au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2013年7月下旬発売予定

OS:Android4.2
CPU:APQ8064 1.7GHz クアッドコアCPU
メモリー:RAM 2GB ROM 16GB
ディスプレイ:4.9インチ IGZO HD
メインカメラ:1310万画素 CMOS F1.9レンズ
サブカメラ:207万画素 CMOS
サイズ:W70mm×H142mm×D9.9mm 重量155g(いずれも暫定値)
バッテリー:3080mAh

KDDIプレスリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0520e/index.html?bid=we-dcom-13suselect-0003
KDDIプレスリリース(別紙)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0520e/besshi1.html

AQUOS PHONE SERIE SHL22トップ|auラインアップ :SH DASH:
http://www.sharp.co.jp/products/shl22/
2SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:04:53.74 ID:x3djU8vG
ZETAと結構違うのか
3SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:09:59.87 ID:mG7yJy9s
SHL21まではシャープぞっこんのシャープヲタだったが…ちっともそそらんな
もうただのサムチョンだしな(´・ω・`)
ここまで冷めるとは思わんかったw
4SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:16:06.01 ID:dJubvH3c
>>1 訂正
> CPU:APQ8064 1.7GHz クアッドコアCPU

APQ8064Tでした(汗)
8064(S4Pro)と8064T(S600)では大違い
5SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:16:24.23 ID:0JVE1NsC
俺多分これに乗り換えるわ
最近はどれも必要十分な機能積んでるから、バッテリーの持ち以外割とどうでも良くなって来ちゃった
6SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:23:07.60 ID:hKTYQWaF
でもお高いんでしょう?
7SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:28:26.69 ID:G+PQsiKc
もうちょっとボタン周りの見た目を何とか出来なかったのか
デサインが酷いし、140mm超えてるし・・・
8SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:36:18.40 ID:8irG1SNw
>>6
798の毎月が2kぐらいじゃね
9SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:37:53.92 ID:5Os2WfYS
バッテリー交換出来れば買う

不可能なら無理
10SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:54:17.91 ID:hekim+4X
3000mahで防水なら無理やろ
11SIM無しさん:2013/05/20(月) 16:00:27.76 ID:0JVE1NsC
バッテリー交換しなくても良いようにこの容量と液晶なんだろうさ
まあそれでも良く使う人からしたら足りないんだろうけど
12SIM無しさん:2013/05/20(月) 16:48:44.72 ID:m6SgfZFZ
サイズと重量が暫定になっとるけど
まだ変更されるんかな?
135以下にして欲しい
13SIM無しさん:2013/05/20(月) 17:54:41.05 ID:crpezGbe
7月下旬以後発売だと!?
俺の携帯が持たない。
14SIM無しさん:2013/05/20(月) 18:08:47.64 ID:jtTW7S8l
SH-02Eをブラッシュアップさせた感じだけど
下の無駄なスペースまで進化させるなよ
15SIM無しさん:2013/05/20(月) 18:21:42.05 ID:Swd5LYXz
Samsungでしょ?
16SIM無しさん:2013/05/20(月) 18:36:43.55 ID:tGYzOxZz
下の部分にメモリ液晶付いてればなぁ。
というか通知LEDどこにある?
17SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:08:21.97 ID:5t7Gayff
>>15
軽くgaraxy臭漂うデザインだなw
LYNX3DやIS12SHとかにも似てるけど
18SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:13:20.50 ID:PJjhIfl1
IS12SHとHTL21混ぜた感じ
19SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:22:50.96 ID:Bq9eSFJu
防水だけじゃなくて防塵あるしバッテリー持たせるためにHDなのも悪くない(調達出来なかっただけの気もするが)
でもRAMが16GBなのがなー。実際使えるの何GBだよ。
あと発売7月下旬以降って秋冬モデルの情報が出てくる頃になってそう

ところで
FHDのIGZO液晶で3000バッテリーのSBに対してHD液晶だとバッテリーの持ちってどれぐらい違ってくるもんだんだろうか
予想で構わないんで誰か教えて
20SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:43:36.84 ID:OU/1IvEt
>>19
SBのはFHDだけどIGZOじゃないよ。なんでもFHDのIGZOパネル量産が間に合わなかったらしい。
auのも恐らく同じ理由でHDパネルになったのかと。でもFHD来て欲しかったな、そしたら絶対買ってたわ。
ドコモと同じ4.8インチのIGZOにしとけば流用できたのに何でそうしないんだ?
21SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:49:23.60 ID:Bq9eSFJu
あ、SBのはIGZOじゃなかったんだ
そうなるとバッテリー持ちはやっぱこの機種が最強ぽいな
教えてくれてありがとう
とりあえず量産した分が3社全部は賄えなかったって事かねえ。
発売時期が遅いのもパネルの都合な気がしてきた
22SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:59:26.04 ID:KK/2NZbS
これ、画面に耳当てると聞こえるんだよね?
23SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:05:45.41 ID:Bq9eSFJu
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0520e/besshi1.html

・耳を当てる位置を気にせず、雑踏の中でもクリアに通話できるダイレクトウェーブレシーバーを搭載。
と書いてる
京セラのと名前は違うけど原理は同じ骨伝導なんだろうな
24SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:07:20.31 ID:5t7Gayff
SHL21もそうだったし
25SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:10:31.02 ID:Bq9eSFJu
ダイレクトウェーブレシーバー機能ってドコモの新型には見当たらないな
SH-02Eにはあったけどこの機能は2013夏だとこっちだけなんだろうか。
26SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:17:04.72 ID:gWeA2OXW
夏はコレがベストバイだな
高そうだけど
シャープ機ってMNPでも安売りされないんだよな
27SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:33:01.39 ID:WiWeDNMC
>>16
画面右上のところが多分通知LEDじゃないかと予想している。


>>26
俺もそれを気にしている。
価格はいくらぐらいになるかな??
28SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:37:54.81 ID:04zGzbV5
電池持ちに機体
29SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:44:09.15 ID:GpxQIPw3
八万は一応覚悟するけど出来れば74800くらいに抑えて実質27000以内が理想
30SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:53:38.13 ID:gxyyGFG5
上部にmicroSDとSIMスロットがあるって事は
このモデルはバッテリー交換不可能!?・・・残念(´・ω・`)ショボーン
31SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:58:49.16 ID:h356dnZK
月サポいくらよ
32SIM無しさん:2013/05/20(月) 21:45:58.62 ID:5B/P0xov
友人が3DMark、IceStorm13000/Extreamが7500オーバーだって言ってたけど、
スナドラ600にしてはベンチが速い気がする。
33SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:14:24.86 ID:Q6SSNlJq
実際どれくらい充電がもつのかね
34SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:48:09.97 ID:xONfYJND
プラズマクラスターはついてないの?
35SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:02:48.81 ID:9cfZPYk4
待ってましたIGZO AQUOS
HDで良かった
FHDはもっさりするし、電池もち悪いし
 
初代SERIEから乗り換えるぜ
 

 
36SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:36:27.49 ID:sIkjoa6t
幾三ってずっとゲームやってても一日くらいは保つの?
37SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:02:02.47 ID:7Hf/3KAQ
少し気が早いですが情報のまとめ用にWikiを立てました

http://www54.atwiki.jp/shl22/

当方IS17SHのWikiもやってるので良かったら使ってやってちょ
38SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:06:55.06 ID:7Hf/3KAQ
Gigazineの写真いろいろ
http://gigazine.net/news/20130520-aquos-phone-serie-shl22/
青のデザインはサンプル写真だとマットなオモチャみたいな質感に見えたけど
案外メタリックで綺麗かっこいい感じ


操作が下手だけど挙動のヌルヌル具合がよく分かるハンズオン動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ac78jlcynFE

カメラの起動の速さがよく分かる動画
https://www.youtube.com/watch?v=cNnbawOkO6E
https://www.youtube.com/watch?v=NrjstiBssH0

画面をなぞってON、本体を振ってOFFを試している動画
https://www.youtube.com/watch?v=nkoXrLapXnc
この動画ではSHホームを使っているので今回も3LHとSHホームの2段構えの模様

タスクキーorホームキー長押しで起動するアプリ履歴画面には
Google検索や辞書、あと「音メモ」や「どこでもコピー」といった機能のショートカットがある模様
39SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:28:39.18 ID:tx/u3Vw+
ホームとかエコ技とかこれまで自慢してきた機能も搭載されてるのに
今回はその辺には全く振れずにPRしてるところが逆に好感持てる
IGZO3000mAhっていう利点とカメラと新しい便利機能に絞ってるのはコンセプトが分かり易い
明確なコンセプトがない普通の機種より選びやすくて良いね
40SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:31:09.41 ID:z3SUGKfS
>>37
お疲れさま
good job
41SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:34:20.72 ID:a7Tdmlwe
青と黒のハンズオン動画が欲しかったがみんな白だなぁ
今回デザインはシンプルだけど質感がなかなか良さそう
42SIM無しさん:2013/05/21(火) 05:05:26.23 ID:w275a6Tb
縦横は蝶から1mmずつ減らした感じなんだな…
ここはオンスクリーン化でガツンと高さを削って欲しいところ
43SIM無しさん:2013/05/21(火) 06:46:15.94 ID:v2JNsVJQ
バッテリー3000積んでFHDのIGZOが出てきた時にそれは何日ぐらいもつのかが気になる
ZETAの2600では二日って事だけどバッテリーが400増えたら3日間もつのかな。
そうだとした場合冬ぐらいにそういう機種が出てきた時にちょっと悲しい。
44SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:02:49.36 ID:tOJ1+zu0
7月下旬って、ドコモ、SBモデルとの差がない割りに遅いな
乗り換えできない
45SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:27:06.01 ID:UlICvHQj
>>43
ZETAは公称で実使用時間は60時間以上だよ
つまり2日半
46SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:07:45.85 ID:Ma/VUeRB
IS12SHから機種変すると幸せになれますか?
47SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:30:50.21 ID:+bD/wM4v
>>46
3Dに未練ないならな…!
48SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:56:55.54 ID:Jkw/N4nP
>>42
俺は画面が広く使えるから今の仕様の方がいいな〜

あと画面が上に寄ってるのが見た目的に嫌って人もいるけど
蝶のハードキーが凄く押しづらかったからこのバランスが丁度良さそうと思ってる
49SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:22:24.81 ID:fsQ15L/G
バッテリー3080ってフル充電にどのくらい時間かかるのかな
50SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:29:12.97 ID:jxxbpPno
>>49
ええポイントやね

充電時間
充電方法

ココらへんも日常作業なので非常に重要
51SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:15:04.28 ID:bsHhzhmu
IS16SHから機種編すると幸せになれますか?
52SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:23:59.48 ID:Onv92fOh
>>49
急速充電あるから3〜4時間くらいだろうなあ
多分2A以上の電源必須。
53SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:38:58.18 ID:fsQ15L/G
>>52
IS03の1020は1Aでフル充電に一時間四十分。3080のほぼ1/3だから1Aだと五時間、2Aだと三時間以内?
54SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:31:51.16 ID:/pCSuY1E
>>38
タッチミス多いのが気になるな。反応悪いとかないだろうな・・・
あと振ってoff、なぞってONとかいらねーんだよ
ポケットやバッグに入れて自動でonしまくるだろうし

電源ボタン上につけて片手で楽にon/off出来る配置にしないからそんな機能付けてごまかしてる気がする
なぜサイドボタンに電源をもってこれないのか?

一々両手で持つか、持ち替えないと電源触れないとか、普段使って試してみたのかと
数あるボタンでも利用頻度も相当高いのに、なぜ触りづらい配置にするのか理解に苦しむ
55SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:36:40.44 ID:gsA9zhk/
タッチ悪い代表!
2chMate 0.8.4/SHARP/IS12SH/2.3.3
56SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:06:15.95 ID:NJf2LiY/
正直、SHL21をHD-IGZOとRAM2GB化してくれるだけで良かったと思わんか
京セラは似たようなことしたのにな
57SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:47:33.49 ID:+bD/wM4v
>>55
お前がナンバーワンだ…
58SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:48:16.48 ID:4g2ehFnz
デザインが今までのセリエと同じならよかったのに
なんでダサくしたんだよ……・
59SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:58:02.22 ID:NGcwM53b
60SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:21:29.71 ID:VjrhShSp
>>54
これは触ってる人が下手くそなだけ

あと鞄の中に入ってるのにどうやって画面なぞるの?勝手にON?
粗探しするにも雑過ぎだろ
61SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:26:53.16 ID:WOAxMx8V
>>60
うちのGALAXYs2wimax はポケットの中で
動作しまくってるから俺も懼れている
62SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:39:52.00 ID:ZBVyeGnI
メーカーすら違う無関係な機種を引き合いに出してもなぁ

正直デザインも過去のセリエよりはいい
初代はエアコンのリモコンみたいだし二代目はLG臭漂うブロック状でダサい
無論これのデザインが良いというわけではないが
63SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:41:58.63 ID:T5jXqpyX
うわぁ、充電クレードルが縦置きじゃん。
だめだぁ、カーナビや動画視聴がアカンな。
64SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:50:17.50 ID:Xf6q2K6m
いっそ自作しようぜ
てかカーナビを横置きで使ってるのか…
65SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:53:11.63 ID:ev3wZqLC
>>62
俺は前2機種のがデサイン好きだわ
デサインは個人の好みだから良いとして
筐体がデカすぎるわ
66SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:59:33.33 ID:jaCfB1+A
>>65
それはつまり大容量電池がそもそも要らんってことでは?
蝶とかインポみたいに無駄に大きい機種に対する不満ならともかく、
こいつの場合は明確に3080とかいう馬鹿でかい電池を積んで
長寿バッテリーというコンセプトへのこだわりありきのサイズだし
それがいらないならOneでいいだろうから根本的に購入候補に入らないような
67SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:18:20.29 ID:MGmZLAvv
いや電池は欲しいけどいくらなんでも14cm越えはきつい
68SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:56:17.23 ID:1xKxcJG5
そこはトレードオフだからどっちか諦めれ
69SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:57:53.85 ID:AwSSannt
蝶が無駄に大サイズだとは思わない。蝶が退化するとも思ってなかった…。
auはなんで5のフルHDで揃えないんだ?
初代のグダグダ感を知人ので見てるし、SHARP家電で痛い目に遭ってるので決めかねる…
が、夏機なら個人的にこれかソニーしか選択肢がない。
冬まで今のがらけー持たせる自信もない。
ホットモック今月中に置いてほしいよな…。
70SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:59:04.67 ID:HTAvVQYC
>>69
6月中旬です
71SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:04:01.49 ID:AwSSannt
>>70
わかってるよ。
72SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:19:31.54 ID:b9jIzV6S
5インチ以内でFHDを求めてる人って画素画素詐欺に引っかかってる連中と同じ臭いを感じる
73SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:37:18.44 ID:Dn9Ul6xZ

ヨドバシ梅田の予約数、まだ5まで行ってません

7月で茸の二年縛り切れてMNPするから29日以降の発売がいいなあ
31日の午後受け取って定額翌月からにできるのは大きい
74SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:44:00.29 ID:FFp45R9Q
モックも来る前に予約とはやるな

写真を見る限り今回は黒もツヤツヤした質感っぽいな
75SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:54:31.32 ID:Dn9Ul6xZ
MNPだとauショップの方がCB案件とかあって美味しそうだから、発売日決まってからCBやってるauショップにも行くつもり
ドコモでスマホ買い増しすると異常に高いからMNPは確定だし、どうせカバーかけるしでどんなのでも不満はない
76SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:11:57.21 ID:EEIAcHne
裏のレンズがなぁ
魚の目みたい
77759:2013/05/21(火) 21:23:41.50 ID:R7fOremZ
ボリュームキーの下の方に有るボタンは
カメラボタンなのかな?
判押し出来たら有り難い。
78SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:24:14.82 ID:Xu8w3tLm
もう予約受け付けてるのね。
電池が取り外し可能だったら即予約なんだけどなあ。
とりあえずONEを見てから決めるわ。
79SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:26:25.80 ID:bOZJCiJ4
>>68
じゃあ電池を諦めたいのですがどうしたら良いでしょう?
80SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:28:33.54 ID:vs+47znw
電池諦めるってこの機種最大の特徴…
81SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:36:01.11 ID:0cV/i711
>>79
馬鹿はスマホ使っちゃいけないと思う
82SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:43:34.07 ID:MFmoWPJm
店で電池交換してもらう場合っていくらかかるんだろう?
docomoは機種ごとに値段が違ったと思うけどauはどうなんだろ
83SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:45:57.64 ID:3o0towmU
排熱がちゃんとしていれば購入を検討するよ
84SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:59:13.75 ID:rpLZBsN8
>>82
電池交換はショップでは無理
修理扱いで初期化必須
9000円くらい
85SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:50:36.77 ID:1mwtojtK
>>77
それボタンやなくて凹みや

卓上ホルダに固定するためのものかと
86SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:54:20.75 ID:+bD/wM4v
>>72
いや、今SHL21だが、それでもまとめサイトに貼られてるようなテキスト多めのネタ画像は拡大しないと読めない事が多い、ドット的に。
こまけえことはいいんだよ!(画素が)
87SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:04:12.31 ID:e3CS1tsn
どうせ拡大するんだからどうでもいい
変に細かく表示できて読めても目が悪くなるだけ
88SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:43:04.19 ID:8qavLzjm
つーか今時光学式手ぶれ補正無いというのは・・・・
ホントauは完全フルスペの制作を許さないんだな
どこか致命的に抜けさせるというか
89SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:45:16.25 ID:UlICvHQj
206SHも光学手ぶれ補正ないのだけどね
90SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:53:19.86 ID:ZBVyeGnI
光学手ぶれ補正なんてそれこそ過去の遺物
対応機種でも基本的に手ぶれ補正ON時とOFF時じゃ圧倒的にOFF時の方が写真が綺麗

あと手ぶれ補正ってのはまずシャッタースピードが遅いカメラに必要なもの
SHL22のF1.9ってのは明るさだけじゃなくシャッタースピードが早いという意味でもある
これは要するにデフォルトで手ぶれを抑えるってこと
91SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:07:34.10 ID:IIugO7kn
>>90
それ電子式手振れ補正の話でしょ
ISO感度高くしてシャッタースピード早めるからブレには強くなるけどノイズが強くなるってやつ
光学手振れ補正は全く別、画質に影響与えずにブレを補正する技術
92SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:07:44.65 ID:5iEyKnpL
光学手ぶれ補正の真価は動画撮影だけどな
93SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:15:12.42 ID:UlXh8JAc
133 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 00:02:38.69 ID:uFyv8nfw
セリエの公式製品画像と実機のデザインが違いすぎてワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4212770.jpg

製品画像って3Dモデル作るんだろうけどちょっと出来が悪すぎるんじゃないの
これじゃメタリックボディの片鱗も見えないわ
実機の方が断然格好良い



これ見る限りデザインはそんなに悪くない(個人的に)
94SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:24:02.46 ID:7CXTW1gY
95SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:35:45.47 ID:Sb1UPKd2
思ってたより悪くないじゃん
公式画像もっと頑張れよw
96SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:43:50.00 ID:qyTp2/hQ
早く変えたい

2chMate 0.8.4/SHARP/IS12SH/2.3.3
97SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:45:05.18 ID:mcZc/95L
>>91
画質に影響与えるでしょ、レンズ機構増えるんだから
98SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:54:31.46 ID:18YiIcX8
>>97
センサーシフト式なら問題ない
99SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:57:14.87 ID:wzZ+8+1x
2chMate 0.8.4/SHARP/IS12SH/2.3.3

待ちきれずにiPhone5に走ってしまった…
100SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:58:34.40 ID:dKx5BV+U
ドンマイ
101SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:02:24.90 ID:jRoyVikG
この機種って物理キー付いている?
102SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:04:27.90 ID:lMZgA1Vi
物理キーというかタッチセンサータイプのハードキーが付いてる
オンスクリーンキーではないよ
103SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:14:24.94 ID:1M/ZHHgY
FHDだったら完璧だったのに何でこう毎回毎回惜しいんだよ日本のベンダー
Splashtopを1080pで使いたかったのに
104SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:52:39.06 ID:ezyc7RT/
2chMate 0.8.4.21a dev/SHARP/IS05/2.3.4
早く発売してくれ…
105SIM無しさん:2013/05/22(水) 04:05:54.50 ID:Xyzm2DBa
>>104
MNPでdocomo行って
秋冬の最新機種を0円購入したほうが幸せになれると思う・・・
106SIM無しさん:2013/05/22(水) 04:10:12.17 ID:WHH8cUaG
2chMate 0.8.4.21a dev/SHARP/IS12SH/2.3.3
とソフバンiPhone4→5の二台持ちだけど
どっちも落ちるときは落ちるしそんなに変わらないと思うんだけどなあ
毎月割りが切れるので型落ち蝶とこれと迷い中
107SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:01:09.52 ID:HMjyWAvC
>>103
たかだか5インチ弱の小さい画面にFHDがいるか実際?
108SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:05:08.76 ID:oilxEo7a
ZETAがうらやましい。
109SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:24:59.12 ID:/qiEUcAB
羨むことはない、セリエは十分良い端末じゃ。
110SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:40:15.33 ID:mjfPLn4g
>>23
うお、まさかこの機能までついてたとは
文句無しのベストバイやん
111SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:48:41.91 ID:mjfPLn4g
>>93
青はいい感じだけど
黒白が単色でちょっと微妙だなぁ
白は前面黒にして欲しかったな
112SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:50:35.73 ID:mjfPLn4g
バッテリーを取るかFHDを取るか
4.9インチだからdpiは280は越えてそうだが
113SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:54:03.83 ID:mjfPLn4g
計算してみたら300dpiあるな
十分すぎる気が
114SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:57:15.64 ID:doJU0Cq1
FHDがいいとか言ってるのは数字しか見れない子か他機種待ちの人かZETA民の嫉妬なので
115SIM無しさん:2013/05/22(水) 09:45:49.77 ID:N4xcRRKo
スマホにそこまで必要?とは思う
ただもう少し小さく出来なかったのか

デザインは気にならない 今の機種がこいつだしね
2chMate 0.8.4/SHARP/IS12SH/2.3.3
116SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:27:59.53 ID:liPM0fx2
悩み苦しんでいるんだけど
新セリエ、デザインと縦長すぎるのと4.7じゃないのに目をつぶれば一番欲しい
というか最近SHL21の弁当箱デザインに惚れてしまったんだが、22の方もよく見たら弁当箱デザインは継承しているのね
それに気づいたら悪くない気がしてきた

後はもう携帯電話と思わなければいいのかもしれない
身に着けやすいタブレット的な
それならサイズ気にしないで背面フラットにするプラケース装着すればデベソも解決
どうしてもダメなら同じmicroSIMだし21の白ロム買えばいい!
って考えはだめですか
117SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:41:03.98 ID:mjfPLn4g
丸っこいのが嫌じゃなければ
角丸は持ちやすいデザインだしな
118SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:32:51.62 ID:Gnf4PsVK
角張ってるスマホはズボンのポケットに入れると
角部分が内側からズボンに負担かけるから
例えばデニム地だとその部分だけ白くなったりとかする
角丸デザインは持ちやすいしポケット派には嬉しい
119SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:36:26.12 ID:Xyzm2DBa
まー100%カバーつけるから

背面デザインとかぶっちゃけ無関係なんだよね・・・
120759:2013/05/22(水) 12:23:25.40 ID:22a+NHQl
>>85
そうですか。
ガッカリですが、まぁあったら便利かなと思った程度なんで、レスありがとう。
121SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:25:36.61 ID:Ze0VWeVe
3000mAhのバッテリーとigzoって圧倒的やん
不満なのは画面がデカイくらいだわ
122SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:01:02.78 ID:mjfPLn4g
手が小さい自分はISW16の横幅66mmがギリギリだからなー
まあその前もIS05だったから横幅56mmがジャスト!って思ってた人間だけど
案外慣れちゃうね
まあATOKの大きさ変えられる文字入力のおかげかなー
123SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:37:59.82 ID:IpHlbrv1
SERIEの素晴らしい性能は、ISW11Fを思い出して逆に不安になる。
発売日が遅れるところも似てるし。
124SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:54:53.82 ID:lXQhXKIi
この機種欠点マジでないな
まさかauでSHARPが本気出すとは
人によってはFHDじゃないのが気になるって程度だな
125SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:56:43.12 ID:Dd3pX8ju
docomoと同じのが欲しかった、、、そのままで良かったのに
126SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:56:45.16 ID:v6BY+tFL
気になるってのも実用の上でじゃなくてカタログ上で気になるだけだからなー

俺はデベソだけは気になってるけど…
127SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:58:17.30 ID:Dd3pX8ju
docomoの小さい方でも良かったのに、、、秋冬まで待つのかなぁ
128SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:59:32.03 ID:lXQhXKIi
>>126
だよね
実際は電池もちよくなって無駄な処理の負担もかからないし
スペックとか昨日は個人的にパーフェクトなんだが発売日がやっぱね…
129SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:00:28.75 ID:v6BY+tFL
>>127
auはiPhoneがある限り小さいのは来ないよ
それに秋冬なんてdocomoがGALAXYないせいで国産を頑張る時期だもの
au向けシャープ機にチャンスがあるのは夏だけだろう
130SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:41:59.52 ID:9byQsMo2
なんでデベソにしたんかね。保護ケースが作りやすいから?
人柱になるべきか、人柱レビュー待つべきか…迷うな
131SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:51:41.93 ID:GNX3SjW4
どうせならデベソを横に広げて安定して置けるようにしたら良かったのに
132SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:14:52.39 ID:7CXTW1gY
デベソ?
そんなに気にならないけどね
青デベソカッコいい!
http://i.imgur.com/jDEyD3p.jpg
 
白なら目立たないかも
ラメは目立つけど
http://i.imgur.com/wIb10Fa.jpg
 
133 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/05/22(水) 22:21:46.41 ID:KHKRY6Vf
まだ分からないかもしれないんだけど

こいつに搭載されるカメラはどこのメーカー?
134SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:43:36.54 ID:UlXh8JAc
>>132
やっぱ青は普通にカコイイな
白と黒が今回はイマイチな感じがする
135SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:44:58.21 ID:SkfMbpSW
これほしいけどMNP一括0円になるのはいつくらいかな?
年末には一括0円になるかな
136SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:59:18.59 ID:uF6MISyC
>>135
玉数少ないんじゃね?
137SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:07:10.18 ID:oRjaQc9D
全部入り最強端末セリエに死角は無かった。
138SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:11:21.91 ID:JDefjwyD
auのAndroid機としてはかなり良い線行ってると思うんだけど、大して話題になってないね
139SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:12:42.82 ID:sPNRp0sL
実機まだだし、割と無難そうだし、かといって超ハイスペックってわけでもないし
140SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:15:03.46 ID:z+Fg/wx2
>>139
現時点でこれ以上のスペックはないが?
FHDじゃないといいたいの?
141SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:18:07.16 ID:hlHyjVAE
あちこちで取り上げられてるけど発売が遠いだけ
142SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:33:32.05 ID:HeiKrBUL
なんで32Gにしなかったんだよ
143SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:17:29.57 ID:sPNRp0sL
>>140
これはFHDでもないし、画面は5インチないし、かといって幅狭いわけでもないし、
フルセグないし、内蔵ストレージ多いってわけでもないし
まあ十分な性能はあるけど、突出してるのはバッテリーだけだからなあ。
比較できるような超ハイスペック機がないから叩かれない
144SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:28:39.83 ID:PptD6qmE
>>143
FHDは電池持ちと処理の負担とトレードオフだから必ずしもFHDのほうが優れてるわけじゃない
それに違いなんてほとんどないし
画面サイズが大きければハイスペックなのか?
フルセグに夢見すぎ
ワンセグですら受信しするの大変なのにフルセグなんてほとんどの場所で受信できないぞ?
これを越えるものがないならこの機種がハイスペックってことだろ
なに言ってるんだ…
145SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:31:48.35 ID:12KwRt6i
まあ、バランスが良さそうな機種ってことは異論がないよね
早く実機触ってみたいなあ
146SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:32:29.21 ID:sPNRp0sL
>>144
それが良いとは思ってないけど、そういうポイントがあると盛り上がる
147SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:35:16.35 ID:12KwRt6i
>>146
勝ち負けとかで「盛り上がる」ってのなら、そんなのはいらんよ…
使ってうれしい機種がほしい
148SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:50:31.53 ID:D4EVlI4M
とにかく楽しみだ
でもあと2ヶ月かぁ
熱が覚めそうだ
149SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:57:51.53 ID:hlHyjVAE
デザイン以外はまさに理想的な内容なので期待してる
とりあえずモックが出てくる6月中旬までOneもペリアも様子見しつつ待機する
150SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:01:45.24 ID:w3Uyt9O7
茸ZETAなんか今日とか明日発売でしょ?
こっちは二ヶ月以上先とか・・・
151SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:01:52.89 ID:8KmIOiiM
黒だとデベソが目立たなくていいかなあ
152SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:02:57.80 ID:Jwrh4y1s
FHD あまり気にならない
画面は5インチない 
 たしかにこれは減点かな、しかもオンスクリーンキーで実質4.3インチ
 5インチのフル画面に慣れると4.3インチは小さく感じるだろうね
幅狭いわけでもない 気にならない
フルセグない 気にならない、録画容量でかくて使い物にならんだろう
内蔵ストレージ たしかになんで32GBにしなかったのか、意図的な手抜きが透けて見える
153SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:04:38.95 ID:8KmIOiiM
>>152
オンスクリーンキーじゃなくてハードキーなんですけど

容量も64GBのSDXCまで対応してくれてるからなぁ
154SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:07:52.19 ID:Lz2wNeEL
>>152
オンスクリーンキーじゃないけど?
0.1インチの差で変わらんだろ
155SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:09:01.91 ID:JaQRk1PA
スマホにフルセグ積んでも、数kWクラスの基幹送信所がある東名阪くらいでしかまともに使えねえよ
特に東名阪周辺の県庁所在地、前橋、大津、和歌山あたりは中継局の出力弱いから使えないに等しいだろう
156SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:33:12.76 ID:Jwrh4y1s
あーすまんハードキーあるのね
弱点が一つ減った
157SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:49:06.10 ID:js43cNqK
戻るキーの位置が逆になるのはすぐ慣れると思う?

2chMate 0.8.4/SHARP/IS12SH/2.3.3
158SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:52:33.33 ID:U1dZfrIy
>>157
すぐ慣れたよ。
159SIM無しさん:2013/05/23(木) 03:07:46.31 ID:MyRP3+53
>>152
電池持ちも良いが、
オレはカバー着けてのクレイドル充電対応に引かれた。
ガラ時代からソニエリ一筋だったが、ソニULと超迷ってる。。。
160SIM無しさん:2013/05/23(木) 03:35:29.97 ID:UDHbCTkK
>>107
MHL出力時に違うじゃん
日本メーカーの携帯話は何でこんな擁護厨が湧くのかね
161SIM無しさん:2013/05/23(木) 05:15:13.62 ID:xCkib66n
オンスクリーンキーって案外不評なんだよな〜
>>132
青カッコいいなぁ
ずっと白しか使って来なかったけど今回白微妙だから
青黒かなぁ
162SIM無しさん:2013/05/23(木) 05:18:41.68 ID:PptD6qmE
みんな表の写真載せないのはせめてもの優しさかw
163SIM無しさん:2013/05/23(木) 06:36:24.77 ID:sPNRp0sL
>>161
自分で色々カスタマイズ出来たり、アプリ毎にいろいろ機能が変わったり、非表示にするアプリが増えたりすれば良かったんだけど、
現状はほとんどの場合画面狭くしてるだけだからなあ。
164SIM無しさん:2013/05/23(木) 07:08:14.45 ID:D9nn/kaG
シャープはデザインのセンス無いのなら凹凸と継ぎ目をできる限り無くす事だけ考えろ
165SIM無しさん:2013/05/23(木) 07:51:22.45 ID:liU4DzaD
>>157
12SHから16SHに変えたとき一瞬で慣れたよ
それに今でも遊びで12SH使ったりするけど体が覚えてるのか全く混乱しない
166SIM無しさん:2013/05/23(木) 08:28:03.72 ID:OTsrbhAn
どんな遊びだよw
167SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:03:31.16 ID:kak66voI
内蔵32GBいるか?
内臓がデカければでかいほど機種変の時に大変になるだけだが
168SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:56:30.52 ID:/DHx+vy8
アプリもMicroSDにインストールできるみたいだし、
SDXC突っ込んでそっちにインストールするから容量も気にならんかな
169SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:57:25.16 ID:i6rdrq8f
音楽突っ込むから容量があるにこしたことは無いな
欠点とまで言うかはともかく、32GのUSBメモリの値段とか考えたらなんで16G?って思っちゃう
少なからずの人が2年は使うわけだし、今時大したコストでもないだろうから32Gのせて欲しかった
170SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:35:42.29 ID:/DHx+vy8
>>169
安物のUSBメモリと比べたらダメだろう。
携帯のフラッシュメモリの相場はわからないけど、
海外端末やiPhoneとかの容量バリエーション見る限り
16GBから32GBにすると、5K〜10Kぐらい値段上がるんじゃね?
171SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:37:43.59 ID:kak66voI
>>170
iPhoneの16GB・32GB・64GBの値段比べれば自ずと分かる話だと思うが
172SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:59:37.82 ID:i6rdrq8f
1万上がるかな。せいぜい2、3千円だと思うけど
どうせミドルローのPC並みに金出すんだし、ケチらなくて良い数千円に感じるんだよな
万単位で上がるなら仕方ないかなとは思うが

>>171
あれを純粋にメモリの値段差だと判断するのはどうかな
173SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:08:41.12 ID:P8LAruDN
個人的には16Gあれば十分すぎるんだけど
そこをケチらなければいけないほど値が張っているって事なのかね
174SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:16:41.95 ID:JI9XZ83u
部品の原価としては、16GBと32GBの差なんて900円くらいだぞ
そういう販売戦略なんだよ
アップルなんてのはそれでボロ儲けしてんだよ
175SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:49:57.97 ID:xCkib66n
非公称の部分としては
内蔵のフラッシメモリの速さが割と大事かな
安価なもの使われてるとやたら書き込み読み込みに時間かかって
かえって高速なmicroSD使った方が速いっていう
176SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:59:28.96 ID:sPNRp0sL
>>168
アプリをSDに入れるのはおすすめできないし、そもそも最近の機種ではできない
177SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:01:18.13 ID:kak66voI
まあアプリなんざ機種変したらどうせダウソしなおしだしな
SDに入れるメリットはないわな
178SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:25:37.86 ID:h5MoQbcX
179SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:39:19.91 ID:Jp39gE46
>>178
おー乙
白もこう見るとなかなか良さげやね
画面下の余白が広いおかげでキー押しやすそうで良い

フリップケースもいいな〜
180SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:46:05.17 ID:xCkib66n
白の色合いは温かみがあるアイボリーホワイト系でいい感じだね
ただやや単調に見えるかな
サイドにシルバーを差し色で入れて欲しかったな
青のツートンがいい感じだけにちょっと思う
181SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:54:54.19 ID:E4YOPKGE
FHDなら買ってた
182SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:56:00.14 ID:5TbQEu7V
どうぞ超至近距離で目を懲らしまくって首を傾げながらFHDをご堪能下さい
183SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:56:18.14 ID:kak66voI
>>181
スマホ画面のFHDのメリットって何?
184SIM無しさん:2013/05/23(木) 13:00:06.69 ID:bavTZvoE
HDなのは別にいいけど
発売がかなり遅いのと、デカさがネック
185SIM無しさん:2013/05/23(木) 13:13:01.64 ID:SXMW6eNw
前までのauはiPhoneしか売り物が無かったが
夏モデルでようやくまともそうなのが出たし
次からはSHARPのIGZOに行けばいいだけな話
iPhoneと同じ使用なら3倍くらい長持ちする
今後はスマホを選ぶ際に重要なのは液晶がIGZOかどうかで判断すればいい
186SIM無しさん:2013/05/23(木) 14:10:44.70 ID:GeG8N1ry
HDディスプレイてのが肝だろ
FHDなら7インチが適性
187SIM無しさん:2013/05/23(木) 14:11:37.20 ID:z+Fg/wx2
発売日早まったりしないかなー
今までそんな例ないよね?
188SIM無しさん:2013/05/23(木) 14:16:23.96 ID:kak66voI
SBはイグゾー&フルセグか
189SIM無しさん:2013/05/23(木) 14:30:53.77 ID:Un2gZlOS
>>188
IGZOじゃない
190SIM無しさん:2013/05/23(木) 14:34:58.42 ID:HeiKrBUL
発売する頃には秋冬の情報出始まってたりしてな
191SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:03:43.90 ID:5ERyZcd2
>>178体格がいいのか小さくみえるな
自分4.3で片手限界だわ
192SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:06:47.64 ID:ksLqw+2L
シャープの機種って動作マシになったん?
XperiaとかHTCと変わらない?
193SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:12:01.98 ID:t1Geuhe/
動作ってのが滑らかさとか追従性とかの話なら
寧ろダイルクトトラッキングとなめらかスクロール機能のお陰で
随一のスムーズな動作をするのが最近のシャープ機
194SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:18:24.74 ID:U4Evv8kW
7月下旬以降ってことは最速でも7月下旬ってことだから
フツーにお盆の頃に発売とかが妥当だと思うよ
評判待ってから買おうもんならあっという間に9月というパターンもあり得る
で、10月には秋冬発表会w
買うなら人柱覚悟で発売後即買わないと
195SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:34:56.93 ID:6GSVX672
たかが1、2ヵ月の差で一喜一憂出来るなんて
196SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:10:05.15 ID:xCkib66n
そこまで遅いとふつうに秋冬の情報見てから買うな〜
197SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:57:22.09 ID:ojzRwUil
>>178

ホームボタンの下にうっすら見えてるのが通知ランプ?電源ボタンの横のちっちゃい穴はなんだろ?
198SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:04:11.30 ID:mh7dcBsT
16shだけど悩むわ。発売時期がな。
これは予約なしでも買えそうかな。
199SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:48:10.50 ID:Rq4botIF
>>197
そう。ホームボタンの下が通知ランプ。

電源ボタン横の穴はおそらくサブマイクで
通話時のノイズキャンセル用だと思う。
ムービー撮影のステレオマイクとしても使えそうな配置だね。
200SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:07:21.61 ID:Ua6N83WB
SHL21以降はムービー音声ステレオ化してるようだけど
ドコモの初代ZETAも取説にステレオ録音の記述あったし
201SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:08:49.72 ID:43K2X4uw
>>199
まじで?!
IS03タイプの通知ランプじゃん!何気にめっちゃポイント高いわ
最近の機種って通知ランプが目立たなさすぎて駄目だったからこれは嬉しい
今使ってるJなんか付いてる意味がないくらい見えない上に誤動作だらけだから…
202SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:23:38.86 ID:IUJcJpJI
IS13SH使いの俺なんだが正直迷ってる
イグゾとバッテリー容量に超魅力感じる
しかし!
HTC J One のカメラ性能と正面ステレオスピーカーに心がぐらつく
おまいら、どう思うよ?
203SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:30:40.31 ID:CBKHbq11
カメラが重要ならせめてセリエのモックが出回ってから
実際に画質を見比べて判断するのがいいんでない?
Oneは静止画の画質が凄まじいけど撮影中の挙動は悪くて動画も苦手だから、 画質だけじゃなくカメラアプリ全体の使い心地で決めるのが良いと思う

スピーカーは捨てることになるけど前面から音を出したい場面と電池容量と
どっちが重要かを考えると俺は電池のような気がするな〜
寝モバで動画見まくる人には前面スピーカーだな
204SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:35:46.45 ID:VHWZfMsh
oneなんかもうちょいすれば店頭で触れるようになんだからそれから悩めばいい
205SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:42:30.84 ID:IUJcJpJI
>>203
的を射たアドバイスさんくす

個人的にはまたシャープ端末を使いたいのが本音(しかも待望のイグゾ搭載だし)
IS13SHのサブ液晶は超気に入ってたんだが、継承されてないのが残念
あとシャープ端末は留守ロクあるのがいんだよな
206SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:46:41.25 ID:0B4t2WJr
内蔵16GBのうちプリインストールやらシステムでどれだけ使ってるかなんだよな
これが8GB使ってますとかだと流石に32GBにしとけよって話になる
2〜3GBぐらいまでなら許容範囲

あとFHDになると電力消費が増えるってのはau新機種スレで比較されてて
同じ3000のバッテリーならFHDとHDの時間変わらなかったぞ
207SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:59:10.92 ID:Jwrh4y1s
>>205
どう考えてもお前はこれを買うべきだろw
208SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:18:43.40 ID:A7XEXAWl
>205
同じくIS13SHを使っている私は、これを買うつもり

サブ液晶じゃないのは残念だけど、通知のランプは嬉しいし
きっとサクサク動くんだろうな〜それが最初だけでもいいやw
209SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:24:24.03 ID:xSXwENUK
13SHだけど茸のSH-07E求めてMNPする予定
210SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:26:25.92 ID:qQK0sUSL
>>209
スレチ
211SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:30:59.36 ID:kak66voI
スマホ史上最強の電池持ちかな?
春の京セラがかなりのもんだったっけ?
212SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:49:24.98 ID:wtR4AtBk
>>211
電池持ちはバッテリー容量のみで決まるわけじゃないから油断できないぞ
213SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:00:56.23 ID:qoaLXmlq
とす
214SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:01:03.62 ID:K4na/3Hu
>>211
1番だろうねぇ
3080積んでるしIGZOだし解像度HDだし省電力性がすごいシャープだしね
215SIM無しさん:2013/05/24(金) 01:28:37.49 ID:/8ZRAMnx
少々シャープにサムスン資本入ってようがどうでもいいわな
この圧倒的な性能……
216SIM無しさん:2013/05/24(金) 01:50:47.87 ID:4AEwSb+H
12sh持ちの目が輝いておる
217SIM無しさん:2013/05/24(金) 04:36:52.82 ID:KvaC8JNN
デカデカとSamsungのロゴ入れたらため息ものだったけど
そういう改悪もないしな
純粋にAQUOSPHONEだから問題ない
218SIM無しさん:2013/05/24(金) 10:11:41.10 ID:5k0QP+yv
買収されたわけじゃないのにサムスンのロゴなんか入るわけ無いだろ
219SIM無しさん:2013/05/24(金) 10:13:41.98 ID:oxKYhB8y
これだけ電池持ち良ければ、チマチマ省エネ設定して残量気にしながら使うこともなさそうだな。
これでもう一回り小さければ言うことないんだけど。
220SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:01:01.06 ID:jTz/ErZJ
小さくするメリット何かある?
今はiPhone4S使ってるが
小さくて見づらい
いちいち拡大して横に傾けたり使いかって悪い
しかも筐体が小さいせいで載せるバッテリーが1400しかないから1日5回は充電してる
221SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:03:33.48 ID:KvaC8JNN
小さくというか横幅を狭くって事だと思うよ
56mmや66mmがひとつのボーダーだね
222SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:06:02.42 ID:S712nrXV
縦140弱の幅68ぐらいが良いね
223SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:20:09.13 ID:jTz/ErZJ
ちなみにオレは正方形がいい派
あっちこっち傾けて画面切り替えで
横向きと立て向きでサイズまで変わるのがうっとうしい
テレビもワイドじゃない時代が好きだった
224SIM無しさん:2013/05/24(金) 13:56:45.07 ID:oxKYhB8y
片手で使える大きさがちょうどいいんだけどな。
左手で持って親指だけで操作できると便利。
225SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:07:22.51 ID:b87GOeaj
>>205
的を射ただってw

的を得たでしょうw
226SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:07:30.36 ID:QMEcyUZX
この機種に限ったことではないけど
既に確定された状態で発表された端末に対して
根本的なコンセプトから完全無視の不満を垂れ流すチラ裏馬鹿ってなんなの?
スレそっ閉じでいつまでも理想の新機種発売を待っていればいいのに
構ってちゃんなのかな
227SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:36:30.87 ID:tX2ccvMw
3080も電池積むとこのサイズになるのはしょうがないでしょ
228SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:57:40.12 ID:tVSnMybW
この時期に衝撃的なニュースが出ました。

<シャープ>IGZO搭載率100%に 14年度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000067-mai-bus_all

auの来春モデルでは、fullHD+フルセグ+IGZOが標準搭載になる予定。
今夏モデルや今秋モデルは様子見で購入した方がよさそう。
229SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:02:50.48 ID:9Qy2NoSp
角が丸すぎてダサい
スペック的にはこれが夏モデルの中でこれがベストなのに
230SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:12:08.62 ID:MJUqPD5A
>>228
>この時期に衝撃的なニュースが出ました。

別に衝撃的ではないが?
それにまだ全然先の話だろ

>auの来春モデルでは、fullHD+フルセグ+IGZOが標準搭載になる予定。

何を根拠に言ってるんだ?
それにfullHDとフルセグはむしろマイナスだわ
231SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:16:40.17 ID:IQJaZq6y
角が丸くてはカッコ悪いなぁ。
それと横幅が大き過ぎ。
電池は交換出来ないし。
ISW16SHくらいが持ちやすい。
232SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:19:04.37 ID:77tdHybt
>>225
どっちでも有りだけど?
233SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:33:05.13 ID:oyfmHcZJ
なんか色々と言われているけど、自分はテレビもBDもオーディオラックも全部AQUOSなので出たら買うつもり。
ファミリンクも出来るしね。
今から楽しみだわ。
234SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:57:57.70 ID:4FSg9bVL
角が丸い方が好き
IS03みたいなデザインでさらに好き
 
235SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:02:39.24 ID:42CG5osW
もうこれって店頭に並んでるの??
236SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:10:55.47 ID:TS9pAQlN
fullHDとHDってそんなに違う?
237SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:17:38.35 ID:IcUEO1o9
フルセグはいらん
B-CAS載せるんだろ?
238SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:06:28.69 ID:4FSg9bVL
青、カッコいい!、
http://i.imgur.com/N131aOn.jpg
 
239SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:16:05.20 ID:iNGAMXWu
>>237
B-CASはいらないけどアンテナがなあ
240SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:16:39.71 ID:4FSg9bVL
触れるの、まだ1ヶ月先か。

「AQUOS PHONE SERIE」は、KDDIデザイニングスタ ジオ (東京・原宿)、au NAGOYA (名古屋・栄)、au OSAKA (大阪・梅田) にて、2013年6月中旬頃から展示 を開始します。
http://i.imgur.com/jtI8M9d.png
 
 
241SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:46:50.46 ID:TcRjOrAv
FHDもフルセグもない方がいいから
つまり理想的なスペックで買えるのはこいつで最後ってことか
青カッコいいしモック触ってみて気に入ったらこれにしちゃおう
242SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:01:08.48 ID:IPXZi8UA
>>238
カッコいいな!
でも結局正面から見たら真っ黒なんだよな…
いい加減、スマホの正面を黒にするのはやめてほしいわ。
ホワイトはその点でいいんだけど。
243SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:02:27.24 ID:V+wVJVeY
搭載してるカメラソフトとかの情報早く出てこないかね
連続使用時間で断然これなんだけど、今日ZETA触ったらカメラがいい感じだった
同じシャープで後から出るんだから最低でも同じソフトがのってくる?
244SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:03:48.08 ID:7AtI9yF6
>>236
変わらん
むしろHDによるメリットのほうがでかい
245SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:04:48.32 ID:7AtI9yF6
>>238
やっぱ青かなぁ
黒と迷う
246SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:08:30.70 ID:T3GxfvFS
この機種はドコモのZETA(SH-06E)とソフトバンクの206SHを2で割った感じ
247SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:08:58.43 ID:O1GU/N3N
>>243
同じやつでしょ
ZETAのカメラよかった?
248SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:09:37.59 ID:I6/X5zIz
SHARP開発者のインタビューによると
カメラはセンサーが社外製で、
レンズと画像ソフトはSHARP製らしいよ
 
249SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:12:27.08 ID:V+wVJVeY
>>247
情報ありがとう

指で連打したらその速度で連写出来た
まさにパシャパシャパシャパシャって感じで撮れたよ
あとブレ防止がどうこうってカタログ書いてあったから左右に揺らしながら撮ってみたけど
ブレ防止機能に加えて撮る速度自体が速いからかきれいな写真が撮れた
こっちにも同じ機能載せてほしい
250SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:13:17.84 ID:V+wVJVeY
>>248
情報ありがと
早く実機が触りたいわー
まちきれん
251SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:18:54.31 ID:hSfW5whZ
4.3インチだったらなー
252SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:19:17.27 ID:jTz/ErZJ
iPhone5が縦長で使いにくそうだから
こいつに期待してる所w
253SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:31:35.93 ID:IRr4EsiM
カメラセンサーの発注先って言ったら十中八九ソニーなのよね
ソニーのセンサーは最強だから載ってるといいな
254:2013/05/24(金) 20:33:05.15 ID:x1cjNNug
ベールビューは通勤電車の中で大活躍です。
しかし、この機能はSHARPにしか無いので機種変するときは選択肢が無いので辛いです。
この機種はバッテリーが多いし、メモリが2GあるのでIS13SHから機種変したいと思います。

発売日が楽しみだ。
255SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:36:50.16 ID:HPF9Xf20
>>249
そんだけレスポンスいいのか
期待できるな
1.9だからシャッター速度が速いおかげで手ぶれしにくそうだよね
256SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:37:00.13 ID:7AtI9yF6
光学手ブレ補整はdocomoのZETAだけ搭載してるらしいよ
257SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:39:50.45 ID:IZG1JRoC
>>254
あんなのただオーバーレイで透過画像被せてるだけだぞ
アプリで余裕で補完できる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adcall.peepguard
258SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:41:11.87 ID:O1GU/N3N
カメラは起動時間が短縮され、最速約0.4秒になったとのことです
 
259SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:43:51.95 ID:aK9RvYCb
DSでZETA触ってきたけど案外問題ないサイズだと感じたんで楽しみにしてる
セリエの方が厚みが5mm薄い代わりに縦幅が4mm長いのね
縦幅が気になるのはポケット収納時の深さだけだから
持ち心地にも収納時のもっこりにも影響がある厚みが増すよりも
縦幅を犠牲にした方が実使用の上では快適だろうなと思う
あとZETAはハードキーが端っこ過ぎて押しにくい。蝶でも感じたけど
セリエは画面の一番上には届きにくくなる代わりにメインキーが押しやすそう

大画面になるとどこかを立てるためにどこかを捨てる感じになるけど
今回のセリエはその差し引きでかなり良いバランスに落ち着いてると思う

あとZETAの電源ボタンだけど、中央ってのは右手でも左手でも押しやすくて良かった
今使ってるのが無印Jで電源ボタンが上面右側なんだけど
この位置は左手では押しやすいけど右手ではマジで苦行で両手出動しがちだった
その点、今回の中央配置は押しやすかったんで、なぞってONはいらないかもと思った
260SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:47:49.34 ID:HPF9Xf20
>>256
そうなの?
それってもう確定?

あとアナザービューってどんなアプリでもできるのかな?
261:2013/05/24(金) 20:54:42.41 ID:x1cjNNug
>>257
比較する為に一度それっぽいヤツを入れた事があります、気のせいかも知れませんが、ベールビューに比べて良くなかったので、やっぱりSHARPだと感じています。
262SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:00:18.11 ID:RrEtOW7r
>>260
光学式手ブレ補正なしは確定です
SERIEは電子手ブレ補整のみ

http://snn.getnews.jp/archives/84552
 
263SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:03:38.21 ID:Myp76eYY
>>251
俺もそう思ったけど4.3インチだと3000mAh以上には出来ないんしゃない?
264SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:03:57.06 ID:96OY4kDb
自分もZETA触ってきた
全体的に安っぽい感じだった
 
 
今回はauのSERIEの方が
デザインはいいよ、色もいい
265SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:06:47.14 ID:V+wVJVeY
>>262
光学式手ぶれ補正ないのかよ
何で売りを削るんだ

ってか
>内蔵メモリー(RAM)は2GB、内蔵ストレージ(ROM)は16GB。展示機では、内蔵ストレージは、
>システムと本体に分けられており、システムが合計4.92GB、本体が合計7.13GBとなっていました

16GBなのに合計12GBしかないのは何故だと思いつつも空き容量7GBは流石に嘘だと思いたい。

最終行に書いてる
>※今回試した展示機は発売前のバージョンであり製品版では仕様が変更になる場合があります。
にすがりたい気分だ。
266SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:12:42.58 ID:DIm1sz82
カメラ重視で選ぶならoneかペリアじゃないのか?
267SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:14:14.42 ID:uJZPUfWJ
カメラだけならその2機種には敵わんだろうな
268SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:14:20.88 ID:V+wVJVeY
>>266
それよりも空き容量が。
7GBとかあり得ないレベル
269SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:15:05.80 ID:iNGAMXWu
/sdcardの7.13GBのほうはmicroSDXCにいれられるから問題ない
/dataの4.92GBもまあ十分だな
270SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:17:43.12 ID:Llz4acet
ゴリゴリの3Dゲーム4〜5つ入れたら内部領域ほとんど埋まるレベル
271SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:17:53.77 ID:WWeia+OX
>>265
空きは12MBだろ
システムてのはシステムストレージのことでアプリとか入れるメモリだぞ
 
旧SERIEも空きメモリーは同じ感じだよ
 
272SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:19:14.48 ID:uJZPUfWJ
実は動画と音楽を大量に入れない限りシステムやアプリ、写真等では3GB使うのも困難です
動画や音楽をSDじゃなく本体に入れてるならそれは使い方がアホなだけと言いたいし
乗り換えの時やPCとデータやり取りする時に本体のデータを保存してると面倒なだけでメリットが無いので
もともと32GBとか64GBとかっていう容量はAndroidには必要ありません

SDが使えないiPhoneがそういう容量で出してるから追従してるだけ
ROM容量が多いっていうカタログ情報に釣られる人が多いから
273SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:20:40.43 ID:V+wVJVeY
そうなのか
うーん
274SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:20:40.62 ID:+3Cj4lsp
ゴリゴリの3Dゲームをそんなに入れるかね
275SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:20:49.97 ID:HPF9Xf20
>>262
そうなのか…
シャッター速度が速くてブレないことを祈りたい
276SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:23:34.98 ID:WWeia+OX
アプリなんて100本入れても1GBいかないよ
 
音楽、動画はSDカードが基本
 
277SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:27:49.43 ID:uJZPUfWJ
しかし光学手振れ補正が無いのは個人的には痛いなぁ
F1.9レンズまで搭載してるんだからそこは削っちゃいけないと思うんだが…なんかチグハグだな

まぁシャープ機は発売までの間に割りと仕様変更したりチューニングが進んだりと変化がある方だから
今回は発売まで期間があることを踏まえて何かしらの改善に期待しよう…
278SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:29:50.00 ID:V+wVJVeY
光学手ぶれ補正はau公式に問い合わせてみる
みんなも頼む
279SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:34:29.76 ID:WWeia+OX
シャープ通信システム事業本部 副本部長 兼 マーケテ ィングセンター所長の新井優司氏さんの話しでは

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130523_600653.html

なお、各モデルは仕様が異なっており、たとえばド コモのフラッグシップ機にあたる「AQUOS PHONE ZE TA SH-06E」のみ、光学式の手ぶれ補正技術が搭載さ れているなど、少しずつ端末の性格が異なっている。

カメラ機能については、新開発の画像処 理エンジン「FEL photographer」を採用し、ノイズ低 減するとともに高精細で高い色再現を実現している点 や、、F1.9(固定)の明るいレンズもブレ抑制などに 貢献している点などが紹介された。
280SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:34:58.75 ID:uJZPUfWJ
あとカメラのデベソだけど、デベソなりにデザインに拘るとか出来ないだろうかね

去年の初代HTCone系もデベソだけどデベソ部分をフレーム加工してるからデザインがまとまってる
ttp://androidandme.com/wp-content/uploads/2012/04/htc-one-s1.jpg

ZETAもややデベソだけどでっぱりの範囲が小さくてレンズギリギリにしてるからそんなに目立たない
ttp://appllio.com/sites/default/files/aquos-zeta-sh06e-0002.jpg

ここだけ…ここだけなんだデザインで不満なのは…頼むよシャープ…
281SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:38:26.59 ID:aSFPLMfQ
>>254
ARROWSにも一応あるよ
282:2013/05/24(金) 21:51:12.94 ID:x1cjNNug
>>281
マジですか。
ちょっと調べて来ます。
283SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:52:02.81 ID:xH7MAH6l
>>279
その質疑応答にもあるけどdocomoのツートップ戦略による虐めって
開発の企画段階ではメーカーに明かされなかったのかねぇ
シャープの人はイジメには触れずに上手いこと回避してるけど
docomoの戦略の犠牲になった余剰エネルギーをこっちに回してくれないもんだろうか
284SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:27:03.97 ID:7dj1pdlW
これ買う予定だが7月ってのがな・・・
何だかんだで8月だろうな
で、買って2ヶ月後アイフォン5S登場で後悔しまくりのパターン

おまいら、どう思うよ?
285SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:31:35.01 ID:V+wVJVeY
>>284
お前の幼稚な工作には呆れるかな
286SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:37:06.04 ID:Gj/sdhuA
>>284
iPhoneに対して何も
羨ましいとか思う点がない
287:2013/05/24(金) 22:45:44.18 ID:x1cjNNug
>>281
ありました。
「プライバシービュー」という名前でした。
今まで知りませんでした。
ありがとうございました。
288SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:45:54.52 ID:CSDXIkf+
>>286
アンチに聞いてねえから
商品を平等に見極めれるやつに聞いてるからおまいは黙っとけや
289SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:46:34.27 ID:jTz/ErZJ
LTE75Mbps現時点で
auのiPhoneユーザーは14%
SoftBankのiPhoneユーザーは1%
auのAndroidのユーザーは96%の人口カバー率

SoftBankのiPhoneはダブルLTE
auのAndroidはトリプルLTE

Androidを選んだ場合の感動はこの端末で確認する
290SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:48:54.57 ID:YwqUYXX7
>>257
シャープのベールビューは、液晶の光学特性を変化させるものだから、
単にソフト的に画像を重ねるのとは違うと思う
291SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:57:20.64 ID:UQQh814/
この夏、茸にMNPするつもりだったけど止めるわ
この一年、蝶抜かせば産廃の山の新機種発表だったが、ようやく本気で欲しいと思える新機種に出会えた

ただ、IS12SHを使ってる自分としては、バックキーとメニューキーの配列を逆にしてもらいたかった
292SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:59:19.86 ID:HPF9Xf20
>>277
いや、明るいレンズ搭載してるからこそシャッター速度速められるしいらないって考えなんだろうな
293SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:59:44.53 ID:KvaC8JNN
みる角度で変わるもんな
ソフトにしてはおかしいとは思ってた
294SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:01:43.88 ID:KvaC8JNN
シャープ<バッテリーとカメラ性能どっちが欲しい?

docomo<カメラ
au<とことことんスタミナバッテリー

こんな感じなんかな?
295SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:02:48.97 ID:HPF9Xf20
>>280
ZETAのが目立たないのはZETAのほうがこれより厚いからだろ
296SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:03:38.29 ID:CSDXIkf+
手ぶれ補正アリナシは実機で撮影したらそれぞれの答えがはっきりするだろうな

シャープもいけると踏んでナシなんだろうなきっと
297SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:05:33.96 ID:HPF9Xf20
>>291
今はこの配置が標準だし関係ないよ
俺がそうだったようにすぐ慣れるし
298SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:06:36.66 ID:Gj/sdhuA
>>295
フルHDじゃないからもあると思う
299SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:07:09.89 ID:HPF9Xf20
>>294
別にカメラ性能はほとんど変わらないだろw
ZETAの売りはFHDでしょ
300SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:10:48.24 ID:KvaC8JNN
背面はSERIEのがイケてると思うな
まあ実機だとまた違うんだろうけど
青の質感は実機写真だとあんなに綺麗なのに
商品写真だとなんであんなに安っぽい画像なんだろ・・・
301SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:19:38.61 ID:6l+vq5AU
ホモォ枠はもう味ぽんがいるでしょ!
302SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:13:07.57 ID:8YJyITOb
メタリックボディは綺麗だけど指紋がなー
zetaの方はメタリックとマットの中間って感じで指紋が目立たないんだが…
303SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:37:57.84 ID:5zo51Hgn
>>262
あれ?
s4 proなの?
s600じゃなく?
304SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:42:47.07 ID:x3mIIcJr
>>303
誤植してるサイトが何故か沢山あるけどS600だよ
305SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:45:38.41 ID:5zo51Hgn
>>304
誤植なのか?
思いっきり間違ってるが…

せめて6月発売ならまだよかったんだか、二ヶ月以上も待てるか…


HTCに浮気してしまいそうだ…
306SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:51:26.13 ID:x3mIIcJr
>>305
発表会場のスペックシートでもデカデカと8064Tと書かれていたし
何よりシャープ公式が8064Tと書いてる
http://www.sharp.co.jp/products/shl22/spec.html

なのに、何故か誤植どころかハッキリと勘違いしてS4proと書いてるサイトが沢山存在する
あれで間違う筈がないのに、わざとやってるんじゃないのかってくらい
307SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:56:12.13 ID:/qPe6/hr
Tがつくかつかないかで大きな違い
308SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:57:25.26 ID:Ps+H7meQ
光学手ぶれ補正は故障の原因にもなるしな。
ニコンの最高級レンズにもVRはついてない。
300mmF2.8とか。24-70F2.8とか。
309SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:58:26.00 ID:6xyR1GTF
Tが抜けてるだけならともかくしっかりS4proと書いてるサイトがあるからなぁ
案外こういう記事を書く所って他のサイトから引用するだけなんだろうな
今回は大手すら間違っててそれが拡散しちゃったパターンだと思うよ
310SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:02:13.55 ID:5zo51Hgn
>>309
まぁこれを見る限り、
一般客にはs4 proもs600もどっちでもかわらんということか。

俺にとっては大きな問題なのに…

こういうのに疎い性格の方がやきもきしなくていいだろうな…

残る問題はIS12shの時の使ってるうちにだんだん重くなってくる現象だけか…

IS12shがトラウマすぎる…orz
311SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:51:01.06 ID:4wqzF0kN
104SHより前の機種と後の機種はもう完全に別のメーカーが作ってると考えていいよ
あれ以来地雷機種は出してないどころか良機種ばかりだし動作もホント軽快
俺は白ロムで買った17SHを最近のメイン機にしてるけど
ロースぺのくせに出来が良すぎてSHL22への機種変をやや躊躇ってるレベル
IS03で12SHと比較にならんくらいの地獄を見た俺でも信頼してるほど最近はよくやってる
312SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:55:32.71 ID:xETJn3l5
>>310
>>311の言う通り最近はあの頃とは別次元だよ
後悔するってことはまずない
313SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:45:12.18 ID:C+v4WwzP
>>310
夜中に見たから、物理的な重さだと
重ってしまったゼ、、
314SIM無しさん:2013/05/25(土) 06:58:46.25 ID:QFpzhFr2
無線がacだから600で確定だよ
LPDDR3ならさらにいいなあ。
315SIM無しさん:2013/05/25(土) 09:06:25.79 ID:m3P20CxK
最近のIGZOってどうなの?最初にのせた機種のスレ見たときは当たりハズレが大きくてハズレ引くととても使えたもんじゃねーって話だったが
316SIM無しさん:2013/05/25(土) 10:52:35.70 ID:sB8kLlpO
今、DOCOMOのガラケー使いだけど、激迷い中w

今日、有楽町ラウンジと原宿Kスタいって触ってくる。
317SIM無しさん:2013/05/25(土) 11:26:31.19 ID:6eKdDJmL
>>315
SH-02E?そんな話出てるか?
スレの最初だけ物凄い勢いのネガキャンが沸いてたけど
318SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:41:33.32 ID:1XjH4Mwp
発色がどうのこうのって話?
319SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:51:32.77 ID:bbUkwtVk
開口率高いから発色はいいんじゃね?
320SIM無しさん:2013/05/25(土) 13:13:09.85 ID:/h4/MfpC
シャープ製パネルで当たり外れとか聞いたことねえぞ
321SIM無しさん:2013/05/25(土) 17:59:30.54 ID:3nvcFM+O
>>314
分からないんだけどよく最近言われるacってそんなにええの?
322SIM無しさん:2013/05/25(土) 19:11:41.93 ID:5zo51Hgn
この機種って液晶はHDだけど
動画撮影はFHD撮影できるのかな?
323SIM無しさん:2013/05/25(土) 19:17:57.96 ID:UpSDaaaN
>>320
普通に透明感あって綺麗だぞ!!
2chMate 0.8.5.2/SHARP/SH-02E/4.0.4
324SIM無しさん:2013/05/25(土) 19:33:37.09 ID:CwD2UmWu
>>321
普通の人は必要ないと思う
325SIM無しさん:2013/05/25(土) 19:33:38.59 ID:aMmjpahx
単にIGZOが視野角の面で弱いって話を勘違いしてるとかじゃないかな
まぁIGZOといっても今作ってるのはVA方式だから視野角ではIPSにかなわんっていうあれで

シャープ製液晶の品質に当たり外れがあるなんて話は出たことないよ
そんなに品質不安定だったら供給シェア一位取れてない
当たり外れがある事で有名なのはソニー製パネル
ソニーは自社端末に載せる液晶すら品質がまちまち
たから恐らく冬にZETAとZの話を混同したんだろう
326SIM無しさん:2013/05/25(土) 19:37:59.42 ID:bbUkwtVk
視野角は落ちるが画質はVAの圧勝だからな
黒の黒さが違う
327SIM無しさん:2013/05/25(土) 20:10:40.55 ID:qKIaDXJS
>>322
できる
去年辺りからの機種でもできるよ
328SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:13:30.63 ID:KTq88CT9
画面は綺麗に越したことはないが、16よりお綺麗なんでしょ?
16はドットが見えて嫌だわ。

なんか品質管理の仕事だからかよく見えちゃう。
ipadのRetina?だとほとんど気にならない。
329SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:22:13.31 ID:bbUkwtVk
16がISW16SHを指すならそれはおかしい
dpiとは1インチ四方当たりのドット密度を表す値で
この値が高いほど精細感高い
で話を戻して
ipadRetinaは264dpiだが
ISW16SHは314dpi
そうipadより16のが精細感上
ちなみに22は300dpi
雑誌などの印刷物は300dpiほど
330SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:28:20.56 ID:QpnQr1+5
>16はドットが見えて嫌だわ。
>なんか品質管理の仕事だからかよく見えちゃう。
>ipadのRetina?だとほとんど気にならない。

こんなマヌケが品質管理の仕事とやらをやっていることに驚く
331SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:34:58.15 ID:UvBiqqQd
林檎はretinaを売りにしすぎてipadから疑問符がつくものばかりだから大丈夫
16shとそう変わらないからまずはそっちから見てくれば
332SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:35:39.70 ID:KTq88CT9
>>274
もぐもくゆなちゃん
333SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:36:10.17 ID:5zo51Hgn
>>327
そうなのか!

じゃこれにしない理由はないな!
ひょっとして、夏モデルでは最強じゃね?


>>311
>>312
がいうように、別物と考えていいなら、7月下旬まで待つか!
334SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:39:06.81 ID:KTq88CT9
>>283
しかしキャリアごとに変えるのって無駄なコストだよなぁ。
12の時はほとんど同じだったのに。 ハードは同じでキャリアががんばるプランにならんのか。
335SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:51:25.76 ID:KTq88CT9
>>329
なるほど。今、見比べてるがドットの小ささは確かに16の方が細かい。
でも、やっぱりドットが目立つんだよ。
iPadのガラスが厚いのもその理由の一つだと思うけど、目立たない。
文字とかクッキリしすぎてるからかなぁ。
フィルム貼れよって言われたらそれまでだが。
336SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:55:10.49 ID:f9G/kCOS
みんなお前みたいに画面に目くっつけて見るわけじゃないので
どうしても気になるならどうぞFHDなりRetina(笑)なりに行って下さい
337SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:58:25.10 ID:ERrtAy53
iphone販促お疲れ様
帰って良いよw
338SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:10:08.62 ID:KTq88CT9
>>336
わからんが、なぜそんな火病るの?
HDの方と14dpiしか変わらんから差はほとんどないとかって話にならないの?

まぁ、お前さんに火病られても>>329のようにちゃんと話をしてくれる人の意見を参考にするからいいんだけど、
なんか心配になってしまったよ。
339SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:12:08.61 ID:Q5z4EI0j
いいから品質管理の仕事(笑)しながらRetinaを愛でてなよ
340SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:15:28.87 ID:KTq88CT9
>>337
死んでも買わないわ。
あんな、何もできないものなんて退化としか思えん。

ipad使うのも本読んだり動画、ネット程度しか使わん。
2chブラウザなんてimgur内蔵で楽なくらいで、使い物にもなりゃしない。
カーソルないキーボードとか馬鹿さ丸出しだわ。パチンコガンダム駅とかは楽しかったが。
341SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:18:19.13 ID:KTq88CT9
なんで、こんな可哀想なのが多いのか。学生か?
342SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:24:23.52 ID:HuiTwPKz
確かにファビョッてるな、在日なんだろほっとけ。
ID毎回違くて一回だけ反論なんて自演にもほどがある。
343SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:24:25.84 ID:jpIXj1tN
いいから半年ROMっててくれ
浮きすぎ
344SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:32:25.98 ID:x3mIIcJr
そもそも300ppi超えでドットが見えて嫌だとか抜かしてる事自体がアレ過ぎるのと
品質管理の仕事だからとかいう言い回しが香ばし過ぎるのと
Retinaだと気にならないとかいう意味不明な主張と
指摘されるとガラスが厚いからとかこれまた意味不明な事を言った上で
散々浮いたレスをして叩かれた後に火病という言葉を使って煽り返す辺りがアホ

シャープ機のスレはいつもの事ながら林檎信者とHTC信者を中心に
ネチネチした工作をしに来る面倒臭いアンチが多いので
ちょっと間抜けなレスをしたらボコられる覚悟が必要
345SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:33:22.41 ID:zhYkr57P
>>328
品質管理の仕事だからよく見えちゃう?
retinaってppi対したことないんだけどなに言ってるんだw
346SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:34:53.78 ID:zhYkr57P
>>333
夏モデルでこの機種がずば抜けてハイスペックだよ
発売日が遅いのが残念だが…
347SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:36:23.42 ID:ax2s9Gmj
>>338
Retinaが綺麗で16SHが汚いとか言ってる時点でおかしいんだよw
何が品質管理の仕事だからよく見えちゃう、だよw
348SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:50:04.18 ID:24DItE4H
>>344
ルーペ使ってもドットの大きさが違うがスマホの方が目立つのは
既出なんだがな。iPadスレでは。
349SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:51:32.84 ID:24DItE4H
>>344
ちなみにコーティングのせいだって言われてるわな。
俺もiPad持ってるからスレは見てる。
ドットは俺には両方見えないけれど。
350SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:55:23.15 ID:ERrtAy53
はよ帰れや
ここはスマホでAQUOS PHONE SERIE SHL22のスレなのが見えないのか?
351SIM無しさん:2013/05/26(日) 01:21:49.08 ID:eoi4QIlG
iPhoneと違ってAndroidは厳密な画面密度の規定がないから、ドットが見えるってやつは、HD解像度を想定した画像リソースを入れてないアプリ使ってケチつけてるんだろうな。
352SIM無しさん:2013/05/26(日) 01:58:41.79 ID:Y8HZ3atu
普通にダメ液晶にバッテリ載せて誤魔化したんだな。
IGZOって言ってれば安心するだろうし。
Xperiaと並べられて愕然としながらバッテリ持つって
吠えるしかないんだろうなぁ。21と変化ないんじゃ終わりだろ。
なんでFHD載せれなかったんだろ。本当に抜けてる。
353SIM無しさん:2013/05/26(日) 02:01:21.74 ID:Y8HZ3atu
おっとCPUクロックが速いか。
これはいいな。処理低い液晶の分速いか。

これはこれで吠えれるな。
ちょっと買ってもいいかな。
354SIM無しさん:2013/05/26(日) 02:52:47.07 ID:T13Gol5w
なに、XperiaってフルHDなのか。
40%近く違うってなると大きな変化だな。
それにあっちはバッテリ交換もできるから
1年でバッテリ交換しても高くつく。
クーポンも使えない。
うーんさようならシャープかな。
355SIM無しさん:2013/05/26(日) 05:37:03.48 ID:TKh5LOL0
だけど電池の持ち悪い
356SIM無しさん:2013/05/26(日) 07:04:44.51 ID:94+Rb14y
HDでクアッド1.7GHzだからレスポンスはかなり良さそうだな
357SIM無しさん:2013/05/26(日) 08:35:22.52 ID:0/SWjZ/b
くっさい句読点馬鹿のド下手糞な工作
358SIM無しさん:2013/05/26(日) 10:00:20.40 ID:kJJ+30jd
ID:KTq88CT9が涙目で工作中
359SIM無しさん:2013/05/26(日) 10:21:43.66 ID:HfY7xLfT
>>352
とりあえずお前が無知なのはわかった
360SIM無しさん:2013/05/26(日) 10:23:01.60 ID:SApwbuhd
ID:Y8HZ3atu
ID:T13Gol5w
なんか変な工作員わいてるw
361SIM無しさん:2013/05/26(日) 11:22:03.12 ID:Y8HZ3atu
Xperiaスレ荒らすなよ。
ほんとカスだな。
362SIM無しさん:2013/05/26(日) 11:43:02.09 ID:I0GVdG2v
SHARP信者はApple信者と同じように一切の文句はゆるされません。
SHARPがFHDで出したら絶賛し、HDで出しても絶賛するのです。
FHDに時代は変化していても、FHDは必要ないと言ってきます。
FHD出せば綺麗綺麗と第絶賛します。
これは仕方がないことなのです。
363SIM無しさん:2013/05/26(日) 12:17:44.47 ID:Pmu/jLik
早く発売日にならないかな〜
364SIM無しさん:2013/05/26(日) 12:36:38.48 ID:1EkPMUZr
一発で見分けられるほど程度の低い工作員だな
どんだけ安いとこに発注したんだ?
時給いくらだ?www
365SIM無しさん:2013/05/26(日) 12:38:38.46 ID:EQQUrGxD
頭おかしいのって本当に居るんだな
ちゃんと生きていけるのか心配になると同時に
生きていかない方が世の中のためなんじゃないかとも思う
366SIM無しさん:2013/05/26(日) 12:40:22.30 ID:EQQUrGxD
>>364
そうか仕事なのか
しかし虚しくならないんかなこんな仕事…
367SIM無しさん:2013/05/26(日) 12:59:53.09 ID:tLYb59um
今回のセリエがあまりにも隙が無さ過ぎて叩きにくいから困ってるんだよ
368SIM無しさん:2013/05/26(日) 13:04:06.25 ID:ETLg/PjV
>>364
45円/レス
369SIM無しさん:2013/05/26(日) 13:25:07.64 ID:p8VU1XjV
しゃぷが出資してる下請けがベトナムであいぽん作ってんだぜーwwwwww
370SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:47:34.46 ID:XWopLzQ5
モックはよ
371SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:50:13.79 ID:Jam08XeP
>>367
それ思った
無理矢理叩くところを探してるよな
372SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:52:46.65 ID:Jam08XeP
誰かアナザービューについて詳しく知ってる人いる?
ZETAは一定のアプリしか使えなくてXxは何でも使えるみたいなんだよね
SERIEはどうなんだろ?
373SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:53:20.43 ID:7Kf5HHGb
ところでソニックレシーバータイプの機種って耳くっつけないと聞こえないの?
置いて動画見たい時に聞こえないとかあり得ないからくっつけなくても聞こえるとは思うんだけど
過去にこの手のタイプの使ったことある人いたらどんな感じなのか教えてほしい
374SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:00:21.83 ID:VQUtDtlr
>>373
それって電話してるときの機能だぞw
動画とかなら普通にスピーカー
375SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:09:02.65 ID:7Kf5HHGb
>>374
あ、そうなんだw
いや、聞こえないとかあり得ないとは思ったんだけどw
ありがとw
376SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:09:40.08 ID:njtl2el6
どれが最新AQUOSphoneのスレだ?沢山在りすぎ
377SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:33:18.94 ID:N4k/bPha
>>376
これだよ
むしろ他にないだろ
378SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:38:47.92 ID:lIqwLeWw
>>376
au以外のスレのこと?
それぞれ型番書いてるからわかるやん。
379SIM無しさん:2013/05/26(日) 19:35:24.40 ID:94+Rb14y
>>372
割と重要なポイントだな
今までの傾向ならZETA仕様か下手するとアナザービューないけど
今回のSERIEは珍しく兄弟と並べれるレベルのものだしな
380SIM無しさん:2013/05/26(日) 19:46:54.54 ID:WlgbJyrk
>>379
けっこう重要だよな
アナザービュー機能はあるらしいけどZETAみたいに制限ありかどうかはわからん…
せっかくSHARPの本気端末をauで出してくれたんだからXxみたいにどのアプリでも使えるといいな
381SIM無しさん:2013/05/26(日) 19:48:40.36 ID:57GbjsqJ
これってSHARPメーラー?
茸にMNPしようかと思ったけど向こうはメール周りが糞みたいだから思い止まってきたw
でかいのと電池内蔵が気に食わないけど日常的不都合リスクとの天秤で許容してもいい気がしてきた
382SIM無しさん:2013/05/26(日) 20:05:14.29 ID:6MshKDKj
ISW16から乗り換えようかなぁ・・・
AQUOSPAD持ってるけど。
383SIM無しさん:2013/05/26(日) 20:51:13.16 ID:mZl70TTm
>>381
SHARPメーラーだよ
docomoのメーラーは酷いからなぁ
384SIM無しさん:2013/05/26(日) 21:12:44.84 ID:c1DSYTfv
auの共通メーラーも酷いけどな
シャープメーラーはIS03の時から凄く便利だったけどいかんせん重すぎて
使いづらかったからか一時期はシャープ機も共通メーラーになった
でもスペック上がって快適に動作するようになって
SHL21でシャープメーラーに戻ったな
385SIM無しさん:2013/05/26(日) 21:23:15.75 ID:JrDGrZd7
メーラーをアナザービューに対応させたいから
SHARP独自メーラーにしたんだろうね
 
386SIM無しさん:2013/05/26(日) 21:28:06.74 ID:94+Rb14y
アナビューはメールが一番使用頻度高いだろうから
メールがほぼ確実に対応なら問題ないかな
387SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:12:38.54 ID:CPBU2leg
>>384
そうか?
docomoのメーラーと比べたらauのメーラーよすぎだろ
388SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:22:42.57 ID:JrDGrZd7
ZETA SH-06EよりSERIE SHL22の方がデザインカッコいい
ZETA SH-06Eの実機触ったけど
デザインイマイチでしかも使いにくかった
SHL22に期待する
http://i.imgur.com/b4i6RKW.jpg
 
 
389SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:26:35.03 ID:7Kf5HHGb
>>388
やっぱHDじゃ駄目だなと言わせたい罠かね。これは。
390SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:27:25.30 ID:nxZaS825
今んとこSHL22がベストじゃねauでは
391SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:41:21.54 ID:7CbLke3g
>>388
206SHのブルーとはどう違うんだろうね?
392SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:45:39.72 ID:7GMUzbyO
自分にはでかすぎるんで22は買いませんが
ディスプレイはSH-06Eのお下がり4.8FHDのIGZO
S800RAM2GBな端末が冬か春ぐらいに着ちゃうんじゃないかなーって気がするんですよね
393SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:49:14.15 ID:I0GVdG2v
時計が貼り付けてあるから、あてに出来んなぁ。
300dpiから326dpiではぱっと見圧倒的な綺麗さが有るけど
440dpiもいらない所でもある。
でも300だと寂しい。

液晶の方式で変わってくると思うけどね。
見え方は。
394SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:49:58.24 ID:tlBOnHmf
>>392
早くて春、遅いと夏な感じ
395SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:58:22.90 ID:nxZaS825
FHD本当に必要か?と思うがな
処理速度、電力消費の点でむしろHDのほうがいい
電子書籍はタブレットで読むし
396SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:00:28.02 ID:7Kf5HHGb
>>395
電力消費というけどZETAとバッテリー同じに仮定すると向こうの方が時間長いみたいだぞ
1個か2個前のau新機種スレに貼ってあったが。
397SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:02:14.58 ID:I0GVdG2v
>>395
一応ここでも話題になってたから、一台Xperia22に今日してきたけど、
やっぱり感動したよ。QuickPICのサムネイルがとにかく驚いた。
でも並べて置いてあったiPhone5と変わらないんだよね。
本当に目ではわからない位まで着てるんじゃないかな。
老眼始まりそうな俺だからかも知れん。
398SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:12:21.70 ID:kJJ+30jd
>>396
バッテリー駆動時間はそんな単純な問題じゃないんですよ
SHL22をSAGEたい人がその話を何度も繰り返してるけどね

そんな事いい始めたら去年の夏のISW16SHの液晶なんかインチ辺りの消費電力が
有機ELよりも省エネって事になっちゃうけど全然そんな事ない

そもそも全く同じ機構の液晶を使ってるのにFHDの方が持つわけがない、凄く単純な話だと思うんだけどね
より省電力に優れたIGZOなんて開発してようものなら真っ先に発表してます
399SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:23:48.03 ID:N6i6121J
仮に本当にZETAの方が電池持ちがいい設計になってるとしても
それは液晶以外の要因によるところだから関係ないしな
400SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:30:29.21 ID:8FfkFlgs
IS05から乗り換える予定だが、取り敢えず人柱の報告待ちかな

2chMate 0.8.5.2/SHARP/IS05/2.3.4
401SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:39:08.11 ID:7Kf5HHGb
>>398
>>399
それってどのみち秋以降出るモデルにバッテリー持ち抜かれるってことじゃん
402SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:42:55.99 ID:kJJ+30jd
>>401
人のレスはちゃんと読んで欲しいなぁ
403SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:43:57.74 ID:N6D7UULY
>>401
お前は半年未来に生きてるの?
404SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:48:25.56 ID:LsFrTGOF
>>388
確かにSERIEのほうがデザインいいな

>>396
そんな単純に比較できるわけないだろ
405SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:52:59.14 ID:I0GVdG2v
>>398
下げるも何もまだホットモックでまわってないから。
それは考えすぎじゃね?
まだまだ先の話にカッカしてたら、発売後のアンチ来たらどうすんだよ。
406SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:54:31.58 ID:kJJ+30jd
>>405
とりあえず君はID変わるまで消えた方がいいと思う
407SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:01:43.95 ID:talXRyvo
>>405
わざわざこのスレに来てネガキャンしてないで楽しくXperiaいじってろよ
408SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:05:57.41 ID:jpt1ZTPH
そもそもSHL22ってまだ待ち受け時間すら公表されてないんだけど
あの実使用時間ってどこから出てきたの?みんな新機種スレをソースにしてるけど

シャープがどこかで語った内容とかだとしたら
まずシャープが自称する稼働時間って毎回物凄くいい加減で実際とはかけ離れてるんだけど
409SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:08:40.06 ID:5jM+99eV
213 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 10:43:14.75 ID:/4br7Lbe [2/3]
>>212
ZETA3(FHDIGZO2600)が実使用時間62.5時間
SERIE3(HDIGZO3080)が実使用時間72時間
ただし、音楽の連続再生時間はZETAが75時間、SERIEが72時間



これね
ZETAの方はシャープが公式に稼動時間を宣言してるけど
SERIEの方は、なんと、3日間使えるというキャッチコピーから、
なんと、マジで72時間ピッタリという、トンデモない想定をしてるんですよ
だから動画の再生時間も音楽の再生時間も同じとかいう素敵な計算なんですよ
そして何故か誰も突っ込まずに鵜呑みにしてるんですよ
ほんとビックリだよね
410SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:16:10.41 ID:DKljJ+AG
>>409
ワロタw
叩き所が少ないからか今回はアンチのクオリティも低いなw
411SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:16:57.03 ID:X7iE8Qxw
>>409
そこまで必死にSERIEを叩きたいかねぇ
412SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:38:29.93 ID:zThrT8jH
>>400
ナカーマ
私も人柱の報告次第で磯子からこれに変える予定
413SIM無しさん:2013/05/27(月) 01:14:03.14 ID:avXwbCPJ
>>409
ディスプレイが違うんだから、動画の再生でくらべないと意味ないわな
ITメディアかアスキーあたりがテストしてくれんかのう
414SIM無しさん:2013/05/27(月) 01:15:35.65 ID:avXwbCPJ
つか常識で考えれば、
ZETA3(FHDIGZO、2600mAh)
SERIE3(HDIGZO、3080mAh)
どう考えてもセリエの方が電池持ちそうだわなw
415SIM無しさん:2013/05/27(月) 01:43:07.50 ID:J3wJjolp
HTC J Oneと迷うな
特にまだ買い換える必要は無いけども

2chMate 0.8.5.2/HTC/ISW13HT/4.0.4
416SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:10:51.28 ID:NP6aQ07t
出てもない機種を少しでもネガティブな事言うと叩くのって
メーカーとしても頭抱える事態じゃねーの?
Apple信者みたい。
12、16SHの時は居なかったよなぁ。
417SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:11:00.58 ID:hj28v3UD
予約キャンペーン情報がないな。ZETAはやってるのに…
418SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:14:47.08 ID:++ARV7qv
>>416
もういいって句読点馬鹿
419SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:17:36.28 ID:5jM+99eV
一度ボコボコにされた馬鹿はその後もしつこく粘着するから面倒臭いね
まぁ今回粘着してるのは幸いにも物凄く頭が悪そうだから何度沸いてもボコボコだけどね
420SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:24:36.89 ID:NP6aQ07t
まったり行こうよ。
でればFHDが良かったか悪かったかわかるし、
電池も持ちなんかも恐らく最強になりそうなんだし
全部良い物なんて存在しないんだしさ。
421SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:34:00.82 ID:Ev4uoH7H
>>416
公表すらされてない駆動時間をありえない数字で勝手に想定して
無理矢理ネガキャンするのが「少し」?これを叩いたら信者?

>>420
頼むから、頭悪いんだからもう諦めてくれよ
422SIM無しさん:2013/05/27(月) 07:30:51.48 ID:Q/p7baL7
16SH使ってるけど、Wi-Fi受信感度良くなったのかな?
16SHもAQUOSPADもイマイチなんですよねぇ。
WiMAXが使い物にならないから機種変したいけど。
423SIM無しさん:2013/05/27(月) 07:48:17.03 ID:9SKc0OKL
>>420
だったら余計なレスするなよ
お前が原因なんだから
色んなところでXperia最高ってレスしてないでさあ
424SIM無しさん:2013/05/27(月) 08:05:25.04 ID:IWJDKMQ2
青の色とスペック見てかなり欲しい。
ただ新機種情報スレで見たメモリが異次元にって話みて迷い中
とりあえず実機触ってみてからだなぁ 秋まで待てばまた迷い出すから期待したい


2chMate 0.8.5.2/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4
425SIM無しさん:2013/05/27(月) 08:20:58.25 ID:MIrkR2YA
>>409
72時間ってそんな理由だったのかよw
俺もどこから来てたんだろって不思議に思ってたわ
3日半くらい持つイメージで良さそうね
16の倍以上持つならまだ割引途中だけど乗り換え考えちゃうな
16は青葉でRadiko聞きながらネットとかがっつり使うと1日持たないんだよな
426SIM無しさん:2013/05/27(月) 08:26:46.25 ID:u9zEWCp+
おまえら06Eの出来見てよく期待できるね
操作感最悪で10分しか試してないのにフリーズしたぞw
427SIM無しさん:2013/05/27(月) 08:57:06.51 ID:Xsa4vhSg
青歯もGPSも常時ONでいけそうなのが良いな
428SIM無しさん:2013/05/27(月) 11:02:45.99 ID:LU1Y+h+r
>>409
アンチってホントにアホやなー
429SIM無しさん:2013/05/27(月) 13:01:02.32 ID:rfPApAjk
徹底的にたたける要素なんてそうそうないから馬鹿じゃないとやってられない
430SIM無しさん:2013/05/27(月) 14:35:05.03 ID:gKOl7M77
とりあえず早く実機触りたいなぁ
これのモックが出てくるのとOne発売はどっちが先かなぁ
431SIM無しさん:2013/05/27(月) 14:36:25.00 ID:MIrkR2YA
あとテザリングもバッテリーかんがえずに使えるね
432SIM無しさん:2013/05/27(月) 14:39:06.64 ID:8HASIV4m
>>431
それいいよなー
秋冬でもDIGNO Sのそういうとこが羨ましかったし

青歯で音楽聴きつつGPSオンでナビしつつテザりつつ写真撮りまくってもいけそうだ
旅行好きにはマジでたまらんw
433SIM無しさん:2013/05/27(月) 14:47:33.62 ID:0O9ePidR
qHDのHTC J無印とFHDのXperiaを見比べたけど
違いがよくわからんかった俺は
この機種で問題なさそうだ

2chMate 0.8.5.2/HTC/ISW13HT/4.0.4
434SIM無しさん:2013/05/27(月) 16:06:55.22 ID:rXnhAr12
これに機種変するかもしれん
いつまでauの詳細ページでニュースリリースに飛ばされ続けるんだろうか
435SIM無しさん:2013/05/27(月) 16:19:36.57 ID:HazzKNjj
J無印のペンタイルがわからないってなら以降の機種どれに変えても大丈夫だろう
実際こういう人が多いんだからHDにしたのは英断だな
436SIM無しさん:2013/05/27(月) 16:24:16.36 ID:MIrkR2YA
やはり一番気になるデータはバッテリー持ちだな
三兄弟で一番スタミナがあるのは間違いないだろうけど
どの程度差をつけられるか興味深い
437SIM無しさん:2013/05/27(月) 16:31:59.60 ID:rXnhAr12
その長所を伸ばす為にも是非バックで動いてる無駄アプリは無くしてほしい
438SIM無しさん:2013/05/27(月) 17:00:34.51 ID:Jkidbvjp
そこはまぁ自力で何とか出来る範囲でもあるし、
エコ技の技ありモードだとスリープ時のみ指定したアプリを
停止するとかも可能だから大丈夫さ
あれって何気に、スリープ時に実際に動いた履歴のあるアプリを表示してくれて
その中から指定して停止できるから便利なのよね
439SIM無しさん:2013/05/27(月) 17:04:14.43 ID:KpHdf5tL
>>424
それISW16SHの話な
確かに初代SERIEは空RAM少ないけど二代目SERIEはその問題解消されてるしこれはRAM2Gだし心配する必要ないだろ
440SIM無しさん:2013/05/27(月) 18:39:06.56 ID:TjWOtycH
これでデザリングしてNexus7と快適Androidライフや!と思ったけど
4.9インチもあってCPUの世代もこれだけ進んでるなら
わざわざ7インチタブと併用する必要すら無いかもしれんな
10インチタブとかノートとの併用がメインになりそう
441SIM無しさん:2013/05/27(月) 19:01:14.65 ID:J3wJjolp
確かにこのサイズになるともう7インチの泥タブレットはいらないなぁ…
442SIM無しさん:2013/05/27(月) 19:26:26.20 ID:rfPApAjk
実際このサイズ使ってみるとそうでもない。
ただ、タブは8〜9インチくらいあったほうがいいかも。
443SIM無しさん:2013/05/27(月) 19:31:00.59 ID:32Oouh9n
それってつまり
そうでもあるってことじゃね
444SIM無しさん:2013/05/27(月) 19:56:47.31 ID:rfPApAjk
>>443
5インチ未満だと苦しくて、7インチだとなんとかなるけど、もうちょっと大きいのがほしい状況
445SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:00:42.49 ID:rq6YOFJG
7月下旬予定って中旬くらいにならんのかな
446SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:00:45.28 ID:G2egcLKp
HDで何の問題も無い。
はっきり言って。
447SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:03:12.83 ID:KpHdf5tL
>>445
前倒しもあり得る
448SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:16:43.39 ID:rq6YOFJG
>>447
だといいなあ
今つかってるA01が発後ちょい遅れの7月モノで
ちょうど2年でキリがいいんだよね
こだわりは無かったけどシャープ継続になる予定
449SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:19:26.88 ID:djM+BzbB
縦が短けりゃな
オンスク縦135mmとかだったら買ったかも
SHL23で4.9HDのままってこたないよなぁ
俺も5インチまではHDでいいから残念だ
450SIM無しさん:2013/05/27(月) 23:54:35.03 ID:MIrkR2YA
タブレットはipadmini使ってるな
5インチ付近の端末だと
タブレットは8インチくらいは欲しいな
451SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:07:08.15 ID:1cbq4o0d
Nexus7をroot取ってタブレットUIにしてるから上手く使い分けられる
452SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:22:52.73 ID:2Z/avs0N
発売まで長すぎる…
453SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:32:21.17 ID:MIARLy9e
モック展示まであと2週間くらいかねぇ…
454SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:34:35.79 ID:o19LhE/n
んなアホな
最速でも7月下旬発売なんだから
展示機はどんなに早くても7月入ってからだろ
455SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:38:59.21 ID:MIARLy9e
いや、6月中旬って明言されてるから…
456SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:48:20.07 ID:o19LhE/n
>>455
あーほんとだ
にしてもデザイニングスタジオと名古屋大阪の3店舗の話か
457SIM無しさん:2013/05/28(火) 01:14:21.35 ID:DHflILcW
この夏はコレがベストバイ
ドコモの06Eよりこっちのがいい
458SIM無しさん:2013/05/28(火) 01:32:27.62 ID:Z70PeQq7
>>457
俺もシャープの3兄弟の中でこれが一番いい
auで一番いいのが出るとは珍しい
待ち遠しすぎる
459SIM無しさん:2013/05/28(火) 01:47:06.49 ID:gVK1gCAS
>>456
幸い梅田が定期券の範囲だからよかったけど
ドコモと同じく相変わらずの三大都市圏以外無視っぷり
460SIM無しさん:2013/05/28(火) 02:06:25.23 ID:DHflILcW
>>459
今まで関西がスルーされてたのがおかしかったのよ
461SIM無しさん:2013/05/28(火) 10:14:51.27 ID:FKlFD3EH
これいい機種だと思うけど、サイズだけが唯一の不満
FHD不必要、HDで十分ってのは完全に同意
だが、4.5インチにして欲しかったわ
幅65mm以下、縦130mm以下が片手で使える範囲かなと
特に、幅は70mmまでいくと中指や薬指でホールドしながら親指で画面端まで届かないから

ほんとサイズ以外は俺の理想だわ
でも小さいサイズのは売れないんだろうな・・・実際はiphoneあるせいで
462SIM無しさん:2013/05/28(火) 10:43:51.36 ID:MIARLy9e
いつも思うんだけどそもそもの端末のコンセプトから外れている不満や要望を
述べていく人って本当に考える脳が無いんだろうか

画面4.5インチが良かったなんてのは間違いなくコンセプト完全無視だから
そんなのは確定している機種スレに書くことじゃないからスレ違いだし
あくまで大画面やハードキーや電池持ちが良いとしつつも
サイズがーっていう人に関してはじゃあ電池を犠牲にしろと?ってなる

これが例えば仕様にはある程度満足しつつも電池着脱式が良かったとか
デザインがあまり好きではないとか光学式手振れ補正欲しかったってんなら分かるけど
そもそものコンセプトと全く関係ない不満とか願望をチラ裏していく人はどういう脳味噌してるん?
463SIM無しさん:2013/05/28(火) 10:55:43.49 ID:Fh9vX7Rf
越えちゃいけないラインがよくわからん人だな
464SIM無しさん:2013/05/28(火) 11:03:23.13 ID:Pqjg//6x
まあでも今回は各社一機種しか出してないし
465SIM無しさん:2013/05/28(火) 11:04:43.19 ID:tK7qYkVu
ここはシャープ機総合スレじゃねえよってことだろ
>>461なんかは完璧に的外れだよ
466SIM無しさん:2013/05/28(火) 11:08:42.58 ID:xdpG9G83
大丈夫!
幅56mmが限界だと思ってた手が小さい俺が
ふつうに66mm機種に慣れちゃったくらいだし
普通に慣れるよ
もちろんサイズ変更可能な文字入力アプリはマストだけど
467SIM無しさん:2013/05/28(火) 12:25:04.35 ID:Ua2425Xz
バッテリーは脱着式がよかったという意見と
画面をもう少し小さくして持ちやすくして欲しかったっていうのと
なにがどう違うの?
そもそもSHL22のコンセプトってなに?
使用時間の為にバッテリーを固定化したのなら
脱着式にして欲しいって意見はコンセプトから外れてないの?
468SIM無しさん:2013/05/28(火) 12:38:24.23 ID:7aNvFP5E
着脱式=でかくなる なんて最近の機種見てたらもうそんなこと全然ないからでしょ
469SIM無しさん:2013/05/28(火) 12:41:12.05 ID:4XWC3P5q
>>467
全くどういう脳味噌してるんだろうなw
自分だけのルールでレスしてるんだろうけど
470SIM無しさん:2013/05/28(火) 12:45:16.35 ID:OPLPG0Tr
小さい厨やリムーバブル厨は
冬まで待てばいいだけ

いちいち書き込むな
471SIM無しさん:2013/05/28(火) 12:48:59.96 ID:UtwZB8AO
いずれにせよもう確定してる機種スレに来るなよってことだろ
この機種に限ったことじゃないけど
472SIM無しさん:2013/05/28(火) 12:50:48.02 ID:Z7d8zfcV
>>469
このスレで特に明示してるわけでもないコンセプトとやらを理由に
他人の意見を断定的に排除してるほうが自分だけのルールでレスしてるように見えるんだが
473SIM無しさん:2013/05/28(火) 13:50:09.92 ID:kL8sjLs3
ZETAと違って、Qiには対応していないんですよねえ、、、
FMトランスミッターはありますかね

縦の長さもですが、もう少し、もう少し小さければ、、、悩むなぁ
474SIM無しさん:2013/05/28(火) 14:52:27.10 ID:xdpG9G83
専用台で蓋開けずに充電出来るからQiいらなくね?
475SIM無しさん:2013/05/28(火) 15:14:19.74 ID:9++wTbBr
買いたいなら買う、いらんならいらん

わざわざケチつけんなよ 発売後の不具合ならともかく
476SIM無しさん:2013/05/28(火) 15:14:58.61 ID:1IFhzHx9
これのクレードルカバーしたままで充電できるから便利だな
477SIM無しさん:2013/05/28(火) 15:24:51.62 ID:xdpG9G83
まあ色んな人が集まってるのが2chだし
批判が気になるならNGワードで消しちゃうといいよ
レスつくごとにイライラしてたら発売する前に疲れちゃうぞ〜
478SIM無しさん:2013/05/28(火) 19:08:17.71 ID:tocCbUxI
発表された端末の中に自分の理想に完璧に一致するものがなかった場合
「一番理想に近い」機種に対して,ここがこうだったら完璧なのに・・・って思って愚痴るのは当たり前の感情だと思うがな
479SIM無しさん:2013/05/28(火) 19:32:21.49 ID:p++QdmQT
まあ喧嘩すんなっておまえら

でよ、これって段差が画面のとこにあるけどハードカバーってどうなるんだろうな?
ちゃんとカチッと包み込むようにつけれるもんなの?
480SIM無しさん:2013/05/28(火) 19:51:54.63 ID:7aNvFP5E
>>478
チラシの裏にでも書いてろ

っていうありきたりな批判を受けてるだけだと思うよ
481SIM無しさん:2013/05/28(火) 20:21:53.24 ID:qgp0gDLj
>>479
ケース着けると
段差は隠れるだろうね
おそらくケースは液晶のフチまでかかるはず
http://i.imgur.com/l9XdbjG.jpg
http://i.imgur.com/8VHBgmG.jpg

卓上ホルダーは白も出してほしいね
http://i.imgur.com/pTrAjIW.jpg
 
482SIM無しさん:2013/05/28(火) 20:36:29.50 ID:p++QdmQT
>>481
サンキュ
カバーつけたまま充電できるってめちゃいいよな(auオンラインショップでのケースに限る)らしいけど
オプション品じゃなく同梱は素直にうれしいわ
7月下旬てのが待ち遠しいけどな
それまでにぺリアとHTCワンに気持ちが揺らぐかもなw
483SIM無しさん:2013/05/28(火) 22:09:52.90 ID:EAuPtS5l
なんかレンアイとケコーンは別とかいう話を思い浮かべる機種だな

ほんとに良妻なのかは使ってみないと分からんがw
とりあえずHDにこのCPUでこのバッテリってのが今の俺にツボ
484SIM無しさん:2013/05/28(火) 22:12:51.30 ID:yW6L629k
シャープはドコモのツートップ宣言にブチ切れてフラッグシップ出すのauに切り替えればいいのに
485SIM無しさん:2013/05/28(火) 22:22:34.74 ID:I41QElde
問題はZETA開発前の段階でツートップ戦略を知っていたかどうかだな
今回ツートップから外されたとはいえ、docomoはシャープに
援助をするって言ってたから、納得の上なのかもしれんし
486SIM無しさん:2013/05/28(火) 22:26:00.20 ID:Lml1QRcJ
>>481
けっこーデザインいい気がしてきた
そう思うのは俺だけか?
487SIM無しさん:2013/05/28(火) 22:27:05.23 ID:Lml1QRcJ
>>482
auオンラインショップ以外でもクレードル対応のケースは出るよ
488SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:00:20.70 ID:ttRm6ke2
489SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:02:47.13 ID:JgZTIJpe
青一択のつもりだったが白いいな
490SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:04:36.52 ID:mnUWdXO8
>>488
実機写真の白かっこいいな
491SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:26:05.91 ID:3mWfCw8N
>>488
白かっこいい…
青と迷うわぁ
492SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:32:22.42 ID:yUYncN7v
黒の写真が少ないね
ラメ入りツヤツヤ系の黒ってのもメチャクチャ良さそうなんだけどなー
白は綺麗だけど前面パネルのセンサー類が目立つから
せっかくのパネルレシーバーでスッキリしたデザインなのにそこが少し残念
ペリアみたいに白もパネル部分だけ黒ってのが個人的に好みだなぁ
493SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:38:27.69 ID:JgZTIJpe
>>492
むしろ前面がカッコよく見えた
494SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:42:06.40 ID:UksN+xRK
俺も白の全面がいいと思う
495SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:42:33.08 ID:UksN+xRK
前面ね
496SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:52:20.17 ID:9fGM2tJv
この機種ってある意味ツウ好みのセッティングだよな
フルHDじゃなくHDに留めておいてバッテリー3000超えでしかもイグゾ搭載
それでいてカメラもF値1.9で抜かりがない
しかも卓上充電器付き 
今回、俺は迷うことなくこれに決めた
497SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:53:57.76 ID:RBv9jYOJ
こんな理想中の理想スペックの機種がauから出るなんて全く想像してなかったな
498SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:54:49.81 ID:PU9yjZQY
今回は本当に俺好みのスペック
マジで穴がない
499SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:56:18.30 ID:xdpG9G83
>>488
思いのほか白もいいな
ずっと白を使って来てるから白といきたいとこだが
青のツートンがクリティカルだけに悩ましい
500SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:04:08.76 ID:UWpThgRp
穴と言えば、ストラップ穴って付いているのかな・・・
501SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:04:58.44 ID:1alFWhWZ
HTC湾がデザインと前面ダブルスピーカーでなかなか良さげではあるが
今回ばかりはセリエ22で決まり

まあどうでもいんだが、HTC湾の400万画素って実際どうなん?
画素なんてそんなに重要じゃないぜってこと?
502SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:08:14.44 ID:ZxQm5RvO
>>499
おれも同じで迷ってる。青の色合いも良さそうなんだよな〜
503SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:10:19.94 ID:0HsDLS8e
正直言うとROMが32GBだったら真の完璧だったんだが
完璧すぎると次が売れんからな
電子書籍を大量にDLするので32GB欲しかったんだよな
Kindleとか内蔵ストレージにしか落とせないから
504SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:11:28.77 ID:ZxQm5RvO
>>500

>488があげてくれたこの写真みると本体右下の穴がそれっぽいな
http://i.imgur.com/o2fbzZB.jpg
505SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:13:25.76 ID:k9AuN0wD
>>503
ああ〜そういう縛りの関係でRom32GBにこだわる人がいるのか
506SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:15:32.83 ID:v1c8o2TK
あーさっさと実機触りたい
507SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:20:41.06 ID:1alFWhWZ
ダイレクトレシーバーってどうなんよ?
骨伝道で画面から聞こえるらしいが・・・そこだけが気になる
508SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:20:44.67 ID:tVckLdCn
>>501
画素って簡単に言ってしまえば撮影サイズをそのまま示すような数値で
実際4Mでもどこで使うんだよってくらい大きなサイズで撮影できるから十分ということ
それ以上の画素なんてのは特大サイズの印刷物向けの写真を撮る必要のある本当のカメラくらいしか必要ない
あと写真の画質=どれだけ光を取り込めるか であって、
画素が多いほど一つの画素が取り込める光が減る=画質が下がる
だから4Mで十分だし、どんなにいっても8Mもありゃ本当はOK

その点でOneの4Mカメラは画素が少ない分それぞれの画素が沢山光を取り込めるので
より綺麗な写真撮影が出来るようになるっていう代物

ただしセリエは画素が無駄に多いけどその分レンズのF値が小さい
F値も光を取り込む量を決めるもので数字が小さいほどレンズの絞りが開放されている=多く光を取り込める
まぁそれでも取り込める光の量や撮影処理の技術ではOneには敵わないとは思うが、
F値が低いとぼかしの効いた写真撮影が出来るようになるという利点がある
509SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:21:44.46 ID:4DHJMZqB
実機展示は6月中旬から

モック見てはやく色をきめたい
 
510SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:22:20.31 ID:F/JLI9Mr
>>500
>>504
右下にストラップ穴あるよ
511SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:22:49.69 ID:F/JLI9Mr
>>501
やっぱoneのカメラはあまりいいものじゃないらしいよ…
512SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:25:46.38 ID:1alFWhWZ
>>508
わかりやすく説明ありがと
なるほど そういうことか
じゃあ今回のHTC湾でカメラの流れが変わっていくかもね
今までの画素数戦争はたいした意味なかったんだなあ
513SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:25:59.04 ID:tVckLdCn
あ、ただしYoutubeとかに検証動画が沢山上がってるけど
元々明るい屋外とかだと普通に画素数が多いXperiaとかのカメラの方が
綺麗に取れるっていうレビューが多いから必ずしもOneのカメラが最強ってわけでもない
光を沢山取り込める利点は主に明暗の差が大きい場面や暗所撮影で真価を発揮する

そして昔からシャープのスマホのカメラは画素数多くてF値が大きくても
何故か暗所撮影に強いという謎の性質を持っているので、
セリエのカメラもその点は相当に期待していいと思う
手振れ補正の有無はあれど、ブレ無く取れた場合の画質はZETAと同じだろうし
ZETAのカメラは本当に綺麗だと評判のようなので
514SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:27:13.09 ID:k9AuN0wD
ダイレクトレシーバーは俺も気になるな
駅構内とか全然聞こえない事がよくあるだけに
515SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:29:06.81 ID:SNmtND2z
踏切前で電車が走ってても相手の声が聞こえるとかなんとか
516SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:33:33.08 ID:1alFWhWZ
俺は電話する時はなるべく耳を画面に直接当てないようにスピーカー(電話の)そばに当てて聞くのに慣れすぎて
るからこのダイレクトスピーカーって正直いやなんだよなあ

油ギッシュな俺の愚痴でしたwww
517SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:33:57.30 ID:4DHJMZqB
ダ イ レ ク ト ウ ェ ー ブ レ シ ー バ ー と は ?
http://k-tai.sharp.co.jp/support/sp/a/shl21/faq.html?act=faq&bc=1000&mc=9026&sc=9027&qa=10986&search_result=1
 
518SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:44:16.42 ID:tVckLdCn
>※ディスプレイにシールやシート類などを貼らないでください。受話音が聞き取りにくくなる場合があります。

ほげーっ そうなんだ
>>178のフリップケースが欲しくなるな、若干高いけど
てか他のケースとかも発表会で展示されてたのに写真が全く出回ってない…
519SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:50:10.09 ID:4DHJMZqB
アクセサリー類は
6月に入ってからだろうね

au +1 collection
http://i.imgur.com/s2e1Qsv.jpg

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0520e/besshi2.html
 
520SIM無しさん:2013/05/29(水) 02:00:25.28 ID:vSz2SGv9
SIMのアダプタってauの純正品ある?
521SIM無しさん:2013/05/29(水) 02:05:34.55 ID:BVg5Rgi5
とりあえず片手で小指を下につける持ち方をしたときに親指がどの程度まで届くかが知りたい
モックはよ
522SIM無しさん:2013/05/29(水) 02:25:36.81 ID:sGLAHGmg
ペンタイル有機ELで電池の持ちとサクサクした動きを選んだ
HTC J無印に通じるものがあるな

>>512
既にコンデジだと上位機種は画素数抑えてたりするのもあるけど
携帯もそういう流れになるといいねぇ
523SIM無しさん:2013/05/29(水) 08:24:45.17 ID:UoENlXQH
保護シール貼ると通話聞こえにくくなるみたいだけど
シールなくてもキズはつきにくいの?
524SIM無しさん:2013/05/29(水) 08:30:14.67 ID:sLGN7YG8
>>523
ゴリラガラスだから大丈夫でしょ
それにガラスの上に飛散防止シールが張ってあるだろうしね
それに今までの機種から言って保護シール張っても問題ないと思われる
俺は裸で使う予定だけど
525SIM無しさん:2013/05/29(水) 09:24:34.72 ID:UWpThgRp
>>504
>>510

お二方、情報有り難う
526SIM無しさん:2013/05/29(水) 09:30:43.70 ID:+CpStTFt
>>524
飛散防止フィルムに傷つくけど
527SIM無しさん:2013/05/29(水) 09:33:12.27 ID:pHGlwI5c
ゴリラガラス情報て発表あったけ?

ゴリラガラスの機種は飛散防水フィルム無い機種が多い
 
528SIM無しさん:2013/05/29(水) 10:21:02.60 ID:26OLdpUb
あと約2ヶ月か…長いな
529SIM無しさん:2013/05/29(水) 11:06:51.67 ID:ZxQm5RvO
そう、2ヶ月は長いよな…
530SIM無しさん:2013/05/29(水) 12:22:15.83 ID:62pnKwhQ
早まったりせんもんかねぇ
多分この遅い発売スケジュールって部品確保の都合だと思うから
ツートップ戦略のせいでZETAがあんまり売れなければあるいは…
531SIM無しさん:2013/05/29(水) 12:29:49.59 ID:dhfmwbkJ
ダイレクトレシーバーって簡単ケータイについてるやつ?
532SIM無しさん:2013/05/29(水) 12:35:09.46 ID:BhpXWxcs
とりあえず来月、グランフロントいって触る
533759:2013/05/29(水) 12:39:19.98 ID:i89donAa
>>523
SHL21餅だけど、別に普通に聞こえるよ。
保護シートも張ってるし大丈夫。
534SIM無しさん:2013/05/29(水) 12:39:32.40 ID:SNmtND2z
触りにいけないのでレポ楽しみにしてる
535SIM無しさん:2013/05/29(水) 12:46:09.89 ID:k9AuN0wD
>>531
DIGNOが売りにしてた機能
536SIM無しさん:2013/05/29(水) 12:48:02.28 ID:/5srnrTz
>>532
実機の展示は6月中旬からだよ

6月入ったら冷モックくるから
色とサイズの確認はできる
 
537SIM無しさん:2013/05/29(水) 12:48:59.03 ID:BhpXWxcs
>>536
知ってるよ、温触れるかはまた通知あるやろう それから行くよ
538SIM無しさん:2013/05/29(水) 13:10:18.43 ID:QxNke7zC
あごに当てて聞こえるようにしてくれよ
耳に当てると眼鏡のつるが曲がるんだよ
539SIM無しさん:2013/05/29(水) 13:22:59.37 ID:2x0R3Rg3
早くお触りして差し上げたい
540SIM無しさん:2013/05/29(水) 13:40:32.74 ID:P3JhigY9
>>526
飛散防止フィルムを守る必要はなくね?
541SIM無しさん:2013/05/29(水) 14:28:50.68 ID:go7lC/Zy
IS05からの乗り換えする身としては
最後発の05みたく突然CPUのグレードアップとか期待してしまうな

まぁ発売日の前倒しは期待できませんがね
542SIM無しさん:2013/05/29(水) 14:51:57.04 ID:+CpStTFt
>>540
貼り替えできない
543SIM無しさん:2013/05/29(水) 15:07:58.27 ID:s7RKssyX
誰だか知らないけどとにかく担当者に会って尻を叩きたい気持ちです
544SIM無しさん:2013/05/29(水) 15:59:22.12 ID:k9AuN0wD
既にオーバースペック気味だけどねw
545SIM無しさん:2013/05/29(水) 16:30:00.78 ID:kdmjKNAg
黒はラメ入りらしいけどガラス面はラメ無しなのかな?
今使ってる17SHはガラス面にさりげないプリズムカラーのラメが入ってて
これが凄く綺麗だから気に入ってるんだけど、見た感じセリエにはなさそうね…
546SIM無しさん:2013/05/29(水) 17:47:29.73 ID:CZLfNMTg
docomoとauは、秋冬モデルからフルセグが採用されるらしいよ。
547SIM無しさん:2013/05/29(水) 17:49:05.58 ID:sGLAHGmg
ワンセグすら見てないのにフルセグとかいらねー
548SIM無しさん:2013/05/29(水) 18:25:31.03 ID:/5srnrTz
フルセグいらねー
ろくに見れないものを積んでも意味がない…
549SIM無しさん:2013/05/29(水) 18:37:07.23 ID:uB3YVA95
見るか見ないか以前に、アンテナ搭載したって全くマトモに映らないんだぞフルセグ
550SIM無しさん:2013/05/29(水) 18:42:38.72 ID:qCCryucz
SBのシャープ買った奴が阿鼻叫喚になりそうだな
あとドコモの富士通

フルセグなんて入るわけないのに
ワンセグすら風呂の中では大して入りやしねえのに
551SIM無しさん:2013/05/29(水) 18:58:55.92 ID:7C2GD4rx
>>550
地デジアンテナが家の横にある俺は勝ち組www
552SIM無しさん:2013/05/29(水) 19:35:13.95 ID:sGLAHGmg
電波強すぎても見れないんじゃなかったっけ
553SIM無しさん:2013/05/29(水) 19:36:42.60 ID:ftulcjlv
生駒山の直下に住んでる友人はアッテネータを使わされてたな
554SIM無しさん:2013/05/29(水) 19:36:43.69 ID:qCCryucz
家にアンテナあっても全く関係ないだろ
ケータイに直結するわけじゃあるまいし
555SIM無しさん:2013/05/29(水) 20:20:10.58 ID:k9AuN0wD
>>546-548
フルセグはバッテリー持ちと廃熱にまだ課題があるみたいだしな
搭載機は2時間しか試聴出来ないようだ
556SIM無しさん:2013/05/29(水) 21:24:23.07 ID:U0q4gkPa
>>554
できるよ
卓上ホルダーにさすところで
Xxは横向きのやつだからそのまま
みれる
557SIM無しさん:2013/05/29(水) 23:09:34.12 ID:Gd1m/obt
今回はクリップディスプレイ配らないのかな?
あれ欲しい。
 
558SIM無しさん:2013/05/29(水) 23:13:46.21 ID:McUpfoXw
冷モックでいいから早く出してほしい
559SIM無しさん:2013/05/29(水) 23:22:07.28 ID:fYjclsVM
>>SHL21でもらったけど最初だけで使ってないやw
560SIM無しさん:2013/05/30(木) 00:46:58.70 ID:ChQ14J+6
いらない使わないって声が大半だったけど
ガジェオタ的にはなかなかそそるアイテムだった
何気に青歯子機としては凄く高機能だったしな
今度HTCも子機とか出すけど機能的にイマイチ
561SIM無しさん:2013/05/30(木) 02:12:09.26 ID:vTF9k+TB
>>557
それより、メモリ液晶がないのが残念。
シャープはもうやらないのか?
これがあれば即決だったのだが。時計の常時表示は魅力的
562SIM無しさん:2013/05/30(木) 03:35:13.36 ID:gLl/0Dvr
ていうか出るまでがなげえよw
あとでもう一回発表してくれないと欲しいのに買うのを忘れちまいそうだw
563SIM無しさん:2013/05/30(木) 10:31:30.95 ID:xnV+nV/o
6月下旬でも遅いのに8月手前だもんな・・・
564SIM無しさん:2013/05/30(木) 10:49:26.53 ID:gq/c8H9M
冬モデル発表見てから買うから遅くてもいいや
スマホで人柱になるのは嫌だ
565SIM無しさん:2013/05/30(木) 12:01:00.03 ID:wngStX1X
IS05から乗り換えたいが、来月で毎月割が終わるので、予定より早く発売にならないかな(´・ω・`)
SOL22に浮気しちゃう
566SIM無しさん:2013/05/30(木) 12:38:30.18 ID:NzN/yMJM
OneのIPS液晶にも凄く惹かれる…
早く出て欲しい…!
567SIM無しさん:2013/05/30(木) 13:56:07.60 ID:5pkMTMSl
俺のEVO3Dがそろそろ容量の限界なんだが、早くしてくれねーかな・・・。
568SIM無しさん:2013/05/30(木) 15:53:50.63 ID:fAEM1dLT
>>566
FHDだしあんなでかいスピーカー積んでるんだから電池もちかなりの差がありそう
569SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:49:38.36 ID:upS59awv
>>560
メモリー液晶の時計版出るらしいよ
アレは製品化のためのリサーチだろうな
ペンタイプのほうが良かったのに
570SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:58:15.98 ID:mm8BA28A
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
571SIM無しさん:2013/05/30(木) 17:01:38.34 ID:LzE9kiFW
発売日早まらないかなぁ
572SIM無しさん:2013/05/30(木) 19:38:14.87 ID:mDFDjpuf
これ持った感じはJ蝶に似てるのかな
縦長いけど薄くて持ちやすいみたいな。
573SIM無しさん:2013/05/30(木) 20:27:10.87 ID:LzE9kiFW
>>569
メモリー液晶の時計版
クワシク…
574SIM無しさん:2013/05/30(木) 21:41:03.04 ID:HAIiELJ1
>>225
的を射た が正式で正解なんだよバカがww
なに得意げに指摘しちゃってんだよ低脳がww
スマホばっかいじってねえで常識を身につけろやカスww
575SIM無しさん:2013/05/30(木) 21:52:23.66 ID:loEmdMgV
的なんてもらっても嬉しくないしな
的は射てナンボ
576SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:13:26.80 ID:upS59awv
>>573
詳しくは知らない

>SMAはこのディスプレイを利用したスマートウォッチ「AGENT」
を2013年12月にも製品化する予定。
「Qi規格」のワイヤレス給電技術も実装するという。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130524/283659/

登録してないと読めないかも
smaというのはシャープの米国法人
クリップディスプレイが何らかのリサーチを兼ねているなら
日本でも発売されるはず
でもこの手の時計どれもダサいんだよな
せめてGショックとコラボとか無いかな〜
577SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:37:36.18 ID:93uUfhAp
>>574
遅漏www
578SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:44:11.03 ID:hAElKRJk
>>576
ただのスマートウォッチやん
メモリ液晶関係ない
579SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:52:30.05 ID:1ME5UkDa
580SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:53:54.58 ID:1ME5UkDa
>>574-575の間違い
581SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:57:12.79 ID:hAElKRJk
>>579
間違ってないもーん!!って屁理屈ゴネてるようにしか見えない

つーか個人ブログをソースって
582SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:01:41.59 ID:1ME5UkDa
>>581
載せたのは個人ブログだが、元ネタは一応予備校講師だし、
書いてある内容は、わりと広く受け入れられている説だな
583SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:02:12.12 ID:93uUfhAp
>>580
早漏www
584SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:17:35.12 ID:PRYEB5kZ
どっちでもいいよ これの発売が早まる訳でもない
585SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:25:32.79 ID:eHUFZB5q
>>576
詳しくありがとう

商品名でググってみた
これか、いいな!
クリップディスプレイの代わりに出して欲しい。

スマートウォッチ「AGENT」
http://i.imgur.com/FesnmF7.jpg

http://gigazine.net/news/20130528-agent-smart-watch/

http://www.youtube.com/watch?v=z-vmrmgA-Cw
  
586SIM無しさん:2013/05/31(金) 08:18:54.55 ID:K6BZOZgN
>>585
これをみるとシャープはメモリー液晶の提供だけなのかな
SIDの記事と違うね
587SIM無しさん:2013/05/31(金) 09:02:39.05 ID:xFf2Y3g2
てか前のクリップディスプレイをこれと一緒に使えたりしないもんかねぇ
588SIM無しさん:2013/05/31(金) 12:40:13.76 ID:jM/StYS4
発売早くなるとしても7月上旬くらいが精一杯かな
589SIM無しさん:2013/05/31(金) 13:18:25.74 ID:HFlpBSSd
7月19日発売でつ。
590SIM無しさん:2013/05/31(金) 13:22:35.34 ID:/QuuQDIf
電池持ちは圧倒的に最強だが電池持ち以外はOneに惹かれる…
しかし俺の用途では電池持ちの重要度が高すぎる

くそー困る。待ちきれずにOne買って、後々後悔するのも嫌だしなぁ
いくらなんでも遅いよ…(´・ω・`)
591SIM無しさん:2013/05/31(金) 19:34:04.85 ID:tMfJ2x6b
俺はこれ買って車のナビ代用にする予定
来月に車購入するつもりなのだが車のオーディオ(ナビ)類はつけないつもりだ
3000超えでイグゾだから本当の意味でナビに使える気がする
592SIM無しさん:2013/05/31(金) 20:15:09.09 ID:esHk+ZRh
Oneと迷ってたけどモック触って残念な感じだったからセリエ待つ事に決めた
Oneスレもガッカリ報告増えてきたし…IPS液晶は物凄く捨てがたいけど…
やっぱ俺はシャープの呪縛から逃れられない磯さん民なんだ…
593SIM無しさん:2013/05/31(金) 20:19:28.80 ID:oj6nibcq
早くモックさわってみたい
594SIM無しさん:2013/05/31(金) 20:53:16.79 ID:yUptpKgE
IPSはスマホサイズだと意味ない気がする
595SIM無しさん:2013/05/31(金) 21:22:17.86 ID:O3c2nRdP
某他社内覧会で、シャープ社員に7月下旬には発売できるよって聞いたよ
具体的にはちょっと上のレスに近い日付
596SIM無しさん:2013/05/31(金) 21:22:40.63 ID:keFwkIHN
IPS液晶なんかよりIGZO液晶に惹かれるわ
597SIM無しさん:2013/05/31(金) 21:26:52.91 ID:FObfR41b
IPSとIGZOは違う種の規格なんだが・・・
もう少し分かりやすく言うとIPSのIGZOも技術的に可能
ただシャープは画質優先のVA推しだからね
598SIM無しさん:2013/05/31(金) 22:17:54.64 ID:Ud2inTmB
iPS細胞だろ
599SIM無しさん:2013/05/31(金) 22:29:58.72 ID:Ws3+2PMl
>>590
oneのどこに惹かれてるんだ?
600SIM無しさん:2013/06/01(土) 00:00:13.95 ID:0JFA733R
デザインが微妙ってレスがいくつかあるが個人的にはSHL21よりこっちのデザインの方が好きだなー
角が丸っこい方が良いし、色も白があるし。まあ所詮好みの問題だけど
601SIM無しさん:2013/06/01(土) 01:18:12.55 ID:4Iy3zfUt
けっこうこれのデザインいいと思うけどなぁ
特徴的ではないけどオーソドックスな感じ
602SIM無しさん:2013/06/01(土) 02:43:26.45 ID:jZ9ONLOm
Oneは明日発売みたいだね。店頭にも並ぶだろうしチェックしてみよう
どの道セリエが出るまでは決められないけど

しかしまだ2ヶ月近くもあると思うと長いな
603SIM無しさん:2013/06/01(土) 11:09:17.02 ID:Xw7FcpRW
シャープってIPSを頑なに嫌ってない?
ブランド化やらLED押しやらIGZOもとにかくIPSを表に出したくない一心で動いてたような印象
604SIM無しさん:2013/06/01(土) 12:35:26.88 ID:LJ68Q/0r
IPSが嫌いなんじゃなくてVAにこだわりがあるんだよ
UV2Aパネルという現行最強画質の液晶配光方式作ったしな
液晶テレビの小型部門についにグレアモデル投入してたが
画質は圧倒的だ
黒がしっかり沈んでる
605SIM無しさん:2013/06/01(土) 12:44:33.88 ID:OHgHJOtW
最近じゃ黒の発色が良い以外は基本的にIPSの方が良いとされてるけどね
単純にIPSは製造コストが高いから不採算君な自社端末に載せにくいってのと
小型端末向けにはそれだけのコストをかけてまで載せる利点が薄いという判断だろ
IPSを嫌うも何も他社供給向けにはしっかり作ってるし
綺麗綺麗と評判のHTC機向けにシャープが供給してるのもIPSパネルだし
複数メーカーのパネルを使ってる端末においては
シャープ製IPSが来たらアタリだと言われるほど評価が高い

それに経営再建のためにまずIGZO生産の工場稼働率を上げるのが最優先で
そんな中でIPS方式のIGZOなんて採用するのは危険過ぎるから
コストと画質の両面でバランスとれているVAを推進するのみ

全くもって嫌ってなどいない
606SIM無しさん:2013/06/01(土) 13:04:33.17 ID:YwOYHZz6
iPhoneのことかな
607SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:05:42.29 ID:jqItcWSK
docomo ARROWS NX F-06E
ディスプレイ : 約5.2インチ FHD(1080x1920)
サイズ : 139x70x9.9mm
バッテリー容量 : 3020mAh

au AQUOS PHONE SERIE SHL22
ディスプレイ:4.9インチ IGZO HD
サイズ:W70mm×H142mm×D9.9mm
バッテリー:3080mAh

0.3もデカイディスプレイつけてるarrowsよりデカいとは・・・・
もう少し小さくできなったのかな・・・
富士通は全く信用してないし、docomoだから買えないしこれにするつもりだが
何がそんなに場所とってるんだろう??
608SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:15:43.01 ID:ny2+2cTA
バッテリーじゃね
609SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:21:54.08 ID:DhCq7gh3
arrowsの方は知らないけど
タッチセンサー分かな?
610SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:45:30.61 ID:SwVvTJ/e
>>607
Arrows NXはオンスクリーンキーなので
実際の表示域は4.9インチのSERIEより遙かに小さいです
具体的には計ってないからまだ分からないけど、
例えば5.0インチ端末でオンスクリーンキーの場合は実際の表示域は4.3インチ程度

よって小さくする努力で優れているのは寧ろSERIEの方
611SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:54:48.22 ID:jqItcWSK
>>610
そうなんか!ありがとう!
尚更これにする決心ついたわ
HTC ONEもオンスクリーンキーらしいから4.7インチやけど実際はもっと小さいんか
HDで全く問題ないし、むしろ動作の負荷からいえばHDの方がありがたいから

あと2か月・・・長いなぁ・・・・・
612SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:55:32.09 ID:LJ68Q/0r
さすがにそこまでは狭くはならんけど
画面の10%だし
SSにオンスクリーンキーまで映るのは気になる
613SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:59:07.66 ID:hv3ukAYr!
>>611
hTC J ONEはオンスクリーンキーじゃないよ
614SIM無しさん:2013/06/01(土) 19:44:05.86 ID:jG2KcDIQ
>>612
ねー
あれうざったいよね
615SIM無しさん:2013/06/01(土) 21:01:11.09 ID:THpdPH5o
夏モデルゼータが42000円だからこっちは45000〜50000円ぐらいか?
616SIM無しさん:2013/06/01(土) 21:21:49.83 ID:6bC5ALQA
いやZETAはツートップ戦略の犠牲者価格だから
必ずしもあれより高くなるってわけでもないだろう
617SIM無しさん:2013/06/01(土) 21:42:47.65 ID:wtDU4o8N
あっちは新規機種変が実質4.5万でMNPなら0円
こっちは新規機種変MNP関わらず実質3万〜くらいとかじゃね
618SIM無しさん:2013/06/01(土) 22:50:08.99 ID:rn8yZ2SK
富士通はフルセグ搭載でまたホッカイロとかしそうだな
619SIM無しさん:2013/06/01(土) 23:05:36.81 ID:5PC8xugz
auはMNP優遇策を今回の夏モデルから止めてるよな。MNP優遇価格を止めてる分、機種変価格が
安くなってるとしたら機種変組には喜ばしい
620SIM無しさん:2013/06/01(土) 23:13:20.48 ID:HiMX3bgi
>>610
嘘つくなよ
4.9インチでオンスクリーンだと
有効は4.6インチだぞ
5.0インチだったら4.3インチ
なわけないだろ!!
621SIM無しさん:2013/06/01(土) 23:15:39.06 ID:wtDU4o8N
>>619
iPhone導入以降AndroidでMNP優遇策なんてあったっけ?
622SIM無しさん:2013/06/01(土) 23:59:45.35 ID:Wgn8Y5jo
夏モデルって全部トライバンドなの?
623SIM無しさん:2013/06/02(日) 00:07:50.34 ID:45s76AYj
ウェルカム割か?
624SIM無しさん:2013/06/02(日) 00:33:03.64 ID:dWRWp+x4
>>622
すべてトライバンドだよ
625SIM無しさん:2013/06/02(日) 00:36:32.39 ID:YB0iJFI9
虎バンドは気にするほどでもないな。
個人的にはwifiACの方が未来的で好きだ。
626SIM無しさん:2013/06/02(日) 00:38:42.99 ID:H/mNcC2X
つーか7月下旬だよなぁ〜
セリエ21がガクンと値下げしたから俺もうこっち買うわ
8月になったらおまえらの人柱読ましてもらうわw
627SIM無しさん:2013/06/02(日) 01:12:04.31 ID:csfAEW/h
冬モデル発表されて安くなった頃に買うわ
バグ出し人柱よろしく頼むよ
628SIM無しさん:2013/06/02(日) 02:30:54.73 ID:w9Hq6nM/
25歳以下割引とかあるなら10年ユーザー割引も作ってくれよ
DoCoMoがしてるから同じことしないかもな
残念
629SIM無しさん:2013/06/02(日) 05:13:30.29 ID:XWj/oPUJ
太陽の下でも綺麗に見える?
630SIM無しさん:2013/06/02(日) 06:56:28.45 ID:xaa2XjnF
>>629
SH-02Eだけど
アウトドアビューをオンにすると
めちゃくちゃよく見えるよ
SHL22と多分おなじ液晶だから
心配ないよ
631SIM無しさん:2013/06/02(日) 07:06:52.80 ID:XWj/oPUJ
>>630

まじですか?
IS12じゃ全然みないからさ…
劇的に変わりレベル?
632SIM無しさん:2013/06/02(日) 08:31:09.95 ID:+w/A/x3f
>>624
そうか、サンクス
つながりやすいに越したことはないからな
633SIM無しさん:2013/06/02(日) 09:32:22.47 ID:OzOx2o1U
てかアウトドアビューは去年の端末の時点ですごく出来がいいからな
17SH持ってるけどこいつも外でも凄く見やすい
外での視認性に困ったことは今んとこない
他の機種は外だと全然見えなかったけど
634SIM無しさん:2013/06/02(日) 13:07:10.52 ID:GhD5OY0P
docomoのZETAは1日80分以内の使用なら2日持つみたいだがこれもそんな感じの限定条件付きなんかね
635SIM無しさん:2013/06/02(日) 13:33:08.83 ID:aaL6nT1D
で、その80時間の使用方法の具体的な内訳は?
何でも鵜呑みにしないで少しは考える事をした方がいいね
636SIM無しさん:2013/06/02(日) 14:07:19.37 ID:Fjqv8O58
80時間てどこから出た数字だよ
すぐ上のレスなら1日「80分」だ
637SIM無しさん:2013/06/02(日) 14:40:26.53 ID:VjE69kl1
画面点灯時間1日で80分、二日で2時間40分なら全然いけると思うよ
初期SERIEでも画面点灯時間3時間でも24時間持つし
638SIM無しさん:2013/06/02(日) 14:51:58.25 ID:G0vZ6xea
12shでも輝度最大にすれば直射日光でも見えるじゃん
本当になんだったんだろうなこの風評被害機は
639SIM無しさん:2013/06/02(日) 15:41:45.59 ID:TDDxnm2n
三日持つかどうかはともかく3080mAhなら一日フルには使えるだろうし
個人的にはそれで十分なんでいいかなと思ってる
640SIM無しさん:2013/06/02(日) 16:50:57.90 ID:KBFi9q0l
80分ていうのはあながち短すぎともいえないんだよな。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/05/28/108461.html
これも一日80分と想定して、72時間は持つってことだろうから、
使用時間240分あっても1日以上持つはず。待機時の消費する分が少ないから。
まあ十分長いな。
641SIM無しさん:2013/06/02(日) 20:04:06.54 ID:r355UwRI
>>638
3D用フィルタの影響で画面が奥まってて最大輝度でも暗かったよ
普段は十分な明るさ持ってるけど外で13SH以降と比べたら暗い。
642SIM無しさん:2013/06/02(日) 20:48:27.42 ID:qqEmXpJ1
>>626
>>627
任せろ!!
発売日に買うぜ
643SIM無しさん:2013/06/02(日) 21:26:06.06 ID:+w/A/x3f
>>642
頼んだぞ!俺が買うかどうかはお前の報告にかかってる
644SIM無しさん:2013/06/02(日) 21:30:38.34 ID:F5plpkR6
>>643
お前もかw
みんな俺に任せろ!!
645SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:34:43.40 ID:cpkJqnsV
>>644
じゃあオレもいいかな…。
レポ良かったら。新橋のハンズで500円の「○○○らし」おごるぜ!
646SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:48:02.76 ID:RrHt3FPM
>>645
おう、任せとけ!!
「○○○らし」楽しみにしてるぜ!!
647SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:52:19.55 ID:cpkJqnsV
>>646
まさかこんなトコロでギャルのつば垂らしを飲むのが好きな奴に会えるとわ。
カンドー(´;ω;`)
648SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:56:34.18 ID:VjE69kl1
新橋のハンズぱねぇ・・・
649SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:59:43.10 ID:IL3gaf29
モックはよ…
650SIM無しさん:2013/06/03(月) 00:13:47.50 ID:y2qrUp8t
>>648
どうしたの?
651SIM無しさん:2013/06/03(月) 10:20:06.85 ID:WVHj4hB7
>>646
ちん蒸らし。
652SIM無しさん:2013/06/03(月) 16:34:17.99 ID:kCwGZTKG
早く出てくれ…頼む…
店でOneの実機触ったらビックリするほど使いにくかったんだが
SERIEの発売がこうも遅いと結局デザインに惹かれてOne買っちゃいそうなんだ…
早く…
653SIM無しさん:2013/06/03(月) 18:55:02.69 ID:wZ1sajSV
これ良さそうだね
実質1万5千ぐらいになったから買おうかな
654SIM無しさん:2013/06/03(月) 19:00:53.44 ID:Plo6ahlw
>>635
>>635
>>635

きゃあああ恥ずかちい〜〜!!!!
655SIM無しさん:2013/06/03(月) 19:48:50.01 ID:wZ1sajSV
まぁまぁ
短気なのか何なのか
たかが約後二ヶ月だろ
頭の中はスマホしかないのか?
他のこと考えろ
656SIM無しさん:2013/06/03(月) 20:33:45.24 ID:4B+BGATM
>>652
使いにくいのに買うてバカなの?
どうぞお好きに
 
657SIM無しさん:2013/06/03(月) 20:43:06.61 ID:mMS9Gwgj
Oneは電源ボタンの位置と押し心地が最悪なのと2キーがなぁ
デザインは本当に素晴らしいけどまたハードの作りが粗すぎてOneスレも嘆いてるし

といってもこいつもモック出るまで分からん
実機触った人はキーの押しやすさとかその辺のレビューをくれたら嬉しいんだが…
658SIM無しさん:2013/06/03(月) 20:49:38.87 ID:6S8UT0dV
はやくグランフロントに入ってほしいな、触りに行きたい
659SIM無しさん:2013/06/03(月) 21:32:17.72 ID:e0/fXcn2
俺がいち早くレポしてやる
 
660SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:34:48.99 ID:e0/fXcn2
俺が先だ!!
661SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:35:06.63 ID:e0/fXcn2
えっまさかのIDかぶりΣ(゜Д゜)
662SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:36:15.47 ID:ZUfHsNiw
よくIDかぶりとか言ってる奴いるけどさ、あるわけないじゃん
663SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:46:17.28 ID:3sGTJSQX
わざわざ言う事でもないけどね
みんなそれは分かってて言ってる
664SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:47:04.76 ID:eevRSe/l
>>662
今のau回線の仕様知らんのか
665SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:47:48.21 ID:ANI5V0sG
あるんだなぁこれが
特にイーモバイルの場合
666SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:48:30.24 ID:ouPgn31e
auの回線だと書き込む度にIDが変わるのも他人とIDがかぶるのも
当たり前に毎日起こるんだけど●持ち以外は知らなくても仕方ないか
667SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:06:37.63 ID:aCHWpnFy
>>662
>>663
お前らバカだなw
668SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:11:37.56 ID:NkujrDKS
auスマホって書き込めるんだ
docomoのFOMA回線しか書き込めないと思ってたわ
669SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:25:03.41 ID:MnSaLCtZ
だから●だって
670SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:55:58.40 ID:5jUT3IkS
>>654
きゃあああ恥ずかちい〜〜!!!!
と言えばやっぱこいつのことだろ?ww >>225

ちゃんと>>574が突っ込み入れてるなw
671SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:00:18.78 ID:TNdjrtli
機種の話しないの?
672SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:58:30.68 ID:WBRpJO5X
7月下旬ってやっぱり先だなぁ
6月下旬でも遠くに感じる
673SIM無しさん:2013/06/04(火) 01:30:44.14 ID:/U0JV6g+
何なんだよ
これはまるでゲームのソフトの発売が待ち遠しくて待ち遠しくていてもたってもいられない子供みたいじゃないか
たかが後二ヶ月だろ
674SIM無しさん:2013/06/04(火) 01:39:56.75 ID:dRd+yF0g
されど二カ月
675SIM無しさん:2013/06/04(火) 01:47:05.54 ID:Ms/snEoy
>>673
ゲームソフトには型落ちやら周回遅れという概念はあんまり無いけど
日進月歩のスマホに関しては時が経てば経つほど価値が下がってくるから
早いうちに出たほうがいいに決まってる
676SIM無しさん:2013/06/04(火) 01:58:08.79 ID:bkMNg+UM
中国で二ヶ月ありゃもう一台新機種出せるレベル
677SIM無しさん:2013/06/04(火) 02:55:32.92 ID:2uAGuw0Q
IS11SHから機種変すると幸せになれますか?
678SIM無しさん:2013/06/04(火) 08:36:38.94 ID:OmorBeAP
SHL21持ってるけど、ペース的には画面点灯してる時間4〜5時間(240〜300分)で電池使い切る感じ
なんでIGZOで電池3000のこいつは80分×3どころじゃない電池もちだろうよきっと

…と思ったけど3日間耐久となるとスリープ中の消費にもよるのか。1%/1h減るとしたら(そんな減らないだろうが)それだけで7割なくなるよなー
679SIM無しさん:2013/06/04(火) 08:45:33.70 ID:YZUiQ7HE
ISW16SHでも待機中は一時間で1%も減らない
680SIM無しさん:2013/06/04(火) 09:29:04.62 ID:OaSfMTXv
今時1%/hな機種なんてほぼ存在しない気がする
681SIM無しさん:2013/06/04(火) 13:26:01.14 ID:ih5RU8YG
ISW16SHの再起動病がひどい。
残債あるけど機種変したい・・・WiMAXもオレの地元じゃイマイチだし。
682SIM無しさん:2013/06/04(火) 18:22:25.61 ID:JuUJQnQ6
めっちゃいいですねコレ!
スペックもデザインも
特に青の深みのある色が美麗すぎ


来年の2月に毎月割切れるから
そん時に機種変しようかなー
683SIM無しさん:2013/06/04(火) 18:40:02.14 ID:nS8O4J/d
ワシも来年2月に毎月割切れるけど
良いなコレ!って思っても、まだ変えられるわけでもなし
機種変できる人がうらやましい…
もうもっさりはいやずら
684SIM無しさん:2013/06/04(火) 19:18:24.85 ID:KXiqyjfG
IS11Sだけど画面のちらつきがヤバイ
モック見て問題なければ後半年残はあるけど機種変する
685SIM無しさん:2013/06/04(火) 19:18:32.51 ID:dIKPlB+N
これ気になるけどまだまだA01で良い気もする…何がどう違うんだろう
686SIM無しさん:2013/06/04(火) 19:48:07.27 ID:rbKRIKLE
いつでも変えられるように毎回一括払
687SIM無しさん:2013/06/04(火) 19:50:56.92 ID:cr6MSErf
>>683
別に途中でも買えるぞ
金銭的な問題なら知らんけど
688SIM無しさん:2013/06/04(火) 20:24:52.31 ID:O72TaOLY
いつ買うの?
今でしょ
689SIM無しさん:2013/06/04(火) 20:31:51.25 ID:0wYtFS22
まだ買えますん
690SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:07:16.83 ID:Fnbzdtap
みんな色って決まってる?
青にしようとしてたけど白がけっこう美しいのよね
691SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:12:58.72 ID:q4u9IZWA
>>690
現物を見て触ってから、ですかねぇ
俺は青
692SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:34:46.07 ID:HU/Ge/zS
>>691
まあ、最終的には実機見てからだよねぇ
やっぱ青が一番人気かな
693SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:34:59.62 ID:s5SOYkSF
白黒もいいんだけど、青だけが
シャープが言うツーブロック?デザインを
色分けのコントラストで明確にしてるよね

個人的には派手なのいやなんだけど
青とか色自体より、そこにひかれる
694SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:38:54.56 ID:TNdjrtli
白にカッコいいバンパーつけたい
Androidてバンパーないよね?
 
695SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:57:24.32 ID:pFid8X+q
予約はあおでしたけど、我慢できずにXperiaにいってしまいそう
696SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:58:49.38 ID:w8fBIo5e
>>693
確かにそうだな

あー青に決めてたのに白が予想以上にいいかな悩むじゃねーかーちくしょー
697SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:58:54.21 ID:dRd+yF0g
俺は青 知り合いの奴のだけどw
698SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:13:05.28 ID:pFid8X+q
今のスマホが2年前のメディアスで、らくらくホン以下というか、実質ガラケー状態。あと数日でdocomoの2年縛りから解放されるし、あと2ヶ月耐える自身がない。詳細スペックはよ出して欲しい。
699SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:16:04.87 ID:9RqnUorf
>>698
スペックはもう出てるでしょ
700SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:25:06.23 ID:JuUJQnQ6
>>698
高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいよ
701SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:35:20.59 ID:CFclK2Dj
黒予約したけど青にしたいな
しようかな
702SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:13:01.21 ID:oqNadhP7
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
2chMate 0.8.5.3 dev/SHARP/IS05/2.3.4
703SIM無しさん:2013/06/05(水) 02:33:38.71 ID:T7OrV/zB
黒の実機が動画も画像も不足してるんだよなぁ
ラメ入りのツヤツヤ系黒ってあまりないから期待してるんだけど
今回は三色ともいいよなぁ
704SIM無しさん:2013/06/05(水) 08:10:29.67 ID:WWMhcfZM
量販店にもモック置かれるようになるのいつ頃だろうな
705SIM無しさん:2013/06/05(水) 08:10:51.62 ID:WWMhcfZM
量販店にもモック置かれるようになるのいつ頃だろうな
706SIM無しさん:2013/06/05(水) 08:11:23.34 ID:WWMhcfZM
大事なことなので…
707SIM無しさん:2013/06/05(水) 08:52:38.74 ID:EhbZczJq
>>704
6月中旬
708SIM無しさん:2013/06/05(水) 09:47:43.67 ID:v8gpKJh7
裏白で前面が黒なら個人的に最高なんだがな
709SIM無しさん:2013/06/05(水) 10:04:31.42 ID://mjA6pR
いつになったらauの個別製品ページをこさえてもらえるんだろうかw
710SIM無しさん:2013/06/05(水) 10:27:51.96 ID:VHW6DO0o
シャープは初めてだけどこの機種にかなり期待してます♪サクサクだといいなぁー。
711SIM無しさん:2013/06/05(水) 11:36:03.76 ID:iVL88p0j
2013夏モデルでコレだけパンフレットに載ってなかった
712SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:05:54.91 ID:/8MFlaPz
docomo側に続いてSHL21とAQUOS PADにOS4.1来たみたいね
シャープも機種を絞ってきたお陰でアプデの不安が解消されてきたな
こいつも4.3だか5.0だか来るといいね
713SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:20:25.90 ID://mjA6pR
流石にメジャー番号変わるのは適用しようか迷うなw
714SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:23:36.79 ID:L/ZFa7QN
>>707
原宿で下車する必要ないな
715SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:42:19.36 ID://mjA6pR
原宿には冷モックもないの?
716SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:43:20.05 ID:hEMfK6Pr
>>712
SHL22はOS4.2な
717SIM無しさん:2013/06/05(水) 13:12:07.19 ID:v8gpKJh7
4.0以降はもうそんなに変わらないけどね
718SIM無しさん:2013/06/05(水) 13:24:40.70 ID:79aTxJOT
>>716
4.1
719SIM無しさん:2013/06/05(水) 13:25:28.79 ID:79aTxJOT
ちゃうわ4.2だ。でもQuickSettingsなさそうなんだよなあ。よくもわるくも
720SIM無しさん:2013/06/05(水) 14:35:40.45 ID:xHBVZQpp
>>717
4.0と4.1は全然違います
4.2は蛇足機能くっつけただけだけど
721SIM無しさん:2013/06/05(水) 15:22:05.50 ID:rEr0HeX7
>>488
8枚目の、青の背面の写真だけど
これよく見ると上の方に指紋?がついてるような
butterflyの赤と同じく、指紋が目立ちやすいパターンなんかな
722SIM無しさん:2013/06/05(水) 15:22:19.37 ID:pm0fSOHI
これにするつもりで2か月待つしかないからdocomoの兄弟機覗いてるけど
良アプデ来て色々と改善されたみたいだな

液晶の反応改善(押してるはずが反応なし 他の場所ではタッチされる現象)
バイブの強さ改善(蚊の鳴くほどの強さ)
キーの反応改善(戻るボタンだけ反応しない)

通話音量が相変わらず悪いままで、まだ改善されてないようだが
防水だから難しいかもしれん

auのは2か月後なんだから「」書きの部分ぐらい修正してから出してほしいけど
docomo先行販売で、不具合あったやつ修正アプデきた後発売なのに、同じ不具合のまま出荷された事あったしなぁ
その後修正来たけど
723SIM無しさん:2013/06/05(水) 15:36:39.56 ID:3tIrHhEl
>>707
それは違うだろ
724SIM無しさん:2013/06/05(水) 15:40:51.71 ID:79aTxJOT
>>722
通話用スピーカーが全然違う
725SIM無しさん:2013/06/05(水) 16:55:00.79 ID:v8gpKJh7
通話に関してはSERIEが最強だろうな
とりあえず画面のどこでもいいから耳当てれば聞こえる
726SIM無しさん:2013/06/05(水) 16:59:13.48 ID:pm0fSOHI
>>724
>>725
そうか無知ですまなんだ
通話メッチャするから通話がダメなのはかなり痛いんだ
あーマジで発売日遅いのだけがダメそうだな・・・前倒し来ないかなぁ
727SIM無しさん:2013/06/05(水) 17:08:00.26 ID:TrbxB1TC
バッテリー交換できないからパスだなぁ
バッテリー爆発とかしないよね?
728SIM無しさん:2013/06/05(水) 17:33:13.95 ID:v8gpKJh7
夏に車のダッシュボードに置きっぱにしたら知らん
目玉焼きが焼けるくらい熱くなるらしいし
通常使用だと危険域の温度に到達する大分前に強制シャットダウンされる
729SIM無しさん:2013/06/05(水) 17:49:08.54 ID:MhyYi/x0
ぺリアとHTCワンも捨てがたいよな〜
でもイグゾで3000バッテリは魅力だよな〜
よし!俺決めた!

アイフォン5s買うわ




誰が買うかよ糞アンドロイドwwwwwwwww
730SIM無しさん:2013/06/05(水) 18:50:56.01 ID:6doni8tb
この機種は骨伝導だから
通話問題ないのでは?
731SIM無しさん:2013/06/05(水) 19:05:08.20 ID:PXK0lOR8
え、ZETAってパネルレシーバーじゃなかったんだ
ますますSERIEつえーな
732SIM無しさん:2013/06/05(水) 20:02:50.87 ID:diZB2FeN
誰からも電話なんてかかってかないからそれはどうでもいいや
733SIM無しさん:2013/06/05(水) 20:08:13.60 ID:yjHAIcGA
auの方はどうせろくにCM流さないんだろうな
シャープはいい加減auメインにしろよ
734SIM無しさん:2013/06/05(水) 20:17:30.75 ID:QO8c/zxo
>>730
ほんとだ
ZETAって違うんだな
今まで気づかなかったわ
ますます今回の三兄弟ではSERIEが一番いいな
735SIM無しさん:2013/06/05(水) 21:37:57.48 ID:krc99AC+
総合カタログのSHL22がカッコいい!
http://i.imgur.com/YIVIG8v.png
 
 
736SIM無しさん:2013/06/05(水) 21:39:24.63 ID:qXt+CMyP
>>735
下ベゼルのアホみたいな長さを上手く誤魔化してるな
737SIM無しさん:2013/06/05(水) 22:52:03.10 ID:TAiuBkxJ
アゴの方が使い勝手いいんだけどね
ZETAとかキー押しにくくてかわいそう
738SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:01:17.69 ID:79aTxJOT
デコが長いと重心遠くなるだけで便利じゃないからなあ。
739SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:30:31.84 ID:8D0ObHme
>>735
これカメラマン上手いこと撮ってるな
実際はアゴでっかくて細長くて不恰好なのに
全然そうは見えん、すげースタイリッシュだw
740SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:35:09.37 ID:pH9A9lQU
新機種スレといい此処といい
SERIE登場を恐れてる人がだんだん行動し始めてるね
741SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:45:50.08 ID:VHW6DO0o
このデモ機が早くみたいです!Xperia UL SOL22と悩んだけどこちらの方が気になる。
742SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:47:19.18 ID:yjHAIcGA
>>740
特にドキュモヲタが必死みたいねw
743SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:48:01.57 ID:+ihrd0MI
744SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:49:38.55 ID:f+waj5d7
キー押しやすそうでいいよね
蝶とかZETAのキーの押しにくさは拷問なのかと
745SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:54:10.38 ID:KgOCtMxe
アゴよりデコの方が気になる派なので無問題
746SIM無しさん:2013/06/05(水) 23:59:14.87 ID:GbM1JFXD
>>743
206SH青との比較はないのかね?
747SIM無しさん:2013/06/06(木) 00:01:09.05 ID:bMj7jpmt
冬ZETAもだけどなんでこんなアゴ広なんだろう。他は申し分ないからデザインさえよければ最強なのに

デコ広はバランス悪くて不恰好に見えるけど、オンスクリーンキーだと画面下部が潰れるから
案外悪くないんだよな。…と思ったら夏ZETAはハードウェアキーなのかこれ? やっぱ残念デザインやん
748SIM無しさん:2013/06/06(木) 01:54:51.44 ID:A0ceLiKu
>>746
206SH青との比較
http://i.imgur.com/P2BNmK4.jpg
 
749SIM無しさん:2013/06/06(木) 02:11:34.46 ID:Ny8ksqxL
写真はイメージですとはよく言ったもんだよな
750SIM無しさん:2013/06/06(木) 03:49:22.48 ID:TWLLM/wW
シャープって独自のメールアプリって聞くけどau製のEメールアプリを入れて使うことって可能?

au製のEメールアプリがLINE仕様になるから気になるんだけど
751SIM無しさん:2013/06/06(木) 06:53:36.10 ID:NJcdBFou
>>739
これCGじゃねーの?
752SIM無しさん:2013/06/06(木) 07:16:57.27 ID:9R4MPPCO
>>748
選んだ画像のせいかもしれないけどFHDとHDの差を感じる

早く詳細情報でらんかなー
753SIM無しさん:2013/06/06(木) 07:37:43.65 ID:kNLpelN3
>>752
ハメ込み合成で評価してもね

http://i.imgur.com/udfngPX.jpg
http://i.imgur.com/EoE3xVL.jpg
 
754SIM無しさん:2013/06/06(木) 07:40:14.08 ID:9R4MPPCO
>>753
こっちのはきれいだな
ってかどっかレビュー上げてくれよまじで。
もうちょっと続報上げてくれてもいいだろうに
755SIM無しさん:2013/06/06(木) 07:57:21.31 ID:Xw/c9hQn
昨日、J蝶かoneに機種変しようかと思ってショップ行ったけど、防水と電池持ちなら待たれては?って言われて止めたんだよね
止めといて良かった…
こんな機種があると思ってなかった
IS13SHから早く変えたい!
756SIM無しさん:2013/06/06(木) 08:29:30.60 ID:aeyPJCni
>>740
それ思った>>739とか色んなスレで必死になってる
757SIM無しさん:2013/06/06(木) 08:35:11.47 ID:aeyPJCni
>>748
206SHってオンスクリーンキーなんだな
しかもボリュームボタン全面にあるとか超邪魔だな
758SIM無しさん:2013/06/06(木) 08:36:37.82 ID:Qip1uHuP
>>752
>>748の画像で比べるとかアホかよw
759SIM無しさん:2013/06/06(木) 08:38:54.07 ID:Qip1uHuP
>>754
5インチ前後じゃHDとFHDの違いなんてないしHDでも十分すぎるほど綺麗だから安心しろ
760SIM無しさん:2013/06/06(木) 08:41:10.50 ID:yPB/HU40
この機種を半年ぐらい「尻絵」だと思ってました。
ごめんくさい。
761SIM無しさん:2013/06/06(木) 10:57:36.40 ID:8CaUHiaJ
qHDとFHDの違いも見分けられねぇよ
762SIM無しさん:2013/06/06(木) 11:22:02.98 ID:XGWQOPhq
>>757
あああの上下マークって音量だったんか
音量はサイドのがいいね
763SIM無しさん:2013/06/06(木) 11:24:39.01 ID:XGWQOPhq
>>761
5インチクラスだとそれはないかと
qHDまで落ちると流石に粗い
HDとFHDだと目を凝らさないとわからんが
764SIM無しさん:2013/06/06(木) 12:12:50.81 ID:gr9rLkem
HDもあれば十分だと思うの
765SIM無しさん:2013/06/06(木) 13:18:23.60 ID:UQs382yF
まぁFHDじゃないとって人もいるだろうけど
少なくともこれが選択肢に入ってる人はHDで不足無いって人だしな
766SIM無しさん:2013/06/06(木) 13:40:32.00 ID:AMUY//d2
電話帳アクセスするアプリ動かすと、
警告メッセージだしたり拒否出来たり出来るのがいいね。
root取らないでもこういうこと出来るのは良いわ
767SIM無しさん:2013/06/06(木) 13:45:55.99 ID:NPdk2svv
YouTubeでこの機種の動画ありましたよね?確か。。スマホ初心者ならXperiaとどっちが使いやすいかな。
768SIM無しさん:2013/06/06(木) 14:38:05.93 ID:0CBHrdLo
>>767
SHL22の方が圧倒的に使いやすいよ

 
769SIM無しさん:2013/06/06(木) 15:31:42.93 ID:XGWQOPhq
>>765
auにFHD端末がないわけではないしな
この機種はバッテリー持ち極振りといったとこだろう
IGZOとアイドリングストップのおかげで電子書籍も実用的な持ちになるな
770SIM無しさん:2013/06/06(木) 15:43:01.65 ID:i5VpvAr+
>>762
俺も前面にあるの何かと思ったけどまさかのボリュームキーなんだよw
前面になんていらないし邪魔だよね
771SIM無しさん:2013/06/06(木) 15:44:06.44 ID:i5VpvAr+
>>767
使いやすさなら数あるメーカーの中でもシャープがいいと思うよ
772SIM無しさん:2013/06/06(木) 16:15:01.62 ID:yPB/HU40
オレのスマホ買うときの指標
五段階

・デザイン:2:恥ずかしくなければいい
・通信速度:3:動画は外では見ないので安定して10m出れば十分
・電波の掴み:4:生活圏の90%で快適に繋がればいい。電波が厳しそうな場所でも(山奥など)3Gで繋がればいい。
・バッテリー:5:かなりハードに使っても一日持てばいい。「スマホは1日で充電は必須だと思うので」
・画面サイズ:3:4.7から5位がジャストサイズ
・解像度:3:極端に低くなければ良い。
・安定性:5:最重要、最近の機種はある程度安定してるが、アップデートの安定性やバグが見つかった場合の即時対応など。
・ブランド:3:富士芝でなければ…IS04で懲りました。
・その他:3:防水、おサイフがあれば良い。替えキャップや耐久性が2年ぐらいあればクレードルは必須でない。

結局のところ、解像度がHDでもdpiがiphone5より、上だったら買うとかいうやつ増えそう。
iphone5の解像度で間に合ってる奴も多いと思うし。
773SIM無しさん:2013/06/06(木) 17:06:10.88 ID:NPdk2svv
>>768>>771さん。ありがとうございます。
良かった〜。
Xperiaやめて、こちらにします。
774SIM無しさん:2013/06/06(木) 17:12:50.98 ID:YTlm24rp
青いいなあ
775SIM無しさん:2013/06/06(木) 17:41:10.89 ID:qKUIxvRK
SBの206SHより、auのSHL22の方が発売時期が遅いんだね。
776SIM無しさん:2013/06/06(木) 17:42:40.25 ID:qKUIxvRK
秋冬モデルか来春モデルで、フルセグ+IGZOだろうな。
777SIM無しさん:2013/06/06(木) 17:42:45.76 ID:5eZ5bKTd
確かに発売時期だけが不満だなw
778SIM無しさん:2013/06/06(木) 17:51:59.18 ID:JZ+QCy01
>>777
同じくw
779SIM無しさん:2013/06/06(木) 19:24:14.76 ID:FhCPxN1q
>>776
フルセグいらねーw
俺は逆に積まない方がいいな

確かに不満は発売が遅いのだけだな
780SIM無しさん:2013/06/06(木) 20:08:51.65 ID:XGWQOPhq
auのフルセグは外付けっぽかったけどね
無線接続っぽい
781SIM無しさん:2013/06/06(木) 20:34:43.89 ID:4RZfV9wu
auとしては今後もフルセグは外付でいくそうです

視聴たった2時間じゃね
 
782SIM無しさん:2013/06/06(木) 22:45:27.64 ID:fUHNCW8+
赤があればTYPE-Xから乗り換えたのに…
783SIM無しさん:2013/06/06(木) 22:47:25.12 ID:QueLKXQU
>>781
そうなの!?
よかったぁ
フルセグなんてどうせ見れないんだから載せないでほしい
784SIM無しさん:2013/06/07(金) 12:17:34.09 ID:sdDLhrYp
秋冬モデルはバッテリー交換タイプがいいなぁ
785SIM無しさん:2013/06/07(金) 12:28:16.92 ID:G5D4qReh
みんなまだ発売してもいないけどこの機種の不満ある?
発売日以外で
786SIM無しさん:2013/06/07(金) 12:40:25.92 ID:93Sq0Xmu
発表されてる数字だけだと不満は無いが
やっぱり使用感を見ないとなw

IS04みたいな事も普通にありえるし・・・
787SIM無しさん:2013/06/07(金) 12:46:38.48 ID:SsWYxPcO
不満は
電池が外れないことと
卓上ホルダーが縦置なこと
くらいかな
788SIM無しさん:2013/06/07(金) 14:01:24.55 ID:sdDLhrYp
>>785
バッテリー交換が7000円
しかも修理扱いだから一週間代用機 IS04とかになる
789SIM無しさん:2013/06/07(金) 14:07:06.42 ID:lP+e3IuC
バッテリーはZETAと仕組み違うのか?
ZETAは特殊なネジがあれば蓋開けるだけだからその場で交換してもらえるらしいけど
790SIM無しさん:2013/06/07(金) 14:15:01.33 ID:6m/F6Z7l
IGZOはディスプレイのシャットダウン処理が終わらないうちに電源が落ちるとぶっ壊れるらしいね
791SIM無しさん:2013/06/07(金) 14:17:01.94 ID:2VwfmRhx
それたまに聞くけどソースどこ
792SIM無しさん:2013/06/07(金) 14:19:26.50 ID:jZT5Ldy1
IGZOは厳密には使ってる素材違うだけだから
そこまで影響あるとは思えないけどな
793SIM無しさん:2013/06/07(金) 14:47:57.88 ID:5BTjYRms
>>790
ぶっこわれるんじゃなくて表示が消えない
794SIM無しさん:2013/06/07(金) 15:08:09.84 ID:IJt8R6Ry
多分ヒット機種になるだろうからバッテリー交換のDIYキットとか出るんじゃね?
795SIM無しさん:2013/06/07(金) 15:19:06.46 ID:sdDLhrYp
>>794
バッテリー単品は手に入らなく無い?
Yドライバーは簡単に手にはいるけどさ…

バッテリー単品がでて3000円以内なら買うか悩むけど
IS12SHでまだいいかなぁ
ガラケーと二台もちだから料金高くなるのイヤだしなぁ
796SIM無しさん:2013/06/07(金) 15:40:11.59 ID:AxGSMcNa
この機種に!!!!
エミュと漫画と音楽とアニメいれて
一日中いじり倒してもバッテリー切れなんて気にしなくていいし!
もうマックやスタバにかけこまなくても全然大丈夫だし!
容量だって80GBもあるからデータバンバンいれれるし!!
iPhoneと違ってアプリ内保存とかねーから、ブスブスパソコンと繋いでギュンギュンデータ通信してもデータ消えたりしないし
あのめんどい脱獄とかまず不要だし!!
マジで!もうiPhoneなんか絶対買わねーよシネApple!!!同期ってなんだよシネ!
4Sかって一年、苦痛しかなかったわ!
あんなんデザインだけだし!デザインいいけどみんな持ってるから別に目立たないし!ケースつけるし!
クソAppleが!!!!イグゾ最強なんだよ!
日本企業だしシャープ!誇りを買って日本の経済に貢献できるし!
Apple製品は金輪際買わん!!
俺には合わん!!
797SIM無しさん:2013/06/07(金) 15:55:08.17 ID:jZT5Ldy1
とりあえずリセットキーがあるかが心配だ
バッテリー着脱出来る機種はフリーズしてもバッテリーはずせば済むけど
交換不可端末はバッテリー切れるまで待たないといけなくなる気が
798SIM無しさん:2013/06/07(金) 17:43:42.23 ID:Soj0vyah
SBの206SHの価格が90720円、auのSHL22の価格はどのぐらいになるだろう?
auは周回遅れで秋冬モデルにFHD+IGZOを積んでくるかと思う。
799SIM無しさん:2013/06/07(金) 17:44:52.03 ID:9o2nWZ2E
SHL21もバッテリー外さなくて
リセットの方法は
電源キーとマナーキーを12秒以上長押し
です
 
docomoのZETAも同じはず
800SIM無しさん:2013/06/07(金) 18:46:19.81 ID:nXmBfolu
そろそろ実機展示クルー?
801SIM無しさん:2013/06/07(金) 18:51:22.75 ID:MytcJp/b
機種変一括だとペリアが68,000円、HTC Oneが63,000円ぐらいだったかな
その中間ぐらいじゃないかねぇ
802SIM無しさん:2013/06/07(金) 19:04:39.37 ID:Zg5c1nx5
いや、この内容なら八万は覚悟しとけよ
型落ちペリアより安くなるわけがない
803:2013/06/07(金) 19:04:43.40 ID:cux2dL5d
>>796
どうした?
7月下旬まで我慢だね。
楽しみだね♪
804SIM無しさん:2013/06/07(金) 19:10:00.90 ID:AxGSMcNa
>>803
やっとクソiPhoneの呪縛から開放されるのが嬉しい
嬉しいけど7月下旬て待ち遠しくてたまらん
たまらんたまらんのよ!マジで!はやくこい!!AQUOSセリエ!!!!セリエ!!!
805SIM無しさん:2013/06/07(金) 19:12:11.87 ID:MytcJp/b
SOL22って型落ちなの?
806SIM無しさん:2013/06/07(金) 19:51:09.91 ID:nXmBfolu
>>804
iPhoneの何使ってるの?
807759:2013/06/07(金) 20:37:03.02 ID:LymmnFXl
>>796
あらたなコピペの予感
808SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:49:49.47 ID:qSr5cbdh
シャープ製の独自メーラーの使い勝手だけが気になる
 
http://i.imgur.com/RL0Mzjt.jpg
http://i.imgur.com/r1ZgXZj.jpg
 
809SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:11:02.46 ID:BxyFI8Ba
>>808
シャープメーラーの使い勝手には定評があるよ
810SIM無しさん:2013/06/07(金) 23:33:17.06 ID:ArFKXZe4
新しくなる?なった?っていうauのメーラーも気になって困る
どっち使うか選べたりしないよね
811SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:16:51.11 ID:RBCdhHfn
カシオのガラケーから代える予定だけどメール慣れるかな?
812SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:58:03.21 ID:9s2KJJK0
電池持ち
テザリング
LTE
防水防塵
ーすぼg!
813SIM無しさん:2013/06/08(土) 01:07:44.34 ID:e9PxP8V6
>>810
Eメールアプリケーションでは、従来のデ コレーション絵文字に加え、お客さまの ご利用形態にあわせて、従来のフォルダ モードUIと表示を切り替えできる。

※ SMSアプリケーションは会話モードUIのみの 提供となります。

ってあるからEメール(@ezweb〜)は選べるんじゃない?
814SIM無しさん:2013/06/08(土) 01:56:11.57 ID:l96jlO0+
>>813
いや、そもそも、独自メーラー採用でau共通メーラー自体が対応対象外なわけであって、選べるの意味が違うと思ふ。
815SIM無しさん:2013/06/08(土) 02:50:02.40 ID:gphn+NzP
まぁLINE形式の新共通メーラーも気になるといえば気になるけど
普通のメーラーとしてはシャープメーラーは使いやすさで群を抜いてるってのと
LINE形式でメールのやり取りをしたい相手とは普通にLINEでやり取りすりゃいいじゃんっていう
816SIM無しさん:2013/06/08(土) 02:57:12.91 ID:8YIW6iXv
>>780
フリースタイルアクオスのチューナー使うの?(。・ω・)
817SIM無しさん:2013/06/08(土) 02:59:52.90 ID:8YIW6iXv
>>797
それ地獄だな、大容量バッテリが仇になる
818SIM無しさん:2013/06/08(土) 09:07:54.21 ID:mAYk03kE
マイクロシム、SDはどうするんだろ?
819SIM無しさん:2013/06/08(土) 09:29:24.26 ID:Kbjbne4N
auの絵文字消滅したんだよね?
DOCOMOと同じなんだっけ?
機種変したくなくなるんだよなぁ

DOCOMOの絵文字嫌いだからauにしたのに
820SIM無しさん:2013/06/08(土) 09:33:36.24 ID:8YIW6iXv
SHL21でIGZO3080mAh出してくれよ(。・ω・)
今からでも遅くない、まだまに合う、
てかシャープて前フリだけで出す機種悉く残念なのが多いよな、
今までSH006使って思いしったは(。・ω・)
店員が全力で薦める理由がよくわかった、
821SIM無しさん:2013/06/08(土) 09:37:25.81 ID:Kbjbne4N
>>820
IS01→IS12SHの俺の方がひどい目にあってるぞ
IS01を新規36980円で買ったら次の日1円で販売

ふざけるなぁあたた
822SIM無しさん:2013/06/08(土) 09:49:39.89 ID:OIN65dha
>>816
外付フルセグチューナーは
auから6月に発売予定

Wi-Fiで接続して視聴
視聴時間は3時間らしい
http://i.imgur.com/YRkqwpB.jpg
http://i.imgur.com/HaCqauC.jpg
http://i.imgur.com/dZ0xszm.jpg
 
823SIM無しさん:2013/06/08(土) 09:56:52.30 ID:zltTwlwt
>>817
まずそんなことにはならないから安心しろ
824SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:03:56.11 ID:Y/r/gM1G
>>822
Wi-Fiってことは夏モデルじゃなくても観れるんかな?
チューナーのハードウェア処理なら
端末のバッテリーも温存出来るし便利かも
825SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:13:15.86 ID:3sOW5rw5
>>819
auの昔の絵文字はデコレーション絵文字として大体残ってる
今はほぼ定額制だからみんな気にせず普通にデコレーション絵文字使っとるよ

寧ろキャリア絵文字のままだと他のキャリアの端末に送ったときに
勝手に相手キャリア側の顔文字に変換されてしまってたのが、
デコレーション絵文字になったお陰でそのままの絵で送れるようになった
俺も最初は否定派だったけど今はこの方がいい気がしてる
826SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:17:27.99 ID:OIN65dha
>>824
夏モデルでなくてもOK
 
827SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:28:24.86 ID:L6lWB4Sr
使ってみないと何とも言えないよな
ソフトウェアの成熟度で同じスペックでも不具合オンパレードでストレスめっちゃ溜まるのもあるし

カタログスペックと外観写真から不満があるのは、
・もうちょっとだけコンパクトにしてほしかった
・電源キーが上にあって押しづらい
・検索キーの排除

ぐらいかなぁ。検索キーついてる機種持ってるやつはわかると思うんだが、あればめっちゃ便利だから無くさないでほしかったわ
振ってoffも誤作動(自分の振り方が悪いも含め)が0じゃないだろうし、電源キーでon/off方が確実だから押しやすい位置にして欲しかった
俺の下二つの希望は他のメーカー見渡してもないから少数派なんだろうな・・・・
828SIM無しさん:2013/06/08(土) 11:02:52.25 ID:mWTH7MTg
そういえば検索ボタン使わねぇな…
829SIM無しさん:2013/06/08(土) 11:20:34.69 ID:OIN65dha
検索キーはメニューキー長押しに設定すれば解決

電源ボタンは人差し指で押せるので問題なし(すぐ慣れる)
画面なぞって電源ON(Sweep ON)もあるし

Shake OFF苦手ならホームに電源OFFアイコン貼っておけばOK
830SIM無しさん:2013/06/08(土) 11:22:35.59 ID:2Ec+1Fuc
ワンセグってイヤホンアンテナ必須?
831SIM無しさん:2013/06/08(土) 13:29:37.01 ID:TWSKEOH0
ワクワクメールがなぜ先払いなのか、そして先払いなのになぜ男性会員がこんなにいるのか?
って考えれば、
ワクワクメールがどれだけ本気メッセージの嵐なのかがわかります。
SNSとしての機能も充実し、他のSNSには書けないホンネ日記も…使い方はあなたの自由。
http://550909.com/?f6055116
832SIM無しさん:2013/06/08(土) 13:46:52.27 ID:DZ4jE/yI
>>830
必須だろ
イヤホン無しでいけるのはIS01ぐらいじゃねぇの?
833SIM無しさん:2013/06/08(土) 13:50:25.26 ID:co1SWXYy
>>832
SHARPはINFOBAR 以外はイヤホン不用
 
834SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:00:07.07 ID:Y/r/gM1G
>>826
おお!
バッテリーバカ食いする地デジ搭載機より全然いいな
835SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:11:28.18 ID:Kbjbne4N
チューナーいくらだろ?
車載チューナーより感度いいなら買いだけど

TV接続してのチューナーじゃないよね?
836SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:23:27.87 ID:dQCPsx3o
検索キーはIS03時代は割と使ってたはずなんだけど
無い機種に変えても不思議と別に不便に感じなかった
使わない訳ではないけどメインキーにする必要性はあまり感じない

電源ボタンは上面とはいえ中央だから押しやすい方だよ
振ってoffは分からんけどなぞってONはなかなか良さそうだし
837SIM無しさん:2013/06/08(土) 17:13:36.57 ID:9s2KJJK0
急速充電って卓上充電器買えばできんの?
838SIM無しさん:2013/06/08(土) 17:16:53.00 ID:Y/r/gM1G
IS03IS05で検索キー多用してたのは
自分はマイセッティング呼び出しのためだったな
今はwaveluncherあるからなぁ
839SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:43:02.86 ID:H+1MZoz7
ソフトバンク
(東京デジタルフォン時代)17年6カ月利用してまして、
いまだガラケイ(945SH)です。

ソフトバンクから移行した方いますか?
840SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:47:01.53 ID:9s2KJJK0
ガラケイ

おじさんなんさい?
841SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:48:17.65 ID:H+1MZoz7
37歳
842SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:51:58.17 ID:H+1MZoz7
なーんだワンセグか…
843SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:37:10.13 ID:HF6hW7uQ
まだニュースリリースに飛ばされるのか
844SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:43:48.54 ID:w2Zmde53
はやく具体的にいつから触れるか教えてほしい グランフロント触りにいく
845SIM無しさん:2013/06/08(土) 20:20:37.33 ID:Ai6ZXJZ2
>>832
なに適当なこと言ってるんだ?
むしろイヤホンないと見れない機種のほうがすくねえわアホw
846SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:14:00.41 ID:gphn+NzP
スマホ関係って発売日も何もかも発表が急過ぎるんだよな
絶対もっと早く発表できたくせに「明日発売です」とか普通にあるし
こいつのモックも「もうあるよ」って感じになったりしそう
847SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:52:18.67 ID:OIN65dha
>>844
6月中旬から展示とアナウンスされてる
http://i.imgur.com/iWKsOgB.png
 
848SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:38:29.51 ID:w2Zmde53
>>847
漠然と中旬じゃなくて何日なのか知りたいんだよw
849SIM無しさん:2013/06/09(日) 00:20:13.61 ID:sVLCMZBD
中旬ごろってならもうでててもおかしくないね
量販店にはいつ並ぶかな
850SIM無しさん:2013/06/09(日) 00:24:57.81 ID:hisJLrx5
量販店に並ぶようにならないと触れないな
田舎だから遅そう…
851SIM無しさん:2013/06/09(日) 04:54:32.05 ID:aziqcdBT
10日〜15日あたりから置きそうじゃない?
しかしこの機種、結構重いんだね。htc oneと重さ、そんなに変わらないね。
852SIM無しさん:2013/06/09(日) 05:14:10.51 ID:eO6yeo0W
ある程度重さないと落としやすい自分にはありがたいな
853SIM無しさん:2013/06/09(日) 06:46:34.08 ID:1SczmHNl
寧ろ3080mAhも積んでこの重さにおさまる時代になったのかって感じ
854SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:27:10.27 ID:lwOogkPU
>>796
わろたwwwww
855SIM無しさん:2013/06/09(日) 11:19:40.86 ID:dl5VqfG2
ISW16SHの+20gで
容量ほぼ2倍+超省エネディスプレイだから
重さ以上の価値を感じるぜ
856SIM無しさん:2013/06/09(日) 14:24:48.50 ID:ufdBD017
Dolby Digital搭載してほしいわ
857SIM無しさん:2013/06/09(日) 17:53:57.41 ID:iynxSS3s
デカイんだよ
スマホは4.3インチくらいが理想的
858SIM無しさん:2013/06/09(日) 18:55:36.31 ID:1SczmHNl
じゃあ来るなよ
859SIM無しさん:2013/06/09(日) 19:14:48.42 ID:cENAv4aL
>>857
XiaomiM2でも買っておけ
860SIM無しさん:2013/06/09(日) 20:53:58.97 ID:CjpwHBxN
モックまだかなー
mkmkするわ
861SIM無しさん:2013/06/10(月) 12:08:37.75 ID:SlBaAbQw
>>856
DolbyMobileなら載るんじゃないかな
SHL21に載ってるし
862SIM無しさん:2013/06/10(月) 16:39:41.49 ID:9/w0ZYDU
音についてはシャープ公式が少し触れてるけど
863SIM無しさん:2013/06/10(月) 18:10:56.64 ID:8X85UMJC
井出 音 研究所 @ide_institute

【井出語録】私が音響プロデューサーとしてテーマにしているのは空間の音色作りなんです。空間的に音を捉えたとき、

ギーがどういう質と量を持っているかを中心課題としてやっています。”音質”というエリアは実は狭くて、むしろ”音色”の方にいろんな技術があるんですね
864SIM無しさん:2013/06/10(月) 20:00:24.79 ID:Okl4LCBH
これってGLONASSにも対応してるの?
865SIM無しさん:2013/06/10(月) 20:16:34.83 ID:Vysdl7cz
これに変えたいけど通話プランが・・・
フュージョンなんたらとか使ってる人多いのかな?
866SIM無しさん:2013/06/10(月) 23:06:14.93 ID:v2y/4wVk
ワクがテカテカしすぎて、ホットモックあるわけないのに無意味に近所のAUショップに顔を出してる俺がいる。
ちなみにIS03ユーザー。
867 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/06/10(月) 23:25:48.98 ID:5SaLQopQ
注目してきた(。・ω・)ノシ

STL21と抱き合わせで
868SIM無しさん:2013/06/10(月) 23:32:16.51 ID:tJmU3ESj
869SIM無しさん:2013/06/10(月) 23:41:36.77 ID:zWQkqJQa
6/15(土)にKスタで、SHL22のオススメポイントセミナー開催だそうだ。
詳しくはkスタのサイト見てくれ。
870SIM無しさん:2013/06/11(火) 07:08:56.46 ID:It87RNVs
>>869
その日は大阪出張だわ・・
871SIM無しさん:2013/06/11(火) 07:16:08.28 ID:vIRc1ox/
原宿だけなんかな
そのあたりで梅田なんかでもやりそうだけど
872SIM無しさん:2013/06/11(火) 09:00:01.89 ID:VmUARHoe
○ 『メーカー直伝!オススメポイント セミナー(AQUOS PHONE SERIE 編)』 by SHARP

<開催日時>
au NAGOYA 7月6日(土)
au OSAKA 7月6日(土)
 
873SIM無しさん:2013/06/11(火) 19:57:18.57 ID:GdsoLaop
セミナーの最終日か、または
その前日が発売日になること多い
 
874SIM無しさん:2013/06/11(火) 20:09:08.12 ID:o5GD5HVL
ということは一ヶ月きってるのか!

とはいえ長い一月だな…
875SIM無しさん:2013/06/11(火) 20:11:28.32 ID:HZvRFMtD
一ヶ月きってなくね?
876SIM無しさん:2013/06/11(火) 20:17:15.19 ID:78qmG3g3
算数できないの
カッコ悪い
877SIM無しさん:2013/06/11(火) 20:34:55.29 ID:Y2WIa0Vy
Kスタに展示されるのが今月中旬からみたいだね
878SIM無しさん:2013/06/11(火) 20:35:57.37 ID:R9PTFi7V
15日にセミナー開始ってことは同時にモック展示始まりそうだな
気が付けばもう6月中旬とか、時間経つのはええ
879SIM無しさん:2013/06/11(火) 21:33:28.22 ID:HjxHC8Eq
きましたよ

写真で見る「AQUOS PHONE SERIE SHL22」

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1306/11/news135.html
 
880SIM無しさん:2013/06/11(火) 21:48:01.73 ID:7CjzLdm/
>>879
きたか
881SIM無しさん:2013/06/11(火) 22:42:42.52 ID:co65m10B
確かSHT21?だと爪の先でタッチ認識してくれてIGZOすげーなって感じだったんですけど
IGZOならどれもそれできるのかな
ZETA触ったことないので分からない
882SIM無しさん:2013/06/11(火) 22:46:19.10 ID:rCgj0oIc
>>879
黒も白と同じサラサラ系だったら良かったんだけどなー
見れば見るほど青黒から白に気持ちが傾きつつある

しかしやっぱ前面はブラックパネルが良かった…
883SIM無しさん:2013/06/11(火) 23:06:00.77 ID:HjxHC8Eq
>>881
SHT21は内蔵の先の尖ったタッチペンでも反応するようにチューニングしてある

SHL22やZETA SH-06Eは先の尖ったものは認識しないようにチューニングしてある
て、どこかの記事に書いてあったよ
884SIM無しさん:2013/06/12(水) 00:19:59.36 ID:l/qGHRSE
>>883
何でだろうね?
誤作動を起こさないためかな
885SIM無しさん:2013/06/12(水) 00:27:17.64 ID:ATn3Dv3S
>>884
スマホにはタッチペンが必用ないからでしょ
886SIM無しさん:2013/06/12(水) 00:58:43.69 ID:MOmkyhd5
はやく実機みたいなぁ。ワクワクする!
887SIM無しさん:2013/06/12(水) 01:51:23.42 ID:klYfWScR
>>885
でも反応して困ることはないじゃん!
888SIM無しさん:2013/06/12(水) 02:01:29.43 ID:q5q/WTgb
>>879
個人的には裏が残念やなあ
889SIM無しさん:2013/06/12(水) 03:40:02.14 ID:xkV0/J4S
>>879
発売が待ち遠しいなぁ
890SIM無しさん:2013/06/12(水) 04:40:36.70 ID:9B8Se4al
docomoからコイツにMNPしようと思ってるんだけどプリインアプリはauの方が少ないのよね?
内部メモリが少ないから心配なんだけど
あとMNPのタイミングはやっぱ月末の方が使用料金の無駄も無いのかな?
教えておなしゃす
891SIM無しさん:2013/06/12(水) 07:50:05.00 ID:5BXGn+AV
>>890
docomoは知らんが
auのプリインアプリは30本くらい

基本料、パケ定代は日割りなので
問題なし
892SIM無しさん:2013/06/12(水) 07:54:17.91 ID:tD3S9bIL
>>890
docomoと比べたらauは全然ましだよ
つーかRAM2Gあるんだから気にする必要ないだろ
893SIM無しさん:2013/06/12(水) 07:54:42.04 ID:tD3S9bIL
あーRAMじゃなくてストレージのことね
894SIM無しさん:2013/06/12(水) 08:25:48.47 ID:Odv1Udbo
ストレージ16GBあれは
アプリ1000本ダウンロードできる
まったく問題なし
895SIM無しさん:2013/06/12(水) 13:02:32.19 ID:9B8Se4al
>>891-894
特に心配する必要無いみたいですね。どうもありがとうございました
896SIM無しさん:2013/06/12(水) 14:59:57.93 ID:bvJPOZ4x
今更>>879これ見てミニ動画に興奮してる

今使ってるIS05じゃ考えられなかったぜ・・・
897SIM無しさん:2013/06/12(水) 15:02:05.44 ID:KUerXp6d
>>896
ミニ動画アプリなら
Google Playストアにあるよ
 
898SIM無しさん:2013/06/12(水) 16:03:21.09 ID:ScUQxmk7
ユースフィットモードの暗所モードはありがたいな
今までのガラケーも含めケータイって暗いとこだと眩しすぎだったからな
899SIM無しさん:2013/06/12(水) 18:44:27.00 ID:MOmkyhd5
ガラケーまだ使えるんだけど、これに変えたくなってきた。。どうしょ。
900SIM無しさん:2013/06/12(水) 18:47:59.31 ID:vthE/wQQ
冬ZETAと同じ液晶かと思ってたが、どうやら違うみたいね
901SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:02:37.77 ID:iMJu5mbI
モックマダカナー
902SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:06:44.53 ID:i78E4eWn
>>891
え、定額も日割りなの?
903SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:11:46.06 ID:CE/MfDsa
>>900
どこに書いてます?
904SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:09:05.79 ID:+AVRHFES
>>903
FullHDじゃないってことだろ
905SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:30:36.58 ID:Tl22cjTU
液晶は禿の春Xxと同じIGZO4.9インチ
冬ZETA は初期型IGZO4.8インチ
 
906SIM無しさん:2013/06/12(水) 21:13:26.81 ID:CE/MfDsa
>>905
うん?冬ZETAは4.9だけど
907SIM無しさん:2013/06/12(水) 21:40:44.27 ID:IfG0MyPf
>>906
あ、今まで勘違いしてた…
冬ZETA も4.9インチだったか
908SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:21:14.31 ID:3dxKdGO+
いい加減スリーラインホームはやめてほしい
909SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:35:04.98 ID:tqLmjFgV
>>908
使わなきゃいいだろ
何のためのAndroidだよw
910SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:38:57.40 ID:cKOg73a/
au NAGOYA では明日から展示
ttps://twitter.com/auNAGOYA/status/344721398633230336
911SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:42:07.00 ID:/XIN2hFt
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
912SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:43:29.25 ID:ATn3Dv3S
>>910
キター!!
913SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:44:47.41 ID:cKOg73a/
914SIM無しさん:2013/06/13(木) 01:30:48.04 ID:eU+5U8CQ
わー!きたきた!この板レス増えそうだね♪
915SIM無しさん:2013/06/13(木) 02:34:31.27 ID:Qdw4w60z
誰か報告よろしく
916SIM無しさん:2013/06/13(木) 03:44:12.93 ID:9JXOx1Zx
アナザービュー、どんなアプリでも出来るか報告よろしこ。。
917SIM無しさん:2013/06/13(木) 06:19:10.63 ID:3Dk4Tp6k
おう、レビュー楽しみだな
918SIM無しさん:2013/06/13(木) 09:18:35.73 ID:3vwygvHr
>>916
それ重要だな
919SIM無しさん:2013/06/13(木) 09:56:28.24 ID:iN+axPMu
名古屋勢が相変わらずうらやましい
920SIM無しさん:2013/06/13(木) 11:32:41.75 ID:EsiHyB5v
何故名古屋が優遇されるんだッ!
921SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:05:58.09 ID:wKKGyqCh
大阪人、名古屋人
はやくレポせよ!
 
922SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:09:19.86 ID:8/RpdH33
お前らの代わりに明日行って来てやる
外出たら書き込み出来ないから
帰ったら書き込みしてやる
時間ガッツリあるからAndroidは初なので初心者的に使用感を語ってやる
ぶっちゃけ目玉はIGZOとカメラと4.9HD大画面と3080バッテリーとクアッドコア1.7GHzと2GBのウルトラスペックで
他を圧倒してるみたいだし
923SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:14:12.19 ID:qTIgdS0H
ドコモのは何か評判悪いね。結構不具合あるみたい。2年縛りの違約金発生しないの、
来月だから来月中に買いたいから不具合の様子見できないんだよな。
スペック的には一番欲しいな。
924SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:28:09.27 ID:q6m6N7E+
>>923
kwsk
925SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:31:34.80 ID:nBntJujv
今日見てきてやる予定だったけど、チャリのタイヤがパンクしたから
やめておいた。
替りに大須で中古のNukusus7を14800円で勝ってきたぜ!
明日ヘルス帰りに昼間に、あう名古屋行くから合流した奴はヨロ。
926SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:35:14.51 ID:t/xgmnlg
冬ZETAだって初期ロットと後期ロットでwi-fi感度全然違うし
シャープのスマホ買うなら初期ロットは避けた方が何かと良いんでないか
後期ロット待ってたら秋冬モデルになるけどなw
ソフトの不具合はある程度諦めてる面もあるしどうでもいいけど(修正もまあまあ早いし)
ハードの不具合は色々面倒臭い
927SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:40:55.41 ID:/sbmPYTe
本当に初期と後期で感度変わるんかな
928SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:57:50.66 ID:qTIgdS0H
>>924
ざっとスレ見ただけだから、詳しく知らないけど。Bluetoothやwifi等電波関係が
弱い、タッチパネルの精度が悪いとか結構騒いでるから。
xperiaやARROWSは不具合報告あまりなく、結構評判いいから比較で多いなと。
家がコミュファにしたからぜひauで決めたいな。
929SIM無しさん:2013/06/13(木) 12:58:46.83 ID:Xx0NZuaT
原宿は!原宿はまだなのかよおおおおおお!
930SIM無しさん:2013/06/13(木) 13:00:56.33 ID:j1nq7NHZ
Kスタは14時頃ホムペ更新されると思われる
いつも更新遅いので…
 
931SIM無しさん:2013/06/13(木) 13:03:03.21 ID:nBntJujv
スタジオKは11時からだよ。
932SIM無しさん:2013/06/13(木) 13:07:21.69 ID:q6m6N7E+
>>928
thx!
933SIM無しさん:2013/06/13(木) 13:13:55.24 ID:xRQfqTu9
>>928
まじか!

うーん。
あっさりJ ONEにしておこうかなぁ…
出るまで我慢しようと思ってたのに…

タッチ感度悪いとか、待ってた甲斐がない…
934SIM無しさん:2013/06/13(木) 13:29:20.74 ID:QWwcvYk4
バックボタンの感度もおかしい!って騒がれてたみたいね
さすがにこれは速攻で修正入ったみたいだけど
935SIM無しさん:2013/06/13(木) 15:00:58.70 ID:Xx0NZuaT
>>930
>>931
原宿キタ――――――― !!
センキュー――――――― !!
936SIM無しさん:2013/06/13(木) 16:22:24.68 ID:bjQosfPq
is04から機種変きぼうですが、使い勝手はどうなんでしょうか?
937SIM無しさん:2013/06/13(木) 16:46:02.00 ID:3vwygvHr
まだ誰にも分かりません
938SIM無しさん:2013/06/13(木) 16:47:56.39 ID:eU+5U8CQ
暑いからみんな見に行く元気がないんじゃないかな。
939SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:16:24.01 ID:rtwfCdqa
KDDIデザイニングスタジオ
【au直営・原宿Kスタ】本日より、夏モデル AQUOS PHONE SERIEの実機展示を開始し ました!是非一度お試しください!
https://mobile.twitter.com/Kst_official
 
940SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:36:49.20 ID:ObSn8uiP
暑いから明日にしよう
941SIM無しさん:2013/06/13(木) 19:34:57.47 ID:iJ76dfav
明日いくわ梅田
942SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:21:27.68 ID:9hltMOkQ
はらずくも今日からだったの?ひとつも話がない。。。
注目度が低いようだなぁ
まぁバッテリが最大のウリ?ってのは地味だもんね
使えば分かるの方向性だしね

明日動ける人に期待してます
余程のことが無い限りもうこれと決めてるんで
943SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:31:32.62 ID:/e5fV7cH
梅田いってきました
SIM入りで設定画面塞がれてない端末が置いてあったからあれこれ実験できました
自分のGoogleアカウントでログインしてアプリ落として実験、なんかも快諾してくださった店員さんありがとうございました

俺が感じた問題点は以下の通り
・LTE切断後、3G復帰までに時間かかりすぎ(移動してLTE圏外に出るときは大丈夫なのかな?)
・LTE基地局のIDを使った位置情報が、全く使えなくはないけど、すぐ言うこと(例えば取得指示)を聞かなくなる

ネットワークシステムと位置情報以外には疎いしあんまり真剣に見てもないから、問題点と感じたのはこれくらい
メーカーに報告して頂けるとのことで、発売日くらいまでに直ると期待してる

ttp://i.imgur.com/OlG4DuN.jpg
青の色綺麗
綺麗なんだけど、実物見たら「えっ?こんなもん?」と思ってしまったのも事実

しばらく触ってる間に上記のこと以外で不満に思ったこともなく、非常に快適に使えました
どうせアプリ入れさせてくれたならQuadrantとかやってくればよかった……
944SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:37:25.86 ID:3xlejdh4
>>943
青はテカテカなんだね
945SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:39:24.51 ID:/e5fV7cH
946SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:51:32.00 ID:2diDNyl6
これの青ってSBの206SHの青とは違うの?
SHL22のモックは見てないけど写真の印象的には
206SHのモックを見た印象に凄く似てると思ったんだけど
947SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:55:37.22 ID:G3bA6/cX
Kスタいってきた
http://i.imgur.com/zU3edTy.jpg
 
実機は全色揃ってた
個別パンフはまだ無い
 

http://i.imgur.com/V4NdnyB.jpg

http://i.imgur.com/2KuQSLD.jpg
 
スクショとカメラ写真たくさん撮ったけど
コピー5%くらいで
閉館になってしまった…
 
明日また触りにいく
 
ステータスバーに電池残量%表示ができるようになった(設定でON/OFFできる)
http://i.imgur.com/fvfc3tf.png

通知エリア
http://i.imgur.com/mHzh47s.png

アナザービューは動画のスモールアプリしかなかった
ランチャーに登録されて無いだけかも(未確認)

想像してたのと違って
かなら軽く薄い感じ

発売1ヶ月前なので
サクサクとは言いがたい
たぶんSHARP製のホームアプリのせい
まだ未完成な感じではある
あと1ヶ月あるしね大丈夫でしょう
 
IGZO液晶はかなり綺麗
スモール動画アプリの再生が
綺麗すぎて感動した
 
カメラは薄暗いKスタの室内で
実に綺麗に撮れる
これはすごいかも
 
Sweep ON、Shake OFFが気持ちいい
反応もいいし、これは使える!
 
プリインのホームアプリは、今まで通り
3LとSHARPホームの2つ

黒、青の表面はピアノブラック
 
RAMの空き容量は1.4GBだった
ストレージの空き容量は10GBくらい
 
自分は白に決めた
 
948SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:57:19.53 ID:9hltMOkQ
こんなもん、とは具体的にはどういう意味だろう
色はキレイだけど形状や品質感が並みに思えた、みたいな感じかな

位置情報の件はかなり気になるなぁ
地図やトラッキング系みたいな詳細位置はあまり使わないんだけど
各種設定変更の自動化(のトリガー)で個人的に多用してるところなので
949SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:01:11.08 ID:2diDNyl6
ぶっちゃけそういうのはGPSでいい
回線の基地局使った位置情報取得なんて3G時代から大して使えないものでは
950SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:03:26.03 ID:zXua7ECd
これバッテリー交換する時はどうなるの?
951SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:09:39.46 ID:FWc11e7H
Kスタ行ってきますた。
全然混んでなく、ゆっくり触れたよ。

アナザービューは、専用動画アプリで保存している動画と、ようつべなどが見れる風。
後、ワンセグは出来た。
その他は出来ない感じだった。
アプリ側で対応させているようなイメージ。

自分はこれにする。
後はいつ発売かだが、Kスタのねーちゃんは知らないってさ。

他に何か聞きたいことある?
忘れるか、試してないかはあるけど、わかりゃ答えるよ。
952SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:11:41.21 ID:2T6r0nOg
ベンチマークどれくらいなんだろう
953SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:12:13.98 ID:n23X0UdW
通話時の聞こえかたが気になるが
試せるかどうかわからんしな
954SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:13:48.62 ID:qTIgdS0H
>>951
充電キャップはどんな感じ?しっかりしてた?外しやしかった?
955SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:21:56.44 ID:FWc11e7H
>>954
クレードル充電しかせんし、気にもせんかったよ、ごめん。
956SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:27:17.40 ID:FWc11e7H
>>950
修理扱いらしいっすよ。
茸のように店舗でやってもらあるわけてはなく、預けないといかんっちゅうね。
957SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:29:26.19 ID:qTIgdS0H
>>955
ありがとう、明日天気良かったら名古屋見てくる。
今日はかみなり怖かった。
958SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:37:10.90 ID:tj2S5T3t
修理扱いってのはちと面倒だよね
5000円弱と値段もやや高いし

まぁ代わりに電池交換どころか全て新品になって帰ってくる利点があるけど
959SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:49:14.23 ID:y0wSNLPl
AQUOS PHONE SERIE SHL22 【au】【IGZO&大容量バッテリー搭載】- NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136901619346902101

AQUOS PHONE SERIE SHL22 口コミ・評価・不具合・カバー(ケース)【au】- NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137109745741910301
960SIM無しさん:2013/06/13(木) 21:54:32.53 ID:y0wSNLPl
AQUOS PHONE SERIE SHL22の発売日・前評判のまとめ〜au 2013年夏モデル〜 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2136908934162664201
961SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:06:48.67 ID:5cz6G3UX
>>948
質感、ですね
想像してたほど良くはないけど別に悪くはないし、並くらいの印象です

BIDとNID(だっけ?CDMA端末初めて触るからうろ覚え)の取得自体はできてるから、後はGoogleマップアプリと本体の間の問題だと思う
地図マピオンアプリでの位置情報取得に変なところはとりあえず見受けられなかったあたり、Googleマップアプリだけの問題かもしれないことは付け加えておきます
地図マピオンは大丈夫なあたり、たぶんfoursquare、ロケタッチあたりの位置ゲーアプリ、ブラウザでの位置情報取得はなどコケないと思う
あくまでも「思う」だけで、大丈夫という確証はありません
店から出せず移動実験ができないから、やっぱり「知らない端末を買う」のにギャンブル要素は残ってしまうなあ
初期のdocomo F-05DでLTE接続中にCellID取得不可能な時代があったりして、それはもうどうしようもなかった

>>949
Accuracyが3〜5kmあっても大まかな位置情報を取得できるのは大きいよ
GPSで全て済まさないといけないとなると、地下へ入ると詰んでしまう
962SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:16:20.23 ID:ulh9Sg9W
次スレ立てますよ
テンプレこれでいいかな?

au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part2

au AQUOS PHONE SERIE SHL22 総合スレです

■前スレ
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369029178/

■スペック
OS:Android4.2
CPU:APQ8064T 1.7GHz クアッドコアCPU
メモリー:RAM 2GB ROM 16GB
ディスプレイ:4.9インチ IGZO HD
メインカメラ:1310万画素 CMOS F1.9レンズ
サブカメラ:207万画素 CMOS
サイズ:W70mm×H142mm×D9.9mm 重量155g(いずれも暫定値)
バッテリー:3080mAh

■KDDIプレスリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0520e/index.html?bid=we-dcom-13suselect-0003
■KDDIプレスリリース(別紙)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0520e/besshi1.html

■AQUOS PHONE SERIE SHL22トップ|auラインアップ :SH DASH:
http://www.sharp.co.jp/products/shl22/

※2013年7月下旬発売予定
963SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:23:13.34 ID:cCYZ2G2u
>>37のWikiも入れてくれるといいかも
964SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:25:54.37 ID:ulh9Sg9W
>>963
了解!

追加するんね

■SHL22 Wiki - トップページ
http://www54.atwiki.jp/shl22/
965SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:36:04.38 ID:ulh9Sg9W
次スレ

au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1371130496/
 
966SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:37:01.38 ID:SbrW//9A
オーディオの音質って確かめられる?

明日触りにいく人、もし可能であれば
そこら辺のレビューも書いてくれると有り難いです。
967SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:39:34.41 ID:eU+5U8CQ
メール打つときサクサク打てましたか?
968SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:45:46.89 ID:ulh9Sg9W
>>967
デフォの設定だとモッサリだった
iWnn IME - SH editionの設定で
フリック感度をMAXにすればサクサクになる
969SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:47:58.61 ID:cCYZ2G2u
シャープメーラーの出来はどんな感じ?
共通メーラーが使いにく過ぎて嫌だったから気になる
IS03時代のシャープメーラーはUIの出来は最高だったけど重過ぎて
970SIM無しさん:2013/06/13(木) 23:13:09.16 ID:eU+5U8CQ
>>968
そうですか。メールのことが一番気になってたので、ありがとうございます!
971SIM無しさん:2013/06/13(木) 23:16:46.88 ID:+rqKylFu
972SIM無しさん:2013/06/13(木) 23:22:23.40 ID:5cz6G3UX
俺もデフォルトの状態だと文字入力もっさりだと感じたな
細かいところの動作は発売までにブラッシュアップされていくでしょ

位置情報がどうにかならないとスルーせざるを得ないが
973SIM無しさん:2013/06/13(木) 23:48:12.31 ID:4Ot1sT+7
今、IS13SH使いなんだけど文字入力はこれよりサクサクにはなってるんだよね……?
だってこれのもっさり具合と言ったら……
974SIM無しさん:2013/06/13(木) 23:54:59.63 ID:ulh9Sg9W
>>973
iWnn IME - SH editionの
フリック感度を高にすれば
サクサクになるぞ
やってみ
http://i.imgur.com/QppiyD6.png
975SIM無しさん:2013/06/14(金) 00:38:24.05 ID:d2InViyQ
>>923
あれ荒らされてるだけな
976SIM無しさん:2013/06/14(金) 00:45:06.42 ID:7JmwQY5L
>>968
それモッサリとかサクサクってのとは違うだろw
977SIM無しさん:2013/06/14(金) 01:01:44.37 ID:lHsYWtQs
むう。
モッサリなのか。
発売までにブラッシュアップされるだろうけど、
発表されてる動画で感じた違和感はそのままということか。

やっぱりJ oneのサクサクには叶わないのかなぁ。

明日大阪で触って残念な感じなら素直にJ oneにするかな…
978SIM無しさん:2013/06/14(金) 01:16:13.07 ID:YdOCVtZw
oneはホームキー周辺が残念すぎる
979SIM無しさん:2013/06/14(金) 01:34:55.65 ID:Wk+9pLz7
oneは防水ならなぁ
980SIM無しさん:2013/06/14(金) 01:43:31.57 ID:hypXcR6Y
展示機は開発段階だからまだブラッシュアップの余地あるよ
つーかアクオスフォンのソフトウェア完成度は発売時点でようやく8割といったところだろ
発売後にフィードバック受けながら細かいバグ修正をバンバン出して来るイメージ
981SIM無しさん:2013/06/14(金) 01:52:40.74 ID:DuUplFWr
その前にもっさりじゃないだろ
982SIM無しさん:2013/06/14(金) 07:13:53.99 ID:K7mqm6ng
エコ技のデフォ設定がモッサリの原因
 
983SIM無しさん:2013/06/14(金) 07:43:33.44 ID:F5neaKG/
>>969
2代目SERIE使ってるけどストレス全くない

ていうか今のに満足してるしてるけど、これ欲しくなってきたわ
984SIM無しさん:2013/06/14(金) 11:16:54.78 ID:rEPk18wz
初代SERIE使ってるがメーラーは使いやすいよ
ちょっともたつく事あるけどこれは端末がちと古いのもあるかな
985SIM無しさん:2013/06/14(金) 11:20:14.03 ID:Y+/jmjWd
>>984
それは共通メーラー
986SIM無しさん:2013/06/14(金) 11:33:27.29 ID:RiMi09pE
これってどんだけ出荷されるわけ?
5万台くらい?
987SIM無しさん:2013/06/14(金) 14:49:43.43 ID:V4EQP8Wm
埋めろや次スレでやれやクソども
988SIM無しさん:2013/06/14(金) 17:48:34.18 ID:nJzN2F6o
>>984
それはシャープメーラーじゃないだろ
989SIM無しさん:2013/06/14(金) 18:54:48.22 ID:SLZaZfp7
来年2月に購入予定だから、不具合があったとしてもそれまでに修正してくれれば良いですわ


問題は、在庫が残ってるかどうか…
990SIM無しさん:2013/06/14(金) 19:44:13.97 ID:capISC1m
>>989
来年の2月頃に購入される予定であれば
今秋発売の秋冬モデルか来春発売の春モデルを購入された方がいいと思います。
991SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:04:45.31 ID:g9vLvjLe
うめ
992SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:13:20.87 ID:k5BhvPFy
993SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:13:35.05 ID:o5/U3FjI
うめ
994SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:37:00.62 ID:H+JN0noH
早く埋めて!
995SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:37:31.59 ID:RmVkCXzv
宇目
996SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:41:33.80 ID:RmVkCXzv
うめ
997SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:47:49.19 ID:di85ih8m
次スレ

au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1371130496/
 
998SIM無しさん:2013/06/14(金) 20:59:12.88 ID:o5/U3FjI
うめうめ
999SIM無しさん:2013/06/14(金) 21:25:12.61 ID:RmVkCXzv
うめよか
1000SIM無しさん:2013/06/14(金) 21:28:17.68 ID:RmVkCXzv
1000なら神機認定
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。