ハードqwerty搭載スマートフォン総合14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ここはハードウェアqwertyキーボード愛好家のスレです。
昔に比べてソフトウェアキーボードも使いやすくなってきたけれど、
やはりいつでもどこでも気軽に長文入力できるQWERTYキーボード内蔵の端末が欲しい。
縦キーボード好きも横キーボード好きも、前面好きもスライド好きも、みんなで右往左往して語りましょう。


ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」です。
別にスレを立てて、そっちでやってください。


前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361373265/
2SIM無しさん:2013/06/15(土) 18:36:45.44 ID:XkXJXTJo
▼前スレ一覧
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286122236/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296043190/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301958138/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304432531/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309529680/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313767914/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317089078/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321062941/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325579643/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332945302/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343397414/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352285656/
3SIM無しさん:2013/06/15(土) 18:47:54.33 ID:XkXJXTJo
現役と言えそうな機種たち

Android
docomo Optimus chat L-04C Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1367080006/
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350489960/
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352127943/
Xperia pro stage005
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354412696/
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366514855/
【Samsung】Galaxy Pro Part 1(DAT落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299699303/

Windows Mobile
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part103
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320904728/
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364730428/
docomo PRO SC-01B Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352349903/
Docomo dynapocket T-01B part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307274600/
au IS02 by TOSHIBA (Windows Mobile) Part29(DAT落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326189744/

その他
RIM BlackBerry 総合スレッド Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362232348/
【motorola】 モトローラ機種総合 17 【android】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358342398/

番外
docomo LOOX F-07C Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1367412469/
docomo PRO SH-03B Part19.5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1351922503/
4SIM無しさん:2013/06/15(土) 18:48:14.42 ID:fQV3bged
前スレ994>
とりあえず、flipoutには開発中だけどcm7が出てるので、2.3にはなるよ。
5SIM無しさん:2013/06/15(土) 19:42:52.21 ID:Kxc40WUk
>>4
まじで?!
早速探して試してみる!
6SIM無しさん:2013/06/15(土) 22:36:58.17 ID:NNpbPbbk
>前スレ 997
情報ありがとう
とりあえず plus 移行は保留かな

やはり縦qwertyが自分にとって最終形だ
7SIM無しさん:2013/06/16(日) 05:40:37.93 ID:lMndKDZH
Defy Proカナダ版は安く出回ってるんだなぁ
8SIM無しさん:2013/06/16(日) 06:52:38.64 ID:YPW+/xsI
>>1
迅速なスレ立て乙です。
9SIM無しさん:2013/06/16(日) 08:22:54.89 ID:jJYcAHXe
>>1おつ
10SIM無しさん:2013/06/16(日) 09:30:58.40 ID:JbEhMGHI
>>7
北米でしか使えないからあまり需要もないんだろう。
11SIM無しさん:2013/06/16(日) 10:46:01.50 ID:wTZUBmOd
Proが痛んできた、画面の右上に埃が入って気になる

電子書籍用に普通のスマフォ買って、予備に買っといたminiproを通信用にするのもあり?
miniproっでちっさいけど重いのがイヤなんだよな
12SIM無しさん:2013/06/16(日) 11:45:56.70 ID:PwRbeBVC
L-04Cは正に頑丈さでも打ちやすさでも名機
10何回アスファルトに落としてるけど、周りは傷だらけだけど、画面も機体も平気

自転車につけてナビに使っているから、段差の衝撃でよく吹っ飛ぶ
こいつと一緒に沖縄を半周したのは良い思い出だ
13SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:20:22.03 ID:VBh3sbl1
>>11
だかど、デザイン最高だぜ
14SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:21:25.78 ID:nbc1R2VK
>>11
だかど、デザイン最高だぜ
15SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:26:21.91 ID:vZFMMk+C
>>1
ハァ…mini proが傷んでるけど、変えられない…orz
16SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:36:46.89 ID:dJc98Fqf
17SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:48:31.18 ID:85sYR4u7
>>12
お仲間みっけ〜。
ところで取り付けマウンタは何使ってますかあ?
私はミノウラのやつですがL-04Cはキーボードがある分
厚みがあるのでけっこうちゃんと固定されますよ。
18SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:10:48.55 ID:dAsy976i
mini pro はバッテリの持ちがなぁ
ちょっと油断してると使えなくなってる

オススメの標準サイズバッテリってある?
19SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:15:50.18 ID:cJzvyr6/
>>17
もしかして、同じ物を使っているのかも

MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー ブラック iH-100-S
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00497D5AC/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

がっちり固定で良い感じ
こいつにしてからは、1回だけしか吹っ飛んでない(それも緩いつけかたしていた)

しいて言えば、もう少し高さがあれば、より画面が見やすくてナビとして使いやすい
20SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:50:08.53 ID:jhhrH4m1
>>12
L-04CってGPS感度いいの?
うちのSC-01Bは全然だわ。
21SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:54:56.45 ID:cJzvyr6/
SC-01Bよりは良いと思う
他と比べたらどうかはわからないけど、実用には耐える

個人的には感度良いかと言われたら良くないと思う
22SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:58:11.31 ID:4oXwPvQp
>>18
EP500ってのが良いよ。俺も3つ買った。
23SIM無しさん:2013/06/16(日) 14:35:36.61 ID:jhhrH4m1
サムスン系はGPSが悲惨だったが、最新のGalaxy S4ぐらいでは改善されたのかね
24SIM無しさん:2013/06/16(日) 14:37:20.28 ID:jhhrH4m1
>>21
サンクス。
今SC-01Bのサブとして併用してる SO-03CがなかなかGPSの掴みがいいんだ。
これぐらいあれば実用域と感じる。XPERIA proもこれと同程度なのかな。
25SIM無しさん:2013/06/16(日) 15:12:33.13 ID:vZFMMk+C
もう泥QWERYY機デそうもないからBBに移行しようかなぁ…
BB Q5とか値段次第じゃ突撃しちまうぞww

最低限の泥アプリさえ動けば移行かな…

あーもうー…orz
26SIM無しさん:2013/06/16(日) 15:22:24.45 ID:85sYR4u7
>>19
> もしかして、同じ物を使っているのかも
  同じ物ですね。たしかにがっちり固定できるので
 取り付けさえきちんとすればまず大丈夫だと
 思います。

> しいて言えば、もう少し高さがあれば、より画面が 見やすくてナビとして使いやすい
  激しく?同意します。私は強度の近視なもので。
 ただ、もう老眼も始まっていますけど。

 ところで、直射日光で画面見づらくありませんか?
ナビとして使わない通常の使用時にも屋外では画面光って見えないんですけどナビだと特にきつい。
皆さんどう対策しているんでしょうね?
27SIM無しさん:2013/06/16(日) 15:45:35.41 ID:eu8VgFNJ
>>25
Motorolaに日本版Defy proの発売をお願いするんだ!
28SIM無しさん:2013/06/16(日) 15:55:56.34 ID:jhhrH4m1
Defy Proは十字キー付けてきたのは最高なんだが、なぜ幅66ミリなのか……
60ミリにしといてくれよ、片手操作も出来る前面キーボード機の良さが台無しやん
29SIM無しさん:2013/06/16(日) 16:35:10.74 ID:M9ChDxHV
>>25
最低限が何処までかによるが、2chアプリとかは動くし悪くないんでないか
ストレートQWERTY機としては、随一の高い完成度なわけで

泥アプリで動かないのは余計なWidget使ってるアプリとか、
ゲームとか駄目ですが、小さな真四角画面ではどうせ無理があるしな
IMEが動かないのはかなり痛いが

ヨーロッパの幾つかの国では、サムソンS4よりも売れてるしで、
Androidアプリ変換しなくても、それなりにアプリも増えそうですが
30SIM無しさん:2013/06/16(日) 18:45:37.37 ID:Xhn7r0IV
ですます調と
ぞんざいなのが混在してる
不思議な文体
31SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:16:33.40 ID:dAsy976i
>>22
それって純正品でわ?
32SIM無しさん:2013/06/16(日) 21:31:34.89 ID:Rop+QPrI
>>7
うっかりブラジルのサイトでカナダ版を買ってしまった私が通りますよ
33SIM無しさん:2013/06/16(日) 21:32:54.03 ID:som/ungd
>>31
そうだよ
34SIM無しさん:2013/06/16(日) 22:08:06.96 ID:dAsy976i
>>33
えぇえ〜w
互換大容量の定番とかないの?
35SIM無しさん:2013/06/16(日) 22:13:28.40 ID:som/ungd
大容量とか言っても誇大広告で大差ないの多いし
なにより純正の生理的安心感を重視すべき
36SIM無しさん:2013/06/16(日) 23:33:45.67 ID:dAsy976i
>>35
MOMAX や、MUGEN なんかは結構いいと思うけど?
他機種では割と使ってるヨ
37SIM無しさん:2013/06/17(月) 00:13:40.19 ID:eUkdfuk7
MUGENのところいいよな
信頼出来る業者w
38SIM無しさん:2013/06/17(月) 01:24:58.75 ID:1Dps/6+y
Defy proから初書き込み
39SIM無しさん:2013/06/17(月) 01:39:41.23 ID:8GEEN+bU
Palm Centro使ってた時、MUGEN入れてたわ
40SIM無しさん:2013/06/17(月) 02:29:06.49 ID:MExTfOO0
横スライドは、メーカーにばかり気を取られていたんだが、
気が付いたらアメリカ大手キャリアからしか出てない?
アメリカいろいろうざいからアジアとかヨーロッパ向けだしてほしいんだけどなあ
41SIM無しさん:2013/06/17(月) 06:16:22.40 ID:n3eWpJ1q
>>19
これってガッチリ付くけど、繰り返し使っているうちに
ロックのかかりが悪くなってきて、勝手に開放されそうな感じがあるw
42SIM無しさん:2013/06/17(月) 07:16:13.81 ID:oE/t36EN
>>32
expansysブラジルで売ってるのってカナダ版だよね
使い勝手が凄くいいんで屋内用にもう一台買おうかなと考えてる
43SIM無しさん:2013/06/17(月) 07:53:56.01 ID:eUkdfuk7
結局Defy Proのブラジル版は
転送業者から買うしかないんだな…

マンドクサ…
ロースぺに3万なんぞ突っ込めないわ…
44SIM無しさん:2013/06/17(月) 07:59:43.08 ID:KIqmQm97
むしろ三万で買えんの?
なんか興味出てきた
45SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:32:04.61 ID:vUQdu5rR
スマホの新製品発表時に、表側と裏側の写真を本体が重なるようにして撮った写真をあげるのやめて欲しいなぁ
一瞬スライドqwerty機かと期待してしまう(´∀`)
ttp://www.datacider.com/wp-content/uploads/2013/06/htc_j_one_htl22_black.png
46SIM無しさん:2013/06/17(月) 23:12:45.23 ID:VU31tx49
>>26
うーん。対策はちょっとないかも
輝度MAXにしてもみえづらいものね

日陰か自分の体で陰にしてみるぐらいしか
ナビ時は、更に停車してみる
47SIM無しさん:2013/06/18(火) 08:12:33.92 ID:/k9YwAqs
渓流釣り用の偏光サングラス使えたりしないかなぁ
48SIM無しさん:2013/06/18(火) 14:06:41.66 ID:A+0Qay3M
GALAXYプロを19000円で見つけたんが、おもちゃに買おうか悩み中。

アンドロ2.3なんだよなあ
49SIM無しさん:2013/06/18(火) 14:23:12.01 ID:MxHlEW1Z
GALAXY Y proの間違えだった。
50SIM無しさん:2013/06/18(火) 18:42:35.87 ID:/eZcyjGz
>>48
オレ2.3 で 使い続けてるの結構あるけどあんまり不満ないよ
逆にICSじゃ重くて使えないのとかある
カスタムROM使うならともかく純正派なんで
51SIM無しさん:2013/06/18(火) 21:43:49.65 ID:nrgTvRxZ
galaxy y proはイオンsim使えなかったからなぁ。。。
52SIM無しさん:2013/06/18(火) 22:50:35.60 ID:osK0uzrY
>>51
そうなんですか?
知らなかった

ていうかM Proはどうなったんだろ
53SIM無しさん:2013/06/18(火) 22:59:17.91 ID:ZwaX8OaQ
>>51
そういうのって、音声付き回線でもダメなんかな?
どこでハネられてるんだろ。
54SIM無しさん:2013/06/19(水) 07:08:23.09 ID:u1/ml4t7
>>52
M Proはお星様になったのよ…。

型番ルールもそうだけどサムソンさん何もかもなかったことにしすぎとちゃいますか。
55SIM無しさん:2013/06/19(水) 08:28:08.37 ID:QCRBBfFe
BBに泥移植はよ
56SIM無しさん:2013/06/19(水) 12:25:16.82 ID:tBEyun4O
サムスンの役割はSC-01Bを出した時点で終わったと思ってる
57SIM無しさん:2013/06/19(水) 20:14:24.07 ID:ayplQPxm
r.ebay.com/WeAqxh
これもカナダ版だよね?
58SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:01:31.62 ID:xdYqHS7o
では、明日GALAXY Y PRO買いに行こうかな。ビーモバとBIC-SIMつかえたらよいのだが
59SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:17:37.96 ID:m92TwI9K
そもそもGalaxy M ProとGalaxy Y Proってどう違ってたの?
同じにしか見えなかった気がするんだが
60SIM無しさん:2013/06/19(水) 22:45:48.96 ID:ycpv/cRI
>>57
見分け方になるかどうかわからないけど
うちに届いたブラジル版は箱に写ってるDefy Proの
画面が緑色だった
defy proでgoogleイメージ検索して最初の方に出る奴
キャリアの違いとかも考えられるけど参考までに
あとマニュアルの右上にPTって書いてある
たぶんポルトガル語。カナダ版はENなんじゃないだろうか
61SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:00:04.88 ID:ayplQPxm
>>60
なるほど、たしかにマニュアルからみるとカナダ版ですね。
2100と書いてあるから紛らわしいです。
62SIM無しさん:2013/06/20(木) 12:32:51.76 ID:i9obv4Pn
GALAXY Y PRO買いましたわmini-pro以上に目が疲れる。
63SIM無しさん:2013/06/20(木) 12:41:14.58 ID:mu508hEW
>>59
うろ覚えだけど、YはQVGAでクロック数も低い。でもデザインはYの方がいい。
Y=Young
若者向け=廉価版という発想がすでにアレ。
64SIM無しさん:2013/06/20(木) 19:37:15.84 ID:qqvfs+1J
>>59
Mの方が高スペック。HVGAで1GHZだ。YはQVGAで830MHzくらい。
65SIM無しさん:2013/06/20(木) 19:59:52.49 ID:/jA3XfDk
>>63-64
なるほど、けっこう違うのね。
両方とも十字キーじゃなくてBBみたいなオプティカルポイントなんだっけ?
66SIM無しさん:2013/06/20(木) 21:24:47.28 ID:rP7HyINu
>>65
オプティカルだねえ。
67SIM無しさん:2013/06/20(木) 21:33:59.05 ID:kzEJWley
今更3インチ未満の画面にゃ戻れんよ…
3インチでさえ最近目がショボショボして見づらいのに…orz
68SIM無しさん:2013/06/20(木) 23:11:11.50 ID:jO+Ge1Kr
AT&Tより、法人向けタフネススマートフォン「NEC Terrain」を発売
ttp://juggly.cn/archives/88984.html

3.1インチ640×480(VGA)のタッチパネルの下に、QWERTY配列の物理キーボードを備えたBlackBerryスタイルのAndroidスマートフォン

Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHzデュアルコア、RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は8GB、Micro SDカードも利用可能

ttp://www.nec-casio-mobile.co.jp/news/press/1306/130603.html
69SIM無しさん:2013/06/20(木) 23:19:57.84 ID:R96ibWNc
なんで日本で売ってくれないんですか…
70SIM無しさん:2013/06/21(金) 07:59:15.14 ID:GnyQPkiz
スペック良いせいかやや重いな
71SIM無しさん:2013/06/21(金) 08:11:27.32 ID:Fxlqn8YH
ちょっとデザインがなあ。
72SIM無しさん:2013/06/21(金) 11:18:47.70 ID:7fpShpMe
タフネス仕様だからか ガワがアレすぎる・・・
73SIM無しさん:2013/06/21(金) 15:18:19.19 ID:i/uoEF7F
一気に興味が無くなったわw
74SIM無しさん:2013/06/21(金) 15:31:34.93 ID:e/WLI/al
ストレートが画面小さくなるからちょっと
75SIM無しさん:2013/06/21(金) 19:45:44.43 ID:2k3R1BWA
やっぱスライドかクラムシェルがいいなぁ
デザインは使ってるうちに愛着がわくから不便じゃなけりゃどうでもいい
76SIM無しさん:2013/06/21(金) 20:33:35.85 ID:9oDRgGFK
ストレートなら十字キー付けてくれよ……
77SIM無しさん:2013/06/21(金) 21:21:09.90 ID:GnyQPkiz
開くっていう一手間が無いだけでキャンディバータイプから
他には移れないだけのメリットがあるけどあんまり大きいのはな
なんというか「次頑張って」て感じ
78SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:48:38.74 ID:fbv4mowN
ストレート型だと画面サイズが小さくなる上に
ターゲットが中南米、アジア、アフリカ向け低価格端末ばかりで
画面解像度が低く

Androidアプリの多くを占める無料だが広告が出るアプリ使うと
画面の1/3-1/4位をバナー広告で埋まるからなw

NECのでもVGAだから、もう少しマシなんでしょうが、、
79SIM無しさん:2013/06/22(土) 01:44:02.74 ID:diIpWZIL
広告なんぞroot取って消すだろ
80SIM無しさん:2013/06/22(土) 01:46:28.10 ID:TIp/4XTu
何故qwerty系はスペックがしょぼいのか?
81SIM無しさん:2013/06/22(土) 10:37:17.49 ID:xcOiURXH
物理的な問題なのかねぇ
82SIM無しさん:2013/06/22(土) 10:40:10.42 ID:8Xn3A7pr
コストの問題じゃね?
物理キーボード組立の分だけ手間も費用もかかるから
ハイスペックにすると高くなりすぎるから
83SIM無しさん:2013/06/22(土) 11:33:58.28 ID:e+0aFVjG
海外でもQWERTYは「SMS中心のライトユーザー向け」みたいに書かれてるから認識自体がそんなもんなんじゃね?
84SIM無しさん:2013/06/22(土) 14:08:28.56 ID:u3/6AbfR
>>79 枠は消えなくね
85SIM無しさん:2013/06/22(土) 15:22:02.09 ID:diIpWZIL
>>84
アプリによる、としか
ほとんどのソフトはそのままバナー消えるな
86SIM無しさん:2013/06/22(土) 17:07:26.88 ID:bBJ61ONj
やっぱBBQ5に期待だなー
87SIM無しさん:2013/06/22(土) 18:44:44.70 ID:iG0hZUKj
結局、
Droid4の日本で使える版?のマイルストーンってのは出てないの?

この2物の関係がいまだによくわかんないんだけど。
88SIM無しさん:2013/06/22(土) 18:55:12.94 ID:MAMSceCp
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
89SIM無しさん:2013/06/22(土) 21:39:56.44 ID:+vxGgDxr
>>87
Droid4は使えなくはないけどね
Milestoneは出てないよ
近いものがほしいならPhoton Q
90SIM無しさん:2013/06/22(土) 22:36:46.91 ID:pffzlZ7S
>>89
Photon Qは半端な覚悟と未熟な技術で失敗した身からすると手軽さに欠けるからあまり他の機種と同列でおすすめはできないかなぁ。
まあ覚悟をもってちゃんと準備する人なら大丈夫だろうけど。
91SIM無しさん:2013/06/22(土) 22:52:17.23 ID:iG0hZUKj
>>89
教えてくれてどうもありがとう。

海外通販系のサイト見てもDroid4どころか3さえも扱ってない。
マイルストーンも一緒。
Photon Qに手を出すのもどうやら怖そう。

以前に買ったexperia pro を使い続けるのも電池の持ちが厳しい。

手詰まり感でいっぱいだ
92SIM無しさん:2013/06/23(日) 07:51:43.44 ID:gBrZRSUY
>>91
Samsung Galaxy Relay
Samsung Captivate Glide
HTC Mytouch Slider
起きたばかりで頭ボケていて機種名不正確だが、これらは?
93SIM無しさん:2013/06/23(日) 09:03:41.83 ID:DsGmflS3
>>91
バッテリーは海外通販送料無料で一個500円くらいで買えるからどっさり買えばおk
94SIM無しさん:2013/06/23(日) 09:32:11.05 ID:fIs3gNUi
>>91
Xperia proの電池はXperia rayと共通だからドコモショップ行ってrayの電池を買えばOK
95SIM無しさん:2013/06/23(日) 16:13:47.32 ID:+Kh8kT5f
>>92
HTC MyTouch 4G Slide ですね
普通はMT4GS って書くけど…長いから
96SIM無しさん:2013/06/24(月) 22:28:21.00 ID:oNPMenjG
Xperia pro の電池の件、
いろいろ教えてくれてどうもありがとう。

rayのを買います。
97SIM無しさん:2013/06/25(火) 08:35:14.42 ID:k1Z7svz2
2chMate 0.8.5.5 dev/LGE/L-04C/2.3.7
テスト
98SIM無しさん:2013/06/26(水) 21:57:42.47 ID:dkyUL0j6
WILLCOMがシャープ製の3G対応端末を投入するみたいだね
WILLCOMでシャープと言うとあいつらを思いだすけどまさか復活するのか?
普通のスマホだったら京セラでいいわけで…期待しよう。

でも普通のPHS+3Gが載るだけという可能性もなくもないんだよなぁ…
そしてスマホだったとしてもタッチオンリーだったりする可能性もあるんだよなぁ…
99SIM無しさん:2013/06/26(水) 22:00:33.28 ID:Qf+quicT
>>98
ウィルコム解約検討していたのに、この知らせかよ。

ずるずる、つづけてしまうなあ。
100SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:44:04.34 ID:PtIOnMte
>>98
>>99

QWERTY+10キー〔アドエス〕
 → QWERTYのみ〔03〕
 → 10キーのみ〔灰鰤〕

と着々と物理キー減らして来ているから
多分今回は「3つ」か「ゼロ」じゃない?
101SIM無しさん:2013/06/27(木) 08:36:26.60 ID:TCpp9yA9
>>98
iPhoneとキャラがかぶらないのを作れ、とかって親分の指令が出てたりしないかな。
そうすれば沢山ボタンが付きそうだけど。
102SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:00:23.99 ID:HkjWruK1
リサイクルショップでis01,02,11Tがどれも4800円で売ってた
sc-01Bとかいう黒苺そっくりな奴も売ってた
選択肢が多すぎて逆に買えなかった
103SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:04:46.01 ID:6myUYQJu
全部買っちまえ
104SIM無しさん:2013/06/27(木) 20:00:59.08 ID:1qXVP/xv
>>102
SC-01BかX01SC欲しい人も居るのにぐぬぬ
105SIM無しさん:2013/06/27(木) 20:06:05.57 ID:zyEO/3Vh
>>102
どこの地区だ?
106SIM無しさん:2013/06/27(木) 20:14:52.78 ID:HkjWruK1
sc-01bってそんなに珍しい機種なのか……これとis01の2つ買っちゃおうかな

>>105
北東北の田舎にある店
107SIM無しさん:2013/06/27(木) 21:05:10.97 ID:1V0S82Q1
自転車のスマホラックに付けていたL-04Cが段差の衝撃で吹っ飛んだ

背面カバーとバッテリーが吹っ飛び、本体がアスファルトをスサザザー
トドメに俺自身の自転車が液晶画面を踏みつける
背面傷だらけでバリ取らないとバッテリーが入らない

でも、無事に動くL-04C…名機だ。壊れるまで付き合うよ
108SIM無しさん:2013/06/27(木) 21:47:54.58 ID:ljxyLC+8
>>104
GALAXY Y PROもいれてやってくれ。
109SIM無しさん:2013/06/27(木) 21:48:52.06 ID:/ab83DTF
地味にis01が欲しい・・・
110SIM無しさん:2013/06/27(木) 22:18:45.06 ID:DU50/T6K
X02HT
GT-B7330
SC-01B
NOKIA E71(日本語ROM)
BlackBerry 9700
IS01

この辺持ってるけど全然使ってない
111SIM無しさん:2013/06/27(木) 23:12:59.75 ID:6+fUc609
>>98
ウィルコムの方向性からして、ライト向けという意味で他とかぶらない方向を志向しそう
通信速度でマニア層には見向きされないと自覚してるだろうし

>>107
なんかワラタわ
L-04Cの後継機が欲しいお
112SIM無しさん:2013/06/27(木) 23:17:43.30 ID:gVWhYMC8
IS01よこせ下さい
113SIM無しさん:2013/06/28(金) 06:43:37.80 ID:6tzzKLmg
>>112
大阪だと、ドコモ版が中古屋店頭にでてたりするな。
114SIM無しさん:2013/06/28(金) 06:59:28.64 ID:6tzzKLmg
Xperia tablet Pをもってる人いる?

ハードキーボードの代替えとして利用できそうかな?。値段も下がってきたので真剣悩み中。
115SIM無しさん:2013/06/28(金) 07:42:18.70 ID:bAm1EPFF
>>114
画面がでかくなるので打ちやすくはなるが、ハードウェアの代わりにはならないと思うよ。
XperiaTabletじゃなくてMEDIAS W使いだけど。
116SIM無しさん:2013/06/28(金) 08:52:45.16 ID:ccyVTF4y
ドコモのフルwindowsのやつ
IS01
IS02
レグザのキーボード付き
テンキーのアクオスフォン
モトローラのフリップアウト

んな所だな所有してるのは
117SIM無しさん:2013/06/28(金) 08:55:01.50 ID:ccyVTF4y
あとハードキーという事でXperia PLAYも
118SIM無しさん:2013/06/28(金) 10:05:02.61 ID:FlPgT6wr
>>110
E71のROMは業者か何かに流出板でも焼いてもらったの?
119SIM無しさん:2013/06/28(金) 11:54:58.40 ID:qNWSyrMG
>>104
X01SCなら少し前に秋葉で2980円で大量に並んでたぞ

SC-01Bは三機持ってて携帯補償付きのドコモ契約もあるが、なんか不安だ
美品手に入るうちにもう一個行っとこうかな
120SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:46:50.83 ID:p9ROg1PF
SC01Bはそこまで推しマシンなのか?。当時の俺は、SDカード潰されて一週間で売ってしまったよ。。。
121SIM無しさん:2013/06/28(金) 14:47:42.15 ID:qNWSyrMG
人によると思う
俺にはこの上なくはまった
俺もSDカードやFOMAカードスロットの初期不良には当たったが、
良品交換で改善した
初期ロットにそういうの多かったのかもな
122SIM無しさん:2013/06/28(金) 18:45:17.45 ID:BHq0U4In
>>120
キーボードは同型のスマホと比べても別に押しやすくはない(平均〜やや下くらい?)が、
サイズの割に画面が比較的広く、スペックが比較的良く、
WMProなのでUIや安定性はともかくできることは多い(特にテキスト関係)ので、
その辺のバランスが評価されてる感じかな
あとdocomoのSPモードメールが使えるのも人によってはメリットだろう

個人的にはX02HTの方が好きだけどね(RAMが倍あれば…)
123SIM無しさん:2013/06/29(土) 00:44:35.01 ID:4iV6KxOf
SC-01B、使い込んできたが安定性は悪くないと思う。
バランスは確かにいいね。文字入力も慣れれば快適。
あと十字キーがあるので、アクションゲームもやりやすいという利点があったり……
124SIM無しさん:2013/06/29(土) 09:39:48.65 ID:K9z+FMqk
>>122
>個人的にはX02HTの方が好きだけどね(RAMが倍あれば…)
禿同。
X02HTからSC-01Bへと移った人間にとってはSC-01Bのキーは若干打ち難い。
十字キーもモールは邪魔。
それでも現状SC-01Bを手放そうとは、これっぽっちも思わないが。



そろそろキーの効きが甘くなってきたんだよなぁ…
やっぱもう1台確保しとくべきか…
125SIM無しさん:2013/06/29(土) 13:19:21.27 ID:ubyi3fc1
キーメインで使ってる諸氏はどんなブラウザ入れてます?
firefoxはカーソルでリンクにフォーカス合わないし
標準ブラウザは入力枠にフォーカス合ってる時が判りにくい
operaのクラシック以外にキーだけで操作完結できるの
何かありませんか
126SIM無しさん:2013/06/29(土) 13:55:44.56 ID:0tcGd1cu
SPモードが使えて余計な通信しないならタイプシンプルでガラケー代わりとして運用してる>SC-01B
ガラケー並に電池持つのもメリットかな、ネットは流石にデータSIM入のAndroidやiphoneだけどね

1円で貰った初泥のL-04CもSIMロック解除して海外で使ったりポケットwifi代わりでまだ予備機
127SIM無しさん:2013/06/29(土) 14:20:05.01 ID:/rLmgTo/
>>125
L-04Cでエンジェルブラウザ使ってる
128SIM無しさん:2013/06/29(土) 14:44:41.00 ID:xT9VDcp9
xScope 使ってる

E71 時代に重宝した UC は今どんな感じなんだろ?
129SIM無しさん:2013/06/29(土) 17:08:01.42 ID:LVLv9bpq
Minin proそろそろ限界だぞw
がたついてきたし、四つ角は落下の傷だらけ
オマケに液晶にもヒビが複数入ってる始末w

どーすんだよorz
130SIM無しさん:2013/06/29(土) 20:02:23.80 ID:rq6aNHNk
>>111
まあ、今は笑えるけど、
吹っ飛んでバラバラになっていくL-04Cをみて、
更にブレーキかけた自転車で踏んでいくシーンは血が凍えたよw

L-04Cは素晴らしすぎ
ファンドか何かで後継機基金があるなら100万までは出してもいい
131SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:37:10.88 ID:gKNmGbro
IS01買ったんだけど
ESファイルエクスプローラが終了時にいつも「予期せず停止しました」って出る
あとTeamViewerをインストールしようとすると
「TeamViewerはこの端末にはインストールできません」って言われる
ブログとかで使えるって記事を複数見て期待してたんだけどこれって普通?
132SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:59:25.98 ID:IAuMr0JG
ESは1.6対応のやつが別になかったっけ?
133SIM無しさん:2013/06/30(日) 00:20:08.11 ID:guw5ay2G
>>132
ちょっと探してみます
ありがとう
134SIM無しさん:2013/07/01(月) 10:34:10.34 ID:Ic2YpHyU
バリアングル液晶のDroidZaurus出してくれないかな。目がついているところが違うメーカーさん
135SIM無しさん:2013/07/01(月) 21:59:12.90 ID:Ic2YpHyU
俺も新生ザウルス使ってみたい。昔は色々と遊ばせてもらったなあ。
136SIM無しさん:2013/07/02(火) 08:17:39.83 ID:FLYTtrIw
シャープはもはやオワコン
モバイル事業軟化する余裕内でしょ
137SIM無しさん:2013/07/02(火) 18:11:33.65 ID:riG/iAEZ
しかし、android 4.1 でさえほとんど手に入らん状況じゃないの
これから先どうすべ
138SIM無しさん:2013/07/02(火) 21:13:52.96 ID:ZAMmFCxI
>>136
メーカーdisる前にその頭の悪い変換どうにかしろw
139SIM無しさん:2013/07/02(火) 21:56:29.15 ID:b2l8+Kvd
xiがいつのまにかBISに対応してたからXperia ProとBlackberryを使い分けられるわ
140SIM無しさん:2013/07/02(火) 21:59:44.47 ID:+hXKq4kC
誤変換以前にシャープってそもそもコンテンツだっけ?
 
まあ,オワコン自身が終わった古い表現かと
141SIM無しさん:2013/07/03(水) 06:11:35.89 ID:fSJUoZR0
>>139
BBがうらやましいぜ
142SIM無しさん:2013/07/03(水) 12:45:33.74 ID:AR0x+HXu
前スレでS3用のQWERTYキーボード付きケースの話題があったけど、ebayから\2,500程度で購入して使ってみた。
http://www.ebay.com/itm/181122899935?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1497.l2649
主観が大きいけど結論から言うと常用には耐えられなかった...

・キーボードを引き出して、キーボードの電源を入れて、Bluetoothをオンにする3アクションが必要
キーボードを引き出すだけのワンアクションに比べるとちょっとやることが多い。
・重いし分厚くなる。厚みは2.4cmほどになり、超ヘビー級スマートフォンに変身してしまう。
・Fnキーと組み合わせたキーの記号刻印と実際に打たれた文字(記号)が違う
...これはPCでもよくある話なので、マッピングを上手くやればおそらく解決できるし、それについて書かれた記事があることも知ってる
・引き出して使おうとすると結構頭(スマホ本体)が重くてバランスがよくなく支えにくい。
・チルトした状態ではキーの上位1列が隠れてしまうため実質文字を打ち込めないので鑑賞専用。
・キーが硬い。ちょっと力が要るし、なんかミスタッチが非常に多くなった(XPERIA Proではそんなことはなかったのに)
慣れればよくなるかも知れないが、現時点ではATOKでフリック入力した方がミスタッチ修正にかかる時間を含めると高速で入力できるw
・「メール」キーがあるけど、それを使うと「GMail/メールどちらを使うか?」選択が必ず出てきて、常時を選択しても反映されない。
・キーボードを外してみたら軽いこと軽いことw

・Alt,Ctrlキーがあるのは何気に便利。Ctrl+C,Vなどが使える
・バックライトのオン/オフが切り替えられる

現時点ではよほどハードウェアキーボードに心身ともに依存した人でなければちょっとお勧めしにくい。
いろんな意味でビルトインのキーボードでなければとても使えないなと...
143SIM無しさん:2013/07/04(木) 01:21:30.32 ID:Ukyg0WtT
今んとこiPhone5にバッファローのキーボード付きカバー付けて使うのが最強だな
すごく分厚くなるけど
あと、横画面に対応したアプリが少ないのが痛い
144SIM無しさん:2013/07/04(木) 06:15:46.11 ID:J6sykXCR
>>143
ユーザーではないけど、あれを使っている人を見かけない理由はそこなのかな?

なんで、皆使わないんだろう?って気になってた。
145SIM無しさん:2013/07/04(木) 09:25:22.58 ID:ICIezLRQ
>>144
単にスマホ=画面でフリック入力って先入観で
キーボードが売ってることも知らないのが大半だと思うぞ

正直俺もフリック慣れたなぁ iphoneのに比べたらキーボードのが速いけど
泥のgoogle日本語入力なら遜色ないかむしろ変換で負けてしまうわ
146SIM無しさん:2013/07/04(木) 10:06:33.19 ID:Ukyg0WtT
>>144
横画面対応してるアプリが少ないのは大きな理由じゃないかね
Androidもそうだと思うけど、縦画面を前提に設計してるアプリが圧倒的に多いと思うから、
ハードウェアキーボードが廃れた大きな要因はそこにあるんではないかと
147SIM無しさん:2013/07/04(木) 10:07:26.84 ID:xokLAhmN
ちなみに、Google日本語変換とハードキーボードの相性はどうなんだろ?
148SIM無しさん:2013/07/04(木) 10:09:27.87 ID:BGOgipsa
>>146
なるほど。なんか、納得するわ。

何年、XPERIA-Proを使い続けたらよいのやら。
149SIM無しさん:2013/07/04(木) 19:55:11.79 ID:VOJVze7b
>>146
それが理由だったらブラックベリータイプを出してるっしょ。
150SIM無しさん:2013/07/04(木) 20:00:44.55 ID:75ZbjVAz
単純にタッチパネルで多くの人が満足出来るくらい速く打てるから売れないだけでしょ
わざわざ外付け使うような状況なら机があるところでフルサイズのキーボード使うし
151SIM無しさん:2013/07/04(木) 20:16:57.33 ID:DxwvX6al
>>150
大量の文字を入力するような使い方してる人が少ないんだと思うよ

ゲームするためにスマフォ買う人がほとんどなんだから
152SIM無しさん:2013/07/04(木) 21:02:41.64 ID:/5NC5tDs
つーかqwertyに慣れる事が出来るんだから普通はフリックもできるし
変換賢いから片手で操作出来る方がいいに決まってる
できないのはいい年したおっさんとかcui操作したいニッチなんだからqwertyのらくらくフォンを出すべき
153SIM無しさん:2013/07/04(木) 22:47:47.89 ID:Y8BUaNzP
ケータイ文化って単語や単文節での確定と、予測変換の併用なんだと思う
だから連文節変換で打つという概念を持ち合わせてる人が少ないというかね

しかし、PCもライトユーザーがよく使うMSIMEは単語や単文節変換向きで
連文節変換にはあまり向かない特徴があるわけで
ある意味、携帯文化以前からそういう変換パターンに飼い慣らされたのかもな、とか思ったり(陰謀説)

ソーシャルはその点常に頻出単語がアップデートされるから
かなり単**変換向きというか、特化に近い
逆に連文節変換向けのアルゴリズムなんかアップデートは無いに等しい

で、QWERTYはというとやはり連文節変換向けのインターフェースだと思う
154SIM無しさん:2013/07/04(木) 23:17:54.37 ID:JkqsVPdq
SKKを使うのにとても便利なのでqwertyが好きなわけですが……
155SIM無しさん:2013/07/05(金) 00:30:50.55 ID:w2PH7zzT
これまでの国産キーボード付きが売れなかったのは、同じ頃の他機種にのり始めてる機能が、キーボード機種ではキーボードがある代わりに非搭載だったからだろ。
あと、キーボード付きを望む人は文字打ちっぱなしじゃなくて、文を推敲して完成させるからカーソルの移動や部分文字列のカット&ペーストを素早く正確にしたいからだって。
タッチオンリーでは要望を満たさないんだよ。
156SIM無しさん:2013/07/05(金) 00:41:21.15 ID:RReFGMXZ
>>155
じゃあHT-03AやIDEOSなどカーソルが移動出来ればいいんだろ
もう売ってないのはメーカーがニーズ汲み取れないからじゃないでしょ
カーソル移動はもう非効率だからだ、PC画面じゃあるまいし指で十分カバー出来るサイズの液晶をなぞるだけだぞ
157SIM無しさん:2013/07/05(金) 03:20:12.22 ID:KwOczWjq
デザイアの光学カーソルはすごい便利だった
158SIM無しさん:2013/07/05(金) 03:50:12.00 ID:4Df33IXX
>>156
カーソル移動だけじゃダメなんだ。Ctrl+X,C,Vでカット&ペーストとかもしたい。
タッチ(ブラインド)タイプって事も考えると、物理キーボード必須。
ここら辺の事に、「うんうん、そうだよねぇ」とうなずける人が、少数派
なので、キーボード付きの販売数が伸びなかったんだよね。
159SIM無しさん:2013/07/05(金) 04:35:29.16 ID:RReFGMXZ
>>158
今のGmailアプリとか使った事ないのか?
普通に今そこらへんの操作改善されてるぞ、どんどん便利になってくから心配無用だ「コダワリ」は捨ててヨロシ
160SIM無しさん:2013/07/05(金) 04:46:12.42 ID:TTItSj/A
シャープ内部ではそういう使い勝手を評価する人が多かったとか
以前中の人がつぶやいてたっけ
たぶんW03シリーズはそういう中の人のニーズを形にしてたんだろうな

ところが液晶偏重施策とiPhoneバカ売れでスレート一辺倒になったんだろう
161SIM無しさん:2013/07/05(金) 04:47:01.71 ID:YlJ/X5sm
ポインティングデバイスが欲しい。NECガラケーのニューロポインターはすごく便利だった
162SIM無しさん:2013/07/05(金) 05:23:16.73 ID:TWSjeait
>>159
>>1
>ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」です。
163SIM無しさん:2013/07/05(金) 08:25:11.68 ID:5zrUl8BJ
>>155
スマフォの普及が進んだことで、マイノリティだったスマフォ持ちの母数が増えた
キーボード付きを望む人の比率が、不要と感じる人に対して圧倒的な少数派になった

ビジネスモデルが変わっちゃって、キーボード付きなんて極めて少数のニーズを満たすために製品開発はできない
164SIM無しさん:2013/07/05(金) 08:30:13.20 ID:W00lLy0f
ここはGoogleが黒莓のハードウェア部門だけ買って泥移植するしかねぇだろw

まぁほぼあり得ない選択だけどw
165SIM無しさん:2013/07/05(金) 08:32:54.61 ID:mx8B8W+3
>>157
同感。タッチオンリーの場合は光学センサー必須にしてほしいわ。
166SIM無しさん:2013/07/05(金) 08:50:16.39 ID:IMgBxqZ8
>>159
そんなに良くなったの?俺が大嫌いな、まだるっこしいロングタップは必要なくなったのかな。文字選択の時に、
指を離すときに1文字ズレたりする事もないのかな。それなら立派な物だけど。
でも、指が邪魔で複数行の文字選択の時の見通しが悪いのは、改善不可能だしなぁ。
167SIM無しさん:2013/07/05(金) 08:57:14.46 ID:1+iVmEWC
光学って傷が入ったり汚れたり直射日光が当たったり暗かったりすると
まともに動かないことがあるんじゃね?
168SIM無しさん:2013/07/05(金) 12:43:50.09 ID:AdUqaBCE
>>167
まあ、そうなんだけど、それでも便利だぜ。
169158:2013/07/05(金) 14:24:00.21 ID:4Df33IXX
>>159
残念だ、メール書く以外にテキストデータをいぢりまわす用途を
知らないなんて…

LinuxZaurusやW03系がウケた理由のひとつは、結構優秀な
テキストエディタがあったって点だと思うし、優秀なテキストエディタ
が存在出来たのは、物理キーボードがあった為だし。

Android系でも、テキストエディタは紆余曲折はあったが、現時点で
Jota+がいい具合に進化してきて、Grep系のアプリもあるし、
アプリ環境は良い感じなのに、肝心のキーボード付き端末が
敗退の一途。SHARPにもうちょっと頑張ってもらいたかったんだけどなぁ。
170SIM無しさん:2013/07/05(金) 15:25:00.43 ID:5N4VG5um
>>166
最初の選択時以外はロングあとは全部1タップ、一文字ズレるのは端末によると思う古いのならまだしも今は少ないqwertyでもその恩恵は受けれれる
>>169
例としてgmail、今後キーボード特化のエディタよりも画面内だけで完結するようなのが主流になるのは明らか
第一ザウもw-zero3もandroidのqwertyもあるが使用頻度が低い
171SIM無しさん:2013/07/05(金) 15:28:09.61 ID:5N4VG5um
途中で送信してわけわからん文章になってしまった
正しくは「最初の選択はロングであとは1タップ」
172SIM無しさん:2013/07/05(金) 15:38:02.59 ID:l1wNzN+Q
>>169
テキストエディタ自体が、すごく特殊な存在になってる可能性が。
PCだって、メモ帳程度しか使わない人がほとんどだし。
173SIM無しさん:2013/07/05(金) 15:47:58.56 ID:BRsq5EkE
そういう人は最初からターゲットになってないんじゃ
174SIM無しさん:2013/07/05(金) 18:25:30.63 ID:lp/Gzjgd
>>173
なるほどね〜
それだと、日本で採算の取れる端末は無理だろうなぁ
175158:2013/07/05(金) 19:39:37.48 ID:4Df33IXX
>>172
だから、最初から >>158 で書いたように、少数派だって言ってるっしょ ^^;
残念な事に、コンピューター上で、一番取り回しが良いテキストデータを、
ちゃんと扱える人が日本どころか世界中で「相対的に」減っちゃっている。

う〜ん、こうなって来ると、普通のメーカーがハードウェアqwertyキーボード
搭載機を出すのは望み薄。アイリスオーヤマみたいな、大手家電メーカーが
捨てたニッチな製品を掘り起こせる企業が出てきて欲しいなぁ…。キングジム
あたりで、作ってくれないかなぁ…。
176SIM無しさん:2013/07/05(金) 19:52:11.11 ID:1Th1IZ55
>>175
はいはいテキスト打ちだけしたいならポメラ買おうね
スマートフォンにqwertyはいらないって言ってるようなもんじゃんエディタどうこうなんて
全体的に操作の快適さに寄与しないからqwertyの端末が出ないんでしょ
177SIM無しさん:2013/07/05(金) 19:54:27.37 ID:ElRLo0F3
iPhoneとかの青歯キーボードでも試してみろよ
それで満足できなきゃお前が期待してるような製品なんぞ出る訳ねーだろ
178SIM無しさん:2013/07/05(金) 22:11:53.66 ID:c4fpkpz9
選民思想みたいな人がいて気持ち悪いな
179SIM無しさん:2013/07/05(金) 23:24:15.68 ID:IHHFwbVH
空に憧れて
空をかけてゆく
180SIM無しさん:2013/07/06(土) 01:10:59.72 ID:xijkPZ4x
頼むからqwerty要らんとか新端末出なくていいとか思ってる奴はスレから出ていってくれ。
お前の思想や端末を巡る現状なんて関係なく、qwertyがほしいと思ってるからここにいるんだよ。邪魔しないでくれ。
181SIM無しさん:2013/07/06(土) 02:06:08.81 ID:j4vTH+vH
qwerty要らんとか新端末出なくていいなんて誰も言ってないが?
182SIM無しさん:2013/07/06(土) 02:45:17.15 ID:uXVHf7zM
>>181

多分>>176,177の事かと、少なくとも友好的ではないよね。

でもスマホ入力しにくいとかハードキー欲しいってスレ立つと
”必要ない”とか”コストや不具合リスクが上がる”から要らないって書かれるからね。
183SIM無しさん:2013/07/06(土) 03:25:06.34 ID:24JGbxZ1
それもまあおかしな話で、BTキーボードが数千円で出てるんだから
パーツ点数とコストの問題はそれほど大きくない気がする
開閉とケーブルの耐久テストは面倒だろうけど
184SIM無しさん:2013/07/06(土) 03:38:08.62 ID:uXVHf7zM
まぁそうですよね。スマホより安い普通の携帯?ってのも有りますしね、これは生産数や工程の効率化の問題ですしね。
でも、そんな企業側の事情を消費者が気にするのも面白いですな〜とは思います。

それに壊れ易くなるっていうのも、一番のウィークポイントの液晶剥き出しな時点で意義の有る話しだと思えないですしね…
185SIM無しさん:2013/07/06(土) 06:29:08.31 ID:6FiSJEN3
>ALL
>>1
>ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」です。

それと、はっきり言って青歯キーボードもこのスレの範疇ではないと思うが?
186SIM無しさん:2013/07/06(土) 06:56:39.39 ID:vQd1WuSF
QWERTY不要論は勘弁だが青歯キーボードは許容範囲じゃないかなあ。いつも荒れるけど。
もちろん「青歯キーボード買えばお前らの悩みは解決」みたいなのは不要論と変わらないと思うけど。
187182,184です:2013/07/06(土) 07:37:05.92 ID:uXVHf7zM
ごめんなさい。qwertyは必要だって言いたかったです。

あと青歯キーボードですが、本当はスレチだと思うけど
国内でハードキー付スマホが正式には出てない現状では話題に登るのは仕方無いかなと思いますが…
188SIM無しさん:2013/07/06(土) 09:23:38.61 ID:1xXNPNL/
だれとでも定額パスとカナダ版DefyProで幸せになれるだろうか
189SIM無しさん:2013/07/06(土) 10:47:45.15 ID:niEnYa22
>>188

データ通信はWifiルータ?
190177:2013/07/06(土) 11:28:55.02 ID:NDOmZ5ph
>>187
別にqwertyが不要だなんて思ってないけどマイナーだと自覚はしてるんだよ
だから幾ら理想だけ並べたところでそんな機種が出るわきゃないと思ってるから
自分語りされて机上の空論みたいな妄想語られてもなぁ、と思うの
191SIM無しさん:2013/07/06(土) 12:27:43.56 ID:aFot7Qdy
誰かほぼ未使用XT860いらね?
192SIM無しさん:2013/07/06(土) 12:31:16.15 ID:2wvlPQNq
177はともかく176と拘りを捨てろとか言ってるID:RReFGMXZは捨てときたいな

んでもって現状青葉キーボードを扱ってるのは↓かなあ

キーボード付Android端末総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331483909/
193SIM無しさん:2013/07/06(土) 12:33:04.56 ID:4RbsvulM
>>191
値段次第かな
194SIM無しさん:2013/07/06(土) 13:55:43.80 ID:aFot7Qdy
>>193
\18,000でどう?
195SIM無しさん:2013/07/06(土) 14:36:56.05 ID:Jac/a33e
今更ながらHTC Universalが欲しくなったけど入手困難だよな
196SIM無しさん:2013/07/06(土) 14:42:29.59 ID:FI9LQL3m
Xt860ってdroid3の国際版だっけ?
197SIM無しさん:2013/07/06(土) 14:44:28.70 ID:lyU4whi3
>>184
ヒント:ヒンジ部分
>>192
なにかで代替できるようなコダワリってどんぐらいの価値あるんよ?
198SIM無しさん:2013/07/06(土) 15:14:53.45 ID:JH6Q28Vp
https://pbs.twimg.com/media/BJVEUQACMAA5vsg.jpg

キーボード付きマンセーw
199SIM無しさん:2013/07/06(土) 15:18:02.39 ID:aFot7Qdy
>>196
そんな感じ
俺のはカナダ版
2台買って1台は現役
200SIM無しさん:2013/07/06(土) 15:24:04.35 ID:B8gew4BX
○ャープあたりはもうクラムシェル+サイクロイドスタイル
なんてことをやる余力も無さそうだね。
無駄にやってもチョンにパクられるだけw
201SIM無しさん:2013/07/06(土) 15:27:18.28 ID:JH6Q28Vp
is01を現行のスペックで出せないかな
202SIM無しさん:2013/07/06(土) 15:29:31.39 ID:1xXNPNL/
>>189
willcomから今度出るBluetooth接続のモバイルルーターみたいのが
だれとでも定額パス
昔懐かしいBT-DUN接続みたいな感じなのかな
203SIM無しさん:2013/07/06(土) 15:34:28.34 ID:Jac/a33e
スマホのBT-PANで良くね?
204SIM無しさん:2013/07/06(土) 15:41:35.72 ID:lyU4whi3
>>203
bluetoothを使って「だれとでも定額パス」を経由しwillcom回線で電話を発信する
スマフォの周辺機器
205SIM無しさん:2013/07/06(土) 18:19:07.96 ID:jn7uHTJK
>>198
Flipoutいいよね。
ウチのもCM7入れて2年半振りに復活させたった。
206SIM無しさん:2013/07/06(土) 19:24:21.03 ID:e+WSKsMD
>>205
CM7いれられるの?
207SIM無しさん:2013/07/06(土) 20:21:37.55 ID:jn7uHTJK
>>206
手順はこちら↓。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2226058

その前に、今使ってる /system/etc/motorola/bp_nvm_default をバックアップしておくべき。

上記ROMで3Gが使えない場合は、そのバックアップを戻す必要がある。
その手順はこちら↓。
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=40710004&postcount=52

自分はbmpbile U300を使ってて、3Gが使えなかったので、この手順で戻した。

ストレージの空き容量が小さいとか電池が持たないとかあるけど、やっぱ小さいのはいいわ〜。
208SIM無しさん:2013/07/06(土) 21:30:34.11 ID:1xXNPNL/
>>203
今のところ詳しい情報無くて良く判らないんだけど
通話も可能なんでヘッドセットプロファイルの方が近いのかも
何にせよ出来れば接続の一手間が無いならありがたい
速度含めなんだか情報不足だ
209SIM無しさん:2013/07/06(土) 22:41:06.91 ID:lyU4whi3
>>208
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130704_606367.html
やっぱり負荷を考えて独自プロファイル
210SIM無しさん:2013/07/06(土) 23:20:35.15 ID:jQJo+MWj
>>200
むしろパクってくれれば選択肢が拡がりんぐ
211SIM無しさん:2013/07/06(土) 23:38:35.75 ID:sqEGoqPr
正直、サムスンはSC-01Bを出したのが蝋燭が燃え尽きる前の最後の輝きだったと思っている
212SIM無しさん:2013/07/06(土) 23:49:28.24 ID:7086Yiot
XPERIA mini proがナンバーワンだい!
213SIM無しさん:2013/07/07(日) 00:54:58.79 ID:FntIp36d
防水防塵qwertyのDefy pro最強
214SIM無しさん:2013/07/08(月) 07:32:05.57 ID:+5gJCjn8
GALAXY Y PROが最高!。

嘘だよ!!
215SIM無しさん:2013/07/08(月) 08:35:33.93 ID:HQ7wqv1o
NegriにあるDefy proってカナダ版だよね?
HP見てたら見つけて歓喜しちまったわ
216SIM無しさん:2013/07/08(月) 12:50:19.46 ID:1csFPNjp
>>215
カナダ版らしいですな
問い合わせた人がブログか何かでそう書いてるのを見た記憶が
expansysもブラジルページでカナダ版売るとかワケワカラン事してるし
本当ブラジル版の出回り悪くて困る
217SIM無しさん:2013/07/08(月) 19:34:20.13 ID:bQ7tMmis
BB Q5ってもう発売したんか?
パンツにあったんだが
ttp://www.expansys.jp/blackberry-q5-qwerty-unlocked-black-249963/
218SIM無しさん:2013/07/08(月) 21:06:05.52 ID:Itqyp7+d
>>213
十字キーの代わりに、画面の大きさ重視でAdmiralも悪くないんだが
CDMAなんだよなぁ。au出さんかねぇ…
219SIM無しさん:2013/07/08(月) 21:56:00.19 ID:DS7FlV8s
誰とでも定額パスの仕様次第ではGSM端末であろうと何であろうと
androidでさえあれば使えるようになるのかもしれないね
220SIM無しさん:2013/07/08(月) 22:03:44.64 ID:uc4IxOA9
>>125
規制解除されたんで今頃亀レス。

SC-01Bは最近になってキーオペレーション法が解明されたOpera Miniで満足だが、
SH-10B向けの良いブラウザがないのが残念だね。
キーでページ送りが出来て、なおかつ描画が早いブラウザが欲しい。

>>219
そりゃAndroidの対応Ver.で、Bluetoothさえ積んでれば使えるでしょう。
221SIM無しさん:2013/07/09(火) 07:39:21.29 ID:iBJdaoA+
>>207
ありがとー。
一回アンドロイド起動しなくなって焦ったが、もう一度2.1焼いて試していけました。
これでまたしばらくは頑張れるなあ。
222SIM無しさん:2013/07/09(火) 11:55:01.73 ID:Nd+AcgCA
>>219
たぶんどれでも使えるけどデータ通信できないとあんまり意味なくね?
223SIM無しさん:2013/07/09(火) 12:27:16.19 ID:WLmYxywi
誰とでも定額パスがPHS低額定額パケット通信にも対応すれば完璧ってことだなw
224SIM無しさん:2013/07/09(火) 13:15:18.54 ID:dDw0/h4m
>>223
通話も出来るWi-Fiルータだな。
構想ぐらいはもってるんじゃないか。
225SIM無しさん:2013/07/09(火) 19:13:49.45 ID:QVgCismZ
>>224
WiFiだと電池にやさしくないんでBTPANでお願い致します
226SIM無しさん:2013/07/09(火) 20:45:10.41 ID:2UXWqHd4
たしかWIFIルーターになる通話端末もウィルコムあったよね
そこからの変化球でBT常時接続みたいのが欲しいな
227SIM無しさん:2013/07/10(水) 06:44:42.15 ID:9muFsmxU
誰かL2D2 OnlineのDEFY Pro突撃してくれ…
228SIM無しさん:2013/07/10(水) 08:04:27.17 ID:uXidE6/H
Flip-Out売ってねえ。コレクションとして欲しいのだけれども!

Nokiaの正方形スマフォっのキーボード付って何て名前だっけ?
229SIM無しさん:2013/07/10(水) 18:05:06.33 ID:8siuOIfG
AT&Tのは有料コードでもアンロック出来んケースがままあるんで注意な
230SIM無しさん:2013/07/10(水) 19:18:30.54 ID:jNcyjnr5
>>228
Nokiaに正方形スマホなんかあったっけ?
キーボード付きの最後がN950(一般販売なし)だが長方形だ。
231SIM無しさん:2013/07/10(水) 20:47:41.27 ID:8Lm0g0iV
>>230
NOKIA X5-01のことです
232SIM無しさん:2013/07/11(木) 08:07:36.90 ID:ZrtkiSlg
このタイミングでキーボード付クリエ再登場だ!。
233SIM無しさん:2013/07/11(木) 08:10:07.82 ID:TWoyKHK6
>>227
確かにL2D2のヤツ2100対応とかうたってるな…
どうなんだろ?

ヒトバシラーキボンヌ
234SIM無しさん:2013/07/11(木) 13:54:50.40 ID:rtmm5Lxe
>>231
シンビアンかぁ
まあwebクラウド系に繋がれば最低限は使えるが、veer持ってるからなぁ…
235SIM無しさん:2013/07/11(木) 19:15:54.99 ID:etk3HJmh
>>227
対応キャリアにRogers入ってるしカナダ版じゃないかね
236SIM無しさん:2013/07/11(木) 21:09:17.60 ID:TWoyKHK6
>>235
でもdocomoも入ってるぞ?
どうなってんだこりゃw
237SIM無しさん:2013/07/11(木) 22:16:30.33 ID:aUEEbIjR
ソニエリだってかつて何度も「800MHz」表示で俺らをぬか喜びさせまくってくれたもんだ。
外人に繊細な記載を求めてはいけない。
238SIM無しさん:2013/07/12(金) 12:41:58.14 ID:3Rg9pRIb
PhotonQ買って改造したいけど、
文鎮化したSC-01Cのチップ抵抗を外してブリッジさせる工作に失敗して破壊する技量だと無謀だよね
そういう代行業とかないかな。10,000円くらいならありがたいけど、相手も完動を保証できないから難しいか。
239SIM無しさん:2013/07/12(金) 13:48:28.46 ID:u1OSrxgj
俺もMod考えたけど 最初のヒートガンのとこでやらかしそうな気がしてね・・・
あとSIMスロ着けても蓋みたいなものも無いと不安な心配性なもんでそこも悩み所

だもんで結局S RelayかDroid4で済まそうかと考えているw
240SIM無しさん:2013/07/12(金) 20:55:45.10 ID:PLXj3XVK
>>238
中国台湾越南の工場のお嬢さんでも出来るんだから、がんばれ。
241SIM無しさん:2013/07/12(金) 21:26:57.15 ID:P+IIWHel
>>240
それはお嬢さんに失礼。
最初は>>238未満のレベルからのし上がったのかもしれないが、
彼女らはその作業のスペシャリストだ。
242SIM無しさん:2013/07/13(土) 00:07:43.55 ID:3fmzzz7k
GALAXY Y PROのルートとれねえ。
243IS11T愛してる:2013/07/13(土) 00:25:43.81 ID:S58jQQJX
今新機種出せば国内OnlyOneだからQWERTY派を総取りできるというのに
それでも採算とれないほどマイナーになってしまったのか・・
244SIM無しさん:2013/07/13(土) 00:38:20.70 ID:d7ZBu7wL
QWERTY派の存在自体が都市伝説だったんだよ!
245SIM無しさん:2013/07/13(土) 08:50:42.58 ID:uLhTJ5bj
Defy proってカメラの性能が悪いのかな?
QRコードがまともに読めない
246SIM無しさん:2013/07/13(土) 09:10:00.81 ID:Z7lvk8Mz
アプリじゃないの
247SIM無しさん:2013/07/13(土) 09:12:01.92 ID:rluY5v6W
モトローラのカメラがQRをなかなか読まないのは昔からじゃね?
248SIM無しさん:2013/07/13(土) 11:20:10.66 ID:HmsBdpoK
>>245
カメラの採光が少し暗いっぽいのでLED点灯すると良く読むよ
249SIM無しさん:2013/07/13(土) 13:49:26.65 ID:3BgKwce4
もう、手頃値段でハードキーボード端末みつけたら、買う癖ついちゃったよ。

昔スペック過ぎて使えないのに。。。
250SIM無しさん:2013/07/13(土) 14:34:03.54 ID:OKzXPcb/
贅沢言い過ぎ。Androidなら何でもたいていのことは出来るだろ。
SC-01Bをメインで使い続けてるとそう思う。
251SIM無しさん:2013/07/13(土) 16:02:21.29 ID:fIEfP+W8
IS11Tが安かったので落札したけどなかなか届かないw
はやくいじりたいわ
252SIM無しさん:2013/07/13(土) 16:19:43.02 ID:3BgKwce4
>>251
アンドロのなかでは、キーボードの国内最新機種かな?
253SIM無しさん:2013/07/13(土) 17:54:14.95 ID:u9tXdzSR
>>250
贅沢言い過ぎ。WMなら何でもたいていのことは出来るだろ。
E71をメインで使い続けてるとそう思う。
254SIM無しさん:2013/07/13(土) 17:59:07.26 ID:mPnk2nX5
>>253
さすがに深刻で笑えなさすぎてワロた
255SIM無しさん:2013/07/13(土) 18:44:37.55 ID:pSt6+M5k
もうQwerty付き横画面前提のAndroidは諦めよう
次はFirefoxに期待するw
256SIM無しさん:2013/07/13(土) 19:19:37.32 ID:eU0nBO+A
狐なんぞ流行るわけ無い…
つかイラネ
257SIM無しさん:2013/07/13(土) 22:59:41.90 ID:3fmzzz7k
まあ、出た頃は流行るんじゃないか、?
258SIM無しさん:2013/07/14(日) 12:36:52.75 ID:QdH5jRUb
モバイルもOSとハードがセットになっているのが気に入らない
好きなハードに好きなOS入れたい
259SIM無しさん:2013/07/14(日) 15:42:58.55 ID:aMxoTAdW
全く持ってそうだなw
黒莓筐体に泥入れたいわー
260SIM無しさん:2013/07/14(日) 17:39:14.43 ID:Govo2zV8
IS02筐体にAndroid入れたい
261SIM無しさん:2013/07/14(日) 19:01:43.42 ID:j6Y2cv9Z
俺はIS01に最新OS入れたい
262SIM無しさん:2013/07/14(日) 19:39:35.57 ID:T97CIW8D
SH-03Bの筐体にAndroid入れたい。Gingerbreadでいいから。
263SIM無しさん:2013/07/14(日) 19:53:40.29 ID:qtW7n++2
WM機にAndroid入れたことならある
264SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:39:36.31 ID:ly7Hqtjx!
そういえばN900にAndroid入れたな...
265SIM無しさん:2013/07/15(月) 00:19:09.62 ID:duuvNdF4
>>264

自分の初AndroidはN900でした(NITdroidでしたっけ)
しかもその時一度文鎮化して(多分boot.romに上書きしてしまって)flasherで再初期化する羽目になりました…

そんな自分はSailfish搭載でN950復活を信じてますw
266SIM無しさん:2013/07/15(月) 09:06:55.01 ID:ETDnhTNa
コミパルやIS01みたいに主にテキスト書く
サービス向けのオリジナルアプリバンドルして
キーボード付きスマホ作ってほしいな。

facebook、twitter、ameba、2chはqwertハードに最適化したものを改めて作る余地があると思う。evernoteとかはそのままで使えるけど。
267SIM無しさん:2013/07/15(月) 11:39:32.42 ID:rmKjvvOU
電子辞書のwerty端末デザインがよくなってきたよなあ。
268SIM無しさん:2013/07/15(月) 12:30:38.15 ID:HJMF7864
L2D2のDefy Proが値下がり?したんでためしに買おうかと思ったんだが
チェックアウト進めても最後のオーダーでダメになる…注文できんのかな?
269SIM無しさん:2013/07/15(月) 12:30:52.26 ID:kV564hGh
>>267
電子辞書がアンドロイド化して、通話可能な方に進化すれば…
270SIM無しさん:2013/07/15(月) 14:43:48.45 ID:FrKZr7gg
>>269
ドコモがやりそうじゃない?
271SIM無しさん:2013/07/15(月) 15:09:48.17 ID:jhK1o2x7
android電子辞書ならあるけど通話はおろか通信も出来んのよね
WIFIでなら何とかなるけど
272SIM無しさん:2013/07/15(月) 16:38:58.85 ID:ZbqHwrze
>>263
X04HTか
そういやX05HTって実機見たことないんだよな・・・
273SIM無しさん:2013/07/15(月) 16:40:42.10 ID:vMSvRe8O
>>268
ヒトバシラー乙
レポを期待してるぞ
274SIM無しさん:2013/07/15(月) 17:20:07.39 ID:NnZfy2es
>>272
Android入れられるWM機なんて腐る程あるじゃん
275SIM無しさん:2013/07/15(月) 17:40:55.79 ID:HJMF7864
>>273
ヒトバシラーになってもいいんだが注文が確定しないんで何もできない。
276SIM無しさん:2013/07/15(月) 17:59:10.06 ID:0ZdsnOPL
>>269
通話と通信可能なandroidスマホがあれば、電子辞書代わりになるからなぁ
277SIM無しさん:2013/07/15(月) 18:36:56.32 ID:duuvNdF4
いやスレの趣旨からして、電子辞書みたいな形態のスマホが欲しいって事かと
278SIM無しさん:2013/07/15(月) 19:12:55.32 ID:B4T/WA61
電子辞書のQWERTY機いいよな
黒苺っぽくてw
279SIM無しさん:2013/07/15(月) 20:28:29.33 ID:aQlpSHSg
SIIのDB-J990やiriver D5、BrainやキャノンのZシリーズ
携帯出してるメーカーはSHARPのみだし…
280SIM無しさん:2013/07/15(月) 22:02:43.21 ID:4hXoSGeG
>>277
そのとおり。今日、電気屋みてて、クラムシェル・スライド・前面タイプと、楽しそうだったかわ。
281SIM無しさん:2013/07/15(月) 22:11:47.38 ID:ATkh0DxM
ついに携帯も自作の時代か
282SIM無しさん:2013/07/15(月) 22:19:55.75 ID:kV564hGh
電子辞書のOSがAndroidになって、クラウド化のため通信機能が載ったらアプリで通話できそう
っていうか、中高生向け携帯として爆発的に広まらないかな?
283SIM無しさん:2013/07/15(月) 22:22:59.31 ID:ATkh0DxM
既に今時の中高生はみんな携帯持ってんでしょ
284SIM無しさん:2013/07/15(月) 23:50:23.59 ID:iG7i038W
android載ってる電子辞書あるよ
wifi搭載まである
tp://www.sii.co.jp/cp/products/english/dfx8000/index.html
285SIM無しさん:2013/07/15(月) 23:59:26.77 ID:nLZcm8Sn
マーケット使えないんじゃなかったっけ
286SIM無しさん:2013/07/16(火) 00:47:47.37 ID:q0/+R+Qy
>>284
解像度もう少しUPしてほしいな
287SIM無しさん:2013/07/16(火) 08:24:01.69 ID:6t+63KeC
初代zero3のガワで中身最新のがあったら至高
288SIM無しさん:2013/07/16(火) 10:28:57.63 ID:7muzZqhz
もうちょいPDA寄りの物が欲しい。
289SIM無しさん:2013/07/16(火) 18:25:38.39 ID:wmWOzlHD
そろそろやってみるか
290SIM無しさん:2013/07/16(火) 18:34:15.61 ID:2TE681G0
X03HT->N900->galaxy proと渡ってきて
矢印キーでスクロールが片手で出来るのは良かった

しかし、ついに全面タッチパネルに変えてしまったorz
やっぱり使いづらいよ、キーをくれ欲しいのはハードキーだ
291SIM無しさん:2013/07/16(火) 18:55:08.46 ID:AvGmEs7w
>>287
あんな重いの俺やだな
あと厚みもキーレイアウトも

まだ持ってるが・・・w
292SIM無しさん:2013/07/16(火) 21:39:01.69 ID:O7zb3pMP
IIJmioとかで回線入りの複数端末持ちがやりやすくなってきたのはいい時代だと思う
SC-01B+SH-10Bを軸にしながら、とりあえず最新? の機能はSO-03Cで堪能してみるとする
293SIM無しさん:2013/07/16(火) 21:52:28.96 ID:kC2xWEf7
>>292
せめてSXだろう…
294SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:07:29.87 ID:+twhQgrq
>>293
acroHDな俺に謝れ!…ってのは置いといて
春に5000円以下でばら撒かれてたのになぜ機種変しなかったんだ
SC-01B使いならSPモード使ってるだろうに
295SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:19:17.33 ID:/Bb3Bsq4
ray/SXとacroHDはターゲット全然違うだろ
296SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:21:13.71 ID:JvUZl50b
SXが5000円でバラ蒔かれてたの? 初めて聞いた
とにかくコンパクトな端末がいい、でもSXは電池持ち悪いらしいからいいや……と考えたらSO-03Cになった
カメラにちょっと不満はあるけど、ウェブ閲覧なんかの他の性能はじゅうぶん事足りるな
ワンセグとGPSはSH-10Bで補えばいいし
297SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:26:38.96 ID:Y3ySVt9M
人の書き込みを見ちゃうと、また使いたくなあ。ゼロ3。
298SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:35:09.25 ID:JvUZl50b
そういやSH-10BとW-ZERO3って、どっちも220gで同格なんだな。
299SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:55:02.80 ID:kd7ZuTtD
この前押し入れを整理していたらZaurus MI-E1が出てきたんだよ。
今となっちゃあゴミだけど、ちょっと今のスマホみたいに耳に当ててみたら何かしっくり来た。
当時は「PHSデータカードじゃ電話ができないけど、仮にこれを電話機として使ったらデカすぎるわ!」って笑ってたのにな。
後継機のMI-E25DC等でキーボードとかも改良されていったが、今のハードでリファインしたら結構理想的なものができそうな気がする。
キーボードがスライドで収納できて、ハードキー(カーソルキー等)がついていて画面が縦型。blackberryみたいに画面を小さくすることなくキーボードをつけるにはこのZaurusシリーズみたいなデザインが一番なのではないか。
今の技術ならキーボード有りで画面を横回転させることもできるし、数字キー付きの4段キーボードを載せてもタッチパネルのソフトウェアキーボードよりも押しやすい大きさのものを作れるはずだ。
まあキーボードを使うときは殆ど縦画面だけで事足りるような気がするけど。キーボードが画面の外に出ている分画面が広く使えるわけだし
300SIM無しさん:2013/07/20(土) 03:59:33.85 ID:fweSpUSb
DEFFY PRO欲しいのですがやっぱりeBayしか購入ルートはないのでしょうか?
301SIM無しさん:2013/07/20(土) 08:31:02.34 ID:n0PzwelF
以前に、GALAXY Y PRO買った者だが、キーの取りこぼしが多くてこまる。
302SIM無しさん:2013/07/20(土) 09:30:42.33 ID:ZmZSrRyO
>>275
paypal+スピアネットで買い物できない?
それでだめならアメリカのクレジットカードじゃないと弾いているはず
303SIM無しさん:2013/07/20(土) 13:11:34.30 ID:nCvBewHc
>>300
別に米amazonでも何でも売ってはいるけど軒並みカナダ版だよ
Wifiで使う気ならそれでもいいんだけど国内のSIMは使えんよ
304SIM無しさん:2013/07/20(土) 16:53:27.20 ID:t6UAD5gY
>>301
moto pro+も似たようなスペックだけども取りこぼしそこそこあるよ
メモリが切迫してるせいだと思うんでタスクキラーに無双させると体感では取りこぼしもディレイも大分減る

autostartでバックでの立ち上がり防いでも何故か立ち上がってしまうマップとかにぐぬぬ
305SIM無しさん:2013/07/20(土) 17:25:49.12 ID:n0PzwelF
>>304
マップは、OS設定のアプリケーションからマップのデータ削除すると立ち上がらなくなるぞ。

しかし、他アプリで位置情報ONにすると、また立ち上がるようになる。そしたら、またデータ削除で立ち上がらなくなる。
306SIM無しさん:2013/07/20(土) 20:23:51.96 ID:fweSpUSb
>>303
なるほど
Xperia proにするか
307SIM無しさん:2013/07/22(月) 01:23:36.36 ID:8db1/px/
ヤフオクに一件でてるねdefy pro
308SIM無しさん:2013/07/22(月) 06:18:15.34 ID:BC+x6mOz
間違ってカナダ版買っちゃったんだろうな…
パッケが青だし…
309SIM無しさん:2013/07/22(月) 07:59:35.25 ID:YU+mfMnX
横スライドってstratosphere2から出てない?
某hard modしないとsimさせないやつ以外
310SIM無しさん:2013/07/22(月) 21:29:31.83 ID:WWRBOo7o
明日は日帰り出張。何をお供にするか考えるときが楽しい。
311SIM無しさん:2013/07/22(月) 21:31:43.37 ID:WWRBOo7o
といっても、選択肢はmini-pro、GALAXY-Y-Pro、ソニタブP、Xperia-Pro、タッチプロくらいなんだけどな。
312SIM無しさん:2013/07/23(火) 01:14:17.53 ID:GE/5nxx4
回線は何本くらい持ってるの?
313SIM無しさん:2013/07/23(火) 06:46:17.78 ID:tqri7N51
>>312
ウィルコム、ビーモバイル、ビックシム、イーモバイルだわ。
314SIM無しさん:2013/07/23(火) 11:50:19.15 ID:SM8ClHCs
回線代だけで結構いきそうだなw
315SIM無しさん:2013/07/23(火) 12:15:56.72 ID:ikupmQ85
>>314
そうなんだよ。自分でも意味がわからない。
316SIM無しさん:2013/07/23(火) 22:42:36.76 ID:SWParlL0
そこは絞っていいんではw
317SIM無しさん:2013/07/24(水) 07:22:09.97 ID:1LH0ECe1
>>316
いやぁでも気持ちは分かるが難しいよねぇ。
俺も端末多くて迷う。SIM入れ替えで乗り切ろうとすると抜いてある端末の使用頻度が一気に落ちるし。。

>>310
So-netのSIM追加オプションとか使うと少し費用を減らせるかも。
318SIM無しさん:2013/07/24(水) 09:25:32.48 ID:bLZUJfZh
俺はドコモとauのパケフラ回線二つにIIJmioファミリーだなあ
メインがXiトーク24とパケフラライトでSC-01B
サブがプランZにISフラット+WimaxでISW13HT

IIJmioファミリーはSH-10B、SO-03C、N-06Dに挿してる
319SIM無しさん:2013/07/24(水) 12:53:07.60 ID:9SbiXJ3Y
>>317
もはやスマホなんかコモディティ化してるんだから
これと決めた端末だけで十分だろ

オレは次は価格にもよるがMoto X行こうと思ってる

もうMini Proは目がショボショボしてみづらいんだよorz
320SIM無しさん:2013/07/24(水) 18:34:59.58 ID:1LH0ECe1
>>319
いやあそれぞれの特徴が違うとそれぞれが持って行きたいけど、全部は大荷物すぎるし。。
ちょうどいいサイズのXperia pro、5列qwertyのOptimus Chat、頑丈qwertyのRunbo X3、画面サイズと趣味のOptimus Vu JOJO、手のひら大画面のMEDIAS W。。
ね、迷うでしょ?
321320:2013/07/24(水) 19:02:27.56 ID:IYQZeMR3
あー、一個忘れてた。最近電池持たないFLIPOUTも。
322SIM無しさん:2013/07/24(水) 21:58:18.88 ID:td+NIO54
泊まりの旅行ならまだしも、日帰りでそんなに使うか?
その日の気分で一台持っていけばいいのではと思うが…
323SIM無しさん:2013/07/24(水) 22:12:36.08 ID:vl/PDokp
スマホ普段使いは1台だけど、、

そのスマホの予備バッテリ
予備スマホ
予備SIM
は持ち歩きたい
324SIM無しさん:2013/07/24(水) 22:12:54.91 ID:Frjcn/nB
SIM入れ換えにすると使用頻度がとか言ってるから
必要だからっていうんじゃないんじゃない
325SIM無しさん:2013/07/24(水) 22:18:46.70 ID:iRoiZTwj
>>323
予備なんぞ一切不要
326SIM無しさん:2013/07/24(水) 22:50:02.71 ID:Nd3OorZk
SIMの入れ替えって面倒じゃね?
安SIM複数持ちも分からんでもない。
327SIM無しさん:2013/07/24(水) 22:51:51.60 ID:BmdRMDJQ
常にIS11Tを1台持ち歩くのみ
たまに長時間の使用が想定される時は保険のモバブ持ってく
328SIM無しさん:2013/07/24(水) 23:29:39.81 ID:1iww6It9
Droid4とL-03EとSONYの10Ahバッテリーで使用中
D4は茸SIMで運用したかったが、2GHzのみだと不安定なのと
Xi使用したくて2年縛りでL-03Eもらってきた

バッテリーは10Ahあるとどんなハードな使い方しても持つ安心感
まあD4に貼ってた液晶フィルムがバッテリー表面のざらざらに負けて
所々白くなって文字がかすんだりしてるのは勉強代だと思ってる
SONYのあれは液晶面と一緒にしてポケットに入れてはいけない
329SIM無しさん:2013/07/25(木) 09:30:25.11 ID:SstisxGN
charm対応のシェルカバーってないですか?
ebayでいくつか上下(表裏)から挟むタイプのケースを購入したのですが、はずすのが面倒で、裏から嵌められるシェルカバーを探しているのですが見当たらず。。
330SIM無しさん:2013/07/25(木) 12:56:03.43 ID:lCjYWqiM
そいやDefyProは電池の持ち凄くいいね
331SIM無しさん:2013/07/26(金) 00:16:12.17 ID:0Ma7rHRm
周波数合わなくて3g通信しないからだったりして?
332SIM無しさん:2013/07/26(金) 02:07:30.02 ID:12DFvPWH
3Gじゃなかったら何で通信してるんだよw
333SIM無しさん:2013/07/26(金) 12:20:48.08 ID:qrraxVrV
>>302
スピアネット教えてもらったんで登録してそっちの住所で注文したらGoogle Checkoutでいけた
7月20日に注文いれていまだStatusがPendingのまま
問い合わせっていったって電話番号しか見当たらないんだがメールアドレスどっかあった?


これだったらブラジル版なんだろうけどなw
ttp://www.americanas.com.br/produto/112851424/smartphone-motorola-defy-pro-xt560-prata-android-3g-desbloqueado-camera-5mp-wi-fi-gps
334SIM無しさん:2013/07/26(金) 17:50:16.85 ID:BBoMHULZ
ブラックベリーのユーザーいるかい?
335SIM無しさん:2013/07/26(金) 17:52:11.03 ID:fbpt+UDb
>>333
ガチでヒトバシラーしてくれるとはw
レポに期待

多分カナダだろうけどw
336SIM無しさん:2013/07/26(金) 18:59:50.62 ID:S6cpCvBY
>>328
Droid4でLTE掴むんですの?
337SIM無しさん:2013/07/26(金) 20:32:29.93 ID:FfsnOpFw
>>336
日本のLTEは掴まない。たぶん日本のバンドが登録されてない
でも3G(茸本家の2GHz帯のみ)なら掴む
電波が途切れるたびに「3G無いからGSMモードにするけどおk?」的な
Notifyが出るので、結構ストレス溜まる
それならルータ使うかテザ使って、D4はSIMなしにしたほうが邪魔されなくて良い
338SIM無しさん:2013/07/26(金) 21:45:34.43 ID:yBWkpRtC
GSM使う使わないの設定ないの?
DEFY PROにはあるよ
339SIM無しさん:2013/07/26(金) 22:09:17.02 ID:fblOs37w
CDMAのキャリア端末だとそうなるのかもしれない
SIM挿しPhotonQも337と同じ
もちろんGSM/UMTSに設定してる
340SIM無しさん:2013/07/26(金) 22:42:10.12 ID:5AGmOXkH
WCDMAonly
341336:2013/07/27(土) 18:59:07.63 ID:ruW+Wg4Z
>>337
Xiにしたくて、って書いてたからてっきりLTE掴む仕様だったっけ?って思ったので聞いてみた
単に茸でSIMフリ端末を、って事だったのですね わざわざありがとう

BB OS10の日本語入力は解決されないものだろうか・・・
動画見たけどやっぱRocoみたいなSIPじゃ嫌だ
342SIM無しさん:2013/07/27(土) 22:29:19.38 ID:vIdrUzYF
Xi使いたくてL-03Eにしたと書いてあるのだから
それまで使用できていなかったと考えるのが普通じゃね?
343SIM無しさん:2013/07/28(日) 07:29:18.27 ID:8kA1PMsB
Flipoutにポタアン繋いでみた
ストレージは64GB ヘッドホンもJVCの超高解像度ってやつ

DAPとしても十分いけるわぁ
344SIM無しさん:2013/07/28(日) 07:30:31.72 ID:8kA1PMsB
345SIM無しさん:2013/07/30(火) 13:33:48.64 ID:1bMr6iYv
NECのヤツなんとか輸入できんものか…
まぁ法人向けだから無理だろうが…

PhoneArenaでレポビデオ出ててスゲーほしくなったわ
346SIM無しさん:2013/07/30(火) 14:40:08.24 ID:mNFyG2ZB
イーベイにちょくちょく出てるよ
347SIM無しさん:2013/07/31(水) 16:44:03.89 ID:yR1rOwZU
>>334
はい
Motorola Pro+がこの前の大雨で故障して脱け殻状態
348SIM無しさん:2013/07/31(水) 20:21:27.50 ID:GM8IuQz6
数ヶ月defy proを使っていて欠点を発見
キーがゴムっぽい柔らかい素材なので、
表面が少しずつ劣化してきた
入力は最強なんだけど思わぬところに落とし穴があった
サードパーティーから交換用キーボードが出るほど
世界中で販売されているわけじゃないしなぁ
349333:2013/08/01(木) 12:41:14.30 ID:Bd/BvhJq
全然音沙汰ないんでふとGoogle Walletチェックしてみたら昨日支払が完了してた
なんでL2D2のほう見てみるとCompleteに!
とりあえずスピアネットに転送依頼も出せたからあとは無事到着するのを待つだけかな
ネタもないんで状況変わったらレポします
350SIM無しさん:2013/08/01(木) 14:47:45.36 ID:KzEV2qck
>>349
発送待つだけ乙
レポに期待してる

ブラジル版であることを祈ってるw
351SIM無しさん:2013/08/01(木) 15:01:46.03 ID:qBv7FIN9
11Tのコピペキーが有用なんだけど
他の端末も特定キーやショートカットにコピペ割り振れないのかな
352SIM無しさん:2013/08/01(木) 16:57:00.36 ID:lUg9YurI!
BBB9900が壊れたから
ちょっと他の端末も使ってみようかと思うんだけど
BBに使用感の似たハードqwerty端末ってありますか?
OSはなんでもいいです
353SIM無しさん:2013/08/01(木) 18:22:32.74 ID:XJnnfv2X
>>352
BB使いなら次もBBでいいじゃん…
QWERTY機は泥勢は絶滅危惧種なんで期待するだけムダ
354SIM無しさん:2013/08/01(木) 19:28:03.03 ID:j+DA84ce
BBってドコモ縛りだよね
355SIM無しさん:2013/08/01(木) 23:13:42.68 ID:7AFypMTu
>>351
ATOKならWindowsと同じショートカットキー使えるよ
Ctrlなくてもrootでキーマップ書き換えて使ってる
356SIM無しさん:2013/08/02(金) 01:52:47.03 ID:dQgiQsVz
IS11Tって通常版ATOK入れるとコピペキー動かなくなるけど、
あれをCtrlにすればいいのか
357SIM無しさん:2013/08/02(金) 13:53:49.13 ID:JKOO+yD+
qwertyキーボード付にカスタマイズできますかね!!!
ttp://japan.cnet.com/news/service/35035444/2/
358SIM無しさん:2013/08/02(金) 18:09:25.19 ID:pcFUHFr8
>>357
前からわかってたことの繰り返しになるが、公式じゃ無理。

http://juggly.cn/archives/91657.html
スタイリングの項目では、バックカバーの色を18色から、
フロントパネルの色を2色から、カメラ周りやボリューム
ボタンの色(アクセント)を7色から選べて、バック
カバー下に名前やメッセージなどの文字を刻印することも
できます。機能の項目では、内蔵ストレージの容量を
16GB/32GBから選択できるほか、ブートアニメーション上に
独自のメッセージを表示すること、壁紙を設定したり、
Googleアカウントの事前に登録しておくこともできます。
アクセサリーの項目では、「Moto X」専用のアクセサリーを
選ぶことができます。
359SIM無しさん:2013/08/04(日) 22:10:53.86 ID:L4mSxBZO
>>268氏のdefy Proは届いたんだろうか?…
地味にレポ待ってる…
360SIM無しさん:2013/08/05(月) 12:01:01.31 ID:kPSvFcRH
あ、あの、すみません。
qwerty難民キャンプはこちらだと聞いて来たのですが。

あぁ、何か同じ臭いがして居心地がいいですね。
361268:2013/08/05(月) 12:38:23.42 ID:G0Cj2btm
>>359
とりあえずL2D2からの発送は済んでるんだけどなぁ
土日挟んでスピアネットが休業日の為発送は今日またされるっぽいけど
http://i.imgur.com/eQmuuR5.png
アメリカはまだ深夜なのでなんともいえない
それから日本へ発送されるからお盆過ぎから月末かな
362SIM無しさん:2013/08/06(火) 12:37:31.70 ID:ATMw+Isc
ウィルコム03を使っている女子発見。

格好良いぜ!!
363268:2013/08/06(火) 13:34:20.08 ID:LgAWSs5Q
USPSのほうはDeliveredになったがスピアネットがまだ処理できてないみたいなんで明日かな
USPSの配達先のZIPコードが違うのが気になるが…
364SIM無しさん:2013/08/06(火) 17:49:33.23 ID:kK5faCFO
電車とかでかわいいおにゃのこがちょっとごつめのqwerty機使ってるとなんかいいよな
365SIM無しさん:2013/08/06(火) 17:56:36.13 ID:budjd2LJ
>>364
可愛いqwerty機(SK17a)使ってるごついおっさんですがダメですか?
366SIM無しさん:2013/08/06(火) 19:28:38.98 ID:N3QS+o32
mini proは比較的直線的なデザインだしかっこいい部類に入ると思うんだが
367SIM無しさん:2013/08/06(火) 20:18:37.15 ID:o4rHqMB9
miniproとかflipoutとかは他に類似デザインのがないから好きだな
368SIM無しさん:2013/08/07(水) 06:00:52.43 ID:+haTpWB/
>>367
同感。FlipOutほしいわあ。
369SIM無しさん:2013/08/08(木) 01:27:44.75 ID:hGk1B5yI
>>362
アドエス2台持ってるおばさんなら見たことがある
370SIM無しさん:2013/08/08(木) 01:32:16.18 ID:Oll8902g
F-04Bのスマホ版が欲しい
371SIM無しさん:2013/08/08(木) 02:33:13.79 ID:hXO+4Wor
がんばれw>>268

実はオレもPro+買っちゃって
USPSのステータス更新待ちのやきもきした気持ちだw
372268:2013/08/08(木) 08:59:37.58 ID:UWMUdPFi
昨日の朝方スピアネットからメールあったんでpaypalで決済しといた
出荷曜日が火・木・金なんで早ければ今日発送されると思う

ただリチウム電池の取扱について、に
5)危険物扱いとして出荷いたしますので、宅配の場合、週に1回程度(アメリカ時間で月曜日中に決済完了分までを水曜日に出荷)となりますので、通常よりも配送に時間がかかります。郵便局については通常通りとなります。
って書いてあるから来週の水曜日かもしれん
気長に待つしかないなw
373SIM無しさん:2013/08/08(木) 13:34:48.96 ID:5nqKVIMr
AmazonにあるTerrainってどうなんだろう?
http://www.amazon.com/NEC-Terrain-Android-WaterProof-DustProof/dp/B00E3G756E/ref=sr_1_4?s=wireless&ie=UTF8&qid=1375936108&sr=1-4&keywords=NEC+Terrain

mini proを落として液晶にヒビ入れてしまった(動作はしている)のでもう一回買うか別の気腫にするか思案している
Defy Proにも惹かれる
円高局面だし
374SIM無しさん:2013/08/08(木) 20:02:47.55 ID:XNNUE89w
ちょっと前に発表されたでかくて重くて頑丈な奴だな
375SIM無しさん:2013/08/09(金) 00:50:23.26 ID:MYtA7x5s
おめーらの端末は緊急地震速報鳴った?

おいらのは当然鳴らなかったww
(Xperia Pro)
376SIM無しさん:2013/08/09(金) 00:54:46.87 ID:eSNE3rTD
L-04CのIIJだけど鳴ったおー
377SIM無しさん:2013/08/09(金) 01:17:25.51 ID:rUmbitW0
>>375
ドコモ系のSIM使ってるならXperiaは結構受け取れるよ。
うちのMK16iはArcから抜いたエリアメールのapk入れといたらちゃんと通知してくれたよ。
378SIM無しさん:2013/08/09(金) 04:56:19.09 ID:Ky6vpUm2
なまず速報が鳴り響いたよ
警告が震度7って出てまじびびった
このアプリ微妙なんかな?
379SIM無しさん:2013/08/09(金) 08:00:42.62 ID:tMF7EK+l
昨日は大本が誤報で震度7って通知したそうだ
380SIM無しさん:2013/08/09(金) 09:52:30.82 ID:lfrvjSo8
>>379
使えんな
気象庁民営化でいいわ
381SIM無しさん:2013/08/09(金) 09:58:46.29 ID:CWoQFroC
そもそも地震速報なんぞ要らん
100年に一度とかの大震災なんぞに備える金あるなら他に使え

老人どものいい口減らしになって一石二鳥じゃん
382268:2013/08/09(金) 12:35:39.37 ID:63AzlY0K
特にメールが来てなかったんだがログインしてみたら荷物追跡番号ついてた
日本通運の追跡で番号打ってみたら予定が出てたんで以下コピペ

1. 08/09 14:10 PORTLAND,OR (PDX)
#==>> 08/10 16:55 NARITA (TYO)

現地時間のこの時間には発送されて日本時間で明日には成田に着くみたい
早ければ日曜日には届くかもしれないな
日付変更線またいでくるから時間間隔がよくわからんが楽しみだなw
383SIM無しさん:2013/08/09(金) 13:00:10.48 ID:xP2eT/kn
通関手続きやってるの?
384SIM無しさん:2013/08/09(金) 14:16:15.87 ID:/t2FH/7+
通関って下手したら来春一杯休みで
再来週じゃね?
385SIM無しさん:2013/08/09(金) 14:49:22.32 ID:fq29Lf6J
どうだろうな?
税関職員の盆休みなんて一般人はわからんしw
386SIM無しさん:2013/08/09(金) 14:55:45.72 ID:lfrvjSo8
>>384
来年の春までの休みはないだろw

>>385
税関は役所だからお盆休みはないよ
職員は交代で休みを取るけど
387SIM無しさん:2013/08/09(金) 18:17:14.77 ID:qVnqP8j9
土日配達する料金プランなら土日通関はあるかもね。

Fedexだとinternational priority以上でないと
土日通関はしなかった記憶。
EMS(日本郵便扱い)でも土日は動かなかった。
388SIM無しさん:2013/08/09(金) 18:35:10.02 ID:9FC0rgp3
Fedexだと

http:/ /s.pikabu.ru/post_img/2013/07/26/12/1374865550_1094506779.gif
389SIM無しさん:2013/08/09(金) 18:55:12.79 ID:BElvVFKQ
よし。
俺のSC-01BもSH-10Bも、緊急地震速報の誤報に悩まされることはなかった!
390268:2013/08/09(金) 19:15:31.28 ID:63AzlY0K
>>388
通関のことすっかり忘れてたわ…まぁ発送されただけいいか
日通の通知メール登録しといたから気長に待っとこう
391SIM無しさん:2013/08/10(土) 16:11:17.16 ID:HhCXbzER
ドラマや映画で、キーボード搭載端末を使いこなすシーンあれば、普及し始めないかなあ。

俺は、ターミネーター見て、ハードキーボード付き燃えたんだよねえ。
392SIM無しさん:2013/08/10(土) 17:08:48.65 ID:LAA1oOdn
ドラマや映画で端末を使う場合、日本だとキャリアがスポンサーに入るからなあ
キャリアが売りたいのっぺらぼう端末しか出てこない
というか、今までQWERTY端末は一度もCMやドラマで宣伝されてないような
サッカーの本田がBB使ってるらしいのに、茸はBB何それ状態
393SIM無しさん:2013/08/10(土) 17:09:00.54 ID:MDtuN3y8
スマホの入力しづらさに対する回答は

・大画面化
・フリック入力
・予測変換

でケリが付いちゃった感じだからなあ
394SIM無しさん:2013/08/10(土) 18:45:27.58 ID:2my4KzaY
長澤まさみが都市伝説の女で使っていたが…
395SIM無しさん:2013/08/10(土) 18:45:42.46 ID:hhqwIBGX
その昔
Mission Impossible 3 で
OQO使ってるシーンがあったけど
世界中の客の99.999% は
映画の中だけで出てくる
架空のデバイスだと思っていただろうな

ヒットした映画でカッコよく使われてても
普及するとは思えんw
396SIM無しさん:2013/08/10(土) 19:29:09.21 ID:Ljw77x1W
マトリックスでNOKIAの携帯がカッコ良いともてはやされたろ?そういう事だ
397SIM無しさん:2013/08/10(土) 19:34:14.97 ID:N+mMQc5U
QWERTY端末ってギークのおもちゃみたいで
カッコイイというイメージと真逆だよな
398SIM無しさん:2013/08/10(土) 19:36:06.91 ID:gy6qxmgL
>>396
それで実際にNOKIA買ったやつがどれだけいるのかってのが問題では

当時NOKIAの機種ががバカ売れしたって話は聞いた覚えがないが
399SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:34:57.00 ID:V7OPZkEy
>>393
「自分がタッチしたい場所と違う所が反応する」
「間違った場合に修正がめんどくさい。下手すると入力をもう一度最初からやり直さないといけない」
点において何ら解決策になっていない。
400SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:44:54.64 ID:xWoNVmSd
24でもジャックがTreo使ってた
401SIM無しさん:2013/08/10(土) 22:37:13.95 ID:dJQ2n2pJ
ジャックはしゃべってる時間のほうが長かったから…
CSI:NYに期待していたんだけどな
402SIM無しさん:2013/08/10(土) 23:11:43.98 ID:VjK4aHI/
ブラウザでスクロールさせたいのにリンク踏んじゃったり
タッチパネルのUIが基本的に嫌だわ
長押しが勝手に解除されたりする体質のせいもあるけど
403SIM無しさん:2013/08/10(土) 23:14:57.83 ID:r6aBt0hJ
>>402
それクソスマフォ使ってるだけや
404SIM無しさん:2013/08/10(土) 23:17:34.95 ID:hhqwIBGX
>>399
そんなこと気にするのが少数派だって話でしょ
殆どの人がスマホで一度に入力するのは
Line だの Twitter だのせいぜいがメールの短文で数行程度

何度も出てる話だが
大半の人はスマホをコンテンツの閲覧ツールとして使ってる
入力ツールとは思ってない

需要が小さけりゃ新製品開発だって減って当然
ま、仕方のない話だな
405SIM無しさん:2013/08/11(日) 07:10:57.05 ID:lj7ic0VM
オレのPro+ようやく飛行機乗ったわーw
USPSの更新速度はホントウンコだゼェ、フゥハハハー
406268:2013/08/11(日) 13:51:38.40 ID:tNVS+2rc
なんか早かった気がする、以下とりあえず流れをコピペ

搭載便 1. DL0617/09 08/09 14:07 PORTLAND,OR (PDX)
#==>> 08/10 16:21 NARITA (TYO) (A)P
予定搭載便 1. 08/09 14:10 PORTLAND,OR (PDX)
#==>> 08/10 16:55 NARITA (TYO)

08/11 11:08 NARITA (NRT) 通関許可済(到着) NIPPON COURIER SERVICE CO., LTD
08/11 10:52 NARITA (NRT) 上屋搬入済 NIPPON EXPRESS NARITA APT.
08/10 16:21 NARITA (NRT) 着空港に貨物到着
08/09 14:07 PORTLAND,OR (PDX) フライト搭載済(1ST) +---> NRT 2013/08/10 16:22
08/08 17:15 PORTLAND,OR (PDX) B/L発行済
08/08 00:01 PORTLAND,OR (PDX) 貨物受領済

盆までに届くっぽいな
>>405はどこで買ったんだ?
407SIM無しさん:2013/08/11(日) 14:00:47.83 ID:lj7ic0VM
>>406
ようやく届くのか
お疲れさん、ブラジル版であることを祈ってるよw

オレはebayだよ
テキトーなフイードバックがある店で買った
今更Pro+新品が込みで148ドルで買えるってのは中々なかったから即決した
408SIM無しさん:2013/08/11(日) 18:44:16.04 ID:AN5GQPC1
海外ドラマでqwerty端末ってほんと多いんだけど
あれ撮る絵のためじゃないかなって最近は思うわ
フリックより入力してる感がよく出るから

女性釣るためにシャーロックあたりでなんかしたらおもろいな
最初の話でノキアとBlackBerryBoldでてきてた
409SIM無しさん:2013/08/12(月) 11:29:13.18 ID:+z5SbrWi
欧米のアルファベット圏でメール多用する人には需要はあると思う
あっちだとフルキーボードがあれば キー入力 = 文字入力 なんで
効率の向上がリニアに反映するからね

日本語だとかな漢字変換というもう一操作あるから
予測変換とかで入力と変換が同時に進行する方が
結局は効率がよかったりする訳で
あちらとこちらとは事情がまったく違う
410SIM無しさん:2013/08/12(月) 12:19:43.56 ID:Jw38d/PX
スイチュー!フレンズでピンク色のBBもどき使ってて吹いた。
411SIM無しさん:2013/08/12(月) 12:23:02.20 ID:CtCUkNmK
あー実際005SHで打ち込んでたらシャーロックっぽいって言われたことあったわ
412SIM無しさん:2013/08/12(月) 12:41:08.92 ID:Kg5iDnSw
>>409
いい加減その腐った脳味噌から出る妄想を事実のように垂れ流すのやめてくれません?
MessageEase・Minumm・Slime・フリックなどのプロダクトを知らんとは言わせんぞ
英語圏の人間だってフリックと予測変換ぐらい使うからな、もちろん親指打ちのqwertyよりなんか同じ練習量ならフリックのが英語でも早いよ
むしろフリック入力は英語圏の人間は日本語との切り替えがないからササっと入力ですよ、そんなにqwerty優位性があるとでも思ってたの?
多数の指が使える状態かもしくはVNCやSSHやプログラミングなどの用途に使いやすいだけで、モバイルに適してるわけないじゃん
413SIM無しさん:2013/08/12(月) 12:58:53.30 ID:pkomX4vc
入力精度を考慮せずあれこれ言うバカ
414SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:03:16.61 ID:Kg5iDnSw
>>413
それほど重要じゃない事に拘るんじゃない、Minuumについて調べてみろ
415SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:05:16.78 ID:pkomX4vc
他人に丸投げするなら持ち出さなければいいのに
416SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:07:25.98 ID:Kg5iDnSw
>>415
丸投げしてないし、そんなこと言ったら俺別にフリックで入力精度困ったことないぞ
反応が遅いクソスマホでも使ってるんじゃないか?
417SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:07:30.13 ID:Z0nEZ/vg
ウォルマートとか行くとQWERTY端末たくさん売ってて羨ましいと思う
あれがandroidかせめてsymbianあたりならなぁ
418SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:15:46.02 ID:pkomX4vc
MinummとMinuumを間違えても平気なのだからそりゃ困ったことはないだろう
419SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:18:57.92 ID:Kg5iDnSw
>>418
今打ち込んでるのデスクトップPCなんですが…
それより入力精度とやらについて教えてほしいもんですね、なにがどうなの?
420SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:23:34.14 ID:+z5SbrWi
>>412
なんか気に障ったようだが
書いてる論点が全然違うということに気づいてない?
421SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:30:57.07 ID:Kg5iDnSw
>>420
(#^ω^)ビキビキしてるのはテメェにだよ
無責任なわけのわからん発言にはイライラする、qwerty至上主義者めが
qwerty入力へ固執できるくせに、なぜ他の方法にはその愛を向けられないんだ?
たとえ同一人物だろうが>>411には>>412でケリついてんだよ
422SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:31:55.69 ID:Kg5iDnSw
訂正:>>411>>409でした、すみません
423SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:33:36.99 ID:+z5SbrWi
俺が書いたのは「フルキーボードがあった場合」の
欧米の「即確定」と日本語の「要変換」との入力効率の差だよ。
要は「あちらとこちらでフルキーボードが必要とされている差」の話。
誰も「欧米ではフリックは使われない/普及してない」などとは書いてないぞ。

夏休みか…
424SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:33:39.72 ID:Kg5iDnSw
あダメだわすまん>>420>>418だったわ、ID:pkomX4vcかと思った
もう疲れてる見たいなんで自重します、すみませんでした
425SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:34:07.74 ID:+z5SbrWi
予測変換とか使わなない人でも
欧米ではフルキーボードには大きなメリットがあるが
日本語ではメリットに直結しない
という点がポイントなのだが。

理解できないか。
426SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:35:16.07 ID:+z5SbrWi
人違い…w
427SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:41:21.80 ID:Kg5iDnSw
>>423
予測変換あるならqwertyだからといってリニアに効率上がるわけないじゃん、考慮してないだろ
なにが夏休みだよ
428SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:43:22.69 ID:+z5SbrWi
> 予測変換とか使わなない人でも
429SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:45:57.75 ID:Kg5iDnSw
>>428
>>423書いてるうちに書き込まれたんだよ、最初のレスは予測変換なんて想定してないだろ、そこ書いて何が悪い
第一おかしいだろ、なんで使わないんだよ予測変換、ただでさえモバイルだと効率落ちるのにわざわざ使わんのか
そんなやつは知らんわ、qwerty狂いだろそいつは
430SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:46:31.58 ID:+z5SbrWi
そもそも
基本的には26文字の組み合わせ
しかもかなり並びのパターンが単純に予測できる
あっちの言語での単語や熟語レベルの予測変換と
日本語でのかな漢字を同列に考えるのは無理があると思うが?
431SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:46:59.66 ID:xnIdA6cK
自重しますと言ったんだから自重しろよ
432SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:49:10.12 ID:Kg5iDnSw
>>430
は?それは入力速度が「フリックなど」がqwertyよりも遅い場合のみ通用する理屈だろ
事実そうじゃないんだから、根底からおかしい
>>431
すまんなでもハッキリさせたいだ
433SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:50:43.78 ID:+z5SbrWi
どうも暑さのせいで理性を失ってるように見える > Kg5iDnSw
冷房入れるなり
水風呂あびるなりして
数時間後にもう一度見直してみたら?
434SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:55:52.99 ID:QFZgqWAU
スレ伸びてたから新しい端末来たかと見てみたら荒れてただけか
qwerty好きだがフリックのいいところもあるんだし、お互い目くじら立てなさんなー
435SIM無しさん:2013/08/12(月) 13:57:17.50 ID:Kg5iDnSw
>>433
その言葉そっくりそのまま返す
予測変換を使わない場合:単純に入力が早いプロダクトが勝つ(ならなぜめちゃくちゃ密集してるモバイルqwertyキーボードが早いのだ?なわけないわな)
予測変換を使う場合:そりゃキーボードからカチカチスペースやら十字キーで確定より、フリックしてる指でチョイと変換候補押せばいいわな

qwertyを使ったからってリニアに入力効率は上がらないのと
「日本語で単語を全部打って変換するのではなく」、予測変換を使ってる時点で入力単語の途中で「予測変換」をする英語圏と一緒の挙動になるだろ?
436SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:08:48.73 ID:dbVsdjTF
アンチはスルーでよろ

>>417
アメリカはプリSIM用に結構qwerty機あるよね
symbianはやっぱ日本語入力で面倒ありそうじゃね
Allfile化とかもう嫌だわw
437SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:09:11.50 ID:+z5SbrWi
多分日常的に英語を入力している人ってのを
見たことがないだろうと思うが。

英文をフルキーボードである程度速く入力できる人なら
予測変換は却って邪魔になると思う。
一旦手を止めて「選択する/判断する」必要があるから。
それならoffにして続けて打っちゃった方が速い。
多分俺レベルの入力速度でもフルキーボード有りならoffにすると思う。

例えば入力途中でスペルミスとか気づいたら
部分修正ではなく単語全部消して丸ごと打ち直した方が速い、
てなことがあるのね。
一文字ずつ頭で思い出しながら修正するより
手が勝手に動くのに任せた方が速い。

一方日本語だとどんな入力方式だろうと必ず「判断」が必要になる。
ここが根本的に違うんだよ。
フルキーボード使うときの文字入力に対する意識が全く違う。
438SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:11:00.73 ID:+z5SbrWi
>>436
今の流れでアンチなんていないと思うがw

何故日本にはqwerty機が出てこないのか
って話をしてるだけ
439SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:18:38.35 ID:Kg5iDnSw
>>437
一旦手を止めて「選択する、判断する」なんて大げさに言ってるけど
手を止めるレベルなわけないじゃん、文書考えてるか考えてないかは知らんけど今打ってる単語すらわからんのか?
それってどうせキーボード見ながら打ってるんだろ、モバイルキーボードなんて見ながらじゃないと打てないって言ってるようなもんじゃん
変換候補なり入力箇所のカーソル見るもんだろ、手止まるの?変換候補があったらスペースなり、十字キーで選択するやろ?
100歩譲ってそれがあったとしても、君は「英語」でも「判断」とやらがいるんじゃん、日本語だけでも英語だけでもねぇよ
440SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:21:27.77 ID:dbVsdjTF
>>438
お前がID:Kg5iDnSwに絡むから荒れてんだよ 元々アンチな内容(フリックマンセー)からだろうが
自重する って言ったヤツが自重しないとか荒れてる以外の何者でも無いし お前らの占有スレじゃねぇよw

お前が水風呂にでも入って頭冷やしてから 自分の真っ赤なIDレス見返してこいよ夏ゴミ
441SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:25:55.02 ID:+z5SbrWi
>>440
「絡んできた」のはKg5iDnSwなのだが?
>>412 からでしょ変な流れになったのは

もうちょっと冷静に「意見」を書いてくれりゃいいのだが
442SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:26:24.30 ID:Kg5iDnSw
>>440
おいこら俺だってザウもzero3も好きだわ、優劣とqwertyの採用は関係ないだろ?なんなの?
むしろ「記号キー」がグチャグチャとか、qwertyの魅力である専用キーが少ないニワカqwerty機増えて困ってるんだけど?
独自色が出せない、入力が劣るだけの端末しか出ないならいらんわ
443SIM無しさん:2013/08/12(月) 14:45:03.41 ID:Kg5iDnSw
>>441
慣れって時間が早く感じて予測変換offにしたほうが早いって思うかもしれんけどな、実際に計ってみると全然そんな事はないってのはよくある事なんだ、嘘だって思うならストップウォッチでも使って検証すりゃいい
入力するときに予測変換さえありゃ、他に変換候補がない所まで入力したならもうスペース押すだけなわけよ、あとの文字は打たなくていいんだぞ?
普通にそっちのが早いわな、それ以外にも第二第三候補ぐらいであるならスペース連打のが早いわな(珍しい単語を除く)
入力したい単語分かってるわけだし、判断に時間なんてかかりゃしない、長い単語でのスペルミスも防げるし。使わないわけがない
qwertyだろうがフリックだろうがもう予測変換と入力I/Fを切り離して考える時代でもないだろ
444SIM無しさん:2013/08/12(月) 15:11:33.59 ID:h1Trlh5l
文字だけなら入力速度はフリックのが早いと思うけど、記号が入ると微妙

キーボードが必要なのは入力よりも文章校正とか
矢印キーとcontrol+zxcが必要なんだと思うよん
445SIM無しさん:2013/08/12(月) 15:13:06.09 ID:wDdusbkf
フリック可能なハードキー付き端末希望
446SIM無しさん:2013/08/12(月) 15:13:09.18 ID:+Ors/0S7
qwert機が無理でも
Shift、上下左右の矢印キー 、カット、コピー、ペーストのハードキーがあれば、フリック入力でもかなり使い勝手がよくなるのだが。
447SIM無しさん:2013/08/12(月) 15:19:03.01 ID:SuTsi14u
>>444
矢印ついてるIME使えばいいじゃん、Ctrl+zxcはアクションバーでボタン出してるエディタでいいし
記号は普通に重要度が高いのはアルファベットモードとかについてるのが多い。
448SIM無しさん:2013/08/12(月) 15:37:56.27 ID:U3AAKm2R
いい大人なんだからお互いの言いたいことを正しく理解するよう努めて穏やかに会話しようぜ…。
449SIM無しさん:2013/08/12(月) 16:32:48.55 ID:L4n3P8sF
予測変換って,「自分の書きたい単語を予測候補の中から選ぶ」じゃなくて
「予測候補に出てきた中から書く単語を決める」になりがちだから,好きじゃないんだよね
みんなはそんなことないのか
450SIM無しさん:2013/08/12(月) 16:37:44.75 ID:BRkyYCgB
>>449
同意する
451SIM無しさん:2013/08/12(月) 16:40:16.52 ID:SuTsi14u
>>449
それって入力が億劫だから選ぶだけで、普通に打ってればよく使うのは学習するし、書きたい文章が決まってないだけなんじゃ…
452SIM無しさん:2013/08/12(月) 16:44:33.38 ID:We+gMxVV
2つのIDをNGしたらスッキリw
この暑さで頭イカれてるのが約2名いるみたいだな
453SIM無しさん:2013/08/12(月) 16:45:09.04 ID:L4n3P8sF
>>451
そうそう,俺はいいかげんな性格だからか,
書きたい文章がはっきりしてなくてもなんか候補が出ちゃう方式があると,
それにつられることがあるんよ
454SIM無しさん:2013/08/12(月) 16:48:06.23 ID:sNMnsIlq
スレ伸びてるから新機種の噂でもあるのかとときめいただろうがぁー
>>445
つまりあれか、キートップが上下や左右に動くのか
誤入力しまくりそうだわ
>>449
おれそこまで使いこなせないや…
455SIM無しさん:2013/08/12(月) 19:12:29.83 ID:ZK37/r2b
書きたい内容とそれに合わせた文章が先に頭に浮かぶ場合は
QWERTYでガシガシ打ったほうが速くなるし、連文節変換との相性もいい

予測変換を使うと、最初の数文字だけは頭の中で復唱されるけど
その後は目で候補を探すという作業になって、頭の中で音にならない

そうすると、頭にあった文章と画面の文章に差異が発生してしまうためか
脳内でそれを訂正した段階で、その先の文章が頭から抜けることがしばしばある

「こん」と打てば「こんにちは」が1タップで出せるのは時間短縮になると思うけど
それはあくまで単語レベルのやりとりなら通用するのであって
「こんにちは、今日も暑いですね」といった文のレベルになると
「こん」「、」「きょ」「も」「あつ」「ですね」といった音の集合になって
文章として意味を持った一つの音にならないからだと思っている
456SIM無しさん:2013/08/12(月) 19:26:42.91 ID:3mGdFfgV
何の文章を打つかによってその辺の思考のパターンって変わるよね。
日常のメールだと何も感じないけど、例えば小説とか書くときは入力デバイスのことをあまり意識したくない。目の前で機械の思考結果をチラチラ見せられると気が散る。
そーゆー時はたとえフリックでも予測は切った方が精神衛生上も好ましい。

気がする。
457SIM無しさん:2013/08/12(月) 19:40:57.43 ID:YD5M0Un1
ID:Kg5iDnSwこのスレいる必要ないだろ
フリック入力したいならこのスレ来るな
458SIM無しさん:2013/08/12(月) 20:53:25.24 ID:VBVTSa+h
>>457
原理主義のお前こそいらない
459SIM無しさん:2013/08/12(月) 20:53:36.08 ID:IY5to5PY
アメリカと日本でしか売れなくなったiPhone(ロシアとかヨーロッパは悲惨らしい)の、
肝心のアメリカでの売り上げが落ちてるらしい。きっと来年には、アメリカでの
テコ入れの為にキーボードモデルを出し、世界の洗脳を自ら解いてくれる事で、
このスレにも平穏が訪れるさ。
460SIM無しさん:2013/08/12(月) 20:57:39.74 ID:U+krY4zk
お前ら、全員長文過ぎだぞ!

そんなにも、ハードキーボード好きなのかよー。
461SIM無しさん:2013/08/12(月) 21:04:30.52 ID:We+gMxVV
だって2ch書き込みしまくりたいんだもん…
462SIM無しさん:2013/08/12(月) 21:16:20.20 ID:0CzhqUCQ
さくっとNGいき
463SIM無しさん:2013/08/12(月) 21:22:36.53 ID:/VGZYuhX
大画面スマホのソフトQWERTYで妥協した
464SIM無しさん:2013/08/12(月) 21:28:37.06 ID:e5uLMt71
物理QWERTYの方が好きだし実際速いし
どんなにタッチ入力薦められても意味ないのよね・・
465SIM無しさん:2013/08/12(月) 21:55:49.82 ID:3mGdFfgV
俺も今は妥協してMEDIASWなのさ…。
やはりソフトウェアQWERTYはどうあがいてもハードQWERTYには敵わない。
分かってたことだけどな。指でキーをまさぐることができないのだから当たり前。
466SIM無しさん:2013/08/12(月) 22:39:40.80 ID:YD5M0Un1
即レス乙
ID:Kg5iDnSw=ID:VBVTSa+h
467SIM無しさん:2013/08/12(月) 23:28:44.23 ID:R1Q4yXMr
ID確定ご苦労様。皆様荒らしはNGよろ。
468SIM無しさん:2013/08/13(火) 00:32:10.90 ID:dBG5DpS6
ここじゃ不必要論はいらないの>>1
それぞれの良い所悪い所知った上でここの人はハードqwertyがすきなの
無駄とか遅いとか早いとか関係ないの、ぽちぽちしたいだけなの
469SIM無しさん:2013/08/13(火) 04:57:27.20 ID:je2o8uL+
>>449
俺もそう思う。
自分の思考を制限されたり、誘導されてる様で気持ちが悪い。
470SIM無しさん:2013/08/13(火) 05:16:44.95 ID:s93kektA
>>458
欧米の言葉狩りから麻生副総理を守り抜いた安倍総理はすばらしい。
471SIM無しさん:2013/08/13(火) 07:35:00.68 ID:gMLxp420
あんなお役所対応で守ったことになるのか。
472SIM無しさん:2013/08/13(火) 08:18:33.39 ID:xe5iknNZ
【携帯/カナダ】ブラックベリー、身売りなど検討へ特別委設置 販売不振で[13/08/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376348033/
473SIM無しさん:2013/08/13(火) 08:30:40.71 ID:zEanvEoy
ツートップ戦略のせいで
なにかの拍子に国産QWERTYがでることも
もうありえないんだろうなあ
474SIM無しさん:2013/08/13(火) 08:32:35.96 ID:wz4K1sGS
>>456
真面目に質問していい?
スマホで小説を書く需要が、どこにあるの?
ケータイ小説(笑)みたいなやつですか?
475SIM無しさん:2013/08/13(火) 08:45:15.97 ID:XFM27Ot9
>>473
とはいっても
国内キャリア端末を買うという選択肢がもはやオレにはないがなw

国内通話は禿SIMかプリペで十分
データはIIJでで十分
476SIM無しさん:2013/08/13(火) 08:45:33.99 ID:gMLxp420
>>474
たぶん小説を例示するとそういうおバカな質問が来るだろうなあと思いながら書いたよ。(笑)
文章打つときの思考の話がしたかっただけでなんとなく例に挙げただけのものに「まじめに」質問しないでおくれ。
477SIM無しさん:2013/08/13(火) 09:15:39.98 ID:XFM27Ot9
国際貨物って輸入ルート変わった?
税関施設移転したのか?

なんかいつもの成田じゃなくて川崎に荷物着いてんだけどw
478SIM無しさん:2013/08/13(火) 09:18:03.04 ID:lupWvUwn
>>474
すまん
趣味で書いてる……
というかそのために昔からPDA、スマホを使ってた
479SIM無しさん:2013/08/13(火) 09:52:52.42 ID:zEanvEoy
>>474
小説はともかく通勤時間や細かい空き時間なんかを利用して真面目に文章打ちたければ
この辺のデバイスを求めるしかなかろう
ノパソをいちいち広げるのは
無理だったり邪魔な場面も多いしな
480SIM無しさん:2013/08/13(火) 10:12:09.83 ID:XFM27Ot9
通関早すぎクソワラタw
手続き入ってわずか47分で通関とはwwwww

嬉しいけど大丈夫か?w
X線検査と犬検査くらいしかしてねじゃねーの?w
481SIM無しさん:2013/08/13(火) 10:15:32.02 ID:F2gWUh0q
>>472
これはRIMには申し訳無いが期待したいw
482SIM無しさん:2013/08/13(火) 10:45:07.27 ID:X/vACRPI
米民主党傘下の企業が買ってくれればいいけど
チャイナだったら目も当てられない
483SIM無しさん:2013/08/13(火) 10:49:34.18 ID:XFM27Ot9
GoogleはもうMotorola持ってるから買わないだろうしなぁ…
うーむ…

LenovoやHuaweiなら買いそうか?
いやだねぇ…

Lenovo製黒苺なんて使いたくないわw
484SIM無しさん:2013/08/13(火) 11:24:53.83 ID:5FKFKCtc
電子辞書コーナーで、妄想してきました。

あそこにな、未来を感じる。

Android&Wi-Fi搭載いつかするだろ。
485SIM無しさん:2013/08/13(火) 12:15:57.85 ID:q0i+HBl2
>>484
どんだけ周回遅れなんだよ
486SIM無しさん:2013/08/13(火) 14:00:29.29 ID:9KeteJsP
取り敢えずリナザウ復活
WiFi & BT入りでおながいします

このスレ的にはこれで十分だよな
487SIM無しさん:2013/08/13(火) 16:06:49.60 ID:3EfnZ5vD
>>486
3G通信と通話もほしい
488SIM無しさん:2013/08/13(火) 16:50:27.69 ID:r/HH+1SH
>>484
DAYFILERで検索
489SIM無しさん:2013/08/13(火) 18:32:50.95 ID:5FKFKCtc
>>488
俺、めっちゃ恥ずかしいヤン!
490SIM無しさん:2013/08/14(水) 00:15:08.88 ID:Rsbz6gJ0
>>1
>ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。

この文が読めないやつはキチガイ。
そしてキチガイの相手をする奴もキチガイ。
491SIM無しさん:2013/08/14(水) 10:05:39.09 ID:chD8DIP4
そしてハードqwertyが付いてない機種の話も機違い
492SIM無しさん:2013/08/14(水) 11:39:46.88 ID:I6bUfQpV
>>491
俺は評価する
493SIM無しさん:2013/08/14(水) 16:09:09.18 ID:chD8DIP4
シャープが他社との差別化のためにqwerty機復活をお願いしたい・・・
ttp://jp.reuters.com/article/jp_electronics/idJPTYE97D02P20130814
494SIM無しさん:2013/08/14(水) 18:16:28.23 ID:1c9HINca
ねーよ
495SIM無しさん:2013/08/15(木) 01:26:15.16 ID:thEKoimB
この前ツイッターで反応見てただろ<SHARP
496SIM無しさん:2013/08/15(木) 07:29:01.48 ID:N0MDnuCh
>>495
企画が通らなかったらダメでした報告がある>企画が通ったら秘密で話せない>今今報告なしだからそのうち出るんじゃないかと期待してる。
スリートップじゃなくてわき役だと思うけど。
スリートップはZETAでしょ。
497SIM無しさん:2013/08/15(木) 08:08:18.33 ID:BQ+CkTj1
希望があるうちは、ワクワクしておくかな。
498SIM無しさん:2013/08/15(木) 08:08:29.36 ID:htNrN13p
そろそろIS11T買って2年経つから個人輸入してdocomo行こうと思ってたけどもうちょっと待ったほうが良いのかね
499SIM無しさん:2013/08/15(木) 10:04:13.01 ID:AFRQZtey
欲しい欲しいと思っていてもいざqwerty搭載機が出ても手を出すのに躊躇するのはその時点の売り機能性能をもってるモデルと比較していつも見劣りするスペックだからなんだよなぁ。
500SIM無しさん:2013/08/15(木) 10:04:46.51 ID:AFRQZtey
(続き)メーカーとしてはリスクが高いんだろうけど一度でいいから同時期に出る他機種と比べて見劣りしないスペックをもったqwerty機を出して欲しい。値段は張るかもしれないが。mini pro + イオンsim とガラケー使っている状態からそろそろ抜け出したいんだが。
501SIM無しさん:2013/08/15(木) 16:00:26.62 ID:TWQnuvCO
MotorolaのDroid/milestoneシリーズが割とその路線だったよね
あれも4出てから音沙汰無くなったが…
502SIM無しさん:2013/08/15(木) 16:01:14.91 ID:54/ApOBD
iphoneキラー…
503SIM無しさん:2013/08/15(木) 16:06:00.96 ID:a/p0wiaN
最新スペックなんていらんけどMotoXくらいあればとは思うね
なんにせよこれから先選べるほど選択肢が増えるとは思わんが
504SIM無しさん:2013/08/15(木) 22:49:24.50 ID:BQ+CkTj1
ところで、IMEは何つかってるの?。俺はXperia-mini-proだから、そのままpoboxなんだけどな。
505SIM無しさん:2013/08/16(金) 00:29:57.40 ID:Z1LLQsrd
PhotonQでATOK
キーマップ書き換えないと使い物にならないけどね
506SIM無しさん:2013/08/16(金) 04:44:24.40 ID:Fc6O9IHC
BBB9900なので変えようがない…
507SIM無しさん:2013/08/16(金) 11:14:30.95 ID:w1sKqH/4
Xperia proだが、poboxからatokに変えたらキーをたたく数が半分になった。


我ながらなんか。ステマ、と言われそうな文だな。
508268:2013/08/16(金) 12:31:45.72 ID:B5Tbim2o
ちょっと家じゃ規制かかってるんで報告できなかった
結果から。 http://i.imgur.com/iPzCSeB.jpg

WiFiはつかむから使おうと思えば使えるかな
キーがたくさんあるってやっぱいいな、十字キーも意外といける
一応L2D2に2100MHzつかまないんだけど?ってメールしてみたがどうなるやら…

ブラジル購入代行の2社に見積りとってみたけど相変わらず5,6万かかるな
ヤフオクでMK16aでも買ったほうがいいような気がする
509SIM無しさん:2013/08/16(金) 12:46:49.54 ID:JZXWeCun
Google日本語入力を
常時ひらがなモードでアルファベットは変換で出してる
Defy Pro
510朝鮮製マートフォン:2013/08/16(金) 13:57:26.07 ID:IqkSkqON
日本に恩を徒で返す韓国製のスマートフォン(GALAXY)の不買運動を広げよう。
511SIM無しさん:2013/08/16(金) 14:08:09.43 ID:fqiZOD6/
やはりカナダ版だたかw
268氏ヒトバシラー乙
512SIM無しさん:2013/08/16(金) 18:24:28.35 ID:Oxl6ie43
>>508
人柱おつ!
まあWifi運用なら普通に使えるしウラヤマ端末だわ
513SIM無しさん:2013/08/16(金) 23:00:31.27 ID:uvVR9kM+
>>510
文字も哲学も宗教も文化も朝鮮経由から多く分けていただいてるから、
恩を徒で返してんるのはそっちだって言われりゃ、まあ一言もないんだけどな。
514SIM無しさん:2013/08/17(土) 00:11:24.82 ID:LK4lyB9k
>>507
使い勝手とかkwsk
515SIM無しさん:2013/08/17(土) 00:34:28.94 ID:la+cLUE4
>>513
偉大なる祖国へさっさとお帰りください
516SIM無しさん:2013/08/17(土) 01:02:25.02 ID:o7LwcFdL
このスレでは宗教はQWERTYだけで事足りてますので
517SIM無しさん:2013/08/17(土) 03:08:59.39 ID:87Wkb/zr
>>516
ストレート派とスライド派、異形派の対立もあるぞ
518SIM無しさん:2013/08/17(土) 03:09:51.30 ID:87Wkb/zr
>>516
ストレート派とスライド派、異形派の対立もあるぞ
519268:2013/08/17(土) 12:31:02.18 ID:gX/Gr3GP
一応報告しときます。

L2D2 Onlineの明細
Subtotal:$129.95
Shipping:$11.25
Discount:-$2.60
Grand Total:$138.60
Google Checkoutの請求額
$138.600->換算レート/100.080円=13,871円
スピアネットの明細
送料:$22
転送手数料:$9
危険物の事務手数料:$5
クーポン割引<$5>
獲得ポイントを使用する:500pt($5)
合計:$26
PayPalの請求額
換算元:\2,637 JPY
換算先:$26.00 USD
外貨換算レート:1日本円 = 0.0098 米国ドル

トータル費用:13,871+2,637=16,508円
かかった日数
注文 7/20 発送 7/31 転送 8/8 到着 8/12
まぁ安いもんかな、何もできない端末なわけでもないし
使うかヤフオクに出すか考えるな…w
L-03Eでも買って遊ぼうかな
520SIM無しさん:2013/08/17(土) 14:25:12.20 ID:BRje8hlE
この程度の金額の買い物でも
去年の秋頃なら 3000円くらい安く済んだと思うと
海外通販利用者にとって円安はキツいな
521SIM無しさん:2013/08/17(土) 14:48:36.18 ID:87Wkb/zr
>>520
そのかわり、景気が一気に回復しているんだから文句はないな
アベノミクスで給料爆上げだろ
長年の民主政権での不景気が嘘のようだ
後は憲法改正と国防軍保持で景気はさらに回復する
522SIM無しさん:2013/08/17(土) 14:49:38.08 ID:z+gCSFDS
>>521
ネタだろうがもしも本心で言ってるならマスコミの洗脳って怖いな
523SIM無しさん:2013/08/17(土) 14:57:42.15 ID:htNgIRa8
アベノミクスで潤ってる奴なんて
元々大金を持っていた奴の極一部だろ
524SIM無しさん:2013/08/17(土) 16:11:19.28 ID:BAS54ip+
そんなすぐに変わるわけがない。
民主党政権だって3年ちょいやらせてみたんだから、今度も3年はやらせてみたら?
エジプトじゃ1年しか待てなかった奴等が暴動起こしてるけどw
525SIM無しさん:2013/08/17(土) 17:29:38.45 ID:Zyd8n+fh
>>523
いや、中小だけど
ちょっと上向きになってるよ
526SIM無しさん:2013/08/17(土) 18:10:17.82 ID:87Wkb/zr
>>524
安倍総理6年で憲法改正&国防軍発足
次に麻生総理にバトンタッチかな?
野党とか無駄だから解体してもらってもいいよw
527SIM無しさん:2013/08/17(土) 18:27:54.47 ID:UQu5sYk6
スレチもほどほどに
528SIM無しさん:2013/08/17(土) 18:34:45.35 ID:38OWDPyI
>>521
不景気が長引いたのは、まずもって橋竜と小泉のせい。
529SIM無しさん:2013/08/17(土) 18:44:21.92 ID:u5Cn8jDe
キーボード端末が絶滅したのは民主党の責任
自民党が復権した今、キーボード端末の大逆襲がはじまる
530SIM無しさん:2013/08/17(土) 18:44:45.27 ID:B+UjNsbH
>>528
ハァ?
円高政策続けてきたミンスと財務省の糞インフレファイター老害のせいだろ
531SIM無しさん:2013/08/17(土) 18:51:22.53 ID:hp8Gkcyf
自民のクソ政策が崩壊してヤバくなって来たタイミングで民主にバトンタッチ。
民主は自民の尻拭いをさせられてようやく効果が現れてきそうな段階で自民にバトンタッチ。
自民が民主の遺産で景気回復の兆しを見せるもクソ政策ですぐに崩壊。

こうなるだけだ
532SIM無しさん:2013/08/17(土) 19:10:44.48 ID:EcDwSanc
全くqwerty関係ないww
533SIM無しさん:2013/08/17(土) 19:16:42.49 ID:HHGI/a71
よく分からんがqwertyが出ないのはコイズミのせいってこと?おk
534SIM無しさん:2013/08/17(土) 20:02:38.27 ID:foTBrssm
>>530
パーだな。民主も悪いが自民がもっと悪い。
規制緩和も民営化も市場開放もグローバル化国際標準も、みんな自民の政策、どんどん景気を悪くした
535SIM無しさん:2013/08/17(土) 21:50:43.72 ID:uVCNg2FR
>>532
新しい機種が出ないから、話すことないんじゃないの?

スレが伸びてるから、来てみたら、荒れてるだけだったwww
536SIM無しさん:2013/08/17(土) 22:08:11.59 ID:B+UjNsbH
QWERTY機のネタが全く無いからな…
見んなイライラしてんだよw
537SIM無しさん:2013/08/17(土) 22:29:49.64 ID:o7LwcFdL
ZERO3時代は「何だその端末wそんなでかい画面顔に当てるとかw」みたいな反応をされたのは絶対忘れない
538SIM無しさん:2013/08/17(土) 22:41:17.87 ID:/IwWqNMr
TQ801を試した人はいないの?
539SIM無しさん:2013/08/17(土) 22:54:49.74 ID:u2CqX1sl
>>533
つまり政権がどう転ぼうともハードqwerty付が出ない状況は

   クワッテ
何もqwertyない
540SIM無しさん:2013/08/17(土) 22:55:54.84 ID:u2CqX1sl
>>537
同じ仲間の元IS01ユーザー(・∀・)人(・∀・)
541SIM無しさん:2013/08/17(土) 23:06:22.22 ID:gy9h3kez
間をとってABC配列はどうよ
FX-702Pユーザー
542SIM無しさん:2013/08/17(土) 23:09:41.04 ID:HHGI/a71
>>539
あ?
543SIM無しさん:2013/08/17(土) 23:29:08.66 ID:9oqfDptZ
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>539が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
544SIM無しさん:2013/08/17(土) 23:32:12.45 ID:g32rjf2m
>>539
審議中
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
545SIM無しさん:2013/08/17(土) 23:45:42.61 ID:3pbqXcjm
国防軍じゃなくて
米軍日本支部じゃね?
546SIM無しさん:2013/08/18(日) 01:35:01.77 ID:cFUsmIqv
>>538
TQ801はスマホじゃないから、スレチだけど、一言。9月上旬入荷だそうなので、まだ出回ってない。
続きは「キーボード付Android端末総合」で!
547SIM無しさん:2013/08/18(日) 07:21:55.78 ID:xcoa1hxi
>>514
> 使い勝手とかkwsk
atokは日数限定のお試し版があるから入れてみるよろし。
poboxは半角の数字とか英単語とか入れるの面倒だし、
何より文節変換の精度と単語量が違う。
548SIM無しさん:2013/08/18(日) 10:07:31.63 ID:bZbvqjQh
>>539
お…俺は評価する…


ちっ、違います!私、評価なんかしてません!>>539なんて知りませんから!
549SIM無しさん:2013/08/18(日) 22:40:03.95 ID:BHDH7pWU
expansys日本でもDefyProが検索に出るようになったね
生憎とと言うかやっぱりと言うかカナダ版だけど
ブラジルのサイトでもカナダ版売ってたしなぁ
550SIM無しさん:2013/08/18(日) 22:53:31.93 ID:RRDSZZKh
ブラジル版じゃないと何の意味もないな…
551SIM無しさん:2013/08/18(日) 23:06:21.86 ID:65glQWbs
Meu Brasil Brasileiro
Mulato inzoneiro
552SIM無しさん:2013/08/19(月) 00:50:29.27 ID:F7xC8C3p
ゴクリ http://abair.ttravel.jp/air/dest/NRT/V/BR/SAO/2013.09.03-2013.09.12/QR/AW1304110051__01__1

NECのごつい新機種はヒトバシラいないのか
553SIM無しさん:2013/08/19(月) 01:15:54.76 ID:RSJs8mxb
>>392
キャリアがスポンサーのドラマで何度かQWERTY見かけたよ
X01SCとかガラケーだけど922SH
554SIM無しさん:2013/08/19(月) 01:34:12.92 ID:kPl5XrGS
>>392
キムタクが月9で使ってたのはX01SCだけどなぁ〜w
SC-01BのCMは坂本龍一がやってたんだけどなぁ〜w
555SIM無しさん:2013/08/19(月) 01:36:26.83 ID:RSJs8mxb
>>554
SC-01Bに限らずGalaxy Sが出るまでは
日本サムスンのCMキャラクターだった、教授
556SIM無しさん:2013/08/19(月) 09:40:01.47 ID:h/sw1JXj
>>552
なんの、リンクはってるんだよ!
557SIM無しさん:2013/08/19(月) 13:25:52.92 ID:khZ4PVsF
terrainは割とキビキビ動くしキーボードも押しやすい。
まだsimロック解除出来てないので、家の中で使うしかないけど。
558SIM無しさん:2013/08/19(月) 18:44:31.11 ID:jQQQ7ewm
10月末にIS01後継機として、felica ワンセグ qwert、wimax2+搭載機が来たら即買いしたいが想像すればするほど絶対ないと思えるw
559SIM無しさん:2013/08/19(月) 20:18:00.27 ID:BhLfLDoD
DefyProで長音ってどう打ってる?
560SIM無しさん:2013/08/19(月) 20:51:15.56 ID:CoH47SsQ
Alt + i
561SIM無しさん:2013/08/19(月) 21:19:41.30 ID:ckFZlj2R
>>557
買った人おったのか
重さとか解像度とかは気にならない?
562SIM無しさん:2013/08/19(月) 21:35:05.59 ID:ioyzewxV
ワンセグだけはイラネ
機能として存在するだけで脱TV環境が維持できなくなる
563SIM無しさん:2013/08/19(月) 22:49:46.40 ID:wx8d6+xm
>561
重さはdesire zと同じくらい。重いけど気にならないかな。
解像度も許容範囲っていうかpro+と同じなので、
androidの前面qwerty機としては最高の部類。
564SIM無しさん:2013/08/19(月) 22:50:19.03 ID:RklFkgma
そもそもワンセグみたいなガラパ機能はいらん
ムダな部品付けて高くするな
565SIM無しさん:2013/08/19(月) 22:52:00.88 ID:RklFkgma
>>557
裏山しい…
はやくSIMフリにならんかのぅ…

あ、バンドは900or2100に対応してたっけ?
566557:2013/08/20(火) 04:12:49.89 ID:cOUV6kJi
>>565
2100だけですな。
567SIM無しさん:2013/08/20(火) 07:55:29.01 ID:mwrM4mPP
じゃーあとはSIMフリだけか…
難しいとは思うけどなぁ…

ちなみにどっから輸入したん?
568SIM無しさん:2013/08/20(火) 08:14:23.50 ID:Jp6igrFv
>>560
やっぱそうだよな
Google日本語入力じゃなんか変になるんで
日本語入力フルキーボード For Tabletにてとりあえず解決したわ
569SIM無しさん:2013/08/20(火) 08:19:09.98 ID:Bb8Q7G73
>>559
キーボードの設定を変更しないとーが-としか出ないね
570SIM無しさん:2013/08/20(火) 08:33:04.87 ID:w7aNSIBi
今更だけどXperia-Mini-ProにATOK入れてみた。快適度アップしてくれるとうれしいなあ。
571SIM無しさん:2013/08/20(火) 10:34:15.96 ID:mHh3eVN3
>>568
ATOKでもきちんとでるよ
572SIM無しさん:2013/08/20(火) 12:46:04.13 ID:3+qxZJNF
結局、フルキーのメリットを一番生かせるのはWindowsだよな。
IS11Tを使ってるが、キーが活躍するのはメールと2chの書き込みくらい。

だったら、Windows7とandroidのハイブリッドはどうかな?
androidは常時起動でメール/着信を受け持つ。Windowsは任意起動。

F-07Cの用になりそうだが、今は良いモバイルバッテリもあるから
そこそこのものになるんじゃないかな?
放熱対策もこめて6.4インチぐらいの画面サイズでスライドキーボード
で出て欲しいね。
573SIM無しさん:2013/08/20(火) 13:05:29.85 ID:8l2jg1YX
そんなことせんでもAndroidからRDPで家のPCのWindowsいじくりゃええやん
574SIM無しさん:2013/08/20(火) 15:11:03.57 ID:+w+P3J6R
スマホのメリットを最大限殺すWindowsなんざいらん

Windows, Windowsと何度も五月蠅い奴らは
スマホというより超小型PCが欲しいだけだろうから
モバイル板か何処かに行ってくれればおk
575SIM無しさん:2013/08/20(火) 15:30:29.13 ID:cRBIp9uG
それは単に
君がフルキーを使うアプリにあまり用がないだけではないのか
576SIM無しさん:2013/08/20(火) 18:24:33.76 ID:YZi8K3Hp
>>563
レポ乙
俺も欲しくなってしまったわ
577557:2013/08/20(火) 20:35:00.53 ID:lDWLqbhn
>>567
とりあえず、解除用下駄を手配中だけど使えないかも。

セカイモン経由でeBayから購入。本体36000円、
その他3000円。2週間ぐらいで到着。
578SIM無しさん:2013/08/20(火) 23:15:38.81 ID:Tn3uiqCO
しばらく前にSHARPの人がちょっと動いてたじゃん?
秋冬モデルも発表近付いて来て、期待も諦めもあると思う、みんなどう?
個人的には出来を問わずにとりあえず2台、安くなってからもう2台くらいは買い支えたい。
出来がよければもう2台くらい行ってもいいわ。嫁が出てかなきゃいいんだが。

こことコジコジしてる人達で5万台くらいいけたらな・・・一般は壊滅だろうし。
まずはイメージが変わらないとね・・・見せたら反応は悪くないし。
579SIM無しさん:2013/08/20(火) 23:19:56.26 ID:Nry6bRvg
>>557
あら、まだSIMロックなしって出てないのですね
てか、香港とかで出回るような端末でないとロック無し版が正式に
出ることはないんでしたっけ
580SIM無しさん:2013/08/21(水) 07:58:28.36 ID:DFpgGOPK
>>578
俺もあれには期待しているんだけどなあ。えぐい価格でないなら、祝いに買ってやろうと思っている。
581SIM無しさん:2013/08/21(水) 10:11:03.64 ID:WZaZ3CsL
なんでNECterrain出してすぐ死んですまうん?
582SIM無しさん:2013/08/21(水) 18:45:17.73 ID:uf/9vguh
つべにあるterrainの耐久テストみたいな動画ワロタ
583SIM無しさん:2013/08/21(水) 22:34:51.87 ID:pjefYO2i
LGから新機種きたっぽいぞ

Verizon-bound LG QWERTY slider pictured
http://www.androidcentral.com/verizon-bound-lg-qwerty-slider-pictured

4インチWVGA、5列キーボード
価格はわからんw
584SIM無しさん:2013/08/21(水) 22:41:20.69 ID:pjefYO2i
と思ったらこれベライゾン機か…
CDMA機じゃねぇかよ…orz
585SIM無しさん:2013/08/21(水) 22:57:19.52 ID:rOm7JioT
最近のVerizon機はUMTS SIMでも普通に使えることが多いので一応期待
ただスペックが…結局ハイエンドQWERTYは需要がないって見られてるんかなぁ
586SIM無しさん:2013/08/21(水) 23:01:32.03 ID:tlbGfb0c
無駄に大画面じゃないし、海外メーカーが軽視しがちなFnキーは左右共に付いてるし、カーソルキーもある。
素性は良さそうだなぁ。CDMA機ならauから出てくれないかな。
587SIM無しさん:2013/08/22(木) 01:28:43.61 ID:XZWCJHNJ
淀とか行くとスマホ用と思しきQWERTYキーボードがいろんな種類売られてるのに
QWERTY搭載の現行機が無いのはなぜなんだぜ?
588SIM無しさん:2013/08/22(木) 01:33:27.43 ID:qriDc5m9
>>587
搭載するメリットとデメリットでデメリットが上回ったから
589SIM無しさん:2013/08/22(木) 01:59:41.98 ID:s1Z7btE8
>>587
覗き見防止シートはたくさん売られているけど、覗き見防止機能付き携帯は
AQUOS PHONEシリーズだけしかないっていうのと同じ。

普及数からいうと覗き見防止機能以下か…。
590SIM無しさん:2013/08/22(木) 02:18:45.56 ID:NV/DcNIl
物理QWERTYキーに必要なユニットがどれだけ軽かろうと
QWERTYがついてるせいで重いという輩が現れるのは想像に難くない
おまそれユニットやなくて電池の重量やろ、と
591SIM無しさん:2013/08/22(木) 02:23:28.28 ID:FVJj6U2X
バックフリップ派はさらにマイナーです
592SIM無しさん:2013/08/22(木) 06:30:11.40 ID:XZWCJHNJ
>>589
いや、ARROWSにも付いてるぞ
593SIM無しさん:2013/08/22(木) 07:30:10.85 ID:s7u4uAVS
俺が資産家だったら、何処かの株主になって、つくらせるんだけどなあ。

幼稚な発想を書いていて恥ずかしくなった。
594SIM無しさん:2013/08/22(木) 10:47:06.52 ID:rVB6xeLJ
俺もDr中松クラスだったら最高のQWERTY端末作ることに情熱傾けるわ・・
595SIM無しさん:2013/08/22(木) 13:23:46.53 ID:M58GRCK9
縦スライダー派もマイナーです
596SIM無しさん:2013/08/22(木) 21:38:00.52 ID:LK10kk7U
スレチだが、こっちけいになっていくのかねえ。

japanese.engadget.com/2013/08/22/galaxy-golden/
597SIM無しさん:2013/08/22(木) 21:47:57.59 ID:qriDc5m9
>>596
一番やっちゃいけないやつやん、なんのメリットもない
しかも二軸ヒンジですらないんだもんなぁ…
598SIM無しさん:2013/08/22(木) 21:57:14.88 ID:XZWCJHNJ
>>597
チョンに二軸ヒンジを作る技術は無い
599SIM無しさん:2013/08/22(木) 22:59:42.14 ID:NV/DcNIl
3.7inchをわざわざ2枚とか力業すぎるw
老人向けなら輝度高めだろうし、電池ドカ食いやな
600SIM無しさん:2013/08/23(金) 00:08:42.59 ID:dY5QM8cg
何も難しい話じゃない
IS11Tのハイスペック版出せばいいんだよ
601SIM無しさん:2013/08/23(金) 04:36:41.42 ID:yL/HJmMv
XperiaZの裏側にキーボードつけてくれるだけで良いんだよ
薄い必要なんて無くてそのまま分厚くて良いんだよ
602SIM無しさん:2013/08/23(金) 07:48:34.44 ID:i8xsWA9W
だんだん泣きが入ってきました
603SIM無しさん:2013/08/23(金) 11:08:43.54 ID:vGZRRe13
007SHを今のスペックで欲しい自分がいる
604SIM無しさん:2013/08/23(金) 11:43:48.64 ID:mNY5179x
>>603
あれは、いつか出そう。
605SIM無しさん:2013/08/23(金) 11:53:42.30 ID:9tDbCsm4
もう何処でもいいから合体スライドキーボードを純正オプションで出しておくれ
出来れば不安定な青歯でなく有線でw

増設バッテリも兼ねてたら需要ないか?
606SIM無しさん:2013/08/23(金) 16:50:16.12 ID:oJvIFk5f
オプションのキーボードだけで単価3〜40000くらいしそう
607SIM無しさん:2013/08/23(金) 20:23:09.86 ID:yL/HJmMv
ドコモのツートップ政策で本体が激安になってるし、キーボードと合計が5万円内に入るならいくらでも買うっすよ
608SIM無しさん:2013/08/23(金) 20:33:12.89 ID:ScPd536a
F-04Bみたいな分離式のをおねがい
609SIM無しさん:2013/08/23(金) 20:59:30.55 ID:Kr/q5khz
インターネットマシンみたいのがいいな
610SIM無しさん:2013/08/23(金) 22:38:38.14 ID:Hk5Yz3Hp
SH2101Vみたいなのもいいな
611SIM無しさん:2013/08/23(金) 23:17:03.69 ID:oqWkwY/5
初春モデルとか御坂モデルとか出したらオタが買いまくるんじゃね?
612SIM無しさん:2013/08/23(金) 23:25:35.00 ID:ScPd536a
黒子が使ってるやつみたいなのなら買うが…
613SIM無しさん:2013/08/24(土) 00:02:25.54 ID:pPu1Jr9P
初春モデルはすでにあるだろ
りなざうだけど
614SIM無しさん:2013/08/24(土) 00:06:18.34 ID:BelPrul5
>>611
昔リナザウとEM・ONEというのがあってだな…
615SIM無しさん:2013/08/24(土) 00:18:07.93 ID:I85gJSU8
Sigmarion3とかもあったな
その頃はAirHとかあっったわーw
616SIM無しさん:2013/08/24(土) 01:15:33.51 ID:DP8eq8UN
CLIE NX70vのデザインでもう少し薄く作ったAndroidスマホをだな
617SIM無しさん:2013/08/24(土) 13:12:43.19 ID:OK3KkqnP
618SIM無しさん:2013/08/24(土) 14:21:53.46 ID:3k7qntGt
日本のW-CDMAやLTEと電波が合えば次の決定版になれるのに
619SIM無しさん:2013/08/24(土) 17:32:50.61 ID:I85gJSU8
これでCDMA機じゃなけりゃ完璧なんだがな…orz
ホントどうにかしてくれよー
620SIM無しさん:2013/08/24(土) 17:36:31.34 ID:BelPrul5
>>617
でもタッチレスコントロールついてないんでしょ?
621SIM無しさん:2013/08/24(土) 19:54:57.89 ID:1PQjGhMg
droid5かー
バッテリ交換に不安が無ければ飛び付きたい
global unlockされればWCDMAも使えるようになるでしょ
622SIM無しさん:2013/08/24(土) 22:36:04.68 ID:3k7qntGt
http://juggly.cn/archives/93120.html

べらいぞんかぁ・・・
623SIM無しさん:2013/08/25(日) 00:58:00.80 ID:kJ4rJPlG
久し振りにガラクシーyで入力しているぜ。
相変わらずキーが固くてかたくてこまっている。
624SIM無しさん:2013/08/25(日) 15:33:22.92 ID:WC2qAapt
スライドじゃないQWERTYのAndroidって、どれもキー硬いのかな?
BlackBerryのキーはすごくうちやすいのに。
BlackBerryはOSつくるの諦めて、あのハードにAndroid入れて売ればいいのに。
625SIM無しさん:2013/08/25(日) 16:25:44.01 ID:WC2qAapt
スライドじゃないQWERTYのAndroidって、どれもキー硬いのかな?
BlackBerryのキーはすごくうちやすいのに。
BlackBerryはOSつくるの諦めて、あのハードにAndroid入れて売ればいいのに。
626SIM無しさん:2013/08/25(日) 19:28:41.01 ID:cFsC27dR
>>624
それ同意
627SIM無しさん:2013/08/25(日) 19:29:09.88 ID:cFsC27dR
>>625
同意いたしかねる
628SIM無しさん:2013/08/25(日) 20:26:59.72 ID:tdEHzMvY
>>624
禿同
BB端末で泥OSとか俺得
629SIM無しさん:2013/08/25(日) 20:47:36.99 ID:KfH9Pliz
今後はタッチバイブ連動で擬似プチプチしかないかもね。
630SIM無しさん:2013/08/25(日) 21:27:48.94 ID:kJ4rJPlG
>>625
GALAXYは最悪にかたかった。
631SIM無しさん:2013/08/25(日) 22:31:29.89 ID:p3iDDISf
http://ggsoku.com/2013/08/xperia-honami-mini-zikki/

左が新機種かと一瞬喜んだのに・・・
632SIM無しさん:2013/08/26(月) 02:58:16.32 ID:F6O6MVRe
droid5か
買いたいけど、保証もないし高いだろうな

ソニーはmini proかproを、再販してくれないかな
633SIM無しさん:2013/08/26(月) 08:09:52.86 ID:qe8YWrsJ
Defy Pro出てるな…カナダか
634SIM無しさん:2013/08/26(月) 08:14:59.71 ID:M6NgimHB
そりゃブラジル版だったら手放すはずがないよねw
635SIM無しさん:2013/08/26(月) 11:46:09.61 ID:23TsLPv3
もう、BT-DUNできるマシンなら、mini-pro母艦にするからよいよ。、
636SIM無しさん:2013/08/26(月) 12:11:43.08 ID:Sv85cct5
Defy Pro+まだっすかモトローラさん
まだキーボード付き端末諦めてないみたいだし出しますよね?
637SIM無しさん:2013/08/26(月) 18:26:42.65 ID:d23pjZsD
今国内キャリアから出せば確実に無双できるのに何故どこも出さないのか
638SIM無しさん:2013/08/26(月) 20:46:40.25 ID:uUni0p1l
チラ裏情報。
北米尼で今月galaxy s relay 4Gを買い、
スピア経由で入れて、$250+$32くらい。
unlockcode付きでした。

なお、unlockするとwcdma900使えるようになる模様。
sbのiphone4s用黒simで運用中。

IIJsimも使ってみたが、セルスタンバイ10%近くまで行く
くらいで圏外表示にはならず。

osはJBね。
639SIM無しさん:2013/08/26(月) 22:18:14.77 ID:UEjFxTLT
>>637
俺らは好きだけど多くの人が求めてるもんじゃないから撃沈するよ
国内でブラックベリーがどんくらい売れたと思ってんの
640SIM無しさん:2013/08/26(月) 22:53:42.12 ID:MgyqdfIr
そりゃ、大勢お客がいる方向に向かうのは納得するけど、少数でも確実に客がいる方向を無視しすぎだと思うんだ
641SIM無しさん:2013/08/26(月) 22:56:53.42 ID:T3Ol9rrI
ストレートは画面が小さいのがちょっと
642SIM無しさん:2013/08/26(月) 22:59:09.02 ID:M6NgimHB
実際Mini Proとかどんぐらい売れたんだろ?
それなりにゃ出てると思うんだが…

後継機でないってことは世界規模で見ると売れてなかったんかなぁ?…
643SIM無しさん:2013/08/26(月) 23:01:06.76 ID:sFRagdh7
>>640
採算が取れるかどうかで、需要の下限が決まっちゃうからね。
たぶんそれ以下の需要だと認識されてるかと。
644SIM無しさん:2013/08/26(月) 23:07:39.58 ID:M6NgimHB
とりあえずMileStone5に期待
Motorola価格で高そうだけどw
645SIM無しさん:2013/08/26(月) 23:30:36.84 ID:cFRjB4Pa
SONYの場合は採算云々よりも俺たちの作る世界についてこいってスタンスのイメージ
その辺Appleに似てる
646SIM無しさん:2013/08/27(火) 01:30:29.63 ID:Ma7YD0/D
大分違うだろ・・・
647SIM無しさん:2013/08/27(火) 05:19:48.29 ID:lz8XDraH
Droid5ですと?
数時間前にPhotonQを買った俺情弱..
今度はドコモLTE以外でも使えてテザリングメニュー開放できればいいな
できたらできたで俺が涙目なんですけれどね

sony(全盛期)とapple似てね?
デファクトスタンダード無視して独自規格をごり押しするところとか
648SIM無しさん:2013/08/27(火) 05:26:59.73 ID:aL4QRIH4
Photon Q 買うとは剛のモノだなw
ハードMODやる気かよw
649SIM無しさん:2013/08/27(火) 08:21:39.43 ID:gH6Zkfns
独自って言うか
廃レベルのミクさんファンがいる印象
650SIM無しさん:2013/08/27(火) 09:10:30.46 ID:U33uwcd5
もう縦スライドとかってでないのかなぁ
651SIM無しさん:2013/08/27(火) 10:47:13.24 ID:JLyNqJgL
クラムシェルファブレット欲しい。
昔のZaurusみたいな奴。
電子辞書の筐体を流用すればいけそう。
652SIM無しさん:2013/08/27(火) 10:52:31.28 ID:VuiG7SQ5
LifeTouch Noteがあるだろ
少しは調べろ
653SIM無しさん:2013/08/27(火) 15:48:11.52 ID:U33uwcd5
もう縦スライドとかってでないのかなぁ
654朝鮮製スマホは故障ばかり:2013/08/27(火) 20:04:35.13 ID:GR/vEJAu
ドコモの冬の商戦で最終的に選ばれるのはどこか。もしサムスンが外れると、
日韓関係にも影響が波及することも考えられそうだ。  
南朝鮮でも日本製品の不買運動が活発なので日本でも南朝鮮の不買運動を
しよう。最もサムソンのギャラクシーは故障が多い上にサービスも良くない
ので不買運動をする前に購入する人がいなくなった。(^_^)/ 所詮朝鮮のス
マホ等こんな程度の粗悪品です。
655SIM無しさん:2013/08/27(火) 21:21:06.30 ID:fdfTyVMZ
>>653
むずかしそうだねえ
656SIM無しさん:2013/08/27(火) 21:23:26.37 ID:Uzs3L8KM
657SIM無しさん:2013/08/27(火) 22:26:45.98 ID:U33uwcd5
片手で操作するためにはジャグリングを繰り返さないといけないのか…
658SIM無しさん:2013/08/27(火) 22:42:46.20 ID:9mvMOH72
>>635
逆じゃなくて?
659SIM無しさん:2013/08/27(火) 22:59:17.70 ID:Ma7YD0/D
>>647
ソニーは独自規格っていってもちゃんと国際組織の手続きを経た統一規格化したものばかりなんだがな。
Appleは正真正銘唯我独尊で、統一規格に迷惑かけてばかり。
660SIM無しさん:2013/08/27(火) 23:52:05.51 ID:OJZBT29p
>>659
ここでの流れは需要を汲み取る企業かどうかって話に見えるんだが
661SIM無しさん:2013/08/28(水) 00:49:07.32 ID:X6AIbQXL
じゃあ少なくともQWERTY端末を叩き潰したアップルはこのスレの需要を汲み取る企業では絶対に無いわ
662SIM無しさん:2013/08/28(水) 03:20:15.75 ID:45Oenu+m
ハードqwertyに需要が無いどころか、そもそも携帯端末でのqwerty入力自体が一般化してない。
無理矢理ハードキー付きでスマホを流行らせたとしても、ガラケーのテンキーがそのままくっついたようなものになってたはず。
殆どの人が縦で使ってるのよ、縦で。縦片手持ちテンキー基本が縦片手持ちフリック基本になっただけ。
663SIM無しさん:2013/08/28(水) 03:53:43.13 ID:7vtTNBPZ
>>662
5年前にアメリカ行ったら、流行ってたよ

会社のelearnng で勉強させられるのだが、必ず最初にブラックベリーを机に置くなとか注意書きが出てたな
664SIM無しさん:2013/08/28(水) 05:08:17.82 ID:XEeHBpOF
Sharpがこんな状態じゃなければ数年ごとに新機種出してたと思う
一定数の需要は見込まれていたから1度や2度でなくqwertyガラケー出してたんだし
665SIM無しさん:2013/08/28(水) 05:09:54.35 ID:X6AIbQXL
662はBBとZERO3を知らないのか・・・
666SIM無しさん:2013/08/28(水) 06:49:10.47 ID:UgcHt8oe
>>615
まさしくその組み合わせで運用してたわ
667SIM無しさん:2013/08/28(水) 08:06:05.05 ID:8NGqa/p6
>>664
Sharpに期待し過ぎ

Zero3だってどんどんライトユーザー媚びに走ってって
キーボードが5段から4段に劣化しただけでなく、
最後は10キー専用の糞仕様になってたじゃねえか

どっちつかずの糞端末を量産してただけだろうよ
668SIM無しさん:2013/08/28(水) 08:07:57.73 ID:jWPS41cJ
>>663
このての世界で、5年前は「大昔」ですし。
669SIM無しさん:2013/08/28(水) 08:50:17.64 ID:ngSUIzoA
>>667
WS027SHの後005SH出したからちょっと期待してたんだがな
005SHはキャリアがアレだから食指が動かなかったけどw
670SIM無しさん:2013/08/28(水) 09:48:35.73 ID:aaLRBRhN
そうだな そりゃ愛用してきたからqwerty機が沢山出てはほしいが
世間の現状を冷静にみれば過度な期待など馬鹿らしい事くらい分かる
ニーズなんてありゃしないんだし今ある機種でほそぼそ楽しむだけさ
671SIM無しさん:2013/08/28(水) 12:42:32.89 ID:ZlLq9A0q
もう終わっているのは仕方ない
数年前からとっくにわかってたこと
672SIM無しさん:2013/08/28(水) 12:53:00.15 ID:O1s0MiyM
ガラケー全盛期は、折り畳み型が駆逐される事など無いと思っていた。
今は全盛期のスレート型だって、そのうち劣勢になるさ。
673SIM無しさん:2013/08/28(水) 14:31:26.94 ID:9epwNB07
そのうちコンタクト型とか眼鏡型になるんかね・・・
674SIM無しさん:2013/08/28(水) 14:39:23.55 ID:8u+2MtSP
ガラケーが劣勢になっても、ポケベルは復活しないように
スレート型が劣性になったとしても、qwerty付きは復活しない

また新しい別のものが来るだけだ
過ぎ去ったものはもう戻らない
675SIM無しさん:2013/08/28(水) 17:14:42.31 ID:s8H0MyUx
ギリギリまで粘ってくれたとは思うが、まあ本当に終わった感がある。
唯一良かったのは、終わった物扱いになったことで殆どの国内中古がアホみたいに安く買えることw
だが、このままならそのうちモノ自体が消えていきそうなので、早めに一生分確保しとくべきか。
676SIM無しさん:2013/08/28(水) 18:33:20.93 ID:LXpWbBU2
通信方式とか変わるからゴミにしかならんだろ

アプリのほうもアップデートできないと悲惨
677SIM無しさん:2013/08/28(水) 18:48:38.64 ID:G2z/J8ht
というか一週間前ならまだしもVerizonから二機種も出ることが分かった今何故こんな悲壮感漂ってるんだ
どうせ自分の理想から少しでもズレてるものはスルーして叶わぬ夢を追い続けてるんだろ
そんなだからメーカーからは需要がないと認識されるんだよ

ちゃんと買い支えろ
678SIM無しさん:2013/08/28(水) 18:51:50.08 ID:QZuunTY+
Verizonだから葬式じゃないのか
679SIM無しさん:2013/08/28(水) 19:30:54.29 ID:JoGtoZnx
>>674
ポケベルと携帯電話の圧倒的な差と違って、まだ入力手段は一長一短だよ。
デメリット無しで脳波入力でも出来ないかぎり、歴史が繰り返す可能性はあるさ。
680SIM無しさん:2013/08/28(水) 19:42:42.93 ID:jWPS41cJ
日本語入力とハードウェアqwertyの相性が、特別高いわけじゃないからねぇ「。
「PCで慣れている」程度のアドバンテージしかない。

あ、海外端末やらハードmodやらは、違法なのでスルーです。
681SIM無しさん:2013/08/28(水) 21:17:49.14 ID:M7RYQfan
はいはい技適技適
682SIM無しさん:2013/08/28(水) 22:42:43.95 ID:dQnJYE+2
ハードキー復活にみんな悲観的だけど、どうだろう…
折り畳み全盛期はストレートの携帯って殆ど(全く?)無かったけど
今ガラケーっぽいので手に入る新機種は、WILLCOMだけどストレートタイプのピッチが一番機種が多いような気がするし
最終的にはqwertyキー付きの端末は、何機種かが残ると思うんだけどな〜(この場合はアメリカで、だけど)
683SIM無しさん:2013/08/28(水) 22:52:32.24 ID:XEeHBpOF
verisonが定期的に出す以上絶えることはないだろうね
その圏外でどう使うかの機能制限に対する問題はあるけど
もともと英語圏はqwertyとの相性がいいし
684SIM無しさん:2013/08/28(水) 22:54:33.49 ID:551OX+8K
auがガラケーまた出すらしいね
685SIM無しさん:2013/08/28(水) 22:55:28.31 ID:fxbKCCxb
その英語圏でqwertyのBBは衰退、タッチのAndroidスマートフォンは伸びているんだが
686SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:28:32.09 ID:k9RUxFdl
bbが衰退したのは、アプリが原因じゃない? 
iPhoneでもandroidでもみんな楽しそうにしてるのに、自分だけ取り残されたくなかったんだよ。
droid5の記事見た感じだと、ハイスペックなqwertyキーボード付を欲しいと思ってる人は、
少なくとも日本よりはよっぽど多そうだし、そこを汲み取ってくれることに期待してる。
出たにしても横スライドになりそうなのがアレだけど。何で縦じゃいけないのかなー
俺は片手で使うことを考えて縦派なんだけど、他の人はどう?
687SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:36:39.22 ID:QZuunTY+
そのうちみんなスマホに飽きてシンプルスマホに回帰するから
qwertyも復活するでしょう
688SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:37:29.71 ID:kRouRG/S
>>686
日本より欲しいユーザーがよっぽど多くても、新機種のほとんどがストレートなわけだが
第一最初はHTCDreamとかハイエンド端末にqwerty搭載されてたけど当たり前に今はつかなくなったろ
もう先進の端末にqwerty付ける時代は終わったんだよ、出る端末は型落ちCPUに手抜きのqwerty付けてオシマイさ
689SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:47:11.35 ID:X6AIbQXL
海外見ればそれなりにQWERTY機出てるんだから、世界的にはまだ終わっては無いんだよ。もちろん主流派になれなどとも思わない。
日本だけなんだよ、こんなにQWERTY機が出ないの。
690SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:50:06.50 ID:k9RUxFdl
>>688
(´・ω・`)
blackberryの身の振り方を見届けたら、乗り換え考えよ。
せめて片手に収まるつかいやすいやつに…
はぁぁqwertyyyyyyyyyyyyy
691SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:50:17.65 ID:551OX+8K
キーボードは両手。なので横派かな
縦だと不安定だし、片手間で長文打つような場面が見当たらない
692SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:50:53.43 ID:8NGqa/p6
今は画面の大型化と予測入力の精度向上で入力性を向上させる流れだからねえ

画面の大きさ自体が端末のセールスポイントになっている現実と合せて、一石二鳥って感じだし
画面の大型化や端末の軽量化に不利なキーボードはますます乗せづらくなる

定期的に海外で出てるキーボード搭載端末なんてのも
大多数は低価格ゆえに画面が小さく低解像度でタッチ入力がしづらい端末に
消極的理由で搭載されているだけって感じだし
693SIM無しさん:2013/08/29(木) 00:00:51.25 ID:w9yhpTUw
ブラジルでしか売ってないならブラジルからDefy pro買えばいいじゃんと思って調べたら
ここで売ってるようだけど http://www.mercadolivre.com.br eBayのポルトガル語版か?
換算すると12000円ぐらいか
694SIM無しさん:2013/08/29(木) 02:36:41.15 ID:N/XJlAyY
>>691
縦なら、フリック入力の方がいい気がするな

mini proの容量と速さが少しアップしてれば、それだけでいいのに
695SIM無しさん:2013/08/29(木) 08:07:04.87 ID:ufCZEUSF
ホットキーが使えるの前提なんだけど、片手で短縮ダイヤルで人に電話かけたり、
アプリを起動したりできると、楽だから縦で、画面は大きい方がいいからスライドがいいな。
縦でも両手でキーは打てるしさ。
696SIM無しさん:2013/08/29(木) 08:29:42.29 ID:gua5njdo
ただでさえニーズの少ないqwerty端末なのに
さらに横スライドだ縦だ、いやストレートだと細分化してたらますます先細り
697SIM無しさん:2013/08/29(木) 08:53:11.23 ID:c/plXTrM
シフト+カーソルキーで範囲指定とか、ハードキーの操作は快適なんだけどな。
698SIM無しさん:2013/08/29(木) 08:56:35.53 ID:c/plXTrM
容量もOSも電池も通信も、LX100やオアポケ謎パーのころから望んでいたことがハード的には実現できるんだが、
いかんせん実際の機種がでてくれない。。。
699SIM無しさん:2013/08/29(木) 09:14:52.50 ID:qH42uJ8h
>>696
qwerty派で一つに集結して勢力を取り戻そうぜ!

さあ集え!クラムシェルqwertyの旗のもとに!
いまこそ団結のときだ!
700SIM無しさん:2013/08/29(木) 09:54:48.70 ID:6jUqvxOy
>>698
もうNetWalkerとLTNで証明されたでしょ、作っても売れないって
>>699
速攻で分断してるやんけww
701SIM無しさん:2013/08/29(木) 10:03:07.29 ID:4k1u197f
今、ジャパンエモーションで、qwertyタンまつとくしゅうしてるば。
702SIM無しさん:2013/08/29(木) 10:26:26.16 ID:6ZyeSn1g
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.7.OBmfCD&id=21606263581
なんだ、タオバオにあんじゃん。500元ならEMS半額の代行で2万切るな
703SIM無しさん:2013/08/29(木) 11:45:20.40 ID:c/plXTrM
さて、おどろくほど簡単に作れることがわかりました。
予約して振り込んでください。
704SIM無しさん:2013/08/29(木) 12:52:39.73 ID:z7FtXbhB
>>698
原点がそこいらのマシンならば、F-07Cを買えば良いじゃない。
705SIM無しさん:2013/08/29(木) 16:53:56.27 ID:UPOsVxy3
最近は広告関係が物理キーに圧力をかけてるのではとさえ思ってしまう
あれはきっとタッチパネルによるうっかり広告を押してしまうをなくさない為に物理キーを無くそうと考えているのではないか?
706SIM無しさん:2013/08/29(木) 17:41:04.72 ID:ml7wfRgw
>>705
被害妄想や陰謀妄想が出るようになったらおしまいだよ
707SIM無しさん:2013/08/29(木) 17:43:33.60 ID:MlA5F43n
sとかeのそばに広告キーを設置すれば広告主も大歓迎
708SIM無しさん:2013/08/29(木) 17:52:46.09 ID:ml7wfRgw
物理キーでAmazonキーとかTwitterキーとかΓいいね」キーとかたくさん付けるのはアリかもしれん

それならqwerty端末を出てくるかもな
709SIM無しさん:2013/08/29(木) 17:55:53.81 ID:4NDCRJp2
そろそろやってみるか
とかいう奴が出てきそうな流れだな
710SIM無しさん:2013/08/29(木) 17:56:18.07 ID:MlA5F43n
htc chachaとかfacebookキーがついてるけどな
711SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:08:12.45 ID:UPOsVxy3
>>706
でも実際物理キーつきだったら絶対下についてくる系の広告なんてふまないじゃん
712SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:15:51.53 ID:ml7wfRgw
しかし解像度が低くて、広告は特大で表示されているという
713SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:24:37.84 ID:BA4CRotQ
DefyProブラジル版が簡単に買えるだけでいいんだが
それすら難しいってのがなぁ
714SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:27:31.66 ID:UPOsVxy3
カナダ版(チラッ
715SIM無しさん:2013/08/29(木) 20:29:27.79 ID:K1iYgDt1
>>704
仮名文字入力できないqwertyなんて・・・派だなw
716SIM無しさん:2013/08/29(木) 22:19:44.27 ID:9UJabA+Y
アップルがブラックベリーを買って、ノウハウを吸収したiPhone PROを出して、
世界の洗脳を解いてくれれば丸く収まるんだよ!
717SIM無しさん:2013/08/29(木) 22:30:17.58 ID:ph/KkupA
そしてMSから横スライドqwerty端末が出るんですね、わかります!
718SIM無しさん:2013/08/29(木) 22:37:01.83 ID:MGiCaouv
しかし、、、なんで 「pro」なんだろうか?
キーボードがついただけで。
主な需要はシャープがコミパルやIS01でターゲット層に置いていたように、メールやSNS何かの文書コミュニケーションのヘビーユーザが主だと思うんだが。
719SIM無しさん:2013/08/29(木) 23:05:56.58 ID:9UJabA+Y
>>718
海外だとキーボード搭載機は大抵プロ呼ばわりだったじゃないか。かなり最近まで連中にとって携帯電話は、
ほぼ純粋に通話の道具だったから、文字を入力する用途なんて、仕事だけだったんじゃないのかな。
720SIM無しさん:2013/08/30(金) 00:47:49.68 ID:xjXxe4Bq
>>718
for programing
決してプロフェッショナルではない
721SIM無しさん:2013/08/30(金) 07:32:30.45 ID:tXd2wUs/
つまり一般には向かないってことか
722SIM無しさん:2013/08/30(金) 07:36:27.64 ID:Od1wzqPs
プロトタイプの…
723SIM無しさん:2013/08/30(金) 10:07:18.05 ID:e4a+5/4y
>>713
来年のWCで現地観戦行く人に買ってきてもらえば解決!

・・・来年だけどな・・・
724SIM無しさん:2013/08/30(金) 11:00:47.69 ID:+ITCPH5l
>>713
なんでこんなに難しんかねぇ?
やっぱ強烈な出荷規制でもかかってんだろうか?
725SIM無しさん:2013/08/30(金) 11:10:04.28 ID:rWJXxIFQ
なかなか手に入らないから、まるで「すごく良いモノ」のように錯覚しがち

普通に買える状態だったら、「ここがダメ」とケチつけてスルーしてそう
726SIM無しさん:2013/08/30(金) 11:35:48.86 ID:cEeuSxS4
>>713
代行使えば?
手数料はいるけど通販と何も変わらないよ
727SIM無しさん:2013/08/30(金) 15:48:22.59 ID:3RarK036
droid5に望みを託すぜ
728SIM無しさん:2013/08/31(土) 02:09:00.29 ID:aiXHLIEz
やっぱり、terrainにsim+下駄は入らなかった...
コードが出回るまではsim unlockは諦めよう...
729SIM無しさん:2013/09/01(日) 08:35:08.38 ID:5ckog0jm
上でちらっと書いてる人がいたけど、Droid4のテザリングはrootとってファイル書き換えれば解放される
730SIM無しさん:2013/09/01(日) 13:06:04.57 ID:tKiTJK2W
adesから初AndroidなPhotonQに移行しました。前々スレ112の写真に感謝。
>112
>写真たくさん撮りました。軽い分解法説明にもなってます。
>http://u8.getuploader.com/iro/download/44/%E5%A4%B1%E6%95%97%E5%86%99%E7%9C%9F.zip
>DLパスはphotonqです
自分も追加で写真置いておきます。DLパスはphotonqです。
http://u8.getuploader.com/iro/download/46/%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip
熱対策に http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01915/ を使ってみました。
キーボードの白いシートはカッターの刃を隙間にいれてチョットずつ剥がしました。

で、bb.exciteモバイルLTEなMVNO-SIMも認識、本日開通したんですが、
3Gピクトはでてるけど、アンテナピクトが通常表示と赤三角クロスとを行ったり来たりして、
Service stateがout of serviceになります。でも、ちゃんと通信はできてたり・・・。
これがセルスタンバイつーやつ? バッテリーの減りが速すぎて笑える状態。
なんらかの対策できるまでモバイルバッテリー必須だなぁ。
731SIM無しさん:2013/09/01(日) 13:34:08.11 ID:VQFZfpFl
732SIM無しさん:2013/09/01(日) 15:15:27.77 ID:ObI2Tl2u
>>697
それがいいんだが、モトPRO+にはカーソルがない(涙
rootとってキーマップかえて強引にカーソルつけたけど。
733SIM無しさん:2013/09/01(日) 18:43:15.27 ID:8aeIeMp3
>>731
Sugeeee!
734SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:47:47.57 ID:tKiTJK2W
>>731
リンクありがとです。
4.1.2になってるんだけど、謎だわ。チョイと様子見します。
735SIM無しさん:2013/09/02(月) 23:52:36.17 ID:Pe74ynOh
いつまでL-04Cを使えばいいんだろう・・・
736SIM無しさん:2013/09/03(火) 02:23:31.89 ID:WjuWtAsz
いつまでis11tを使えばいいんだろう…
737SIM無しさん:2013/09/03(火) 03:16:58.59 ID:eRoTT37g
ん年愛用してたZERO3esはL-04Cを予約した日に感圧パネルが壊れてしまった
738SIM無しさん:2013/09/03(火) 04:23:30.45 ID:rDfb2YAg
もうmini proたんの液晶がヤバイんや…
739SIM無しさん:2013/09/03(火) 04:36:58.88 ID:pJYonu/a
L-04CやIS11Tの良品中古はよく見るけどSH-10Bの見かけなさといったら
弾数豊富なIS01から流用部品が取れればよかったんだけど出来て液晶くらい?
740SIM無しさん:2013/09/03(火) 08:26:31.17 ID:Mfpgwm0u
>>738
液晶にもヒビが入り
外装はボロボロ、駆動部分はガタつき…

そろそろ限界だわw
741SIM無しさん:2013/09/03(火) 09:27:17.65 ID:aEmfjG1a
おいどんのmilestone2もそろそろ限界す
742SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:10:59.02 ID:zKR0Xwzz
ストレート端末なら可動部がないから丈夫だよ
しかし、Defy proはキーボードが削れるという欠点が…
743SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:17:23.03 ID:Mfpgwm0u
そもそもDefy proは入手難度高い
価格も高く付くしw
744SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:19:47.15 ID:4SQl8dFE
>>742
いっそボタンも削れば可動部が減ってもっと耐久性が上がるな
745SIM無しさん:2013/09/03(火) 18:26:39.24 ID:GAoBFora
DefyProはキー表面がゴム引きみたいになってるから
そこが削れるんだろうか
自分のは今のところ何ともないけどそんな話を聞くと
予備が欲しくなるな
746SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:08:11.63 ID:JRF/v+GS
マジか
やはり俺のSC-01Bが鉄板だな

カードスロットの接点がよくおかしくなるが……
747SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:11:48.13 ID:lDHOnQ/B
俺のxperia mini pro支障はないもの、液晶がある側の側面に一本ヒビが通っているのと裏のカバーの文字が少し消えかかっている箇所があるくらい。ヒビを見つけたのはショックだった、、、
748SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:17:28.67 ID:1RtqQvQH
あー。Fipe-Outが欲しいです。
749SIM無しさん:2013/09/03(火) 23:10:01.19 ID:s/RDW/J0
>>745
気づいたらAとデリート、エンターの出っ張ってるあたりがざらざらに削れてた
750SIM無しさん:2013/09/03(火) 23:37:53.83 ID:9VoR7dpP
で、お前ら。
今使ってる愛機が壊れたら、「次」はどうするつもりだ?


俺はL-04C気に入ってるけど解像度を筆頭に不満点も多いから
物は試しと適当なフルタッチ機にしてみようかと思ってるが・・・
751SIM無しさん:2013/09/03(火) 23:39:23.60 ID:LED1XAlI
フルタッチいじろう
752SIM無しさん:2013/09/04(水) 00:25:15.02 ID:etHuWRyJ
好きなんだ(フルタッチ!)
強いんだ(フルタッチ!)
フルタッチ!フルターッチ!
753SIM無しさん:2013/09/04(水) 00:26:19.77 ID:Fk0Jsg2s
大きな声で
754SIM無しさん:2013/09/04(水) 01:19:38.98 ID:ZYPOVqRc
>>750
とりあえずオンラインで一万以下の機種変ご愛顧機でも買っとけば?
オプチャ使いなら4.0が使えるデュアルコア機で充分だろうし
755SIM無しさん:2013/09/04(水) 08:13:44.50 ID:IUhAt9UM
>>749
外側のキーが削れてるってことは何か他のものに擦れたって事?
756SIM無しさん:2013/09/04(水) 08:17:52.22 ID:lRuFcj5z
>>750
試してみるのは悪くない。もしかしたら適応できて、楽な暮らしができるかもしれないし。


俺は無理だったから仕方なく、テンキーで妥協して、S42HW何ぞを使ってるけど。
757SIM無しさん:2013/09/04(水) 08:42:00.44 ID:5Q4kX34z
>>756
いや、そのりくつはおかしい
758SIM無しさん:2013/09/04(水) 08:57:05.31 ID:C6sIL4Hm
まだだ…
まだ諦めんよ俺は…
759SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:14:10.57 ID:fAXPdjbk
Qwertyはスマホの中でも輪を掛けて脆いからな。
ガラケーは可動部が多くても結構頑丈だったんだが・・・
760SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:34:34.21 ID:d9AknPmT
>>750
ミクスマホ 抽選あたった
761SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:38:55.46 ID:mXkM/EZo
脱qwertyおめでとう!
762SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:41:45.62 ID:yFdZZL/o
>>760
あー、申し込み忘れてた。
2台持ちですよね(ニッコリ
763SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:43:57.70 ID:KTg72pFo
また卒業していく人が
764SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:48:44.57 ID:iM2G9RWj
卒業は新たな旅立ちじゃないぞ!
そこがゴールだ!諦めだ!
765SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:30:31.62 ID:/zBjqJSW
どんなのか知らんけどそういうのは限定ものは飾っとくもんなんじゃないの?
766SIM無しさん:2013/09/04(水) 15:19:17.33 ID:yLNB/e/q
ごめんなさい、俺はキーボードのせいで未だにスマホにできてません。未だにN08B
767SIM無しさん:2013/09/04(水) 15:19:56.07 ID:yLNB/e/q
連投失礼
未だにN08B使ってます
768SIM無しさん:2013/09/04(水) 16:29:23.54 ID:AVofTNIz
>>750
俺のSC-01Bは予備機含めて三機あるぞ
さらにメインで使用中の一機は携帯補償お届けサービス付きだ!
769SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:43:14.46 ID:9GEwrSUU
うちの Qwerty な愛機たち
-----
現役:MT4GS ,Willcom03
サブ:Droid3 , Xperia mini Pro,
予備:Desire Z, E71日本語Firm , Willcom03 , AdES
退役:無印03

家族用:IS11T, L-04C, AdES

バカなのかも・・・
770SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:01:31.06 ID:6aP+/5fL
やべえ気合い入った人多くて友人から変態扱いの俺が一般人に毛が生えた程度にしか見えない?
最近qwerty機サブだし邪道(浮気?)と言われそうな端末も多いし。。

メイン:N-04A、N-05E
サブqwerty:MK16a、RunboX3
サブ(趣味):JOJO、SO-02E、GOOAPPLE 3G
使用頻度低下:L-04C、FLIPOUT、Photon Q(未改造)、Photon、005SH
771SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:24:37.39 ID:YA3MyyU0
F-07C×6 WS003SH WS020SH
偏りすぎ(´・ω・`)
772SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:29:05.71 ID:fAXPdjbk
やっぱり気合いの入った人は予備機も持ってるんだな・・・
773SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:46:21.20 ID:7VMv2MZT
現役IS11T
以上
774SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:49:55.92 ID:BSNMrzMJ
現役 アドエス
予備 アドエス アドエス
775SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:52:02.97 ID:Ziu5hP2A
末期だな、このスレ
776SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:01:28.28 ID:iyGUwZlN
可能性薄いもんな
キャリアのQWERTY機。
インターネットマシーンが不発で、そのあとL04CでDOCOMOがひどい目にあったんだし。
777SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:03:58.89 ID:KZ1fM/Ue
私に技術力があればなあ...
親機:SO-05D
メイン:Photon Q
倉庫:IS11T,IS02,IS01,SH-10B,WS007SH
778SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:33:38.06 ID:YVUPtmjA
>DOCOMOがひどい目にあった
あれはどう見てもドコモの自爆
779SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:52:28.17 ID:l4wqLnVr
>>776
DOCOMOが阿呆過ぎただけだと思う
国内メーカーにトドメさしてるし、あれはもう不治の病だ
780SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:54:25.03 ID:Nm1WU5Eg
現役:Droid4
予備:Mk16a
倉庫:T-01B、IS02
ここ見ると自分は若輩だと沁み入るわ
スマホにするならPC並のことができるから当然QWERTY付きだよな、と思いつつ
初代XPERIAも発売日前に茸店で触りまくったけどコレジャナイ感強くて遠慮
それより前にK01がバルセロナで発表されてたから待って、T-01B発売日に特攻
今では立派に調教された物理QWERTYユーザーです
781SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:55:54.20 ID:PtBcbeZ2
とよぞう待ち
782SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:56:14.55 ID:Fb5ml44w
>>776
キャリアというか日本国内向けかな。
携帯の開発は一年くらいとなんかで見たから、シャープの一年以内は期待できると思いたい。。
783SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:56:41.15 ID:RswwYQok
>>776
QWERTY付きの機種を初心者向けの機種として売り出すアホさはなかなか真似できないと思う。
784SIM無しさん:2013/09/04(水) 20:59:29.29 ID:E9w1M+XC
すごくキモい
785SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:03:05.43 ID:PW4gqzmF
そんなに褒めんなよ///
786SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:23:05.68 ID:DRyLFBOH
>>780
初代XPERIAってまさかあのX1を触ったわけはないよな?
茸店だから絶対違うのはわかっているが、qwertyスレなのでつい...
787SIM無しさん:2013/09/04(水) 22:35:53.19 ID:cG53rXjH
X2なら持ってるぜ!
788SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:55:45.80 ID:wMpzDdQO
>>786
まあdocomoだからX10だろ
789SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:54:44.32 ID:DzsxrUzl
droid5はクアッドコアくるかな〜
できればS800がいいけど無理だよなー
後日本キャリアからは発売ないだろうしな
790SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:23:33.93 ID:YUzioTOJ
MotoXに準じたスペックになるんじゃないかと思ってる
791SIM無しさん:2013/09/05(木) 01:42:37.74 ID:tg6OiKmY
お前ら、スゲェな
去年年末にmini proを水に落として、壊れてから、xperia goにしたけど、面白くもなんともない

droid5には興味があるけど、防水、防塵、NFC、ワイヤレス充電とかついてるんだから、
結構高そうだよね?
792SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:07:23.48 ID:Ref2Zun4
マイナーなんだから値段は気にしないさ
ちゃんとしたスペックなら10万までは出すぜ!
793SIM無しさん:2013/09/05(木) 02:15:08.93 ID:PpwbiyAC
XT860現役1予備1だけどDriod4と5が気になる
初代はHTC TouchPro2の若輩者です
どうぞお見知りおきを
794SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:21:54.49 ID:OLgh2YQh
>>769
家族に理解されていて、あなたはしあわせだよ!
795SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:25:29.99 ID:OLgh2YQh
主力:Xperia Pro
予備:Xperia mini Pro
後悔:galaxy Y Pro
倉庫:アドエス、Xperia X10 Pro

ぐらいかなあ。
796SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:01:16.82 ID:IL++gxrt
メール&電話専用:SC-01B
チャリ&海外用:L-04C(SIMロック解除)

殿堂入り:Jornada568
797SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:03:15.54 ID:OE4b+T7W
ここまでDesire Zたん無し
俺的名機だったが人気なしか
798SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:23:55.06 ID:kGYwojw6
>>797
Zは、あこがれだったぜ
799SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:28:58.53 ID:6usFxvln
>>797
志村ー >>769 まぁ予備らしいけど


現役:MB632 IS11T
おもちゃ:IS01 
ブリック:X01T

貧しいからE71もflipoutもmini proも 使わない、ってなったらイイ値のうちにドナドナしてしまった・・・
まぁqwerty好きな同士が使ってくれてるんだろうからいいかw
800SIM無しさん:2013/09/05(木) 10:49:40.82 ID:okXw1tWE
タブレットがかさばるとき:L-04C(MVNO)
枕元でのチョイ見&目覚まし:005SH(wifi)
オブジェ:922SH
801SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:41:36.12 ID:OE4b+T7W
z上がってたのかすまぬ
俺もそろそろ老眼鏡か…
802SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:45:31.39 ID:aE/43zFk
>>798
Desire Z はQwerty ハードウェアとしては最高なんだけど
如何せんシングルコア・低クロック・Ram 512MB なんだな
実質空きメモリなんていつもほぼ無い状態で使ってた

MT4GS がZヒンジでキーボードもZのモノを採用、Ram 2GB あったら理想のマシンだったのに・・・惜しい

HTC のlast Qwerty は結局幻に終わったようで・・・orz
まぁそれどころじゃないか
803SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:53:26.17 ID:ShzhW/MN
現役:アドエス(仕事用) IS11T

メール打つ分には圧倒的に便利なんだよなぁ。
ただブラウジングするだけならキーボード特に必要ないからたまに大画面のに変えたくなる。
804SIM無しさん:2013/09/05(木) 12:56:47.16 ID:skLxgmcv
現役: Milestone2(A953)
音声用: F-12C
退役: W-ZERO3es(WS007SH)
予備: Milestone2, es×3台, SO906i, HT-01A, L-04C
そろそろフラグシップ級の新機種が欲しいですな...
805SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:03:12.57 ID:s/cs8wH6
hp veer
f-07c
変態だな。。
でもスマホじゃないような気が
806SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:07:54.53 ID:Rh95cw4u
>>805
紳士と呼ばせてもらおう
807SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:38:31.49 ID:kGYwojw6
みんな、変態だよな。オフ会したらたのしそうだ。
808SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:48:04.86 ID:9yfU0TAw
臭そう
809SIM無しさん:2013/09/05(木) 15:17:20.96 ID:hoH1AB0y
W-ZERO3
アドエス
HT-01 A
LG Quantum C600(Windows Phone 7.5)→これ持ってる人さすがに非常に少ないだろうw
SH-03B(スマホではないが一応。現役)
XPERIA Pro MK16i(現役)
810SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:39:59.00 ID:uoTOmUyd
テスト
811SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:42:14.78 ID:uoTOmUyd
フリックなんてよく使えるなって思うよ。親指が疲れないのかな?
812SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:07:23.05 ID:9S5qgodO
短文だったらそんなに疲れないよ
長文はやっぱ物理キーだな
ラインとかツイッターが流行ってるらしいし、長文を打つユーザーは少ないのかもね
813SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:15:11.56 ID:tv70aG2v
親指二本でフリックとかないのかな(´・ω・`)
814SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:21:12.98 ID:cGaYXt4r
>>789
クアッドよりもメモリ2GBを期待したい
それよりなによりバッテリードレインがないことも祈る
815SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:29:10.89 ID:pRzyKday
長文を打つならPCを使う。
親指でポチポチ長文を入力するのは非効率。

ショートカットで操作を効率良く行うのが主目的。
816SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:52:04.48 ID:fiEXJVXn
メイン MEDIAS W
罵倒するがいいさ!

予備機
Xperia mini pro
L-04C
X10 mini pro
N900
E75
E90
Treo750v
hTc Z

E90には今でも「いつか戻るからな」と言い聞かせている。
817SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:30:27.73 ID:CSWuKTTI
メイン BBB9900

サブ  SC-01B

予備 BBB9900の白
818SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:40:18.64 ID:DVdDt7uO
フリックは押し間違い誤変換が多発する
スマホ両手では使いたくない
テンキー付きスマホが欲しい
819SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:14:48.40 ID:ohLeFwF1
> テンキー付きスマホが欲しい

あるけど?
820SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:00:38.68 ID:DzvVNJua
主役:Droid Pro
控え:Droid Pro+ (不安定w)
サブ:E71
勇退:L-04C
ワンセグ録画専用:IS01
サーバ: EPC VIA MW8650
821SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:11:57.29 ID:EeNC6Cgu
メイン:xperia pro mk16a
サブ:ideos(not qwerty)
番外:zaurus sl-6000
822SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:22:20.48 ID:uBGcCbB5
済まぬ。俺も墜ち組
メイン MEDIAS W N-05E
サブ N-02C(ガラケ)

死去 L-04C
同死去 N905i(ガラケ)
823SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:41:19.05 ID:5s1mJN0H
>>730
いやー写真が役に立ったなら一台お釈迦にした甲斐があったかなー。
おめでとです。
824SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:46:35.22 ID:oMvRhiJG
メイン:Motorola pro+
サブ:Droid pro
HTC Chacha
Galaxy y pro
Captivate Glide
Blackberry 9780
Nokia E71
Nokia E7
Nokia N900
Palm Pre

LG Quantumは先日譲っちゃった。
まだ傷は浅いかな…
825SIM無しさん:2013/09/06(金) 00:28:30.64 ID:4BXnbTFJ
wp8マシンで出てきてくれないかねえ
826SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:10:42.03 ID:xhFbyS6o
メイン:アドエス、HTL21(キーボード無し)

予備:IS11T、L-04C、I827

謎:IS02、D4

目覚まし時計:アドエス、001HT(キーボード無し)

コミケカタログ用:W-ZERO3[es]


IS02、IS11T、L-04C、I827は今年買った…。
「.com」キーとかいらんのでCtrl付いてる機種が欲しい。あとハイフンは独立してて欲しい
827SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:21:51.44 ID:E9k2Y58a
メイン: HTC 8S (Windows Phone、キーボードなし)
サブ: Xperia mini pro

引退:
Palm Pixi plus, Pre, Veer
モトローラ Milestone
サムスン WMの何か
シャープ 03es
BlackBerry Bold9000
828SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:26:53.78 ID:SbphflL7
>>826
ICS以降の泥機ならキー入れ替えでctrl作れるよ

Droid4買ったけれどキータッチはDroid3の方が良かったな
さらにいえば11Tの押し心地はしっかりしててもっと良かった
あちらを立てればこちらが立たずみたいで難しいな
829SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:28:47.22 ID:SbphflL7
Droid3じゃなくてMilestone3だた
メモリさえあれば電池交換もできて主力になれたのに
830SIM無しさん:2013/09/06(金) 01:32:30.44 ID:9wXLYK4T
>>797
おれも2台Z買った。名器と思っている。
いまはGS Relay使用中。
831SIM無しさん:2013/09/06(金) 05:50:03.96 ID:N8yIlEkk
>>830
ZとRelay 比較してどう?

GALAXY はスネにバッテリ・ドレイン問題あるので躊躇してる
光学カーソル無いのも地味に痛いかな
あとスマートフォンをデジカメ代わりに使ってるので
ハードウェア・シャッターボタンが無いのが痛い
832SIM無しさん:2013/09/06(金) 07:04:50.51 ID:u62n0KUi
国内三社からiPhoneが出る事だし、差別化でAndroidに力を入れる→qwerty機発売
になってくれたらうれしい
833SIM無しさん:2013/09/06(金) 08:58:54.56 ID:nPvKsdQl
お前らケータイ買いすぎだろw
メイン一代で十分だよw

メイン:Mini Pro
倉庫:Sigmarion3(売り時を逃がしたw)

以上w
834SIM無しさん:2013/09/06(金) 09:49:16.16 ID:sDA8L2mt
メイン:L-04C→Milestone2→Xperia pro→PhotonQ
サブ:Xperia SP、Lumia 920
コレクション(QWERTY):Flipout、Admiral、LG Genesis、SH-10B

Droid5は発売されたら即輸入予定
あとはコレクションにDouble Playを追加したいw
835SIM無しさん:2013/09/06(金) 09:53:36.31 ID:kDfuKTg9
ハードQWERTYのいいところは変なストレスが発生しないところ
836SIM無しさん:2013/09/06(金) 10:03:46.57 ID:s54z73cy
QWERTYの前にiPhone来ちまったじゃねえか
837SIM無しさん:2013/09/06(金) 10:42:11.47 ID:bE1A78ZH
>>833
IS11Tはかばんに放り込んでると稀に自動再起動してpinコード入力待ちしてる奴だから不安なんだよw

メイン:IS11T
サブ:miniPro
倉庫・廃棄:W-ZERO3シリーズ(WS003SH、WS007SH、WS011SH)

メモリ2Gで充電クレードル(またはqi対応)&物理QWERTY付の端末が出ればなぁ
838SIM無しさん:2013/09/06(金) 11:50:57.70 ID:gIAac24t
>>835
製品が全然出てこないストレスががが
839SIM無しさん:2013/09/06(金) 12:58:43.62 ID:xaHClkR4
>>836
このスレ的には全く持ってどうでもいいけどな。
840SIM無しさん:2013/09/06(金) 19:55:16.29 ID:KzDcnboK
ちょっと webos 使ってみたいんだよな
veer ってどうよ?
841SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:53:52.76 ID:qnZdH8F0
最近、7インチ程度のノートパソコンも見なくなったね
横長大画面ばっかりだわ
842SIM無しさん:2013/09/07(土) 00:32:57.50 ID:+91X1WcN
iphone+カバー(ジャケット)式キーボードで済むかも知れない。
GOOPHONEでそれをやりたかったけど、迷ってる内に売り切れてもうた。

photon Q 早く届かないかな。ヒートガン片手にwktkして待ってる。
843SIM無しさん:2013/09/07(土) 00:50:47.33 ID:uBHWqhuM
iPhone+カバージャケットは重心が画面よりでキーボード側が軽いからだめなんだよな
844SIM無しさん:2013/09/07(土) 01:00:54.60 ID:5HPDqNER
ちょっと長いけどソニー社長へのインタビュー
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130906_614283.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130906_614347.html
このやる気をハードqwerty機にだね・・・
845SIM無しさん:2013/09/07(土) 08:19:26.37 ID:EITJrXR0
ハードqwertyが好きだからって何が何でも結び付けるのはキモい
ニッチなんだから仕方ない

マイノリティだと自覚しないと
846SIM無しさん:2013/09/07(土) 11:44:31.41 ID:bDyeamW1
改めて言われると悲しいなぁ…
847SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:03:28.05 ID:/8DX8D+d
xperia mini pro の後継機としてハードqwertyを望んでいるものの、バイクのナビもって考えると防水は期待出来ないから2台体制になるのかな、、、
848SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:45:47.64 ID:C9TSdzqA
アドエス使ってる奴がまだいておどろいた
落としまくって今頃壊れてるだろ
849SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:47:38.76 ID:vZxSduhG
zero3をトイレに落としたのも今ではいい思い出(強がり)
850SIM無しさん:2013/09/07(土) 13:02:34.60 ID:gcG0NM85
>>831
外観とかキーボードの質感はZの方がぜんぜん上だけど
CPUが2世代くらい違うから今使うならやっぱRelayかなあ
もうRelayも型落ちになりつつあるので
どこでもいいから次を出してほしい
851SIM無しさん:2013/09/07(土) 13:28:49.41 ID:KF/cg4n/
東京オリンピック開催記念qwerty端末まだー?
852SIM無しさん:2013/09/07(土) 14:17:12.70 ID:w5vkdp5/
>>848
バイブが効かなくなったから予備に交換しようかな、ってとこ
853SIM無しさん:2013/09/07(土) 17:40:09.30 ID:piW5tAOr
PhotonQのmodした方はハンダゴテどんなの使ってますか?
コテ先は出来る限り細いのを用意すればいいのでしょうか

工具屋にいったけれどいろいろ種類があって決められずに帰ってきてしまった
手元にある30Wの貰い物のコテは持ち手が熱くなってつらい
854SIM無しさん:2013/09/07(土) 17:53:57.05 ID:KZNY1Ruu
855SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:01:02.75 ID:Dd0GA93O
>>845
マイノリティは自覚してるしそれでいいんだけど、
このままじゃマイノリティとしてすら存在できない。
856SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:21:04.25 ID:bfKEknOH
消え行く運命だったのだ
現実はありのまま受け入れるしかない
857SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:29:17.88 ID:QTym5NP0
アメリカに移住しよう
858SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:31:31.13 ID:MQcpVPlr
Milestone5に期待
859SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:19:58.24 ID:7y4SIM1g
>>853
もちろん細い方がやりやすい
自分も30Wのやつ使ったけどもう少し弱くてもいいかなと思った
860SIM無しさん:2013/09/07(土) 23:28:00.88 ID:ns8lucWK
>>858
同じく期待してる
861SIM無しさん:2013/09/08(日) 00:57:55.71 ID:qmHl0+qR
安倍総理と猪瀬都知事の手腕に期待
862842:2013/09/08(日) 01:45:57.73 ID:j1mj23Su
>>853
「細いコテ先」「Pbフリーハンダ」「1.0mmハンダ」だと苦労すると思うよ。

気持ち太めのコテ先で15Wくらいのお勧め。
例えばこれ↓
http://www.goot.jp/handakote/tq-95/
標準のコテ先で0.5mmピッチのQFPまで行ける。
ステーションタイプのも含めて色々使ったけど、これを超えるのが無かった。
細くて温度が高いのはピーキー過ぎて使い辛いかも。

もっと大事なのはハンダ。
0.3mmのハンダ(もちろんSn60%-Pb40%)がすごく楽。
例えばこれ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B005EJ7KI2

はやく photon Q 届かないかな。
863SIM無しさん:2013/09/08(日) 09:13:44.71 ID:VvCXYzKb
>>861
「私は日本のすばらしいガラスマを世界に売り込んでいくつもりです!」
864SIM無しさん:2013/09/08(日) 09:44:54.71 ID:jzPgegIi
>>863は皮肉のつもりだろうけど、まあ大筋としてはまあ違ってないと思うよ
ガラスマ=日本の独自技術&独自規格の塊なわけで、それを世界に広めようとするってのは戦略としてはアリ

逆にqwerty搭載なんかアピールしても、もし世界標準になったところで
中国メーカーはじめ各社が同じようなの搭載したらその時点で試合終了だからな
865SIM無しさん:2013/09/08(日) 10:22:30.17 ID:VGlKvUmZ
ていうか、ガラスマの独自規格の部分っておサイフとワンセグくらいなので
まるで売り込みようがないけどな…。インフラ整備や電波政策と絡むわけで。
866SIM無しさん:2013/09/08(日) 11:10:41.04 ID:nhGgA77b
>>864
FeliCaの輸出失敗を知らんのか、金の流れが絡む事業が海外で受け入れられるわけない
あとワンセグか?ブラジルではやってるだろDRMナシのなw大多数はアナログ放送やし意味なさげ
i-modeは今は死んだし、赤外線(笑)や折りたたみでも売るのか?
薄型、軽量ぐらいだろ勝負出来るのはそれも怪しい時代になっちまったけどな、海外勢の強度捨てて薄くするのには勝てん
先立ってやったから主流になっただけで、古くなっても改修しない技術は廃れて使い物にならん
867SIM無しさん:2013/09/08(日) 11:57:14.30 ID:YXtrk24r
>>864
qwerty機が世界標準になればこのスレ的には大勝利だろ
そして、このスレが無くなってフルタッチスレが出来るだけだ
868SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:01:40.44 ID:T5RDB2xT
869SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:09:53.08 ID:IOUMpzEi
ほほー。縦スライドなら100点だ。
870SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:10:58.45 ID:JUvQyt42
>>867
で、その世界標準となるqwerty機はいつどこから発売されますか?

早く発売してくれないと、もう心が折れてしまいます切実なんですお願いします
871SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:16:08.68 ID:nhGgA77b
>>870
もう宝くじで3億当てて中華のメーカーに依頼するぐらいしか方法ないよ
872SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:35:03.60 ID:j1mj23Su
>>868
うお。
これは欲しい。
キムチでも欲しい。
873SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:41:34.23 ID:aKPG6ScT
CDMA機じゃんwうんこ
874SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:51:01.60 ID:MPJXle4w
>>868
VerizonってことはCDMAか。残念。
875SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:54:17.78 ID:j1mj23Su
CDMA: 800, 1900 MHz
LTE: 700 MHz Class 13

docomoだと通話ができないか。
LTEも2015年まで使えそうにないし。
確かに旨味が少ないなあ。

cdmaってauは使えるん?
876SIM無しさん:2013/09/08(日) 13:06:36.63 ID:bsaZD56q
VerizonってNoSIM機じゃなかったっけ?
877SIM無しさん:2013/09/08(日) 14:11:24.87 ID:ZcfW+p3m
東京オリンピックで海外端末持った人が大量に来るから、
どこの国の端末も使えるよう、電波を整備するんじゃね?
878SIM無しさん:2013/09/08(日) 14:25:27.19 ID:L+gtowAx
>>868
Enactは8月末に話題になったろ?
誰か突撃するか?

日本語の記事貼っとく

LG、米通信キャリア Verizon 向け LTE 通信対 応 QWERTY キーボード搭載のコンパクトスマートフォ ン「LG Enact」発表 | GPad
http://gpad.tv/phone/lg-enact-vs890/
879SIM無しさん:2013/09/08(日) 15:35:11.07 ID:MPJXle4w
希望はDroid5 globalまたはMilestone 5だけか。
880SIM無しさん:2013/09/08(日) 16:27:23.25 ID:hbQdTKHr
国内qwerty全滅なんて、こんなの絶対おかしいよ
881SIM無しさん:2013/09/08(日) 16:30:33.42 ID:yyDKa4Ku
キーボードが付いてないのがスマートフォンの特徴だから
882SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:15:57.56 ID:s5du5QpL
オプション扱いであってもなくても済むようなものは廃れて当然
883SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:41:11.85 ID:IOUMpzEi
877
電波を整備
電波を整備
電波を整備
884SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:41:47.26 ID:daZsT5qg
Motorola Pro Plusを使っているけど、最近、電池がいつまでもつのか不安。

探しても売ってない・・・。
885SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:43:36.80 ID:oW5WuWtA
>>850
今ならDroid5かLGのリーク端末待ちがベストかな。
いずれにせよプラスエリア対応は絶望的だな。
886SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:44:58.55 ID:oW5WuWtA
まちがった
× Droid5
○ Milestone5
887SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:46:01.02 ID:oBhFYRL9
>>880
僕と契約してiPoneユーザーになってよ!
888SIM無しさん:2013/09/08(日) 17:50:21.81 ID:L+gtowAx
>>881
それは阿呆なジョブズの主張ですね
889SIM無しさん:2013/09/08(日) 18:24:16.56 ID:tsyOjkgS
未だにアドエス使ってる奴って何に使ってんの?
ワードは使いやすかったけど
890SIM無しさん:2013/09/08(日) 18:50:07.88 ID:2qmeGDkK
>>889
通話とテキストエディタ(ネタ出しとか)。
キーの付いてないAndroid機はTwitterとかweb閲覧、あとメールもこっち(長文打たないので)。
アドエスは良い感じに変換辞書を使い慣れているのとキー配列が個人的に使いやすいので
何か考えながら文章に書き出していくような作業をするときに他のQWERTY機より楽にできる。
まあテキストデータがでかくなってくると重くなる問題はあるけど。
あとたまにエクセル(簡単な計算程度だけどあると便利)
891SIM無しさん:2013/09/08(日) 18:55:51.41 ID:YBQ6j8vO
アドエスはテンキーついてる上、キーボードショートカットで文字サイズやら画面輝度を調整できる
USBのホストまでついて、HDDの中身までいじれる
892SIM無しさん:2013/09/08(日) 20:28:19.22 ID:H0lfFNaA
>>889
未だに全部アドエス
個人的にWordよりメモの方が使いやすい
いい加減機種変したいけど変える機種もないしMNPもないので困る
893SIM無しさん:2013/09/08(日) 20:49:55.55 ID:elMt/7TX
Modも何もしてないPhotonQがタッチ不良になった。
ロック解除出来なくて何も出来ん・・・。
なんが画面の左上が熱くなるんよな。
コネクタの位置らしいし、死んだかなぁ・・・。

iPhone用の工具買ったから届いたら分解します。
894SIM無しさん:2013/09/08(日) 21:40:37.88 ID:QemRNIxq
1・2ヶ月位前にws030sh(だっけ?)なら使ってるのを見たけどね
連れにWそんなのまだ使ってるの?Wと言われて
Wキーボード有る奴売ってないじゃん、だから仕方なく使ってるWみたいな事言ってたw

所で話変わるけどキーボード搭載のWP機って無いよね?
895SIM無しさん:2013/09/08(日) 21:48:14.63 ID:SGzieXkt
WP8はないねえ
896SIM無しさん:2013/09/08(日) 21:56:23.95 ID:48dMKM2U
さすがに初代ZERO3を4台使ってきたがいろいろ限界
897SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:11:54.81 ID:ZifQxlTL
せっかくのqwertyだし、コンソールですべて処理するようにすればあと10年は戦える
898SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:15:41.13 ID:SGzieXkt
マップもテキストアドベンチャーみたいに全部CUIか
899SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:28:00.14 ID:YGz85YZ1
御坂美琴は明確にPDAって言ってるからスマホとは別物なんだろうな
携帯はゲコ太携帯使ってるし
900SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:37:52.84 ID:ypvprMLi
ノキアの810っぽかったな、イラストだったか漫画のは。
901SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:46:59.67 ID:aKPG6ScT
QWERTYキーボードを搭載したMOTOROLA KAIROS XT627を発表!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11609646006.html

Pro+の後継っぽいのが出てきたな

>>メキシコの移動体通信事業者であるNextelが販売を手掛ける。
入手難度は高そうw
902SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:56:07.09 ID:oW5WuWtA
>>894
1世代以上前なら
DELL Venue Pro
LG Quantum C900
後者は自分も使っていたけど、キーボード出しても横画面にならないなど、アプリが対応してないものが多くてあまりメリットはなかったよ。
903SIM無しさん:2013/09/08(日) 23:20:29.16 ID:YGz85YZ1
>>887
私はあきらめない、qwerty機種の発売を信じた
すべての魔法少女たちの想いを、無駄にはしない!!
904SIM無しさん:2013/09/08(日) 23:28:16.86 ID:ypWqtCKi
失敗したら時間戻ってZERO3発売からやり直しな
905SIM無しさん:2013/09/09(月) 02:10:54.94 ID:YO/lXsAz
>>902
>>885

ありがとうございます。検索てみたらWP7時代の2機種ですね…悲しいです。
ノキアなんかはsymbian機の側とか使って出せば良いのにな〜(俺が喜ぶのに)と思ってしまいます。
あと何故かLGは qwerty付きの端末好きですねw
国内キャリアはLGやMotoloraから、もっと沢山の種類を輸入すれば俺が喜ぶのに
906SIM無しさん:2013/09/09(月) 02:12:30.88 ID:YO/lXsAz
ごめんなさい>>895さんです
907SIM無しさん:2013/09/09(月) 06:50:06.11 ID:TGYFs0ti
>>904
何週してもappleに倒されてもだえ苦しむ様が目に浮かぶ

ストレートqwertyは画面小さくなるし、スライド式は厚く重くなるから一般人への訴求はどうしても不利なんだよな
908SIM無しさん:2013/09/09(月) 07:41:07.41 ID:a/ia7WAD
「不利」なんてそんな生ぬるい
「とてつもなく大きなマイナス」だよ
909SIM無しさん:2013/09/09(月) 08:04:11.84 ID:jA/xvIfe
>>892
アドエスは素晴らしかった。俺的にだけどな!!
910SIM無しさん:2013/09/09(月) 08:05:17.16 ID:jA/xvIfe
>>896
さすがにムリさ、。
911SIM無しさん:2013/09/09(月) 08:16:47.10 ID:IwbZ9EmW
>>878
いまだに縦解像度480
どうしてqwerty機はずっとこうなのか
912SIM無しさん:2013/09/09(月) 09:12:10.11 ID:pEfvMmHZ
>>911
前にも書いたけど、小画面・低解像度でソフトキーボードが使いづらいからこそ
仕方なくキーボード付けるって順番になってるだけだと思う
913SIM無しさん:2013/09/09(月) 09:12:16.08 ID:U4bz1EGT
画面の小ささは分かるけど、厚さ、重さってそんなに重要かねぇ?
たまに他人の携帯持つと軽すぎてショボく感じるけど
914SIM無しさん:2013/09/09(月) 10:21:06.33 ID:99gMFcjN
WP8機はそもそもHID積んでない記憶
915SIM無しさん:2013/09/09(月) 10:28:12.53 ID:l5tfZoAK
>>913
だから大型の大画面スマホが売れてるのでは?
916SIM無しさん:2013/09/09(月) 12:15:40.76 ID:X9BbJrZw
>>912
ハードqwertyを組み込むより
画面のサイズや解像度をちょっとあげる方が遙かに安上がりでしょ
海外じゃハードqwerty需要があるから作られるんであって
コストのために作られるわきゃない
917SIM無しさん:2013/09/09(月) 16:08:15.15 ID:RerBV1R/
>>908がなぜかキュウべえの声で聞こえたw
918SIM無しさん:2013/09/09(月) 16:40:55.71 ID:dv0ME/JZ
                             |\\       //|
                                  !:::::,>:::`´ ̄`´::: <::::;′
       人_,、ノL_,iノ!                 V::::::::::::::::::::::::::::::::V                 __,ノ
             /                    i{ :::::::::::::::::::::::○::::}i             ).
        あ 願  {                八:::::::::::、_,_,::::::::::::八            ソ.   し  Q
       る い   ヽ               ノ::!个 . _  _ . 个 ',              _)    よ  ベ
        だ が    >       _  イ´/::i. il:::::::,':::::::::::::'.:::::li:爪ヾ=≠≦ヽ    ⌒ヽ.   う  ル
       ろ       /      从7ミヽ:::::::i::::! ::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::リ )从  圦       _,.ノ    よ  ス
   ⌒)         ィ      ィミ) ヽ:::::::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !| j  i!ノハ   ⌒ヽ.       マ
   、- '   し. 僕   L_     r三`ヽ::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// .i!    !| イト、    ヽ     ホ
   _ )   て  と  ∠   /: 三: : ::::::::>==7¨`!::::::::::::::::::::::::::::::::::' ノイ i   |l  ク!    __,ノ   ね  で
   ).       契   (_ , '::( ̄ ̄ ̄7{入 イ ヾノ人:::::::::::::::::::::::::::::::::i  /   ,| // ∧   ヽ.  え  契
   ´)      約   ゙,'::::::/―――{ :| !´ .|  ヽ:::::::`ヽ、::::::::::::::::::::::ノ /    /!  ノ ∧    )     約
    )          (i::::::i      ∨´\ \  }ァ⌒ __〉 ::::::::::::::::弋以>  /:::\  イノ〉   Y⌒
  j`‐'          ィ 代:::>     ヾ>‐ つ‐し':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー――ァミミニ) !  /∧
、-'゙  な     ガ L_ヾ三≧=ニ三>‐' ̄´ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ `ミ! / ∧
_ ).   っ     ラ .く              }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽニニ 爻   ト、
).    て   .中 .パ (_              }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    \ ニ刹ニ //!
´)   よ   .年  ゴ  ,ニ=-           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}      )少  / / 7
 )        に  ス (_                ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ      \ ヾ三≧ソ 八
⌒)-、 ,. 、        〈            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リト-      \}:::::::::}   i
    ′ ヽ/⌒ヽ'⌒ヽ「             r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::)      i:::::::::::、  l
919SIM無しさん:2013/09/09(月) 19:29:57.22 ID:qZfFN7qJ
>>913
常に持ち運ぶものだから、軽くて薄いに越したことない。
小ささを重視する人もいるけど、大画面の方が使いやすいと感じる人が多いからね。
920SIM無しさん:2013/09/09(月) 22:09:35.04 ID:PThu+/4S
>>893 です。
残念ながらモジュールは死んでいたようで、コネクタは問題なく刺さっていたようでした。
しかも途中でドライバーが削れてネジ締めづらくなってスライドの具合が悪い・・・とりあえず起動はする。タッチ不良だけど。

これ、誰か要る?12kくらいで。
ソフト屋は大人しくDROID5を待つよ・・・。
921SIM無しさん:2013/09/09(月) 22:21:18.04 ID:TGYFs0ti
modに失敗して基盤だけ再入手したい人には売れるかもな
922SIM無しさん:2013/09/09(月) 22:25:29.67 ID:ZIcbJxTF
>>921
タッチパネルが死んだんじゃなくてメイン基板の可能性もあるしどうなんだろ
923SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:56:13.27 ID:9mURNvTU
動作不良確定で12kはちょっと高いかな。
eBayで完動を謳うPhotonQが90〜120ドルで落札されてる。赤ROMだと安目傾向。
924SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:00:31.77 ID:dOw53Y7r
ジャンクなんて100グラム100円くらいだろ
925SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:55:17.02 ID:6jarzBsb
セカイモンでPhotonQ
http://www.sekaimon.com/i261281221850 ←完動中古BAD ESN美品(嘘つけ)で$90で入札無し
http://www.sekaimon.com/i130984883778 ←完動中古BAD ESN美品(嘘つけ)で$110で入札無し
SIMの交換で生き返るなら安い買い物だと思う。

ヒートガン片手にwktkして待ってる。
成功したら後2・3台は買っておこう。
docomoで使うとして他にお勧めのqwerty機なんて無いしね。
926SIM無しさん:2013/09/10(火) 02:09:44.79 ID:2yDhbSny
いや俺は droid5 に賭ける
927SIM無しさん:2013/09/10(火) 05:22:39.39 ID:Ckjm5jAn
戦争になったら携帯って戦場に持っていけるんかな?
928SIM無しさん:2013/09/10(火) 05:48:35.78 ID:0Rx6BXR1
Photon Qに過大な期待をしている人がいるけれど、あれの最大の弱点はバッテリーの持たなさだよ。
IS02より厚みがあるんだからせめて交換可能にして欲しかった。モバブ挿しっぱなしは端子が傷みやすくなる。
どうせLTE使えないんだから割り切って燃費のいい機体にPANで寄生するのも手。
純正とslimbeanで試したけれど3Gやwifiよりだいぶマシになる。
929SIM無しさん:2013/09/10(火) 07:18:00.13 ID:6RWMczn3
>>893 です。

ebayの落札価格と直接比較するのは無理があるけど、まぁそれなら完動品買うよね・・・。
送料込み10kにして、要るひとが出て来るのを待つわ。状態は悪いしね。
ありがとう。
930SIM無しさん:2013/09/10(火) 10:05:05.63 ID:zG+6YmhF
>>928
JBにしてからは他の端末と比較しても特別バッテリーがもたないと感じたことはないなぁ
730みたいにMVNOだったりすると何か違うのかな

個人的なPhotonQの弱点はもっさり感
このスペックにしてはやけにもっさりしてる

それと最近気付いたんだけど、SIM挿すならdocomoよりSoftBankの方が向いてるっぽい
docomoだと謎のパケ詰まりがひどいのでしばらくルータにぶら下げてたけど
ふと思いついてSoftBankのSIM入れたら普通に使えるようになった
931SIM無しさん:2013/09/10(火) 12:54:02.57 ID:oSsscSOP
PhotonQはJBアプデすると電池持ちは悪くないものの茸で謎のパケ詰まり
ICSのままだとパケ詰まりしないけどバッテリーマッハ

禿で運用するのが安定だね
自分は茸しかないのでメインローテから外れたわ
932SIM無しさん:2013/09/10(火) 19:19:39.80 ID:OTtanp58
Photon Q のバッテリ問題って原因不明?
セルスタンバイでもDeep Sleep とかでもなく?
カスタムromの状況とか知らんけどそっちで何とかなったりしないの?
933SIM無しさん:2013/09/10(火) 23:52:29.42 ID:OTtanp58
続報来たね、ramは1GB か〜残念

Motorola Droid 5の写真がまた流出、4.3イン チHDディスプレイ、MSM8960プロセッサを搭載し ているらしい
http://juggly.cn/archives/94550.html
934SIM無しさん:2013/09/11(水) 00:34:21.29 ID://bsGVZF
半導体周りは少し落として全部入りにした感じか
935SIM無しさん:2013/09/11(水) 00:52:03.18 ID:G0L2FfnM
4.0 ってのは意外。もっと上げて出てくるだろうけど
936SIM無しさん:2013/09/11(水) 00:59:16.71 ID:6wETamsL
RAM1GB……無念だが、悪くは無い
あとはグローバルフォンであることを祈るが、Verizonだからなぁ
937SIM無しさん:2013/09/11(水) 03:56:02.29 ID:c/M5X/+M
Droid5の画像流出でぐぐってみたら
なんかここと同じような話続いてるのな
http://www.theverge.com/2013/8/24/4654132/motorola-droid-5-qwerty-keyboard-leaked-images

脱線するけどコメント欄ワロタw
>Btw, the dude in the photo has a really long finger nail.
>just saiyan.
938SIM無しさん:2013/09/11(水) 04:15:10.60 ID:O2+Eev7P
MotoXと同じスペックだったら最高だったのに…
939SIM無しさん:2013/09/11(水) 09:06:33.84 ID:8iIBH0Eb
Kickstarterでqwerty搭載のハイスペックスマートフォンとか誰か企画してくれないかな。
ubuntu edgeより需要ありそうだけど。
940SIM無しさん:2013/09/11(水) 09:21:16.94 ID:/kKJrY9n
どうでもいい他人まかせなんだな
所詮その程度
941SIM無しさん:2013/09/11(水) 11:42:31.92 ID:TQZ2JPKb
>>939
UbuntuEdgeにqwertyキーボードがついてないって所にもう理由あるだろ
942SIM無しさん:2013/09/11(水) 14:17:14.55 ID:Pu5pmLKL
>>932
実機手放したからわからないけどとにかく通信し出すと一気にバッテリーが減ってく感じだった
だからTaskerあたりでスリープ時モバイルデータOFFとかやればまぁ普通に使えないこともない(不便だけど
943SIM無しさん:2013/09/11(水) 14:46:24.46 ID:GTD7N7DU
>>942
環境は?
ICSもしくはMVNOのどちらかではないの?
944SIM無しさん:2013/09/11(水) 15:48:35.37 ID:WQVvJ/vZ
>>933
そこそこ安けりゃいいよ
目標は350ドルだw

できれば300ドルだな

400ドルいったらヌルしてNexus5orAmamiいってしまうかもしれんw
945SIM無しさん:2013/09/11(水) 16:04:04.41 ID:f2CaIYIi
MVNOでPhotonQを安定運用中な730です。 >>823さん、ほんとありがとうございました。
730で書いた問題はNetworkOperatorsのChooseAutomaticallyをチェックいれて解決。

セルスタンバイ絡みは、3Gピクト有り、アンテナピクト無し。セルスタンバイ99%。
Wifi,GPS,MobiledataをON、CsipsimpleでFusion常時待ち受け、仕事中にメモなどに使う程度でバッテリー消費4.5%/h。
という感じで実害ないのでセルスタンバイ対策してません。(JB 4.1.2)

先日まで使ってたアドエスはデータ通信繋ぎっぱなしだとバッテリーが半日も持たなかったんで、
比べると電池モチスギって感じなのですが、他のAndroid端末はまだまだ電力消費が少ないんですか?
初Andoroidなんでそこらへんの感覚がわからんです。
946SIM無しさん:2013/09/11(水) 16:18:14.21 ID:TQZ2JPKb
>>945
最近のスマフォはみんな1%/h以下だぜ…
947SIM無しさん:2013/09/11(水) 16:24:35.32 ID:xHIag6/U
まったくもってゴミだな
3、4年前から時間が止まっているかのように時代錯誤
948SIM無しさん:2013/09/11(水) 16:27:45.20 ID:TQZ2JPKb
>>945
と思ったら待ち受け放置時の消費量ってわけじゃないのか
すまんな
949SIM無しさん:2013/09/11(水) 17:30:20.78 ID:7xdBET4O
出してもらえるだけありがたく思え
950SIM無しさん:2013/09/11(水) 19:27:04.91 ID:HLkgYMW3
>>807
あんな物に金を出せる法外なブルジョアに、メールなんて似合わないのさ。
951SIM無しさん:2013/09/12(木) 02:51:23.01 ID:2nhxW5oJ
もうdroid5くらいしか期待できる選択肢はないな

mini proを水に落として壊した前科があるから、3万5千円くらいなら買うけど
4万以上だとためらうな

早く発表してくれないかな
952SIM無しさん:2013/09/12(木) 02:59:10.61 ID:+euvkVVX
droidじゃなくてmilestone待ちなんじゃないのか
953SIM無しさん:2013/09/12(木) 06:09:48.89 ID:pYIVTUg0
出るかどうかも分からないもの待つならまずDroid5買うな
Milestone5も出たら後で買い直せばいい
954SIM無しさん:2013/09/12(木) 06:16:21.44 ID:azwAcC8i
droid4のときはmilestone出なかったからな
発表がない限りはdroid5で妥協するのは現実的な選択肢だろう
955SIM無しさん:2013/09/12(木) 07:54:05.98 ID:HFNrGfRw
最近は、書き込まなくなってきた。自分の中ではBTキーボードという選択を真剣に考え出してきたよ。
956SIM無しさん:2013/09/12(木) 08:08:10.15 ID:HFNrGfRw
そあいえば、昨日はBB使いのヤングサラリーマンが使ってたな。

俺の、Lumia520にも反応していたが。、。
957SIM無しさん:2013/09/12(木) 08:46:53.85 ID:61am/hhv
キモいな
958SIM無しさん:2013/09/12(木) 08:54:56.11 ID:BSIKMHh4
なんかめっちゃ見られてる…ホモ?
959SIM無しさん:2013/09/12(木) 10:17:09.52 ID:nUeDOnnO
Droid5のメモリ1Gってどうなんだろうな blur乗ってるんだろうし

まぁ今の300MちょいのMB632よりは全然良いんだが
960SIM無しさん:2013/09/12(木) 14:05:40.62 ID:sBL4whbj
GalaxyNexusで4.3まで行ってるけどメモリー1GBでもまだ戦えるよ
多いに越したことはないけどガラスマほど2GBなきゃって感じじゃないと思う
961SIM無しさん:2013/09/12(木) 15:20:55.73 ID:4VPU3vlX
いまどき1GBはゴミ
962SIM無しさん:2013/09/12(木) 15:46:54.15 ID:fJyM5brh
>>961
ではqwerty機はすべからくゴミである、ということで
963SIM無しさん:2013/09/12(木) 15:48:05.52 ID:Ku12o7ER
>>960
ゲームとかプレイすりゃ分かるけど、ちょっと常駐するようなアプリやらなんやら一緒に使ってれば1Gはモッサリ
もちろんwebブラウジングでも1G端末と2Gでは大違い、今まで捨てられてたキャッシュがそこそこ残るから
他のアプリと一緒にネット使うとかする場合非常に差が出る
964SIM無しさん:2013/09/12(木) 15:55:32.05 ID:NQcIcrVT
ブラウザとIMEでもメモリ少ないと覿面だよ
1GBではストレスたまる
2GBは快適
965SIM無しさん:2013/09/12(木) 16:58:11.79 ID:7ZdVyIiy
qwertyでさえあれば1GBでも十分戦える
966SIM無しさん:2013/09/12(木) 17:00:50.26 ID:pYIVTUg0
PhotonQメインだけど1GBはつらいわ
Droid5がMotoXに準じたスペックで出てくれると信じてたので割とショック
ま、買うんだけどね
967SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:07:36.73 ID:GmBHolCW
2GBないのはツラい
968SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:17:04.12 ID:po9LQ2zY
IS11T「は?」
969SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:17:06.71 ID:Taq7r7PE
KitKatは512Mでも快適動作するらしいとのウワサもあるからな…
つか1Gもアレば十分だろ

旧Nexus7だって1Gだけど使い切れたこと無いぞw
970SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:30:15.74 ID:Ku12o7ER
>>969
別にJBだって512Mで快適、OSだけならな
新Nexus7はちゃんと2G載せたろ、ジワジワとリッチになっていく市場のアプリに対応するには必須
あと使い切れないとか言ってるけど、ちゃんと裏でメモリは1G使い切ってるからな
あくまで1G用に調整したチューニングによってプロセス管理されてるだけであって、足りているわけではない
971SIM無しさん:2013/09/12(木) 19:35:56.86 ID:nUeDOnnO
皆さんメモリは気にしてるのね
OSもJBからはメモリ管理が目に見えて違うけどやっぱ多いほうが良いよね
どうせ一部グラで使うから実質700M台だろうし
まぁ自分はNote系との2台持ちなんでゲームとかはこっちではしないからそこまで困らないけど

つかさすがにカスロム豊富なGNの1Gと比較するのはどうかと思うんだ
ついでに今使ってるMB632の使用可能メモリは300台w
972SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:09:47.08 ID:9X4IV8lQ
>>971
へー、滅多に300いかないや
973SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:11:39.60 ID:ZxZehnil
SC-01Bのメモリは256MBしかないが、テキストエディタとアウトラインエディタとEPWING辞書とメーラーと縦書きテキストリーダーとエミュレータを同時に走らせても問題ないぜ!
さすがWMのマルチタスクだぜ!
974SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:22:19.25 ID:Ku12o7ER
>>973
でもネットができないほどショボイ
975SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:25:39.60 ID:VYtGl7Sm
俺のようにATOMでRAM512MBのプチフリPCを日常的に使って鍛えていれば、RAMの少ないAndroidでも問題ないのさ。
976SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:32:03.21 ID:C6FCZbUn
>>974
そいつは甘いぜ!
上に書いたキーボードの真価を発揮するアプリ群のほかに、
2chビューワとOpera Miniを走らせても大丈夫なんだぜ!
でもOpera Miniといえども調子に乗ってでかいサイトをいくつか開くと限界が来て一気に根こそぎ落ちるんだぜ!
977SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:43:49.53 ID:Ku12o7ER
>>976
まぁ無理だわな、ネットフロントがwmで出た当時は衝撃的だったなー
operaminiもよく使ってたがサイト崩れまくって見れないのも続出してたわ
結局当時でさえマトモに見れんかったな
まだ本気で使ってんのか?ネタじゃなく?
978SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:49:14.26 ID:C6FCZbUn
>>977
当たり前だ、今でもバリバリのメイン機だぜ!
まあ本格的なウェブと地図と動画にカメラやVoIPとかはサブのICSなAndroid(非キーボード)に任せてるが、
電話とメールとその他の書き物に辞書やゲームはぜんぶSC-01Bでやってるぜ!
そんなわけでSC-01BのOpera Mini5.1は緊急避難的な使い方だが、それでもあんまりおかしな崩れ方をするところは見たことないぜ。
5.1を試してみればWMへの見方が微妙に変わるぜ!
979SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:51:42.86 ID:K9Co5WSu
そういえばAndroidの縦書きテキストエディタ、さみだれエディタはネット上から消えてしまったようだな。
これでATOKと縦書きエディタを組み合わせられるのは、またWMだけになってしまったのか。
980SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:59:08.02 ID:Ku12o7ER
>>978
いやLTEとHTML5対応してないモバイルネット端末はないわ
wmはあらゆるアプリが謎のクラッシュかましてくれるしな、CE3.0から付き合ってたがもうさすがに使わんよ
981SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:01:13.22 ID:B3DVhUhw
>>980
俺の使い方だと、それは両方とも必須じゃないな……>>LTEとHTML5

あとSC-01B、俺の環境だとすげー安定してる。
たまに十字キーが一方向だけ効かなくなったりするぐらいか?
理不尽クラッシュってほとんどないな。
982SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:02:47.60 ID:B3DVhUhw
俺はCE2.11の頃からの付き合いだわw
そうか、あれからもう15年か……
983SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:10:51.34 ID:Ku12o7ER
>>982
やっぱりザウかPalmだぜ!って感じだったけどCEもそんな感じか
電話ついたぐらいで用途は変わらないもんだなぁ
984SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:17:39.07 ID:+CrHEfDR
>>983
俺、あのころはVisorplatinum+ThumbType、MI-E1、歴代シグマリオンを使ってたわ。
その後のPalmはtreo90の液晶がダメダメだった。
ザウルスはSL-C760が置き打ちも出来てよかったけど、そこで終わりだった。

メイン端末はh2210+親指キーボードに行ってから、Treo750v経由でSC-01Bに来たな〜
あのころを思うと、このSC-01Bでも夢の超高性能だよな〜
985SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:17:56.84 ID:a3yZeJNu
ドコモからL-04C、ソフバンは005SH、少し遅れたがauがIS11Tを投入してたあの頃。

これからはqwerty機もコンスタントに出そうだと思ってたのになあ・・・
986SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:20:25.27 ID:+CrHEfDR
ドコモがSC-01B、T-01B、SH-10Bを立て続けに出した直後だったよね。
まさかそこから、こういう展開になるとはね〜
987SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:29:10.90 ID:Ku12o7ER
>>984
sonyのクリエさんたちを忘れちゃ困りますなぁ、ボディだけは最高だったぜ
昔はqwerty多かったなんて言ってるけど、結構カーソルやらなんやらついててもフルタッチ端末多かった気がする
1〜3年前のがよっぽどqwerty端末出てたよな
988SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:31:23.63 ID:rtc+5vao
新スレ立てた〜

ハードqwerty搭載スマートフォン総合15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378996247/
989SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:35:13.56 ID:v0FRr3h2
>>987
CLIEはなぜか買わなかったんだよな……メモステってのがSD、CFで環境構築してたのに合わなかったのかもしれん。
あのころは親指キーボードのPDAをメインにしつつ、据え置きタッチタイプが出来るシグマリオンにCFかSDでテキストファイルを渡して書き上げる、ってスタイルが多かったから、
それで敬遠してたような気がする。
今はSC-01BとSH-10Bの間を、SH-10BのBluetooth File Transferで結んで無線一発終了だけど。

TG50、イカすデザインで欲しかったな。
でも今の基準だと、TG50でも幅広すぎるんだよな……SC-01Bに慣れた今では60ミリ以上は無理っすわ。
990SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:36:13.32 ID:v0FRr3h2
しかしspモードで書き込むと、こんな短時間でID変わりまくるんだな。
本当びっくりだわ。スレ立てまで出来るとは思わんかった。
991SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:38:13.40 ID:qmK7ftcS
コミュニケーションパルやPocketPostPetが好きだったよ
992SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:52:37.88 ID:QFgeIqxs
>>991
どっちもまだ持ってるよ
ポポペは3台ある筈
993SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:00:54.44 ID:ehu2rBKo
どうもPDAというとエロゲーやってた記憶しかないな
それなりにキーボードでメモとったりしてたはずだが
994SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:01:18.02 ID:wdlr92Gd
何このオタ昔話で自分語りするスレ
995SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:03:28.17 ID:5SklRYLq
よお新米、力抜けよ
996SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:04:37.63 ID:ehu2rBKo
スレを埋める流れになっているのに一人だけ気づかない>>994であった
997SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:09:13.06 ID:2fzRRmBp
馴れ合いキモッ
998SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:10:29.81 ID:2fPbTwby
1000ならNexusQ発売
999SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:11:39.81 ID:HxqisUfI
まあ必ずしも昔が良かったってわけではないってことだな
俺はSC-01BとSH-10Bさえあればとりあえず満足だわ〜
1000SIM無しさん:2013/09/13(金) 00:12:02.43 ID:ekuunbob
1000ならqwerty発売ゼロ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。