【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

※初心者用※
2012年モデルからXperiaシリーズはブートローダーアンロックすることができません。
NX,GX等のグローバルモデルをローカライズした機種も未だにroot化までしかできていません。
スレタイには伝統的に「ROM焼き」と書いてありますが、Xperia Zも99%CyanogenMod、AOKP、Paranoid、他のXperiaベースのカスロム等は焼くことが出来ないので勘違いしないように
それどころかカスタムカーネルの導入も不可能です。

SO-02E root初心者質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363855191/

■本スレ
docomo Xperia Z SO-02E part90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364544276/

■過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363673592/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363159351/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362829884/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/
2SIM無しさん:2013/03/31(日) 11:47:09.23 ID:iDkJEyH8
おつりん
3SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:58:11.78 ID:bnauoVK2
Xperia乙
4SIM無しさん:2013/03/31(日) 13:43:57.56 ID:+w8g9jha
おっつん
5SIM無しさん:2013/03/31(日) 13:52:03.39 ID:zW0IHU56
tango使っててacoreが立ち上がって動いているので海外版Zのソニー電話帳に入れ替えたら落ち着いた。phonebook-docomo.apk
6SIM無しさん:2013/03/31(日) 13:59:37.65 ID:BXQt/ef2
>>1
7SIM無しさん:2013/03/31(日) 14:23:22.72 ID:qDU4MEqY
前スレ976のzipをTWRP経由で入れてみたんだけど、ナビバーが消えた
8SIM無しさん:2013/03/31(日) 14:43:12.63 ID:bnauoVK2
>>7
俺も。ナビバーとステータスバー共に消えた。
9SIM無しさん:2013/03/31(日) 14:48:01.93 ID:Fqmhs85Q
>>7>>8
こっちでは使えてるんだけどなんでかな……
コンパイルの仕方ちょっと変えて上げ直したんで、もう一回ダウンロードして適用し直してみてください。
10SIM無しさん:2013/03/31(日) 14:48:06.27 ID:tCeCxJ28
自分もだった odex絡みの不具合なのかな
11SIM無しさん:2013/03/31(日) 14:59:08.53 ID:qDU4MEqY
>>9
Thx
インストールしたら出てきた。
12SIM無しさん:2013/03/31(日) 15:07:53.07 ID:bnauoVK2
>>9
urlはさっきと一緒ですか?
13SIM無しさん:2013/03/31(日) 15:10:06.55 ID:Fqmhs85Q
>>12
同じです。
14SIM無しさん:2013/03/31(日) 15:21:23.77 ID:tCeCxJ28
>>13
バッチリ表示出来ました
ありがたく使わせて頂きます!
15SIM無しさん:2013/03/31(日) 15:22:32.38 ID:mxFUcbIB
この機種はルート取ってもワンセグ録画や予約録画できますか?
HTCjとかは出来なくなるんだけど
16SIM無しさん:2013/03/31(日) 15:26:46.87 ID:ALK/MPMu
>>9
出来たよありがd
17SIM無しさん:2013/03/31(日) 15:32:12.11 ID:bnauoVK2
>>9
>>13
できました。
これをベースにさせていただきます。
18SIM無しさん:2013/03/31(日) 15:32:58.60 ID:bnauoVK2
お礼忘れてました。本当にありがとうございます。
19SIM無しさん:2013/03/31(日) 16:05:20.38 ID:smnW0fu0
前スレ976
ありがたく使わせてもらいます。
20SIM無しさん:2013/03/31(日) 16:41:28.82 ID:bnauoVK2
改変おわた。

改変前
http://i.imgur.com/rayP9zA.jpg

改変後
http://i.imgur.com/1YGo3jK.jpg
http://i.imgur.com/y6gXuIF.png

微妙な違いだけどステータスバーの日付を二段表示とバッテリーアイコン削除、通知領域の小さい日付表示削除とナビバーとステータスバーの高さを低くした感じ。

需要ある?
21SIM無しさん:2013/03/31(日) 16:54:04.41 ID:gKFYLBiU
需要ある?の前に改変したところを書けばいいんじゃないの
クレクレも少しは減るだろうし
22SIM無しさん:2013/03/31(日) 16:57:39.65 ID:azfh9pE4
需要ありまするん
23SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:10:30.09 ID:6w0NWWJT
>>21
>需要ある?の前に改変したところを書けばいいんじゃないの
書いても読まないやつは読まないってのはお前が実証しとるな
24SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:23:48.01 ID:bnauoVK2
貼りたかったけどさくらが咲いて書き込めないわ
25SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:27:41.60 ID:AtOV9bq2
English(UnitedKingdom)で一段表示日付付きのやり方おしえてください!
26SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:57:55.85 ID:vC4fxv4a
>>20
upおねがいできますか
27SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:59:41.79 ID:+w8g9jha
>>25
/res/values/string.xmlいじればいいんじゃない?
どう弄るかはググれ
28SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:03:12.43 ID:ALK/MPMu
>>20
お願いします
29SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:05:30.65 ID:bnauoVK2
30SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:13:55.69 ID:vAAF1pyp
4.22イツクルンダヨソニー
噂とかない?
31SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:15:10.94 ID:0qd8MOVW
みなさん、setcpuとか使ってますか?
32SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:16:10.20 ID:WtE9Gv5H
>>29
ありがとう! ステータスバーのトグルの色は
どこを変更されましたか? ここはもとに戻したいです><

>>31
boost xperiaでいいじゃん?
33SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:22:06.04 ID:bnauoVK2
>>32
トグルの色は[設定>画面設定>テーマ]で変わるはずだけど。
34SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:24:44.13 ID:WtE9Gv5H
>>33
ごめん! そっちで変えていたのですね。
どこかに記述しているのかと思いまして。

framework-res.apkの編集にあたり
参考にされたサイトはありますか。

m(__)m
35SIM無しさん:2013/03/31(日) 19:03:19.17 ID:ALK/MPMu
>>29
ありがd
36SIM無しさん:2013/03/31(日) 19:05:54.60 ID:gKFYLBiU
>>23
いや変更点じゃなくて変更する場所とかのことだよ
俺は知ってるからいいが毎回似たようなクレクレが沸くし
37SIM無しさん:2013/03/31(日) 19:08:59.94 ID:bnauoVK2
>>34
前スレ参考にしたり、今までうpされたapkばらしてみたりして比較したり、弄りたい場所をググって該当してそうなところを弄ってみて確認しながらやってます。

初期状態から弄れる人に感謝です。
38SIM無しさん:2013/03/31(日) 19:36:18.25 ID:AtOV9bq2
相違点/相違ファイルを見つけてくれるWindowsソフトってあんのかな?
比較できるようなやつあると捗るけど。
39SIM無しさん:2013/03/31(日) 19:50:06.73 ID:XHFtS3kE
>>38
WinMerge
40SIM無しさん:2013/03/31(日) 19:55:14.97 ID:WtE9Gv5H
>>39
最高〜 こんなのあればやる気になる☆ thx
41SIM無しさん:2013/03/31(日) 20:01:36.03 ID:WtE9Gv5H
>>37
thx 比較してやってみる〜
42SIM無しさん:2013/03/31(日) 20:10:59.08 ID:NPoprzl0
WinMergeと並行してKDiff3眺めるのおすすめ
43SIM無しさん:2013/03/31(日) 20:48:16.49 ID:AtOV9bq2
>>39
ありがと、使ってみる!
44SIM無しさん:2013/03/31(日) 21:46:50.40 ID:azfh9pE4
>>29
framework-res.apk入れるとブートループします。
45SIM無しさん:2013/03/31(日) 21:56:46.89 ID:bnauoVK2
>>44
3つのファイルをそれぞれのフォルダにpermission644の権限を両方rootにした状態で上書きしましたか?
46SIM無しさん:2013/03/31(日) 21:58:54.90 ID:68EO7dCC
>>29

mod導入後、googleで検索した
文章がコピー出来ないのは自分だけ
ですか?
47SIM無しさん:2013/03/31(日) 22:00:45.98 ID:etQ6VL9m
なんも確認せずにftf焼いたら内部ストレージがすっからかんになっちまったんだが内部ストレージ(/storage/sdcard0)を残すにはexclude,partitionにチェックでいいの?
48SIM無しさん:2013/03/31(日) 22:03:34.62 ID:azfh9pE4
>>45
すみませんでした。
言われたとうりでOKでした。
ありがとうございます。
49SIM無しさん:2013/03/31(日) 23:11:26.64 ID:PV82SyZO
前スレに上がってたKA03とかドコモトグルV4焼いてみたけど、
設定→データ使用
のところでギガバイト表示がなぜか「着信転送」ってなっちゃってるね・・・
KA03のトグルはネタ元が同じっぽいけど。

ほかは結構イケてるだけに、ちょっと残念。
どこかを参照してるハズと思って、自分で修正しようとしたけど、
辿りつけず・・・
50SIM無しさん:2013/04/01(月) 00:17:24.62 ID:1BM4WAUa
>>47
俺も消えて少しビビった。
リカバリ直後なら試してみてよ。

消えても大丈夫なように運用変えたけど。
51SIM無しさん:2013/04/01(月) 00:30:44.59 ID:eBzbrcoa
誰かZModにAXのCubeModマージしてくれないかなー

356氏のModも良いが、隣の芝は青く見えるのだぜ…
52SIM無しさん:2013/04/01(月) 01:05:03.76 ID:cUOWufKf
>>29
いただきました ありがとうございます。

framework.odexの上書きをミスってブートループしちゃった。
SEUSで初期化して事なきを得たけど、
下調べ不十分で弄るもんじゃないね。

今は使えています。
53SIM無しさん:2013/04/01(月) 01:22:42.51 ID:+X5wCmN2
こんなヘマする人もいないだろうけど、最初の「これ以上音量あげたら耳イカれるけどいい?」ってポップアップが出る前に SoundLevelAlert.apkを削除すると、耳がイカれないとこまでしか音が大きくならなくなるな...
54SIM無しさん:2013/04/01(月) 01:33:08.82 ID:cW4KeIkG
>>29
ナビバーのメニューだけ出ません………
他は全部変わりました。

なぜでしょうか?
55SIM無しさん:2013/04/01(月) 01:55:45.36 ID:FxoVLWK4
馬鹿除けとしては実に正しい仕様だな
自分で弄っといて耳が壊れたとか騒ぐ馬鹿も出て来るだろうし
56SIM無しさん:2013/04/01(月) 02:29:19.52 ID:gYMhW1Kx
TWRPで初期化中にフリーズして文鎮化してしまった。
sonyロゴから進まねえ(´・ω・`)
57SIM無しさん:2013/04/01(月) 02:45:27.81 ID:zcxqdvhP
SystemUI.apkやframework-res.apkの移植で一回でもミスった人はいい加減ore.zipでやるべき。
このスレの↑だか前スレのケツの方だったかにうpしてくれてる人が居るんだから有り難く流用すべし。
ついでにフォントやらも一緒に入れとけば手間なく環境できるから楽なことこの上ない。
ほんと有り難いわ〜。
58SIM無しさん:2013/04/01(月) 03:03:05.13 ID:r9gC0+Ka
スクショ音消すのどのファイルリネームだっけ…失念OTL
59SIM無しさん:2013/04/01(月) 03:56:48.24 ID:G6fF4Uhz
>>58
system/media/audio/ui/camera_click.oggだよー
60SIM無しさん:2013/04/01(月) 04:04:19.62 ID:ft/eTMmu
実父をリカバリでインスコするために
スクリプトにパーミッションいじる記述入れなくていいの?
前スレにうpされたやつはないみたいだったけど。
61SIM無しさん:2013/04/01(月) 06:10:14.56 ID:wt8O5aMO
>>60
俺zipはパーミッション設定不要だね。もちろんあってもいいけど。
たぶん指定がなければリカバリが自動で設定してるんじゃないかな。
62SIM無しさん:2013/04/01(月) 06:24:54.06 ID:CUIMRMtH
>>61
リカバリでそんな機能は無いわw
ちゃんとスクリプトに書いてやらないと。
63SIM無しさん:2013/04/01(月) 06:42:29.87 ID:CUIMRMtH
俺zip作るのが面倒な人向け
簡単に俺zip作れるし、apkのコンパイル、デコンパイルとかも出来る統合ツール。

android ultimate tool kit
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1886562
64SIM無しさん:2013/04/01(月) 07:29:24.68 ID:f0XiOsvh
>>53
そういやPureXAudio入れたら出なくなった気がする。
65SIM無しさん:2013/04/01(月) 07:42:45.28 ID:LZnXPYgt
てす
66SIM無しさん:2013/04/01(月) 08:12:28.12 ID:uKnyDpNj
>>63
おぉ。こんなのあったのか。。仕事から帰ったら早速インスコしてみるかな。
67SIM無しさん:2013/04/01(月) 08:16:14.87 ID:+X5wCmN2
zipじゃなくてadbで差し替えるのは少数派?
68SIM無しさん:2013/04/01(月) 08:18:45.30 ID:CUIMRMtH
>>67
adbも使う。
ファイル1,2個くらいなら。
ただしadbはCWMとかTWRP立ちあげて接続。
69SIM無しさん:2013/04/01(月) 09:11:23.19 ID:VSci1gJg
>>64
それのVe.6入れたらBluetooth接続されても内蔵スピーカーからしか音出なく成ったけど…
70SIM無しさん:2013/04/01(月) 09:22:23.45 ID:eBLF8Axm
>>68
リカバリーからだとドライバが入らなくてadbできなくね?
71SIM無しさん:2013/04/01(月) 09:29:04.06 ID:+X5wCmN2
>>70
普通にできてるよ
72SIM無しさん:2013/04/01(月) 09:45:35.18 ID:JaagFqfX
>>69
BTAudioFIXとVolPatchも入れたか?
73SIM無しさん:2013/04/01(月) 10:00:12.66 ID:muhCp1fB
前スレの914適用してからSPモードメールがプッシュしなくなったんだけど・・・
未受信メールの表示すら出ない。
同じ症状の人いますか?
ちなみにsysytemUIとframework-resを導入。framework.odexは標準のままです。
74SIM無しさん:2013/04/01(月) 10:34:23.87 ID:PspDJ6mm
framework.odexも入れてるからか普通にプッシュされてるよ
75SIM無しさん:2013/04/01(月) 11:01:40.59 ID:muhCp1fB
>>73
自己レスです。914じゃなくて、913でした。356氏のzmodです。
76SIM無しさん:2013/04/01(月) 11:12:06.76 ID:wiNGBl1a
Communicaseは妙な挙動多い
アカウント設定のwifi設定で落ちたり
644でSystemに突っ込んだらド安定になったけど
77SIM無しさん:2013/04/01(月) 11:15:55.34 ID:muhCp1fB
>>76
communicaseじゃなくて、SPモードメール使ってます。
こんな症状初めてで、対処がわかりません。
78SIM無しさん:2013/04/01(月) 11:23:08.40 ID:Rw7j369T
どうせ必要あるドコモ純正アプリ片っ端から消したんだろ。
79SIM無しさん:2013/04/01(月) 11:27:39.94 ID:f0XiOsvh
>>72をいれたから
>>53のメッセがでなくなったのかな?
80SIM無しさん:2013/04/01(月) 11:45:24.93 ID:tJXN9DBs
>>72
何だと思って見直したらあんなにデカデカと書いてあったのに見落としてたw
わざわざ初期化までしてしまったorz
情報ありがとうございます!
81SIM無しさん:2013/04/01(月) 11:48:51.83 ID:r9gC0+Ka
>>76
特に不安定感じない(そもそもそこまで頻繁に使わない)けどそれやっとこう、今度からore.zipに入れるわ。
82SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:03:34.93 ID:uKnyDpNj
>>76
システム突っ込んだ方が安定するのか。
俺も不安定は感じないけどやってみるか。

ちなみにアップデートの度にシステムにいれないといけなくなるよね?
83SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:14:55.29 ID:r9gC0+Ka
>>82
アンインストール→System/appにインストール
これだけでアップデートもマーケットから普通に入るはず、Systemに。
GS3の時もSystemにジョルテ入れてたけど普通にアップデートしてたし。
間違いかな?
84SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:25:06.73 ID:bH4G/p1q
>>83
うん
85SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:28:31.96 ID:wiNGBl1a
wappushなんとかを無効にしてるとかじゃないのかなあ
あとはdocomo6.0.2とやらも必要かと
communicaseをシステムに突っ込んだのは実はアイコン変えたかっただけですはい…
86SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:42:56.61 ID:muhCp1fB
>>85
wap関係はすべて有効です。
どうにも原因がわからなくて困ってます。
87SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:56:23.24 ID:r9gC0+Ka
>>85
docomoなんとか消したわ今回整理したときにOTL
88SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:07:47.02 ID:wOmSO7om
>>87
自分はdocomo消しちゃってますけど、
今のところ問題はないです
89SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:08:38.36 ID:r9gC0+Ka
docomoなんとかをリストアしてSystem/appに移してシステムアプリになってるのを確認。

>>84
でもカスタムROM焼く段階でzipに含めてあったジョルテもTitaniumBackupもちゃんとアップデートきてたけどね。
90SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:09:49.33 ID:r9gC0+Ka
>>88
wifi設定でオチない?
うちはオチまくって設定不可だったからリストアしたところ問題なくなった。
91SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:14:46.04 ID:wOmSO7om
>>90
落ちてないですね
wifi運用でも、正常です。
92SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:26:07.87 ID:gae6Ga9i
今夜、root化しようと思っているのですが、用意するものは、ワンクリックツールと、pccompanionと、seus、あとjavaで大丈夫でしょうか?
93SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:29:50.84 ID:r9gC0+Ka
>>92
わすれもの
つ ググる能力
94SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:36:59.68 ID:SQvD/NJQ
317->(susでftf取るために)322->root->カメラ系の音ファイル削除→titaでバックアップ→OTAで333へ

バックアップ前でrootそのままだった。
面倒だと思ってたけど助かった。
333のftfが作成できてないのがちょっと心配だけど、322であるので無問題だろう。
95SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:37:34.45 ID:gae6Ga9i
>>93
それは重々心得ていますが、ご忠告としてありがたく受け取らせて戴きますm(__)m
96SIM無しさん:2013/04/01(月) 14:14:10.65 ID:r9gC0+Ka
>>95
まぁあとは感謝の想いとWクリックと数回のタップ、やってみれば呆気ないもん。
97SIM無しさん:2013/04/01(月) 14:17:20.39 ID:uKnyDpNj
>>92
その辺の質問は全部こっちですると怒られないよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363855191/
98SIM無しさん:2013/04/01(月) 14:33:48.47 ID:B4akb7uu
>>96
ありがとうございます。m(__)m
>>97
誘導ありがとうございます。m(__)m
もし、つまずいたら誘導先で聞くようにします。
99SIM無しさん:2013/04/01(月) 14:34:43.22 ID:bH4G/p1q
>>89
アップデートが出来るか出来ないかの話じゃなくて、アップデートしたときに/systemに入るかどうかの話じゃないの?
100SIM無しさん:2013/04/01(月) 14:58:11.35 ID:r9gC0+Ka
>>99
System/appに入れてシステムアプリとして認識されているものが、アップデートしたらユーザーアプリになる、と?
101SIM無しさん:2013/04/01(月) 14:59:00.02 ID:Rw7j369T
>>63
これインストールしてapkコンパイルしたら出力先ディレクトリが全部削除されたんだけど
なにこれ。

マイドキュメントにapk解凍先出力設定したらマイドキュメントににあったデータが
全部消された。

歌が約30GB、写真が5GB以上、その他いろいろ。

ふざけんじゃねーぞまじで。人生一番の大損害だ。
102SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:06:06.03 ID:uFMiLpPR
>>101
rootスレでこんなこと言う人いるんだ…
103SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:09:40.59 ID:d6y9TU/h
>>100
なるよ
104SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:19:25.08 ID:KH9E9iVO
>>101
the まー
105SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:27:41.42 ID:GiG+Ugez
>>101
ちんけな人生だな
106SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:30:08.21 ID:6bdvElCm
人生一番の大損害w
107SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:32:24.01 ID:Rw7j369T
単発沸きすぎだろ!!!!!!!!
前のiphoneに全部データーがあったから小損害で住んだ。
この際windowsXPからwindows7に入れ替えるか。
108SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:46:21.49 ID:FRzq0PZg
root取る前にbackup取れ
109SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:49:23.02 ID:WjtY8BU5
backupといっても>>101には何のことかわからないだろう
110SIM無しさん:2013/04/01(月) 16:06:49.28 ID:cIw6Y5QJ
>>100
更新はユーザーアプリとして保存されるから二重に容量を食うことになる
111SIM無しさん:2013/04/01(月) 16:10:35.46 ID:PspDJ6mm
だから俺は定期的にTitanumBackupのバッチで更新をROMに統合、
かLink2SDで更新をシステムに統合する事にしている、と横レス
112SIM無しさん:2013/04/01(月) 16:22:15.52 ID:bH4G/p1q
>>100
うん
そもそも書き込み権限がないのに/systemに入るわけが
113SIM無しさん:2013/04/01(月) 17:15:04.59 ID:UfQ5b0n0
>>112
あちゃー
114SIM無しさん:2013/04/01(月) 17:23:11.76 ID:bW1Me4OS
>>111
おれもだ
115SIM無しさん:2013/04/01(月) 18:49:40.14 ID:pd8Sp/it
ところでここではRomAurとかTuRdZzROMとかKAの海外ROM焼く人って少ないのかな
116SIM無しさん:2013/04/01(月) 18:52:35.58 ID:+UlfJrdU
XPなんて化石みたいなのまだ使ってる人いたんだ
117 【大吉】 :2013/04/01(月) 19:11:05.71 ID:zo3Tuur7
大吉だったらzをオクに1円即決で流す
118SIM無しさん:2013/04/01(月) 19:18:06.14 ID:71YMLvNH
>>115
よんだ?
119SIM無しさん:2013/04/01(月) 19:21:06.59 ID:GdMy8snw
ftf?そんなの持ってねえぜ
万一の時はコンパニオンに繋げば助けてくれるんじゃなかったのか?
120SIM無しさん:2013/04/01(月) 19:25:21.52 ID:iodXPafl
>>117
はよ!はよ!!w
121SIM無しさん:2013/04/01(月) 19:28:36.94 ID:pd8Sp/it
>>118
おすすめのROMはなんですか?
122SIM無しさん:2013/04/01(月) 19:34:54.36 ID:YAAEe6yC
落札しました
ありがとうございました
123SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:19:46.44 ID:5eKLXyRF
>>121
個人的にはRomAurの安定度がいいかな。
今のV2.0入れてるよ。
トグルも自分で並び替え出来るし。

ナビゲーション非表示にbutton saverの有料でカスタマイズしてます。
124SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:20:34.97 ID:UYUY40uh
ちょっとsystem/app見てて思ったんだが、「semcwarrantytime.apk」って何だ?

ググっても出てこないし名前が変だ。ソニータイマー…?
125SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:20:49.07 ID:VBgklx1e
>>115
私も海外ROMばっかですわ。
RomAurはなかなか良い感じ。
126SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:32:04.34 ID:pd8Sp/it
>>123
>>125
あざーす。自分もメインはRomAurで今ほかのインドのGLASSXPERAをお試し焼き中っす
127SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:34:51.29 ID:5eKLXyRF
>>126
grassのベースが古くなければねー
スレでもそのこと嘆いてる人いたな。

grass入れたら感想聞かせてください!
128SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:48:38.49 ID:+X5wCmN2
やっぱりバックキーは右手持ちにとっては右側が使いやすいね
129SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:54:25.24 ID:7QtMFn45
>>128
Galaxyから乗り換えたから戻るキー左はかなり戸惑った
すぐ慣れたけど
130SIM無しさん:2013/04/01(月) 21:27:51.21 ID:ZnoJ3t26
>>29
素晴らしい仕事です
配置だけは好みなのに変えて使わせてもらってます

>>128
同感ですね

http://i.imgur.com/zNtfGaV.png
131SIM無しさん:2013/04/01(月) 21:41:26.61 ID:yxK84rcs
>>29
消えてる…
失礼ですが斧に再アップロードしてもらえませんでしょうか
132SIM無しさん:2013/04/01(月) 21:45:10.17 ID:7QtMFn45
>>131
いやあるけど・・・
133SIM無しさん:2013/04/01(月) 21:54:53.75 ID:2BRUS8vU
>>127
ベースは434に昨日バージョンアップしたみたい
トグルはdocomoトグルだね。初めて入れたけど好みにもよるだろうけど随分派手な印象
134SIM無しさん:2013/04/01(月) 22:08:42.51 ID:yBc7lsEM
左手で使ってるし戻るは左がいいな、俺は
135SIM無しさん:2013/04/01(月) 22:19:58.94 ID:5eKLXyRF
>>133
え!アップしてたんだ。
ちょっといってくるわ。
136SIM無しさん:2013/04/01(月) 22:49:06.50 ID:IeAnxsrW
解除?
137SIM無しさん:2013/04/01(月) 22:51:59.88 ID:oKet/bQ3
戻るって左のイメージだし左の方が
といかLMTでこと済んでるかからどっちでもいい
138SIM無しさん:2013/04/01(月) 22:52:52.29 ID:VBgklx1e
>>135
行ってみたらかなり派手なのな。
インド映画っぽい色使い・・・

RomAurは標準ブラウザのメニューの検索が
何故かSIMが入ってません的な表示になってたり、
ドコモトグル単品はデータ使用の「警告」の文字が
「着信転送」だったりと、惜しいろことがある。

TuRdZzROMはこれといって目立たないような気が。
AC!D Audioくらい?
Global版から無駄をスッキリしているので、カスタムベースにはいいかも。
139SIM無しさん:2013/04/01(月) 23:05:06.21 ID:5eKLXyRF
>>138
今日出たfucklagとかいうのはどうだろ?
140SIM無しさん:2013/04/01(月) 23:07:35.18 ID:uNLW66OK
ちなみになんですが海外ROMベースのものを焼く場合はNFCは捨てるしかないんですか?
色々と試したんですがどうしてもチェックが入らなかったもので…
要らないっちゃ要らないんですが気になったのでご存じの方いたらお願いします。
141 【ぴょん吉】 :2013/04/01(月) 23:17:31.69 ID:FXI3zOmr
大吉だったら解除
142SIM無しさん:2013/04/01(月) 23:22:56.35 ID:VIKOJU3e
>>139
FukLagは残念ながらunlock用だからムリポ
143SIM無しさん:2013/04/01(月) 23:34:23.10 ID:5eKLXyRF
>>142
あ、そうなんだね。
スリムにしててよさげだったのに。

cm焼いてみたいなー。
144SIM無しさん:2013/04/01(月) 23:44:07.45 ID:tqxXJOcl
>>143
unlockならCMとAOKPとParanoidのいいとこどりしたPAC来てるからそれいれたい
145SIM無しさん:2013/04/01(月) 23:53:27.04 ID:nLOcl1vy
arcのときみたいに有料でいいからunlockしたいなー
146SIM無しさん:2013/04/02(火) 00:03:10.56 ID:q4wfDWOf
じゃあその手法をまず見つけてくれ
147SIM無しさん:2013/04/02(火) 00:07:22.57 ID:T6COJjPT
.333のカメラ無音Modです。
基本的に.322のままでいけると前スレにありましたが、
smali編集の練習がてらいじってみたので使ってみたい方はどうぞ。
変更点はroot4スレの185さんが指摘された箇所です。
ただし、74行目ではなく、73行目だった気がします。

SemcCameraUI.apk、SmecCamera3D.apkのみです。スクショ無音は省いているのでご了承下さい。
また、面倒だったので、CWMのzipではありません。あしからず。
http://www.mediafire.com/download.php?ezvns15g474y2vl
パスはso02eです。
148SIM無しさん:2013/04/02(火) 00:13:58.96 ID:yti4XHCs
>>147
ん?パスかかってるか?
149SIM無しさん:2013/04/02(火) 00:16:28.28 ID:kVD4WoUU
早速GLASS XPERIA_V2試してみた。

これC6602用なのな。
そのままだとWしか掴まないから
*#*#4636#*#*でL/Wにすれば、Lもつかむっぽい。(ピクト表示上)

>>138で書いたバグっぽいのは無さそうでだけど、
如何せん色使いがな・・・・
ケバ過ぎで耐えれんわwww

色周り変わってないのが出たら、採用だな。
150SIM無しさん:2013/04/02(火) 00:55:37.28 ID:6Rzb9S8O
カスタムROM入れるとチタでアンインストール作業中に電源落ちるのはなぜかしら(´・ω・`)二種類くらい試したけど両方だめだったん…
151SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:04:05.00 ID:3eDYsV1O
lockedでもカスタムrom入るの?
152SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:08:54.17 ID:woubG6F8
>>144
pac入れてみようかな
nexus7に入れてるやつと同じならだいぶ快適なはず
153SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:11:00.87 ID:T6COJjPT
>>148
指摘ありがとうございます。
パスかけ直しできたと思います。
154SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:11:32.96 ID:6Rzb9S8O
カスタムROMとは別物なのかな
上で話出てるROMなどです
ごめんなさい
155SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:15:00.43 ID:qE3UlpgQ
>>29
これをTWRPでインストールした場合、デフォルトに直すにはバックアップ使うしかないんでしょうか?
156SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:22:03.34 ID:3eDYsV1O
>>154
いえ、何か入るなら入れたいなと思っただけです。
157SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:23:49.55 ID:T6COJjPT
>>155
横からですみませんが。
変更前のファイル持ってるなら、それと差し替えれば戻ると思います。
いじる前のファイルを保存してないならバックアップから。
バックアップかftfを展開して該当物を抽出できるならそちらでも。
158SIM無しさん:2013/04/02(火) 01:31:58.55 ID:qE3UlpgQ
>>157
ありがとうございます。
抽出できる技術はないので、バックアップを使うことになりそうです。
159SIM無しさん:2013/04/02(火) 02:11:33.09 ID:T6COJjPT
ちょっと質問させて下さい。テザリング時のAPN周りについてなのですが、
settings.dbの
tether_dun_requiredを0に、
tether_dun_apnを項目ごと削除
でつなぎ替え自体は回避できたと思うのですが、APN隠しの変更箇所が分かりません。
invisible_apn_required
invisible_tether_apn_required
を設定しているのは下の書き込みにある2つの中なんでしょうか?
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root5
> 279 SIM無しさん [sage]:2013/03/21 22:35:20 ID:dRVM/rkS
> Wi-Fiテザリング関係の制限は、
> /system/vendor/overlay/
> com.android.settings-res.apk
> com.sonyericsson.customizedsettings-res.apk
> に関連記述あるね。
> 俺は、まだデコンパイルしただけだけど。
160SIM無しさん:2013/04/02(火) 03:16:41.92 ID:rVcimGbu
>>159
ばらしてみればわかるけど、その2つのapk内に強制設定しているっぽいのがある

とりあえず、apkを削除してしまえばdun_tether_dun_requiredを変更したのが効くようにはなるみたいだけど
161SIM無しさん:2013/04/02(火) 03:33:25.74 ID:+QYThaoP
質問
テザリングapn変えたい人はmopera運用の人?
162SIM無しさん:2013/04/02(火) 06:29:52.82 ID:Kx/ZMkiQ
MVNO SIMの人じゃない?
moperaならspモードとセット割にすればいいだけだから
163SIM無しさん:2013/04/02(火) 08:57:46.11 ID:+az/FDxL
お小遣い稼ぎならモッピー
最近普通に稼げるぞ
http://moppy.jp/top.php?cQ6De144
164SIM無しさん:2013/04/02(火) 09:05:50.72 ID:oC76kE17
>>159
その2つのapkをUKromのと入れ替えしたら、隠さず出てきたよ。その後にsq利用でapn固定解除を外した。ちなみにリネームでもいけるが隠しはそのままだった。
165SIM無しさん:2013/04/02(火) 09:11:02.37 ID:K24E9PMQ
>>163
○ねよ腐れアフィ
166SIM無しさん:2013/04/02(火) 09:27:27.86 ID:O4RuTxi8
>>151
カーネルをいじらないROMは、なんぼでも入るよ。
167SIM無しさん:2013/04/02(火) 10:34:03.32 ID:rAgaqLYT
>>158
TWRPのバックアップの.winって、ただの.tar.gzだと思うよ。
168SIM無しさん:2013/04/02(火) 10:45:00.40 ID:x/pu0Rxz
flash tool(beta 4)で10.1.D.0.333のftf作ろうとすると
「This bundle name already exists」
って出て進めない…何が悪いの?
169SIM無しさん:2013/04/02(火) 10:49:07.88 ID:wwNopcVX
>>168
必ずやるねw
flashtoolをインスコしたフォルダ下をチェック。
170SIM無しさん:2013/04/02(火) 10:51:03.70 ID:MfBGLZ7U
>>168
自分で答え書いてるじゃねーか
171SIM無しさん:2013/04/02(火) 10:56:23.70 ID:x/pu0Rxz
>>169-170
こんな簡単なことだったんですね(´・ω・`)スイマセン
172SIM無しさん:2013/04/02(火) 11:28:29.06 ID:O4RuTxi8
fuklagv2入れてみたけど、Pobox無かったから元に戻した…
ちなみにAOSPブラウザも無かった。
173SIM無しさん:2013/04/02(火) 11:29:10.84 ID:O4RuTxi8
誤爆ですm(__)m
174SIM無しさん:2013/04/02(火) 11:36:18.47 ID:4evpvy40
>>29入れたんだけど一番右の表示がされない
どうすればいいですか?
175SIM無しさん:2013/04/02(火) 11:39:23.13 ID:4evpvy40
ステータスバーの一番右のことです
176SIM無しさん:2013/04/02(火) 11:41:12.85 ID:TbyEd/Gr
>>175
過去ログよめ
177SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:13:32.64 ID:jO8AT2OY
romaurって入れてみたいんだけど2つのファイルダウンロードしてzipにしてcwmでインストールでいいんだよね?
installation abortedで失敗する。
178SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:15:07.18 ID:SjegUP3u
>>177
2つを1つにしてからcwmに移してからじゃね?
179SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:19:47.59 ID:krdSdzPQ
TWRPとcwmの両方入れることは可能ですか

TWRPでバックアップすると容量とるので
180SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:21:03.25 ID:SjegUP3u
>>177
ごめん糞レスした。忘れて
181SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:23:03.69 ID:/cCXjrnq
いまだテンプレにまとめなし
うーんこの無能
182SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:27:16.91 ID:i0bIGuEq
>>181
鏡見ながら言ってんの?ww
183SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:41:28.39 ID:/cCXjrnq
ここのキモオタどもはくだらない質問に烈火のごとくキレ出すくせにテンプレも用意してないんだよなぁ
184SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:47:19.72 ID:7/z2jcXY
>>179
locked用のcwm,twrpは、chargemon.shで、recovery.tarを切り替えればdualにできなくもなさそうだね。

twrpのサイズがでかいというのは、enable compressionしてないとか?
185SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:52:35.32 ID:q4Q+ZXZN
>>183
てめーで作れよ
こっちは引きこもるほど暇じゃない

テンプレ無しでrooted出来ないなら
ハナからやらない方がマシでもあるしな
186SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:55:07.95 ID:4o7Y7OZm
テンプレ

「バッチでポン」

終わり
187SIM無しさん:2013/04/02(火) 13:06:58.31 ID:wF4lg9ZR
>>184
横からだけどtwrpでかいのはそれか。ありがと。
一つ教えてください
みんなtwrp使ってる方はバックアップファイル何処に置いてます?
内部ストレージor外部sdカード
どっちに置いてます?
188SIM無しさん:2013/04/02(火) 13:37:29.34 ID:g426Hafh
>>187
SDカードとオンラインストレージ
189SIM無しさん:2013/04/02(火) 13:38:46.75 ID:Jo71rLB+
>>187
SDじゃないとSEUSしたときに消えちゃうじゃん
190SIM無しさん:2013/04/02(火) 13:58:25.87 ID:wF4lg9ZR
>>188,189
ありがとう。
いや、どっかでtwrpからリカバリーかけるときにsdカード抜かないとフリーズするって見たから、それからずっと脳内???だったんよ。

圧縮したヤツをSDカードに置いとけばいいんだね。
これで内部ストレージが2GB空きます。
ホントありがとう!
191SIM無しさん:2013/04/02(火) 14:11:42.27 ID:J/frQKNB
flashtoolのbeta4ってUSB挿してくださいって表示が出るまで1分以上かかりますか?
以前のarcのときは10秒くらいで表示が出たのに

Aborted ERRORがでて焼けません
192SIM無しさん:2013/04/02(火) 14:23:18.17 ID:woubG6F8
てすつ
2chMate 0.8.4/Sony/C6603/4.1.2
193SIM無しさん:2013/04/02(火) 14:24:27.55 ID:+QYThaoP
>>162
なるほろ
194SIM無しさん:2013/04/02(火) 15:30:37.55 ID:OwRX7Ww/
てす
2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2
195SIM無しさん:2013/04/02(火) 15:46:37.85 ID:tKhFbW4f
>>159
settings.dbの
tether_dun_requiredを0に、
tether_dun_apnを項目ごと削除
テザリングを開始すると指定したAPN(IIJやspmode.net)につながるようになった。
しかし、テザリング中はAPN設定が隠されて見えない。

com.android.settings-res.apk
com.sonyericsson.customizedsettings-res.apk
をUKROMのものに置き換えてみたが、テザリング中はAPNが隠れてしまった。削除しても変わらず。

前スレかでグローバルモデルも隠れるみたいなこ書いてあったが、どうすればいいのか・・・
196SIM無しさん:2013/04/02(火) 16:44:09.54 ID:X7yl1W8R
>>195
その2つのapk削除してみろ
197SIM無しさん:2013/04/02(火) 17:15:20.08 ID:tKhFbW4f
>>196
消しても駄目ですね。テザリングを開始するとAPNが隠れてしまいます。
Cache類すべてクリアしましたが変わりませんでした。(泣)
198SIM無しさん:2013/04/02(火) 17:29:59.01 ID:zPIc+zpi
>>197
じゃあ、com.android.settings-res.apkの
/res/bool.xmlの

<bool name="config_hideApnWhenTethering">true</bool>
<bool name="config_hideTetherDunApn">true</bool>

をそれぞれfalseにして再構築したのをぶっ込めばどうよ?
199SIM無しさん:2013/04/02(火) 18:16:09.54 ID:h61BaCzf
>>29さん、もう一度上げてくれませんか?
導入したかったのですがファイルが見つかりません…
200SIM無しさん:2013/04/02(火) 18:32:39.44 ID:tKsNEOgz
みんな、家のWi-Fi 今まで通り繋がってる?

root化後、家も公衆無線サービスもすべてつながらない。。
サーチしてAPリストはでるけど。
root化前に保存してあったAPは全て認証にもんだいあり表示。

どうしたものか。
201SIM無しさん:2013/04/02(火) 18:41:18.22 ID:97D8eWXa
>>200
IPどーなってる
202SIM無しさん:2013/04/02(火) 18:45:47.25 ID:NhwHpMps
変わらず全く問題なく繋がっとるよ.333
203SIM無しさん:2013/04/02(火) 18:48:46.70 ID:OPBIwBY6
>>200
root化後どこをいじったかによるんじゃないの?
204SIM無しさん:2013/04/02(火) 18:49:49.96 ID:Jo71rLB+
ナビバーの高さ変更したら履歴ボタンだけ大きさが変わらないんですが、原因わかる人いますか?
205SIM無しさん:2013/04/02(火) 18:53:11.84 ID:i0bIGuEq
>>200
症状違うけどroot取ってからram,rom共に容量半分近く
空いてるのにアプリの更新、インストが何故か容量不足
エラーが出て出来なくなって結局初期化、再rootで正常
に戻ったから恐らく初期化、再rootしないと正常に戻ら
ないと思うと言うかそれが手っ取り早い
206SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:07:30.63 ID:SXzFGZrM
>>29です。
再度upしますね。
分かってらっしゃる方が殆どだと思いますが一応...
中には3つのファイルがあります。
frameworkの2つは/system/framework/へ。
SystemUI.apkは/system/app/へ。
SystemUI.odexは削除するなりリネームするなりしてください。
最後にこれで不具合出ても対処できませんので理解した上でご利用ください。

http://www.mediafire.com/download.php?2cb1890e2u229vy
207SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:09:15.20 ID:SXzFGZrM
pass=zmod
連投すみません。
208SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:12:32.61 ID:hfE57KeE
>>200
繋がってなかったら今頃ここは血の祭り会場かとw
ウチも会社も問題なく変わらず繋がってるよ。

ってか9:30-19:00で現残70%のバッテリーもち…ドコモ&ソニー系アプリを財布以外全削除が効いてるのか。
ちなみにカスタムGALAXY S3 Globalはだいたい20-30%残だった環境。
wifi安定環境でどちらも輝度最低。
でもまぁ3G&LTE環境だとかなり減ることも経験済みだけどね。
209SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:29:47.90 ID:T6COJjPT
>>198
私も上手くできていません・・・
該当ファイルを再コンパイルしたものは↓なのですが、どこか間違っているのでしょうか?
http://www.mediafire.com/?729jwwodgoen1n5
210SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:31:31.55 ID:9DzbQuID
エリア連動Wi-Fiが働いてないね
いつまでたってもWi-Fiオフのまま
211SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:36:59.14 ID:T6COJjPT
>>209に追加で、こちらで実行した手順を。
settings.dbをいじる→overlay変更

これが逆なら成功する可能性はありますか?
212SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:45:00.71 ID:tKhFbW4f
>>198
<bool name="config_hideApnWhenTethering">false</bool>
<bool name="config_hideTetherDunApn">false</bool>
として再構築しましたが、APNが隠れます。
213SIM無しさん:2013/04/02(火) 19:45:32.37 ID:NHY7VNz6
>>209
何がうまくいかないか全くわかんないんだけど、
com.sonyericsson.customizedsettings-res.apkを削除してdbいじるか、
こいつの中のbool.xmlのtrueを全部falseにして再構築もあわせてやってみた?

dalvik-cache削除も合わせてやってもダメなら、置き換えるか削除した状態で
個人データのデータ初期化とか設定のリセットとかも
組み合わせて試してみた?
214SIM無しさん:2013/04/02(火) 20:03:46.76 ID:0hfZTRiK
>>204

自分の場合は、バックキーが
同じ症状

ちなみに、famework-res-custom.apkで
ナビバの高さ変更 です。

助言ください。
215SIM無しさん:2013/04/02(火) 20:08:29.66 ID:tKsNEOgz
>>201
繋がらないので、まだ割り当て前。
def.gatewayにしたがって手動指定してもNG。

>>203
いじったのは、SystemUIとframework-res。
navigation/status barを変更。
そして、カメラ無音化かな。

>>205
そういえば、、、、、
Xperia Boostってxdaのアプリいれていた!
ひょっとして、これ絡みだったり・・・やってみなければ。。

アプリの更新エラーって僕も経験あります。
すべからずエラー。でも通信できるという。
LTE/3Gなどすべて。

SUSで初期化したら直るからやっぱ…。。


>>208
冷静に考えればそうだよね。ごめん。
やっぱみんな問題なく使えてるみたいだね。

GSG3 JP DCMだけど、感覚的にZのほうがもってる感じ。


みなさん special thx!!
216SIM無しさん:2013/04/02(火) 20:10:57.10 ID:hfE57KeE
>>214
>>204
アイコン画像のサイズ確認
SystemUI.apkでの該当xmlでアイコン表示の幅と高さの指定がどうなってるか確認
これくらいかな?
217SIM無しさん:2013/04/02(火) 20:22:44.19 ID:VhKaOu/r
>>213
dalvik-cache、cacheパーティションのワイプや、端末初期化(wipe data相当)との組み合わせも試しましたが、上手くいきませんでした。

こうなると、systemを再構築するSMUSかflashtoolでリセットしてやり直すしかないかなと考えています。

もし良ければ、さっきのapkをそちらの環境で試してもらえないでしょうか?もし、上手くいくようであれば、settings.dbいじりを後にしたほうがよいとわかるので…
218SIM無しさん:2013/04/02(火) 20:37:57.17 ID:h61BaCzf
>>206
感謝します、無事導入完了です♪
219SIM無しさん:2013/04/02(火) 20:40:15.61 ID:q0E+mRyc
>>217
dbをなんで一番最初にいじるの?

dbの設定も含めて上書きしてるっぽいのが2つのapkなわけだし。

apkをいじるか削除→再起動→db操作→再起動

だと思うんだけど

とりあえずapk削除してtether_dun_required=0にしたら.322の時にはtether用のapn表示はしたんだけど
220SIM無しさん:2013/04/02(火) 20:52:11.34 ID:VhKaOu/r
>>219
APN固定自体はapkをいじらずdbいじるだけでできてしまったので、そのまま進めていたんですよね…

助言ありがとうございます、焼き直してもう一度やり直してみます。
221SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:26:32.53 ID:6kd/dzlx
無駄な

改行が

流行ってんのか
222SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:39:13.93 ID:h61BaCzf
ナビバーにメニューキーを表示プラス
アクションバーを下部に表示させてると
メニューキーが2個表示されて凄く違和感を覚えるのですが
皆さんはそういうものだと割り切って使ってますか?
223SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:52:02.89 ID:Hm5Ymx4L
アクションバーは上が良いけど自分でするのは面倒くさい
慣れてきた
224SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:52:52.80 ID:gaYokb8x
>>222
こんな感じってこと?
俺は左手持ちだからメニューは左にあったほうがいいんだけど、ダブってるのは気にならないなあ
http://i.imgur.com/sV43Ei0.png
225SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:08:07.51 ID:HRYsL3dG
>>222
まぁ割り切りだよな。そういうもんだと思って使ってる。
226SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:12:57.47 ID:Jo71rLB+
LMTだと出ないから、どうにかできるんだと思うけどね
227SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:20:59.74 ID:j2/WuK3T
どっちかのアイコン変えてしまうとか
見た目違ったら少しは…
228SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:23:18.58 ID:sk7iaqV/
>>224
ナビバーあるのにbutton saver?
229SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:26:04.40 ID:Jo71rLB+
うーん、おしい!
http://i.imgur.com/Ph8HRQR.jpg
230SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:38:00.53 ID:+hvnJ9X7
>>228
そう、この位置でもメニューまで指が届かない
231SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:39:49.11 ID:uCfI37/Q
アクションバーが下だとドルフィンブラウザとか使ってる時に
文章がコピーできないから超不便。
232SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:44:57.04 ID:0hfZTRiK
>>216

助言、ありがとうございます。
無事に出来ました。
233SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:48:46.95 ID:loEJ+33P
>>231
え?出来るけど??どういう意味?
234SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:59:43.46 ID:Jo71rLB+
>>216
私もできました!
どうもでしたー
235SIM無しさん:2013/04/02(火) 23:04:27.00 ID:wPQ9r9zJ
samba fileshareてちゃんと動く?
236SIM無しさん:2013/04/03(水) 00:35:26.26 ID:/oioeREC
>>224
アイコンのサイズ違い線の太さ違いが気になって寝られなさそうw
>>222
下部表示じゃなくても上に表示されてるわけで、気にせず使った方が便利。
それか、ナビバーからメニュー外せば?
237SIM無しさん:2013/04/03(水) 00:41:12.57 ID:/oioeREC
>>232
>>234
自分はアイコンサイズは問題にならなかったけどアイコン感覚と位置合わせは何回もやり直したよw
もうちょい真ん中に寄せたいと思ってるけど、しばらくは良いやってなってる。
たぶんアイコン自体の幅狭く作り直さないといけなくなりそうだし。
ともあれ解決できて良かった!
238SIM無しさん:2013/04/03(水) 00:47:38.10 ID:fcJx8vsp
アイコンのサイズって…言われるまで全く気付かなかったわ
やべえ気になるわー
239SIM無しさん:2013/04/03(水) 01:19:58.55 ID:XVjZD6Cz
>>132
やっぱ消えてるじゃないですかー(´;ω;`)
240SIM無しさん:2013/04/03(水) 01:41:15.66 ID:jm1egHSI
root4スレの185さんが該当スレ>>837で指摘してたスクショの無音化できた。
>>29さんのZModkai+とかカメラ無音とかAPN強制変更無効化対策準備とかと一緒にCWMのzipにしたのでもし気に入ったらどうぞ。

・ベース:>>29 ZModkai+
追加(改悪)したもの
シャッター音オプション表示(SemcCameraUI.apk、SemcCamera3D.apk)
APN強制変更無効化対策準備(com.android.settings-res.apk、com.sonyericsson.customizedsettings-res.apk)
onoffウィジェットにテザリング/NFCトグル復活
MMS復活+その他docomoがvendor/overlay/で無効にしたオプション復活(国内ではほぼ意味なし)
スクリーンショット消音
bootanimation.zip(グローバル版と同一)
設定画面背景(黒/白)をフルHD用に修正(タイルを綺麗に敷き詰めただけ)
SystemUI.odex削除(たぶん。できていなかったら申し訳ない)
バッテリーアイコン復活
導入すると、たぶん電話まわりがおかしくなるのでwipe dataかfactory reset推薦。嫌な人はoverlayの中身から不要物消去。
不要なものはsimcontacts、socialphonebook、r2rのはず。
導入後、wipe dalvik-cahe及びwipe cahe必須で、sqlite3などでsettings.dbをいじればテザ周りの制限は解除されるはず。
パスはzmod
http://www.mediafire.com/?r46yre4aysva64o


みんなそれぞれ好きなナビバーあるだろうし、.333でのスクショ消音の場所だけ書いておく。
SystemUI.apk\smali\com\android\systemui\screenshot\GlobalScreenshot$3.smaliの
54行目
invoke-virtual {v0, v1}, Landroid/media/MediaActionSound;->play(I)V
をコメントアウトまたは削除で消えます。
もちろんogg消すだけで良いんだけど、なんとなく気持ち悪い人向け。
241SIM無しさん:2013/04/03(水) 02:37:13.51 ID:SUxTAGya
>>224
横からすんません
このmateのスキンって公開されているやつですか?
グレーバックで見やすいのがなかなか無くて・・・
242SIM無しさん:2013/04/03(水) 08:14:08.84 ID:HWB5UXSs
>>241
mateics-darkだったっけ
243SIM無しさん:2013/04/03(水) 08:49:26.64 ID:Mw/KWmgc
>>240
いろいろ弄ってmoperaでテザリング確認しました
zmodでは一番のお気に入りです
244SIM無しさん:2013/04/03(水) 08:57:07.54 ID:HWB5UXSs
>>240
バッテリーアイコン復活どこ弄りました?
245SIM無しさん:2013/04/03(水) 09:20:57.90 ID:gRDODPu1
多段ボリューム含んだmod framework焼いてからだと思うんだけど、これボリュームおかしくならない?
設定時の話だけど、小さくなったり大きくなったり上手く調整とれないんだけど…。
通知音だけやたら小さいと思ったら着信音でかすぎだったり。
246SIM無しさん:2013/04/03(水) 09:55:41.66 ID:u+4bNIFu
>>241
これもなかなかいいよ
http://i.imgur.com/jiSvmNB.jpg
247240:2013/04/03(水) 10:05:07.94 ID:jm1egHSI
>>244
@WedyDQ10さんのブログ
http://androplus.kagome-kagome.com/xperia_z/xperia%20z%20%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%9D%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA%EF%BC%8B5%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%BC
ここに書いてあることを逆に行えば、kai系Modのバッテリーアイコンは復活します。
要はid/batteryのwidthとheightが0.1dip位になっているので、wrap-contentに戻せば良いということです。

Modによってはアイコンのリソース自体を削っている場合があります。その場合、
stat_sys_battery.xmlおよびstat_sys_battery_charge.xml、stat_sys_battery*.png、stat_sys_battery_charge_anim*.png
を純正SystemUI.apkなどから持ってきて戻す、public.xmlに該当するリソース記述があるか確認する作業が必要になると思います。


それと、framework-res.apkによるブートループ回避のため、thjapさんのところの手順を実行する必要がありますが、
thjapさんが用意している画像をそのままorリサイズしてZに使うと質感があまり良くありません。
デフォルトの画像が単色ではなく、よく見ると布地のような模様になっているためです。
なので、Z用に画像を生成してみました。
http://www.mediafire.com/?kcywlzejnwbe33b
それぞれのファイルサイズが大きいのでパフォーマンスに影響が出るかもしれません。
もともとSmecGenericUxpRes.apkでは小さい画像をタイル状に敷き詰めるようにしてサイズと画質を維持しているみたいです。
248SIM無しさん:2013/04/03(水) 10:22:53.54 ID:jvequOUt
>>245
ならないな
249SIM無しさん:2013/04/03(水) 10:46:23.68 ID:gRDODPu1
>>248
そっか、ありがと。
導入後キャッシュとかいったん消した?そのまま?
250SIM無しさん:2013/04/03(水) 11:13:48.35 ID:Mz4FLdfG
どなたか純正ホームの改変した方いらっしゃいますか?
251SIM無しさん:2013/04/03(水) 11:16:23.22 ID:cU9q9Mbg
>>250
XDAに落ちてるよ
252SIM無しさん:2013/04/03(水) 11:45:26.67 ID:jvequOUt
>>249
消してる。
253SIM無しさん:2013/04/03(水) 12:13:14.58 ID:gRDODPu1
>>252
そこかなぁ。やってみる、ありがとう!
254SIM無しさん:2013/04/03(水) 12:29:52.65 ID:PCzq+ILj
ブラウザの文字入力バグが治らないかとlibchromeview.soを差し替えたが変わらずだった
4.2では治ってるらしいがどれを変えればいいんだろ
255SIM無しさん:2013/04/03(水) 13:11:49.18 ID:ivuJ31Ge
zmodって充電完了で緑ランプ消えるのね、知らなかった
256SIM無しさん:2013/04/03(水) 13:43:43.06 ID:0wfEMBGk
やっぱ充電完了時にランプ消えるのは地味に便利だよな
257SIM無しさん:2013/04/03(水) 13:57:26.78 ID:h4UBpXBw
充電100パーになってからしばらく消えないよな、もっと表示が正確にならんもんだろうか
258SIM無しさん:2013/04/03(水) 14:28:35.20 ID:i44WnrTy
>>257
100%って数字では100%でも実際はもう少し充電出来るんだぜ。
多少余裕持たせてるんじゃね?バッテリー劣化しても分かりにくいように。
259SIM無しさん:2013/04/03(水) 15:58:25.56 ID:7js6iXjM
>>257
クルマの満タンと同じ考え
260SIM無しさん:2013/04/03(水) 16:03:12.89 ID:GYqOhNk9
わかりやすい
261SIM無しさん:2013/04/03(水) 17:13:24.85 ID:0XI6FuSz
そもそも充電から抜けたらすぐに99%にならない時点で表記おかしいけどな
262SIM無しさん:2013/04/03(水) 17:55:01.86 ID:IsPtqQ5a
>>210
たしかにエリア連動Wi-Fiが働いていない。
手動で繋がるからいいんだけど
263SIM無しさん:2013/04/03(水) 18:45:38.66 ID:IsPtqQ5a
たまにバグって壁紙が純製?の水色の波模様に変わってしまうことがあるので、
いっその事それを壁紙の画像におきかえようと思うのだがファイルの場所がわかりません。
壁紙類のフォルダってどこかわかります?
264SIM無しさん:2013/04/03(水) 18:56:03.46 ID:IocRKmYM
満タンの時はスリープだと3時間くらい1%も下がらないしな
265SIM無しさん:2013/04/03(水) 19:30:37.16 ID:R/bgzRqu
私は起動時に最後にでるキャップ類わ閉めろみたいな画像を別に置き換えたいです。
266SIM無しさん:2013/04/03(水) 19:31:42.40 ID:aH3GrO9W
ぱしへろんだす
267SIM無しさん:2013/04/03(水) 19:38:57.24 ID:2FihygZn
>>246
それかっこいいね
どこにあったか教えてくれないか
268SIM無しさん:2013/04/03(水) 20:38:36.23 ID:0PIUaYK7
どんだけ長いリンク張んだよ!
文字ちっちゃくなりすぎだよ!
269SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:22:30.47 ID:u+4bNIFu
>>267
スキンスレの新アップローダーで、
Xperiaで検索すれば出てくるよ
270SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:45:27.40 ID:zPw0lKGj
ワンセグアンテナ無しでもワンセグみれねーかなー
271SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:49:46.29 ID:JICDZNGU
ナビバーってホント害でしか無いよな。
せっかくでかい画面なのにクソナビバーのおかげで蝶に大きさ負けてんだもん。
同じ5インチなのにね。

早く自由に大きさ選べるようにならねーかな。
272SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:53:01.10 ID:WINzvdl5
>>270
飯尾乙
273SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:53:14.36 ID:2FihygZn
>>269
ありがとう!
274SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:54:49.15 ID:JICDZNGU
ナビバー高さ変えたいけど余計なもんが多すぎでzmod導入できなくて死にそう
275SIM無しさん:2013/04/03(水) 23:01:23.63 ID:gGKdhQtn
full! screen使えば?
276SIM無しさん:2013/04/03(水) 23:17:58.56 ID:cqF0dLCa
日本語設定のまま時計ウィジェットを英語表記にすべくsemcclock.apkのvalues-jaを削除、コンパイル
アプリ内の設定表記は英語になるけどウィジェットは反映されず…
clockwidget.apk内はそれらしい項目見当たらず
うーむ
277SIM無しさん:2013/04/03(水) 23:34:48.16 ID:YbDQ+Bpg
>>275
通知と履歴開けなくならない?
278SIM無しさん:2013/04/03(水) 23:44:02.46 ID:gGKdhQtn
>>277
下隅にランチャー置けるからそれで事足りてるよ
279SIM無しさん:2013/04/04(木) 00:07:09.47 ID:8sSlseNm
>>278
今使い始めてLMTと併用してる
これホームアプリ変えない限りは純正Xperiaホームだとドックの真上スペースに何も置けない?
280SIM無しさん:2013/04/04(木) 00:12:26.35 ID:Wtty99mL
>>279
xperiaホーム無効化してるからわかんない。
adwは問題なく使えてるよ
281SIM無しさん:2013/04/04(木) 00:16:35.38 ID:8sSlseNm
>>280
他のホームはいけるみたいだね
まぁ少しくらいのスペースはいいや、有り難う
282SIM無しさん:2013/04/04(木) 01:08:29.52 ID:iY6sF8AE
full! screenはXDAにあるFullScreenToggleと違って再起動無しで消えてくれて良いなと思った。
上野通知バーの表示ももれなく消えるのが残念だけど。
283SIM無しさん:2013/04/04(木) 04:13:33.18 ID:6IVLH+Y/
FullScreenToggleとLMT使用
pieを開いた状態で↓↑とジェスチャーさせるとステータスバーが降りてくるのが煩わしい…
284SIM無しさん:2013/04/04(木) 04:14:35.59 ID:6IVLH+Y/
↑↓だった
285SIM無しさん:2013/04/04(木) 04:47:04.31 ID:6IVLH+Y/
自己解決した
286SIM無しさん:2013/04/04(木) 05:32:16.29 ID:hMWdZBee
>>270
電波の強いところなら無くても見れますよ、実際見れてるし。
287SIM無しさん:2013/04/04(木) 06:59:15.94 ID:dNtI5ELS
StatusbarとNavbarのTransparent化にトライ中なんだが、SystemUIの中のxml編集だけじゃダメなん?
288SIM無しさん:2013/04/04(木) 09:03:27.43 ID:+TVyCiNW
mod入れたらdocomowifiに繋がらなくなった
どこか設定いじると繋がるようになる?
家のは余裕で繋がるのに・・
289SIM無しさん:2013/04/04(木) 10:38:51.38 ID:2NygRH2f
最近はCPUガバナ追加するのは人気無くなってきたのかな
smartassv2とかhotplugとかほしいけどxdaでも見かけなくなったし
290SIM無しさん:2013/04/04(木) 12:33:28.92 ID:HDTAxVWA
RomAur2.1が来たね 随分機能が増えた

Improved Scrolling Cache
- Enabled Call Record Without Lose LTE Option On Preferred Network
- Increased Volume Steps From 15 To 30
- Zarchiver
- On settings display :
- Cpu control
- Sim card info
- Led control
- Lock screen aosp/stock by gagan
- Per app dpi
- And maybe more
291SIM無しさん:2013/04/04(木) 12:46:13.23 ID:HGyiohG6
>>290
自分も昨日から入れてるけど、
スゴいなこれ。機能拡張拡充だ。
ただ、led controlが機能しないのは俺だけ?
これ機能すれば充電完了で点滅やめたりとか出来て便利なのだが。
292SIM無しさん:2013/04/04(木) 12:55:40.30 ID:HDTAxVWA
>>291
まだ触ったばかりだけど、Per app dpiもうまくいかないからUnlock専用機能なのかな・・・
293SIM無しさん:2013/04/04(木) 13:15:38.87 ID:HGyiohG6
>>292
今のところはとりあえず同梱、統合してみました的な感じかね。
スレでも突っ込みまだないしね。
lb,ubの違いは問題ないよ。
294SIM無しさん:2013/04/04(木) 15:04:31.68 ID:Lue8gtd+
>>293
I will upload another version soon:
-Removed cpu control (added performance control)
-Removed led control (not working)
-Removed aosp lockscreen ( not return to stock lockscreen)

だそうだ(笑)
295SIM無しさん:2013/04/04(木) 15:05:08.44 ID:Lue8gtd+
>>294
あら、ID変わってた。
ジコレスでした。
296SIM無しさん:2013/04/04(木) 17:52:15.45 ID:HDTAxVWA
>>293
情報サンクス!2.2来てるから将来実装されることを期待して戻します・・・orz
297SIM無しさん:2013/04/04(木) 18:46:18.17 ID:HDTAxVWA
>>292
自己レスですがインストールはしたのですがXposed APP Settinngsにチェックが入っていなかったのが原因でした。
Per app dpiは無事動きました
298SIM無しさん:2013/04/04(木) 19:31:38.62 ID:VnuxktoX
フォント変更した方にお聞きします。
変えたいフォントをsystem/fontに入れsystem/vendor/etc/fallback_fonts.xmlをテキストエディタで書き換えただけでは適用されないのでしょうか?
299SIM無しさん:2013/04/04(木) 19:41:58.69 ID:iFzvvdH2
>>298
fallback_fonts-ja.xmlも直さないと
300SIM無しさん:2013/04/04(木) 19:55:36.65 ID:wFAvH7XQ
>>298
xmlを書き換えて正統派?でやるのもいいけど、変えたいフォント名で単純にCUIから上書きでもいいのでは?
お手軽だし、英字フォントも含めて私はそうしてる。
301SIM無しさん:2013/04/04(木) 20:08:57.33 ID:OH4tZBOZ
System/vendor/etc/fallback_font.xmlでやんのが普通なん?
System/etc/fallback_font.xmlでやってるけど。
ってか
ICS以降が載ってる機種 フォント変更
でググればいくらでも出てくるからググってから出直せ。
302SIM無しさん:2013/04/04(木) 20:55:27.99 ID:G9VNN4RM
font changerとかのアプリの方が簡単で良いと思うんだけど
なんかデメリットあるのかな
303SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:07:01.89 ID:8AycBWdZ
>>242
mateics-dark見つけました
なかなかよさげですね
暫く使ってみます
304SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:12:39.60 ID:VnuxktoX
298です
アドバイスに指摘ありがとうございました。
305SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:12:52.57 ID:8AycBWdZ
邪悪なドコモアプリが定期的にアップデートを求めてくるんだけど
これを拒否するにはどうしたらよかでしょうか
306SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:19:33.13 ID:F1wae+bJ
>>305
root取ってるならアンインストールすれば?
必要で残してるなら更新しておいたほうがいいよ。
バグフィックスとかされるし。
307SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:37:57.34 ID:LKVccG4q
UKROMでzmodって適用できる?ブートロゴにしかならんで・・・
308SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:45:43.79 ID:+GJxZ2Yp
>>307
無理
309SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:48:14.97 ID:iY6sF8AE
むしろ凍結すればいいんじゃ
310SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:05:02.44 ID:LKVccG4q
>>308
ありがと。
311SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:26:05.60 ID:UaQqEulw
rom入れたいな。インストール用zipがうまく作れなくて何度もやり直してる。xda参考にしたけどうまくいきましぇん。どっかわかりやすいサイトありますか?
312SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:45:12.13 ID:3GVmbPSN
端末の再起動する度に
com.android.phoneが終了しましました
って初回一回のみ出るんですけど、なぜか分かりますか?
/systemは関係ないとみてるんですが、、
313SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:47:47.98 ID:F1wae+bJ
>>312
deodexされたSemcPhone.apk入れてSemcPhone.odexが残ってるんじゃない?
314SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:57:59.00 ID:3GVmbPSN
>>313
いえ、Semcphone.apkは初期のままで何もいじってありません、、

それとzmod導入したあたりから2chmateや dolphin browser などでコピーが出来なくなったのですが、なぜか分かるかたいますか?
315SIM無しさん:2013/04/04(木) 23:18:29.11 ID:HyBEvfMx
>>314
イルカ使ってる時点で御察し
316SIM無しさん:2013/04/05(金) 07:27:06.42 ID:WPyLObfB
どなたか、通知LEDのデフォの色を変えるためのヒント、くださいませんか?
317SIM無しさん:2013/04/05(金) 08:09:08.32 ID:cvbqBJwr
ナビバーが、左から検索、戻る、ホーム、タスク、電源のSystemuUIは、
過去にUPされていましたでしょうか?
318SIM無しさん:2013/04/05(金) 09:51:02.29 ID:Dne3Ulc+
>>317
それはまだ出てないから欲しいなら自分で作るしかないよ。
319SIM無しさん:2013/04/05(金) 09:56:25.08 ID:stAygncB
作るもなにも数値入れ換えるだけだろ
320SIM無しさん:2013/04/05(金) 10:04:23.26 ID:xRvSWbja
入れ替えたものを作るんでしょ
321SIM無しさん:2013/04/05(金) 10:06:47.27 ID:Dne3Ulc+
言い方が悪かったな。既存のやつ改変すればいいよって言えば良かったな。
322SIM無しさん:2013/04/05(金) 10:47:02.04 ID:9N+H0BkE
>>317
検索 バック ホーム 履歴 電源 メニュー(右端寄り)で使ってる、おしいw
323SIM無しさん:2013/04/05(金) 11:24:33.77 ID:i/i/cc2+
>>130
このバック右のやつください
324SIM無しさん:2013/04/05(金) 11:29:49.10 ID:stAygncB
>>323
自分でやれクソが
325SIM無しさん:2013/04/05(金) 11:55:06.62 ID:i/i/cc2+
>>324
自分でできるなら自分でやるよバカヤロー
326SIM無しさん:2013/04/05(金) 12:12:16.65 ID:stAygncB
>>325
ggrshine
327SIM無しさん:2013/04/05(金) 13:20:30.02 ID:FBP8FcW4
ggrksbkshine
ってググレカスボケ栄光アレって事?
328SIM無しさん:2013/04/05(金) 16:47:44.39 ID:PPUPG/n9
ひと通りやることやって停滞したな
BLこじ開けられないとこんなもんだな
329SIM無しさん:2013/04/05(金) 17:42:20.08 ID:tAG1XVHW
unlock出来てもこんなもんだろ
330SIM無しさん:2013/04/05(金) 17:52:05.21 ID:ROXaYxkz
unlockできてもゃxda行くだけだしあんま変わらんなw
331SIM無しさん:2013/04/05(金) 19:04:12.23 ID:VBwcrbcm
閉鎖的だな
332SIM無しさん:2013/04/05(金) 19:05:50.75 ID:T/cKAvLY
>>306
コメントありがとう
ドコモアプリは初期化セットアップ時から入れていないんだけど
アップデートと称して定期的にインスコさせようとするんですよね
docomo application managerってのが諸悪の根源みたいなので
とりあえず凍結して様子をみることにしました
333SIM無しさん:2013/04/05(金) 19:22:41.97 ID:ht4m9SpJ
ttp://smhn.info/201302-docomo-app-so02e-xperiaz
このへんのは消してもよさそうなのね
334SIM無しさん:2013/04/05(金) 19:25:54.63 ID:olU5E80Z
いらない何も消してしまおう
335SIM無しさん:2013/04/05(金) 19:51:25.95 ID:2Icqwh8w
話す話題もないみたいだから、教えて欲しいんだけど、ナビバーの高さって48より大きくできるの?小さくするのは見るけど、大きくするのは見たこと無くて・・・
336SIM無しさん:2013/04/05(金) 20:37:33.55 ID:QKloCtNd
>>335
できる
画面狭くなるから誰もやらないだけ
337SIM無しさん:2013/04/05(金) 21:06:42.06 ID:2Icqwh8w
>>336
できるんだありがとう。Romaurでアプリごとにdpiが変えられるようになったからparanoidのタブモードにするのが夢なんだ
自力でがんばってみます
ttp://s-up.info/view/201201/082376.png
ttp://s-up.info/view/201201/082378.png
ttp://s-up.info/view/201201/082377.png
ttp://s-up.info/view/201201/082379.png
338SIM無しさん:2013/04/05(金) 23:10:13.94 ID:V/wWQ6+4
>>317
まさにその並びだけど、まだ要る?
339SIM無しさん:2013/04/05(金) 23:54:53.65 ID:vFysBsmx
他機種のMod、例えばGXやAXのものを移植するのって難しいんでしょうか?
diff取って、動作確認して…程度なら挑戦してみようかとも思うのですが。
向こうはICSでこちらはJBなので、面倒な予感はするのですが。
340SIM無しさん:2013/04/06(土) 00:26:52.67 ID:czV2ORJw
だいぶまえに出てたが、スレroot3でBluetoothのDUN接続で

設定→その他の設定→テザリング→にBluetoothテザリングの項目を出せるとこまでは行けたのですが、
その先どこをゴニョゴニョすればいいかわかる方どうかアドバイスお願いします。
341SIM無しさん:2013/04/06(土) 01:49:00.25 ID:zGF6KvtM
>>339
AXrootスレの385が一応JB用かな
更新止まってるけど
342SIM無しさん:2013/04/06(土) 02:15:01.26 ID:LkD0ursU
>>340
PANじゃなくて?
343SIM無しさん:2013/04/06(土) 03:10:53.09 ID:lUXEuOtB
>>338
ぜひ頂きたいです。
宜しくお願いします。
344SIM無しさん:2013/04/06(土) 07:47:37.27 ID:D6vlxHfJ
317です。
338さん、ぜひアップお願い致します。
345SIM無しさん:2013/04/06(土) 09:09:48.79 ID:7d03Gyy/
ーいあmんあm−
346SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:47:49.08 ID:4cm2B1J2
>>147
ダウンロードさせていただき、ZIP内の2つのapkを、
端末のsystem/appに上書きしました。
その後、カメラを起動しようとすると、一瞬だけカメラが起動し、
"問題が発生したため、カメラを終了します。"となってしまいます。
どうすれば正常にカメラを起動できますか?
347SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:53:41.84 ID:BS1k7idg
>>346
元のファイルに戻してみれば?
何が悪いのか検討つくかもよ
348SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:54:03.69 ID:/b1RhYyu
>>346
元のapkに戻す
349SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:55:52.64 ID:4cm2B1J2
>>346
レスありがとうございます。

情けない話ですが、元のファイルをバックアップせずに
上書きしてしまったため、元に戻せないのです。
本当にしょうもないです・・・。

よろしければ、どなたか元のファイルを
アップロードしていただけないでしょうか?
350SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:58:36.61 ID:0RhGH31o
ファイルアップロードなんてしたことないから、やり方間違ってるかも?
>>322のやつ
SystemUI.apk
ttps://docs.google.com/file/d/0B-VVbLVwZ2mqTC1CQ2hMZkwzcWc/edit?usp=drive_web
351SIM無しさん:2013/04/06(土) 12:05:35.37 ID:BS1k7idg
>>346
一回初期化かftf焼き直しを経験した方が良いと思うよ
バックアップも取れるし
まっさらな状態からなら、最短で理想の形に持って行けるからゴミもないし
352SIM無しさん:2013/04/06(土) 12:24:15.87 ID:3glHhwpM
xdaのCyber-shot modのスレッドにノーマルカメラのapkあったはず
353SIM無しさん:2013/04/06(土) 12:26:35.04 ID:0RhGH31o
ゴメン、なんかリクエストとか来てるのはどうすれば…OTL
GoogleDrive入れてShareLinkしたんだけど、間違ってる?
354SIM無しさん:2013/04/06(土) 12:50:11.91 ID:rPbouvSA
>>353
公開になってないんじゃね
というか素直に斧かなんかにupした方がいいと思う
355SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:08:33.67 ID:4cm2B1J2
>>351
初期化かftf焼き直しですか。
できればそのまま使用したいのですが、難しそうですね。

>>352
情報ありがとうございます。
ちょっと探してみます。
356SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:21:06.28 ID:/wnMljdw
>>355
ftfあるならsystem.sinからapk抜き出せばいいのに
もしくはftf焼くならwipe無しでsystemのみ焼けばアプリや設定はそのままだし
rootは取り直しになるけど
357SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:27:56.28 ID:tUn1yG7X
>>346
前にそうなったことあるけど、
端末再起動で使えるようになりました。
358SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:31:53.91 ID:4cm2B1J2
>>356
ftfはないです。

>>357
端末は再起動しているのですが、事象は変わらずです。

なにか設定ファイルの変更や削除などで対応できないもんですかね。
359SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:46:30.61 ID:0RhGH31o
>>354
設定見たんだけどそれがなかったようなので。
GoogleDrive自体初めてでよくわからんOTL
って事で斧ググッて上げてみましたよ。
ttp://ll.ly/3YK6u
ttp://i.imgur.com/6xTvCgJ.png
360SIM無しさん:2013/04/06(土) 13:47:46.11 ID:1eOO0wgN
>>358
権限を644にしてないんだろ
361SIM無しさん:2013/04/06(土) 14:01:30.53 ID:4cm2B1J2
>>360
両ファイルとも権限は644にしています。
また、system/appフォルダにコピーする前に権限を644二変更しても、
事象は変わらずでした。(コピー後も644になっていることは確認済み)
362SIM無しさん:2013/04/06(土) 14:01:53.61 ID:rPbouvSA
>>359
有り難く頂きます
363SIM無しさん:2013/04/06(土) 14:19:30.59 ID:rkTUXf1E
>>361
わかったから黙って初期化してこい
364SIM無しさん:2013/04/06(土) 15:28:36.05 ID:IdRncxCV
>>358
ftf 作らずバックアップもせずで、システムファイルいじる奴の気がしれん。
今回のことは全て自業自得だろ。
自爆してここに泣きつけば助けてくれると思ってるヤツは、rootスレでは嫌われるぞ。
365SIM無しさん:2013/04/06(土) 15:30:20.78 ID:sSVtPQ1E
せめてftfくらい作ろうぜ
366SIM無しさん:2013/04/06(土) 15:39:52.14 ID:0RhGH31o
>>362
アップロードちゃんといけてるようで良かった。
メニューが邪魔だったら一行消すだけでいけると思います。
あと、Landscapeはちょっとズレてるかも?
自分はほとんど使わないんで気になるなら自分で整えてください。
367SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:11:50.76 ID:28eS3VXk
TWRPでexFATなSDカードにバックアップするとそのSDカードが
windows7で読み書き出来なくなるのは俺だけ?
スキャンディスクすれば問題ないがそうするとバックアップのMD5が合わなくなる
368SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:13:40.27 ID:q0rfKW0s
>>367
SDの寿命なんじゃね?
369SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:14:21.72 ID:/CtnaTJK
>>346
パーミッション
370SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:19:07.20 ID:p3/C1rnL
>>361
設定→アプリ(すべて)→カメラ→データを削除 は実行した?
371SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:25:07.46 ID:BS1k7idg
>>367
arcでそれなった
そのSDぶっ壊れて廃棄しちゃったからもうないけど。
/0/0/0になる時代だけど
372SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:29:30.15 ID:N3hHjCoO
トグルよく使うので片手で押しやすいよう下にもってきました
SystemUI.apkの入れ替えのみでOKです(deodex済み)
ttp://i.imgur.com/tDDIMIZ.png
http://www.mediafire.com/?o19tw3s17tzet3l
パスはzmod、自己責任でどうぞ
373SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:33:15.90 ID:TtsOJBNY
前スレ>>519のzmod仕様で
アクションバーは上段のまま
使ってる人いる?

下段は慣れなくて・・・
374SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:36:19.93 ID:/wnMljdw
>>358
良く考えたらroot取ってるんならフルバックアップとって、
一旦SMUSで初期化(=ftf作成)して純正のapk抜き取って、
バックアップ書き戻せば(+純正apk上書き)万事解決では

話引っ張ってごめんだけど
375SIM無しさん:2013/04/06(土) 19:56:06.93 ID:ArCtKLrH
>>372
それはzmod導入前提でしょうか?
あと日付は2段表示になりますか?
376SIM無しさん:2013/04/06(土) 19:59:22.27 ID:28eS3VXk
>>368
>>371
レスありがとん2月に買ったSDなんで壊れてるとは考えたくないんだけどむー
ZLのリモコンアプリ移植しようとして失敗してCWMにも入れない状態になってしまったから
焼き直して付属の2GBのSDカード使ってTWMPバックアップ試してみる
377SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:02:29.82 ID:ArCtKLrH
>>372
すいません>>375の日付というのは
ステータスバーの右の時間を日付と2段表示されるか、ということです
378SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:02:40.60 ID:28eS3VXk
TWMPってなんだTWRPのミス
酔っぱらってるな…
379SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:08:14.26 ID:T7coXwr+
>>372
これは便利。使わせて頂きます
いつもありがとうございます

>>375
時計と日付はセンターになってるね
あとバッテリーアイコンもないな
ついでに言ったら電源ボタンが左側でバックが右側にきてる
結構かわってるw
380SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:21:10.83 ID:ArCtKLrH
>>379
frameworkはzmod?
純正でもいけるでしょうか
381SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:22:08.15 ID:lUXEuOtB
>>359
アップありがとうございます。
メニューを表示させない一行削除とは?
めんどくさい質問で申し訳ありません。
382SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:32:06.05 ID:T7coXwr+
>>380
多分ZModV0.5ベースだからframeworkはModV0.5と一緒だと思うよ
とりあえずアクションバーは下段になってる
383SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:32:53.56 ID:4tNPYSac
>>381
えっと、
SystemUI.apkデコンパしてnavigationbar.xmlをテキストエディタで編集
「menu」で検索して該当行を消す(何行目だったか忘れたんで…)
そのまま上書保存してコンパし直し
SystemUI.apk置き換え
これでいけるかと。
384SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:34:22.06 ID:ArCtKLrH
>>382
ありがとうございます。
適用してみようと思います
385SIM無しさん:2013/04/06(土) 21:07:57.28 ID:lDsGJH20
Z用CWMはそろそろかしら
386SIM無しさん:2013/04/06(土) 21:10:35.19 ID:T7c6Lata
ZはLCD Densityの値変えるだけでタブレットモードになるんだな
Nexus7は少し弄ってあるsystemUIだかを入れ替えないと駄目だったからこれもそうかと思ってたわ
387372:2013/04/06(土) 21:17:31.79 ID:N3hHjCoO
framewrokは純正でSystemUI.apkのみ入れ替えでも動くと思います試してませんが
SystemUI.odexは消してくださいね、日付二段はstatus_bar.xml弄ってください
388SIM無しさん:2013/04/06(土) 21:29:45.24 ID:UY+VKgdG
SUSした直後に1クリルートとって、
そのあとすぐにframework-resの入れ替えを試すんだけど
adbで既存のファイルを移動もしくはリネームすると勝手に再起動して
ブートループにはまっちゃうんだけど
SUSでも初期化されない部分がおかしくなっちゃったのかな?
389SIM無しさん:2013/04/06(土) 21:35:00.96 ID:kDwgOL6B
>>382
v5.5という謎modだとv0.5よりもframework-res.apkのサイズ3MB小さいけど
390SIM無しさん:2013/04/06(土) 21:55:50.13 ID:/wnMljdw
>>385
たった今来たっぽい
391SIM無しさん:2013/04/06(土) 22:10:52.35 ID:WSwR706P
なんで動画撮影30分くらいで勝手に止まるんですか?SD保存32GBなんですけど・・・。
392SIM無しさん:2013/04/06(土) 22:12:47.71 ID:lDsGJH20
>>390
ほんとやー。早速入れてくるわー
393SIM無しさん:2013/04/06(土) 22:47:33.02 ID:TtsOJBNY
アクションバー下段を上段に戻すのって
screen.xmlとscreen_action_bar.xmlだけ
かな?
394SIM無しさん:2013/04/06(土) 23:42:53.40 ID:ufk0OrSv
>>393
他にもlayout内のscreen〜.xmlの修正が必要だと思う
確か6つくらいあったような
395SIM無しさん:2013/04/06(土) 23:52:39.02 ID:TtsOJBNY
>>394

情報どうも
時間に余裕がある時に比較してみます
396SIM無しさん:2013/04/07(日) 00:06:19.56 ID:C3dVrYQF
CWMのbackupって何分掛かるんだよ・・・
SD64Gへ30分以上たつけど終わらん。

SGS3の時は5分だったのに。
397SIM無しさん:2013/04/07(日) 00:29:59.17 ID:yV4GDQkt
はらへったわ
398SIM無しさん:2013/04/07(日) 00:38:03.50 ID:y/XE50bG
>>377
日付二段くらい自分でしろよ
ググれば誰でもわかる
399SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:00:57.67 ID:vYArOyAA
ブラウザのURLコピペ出来ない時があるのは仕様
虫メガネが出るばかりでコピペできんorz
400SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:01:09.53 ID:5O558NV7
>>367
その前にexFATって事はSDXCだと思うんだけど、この機種XC対応うたってるけど不安定じゃね?
SanDisKの64G日本製使ってるけどチタでバックアップとれないもん。バックアップ途中で絶対マウント解除される。
マウントxperiaのSDにPCから書き込んでもファイルが多いと止まる。
SDをPCのカードリーダーに挿すと問題ないけどxperiaマウントだと問題ありだわ。
401SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:01:46.26 ID:vYArOyAA
スレ間違えました
失礼しました!
402SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:07:09.24 ID:Mn2oraHJ
>>359
サンキューいただきました。
パターンロック画面で検索ボタンだけ表示されてしまうのが気になりました。
403SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:26:10.63 ID:IHzRahmZ
>>402
ほんとだw Searchだけ出ますね…普段パターンロック使ってないので初めて気付いた。
でもゴメン、何故かは解らない。
404SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:36:14.95 ID:aEW5TiQu
ルート取り
FlashTool
twrp
apktool
camera改造&入れ替え <= いまここが完了
SystemUI.apk改造
framework-res.apk改造
framework.odex改造
俺zip作成
apkのodex化

充電フルのLEDOFF、時間に曜日付、ナビバー変更としたいんだけど、
最近心折れかけてる
405SIM無しさん:2013/04/07(日) 01:45:44.06 ID:VkmRBzVQ
スタミナモードって需要少ないんだな…
406SIM無しさん:2013/04/07(日) 02:03:50.30 ID:RM2muXCm
無くてもスリープ時のスタミナ充分だしね…
407SIM無しさん:2013/04/07(日) 02:36:06.83 ID:PzJVlTq1
アプリで同じ事できるし、無理して入れる必要はないな
408SIM無しさん:2013/04/07(日) 04:34:16.28 ID:HCSO9dwz
このLBでも焼けそうなカスロム良さそうなんだけど、誰か人柱してくださいw
自分では嫌です

[ROM][.434]OptiMax v1[AOSP][Elegant][MultiSampleAA]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2223301
409SIM無しさん:2013/04/07(日) 04:49:40.16 ID:MlDlgzOz
>>408
作者の自己紹介ワロタw
絶対入れるのイヤでござるw
410SIM無しさん:2013/04/07(日) 05:49:12.60 ID:WUt2QC/c
>>408
お金無くてZ買えませんwwwwいつかZ買うおw
だからこの友達のZ借りて試しに作ったこのROM使う変わりに寄附して欲しいおw
こういうことか…
よくわからんかったけど
411SIM無しさん:2013/04/07(日) 05:54:05.27 ID:EpG8ie/T
コジキじゃねーか
412SIM無しさん:2013/04/07(日) 06:09:56.00 ID:iYb0wqw6
14歳だそうだからママにZ買って貰えないんだろw
413SIM無しさん:2013/04/07(日) 06:46:50.99 ID:ukbRTNo7
>>386
やってみたけど字小さすぎて実用的じゃないな
414SIM無しさん:2013/04/07(日) 08:00:21.98 ID:jQs26qjf
>>400
サンの64g海外使っていて、同じような感じだった。
で、パナのSDフォーマッターで初期化したら、その後は超安定してる。
415SIM無しさん:2013/04/07(日) 09:55:54.39 ID:Zqf+a0t5
>>408
自己紹介はアレだけどOptiMaxってArcでは非常に気に入ってたからちょといれてみようかなw
416SIM無しさん:2013/04/07(日) 10:03:05.50 ID:XAUjWSNH
>>400
367だけど使ってるのはSunのmicroSDXC64G平行輸入版。(本体でフォーマット)
PCからMSCで20Gくらいの音楽ファイルコピーしても問題ないし、
チタも問題ない(ちっこいアプリのバックアップしかしてないからかも)

TWRPに関しては2.4.4.0で
・Update exFAT to latest commits
ってあるからやっぱ2.4.3.0で問題あったんだろうなあ
417SIM無しさん:2013/04/07(日) 10:21:54.46 ID:oFTXqIAM
動画撮影30分くらいで勝手に止まるんですか?SD保存32GBなんですけど・・・。
418SIM無しさん:2013/04/07(日) 10:35:39.99 ID:y/XE50bG
>>417
30分とかハメ撮りっすか?
419SIM無しさん:2013/04/07(日) 10:45:17.36 ID:k1X8aGei
俺もsunの32Gでカメラの保存たまに失敗したり、勝手にアンマウントしたりするな。
420SIM無しさん:2013/04/07(日) 11:39:45.43 ID:yKXxj99p
twrp2.4.4.0のZ用て出てるんですか

何処にありますか
421SIM無しさん:2013/04/07(日) 11:40:07.86 ID:wS0Q0fSV
初心者スレを開き間違えたのかとおもた
422SIM無しさん:2013/04/07(日) 12:35:24.87 ID:KTELpt8Q
full! screen 使ってるけどアプリの使用履歴が消せないのがゴミ。

外人ってのはこういうのは気にしないのだろうか・・・
423SIM無しさん:2013/04/07(日) 15:44:42.08 ID:OPNblC+B
>>422
いちいち戻して履歴消さないといけないよな
424SIM無しさん:2013/04/07(日) 22:40:50.40 ID:RM2muXCm
ロロナの依頼が出なさすぎて吐きそう
425SIM無しさん:2013/04/07(日) 22:43:16.19 ID:LRti31ID
アトリエやってんじゃねぇよ!
426SIM無しさん:2013/04/07(日) 23:04:27.12 ID:j/ofejuu
寄せて上げる
427SIM無しさん:2013/04/07(日) 23:50:10.18 ID:YOKBeUDh
>>418
仕様じゃないかな?
nxのときもそうだった。

肝心の箇所で撮れてなかったw
428SIM無しさん:2013/04/07(日) 23:57:53.08 ID:C3dVrYQF
コンデジ・デジ一でも30分くらいで終了だよ
429SIM無しさん:2013/04/07(日) 23:59:12.83 ID:nLt6VniD
バックアップ終わったの?
430SIM無しさん:2013/04/08(月) 00:21:27.53 ID:ca/90nx5
RomAur 2.3 来たね
431SIM無しさん:2013/04/08(月) 00:28:49.48 ID:wX6zcq7e
>>430
あんまり変わってないから入れるの迷う
432SIM無しさん:2013/04/08(月) 00:30:05.66 ID:ZH982f29
ヨーロッパでは30分以上録画できるのはビデオカメラ扱いになる(関税に関係)から、
仕様あわせてるかもね。
デジタルカメラ全般もそれで三十分のしか知らない
433SIM無しさん:2013/04/08(月) 00:41:57.89 ID:EmxXacqM
cwmのバックアップ1時間ってありえない
リストアで3時間
SD64Gがダメなんだな

しかしTWRPだとどちらも20分弱
434SIM無しさん:2013/04/08(月) 01:31:07.89 ID:IhwK4No+
>>432
その通り
435SIM無しさん:2013/04/08(月) 01:40:03.10 ID:yYtW3lJ9
>>433
バックアップ方式のデフォルトがdupからtarに変わったからかなあ
436SIM無しさん:2013/04/08(月) 01:58:39.96 ID:EmxXacqM
>>435
内蔵SDだと2割短縮だけど。それでも残念。
それにしてもカメラ周りがあんなに熱くなるのは何故だ?
CPUフル稼働してるならもっと早いはず。

バックアップ方式の問題かな?
437SIM無しさん:2013/04/08(月) 02:27:49.16 ID:fK8XnbQv
基本的に、FC等の不具合が出た時は
@パーミッションが644(一部755)
Aオーナー・グループがroot
B当該アプリのデータ削除をした
Cwipe cache/wipe dalvik-cacheをした
これらどれかを実行していない時がほとんど。

ROM焼きするようになると、さらにwipe systemが増える。
あと、他人が作った俺zipもスクリプトちょっといじるだけで簡単に自分用に利用できる。


こんだけ覚えときゃ大概のミスに対応できるだろ
438SIM無しさん:2013/04/08(月) 03:21:55.96 ID:9L5WAkAK
>>359
使用してるフォントは何ですか?
439SIM無しさん:2013/04/08(月) 04:42:03.48 ID:ca/90nx5
RomAur 2.3 入れてみたチラ裏
UKベースだからNFC関係死ぬのはまあ分かってたとして
64GのmicroSDどうにも認識してくれないわ
バックアップ類をExternalに置いといたからチタも使えなくなってワロタ
移し替えて転送とかするのは面倒すぎるから諦めてリストアしてるとこだけど
Docomoベースでリビルドしたら便利かもしれないな
440SIM無しさん:2013/04/08(月) 07:29:39.23 ID:S3e1kL09
>>431
ledコントロールが最高だろ。
441SIM無しさん:2013/04/08(月) 07:30:42.77 ID:S3e1kL09
>>439
なぜexfatのパッチを入れないのだ。
442SIM無しさん:2013/04/08(月) 07:33:14.22 ID:OoAl9DWS
だんだんすることなくなって過疎化してきたな。
443SIM無しさん:2013/04/08(月) 08:40:55.61 ID:bJOY1buJ
>>438
WTVRB0ってやつですよ。
444SIM無しさん:2013/04/08(月) 09:28:21.44 ID:tSKEu4gI
>>372
落としてから使ってなかったけどこれええな
画面でかくするなら上配置やめてほしいわ
445SIM無しさん:2013/04/08(月) 09:57:10.59 ID:L11i5cWa
>>400
Sandiskの32GBのSDHCで同様の現象が発生します。
2台持っていて1台がこの現象、本体交換してもSDを3回交換しても改善せず。。

>>414
フォーマットの種類はクイックフォーマットですか?
446SIM無しさん:2013/04/08(月) 12:44:50.05 ID:mDXfJQTX
RomAur2.2入れてる方で、心なしか、以前よりwi-fiのシグナル強度の表示が弱くなった気がする方いません?
447SIM無しさん:2013/04/08(月) 14:23:42.03 ID:ke8ALgY3
>>441
内部ストレージ生かして焼けるの?
448SIM無しさん:2013/04/08(月) 15:05:40.53 ID:m+QACPRF
>>447
内部も外部もそのままで、ロム焼き後にパッチ当てれば問題ない。
449SIM無しさん:2013/04/08(月) 15:42:21.77 ID:ke8ALgY3
450SIM無しさん:2013/04/08(月) 16:00:23.60 ID:lRSUKEKb
>>449
そうだよ。
451SIM無しさん:2013/04/08(月) 16:46:01.00 ID:bTi6uJHs
>>443
ぐぐったけど出て来ないね?どこで拾ったん?
452SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:06:46.82 ID:ZwKVGNL9
>>372
このmodを改変してアクションバーは上段
セータークロックは日付表示と通知の文字が被らない仕様にしたけど需要ある?あとナビバーアイコンをHTCしようにしますた。
453SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:16:11.22 ID:bfWczgkR
>>452
ぜひ頂きたいです。
日付表示は右側ということですか?
454SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:17:15.70 ID:ZwKVGNL9
>>453
日付はセンターどす。
455SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:23:10.91 ID:v1dH0OhY
>>451
確かフォントスレ(ずいぶん過去だけど)でうpろだ漁りまくった記憶が…
WTVRB0ってのは自分のHDD内でのファイル名なんで変えたかも、
今日帰ったら母艦のフォントマネージャーで正確なフォント名見てみるよ。
たぶん[WTVRB0 フォント]でググって一番上に出てくるスレなんで漁ればまだ見つかるかも?
上げても良いけど著作権うんぬん解らないので…。
456SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:27:48.57 ID:L19gEXdQ
>>452
文字被らないようにするのは、どこを変更しました?

> このmodを改変してアクションバーは上段
> セータークロックは日付表示と通知の文字が被らない仕様にしたけど需要ある?あとナビバーアイコンをHTCしようにしますた。
457SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:30:50.75 ID:g45Qe72I
ググったけど出てこないとか本当にググったか怪しい言い分である

ちょっとググれば WTVGOTHIC-RB.ttc の改変フォントって分かるだろうに
458SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:34:29.26 ID:ZwKVGNL9
>>456
statusbar.xmlです
459SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:39:55.30 ID:ZwKVGNL9
372です。
とりあえず貼っておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2861933
460SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:47:12.80 ID:ZwKVGNL9
>>459
372じゃなくて375でした。372さん失礼しますた。
461SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:49:25.06 ID:ZwKVGNL9
>>460
452やった。スレ汚し申し訳ない
462SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:35:40.72 ID:iqGftv1H
>>449
自分の場合だけど、そのパッチ当てたらTWRPのinstallボタンタッチでフリーズ頻発だったよ
463SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:39:02.05 ID:UtoR8zY9
>>462
え? PCからやるんだが…
464SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:40:46.35 ID:G/lu5WG7
root取得でいらないもの削除したら、画面の自動回転のOFFでも勝手に自動回転しちゃうんですけど、
分かる方いますか?
自動回転しないようにしたいので、教えてください。
465SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:56:56.03 ID:iqGftv1H
>>463
adbで繋いでスクリプトバッチ走らせるのはファイル見りゃバカでもわかるでしょ
適用後の話ですがな
466SIM無しさん:2013/04/08(月) 19:16:27.15 ID:gwuJw4vI
>>465
そりゃそうだなw

まぁ、とにもかくにも俺の方はなんともないなー…
467SIM無しさん:2013/04/08(月) 19:39:56.26 ID:5G8YzWJp
>>466
いつの間にか修正されたのか?それとも単に個体依存なのか?
この問題はTWRPのディスカッションスレッドにも上がってたよ
今はドコモROM使ってるから検証出来ないけど、そういうこともあると報告だけしとく
468SIM無しさん:2013/04/08(月) 19:44:59.09 ID:ykXAgdvr
>>464
消したのを一個ずつ復元すれば?
そんな症状聞いたことないんだがなに消したんだよ
469SIM無しさん:2013/04/08(月) 19:48:52.84 ID:BBtLH4NG
>>467
スレッドは読んでる。
個体というか、なんだろうな、個々の各種インストールとかROM焼きとかFTFとか、、の手順の若干の相違とか??
それぞれ、1ビットたりとも同じ手順でできているとも限らないからなー。

うまくいくといいな。
470SIM無しさん:2013/04/08(月) 20:02:55.97 ID:16UfTw00
願望なのですができるかどうかお聞きしたいので質問です。
音量バーのような形でディスプレイの照度をトグル画面通知欄に表示することできませんか?
現在displayBrightnessという紹介された照度変更アプリを使ってたのですがもっとわかりやすく変更したくって・・・
471SIM無しさん:2013/04/08(月) 20:13:45.83 ID:u4/r9TT6
GXやSXではそんなのあったな
472414:2013/04/08(月) 20:19:36.32 ID:xsw5sUek
>>445
クイックでサイズ調整有りです。
473SIM無しさん:2013/04/08(月) 20:19:37.65 ID:juVxo67c
>>471
arcでもacroでもacroHDでもNXでもあったぞ
474SIM無しさん:2013/04/08(月) 20:22:10.70 ID:jUVuqPgH
>>469
SDカードに関係無くランダムに発生するっぽい
再起動で直ることもあれば二回連続でフリーズすることもある
475SIM無しさん:2013/04/08(月) 20:55:58.55 ID:Bu/kPrC5
>>459
俺歓喜の内容でした。言うことなしです
>>372氏、>>459氏ありがとうございます。言うことなしです
476SIM無しさん:2013/04/08(月) 20:57:18.23 ID:Bu/kPrC5
>>475
最後の言うことなしですはミスですすみません
477SIM無しさん:2013/04/09(火) 00:07:21.80 ID:VMWxpQzR
>>459
ファイルが消えてる
再UP願います
478SIM無しさん:2013/04/09(火) 02:31:39.23 ID:6g79fGxs
docomo版にあるタスクのところの全アプリ終了ってやつをRomAurのv2.3のタスクにも表示したいんですけど、いじる.apkって
TaskSwitcher.apk
だけでいいのでしょうか?
ちなみにUKRomにdocomoトグルを追加するMODには
Settings.apk
SystemUI.apk
TaskSwitcher.apk
が入っていたのですが、いかがでしょうか?
479SIM無しさん:2013/04/09(火) 02:54:48.67 ID:8RmVr9XD
>>478
聞く前にやってみる、やってダメなら聞いてみる、レス付かなくても暴れない
これが筋だと思うんだわ
480SIM無しさん:2013/04/09(火) 03:59:49.19 ID:aey9LVFO
Tasker便利やね
481SIM無しさん:2013/04/09(火) 06:15:46.48 ID:FGeSCCzG
>>477
Download上限達しちゃったみたいです。
夜またアップします
482SIM無しさん:2013/04/09(火) 08:48:49.96 ID:sQ9ZAOQA
ftf焼くときにexclude partitionにチェック入れたんだけど/sdcard0 消えたわ。
結局内部ストレージ残してftfは焼けないのか?
483SIM無しさん:2013/04/09(火) 09:14:02.96 ID:GEYslQ9a
最後のRomAurが来たね。これでしばらく新しいROMは焼けないのか・・・
484SIM無しさん:2013/04/09(火) 10:52:59.97 ID:6g79fGxs
>>479
わかりました。
躓いてから出直してきます!
485SIM無しさん:2013/04/09(火) 16:27:53.81 ID:lWBN1QVC
>>480
良いね
とりあえず今はマップやナビ起動でGPS-ON←→OFFにしてる
486SIM無しさん:2013/04/09(火) 16:54:53.19 ID:7uiutwpR
>>483
C6603はまもなく4.2が来るから、そこからまたすぐにアプデ再開だよ。

docomoOEM版は、しばらく静観だろう。永遠に静観かもしれんし。
487SIM無しさん:2013/04/09(火) 16:57:27.10 ID:H6YLHB9L
>>486
S4が売れるまではないだろうな
「最新OSを搭載してます!」ってのも売り文句にしたいだろうし
488SIM無しさん:2013/04/09(火) 16:58:13.61 ID:D2wIzyUX
4.2って必要?
489SIM無しさん:2013/04/09(火) 16:59:19.54 ID:U9FRGRrB
精神衛生的に必要
490SIM無しさん:2013/04/09(火) 17:44:09.20 ID:GEYslQ9a
>>486
gorokunさんによると4.2はgorokunさんのroot方法では4.1の穴埋められてるらしいからrootとれないっしょ
491SIM無しさん:2013/04/09(火) 17:49:52.09 ID:IZTxxh2M
4.2より5.0の方が来てほしい
まぁ…docomo版は4.2止まりだろうけど
492SIM無しさん:2013/04/09(火) 17:51:12.69 ID:FGeSCCzG
452です
再度アップしますた

http://www1.axfc.net/uploader/so/2863096
493SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:09:18.55 ID:7uiutwpR
>>490
永遠かもしれん、という下りがそれを指す。
494SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:20:10.22 ID:GEYslQ9a
>>492
失礼、そういうことだったのね・・・
てっきりDOCOMOがアップデートを先延ばし、またはアップデートの断念かと思った
495SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:51:48.30 ID:6907RLjk
root取得後、画面の自動回転のチェック外しても回転するんですが、どうしてか分かる方教えてください。
宜しくお願いします。
496SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:56:13.31 ID:9K8YincI
>>494
先伸ばしもアプデ打ち切りも茸では日常茶飯事だろ
497SIM無しさん:2013/04/09(火) 19:05:22.51 ID:D2wIzyUX
>>495ルート取得後何をしたか教えてくれ。
498SIM無しさん:2013/04/09(火) 19:09:28.11 ID:GEYslQ9a
>>496
そっちのイメージが強くてはやとちりした。しかも..>>492さんじゃなくて>>493さんの安価ミス
499SIM無しさん:2013/04/09(火) 19:14:37.87 ID:6907RLjk
>>497
root後、いらないアプリ削除とシャッター音削除しました。
削除したらいけないアプリあるんですか?
500SIM無しさん:2013/04/09(火) 19:24:38.76 ID:IZTxxh2M
>>499
そのアプリ名を聞いてるんだろ
501SIM無しさん:2013/04/09(火) 19:28:03.99 ID:6907RLjk
502SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:22:56.62 ID:6907RLjk
画面の自動回転を切る方法ありますか?
システム関係をいじって・・・。
503SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:42:04.18 ID:oFpklh39
画面設定で万事解決
504SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:48:51.59 ID:Pa/h+onc
>>502
おまえみたいな奴には初期化しかない。
もう一回ルート取り直して一つ一つのアプリの効果と意味を確かめながら、そしてそれが自分に必要なのかどうかを熟考しながら見極めて消していけ。
505SIM無しさん:2013/04/09(火) 21:00:31.74 ID:6907RLjk
>>503
画面設定でチェック外して、回転しなくなってても、クレードル充電時には回転しますよね。
その後、クレードルから外すとチェック外れてるのに、回転するんですよ。
どうしてか分かる方いますか?
宜しくお願いします。
506SIM無しさん:2013/04/09(火) 21:03:04.67 ID:fWibPekr
>>505
クレードルにさしたまま電源オンにしたら自動回転が常にオンになるって聞いたような気がする
うろ覚えだけど
507SIM無しさん:2013/04/09(火) 21:07:59.03 ID:6907RLjk
>>506
電源ONでクレードルさしてて、そのままクレードル外すとチェック外れてるのに、回転するんです・・・。
それ以後は一度電源落とすまでその自動回転状態なんです。
508SIM無しさん:2013/04/09(火) 21:39:41.75 ID:D2wIzyUX
>>507
初期化がいやなら、スマートコネクトで終了アクションにリブートでもいれたら?
509SIM無しさん:2013/04/09(火) 21:45:07.29 ID:sm5nvC2E
初期化した段階で何かおかしくなったのかもね。
多分、初期化しても症状が治らないんじゃないかな。
初期化して治るようなら初期化すれば良いと思うけど。
510SIM無しさん:2013/04/09(火) 21:59:26.56 ID:vekOokEe
初期化ってSEUSの事だよ
511SIM無しさん:2013/04/09(火) 22:11:25.22 ID:vLUsZ/iA
SEUSってよく聞くけどなにそれ
SUSとSEUSって別物?
512SIM無しさん:2013/04/09(火) 22:23:47.07 ID:FGeSCCzG
>>511
sus→ソニーアップデートサービス券
sues→ソニーエリクソンアップデートサービス券
513SIM無しさん:2013/04/09(火) 22:24:34.11 ID:FGeSCCzG
sues
514SIM無しさん:2013/04/09(火) 23:44:41.60 ID:3H/nfDcG
ああソニエリ機はそう言うのか
ありがと
515SIM無しさん:2013/04/09(火) 23:56:14.43 ID:mFVpyYWe
>>486
もう来る日きまったの?
2chMate 0.8.4.6 dev/Sony/C6603/4.1.2
516SIM無しさん:2013/04/10(水) 00:56:03.38 ID:QgjfLaeE
発売してすぐにアップデートするって前触れなかったっけ?全然来ないな
517SIM無しさん:2013/04/10(水) 05:25:35.90 ID:8r0A7aNh
グローバル版にドコモの絵文字を移植する方法があれば教えて下さい…
518SIM無しさん:2013/04/10(水) 05:43:04.52 ID:aGDVYX2r
>>501
自分で消したり無効化したりしているアプリに加えてこのリンク先ブログで
リストされているアプリを全部無効化してみたけど、グレードル刺した後の
自動回転無効設定は生きているから原因は別のところにあるね
そもそもそのリンク先の記事は無効化を言っているのであって消して良いと
はどこにも書いていない
まぁftfから抜き出すのも大変だろうし素直にSUSするべきだろうね
519SIM無しさん:2013/04/10(水) 05:54:38.91 ID:nhKdR8wx
>>517
ぐぐればいっぱい出てきますよぅ
520SIM無しさん:2013/04/10(水) 09:08:27.49 ID:4i+q/BW2
>>518
まぁ、グレードルってのは永遠に解決しないだろうがな
521SIM無しさん:2013/04/10(水) 09:11:16.30 ID:Dv+JzXKI
グレーのアイドル?
522SIM無しさん:2013/04/10(水) 09:31:19.08 ID:Atxdg5cC
>>485
arcの時はそれ使ってたけど、
zってデフォでも自動でそれやってないかな
523SIM無しさん:2013/04/10(水) 21:28:57.96 ID:9aCfS5qw
>>522
やってない
524SIM無しさん:2013/04/10(水) 22:50:39.89 ID:9JxpAL+4
romaurのmodって単体で入れるのは無理?何個か試したけどそれはダメだった。リストアに時間かかるのでもうやめた。
525SIM無しさん:2013/04/10(水) 22:56:58.94 ID:/JThYkFK
>>488
絶対に必要

常時 一回のみ

毎回1クッション増やすこのストレス・・・
ぶっちゃけこの点で4.0、4.1はクソでしょう。
526SIM無しさん:2013/04/10(水) 23:08:01.63 ID:I3UTyTX2
>>525 ?
527SIM無しさん:2013/04/10(水) 23:15:07.34 ID:jjFgYaOF
>>526
クソを相手にするなよ
528 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/04/11(木) 00:30:41.13 ID:F3rsGAfq
>>525
わかるな
面倒だよね
529SIM無しさん:2013/04/11(木) 03:57:53.08 ID:Zp1JxZTY
>>525
たしかにそれはめんどくさい
530SIM無しさん:2013/04/11(木) 05:21:16.12 ID:DmQ1svRE
>>525
タップ1回くらい面倒がるなよ
531SIM無しさん:2013/04/11(木) 16:39:33.27 ID:HM0Abznt
最高のエクスペリエンスとやらを追及するんなら必要でしょ
532SIM無しさん:2013/04/11(木) 16:42:39.18 ID:0U242PTN
>>525
これ4.2でどう変わるの?
533SIM無しさん:2013/04/11(木) 17:00:15.58 ID:M9lEuH0K
ブラウザで一文字目が確定されてしまう問題を直してほしいな
4.2で望むのはそれだけだ
534SIM無しさん:2013/04/11(木) 17:21:37.71 ID:rYkw8Kk9
勝手に確定されるようになったら入力フィールドをタップすると直るぜ
すぐ再発生するがw
535SIM無しさん:2013/04/11(木) 17:27:49.97 ID:eHrcx2Ai
パスワード入力中に固まって、ページ戻らないと再入力できないときもあるな
536SIM無しさん:2013/04/11(木) 18:53:28.98 ID:2+i1wLcL
>>533
どのブラウザ使ってる?
標準ブラウザ、Chrome、Sleipnirでは再現しないが
2世代くらい前に使ってた端末で、そんな挙動あった経験ある
537SIM無しさん:2013/04/11(木) 18:59:39.38 ID:8ii/dBxS
入力ソフトのバグの可能性もある気が
538SIM無しさん:2013/04/11(木) 19:18:13.12 ID:MGKbqcl8
>>536
横からすまんが、
Chrome、GoogleIMEともに最新バージョンだけど発生するなぁ
ごくたまにだからいいけど
539SIM無しさん:2013/04/11(木) 19:22:31.38 ID:HM0Abznt
サジェストがどうたらこうたら
540SIM無しさん:2013/04/11(木) 19:41:44.98 ID:M9lEuH0K
>>536
chrome,Mikan Browser,Habit Browserで確認した
Operaでは起きたことがないからwebkitの文字入力でバグが起きてることになる
541SIM無しさん:2013/04/11(木) 19:47:10.62 ID:HM0Abznt
ということはblinkになるchromeでは解決するのか
542SIM無しさん:2013/04/11(木) 20:06:45.35 ID:5VWqssSt
webkitからのフォークだからバグも持ち越しだろう
ICSの頃は問題なかったんだがなぁ
543SIM無しさん:2013/04/11(木) 21:09:38.06 ID:wNjFM+M3
ATOKで昔起きた
544SIM無しさん:2013/04/11(木) 21:52:53.83 ID:2VFD+h73
4.2もbrowserも関係ないけど、未だに突然オチるatokは直す気ないんだろうか。
直さない、直せないなら金取るなよ、学習能力も変換能力もGoogleIME以下なんだから…。
連節分変換のバカさはAndroid用IMEの中でも断トツに精度低いの何とかしろよ。
545SIM無しさん:2013/04/11(木) 21:59:53.84 ID:Lr83XLpa
atok落ちたこと無いんだけど
546SIM無しさん:2013/04/11(木) 22:15:37.30 ID:gwiSZ1BY
>>544
二年以上使って一度も落ちたことないけど?
547SIM無しさん:2013/04/11(木) 22:36:34.90 ID:ybgMLi8x
>>532

ファイルマネージャなどでファイルを選ぶ、URLのリンクを踏むなどの操作後

Android3.xまで
そのファイルを扱いたいアプリの選択肢が出る(動画ならプレイヤ、URLならブラウザなど)

扱うアプリを固定したい場合は「毎回確認する」のチェックをはずしてアプリ選ぶ,すると次からは選択肢無しで直接アプリ起動。
逆に、毎回扱うアプリを変えたい場合は、チェック外した状態でアプリ選ぶ操作だけでいい、次も選択肢が出る。

4.0及び4.1
そのファイルを扱いたいアプリの選択肢が出る(動画ならプレイヤ、URLならブラウザなど)
アプリ固定したい場合はアプリ選んで「常時」を押せばOK、この場合の使い勝手は変わらない。
逆にアプリ固定したくない場合、アプリ選んだあと毎回「今回のみ」を押す必要有り、1アクション無駄に増える。
毎回押す必要がある上に一回でもとなりの「常時」選んでしまうとアプリ一覧設定からデフォルト設定解除が必要。

1ファイルタイプ=1アプリで固定した使い方しかしないならいいけど、同じファイルタイプでも扱うアプリ変える使い方の場合最悪な改悪だったorz

4.2になってやっと元に戻ったというか1アクションでアプリ選べるようになった
548SIM無しさん:2013/04/11(木) 23:02:32.72 ID:2+i1wLcL
>>538
>>540
使ってたのがATOKの製品版だったから、Google日本語入力も入れてしばらく試してみたけれど再現できないなぁ。
Chromeの検索候補のオンオフも試してみたけど変わらない。
何が関係してるのかな。

>>544
キーボードは使い慣れてるからATOKをずっと使ってるけど、確かにうちの環境でもZに変えてから時折落ちることあるよ。

文字入力関係は何かあるのな、この機種。
549SIM無しさん:2013/04/11(木) 23:08:38.40 ID:T/5IynTR
ATOKパスポートで初期のころからずっと使ってるけど1回も落ちたことないな
落ちるって人なんか、アプリいれてるんじゃないの
550SIM無しさん:2013/04/11(木) 23:17:38.02 ID:5ljDIjy+
Zだけじゃなく別に使ってるαでも1文字目確定されるわ GoogleIME最新で標準ブラウザ
551SIM無しさん:2013/04/11(木) 23:43:44.97 ID:+Q0nR+Vh
ATOK、落ちるっていうか入力中にソフトキーがいきなり消えることはある。
3〜4秒くらい待ったらまた出てくるけど若干イラっとする。
552SIM無しさん:2013/04/12(金) 01:26:44.52 ID:F5xJSLRX
Build.propに色々追加したが
何が変わったのかさっぱりだったわ
553SIM無しさん:2013/04/12(金) 01:43:37.96 ID:aa21fA0R
>>551
そうそれ
それって落ちてるんじゃないの?
554SIM無しさん:2013/04/12(金) 05:45:52.40 ID:yJ2ZtXZ3
ねえよ。どういう使い方したらそうなるんだよw
555SIM無しさん:2013/04/12(金) 06:54:31.88 ID:wXM7mnUk
おれもatok落ちるときあるな
なんかのアプリとの相性なんだろ
556SIM無しさん:2013/04/12(金) 08:45:13.60 ID:mjgYNwhe
なったことないなぁ
なんか他のアプリが原因かもね
557445:2013/04/12(金) 09:25:17.47 ID:OwweJEUL
SDカード死の問題ですが、本体交換後SDも交換したところ順調に動作しました。
メーカからの発表はないもののDSで初期不良の範囲で対応してくれました。

一応、ご報告まで
558SIM無しさん:2013/04/12(金) 12:26:05.47 ID:E9Ws8jIO
おいおいSDカード死んだからって端末を交換かよ神対応だなw
SDなんてピンキリなんだから粗悪品使ってたからに決まってんだろうが。クレーマーさんクレーミングはいい加減にしておけよコラ
559SIM無しさん:2013/04/12(金) 13:08:57.36 ID:7h3heBM6
>>557
gj
560SIM無しさん:2013/04/12(金) 13:49:23.55 ID:CwDYzrLu
>>558
SDカードスロットの不調もある
561SIM無しさん:2013/04/12(金) 14:47:01.56 ID:0KgxqUZg
>>548
この機種っていうんじゃなくて、前に使ってたGS3でもオチてたからatokとAndroidの問題。
メモリ関係くらいしか考えられんけど、たまーに二回連続でオチる時もある。
562SIM無しさん:2013/04/12(金) 14:52:38.38 ID:0KgxqUZg
アプリに拘わらないと思うけどなぁ、
GoogleNow/SoftBankMail/Communicase/SPmodeMail/QuickICSBrowser/Gmail等々で経験。
マッシュルームとかAndroidシステムとかその辺が関わったメモリ管理的な動作な気がしてる。
563SIM無しさん:2013/04/12(金) 14:54:28.36 ID:koOAMgQj
だから一回もないんだけど
GS2使ってたときもならなかったし
564SIM無しさん:2013/04/12(金) 15:19:29.88 ID:GjD1ZTdp
メモリ少ないGSで二年間一回もない
もちろんZでもない
565SIM無しさん:2013/04/12(金) 16:16:08.15 ID:wXM7mnUk
本スレと同じような流れだな
566SIM無しさん:2013/04/12(金) 18:54:53.12 ID:DgWxx2Y2
他の人が大丈夫で自分のどの端末でも起こるなら辞書インポートが悪さしたとかじゃなかろうか
まあATOK買ってないけどね
567SIM無しさん:2013/04/12(金) 19:41:39.42 ID:76lWn7S4
XPERIAにはぽ箱って優秀なキーボードがあるのにわざわざエイトック買うとかエイトック信者かただの無駄遣い野郎かだろ
568SIM無しさん:2013/04/12(金) 19:46:30.17 ID:wXM7mnUk
>>567
Poboxのオンライン変換は最先端すぎて「ちゅうにびょう」を変換するとすごい
569SIM無しさん:2013/04/12(金) 19:46:38.91 ID:GzXS8S45
>>567
PCと共有できるし、パスポート買えばアンドロイドにも入れらるしね
570SIM無しさん:2013/04/12(金) 19:50:52.87 ID:76lWn7S4
俺を怒らせたら大変なことになるぜ・・・
571SIM無しさん:2013/04/12(金) 20:34:34.31 ID:30OKN7uf
ぽ箱は撃ちにくいんだよなぁ
GoogleIME入れて感度10にしたら打ち間違えが
圧倒的に減ったから感度の問題だったのかな

スレチすまそ
572SIM無しさん:2013/04/12(金) 21:03:55.33 ID:mK2xhmRW
ぽ箱はちょっと足りない機能があるから惜しい
573SIM無しさん:2013/04/12(金) 21:20:29.86 ID:0KgxqUZg
>>563
ないなら話に混じってもらわなくても良いよw
オチるってのはマーケット評価でも見た記憶あるしこのスレでも数人が書いてる。
atokオチるって言われたら困る人?w
574SIM無しさん:2013/04/12(金) 21:24:04.39 ID:mK2xhmRW
アホだ
575SIM無しさん:2013/04/12(金) 21:24:06.37 ID:0KgxqUZg
>>567
変換効率は優れてるけど、それ以外はatok比で圧倒的に劣る、ってかRoot後即消した。
>>566
それも疑ってTitaniumRestoreもヤメて辞書も登録無しでしばらく使ったけど同じだった。
576SIM無しさん:2013/04/12(金) 22:57:26.53 ID:GzXS8S45
>>575
あほ
577SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:20:24.68 ID:XsAdomfp
>>573
こいつバカだろ
オチないってのも貴重な情報じゃないか
最初っから問題解決する気なくて
ただ「落ちる」って言ってくれる仲間がほしかっただけなんか
578SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:39:59.55 ID:0KgxqUZg
オチないってやつは環境等何も情報出してない件w
579SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:41:54.07 ID:GzXS8S45
普通おちるって人が書くものだろ
580SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:47:25.44 ID:0KgxqUZg
>>579
書いてんだけど目ぇ見えてないんか?
どっちが、じゃなくて、双方が書かな意味ないだろ能なし。
それでまぁよく「情報」とかw
581SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:50:02.01 ID:ZmrAnA0s
ROMスレに限っては動くって報告もあったりする
582SIM無しさん:2013/04/13(土) 00:15:49.25 ID:215VIMkn
単芝のアホに能無しとか言われちゃったね^^
583SIM無しさん:2013/04/13(土) 02:25:03.95 ID:0Xm+ten/
いやね、ATOKが落ちるという件についてはそんな頻繁に発生するわけでもないから、そこまで不便に感じてはいないんだけれど、なんでかなぁって
昔の980のセールの時に買ってそれから、半年〜一年ペースでdocomo端末乗り換えて来たけどこの端末で初めて出始めた症状だからそれとなく気になってはいた
他に使ってるタブレット(Nexus7、N-06D、dtab)のいずれでも発生しないし、インストールしてるアプリもdtab除けばほぼ同じ
強いて言えばこれはOSが4.1系ってことくらいか

発売日に購入してから起きてて、2月末のアップデートであった修正内容も最初はてっきりこの事象の修正かなと思ったくらい
584SIM無しさん:2013/04/13(土) 02:26:32.60 ID:0Xm+ten/
って、書き込んじゃってから気付いたがちょっとスレ違いも甚だしかったですね
ごめんなさい
585SIM無しさん:2013/04/13(土) 05:36:43.23 ID:NxRsyAY2
ここにもキティ居るのかwww
586SIM無しさん:2013/04/13(土) 05:54:41.25 ID:oooUQxGb
UKROMに地震速報ってないよね。ドコモROMから移植かなぁ?
587SIM無しさん:2013/04/13(土) 07:08:19.36 ID:0fRZhvsy
>>586
なまずで十分
588SIM無しさん:2013/04/13(土) 07:41:43.67 ID:BEqm33w5
落ちるって人はまず初期化した状態で発生するか試してみてよ
589SIM無しさん:2013/04/13(土) 07:42:04.50 ID:HqUaWwWU
>>587
なまずってバッテリーもち悪くなるんじゃないの?
590SIM無しさん:2013/04/13(土) 07:55:25.35 ID:onENDYCe
地震速報何て使ってる方が情弱だろ()
そんなもん使って何になるんだよ()
来たらどうしよーもねーし、他のやつのが鳴るだろどうせ
ったく日本人はそんなんで安心してんのかよ、だからバカにされんだぜ
みんなやってるから俺もってか?
目覚ませよ
591SIM無しさん:2013/04/13(土) 08:10:02.06 ID:krrAvq91
落ちねえよw
落ちる仲間を探して慰めて欲しいんだなあ
592SIM無しさん:2013/04/13(土) 08:13:29.40 ID:76t0jhTL
赤信号みんなで渡れば怖くない
593SIM無しさん:2013/04/13(土) 08:23:11.73 ID:5wcNhthP
>>573
つうかここでする話じゃねーだろ、アホか。
594SIM無しさん:2013/04/13(土) 09:41:19.15 ID:thQ8IYf3
>>590
正論過ぎわろた
595SIM無しさん:2013/04/13(土) 10:28:14.59 ID:/qvUkRoB
>>583
ATOKのトグル切ってる?
596SIM無しさん:2013/04/13(土) 11:02:33.44 ID:hG7QZ3Ax
地震で超ビビったからdocomoアプリで唯一、エリアメールの凍結解除したw
死んだオモタorz
597SIM無しさん:2013/04/13(土) 11:19:24.37 ID:S1EIIWVD
>>596
本当に自分が死んでいないと断言できるか?
598SIM無しさん:2013/04/13(土) 11:29:36.14 ID:6i3PI60c
スマートフォン
いじくってたら
津波来た('A`)
599SIM無しさん:2013/04/13(土) 14:16:28.96 ID:84tiIixB
SIMロック解除後、ソフトバンクのMMSを使いたいですけど、誰かやり方を教えてくれませんか?
使用するカードはiphone5のカードです。
LTEは使えます。
MMSの通知が来るんですけど、メールの内容が見れません。内容をDOWNLOADするんですけど、ダウンロード出来ないエラーで出ます。

Go SMS PROも使いましたが、同じエラーが出ます。
600SIM無しさん:2013/04/13(土) 14:20:27.12 ID:0Xm+ten/
>>595
トグル入力は切ってます
今は拡張辞書切ってしばらく試してるところです

>>588
ftfから何度か初期化したこともありますけれどダメですね
601SIM無しさん:2013/04/13(土) 14:58:25.89 ID:d+culac/
>>599
スレチ
602SIM無しさん:2013/04/13(土) 14:59:17.43 ID:DYWAHpYP
>>599
conversations.apkはoverlayでMMS使えなくなってるのと、前までのxmlでのua書き換えができなかったので、
xdaにあった絵文字対応mms.apkもらってuaだけ書き換えた。
面倒であればHandsent SMS使うといいよ。こっちはインストールすればそのまま使える。
603SIM無しさん:2013/04/13(土) 15:37:02.25 ID:+uQlw13L
>>588
他機種でだけど、初期化まっさら状態でもオチるから環境うんぬんは関係ないと断言できる。
そして、Z固有の問題ではない事も、手持ち三機種でオチる事から断言できる。
GoogleIMEが文字エリア以外のフリック機能とフリックでのマッシュ機動とフリックでの数字入力
これ全部パクってくれたら即乗り換えw
604SIM無しさん:2013/04/13(土) 16:08:56.60 ID:P83/kEnF
>>599
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326612375/318
これでいけたよ。
標準のメッセージは無効化しないとメールが二重に届くので注意。
605SIM無しさん:2013/04/13(土) 17:52:36.49 ID:76t0jhTL
452です。
452のmodを少しかえてサークルバッテリーにしました。

センター日付表示
ナビ領域40
アクションバー上部
powertoggleは純正にしました。

http://www1.axfc.net/uploader/so/2867201
606SIM無しさん:2013/04/13(土) 19:43:08.16 ID:BEqm33w5
>>603
それってATOKの設定は初期設定?
607SIM無しさん:2013/04/13(土) 19:57:34.11 ID:krrAvq91
>>603
落ちねえよ!!どんな使い方してんの?
608SIM無しさん:2013/04/13(土) 19:59:15.05 ID:Tn+XwBtm
ATOKスレだと相手されないからここでやるお!
609SIM無しさん:2013/04/13(土) 20:34:57.33 ID:6ZUU5y7s
root関係あんの?
610SIM無しさん:2013/04/13(土) 20:43:15.35 ID:Yx0NwWR9
atokでdocuments to goのセルの中に
日本語書こうとすると、高確率で
・一文字目強制確定
・キーボードが消える
な症状でるよ
611SIM無しさん:2013/04/13(土) 21:30:19.68 ID:Tn+XwBtm
>>609
ATOKスレでrootの話すんなよ
612SIM無しさん:2013/04/13(土) 21:43:19.85 ID:dM7jqz2i
>>611
うぜえ
613SIM無しさん:2013/04/13(土) 21:48:51.97 ID:PaJLvNuR
>>612
おまえがな
失せろゴミ
614SIM無しさん:2013/04/13(土) 22:24:04.46 ID:PK7LzMIB
>>605
GBの頃はUOT kitchinでバッテリーサークル加工がはメジャーだったな
なつかしいわ
615SIM無しさん:2013/04/13(土) 23:30:29.68 ID:dM7jqz2i
>>613
ゴミクズにゴミと言われてもなwww
616SIM無しさん:2013/04/13(土) 23:42:48.92 ID:xK8GvvLE
こっちにもお一人いらしてるのか
617SIM無しさん:2013/04/14(日) 00:41:31.27 ID:xHhFts6x
どっちもどっちも
618SIM無しさん:2013/04/14(日) 00:46:42.16 ID:T0zNRWxk
>>605
いただきました
619SIM無しさん:2013/04/14(日) 01:23:40.67 ID:JNYe23i3
>>605
いつもありがとうございます!
すごく使いやすく重宝させて頂いております(*´ω`*)
605にトグルバーのみを下段にして頂けると、神様ですm(。≧Д≦。)m
620SIM無しさん:2013/04/14(日) 08:44:07.80 ID:JWo5Nwpj
605のイメージがわかない。
>>619
どんな感じなのかスクショプリーズ。
621SIM無しさん:2013/04/14(日) 08:54:40.32 ID:Ox8djd0G
因みにdeodex済みのapkやったらUOTでバッテリー変更できます。
622SIM無しさん:2013/04/14(日) 08:56:22.38 ID:Ox8djd0G
補足でUOTからダウンロードしたzipでは適応できないですから変えて下さい。
623SIM無しさん:2013/04/14(日) 10:01:47.06 ID:2AQdmtNC
>>606
違う、もちろん自分が使いやすいように設定しての話。
フリックのみ高感度寄りガイド表示無し。
なお、ユーザー辞書とマッシュは無しの初期状態。

相変わらずオチない君が環境すら書かない件w
まぁGS3では割と多く発生してたのがZではごくごく稀になったとこからみても、
環境依存ではなく、やっぱりatok(かAndroidシステム)のメモリ管理あたりのバグと思うけど、どうだろうね。
624SIM無しさん:2013/04/14(日) 10:23:31.32 ID:FuOCo+a5
>>623
普通正常じゃないほうが環境を書くべきだろう
正常な方が多いから環境書いてもどこが問題かわからん
625SIM無しさん:2013/04/14(日) 10:44:25.13 ID:Ox8djd0G
あー、それとROMToolBoxってアプリでもステータスバーのアイコン変更できますよ。フォントも。ちとアイコンがダサいかもw
626SIM無しさん:2013/04/14(日) 12:14:08.60 ID:2AQdmtNC
あれ?デジャヴか?>>580
627SIM無しさん:2013/04/14(日) 12:21:59.53 ID:T0zNRWxk
628SIM無しさん:2013/04/14(日) 23:14:42.43 ID:ejb84xZy
静かだね
各所のZ系ブログも静かなもんだ
行ける所までは行ったので小休止ってとこですかね
629SIM無しさん:2013/04/15(月) 00:12:14.22 ID:V5xCg+ZQ
Taskerの話しようぜ!
630SIM無しさん:2013/04/15(月) 00:36:41.86 ID:6GXw5UAV
Taskerのスレでやってください
631SIM無しさん:2013/04/15(月) 00:37:36.38 ID:R0apxGdu
GALAXYの話は!?
632SIM無しさん:2013/04/15(月) 01:21:22.32 ID:ZJUhhJTL
>>631
朝鮮半島でやっててください
633SIM無しさん:2013/04/15(月) 01:54:17.56 ID:RI7B6OfX
iPhoneの話は!?
634SIM無しさん:2013/04/15(月) 07:27:45.55 ID:VMOG12Vi
>>633
アメリカ大陸でどうぞ。
635SIM無しさん:2013/04/15(月) 09:02:00.53 ID:SoNwNFxS
この流れに吹いた
636SIM無しさん:2013/04/15(月) 11:32:37.14 ID:ih4wrHZK
早くスタミナモードどうにかしてくれよ
637SIM無しさん:2013/04/15(月) 12:54:29.29 ID:I4f0uMS0
このスレのおかげでmod導入まで出来るようになりました
文鎮化しただけで絶望していた自分がどれだけアホか分かりました

mod作ったり、情報を提供くださっている方には頭があがりません
本当にありがとうございます
638SIM無しさん:2013/04/15(月) 13:27:01.19 ID:3Px4ke5F
rootとってもまだスタミナ使えないの?
639SIM無しさん:2013/04/15(月) 13:47:04.39 ID:Ek1WdNWM
メディアサーバーの暴走がひどいな
電池がいくらあっても足りない
640SIM無しさん:2013/04/15(月) 14:25:34.90 ID:CAdR3V2I
海外ROM.434でスタミナモード使っている人に質問です。

当方の端末、100%充電でROMインスコ時にはスタミナモードONにして
4日と数時間の表示になるのですが、その後充電して100%にしても
1日と3時間とか、20時間とかの表示にしかなりません。(結構バラバラ)
許可しているのはK-9mailとLineのみです。
皆さん、こんな感じでしょうか?

何度かFlashtoolで焼いたまま寝落ちして朝まで・・・をやったことがあります。
結構熱持っていたので、ヘタったかなとも思ってます。
641599:2013/04/15(月) 16:39:19.46 ID:AsOLbalY
>>602
教えてくれてありがとうございます。xdaの色々試したけど、インストールしてもアプリが無効になっているか、あるいはメールの内容をダウンロードできても、今度送信できません。handsentもだめです、メールの内容をダウンロードできません。

>>604
602のヒントでmmk.apkができると知って、グーグルしたら、最終的に教えてくれたサイトに自分でたどり着き、試したら、確か問題なく出来ました。
しかし、絵文字を正常送信出来るけど、受信の場合、絵文字が白黒になっていました。デコメールも上手く受信できません。
解決する方法がありますか?

P.S
XDAのと【Google】 Galaxy Nexus Global 【Samsung】 Part2の318のと比べたら、
XDAはuaProfUrl googleのua-profile-kila.xmlになっています。
もう一つはuaProfUrl softbankのmms-myriad01.xmlになっています。
これがエラーの原因ですか?
642SIM無しさん:2013/04/15(月) 17:16:32.10 ID:0RlBFzcd
>>639
暴走と仕様の言葉の意味すら理解できないのか、使わなきゃいいだけ、消せ
643SIM無しさん:2013/04/15(月) 17:50:07.32 ID:rPeDJax8
デザインが良くて買ったのに
アンテナがダサくてがっかり
ソニーの開発者少しは反省しろ
ダサすぎ
644SIM無しさん:2013/04/15(月) 17:53:08.13 ID:x+TGw2zk
アンテナ?ワンセグの?
ワンセグなんか災害時の情報収集にしか見ないだろww
645SIM無しさん:2013/04/15(月) 17:54:00.55 ID:iC5NC6gr
>>643
別にあのアンテナ使わずに普通のイヤホンでもいいんだぞ
646SIM無しさん:2013/04/15(月) 17:55:02.72 ID:Ngh7u/ig
せっかくの防水機能が無効化されてしまうのがな
災害時こそ防水必要だろうに
acroHDみたいに収納式にできなかったんだろうか
647SIM無しさん:2013/04/15(月) 18:11:55.22 ID:Tu8rabYb
というか、アンテナ立てんでもワンセグ観られるよ
648SIM無しさん:2013/04/15(月) 19:08:26.62 ID:+oUGp4qG
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
649SIM無しさん:2013/04/15(月) 19:20:43.27 ID:prNAIqnC
というか、テレビなんて見ないな
650SIM無しさん:2013/04/15(月) 19:29:48.09 ID:LE1pPPWJ
>>640
>許可しているのはK-9mailとLineのみです。

問題書いてるやん
651SIM無しさん:2013/04/15(月) 20:41:32.17 ID:l1vcaC8e
>>641
ソフトバンク公式のメーラーじゃ駄目なの?
グロ版のXperia Zだけど、水色SIMで使えてますよ。
黒SIMだと使えないのかな?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
652SIM無しさん:2013/04/15(月) 20:44:54.75 ID:slVSpfbZ
modも一段落して環境も落ち着いたのでbootanimationなど漁ってみた
FHD対応のってなかなか無いんだよね
CM10.1のもよさげだったけど以下のテーマに含むSONY Styleってのが気に入った
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2212937

ちょこっとサウンドもからめてあるのが新鮮だったりする
653SIM無しさん:2013/04/15(月) 22:36:04.60 ID:Ek1WdNWM
>>642
プ
消せるもんなら消してみろや
着信音もアニメーションも音楽も全部あいつだぞ
654SIM無しさん:2013/04/15(月) 23:52:24.16 ID:MrHOXOTU
RomAurのv2.4きてるね、LB限定らしいけど
655SIM無しさん:2013/04/15(月) 23:52:33.29 ID:R0apxGdu
誰だよ屁こいたの
656SIM無しさん:2013/04/15(月) 23:53:14.33 ID:NdRroAIe
いつもお世話になっているのでbootanimation置いていくわ。
4月末まで、サイズは7.1MBあるのでWi-Fi推奨。

CM最後に表示されるXperia Sony Smartphoneのあとgeneric2を表示します。
音は挫折したw

修行不足らしいわ
www1.axfc.net/uploader/so/2870355
657SIM無しさん:2013/04/16(火) 00:19:23.66 ID:VwurlY4+
要らないアプリ消して自宅以外はwifiオフにするようにtaskerで設定したら
一日で5%しかバッテリー減らんかった。
電話はほとんど来ないし、メールも数件、というぼっちだからなんだけど、ね。
前使ってたacroよりも待機時の消費がすげー減ってるのが実感できた。
658SIM無しさん:2013/04/16(火) 00:37:02.17 ID:BsoKTuOI
つかわなきゃ減らない
当たり前
659SIM無しさん:2013/04/16(火) 00:37:38.92 ID:8Jcyfzut
CommuniCaseいいわぁー
660SIM無しさん:2013/04/16(火) 03:18:38.47 ID:D0ckkT2S
>>653
は?
何ゆってんの? 頭に虫でもわいてんのか?
661SIM無しさん:2013/04/16(火) 04:53:00.37 ID:o/WeoD6H
>>653
知ったか乙。
メディアサーバーは別だぜ。
662SIM無しさん:2013/04/16(火) 07:17:48.61 ID:DUQ/W9fK
>>659
メール本文のスクロールカクカクじゃね?
663SIM無しさん:2013/04/16(火) 07:20:57.86 ID:ZOYUJ0BZ
>>659
アップデートする度に全体的に動きがモッサリになっていく茸の十八番とも言える糞めーらーじゃねーか
664SIM無しさん:2013/04/16(火) 11:52:14.20 ID:VEIzFZow
>>656
どこに挿入すればいいの?
665SIM無しさん:2013/04/16(火) 12:03:30.63 ID:GX9fIwPo
>>663
gmailよりはマシ
666SIM無しさん:2013/04/16(火) 13:24:31.86 ID:HHHa4dGi
>>664
仮に本当に分からなかったとして
ここで聞く前にsystem内をbootanimationで検索かけるくらいしろよ
667SIM無しさん:2013/04/16(火) 13:46:41.49 ID:vYOr5NpY
ググれば大量に記事が出るような質問まで出てくるとか、root取らないほうがいいんじゃね
668SIM無しさん:2013/04/16(火) 13:51:48.51 ID:qSSfiTnu
まあ、元ある場所に上書きするより/data/localに置いた方が安全だとは思うけど。
669SIM無しさん:2013/04/16(火) 13:54:28.81 ID:7c9BSWPs
ただ置くだけだしな
670599:2013/04/16(火) 16:55:03.96 ID:g+IdpcOU
>>651
公式では無理です。
1.6は起動出来ません。2.5は受信送信できません。
2.5は銀SIMなら、いけるらしいですけど。
私のが黒SIMですから。。。
671SIM無しさん:2013/04/16(火) 16:58:47.48 ID:15jBD6GJ
あたかも自分の手柄のようにzのおかげでroot取れたとかAXのROM焼きスレにキモいのが沸いててワロタw
恥ずかしいのでやめてくれ
672SIM無しさん:2013/04/16(火) 17:02:08.16 ID:EVI/83Ik
>>671
えらく手抜きな縦だな
673SIM無しさん:2013/04/16(火) 18:54:52.14 ID:9DenhWJ0
>>656
音つけてみたけど音量小さくてわからなかったw
この音量ってどこで調整できるんだろ
ttp://www.mediafire.com/?bv5r9hjvfis32pr
674SIM無しさん:2013/04/16(火) 19:29:55.55 ID:nXznUqpt
オレもbootanime弄ってみようとテストでani4半分くらい削除したら起動時間が短縮されるのな。
675SIM無しさん:2013/04/16(火) 20:43:28.73 ID:XjLNLS7M
そういやドコモ製クラウドメールはまだか?
676SIM無しさん:2013/04/16(火) 21:08:10.26 ID:nXznUqpt
>>675アイポン5S発表と同時くらいじゃね
677SIM無しさん:2013/04/16(火) 21:36:21.03 ID:XjLNLS7M
コミュニケースはspモードメールより動きはましだけど糞と言わざるを得ない糞出来だから今度のには期待してしまう
678SIM無しさん:2013/04/16(火) 22:01:58.37 ID:ypAQq1nu
ただ、2度あることは3度あるって言うしな...
679SIM無しさん:2013/04/16(火) 22:03:00.58 ID:4HNjhvSQ
そういやドコモクラウドメールってどうしちゃったんだ?
もう4月も半ばだけど
680SIM無しさん:2013/04/16(火) 23:29:31.66 ID:8+GwyGJz
>>679
あいつは死んだ
681SIM無しさん:2013/04/17(水) 00:04:52.08 ID:tYbvRZuo
SPモードメールの不具合の多さに呆れてガラケーと2台持ちにしたわ
結果的に通話時間も長くなるし不具合出ても最悪メールと電話だけは取れるから意外と満足?

お陰様で今まで怖くてはできなかったroot取ってのmod遊びが気楽にできるようになった

2台持ちなんて変態だと罵った同僚に謝らねば
682SIM無しさん:2013/04/17(水) 03:01:41.75 ID:WvG/RMu2
MPDecision切ったら全コアフル稼働してワロタ
683SIM無しさん:2013/04/17(水) 07:23:09.30 ID:pvOmEANr
加熱、バッテリー消費増加させてどうすんの
684SIM無しさん:2013/04/17(水) 07:48:16.59 ID:yyewHHVY
>>682
連続してベンチかけたいときはそれ+加熱制御切りとodex削除してる
結局コアの熱ダレでスコアは下がるんだけどねw
685SIM無しさん:2013/04/17(水) 10:44:38.23 ID:B5KHOfAI
>>682
それどうやるの?
686SIM無しさん:2013/04/17(水) 11:11:35.27 ID:+/BfBaZR
UATKitchenが使えなくなってるんだけど俺だけ?
プレビュー表示されないしapkのアップもできない
こないだまで普通に使えてたのになんでだろう・・・
687SIM無しさん:2013/04/17(水) 11:43:05.85 ID:cMknft/1
>>682
私も気になります
688SIM無しさん:2013/04/17(水) 12:41:47.52 ID:WvG/RMu2
>>685 >>687
Trickster MODで切った 
他の方法でも切れそうだけど

コアはフル稼働するけど体感変わったように思えんわ
689SIM無しさん:2013/04/17(水) 13:31:29.60 ID:cMknft/1
>>688
ありがとーしらべてみます
690SIM無しさん:2013/04/17(水) 14:03:45.27 ID:oDyfNwbi
常時フル稼働と必要に応じて機械が判断してフル稼働じゃ
そりゃ変わったかどうかは分からんわな
691SIM無しさん:2013/04/17(水) 14:29:04.36 ID:WvG/RMu2
>>690
ああーそりゃそうだわな
692SIM無しさん:2013/04/17(水) 21:29:53.37 ID:fg0X6nv5
4コア均等割りにしたらCPU使用率が上がり消費電力が増える=電池持ち悪しだな
http://i.imgur.com/WDgFYFS.png
http://i.imgur.com/13559op.png
693SIM無しさん:2013/04/17(水) 22:02:54.56 ID:7o3846Ob
>>686
UOTな
俺も以前SystemUI上げてチンしようとしたらGB限定だからダメだよってエラーが返ってきた
arc+GBの頃はかなりお世話になったけどもういいかなって感じ
694SIM無しさん:2013/04/18(木) 00:29:26.22 ID:jyk2cFh5
RomAur v2.4にv2.3のmodって使える?
695SIM無しさん:2013/04/18(木) 02:43:50.67 ID:6aCPzzte
>>694
やってみたら?
使えるわけないけどな
696SIM無しさん:2013/04/18(木) 02:59:49.80 ID:1IdeYL/H
>>682
MPDecisionってN4についてる機能で画面に触れたら最低周波数が1026に上がるって機能
それはclosed sourceで手を加える事ができないからON/OFFがついてる
これでそいつをいじるからおかしい事になってんだべ
trick starはこれサポートしてないし
MPDecisionは互換性ないよ
697SIM無しさん:2013/04/18(木) 08:59:35.77 ID:W3Dnr5rC
おサイフ使える良さげなromありませんか?
698SIM無しさん:2013/04/18(木) 09:31:31.97 ID:ERmjOBgw
DOCOMOの
699SIM無しさん:2013/04/18(木) 16:59:57.85 ID:BWVNcWs4
お、久々に来たんだけどroot権限取得出来るようになったのか
700SIM無しさん:2013/04/18(木) 17:57:26.13 ID:MXjNLg/0
またPTCRBきてるな。
10.1.1.D.0.152

4.2アプデは早いかもな。
701SIM無しさん:2013/04/18(木) 18:00:41.23 ID:FuBIwL2A
このスレ意味分かんね\(^^)/
702SIM無しさん:2013/04/18(木) 18:03:25.03 ID:4Na29uJw
>>700
桁多いな
703SIM無しさん:2013/04/18(木) 18:47:52.02 ID:qQWMPgRX
>>702
10.1.1.D〜のはテスト版っぽい
これまでのバージョンアップの規則通りだとだと10.2.D〜とかになると4.2になる
704SIM無しさん:2013/04/18(木) 20:21:54.89 ID:vKxrBqta
xdaにsimlockされてる国用bootloader unlock toolキッタアアアアアアアアアアああああうおおおあ
705SIM無しさん:2013/04/18(木) 20:37:41.33 ID:OeuQ2inr
はいはい
706SIM無しさん:2013/04/18(木) 20:39:48.22 ID:QO0tHp1Y
随分ご丁寧なな説明口調だな
707SIM無しさん:2013/04/18(木) 20:45:00.67 ID:cqSt0wLm
>>704
まじか!!
どこ!?
708SIM無しさん:2013/04/18(木) 20:49:35.11 ID:YTpg9Fct
>>704
釣れますか?
709SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:12:21.51 ID:nrFMzWBY
>>704氏ね
710SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:15:33.87 ID:vKxrBqta
>>704
どこにあるの?!!!
早くURLキボンヌ!!!
711SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:34:57.45 ID:6aCPzzte
仮にBLアンロック出来たところで使えるカーネルねーだろ
712SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:35:49.99 ID:4Oc+hfIP
ねぇーぞー!早よーソースは?
713SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:49:36.04 ID:x/txC2B2
714SIM無しさん:2013/04/18(木) 22:22:51.21 ID:qQWMPgRX
>>710
あっ…
715SIM無しさん:2013/04/18(木) 22:22:52.95 ID:Dav4tIJa
>>710 ひどいのをみた
716SIM無しさん:2013/04/18(木) 22:32:28.47 ID:/Qd3w51W
レス乞食の相手しちゃダメだぞ
お兄さんとの約束だ
717SIM無しさん:2013/04/18(木) 22:44:38.55 ID:Xf9IBed6
なんか見ちゃいけないのを見ちゃった気がする
718SIM無しさん:2013/04/19(金) 00:49:00.27 ID:+IHqV83V
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
|  {0}, 、 {0}、  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ/¨`ヽヽ、,,   |  < ・・・・・・・・・
|    ヽ._.ノヽ   .:::::|    \_______
\   ヽ._.ノ  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
719SIM無しさん:2013/04/19(金) 01:41:12.59 ID:8fzy6wb8
やることが本当に無くなってしまってこの過疎っぷり

はやくfuckdocomoできねぇかなぁ
720SIM無しさん:2013/04/19(金) 04:06:58.95 ID:CDbizmF3
.434ROMだとスタミナモードがまともに稼働しないそうだが
.434純正、.434ベースCFW使ってる方たちの箇体はどうかね?

Xperia Zのスタミナモード最新ファームウェアで動作せず
http://www.xperiablog.net/2013/04/05/xperia-z-stamina-mode-not-working-with-latest-10-1a-1-434-firmware/
http://www.appsandroid.dk/joomla/staminamode-sony-xperia-z.html
721SIM無しさん:2013/04/19(金) 09:11:59.39 ID:CYX5z20S
ところで内部ストレージ補完したままでftf焼けるようになってくれよ…
722SIM無しさん:2013/04/19(金) 09:47:52.89 ID:XmxQYPV2
>>721
exclude dataで消えない
内蔵ストレージは/data/media/だそうだ
723SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:00:33.15 ID:wfApG1PP
724SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:01:48.15 ID:wfApG1PP
あ、1枚目のスクリーンショットはちょっと古いな
725SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:22:36.87 ID:jqJ1jMt1
>>723
そのスクショは意味なくね?
記事のは残り待ち受け時間(見込み)の日時表示がON/OFFで変化が無いそうだよ

あと関係ないけどそれグロ版?
726SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:31:34.62 ID:L4kpbebs
>>720
普通に働いてるよ?
バッテリー満タンで残り4日と数十時間とかになるし、実際スリープしてると18時間100%から減らなかったこともある。
727SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:35:53.41 ID:OEcGsbCR
18時間なにもなかったのか…
728SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:39:33.00 ID:SJBejABR
複数端末持ちだと丸1日触らない時もあるよ
729SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:46:16.31 ID:QaLdQ7eK
>>727
たまたまだけどねw
まだXPERIA NXとかも現役で使っててさ、二台持ち歩いてるんですわ。
730SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:49:59.48 ID:CDbizmF3
スタミナモード動くのか。良かった。
docomoROMを使う理由が無くなったんで、海外ROM焼こうとした矢先に変な記事見つけて不安だったんだ。
とりあえずFTF焼いた後にカスロム焼いて見ることにするよ。
ありがとう。
731SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:52:38.46 ID:QaLdQ7eK
>>729

ちなみに、これは12時間程度だったけど、100%維持の図。
その後使ったから減ってったけど、使わなかったらまだまだ100%が続くよ。
http://uploda.cc/img/img5170a309288bf.png
732SIM無しさん:2013/04/19(金) 11:01:36.20 ID:D8vNGMuk
>>727
可哀想だからそこは触れてやるな
733SIM無しさん:2013/04/19(金) 12:05:16.32 ID:4Oii4OfG
>>731
ドコモromだと8時間が限界だな、100パーセント維持
734SIM無しさん:2013/04/19(金) 12:28:40.16 ID:Hmq+CzrT
>>733
さらにカスタムカーネルで192MHz駆動もできるから、かなり省電力ではある。

docomoでも8h持つなら上等じゃん。
735SIM無しさん:2013/04/19(金) 14:31:43.20 ID:CYX5z20S
>>722
サンクス
736SIM無しさん:2013/04/19(金) 15:00:19.67 ID:D/XJLXH/
動いてないなら減らないより動いてても減りが少ないことの方が重要だからなぁ。
737SIM無しさん:2013/04/19(金) 16:27:58.89 ID:/LA95wF6
>>736
ま、使用頻度の問題だな
738SIM無しさん:2013/04/19(金) 16:46:37.29 ID:0Ljq90t0
待ってりゃドコモROMにもスタミナ来そうだし
739SIM無しさん:2013/04/19(金) 18:28:14.89 ID:D8vNGMuk
>>738
来ないよ
モバブーか電池買わせる事しか考えてないよ
740SIM無しさん:2013/04/19(金) 18:52:00.57 ID:XmxQYPV2
741SIM無しさん:2013/04/19(金) 18:56:00.19 ID:zWWKQbZL
ドコモが嫌がってるからくることはないってことだろ
742SIM無しさん:2013/04/19(金) 19:10:48.02 ID:Toz0hjNc
>>741
ドコモが嫌がってる訳じゃないだろ
743SIM無しさん:2013/04/19(金) 19:17:32.73 ID:AHZ7rhLs
ん?Doom焼けるん?
744SIM無しさん:2013/04/19(金) 19:19:22.21 ID:D8vNGMuk
>>743
グローバルの方だと何故わからないのか
745SIM無しさん:2013/04/19(金) 20:27:43.46 ID:io3EbrXp
DOCOMO版でもstamina入れられるの?
apkみつけて導入したんだが読み込み中に落ちてリブートかかるわ
パーミッションもbuild.propも書き換え済み
746SIM無しさん:2013/04/19(金) 20:31:47.19 ID:D8vNGMuk
>>745
お前スレ1から全部読んで来い
747SIM無しさん:2013/04/19(金) 20:39:39.32 ID:io3EbrXp
やだよめんどくさい
748SIM無しさん:2013/04/19(金) 20:49:20.38 ID:86OLMzet
>>745
どのapkかは知らないが、私はappに直コピーで問題なく使えてる。

ドコモメールはじゃんじゃん受信するのにアラームはならない等、役立たずです。

buildpropはそのままだわ
749SIM無しさん:2013/04/19(金) 20:54:37.77 ID:4Oii4OfG
>>748
それは使えてない。
そもそも単体で機能するようなシステムになってないから。
無駄どころかかえってバッテリー消費してんじゃね
750SIM無しさん:2013/04/19(金) 21:18:41.17 ID:BOj6AfsK
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   >>747 自分で探せゴミ屑www
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
751SIM無しさん:2013/04/19(金) 21:20:39.64 ID:pws66K9w
>>747
おい初心者スレへ行って聞け
752SIM無しさん:2013/04/19(金) 21:36:17.41 ID:86OLMzet
>>749
試した事ある?

たしかに使えてるとは言えない。
もちろんちゃんと機能してない。
ドコモメールはくるし電話もなるし。

でもスクリーンオフ中はアプリ止まってるから余計なバッテリー消費はナシ。

そんなアプリは他にもいっぱいありそうだがね。
753SIM無しさん:2013/04/19(金) 21:43:40.34 ID:2nK4p+ws
スタミナモードはapkのみじゃ動かないって何度も出ただろ
754SIM無しさん:2013/04/20(土) 00:47:44.02 ID:Zonmx0rk
apkだけだったら、すでに使ってるわ。
755SIM無しさん:2013/04/20(土) 10:28:11.03 ID:I/A3/uFc
これはあれか?スタミナモードではSPメールは動かない→ドコモメールに切り替えてスタミナモードを搭載する
ところがドコモメール全部作り直しで完成するまでスタミナモードも延期っていうパターンかな

//www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130419_00_m.html
756SIM無しさん:2013/04/20(土) 10:29:48.87 ID:P/W2axht
>>755
全然関係ないし
757SIM無しさん:2013/04/20(土) 11:25:10.04 ID:7Jw0mJV0
>>748
>>752
こんなアフォな奴まだいるのか
758SIM無しさん:2013/04/20(土) 11:34:25.45 ID:46IlszZ1
ここにアップされていたmodやネット上で配布させているものを寄せ集めて
自分流にアレンジしてリビルトしてみました
ソースを見ると多分見慣れたものがいっぱいあるのがお解りかと・・・

http://www.mediafire.com/?cs42ycsa1sk57cw
http://i.imgur.com/QzcvYTH.jpg

改造点は以下
1. 5キーナビバー(スリープ、戻る、ホーム、アプリ、メニュー)
2. ナビバー高さ40dpi化とアイコンサイズ見た目調整
3. サークルインジケータ付き電池100段階
4. ステータスバー日付時間右端2段表示
5. ステータスバー電池アイコン削除
6. BT-PAN有効化
7. 充電完了でLED消灯
8. スクロールキャッシュ無効化(ぬるぬる動く)
9. 音量調整30段階化
10. その他

トグルやアクションバー位置、設定画面の背面は標準のままです
ナビバーは左手操作で使いやすいように配置しました
これら改造のベースを作られた先人の方々にひたすら感謝します
TWRPで一発インストールができるようにzipにまとめてあります
インスト直後にCacheとDalvik cacheのワイプ推奨
パスワードはzmod 利用は自己責で
759SIM無しさん:2013/04/20(土) 12:18:15.55 ID:yscrJI5R
いただきましたよ
760SIM無しさん:2013/04/20(土) 12:43:10.23 ID:cqStvhq2
>>758
せめてXDAにアップしたれよ
761SIM無しさん:2013/04/20(土) 13:03:06.02 ID:3DP+Zruq
>>757
私もAPKのみでスタミナ使ってますた。

apkのみじゃ「正常に」動かないケドなんかバッテリーの持ちが良く感じるのは気のせいなんですか?
762SIM無しさん:2013/04/20(土) 14:15:42.64 ID:cqStvhq2
>>761
プラシーボ
763SIM無しさん:2013/04/20(土) 14:55:10.42 ID:JUYGet83
>>760
グロ機で使えないもんはxdaもいらんでしょ。
764SIM無しさん:2013/04/20(土) 15:18:50.74 ID:ZZw9zIxq
>>758
Cacheなどのワイプというのはどうすればできますか?
765SIM無しさん:2013/04/20(土) 15:20:54.94 ID:ukW3ex3P
TWRPではWipe cacheしたら駄目だそうだ
インストールボタンを押すとランダムにフリーズする問題が起こる
766764:2013/04/20(土) 15:33:24.80 ID:ZZw9zIxq
すいません自己解決しました。zipインストール直後に表示されていますね

>>765
本当ですか?
もうWipe cache/dalvikしてしまいました…
767SIM無しさん:2013/04/20(土) 16:12:00.28 ID:oC7tzYME
>>761
SuperStamina.apkをデコンパイルしてAndroidManifest.xmlだけでも覗いてみな
自分で何故動かないのか理解出来てイイトオモウヨ
768SIM無しさん:2013/04/20(土) 16:14:16.92 ID:8CDcramF
>>765,766
おおぉぅ・・・
じゃぁ、どうすれば正解だったのかな

wope無しで運用が正解?
769SIM無しさん:2013/04/20(土) 16:36:31.89 ID:46IlszZ1
>>759
今回のはシックにモノトーンでまとめてみました
ダーク系モノトーンの壁紙に合うかなって思っています

>>760
XDAにアップだなんてとても恐れ多くてできません
もともと諸先輩が作って下さったものをリファインして組み合わせただけですから

>>764
なんでTWRPでキャッシュワイプしちゃだめなの?
インストールボタンを押してフリーズが起こるのはSDを読みに行っている間に操作するとなると言われている
TWRP画面がが立ち上がってから1分くらいのんびりしてからインストールボタンを押せばまずフリーズは回避できる

>>768
ワイプはすべきだと思うよ
理由はともかくこれはシステムファイルをいじくる際のお作法みたいなものだと思っている
だからTWRPでもzipのインスト後にワイプするか?のアイコンが現れて聞いてくるんじゃないかな
770SIM無しさん:2013/04/20(土) 17:17:43.09 ID:ct030E5h
>>761
気のせい。むしろ余計な干渉してバッテリー持ちにはマイナス影響だと思うよ
771SIM無しさん:2013/04/20(土) 17:19:25.76 ID:ukW3ex3P
>>769
PureXAudioの人がいってた
それなりの実験をしたうえでの結論なのかと思ったが違うのかね
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=40441961&postcount=109
772SIM無しさん:2013/04/20(土) 17:44:18.83 ID:qChZqfX+
>>763
それもそうだな、失礼。
773SIM無しさん:2013/04/20(土) 17:47:22.03 ID:HgTnsMxj
mod適用後は毎回Cache wipeしてるけどフリーズ起きたこと無いけどなあ
グロ版とドコモはファイルシステムに微差が有るみたいだしグロ版で起こるフリーズの原因とか?
心配ならcacheパーティションだけ個別にバックアップしとけばいいのでは
774SIM無しさん:2013/04/20(土) 18:23:57.07 ID:2OFbYC0O
root取ろうとしてるんだけど
処理中 /data/local/tmp/onload.sh ... で止まる
同じ症状出て解決した人は何やった?
775SIM無しさん:2013/04/20(土) 18:33:59.69 ID:46IlszZ1
>>771
事の真偽はわからないけれどXDAのこの人かなり胸を張って断定しているね

>Cache wipeしたら直ぐに問題(フリーズ)が起こるだろう
>唯一の復旧の方法はストックROMを再インストしてFull wipeすること

ワイプしても固まったことはないなぁ
そのためにROMの再インストは面倒だなぁ
TWRPが立ち上がって30秒以上間を置いてからInstallボタンを押せばフリーズは回避できてる
自分の環境下だけの話だけどね
776SIM無しさん:2013/04/20(土) 18:41:06.29 ID:xMZWtRUM
>>452>>605のmodをを再アップお願いできませんか・・・?
忙しくて弄るのが遅くなったら消えてましたorg
777SIM無しさん:2013/04/20(土) 18:44:52.69 ID:8CDcramF
ttp://blog.goo.ne.jp/are_001/e/5827e36fa8331b67c5f6c44a876cd4ea
コレ見る限りだと、ゴミが気にならないなら、しなくていいよ的な
778SIM無しさん:2013/04/20(土) 19:00:48.43 ID:6j2amCsz
そういう領域だったんか
779SIM無しさん:2013/04/20(土) 20:27:40.08 ID:dHll9W1m
dalvikのほうは新しいmodzip焼くと強制ワイプかかるよな? 
>>777
それ見て前の機種で再起動する度にdalvik再生成地獄に陥った時のこと思い出したわ
未削除odexの特定にえらい期間費やした
Zは今のところそういう変なmod無いんで助かる
780SIM無しさん:2013/04/20(土) 21:08:18.45 ID:2i2eXxqH
>>776
605のmodだけで勘弁願います。
http://www.mediafire.com/?2oxym2qg3pnvzpp
781SIM無しさん:2013/04/21(日) 00:46:47.66 ID:ZJdC3fqz
cray_Dozeさん作成のCWM導入すれば何の心配も無いと思うんだが?

タップ操作ってそんなに便利なの?
782SIM無しさん:2013/04/21(日) 00:46:57.82 ID:DfvTyv0i
>>758のzipインスコしたら、ステータスバーが真っ黒で何も表示されなくなりました
Taskerとかスタートアップアプリが起動したら表示されるようになりますが、しばらくするとまた消えてしまいます…
783SIM無しさん:2013/04/21(日) 01:05:30.04 ID:kxczt6yq
>>782
俺もそうなった
なんでだろ
784SIM無しさん:2013/04/21(日) 01:35:39.44 ID:wX4gPQhq
>>781
何が便利ってタップ出来るよりもZIPインストーラー要らずでまとめ焼き出来るのが偉い
785SIM無しさん:2013/04/21(日) 02:28:08.21 ID:ZfSKokpr
>>782
ホーム画面できえるの?
消えるまでの時間は?
786SIM無しさん:2013/04/21(日) 03:27:11.11 ID:DfvTyv0i
>>785
電源入れてからのバー真っ黒は必ず起こるんですが、画面消灯からの時間経過の方は一度起こって以降再現できてないのでどのくらいの時間かは分からないです
787SIM無しさん:2013/04/21(日) 08:49:55.28 ID:fJ3dU3th
>>782
>>783
俺はならないなぁ。普通に表示されてる。
キャッシュワイプしてないとか?

俺個人としては
バッテリー%表示の数字がボヤけてるのが非常に気になる
788SIM無しさん:2013/04/21(日) 09:40:30.66 ID:Fc1AzPQB
きっとwipeしてないんだろうな
レスみると、wipeしたくなくなるわね
作者さんが言ってるように、読み込み中に連打したら処理がフリーズって、要は焦るなってだけだよね
789SIM無しさん:2013/04/21(日) 09:51:10.32 ID:r+G19DtS
>>787
ワイプしてるけど俺もなるわ
ナビバー弄ったくらいしかしてないのになー
790SIM無しさん:2013/04/21(日) 10:56:52.88 ID:j3oOJn9g
>>758
適用してから、sysremをr/wマウントすると再起動かかるのはオレだけか??
stop ricされないのは、framework-res.apk入れ換えるせいなのかな…
791SIM無しさん:2013/04/21(日) 11:37:50.63 ID:ByyRnp1p
>>780
おお、神よ!
ありがとうございますm(__)m
792SIM無しさん:2013/04/21(日) 15:51:14.59 ID:Ij08u4i/
ZModv0.5をベースに通知領域を透過してみました。
変更箇所は ttp://androplus.kagome-kagome.com/Entry/35/

ttp://www.mediafire.com/?4rgkhyrfa4ohas2
ttp://i.imgur.com/YpJDXjM.jpg
793SIM無しさん:2013/04/21(日) 18:02:22.92 ID:ZfSKokpr
>>786
今、再起動してみたら同じようになりました(笑)
794SIM無しさん:2013/04/21(日) 20:50:04.64 ID:fJ3dU3th
アクションバーを下段に設置しているmodをよく見かけるんだけど
それだと文字のコピペのバーが出ないことないか?
それが不便で、アクションバー上段のmodを使わせて頂いてる
みんなはどうしてるのか気になった
795SIM無しさん:2013/04/21(日) 21:09:46.26 ID:iGCezKUc
>>794
communicaseとかで出ないのはそれが原因だったのか
796774:2013/04/21(日) 22:01:26.78 ID:LyMCWmge
やっとrootとれた
20回ぐらい試して成功したんだけど
成功する条件みたいなのあるのかな?
797SIM無しさん:2013/04/21(日) 22:15:11.42 ID:MwU/zIkf
一発OKだったけど
798SIM無しさん:2013/04/21(日) 22:21:22.20 ID:HTkIHP4O
>>790
CWMのリブートでYES選んだ?
799SIM無しさん:2013/04/21(日) 22:22:12.78 ID:UgwQzx7R
大半の人はそんなに何回もしてないと思うがw 
800SIM無しさん:2013/04/21(日) 23:27:23.78 ID:c6j7h57R
twrpでinstallが失敗する
zip選んで開始すると「Impossible to find the sdcard」って出るんだが、そのzipファイルはsdcardの中から選択してるし意味不明
なに?このエラー
ググっても何も出てこない…
801SIM無しさん:2013/04/21(日) 23:49:49.46 ID:ptokz3ZM
>>800
zip壊れてない?
802SIM無しさん:2013/04/21(日) 23:51:44.48 ID:S+UlEkyb
そのSDが異常とかはない?
803SIM無しさん:2013/04/22(月) 00:07:47.90 ID:YpkPw9R/
>>801
zip壊れててもこのエラー出るのかな?他ので試してみます

>>802
壊れてはないかと。
804SIM無しさん:2013/04/22(月) 00:37:19.26 ID:MKlf9XsP
>>792

頂きました。
あざっす。
805SIM無しさん:2013/04/22(月) 01:01:07.77 ID:dmYzL/kp
Romaur 2.5来てるね
806SIM無しさん:2013/04/22(月) 01:42:48.42 ID:X3YvOQCm
>>794
たまにアレ?って思うけど、下段表示のメリットの方がデカいから気にしないことにした。
807SIM無しさん:2013/04/22(月) 07:03:10.02 ID:uiXaGQlB
>>798
別人だが選んでた。
確かにリブートします。
対策、有りますか?
808SIM無しさん:2013/04/22(月) 07:48:00.02 ID:/i5/ETbz
[CAMERA MOD] Stock Camera(FW 10.1.A.1434) - 20Mbps for 1080/720 Video + 312Kbps Audio - xda-developers:
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2243643
809SIM無しさん:2013/04/22(月) 11:40:23.26 ID:CStadBE+
画質よりシャッター音オフの方が重要なんだが、これ導入したらオフできなくね?
810SIM無しさん:2013/04/22(月) 11:59:05.16 ID:yyO0EH1r
>>809
オフのまま導入したら音が鳴らなかった
811SIM無しさん:2013/04/22(月) 11:59:50.94 ID:4CB8Ta4e
>>808
導入してみたけど、静止画だと効果感じられないかも
同アングルで比較してみたけど、modの方がファイルサイズ小さくなったり
シャッター音はON/OFF効いてるよ
812SIM無しさん:2013/04/22(月) 12:07:46.11 ID:W6/QY31b
動画の20Mbpsと音声312kbpsかなりいいねいいね
即導入完了!だからぺリアはやめれん。
Zのサイバーショットapkもはよかもーん

Xperia Zのカメラで撮影する静止画と動画の画質と音質をデフォルト状態から向上させる方法がXDA Developersで紹介されています。

これは、画質・音質が良くなるようにカメラアプリとシステムファイルの一つ「media_profiles.xml」の設定値を変更するという手法で、
720p/1080p動画のビットレートをデフォルト12Mbps/17.5Mbpsから20Mbpsに、音声のビットレートをデフォルトの156kbpsから312kbpsに変更。
静止画については、JPEGの記録品質をデフォルト80%から100%に引き上げるように変更します。
どちらも画質は良くなると思いますが、静止画は圧縮率が下がり、動画は情報量が増えることから、ファイルサイズは大きくなります。
813SIM無しさん:2013/04/22(月) 12:13:38.20 ID:jgd00OdA
コピペイラネ
814SIM無しさん:2013/04/22(月) 12:16:11.15 ID:dWv3shtc
何故NXのとこだけ無いんだよ
815SIM無しさん:2013/04/22(月) 12:26:49.95 ID:/i5/ETbz
>>811
シャッターON/OFF元からあったか
家に帰っていじってから試そうと思ってたわ
ありお!
816SIM無しさん:2013/04/22(月) 13:39:36.98 ID:8vwQxPyo
>>794
好きなmodで、下段表示ならデコンパイルしてres/layout/screen.xmlと他のscreen**xml
類を公式の物と入れ替えてコンパイルして使わせてもらってる。
817SIM無しさん:2013/04/22(月) 15:57:59.76 ID:VevBC+Kh
>>808
ノイズ減った気がする
気がするだけで大して変わってないようにも見える
818SIM無しさん:2013/04/22(月) 16:03:14.21 ID:Mz8+PPZY
ttp://juggly.cn/archives/85565.html
本スレ?にあったやつ
819SIM無しさん:2013/04/22(月) 16:03:57.86 ID:Mz8+PPZY
すまぬ、もう>>808にあったか
820SIM無しさん:2013/04/22(月) 16:20:50.38 ID:vpj36TfI
カメラダウンロードできなくなってね?
821SIM無しさん:2013/04/22(月) 16:27:47.95 ID:PbcY4pur
>>820
同じく
822SIM無しさん:2013/04/22(月) 16:31:08.97 ID:83ChFyME
100パー時LEDオフ

5キー化
だけのCWM用のzipをおねしゃす!
823SIM無しさん:2013/04/22(月) 17:28:13.97 ID:bn4s/Eo9
>>822
自分で作ればよい
そんな難しくないから
824SIM無しさん:2013/04/22(月) 17:34:56.97 ID:EMnphqYS
>>808
おまかせ時のやたら高い色温度が修正されてるみたい
そのせいか青いものを撮ろうとすると黄色っぽく撮影されちゃう
これが環境光を選択したノーマルの時にも起こるからそこがちょっと微妙だなぁ
825SIM無しさん:2013/04/22(月) 18:13:12.27 ID:4LRQZxWg
シャッター音on/off消えちゃったよ。
offのまま導入したらずっとoffのままで切替できねーよ
826SIM無しさん:2013/04/22(月) 18:20:56.13 ID:Mz8+PPZY
>>825
音が鳴らないと困る場面ってないじゃん
827825:2013/04/22(月) 18:24:13.44 ID:4LRQZxWg
>>826
撮る時はナシでかまわないが、撮ってもらう時は音があったほうがわかりやすくないか?
828SIM無しさん:2013/04/22(月) 18:29:47.66 ID:Mz8+PPZY
>>827
あー、「えっ、もう撮ったの?」ってなるときあるな
829SIM無しさん:2013/04/22(月) 18:48:46.15 ID:vpj36TfI
>>821
ダウンロード確認しました。
今出来ました
830SIM無しさん:2013/04/22(月) 19:44:57.59 ID:6P9fCbTq
>>818
xmlは、自分でさわらないといけない?
831SIM無しさん:2013/04/22(月) 20:07:08.29 ID:cWRm6DcA
>>792
ありがたく頂きました
早速導入したのですが透過出来るものと出来ないものがあるのでしょうか?
自分の環境ではMemoryBar Simpleやアバストは透過出来るのですが
なまず速報は透過してくれません
何か間違えてるのかな・・・
832SIM無しさん:2013/04/22(月) 20:45:54.69 ID:bn4s/Eo9
>>831
横だがアプリ側で通知スタイルを指定している奴はアプリ側の通知出す部分に手を加えるしかない
services.jarでイベントをオーバーライドって手もあるけどあんま現実的じゃないと思う
833SIM無しさん:2013/04/22(月) 21:03:50.75 ID:9W08AgO7
>>808の media_profiles.xmlと
シャッター音on/off設定改変済み
SemcCameraUI.apkの組み合わせって
あり?

無理なら、xdaの SemcCameraUI.apkを
基に改変するか・・・・
834SIM無しさん:2013/04/22(月) 21:09:52.95 ID:mDJpBhQG
GN root3スレ51さんのトグルボタン付き、キー配置のカスタマイズ可能なSystemUIを
Z用に移植しました

インストール可能なzipではないので、解凍後端末にコピーし、
 SystemUI.apk→パーミッション等を設定後/system/app/に配置
 NavigationBarSettings.apk→手動でインストール
 OptionalKeyAppLauncher.apk→手動でインストール
してください。dalvik-cacheのwipeもした方がいいと思います

NavigationBarSettings.apk
ナビゲーションバーに表示させるボタンの選択、並び替えができます
キーの並び替えをするにはNavigationBarSettingsでキー名を長押ししてください

OptionalKeyAppLauncher.apk
NavigationBarSettingsで有効にできるOptionalキーを押した際の動作を設定するアプリです
Launch modeをPREVIOUSにした場合、Optionalキーを押した際に「一つ前に開いていたアプリ」を起動します
Launch modeをSELECTにした場合、任意のアプリを設定でき、Optionalキーを押した際にそのアプリを起動します
SELECTではOptionalキーの単押し、長押しにそれぞれ別のアプリを設定出来ます


以下、現状で判明している不具合
・ナビゲーションバーに配置するキーを7つ以上選択した場合、6つまでしか表示されない
・トグルボタンのGPSは反応しない
・NavigationBarSettingsのalways show menuのチェック有無に関わらず、メニューキーは常時表示される

自分の環境でしかテストが出来ていないので、他にも不具合があるかもしれません
何かあった際に戻せるよう、必ずバックアップを行なってから適用してください

スクショ
http://i.imgur.com/Qf1sQVa.png

http://www.mediafire.com/?md7aml302cgvnaz
解凍パスはnvmod
835SIM無しさん:2013/04/22(月) 21:12:45.65 ID:pT4oaQwk
すげぇ
836834:2013/04/22(月) 21:17:16.56 ID:mDJpBhQG
追記
自分用にカスタマイズしていたSystemUIを元に作ったため、電池アイコンの
100段階化だけ既にやってます
他のカスタマイズはしていないので、各自好きなように改造して使ってください
837SIM無しさん:2013/04/22(月) 21:19:41.94 ID:iT5E9rBu
ついにきたか
838SIM無しさん:2013/04/22(月) 21:59:52.45 ID:coqrJZxr
くそ…
これがrom焼き民の真の実力か…

すごすぎる
839SIM無しさん:2013/04/22(月) 22:07:16.81 ID:MCvly+bp
神がいると聞いて
記念パピコ
840SIM無しさん:2013/04/22(月) 22:20:58.39 ID:ttsiOruQ
すげぇ。
841SIM無しさん:2013/04/22(月) 22:29:37.80 ID:63SQnWj2
直球の神が現れたな
842SIM無しさん:2013/04/22(月) 22:55:28.29 ID:3p3lwKuV
すごすぎる・・・
843SIM無しさん:2013/04/22(月) 23:18:51.57 ID:6P9fCbTq
>>834
メニュー3の電源ボタンを配置したら、普通のメニューがでてくるんだけど。なにが悪いのかわからない。
844SIM無しさん:2013/04/22(月) 23:29:46.87 ID:0gtha+QQ
凄すぎて鼻水でた
845834:2013/04/23(火) 00:08:58.91 ID:Ny5+i/vv
>>843
すみません、実装ミスです
ということで、Menu3を配置すると電源ボタンが設置されるように修正しました
apkは3つとも入ってますが変更したのはSystemUI.apkだけなので、それだけ
入れ替えてください

そして不具合を1つ追加です
・Menu3で設置した電源ボタンを長押しすると、
 電源メニュー表示→すぐ消える→再度電源メニュー表示
 という動作をする

http://www.mediafire.com/?hubaf28v8cs8gjo
解凍パスは同じです
846SIM無しさん:2013/04/23(火) 01:55:30.19 ID:DrXCa++n
>>758
いただきました、ありがとうございます。ありがたく使わせていただきます。
でも確かにステータスバーは再起動で真っ黒になりますね。
AvastやBatteryMix等のアイコン常駐があったり、何かの通知が出ると表示されるようです。
私はAvast使用なので問題なさそうですが。
847SIM無しさん:2013/04/23(火) 05:25:30.60 ID:l8sf/VAj
>>834
メニュー常時表示は良いんだけど、右だけに出来ないものか、左右両方はダサすぎる。
それ以外は…神すぎる!さんくす
848SIM無しさん:2013/04/23(火) 06:15:53.46 ID:W/Uaqhwx
>>847
NavigationBarSettingsでいくらでも出来るだろうが。
849SIM無しさん:2013/04/23(火) 06:33:01.36 ID:KhoQi3ey
ナビバー40dpi化ってなんだよ?

dot per inchって密度の単位だろ。
ゆとりしかいねーのかよ(呆
850SIM無しさん:2013/04/23(火) 09:56:52.38 ID:l8sf/VAj
>>848
出来るんか、わかった。
SS見て言っただけでまだ入れられてないんだよ、さんくす。
851SIM無しさん:2013/04/23(火) 11:18:23.58 ID:SdP4WDmz
またアプデあるのかよめんどくせぇな
電源長押しで電源を切るがでないなんて今まで1回もないんだけど
852SIM無しさん:2013/04/23(火) 11:43:32.40 ID:Vj8JmMhb
神がかってるが、バッテリー表示だけデフォルトのままにできないものか。
853SIM無しさん:2013/04/23(火) 11:46:29.27 ID:6dcp/AW/
よし。これでftf作れる
週末にroot化だ
854SIM無しさん:2013/04/23(火) 11:47:15.29 ID:a8YXpwRy
今日のアプデしたら、このsystemUI使えなくなるのか?
855SIM無しさん:2013/04/23(火) 12:11:37.99 ID:ib8LyfER
>>852
その手のは自分でやれば早いよ
そんな手間でもないんだし
856SIM無しさん:2013/04/23(火) 12:21:36.06 ID:Ajz9a3TA
ていうか3月中に4.2アップデートって話だったのだが
857SIM無しさん:2013/04/23(火) 12:23:54.93 ID:k4Rs+BdJ
ドコモがそんなの守るわけないじゃん
858SIM無しさん:2013/04/23(火) 13:05:57.62 ID:pE/PIfhl
docomo謹製の糞アプリを入れる為にアプデが遅れる
859SIM無しさん:2013/04/23(火) 13:30:36.73 ID:W/Uaqhwx
>>853
まぁ大丈夫だとは思うけど、もしかするとワンクリが使えなくなる可能性も残ってるぞ。
860SIM無しさん:2013/04/23(火) 13:34:45.40 ID:A0qKnmzh
俺にとってはいいアップデートだ
電源長押しで電源メニューでないことがあったからな
root塞がれるのかね
861SIM無しさん:2013/04/23(火) 13:38:45.16 ID:TjaoXJKC
root穴は塞がれないに3000万リラ
862SIM無しさん:2013/04/23(火) 14:34:36.56 ID:EQJVtEVo
>>834
他機種(AX/VL)への移植を考えているのですが、
SystemUI.apkの改変は勿論として、
NavigationBarSettings.apk、OptionalKeyAppLauncher.apkも機種に合わせて改変が必要でしょうか。
NavigationBarを固定で追加するぐらいの知識あるのですが、
改変の難易度は結構高いですか?
宜しければお教えください。
863SIM無しさん:2013/04/23(火) 14:41:20.36 ID:W/Uaqhwx
>>862
変える必要はないよ。
GXModなんかでもそのまま使われてるから。
864SIM無しさん:2013/04/23(火) 14:51:48.07 ID:CvLxg+S4
件のファイルで再起動ループ嵌ったー
SONYロゴ→波波で止まる→SONYロゴ→
TWRPで何とかならんもんかね
多分SystemUI.apkと何かの相性が悪かったのかも
865SIM無しさん:2013/04/23(火) 15:13:20.05 ID:MOlpm434
あれ?
今回のZでrootが取れた脆弱性って4.2で塞がれてるって話じゃなかった?
866SIM無しさん:2013/04/23(火) 15:28:15.76 ID:xoBa+N+U
>>864
件のファイルってどれ?
867SIM無しさん:2013/04/23(火) 16:16:04.26 ID:CvLxg+S4
>>866
834さんのです(´・ω・`)
868SIM無しさん:2013/04/23(火) 16:25:37.32 ID:CvLxg+S4
もしかしてdalvik-cache消去がまずかったのかな
869SIM無しさん:2013/04/23(火) 16:26:27.68 ID:mbeB8I5J
バックアップくらい取ってろよ
ロゴループはどれかのパーミッションを644に変更しなかったからなってるんだと思う
870SIM無しさん:2013/04/23(火) 16:33:42.38 ID:Zk6aOQpo
今回のアプデは333→343だから4.12のままだよね
4.2は10.→11.でいいんだよね?
/butsu-yoku.net/wp-content/themes/butsuyoku-style/bigfile/android4.2_z.jpg
871SIM無しさん:2013/04/23(火) 16:53:11.51 ID:xoBa+N+U
>>868
アプデ来てることだし、良い機会だftfで初期化して、きれいなzつくればおk
872SIM無しさん:2013/04/23(火) 16:56:25.33 ID:W/Uaqhwx
>>869
パーミッションだけじゃそこまでならんよw

>>864
余分なodexファイルが残ってるとか、コピーしそこねてるファイルがあるんじゃないか?
インストール用ZIPが無いならCWMやTWRP起動してadb pushで送るのが確実だぞ。
873SIM無しさん:2013/04/23(火) 17:16:35.10 ID:A0qKnmzh
アップデート通知きたけど
家にかえるまでは無理だな
874834:2013/04/23(火) 17:17:15.44 ID:cdBUq0k2
すみません、deodex済みなので/system/app配下のSystemUI.odexがあったらリネームするか消してください、て書き忘れてました

>>864
もしかしてこれですかね?
だとしたら申し訳ないです
その場合はTWRPに入ってodexを消せば大丈夫だと思います
875SIM無しさん:2013/04/23(火) 17:24:26.42 ID:azTLJ48w
アプデ結果
root取得不可
876SIM無しさん:2013/04/23(火) 17:27:24.72 ID:g0SoT8RU
アプデ失敗
腐れドコモアプリを凍結しすぎたか。
解凍して再凍結するのめんどくさいな。
877SIM無しさん:2013/04/23(火) 17:38:14.59 ID:ILxRIh5S
端末でのアプデではroot状態保持できるのはいつも通りか
ttp://juggly.cn/archives/85644.html
878SIM無しさん:2013/04/23(火) 17:59:06.19 ID:a8YXpwRy
前回同様、systemいじってたらdocomoからのアプデはエラーになるな。
879SIM無しさん:2013/04/23(火) 18:27:21.26 ID:P06Qxl9T
グローバルもここでいいのかな?
880SIM無しさん:2013/04/23(火) 18:33:23.87 ID:ILxRIh5S
881SIM無しさん:2013/04/23(火) 18:37:31.25 ID:P06Qxl9T
>>880
すんません
ありがとう
882SIM無しさん:2013/04/23(火) 18:40:42.46 ID:leO73lYF
>>846
う〜ん、いくつか通知領域が再起動で真っ暗になると言うレポートが上がっていますが当方では再現出来ません
ウイジェットを全て外して起動時ステータスバーにメッセージが出ないようにしてもそうはなりません
ソースも見直したんですけどおかしなところは見つかりませんでした
ちゃんと動く人もいるようなのでなにか環境の相性がありそうですね

いちおう再度コンパイルし直したSyatemUIを上げておきます
パスはzmod

http://www.mediafire.com/?escswg8e1vo03cy

同じでは芸が無いので>>792さんがブログで紹介していた通知領域の透過もしてあります
このSystemUIも当方では上書きして快調に動いています
アプデ前の環境で試してみて下さい
883SIM無しさん:2013/04/23(火) 18:57:07.29 ID:nW0lGBXs
1クリック〜
884SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:00:38.80 ID:/EC73Yp7
まじで穴塞がれたの?
885SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:03:32.23 ID:Zk6aOQpo
ありがとう糞DOCOMO、ありがとう糞ニー
見事にservice tests のdisplayで穴塞いでくれやがりました
886SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:12:19.46 ID:Qo315w8m
つまり今からroot取りたい場合アプデしてしまうと取れなくなるということですか?
887SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:34:03.39 ID:lCulvLCy
脆弱性なんだから塞いで当然だろ
888SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:35:25.40 ID:cTmvI7IA
また穴掘ってくれる人待ちか
889SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:39:56.51 ID:a8YXpwRy
って事はノーマル333にダウンして、ルートとってから何も弄らずに343にアプデでok?
890SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:48:02.30 ID:a8YXpwRy
なんだロック解除の穴のことか(笑
891SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:48:12.32 ID:+zgVpA17
>>889
おk
892SIM無しさん:2013/04/23(火) 20:16:48.39 ID:JW/fE0yl
343にアプデしても333のsystemとkernel焼いてrootkitした後に
343のsystemとkernel焼き直してenjoy!って事?
893SIM無しさん:2013/04/23(火) 20:19:15.47 ID:azTLJ48w
>>892
端末でアプデ
894SIM無しさん:2013/04/23(火) 20:36:18.18 ID:p7Tq6/HV
アプデ来てたけど面倒だからスルーでいいな。今回は穴埋めと電源ボタン長押しメニューの起動かどうかだし。
よっぽど来にしてない限りこのままでも良さげかと
895SIM無しさん:2013/04/23(火) 20:44:20.19 ID:a8YXpwRy
やっとftfが役立つのか!
333とっといて良かった
896SIM無しさん:2013/04/23(火) 20:50:10.35 ID:2HUz1EnW
>>882
ありがたいんですが、やはり黒くなります。
897SIM無しさん:2013/04/23(火) 20:58:39.84 ID:K3Lkopea
333のftfください
898SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:06:24.16 ID:/EC73Yp7
チタでTWRPからアプリ復元するのがめんどくせぇ。

すべてを選択でやればいいんだけどアップデートでバージョンアップ
してるかもしれないアプリがあると思うとできねぇ

ストアから落としたアプリだけ復元したいんだけど名前が覚えてらんねぇ。
誰かなんとかして。
899SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:06:39.08 ID:/bVZTjVN
アプデしたらroot消えてた…orz
900SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:12:39.76 ID:a8YXpwRy
>>898
ストアでマイマプリを選べば良くね?

>>899
混乱するから何でアプデしたかも報告するよろし。
端末かSEUSかPCcompaか
901SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:14:29.10 ID:H20ie3jh
差分アップデートでroot維持確認
SEUSから食らわせたらそりゃrootも何も無くね
902SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:15:16.70 ID:Fy6UNWU6
アップデートしたら stop ricが効かなくなったぽいです
他に 同じような方いますか?
903SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:16:41.26 ID:SYs5Z4dk
アプデしたらsystemがr/wでマウントできなくなった
904SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:18:07.29 ID:Fy6UNWU6
adb shell でstop ricしても マウントできないみたいですね
905SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:18:29.89 ID:H20ie3jh
あれ?俺もRWマウント出来ねえわ
suはそのまま生きてるんだが
シャープ機で言うMIYABIに似た現象だな...
906SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:18:58.53 ID:iD+PEaig
できなくなったって騒いでる奴はroot取れてる事確認してんの?
907SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:21:37.40 ID:/bVZTjVN
>>900
PCcompです。
あーftf取ってない…。
908SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:28:14.45 ID:a8YXpwRy
systemUI弄ってないrootedぺリアZのみ
端末アプデでrooted維持
909SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:29:20.10 ID:a3n0BGth
あれだけ言われてftf取ってないってねえ
910SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:30:01.00 ID:o/452VAv
xdaに転がってますやん?
911SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:30:18.49 ID:H20ie3jh
ごめんricが復活してた
912SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:38:53.18 ID:H20ie3jh
ric止まんねえ
913SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:42:03.84 ID:Xi5QSQqz
452です。
343の5キーを取り急ぎつくりました。
http://imgur.com/delete/kVlsX6ZUsHLqCW5
914SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:50:52.24 ID:Fy6UNWU6
ric置き換えてみてもだめですね
915SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:51:24.50 ID:cOEbZcgA
ずっとftf取ってからやれって言われ続けてるのに取ってないアホいるのか

救いようがないなww
916SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:51:54.76 ID:Xi5QSQqz
917SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:52:00.21 ID:rhgveVLp
>>897
っxda
918SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:53:20.47 ID:W/Uaqhwx
>>914
CWMやTWRPでadb使って無害なricにしてもダメってこと?
まさか端末起動中に置き換えたつもりになってるわけじゃないよね?
919SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:56:31.94 ID:+i9BWCL5
343にすると333のSystemUI.apkやframework.odex、framework-res.apkは使えないんだよね?
920SIM無しさん:2013/04/23(火) 21:59:17.74 ID:W/Uaqhwx
>>919
framework-resやodexは無理かもだけど、SystemUIなら大丈夫かもね。
921SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:00:11.04 ID:Fy6UNWU6
system/bin のricを
#!/system/bin/sh
while :
do
/system/bin/sleep 3600
done
に置き換えてみたしたが ダメですね
922SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:19:30.36 ID:NGc8XZxY
なんかヤバそうだからアプデ見送るか
どうせもうすぐ4.2来るんじゃないかな
923SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:25:20.63 ID:C6Yz0gIG
初心者スレ過疎ってるんで質問させて下さい。
バックアップデータから復元途中に強制再起動してしまい、sonyロゴから動かないのですが復活させる方法ってありますか?
924SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:25:51.93 ID:H20ie3jh
SONY「「電源を切るなどのメニューを表示しない不具合」なんてある訳ねーだろwww」
「root対策に決まってんじゃんテヘペロ」

こういう事かよ
面倒クセエ一個前焼き直すか...
まさか他の国産機みたいに厄介なカーネル保護が付いたとか無いよね?
925SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:27:34.57 ID:C6Yz0gIG
ちなみにダミーsimは持ってません。
TWRP??かなんかでの復元途中に強制再起動してしまいました。
926SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:29:10.21 ID:a8YXpwRy
SEUSで初期化しろ。
927SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:38:26.60 ID:+i9BWCL5
今framework.odexのセルスタンバイ対策、スクロールキャッシュ無効化、音量30段階をやってるんだけど
スクロールキャッシュ無効化は下で合ってる?

android/widget/AbsListView.smaliを編集

.method private createScrollingCache()V
前 const/4 v1, 0x1
後 const/4 v1, 0x0

前 invoke-virtual {p0, v1}, Landroid/widget/AbsListView;->setScrollingCacheEnabled(Z)V
後 invoke-virtual {p0, v2}, Landroid/widget/AbsListView;->setScrollingCacheEnabled(Z)V

.method public setScrollingCacheEnabled(Z)V
前 .parameter "enabled"
後 .parameter "disabled"
928SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:45:30.99 ID:A0qKnmzh
とりあえずrooted端末で343にすると
root維持は出来るけど
system領域に書き込みはできないってことでいいのかな?
929SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:48:01.06 ID:1MOSRBkR
>>882
いつもありがとうございます。
右側の二段の時計の下が削れてしまっています。
サークルのバッテリー表示も好きですがromaurのバッテリー表示にしたりとか出来ます?
930SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:51:23.54 ID:H20ie3jh
>>925
FlashToolかSEUSで焼き直し。何のためのソニー端末だ?
>>928
そういう事っぽいな
解析すんのも面倒だし見送るのが正解だな
UKROMだとなんの問題も無かったんだけどなあ
931SIM無しさん:2013/04/23(火) 22:58:07.32 ID:Fy6UNWU6
/sbinのricの置き換えができないです 再起動で元のricにもどるみたい
adbなどでsysytemの書き換えはできますが ESエクスプローラーやSUFBSでマウントできないのは不便ですね
932SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:01:59.10 ID:o/452VAv
よしUKROMのままでいよう
933SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:22:47.21 ID:U+QCG8YV
>>924
オレのは大丈夫だったけど会社のヤツのは度々起こってた>表示しない
934SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:23:05.05 ID:ib8LyfER
う〜ん、緊急通報からのロック回避のセキュリティ問題は何とかしたいが、
root化対策の方のせいで343は導入できないなぁ…残念
人柱erたちは乙!
935SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:50:57.58 ID:wX3vMvlJ
>>924
俺もたまに電源メニューでないんだよな
でも強制再起動したら表示されるから
とくに困らんのよな
でもrootなしはキツいよな
936SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:54:03.47 ID:N4FCxUFc
この更新のおしらせ表示は消せないの?邪魔なんだが
937SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:56:19.13 ID:+R+xhh7R
4.2まで保留しとこう

4.2来たら、職人さんが本気だしてくれる予感
938SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:58:12.57 ID:+R+xhh7R
>>936
通知長押し→アプリ情報→キャッシュの削除だったかな?

で、消える
939SIM無しさん:2013/04/24(水) 00:01:26.58 ID:itFOG55X
>>936
既に更新通知が来てる場合は更新センターのデータ削除+凍結、来てない場合は凍結のみで良いんじゃなかったか?
940SIM無しさん:2013/04/24(水) 00:02:43.71 ID:jivYTrzd
っていうかまた脆弱性見つけてチクチク攻撃してdocomo急かさないとじゃね?
941SIM無しさん:2013/04/24(水) 00:12:39.70 ID:jo2PUMRg
そんなことしてたらチマチマした対策更新が増えて4.2への仕事の妨害にしかならん
942SIM無しさん:2013/04/24(水) 00:14:48.41 ID:RlLgVAyu
343にアプデすれば、system/appにapkを直でコピー644に変更できなくなるの?
943SIM無しさん:2013/04/24(水) 00:55:27.77 ID:d84nOb9a
アップデート後かわったこと。

端末のアップデート後 ESエクスプローラー3でマウント不可能だけどSolid Explorerならできてる。
ESだと強制的にr/wにチェック入れたあと強制再起動。
あとSUも挙動がどこかおかしい。
944SIM無しさん:2013/04/24(水) 00:57:19.47 ID:JSx6rqDc
945SIM無しさん:2013/04/24(水) 01:19:57.33 ID:piFRrlVc
おいぃ
946SIM無しさん:2013/04/24(水) 01:23:00.82 ID:u4QTbVim
何を今更
糞茸端末だってわかって買ったんだろ?
947SIM無しさん:2013/04/24(水) 01:30:22.73 ID:w2568a0Y
おう
おサイフほしかったからはなからそんなの期待してないぜ!
948SIM無しさん:2013/04/24(水) 01:47:17.74 ID:N3E0hnMa
>>926
>>930
ありがとうございます!
flashtoolでUK ROM焼いたら行けました!
949SIM無しさん:2013/04/24(水) 01:59:58.31 ID:d84nOb9a
Stop ricやっぱりできないな。333にこれだけのために戻すの引ける・・・!
950SIM無しさん:2013/04/24(水) 02:08:02.36 ID:BqspYe0i
知識の乏しい俺にはなんかいろいろと面倒になりそうなので
333のまんまでいいかな・・・
4.2が来た時はまたお世話になります
951SIM無しさん:2013/04/24(水) 06:00:15.59 ID:Mh1yJk+3 BE:2455723474-2BP(0)
>>834
ありがたく使わせていただいています。
ただ、うちの環境では長押しが反応しない……。
それと、バッテリー表示がぼやけているので、元のままの方がいいような。
952SIM無しさん:2013/04/24(水) 06:00:35.32 ID:vYnTixtO
所で皆はナビバーを左右にスライド出来るって知ってた?
953SIM無しさん:2013/04/24(水) 07:22:47.05 ID:Cywb0/vC
>>952
知らなかった…
954SIM無しさん:2013/04/24(水) 08:34:18.10 ID:Q++I2ygs
>>924
お前が知らないだけで「電源を切るなどのメニューを表示しない不具合」はあるぞ
root取ってればリセット再起動で復活できるしroot取ってなくてもボリュームキー+
電源ボタン長押しで強制リセットできるからアプデしなくても問題はないな
955SIM無しさん:2013/04/24(水) 09:54:24.72 ID:/gxHakyO
>>952
俺のは何もおきない
2chMate 0.8.4.9 dev/Sony/C6603/4.1.2
956SIM無しさん:2013/04/24(水) 10:39:30.46 ID:YzYjcizc
>>834様のカスタムを適用させていただきましたありがとうございます
372を移行したものをアップしておきます
ttp://i.imgur.com/vtudQb2.jpg
ttp://i.imgur.com/vpbqWBE.jpg
http://www.mediafire.com/download.php?5anjaamb27bsgcl
パスはzmod自己責任でどうぞ
957SIM無しさん:2013/04/24(水) 11:19:58.68 ID:xzIeOw0x
>>956
ドグルスイッチのところはどこを弄りましたか?
958SIM無しさん:2013/04/24(水) 11:20:27.89 ID:rb4/XHxm
>>952
上のMod入れたんだろ?
そういうように作られてるんだから当たり前。
959SIM無しさん:2013/04/24(水) 11:30:02.16 ID:62TG5EXF
昨日の再起動ループ野郎です
TWRPも上手く行かず・・・
最後の手段SMUSで無事に初期化&.343にアプデされて
起動できました
960956:2013/04/24(水) 11:54:02.75 ID:YzYjcizc
>>956のバッテリーアイコン一部修正しました
http://www.mediafire.com/download.php?bc62z9qmbsa90cd
>>957
通知領域のトグル位置はstatus_bar_expanded.xml、
ナビバートグルは>>834様機能で変更なしです(ナビバー上で左フリックで表示)
961SIM無しさん:2013/04/24(水) 13:05:46.92 ID:xzIeOw0x
>>960
追加でいろいろ書かないといけないですか?ドグルのところを透過するには?
962SIM無しさん:2013/04/24(水) 15:13:27.42 ID:hCKzEgbf
964 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 08:10:31.76 ID:u4QTbVim [2/4]
>>962
何笑ってんの?
root権限で何も間違えないけど


966 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2013/04/24(水) 08:27:30.26 ID:d1rZix+j [2/3]
お前が決めた最低限ラインとお前が決めた能力を精査して
お前が付与してるのかよ、その権限(笑)を
何も間違ってない単語を笑ってんじゃねえんだよ
間違っちゃってるお前を笑っているんだよ悪いけど
インターネッツ掲示板での立居振舞もお前の審査にかけられちゃうんだろ?





クソワロタ
963SIM無しさん:2013/04/24(水) 17:33:51.60 ID:7Q2njoO2

キチガイ注意
964SIM無しさん:2013/04/24(水) 18:37:58.99 ID:WhKeG3wV
で、土偶るってなんぞ
965SIM無しさん:2013/04/24(水) 19:25:28.42 ID:oGaiigWV
やっぱり333のままで妥協しますか?
966SIM無しさん:2013/04/24(水) 20:00:01.94 ID:Z18bmNvT
root維持だけで満足してる人間なのでアプデした。

二回失敗したんだが、スクショ音消すためにリネームしたファイル名戻したらいけた。

成功した後、なぜかまたリネームしたファイル名に戻ってたのが謎だけど…
967SIM無しさん:2013/04/24(水) 20:05:12.49 ID:gKB/Nre3
おれもroot維持でアプデ。
週末に333焼いてから端末アプデしてクリーンrooted343にするわ。
968SIM無しさん:2013/04/24(水) 20:35:50.07 ID:mSFaq+Wt
今が333だからかftfで純正の333にできなかった。

323→rooted→端末アプデ343→rooted用アプリインスト→ファイルリマウ
ントでリブート→TWRPで元にもどす。

今日半日つぶれたわ。

TWRP使えて良かった
969SIM無しさん:2013/04/24(水) 20:49:17.31 ID:1PpKTcUQ
面倒だから4.2きたときにアプデしちゃえばいいや
電源メニュー普通に出るし
970SIM無しさん:2013/04/24(水) 21:25:56.51 ID:7pSC8QDo
root取ったまま端末でアプデで343にしてから、ESファイルエクスプローラとかRoot explorerとかで/やら/systemをRWでマウントするとすぐに電源落ちるんだけど俺だけ?

ftfで333に戻してからTWRPで元に戻すかなぁ
971SIM無しさん:2013/04/24(水) 21:28:42.75 ID:iRQIXRtW
>>970
2つ前のレスすらも読めないん?
972SIM無しさん:2013/04/24(水) 21:29:02.89 ID:EhswXmuP
973SIM無しさん:2013/04/24(水) 21:41:55.42 ID:crrxzqBI
>>834
もう消してしまわれたのですか?
できたら再うpお願いします
974SIM無しさん:2013/04/24(水) 21:46:46.29 ID:p7bk4471
975SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:09:29.72 ID:eLVApuLU
SEUSでアプデすると穴塞がれて端末でやると塞がれてないのか
flashtool引っ張りだすか…
976SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:14:05.06 ID:S7WYhmlk
>>968
333から端末あぷでしたら、どうなるかしら。
977SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:14:09.26 ID:d84nOb9a
Solid ExplorerでいじってたらWalkmanアプリがSystem内のシャッター音とかシステム内のサウンド表示しはじめたw
343もう替えよう。
978SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:15:28.79 ID:Q7VyukpZ
>>969
俺も
ソフトウェアアプデはもういいや
979SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:21:05.36 ID:LBeguOck
>>972 死んでくる
980SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:30:06.96 ID:crrxzqBI
>>974
ありがとう
完全に見落としてました
死んできます
981SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:55:08.32 ID:gKB/Nre3
>>970
うちでも再現出来たよ。落ちてリブートだわ。
982SIM無しさん:2013/04/24(水) 23:59:18.57 ID:sD4ovPOv
>>975
何か勘違いしてるみたいだけど、
どちらでアプデしようが343で今まで使われていた穴がふさがれていて
新たにroot取得できないのは変わらないよ

SMUS(旧SEUS)によるアプデはまっさらな環境の焼き直しだから
穴が塞がれていて新たにroot取得不可

端末によるアプデの場合は
333まで存在した脆弱性を利用してroot取得済みであれば
rootの維持が可能というだけのことで
root未取得状態で343にアプデしたら当然root取得は不可能だよ

OK?
983SIM無しさん:2013/04/25(木) 00:03:42.72 ID:fYEqf1uA
SEUSで初期化してもビルド番号343のままなんだけどなぜですか?
984SIM無しさん:2013/04/25(木) 00:07:46.57 ID:kVy3lHY5
985 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/25(木) 02:59:11.40 ID:NwJZtQiF
343に333のftfあるからアップデートしようと思ったけど
システムファイル少しでもいじってると端末じゃアップデートできないのな
面倒になってやめた
986SIM無しさん:2013/04/25(木) 04:19:10.50 ID:UuVqhNy9
flashtoolで333を焼いてrooted、rootedアプリも含め環境復元、343へ端末アップデートできました。
一回クリーンに333にしてからのほうが343へのアップデートでアプリの最適化の数が30個くらい多かったのはなんでだろう・・・。
クリーンなrooted343が出来て満足。
987SIM無しさん:2013/04/25(木) 06:27:10.95 ID:Dd9pirF3
>>986
まともにsu機能している?
988SIM無しさん:2013/04/25(木) 06:28:32.50 ID:sKAHSJXM
343での改善点の、電源メニューが出なくなる不具合は自分の場合はtask killer系でごそっとメモリーを解放した場合に再現する。
989SIM無しさん:2013/04/25(木) 06:47:53.37 ID:UuVqhNy9
>>987
機能してますよ。
大丈夫でした。
990SIM無しさん:2013/04/25(木) 07:13:52.81 ID:Is80LwDt
apk multi tool 1.0.11でframework-res.apkを正常にコンパイル出来てる人いる?
991SIM無しさん:2013/04/25(木) 09:33:03.27 ID:u6s0sWB9
>>990
xperia framework res apk ブートループでぐぐってみるといいよ
992SIM無しさん:2013/04/25(木) 10:09:54.02 ID:AzdRMRg5
apktoolじゃダメなん?
993SIM無しさん:2013/04/25(木) 10:46:33.92 ID:UfsBCaVX
HT-03Aの頃から俺って理解力無いわと思ってたけど>>983みたいなの見ると俺よりバカが居るって思えて安心する。
994SIM無しさん:2013/04/25(木) 10:57:46.76 ID:oWPXKtWf
自分より格下を見て安心し、更にレベルが下がるバカ
995SIM無しさん:2013/04/25(木) 11:16:34.51 ID:Is80LwDt
>>991
さんくす
996SIM無しさん:2013/04/25(木) 12:52:12.02 ID:hz5waKRB
>>969
>>978
揚げなくてもイイけど、使ってないなら
NFCサービス凍結しておいたほうがいいよ
パスコード回避されるから
997SIM無しさん:2013/04/25(木) 13:05:24.22 ID:qRhZ80/N
>>996
そもそもパスコード設定してないから関係ない
998SIM無しさん:2013/04/25(木) 13:44:35.02 ID:0lhjzjSY
>>996
ウィジェットで使うときだけ動かせば良いんじゃないの?

それと、次スレ無かったのでたてた
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366864948/
999SIM無しさん:2013/04/25(木) 14:33:47.34 ID:cRCR0U3L
>>993
みんな通ってきたきた道
1000SIM無しさん:2013/04/25(木) 14:42:06.37 ID:0lhjzjSY
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。