Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
本スレではありません。
rootスレです。

過去スレ
Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1365597505/

Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363417827/

Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360501399/

Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357026837/

Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354329523/

Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1348972746/

Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343291125/

Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1336786251/

rootを取得して行うことはすべて自己責任になります。
たとえ文鎮化しても泣かずに復旧できる
テザリングでもし高額請求が来ても慌てない
そんな人以外にはお勧めできません。
以上を踏まえた上で快適なrootライフをおくりましょう!

情報・mod公開など
IS12S:http://xperia-mod.blogspot.jp/
SO-03D:http://www50.atwiki.jp/acrohd/
2SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:18:45.07 ID:lYuDrpvX
乙乙
JellyBeanも降ってきたしあと1年は戦えるDOCOMO SO-03D
どんなに頑張ってもICS止まりのKDDI
IS12S

光と影ですね
3SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:25:47.17 ID:2C30lo7f
これでis12sにJBきたらそうとう恥ずかしいな...>>2
4SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:28:39.64 ID:XUQq+2IC
来るだろ
5SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:35:29.26 ID:wwqyVuRd
FOMAパケット定額でSIMフリー機使うと上限1万超えるけど
SIMフリーと非SIMフリーはどこで判断してるの?
モデル番号で判断してるならキメラ化してJBにすると
LT26wと見なされるから上限1万超えるんですかね
6SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:38:35.96 ID:J1sCUnKc
>>5
IMEI
7SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:41:01.62 ID:Y1Q3mQtX
>>2
Android 4.1.2版のau Xperia acro HD IS12SがBT認証通過
http://ameblo.jp/povtc/entry-11544284114.html
>NTT docomo向けのXperia acro HDについては
>Android 4.1.2 Jelly Bean Version版ではBluetooth認証を通過していない。

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
8SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:41:28.40 ID:rtwtlij/
JB化したけど凍結するアプリ何かあるかな
特に見当たらんし素で良いかな
9SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:43:20.43 ID:wwqyVuRd
>>6
それなら影響ないな。ありがとー
10SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:53:21.66 ID:lYuDrpvX
>>7

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

知らんかった・・・
11SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:02:03.47 ID:NRH3D53g
>>2
キメラ化ができそうだぞ! au様に謝れよ!
くー、ドコモ、遅れてもいいのでJB出してくれ
12SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:03:50.67 ID:ojUKtz+x
要らん事言って申し訳ありませんでした
ソニー・エリクソンさんとKDDIさん

考えればいち早くICSアプデを行ったauに死角は無かった
13SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:11:09.90 ID:s241gbn7
>>2は包茎
14SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:15:21.81 ID:926NfYoZ
prerooted_acroS焼いたけど充電できない
CWM2.2入れてchargefix入れてもだめ
そもそもCWM入れる前から充電できてない

なんでだろ?
15SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:16:20.12 ID:pncrzEB4
IS12Sキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちなみに前回
ameblo.jp/povtc/entry-11276983168.html
2012年6月11日ics認証通過
www.sonymobile.co.jp/product/update/au/is12s/ics/
2012年7月31日更新開始
来月くるか!?
1614:2013/06/04(火) 00:17:53.82 ID:926NfYoZ
ちなみにdocomo版です
17SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:20:47.80 ID:pqRLnZwL
>>14
最後にAcro SのJBのkernel焼いた?
prerooted_acroSはkernelはSのだから最後にAcro SのJBのkernel焼かないと充電できない。
18SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:22:53.58 ID:pqRLnZwL
wikiにも最後にAcro Sのkernel焼くように書いてあるんだけど読んでない?
19SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:29:34.07 ID:926NfYoZ
>>17
そうなんだ、焼いてないわ
明日もっかい焼いてくる
>>18
すまん、読んでない
読んでくる、ありがとう
20SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:57:56.33 ID:6QZGRNcc
IS12Sが公式JBを準備してSO-03Dが準備しないのは何で??
消せないクズアプリの数がIS12Sのほうが少ないからメモリに余裕があるからなのか?
それとも買い換えさせるためにdocomoはあえて準備させないのだろうか?
21SIM無しさん:2013/06/04(火) 01:15:09.19 ID:wkRXJD2W
まーたIS12Sが勝利してしまったか
敗北を知りたい
そして>>2ざまあ
22SIM無しさん:2013/06/04(火) 01:19:17.88 ID:ojUKtz+x
>>21
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4
同志よ
23SIM無しさん:2013/06/04(火) 01:52:24.52 ID:p9YlyAp5
基本的にDOCOMOのやり方は気に食わんな
プリインアプリもauのは特に本当にID管理とかで必要なものと
それ以外は起動しなければなんにもないし他社製のアプリは消せる。
DOCOMOのはホームやら変にカスタマイズされてて、裏で動いたり使えないデフォルトに設定された電話帳だったり、最近ではロゴまでイビツにつけるし、
腐ってんなドコモよ。
個人的にはインフラを含めKDDIが一番。
24SIM無しさん:2013/06/04(火) 02:04:13.99 ID:quWqNbRk
最後の一行で笑わせんなw
25SIM無しさん:2013/06/04(火) 02:24:02.49 ID:0QBfR4Nt
auは安MVNO使えないから無理
パケ代に5480円/月=13万円/2年も払えん
26SIM無しさん:2013/06/04(火) 02:25:24.46 ID:XY3vU8Jm
ドコモは数百円でLTEパケ定運用可能だからauとか使う気ならんな。
27SIM無しさん:2013/06/04(火) 03:26:30.65 ID:Uekc3Iej
スミマセン。お助けください。
先ほどTWRPのFix Permissionを誤って行なってしまい起動ロゴでループするようになってしまいました。
TWRPには入れるので最悪バックアップのリストアをすればいいとは思うのですが、少し古いバックアップのため出来れば他の方法を探しています。
パーミッションを変えたことが原因(というかそれしかしていない)だと思うので元に戻せばいいとは思うのですが、どのファイルのパーミッションが変わってしまっているのでしょうか?
ご教示お願い致します。
28SIM無しさん:2013/06/04(火) 03:56:29.74 ID:wcYdlrV5
TWRPってadbで繋がらなかったっけ?
29SIM無しさん:2013/06/04(火) 04:04:34.95 ID:Uekc3Iej
>>28
どのファイルのパーミッションを戻せばいいのかわからなくて...
30SIM無しさん:2013/06/04(火) 08:30:26.03 ID:/Pva4DsS
テスト
31SIM無しさん:2013/06/04(火) 10:07:30.26 ID:dyx3VFKG
電源入れてSONYロゴが出た後に三角と工具のマークが出てから起動したけど何やって
るのかな?
32SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:19:47.39 ID:VoB6+pMW
再起動ループに嵌っちゃった
どうすりゃ直せるのかいの
33SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:35:14.51 ID:Ewpi+Kno
>>32
フルワイプで焼き直したら
34SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:35:51.74 ID:bLdyXYn+
ファイルの準備はできて、後は焼くだけの状態なんですが、
香港JB を焼くってのは GB → ICS にしたときと同じような
ものでしょうか? (WiKiで初期化されるのは確認済み)
前回は、白ロムで買ったばかりだったので、データ残さず
ICS をクリーンインストールしました。

とはいえ、今回は使い続けてそれなりに環境が構築されて
いるので、

1) セットアップ&各種設定
2) チタでユーザアプリを戻す

位で ok? and ヌルサク環境ゲット。
docomo謹製アプリはサックリ無くなって問題無いです。
35SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:39:00.68 ID:Gqujwbha
基本的過ぎて何と言っていいかわからん
ggr
スレ読め
36SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:41:29.86 ID:ZvDZv8yD
>>34
俺なら、最悪でも元には戻せるように、ICSの現状をCWMでバックアップもしておく
37SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:43:34.50 ID:ZvDZv8yD
>>33は、何やってそうなったか、どうしたいのかすら書いてないから
SMUSで初期化しろとしか言えない
38SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:59:14.24 ID:ntdWFLEs
SIMフリーAcro S使ってんだけどPC companionでupdateしたらroot化は外れちゃうん?
だとしたらめんどくさいな
39SIM無しさん:2013/06/04(火) 13:44:13.81 ID:isHg+bPE
LT26wのJBに絵文字移植したんだけど、↓こんなんなっちゃう。
http://i.imgur.com/ClaUPZP.png

絵文字自体の表示や出力は可能だけど、一覧が空っぽ。

\system/emoji
\system\lib\libDecoEmojiJniNative.so
\system\lib\libemoji.so
\system\lib\libemoji_docomo.so
\system\lib\libemojibitmap_type2.so
\system\lib\libemojidata_type2_docomo.so
\system\lib\libemojifactory_type2.so
\system\lib\libemojijni_type2_ics.so
\system\lib\libemojisyswrapper_type2.so
\system\lib\libkaomoji_kihon.so
\system\lib\libkaomoji_tyukyu.so
\system\lib\libnjemoji.so
\system\lib\libnjemoji_voiceinput.so
\system\lib\libnjexyomi.so
\system\lib\libnjexyomi_new.so
\system\lib\libnjexyomi_re.so


これをSO-03Dから移植した。
何か足りないかな?

基本的にこっちから使うことはまずないから別に一覧表示されなくても困らないっちゃ困らないけど、
ちょっと気持ち悪くて。
40SIM無しさん:2013/06/04(火) 13:52:22.80 ID:isHg+bPE
>>39
自己レスすまん。
事故解決した。

build.propにro.config.libemoji=libemoji_docomo.so追加するの忘れてた。
41SIM無しさん:2013/06/04(火) 13:59:12.63 ID:GZn/8clY
>>40
基本だろw
42SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:08:41.96 ID:ldKL6iXw
ステータスバー時計の
「時」と「分」の文字ってどうやって消すんですか?
43SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:09:55.14 ID:isHg+bPE
>>41
基本すぎて忘れてた。申し訳ない。
44SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:31:50.00 ID:1yLG+0VH
SO-03Dなんだけど、JBでオサイフ使うの無理ですか?
45SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:51:47.12 ID:pqRLnZwL
>>44
現状では無理
IS12SにJB来ればキメラで行けるかもしれない。
46SIM無しさん:2013/06/04(火) 15:10:20.62 ID:pqRLnZwL
>>42
wikiのXposedのモジュール入れてるならアンインストールすればいい。
LEDの色なんかも元に戻るけど。
それが嫌ならモジュールのソース修正して時刻表示のところだけコメントアウトしてapk作りなおせばいい。
47SIM無しさん:2013/06/04(火) 16:17:54.34 ID:1yLG+0VH
>>45
ありがとう。じっと待ちます。
48SIM無しさん:2013/06/04(火) 17:19:02.45 ID:xVf1gb5I
この感じだと7月ぐらいかな?
あうのJB
49SIM無しさん:2013/06/04(火) 17:31:20.25 ID:z8zPEVS+
acro sのJB焼いたけど、10時間普通に使って電池の64%がメディアってやばいよね、どうなってんだろう
50SIM無しさん:2013/06/04(火) 17:35:35.82 ID:pqRLnZwL
>>49
そのうち落ち着くから大丈夫。
無理やりアップグレードしてるんだから内部的に様々な整合性取るのに少し時間がかかるだけ。
51SIM無しさん:2013/06/04(火) 19:47:46.33 ID:XcaaDxp7
>>50
合意の上かと思ってたがw
52SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:51:47.71 ID:238dLFE0
>>37
CWMのバックアップとtitaでスケジュールバックアップ
毎日早朝にでも組んでおけばいつだって最新に戻せるよな
俺はスケジュールバックアップついでに再起動もしてリフレッシュしてるぜ
53SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:20:07.83 ID:pqRLnZwL
>>51
すいません、合意したつもりだったんです、ほんの出来心なんです、許して下さい。。m(_ _)m
54SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:37:31.45 ID:KFFUT6Io
wikiのJBインストール用pre-rootedがダウンロードできません…
55SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:41:36.58 ID:pqRLnZwL
>>54
現在アップロード中です。
もうしばらくお待ちください
56SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:44:25.46 ID:KFFUT6Io
>>55
ありがとうございます!
57SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:57:48.29 ID:hutZbk46
ホワイトバランス入れると、音量の設定がこんなんなっちゃった。

http://i.imgur.com/AqYw2p8.png
58SIM無しさん:2013/06/05(水) 00:05:09.52 ID:/5KYKs49
acro S JBにした場合 赤いムービーアプリからnasneの再生は問題なく
できるのでしょうか
59SIM無しさん:2013/06/05(水) 00:38:30.93 ID:aJeYUeUT
>>57
くっそワロタ
60SIM無しさん:2013/06/05(水) 00:52:58.19 ID:5eowdJZc
>>57
xdaにもおんなじような画像上がってたな
俺は直したけど
61SIM無しさん:2013/06/05(水) 01:17:17.33 ID:oh/RlNuz
>>57
Settings.apk入れちゃうとそうなるね。

Settings.apkは自分の端末のSettings.apkのres/xml/somc_add_display_settings.xmlを修正するだけでいい。
62SIM無しさん:2013/06/05(水) 01:28:34.26 ID:H2OPV+Al
>>46
遅れました

試してみます
ありがとうございます!
63SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:21:35.90 ID:pvVj9GGV
上のほうにdocomoもアプデくる、とか、来てくれって書いてあるけどそもそもちょっと前に発表されたdocomoのJBアプデ機種にso-03d無かったんだから来ないんじゃないの?
64SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:23:51.89 ID:q0PSuMDG
>>63
もちろん今のところ公式にアプデ無しって言ってるけど、
あの発表があった時はIS12Sのアプデもまだ無かったからね
65SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:30:41.06 ID:UFOsHNEk
ドコモがOSのバージョン2回も上げた機種ってあるの?
nexusみたいなリファレンス機以外で
66SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:33:26.91 ID:oh/RlNuz
ギャラクチョンが2回やった気がする
67SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:51:45.50 ID:GBNnf/6y
全然来る気しないね
しかも、ZよりULの方が早くにアプデ来そうな予感
68SIM無しさん:2013/06/05(水) 03:13:37.12 ID:TS1UwykV
JBにしたら照度センサー(ルクス)が使えるようになってるね

ICSまでは画面の自動輝度調整用にしか使えない内部センサーだったが
69SIM無しさん:2013/06/05(水) 03:53:49.00 ID:/SBwWOQK
もうスクロール出来ないよ!って感じで端からばびょーんって出る白いあいつはどうやって色変えるの?
70SIM無しさん:2013/06/05(水) 04:56:17.83 ID:DfAu/smL
これJB常用するならICSの時に/system/etc/customization/settingsにあったカスタム設定を
/system/vendor/overlayにapkファイルにして入れないとダメなのね
通りでPOBoxの50キーとか出てこないと思った
大変だ…
71SIM無しさん:2013/06/05(水) 05:47:52.51 ID:pvVj9GGV
>>64
そりゃis12sはauの機種だし別口でしょ
ソニーが発表してるならまだしもキャリア発表なわけで
来て欲しいとは思うけど今まで発表無しで後日追加発表なんてあったっけ?
72SIM無しさん:2013/06/05(水) 06:13:01.43 ID:YuexT2pj
ゴキブリの擁護が必死すぎ
73SIM無しさん:2013/06/05(水) 07:04:16.51 ID:PNAglT4N
でぶP
74SIM無しさん:2013/06/05(水) 09:28:48.98 ID:javBaDxe
ICSからJBに変えてどうなん?
バッテリもちが良くなったーとか大幅改善あるならやろうと思うんだが
75SIM無しさん:2013/06/05(水) 09:40:39.69 ID:CqvyCKBE
レスポンスがよくなったぐらいじゃね?電池の減りは端末に馴染むまでわからん。
76SIM無しさん:2013/06/05(水) 09:42:02.26 ID:javBaDxe
さんくす
続報を待ちます
77SIM無しさん:2013/06/05(水) 11:27:40.76 ID:G7j4x4tS
>>69
overscroll glow edge でggr
78SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:27:41.53 ID:oh/RlNuz
拡張待受つかって8時間で4%弱
http://imgur.com/Cc4eKug.png
79SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:35:31.39 ID:dqRlM1UD
>>78
ともだちいないんだねー
80SIM無しさん:2013/06/05(水) 15:36:27.55 ID:x4JbB+Va
>>78
電池持ちよすぎっておもったけど
音声通話SIMか

データSIMじゃこうはいかんよなー、セルスタ対策ってホント気休めだわ
81SIM無しさん:2013/06/05(水) 16:02:33.23 ID:lySHKPfE
>>78
ステータスバーのアイコンのアプリなに?気になる
82SIM無しさん:2013/06/05(水) 16:19:51.93 ID:oh/RlNuz
>>81
avast
83SIM無しさん:2013/06/05(水) 16:36:01.05 ID:lySHKPfE
>>82
d。
84SIM無しさん:2013/06/05(水) 18:12:35.50 ID:DMWOOerA
>>65
arc
2.3.2→2.3.3→2.3.4
85SIM無しさん:2013/06/05(水) 21:26:28.70 ID:/SBwWOQK
>>77
framework-res.apkの画像差し替えればいいんだね
systemUIの方だと思っていたよ
ファイル名もわかったしありがとう
86SIM無しさん:2013/06/05(水) 22:28:14.58 ID:PGtwbUt7
thさんのmod使ってる人はいないのかな
87SIM無しさん:2013/06/05(水) 22:31:40.88 ID:eJ0GurjY
>>86 JBで?
88SIM無しさん:2013/06/05(水) 22:49:26.64 ID:PGtwbUt7
ICSで
89SIM無しさん:2013/06/05(水) 22:53:33.20 ID:gOmHrUIP
acro sのjbをso-03dに焼いちゃったんだけど、そこからroot化できる?
90SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:06:21.53 ID:oh/RlNuz
>>89
現状は無理だと思う。
91SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:24:04.44 ID:oh/RlNuz
JB入れて気がついたこと
・テーマによって通知領域のトグルアイコンや時刻の文字の色が変わる。
・電源ボタン長押しした時のメニューの「電源を切る」を長押しするとセーフモードで再起動する事ができる。
・ドロアのアプリをアルファベット順にソートすると日本語が先に来る。

他に何かある?
92SIM無しさん:2013/06/06(木) 00:23:13.68 ID:czZr5g44
・SPモードメールのバージョンが変わる
自動受信できない場合は spmodepush.apk をインスコ
93SIM無しさん:2013/06/06(木) 00:43:18.75 ID:E9/SgTP3
SO-03DをLT26wにしたら、今後のアップデートはpc companionですればいいのですか?
94SIM無しさん:2013/06/06(木) 01:13:19.35 ID:xN73bUzb
>>93
flashtool。
LT26wのファーム入れてても本体はSO-03DなのでPCCompanionだとSO-03Dとして認識される。
95SIM無しさん:2013/06/06(木) 15:06:34.98 ID:m78fyuWF
JBのLT26wに使えるトグルスイッチないかね?
NXスレにあったのを試したらステータスバー消えた。
96SIM無しさん:2013/06/06(木) 17:24:07.87 ID:iU2EEH61
>>89
root化 海外版JB Xperia acroHD SO-03D
ttps://twitter.com/b00111/status/342183107883048963
簡単だからすぐ戻ってこれるよJBに
97SIM無しさん:2013/06/06(木) 22:36:22.96 ID:FKqGGi87
今週末にJB化しようと考えています。
ガラ機能はSPモードメール以外は無くてok。>>39の絵文字関係を
現環境から引っこ抜いて移植すれば無問題?
98SIM無しさん:2013/06/06(木) 23:00:55.42 ID:rx1UIodL
>>97
それを聞いてる時点でやめといたほうがいいよ
99SIM無しさん:2013/06/07(金) 00:47:55.47 ID:M8WnIjlj
>>96
リンク先のブログ、纏めてるように見えて情報がきちんと纏まってないからくっそ読み辛いんだが
100SIM無しさん:2013/06/07(金) 01:04:02.13 ID:IEd/x6Tf
>>99
ありがとう、読みやすくまとめてくれるのか助かる
101SIM無しさん:2013/06/07(金) 01:35:13.10 ID:M8WnIjlj
>>99
無印acroとかで公開したらそこそこ好評だったし、気が向いたらやるかもしれん。とりあえずまた今度な。
102SIM無しさん:2013/06/07(金) 01:45:58.23 ID:qaiIlwFc
つーかwikiに書かれてるのそのままやればいいだけじゃん
103SIM無しさん:2013/06/07(金) 01:46:56.69 ID:M8WnIjlj
なんだ、纏まってんのか
104SIM無しさん:2013/06/07(金) 15:48:51.40 ID:Q0DYla6o
xdaも完全にJellybeanモードになって未だにICSの俺は寂しい限りだ
105SIM無しさん:2013/06/07(金) 17:09:19.71 ID:tJohPYSj
おさいふ使いまくりの俺にはJBは夢の話だよ
auとのキメラに期待してる
106SIM無しさん:2013/06/07(金) 17:59:30.79 ID:j4rOkgMl
auも本当に来るかどうかはわからんけどな。
107SIM無しさん:2013/06/07(金) 18:05:03.34 ID:U8n4q60f
俺はワンセグとおサイフをよく使ってたけど、諦めてJBにした。
まあ諦めたらそれはそれでいいもんだよ。
108SIM無しさん:2013/06/07(金) 18:58:01.51 ID:2gDoCMBE
ガラ機能は惜しいけど、それでもメリットは大きいね
一度JBにしたらICSには戻れんわ
109SIM無しさん:2013/06/07(金) 19:07:48.18 ID:rPjiv/6r
JB化して、最後にカーネルも焼いたのに充電しなくなったので
ICSに戻してみた。参考にしたのはwikiとここ↓
ttp://jisaker0210.blogspot.jp/2013/06/so03d-jb.html
110SIM無しさん:2013/06/07(金) 19:49:55.09 ID:1I9K8T+9
>>109
今は最初にboot.imgの入れ替えすれば最後のカーネル焼きは要らないんじゃなかった?
111SIM無しさん:2013/06/07(金) 19:54:55.38 ID:j4rOkgMl
>>110
要らないね。
112SIM無しさん:2013/06/07(金) 20:31:47.50 ID:rPjiv/6r
>>111
次回はそれでやってみます。
113SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:33:51.23 ID:3mnZfnJ3
JBで詳細電源管理OK

http://imgur.com/ISditos.png
114SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:11:33.28 ID:Esl4LPIG
>>113 これ、Zのやつ?
115SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:13:36.88 ID:WAn43M8N
ZかVのスモールアプリを移植したいのですがmodが見つかりません
wikiに貼ってあるのはステータスバーのアイコンが変わっていたりするのでできれば純正の奴がいいです

公開されている場所か作成方法を教えて頂けないでしょうか
116SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:15:12.85 ID:3mnZfnJ3
>>114
スタミナモードってやつね。

www.mediafire.com/?untazr886mvvba7

これ入れてみた。
ただdeodexな環境が必要でSettings.apkは自前のを修正した方がいい。
117SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:17:04.95 ID:IEd/x6Tf
なにいってんの?
ステータスバーのアイコンやらを手元のオリジナルで差し替えれば済む話なのにwww
118SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:17:31.72 ID:ZyFaY9tX
>>113
これxdaに上がってるやつ?
問題なく動くの?
119SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:27:22.10 ID:ciPOio7g
>>115
スモールアプリに対応させるモジュールを移植する手間を考えたらアイコンを変える手間なんて無いような物なんだけどな。
120SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:38:28.97 ID:WAn43M8N
>>117
>>119
ありがとうございます。

Z純正のトグルとアイコンに書き換える方法を探してみます。
121SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:45:02.81 ID:WAn43M8N
何度もすいません
アイコンは後から書き換えようと思うのですがmodを導入するとテーマの背景がブラック固定になってしまいます
これは変更できないのでしょうか
122SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:51:51.23 ID:ciPOio7g
>>121
framework-res.apkを弄るとテーマが反映されなくなる。
wikiのやつはインストール終わったら純正のframework-res.apkに入れ替えてもスモールアプリは動くと思うよ。たぶん。
そうすりゃアイコンも元に戻るし。
123SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:53:41.34 ID:WAn43M8N
>>122
ありがとうございます。
frameworkのバックアップを取って試してみます
124SIM無しさん:2013/06/07(金) 23:19:31.73 ID:uT0es7Yl
ホントはこれらをメーカーがやるべきなんだけどな〜
125SIM無しさん:2013/06/07(金) 23:54:46.21 ID:Esl4LPIG
>>116 くそっブートループしやがるw
126SIM無しさん:2013/06/07(金) 23:58:32.35 ID:WAn43M8N
本当に申し訳ないです!
rootエクスプローラーからframeworkを元に戻そうとすると強制再起動されます
別の方法があるのでしょうか
127SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:20:55.47 ID:oABB49wl
>>126
adbコマンドかcwmで入れるべし
128SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:39:46.02 ID:m6+T+Jsv
rootを取得するつもりも無く、単純にJBにしたいだけなら、LT26wのftfファイルをFlashtoolで焼くだけでいいのでしょうか?
129SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:48:08.02 ID:6shSNsee
LT26JBだけでいいならFTFだけでいいけどせっかくならroot取った方が幸せになれるだろ・・
130SIM無しさん:2013/06/08(土) 01:04:46.03 ID:m6+T+Jsv
>>129
初心者なんでrootを取得しても使いこなせないんですよ。
単純にSO-03Dの公式アップデートがこないなら自分で焼こうかと思っただけでして・・
131SIM無しさん:2013/06/08(土) 01:05:40.02 ID:kpXt9Qhu
そんなやつがJB使いこなせるとは思えない
132SIM無しさん:2013/06/08(土) 01:06:05.01 ID:HJLdUgTG
>>130
やめとけ
133SIM無しさん:2013/06/08(土) 01:15:52.32 ID:Hy/gvURy
spモードメールのPUSH、絵文字、地震速報やらを無くしてもいいならそれでいいんじゃないか、sp決済も出来ないかな、多分
まあjb自体は敷居が高いもんでもないしな、fontも中華じゃないし
バックアップのftf作ってんならやってみたら
134SIM無しさん:2013/06/08(土) 11:17:12.09 ID:yXKhhyhd
>>131
電話とアプリだけだったら使いこなすも何もと思ったが、
133 で書いてあるエリアメールが受信できないのが痛い
かも。

まぁ、周りでブィンブィンで呻り出すから、なんかあるな
ってのは分かるかもしれんが。鯰だと鳴りすぎる嫌いが
あるし。

エリアメールは地震以外に受信したのは、過日渋谷地
区でテストのエリアメールを受信した位だな。他に何が
あるんだろう? and いざというときに動くものなのか?
135SIM無しさん:2013/06/08(土) 12:14:10.53 ID:lQlQaeEy
変な改行入れんな、読みづらいぞ
縦読みか?
136SIM無しさん:2013/06/08(土) 13:24:07.80 ID:rtiAoHj1
改行しなくていいところでしてるな
137SIM無しさん:2013/06/08(土) 14:03:42.92 ID:2AX1UvV+
意味がわかると怖いコピペみたいだ
138SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:44:30.55 ID:ozYMZS/9
JB化した皆さん、数日経ったかと思うのですが、
電池持ち学習結果はいかがですか?
なんか,JB化したばかりのときは持ちが悪いって
書き込みが多かったので。
139SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:59:41.23 ID:/p0r5NYA
>>138
お前のHDはどうなんだよ

答えたら教えてやるよ
140SIM無しさん:2013/06/08(土) 16:40:13.62 ID:oABB49wl
とうとうやる事がなくなった
Jellybean正座待機中だけど何か面白いカスタムネタ無い?

http://i.imgur.com/n1LAf9g.png
141SIM無しさん:2013/06/08(土) 16:57:25.47 ID:aHGz3r+b
スリープ時の電池持ちは良いかな
1/3hくらい
ICSでもこんなもんだったっけ?

http://i.imgur.com/o3NxhMm.png
142SIM無しさん:2013/06/08(土) 17:53:44.65 ID:oABB49wl
Sony公式スモールアプリのブラウザがリークしてる
http://i.imgur.com/kGIET2x.png
143SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:13:47.13 ID:LGO0F973
初めてrootとってみようと色々調べてみたけどなかなかうまくいかん
やっぱり敷居が高いなぁ
144SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:39:45.40 ID:+cHDRVAE
>>143
そうか?
どこぞの方のブログそのままにやったらできたけど。今日。
145SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:47:10.82 ID:z8H4gq0f
USBケーブルを変えたりすると良いかも

純正の奴じゃPCが認識しなかったからダイソーのだとOKだったなw
146SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:52:48.08 ID:kDLlb+8B
>>145
逆のパターンは多いけど、純正認識しないって他に問題ありそう。
147SIM無しさん:2013/06/09(日) 02:26:12.98 ID:Ksuq9Avg
acroSJBのカーネルをSO-03DICSに焼いたらブートループになった…(´・ω・`)

やっぱSO-03Dのままメモリ増やすのは無理か…(´・ω・`)
148SIM無しさん:2013/06/09(日) 03:20:23.50 ID:larkd7vZ
バカなのか・・・
149SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:28:00.38 ID:7zd/82vu
BatteryMod.apkの時計に関する部分ってどこなの?
デコンパイルして見てみたけど分からない・・・。
150SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:32:18.21 ID:fr1TIKD9
>>149
ソースそのものが公開されてるぞ。
そっちを修正するほうが楽だろうに。
151SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:50:55.09 ID:gsbBL3QO
>>147
バカ発見
だけど挑戦しようと頑張ったことだけは認める
152SIM無しさん:2013/06/09(日) 11:01:23.74 ID:umutuy19
CWMでJBのzipインストールしたら最初の段階で失敗するんたが
何が原因だろう?
153147:2013/06/09(日) 11:08:32.45 ID:uZTanchT
>>148
>>151
アホな事しても楽勝で復活するXperia最高DAZE!
154SIM無しさん:2013/06/09(日) 11:26:36.62 ID:fr1TIKD9
>>152
update-scriptの機種限定している部分削除したか?
155SIM無しさん:2013/06/09(日) 11:46:48.64 ID:gsbBL3QO
>>153
ワロタwww
でも戻せる安心感があるからクレイジーな事もできるんだよな
156SIM無しさん:2013/06/09(日) 11:50:25.35 ID:umutuy19
>>154
ちゃんと消してます…
157SIM無しさん:2013/06/09(日) 12:01:50.82 ID:fr1TIKD9
>>156
もしZipがインストール用のZipと認識されてないようならZipに再署名してみるといいかも。
158SIM無しさん:2013/06/09(日) 12:03:33.17 ID:fr1TIKD9
>>156
あと、ZIPを固める時7-zipで圧縮するのが確実。
他のツールで固めたzipだとダメかもしれない。
159SIM無しさん:2013/06/09(日) 12:20:42.14 ID:umutuy19
>>157,158
auto-signで再署名して、7-zipで圧縮しています。

因みにCWMで
(前略)
installing update…
installation aborted.と出ます。

builtは
ics:6.1.A.2.45
JB: xdaで上から4つ目にあるFTF from Singapore
で焼いています。
160SIM無しさん:2013/06/09(日) 12:24:30.41 ID:fr1TIKD9
>>159
そうなるともう一度update-scriptを見なおし。
削除したあたりが変になってないか?
161SIM無しさん:2013/06/09(日) 13:01:30.11 ID:mGGAiiCj
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2059203
ここのLATEST Walkman Xperia Z For All Device (NEW)をインストールしたいんですがブートループになります
WIPE CACHE PARTISIONとWIPE DALVIK CACHEもしたんですができません
どうしたらできるか教えて下さい
162SIM無しさん:2013/06/09(日) 13:12:23.53 ID:fr1TIKD9
>>161
Xperia以外、Xperiaでもカスロムでしか動作テストしてない物をよく入れたね。
たぶん全面的に修正しないと動かないと思うよ。
163SIM無しさん:2013/06/09(日) 13:31:29.12 ID:mGGAiiCj
>>162
そうですか…
ありがとうございます
164SIM無しさん:2013/06/09(日) 13:57:29.28 ID:YRkjKbh2
いまroot取ろうと挑戦してるのですがflashtoolのところがうまくいきません
LT26wのsystemとkernelだけFlashtoolで焼く、の手順のところで
09/049/2013 13:49:48 - INFO - Selected Xperia acro S (LT26W) / 6.1.A.1.58 / APAC
09/049/2013 13:49:48 - INFO - Preparing files for flashing
09/049/2013 13:49:50 - INFO - Please connect your device into flashmode.
09/049/2013 13:49:57 - INFO - Device connected in flash mode
09/049/2013 13:49:57 - INFO - Opening device for R/W
09/049/2013 13:49:57 - INFO - Start Flashing
09/049/2013 13:49:57 - INFO - Processing loader
09/049/2013 13:49:57 - INFO - Checking header
09/049/2013 13:49:57 - INFO - Ending flash session
09/049/2013 13:49:57 - ERROR -
09/049/2013 13:49:57 - ERROR - Error flashing. Aborted
09/049/2013 13:49:58 - INFO - Device connected in flash mode
09/050/2013 13:50:08 - INFO - Device disconnected
09/050/2013 13:50:13 - INFO - Device connected with USB debugging off
09/050/2013 13:50:13 - INFO - For 2011 devices line, be sure you are not in MTP mode
こんなログでうまく進みません
どうすればうまくいくでしょうか?
165SIM無しさん:2013/06/09(日) 14:07:27.31 ID:umutuy19
>>160
結局原因が分からなかったので
ttp://b00111.blogspot.jp/2013/06/rootsim-root-jb-xperia-acrohd-so-03d.html
を参考にしてJB化出来ました。

回答ありがとうございました。
166SIM無しさん:2013/06/09(日) 14:35:47.37 ID:fr1TIKD9
>>164
前提条件クリアで来てるなら、
・他のftf焼いてみる
 →出来ないなら接続するUSBポートとかを変えてみる(特にUSB3.0は避ける)
 →出来るなら6.1.A.1.58のftfが壊れてる可能性あり         
167SIM無しさん:2013/06/09(日) 14:51:59.70 ID:0lYY9ycV
は?

2013.6.06 作成手順のある公開物に関して公開を終了します(ページは存在してますが管理人以外閲覧できないように制限してあります。公開したものはアップしたファイル自体削除してあります)
168SIM無しさん:2013/06/09(日) 14:52:10.76 ID:TQSRYPvw
>>164
> 09/050/2013 13:50:13 - INFO - For 2011 devices line, be sure you are not in MTP mode
書いてあるとおりじゃないの?
169SIM無しさん:2013/06/09(日) 14:52:19.81 ID:0mYr7tbC
jbで使える通知領域トグルってある?
Zからの移植モノが使えそうな感じだけど
170SIM無しさん:2013/06/09(日) 15:12:18.64 ID:YRkjKbh2
ありがとうございます
>>164
ほかのftfも試したんですが同様にダメなようです
USBポートも変えてみたけど変化はなしです
>>168
確認してみたらMTPモードにはなっていました

何度か繰り返してるうちにエラーが変わり、
09/008/2013 15:08:44 - ERROR -
09/008/2013 15:08:44 - ERROR - Error flashing. Aborted
09/008/2013 15:08:44 - ERROR - Drivers need to be installed for connected device.
09/008/2013 15:08:44 - ERROR - You can find them in the drivers folder of Flashtool.
指示通りにドライバをインストールしたところ失敗する始末です
171SIM無しさん:2013/06/09(日) 15:18:23.54 ID:fr1TIKD9
>>170
flashtoolは最新?
172SIM無しさん:2013/06/09(日) 15:23:40.21 ID:YRkjKbh2
>>171
Version 0.9.11.0 です
64bit版を使っているのでここも間違いないと思います

と、あんまりしつこくてもよくないのでこの辺でやめてきます
ありがとうございました
173SIM無しさん:2013/06/09(日) 15:35:00.95 ID:VVofElRJ
>>159
zip圧縮するとき、作業先のディレクトリごと圧縮していない?
詳しそうだから、そんなことはないと思うけど。

META-INT
system
boot.img

を圧縮。ちなみに、自分が嵌まった...

ブートロゴは SO-03D の方がかっこうよかったなぁ。海外は
ソニエリではなく SONY のみなの?
174SIM無しさん:2013/06/09(日) 16:11:29.20 ID:4RR5eMWn
2012モデルをソニエリブランドで出したのは日本のNXとHDだけでしょ
175SIM無しさん:2013/06/09(日) 19:03:45.49 ID:7zd/82vu
http://i.imgur.com/xblzIq9.png
wikiのスタミナモードちゃんと入れられた。
176SIM無しさん:2013/06/09(日) 19:38:01.17 ID:Vblghfcu
>>172
6.1.Fはちゃんと焼けたのかftf
177SIM無しさん:2013/06/09(日) 20:04:59.30 ID:ZXvgS2Bn!
>>175
俺のはデータ通信がオフになっていないみたいだわ。
178SIM無しさん:2013/06/09(日) 21:15:10.56 ID:UV/ghPtj
まともにつかえる
音質向上Modってないんだな。。
179SIM無しさん:2013/06/09(日) 21:33:18.37 ID:umutuy19
>>178
これはどう?
500 SIM無しさん sage 2013/05/10(金) 23:20:13.11 ID:QCwRJrPB
xdaネタ投下
[MOD][v7] Real Xperia Experience - XS JellyBean S.Enhance + V4A
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2107308
フラッシュするだけでClearaudio+が使える

[Xperia 2012 & 2013] PS3 Dualshock Controller support for stock rom | From Xperia XSP
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2244884
180SIM無しさん:2013/06/09(日) 22:02:22.12 ID:wc4IGkGo
>>178
modじゃないけどneutron入れてみたら?
181SIM無しさん:2013/06/09(日) 23:07:14.79 ID:LSHImDeo
DSにバッテリーすぐ切れる〜って持っていこうと思うんだが、
当然JB入れたまんまだとアレなんで、初期状態に戻そうと思うんだが、
flashtool使わず、SEUSで初期状態にしたら、ICS4.04非rootになるよな?

このほうがソニエリ寄りの初期化でいいかと思ったんだが、この認識でいい?
182SIM無しさん:2013/06/09(日) 23:29:56.44 ID:A/HxL2er
>>175
so-03dに導入してますか?
183175:2013/06/09(日) 23:40:18.24 ID:d/g76Tkw
>>182
元はそうだけど、LT26wのJBにしてから入れたよ。
184SIM無しさん:2013/06/09(日) 23:52:58.03 ID:1qNss10/
>>181
docomoROM焼いてな
LT26wのICSはだめだぞ
185SIM無しさん:2013/06/10(月) 00:54:34.17 ID:LkzEASUc
>>181
>>184の通りFlashtoolでドコモのROM焼かないと無理
186SIM無しさん:2013/06/10(月) 01:35:20.49 ID:0J/BP+KY
>>181
100%充電まで充電されると、再びUSBケーブルを差し直すまで
充電が行われないのは確認できてる
187181:2013/06/10(月) 07:17:17.03 ID:W6tZhtaT
とりあえずSEUSで初期化〜やってみたら、
「お使いの携帯電話に新しくインストールできるソフトウェアはありません」の画面で、
終了ボタンしか選べなかった。
ttp://xperia-freaks.org/wp-content/uploads/seus06.png
みたいにインストールが押せて、初期化出来ると思ったんだがなぁ。。。

・AcroSの時点でアウト
・AcroSのJBの時点でアウト
・SEUSのバージョンが新しいのでアウト

どれだろ?
188SIM無しさん:2013/06/10(月) 07:31:56.81 ID:HiykbfCy
いちばん上

当たり前
189SIM無しさん:2013/06/10(月) 07:47:13.45 ID:W6tZhtaT
そーなんか。
SEUSって機種情報とか関係なしに、最新イメージと違う場合は、
boot領域から全部書き換えちゃうツールと認識してたんで。
だからこそ文鎮からも救える〜とか思ってたわ。

flashtoolでacro-hdのicsに戻した後SEUS起動させたら、確かにでてきたわ。
190SIM無しさん:2013/06/10(月) 09:32:06.24 ID:3M9HBJQt
ドコモサービス使いたかったからZからapkだけ引っ張ってきたら一応使えるけど、Wi-Fiオプションパスワードが入力できないという謎の現象
191SIM無しさん:2013/06/10(月) 09:39:36.00 ID:+03z9I6B
>>190
俺SO-03Dのを使ってるよ。

あとCommuniCaseだから貴様がspモードメールアプリならどうか知らないけど、
CommuniCaseならチタからもう一度データ復元したらWi-Fiパスワードいけるようになった。
192SIM無しさん:2013/06/10(月) 20:58:01.13 ID:W6tZhtaT
そーいやJBにatok入れて設定したんだが、再起動したらPoBoxに戻されちゃうよな。
ここ、おいらには微妙に痛いんだが、回避できないかな?

チタでPoboxとか外国語キーボードとか凍結してみたら、音声入力が初期状態になってしまったし。

あと、ブラビアエンジン2とかcybershotとかは入ってないんだなぁ。
JBあたりでは入るかな〜と思ってたんだが。
193SIM無しさん:2013/06/10(月) 21:44:56.10 ID:Jx7zL3ca
>>192
ATOK使ってるけど、そんなことにならない。
194SIM無しさん:2013/06/10(月) 21:53:46.24 ID:dNew3heX
外国語キーボードならまだしも中国キーボードが入ってるのは何でなんだろうね〜
195SIM無しさん:2013/06/10(月) 22:05:05.49 ID:UtnwviS0
アジア圏最大数を誇る言語だから、でしょ
196SIM無しさん:2013/06/10(月) 22:05:54.49 ID:cNrKIKNq
デフォルトで入ってるんじゃないの
IS12S ICSだが入ってるぞ
http://i.imgur.com/TT9aCbD.png
197SIM無しさん:2013/06/10(月) 22:13:16.60 ID:upudA9lS
まぁ海外のxperiaにpoboxが入ってるように外国の至るところに日本人は居る
そして日本にも中国人は居るってこと
198SIM無しさん:2013/06/10(月) 22:54:32.90 ID:W6tZhtaT
>>193
まじで??
何だろなー。オレだけか?

一度JB入れたてのリストア状態でためしてみるか。。。
199SIM無しさん:2013/06/10(月) 23:46:27.49 ID:cNrKIKNq
VLスレだけど

783 SIM無しさん 2013/06/09(日) 00:22:56.34 ID:vQYWscxY
root取ったんだけど再起動かけるとATOKが外されるのなんで?回避できる?

784 SIM無しさん sage 2013/06/09(日) 00:25:21.78 ID:MqfATEjM
それroot関係なく起きてるから
とりあえずATOK以外凍結か削除して様子見
200SIM無しさん:2013/06/11(火) 01:27:56.11 ID:kk1EZZB0
質問なんですがwikiで公開されてるTWRPはCWM差分と異なり、そのままワンクリでいいんでしょうか?
問題なく実行は出来たんですけど、どうにも起動しないみたいで
どなたかお答え頂けると嬉しいです
201SIM無しさん:2013/06/11(火) 01:58:39.70 ID:zRKbxan7
>>200
ソニエリロゴの時に画面タップで起動するはず。
ただし、Cray_DozeさんのCWMと違ってTWRPはICS専用だよ?
acro SのJBをSO-03Dに入れたものにインストールしても起動しないから。
202SIM無しさん:2013/06/11(火) 02:07:57.75 ID:kk1EZZB0
>>201
ics専用だったとは
何処か読み飛ばしちゃってたみたいです
ありがとうございました!
203SIM無しさん:2013/06/11(火) 05:35:18.29 ID:TES1Y4LR
スレチだったらすまん。

OCN モバイル エントリー d LTE 980申し込んだんだ。
そのSIMをso-03dに差し込んだらSIM認識しなくて、
sc-02cに差したら認識するんだよ。
んで、どっちの機種もドコモSIMは認識する。
so-03dのversionは4.0でも2.3でも認識しなかった。

Flashtoolでベースバンド焼きなおしてみたり
SESUで初期化とかいろいろ試したんだが、何やってもダメなんだよ。

端末が問題なのかなんなのかわかんなくなってしまって・・・
どなたか教えていただけると嬉しいです。
204SIM無しさん:2013/06/11(火) 06:40:41.48 ID:E4lTOczc
それまだLTE対応端末でしか使えないんじゃないっけ?
205SIM無しさん:2013/06/11(火) 06:47:32.90 ID:E4lTOczc
失礼、先月から使えるみたいね
206SIM無しさん:2013/06/11(火) 07:51:09.24 ID:af13vYlJ
>>203
アルコールでSIMカード拭いての表裏確認してダメならDS行った方が良いかな
2076:2013/06/11(火) 07:58:00.86 ID:9lRD5vgz
>>203
非rootのSO-3DにマイクロSIM下駄履かせても
快適に使えてるよ>OCN
208SIM無しさん:2013/06/11(火) 08:52:13.50 ID:OTiuHY5/
3G用のAPN指定してないというオチでは
209SIM無しさん:2013/06/11(火) 10:22:51.33 ID:zRKbxan7
>>208
APNは無くてもSIMの認識自体はされるだろ。
210SIM無しさん:2013/06/11(火) 11:24:01.92 ID:KV1xvn3A
裏向きに入れてるんじゃね?
211SIM無しさん:2013/06/11(火) 11:52:26.42 ID:OTiuHY5/
>>209
勘違いしてるんじゃないかってこと
MVNOなら対策しえないとアンテナ立たないから、通信状態だけ見て言ってないかなと
212SIM無しさん:2013/06/11(火) 14:18:30.53 ID:jtguPyFb
>>203
root化済みでも使えてます。
APNのmcc 10,mnc 440ちゃんと入ってますか?
213SIM無しさん:2013/06/11(火) 15:30:31.44 ID:eMAnPf2k
jb化したこれと、xperia zのwalkmanの音質って全然違いますか?
214SIM無しさん:2013/06/11(火) 16:08:24.11 ID:TES1Y4LR
>>206
それも実施済みなんです・・
DS行ったら、いろいろ対応してくれたけど
結果、機械の故障ではない判断と
DSではどうしようもできない。
Android4.0から2.3にダウングレード試してみたら?と言われ・・

OCNにSIMカードの交換お願いしてみます。
215SIM無しさん:2013/06/11(火) 16:11:16.39 ID:TES1Y4LR
>>207
>>212
本当ですか!?・・・
やっぱり、一回rootとったのがまずかったのかな

root化でも使えてるのか
国番号も事業者コードもそれでいれてます
216SIM無しさん:2013/06/11(火) 16:16:08.58 ID:TES1Y4LR
>>208
>>210
>>211

OCNのSIMいれると、
spmodeとかmoperaUのAPNまで表示されないんです。

表裏は確認済みです。
ギャラクシーs2では問題なくOCNのSIM使えてるんですよ
ただ、so-03dだと使えないんです。

OCNのSIMはドコモ回線だから
SIMロック解除もいらないはずでは・・?
それに他機種で使えてるのに・・・
217SIM無しさん:2013/06/11(火) 17:03:46.90 ID:KGCxrsn2
その状態じゃ電話番号も認識されてないだろな
OCN挿す前に何挿してたん
優先ネットワーク弄くってたんじゃねえのかな
と思ったがROM焼き直してればリセットされるもんなあ
218SIM無しさん:2013/06/11(火) 17:35:00.70 ID:vmycMo5b
SIMの接触悪いんじゃね?
219SIM無しさん:2013/06/11(火) 18:06:25.88 ID:oegCwDiv
rootをとってしばらくするのですが、最近気づいたのがブラウザーからWikiを開くとい前はアプリのほうで開いたのですが、なぜか毎回アプリを指定しないとアプリで開けません。

選択画面でチェックを入れても同じ表示が出てしまいます。

試しにrootを消して指定したら設定は適用されました。
220SIM無しさん:2013/06/11(火) 18:06:33.63 ID:OTiuHY5/
>>216
APNは自分で追加だよ?
で、SO-03Dは3G端末なので、OCNのHPで3G用の設定を確認して
221SIM無しさん:2013/06/11(火) 18:08:14.44 ID:gKSVqm+t
APNとか以前に圏外でSIM認識しないって話だろ?
222SIM無しさん:2013/06/11(火) 19:06:18.56 ID:OTiuHY5/
どこに圏外と…?
他の端末では使えるSIMを交換してなんとかなるならそうすればいいし。
OCNはLTE対応端末と3Gのみの端末でAPNが途中から追加になったので可能性として考えただけ。
223SIM無しさん:2013/06/11(火) 19:57:53.22 ID:KGCxrsn2
それ以前の話だろうに
224SIM無しさん:2013/06/11(火) 20:57:48.52 ID:YauxNW2g
試しにeXistenZ v2 入れてみたが、なかなかいいな。
225SIM無しさん:2013/06/11(火) 21:16:34.14 ID:9ZSlterC
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2269547
をJBでインストールしても2行の線が出るだけでトグルが出ないんたが・・・
226SIM無しさん:2013/06/11(火) 21:17:37.18 ID:ULnzjh5x
既出
227SIM無しさん:2013/06/12(水) 08:46:13.76 ID:Yjf+mmyZ
>>216
確かにOCNsim入れるとAPN表示されない
ビビって、本家sim入れてAPN設定後、差し替えた。
228SIM無しさん:2013/06/12(水) 12:35:54.22 ID:LPQ8WeXY
>>223
かどうかは元の話では読み取れず、勘違いではないかとアドバイスしたつもりなんだけど?
229SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:42:25.69 ID:JZAYNto0
JB、Cybershot入れれた人いる?
ブラビア2は、入れれたけど。
230SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:29:46.03 ID:JScWEPxP
>>179
フラッシュしてbuild.prop追加しないとオンにしても効果ないよ
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dsmartphone1329625490931310】 プリ尻:2013/06/12(水) 20:31:20.05 ID:Hv8tNcyD BE:21886823-PLT(13346)
俺のICSも自分でAPN設定してやらんとSPモードすら繋がらんよw
多分アンテナ立ってんだけどAPNの設定ミスってるだけかと…
232SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:54:44.55 ID:R2vtlKna
>>230
[V5][V8]の順に入れてみる
233SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:43:00.21 ID:F2Q8KFuA
>>228
DSに持ってってんだから純正ROMだろ
純正ROMに440/10系のSIM挿してんのにspやmoperaすら出ないなんて
APN誤設定以前にSIM認識の問題だってわかんだろ
234SIM無しさん:2013/06/13(木) 00:10:32.00 ID:LoMtMLXf
>>233
誰が純正じゃない前提で話した?
どこにDSに持って行ったと?
MVNO SIMで必ずspとかのAPNが表示される?
おまえ妄想癖ありすぎだから黙ってろよ。糞の役にもたたねえやつだな
235SIM無しさん:2013/06/13(木) 00:14:56.12 ID:eYimeQ1Q
どっちも糞だから安心しろ
236SIM無しさん:2013/06/13(木) 00:28:57.75 ID:eH3BFdh0
>>214
> DS行ったら
237SIM無しさん:2013/06/13(木) 00:45:12.34 ID:6naHd4S3
>>234

214 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 16:08:24.11 ID:TES1Y4LR
>>206
それも実施済みなんです・・
DS行ったら、いろいろ対応してくれたけど
結果、機械の故障ではない判断と
DSではどうしようもできない。
Android4.0から2.3にダウングレード試してみたら?と言われ・・

OCNにSIMカードの交換お願いしてみます。
238SIM無しさん:2013/06/13(木) 00:47:54.48 ID:6Pa+oArk
これって何のこと?
http://p.twipple.jp/2DmnM
239HUHKA ◆tNCCgZXevM :2013/06/13(木) 01:00:43.15 ID:n1NVBEUl
>>238
LT26w 6.2.B.0.200 + BaseBandのみ IS12S 6.1.D.1.91状態にして、
ドコモSIM入れたら、SIMネットワークロック解除PINの入力画面が出る。
解除コード入れるとSIMロックが解除される。

しかし、UMTSモードにしてもドコモでアンテナ立たない罠w
解除コード取得に34.99 EURも払ってしまった…orz
240SIM無しさん:2013/06/13(木) 01:39:01.47 ID:eYimeQ1Q
241SIM無しさん:2013/06/13(木) 02:01:13.64 ID:19v1A/3s
だれうまw
242SIM無しさん:2013/06/13(木) 03:25:14.68 ID:YfnmaXBA
みんな優しすぎて泣けるわ。
本当にありがとう!

話を整理しとくと、

OCN モバイルエントリー d LTE 980に申し込んで登録済み
そのSIMをSO-03dに差し込むとSIMカードすら認識されない
しかし、SC-02Cに差し込むと認識されて普通に使える。
どっちも3G回線で、DSの店員と何度もAPN設定したから
設定の問題ではない。
ちなみに認識しないってのは、画面ロック時の右上に
通信サービスなし SIMカードがありません。
と表示されてる。アンテナはグレーで×がついてある。

次に通常にドコモで契約してるドコモSIMを、両方の機種に差し込むと
どちらも正常に認識して、3G回線を使用できる。

DSに持っていくと、おそらく機械の故障ではないと判断された。
店員いわく、SIMカードの相性が悪かったのか、
もしくはAndroid4.0に対応してないからではないだろうか。
と言われ、一度2.3にダウングレードしてみては?と。

家に帰って、ダウングレード試すも、変化なし。
SEUSで初期化を行うも変化はなし。

ROMは何回か書き換えたりしてるから、純正じゃないかもしれんが、
SEUSで初期化してるから、純正になるのでは?

227が言ってるようにドコモSIM入れてAPN設定後に差し替えても
SIM認識してないから意味がない。


という感じなんだ!

今日、so-03d持ってるやつと会う予定あるから
それにOCNのSIM挿してみる。
それで認識しなかったら、OCNに聞いてみる。
認識したら、DS持って行って修理してもらえるか聞いてみる。

説明へたくそでごめんな。
それと長文すまん
243SIM無しさん:2013/06/13(木) 03:55:39.49 ID:eYimeQ1Q
>>239
これってSO-03Dのベースバンドとか焼いても当然機能しないんだよね?
244SIM無しさん:2013/06/13(木) 08:00:22.08 ID:1EA/yn/M
昨日JB化したんだけど、
ICSでつかえたXposedの場合モジュールってエラー出んのね。
セルスタ対策は皆どうしてんの?
ただ、何もしなくてテザリング出来たのは驚いた。
245SIM無しさん:2013/06/13(木) 09:16:52.62 ID:Ica5U9dW
>>242
DSの店員がダウングレードしてみては?なんて言うの?
246SIM無しさん:2013/06/13(木) 10:16:46.50 ID:bcHYnvVC
>>245
言わないでしょ
247SIM無しさん:2013/06/13(木) 10:18:46.21 ID:bcHYnvVC
>>242
そもそもrootスレだから
ベースバンドが違うとかそのレベルなら(ry
248SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:40:12.09 ID:nJa+dMla
>>244
そのままICSで使ってたセルスタ対策モジュールが使えたけど
モジュール有効にする前は灰色になってたアンテナピクトも白色になった
249SIM無しさん:2013/06/13(木) 13:39:40.89 ID:6naHd4S3
>>239
PHOTONは海外の解除コード使えたけど
RAZRの時にはダメになってたし
国内UMTSが完全にころされてるのかな。
12Sで解除できれば万能3G機になったのに残念。
250SIM無しさん:2013/06/13(木) 17:59:55.60 ID:xeGcI450
wikiの中の人、再起動メニューでネタ尽きたって。
個人的には2段トグル対応をやって欲しいけど、スモールアプリがどうしても消えてしまうんだよなぁ。
251SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:07:40.91 ID:PpJojuyR
>>245
是対に言わない
252SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:42:13.99 ID:19v1A/3s
>>245
言ったところで、ダウングレードの方法を聞かれたら
そのあとの説明がめんどくさいと思うんだが、、、
253244:2013/06/13(木) 19:56:14.78 ID:+bALPEeq
>>248
ちゃんと使えてんのね。
うちのは、
cannot write/date/wposed/modules write list
と、The xposed frameworks is not installed
のメッセージが出てモジュールにチェックがつかないんだよね〜。
何が違うんだろ。
254SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:39:27.92 ID:od1mwqc2
いや答え出てるじゃん
モジュール入れたの?
255244:2013/06/13(木) 22:25:56.79 ID:+yaq5msc
てへっ!
モジュールはRebootさせてたのに、
installer自体をRebootさせてないっていう
初歩的なミスでした。
ゴメンねっ!!
256SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:29:37.42 ID:YfnmaXBA
>>245
それが言ったんだよ。
びっくりしたんだが・・

ダウングレードしてみては?って
そのあとに、ドコモとしての保証は一切なくなりますけどね。

って言われた。
257SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:44:49.55 ID:isyuMsLR
>>256
何でやり方聞かないんだよ
あ、ガセか
258SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:59:28.60 ID:fEGv6PvL
CPUガバナに挑戦中
Module Loaderでcpufreq_smartass2.koにチェックを入れ保存し
AnTuTuCPUマスターv2.5.2のモードを開いてもsmartassV2を
選択する項目がなく、再度Module Loaderを見るとチェックがされてない状態
うまく保存できてない?
解決方法教えてえ
259SIM無しさん:2013/06/13(木) 23:10:40.67 ID:ddF73e3c
JBから戻ってきた
やっぱりmodがないと生きていけない
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4
260SIM無しさん:2013/06/14(金) 01:34:17.01 ID:nMweh0st
>>257
やり方なんか聞いてどうすんの?
261SIM無しさん:2013/06/14(金) 06:04:48.91 ID:rzQFA/Jy
もし知ったタラ、その店員、中々やる奴じゃないかw
262SIM無しさん:2013/06/14(金) 06:05:54.19 ID:rzQFA/Jy
すまん。
知ったタラ → 知ってたら
263SIM無しさん:2013/06/14(金) 10:33:26.93 ID:/454rKdw
>>1のサイトのワンクリツールが消えとる
264SIM無しさん:2013/06/14(金) 10:36:44.88 ID:qTUKlKK0
バカがどやどやと参入してきたから消したんやね…
265SIM無しさん:2013/06/14(金) 13:45:40.52 ID:em+IFmG7
初期化して
IS12S_Small_apps_Z_fixとis12s_Slide_Tab_n_Grid_v3_JP入れたら
ホームボタン長押しでアプリ履歴が出てこなくなった
ていうか、ホームボタンが反応しない…
266SIM無しさん:2013/06/14(金) 15:27:21.20 ID:716uiIiZ
th氏のMod入れたらPoboxが有効にならないな
後から入れることもできない
267SIM無しさん:2013/06/14(金) 18:12:50.31 ID:V2QqMnrw
それは本人に報告してあげなよ
268SIM無しさん:2013/06/14(金) 18:48:27.22 ID:g/25w4S7
二段トグルできた。スモールアプリも動いてる。
269SIM無しさん:2013/06/14(金) 19:14:25.59 ID:tV1H/7VN
>>268
どれ使った?
270SIM無しさん:2013/06/14(金) 19:42:54.97 ID:xkGjymxC
pobox再インストールしたらいけたけどな
271SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:12:38.63 ID:g/25w4S7
>>269
弄ってたらいつの間にかできてたんで、記憶が曖昧なんで間違ってるかもだけど

system/appのtaskswitcherをSDにバックアップ
SystemUI.odexを削除
XPERIA_T_docomo_status_Bar_v3を突っ込む
[MOD][S] DoCoMo Status bar for Leak JBを突っ込む(パーミッション644)
バックアップしたtaskswitcherをsystem/appに置く(パーミッション644)

多分これでできた気がする。
ちなJBね
272SIM無しさん:2013/06/15(土) 07:30:02.95 ID:pFi6fJQC
フォント変えたんですがブラウザやPlay等一部アプリで欧文フォントが変わりません
欧文も日本語もフォント統一したかったので
system_fonts.xmlとfallback_fonts.xmlの欧文フォント指定部分をいじって日本語フォント指定部分を消しました
fallbackフォント指定部分はそのままです
273SIM無しさん:2013/06/15(土) 07:32:26.85 ID:pFi6fJQC
近視対策にボールド体のみ指定したのがまずかったんでしょうか
274269:2013/06/15(土) 08:53:03.66 ID:WHyxZUh1
>>271
ありがとう。できた。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013816.png

ただ、手順の中身見てみたら無駄なことしてたよ。
単に[MOD][S] DoCoMo Status bar for Leak JB入れるだけで良い。
deodex化してある前提だけど。
275SIM無しさん:2013/06/15(土) 09:45:24.65 ID:efMJIRuW
>>271
>>274
wikiにXperia Aのが来そうだぞw
276SIM無しさん:2013/06/15(土) 14:30:10.91 ID:jy65xl5Z
>>274
> 単に[MOD][S] DoCoMo Status bar for Leak JB入れるだけで良い。
それだけだと、タスクスイッチゃーにスモールアプリが出てこなかった気がするんだよなぁ……
277SIM無しさん:2013/06/15(土) 18:48:48.25 ID:WHyxZUh1
>>276
俺のはちゃんとスモールアプリ出てきて使えるけどな。
278SIM無しさん:2013/06/15(土) 23:48:33.95 ID:evz9bk6O
オイラもdeodex済端末だけど、>>271でも>>274でもダメだった。
なんだろな?
ま、元スレッドでも動かない〜言ってる人おるし。

>>229
cybershotはdeodex済なら動いたよ。
279SIM無しさん:2013/06/15(土) 23:52:27.21 ID:CLje1Bax
資材置き場を参考に無事JB化できました。
数日使った感想は

・全体的に軽くなった感じがする
 初期化されちゃっているんで、そのせいかも
・WiFiの接続がスムーズになった
 なんか ICSまではパケ詰まりっぽい感じだった

ちょっと分かんないところは
・メモリ空きが少ない
 積極的にメモリを確保しちゃうんですかね?
 空きが 80M〜150M位です
280SIM無しさん:2013/06/15(土) 23:56:52.55 ID:kkIT+dTP
メモリはよく使うアプリの先行読み込みもアグレッシブになってるしカーネル分も増えてるから仕方ないかな
281SIM無しさん:2013/06/15(土) 23:56:59.51 ID:YT9X08ct
ICSのSO-03Dを使ってるのですが、2段トグルにする方法はありませんか?

今はWikiにある「GXMod移植版」を入れています。
282SIM無しさん:2013/06/16(日) 00:00:57.35 ID:mgk5TlrH
自分で作る
283SIM無しさん:2013/06/16(日) 08:48:42.70 ID:PUzSOE/7
>>280
なるほど、そういうものなんですね。
実使用に問題があるわけではないので
様子をみることにします。

2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/LT26w/4.1.2
284SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:36:22.86 ID:fNlli65x
ふーかさんのとこのkitでroot化のしてたら、
SO-03Dのsystemに戻す前に、嫁にパソコン窓から捨てられました
6.1.F.0.106ftfが欲しいんですが、どっかに落ちてませんか?
285SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:40:21.47 ID:eFREv/ir
ggrks
286SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:57:51.62 ID:3hQTGZ5S
>>284
わかりやすい釣り針だね。
パソコン捨てられて無いならftfあっても意味ないだろ?
あるならSEUSかPCC使って自前で作ればいいだけの話だし。
クレクレはもっと上手くやろうなw
287SIM無しさん:2013/06/16(日) 14:07:07.61 ID:hL/ne9bn
>>284
捨てられたパソコンを拾いに行くのが先だろw
288SIM無しさん:2013/06/16(日) 14:09:29.85 ID:fNlli65x
>>286
PC自体は他にも何台かあるんです
ただ、LT26wのsystemとkernelをFlashtoolで焼いたところで、
そのノーパソのHDDが逝ったのです
ftf保存してたのが、そこだけで、今SO-03Dが非常に宙ぶらりんなんです
289SIM無しさん:2013/06/16(日) 15:29:05.10 ID:g/pqOLZE
>>288
だからSO-03Dの本体とPCとネット環境さえあれば元に戻せるって言ってるの。
LT26W焼いてあっても関係ない。ちゃんとSO-03Dに戻ってくれる。
290SIM無しさん:2013/06/16(日) 16:15:57.69 ID:WgIGfmMn
御愁傷様
291SIM無しさん:2013/06/16(日) 17:24:53.79 ID:fNlli65x
>>289
2.3にダウングレードした後に、4.0アップグレードしてやることってできますか?
2.3のftfなら見付けてきたんですが…

それとも、全く見当違いなこと言ってますか?
292SIM無しさん:2013/06/16(日) 17:51:45.73 ID:NJ0zVI6g
通話できなくなってdocomoショップで修理行き決定だった
持ち込む前にSEUSで初期化したんだけどroot取ってたことはバレる?
293SIM無しさん:2013/06/16(日) 17:54:09.56 ID:MUW8FPYq
バレる
294SIM無しさん:2013/06/16(日) 18:52:09.52 ID:rjvwHwzi
>>292
root化する前ftfを焼けば全然ばれない。

>>289
ftfをクレクレ言ってる時点でお前はroot化しないほうがいい。
295SIM無しさん:2013/06/16(日) 18:52:34.87 ID:wrlIsR70
>>292
ばれないよ
296SIM無しさん:2013/06/16(日) 21:26:13.43 ID:ek7d4Hk6
いくらでも落ちてるもんね。ftf
297SIM無しさん:2013/06/16(日) 21:34:19.95 ID:fNlli65x
>>286
うん、いくらでも落ちてたわ、ftf
298SIM無しさん:2013/06/16(日) 21:47:36.42 ID:GEhl52vH
6.1.D.1.91で、なぜかroot化できなくて悩んでたんだけど、
USBケーブル変えたらすんなりできた。
ネクサス7純正のUSBじゃダメだった。
299SIM無しさん:2013/06/16(日) 22:54:59.97 ID:NJ0zVI6g
>>294
>>295
サンキュー
けど壊れたらマジめんどくさい
300SIM無しさん:2013/06/17(月) 09:16:29.71 ID:NloNr7rB
ワンクリツールが消えたからこれからroot化させる奴はまた前の方法でやらないといけないの?
301SIM無しさん:2013/06/17(月) 09:37:00.07 ID:XbcjJv6s
Aの2段トグルちゃんと動いてる。
302SIM無しさん:2013/06/17(月) 09:40:42.89 ID:as3cBqQz
>>300
なんで消えたの
303SIM無しさん:2013/06/17(月) 09:49:07.82 ID:Ozz0rxmp
管理人がキチガイだから
304SIM無しさん:2013/06/17(月) 10:05:53.56 ID:OF9fmkh2
使う人間にキチガイがいたから、っしょw
305SIM無しさん:2013/06/17(月) 10:07:39.80 ID:XbcjJv6s
作る方法は提示してくれてるからいいじゃない。
306SIM無しさん:2013/06/17(月) 10:16:11.72 ID:ZPxE6Ed5
うん、一番重要なファイルはちゃんと公開されてる
これでrootkit作れないのは甘え
307SIM無しさん:2013/06/17(月) 11:33:32.29 ID:+Wy6FkjR
全部保存してたからどうでもいい
308SIM無しさん:2013/06/17(月) 11:42:15.00 ID:35SQQfaH
だからアフィリサイトなんてテンプレ入れんなっての
309SIM無しさん:2013/06/17(月) 11:42:59.23 ID:NSw2FODI
rootkitSO-03D.7zでぐぐるとあるんだ
310SIM無しさん:2013/06/17(月) 21:04:19.13 ID:feVXAxIo
JBに上げるのが(何となく)怖い…
お母さんみたいに、0〜100まで優しく教えてサイトってある?
311SIM無しさん:2013/06/17(月) 21:10:57.78 ID:oZyTTU0H
お前はあげなくていいよ
312SIM無しさん:2013/06/17(月) 21:47:24.06 ID:0Bi6/qXr

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
313SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:00:14.31 ID:cfqddNlz
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 チンポがしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
314SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:09:27.99 ID:zSr+pz23
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー


 (´・ω・`)   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_(   )
  \ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄
315SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:12:39.47 ID:T/eSA9De
質問なのですが、rootアプリでテザリングをした場合、ここ(http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/about/index.html)にあるような高額な料金は発生しないのでしょうか?

また出来ればおすすめのテザリングのrootアプリを教えて下さい。m(_ _)m
316SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:20:47.46 ID:+/ovC+2z
ツマンネ
317SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:31:42.10 ID:oZyTTU0H
>>315
それになるなら非公式テザする理由ないよね
318SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:55:09.23 ID:Z7Tbcp7r
319SIM無しさん:2013/06/17(月) 23:02:48.33 ID:T/eSA9De
>>317
言われてみればそうですよね(^o^;)

ついでと言ってはなんですがおすすめのアプリを教えて下さい。
320SIM無しさん:2013/06/17(月) 23:04:05.10 ID:oZyTTU0H
テザしないので知りません
321SIM無しさん:2013/06/17(月) 23:09:43.25 ID:IJhJmoTs
XperiaZ 4.2のシステムダンプ
結構動く
322SIM無しさん:2013/06/18(火) 00:06:38.99 ID:RaJ65oVy
そもそもテザリング自体はrootアプリ必要ないし
何よりそれ以前に料金プランから間違ってるし
APN書き換えが必要なのはMVNOかdocomo以外のSIMの利用時だからdocomo使う分には関係ないし・・・ツッコミ所多すぎて
323SIM無しさん:2013/06/18(火) 00:08:11.63 ID:NuEcmUEJ
ごめん、Zスレと間違えた吊ってくる
324SIM無しさん:2013/06/19(水) 06:42:44.81 ID:9677YOSS
LT26wのJBにしてから、アプリの更新がダウンロードエラーでうまくいかないことがある。
TaskerやLINEなど。
関係ないかな?
325SIM無しさん:2013/06/19(水) 12:23:31.39 ID:uMsc96ap
だいたいFOMAでテザやろうと思わないのが普通w
326SIM無しさん:2013/06/19(水) 16:22:50.98 ID:GHF3NGWU
LTEだと7GB制限あるからFOMAのがやりやすいと思うのはオレだけ?
327SIM無しさん:2013/06/19(水) 17:24:33.51 ID:HHEWTaab
一応、FOMAにも制限があって直近3日間で300万パケットを超えると通信制限が入るよ
これを一月あたりに換算すると約3.5GBほどだね
328SIM無しさん:2013/06/19(水) 17:35:33.82 ID:e0VJ8141
それって優先度下がるだけで128kbpsよりはるかにマシじゃない?
329SIM無しさん:2013/06/19(水) 17:48:06.68 ID:7MIg/JDj
つくづく思うけど、128kbpsって明らかにやり過ぎな制限で、時代錯誤な通信速度。
せめて1Mbps程度にすべきだと思う
330SIM無しさん:2013/06/19(水) 17:53:48.47 ID:rftt5fVi
LTEもさ使い放題うたってんのに使いすぎたら制限かけますっておかしくないか?
しかもその制限が使い物にならなくなるレベルなっちまうってのが解せないわ・・
俺がおかしいですねそうですよね馬鹿でゴメンネもう二度と書き込みませんさようなら|彡サッ
331SIM無しさん:2013/06/19(水) 19:49:19.92 ID:WYqJaaJ7
自宅でもLTE使ってるからオーバーするんだろ。
大抵は固定回線持ってるだろうから無線LANにしないほうが悪い。
332SIM無しさん:2013/06/19(水) 20:42:18.32 ID:7MIg/JDj
自宅回線にも相応の通信費がかかるのに、それを前提とした無線LANにするぐらいなら、
費用的には、もう一つモバイルルータを用意した方がマシ
2ギガ分追加で二千円でしたっけ。
ドコモのやる事はよく分からん
333SIM無しさん:2013/06/19(水) 20:48:15.50 ID:eDoeP8Fg
日本語でOK
334SIM無しさん:2013/06/19(水) 20:52:00.67 ID:XZT7+TKS
アホーBBのADSLでも引いとけ
335SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:13:33.91 ID:kF7E8mvz
その人の行動範囲にもよるけども
最近Wi-Fiスポット増えてるから、いくつかの有料Wi-Fiスポットを月額契約したほうが費用も安く済む場合もある
336SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:17:47.98 ID:fFeLZKJK
私鉄は結構Wi2でカバーされてる
逆にJRは全然ないところもある
最近Wi2契約したからやってるんだけど、Wifiの画面見ながら街を歩くのも面白いよ
あと、無料のローソンとセブンくらい抑えておけば田舎じゃなきゃ割といける
337SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:36:10.23 ID:SIAnHyyH
>>328
7GB越えられるものなの?
338SIM無しさん:2013/06/19(水) 22:04:06.59 ID:HZfzuLFf
てか、ドコモWi-Fiの永久無料を申し込んだ奴ってどのくらいいんの?

俺はとりあえず申し込んだけど。
339SIM無しさん:2013/06/19(水) 22:37:41.60 ID:jkUwrALK
2年縛りの時点でパス
340SIM無しさん:2013/06/20(木) 23:57:45.10 ID:r9+jBgzB!
ShareeeのWiMAXで安定。月2000円だぞー
341SIM無しさん:2013/06/21(金) 08:33:36.56 ID:75zadXsr
>>340
12ヶ月だけでしょ。
342SIM無しさん:2013/06/21(金) 11:48:04.22 ID:qWiqprze!
>>341
まあなー
343SIM無しさん:2013/06/21(金) 13:36:03.95 ID:BRzUMALS
24ヵ月もあるぞ
344SIM無しさん:2013/06/21(金) 18:08:28.40 ID:7mwY5TIm
でさぁ、ワンクリrootキット消えたまま?
345SIM無しさん:2013/06/21(金) 18:49:43.53 ID:5r7Q9hP/
>>344
AXのJB用のrootkitが流用できるはず
getrootをacroHD用に差し替えれば基本OK
ただric対策部分がJB用だとまずいので、00stop_ricの中身とinstall_tool.shの冒頭は
/system/bin/stop ric
にする必要がある
もしくは00stop_ricとinstall_tool.shをICS用のに差し替えてもいい
346SIM無しさん:2013/06/21(金) 20:10:46.65 ID:dZggW+8G
意地悪りーw
347SIM無しさん:2013/06/21(金) 21:29:23.32 ID:ZlCpEq0S
>>346
rootスレのpart7にバックアップのwikiがあるよw
リンク開けるか知らんけどな
348SIM無しさん:2013/06/21(金) 21:30:31.47 ID:G3/Rmw5C
誰かがまるごと上げてくれたよな
それ一応頂いといた 要らなかったけど
349SIM無しさん:2013/06/21(金) 21:59:14.98 ID:AKSydIpO
二年ぶりぐらいにAndroid買ってみたけどこんな人気機種でも
rootの取っ付きにくさは変わってないんだな
350SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:04:44.75 ID:EHLUK79N
これだけ情報と必要な物があるのにrootkit作れないヤツってNXと同じアプデ来て6.1.F.0.117になったらどうすんだろうな。
wikiはgetrootだけ対応してくれるだけだろうし。
351SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:20:44.69 ID:OrXWI6/a
>>346
>>345参考に作った奴自分であげればいいジャン
352SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:34:10.08 ID:dZggW+8G
ワンクリ欲しがるやつがそんなんできるかっつのw
353SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:47:15.38 ID:pfCcEYM/
さすがキチガイ管理人w
354SIM無しさん:2013/06/21(金) 23:08:15.67 ID:jDXjA6QI
 
他人のふんどし巻きつけて
我がふんどしだとしたり顔

ニヤニヤ
355SIM無しさん:2013/06/22(土) 00:43:45.86 ID:k0TxJbBP
あのアイコン差し替えとかの絶望的にダサいセンスをどうにかしてほしいな
本人はカッコイイと思って配布してるのだろうか
356SIM無しさん:2013/06/22(土) 00:45:31.30 ID:CLKkUw7D
煽ってもワンクリもらえない奴惨めww
管理人もキチガイすぎw
357SIM無しさん:2013/06/22(土) 00:49:38.01 ID:01MHqFg8
ワンクリroot作るよりふーかさんパッチの方が早い罠
358SIM無しさん:2013/06/22(土) 00:56:29.45 ID:QyCJeOY+
359SIM無しさん:2013/06/22(土) 01:21:34.78 ID:aFt+XJkb
>>355
自分でカッコいい奴作ってダサいのでアイコン改変版ですつって配布すればいいジャン
360SIM無しさん:2013/06/22(土) 02:15:08.83 ID:k0TxJbBP
アイコン差し替えて配布するということ自体がダサいって言ってるんだよ
お世辞にも良いとは言えないセンスを世間にわざわざ晒すって自己顕示欲強すぎだろ
361SIM無しさん:2013/06/22(土) 02:43:19.50 ID:CLKkUw7D
あの伊達巻みたいなのか
362SIM無しさん:2013/06/22(土) 06:30:34.05 ID:d4oHiB5o
やっとJBに出来たぁヾ(*´∀`*)ノ
あとは絵文字だけだ。
363SIM無しさん:2013/06/22(土) 08:30:10.31 ID:sLUUcWDr
>>360
自分でアイコン変えることもできない奴は、ダサイまま使いやがれって意味。
364SIM無しさん:2013/06/22(土) 08:41:42.29 ID:vDnlq9Pj
>>360
こういうのを乞食っていうんだっけ?
365SIM無しさん:2013/06/22(土) 09:03:45.56 ID:vOXEPP2m
お前らデコボコすんなよ
366SIM無しさん:2013/06/22(土) 10:02:16.30 ID:ECWB3EpB
アイコンがダサいって言ってる奴、通常のアイコン版も配布してくれってwikiに書いてみりゃいいじゃん。
人にやってもらわなきゃ出来ない事なら素直にできる奴に頼めよ。
そんな事すらしないでここで文句ばかり言ってるだけなら自分の方がダサいだけ。
367362:2013/06/22(土) 18:36:46.33 ID:d4oHiB5o
(ググったけど)絵文字の入れ方が良くワカラン…('A`)
368SIM無しさん:2013/06/22(土) 18:39:56.41 ID:dbUXO03a
>>367
ググらんでもこのスレに書いてあるだろ・・・。
369SIM無しさん:2013/06/22(土) 19:47:05.06 ID:mHDpj0Qt
俺がアイコン差し替えてないやつが欲しいんじゃなくて、
あんなダサいものをわざわざ作って配布するのが理解できないって話だよ
370SIM無しさん:2013/06/22(土) 20:16:54.32 ID:Zs5EOaIi
別に何度も言い訳しなくていいよ
371SIM無しさん:2013/06/22(土) 22:44:30.79 ID:pCpHqI+9
>>357
だよな。
やりたい事をやるんじゃなく、やれる中てやりたい事をやるで十分。
出来もしないくせにクレクレとか、他人の成果をどや顔で小出しとかどっちもどっち。
372SIM無しさん:2013/06/23(日) 01:20:20.84 ID:UiOSXbWa
>>369
管理人の製作物をただで利用して文句言う方が理解できない。
373SIM無しさん:2013/06/23(日) 01:27:59.68 ID:JNMsMrzG
あまりにダサいから使ってないが…
374SIM無しさん:2013/06/23(日) 06:41:19.97 ID:2ERoHFbE
俺は利用してないから言わしてもらうが、どっちもどっち
375SIM無しさん:2013/06/23(日) 08:13:49.52 ID:1tmWer6y
俺もダサくて使ってないな
376SIM無しさん:2013/06/23(日) 08:29:27.79 ID:JHxkvr1H
俺も落とせなくて使ってないな
377SIM無しさん:2013/06/23(日) 08:40:48.73 ID:rdviKkMH
はい、この話はもうヤメ。

acro SのJB組は、何か不具合とか起きてる?
378SIM無しさん:2013/06/23(日) 09:20:02.82 ID:U62LxPUr
>>377
icsでは何ともなかったのにjbにしたらホームアプリがキルされまくる(Go launcher)
それ以外は快適
379SIM無しさん:2013/06/23(日) 09:34:41.01 ID:thF3tnqo
>>377
ガラ機能使えないのにこれで不具合あるとかないとか無意味
380SIM無しさん:2013/06/23(日) 09:51:51.65 ID:xFnguufN
auの公式JBは8月くらいかな?
381SIM無しさん:2013/06/23(日) 10:13:33.79 ID:CIdYUDdI
>>378
ICSのときからホームはキルされまくりだったけど
382SIM無しさん:2013/06/23(日) 11:54:05.52 ID:thF3tnqo
>>381
選んだホームアプリがしょぼいだけ
383SIM無しさん:2013/06/23(日) 12:12:05.71 ID:eUQ+KVWk
>>378
てかホームICSの方がキルされまくりだったけど
ホームはApex
384SIM無しさん:2013/06/23(日) 17:10:20.75 ID:A+8qFZed
ロックスクリーンを泥純正に戻すのって…

ScreenLockService.apkと UxpNxtLockScreen.apkを
appフォルダから除外すればいいんだよね?

どうもうまくいかない…
385SIM無しさん:2013/06/23(日) 19:14:34.20 ID:eUQ+KVWk
>>384
え?ただ削除するだけだぞ?root権あるか確認
386SIM無しさん:2013/06/23(日) 19:26:32.49 ID:A+8qFZed
>>385
ESでappまで行って消してるんだけどなあ
SuperUserのテロップ出てるしな…

再起動したら戻ってるってことは、Root権ないのかな
387SIM無しさん:2013/06/23(日) 23:27:02.26 ID:ESuTevz3
白ロム購入で色々root化して遊んでるけど、ツイッターウィジェットのフレンド欄のアイコンタップしたらホームエラーが出てホーム画面に戻る…

別に困らないんだけど何となく直したい
初期化するとかしかないのかなー
388SIM無しさん:2013/06/24(月) 08:09:56.50 ID:jfZbozrn
>>387
それアプリの問題じゃないの?
チタで必要なシステムファイル削除したとかなら初期化で治るかもだけど
389SIM無しさん:2013/06/24(月) 09:32:07.01 ID:LKcJ3Lf3
内部ストレージの空き容量があるのに設定→内部ストレージの内訳が満杯の状態です。
その他がexternal_sdで15gbほどとられてるんですが関係あるんでしょうか。
390SIM無しさん:2013/06/24(月) 12:23:14.11 ID:aY70Sbki
>>388
アプリの問題なのかぁ
チタニウムとか一切使ってない
やったのはシステム系いじるのちょこっとやったけど、ふかいところはやってないな
困らないから別にいいけど、気になるなら元に戻してみるかな
391SIM無しさん:2013/06/24(月) 16:54:10.21 ID:oXN4eWXa
392SIM無しさん:2013/06/24(月) 19:42:42.76 ID:+3AFPMcT
起動して初めの画面ロックはずすと
よくこのエラーがでるんです
再起動しなくちゃ消えないので非常にやっかいです
原因はなにが考えられますか?
http://i.imgur.com/ArhXVrS.png
393392:2013/06/24(月) 19:46:55.85 ID:+3AFPMcT
すまない
ググったらすぐ出てきた
394SIM無しさん:2013/06/25(火) 00:23:10.86 ID:mQPdo7Zk
>>392
ガッ!
395グンマー:2013/06/25(火) 13:51:14.64 ID:pDypAI88
ぼっ
396SIM無しさん:2013/06/25(火) 14:28:25.93 ID:LE5qETO5
root取ると通話がおかしくなるってことあるか?
397SIM無しさん:2013/06/25(火) 15:06:11.87 ID:VJYjI5RI
いや、ない
398SIM無しさん:2013/06/25(火) 16:15:09.14 ID:4NMctnBl
Root取る前にこれはやっとけって事ある?
SEUSでftf作っとくくらいでいいかな?
399SIM無しさん:2013/06/25(火) 16:27:23.25 ID:jAdRTG3O
念のためデータのバックアップはしておいたほうが良いかと
400SIM無しさん:2013/06/25(火) 16:31:29.55 ID:4NMctnBl
了解!
401SIM無しさん:2013/06/25(火) 16:31:49.25 ID:Gku7Tj9a
バックアップしながら弄ることに気を付けた
起動ループとかなった時に困るし
402SIM無しさん:2013/06/25(火) 17:53:24.72 ID:6ROirv5Y
CVE-2012-0056とか CVE-2013-2094とかいう
カーネルの脆弱性を突いたroot化方法って可能なの?
403SIM無しさん:2013/06/25(火) 18:02:28.56 ID:EPBMFyNv
docomoショップでsimフリーにした状態でftf取っておけば
再度焼き直してもsimフリーは維持できますか?
404SIM無しさん:2013/06/25(火) 19:27:34.19 ID:ky/zofz+
降ってくるftfって全部SIMロック入りな気が。
維持したいならsimlockのファイル焼かない様に気をつけないと
405SIM無しさん:2013/06/25(火) 19:39:21.35 ID:tSp3bZB1
そんなSIMロック解除いやだー
406SIM無しさん:2013/06/25(火) 19:39:22.41 ID:KrpAgWfJ
>>404
あれはFlashtoolが自動でスキップしてくれるんじゃなかったっけ
407SIM無しさん:2013/06/25(火) 19:44:30.64 ID:hRloL0TC
>>402
CVE-2013-2094はwikiのgetrootとかキューブさんが最近公開した他のXperiaのワンクリがそうだね。
408SIM無しさん:2013/06/25(火) 19:46:29.39 ID:fMSIWSq0
ちなみにだけど一回Simlock公式解除してもdocomoのSimlockTAを焼いてSimlock掛かってどこもショップ持って行くと無料で再解除してくれたりする
409SIM無しさん:2013/06/25(火) 20:31:33.29 ID:ky/zofz+
>>408
みたいだなぁ。acroの時に修理⇒基盤交換のタイミングで何度かお世話になった。
410SIM無しさん:2013/06/25(火) 20:51:49.21 ID:6ROirv5Y
>>407
ありがとうございます
ソースコードもあるようなのでカーネルの脆弱性を利用したroot化の勉強をさせてもらいたいと思います
411SIM無しさん:2013/06/25(火) 22:13:53.32 ID:ky/zofz+
https://github.com/hiikezoe/android_run_root_shell

ソース読んで弄るなら、後々の事考えるとこっちの方が使い勝手よさそうなのでどぞ
412SIM無しさん:2013/06/26(水) 00:39:23.07 ID:h5I/9x0D
>>411
ありがとうございます。
実力が全く追い付きませんがなんとか理解できるようにしたいと思います。
413SIM無しさん:2013/06/26(水) 04:20:13.80 ID:IrwepEa5
0.211が配信されたらしいけど、何が変わったのだろうか?
誰かFlashした人いたら教えてください。
414SIM無しさん:2013/06/26(水) 12:59:22.34 ID:vx51OQBq
ちょっと教えて下さい
Root化した後テザリング設定もしたいので、03Dが届くまで事前勉強中なんですが
Root化→custom_settings.xml編集→初期化という手順でやると言う事はわかりました
初期化というのは03Dの本体から初期化をするということですよね?
そうするとRootは再度取り直しということですか?
415SIM無しさん:2013/06/26(水) 16:37:29.73 ID:a7YhgLor
設定→携帯電話のリセット
じゃなかった? んで、APNとか再設定すればokかと。
416SIM無しさん:2013/06/26(水) 17:51:42.98 ID:yg5FqYDZ
root外れた記憶が
417SIM無しさん:2013/06/26(水) 18:14:14.76 ID:vx51OQBq
どうも有り難う御座います
>>415
わかりました、本体設定からやってみます
>>416
そうですか、ということはリセット後に再度ほぼワンクリックツールを使わせて頂いてRoot化ですね

セルスタンバイ問題も色々調べてツールとパッチを保存しておいたんですが
どうもこの機種はセルスタンバイ圏外100%と表示こそされるものの減り方は変わらないようで
セルスタンバイの対策は必要ないみたいですねー
教えて頂いて本当に有難う御座いました
後は物が届くだけだ、楽しみだなー
418SIM無しさん:2013/06/26(水) 19:10:35.78 ID:JBSNHF8t
>>414
Rootは外れないはず
違ったらごめん…
419SIM無しさん:2013/06/26(水) 19:21:20.42 ID:vx51OQBq
>>418
わざわざすみません
再起動後、念の為Root有無を確認してから作業を進めてみます
有難う御座います
420SIM無しさん:2013/06/26(水) 19:26:47.02 ID:Nf2rCRou
>>414
この前その通りにやったけど、
Superuserアプリはなくなるけど、
Playストアから再インストールするだけでOKだったよ。
421SIM無しさん:2013/06/26(水) 21:21:25.64 ID:fBa4+veq
icsからjbにして劇的に変化ある?
hogehogeがスゲー!とか
422SIM無しさん:2013/06/26(水) 22:28:45.60 ID:vx51OQBq
>>420
本当ですか、同じ手順で実行して記憶の新しい方の書き込み助かります
明日届いたら、やってみますー有難う御座います
423SIM無しさん:2013/06/26(水) 22:57:11.76 ID:IS7Kzu3U
>>422
ってか初期化しなくてもパソコンで SQLite Database Browser使ったら良いだろう
arcでしか試してないから知らないけどな
424SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:28:00.89 ID:zBaO9xxH
>>421
オマエのとは違うぜ自己満足感スゲー!なんじゃねw
425SIM無しさん:2013/06/27(木) 00:18:54.24 ID:fW93sgqQ
>>414
いわゆるroot取得系のツールが内部でやってる事
・ 実行可能ファイルの「su」(昇格)と、「busybox」(コマンドの詰め合わせ)を /system 以下に突っ込む。
・ アプリ「Superuser.apk」(昇格の確認画面出すやつ)を /data 以下に突っ込む。

custom_settings.xml ってなんぞ
・/system 以下にあって、キャリアごとの仕様に関する設定が入ってる。
・テザリングのAPN強制とか接続先とかも書かれてる。
・初回起動時、これを元にした settings.db なるデータベースが作成される。
・初期値として入ってるだけで、OSが直接 custom_settings.xml を読むわけじゃないらしい。
⇒ 書き換えるだけじゃ意味がなく、その後に初期化しろと言われる理由。

settings.db ってなんぞ
・/data 以下にあって、OSの初回起動時に作成される。
・custom_settings.xml とかを元にした設定が書き込まれてる。テザリング関係含む。
・初回起動以降、OSはこのデータベースの設定を参照しながら動作するらしい。
⇒ 要は初期化が面倒なら SQLite とか使ってこいつを修正しても良い。

初期化するとどーなんの?
・/data 以下を消すと、設定データベースが諸共吹っ飛ぶけど、一緒にSuperuser.apkが消える。
・/system 以下にあるsuとかはそのままなので、rootを改めて取得する必要はない。
426SIM無しさん:2013/06/27(木) 00:22:36.36 ID:5godP9tf
Superuser.apkは普通/systemに入れるよ
/dataに入るのはマーケットからインスコした場合
427SIM無しさん:2013/06/27(木) 00:33:59.06 ID:jXOt4Ynr
>>425
これでCWMで強制apn解除弄る前のをリストアしたら強制apnに戻るの?
428SIM無しさん:2013/06/27(木) 00:51:01.73 ID:AZKdYs4F
>>423
調べてる過程で確かsettings.dbを、教えて頂いたソフトで直接編集すれば
初期化しなくて良いと見た気がしましたが、今回は03Dが届いてすぐなので
消えて困るアプリやデータが無い状態の為、初期化の方が早いかな?と思っていました
うまく行かなかった時、第2案としてやってみます!

>>425
助かります、これを見てなんとなーく馬鹿にも何故初期化が必要か
settings.db編集だと初期化が必要ないのか分かった気がします。

>>426
私が使わせて頂くほぼワンクリックツールが/systemに入るSuperuserなら初期化後も
問題なく、/dataに入るものなら初期化後、再度Playストア等からインストールすれば良いという事ですね

こんな時間まで皆さん親切に有難う御座います、寝なきゃいけないんですけど
もう、今日届くと思うと寝れませんね
429SIM無しさん:2013/06/27(木) 01:23:21.21 ID:fW93sgqQ
>>427
せやで

>>426,428
言葉足らずでスマソ。Superuser.apkのインストール先はrootkitの仕様によるな。
430SIM無しさん:2013/06/27(木) 15:56:39.48 ID:9+wP30rZ
あかんわ。GXModとかいれてるから、初期化したらエラーでまくり。
使いモノにならんから、リストアした。

db弄るのLitaとかでもいいの?
431SIM無しさん:2013/06/27(木) 17:38:54.09 ID:UeDN7NBY
http://imgur.com/wwNBBWb.jpg

なんちゃってZ化だけど、ホームのスクロールで上の点々で左右何ページかわかるけど
この点々を消す方法ってないもんどろうか?

調べてみたけどさっぱりわからない(;´д`)
432SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:16:21.78 ID:qpFSzhcq
>>431
俺が入れたZ Launcherは、自然に消えるぞ。
どこの入れた?
433SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:19:47.59 ID:dzWaTxnj
まさか純正ランチャーつかってるとか
434SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:37:57.67 ID:fW93sgqQ
>>430
分からないなら、一度PC Companionとかで完全に初期化して、
custom_settings.xml編集して初期化してから改めてgxmod入れたら?
435SIM無しさん:2013/06/27(木) 19:51:59.41 ID:9+wP30rZ
>>434
そうだねー。でも、めんどいなぁ。
アプリ一からいれたり、不要なの凍結させたり。
気が遠くなる。
436SIM無しさん:2013/06/27(木) 23:22:31.00 ID:UeDN7NBY
>>432
xdaのやつだよ
他にもCWMで突っ込めるのあるのかな?

それググってみる
437SIM無しさん:2013/06/27(木) 23:32:51.80 ID:UeDN7NBY
んー
ランチャーでないとないみたいだね
素直に今のまま使っとこ
スマソ
438SIM無しさん:2013/06/28(金) 00:30:22.32 ID:3dlnYkvc
>>435
TitaniumBackupでラベル付けといて一括凍結・アンインストールマジオススメ!
439402:2013/06/28(金) 01:20:26.84 ID:xCgD5Wct
wikiのgetrootについてです。
PERF_SWEVENT_ENABLED_ADDRESS
PTMX_FOPS_ADDRESS
が、procのkallsymsにその2つの項目が存在しませんでした。
どのようにすれば関数のアドレスを取得できるのでしょうか
カーネルのビルドが必要なのでしょうか
440SIM無しさん:2013/06/28(金) 01:53:23.86 ID:DSI5g1zN
SO-03DってRAM1Gですよね?設定→アプリの実行中表示させると
使用中のRAMと空RAMが表示されるけど合計が妙に少なくないですか?
650M弱しかないんですけど残りはどこへ?
他のRAM1Gスマホ(F-11D)やタブ(NEXUS7)は合計で850M〜950と十分確保されてるんですけど
441SIM無しさん:2013/06/28(金) 02:22:41.94 ID:0Juv0+oA
>>440
安いパーツ使ってるから少ない
442SIM無しさん:2013/06/28(金) 05:56:49.59 ID:SWh2f+t3
>>440
天使の分け前です。
443SIM無しさん:2013/06/28(金) 06:09:27.95 ID:uVEV/SSj
ワインだけでは飽きたらず、メモリまで食い潰すとはふてー天使だ
444SIM無しさん:2013/06/28(金) 07:09:15.14 ID:p4t7J0OC
>>438
買ったときに、それやったけどなんか不具合出たんだよねー。
だから、ボチボチ確認しながら今の環境構築させてるから、
それをイチからやると思うと心が折れる。

テザの設定最初にやればよかったわ。この機種では諦める。
445SIM無しさん:2013/06/28(金) 10:55:31.05 ID:ekVmC24W
>>440
JBになると50MB増える
XperiaAXとかは最初から800MBくらい使える
446SIM無しさん:2013/06/28(金) 11:19:53.72 ID:DSI5g1zN
そうですかーなんでこんな少ないんですかね
これのせいなのかroot化してアンインストールと凍結しまくっても
大してメモリ空かないから他の1G非root端末よりサクサクとは言い難い・・・
447SIM無しさん:2013/06/28(金) 11:54:33.24 ID:2P5btT0S
>>446
VRAMと共用してるから
448SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:04:02.72 ID:xveeq8UD
VRAMと共用してるのは分かってるけど、
同じく1GBの他の機種は800MBくらい使えるわけで、
HDの使えるメモリは少なすぎる
449SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:07:07.54 ID:/wBIQQxZ
>>439
PERF_SWEVENT_ENABLED_ADDRESS
PTMX_FOPS_ADDRESS
は関数のアドレスではなく変数のアドレスになるのでkallsymsprintでは出てこない。
UEVENT_HELPERのバッファアドレスを見つけた時のように
その変数を使っている関数をディスアセンブルして処理内容を追っかけて見つける必要がある。
pastebin.com/Aa7e7yWS
450SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:25:15.99 ID:Fpla/v93
>>448
そんなに納得できないなら、サクサクの機種に買い換えれば良いじゃん。
なんでそんなに悩んでんの?
451SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:31:22.09 ID:q1M/60OD
>>444
xposedじゃダメなのか?
452SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:20:22.29 ID:p4t7J0OC
>>451
どうやんの?
453SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:34:13.15 ID:QvR9uTZB
>>353
そのキチガイ管理人の目的は何?
454SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:43:20.15 ID:xQ+XaHix
今まだGB なんだが、ICS にアップする前にGB のドコモストックROMのftf ファイル作りたいんだが、SEUS(SMUS) かPC companion と flashtool でまだできる?

それともやはり現在提供されている最新OS のROMしか作れない?

よろしくご指導お願いしますm(_ _)m
455SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:46:54.62 ID:p4t7J0OC
>>451
早速、ひまつぶしさんとこのmodule使わしてもらったけど、
ネットワークエラーでムリやな。
456SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:49:36.28 ID:DwoCZPpp
>>454
後者
457SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:54:38.11 ID:WpwAZkUX
あと、上の方でドコモショップでダウングレードしてみたら?と言われたという人がいますが、そんなこと簡単に出来ますか?

DS店員が flashtool の存在とかストックROMの ftf ファイルの知識が無いと簡単にはできない筈のことを勧めてくるなんて到底考えられないんですが

もしそんなことが簡単かつ自由に可能ならやり方是非ご教示お願いしますm(_ _)m
458SIM無しさん:2013/06/28(金) 13:58:13.53 ID:zHSY4Na6
>>456
秒殺での御回答ありがとうございます。
あるサイトにそのファイル落ちていました(296MB) のでとりあえず2時間かけてダウンロードしました。

GB でもたいして苦痛感じないのでICS が気に入らなければ戻そうと思います。
459SIM無しさん:2013/06/28(金) 14:34:01.90 ID:vhdENB/Z
>>453
本人乙
460SIM無しさん:2013/06/28(金) 18:09:38.46 ID:DwoCZPpp
>>458
俺持ってるGBのFTFは567MBなんだけどな……
461SIM無しさん:2013/06/28(金) 20:37:50.43 ID:DSI5g1zN
なるほど、理由があってVRAMに大目に共有してるのかな
462SIM無しさん:2013/06/28(金) 20:39:03.32 ID:DSI5g1zN
途中で送信しちゃった・・・
特別重くて使い物にならないって訳じゃないからこのまま使って
もっと軽量化頑張ってみます
463SIM無しさん:2013/06/28(金) 23:33:23.40 ID:PoBEfwe6
この端末はroot化してたらアプリでOC出来ないのかな?

1.8Ghz位まで上げてみたいんだけど
やり方わかりませねかね?
464SIM無しさん:2013/06/29(土) 00:16:22.75 ID:AXA3W4xA
>>463
( ゚д゚)ポカーン
465SIM無しさん:2013/06/29(土) 00:33:03.56 ID:OU/8mHUf
OCはカーネル置き換えないと。
BLアンロックできないみたいだし、ちょっと無理じゃないかな
466SIM無しさん:2013/06/29(土) 01:02:38.82 ID:574E/wGE
http://jisaker0210.blogspot.jp/2013/04/so03d-root-cwm.html
ここを参照にしてroot化させようと準備中なんですが
手順1
・PC CompaniomでSO-03Dをアップデートする。
・アップデート完了したら以下のフォルダ内からFILE_278568425、FILE_279333857、FILE_279333880を抜き出す。
C:\ProgramData\Sony Ericsson\Update Engine\db\13740270\blob_fs

端末からアップデートしたのでそのフォルダの中にFILE_278568425←このファイルだけ存在しない場合はどうすればいいですか?
467SIM無しさん:2013/06/29(土) 04:19:03.95 ID:tvqABJur
PC Companionで初期化
あと綴り間違ってるし、日本語もなんかおかしいぞ
落ち着け
468SIM無しさん:2013/06/29(土) 04:40:43.56 ID:OU/8mHUf
ピーシー・コンパニオム?
469SIM無しさん:2013/06/29(土) 09:48:29.80 ID:b6Mc+W/w
1クリック版つかえよ
470SIM無しさん:2013/06/29(土) 10:03:54.41 ID:620F/x9n
>>466
なんで端末でアップデートしてファイルがパソコンにあると思ったのか
471SIM無しさん:2013/06/29(土) 10:18:33.30 ID:CNq3XGLM
>>466
FILE_279059061 おいらはこれを使ったが問題なかった ぞ。
472SIM無しさん:2013/06/29(土) 15:52:20.57 ID:hzlOi3w5
>>467-471
ニフティが規制されたのでIDが変わりましたが
無事root化出来ました、ありがとうございました。
473SIM無しさん:2013/06/29(土) 22:53:37.64 ID:hzlOi3w5
この機種、確かに物理メモリ少ないですね
HD 仕様だから余計にVRAM 確保してるということでしょうか?
474SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:08:10.87 ID:OU/8mHUf
せやで
475SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:10:51.24 ID:9RyRwOK0
>>473
同じくHDのAXが800MB程度なので関係ない

RAM512MB機はシステム:VRAM=3:2くらいの割合だった
RAM1GB機はシステム:VRAM=4:1くらいの割合が多い

HDは512MB機と同じ3:2になってるので、
開発が古くて割合変えるの忘れたのかね
476SIM無しさん:2013/06/30(日) 00:51:29.21 ID:2Ws1XXFo
この機種が後100〜200M使えるメモリが増えたら化けるのにね
477SIM無しさん:2013/06/30(日) 10:02:25.83 ID:+ySke2gc
けど同時期のHD機の中ではヌルヌル動く方だったからこの割合で良かったのかもな
478SIM無しさん:2013/06/30(日) 16:29:55.01 ID:/L6AWiqy
海外やAUのも同じ様なメモリ割合なの?
479SIM無しさん:2013/06/30(日) 17:36:00.26 ID:GulkF/Be
acro S焼いても変わらないから同じでしょ
480SIM無しさん:2013/06/30(日) 20:37:47.35 ID:EouZVbi5
初心者すぎて分からないから海外ROM焼いて終了しますた。まぁ起動の画面がかっけーのとカメラの無音化だけでもいいかなと思ってます
481SIM無しさん:2013/06/30(日) 20:53:51.81 ID:yUinR+nx
確かZのwalkmanって導入出来たよね?
やりたいと思うんだけどどっかにやり方まとまってない?
普通にxdaで拾ってきて入れるだけでいいのかな
482SIM無しさん:2013/06/30(日) 20:57:26.18 ID:sUnl5i9m
出来るそうだけど俺はループ連発して失敗した
483SIM無しさん:2013/07/01(月) 09:24:12.14 ID:jPkCi8ec
JBでまともに動く二段トグルありますかねえ
484SIM無しさん:2013/07/01(月) 09:33:50.36 ID:HfCs/CRc
>>483
wikiにAベースとZベースのが置いてあるだろ。
485SIM無しさん:2013/07/01(月) 09:49:22.63 ID:ccgVcYCn
>>460
圧縮前と圧縮後の違いですな。
486SIM無しさん:2013/07/01(月) 13:55:35.92 ID:SWn16S5f
>>485
>>458 ですがそういうことですか

偽物かと思っていたんですが、これで安心して ICS にできます。
root はアップデート後取るのが簡単そうですが、いまだブートローダー解除
できそうにないのがちと残念です
487SIM無しさん:2013/07/01(月) 15:30:40.90 ID:Wmm/camD
某wikiにあったワンクリroot欲しい奴いる?
需要あるならうpするけど。
488SIM無しさん:2013/07/01(月) 15:31:13.45 ID:+8eVUrqF
あざーっす
489SIM無しさん:2013/07/01(月) 15:57:29.73 ID:GzvFOoH5
>>487
需要ないからしなくていいよ
490SIM無しさん:2013/07/01(月) 16:13:07.97 ID:u3PeWIv1
あげれるもんならあげてみろボケが
491SIM無しさん:2013/07/01(月) 16:17:03.56 ID:jWrCVcCO
下げた本人も見てるスレで勝手にあげるとか馬鹿の所業
492SIM無しさん:2013/07/01(月) 16:18:28.55 ID:2xSpUtT1
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
493SIM無しさん:2013/07/01(月) 16:34:19.85 ID:7AwUxz4B
MVNOのSIMでのテザリングが諦めきれず、
Xposedでmatsmod.settingいれてみたけどダメで、
setting.dbとcustom_setting.xmlの編集したけど
これもダメ。

ESファイルエクスプローラで置き換えるのがアカンのかなぁ?
494SIM無しさん:2013/07/01(月) 16:42:45.09 ID:jWrCVcCO
rooっ取ってんなら某ブログにあげてくれてるパッチ使えば?それこそクリック一発で
テザもa-gpsもカメラ無音も5秒でやってくれるじゃん
495SIM無しさん:2013/07/01(月) 17:07:06.43 ID:7AwUxz4B
>>494
テザのパッチなんて上がってたっけ?
セルスタパッチとか知ってるけど。
そのブログ名のヒントくだしあ。
496SIM無しさん:2013/07/01(月) 17:12:42.10 ID:jWrCVcCO
em_SO-03D.zip

セルスタはパッチ当てても意味無いからやらなくていいよ
圏外100%って出るだけで実際は純Docomoの通話SIMと比べて
減りに全く差が無い事は確認してるし
497SIM無しさん:2013/07/01(月) 18:41:33.27 ID:7AwUxz4B
>>496
あー、それか。持ってるけど、結局初期化必要だろ。
初期化するのイヤなんだよね。
あとあと、めんどいから。ムリだよな。
498SIM無しさん:2013/07/01(月) 19:39:35.36 ID:LQyRznU9
とっととTitaって初期化してリストアしたらもうとっくに終わってたろうに・・・
499SIM無しさん:2013/07/01(月) 19:48:23.56 ID:7AwUxz4B
>>498
そーなんだよー。
最初はテザなんて必要ないって
思ってたからなー。
ポイドでもひっぱり出してくるわ。
500SIM無しさん:2013/07/01(月) 19:58:21.76 ID:AMYGp2Y0
connected device間違えてけしちゃった
復元しようにもPlayonDeviceのときのしかない
だれかconnected Deviceのapkあげてくれないでしょうか
501500:2013/07/01(月) 21:01:39.20 ID:AMYGp2Y0
解決しました
acroHDもちの知人がいたのでappsenderで送ってもらいました
502SIM無しさん:2013/07/02(火) 00:33:46.85 ID:REW/T5aL
uploader/so/2953135
503SIM無しさん:2013/07/02(火) 00:49:36.17 ID:MvuUVCPo
消えろクズ
504SIM無しさん:2013/07/02(火) 00:58:33.64 ID:wDDCTH3k
管理人にはリンクつきで知らせといたわ
505SIM無しさん:2013/07/02(火) 01:31:12.43 ID:ae7K+paD
けしからん、頂いたぞ
506SIM無しさん:2013/07/02(火) 07:06:08.42 ID:tpsA/Uve
キチガイ管理人発狂中
507SIM無しさん:2013/07/02(火) 08:48:14.91 ID:6wWhr1c8
キチガイ管理人も再配布認めてただろ
508SIM無しさん:2013/07/02(火) 08:53:07.49 ID:I/3g6x/M
ZだAだULだ、って言ってるご時世に
今更rootedにする奇特な奴おらんやろww
509SIM無しさん:2013/07/02(火) 10:29:10.52 ID:ae7K+paD
どうでもいいけどなかなか値段が下がらんね
510SIM無しさん:2013/07/02(火) 15:18:33.44 ID:F/RnxY2C
root化して3日目、頻繁にフリーズするようになった……

特に、LINEの通知が来た時、ボリュームボタンを押した時、YouTubeやアルバムで動画を見ようとした時にフリーズしてしまう(´;ω;`)ウッ…

自分で色々と調べてみたけど、どうも解決方法がわからない……

何が原因か、わかる人はいらっしゃいますか?
511SIM無しさん:2013/07/02(火) 15:39:07.78 ID:hu7ojO/6
>>510
リカバリしたら?
512SIM無しさん:2013/07/02(火) 15:53:16.75 ID:tXLW6bhe
>>510
最初からやり直しした方がいいでしょ、ルート取ってもハングしたりしないよ。
かなり安定してるのが普通だから。
513SIM無しさん:2013/07/02(火) 17:15:41.37 ID:6jycv0Zi
root化して3日目、頻繁にフリーズするようになった……

特に、LINEの通知が来た時、ボリュームボタンを押した時、YouTubeやアルバムで動画を見ようとした時にフリーズしてしまう(´;ω;`)ウッ…

自分で色々と調べてみたけど、どうも解決方法がわからない……

何が原因か、わかる人はいらっしゃいますか?
514SIM無しさん:2013/07/02(火) 17:31:40.95 ID:hu7ojO/6
04Dと05Dに公式JB来たんだって。
03DのJBでオサイフ使えるようになるかな。
515SIM無しさん:2013/07/02(火) 17:40:04.88 ID:DPtMnxG7
>>514
ならねーよハゲ
IS12Sに来るのを待ってろハゲ
516SIM無しさん:2013/07/02(火) 20:20:05.39 ID:L+oFckB/
>>515
Fericaだからいけるよ
517SIM無しさん:2013/07/02(火) 20:42:03.19 ID:hu7ojO/6
>>515

ハゲてねーよ。デブ。
518SIM無しさん:2013/07/02(火) 20:43:30.68 ID:GNYV38sC
ハゲ呼んだ?(´・ω・`)/
519SIM無しさん:2013/07/02(火) 21:04:41.09 ID:IB2gEhKF
6.2.B.0.200を入れたのだけれど、画面の自動回転で左右反転してしまう。
それ以外は全く問題の無い状態。
どのファイル書き換えれば良いかわかりますか?
520SIM無しさん:2013/07/02(火) 21:26:36.64 ID:n8c4fYsf
JB化してみたいと思って試しにやってみたら、意外と簡単だった。
root化やCWM導入が1クリックで済むとは思わなかった。
テザリングも変なことしなくていいし、常用出来るといいなぁ・・・
521SIM無しさん:2013/07/02(火) 22:33:41.62 ID:ESFFbLpv
JB運用でワンセグとかはやっぱり無用だなと感じるが、
逆にBTX500あるんで、NFCはほしいなぁ〜。
522SIM無しさん:2013/07/03(水) 14:12:25.69 ID:ti0ois7W
再起動すると毎回Androidのアップデートが出る

我慢するか、どうにかして直すか、どうやればいいんだろ
523SIM無しさん:2013/07/03(水) 14:23:16.46 ID:fv4vvPWH
>>522
この機種じゃないけど、
Google Service Frameworkの通知を表示をオフ
でできたよ
524SIM無しさん:2013/07/03(水) 14:31:17.19 ID:ti0ois7W
>>523
それはCWMでやらないといけないんですかね?
ちょっと見てみます
525SIM無しさん:2013/07/03(水) 14:38:01.62 ID:fv4vvPWH
>>524
設定−アプリ−すべて−Google Service Framework−通知を表示をオフ
526SIM無しさん:2013/07/03(水) 14:39:37.48 ID:ti0ois7W
>>523
この機種では無効化しか選択肢ないですね
残念ですが、MOD入れたりしない限り再起動しないので我慢しますorz
527SIM無しさん:2013/07/03(水) 18:04:08.21 ID:2D4fXcfA
JBにしてroot化済ですが

全アプリ終了ボタンは入ってないんですね

導入方法ありますか?
528SIM無しさん:2013/07/03(水) 18:19:09.54 ID:iJ5Rc/jq
俺も横向きアプリが逆さまになる。なんでかな?
529SIM無しさん:2013/07/03(水) 19:47:40.06 ID:mULl7q3P
honamiのx-reality for mobileをCWMで突っ込んだけど多分動いてるね
設定のモバイルブラビアエンジン2という名称が変わらないのは仕様らしいしホントに動いてるかわからんが
530SIM無しさん:2013/07/03(水) 20:05:12.06 ID:jUCTarpm
>>529
動いてるけどトリルミナス向けなのかこれではイマイチだな
名称はSettings.apkのstrings.xmlでも書き換えれば良いんじゃね
531SIM無しさん:2013/07/03(水) 20:43:52.57 ID:mULl7q3P
>>530
黒っぼいというかなんというかね…
りネームの方はxdaで移植した人も言ってたわ、サンクス
532SIM無しさん:2013/07/03(水) 23:38:42.27 ID:F/+6XzAN
GXModv3aでXperia Z home Luncherを入れ
WALKMANウィジェットも入れたけど
ウィジェットが青色WALKMANの半透明(灰色?)のやつになる
紫色WALKMANの黒のやつにしたい、どうしたらいいの?
533SIM無しさん:2013/07/04(木) 11:50:55.37 ID:fErmyLlS
is12sでシステムtweak入れたら(03D最適化は除く)絵文字が使えなくなってやむなくリカバリしたorz
534SIM無しさん:2013/07/04(木) 20:40:11.92 ID:wCiVEVut
本阿弥のカメラapk、acroS用来るかな?
535SIM無しさん:2013/07/04(木) 22:37:26.55 ID:Ihv8aWpf
画面反転分かる人いない?
2回JBやり直したけど、2回とも反転しちゃう!知恵ください!
536グンマー:2013/07/05(金) 12:37:30.90 ID:c9Y2Av++
>>535
お試しモードだから
537SIM無しさん:2013/07/05(金) 15:09:29.66 ID:yAW+2jIQ
パリの下町で人情味溢れる・・・ムッシュはつらいよ
538SIM無しさん:2013/07/05(金) 19:40:59.50 ID:9G11EWBL
>>535
マジレスすると、その端末は南半球用だから。
ブラジルとかならちゃんと写る。
539SIM無しさん:2013/07/05(金) 20:41:39.98 ID:pV6ThzN5
マジ…レス?
540SIM無しさん:2013/07/05(金) 21:23:07.33 ID:Ae59potu
位置情報を偽装して再起動するといいよ
541SIM無しさん:2013/07/06(土) 03:00:34.93 ID:iEu8RhtM
>>487
欲しいお願いします
542SIM無しさん:2013/07/06(土) 06:13:57.03 ID:hTDC0KIY
>>541
wikiに新しいワンクリあるぞ。
543SIM無しさん:2013/07/06(土) 18:30:04.78 ID:mG7PEiKr
>>535
S用
544SIM無しさん:2013/07/06(土) 21:57:26.58 ID:IB0b6NX/
香港版JB LT26W_6.2.B.0.200_HK.ftfのMD5わかる人います?
545SIM無しさん:2013/07/06(土) 22:35:01.21 ID:274p1VR8
そのくらいググってください
っA2ED80569ECB710CACA8459E8CFC5430
546SIM無しさん:2013/07/06(土) 22:53:57.15 ID:IB0b6NX/
サンキュー

違ってたorz
ベトナム版大丈夫だったのに香港版だと再起動ループするからおかしい思ったらDLしてたのか・・・

ググっても探せなかった・・・
547SIM無しさん:2013/07/06(土) 23:02:46.35 ID:IB0b6NX/
すまん上げちまった
そのmd5で検索かけた先にあったの使ってみる
xdaから飛んだの再ダウンロードしたらまたmd5が違くなった
548SIM無しさん:2013/07/07(日) 02:25:57.07 ID:qqUwSMjj
修正版の211をFlashした人いる?
549SIM無しさん:2013/07/07(日) 07:37:41.45 ID:kQ5D4Mnt
MVNO運用で電話系のアプリ消しちゃってる人いる?
やってみた感じ以前の端末ほどエラー乱発とかはないんだけど、どんな感じか伺いたい
550SIM無しさん:2013/07/07(日) 10:50:37.35 ID:YBLrfpil
>>548
どれが修正版?
551SIM無しさん:2013/07/07(日) 13:24:20.40 ID:EDVIuHqJ
全権だと結局グラウディオラとかモウとか採ってもなんかぴんとこないじゃん。オーナーだったらクラブ価値上げて売って海外のクラブ買ってって出来るじゃん
552SIM無しさん:2013/07/07(日) 15:24:56.53 ID:OYQ6k0g0
>>549
ドコモのやつなら消してるけど
553SIM無しさん:2013/07/07(日) 17:27:14.78 ID:R123fPhQ
root化して弄ってz化してるやつって
買い取りで値がしないよね?
unrootはsuあたりで簡単だけど、フル初期化ってどうやればいいんだろ?

やっぱりどこかからか純正?ttf焼いてアンルートしかないのかな?
554SIM無しさん:2013/07/07(日) 17:38:14.43 ID:ke3/4Eo9
>>553
落ち着け
555SIM無しさん:2013/07/07(日) 18:40:00.84 ID:y7V6VkT6
>>553
フォント焼いてどうするw
556SIM無しさん:2013/07/07(日) 19:30:14.54 ID:rI86bKV9
ビックリするぐらい日本語でおk
557SIM無しさん:2013/07/07(日) 20:09:36.41 ID:GovQbVfw
>>553
「どこから」かわからない時点で(ry
558SIM無しさん:2013/07/07(日) 20:20:55.74 ID:lvYv2k1T
root化してXperiaZMOD入れてあるけど、このままでは買い取りできないよね?
unrootはsu使えば出来るってのはわかるけど、全て初期状態に戻すのってどうやればいいんだろ?

やっぱりどこかで純正のftfをダウソして焼いてアンルートするっていう方法しか初期状態に戻せないのかな?

こういうことですか、わかりません
というかftfくらい作っておけよ………
559SIM無しさん:2013/07/07(日) 21:25:36.06 ID:R123fPhQ
ごめんみんな・・・w

とにかくぐぐったら分った
root化前のftf作っとかないと駄目だったんだね 手放すの諦めて使い倒します
560SIM無しさん:2013/07/07(日) 21:28:33.95 ID:4m/tDG8a
ペリアいじっててただのひとつもftf持ってないやつなんかいるんだ
561SIM無しさん:2013/07/07(日) 21:41:07.73 ID:9parlTmA
>>559
ftf無くてもSony Update Serviceの初期化+更新/クリーンインストールでいけるじゃん
562SIM無しさん:2013/07/07(日) 21:42:29.33 ID:V0sukDiL
>>559
現行のftf作ればいいじゃん
563SIM無しさん:2013/07/07(日) 22:24:29.50 ID:R123fPhQ
>>561
あとでググッてみる、ありがと
564SIM無しさん:2013/07/07(日) 22:27:25.16 ID:R123fPhQ
>>562
今の状態で作って何もない状態の純正4.0て作れるの?
やってみよかな
565SIM無しさん:2013/07/07(日) 22:46:08.32 ID:vb48TMxB
PC Companionで初期化したらアカンの?
566SIM無しさん:2013/07/07(日) 22:54:08.48 ID:V0sukDiL
>>564
PC Companionでダウンロードまでいけると思うからそれで出来たファイル使ってftf作ればいいと思うよ
567SIM無しさん:2013/07/07(日) 23:15:46.94 ID:R123fPhQ
>>566
ありがと、今度やってみるっす
568SIM無しさん:2013/07/08(月) 17:10:11.41 ID:qvs2r/Ww
>>566
既に4.0になってたらダウソできなくね?
569SIM無しさん:2013/07/08(月) 17:57:28.79 ID:AKq9Df60
wiki閉鎖したの?
570SIM無しさん:2013/07/08(月) 18:02:56.20 ID:LptEZJsC
571SIM無しさん:2013/07/08(月) 18:05:05.57 ID:kgEn/S24
>>568
PC Companionですよね?
ダウンロードまでしてインストールの時点でお使いの機種は最新ですみたいになるんじゃなかったですっけ?
すんませんうろ覚えです(笑)
572SIM無しさん:2013/07/08(月) 18:13:41.60 ID:NfBkMJGO
>>571
やっぱりそうなるのか…
素直にジェームスブラウンを待つかな
573SIM無しさん:2013/07/08(月) 18:26:13.21 ID:LptEZJsC
574SIM無しさん:2013/07/08(月) 18:30:59.10 ID:NfBkMJGO
>>573
わざわざありがとうww
575SIM無しさん:2013/07/08(月) 18:38:08.20 ID:kgEn/S24
>>572
いや、そこまでいけるのならftfは作れるでしょ
576SIM無しさん:2013/07/08(月) 18:40:12.08 ID:GM0IY5Rj
SMUSなら強制的にアプデ出来たと思うけど
577SIM無しさん:2013/07/08(月) 19:48:22.70 ID:F9qORgsX
元は「ドナドナするための初期化」という話じゃなかった?
PCCにも「修復」メニューがあるはず
578SIM無しさん:2013/07/08(月) 22:21:08.78 ID:NfBkMJGO
とりあえず初期化してからftf作るしかないかな
companionは最新ですだったわ
579SIM無しさん:2013/07/09(火) 04:39:42.51 ID:TUU7t2b7
なんか流れがよく分からんが最新のftfの材料が欲しいならPC Companionで修復ってやればいいんでない?
※アップデートではないぞ

んで初期化したくないならCWMとかでバックアップしとけば良いじゃん
ワンクリックでroot取れるらしいし
580SIM無しさん:2013/07/09(火) 17:58:16.95 ID:xYkAs7tq
>>579
やってみるっす、修復は試してなかったorz
root取得でCWMも導入済み
フルバックアップしてからやってみるかな
581SIM無しさん:2013/07/09(火) 18:51:57.44 ID:xkgLc5O9
あちゃー通知バーの標準状態をバックアップ取るの忘れたった
582SIM無しさん:2013/07/09(火) 20:12:16.24 ID:lyOGCwhn
iP! 8月号のroot化特集わろたwww
583SIM無しさん:2013/07/09(火) 21:20:35.10 ID:3YIsDK/i
kwsk
584SIM無しさん:2013/07/09(火) 21:43:36.05 ID:lyOGCwhn
見開き2ページにwikiのワンクリrootkitとふーかさんrootkitの解説が
585SIM無しさん:2013/07/09(火) 22:13:58.71 ID:50QhrphQ
それはDVD収録だった?

win100からiPに乗り換えようかな・・・
586SIM無しさん:2013/07/09(火) 22:24:48.79 ID:77lCHFdz
IPのroot化情報古過ぎでしょ
587SIM無しさん:2013/07/09(火) 22:28:48.33 ID:sBsLGVf4
久しぶりで浦島状態なんだが
JBが出たのね

ぶっちゃけICSとJBどっちが快適?

見間違えるほど変わるなら入れ換えようと思うんだ
588SIM無しさん:2013/07/09(火) 22:31:04.74 ID:JYq97TcI
みまちがえることはないかな
みちがえることはあるかもしれないが
589SIM無しさん:2013/07/10(水) 07:26:09.83 ID:G71H6kNu
>>587
オサイフ使わなければ、JBに一票。
590SIM無しさん:2013/07/10(水) 08:15:34.96 ID:RnPYs3ot
おさいふはすでに生活に必須になってるからなあ
591SIM無しさん:2013/07/10(水) 19:24:45.11 ID:oBNk7N/9
ワンセグ使えないJBに用はない
592SIM無しさん:2013/07/10(水) 22:07:01.51 ID:G71H6kNu
>>591
ワンセグ起動したことないわ。
593SIM無しさん:2013/07/10(水) 22:15:18.18 ID:vcTfopX8
俺もワンセグは必要性感じないなあ
594SIM無しさん:2013/07/10(水) 22:41:36.83 ID:oOzghIn7
あるけど使わない、っていう余裕を味わうために必要
595SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:04:57.38 ID:yAPAO4Kw
>>594
同意
596SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:17:49.68 ID:E+mn/bs/
あってもいいけどアンテナとか余計だし、重くなるし、防水性下げるし。結果やっぱり要らない。すごく要らない。ネットで流せよ。通話もvoLTEに早くしろよ
597SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:20:29.52 ID:lAZi/ynS
ガラパゴス
598SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:25:54.66 ID:Uq1pa0IQ
ワンセグは画像が悪すぎる
アローズNXはフルセグ付でハイスペック
ソニーのXぺリアが富士通に負ける時がきたな
599SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:29:15.06 ID:7tOsjnN1
アホーズは買いたくない
600SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:30:55.52 ID:u/eNnJFz
アローズは…もうB級ブランドって認識がついてしまってる
富士通はいっそ新ブランド立ち上げた方がいいと思う
601SIM無しさん:2013/07/10(水) 23:35:39.54 ID:mHtPZMYN!
>>598
たしかにNXは良機だが、honamiちゃんを忘れちゃダメだぞ(^_-)-☆
602SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:22:47.56 ID:bxVNZ29/
>>598
ワンセグの画質が悪すぎるのは仕方ない
あの頃に携帯端末がここまで進歩するなんて予測できなかったよ
今や端末性能的にも画質的にもフルセグで十分だからワンセグは存在理由がなくなってきている
あと5年もしたら誰も使っていないけど放送だけしているという過去の遺物になるだろうな
603SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:33:45.18 ID:iamnIwkF
>>600
だからアローズはツートップに選ばれなかったのだろうな
604SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:34:47.75 ID:uGRVTuSW
>>601
おいこのスレでのNXはXperia NXだろ
アホーズなどNX名乗る資格無し
605SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:49:44.39 ID:xdI666CS
だがフルセグだと電波が届かないし受信できない…
ワンセグならばワンセグと言う規格の特性上何とかなる(それでも入らない場所が多い)が
アンテナは結局サイズに勝る利得の稼ぎ方がないからなぁ…
606SIM無しさん:2013/07/11(木) 00:55:48.18 ID:el1Lub/P
>>602
フルセグなんて強電界じゃないと受信出来ないぞ
頭の上に八木アンテナでも付ければ遠くても大丈夫だが
607SIM無しさん:2013/07/11(木) 10:38:25.76 ID:mohrY2O7
フルセグだろうが、ワンセグだろうが
テレビ放送そのものがオワコン。
608SIM無しさん:2013/07/11(木) 10:50:02.45 ID:mrYvpwFo
ワンセグとか普通に無効化したわ
てか使ってる人いんの?
609SIM無しさん:2013/07/11(木) 10:52:21.70 ID:H5f07won
ワンセグ、お財布、赤外線、どれも使ったことないわw
610SIM無しさん:2013/07/11(木) 11:56:41.03 ID:2d6AQILJ
仕事柄待ち時間が多いのでワンセグ大活躍。
611SIM無しさん:2013/07/11(木) 12:34:58.61 ID:MMrXp6Em
おサイフは通勤含め大活躍ワンセグは使ったこと無いけど災害時など用に赤外線は仕事柄必須
612SIM無しさん:2013/07/11(木) 13:00:12.05 ID:RK2UmdqT
FMで十分
613SIM無しさん:2013/07/11(木) 13:11:36.77 ID:h+RA5gQ/
Razikoで十分
614SIM無しさん:2013/07/11(木) 14:17:43.78 ID:CcI1m2PE
>>613
震災の時、屋外に居たんだが、使い物にならなかったぞw
615SIM無しさん:2013/07/11(木) 15:47:30.23 ID:h94YusGf
ワンセグ使ってない俺カッコイイw
616SIM無しさん:2013/07/11(木) 15:50:03.26 ID:RK2UmdqT
>>614
そらそうだ
パケット通信制限されるから連続通信系は余計使えない
617SIM無しさん:2013/07/11(木) 15:58:48.56 ID:IQlyoyAI
ワンセグって通信制限にひっかかるの?
あれワンセグの電波ひろってるだけじゃないのか?
618SIM無しさん:2013/07/11(木) 16:00:15.42 ID:etk3HJmh
>>617
ちゃんとレス追えw
razikoの話だぞー
619SIM無しさん:2013/07/11(木) 16:03:43.94 ID:IQlyoyAI
>>618
ごめんなさい!
ご飯食べてお腹膨れてぼーっとしてたようです
620SIM無しさん:2013/07/11(木) 16:26:43.62 ID:mohrY2O7
>>608
ポイドみたいにバックグランドで悪さしないから、
とりあえず無効化せずにおいてるけど、
この4ヶ月で起動したの一回だけ。それもお試し。
621SIM無しさん:2013/07/11(木) 17:06:18.86 ID:mKuEt9dM
液晶の一部が黄色くなってるうヽ(`Д´)ノ
猛暑にやられたのかな
622SIM無しさん:2013/07/11(木) 17:08:42.80 ID:mKuEt9dM
よく見たらここrootスレですやん…
誤爆すんません帰ります(´Д⊂ヽ
623SIM無しさん:2013/07/11(木) 22:26:32.65 ID:lAyF+XVD
再起動を毎日時間指定で出来るアプリというのはありますか?
624SIM無しさん:2013/07/12(金) 00:17:37.84 ID:VS1FJyv+
>>623
Titaniumでできるんじゃないかな?
625SIM無しさん:2013/07/12(金) 07:59:36.42 ID:4efGvMVk
いくらでもあるだろ
626SIM無しさん:2013/07/12(金) 09:21:17.75 ID:RzhbTOwG
Tasker
627SIM無しさん:2013/07/12(金) 09:38:41.78 ID:2u09MuJV
無料ならLlama
628 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/07/12(金) 16:55:21.73 ID:f3hVFN9L
JBに再起動とAのsystemUI入れて、何日か使ってると「電源を切る」をタップしてもフリーズして再起動されるんだけど、対処法分かりませんか?
629SIM無しさん:2013/07/12(金) 16:56:55.37 ID:Y5WCWdLM
電源切ったあとどうせ電源入れるだろ?
手間が省けていいじゃん。
630SIM無しさん:2013/07/12(金) 17:12:30.45 ID:Ux9jR+uX
>>628
シャットダウンのプロセスを邪魔するようなプロセスがあるんじゃないか?
何か常駐するようなアプリ入れてないか?
631SIM無しさん:2013/07/13(土) 09:58:39.89 ID:OIZcUT2C
希にホームが落ちて悲しいから、スワップ設定したけど、100でもあんまりスワップしないわ。
領域1Gもとったのにせいぜい50Mて。
632SIM無しさん:2013/07/13(土) 11:40:08.68 ID:BMn9yfgh
580だけど
PCC修復したら最新アプデの状態で100%純正に復帰

だけどrootとCWMが全部消えた(´・ω・`)

もう売りに出そうかな、保証期間もまだ5ヶ月残ってるし
633SIM無しさん:2013/07/13(土) 12:41:20.53 ID:RlEY6VO8
当たり前じゃん
何言ってんの?ってレベルだぜ正直…
修復すれば全部元通りになって何度でもやり直せるのに何gdgd言ってんのこのバカ?って感じだったのに分かってなかったとは…
634SIM無しさん:2013/07/13(土) 12:45:41.27 ID:BMn9yfgh
>>633
そうだったのか、分からなかったバカです、レスありがとうっす
635SIM無しさん:2013/07/13(土) 13:13:52.96 ID:3h/LTujx
まあ元に戻せてよかったやん

そもそもソニー謹製ツールとFlashtoolの組み合わせのおかげで
復旧不可能な文鎮を作るほうが難しいってのがXperiaシリーズのいいところなんだけどね
どんな状態からでも強制初期化できるってのはホントに助かる

他の機種でroot取っていじろうと思ったらもっと大変だと思うよ
636SIM無しさん:2013/07/13(土) 13:41:26.11 ID:BMn9yfgh
>>635
ありがとうっす。

確かに他の機種じゃこんな容易くはいかないかな
なんたってワンクリックrootだし…orz
文鎮化しても戻せるのは強みかな(´・ω・`)
637SIM無しさん:2013/07/13(土) 13:54:25.14 ID:3h/LTujx
>>636
てか、PCから初期化したんならCWMのバックアップフォルダは残ってるんじゃないの?
もし残ってるなら、root取りなおしてCWM入れなおせば元の環境にもすぐ戻せるよ

いつもSMUSばっかりでPCC使ったこと無いから、消えてたならゴメン
638SIM無しさん:2013/07/13(土) 22:48:43.26 ID:shFwqutd
JBのアイドル時のバッテリー消費って、ICS時より多くない?
1.5%/h に対して 0.5%/h ほどなので3倍程度食ってる。
639SIM無しさん:2013/07/13(土) 22:50:27.52 ID:vfypNz45
キメラビルドなら仕方ない
640SIM無しさん:2013/07/13(土) 23:04:32.61 ID:shFwqutd
LT26w_6.2.B.0.200_Vietnam (huynq.net)  ←これ書き込んで、
DooMLoRD_Easy-Rooting-Toolkit_v16_perf-event-exploit.zip  ←これで1クリックroot取って
CWM6-cDM_v2.2-DooMLoRD-Xperia_S-JB.zip  ←これでCWM導入

詳しくないから分からないけど、これもキメラに相当するの?
ググって自分なりにやってみただけなので失敗している可能性もあるけど・・・
641SIM無しさん:2013/07/13(土) 23:05:52.77 ID:RXCcxd53
>>638
google nowのせいじゃね?
642SIM無しさん:2013/07/13(土) 23:06:05.80 ID:j3DdkELS
>>638
数字逆じゃね?なんか日本語おかしく感じる
643SIM無しさん:2013/07/13(土) 23:20:01.82 ID:UMosiud5
ICSだとGxmodv3入れてカメラ・ブラビア2ほか
一通り弄ったら他にすることないの
ICSのまま誰かなんか出せやください
644SIM無しさん:2013/07/13(土) 23:43:08.16 ID:BMn9yfgh
>>637
いや、ありがとう。
でも修復したら全部消えたよ
でもすぐ出来る改造だし後悔してない
645SIM無しさん:2013/07/14(日) 00:09:33.05 ID:FCbcnyY9
646SIM無しさん:2013/07/14(日) 03:30:23.59 ID:7QbvREMT
みんな何で電力消費計ってんの?
BatteryMixとかかなりいい加減だけど
647SIM無しさん:2013/07/14(日) 03:33:21.85 ID:7QbvREMT
会社で同一別機種を2台並べてテストしたけど電池の痛みとかもあんのかかなり値が違ったよ
648SIM無しさん:2013/07/14(日) 05:37:56.10 ID:0JdNv/r5
同一別機種ってどっちやねんww
いや同一機種を二台並べたんだろうけどさ
649SIM無しさん:2013/07/14(日) 05:53:08.01 ID:InEEET31
同一別機種に変わる、「同一機種を二台」の適切な表現を考えよう。

同一機種別個体
650SIM無しさん:2013/07/14(日) 13:44:16.55 ID:tUHNh6Oi
同一機α、同一機β
「アルファ!ブラボー!」でええやん
651SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:44:19.32 ID:pm2JSPf0
>>646
システムから値を引っ張って来てるだけなのにいい加減とかあるのか?
652SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:46:50.73 ID:CYtdUuRi
>>651
あれ自体が結構電気食ってる気がする
653SIM無しさん:2013/07/14(日) 23:53:05.33 ID:vG8E8Yrl
>>652
だからなに?その理由でいい加減なの?
654SIM無しさん:2013/07/15(月) 02:34:03.64 ID:1qWsGBp3
>>652
気のせいだろな、ほとんど影響を感じないので調査後もインジケーター使ってる。
655SIM無しさん:2013/07/15(月) 07:07:46.61 ID:m6s43oAI
>>642
0.5に対して1.5だよね。
656SIM無しさん:2013/07/15(月) 08:36:17.74 ID:Qj03OwHY
なんかおかしい奴を特定できればいいんだから
だいたい分かればいいだろ
batterymix
657SIM無しさん:2013/07/15(月) 12:57:31.17 ID:lb7+MoHg
POBOXのインストール失敗して、バックアップもtitaniumしかしてなくて戻らなくなっちゃったんだけど、初期化するしかないかな
google日本語入力使いづらい…
658 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/07/15(月) 14:25:09.34 ID:fVxTd5yU
JBにしてからfullHD動画撮ると、動きがカクカク?(滑らかではない)になるのは仕様?あと、対処法なんてないかな?
659SIM無しさん:2013/07/15(月) 20:18:26.72 ID:TqMJ1WsA
>>657
モノは試しでPObox_5.0cwm.zip拾ってきて入れてみたら?
660SIM無しさん:2013/07/15(月) 21:25:59.46 ID:xaIk3aQB
>>658
確かにカクカクするね。
手ぶれ防止切っても改善しない?
661SIM無しさん:2013/07/15(月) 21:31:03.42 ID:bNZtebDq
>>658
それはSでも言われてるけどどうしようもない
解像度落とすと問題ない
662SIM無しさん:2013/07/15(月) 21:47:30.34 ID:xaIk3aQB
>>658
http://juggly.cn/archives/85565.html
カメラアプリ入れ替えと設定変更は解決策にはならんか。
663 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/07/15(月) 21:54:30.59 ID:fVxTd5yU
>>662ん、Zのと互換性あるの??
664 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/07/15(月) 21:56:33.94 ID:fVxTd5yU
あと、話は別だけど…
サイバーショット入れて
おまかせなんたらで撮ったあと
ホームに戻って、タスク切るせずにまたサイバーショットつけると真っ暗になってしまう※ノーマルは問題ない
665SIM無しさん:2013/07/17(水) 07:42:04.05 ID:dJsis/wA
>>664
仕方なしの対応で、インカメラに一度切り替えてから戻すとなおるんで、それで凌いでる。
666SIM無しさん:2013/07/17(水) 08:06:10.63 ID:lqZRdr02
サイバーショットいれると何かいいことあるの?
おいしいの?
667SIM無しさん:2013/07/17(水) 21:47:45.72 ID:144XIDmk
root化が直接的な原因かわからないのですが、root済み端末なのでこちらで質問させてください。

Dメニューからアプリのアップデートを確認しようとしたら、「アップデート一覧」をタッチしても「ページがみつかりませんでした」と出てしまいます。

どなたか原因がわかる方いらしゃいませんか?adawayなどは無効化してあります。
668SIM無しさん:2013/07/17(水) 23:29:04.02 ID:XsveRs7G
>>667
root化とは無縁
669SIM無しさん:2013/07/18(木) 00:29:13.63 ID:EYNqv0ii
>>667
DNSいじった?
670SIM無しさん:2013/07/18(木) 04:23:14.25 ID:00YNWy80!
>>668
そうでしたか(;^ω^)すいません。
>>669
特にいじっていません!
671SIM無しさん:2013/07/18(木) 04:33:09.58 ID:eWgRVp2a
>>670
設定のドコモサービスから行ってもダメ?
672SIM無しさん:2013/07/18(木) 07:33:00.44 ID:x0fx+QoB
root化端末でドコモのクソアプリ使ってるの?
クソアプリ排除するためにroot化するものだと思ってた。
世間は広いな。
673SIM無しさん:2013/07/18(木) 08:55:30.57 ID:myUgtrqs
糞アプリ排除のためにroot化する人は少ないんじゃないかな^^;
674SIM無しさん:2013/07/18(木) 10:42:06.77 ID:P0jK+Gts
675SIM無しさん:2013/07/18(木) 12:10:52.60 ID:NaXF48DX
auのIS12S使いだけどdメニュー入れてます。
676SIM無しさん:2013/07/18(木) 14:59:46.20 ID:x0fx+QoB
クソアプリ使うんだったら、root化しない方がいいんじゃないの?
677SIM無しさん:2013/07/18(木) 15:07:00.20 ID:H5vN7mbA
root権限があって困ることはない
678SIM無しさん:2013/07/18(木) 15:48:50.25 ID:ttt1TGSp
root取ってCWMでバックアップをしてるんですけど
1度目のバックアップと2回目(5日後)のバックアップにかかる
時間と容量が全く違うんですが(2回目は早くて容量も少ない)
CWMのバックアップって差分バックアップみたいな感じですか?
679SIM無しさん:2013/07/18(木) 15:54:37.55 ID:dtX3qZ0d
dup(差分)もあるけど、トラブル起こりやすいのでtarに変更するのがデフォ
680SIM無しさん:2013/07/18(木) 16:36:09.11 ID:ttt1TGSp
あー設定変更できるんですね、ちょっと探してみます
681SIM無しさん:2013/07/18(木) 16:52:30.65 ID:ttt1TGSp
すみません、教えてもらってお礼を忘れてました、ありがとうございます
682SIM無しさん:2013/07/18(木) 17:53:44.41 ID:XZ/twQHi
>>679
変更の仕方教えて
.dupしか作れない
683SIM無しさん:2013/07/18(木) 18:15:57.80 ID:ttt1TGSp
CWMのchoose backup formatから変更できましたよ
お蔭様で解決できました、有難う!
684SIM無しさん:2013/07/18(木) 19:19:46.29 ID:x0fx+QoB
ところで、オマイらGoogleマップのうp来た?
オレまだなんだけど。
685SIM無しさん:2013/07/18(木) 20:57:23.19 ID:XVushI5f
>>671
亀レスすいません。

はいダメでした。「アップデート一覧」を押すと「問題が発生したため、docomo Application Managerを終了します。」と出てきますorz
686SIM無しさん:2013/07/18(木) 21:38:55.39 ID:eWgRVp2a
>>685
凍結してるDocomo関係のアプリあったら全部凍結解除してからやってみ。
687SIM無しさん:2013/07/18(木) 21:48:11.09 ID:s0Yidy3h
今からrootキットでRoot取得しようと思ってるんだけど
CWMとTWRPどっちがお勧め?CWMしか使ったことがなくて
少し前にどっかで最近ではTWRPの方が良いみたいな事みて悩んでて
688SIM無しさん:2013/07/18(木) 21:49:53.80 ID:CGYW+ch6
CWM
689SIM無しさん:2013/07/18(木) 21:52:10.13 ID:eWgRVp2a
>>687
入れてみて自分の好みの方を使えばいいんじゃね〜の?
そんなものまで人に聞かなきゃダメ?
690SIM無しさん:2013/07/18(木) 22:01:22.87 ID:/RweIg8X
>>684
俺キター
けどまだ操作代わりまくりで戸惑うわ…
691SIM無しさん:2013/07/18(木) 22:02:12.71 ID:W5HBtMJn
>>687
俺はTWRPかなー
692SIM無しさん:2013/07/18(木) 22:05:47.34 ID:s0Yidy3h
そうだね機能的に何か特に大きな違いってのはないのかな
物は試しでTWRPやってみるテンキュー
693SIM無しさん:2013/07/19(金) 00:12:12.07 ID:WhcK4Ddm
初歩的な質問すいません。is12sのjb化の仕方ってドコモのやつと違うんですか?色々調べてるけど調べ方が悪いのかよくわからなくて…
694SIM無しさん:2013/07/19(金) 00:20:36.13 ID:/wGpb2dS
>>693
現時点でIS12SのJB化(acro SのJB入れる)は知識がないならやめておいた方がいい。
695SIM無しさん:2013/07/19(金) 00:23:39.09 ID:WhcK4Ddm
>>694
ありがとうございます。今回は諦めてmodで遊ぶことにします。
696SIM無しさん:2013/07/19(金) 07:21:11.81 ID:2xMenVGy
>>690
まだ来てない。
697SIM無しさん:2013/07/19(金) 13:28:05.37 ID:oLctcTB+
資材置き場のリンクからCWMの最新v2.3aを入れたんだけど
起動時のソニエリ画面タップでCWMに入れなくなっちゃった
元に戻せば入れるんだけどv2.3aは入り方変わったのかな?
698SIM無しさん:2013/07/19(金) 13:33:18.03 ID:rPPfyYG7
>>697
ボリュームボタンじゃね
やってないけど
699SIM無しさん:2013/07/19(金) 13:44:05.66 ID:CGg7CH1K
>>697
最新版はv2.5
青LED点灯で音量(小)連打
700SIM無しさん:2013/07/19(金) 13:49:42.82 ID:/wGpb2dS
>>697
インストール時のメッセージとか全然見てないんだろ。
痛い目見る前に非rootに戻した方がいいと思うぞ。
701SIM無しさん:2013/07/19(金) 14:38:09.60 ID:L7JpG3nu
博識。
702SIM無しさん:2013/07/19(金) 15:17:53.35 ID:1UPJJE7d
>>700
バッチファイルを見て確認
703SIM無しさん:2013/07/19(金) 15:27:53.25 ID:/wGpb2dS
>>702
バッチファイルだって見やしないだろ。こういう質問する奴は。
注意事項とか見もせずにZIPがあったからインストールしてみた、バッチがあるから実行してみた、
挙句の果てに「動かね〜」w
もうアホかと。
704SIM無しさん:2013/07/19(金) 16:16:47.34 ID:KGzvXYCK
ツール作った本人ならともかく
使わせてもらっているだけの人間が
そこまでドヤ顔で語らなくてもw
705SIM無しさん:2013/07/19(金) 16:25:49.50 ID:/wGpb2dS
>>704
使わせてもらっている立場だから言うんだよ。
せっかく作ってる人が書いてある事をちゃんと読まない奴らがいるなんて作ってる人に申し訳ないじゃん。
こういう奴らが増えると作る方のモチベーションだって下がるだろうし。
706SIM無しさん:2013/07/19(金) 16:29:44.55 ID:k40n5Qdi
物は言い様だな
まぁ悪いのは上のアホだが
707SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:16:29.46 ID:Zu6FUV6s
このスレの話題に上らないので皆さんは興味が無いのかも知れませんが、チョッと質問させて下さい。

本日7/19のパズドラver.5.4updateから、super user の temp unroot では root端末はじきを回避できず、IN出来なくなってしまいました。
ver.5.4の root端末はじき をもう俺は突破したぜ!って方居ましたら、方法を教えて下さい。

mvnoSIMで使っていて、rootが取れないと通常利用で結構不便がありますしパズドラも結構楽しんでいました。
詳しい方いましたら 是非宜しくお願いします m(_ _)m
708SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:23:35.42 ID:/wGpb2dS
>>707
mvnoSIMって事はセルスタンバイ対策が必須って事か?
セルスタンバイ対策をXPosedでしてるならframwork.jarを弄る方法に変えて
framework.jarを置き換えればもうrootである必要ないぞ?
709SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:24:41.73 ID:/wGpb2dS
>>707
あとテザリングのAPN書き換えも一度済ませばrootを維持する必要はない。
710SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:36:32.07 ID:gFchyAZ0
>>708
Xposedも1回インストール終わらせれば半永久的だろ?いまさらframework置き換えとかないわ
711SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:37:16.20 ID:Zu6FUV6s
707です。
追伸 一応端末の状態を書いておきます。

DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su でroot取得
その後CWM入れて
datasim_framework_jar_patcher_20120317 でセルスタンバイ対策し、
ICS4.0にUPDATEして

その後 資材置き場にてGMModsやスモールアプリ等を入れて運用しています。
諸先輩方に感謝感謝m(_ _)m

それでは、宜しくお願い致します。
712SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:38:43.96 ID:/wGpb2dS
>>710
残念ながらXposedはチートできるアプリとして対策される可能性が高い。
713SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:38:55.35 ID:xTpvD4t4
えっとね、SuperSUにきり替えたらいけたよ
714SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:42:16.90 ID:xTpvD4t4
だいぶ初歩的だけどググってもだれも報告してなかったから、多数のブログで紹介されてるSuperSUは問題ないのかと試したらいけた
715SIM無しさん:2013/07/19(金) 18:58:48.84 ID:Zu6FUV6s
707です。
端末の状態を書き込むために色々調べている間に早速レス頂きましてありがとうございます。

最悪 初期化してroot解除も考えたのですが、
ゲームのためにせっかく今まで構築した環境を捨てるのも勿体ないと相談させて頂きました。

Link2sdやtitaniumbackup等も利用しており出来ればrootを維持したいと考えています。
わがままで言って申し訳ありません、root維持した状態でアドバイスを頂けないでしょうか?
716SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:02:05.72 ID:Zu6FUV6s
707です。

書き込みが追いつかずレスが前後して申し訳ありません。
まずはSuperSUを試してみます。
>713さん
>714さん
ありがとうございました。
717SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:42:03.73 ID:Zu6FUV6s
707です。

SuperSU試してきました。結果は◎!!
何の問題もなく起動しました。

以前から上がっていた方法なのに別の端末で失敗した事があり、
今回は試す事すらしていませんでした; 端末により出来たり出来なかったりするとあったのに・・・

取りあえず今までの環境を維持したまま、使えるようになり大変感謝しています。
レスくれたみなさん、本当にありがとうございました。m(_ _)m
718SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:57:14.59 ID:8b3OuxWm
これを機に全面的に対策されたりしてなw
719SIM無しさん:2013/07/19(金) 20:28:31.57 ID:rW2TAFy/
黙ってやればよかったのになー
馬鹿だから仕方ないのかな
720SIM無しさん:2013/07/19(金) 20:55:00.23 ID:lspCcRrV
パズドラて
721SIM無しさん:2013/07/19(金) 20:57:59.86 ID:bLJS8x14
あーあ、ゲーム馬鹿はどうしようもないクズだな
722SIM無しさん:2013/07/19(金) 22:04:37.59 ID:EcLWkp5v
どこかしこで紹介されてる手法だけどね
なんで今更このスレでいわれた途端に対策されるなんて発想が起きるのかw
723 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/07/19(金) 22:31:39.45 ID:er1pGPJN
今日気づいたんだけど、spモードメールの通知LEDが点滅しなくなってた。同じ現象の人いませんか?また対処法ありませんか?(;´Д`)
724SIM無しさん:2013/07/19(金) 22:52:20.40 ID:XMXGCXAP
>>717
てか他の端末ではダメだったと言ってるがその端末のシステムにSuperSUや改変local.propが入ってなかったか?
725SIM無しさん:2013/07/20(土) 00:21:33.89 ID:RuKPmXC0
俺SuperSUなのに出来ない
普通にスーパーユーザー無効化するだけなんだよな?
726SIM無しさん:2013/07/20(土) 00:24:34.03 ID:eDmUw362
もうパズドラの話題はNGにしようぜ
727SIM無しさん:2013/07/20(土) 00:56:19.02 ID:vctVql60
だね、かなりスレチ
メジャーなんだからググれば腐るほど情報あるし
728SIM無しさん:2013/07/20(土) 09:21:56.39 ID:A5TKsOjZ
願い事〜☆スクリーンショットワンタッチでできます様に願ってみる
お願いしますw
729SIM無しさん:2013/07/20(土) 12:22:17.28 ID:ZybmXEtB
ぐぐるマップのうpデート来ないよ〜。わーん。
730SIM無しさん:2013/07/20(土) 13:37:00.61 ID:v6Y+V+5N
地雷なんだろ?
731SIM無しさん:2013/07/20(土) 13:38:56.24 ID:eDmUw362
>>728
パズドラ厨は帰れ
732SIM無しさん:2013/07/20(土) 16:02:09.69 ID:YNetUx7a
新マップってスターとか全部消えちゃうんだよね?
733SIM無しさん:2013/07/20(土) 17:59:49.06 ID:h3T0dC9k
消えねーよ!どこ情報だよw
734SIM無しさん:2013/07/20(土) 18:03:48.79 ID:jckBgpfu
で、でた〜〜〜〜〜〜〜wwww
流行り物は大嫌いで一緒に楽しく話す友達の1人もいない奴〜〜〜〜wwwwwwwww


しかも大勢いる(確信)
735SIM無しさん:2013/07/20(土) 18:14:43.33 ID:vctVql60

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

・・・このスレにも夏休みがやってきたか
736SIM無しさん:2013/07/20(土) 18:52:34.64 ID:D4F/PmG+
いまさらな質問で申し訳ないんだけど、LT26w_6.1.A.2.55 のVerではrootは塞がれて取れない?
737SIM無しさん:2013/07/20(土) 19:05:56.43 ID:6lRFbkqQ
>>736
6.1.A.2.55だと出回ってるツールじゃroot化出来ないと思う。
もしacroSのJBにするつもりならacroSのJBのftf焼いてワンクリツール使えばいいんじゃね?
738SIM無しさん:2013/07/20(土) 19:08:06.83 ID:D4F/PmG+
>>737
ありがとうございました。
6.1.A.2.45 を焼いて1クリックroot化したいと思います。
acroSのICSで運用を考えています。
739SIM無しさん:2013/07/20(土) 19:46:20.10 ID:6lRFbkqQ
>>738
もし時間があったら

https://copy.com/auhw1mDzzRZU

6.1.A.2.55でこれ使ってみて一時root取れるか試してみて。
取れるようなら6.1.A.2.55用のワンクリ作れる。
740SIM無しさん:2013/07/20(土) 21:49:58.94 ID:IAt2VZ9P
>>739
さっそくやってみたところ、

Wait a minutes...
Succeeded in getroot!

と表示されて成功しました!
741SIM無しさん:2013/07/20(土) 23:16:46.23 ID:6lRFbkqQ
>>740
んじゃワンクリルートキット。

https://copy.com/krrrElibp2Zd

/system/appにSuperuserがインストールされるけどSuperSUが良ければ/system/app/Superuer.apkを削除して
SuperSUをインストール。
742SIM無しさん:2013/07/20(土) 23:26:54.29 ID:0skEdUdT
おーLT26w持ってないけど頂きますw
いつか役に立つときが来るかもしれない!ありがとう!
743SIM無しさん:2013/07/20(土) 23:30:07.73 ID:5+ORZzNw
いいってことよ
744SIM無しさん:2013/07/20(土) 23:56:02.46 ID:IAt2VZ9P
>>741
こんなに早くありがとうございます!
SuperSUインストールして使ってみたいと思います。
今から作業してみたいけど、眠さが強いので明日やってみます。
本当にありがとうございましたm(__)m
745SIM無しさん:2013/07/20(土) 23:57:43.27 ID:etbXCGoI
つーか今時SuperUser入れるのはどうして?
SuperSU入れ替えられないような奴を省くため?
746SIM無しさん:2013/07/21(日) 01:22:41.03 ID:WWgQ/LcR
質問と欲望をごっちゃにするんじゃありません
747SIM無しさん:2013/07/21(日) 02:10:45.53 ID:OQYi2tEX
テステス
チンチクリン
748SIM無しさん:2013/07/21(日) 03:32:31.01 ID:pysbtpp/
>>745
どっち入れようと作った人の勝手だろ。
どう考えたらそういう卑屈な発想になるんだ?
あ、そういうおまえが入替えも出来ないからかww
749SIM無しさん:2013/07/21(日) 08:53:28.94 ID:Ql0a8qS7
>>731
小心厨も駆除が必要
750SIM無しさん:2013/07/21(日) 16:24:25.35 ID:Gf2Ck1PZ
GXMod移植版
ttp://xperia.hagurekamome.biz/index.php?GXMod%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E7%89%88
これって初期化されてるSO-03Dからインストールした方がいいのかな?
先ほどいろいろいじったSO-03DでCWMからインストールしたら
インストール出来なくて結局起動しなくなっちゃった
751SIM無しさん:2013/07/22(月) 12:38:29.63 ID:YopPtPET
突然カメラが黒画面で起動しなくなった
Cyber-shot化が悪かったかとか
SemcCameraUI.apkやmedia_profiles.xmlや入れ戻し
無効凍結アプリ入れ戻し

なんでかbuild.prop入れ戻しで初文鎮WWW
zip入れはCWMが外部ストレージ非対応ので涙目www
ったらsystemだけバックアップの戻せばいいのね復活!

散々検証してリブート後Homeが横画面固定に気がつき
アプリの馬鹿徒労というネタ置いときますw
752SIM無しさん:2013/07/22(月) 16:10:57.74 ID:HHtnNrhv
日本語でおk
753SIM無しさん:2013/07/22(月) 22:12:30.56 ID:elZvvMIB
だよな。
BL無理矢理潰すでもしなきゃ文鎮化なんかしないしな。
754SIM無しさん:2013/07/22(月) 22:20:58.47 ID:tJXFRxDR
昨日はちょっとやばかった。Flash完了したと思ってすぐケーブル抜いたら
緑のランプが1時間ぐらい点灯しっぱなしで、何をやっても無反応だった。
ランプが消えたら電源ON出来たけど。
755SIM無しさん:2013/07/23(火) 11:44:35.83 ID:KozKIdQh
ICSにうpした状態で、root化していないmodも入ってない、
プリインアプリ以外何も入ってない素の状態にしたいんだけど、
PC companionでできる?
756SIM無しさん:2013/07/23(火) 14:01:08.55 ID:uXeoS/rT
Yes
757SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:03:00.01 ID:EEE3rQ00
http://s1.gazo.cc/up/58789.jpg
SO-03Dのftfを作成する上でどう見ても必要なsinファイルが足りないんですが、対処法を教えて下さい

OSはWindows7の64bitです

SEUSで抽出した3つのファイルは
C:\Program Files (x86)\Sony Mobile\Update Service\db\13740270\blob_fsにあった
FILE_279059061 (65,347 バイト)
FILE_279333857 (11,363,386 バイト)
FILE_279333880 (479,625,062 バイト)
を使用してるのですが、問題ないでしょうか?
758SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:25:26.81 ID:l3OkV10W
>>757
SEUSのファイルはそれでいいはず。
最初のダイアログでちゃんと3つすべてのFILE_ファイルを選択したか?
それで出来たのがその画像ならおかしいな。
flashtoolのバージョンが比較的新しいならSEUSのファイル自体が壊れている可能性が高そう。

本来ならこんな感じ。

http://imgur.com/ArPlwT0.jpg
759SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:32:30.19 ID:EEE3rQ00
>>758
3つのファイルをConvertしてるはずなんですが…
SEUSのバージョンは2.13.8.201307151333
Flash toolのバージョンは0.9.11.0です
760SIM無しさん:2013/07/23(火) 21:52:23.29 ID:l3OkV10W
>>759
後はファイルをコンバートする際にいろいろワークファイルが作られるんだけど、
ディスク容量が足りなくてそのワークファイルを作れなかったとか。
761SIM無しさん:2013/07/23(火) 22:18:49.37 ID:EEE3rQ00
>>760
どうやら容量足りなかっただけのようでした
初歩的なミスで申し訳ないです
即レスありです!
762SIM無しさん:2013/07/24(水) 00:10:41.12 ID:YJD3gnUR
SuperSUをインストール後、
SUバイナリのアップデートをしようとしたところ、
「インストールに失敗しました」とのエラーが出て先へ進めないんですがどうすればいいですか?
763SIM無しさん:2013/07/24(水) 00:15:41.06 ID:Q4mS3nNB
>>762
全て再インストールか
CWMにてバックアップより復元
簡単でしょ?w
764SIM無しさん:2013/07/24(水) 00:20:16.59 ID:frz+Qoip
>>762
アップデートする時点で/systemが書き込み可能でマウントされてないだけだと思う。
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/24(水) 00:22:14.00 ID:zj3wnjma
>>762
superuserをインストールしてみては。
766SIM無しさん:2013/07/24(水) 00:31:50.86 ID:YJD3gnUR
>>763-764
/systemが書き込み可能でマウントする方法を教えていただけますか?

とりあえずググってみると
先にSuperuserでバイナリ更新してからsuperSUを入れる方法と
superSUの作者のサイトでUPDATE-SuperSU-v1.41.zipをDL後、
CWMでinstall zip from sdcardを選択してsuperSUを入れる方法の二種類の対処法があるようですがどちらが安全ですかね?
767SIM無しさん:2013/07/24(水) 00:33:04.06 ID:HQcbv6/O
>>766
それよりSuperSU入れる前にrootはとってるの?
768SIM無しさん:2013/07/24(水) 00:33:30.79 ID:YJD3gnUR
>>765
とりあえずsuperuser入れてみます
769762:2013/07/24(水) 00:39:20.09 ID:YJD3gnUR
先にsuperuserを導入してから
superUSのバイナリ更新をsuperuserで許可という方法で
無事にバイナリのアップデートが出来ました

皆さん素早い返答ありがとうございました
770SIM無しさん:2013/07/24(水) 16:44:41.26 ID:VeP6+ZKS
X-Reality for mobileとモバイルブラビアエンジンって両方有効に出来るんだな
今までトレードオフだと思ってたけどsetting.apkで2つ定義してみたらそのまま2項目現れた
771SIM無しさん:2013/07/26(金) 07:57:31.02 ID:Q0tjeqJO
JBでホームが落ちるのは何とかならんかね諸君。
772SIM無しさん:2013/07/26(金) 11:28:48.46 ID:hvHOwWEm
XPERIA MODにある
ステータスバーXPERIA z化ってCWMで入れると
ステータスバーが消えるのは自分だけ?(´・ω・`)
773SIM無しさん:2013/07/26(金) 12:03:43.77 ID:qA7LO78H
俺だけ?私だけ?自分だけ?厨が鬱陶しいのは僕だけ?
774SIM無しさん:2013/07/26(金) 12:46:17.55 ID:BBXhvvqE
ツマンネ
775SIM無しさん:2013/07/26(金) 13:37:17.98 ID:ksB5E6/7
どいつもこいつも
元々特別なオンリーワンだw
776SIM無しさん:2013/07/29(月) 12:38:19.88 ID:bk3ZFyB8
root化して、GXModとか入れてるんだけど、ICSにアップデート直後の
素の状態に戻したいんだけど、PCコンパニオンとかで初期化して、
再度root化とかできる?
777 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/29(月) 12:43:44.56 ID:hkqgv95W
できないよ
778SIM無しさん:2013/07/29(月) 15:16:18.00 ID:UjK0w5C1
>>776
最新版のRoot kitを使えばできるよ
779SIM無しさん:2013/07/29(月) 15:37:18.47 ID:VwQ9KxTC
>>776
もう無理
780776:2013/07/29(月) 16:09:38.05 ID:bk3ZFyB8
いったいどっちがホントなの。
いぢわるせずにおせーてよ。
781SIM無しさん:2013/07/29(月) 17:34:28.24 ID:7x64p+OL
しね
782SIM無しさん:2013/07/29(月) 17:39:19.00 ID:F1r63LBh
>>780
DSに持って逝けばイイYo!
783SIM無しさん:2013/07/29(月) 18:08:41.70 ID:q3lYumWX
>>780
root化ってどういうことなのかわかってないから叩かれるんだよ。
776の質問はそれくらい知ってて当然の知識って事。
784SIM無しさん:2013/07/29(月) 18:22:00.62 ID:xzGCo/hY
同調は心地いいね。
785SIM無しさん:2013/07/30(火) 02:50:39.51 ID:Ck6SaCN3!
なんでこの機種はテザのrootアプリが使えないんだ?
786SIM無しさん:2013/07/30(火) 03:27:20.98 ID:owuDlJg5
調べよう。
APN強制変更があるのだ
787776:2013/07/30(火) 08:15:10.76 ID:blsgVIUJ
>>783
知ってるんだったら、教えてくれもいいじゃない。どケチ。
788SIM無しさん:2013/07/30(火) 08:31:43.19 ID:i2nhyYOZ
>>787
こんなことrootを取る前に知っておくべきことだし、ググればすぐに分かるようなことなんだが。
さすが夏休みだな。
教えてもらえなくて逆切れとかするお子ちゃまがいるわけだw
789SIM無しさん:2013/07/30(火) 20:51:24.80 ID:s4/XBCg4
>>787
ぐーぐるさんに教えてもらいな
790SIM無しさん:2013/07/30(火) 20:57:10.63 ID:TxSJD5e9!
>>787
ドコモショップに行けばいいじゃないか!
791776:2013/07/30(火) 21:23:32.41 ID:blsgVIUJ
どケチばっか。
792SIM無しさん:2013/07/30(火) 21:28:26.26 ID:i2nhyYOZ
>>791
そういう半端な知識でroot取ってもトラブル起こすだけなんだよ。
トラブル起こっても解決するのは最終的には自分なんだぞ?
ろくに下調べも出来ない奴がやってもデメリットの方が多いんだって。
793SIM無しさん:2013/07/30(火) 21:33:57.64 ID:g9gIl/SG
ここまで俺の自作自演。
794SIM無しさん:2013/07/30(火) 22:25:27.42 ID:kEbsauSG!
自演にマジレスしちまった・・・。
795SIM無しさん:2013/07/30(火) 22:55:51.90 ID:KsahtsVh
ここは数あるrootスレの中でもトップレベルだからな
・・・何がトップレベルなのかは身をもって知るべしw
796SIM無しさん:2013/07/31(水) 01:25:32.14 ID:3fMBbLpK
最近のガキはなんで自分で調べて学ぼうとしないのか。

少なくともこいつに関してはpcもスマホもネット環境もあんだろ。

なんか泣けてきたよ俺。
797SIM無しさん:2013/07/31(水) 02:28:09.58 ID:ylZYKBdp
学ばない姿勢にいらっとするのは分かるけどそういうやつはどんな年齢層にもいる
にもかかわらず、最近の若いやつはって言うようになったら歳だから気を付けた方がいい
798SIM無しさん:2013/07/31(水) 02:58:23.88 ID:CxxcZ9n1
それもそうだな。

歳とるって子供の時はワクワクしたけどいつの間にか苦痛になってきたねー
799SIM無しさん:2013/07/31(水) 07:24:28.46 ID:qGd++gRm
どケチのくせに、理屈だけは一人前。
800SIM無しさん:2013/07/31(水) 07:30:01.81 ID:TIC3Vh3I
>>799
ドケチじゃない!
人間性が曲がってるだけだ
実生活で優越感に浸れることなんか無いんだ
ここでくらい選民意識を満喫してもいいだろ!
ここは俺らの村だ!わかったら帰れ
801SIM無しさん:2013/07/31(水) 07:32:24.73 ID:vnrkjLpN
もうテンプレに「このスレでは質問禁止。乞食をするなら黙って外で」と入れとけよw
802SIM無しさん:2013/07/31(水) 08:20:49.24 ID:yN6tpwGC
年寄りの方が自分で学ぼうとしない人多いと思うよ。
803SIM無しさん:2013/07/31(水) 10:40:16.08 ID:qGd++gRm
結局は、どケチなだけ。
どケチがエラそうなこと言い過ぎ。
804SIM無しさん:2013/07/31(水) 10:58:34.57 ID:uVHKbstP!
ググれば分かるのに調べようともしないバカ
805SIM無しさん:2013/07/31(水) 11:06:26.33 ID:T2wFSsGA
ググると2ちゃんのスレばかりが最初に来る場合は検索する時に

-site:2ch.net 検索したい文字列

ってやるといいよ。
806SIM無しさん:2013/07/31(水) 11:13:17.46 ID:T2wFSsGA
ケチとか言ってるけどググって簡単に見つかるような事をここで聞くのって
「自分はググるのもろくに出来ない、もしくはググってもわからなかったアホです」
って言ってるのと同じだよ。
そんなアホにわかるように教えるのって逆に難しいんだよ。
807SIM無しさん:2013/07/31(水) 11:37:54.24 ID:FAIondXv
相手にしてもアンカーは付けるなよそういうお仕事の人かもだし
808SIM無しさん:2013/07/31(水) 12:40:33.06 ID:dJeQaNUp
>>803
自分で調べる時間と手間くらいケチんなよ
809SIM無しさん:2013/07/31(水) 17:52:29.49 ID:6FIB4S+O
みんなググれって教えてくれているじゃないか
普通は無視されるのに
810SIM無しさん:2013/07/31(水) 18:15:30.49 ID:ItkOOZwm
もうめんどくさいから教えてやれよ
お前らどけちって言われても仕方ないよ

root化した端末をPCコンパニオンとかで初期化しても完全に初期状態には戻らない
内部で不整合が起きて文鎮化する可能性が高い

うまく初期化ができたとしたら今度は二度とroot化はできない
しようとすると確実に文鎮化する
だからPCコンパニオンは使わずにドコモショップで初期化してもらうといいよ
811SIM無しさん:2013/07/31(水) 18:23:55.12 ID:EMCOQEBE
嘘はイカンよ
812SIM無しさん:2013/07/31(水) 18:44:26.47 ID:T2wFSsGA
>>810
そうやって嘘を教えるのは最低だぞ。
813SIM無しさん:2013/07/31(水) 19:31:46.13 ID:YuOvnRi4
嘘じゃないが
814SIM無しさん:2013/07/31(水) 20:01:57.27 ID:Zz4qi+aR
>>813
どう考えても嘘
815SIM無しさん:2013/07/31(水) 20:14:15.39 ID:YuOvnRi4
お、おう
816SIM無しさん:2013/07/31(水) 20:14:27.43 ID:yN6tpwGC
まあ安いしお勉強代にはちょうどいいんじゃないの?
817SIM無しさん:2013/07/31(水) 20:48:53.78 ID:WWOi/Nti
SPモードメール通知がたま〜に働かんのよ。
icsでもjbで一緒だから、何が原因かワカラン。
かと言って今更非rootにして確認するのも面倒だし…。

同じ症状の人は居ますかね?
818SIM無しさん:2013/07/31(水) 21:46:33.63 ID:xf6e6Xyd
>>800
あえてそう言えるあなたは高潔だと思う。
819SIM無しさん:2013/07/31(水) 23:31:05.32 ID:/zvgYSJg
>>810
なにこれ、コイツ不良品でも引き当てたの?
820SIM無しさん:2013/08/01(木) 00:39:52.22 ID:NHKlz1hv
ソイツが不良品
821SIM無しさん:2013/08/01(木) 00:55:26.16 ID:KELn2CmC
>>817
失敗する。
表でアプリ動かしてて裏で受信すると失敗する感じ。
ゲームとか比較的重いアプリだと確率高い気が。
Gメールだと失敗しないのにね。
822SIM無しさん:2013/08/02(金) 17:54:28.10 ID:+4sk4inO
ちょっとここで聞くべきかわからないんですが、教えて下さい/sdcard/DCIM/.thumbnailsってフォルダの中に
.thumbdata3何ちゃらってどでかいファイル(750Mとか650Mとか)といくつかの小さい画像?があるんだけど
これ何のファイルですか?消してもいつの間にか復活してるし
異常にファイルサイズがでかくて場所もとっちゃって困ってるんで作らないようにしたいんですが・・・
823SIM無しさん:2013/08/02(金) 18:57:39.10 ID:v+3GBryw
>>822
此処で聞くべきじゃないな。
824SIM無しさん:2013/08/02(金) 19:33:27.18 ID:nBdm7F7G
>>822
英語の勉強をしよう
825SIM無しさん:2013/08/02(金) 19:35:03.33 ID:hWT4/p1m
フォルダ名で分かるだろ
826SIM無しさん:2013/08/02(金) 20:45:58.98 ID:csI7qGmr
>>822
4.x系使うの止めたらいいよ、2.x系なら作られないから
ファイルフォルダとファイル名のママだけどw、メディアやギャラリー用のサムネイルキャッシュだから
827SIM無しさん:2013/08/02(金) 21:59:20.01 ID:5BKaylPG
画像読み込んで、サムネイルを作る時間取られるのと
既に作ってあるサムネイル画像を読み込んで
一覧を表示って、どっちが快適かって話し
828SIM無しさん:2013/08/02(金) 22:11:23.50 ID:+4sk4inO
あー皆さんどうもありがとう画像のキャッシュですか、そのままにしとくかなぁ
にしてもあわせて1.5Gって・・・
829SIM無しさん:2013/08/02(金) 22:40:00.21 ID:CLJJwj1I
JB化してからwifiの電波強度が下がった。ICSの頃は家中どこでも強だったのだか。
JB化した人たちは電波強度変わらない?
830SIM無しさん:2013/08/03(土) 02:28:36.17 ID:BTMfCE/Q
今日仕事中にacro HDが突然反応しなくなった
状態としては強制終了も強制再起動もできなくて
充電しようと思ってUSBさしてもクレードルにおいてもランプがつかずに充電はできてないっぽい
画面は真っ暗で何を押しても反応しない

rootとって不要アプリを消してはいたけど、その作業を行ったのはもうずいぶん前で
動かなくなる1時間前に2ちゃん見てたくらいで特に設定も何も触ってない

SEUSやFlashToolで復旧させようにもボリュームダウン押しながらPCにつないでも
どちらのソフトも無反応
PCにacroHDのドライバは入ってるのは確認済み

他に何か対処法はありますか?
831SIM無しさん:2013/08/03(土) 03:04:06.94 ID:Y0AGeX65
>>830
それだけやってダメなら修理しかないけど、
root取ってるから無理かも
832SIM無しさん:2013/08/03(土) 03:13:38.55 ID:Y0AGeX65
root取ってると保証は無くなるよ
電源が入らなくても焼損とかROMが完全に消えてるとかじゃないと、
こんな感じでROMの中身を確認されて修理拒否される

HT-03A ROM改造と判断され、未修理返却される件
http://android.auaudata.com/ht-03a-rom.html
833SIM無しさん:2013/08/03(土) 10:13:26.13 ID:Phbw/+Tr
SEUSが効かないてなかなか無いよね
834SIM無しさん:2013/08/03(土) 10:21:54.33 ID:uiYM+1I2
まぁ電源周りのコンデンサあたりが逝っちゃったんだろうね。
有償覚悟で修理に出すか諦めて機種変するかどちらでもお好きな様に。
835SIM無しさん:2013/08/03(土) 10:41:03.55 ID:AtZb/Zv8
有償覚悟じゃなくて有償修理の状態でないと修理すらされないっつーのw
836SIM無しさん:2013/08/03(土) 10:45:50.57 ID:6dcHTvfA
あたらしいの買えよ。そろそろ飽きたろ。
837SIM無しさん:2013/08/03(土) 14:42:43.17 ID:NP06cYTn
俺達「他人の不幸は密の味」
838SIM無しさん:2013/08/03(土) 15:24:07.29 ID:6dcHTvfA
BTテザ親機にするのって、build.propの書き換えぐらいでできるかな?
GXModいれんとアカンかなぁ。
839SIM無しさん:2013/08/03(土) 15:38:05.02 ID:uiYM+1I2
>>838
過去スレにXposedのモジュールが上がってた。
余分な機能がついてもいいならwikiに上がってるXposedのモジュールでもいいけど。
840SIM無しさん:2013/08/03(土) 16:44:20.66 ID:TgTZOBqc
>>832
うお、root取ってると無償修理がNG(有償)なんじゃなくて、修理自体NGになるのか…

>>838-839
これかな
http://www1.axfc.net/uploader/so/2888564?key=so03d
841SIM無しさん:2013/08/03(土) 16:56:05.99 ID:QV+N0279
アンドロイド4.0にアップデートしたら何が良くなるの?
電池持ち悪くなりそうだから今のままだが
842SIM無しさん:2013/08/03(土) 17:05:47.81 ID:Qi5Vhn3z
もったいない
843SIM無しさん:2013/08/03(土) 17:07:07.61 ID:b5kS0Yld
全体的に良くなる
電池持ちもむしろ良くなる
844SIM無しさん:2013/08/03(土) 17:26:53.39 ID:bgwUq6jv!
>>841
もったいないオバケが出ますよ!
845SIM無しさん:2013/08/03(土) 18:28:15.18 ID:6dcHTvfA
>>839
ありがと。まだ落とせた。
846SIM無しさん:2013/08/03(土) 20:54:41.03 ID:RhkF0OlC
>>832
>>840
こいつの場合rootを取るだけでなく勝手にSIMロック解除してる
847SIM無しさん:2013/08/03(土) 21:11:58.72 ID:hmGYeGSV
すげえ!そんなことできるのか!
848SIM無しさん:2013/08/04(日) 05:04:02.57 ID:M3UsUuZe
機種によってはな
残念ながらacroHDは…
849SIM無しさん:2013/08/04(日) 07:45:07.84 ID:FQMTFz3/
いろいろ詰め合わせmodの、終了メニューだけ欲しいんだけど、
xposedでできるかな。
850SIM無しさん:2013/08/04(日) 08:14:12.99 ID:FbcGam3u
>>848
ああ、HT-03Aの話か…
どうもです
851SIM無しさん:2013/08/04(日) 13:30:25.08 ID:9yyw2kc6
質問お願いします。
保護フィルム張りたいんですが、反射防止タイプと光沢タイプはどっちが画面綺麗に見えますか?
タッチパネルの感度とかも損ないたくないし、剥がす時に跡がついて汚れないかも。
acro HDの保護フィルム自体売ってないのですが、お薦めのメーカーがあったら教えてください。
852SIM無しさん:2013/08/04(日) 13:42:02.65 ID:0XPkcnjI
>>851
rootに関係無い話題は本スレへどうぞ
853SIM無しさん:2013/08/04(日) 13:50:00.53 ID:xhkP5/kY
すでにマルチです
854SIM無しさん:2013/08/04(日) 14:41:13.25 ID:EezW1ZId
ああ気持ちよかった
855SIM無しさん:2013/08/04(日) 14:51:09.74 ID:FQMTFz3/
>>851
rayout
856SIM無しさん:2013/08/04(日) 15:54:36.26 ID:kyrc4aSv
>>849
詰め合わせModみたいな電源ボタン長押しした時のメニューに再起動メニューの追加するタイプじゃないけど、
電源を切る、を押した時に電源を切るか再起動するかのダイアログが出るようなモジュールならxdaにあった気がする。
857SIM無しさん:2013/08/04(日) 16:39:47.25 ID:h59WMz7y
Smallappのブラウザが強制終了するようになってしまったリカバリしても治らない
解決作教えてください
アプリのレビューにも最新版更新後に
強制終了するようになったって報告あるしどうしたらいいんだ
858SIM無しさん:2013/08/04(日) 17:46:07.57 ID:9ox3euoM
チタで古いバージョン取ってないの?
859SIM無しさん:2013/08/04(日) 22:35:39.35 ID:Xj0DpOWa
>>857
折角チタと言うものがあるのに使わなかったのはもったいない
アプデ待つしかないんじゃないの
860SIM無しさん:2013/08/04(日) 23:29:15.78 ID:FbcGam3u
ぽ箱の6.1はこれには入らない?
861SIM無しさん:2013/08/04(日) 23:31:14.52 ID:FbcGam3u
スレ汚しすません。
解決しました。ホントすません。
862SIM無しさん:2013/08/05(月) 10:52:12.80 ID:6VQJK7MF
そういやIS12SのJBは結局ガセだったんかいな
863SIM無しさん:2013/08/05(月) 11:19:59.72 ID:stHBSZ2d
PTCRBに6.1.D.1.91以降新しいバージョンが上がってきてないし来ない可能性のほうが高そうだね。
864SIM無しさん:2013/08/05(月) 14:23:55.17 ID:ebX08gEg
最近ICS にSMUS からアプデかけて、ストックROMのftf ファイル作成したあとルート取った。
で今度DS でsim ロック解除してもらおうと思っているのだが、解除後そのストックROMをflashtool で焼き直した場合、又sim ロックかかりますか?

ftf ファイル作成時は確か sim.tar のような名前のファイルは除外したが(参考にしたサイトがそう指示していた為)
865SIM無しさん:2013/08/05(月) 14:43:03.80 ID:stHBSZ2d
simlock.ta焼かなきゃ大丈夫。
866SIM無しさん:2013/08/05(月) 15:00:18.28 ID:hsCIFmKF
root化端末だと、simロック解除してくれないの?
867SIM無しさん:2013/08/05(月) 16:24:06.39 ID:1PZIfC7W
みんなmatsumodでテザリングできてるの?
俺できないんだけど
868SIM無しさん:2013/08/05(月) 16:56:45.63 ID:stHBSZ2d
>>867
ギャラクチョンでしか動作確認してないってあるが。。
869SIM無しさん:2013/08/05(月) 17:04:06.67 ID:1PZIfC7W
それってシャッター音じゃないのか
残念だ
870SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:03:45.22 ID:hsCIFmKF
>>867
にゃののんさんの、em_so-03d.batでできてるよ。
871SIM無しさん:2013/08/05(月) 23:18:36.60 ID:zooVsi72
ICSでもJBみたいにRAMの総容量増やす方法って無いのかな?
872SIM無しさん:2013/08/05(月) 23:33:40.23 ID:qvWSoGKM
>>871
カーネルレベルの話だからこの機種では無理。
873SIM無しさん:2013/08/06(火) 01:06:34.74 ID:TemRijnG
>>866
>>864 だけど昨日DSショップで解除したけど全く問題無し。
一応念のために hide my root というアプリで su binary 無効化していったけど、sim ロック解除には関係無い模様。
解除専用の黄色いsim 挿して解除コード入力画面をポップアップさせてからコード入力しているみたいなので、カスタムROMでも焼いていない限り大丈夫と思われ。

しかし担当のお姉さんため息が出るほど綺麗だったわ〜
又何か用事作って通わないとw
874SIM無しさん:2013/08/06(火) 01:14:20.35 ID:TemRijnG
あと、後日小細工して再度ロックかかっても、同じIMEI の端末であれば又無料で解除してくれるとのこと。

某サイトから落としたGB のドコモROMを焼くと又ロックされるんだろうか?
まあICS も思ったほど悪くはないから戻す予定は今のところ無いが
875866:2013/08/06(火) 07:42:36.91 ID:onJtJxQH
>>873
ありがとう。
876SIM無しさん:2013/08/06(火) 10:34:27.47 ID:tjX+6jDm
877SIM無しさん:2013/08/06(火) 10:49:16.30 ID:3JTAz9gK
要らねえww
しなくてもいいよね、これ
878SIM無しさん:2013/08/06(火) 10:58:27.90 ID:PcohX66n
注意下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
879SIM無しさん:2013/08/06(火) 11:19:30.27 ID:eeEdE9+W
>>877
所詮ICSのままだからねぇw
acro SのJB焼いちゃってる人はわざわざ戻してアップデートする事もないかもね。
880SIM無しさん:2013/08/06(火) 11:54:13.98 ID:eHbZ5/OX
これ、例の脆弱性の対策も含まれているのかな
このタイミングで対応していなかったら
馬鹿としか言いようがない
huhkaさんのnewrootkeeperイケるんじゃね??
儂一発行ってみるわwww
禿げ上がる程('A`)マンドクセから止めたったwww
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/06(火) 12:55:39.60 ID:eeEdE9+W
>>881
perf_sweventの脆弱性が塞がれてたらpreroot-zip作ればいいか。。。
884SIM無しさん:2013/08/06(火) 13:08:33.19 ID:o9bUEeru
iコンシェルどころかプリインほとんど凍結してっから快適だしw
俺SPモード契約してねえよwww(*´∀`*)
養分で買ったのに月の維持費が3k切ったどw
端末代金一括で払ったら毎月200円くらいしか取られねえよw
後1年半使うつもりw乞食過ぎw
来年の4月になったら、パケホ切って、1000円切るどw
無料通信分が2000円分あるけど通信出来ねえから使い様がねえっつーw
FOMAむっちゃ快適w
886SIM無しさん:2013/08/06(火) 17:46:09.80 ID:DNPhrKEE
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/06(火) 17:57:30.11 ID:eeEdE9+W
残念ながら、getrootによるroot取得は無理なようです>6.1.F.0.128
888SIM無しさん:2013/08/06(火) 18:04:05.11 ID:imSduj/1
そりゃカーネルも新しくなってるだろうからアドレスも変わってる
889887:2013/08/06(火) 18:27:45.26 ID:eeEdE9+W
>>888
いや、その新しいアドレス使ってやってみたんだけど、対策済みみたいでAと同じ感じになる。
890SIM無しさん:2013/08/06(火) 18:30:53.59 ID:6e12HUks
なるほど。
891SIM無しさん:2013/08/06(火) 19:28:00.36 ID:eeEdE9+W
OTAだとroot維持してアップデートできるかもしれんな。
892SIM無しさん:2013/08/06(火) 19:33:11.37 ID:WDFN/YX2
IS12Sの方にも来たな。
893866:2013/08/06(火) 19:34:26.24 ID:onJtJxQH
日曜日に初期化作業しててよかった。
894SIM無しさん:2013/08/06(火) 19:54:31.02 ID:umQWC1Uh
4.04に更新してからルート取ったけど
今回の更新するなら、また初期化してからやらないといかんのか・・・
めんどくさすぎる
895SIM無しさん:2013/08/06(火) 20:23:24.27 ID:eeEdE9+W
もしOTAでroot維持できてもric対策はしなきゃダメだね。
RamDiskにricが移動して起動時に毎回読み込まれるようになったから。
他の機種と同じでinit.dで無効化するのがいいのかな。
896SIM無しさん:2013/08/06(火) 20:54:22.46 ID:+763OnlZ
早くアップデート対応のパッチ作ってください
CWMのバックアップってアップデート前に作って、初期化→アップデート→root取得後にリカバリーできますか?
897SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:04:23.57 ID:eeEdE9+W
>>896
残念ながら今回のアップデート用のワンクリは脆弱性が修正されたため作成できないです。

6.1.F.0.106の時にCWM等で取ったバックアップを6.1.F.0.128でリストアした場合、
カーネルは6.1.F.0.128で/systemは6.1.F.0.106という混在環境になりますのであまりお勧めできませんね。
動くかもしれませんが、元の環境によってはブートループになる可能性があります。
また895でも書いた通りric対策が6.1.F.0.106の時と違いますので混在環境にしたら別途ric対策をする必要があります。
対策しないと起動した状態で/systemを書き込み可能でマウントできなくなります。
898SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:08:13.30 ID:+763OnlZ
>>897
なるほど・・・詳しい説明ありがとうございます。
ウィジェットやらアプリやら入れ直すしかないようですね
899SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:12:07.21 ID:eeEdE9+W
とりあえずCWMからインストール可能なprerooted-zipを作りました。
インストールすると初期化状態になりますが。
wikiからどうぞ。
900SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:23:26.70 ID:+763OnlZ
あれ?wikiが404なんですが
もしかしてあの秘密ページ云々はまだ続いてるんですか
901SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:25:03.33 ID:eeEdE9+W
移転してます
xperia.hagurekamome.biz
902SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:27:00.83 ID:+763OnlZ
移転してたんですね知りませんでした・・・
どうも
903SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:27:08.48 ID:vW3Ur7XM
乙です、仕事早いですね
904SIM無しさん:2013/08/06(火) 22:18:15.83 ID:3Y/VNRJi
rooted.91 IS12Sで更新センターからアップデートを試みたけど無理だった
インストール中にソニエリの起動アニメに進んじゃう
リブートじゃない
905SIM無しさん:2013/08/06(火) 22:52:13.50 ID:RgXRIQX0
塞がれてからが本領発揮ですみなさん
906SIM無しさん:2013/08/06(火) 22:58:30.28 ID:o9bUEeru
>>901
突然失礼します。
あそこの管理人さんですか?

お世話になっておりますm_ _m
私がrootedで快適に本機を使うことができているのは、
あなたのおかげです。

お礼くらいしかできませんが、
本当にありがとうございます。

将来は、まだ噂レベルの機体ですが、『Honami MINI』を狙っています。
今後のご活躍も熱望しております。よろしくお願いします。
907SIM無しさん:2013/08/06(火) 22:59:17.24 ID:yqamb2Ew
アップデートしたいけどにゃののんさんのem_SO-03D.zipも使えんようになってしまうんかな?
テザリングとA-GPS設定も必須だもんで
908SIM無しさん:2013/08/06(火) 23:34:00.99 ID:7KDwtfLy
>>896
端から偉そうになんだこいつ
909SIM無しさん:2013/08/07(水) 00:45:34.99 ID:I0B0wtWZ
悪の宗教組織の首領ってところかw
910SIM無しさん:2013/08/07(水) 00:52:24.55 ID:h5YW5fuQ
>>899
更新はできたけど、CWM使えなくなった件
911SIM無しさん:2013/08/07(水) 00:55:51.89 ID:h5YW5fuQ
と思ったらできました
SuperSUになったらsuやるのにも許可がいるのね
912SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:01:24.00 ID:tAov982B
更新センター凍結した為かアプデ通知は来ませんでした。

あとどうも2ちゃんのスレは各メーカーに監視されてるようで、以前もNEC のスマホのルートキットが紹介されると即アプデで穴を塞がれてました。
ドコモ謹製アプリが削除される為ドコモから圧力がかかっているのでしょうが、正にその糞アプリがメモリ圧迫する為に
自分達が一生懸命造ったスマホの本来の性能の半分も出し切れていないことをメーカーの技術者は分かってんのかな?

この端末をICS にしたら前よりも更にメモリが圧迫されていて唖然としました。
つか、1GB RAM なのに100MB そこそこしかメモリ残量がないとか意味不明。
iPhone4S なんて512MB RAM だが大体300MB は空いている。

謹製アプリを盛るなとは言わないが、常駐させるのだけは止めてくれ。確かに常駐してればそれらのアプリを頻繁に使用する人はすぐ立ち上がるから便利でいいが、
使わない人は他のアプリを使っていると動作が遅くなりイライラする。
んでタスクキラーで常駐アプリ殺すも又すぐ立ち上がるから又殺す。んでいたちごっこでバッテリー浪費する。

勿論カーネル入れ替えてOC したりとかマニアックな人も少なくはないが、常駐アプリを減らして空きメモリが確保されてればルート化しないようなライトユーザーも多いことを知るべし。
913SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:03:31.99 ID:+th+Hqo3
ドコモアプリやプリインアプリが入ってるから安いんだよ

嫌ならSIMフリー買えば?
914SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:05:02.12 ID:tAov982B
つか、アプデするならJB にするとかメジャーアプデもきちんとやって欲しい。
ルート穴塞ぎのマイナーアプデでお茶を濁してOS アプデは放置とか、メーカーの技術者は自分達が汗水垂らして造ったスマホへの愛着は無いのかな?
915SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:08:58.69 ID:tAov982B
>>913
いや、sim フリー化はドコモが自分からやると言い出してもうやってるし3150円払ってこの前やってきたからw

確かに端末一括0円でCB 2万で貰ったから、そりゃ何かオプションの一つくらい維持してあげようと思うが、メモリ対策で悉く凍結してるから解約せざるを得ない。
916SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:12:10.90 ID:asRuw7EN
>>915
たぶん913はSIMフリーじゃなくてグローバルモデルの事を言いたかったんだと思う
917SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:17:25.79 ID:4xjIJeUz
本スレ見るとかなり神アプデみたいだぞ
ICSでここまで改善出来るならいっその事JBにして欲しいけど

まあOSのバージョンが変わるとBT認証とかやり直す必要があって、
1000万円単位で金が掛かるから、キャリアが金出さないと出来ないし、
キャリアとしては古いモデルに金掛けたくないのでやらないけど
月々サポート2年あるんだからせめて発売後2年は面倒見ろって言いたいが
918SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:26:16.02 ID:f86K0JhT
>>913
それなら解るんだが実際はよかれと思って入れてるのがほとんどなんだよ
919SIM無しさん:2013/08/07(水) 02:26:54.93 ID:z7itX62P
>>917
業界人じゃないので何とも言えないが、
経済レベルでは1000万なんか『屁』だよ。
100万台売れてる機種なら10円/台を回収すればいいんだから。
やっぱ、古いのを長く使わせる気がねーんだよ。
最近の売り方みればわかる。
920SIM無しさん:2013/08/07(水) 02:33:56.13 ID:asRuw7EN
6.1.F.0.128にアップデートした後からrootを取る方法をwikiに掲載しました
921SIM無しさん:2013/08/07(水) 02:38:55.02 ID:dUu0eLjn
乙です!
922SIM無しさん:2013/08/07(水) 02:55:28.02 ID:h5YW5fuQ
バージョン更新する前に戻す方法無いのか
adb shellでremountすると再起動してしまう
923SIM無しさん:2013/08/07(水) 03:04:26.91 ID:asRuw7EN
>>922
ric対策が出来てない状態だと思います。
CWMが起動するなら起動させた状態で、init.dを有効にする処理、
/etc/init.dにric対策のスクリプトファイルを入れることが出来れば大丈夫だと思います。
924SIM無しさん:2013/08/07(水) 03:35:35.55 ID:Apin5JKX!
>>920
アプデする前に確認させてください。

この時につかわれるrootkitはTWRP(もしくはCWM)はインストールされますか?
925SIM無しさん:2013/08/07(水) 03:55:52.01 ID:asRuw7EN
>>924
rootを取るだけです
926SIM無しさん:2013/08/07(水) 04:46:13.51 ID:sYwf0wwI
セキュリティパッチ当たってるかと期待したのに当たって無いのな。
927SIM無しさん:2013/08/07(水) 05:40:42.98 ID:jCcXzjmW
>>913
SIMフリーって、具体的にどういう選択肢があるん?
もちろん性能と技適を両立する前提で
928SIM無しさん:2013/08/07(水) 09:37:51.56 ID:TKZhGL/Q
うへぇroot塞がれるのかよ
馬鹿docomo
929SIM無しさん:2013/08/07(水) 09:45:53.36 ID:jCcXzjmW
そりゃ分かりやすい穴は塞ぐだろうけどさ、
塞がったら新しい穴を見つけるのも、この手のデベロッパさんの醍醐味じゃないの?w
930SIM無しさん:2013/08/07(水) 09:47:20.13 ID:603BwYo2
アプデしなきゃいいだろ
馬鹿>>928
931SIM無しさん:2013/08/07(水) 10:35:10.39 ID:pamrlQiu
root状態でアップデートしたらそのまま使えないの?
932866:2013/08/07(水) 10:35:23.16 ID:bFsuLyXT
アプデして何かいいことあるの?
933SIM無しさん:2013/08/07(水) 10:47:34.68 ID:asRuw7EN
>>931
frameworkとかが変わっているのでGXModとか入れている人はOTAではアップデート出来ないと思います。
934SIM無しさん:2013/08/07(水) 11:00:10.54 ID:asRuw7EN
>>928
rootを取るための機能ではなく本来あってはならない脆弱性(重大なバグ)なのですから修正するのは当たり前だと思いますよ。

問題なのは快適に使うためにrootを取りたくなるような製品であるという点だと思います。
最近の機種などはrootを取らなくてもそれなりに快適に使えますからね。
935SIM無しさん:2013/08/07(水) 11:39:57.27 ID:bFsuLyXT
重大なバグが存在するほうが快適に使えるなんて、、、
結局、プリインのクソアプリが元凶なんだな。
936SIM無しさん:2013/08/07(水) 13:41:57.19 ID:398pzMDT
夏だな。
937SIM無しさん:2013/08/07(水) 14:14:14.87 ID:wd/kxNuR
JB ROM入れたけどどうしてもカメラが使えなくなったから純正に戻してやったわ
938SIM無しさん:2013/08/07(水) 14:22:25.71 ID:z3fBVABh
プリイン糞アプリをなくしたほうが端末は売れそうなのにな
939SIM無しさん:2013/08/07(水) 14:53:29.39 ID:iDoMb/3g
6.0.f.0.168でroot取ってなくてFTFもないときってどうすればいいのですか?
940SIM無しさん:2013/08/07(水) 14:54:34.28 ID:h5YW5fuQ
>>923
そのric対策っていうのはwiki小ネタの「6.1.F.0.128アップデート後のroot化」でやっても必要?
941SIM無しさん:2013/08/07(水) 14:58:12.08 ID:Y3CIQBlM
端末のお値段が上がるがよろしいか?
942SIM無しさん:2013/08/07(水) 14:59:55.31 ID:asRuw7EN
>>940
必要ないはずです。
/system/etc/hw_config.shでinit.dを有効にしている記述があるか、
/system/etc/init.dに00stop_ricというファイルがあるか、
上記2点を確認してみて下さい。
943SIM無しさん:2013/08/07(水) 15:01:55.66 ID:h5YW5fuQ
>>942
サンクス
確認してみます
944SIM無しさん:2013/08/07(水) 15:10:01.23 ID:asRuw7EN
>>939
その状態では現状はどうしようもないです。
root化するなら最低限各バージョンのftfは作成しておくべきですね。
945SIM無しさん:2013/08/07(水) 15:56:06.74 ID:3fwFZ0K7
アプデの通知が目障りだな、消す方法無いのか
946SIM無しさん:2013/08/07(水) 16:00:38.75 ID:bFsuLyXT
チタで凍結させてないの?
947SIM無しさん:2013/08/07(水) 16:04:12.19 ID:asRuw7EN
WiFi運用している人はアプデした方がよさそうですよ。
WiFiがらみのインテントが10数個増えてますので。
948SIM無しさん:2013/08/07(水) 16:21:06.12 ID:bFsuLyXT
>>947
えっ。そなの?

しゃべってなんちゃらもタイムスケープも使ってないので、
スルーしてるんですけど。
949SIM無しさん:2013/08/07(水) 16:25:14.40 ID:Ppn9R5ap
>>948
本スレでも出てる通りWi-Fiの掴みがGB並に良くなってる
950SIM無しさん:2013/08/07(水) 16:54:59.53 ID:nDRI1HwU
>>920
無事にroot再奪取できました。
ありがとう
951SIM無しさん:2013/08/07(水) 17:08:57.52 ID:rsw3rAAa
>>920
カーネルだけ焼くからビルド番号は前のまま?
952SIM無しさん:2013/08/07(水) 17:16:28.33 ID:asRuw7EN
>>951
6.1.F.0.128にアップデートした後に行う事ですのでビルド番号は6.1.F.0.128のはずですが。
953SIM無しさん:2013/08/07(水) 19:30:53.86 ID:bifwEk+c
某所に

一番安全にroot化を維持したままソフトウェアアップデートする方法は
バージョン6.1.F.0.106の状態で対応した既存の方法でroot化しておいて
「PCと端末を接続してアップデート」という方法を使わずに
「端末単体でのアップデート」を行うと成功しました

とあるのだが、これは???
954SIM無しさん:2013/08/07(水) 19:43:27.02 ID:asRuw7EN
>>953
その通りです。
ただ、6.1.F.0.106でroot化しただけの状態というのが前提の話です。
その状態でOTAすればrootを維持したままになると思います。

各種Modをインストールして/system内のファイルを加工してあったり追加している場合は出来ない話です。
955SIM無しさん:2013/08/07(水) 19:50:44.09 ID:asRuw7EN
訂正

>各種Modをインストールして/system内のファイルを加工してあったり追加している場合は出来ない話です。

>各種Modをインストールして/systemの重要なファイル(特に/system/framework内のファイル)を加工してある場合は出来ない話です。
956SIM無しさん:2013/08/07(水) 19:51:44.29 ID:lQt8hx8q
>>953
ROOT化即OTAのSO-02Cなつい
957SIM無しさん:2013/08/07(水) 19:53:07.80 ID:IxVnl0Qv
でもPCでバージョンアップしとかないと困ったときのftfが無いってことでしょ
958SIM無しさん:2013/08/07(水) 20:04:05.42 ID:KhBhGJCh
動作軽いね
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4
959SIM無しさん:2013/08/07(水) 20:29:34.53 ID:bifwEk+c
端末単体でアプデしてもPC内で新しいftfを確保する方法があれば良いのだけれど
960SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:12:08.25 ID:bifwEk+c
単体更新で済むかと思ってとりあえずやってみたらアップデートできなかったよ。
PCからの更新コースだ。
961SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:22:24.88 ID:62B+wgGD
wikiの初期化しないで6.1.F.0.128のroot化って
どうやって6.1.F.0.128にアップデートしてる?
962SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:23:52.03 ID:nDRI1HwU
>>961
SEUSでやったよ
963SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:25:41.57 ID:62B+wgGD
>>962
途中で接続を外すとかいう小技いらない?
964SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:31:35.83 ID:4OG3Ol2c
どうせroot維持OTAする時にリセット掛けるからその時についでに新ftfも作っておくな俺は
基本的にroot取得後のCWM取ってあるけれど、ftf作るために
CWMバックアップ>SUS(ftf作成)>旧版ftf焼(FullWipe)>root取得>OTA>CWMバックアップ
とやるな。一時間半もありゃあTitaniumBackupからの環境再構築まで済むしね
965SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:35:34.50 ID:62B+wgGD
一応初期化で6.1.F.0.128まで更新してftfまで取得したけど
titaniumのバックアップの糞さにショックうけて、6.1.F.0.106までダウングレード→ルート取得→今SEUSでアップデート
titaniumのバッチ処理のバックアップって全部が全部やるわけじゃないのね
CWMの丸ごとバックアップの神さを実感したわ
966SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:38:45.45 ID:nDRI1HwU
>>963
小技は使わない
http://xperia.hagurekamome.biz/
に書いてあるとおりにやっただけ
967SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:39:43.36 ID:wd/kxNuR
6.1.F.0.128にしたらgxmodも使えなくなるのかな?
968SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:41:55.23 ID:asRuw7EN
>>965
確かにCWMやTWRPは便利ですけど要はディスク丸ごとって感じですから
こういったアップデートがあった時には逆に小回りがきかなくて困ることもありますからね。
これでバックアップから個別ファイルのリストアが出来れば本当に神なんですけど。
969SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:42:07.22 ID:xdW42+EE
6.1.F.0.128のTFTファイル作ろうとしたら元ファイルが足りんと怒られたんだけど
C:\ProgramData\Sony Ericsson\Update Engine\db\13740270\blob_fs
ここ以外にも必要なファイルあるの?
970SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:43:13.26 ID:asRuw7EN
>>967
/frameworkのファイルに変更があるのでそのままでは使えないです。
971SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:49:19.04 ID:n/SbfNRh
えっという事はにゃののさんとこのテザやGPSパッチも使えなくなるのか
じゃぁ6.1.F.0.106のままで暫くはいいかな・・・
972SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:52:41.79 ID:sYwf0wwI
>>967
使えない。
再起動ループに成った。
973SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:12:36.97 ID:bFsuLyXT
やっぱ、スルーだな。
アプデしたバシラーさん、ありがとう。
974SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:17:42.18 ID:62B+wgGD
もしかして
SystemUIとかFramework-resとかのapkも若干更新されてて、今までのMOD使えなくなったりするのか?
975SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:20:56.50 ID:j3WIrml9
なんで変わらないと思ったの?
976SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:21:48.46 ID:4OG3Ol2c
もしかしなくてもそうだよw
977SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:23:57.27 ID:ajRTH6yM
このスレ他人が作った物を使うだけの奴ばかりだなw

自分でいじったり出来る人が少なすぎワロタ
978SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:26:13.45 ID:62B+wgGD
電池アイコン交換とかまためんどくさいことやらないとあかんのか・・・
979SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:27:55.56 ID:yWXSlF8J
いいですか皆さんこれが天に向って唾を吐くの一例です
980SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:28:40.77 ID:vp/hhNSh
苦労しても結果が出ないのが明らかならばスルーしなさいとばっちゃが言ってた
981SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:30:04.53 ID:asRuw7EN
一応GXModv3aベースで128で動くように必要なファイルの修正は終わって検証中です。
近日中にwikiにあげられると思います。
982SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:31:02.22 ID:62B+wgGD
>>981
SystemUI.apkとframework-res.apkでよく弄るvalue辺りは何か変更点あった?
983SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:32:37.44 ID:asRuw7EN
ICS用のBatteryMod.apkはXposedをインストールすれば128でも使えますのでBT-PANが欲しい人はそちらをどうぞ。
984SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:36:07.35 ID:asRuw7EN
>>982
その辺はあまり変更なさそうです。
framework-resだとサポート外のヘッドフォンを刺した時のメッセージの出力がfalseに変わってるくらいでしょうか。
でもframework-res.apkのAndroidManifestにインテントの定義が10数個増えてます。
すべてWiFiがらみですね。
985SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:38:44.29 ID:62B+wgGD
>>984
おお、ありがとう
ステータスバー関連はそのまま移植で大丈夫そうだな
986SIM無しさん:2013/08/07(水) 22:46:57.26 ID:nDRI1HwU
>>985
ステータスバーは変更してみたけど大丈夫だった SystemUIはクリアってことかな
サイバーショットのAPKも入れてみたけど大丈夫であった
987SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:02:58.48 ID:62B+wgGD
んんーric対策されてるはずなのにremountすると再起動になってしまう
>>942に書いてる通りチェックしたが
init.dには00stop_ric(のみ)が入ってて、hw_config.shには最後の行にrun-parts /system/etc/init.dって書いてある
何かおかしいところあるかな・・・?
988SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:08:43.58 ID:asRuw7EN
hw_config.shの最後の行
/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d
ですよね?
989SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:09:41.68 ID:62B+wgGD
>>988
そうなってる!
# TI BQ275xx firmware loader
bq275xx_fwloader
/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d
990SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:10:46.43 ID:G64LczbD
次スレたてるよ
991SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:11:08.34 ID:62B+wgGD
ちなみにESエクスプローラーのrootオプションを有効にしてremountのところにチェック入れたら再起動になった
992SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:12:04.00 ID:asRuw7EN
ちなみに現在、端末の/sbinにricはありますか?
993SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:13:00.68 ID:62B+wgGD
>>992
・・・ない
994SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:14:04.54 ID:G64LczbD
割り込んですまない
次スレ
Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1375884776/
995SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:14:12.53 ID:62B+wgGD
>>994
乙!!
996SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:16:22.09 ID:62B+wgGD
997SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:18:01.33 ID:asRuw7EN
>>993
という事はinit.dの00stop_ricでちゃんと消しているみたいですね。
うーん。。。。
998SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:22:58.58 ID:asRuw7EN
>>996
/system/binにricいませんか?
999SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:23:51.08 ID:62B+wgGD
>>998
おりました!!!
1000SIM無しさん:2013/08/07(水) 23:24:24.73 ID:asRuw7EN
うめ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。