SO-02E root初心者質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
SO-02E root初心者質問スレ

【こんな人の為に】
 ・rootを取りたいけど怖くて出来ない。
 ・今更聞けなくてrootスレで質問しても叩かれてしょんぼり。

【Wiki】
  http://xperiaz.cswiki.jp/

【質問者側ルール】
 ・まずググる、本スレ、質問スレの過去ログ、もしくはWikiに目を通す。)
 ・最低限の礼節を持ち、言葉遣いに気を付けて質問しましょう。(自分が損します)
 ・回答者の方にはしっかりお礼しましょう。
 ・同様の質問がある可能性もある為、>>1から隈なく読んでから質問してください。(100%叩かれます)
 ・質問内容は出来る限り細かく。最低限rootを取る目的、現在の環境を書く事。
 ・回答が無い事を理由に本スレに流れる事は絶対にしない。

【回答者側ルール】
 ・無駄に罵倒しない
 ・質問者側のルールが守られていない場合は確実にスルーして、可能ならあぼーんして下さい。
 ・ggrksとか言わず、わかる人は質問者が分かるまで面倒見る。
  ・初心者用の隔離スレの役割もあるのでrootスレでウザい初心者が湧いた場合こちらを誘導するようにしてください。
2SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:59:39.15 ID:puUwF21E
間違いなく荒れる
3SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:35:16.36 ID:B6O8/VWJ
荒れない
4SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:49:54.69 ID:gvgWQiY7
1
5SIM無しさん:2013/03/23(土) 17:38:05.52 ID:3TzGmM9i
おサイフ携帯を使えるようにする
/data/usf をリネーム

シャッター音を無音化
system/media/audio/camera をリネーム

スクリーンショットを無音化
system/media/audio/ui/camera_click.ogg をリネーム
6SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:03:41.96 ID:fjaZFsig
初心者スレなら奪取方法くらい書いとけやボケが
7SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:14:05.09 ID:uX6kAHz1
あ?
8SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:14:41.74 ID:HNkv/tes
シャッター音消すのにリネームすんの微妙だろ。
グローバル版のカメラアプリ入れ替え方法書かないと。
スクショのサウンドオフはリネームしかないのかねぇ。
9"":2013/03/24(日) 22:29:12.23 ID:akGgMQRS
ステータスバーの透過について苦戦中。
以下の質問、誰か教えてください。

SystemUI.apkのxmlの書き換え、framework-res.apkの画像差し替えを行ったのですが、
特定の条件(ADWでステータスバーの消去後の再表示)でのみの透過となってしまいます。
ホーム画面においては、常時透過させる為には、xmlの書き換えや画像の入れ替え以外でsmaliの書き換えが必要でしょうか。

以下のページでは特にsmaliの書き換えはしていないようですが、
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1890150

こちらのページでじゃsmaliの書き換えをおこなっているようですが・・。

yaplog.jp/tom-and-kery/archive/125
10SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:01:21.87 ID:VI9gAmGr
シャッター音の消去は出来たのですが、スクショ音って何処にあるのでしょうか?
電車内でアプリのスクショ撮りたくても音が鳴ると気まずい…
11SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:04:01.05 ID:KA9niEaE
system/media/audio/ui/camera_click.ogg
12SIM無しさん:2013/03/25(月) 14:36:42.48 ID:T+1z35J0
本スレたまに出てくるricって何の事ですか?
13SIM無しさん:2013/03/25(月) 14:51:14.07 ID:VI9gAmGr
>>11
ありがとうございます!!!
14SIM無しさん:2013/03/25(月) 16:09:37.24 ID:sEj1c1Ds
busyboxって入れたほうがいいんでしょうか
15SIM無しさん:2013/03/25(月) 18:49:00.98 ID:QZF+ek7D
今からftfを作るのですが
FILE_279452167
FILE_279593095
FILE_279593119
この三つのファイルで合ってますか?
16SIM無しさん:2013/03/25(月) 18:53:00.54 ID:Wz+aKaoW
>>15
はい
17SIM無しさん:2013/03/25(月) 19:04:22.33 ID:QZF+ek7D
>>16
了解
ありがとう
18SIM無しさん:2013/03/25(月) 23:57:48.38 ID:euDkcmjd
ftfを取ってEasyRootingToolkit_XPEIRAZ_SO-02E_v101で進めてるのですが
『処理中 /data/local/temp/onload.sh...』から進みません。30分放置。

初期状態に戻してやっても同じです。
readme.txtからコマンドプロンプトでやってもうまく行きません。

SDcardを入れずにやるとかあるんでしょうか?
19SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:21:28.25 ID:YcrV6TMN
>>18
SD入れてやってみればいいと思う。そういう疑問持ったらまずはやってみればいいのに何故やらないの?
20SIM無しさん:2013/03/26(火) 01:13:22.39 ID:UqmcBy8y
>>18
SD入れても抜いてもダメでした。
そのような儀式的な事があるのかと思いまして。

ググってたら同じ人が居ましたが自己解決で方法が書いてありませんでした。
Root_with_Restore_by_Bin4ry_v23でも同じでしたし・・・

今までGalaxyだったのでサッパリです。
21SIM無しさん:2013/03/26(火) 02:11:52.46 ID:nlbf3gj2
AndroidSDKはきちんと導入されているか、USBケーブルは純正か
2218:2013/03/26(火) 20:12:19.93 ID:UqmcBy8y
環境は、win7 x64でAndroidSDKは問題ないです。
Galaxy S3のrootでやってましたので。
USBケーブルも純正です。

もう少しググってきます。
23SIM無しさん:2013/03/27(水) 19:52:10.66 ID:b4NXd2gq
シャッター音はリネームするより、同階層にある無音ファイルと差し替えるのが良いと思うの。
そしてDeSpycameraはウィジェット作れるし、連写もできるしでオススメのカメラアプリ。
ただ、これ使うときは、スクショの音なんとかしないとダメでした。
24SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:28:53.78 ID:DAUUABy3
wikiにあるアクセスポイント化っていうのはテザリングと何か違いがあるのでしょうか?
25SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:42:54.03 ID:GvNTpQRa
最初のアップデートのとき携帯でやっちゃってftf取れなかったんですけど、今日のアップデートでftfどうやってとればいいんすかね?
26SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:20:48.57 ID:Xb/57Ldv
>>25
smusでアップデート
27SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:02:56.60 ID:YdyZZveZ
すみません、adb restoreを実行した時、Now unlock your device and confirm the restore operation.というメッセージが出たまま進まないのですが、何が原因として考えられますか?
28SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:35:39.59 ID:eRgFreb7
>>26ありがとう
USBケーブルつなぐのはボリュームの下押しながらじゃないと駄目なんですか?
29SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:49:54.74 ID:iG8GIBRk
>>28
>>28
画面に指示出る
兎に角やってみな
30SIM無しさん:2013/03/29(金) 10:55:26.13 ID:eRgFreb7
>>29
ありがとうございます!
やってみます!
31SIM無しさん:2013/03/29(金) 11:04:12.58 ID:iG8GIBRk
>>30
ガンガレ
32SIM無しさん:2013/03/29(金) 12:37:44.34 ID:iG8GIBRk
>>27
端末に何か出てない?
33SIM無しさん:2013/03/29(金) 12:55:39.74 ID:u8L+VztZ
>>27
直訳すると、
Now unlock your device and confirm the restore operation.
デバイスをアンロックして、リストア操作を確認してくれ
34SIM無しさん:2013/03/29(金) 15:35:56.12 ID:5exIZn1C
flashtoolでftf焼こうとした際、焼くファイルを選択してその後接続の画面になってからZの音量-を押しながら接続しても何も起きない・・・
接続した時にWindowsのシステムから音が出るから認識はしてると思うんだけど、どうすりゃいいんだ・・・
ドライバはPC Companionで入れてあります。
原因として考えられることはありますか?
35SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:55:17.50 ID:79Clh00+
今回のアプデで出来るftfファイルって836,781kbで合ってますかね?
36SIM無しさん:2013/03/29(金) 19:13:00.66 ID:S7N2CvLo
>>35
それってPCコンパニオンのフォルダ内にできるんですか?
37SIM無しさん:2013/03/29(金) 20:07:43.92 ID:79Clh00+
>>36
あ、いえPCコンパニオンで出来るのは3つだかに別れた元のファイルで
それを元にフラッシュツールというのでくっつけて作るみたいです
回答出来る立場じゃないけど(^-^;
38SIM無しさん:2013/03/30(土) 07:40:39.05 ID:40w6u2Q8
>>34
usb3.0でつないでない?
39SIM無しさん:2013/03/30(土) 11:49:24.77 ID:lcEz7fxt
>>35
自分が作った333のftfは836,779kbだった。
40SIM無しさん:2013/03/30(土) 11:53:30.01 ID:EgqqVKHZ
>>39
同じく
41SIM無しさん:2013/03/30(土) 17:19:22.39 ID:dfwDWyP/
>>39
俺も同じく。
4235:2013/03/30(土) 18:54:43.69 ID:EEk8iVi0
>>39
ちょっと違いますね
この差はいいのかなぁ
43SIM無しさん:2013/03/30(土) 22:32:10.75 ID:yfYeoQL6
root化したらパズドラできないのはマジ?
44SIM無しさん:2013/03/30(土) 22:42:26.33 ID:15CDkNKw
はい
45SIM無しさん:2013/03/30(土) 22:44:34.99 ID:vjRQZmpp
>>43
回避できるよ
46SIM無しさん:2013/03/30(土) 22:58:40.44 ID:cMdY0O3e
もしかしてarcの時と違って待っててもストックベースのカスロムとか来ない?
見てるとNFCの為に日本版とかいちいち突っ込んだりしないといけないっぽいし
来たとしてもガラパゴス機能生かしたいならいちいち自分で対応しないとダメって感じ?
47SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:05:46.97 ID:lcEz7fxt
>>42
一応ftfで復元は確認したけど、どうなんだろうね。
3つのファイルコンバートしたあとファイルを選択するときに「 partition-image_s1......」なんたらとかいうファイル除外した?
4835:2013/03/31(日) 06:15:14.16 ID:FPbLaXqE
>>47
え〜してない〜
もう一回見直してみます
ありがとう
49SIM無しさん:2013/03/31(日) 14:10:29.54 ID:h3VgUMIO
ftfファイルサイズって、
DiviceとかBrandingとかに入力する文字の長さによって変わるんだが・・・
50SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:32:13.91 ID:XEx0bKbB
>>45
どうやって回避できますか?
51SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:07:43.74 ID:EkgSHJLH
CWMでバックアップ取ったらESファイルエクスプローラー使うと電源が落ちるようになってしまったのですが、CWMをアンインストールするにはどうすればいいですか?

バックアップデータを削除しても直りませんでした
52SIM無しさん:2013/03/31(日) 18:16:53.60 ID:X7sFRJ8U
MarketEnabler入れてもsim偽装出来ないけど、端末自体に何か対策されてる??
53SIM無しさん:2013/03/31(日) 21:28:27.38 ID:ZFNP7l/X
Q:root化したら○○が動きません、どうすればいいですか?
A:○○ rootでぐぐってください。簡単に回避できるものからそうでないものまで様々です。
54SIM無しさん:2013/03/31(日) 21:53:12.38 ID:k7n6Ud5q
>>53
ググれ禁止
55SIM無しさん:2013/03/31(日) 23:46:55.19 ID:H1rrKS3D
56SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:08:13.75 ID:r8PNqPrp
>>52
同じく困ってるけど、ググっても報告全然ないんだよなあ。
どうなってんだろね?
57SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:08:20.38 ID:Oj71URhQ
すーぱーえすゆー入れたらいいかと
58SIM無しさん:2013/04/01(月) 16:22:56.40 ID:ybkMiHNU
simは、新しいピンクsimに替えた方が良いのですか?
59SIM無しさん:2013/04/01(月) 16:47:06.92 ID:Iq65DwLQ
3G/LTEオン時のデータ通信を許可しますか、って確認メッセージを非表示にする方法ありますか?
60SIM無しさん:2013/04/01(月) 18:41:12.07 ID:Cxv8dBC/
ラインのゲームは無理じゃない?
というかこないだのアプデ直後に再インストでもだめだった
61SIM無しさん:2013/04/01(月) 19:39:25.98 ID:GOGGIcWZ
root化したら保証効かなくなると聞いたのですが、外装交換したくなったらroot化を元に戻して交換してもらうということは出来ますか?
62SIM無しさん:2013/04/01(月) 19:54:26.52 ID:oPL4em5t
初期化すればおk
63SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:55:55.33 ID:M0jtLSth
>>61
1.TWRPでバックアップ
2.SUSまたはFlashToolで初期化
3.外装交換
4.Root取ってTWRPインストール
5.TWRPでリカバリ
これでいいんじゃない?
64SIM無しさん:2013/04/01(月) 21:06:47.75 ID:YAAEe6yC
ありがとう
65SIM無しさん:2013/04/01(月) 21:16:53.07 ID:GOGGIcWZ
大丈夫みたいですね。ありがとうございました!
66SIM無しさん:2013/04/01(月) 22:07:08.62 ID:RZ//TdiM
パソコンある実家に久しぶりに戻れたからホワイトバランスのアップデートバックアップとるために我慢してたのに実家のパソコンなんもファイルダウンロード出来ない状態とか親父何やらかしたんだよ(…
67SIM無しさん:2013/04/01(月) 23:20:06.00 ID:FXI3zOmr
おいおいいくら初心者スレといえどPCが実家では(ry
68SIM無しさん:2013/04/02(火) 07:59:01.57 ID:rfiYPEtn
近くのネカフェにケーブルもって行けば良いんだよ。
69SIM無しさん:2013/04/02(火) 08:37:43.44 ID:NjS0N96s
root化する時って、xiのsimから新しいnfc対応simに替えた方が良いのですか?
70SIM無しさん:2013/04/02(火) 08:41:42.18 ID:yZ/cP3qX
>>69
変えないとできないってこともなく、
変えたからできなくなるってこともないので、
好きに汁がよろしいかと。
71SIM無しさん:2013/04/02(火) 09:45:18.62 ID:Fhrj7PAj
>>70
ありがとうございます
これから、頑張ってみます
72SIM無しさん:2013/04/02(火) 15:14:09.44 ID:f5HfPj70
消しちゃいけないdocomoのアプリってどれですか?
73SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:13:51.66 ID:/XK3Qwq0
ESエクスプローラのルートオプション全ての項目にチェックしていますがパーミッションの変更ができません。
他に設定が必要ですか?
74SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:22:08.01 ID:wCF8Dy55
>>73
プロパティから普通にできるけど?
75SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:33:04.28 ID:/XK3Qwq0
>>74
あれ?俺だけ?
じゃ再インストールとか色々試してみます。
ありがとう
76SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:41:35.22 ID:/XK3Qwq0
>>74
アンインストールして再インストールしたら何故かできるように・・・?。
不思議
77SIM無しさん:2013/04/03(水) 08:06:46.71 ID:vvukdZ9c
>>72
全部消してオケ
78SIM無しさん:2013/04/03(水) 11:21:20.41 ID:i44WnrTy
>>72
キャリアメールを使うか否かによって変わってきます
79SIM無しさん:2013/04/03(水) 18:38:59.89 ID:JwljT/M0
>>76 俺もその現象になった
80SIM無しさん:2013/04/06(土) 09:44:44.53 ID:4cm2B1J2
SDKもPC Companionもインストールして、
端末のUSBデバッグも有効にしてPCに接続しているのに、
cmdからadb shellを実行すると、error: device not foundとなってしまいます。
PCのデバイスマネージャからは、ポータブルデバイスのところに、Xperia Zと表示されています。

どうしたら、cmdからadb shellを実行できるか、ご教示いただけないでしょうか?
81SIM無しさん:2013/04/06(土) 10:13:40.26 ID:wDxb1jYN
>>80
パス通す
82SIM無しさん:2013/04/06(土) 10:37:54.20 ID:AzsINsl2
83SIM無しさん:2013/04/06(土) 19:29:14.20 ID:+91CY8Dc
root化と4.0(4.1?)への公式アップデートとSIMフリー化(DSへ持ち込む予定)を考えているのですが、
どの順番じゃないといけないとかありますか?
84SIM無しさん:2013/04/07(日) 02:37:21.78 ID:tbzZ2fnv
>>78
キャリアメールは一応残すけどこのままsp使うか芋煮使うか悩んでます
85 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/04/07(日) 16:05:51.00 ID:+dVRAE5o
>>83
simフリーにすると何がうれしい?国内限定で。
86SIM無しさん:2013/04/07(日) 23:50:31.72 ID:tbzZ2fnv
root後もキャリアメール使おうとしたら消してはいけないdocomoのアプリとかってどれですか?

spモードか芋煮かは検討中です
87SIM無しさん:2013/04/08(月) 12:08:16.81 ID:fKwnWVX+
>>86
DcmWapPushHelper
docomo6.0.2
これ残しとけばspメール出来る。芋煮は知らん。
88SIM無しさん:2013/04/08(月) 17:48:54.36 ID:FckQ6TJL
RomAur2.3焼きたいんですけど、ダウンロードのファイルが2つあってどうしたらいいかわかりません。
教えてください。
89SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:10:24.92 ID:C1tCTs+v
>>88
2つとも落として結合する。
解凍ソフトによっては分割状態のままでも解凍できるけど。
90SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:18:11.35 ID:FckQ6TJL
>>89
2個選択右クリックから送るで圧縮したファイルでOKですか?
91SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:29:33.90 ID:FckQ6TJL
あ、結合するんですね。勘違いでした、ありがとうございます。
92SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:30:50.75 ID:/tLzUCo7
>>87
cmWapPushHelper
凍結してるけどSPモード問題なく送受信できてるよー。
93SIM無しさん:2013/04/08(月) 18:43:24.71 ID:fKwnWVX+
>>92
プッシュ受信できてる?
94SIM無しさん:2013/04/08(月) 19:01:12.42 ID:/tLzUCo7
>>93
今、念のためメール送ってもらってみたけど大丈夫だったよ
95SIM無しさん:2013/04/08(月) 19:58:55.96 ID:cOC+FR/G
いつの間にかできたgoogle設定ってやつ、どうやったら消せますか?
96SIM無しさん:2013/04/09(火) 07:52:40.19 ID:Bfb7d8oZ
root化するのにAndroid SDKは必須ですか?調べる限りあった方がいいけどなくてもいいのかなと。
97SIM無しさん:2013/04/09(火) 08:21:19.22 ID:H6FU6ORF
>>96
root化して何するの?凍結するだけならいらないけど。
98SIM無しさん:2013/04/09(火) 09:25:25.72 ID:Bfb7d8oZ
>>97
ステータスバーを改造したり、rootアプリを使いたいと思っています
99SIM無しさん:2013/04/09(火) 09:36:24.35 ID:H6FU6ORF
>>98
改造するなら前提で居るだろうが。
どこを見て要らないと判断したんだよww

すでに改造されたやつをKrkrするだけか?
100SIM無しさん:2013/04/09(火) 10:28:02.44 ID:Bfb7d8oZ
>>99
すいません。
ネットにアップされたzmodを導入したいのです。
改造ではないです
101SIM無しさん:2013/04/09(火) 10:42:16.13 ID:H6FU6ORF
>>100
自分で答え出してんじゃんww

あと、ftf作れよ。TWRPも導入してバックアップしろよ。それすら調べてできないならroot取得なんてやめとけ!
102SIM無しさん:2013/04/09(火) 11:38:53.75 ID:MwNqmL6y
なんで初心者スレにまでキチガイが出張って来てんだよ。
お前みたいな回答はこのスレじゃいらねーから、巣に帰れよ。
103SIM無しさん:2013/04/09(火) 12:55:11.49 ID:Bfb7d8oZ
>>101
端末でverupしてしまったので、週末に端末を初期化してftfを作ってから、root化する予定です。
質問ばかりですいませんが、flashtoolの最新版はbeta4ですが、beta2の方が安定してるのでしょうか?
104SIM無しさん:2013/04/09(火) 13:16:04.60 ID:H6FU6ORF
>>103
安定の優劣は分からんが俺はb4で作った。
105SIM無しさん:2013/04/09(火) 14:16:27.65 ID:PjqX5iCV
>>103
旧版は未対応。
106SIM無しさん:2013/04/09(火) 14:39:26.10 ID:oM2yDUVP
旧版未対応?
beta2で作成して焼き直ししても問題なかったよ。
107SIM無しさん:2013/04/09(火) 14:54:20.43 ID:9NqanIsz
>>104
>>106
検索すると、必ずしも最新版が良いわけでは無いとコメントあったので質問しましたが、どっちでも問題なさそうですね。
108SIM無しさん:2013/04/09(火) 19:55:18.78 ID:wbSJrImL
root取ったんですがソフトウェアの更新がエラーになります
どうすればよいですか?
109SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:04:57.62 ID:95M/qBR2
>>108
ドコモショップに持って行き、相談するといいかと思います
110SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:18:39.74 ID:D2wIzyUX
>>108
どうせアプリ消したんだろ?
111SIM無しさん:2013/04/09(火) 21:20:36.30 ID:oP97K0oC
アプリ無効化以外で、ナビゲーションバーからスワイプでgoogle検索が立ち上がるのを防ぐ方法ってありますか?
112SIM無しさん:2013/04/09(火) 22:47:10.54 ID:vuEZ6GZC
>>108
SystemUI変えてるとアップデート出来ないよ。root取るくらいならPCでも使ってやるでしょ普通。
113SIM無しさん:2013/04/10(水) 00:13:30.42 ID:LecsIZuu
窓から投げ捨てろ
114SIM無しさん:2013/04/10(水) 00:40:30.14 ID:srxiC60s
>>108
なので、面倒だけど、一度初期化して、
もう一度root取りましょう。
115SIM無しさん:2013/04/12(金) 12:46:34.62 ID:JNgVbXaC
root化してYouTubeで動画を観てたらいきなりシャットダウン
電源を入れてもauロゴ画面が固まってる状態で先に進まない。なんすかこれ?
116SIM無しさん:2013/04/12(金) 12:49:06.87 ID:N/g3Tcww
so-02eはdocomoです
117SIM無しさん:2013/04/12(金) 13:10:58.82 ID:JNgVbXaC
すいません
118SIM無しさん:2013/04/14(日) 06:16:45.55 ID:BlnRu2vt
欧文フォント変えようと思ってるのですが
ICSと同じように

@フォントをDroidSans.ttfとDroidSans-Bold.ttfにリネーム+644にしてsystem/fonts/にコピー

Afallback_fonts.xmlにDroidSans.ttfとDroidSans-Bold.ttf追記

Bsystem_fonts.xmlのRoboto-RegularをDroidSans、Roboto-BoldをDroidSans-Boldに書換

で可能なんでしょうか
119SIM無しさん:2013/04/14(日) 14:03:59.16 ID:d2YG1DZX
ftfって何ですか?本体のバックアップ時等に使用するものなんでしょうか?
120SIM無しさん:2013/04/14(日) 14:49:49.36 ID:FjucWPKe
FlashTool File
windowsのリカバリーROMのようなもの
121SIM無しさん:2013/04/15(月) 01:31:06.16 ID:jnzZMxTs
ありがとうございました
122SIM無しさん:2013/04/17(水) 17:58:51.20 ID:yuDwY+nK
アラームでフェードインしてくるときに音量変えた時になる電子音が混ざるようになっちゃったんですけど
原因わかりますか?改造はzmod入れたくらいです。あとアンインストールしたけど
ac!d Audioが悪さしてるのかな。
123SIM無しさん:2013/04/18(木) 08:55:56.77 ID:W3Dnr5rC
>>122
自己レスだけどボリュームコントローラーが原因だったみたい
124SIM無しさん:2013/04/24(水) 08:55:47.09 ID:OeiRfJQD
root化済み端末の非root化は出来るのでしょうか?
出来るとしたら方法も教えて下さい、お願いします
125SIM無しさん:2013/04/24(水) 09:33:27.66 ID:SLz5Zu+3
>>124
>>63
せめて過去レス位読もうぜ
126SIM無しさん:2013/04/24(水) 11:21:05.94 ID:OeiRfJQD
>>125
読んだつもりで流してしまっていたみたいです・・・
ありがとうございました
127SIM無しさん:2013/04/25(木) 01:52:32.46 ID:q5hOrE0G
343初心者の皆様 御中
「333元に戻し方」

1. 333 SO-02E ftfをどこかで気合で拾ってきましょう。
2. Flashtool β6をインストール (付属のドライバもインストールしましょう SO-02EとFlash用の2種類)
3. 拾ってきたftfをFlashtoolのFirmwareフォルダに入れる
4. Flashtool起動して雷マークを押す
5. 電源を落としたまま、ボリューム↓を押しながらケーブルに接続。(WIPEのUSERのチェックを外すと初期化しないで343→333に可能
6. 333変更後root取り直しでFIN
128SIM無しさん:2013/04/25(木) 16:46:07.85 ID:m/S0J3/0
ケーブルつなぐとError flashing. Abortedってエラー吐くのは何故?
一応ドライバーもインスコしてあるし原因が分からん
129SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:28:44.12 ID:q5hOrE0G
ドライバが上手く入ってないからだよ
Flashtool-drivers.exe この中で必要なドライバだけ選んでインストールだ
130SIM無しさん:2013/04/25(木) 23:46:46.71 ID:5s6TWixA
久し振りにフラッシュツール使うな
フラッシュツールって端末初期化されるんだったっけ?
131SIM無しさん:2013/04/26(金) 00:22:26.87 ID:fx+zsbBG
SMUSと勘違いしてる?
132SIM無しさん:2013/04/26(金) 01:15:50.55 ID:bUSrPuhI
333とか343とかって言うのはなんの事ですか?
ビルド番号のことですか?
だとしたらビルド番号333の状態でftfを作成していれば
>>127を実行出来るということですか?
133SIM無しさん:2013/04/26(金) 01:26:12.75 ID:CKsrQADK
>>132
127実行ってどうゆうこと?

もうすでに333なら127の内容やる意味なくない?
134SIM無しさん:2013/04/26(金) 01:27:41.25 ID:CKsrQADK
>>132
すいません333とか343ってビルドの事ですよ。
135SIM無しさん:2013/04/26(金) 12:29:45.63 ID:bUSrPuhI
>>134
ありがとうございました
136SIM無しさん:2013/04/26(金) 20:25:05.78 ID:WxPWAEF6
>>129
けっきょく自己解決した。
ドライバーインスコじゃなくてUSB接続モードがMTPだったのがダメだったらしくて、MSCを選択したらうまくいった
137SIM無しさん:2013/04/26(金) 21:48:01.41 ID:5A8lddTu
>>136
俺もそれでだいぶ悩んだな
138 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/27(土) 03:40:34.25 ID:QN5dugiZ
139SIM無しさん:2013/04/28(日) 10:31:38.75 ID:vDij4yMP
今日買ってきたけど343になってるのは333に戻せばroot化できる?
140SIM無しさん:2013/04/28(日) 11:34:29.75 ID:1jbKtusC
できる
141 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/28(日) 15:16:54.27 ID:6VhKVyJb
root化すると何がメリットですか?
参考までに教えてください。
142SIM無しさん:2013/04/28(日) 16:27:10.68 ID:hOS0iycg
カスタマイズの幅が広くなるよ

消せないソフトを消せたりバックアップが自由自在。
rootアプリを使える。
広告除去(Adaway)やLucky Patcherとか。
海外でしか使えないソフトを使えたりも。

ただ、PCの知識があまりない人にはおすすめできない。
143SIM無しさん:2013/04/28(日) 20:09:27.60 ID:6TnSxB4g
1クリックキットを使ってのroot化を試みたのですが、途中の再起動でつまずきました
pc側には処理中の表示、端末は真っ白になっているのですが一向に再起動しません
so-02e
10.1.D.0.333です
どうしたら良いでしょうか?
144SIM無しさん:2013/04/28(日) 20:25:13.53 ID:wk4a5J3C
提供元不明アプリのインストール にチェック入れてる?
USBデバッグモードにもチェックいれてる?
145SIM無しさん:2013/04/28(日) 20:26:53.93 ID:6TnSxB4g
どちらも許可しているんですが・・・
146SIM無しさん:2013/04/28(日) 21:55:21.37 ID:+7aiRBxs
ちゃんとpath通してる?
147SIM無しさん:2013/04/28(日) 22:08:58.14 ID:6TnSxB4g
通してると思います
148143:2013/04/29(月) 17:28:04.05 ID:HlZSjyw2
今日もう一度チャレンジしてみたら無事root化出来ました
なぜ昨日は出来なかったのかが謎ですが・・・
149SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:12:34.57 ID:SWfAqY14
文鎮になりsmusを使った際に343になりましたがもうroot化は不可能なのでしょうか
150SIM無しさん:2013/04/29(月) 21:43:19.75 ID:I46Do+D/
>>149
333のftfがあれば可能、なければ不可能かと
ftfてのはiOSでいうSHSHみたいなもんと思えば良い
SHSHと違ってROM本体のファイルだから大きいけど
151SIM無しさん:2013/04/29(月) 21:49:42.31 ID:LrpWWEKo
smusダウンロードできないの俺だけ?
152SIM無しさん:2013/04/30(火) 11:13:50.97 ID:YR6pf/hb
>>149
お財布とかいらなければ、UKROMとか焼けばいけるよ。
343の穴掘ってくれる方が現れる時までUKROMでしのいどいて、とりあえず343のftf作っておけばどうですか?
153SIM無しさん:2013/04/30(火) 11:56:47.14 ID:KK8w9+HF
>>151
うん
154SIM無しさん:2013/04/30(火) 15:34:43.16 ID:pGWxpcFD
333のftfって探しても無いね
どっかに落ちてないかなー
155SIM無しさん:2013/04/30(火) 15:47:35.86 ID:SmpmWQvV
156SIM無しさん:2013/04/30(火) 21:02:23.76 ID:FHoFMAkN
root化しようか迷う
acro HDで成功したことしかないから文鎮がようわからん
文鎮化したらオレンジsimとかsmusとかで治るのか?
157SIM無しさん:2013/05/01(水) 20:23:31.37 ID:8UqhFDsf
>>156
失敗するやつっているの?
いるなら相当バカだよなwwwwww
158SIM無しさん:2013/05/01(水) 20:32:03.29 ID:eQTIt6eR
俺も>>34と全く一緒の状態だ...
どうすればflash toolに認識してもらえるんだ

ちなみにpartition-image_s1は除外した
flash toolのバージョンは0.9.10.2beta6
159SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:32:31.03 ID:0HMdgW+q
>>156
root取るだけなら文鎮なんぞならん
160SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:52:34.35 ID:aD10G4l5
>>34
俺も同じ症状だったけど、flashmode driverをインストしたらいけた。
161SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:58:11.95 ID:eQTIt6eR
>>160
マジか
インストールしてみよう
162SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:40:36.01 ID:x7jFKmba
お恥ずかしながら質問です
rootを取った機体でパズドラを初めてインストしてみたのですが起動できず、一瞬ブラックアウトしたあとホーム画面に戻ってしまいます。
どなたか同じような症状が起こった方はいらっしゃいませんか?・・・
163SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:53:01.09 ID:uwKZP5Es
>>162
suを無効にしなさい
164SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:56:03.98 ID:uwKZP5Es
>>162
その前にsupersuにしなさい
165SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:58:59.42 ID:PV/THEiw
166SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:18:59.72 ID:H1xnMm+A
>>159
だが焼けたがビルド番号が変わらない...
ftfは333なのに343のままだ...
167SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:19:34.76 ID:H1xnMm+A
ミスった158だ
168SIM無しさん:2013/05/02(木) 02:11:17.53 ID:KArczUPM
>>166
じゃぁftfの中身確認してみたら?
中身343なんじゃないですか?
若しくはflashtoolインスコしなおしてみるとか?
169SIM無しさん:2013/05/02(木) 02:14:05.88 ID:KArczUPM
>>166
あとftf作るときsimなんとかも外さないとですよ。
170SIM無しさん:2013/05/02(木) 06:33:02.39 ID:H1xnMm+A
>>168
ネットで333ダウンロードして焼いてみたら333になった...
どうやら俺が作ったftfは343だったらしいです
回答くれた人ありがとう

俺バカだ...
171SIM無しさん:2013/05/03(金) 00:03:39.24 ID:fzNN1xl4
>>170
どちらからダウンロードしましたか?
172SIM無しさん:2013/05/03(金) 00:53:21.37 ID:HQsW0kPB
xだ
173SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:03:13.34 ID:eUWoM+59
174SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:08:40.35 ID:uGih0W7H
PureXAudio v13を入れたんですが、どのodex消したら、起動時に毎回最適化が入らなくなりますか?
175SIM無しさん:2013/05/03(金) 12:02:42.71 ID:OTKRM63A
root全くの初心者です。

343から333へ戻したあとはなにをすればいいのでしょうか?

SDKはインストールしました。
176SIM無しさん:2013/05/03(金) 12:06:09.26 ID:wBT303Fb
177SIM無しさん:2013/05/03(金) 13:42:50.84 ID:JrOYfEyM
>>173
v12をおすすめ
178SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:52:01.57 ID:OTKRM63A
>>175
自己解決しました。
ちなみにroot化した後入れとくべきアプリは何?
バックアップとAdawayはいれた
179SIM無しさん:2013/05/03(金) 15:04:54.64 ID:+5OXOMbG
>>178
GmusicFS
180SIM無しさん:2013/05/03(金) 15:29:34.32 ID:Z/xiPnmA
>>176
無事に落とせました。
ありがとうございました。
181SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:20:33.72 ID:FMwmZafe
333から343アップデートじに作成したftfは333のものでしょうか?
182SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:32:28.51 ID:Th+tpvul
>>181
試せば分かる
183SIM無しさん:2013/05/03(金) 18:48:33.14 ID:CPNqMLrw
>>181
343
184SIM無しさん:2013/05/03(金) 21:06:19.21 ID:FMwmZafe
>>182,183
ありがとうございます
185SIM無しさん:2013/05/06(月) 12:36:58.61 ID:2ySLbzB3
CWMって何ができるの?
186SIM無しさん:2013/05/06(月) 23:09:54.39 ID:be58J4cG
root explorerでxmlファイルを編集したいのですが、開くと文字化けしている上に長押ししても展開と言う項目しか出ません。
ググってみたのですが解決には至りませんでした。どなたか対処法をご教示頂けませんでしょうか?
187SIM無しさん:2013/05/06(月) 23:18:48.50 ID:8rZ+cMtJ
LCD Density Modderというアプリを使用し,再起動をしたらsonyのロゴまで出てブートループになってしまいました.
sonyのupdate serviceを使用し,初期化しようとすると「新しくインストールできるソフトウェアはありません」と表示されます.
どうにかして元の状態にできませんか?
adbを使おうとしても起動している時間が短く難しいです
188SIM無しさん:2013/05/06(月) 23:32:01.64 ID:giaXzfBU
>>186
PCに各当xmlファイルを抜き出してテキストエディタで編集したほうがいいよ

>>187
CWMかTWRPでバックアップ取ってあるならリストアしたら良いんじゃない?
それで駄目ならflashtoolでwipeのチェック外してftf焼く
その場合再度root化しないとダメだけど
189SIM無しさん:2013/05/07(火) 00:42:18.37 ID:GJsFCV77
>>188
バックアップとって無かったのでftf探してやってみます
ありがとうございます
190SIM無しさん:2013/05/07(火) 06:19:30.12 ID:4WMgSSm3
>>188
>>186です。
その方法でやってみます。ありがとうございました。
191SIM無しさん:2013/05/10(金) 01:32:23.51 ID:eUS+ZfBu
NANDバックアップなのですが、CWMとTWRP、ほとんど機能は変わりませんか?
できれば使い慣れているCWMを使いたいのですが、どちらかでしかインストール出来ないzipとかよくありますか?
192SIM無しさん:2013/05/11(土) 20:01:30.18 ID:aDZSCV3u
最近、root explorer等でパーミッションの変更が出来なくなってしまいました。
camera uiのパーミッションを644にしようとすると
パーミッションの変更失敗しました。一部のファイルシステム(SDカード等は)パーミッションの変更を許可していないことに注意してください。
と表示されてしまいます。
343にした辺りから変更が出来なくなってしまったのでtwrpでバックアップをとり、flash toolで初期化して333を焼いて twrpのsystemだけチェックを外してリストアをしました、がパーミッションの変更が出来ませんでした。
同じ症状の方や分かる方、返信してくださると嬉しいですm(__)m
193SIM無しさん:2013/05/11(土) 22:01:15.95 ID:C65IJNEJ
>>192
Superuserを1回起動させてから、root explorer等を起動する。
343だとリブートすると思うので、333を維持する。
どうしても343にしたいなら↓
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366864948/358
194SIM無しさん:2013/05/12(日) 03:02:37.54 ID:dvqpNrO6
>>193
ID変わりましたが>>192です
無事、camerauiを入れる事が出来ました
ありがとうございましたm(__)m
195SIM無しさん:2013/05/13(月) 17:07:06.92 ID:YgYDY0pf!
>>193
この対策を実施せずに、
333でroot化後に、OTAで343にしてしまっている場合は、どうすればよいでしょうか?
(Superuserは動きますが、ESでRootエクスプローラするとハングします)
196SIM無しさん:2013/05/13(月) 20:42:48.02 ID:mqfNEPmO
>>195
ぶっちゃけ、どうしようもない。ファイラでシステムファイルいじりたいなら
333に戻すか、343用の対策をしなければ駄目。
197SIM無しさん:2013/05/14(火) 11:49:24.98 ID:Pq6vBmU8!
>>196
やはりそうでしたか・・・
再度333に戻してroot化後、
EasyRootingToolkit_XPEIRAZ_SO-02E_v102.zip を改造して、
同じスレの346のsu偽装も一緒にやってしまう様にしてみました。
その後、install-recovery.shを修正して、OTAで343にしてみましたが、
同じ様な現象になってしまいました。
(Superuserは動きますが、ESでRootエクスプローラすると再起動)
333でroot化の際に/sbin/ricを消してしまわないといけないのでしょうか?
198SIM無しさん:2013/05/14(火) 13:45:13.80 ID:Pq6vBmU8!
>>197
自己解決しました。お騒がせしました。
おかげで、333root化の際にsu偽装と343対策がいっぺんに出来るようになってよかった・・・
199SIM無しさん:2013/05/15(水) 23:21:05.27 ID:acitH3qV
バッテリーアイコンを100段階に変更したく、drawable-xhdpiの中のpngファイルを入れ替えたのですが反映されません。
画像の入れ替えだけでは駄目なのでしょうか?
200SIM無しさん:2013/05/17(金) 11:33:36.26 ID:44jIx7Rv
ここ10日前くらいから通信速度が遅くなったんですが
特に2chmateのアプリ、書き込むのもかなり遅いです
原因わかる人いますか?
201SIM無しさん:2013/05/17(金) 14:10:20.62 ID:oQEDxlZ5
>>200ですが電源入れ直したら直りました
お騒がせしました
202SIM無しさん:2013/05/17(金) 15:56:43.18 ID:zOebjZX+
>>198
すいません、何やったか詳細おしえて
203SIM無しさん:2013/05/17(金) 17:48:15.65 ID:6gVcSA23
俺もやけに回線遅くなることあるな
再起動するとなおる
204SIM無しさん:2013/05/21(火) 03:08:22.00 ID:TZdmGFDz
>>199
遅レスだけど自分もやってみたので
SystemUI.apk/res/drawable/stat_sys_battery.xmlの変更が必要。
充電中のアイコンも変えるなら
SystemUI.apk/res/drawable/stat_sys_battery_charge.xmlの変更が必要。

あとなぜか100%なるとdrawable-xxhdpiのリソースを見に行ってるようなので
100%のアイコン画像だけdrawable-xxhdpiにコピー。
ただしdrawable-xhdpiのアイコン画像そのままコピーすると縮小表示されちゃうので
drawable-xxhdpiにあわせた大きさに画像変更しないとかっこわるい。
205SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:24:21.52 ID:TZdmGFDz
0,25,28,43,57,71,85%時の画像も変えないといけないかもしれない
もっとスマートな方法があるかも
206SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:27:13.34 ID:QwAwR6+t
APK Multi Toolでframework-res.apkをコンパイルして弄ってデコンパイル途中で不要ファイルを削除しただけでは、リブートされちゃいます。

framework-resは何か作業が必要ですか?
207SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:43:35.58 ID:1mhCyPix
apkの編集ってどうやるんでしょうか?
208SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:57:32.14 ID:yZ6r71WM
日本語フォントは斜体(イタリック)にできませんか
209SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:41:53.39 ID:6rI/YN2t
時計日付二段を実装したいのですがいまいちやり方がわかりません
apkの編集とやらはどうすれば出来るのでしょうか?
どのファイルのどこをいじればいいのかもさっぱりです・・・
210SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:18:28.69 ID:qNT4rY4+
333を使ってるんですがステバーの左上に343更新しろってマークが出るようになりました
このマークはどうやったら消せますか?
211SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:29:03.60 ID:P3YFofXu
マーク長押しで強制終了。
チタで削除するなり、凍結するなりしたら二度とあらわれない。
212SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:33:37.14 ID:Ze0VWeVe
PC初心者大学生です。文字(青くなった)にリンクを貼る方法を教えて下さい
213 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/22(水) 20:39:36.88 ID:zoiXJLRI
>>210
っ更新センター
214SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:42:54.34 ID:ugo0RDsu
flashtoolにて343→333に戻したいのですが、flashを開始して端末を接続の画面になってからボリュームダウンを押しながらケーブルを接続しても先に進みません。考えられる原因をご教示頂けませんでしょうか?
215SIM無しさん:2013/05/24(金) 01:13:10.81 ID:1+HPBfLW
>>214
電源切ってる?
216SIM無しさん:2013/05/24(金) 06:12:51.55 ID:ugo0RDsu
>>215
レスありがとうございます。

電源は切っています。
217SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:20:19.81 ID:wRJWcY0m
>>214
flashtool driversでxperiazのドライバいれた?
218SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:51:31.98 ID:i7tru6jv
>>217
レスありがとうございます。

ドライバはインストール済みです。デバイスフォルダの中にxperia z(フォルダ名は違いますが)のフォルダがあるのでその点は大丈夫かと思います。
219SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:59:48.12 ID:wRJWcY0m
>>218
flashtoolもドライバも再インスコ、バージョン確認、ftfファイルも別途で探してきてusbのポートも2.0の他の使ってケーブルも充電だけじゃなくデータ通信対応のか確認して一からやり直してみてはどうだろう
220SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:40:13.35 ID:qBtaxbzq
ukロムでspモードメールpushさせる事可能?
221SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:06:39.51 ID:7FymDtI+
>>220
とりあえずSPModePush入れれば問題ないよ
222SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:59:26.79 ID:lCraNmBI
romaurを入れてパズドラを起動しようとしたのですが起動しなくなってしまいました
suのtemp unrootもしました
どなたか助言して頂けると嬉しいですm(_ _)m
223SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:25:04.95 ID:FQ84+ycG
>>214
ケーブル変えてみるとかUSBポートの変更、?あとはPC再起動かな。
224SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:00:17.22 ID:4cu3o5w2
>>218
俺も最初なったけどflashtoolのversionなに使ってる?
225SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:54:03.83 ID:EGaNDEZy
>>224
>>218です。
バージョンはbeta6です。
226SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:17:09.88 ID:2MeDCMCt
>>221
サンクスやってみます
227SIM無しさん:2013/05/25(土) 09:11:20.17 ID:RkrXcJOQ
214はけっきょくできたのかね?
228SIM無しさん:2013/05/25(土) 16:35:13.06 ID:bdpz3YXq
>>227
>>214です。色々と試しているのですが、未だにできていません。flashtoolのバージョンを変えてみたり、USBポートを変えてみたり、ケーブルを変えてみたり、etc…。
ボリュームダウンキーが甘くなりそうです。
229SIM無しさん:2013/05/25(土) 16:46:03.71 ID:RqZFpLTk
PCは正常なの?
64bitならflashtool64を選ぶとか…
何だろね?
230SIM無しさん:2013/05/25(土) 18:13:17.35 ID:bdpz3YXq
>>229
以前知人のZを同じPCで343から333に戻しているので、PCは正常かと思います。
それにしても何故だろう…。
231SIM無しさん:2013/05/25(土) 20:00:14.83 ID:MkKObzEB
ドコモのアプリ(dマーケットやiコンシェル)を削除したいのですが、
どうやって消せばいいのでしょうか?
sshでログインはできています。
対象アプリとファイル名がわかりません。

教えてください。
232SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:15:27.02 ID:u3j0Po86
sweetapps?とかcandyceush(ゲーム)とかのショートカットが
勝手にできてしまいます。
削除しても1〜2日で復活します。
対策等わかる方、教えていただきたいです。
233SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:31:37.26 ID:2MeDCMCt
>>231
titanium backup で凍結
234SIM無しさん:2013/05/25(土) 22:31:43.86 ID:PU3YZahC
>>230
USB接続モードをMSC
235SIM無しさん:2013/05/26(日) 02:11:12.84 ID:OAbQAcoV
>>230
全部バックアップして全ての状態をファクトリーリセットしてやってみたら?
236SIM無しさん:2013/05/26(日) 19:05:38.37 ID:04U5cfjI
おいおい一応みんなちゃんと答えてるんだから返事くらいしたらどうだい?
237SIM無しさん:2013/05/26(日) 19:45:17.09 ID:OAbQAcoV
アドバイス受けて結果報告ないとお礼ぐらい言った方がいいよ
みんなお礼をいってほしくてこたえてるわけじゃないが今後レスもらえないぞ
238SIM無しさん:2013/05/26(日) 21:31:01.64 ID:+2JHjPVW
>>214です。
大変失礼しました。昨日今日と忙しく、スマホをいじる時間がありませんでした。
これからまた頑張ります。
239SIM無しさん:2013/05/27(月) 07:23:21.07 ID:9LpWpRvR
>>214です。

>>234>>235で頂いたアドバイスを元にPC companionで端末初期化、USB接続モードをMSCに変えて再度フラッシュを試みたのですが、結果変わらずでした。
次はftfをダウンロードし直してみようと思います。
240SIM無しさん:2013/05/27(月) 09:00:12.85 ID:39MQWStY
>>233
ありがとございます
241SIM無しさん:2013/05/27(月) 12:03:59.89 ID:Tu4iCq8z
>>239
がんばれ、どこかに原因があるはずだ
一つずつ潰していけ
242SIM無しさん:2013/05/27(月) 12:15:18.25 ID:69nXoMei
PC companionなど、ソニーのユーティリティを終了させていないのかもしれない、確か干渉したはず
俺はSO-03Dの時それではまりますた
これからZ買いに行ってきます
243SIM無しさん:2013/05/27(月) 12:19:12.37 ID:OYH3hs2S
ファームウェアが333なのですが
利用可能な新しいシステムの更新が表示され、
343にアップデートさせようと表示されます。
333のままで、表示を消す方法を教えてください
244SIM無しさん:2013/05/27(月) 12:32:30.11 ID:YKK1vhyD
>>243
titanium backupで更新センターを凍結
245SIM無しさん:2013/05/27(月) 13:12:27.45 ID:Tu4iCq8z
>>242
それかもね、インストール時にデフォでPC起動時にソフト立ち上がるし
246SIM無しさん:2013/05/27(月) 13:45:04.57 ID:OYH3hs2S
>>244
ありがとございます!
やってみます。
アプリの更新もされなくなったりしますか?
247SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:59:54.54 ID:Tu4iCq8z
アプリは別
248SIM無しさん:2013/05/28(火) 06:54:18.83 ID:RbKJXjYk
>>214です。
ftfを再度ダウンロードして試みたのですが駄目でした。端末を接続してくださいの画面から進まないです。

何故だろう…。
249SIM無しさん:2013/05/28(火) 07:26:13.68 ID:RSP3sOdv
>>248
端末初期化とpc companio停止はした?
250SIM無しさん:2013/05/28(火) 12:22:27.00 ID:2uSCVxnc
>>248
接続モードがMSCじゃなかったり?

昨日Z買ってきてroot取得、343にソフトウェアアップデートでunroot、TWRPでroot状態に戻したりととわたわたしてるんですが、
(便利なツールを作成してくださった世界中の皆様に感謝!)
10.1.D.0.343にバージョンアップしてもroot取得状態保持されてる人とそうじゃない人がいるみたいですが、
これはPCを介した場合とそうじゃない場合の違いの差でしょうか?
などといいつつ今PC介さずLTEでアップデートしましたがアップデート失敗とでました。
これは、待ちっていうことでしょうか?しかしかっこいいですこの端末。ホレボレします。

ちなみに液晶はJDC(だっけ?)製ですた。滲みが気になるなりぃ…。
251SIM無しさん:2013/05/29(水) 00:50:29.98 ID:WL/xckNn
>>214です。
今まで試した事、使用したものをまとめてみました。
・PC Companionで初期化
・PC Companionを停止
・flashtool-drivers.exe
・XDAからftf再ダウンロード
・flashtool 0.9.10.2beta6
・flashtool 0.9.10.2beta4
・USB接続モードをMTPでflash
・USB接続モードをMSCでflash
・デバッグモード、提供元不明アプリはチェック済
・XPERIA NX付属品のケーブル使用

こんな感じですが、何か足りないものはありますでしょうか?
252SIM無しさん:2013/05/29(水) 01:04:21.35 ID:6pgZldUL
>>251
Flashtool-drivers.exeでフラッシュモード用のドライバーもインストールしてみた?
253SIM無しさん:2013/05/29(水) 01:38:10.70 ID:WL/xckNn
>>252
フラッシュモード用のドライバはインストールしてなかったので、インストールして試してみましたが駄目でしたorz
254SIM無しさん:2013/05/29(水) 05:59:12.54 ID:nEZadAcn
>>253
自分はwindows8のPC ではできたりできなかったりがあるのでwindows7以下のPCでやってるよ
255SIM無しさん:2013/05/29(水) 06:01:51.51 ID:nEZadAcn
>>253
ていうかwindows8ではセーフモードでドライバ入れないとダメ
256SIM無しさん:2013/05/29(水) 08:38:11.49 ID:iI3Vr8Rp
うちはWindows8 64bitでなんともなかったなあ
SO-03Dの時Windows8を疑ってWin7でやったけど変わらなかった
そのあと転送モードをMSCにしたらうまくいったんだよね
ZもWin8で問題なくroot取れたし(ツールの作成者様感謝!)
USBは2.0のポートを使ってる?マザボから直に出てるポートじゃないとだめだと思う
257SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:45:49.69 ID:lc4UgABW
こんばんは、>>214です。
その後も333にすべく試行錯誤しています

>>254>>255>>256
私が使用しているPCはXPなのですが、参考にしてセーフモードでドライバをインストールしても結果は変わらず…。試しに別のPCにflashtoolをインストールして挑戦しましたがそれも駄目でしたorz
ふと思ったのですが、充電目的で電源オフの状態でケーブルを繋いでも充電されないのは何か関係あったりします?それともただの仕様?
258 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/05/31(金) 00:11:39.86 ID:zVTIpVyL
>>214
アンチウイルス関連で、たまに
flashtoolの一部ファイルを削除、隔離
してしまってることがあった。
flashtoolを点検してみたら?
259SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:08:18.59 ID:ypQRmIQ7
>>257
そもそも先に進まないというのは?
エラーメッセージもでないの?
260SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:13:13.81 ID:ypQRmIQ7
>>257
それと、俺のZは電源落としてケーブルに繋いでも充電されるぞ。

本体のほうに何かあるのでは?
261SIM無しさん:2013/05/31(金) 06:34:02.23 ID:mbLdIhyu
>>258
その可能性もあるのですね。点検してみます。
>>259
1 - Unplug the device
2 - Power off the device
3 - Press the back button
4 - Plug the USB cable
の画面がケーブルを繋いでも延々と出続けるのです。ログはエラーが出る訳でもなく、Please connect your device into flashmode.で止まっています。
ちなみに電源オフで充電している時にLEDは点灯してますか?
262SIM無しさん:2013/05/31(金) 07:11:41.60 ID:M0nt1tuO
>>261
電源OFFでも充電中はLEDつくよ
電源キー押すとバッテリーと雷の絵も出る

原因は本体の異常だろうなぁきっと

一回でもroot化してるとバレるバレない関係なしに厳密には保証対象外だけど

自己解決出来なかったらそのまま諦めるか、ショップに相談するかだね
263SIM無しさん:2013/05/31(金) 07:32:41.19 ID:M0nt1tuO
ちょっと調べたら過去のXPERIAシリーズには電源オフで充電されない個体の人が何人か出てる、その人たちは交換で解決したらしい
使ってる充電器はちゃんと1A以上のもの?ケーブルも1A以上対応?
電圧弱かったり接続甘いとと認識できないよ
通常時に電源オフで充電されないならroot関係無く不良個体かもよ

電源オン状態でPCに接続で充電されてる→接続したまま電源オフで充電継続って人もいるので、それでフラッシュしてみたら?

それより電源オフで充電されないってバッテリー0になったら再起不能じゃね?
バッテリー切らしたことないの?
264SIM無しさん:2013/05/31(金) 19:40:17.59 ID:Kh13BTot
ナビバーへ電源とメニューの追加方法をお願いします。
並び替えができるとなお良いです。
265SIM無しさん:2013/05/31(金) 21:54:19.84 ID:M0nt1tuO
初心者スレ
266 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/06/01(土) 07:36:25.69 ID:BSnniMMl
>>264
rootスレの3からファイルを用意
中から、systemUI.apkのみextract
パーミッションを644のしてsystem/appに放り込み、端末を再起動。
電源オフじゃなくて再起動ね。
267SIM無しさん:2013/06/01(土) 07:52:51.75 ID:rF9lecYu
>>263
充電器は04を使っています。試しに電源オフで充電器を挿し10分放置、電源オンでバッテリー残量を確認したところ電源オフ時と変わっていませんでした。やっぱり電源オフでは充電されてないみたいです。

> それより電源オフで充電されないってバッテリー0になったら再起不能じゃね?
↑確かにそうですね。バッテリーを切らした事は何回もあるのですが、充電して普通に使えてます。不思議です…。
268SIM無しさん:2013/06/01(土) 09:10:55.81 ID:FOBwwmoa
>>267
もうDS行ってきな
269SIM無しさん:2013/06/01(土) 10:29:36.70 ID:rF9lecYu
>>268
そうしますorz

今までレスくださった皆様ありがとうございました!
270SIM無しさん:2013/06/01(土) 10:58:55.16 ID:FOBwwmoa
>>269
こんなこといっちゃいけないだろうけどちゃんとアップデートするなりして初期化して非rootで持っていってね

root前からの本体不良なら堂々と余計なことは言わないで交換してもらいな
271SIM無しさん:2013/06/01(土) 23:45:27.98 ID:Oul3OOvA
>>269
なんて不具合報告するか、よく考えて行ったほうがいいよ。Flashtoolは厳密にはroot不要だけど、普通はやらないからね。
272SIM無しさん:2013/06/04(火) 10:04:52.39 ID:ZzIqbUAK
NFC関連凍結するとおサイフケータイ使えなくなるのか
僕も女子高生とNFCビームしたい
273SIM無しさん:2013/06/06(木) 22:42:32.82 ID:DXyrS+qg
楽天Edyで読み込めないんですが
どの凍結アプリが原因かわかる方いらっしゃいますか
色々解凍を試したのですがわかりません
よろしくお願いします
274 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/06/06(木) 23:22:35.50 ID:M1iR4NWT
fericaサービス
275SIM無しさん:2013/06/06(木) 23:29:46.06 ID:DXyrS+qg
一応FeliCaとかNFCだとかの名のつくものは凍結していません
ひとつずつ試していますが検討がつきません…
276SIM無しさん:2013/06/07(金) 22:20:20.73 ID:IEd/x6Tf
Titaniumで全部解凍して元に戻るかまず試せよ
ラベルでも付けときゃ再凍結も一括なんだからさ
277SIM無しさん:2013/06/08(土) 02:03:33.56 ID:t6nKGd7T
>>273です

>>276さんの言うとおり全部解凍しても上手く行きませんでした
調べてた所、だいぶ既出ものの問題だったようで
EasyRootingToolkitでrootをしていたのが原因でした
Root_with_Restore_by_Bin4ry_v21でrootしなおしたら問題なく読み込めました

回答ありがとうございました
次からはもう少し調べてから質問しようと思います
278SIM無しさん:2013/06/09(日) 06:21:11.53 ID:X/UNh0Me
pureXAudio v17 は何処からDL出来るんでしょうか?
279SIM無しさん:2013/06/09(日) 08:10:34.71 ID:tE74HyqD
>>278
ここに書き込む暇があったら検索かけたらすぐみつかる。

なんかBTのバッチあてたらスピーカーフォンになるバグがあるらしいから注意な
280SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:05:44.52 ID:c5VlTvCR
申し訳ありません、検索しても見つけきれません…
XDAのページまではいくのですが、どこからDLすれば良いのかわからなくて
281SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:09:08.21 ID:c5VlTvCR
DL出来ました
何度も申し訳ありませんでした
282SIM無しさん:2013/06/09(日) 11:59:03.14 ID:IASTINe1
TWRP2.5の導入の仕方を教えて下さい
283SIM無しさん:2013/06/09(日) 12:53:34.03 ID:PMZz6X5q
>>282
ダウンロードしてインストール
ここできくより調べた方が早い
いくらでもblogある
284 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/06/09(日) 14:33:42.08 ID:eAX+vDit
>>277
その Root_with_Restore_by_Bin4ry_v21
っていうのは一旦アンルート初期化してから導入しました?
それとも、前者(Easyのほう)でrootしたままの状態から、上書きrootで?
285277:2013/06/09(日) 16:39:51.35 ID:nmYQ4Krv
>>284
上書きrootで問題なくいけました
一応TWRPでバックアップとってからやりました
286SIM無しさん:2013/06/09(日) 21:31:12.90 ID:wZb5gD5D
[XZDualRecovery][v2.3 RELEASE] cwm 6.0.3.2 & twrp 2.5.0.0
これ導入したんだけど、インストール後の再起動の時はCWMに入れるんだが
2回目以降は、ボリュームキー押してもCWMに入れない
入る時のキーが違うのかな?
287 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/06/09(日) 21:51:49.42 ID:eAX+vDit
>>285
参考になります。ありがとうございました。
288SIM無しさん:2013/06/10(月) 06:34:33.97 ID:NJWujM9a
>>286
緑点灯後
VolUpキーでCWM
VolDownキーでTWRP

xdaのページに書いてあるよ
289SIM無しさん:2013/06/10(月) 16:25:40.25 ID:+awTcGrE
>>288
どっこいそれやっても入れないという。
別の入れた方がましじゃね?
290SIM無しさん:2013/06/10(月) 16:45:57.44 ID:+awTcGrE
>>289
ついでなんで、調べてみたら

dualrecovery.sh

こいつの中でグローバルモデルのみなチェックしてたわ。
ログにもはき出されていた

XZDualRecovery.log

キーチェック方法が違うんだなぁ。docomo Zでもチェックできるように
改変したらうごくとは思う
291ふぇりお ◆eT46cC3PlOC6 :2013/06/10(月) 18:02:47.09 ID:+awTcGrE
XZDualRecovery

こっちのスレに動かし方書いといたよー
保証せんけどね

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366864948/820
292286:2013/06/10(月) 19:27:54.68 ID:b8zh+pLV
>>291
ありがとうございます
おかげで、CWMもTWRPも安定して入れるようになった!
293SIM無しさん:2013/06/11(火) 00:20:03.91 ID:zwI48Wgj
cwmが起動しなくなって、再インストールしてみたんだけどやっぱり起動しない
どこを疑ったらいいのだろう?
294SIM無しさん:2013/06/12(水) 17:27:58.45 ID:iVEyK/6T
343に更新してしまって八方塞がりなんですが、携帯補償サービス使って新しい携帯に変えても343の最新の状態で届いてしまうのですかね?
295SIM無しさん:2013/06/12(水) 18:44:01.10 ID:xY80sCus
>>294
もちろん343
296SIM無しさん:2013/06/12(水) 18:44:28.45 ID:q7WaVz39
>>294
flashtoolでどうぞ
297SIM無しさん:2013/06/12(水) 20:34:07.25 ID:gQGMHt7J
>>294
どうしたらそんな斜め上の事を考え付くのかと
298SIM無しさん:2013/06/13(木) 14:32:15.06 ID:Uf4hfsLs
343ごときで八方塞りとか思う人は何もしない事をオススメするなぁ
299SIM無しさん:2013/06/13(木) 16:49:59.88 ID:05days0O
まあ333を調達しさえすれば解決したようなものだけどね
300SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:06:35.32 ID:VCgjvmrF
白ロムでアプデ済みのを買ってもその333のtftファイル
があればどうにでもなるってこと?
301SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:59:24.95 ID:CW9OAFPk
あなたは根本的にroot化とか向いてない人じゃないかな…
302SIM無しさん:2013/06/13(木) 19:04:22.95 ID:vK/7cB7c
>>300
バージョンダウンできる
333ファイルなんて探せばいくらでも出てくる
初心者スレだからいいけどここできくより調べた方が早い早いよ
もう少し基本的な所を知ったほうがいいと思う、初心者スレでもゼロからはみんな教えてくれないよ
303SIM無しさん:2013/06/14(金) 00:29:19.86 ID:XTjyS1bh
このスレ1から順に読んでいけば343からでもroot化にたどり着くことは容易
聞く前にログ読んだ方が早い
304SIM無しさん:2013/06/19(水) 18:05:26.09 ID:A/bu/ue6
なんのための初心者スレやねん
やっぱ専門板って糞だわ
305SIM無しさん:2013/06/19(水) 21:43:30.50 ID:uShdwpsR
purexaudioってアンインストール出来るのかな?
Bluetoothで通話とかができなくなった
306SIM無しさん:2013/06/19(水) 22:47:35.50 ID:yAASPkI/
バッチファイル入れた?

最新のBT用バッチファイルは通話がスピーカー出力のみになるバグがあるから注意な。
307SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:34:06.82 ID:6+lXZ1pN
バッチファイル入れてないです
どのバージョンのがいいのでしょうか?
308SIM無しさん:2013/06/19(水) 23:37:01.79 ID:6+lXZ1pN
PXA_BT_FIX_ZEROINFINITY 6/4 これはバグ付きのやつでしょうか?
309SIM無しさん:2013/06/20(木) 00:23:16.89 ID:8PPkgrQD
今日
知的好奇心から初めてroot取ってみた
取った満足感で終わりそうな気がしている
Androidは色々な事が出来てiphoneのJB程アドバンテージが無いように思えた
iphoneのJBはかなり前からやってます

取り敢えず初心者として
面白い設定などありますか?
サイトを参考に凍結とかはやってみました
310SIM無しさん:2013/06/20(木) 02:41:46.07 ID:V1W+OnJL
>>309
linuxのosイメージをxperiaで起動してクアッドコア、メモリ2gbのモバイルがどこまでやれるか試す
もちろん遊びレベルでしか動かないけど
311SIM無しさん:2013/06/20(木) 09:30:11.69 ID:8PPkgrQD
>>310
サンクスコ
俺にはそんな重量級の使い方は出来ないからなぁ

もう少し別の方法で楽しみを探してみるよ
312SIM無しさん:2013/06/20(木) 09:57:52.10 ID:tDAciUW4
>>311
意外と簡単だよー

楽しみたいならブートアニメーションでも作ってみれば?
電源オンの時のアニメーションを作ったり変えたり
作り方はくぐってね
313SIM無しさん:2013/06/20(木) 11:35:10.46 ID:1KJmSUT4
>>312
サンクス
まぁ色々調べてみて自分にあったのを探してみますわ
314SIM無しさん:2013/06/24(月) 16:37:32.13 ID:8u6TDjJ1
343でもOKな新しいワンクリツール来てるね
315SIM無しさん:2013/06/24(月) 17:50:52.20 ID:Y/WJ1Dvx
>>314
キューブキューブさんのと同じ脆弱性使ってるから新しいわけではないけどな
316SIM無しさん:2013/06/24(月) 22:49:33.90 ID:3Vj/OKMH
xperia Zの最新ホームのapkを探しています。XDAで探してみたのですが難儀をしています。
どなたかURLを教えてもらえないでしょうか・・・
317SIM無しさん:2013/06/24(月) 23:03:37.81 ID:/9uqym8d
本体持ってるならsusからFILE〜だけ抜いてそこから取り出せばいいだろう
318SIM無しさん:2013/06/25(火) 06:46:30.47 ID:pLhFhRTL
343でも再root可というので333からOTAしようとしてるんだけど
更新センター解凍して通知の表示出たのはいいけどインスコでエラーになる
PC繋がないとダメなんだっけ?もう忘れちゃった
319SIM無しさん:2013/06/25(火) 06:59:56.83 ID:eJ6a+O9e
system弄ってるとOTAは無理だぞ
320SIM無しさん:2013/06/25(火) 07:41:41.78 ID:1VuXcT35
>>318
319の言う通り
対した変化じゃないから333で使ってるが吉
321SIM無しさん:2013/06/25(火) 08:42:20.23 ID:pLhFhRTL
>>319-320
そうだったんですねありがとう
322SIM無しさん:2013/06/29(土) 03:00:59.75 ID:V/6IkAMU
既にTWRPを導入済みなのですが、これってCWMと共存出来ますか?
出来なかった場合、双方を入れ替えることは出来るんでしょうか?
323SIM無しさん:2013/06/29(土) 18:07:03.13 ID:Yyh1EoV8
http://kaisyano.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
これの焼き方教えてくださいまし
324SIM無しさん:2013/06/30(日) 09:23:02.67 ID:zbi0HMqh
>>322
共存できるよ。
325SIM無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:uURDtN2s
ナビバーのアイコンって何処に入ってますか?
326SIM無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TIEl4st4
systemUI.apkの中
327SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Vx6VGBKW
>>326
ありがとうございます
328SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6t+GbLmW
root explorerでsystem領域をr/oからr/wにマウントするとすぐに電源が落ちるんだが、落ちない方法ってない?

ちなみにビルド番号は333
あと、PCでadb接続にしてマウントしてみたけど、電源が落ちてしまう。
329SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:19lrUl/6
>>328
ルート権限取得したワンクリツールをもう一回やってみ
330SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UMXunCr3
>>328
ricっていうsystemのマウントを監視してるプロセスがあるのよ
systemがr/wでマウントされると強制再起動
ric自体を消去しても起動時に自動修復される厄介者
対策は既に出回ってるから調べてみるといい
331SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:51N4RaQI
cube mod 導入してナビバーに電源キーを追加したのですが、うまくアイコンのサイズを合わせることができません。
縦横をどういう比率で設定したらホームキーやバックキー等のアイコンと同じ大きさで表示されますか?
332SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:q+cOGkLC
>>329
>>330
343専用のrootワンクリツールをミスって333に使ったらsystemをr/wにマウント出来たわ
サンクス
333SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Kn40WRsX
失礼します、過疎スレに貼ってしまい改めて書かせて頂きます

設定にあるチェックボタンはちゃんと設定してるんですが、
スマホを横にすると画面も横に切り替わります、画面が動かない様にするにはどうしたら良いのでしょうか
334SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fqQGa2Hh
>>333
初心者質問スレにレスくれてる人いるぞ
335SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5UhQm+KB
XDAにあるzipをtwrpでインストールする方法を教えて下さい
336SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MCG8GnQS
自分で答え書いてるじゃん
337SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5UhQm+KB
出来ましたすいませんありがとうございます
338SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LeTRHch6
海外ロム10.3.1.A.0.244を焼いてdocomoのLTEに接続できますか?
海外ロム焼いた後カスタムロムと移行する予定なのですが
339SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:iuiMozYD
>>338
はい
340SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RWyVPKt6
>>338
ggr
341SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:38:01.67 ID:4Ox8BC1Z
>>338
できます。
4G表示になります。
342SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:41:27.17 ID:rV4jKBwo
皆さん感謝、わかりやすかったです
343SIM無しさん:2013/09/16(月) 03:12:01.46 ID:zemxOawX
もうこの機種に4.2が来ることはない?
344SIM無しさん:2013/09/16(月) 05:29:58.31 ID:Faj0AIUQ
>>340
氏ね
345SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:57:04.02 ID:X6k8Y4CY
>>343
明日ぐらいに来そうだけどね・・・
346SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:25:24.61 ID:zemxOawX
>>345
きたらいいなぁ
347SIM無しさん:2013/09/16(月) 23:53:01.19 ID:XN4Go2Jv
今さらroot取るか4.2待つか悩んでるんだけどroot取ってからもおサイフケータイはちゃんと機能する?
セキュリティ的にはどうなのかな?
348SIM無しさん:2013/09/17(火) 00:55:41.60 ID:wo1aBtmj
>>347
おサイフは使えるけど、セキュリティーアプリは一応入れといた方が良いよ、あとオープンネットワークに無駄につながないとかrootとってもあやしいと思われるroot専用アプリ使わないようにするとかぐらい

よくggってから初めたほうが良いよ

個人的にアバストはオススメです
349SIM無しさん:2013/09/17(火) 01:17:47.17 ID:3FHzcYBF
ダウンロードしたデータが全て本体ストレージに保存される仕様をSDカードに変更する事は可能でしょうか?
また、ストレージの設定から本体データをSDに転送する事が出来ません。
SDカードが相性悪いせいでしょうか?よろしくお願いします。
350SIM無しさん:2013/09/18(水) 02:23:27.58 ID:ZzZdWUjg
晋遊舎の100%ムックシリーズ
スマートフォン&タブレットフリーク
root化&脱獄大全って本を見かけたのですが参考に買ってもいいのでしょうか?

中身が確認出来ない状態なのでちょっと躊躇してしまいました
351SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:02:45.73 ID:No8yQT+w
>>350
それネットからの無断転載ばっかりだから絶対に買うなよ
ムック本が勝手に転載したせいで潰れたサイトもあるし
352SIM無しさん:2013/09/18(水) 15:13:17.60 ID:Z+ikVgVE
>>351
そうなんですか

ググると知識ごっちゃになりそうなんで書籍だったらいいなと思いまして
書籍で知識蓄えた人はいないんですかね?
353SIM無しさん:2013/09/18(水) 15:40:14.04 ID:No8yQT+w
>>352
情報拾ってくるだけの編集部より元になった情報を発信してる人がいるネット上のほうが知識蓄えるにはよっぽど良いと思うぞ
最低でもググって理解できるぐらいにならないといざというときに何もできない
354SIM無しさん:2013/09/18(水) 16:06:10.91 ID:yAHfRt5T
ゲームの攻略本もユーザーが作ったwikiから転載とか山ほどあるからな
355SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:08:01.41 ID:1JGeRyhI
ゼロからの勉強しようと思うのですがネットだけでなんとかなるもん?
Android関連の本も読み漁った方がいい?
どうせ学ぶなら詳しくなりたい
356SIM無しさん:2013/09/20(金) 10:23:48.22 ID:meloPdz4
本を読む暇があったらネットだな

ただ、ネットは情報を探す方法や検索ワードの知識を蓄えるべきだろうね
探す力をつけるのに時間かけた方がいい

何をするにも自分で探せるようになるべきだろうね。
人に聞くにも単語やらなにやら知らねばなるまい。

その流れの一つとして、まぁ本もいいんじゃね?本だけだと知識かたよるぞ。
357SIM無しさん:2013/09/20(金) 15:39:34.40 ID:LnDnxXgL
>>355
ネットだけで十分。
ただ、検索する場合に複数のサイトの内容を確認、比較して見ること。
あとはネットで見つけただけで満足しないで実際に自分でやってみる事。

ただ向き不向きはあると思う。
論理的な思考ができない(数学的の証明問題的なものが不得手)ならやめておいた方がいいかな。
358SIM無しさん:2013/09/21(土) 04:20:23.68 ID:CgCvDWPJ
root取得をせずに、海外版正規ROMを焼いた場合って
修理保証から外れますかね?

修理に出すときは、docomo版正規ROMを焼いた状態でです。
359SIM無しさん:2013/09/21(土) 07:13:20.81 ID:llWmZP7z
初回起動時にでるbootフラグさえ見つからなきゃバレようがないと思う
360SIM無しさん:2013/09/21(土) 11:23:34.92 ID:yDXu8Q0G
>>358
保証対象外にROMの改造等みたいのがあるから一度焼いてしまった時点で持って行くべきではないね。

ポッチャンさせれば?
361SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:01:03.71 ID:2328Oz7M
不利益を被る厨、又出ました。
362SIM無しさん:2013/09/23(月) 00:21:44.13 ID:3htNGK0w
>>358
海外ROMのままなら保証はずれ。
正規ROMでroot取得してても保証はずれ。
root取得なし正規ROMなら受け付けてもらえるよ。

故意破損は、ばれるから気を付けてね(特に濡らし)
363SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:32:35.99 ID:W+ZoN0r1
rootしたら電池交換も出せず、買い替え後も白ロムとして売る事も出来ないわけね。

リスク高いから俺はそのまま使うことにする。
364SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:41:34.79 ID:JSewdhtb
>>363
ああ、それがいいそうしなさい
あと今度からそういう事は本スレかチラシの裏にでも書いてくれ
365SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:15:43.70 ID:W+ZoN0r1
>>364
へーい\(^o^)/
366SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:23:22.15 ID:3TsEWOB1
>>365
その顔文字の使い方間違ってるぞw
367SIM無しさん:2013/09/24(火) 08:31:49.80 ID:4iYpNdnB
>>362
>故意破損は、ばれるから気を付けてね(特に濡らし)

ドコモはどんだけエスパー揃えてんだよww
368SIM無しさん:2013/09/30(月) 12:28:21.32 ID:M8CqPAvf
チタンのスケジュールバックアップが動くと壁紙と言語が変更されてしまうのですが、同じ症状の方いますか?

もし改善策がわかる方いたら教えて下さい。
369SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:54:57.85 ID:A+yqbFvn
easy rootingでルート取りたいんだが、android sdkをpcに事前に準備しておく必要ってあるの?

usbデバッグオンにして接続しても、うまくいかないんだが...
370SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:14:09.30 ID:id2TugJi
>>369
提供元不明のアプリは?

キットのバージョンちゃんと確認したの?

そもそもドライバーは?
371SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:28:21.21 ID:A+yqbFvn
>>370
提供不明のアプリ、バージョンは問題ない

xperia activeなんだが、初接続時にインストールした

気になっているのは、以前miniproのルートを取ったんだが、androidsdkなどの設定がそのままになっている
これは関係あるのかな?
372SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:44:45.28 ID:9D78FoU7
まずadbドライバが入ってるかどうか確認しないと…
sdk入れてるならとりあえずadb最新にしてadb devices叩いてみなされ
ちゃんと認識されてればデバイスIDが表示される
373SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:54:18.65 ID:A+yqbFvn
>>372
コマンドプロンプトでなんか打つ奴だっけ?
ちょっと確認してみる

デバイスidが表示されたら、おkってことか
374SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:07:48.33 ID:gUlrS0TE
Z1待ってる間にiPhone出ちゃって同じドコモ内で浮気した今は
サブ機と成りさがったペリアのアプデなどどうでもよくなった
375SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:12:30.71 ID:EAoDbclJ
>>374で?
376SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:45:52.60 ID:A+yqbFvn
minipro2.3.4のルートを取ったときに設定したadb driveはactiveじゃ使えないのか?

大人しく最初から設定しようと思っているんだが、adb driveって端末ごとに設定がちがうんだっけ?
377SIM無しさん:2013/10/08(火) 01:17:04.54 ID:mLYRRs6+
>>376
そりゃソーダロー
378SIM無しさん:2013/10/11(金) 08:26:00.71 ID:gWjS3juz
10.3.1.A.2.67を公式アップデート来なかったら焼きたいんですが入れてる方いますか?

ただ海外ROM入れるとspモードメールアプリ使えなくなるんですよね。
使う方法無いんでしょうか。
379SIM無しさん:2013/10/11(金) 13:22:55.97 ID:GcDnX/Jd
>>378
海外ROMでもspモードメールアプリとCommuniCase
両方使える。ちゃんとリアルタイムプッシュ受信もしてくれる
??
SPモードメール
ttp://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/aokp-customrom-spmailpushnotifier.html
??
CommuniCase
http://ameblo.jp/amigo711/entry-11397576912.html
??
この辺参考にしてみてください

2chMate 0.8.5.8 dev/Sony/C6603/4.2.2
380SIM無しさん:2013/10/11(金) 13:38:21.25 ID:GcDnX/Jd
CommuniCaseはこっちのほうがよかったかな
ttp://dooyr22.blogspot.jp/2012/11/cm9sc03dcommunicase.html

DcmAppManager.apk
DcmWapPushHelper.apk、
docomoAccountAuthenticator.apk
libdaaCrypto.so

の4ファイルが必要なだけ
381SIM無しさん:2013/10/16(水) 15:33:34.84 ID:IJ7NMChV
アプデ来たけどroot取る気ならしない方がいいの?
382SIM無しさん:2013/10/16(水) 17:38:40.93 ID:/bvYM2M4
>>381rootとってからアプデ
383SIM無しさん:2013/10/16(水) 20:57:42.42 ID:xF0Y2/v+
情弱な私は、アプデ後、開発者モードの表示させ方が分かりませんでした。
ビルド番号連打だったのですね。
384SIM無しさん:2013/10/20(日) 12:53:10.86 ID:MJCXA7N9
rootkitを使って343のroot化しました。
superSUをインストールしてパズドラが出来るようにしたのですがSUをオンオフしてもパズドラが起動できなくなり、superSUを一回アンインストールしました。
その後再インストールしてもSUバイナリがインストールされていませんとなってしまいました。
どうすればSUバイナリをインストールできるでしょうか。
お願いします
385SIM無しさん:2013/10/20(日) 12:57:13.72 ID:7nO5wgv/
superuserを入れてみる
386SIM無しさん:2013/10/20(日) 13:39:59.59 ID:MJCXA7N9
>>385
ありがとうございます
superuserを入れてみたのたのですが、SUバイナリを更新してくださいと出て、インストールを押してもインストールに失敗しましたとなってしまいました。
387SIM無しさん:2013/10/20(日) 14:01:24.26 ID:7nO5wgv/
>>386
じゃあsuperSUもsuperuserも一端アンインストールして再度rootkit実行
388SIM無しさん:2013/10/20(日) 14:14:26.47 ID:5lz+5vBS
>>387
何度やってもダメだったのですがデバック許可がいつの間にか外れていました
おかげでsuperSUインストールできました
本当にありがとうございました
389SIM無しさん:2013/10/23(水) 19:36:24.70 ID:tjdhOSrS
起動しないZ(SONYロゴで電源が落ちる)を入手しました。
復活を試みるため、FlashtoolでROMを焼く際に
・デバック許可
・提供元不明のアプリ許可
は必要でしょうか。

現在、起動しないため、これらをONにすることができず
このままROMを焼いて壊れてしまうことを回避するために
質問させていただきました。
よろしくお願いします。
390SIM無しさん:2013/10/23(水) 19:50:14.14 ID:JsxP6p/7
>>389
お、おう
flashモードで起動すれば大丈夫なんじゃないか
391SIM無しさん:2013/10/23(水) 19:56:02.59 ID:xqvjx55W
ググると確かに何故かデバック許可入れろとか書いてある事あるな
392SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:47:12.97 ID:cohWwXuM
いいなあ
仮文鎮で見捨てられたZとかあれば俺もほしいわ…
393389:2013/10/24(木) 18:42:13.84 ID:+zXixItS
皆さん、ありがとうございます。
仰るとおり、サイトによってこの2点をすることと
書いてあったりなかったりでわかりませんでしたが
行わなくていいのですね。
どうもありがとうございます。
394SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:04:18.37 ID:Mk29og6h
>>393
復活したの?
395SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:22:45.11 ID:+zXixItS
>>394
訳あって、今、実機が手元にありません。
試してみたら結果を報告しますね。
396389:2013/10/25(金) 18:11:41.95 ID:iQ/mg/3r
結論はダメでした。
音量下押しながらUSBで繋ぐとROM焼き画面になりますが
0%のまま進みませんでした。
原因は>>136かもしれません。
起動しないので設定変更できないため
あきらめて修理に出そうと思います。
ありがとうございました。
397389:2013/10/25(金) 18:16:23.36 ID:iQ/mg/3r
追伸:SUSは、最新Verのためダメでした。
398389:2013/10/26(土) 08:18:10.37 ID:SsU0tDnV
なんとか起動に成功し、結果無理でしたが
カメラの黒点がありました。
うまくいけば交換かも知れないので
DS行ってきます。
399SIM無しさん:2013/10/26(土) 18:23:25.26 ID:axd4lVsY
SO-02E
superSUでrootを解除した状態でsuperSUをアンインストールしてしまったためrootを再取得しようと思い
最新(4.2)に343を焼いたのですが、rebootループ(Xiでフリーズ→再起動)を繰り返しています
何度焼いても状況が変わりません
助言をお願いします
400SIM無しさん:2013/10/26(土) 19:41:35.71 ID:axd4lVsY
>>399
自己解決しました
flashtoolのwipeをすべてオンにしたら起動出来ました
お騒がせしました
401SIM無しさん:2013/10/27(日) 21:20:30.52 ID:DYYKN1CC
256にアプデ後ナビバーに検索キーとメニューキーを表示させたいのですがどうすれば良いですか?
402SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:13:54.98 ID:F3fVq80b
祈れ
403SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:04:36.85 ID:3v4/R5nu
外装修理に出すためにflashtoolでunrootにしようとしてるのですが、docomoにバレますか?
404SIM無しさん:2013/10/28(月) 12:11:26.99 ID:9q+uxtRo
バレない初期化済みだから遠慮する事ないと思う
しかしroot奪取後は全ての保障を放棄しるってのが流れ
外装のダメージとrootの関連は不明
もしかしたら落としやすくなるのかもしれん
405398:2013/11/02(土) 12:29:17.80 ID:mJP4amdQ
DSにて「破損があるので5,250円で修理」となって
シリアル変わって新品になって戻ってきました。
406SIM無しさん:2013/11/02(土) 17:37:15.52 ID:+IMysTvk
>>398
市ねくず
407SIM無しさん:2013/11/03(日) 02:04:43.67 ID:5PVULFKg
>>406
うっせーハゲ
408SIM無しさん:2013/11/03(日) 07:42:55.77 ID:/J6Ykqb0
>>407
くっせーハゲ
409!ninja:2013/11/07(木) 13:05:36.85 ID:JY1NK8vb
誰か教えてくれたのむ!
彼女に言われて仕方なくLINEを入れたんだが
これroot維持したままだとSUを隠さないと起動しないよね?
起動させとけばSU有効に戻しても通知ってくるのかな?
因みに友達とかへの自動通知は登録時に全部きってあるから俺がLINE始めたのはバレてないよな?

誰かたのむ!
410SIM無しさん:2013/11/07(木) 13:06:46.13 ID:JY1NK8vb
>>409
名前欄への突っ込みは無しでw
411SIM無しさん:2013/11/07(木) 19:28:08.24 ID:cw5wx3Y0
root関係ない
412SIM無しさん:2013/11/07(木) 20:40:01.65 ID:5KTWirug
>>409
いやいや、ホントはrootとってないか、ライン入れてないだろ?
413SIM無しさん:2013/11/07(木) 22:21:38.64 ID:Sbz4FpO2
2行目からウソだろ
414SIM無しさん:2013/11/07(木) 23:35:43.91 ID:+YV/bTmg
みんな突っ込み激しすぎw
415SIM無しさん:2013/11/07(木) 23:42:54.46 ID:2mRw9ugI
>>414
すんません。アホな質問すぎて思わず突っ込んでしまいましたww

そもそも何がしたいんだ?

しかも今更lineって・・・??
416SIM無しさん:2013/11/08(金) 00:02:31.78 ID:/0cA+Vd+
おまいらって…ありがとわかった
設定でアドレス帳にのってる人への通知オフ、自分への誰がやってるかの通知のみオン ←これでも相手には友達かもって通知がいく
だから一回垢削除してやり直したよ…
root関係ないのはそうみたいthx
SU有効のまま起動してる
また教えてくれなwww
417SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:16:21.01 ID:6v6b781k
友達なのにライン教えたくないって、珍しい友達関係だな

ヘンなヤツ
418SIM無しさん:2013/11/09(土) 14:58:58.35 ID:SDO+Mo9B
>>416
いいってことよ
419SIM無しさん:2013/11/09(土) 17:57:54.07 ID:rN/CJlZ5
4.2にアプデしたら、起動時に「問題が発生したため、Youtubeを終了します」ってエラーがでるようになってしまった_| ̄|○
Youtubeアプリを入れなおしても改善されず。。

Titanium Backupで凍結しているアプリが原因だと思うけど、どれを解除していいかわかりません
どなたか改善方法をご教示下さい
420SIM無しさん:2013/11/09(土) 18:52:24.61 ID:ZH0txoQ0
全部解凍しろよ
421SIM無しさん:2013/11/10(日) 10:42:38.71 ID:l6tzyOjO
>420
全部って何を凍結すればいいんですか
422SIM無しさん:2013/11/10(日) 12:46:17.55 ID:H7R7hkD8
>>421
解凍ね
423SIM無しさん:2013/11/10(日) 12:51:14.06 ID:QeQdNJmD
424SIM無しさん:2013/11/13(水) 14:31:06.78 ID:bWoWceVI
テキストファイルがutf-8ではなくutf-16leなんですが変換して保存してもいいんですか?
425SIM無しさん:2013/11/17(日) 15:28:10.72 ID:le4deo3V
Z1のカメラアプリ入れれる?
426SIM無しさん:2013/11/17(日) 22:06:19.52 ID:pGfjNu+q
427 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/26(火) 20:50:40.45 ID:UdoDLK0p
調べてもあまりしっくりくる答えが得られなかったので、皆さんにお聞きします

root化での、セキュリティー面でのデメリットはなんでしょうか?

自分の端末から情報抜き出されるなんて事はあるんでしょうか?
428SIM無しさん:2013/11/27(水) 00:26:55.46 ID:4rnWe7nz
情報抜き出すだけなら、rootとるまでもなく、個別の権限があれば抜き出せる。
そのへんのアプリに入ってるアドウェアが抜きたい放題抜いてるだろ?!
429 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/27(水) 05:44:42.16 ID:kIMlQa5q
>>428
回答ありがとうごさいます
不審なパーミッションのアプリをインストールしなければ支障ないということでしょうか?
端末がネットワーク経由で勝手にハックされ、DoS攻撃の踏み台にされる危険性があるという記事を見たのですが本当ですか?
430SIM無しさん:2013/11/29(金) 10:04:17.02 ID:qfu56FrN
充電口キャップのパッキン切れたので無償修理出したんだけど、
これってどこまで部品変わってくるのかな?
キャップだけ? ガワ全部?

ショップの店員に聞いてみたけど、なんかモニョモニョ言っててよくわからんかった。
431SIM無しさん:2013/11/29(金) 12:42:16.01 ID:NvfDo1VX
修理に関してはメーカーの裁量だから正確な事はショップ店員には分からないし
ある程度の予想はつくが違った場合クレームの原因になるので言わない

ちなみにキャップ破損だと大抵そこだけ修理な
432SIM無しさん:2013/11/29(金) 13:31:17.90 ID:qfu56FrN
そっかー、ありがとう。
近々外装交換出そうと思ってた矢先の話だったから、
どうせなら、初期化だの何だの2度手間を省くために、一緒にお願いしようかと思っててさ。
過去のXPEERIAのキャップ修理だと、有償だけどガワ総とっかえ、みたいな感じだったから、
今どうなんだろ、と思って。

無償になった代わりに、大抵キャップだけなんだな。
追い金払って外装交換も頼んでくるわ。
433SIM無しさん:2013/11/29(金) 14:24:46.74 ID:qfu56FrN
というか今気づいたが、俺の質問誤爆じゃん

親切に答えてくれた人ありがとう
そしてみんなごめんね
434SIM無しさん:2013/11/30(土) 15:29:38.28 ID:uNZZ4J+T
docomo4.2.2入れてるんだけど、
XposedつっこんでGXMod入れてみたら起動直後にシステムUIが落ちる…のは仕方ないけど、
あまり内容弄るとしょっちゅう落ちるんだけどどれを弄ったらダメなのかいまいち境界線が分からないんだけどどうすればいいんだろう?
ちなみにSO-04EMOD入れろよという解答だけは無しでお願いします。
435SIM無しさん:2013/11/30(土) 15:36:31.59 ID:0s3ibVtz
>>434
GX Mod extender自体がダメだからしょうがない
四つぐらい前のバージョンだと落ちなかったと思うけど最近のはZでは使えない
436SIM無しさん:2013/11/30(土) 15:36:33.46 ID:Jbas9ABc
>>434
他のsystem系のモジュール切ってもダメ?
SystemUI弄るモジュールは機能が干渉してしまう
437SIM無しさん:2013/11/30(土) 16:16:02.29 ID:uNZZ4J+T
>>435
あざっす
最新Verはやめた方が良いのか…
>>436
System系はXPrivacyくらいかな?というかあまりXposedアプリは全くというくらい入れてないです。
438SIM無しさん:2013/11/30(土) 16:42:41.77 ID:uNZZ4J+T
連投すまない
>>435
4.3.2→4.0.0に落としてみたら安定して落ちなくなりました!ありがとうございます!
SO-04EMODだと物足りなさというか通知文字がの二段表示がおかしい(極小文字にも関わらず二段目が途切れる)からGX Mod extender使ったら大分自由で弄れるから気に入ってたんだ。
439SIM無しさん:2013/11/30(土) 22:21:05.85 ID:Jbas9ABc
>>438
XBlast Toolが気に入ってるから・・・
僕もver.落として試してみます
440SIM無しさん:2013/12/01(日) 17:51:26.24 ID:iovlIBOs
電源コネクタのキャップだけ割れかけ?みたいで修理したいけどお金取られる部品かな?いくらかかるんだろう
441SIM無しさん:2013/12/09(月) 22:41:06.52 ID:U1uPUCpU
docomoから解約した4.1.2をroot化してテザリング端末として使用しようと思うんだが、現段階ではどのVerも上がってない状態なのだろうか…?
442SIM無しさん:2013/12/11(水) 21:59:08.94 ID:HYFrENKr
>>441
ニホンゴデオネガイシマス
443SIM無しさん:2013/12/12(木) 05:03:29.83 ID:jQGikt6l
>>442
カンコクゴデオネガイシマス
チョンヤロウ
444SIM無しさん:2013/12/13(金) 22:13:46.58 ID:wOVtTXB6
初カキコです。
ワンクリツールでroot化は成功したのですが、そこからどのようにしたらテザリングが可能に出来るのでしょうか?
質問被ってたらすみません。
445SIM無しさん:2013/12/13(金) 23:02:57.20 ID:FDmrB5c0
>>444
テザリングはroot必要ありません。
446SIM無しさん:2013/12/13(金) 23:21:45.19 ID:/a3lHNhv
>>444>>441同じ人なのか?
テザリングの意味分かってる?
root以前の問題なんであえて言わせてもらうggrks
447SIM無しさん:2013/12/13(金) 23:28:45.74 ID:wOVtTXB6
>>445
レスありがとうございます。そして自分の情報不足でした。すみません。
今shー02eを他社のsimで使用しているのですが、ググったらroot化したらテザリングが出来る様になると聞いて何とかしようとしてるのですが上手くいきません…
448SIM無しさん:2013/12/13(金) 23:38:26.31 ID:wOVtTXB6
連投すみません。自己解決しました。splite3みつけました。申し訳ないです。
449SIM無しさん:2013/12/24(火) 07:33:32.75 ID:8tltSeVD
gravityboxってどんなことが出来るんですか?
450SIM無しさん:2013/12/24(火) 20:03:33.50 ID:Hw+irLay
>>449
日本語対応してますよ
451SIM無しさん:2013/12/24(火) 23:07:09.38 ID:8tltSeVD
>>450
日本語化されてたんですね、ありがとうございました
452SIM無しさん:2013/12/26(木) 22:46:15.33 ID:Aaxj92LX
http://i.imgur.com/gCJgChV.png
これって上から
メディアの音量・通知音量・アラームの音量・メディアの音量?
だと思うんですが、一番上と一番下の物の違いは何なんでしょうか?
453SIM無しさん:2013/12/26(木) 23:38:16.57 ID:FXSvIBpe
>>452
何のモジュール入れたか知らんが
着信音量と通知音量別にできるヤツだろう
454SIM無しさん:2013/12/27(金) 00:53:21.43 ID:z3J7EbD7
>>453
使ったモジュールはgravityboxで
確かに着信音と通知音の音量を別々に設定できるようにしました

http://i.imgur.com/d9CeNr5.png
まだいまいち分からないのですが
この画像の一番上が着信音量、上から二番目がメディアの音量、三番目が通知音、四番目がアラームですよね?
で、最後は一体何の音量を指しているのでしょうか?
455SIM無しさん:2013/12/27(金) 07:34:00.24 ID:097fYKsz
>>454
電話の時の音量じゃないかな
456SIM無しさん:2013/12/27(金) 18:07:48.96 ID:/0/61okg
>>454
増えとるしw
そーね、受話音量っぽいね
457SIM無しさん:2013/12/27(金) 18:09:01.59 ID:/0/61okg
>>454
っつーか、試せよ!
458SIM無しさん:2013/12/27(金) 19:06:51.59 ID:z3J7EbD7
>>455
通話時の音量でしたか・・・
スッキリしました、ありがとうございました

>>456
すいません、5つ出る時とそうでない時があるんですが
>>452を撮った時には何故か出てこなかったのでそのまま質問してしまいました

>>っつーか、試せよ!
初め着信音量と通話時の音量は共通だと思っていたので疑いすらしなかったんですすいません
459SIM無しさん:2014/01/18(土) 16:51:57.63 ID:DXHy/GdL
Honamiカメラを導入するために、xUltimateを使ってdocomoROMをdeodexしようとしているのですが、
Bluetooth.odexのところでつまづいてしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
ROMはdocomo 4.2、xUltimateのバージョンは2.4です。
よろしくお願いいたします。
460SIM無しさん:2014/01/18(土) 16:54:55.61 ID:DXHy/GdL
エラーメッセージです
Starting Bluetooth.odex
*****************************************
* Deodexing... *


Error occured while loading boot class path files. Aborting.
org.jf.dexlib.Code.Analysis.ClassPath$ClassNotFoundException: Could not find int
erface Ljavax/btobex/Authenticator;
at org.jf.dexlib.Code.Analysis.ClassPath$ClassDef.loadAllImplementedInte
rfaces(ClassPath.java:865)
at org.jf.dexlib.Code.Analysis.ClassPath$ClassDef.<init>(ClassPath.java:
690)
at org.jf.dexlib.Code.Analysis.ClassPath.loadClassDef(ClassPath.java:280
)
461SIM無しさん:2014/01/18(土) 16:57:18.88 ID:DXHy/GdL
エラーメッセージの続きです
at org.jf.dexlib.Code.Analysis.ClassPath.initClassPath(ClassPath.java:16
3)
at org.jf.dexlib.Code.Analysis.ClassPath.InitializeClassPath(ClassPath.j
ava:131)
at org.jf.baksmali.baksmali.disassembleDexFile(baksmali.java:111)
at org.jf.baksmali.main.main(main.java:293)
Error while loading class Lcom/android/bluetooth/bpp/BluetoothBppAuthenticator;
from file .\origi_app\Bluetooth.odex
Error while loading ClassPath class Lcom/android/bluetooth/bpp/BluetoothBppAuthe
nticator;

続行するには何かキーを押してください . . .
462SIM無しさん:2014/01/23(木) 08:48:04.91 ID:9UxpK/9R
ずっと333で使ってきたがエラー頻発になってきたのを機に256にしてみた
初期化はしなかったけどすごく動作が軽くなった
463SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:49:24.21 ID:j2QTqK0R
pc companionから、修復ファイルがダウンロード出来ないけど、うちだけ??
464SIM無しさん:2014/03/04(火) 21:55:50.39 ID:UPTpVtxS
http://i.imgur.com/XokzPT6.jpg
こんなのが出てきてsdカードにデータ転送が出来ないんだがどうすれば直る? 再起動したけどダメだった....
465SIM無しさん:2014/03/05(水) 00:30:22.18 ID:1Ha/NO1R
>>464
SDカードを買い替える
466SIM無しさん:2014/03/16(日) 23:38:47.24 ID:B/v4eKBx
特定のアプリ使ってると以下のように設定したクロック数がたまに変更されるんだけどどうにかしてクロック数固定したいんですがどなたかご教授頂け無いでしょうか。

CPUTunerで仮想ガバナーをperformanceにし、1500MHz固定にする

特定のアプリを起動する

クロック数が変更される

CPUTunerみると750MHzに変更される

なお、リアルタイムで見れるようにQuick System Info Proを使っています。
467SIM無しさん:2014/03/18(火) 02:38:45.02 ID:EoWiM9MC
CWMのリストアによる失敗でディスプレイがブラックアウトしタッチできなくなった場合キャリアからの修理て受けられるんですか?
468SIM無しさん:2014/03/18(火) 03:55:27.86 ID:yRolSrNY
保障対象外になります
すべて自己責任です
469SIM無しさん:2014/03/18(火) 09:28:57.45 ID:e2VuqgZQ
>>467
最悪の場合ブラックリストに入れられ今後一切修理を受けられなくなる
470SIM無しさん:2014/03/18(火) 13:28:40.80 ID:AUq1QERb
>>467
受けられるわけがないわ
ブラックリスト入りおめでとう
471SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:25:21.40 ID:RKlhuNwN
ftfで4.2.2最終版のスペインROMをベースバンド維持しつつ焼き、その後root維持のためにCWMでスペイン版の4.3(10.4.B.0.569)を焼きました
その結果、2.4ghz帯の無線LANとBluetoothの併用が出来なくなってしまいました
5ghz帯の無線LANとBluetoothは併用できます
これは何が悪さをしていると思われますか?
472SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:25:52.56 ID:RKlhuNwN
すみません、ageてしまいました…
473SIM無しさん:2014/03/24(月) 23:55:52.64 ID:29gV0wdG
悪さP38
474SIM無しさん:2014/03/30(日) 00:28:49.24 ID:lZZcaaTP
>>471ですが、事故解決しました
475SIM無しさん:2014/04/01(火) 18:37:00.96 ID:ww8S/jPr
初歩的な質問でごめんなさい。
dマーケットを起動するとエラーコード01が出てきて起動すら出来ない…
他スレで同じ報告があったから確認してみたけど全くダメでした。
ご教授願います。
476SIM無しさん:2014/04/06(日) 13:42:54.75 ID:1UUioRBo
篠沢教授に全部
477SIM無しさん:2014/04/06(日) 14:48:17.67 ID:/vXvm6uK
ドコモアプリケーションマネージャを凍結してるとかじゃないのああん?
478SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:43:06.56 ID:xaEVjfvt
電子マネーにチャージした後に、初期化とか焼き直ししたら、チャージしたお金は戻らない?
479SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:30:21.73 ID:xC0nchot
>>478
問題ないよ
480SIM無しさん:2014/04/24(木) 06:54:34.49 ID:ub4yKPFx
ところがあなたと関係している日本ガイシです
481SIM無しさん:2014/05/17(土) 05:41:12.82 ID:t3Npjehm
一旦flashtoolを使って初期化しようと考えています
何か注意点や、sd1とsd0のバックアップのほかにやっておくべき事はありますか?
482SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:24:09.50 ID:6pLCiCbz
現在のバージョンが4.2.2なのですがkingo android rootでroot化出来ますか?
483SIM無しさん:2014/06/02(月) 01:49:29.96 ID:WEBzCYgv
>>482
そんなもの使わずともできます。
484SIM無しさん:2014/06/02(月) 02:04:46.83 ID:WEBzCYgv
>>482
あっ、ごめん。
最新ファームは…
485SIM無しさん:2014/06/02(月) 12:53:52.68 ID:wAYEItzW
>>484
最新ビルド番号は10.3.1.B.1.1になっています。
よろしくお願いします。
486SIM無しさん:2014/06/02(月) 15:00:24.91 ID:WEBzCYgv
>>485
そのままでは厳しいと思うので10.3.1.B.0.256に戻した方がいいのではと。
487SIM無しさん:2014/06/02(月) 21:45:47.36 ID:XxOWhiN3
まず中華ツールはやめとけ…
488SIM無しさん:2014/06/03(火) 02:01:07.03 ID:q8ad5/Qy
メイドイン支那のZはやめとけ
489SIM無しさん:2014/06/03(火) 12:44:21.86 ID:Yil/bei1
>>486
>>487
ありがとう
何とかダウングレードしてroo化できましたm(__)m
490SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:44:09.00 ID:ONzYuenI
10.3.1.B.1.1の端末を
10.3.1.B.0.256にダウングレードして
root取りたいんですが、
SIMロック解除してある場合、
Flashtoolで下げても大丈夫ですか?
大丈夫、というのは、SIMロックは解除されたままなんでしょうか?

Wipe、Exclude設定で何かあれば教えてください。
491SIM無しさん:2014/06/14(土) 18:02:37.42 ID:Oh7ykird
>>490
root化しても、SIMフリーのままだよ
492SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:45:22.02 ID:lFNuMCTw
>>491
ありがとうございます。
早速ダウングレードしてみます。
493SIM無しさん:2014/06/27(金) 01:17:12.40 ID:OKnrEZxp
256rootedなんだけど
flashtoolで純正256に戻せる?
494SIM無しさん:2014/06/27(金) 09:50:31.62 ID:EOYW0Yo7
>>493
ftfあればイケる
495SIM無しさん:2014/06/27(金) 10:29:23.12 ID:OKnrEZxp
>>494
ありがとう!
496SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:47:24.94 ID:fO3ILzFG
以前、ブログか何かを見てナビバーに電源キーと検索キーを追加したのですが
電源ボタンのみを消すには何をどうすればよいのでしょうか?
http://i.imgur.com/1bOYdPq.jpg
497SIM無しさん:2014/07/01(火) 03:24:25.86 ID:ENBUG1L+
シールはっとけば
498SIM無しさん:2014/07/03(木) 01:48:25.26 ID:JbXxn++w
10.3.1.B.1.1だともうrootkit対応してないんだな。。。
モデルの寿命が終わってから買ったから、一度ダウングレードするしかないのね
セットアップに丸一日かかる。。。(;´Д`)
499SIM無しさん:2014/08/02(土) 20:22:13.73 ID:hdxqW1QF
てす
500SIM無しさん:2014/08/21(木) 02:34:12.97 ID:aBvKPVBp
すいません初心者です。
4.4.2のカスロムを入れたいんですがroot取って焼けばドコモ版でもできますか?
501SIM無しさん:2014/08/21(木) 18:06:42.60 ID:APLD3Ocs
>>500
stock ベースのカスrom(?)以外は無理です。
cmとかは無理。
502SIM無しさん:2014/09/02(火) 17:22:29.36 ID:xjw9Sap5
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

赤字14億ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロリフォームディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
空中網パーソンタイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
503SIM無しさん:2014/09/12(金) 01:51:14.29 ID:rgE4NhOq
4.4.2アプデしたら酷かったもんでカスロム入れたいと思うのですが特に凝った機能は要らないのでSDに書き込めてバーの↑にちゃんとショートカットのあるROMはなにがあるのでしょうか
504SIM無しさん:2014/09/13(土) 16:40:35.99 ID:cSmdFQ8P
4.4にアプデしたいんですがadawayで広告削除している状態で素直にアップデートしても大丈夫ですか?
505SIM無しさん:2014/09/13(土) 17:21:16.61 ID:NwfMLrsF
>>504
余裕
506SIM無しさん:2014/09/14(日) 19:38:35.45 ID:RxhDxLbT
>>505
ありがとうございます!
これでアプデできます
507SIM無しさん:2014/09/15(月) 15:54:54.88 ID:wyo0geGz
4.4.2対応のXZDualRecoveryってありますか
最新ベータインストしたらブートループしてしまったので
508SIM無しさん:2014/09/16(火) 07:34:13.55 ID:+ykaDUto
>>503
カスromは基本的にSDの制限は外してあるのがほとんどじゃないかな?てかそれしか見たことないわ
バーの↑にショートカットってのがいまいち理解できないんだがどんなやつの事だろ?
509SIM無しさん:2014/09/17(水) 01:11:01.56 ID:25QBhhs0
ノックコードはやはり物理的な問題なのでrootedなSO-02Eでは出来ないのでしょうか?
510SIM無しさん:2014/09/17(水) 08:03:45.74 ID:n8ps4xTY
4.4.2でフォント変更するにはどこを変更すればいいですか?
511SIM無しさん:2014/09/17(水) 10:51:06.18 ID:gxmVEGJK
アップデートした4.4.2のroot化に使えるツールを教えてください
512SIM無しさん:2014/09/17(水) 11:23:29.91 ID:ELrAUI5p
キューブさんのrootkitXperia_20140719
513SIM無しさん:2014/09/17(水) 18:51:03.32 ID:rB/ONftV
4.4.2rootedなdeodexを再起動したらロゴプールにはいって何にも受け付けない場合はもうFlashtoolを使うしかないんですかね?
TWRPにも入れないんですが…お願いします
514SIM無しさん:2014/09/17(水) 20:32:25.47 ID:4gqdKCvu
わかりました。
515SIM無しさん:2014/09/18(木) 00:16:17.46 ID:mtalUs2N
Ultimate PureXZ v3ってどう入れればいいんですか?v1より容量少ないから上書きですかね
516SIM無しさん:2014/09/18(木) 05:39:01.65 ID:yDL7A26Q
Flashtoolでシステムのみをwipeした場合、sdcard0内のデータや、ユーザーインストールのアプリなども消えますか?
517SIM無しさん:2014/09/19(金) 00:19:45.98 ID:qG3TcGOp
root取ってフォント変えたんだけど、Firefoxのフォントが適用されるサイトとされないサイトがあるのですが、何がいけないのでしょうか
518SIM無しさん:2014/09/20(土) 00:43:55.29 ID:Ly+x/lw3
日頃の行い
519SIM無しさん:2014/09/21(日) 13:28:13.45 ID:Dc9sYQFX
カメラの動画のシャッター音の消し方教えて下さい!
JBの時と方法が変わったみたいでわかりません!静止画の方は前と同じで出来ました。
520SIM無しさん:2014/09/21(日) 13:31:16.19 ID:Dc9sYQFX
すみません。自己解決しました。
521SIM無しさん:2014/09/23(火) 18:28:04.95 ID:FacTLGCj
別スレで質問したらこちらに誘導されました
よろしくお願いします

4.4.2でmvnoでテザリングができるように変更する設定ファイルの場所が変わった(?)ようなんですが分かる人いますか?
docomoの公式ロムです
522SIM無しさん:2014/09/24(水) 15:53:06.41 ID:gsXPozFA
>>521
自己解決
↓のファイルを編集してテザリングが出来るようになりました
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
523SIM無しさん:2014/09/24(水) 17:06:31.48 ID:XRoBVl5T
APN設定ファイルは何も変わってないって事だな
524SIM無しさん:2014/09/24(水) 20:30:17.51 ID:YwwZ/Mou
>>523
4.2になった時に変わったが、4.2→4.4は同じだな。
WedyModの優先APNを使用しない、が何故か効かんが。
525SIM無しさん:2014/09/24(水) 21:36:58.23 ID:XRoBVl5T
>>524
WedyModが効かなくなってるのか
まぁ端末エミュレータから直打ちすれば関係ないしいいや
ドコモは何でこのドコモMVNOSIMとSoftBankSIMに対する謎の制限を掛けてんだろうね
SIMロック解除しなくてもauSIMなら行ける+SIMロック解除しても制限解除されないという意味不明仕様でずっと来てるもんな
526SIM無しさん:2014/09/25(木) 09:16:53.67 ID:sXwlFty3
ドコモ環境下ではそれが正だから。
527SIM無しさん:2014/09/27(土) 03:09:04.33 ID:foQLFMVA
SPモードの呪い
528SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:23:22.34 ID:hPq5u5Ma
補償で支給された4.4.2
ルートとって>5を行ったけど消えない…
何かよい手はないですか?!
529ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 11:52:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-11 22:14:18
https://mimizun.com/delete.html
530SIM無しさん:2014/10/13(月) 19:48:37.76 ID:8JL/VtpB
4.4.2でのシステムフォントの変更方法を教えて下さい
531SIM無しさん:2014/12/22(月) 02:20:37.80 ID:Q8WhPVSv
root化しようとしてググったら
「EasyRootingToolkit_XPEIRAZ_SO-02E_v102」
これでワンクリで出来るみたいなのでやって
コマンドプロンプトでエンター押したら
「ADBでの接続待ち」から進みません。端末に何も表示されません。
「Sony PC Companion 2.1」は問題なく接続できてます。
端末側の「提供元不明アプリの有効化」、「USBデバックの有効化」はできているのですが
USBドライバのインストールというのがググってもよく分かりません。
sony公式のhttp://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/xperia-z-driver/
からadbドライバなるものを落としましたが、exeファイルがあると思いきや無くて「実行」ができずに意味がわからない状態です。
OSは8.1proです。ドライバの更新方法をググっても
「端末とPCをUSB接続すれば勝手にドライバ更新の表示が出てファイルを選択すれば勝手に更新できる」
みたいなことが書いてあるのですが、そのような表示が出ません。
そもそもSony PC Companion 2.1をPCにインストールしたら自動的にadbドライバも入るとも書いてあるのですが入ってるのかよく分かりません。
ビルドは10.5.1.1.B.0.68です。
一通りググりましたがどこが問題なのかもよく分からなくなってきました。
助けてくださいお願いします。
532SIM無しさん:2014/12/22(月) 07:34:34.65 ID:7KCmm+4u
>>531
ググってそこに行き着いちゃう程度の知識ならやらない方が良い。
533SIM無しさん:2014/12/22(月) 08:53:43.82 ID:Q8WhPVSv
>>532
そこをなんとか
ヒントでもいいのでお願いします
534SIM無しさん:2014/12/22(月) 10:23:28.67 ID:9M8GRKVb
「ADB path」でぐぐりましょう
んで、そのツールは最近のビルドでは使えません
535SIM無しさん:2014/12/22(月) 10:24:42.48 ID:VKQjrWGR
>>533
10.5.1.1.B.0.68はワンクリ使えません

以上
536SIM無しさん:2014/12/23(火) 20:47:33.51 ID:lcpnzm8g
まずそのビルドはワンクリ使えない
一個前 10.5.B.0.410のftfを探してflashtoolで焼け。探せばあるから頑張れ

path通すのの忘れずに。
root pathとかでくぐれば解説サイトある。
お前は努力が足りない
537SIM無しさん:2015/01/03(土) 07:24:23.96 ID:O2XvFXW+
10.5.1.1.B.0.68だとこのファイル無くない?
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
538SIM無しさん
>>537
/data/data/com.android.providers.settings/settings.db
になってるだけじゃん
ファイラーで開くぐらいはさすがに…