【不具合】たかがドコモの販売屋に、スマホの何が解る!
1 :
10年前は、スマホのスの字も無かったはずだ!:
2 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 08:16:33.18 ID:+ZFGla95
2チャンネルの掲示板に、スレ立てしてやったからな!
http://jp.fujitsu.com/group/fmc/contact/ >各商品の仕様・販売・保守につきましては、大変お手数をお掛けいたしますが
>通信事業者様までお問い合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。
知らぬ存ぜぬで通したいなら、こんなクレームは無視したらいいだろう。
けれどもその場合は、2チャンネルの掲示板のガンガン吠えまくってやるからよろしなくな。
それとも俺は「あうあうあーで意味不明」な主張をしているのか?
3 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 08:38:05.91 ID:CX20l9bA
このカススレ終了しました。
4 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:32:00.76 ID:X1SumSrR
あうあうあー
5 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:36:07.87 ID:0GYuvObf
エロサイト見たんじゃね?
6 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 14:07:45.87 ID:VTZCgNn8
長過ぎたので読むのやめました
7 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 14:38:11.11 ID:gK2jOHka
docomoではよくあること
8 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 16:31:30.99 ID:F7mWZd2E
富士通なんか買うからだ
9 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:14:10.95 ID:LkpMttUk
『競馬』
生産者の社台グループ様が馬を調教→調教師は馬の体調を整える→騎手は指示通り乗る
『音楽』
まず、作曲家様がメロディーを作る→作詞家が詞つける→歌い手は歌わせていただくだけ
『携帯』
ドコモ様がデザイン、スペックを指示する→メーカーは指示に従う→組み立てるのは中国人
10 :
SIM無しさん:2013/06/16(日) 21:26:34.41 ID:RksHCHDX
11 :
SIM無しさん:2013/06/17(月) 14:42:26.11 ID:OM7r6Gwe
>>9 >ドコモ様がデザイン、スペックを指示する→メーカーは指示に従う
結局のところパソコンとは違い、スマホや携帯に関しては、ドコモが主導権握ってるってことだな。
というかモバイル事業者の競合他社がAUとソフトバンクしかない。
メーカー企業は通信事業者の顔色を伺っていないと、対応する端末を発売してもらえない。
12 :
SIM無しさん:2013/06/17(月) 14:54:20.74 ID:OM7r6Gwe
13 :
SIM無しさん:2013/06/17(月) 15:46:00.60 ID:KZCbQl2d
>>11 そうでも無いでしょ
スマホだと所謂グローバルモデルを設計して、日本向けにカスタマイズするのが主流
14 :
SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:14:41.41 ID:OM7r6Gwe
15 :
SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:23:59.88 ID:OM7r6Gwe
>本日もいつも話題にしているREGZA PHONEが突然、メールの先読み変換ができなくなった
>再起動しても直らない
通信事業なら通信事業でそれだけやってればいいものを、変なアプリを強制プリインストールするからいけない。
こういうのはその大半がインストールアプリが原因で、メーカー側の非ではない。
その証拠に、ソニーだろうがサムスンだろうが富士通だろうがシャープだろうが、
ドコモのスマホには共通して同じような不具合が発生する。スマホはまだ発展途上なのに、
通信事業者が独占支配しようとするからいけない。サムスンはパクリだと揶揄されようが、
海外では爆発的に売れているので、この機の不具合の責任の大半はドコモの変態アプリに帰せられよう。
フランステレコム(Orange)と富士通、スマートフォン「STYLISTIC S01」新発売
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/06/12-1.html Sony Mobile 海外市場でXperia M、Xperia M dualを発売
http://like-a-sony.blog.so-net.ne.jp/2013-06-10-1 ソニーも富士通も海外でスマホを出しているが、これらのメーカー企業がそんなに悪いなら、
海外でも不評となり撤退を余儀なくされるだろう。
16 :
SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:28:24.43 ID:OM7r6Gwe
>>8 富士通よりも、プリインストールされたドコモの変態アプリを何とかしろと怒鳴りたい。
勝手に更新通知が来てたりしてうっとおしい。
かと言ってROOT化なんかしたらリスクを伴うし、保証の対象外になってしまう。
ROOT化するなら中古の端末を買ってくるしかない。
17 :
SIM無しさん:2013/06/17(月) 20:10:05.67 ID:CZY1l/Ga
直販じゃないから作っているメーカーはなにもしないしなにもできないよ。全面的にドコモが作ってドコモが売っていることになってんだよ
18 :
SIM無しさん:2013/06/18(火) 16:28:11.30 ID:ZohTEkHT
自分用ではないが、NTT docomo F-03Dを購入6ヶ月にして充電がうまくできないなどの問題が起きた。
購入前から不評は聞いていたがコレほどひどいとは思わなかった。
まず、メモリの空きが非常識なくらい少ないのでアプリがほとんど追加できない。これはスマホとしては致命的である。
プリインストールのアプリを削除するとdocomoの保障はないそうである。auのアプリダウンロードし放題サービス
というのがあったがドコモのF-03Dみたいなクソの場合ありえないサービスだ。
たとえて言えば、
うどんにイロイロな具をのせて味を楽しめますよ!ってカンバン背負って売っているのに素うどんしかない! みたいな感じだ。
おい! きつねや月見とか、山菜があるっていうのウソじゃね?
素うどんしかありません!といって売っているならはじめからそう言えよ!
と文句を言うでしょ。普通なら。
ドコモ社員全員に「F-03D」配って使わせてみろよ、まったく。
このポンコツ機械で苦労してみな。富士通に文句言いたくなるって。
http://plaza.rakuten.co.jp/headquarter/diary/201209230000/
19 :
SIM無しさん:2013/06/18(火) 16:48:00.21 ID:t94ktJAL
世の中の大半はアホだからな
DS店員にプランの相談、端末の操作方法などを教わってる
今ではアホが使えもしないスマホを購入し、DSに駆け込んでるんだろう
だから機種変更時の手数料2100円が設けられた
でも俺らからしたら手数料2100円なんて迷惑以外の何物でもないよな?
DS店員よりプランを把握してる俺らから2100円を徴収するなんておかしいだろ
20 :
SIM無しさん:2013/06/18(火) 17:34:09.80 ID:yKLoNSld
>>18 うどんの例えは悪い
例えるなら、小さな器に溢れんばかりにうどんが入った状態で、具材盛り放題のサービスして、うどんの減量お願いするとトッピングサービスなくなりますーって感じ
21 :
1:2013/06/19(水) 18:41:04.00 ID:XZY/vNUX
22 :
21:2013/06/19(水) 19:13:44.63 ID:XZY/vNUX
画像を見れば分かる通り、F-03Dについてである。
23 :
21:2013/06/19(水) 19:28:22.72 ID:XZY/vNUX
>>21 >4時間経っても1%しか減っていなかった。
訂正。
よく見たら3時間だった。
何れにしても、24時間一日で、6%しか減らない。つまり16日分は、充電なしでOKだ。
24 :
ID:+ZFGla95、ID:OM7r6Gwe、ID:XZY/vNUX:2013/06/20(木) 19:54:38.98 ID:N0ej3bTr
25 :
SIM無しさん:2013/06/20(木) 22:16:49.85 ID:cVDQzskS
だから
>>17で回答でてんだろ
何と戦ってんだこいつは
26 :
SIM無しさん:2013/06/21(金) 15:12:34.38 ID:KORQnOhy
>>17 富士通携帯といっても、あくまで販売元はNTTドコモであって、富士通は頭が上がらないってことだね。
b-mobile 3G・4G U300
http://www.bmobile.ne.jp/l_u300/detail.html 最近はSIMフリーで、しかもクレジットカード無しで利用できるモバイル通信サービスも出てる。
とはいえb-mobileはあくまでモバイル通信オンリーで、トラブル相談は一切やらない。
だがもし富士通がF-mobileと称して同じことをやったら、ドコモもAUもソフトバンクも、
今後は一切富士通端末を販売しなくなるかもしれない。製造も富士通、販売も富士通、モバイル通信も富士通、
そしてそれら全てのアフターケアも全て富士通なんてことをしたら、ドコモもAUもソフトバンクも商売上がったりだ。
ドコモの販売屋は、ハードウェアの損傷は有償交換としても、ソフトウェアのバグや通信障害は知らぬ存ぜぬだ。
それなのにソフトウェアのバグや通信障害も調べてあげますなんて会社が出てきたら、モバイル業界が総崩れになってしまう。
27 :
SIM無しさん:2013/06/22(土) 11:22:26.39 ID:ky6Hp+Eq
何言ってんだこいつ
そもそもドコモの販売屋ってなんだ
ドコモがソフトウェア作ったりいじったりしてないとでも思ってんの?
28 :
SIM無しさん:2013/06/22(土) 21:24:00.83 ID:sEalpSjB
いじったりした結果としてクソ端末が出来上がるゆだが?って話だろ。メーカーがちゃんと作ってんのにドコモがクソアプリを突っ込んで動きを悪くしてる
土管屋にさっさとなればええやん、といいたいんだろ、たぶん。
もちはもちや
29 :
SIM無しさん:2013/06/23(日) 19:21:22.16 ID:AtcAvq3u
ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン(スマホ)「エクスペリアZ」
が、2013年2月の発売から4か月で生産が終了した。ユーザーからの評価は高く、売れ行き
好調な中での事態だ。
専門家は「人気があるのに、なぜこの時期に」と首をひねる。商品のライフサイクルが
短い国産スマホの「特殊事情」もありそうだ。
■複数メーカーと取引があり「ソニーだけ優遇できない」
エクスペリアZはNTTドコモが販売している。「ガラスの1枚板のような薄型フラット」な
形状が特徴で、5インチのディスプレーはフルハイビジョン画質を楽しめる。調査会社BCNに
よると、発売した2013年2月から2か月連続でスマートフォンのランキング1位を記録した。
以後もトップテンを維持しており、ドコモの春モデルの中では優等生と言えよう。
ところが、売れ行き好調だったエクスペリアZの国内向け生産が終了したという。ドコモ
に電話取材すると、その事実を認めた。ソニーへの追加発注の可能性を問うと、「現段階
では何も決まっていません」との回答だった。一方のソニーモバイルも「ドコモ向けの納品
は完了しました」と話した。
「人気商品が、どうして」と不思議がるのはBCNのアナリスト、森英二氏。ドコモからは
5月17日、新製品の「エクスペリアA」が発売されているため、代わりに1世代前の「Z」の
生産がストップしたとも考えられる。だが森氏はJ-CASTニュースの取材に、「『Z』の高級感
を『A』が必ずしも受け継いでいるとは、個人的には思えません」と指摘。純粋な後継機種
というよりは、同じブランドでもふたつは別種のモデルという見方を示した。
青森公立大学経営経済学部准教授の木暮祐一氏は、ドコモがエクスペリアAを「ツートップ
」の一角として、スマホ販売の中核商品に据えた戦略が影響しているのではと考える。
たとえ「Z」の人気がいまだに衰えていないとしても、「旧モデル」に相当する製品を
「ツートップ」と同様にプッシュするのは無理があるからだ。それに「複数の国内メーカー
と取引があり、端末が納入されている点を考慮すると、ソニー1社だけを優遇してエクス
ペリアを何種類もアピールするわけにもいかないでしょう」。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000005-jct-bus_all http://amd.c.yimg.jp/amd/20130617-00000005-jct-000-3-view.jpg
30 :
SIM無しさん:2013/06/23(日) 19:24:56.14 ID:AtcAvq3u
スマートフォン(スマホ)販売で不振が続くNTTドコモが動いた。夏商戦向けに発表した新モデルで、
人気の2機種のみ端末価格を大幅に下げて、他メーカーの端末と区別した販売戦略を打ち出したのだ。
米アップルのスマホ「アイフォーン(iPhone)」に対抗するうえで、不人気モデルはある程度見切りをつけて
臨まざるを得ない状況なのかもしれない。
通信キャリアがメーカーの面倒みる体質が変わる時
ウェブサイトでも2機種を大々的にアピール
「ドコモの顔とも言える、ツートップ」
加藤薫社長が2013年5月15日の今夏向けモデル発表会でこう紹介したのが、ソニーの「エクスペリア」と
韓国サムスン電子の「ギャラクシー」の最新機種だ。この日は同時に富士通やシャープ、NECカシオなど
他メーカーも新製品を披露したのだが、2機種だけが「特別待遇」となった。ウェブサイトも「ツートップ」として
別格の扱いをされている。
他の機種と明確に区別されているのが、価格だ。10年以上継続してドコモ回線を使っていたり、
従来型携帯電話から乗り換えたりする場合に料金を割り引く。プランによってエクスペリアの端末価格は実質5000円に、
ギャラクシーも1万5000円ほどにまで下がるという。これ以外の新製品の価格は出ていないが、加藤社長は報道陣に
「1〜2万円くらいの差がつくと思う」と発言している。
国内外の大手メーカーのスマホをずらりとそろえるドコモだが、顧客からは「何を選んだらいいか分からないとの声
が出ていた」と加藤社長。そこでドコモとして「お勧め」の2機種をあえて選んだそうだ。ただ冬商戦はまたゼロから
選び直すとして、他社の端末に変わる可能性を示した。
http://www.j-cast.com/2013/05/16175241.html
31 :
SIM無しさん:2013/06/24(月) 00:54:07.72 ID:0m4AJD3i
32 :
SIM無しさん:
このたびは、お問い合わせいただきありがとうございます。
いただきましたスマートフォンへのお問い合わせにつきまして、
以下のとおりご回答申しあげます。
誠に恐れ入りますが、スマートフォンにつきましては、
製造は富士通で行っておりますが、ご指摘のとおり、
各キャリア様の商品となるため、ご意見に関しても
ドコモ様へお伝えいただきますよう、なにとぞお願い申し上げます。
また、AndroidOSの仕組みについての書籍についてですが、
FOM出版の書籍を確認したところ、各端末の書籍はございましたが、
AndroidOS共通の書籍は確認できませんでした。
お手数ではございますが、書店等へご要望の書籍の有無について
お問い合わせいただきますようお願いいたします。
本件につきましては、お力になれず、誠に申し訳ございません。
また、このたびはいいただきました貴重なご意見につきましては、
真摯に受け止め、今後のサイト運営に生かしてまいります。
今後ともMy Cloud および富士通製品をよろしくお願い申しあげます。
My Cloudサービス案内窓口