【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

※初心者用※
2012年モデルからXperiaシリーズはブートローダーアンロックすることができません。
NX,GX等のグローバルモデルをローカライズした機種も未だにroot化までしかできていません。
スレタイには伝統的に「ROM焼き」と書いてありますが、Xperia Zも99%CyanogenMod、AOKP、Paranoid、他のXperiaベースのカスロム等は焼くことが出来ないので勘違いしないように
それどころかカスタムカーネルの導入も不可能です。

docomo Xperia Z SO-02E 初心者質問スレ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364919932/

■本スレ
docomo Xperia Z SO-02E part98
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366841082/

■過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364697795/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363673592/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363159351/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362829884/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/
2SIM無しさん:2013/04/25(木) 13:45:43.43 ID:q5hOrE0G
>>1
おt
3SIM無しさん:2013/04/25(木) 15:51:53.02 ID:hz5waKRB
> >998 SIM無しさん sage 2013/04/25(木) 13:44:35.02 ID:0lhjzjSY
> > >>996
>>ウィジェットで使うときだけ動かせば良いんじゃないの?

ダメだから凍結したほうがイイって言ってるの
4SIM無しさん:2013/04/25(木) 16:26:08.55 ID:kvg29qXy
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
5SIM無しさん:2013/04/25(木) 16:49:13.74 ID:Gz1y2jsw
>>1
Xperia 乙
6SIM無しさん:2013/04/25(木) 16:50:21.13 ID:XUKeGVxK
>>1Z
7SIM無しさん:2013/04/25(木) 16:54:18.88 ID:qnNbz4wR
うっかりアプデした
見事に塞がれた
もう道は無いのか
8SIM無しさん:2013/04/25(木) 17:35:56.36 ID:yPMJx2uu
9SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:28:56.73 ID:x/mqOKUQ
結局現時点では343でrootを維持出来たとしても
SYSTEMファイルの改編はadbで押すしかないってことでおk?
10SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:46:13.36 ID:q5hOrE0G
>>9
pushでいけますが、端末で出来ないのは不便っすね。

Solid Explorerで無理やりやると挙動がおかしくなる。
11SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:50:42.00 ID:NwJZtQiF
近くのゲオはそのまま現品を置いてるな
盗まれないのかな?
12SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:51:24.10 ID:NwJZtQiF
誤爆です
13SIM無しさん:2013/04/25(木) 19:14:24.22 ID:s31ZHKCt
>>1
おつ

SO-02E root初心者質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363855191/
14SIM無しさん:2013/04/25(木) 19:17:02.98 ID:38mP7E6/
いち乙
15SIM無しさん:2013/04/25(木) 19:27:59.74 ID:272cmMaG
いちおつ
16SIM無しさん:2013/04/25(木) 20:19:11.99 ID:lrVGBgn/
boost my xperia のページ消えてない?
17SIM無しさん:2013/04/25(木) 21:49:57.88 ID:Ycnpmnsc
今回のアプデは見送りでケテイ
更新はフリーズさせて見なかったことにしてる
18SIM無しさん:2013/04/26(金) 00:16:40.49 ID:Db7Ve887
19SIM無しさん:2013/04/26(金) 01:23:15.46 ID:zfEFkZQ4
トグルスイッチの背景を透過する方法をしっているかたいますか??
20SIM無しさん:2013/04/26(金) 02:31:11.90 ID:o2h2Q00O
アプデ後にbluetoothテザリング有効に出来た方います?
21SIM無しさん:2013/04/26(金) 02:31:38.03 ID:WbD1S99n
前スレ>>970

ESファイルエクスプローラー、アップデートしたら再起動しなくなったよ。
22SIM無しさん:2013/04/26(金) 05:50:02.86 ID:VH6LGBm3
>>19
res/draweble-xhdpi
stat_power_bg.png追加
解像度は98×126
23SIM無しさん:2013/04/26(金) 06:00:47.82 ID:Jg5yzLlf
>>21
今のバージョンのESエクスプローラは起動させただけじゃ/systemはrwマウントされなくなったよ?
24SIM無しさん:2013/04/26(金) 06:19:51.34 ID:VH6LGBm3
solid explorer使えよ
25SIM無しさん:2013/04/26(金) 07:11:10.14 ID:PUwJiUtz
この機種ってこの位電池持つ?
今sc-03d使ってるんだけど半年後には機種変なんで聞いてみた
http://www.imgur.com/upyj7sJ.png
26SIM無しさん:2013/04/26(金) 07:17:53.68 ID:xjw8gNwz
zmodv05kai系って各アプリのメニューが下に来るんですよね?
27SIM無しさん:2013/04/26(金) 10:18:50.86 ID:6TgOz0o4
>>25
どんな使い方か知らんが
電池の持ちは多分最高レベル
動画見たりゲームやったりだと相応にガンガン減る
28SIM無しさん:2013/04/26(金) 12:20:31.56 ID:0/BYyUc1
>>22
ありがとうございます!試してみます
29SIM無しさん:2013/04/26(金) 13:16:03.16 ID:PUwJiUtz
>>27
返信ありがとう!
使い方は電池の減りがスリープ中は1h1%以下の減り具合で
あとはまあ暴走とかフリーズ等バグが無ければいいかな

いつかこの機種でもrom焼き出来るようになるのがベストなんですけどねー
30SIM無しさん:2013/04/26(金) 13:23:41.11 ID:E9An3Ghz
>>29
UKROM焼けばいけるよ
そのかわり、ワンセグ、オサイフ、docomoアプリらへんが使用不能
31SIM無しさん:2013/04/26(金) 13:30:24.86 ID:PUwJiUtz
なるほど一撃ツールみたいのがないだけか
自分でデコンパイルとかやって日本風に適応させればできそうだなー
32SIM無しさん:2013/04/26(金) 14:28:07.36 ID:zs8k//Uh
913です。
modをcirclebattery追加しました。
343用です。
http://www.mediafire.com/?9v6lhy7d9bci82u
33SIM無しさん:2013/04/26(金) 14:31:10.71 ID:zs8k//Uh
すんまそん。リンク間違えた。
こちらです。
http://www.mediafire.com/?yxy0l7ss0cjpsdl
34SIM無しさん:2013/04/26(金) 15:42:00.29 ID:P2EGO8QQ
いただきました
35SIM無しさん:2013/04/27(土) 01:14:01.78 ID:4r9WF8wU
ありがとう
36SIM無しさん:2013/04/27(土) 03:31:10.18 ID:DG58OPN5
動画撮影音消すにはどこをいじれば良いんですか?
37 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/27(土) 03:44:43.18 ID:QN5dugiZ
頼むこれだけ教えてくれ
ビルド322なんだけど、GN民があげてくれたナビバー自由に配置できるsystemUIってそのまま適用できるのか?
38 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/27(土) 04:16:35.14 ID:QN5dugiZ
それともイマドキ322は俺だけなのか
39SIM無しさん:2013/04/27(土) 05:20:37.16 ID:i9xZuVW+
343アプデから333 rootに戻したら
通知LEDが点滅しなくなってもーた…。
40SIM無しさん:2013/04/27(土) 05:52:51.02 ID:wL9/dIuK
>>39
もう一回やり直し。はい次
41SIM無しさん:2013/04/27(土) 06:07:23.72 ID:2mPrBr2i
詳しくTWRP導入方法を希望します。初心者でもできるように。それまで待機します。
42SIM無しさん:2013/04/27(土) 06:18:39.77 ID:tq7HPynW
>>41
電源をきり30分まつ。
音量のアップを連打。裏メニューがでると導入可能
43SIM無しさん:2013/04/27(土) 07:31:30.63 ID:2mPrBr2i
>>42
音量のアップを連打してもうんともすんともいわねーぞコラ
早くしろ
44SIM無しさん:2013/04/27(土) 07:36:29.75 ID:jCHRHhNl
>>43
導入ってもともとはいってないのか?
45SIM無しさん:2013/04/27(土) 08:09:53.36 ID:1ht4oKnO
>>41
[APP/RECOVERY] TWRP 2.4.3.0 for lockled bootloaders installerでググッてそこの
APK落としてSDにぶちこみ、ファイルマネージャーで導入。
46SIM無しさん:2013/04/27(土) 10:33:29.12 ID:aaEGwMuA
>>43
41さんので導入したら即バックアップとるんだぞ。
ユーザーデータwipeしとけよ
47SIM無しさん:2013/04/27(土) 11:17:08.69 ID:ZoiRAc8M
>>46
Wipeしとかないと何も出来ないもんな。まず先にそれだわ
48825:2013/04/27(土) 11:52:39.73 ID:EGzXJPN6
rootedのみなさんは結局333のまま?
49SIM無しさん:2013/04/27(土) 11:58:16.01 ID:XceW0Yis
>>48
YES
今ソフトウェアアプデする必要が感じられなかった
50SIM無しさん:2013/04/27(土) 12:02:52.60 ID:yYlWl4B7
>>48
今のところは333維持ですかね
51SIM無しさん:2013/04/27(土) 12:27:19.70 ID:v+ZqFudg
>>48
343のrootedです。
52825:2013/04/27(土) 12:29:25.97 ID:EGzXJPN6
ファイルマネジャーからsystemの書き換えは無理でも
TWRPでzip形式のインストールやAPK-Multi-Toolでapkの移動は
343でも可能なのですよね?
53SIM無しさん:2013/04/27(土) 12:55:50.98 ID:QN5dugiZ
>>37
だれか頼む
54SIM無しさん:2013/04/27(土) 13:11:25.48 ID:7zlWoEWo
>>53
自分で試せばいいんじゃない?
そんなことやりたい人他にいないと思う
55SIM無しさん:2013/04/27(土) 13:21:34.52 ID:QN5dugiZ
そうか無理ってことね。。。
ありがと
56SIM無しさん:2013/04/27(土) 14:00:12.05 ID:Ia1EHxh8
>>55
すばらしい理解で感動した。
端末ごと、ビルドごとに専用のを作らないといけない。
同メーカーの一部の機種のみなら共用できるけど、極一部のみと言って過言ではないはず。
57SIM無しさん:2013/04/27(土) 14:31:02.38 ID:LMgwaXK6
ちなみにこの端末でcpuクロックダウンして使ってる人います?どのくらい快適か知りたいです
NXしかないので購入するか考えてるのですが
58SIM無しさん:2013/04/27(土) 14:55:35.93 ID:OlE/eQYW
>>57
1024なら動作はほとんど変わらない
バッテリーの持ちは若干良くなる程度大差ない
それ以下になるとどうなるかわからん
59SIM無しさん:2013/04/27(土) 15:16:59.93 ID:LMgwaXK6
>>58
なるほど
サンクス参考にさせてもらうわ
60SIM無しさん:2013/04/27(土) 15:56:48.65 ID:NhXTyyE9
>>57
ていうか、そんな小細工しなくても次の日までふつうに動いてるし
61SIM無しさん:2013/04/27(土) 18:21:14.21 ID:tq7HPynW
>>43
連打が、甘いんですよ。頑張って下さい。
62SIM無しさん:2013/04/27(土) 21:15:42.25 ID:ICiXCofp
63SIM無しさん:2013/04/27(土) 21:39:47.14 ID:tq7HPynW
>>62
ガキが不細工だな
64SIM無しさん:2013/04/27(土) 21:50:58.95 ID:ISBXlQsg
ドイヒー
65SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:04:32.05 ID:QZUe6cOn
人の事は言えない
66SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:07:16.55 ID:0/rNMO04
子供の頃可愛いからといっても、成長したらどうなるかわからんからな
67SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:11:43.22 ID:MXALWSOG
その逆もあるからね
68SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:37:05.59 ID:bQy1CBzF
systemUIをいじってるんだけど
ナビゲーションバーの戻るボタンとタスクを表示するボタンを入れ替えて使いたいから入れ替えてるんだけど
うまくいかないんだよね
69SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:43:47.78 ID:IRguyomL
おたふく風邪?
70SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:45:20.14 ID:ya6mHXro
xdaでFHDでシンプルなGoogleのブートアニメを発見
音付きなんだけどこれが蚊の鳴くような音量だったので
少し音量アップしてビルドし直しました
ドコモ謹製のブートアニメから替えると立ち上がりが超高速に感じますな

http://www.mediafire.com/?zuemr8w2ma6yjnf
71SIM無しさん:2013/04/27(土) 23:03:37.18 ID:i/F3dgW6
ブート音は端末音量に依存してるんじゃなかったか
72SIM無しさん:2013/04/27(土) 23:09:38.88 ID:g+iBCQYz
>>71
mp3ファイルを加工して音量レベルを上げればある程度は可能だよ。
やり過ぎると音量は小さいの音割れしてるみたいな汚い音になっちゃうけど。
73SIM無しさん:2013/04/27(土) 23:37:37.29 ID:Awnr24c9
起動アニメーションか…。
自分はdocomoロゴ部分を無くしてXperiaの波のアニメーションを3回ループさせてるわ…。
74SIM無しさん:2013/04/27(土) 23:49:01.66 ID:bOBxPNd6
元のブートアニメをカットして短くすると立ち上がりが劇早だけど、結局ウィジェットがまだロード中になっちゃうんだよな。
75SIM無しさん:2013/04/27(土) 23:58:16.16 ID:hw2vDmeG
>>18
探していたので助かりました
ありがとうございます
76SIM無しさん:2013/04/28(日) 00:05:08.43 ID:6MIGAOE+
俺も73さんと同じくUK rom仕様だったけど
70さんのに変えたぜ

他に何か無いかな
77SIM無しさん:2013/04/28(日) 00:21:22.77 ID:+7aiRBxs
343rootedだけど、apkのコピーとかシステムって弄る方法ある?
78SIM無しさん:2013/04/28(日) 00:36:01.62 ID:A8U7TB2N
twrp or adbでpushじゃない?
79SIM無しさん:2013/04/28(日) 00:42:17.41 ID:W/7ozdWX
>>76
70の見てないけどSONYがキラーンっての前出てたよね
80SIM無しさん:2013/04/28(日) 01:00:13.30 ID:+U/j9l6D
契約解除したiPhoneからのBluetoothテザリングがようやく出来た。
Zのroot化に加えて、iPhoneの脱獄とiBluever(5ドル)とかが必要だったけど、
wifiテザリングと違ってZの待機時のバッテリー消費がかなり少ないのが良い。定量評価は出来てないけど終日オンにしたままでもバッテリーは十分持った。速度も実効で1Mbps以上は軽く出るので、遅くは感じない。
何よりテザリングをZを触らなくても始められるのもいいとこ。

でも、こんなの、ドコモとAppleによる去勢がなければデフォルトでやれることなんだろうけどね。新ファームでもルート維持と聞いて速攻アップデートしたけど、問題あるみたいね。戻すのも手間なので放置するけど、初心者の場合は一週間くらいは、様子見が正解なんでしょうね。
81SIM無しさん:2013/04/28(日) 01:09:01.52 ID:hOS0iycg
戻すの簡単だろう
82SIM無しさん:2013/04/28(日) 02:25:08.95 ID:ewghO3Xg
>>62
ガキ不細工過ぎだろww
容姿に不満あり?
残念すぎるww
blogに載せるとか八つ当たりだなきっと
83SIM無しさん:2013/04/28(日) 03:09:33.40 ID:xsyK9vjx
docomoのROMのまま使っていますか?
84SIM無しさん:2013/04/28(日) 04:12:59.30 ID:iGMJsRLq
大半がそうだと思うが
85SIM無しさん:2013/04/28(日) 10:13:05.49 ID:tHmCZcyJ
>>82はさぞかしイケメンなんだろうな
86SIM無しさん:2013/04/28(日) 10:17:28.69 ID:fnyFe0EY
>>82
顔ぅp
87SIM無しさん:2013/04/28(日) 11:03:24.86 ID:xmURRlaZ
確かに可愛くは無いけど子供の頃ってあんなもんじゃね?
88SIM無しさん:2013/04/28(日) 11:24:44.74 ID:wtvQ5pDA
>>82
お前最低だな、マジで死んだほうがいいわw
最底辺のクズ人間
89SIM無しさん:2013/04/28(日) 11:37:19.87 ID:PpN7Db2I
スレチだぞイケメンども
90SIM無しさん:2013/04/28(日) 11:38:52.42 ID:XovQJPGR
もうやめれ
91SIM無しさん:2013/04/28(日) 13:00:31.60 ID:QoBwn5DI
>>82みたいなクズの書き込み見ると匿名性が生んだモラルの低下を実感するわ
92SIM無しさん:2013/04/28(日) 16:06:36.88 ID:89ekTsqE
>32さんのmodでナビバーのホタン配置変えても
カメラとか反映されないものもあるのね
93SIM無しさん:2013/04/28(日) 17:57:20.68 ID:NhpPJoHZ
フツメンのおいらには入る隙間なんて少しもなさすぎた
94SIM無しさん:2013/04/28(日) 20:46:54.44 ID:1q9CBC5E
つーかこの子普通にかわいいだろ
すっきりした和風美人になりそうな顔
でもあれだな、ブログに子供の顔のっけてるの見ると昔あったネット危険性を訴えるページ思いだすわ
何てページだったかな、あれ
95SIM無しさん:2013/04/28(日) 20:48:30.22 ID:PSjSlz29
この時期に大人っぽい顔だと成長した時老けるぞ
96SIM無しさん:2013/04/28(日) 21:23:51.55 ID:U8XKnBcy
色気のある顔になる可能性も微レ存
97SIM無しさん:2013/04/28(日) 22:30:54.24 ID:cR0Y9q56
ここまで非難されるとは思わなかった…
けど白々しいな皆、正直同感だろ?
一族揃って可哀想な感じがするじゃん
まあ幸せならそれでおめでたいけどさ!()
98SIM無しさん:2013/04/28(日) 22:37:03.55 ID:NhpPJoHZ
はい白々しい燃料投下入りましたー
で、いつまで続けるんだ?
99SIM無しさん:2013/04/28(日) 23:30:01.15 ID:rgHvvFjs
今日1日かけて、343から333に戻して、前スレ20さんのmodやっと導入できたぁ。
TWRPに5回以上お世話になったけど。





http://www.imgur.com/9a4ZeSy.jpeg
100SIM無しさん:2013/04/29(月) 05:25:14.04 ID:lN+xrvsK
でっていう
101SIM無しさん:2013/04/29(月) 08:46:55.61 ID:HLvdg7gk
ででっていう
102SIM無しさん:2013/04/29(月) 08:56:58.77 ID:aJiaa3gy
ホーム画面の詳細を聞いてほしい系SS貼り
103SIM無しさん:2013/04/29(月) 09:21:34.76 ID:/2NrDEUC
>>99
ホーム素敵すぎる
詳細はよ
104SIM無しさん:2013/04/29(月) 09:30:29.17 ID:0LYl9uKH
>>103バズランチャーじゃね?
105SIM無しさん:2013/04/29(月) 12:58:00.86 ID:gcqr0YzH
イオンで買っても、iijネットで買っても同じなんだよね?
106SIM無しさん:2013/04/29(月) 13:42:21.96 ID:V5GZM9Ny
>>103
意外にコメントついてビックリ。

【ホームアプリ】ADWEX
【適用テーマ】ホーム晒しで見た画像をベースに加工してます
【アイコンパック】phony icon
pack 文字は壁紙に埋め込んで、透明アイコンを配置。
【ウィジェット】glaeja,switchprowidget missedit

【ひとこと・解説】ここにコンセプトなど
107SIM無しさん:2013/04/29(月) 14:15:06.32 ID:b1r9YCZZ
まさに>>102やねぇ
108SIM無しさん:2013/04/29(月) 14:26:24.97 ID:gscXRklP
>>106
真に受けてて劇藁
109SIM無しさん:2013/04/29(月) 14:55:48.27 ID:/2NrDEUC
>>106
スレチなのにありがと
スレ覗いてみるわ
110SIM無しさん:2013/04/29(月) 15:58:49.49 ID:dmYhs+bq
WiFiアイコン4つも必要か?
電話メールgメール3つの履歴必要か?
メモリー表示必要か?
電池温度必要か?
ステータスバー必要か?
111SIM無しさん:2013/04/29(月) 17:23:27.25 ID:O8vk4Iy2
ごちゃごちゃしてて見苦しいな
ちょっとはこういうの見習えよ
http://f.hatena.ne.jp/atsurin/20130317161638
112SIM無しさん:2013/04/29(月) 17:26:10.29 ID:MLGWpGnN
>>111
お前最低だなクズ野郎
113SIM無しさん:2013/04/29(月) 17:41:26.91 ID:0XoMzbCF
みなさんAPK-Multi-Toolでframework-res.apkをコンパイルできていますか?

デコンパイル→弄って→圧縮0でコンパイル resとrescueを削除して実行
その後cmdでrescue削除して正常rescueを追加後リネーム
644にかえてカバーしてもrebootしてしまう。何故???

ちなみにカメラ画質向上apkをon/offに変えてコンパイルしたけど、ちゃんとつかえています。
114SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:00:48.22 ID:0XoMzbCF
×rescue→〇resources.arsc
115SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:05:40.10 ID:3QQ4pQtD
>>111
死ね!!!!!!!!!!
116SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:09:13.59 ID:5S9ELB02
>>113
うちはちゃんと出来てるよ。
・apktool.ymlとかちゃんと編集
・テーマ依存のとこ書き換え
このへんちゃんとやっているのかな?
117SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:11:23.98 ID:RBwBUj45
>>111
ぐろ貼るなよ
ラーメン食えなくなるだろ
118SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:03:36.29 ID:bI/3T1mU
>>111
東洋のガキって本当にブサイクだよなぁ
119SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:12:26.17 ID:R/LvROJo
出来る大人達がGWを満喫している中クソな連中が蠢きだした
120SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:13:50.73 ID:Akuzs5EH
>>99
rootとって何故FilterProxyを使うのか気になった
121SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:21:19.54 ID:6ig8WMzc
ADWとかゴミホーム使ってる時点でお察し
122SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:32:42.61 ID:O8vk4Iy2
出来ない癖にXperia入門とかしちゃって下らない質問ばっかりする輩ばっかりだなここは
俺のホーム画面晒してやるか
拾いだけどね
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/atsurin/20130317/20130317161638.jpg
123SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:39:36.10 ID:Ix/7iuAO
>>110
必要。ステータスバーは普段消してる。

>>120
adawayインスト前のSSだから。
スレチなのでこれで消える。スレ汚しすまん。
124113:2013/04/29(月) 21:30:13.92 ID:0XoMzbCF
>>116ありがとう。
それは知らなかったわ。
理解するには時間がかかりそうだから、まずは拾ってきたframewark-res.apkをadbでpush(?)の仕方を調べます。
343にしたからコレが出来ないとrootとった意味ないし。

また、いろいろ教えてくださいまし。
125SIM無しさん:2013/04/29(月) 23:40:21.31 ID:2UVcJoiX
教えてください!
flashtoolで322から333にする場合、ユーザーデータをwipeしないでビルドだけ上げることって可能ですか?
126SIM無しさん:2013/04/30(火) 00:29:37.66 ID:zPP+opwq
>>120
ぼくはroot取ってるけど、FilterProxyとProxyDroid併用してるよ
パターンマッチングとiptableの書き換えなんて大した処理じゃないし、体感だけど電池持ちは変わらないよ
それよりもその柔軟な制御が便利でな
127SIM無しさん:2013/04/30(火) 00:29:57.69 ID:dQeq7VV1
http://imgur.com/l5rDwgM.jpg
評価お願いします
128SIM無しさん:2013/04/30(火) 00:43:47.65 ID:e3t/V34G
>>127
美味しそうなラーメンですね
129SIM無しさん:2013/04/30(火) 00:54:56.85 ID:937fTx+a
スレチだけど、サイト主の親に訴えられたら負けるよね。
2chでも個人特定できるし。
130SIM無しさん:2013/04/30(火) 01:31:14.24 ID:iNVk2aiT
今時、ネットに子どもの写真載っける親がいるなんてなぁ
しかもそのブログを2chに貼り付けるとか、正気とは思えんな。
131 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/04/30(火) 02:31:52.35 ID:ZU8mPymr
すまねー事故解決した

だがもうやめれ
132SIM無しさん:2013/04/30(火) 02:44:50.76 ID:+3iLWKqa
可哀想だな
133SIM無しさん:2013/04/30(火) 03:08:00.07 ID:xBBiR2W0
子供の容姿はどうでもいいけど

子供の写真をブログに載せる親が腹立つわ
自分の顔は絶対晒さないくせにな
子供をネタに記事書く根性が最低
134SIM無しさん:2013/04/30(火) 03:56:59.37 ID:dQeq7VV1
こっちの方が良い?
http://imgur.com/o8ZJi1c.jpg
135SIM無しさん:2013/04/30(火) 07:25:32.68 ID:ddoJWmkJ
このスレキチガイ湧きすぎだろ・・・
136SIM無しさん:2013/04/30(火) 09:20:11.72 ID:lnr2ZqNx
なんか怖いね
137SIM無しさん:2013/04/30(火) 11:06:15.43 ID:LRT8t4Z5
ID:dQeq7VV1
人として粕だな
こういう奴が犯罪やるんだろうな
138SIM無しさん:2013/04/30(火) 11:22:36.09 ID:YR6pf/hb
親も問題だが、それをネタにするって最低だな
139SIM無しさん:2013/04/30(火) 11:56:02.65 ID:KK8w9+HF
本当にかわいそうだから、アホが現れても今後一切触れるの禁止な
140SIM無しさん:2013/04/30(火) 11:57:22.90 ID:C73HQbd+
キチガイのせいでブログ見れんようになったやないか
141SIM無しさん:2013/04/30(火) 12:52:38.11 ID:937fTx+a
blog主さん、写真あげた人と、娘さんのことひどい言い方した人、通報するといいですよ。
サイバー警察かな。
142SIM無しさん:2013/04/30(火) 13:40:57.78 ID:H+Wd7742
問題の親です
いつのまにかurlと娘の写真が晒されていてビックリです
公開していた以上、この結果は致し方ありませんし、私の甘さが招いた事と反省する次第です
今更感は拭えませんが、blogを非公開としました
スレ汚しの一因になったことをお詫びします
また、色々とご助言くださった方には、この場を借りてお礼申し上げます
143SIM無しさん:2013/04/30(火) 13:52:25.52 ID:WU+vHt2F
>>141
いみふ
144SIM無しさん:2013/04/30(火) 14:10:42.38 ID:iNsZknwM
よくあること
145SIM無しさん:2013/04/30(火) 14:57:52.97 ID:ZU8mPymr
>>142
自分も同じようなことしてますが、改めてネットの怖さを感じています。
もし自分も同様の状態になったら、同じようにすると思います。
今まで大変参考にさせて頂き、とても残念ですが、同年代の子供をもつ親の気持ちは理解できます。
恐らくこの板にコメントを寄せるのも嫌だったと思いますが、敢えて書き込まれたこと、そのお気持ちに敬服します。
146SIM無しさん:2013/04/30(火) 15:05:06.62 ID:qoObIPxV
盛り上がってるとこ悪いが関係ない話は他でやってくれ
147SIM無しさん:2013/04/30(火) 15:48:56.25 ID:j8ik3hzM
>>142
私もほぼ同様のケースに遭いましたが、後処理はきっちりなされた方が良いかと思います。
現在では法テラスを利用すれば、無料で弁護士を紹介してもらえ、意外と簡単に相手方の特定まで至ることができます。
その後、少額訴訟、刑事告訴をすれば、すぐに相手は泣きついてきますよw
ご検討ください。
148SIM無しさん:2013/04/30(火) 16:15:55.77 ID:A7NT9mtr
テザリングのAPN制限を解除する方法って結局ないのかしら
149SIM無しさん:2013/04/30(火) 16:37:46.95 ID:jBJy4muy
>>148
過去スレ参照
150SIM無しさん:2013/04/30(火) 16:41:32.74 ID:wWd4dQ5w
151SIM無しさん:2013/04/30(火) 16:49:23.86 ID:A7NT9mtr
>>149
すまん、dat落ちしたログ参照する手段がなかった

>>150
サンクス
152SIM無しさん:2013/04/30(火) 18:02:08.11 ID:ddoJWmkJ
>>151
logsokuってところが保存してるみたいで確認できるよ
「スレタイ logsoku」とかでぐぐるといい
153SIM無しさん:2013/04/30(火) 18:33:11.32 ID:RRRZZHev
イマイチわからん。

framework-res.apkのadb pushの一連のコマンドを教えてください。

あとはその例文にしたがって利用するので、お願いします!!!
154SIM無しさん:2013/04/30(火) 18:53:06.12 ID:4PqZfclY
>>151
2chmateとdatmateの組み合わせは最高!
155SIM無しさん:2013/04/30(火) 19:30:58.16 ID:ObXeIurE
datmateって検索機能あったっけ?
156SIM無しさん:2013/04/30(火) 19:32:18.26 ID:E0w8zed4
>>153
TWRPかCWM起動して/systemをマウントしてからpushすりゃいいよ。
普通に起動させてる時は/systemが書き込み不可でマウントされてるから。
157SIM無しさん:2013/04/30(火) 21:19:03.55 ID:o8fHIZHa
Fidelity来てるね。風呂入ったら焼こう。
158SIM無しさん:2013/05/01(水) 02:01:39.78 ID:5L7OJWFC
>>155
過去ログのurlならスレに貼ってあるわけだし、スレ内検索はmateでするわけで、検索機能が何処に必要なのかわからん
159SIM無しさん:2013/05/01(水) 05:17:48.26 ID:0oHoXgH3
ドコモROMと海外ROM割合は、どちらが多いのでしょうか?
160SIM無しさん:2013/05/01(水) 05:43:47.50 ID:X4SiLP9C
>>159
日本人の人口と世界の人口を比べるような質問だな、おい。
161SIM無しさん:2013/05/01(水) 05:51:21.84 ID:36G8wAcf
>>160
ヒント、ここは世界中の人が集まるところかい?
162SIM無しさん:2013/05/01(水) 07:04:18.58 ID:/7zfL/8c
>>161
集まるのが関係あるかい?
163SIM無しさん:2013/05/01(水) 07:15:13.32 ID:5L7OJWFC
誰かを助けるのに理由がいるかい?
164SIM無しさん:2013/05/01(水) 07:21:16.14 ID:36G8wAcf
>>162
なあ、ここのスレでの話だろwそれくらいの事読み取れないの?全世界の事なんか聞いてないと思いますがw
165SIM無しさん:2013/05/01(水) 07:30:12.29 ID:5L7OJWFC
>>164
例えそうだとして、誰がその質問に答えられるんだろうと、何故それを考えないのか?
それを考えたなら>>159の質問に答える事の無意味さがわかろうもん
166SIM無しさん:2013/05/01(水) 07:35:07.46 ID:36G8wAcf
>>165
どうでもいいが顔真っ赤だぞw
恥ずかしいからへんな方言だすなww
167SIM無しさん:2013/05/01(水) 07:36:52.03 ID:zWiwCGp8
春だなぁ
168SIM無しさん:2013/05/01(水) 07:42:51.90 ID:5L7OJWFC
>>166
方言を馬鹿にするとは、君は今日本人口の9割を敵にまわしたぞ!
お、覚えとけよ!
169SIM無しさん:2013/05/01(水) 08:31:10.58 ID:+x7vrVTz
>>163
タンタラス!
170SIM無しさん:2013/05/01(水) 08:31:51.32 ID:4uHQCRiZ
つべのコメント欄みたいだな
171SIM無しさん:2013/05/01(水) 08:57:51.44 ID:X4SiLP9C
>>161
よう、低脳(笑)
172SIM無しさん:2013/05/01(水) 09:45:15.06 ID:EJ4v7oN9
ところで海外ROMにいつになったら4.2は来るのだろうか
173SIM無しさん:2013/05/01(水) 10:50:14.14 ID:Hxf1MJqs
「4.2、4.2」ってウルサいやつは4.2の何が欲しくてゆってんの?
どうせSonyUIが邪魔して使えない機能がほとんどなのに。
174SIM無しさん:2013/05/01(水) 11:22:01.76 ID:zVcd+amm
>>171
低脳ってのは自己紹介かよw
お顔真っ赤にしちゃって、しゃべればしゃべるほどバカが滲み出ちゃうからもうやめとけ。誰の目からみてもお前の負け
175SIM無しさん:2013/05/01(水) 12:14:29.99 ID:dJifbrzS
モバイルデータをオンにする時、追加料金が発生する旨の注意がいちいちポップアップして
鬱陶しいんですが、
これ表示させないようにできる?
176SIM無しさん:2013/05/01(水) 12:15:13.94 ID:eY0w+H8l
>>173
機能というかバグ修正じゃね
文字入力バグとかあるし
177SIM無しさん:2013/05/01(水) 15:22:43.98 ID:X4SiLP9C
>>173
ここに来る連中は、何よりもまず端末と戯れていることを望む。察しろ。
178SIM無しさん:2013/05/01(水) 15:25:41.80 ID:X4SiLP9C
>>174
(笑) お前、鏡みてみろー。
誰が勝ち負けだって?w

検討違いも甚だしいわ。たまには外出ろよ♪
179SIM無しさん:2013/05/01(水) 16:01:56.65 ID:X4SiLP9C
>>164
恥ずかしいアスペだこと。
はやくまずは質問に答えてやれよ(笑)
質問の意図お分かりなんだろー?(笑)

な、お坊っちゃんw
180SIM無しさん:2013/05/01(水) 16:32:55.04 ID:6fmptErT
え、なにこれは
181SIM無しさん:2013/05/01(水) 16:52:01.91 ID:/DRk/EuP
イタいのが出てきたな。
はずかし
182SIM無しさん:2013/05/01(水) 17:18:28.90 ID:36G8wAcf
>>179
ばーーーか
質問に答える答えるないんじゃねえんだよ。お前がドヤ顔で人口に例えたのが頭悪いってことなんですけど
183SIM無しさん:2013/05/01(水) 17:46:26.42 ID:a8XVf+UG
>>182
真に受けるゆとり小僧(笑)

お疲れさんw
184SIM無しさん:2013/05/01(水) 18:13:08.91 ID:5L7OJWFC
>>182
顔真っ赤だな、そろそろ落ち着くもん
185SIM無しさん:2013/05/01(水) 19:09:35.28 ID:g2NE+tjw
あぼーんだらけになったから
非表示にしてすっきり

メモリに余裕があるせいかroot取ってやりたいことが少ないわ
186SIM無しさん:2013/05/01(水) 19:23:21.31 ID:zWiwCGp8
ああ、春だなぁ
187SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:12:56.12 ID:pUYLUqfL
話題無いしな
188SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:25:38.94 ID:32N2SbTW
いつの間にかPureXAudioがv13まで上がっていますが劇的に音がかわりますか?
189SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:25:40.47 ID:D/rTiaCa
なあ、おまえらfontってなんか換えてる?手書き風でなんかいいやつないかい?
190SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:27:43.94 ID:eY0w+H8l
>>188
低音がよくなった感じ
ちなみにodex削除しないと起動時に毎回最適化されるなw
191SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:28:37.31 ID:YiuXypx+
ゆかりんフォントってのいれたら
AV女優のツィッタみるのがたのしくなった
192SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:33:04.65 ID:32N2SbTW
com.sonyericsson.audioeffect.odex
semc_audioeffectif.odex

MusicFX.odex

3つくらい更新されていたが全部削除?

毎回あれがでるのならうっとおしいな。
193SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:33:46.11 ID:L0YOM8CV
.434にfidelity_z_v1焼いてみた
iPhone聴いたあとに聴くと音質良すぎて涙が出る
同じ320kbpsMP3とは思えん
ここまで分解されてると聞き疲れしそう
モニタ用インナーイヤーは危険
サイバーショットが落ちるのが気になるが使えるからまあいいや
194SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:40:22.91 ID:D/rTiaCa
>>191
ゆかりんね、ありがと
試してみるわ
195SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:56:31.49 ID:h8jD2M+J
そういやサイバーショットにシャッター音ON/OFFつけたの作ったが、需要あるかな?
196SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:03:47.93 ID:S8GrI8d2
>>195
お願いします
197SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:07:15.92 ID:1HUVWcij
>>195
普通のカメラ同じ方法でシャッター音の項目出てくるだろ
198SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:19:22.08 ID:IdJq2o2P
ナビゲーションバーの戻るとタスクマネージャ入れ替えた奴誰か作って
199SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:19:35.73 ID:NTTkoZAt
>>192を全部消したら最適化がでなくなったが、消しても機能に影響ないの?
200SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:29:10.17 ID:h8jD2M+J
http://d-h.st/i2r
これでいけるかな?
201SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:56:53.49 ID:D/rTiaCa
>>200
ヤバいwダウンロードボタンみっけらんね
202SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:59:44.10 ID:D/rTiaCa
あぁ、ゴメンど真ん中にあった
下の方ばっかみてたわ ありがとー
203SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:07:55.49 ID:D/rTiaCa
>>200
何度もスマヌ
もしかしてこれ、CWMで入れる用?
204SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:15:44.28 ID:ZJUsalQH
>>203
zipの中見たらわかるだろうよ
205SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:23:06.34 ID:h8jD2M+J
>>203
TWRPでドゾ

CacheとDalvikのWipeも忘れずに
206SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:30:10.70 ID:D/rTiaCa
レスありがとー
やってくる
207SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:02:04.65 ID:zl5dYzO5
>>195
ありがたく落とさせて頂いたけど元ネタはこれ?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2221351
208195:2013/05/02(木) 00:02:17.94 ID:RAne1ryz
とりあえず不具合とかは無さそう?
209195:2013/05/02(木) 00:02:49.90 ID:RAne1ryz
>>207
いえす

ちょこっと改変しただけ
210SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:07:00.32 ID:CNfDrWlO
343用のカメラとどちらが綺麗?
211SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:17:12.71 ID:qKnFpOsW
いれてみた
昨日まで322で無音メニュー出るヤツいれてたんだが、違いはわからんw
ただ起動はハヤイ
ありがとう
212SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:21:38.54 ID:W+4+Z+DF
>>209
ありがとう
ro.media.enc.jpeg.quality=100の記述がbuild.propに無かったので手動で追加したけど良かったのかな
起動中や撮影自体に不具合は無いです
ちゃんと音もon/off出来てますよー
213195:2013/05/02(木) 00:24:41.84 ID:RAne1ryz
>>212
build.propはそもそもzipに入ってないからノータッチw
214SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:29:19.49 ID:W+4+Z+DF
>>213
確かに。そりゃそうですねw
ありがたく使わせていただきます
IDコロコロですまぬ
215195:2013/05/02(木) 02:59:23.76 ID:RAne1ryz
build.propの、話が出てたのでXDAのKA07をベースに作ってみました

http://d-h.st/YkU


また、最初のZipではapkのパーミッションが変更されてなかったので644にする処理を加えたVer1.1も作ってみました

http://d-h.st/0jO

パーミッション以外は変更なしなので以前のを入れているなら問題無しです


今回から処理にDalvik-Cacheをwipeする処理を加えたので多分いちいちしなくてもおkです
216SIM無しさん:2013/05/02(木) 03:26:00.62 ID:L9a36Ejj
>>195
有りがたく頂きました
問題なし
217SIM無しさん:2013/05/02(木) 06:51:11.39 ID:BqCBWDPt
>>199
deodexされてるから大丈夫
むしろ消さないと重複してるわけだから問題が起きる
218SIM無しさん:2013/05/02(木) 08:32:33.64 ID:zV4VAObs
>>217
それ聞いて安心しました。

結局バッチファイル?みたいなヤツ(v2)いれたらodex復活してました。
219SIM無しさん:2013/05/02(木) 14:32:13.66 ID:4yfC2uP1
195さんのCyberShot改JPと既存のカメラアプリの共存はできないんでしょうか?
220SIM無しさん:2013/05/02(木) 14:47:23.30 ID:qKnFpOsW
>>215のbuild.prop改変してるの入れた人、最初のとどうちがう?それとも変わらず?
221SIM無しさん:2013/05/02(木) 16:20:03.17 ID:HdqjwHGA
>>220
アクションバーが非表示になった
222SIM無しさん:2013/05/02(木) 16:31:31.93 ID:ILVnkd0/
同じく
223SIM無しさん:2013/05/02(木) 16:37:36.98 ID:BqCBWDPt
ナビバーを表示するには
qemu.hw.mainkeys=1
をqemu.hw.mainkeys=0にする
>>215のはLMT Launcher系使ってるの前提か
224SIM無しさん:2013/05/02(木) 18:28:47.50 ID:Y7w3552H
>>215
通常のカメラとサイバーショットは、どこがとうちがうの?画質?
225SIM無しさん:2013/05/02(木) 18:33:41.10 ID:L+fLcwyY
>>224
まず名前が違います
226195:2013/05/02(木) 18:58:33.12 ID:RAne1ryz
アクションバーの件、申し訳ないです...

直ぐに修正版うpします...
227195:2013/05/02(木) 19:12:58.70 ID:RAne1ryz
アクションバー表示版うpしました

http://d-h.st/tAP


また、アクションバー非表示版も同じリンクで残してあります
228SIM無しさん:2013/05/02(木) 20:11:20.49 ID:ERr41jQP
>>227
このzip形式ってどうやって作るの?
229195:2013/05/02(木) 20:21:00.01 ID:RAne1ryz
>>228
俺zipでググるよろし
230SIM無しさん:2013/05/02(木) 21:25:48.80 ID:IE4MCQPk
>>227
ありがとうございます!いただきました(・∀・)
231SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:34:49.50 ID:qbiKvvoK
>>227
ありがとう使わせて頂いております。
たまにカメラ終了後に「問題が発生したたためCyber-shotを修理します」のメッセージが出てくるんだが、みんなはどうだろう?

ttp://i.imgur.com/b1WnsR2.png
232SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:39:29.84 ID:uGih0W7H
>>231
同じく
233SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:51:00.86 ID:hXtYloLN
>>231
同じく
234SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:56:57.19 ID:eUWoM+59
>>231
同じく
235SIM無しさん:2013/05/03(金) 04:57:00.40 ID:e12YIAKB
>>231
修理はしない
236195:2013/05/03(金) 09:19:12.36 ID:dz2AWcBi
無改変で入れてても出てたし、どうやらXDAの方でも出てるから、作者のアプデ待ちw
237SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:02:51.82 ID:60iKlGQm
>>173
root取ってロック画面削除で標準UI
238SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:42:31.73 ID:UY+sy2YL
OTAアップデートならroot維持可能と確認できたので、
Busybox入れてrootkeeperでバックアップしてtemp unrootしてアップデート試みたら、
エラーでインストール出来ませんでしたとなってアップデート出来ません。
10.1.D.0.343へアップデートしたいのですが、方法はありますか?
239SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:51:40.80 ID:JrOYfEyM
systemを弄ってたらOTAアップデートはエラーになりますよ。
240SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:54:53.02 ID:tIy52Byd
>>238
333焼き直してroot取り直してOTA
241SIM無しさん:2013/05/03(金) 18:50:44.80 ID:YBacqaSW
Cyber-shot入れさせて貰ったけど起動も早くなんねーし
写真撮影しても前より色が薄い気がして劣化した感じがしたから戻した
242SIM無しさん:2013/05/03(金) 19:59:52.85 ID:JrOYfEyM
私も戻した。急にエラーメッセージが出るのがうっとおしい。
243SIM無しさん:2013/05/04(土) 04:01:29.86 ID:a1PX0cvp
戻し方おしえれ、リカバリーリストア以外でorz
244195:2013/05/04(土) 08:01:03.88 ID:WfwSPs/Z
http://www.kgs1992.com/CCount/click.php?id=7

ここのzip焼けば元に戻る

試してないがw
245SIM無しさん:2013/05/04(土) 10:23:54.88 ID:ixivRSwn
前の方のスレにあった画質向上カメラ.apk突っ込んで戻したよ。
ついでにシャッター音オンオフ付けて。
246SIM無しさん:2013/05/04(土) 11:13:58.96 ID:s1yZ7+mn
>>244
libとかbinフォルダにゴミが残らないか?
247SIM無しさん:2013/05/04(土) 16:47:48.13 ID:6Vy/ti8I
Line popが動かなすぎて泣ける。
Superuser、SuperSUのTempRootや
RootSwitch、DeviceFaker(対応カーネルが必要らしいが)
Superuserを存在させなくしたりしても全く動かん。

唯一動いたのは、TempRootしたあとにSUアプリを消したとき。
この時点でUnRoot状態になっちゃうけど。

エロい人教えて。
248SIM無しさん:2013/05/04(土) 17:07:23.90 ID:QGQQ6gTD
rootを諦める
249SIM無しさん:2013/05/04(土) 17:09:01.19 ID:s1yZ7+mn
つまりそう言うこと。

rootedではダメなのよね
250SIM無しさん:2013/05/04(土) 17:43:14.48 ID:7pIH1cbT
何回ラインの話し出てるんだよ
なんでもかんでも書く前に過去ログ見ろよボケ
251247:2013/05/04(土) 18:06:51.83 ID:6Vy/ti8I
自分の場合Rootアプリはあまり頻回に使わないので、
普段はSuperSUにクリーンアップさせた状態でDeviceFakerでUnRoot状態で使うことにしました。
Rootアプリ使いたいときはDeviceFakerでRoot状態に戻してから使用して
普段はUnRoot状態で使用するのが一番スマートそうでした。

でももっと簡単に使えるようにしたいですね。

長文失礼

>>250
みんなTempRootしろで一蹴させられてなかった?
252SIM無しさん:2013/05/04(土) 18:08:15.83 ID:6Vy/ti8I
ぁぁ、SuperSUでクリーンアップさせたらLine pop使えた・・っという話です。
253SIM無しさん:2013/05/04(土) 20:30:40.54 ID:EWJrA+6i
わかったから早く初心者スレに帰ってね
254SIM無しさん:2013/05/04(土) 21:32:43.69 ID:EHfGf/Nw
MOD作者の人ありがと〜
ダサくても自分が使い良けりゃいいんだよw!
ttp://www.imgur.com/fG2PCTv.png
255SIM無しさん:2013/05/04(土) 21:56:09.12 ID:bqkKuWq0
>>245
どのやつのことだろう
256SIM無しさん:2013/05/04(土) 22:25:35.07 ID:s1yZ7+mn
257SIM無しさん:2013/05/04(土) 22:38:06.74 ID:ixivRSwn
>>255
>>256さんのです。

>>256さんありがとうございます。
258SIM無しさん:2013/05/05(日) 00:24:11.02 ID:OMaf6zyO
>>254
マジダサくて噴いた
259SIM無しさん:2013/05/05(日) 09:53:23.14 ID:xpszsdlC
test
260SIM無しさん:2013/05/05(日) 17:23:35.63 ID:/zj3/Tul
スモールアプリって使ってる?

ストアやxdaにいろいろあるけど、俺には使い道なさそう
261SIM無しさん:2013/05/05(日) 17:37:30.81 ID:XCW8m+wF
>>260
使わないなら使わないでいいんじゃね
どーでもいい
262SIM無しさん:2013/05/05(日) 18:13:00.48 ID:yGMuohzX
>>260
電卓だけ
263SIM無しさん:2013/05/05(日) 18:35:29.72 ID:WdnK33si
>>260
俺使いまくり
ストアの複数起動できる用になる奴買ってかなり便利に使ってるわ
ちょっと動画流しながらLINE()したり計算したり調べたりと捗るシチュがあるなら便利だよ
264SIM無しさん:2013/05/05(日) 18:35:50.92 ID:xpszsdlC
>>260
タイマーはカップラーメンに重宝する
265SIM無しさん:2013/05/05(日) 18:38:23.21 ID:fxtHvvB3
343のカメラにオンオフつけたのはないんかえ?
266SIM無しさん:2013/05/05(日) 18:42:37.48 ID:/zj3/Tul
>>261どーでもいい事でゴメン
xdaにフラッシュライトとかスモールアプリがあるって記事よんだから。
どーでもよくない方に参考になればと思って。
ちなみに既出だったら、さらにゴメン
267SIM無しさん:2013/05/05(日) 18:54:45.06 ID:t1i3BTd9
>>266
ここrootスレですが、関係あんの?
268SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:01:41.24 ID:Yy+CsElg
>>267

xdaだし、関係ないこともない。
269SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:06:56.66 ID:PtNcB8Qo
は?
270SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:08:33.55 ID:t1i3BTd9
>>268
そうですか
あるならroot権限が必要なスモールアプリのみで、お願いします。
271SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:19:02.44 ID:ZzAmfrNq
誰かCWMでリストアした人いますか?
272SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:21:24.04 ID:z+xrqGx1
また湧いてんのか
273SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:22:10.64 ID:z+xrqGx1
>>271
それはもう、数えきれないぐらい
274SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:37:01.75 ID:Yy+CsElg
>>266
フラッシュライトは重宝しているが、xdaのスモールアプリはアイコンがイマイチ。
zipバラして書き変えられるかなぁ?
275SIM無しさん:2013/05/05(日) 19:40:29.98 ID:ZzAmfrNq
>>273
まぢすか?
俺、バックアップまでは取ってあるんだけど、まだリストアは怖くてしてないんだけど!

普通にできてます?
不具合とかないですか?
へんな質問ですいません!

ちなみにCWM6_cDM_v2.1です
276SIM無しさん:2013/05/05(日) 21:02:34.72 ID:0/h1t4+T
>>275
フルリストアだと、最後のキャッシュんとこでハングするときがある。

だからアドバンストで、systemとデータをやってしまえば、あとはokなのだ。
これだと、必ず成功するぞ。
277SIM無しさん:2013/05/05(日) 21:46:01.20 ID:ZzAmfrNq
>>276
ありがとうございます!

マイナーなランチャー入れたら挙動がおかしくなってきたんで・・・

さっそく試してみます!
278SIM無しさん:2013/05/05(日) 21:57:19.18 ID:0/h1t4+T
>>277
結果楽しみにしてる。
あっさりうまくいくぞ。
279SIM無しさん:2013/05/05(日) 23:34:46.58 ID:OMaf6zyO
>>260
数分試して即消した
280cray_Doze ◆kMW4u.D3gU :2013/05/05(日) 23:58:59.87 ID:8qT03Xo2
>>276
あー、/cacheのフリーズ現象、私の版でも起こります?
281SIM無しさん:2013/05/06(月) 00:25:35.36 ID:XNteS0ZJ
フラッシュライトとかアプリ入れなくてもクイックパネルに追加出来るだろ
アプリでワザワザフラッシュライト入れてる奴馬鹿すぎ
282SIM無しさん:2013/05/06(月) 01:23:13.12 ID:O/lZ855a
>>280
私の版ってのは?

最新の6030でも起きてるから全部なるはず。

ちなみに、dalvicワイプは手動で最後にやってね。
283SIM無しさん:2013/05/06(月) 01:44:09.61 ID:bfeqPWIo
>>280さんが出してるCWMがあるじゃん。
284SIM無しさん:2013/05/06(月) 02:11:12.16 ID:DX02yvwp
トリップ付けても私デスしてくれないと本人かワカランよ
285SIM無しさん:2013/05/06(月) 02:14:04.88 ID:XNteS0ZJ
グチグチいってねーで>>280のCWM入れてみろ情弱共
286SIM無しさん:2013/05/06(月) 02:34:59.18 ID:MRQHSelp
.343のftfって取得しておく価値有るかな?
.317〜.333まであれば事足りるよね

Zマイナーアップ多過ぎてSUSからやるのがそろそろ面倒臭い…
287SIM無しさん:2013/05/06(月) 03:05:07.29 ID:XNteS0ZJ
>>286
念の為作っとけよ
後からクレクレ厨になる可能性もあるからな
288SIM無しさん:2013/05/06(月) 03:15:46.70 ID:xfERQSfb
>>287
んだねぇ
今なら回線空いてるしデータだけ引っこ抜いとくことにするよ
289cray_Doze ◆kMW4u.D3gU :2013/05/06(月) 06:50:10.59 ID:wpxlWZGt
>>282
うん?まー、 >>275 の人は CWM6_cDM_v2.1と明記してますよ?
ソレへのレスで違う版の話ならそれこそ明記してもらわないとわかりません。

>>284
そりゃまー、一貫性の保証程度ですから。そもそもホンモノか?てのはどうしようもないですよ(^^;
290SIM無しさん:2013/05/06(月) 11:44:05.24 ID:pohLzi8E
ステータスバーとナビゲーションバーを透過しました。
ttp://i.imgur.com/VWhq5vV.png
ブログの方に.333用ファイルを上げておきましたが自分用に編集した後なのでどこかおかしいかもしれませんw
方法も書いてあるので気になる方は自分で編集してください。
ttp://androplus.kagome-kagome.com/Entry/41/
291SIM無しさん:2013/05/06(月) 16:09:47.60 ID:JCBZ0ZfG
どうも、昨日の>>275です!

あれから結局、普通に日付を選んでフルリストアしてみました!
約10分くらいで終わり、普通に復元でき、前のサクサクに戻ってます!
ひととおり試してみましたが、今のとこ問題ないです。

ただ気になるメッセージが…
user data、system dataはよかったのですが、最後の方で

"android secure.img not found
skipping restore of sdcard/android_secure
restore complete!"

secure.imgが見つからないって事ですよね?
バックアップフォルダの中、見てもないんですけど、どうなんですかね?
292SIM無しさん:2013/05/06(月) 16:20:03.59 ID:JCBZ0ZfG
ちなみにバックアップ3回取ってるんですが、日付フォルダの中は

cacheが2個
dataが2個
nadroid.md5
recovery.log
systemが3個
以上の9ファイルですか?
293SIM無しさん:2013/05/06(月) 17:11:04.94 ID:72DSHxZW
>>290
いつもありがとう、お世話になってます!
解りやすい説明嬉しいんですが、アクションバー下表示も、おねがいできませんか?
294SIM無しさん:2013/05/06(月) 18:56:57.10 ID:OsiWshXj
>>292
アプリを内部ストレージに一つも移動してないなら正常
/mnt/secure/asecに拡張子がasecのファイルがあるのにバックアップされてないならおかしい
295SIM無しさん:2013/05/06(月) 19:53:04.65 ID:JCBZ0ZfG
>>294
ほんとにありがとうございます!

/mnt/secure/asecは空でした!
でもアプリはTitaniumBackup、ESファイルエクスプローラ、時計、ブラウザ等入れてますが、
問題なく使えます!
296SIM無しさん:2013/05/06(月) 20:00:13.82 ID:JCBZ0ZfG
>>294
何度もすみません!

上記のアプリ、端末内に入れてるんだけど、外部ストレージ扱いになるんですか?
297cray_Doze ◆kMW4u.D3gU :2013/05/06(月) 20:08:01.43 ID:Lu4eh7HW
>>295

と言いますか、Zではそもそもアプリのsdcard移動ができないんじゃないですかね。
Zの場合/sdcardの実体は/data/mediaで、結局同じ/dataパーティション上となり、移動に意味がないので。

というわけで、Zでは、.android_secure.img not foundになるのは正常です。
298SIM無しさん:2013/05/06(月) 20:26:41.34 ID:JCBZ0ZfG
>>297
ありがとうございます!
not foundで正常だったんですね!

初スマホ、初root化だったんで、質問ばかりですいませんでした!
299SIM無しさん:2013/05/06(月) 22:58:13.75 ID:1vYFSkTl
>>290
頂きました。ありがとうございます
ただ通知バーを下ろした時の「全て削除」ボタンのみ透過されていない黒背景なのが気になります
しかしとてもいい出来なので使わせて頂きます!
300SIM無しさん:2013/05/07(火) 00:17:35.36 ID:8Gju7udw
>>291
フルリストアに10分もかかるのかよ
やっぱZのCWM basedは使えねーな
誰かXPERIA FREAKSのは使えるから試してみろとか言ってたけど使いもんにならんわそれじゃ
301SIM無しさん:2013/05/07(火) 00:22:07.76 ID:Z6nlvPlo
Z用CWMはカーネル内包意外ゴミだよ。
cD版も漏れなくゴミ。素直にTWRPが無難。
302SIM無しさん:2013/05/07(火) 03:30:27.92 ID:BoojR1W6
なんかcom.sonyericsson.android.wakeupってのが電池食ってる
303SIM無しさん:2013/05/07(火) 06:52:54.80 ID:Qhcg7sMc
>>301
ただしTWRPはインストールボタンでフリーズする
回避方法は待つしかないからな…
304SIM無しさん:2013/05/07(火) 07:01:34.09 ID:tPDnSeZN
>>303
十数回ほどしてきたけど
フリーズは一度もないなぁ
305SIM無しさん:2013/05/07(火) 07:13:33.59 ID:S+KB+pec
>>303
cacheワイプとSD読んでるときにinstallポチるとフリーズするというあれか
確かにcacheを単体ワイプしたら一度だけ固まったわ
再起動で復帰出来たけど
zip install後に出てくる wipe dalvik cache/cacheで拭いとけばフリーズは起きないから現状実害は無いな
306SIM無しさん:2013/05/07(火) 21:11:34.08 ID:CkIzwwvC
307SIM無しさん:2013/05/07(火) 22:26:25.15 ID:mMk/NZHX
>>306
> I made this app for my ROM users only
308SIM無しさん:2013/05/07(火) 23:30:24.97 ID:yktT2qe3
playストアの新しいバージョンって
みんなきた?
rootとってたらこないとかないよね?
309SIM無しさん:2013/05/07(火) 23:34:37.07 ID:nUrZOXif
来たけど即
http://rootzwiki.com/topic/3100-google-play-store-4027-and-13-other-g-apps-blacked-out-or-transparent-updated-042713/
にてブラック基調の奴に差し替えた
黒基調の画面とDisplaybrightness併用すれば夜中でも目に刺さらなくて快適なんだよね
310SIM無しさん:2013/05/08(水) 00:13:12.70 ID:4zq311We
新しいverというか、、
ただのhtmlデータでしょ。。
311308:2013/05/08(水) 00:26:41.56 ID:m4C+GRbI
レスしてストアひらいたら
いきなり新しいバージョンに変わってたわ
ほんといきなりくるな
312SIM無しさん:2013/05/08(水) 07:11:42.23 ID:KqQ17Yr6
アプリタブにDOCOMOが出来てたけど予想以上のカスアプリ群しかなかった
313SIM無しさん:2013/05/08(水) 10:52:02.61 ID:GrHowurv
今ドコモに聞いたらバージョンアップしないとさ
314SIM無しさん:2013/05/08(水) 10:55:31.12 ID:GrHowurv
電話でdocomoに聞いたらxperia zは今現在4.2へはバージョンアップしないとさ
切り捨てワロタ
315SIM無しさん:2013/05/08(水) 11:10:25.49 ID:DW4QP0FO
今現在はそうだろうね
316SIM無しさん:2013/05/08(水) 12:01:01.41 ID:QDlqUPoH
だって343のNFCテストによるロック画面回避バグ修正前アプデ発表されてから問い合わせても公開されている以上の情報にはお答えできませんだしなぁ…
アクロの2.3アプデ前も予定はないだったし公式リリースされる以上のことはdocomoには期待できないでしょ残念ながら
auのIS01みたいにOSアプデが非公式段階からサポセンでも『(その事とは関連を申せませんが)お知らせできることがあると思います』→公式発表で2.xアプデ予定だぜ!→結局断念とかされるよりはマシじゃないかな
317SIM無しさん:2013/05/08(水) 12:07:14.29 ID:QDlqUPoH
一部日本語おかしいや
だって343のNFCテストによるロック画面回避バグ修正に関しても、
アプデ発表前、アプデ発表されてからのいずれの問い合わせでも
公開されている以上の情報にはお答えできません、だったし
そういった予定等に関してはプレスリリースなどでの公式発表をお待ちいただければ幸いです、とのことだったしなぁ…
318SIM無しさん:2013/05/08(水) 17:10:16.71 ID:TV0ZFRox
ここの人はromとかmodはなに使ってる人が多いの?
Ukとかaurの話題ほとんどないけど
319SIM無しさん:2013/05/08(水) 18:28:47.11 ID:QDlqUPoH
ガラ機能使うためにStockROMの人が殆どじゃないかな
話題になる率から考えても
320SIM無しさん:2013/05/08(水) 19:15:08.87 ID:HfgAnUm+
海外romにガラ機能apkやファイル移して運用できないんかな?
321SIM無しさん:2013/05/08(水) 19:39:52.97 ID:QDlqUPoH
認証鍵の移植とかがうまく行かないから今の所もっとできる人待ち
チャレンジしてみてくれ頼むわ
322SIM無しさん:2013/05/08(水) 20:01:33.16 ID:5vncVUcD
>>318
ここの人じゃないが、RomAur2.6 に PureXAudio v14、tranceparent modで運用中だよ。
323SIM無しさん:2013/05/08(水) 20:17:20.24 ID:LlXavjbN
324SIM無しさん:2013/05/08(水) 20:35:46.28 ID:+J3FW96D
>>322
romaurってバッテリー持ちどんな感じ?
325SIM無しさん:2013/05/08(水) 20:39:34.29 ID:ZD31f7tq
acroHDで海外ROMのガラ機能出来たんだっけか
今度時間あるときに試してみるか
326SIM無しさん:2013/05/08(水) 20:52:24.05 ID:QDlqUPoH
よしじゃあ更新するかと思ったが既に1.99だった件
327SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:05:08.96 ID:5vncVUcD
>>324
自分はスタミナありだけど、例えばなにもしないで20時間100%キープとか。

使うと普通に減るけどねw

持ち、という点ではスゴいと思ってる。
画面オフしてれば、次使うときまでバッテリー減らないからね。
328SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:39:42.89 ID:om3Fxm4f
>>323
情報遅いわw
v2.0になったのかと思った
329SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:47:18.88 ID:0ksp5h2R
俺、ホンマ情報遅いわ・・・
>>322 PureXAudio v4だったし
>>323 LMTも1.91Bだった。
330SIM無しさん:2013/05/09(木) 00:13:54.42 ID:dfSvgum/
>>327
すげえな
331SIM無しさん:2013/05/09(木) 05:39:57.72 ID:c6qjh6yU
332SIM無しさん:2013/05/09(木) 06:30:45.38 ID:ZywrNC2P
普通にflashtoolで333焼いてrootとってOTAで343焼くのとどう違うの?
333SIM無しさん:2013/05/09(木) 11:05:16.79 ID:nUY1ZnTo
>>331
なんかそのスレに日本人と思しきクレクレ厨が必死に書き込んでてワロタ
334SIM無しさん:2013/05/09(木) 14:30:28.37 ID:C5/ZMljT
>>331
キモすぎ
335SIM無しさん:2013/05/09(木) 18:06:28.66 ID:U/fNtXTJ
>>332
OTAしなくてもいいよ的な部分だけがメリットみたいね
Filerでsystemがマウント出来てR/Wできるのなら直ぐに飛び付くんだが
336SIM無しさん:2013/05/10(金) 11:56:26.96 ID:IWArKmZW
SO-02EでXposedをインストールして使ってる方います?
もし使えるなら購入しようかと思うのですが
337SIM無しさん:2013/05/10(金) 11:59:18.41 ID:QJgsdXxR
>>336
使ってる
使えるかどうかは何のモジュールを使いたいかによるが
338SIM無しさん:2013/05/10(金) 13:07:34.07 ID:IWArKmZW
>>337
ありがとうございます
購入しようと思います
339SIM無しさん:2013/05/10(金) 14:13:10.79 ID:0jclKrUd
へえー
便利そうだな
340SIM無しさん:2013/05/10(金) 18:25:45.21 ID:G4VzLMBC
海外版のFTF焼くとLTEじゃなくて4Gってステータスバーに
出ない??

海外版FTF焼いてからDOCOMOのベースバンドだけ焼いてみたけど
4Gって出るんだよね。
341SIM無しさん:2013/05/10(金) 18:29:14.05 ID:wTBGTe6U
>>340
4Gの表示はapk関連だからベースバンド焼いても無理ポ
342SIM無しさん:2013/05/10(金) 18:34:08.99 ID:evGSc2E9
4Gでも別に困りはしないからいいんじゃね?
343SIM無しさん:2013/05/10(金) 18:46:17.80 ID:G4VzLMBC
>>341
>>342
そんなもんか・・・
じゃあ気にするのやめるはやめた ありがと
344SIM無しさん:2013/05/10(金) 19:53:44.13 ID:TEs4n1l/
>>340
海外版ROMではLTEの場合でも4Gアイコンを表示するようにしてあるだけだろ。
たぶんSystemUIかframework-resの定義だろうけど。
もしかするとLTEのアイコン自体無いかもしれんな。
確認してないからわからんが。
345SIM無しさん:2013/05/10(金) 19:57:53.67 ID:evGSc2E9
確か3G機種(Xperia S)でもLTEと4Gのアイコンセット存在してたよ
346SIM無しさん:2013/05/10(金) 20:37:14.84 ID:qR03f7vy
本日時点の最新バージョンで、
パズドラ HiddenCatch LINEバブル LINEJELLY LINEPOP
共にtemp unroot無しで起動成功しました。

手順
Superuser.apk のパッケージ名を(com.noshufou.android.su→com.noshufou.android.sx)変更
して、suもバイナリパッチした物をダウンロード。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/28758980/com.noshufou.android.sx.zip

インストールバッチは面倒なんで勘弁してください。

su になって適当にファイルを転送した後、
/system/bin/su 既存削除
/system/xbin/su 既存削除

新しいsuは、sxに名前を変更
chown root.root /system/xbin/sx
chmod 06711 /system/xbin/sx (755でないのがポイント)
ln -s /system/xbin/sx /system/xbin/su (suを呼び出すアプリが認識できるようにするため)

あと、Superuser.apkはユーザーアプリとしてインストールして、既存のSuperuser.apk
(com.noshufou.android.su)はアンインストールして下さい。

LINE系はアプリによってちょっとずつチェック度合いが違います。
logcatか、/proc見たりしてるのもあるっぽいので、上記で駄目ならsuを使う前の状態にするため、
再起動する必要ありです。
(最悪は、temp unroot と同じく、/system/xbin/su をリネームするしかないです)
347SIM無しさん:2013/05/10(金) 21:02:58.57 ID:QJgsdXxR
>>346
Titanium Backupとかでsu認識しなくなった
手順足りて無くない?
348SIM無しさん:2013/05/10(金) 21:06:16.88 ID:rCUto7yU
>>346
一発インストールじゃないならTaskerのままでいーや、ってなるなw
349SIM無しさん:2013/05/10(金) 23:34:12.23 ID:r66Q6edA
明日zlが届くので質問したいのですが、purexaudio入れるのと入れないのだと音質って結構変わりますか?
あとpurexaudioのvetいくつかまでは3つのタイプに別れてたみたいですけど、今のv14はスレッドのトップに貼ってあるリンクのやつで大丈夫ですか?
350SIM無しさん:2013/05/11(土) 03:58:50.21 ID:loOZg5Pf
>>349
物理的にスピーカー取り替えるわけじゃないし変わらねーよ
351SIM無しさん:2013/05/11(土) 06:41:57.64 ID:z2PoRDIv
届いたらやってみりゃいいじゃん。自分で出来る事をいちいち質問するな。
音質変わらないって言われてもどうせ自分で確認するんだろがw
352SIM無しさん:2013/05/11(土) 08:37:45.81 ID:vxMEQ8or
>>349
かなり変わるよ。音質も、最大音量も。
イヤホン時のそれは、たいして変わらないかな。

スピーカー出力でリッピング映画観るときにかなり助かってる。

v14でokだよ。
353SIM無しさん:2013/05/11(土) 08:39:10.96 ID:vxMEQ8or
あと質問はあっちでした方がいいかも、ここは国内oem端末よ。
354SIM無しさん:2013/05/11(土) 09:42:00.98 ID:dWHK9XhO
>>352
古いVerでは、ブルートゥースが使えなかったり、
端末の再起動時に常にアプリの最適化がでたりと
不具合?があったみたいだけどv14は大丈夫でしたか?
355SIM無しさん:2013/05/11(土) 09:43:10.30 ID:3th36wnU
DACの性能を全力出せるってのは大きいな
デフォでこの設定になってないって事はバッテリ寿命には影響するのかも知れん
クリア感は明らかに向上すると思うが
356SIM無しさん:2013/05/11(土) 09:44:12.45 ID:3th36wnU
>>354
特に不具合無いな
だいたいおかしくなるのはパーミッションがおかしくなってるかodexが残っちゃってるだけじゃないか
357SIM無しさん:2013/05/11(土) 09:53:56.75 ID:jcl9CABY
MusicFXにS-forceとか設定が増えるから注意
そのままだとスピーカーでBGMの音量が小さくなったw
358SIM無しさん:2013/05/11(土) 10:06:41.78 ID:Xcj7Ii1t
TWRP導入済みなら/system/etc/install-recovery.shをこうすりゃric対策出来るよ。
.343にしてからだと少し面倒だけど、TWRP起動中にadb shellすりゃどうとでもなる。

#!/system/bin/sh
/system/bin/mount -o remount,rw /
/system/bin/mv /sbin/ric /sbin/ric.bak
/system/bin/mount -o remount,ro /
/system/bin/stop ric
/system/xbin/pkill /sbin/ric
359SIM無しさん:2013/05/11(土) 11:49:02.97 ID:iA8reBqQ
>>358
バッチリですね。
ありがたく使わせてもらいました!
360SIM無しさん:2013/05/11(土) 12:47:35.41 ID:ijbftWe8
>>358

333で書き足してから343に端末でアプデするとokってこと?
361SIM無しさん:2013/05/11(土) 16:04:39.96 ID:C65IJNEJ
>>358
すばらすぃ
362346:2013/05/11(土) 20:49:21.52 ID:g9qE1uFn
>>347
adbからコマンドで、suが通るか確かめて下さい。
suが通らなくて、sxが通るなら、suにリンク貼り直せば行けるかと。

chmod 06711 /system/xbin/sx
のあと、
rm /system/xbin/su →チタroot取れず
ln -s /system/xbin/sx /system/xbin/su →チタ再読み込みでroot取れる
は再確認しました。

ちなみに、(/system)/vendor/bin に su を置くとrootチェック回避できるゲームもあるんだけど、
root explorerは、suを認識できなくなる問題があったので断念しました。

>>348
まあ、一時的リネームの手法は、Taskerで良いかもしれないが、LINE系の様に
com.noshufou.android.su と eu.chainfire.supersu がインストールされているか、
チェックするパターンについては、パッケージ名を変更しておくほうが良いかと。
363SIM無しさん:2013/05/11(土) 22:09:45.73 ID:zAUa/uQe
TWRPなにこれフリーズしたら電源切れない
バッテリー切れるまで待つしか無いのか
364SIM無しさん:2013/05/11(土) 22:12:57.14 ID:zAUa/uQe
電源長押で切れないから焦った
ダミーSIMに助けられるとは
365SIM無しさん:2013/05/11(土) 22:27:29.85 ID:sw906OWA
ダミーSIM使わなくとも電源+ボリューム上長押しで強制的に電源落とせるけどね
366SIM無しさん:2013/05/12(日) 00:31:04.96 ID:3MqhOIOh
なんだかなぁ
367SIM無しさん:2013/05/12(日) 08:31:34.70 ID:jUdiZIab
adbでリブートコマンドもいけるけどね。>フリーズ
368SIM無しさん:2013/05/12(日) 19:00:55.58 ID:Abpr8c95
前スレ754殿
闘志を燃やすは準備できておりますのでよろしくお願いします
369SIM無しさん:2013/05/13(月) 20:00:57.84 ID:VTlfewez
すっかり寂れてしまったな
370SIM無しさん:2013/05/13(月) 20:38:41.33 ID:XG2L8MXS
電池残量通知の消し方ってどこかに載ってますか?
371SIM無しさん:2013/05/14(火) 20:38:27.07 ID:L1linhDj
1日経過
372SIM無しさん:2013/05/14(火) 22:55:54.06 ID:p83YI0g5
>>371
ネタないもんね…
373SIM無しさん:2013/05/14(火) 23:00:50.93 ID:aBqPCBTd
あと鬼規制
374SIM無しさん:2013/05/15(水) 00:19:01.59 ID:6qm505/J
Zすごい気に入っててTABの方(03E)も買ったんだけど、
スリープ状態からダブルタップでスリープ解除できるのぎ便利なんだけどZでも出来るMODとかないかな?
375SIM無しさん:2013/05/15(水) 01:09:27.29 ID:kPI5g7s9
>>374
ない
Kernelいじれねーもん
376SIM無しさん:2013/05/15(水) 02:51:14.88 ID:6qm505/J
>>375
なるほど。そっち側の管轄なのか残念。ありがと。
377SIM無しさん:2013/05/15(水) 06:57:13.66 ID:lQZp/ybT
>>376
一応 eXperience Pro
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=aperture.ezekeel.experiencepro
ならタッチでスリープ解除できるぞ
電源ボタンでスリープしたときは反応しないからTaskerのSystem lockとか電源ボタン以外でスリープしないといけないが
378SIM無しさん:2013/05/15(水) 14:19:38.57 ID:ZHZNTd1n
>>377
いいなこれ
379SIM無しさん:2013/05/15(水) 14:32:58.86 ID:9XCv4EpV
4x MSAA設定ってあるとグラフィックの見栄え変わる?変わらない?
380SIM無しさん:2013/05/15(水) 15:35:35.34 ID:dtcdk2Je
>>377
ありがとう。
でもアプリでカーネル弄るとか怖いなZ用ってわけでもないしZ対応が明記されてるわけでもないし。
ずいぶん前だけどリブートアプリで文鎮した話見てたから余計に。
>>377さんは実際に使ってる? どっかにZでの実績ないかな。
381SIM無しさん:2013/05/15(水) 16:12:59.30 ID:lQZp/ybT
>>380
対応してる、というかデータ提供して対応してもらったw
実際文鎮せず使えてるし、仕組み上文鎮化することはない
382SIM無しさん:2013/05/15(水) 16:51:07.06 ID:7eMZnQ05
便利そうだけっど、電池食いそうだな
383SIM無しさん:2013/05/15(水) 17:10:33.60 ID:lQZp/ybT
ちなみに仕組みはxdaで書かれてる
バッテリー消費もないとのこと
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1803918
384SIM無しさん:2013/05/15(水) 17:25:10.93 ID:kPI5g7s9
バックグラウンドプロセスに依存しないからバッテリードレインはない
システムパーティションに書き込みするわけじゃないから煉瓦デバイスを作らない
あってもシステムの再起動かフリーズ
385SIM無しさん:2013/05/15(水) 17:46:21.80 ID:d2iDnPip
次はXperia Aか
ここともあと数か月のお付き合いか
386SIM無しさん:2013/05/15(水) 20:12:01.05 ID:AU95Nz1G
え?
387SIM無しさん:2013/05/15(水) 21:17:33.62 ID:a10H8346
しつもん
Zが最新.343で穴塞がれたのにAでこじ開けられるのでしょうか?
はいアンサープリーズ
388SIM無しさん:2013/05/15(水) 21:36:31.46 ID:7eMZnQ05
セキュリティーホールを見つければ出来ます
見つかるかは知りません
389SIM無しさん:2013/05/15(水) 22:26:34.42 ID:iYnQ4WB7
>>388
つまりgoroh_kunさんの手元に誰かのAが届くの待ちと言うわけですね
Aで見つかる穴ならZでも見つかりそうではありますな
390SIM無しさん:2013/05/15(水) 23:09:02.46 ID:J5oKEYoK
xperiaAがZにまさるものはどこ?
391SIM無しさん:2013/05/15(水) 23:20:36.59 ID:lAPZoNtL
電池持ちはいいんじゃない
392SIM無しさん:2013/05/15(水) 23:26:36.41 ID:04aDdcQZ
>>377
これはいい、ありがとう!
393SIM無しさん:2013/05/15(水) 23:27:23.95 ID:DE3J5Ijo
本スレの比較画像見たら待機時も連続通話もカタログ上はZのが良いんだよな
ってスレ違いだったはw
394SIM無しさん:2013/05/16(木) 00:31:33.74 ID:iT5PlcQt
とりあえずAのシステムダンプはよ
395SIM無しさん:2013/05/16(木) 13:44:41.82 ID:J1N+uaso
誰もこれに触れて無いけどあまりよろしくない?
人柱さんおねしゃす

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2261606
396SIM無しさん:2013/05/16(木) 15:08:08.28 ID:jC9bK6Ew
>>395
デュアルリカバリーって意味あるのか?
例えばTWRPで取ったバックアップをCWMでリストア出来るとか、
その逆が出来るとか言うなら多少は意味があると思うけど。
それでもユーザーインターフェースはどっちかひとつあればいいと思う。
397SIM無しさん:2013/05/16(木) 17:07:08.36 ID:ZvLOJ+jA
確かに互換性が無い以上意味は無いな
どちらかでしか導入できないROMとかあるならともかく
そういうものよりはリカバリーを新しくして使いやすくして欲しい
398SIM無しさん:2013/05/16(木) 17:13:48.10 ID:Wk5052Ys
>>397
どちらも新しいバージョンになってるぞ
TWRP 2.5.0.0とかこれでしかできないし
399SIM無しさん:2013/05/16(木) 17:38:29.00 ID:ZvLOJ+jA
使ってみると2.5.0.0の使いにくさったら無いよ
CWMも相変わらず遅いし
新しくなっただけでは意味がない
400SIM無しさん:2013/05/16(木) 18:02:15.74 ID:ROOLpeoS
すいません。
TWRPで取ったバックアップって他の端末でリストアできますか?
401SIM無しさん:2013/05/16(木) 18:15:33.03 ID:FMGcW3X8
>>400
他の意味がわからんけど
同じ機種ならいけると思う
402SIM無しさん:2013/05/16(木) 18:18:33.82 ID:KAwsrz2p
>>398
2.5.0ダウンロードするにはgoomanajerってのをインスコしないといけないのかな
403SIM無しさん:2013/05/16(木) 18:44:20.83 ID:ROOLpeoS
>>401
ケータイ保証お届けサービスで交換することになったんで...
ありがとうございます!

あとflashtoolで海外ROM焼いてたら途中で端末が起動して焼くんが中断されるんですけど、この場合の対処法知っている人がいれば教えて下さい!
404SIM無しさん:2013/05/16(木) 19:12:03.83 ID:fhNq2lsR
やきくんって誰ですか
405SIM無しさん:2013/05/16(木) 19:23:01.63 ID:lJtI2hZg
>>403
電源+Vol up長押しで3回バイブするの確認してからflashモード入れてもダメなの?
406SIM無しさん:2013/05/16(木) 19:23:28.41 ID:xmxAwnAM
ドコモ10年歴のサービスでスマホ探しにいったら古臭い機種限定なのな
この機種つかいたいからスマホ考えたのに電車賃かけて店まで行ってアホ草かったわ
ナンバーポーでソフバン行く方が安いんかな
407SIM無しさん:2013/05/16(木) 19:28:09.33 ID:ROOLpeoS
>>405
ボリュームダウン押しながらflashtoolに繋げると一応flashmodeに入るんですけど暫くすると起動してしまいます…
起動してから強制シャットダウンですか??
408SIM無しさん:2013/05/16(木) 19:29:27.66 ID:ROOLpeoS
すいません。文盲でした。
普通にシャットダウン→flashmodeに入れてます。
409SIM無しさん:2013/05/16(木) 19:39:53.27 ID:lJtI2hZg
電源切れた状態でも起動してる状態でも良いんだけど
強制シャットダウンのボタン押した状態でホールドしてると
バイブが3回ブルっとする(起動状態なら1回バイブ後)と思うんだけどそれでflashモード入れたら起動しなくなるんじゃ無いかと思った次第で
flashモード中に起動かかるって状態が初耳なのでこれくらいしか

後はハードウェアマネージャからドライバ一度消して再度インスコしてみるとか
端末初期化してみるとかかなぁ

fastbootモードに入ってるなんてことは無いよね?
410SIM無しさん:2013/05/16(木) 19:40:46.22 ID:uAkhC9PE
あとはケーブルかな
411308:2013/05/16(木) 21:59:07.96 ID:d3Ml9ykt
>>406
今度のXperiaが10年使ってると
5000円になるんじゃなかった?
スレチだけど
412SIM無しさん:2013/05/16(木) 23:11:09.76 ID:JTHxgMwx
>>411
それだけじゃ5000円にならない
5000円になる人は、それプラスiモード携帯使ってる人
413SIM無しさん:2013/05/16(木) 23:35:28.45 ID:aRsFrm/q
414SIM無しさん:2013/05/17(金) 07:47:16.13 ID:V7vRoq2l
宣伝乙
415SIM無しさん:2013/05/17(金) 14:01:42.15 ID:mVSejGMi
「発売後まもなく」の4.2アプデはいつなん?
wifi不安定すぎる
416SIM無しさん:2013/05/17(金) 16:46:07.52 ID:MSrZxXge
>>415
Aが8〜9月にアップデート予定だからZもその辺りでは?
下手すりゃAの後で冬頃になりそうだが…
417SIM無しさん:2013/05/17(金) 18:04:53.27 ID:UIv8iV3x
>>415
自分の環境ではWi-Fi不安定とかは全く無いけれど、たまに目にするから親機によっては相性とかあるのかしら
そういったハードウェア的な問題だった場合、ソフトのアップデートで改善されたりするものなの?
…ドライバ周りの更新だったらあるのかなぁ
418SIM無しさん:2013/05/17(金) 18:50:02.29 ID:guMOVLcg
wifiなんて不安定になったことがない。ルーター買え。
419SIM無しさん:2013/05/17(金) 18:52:24.35 ID:NGDFUcUK
干渉してるだけじゃね?
アプリで調べてみたらいいかと
420SIM無しさん:2013/05/17(金) 19:27:18.19 ID:IriGUlaS
俺も5GHzだと不安定になる
421SIM無しさん:2013/05/17(金) 19:33:09.62 ID:DXi0PuZj
だからルーターはNECにしろとあれほど言ってただろ
422SIM無しさん:2013/05/17(金) 20:07:52.37 ID:guMOVLcg
NECじゃない奴っているの?
423SIM無しさん:2013/05/17(金) 20:22:47.47 ID:rbEWnojU
プラネックス使ってるよw
たぶん繋がりは悪い方だと思うけど繋がってしまえば安定してる
424SIM無しさん:2013/05/17(金) 20:34:09.89 ID:V7vRoq2l
ウンコレガとプラネックソは二度と見たくない
ばっきゃろーもなるべく合いたくない
425SIM無しさん:2013/05/17(金) 20:57:46.16 ID:djhtiEva
安定のAterm
426SIM無しさん:2013/05/17(金) 21:11:12.06 ID:yiDuedAb
バッファローも糞
まあ、ごにょごにょする人には重宝されるようだが
427SIM無しさん:2013/05/17(金) 21:39:04.98 ID:pT6xSgcl
10.1.1.A.1.253ではカメラ画質とかバッテリーの持ちが良くなってるそうだけど実際どのくらいなんだろ
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2279661
428SIM無しさん:2013/05/17(金) 21:41:27.82 ID:HFgDVLn4
海外ROMで最新てどれ?
ずっとこれだ2chMate 0.8.4.11 dev/Sony/C6603/4.1.2
429SIM無しさん:2013/05/17(金) 22:17:56.69 ID:M4rskD/F
>>428
それじゃ分からない
Mateが古いのは確かだが
2chMate 0.8.4.18 dev/Sony Ericsson/SO-02D/4.0.4
430SIM無しさん:2013/05/17(金) 22:24:38.86 ID:+UHyCpL3
>>428
10.1.A.1.434じゃないの?
10.1.A.1.350で自分はとめてるけど
431SIM無しさん:2013/05/17(金) 22:46:02.94 ID:pT6xSgcl
>>430
つい最近10.1.1.A.1.253になった
432SIM無しさん:2013/05/18(土) 00:02:45.03 ID:r5FRl5Ng
誰か音量調整30段階化のやり方おしえてくれ
433SIM無しさん:2013/05/18(土) 00:36:27.39 ID:1LM8JL+a
>>426
kwskは無理だろうからキーワード頼む
434SIM無しさん:2013/05/18(土) 00:38:19.07 ID:eMX12RV/
>>421
aterm9500だけど5Ghzだとすぐ切れる。
まぁ今月中に先日出た最新の(型番失念)に変えるつもりでいるけど。
435SIM無しさん:2013/05/18(土) 00:51:54.38 ID:Oc3m31pF
>>434
同じだが、まったく不安定な状態にならん。
前のバッファローのときはめちゃくちゃひどかったが。
436SIM無しさん:2013/05/18(土) 07:39:25.86 ID:adA4NrHo
BUFFALOだけど安定してるなぁ
arcのときもプチプチ切れることはなかった
でもたまに夜中にWiFi切れてて3Gになってたりするんだけど
それが不安定っていうことか?
437SIM無しさん:2013/05/18(土) 09:13:01.90 ID:H1SDEGuk
>>429
>>430
これでした...
結構前に落としたftfなんで...http://i.imgur.com/rJzRUvF.png
438SIM無しさん:2013/05/18(土) 11:18:47.40 ID:kEg8I9NK
>>434
W53/56に内包されるチャンネルで使っていると、お天気レーダーも同じバンド内で運用しているからレーダー波を受信した場合に一時停止する筈
だから、W52で使えば良い
439SIM無しさん:2013/05/18(土) 22:22:05.10 ID:eIRNDzCF
バッキャローのRAM128MB搭載機にDD-WRT焼いてる
このスレ住民的にはオリジナルROMよりカスタムROM焼けるバッキャローの方が好みじゃないのか
超安定だし安いし言う事無いなただしオリジナルファームはゴミ
基盤にシリアルヘッダ立ててEmbeddedLinuxの勉強用にもいいかもなブートローダはu-Bootだし
440SIM無しさん:2013/05/18(土) 22:53:22.81 ID:a8oBjGOI
いや、ここぺりあZのrootスレですし…
441SIM無しさん:2013/05/18(土) 22:56:41.84 ID:invJDYEy
多分誤爆じゃね
442SIM無しさん:2013/05/18(土) 23:05:15.92 ID:CTupo4Gl
何時からWIFIルータスレに
443SIM無しさん:2013/05/18(土) 23:40:19.66 ID:F2dgsejE
時々、カメラが熱で強制停止します。
チタで監視ファイル削除で強制停止止めれますか?
どれか分かります?
444SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:20:21.48 ID:nav7iYLp
>>443
熱で壊れた→何食わぬ顔でドコモショップへ持って行く
ってなるから教えません。
445SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:27:10.17 ID:pxwJF+dw
>>444
自己責任理解してますので教えてもらえませんか?
いちいち終了するので困ってます。
宜しくお願いします。
446SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:36:10.70 ID:KVPGjFuc
>>445
・なんで熱で”カメラが”強制終了だと思ったのか
・このスレにいるって事はCyber-shot.apk入れてないか
・ROM焼き直ししてみたのか
このくらいは書いてくれないとどうしようもない
447SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:36:37.98 ID:wI48Cr2X
>>445
普通に過熱制御なんじゃ?
448SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:37:29.01 ID:XjAkp5FQ
初心者質問スレかと思ったらrootスレだったでござるの巻
449SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:52:01.28 ID:fSD+jA0U
何の為に停止しているのか考えないのか?
450SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:53:59.28 ID:OLzQFf4d
俺も動画撮影すると15分くらいで止まる
過熱制御うんたらかんたらって
451SIM無しさん:2013/05/19(日) 00:57:46.75 ID:Mdq14h2x
え?15分で止まんのか
こんどチャリンコ用マウントに載せて動画撮ろうと思ってたのに…

やっぱそういうのはアクションカムか
452SIM無しさん:2013/05/19(日) 01:42:20.73 ID:pxwJF+dw
Cyber-shot.apk入れてません。
確かに15分前後で強制終了します。
453SIM無しさん:2013/05/19(日) 02:13:08.78 ID:OLzQFf4d
仕様だろうね
HD撮影だと特に止まる

自分はドラレコがわりに運転中は常に撮影してるけど困るわ
454SIM無しさん:2013/05/19(日) 03:48:37.01 ID:ZpbFd7T9
>>450
加熱制御を凍結してみたらどうだろうか
455SIM無しさん:2013/05/19(日) 04:07:09.06 ID:OLzQFf4d
>>454
一回やったけどどこまでも熱くなって壊れるのが怖くて止めたんだよね

あの過熱制御システム(アプリ)の上限を変えてコンパイルできないかな

もしくは動画撮影の時はcpuのクロックを制限すれば解決するかな?
456SIM無しさん:2013/05/19(日) 04:45:05.00 ID:2JcHUQ53
>>455
初期化してみたの?
457SIM無しさん:2013/05/19(日) 04:51:08.86 ID:OLzQFf4d
>>456
してない
バックアップとって初期化してもそのバックアップを入れればまた構成は同じだから同じ症状にならない?

カメラのレンズ周りの発熱は仕様だと思ってる
458SIM無しさん:2013/05/19(日) 05:14:15.25 ID:OxCzmQ9l
外部SDにムービー保存してるとかないよね?
TWRPでバックアップ&リストアしてる時、再起動を何回かしてメディアスキャンが頻繁になってるときとかカメラ回りが結構熱くなるけど関係ないかな
459SIM無しさん:2013/05/19(日) 05:23:39.74 ID:OLzQFf4d
>>458
内部外部両方試したけど両方だめ
外部だと発熱高いの?
460SIM無しさん:2013/05/19(日) 07:14:06.01 ID:OLzQFf4d
cpu管理のアプリでクロックを落としてさわった感じ少しクロックを下げるだけで驚くほど発熱がすくなくなった
これなら動画撮影も強制終了しないでいけそう

ってか以外と少しクロックを落としても通常使用の体感速度も変わらないのね、バッテリー持ちも良くなりそうだししばらくクロックを落として運用しようかな
461SIM無しさん:2013/05/19(日) 07:24:52.84 ID:2JcHUQ53
>>457
初期化して、初期状態でそんなことになるかためせってこと
試してならないなら何かそのあと入れたアプリが原因
初期化してもなるなら、このスレでなに聞いても無駄ってこと
462SIM無しさん:2013/05/19(日) 07:39:33.44 ID:fSD+jA0U
念のため、標準のカメラはどのみち30分しか録画できないからな
463SIM無しさん:2013/05/19(日) 15:01:36.24 ID:OLzQFf4d
>>462
そうなの?
464SIM無しさん:2013/05/19(日) 15:26:07.75 ID:tTBbMsgz
>>463
30分以上録画できるようにすると関税が余計にかかるようになるからその対策らしい
465SIM無しさん:2013/05/19(日) 15:52:49.97 ID:OLzQFf4d
>>464
知らなかったよ
ありがとう、やってみよ
466SIM無しさん:2013/05/19(日) 15:55:59.45 ID:0NjxLzcF
Aのトグルカスタマイズ移植来ないかな…
467SIM無しさん:2013/05/19(日) 16:07:55.56 ID:YZodqwZi
>>462
撮る対象にもよるだろうけど
10分以上の連続撮影は経験ないな
468SIM無しさん:2013/05/19(日) 18:10:54.20 ID:pxwJF+dw
画質良くて30分以上撮れるカメラアプリありますか?
469SIM無しさん:2013/05/19(日) 22:53:49.59 ID:0zHjAkLd
rootだけでスプラッシュ画面って変更出来る?
今までHTC機しか使ったことないからわからないんだけど
470SIM無しさん:2013/05/19(日) 23:18:52.31 ID:ZpbFd7T9
スプラッシュ画面とは何だろう?
471SIM無しさん:2013/05/19(日) 23:23:41.78 ID:0zHjAkLd
電源投入時にバイブと共にパッと表示される画面(その後にbootanimationへ移る)
もしかしてXperiaってスプラッシュ画面ない?
472SIM無しさん:2013/05/19(日) 23:57:03.01 ID:ZpbFd7T9
sonyってかいてあるやつか
473774:2013/05/19(日) 23:57:26.86 ID:21ahKi78
>>471
最初に出るのはカーネル埋め込みだから無理っしょ。
bootanimationは変えられるけど。
474SIM無しさん:2013/05/20(月) 01:57:32.19 ID:9C52AsHk
カメラの熱暴走の者ですけど
初期化して検証してみることにしました

初心者な質問で申し訳ないのだがtwrp入れてあるんだけどこれはどこまでもバックアップできるのですか?

電話帳やメール、インストールしたアプリとその設定、ブックマークに画像等、内部ストレージの現状をすべてバックアップして再現できるのでしょうか?

チタニウムを使ってのバックアップ、リストアの違いはなんでしょう?
475SIM無しさん:2013/05/20(月) 08:08:14.50 ID:vepZaUZZ
>>474
ROMも含めて一切がバックアップした時に戻るよ
476SIM無しさん:2013/05/20(月) 13:15:56.78 ID:9C52AsHk
>>475
ありがとう
じゃあうっかりバージョンアップしちゃっても大丈夫なんですね

朝twrpからファクトリーリセットしたらsim読まなくなって焦った
リストアしたら直ったよ
477SIM無しさん:2013/05/20(月) 13:18:04.93 ID:9C52AsHk
いや、zはバージョンアップしたらダメかroot取れないのか
まぁftf作っといたから平気か
478SIM無しさん:2013/05/20(月) 13:59:29.92 ID:TnsasnnQ
tw
HDDを丸ごとクローン作るみたいな

ti
HDD内のファイルを個別にコピーするみたいな
479SIM無しさん:2013/05/20(月) 15:03:06.48 ID:3jpmGV2J
なんか勘違い招きそうな書き方してるから捕捉しとくけど、バックアップされるのはあくまでROMのシステムとかアプリだけであって内部ストレージの個人の画像とかそんなんはバックアップされんよ?
だから例えばバックアップ取ったからって初期化するのにftfをDataワイプで焼いて内部ストレージ空っぽにしちゃってバックアップ戻しても画像とかは戻らんよ、念のため。
480SIM無しさん:2013/05/20(月) 17:57:58.79 ID:9Kv26lk1
来週アプデくる?
481SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:49:27.32 ID:vhTM8p+y
ソース?
482SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:59:55.11 ID:uorwZImE
XperiaAの機能を移植してみる
483SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:33:27.13 ID:61qR9IWR
>>479
遅くなった
ありがとう!そうなんだね、完全にfullwipeとアップデートしちゃったよ
まぁカメラ検証のためにはその方がいいよね
322,333のftfとtwrpのバックアップとチタのバックアップ、それに電話帳やメールや画像もsdにとっておいたからさすがにもとに戻るでしょう

教えてくれてありがとう、rom焼きとか今までやってなかったけど出来るようになったよ

ちなみにカメラは初期状態でも15〜20分で止まるわ、調子いいと稀に30分完走する
明日ドコモ行くけど個体差じゃなくて仕様な気がする、まぁリフレッシュ品と交換はしてくれるかな
484SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:37:56.59 ID:cTbVEQv8
>>482
とりあえずトグル絡み移植してみたけど案の定ブートループw
まぁ、期待してなかったけどのんびり移植してみる。
485SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:23:11.44 ID:YZqxpznX
>>483
お前はRoot取るな、だいたいお前みたいなのが「検証」とか便所の落書き以上に無用。
486SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:48:58.12 ID:1mhCyPix
俺らが損するわけじゃないし別にいいじゃん
487SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:06:05.25 ID:gbBdfBf4
国偽装ってできなくなったんだっけ?
488SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:27:52.87 ID:/raYxM4I
>>485
お前に関係ねーだろ、ゴミカス。
489SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:34:22.28 ID:s8iDPocF
下げような
490SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:44:18.98 ID:9fJlmNxO
>>486
損するんだよ、糞みたいな奴がroot取って起動しなくなってdsに持ち込んだらどうなる?だから初心者でも自分で調べて解決しようと努力するやつしかやらなくていいの
491SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:52:07.47 ID:MrY1J/pc
test
492SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:56:51.87 ID:o5k10Eyy
質問です。

現在の状況
SO-02EにUKRom(ビルド番号の末尾434)ベースのRomAur_v2.7(URL:http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2167064)を導入済み。
SystemUI.apkの/res/layout/status_bar.xmlをいじってstatusbarの時計を中央表示にしたところ、
「内部ストレージとSDカードが接続されました。」などの通知が出る際に、
時計だけフェードアウトせずに文字と重なるようになりました。

質問
文字が重ならないようにするには、どのapkのどのファイルをいじればよいでしょうか?

正確に答えがわからない方でも構いません。
ヒントになりそうなことがあれば教えて下さい。

次レスにSystemUI.apkの/res/layout/status_bar.xmの内容を載せます。
493SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:08:20.95 ID:o5k10Eyy
以下が、SystemUI.apkの/res/layout/status_bar.xmlの内容です。(これからいじるのは別の場所だと思いますが…)
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<com.android.systemui.statusbar.phone.PhoneStatusBarView
android:orientation="vertical"
android:id="@id/status_bar"
android:background="@drawable/tickle_black"
android:focusable="true" android:fitsSystemWindows="true"
android:descendantFocusability="afterDescendants"
xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
xmlns:systemui="http://schemas.android.com/apk/res/com.android.systemui">
<ImageView android:id="@id/notification_lights_out"
android:paddingLeft="6.0dip"
android:paddingBottom="2.0dip"
android:visibility="gone"
android:layout_width="@dimen/status_bar_icon_size"
android:layout_height="fill_parent"
android:src="@drawable/ic_sysbar_lights_out_dot_small"
android:scaleType="center" />
<com.android.systemui.statusbar.policy.Clock
android:textAppearance="@style/TextAppearance.StatusBar.Clock"
android:textColor="#ff33b5e5" android:layout_gravity="center"
android:id="@id/clock"
android:paddingLeft="6.0dip"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="fill_parent"
android:singleLine="true" />
494SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:10:01.08 ID:o5k10Eyy
続き
<LinearLayout android:orientation="horizontal"
android:id="@id/icons"
android:paddingLeft="6.0dip"
android:paddingRight="6.0dip"
android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="fill_parent">
<com.sonymobile.systemui.statusbar.operator.OperatorLabel
android:textColor="#ff808080"
android:gravity="left|center"
android:paddingRight="4.0dip"
android:visibility="visible"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="fill_parent"
android:singleLine="true" style="@style/StatusBarNotificationText" />
<com.android.systemui.statusbar.StatusBarIconView
android:id="@id/moreIcon"
android:visibility="gone"
android:layout_width="@dimen/status_bar_icon_size"
android:layout_height="fill_parent"
android:src="@drawable/stat_notify_more" />
<com.android.systemui.statusbar.phone.IconPartitioner
android:id="@id/notification_icon_area"
android:layout_width="0.0dip"
android:layout_height="fill_parent"
android:layout_weight="1.0">
<com.android.systemui.statusbar.phone.IconMerger
android:gravity="center_vertical"
android:orientation="horizontal"
android:id="@id/notificationIcons"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="fill_parent" />
495SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:14:13.32 ID:o5k10Eyy
続き
</com.android.systemui.statusbar.phone.IconPartitioner>
<LinearLayout
android:gravity="center"
android:orientation="horizontal"
android:id="@id/signal_battery_cluster"
android:paddingLeft="2.0dip"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="fill_parent">
<include android:id="@id/signal_cluster"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content" layout="@layout/signal_cluster_view" />
<TextView android:textColor="#ff33b5e5"
android:layout_gravity="left|center"
android:id="@id/battery_text"
android:paddingLeft="4.0dip" android:visibility="gone"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="@string/status_bar_settings_settings_button"
android:singleLine="true" style="@style/StatusBarNotificationText" />
<ImageView android:id="@id/battery"
android:paddingLeft="4.0dip"
android:layout_width="15.0dip"
android:layout_height="20.0dip" />
</LinearLayout>
</LinearLayout>
496SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:17:51.69 ID:5M4GMOFL
こんなん貼られても…
497SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:18:19.82 ID:o5k10Eyy
続き
<LinearLayout android:orientation="horizontal"
android:id="@id/ticker"
android:paddingLeft="6.0dip"
android:animationCache="false"
android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="fill_parent">
<ImageSwitcher android:id="@id/tickerIcon"
android:layout_width="@dimen/status_bar_icon_size"
android:layout_height="@dimen/status_bar_icon_size"
android:layout_marginRight="4.0dip">
<com.android.systemui.statusbar.AnimatedImageView
android:layout_width="@dimen/status_bar_icon_size"
android:layout_height="@dimen/status_bar_icon_size"
android:scaleType="center" />
<com.android.systemui.statusbar.AnimatedImageView
android:layout_width="@dimen/status_bar_icon_size"
android:layout_height="@dimen/status_bar_icon_size"
android:scaleType="center" />
</ImageSwitcher>
498SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:19:06.50 ID:o5k10Eyy
続き
<com.android.systemui.statusbar.phone.TickerView
android:id="@id/tickerText"
android:paddingTop="2.0dip"
android:paddingRight="10.0dip"
android:layout_width="0.0dip"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_weight="1.0">
<TextView android:textAppearance="@style/TextAppearance.StatusBar.PhoneTicker"
android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:singleLine="true" />
<TextView android:textAppearance="@style/TextAppearance.StatusBar.PhoneTicker"
android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:singleLine="true" />
</com.android.systemui.statusbar.phone.TickerView>
</LinearLayout>
</com.android.systemui.statusbar.phone.PhoneStatusBarView>
以上です。
499SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:21:13.12 ID:o5k10Eyy
>>496
専門的な知識を持ってないので、逆に専門的な知識を持ってる方が必要としてる情報がわからなくて・・・

申し訳ありません
500SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:26:12.64 ID:sAnGwy71
pastebin.com使うとかapkうpったほう早いんじゃ
501SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:37:37.47 ID:o5k10Eyy
>>492です。
見辛いと思うので、pastebinにアップしました。
http://pastebin.com/15ex8mDH
502SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:59:36.06 ID:fpeLfoVI
>>501
あくまでも勘だが、時計表示の定義のところのandroid:singleLine="true"を削除してみ。
503SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:47:00.64 ID:o5k10Eyy
>>502
アドバイスありがとうございます。
結果としては変化なしでした。
504SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:28:19.12 ID:SAE6b/Vm
>>492
ここに長すぎて書き込めないから、Twitterの#Xperiazjpにtweetした。多分これ。
505SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:30:19.85 ID:SAE6b/Vm
>>492
ごめん。こっちのがはやいわ。
http://tmi.me/Wf3ct
506SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:39:45.73 ID:SAE6b/Vm
>>492

文字切れてた。

こっちで見えると思う。
http://tmi.me/WfccX
507SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:45:15.47 ID:SAE6b/Vm
<LinearLayout android:orientation="horizontal" android:id=
"@id/ticker"android:paddingLeft="6.0dip"android:animationCache=
"false" android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="fill_parent">
↓変更
<LinearLayout android:orientation="horizontal"
android:id="@id/ticker"android:background=
"@drawable/status_bar_bg_tile" android:paddingLeft=
"6.0dip"android:animationCache=
"false" android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="fill_parent">
508SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:46:36.05 ID:SAE6b/Vm
やっと書き込めた。スレ汚し失礼
509SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:55:28.03 ID:o5k10Eyy
>>507
アドバイスありがとうございます。
この方法でも時計だけフェードアウトしてくれませんでした。

モバイルデータやWi-Fiのアンテナピクト、バッテリーアイコンなどはフェードアウトしてくれるんですけどね・・・
510SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:07:46.43 ID:NFMNVHpY
>>377を使ってて通話中に通話が切れてしまう場合は、ユーザー補助の「電源ボタンで通話を終了」のチェックを外せば切れなくなるね
このアプリは電源ボタンを押すのと同じ処理を使って画面をオンにしてるみたいだから
近接センサで画面オフになる→耳や顔が触れるとアプリが動作する→画面はオンになるけど通話が切れる
みたいな流れかな。とりあえずダメ元で作者にメールしてみる
511SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:40:34.41 ID:JI+Ff6cV
>>490
お前がどう損するのか言ってみろ。
512SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:49:27.91 ID:Q2YDzVWS
>>511
もうこんなの放っておきなよ
相手にすることないよ

発熱報告や不具合報告が増えると今後の改善に繋がると発想ができないやつなんだよ 自分の損得も正しく想像できないんだよ
513SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:07:12.01 ID:HU9T0zKC
>>512
相手にするなというのは正論だが不具合うんぬんは論点のすり替えじゃね
補償対象外のことをDSに持ち込むバカが増えたらroot対策が強まるんじゃないか、ってことだろ
514SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:14:55.55 ID:Q2YDzVWS
>>513
そこはそうだね、すまん
確かにroot関連での交換はよろしくないな

zはどこも在庫無いんだってさ、予約取り寄せ

でも今はまだ交換は新品と交換でリフレッシュ品はほぼ無いんだって
515SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:06:59.91 ID:F5hLVxoP
PureXAudioの作者は相変わらず仕事が早くて助かる
516SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:40:02.14 ID:P3YFofXu
pureXは再起動かけると、イコライザーのセッティングがリセットされちゃうのが難点なのよねー
517SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:37:07.83 ID:gDD4WdVd
>>511
そんな事も分からんようだったらroot取るなバカ
取ったら絶対にds行くなバカ
保証外だバカ
そんなこと常識だバカ。
バカなんだからroot取るなバカ
バカはギャラチョン使っとけバカ
ここの住民が迷惑するわバカ
メーカーにもdsにも迷惑だバカ
518SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:40:21.50 ID:J0Uin6lD
とバカが申しております
519SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:03:17.14 ID:5JpsN55H
10回もバカって言われた!
親父にもバカって言われた言われたことないのにぃ!
520SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:17:20.38 ID:LwC+V8X7
ワンクリックでできるってほんとに損だと思うの
521SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:30:36.22 ID:JBtXsrh3
galaxyのマルチウインドゥ機能Zに移せないかなー
522SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:35:03.89 ID:lXR+FhR5
文の最後が全部バカで終わるて小学生かよ
523SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:27:28.41 ID:Q2YDzVWS
>>521
確かに、5インチなら捗りそう
524SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:31:14.21 ID:muvuNqzV
>>521
スモールアプリのことも思い出してあげて下さい
525SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:33:55.84 ID:NubKAKzv
スモールアプリじゃイカんのか?
526SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:53:28.34 ID:Q2YDzVWS
>>524
スモールアプリのカメラはいいよね
527SIM無しさん:2013/05/23(木) 07:11:09.11 ID:yLg8fvbw
早く有用な情報書いてよ
528SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:14:47.63 ID:+TCQRCI2
root端末でパズドラするときにタスカーで一時的にunrootを自動化させる方法があるけど、できないのはなぜだろう?わかる人教えて。
529SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:10:42.81 ID:P8GcnwfZ
>>528
自分の環境に会わせてパスとか変えてますか?
530SIM無しさん:2013/05/23(木) 17:39:24.10 ID:chlw5j1K
>>521
xposedでMultiWindowModule入れてみたら?
docomoROMと互換性あるかわからないけど
531SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:10:27.83 ID:5ccDgJ/T
>>530
あれはNoteで元々MultiWindow非対応のアプリを対応させるってだけで別に他機種でMultiWindow出来るようにするためのもんじゃないよ。
532SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:21:30.49 ID:scJ2swwE
LINE POPだけど、rootedでも起動できるようになったな。
533SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:36:28.44 ID:H1u12Ld/
>>532
だいぶ前にな
534SIM無しさん:2013/05/24(金) 01:35:24.44 ID:cX9HRzea
535SIM無しさん:2013/05/24(金) 01:53:22.37 ID:cX9HRzea
>>377 のアプリって通話切れなくするには>510のやり方で設定しとけばおk?
それならアプリ側で対策してなくても通話切れずに使えるから購入するんだが。
536SIM無しさん:2013/05/24(金) 06:17:36.19 ID:YiYI5K7s
>>517
さすがにこういうバカはSamsungやGALAXYユーザーにとってすら迷惑だ、やめてやれ。
>>514
お前の発想力の無さもたいがいだったようで。
横から出てきて脊髄反射で書いてんじゃねぇわボケ。

そもそも国内キャリアからリリースされるAndroidが対策される理由は、
表向きはどうあれRoot起因のトラブルや動作不安定または起動不可状態になった端末への対応を絶つため、
そのせいで補償サービスまで締め付けられ本当に初期不良やハード不良で持ち込むユーザーまで疑い持たれる。
非Rootユーザーからしても迷惑かられてる。
そもそも敷居が下がりすぎて「自己責任」って大前提すら理解しようとしないバカが増えすぎ。
537SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:14:18.94 ID:wRJWcY0m
朝から必死だな
538SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:46:33.03 ID:qBtaxbzq
>>536
お前良いこと言った。テンプレに入れとけ
539SIM無しさん:2013/05/24(金) 08:48:46.04 ID:xqh8hAeY
>536
自演してんじゃねーよ、低能。
お前が言ってるのは全部お前の妄想だろが。
540SIM無しさん:2013/05/24(金) 13:39:10.78 ID:K/xxaL0E
どう考えてもroot対策ってキャリア謹製サービス優先の結果だよな
541SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:11:54.56 ID:qBtaxbzq
>>540
ちゃうわあほ
542SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:00:27.37 ID:gaO4fSTC
アホとかバカとかボケとか言うやつ多いな
543SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:00:11.06 ID:Z6QtNzVg
root権限取得したらもうその端末DSに持ち込むなって事だろ。
と言うかこれ常識だろ?ほんとワンクリの害ひでー
544SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:55:21.33 ID:su20c+rs
root権限なんて、もうそれ自体が穴みたいなもんなのにな。いくらでも起動不可になる可能性はあるのに。

話変わるけど、スタミナモードってどうなったの?
Z持ってないから最近追ってなかったけど、カーネルではサポートされてるから、SuperStaminaとsettingsいじるくらいで導入できるかも、って話だったと思うけど
545SIM無しさん:2013/05/25(土) 06:54:14.16 ID:2MeDCMCt
>>544
導入には成功してるがあまり効果はない感じ
546SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:42:22.52 ID:0NauIT3n
イヤホン付けたら一発でメッキ剥げたんだけど俺だけ?
パープルなんだけどキャップ内部のメッキが少し剥がれた
547SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:45:56.77 ID:XcA8AcqV
あれ?スタミナモードって移植出来たの?
一時期移植無理とか散見してたけど。
548SIM無しさん:2013/05/25(土) 09:38:03.03 ID:E4oFYSxY
doomkernel試した人いる?
549SIM無しさん:2013/05/25(土) 09:53:59.48 ID:MbhIKROc
BL unlockedきたのか?
550SIM無しさん:2013/05/25(土) 09:57:13.99 ID:kzuZDfQt
>>548
ZじゃないけどZLでならDooMKernel使ってるよ?
551SIM無しさん:2013/05/25(土) 09:57:55.28 ID:3ut+DoDF
>>549
くるわけがない
552SIM無しさん:2013/05/25(土) 10:47:18.94 ID:9qb5G+ov
>>377
これの使い方がいまいち分からないんだが、
これ300秒超えるとタッチでスリープ解除できなくなるの?
553SIM無しさん:2013/05/25(土) 11:45:05.65 ID:G5ttBgCZ
>>552
いや、んなことねぇよ0sにしろよ
後長押しでSetOnBootにしとけよ
んで簡単な英語ぐらい読めよ
554SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:12:38.45 ID:Z8W1avgI
Zで使ってるよ
555SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:13:43.40 ID:Z8W1avgI
レスミスった。

>>548へ返信
556SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:43:37.72 ID:9qb5G+ov
>>553
本当にすみませんありがとうございます。
0sにするのは盲点でした
Setonbootはしています。どうもありがとうございます。
スレチすみませんでした
557SIM無しさん:2013/05/25(土) 14:05:19.46 ID:E4oFYSxY
>>554
環境は?
558SIM無しさん:2013/05/25(土) 14:30:14.68 ID:Z8W1avgI
>>557
最新のをいれる暇がない
http://i.imgur.com/JucI6FW.png
559SIM無しさん:2013/05/25(土) 17:48:51.63 ID:iIHAfEh0
マジでイヤホンジャックの塗装が剥がれたんだけどもし不良品なら交換出来るの?
言い逃れ出来ないくらい綺麗に傷がついています
店員は付属部品などは普通に使えば傷などは付かないと言ってました
560SIM無しさん:2013/05/25(土) 17:56:36.75 ID:IsNg+T+5
>>559
スレチ
561SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:04:38.74 ID:gShNneiF
なんかもうここROM焼きスレでも何でも無くなってるなw
最新ファームでroot取れないほどに詰まってる状態だし無理も無いか…

俺はハックとか何もできない無能野郎だけど、裏で誰かがコッソリ解析してくれてるのを期待してる
562SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:26:51.10 ID:MbhIKROc
>>558
これってSO-02Eですか?
563SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:45:45.76 ID:whxv8tgj
最新ROMでも旧バージョン介せばいけるんじゃなかった?
TWRPもあるしrootも取れるしFlashtoolもあるしもうやること無いな
後はBootloaderUnlockくらいか
564SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:49:25.39 ID:pqnEtaBz
modとか
565SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:53:46.47 ID:fTlagHDo
あとはXperia AとかULのカスタマイズ可能なトグルが移植されるの待つ位じゃね?
566SIM無しさん:2013/05/25(土) 21:56:24.52 ID:jkURiC1U
なんかacroHDとかGXのときより全然盛り上がってないな
567SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:25:59.82 ID:49pK5cvT
それだけ現時点での完成度が高いってことでしょ
568SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:26:11.48 ID:MYhYIT41
>>566
あまりにも標準状態で充実してるからじゃね?2012モデルの場合トグルが無いor有ってもイマイチで使えないからってのも1つの理由だし
569SIM無しさん:2013/05/26(日) 00:09:16.45 ID:BQKGTeB0
AかULで出来ればZの343でも出来そうだけどROM焼きスレ自体ない状況
570SIM無しさん:2013/05/26(日) 00:34:51.24 ID:+A/L3FPG
旧バージョン使わないでroot取るにはricを何とかしなきゃならないんだよね。
pref_sweventの脆弱性つかって一時rootは取れるみたいだけど/systemが書込可でマウントできないと意味ないし。
571SIM無しさん:2013/05/26(日) 00:43:27.14 ID:dF/vngHN
ZRもまだだしAは当分進展なさそうだ…
572SIM無しさん:2013/05/26(日) 01:21:46.85 ID:qA6uG5U3
333でルート取って
system/etc/install-recovery.shを変更
端末の更新センターでOKだったハズ
573SIM無しさん:2013/05/26(日) 07:51:54.25 ID:bMEbVgvj
>>572
これ、完全じゃないよ
574SIM無しさん:2013/05/26(日) 08:56:20.25 ID:qA6uG5U3
>>573
今から343にしようと思ったが…
何処が完全じゃないの?
なんか不具合見つかった?
575SIM無しさん:2013/05/26(日) 09:33:50.52 ID:PzPqM6JX
>>574
rootが不完全って意味じゃ?
576SIM無しさん:2013/05/26(日) 09:36:52.53 ID:kRjtua3C
systemをRWでマウントすると再起動かかるのって対処法出たっけ?
577SIM無しさん:2013/05/26(日) 09:49:01.08 ID:bMEbVgvj
>>574
stop ricが正常でない。
アプリ、例えばroot exploreで強制リブートする。ソリッドでシステムファイルの書き換えは可能。
578SIM無しさん:2013/05/26(日) 09:49:57.50 ID:fSfXzNHB
>>572で343でも今んとこ異常なしです。
579SIM無しさん:2013/05/26(日) 11:22:38.22 ID:TxqKbInI
出た。やり方は自分で調べるといい。
580SIM無しさん:2013/05/26(日) 11:52:14.53 ID:qA6uG5U3
>>577
不具合でればすぐに元に戻せるようにTWRPでバックアップとって343にしました。
ファイルマネージャー使用で強制リブートなくsystem弄れました。
5ナビバー、カメラ音オンオフ切替等、2ちゃんで拾ったやつは全部使える。
要rootアプリも強制リブートなし。
APK-Multi-Toolで自分で改良してもちゃんと導入できていますよ。
今の所は・・・・

バグ対策なのか、電話アプリを標準以外にしたからなのか
緊急連絡から7378423や4636に通じなくなった。
581SIM無しさん:2013/05/26(日) 15:07:00.93 ID:ZHGe31h0
っていうか、343にするメリットが無さすぎてカスタムの面倒考えるとわざわざやる事でも無いと思ってる。
4.2が来たらそのとき考えればいいし。
582SIM無しさん:2013/05/26(日) 16:46:00.47 ID:4o2+cbGe
グロ版のC660xだったらスタミナモードが効いてない不具合が改善されるけど
SO-02Eじゃもともとスタミナモードが無いしな
583SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:04:38.08 ID:ycT/nf89
>>581
すげーわかるわ、それ。
でも最近Googleplayで未対応判定されちゃうアプリが多くて、ちょっと前のGoogleplayアップデート以降からそれが顕著でアップデートしてみようか悩んでる。
キャッシュクリア等はいろいろ試してみたけどダメだし、system配下弄りすぎたのがいけないのかなんなのか。
他端末でダウンロード&バックアップしたapkでしのいでる日々。
584SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:18:23.45 ID:qA6uG5U3
自分が使いやすくカスタムする訳だけど、バグを放置するのもなーと思って今日トライしたら、案の定スゲーめんどくさかったわ。
585SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:23:50.20 ID:nyD0fM66
>>580
ファイルマネージャーってES?アストロ?
586SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:38:12.17 ID:kRjtua3C
>>579
thx。調べてみるわ
587SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:17:28.87 ID:ZHGe31h0
>>583
どうせ他端末からファイル移植して、とかじゃないの?
うちでは何一つそういうアプリ出てない。
アップデートより先に初期化して検証でしょ。
588SIM無しさん:2013/05/26(日) 20:00:59.56 ID:ycT/nf89
>>587
いや、このスレやブログで公開された修正点を個人的に使いやすいように取捨選択してコンパイルし直したものばかり。
ダウンロードして入れたのは、xdaのpureaudio奴くらいかな。
具体的に何が原因か分からないけど、どれも本来は対応しているアプリってことは別端末で確認してるので初期化したら直りそうなのは分かってるから、初期化するならついでにアップデートしようかなって意味でした。
589SIM無しさん:2013/05/26(日) 21:42:40.56 ID:XPrDkY9g
>>583
単純にDPIいじくってるからじゃないの?
590SIM無しさん:2013/05/26(日) 22:22:23.20 ID:ycT/nf89
>>589
あーやっぱりそれかー。
標準に戻して確認してみるよ、ありがとう。
591SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:10:06.34 ID:kuy5yX38
購入したものが仮に最新バージョンでも、
バージョン下げてルートとれるのよね?
592SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:17:53.40 ID:dF/vngHN
結論からいうとできないことはないが
その辺は初心者スレでも見てきてくれ
593SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:43:28.06 ID:XPrDkY9g
>>590
いったん戻して直るようなら、好みのDPIにしてもこれで大丈夫だよ。
[MOD][ICS|JB][Inverted|Normal] Multi DPI Play Store v4.1.6
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1839871
594SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:10:05.83 ID:WORwKx9y
>>593
590です。
やっぱり単純に僕の検索スキルが低かっただけだったか。
今日はもう遅いので明日以降で時間のあるときに試してみるよ。ありがとう。
595SIM無しさん:2013/05/27(月) 19:55:37.61 ID:8pj5nUDN
これってDoCoMo 333じゃ使えないよね?
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2202116
596SIM無しさん:2013/05/27(月) 20:10:53.18 ID:SSagceN6
>>595
実際試さないと何とも言えないけどブートループかエラー出る可能性大だな。
元より弄るとこが弄るとこだし前のを253に入れたらエラー出まくったし。
597SIM無しさん:2013/05/27(月) 20:49:00.19 ID:8pj5nUDN
>>596
だよね
アプリのQuick Bootでとりあえず事は足りているので我慢します
598SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:39:27.84 ID:LL7M0XkM
>>377
これ入れたら二三日に一回くらい画面タッチしても
電源ボタン押しても反応なくて
強制リブートすること増えたんだけど
みんなはそんなことない?
ほんとにこれ入れただけなんだけどなぁ…
599SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:46:59.39 ID:w6E5CWYP
先日rootedにして、いろいろ拾ってきたけど(自分で弄る力は無し)スクロールキャッシュの無効化+音量30段階がみつけられませんでした。

何処かにありませんか?
600SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:48:51.79 ID:HmxFJLyL
>>598
俺だけじゃなかったのか
PCに繋いでも反応ないからログも取れないんだよね
電話かけるとコール音はするけど端末には着信履歴すら残らないから
なんか重要なサービスが強制終了してるんだとは思うんだけど
601SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:59:14.24 ID:W7FGTv+P
>>598
一度もない。
ボリューム曲送りも重宝してるよ。

ってかリカバリー最新版に入れ替えたら、リカバリーがフリーズして何も出来なくなったOTL
removeしてから入れ直しても同様、なにこれ。
602SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:05:20.63 ID:/7JveaAz
>>595
343でブートループになるから333も同様と思われ。
603SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:05:27.98 ID:LL7M0XkM
>>600
>>601
毎回電源+↑キーで強制リブートさせてるんだけど
データふっとびそうで怖い。
たった今cacheなどワイプしてみたのでとりあえず様子みてみる。

ちなみに設定はこんな感じで使ってるんだが違うとこはない?
http://i.imgur.com/BrEmgJd.jpg
604SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:18:09.65 ID:8pj5nUDN
>>602
レポありがと
おとなしくあきらめます
605SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:24:07.83 ID:HmxFJLyL
>>603
同じ設定です
xdaでも強制終了させるしかなくなるって書いてる人がいるし、stock kernelとの組み合わせの問題なのかもね
606SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:24:42.30 ID:VzZVoF5E
>>598
俺も今の所そんなフリーズにはなったこと無いな
タッチオンスクリーン以外の機能は使っていないからかもしれんが
607SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:33:16.25 ID:8pj5nUDN
>>599
前スレの29とか前々スレ913とかでdocomo333用は紹介されていたね
過去ログが読めなかったら以下あたりをあたってみては
ttp://androplus.kagome-kagome.com/xperia_z/xperia%20z%20%E6%99%82%E8%A8%88%E4%BA%8C%E6%AE%B5%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AA%E3%81%A9%20.333%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%89%88
ttp://kamon.way-nifty.com/fiby/2013/04/xperia-zmod-5c1.html
608SIM無しさん:2013/05/27(月) 23:38:53.65 ID:FgMFkKNT
>>598
オレもなる、だから使うの止めた。
設定はタッチ復帰をONにしただけであとはデフォルトのまま。
609SIM無しさん:2013/05/28(火) 18:39:50.66 ID:4ETfSIHS
>>346

zipに入ってるsu、Superuser.apkがバッチファイルと同一フォルダにあるとしてこんな感じかな…
(SuperSU入れてる場合はちょっと最後の方が違うけど…)

adb push su /data/local/tmp/sx
adb shell "su -c 'mount -o rw,remount /system'"
adb shell "su -c 'rm /system/xbin/su'"
adb shell "su -c 'rm /system/bin/su'"
adb shell "su -c 'cp /data/local/tmp/sx /system/xbin/sx'
adb shell "su -c 'chown root.root /system/xbin/sx'"
adb shell "su -c 'chmod 06711 /system/xbin/sx'"
adb shell "su -c 'ln -s /system/xbin/sx /system/xbin/su'"
adb uninstall com.noshufou.android.su
adb install Superuser.apk
echo "All Done"
pause
610599:2013/05/28(火) 22:29:43.33 ID:oU4u5no+
>>607ありがとう。
343用に弄るのは無理なら、333にもどすかな。
611SIM無しさん:2013/05/30(木) 14:37:46.20 ID:3ydAbc3W
どうしてもぽ箱6がエラーで強制終了しちゃうな
factory resetかければ出ない気がするけどめんどくせ
612SIM無しさん:2013/05/30(木) 15:36:02.49 ID:Ta849ei0
曲送り改変してボリューム長押しでライト点灯って出来ないかな?
613SIM無しさん:2013/05/30(木) 15:55:25.39 ID:LA66tiVB
ああ、今日やっとPCが届く
PCぶっ壊れて滞ってた作業が再開できる
614SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:11:37.45 ID:MMVUofJb
>>611
POBox6.0はここにタブレットじゃなきゃ動かないとか書いてあるから動かないんじゃないかな?
ttp://qua1ia.blogspot.jp/2013/05/pobox-6-0-work-in-any-tablets.html
6.1は上に書いてあるlib+Xperia Z→Xperia Aで追加されたやつを突っ込んだら動いたよ
どれが必要な物なのかは知らないけど
615SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:15:39.39 ID:B6xGZNwy
>>614
ここで必要そうな.soファイル一覧が見れる
http://sniper-ta76.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html#more

どっかでAのsystem dump入手できないかなあ
616SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:15:59.23 ID:MMVUofJb
>>614
どうでもいいかもしれんが
タブレットじゃなきゃ動かないみたいなことだった
617SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:22:33.17 ID:Yd7742Bk
6.0は動かないのか。大人しく6.1導入します。
apkはあっても差分のlibファイル集めなきゃならないけど
618SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:34:45.72 ID:MMVUofJb
>>615
おお、俺が追加したやつと比べてみてるけど
とりあえずなんちゃらvoiceeditorってのはいらないはず
619SIM無しさん:2013/05/30(木) 16:44:11.57 ID:MMVUofJb
すまん>>618は無視して
620SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:23:25.45 ID:nqHUBPnb
ナビバーにメニューと電源を追加したい。
621SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:25:07.08 ID:EdOxI+DB
簡単に追加できるじゃん
622SIM無しさん:2013/05/31(金) 06:07:55.20 ID:j4gvTVKj
>>620

そんなのroot取らなくてもできるじゃん
623SIM無しさん:2013/05/31(金) 12:17:58.89 ID:Ww2G7pEZ
>>622
kwsk
624SIM無しさん:2013/05/31(金) 12:52:16.15 ID:bcZ/RTkR
>>623
マーケットにそう言うアプリあるだろ?情弱専用のアプリがよ
625SIM無しさん:2013/05/31(金) 13:28:34.07 ID:owbb+o0y
>>624
あるだろ?

それステータスバーじゃなくて?
626SIM無しさん:2013/05/31(金) 13:38:53.85 ID:mvVjSDOL
>>625
ドヤ顔して書き込みしてるが、勘違い野郎なんだろう
相手にするな
627SIM無しさん:2013/05/31(金) 15:00:04.74 ID:Kh13BTot
ナビバーに電源、メニューボタンを追加でき、自由に並び替えられる。
電源オフのメニューに再起動を追加。
これが出来るmodはありませんか。導入手順も教えて頂きたい。

それと電源ボタンを使わずに画面での操作からスリープへ入ることのできるアプリはありますか。
zでそのようなアプリ使用すると一度画面が消えてからロック画面が表示されて困っている。
628SIM無しさん:2013/05/31(金) 15:16:36.79 ID:zYOim0qw
>>627
過去スレ嫁
629SIM無しさん:2013/05/31(金) 16:55:55.91 ID:TErgW5o3
GXスレにあるPOBOX6.1入れたけど問題なさそう
http://i.imgur.com/hI7C84c.png
630SIM無しさん:2013/05/31(金) 16:59:24.39 ID:PCZGtHio
>>629
ないす
631SIM無しさん:2013/05/31(金) 18:35:02.42 ID:/4KjJ+XV
しかしそれ以外の問題点は多そうだ
632SIM無しさん:2013/05/31(金) 19:39:00.61 ID:Kh13BTot
>>629
なんやそのナビバー
羨ましいねええ
633SIM無しさん:2013/05/31(金) 19:45:51.46 ID:Zs44jrvF
>>629
そのpobox6.1は常時50音入力選択できるタイプですか?
自分で入れた6.1はその写真の手書き入力モードにすると
その後、再度キーボード入力に戻るとあるはずの50音が選択できない。

http://i.imgur.com/8Xk8o7w.png
http://i.imgur.com/G7PLAHR.png
http://i.imgur.com/wzm7qsi.png
634SIM無しさん:2013/05/31(金) 19:47:56.12 ID:y9K64ro6
>>629
ガハハ
635SIM無しさん:2013/05/31(金) 20:25:20.99 ID:EdOxI+DB
ナビバー
636SIM無しさん:2013/05/31(金) 20:37:06.53 ID:kRUSdveq
なんかmazecみたいだな
637SIM無しさん:2013/05/31(金) 22:15:57.18 ID:CVywmuFP
で、Zには6.1のどっちを入れるのがベターなの
やっぱJB用?
638SIM無しさん:2013/05/31(金) 22:34:26.02 ID:+PimLbeV
>>633
http://i.imgur.com/3sa6ckS.png
手書きから50音にできたよ
ちなみにJB用を入れた
639SIM無しさん:2013/05/31(金) 23:18:28.82 ID:VUaFll7W
>>638
まじか…
件のGXスレのJB用入れたけど変わらず
なんだろ、海外ROMだからかなぁ

ぽ箱消してもう一度1からやってるわ
640SIM無しさん:2013/05/31(金) 23:27:39.22 ID:FIatfi1d
>>639
海外ROMだと50キー無効になってる
/system/etc/customization/settings/com/sonyericsson/android/pobox/custom_settings.xml
の中に
<setting key="enable-50letter" runtime="false">true</setting>
を入れれば有効になる筈
有効にならなかったら一度POBOXのデータとキャッシュ消して再起動してみて
それでもダメだと一度ファクトリーリセットしないとダメかも
641SIM無しさん:2013/06/01(土) 00:06:57.96 ID:Juf3T1Xd
>>640
ありがとう!
残念ながらそのパスだとpoboxフォルダなかった。
http://i.imgur.com/uAubMPm.png

これが海外ROM故のパス違いなのか、stock ROMじゃないので作者が削ったのかわからない。
端末からだと/system配下のフォルダ探すのちょいめんどいんで後程、PCで探してみるよ。
助かった。
642SIM無しさん:2013/06/01(土) 00:22:59.00 ID:uiyhcIqI
>>641
あ、海外ROMだとデフォで無いので、作ればOK
パーミッションは644かな
643SIM無しさん:2013/06/01(土) 01:21:10.72 ID:sLY2FJZV
>>642
どう記述したら良いのか分からないので
docomo ROMに戻して参考にしようと思い
戻すも.333内も同じく/system/etc/customization/settings/com/sonyericsson/android/poboxが見つからず…
AXから該当のcustom_settings.xml引き抜いて>>640の内容記述したら無事手書きモード中の50音維持できました。
色々ありがとう。助かりました。
644SIM無しさん:2013/06/01(土) 01:37:15.27 ID:QlTWLuR7
>>640
Zはそもそもxmlで定義してないよ。
/vendor/overlay/com.sonyericsson.android.pobox-res.apk
で設定をオーバーレイしてる。2012モデルから大体そうなってるはずなんだが。
xmlでも定義できるみたいだけど、もしSO-02Eに合わせたいならこれ使って。
www.mediafire.com/?ij62i0xyea5cdcl
パーミッション合わせないと大変なことになると思うから要注意な。
645SIM無しさん:2013/06/01(土) 01:52:33.02 ID:QlTWLuR7
あと、手書きの軌跡有効化か何かの設定もこれで行ってた気がする
なにぶんapkばらしたのが昔なのでうろ覚えで申し訳ないのだが
646SIM無しさん:2013/06/01(土) 02:04:14.11 ID:2Balj2nL
大変なこととは?
>>644のはパッケージインストーラーから普通に更新できるシステムapkみたいだけど
647SIM無しさん:2013/06/01(土) 02:25:23.79 ID:QlTWLuR7
>>646
パッケージインストーラーからだと正常に機能しないと思われるので、所定の位置に配置・パーミッション644が必要かと。SO-02Eならもともと同じapkがプリインされてるから更新扱いになるけど。


まあこんな面倒なことしなくても、GXスレで指摘されてる、このxmlに50音とか手書きの軌跡とかの項目あるから、それを変更するだけで十分な気もするけどね。
467 SIM無しさん sage 2013/06/01(土) 01:14:31.07 ID:5+VEykSZ
>>418
頂きました。有難うございます。

SX.137 pobox5.1から後者の再署名ver.を導入したところ、キーボードサイズ変更の項目が見当たりませんでしたが、
/data/data/com.sonyericsson.android.poobox/shared_prefs/com.sonyericsson.android.pobox_preferences.xml
<boolean name="enable_resizable" value="false" />をtrueに書き換えると出現しました。
他は問題無しです。
648SIM無しさん:2013/06/01(土) 02:47:04.11 ID:0gU5Zt/2
>>647
こんなところに動作定義させてるxmlあったのか
これは便利だ
649SIM無しさん:2013/06/01(土) 08:35:57.07 ID:PY6crLYr
>>638
俺もインストールしてつかえてるみたい
650SIM無しさん:2013/06/01(土) 13:43:36.14 ID:Dw6htb3z
人気のmodを教えてください
651SIM無しさん:2013/06/01(土) 14:13:38.91 ID:sOCUBlB1
人気かわからんが。
http://androplus.kagome-kagome.com/Entry/52/
652SIM無しさん:2013/06/01(土) 14:19:45.79 ID:sOCUBlB1

BT-PAN
メニューや通知領域透過
メニューのNTT Docomo削除
WifiとLTEor3G統合
時計が中央+日付表示(iOS風)
5ナビバー+ナビバーの幅34dpi化(標準たしか40)

とかが入ってて良い感じ
5ナビバーの左端にある検索と右端のメニューが小さくなって中央の3つが大きくなれば完璧なんだが。両サイドの使用頻度はあまり高くない。
653SIM無しさん:2013/06/01(土) 14:30:32.54 ID:Dw6htb3z
ナビバーに検索とメニューを追加するModがあるみたいですが、
NavigationBarSettings.apkか何かで自由に変えられませんかね。
654SIM無しさん:2013/06/01(土) 14:42:42.30 ID:sOCUBlB1
NavigationBarSettings.apk専用のSystemUI.apkを組み込まないと行けないように書いてありましたから、他の人のMODじゃダメなんじゃないでしょうか?
655SIM無しさん:2013/06/01(土) 14:50:44.00 ID:lP5R2a6Q
>>652
標準のナビバーのサイズは48な。
前はナビバーの幅変えてたけど幅変えるとjubeat plusのレイアウトおかしくなるからデフォに戻したらすっかり慣れたな。
656SIM無しさん:2013/06/01(土) 17:00:23.14 ID:UfwrlDYd
>>651.652
333用だし。

って、みんな 333のままなの?
657SIM無しさん:2013/06/01(土) 17:09:48.54 ID:7+RuCb1c
スリープ状態に電源キー長押しでカメラ起動するようにしてほしいなあ
これはメーカーのアップデートでやるべき
658 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/06/01(土) 17:19:56.32 ID:BSnniMMl
>651のは
CWMでもインスコできるの?
659SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:04:06.22 ID:Dw6htb3z
軽く文鎮化させてしまったが、ftfを焼くだけでデータも消えずに戻るのね。
便利
660SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:20:39.21 ID:sOCUBlB1
>>658
TWRPでインストールできたからきっと。
661SIM無しさん:2013/06/01(土) 18:53:37.86 ID:emy3u9aF
root化しようと思って333のftfファイルとってきたんだけどなぜかFlash Toolで読み込んでくんない
誰か助けてくだされ
662 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/06/01(土) 18:54:30.36 ID:BSnniMMl
>>660
やってみる。ありがと!
663SIM無しさん:2013/06/01(土) 19:41:45.84 ID:emy3u9aF
自決しましたすいません
664SIM無しさん:2013/06/01(土) 19:42:54.45 ID:sivh6yEf
はいはいご冥福ご冥福
665SIM無しさん:2013/06/01(土) 19:55:16.98 ID:doXoZpi8
R.I.P
666SIM無しさん:2013/06/01(土) 20:33:25.22 ID:VSdw+iqK
>>661
解決方法教えてくれませんかm(__)m
667SIM無しさん:2013/06/01(土) 22:21:32.81 ID:sivh6yEf
>>666
死人に鞭打つなよ…
668SIM無しさん:2013/06/01(土) 22:25:09.02 ID:zy+oaD5/
>>666
flashtoolが対応してないんじゃね?
公式のHPからダウンロード出来るやつだとZのftfには対応してなかったんじゃなかったっけ?
669SIM無しさん:2013/06/01(土) 22:51:36.54 ID:VSdw+iqK
>>667
すいません ずっと行き詰まってるものでm(__)m

>>668
一応 ググって解説blogのリンクからとんでDLしたやつなんですけどねm(__)m
670SIM無しさん:2013/06/01(土) 23:32:08.81 ID:hK/t3AlR
>>669
z対応版はまだbetaだったと思う
671SIM無しさん:2013/06/02(日) 00:49:34.43 ID:YUV82XSN
>>669
それはv0.9.10.1?
version 0.9.10.2betaはxdaのスレからどうぞ
リンクは…誰が貼ってくれるだろう
672SIM無しさん:2013/06/02(日) 02:10:40.53 ID:jPHnhI6L
なんかrootスレであぼんされてる奴いるなw
673SIM無しさん:2013/06/02(日) 05:31:43.32 ID:sGtm3loD
>>666俺の場合xdaでDownloadするファイルが間違えてた

FlashToolのデバイス選択でXperiaZえらんでから変わらない
たすけてぬだしゃい
674SIM無しさん:2013/06/02(日) 06:28:36.76 ID:s4J5hPYh
675SIM無しさん:2013/06/02(日) 06:55:04.26 ID:sGtm3loD
い方が悪かったな

INFO -selecting from user input

で止まってしまうんです
だれか助けてださい
343にしなけりゃよかった
676SIM無しさん:2013/06/02(日) 07:24:22.81 ID:ZhxSU76O
titaniumbackupのスケジュールバックアップすると壁紙と文字入力方法が変わってしまうのは俺だけですか?
677SIM無しさん:2013/06/02(日) 08:56:55.84 ID:y4yq60u0
君だけです
678SIM無しさん:2013/06/02(日) 10:13:20.06 ID:Kh3p3pNM
ブートローダーの解除ってどうしても出来ないの?
679SIM無しさん:2013/06/02(日) 10:15:53.59 ID:rfHTCiE0
>>678
やる気がないだけだろ
680SIM無しさん:2013/06/02(日) 10:17:20.20 ID:rNm8buRv
>>675
止まるも何もそれ手動で機種選択したあとに出てくるログメッセージじゃなかったっけ?
それが出た時点でFlash Tool自体がハングアップするってこと?
681SIM無しさん:2013/06/02(日) 10:52:45.80 ID:sGtm3loD
>>690ハングアップじゃないんだけどなにもおこらないんだよね
6時間くらい寝ててもそのままだった
682SIM無しさん:2013/06/02(日) 11:04:10.18 ID:2TpT0hra
Flashボタン押してftf選択後に音量下押してケーブル繋げの画面に移らないということかな
正しいドライバーをインスコしてあるよね?
683SIM無しさん:2013/06/02(日) 11:10:45.21 ID:sGtm3loD
Xperia Z (SO-02E)_10.1.D.0.333_dcm
がflashtoolでみたらバージョン343って書いてあった

皆さん有難う御座いました
333ひろってきます。。。
684SIM無しさん:2013/06/02(日) 11:48:20.54 ID:Ws/g/miC
>>647
JB移行中のSユーザーだがこのレス本当に感謝してる
アルファベット+数字一覧表示じゃないととても使ってられないから困ってた
685SIM無しさん:2013/06/02(日) 15:58:55.83 ID:KV+hos2+
666へ
flashtoolを最新にしろ。俺もzとtablet zの時つまづいた
686SIM無しさん:2013/06/02(日) 18:50:12.59 ID:2cit26V7
POBox6.1は不具合なく使えてますか?
687SIM無しさん:2013/06/02(日) 19:40:47.24 ID:bzcHgSCu
海外版ROM焼いてる人に質問なんだけど、ガラ機能どうしてますか?
もしよかったらですが、下のzipを試してもらえないでしょうか?
https://docs.google.com/file/d/0B2vLf7tKa4jtM3V1OHdxd2FKTTg/edit?usp=sharing
ふーかさんのacro HDキメラICSを参考にして.333から抽出・deodexしたのですが、やっぱりkernelがSO-02Eのものでないと動かないのでしょうか・・・
こちらのzipにはデコメや絵文字、エリアメール、SPモードメール(CommuniCase含む)対応などは含まれていません。
それらはまたの機会と言うことで(実のところ必要なファイル群を正確に把握していないので)・・・
688SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:01:25.55 ID:RidHP015
Root関係ないんだけど裏の飛散防止剥がしてみた
傷だらけだったのがピカピカになってすっきり
表はロゴ全部無くなったけど裏はそのままだったんで良かった
689SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:27:54.29 ID:myDyaq64
自覚してるなら本スレ行こうな
690SIM無しさん:2013/06/03(月) 00:48:32.40 ID:sPJtMs3S
691SIM無しさん:2013/06/03(月) 00:54:36.91 ID:sPJtMs3S
おー書き込める
Xposed入れてSUFBS使えなくなったからRootExploreいたんだよ
ところがさっき何気にSUFBS起動したらふつうにポップアップもでてきたのよ。で、今もう一度起動したらまた使えない状態に。。。だれか解明してくれ
692SIM無しさん:2013/06/03(月) 03:58:21.80 ID:VGqQSx0j
>>346
sxも通らなくなったんですが
suになれないのでどうしようもなくなってしまった…
693SIM無しさん:2013/06/03(月) 05:23:48.89 ID:44kw3GnF
>>692
SNSゲームみたいなroot対策してあるアプリ使いたいなら素直に非root端末でやる!!
どうせイタチごっこになるんだから。
694SIM無しさん:2013/06/03(月) 07:41:05.44 ID:FzeoPENo
>>692
リカバリーには入れるだろ?
リカバリーしろよ
695SIM無しさん:2013/06/03(月) 08:04:49.30 ID:7P3o1eYa
>>692
だからTaskerでいーやんもう。
>>346みたいな自分で試さず適当に思いつき書いてる内容なんて人柱すら立たんよ。
そもそも出来てるなら他スレででももっと話題沸いてるはずだ。
696SIM無しさん:2013/06/03(月) 08:51:39.90 ID:znathCVG
>>695
俺の場合sxにせず元のsuバイナリでリンクしたらできた
697SIM無しさん:2013/06/03(月) 15:14:12.60 ID:GSi4Ko+i
思いつきっていうか基本的な知識の足りない層が他人の言われるがままrootとってるからちょっとした記述ミスで手順間違えておかしな事になるんだよ
そういう層は素直にTaskerでいいだろ、かくいう俺もそう
698SIM無しさん:2013/06/03(月) 15:15:15.09 ID:7zsZ+8Lo
>>695
ここでまとめられてる位だし人柱はされてるんじゃね
パズドラとかやらないから実体験じゃないけど
http://androplus.kagome-kagome.com/Entry/55/
699SIM無しさん:2013/06/03(月) 21:34:11.21 ID:8/ZdWroJ
バッテリーアイコン100段階ってできないの?
数字じゃ味気なくてアイコンにしたいな。
700SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:08:18.79 ID:CfjQmMFt
画像準備して指定すればできるよ
701SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:00:21.44 ID:IzdHc9EN
>>699
前スレの605とか758なんかがそれだったな
702699:2013/06/04(火) 00:02:10.55 ID:8/ZdWroJ
>>700
>>701
その昔、acroのバッテリーアイコンを純正風の数字入りで作ったんだけど、
それを約2年使っていたから目が慣れてしまって。
また作ろうと思ったんだけど、2.3の頃と変わってしまって戸惑ってます。
もうちょっと勉強してきます。
703SIM無しさん:2013/06/04(火) 00:33:36.08 ID:h5Yy1FT9
>>702
前自分でやったんなら前スレのを拾って比較すればすぐだと思う
同じくコレの前がacroでその時に簡単なカスタムを一通り覚えて、
こっちに来てしばらくは違いに戸惑ったけれどすぐに慣れてoverrayapkも作れるようになったしね
704SIM無しさん:2013/06/05(水) 03:48:43.89 ID:8/42y9OJ
C6603買ってきた。とりあえずDoomkernel焼いて、禿MMS使うためにいろいろ突っ込んだりしたけど、一番痛かったのは標準ブラウザがなくなったことだな。あのクイックツールは手放せない。
それにしてもxda見てもなかなか素晴らしいmodに出会わないな。SIXAXIS使えるmodあったが機能しなかった
705SIM無しさん:2013/06/05(水) 04:39:30.18 ID:wALcfS9f
>>704
mo mod言ってるわりにはQIBも知らんのか可哀想に。
706SIM無しさん:2013/06/07(金) 07:47:37.58 ID:NcO5ET5e
Bluetoothテザリングの仕方を教えてください
707SIM無しさん:2013/06/07(金) 16:05:14.08 ID:FZasaFL7
>>706
Bluetoothテザリングをオンにすれば出来るよ
708SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:17:40.12 ID:lRn9TPN9
しすてむUIらへんいじったらなびばーとすてたすばーきえた
アプデしてもなお欄
ちーんこ
709SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:29:48.15 ID:Ooywxw5u
お薬出しておきますねー
710SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:45:54.86 ID:lRn9TPN9
Systemui.apk等をいじったら
ナビゲーションバーとステータスバーが消えてしまいました
本体をアップデートしてver343 にしたが変わりません
誰か助けとください
711SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:49:37.10 ID:3V1I65hM
とてもrootスレの住人とは思えんな
バックアップ取ってなかったのかよ
712SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:56:12.77 ID:szeNjfxM
>>710
とりあえず初心者スレへ
713SIM無しさん:2013/06/07(金) 21:59:07.46 ID:szeNjfxM
714SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:15:16.48 ID:NH2SwrWU
>>708
ナビバーはLMTで代用が…て操作もできないのかな?
715SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:23:26.90 ID:lRn9TPN9
>>712
ありがとうございます、そっち安田ってきます
 
>>714
ないんです



スクショは反応しません
スワイプパッドでアプリを強制終了しながらやってます
716SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:57:26.66 ID:O0GbIvZg
>>706
etc/ Bluetooth/ network.conf見てみ
717SIM無しさん:2013/06/07(金) 23:43:58.93 ID:5CELkMF3
>>687
これ結局どうなの?
718SIM無しさん:2013/06/07(金) 23:47:05.59 ID:lRn9TPN9
途中でしたすいません

>>712
ありがとうございます、そっち安田ってきます
 
>>714
ないんです
i.imgur.com/sMURU2Q.jpg
このように画面が見えていて存在しません

スクショは反応しません。
スワイプぱっとでアプリ一覧を開いたり強制終了をしたりしながら成っています
719SIM無しさん:2013/06/07(金) 23:56:40.35 ID:nMKN1/i3
root取ってるのにバックアップしてないのかい
720SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:06:04.14 ID:0yKX8pBI
>>719
titaniumでバックアップしてたものから復元しましたが治りませんでした
721SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:14:21.72 ID:/G6O1aYY
>>718
システムダンプからSystemUI.apkとSystemUI.odexコピーすりゃいい
722SIM無しさん:2013/06/08(土) 00:33:44.79 ID:MwTO6rYS
>>720
333あたりのftf探して初期化するしかないな
723SIM無しさん:2013/06/08(土) 01:27:02.68 ID:FEJXa5Tj
今度からtwrpとかでもバックアップ取っといた方がいいよ
724SIM無しさん:2013/06/08(土) 09:50:55.54 ID:Jarh7pQA
無限ループに入ってしまった場合はどうしたらいい?
ダミーSIM持ってないんだが…
725SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:02:24.12 ID:mZbCrNiv
>>724
恥を忍んでドコモショップに行ってこい
廃棄されたダミーSIMがあるかもしれない
726SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:09:52.81 ID:DWdsSPIy
>>724
ループ中でもタイミングが良かったらflashtool認識してくれたよ。
727SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:21:17.73 ID:W8HQ9vIO
ボリューム下連打して、CWMかTWRP起動してバックアップから戻すか、原因のファイル分かってるなら原因のファイルを差し替えればよい

まぁもしバックアップもとってないおバカさんなら
電源切るだけならボリュームキー上+電源キー長押し
しばらく押してたら一回震えて、さらに押したままにしてれば三回震えて完全オフ

その後ボリューム下押しながら電源オンでフラッシュモードになるから、SUS(旧SEUS)かFlashToolでftf焼けばよい
データはおさらば(FlashToolでオプション指定してシステムのみ焼いて起動した場合除く)だけども
728SIM無しさん:2013/06/08(土) 10:56:59.00 ID:Jarh7pQA
>>725
>>726
>>727
thx
恥をしのんでドコモショップ行ってきた
ボリュームキー上+電源長押で電源切れたんだな
ショップ店員が教えてくれた
もちろん、それで再起動しても治るわけもないんだが、ついでに初期化してくれって頼んだら
なぜか、リフレッシュ品と交換してくれた
729SIM無しさん:2013/06/08(土) 11:45:48.50 ID:CYvi5og0
転んでも泣かないの鉄則も守れないならゴニョゴニョしないべき
730SIM無しさん:2013/06/08(土) 12:18:40.80 ID:8gHmEka7
>>728
もうこのスレくんな

こいつみたいな奴はroot取るなよ
正に屑の見本
731SIM無しさん:2013/06/08(土) 12:55:54.18 ID:L4LeLqY6
>>728
root奪取は自己責任
それでdocomoショップに迷惑かけているんだからあんた非常識だよ
交換してくれたのはショップが知らず(>>728が原因を話さなかったから)対応しただけで一方的に損しているだけだからな
少なくとも武勇伝のように書き込む内容じゃなかった
732SIM無しさん:2013/06/08(土) 13:07:53.59 ID:RrLqY7YP
xperiaにリカバリモードは存在しないのでしょうか
733SIM無しさん:2013/06/08(土) 13:13:15.09 ID:RrLqY7YP
壊れてもないのにショップで無償交換するクズはしねよ
734SIM無しさん:2013/06/08(土) 13:25:02.20 ID:ZlHJlu5b
無限再起動ループなったくらいでパニクるような奴はroot権限不要だろ
ワンクリツールまじで要らね。ワンクリツールのせいでアホがroot権限手に入れてしまうの危なすぎる
735SIM無しさん:2013/06/08(土) 14:14:33.90 ID:xE5ic33B
擁護する訳じゃないが、交換してくれとは書いてない
DSへhelpするのは筋違いだが
無知なのは間違いない
736SIM無しさん:2013/06/08(土) 14:40:44.48 ID:5jNSN85i
持ち込みの時点でアウトよ
737SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:00:11.82 ID:/G6O1aYY
>>734
ツールに罪はない。どんなツールも結局は使い手次第だからね。
ワンクリツールのおかげでトラブってどうしても初期化が必要になった時、現状復帰までが楽になったのは大きいよ。
738SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:28:12.37 ID:MwTO6rYS
>>734
どうせ自分もワンクリ使ったんだろ
739SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:30:08.56 ID:3SdbNjUd
ワンクリの存在でろくに知識もない馬鹿がドヤ顔でroot取れるのも困ったもんだが自己責任の意味も分からずショップに駆け込むことでどれだけ迷惑掛けてるか反省すべき。
ツールに罪はない、使う人間側の問題だよな
740SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:56:07.57 ID:8wEYHEvK
>>728みたいな屑が多かったからS4からカーネルの書き換えも不可になったんだろうなぁ
741SIM無しさん:2013/06/08(土) 17:12:39.52 ID:GXyoRdXl
pureXaudioがいつのまにかv17になってたからupしたら(バッチファイルも)、電話の通話がスピーカー出力のみにしかならず外に会話が丸聞こえだわさ。
742SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:05:52.66 ID:Oyk/JGn7
>>736
何がアウト??

お前に全く関係ないからww
743SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:19:08.39 ID:v9h4yykW
>>741
こっちは問題ないよ
volumeパッチはバージョン変わってなかったから焼いてないが
744SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:21:31.41 ID:0uA4oBos
>>728
こういう馬鹿のせいでルール守って遊んでる奴が迷惑被る、まじ氏んでほしいわ。
745SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:23:58.84 ID:0uA4oBos
>>735
root取って云々言うわけ無いんだから
「なぜかいきなり再起動…」言ってるに決まってるだろ。
馬鹿に正当性の隙与えるお前も一緒、馬鹿。
746SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:24:55.17 ID:v9h4yykW
>>732
それオモタ
JBなXperiaでOTAする時droid君出てくるから存在はしてるはずだと思ったけど他の機種とは違うリカバリー形式でflashしてんのかな?
ただ単にユーザー側操作は受け付けないハード仕様なだけとか?

まぁ純正リカバリーに用はないんだがね
747SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:38:07.85 ID:5jNSN85i
>>742
おっ顔真っ赤にしてどうしたんだい?
748SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:42:03.63 ID:HDGQRJ0N
無限再起動ループになったらPCに繋いでPC Companionで初期化して
二度とroot取らんことだ
749SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:03:17.87 ID:ZeuBnPIe
別にrootとっておかしくなったからってDS行ってももいいじゃない

root取っちゃいけないなんてどこにも書いてないし、購入時の説明もない
しかもroot取れるってことは脆弱性残してんだからメーカーの瑕疵だし

そもそもSONYなんてroot公認しとるやん
なんかDSのキチガイ店員がこのスレで工作してんじゃね???
750SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:08:27.58 ID:/G6O1aYY
>>746
ストックROMの場合はリカバリーモードは無い。
だからCWMなどを起動するのに通常起動中にchargemon にフックをかけて
recovery.tarを展開して強制的にリカバリーモードにしてる。
751SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:10:22.92 ID:/G6O1aYY
コマンドラインからreboot recoveryってやるだけじゃCWMなんかが起動しないのはそういう訳。
752SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:14:27.50 ID:ofVxIW+u
>>750
OTAの時はあれどうやってるの?
差分update.zipをサーバーから落としてリカバリで焼いてるのは古今東西androidは同じだと思うんだけど
あれはOTA専用のFlashモードということか
753SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:40:59.21 ID:/G6O1aYY
>>752
詳しい事はわからないが難しいことじゃないと思う。
例えばCWMとZipInstallerを使えばupdate.zipの自動インストールが可能なんだから、
それと似た仕組みにしておけばいいと思う。
ストックROMのboot.imgがあればCWMでカーネルが焼ける事もわかってるし。
754SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:43:33.86 ID:VlptZmx5
>>749
ようキチガイ
755SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:55:22.34 ID:L/XQFJ0i
>>753
へーあれやってることはかなり単純なんだ
リカバリーと言えば、
やっとこさ電源メニューのrebootオプションにrecovery追加されたROM出回って来てて捗るわ
756SIM無しさん:2013/06/08(土) 20:39:11.01 ID:eg7zyYnt
recoveryといえばあんまり話題になってないけどreboot recoveryコマンドを使えるようにするのがある
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2295666
Xperiaに対応してないツール使うときに便利
757SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:15:56.11 ID:k3bXLJQc
>>749
ようキチガイ
758SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:35:20.92 ID:353ZOsfB
>>749
ようカス
759741:2013/06/08(土) 21:35:50.97 ID:DWdsSPIy
>>743 BTのバッチが犯人でした。
760SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:48:09.08 ID:K3D/eJHP
>>89
いつソニーがroot権限認めたんだよww
ブートローダーアンロックと勘違いしてねぇか
761SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:49:54.49 ID:K3D/eJHP
ミスった
>>749
762SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:59:17.45 ID:Z8JqX+SB
自己責任でとは言え、穴突いてroot取ってる俺らがどうこう言うのも違和感あるけどなー
そもそもバカには何言っても無駄だし、この流れ見てDS行くのダメなんだって思える人なら最初から行かないんじゃないか?
単発でいうことじゃないけど叩くときだけ湧いて無駄にレス消費してるだけだよね、話すことも無いしいいんだけど
763SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:14:36.54 ID:SLln3727
>>762
たまには>>728みたいなのを生贄に捧げないともっと面倒なのやってくるからこれでいいんだ
764SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:37:10.97 ID:MwTO6rYS
ドコモより

保証書の規定に基づき無料で修理を行います。1
保証期間内であっても以下の場合は有料となります。
保証書のご提示がない場合
水濡れ・破損・改造が原因で故障した場合(修理できない場合もあります) .

root権限取得で Systemui.apk等をいじったら立派な改造だろ
形はどうあれそれを隠蔽して無償交換したんだからそれはショップからしたら迷惑だしここで叩かれてもしょうがないわな
765SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:20:58.68 ID:VRrI0B3g
SUSで元に戻せばよかっただけの話
766SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:27:09.11 ID:Zn+183hO
ろくに調べもせずドコモ持って行きゃなんとかなるって安易な考えだったんだろ

そもそもftfの存在を知らなかったみたいだし

再起動ループになったのも、ここでそれ書いて叩かれたのも
全て完全な自業自得ってやつだわ
767SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:29:21.70 ID:S8heSBz6
DSも客の端末操作せずadbで簡単にSUの有無を確認出来るツールなり用意すればいいのにな
こないだDS姉ちゃんに言われたわ
「私どもではroot権限取得済みかどうか判断できないので、メーカー送付してやっと判明するんです。」って
768SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:31:05.78 ID:ZeuBnPIe
俺はいつも敢えてrootedのまま修理持ってくけどな

DS店員「ルート化とかしませんでしたか?」
俺「したけど何か?」
DS店員「改造にあたりますのでお受けできません」
俺「何が改造なの?root化アプリ実行しただけだけど?」
DS店員「システムの改造は禁止しています」
俺「そんな説明購入時に受けてないし、書面でもそんな事書いてないけど?契約不履行ででるとこでても良いよ?」
DS店員「今回だけは特別にお受けしますが次回からはお受けできませんのでご了承ください」




いつもこんな感じだなw
面倒くせぇwさっさと受け取れよw
馬鹿店員
769SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:47:39.95 ID:u1yylkn0
>>768
そんなこと言う店員いねぇよ
770SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:48:50.86 ID:Zn+183hO
http://android.auaudata.com/ht-03a-rom.html
こういう過去例もあるから安易にDS持って行くの止めた方がいいよ
771SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:53:53.73 ID:ip/nRcFl
でも結局修理受け付けてくれてるじゃん、流石はHTCだな
772SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:58:25.15 ID:1yiGmgr0
>>728
迷惑かけんな屑が
773SIM無しさん:2013/06/08(土) 23:59:00.30 ID:Zn+183hO
>>771
修理不能で未修理返却だよ

よく読んで欲しかった
774SIM無しさん:2013/06/09(日) 00:14:57.87 ID:PMZz6X5q
調べると改造romで返却くらうひと多いみたいだね
当たり前だけと
775SIM無しさん:2013/06/09(日) 00:17:31.56 ID:rhuY7b+9
>>768
はいはい妄想妄想
776SIM無しさん:2013/06/09(日) 00:33:49.23 ID:E2+YbYxl
つーか改造してるなら修理出す時は初期に戻すなんて基本中の基本だろうが。
しかもSUSで簡単に誰でもできるのに・・・

それすら面倒臭がってそのまま出すなんてどんだけだよ
777SIM無しさん:2013/06/09(日) 01:03:43.22 ID:hkh+tGVd
data/local/tmpの中身にroot化の残骸残っててもROM改造に当たるのかね
忘れてたけど、まだroot化確立してない時に試行錯誤したまま外装交換出したの思い出した
店員がバックアップとリセットから初期化してたけどlocal/tmpの中身ってクリアされたのかな

何も言われず交換完了したってことは白か
778SIM無しさん:2013/06/09(日) 01:07:24.96 ID:hufqOPNX
てかショップで初期化って必ずやらされね?rootとか関係なくても
779SIM無しさん:2013/06/09(日) 01:12:20.98 ID:qsQTl7EH
>>768
ようクズ
780SIM無しさん:2013/06/09(日) 01:19:00.44 ID:2zdnvG5+
>>777
それは正規の方法でできる範囲だから厳密に言えば改造にあたらんのじゃないかな
結局system領域は弄ってない(弄れなかった)んだから
ただもし見つかったら心証は最悪だわな
781SIM無しさん:2013/06/09(日) 01:29:26.69 ID:e71DQQ1p
>>780
やっぱそうなるのね
となるとクリーン端末のbootanimationは変えてても問題ないのか
取引履歴は綺麗にしときたいからやらないけどさ
782SIM無しさん:2013/06/09(日) 02:24:34.92 ID:zdAWsZHb
>>768
こんなクズがいるから端末の値段下がらない!
初期化も出来ないなら、rootとるなや
だから、メーカも必死に穴潰しにかかる
783SIM無しさん:2013/06/09(日) 04:56:07.29 ID:54kKJtiX
ここぞとばかりに叩かれてるな
784SIM無しさん:2013/06/09(日) 06:22:48.95 ID:TafEtyIP
>>764
これに対して屁理屈を一つ。
修理はしません。でも交換はします。

こうか?w
785SIM無しさん:2013/06/09(日) 06:27:03.39 ID:TafEtyIP
有料になる、修理できない場合があるって書いてあるだけで、root取得済みが全部アウトっていうのもおかしな話だとも思った。
786SIM無しさん:2013/06/09(日) 06:53:00.71 ID:PMZz6X5q
>>784
基本交換もしてくれないよ、本人がごねたりクレームになって解約されるよりましだと現場の判断しだいで仕方なしに交換「してくれる」だけ
ユーザーからしたらroot取っただけで全て保証外ってのも納得いかないのはわかるけどキャリアからしたらその時点でromの改変で改造扱いなんだろうね

たとえどんなにrootが関係ない故障でもrootedだと改造端末扱いなので保証外になってしまうルールだからな、だから必ず中身の確認する、現在rootedかはわからないがromとカーネルが正規のものかは現場の端末繋いで確認できる

まぁあくまでルールで最終的に交換するかは現場判断だけど
787SIM無しさん:2013/06/09(日) 08:54:02.21 ID:KI8PQydx
twrp 2.4.3.0でリストア押すと8割位の確率でフリーズするけど俺の環境の問題?
USBデバックオンにしてないとか、バックアップ保存先external sdにしてるとか
788SIM無しさん:2013/06/09(日) 08:56:20.57 ID:ObP+O/DS
俺もフリーズするよ
1分待てば大丈夫という話があるけどそれでもフリーズする
10分ほど待てばうまくいくことが多い
789SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:12:43.47 ID:Jpgzv649
>>787
それが嫌でCWMにした
速度は遅くても安定してるほうがいい
790SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:14:46.67 ID:3H7uzQ8Z
やっぱりみんなそうなのかー。たまに普通に起動するときもあって、イマイチ再現性がとれない。
10分位放置か。やっぱり今のところは素直にCWMの方がいいのかな
791SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:42:38.42 ID:xBwCwW3U
>>789
cwmって確かに初期状態だととんでもなく遅かったけど、高速化できるよ。
ストアからRom Manager インストールして、設定からクイックバックアップとリストアを有効にするだけ。

どうもリカバリーモードの画面描画速度が遅すぎるのがボトルネックらしく、有効にすると処理中の個々のファイル名表示を省略して全体処理が早くなるよ。
お試しあれ。

詳しくはxdaで
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=39006690
792SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:16:07.01 ID:ntXlTmv7
俺はTWRPでフリーズしたこと一回もないなぁ
何十回もバックアップ、リストア、焼きをしてるけど
793SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:37:44.31 ID:O+hsB2UF
デザインこのままで、もっとコンパクトだったらすぐに買うのにな
794SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:39:14.26 ID:Mi8jrnyE
TWRP 2.4.3.0でのINSTALLボタン押し後フリーズの原因はやはりSDが臭い
SDXC64GBを使っているとフリーズ頻度が格段に高くなる
TWAPはROM読み込み前に動くのでSDIFドライバが満足に働いていないと思われる
SDHCの32GBまでなら1分待ち作戦が有効
容量が少なくなればなるほど安定してくる
ベストはTWRP使用時にベーシックなSD規格の2GBにすること
Zにおまけで2GBのmicroSDが付いてきているのはダテではなかったりする
795SIM無しさん:2013/06/09(日) 11:08:46.95 ID:Jpgzv649
>>794
それがSD抜いててもなるんだよなぁ
いろんな原因があるんだろうな
796SIM無しさん:2013/06/09(日) 12:58:17.94 ID:PMZz6X5q
twrp1回もフリーズしたことないんだけどなんでだろう、タップも普通に動くしインストールフリーズもないし
797SIM無しさん:2013/06/09(日) 19:01:54.15 ID:tiM4Up6V
>>794
TWRP2.5.0.0のみ組み込まれてる海外ROMが有ったんで抽出して.333にインスコして使ってるけど、待ち無しでタップ開始してもフリーズは起こらないよ。
スクロール動作も2.4.3.0みたいにワンテンポ遅れて追従しないし、cache wipe問題も単体wipeしても問題ない。
自分は2.5.0.0のが使いやすい。
798SIM無しさん:2013/06/09(日) 20:55:18.09 ID:tE74HyqD
普段リブートアプリ使ってるから気づかなかったけど、スクショ撮ろうとしたら電源ボタン長押しが効かなかった。
これって333のバグだっけ?

みんな343rootedにしてるのですか?
799SIM無しさん:2013/06/09(日) 21:23:07.21 ID:wMVTtNha
>>798
まずリブートするのにアプリなんか使わない。電源長押しの項目にリブート追加、または通知バーのクイックパネルにリブート追加。
それと電源長押し効かないとかお前だけだよ
800SIM無しさん:2013/06/09(日) 21:31:51.48 ID:3f8hE3FG
>>798
343が配信開始した直後くらいに何回かあったけど、ナビバーに
電源ボタン追加しててそっち使えたからあんまり気にしてなかった
まだ333だけど初期化したら発生しなくなったよ
801SIM無しさん:2013/06/09(日) 22:03:27.28 ID:4mnJ6vju
>>799
オレの為だけに343にしてくれたドコモに感謝感激だわ(笑笑)
802SIM無しさん:2013/06/09(日) 22:12:48.44 ID:tE74HyqD
ナイス突っ込み
803SIM無しさん:2013/06/09(日) 23:24:47.53 ID:2KZ3s1Oa
ん?
reboot追加mod、俺の333では動かなかった(メニュー表示されなかった)んだけど、
皆は使えてるのか…
xdaのzipインストール出来るやつだよね?
なんでだOTL
804SIM無しさん:2013/06/09(日) 23:32:41.11 ID:8v845muX
いや、横だが自分でxdaのmodを参考に改造するしかないよ現状は
させる動作のアドレスが違うからね
805SIM無しさん:2013/06/10(月) 08:43:46.95 ID:flKPGcHJ
su→sxの手法をデバイス単体でやる方法無いかな?
ゲーム、RootExplore/lmtを両立したい…
806SIM無しさん:2013/06/10(月) 08:48:15.30 ID:lfFIouRb
>>805
ttp://androplus.kagome-kagome.com/Entry/55/
これを端末エミュでやればいいんじゃないの
807SIM無しさん:2013/06/10(月) 09:51:58.38 ID:flKPGcHJ
>>806
サンクス
でも、su→sxはそれで出来たとしてもsx→suができないわけで。
何かのタイミング(たぶん再起動)にRootexploreとlmtがsu(root)が無いって言い出すから戻す事も出来ないと駄目で。
808SIM無しさん:2013/06/10(月) 10:34:47.96 ID:AVQNQmyD
>>807
Root explorerもLMTも問題なく使えてるぞ
suにリンクすることでsuがないといわれる状態を回避してる
809SIM無しさん:2013/06/10(月) 10:37:05.25 ID:6VvOt6f2
なんか、ULもAもroot取れるようになった割に盛り下がってるなぁ
あっちは自分でリバースエンジニアして弄るって主流じゃないのかね?
俺は2機種のsystemdump欲しくて堪らない訳なんだが
アホがftf晒さないかな…
810SIM無しさん:2013/06/10(月) 10:46:52.24 ID:hg1zTqPh
>>809
あっちはリバースエンジニアリングが不要になっちまったって話だろ。
トグルもカスタマイズ出来るようになっちまったし、余程ハードに弄るユーザーじゃなきゃroot取ってrootアプリ入れる位で大抵は満足しちゃうレベルでしょ。
正直Zですら細かいとこ以外はrootの必要性感じない位だしなぁ。昔はroot無いと無理って感じだったけど、今はそれほどじゃないし。
811SIM無しさん:2013/06/10(月) 10:48:24.47 ID:flKPGcHJ
>>808
最初のうちは使えるんだけどね、ほんと気づいたらlmt起動しなくなってる。
で、あれ?と思ってRootexploreでテスト的にSystemファイルリネームしようとすると案の定の結果。
何なんだろう特別凝った仕掛けもアプリも入れてないのに。

あと、全く関係ないけど音声通話の相手の声が通話口(マイクのとこ)から聞こえるように…w
これはxdaのPureAudioのModが原因かとも思ってるけど、これも見当違いかな?
仕事忙しくて久々のまとまった時間とれる休みだったんでザザっとやったのもマズかったなOTL
812SIM無しさん:2013/06/10(月) 11:52:47.87 ID:ORy9NeU5
>>810
大抵がそんな感じなのかな?
いや、そんなものなのかも。
弄れる人はroot確立してから手に入れる人多いだろうし。
でもあっちの人達は偉いよ。
ワンクリ寄越せだの言う人殆ど居なかったもの。
813SIM無しさん:2013/06/10(月) 14:15:05.01 ID:ZC5yAs2M
>>812
カラバリ/スペックからしてAは女含むライトユーザー層→root興味持つ割合少
Zはスペックからしてroot前提ハードユーザー、そしてデザインと話題性と安さも相まって馬鹿ユーザー追加

この辺の違いでしょ。
ブートループだフリーズだのでショップに持ち込んじゃう馬鹿が出てくる時点でもうね。
814SIM無しさん:2013/06/10(月) 14:51:03.68 ID:ea3+r306
しかしかっこいい端末だなあ。何度見てもほれぼれするよ。
店頭でXperia Aとちょっと迷ったけど店員が電池蓋開けたらすっかすかで集積感が足りてねえ〜と思ってZにした。
まあZの中がどうなってるのかはわからんのだけどぎっしり詰まってそうな感じがする。
ソニエリのロゴがなくなったのもいい。あのロゴが有機的でいいって人もいたけど俺は駄目だった。

SO903iで使ってたストラップを付けたけどこれがまた合うんだわ。
はあー、買ってよかった。
815SIM無しさん:2013/06/10(月) 16:02:03.89 ID:CZDsmdHb
確かに馬鹿ユーザー増加だな
816SIM無しさん:2013/06/10(月) 16:21:49.44 ID:cmKPRLTO
逆にみんなrootとって何いじるんだ?
広告を無効にする、カメラ無音、プリインを消す
コレだけしかやってないんだが。
817SIM無しさん:2013/06/10(月) 16:32:46.52 ID:EfUZYcNE
>>816
広告無効化、プリイン削除、余計な通信カット、オンスクリーンキー非表示+LMTかな
GNはカスROM入れて遊んでるけど、Zは特に弄らないな
818SIM無しさん:2013/06/10(月) 17:27:41.86 ID:EA+jSjbh
>>816
そんなことしかしないとか何のためにroot権限を得たのか疑問すぎる
819SIM無しさん:2013/06/10(月) 17:34:44.53 ID:XkoZ3qeZ
その3つだけでもrootとる意味は大ありだと思うけどなぁ
820ふぇりお ◆eT46cC3PlOC6 :2013/06/10(月) 18:00:14.62 ID:+awTcGrE
XZDualRecovery とりあえず動かしてみた
CWMだかTWRPだかどっちつかずの俺向けなツール

xdaにあるやつそのままでは動作しないので注意。

dualrecovery.sh
でモデル判定している箇所、グローバルLTEモデルのC6602とかC6603とかのif文の後に
SO-02E追加すれば動く

リカバリモードに入っちまえば後は普通に動くと思うけど、仕事中に軽くチェックしたのみ。
821SIM無しさん:2013/06/10(月) 18:03:02.24 ID:7dKZ1SlH
>>811

>>759でも言ってるが、ボリュームバッチv3まではなんともなかったが、
BTバッチいれたらスピーカー出力のみになってしまった。
822SIM無しさん:2013/06/10(月) 18:34:18.98 ID:E1WGWxKG
>>820
それ現行ROMに入れたとして以前のROMに戻すとき危なそうだな
semc.phoneやsystem周りがおかしいことにならなきゃ良いけど
入れて使うならバックアップ全取り直し必須かね
823SIM無しさん:2013/06/10(月) 19:34:07.88 ID:q8MdX9HX
>>822
んー

まぁ起動時のキー押下チェックの判定しか変えないしな
中身はそのものだし。

リカバリなんて取ったバックアップ書き出すだけだから気にしなくていいんじゃね?
824SIM無しさん:2013/06/10(月) 19:38:12.35 ID:sPCB3N+S
>>823
出先なんでID変わって申し訳ない

まぁ何かあったらfactory resetかけて以前のsystemと現行data個別でリストアすればいいだけだったね
忘れてくれ
825SIM無しさん:2013/06/10(月) 19:39:59.90 ID:te7o2xF0
>>807
sxにしたならsx -cでやればいいんじゃないのか
826 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/06/10(月) 22:54:55.06 ID:MsT7ssdK
ダイヤルと連絡先とかのテーマを4.0までの黒ベースにしたいんだが
apkのテーマを弄ればいけるんですかね
827SIM無しさん:2013/06/10(月) 23:39:38.94 ID:2X21VyDg
xdaにあるよ
828SIM無しさん:2013/06/11(火) 21:11:03.96 ID:z9IGme8w
修理の為にroot端末をSUS等で初期化しても初期化後の初回起動時に
サービスモードに入ってでかでかと「POWER OFF」とか出ちゃうけど
これでバレないの?
829SIM無しさん:2013/06/11(火) 21:18:33.04 ID:1hVBcV0U
>>828
それ海外ROM焼いてドコモROMに戻してないってオチじゃねぇの?
830SIM無しさん:2013/06/11(火) 21:19:37.94 ID:HrGQEFaS
初期化して持ってくる輩は大なり小なり後ろ暗い所があるし
もちろんds側でもお見通しだ
831SIM無しさん:2013/06/12(水) 00:22:54.42 ID:dhQhRk9O
>>828
外装修理ならイケたりしたけどお届け保証のお布施もしてるからどうなるかわかんね
832SIM無しさん:2013/06/12(水) 02:49:33.12 ID:pnPhP3Q6
何度言えばわかるんだよ
root取ったらもうその端末はDSに持っていくな
保証も何も無くなったんだよ
833SIM無しさん:2013/06/12(水) 06:24:09.23 ID:q7WaVz39
>>828
一回poweroff押しとけば二度と出ないだろ
834SIM無しさん:2013/06/12(水) 08:34:18.14 ID:KrdmAY2Q
>>832
なに必死になってんだかしらねーが、お前に全く関係無いよね。
835SIM無しさん:2013/06/12(水) 14:37:25.31 ID:AWPtXKT2
色々やってきたが
「333で更新センター凍結」が最も快適だな
836SIM無しさん:2013/06/12(水) 18:10:39.67 ID:+K/TnpKM
>>834
だから迷惑被るって言ってんだろ理解しろ低脳、シネまじで
837SIM無しさん:2013/06/12(水) 18:41:18.01 ID:bpnAWfaC
>>834みたいなアスペ低脳が居るからスレの民度が下がるんだな
自分自身しか見えないマナーも弁えない自分勝手な奴、頼むから死んでくれよ
838728:2013/06/12(水) 19:10:04.71 ID:M4oK3Ek9
盛り上がってるみたいだけど何かあったのか?
839SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:17:45.72 ID:q7WaVz39
>>834
何度言えばわかるんだ?関係おおありだわw
むしろこの端末もっているやつだけでなくandroid端末をroot化している世界中のユーザーに迷惑かかってることをお分かりかな?まあ頭悪そうだからわからんだろうがな
840SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:37:34.73 ID:lg/X2nDZ
>>834
粘着乙
841SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:02:24.78 ID:T7wqt7k3
>>835
更新センター凍結ってどうやるの?
ググってその通りやっても通知が消えない
842SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:20:37.29 ID:ApEo0AKo
ここでそれ聞くか…
843SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:23:08.58 ID:PJz5GiyH
844SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:24:21.88 ID:T7wqt7k3
あれ?なんかおかしなこと聞いたか?
845SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:31:13.58 ID:xeKfsqPF
>>841
titaniumを使うか、xposedで無効化
846SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:36:03.97 ID:T7wqt7k3
>>845
更新センターを止めるとgmailアプリ使えなくない?
他の方法で止めたいんだが
847SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:50:54.41 ID:T7wqt7k3
あ、止めたの、Googleサービスフレームワークだったわw
更新センターを無効化すりゃ良いのね
848SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:54:51.68 ID:ApEo0AKo
これがホントの…
849SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:56:06.97 ID:lg/X2nDZ
晒しage
850SIM無しさん:2013/06/12(水) 21:36:22.40 ID:Lh62LrFM
製造終わってたの知らんくて近場のドコモショップから在庫消えててまいった。
明日から電気屋巡りせんとなぁ。
851SIM無しさん:2013/06/12(水) 22:13:49.22 ID:HhqajXCh
paranoidのHALOをZで使えないかしら
852SIM無しさん:2013/06/13(木) 01:00:26.81 ID:drYeXQAx
http://blog.livedoor.jp/neroprog/tag/root
みたのですが
Google先生に聞いたりAndroidパズドラのバックアップ&復元についてを見てみたりしてadbコマンドが実行できる状態へ。
これができません

ドロイド君ダブクリしても何か一瞬画面がでるような感じでそのあと何も
おきません
osはxpプロsp3です本編にはるまえのした準備でつっかかったとです

何かアドバイスください
853SIM無しさん:2013/06/13(木) 02:57:12.50 ID:l5u93yLh
>>852
adbコマンドが実行出来ない(adb devicesでどういう応答来てるのかわからないし予想でエスパー)

java入れてない。←コマンドプロンプトでjava -version打って確認。
javaとSDKのPATH通ってない。
SDKのPlatform toolsとgoogle usbdriverがインスコされてない
たまにあるのがZ用adb Driverが未インストール。

まずはSDKをちゃんと見直してみな
参考
http://smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/

あと、これ系の質問は次回からこっちへ
SO-02E root初心者質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363855191/
854SIM無しさん:2013/06/13(木) 19:33:37.00 ID:drYeXQAx
ありがとちょっと裂きに進んでまた行き止まったw
855SIM無しさん:2013/06/13(木) 20:55:44.61 ID:zGkQI0ap
リカバリはtwrpとcwmどちらがいいの
他にもリカバリがあるの?
856SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:50:29.23 ID:mp8QOAry
857SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:54:40.65 ID:yMot57Tb
>>855
あと君の記憶力
858SIM無しさん:2013/06/13(木) 23:32:19.29 ID:7hCugLRq
パターンロック状態で電源ボタン長押しでカメラ起動って
どこをいじればいいの?
acroHDでは出来てたんだけどこれには無いみたい。
859SIM無しさん:2013/06/14(金) 10:08:04.27 ID:HBimeXgM
4.2.2来たね。人柱ー

http://juggly.cn/archives/88589.html
860SIM無しさん:2013/06/14(金) 10:21:17.73 ID:wQy8rSMw
透過されてないの?
861SIM無しさん:2013/06/14(金) 10:21:37.93 ID:9o7sTJBN
>>859
公式で透過されてるのはいいね
カメラ起動も高速化されてるようだ
862SIM無しさん:2013/06/14(金) 12:14:24.41 ID:w9HAxBeB
>>836,837,839
rooted端末修理に出してる奴なんか幾らでも居るのにお前らが受けた迷惑とやらの具体例を出してみろや、低能ww
863SIM無しさん:2013/06/14(金) 12:32:20.36 ID:xrv4K5Lk
>>862
某携帯メーカーの修理部門勤務です。rooted端末修理に出してもらっては困ります。マジ迷惑。故障の原因探す側の身にもなれよ。せめてunrootしてから修理に出せ。ていうかうちの端末は一度rootとるとunrootしてもわかるんだけどねwww
864SIM無しさん:2013/06/14(金) 12:36:48.95 ID:rYijuhmN BE:3553764858-2BP(0)
>>863
unrootかrootかわかるのに故障の原因って探すもんなの?
あと客からのクレームの不具合確認したら部品取替えて終わりじゃん
865SIM無しさん:2013/06/14(金) 12:49:54.31 ID:xrv4K5Lk
通常使用による故障か、改変romによる故障か電源入らないような端末でもいちいち故障の原因を掴んでおかないとソフトウェアアップデートや部品の不具合のチェック次の端末へ活かしたりも出来んだろうが?
まあそれが仕事と言われればアレだが迷惑には変わりないんだよ。本当にやめてくれ。状況によっては調べるの結構大変なんだぞw
それだったら修理に出す前に水没させてくれ!!
866SIM無しさん:2013/06/14(金) 13:20:22.79 ID:5lrBmfAJ
>>865
>それだったら修理に出す前に水没させてくれ!!

それ言っちゃダメだろ
867SIM無しさん:2013/06/14(金) 14:10:36.08 ID:rYijuhmN BE:1243817472-2BP(0)
>>865
中の人はrootはすごい迷惑してんのね てっきりキャリアだけが糞アプリ消させないよう必死なのかと思ってたわ
確かにroot取れないようにしているものを無理やりroot取るのもなんだかなぁと思っていたところだから今度から
俺みたいな人間は迷惑にならないようnexusシリーズを買おうと思っている
868SIM無しさん:2013/06/14(金) 15:45:08.95 ID:8Dk2fJR1
wifiを弱設定からいじれなくして電池の持ちを語るのもどうかと思うし
グループ分して着信音変えるのすら不可とかどんだけダメダメすりゃ気が済むのかと
スマホとかいってもフォンの部分おろそかにしすぎだdocomo
869SIM無しさん:2013/06/14(金) 16:05:17.65 ID:xrv4K5Lk
>>867
まあrootとは言ったが正しくは改変romだな。修理に送られてくるのが、suが入ってるだけってパターンはほとんどないしそれだけでは基本スルーする。ただ多いのはrom自体を変えちゃって起動しないってパターン。
基本的に修理ってのはお前らの会社の端末が悪いから壊れたんだろ?ってスタンスで来るのだから品質改善のためにこっちも調べないわけにはいかない。
だから水没させて欲しいというのは本音。
ちなみに基本的に初期romを入れて元に戻してくれれば問題ない場合が多いよ。
870SIM無しさん:2013/06/14(金) 17:29:50.83 ID:yHlNfJaM
なんか普通に動いてて拍子抜けワロタw
2chMate 0.8.5.4/Sony/C6603/4.2.2
871SIM無しさん:2013/06/14(金) 19:36:27.28 ID:FW4P68fS
>>870
これTWRPから焼くとき
ブートローダーアンロックってしてる必要有りますか?
872SIM無しさん:2013/06/14(金) 19:38:40.47 ID:FW4P68fS
すいませんアンロック必須って書いてありました...
873SIM無しさん:2013/06/14(金) 21:02:57.63 ID:4sTUcXvR
今んとこBLアンロックは有料のみだよね?
874SIM無しさん:2013/06/14(金) 21:21:11.17 ID:FIy3Exl1
有償でもキテナイかと。。。
875SIM無しさん:2013/06/14(金) 21:24:32.63 ID:+aQmuDgi
海外版しか無理だな
876SIM無しさん:2013/06/14(金) 23:59:36.92 ID:3OSPUlv6
root化したら
アイコンタップしてもアプリが起動しないんだが
14回くらい押したら起動する
877SIM無しさん:2013/06/15(土) 00:09:29.40 ID:CKOpNiSs
初期化してroot取り直せよカスが
878876:2013/06/15(土) 00:15:35.62 ID:Z1xOhzXT
3回目なのだが
879876:2013/06/15(土) 00:19:39.71 ID:Z1xOhzXT
4度目やってみるか
880SIM無しさん:2013/06/15(土) 02:59:52.35 ID:MXxOuvMX
>>879
もうお前初期化してそのまま使ってろ
二度と来んな知恵遅れ
881SIM無しさん:2013/06/15(土) 08:45:04.70 ID:Kv2ihKrS
去年買って放置したままだったんだけど...
メディアの消費電力が多すぎる。
海外ロム焼いた方がいいのかな
882SIM無しさん:2013/06/15(土) 09:43:10.62 ID:kkIT+dTP
はじめはどのROMでもメディアが食うよ
インデックス出来るまでの辛抱
まぁ音楽やら画像やら大量にツッコむとまたしばらくはメディアが食うけどね
883SIM無しさん:2013/06/15(土) 10:23:01.10 ID:ZUrH/9yl
死ねだの知恵遅れだのアップルが2ちゃんを排除しようするのもわかるな
884SIM無しさん:2013/06/15(土) 10:46:57.52 ID:1xfbuBc2
2chとかこういう系の掲示板とか専門版系排除すりゃ情弱増えるからな
林檎の利益に繋がる
885SIM無しさん:2013/06/15(土) 10:49:14.65 ID:UyEAyYYQ
できないことに手を出すのが悪いんだろ
なんでAppleの話になるの?
886SIM無しさん:2013/06/15(土) 11:23:18.75 ID:mjC8Vzw8
そもそも2chからアホンが消えて無くなったとして何か困ることあるか?
俺はappleを支持する
887SIM無しさん:2013/06/15(土) 11:53:18.78 ID:TP9XJ5zi
twrpでリストアを選択するとフリーズするんだが
888SIM無しさん:2013/06/15(土) 12:56:50.71 ID:POZIx/C8
>>887
よくある
落ち着いて電源+音量↑長押ししてやり直せ
889SIM無しさん:2013/06/15(土) 13:15:11.33 ID:/SBiIybJ
ありがとう。それはわかる
対策や改善版があれば教えてくれ
890SIM無しさん:2013/06/15(土) 17:42:50.16 ID:PBys8/D/
>>888
リストアでフリーズって良くあるの?
自分は経験無いし、初耳。

>>889
FTF焼き直し&TWRP 2.4.3.0入れ直して再発しないよう願うか
TWRP 2.5.0.0使えば良いかと
891SIM無しさん:2013/06/15(土) 23:06:51.70 ID:ZUrH/9yl
XZDualRecoveryがなにげにアップデートしてるな
もう>>820氏の小細工は必要ない (デフォルトでしてある)
TWRP 2.5.0.0でインストールのフリーズからおさらばだ
892SIM無しさん:2013/06/15(土) 23:27:50.89 ID:6PBdXBva
root取りたいけど文鎮は怖いから未だに333な俺
893SIM無しさん:2013/06/15(土) 23:47:23.79 ID:bOZ/znJc
???
894SIM無しさん:2013/06/16(日) 01:00:00.56 ID:ewGPguM9
??????
895SIM無しさん:2013/06/16(日) 01:08:51.68 ID:z7wi/0vr
? ??? ????? ??? ?
896SIM無しさん:2013/06/16(日) 02:10:01.11 ID:ULhx1XqB
>>893
いつかルート化に挑戦することを夢見てバージョンアップしてないって事だろ
その程度の知識もありませんという自虐だよ
生暖かくみまもっとけ 
897SIM無しさん:2013/06/16(日) 02:21:42.77 ID:EYyvgPv5
Xperiaで文鎮化は難易度高いな
898SIM無しさん:2013/06/16(日) 02:29:27.67 ID:YYs5cQMl
>>897
物理的に壊さない限りはほぼ無理だろ、Xperiaの文鎮とか。
899SIM無しさん:2013/06/16(日) 02:46:47.81 ID:wFzzO54i
flashtool最強伝説
900SIM無しさん:2013/06/16(日) 02:49:03.25 ID:EYyvgPv5
だよな。Zでは無いがftfでsystem.sin焼いてる最中にわざとケーブル抜いたこともあるが見事に復活してくれるなんともビギナーライクな端末。
流石にキメラの時は必要だったが、Linux環境要らずで色々出来る手軽さも持ってる。

いつの間にかキメラも窓で出来るようになってたのには驚いたけど
901SIM無しさん:2013/06/16(日) 09:28:01.21 ID:kO6kMVEW
焼き直すだけで元通りだからなあ
902SIM無しさん:2013/06/16(日) 10:33:40.20 ID:DV0/J8kx
arcにははっきりしないトラップあったけどそれくらいかね
903SIM無しさん:2013/06/16(日) 10:34:40.99 ID:7IaB7JHn
買ってすぐ文鎮にした俺をディスんな!
904SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:37:08.97 ID:M77Yx7ot
>>887
>>889
2500を導入するつもりが、間違えてデュアルをいれてしまった。
動作するからまったく問題ないのだが、so02e対応twrp2500があれば教えていただきたい。so02e対応cwm単体もあるのかな
905SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:38:33.50 ID:M77Yx7ot
twrpのリストアに関してはフリーズがなくなった、ありがとう
906SIM無しさん:2013/06/16(日) 12:58:42.69 ID:E5E76ORl
ナビバーにメニューキーを常においとくほウホうありませんかね
907SIM無しさん:2013/06/16(日) 15:16:53.97 ID:iTDI/bat
>>903
それお前がアホ過ぎて勝手に文鎮になったと思い込んでるだけだろ
908SIM無しさん:2013/06/16(日) 16:23:34.48 ID:KIkBWYOm BE:1421506144-2BP(0)
文鎮化した俺から言わせると音量上+電源なんて効かなくなるから
次にUSB電源では無反応でAC電源に切り替えると反応して再起動を始める
それもひどくなるとAC電源に一瞬にだけ赤ランプついてご臨終する
もちろんダミーカードも関係なし
909SIM無しさん:2013/06/16(日) 17:24:23.89 ID:dpUgz2fd
何をどう間違って文鎮させたのかを知りたい。
910SIM無しさん:2013/06/16(日) 18:08:02.71 ID:E5E76ORl
>>908
ソニーのアプデソフト使えば?
911SIM無しさん:2013/06/16(日) 18:28:34.95 ID:jf6l85sA
>>908
そっからでも直ったっつーの
912SIM無しさん:2013/06/16(日) 19:58:45.48 ID:cVF6iQ19
文鎮化のハードルが下がっとる
913SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:05:05.12 ID:KIkBWYOm BE:1599194636-2BP(0)
海外ROMのRomAurのaroma installer焼いてて途中でフリーズして電源落としたら文鎮化した
再起動ループとかじゃなく電源が入らなくflashtoolも認識しないとでオワタ状態
そこから直ったって人はどうやって直ったの?後学のためにもぜひ
914SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:08:36.25 ID:+Fuq2doF
>>913
電池空にしてから再充電しかないかと
915SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:15:16.95 ID:KIkBWYOm BE:888441252-2BP(0)
>>914
1日充電したがダメだった機器本体がUSB自体を認識してない感じで そうゆう時はサイドのクレードル側から充電すると赤ランプついて再起動するんだけど
今回はそれもダメだった
916SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:28:20.44 ID:+Fuq2doF
>>915
じゃあ物理的にバッテリーはずすしか
917SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:33:21.42 ID:KIkBWYOm BE:1421506728-2BP(0)
>>916
いろいろ気遣ってくれてありがとう・・・でもこの機種電池外せない・・・だからダミーカードで物理的に電源切ってみたんだけどだめぽ
918SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:49:53.65 ID:X6ZyZOxk
USBからじゃなくてコンセントから充電した?
919SIM無しさん:2013/06/16(日) 20:57:47.90 ID:KIkBWYOm BE:2132259438-2BP(0)
>>918
PCーUSBダメ→ACーUSBダメ→AC−クレードル(いつもはここで起動してた)ダメだった
つけたり外したりで色々いじくって物理的に壊れたかもしれんし 参考程度にしてください
スレ汚しすんません
920SIM無しさん:2013/06/16(日) 21:59:38.00 ID:j0u7oQyv
ま、とにかく文鎮化する事もあるからみんな油断するなって事だね。
921SIM無しさん:2013/06/16(日) 22:38:14.28 ID:586nRl1p
そうだな、万策つきて交換や修理出してもここにそんなことは書かなくていいよ、いつものどうせまたそんなやつはrootとるなってのがでてくるから
922SIM無しさん:2013/06/16(日) 22:58:45.57 ID:rirx44uX
完全文鎮ってなり難くね?
923SIM無しさん:2013/06/16(日) 23:21:46.62 ID:bON1taby
>>919
携帯補償を使用すれば?
924SIM無しさん:2013/06/17(月) 00:22:51.18 ID:AxvFCxqN
>>921
>>923
お前らみたいな頭悪いやつroot必要無いから初期化して二度と来なくていいよ
925SIM無しさん:2013/06/17(月) 00:38:39.00 ID:TxuNeZph
>>924
それはお前だよ
二度と来るな
926SIM無しさん:2013/06/17(月) 01:58:44.63 ID:EXVtRxQe
自分は>>924に同意
二度と来んなとまでは言わないけど、
root権限取った状態で文鎮化したなら買い直すべき
もしくはNAND Flash完全に破壊してから修理出すべき
927SIM無しさん:2013/06/17(月) 02:25:46.52 ID:E5Jr3YLk
別にちゃんと初期化するか物理的に破壊して有償修理交換にもちこむのはいいだろ、お金だして買ったものを所有者がどうするかも修理にだして再利用するかもその人の自由だ
もちろん保証規約違反をして無料保証を受けようなんてのはダメだけど
928SIM無しさん:2013/06/17(月) 04:30:36.12 ID:RX9dy2bz
>>907
は?勝手に思いこんでんじゃないよ妄想厨w
929SIM無しさん:2013/06/17(月) 07:55:12.28 ID:C6+y3Y5a
お前ら糞くだらないループが大好きでたまらないんだな
930SIM無しさん:2013/06/17(月) 08:29:45.90 ID:uyPwpDIS
>>913
tabZで似たようなのになったけど、flashtoolで焼けないから、ソニモバ公式で何回か焼いたらなおったよ
何回も焼かないとなおらなかった理由は知らない
931zion:2013/06/17(月) 10:03:02.14 ID:OwBXgt9B
海外rom無理やり焼いてんだから
何が文句は言えないだろ
アホかw
932SIM無しさん:2013/06/17(月) 12:18:45.10 ID:ZPxE6Ed5
10.1.D.0.343の方に試していただきたいことがあります
rooted/非rooted どちらの端末でもいいです
(これによってシステムが書き換えられたりとかは無いはずなので、文鎮のリスクは無いと思います)

getroot_zjb_0_343_test
http://sdrv.ms/12C2Tut

この中の getroot_sh を/data/local/tmpとかに入れて、
adb shellでそのディレクトリに移動
chmod 0755 getroot_sh して、
./getroot_sh で実行(rootedの方はsuしないで)

これで一時root取れますでしょうか
(プロンプトが「#」に変わればOK)
933SIM無しさん:2013/06/17(月) 15:04:46.17 ID:+5UMkq9y
>>931
日本語でたのむ
934SIM無しさん:2013/06/17(月) 15:08:09.52 ID:u8+R2JpJ
>>932
できましたよ。
935SIM無しさん:2013/06/17(月) 15:10:11.82 ID:cbHZmY6Z
YAHOOトップに来たな
夏モデル一番人気だそうだ
936SIM無しさん:2013/06/17(月) 16:08:17.79 ID:ZPxE6Ed5
>>934
ありがとうございます

rootkitZ_JB_0_343
http://sdrv.ms/11JLRW1
937SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:12:43.05 ID:fexE2iu4
それaでは使えないの
938SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:24:42.23 ID:clCGDWO7
939SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:28:44.42 ID:u8+R2JpJ
>>936
こちらこそ。便利なツールの提供感謝です。
940SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:36:30.49 ID:ZPxE6Ed5
>>937
Aのrootスレに書きましたが、そのままでは動かないと思われます

>>938
いかにも

>>939
いえいえ
当方では検証できないので、実際に動作したという報告が何よりも一番ありがたいです
941SIM無しさん:2013/06/17(月) 17:52:16.33 ID:r5bcKG7y
265なTabZではつかえなかたw
942SIM無しさん:2013/06/17(月) 18:34:25.51 ID:pwFOeulN
>>941
カーネルのアドレス違うと流用できない
943SIM無しさん:2013/06/17(月) 19:11:08.47 ID:VwFeyU6V
rootkitZ_jb_0_343
でbuild343でルートとれるって事でanswer?
944SIM無しさん:2013/06/17(月) 20:19:12.96 ID:n2KhE9qJ
フォントインストーラーで変なのインスコしたらバグった
治ったんだけどみんなにインスコしてる?
945SIM無しさん:2013/06/17(月) 20:27:09.72 ID:9v72k3pS
インストーラなんか使わんだろう…
946SIM無しさん:2013/06/17(月) 20:49:20.40 ID:n2KhE9qJ
>>945
玄人はそうなのか…
947SIM無しさん:2013/06/17(月) 21:22:23.26 ID:exo0Uox4
>>945
俺はAROMAよく使うんだが…え?そっちじゃない?
948SIM無しさん:2013/06/17(月) 21:48:57.27 ID:+akbk7R9
つか、4.1.2はモトヤマルベリデフォだし面倒だからフォント変えてないw
949SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:05:27.03 ID:jQ28QSBg
>>935
夏…モデル??
950SIM無しさん:2013/06/17(月) 23:42:21.65 ID:PFWLTNVT
しっかしこれだけしょっちゅう脆弱性が出てくるのに、
WindowsUpdateのような自動アップデートも無し
とてもじゃないがAndroidは仕事には使えないな
951SIM無しさん:2013/06/17(月) 23:55:12.06 ID:AxvFCxqN
フォント変えるのにインストーラー()
952SIM無しさん:2013/06/18(火) 00:22:49.97 ID:UT9Ldw2O
フォントなんかぶちこんでxml書き換えるだけだから
どこいじられるか解らんようなツールはあまり使いたくないよ
953SIM無しさん:2013/06/18(火) 09:17:02.17 ID:hiXsUyKN
タマチーン
954SIM無しさん:2013/06/18(火) 09:45:54.52 ID:sT+Bj+J7
>>936
.343でroot取れました。
ありがとうございました。
955936:2013/06/18(火) 10:26:42.76 ID:JSlsIs3o
>>954
こちらこそ、ご報告ありがとうございます
rootkit大丈夫そうですね
956SIM無しさん:2013/06/18(火) 14:07:51.25 ID:f7sBUYP7
お、なんだなんだ?
957SIM無しさん:2013/06/18(火) 16:42:54.13 ID:nlAg07s7
.343にアプデ→root取得

これだrootexplorerでr/oとしてマウントしても問題なく動作してんの?
958SIM無しさん:2013/06/18(火) 17:57:11.34 ID:vks3h8x7
kitを使えば一時ではなくrootedにできるの?
cwmもtwrpもいれられるの?
959SIM無しさん:2013/06/18(火) 18:14:06.29 ID:Vr6emMY9
えなになに
960936:2013/06/18(火) 18:25:49.41 ID:JSlsIs3o
すんません、説明不足でしたね

>>932は一時rootをとるものでした(もう消しましたが)
>>936が最新の343の状態からrootedにするkitで、もちろん再起動しても大丈夫です
ric対策も含んでいます
データ領域や設定は保持します

(rootをとることそのものにftfを焼いたり等の手順はありませんが、
後々トラブった時のために、343のftfは作っておいた方がいいかと思います)

CWMやTWRPに関してはkitに含まれていませんので、お好みで別途導入してください
961SIM無しさん:2013/06/18(火) 19:07:55.37 ID:x4D33oe9
>>960
乙です
使わせてもらいました
自分の環境では正常に動作しております
962SIM無しさん:2013/06/18(火) 21:40:59.62 ID:FM2XMtzF
343でも某所の透過適用はできる?
963SIM無しさん:2013/06/18(火) 21:46:08.06 ID:vG4i7LmK
今の最新は343だっけ?
964SIM無しさん:2013/06/18(火) 23:46:42.26 ID:rqy/ojnG
さっそく試してるひと居ますね
ttp://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/441

あとでやってみっかー
965SIM無しさん:2013/06/19(水) 00:14:18.25 ID:mL8Wk7FZ
343のワンクリツールも出てるのか
966SIM無しさん:2013/06/19(水) 07:45:40.55 ID:/SbK/dxL
bluettoothテザリングの項目は出せたけどiPhone4sと接続できない
解決策があればおしえてください
967SIM無しさん:2013/06/19(水) 08:04:17.45 ID:/UVA/uHW
海外romに赤外線だけついてりゃいいんだけど、キメラ成功した人の報告いまだにみないね。みんな必要としてないんだろうか。
968SIM無しさん:2013/06/19(水) 11:21:14.27 ID:/5TrBGLG
>>966
確かアホンとは元々青葉接続出来ないんじゃなかったっけ?
俺もSIMなしのアホン5とつなごうとしたけど出来んかった。
969SIM無しさん:2013/06/19(水) 12:44:29.96 ID:VW6zuUbI
kitはaxを元につくったのかな。
axのroot化はgx、z、aのアップデートが実施されるまで待っとけよって感じだが
970SIM無しさん:2013/06/19(水) 13:35:59.40 ID:2/aRa+Fo
>>969
なぜ?
971SIM無しさん:2013/06/19(水) 14:03:16.28 ID:t3fDhKVB
塞がれる可能性があるからじゃね
まぁ作者本人が持ってるのがAXみたいだし彼の自由だと思うが
972SIM無しさん:2013/06/19(水) 14:20:40.51 ID:VW6zuUbI
axはvlを参考にしたのだろうか
塞がれなきゃいいけどね
973SIM無しさん:2013/06/19(水) 15:03:57.83 ID:k59SpqdC
そもそも公開済みの脆弱性だからkit公開しなくても次の更新で塞がれてただろうけど
974SIM無しさん:2013/06/19(水) 19:03:56.72 ID:IGuhoscm
XZDualRecoveryのTWRP2.5.0.0なんだけど
Settingsの輝度調整アイコンを触ると即座に落ちてしまうんだが俺だけかな
INSTALLのフリーズから解放されて嬉しいがこの点は惜しい
975SIM無しさん:2013/06/19(水) 19:25:11.73 ID:P+AELh2U
>>974 やってみたけど落ちないよ輝度調整アイコンっていうか、スライダーだけど
976SIM無しさん:2013/06/19(水) 19:47:07.31 ID:IGuhoscm
>>975
ごめん説明が足らなかった
端末側の設定じゃなくってTWRPのトップ画面にあるSettingsアイコンから入るTWARの設定画面
上段にスリープまでの時間設定があって下段に輝度調整アイコンが25%、50%とか並んでいる
この輝度調整アイコンに触れたとたんにブラックアウトするのよ
その他はうまく動いているんだけどね
2.4.3.0ではここの部分は問題なかったんだけどなぁ
977SIM無しさん:2013/06/19(水) 20:00:43.50 ID:ae8Mpcyc
今からZ買ってrootとるかな・・
978SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:49:22.98 ID:IGuhoscm
>>975
解決しますた
何度かリブートを繰り返していたらスライダーの輝度調整が現れてちゃんと動くようになりました
前に入れていた2.4.3.0が完全に置き換わっていなかったみたいでした
スレ汚しスマソ
979SIM無しさん:2013/06/19(水) 22:30:04.44 ID:mLVqV13Y
そういうのはdalviccache消すと大抵うまくいく
980SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:10:41.52 ID:h6pR6txL
意気揚々に343にしたけど333で使ってた
framework-res.apk移植だけだとBT-PANが使えねぇ。

なんとかしろ
981SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:28:38.99 ID:cYZTco2I
>>980
お前frameworkそのまんまぶちこんでそうで怖いわ
982SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:44:36.32 ID:VLfUtms4
ちゃんとzipにしてインストールしてるよ。

インストール後再起動するとSONY→XPERIA→真っ暗→SONY→XPERIAになる。
ダレカタスケテェ
983SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:51:29.07 ID:mTLIiG9S
それならCWMには入れそうじゃん
984SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:53:26.67 ID:URE53vvo
弄る前にバックアップとってたなら余裕で復旧できるじゃん
985SIM無しさん:2013/06/20(木) 00:08:36.62 ID:AU+D/M4A
そもそも343対応版使わないと・・・
986SIM無しさん:2013/06/20(木) 00:10:41.74 ID:wzX4cCZp
すげーアホやな
333用のを343に入れるとか頭悪すぎる
987SIM無しさん:2013/06/20(木) 00:10:54.64 ID:iCdrFAb1
そもそも343対応版(笑)なんてあんの?
988SIM無しさん:2013/06/20(木) 00:27:01.23 ID:ybjtU80e
>>982
どうせSemcGenericUxpRes.apkの参照部分の対策してないんだろ。
989SIM無しさん:2013/06/20(木) 01:22:28.90 ID:OxIIjf7j
じゃそろそろ次いきますか?
990SIM無しさん:2013/06/20(木) 02:04:00.71 ID:OxIIjf7j
次スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/
991SIM無しさん:2013/06/20(木) 07:33:00.50 ID:yQ43ONsI
>>990
おい、なんかroot1になってるぞ?
992SIM無しさん:2013/06/20(木) 08:58:52.37 ID:icyNg/8B
>>990
次スレはこっちだろ?
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1371660996/
993SIM無しさん:2013/06/20(木) 22:51:36.79 ID:OxIIjf7j
>>991>>992
ホントすんません間違いましたm(__)m
994SIM無しさん:2013/06/21(金) 00:17:12.10 ID:F12pJAOl
うめ
995SIM無しさん:2013/06/21(金) 07:14:43.88 ID:BJrKHJhk
埋め
996SIM無しさん:2013/06/21(金) 07:37:14.93 ID:KfBj+L1U
組め
997SIM無しさん:2013/06/21(金) 08:14:55.90 ID:vDArJ6q1
ume
998SIM無しさん:2013/06/21(金) 08:26:35.64 ID:242r4mxm
ume
999SIM無しさん:2013/06/21(金) 08:29:16.88 ID:zdfjgYaX
うめこのみかん
1000SIM無しさん:2013/06/21(金) 08:44:09.40 ID:UzbYUPMC
うめますかっと
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。