au URBANO PROGRESSO by KYOCERA Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
続きです(^^ゞ
2SIM無しさん:2013/06/14(金) 19:51:24.15 ID:e+6ptqpJ
建て逃げ>>1死ねカス
3SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:52:10.06 ID:RqWgnmPY
>>2

ん?
4SIM無しさん:2013/06/15(土) 00:48:06.64 ID:B9LkkVRy
テンプレも貼らずに
落とそうこんなスレ
じゃあの
5SIM無しさん:2013/06/15(土) 05:41:28.44 ID:P+VEYqLr
『au URBANO PROGRESSO(アルバーノ・プログレッソ) by KYOCERA』
〜DIGNOの使いやすさに、URBANOの洗練を。
   機能・美を兼ね備えた大人のためのスマートフォン〜

■公式
【au】http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/urbano_progresso/
【京セラ】http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/urbanoprogresso/

■スペック
サイズ/質量:125×64×10.8mm、約139g
ディスプレイ:約4.0インチWVGA(800×480) 有機EL、約1677万色
カメラ:[OUT]有効画素数 約808万画素 CMOS、[IN]約32万画素
バッテリー:1500mAh
OS:Android 4.0
CPU:Qualcomm Snapdragon MSM8655 1.4GHz (シンングルコア)
RAM:1GB
ストレージ:4GB
通信:WiMAX、WIN HIGH SPEED、Wi-Fi a/b/g/n、Bluetooth 3.0
その他:防水・防塵、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信
6SIM無しさん:2013/06/15(土) 05:42:38.09 ID:P+VEYqLr
■前スレ
au URBANO PROGRESSO by KYOCERA Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1353078928/l50
7SIM無しさん:2013/06/15(土) 14:18:10.36 ID:yqALGWfi
これってBluetoothの設定画面ないのか
8SIM無しさん:2013/06/15(土) 15:14:19.14 ID:frUJnBMx
お前の眼が節穴
9SIM無しさん:2013/06/15(土) 21:16:30.90 ID:P+VEYqLr
>>8
あれれ・・・
10SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:09:26.41 ID:JOlstc2o
流石に言わせて貰う。
アジアカップで優勝してからモノを言えと。
11SIM無しさん:2013/06/17(月) 20:37:18.17 ID:8+zceI0a
イフルじゃないのね^^
12SIM無しさん:2013/06/17(月) 21:22:37.33 ID:0d7a04j5
Wi-Fi切っておいても勝手にonになってる事が多いのは仕様ですか?
13SIM無しさん:2013/06/18(火) 05:22:16.55 ID:CTLU6Gsu
>>12
勝手にはなりませんよ。

どうしても直らなかったら、shopに相談するか、センターに問い合わせてみては?
14SIM無しさん:2013/06/18(火) 08:03:05.36 ID:jkBVdD7Z
>>12
auWi-Fi接続ツールをちゃんと設定すべし
15SIM無しさん:2013/06/19(水) 05:34:25.70 ID:+r0qHng3
じゃあこれからどうなるかを予想してくださいよ。
16SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:29:51.75 ID:dFhW9WGI
>>12です。
おまかせWi-Fiモーにチェックが入ってました。
ありがとう。
17SIM無しさん:2013/06/20(木) 02:52:46.66 ID:ls2PMr/R
swipe padでナビ使うと、確実にホームアプリのデフォルト設定が解除されるんだけど同じ人いない?
18SIM無しさん:2013/06/20(木) 05:26:06.12 ID:V7clwSUP
悲惨な未来しかなさそうだな
19SIM無しさん:2013/06/21(金) 13:36:00.60 ID:I7j2a7MZ
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
20SIM無しさん:2013/06/22(土) 18:43:42.01 ID:gWzy4Nad
平和だー
21SIM無しさん:2013/06/23(日) 00:17:04.89 ID:oYgvyOSV
auのCMでURBANOって出てきて一瞬反応してしまった
22SIM無しさん:2013/06/23(日) 01:44:01.96 ID:nkKa0MB9
ゆったり湯船につかりながら、ワンセグ楽しむとき、本当にiphoneってゴミだったと後悔する
何で日本人が防水もワンセグもない、184機能もない落ちこぼれ端末を金払って使わねければならないのかって思うよな
23SIM無しさん:2013/06/23(日) 09:36:35.14 ID:ex56B1YL
>>21 その気持ちわかりま〜す。
24SIM無しさん:2013/06/23(日) 10:44:52.67 ID:6h6wZ6z7
>>22
洗脳からの御帰還おめでとうございます
25SIM無しさん:2013/06/23(日) 14:42:40.95 ID:ex56B1YL
>>24 まあまあ。仲良くやりましょうよ。
26SIM無しさん:2013/06/24(月) 00:46:31.77 ID:LeMds72Q
is11sからこの機種に替えようかな
オクで新品安いしテザリングしてみたい
27SIM無しさん:2013/06/24(月) 05:19:46.80 ID:ydhPobmy
>>26 前機種は何年使いましたか?
28SIM無しさん:2013/06/24(月) 22:02:15.75 ID:HoGcKkeb
ドコモのP06DからMNP予定なんだけど電話メインだからどうしてもLTEプランには行きたくない、
しかしある程度の高速回線は欲しいって事でコレを考えてるんだけど。。。

P06D、3Gでも下り14Mbps出る良い機種なんだけど、電池の持ちとGPSのオワコンぶりだけは酷くて、、、
こっちはWiMAXだし、GPS関連に関するネガティブな話題も少しググった程度では出てこないしで、
かなり期待してるんだけど実際のトコロどんなモンでしょ?オススメですか?
29SIM無しさん:2013/06/25(火) 05:39:33.33 ID:QOJyU5Xa
>>28
電話がメインでは【ない】ので、この機種にしましたよー
30SIM無しさん:2013/06/25(火) 08:00:55.86 ID:gpjTQzLg
正直、電池持ちはあまり良くない気がする。
トータルバランスはいいので、悪くない機種だとは思うが。
31SIM無しさん:2013/06/25(火) 10:08:52.20 ID:gWmEN22j
バッテリーの持ちが悪いから出先でモバブーとかPCのUSB経由で充電してたらマイクロUSB端子が死亡。
修理出したら基盤交換、ついでに外装傷ついて防水性能落ちてるから外装交換で合計2万数千円。
安心パック適用で5250円払うことになったけど、白ロム買っといたほうが良かったかな…
32SIM無しさん:2013/06/25(火) 14:43:12.52 ID:NEhntdv9
電話メインなら良いと思う。もうスマートソニックレシーバー以外使う気しない。

電池はiBattery入れたらそこそこ持つようになる。
33SIM無しさん:2013/06/25(火) 20:16:18.03 ID:QOJyU5Xa
>>30
電池持ち、とても悪いですね。
常に充電器を持ち歩き、車内では常に充電と言った感じ。
2年も持つのかなー
34SIM無しさん:2013/06/25(火) 20:57:16.64 ID:0UIQp9VX
悪いとかのレベル超してるね・・・
35SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:49:29.08 ID:smK2rFbh
新品6000円の買おうかな
迷う
36SIM無しさん:2013/06/26(水) 05:50:25.35 ID:4yDhPid5
>>35 6,000円は高いよ。0円でもみんな手に入れてるのに。
37SIM無しさん:2013/06/26(水) 10:51:25.46 ID:SUH4ygl2
白ロムで6000円ならいいんじゃないの
38SIM無しさん:2013/06/26(水) 13:45:18.49 ID:qg1IQ6xN
>>35
6000円か、リニューアルしようかな
39SIM無しさん:2013/06/26(水) 14:12:50.52 ID:TG/HJzFt
>>36
たまに見るけど、無条件でタダでくれるとこがあるなら教えて欲しいわ
もちろんmnpとか機種変更のみとかフラットとかしばりとか実質とかなしね
40SIM無しさん:2013/06/26(水) 21:32:48.69 ID:QWl6goEO
白ロム新品6000円ならバッテリー+αのつもりで買ってもいいな。
41SIM無しさん:2013/06/26(水) 22:33:26.65 ID:fkrMOlcP
>>39
無条件タダなんてあるわけない
42SIM無しさん:2013/06/27(木) 05:25:33.57 ID:k4nk5Wgb
>>34

昔の携帯みたいに悪いですね。
アプリ起動するとなおさら減ります。
4342:2013/06/27(木) 05:28:23.62 ID:k4nk5Wgb
URBANOの新しいCM(井川遥 剛力彩芽)を見て、新機種を買う人が増えるのかなあ?
44SIM無しさん:2013/06/27(木) 10:36:58.90 ID:y2YwLpp/
>>30-34
「Mugen Power バッテリー PROGRESSO」でぐぐれよ


>>30
あとな、出先用に充電台を買い増ししろ
本体のmicroUSBなんて、潰れやすい端子なんだから、多用するなよ
45SIM無しさん:2013/06/27(木) 13:12:17.21 ID:DKiqgfJ3
>>44
クレードル無い機種も多いのにそれはいい過ぎ
46SIM無しさん:2013/06/27(木) 16:53:25.15 ID:NhMVdWev
クレードルを車載したり、持ち歩くのは抵抗あるな…
47SIM無しさん:2013/06/27(木) 16:59:18.45 ID:wFzWYOAC
>>44
端末これ一台で運用してるわけじゃないから、クレードルなんて無理。
mugenバッテリーもこいつのためだけに5000円とかもったいないし。
まあcheero持ち歩いてるけど、満タンでもすぐ充電無くなるから超めんどい。
windows phoneとかiphone使うとビックリするくらい電池減らない。
48SIM無しさん:2013/06/27(木) 16:59:21.04 ID:VImY6Dws
スマホをナビとして設置できるキットなら色々あるとはいえ…
49SIM無しさん:2013/06/27(木) 20:17:25.15 ID:k4nk5Wgb
>>48
あるとはいえ・・・その後はどうしました?
50SIM無しさん:2013/06/28(金) 05:43:33.55 ID:7xHUj31x
>>44 充電器の買い増しはしていますが^^;
51SIM無しさん:2013/06/28(金) 16:48:53.49 ID:/MkhQa27
特別電池の持ちが悪いとは思わないけどなぁ
http://i.imgur.com/PTGsff3.png
http://i.imgur.com/AReOyWz.png
しかしなぜセルスタンバイが…
52SIM無しさん:2013/06/28(金) 20:31:47.26 ID:7xHUj31x
URBANOの新機種見て来ました!

かなりサイズが大きいですね。
シルバーも無い・・・・。
今のURBANOでさえも、大きいな〜重いな〜と感じているのに、
新機種は、もっと大きいのでとにかくびっくりです。
53SIM無しさん:2013/06/28(金) 21:57:32.07 ID:5Ri2KUHJ
この前剛力と井川遥がこの機種のCMやってたな

auのCMって特定機種のPRじゃなく剛力と井川と森三中
のコントばっかだったから意外だったw
54SIM無しさん:2013/06/28(金) 22:10:59.10 ID:/MkhQa27
>>53
INFOBARとならんでURBANOもメーカーのブランドじゃないからじゃない?
55SIM無しさん:2013/06/29(土) 05:44:11.08 ID:+nY0Fk/T
この機種4.0みたいだけど
今買うと最初から4.0?
シングルコアで4.0でカクつかない?
56SIM無しさん:2013/06/29(土) 05:56:31.35 ID:Yk+qx425
>>53

>この前剛力と井川遥がこの機種のCMやってたな


この前も何も、毎日放送していますよ=首都圏。
「美しさも使い易さもどっちもアルバーノ」ってね(笑)
57SIM無しさん:2013/06/29(土) 06:38:23.60 ID:r9nI04mh
>55
特段、ヌルサクって訳じゃ無いけど、別にカクついたりしないよ。
58SIM無しさん:2013/06/29(土) 09:17:29.29 ID:+nY0Fk/T
>>57
ありがとー
59SIM無しさん:2013/06/29(土) 20:54:10.39 ID:oXYXNbVJ
母にこの機種を買おうと思うのですが、
料金プランをダブル定額にしても、すぐに上限にいってしまうんでしょうか?
ケータイもほとんど使ってなかったのですが。
60SIM無しさん:2013/06/29(土) 21:38:56.76 ID:VqxV60Jo
これも普通のスマホだからモバイルデータをONにしてたら上限逝っちゃうだろうな。
通話とSMSだけ、あとはWi-Fiでネットを使うならダブル定額でもいいかも。
61SIM無しさん:2013/06/29(土) 22:12:56.96 ID:Yk+qx425
>>59
お母様には、シンプルスマホの方が良くない?
62SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:20:06.52 ID:rgMe+pdI
>>59
アプリのアップデートとか携帯と桁違いで通信量多いからねぇ
でも定額入らずに様子見てもいいかもよ
月末数日前までに定額プラン入ればその月から有効だから(忘れると悲惨だけど)
6359:2013/06/30(日) 17:31:29.77 ID:nW0OtcYM
>>60-62
アドバイスありがとうございます。
64SIM無しさん:2013/06/30(日) 19:59:33.60 ID:bLPAvz/x
>>63 よい機種が見つかると良いですね。
65SIM無しさん:2013/07/02(火) 05:32:28.83 ID:EOQ4sUSl
   
66SIM無しさん:2013/07/02(火) 20:58:50.42 ID:EOQ4sUSl
  
67SIM無しさん:2013/07/02(火) 22:41:44.80 ID:KFn6zUcl
最近ドコモの知人にメールしてなかったからPROGRESSOのせいなのかどうか知らないけど
ドコモ宛てにezwebメール送ると550エラーになってしまう
そのアドレスからのメール受信は出来るの
先代DIGNOの頃は送信出来てた

みんなドコモ宛てにezwebメール送れてる?
68SIM無しさん:2013/07/03(水) 05:18:51.34 ID:LKN+hPiI
>>67
普通に遅れますよ☆
docomoの友達結構いますけど。全く問題無しです。
69SIM無しさん:2013/07/03(水) 09:08:17.71 ID:21B2CMN7
普通そうだよねぇ
おかしいなぁ
拒否されてんのかなぁ
70SIM無しさん:2013/07/03(水) 12:10:08.74 ID:b6hm3mBP
受信拒否したアドレスに対して宛先不明エラーを自動返信する機能は各キャリアあるんかな
71SIM無しさん:2013/07/03(水) 17:53:13.02 ID:FlcX12B2
>>69
こっちのfromの内容がおかしいとかないのかな
別のアドレスになってるとか(ないか
72SIM無しさん:2013/07/03(水) 18:12:11.81 ID:cLfBTOXW
>>70
ドコモは拒否で宛先不明を返す。
もしWi-Fiで送信しているなら、ドコモ側でなりすまし判定食らう可能性も?
試してないからなんとも言えないが。
73SIM無しさん:2013/07/03(水) 20:06:24.91 ID:DkqLdY7i
homeボタン押しすぎで(強く押したとかの意味でなく)
本体より中に入りかけてて反応が鈍くなってきた
一月半前に一度修理に出したんだけど一時預かりで
修理に出すような事言ってたけど、何もされてなかったような雰囲気
もう一回ショップに持ち込んでみるかな
(長文すまそ)
74SIM無しさん:2013/07/04(木) 05:14:04.90 ID:UWjthbOW
>>73
夏休み前の今がショップが空いている時だから、急いで持ち込んでみては?
75SIM無しさん:2013/07/04(木) 17:14:00.14 ID:3WSO6EY/
これ買ったんだけど
PCとのUSBの接続ケーブルが見つからない
別途買わないとダメ?
76SIM無しさん:2013/07/04(木) 18:30:46.57 ID:kjoL+Zkg
>>75
買って下さいね
77SIM無しさん:2013/07/04(木) 19:48:35.06 ID:Q6eQbcqU
>>75
充電スタンドとACアダプタの接続はどうしてるんだよ
78SIM無しさん:2013/07/04(木) 20:43:17.22 ID:UWjthbOW
>>75 別途購入してね。
79SIM無しさん:2013/07/05(金) 12:41:02.85 ID:/8yzFU+I
もし良かったら今度は買ってくださいね^^
80SIM無しさん:2013/07/05(金) 15:55:02.68 ID:G051rGA1
>>75さん

これだけみんなに言われたら、結局は買ったのでしょう???
81SIM無しさん:2013/07/06(土) 05:25:20.64 ID:yAY73G7j
>>80
買いましたよ
充電は急速充電のを買ってたので
microUSB-USBデータ転送悲対応だったので
82SIM無しさん:2013/07/06(土) 05:31:03.04 ID:BWWB0itw
>>81 質問しっ放しで放置だったので、どうしたのかと。
みなさん結構親身になって答えてましたよ。
今後は、その後どうなったかと教えてくれると助かる。
83SIM無しさん:2013/07/06(土) 11:20:13.56 ID:0tERB705
1日、2日くらいは待ってやれよw

即レスが欲しいなら、SNSででもやってればいいじゃん
マタ〜リ放置、忘れたころに返レスが2chのいいところ
84SIM無しさん:2013/07/06(土) 11:53:21.66 ID:5nK5njCS
>>82
親切に答えてやったんだからすぐお礼しろやゴルァ!!
お礼カキコ見てニヤニヤしたくてずっと待ってやってるのにまだかゴルァ!!

とかだったら2chには向いてないからやめとけ
85SIM無しさん:2013/07/06(土) 22:51:21.37 ID:oY173U6K
iPhone5が安かったから、これは音声メインでメールなどは、iPhone5からのBluetoothテザリングでしようと思ったんだけど、ペアリング失敗とiPhone側から言われる。
誰か上手くいった人いません?
WifiテザリングはそもそもiPhoneはタコだと分かったので、せめてBluetoothテザしようと思ってるんだけど。。
(Android機でWifiテザリング失敗などありえなかったので、Bluetoothは試したことないので。)

プロトコルって、特殊なもの使ってましたっけ?
86SIM無しさん:2013/07/07(日) 01:04:04.39 ID:qfSdnDhh
日本語でOK
87SIM無しさん:2013/07/07(日) 14:33:59.37 ID:9JBuBFhr
iPhone5にすれば良かったかなー
でもスマホ初心者には、まずはアルバーノで練習してからでもいいかな
88SIM無しさん:2013/07/07(日) 16:36:17.41 ID:g8/0bwjM
iPhone5は初心者向きだと思うよ、Android使ってるけど楽だなと感じた
L01のスレ出来てたんだね 機種変更して移動してる人多いのかな

>>85
iPhone側から言われるなら専用板の方が質問に答えてくれるのでは?
8985:2013/07/07(日) 21:20:22.03 ID:cMICzbBs
>>88
TNX。そちらで聞いてみます。
90SIM無しさん:2013/07/07(日) 21:35:12.08 ID:9JBuBFhr
>>88
そうなんですか・・・auのショップのお姉さんが「アンドロイドの方がアフターサービスが効きます」と言うので・・。
91SIM無しさん:2013/07/07(日) 21:41:36.49 ID:QV0LrFF7
林檎はauショップにで修理受付できないからね
92SIM無しさん:2013/07/08(月) 03:14:58.33 ID:waiiKDvx
スマホ初心者とかそいう次元じゃなく、iPhone5はLTEだから、たったの7Gパケで制限喰らうってことが問題なんだろ

たった7Gで制限喰らうってことは、自宅に光とかADSL引き込まなきゃならないから、余計な金が湯水のようにかかるってことだろ
93SIM無しさん:2013/07/08(月) 05:01:43.91 ID:mpKhEH0D
湯水のようには…
94SIM無しさん:2013/07/08(月) 05:45:28.71 ID:eTZVA5qx
>>93

続きは?「かからない」って事ですよね?
95SIM無しさん:2013/07/08(月) 07:34:21.67 ID:/0rQJMKv
月4000円を湯水のようにとは言わんな。
96SIM無しさん:2013/07/08(月) 08:49:50.10 ID:65UbEBUz
これ普通のイヤフォンじゃっくないんですね
音楽聞くには適してない?
お勧めのイヤフォンある?
97SIM無しさん:2013/07/08(月) 09:16:28.50 ID:TNiZ6c5F
スマホなら7GBもあれば充分じゃないか?
iPhone5は使ってないから知らんけど、毎月3GB前後しか使ってないよ。
98SIM無しさん:2013/07/08(月) 12:31:57.63 ID:OuqyWR4Y
>>90
それで泥選んだよ >>91も言われたし
でも修理出すことがあまり無く、長持ちしすぎて機種交換する方が多いがw
行きつけのショップでは林檎を勧めてるって言ってたな
周りがみんな持ってるからと選ぶのではなく 聞ける人が周りに多ければ林檎の方が楽って話かも
ガラケだってメーカーが変わると どこにあるんだ?って探して最初は使いにくいってなるが
頑張って慣れよう!w
99SIM無しさん:2013/07/08(月) 20:39:49.12 ID:eTZVA5qx
>>96

正しくは「イヤホン」ですよー
100SIM無しさん:2013/07/08(月) 20:46:33.83 ID:lDyfhgMn
>>96
USB変換プラグオヌヌメ
101SIM無しさん:2013/07/08(月) 20:54:59.15 ID:OEIPvs3o
あのダジャレCMはかなりさむいから井川遥にはマイナス
102SIM無しさん:2013/07/08(月) 22:06:30.71 ID:VRFU3Vta
これの 価格COMのクチコミみると在日バンクの仕業のありもしない発熱ネガキャンデマとか

情弱の間抜けな書き込みとか無茶苦茶だなw

初スマホのくせに電池持ちわるすぎとかw

こいつ、ガラケーと対等に電池持つスマホがどっかにあると思い込んでるんだろうなw
103SIM無しさん:2013/07/09(火) 00:31:12.47 ID:ECtz0ijy
>>102
泥は1.6、2.1、4.0(こいつ)、windows mobile5、6.0、6.5.3、iphone4、4S、windows phone7、8と使ってきたけど、残念ながらこいつ一番電池持たないよ・・・
104SIM無しさん:2013/07/09(火) 01:24:30.31 ID:OYGrpPdQ
なんで1500mAhで企画通ったのか問いただしたいぐらいだよなw
あえて低スぺ安定路線を歩んだのは面白いけどバッテリーまで低スぺにしやがって

ってかezwebメール打ってる時にフリックめちゃ固まるんだけど
これなんでか分かる人いる?みんなそうなのかな?
105SIM無しさん:2013/07/09(火) 02:17:55.65 ID:2a2vW3mz
電池は適当な節電アプリ入れたら
朝100%→寝る前10〜0%が寝る前60%前後に改善したなぁ
使用未使用時問わずいったい裏でどれだけごりごり動いてたのか・・
106SIM無しさん:2013/07/09(火) 05:21:03.82 ID:/kByrc+1
>>105
2〜3回/日に充電しないと、アプリも出来ません・・・新品から┐(´-`)┌
107SIM無しさん:2013/07/09(火) 06:14:57.73 ID:L5cYlpAy
>>106
マルマル1日エロ動画みてるニダか?
108SIM無しさん:2013/07/09(火) 06:19:01.53 ID:+30XFtNb
ったく在日は油断もすきもなくデマはりつけるニダ
109SIM無しさん:2013/07/09(火) 08:03:19.78 ID:ozH49jfq
取り回しがいい機種だけに
電池持ちの悪さは痛いやな。

まぁ普段はギリギリ一日は持つけど
少しヘビーに使うと帰宅前に落ちるわ。
110SIM無しさん:2013/07/09(火) 20:22:16.07 ID:/kByrc+1
>>107

ゲームとか色々ですよ。女性なので、ファッション関係のアプリも。
111SIM無しさん:2013/07/09(火) 20:34:39.44 ID:ECtz0ijy
>>104
ezメールの時だけ固まるってことはないなー。
たまに全ての動作がすげー緩慢になることはあるけど。
まあ俺の場合は常駐が悪さしてるんだろな。
112SIM無しさん:2013/07/09(火) 22:25:09.85 ID:2a2vW3mz
>>110
始終ガッツリ使うような人には
使ってない時の余計な消費を防ぐ系の節電アプリとかあんまり意味ないね
そんな人は単純に電池容量多いの選ぶしかないんじゃね
113SIM無しさん:2013/07/10(水) 05:15:32.48 ID:wJkjZySM
>>111

メールでは自分も固まらないですが、他のサイト等やアプリでは固まり、
再起動しますね。1日最低1回は。
114SIM無しさん:2013/07/10(水) 08:08:41.88 ID:j/MiH1E3
初スマホですが。僕は勤め人なんで、仕事中は私用電話もメールもしないし、帰りの電車でアプリでNHKラジオを楽しむくらいなので、電池はこれで十分です
それに、防水やワンセグなどほしい機能は全部いりなんで頼もしいです。
あと、wimaxで無制限にテザリングできるので、光回線を解約できましたので、年間5万円も節約できていますよ。
光が解約できて節約できてることが僕にとってホームランですね
115SIM無しさん:2013/07/10(水) 10:41:21.13 ID:1q0jnz83
節電出来るようになった人は、まあ頑張ったんだねとは思うけど
本来であればメーカーがちゃんとバッテリー持つように作るのが筋ってもんでしょ。
別に節電は義務じゃないし、電池持ちに文句言ったぐらいで在日扱いだとか
エロ動画見てると言われたりとかいくらなんでも異常だよ。一体なにと戦ってるんだ?
流石のチョンもこのスマホは眼中に無いだろうしネガキャンもしないと思うぞ。


>>111>>113
ごめん、俺(>>104)の書き方が間違ってたかも。
固まるってプチフリみたいな感じで、完全に止まったり再起動とかは無いんだ。
処理落ちっぽい感じかなあ。そこそこ早くフリックで文字打てる方だけど
さすがに文字打つぐらいのことで本当に処置落ちでは無いと思うので
なにか原因があるのか、同じような人はいるか聞いてみたんだ。
116SIM無しさん:2013/07/10(水) 16:17:07.57 ID:+GVRhKWI
バッテリー持ち「だけ」を重要視したDIGNO Sがどうなってるか知らないのか?
117SIM無しさん:2013/07/10(水) 18:02:22.42 ID:xGeyS7GH
>>115

こら在日! あらかじめ京セラはバッテリー容量を表示してるが?

>本来であればメーカーがちゃんとバッテリー持つように作るのが筋ってもんでしょ。

これで日本人をだませるのか?どういう使い方をした時の為にバッテリーを持たせるべきなんだ?

>流石のチョンもこのスマホは眼中に無いだろうしネガキャンもしないと思うぞ。

チョンが目の仇にするには、無制限につかえるWIMAXだよな
118SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:01:23.79 ID:1q0jnz83
>>116
ん?知らんけどいきなりどうした?なんで違う機種の話をしてるんだ?

>>117
まじかー。これで俺も在日認定かw

>あらかじめ京セラはバッテリー容量を表示してるが?
バッテリー容量表示してるのも知ってるけど、スペックヲタじゃないごく普通の人が
この機種を選んだ時にそういうとこまで見てるとはちょっと考えられないな。
だから普通に国産メーカーを信じてそれなりのバランスだと思って買った人が後悔してるんでしょ。

>どういう使い方をした時の為にバッテリーを持たせるべきなんだ?
そんなもんは人それぞれ。というかこの前文にお前自身がバッテリー容量のこと言って少ないの認めてんじゃん。
数字見れば明らかに他の機種よりバッテリー少ない(※)んだから、同じことしてりゃ減りが早いのは当然だろ?
他の機種と同じことをした時に使える時間が少ないなら、それはバッテリーが少ないと言われて当然では?
節電するのが当然の機種みたいなこと分かってりゃ初めから買わなかったって人もいるだろうさ。
(※スライド機種のような、構造上バッテリー容量が少ない機種は除く)

>チョンが目の仇にするには、無制限につかえるWIMAXだよな
俺のとこにはこういう情報は入ってないんだけど、ひょっとして被害妄想じゃないのか?ソースとかあるのか?
仮にチョンが+WiMAX機種を目の仇にするんだとしても、この機種はスルーすると思うよ、マジで。
だって発売から1年経って、2ちゃんのスレがPart4だぜ?インド人もビックリするほどマイナー機種だよ。
こんな機種のネガキャンするために金なんか使わねーよ、チョン企業だって苦戦中なんだからさ。

というか善意で忠告してあげるけど、なんでもかんでも人を在日認定するのはマジでやめた方がいい。
本当に俺が在日で、お前が日本人だとしたら日本人より在日の方が頭良い感じになっちゃうからね。
日本人代表みたいな顔して書き込むんなら、すぐに人を在日認定するようなレベルの低い書き込みではなく、
もっと誇りを持って恥ずかしくない書き込みするべきだ。人をすぐに在日だと思うのはネットのやり過ぎだから
もっと外に出て見聞を広げ情報の取捨選択を出来るようになりなさい。
在日認定以外に人の悪口が言えないのなら本を読んで語彙を増やしなさい。
まだなにか俺に文句言うんなら、あと一回悪口書き込んで終わりにしておきな。
もう反論もしないから在日認定なりなんなり好きにすればいいさ。

長文で他の方には申し訳ない。俺はもう書き込むのはやめます。ご迷惑をおかけしました。
119SIM無しさん:2013/07/11(木) 02:29:03.99 ID:cTMyPR12
>>118

こら!在日!

>そんなもんは人それぞれ。

これほざいたら、何でも難癖つけれるよな!

例えば、トヨタはガソリンタンクの容量明記してるが、ちゃんと一回のガソリン満タン補給で本州一周できないのは、トヨタがちゃんとガソリンもつように作ってないのが悪いか?

スペックオタじゃないんだから、ガソリンタンクの容量なんか知らないと、目茶苦茶ほざくのか?

>こんな機種のネガキャンするために金なんか使わねーよ、チョン企業だって苦戦中なんだからさ。

そうだな在日のソフトバンクはたったの1000パケつかっただけで翌月丸ごと速度規制しでかすもんな

だからこそ、お前たち在日は、ここや、価格COMで、これやアローズの無制限に使えるwimax物を持ってもいないのに、デマならべて潰そうと必死なんだもんな
120SIM無しさん:2013/07/11(木) 05:21:21.01 ID:wLi86YL4
在日とか書いて居る人は、吊りだと思うので相手にしない方が良いのでは?
121SIM無しさん:2013/07/11(木) 19:24:07.65 ID:jKUF6VOz
>>120

こら!在日 >>118 も、お前だろ?

>そんなもんは人それぞれ。

具体的に何の端末と比べて、電池が少ないのか
お前具体的にどんな使い方をして足りないかを聞いてるのに「人それぞれ」で誤魔化す。

誰が見たって、これを持ってもいない在日が無制限に使えるWIMAXが悔しくて潰しに入ってきただけなのが明らかだろ

逆に万人がどんな過酷な使い方をしても納得する電池って何だ?

あ〜ん 在日よ!

お前が日本人だというなら、たった1000パケつかっただけで、翌月まるごと速度制限されるソフトバンクと、
無制限に使えて、家の光やADSL解約できる、auのWIMAXとでどっちが得か、日本人の皆さんにお応えしろや
122SIM無しさん:2013/07/11(木) 21:22:19.93 ID:wLi86YL4
今度のアルバーノの方が、重さも重いし、長さもあるんですね(><)
今までの機種でも大きいのに。
123SIM無しさん:2013/07/12(金) 21:18:47.45 ID:MDjOnb+H
hoshu
124SIM無しさん:2013/07/12(金) 23:34:31.45 ID:7md/1vzg
>>114 なにがホームランだよww 関係者だろうがww
125SIM無しさん:2013/07/13(土) 00:03:19.38 ID:9IjNDhHb
>>114 犬食いはダメ。絶対
126SIM無しさん:2013/07/13(土) 05:50:59.81 ID:nSOQ1PrB
>>124

>>114さんは、高齢者さんでは?
普通は「ホームラン」とか言う言葉は、殆ど使いませんから。
127SIM無しさん:2013/07/13(土) 06:07:20.67 ID:tim0+hNr
これ外ではwimaxルーターにwifiでつなげて
家でも家のwifiにつなげて、wifi運用したいのですが
画面表示オフの待機時にもメール受信とかできます?
IS04って画面オフにするとwifi切れちゃっていたので。
128SIM無しさん:2013/07/13(土) 10:53:16.69 ID:tim0+hNr
すみません

設定のwifi接続のメニューボタンで表示される詳細設定で
画面sleep時のデフォルト設定ってwifiは常にonでしょうか?
友達に教えなければいけないので、どなたかよろしくお願いしますm(__)m
129SIM無しさん:2013/07/13(土) 17:34:19.31 ID:20lYZmSF
auただ配りでこの機種に変えるんだが、使い勝手はどうですか?
130SIM無しさん:2013/07/13(土) 21:23:29.31 ID:nSOQ1PrB
>>129
0円だからお買い得☆
131SIM無しさん:2013/07/13(土) 22:05:30.04 ID:70U/Dqwn
今年の冬からWimax+LTEのスマホが出ればいいのに・・・
132SIM無しさん:2013/07/14(日) 00:28:13.91 ID:WIPg6XjG
この機種って かなりバッテリーが持たないし不具合多いみたいなことを価格コムとか見てると書いてあるけど、そんな不具合やバッテリー持ち悪いのかな?
133SIM無しさん:2013/07/14(日) 00:47:22.37 ID:6DtXA+PC
朝7時に充電台から外して夜9時までの間、2〜3回の電話応答
4〜5通のメール、5〜10分程度Webで調べもので大体60%〜70%程度。
自宅&勤務先ではWiFi、通勤時はWiMAX10分程度テザリングすると3
0%〜40%まで減るかな。特段バッテリの持ちが悪いとか目立った不具合は
無いと思う。
134SIM無しさん:2013/07/14(日) 01:03:32.94 ID:WIPg6XjG
>>133
一日は持つんですね。
自分の場合、ゲームとかはやらないんで、ちょうど同じくらいの使い方になるかと思います。
でもWebは通勤の往復二時間弱見るので、帰りつく頃はギリギリになりそうですね。
今更ながらこの機種に替えるんで、皆さんの評価が気になったもので。
135SIM無しさん:2013/07/14(日) 01:31:55.48 ID:6DtXA+PC
Webを二時間かぁ・・・そりゃ最新のバッテリ2,700mA/hのL01でも厳しい。
3,000mA/h前後のバッテリパックを持ってた方が幸せかも。
136SIM無しさん:2013/07/14(日) 01:57:49.29 ID:WIPg6XjG
>>135
スマホはバッテリー喰うんですね。
時分は今フューチャーなんですが、850のバッテリーで持つんですが。
なんせ初めてのスマホへの機種変更になるものでその辺まったく未知なんで。
となると1500のバッテリーじゃだいぶ使い勝手が変わりそうですね。
137SIM無しさん:2013/07/14(日) 02:09:10.18 ID:pV9XkwtU
>>134
この機種は、今までガラケーでも「通話」と「メール」と「ちょこっとWeb」
程度の使い方をやってたような人向けかなという感じ

だいたい、シングルコアで泥4.0なのに、ゲーム多使用で無理させよう
ってな使い方の人間が選ぶのが、そもそも端末チョイスミス

Web使用も、使用するブラウザアプリとかで消費電力とかも変わってくるから、
普段使いするブラウザや、その他アプリは、よくよく吟味すれば
そこまで極端に電池の減りが早くなるってことは無いよ

基本的に、プリインスコのアプリは、殆ど使わないほうがいいと思う
自分は、購入後、速攻で「端末初期化&アプリ無効化」で、必要なものだけを
残したり、追加したりしたから

自分に不必要なものは極力削ぎ落とす…そういう使い方が出来る人なら、
ある程度、電池の消耗を抑えるような使い方が出来ると思うよ
シンプルに使えるなら、この端末はとても使いやすい機種だと思うし
138SIM無しさん:2013/07/14(日) 02:35:08.00 ID:6DtXA+PC
肝心なところは>>137でOKじゃないかな?

スマホは、ガラケーのような電力管理が出来ないんだよね。
大きく高精細で明るいディスプレイでゴリゴリ画処理を廻して
タッチパネルのUI、OSのカーネル、GUI、ベースバンド処理
WiFi、青歯、WiMAX/3G、RFID、GPSの無線処理系
モーションセンサー、周囲光、バッテリの電力管理、温度管理等々
ガラケーも似た構成だったけど個々の処理や機能が強化されたのと
通信データと、その量が莫大になり消費電力が半端無く大きくなってる。
139SIM無しさん:2013/07/14(日) 06:45:57.48 ID:PYKrZZKC
まぁ標準ブラウザの落ちっぷりは半端ない
dolphin辺りの省エネブラウザ使うだけでぜんぜん違うわ
140SIM無しさん:2013/07/14(日) 12:44:35.11 ID:LgL5Gqzp
標準のブラウザが落ちるのは、もうアプリ自体変えるしかないのか
141SIM無しさん:2013/07/14(日) 14:50:26.72 ID:ZzHNzLKG
>>134
半日やっと持つ程度です。まだ購入して4ヶ月目です。
142SIM無しさん:2013/07/14(日) 17:27:49.63 ID:YRdF+ZM1
>>137‐138 >>141
有難うございます。
確かに通話、メール、短時間のWeb閲覧でパワーセーブを念頭に使わないと、1日は持ちそうにないですね。
実際の使用では勤務先が高層階でauは電波が0〜1本と不安定。フューチャーでもバッテリー消費が激しいので、到底持たないかもしれませんね。フューチャー→スマホへのお試しでこの機種をauが提供してくれるらしいんですが、今より使い勝手が落ちるかもですね。悩むなあ〜。
143SIM無しさん:2013/07/14(日) 20:20:34.28 ID:CLZirAZC
外部接続端子カバーの裏側のゴム部分が取れてしまった
普通に閉められるので、たぶん防水に影響があるんだと思うんだけど、この部分の取り替えって即日できないよね?
144SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:17:56.26 ID:pmePWYjO
良い所ナシじゃんww
145SIM無しさん:2013/07/15(月) 04:57:42.88 ID:rTThEHwZ
>>142
常に充電器を持ち歩いています。
車内や外出先等で充電(泣)

やはりiPhone5にすれば良かったと、反省。
146SIM無しさん:2013/07/15(月) 11:51:50.02 ID:YRC/k3xW
>>142
職場でのauの電波が入りにくいことが分かってんなら、
速攻で他キャリアにMNPしないとアホ扱いされるんじゃね?

職場の全員がauなわけでもあるまい?
電波が入りやすいキャリアを確認してから、そのキャリアに
MNPすれば、少なくとも悩みの一つは解決でしょ

現在がauなら、MNPだと新機種がタダ同然だってのに
147SIM無しさん:2013/07/15(月) 11:54:02.61 ID:YRC/k3xW
>>145
iPhoneってそんなに持つか?実際に同条件で比べたのか?
よしんばiPhoneのほうが勝ってたとしても、常に障害を抱えてる
auのiPhone用LTE回線なんて、まっぴらゴメンなんだがw
148SIM無しさん:2013/07/15(月) 12:41:04.68 ID:PXIW01GI
・・・と、クソトバフンの工作員が述べております。
149SIM無しさん:2013/07/15(月) 19:13:35.96 ID:VtdvDo2g
>>146
会社の用事はau以外の業務端末があって使えるから気にはならないんです。auユーザーも多い職場ではあるんですが、プライベートな用事は遅れがちでも折り電すれば良いので。
長年使ってるからキャリア変更のお知らせや告知も煩わしいし、ポイントもたまってるし、家のネットもテレビもauなんでMNPまでは考えにくい状況です。
150SIM無しさん:2013/07/15(月) 21:02:57.06 ID:rTThEHwZ
>>147
じゃあなんでauのiPhone5は、人気があるの?
151SIM無しさん:2013/07/15(月) 23:30:12.24 ID:FN0XkxxS
ちょっと教えてください。

ガラケーから機種変するのガラケーにするよりこれの方が安かったんで父親にもたせたんですけどモバイルデータ通信オフにしたら定額やめても漏れないですよね?

基本SMS家族との連絡ぐらい。家ではwifiなので。
152SIM無しさん:2013/07/16(火) 05:32:42.57 ID:KaXBIOk6
>>151 はい。
153SIM無しさん:2013/07/16(火) 08:33:18.69 ID:gFDO9ptO
>>151
それでいいっすよ。今流行り?のスマホに機種変でお父様も満足?w
自宅以外の場所で通信したくなったら、ドコモMVNOのSIMをモバイルルータで。
月額500円以下とか1000円以下とか色々。
154SIM無しさん:2013/07/16(火) 08:55:02.13 ID:fjJprTL1
最近Wi-Fiがよく切れるのだけど他の人はそんな症状出ますか?
155SIM無しさん:2013/07/16(火) 12:16:23.25 ID:KcwwfHoG
>>153
家で矢沢永吉の動画見れたら満足らしいですw
156SIM無しさん:2013/07/16(火) 12:18:36.72 ID:KcwwfHoG
いらわない限り電源きったりしてもオンならないですよね?
157SIM無しさん:2013/07/16(火) 17:44:45.05 ID:fIAvTqk+
>>156
いらわない?
158SIM無しさん:2013/07/16(火) 19:48:37.47 ID:TJ/3RFk9
いらわない=弄わない
159SIM無しさん:2013/07/16(火) 21:41:32.80 ID:3+8Wha3N
今から言うのもなんだが、そういう使い方するならLTE機の方がよかったかも。
LTENETを契約しなければ勝手に通信されることも無いから。
160SIM無しさん:2013/07/16(火) 22:43:12.95 ID:KcwwfHoG
>>159
LTEプランだと無料通話沢山ついてるプランがなくてこまるんで
161SIM無しさん:2013/07/17(水) 03:26:45.64 ID:O+bIvNId
>>124

こら!在日! wimaxが無制限にパケ使えて、自宅の光やADSL解約出来て節約できるのは、どの日本人から見ても
ホームランだろうが


あ〜ん 在日よ!

お前が大和民族だというなら、たった1000パケつかっただけで、翌月まるごと速度制限されるソフトバンクと、
無制限に使えて、家の光やADSL解約できる、auのWIMAXとでどっちが得か、日本人の皆さんにお答ええしろや
162SIM無しさん:2013/07/17(水) 05:09:43.27 ID:vjgNBULc
>>161

なんで、今、古い書き込みにレスを?
163SIM無しさん:2013/07/17(水) 07:58:26.64 ID:8Z+A7kQp
>>162

君は日本人としてさ、たった1000パケつかっただけで、翌月まるごと速度制限されるソフトバンクと、

無制限に使えて、家の光やADSL解約できる、auのWIMAXとでどっちが得だと思う?
164SIM無しさん:2013/07/17(水) 10:53:34.01 ID:dIQVvjEu
>>154
ノシ
ゲーム機は切れないので、このスマホ特有かと思ってる
165SIM無しさん:2013/07/18(木) 05:31:47.57 ID:6cbqtg2Q
>>164
それは当然、
166SIM無しさん:2013/07/19(金) 13:21:53.12 ID:fJldDruM
  
167SIM無しさん:2013/07/19(金) 16:41:30.09 ID:I/Cdc5p3
良い所ナシでOK?
168SIM無しさん:2013/07/19(金) 17:29:16.49 ID:0pz/rQt5
169SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:38:01.31 ID:I/Cdc5p3
な…なに?(汗)
良い所あるの?
170SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:15:55.84 ID:CjDDkGhp
しろろむ安い
171SIM無しさん:2013/07/20(土) 01:41:35.94 ID:jMqDJsJ6
・電池節約の為の豊富な知識が必要(android初心者お断り)
・そんな使い方ならガラケーで充分なんじゃ?という使い方じゃないと電池が持たない。
・じゃあ充電しながらなら楽しめる?→非力なので低スぺック向けゲームならどうにか。
・白ロムが安いのはアドバンテージか?
・少しでもこの機種の不満を書き込むと使い方が悪いとか在日とか言われる。

まとめると
使いこなさない人向けだけど、初心者向けではない。
節電知識を利用してガラケー程度の機能で使うスマホに、wimaxとテザリングのオマケつき。
同時期のwimax機、13HTや16SHと白ロム価格を比べればいろいろ理解できちゃう。
172SIM無しさん:2013/07/20(土) 05:43:26.60 ID:W2TqsqDZ
>>171

>>・電池節約の為の豊富な知識が必要(android初心者お断り)
これは全く同感です。
豊富な知識が無いから、毎日充電ばかり........
173SIM無しさん:2013/07/20(土) 10:47:43.48 ID:S2dyatQ9
じゃあ結局 駄作って事でいいな?

自分は今でも4年前のガラケーのアルバーノ使いなんだけど、この機種はやめとくね
174SIM無しさん:2013/07/20(土) 11:19:24.37 ID:hbPfcSmg
薄めの手帳といった感じ。物足りない人もいるけど、最低限をおさえてまとまってる。
175SIM無しさん:2013/07/20(土) 11:26:00.06 ID:AceGjjyC
電池の持ち悪いから充電しながら音楽聞くためにBluetoothのレシーバー買ったけど音質が劣化する
マイクロUSB一口だけで充電もイヤホンも使えるようなケーブルを誰か売ってくれないかな
176SIM無しさん:2013/07/20(土) 13:02:30.41 ID:Y2tNmbTk
電池の持ち悪いけど会社で充電するから普段は問題ない
旅行行く時は困るな
電池は2個持っているけど
177SIM無しさん:2013/07/20(土) 20:52:46.26 ID:W2TqsqDZ
>>176
職場でも車内でも、家でもどこでも充電です(><)
178SIM無しさん:2013/07/20(土) 21:59:44.56 ID:K1INw+uZ
グローバル機だと安い中華バッテリーとかがあるからどうにでもなるんだけどね。
PHOTON使ってる時は3500mAhの大容量バッテリーが1500円ぐらいだったから楽だったよ。
爆発するか?とか思ってたけど案外平気だった。国産機だとこういうのが無いから厳しいね。
179SIM無しさん:2013/07/20(土) 22:36:35.02 ID:okj6y2NK
>>178
は?

つ「MUGEN POWER HLI-ISW12KXL 3400mAh」
180SIM無しさん:2013/07/20(土) 23:00:58.15 ID:Vd/HY7Vg
許してやれよ。

「グローバル機最強!!!」って幻想に取り付かれてただけだろ。
181SIM無しさん:2013/07/21(日) 01:01:16.82 ID:DQvTbLND
やっぱりダメって事ね。
182SIM無しさん:2013/07/21(日) 01:15:45.81 ID:PGMobd8M
>>171
初心者=ヘビーユーザとするならそうだろうな
例えばlineとかパズドラとかにはまる層
183SIM無しさん:2013/07/21(日) 02:10:10.02 ID:Couk8jRK
事実を述べてるだけなんだけど、すぐ噛みついて来る人がいるんだね
>>179>>180そのバッテリーは知ってるよ。ググれば一瞬で出てくる程度の情報だよね。
決して手が出せないって金額じゃないけど、この機種のバッテリーの為に1万とかお金出せる?
って思うと、とてもじゃないけど出す気にはなれないよね。そこまでお金かける価値が無いもの。
グローバル機最強とは思ってないよ。国産が技術で負けてるとも思わないし
なるべく応援していきたいとは思うけど、一消費者として駄作に拘る必要なんてないんだよ。
ただPHOTONからこれに変えて激しく後悔したってだけ。でもこの機種とも今月でサヨナラだから
12年ぐらいauに居たけどURBANO PROGRESSOはauをやめるキッカケを与えてくれたよ。
184SIM無しさん:2013/07/21(日) 08:54:00.71 ID:Couk8jRK
ついでにもう一つ。理解力が無さそうなので説明を加えてあげる。
グローバル機の優位性として俺が示したかったのはサードパーティの多さのこと。
市場が広く利用者も多い機種なら周辺機器の需要が見込めるので
スマホならケースやバッテリー等を様々な会社が作るんだ。そんで供給が多くなると競争になるから
お求めやすい価格のものが出てくる。品質が落ちることも多いけどね。iPhoneなんかがいい例だと思う。
この機種の市場は日本のみだから、大容量バッテリー老舗のMUGENぐらいしか作ってくれない。
>>179がドヤ顔で書き込んだこの機種の大容量バッテリーの値段は1万超えで、
俺が>>178で書き込んだ中華バッテリーは1500円。話が食い違ってること理解できるかな?
本来はここまで説明しなきゃ理解できないような相手と話をするのはウンザリなんだけど^^;
コレと同程度の理解力の人間が2人続くとはさすがに思えないので自演だと思うけど、
>>180の挑発的な書き込みが、いかに的外れで大恥をかいたか理解できたかな?

そろそろ在日認定されそうなので退散しま〜す
185SIM無しさん:2013/07/21(日) 09:02:28.33 ID:6jV1p8h1
深夜2時にイライラ、朝9時前にまだ収まらず…よっぽど悔しかったんだなw
186SIM無しさん:2013/07/21(日) 12:48:02.97 ID:DQvTbLND
おじ様達ちょっとイイ?
ダメって事なんだよね?
会社で言えばリストラされる社員レベルって事だよね?

ラーメンで言えば、麺の無いラーメン…いや…お湯レベルって事だよね?

こんな機種 お金払って使うんじゃなくて、お金貰っても使えないって事だよね?


ま、速い話が『無し』だよね?
187SIM無しさん:2013/07/21(日) 13:29:20.58 ID:42AEzitN
>>185
そうですね。たいして寝ていないみたい(笑)
と言うか、反論しなきゃならないレベルの話でも無いと、第3者から見ると思うのですが。
188SIM無しさん:2013/07/21(日) 13:37:23.71 ID:dHv5Osu1
携帯の延長としてならまずまずの機種だと思うよ。
スマホとしてバリバリ使うとさすがにバッテリーがネック。
毎日充電が習慣にできて通勤時にちょろっとwebみるくらいの用途なら特に問題ない。

実際isw13htと両方使ったけど
充電台とストラップホールあるからこっちがメイン。

ただ、wimaxに思い入れでも無いなら
LTE機も実質価格は安いんだし、そっちでいいんじゃね?
189SIM無しさん:2013/07/21(日) 20:07:00.70 ID:esOgG3nb
>>185
よっぽど癪に障ったのかね?
>>183 >>184
URBANO PROGRESSO自体は、防水機能を持ってる訳で大半のグローバル機は
防水なんて殆ど考慮されていない。そう言った機能を損なわないサードパーティとして
>179が例を出したんだろ?布団やらサムチョン銀河みたいなグローバル機なら仰せの
通り格安で使い捨て御免の中華バッテリなんぞ品質に拘らなければ掃いて捨てるほど有るわな。
 
但し、中華バッテリは大半が保護回路ケチったり容量半分以下だったりで、真面目に作って
有るモノを選び出すなんて一般の消費者にはハードルが高いし、爆発や異常発熱が起きなかった
のは単に”運が良かった”に過ぎない。リスクと品質を考えるとCP悪くて買う気にならないねぇ。

大体、バッテリの話をしてるのにiphoneとか”ユーザレベルでバッテリ交換不可”な機種を
持ち出して来てご託宣を並べてみたり、工業製品の市場原理とか出して来てるけどさ
スマホのケースやらバッテリとかは生鮮食料品と似通った所があって市場需要の旺盛な
時期に品質の安定した物を供給出来なきゃ、国内では意味が無いんだよね。
>市場が広く利用者も多い機種なら周辺機器の需要が見込めるので・・・
グローバル機自体は単体のハードとして優位性は間違い無く有るだろうけど
サードパーティが多いのは別段優位でも何でも無い。それは市場毎に売れる周辺機器の
価格帯や要求品質が違っていて、残念ながらグローバルで通用しているサードパーティの
周辺機器メーカなんて数えるほどしか無い。

まあ、格安の中華バッテリと微妙なデザイン&品質のスマホケースでグローバル機を
駆使して”俺ってクールでイケてるだろ?”と自画自賛してれば良いんじゃね?
190SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:46:08.07 ID:42AEzitN
>>189
もういいよー
静かにしましょ。
191SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:52:04.30 ID:cBp+57Xd
馬鹿スレ認定!
192SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:57:31.63 ID:DQvTbLND
スレもバカ

モックもバカ

実機もバカ

電池もバカ で良いな?
193SIM無しさん:2013/07/22(月) 00:10:35.65 ID:CY8j3T8/
でも白ロムが安い
これだけで買う理由としては十分
194SIM無しさん:2013/07/22(月) 00:18:21.52 ID:CY8j3T8/
電池なんかたった1500円で買えるんだからたいした問題でもない
最初から3000mAhの電池入ってると思い込めばいい
国産防水でAndroid4.0でゲームするんじゃなきゃシングルコアで性能的にも全く問題ないしな
ただ糞いダサイフォォントでこのURBANO PROGRESSOってこれまた糞ださいネーミングをデカデカと表示するのだけはやめてくれ
バラして内部から削り取りたいくらいだ
ケース使っても隠せないし
195SIM無しさん:2013/07/22(月) 11:35:52.08 ID:my0J6IKf
バカは放っとけよ

相手にすると同レベルだと思われるからな
196SIM無しさん:2013/07/22(月) 20:33:47.37 ID:hcXOBrKE
>>195
了解です!長文野郎は放置でw
197SIM無しさん:2013/07/23(火) 16:12:03.91 ID:cRVYkV8o
この機種も放置でオケ?
198SIM無しさん:2013/07/23(火) 16:31:39.55 ID:suMR47g8
どっちもアルバーノ
199SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:41:32.49 ID:cULG6GZn
>>197 いえいえ、機種は構ってあげてくださいな!
200SIM無しさん:2013/07/24(水) 05:33:51.17 ID:4zVTWBSi
ただし緑色に限る
201SIM無しさん:2013/07/24(水) 07:41:00.44 ID:kbsOYHQH
俺も緑はカッコイイと思う。購入を考えてココに来たんだが…


評判悪過ぎじゃん。

やめたわ。
202SIM無しさん:2013/07/24(水) 08:18:56.27 ID:TpxnHI68
てか、今から買うならLTE機でしょ…
通話もG-Callを使って30秒10円にすればそれほど変わらんはず。
203SIM無しさん:2013/07/24(水) 13:18:31.00 ID:W+AJiiMo
テザリングをガンガン使う俺はLTEになれない・・・
WiMAX!
204SIM無しさん:2013/07/24(水) 20:26:01.77 ID:4zVTWBSi
>>201
新機種の方の緑ですよー
205SIM無しさん:2013/07/25(木) 02:06:49.83 ID:oSe5dZ2I
>>201だけど…ココってアルバーノの新機種のスレじゃないんだね…

知らなかったwww

4年前のガラケのアルバーノ使いなんだが…時が経つの速すぎて…ついて行けないわ

新しいのは“L01”て機種なんだね

ごめんなさい。
…新しい緑買ってきます
206SIM無しさん:2013/07/25(木) 12:44:59.24 ID:9LiPQplp
このスレだけざっと読んだけど、すっごい言われようだな。この機種。
1年程使い続けた16SHが壊れたので、こいつを代替機で使ってるんだが、メモリが常に
300〜400MBぐらい余ってるし、電池持ちも16SHよか3割ぐらい良いし。
常にメモリ残量を気にしながら使ってた身としては、すっごい快適なんだが・・・。
なんか、落とし穴があるのかな?
207SIM無しさん:2013/07/25(木) 12:53:08.17 ID:mp9Ifg5V
>>206
イヤホンジャックが無い。
208SIM無しさん:2013/07/25(木) 13:07:08.11 ID:9LiPQplp
>>207
そんな馬鹿なwww

って、ないじゃん! ジャックないじゃん!!
音楽聞けないじゃん! いや聞けるけど、ダダモレじゃん!!
209SIM無しさん:2013/07/25(木) 13:36:12.33 ID:mp9Ifg5V
>>208
俺はこの機種の前のDIGNOだけどUSB変換か青歯のヘッドホンを使ってる。
210SIM無しさん:2013/07/25(木) 15:06:48.88 ID:hczcjfvW
電車の中でスピーカーから音出したことが何回もあるからスピーカー無効にするアプリ入れたわ
Bluetoothのレシーバー使ってると認識してるのかしてないのかよく分からなくてスピーカーから突然音が出ないかドキドキする
211SIM無しさん:2013/07/25(木) 17:03:29.72 ID:W9tl5pNn
レシーバ側で操作せんの?
レシーバがペアリングしてるか確認できるし、そもそもペアリング出来てなければ再生すら出来ないし。
212SIM無しさん:2013/07/25(木) 18:11:22.92 ID:9LiPQplp
あ、変換アダプタとか、Bluetoothを使えばいいのね。お騒がせしてすみません。
でも、3日間使ってるけど、今のところ全く不満は無いな。
そんなにダメな子なの?これ? 16SHから、こっちに変えたいぐらいなんだが・・・。
213SIM無しさん:2013/07/25(木) 18:34:47.50 ID:dhSFBc6d
>>212に13htを使わせて感想を聞きたいw
まぁ実際、WiMaxが必要で電池持ちが許容範囲なら悪くないと思うよ。
214SIM無しさん:2013/07/25(木) 19:01:43.83 ID:0jn8PLy2
ジャックの変換アダプタってセリアには売ってるけどダイソーには売ってない
何軒か行ったけど売ってなかったからそもそもダイソーは出してないんだな
215SIM無しさん:2013/07/25(木) 20:55:15.14 ID:b0Zdwo1I
>>212
気に入って使ってるけど、特に書くこともないので黙ってるだけだ
という人も多いっしょ
大きすぎない所がいい
216SIM無しさん:2013/07/25(木) 22:30:24.60 ID:9LiPQplp
>>213
え?13HTって、これよりもいいの? 今まで、去年の夏モデルでは、16SHが最強だと思って
たけど、違うんかな? 
そういや、シングルコアって時点で、候補から外したんだよなあ・・・。
217SIM無しさん:2013/07/25(木) 23:01:39.25 ID:xEfk94iG
>>216
16shはあっという間に品切れてて触ってもいないのでわからんけど
良さそうに見えてたのだが、この12kより悪いとなるとちょっとな。
13htはなんかオカシイくらいに高性能
ブラウザとかやたらと早いし、バッテリーも持ちがいい
解像度低めの分、速度とか最新機種より早い気がする。
usb蓋千切る勢い(クレードルない)と、落とさない自信(ストラップホールない)があればWiMax機では最強かと。

でも俺はis12kのほうが(取り回しがよくて)好きなんで、こっちがメインだけどね。
218SIM無しさん:2013/07/25(木) 23:51:47.82 ID:z0zrAE5Q
家の中だけでWIFI運用しかしてこなかった
買った日にフィルム貼ってシリコンケースに入れてるから傷なんか全くない
そろそろヤフオクで美品として売るには限界のタイミングだな
新品ですら7000円とかで買えちゃうし
自分で使った価値の分差し引いても買った値段の3分の2以上で売れないと損した気がする
219SIM無しさん:2013/07/26(金) 03:44:20.17 ID:pAHvm1x5
220SIM無しさん:2013/07/26(金) 15:44:15.78 ID:86K4KXd1
>>208
買う前からわかるけど(^^ゞ
221SIM無しさん:2013/07/26(金) 20:17:09.25 ID:NGX5c3Rc
買う前から分かるのは確かだけど
そんなこと店員に指摘でもされない限り気付かないだろ
実機ならまだしもモックだったら「あーこの辺のフタ開ければジャックあるんかなー」程度だ
222SIM無しさん:2013/07/27(土) 09:45:45.67 ID:o67jR4wf
>>221
気付きにくいのは確かだな
カタログ情報でもわざわざ無い物は記載しないし
223SIM無しさん:2013/07/27(土) 12:48:43.52 ID:1dNF2YgO
>>221
気になってる機種なら、ITmedia Mobileの「写真で説明する・・・」くらい見るだろ、JK
224SIM無しさん:2013/07/27(土) 13:55:39.52 ID:PFHnNCxe
>>223
それを見たとして、
果たしてイヤホンジャックの有無までに気が回る人がどれだけいるんだ
って話だろーが
自分の思ってることが他の全ての人間に当てはまるとでも思ってる自己中さんか?
225SIM無しさん:2013/07/27(土) 17:39:48.29 ID:TAa4Tmn9
この機種は他の機種に比べて劣っているところがあっても
”買う前に気付かなかった奴が悪い”っていう自己責任スマホだから(笑)
一般的な使用者は愚痴を書き込むことも許されないとても厳しいスレなんだよ!
226SIM無しさん:2013/07/27(土) 20:51:47.83 ID:Pd3ZHRMG
>>221
買う前から気にしている人や、音楽に関心ある人はすぐに気付くってw
227SIM無しさん:2013/07/27(土) 21:58:48.26 ID:PZiKLDXM
>>226
無いと困るけど位置はどこでもいい程度でよく確かめなかった人とか
最初はスマホで音楽なんて論外だったけどやっぱり聴いてみたくなった人とか
そういう人がいるかもしれないとかも考えられないほど狭い了見なのか?
228SIM無しさん:2013/07/28(日) 14:52:06.32 ID:Idld3Zdj
>>226 確かにそれで買ってから後悔(>_<)
229SIM無しさん:2013/07/29(月) 18:26:37.00 ID:KrH+3hQT
なんか絵文字がダサいんだけど前の猫キャラみたいなのは使えないの?
230SIM無しさん:2013/07/29(月) 20:54:26.33 ID:mJdrgXLu
>>229
内蔵の絵文字は殆ど使わず、自分でダウンロードしたものを使っています。
231SIM無しさん:2013/07/30(火) 03:46:23.38 ID:Z+yePbZ6
素直にヘッドフォンジャックつけてくれたら言うことないのに。

ブルートゥースでもいいけど手持ちのヘッドフォン使えないのは
損ではあっても何一つ得ではないわ。
232SIM無しさん:2013/07/30(火) 22:05:13.75 ID:eOgp1Tli
>>229 アプリ等は使わないの?
233SIM無しさん:2013/07/31(水) 08:55:10.68 ID:UEJUjM2O
>>232
アプリ等って何?
EメールやCメールで使えるものなら教えてほしいんだけど
234SIM無しさん:2013/07/31(水) 21:13:28.41 ID:4jtO48/2
>>233
絵文字やデコメールのアプリなんて、山ほどあるじゃん。
235SIM無しさん:2013/08/01(木) 09:32:36.43 ID:+cGAyhE6
質問です。
WiMAXを使ってみたいんですけど、
何か設定するところはないんでしょうか?
システム設定からWiMAXをonにするだけなんでしょうか。
セキュリティーの設定とか、何もないんでしょうか?
236SIM無しさん:2013/08/01(木) 11:04:48.72 ID:vrl3vXE+
>>235
WiMAXに切り替えるために更に何のセキュリティーが必要?
じゃあ、WiMAXを切ったらザル?(まあ、たしかにどうころんでもザルだけど)

最上部の通知領域をスワイプしてWiMAXをポチっとな!と押したら、
来月の請求が500円増えるだけだよ
237SIM無しさん:2013/08/01(木) 11:08:58.92 ID:pgt1iKe1
てか、デフォルトでONだったでしょ。
初期化とかした場合、速攻OFFにしてもタイミングよっては課金されたり…
238SIM無しさん:2013/08/01(木) 12:04:52.16 ID:dPUOaQ7k
>>236 >>237
レスありがとう。

モバイルルータがあるからWiMAXは速攻offしてたんだけど
やっとルータの更新月がきたから
解約してWiMAXにしようかなと思って。

それでoffして以来、初めてonにしようとして戸惑ってました。
239SIM無しさん:2013/08/01(木) 22:19:17.28 ID:tQAEf/2h
WiMAX使わないな!!
240SIM無しさん:2013/08/02(金) 14:19:41.02 ID:qDJrlmPW
同意
241 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/08/02(金) 15:20:07.91 ID:Ev9Zi7pz
WiMAXはエリア外だよ

2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/URBANO PROGRESSO/4.0.3
242SIM無しさん:2013/08/02(金) 20:54:55.55 ID:f1JWPTVE
会社のPCは制限ありあり、なんでモバイルPCを持ち込んで
+WiMAXのテザリングで仕事中にネットアクセス。
やっぱWiMAX最高でし。
243SIM無しさん:2013/08/02(金) 21:01:07.32 ID:qDJrlmPW
>>241

??
244SIM無しさん:2013/08/03(土) 11:31:53.00 ID:L7vRv2qz
この携帯にして自爆覚悟してたけど、何気に日本製も頑張ってるね。使いやすい。
他社製は知らんが、京セラはこれからの選択肢に完全に入った。
245SIM無しさん:2013/08/03(土) 12:48:51.60 ID:wkC60nMI
KYL21も使い易くて良い。
ただ京セラ機は総じてカメラ性能(スペックでなく写り)が悪い印象。
246SIM無しさん:2013/08/03(土) 21:05:40.28 ID:e2aa3G1T
>>244
京セラ使い安いんだねー
教えてくれて、ありがとうございます。
247SIM無しさん:2013/08/03(土) 21:34:42.69 ID:052C1pre
国産は京セラ以外もう存在価値がないな
京セラだけは最後まで頑張って欲しい
248SIM無しさん:2013/08/04(日) 14:22:49.22 ID:Cz6BkCRp
>>247 そんなに京セラ人気なんだ

今までパナソニックばかりだった(その昔はNEC)
249SIM無しさん:2013/08/05(月) 09:37:15.77 ID:VBAUA/nz
真に受けるなw
このスレ独自の言葉遊びみたいなもんだ
250SIM無しさん:2013/08/05(月) 20:46:47.62 ID:8+KX3A0n
>>249
夢がないですね ^^;)
251SIM無しさん:2013/08/05(月) 23:43:01.20 ID:PKzaBMXB
これカバーつけたら、ホルダーで充電出来ない?
252SIM無しさん:2013/08/06(火) 04:59:45.70 ID:imVkyfRg
>>251
はい!ホルダー充電時は、その都度カバーは外していますよ☆
253SIM無しさん:2013/08/07(水) 16:56:33.24 ID:8hkMQFOi
>>252
めんどくさいからカバー使わなくなったなぁ
代わりに背中にカッティングシート貼った
254SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:15:13.12 ID:MAiWAV5i
>>253
落としたり、ぶつけたりした時の防止で付けています。
255SIM無しさん:2013/08/08(木) 04:47:01.64 ID:DRDSkgUw
でもまあ白ロムも安いからホルダーのために裸で使ってもいいんじゃない?
って思えちゃうのはこの機種のメリットなのかなー
256SIM無しさん:2013/08/08(木) 05:11:49.07 ID:35ZopktD
>>255 私も最初は裸で使おうと思っていたのですが、やはりちょっとした事でぶつけたり擦ったり
した時に、カバーをしていて良かったと思っています(笑)
257SIM無しさん:2013/08/08(木) 07:30:11.63 ID:DRDSkgUw
こういうのはどうだろう?貼るやつ。ステマじゃないよ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-machhurrier/lineup/dc2_kyy04.html
これなら保護も出来てホルダーも使えそう。ケースみたいに気軽に取り換えたりは出来ないけど。
258SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:28:56.44 ID:Hr8sD9vL
>>257
私はauショップで買いましたよ♪ その方が合うからw
259SIM無しさん:2013/08/10(土) 22:01:49.40 ID:XMTa8NsN
>>258
デザインないじゃん
260SIM無しさん:2013/08/11(日) 20:43:57.99 ID:uc7X/ZMT
>>259
結構種類ありましたよ☆
と言うか、量販店の方が、この機種は少ないですよ(カバーは)
261SIM無しさん:2013/08/11(日) 22:07:29.84 ID:xHcB6HtX
>>260
店じゃなくてネットならいっぱいある
262SIM無しさん:2013/08/12(月) 04:50:15.63 ID:DBSO5wuh
>>261
ネット=auショップ>>>>>>>>量販店ですかね。現状はw
263SIM無しさん:2013/08/12(月) 08:20:15.55 ID:34tbYj7x
無料機種変更の案内きたけど価格コム見たら最低とか買わなきゃよかったとか酷評だらけか
やっぱり無料には訳があるのね
264SIM無しさん:2013/08/12(月) 12:45:59.54 ID:xYySnPWb
無料なら貰ってきてもいいんじゃない?
お風呂用ワンセグぐらいにはなるよ。
265SIM無しさん:2013/08/12(月) 19:23:55.50 ID:uQSIomqg
いろいろと仕様が残念な機種ではあるけど
不具合はあまりないし
そこまで悪い機種ではないと思うけどね。
266SIM無しさん:2013/08/12(月) 20:57:57.62 ID:DBSO5wuh
>>264たしかに!無料なら他の機種よりもお得。
267SIM無しさん:2013/08/12(月) 21:55:53.96 ID:e9IZNR2l
>>263
白ロムを6,000円位で買って、IS05からシム変更して差し替えて使っているけど、
満足とは言わないが価格コムで書かれているほど酷いとも思わないなあ。
IS05と比べてだと、標準ブラウザの強制終了が時折ある事と、
3G接続時の体感速度がIS05より遅く感じる事が、今のところの不満点かな。
268SIM無しさん:2013/08/13(火) 00:54:41.52 ID:GvuZypeT
たまに池夢で無料で配ってるから欲しいが
メイン回線以外4G回線しかないから買えない
4Gから3G機種変更3150円とかなんだよ
269SIM無しさん:2013/08/13(火) 02:54:27.14 ID:a7ZYCrRW
回線の多さと池夢って略し方は確実に古事記の人だなw
270SIM無しさん:2013/08/13(火) 05:19:05.68 ID:lxTQAVIl
>>269

確かにね。
>>268さん、懐かしい。シニアの方かな?
271SIM無しさん:2013/08/14(水) 10:58:32.44 ID:DgGp6s3Y
古事記って(笑)
272SIM無しさん:2013/08/15(木) 08:31:45.52 ID:8i6Yz10U
やれやれだよね(´・ω・`)
273SIM無しさん:2013/08/16(金) 09:34:33.97 ID:EroCY28s
購入してから5ヶ月経ちます、機種自体の不具合は一切無いが、ゲームのアプリ凍結
が多く、再起動ばかりです(^^ゞ
274SIM無しさん:2013/08/16(金) 10:33:30.99 ID:Pos/1Hnf
高負荷のかかるゲームアプリなんてこの機種に向いてるわけないことくらいスペック見て分かるだろ
275SIM無しさん:2013/08/16(金) 13:23:23.08 ID:CJIx8Tyo
何が高負荷なのかどうか2chで機種縦断的にスレを一定期間読み漁らないとわからないとしたら
それは「容易にはわからない」といって差支えない。
276SIM無しさん:2013/08/16(金) 14:38:31.87 ID:EroCY28s
>>275
フォローサンクスです♪
どうせ完全無料のスマホですから(笑)
277SIM無しさん:2013/08/16(金) 15:13:23.31 ID:vRaN9l+O
>>276
5ヶ月前に購入したのに当時既に完全無料だったの?
たしか2月に毎月割が変更されたばかりだったはず
278SIM無しさん:2013/08/16(金) 21:11:47.21 ID:EroCY28s
>>277
3月に購入しました、無料でしたよ。
だから買う際は、iPhone5と、かなり迷いましたが、こちらにしました。
でも大きさが大きいので、やはり今となってはiPhone5にすれば良かったです。
279SIM無しさん:2013/08/16(金) 22:29:22.12 ID:qIR5EX54
この機種とiPhone5で迷ったって凄いな!
よくこっち選んだね。iPhone5と比べたら防水ワンセグぐらいしか利点無いのに。
その二択で選んでもらえたってのは京セラ社員には一生の思い出になるなw
280SIM無しさん:2013/08/16(金) 23:41:01.70 ID:CJIx8Tyo
無料だったら悩むだろ。
つーかどこの世界にもiphone5は実在すんだぞ。
じゃあなんでスマホシェアアップルが100%にならねえんだよ。
281SIM無しさん:2013/08/17(土) 00:31:01.41 ID:MkwjOOXK
3Gだから通常の通話プランが選べる
スマホの中では通話しやすい
防水、ワンセグ
テザリング契約しなくてもルーターになる
とかメリットはあるけ
282SIM無しさん:2013/08/17(土) 05:10:10.97 ID:MfI6107y
>>279
>>280
そうなんです。。。
無料と、>>281さんがおっしゃるような若干の利点に惹かれたのかも(笑)
でも次は絶対にiPhoneにします!!
283SIM無しさん:2013/08/17(土) 11:15:45.09 ID:83XjVfnu
iPhoneはもしも故障しちゃった時なんかが面倒なんだよな
そこがもっとまともで防水なしワンセグなしおサイフなしSDカードなしとかを許せるなら全然アリだと思う
284SIM無しさん:2013/08/17(土) 11:19:37.98 ID:3YqOlC1y
>>283
>防水なしワンセグなしおサイフなしSDカードなしとかを許せるなら全然アリだと思う

いろんな人いるだろうけど、さすがにそこまで条件広い人は
まずこの機種あんまり選ばないんじゃないのかな。
285SIM無しさん:2013/08/18(日) 09:15:11.55 ID:NJRLJXLO
こっちを選んだ利点も無くは無いと思うけど明らかに
後悔してるみたいだしねえ。androidでももう少しマシな機種だったら
そこまで後悔させることも無かったんだろうけど。なんか…ごめんな。
286SIM無しさん:2013/08/18(日) 15:15:07.40 ID:v8MOYIOc
>>285
いえいえ、ありがとうございます。
暫く使ってみます。

>>283さんがおっしゃる通り、Phoneは、壊した時が面倒とauショップのお姉さんが言っていました。
首都圏住みですが、渋谷まで行かないと・・・で。
287SIM無しさん:2013/08/18(日) 20:50:56.05 ID:XKDC6WZ+
0円で買ったならすぐ機種変出来るで
機種変して白ロムおもちゃになったら
防水ワンセグ2ちゃんツイッターメディアプレーヤーに出来るで
288SIM無しさん:2013/08/19(月) 21:53:58.86 ID:YXg4F0r2
THE SPACE
289SIM無しさん:2013/08/20(火) 05:18:04.95 ID:XmDIFN2H
「適切なfollow」を、ありがとうございます
290SIM無しさん:2013/08/21(水) 21:51:48.10 ID:pDTBUdp3
疲れてきたのかな?
効き目はあるんでしょうね。
291SIM無しさん:2013/08/22(木) 21:20:19.84 ID:g9eolHp9
間違いの元
292SIM無しさん:2013/08/23(金) 07:37:15.26 ID:2XO7kpA5
オープニングのためだけですか!?
293SIM無しさん:2013/08/24(土) 06:00:14.75 ID:UVtieMmE
ボロもうけなのかな?
294SIM無しさん:2013/08/27(火) 05:16:06.51 ID:ImL5jsqC
かもしれない
295SIM無しさん:2013/08/28(水) 03:34:40.78 ID:+koGw0Fc
スマホ一時的に解除されてるのね
ネット環境テザリング一択だからずっとROM専だったわい
296SIM無しさん:2013/08/28(水) 16:42:04.01 ID:thZh7pIi
ホント?
297SIM無しさん:2013/08/28(水) 21:02:42.30 ID:cjrPomPw
あ、ほんとだ。
298SIM無しさん:2013/08/28(水) 21:09:38.34 ID:3A9M70+m
なわけないような?
299SIM無しさん:2013/08/28(水) 23:24:21.52 ID:VYQczR15
テレビ
300SIM無しさん:2013/08/29(木) 01:22:23.96 ID:VlfrupcG
2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/URBANO PROGRESSO/4.0.3
301SIM無しさん:2013/08/29(木) 05:27:34.59 ID:VZTb0fp1
>>300 なんかあったの? (-_-;)
302SIM無しさん:2013/08/29(木) 09:26:48.24 ID:Fy+Dl0ie
>>301
規制解除
303SIM無しさん:2013/08/29(木) 11:05:37.34 ID:KeKRleGL
304SIM無しさん:2013/08/29(木) 16:43:10.49 ID:nAQA8iB3
しかし、この長い型番なんとかならんの。ISW12Kでいいのに。
305SIM無しさん:2013/08/29(木) 18:01:38.03 ID:x/pa3mFg
UPと略せば
306SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:03:27.70 ID:kFpvHFle
Htc evo無印から乗り換えで幸せになれますか
307SIM無しさん:2013/08/29(木) 19:20:52.70 ID:6yvy8Zyv
>>306
WiMAXがほしいのなら
308SIM無しさん:2013/08/29(木) 21:21:11.53 ID:VZTb0fp1
>>302 了解です!
309SIM無しさん:2013/08/29(木) 22:39:51.05 ID:7llvnKv5
>>306
EVO 3Dから機種変したけど、軽くなって幸せw
もう見かけなくなっちゃったけど、投売りしてたしね。
310SIM無しさん:2013/08/29(木) 22:53:38.63 ID:xN+FWbrj
wimaxが都心で快適すぎて、新型に乗り換えられん・・・
311SIM無しさん:2013/08/29(木) 23:06:34.60 ID:UyaBwg1H
evo無印をwimaxルーター代わりに使ってるんだけど、
こっちの方がwimaxのつかみはいいんだろうか?
312306:2013/08/30(金) 01:08:21.28 ID:TkUgIaG6
安く手に入れるの無理ですかね。富士通だと後悔しそうだし。エヴォでガンばるか
313SIM無しさん:2013/08/30(金) 04:37:06.78 ID:cepo3gTj
約360時間使用で、よく電源落ち再起動する。Wi-Fi使わないので完全に切ってるのに、そのタイミングで一瞬だけWi-FiがON(Battery-Mixのグラフによると)になっている痕跡がある…これは何?
314SIM無しさん:2013/08/30(金) 15:47:29.54 ID:0XIO8MaL
>>309
私は、この機種は、まだ大きくて重いと感じてしまいました。。
手にすっぽり入らないし。。。 ちなみに女子です。
315SIM無しさん:2013/08/30(金) 21:45:01.32 ID:wXaFIepT
>>312
1ヶ月程前にヤマダ電機で機種変4800円で変えたよ。
最後の叩き売りだったのかな?もう流石にないだろうけど。
白ロムだと1万だね。実は白ロム買った後、ヤマダで見つけて白ロムは予備に取ってる。

>>314
iPhone 4Sより一回り大きい位だが軽くて、男には丁度いい大きさだと思う。
でも、もうどれもこれも画面大きくなって、これより小さいのはないでしょ?
316SIM無しさん:2013/08/30(金) 22:32:04.29 ID:0XIO8MaL
>>315
そうですね。やはりiPhone5にすれば良かったな。
片手だと大きくて指が届かないから。
317SIM無しさん:2013/08/31(土) 01:35:55.81 ID:5YARLvR9
Wimaxテザリングしないならこの機種を選ぶメリット無いと思う
318SIM無しさん:2013/08/31(土) 05:20:08.17 ID:JA6vtt6w
>>317
でも、しない人が殆どみたいですよ。゚(゚^ヮ^゚)゜
319SIM無しさん:2013/08/31(土) 15:23:10.76 ID:3+X//oRA
窓際に置いたら6Mbpsでたうほほい
320SIM無しさん:2013/08/31(土) 17:35:10.52 ID:pKmJOaau
>>319
3Gで?羨ましい
321SIM無しさん:2013/08/31(土) 21:34:40.82 ID:JA6vtt6w
322SIM無しさん:2013/08/31(土) 21:55:09.61 ID:l+DDGm2f
周波数が高くないと沢山のデーターを重畳できないし
周波数が高いと電波が届きにくくなるし
どうしたらいいんや
323SIM無しさん:2013/09/01(日) 05:36:27.51 ID:dsHx4ku4
>>322
田舎住みなの〜?
324SIM無しさん:2013/09/01(日) 09:01:34.88 ID:Zixg7pGV
かってにwifiになるんだけど
なんとかなんないの?
325SIM無しさん:2013/09/01(日) 11:31:31.77 ID:TDyoaqtA
かってにwifi切れるオレのと交換しようぜ
326SIM無しさん:2013/09/01(日) 15:51:46.81 ID:dsHx4ku4
0円で手に入ったから、我慢して2年使うかなあw
327SIM無しさん:2013/09/01(日) 16:57:53.00 ID:t+OccfW0
無限バッテリ入れて3ヶ月目、特に問題なし、つうかスマホ使用頻度下がってきてるんでノーマルバッテリでも余裕で1日もつことが判明orz

2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/URBANO PROGRESSO/4.0.3
328SIM無しさん:2013/09/02(月) 05:22:05.32 ID:ULH2f7+N
>>327 すごいなあ。毎日朝から晩まで、常に充電w
329SIM無しさん:2013/09/02(月) 05:23:32.76 ID:ULH2f7+N
てか、このスレは、旧機種のURBANO PROGRESSOのスレだけど、現在販売中の新しい
URBANO PROGRESSOのスレは、無くなったの?
330SIM無しさん:2013/09/02(月) 07:11:02.38 ID:4N2wpDmO
331SIM無しさん:2013/09/02(月) 11:24:44.56 ID:2ef+mNy6
>>329
現行のはPROGRESSOじゃない
332SIM無しさん:2013/09/02(月) 17:35:12.68 ID:qZfSGAgv
「PROGRESSO」とは、ポルトガル語で「統一」「闘争」「進歩」というような意味があります。
333SIM無しさん:2013/09/02(月) 21:18:06.27 ID:gl/CdvXs
>>330
>>331
ありがとうございました。

こちらのスレの方が、活発なのが不思議ですね(笑)
334SIM無しさん:2013/09/03(火) 09:31:50.82 ID:QpR2muqq
>>333
値段安いし、初スマホってことで買う人が多いからじゃない?
情強さんは多分使わないだろうし。
私はROM機のSIM出し兼ねて購入しました。
WiMAX機種狙いの人もこれを選ぶのかな?
335SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:02:45.51 ID:e2ZeLU47
WiMAXで防水ありだとこれしか無いからなー
336SIM無しさん:2013/09/03(火) 11:30:21.30 ID:jtzK1Wvu
ナチュラルに嘘こいてんじゃねーよ。
これと11k、13f、16shが防水だ
337SIM無しさん:2013/09/03(火) 11:47:18.30 ID:VVKZIoO/
11fもじゃね?
338SIM無しさん:2013/09/03(火) 12:09:39.86 ID:sc8fr6m0
ぶっちゃけ、発売後1ヶ月よりもレス数多いよね
339SIM無しさん:2013/09/03(火) 12:21:15.86 ID:08js5Q5e
>>336
んなことは知ってるが、公式の
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/
でWiMAXと防水にチェック入れるとこの機種しか残らんから
君みたいな情強()でもない限りはこれ選んじゃうだろって話
340SIM無しさん:2013/09/03(火) 14:12:29.11 ID:jtzK1Wvu
情強()って言って馬鹿にしたかったんだろうけど
お前自身も知ってることアピールしちゃったらダメじゃん。ヘタクソw

そのページ見てきたけどWiMAX防水って条件じゃなくても
WiMAXだけでこの機種しか残らないね。最後まで売れ残ったWiMAX機ってことか
341SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:27:08.50 ID:OFq/sAJQ
やめて! あたしのために争わないで!
342SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:39:11.73 ID:vexCMvns
>>341 なんかあったの?
343SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:00:25.04 ID:bXGpeW08
WiMAX2を入れてくる機種はSIMフリーにしてWiMAX2と切り離せるようにして欲しいな
050電話で捗ると
344SIM無しさん:2013/09/03(火) 23:14:26.31 ID:J5oMiNFx
情強こそ、この機種だと思うけどな。
適度な大きさにWimaxで安かったからねw
345SIM無しさん:2013/09/04(水) 04:28:09.22 ID:jaE+NzsD
俺はサイズと安さとwimaxで決めた、シンプルスマホを求める人にはいい機種でないかな
346SIM無しさん:2013/09/04(水) 05:48:37.85 ID:ReMuYgHb
サイズは大きすぎたけれど(笑)、タダだったから決めたーっ从‘∀‘从
347SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:13:32.40 ID:gNP3ur85
置くだけ充電、スマートソニックレシーバー、お財布、サイズ...
やっぱ、こいつが一番使い易い
348SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:04:49.33 ID:BrEkgEqP
置くだけ充電とは違うけどね
これは単に充電クレードル付属ってだけ
349SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:50:29.76 ID:0QlwQ22P
不満があるとしたらボタンのタッチが固いことと、幅が60ジャストでないことくらいか、まあ重箱の隅程度
350SIM無しさん:2013/09/04(水) 17:30:48.60 ID:/zr7mw1l
アップデートが複数あるとマトモにアップデートされないんだけど・・・
最初の1、2件ぐらいは完了するんだけど必ずと言っていいほど更新中のまま進行しない
いったん停止して再開すると大丈夫だけど手間
351SIM無しさん:2013/09/04(水) 18:25:57.07 ID:yY5gkR2J
それは俺もだわ
352SIM無しさん:2013/09/04(水) 19:01:59.37 ID:j4VbfF6i
ああ、あるある。
353SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:04:36.23 ID:ReMuYgHb
アプリでの途中の再起動多し(笑)
354SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:21:02.66 ID:N9YD81Yr
ノシ
355SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:02:30.73 ID:4hn2nvNd
買ったばかりなのに、俺のボタンゆるゆるだわw
不良品かな orz
356SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:41:37.80 ID:wuimDPcM
tumblrでgifアニメ落としてくるとメディアスキャンが詰まる
減らしたり再起動してるけどまだファイル管理が固まる
これが起きるのtumblrで画像落とした日で
他の掲示板で画像落とした日にはならないからjpg,pngじゃなくgifが原因だと思う
357SIM無しさん:2013/09/05(木) 05:24:41.89 ID:2SZVdzOw
>>355

すぐにショップで見てもらった方がいいですよ〜
358SIM無しさん:2013/09/05(木) 11:37:10.15 ID:KB9kAuQ9
禿電話からDIGNOの100グラム切った奴でたけどauは出さないのかな
359SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:29:23.89 ID:p2XNNnYV
あれいいよな、店頭で手にして、あまりの軽さにモックだと思ったら電源入っててビビったもの
360SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:14:00.16 ID:0ciSj3dP
それSDないやつのこと?
361SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:36:53.06 ID:p2XNNnYV
そうそう、バッテリー交換不可、SD無しの割り切った仕様
362SIM無しさん:2013/09/05(木) 20:30:45.96 ID:leyE5zy6
これ、Google play movieと、YouTubeを無効化しても
いつの間にか復活してるんだけど、この端末の仕様なの?
363SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:57:38.17 ID:CLat5BlU
ヤマダでゴミ無し機変4800から下がらんなあ
もう妥協して買っちゃうかなあ
都心でもっといい条件のとこ無いですかねー
364SIM無しさん:2013/09/05(木) 23:20:10.09 ID:CiTGOFL6
まだ機種変あるのか?
先月機種変したばかりだけど、今度はピンクに機種変するかなw
365SIM無しさん:2013/09/06(金) 18:28:33.70 ID:n4NjpAdH
docomoが、お客を取り戻す為に、ついにiPhone5Sを販売するようだけど、
みんなは、そっちへ行くのかな?
366SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:29:28.09 ID:jn/a9L3f
もう、今さらiPhoneって感じだしねえ

もう半年でも早かったら状況は違ってたかもしれないけど
367SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:40:18.77 ID:qf/Pot5M
防水じゃないのはいらない。
368SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:41:55.43 ID:8+j9zRC2
防水でないの?
+WiMAXでないの?
無制限テザリングでないの?
充電クレードルないの?

いらんわ、そんなゴミ
369SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:03:35.35 ID:ZV1wzJel
iPhone 4Sももってるけど、無理通話付きプランないと、損した気分で無理
370SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:18:24.09 ID:inS9++HG
URBANO PROGRESSOとiPhoneではユーザー層あんまり被ってなさそうな気がする
そういう俺はSIM抜いたiPhone4SとPROGRESSO持ち歩いてるが
371SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:36:04.29 ID:jRDj8Wdw
俺は4Sメインでテザリングしたい時だけ
白ロム入手したprogressoにSIMを差し替えて使ってる
372SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:42:35.98 ID:xKDsn+dv
今日この機種に機種変してきたー
IS05の操作に慣れてたからこれに慣れるのに時間かかりそうだな〜
検索ボタンが欲しい
373SIM無しさん:2013/09/06(金) 23:42:51.59 ID:6syvc5Xj
>>371
そんなことできるの?Wimaxも使えるの?+525円だけ?
374371:2013/09/06(金) 23:53:47.60 ID:jRDj8Wdw
>>373
iPhone4SもPROGRESSOもL2ロックフリーだから
SIMは共用できる
テザリングは俺は3Gでしかやってないけど
WIMAX使うとiPhoneで契約してる回線なのに525円請求が増えるって
blogに書いてる人がいた
自分でこれをやるのはちょっと…
375SIM無しさん:2013/09/07(土) 00:01:38.38 ID:6syvc5Xj
>>374
なんと!?それはよ言うてぇなw
それならテザリングの為にPROGRESSOもパケット定額する必要なかったわ。
376371:2013/09/07(土) 00:11:27.84 ID:ueV4NhPW
>>375
iPhone5のLTEが評判悪いので
新型iPhoneがどうなるか見極めるまでのつなぎのつもりで

キャリア側はどの端末を使ったか分かるみたいだから
あまりおおっぴらには使ってない
3Gテザリングかなり遅いし

でもiPhone4Sは脱獄も下駄もしたくないのでこんな使い方してる
377SIM無しさん:2013/09/07(土) 04:08:22.44 ID:YRqGqu5+
ルート取れない・・・
378SIM無しさん:2013/09/07(土) 05:45:06.40 ID:wJfBVnR7
なんだかんだ言っても、ユーザーは無視?しても
客を取るためにもdocomoはiPhoneで顧客回復に必死でしょうね
ショップも一色になりそうだ
379SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:59:58.86 ID:zHWLY5FF
iPhoneで惹かれるのはあのサイズのみ、あとはどうでもいい
380SIM無しさん:2013/09/07(土) 14:27:44.73 ID:DrLsyfyk
使ってて比べると、これの有機ELの発色がGALAXY Sよりもマイルドな気がするんだが気のせいかな?
なんというかギラギラしてない
でもこいつのディスプレイもサムスン製だよね?
381SIM無しさん:2013/09/07(土) 17:02:39.86 ID:Lw+ktsfS
iPhoneが良いのはアクセサリーが豊富なこと。
Androidも外観全部同じにしてくれれば良いのになぁ。
382SIM無しさん:2013/09/07(土) 20:35:15.20 ID:lcR2uZuu
当機を一年以上愛用しているが、
 最近、何も実行していないのにCPU使用率が100%になってしまう事が
 多く、著しく処理速度が遅くなる現象が多発。電話画面呼び出すだけで
 十秒とか平気でかかってしまうorz

実行中のアプリもない状況下でなぜ、こんな現象が?
良い対処方法判る方ご教示くださいませ・・
383SIM無しさん:2013/09/07(土) 20:45:48.31 ID:Lw+ktsfS
>>382
とりあえず、インストしたアプリを全てアンインストして様子をみることかな。
384SIM無しさん:2013/09/07(土) 21:17:09.46 ID:QBYQFnAK
>>382
取り敢えずSDやSIMを差し直してみる
385SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:55:56.43 ID:wJfBVnR7
>>379
どうでもいいって言ってるのは、残念ながら貴方だけなのかも(^^ゞ
386SIM無しさん:2013/09/07(土) 23:15:53.29 ID:raQquB61
>>385
わざわざこんな過疎スレで工作活動を行ってるのは貴方だけなのかも(^^ゞ
387SIM無しさん:2013/09/07(土) 23:20:37.70 ID:rdRgjwGd
CPU使用率アプリのせいじゃないの
388SIM無しさん:2013/09/08(日) 00:10:52.53 ID:PK08+qAs
>>382
多分、Androidのプロセスの暴走だよ。media辺りが有力!

battery mix入れて様子を見てみたら?
389SIM無しさん:2013/09/08(日) 01:57:14.99 ID:dE2MXaCj
rootとあるblogで途中までとれたのあったけど
頑張ってほしいなあ
(こういったら誰かがrootとって公表してくれるはず)
390SIM無しさん:2013/09/08(日) 09:50:06.88 ID:9hawGXKQ
2020年オリンピック・パラリンピック開催都市が東京に決定!
おめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

地方の人が、都内に押し寄せて来そうだがw
391SIM無しさん:2013/09/08(日) 10:41:07.40 ID:/9JJVabk
2020年、7年後にはwimax2+が枯れた技術に、URBANOシリーズは継続してるか微妙
392SIM無しさん:2013/09/08(日) 11:03:39.75 ID:zdGzP3F7
run_root_shellのdeviceリストに、
この機種入ってたような…
393SIM無しさん:2013/09/08(日) 12:59:22.14 ID:7ttjr4pu
週末はWiMAX糞遅いわ
394SIM無しさん:2013/09/08(日) 13:55:29.15 ID:9hawGXKQ
>>391
>URBANOシリーズは継続してるか微妙

完全に無いでしょうねえ(><)
395SIM無しさん:2013/09/08(日) 18:50:17.97 ID:+PxQRxdZ
>>391
7年後なんて、スマホが今のタブレット型として存続してるのかも微妙

Google GlassやGoogle Watchが一般的になったら、
もはや国内メーカーがどれだけ生き残ってるか・・・と
396SIM無しさん:2013/09/08(日) 19:18:45.36 ID:49qBu6Zt
タブレット型は残るんじゃないかな
glassもwatchも付けたり外したりを考えると普及する前に消えてそう
397SIM無しさん:2013/09/08(日) 20:52:47.27 ID:9hawGXKQ
>>395
>7年後なんて、スマホが今のタブレット型として存続してるのかも微妙


その通りですね。
今から7年前を振り返ると、その当時の携帯ってw
398SIM無しさん:2013/09/08(日) 21:30:00.08 ID:CM+3J3Px
今のスマホの形状はPDAやら電子手帳なんて言われた頃からずっとあるからな。
折りたたみ型が普及するかどうかくらいだな。
あとは画面は最低限にしてプロジェクター機能で表示するのが現実的か?
399SIM無しさん:2013/09/08(日) 21:41:21.75 ID:CbjTRNGx
ソニーの折り畳みタブレットやNECの折り畳みスマホは売れなかったしな
当面はプレーンなスマホ形式が主流でしょ
GALAXY時計は動画見る限り操作が大変だと感じたわ、音声操作はヒクしなー
400SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:18:08.40 ID:1/pR4PM5
>>399
7年という月日は「当面」という範疇を余裕で超えれる時間だと思うのだが?w
401SIM無しさん:2013/09/09(月) 05:15:05.45 ID:0mycaIEc
>>400
だからこそ、7年もあれば、この機種は勿論の事、すべて携帯事情は変化するわけで。
402SIM無しさん:2013/09/09(月) 12:55:11.22 ID:PTtGqNAn
>>381
そんなandroidいらん。
403SIM無しさん:2013/09/09(月) 22:51:27.94 ID:0mycaIEc
>>402
同意(笑)
404SIM無しさん:2013/09/10(火) 02:08:04.25 ID:Q3Xxh6VB
逆に7年前というとPS3が発売した頃か
現状でも最新ゲーム機だしそう考えるとそうそう変化ないのかもね
405SIM無しさん:2013/09/10(火) 05:29:56.80 ID:9ko3xccy
たしかに7年前は、スマホすら無かった。
時代の変化は早いね。
7年後には、すっかり変化するでしょうね。
406SIM無しさん:2013/09/10(火) 11:28:48.74 ID:pD4QS68n
半導体プロセスの微細化は、そろそろ限界らしいから、この先の進化はあまり期待できないよ

まあ、有望な新技術があるから、それが実用化されるかが鍵だろうな

バッテリーは、現在の10倍って技術が開発されたらしいから、これが実用化でりきば、かなり小型軽量化できるはず

7年後はどうかな?
407SIM無しさん:2013/09/10(火) 12:24:12.17 ID:DhGHg+Ke
何気に良スレだなここ
408SIM無しさん:2013/09/10(火) 19:03:00.71 ID:x/JvQtSi
まったりしてるというかマイペースなスレかも
409SIM無しさん:2013/09/10(火) 19:03:57.30 ID:pnCgeIE2
>>405
windows mobileはあったのに(´・ω・`)
410SIM無しさん:2013/09/10(火) 19:13:41.47 ID:zyq76VFa
W-ZERO3がdisられてると聞いて飛んできました
411SIM無しさん:2013/09/10(火) 19:35:31.10 ID:9jeqnA+i
auがMVNOやってこの機種がSIMロックフリーとかだったら盛り上がったのに
412SIM無しさん:2013/09/10(火) 21:26:55.60 ID:9ko3xccy
>>409

もういいってw
413SIM無しさん:2013/09/10(火) 22:34:54.82 ID:pD4QS68n
>>410
当時Willcomの電波が全く入らなくて使い物にならなかったのを思い出した
414SIM無しさん:2013/09/11(水) 15:48:18.02 ID:gMzF1mWp
cookie
415SIM無しさん:2013/09/11(水) 20:02:51.05 ID:YdaETIEW
今日のニュースでも、docomoは今後は、iPhone中心に動くようだねwww
416SIM無しさん:2013/09/11(水) 21:44:36.53 ID:Z8b3mHYC
しかし性能アップ版と廉価版って、ジョブズ亡き後やっぱりイノベーションが止まっちまったな
もう駄目だろ、アップルは
417SIM無しさん:2013/09/11(水) 23:33:06.55 ID:K/LkcW09
これの次も防水、電池取りだし可、物理キー付きが欲しいんだけど
ツートップとか言ってソニー以外国産虐殺してiPhoneとか
もうdocomoからはそんな機種出ないんだろうな
418SIM無しさん:2013/09/12(木) 21:18:42.50 ID:7kYdoc5O
アンケートってなんの?
419SIM無しさん:2013/09/13(金) 13:55:17.56 ID:K79NiObq
保身のためにしばらく身を潜めたいだけだろう。
420SIM無しさん:2013/09/13(金) 20:50:18.34 ID:K79NiObq
>>480
パフェみたいなもんだな
2種か3種で十分
421SIM無しさん:2013/09/14(土) 01:53:30.97 ID:0HLOnavs
せやな
422SIM無しさん:2013/09/14(土) 03:33:32.29 ID:hmVC9IQF
>>480
うん、アンドロイドがパフェでアイフォンがサンデーって感じかな
423SIM無しさん:2013/09/14(土) 04:52:53.52 ID:yXC7YeX/
>>421
関西人?
424SIM無しさん:2013/09/14(土) 05:53:57.89 ID:jN1KMUab
wi-fi切れまくりの対応方法は?
425SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:58:14.83 ID:KAJcqSEr
>>424
無線ルータを買い換える。
426!ninja:2013/09/14(土) 15:48:40.91 ID:nylecumx
>>424
Wi-Fi周波数帯域を自動から変えてみる
427SIM無しさん:2013/09/14(土) 19:03:33.73 ID:yXC7YeX/
>>421
関西人?
428SIM無しさん:2013/09/14(土) 19:25:02.63 ID:v5SuPI0s
>>421
関西人?
429SIM無しさん:2013/09/14(土) 21:08:22.29 ID:yXC7YeX/
>>421
関西人?
430SIM無しさん:2013/09/14(土) 21:13:51.63 ID:icCdQcGI
>>421
関西入?
431SIM無しさん:2013/09/14(土) 22:00:20.24 ID:LHGTRjJ+
>>421
関酉人?
432SIM無しさん:2013/09/14(土) 22:07:25.02 ID:0LhG49rF
群馬人だよ
433SIM無しさん:2013/09/15(日) 14:46:33.41 ID:f8x5XPc6
結局根負けして撮ったけれど、おススメはしない。
434SIM無しさん:2013/09/15(日) 16:22:15.17 ID:PDsDHin8
群馬にはまだ電話ないだろ
435SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:22:20.27 ID:f8x5XPc6
ガムテープじゃなく絆創膏だけど
436SIM無しさん:2013/09/15(日) 21:43:13.77 ID:ZQNvV6ZP
screen filter
有機ELの輝度調整に便利、節電にもなるよ
http://market.android.com/details?id=com.haxor
437SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:08:31.88 ID:f8x5XPc6
>>436

100倍返し!!!
438SIM無しさん:2013/09/16(月) 14:12:43.96 ID:4Razqg8W
ここ数日電池の消耗が超激しい。
内訳はlocationサービスが45%、電話とau Wi-Fi接続ツールが7%。
再起動しても直らんし、どれも使ってないんだが…
439SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:45:58.55 ID:MPsnN0mn
>>438 買った時から、電池の消耗は酷いよー
440SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:10:36.80 ID:ObGBO9ZH
>>438
素直にcheero持ち歩いたほうが精神安定する。
441SIM無しさん:2013/09/16(月) 17:28:24.11 ID:4Razqg8W
最初は3日は頑張れた。
ここ数ヶ月は3日は無理だけど2日は余裕だったのに、急に1日で50%以上減るようになったんで…
cheeroは持ってるけど、一回端子壊してるのでmicroUSBで充電したくないんだよね。
旅行とか遠征行く時にはクレードル持って行くけど、普段持ち歩くのはちょっと…

一旦初期化するか…
初期化するとWiMAX500円課金されちゃうかもしれないというリスクが…
初めて初期化した時はおもいっきり課金されたw
442SIM無しさん:2013/09/16(月) 17:38:02.66 ID:sV64rAnh
SIM抜いて初期化とか出来ないのかな?
SIM抜いて初期化して、wimaxOFFにしてからSIM入れるとかはダメ?
443SIM無しさん:2013/09/16(月) 17:38:46.58 ID:aIvrigdt
>>441
SIM抜いた状態で初期化すれば接続不可でしょ
444SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:18:57.34 ID:MPsnN0mn
>>441
>急に1日で50%以上減るようになったんで…

この機種では、普通だよー
445SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:28:05.62 ID:pBs1bO7J
>>442 >>443
SIM抜いた状態だとWiMAXの設定自体が弄れないんだよ。
そして初期化するとデフォルトでWiMAXはonになっていると言う罠。
やるには電波が届かないどこかで初期化するしかない。
実質、初期化した月はWiMAX課金されちゃうね。うんこ仕様だ。
446SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:10:49.90 ID:xq6c7JE6
どうしてもやりたかったらauショップに持って行って事情を話せば保守用のSIM使ってやってくれるんじゃね?
447SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:12:49.47 ID:ViH6xBcz
セーフモードで1日様子見てみたら?初期状態で減りが穏やかなら、インスコしたアプリと設定を疑うしかないな、減り変わらないならもう駄目ぽ
ちなみに俺のは1日なら普通に持つよ
448SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:17:45.93 ID:9PSbiQyj
WiMAX機なのにWiMAX使わないとか意味分からん
つか、WiMAX使わなかったら、この機種の存在価値無くね?
449SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:20:52.17 ID:S32UbhNI
同意
わいはわいまてざりんぐしてがんがんつかってるわ
450SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:35:04.13 ID:M+sCH64W
こいつのWiMAXを会社で紹介したらUQ契約者が3人増えてワロタ
451SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:49:34.82 ID:r/gADo6A
>>445
auの解約済SIMを挿せば?
大きいSIMしかなければ、カットすればいいよ。
452SIM無しさん:2013/09/17(火) 00:50:30.15 ID:82KXz7i7
>>445
アルミホイルに包んでやるというのはどうだろう
どう操作するかは別として
453SIM無しさん:2013/09/17(火) 05:13:16.60 ID:KdRTbR7U
>>452
危ないからやらない方が良いですよ^^;
454SIM無しさん:2013/09/17(火) 09:02:05.53 ID:cMr8C/Og
WiMAX届かない所なんていくらでもありそうだけど
都会はそうでもないの?
455SIM無しさん:2013/09/17(火) 11:18:51.11 ID:UDZzDJa6
iPhoneとAndroidの下取り価格の差が酷い
456SIM無しさん:2013/09/17(火) 11:45:22.67 ID:BNILZntp
>>446
それありなのかな?
この間修理出すためにショップに持って行ったら自分の手で初期化をやることを指示されて、
なおかつWiMAXが課金される場合があるけどご了承くださいって言われたぞ。
457SIM無しさん:2013/09/17(火) 11:52:18.81 ID:PHG/vnd1
まあそこらの建物の地下に潜ればほぼwimax電波無いでしょ
458SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:11:46.86 ID:mNzBnyUn
>>456
了承できないから課金されないように初期化してください
ってゴネたらダメなのかね
459SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:22:28.82 ID:aX+6Qbhf
>>453
電子レンジはどうだろう
460SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:23:35.56 ID:YtFUY3JC
オマエら空きRAMどんくらいか教えろください
因みに俺のは起動後450、普通に使って400くらい
461SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:56:56.27 ID:uUrPYMFs
>>460
今見てみたら420くらいだったよ
462SIM無しさん:2013/09/17(火) 17:02:26.98 ID:iWRwrqxO
320
463SIM無しさん:2013/09/17(火) 17:38:09.37 ID:4r80FZVd
見方がわからない
464SIM無しさん:2013/09/17(火) 17:58:39.10 ID:bSCkVeX+
メニューキー(物理キー)→アプリ管理で画面下に出ますよ
465SIM無しさん:2013/09/17(火) 18:02:13.00 ID:gquheRHJ
やはり400〜450前後ってとこかな、参考なった
466SIM無しさん:2013/09/17(火) 18:03:33.17 ID:gquheRHJ
うお、320…LINEとか常駐?
467SIM無しさん:2013/09/17(火) 19:07:35.60 ID:KdRTbR7U
>>459
だから〜
何度も言う用ですが、危ないですよ〜
468SIM無しさん:2013/09/17(火) 21:58:06.61 ID:/RpyBhAO
お知らせLEDって結構電池減るな
469SIM無しさん:2013/09/18(水) 00:47:26.10 ID:hyePCLm5
ウェザニューがスマパスで有料メニュー使い放題なのはいいけど、メモリもバッテリもすげー食うんだよなぁ。
wimaxとか渋谷駅ハチ公の喫煙所あたりでも入らなかったりするし、旅行いっても田舎じゃ入らないし、なんかwimaxの利点に疑問を感じてきた。
470SIM無しさん:2013/09/18(水) 05:53:39.68 ID:80iVFswh
>>469
首都圏住みですが、WiMAXを使っても使わなくても、この機種のバッテリーの
減りは早いですよ。
471SIM無しさん:2013/09/18(水) 07:08:43.78 ID:Dg7sECDD
らくらくウェザーニューズだっけ軽いやつ、スマパスで使わせてほしいわ
472SIM無しさん:2013/09/18(水) 21:19:45.53 ID:80iVFswh
>>471
使ってみたら?
473SIM無しさん:2013/09/19(木) 08:08:40.54 ID:EiIa5VDA
>>471 使えばいいのに
474SIM無しさん:2013/09/19(木) 08:29:16.37 ID:M2EpsTnD
使え使えwww
475SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:11:47.49 ID:92hBqBU5
>>471さんは、二度とここには来られない??
476SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:58:59.96 ID:ZHr69mCQ
そもそもウェザーニュー使う必要性がない
477SIM無しさん:2013/09/20(金) 20:23:38.16 ID:92hBqBU5
>>476
でも>>471さんは、どうしても使いたいようですよ(笑)
478SIM無しさん:2013/09/21(土) 07:11:34.88 ID:T24zBbyJ
>>453
なんでアルミホイルが危険なのか?バカか?
479SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:36:03.28 ID:JmqSuWeb
テザリングして箱○のオンライン
480SIM無しさん:2013/09/21(土) 13:00:30.76 ID:regVN5Pe
rootとってcpuクロック調整できたらもう少し電池持ち良くできるんだろうけどなあ
どこかにやり方ないかしら
481SIM無しさん:2013/09/21(土) 17:27:04.27 ID:a+fN6q6e
>>480
メーカーは電池持ちについては相当神経質に調整している。余程特殊な使い方でない限り、素人が調整し直してもあまり効果はない。
482SIM無しさん:2013/09/21(土) 18:12:10.42 ID:B3e57ESs
カラゲーから乗り換えの初スマホなんですが、通話料やWEB通信量など一番安く利用出来るプランを
教えてください。WiMAXのルーターを使うとお得になりますか?
宜しくお願い致します。
483SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:54:06.71 ID:gGEvi4Lz
うーん(´・ω・`)
484SIM無しさん:2013/09/21(土) 19:59:16.45 ID:RwgL5ueE
解約後維持費0円一択
485SIM無しさん:2013/09/21(土) 21:38:55.79 ID:uWl7EZ+M
>>481
携帯充電器買うとか、どうですか?
486SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:10:06.46 ID:tFU0/dOA
>>482と被るんですが、
スマホに機種変するのですが、主にネットをするのでWi-Fiを運用予定です。
WiMAXでルーターを購入した方がスマホ代は安くなりますか?

後、料金プランは
プランZシンプル
IS NETコース
ダブル定額
を予定したいますが、これが最安でしょうか?

宜しくお願い致します。
487SIM無しさん:2013/09/22(日) 01:11:31.16 ID:tFU0/dOA
×予定したいますが
○予定していますが
488SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:05:49.00 ID:6j2KX46v
安く上げたいなら、ガラケーはそのまま、ドコモのスマホ白ロム買ってMVNO(IIJMIO、OCN etc)SIMで運用するのが一番安い。
ガラケー+月1000円で済む。
489SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:12:01.06 ID:eggGQQX0
ガラケーからスマホに端末一括購入で変えたけどラジコぐらいしか使わないのに
毎月6000円以上払わされるからアホらしくなってガラケーに戻したな
しかしまあ、みんなよく6000円以上もホイホイ払うね
490SIM無しさん:2013/09/22(日) 07:51:57.45 ID:0Usy5PeB
>>486
>>488の案に追加すると、スマホはこの機種をゲットしてパケット通信を
ドコモMVNOをルーターで使うのもあり。
ルーターはバッグの中とかに入れておけば見た目は普通のスマホ。
ガラケーでパケット通信をある程度やってた人ならドコモMVNOの利用で
ガラケー時代より月額費用が安くなる場合もあるんだよな。
491SIM無しさん:2013/09/22(日) 08:34:15.74 ID:4X3msQwT
そうだ、IIJやOCNはSMS非対応なので機種によってセルスタ問題発生。
ほとんどの機種でテザリングができないとかあるのでドコモ製スマホで
使うなら機種選びは慎重にね。
ルーターならその辺は問題無し。
492SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:35:52.21 ID:M5Lpcs6r
ちょっとスマホ試してみたいなら、ガチピンクお勧めw
なんせ安いから。
493SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:58:44.98 ID:3OsO7Ybf
iPodとWalkman Fシリーズが高く、アマゾンでスマホの
白ロムを漁っていたら防水&ワンセグが付いて
iPodの三分の一で買えるこの神端末を発見・・・!

自分はあまりパズドラなどに興味がないので、買いですかね?
それとも止めた方が良いですか?
494SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:15:58.06 ID:QNrsCJn5
音楽プレイヤーとして使うってこと?
イヤホンジャック無くてmicro usbから変換しなきゃならんから、他にいいやつありそうだけど。
495SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:48:47.11 ID:lBhuhZkX
イヤホンジャックが無いのが意外な落とし穴なんだよねw
bluetooth機器が欲しくなる感じ
496SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:58:42.04 ID:b+fFhdnk
カーオディオも青歯対応増えてきたからCD要らずになった
497SIM無しさん:2013/09/22(日) 12:11:46.49 ID:3OsO7Ybf
なるほど、イヤホンジャックが無いんですね
一緒にBluetoothのイヤホンを買います
初白ロムスマホはこれで(・∀・)
498SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:22:35.74 ID:PPTsQwGj
青歯ヘッドホンのバージョンとプロファイルは要確認、NFCは対応してないから
499SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:23:37.97 ID:mt1b/JH9
購入時に付いてきた2GBのSDのままずっと使ってたから容量が足らん
データ移動めんどい
500SIM無しさん:2013/09/22(日) 13:37:33.02 ID:4H/lw8+r
>>486

>>487を読んでみてください。
501SIM無しさん:2013/09/22(日) 16:06:49.89 ID:t2eui6Xa
最近白ロムで勝ったんだけど充電しながらテザリングで複数台繋ごうとすると切れちゃうんだけど仕様なのかな?
502SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:15:22.18 ID:JSsZIGzB
勝った→買った

充電とか関係なかったわー
PCには制限付きアクセスって出てIPアドレス固定でも駄目
何とかならんものか・・・
503SIM無しさん:2013/09/22(日) 17:26:42.11 ID:B+bFmvBT
>>501
複数台では5台は繋げた筈だけど条件台数幾つだったかな……。
504SIM無しさん:2013/09/22(日) 21:19:41.34 ID:4H/lw8+r
>>501
少し台数が多すぎかしら。
505SIM無しさん:2013/09/22(日) 22:41:30.95 ID:CU+Besjx
説明書には最大8台までとあるけどね
506SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:20:02.85 ID:ux8VMVJz
>>505
もういいってw
507SIM無しさん:2013/09/24(火) 21:34:01.88 ID:hU+ZYdoS
>>505 それがどうかしたの?
508SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:01:37.73 ID:a9M8hUNd
ARROWS Z13Fを普段使っていてたまにコイツ触ると戻るボタンで何度も間違える
509SIM無しさん:2013/09/25(水) 00:43:07.35 ID:c65DRovZ
2.3機とICS機を併用していたときはムギャー!ってなりそうだった。
510SIM無しさん:2013/09/25(水) 06:34:26.43 ID:mBPN3z0L
>>509 今は?
511SIM無しさん:2013/09/25(水) 21:39:37.70 ID:f7NSkamF
>>508
あるあるw
512SIM無しさん:2013/09/25(水) 22:04:21.91 ID:mBPN3z0L
>>509 今は?
513SIM無しさん:2013/09/26(木) 03:08:09.87 ID:U+62Fk+k
>>510
>>512
m9(^Д^)プギャー
514SIM無しさん:2013/09/26(木) 05:07:46.25 ID:VZTRKpy7
>>513 今は?
515SIM無しさん:2013/09/26(木) 12:29:04.86 ID:nrSMeVp1
>>514
今は!?
516SIM無しさん:2013/09/27(金) 15:35:41.16 ID:Jzyb3O9V
うんこなう
517SIM無しさん:2013/09/27(金) 16:00:10.89 ID:+YuVwgL0
>>513 今は?
518SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:48:55.70 ID:+eIQfR8h
つまんねー事をいつまでも繰り返すなカス
519SIM無しさん:2013/09/27(金) 20:10:36.35 ID:wKabFZhW
話題がないならつまらないレスもやめたまえカス  

で、今は
520SIM無しさん:2013/09/27(金) 22:28:42.82 ID:RkdADdWO
>>519
お前学校とかで騒いでて「うるさい!」て注意されたら
「お前がうるさいんだよバーカ」とか返すクソガキだろ
521SIM無しさん:2013/09/28(土) 02:11:21.91 ID:GswmBmTA
>>520
キチガイに構っちゃダメ
522SIM無しさん:2013/09/28(土) 05:33:26.93 ID:f53qVxwr
>>513 今は?
523SIM無しさん:2013/09/28(土) 12:20:49.37 ID:9Na7Vyfr
           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
524SIM無しさん:2013/09/28(土) 13:24:42.10 ID:XlQFFnyN
           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( >)三(<)\  
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
525SIM無しさん:2013/09/28(土) 21:26:07.97 ID:f53qVxwr
>>513 今は?
526SIM無しさん:2013/09/29(日) 12:52:10.70 ID:6JvTteHD
IS03使ってて、画面のパスワードは全部数字で登録してたのですが
urbano progresso に変えてから
全部数字でパスワードが組めなくなりました。
これってどうにか、全部数字で組む方法ありませんか?
混乱しないようにスマフォは統一したかったんです。
527SIM無しさん:2013/09/29(日) 13:27:57.46 ID:7SFRd9dH
>>526 今は?
528SIM無しさん:2013/09/29(日) 14:36:58.11 ID:j24d+c18
>>526
あれそうだっけ?って今確認したら
パスワードって全部数字駄目なんですね。
ちょっと前まで数字だけでも良かったような気がするけど
変わったのかな。

いっそもう、別の解除方法にしちゃったら?
529SIM無しさん:2013/09/29(日) 18:18:12.91 ID:7SFRd9dH
>>526 今は?
530SIM無しさん:2013/09/29(日) 20:38:56.60 ID:6JvTteHD
すいません。
出かけてた。
しょうがないからアルファベットにしました。

あと、前の機種はイヤホンジャックが別にあったので
充電しながらスピーカー接続して、音楽再生とかできたのですが
この機種は、イヤホンとマイクロUSBが一体になっているので
付属の大きい充電器を持ち歩かない限り
それはできないってことですよね?
531SIM無しさん:2013/09/29(日) 22:05:20.95 ID:DayjIV1M
そそ、充電器と台もね
532SIM無しさん:2013/09/29(日) 22:19:10.17 ID:plbM+ps9
予備バッテリーとバッテリー単体の充電器を用意するって手も一応あるけど
一度電源入れ直さなきゃならないのが欠点だが一番バッテリーの寿命を延ばせる
533SIM無しさん:2013/09/29(日) 23:00:02.09 ID:HAqydCvP
充電しながらイヤホンも使えるように
usbケーブルを改造した人のブログを見た記憶があるんだが
どこだったか、どう検索したのか思い出せない
534SIM無しさん:2013/09/30(月) 03:07:00.19 ID:d7jUnwsV
Bluetoothイヤホンじゃ駄目なのか
535SIM無しさん:2013/09/30(月) 05:35:08.71 ID:AU0BdC+G
>>530 今は?
536SIM無しさん:2013/09/30(月) 08:53:21.88 ID:q2i84nVY
>>534
BT非対応のカーオーディオにつなぐ目的だった
537SIM無しさん:2013/09/30(月) 17:33:06.19 ID:xDSIyvuh
http://www.amazon.co.jp/dp/B007TPEOXS
これ使ってる
純正のカセットオーディオのままだけど海外アプリで腐るほど曲が聴けるしCD要らず
538SIM無しさん:2013/09/30(月) 19:07:22.78 ID:RhrIRh8v
>>537
BTで受信してFMで飛ばすのか
なるほどなぁ
539SIM無しさん:2013/09/30(月) 19:38:44.69 ID:otV11S+y
俺はBTレシーバのイヤホンジャックからRACケーブルひいて、BT非対応のカーナビに引き込んだ。
540SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:43:18.90 ID:AU0BdC+G
>>530 今は?
541SIM無しさん:2013/10/01(火) 01:02:30.55 ID:khF/oGNJ
俺は車にクレードル固定してるよ
542SIM無しさん:2013/10/01(火) 05:38:25.91 ID:NSE8Ms/0
>>541
俺は俺はって、一点張り(^^;) 聞いてないよー
543SIM無しさん:2013/10/01(火) 10:15:58.43 ID:xSN63vNj
>>539
製品名教えてくれませんか?
537のを使っていますが、FMトランスミッターの電波が弱いのか
時々近くの車のサウンドが飛来します。
多くの車がFMトランスミッター使っているのでAUX接続したい。
544SIM無しさん:2013/10/01(火) 14:13:37.77 ID:us1j0qaZ
>>543
BTレシーバにイヤホンジャック<->RCAのケーブルをつないでるだけだよ。
スマホにイヤホンジャック<->RCAを直付けすればいいんだけど、
USB端子封印したかったからそうしただけ。
そしたらBT使えれば他の端末でも流用出来て、意外に便利だった。
545SIM無しさん:2013/10/01(火) 14:18:45.64 ID:hpXGpxW+
>>544
そのBTレシーバーのメーカー名か品名をお願いです。
546SIM無しさん:2013/10/01(火) 17:04:51.19 ID:Yt+fefsS
>>545
普通のBTレシーバー(イヤホン端子付き)でいいんじゃまいか?
でも車載用でぐぐったらこんなのがあった
PCK-FMBT1BK
(なんか忍法帖とやらでリンクが貼れない)
547SIM無しさん:2013/10/01(火) 17:20:13.65 ID:YmmIx/Gv
>>546
さんきゅう、これいいわ。
FMトランスミッタの機能もあるのね。
548SIM無しさん:2013/10/01(火) 21:20:06.12 ID:NSE8Ms/0
>>541
俺は俺はって、一点張り(^^;) 聞いてないよー
549SIM無しさん:2013/10/01(火) 23:52:15.73 ID:yruYe1ar
すいませんが、お伺いしたいことがあります。
ニコ動とかのサイトから、アプリで音楽を流して
バッテリー節約のため、画面を切っていると、回線が切れるのか?
止まってしまいます。
どうすれば、回線が切れずに済むでしょうか?
WiMAXでつないでます。
550SIM無しさん:2013/10/02(水) 00:28:36.45 ID:cnKvJN4S
節電設定でデータ通信オフってんだろな
551SIM無しさん:2013/10/02(水) 05:27:38.90 ID:tRNu+TfI
>>549
WiMAXを一度リセットして、再度繋いでみてね^^
552SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:18:57.21 ID:b4mYeim2
戻るボタンとか物理ボタンなんですが
壊れることってないんですか?
以前のスマフォがタッチパネル式だったんもので心配です
553SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:29:18.67 ID:1a0RCelf
>>552
以前のスマホの電源ボタンとか壊れたりした?
554SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:36:05.83 ID:WXOQQ7SB
まぁ「こんな頻繁に押すボタンを!」ってことなんだろうけど
最初期に買ったウチは今んとこ壊れる気配はない

あえて比べるなら昔の携帯の決定ボタンなんかも
ヘビーユーザーでも滅多に壊れなかったよね
そんなもんだと思う
555SIM無しさん:2013/10/03(木) 00:52:10.02 ID:V200I9v3
>>552
タッチパネルだって故障してホームボタン、戻るボタンが予期せぬところで作動する可能性があるぞ
そういうレベルの心配をし出したらキリがない
556SIM無しさん:2013/10/03(木) 01:31:22.43 ID:cReseB3p
電源ボタンと戻るボタンは押す頻度が違うからなんともいえないが
iPhoneのホームボタンは結構不具合が出るみたいだな
557SIM無しさん:2013/10/03(木) 05:34:42.35 ID:WStHaXN9
>>552
壊れる事は少ないですが、不具合はありますよ。
リセットすると治る場合が多いです。
558SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:30:40.10 ID:wX+Sdpij
初代DIGNOの二年縛りがそろそろ終わるから、これにしようかと思うけど同じKYOCERAだけに使い勝手は似てるかね?

この機種の弱いとこって何?
559SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:34:25.32 ID:V200I9v3
バッテリー容量が少なめ
シングルコアCPUが貧弱

が気にならない程度のライトな使い方なら問題なし
あとはイヤホンジャックが無い点だがこれは人それぞれの好み
560SIM無しさん:2013/10/03(木) 21:52:56.18 ID:RbbMLaGz
用途によるがゲーム目的でなければまず問題ないかと、3KくらいでBluetoothレシーバーひっぱってくれば音楽もいける
561SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:00:27.25 ID:qyZa6wJU
>>559の言ってる点は全部初代DIGNOと共通だから気にはならないだろう

同じ初代DIGNOから機種変した立場から言うと
戻る/メニューキーやOK/キャンセルの配置が全部左右反対になるから慣れるまでは苦労するよ
ただし初代で時々あった勝手に再起動する症状はこちらは激減する
個人的にはオススメだな
562SIM無しさん:2013/10/03(木) 22:28:10.57 ID:RbbMLaGz
無限バッテリーひっぱれば1700の容量に
563SIM無しさん:2013/10/04(金) 03:58:39.67 ID:eEhYWz8X
>>561
初代で不満に思ってたから次代で解決してるかも!と期待してたら同じだった\(^o^)/
という俺からすれば、そこは「気にはならないだろう」で済ます問題ではない
564SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:07:31.26 ID:tKf99kdb
これってwebに接続出来ないの?
565SIM無しさん:2013/10/04(金) 18:16:33.05 ID:nJtd3hsd
>>564
出来ますよ( ゚v^ )
566SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:27:59.87 ID:tKf99kdb
>>565
おっ良かった、ありがとう

auのホームページにEZwebサービス・EZアプリはご利用いただけません。って書いてあったからは?ってなったわ
567SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:32:21.79 ID:0PFwcXKx
は?
568SIM無しさん:2013/10/04(金) 19:43:45.77 ID:j88OYq68
ガラケー用のページは見られませんよってことね
569SIM無しさん:2013/10/04(金) 20:33:26.41 ID:tKf99kdb
ごめん、L01と勘違いしてた。
見た目に惹かれるのはL01だけど、web出来ないならこっちにしようかなー
570SIM無しさん:2013/10/04(金) 21:14:42.40 ID:SzR26j4o
何を言ってるのかわからんがL01でもこっちでも見られるwebは変わらんぞ
571SIM無しさん:2013/10/05(土) 05:10:46.33 ID:w1MBuVUY
ちょっと何言ってるか分からんからショップで聞いて来い
572SIM無しさん:2013/10/05(土) 05:23:48.61 ID:YsELVzEP
>>565  Web出来るよー
573SIM無しさん:2013/10/05(土) 09:17:35.29 ID:RCEWx6J/
大丈夫かねw
574SIM無しさん:2013/10/05(土) 19:02:09.08 ID:MbIV5uUq
デフォルトホームが頻繁に解除されるんだけどこういう仕様ですか?
575SIM無しさん:2013/10/05(土) 21:58:03.48 ID:lKTnYrA8
>>574
いいえ
576SIM無しさん:2013/10/06(日) 03:18:43.50 ID:RZHltBSJ
ありがとう
ssFlickerやDraweroidなんかを使うと高確率でホームのデフォルト設定が解除されるんでそのへんのアプリをアンインストールしてみたのだけど改善されない
もう少しいろいろ探ってみます
577SIM無しさん:2013/10/06(日) 05:59:10.34 ID:CAIdlBZU
電池の消耗が早いのと、再起動が多いのと、メール打ち込み時、速度が遅い事以外は
まあまあ満足しています=どうせ0円だから、あまり文句も言えないしね(*^ー゚)b
578SIM無しさん:2013/10/06(日) 06:30:54.38 ID:y6iFSqlQ
>>577
電池消費や再起動はきっとクソアプリが原因だよw
579SIM無しさん:2013/10/06(日) 09:42:52.41 ID:7K3D1pmc
再起動はないな、IMEはATOK入れとけば無問題
580SIM無しさん:2013/10/06(日) 14:32:36.09 ID:9/tgryQk
買ったばかりなんですが
メールを全て既読にする方法ってないでしょうか?
いちいち、読まないとダメなんですが
581SIM無しさん:2013/10/06(日) 14:37:48.44 ID:Krl240S0
読まなければよい
582SIM無しさん:2013/10/06(日) 14:41:53.92 ID:Ebmng4gS
>>580
全部既読にする機能はないっぽいね
自分の場合残したいものだけ自分で作った別フォルダに移動しておいて、全削除
583SIM無しさん:2013/10/06(日) 15:09:50.27 ID:9/tgryQk
ありがとうございます

読まないと、LEDがチカチカしまくるし
メールのアイコンにも着信が表示されるので
どうするのか?と思ってました。
584SIM無しさん:2013/10/07(月) 09:15:55.65 ID:XOJw36NP
なにやってもwi-fi繋がらなくなった。 \(^o^)/
585SIM無しさん:2013/10/07(月) 11:20:38.05 ID:HcVK+JWG
こいつ日本語入力がかなりもたつくんだけど、みんなどうしてる?
586SIM無しさん:2013/10/07(月) 11:28:23.44 ID:4w1IZfJb
>>584
機内モードにして解除しれ
587SIM無しさん:2013/10/07(月) 11:29:30.91 ID:4w1IZfJb
>>585
>>585
ググるのつこうてるから問題ない
588SIM無しさん:2013/10/07(月) 12:25:09.30 ID:uNEl8zg+
>>585
入力画面だした直後に少しもたつく程度だから全然気にしてない

ATOKだけど
589SIM無しさん:2013/10/07(月) 12:52:34.36 ID:X5BS2kv+
>>585
せっかくスマホ買ったのにデフォアプリで留まってる方がどうかしてる
590SIM無しさん:2013/10/07(月) 13:53:29.51 ID:XOJw36NP
>>586
機内モードもリセットもwi-fiオフもルーターリセットも省電力設定も試しましたが駄目でした。
591SIM無しさん:2013/10/07(月) 14:00:10.24 ID:atJOTNJ8
↑SIM刺しているのか?
592SIM無しさん:2013/10/07(月) 14:35:29.62 ID:XOJw36NP
>>591
3Gは繋がるので大丈夫だと思います。
593SIM無しさん:2013/10/07(月) 15:06:45.02 ID:XuF42j87
>>592
複数の無線LANルーターを軒並み認識しないんだったらWi-Fi関連の故障かね
特定のルーターだけ認識しないとかならルーターの故障かも
家の無線LANルーターひとつだけしか試してないってオチじゃないよね
594SIM無しさん:2013/10/07(月) 15:54:02.65 ID:JMb9aXRM
ネットワークのパスワードが違っていたりして。
先日、テザリングのパスワードとWiFiアクセスポイントのパスワードを
同じにしていたと思っていたが、違っていて、気づくのに時間がかかって
PCのWiFiを疑っていた・・・
595SIM無しさん:2013/10/07(月) 16:00:59.43 ID:GVs83Enc
>>576
メモリが足りないとそうなる。
596SIM無しさん:2013/10/07(月) 16:37:57.59 ID:XOJw36NP
>>593
auでもらったキューブと、エアステーションで試しています。
他のノートパソコンやiPhone、ディグノSなどは使えてます。
まれに、Wi-Fiが使えますってメッセージが出ることがありますが、SSIDは1つも表示されない状態です。
購入したauショップで診てもらうことにします。
597594:2013/10/07(月) 16:46:52.59 ID:JzWbFoJb
ごめんSSIDも表示されないのか。
598SIM無しさん:2013/10/07(月) 17:35:26.77 ID:XuF42j87
ステルスAPでもなくてSSID出てないんじゃもう入院だね
599SIM無しさん:2013/10/09(水) 01:16:01.04 ID:AyYYc1HH
最初から入ってる省電力のアプリ終了のソフトって
すごく使いやすいのですが
他のスマフォとかにも、入れることは可能でしょうか?
600SIM無しさん:2013/10/09(水) 08:52:52.54 ID:zNkAqjXL
>>599
そりゃ無理ってもんだ
601SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:07:31.92 ID:Ts/PSV+1
その発想はなかった
602SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:10:50.74 ID:PTdjjYPq
この機種ってガラス面が震えて音を出すみたいだけど、音質はいい?
603SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:47:35.74 ID:VSjNMRqa
>>602
普通の携帯と特に変わりなし
周りの騒音に関係なく普通に聞こえる
604SIM無しさん:2013/10/09(水) 21:55:56.68 ID:utLdYb4z
>>602
ソニックレシーバーは通話音声のみ
605SIM無しさん:2013/10/10(木) 05:59:04.02 ID:cBiVbCqe
WiFiにはあまり期待しない方が良いのでは?
606SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:57:40.70 ID:JfHg/Y/J
ソニックレシーバーをラジコ聞く時に使用したいんですが裏技で使う方法を教えてください
607SIM無しさん:2013/10/10(木) 14:48:24.47 ID:XHBb2qmE
友達にかけて受話器の向こうでラジコかけてもらえ
608SIM無しさん:2013/10/10(木) 15:12:55.81 ID:9d9nBUnJ
>>607
ワロタwwww
609SIM無しさん:2013/10/10(木) 16:50:04.13 ID:GZd4eIEu
>>607
天才現る
610SIM無しさん:2013/10/11(金) 16:10:29.99 ID:PCzWynfk
>>607 合格
611SIM無しさん:2013/10/11(金) 19:56:26.87 ID:QNCOZFNJ
オフラインに保存した画像が勝手に削除されていました!この機種でサイトの画像をオフライン以外に保存する方法はありますか?ガラケーのように保存した画像を即microSDに移せる方法を教えて下さい!
612SIM無しさん:2013/10/11(金) 21:57:59.29 ID:DX+VGuXI
>>611
ブラウザで保存先をストレージにすればいいだけだよ
613SIM無しさん:2013/10/11(金) 23:20:10.01 ID:A8of5ekH
>>612
ありがとうございます!
やってみます!
614SIM無しさん:2013/10/12(土) 05:52:47.39 ID:7hEspUnn
簡単だよね。
615SIM無しさん:2013/10/13(日) 02:49:25.06 ID:zTo02XR9
WiMAXくっそおせええええええええええええ

速度制限が無い意味がねええええええええええええええええええ
616SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:14:12.95 ID:O2ZRiao/
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 


引っ越しするしかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 
617SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:43:04.97 ID:pxukOX9i
WiMAXの電波は建物とかの遮蔽物には弱いから家のネット回線として使うにはちょっとね
618SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:58:19.60 ID:d08BX54r
窓際置いとけば15M近く速度出るから
固定回線解約したった
619SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:06:46.81 ID:rG5vKtbd
>>616
住まいは?田舎なの??
620SIM無しさん:2013/10/13(日) 16:31:06.41 ID:jY8tfb0+
Wi-Fiプツプツ切れまくって使い物にならない
621SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:45:58.84 ID:okf9W8ec
切れないよ。
622619:2013/10/13(日) 18:47:14.03 ID:rG5vKtbd
>>621
住まいによっては、切れてしまう所もあるのでは?
623SIM無しさん:2013/10/13(日) 19:00:53.89 ID:Qh9Xaqux
たまに切れる
再起動すると繋がる事も
624SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:49:47.45 ID:NK5ktjYz
>>622
それは無線LANルータ選びがそもそも間違ってるとしか・・・

量販店店頭のショボイのじゃなくて、もっとちゃんとしたやつを買えばよろし
625SIM無しさん:2013/10/13(日) 21:50:53.18 ID:NK5ktjYz
ああ、もちろん、Wi-Fiの話だよね? >>620-622
626SIM無しさん:2013/10/13(日) 23:43:31.20 ID:xpFn0TWd
無線ルーターの省電力モードが入ってるとか
スマホ側でスリープ時に切断する設定が入ってるとかじゃないの?
3Gより電池食わないからWi-Fi環境では繋ぎっ放しにしたほうが何かと得
627SIM無しさん:2013/10/14(月) 00:59:42.43 ID:85e2OY7M
最近この機種買ったんだけど、標準ブラウザのタブを全部一括で閉じる方法って無いですか?
今はタブ一覧のとこで1枚1枚閉じてます
628SIM無しさん:2013/10/14(月) 05:36:09.78 ID:XXEa914M
>>627
知ってる?

スマートフォンって、Webブラウザも自由に選べるんだぜ?
しかも、デフォの標準ブラウザを使うのは、PCと同じで、セキュリティ的にも非推奨なんだぜ?w
629SIM無しさん:2013/10/15(火) 05:03:55.34 ID:NpRUCQ5Z
>>628
>「だぜ?」「だぜ?」の連投。
絶頂期のスギちゃんですか?
630SIM無しさん:2013/10/15(火) 06:20:06.50 ID:yu7kET/R
しかもこんな皮肉めいた言い方で知識自慢だもんな。
お世辞にも人気があるとは言えない時代遅れの機種なんだから
せめてユーザーは仲良く出来りゃいいんだけど。

まあ終わってる機種のスレなんてこんなもんか。
rootでも取れればこのスレも明るくなるかもしれんのだけど。
631SIM無しさん:2013/10/16(水) 01:45:19.32 ID:b63aDJIc
すいません。
自分のメールアドレスの見方が分からないです。
以前のスマフォはプロフィールあったのですが
これはないのですか?
632SIM無しさん:2013/10/16(水) 02:23:07.33 ID:fB5XUlqK
>>631
Eメール(アプリ)→Eメール設定→Eメール情報
633SIM無しさん:2013/10/16(水) 05:45:33.06 ID:YTqDcOEu
>>631
電話帳の「自分」がそうですよ。
634SIM無しさん:2013/10/17(木) 21:14:11.64 ID:0oOOr31Y
イヤホンのアダプター買ってきて
ステレオのイヤホンつけたけど
片耳しか聞こえない。
これって故障ですか?

あと、複数の写真を送りたい場合は
どうしたらイイでしょうか?
以前のスマフォでは電話帳でアドレスコピーして
ギャラリーで写真選んで、メールで送るを選択して
アドレスコピペして、送っていたのですが
この機種では、アドレスコピーして、写真のメールで
アドレスを貼り付けようとしても
貼り付けられないです。
なぜでしょうか?故障でしょうか?
ほかの方法があれば、お願いします。
635SIM無しさん:2013/10/17(木) 21:44:11.70 ID:J5z7SSSV
>>634
ステレオイヤホン用の変換アダプタ使っててそれならアダプタかスマホかのどっちかがおかしいんじゃね
メールの方はアドレス直接入力でコピペするんじゃなくてアドレス帳からの引用入力にすればいい
636SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:16:39.35 ID:0oOOr31Y
>>635
すいません。
やはり、何故か?メール欄やタイトルには
アドレスの貼り付けができるのに
送り先の欄だけ、貼り付けできないです。
ショップに持ち込んだほうが良いかな?
なんかおかしい。
637SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:38:37.17 ID:wLgNiQmJ
写真送りただけなら、標準アプリのギャラリーから目的の写真を選択→右上の共有アイコンからメール選択で添付できる、あとはタイトル、宛先、本文入力
この機種は写真のリサイズを自動でやってくれないので注意、デカい写真送ると相手迷惑するしね
image easy resizerとかの画像リサイズアプリをダウンロードして活用すべし、健闘を祈る
638SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:47:14.05 ID:0oOOr31Y
>>637
そこまではできます。
しかし、宛先アドレスのコピペができないんですよ。
以前のIS03ではできたのに
あなたはできるんですか?
もしできるなら、自分の機種はできないから
ショップ持ち込んだほうがいい?
639SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:22:50.42 ID:MOZlQ6jE
どうも質問者の言う「アドレスのコピペ」というのが今ひとつピンと来ないな
きみの言う写真のメールてのは標準Eメールで写真を添付する事かなと思ってるんだけど
根本的に情報の齟齬があるのかもしれないね
640SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:26:12.90 ID:jGQQRtaS
普通にできるよ、メモ帳に適当な架空メアド書いてコピーしてから新規メール開いて宛先に貼り付け
出来ないならauショップいくしかないかなー
641SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:28:01.86 ID:0oOOr31Y
>>639
そうです。
電話帳でアドレスのコピーする。
ギャラリーで写真を複数選ぶ
共有でメール選択

ここで宛先入力が出てきますよね

手打ち入力ならできますが、手間がかかるし、普通はペーストでしょ?
最初に電話帳でコピーしたアドレスがペーストできません。
普通はできますよね?
以前のスマフォはできた

これで分かっていただけますか?
642SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:30:37.34 ID:0oOOr31Y
>>640
やはりそうですよね。
携帯ショップに持って行くしかないか?
イヤホンもおかしいし、交換とかしてもらえますかね?
643SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:34:15.26 ID:/qbUxjCd
電話帳で目的のメアドをコピーする際に「クリップボードにコピー」と出てますよね、ギャラリーから写真選択、共有からメール選択し先ほどのメアドを貼り付け、普通に出来ますよー
644SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:38:29.60 ID:/qbUxjCd
変色コネクターは使ったことないからアドバイスしょうがない
うーん、ショップいっとこ
使えるものは親でも使えゆうし
645SIM無しさん:2013/10/17(木) 23:39:54.49 ID:0oOOr31Y
>>643
ありがとうございます。
やはり、おかしいです。
メモ帳とか、メール本文にはコピペできるのに
宛先だけには、何故か出来ません。
ケータイショップ送りにします。
ついでにイヤホンも言っときます。片耳しか音でないし
ほかの機種に交換してもらえるかなー。
ダメだろうなー
646SIM無しさん:2013/10/18(金) 05:27:00.34 ID:kkwm3qir
>>634
とりあえず、ここで埒が明かなそうだから、auショップで聞いてしまえば?
647SIM無しさん:2013/10/18(金) 23:51:46.30 ID:A4zGYhye
>>646
今日、行ってきた。
ショップの人も、症状見てもらって
どっかに電話かけたりしてたけど
結局、不明だった。
EZメールでは、アドレス貼り付け可能だった。
Gメールの設定がおかしいのではないか?
ハードの問題じゃないって言われて終わった。
皆さんありがとうございます。
648SIM無しさん:2013/10/19(土) 05:29:26.88 ID:9eyLDsn2
>>647
良かったですね。
やはりショップに聞くのが一番でしたね。
649SIM無しさん:2013/10/19(土) 08:54:55.58 ID:pgl7yKjz
結局不明だったのにショップが一番といえるの?
650SIM無しさん:2013/10/19(土) 10:14:37.30 ID:GJn9VSLj
この機種、ナビ使うと充電しながらでもどんどん残量が減っていくんだけど、そんなもん?
651SIM無しさん:2013/10/19(土) 11:14:30.50 ID:pgl7yKjz
入力電源の出力にもよるけどそんなもん
652SIM無しさん:2013/10/19(土) 21:49:35.81 ID:9eyLDsn2
>>649
相談するだけでも安心出来るしね。
653SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:05:53.39 ID:Aao/zgkJ
smart launcher入れてらくらくフォン化してみた、こりゃ楽だわ
654SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:18:20.16 ID:upnSOnmp
この機種は、電池を外して、usb端子につなげるだけで
起動するの?
655SIM無しさん:2013/10/20(日) 15:05:00.55 ID:odUAGXDz
>>653
シニアの方ですか?

>>654
まずはご自分でやってから、その感想を書いてね。
656SIM無しさん:2013/10/20(日) 15:54:27.85 ID:cdIVUEqH
PCに接続して、データの移送したいのですが
どうしたら良いでしょうか?
ケーブルで接続しても、データの移送が出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
マイクロSDとかは付けてます。
657SIM無しさん:2013/10/20(日) 18:41:07.09 ID:a0XLUAkv
設定でPCに接続時の選択肢があったような
658SIM無しさん:2013/10/20(日) 19:29:53.49 ID:TMlr7nun
ドライバが入ってないオチと見た
659SIM無しさん:2013/10/20(日) 21:53:36.64 ID:rS1g8FdB
Windowsならドライバーなくてもストレージ認識するだろ?
ストレージをONにすれば
660SIM無しさん:2013/10/21(月) 00:58:38.15 ID:ljLUvrON
macも繋いだらストレージon/off画面でる
コードが充電専用とか?
661SIM無しさん:2013/10/21(月) 20:18:02.83 ID:DD605OJA
>>660
まずはチャレンジしてみては?一か八か・・・
662SIM無しさん:2013/10/22(火) 21:44:18.18 ID:oUIwvSOx
みんなはSDカードは何ギガ?
663SIM無しさん:2013/10/22(火) 21:51:20.00 ID:CPTD6CUm
6ギガ、au純正をauショップにて購入
664SIM無しさん:2013/10/22(火) 21:52:13.91 ID:hSHTAJY0
16だろ? 6ギガなんてないだろ?
665SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:00:43.91 ID:T1ElFHV6
32GB UHS-I
20GBくらいがCD(もちろん所有)からリッピングしたMP3だ
666SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:01:58.23 ID:CPTD6CUm
あ、ごめ、8ギガだわw
667SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:03:21.91 ID:/T41dgAd
au純正といってもauが生産したSDカードって訳じゃないけどね
どっかのメーカーのを買い上げて動作確認してるか知らんけど+αの値段つけて転売してるだけ
メーカー品を普通に買った方が性能も容量もお得
純正だから動作は安心な気になるかもしれんけど非純正でも同じ。メーカーの違い
668SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:05:25.14 ID:T1ElFHV6
>>667
SDメーカーもピンキリでメーカー内でも良し悪しあるから
伊達でもauブランド付いてるのを選ぶのは間違いじゃないと思う
669SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:06:07.13 ID:638WyWxY
写真とかはクラウドにあげちまうから内部ストレージもSDカードも全然使ってないのな、PVstarのキャッシュが一番デカいし
付属SDカードお試し2ギガで充分だったかも
670SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:10:18.51 ID:9a/MQTSY
>>668
最安狙いでネット購入で偽物やカス掴まされるとキツいからね、純正は保険みたいなもん
値段見たらたいして上乗せしてなかったし
671SIM無しさん:2013/10/23(水) 01:02:47.23 ID:nDOHgP3N
もうバルクとかだと普通に真贋分からないらしいし
ぶっちゃけ大事なのはどこのメーカーかより保証
672SIM無しさん:2013/10/23(水) 06:13:55.60 ID:lYhrFVwd
SDは本物メーカー品でもハズレ引くときは引くからアフター考えて店頭購入
673SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:10:24.70 ID:ELF/YxFL
私もauショップで8ギガを買いました。
674SIM無しさん:2013/10/24(木) 00:47:02.78 ID:73sfZkwK
この機種はスクリーンショット取得機能はないのでしょうか?
675SIM無しさん:2013/10/24(木) 01:07:00.16 ID:73sfZkwK
674ですが、解決しました。
失礼しました
676SIM無しさん:2013/10/24(木) 05:31:54.98 ID:YSDB1NEM
>>674=>>675 自己解決ですか??
677SIM無しさん:2013/10/24(木) 06:27:25.17 ID:4C7KSEat
>>676
はい、自己解決しました。
まぁ、質問する前にマニュアル見ろって事ですね。
678SIM無しさん:2013/10/24(木) 17:30:14.66 ID:A4X1idQx
私はコレで会社を辞めました
679 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/24(木) 20:13:48.71 ID:UDxRckIp
フリーズしまくり
スリープ状態でフリーズってどういう事?
680SIM無しさん:2013/10/24(木) 21:21:11.45 ID:YSDB1NEM
>>679
確かによくフリーズしますよね。
昔のPCみたい(笑)
まあ再起動しますが(^^ゞ
681SIM無しさん:2013/10/24(木) 22:05:00.31 ID:EiVm9ukz
そんなにフリーズしないと思うけどなあ。前機種のIS04は凄かったけど。
比べたのが間違いかw
682SIM無しさん:2013/10/24(木) 22:12:33.43 ID:95De9YUD
全くフリーズしないけど
683SIM無しさん:2013/10/24(木) 22:17:54.42 ID:fmZfPSiM
うん、全くしないよ
684SIM無しさん:2013/10/24(木) 22:33:13.83 ID:JIbEWdw/
フリーズは見たことないが「前触れもなく再起動」はたまに起こるな
一ヶ月に1回もないから実用上は問題ないんだけど
原因がわからんので少し不思議
685 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/25(金) 06:04:13.06 ID:jeFAIzsh
2日に一回はフリーズしてる
電池パック入れ直さないと再起動しないのよ
686SIM無しさん:2013/10/25(金) 07:39:46.26 ID:2mOPCLpy
セーフモードでも変わらないならショップ持ち込み
687 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/25(金) 07:56:58.99 ID:jeFAIzsh
>>686
セーフモードどうやるの?
688SIM無しさん:2013/10/25(金) 09:17:53.34 ID:ShVIWUyE
>>685
多分、糞アプリを入れてるせいだろうな。

何使ってる知らんけど...
689SIM無しさん:2013/10/25(金) 10:05:40.99 ID:gzHX9aZL
>>687
この機種で出来たかは知らないけど大抵はメニュー押しながら電源オン
690SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:25:31.05 ID:GxBKg6Cc
音量キー上を押しながら電源ボタンでセーフモード起動だったはず
691SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:26:10.53 ID:0xt15uMz
>>687
DIGNOシリーズのセーフモードは、

電源を入れる→「au」と表示される→「UNBANO PROGRESSO」と表示される→「DIGNO」と表示される

この、「DIGNO」と表示されたときにメニューボタン長押しで待つと、セーフモードに切り替わるよ
ちなみに、セーフモード解除は、もう一度電源を切って、入れなおして、普通に待てばおk
692SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:35:42.98 ID:8QtxDhao
ただセーフモードを起動すると一部アプリの設定なんかが初期化されちゃうんだよね
Twitterのアカウント設定とか消えて面倒だった
693SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:36:04.49 ID:0xt15uMz
ちなみに自分はこれまでフリーズしたことなんて一度もないけどな

その代り、購入時に最初に再初期化して、デフォのアプリは全て消せるものは消して、
消せないものは無効状態にして、最低限必要アプリはGoogleAppsから入れなおしてるけどね

現在、ドックで確認できるアプリ数は130くらい、ホームやブラウザ、アドレス帳やカメラに
至るまで、もともとあったデフォアプリはまるまる使っていない
au謹製のアプリでさえ、残してるのはEメールとauIDとお客様サポートくらいであとは全て無効にしてる
694 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/25(金) 12:47:16.84 ID:jeFAIzsh
ありがとう
セーフモードやってみるよ

確かに糞アプリ入っている
695SIM無しさん:2013/10/25(金) 14:51:19.19 ID:pteKpkGC
これSIMカード取り出しにくいな
固くてピンセット使わないと取れなかった
696SIM無しさん:2013/10/25(金) 15:04:06.88 ID:ZbKSFh7s
SIMのトレーを引き出したら指の腹で軽く下に押し付けつつ右下に引っ張ればすんなり取れるよ
697SIM無しさん:2013/10/25(金) 18:41:51.05 ID:E5rlUotF
>>679

そうそう、たしかにフリーズよくするよね。
ショップに相談したら、みんな多いみたいだから仕方無い・・。
698SIM無しさん:2013/10/25(金) 19:52:39.29 ID:7oCm8utw
フリーズなんてこのスレまで殆ど話題になってなかったんだが
699SIM無しさん:2013/10/25(金) 20:02:34.83 ID:KOO1veLy
>>695
俺この機種買って最初にこのスレにそれ書き込んだら「SIM抜き差しするような人が使う端末じゃない」って叱られたなwww
700SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:55:57.53 ID:1scNW7qM
>>698
こんな過疎スレでageてまでも工作したい輩がいるみたいだね

PROGRESSOを使って1年以上経つけど、未だかつてフリーズしたことなんてないし、
勝手に再起動とすらもなったことはないですわ
701SIM無しさん:2013/10/25(金) 22:30:29.89 ID:nQTuIXlN
使い方次第かな
ちょっと前フリーズ→再起動酷かったから
糞アプリ入れすぎ反省してramが150は切らない様にして落ち着いた
それでもまだ糞アプリ沢山入ってるけどw
Twitterもtumblrも通知切ってるんだけどなぁ
とにかくtumblrが重いのがネック凄いもっさりになる
702SIM無しさん:2013/10/25(金) 22:46:44.26 ID:x1Y93+CV
最近タダで手に入れた人が多いのかもねー、手に入れた直後はあれこれ入れたがるし
703SIM無しさん:2013/10/25(金) 23:03:23.44 ID:wWekgMfi
一年ちょっと使ってるけど初めてのスマホだから
勝手に再起動とかフリーズとかが他の機種と比べて多いのか少ないのかわからん
こんなもんだと思ってるから特に不満もない

「どうせ糞アプリ入れてんだろ」と言われても何が糞なのかもわかんないレベルだから反論もできない
704SIM無しさん:2013/10/26(土) 01:59:21.03 ID:5BM0valf
>>695
セロテープが便利
705SIM無しさん:2013/10/26(土) 02:54:35.72 ID:h3cjx8kv
そういやうちの近くのauショップ、窓口にセロテープ置いてたな。
706SIM無しさん:2013/10/26(土) 05:18:06.00 ID:4Jan0Nz1
>>698
>>697さんが書き込んでくれたから、同じ症状がある人が続々
書くようになったのでは?
>>701さんのようにフリーズが酷くても、自己解決する人は上手に使っていると思います。

>>702さん同様、完全0円の機種変をした人が圧倒的だから、フリーズしようと何しようと、
タダなら文句言えないかも(爆)
707SIM無しさん:2013/10/26(土) 07:58:03.19 ID:FjaQtvID
動作が怪しいならまずは電源入れ直し、次に直近に入れたアプリの設定見直しまたは思い切ってアンスコ、それでもダメならSDカード抜いてセーフモード
※SDカードの不良で悪さしてる可能性もあるから念のため抜いてみる
もはやロースぺ機だけど基本的に安定してるのが美点なんで頑張って使い方倒してくれ
708SIM無しさん:2013/10/26(土) 08:21:09.92 ID:Cxcx2eji
694だけどセーフモードにして今までフリーズしない
4ヶ月前に買ってすぐ初期化して空きRAM300で使っていたがフリーズした
セーフモードだと音声入力なのが不便
709SIM無しさん:2013/10/26(土) 09:24:55.18 ID:71iHyVvV
常駐アプリは避ける、ウィジェットは最低限に、通知サービスも見直し、Googleとauのサービス設定で不要なものはカット、不要アプリ&ウィジェットもカット
電源管理やメモリ・キャッシュ管理アプリは使い方誤ると不安定化の元に、電池の減りも早まるし
ちなみに自分の環境はメモリ・キャッシュ管理はclean Masterのみ、電源管理は無し、ウィジェットは無し、通知サービスはTwitterのみ
ホームをsmart launcherでらくらくフォン化、常時400MBは空くし、安定しとる
710SIM無しさん:2013/10/26(土) 22:12:14.99 ID:4Jan0Nz1
>>709
すごーい!細かいですね。驚きました。
711SIM無しさん:2013/10/26(土) 22:34:23.54 ID:ofGRzkzO
この機種はまだマシなほうだがメーカープリインアプリやオリジナルのホームUIがほんとに使えない場合あるからねえ、細かくやらざるをえない
712SIM無しさん:2013/10/26(土) 23:09:33.99 ID:Qbqt+3/L
同時期に出た機種の中で一段低いスペックだったもんな
常駐するアプリは気にしないとフリーズ、再起動の元になる
最近はハイスペ機種普及したからか常駐アプリ多くて嫌になる
自分はhomeはEcoHome+ssFlickerに落ち着いた
713SIM無しさん:2013/10/27(日) 15:15:47.86 ID:7JijPnEy
>>712
>常駐するアプリは気にしないとフリーズ、再起動の元になる

同感
714SIM無しさん:2013/10/27(日) 21:41:41.55 ID:mK7d5448
こうしていろんな意見を聞いてみると、まともにスマホを使いこなせる人って、サーバー管理者レベルのスキルが必要だな。
715SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:16:37.11 ID:n/zaQLze
ここに挙がってる程度の対処法で「サーバー管理者レベル」とかw

普通に自宅にPC持ってる環境なら、誰にでもできるようなことだよ
ガラケーしか触ってこなかった連中にはちょっとハードルが高いのかもしれないが
716SIM無しさん:2013/10/27(日) 23:44:16.15 ID:BCNHtDmy
まぁ、言われてみればそうか。

最近はろくにパソコン使えないレベルの人がスマホデビューってケースが多いのかな?
717SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:53:27.33 ID:JQ335RUy
慣れたらそれほど難しいとは思わんけど
未だスマホ全般が慣れてない人に無茶できる程こなれてはいない過渡期な気がする
Windows95が出た頃のPCみたいな感じ

逆に最近のPCを普通に使ってる層の方が
「OSごと落っこちるのをユーザーが糞アプリ入れたせいとか言われても困る」って思うんじゃね?
718SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:57:00.18 ID:Opd3Sohv
サーバーなんてとても無理ぽでも>>712くらいならなんとか…
それすら無理って人に売るからスマホは売る前にテストやれだの言われたり
窓口の人にしわ寄せ行くんだよね
窓口の人も似たようなレベルだったりする時もあるし

最近はパソコンもネットしかしない人も多いし
ネットしかしないうちの親なんてiPadで良いのに(多分Androidタブは使えないw)パソコンのが良いって言ったり

用途に合わせ物選ぶんじゃなくて物自体が欲しくて買うけどもて余してるのが多い気がする
719SIM無しさん:2013/10/28(月) 02:12:15.53 ID:v68xsGhM
>>716
もう、キャリアはろくなガラケーしか揃えてないし、
家電屋では売り子がスマホしか押し付けてこないしね

まだまだガラケーレベルでいいのに、半ば無理矢理に
スマホデビューをさせられる人たちも可哀想ではあるよね
720SIM無しさん:2013/10/28(月) 05:19:09.44 ID:t2I1r5cw
>>719
>まだまだガラケーレベルでいいのに、半ば無理矢理に
スマホデビューをさせられる人たちも可哀想ではあるよね

同意!これに尽きるね。
721SIM無しさん:2013/10/28(月) 07:28:36.49 ID:Mc2ti0x/
>>445
sim抜き初期化→Wi-Fi接続→sim入れて再起動→Wi-Fiで繋がってる間にWiMAXオフ
722SIM無しさん:2013/10/28(月) 13:35:50.56 ID:rjZc6G8h
>>720
その昔にパソコン持ってないお婆ちゃんにルーター押し売りしてた某プロバイダー思い出したわ
悪質さ的に似たようなもんか
723SIM無しさん:2013/10/28(月) 21:02:05.52 ID:lSxqrH7n
あほーbBか…
724SIM無しさん:2013/10/28(月) 21:03:48.04 ID:9jzgIgjp
おっと、前進しているハゲの悪口はそこまでだ!
725SIM無しさん:2013/10/28(月) 21:26:12.51 ID:t2I1r5cw
726SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:26:58.80 ID:wNtYWf1e
週末アキバで中古見てまわったが、この機種は売れてるのか商品棚から姿消してたね、ピンクか若干数あったくらい
特に新品同様の箱付き完ピンは完全に消えてた
727SIM無しさん:2013/10/29(火) 12:46:40.88 ID:RnyWrpGC
今試してできなかったんだけど
こいつってもしかしてbluetoothテザリングの子機になれない?
728SIM無しさん:2013/10/29(火) 19:03:46.00 ID:WF/s5fzM
この機種Wi-Fiの電波3本ないと接続できないのはなんとかならないの?
729SIM無しさん:2013/10/29(火) 20:35:42.34 ID:LO1wTCHv
そんなことないよ。
730SIM無しさん:2013/10/29(火) 20:52:08.45 ID:rSaRrn98
俺のは電波1本でも充分安定して繋がるが?
家の中ではMAX、風呂場で2本、外の庭で1本だが何の問題もない
731SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:06:10.05 ID:hYYfCs4g
>>728
それはお前の無線LANルータが糞なだけじゃないか?
732SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:26:34.95 ID:JtmfniVz
今日のニュースで、au(KDDI)一人勝ちってww
733SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:04:13.45 ID:WF/s5fzM
728です。

えー俺だけかよw

解約SIM+機内モード+モバイルネットワークOFF(セルスタンバイ対策)のWi-Fi運用っていう環境が災いしてるのかな…
734SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:07:28.46 ID:WF/s5fzM
>>731

それはないかも。

会社のWi-FiでもコンビニのWi-Fiでも同じ現象がおきる。
735SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:45:48.62 ID:7quuWLSZ
>>734
ルーター側か端末側かは知らんけど省電力設定してるんじゃない?
736SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:01:46.44 ID:WF/s5fzM
>>735

一応そういう設定はすべてOFFにしてるつもりです。

受信レベルの設定とかありましたっけ?




あぁ、、この問題だけは解決したい…
737SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:07:11.94 ID:7quuWLSZ
>>736
じゃあチャンネル設定は?自動じゃなくて空いてるチャンネルに合わせてみた?
738SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:16:00.10 ID:WF/s5fzM
>>737

チャンネル設定の項目が見当たらないのですが…
739SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:23:41.79 ID:ptEAzMhy
確かに家で使っててWi-Fiよく途切れる
740SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:26:16.93 ID:7quuWLSZ
>>738
ルーター側の設定だよ
ていうか何でそんなに無駄に改行してんの?
741SIM無しさん:2013/10/30(水) 05:51:42.56 ID:KH4IkWVX
>>733
残念ながらそうかな。
最初からやり直してみるとか。頑張ってください。
742SIM無しさん:2013/10/30(水) 18:22:12.57 ID:+vw8+fGd
>>740
見辛くて&レス遅れてスマソ
やってみる。けどコンビニWi-Fiは対処のしようがない…
743SIM無しさん:2013/10/30(水) 18:23:53.64 ID:+vw8+fGd
>>741
一応端末初期化はしたんですけどねぇ…
744SIM無しさん:2013/10/30(水) 19:17:40.33 ID:KH4IkWVX
初期化したんだ・・・・
了解です(^^ゞ
745SIM無しさん:2013/10/30(水) 21:25:36.20 ID:XdGS+fgZ
>>742
混線具合を調べるならWi-Fi analyzerってアプリいいよ
746SIM無しさん:2013/10/31(木) 00:26:07.87 ID:52GJtplA
アキバで新品白ロム9800円ってimpressで見た。
微妙な値段。。。
747SIM無しさん:2013/10/31(木) 00:33:17.03 ID:+Ngu65Zx
まあレベル2simロック機種じゃないからそこそこ需要あるからな
748SIM無しさん:2013/10/31(木) 05:42:55.19 ID:la5kJaNr
>>746
0円で取得している人が多い中、偉いなぁ。
自分だったら有料だったら、他機種を選ぶかな。
749SIM無しさん:2013/10/31(木) 08:48:55.14 ID:52GJtplA
>>748
まあでも0円入手もなかなかめんどいから、手数料とか考えるとありなのかも。
でも普通キャッシュバックあるかw
750SIM無しさん:2013/10/31(木) 21:38:48.42 ID:la5kJaNr
>>749
2年間安いしね(笑)
751SIM無しさん:2013/11/01(金) 09:22:37.32 ID:3e6SKr/x
楽天・・・王手ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
752SIM無しさん:2013/11/01(金) 15:26:02.74 ID:ygeDzWI/
京セラならkitkatにアップデートしてくれるはず!
753SIM無しさん:2013/11/01(金) 15:53:12.56 ID:gaOuVi1N
同じスペックの無印がJBのまま終わったのにやるわけないよ
754SIM無しさん:2013/11/01(金) 16:00:16.75 ID:TwWF5vQz
ISW11KなDIGNOもkitkatにしてくれ!
755SIM無しさん:2013/11/01(金) 17:59:12.42 ID:MOeriXbp
京セラの国内シェア、サムスン抜いて4位なんだってな。
この子のおかげ?ガラケーのおかげか?
756SIM無しさん:2013/11/01(金) 18:39:24.85 ID:e0zH08av
URBANO L01が結構売れたイメージ
757SIM無しさん:2013/11/01(金) 18:59:25.28 ID:zRfYiotj
無印も同時期でたauスマホで一番売れたんだってね
758SIM無しさん:2013/11/01(金) 20:02:58.40 ID:3e6SKr/x
楽天・・・王手ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
759SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:13:07.94 ID:qi8R54f7
日本の携帯電話販売のシステムだと
人気がある機種と沢山売れた機種は比例しないんだよな。
キャッシュバック付き投げ売り販売になると数は稼げるから
キッズケータイみたいのが上位に食い込むこともあるし
760SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:16:51.22 ID:s8r+M4DA
京セラの躍進はウィルコムのおかげじゃねーの
761SIM無しさん:2013/11/02(土) 01:04:13.96 ID:VNv9WIDQ
2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/URBANO PROGRESSO/4.0.3
最近買ったんだがふ不具合みっけ
充電していないのにかってに点灯したりと
762SIM無しさん:2013/11/02(土) 05:36:01.16 ID:5NA+pAGu
>>760
そうかもね(‘0’)
763SIM無しさん:2013/11/02(土) 17:48:04.46 ID:DsAOkXVp
開発者オプションにある「GPUレンダリングを使用」って効果ある?
764SIM無しさん:2013/11/02(土) 18:30:27.17 ID:VDJeOzYS
ない
765SIM無しさん:2013/11/02(土) 19:31:02.41 ID:Hv8Y3Vg+
かえって悪影響が有るという話も有る。
アプリによってはカクカクするとか
766SIM無しさん:2013/11/02(土) 21:34:18.93 ID:5NA+pAGu
>>763 無いようです。
767SIM無しさん:2013/11/02(土) 23:15:58.05 ID:zKmL1/8Q
>>763
機種によってはお財布ケータイの反応が悪くなるとかどうとか
開発オプならアニメーションオフおすすめ
768SIM無しさん:2013/11/03(日) 10:00:09.36 ID:JoqG/pdU
>>763
言われてそんなのあったの知って人柱開始してみた

これのGPUってなんだっけ?
たいしたものではないと思うが、シングルCPUのこいつには有効に働くかも?
実験一週間開始。
769SIM無しさん:2013/11/03(日) 13:18:27.49 ID:RQSwKayo
たぶんGPUというGPUは搭載されてないんじゃないかなこれ
そこチェック入れるとアプリまともに動かなかったりするし
770SIM無しさん:2013/11/03(日) 13:48:49.50 ID:m0zL6oEo
何気に塗装強いのな、裸運用で外観のヘタリ少ないのは有り難いわ
771SIM無しさん:2013/11/03(日) 16:30:33.00 ID:hw0Gg0Ji
俺のはそこかしこメタリックオレンジ部分が欠けてるけど、たしかに剥げてるところはないな
772SIM無しさん:2013/11/03(日) 18:03:01.09 ID:eF5mSWP3
今更だがこの機種GPSの精度甘いのな、GPS status入れて補正してもズレとる
773SIM無しさん:2013/11/04(月) 16:26:25.99 ID:1/8jobxN
>>770
カバーは何使ってる?
774SIM無しさん:2013/11/04(月) 16:45:05.66 ID:jukZhr8z
裸運用だからカバーは無いと思われ
775SIM無しさん:2013/11/04(月) 17:52:35.12 ID:S2sjIAGr
バカには見えないカバーでございます
776SIM無しさん:2013/11/05(火) 21:15:46.17 ID:sS5Zqa/V
>>774
auショップで、お姉さんが選んでくれましたよ
777SIM無しさん:2013/11/05(火) 22:50:11.77 ID:wkfcBmkp
>>775
見える...私にも見えるぞ...
778SIM無しさん:2013/11/06(水) 05:27:52.62 ID:vieVsm0w
>>777 何が?
779SIM無しさん:2013/11/06(水) 10:55:59.50 ID:XA3DntSc
>>778
そんなもの、連邦の白い悪魔を動かすパイロットに決まっておろう
780SIM無しさん:2013/11/06(水) 12:13:17.36 ID:2aMX6egR
つまらん
781SIM無しさん:2013/11/06(水) 21:19:59.31 ID:vieVsm0w
>>779 了解です(笑)
782SIM無しさん:2013/11/06(水) 23:49:59.90 ID:d0vFKXuJ
そういやこれオレンジなんだっけ
勝手にカッパーゴールドとか名付けてた
783SIM無しさん:2013/11/07(木) 19:24:56.55 ID:mdAPQ93J
価格コム見たが何だあの評価は、扱い方か悪くて壊したり、ヘッドホンジャックないの確認せずに購入しといて文句ばかり書いてるし、レビューの質悪すぎ
784SIM無しさん:2013/11/07(木) 20:55:36.20 ID:U2/pQLRp
>>783
うん、酷いよね。マトモにメカを扱えないアフォが壊してブチ切れてるだけ。
Gコードが出るまで録画予約出来なかったような奴等はレビュアーの資格なしw
785SIM無しさん:2013/11/07(木) 21:02:44.21 ID:5dhInK22
価格コムでレビュー見るのがそもそもの間違い。
786SIM無しさん:2013/11/07(木) 21:30:38.32 ID:UDDcwJpW
>>785
私も最近は見ないようにしていますw
787SIM無しさん:2013/11/07(木) 22:05:27.22 ID:2quwtrBO
同意。
価格コムは、声のでかい馬鹿を人力フィルタリングするのが辛くなってきたよねー。
だったら最初から見ないっつーねん。

ほかにIS12Mも持ってるけど、メインはこっち。
メールと通話がちゃんとできればそれでよい。
防水は職場環境上必須だしね(だからイヤホン端子が省略されているんだろうが)。

イヤホンくらい、水が入っても抜けるようにしときゃいいじゃんと思うのだが、
端子の信頼性を確保するのが難しかったんだろうね。
で、省略されたと。

イヤホン使う用途は、うちではIS12Mが担ってるのでいいや。
788SIM無しさん:2013/11/08(金) 10:06:07.56 ID:9s8OY/D0
まあイヤホンジャックなんて最近のスマホには普通あるだろうと思って確認するの忘れるってのも分からんでもない
でもそれを棚にあげて文句たれるのは理解できんわ
789SIM無しさん:2013/11/08(金) 10:20:42.17 ID:iDan8Fw9
音楽聞かないから、ジャックがないことにも気付いてなかった。
790SIM無しさん:2013/11/08(金) 15:19:04.66 ID:4FSO2p03
>>789
私もこのスマホでは、音楽は聴きません。
791SIM無しさん:2013/11/08(金) 16:44:46.53 ID:7gjVL7GO
音楽は聴かなくっても怪しげな動画はイヤホンで聞きたいだろ?
青歯なイヤホンだとリンク切れした途端とても恥ずかしいことになるからなぁ。
792SIM無しさん:2013/11/08(金) 16:59:34.13 ID:PRvfT6ij
それでも別にイヤホンが使えない仕様じゃないんだから
793SIM無しさん:2013/11/08(金) 17:01:17.93 ID:PRvfT6ij
というか青歯が心配なら普通に変換かまして有線にすりゃいいやん
794SIM無しさん:2013/11/08(金) 17:24:46.98 ID:RAZaC68U
まぁそうだ変換買おうかなぁ。
100均にあるのかな。
795SIM無しさん:2013/11/08(金) 17:34:53.15 ID:ZEN5bYon
>>794
セリアで買ったよ
796SIM無しさん:2013/11/08(金) 18:32:52.99 ID:STjxrAzn
リンク切れでミュート出来るアプリとかが有ったりするのも
泥のいいとこだと思うのだが。
797SIM無しさん:2013/11/08(金) 19:29:30.82 ID:41ZM+lCm
帰宅したとたん青歯で室内用スピーカーに接続したりすると有線より使い勝手の良さに感動する
798SIM無しさん:2013/11/08(金) 20:43:16.56 ID:Xr2jUHLw
auから最新WiMAX 2+(Wi-Fi)ルーターのスペシャルクーポンが届いてるし、こいつのWiMAXで満足だからイラネー
799SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:23:15.56 ID:YVvetRj1
え? 左上のイヤホン挿すところってイヤホンジャックっていうんじゃないの?
800SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:39:06.06 ID:24sLjpdg
>>799
普通の人はストラップホールと言うんじゃないかな?
801SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:36:11.44 ID:cROGWC9N
>>799
試しにイヤホン挿してみなよ
802SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:53:38.91 ID:h+VyEA9b
え?え? いつもそこにイヤホン挿して音楽聴いてるけど・・・
URBANOだよね?
803SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:57:43.61 ID:h+VyEA9b
あ!すみません。
自分のはL01ってヤツなのか?だからか?
804SIM無しさん:2013/11/09(土) 00:55:49.67 ID:JMX5/iUy
ツインリット降臨!の予想

消費スタミナ99

1F
ダブトパ
先制光3ターンバインド
HP30000防御60000被ダメ1ターン4000
ダブミス
先制なし
HP100000防御100000被ダメ1ターン6000
ダブアメ
先制闇3ターンバインド
HP30000防御60000被ダメ1ターン4000

2F
神秘の仮面×3
先制なし
HP60防御600000被ダメ2ターン10000
HP20%以下で攻撃力2倍

3F
虹の番人
先制HP99%削り
HP1900000防御4000被ダメ1ターン16000
HP75%以下で40%の確率で被ダメ22000攻撃
HP10%以下で100%の確率で被ダメ88000攻撃

4F
ゼウス
先制全回復
HP3300000防御3300被ダメ1ターン22000
HP60%以下で50%の確率で被ダメ30000攻撃
HP20%以下で50%の確率で3属性ドロップを毒変換
ファガン
先制ドロップ6個お邪魔変換
HP5500000防御5500被ダメ3ターン48000
HP30%以下で100%の確率で被ダメ120000攻撃
ゼローグ
先制ドロップ6個毒変換
HP4400000防御4400被ダメ1ターンスキル攻撃
毎ターンドロップ6個毒変換

5F
ツインリット
805SIM無しさん:2013/11/09(土) 07:27:30.40 ID:I5ALdq+d
>>803
ひょっとして今まで気づかずにこのスレ読んでたのか?
とぼけたヤツだぜ。
806SIM無しさん:2013/11/09(土) 11:53:36.54 ID:A4X8QsUN
先月DIGNO からSIM 自分でカットして中古のこれに移行した。
さんざん既出かと思うけど、充電台が便利で良いが、どう見ても無駄に分厚いよね。
DIGNO でUSBコネクタのパッキンが取れちゃったのでそれ回避にも有効。
ただしカバー外すのが面倒だ。
もっと早くL1みたいにして欲しかった。
安定性はDIGNO 同様問題ない。落ちるのはアプリ原因でしょう。
807SIM無しさん:2013/11/09(土) 19:22:50.36 ID:J0Av1Ytu
こいつの充電クレードル、いろんな回路が入ってんだよね
端末単体ならUSB(0.5A)で充電出来るけどクレードル経由するとおよそ0.9Aないと充電も給電もしない
分解してみたら何か回路が入ってるからこれが電気喰ってるんだろう
808SIM無しさん:2013/11/09(土) 21:34:22.35 ID:T2wcbsr8
>>795 ダイソーは?
809SIM無しさん:2013/11/09(土) 21:43:17.16 ID:oviQ/YKK
>>808
家の近くのダイソーには無かった
810SIM無しさん:2013/11/09(土) 23:20:31.82 ID:A4X8QsUN
>>807
あの分厚さの中にそんな回路が…。
理由は謎だけど面白い情報ありがと。
811SIM無しさん:2013/11/09(土) 23:26:21.88 ID:zSoyi6/C
クレードルには入力も出力も1.0Aと書かれてるから仕様通りなのかな。
充電器の回路は安全装置みたいなものかも?
812SIM無しさん:2013/11/10(日) 02:00:23.16 ID:D5X96SEE
最近画像とか動画がダウンロードできない
試してみたらapkファイルもダメだった
playストアからはダウンロードできるんだけど
理由がわからない
813SIM無しさん:2013/11/10(日) 04:44:45.45 ID:N2Gntfju
それは原因がよくわからん症状だね
とりあえずストレージは足りてる?
814SIM無しさん:2013/11/10(日) 06:07:08.68 ID:aDEY78Rj
>>812
これが参考になればいいが・・・

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340719606/374
815SIM無しさん:2013/11/10(日) 08:16:05.06 ID:7XLRRy4K
>>768
一週間実験してみた
ゲームをしない自分の環境では全く関係なかった
電池の持ちも増えたり減ったりせず、何も変わらない。

敢えていうなら、2cmateで見るでかい画像やでかいgifアニメが僅かながら表示し易くなった、かも?

2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/URBANO PROGRESSO/4.0.3
816SIM無しさん:2013/11/10(日) 13:36:08.13 ID:xPECbAj7
>>812
auショップに行った方が早いのでは?

私の時は、メモリーカードの容量不足でした。
817SIM無しさん:2013/11/10(日) 14:05:21.32 ID:lSsqcKSc
>>782
> そういやこれオレンジなんだっけ
> 勝手にカッパーゴールドとか名付けてた

銅なのか金なのかはっきりしろw
さすがにその組み合わせはきついんじゃないっすか。
818SIM無しさん:2013/11/10(日) 14:37:09.91 ID:R5k1L9iI
カッパーゴールドっていう色はちゃんと実在するんだよなあ……
まあ確かに銅と金混ぜたらこんなになるんじゃね? ってな色だよ
819SIM無しさん:2013/11/10(日) 14:59:56.94 ID:Omn6JkKQ
濃いグリーンやボルドーやシャンパンゴールドやカツパーみたいな色がURBANOのコンセプトには合うと思う、もちろんこのオレンジも有りだけど
背面黒で額縁にカラー配置したこのツートンもお気に入り
820SIM無しさん:2013/11/10(日) 15:01:54.11 ID:Omn6JkKQ
あとココア色?みたいな色も有りかな、白銀黒のつまらない配色は止めて欲しい
821SIM無しさん:2013/11/10(日) 15:38:20.61 ID:IxOFNNBC
>>812ですが他のブラウザを使ってみたら普通にダウンロードできました
ストレージもSDカードの容量も空きがあったし、結局理由は謎のままですが一応解決した……のかな?
822SIM無しさん:2013/11/10(日) 16:32:40.79 ID:xPECbAj7
>>821
そうでしたか!
自己解決出来て良かったですね。

私はわからないと、すぐに近所のショップに持って行ってなおしてもらう派です(笑)
823SIM無しさん:2013/11/11(月) 00:30:38.63 ID:jM0d3YJV
セーフモードに入ったまま解除できない

電源OFFON
電池抜き差し
シムカード抜き差し

以上全部試したけどセーフモードのまま

どうやったら解除できるかわかる人いますか?
ひょっとして壊れた?
824SIM無しさん:2013/11/11(月) 03:29:19.24 ID:I2R/EYFO
>>823
初期化
825SIM無しさん:2013/11/11(月) 03:31:57.17 ID:9uJ+O5qy
>>824
それくらいしかないかー
826SIM無しさん:2013/11/11(月) 06:26:52.62 ID:c3Q5BVdz
電源ボタン押しながらホームボタン押してみたら?
827SIM無しさん:2013/11/11(月) 10:01:25.55 ID:FO7S3Uif
>>823
普通は電源を入れなおせば通常モードに戻ると思うけどな


>>691を参考に、そのままもう一度セーフモードの手順を踏んで、その後、もう一度、電源を入れ直ししてみたら?
828SIM無しさん:2013/11/11(月) 16:31:25.63 ID:M+QG0N6R
>>827
ありがとうございます

いろいろやってダメだったのでショップに行ったら
故障だったらしく新品もらえることになりました
829SIM無しさん:2013/11/12(火) 05:32:29.23 ID:ufi69er1
>>828
ショップに行って解決して、良かったね。
830SIM無しさん:2013/11/14(木) 00:50:04.94 ID:EXZju1Yu
ショップの人もよくわからんかったから手っ取り早く故障ってことにして交換させちゃえー

だったのに一票
831SIM無しさん:2013/11/14(木) 05:19:31.83 ID:1s/V+/Sz
>>830 それはまずいと思いますが^^;
832SIM無しさん:2013/11/14(木) 08:41:12.79 ID:HT5UYJWs
マニュアルにある事を試しても正常起動せず、目立った傷や水濡れが無ければ
普通は交換すると思うよ。この機種はそんなに古くないし。古い機種だと修理だね。
833SIM無しさん:2013/11/14(木) 12:36:53.57 ID:n94Y2Lo8
>>831
でも結構いい加減だよ
ケータイ機能のことは分かっててもAndroidOSのことも絡んでくるとメーカーに聞かなきゃ分からんことも多いみたい
ちょっと違う話だけど、ガラケーから初スマホにした時の設定で、
俺のauIDにはアンダーバー(_)が含まれてるんだけどプリセットIMEでの出し方が分からんくて
「どうやって出すんですか?」て聞いたら、しばらくいじった後
「ちょっと分かんないですねー」て言われて返されたわ
んで、結局記号一覧から探し出したわ
834SIM無しさん:2013/11/14(木) 12:40:44.11 ID:1wzqvbyh
記号一覧じゃなくて文字コード一覧だ
平仮名カタカナ漢字英数字記号とかが全て羅列されてるやつ
835SIM無しさん:2013/11/14(木) 21:16:38.22 ID:1s/V+/Sz
>>833
そうなんですか・・・・結構難しいんですね。
836SIM無しさん:2013/11/14(木) 22:03:29.07 ID:XZwNG4Rk
この機種使ってる人少ないと聞いてたのに隣の女子もこれでした
おそろでわろた
837SIM無しさん:2013/11/15(金) 00:43:25.05 ID:H4CxX0Is
今年の春あたりから実質0円とかでばらまかれたから意外といるんじゃないか
838SIM無しさん:2013/11/15(金) 20:03:10.07 ID:AkZ85jHG
>>837
春どころかその前から完全ゼロ円多いよ
839SIM無しさん:2013/11/16(土) 04:05:18.55 ID:sNv6VM8m
>>838
確か2月の頭くらいから毎月割が変更されて実質8000円くらいになったけど
その前からゼロだったの?
840SIM無しさん:2013/11/16(土) 06:38:50.20 ID:0vtGhGWC
5月にはauショップで実質6Kだったね
841SIM無しさん:2013/11/16(土) 14:24:52.33 ID:TfXA7nXW
これがSIMフリーだったらなぁ
842SIM無しさん:2013/11/16(土) 17:52:33.88 ID:2VYzKNum
うん?
この機種くらいの性能でいいなら
どのキャリアでも白ロム安く買えるんじゃ?
wimaxあってこその機種だとも思うし。
それとも海外利用的な話?
843SIM無しさん:2013/11/16(土) 21:45:28.06 ID:6su9jVzk
>>839だね
844SIM無しさん:2013/11/17(日) 15:52:31.06 ID:LwRzSsx4
その後、みなさん充電はどうですか?
持ちます?

ショップのお姉さんが言うには、ラインとゲームが一番消耗するとか。。。
845SIM無しさん:2013/11/17(日) 16:22:05.63 ID:At+ldEap
>>844
ライン電気食うんだ

あれか、知らない間にずっと裏で通信してるのか
846SIM無しさん:2013/11/17(日) 17:01:02.02 ID:nYiFwjxH
>>844
LINEもゲームもやらないから、普通に一日は余裕で持つよ

LINEが電池食うのは、既知の事実なんだから、これ使ってて
「この機種、電池持たねー」というのはアホの極み
847SIM無しさん:2013/11/17(日) 22:04:39.68 ID:0u20vQUy
スマホの運用がかたまってから無駄な利用が減って、予備バッテリーもモバブーも最近は出番なし
848SIM無しさん:2013/11/17(日) 22:13:01.56 ID:36Wz66Vx
通知OffならLINEもそんな電池食わんよ
まぁ不便ちゃ不便だが
849SIM無しさん:2013/11/18(月) 03:26:26.96 ID:eLmPF1PT
バックグランドデータの制限と
無駄なネット通信(依存)を抑制出来れば、おK
850SIM無しさん:2013/11/18(月) 08:41:02.35 ID:B9IP+hw0
まだlineなんか使っているのかよ
おこちゃまなんだな
851SIM無しさん:2013/11/18(月) 21:27:21.54 ID:cEU0sRmM
>>950 LINE
852SIM無しさん:2013/11/18(月) 22:59:16.68 ID:eWkQD/CP
5ヶ月経過、文字打つ時にワンテンポタイムラグ?もっさり感?だけなんとかして欲しい。
それさえクリア出来れば安くて優秀な機種だと思う。
853SIM無しさん:2013/11/18(月) 23:57:24.42 ID:bR1MZr2R
メモリークリーナーアプリとATOKでかなり変わる。
854SIM無しさん:2013/11/19(火) 05:40:20.40 ID:X+7ZLk3E
>>853
同意です。
特にATOKは。
855SIM無しさん:2013/11/19(火) 13:11:12.89 ID:RHLY0ufx
DIGNO MってnanoSIMだったのか…
856SIM無しさん:2013/11/19(火) 21:31:27.90 ID:X+7ZLk3E
>>855
それが何か問題でもあるの〜?
857SIM無しさん:2013/11/20(水) 20:03:24.31 ID:H8pZsBZH
この機種もとうとうカタログから消えちゃったのね
858SIM無しさん:2013/11/20(水) 20:49:28.94 ID:neSLwjOc
>>857
大丈夫大丈夫!結構人気だし、0円だしw
ショップでも前面に並んでいるし
859SIM無しさん:2013/11/21(木) 05:35:00.30 ID:WxdDnBRN
通過ショップじゃああり売ってないな
量販だとぼちぼち残ってるが
今月なら縛り無し0円なら欲しいなw
3Gも一回戦くらい持っときたい
860SIM無しさん:2013/11/21(木) 05:36:28.69 ID:WxdDnBRN
だってショップですらLTEと無料通話ある3Gのセットって進めてるもんな
861SIM無しさん:2013/11/21(木) 20:06:56.15 ID:j6rEZkzM
>>860
そうそう、auショップじゃ人気ですよ、この機種は(・ε ・)
862SIM無しさん:2013/11/21(木) 21:22:39.98 ID:dBWvhefP
無料通話付きの電話専用機ならガラケーの方が良くね?
863SIM無しさん:2013/11/21(木) 22:07:38.14 ID:Aq8R0lUP
ガラケーは7月の停波の影響をもろに食らった機種が多くてね…
自分も手持ちの機種が該当し、しょうがなくこいつに機種変。

wifi運用中心にしたので、パケ代がかなり下がったのはうれしい。
864SIM無しさん:2013/11/22(金) 05:32:17.64 ID:yZpqklNr
>>862
でもLINEとかゲームが出来るから、こっちにしました(^^;)
865SIM無しさん:2013/11/22(金) 05:33:20.38 ID:JWBnntFR
>>862
ガラケーのがいいけど端末代が高い
2年使うならガラケーのが月割りでトータルは安くつきそうだけどね
866SIM無しさん:2013/11/22(金) 20:19:26.51 ID:yZpqklNr
たしかにガラゲーの方が、高いね。
867SIM無しさん:2013/11/22(金) 21:13:37.72 ID:UIN9W2YV
>>866
それ、なんてゲーム?w
868SIM無しさん:2013/11/22(金) 21:24:33.66 ID:6dQxNrYQ
カラゲーの間違いだろ
869SIM無しさん:2013/11/22(金) 21:25:46.13 ID:7Cn9nQzD
>>868
それ、なんてゲーム?w
870SIM無しさん:2013/11/22(金) 21:26:20.17 ID:WAIuYZHF
ラガケーの間違いだろ
871SIM無しさん:2013/11/22(金) 21:46:39.80 ID:QChkxG+m
ガラケーはメーカー的に旨味が少ないから高めに設定してんじゃないかと邪推してしまう
872SIM無しさん:2013/11/22(金) 21:48:23.62 ID:QChkxG+m
それかスマホを安く投げ売りしてるしわ寄せをガラケーに回してるか
873SIM無しさん:2013/11/23(土) 05:29:34.51 ID:HRoBESFM
>>871
納得ー
874SIM無しさん:2013/11/23(土) 11:09:32.37 ID:w6jJBcLz
バーコードリーダーついてますか?やり方がわからない・・。
875SIM無しさん:2013/11/23(土) 11:20:37.43 ID:ZA1L2oPh
>>874
付いてるけど無効化して違うの使ってる
876SIM無しさん:2013/11/23(土) 22:19:10.43 ID:HRoBESFM
>>874
付いていますよ〜
ホームの中の「読み取り」を押し、バーコードにかざすだけで、勝手に読み取りますよ。
877SIM無しさん:2013/11/23(土) 22:20:28.04 ID:HRoBESFM
たびたびです。


みなさんは、【スリープ】は、何分(または何秒)に設定していますか?
ショップでは1分を勧められましたが。
878SIM無しさん:2013/11/24(日) 02:07:19.12 ID:WVhNjkca
>>877
1分だぬ

自分は画面を読むのに触らない時間を考えても、
1分以内にはなんらかのアクションをおこしてるから、
1分くらいでちょうどいい、30秒じゃちと短い

そこが省電力(=電池の持ち)との兼ね合いかな
879SIM無しさん:2013/11/24(日) 04:55:56.35 ID:2sACuiHC
やっぱりこの機種Wi-Fi途切れまくりでアカンな
同じ環境で使ってる泥端末は全然そんなことないのに
880SIM無しさん:2013/11/24(日) 20:31:16.43 ID:QIqWiqKC
>>878
やはり1分ですか。
ありがとうございます。
881SIM無しさん:2013/11/25(月) 11:18:18.58 ID:wg1Zp39N
>>879
切れまくりっていうか、こいつがWiFi圏内に入ってくると何故かルータが再起動する現象があったので、
たまたま手元にあったHOME SPOT CUBEに換えた。
それ以来WiFiのトラブルはない。
どっちもロジの製品だけど…
882SIM無しさん:2013/11/25(月) 20:24:09.48 ID:SDn4V1jp
既出だと思うけどスマソ。
初代DIGNO から中古のこれに乗り換えたが見比べて有機ディスプレイが黄色っぽいな。
電球色なら暖かみがあってむしろ好きなんだけど、これは緑色が変な発色でダメだ。
DIGNOの方が明らかに良い。残念。
883SIM無しさん:2013/11/26(火) 05:46:15.35 ID:KE5pBj2B
>>881
たしかに再起動は多いよね。
884SIM無しさん:2013/11/26(火) 10:35:17.92 ID:v5/n9iMK
ウチのルーターが再起動しないのは、NEC製だからか?
885SIM無しさん:2013/11/26(火) 21:01:36.15 ID:KE5pBj2B
>>884
そんな事ないと思うよ、大丈夫だよ〜
886SIM無しさん:2013/11/27(水) 21:28:42.42 ID:ByAk59HC
じぶんカードで払ってる?
887SIM無しさん:2013/11/28(木) 13:39:26.04 ID:ZpjSicTU
EVO 3Dの調子が悪くてWiMAXが手放せないからこの機種とisw13fの白ロムで迷ってるわ
WiMAXの電波の入りとか良い?
isw13fの方は不具合が多そうだがこっちは不具合とかあるのかな
888SIM無しさん:2013/11/28(木) 14:51:09.00 ID:TN7kvzVK
俺は無いけどWiFiが切れまくるとかいってる人もいるな。多分、ルーターとの相性だと思うけど。
889SIM無しさん:2013/11/28(木) 15:10:41.20 ID:ZpjSicTU
>>888
Wi-Fiか
基本、ルーター代わりに使う予定だからWi-Fiの不具合は気にならなそうかも
WiMAXの入りと電池持ちはどう?
890SIM無しさん:2013/11/28(木) 17:46:25.25 ID:9lImTiPR
無印含めDIGNOのWiMAX掴みは定評があるよ
電池はあまり持たないがな
891SIM無しさん:2013/11/28(木) 18:36:03.67 ID:wsSH/AVi
WX以外、全て、GPSとか切って
画面も最も暗くしてるし、スイッチ切ってるのに
一時間で
10パーセントぐらい減る
画面点けてないのにだよ?
なんで?
改善方法とかある?
892SIM無しさん:2013/11/28(木) 20:02:16.07 ID:VJyho/CM
>>891
Wx 使うということは3G は切れないよね。だったら電池食うよ。
GPS は切ってもあまり効果はないよ。
893SIM無しさん:2013/11/28(木) 20:11:41.83 ID:wsSH/AVi
>>892
サンクス
894SIM無しさん:2013/11/28(木) 20:30:09.36 ID:rOoutyKh
ルーター代わりに使うなら、電波の掴みも電池持ちもこっちのが全然いいよ
自分の環境下では13Fだと自室では切れまくるけどコイツは平気
ただ、電波の良い場所なら回線速度は13Fの方が速い
895887:2013/11/28(木) 20:39:05.61 ID:6GNytz3R
>>890
>>894
サンクス
WiMAXの掴みはいいのね
894さんに質問なんだけど、この二つの機種で良い点と悪い点を教えて
896SIM無しさん:2013/11/28(木) 21:06:29.32 ID:0QyDmq2i
894では無いが
良い点→意外と頑丈、ゴリラ硝子、塗装もシッカリしてる、無駄なプリインアプリ少なめ
悪い点→バッテリーもちがイマイチ、まあ妥協できるレベル
897SIM無しさん:2013/11/28(木) 21:26:35.16 ID:uQlJlz3C
さんくす
898SIM無しさん:2013/11/28(木) 21:36:59.73 ID:S2SLpXu6
>>896
ゴリラは胸をたたいたりするの
899SIM無しさん:2013/11/28(木) 21:46:20.53 ID:Pckl26gr
>>887
13fは絶対にやめとけ俺は買ってしまったが半日で後悔した
こんなの製品化した富士通の気が知れん
900887:2013/11/28(木) 22:18:43.30 ID:CYsIVvAV
>>896
URBANOの方かな
ゴリラなのね 良いな

>>899
そんなに悪いのかよ
じゃあURBANOにするか

皆さんありがとうございましたm(__)m
901SIM無しさん:2013/11/28(木) 22:31:08.15 ID:GnGPrZn5
コイツに予備バッテリーと汎用バッテリー充電器があればOKだよ
902SIM無しさん:2013/11/28(木) 22:45:18.82 ID:kI4Y4AWb
今や片手操作の楽な貴重な4インチ機だしね
903SIM無しさん:2013/11/29(金) 01:37:26.22 ID:uc3qYvxC
>>899
F10dは過去最高のひどさと言われてたからなw
4,2アップで評価が上がってるが
904SIM無しさん:2013/11/29(金) 02:03:21.42 ID:W8TM+jdO
>>903
富士通は、なんだかんだでdocomo優先してるがauへの出荷量がそんなに低いのかな?

13f買って半日で後悔、二日後にアルバーノに替えた。
905SIM無しさん:2013/11/29(金) 02:42:36.10 ID:brrXSPVm
>>904
10Dは未だ売ってるけど、これはあまり残ってないしな
906SIM無しさん:2013/11/29(金) 18:58:37.45 ID:r5Yhql20
オラウータンでも良い
907SIM無しさん:2013/11/30(土) 18:59:53.78 ID:5MA4AKl6
ゴリラなのね 良いな
908SIM無しさん:2013/12/01(日) 10:14:59.69 ID:412fy9+9
全然関係ないが、ドラクエ1ひさびさやると面白いのな。
冒険が順調に進むルーチン入るとやっぱはまるわ
ガライの街地下までやって不具合なし。電池はそこそこレベルで食うな
2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/URBANO PROGRESSO/4.0.3
909SIM無しさん:2013/12/01(日) 13:23:58.50 ID:Sxu1/mrf
コイツぐらいの解像度がドラクエやるにはちょうどいいな
FHDのタブでやると、ドット粗くてかえって見づらいw
910SIM無しさん:2013/12/01(日) 14:45:02.37 ID:WKwZ0gum
パズドラもオススメ☆
911SIM無しさん:2013/12/01(日) 16:52:40.25 ID:nnAgySs3
今これ0円?
912SIM無しさん:2013/12/01(日) 17:25:38.49 ID:eZCS7ZZs
あればな……
どこなら店頭にあるんですか!
913SIM無しさん:2013/12/01(日) 22:37:17.55 ID:+ehaXceQ
MNPとフラットが不要で一括0円じゃなきゃ無意味だ
914SIM無しさん:2013/12/01(日) 22:47:25.26 ID:OiB8bHtW
毎月割少ないし、白ロムで三千円ちょいだしわざわざ機種変で買う必要あるのか
機種変にしろ手数料取られるしさ
915SIM無しさん:2013/12/01(日) 23:12:46.80 ID:eN3jtzDw
auに払って余計な押し売りをかわしつつ新品を手に入れる(ていうか在庫あるのかな?)か、
めんどくさくない白ROMを買うか、だな。

今からなら、白ROMでいい気がしてきたw
916SIM無しさん:2013/12/02(月) 02:17:58.29 ID:PfJfBxOa
>>914
この機種レベル2ロックフリーだから3G回線契約のSIMだったら店頭での手続き不要だよ
SIMのサイズが違うなら切っちゃえばいい
LTEの契約からの移行なら手続き必須だけど
917SIM無しさん:2013/12/02(月) 07:03:24.31 ID:GCq9iK7Z
>>914
贅沢言うな
月の割り引き210円なんて機種もあるんだぞ(´・ω・`)
WiMAXも2ヶ月無料だし
4sの毎月割りが切れる人には機種変0なら恩の字だろ
918SIM無しさん:2013/12/02(月) 07:33:57.24 ID:FbihRweb
>>917
その場合は4S使い続けるほうがよくない?
919SIM無しさん:2013/12/02(月) 21:23:16.97 ID:mU7DYubc
>>911
春に0円で買いました。
920SIM無しさん:2013/12/03(火) 02:31:21.31 ID:e/Jn2c/C
今まで使ってたのが盗まれたので急遽これに機種変したけど今までが物理キー無かったから違和感感じる。
でも0円だしサクサク動くのは満足だ

一年後どう思うか謎だけど
921SIM無しさん:2013/12/03(火) 08:44:05.31 ID:o/bBB+QZ
>>918
4sのパケ代→5460(毎月割とフラット代2年間値引きキャンペーン終了後)
URBANOのパケ代→5460+525(WiMAX使用)-840(毎月割)=4620〜5145
4s使い続けるにしろ0円機種変しといて損は無いだろ。
922SIM無しさん:2013/12/03(火) 17:17:14.77 ID:OVFsHbGR
>>920
サクサク?嘘でしょ!w
923SIM無しさん:2013/12/03(火) 18:29:10.57 ID:26a1H5rL
>>922
今まで使ってたのがHTCEVOだったけど十分サクサクに感じる
これからいろんなアプリ落としていくとどうなるかわからないけれど
924SIM無しさん:2013/12/03(火) 20:34:49.90 ID:A51QgR6w
完全0円で買ったから文句も言えないし、とりあえず、2年間は使おうかと。

ただし、サクサクではないよ(笑)
925SIM無しさん:2013/12/04(水) 08:42:50.56 ID:ElVaeimH
元機種DIGNOの新型始まる。

au DIGNO M KYL22 by KYOCERA Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1385890341/
926SIM無しさん:2013/12/04(水) 08:52:20.35 ID:2ly7J970
一人暮らしだと全部の回線まとめるためにWimax入りがいいのに……
機種が変えられないよう……
927SIM無しさん:2013/12/04(水) 21:27:58.50 ID:XORhf80x
>>926
どうして変えないの?思い切って
928SIM無しさん:2013/12/05(木) 06:18:39.69 ID:kGR/VRmF
>>927
この機種以降LTEしか出てないような……
929SIM無しさん:2013/12/05(木) 12:21:49.35 ID:ticQexpt
>>928
この機種が2012春モデルで、その次の夏モデルまでは3G+WiMAXあったよ
その中で防水なのは当時フラッグシップのISW16SHくらいだった気がするけど
930SIM無しさん:2013/12/05(木) 21:44:56.93 ID:ZI5aIV6x
>>929 その通り!
931SIM無しさん:2013/12/05(木) 22:50:14.09 ID:gYr0vyKm
これのクレードルを作った奴って何を考えてんだろうな。
クレードルを立てると電源ボタンもボリュームキーも全部下になって操作出来ないし。
932SIM無しさん:2013/12/06(金) 02:47:30.93 ID:tX0W/dSS
wimaxしか掴まなくなったんだが故障かな?
933SIM無しさん:2013/12/06(金) 05:30:28.30 ID:U4yfcucx
>>931
なんか電源関係のパーツが埋め込まれてるそうだが、それにしてもこんなに分厚くしか作れないとは
934SIM無しさん:2013/12/06(金) 05:50:26.44 ID:zC6x3OEQ
たしかにもっと薄いとイイヨね
935SIM無しさん:2013/12/06(金) 12:43:11.54 ID:ZojbUmcP
>>931
設計で最初のうちは右側にボタン配置してたのかもね
で、クレードルの設計も終わった後に何らかの理由で配置変更したけど充電台としては問題ないからそのままスルーしたとか
936SIM無しさん:2013/12/06(金) 21:53:11.14 ID:zC6x3OEQ
そうなんですかー 納得!
937SIM無しさん:2013/12/07(土) 22:40:04.96 ID:VZjmzpmX
勉強になるね
938SIM無しさん:2013/12/07(土) 22:51:40.45 ID:ALC/XZV6
939SIM無しさん:2013/12/08(日) 18:48:58.41 ID:2W3xAn0+
古くない?それ
940SIM無しさん:2013/12/08(日) 20:39:05.98 ID:x3FOLCuo
>>931
アンテナ優先
941SIM無しさん:2013/12/09(月) 01:36:48.75 ID:i50+3kEi
>>940
だとしてもクレードルの立つ方向を逆にすればいいだろ?
結局開発が余程のアホウか>>935みたいな話になる
942SIM無しさん:2013/12/09(月) 08:19:12.72 ID:a9+ilLo2
>>941
ワンセグだろ
943SIM無しさん:2013/12/09(月) 11:54:50.78 ID:ROqTAH6g
>>941
お前も十分アホゥだよw
944SIM無しさん:2013/12/09(月) 12:43:43.88 ID:8pDMQEtd
>>942
横置きするとしてワンセグアンテナって上に付いてなきゃいけない理由でもあるの?
945SIM無しさん:2013/12/09(月) 12:58:46.02 ID:YokSKeTF
>>944
アンテナの性能が損なわれるよ、それ。
だからワンセグのアンテナが上になるように設計されてる。
946SIM無しさん:2013/12/09(月) 21:29:54.59 ID:eIpGgQfA
阿呆(あほ)が正しいよ。
947SIM無しさん:2013/12/10(火) 12:25:44.00 ID:dSelnMye
>>916
白ロム安かったから衝動買いして蓋開けて初めてマイクロSIMだと気づいた
ショップに相談したら2100円でSIM交換は出来るが、レベル2SIMロックの有るガラケーにSIMを戻そうとすると、またSIM交換で2100円かかるって言われた…

レベル2SIMロックの解除は3台までやってくれる筈だが、マイクロSIMに交換した時点で標準サイズの機種のSIMロック解除はお断りだそうな(キャリアではSIMアダプタの使用を認めてないから、物理的に刺さらない機種のSIMロック解除はしてくれない)

SIMカットするしか方法無さそうだな…
948SIM無しさん:2013/12/10(火) 12:39:33.58 ID:7/Tlhuvv
>>947
それでショップでゴネてたら結局最後に言われたのが
「両方の機種使いたかったらもう一つ回線契約すればいいんですよ(^-^)」だった
マジであいつらアホばっかり
949SIM無しさん:2013/12/10(火) 14:04:30.49 ID:dSelnMye
>>948
アホだ…
あ、LTE回線を1個持ち込み機種変するついでに3台SIMロック解除できるなら行けるかも!
…なんで安かったか分かってきた
950SIM無しさん:2013/12/10(火) 21:54:02.75 ID:i3DMRE2P
>>948
よくある事。他社でも言われた事があったよ。
951SIM無しさん:2013/12/10(火) 23:48:57.75 ID:dSelnMye
とりあえず家帰って解約済みの4SのSIM入れて電波掴む事は確認した
今となっては画面狭いのは厳しいけど悪くはない
+WiMAXの予備機が欲しかったんで丁度いいや
後は…使う時にはSIMを切る勇気が要るのか
952SIM無しさん:2013/12/11(水) 06:29:26.83 ID:7OWMAlMq
>>951
ショップ(au)で相談してみるとか、どうですか?
953SIM無しさん:2013/12/11(水) 23:27:32.80 ID:qfsrrHUQ
この機種ってOTG対応?
954SIM無しさん:2013/12/12(木) 18:54:13.37 ID:4QZfpnsC
ドラクエ8非対応じゃねーか!android4.0以上って書いてるのに....
CPUとメモリか
955SIM無しさん:2013/12/12(木) 20:42:54.11 ID:lgKiBFoq
シングルCPUにあるのかないのかわからないGPUだしー
俺2、3待ち
956SIM無しさん:2013/12/12(木) 20:45:44.81 ID:33OZTU0Q
あたし女だけど、こんな低スペ機種にゲーム対応能力を期待するなんて、期待する方が低スペだと思う
957SIM無しさん:2013/12/12(木) 22:43:55.34 ID:khY1cYo9
メス豚が!
958SIM無しさん:2013/12/12(木) 22:46:14.20 ID:yDkge/LC
スペルマならしっかりしてるから、嫁と愛人が孕んでるぞ
959SIM無しさん:2013/12/13(金) 10:37:45.19 ID:nts58ZLM
白ロム買ったんだけどソフトやシリコンのお勧めジャケットってある?
本体の色生かしたいからクリアがいいんだが・・・
初代のときはキラキラ使ってたんだけどこの機種にはないんだよなぁ
960SIM無しさん:2013/12/13(金) 18:26:20.45 ID:22QpcP0O
カバーって必要か?どんな激しい扱いなんだよって思う
961SIM無しさん:2013/12/13(金) 20:28:57.96 ID:daFm9Xte
この機種は裸運用しても全然問題なし、想像以上にタフだわ
962SIM無しさん:2013/12/13(金) 21:16:02.60 ID:ei5L5d1t
今どき、ドラクエってww
963SIM無しさん:2013/12/13(金) 21:24:00.27 ID:nts58ZLM
>>960
職柄で月1度くらいは落とすんだわ
クッション1枚あると無しでは大分違う

一時期ガラケーを別運用してたがめんどくさくてな。
964SIM無しさん:2013/12/13(金) 23:27:20.45 ID:YIUirnjn
背面がマットで滑りにくいのは良い
965SIM無しさん:2013/12/14(土) 00:48:37.43 ID:Rt/7OGUF
>>961
壊しても白ロム安かったり機種変0円だったりだしw
966SIM無しさん:2013/12/14(土) 06:32:13.56 ID:S/HeNPS9
0円でもらえたので、カバーはどうしようかな?と当初は思いましたが、
auショップのお姉さんの勧めで、専用カバーを購入!
実際は、結構落とす事があり、カバーをつけて助かった事がかなりありました♪
967SIM無しさん:2013/12/14(土) 11:13:22.33 ID:NPzxK5j9
>>961
タフなのは同意
でも、オンラインショップでバッテリー販売止まっているんだな。汗
968SIM無しさん:2013/12/14(土) 13:09:04.23 ID:5iNMqzMP
>>967
まだ取り寄せで買えるよ
俺は6個買ってローテしてるから7〜8年はこいつで戦ってやるつもり
この手の端末は0円一括とかでどんどん乗り換えていくのが賢いのだろうけど
俺って慣れた道具はとことん使い倒すタイプだから・・・故障したら最悪だけどw
969SIM無しさん:2013/12/14(土) 14:58:30.01 ID:qWh6/ehs
この前台所で水没20分位させた
壊れなかった

バッテリーは自分も6個持ってる
970SIM無しさん:2013/12/14(土) 15:47:33.09 ID:RXMQgBaA
LTE機は月額が高すぎるんだよなぁプランも少ないし

数年これでいいわ・・・
971SIM無しさん:2013/12/14(土) 15:59:49.81 ID:20L8yoia
自分もそれなりに通話するからLTE移行はしてないんだけど
楽天でんわみたいなのを活用すればLTEでもいいのかなーと
最近は思うようになってきた。
972SIM無しさん:2013/12/14(土) 17:03:21.24 ID:ks32NS3l
自宅回線兼用で10GBくらい毎月使ってるから機種変できねぇ
973SIM無しさん:2013/12/14(土) 17:43:53.59 ID:1AslAibg
ポチったSIMカッターが届いた
LTEに移行した回線古いシムをカット!!して、
urbanoに刺してとりあえず電波拾える事までは確認した
後は本番SIMをカット!する勇気だけだ
…もう機種変出来なくなるよなぁ、きっと
974SIM無しさん:2013/12/14(土) 19:14:52.58 ID:aq/xq6dJ
975SIM無しさん:2013/12/14(土) 21:04:28.81 ID:S/HeNPS9
>>970
数年?
2年間じゃなくって?
976SIM無しさん:2013/12/14(土) 22:16:39.50 ID:RXMQgBaA
そもそも毎月割なんてとっくに終わってるしフラット入ってないから2年とか関係ない
977SIM無しさん:2013/12/14(土) 22:39:59.61 ID:dgXIe2t9
>>971
VoLTEがこなれてくるまでないだろうなー。
逆に言えば、それまでは3Gでも構わないってことだ。
LTEだけでパケット通信も通話もできるようになるまで、3Gは止まらないだろうしね。

ネットが遅いのは、家のwifi使えばいいから(自分は)気にならないしね。
新し物好き向けのお値段でしょ、今のLTEは。
978SIM無しさん:2013/12/14(土) 23:06:57.83 ID:rWuB5J9u
>>973
大丈夫、紛失したことにして再発行手続きしてもらえばいいから

それなりに手数料はかかるけどね
物理的な問題は解決でしょ
979SIM無しさん:2013/12/15(日) 00:28:10.53 ID:ZyF7i6M/
LTEのSIMをWiMAX機に刺して使えるの?
980SIM無しさん:2013/12/15(日) 00:38:23.59 ID:IGsTfH3e
>>979
使えない
981SIM無しさん:2013/12/15(日) 16:42:29.80 ID:uq9Xn2gQ
2年過ぎたら、考える! (^o^)ワー
割引が終わるしね。
982SIM無しさん
同じ機種に一括0円で機種変更して割引だけ貰いたいよね