) 22:35:12.16 ID:4QRYHTdN
>>902
Xposedモジュールはインストーラ内のダウンロードかXDAで探すのが基本、もちろんこっちは無料
Playストアにあるのは寄付みたいなもん
904SIM無しさん:2013/09/13(金) 22:50:28.15 ID:VNulakvx
>>901
ほんとだぁ…
残念無念

ありがとう!
905SIM無しさん:2013/09/13(金) 23:30:35.26 ID:dEhfAgjX
Xprivacyって有料バージョンあるの知らんかった 全然無料バージョンで満足だわ
906SIM無しさん:2013/09/13(金) 23:36:22.44 ID:qo5Jtlo7
App settingsが良さそうだな
907SIM無しさん:2013/09/13(金) 23:54:34.08 ID:LXDzlo/E
wifiの掴みを良くしたいんで WCNSS_qcom_cfg.iniを改変したら
read onlyとな…
パーミッション変えてもだめ
もしやroot取り直し?
908SIM無しさん:2013/09/14(土) 03:00:19.55 ID:KfQsv9ru
gEnableBmps=1を0に変更だっけ
あれやったけどバッテリーの消費早くなるだけだったから速攻で元に戻したわ
909SIM無しさん:2013/09/14(土) 08:57:09.97 ID:FCRx9n7n
>>892
無料版をアンインストールしてから有料版を入れたら出来たよ
910SIM無しさん:2013/09/14(土) 12:10:49.68 ID:to0xGwA3
>>895
なんで2つも入れるんだよ
普通は1つでいいだろ
911SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:02:17.83 ID:0GifIDqb
え…ウイルス対策ソフトとか入れてんの…?
912SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:29:28.88 ID:7qPcEzic
え・・・ウイルス対策ソフトとか入れてないの・・・?
紛失したり盗難にあった時にSMSで送ることによりでアラームを鳴らす googlemapで位置を探す 端末をロックする 端末の個人データを消去し
さらにロック解除のために不正パスワードを打ち込むとフロントカメラで犯人の画像を撮影したり他のSIMに入れ替えて使かおうとしたらロックしたりできるのに?
913SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:34:17.79 ID:tXv7Ab6c
なんだその宣伝そのものの文体は
914SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:35:32.19 ID:Xu2vddVh
そう、iPhoneならね
915SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:36:46.57 ID:0dU8soJz
すぐに警察とドコモに届ければ、いらなくね?
中身見ても友達の番号しか分からないようにしてる
個人情報を入れておくのはアホ
916SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:48:06.07 ID:7qPcEzic
なくしたこと無いから間違ってるかもしれんけど
ドコモに電話して利用を一時停止しても通話料以外は端末を見つけて解除するか違約金払って中途解約するか、再発行手数料を支払って
新しいSIMもらわない限り月々のお金とられ続けられるんだよね
917SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:50:54.95 ID:7C47jm9F
>>912
Google謹製のでよくね?
918SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:55:09.32 ID:7qPcEzic
My Xperiaでもいいんだけどさ 
919SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:55:13.11 ID:tXv7Ab6c
>>916
SIMの再発行はDS行けばその場でできるよ
920SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:57:36.18 ID:7qPcEzic
>>919
それって再発行で2100円あと別に機種購入てことで機種変扱いでこうにゅうになんのかね
携帯補償サービスは使えんよね?
921SIM無しさん:2013/09/14(土) 14:02:22.97 ID:tXv7Ab6c
>>920
「再」発行だから機種購入の必要はないよ
同時に機種購入したら補償サービスが購入したものに移るだけ
逆に補償サービスが紛失時にも適用されるかどうかDSで聞いたほうが早いぞ
922SIM無しさん:2013/09/14(土) 14:02:30.18 ID:GmPK1qsp
googleアカウント乗っ取られ、ブラウザに保存したパスワードとか全部盗まれるかもね
923SIM無しさん:2013/09/14(土) 14:07:48.98 ID:7qPcEzic
>>921
ありがとう
言われてサイト見てきたら紛失も対象だって書いてあったわ
そうすると携帯無くした時にかかる費用はSIM再発行手数料2100円+ケータイ補償初回5250円=7350円
どこに落としたか見つけるに越したことはないわな
924SIM無しさん:2013/09/14(土) 14:19:44.55 ID:w9/g3E6c
>>915
友達からすると、自分の番号は漏れてもOKと思われてると
925SIM無しさん:2013/09/14(土) 14:37:40.34 ID:0dU8soJz
>>924
それは落としてロック破られたら仕方ないじゃん
まあ無くしたこと一回もないけど
926SIM無しさん:2013/09/14(土) 15:12:24.03 ID:f2UUr8Sf
サードのアプリ入れなくても
端末位置検索、アラーム鳴らす、遠隔初期化はAndroidデバイスマネージャーでできたはず
927SIM無しさん:2013/09/14(土) 15:24:07.08 ID:L8eX8gQN
GPS自動オンできるしAndroid Lost使ってる
位置確認してもメール自動送信しないように出来るならMy Xperiaでもいいんだが
928SIM無しさん:2013/09/14(土) 19:15:15.70 ID:D7Q5ne6A
xdaのhomamiカメラ入れるとブートループするわ
入れれた人いる?
929SIM無しさん:2013/09/14(土) 19:15:54.95 ID:RnF4eYJW
AIRdroid便利やの
930SIM無しさん:2013/09/14(土) 20:27:04.04 ID:8sIqt3P5
>>928
JB4.2でダメなのか?
931SIM無しさん:2013/09/14(土) 20:37:03.91 ID:fUdhFu0u
補償でz代替えないだろ
932SIM無しさん:2013/09/14(土) 23:06:51.67 ID:bWWQrbMn
docomo4.2は17日かね
933SIM無しさん:2013/09/15(日) 00:17:09.93 ID:O3bNaRBl
root取れんのかね
934SIM無しさん:2013/09/15(日) 00:54:56.60 ID:zit86V8E
グロ版ではもう取れてるから大丈夫じゃね
935SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:20:33.80 ID:zUJnRdQ6
docomo版とグロ版を一緒にしたらあかん
936SIM無しさん:2013/09/15(日) 01:41:00.82 ID:mJQh+cfO
>>928
4.2じゃないとダメだよ
俺も知らないで入れたらブートループした(´・ω・`)
937SIM無しさん:2013/09/15(日) 02:12:01.82 ID:NQrSEliu
>>935
最悪docomo4.2の上からグロ版systemだけ焼いてCWM入れてprerooteddocomo4.2焼きでいけるんじゃ?ブートループするかな?
AはOTAでrooted維持でアプデいけた
キューブさんのツールでroot取った場合hw_config.shの修正か差し替え必要だけど
938SIM無しさん:2013/09/15(日) 02:37:38.58 ID:GmNCxehI
>>865
アプリ起動は開発中で次のバージョンから取り入れるんだって。
開発者にメールで聞いた。
939SIM無しさん:2013/09/15(日) 05:29:23.35 ID:DFL6C8x7
>>937
Aと同じで4.1のroot状態からOTAするしか手はないな。
グロ版のsystem焼いてもkernelが4.2なら現状rootは取れないからCWMいれらんねーだろ?
940SIM無しさん:2013/09/15(日) 07:16:34.88 ID:zk8aQm9n
てす
941SIM無しさん:2013/09/15(日) 08:03:14.83 ID:lu/JXnQX
>>940
●情報漏洩事件のあとは書き込み規制が掛からなくなったのでテスト不要
942SIM無しさん:2013/09/15(日) 09:08:35.98 ID:rJzINALd
そのうちiosとか焼けるようになるのかな
943SIM無しさん:2013/09/15(日) 09:10:41.38 ID:pLvUteWn
>>942
オープンソースでもないものは移植のしようがないだろ…
944SIM無しさん:2013/09/15(日) 09:32:37.93 ID:htQhTiAq
>>939
現状グロ版はカーネルだけ古いの焼いてから
root取って元の焼き直しでいけたかな
945SIM無しさん:2013/09/15(日) 11:56:08.95 ID:COZQdxjD
Honami cameraが移植出来ないよお〜
946SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:45:07.75 ID:MC3Sh9Ws
>>943
仮にios焼けるようになったとしてもブートローダーアンロック出来ないから不可能
947SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:50:49.89 ID:kdTNz1f6
>>909
俺の環境だと両方入れないとダメだなぁ
それって無料版のxposedが残ってない?
再起動したらナビバー出ない?
948SIM無しさん:2013/09/15(日) 18:07:39.76 ID:kdTNz1f6
すまん>>947の原因が何となくわかったかも
xposed installerのバグっぽい
lite版を入れた状態でpro版を入れて、pro版のxposedを有効にする
んでlite版をアンインストールするとpro版のxposedが無効にされる←ここがおかしい
因みにここでpro版のxposedを有効にして再起動したら、問題なくpro版のみでナビバーか非表示になった
何かこの挙動が怪しいからxposedの有効化周りにバグがありそうな気がする
ってかスレチだね
949SIM無しさん:2013/09/15(日) 18:15:52.55 ID:DFL6C8x7
>>948
Xposedのバグというよりlite版とpro版を同時にインストールする事じたいがイレギュラーだろ。
機能的に被ってるんだし。
950SIM無しさん:2013/09/15(日) 18:30:36.73 ID:pLvUteWn
>>948
lite版というか実質購入前のお試し用なんだから有料版買ったらアンインストールしろよ
951SIM無しさん:2013/09/15(日) 19:49:35.84 ID:kdTNz1f6
lite版のアプリ内からpro版を購入したら同時にインストールされた状態にはなるよ
こうやって起こり得る状況で挙動がおかしかったらそれはバグだよね?
952SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:21:42.29 ID:9MVHghmL
>>951
んじゃよくわかんねーけど同時にインストールされるそのアプリがバグってんじゃね?
似た機能を同時にenableにすればバッティングするのは仕様だろ
というか、xposedは適用するモジュールの優先度を設定できる機能をつければいいのに
953SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:50:17.83 ID:kdTNz1f6
>>952
確かに両方のソースは見てないからどっちがって言うのはわからんね
俺はモジュール一覧からのアンインストール機能が欲しいなぁ
954SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:12:21.16 ID:DFL6C8x7
>>952
優先度は付けられるぞ。
/data/xposed/modules.whitelistの並び順を変えればいい。
955SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:24:43.65 ID:9MVHghmL
>>954
あ、そうなの?
でもこれ作者が意図したものじゃなさそうだね
結果そうなったって感じ
guiでセッティングできればかなり便利なんだけど
956SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:40:33.59 ID:xXFBGP9J
>>938
対応したら教えて
957SIM無しさん:2013/09/16(月) 13:58:04.32 ID:d9EeVzph
Root化の痕跡を完全に消すにはどうすればいいですか?
supersuから戻したあと
端末の初期化で完全に消えますかね?
958SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:04:54.97 ID:sWW4MDTO
>>957
何故にroot化の痕跡を消したいの?
959SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:07:25.48 ID:Xim2jZFo
>>957
rom焼き直せば?
960SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:10:27.86 ID:4V/nuucm
こいつ本スレで叩かれてたやつだろ
root化したら自己責任なんだから、自分で考えて頑張れww
961SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:53:11.14 ID:d9EeVzph
>>960

>>958
修理に出すときとかに
>>959
そうします
962SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:11:58.45 ID:xUOmR5uu
>>961
出すなよゴミ野郎
963SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:25:48.62 ID:pohsVmQ1
自己責任がわからない馬鹿か
964SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:37:48.26 ID:ruhnoJfd
>>960
お前みたいのがいるから穴が塞がれるんだよ
なんでか分からないだろ、馬鹿ww
965SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:38:23.44 ID:4g37xLSW
あっ、すまん
961宛てね
966SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:39:08.12 ID:qkULkNIE
馬鹿になにを言っても無駄
967SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:42:05.94 ID:EWXa4/1r
>>957
残念だが初期化でもアクセス出来ない領域にイベントデータが記録される
968SIM無しさん:2013/09/16(月) 17:11:26.52 ID:0sTYJ0j+
>>967
嘘を教えるのはよくないぞ。
969SIM無しさん:2013/09/16(月) 17:15:56.89 ID:xKCvH0tP
馬鹿にroot権限与えるのが間違い
970SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:57:59.70 ID:9fRNWYHF
たまに沸くよなこの手の馬鹿
971SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:10:16.92 ID:O2+MRcp9
17日更新説はどうなった?
972SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:27:10.63 ID:+XwFVVQF
>>971
台風で延期になりますた
973SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:34:44.29 ID:+qp9wore
まぁこういうバカにシステム操作させないためにroot権限与えてない筈なんだけどな
974SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:50:55.17 ID:uojzYnJH
台風ならしゃーねーな
975SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:19:13.59 ID:zE3ocg5W
>>973
ワンクリのせいで馬鹿がroot取れちゃうからな
せめて手動でrootにしとけば馬鹿はroot取れないままなのに
976SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:26:13.84 ID:bK2HU2QF
ちょっっっと自分が優れてるのをさも超人の如く自慢したがるよなお前ら
977SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:33:26.81 ID:4d9iuOv/
そのちょっとの差を埋められない馬鹿が多いのが
問題なんだけどな
まあrootは自己責任って鉄則も守れないんじゃ
馬鹿以前だけどな
978SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:33:56.80 ID:zE3ocg5W
>>976
違うだろ
超人じゃなくて普通なんだよ
ググって調べて正しい答え見付けれなかったりなんかしてドコモに持っていくアホは叩かれて当然
979SIM無しさん:2013/09/17(火) 02:14:48.26 ID:1wQtvwow
スルーかNG 言うだけ無駄
980SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:04:42.61 ID:UUCCE+ZN
aokp焼きたいなあ
981SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:25:41.10 ID:IIo1dL1M
サムスンの端末は改造の痕跡残るようになってるらしいな
982SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:29:52.86 ID:mUp+8HUx
三角ちゃんは消せるけど焼いた回数は残るんだっけ?
983zion:2013/09/17(火) 12:38:08.07 ID:Km0oz0L9
キャリアによっては署名がないと焼けないしstock以外は、カウント上がったりするみたい、たしか
984SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:42:45.52 ID:Z2Aef8qv
で、アプデは
985SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:47:31.82 ID:HoHx9S/e
>>982
そう
カウントが残る
986SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:52:02.66 ID:V17yRk/g
ほぼ関係無いと思うんだけどアバストのウィルス定義が古い(※自動更新)とメッセージが出てるときに更新押すとSDの読み込みと失敗が繰り返されるのは俺だけ?
su権限取得させた記憶無いし、su関係無いから大方スレチで申し訳ないけれども。
端末リブートするまでずっと繰り返されるから困ってるんだよね…
987SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:45:12.68 ID:ALwqL0yP
>>986
su関係ないと分かってるならアバストの開発者か何かに質問すれば良い
988SIM無しさん:2013/09/17(火) 14:55:08.34 ID:GZ4+7gvK
>>987
こんな駄レスに返信ありがとう。ちょっと質問してくる
989SIM無しさん:2013/09/17(火) 18:13:37.26 ID:0uFyG+QT
水没させればええやん
990SIM無しさん:2013/09/17(火) 18:21:04.30 ID:OTeuNJnO
次スレ
991SIM無しさん:2013/09/18(水) 09:57:29.25 ID:6rYY3fFX
aokp焼きたいね
992SIM無しさん:2013/09/18(水) 10:57:08.78 ID:0eigM3hm
カウントはこれ使えばできるんじゃないの?
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.triangleaway
993zion:2013/09/18(水) 12:42:02.06 ID:flkg579Z
>>992
グロモデル向けのアプリなのでドコモで出てるのに使う場合は独自にパーテーション分析する必要があります
994SIM無しさん:2013/09/18(水) 13:24:19.59 ID:No8yQT+w
サムスン端末の話はよそでやれ
995SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:10:12.37 ID:rNfD7+jX
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 4.2まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
996SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:47:03.66 ID:bVLMOMeO
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
997SIM無しさん:2013/09/18(水) 19:47:46.04 ID:tqIUwVRM
>>992
グローバルモデル買っとけよ
docomo()のガラスマなんかじゃなにも出来んぞ
998SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:46:38.17 ID:o2iCla7T
999SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:47:16.99 ID:o2iCla7T
1000SIM無しさん:2013/09/18(水) 20:47:53.03 ID:o2iCla7T
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。