【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

※初心者用※
2012年モデルからXperiaシリーズはブートローダーアンロックすることができません。
NX,GX等のグローバルモデルをローカライズした機種も未だにroot化までしかできていません。
スレタイには伝統的に「ROM焼き」と書いてありますが、Xperia Zも99%CyanogenMod、AOKP、Paranoid、他のXperiaベースのカスロム等は焼くことが出来ないので勘違いしないように
それどころかカスタムカーネルの導入も不可能です。

■本スレ
docomo Xperia Z SO-02E part84
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363529380/

■過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363159351/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362829884/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/
2SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:17:16.93 ID:B/M99jms
>>1
3SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:17:52.96 ID:YxCH2nGi
いち乙
4SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:21:38.36 ID:jmdXY15K
1乙

てかこの機種でLINK2SDなんか必要?
SDに移すことのデメリットの方が大きいと思う。
5SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:31:27.65 ID:r7q73+tF
常に1.3GBくらい開いてるから不要
6SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:32:34.18 ID:LZCY0utl
■xperiazまとめwiki
http://xperiaz.cswiki.jp/
7SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:55:57.27 ID:3V2WTK6E
ルート化にあったて、前準備をしました。

java導入→androidSDK導入→adbドライバ→ftfの為のファイル抽出→systemdump抽出。

ここまでしてます。

この後、もしもの場合、元に戻す為のツールは、何が一番良いのでしょうか?
8SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:18:20.41 ID:kO/HR9/I
フォントの変更方法を教えていただけないでしょうか?
どう差し替えれば適応できるのかお願い致します。
9SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:24:56.99 ID:kO/HR9/I
rootは取れたんですが私もフォントを変えたいと思ってました。
4.1になって以前のやり方ではうまく行かないのか・・・
xperiaZのフォント変更方法私も知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします
10SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:34:25.88 ID:uq5CYdrU
11SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:46:49.18 ID:jmdXY15K
>>9
以前の方法とはどんな方法?
日本語フォント変えたいならモトヤマルベリのファイルを好きな日本語フォントで置き換える(ただしファイル名はモトヤマルベリのものにする)でできるはず。
12SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:49:52.94 ID:SgHqnW3s
>>8
987 SIM無しさん sage 2013/03/13(水) 15:04:11.46 ID:Kh9hbjEF
>>972
ファイルエキスプローラー等で
/system/fonts/MTLmr3m.ttfをMTLmr3m.ttf.ORGとかにリネーム退避
同ディレクトリに使用したいttfを移動してきてMTLmr3m.ttfにリネーム
パーミッション644にしてrebootでどお?
13SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:55:34.00 ID:F7iSs6tl
前スレ>>995
ちらほら見かけていたinit.dが何なのか謎が解けました。ありがとうございます。

現在こういう状況です。
init.d有効→/etc/init.d/11link2sd をsdcard0へコピー&バックアップ作成→編集→元の場所へ上書き→いきなりリブート
→11link2sdのパーミッション変更→SDカード挿してリブート→リブートのループ(今ココ)

11link2sdの変更は、前スレ>>589を参考に、2通り試しました。
1.
/dev/block/vold/179:34 を /dev/block/vold/179:33 へ変更
/dev/block/mmcblk1p2の行を削除
2.
/dev/block/vold/179:34 の行は変更無し
/dev/block/mmcblk1p2 を /dev/block/vold/179:33 へ変更

結果、どちらもリブートの繰り返しで失敗しています。どこが間違ってるんでしょうか・・・
14SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:03:09.70 ID:jmdXY15K
>>13
acroHDの場合、SDカードの
第1パーティションが/dev/block/bold/179:33
第2パーティションが/dev/block/bold/179:34
になるわけ。
だからLINK2SDのマウントの定義は179:34だけあれば事足りる(179:34がext4の場合)。

ただZの場合、SDの第2パーティションが179:34になるかは実機がないからわからないからそこは自分で調べて欲しい。
15SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:12:09.00 ID:jmdXY15K
>>13
ブートループしてるのはSDカードの第1パーティション(fatパーティション)を11link2sd内でext4でマウントしようとしたからだと思うよ。
16SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:14:33.58 ID:1Zk6x1rb
前スレ> 7oQ1ZeoJ

問題切り分けのために、LEDが光らなくともクレードルに挿して充電してから色々試そう。

SUSやFTFにはパーテーションに関するデータも入ってるし、ブートローダーロック状態でカーネルが壊れない限りリカバリーモード(ボリュームボタンの下押しながらUSBを挿す)入れると思う。

へたすりゃカーネル死んでてもリカバリーモード入れるんじゃね。

それとUSBケーブルも疑ってみたらどうか。
17SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:25:52.70 ID:7oQ1ZeoJ
>>16
暖かい書き込み感謝。
前スレで書いてもらった

6.xperiaを認識しない場合
1. 以下を実行
adb kill-server
adb start-server
2. USB接続をやり直す

これ以外は一通りは全部試したつもりだけど再度もう一通りは試してみる。
結果はもちろん報告します。
18SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:35:04.99 ID:dXtJ6pGY
>>8-9
これはひどいw
19SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:35:20.95 ID:I+e2nxpI
日本語フォントだけならモトヤマルベリのファイルリネームだけでいいだろうけど
全部変えるなら
/system/etcの
fallback_fonts-ja.xml
fallback_fonts.xml
system_fonts.xml
/system/vendorの
fallback_fonts-ja.xml
fallback_fonts.xml
system_fonts.xml
変更でなんとかなるんでないかな
たぶんどれか変更不要のファイルがあると思うんだけど面倒だから確認してない
20SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:36:16.26 ID:I+e2nxpI
>>19
おっと
×/system/vendor
○/system/vendor/etc
21SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:39:11.02 ID:zPKIYmpz
>>17
オレンジsim入れてるのと同じ状態になってるのかな
案外sim入り口をエアダスターみたいなもので掃除したら治ったり
22SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:49:58.21 ID:ex9FuWrH
フォントすら変えれないとかルート権限必要無いだろ
23SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:59:39.14 ID:hbEE7qy4
1 ■Dogoの
開発も大詰めのようです。
Gagaはもうちょっと期間があるみたいです。
あと3月中ぐらいに、Yuga-Makiのソフトウェア更新があるとか無いとか。
通りすがり 2013-03-18 22:39:52
http://ameblo.jp/povtc/entry-11493301412.html



こんなん来てたけど対策アップデートかね
24SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:04:34.68 ID:F7iSs6tl
>>14>>15
度々のご助言、ありがとうございます。

/dev/block/vold/を覗いてみると、「17:52 179:32」「17:52 179:33」「17:52 179:34」「17:52 179:37」というファイル?が存在していて、
この数字がそうなのかと思って、179.32、179.33、179.34、179.37をそれぞれ試してみたものの全てハズレ、
追加で179.35、179.36もやってみたのですが、これらもハズレでした。
この数字はどこかに候補となる値、もしくは調べ方があるのでしょうか? それとも完全に手探りで試していくしかないのでしょうか。
25SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:09:02.22 ID:1Zk6x1rb
>>17
adbそもそも関係ないからそもそもプロセス全部切っときなさい。
Windowsのタスクマネージャで確認してadb.exeがあれば全部消す。
26SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:12:00.55 ID:jmdXY15K
>>24
端末をパソコンに繋いでコマンドプロンプトでadb shell "mount | grep /mnt/sdcard"ってやってみて。
その結果を貼り付けてみて。
27SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:21:09.66 ID:F7iSs6tl
>>26
該当が無かったので、mountの結果を貼ります

rootfs / rootfs ro,relatime 0 0
tmpfs /dev tmpfs rw,nosuid,relatime,mode=755 0 0
devpts /dev/pts devpts rw,relatime,mode=600 0 0
proc /proc proc rw,relatime 0 0
sysfs /sys sysfs rw,relatime 0 0
none /acct cgroup rw,relatime,cpuacct 0 0
tmpfs /mnt/asec tmpfs rw,relatime,mode=755,gid=1000 0 0
tmpfs /mnt/obb tmpfs rw,relatime,mode=755,gid=1000 0 0
none /dev/cpuctl cgroup rw,relatime,cpu 0 0
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/system /system ext4 ro,relatime,data=ordered 0 0
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/userdata /data ext4 rw,nosuid,nodev,relatime,discard,noauto_da_alloc,data=ordered 0 0
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/cache /cache ext4 rw,nosuid,nodev,relatime,discard,data=ordered 0 0
tmpfs /mnt/qcks tmpfs rw,relatime,mode=770,uid=1000,gid=1000 0 0
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/apps_log /data/idd ext4 rw,nosuid,nodev,noexec,noatime,discard,nobarrier,data=ordered 0 0
/dev/fuse /storage/sdcard0 fuse rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,user_id=1023,group_id=1023,default_permissions,allow_other 0 0
/dev/block/dm-0 /mnt/asec/jp.co.capcom.edotanlvl-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-1 /mnt/asec/jp.kiteretsu.zookeeper_dx-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-2 /mnt/asec/com.twodboy.worldofgoofull-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-3 /mnt/asec/com.firemaplegames.thelostcity-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-4 /mnt/asec/ru.enacu.myreaderpro-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-5 /mnt/asec/com.square_enix.chaosringsomega.googleplay-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-6 /mnt/asec/com.runtastic.android.pro2-2 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-7 /mnt/asec/com.com2us.sliceit.normal.paidfull.google.jp.android.common-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-8 /mnt/asec/jp.co.ponos.prism-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-9 /mnt/asec/com.sonydna.framegrabber-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-10 /mnt/asec/jp.yoshika.twitcle.plus-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-11 /mnt/asec/com.dama.papercamera-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-12 /mnt/asec/info.usamimi.kfc9.superakiraman.browserchooser-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-13 /mnt/asec/com.chillingo.contrejour.android.ajagplay-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-14 /mnt/asec/com.keramidas.TitaniumBackupPro-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-15 /mnt/asec/com.sega.ccr-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-16 /mnt/asec/com.cipherprime.splice-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-17 /mnt/asec/net.kairosoft.android.bouken_ja-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-18 /mnt/asec/com.mojang.minecraftpe-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-19 /mnt/asec/com.nor.spinlauncher-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-20 /mnt/asec/com.square_enix.chaosrings.googleplay-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-21 /mnt/asec/jp.hideki.wifitouch-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-22 /mnt/asec/eu.chainfire.supersu.pro-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-23 /mnt/asec/net.dinglisch.android.taskerm-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
/dev/block/dm-24 /mnt/asec/com.justsystems.atokmobile.service-1 ext4 ro,nosuid,nodev,relatime 0 0
28915:2013/03/19(火) 18:23:02.26 ID:yuEU35sG
シャッター音選択可能なSemcCamera3D.apk
前スレでほしがってる人居たみたいだから置いとく
シャッター音選択可能なSemcCameraUIとセットじゃ無いと多分意味がない

//docs.google.com/file/d/0B9OEB_Cw1i_kT1hmcWt2eXZEY3c/edit?usp=sharing
29SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:27:44.98 ID:jmdXY15K
>>27
うーん、acroHDとぜんぜん違うんだな~
これ、SDカードは入った状態?
内部ストレージが/storage/sdcard0だろうし、それらしいのが見当たらないな。。
30SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:33:21.01 ID:F7iSs6tl
>>29
SDは抜いた状態だったので、今、挿して試してみたのですが、同じ結果でした・・・
31SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:36:14.55 ID:So8hAOLu
横からすまん
>>30
「同じ結果」というのならSDカードを認識してないことになるけど?
32SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:45:05.43 ID:jmdXY15K
>>30
とりあえずLINK2SDはアンインストールして、init.d内のファイルも削除。
その上でSDカードを入れてやってみてくれるかな。
33SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:45:13.01 ID:F7iSs6tl
>>31
一応認識はしていたようですが、正直、ちょっと怪しいところがあったとも思います。
「問題が発生したため、USB接続設定を終了します」というメッセージが表示されたり、PCにマウントさせてもドライブとして認識してくれなかったり。
なので、現在、フォーマットからやり直しております・・・
34SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:47:04.19 ID:F7iSs6tl
>>32
分かりました。丁度ついさっきその状態にしたところです。
現在SDをフォーマット中なので、終わり次第試してみます。
35SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:48:54.58 ID:jmdXY15K
>>33
端末に入れたSDを外部からパーティション操作したからねぇ…
その影響で端末のシステムが変になってなければいいけど…
USB接続云々が気になるなぁ、、
36SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:22:37.91 ID:F7iSs6tl
>>35
再度、mountを表示させてみましたが、やはり先程と同じ結果になりました。
端末にマウントした状態とPCに接続した状態の両方でSDの中は確認できました(格納しているファイルを確認)。

USB云々のメッセージは現在出なくなってるんですが、代わりにLink2SDアンインスコ&init.dのdisableをしたにも関わらずSDを挿してるとブートループに。
/etc/init.d/が消えている事も確認したのですが・・・ なんだかどんどん酷い事になってる気が・・・
37SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:51:45.45 ID:jmdXY15K
>>36
こりゃいったん初期化かなぁ。
38SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:10:55.93 ID:F7iSs6tl
うぐ・・・ 予感はしてましたけど・・・やはりそうですかー・・・
分かりました。長々とありがとうございました。
39SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:42:06.35 ID:2lOn2AdC
>>28
横から失礼ながらいただきました
40SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:47:42.56 ID:2lOn2AdC
arcをいじっていた頃のXDAは凄い連中の集まりだなぁと思っていたが
カスROMスレッドは読み飛ばしているせいかZのフォーラムはあまりインパクトを感じない
ここの住人皆様の方がよっぽど凄いんじゃないかと思うな
41SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:02:37.46 ID:ex9FuWrH
>>40
えこんなクレクレ厨ばっかの何が凄いの
42SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:41:49.14 ID:0p6Ai24j
http://i.imgur.com/8nok3Q4.jpg
タスクプレビューのアイコン消したいんだけど…
なにしてもあかん
43SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:45:19.98 ID:fk0GtHai
>>41
お前みたいなそういう輩は見ないようにしてるからな

言われている事も理解できないようじゃ(笑)
44SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:47:24.97 ID:KuBqplQQ
>>42
TaskSwitcher.apkのdrawable.xmlだったか書き換えたらいいんじゃない?
45SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:52:53.51 ID:rASk95DX
前スレ>886

自分もPureAudioのほう入れてるよ。
それなりにいいイヤフォン使ってないと違いが判らないと思うけど、
確かに音質良くなるわw すごいね、これを個人レベルで開発しちゃう連中って…いやはや。

感謝。
46SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:53:42.95 ID:CBJ+gmi2
>>41
おたくは何したの?
47SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:55:37.43 ID:IMHFFlFV
framework-res.apkのブートループ解消しました
AXも同様でしたが、こちらの手順 ttp://thjap.org/android/xperia-series/802.html にくわえて、
@com.sonyericsson.uxp:color/semc_theme_accent_colorを適当な色(私は@color/white)
に置換してやります59箇所あります。
ttp://i.imgur.com/nAbjSVz.png
LCD_Densityを360、アクションバー下段にカスタム
48SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:03:41.50 ID:Qo1/G+kp
>>23
ZとAXのアップデートかなあ。
49SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:08:42.98 ID:LRkmZmdp
>>45
ウォークマン以外のプレイヤーでも音質に違いある?
50SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:20:35.22 ID:vT6LHTwo
これまでunlockできる(出来るようになった)端末しか使ったこと無いんでおかしなことを聞いてるのかもしれんがこの機種のカスタムリカバリってどういうモノなの?
systemに依存してて、androidが完全に起動する状態じゃないと使えないのか、それともブートローダあるいはカーネルさえ生きてればsoft brickやboot loop状態からでも動くのか。
後者なら安心してsystemuiとか弄り回せるんだが・・・
51SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:28:50.87 ID:rASk95DX
>>49
ソフトでも違いあるね。プレイヤー側でデコードしてない限り効くんじゃないかな?
音を出す根っこからModしてるみたい。なので純正のイコライザー系もかぶせる感じで効く。もちろんOff推奨だけど。
xloudはチェックしても変化無しに感じた。

ウォークマンのNW-X1050も使ってるけど、S-Master積んでるこれと比較しても勝るとも劣らない感じがした。
音の透明度はX1050の勝ちかな。
52SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:28:53.45 ID:UJGRATsv
フォント変更してからSONYロゴでとまったまんま。。。
再起動もならないのは初期化すればなおります?
53SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:34:42.54 ID:xAJb5ulq
>>52
それはもうだめだ

あきらめて窓から投げ捨てろ
54SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:37:01.14 ID:UJGRATsv
やかましいわ
素直にきいとんねん
55SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:38:55.12 ID:uq5CYdrU
>>52
具体的に何をしたか詳しく書けば誰かがエスパーして解決策探してくれるかもしれん
56SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:41:43.16 ID:xAJb5ulq
>>54
だからなおらないからあきらめろってんだろ
57SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:47:39.03 ID:tEG7zhnG
なぜいじる前にバックアップをとらないのか
58SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:50:38.54 ID:7oQ1ZeoJ
>>52
Recovery入れないの?
59SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:59:12.94 ID:qhU+qsFx
HONDAのナビ使ってる人いたら聞きたいんだけどBluetoothの項目弄ったらナビ通信出来るようになる?
60SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:01:02.26 ID:Uowp0J9u
>>52
/system以下を壊した位ならSEUS/SPCCなりFlashToolなり使えば直るよ。ユーザーデータの生死は操作手順次第。
61SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:06:55.51 ID:jNKvOMrk
>>50
androidの起動プロセスに割り込んで動く感じだから、
そこまでたどり着かなければ動かないと思う。
たとえば、shとかbusyboxが動かないレベルで壊れてると無理。
逆にGUIまで立ち上がりきる必要はないので、systemuiとかはいじっても大丈夫じゃないかな?
62SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:16:28.06 ID:LRkmZmdp
>>51
どうも
何も考えずに入れてみる
63SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:18:14.05 ID:UJGRATsv
Recoveryでいけました、すんませんな。ほんま心ない奴多いなここわ
64SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:26:14.16 ID:4zDWUkQV
漫才弁は素で引く
65SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:27:41.06 ID:rH0KY+ng
春になったら頭湧いたのが増えてくる。
マジ人気モデルは馬鹿が増えるわぁ
66SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:28:54.04 ID:TkIswx6c
>>63
でも有益な情報も多いだろ
だからちょっとばかし言われたからってめげちゃあかんでぇ
67SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:30:33.63 ID:OTwUGu38
海外ROMのftf焼いてみようと思ったらこんなん出てたんで焼いてみた

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2167064

そのままだとdalvik生成中まで行ってブートループなんで一部手を加えた
ROM焼いてるんで今入ってるrecoveryは飛ぶけど
アップデート表示中にTWRPのスクリプト流し込んめたんでftf焼き直しなんてことも無かった
このdeodexROMベースにガラ機能キメラ出来れば幸せになれそう
68SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:32:24.63 ID:vT6LHTwo
>>61
お、情報助かります。
んじゃよほどのことがない限りリカバリ入ってsystemマウントして手直しが利きそうですね・・・
安心して吶喊しますw
69SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:58:34.78 ID:U9/3jI+q
文鎮の人です。
取り急ぎ報告、FlashToolは反応示しました!
が、log見ると「USB debug offにしろ、MTPmodeになってない」と怒られました。
望みがあると見ていいのか、絶望の淵に追い打ちと見ていいのか、なんせ初Xperia初FlashToolなもので。
ググったところ、MTPmode等に関して言及されてる情報もないような…。
70SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:02:21.82 ID:DryXK3ul
>>69
もう諦めて俺にくれ笑
71SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:03:21.57 ID:GPuLnCdg
>>67
どう手を加えたのか教えて頂きたい
72SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:04:41.38 ID:jmdXY15K
>>69
そう言われるって事は端末が起動状態って事だよね。
flashtoolで復旧させるなら端末の電源を一度落とさないと。
落とせる?
73SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:05:47.00 ID:vtfEzcEU
>>69
絶対諦めるな
74SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:08:21.32 ID:P7E5f/jn
浮き足だってたようで勘違い…
「Device connected with USB debugging off」
「For 2011 devices line ,be sure you are not in MTPmode」
全く逆な意味でした。
んー。
75SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:12:21.73 ID:ZNCgoznQ
>>69
いやいや、俺にくれよ
76SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:12:31.82 ID:P7E5f/jn
>>72
なるほど!
って事は…充電せず自然放電を待つしかないのかも。
どうりで、Win7が反応してDriver入ったわけですね。
まぁ…FlashToolが反応してくれたわけで、今のところ諦めるわけにはいきませんw
ただ、バッテリー保ちの良さが仇に?三日ほどは放置かな。
77SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:17:56.95 ID:UPftqBRx
>>69
オレンジダミーSIMでいったん電源オフ、SIM抜いてFlashTool開始してVol-押しながら電源オンでダメなの?
78SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:20:30.66 ID:n/ubwHIF
>>71
update shから不必要そうなもの省いただけですよ
ROM zipからそれらを削除してもいけると思いますが、
二回目に焼いたときは落としてきたものそのまま焼けてしまったのであまり深く検証しませんでした

詳細載せてやれ文鎮やれブートループと言われても対応できないので
他の人が補完するのを待つかご自分で探してください
79SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:23:43.37 ID:P7E5f/jn
試したこと。
画面真っ暗なまま電源長押し10秒
ディスプレイ上1/3あたりを何度かタップ
1分後にFlashToolトライ ×
USB繋いでFlashTool動かしながらボリューム上&電源長押し(強制再起動)でlog眺める ×(無反応)

オレンジ浣腸試してみます。
80SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:36:03.64 ID:Y8wOX2o3
ステータスバーの透過について質問させてください。
以下のページ等で透過の方法を調べてるんですが、うまくいかず行き詰まってます。

forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1890150

今の所は↑のページで以下のところを変更したのみで、見た目上の変化はないことまで確認しています。

\SystemUI.apk\smali\com\android\systemui\statusbar\phone\PhoneStatusBar.smali
\SystemUI.apk\res\values\drawables.xml

何かヒントをいただけないでしょうか。
81SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:39:35.50 ID:P7E5f/jn
ダミーSIM挿して二分後にFlashTool→×
ダミーSIM挿したままFlashTool→×
でしたOTL
全部の行程はSIM&SDは取り除いた状態でトライしてます。

ダミーSIMって強制電源断? 強制再起動?
82SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:44:51.57 ID:Y8h7VLsw
パーミッション変えようとすると権限の変更に失敗したと出るのは何故だろう
リブートしても治らないし…
83SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:46:52.19 ID:pB7aEIxC
>>81
ダミーSIM使えって事は電源+ボリューム上長押しで強制終了しろって事でしょ
84SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:48:26.38 ID:g6nmfjUz
>>82
何で変えようとしてるのかわからないけど、ファイラーからだとしたらR/Wモードになってる?
85SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:52:45.01 ID:P7E5f/jn
>>83
ん? ダミーSIMは差し込んだら奥にあるボタン押して電源断or強制再起動だと思ってました。
ボリューム上+電源長押しだと、確かダミーSIM使わなくても強制再起動しますよね?
86SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:53:12.16 ID:FsEurM4r
国内版に海外ROMをいくつか焼いてみたんけど、
ConfigurationのWorking band/sのところは変わらないで正解でしょうか?
Basebandもまるっとまとめて焼いてます。
BL unlockかSIM unlockが必要なのかな・・・?
87SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:54:51.13 ID:Y8h7VLsw
>>84
ESエクスプローラでルートオプションにチェックいれてるのは確かなんだけど…。
なんでだろう
88SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:58:07.48 ID:UpSDHMwd
>>87
それの2つ下にチェック入れてないんでしょ
89SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:02:27.86 ID:Y8h7VLsw
>>88
ファイルシステムマウントにもチェック入れてる
アプリ自体をアンインスコしたけど変わらず
90SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:06:07.10 ID:KosF2A5J
>>89
いくらrootで書き込み可でマウントされててもシステムで使用中のファイルは操作できんよ。
91SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:11:04.26 ID:lafmgKM+
>>81
パターン変えてのFlashtoolのメッセージこうなった
http://i.imgur.com/OaABaB8.png
バージョンや環境で多少ちがうかも?
92SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:13:25.75 ID:Y8h7VLsw
>>90
いや、写真とかの単なるファイルのパーミッションすら変えられなくなってる。
諦めるしかないのか…
93SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:18:34.83 ID:2CPRZkWR
>>71
横レスだがリカバリからそのまま焼いたら起動したよ
二回ブートでコケて強制終了したけど
94SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:19:09.84 ID:ZNCgoznQ
>>81
flashtoolのバージョンは?
95SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:52:44.21 ID:m0oumsdb
端末を初期化直後、まだRoot化する前にPlayストアを開いたら、初期化前にインストールしてたアプリが自動的に一気にDL開始されました。
そこまでは良かったのですけど、40〜50個ほど落としたところで「エラーが発生したため○○○をダウンロードできませんでした(920)」と言われ、以降のアプリ全て同様、
再起動かけても同じエラーで全く落とせなくなってしまったんですけど、この原因は何でしょうか・・・
96SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:54:12.24 ID:P7E5f/jn
>>91
うわ、マジで助かります、ありがとう!
「電源ON」時の6行目、赤字でErrorr出てるのは何か操作した結果ですか?
ダダっとそこまで流れるもんですか?
ウチのが"電源入ってる"と仮定して、何も押さずに繋いだところ、「〜not in MTPmode」で止まったまま…。

>>94
0.9.10.2beta2-windows.exeです。
97SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:59:53.42 ID:P7E5f/jn
もしかして、バッテリーから電気流れてるって事だけで判断してFlashToolが反応してるだけで、
そもそも内部的には何も動いてないのではOTL

>>92
RootToolやり直してみては?
98SIM無しさん:2013/03/20(水) 02:07:44.05 ID:Aalr97wQ
電源onだと仮定してadb コマンド効きますか?
効くならadb rebootしてみたらどうでしょう
99SIM無しさん:2013/03/20(水) 02:10:36.31 ID:P7E5f/jn
>>98
device not found でした。
やっぱり…またしても暗雲が?OTL
100SIM無しさん:2013/03/20(水) 02:26:14.97 ID:Aalr97wQ
flashtoolは閉じてVolの↑押しながらPCに繋ぎ
Fastboot rebootではどうでしょう?
自分にはコレくらいしか思いつきませんスミマセン
101SIM無しさん:2013/03/20(水) 03:22:36.54 ID:3VqaR3bf
いまだにまとめサイトないのかよ
アホかお前ら
102SIM無しさん:2013/03/20(水) 03:25:03.26 ID:kGvfk43p
>>101
言い出しっぺなんでまとめよろしく
103SIM無しさん:2013/03/20(水) 04:00:21.50 ID:W7SLkOU9
初心者スレ立てないのこれ。
しばらくみてなかったけどクソレスだけで流れすぎだ。
そもそもバックアップ取る気無いとかググる気もないとかどんだけだよ。

でもって助けて教えてとかあほか、さっさと壊して買い換えちまえ。
104SIM無しさん:2013/03/20(水) 04:01:18.24 ID:stpA7X8m
>>101
仕事増えたねw
105SIM無しさん:2013/03/20(水) 04:02:40.44 ID:igEZFGL7
>>101
頑張ってな
106SIM無しさん:2013/03/20(水) 04:24:17.80 ID:l7FWSNgA
>>101
頼むぞ
107SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:03:44.09 ID:tMCMWsn6
USBが生きてるなら、電源+vol上長押しバイブ3回で強制終了。その後SEUSで初期化できんか?ドコモromならこれで復活するはずじゃないか。
108SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:12:54.11 ID:uRFcPRSX
>>103
死ね。来るな。
109SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:14:23.08 ID:/c4ad58Z
ん?昨日の仕事行く前はたしかUSB認識してなかったよね。今はどうやら認識してると。
オレンジ刺すと強制電源断だから、刺したままflashってできるのか?
なんかこんがらがってきたぞ
昨日の6番は試したのか?flash反応してるならいけるんじゃマイカ
110SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:18:52.36 ID:tMCMWsn6
オレンジ刺したままでは充電できないから、刺したままではダメだぞ。オレンジはあくまでも強制終了ツールの認識。
111SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:23:25.27 ID:/c4ad58Z
>>110
俺もそう思う
112SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:44:06.52 ID:tMCMWsn6
文鎮の人。
レスみたけどflashはデバッグチェックあるからSEUS初期化の方がよいかと。
電源+上で再起動バイブしてもそのまま押し続けてバイブ3回で電源off。
まずは電源offだ。
PCコンパでなくSEUSの方が初期化わりやすいかと思う。
113SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:47:45.15 ID:tMCMWsn6
すまん。
flashはデバッグ関係ないな。
勘違いしていた。
114SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:24:43.87 ID:/c4ad58Z
昨日の最初の書き込みの時点でSEUSでUSB認識せずってなってるな
オレンジも刺してるし

昨日と変わらない?ちょっとは変化あり?どっちなんだ
xperiaのリアル文鎮ってあるのか
115SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:53:35.14 ID:NfUd2y8e
ありますん
116SIM無しさん:2013/03/20(水) 09:03:24.21 ID:2CPRZkWR
>>103
トラブルサポート室になってるし欲しいね
117SIM無しさん:2013/03/20(水) 09:41:58.77 ID:Ty/TehJe
ここに来てる時点で大差無いと思うがねぇ…
118SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:18:41.24 ID:/c4ad58Z
文鎮のヤツ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1330326689/

レス59に全く同じ症状のヤツがいる
全部は読んでないが、似たよなヤツ結構いるぞ
ちょっとでも参考になれば。
119SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:18:47.16 ID:8VZglha/
ショーグンさんがわかりやすいまとめつくってたよ。
120SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:30:43.81 ID:XcOlqcrP
将軍殿も>>103と似たように思ってるんでしょ
文鎮の人はさておき
流石にバックアップ取らない何かあった時の復旧方法もしらないで弄るのはどうかと思うね
121SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:31:17.43 ID:EqnlQlhd
よこからすまそ。
ペリアで文鎮なんてまずあり得ないと思ってたけど、
こういう事例が出てくると、対処法確立しておかないと
怖いよなぁ・・
文鎮の人、がんがれ!
キミのログは後の人に大いに役立つ!
122SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:33:58.49 ID:eBBgJbxY
文鎮の話ばっかだな
スレが無駄になるから他でやってくれ。邪魔
123SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:52:17.93 ID:n3iFDngi
文鎮の人頑張れ。
なかなかペリアは文鎮化しないから復旧できるとしたらその行程はかなり価値がある
124SIM無しさん:2013/03/20(水) 11:05:13.08 ID:ntJ4xdCZ
>>122
半年くらいROMってろgmkz

文鎮しても何かしら手はあるから頑張ろう
AXでも復旧方法など乗せてくれてた人いるしな
125SIM無しさん:2013/03/20(水) 11:42:56.00 ID:/c4ad58Z
何気に/system/appみてたら発見したんだがwナニコレコワイ

http://i.imgur.com/TSHoKQP.png

2chMate 0.8.4.3 dev/Sony/SO-02E/4.1.2
126SIM無しさん:2013/03/20(水) 11:57:00.29 ID:lafmgKM+
>>125
下の広告のことかと思った

ライブ壁紙ブラックホールだな
http://i.imgur.com/ygNpjWk.png
127SIM無しさん:2013/03/20(水) 11:58:38.34 ID:rjUWDNQd
Taskswitcher.apkのデコンパイルがエラー吐きまくる…
128SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:00:29.42 ID:ZU2FqlTr
>>126
ソレガ……コタエ カ?
129SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:01:02.99 ID:VjI6V19y
>125

それ、LT25iにもあるよ。
130SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:35:32.85 ID:/c4ad58Z
>>126
おお、それかw
ありがとう。
131SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:17:47.52 ID:5MF5cX6T
>>ID:P7E5f/jn
SEUSで工程を進めていってVol(-)押しながらUSB指せ。
だめだったら電源ボタン+Vol(+)を3秒以上長押ししてバイブ3回震えたところで手を離せ。
そしてもう一度上記のSEUSしろ。

ダメだったらバッテリーが無いかも知れないからクレードルで充電して(LEDはつかないかもしれないが)リトライせよ。

adbとか問題解決にならないことはやめなさい。
混乱するだけ。
SEUS実行時も裏でadbプロセス動いてたら失敗するかも。
132SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:24:11.73 ID:g/huRjzK
>>63
ネタだよな
ネットで漫才弁とかw
133SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:31:41.40 ID:jEG7eDF4
ついに煉瓦出たのかw
134SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:41:56.63 ID:Y8h7VLsw
仕方ないからadb shellからパーミッション変えようと思ったけど、今どきのxperiaって/dev/block/mtdblock0が無いんだな
/dev/block/mmcblk0でリマウントすればok?
135SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:46:15.51 ID:M2qDdY+c
とうとうモノリス出来上がったのか
ID:P7E5f/jnのは診断モード入ってたりしてな
Qualcommなんちゃらってデバイス認識するやつ
仮にそうだとしても解決法知らないが
136SIM無しさん:2013/03/20(水) 14:14:53.12 ID:wqeerha8
ttp://www.ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=22402
10.1.1.D.0.80がくるっぽいが4.2かな
root化の穴も塞がれるしどうなるやら
137SIM無しさん:2013/03/20(水) 14:49:11.78 ID:P7E5f/jn
備考
・PCにはマザー直/ケース/USB3.0ハードディスク付属hubの三つのUSBポート
・ケーブルはZ付属/HTC Sensation付属/ポケゲ購入のpower<>sync切り替え付の三本
・PCのOSはWin7x64(未sp1)のみ
・PCは昨夜の状態から再起動済み
・ボリューム上と電源長押しでバイブしない
・充電器/PCケーブルのUSB挿すと二秒くらい赤ランプ点灯後、消える
・C6603_Generic_UK_No_Branding.ftf使用

少し前に起きてやったこと
1.昨夜から充電せず放置しておいた状態でFlashTool
・ボリューム下押しながらUSB挿して一分我慢
・各ポート各ケーブル(計九回) ×
Device connected
Device connected with USB debugging off
For 2011 devices line, be sure you are not in MTP mode
いずれもログは上記の状態で止まったまま。

2.ボリューム上と電源長押し一分継続(バイブ一回の後の三回=電源断と想定)後、FlashTool
・ボリューム下押しながらUSB挿して、一分我慢
・各ポートのみ(計三回) ×
ログは同上

3.adb〜
・not found device


最初の頃にUSB反応しないと言ってたのはSUSでの挙動です。
まだ.ftfがダウンロードできてなかったんでFlashToolは未検証でした。

>>118
ありがとう、全部読んでみて試せそうな手があったらやってみます。
138SIM無しさん:2013/03/20(水) 14:56:23.58 ID:P7E5f/jn
ん〜…やっぱ厳しいんでしょうかねぇ。
最後の砦ぽいSUSも無反応だし…
電源断に関しては、ボリューム上+電源長押しが効いてない可能性大なので、
どっちにしてもFlashToolもSUSも自然放電待ちで再度試すことにします。
139SIM無しさん:2013/03/20(水) 15:32:53.27 ID:cL88qJyu
4.2みたいなOSアプデは事前に告知されるんじゃないの?
140SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:10:55.70 ID:GPoEH/u/
お前らってバカなの?アホなの?
141SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:11:13.89 ID:DVgGwISP
>>136
>root化の穴も塞がれるしどうなるやら
確定なのか、想定なのか、どっち?
142SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:16:00.48 ID:juG1Kmj0
>>136
桁が多くなったから4.2じゃないか!!?
143SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:18:34.62 ID:0v+cQl2F
〉〉28
うpありがとう!!
事情によりPC使えず、会社で環境構築したところ
だったんで助かった!!
一仕事せずに済んだ(^O^)
144SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:37:51.42 ID:M2qDdY+c
>>137
それhubが悪いんじゃ
145SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:43:00.73 ID:cgJ/RMEj
もうメーカー修理出しちゃえば??
メーカーでも判断不可な状態だと思うが。
146SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:15:22.56 ID:n3iFDngi
USBハブは止めたほうがいいね。外せるものも全部外して最低構成で試してみるんだ。

できればPCの初期化→SDKその他導入までやり直してからやったほうがいいかも。
それがしんどいなら別のPC環境用意してやってみる。USBケーブルは純正のみ使う。USB2.0は使わない。
147SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:16:21.67 ID:wqeerha8
>>141
今使ってる脆弱性はすでに報告済みだし修正される
ビルド番号見るに脆弱性修正しないようなマイナーアップデートではなさそうだし
148SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:17:33.37 ID:n3iFDngi
USB3.0は使わない の間違いだった
149SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:18:27.59 ID:P7E5f/jn
>>144
・各ポート各ケーブル(計九回) × です

>>145
それはRoot取りのルールに反するんで今週末まで粘ってダメなら買い直すつもりでいますOTL
150SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:21:34.57 ID:lafmgKM+
買い直すのか
なら国内版の分解レポーt...
151SIM無しさん:2013/03/20(水) 18:07:01.73 ID:HQBg3a3j
PureXAudio入れても私には違いがまったくわからんわw
152SIM無しさん:2013/03/20(水) 18:09:20.59 ID:atqA03mk
>>149
お前ちょっとかっこいいじゃねーかよ

自己責任なこたぁわかってるが、早々あきらめられるもんじゃないしな
次はうまくいくことを祈ってるよ
153SIM無しさん:2013/03/20(水) 18:11:31.36 ID:ev2uvkvt
>>151
作者がレスしてるとおりウォークマンアプリがよくできてるってことさ
自分も2012Xperiaでいろいろ試してたが結局素のウォークマンに落ち着いた
154SIM無しさん:2013/03/20(水) 18:13:29.92 ID:jEG7eDF4
>>149
ダメだったら俺にくれw直すから
155SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:03:55.53 ID:idhdILgh
リアル文鎮の人は(追いかけるとき楽したいから)名前入れてほしい
156SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:05:18.98 ID:+CUzH96o
オレンジダミーSIMカードさしたらバッテリーと完全に離れるから、
ダミーSIM刺した後にVol(-)押しながらUSBじゃダメかね。

PCを変えてみるのは意外と有効。
昔Main機でダメで、ノーパソならOKっていうことはあった。
長く使っていればいるほど、他のPCも試したほうが良い。
知識があれば、違うハードディスクにWindows入れなおしてみたら?
157SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:32:49.56 ID:5UMshcE/
ftf再取得タイム間近か
158SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:44:22.16 ID:DVgGwISP
>>147
想定なのね。
昔使ってたのはルート取れてから結構たった場ジョンアップでも、
穴ふさがれなかったからな。。と楽観してみる
159SIM無しさん:2013/03/20(水) 20:49:49.30 ID:bX/F3nz/
>>158
GXは塞がれたからまず塞がれるだろうな
160SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:04:01.55 ID:HQBg3a3j
もしルート対策済みアップデート版購入してもftfでバージョンダウンしたらrootとれるんですよね?
161SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:12:13.04 ID:c9fQeUif
ドコモROMならしばらく安心かな
162文鎮 ◆/Pbzx9FKd2 :2013/03/20(水) 22:18:15.34 ID:P7E5f/jn
>>152
N1から何年もAndroid弄って使ってきて文鎮は初めて、まぁキャリア機買ったのも初めてだけど。
今後は自分で「何やってるのか見える」内容のカスタム以外は避けようと。
今までもRomManagerすら気持ち悪くて使わなかったのに、リブートメニュー欲しさに、つい。

>>154
いや、記念に置いときますw
いつか直ったらサブなり人にあげるなりできるんで。

>>155
トリップとか初めてだし、なんか主張しまくってる感あって気が引けますけど、NGも楽だろうし付けときます。
とはいえ、既に出来ることはほぼやり尽くしたんで、
次は自然放電しきる数日後にでもまた報告します。

>>156
オレンジ浣腸は既に試し済みでOTL
PCは、インストールし直しでまっさらにするのはさすがに時間が…。
別パーティション作るにはディスクも無く、
今回SUSやらFlashToolやら入れるのにOfficeとPhotoShopアンインストールしたくらいでw
SSD買い直さないとだけど環境作るの考えるとついおっくうで。
163SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:24:22.88 ID:eBBgJbxY
もういい加減文鎮スレでも作って出て行ってくれ。
激しくスレチだ
164SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:37:11.61 ID:NuzAdY69
systemをリマウントしようとすると、すぐに再起動するのですが、なぜだかわかる人いますか?
一通りぐぐりましたが、対処法がよくわかりませんでした><
165SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:40:06.45 ID:n3iFDngi
>>164
何をやったらそうなったかもっと詳しく書けば誰かがエスパーして解決策探してくれるかもしれん
166SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:42:42.71 ID:ev2uvkvt
ric
167SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:43:53.41 ID:rWmQzZR7
ric?
168SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:45:59.30 ID:stpA7X8m
>>164
こんなんばっかだな

一通りグクッたと書けば誰か教えてくれると思ったら大間違いだよバカヤロー

前々スレ辺から見直せよコノヤロー
169SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:47:35.12 ID:NuzAdY69
164です、
ふーかさんのワンクリックを使ってrootを取得しました。
あとはリネームによるカメラの無音化くらいです。
ファイルマネージャやesファイルエクスプローラではroot許可すると再起動、rootエクスプローラーではr/wに切り替えると再起動します。

arcではこんなことなかったのに、、、(TT)
170SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:54:25.93 ID:E30bwv/y
>>163
どの辺がスレチなのかわからん
まさにROM焼きスレならではの話題じゃん
ROM焼く以上全員に起こり得る事だし
171SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:58:10.95 ID:obPKlTYl
初心者質問スレになってるね
172SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:00:19.25 ID:wCXe1P86
>>164
AXのrootスレの683を見るがよろし
AX用だけど、Zでも使えるはず
173SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:02:05.90 ID:QLTmUlna
あり得んほどのレベルの低さ。
rootも海外ftfも焼くのもやめろって。

焼いてどーすんの?自慢でもするわけ?
自分で調べてできもしないものを。
174SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:16:14.13 ID:NuzAdY69
>>172
すごく助かります!
ほんとありがとうございます。

rootを自慢すると思いますか?
私も発売組なのでずっと、楽しみにこのスレも拝見させてもらってましたが、ほんの一部の人のモラルがすごいですね。
175SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:19:53.97 ID:+7F7A63n
>>174
で、やりたいことが「後はシャッター音消したい」


(笑)
176SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:22:30.78 ID:QLTmUlna
モラル云々語るなら各rootスレチェックしてから言え。
自己解決できねぇやつが手を出すなってんだよ。

なんなんだよこの量産型バカの集い。
177SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:27:19.70 ID:N0S2l+fm
>>176
スレの雰囲気を悪くして有益な情報を何一つ出さないお前の方がよほど邪魔だよ
178SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:28:02.39 ID:NuzAdY69
>>175
 そうですね汗
 いつもメモと写真で記録してるのですが、どうしてもシャッター音が気になりまして、、、

>>176
 そんなにカリカリすることですか?
179SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:29:11.10 ID:7b9o5cpm
確かに最近多いな。
一通りググったんですが…的なの。
ホントに調べたんなら自己解決するはずな質問に限ってな。
180SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:31:11.05 ID:YEyJqmaW
>>176
弄ったら楽しい。

以上じゃね?

これ否定されたらスマホいらんやろ。
181SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:31:58.54 ID:HQBg3a3j
>>176
バカの集いへようこそ!
182SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:32:19.41 ID:QLTmUlna
幼稚園児じゃあるまいし、何が雰囲気だよ。
人に聞かないと何も出来ない奴は淘汰されて当たり前

んじゃなんだ?調べてすぐでる内容や
既出質問しまくる奴は有益なのか?違うだろ。
邪魔なだけだ。
183SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:36:08.61 ID:HQBg3a3j
>>182
あなたもかなり邪魔だわ
184SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:37:27.72 ID:Xh7uy/2z
どうして同じツールでroot化してるのに問題起きる人と起きない人がいるんだろう
systemのrw再起動関連でいろいろググったが、かんたんに答えでなくないか?
185ふーか ◆tNCCgZXevM :2013/03/20(水) 23:37:45.54 ID:UQmj9KJv
>>169
>>172

AX SO-01Eまでの ricは、
パスは /system/bin/ric

Z SO-02Eの ricは /sbin/ric なので、
AXスレ 683のツールは使えません。

suして # な状態で、 stop ric してリマウントでどうなります?

…というか、キットを使っているなら対策を
/system/etc/install-recovery.sh に入れてるんですけどねぇ…。
186SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:43:40.32 ID:Xh7uy/2z
>>185
当方グローバル版のZで、ツールの英訳版を使って同じエラーが出ていました
さっそく AXスレの683のツールを使ってみたところ解決できました
ほかに問題が出てるのかもしれませんが…
187SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:44:37.65 ID:6C21E7MC
>>185
ricってstop ricしてもマウント弄ったりするとまた動き出したりしません?
188SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:47:00.29 ID:lLXTxNuZ
>>182
お前みたいにグダグダと文句や愚痴を長々と言ってるだけの人が一番邪魔だろ
バカは馬鹿乙で終わるが、お前みたいな奴は気分悪くなるわ
189SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:48:37.05 ID:n3iFDngi
とりあえず最近頻発してるあまりにも漠然とした質問するみなさんに言いたいのは >>1をよく読むこと。
過去ログまで全部目を通せとは言わないが質問するときに

どんな状態の端末で
何をしようとして
どのソフトで
どんなエラーや状態になって
最終的にどうしたいか

をはっきり書くべき。
190SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:50:57.31 ID:UpSDHMwd
とりあえずこういうの↓テンプレに入れるのはどう?
【質問者側ルール】
 ・まずググる。
 ・最低限の礼節を持ち、言葉遣いに気を付けて質問しましょう。(自分が損します)
 ・回答者の方にはしっかりお礼しましょう。
 ・同様の質問がある可能性もある為、前スレ含め>>1から隈なく読んでから質問してください。(100%叩かれます)
 ・質問内容は出来る限り細かく。最低限rootを取る目的、現在の環境を書く事。
191SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:53:45.76 ID:3ozWxDGq
完全に経験則だけど、こういうテンプレが必要な質問者はテンプレを読まない
テンプレがあって困ることはないと思うが、質問スレになっちゃうんだよね
192SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:54:40.96 ID:Q0p14ysX
おう
193SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:54:46.70 ID:QLTmUlna
多少ならわかるんだけど、ひどすぎるんだよ。
こんな既出ループで耐えれるような聖人じゃねーし。
194SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:56:13.52 ID:xa970e7z
>>193
君の1日のレスは誰の役にも立ってないんだが
聖人以前にただのカスでしょ
195SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:57:17.43 ID:QLTmUlna
無知を棚にあげてカス呼ばわりかよ。
たまんねーわw
196SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:59:15.35 ID:UpSDHMwd
>>191
そういう人に>>1読めで終われるだけ良いと思うんだけど
197SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:02:25.27 ID:xa970e7z
>>195
えっ
モニター越しに他人の脳内まで分かるの?
君がエスパーして文鎮助けてあげなよw

てか
愚痴たれてるそのレスは、ひどいと嘆いているこのスレにどう役立つのか教えてよ
198SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:04:46.41 ID:zEureuiq
まだ他機種信者のなりすましが暴れてんのか
199SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:05:08.80 ID:n3iFDngi
>>197
あぼーんして触らないでおくのが最善だと思うよ
200SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:05:40.19 ID:dynIAeRR
>>193
rootスレに必ず居るよなこういう奴
お前はこのスレの管理人かよ
201SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:09:32.46 ID:9FCM3Iwb
>>185
ふーかさん、
stop ricを行ったところ再起動することがなくなりました。
しかし、再起動を行うと再発しますが、systemのリマウントはできました
親切にありがとうございました!!


みなさまもありがとうございました。。
まず自分で調べるは本当に大切だと思います。
次回からは別の端末のスレも読んでから考えようと思います。
202SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:11:04.19 ID:JVQItB+T
>>185
一度>>169さんと似たよな状況に陥ったことあります
自分の場合はmount許可の時点でrebootでesのルートオプションチェック入れたまま一度ツール流して問題解決しましたが

最初はバッチツールのスクリプでトのrebootかかるタイミングかと思ったんですが、
>>188さんの通りアプリ側でmount可にしたときric対策外されるのかもしれませんね
203SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:13:31.19 ID:JVQItB+T
連レス失礼
>>202最下段は
>>187さんの間違いでした
204SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:18:07.89 ID:rBMPEIuq
自治はじまったからこの辺にしとくわ。
ほんとだるい流れ。

質問するやつもちと考えろよマジで。
205SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:19:36.86 ID:0sjVBx9q
中学生みたいな捨て台詞だな
206SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:20:10.19 ID:KwSAwr6B
住民全員が既出とかググれば出てくる物は完全シカトすれば良いんだけどねぇ
207SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:29:27.38 ID:W0NvViad
クレクレやググらない人に一喝する人は他のスレにも居るんだけど
それに噛みついてる無駄なレスが多いんだよね
もう5スレ目だけどまともなレスを纏めたら2スレくらいで納まるんじゃないかな
208SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:32:18.06 ID:A89UHGp3
色んな機種使ってるけどここのスレは確かにひどい
何ていうのか初心者の方が多すぎて古参とかの立つ位置が無いみたいな感じ
209SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:38:27.22 ID:MoRMJrQY
ほぼワンクリでroot取れちゃうから敷居が下がったのもあるよね。
210SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:44:14.57 ID:aJ12Kl+3
クズは触らないに限る。
こっちまで火傷する。
211SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:47:28.54 ID:wz9x93ml
ワンクリで取れるarcやrayとかはこんなには酷くないけどな
語る事もなくなってるってるからアドバイスくらいってのもあるが初心者もエラー状況細かく書いてくからアドバイスしやすい
212SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:54:04.90 ID:vTez+Y6x
他スレは先人たちが的確なアドバイスくれるからね
まずは自分で調べて何とかしよう精神が根付いてるし
Acro HDwiki管理人さんなんてわざわざこのスレに出張してきてまでアドバイスくれてるのはとてもありがたいことだと思う
これからいろいろなmod確立してくればもう少し濃い内容になると思うけどな
XDAでさえまだあまり活気付いてない状況だからね

たいしたスキルも無いみじんこが言うのもアレですが・・・
213SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:54:15.96 ID:0sjVBx9q
>>206
これで良いじゃん
もうぐだるの辞めようよ

ググれ→説教→ひどいなこのスレ
って一連の御託は聞き飽きた

スルー耐性なさすぎんだよみんな
214SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:55:25.58 ID:A89UHGp3
>>211
だよねー
基本どのrootスレもROMってれば有益情報って勝手に入って来るし
初心者もそうやって覚えていくもんなんじゃないの思ってるけど

ここは>>207の流れだったり同じことの繰り返しだったりで
有益になりそうな雰囲気とは言えない状態であるね

こんなこと書いてたらZスレくんなよとか言われちゃいそうで怖いけど
215SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:01:57.29 ID:/Vz1i8wr
UKROM焼いた状態のほうがバッテリー温度高くなりますね
216SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:04:23.77 ID:wz9x93ml
>>214
半年romってろって2chの格言が正に当てはまるわ
rayでよくわからなくて半年romってからroot取ったが質問することなんてなにもなかった
自分の力量も把握できるから無理なことに挑戦して質問ラッシュなんてこともないし
arcスレとか情報の宝庫だから初心者なら読みあさるのオススメする、機種は違えど役に立つこといっぱい埋まってる
217SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:12:13.81 ID:95U3i59e
元気な人がwiki作ってテンプレにリンク貼って、
頻出質問が出たら誘導、でだいぶ違うんかな
218SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:25:05.18 ID:hcz2pMDB
>>215
それでも私はUKROMを使い続けるよ
219SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:26:11.87 ID:vTez+Y6x
>>215
自分のはFelicaポート周辺がすごい発熱するようになった
System Tunerでプロセス見てみても特に何も稼動してないんだけど
systemプロセス外で何か動いてるのかな

海外ROMと言えばカスROMだけど
TWRPビルドした作者さんが色々詰め合わせROM作ってくれてるね
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2175903

KA03で追加電源オプションも載せてくれるみたいだし
こればらせばZでのやり方わかるのかな
CPU control in settingsってあるけど細かい刻みの周波数でCPU動かすモジュールも同梱してくれるのだろうか
220SIM無しさん:2013/03/21(木) 02:13:06.77 ID:qp00+XSl
BLlockedで行けるいいのはないのかな
BE2は消したくないな
221SIM無しさん:2013/03/21(木) 02:46:09.99 ID:vTez+Y6x
>>220

>>67
>219
これらはlockedBLでも焼けるみたいだけど有用かと言われると微妙だね
自分自身焼いてないけどw
>>219のはバージョン上がったら焼いてみようと思う
222SIM無しさん:2013/03/21(木) 04:54:18.09 ID:bvAXEguI
bootanimeいじってる人いる?
そこら辺から拾ってきたzipの中のdesc.txtの1行目を1080 1920にすれば良いだけだよね?
/system/media/のを置き換えたりlocal dataにおいたりしても
適用できなくて画面が真っ黒になったままホームが起動しなくなっちゃう。
zipのいじり方が悪いみたいで、
system/mediaの置き換えたファイルをadb越しに削除したら
androidデフォのbootanimeになった。
223SIM無しさん:2013/03/21(木) 05:00:35.15 ID:eHv1Ijwq
>>201
なんか勘違いしてるぞ
>>165の言うように、本当に教えて欲しいならもっと具体的に状況を書いた方が、答える側も正確に情報を提供できるぞと言われてるんだ
あくまで他人の善意にすがるのに、それぐらいの気を使えないで逆ギレしてちゃダメだよ
224SIM無しさん:2013/03/21(木) 05:39:18.02 ID:MoRMJrQY
>>222
zipは無圧縮じゃないとうまくいかんよ?
225SIM無しさん:2013/03/21(木) 05:40:25.78 ID:N7D770HS
>>222
無圧縮にしてないんじゃね?
俺はそれでしばらく悩んだけど
226SIM無しさん:2013/03/21(木) 06:02:17.32 ID:3xZLAesN
root盗ったらホームのもっさり感がなくなった
スケジュール弄ったりFW入れたからかな
227SIM無しさん:2013/03/21(木) 06:47:27.33 ID:9Qm+KGf7
>>162
初歩的な話で、しかもSEUSでもアウトだそうなので役に立たないかも知れないが、osが64bitならflashtoolも64の方じゃないと反応しないことがある
既に試されてたらすまん

にしても久々に来たらなんだこの荒れ方は。
この手の情報はうざい時もあるけど、予期せぬネタが出ることもあるから、ggrksと思うならスルーしとけば済むと思うんだけどねえ。
228SIM無しさん:2013/03/21(木) 07:23:49.59 ID:B6O8/VWJ
自治厨率がハンパねえなこのスレ
229SIM無しさん:2013/03/21(木) 07:24:48.67 ID:B6O8/VWJ
もう自治厨隔離したほうがいいレベル
230SIM無しさん:2013/03/21(木) 07:53:50.37 ID:6K66Zc6H
また自演失敗乞食ですか?
231SIM無しさん:2013/03/21(木) 09:20:59.09 ID:gVpUddTM
このスレって住民いい人ばかり
232root4 185:2013/03/21(木) 11:08:10.69 ID:NtyICnCv
試しにBT-PANを有効化してみた

相変わらず実機はないので誰か試してみて

322のframework-res.apkのみです

バックアップして差し替えてみてください

ttp://www.mediafire.com/?bgea88ag7qud5
233SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:52:54.63 ID:v55WlAi+
>>232
やってみたいが出先で使いまくり中
残念
234ふーか ◆tNCCgZXevM :2013/03/21(木) 12:00:36.89 ID:Zc05QMu8
>>201
ボクのツール使いましたか?

/system/etc/install-recovery.sh で
stop ric をやってます。
※起動時に自動実行されるファイルです。

このファイルが有るか確認してくださいね。
235SIM無しさん:2013/03/21(木) 12:16:07.88 ID:3OTv3nn9
ふーかさんro.camera.sound.forced 0やってくれてたのね
意味はなかったけど
236SIM無しさん:2013/03/21(木) 12:18:33.16 ID:v55WlAi+
>>234
201氏は手でstop ricしたんかねー
そりゃ再起動したら・・・
237SIM無しさん:2013/03/21(木) 12:40:39.95 ID:oRFqYOqa
記述でWCDMAのみを選択できるカスタムセッティングのファイルが見つからないんですけどどれか分かります?
同じファイル名の奴は2つ見つけたんだけどLTEに関しての行が無かったです。
238ふーか ◆tNCCgZXevM :2013/03/21(木) 12:50:20.24 ID:Zc05QMu8
>>235
無意味だったので v1.0.1からは外してますw
239SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:01:34.82 ID:Dvxeg2LY
>>232
ブートループに入ってしもうた
docomoROM
240SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:23:32.08 ID:v1IUiVa7
結局スタミナモードってドコモROMで使えるの?
superstamina.apkのインストール自体は出来たけど項目出てこなくて使えなかったわ
241SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:25:09.27 ID:MoRMJrQY
>>240
apkだけじゃダメみたいだよ。
242SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:43:59.76 ID:EdKG/XD0
>>240
apkを直接コピーだよ。
でも□にチェック入れても効果なしみたいだね。
243root4 185:2013/03/21(木) 13:54:46.44 ID:NtyICnCv
>>239
すんません

変だなぁ…

一応、ちょっと作り変えてみました
前のも一応framework-res_oldとして残してあります

リンクはさっきと一緒

ttp://www.mediafire.com/?bgea88ag7qud5
244SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:27:56.95 ID:ih59YA7Q
もしかして文鎮の人

www.xperiablog.net/2013/03/20/some-xperia-z-handsets-dropping-dead-sony-says-a-fix-is-coming/

これだったりしない?

弄ったのは全く関係なくただの突然死だった或いは普通なら文鎮化しないような事でもこの突然死のトリガーになってしまったとか
245root4 185:2013/03/21(木) 15:46:20.36 ID:1/uc2ZGj
>>243

Bic-APKToolも入れてあったのを思い出したので、それでも構築してみました

Bic-APKToolは1.2.1
Apk-multi-toolは1.0.11

を使って構築しています
246SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:07:24.08 ID:AvP5pjL4
>>244
その問題の修正は次のソニー公式アプデで行うでと記述されてるけど
これ文鎮氏の場合は完全に詰みじゃん
もしそれならもう修理出して基盤換えるしかないね
247SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:16:56.23 ID:ZEGiVQft
>>237
*#*#4636#*#*からWCDMA Onlyじゃ駄目なん?
248SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:25:14.97 ID:UYK9amqu
>>247
再起動で戻っちゃうだろ
249SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:39:03.83 ID:VGIRokeb
>>242
当たり前体操
ドコモ謹製のエコモード関連消して
SuperStamina.apkの中で定義付けされてる関連化ファイル群も一緒に突っ込まなきゃ動かないよ
うちの.322では稼働してる
250SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:41:05.11 ID:hbBwwWJ6
251SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:49:57.32 ID:Vj9hV8ln
>>248
Small appのLTEなら戻らん。
252SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:56:13.00 ID:UYK9amqu
>>251
lte settingだろ
普通に戻るぞ
253root4 185:2013/03/21(木) 18:04:44.58 ID:1/uc2ZGj
>>245
さらに自己レスですが、どうやらapk-multi-tool 1.0.11でframework-res.apkを再構築するとおかしいものが出来上がるようです

1.0.9が残っていたのでこちらでGXのframework-res.apkを
デコンパイル(9)→コンパイル(11)→resources.arscをkeepフォルダから削除
で再構築してみたところ、1.0.9では再構築したresources.arscのサイズは同じくなり、1.0.11だとなぜか小さくなったしまいました。

ところが困ったことに、1.0.9ではZのframework-res.apkをコンパイルするとエラーが起きて再構築できません…
254SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:14:34.41 ID:x5aoAOuy
>>253

>>47は対応済みだよね?
255SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:17:43.48 ID:bvAXEguI
>>224-225
ちゃんと7zip使って無圧縮にしたらおkでした。
ありがとうございました。
256SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:39:51.58 ID:jSi4DFG7
>>250
腐れアフィ注意
257SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:57:19.75 ID:4A0ELXVN
>>195
カスはカス以外呼びようが無いと思いますですわ。
258SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:04:31.53 ID:Zz4TSPq7
再起動するたびに com.sonyericsson.startupflagservice が無効化(凍結)されるんだけど これって何に動いてるんだ?
259SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:23:29.68 ID:bvAXEguI
>>249
一緒に突っ込むってことは
既存ファイルを書き換えるんじゃなくて
ukromとかから関連apkたちを持ってきて入れれば動くってことですか?
必要そうなファイルは過去スレにあげられてたし
apk書き換えしなくていいなら簡単だから導入してみたい。
260SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:34:00.37 ID:ui0ZAqVC
>>249
稼働してるってちゃんと通信制御されてるってこと??
設定項目は出るけど仕事はしてくれないんだと思ってた

>>259
書き換えはしなくてもapkバラして中身の解析はしないといけないんじゃね?
ヘタしたら単純なapk内xml書き換えとかよりよっぽど知識いりそうだけど違うのかな
261root4 185:2013/03/21(木) 20:04:03.09 ID:O67o5Phj
>>254
ありがとう

色々すっぽぬけてました

いつもの癖で先にいじったやつをベースにしているつもりでやってしまっていました

再度あげ直しました

前のやつは全部消しました
場所は同じです
framework-res.apkだけ置いてあります

ttp://www.mediafire.com/?bgea88ag7qud5
262SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:10:50.29 ID:g3zyVQB0
>>252
戻らねぇよ
263SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:35:01.80 ID:puUwF21E
>>258
読んで字のごとくだろ
264SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:40:41.28 ID:HojT0B5z
superstamina.apkを動作させるのに必要なもの全部過去ログにあるって言われたから探したけど、
smaliを抽出するのに必要なファイル、フォルダしかなかったよ?
必要なsmaliはぼかされてたから自分で解析しろということですか?

それともそのままframework-resとか移植できるの?
265SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:57:15.02 ID:7aD0qhX/
同じくsuperstamina.apkを有効にしようと色々いじってたら初めてブートループ
これまた初めてftf焼いたけど、こりゃいいな。
気兼ねなくいじくりまわせるわ。
266SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:57:51.96 ID:Dvxeg2LY
>>261
ttp://s-up.info/uploads/201201080212.png
設定画面も出たし手持ちのSXと接続成功したよ
>>239でブートループ食らって復旧した側から訂正版が上がってて
また試してブートループになったらどうしようとか思っててごめんなさいww
ありがてぇありがてぇ
267SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:04:02.67 ID:hWA52siT
実機ないのに頑張っちゃってる奴はなんなの?
実機ないやつがmod作って人柱にするってなんなの?
実機買ってテストしてからやってくれない?
貧乏すぎて買えないの?
神扱いされたいならしてあげるよ?
貧乏神さん!
268SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:10:10.13 ID:7X5lhSTu
BT PAN対応来たのか
カーナビとの接続用にDUNも欲しいのでちょっと調べてみるか
269SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:12:44.66 ID:Kg+7YfcJ
>>268
結構前に書いたし今さっき試してみたけどサイバーナビのスマートループは使えんよ
FoxFiもUKROMのBluetoothテザリングもZから切断されちまう
270root4 185:2013/03/21(木) 21:17:56.57 ID:O67o5Phj
>>266
確認ありがとう
そしてお手数をかけさせてすみません

>>268
bt-dunはそれっぽいのは含まれていませんでした

GXの時から変わってないようです
権限項目の中にもそれらしいのはありませんでした

やはりアプリでbt-dunするのが手っ取り早いのではないかと……
271SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:24:15.75 ID:BAI7SHaj
お陰様でフォントも無事に変えることができました。
ただ初期化したからリング貼れないorz

//i.imgur.com/bOnuo07.png
272SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:26:43.12 ID:BAI7SHaj
英語フォントもいじらないかんかったorz
273SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:28:59.43 ID:4dCdlDuS
>>252
試してみたが再起動しても戻らないな
何をトリガーに挙動が異なるのだろうか
274SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:29:33.43 ID:UYK9amqu
>>262
戻るもん
275SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:37:31.38 ID:UYK9amqu
とんでもない駄レスをしてしまった
試してみるわ
276SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:10:17.60 ID:er6HFdRV
モバイルネットワークのonoffするとデフォルトに戻る
277SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:10:23.88 ID:B6O8/VWJ
278SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:13:57.42 ID:fXj+Cvul
>>270
勘違いしてましたがPANはプロファイル自体は元々含まれてるんでしたね…
あるけど使えないものを使えるようにするのと無いものを使えるようにするのとでは手間が違いすぎますね…
279SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:35:20.39 ID:dRVM/rkS
Wi-Fiテザリング関係の制限は、
/system/vendor/overlay/
com.android.settings-res.apk
com.sonyericsson.customizedsettings-res.apk
に関連記述あるね。
俺は、まだデコンパイルしただけだけど。
280SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:01:29.19 ID:O4eXfX00
自慢と能書きはいらねーからとっととBT-PAN使えるようにした
ファイルアップロードしろよ
281SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:06:16.50 ID:Rg3LmA/F
乞食うるせーよw
282SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:07:09.83 ID:m6C4L8SP
戻るもんカワイイネ
283SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:08:01.14 ID:Og390ohf
テザリングのAPN強制変更は、
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
tether_dun_requiredを1→0にしただけでは設定反映されず・・・・
284SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:12:46.61 ID:QQxHkQew
framework-res.apkをばらして、
res/values/arrays.xmlの
<array name="config_tether_bluetooth_regexs" />

<string-array name="config_tether_bluetooth_regexs">
<item>bnep\\d</item>
</string-array>


PAN開放できて俺天才!!って余韻に浸ってる所悪いけどこれでできんの?
同じXPERIAだからできるよね^^
285SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:14:27.18 ID:WJcllHmI
おれのZちゃん、発売日に買って来たすぐからXperiaホームの調子が悪くて
タップを認識しないんだけど、1クリroot取った後もNFCが使えなくて、
/data/usfを消しても全然ダメでどうしようもないのでSEUSでフルリセット
するところなんだけど、それでもダメだったらなにかある?
286SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:15:31.21 ID:1k/iDMpk
失せろよ
287SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:26:34.50 ID:ceTel43O
このロム焼いてみたがなかなか良いね
ステータスバーもスッキリする
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2167064
288SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:36:53.97 ID:BAI7SHaj
欧文の太字だけが変更できん。
DroidSan-Boldを使うべきか。
出来てる人いる?
289SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:59:47.85 ID:wol7XwSq
>>182
たまには外の空気吸えよ
290SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:00:05.66 ID:er6HFdRV
>>288
メイリオに変えた時は上手くいってた気がするんだが、あいにくモトヤマルベリに
戻してしまったので確認できないなぁ
291SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:01:15.87 ID:aHF2tagr
フルリセットしてダメなら窓から投げてDC行ってこいよ
292SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:02:12.97 ID:0TbPQPZe
>>288
ステータスバーの時刻の数字とか、設定画面の欧文文字なら/system/vendor/etc/system_fonts.xmlに指定すれば変わるはず。

ブラウザとかの欧文のフォントって呼び出す名(system_fonts.xmlのnamesetで定義されてる)で使われるフォントが変わる。
ブラウザでsans-serifで指定されればRobotoシリーズが使われるし、timesならDroidSerifシリーズ。
293SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:07:47.49 ID:p6EzO5Ew
>>291
なんだよDCって?直流電流かよw
294SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:09:44.66 ID:Fd7kYEV7
>>285
普通に不良品で交換してもらえよ
295SIM無しさん:2013/03/22(金) 01:18:01.73 ID:UROiH9eu
>>293
DC知らないとはw
296SIM無しさん:2013/03/22(金) 01:50:12.35 ID:2ovhH4cf
>>293
ドリキャスのことだよ
297SIM無しさん:2013/03/22(金) 02:00:09.94 ID:iTLZlu3N
関西ではドコモショップの事をDCって言うらしい
298SIM無しさん:2013/03/22(金) 02:03:27.96 ID:FeRsBqo7
このROMリネームする必要ない?
破損してるって言われる…
そのまま入れられないよね?
日本語おかしくて申し訳ないですが…
299SIM無しさん:2013/03/22(金) 02:04:29.17 ID:FeRsBqo7
>>298
ごめんなさい287のやつです…
300SIM無しさん:2013/03/22(金) 02:09:58.56 ID:kJ/8aJeh
デリキャバ?俺も呼びたい!
301SIM無しさん:2013/03/22(金) 03:08:24.25 ID:HUuZhIeH
>>293は釣りだろjk(女子校生)
302SIM無しさん:2013/03/22(金) 05:11:29.06 ID:BNNWCSDE
ドコモチョップ…
303SIM無しさん:2013/03/22(金) 07:00:48.63 ID:wOxrVHu4
>>302
おい、コーヒー吹いちまったじゃねえか。
docomo chopって・・・。
304SIM無しさん:2013/03/22(金) 07:08:37.70 ID:EglPBYwf
>>285
削除したあと再起動した?
305SIM無しさん:2013/03/22(金) 07:47:03.76 ID:ciQVhgq8
ナポリタンとDCを知らない奴は、にわか
306SIM無しさん:2013/03/22(金) 07:54:26.09 ID:gvgWQiY7
あ?DC以外になんて呼び方があるんだ?
307SIM無しさん:2013/03/22(金) 07:59:27.78 ID:IB6Xj9u+
C6603 10.A.1.434のFTFがxdaに上がってるね
>>244で貼られてる記事にある突然死が修正されたROMみたいだけど
NLってことはオランダ?
海外ROM焼いてれば誰でも起こりうる文鎮リスクだけにこちらの方が安心かな
308SIM無しさん:2013/03/22(金) 08:14:04.15 ID:0LtGbRxj
>>306
DCって何の頭文字か分からないのでフルにアルファベットで書いて教えてください。w
309SIM無しさん:2013/03/22(金) 08:14:53.84 ID:z8gXKMZ7
docomo central
310SIM無しさん:2013/03/22(金) 08:46:54.96 ID:Cye4sShu
>>299
2つとも落として結合解凍した?
311SIM無しさん:2013/03/22(金) 09:08:30.07 ID:EglPBYwf
dokuto chon
312SIM無しさん:2013/03/22(金) 09:18:25.41 ID:RHQg2EKz
何回DCネタに釣られるんだよおまえらは
313SIM無しさん:2013/03/22(金) 09:21:43.83 ID:xgX1B1Pe
ってか突然死病って海外版だけの話?
日本発売品分は安心して良いんかな?
314SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:12:21.90 ID:bNpio4Rj
ちょっと聞きたいんだが、
root exprolerで上のframework-res.apkを適用しようとして、
SDに保存したapkを一旦/systemに置いて、r/wをr/oにした
瞬間に再起動かかるんだけど、同じ症状の人いない?
今朝から急にこんな症状がおきるようになったわ。
root exprolerの問題だと思うけど。
315SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:15:29.18 ID:e5eDCx9a
>>314
勝手に再起動するのはだいたいricのせい
前にも似たような話があったな
316SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:16:43.69 ID:O2U5PPB5
>>311
正解
317SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:20:37.70 ID:UuHbO1t9
dokyun chon
318SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:27:15.46 ID:ChRjYaAY
アホが多すぎだろ
DCとか本スレでやってくんねーかな
319SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:29:28.90 ID:bNpio4Rj
>>315
AXスレのricのパッチ当てたら正常になったわ。
さんきゅ
320SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:29:47.99 ID:J1QOH7nO
DoComo
321SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:30:22.15 ID:gvgWQiY7
ばかだなあ、マジレスすると
DoComo shop のDCに決まってんだろうがどこの田舎者だよ
322SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:32:53.28 ID:RHQg2EKz
>>321
面白くないうえにかぶっててかっこ悪い
DCはこれでおしまいね
323SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:39:29.93 ID:J1QOH7nO
うん
324SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:42:07.10 ID:GwSEnKGy
>>314
自分は、最初にframework-res.apkの権限を644にしてから、置き換え。
325SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:51:03.22 ID:0TbPQPZe
>>314
>>324
まぁframework-res辺りになるとCWMやTWRP使った方がいいんだけどね~
326SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:00:57.96 ID:/O9jhUPX
>>325
というか、やらかしたときのことを考えると
リカバリ系でやっておかないと適用ファイルだけ戻せずに焼きなおしとかバカ多いしなw
327SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:14:52.88 ID:kbqQfdxs
TWRPでバックアップとるときってみんな圧縮してるの?あとバックアップファイルの置場所は内部ストレージ?それともsdカード?
俺の場合、圧縮して1.3GB、そのままだと約2GBなんだがそこらへんがわからんから両方sdにおいて、圧縮したやつを内部ストレージにおいてるんだけど、もしかしてものすごくムダなことしてるのかな。
328SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:40:59.11 ID:GwSEnKGy
>>325
一回、やらかして、ブートループしました。
CWM,でやきなおして、どうにか。
329SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:01:20.85 ID:TDCzgq0A
標準フォントの名称って何でしょうか?
arcの時はMLなんちゃらだったけどこれは違うようなので
330root4 185:2013/03/22(金) 14:50:36.36 ID:sEI3rBaY
>>283

tether_dun_requiredを参照しているところはSettings.apk、service.jarみたいですね…
331SIM無しさん:2013/03/22(金) 14:56:16.26 ID:zX3BM70f
国内版ってbluetooth panをサポートしてないのか?
なんで国際版にはあるのに切っちゃたんだろ?
332SIM無しさん:2013/03/22(金) 14:58:20.69 ID:BRJ6yCys
panよりdunくれよ
333SIM無しさん:2013/03/22(金) 16:37:17.60 ID:IB6Xj9u+
>>287
そのROMの.434をベースにしてる方のv1.4は入れた後TWRPが起動できてもタッチが反応してくれない
v1.3.2は問題なくTWRPのタッチも出来たけど
CWMは両方とも問題なかった
334SIM無しさん:2013/03/22(金) 17:08:10.14 ID:+3c1p61W
framework-res.apk置き換えすると、
システムの再設定必要だったよね?
なにかのタイミングでやるか〜
335SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:16:41.95 ID:LcfCEvHr
なにいってんだこいつ
336SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:21:52.86 ID:7BEObc2H
相手にすんな
337SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:37:36.16 ID:Cye4sShu
>>333
ゴロークンのでrootとりなおしたら動いたよ
338SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:52:43.17 ID:xgX1B1Pe
SystemUIでナビバー弄ってるんですけど、5ボタンにしてメニューキー長押しにアプリ起動を割付とかは
SystemUIだけでは無理ですか? 出来ても難しい?
339SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:15:30.48 ID:1X+TZTJ6
root取り直すって初期化せずにまたツールでroot取得作業を行ったってこと?
340SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:16:04.28 ID:xe++lF46
>>338
SystemUIだけでいけると思う
KeyButtonView.smali の sendEvent メソッドのカスタムになるかな
あとはandroidアプリ作れる人なら何とかなるでしょう
未検証ですが
(逆に言うと、そのくらいのスキルが無いと厳しいと思う)
341SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:28:10.29 ID:Cye4sShu
>>339
superSUを入れずにSUのインストーラーの代わりに使ったらたまたま動いた
342SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:38:33.67 ID:94b6TsSK
Zのクロック制御で1.83GHz固定にしても、なぜか使ってるうちに落とされる…
加熱制御を凍結してもダメ。。。なぜだ(;´Д`)

Antutu22000まであと一息なんだが…
343SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:39:29.66 ID:94b6TsSK
誤爆った、、、m(__)m
グロ版のことでした。
344SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:25:29.01 ID:XsS2qlWo
flashtools beta4
になっていたのか
345SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:32:45.07 ID:82OExRAR
>>337
ありがとう
どうやら.434のsystem.sin以外のFTF焼いてたのがいけなかったみたいだ
一部.350のものに戻したら無事TWRP使えたよ
.434 FTFのUNKNOWN欄でrpm.sinの他に
elabel-c6603-row_201302281243_10.1.A.1.434.sin
なんてファイルが含まれてたからこれがいけなかったんだろうか
いずれにしてもお手数かけました
346SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:40:14.56 ID:7BP1MpfW
ホワイトバランスを設定して再起動を掛けると初期状態に戻ってしまう
WB設定画面を開いて「完了」を押すとまた適応されるけど手間だね
なんとか設定をキープする方法はないですかね
347SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:43:32.26 ID:tnZaPJ4t
>>335
>>336
さーせん。systemUIだったってことか!
前のやつは、同時差し替えじゃないと文鎮
だったからね〜
なら、手軽にできるな!!あざす!!
348SIM無しさん:2013/03/23(土) 00:18:15.10 ID:xncBf7Go
>>338
以前のXperia MODをいじれば楽にできるよ。
いじってみてるんだけど、できないのあるが・・・
とりあえず、アプリ割り当てとか
長おしで設定変更などは可能。
349SIM無しさん:2013/03/23(土) 00:53:03.46 ID:i7fls0wk
>>340
ありがとう!
アプリ開発なんて絶対出来ないけど…AOKPの該当ファイル眺めてみて試行錯誤してみます。
350root4 185:2013/03/23(土) 04:25:10.48 ID:7cI5cX05
BT-PAN + 充電完了時LED消灯も追加しました

AXと同じだと思うので充電完了するとLED消灯するはずです

ttp://www.mediafire.com/?bgea88ag7qud5

ファイルが2つ置いてあります

BT-PANだけ framework-res.apk

BT-PAN + 充電完了時LED消灯 framework-res_btpan+batt100ledoff.apk
351SIM無しさん:2013/03/23(土) 04:51:25.08 ID:1G4LocYe
BT-PANだけならoverlayでいけるから
そっちの方が手軽じゃない?
352SIM無しさん:2013/03/23(土) 06:19:40.29 ID:GMC1YJ6b
消灯のみプリーズ
353SIM無しさん:2013/03/23(土) 07:38:19.78 ID:i1IwMui0
電源長押しで再起動項目追加
ほすぃ〜
354SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:24:08.64 ID:ywh9/oPG
相変わらずのクレクレスレ
355SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:31:38.22 ID:w4P0obAR
スタミナモードを移植できた人にお聞きしたいのだけど、
AlarmManaegerService$Aleam.smali
AlarmManaegerService$SuperStaminaReceiver.smali
AlarmManaegerService.smali
Settings$PowerSettingsActivity.smali
framework-res.apk(arrays.xml)
bin/xssm
の移植だけじゃ足りないですか?
試行錯誤してる最中ですが、ブートループから抜け出せません。
356SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:39:02.02 ID:XPe55xVW
カスタムSystemUI.apkとframework-res.apkをアップしました
・5キーナビバー検索、戻る、ホーム、メニュー(常時)、電源
・日付時間表示(センター)
・アクションバー下段表示
・BT-PAN
・充電完了LED消
SystemUI.apkはLCD Density360と480(初期)、deodex版です
ttp://i.imgur.com/TAOpwvY.png
http://www.mediafire.com/download.php?8v7cd7broot5are
パスはzmod、自己責任でどうぞ
357SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:44:59.93 ID:XfasX1e6
よくそんなに弄れるなぁ
ナビバーのメニュー常時表示だけのために3日間くらい格闘してるわ
358SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:52:22.38 ID:G/uUvCVV
>>356
( ・ω・) d
359SIM無しさん:2013/03/23(土) 09:53:09.21 ID:0czsfcTU
いらないのがあると入れられないから一個一個別々にあげてくれると助かるんだけどね。
360SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:13:16.65 ID:yOZ7zCDQ
>>356
使わせてもらうよ
ありがと
361SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:16:58.79 ID:a1NLAdZf
5ナビバーのアイコン前と変わってるじゃん…

ナビバーだけクレクレ!
362SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:33:26.74 ID:9UDUdmEq
>>350
Thx。
100off、完了で消灯確認できた。
BTは動作確認してないけど項目が表示されるの確認した。
導入報告迄。
363SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:34:58.63 ID:1vNu/T9k
>>329
Windowsで開いてみればフォント名表示されるんじゃない?
364SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:43:20.66 ID:HoPBJW8o
>>359
>>361
よくそんな注文付けられるな、自分で出来ないから面倒さも解らんのだろうな。
ベースとして使わせてもらって該当個所調べて自分でコンパイルし直せば。
誰がやるかが違うだけでかかる手間は同じだから、欲しいなら。
そらクレクレスレ言われても仕方ないわw
365SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:45:07.89 ID:HoPBJW8o
書き忘れ
>>356 いつもベースとして使わせてもらってます、ありがとう。
366356:2013/03/23(土) 10:52:16.51 ID:XPe55xVW
自分用に作ったものをアップしてますので要望は基本対応しません
他機種で要望対応してる人見てたらしんどそうなんで・・・
>>364さん的にベースで使ってもらって、機能追加版とかアップしてもらえたらカスタム系盛り上がるかなと
367SIM無しさん:2013/03/23(土) 11:26:20.24 ID:vdzEMLxV
>>366
ここ数日やりたいと思っていたことがいっぺんに出来てしまって感謝です
ときに5ボタンナビバーがシステム設定などの画面で輝度の明減をランダムに繰り返します
輝度設定の関係では無さそうです(480版)
当方固有の問題ならいいのですがご報告まで
368SIM無しさん:2013/03/23(土) 12:17:11.79 ID:/8Im0yXB
>>366
それでOK、クレクレ厨の要望なんて無視
369SIM無しさん:2013/03/23(土) 12:25:40.83 ID:RWJjEaDW
>>350
消灯確認。使わせてもらいます。ありがとう
>>356
5キーナビバー化確認。

ほんとに皆さんスゲーよ
370SIM無しさん:2013/03/23(土) 12:58:43.85 ID:Lpj+RPEL
>>283
少なくともこちらではAPNはSPMODEのままで変わらないですよ。
APNが変わらないことは、テザリングを開始すると開けないHomePageが
開けることで確認しています。
371SIM無しさん:2013/03/23(土) 13:42:45.48 ID:htNwuPoX
I am sorry,but ask in Japanese.
372SIM無しさん:2013/03/23(土) 14:18:57.75 ID:zZZW2S2W
まだ4.2こないの?
373SIM無しさん:2013/03/23(土) 18:14:57.97 ID:xxtdG0J6
>>287
Uk ROM焼いて、これ適応してみました。
電池のアイコンの色が他とマッチしてないけど、
結構使いやすいですね。

ただ、NFCが/data/usfを削除してもチェック入らないのですが、
UK ROMをベースにしてるからでしょうか。
NFC使わないから別にいいけど・・・
374SIM無しさん:2013/03/23(土) 18:30:50.87 ID:9CsZimDF
>>350
Bluetoothテザリングしたいがためにrootとった俺にとって神
有難く使わせていただいております
375SIM無しさん:2013/03/23(土) 18:41:02.89 ID:nV3vmu3R
bluetoothテザリングまでできるようになったのか…
root取ろうか
376SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:02:45.98 ID:MsS921Pw
恥ずかしながら、Build.propをいじってたら、文鎮化してしまいました...
Flashtoolでwipe dataのチェックをOFFにしてSystem.sinだけ焼けば、メールなどのデータ
を消さずに元に戻せるのでしょうか?教えてください。
377SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:05:22.12 ID:zHV9Ipet
>>376
んだ
system弄る前にはチタかCWMでバックアップとっときな
378SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:56:40.19 ID:ODttYshU
>>356

これはsystemui.apkにリネームしてsystem/appにいれたらいいの?
379SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:57:46.81 ID:1HiF3buq
>>378
よくそのレベルでシステム弄ろうって気になるな
380SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:18:33.01 ID:GNEkBRhu
>>378
そうだよ。次からそんな初歩的なの聞かないでね
381SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:29:18.01 ID:LuRvubYQ
>>378
パーミッション変更忘れずに。次からこんなこと聞かないでね。
382SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:44:47.98 ID:aYUh1DZh
>>378
念のためオーナーもroot-rootにするんだぞ。
SDからコピーするとroot-sdcardになってたらするからな。
次からこんな初歩的なこと聞かないでね。
383SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:47:34.17 ID:UBdYl0JZ
このスレはぬくもりがすごい
384SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:59:44.24 ID:n86iU168
>>378
大文字小文字に気を付けてね。次からこんな基本的なこと聞かないでね。
385SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:00:16.99 ID:n86iU168
>>378
大文字小文字に気を付けてね。次からこんな基本的なこと聞かないでね。
386SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:03:56.56 ID:JnUdEn2W
再起動メニュー作ってるんだけど、前スレでも誰か書いてたとおり
ShutdownThread.smaliがservices.odexに移動してるせいか色々面倒だね
カスROMから移植する方が早いんだろうか
387SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:12:06.16 ID:MsS921Pw
>>377
ありがとうございます!助かりました。
次からCWMでバックアップとっておきます。
388SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:12:44.09 ID:HoPBJW8o
言語が英語だと日付が表示されないOTL
変更箇所とファイルを教えて…
今度からこんな初歩的なこと聞かないので。
389SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:17:03.74 ID:7hVj7+Yu
ここ見てrootとったら、taskerでGPSやGPUレンダリングの自動オンオフができるようになって、まじ痺れた
ありがとう
390SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:26:46.73 ID:HoPBJW8o
ごめん、勘違いしてrUS書き換えてただけっぽいOTL
やり直してみる。
391SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:29:59.83 ID:13VJ/DQL
TWRPでインストール項目を押すとフリーズしてしまうのだが、解決策ってありますか?
392SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:43:34.82 ID:0AEBppql
>>391
SDカードを抜いてやってみて
多分SD読みにいっちゃってるから
次からはこんな初歩的なこと(ry
393SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:45:31.49 ID:13VJ/DQL
>>392
ありがとございます。
394SIM無しさん:2013/03/23(土) 22:02:53.07 ID:DnAGy8Pq
>>382
次からこんな初歩的なこと聞かないから、もう少し詳しく教えて
395SIM無しさん:2013/03/23(土) 22:10:37.56 ID:/8Im0yXB
死ねば良いよ( ´ ▽ ` )ノ
396SIM無しさん:2013/03/23(土) 22:12:29.11 ID:aCIZjCjZ
ワンクリでrootとってTWRP入れた場合キーボードタッチ効かないのはデフォ?改善方法あれば教えてください。
397SIM無しさん:2013/03/23(土) 22:15:37.66 ID:PcnrtT/J
>>396
もう少し視線を上げてごらんよ
398SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:02:49.18 ID:aCIZjCjZ
>>397
舐めるように上から見てるんですが答えありますか?

もう少しromってます...
399SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:06:19.93 ID:ofwBCu0S
356氏のを適用してみたけど、
↓のメニュー部分のアイコンがチカチカするのは自分だけ?

あと、メニュー(常時)のアイコンだけ無いんです
400SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:07:26.02 ID:c6T50N9R
>>373
ドコモのロムから移植しないと動かないっぽいね
401367:2013/03/23(土) 23:23:52.95 ID:vdzEMLxV
>>399
ナビゲーションバーのメニューアイコンはさすがに出てるけどランダムな明減は自分のところでもあった
作者にもレポートしてあるし頂き物なのでそこは・・・
402SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:32:11.42 ID:dZZzJj+B
>>356
いつもありがとうございます

356さんのをベースにカスタムしたいんですが、
ソース化したファイルの結合(apk化)は何を使ってますか?
APK-Multi-Toolとかですかね
403SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:36:26.41 ID:+72zIFoO
>>399
同じく
404SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:48:03.72 ID:htNwuPoX
ナビバー透過期待sage
405SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:51:59.30 ID:zKD/RsXR
ごめんなさい、マルチになるのですが、MTP接続ができません
xperia以外に、Sony商品はウォークマンくらいなのですがXアプリが邪魔をしているのでしょうか?
それともドライバが問題なのでしょうか?
もちろんMSC接続ではなくMTPでやっております、接続時にSony PC Companionが下のほうでチカチカと接続されてます。
とされているのですが実際は開いても携帯電話を認識してない。コンピューターのフォルダでも認識されておりません。
どなたかお助けください
406SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:58:32.90 ID:bnGlMKH8
>399
同じです。
480をSystemUI.apkにリネームして使ったのですが・・
407SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:59:36.04 ID:xxtdG0J6
>>400
なるほど。ありがとうございます。
予想はしていましたが、やはりそうですか。
ドコモROMベースにも適応してみましたが、こっちは使えそうでした。

NFCは使い道有りそうかと思ったのですが、移植は手間ですね。
408SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:39:30.96 ID:ttQzgzA7
>>405
スレチだよ
次からこんなところで聞かないでね

docomo Xperia Z SO-02E 初心者質問スレ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363266879/
409SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:44:54.99 ID:gyspGPTJ
>>407
ドコモファームに>>287入れてSuperStaminaまともに動いてる?
自分のはドコモファーム、.350ファームともにモバイルデータ通信制御されなくて
最新の海外ROM FTFからsystem.sinとpartition-image.sin以外焼きなおしてやっとこ通信制御働くようになったんだけど・・
410SIM無しさん:2013/03/24(日) 01:54:37.87 ID:nGgcIWY0
superstamina.apkを有効化するまでの道のりが長すぎて頓挫…誰かまとめてくれ…。
411SIM無しさん:2013/03/24(日) 02:03:21.83 ID:zX+ShsUe
スリープ時に通信してるアプリを消せ。

そうすれば入れても入れなくれなくても変わらない。
412356:2013/03/24(日) 02:04:23.28 ID:jFvUsASJ
>>399
ナビバー暗くなることありますね前回アップしたものではどうでしょうか
http://www.mediafire.com/download.php?a8aif3po0uf01bp
LCD Densityは480のみ、パスはzmodです
413SIM無しさん:2013/03/24(日) 02:19:58.11 ID:I+s6lHjL
>>412
こっちにしてみたら正常でした
ありがとう!
414SIM無しさん:2013/03/24(日) 03:16:51.57 ID:RxNqHeA9
ちょw色々弄くってたらfastboot入ったw
釣りとかコラとか思われるかもしれないけどマジです…
Bootloderunlock申請もfastboot導入もしてないんだが
http://i.imgur.com/r0D7uTx.jpg

http://i.imgur.com/87Oq9FI.jpg

でもドライバがADBデバイスなんだよね
Android Bootloder Interface入れようとすると怒られる
http://i.imgur.com/Us80uSQ.jpg

どうしよこれ
415SIM無しさん:2013/03/24(日) 03:23:28.48 ID:RxNqHeA9
と思ったらfastbootドライバ入ってしまった

http://i.imgur.com/46UbBSg.jpg
416SIM無しさん:2013/03/24(日) 03:50:41.84 ID:VsERcwj2
>>389
taskerでgps off/on 有効にするのって
どうやってやるの?
417SIM無しさん:2013/03/24(日) 03:52:18.61 ID:1qGXfYZG
>>416
secure settingsじゃないかな
418SIM無しさん:2013/03/24(日) 04:17:35.52 ID:fPMY7jMu
>>414
Zが出た当初、ショーグンさんが見つけてるね。
http://xperia-freaks.org/2013/02/11/z-before-root/
419SIM無しさん:2013/03/24(日) 04:28:34.40 ID:VsERcwj2
>>417
plugin入れてGPS off/on設定は出来るようになったんだけど、実際マップアプリのオープンをトリガにしても動作しないんだよね…
420SIM無しさん:2013/03/24(日) 09:00:54.75 ID:fWNpC5hf
>>416
secure settingsのhelperインスコして無いんじゃ?
421SIM無しさん:2013/03/24(日) 10:23:54.34 ID:Sd8UQsNT
ぶっちゃけ、modは弄る箇所だけまとめていくほうが盛り上がると思うんだ…
それ見て多くのユーザーが自分で色々試すようになれば各人スキルも理解度も深まる気がするし。
図解とかも不要だし殴り書き程度のファイル名と変更箇所のキーワードだけでも。
422SIM無しさん:2013/03/24(日) 10:26:33.40 ID:Sd8UQsNT
いや、もちろんmodファイル上げてくれてる方には感謝だし助かってる人も多いのも解ってるんだけどね。

俺もmod2はベースにさせてもらいました、ありがとう。
423SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:03:57.02 ID:sAPj3SXR
>>420
ありがと
解決しました
424SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:39:18.86 ID:uG2UL4xr
3G/LTEオンにした時の確認メッセージを非表示にする方法ありますか?
425SIM無しさん:2013/03/24(日) 12:09:16.51 ID:RwJ6puTc
>>409
そこまでしっかり確認してませんでした。
とりあえず入れてみてどんな感じか見ただけです。

通知領域トグルはをドコモ純正の方が気に入っているので、
そこをカスタム出来ればドコモROMベースでやるのが個人的にはいいかなと思ったりしてます。
426SIM無しさん:2013/03/24(日) 12:34:50.14 ID:ltoFwwXn
>>425
ドコモのトグルを移植してるのがXDAにあるけどどうだろ
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2202383
427SIM無しさん:2013/03/24(日) 14:08:46.54 ID:RwJ6puTc
>>426
ありがとうございます。
早速試用中のNL_ROM.434に適応して見ました。

トグル周り、全タスクの終了は問題なくDCM_ROMと同じにできます。
テーマの変更で色も変わる模様。

DCM_ROMに>>287適応させてなんちゃって海外仕様にして、
>>409のSuperStamina適応と>>426のトグル移植で、
海外+DCMの純正キメラができそうです。
ちょっと試してみます。
428SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:12:02.33 ID:VXRzp2Px
>>356氏のファイルを使わせて頂いたのですが画像の様に一部表示されてないのですがどうすれば皆のように5キー表示されるようになるでしょうか?

http://i.imgur.com/Vi0A4Yu.jpg
http://i.imgur.com/cO9Jh3D.jpg
429399:2013/03/24(日) 15:21:34.26 ID:I+s6lHjL
>>428
これ最初自分もそうだったけど、odexファイルをリネームか削除してなかったのでこうなった
削除すれば普通に出るとおもう
430SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:27:25.37 ID:Hus7cvN0
root取ったらDLNAレコーダーの録画見られなくなりますか?
431SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:35:46.01 ID:Eaf9CxwA
ROM最新(.322)でワンタッチパッチでroot化だけしました。
おサイフは/data/usfを削除→再起動→ホームアプリ切替
(docomoにすればいいのではなく、切り替えることが必要なようです)で使えるようになりましたが、
なぜかパズドラが起動しなくなり、再インストールしてもダメです。
起動すると、ウインドウが立ち上がるようなアニメーションだけが表示されてホームのままで、
アプリスイッチャには黒画面だけのパズドラがいます。
解決方法はありますでしょうか。
432SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:44:24.79 ID:iUxwagZy
ありますん
433SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:44:34.88 ID:ltoFwwXn
>>431
root対策されてるから起動出来ない
後バックアップとってないなら再インストールでデータ消えてるぞ
434SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:02:42.08 ID:Hriunlmd
ググれば解決方法書いてあるのにどのrootスレでも絶対パズドラの話出るなw
435SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:09:19.43 ID:+hJ8NgtS
>>431
すーぱーなSU
436SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:12:01.70 ID:sNk3iXuG
>>430
ググレチンカス
437SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:39:09.28 ID:vBNS8Jpq
>>434
人を利用するしか脳のないゴミだらけだから仕方ない
438SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:46:34.62 ID:aXtNLV0a
パズドラやってる時点でお察しだろ
439SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:48:40.23 ID:nGgcIWY0
パズドラはtemporary unrootしかないのかねぇ。
440SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:51:28.25 ID:Wie0TgfI
前機種を専用機にしろよ
441SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:59:40.96 ID:fjaZFsig
rootが取れそうだからって理由でAQUOSではなくxperiaを買う予定なんだが、
アップデート等があっても必ずrootはとれるの?
rootすら不可能ならわざわざxperiaを選ぶ理由がないんだが。
gx、ax、zのなかでromが焼ける機種はあります?
442SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:11:32.19 ID:0bFJNuXk
調べもせずにroot取ろうとする奴ほど無自覚で糞
443SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:12:42.51 ID:A6/bYVUq
なんでこんなにも偉そうなのか
444SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:13:58.71 ID:CaO7ts6E
>>441そんな理由ならやめとけって。
445SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:16:17.34 ID:kCbNBSXH
>>441
ggrks
446SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:28:35.10 ID:VXRzp2Px
>>429
ありがとうございます。無事表示されるようになりました。
447SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:36:52.54 ID:VLE59MQ4
>>441
アクオス似合ってるよw
448SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:43:50.00 ID:4dU63aAq
早く4.2来ないかなぁ
449SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:10:10.88 ID:SilxXnbF
>>448
4.2は4月かねぇ
450SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:27:07.71 ID:j6kGCeal
バッテリーアイコン消すのってシステムUIのどこを書き換えればいいの?わかる人教えてください。
451SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:28:14.16 ID:Omm5nTS+
ぐぐれ
ぐぐって分からないなら諦めろ
452SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:38:52.68 ID:5Fn9S73L
rootとってもFOMAカードは使えませんよね?
453SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:40:36.05 ID:/IcVVOGt
そもそもrootってなんだってところから出直してきた方がいい子が増えたな
454SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:44:14.94 ID:CaO7ts6E
あんな簡単にとれちゃうとね…
455SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:46:55.91 ID:uX6kAHz1
456SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:09:38.30 ID:xeq0EYRi
Xperia Z root でCWMは使えますか?
457SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:12:07.95 ID:zX+ShsUe
ナビバー透過したいんだけどできねぇ・・・

android:background="#00000000"

じゃダメなの?透明以外はできるんだけど。
458SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:14:42.90 ID:D9JNdwUX
>>457
調べたら腐るほどやり方出てきたんだけど

まずぐぐれ
459SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:20:47.96 ID:rcpsvKvI
初心者質問スレ化してんな
460SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:28:08.99 ID:Rs4ZxJjT
>>457
それじゃ黒じゃん
461SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:28:14.33 ID:xeq0EYRi
Xperia Z root でCWMは使えますか?
教えてください。
462 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/24(日) 19:33:04.67 ID:um8/7gZc
取りあえず試して報告してくれ
463SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:34:15.20 ID:J3YY2rp8
初心者スレの存在意義とは
464SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:36:02.55 ID:QMrLsa9G
>>461
使えません
465SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:38:57.48 ID:Rs4ZxJjT
初心者スレとか立て(て)たんだ
466SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:40:22.09 ID:Koji3HE6
まあLINEPOPは何しても起動できないけどな
467SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:44:39.29 ID:J3YY2rp8
たぶん初心者スレが検索でここより上に来るようにならないとだめなんだろうなあ
468SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:52:06.72 ID:uGDu39ZN
ダイヤルのアプリのアイコンて
SemcPhone.apk
res
drawable-xxhdpi
clh_launcher_phone.png
じゃないのかな

こいつだけどーしても変わらない
設定→通話設定の左上アイコンは変わるんだけど…
469SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:00:59.57 ID:fPMY7jMu
>>468
アプリ自体のアイコンはAndroidManifest.xmlを見るといいかもです。
470SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:06:04.48 ID:VLE59MQ4
>>450
アイコン画像全部消せば?
471SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:11:38.86 ID:uGDu39ZN
>>469
うん
記述は間違いなくこいつなのよね…
そもそもドロワーの後端に来てないんでapk違うのかなあ
472SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:17:56.49 ID:fPMY7jMu
>>471
そうだったんですね。
となるとapk自体の置き換えが出来てないとか。
ファイラーなんかだと置き換え成功したように見えて実際は置き換わってなかったりしますから。
473SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:42:52.76 ID:uGDu39ZN
>>472
pushでもダメっぽいです
うーむxxhなのに96×96だしなんかよくわからんっす
Eメールなんかも元アイコン96×96だしけっこー適当だソニーw
474SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:57:31.81 ID:fPMY7jMu
>>473
置き換えるのにCWMやTWRP使わないとダメかもです。
TWRP起動状態でadb push出来るようなら確実に置き換わると思うのですが…
475SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:12:14.59 ID:dN81TaDQ
暇だからまとめwiki作ろうかな
本スレのテンプレにあるwikiも微妙だし
476SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:13:28.99 ID:Wie0TgfI
http://i.imgur.com/EW0tHeH.png
もしかしてPhonebook-docomoの方じゃねーの?
477SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:14:03.10 ID:7aIMq2HB
>>475
頼む。
478SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:30:20.04 ID:dN81TaDQ
そもそも本スレのテンプレwikiってなんなの?アフィ臭しかしない
479SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:35:39.95 ID:uGDu39ZN
>>476
おおお…
確かにダイヤル起動した際の左上アイコンが白い電話帳なんです
もーちょっと探ってみます
480SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:52:27.08 ID:uGDu39ZN
>>476
ありがとー!
当たりっぽい
チタで凍結解凍繰り返してドロワー参照すればよかったんだそういえば
481427:2013/03/24(日) 22:43:06.28 ID:RwJ6puTc
ざっくり差分とってみました。

試験筐体:SO-02E
ベースROM
SO-02E .322
C6603NL .434

上記をFlashtoolで焼いて、>>287,>>426適応。

・テザリング
 SO-02E ->テザリングON時、Errあり。テザリング自体は可
      純正と同じくdcmtrg.ne.jpに切り替わっている模様
C6603 ->特にエラー無し。テザリングも可。
      APN切り替わり無し

・APN設定
 SO-02E ->dcmtrg.ne.jpが常時表示されている。(選択はできず)
      テザリング時、全APNが非表示になるのは変わらず。
C6603 ->設定したAPNのみ常時表示。

・カメラ
 SO-02E ->シャッター音変更できず。
C6603 ->シャッター音ON/OFFあり。

NFC使えないのは双方とも変わらず。
トグルは>>426の移植でドコモ純正と変わらず。

Superstaminaは時間の都合上確認できず。
DCM_ROMベースでもNFC使えないのは想定外でした。
DCM_ROMベースだとテザリング周りいじる必要があったり、
カメラのシャッター音ON/OFF設定追加必要だったりするので、
UKorNL_ROMベースから仕上げると楽そうです。
482356:2013/03/24(日) 22:46:02.52 ID:jFvUsASJ
日付の右側2段表示版SystemUI.apkを作成しました
>>356のframework-res.apk導入前提です、deodex済みですSystemUI.odexはバックアップ&削除してください
http://www.mediafire.com/download.php?hm03i15wi0rd14m
パスはzmod、自己責任でどうぞ。
483SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:59:05.21 ID:QjaKkbHK
ちょっと初心者な質問

root取るにはバックアップ大切
バックアップはftf?
root後はチタニウムとかバックアップでok?


ftfファイル作成するにはアップデートパソコンでしてなかったら無理って書いてるの見たんだけどどうなの?
できれば今の状態を初期化せず維持してftf作成したいんだけど無理かな?

2ちゃんねるは週末しか書けないから1週間ROMります
484SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:00:46.81 ID:/uXQ06p1
>>483
ちょっとどころじゃない
Google先生が全部教えてくれる
485SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:08:48.38 ID:I+s6lHjL
>>482
ありがとう
さっそくつかわせてもらいました
486SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:24:29.20 ID:iJDPnptw
487SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:28:10.85 ID:fjaZFsig
おそえてよーん
488SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:30:42.47 ID:zsv+2G4y
>>487
arc買えよ。最高のroot物だぞ。
489SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:31:21.87 ID:/uXQ06p1
>>487
AQUOSオススメ
間違いないって
490SIM無しさん:2013/03/25(月) 00:14:51.31 ID:U1WsYgAz
>>487
どれもROM焼けないしrootも取れなくなるからAQUOSオススメ
491SIM無しさん:2013/03/25(月) 00:16:25.58 ID:cFx5Wsta
>>487
rootとかロム焼き関係ならサムチョン買った方が良いんじゃね
492SIM無しさん:2013/03/25(月) 01:13:12.50 ID:k92jQKS6
>>487
お前頭悪そうだから何買っても無理だよ
教えてくれって聞く暇あったらググれよ出来ないなら死ね
493SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:44:46.91 ID:I46icvt2
UK焼いてる誰かbootanimation.zipくださいおながいします。
494SIM無しさん:2013/03/25(月) 04:01:42.91 ID:/2m4Flv+
>>392
本家でもそういう見解みたいね
exFATのファイルシステムも原因みたいだけど
自分の場合外部SD抜いてもInstallタップでフリーズ場合がほとんどなので海外ROMにexFATfixさせてるのが原因ぽい

これってrecovery.ter内のどこら辺に記述されてるのかわかる人いる?
居なければ自分で探すのみだけどわかる人いるならヒント欲しいです
495SIM無しさん:2013/03/25(月) 04:25:56.96 ID:Hs3dCxz2
>>493
http://www.mediafire.com/?5ag5uqltndtznkf

自分でFTFからsystem dump作るなりカスROM ZIP落として抽出すりゃいいだけだろうに
496SIM無しさん:2013/03/25(月) 04:48:31.08 ID:Hs3dCxz2
>>481
考察thk

これ焼けばあえて>>426適応の手間省けるね
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2175903
497SIM無しさん:2013/03/25(月) 05:44:01.52 ID:I46icvt2
>>495
ぎがんとさんくす!
498SIM無しさん:2013/03/25(月) 07:21:10.55 ID:/fL5gNoK
このスレ利用して、まとめアフィブログ書いてる奴が複数居るね。

テンプレに載せたら?
499SIM無しさん:2013/03/25(月) 08:25:57.93 ID:ROnWpfLm
>>497
しょこたん発見!
好きです
500SIM無しさん:2013/03/25(月) 08:35:42.21 ID:RtdeVGT1
>>451
わからなくてできないやつ発見。俺と同じw
501SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:13:46.41 ID:SvS/1JXy
まとめまだー
502SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:09:52.82 ID:AVTKPMhI
この週末でだいぶ満足できる状態まで仕上がってきた!
あとはアプリ履歴画面の全終了ボタンを下に持ってくるだけだわ。
503SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:23:50.91 ID:R1cMJUyh
rootもワンクリで取れて、zmodもこのスレで頂いて感謝しています。
rootに関しては、どういう経緯で奪取できたんですか?
はじめ誰かが「取れたけど、教えないよ」みたいな話があって
その後、どうなったのかご存じの方いませんか?
便利に使わせてもらっているんですが、誰に感謝すればいいのかわからなくて。
504SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:27:19.91 ID:J3ryRECO
>>503
rootこじあけたのはごろーくんさん
それをまとめてtoolkit作ったのはふーかさん
505SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:30:27.42 ID:J3ryRECO
>>503
あと、「教えないよ」じゃなくて、当初発見された脆弱性が公開できる類のものではなかったということ
その後別の方法でroot取れて、それが公開された
506SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:56:09.91 ID:T87n05vW
>>502
Xperia Z アプリ終了ボタン位置変更 で検索
507SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:08:43.14 ID:T87n05vW
>>481
NFCってbuild.propで
ro.nfc.se.smx.enable=true
ro.nfc.vendor.name=nxpを
ro.nfc.se.smx.enable=false
ro.nfc.vendor.name=sony
に変えたらどうなる?
508SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:09:45.21 ID:AVTKPMhI
>>506
ありがとう、ほんとありがとう!
SystemUI.apkばっか探してたから泥沼になるとこだった。
ニッチなカスタムな気もしたからまさかググって出るとは思わず、助かりました。
509SIM無しさん:2013/03/25(月) 13:19:36.50 ID:R1cMJUyh
>>504,505
ありがとう
ごろーくんさん、ふーかさん、zmodの人ありがとう
x10,arc,zと渡り歩いてると、ごろーくんさんにはお世話になりっぱなしだわ
510SIM無しさん:2013/03/25(月) 16:25:18.28 ID:M1KEn26f
Flashtoolのbeta4、ノートン先生に脅威のあるファイルとして検疫されてしまうんだがw
WS.Reputation.1
511SIM無しさん:2013/03/25(月) 16:43:14.45 ID:T87n05vW
>>510
ノートンが悪い
512SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:28:39.42 ID:flaZi5Ks
ためしにSuperStamina.apkを直接コピーして有効にチェック入れてみたら
夜中にSPモードメールじゃんじゃん受信するのに
アラームアプリ(ときこ)は停止したまま鳴らないわで
誰か何とかしてクレクレ
513root4 185:2013/03/25(月) 19:27:59.01 ID:8sOX7yRe
framework-resのオーバーレイ版も作ってみました

framework-res-custom.apkを
/system/vendor/overlay/にコピー、
ownerをroot.root、permissionを644
framework-res.apkをカスタム版を入れている人はオリジナルに戻してからやってください

テザリング時のAPNは>>279氏が指摘しているapkを2つ削除かリネームすれば、
dbを編集できるようになるみたいですね
514root4 185:2013/03/25(月) 19:30:51.26 ID:8sOX7yRe
>>513
あ、場所は前と同じですが一応……

ttp://www.mediafire.com/?
bgea88ag7qud5

customはBT-PANと充電完了時のLED消灯になります
515SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:02:24.36 ID:7NxaihlN
久々に弄ろうとrootexplorerでシステムフォルダをR/Wマウントしたら
サクっと落ちちゃうなぁ・・
いつからこんなになっちゃった?
516SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:08:21.69 ID:rSfbvDtD
>>510
たしかにflashtool_b4だとなんかファイル1個だけウィルスとして駆除されるね
kingsoftのただのやつだけど駆除しましたってポップアップでてそのままインスコ完了した
起動とfw読み込みまでは桶
今試しにftf煮込んでる
517SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:14:43.93 ID:34HaiFtF
>>515
stop ricじゃないの?
518SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:18:08.62 ID:7NxaihlN
>>517
あぁ、なるほど!!!
うっかりしてた。
ありがとう!
519356:2013/03/25(月) 20:50:54.13 ID:luct5iZS
framework.odexのカスタムを作成しました以前のとまとめてアップしておきますZModV0.4
SystemUI.apk−deodex済み、SystemUI.odexは要削除
・5キーナビバー検索、戻る、ホーム、メニュー(常時)、電源
・日付時間表示、右端2段表示
framework-res.apk
・アクションバー下段表示
・BT-PAN
・充電完了LED消
framework.odex−入れ替え後はcacheとdalvik-cacheをwipeしたほうがよさそう
・セルスタンバイ対策
・スクロールキャッシュ無効化
・音量30段階(アプリにより対応してないものあるらしいです)
http://www.mediafire.com/download.php?42n62721g4o7866
パスはzmod、自己責任でどうぞ
520SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:51:40.32 ID:flaZi5Ks
電池15%切ったら拡張待ち受けモードをすすめてくるんですが…
521SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:01:47.47 ID:/fL5gNoK
で?
522SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:05:00.38 ID:AVTKPMhI
ドコモ&ソニー系アプリ刈りまくってる人居ますか?
FeliCa関連以外は大抵のアプリアンインストールしたんですけど、
マーケットから代替アプリ入れたとしてもコンタクトと電話(ソニーの)は置いとかないとダメなんでしたっけ?
他機種ですかどカレンダーと電話とコンタクトとブラウザーは
消すと後入れのも動かなかったりだった記憶もあって二の足踏んでます。

>>519
確か過去レスでも居たと思うんですけど英語表記だと日付けが出ないのはどうにもならないものでしょうか?
過去レスの人はできたのかな?変更箇所教えてもらえませんでしょうか?すいません。
523SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:08:13.17 ID:r8JTMGpf
ステータスバーとナビバーの透過まだぁ?
524SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:36:04.60 ID:JCp/aU1r
zmodの導入の仕方がわかりません。
twrpでインストール?zipが見当たらんのよね。
525SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:38:54.05 ID:2ThZ/Rrw
.apkで調べてみなさい、
導入がんばれ
526SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:56:04.84 ID:gFSPlLYC
>>523
死ね
527SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:59:33.26 ID:rzqh1a5y
>>519
あなたが神か…アクションバー下部表示しようと思ってたので助かります。
528SIM無しさん:2013/03/25(月) 22:44:48.39 ID:JuH59hhV
くどいからマジレスすると透過まだ無理。
つーかアップデートで普通に透明化するかもよ。
529SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:26:09.62 ID:PWoxA+Ke
このスレでのdocomoロムと海外ロムの使用率ってどのくらいだろう?
530SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:29:22.47 ID:BKUO47fo
docomoアプリだけ集めたパックってどこかありませんか?
それともdocomoROMから抜き出すほうが良いですか?
531SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:46:20.43 ID:RhwhiKyn
>>350
PANできるようになりました

本当にありがとうございます
エロイ人に感謝です
532SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:56:20.89 ID:wTVuTdjA
APN固定解除手順あった。
http://fogshadow2.blog98.fc2.com/blog-entry-165.html
533SIM無しさん:2013/03/26(火) 01:00:28.99 ID:Hqcp1bis
>>532
え? rootとれてすぐにarcと同じやり方でできるっつってたじゃん
ずいぶん前からmoperaでテザリングできてるよ
534427:2013/03/26(火) 01:23:33.54 ID:PeS8e4/1
>>496
情報ありがとうございます。

一部修正。
C6603でもテザリング時はAPN表示されませんでした。
あと、当方SIMロック解除済です。

>>507
時間見つけて試してみます。

あとはDCM_ROMのdumpから抽出したNFC周りのファイル移植とか?
誰かやった人いるでしょうか?
535SIM無しさん:2013/03/26(火) 02:13:19.98 ID:wTVuTdjA
>>533
arcのicsでの手順?
arc手順は無理ってなかったけ。
勘違いかな。再度過去スレ見るわ。
テザでAPNに固定が消えてるからいけてると思って調べたら固定されたままだったんよ。
ちなみにNXというかSromのicsは手順は使えないんだが。
更にUKから該当しそうなモノ移植でも無理だった。sq使うわ。
536427:2013/03/26(火) 03:02:30.92 ID:PeS8e4/1
>>507
build.prop書き換えてみましたが、
起動直後からNFCがErr吐きまくってNGですね。
起動してUSBもつながるので、ローカルにoldファイル入れて、
adbコマンドから書き換えれば切り戻せます。

ついでにDCM_ROMから抽出したものをコピってみましたが、
何も考えずにコピっただけど起動すらしなくなります。
んで、今リストア中・・・

そういえばいつの間にかバッテリー横の%表示が消せなくなってた・・・
537475:2013/03/26(火) 10:07:53.99 ID:Y2mMdh0x
>>217を読んで勢いでwiki作ったよ
http://www52.atwiki.jp/xperia-z/
まだテンプレに貼れるレベルじゃないけど、とりあえず頑張ってみる…

そもそもZにはまともなwikiがまだ無いんだよな(´・ω・`)
538SIM無しさん:2013/03/26(火) 10:19:10.10 ID:GsganzAu
stop ricの問題だけど、
確かにキューブキューブのパッチ充てると
再起動しなくなるけど、端末を再起動すると
またパッチ充ててやらないと再起動問題でるわ。
その都度するしかないのかな
539SIM無しさん:2013/03/26(火) 11:49:21.68 ID:WGM4Q5QR
>>538
>>185にあるように、ricの場所が違うからでしょうね
一時的に再起動しなくなるのは、パッチの冒頭に「stop ric」が入っているからでしょう
/sbin/ric を手動で入れ替えるというのはどうでしょう

どこかで見ましたが、本来起動時にinstall-recovery.shでric止まるはずが、
install-recovery.shを上書きしちゃうmodやアプリがあるのかもしれない
540SIM無しさん:2013/03/26(火) 12:08:57.77 ID:k52DvdZQ
>>537
541SIM無しさん:2013/03/26(火) 12:09:44.02 ID:mSM2AmMf
>>537
乙!
542475:2013/03/26(火) 12:57:28.68 ID:Y2mMdh0x
既出ネタって何を書けばいいんだよ…
543SIM無しさん:2013/03/26(火) 13:06:17.48 ID:XesuF85T
メジャーなmodの変更箇所、とか?
544SIM無しさん:2013/03/26(火) 13:29:40.12 ID:jQL1+1d2
>>537
本スレのwikiは既にあるからそっちはroot用wikiにしてくれ
http://so02e.cswiki.jp/
545475:2013/03/26(火) 13:34:47.95 ID:Y2mMdh0x
>>543
modとかあんまり知らない…
546475:2013/03/26(火) 13:37:28.74 ID:Y2mMdh0x
>>544
おk…ってそれ本スレのwikiなんだ…内容薄いから加筆しておこうかな
547SIM無しさん:2013/03/26(火) 14:21:56.06 ID:f3z3FGzI
>>537
どうかacro HDrootスレのSO-03Dwiki管理人みたいにはならないようにしてくれな
548SIM無しさん:2013/03/26(火) 15:34:58.04 ID:Hpwi21Pl
apk-multi-toolでコンパイルエラーが出るんですが、ここで質問するのはスレチですか?
スレチでなければ、後ほど質問させてもらおうと思っています。
549SIM無しさん:2013/03/26(火) 15:49:11.12 ID:BKUO47fo
docomoROMから海外ロムに入れ替えようと思っています。
デメリット、メリットってどれほどありますか?
個人的にはdocomoのアプリが消えるメリット、代わりに設定のし直しだと思っているのですが
550SIM無しさん:2013/03/26(火) 15:54:26.45 ID:yelPej0d
>>548
systemUIかframeworkならステップアップの段階でインストールしてない
そうじゃないならバージョン変えてみろ
551SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:00:32.81 ID:ldwpuWXS
>>549
バックアップとってリストアすりゃいいだけじゃん
552SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:06:21.42 ID:/j+wv1Z+
>>548
setup.bat
2 1
2 4
これやってから作業に入る。
自分は毎回やってる、エラー出たらウザいので。
553SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:15:13.84 ID:WqGqFWzY
>>552
一回だけでいいだろw
554SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:19:00.72 ID:yelPej0d
機種変えたりAndroidのバージョン変えたりアップデートでビルド変わったりしない限り一回でええわな
555SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:41:52.12 ID:wyxfJI7H
superstamina動いた?
556SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:45:28.89 ID:/j+wv1Z+
>>553
ないやぁ、何かたまにエラーが続いて悩んだ結果がそこだったんで、クセにしておいた。
マジで毎回やってますw
557SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:49:40.70 ID:/j+wv1Z+
話変わるんだけど、さっき気付いたらMonkeyがパケットもwifiも通信量取得してないOTL
たぶんdocomo/SONY系アプリごっそり消したのが原因かなと思うんだけど、他のアプリ入れても取得できないかな?
まぁ他に害無いし3GBいかないのは一ヶ月データとれて解ってるから無くても良いんだけどなんか気持ち悪くて。
558SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:59:25.30 ID:3C8q3bMj
framework-res.apk入れ替えしようと思ったら落ちてブートループするんだけどどして…
559SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:09:26.49 ID:90knepdW
>>558
sysに書き込んだ後 ro mountでbusyになった?
compile&signでエラーでなかった?
560SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:12:14.32 ID:bIC5RFgm
>>558
framework-res.apkはリソースの中でSemcGenericUxpRes.apkのリソースを参照してる部分を参照しないように修正を加えないとコンパイルが正常に終わってもブートループするよ。
561SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:16:35.25 ID:AF2WEvgr
>>558
Root Explorerでやりました?Root Explorerなら最初にパーミッション644にしてそのファイルを上書き
で、一瞬固まって再起動になるけどOK。
562SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:18:59.47 ID:PWoxA+Ke
>>558
TWRPでpushしたほうがいいよ
563SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:38:31.60 ID:404Wv0Wn
356さんの519のやつありがたく頂いたんだけど
設定とかの背景がブートアニメーションの炎みたいのが
出てるのは正常なんでしょうか?
564SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:51:24.73 ID:HFIU3NtX
zmod何とか入ったけど途中systemUI.apk入れるの失敗してtwrpでリストアした、それからSonyのロゴの時Ledが赤に点灯するようになったんだけどこれ何のサインか分かります?
565SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:53:33.84 ID:WqGqFWzY
>>563
正常
背景黒に変えたのがあったからそれ使ったわ
ttp://androplus.kagome-kagome.com/xperia_z/xperia%20z%20zmod-%E6%94%B9
566SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:56:07.41 ID:9rebSKhg
>>564

初心者スレへ。
567SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:59:02.24 ID:404Wv0Wn
>>565
ありがとうございます
安心しました
黒背景のほうも試して見ます
568SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:05:52.70 ID:M4T3Zobt
大したことないんだろうけどUKROMで
>>426適用したらステータスバーから電源残量パーセンテージが消せなくなったわ
569SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:06:07.42 ID:/j+wv1Z+
>>565
「修正しました」って言い方に何か引っかかるけどなぁ。
570568:2013/03/26(火) 21:22:43.45 ID:M4T3Zobt
ごめん自己解決した。XDA見たら
[24/03] V3: Battery % on/off added
[24/03] Second add on: Grey Navigation Bar and Status Bar updated

ってあったわ。v2だったのでv3適用して解決。お騒がせしました
571SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:25:02.76 ID:6ecjAz7z
xdaより

/etc/firmware/wlan/prima/WCNSS_qcom_cfg.ini

gEnableBmps=1をgEnableBmps=0

wifi強くなるねえ
バッテリー検証します
572SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:56:57.57 ID:U97LDZMu
>>571
前に試したけど、明らかに電池消費早くなったからやめた
573SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:58:10.27 ID:PWoxA+Ke
>>572
上の記述を見てもそんな感じだね
574SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:07:40.00 ID:6ecjAz7z
うーむ
Deepsleep入らないのねこれ
設定からスリープ時のwifiカットでもダメだ…
575SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:41:22.11 ID:HFIU3NtX
>>566
分かる?
576SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:47:28.72 ID:qx4dWzZk
パスコード回避できちゃったしサービステスト回りに脆弱性多いな
今度のアプデで埋められたら今のroot回避方法は使えなくなるかもな
577SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:25:40.60 ID:Hpwi21Pl
>>550
>>552
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。

adbのパスも通してあり毎回起動後に
apktool if SystemUI.apk
apktool if framework-res.apk
apktool if SemcGenericUxpRes.apk
も、実行して
C:/自分のユーザー名/apktool/framework
にも、
1.apk
2.apk
127.ap
kが作られています。
578SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:39:32.38 ID:lL33KBjZ
LBEが使えないんで代替アプリを探してます。
有名なところで、PDroidがありますが、Zに導入できるのでしょうか?
XDAを見ていても、パッチを見つけることができません
579SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:49:37.74 ID:O0J/y0N0
deodexしないとできないんじゃなかったっけ?
580SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:50:19.98 ID:PWoxA+Ke
>>577
ログみてみ
581SIM無しさん:2013/03/27(水) 00:35:53.82 ID:P6OD2r+K
>>577
単純にスペル間違ってるとかじゃないのか?
何をやったのかも書かないで、答えようがない。
582SIM無しさん:2013/03/27(水) 00:55:36.84 ID:lutMrQSv
>>519 提供の奴当てたら
電波アイコンが通信の度に上下に動いて目障りなのだが俺の設定が悪いの?
皆さんどうです?
583SIM無しさん:2013/03/27(水) 01:22:03.85 ID:eiUe6EfG
>>580
>>581
キューブキューブ氏の戻る長押しでアプリキルの記事を見て、apkをデコンパイルし、中身を書き換えてから、コンパイルをしたらエラーになりました。
自分で怪しいと思ってるのは、Errorの後にnot well-formedと出ているので書き換えたファイルの中身がまずいのかなと予想しているのですが。。。
いかがでしょうか
584SIM無しさん:2013/03/27(水) 01:22:49.88 ID:F23shZcp
>>576
SO-02Eに海外rom入れてると、NFC使えないって怒られてロック回避できなかったよ
585SIM無しさん:2013/03/27(水) 01:28:52.37 ID:eiUe6EfG
>>583
一応ログも載せておきます。

java version "1.7.0_17"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_17-b02)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 23.7-b01, mixed mode)
W: Could not find sources
I: Checking whether resources has changed...
I: Building resources...
D:\root\APK-Multi-Tool\other\..\projects\Settings.apk\res\values\public.xml:2395
: error: Error parsing XML: not well-formed (invalid token)
Exception in thread "main" brut.androlib.AndrolibException: brut.androlib.Androl
ibException: brut.common.BrutException: could not exec command: [aapt, p, --min-
sdk-version, 16, --target-sdk-version, 16, -F, C:\Users\Takashi\AppData\Local\Te
mp\APKTOOL3701840386321751815.tmp, -0, arsc, -I, C:\Users\Takashi\apktool\framew
ork\1.apk, -S, D:\root\APK-Multi-Tool\other\..\projects\Settings.apk\res, -M, D:
\root\APK-Multi-Tool\other\..\projects\Settings.apk\AndroidManifest.xml]
586SIM無しさん:2013/03/27(水) 01:30:56.08 ID:eiUe6EfG
>>583
>>585
続き1

at brut.androlib.Androlib.buildResourcesFull(Androlib.java:358)
at brut.androlib.Androlib.buildResources(Androlib.java:283)
at brut.androlib.Androlib.build(Androlib.java:206)
at brut.androlib.Androlib.build(Androlib.java:176)
at brut.apktool.Main.cmdBuild(Main.java:228)
at brut.apktool.Main.main(Main.java:79)
587SIM無しさん:2013/03/27(水) 01:33:27.58 ID:eiUe6EfG
>>583
>>585
>>586
続き2
Caused by: brut.androlib.AndrolibException: brut.common.BrutException: could not
exec command: [aapt, p, --min-sdk-version, 16, --target-sdk-version, 16, -F, C:
\Users\Takashi\AppData\Local\Temp\APKTOOL3701840386321751815.tmp, -0, arsc, -I,
C:\Users\Takashi\apktool\framework\1.apk, -S, D:\root\APK-Multi-Tool\other\..\pr
ojects\Settings.apk\res, -M, D:\root\APK-Multi-Tool\other\..\projects\Settings.a
pk\AndroidManifest.xml]
at brut.androlib.res.AndrolibResources.aaptPackage(AndrolibResources.jav
a:357)
at brut.androlib.Androlib.buildResourcesFull(Androlib.java:336)
... 5 more
588SIM無しさん:2013/03/27(水) 01:36:50.67 ID:ChOGlDQa
>>585
たかし君それはxmlを編集した際に構文的な間違いがあるって事ではないでしょうか
編集した所を見直してレスザン、グレーターザンなどきちんと記述されているか確認しては如何でしょう
589SIM無しさん:2013/03/27(水) 02:05:46.13 ID:qOKXHjzw
たかしワロタ
590SIM無しさん:2013/03/27(水) 02:55:13.18 ID:787k5Ia6
>>587
それくらいの簡単なエラーメッセージ見て理解できないようなのがapk弄ろうとなんて考えないほうがいいぞw
どこのファイルの何行目にエラーがあるって教えてくれてるだろうに。
591SIM無しさん:2013/03/27(水) 03:03:22.08 ID:hF734q3+
初ドコモでZ買いました。
Rootedで快適に不満無く使ってるんだけど、一つ違和感が。
前に使ってたGlobalモデルS3を予備機にすべくドコモ仕様に環境作ってたんだけど、
ドコモ絵文字の描画(字体?)がZのと違ってて。
これってどこに起因するか解る人居ませんか?
フォントはどちらにも同じ物を入れてて差はないはずなんだけど、S3にコピーした〜.soは拾い物です。
〜.soファイルは何かしらの設定ファイル的なものと思ってましたが、もしかしてこの中に絵文字グラフィックが?
それとも絵文字入りフォントを勘違いで拾い物入れちゃったのかな…。
592SIM無しさん:2013/03/27(水) 04:54:14.85 ID:kDK9AfLV
>>356
>>527
アクションバー下部へのカスタマイズ
変更箇所の詳細教えて欲しいです!
593SIM無しさん:2013/03/27(水) 05:42:10.44 ID:787k5Ia6
>>592
面倒臭がらないでデコンパイルして比較してみれば?
594SIM無しさん:2013/03/27(水) 07:42:29.31 ID:yZlLV3ff
>>519
すみませんが、このmodは解凍して出てきたapkを既存のapkをリネームして後から入れ替えした後パーミションを変更でいいのでしょうか
595SIM無しさん:2013/03/27(水) 07:43:53.93 ID:787k5Ia6
>>594
わからないなら手を出すな~
596SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:00:44.46 ID:d16kyOyI
>>594
はい
597SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:28:14.33 ID:kZc3bQ1T
この機種ってCM10.1とか焼いて、docomoで通信出来ますか?
何か死ぬ機能があるんでしょうか
598SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:30:55.62 ID:HuXM/KLX
>>597
プラスエリアが使えなくなる
599SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:42:04.76 ID:PkyxT/GJ
>>519
このmodを適用された方に質問ですが、この5キーナビバーでホームボタンを長押しした場合の挙動はどうなるのでしょうか?
アプリ履歴を多用しているんで気になります。
600SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:47:14.82 ID:cdno9mZd
>>599
アプリ履歴になるよ
601SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:56:47.52 ID:PkyxT/GJ
>>600
ありがとうございます。
602SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:59:21.34 ID:kZc3bQ1T
>>598
3G通信が広範囲で出来ないってことですか?
603SIM無しさん:2013/03/27(水) 09:42:25.78 ID:d16kyOyI
>>602
はい
604SIM無しさん:2013/03/27(水) 09:54:36.84 ID:787k5Ia6
>>597
BLUnlockしないで使えるCM10.1ってあるの?
605SIM無しさん:2013/03/27(水) 12:48:01.67 ID:dw0/nuaL
>>604
そんなのあるわけないだろ
606SIM無しさん:2013/03/27(水) 13:29:44.12 ID:BZuCq+Ru
root取った後おサイフとNECの対策をしてるんですが、充電がいっぱいになると使えなくなるのはなんででしょう?再起動すれば治るんですが・・・原因がわかるかいますか?
607SIM無しさん:2013/03/27(水) 13:37:15.64 ID:3hsY0JOn
ブルロック
608SIM無しさん:2013/03/27(水) 13:42:26.37 ID:Yfm5Kcv0
>>606
MEDIAS対策なのかルーター対策なのか。...
609SIM無しさん:2013/03/27(水) 14:10:53.54 ID:857VGQbZ
>>608
manufactureにNECが入ってないとだめなんじゃないの?
NECITSU とかw
610SIM無しさん:2013/03/27(水) 14:20:27.65 ID:BZuCq+Ru
>>608
NFCの間違いでした
611SIM無しさん:2013/03/27(水) 15:43:43.27 ID:664kIzkQ
APNの強制変更を無視する方法だけど、sqlite3使わなくても簡単にできるかもしれません。
auの、しかもギャラクチョンの話で申し訳ないのですが、APNのリストを取得してみました。
LTE NET
LTE NET(テザリング時強制接続)
LTE NET for DATA
LTE NET for DATA(テザリング時強制接続)
Manual
Manual_for_Navi
LTE NET for Toyosu Lab
の7つが組み込まれていて、うち、見えるのはLTE NETおよびLTE NET for DATAの2つだけ。
で、通常のものとテザリング時強制接続のものを比べると、type指定(設定画面上は見えない)がされているようで、
通常のものは、type="default,mms,supl,hipri"
テザ用は、type="dun"
となっていました。この指定が強制つなぎ替えを実現しているので、自分で新たにLTE NETのAPNを設定してやれば、
auの場合、APNの強制変更はおきません=テザリングオプションf(ry

どこかでZからMVNOのAPNに設定しておけば強制変更されないと読んだ覚えがあるので、
docomoでも内部仕様は同じだと思います。

まあ一番謎なのはauの豊洲ラボ専用APNがあったことなのですが。
612SIM無しさん:2013/03/27(水) 16:33:35.83 ID:kDK9AfLV
>>593
stockのファイルって何処かにあるのかな。
探して比較してみます…(端末もってないので
613root4 185:2013/03/27(水) 16:49:29.52 ID:Z2HBnomi
>>611
多分、ダメだと思います。
SO-02Eでは
com.sonyericsson.customizedsettings.apk
com.android.settings-res.apk
この2つのファイルで
mcc=440、mnc=10のsimの場合にAPNを強制設定しているようです。

ですので、とりあえずこの2つのファイルをどうにかした上で
sqlite3でtether_dun_required=0にする必要があるようです。
614SIM無しさん:2013/03/27(水) 19:47:52.32 ID:518i3XO0
初歩的な質問で申し訳ないんですがframework-res.apkの差し替えって
皆さんどうやってるの?
TWRPでUSB接続してもADBつかえないよね?
やってみたんだけど、エラーでデバイス認識しないんですよね
rootexplorerでやってみるとframework-res.apk削除した時点で
再起動→ブートループ
前は差し替えたいのをframework-res.apkにリネームすれば書き換わったんだけど
それもつかえないし、どうしてるのかと思いまして
615SIM無しさん:2013/03/27(水) 19:56:42.81 ID:Ii50HQ5h
>>614
俺.zip作って焼く
常識中の常識だぞ
616SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:08:16.71 ID:yiQy1hsk
>>614
俺のような情弱はrootexplorerで/systemにコピー
そこでパーミッションを644に変更後に該当フォルダに上書き保存してるよ
エラー云々言われるけど無理やり再起動で問題なく使えてるw
617SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:11:32.97 ID:NtmJuZNA
>>614
Rootexplore使って出来てるけど、まぁzip作って入れた方が安全かも?
framework-resをSDからSystem直下に「Copy」
オーナーとパーミッションを正しく変更
変更した物を「Move」
元のframework-resを「Delete」押した瞬間に画面下の「Paste」押す
かれでいけてる。
前準備としてオリジナルのframework-resをSDにコピーしておいてframework-res.apk.orgにRenameして確保(念のため)
618SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:14:20.51 ID:g4XAryBu
>>614
framework-res.apkなんて重要なファイルをシステム稼働中に削除するなんてありえん行為だろ。
619SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:15:27.49 ID:HuXM/KLX
>>614
おれはTWRPでマウントして差し替えてるよ
620SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:26:27.01 ID:518i3XO0
>>615-619
上書きでいけました
ありがとうございました
621SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:28:01.33 ID:8K5A8d4n
>>614
615さんの言うとおり、普通、/system配下のファイルみたいにシステム的に重要なファイルを変える時はCWMやTWRPのインストールZIPを作るかCWMやTWRPを起動してadb接続してやるものだね。
rootexplorerなんかで上書きコピーって手もあるけど、その瞬間にリブートがかかって他の部分に重大な影響が出ないとも限らないから。
622SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:33:20.75 ID:D/UrLQO6
LMTより多少画面狭くなっても5つボタンの便利さ選んだよ
623SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:40:08.85 ID:5rDOMift
>>616
やらかした時に治せるやり方知ってればそれでもありだけど
知らないならいつかやらかすぜ
624SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:42:13.11 ID:Ig9cx6dK
SuperManagerなら名前変えた奴をコピー→644→元の名前にリネームで
削除せずそのまま上書きできるからそれ使ってる
確かにzipでやるのが安全だけどめんどい
625SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:49:23.95 ID:rNs4Cwhs
もうナビバー消したら元に戻れんわ
フルで使えるって幸せ
626SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:57:56.47 ID:D/UrLQO6
なんかもう、ここに出てきたの全部やってるかもなー 楽しいぜ
627SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:03:54.21 ID:lAsTb/jU
質問です。
俺.zipを作ってZModv0.4>>519の仕様を適用したいと思っています。
update.zip\data\app\の中に.apkファイルを入れて
/system/frameworkの中に.odexファイルを入れてCWMで導入すれば良いのでしょうか?
ファイル構成をいまいちわかってないのでアホな質問しておりますが・・・
628SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:06:39.78 ID:NtmJuZNA
>>627
どっかからテンプレート拾ってくれば良いと思う。
どこにあるかは、自分が使ってないから知らないけど、何かの機種のwikiとかブログにあるんじゃない?
629SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:21:11.35 ID:rkmgXN/d
>>625

どうやるのか教えてクレクレ
630625:2013/03/27(水) 21:23:07.45 ID:yNpWlMyH
>>629
ごめん。つりだから教えられません。
631SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:24:49.51 ID:D/UrLQO6
fullscreentoggleだよ
632SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:26:16.82 ID:HuXM/KLX
LMTのISASってZじゃ使えない?
633SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:27:50.23 ID:rNs4Cwhs
>>629
フルスクリーントグルでも入れれ
ググりゃなんぼでも出てくる
634SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:28:23.75 ID:LDfpHMle
>>629
LMTもわすれずに。
635SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:42:14.57 ID:qOKXHjzw
んなアプリ入れんでもbuild.propの一番下の辺りに

qemu.hw.mainkeys=1

って記述すればサッと消えるよ
636SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:52:20.77 ID:n7dAFqdI
Button Savior は不人気なんだな
637SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:52:22.63 ID:Ii50HQ5h
>>632
使える

個人的にはLMTよりGMDがオススメ
638629:2013/03/27(水) 21:53:24.88 ID:rkmgXN/d
みんなありがとう!
639SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:54:32.26 ID:tAeBnzGz
いいってことよ
640SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:56:23.04 ID:fWlmRlBO
641SIM無しさん:2013/03/27(水) 22:03:38.68 ID:Fh4oRbIh
>>637
GMD入れてみたけどジェスチャーきかなくない?
642SIM無しさん:2013/03/27(水) 22:19:41.99 ID:Ii50HQ5h
>>641
HelpタブのQ.3をやればOK
643SIM無しさん:2013/03/27(水) 22:21:04.13 ID:yiQy1hsk
>>623
zipで導入した方が安全なのはわかってるけど
やり方わかんないしarcの時からこのやり方で問題ないからそのま来ちゃったんだよね
もちろんバックアップは入念にしてる
でもこれを機械にzipのやり方勉強するよ
644SIM無しさん:2013/03/27(水) 23:19:53.50 ID:lAsTb/jU
Zmod適用のために俺ZIpで四苦八苦してたら自分が馬鹿だったことが判明。
置き換えだとエラー吐いて危ないんですよね?ちくしょう・・・
645SIM無しさん:2013/03/27(水) 23:33:20.73 ID:Fh4oRbIh
>>642
ありがとう全く気づいてなかったです
646356:2013/03/27(水) 23:45:56.83 ID:xwf+HdYA
LCD Density480(標準)で画面を広く使えるようナビバーの高さを2/3にステータスバーの高さも少し縮めました、ベースはV0.4です
http://www.mediafire.com/download.php?ia8el44oy1tigu1
パスはzmod、自己責任で
647SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:16:57.76 ID:mWs8sHFp
画面下のソフトウェアキーの並べ替えが出来れば良いのだけど
648SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:22:49.79 ID:s+3sMGIZ
せっかく5インチもあるんだし
カスタムROMとまで贅沢言わないから
ParaのHybrid Modeだけでも移植出来んかねー(/ω・\)チラッ
649SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:23:34.96 ID:Hk82UGM3
>>647
xmlの該当箇所の並びに書き換えれば自由にできるけど?
650SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:26:08.66 ID:Hk82UGM3
あとはナビキー長押しが実現できればカスタムROMすらいらないなぁ。
カーネルは元々諦める所だろうしClockDownしなくてもバッテリーもつからヨシとしてる。
651SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:34:07.45 ID:zEhRB8mU
>>613
そうですね。sqliteで変更しないと無理ぽ。
652SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:26:13.34 ID:y5wIscFW
>>648
できるわけねーだろw
653SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:40:54.17 ID:tJhBGQuX
>>644
署名
654SIM無しさん:2013/03/28(木) 08:37:23.93 ID:0ECWnZBg
見た目をタブレットUI化させるのってどうやってやるのん…
655SIM無しさん:2013/03/28(木) 08:52:46.59 ID:mWs8sHFp
>>649
thx
656SIM無しさん:2013/03/28(木) 09:13:35.69 ID:BWMvZEgb
iphoneみたいにサルでも出来るツール作れや
657SIM無しさん:2013/03/28(木) 09:37:53.65 ID:xG7yzXQH
サルはおとなしくDQN愛用iphone使ってろ
658SIM無しさん:2013/03/28(木) 10:17:38.56 ID:OsHMagk/
ドコモ版にホワイトバランスと突然死改善のアプデが提供されるとか
やっぱり穴も塞がれてるんだろうか
659SIM無しさん:2013/03/28(木) 10:26:13.32 ID:Mpw0tvoj
http://www.datacider.com/40497.php
アプデでホワイトバランスくるんだな

rootedでいけるか、
アプデ後root取れるか人柱さんお願いします
660SIM無しさん:2013/03/28(木) 11:45:28.00 ID:2aJkvOmK
ペリタブZには画面OFF時に、ダブルタップで起動という機能があるそうな。
この機能の移植は出来るんですかね?センサーが対応(?)してないとダメなのかな?
661SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:20:47.29 ID:o6MEX6He
マイナーアプデならroot直後システム弄らないでアップデートでrooted維持じゃない?
今までの感じだと
662SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:21:02.13 ID:tHVhk9ue
>>660
それいいなぁ。
ハードボタンがいつ壊れるか気になって夜も眠れない。
663SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:44:36.52 ID:Xv4BvON9
ロック画面回避の脆弱性対策するまでは大丈夫でしょ
664SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:03:31.60 ID:byYS8MzU
人柱をまってアップデートするか
665SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:20:43.74 ID:jJte4vOi
>>660
GNで要rootアプリでそういうのできるからハードじゃなくておそらくカーネル
666SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:29:48.92 ID:XPCfyJDH
前回逃した人もそうでない人も
ftfゲットタイム
667SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:57:56.42 ID:CHQMVE5R
>>646
ZのChromeからだとダウソできない
(パスが入力できない)
みたいなんですが…。
668SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:01:54.02 ID:xRYFgrb+
,タップで軌道とか、めっちゃ電池減りそうやん
669SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:09:55.29 ID:Xv4BvON9
>>667
operaで
670SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:25:20.72 ID:yuqNg6UJ
>>667
Chromeのバグだね。
671SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:05:46.28 ID:CHQMVE5R
>>669
ありがとうございます。
672SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:18:13.40 ID:2aJkvOmK
>>665
それを聞いてググってみたけど、GNやNexus4のカスタムカーネル用みたいですね。
いっこGN用でJBデフォルトカーネル対応ってのがあったからもしかしたら動くかもしれないのかな?
カーネルってのがわかってないので変なこと言ってたらごめんなさい。
673SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:45:54.40 ID:1h/zM91q
今更だけどroot化したよ、よろしく
674SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:48:08.22 ID:DxfRjjlL
>>673
アップデートどうする?
675SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:03:44.05 ID:1h/zM91q
>>674
様子見かなぁ
元々スリープ死起きてないし、ホワイトバランスはアプデ以外でどうにかなるし
676SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:32:01.03 ID:Jbpg7hAj
アプデきてるぉ
677SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:34:02.69 ID:0ECWnZBg
とりあえずアプデするよ。
root取れるかまた報告する。
678SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:34:37.37 ID:1h/zM91q
どうなるかなぁ
679SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:41:43.19 ID:0rC4QLht
前あった1kbのファイルなくなってたけど今回のアプデのファイルは

FILE_279669142
FILE_279669158
FILE_279678853

でいいのかな
680SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:44:04.32 ID:0ECWnZBg
>>679
ダウンロード中だけど
FILE_279401349
FILE_279669142
FILE_279669158
FILE_279678853
の4つある。
681SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:49:35.89 ID:H/kkrWiI
バッテリ消費とかカメラ周りの発熱とか、前回のアップデート後に出たと言う症状がどうなってるか気になる。
682SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:51:38.21 ID:7cOoZWPb
rooted状態でアプデOK
683SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:54:20.61 ID:o9y11W/p
>>680
ありがと
今やったら出てきたよ
前のファイル残っててそれと同じだったからダウンロードされてなかっただけみたい
684SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:59:23.79 ID:Jbpg7hAj
お!!!
素晴らしい!!!
685SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:00:00.64 ID:0ECWnZBg
今ftf作ったら836,779KBだった。
合ってるかは知らないけど
686SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:04:23.17 ID:TqnbZUKD
rootの上からアプデしたけど問題ないね
687SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:04:44.47 ID:Jbpg7hAj
kernelも更新されてるのかなあ。
688SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:09:50.37 ID:TqnbZUKD
カーネルも3月15日に更新されてるね
689SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:10:18.00 ID:0ECWnZBg
PC Companionからアプデした。
純正アプリ復活&root外れてる。
rootkitで奪取可能。
690SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:10:41.32 ID:RTl/i9v5
海外と同じ3.4カーネルだね
691SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:11:52.59 ID:777IIxkL
こっそり塞がれてない?大丈夫?
フォトンの惨状を知ってるから怖い…w
692SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:13:26.58 ID:jJte4vOi
>>672
カスタムカーネルを入れる必要はないよ
少なくともおれのGNはroot取っただけのdocomo4.1.1+そのアプリで出来てる
693SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:16:34.71 ID:4r06LJmV
アプデしたらRoot解除されたんだけどwwwwwwwwwwwww




どういうことなの(´・ω・`)
694SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:18:25.55 ID:kOiVnjc3
>>693
あたりまえだ
695SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:18:49.29 ID:RTl/i9v5
>>693
SASやPCcompanionでのアプデなら当然外れるよ
FlashToolとやってること同じなので
696SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:22:48.48 ID:Jbpg7hAj
>>688
おー!!!
ありがとう!!!
697SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:23:40.03 ID:y5wIscFW
>>672
カーネルはハードとソフトの架け橋
任意のスフトウェアシステム上に構築されてる財団
車で例えるとエンジン電気系統トランスミッション
ライブラリ、フレームワーク、アプリ、AKA-ROMは車体
PGMのようにタッチで画面onに対応するにはカーネルモジュールを作る
こいつのカーネルのConfig_Modversionsを無効にする必要がある
698SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:28:22.08 ID:yitqgVrP
SUSでXperia SPしかでてないけどこれでいいんだよね?
前はずらっと出てたのにいつのまにかやめたのか
699SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:33:45.24 ID:HHgxkINC
>>698
いやこれの囲み部分(SO-02E)だよ

http://i.imgur.com/ATT5Tn9.jpg
700SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:35:14.64 ID:yitqgVrP
>>699
よかった、一度終了したらそんなふうに出るようになったわ
あのままやってたらどうなってたんだろうな…
701SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:41:55.15 ID:U2gG5i4S
端末からアプデ、DLできてもインスコできないなぁ・・・Orz
702SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:45:03.45 ID:HHgxkINC
>>700
たぶんお客様の端末は最新ですと跳ねられてアプデできないだけじゃないかな

関係ないけど.333から.434の海外焼くと
FTF焼いてもSUSしても初期化かデータワイプしないと戻せなくなった
703SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:00:21.79 ID:EK4iajhG
suを外してもインスコできないんだが、ホワイトバランスを入れてるせいとかないわな……
704SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:03:29.40 ID:1h/zM91q
本体のみのアプデは無理なのか?
705SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:04:55.49 ID:TqnbZUKD
端末のみでできたよ。ただ毎度supoeruserが確認で聞いてくるけど
706SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:05:08.95 ID:bZNlFSEN
カスタムロム入れてなければZ端末から普通にアップデートできる
707SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:08:47.93 ID:Xv4BvON9
>>706
TWRP入ってたら無理?
708SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:09:03.35 ID:1h/zM91q
>>705
>>706
有り難う、充電できたらしてみる
709SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:11:44.15 ID:bZNlFSEN
>>706
superuser特に起動してこないけどrootは維持されていますよ
710SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:16:24.48 ID:/IWUD3aP
さて、ftf作らねば
711SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:16:55.97 ID:HyQUhZl5
みんながバラバラな事言うから混乱してきたwwww
とりあえずやってみれば分かるか
712SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:17:16.45 ID:byYS8MzU
SEUSからアップデートして無事rootとれたわ
TWRPも無事入ったから
なんも問題なかったね
713SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:18:02.78 ID:5BxQPl8p
ホワイトバランスとか無音化オプション付きカメラとかSuperStamina
が入ってるとOTA出来ないみたい
framework-resとSystemUI弄ってる場合もOTA失敗する
714SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:18:33.48 ID:xFkEd73n
端末のみでのアップデートなら
Root/framework-res.apk/SystemUI.apk維持
でおk?
715SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:26:14.97 ID:U2gG5i4S
オレの場合、rootedでカメラアプリ交換、
5キー化のみしてあったんだけど、
本体からのアプデは、何回再起動かかっても
「アップデートは出来ませんでした」のダイアログでて通常起動。
なので、SUSでやってきますた!
716SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:27:44.41 ID:bZNlFSEN
>>714
Root/SystemUI.apkは維持OK

SemcCameraUI.apkも無音化してたけどそのままアプデいけました。
717SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:28:30.84 ID:xFkEd73n
>>713
>>715
まじかぁ、サンクス。
めんどくさいし表示に不満はないのでスルーする!
718SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:29:37.13 ID:xFkEd73n
>>716
えw どっちだ…。
環境作り直すの面倒だしなぁ。
719SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:31:35.76 ID:tJhBGQuX
充電止めたときの、省電力「コンセントからも充電器を抜いてください」の通知が鬱陶しいんだけどどのアプリのせいなの?
720SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:33:42.17 ID:bZNlFSEN
おそらくframework-resと海外ROMからapk引っ張ってくると
Z端末からのアプデに失敗するのだとおもう。
721SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:34:28.98 ID:5BxQPl8p
>>719
com.sonyericsson.unplugcharger
722SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:35:03.25 ID:U2gG5i4S
SUSでウプデしたのはいいけど、Tiで凍結してあったものはそのままだし、
どこものクソアプリは沸いてなかったし、なんかおかしい・・・
723SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:35:44.40 ID:tJhBGQuX
>>721
ありがと!
724SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:39:31.10 ID:/IWUD3aP
>>722
OTAだと5MBほどらしいし修正部分以外そのままでもおかしくはないんじゃね?
725SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:40:58.37 ID:XLhoEQnn
って事はアプデ後でもごろーくんさんのrootツールで奪取できるって事?
726SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:47:28.67 ID:aJpiFjuG
TWRPでバックアップ→SUSで完全初期化アップデート→root化

TWRPインストール→リストア→アップデート完了ってことでいいね?
727SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:49:54.11 ID:0ECWnZBg
>>725
奪取できる
728SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:53:02.36 ID:1h/zM91q
あら、インストールに失敗するw
729SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:55:53.77 ID:yitqgVrP
無効化したアプリが悪かったのかデータの復元がでなくて焦ったが有効化はアプリ一覧でできるんだな
730SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:56:50.11 ID:DCE1jXu3
自分は起動アニメーション、カメラアプリ入れ替えの状態で更新してみると失敗した
731SIM無しさん:2013/03/28(木) 18:59:53.81 ID:cIipUJ4P
>>730
更新方法は?
732SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:02:04.39 ID:DCE1jXu3
>>731
端末のみの更新です
733SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:10:21.46 ID:cIipUJ4P
>>732
PCからやってみたほうがいいかと
734SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:12:07.43 ID:w73PI3Is
ホワイトバランスは導入済みでしかもカメラapk改造済みだから無理っぽいなあ。
735SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:14:41.68 ID:CfFIjkzr
結局、PCcompanionで更新して再rooted、戻ったアプリ再削除がいちばん楽かな?
736SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:18:29.24 ID:CfFIjkzr
チタでカメラやホワイトバランスのバックアップとってから削除したら、端末のみの更新できるかな?
737SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:19:44.10 ID:DCE1jXu3
>>733
PCでやってみます
738SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:20:07.36 ID:1h/zM91q
チタで消したアプリ復元したらできたわ…馬鹿だった
739SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:31:46.13 ID:90O3QdWc
更新しても特に不具合とかはなさそう?
740SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:33:31.42 ID:R8ERjg1C
ホワイト+カメラ入れ替え+hosts書き換え状態の端末でUpdate Serviceにて成功
741SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:39:02.36 ID:NP3TvSsJ
OTAやってるヤツってftf作らないのか?
742SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:41:56.52 ID:0q/0RCUw
SUSなんかだとROM焼きと同じだろうからいじっててもうまくいく可能性が高いんじゃないかな。
OTAだとパッチ当てる感じだろうからいじってると上手くいかないこともあるかもね。
743SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:42:13.20 ID:5A60yady
PC companionでまずftf作成、アップデート完了。
744SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:47:28.92 ID:yitqgVrP
ホワイトバランスがTWRPの画面にまで適用されてる
やっぱり移植だとファイル足りなかったんだな
745SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:58:50.76 ID:rZGGKXjQ
結局ファイルは3つでいいんですかね?
746SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:08:45.99 ID:yMpx5svM
>>745
ftfは1kbを除く3つあれば大丈夫なはず

俺も今からアップデート汁
747SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:09:49.56 ID:+dsTOaJR
>>744
起動時のSONYロゴの途中から適用されるな
748SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:18:42.15 ID:/IWUD3aP
SemcCameraUI.apk、サイズが微妙に違うねえ
当然ハッシュも変わってる
シャッタ−音消してたんだけど改めて作り直した方がいいかな
749SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:19:37.62 ID:rZGGKXjQ
>>748
root取り直すとシャッター音の設定消えてるね。
いま作り直してるところ!
750SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:32:03.43 ID:rZGGKXjQ
シャッター音、以前と同じ部分を弄ればOKでした!
751SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:43:57.12 ID:aJpiFjuG
端末単独でで失敗したからSUSでアップデートしたけど
消した電話帳とかの糞ドコモのアプリがごっそり元に戻って
フォントやBT-PANその他もろもろ全部初期に戻った。

環境復元超メンドクセェ
752SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:46:22.82 ID:8HkeruK9
おい初心者ども、
753SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:48:08.85 ID:8HkeruK9
かきこんでもーた。。。

喜んでOTAやってるようだがあとでftfください言うなよ
754SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:48:30.96 ID:707XsyfG
とりあえず、スリープ死対策されてるから面倒でも全員アプデするべき。
しないままスリープ死したらそのまま文鎮化だから、メーカー修理出すしかなくなるぜ。

前に文鎮化した人が居たけど、それもこの関係だろ?
755SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:50:31.26 ID:0q/0RCUw
>>754
いや、前の文鎮は変なrootedアプリ入れたから
756SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:51:07.83 ID:5A60yady
アップデート後、root化、APN固定解除OKでした。
757SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:56:25.81 ID:lnEOXr1q
>>752
コイツが一番初心者
758SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:06:49.79 ID:o36TR3JK
ナビバーのメニュー常時表示のSystemUI.apk入れてるのに、メニューが表示されない
検索は出てるのに。
759SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:07:55.39 ID:TOCsWlTX
565のzmodにしようとしたら
framework.odex上書きしたらブートループなるね
何か変わってるんですね多分
760SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:22:14.43 ID:kweqNnOa
>>735
その場合って細々とした設定ってそのままなのでしょうか?
761SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:24:44.00 ID:1h/zM91q
とりあえず一安心
762SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:28:32.33 ID:U2gG5i4S
以前の改造SemcCameraUI.apk入れてみたけど、
普通に使えてるなぁ
763SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:30:49.22 ID:/IWUD3aP
>>750
おkだね
3Dも同じところの改竄で連動した
764SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:35:07.47 ID:PyE4U3GQ
端末OTA=失敗
SUSで成功 消したアプリ復活祭り。これを気に消すアプリを見なおしてみるか…
前はDNLAだとか便利そうなのも片っ端から消しちゃったぜ。

5ナビバーとBT-PAN移植成功。 PAN潰されたらどうしようかとヒヤヒヤしたが
あっさり成功。
765SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:37:08.07 ID:o36TR3JK
アップデート後、前々スレの>>968のSystemUI.apkとodex入れたら、ステータスバーとナビバーなくなったw
766SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:38:54.68 ID:M4Y0xcPj
アップデートしてから皆さんsuicaのアプリ使えてますか?なんかアプリ起動時にエラー出るのはミスったのかな?
767SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:41:49.21 ID:Rlfb1F/c
OTAでアプデする為にframeworkを元のファイルに戻す作業を間違えてsystemのフォルダ内のframeworkでないframeworkフォルダに上書きしてしまったのですが、何か問題ありますか?
今のところ大丈夫そうなんですが…
768SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:44:51.23 ID:PyE4U3GQ
>>766
/data/usf を消して再起動

SUSでアップデートしたならこういう細かい部分も再設定が必要だ
769SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:48:10.80 ID:M4Y0xcPj
>>768
ありがとうございます。完全に忘れてました(汗)
770SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:53:57.61 ID:Mpw0tvoj
TWRPで復元した人いる?
試したことないからちょっと怖い
771SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:07:11.97 ID:yMpx5svM
>>770
俺のやり方がまずかったのかアップ前のを復元したら.333から.322に戻ったw
普通に考えたらそらビルドも戻るよなorz
772SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:08:31.02 ID:PyE4U3GQ
まるごとバックアップなんだから戻るに決まってんだろ…
773SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:29:53.29 ID:4zwOy/zH
ftfの元ファイルってのが見当たらないのですが
なぜ??
774SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:34:06.32 ID:lnEOXr1q
>>773
OSとか32bit、64bitとかSEUSなのかPC Companionなのか等書かんとなんとも
775SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:37:51.84 ID:TFJmfUoj
アップデートにZmod0.4のSystemUI.apkをコピーするとメニューが消えてしまう。
776SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:38:17.99 ID:sBzBS1jv
俺もftfのファイル見当たらないと思ったらEmmaの所にあったわ
777SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:41:07.16 ID:3DctWltW
今回のアプデはスルーするわ
アプデしないと導入できないナニカがきたらその時考えようっと
778SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:45:08.72 ID:J8ymQ8UC
細かい設定が面倒だ
779SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:45:28.73 ID:Hk82UGM3
>>777
me too
zmod0.3ベースのcustomしてるから作り直す必要あるとか時間かかりすぎるOTL
780SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:50:05.75 ID:4zwOy/zH
>>774
Windows64bitでsusっていうのでやったんですが
blob_fsの中はICONなんとかってのしかないのです
781356:2013/03/28(木) 23:03:13.92 ID:kERVgxHA
アプデしましたzmodはSystemUI.apkとframework-res.apkはそのまま流用できましたframework.odexはブートループですね
移植は面倒なんで次機能追加するときか4.2のアプデで
782SIM無しさん:2013/03/28(木) 23:22:17.19 ID:mWs8sHFp
各種手順に稀によく登場する

apktool"に"インストール

という意味が分からないんですが教えて下さい
783SIM無しさん:2013/03/28(木) 23:31:22.56 ID:JkDsXq3a
今、.333のftf作ってるんだけど
[partition-imageなんたら・・・]
ってやつだけ除外して他は入れてよかったんだよな?
784SIM無しさん:2013/03/28(木) 23:34:13.24 ID:CfFIjkzr
>>780
フォルダオプションで隠しファイルも表示する。と見えるかもね
785SIM無しさん:2013/03/28(木) 23:37:39.33 ID:Hg8OU1+U
アプデしたらunrootされた_| ̄|○
rootkit使ってもroot化できねぇ。。

superuserはあるのに。。
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/28(木) 23:41:17.24 ID:xg/LNYp7
>>785
ワンクリやったらrootとれるけど
787SIM無しさん:2013/03/28(木) 23:43:03.07 ID:qkE+TEWf
sd抜いたか?
788SIM無しさん:2013/03/28(木) 23:48:46.69 ID:oRDFjLiQ
パンツ脱いだか?
789SIM無しさん:2013/03/28(木) 23:51:16.30 ID:iNYRJKqP
>>785
superuserでバイナリ更新した?
790SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:04:37.51 ID:Xv4BvON9
アプデしたら色々戻った。
やっぱまとめがいるか?
791SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:09:08.74 ID:saQ39JG0
>>782
apktool if
792SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:26:04.94 ID:6W8vkm6R
>>791
そうそうこれなんですけど
具体的に中で何をやってるのでしょうか?
793SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:34:57.28 ID:saQ39JG0
にわかだから詳しくは分からないんだけど、
apkのコンパイルに必要な情報をapktoolに読み込ませてるんだと思う
794SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:49:26.72 ID:zTVqzbTE
こんなんきたよ

ttp://juggly.cn/archives/84288.html
795SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:55:23.55 ID:RJzdHCok
>>794
あかん
これ使ったらバッテリー温度が40℃こえた
796SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:56:42.67 ID:4CLPuwj7
電池持ちが悪くなるゴミじゃん
797SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:03:39.17 ID:YdyZZveZ
>>786
ワンクリが最初でこけます
Now unlock your device and confirm the restore operation
のメッセージが出たまま進みません
798SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:08:18.97 ID:+8hB6kon
もう初心者スレでやれよって質問ばっかだな。
それ以前て感じのもあるけど…
799SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:17:26.97 ID:2uSeYRvX
「SO-02E root初心者質問スレ」ってタイトルが良くない
xperia zで検索できないからなー
800SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:25:30.91 ID:tsgeIwRW
この流れでなんだが

ロックとホームが天地ひっくり返るの発見しました

http://i.imgur.com/gHQPWGl.jpg
801SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:29:38.99 ID:tmM3wNKq
>>519さんのSystemUI.apkを使わせていただいたんですが、
ボタンの並びを変えたかったのと電源ボタンは要らないなあと感じたので、
こちらのapkをAPK_Multi_Toolで開いてnavigation_bar.xmlを編集しました。

ボタンの並びは、期待通り、[検索][メニュー][ホーム][戻る]になったんですが、
最後、[電源]ボタンが残ってしまいます…@powerの行自体消したんですが。

よろしければ助言いただけないでしょうか?
802SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:30:35.20 ID:eKYqK/NP
>>800
壁紙がエロイです
803SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:31:38.58 ID:oCB65Yx8
スタンドにさしてるときは画面回転が自由になるんだよな
804SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:39:25.21 ID:k1mOmcZf
アップデートの内容ってどんな内容でした?
805SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:00:58.40 ID:l48sFp62
>>804
スレチだしドコモに聞け
806SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:04:35.36 ID:tsgeIwRW
クレードルのときだけなんか
Zと過ごした1ヵ月 俺はこいつのなにをみていたのか

あ、壁紙めくるともっとエロいよ
807SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:07:27.88 ID:oCB65Yx8
問題は画面の自動回転を切っていてもクレードルにさしてると勝手に回転してしまうことなんだよなぁ
808SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:11:39.11 ID:Y+6BUnNw
>>807
それしないとクレードルにさしても縦画面のままになるからだろ
でも自由回転じゃなくて横なら横固定にしてほしかった
809SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:13:54.31 ID:80Sj8G9Z
アプデをsus経由で、データ保持させたまま更新したら
rootkit使えず>>797と同じ状態に。
初期化して更新したら無事完了するはず。
810SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:20:30.57 ID:wI1hVqV5
susでデータ保持更新したけど普通にrootkit使えたが……
811SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:27:26.23 ID:80Sj8G9Z
このスレで上げられてたzmod入れてたのも関係してるかも。
とりあえず無事にrootとれたよ。
812SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:29:11.07 ID:qTAzzdCL
>>797
この程度解決出来ないならrootとるのはやめた方が良いと思う。
813SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:35:12.79 ID:wI1hVqV5
俺も入れてたんだけどね、何が原因だろう
814SIM無しさん:2013/03/29(金) 02:42:49.59 ID:6W8vkm6R
ナビゲーションバーのxml、例のサイトを参考にしてやってるけど
systemui.apkのコンパイルでresource.arscが無いって怒られる
815SIM無しさん:2013/03/29(金) 03:01:19.07 ID:80Sj8G9Z
あとはホワイトバランス入れてたのも影響してるかも
何も考えずにtitaで移植したホワイトバランスも含めた全アプリ復元したら
ブートループにはまったし
816SIM無しさん:2013/03/29(金) 03:19:44.58 ID:tmM3wNKq
そういえば、Screen Adjuster動かしてるとワンクリックルート、うまくいかないね。
817SIM無しさん:2013/03/29(金) 03:24:24.77 ID:FhEG/WSa
>>535
ごめん亀レス。
arcはGBの手順だよ。ってもう遅いか。

チタ(sqlite3)必須

adb shell
$ su -
# mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock0 /system
# dd if=/data/data/com.keramidas.TitaniumBackup/files/sqlite3 of=/system/bin/sqlite3
# chmod 4755 /system/bin/sqlite3
# sync
# mount -o ro,remount /dev/block/mtdblock0 /system

# sqlite3 /data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
sqlite> update secure set value = '0' where name = 'tether_dun_required' ;
sqlite> .quit
# sync

333にSUS→root後もいけた
#ごとコピペして、え?ってなっていますげー脇汗かいた。
818SIM無しさん:2013/03/29(金) 03:52:08.50 ID:3Cb7xbyj
pccompanionでupdateしてftfつくろうとしたらファイルない
Sony Ericsson>Update Engineでdbがない
あーどうしよ文鎮したから最悪、確認してから煽ればよかった
819SIM無しさん:2013/03/29(金) 04:06:05.43 ID:/ak9vXDT
>>818
xdaにSO-02Eのftfあるよ
820SIM無しさん:2013/03/29(金) 04:13:54.91 ID:3Cb7xbyj
>>819
ありがとう助かった。でも落とすのに12時間以上かかりそうwww
しかしどこにファイルかくれてんだろう。。。
821SIM無しさん:2013/03/29(金) 04:25:37.14 ID:3Cb7xbyj
神様いたらftfあっぷしてください
822SIM無しさん:2013/03/29(金) 04:35:24.78 ID:Awc3omCE
>>821
xdaにあるって教えてもらったばっかだろボケが
823SIM無しさん:2013/03/29(金) 04:37:23.70 ID:3Cb7xbyj
>>822
だって落とすのに28時間だもんwww
824SIM無しさん:2013/03/29(金) 04:48:58.91 ID:s4V1/wEB
なにこのクレクレ
ネタなの?
825SIM無しさん:2013/03/29(金) 05:01:33.89 ID:Awc3omCE
>>823
知るかアホ
自業自得

ってか風呂入ってる間に落とせたけど、どんだけ回線腐ってんの?
826SIM無しさん:2013/03/29(金) 05:03:45.02 ID:/ak9vXDT
>>823
俺の時はそんな時間かからなかったけど、今見てみたら64kbit/sに規制されてるのかww
8KB/sで800MB以上を落とすのはたまらんな。
827SIM無しさん:2013/03/29(金) 05:09:27.65 ID:3Cb7xbyj
つかねpccompanionでupdateしたからファイルはあるはずなんだけどなぜないんだよ。。。
制限されてないときに落とせて羨ましい!
828SIM無しさん:2013/03/29(金) 05:20:05.83 ID:Awc3omCE
>>827
知るかアホ
自業自得

自分のケツも自分で拭けねぇような屑がrootなんか取るからそうなるんだよ
.317でも.322でも好きな方落として二度と来んなカス
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2138666
ttp://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=569&t=3269208&last=42598684
829SIM無しさん:2013/03/29(金) 05:44:28.75 ID:3Cb7xbyj
>>828
ありがとう、あいちてる
830SIM無しさん:2013/03/29(金) 05:52:24.41 ID:/ak9vXDT
>>828
ツンデレだなwww
831SIM無しさん:2013/03/29(金) 06:13:23.11 ID:gdJcEYxY
>>828
こんな良い奴に彼女がいないなんてw
832SIM無しさん:2013/03/29(金) 06:34:54.89 ID:iaB/4Ynt
言わないよ絶対~!
833SIM無しさん:2013/03/29(金) 07:46:15.21 ID:YdyZZveZ
>>812
この程度というなら、解決策を教えて下さい
834SIM無しさん:2013/03/29(金) 07:51:35.59 ID:Rl29JfSe
828に惚れた。
43/172/80 短髪 ヒゲ
835SIM無しさん:2013/03/29(金) 08:14:19.51 ID:Ku5lk3Uh
>>833
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)



           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
836SIM無しさん:2013/03/29(金) 08:14:35.54 ID:7IvSlRjN
>>817
Thx。
あれからすぐに解除した。
こちらも結果報告せず、すまん。
ちなみに、
com.sonyericsson.customizedsettings.apk
com.android.settings-res.apk
この2つをリネームしてsq3でコマンド入れた。
ちなみに上記2つをUKromから移植してsqでもいけたよ。
837SIM無しさん:2013/03/29(金) 08:19:44.94 ID:3Cb7xbyj
愛してる828からftfをゲットさせてもらっていざ焼こうとしたら、エラー出てやけない、もーなんでやー
838SIM無しさん:2013/03/29(金) 08:19:53.02 ID:k1mOmcZf
>>833
さっさと初期化して入れなおせよ。まずそこからだろ
839SIM無しさん:2013/03/29(金) 08:27:40.70 ID:4SBZOjm5
>>837
ダウンロード失敗してるんじゃない?
もう一度自分流が作ったやつを作成日今日の日付とファイルサイズ600以上とかで検索してみたら?
840SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:08:19.66 ID:WLMyuNpq
>>818
隠しファイルになってるから普通には見れないよ
841SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:38:59.83 ID:QdqQb7X1
842SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:41:29.66 ID:FdYAUh9A
アイフォンの脱獄と違ってずいぶんめんどくっさいんですなあ
843SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:45:47.33 ID:3Cb7xbyj
help
FIF焼こうとしてもエラーでまする

29/039/2013 09:39:31 - INFO - Device connected in flash mode
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Opening device for R/W
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Reading device information
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Phone ready for flashmode operations.
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Current device : Unknown: Mar 20 2013/01:30:35 - CB5A1PDVJ3 - Unknown: Mar 20 2013/01:30:35 - 1266-5654_10.1.D.0.333 - Unknown: Mar 20 2013/01:30:35
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Start Flashing
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Processing loader
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Ending flash session
29/039/2013 09:39:31 - ERROR - No loader found for this device
29/039/2013 09:39:31 - ERROR - Error flashing. Aborted
29/039/2013 09:39:31 - INFO - Device connected in flash mode
29/039/2013 09:39:32 - INFO - Device disconnected
29/039/2013 09:39:35 - INFO - Device connected in flash mode
29/040/2013 09:40:26 - INFO - Device disconnected
844SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:49:09.09 ID:BNyh2kGA
>>841
と書いた直後にこれである
845SIM無しさん:2013/03/29(金) 09:49:15.42 ID:6W8vkm6R
>>843
君もう書き込まないで
846SIM無しさん:2013/03/29(金) 10:04:58.21 ID:6E3vHpZy
>>818
もういらん情報かもしれんが、PC companionでダウンロードしたファイルは C:\ProgramData\”Sony Ericsson”\”Update Engine”\db\にある
XPならまた別のフォルダだが
847SIM無しさん:2013/03/29(金) 10:13:11.01 ID:bY7h/z3l
フルスクリーンにしてLMT使ったけどやぱなんだか慣れないし
フルスクリーンとナビバー表示をすぐに切り替えできたらいいのにな
848SIM無しさん:2013/03/29(金) 10:15:03.68 ID:pH/Jd9t4
>>843
ggrks
849SIM無しさん:2013/03/29(金) 10:28:34.44 ID:T8HUulFr
>>843
susで初期化するところから始めたら?
あとftfの作り方なんて探せば画像つきで説明してるサイトあるんだからそれ見ながらやってくれ。
あと今後書き込むなら初心者質問の方へ行ってくれないか?
850SIM無しさん:2013/03/29(金) 10:37:57.02 ID:qUT+aQw0
>>847
rebootすんの面倒だよね
851SIM無しさん:2013/03/29(金) 10:47:50.68 ID:Lb5b+KKE
>>843
なんのためにroot取るのか教えて?
そうしたら教えてやる
852SIM無しさん:2013/03/29(金) 11:01:33.50 ID:O6ELJ9Xs
ここは戦場か?(´・ω・`)
853SIM無しさん:2013/03/29(金) 11:12:17.91 ID:ASaWIoRE
>>846
惜しい
もう一声だ
854SIM無しさん:2013/03/29(金) 11:13:57.70 ID:n2mkPq38
855SIM無しさん:2013/03/29(金) 11:16:02.03 ID:n2mkPq38
すみません
誤爆です
856SIM無しさん:2013/03/29(金) 12:22:59.96 ID:Yn+wEEvt
まあそうだな、コレジャナイ感あるな
857SIM無しさん:2013/03/29(金) 12:47:27.00 ID:CtG+OTVK
うん、コレかコレじゃないかでいえばコレじゃない。
858SIM無しさん:2013/03/29(金) 12:53:48.65 ID:tsgeIwRW
いやココじゃないだろ
859SIM無しさん:2013/03/29(金) 12:58:05.48 ID:K9ZNlnbM
>>854
うーんココジャナイ感
860SIM無しさん:2013/03/29(金) 13:06:33.51 ID:6W8vkm6R
ナビバーのback と recent app、逆の方が使いやすいよ
861SIM無しさん:2013/03/29(金) 13:14:27.61 ID:Awc3omCE
>>847
>>850
GMD
862SIM無しさん:2013/03/29(金) 13:32:08.46 ID:bm/N9dwZ
コンパニオンからのDLがすごく遅いね
863SIM無しさん:2013/03/29(金) 13:45:35.34 ID:476sG1Hh
※ 再起動完了まで画面が真っ白です
Starting: Intent { act=android.intent.action.MAIN cmp=com.sonyericsson.android.s
ervicemenu/.ServiceMainMenu }
処理中 /data/local/tmp/onload.sh ...

ここで止まる...10.1.D.0.322の時は再起動したらすぐ出来たのに
864SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:07:43.65 ID:mVDpJjkY
root+camera+zmod+XZRecovery
だと端末からの更新は失敗
PCからアプデしたら、root剥奪
ほぼ1クリでroot奪取←イマココ
上の方でzmod入れたらブートループって出てたんだけど
この構成でうまくいった人います?
865SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:10:15.14 ID:WBmVNYAh
>>863
そのままでUSB抜いて、またつなげて、runme.batもう一回やれば、自分のでは、入った。
よく分からないけど、初期化してすぐは、入りが悪いみたい。初期化後、5分ぐらいしてやると、スルッと入る気がする。
866SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:11:27.15 ID:qUT+aQw0
>>861
dクス
867SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:12:54.42 ID:mVDpJjkY
>>863
まさかとは思うけど、端末の画面見てるよね?
暗転してるから、起こしてあげないと見えないけど
868SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:13:34.44 ID:YhDriT63
>>864
バージョン違うからZmodのodex入れたらブートループする
869SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:13:58.00 ID:RTRW/tMf
UK版にもホワイトバランスとか追加されたロム来てる?
870SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:26:13.05 ID:476sG1Hh
>>865
何度も抜き差ししたり再起動繰り返してるけど相変わらずここで詰まる
>>867
見てるけど普通にDisplayテストしてるのと同じ挙動
Display選択してもonload.shが動いてないみたいで
871SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:26:27.26 ID:YHx6SzAd
>>835
>>838
初期化でいけました
ありがとうございます
872SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:39:34.77 ID:WBmVNYAh
>>870
PC再起動かな?
873SIM無しさん:2013/03/29(金) 14:52:16.66 ID:476sG1Hh
>>872
20分くらい放置してからやったらすんなり出来ました
874SIM無しさん:2013/03/29(金) 15:10:45.64 ID:mVDpJjkY
>>868
ありがと
zmodのバージョンアップ待ちまっす
875SIM無しさん:2013/03/29(金) 15:31:46.86 ID:Uem91mUh
新ファームWifi良くなってないか?
かなり速い印象
876SIM無しさん:2013/03/29(金) 15:51:30.67 ID:476sG1Hh
早速ですが.333向けにナビゲーションバー改変です
左から検索 バック ホーム タスク メニュー(常時表示) です
deodex済みなのでSystemUI.odexは削除してください
https://www.dropbox.com/s/hhmicj8kxyiias0/SystemUI_mod_for_10.1.D.0.333.zip
877SIM無しさん:2013/03/29(金) 16:07:06.18 ID:6W8vkm6R
>>876
参考にしたサイト教えて下さい
878SIM無しさん:2013/03/29(金) 16:09:15.03 ID:mVDpJjkY
>>876
うっひょ
ありがとありがとありがと
879SIM無しさん:2013/03/29(金) 16:24:07.13 ID:476sG1Hh
>>877
キューブさんとこです
880SIM無しさん:2013/03/29(金) 16:30:29.19 ID:x/cATtH/
>>876
早速ありがとう!
よかったらバック、ホーム、タスク、メニューの4つバージョンも検討してもらえないだろうか
881SIM無しさん:2013/03/29(金) 16:34:33.70 ID:476sG1Hh
>>814
多分apktoolでのSystemUI.apkのビルドが正常に終了してないんだと思う
apktoolの最新版落としてきてみて
882SIM無しさん:2013/03/29(金) 16:36:50.79 ID:3mm9HWO/
>>880
そのくらいは自分でやろうよ
883SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:05:58.08 ID:mVDpJjkY
temp unrootが出来なくなってるね
パズドラ困ったな・。・
884SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:09:46.61 ID:YhDriT63
>>883
できないのはおまえだけ
885SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:14:09.02 ID:mVDpJjkY
>>884
あらま
できるのか。入れ直してみるかな
886SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:14:47.12 ID:T8HUulFr
>>876
仕事が早くて助かってます。本当にありがとう。
887SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:19:13.14 ID:h4V201BG
>>876
ありがとうございます。使わせていただきます。
話変わるけど、SystemUi.apkって不適切なパーミッションのまま上書きするとエラーになるのに、なんで一回消して無い状態になってもいいんだろ?誰か教えて。
888SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:22:17.11 ID:0cHiGkaQ
acro限界だからZに機種変考え中なんだけど、LINEってSDに移動出来るの?
889SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:26:14.54 ID:ks75MGxL
>>888
/dataにかなり余裕があるからそんなことしなくてもいい
890SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:28:26.66 ID:Pk2lG+qW
>>876
ありがとうございます!
891SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:35:59.87 ID:2/WySGgz
アップデートするとrootはどうなりますか?
892SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:39:45.97 ID:oWDI+p3d
あおき、ナイス
893SIM無しさん:2013/03/29(金) 17:47:45.78 ID:Jg+CHkrW
>>891
お前バカだろう
894SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:07:42.75 ID:80Sj8G9Z
リストアする段階で、googleにバックアップされたデータが自動的にリストアされて
設定やらなんやらが中途半端にもどって困ったので、切ることにした。
rootとるときに固まるのはgoogleのリストアが邪魔してるのも関係するかな?
895SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:08:42.14 ID:HFHnq92I
>>891
nexusの場合はルート解除されるけど
ドコモ使用の端末はルートとってるとアップデートできないんじゃない?
896SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:12:50.06 ID:pH/Jd9t4
ホワイトバランス導入済み+パノラマカメラ、カメラapk改造済み+リネームでスクショ音消し済み
の個体でSUSでのアップデートに成功。

Rootは最初のツールで取得でき、カメラのapkやリネームしたファイル類は元に戻っていました。
やはりアップデート後はNFCの問題も含め一通り最初からやる必要があるようです。
897SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:14:21.86 ID:WKUoJns+
UKROMはオワコンなのか
898SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:47:48.13 ID:N4xLDHDN
>>876
ありがと!助かりました!
899SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:49:20.48 ID:EiidyNcM
電源ボタン長押し→再起動メニューできた人いる?
なかなかうまくいかないな!!
900SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:54:06.52 ID:m69euu2S
>>897
UKのUBは突然死対策前の.350のファームしかないんじゃ?
.434はUBならギリシャかLBならオランダしか今のところないしそちらを使う意義はないよね。
.434のUK UBファームがあれば喜んでそちら使わせていただくけど.434のelabel焼くとドコモROMに戻せなくなるみたいだし、
あえて.350UK使うというのはありだと思う。
901SIM無しさん:2013/03/29(金) 19:14:13.57 ID:s4V1/wEB
>>880
ライン(笑)
902SIM無しさん:2013/03/29(金) 19:56:43.30 ID:0rPnT/iA
ゲームする人、Boost My Xperiaは体感できるぐらい便利?
903SIM無しさん:2013/03/29(金) 20:26:34.51 ID:RJzdHCok
>>902
気持ち速くなったかなってくらい
ホッカイロと化すから実用性ゼロ
904SIM無しさん:2013/03/29(金) 20:28:19.38 ID:KmK3tmxf
titaniumでユーザーアプリとデータをリストアしたら
壁紙がNX?仕様にならない?
テーマでXPERIを選んでも戻ってくれないわw
905SIM無しさん:2013/03/29(金) 21:20:28.58 ID:cnezXUxK
初心者が質問しまくっても怒られないスレと聞いて来ました
906SIM無しさん:2013/03/29(金) 21:33:36.22 ID:x/cATtH/
>>901
907SIM無しさん:2013/03/29(金) 21:46:21.39 ID:Xb/57Ldv
>>904
うpして
908SIM無しさん:2013/03/29(金) 22:10:40.23 ID:Uem91mUh
>>904
一回あったかも
青白い波紋みたいな
909SIM無しさん:2013/03/29(金) 22:23:41.86 ID:gGOU0oBC
充電器に差したときに画面が勝手に点いてしまうのを防ぐにはどこいじればいいですか?ヒントだけでもお願いします
910SIM無しさん:2013/03/29(金) 22:42:09.05 ID:NlIVQNJY
AXのrootスレのキューブさんのMOD誰か移植頼む。
911SIM無しさん:2013/03/29(金) 22:59:04.57 ID:oSZyFdSZ
何も考えないでOTAしたけどroot維持されててよかった
912sage:2013/03/29(金) 23:04:00.50 ID:eKYqK/NP
私も >>873と同じ状況なので、20分待ってみます。
というか、データを復元の画面がでずに、Displayにいくんだけど
いいのかな?
913356:2013/03/29(金) 23:09:07.76 ID:PDi0nWAn
.333で動作するようにframework.odexを再署名しました
http://www.mediafire.com/?xg6yxc4goatape1
内容は>>519と同様、パスはzmod自己責任で
914SIM無しさん:2013/03/29(金) 23:11:08.95 ID:KmK3tmxf
>>907
>>908
ごめん、もう変えちゃったからうpは出来ないけど
http://kuro-kiri54.way-nifty.com/blog/images/2012/12/28/screenshot_20121201222600.png
こんな感じだった。
しかも解像度が合ってなくてぼやけてた
915SIM無しさん:2013/03/29(金) 23:14:23.36 ID:666Eugxn
さっきまで快調に動いてたのにいつの間にか電源落ちたまま起動しなくなったよ…
sonyロゴすら辿り着けんしどうしようもないな
クソッNXの出番や
916SIM無しさん:2013/03/29(金) 23:27:47.74 ID:hZoLXxi/
>>915
どうしたらそうなったの?
917SIM無しさん:2013/03/29(金) 23:39:13.47 ID:Xb/57Ldv
>>914
どんな条件下でリストアしたの?
基本的なこと間違えちゃってる希ガス
918SIM無しさん:2013/03/29(金) 23:39:21.58 ID:666Eugxn
>>916
心当たりと言えばさっきまでsystemUI.apk弄ってたくらいかな
919SIM無しさん:2013/03/29(金) 23:54:42.43 ID:2sRzt8Qn
>>914
俺はチタで夜中寝てる間スケジュールバックアップして朝起きるとその壁紙に変わってる現象がしばらくあった、チタのバージョン戻したら無くなったけど
920SIM無しさん:2013/03/30(土) 00:08:47.34 ID:Ai+fnu2H
>>876
検索長押しでスリープ割り当てできるんだね。これは使いやすいや
921SIM無しさん:2013/03/30(土) 00:15:09.16 ID:/V+AVZsM
ワンクリはもうあんのか。
スタミナモードが出来るようになったらまた呼んでくれ
922SIM無しさん:2013/03/30(土) 00:28:18.98 ID:/2hc+95u
333用でシャッター音設定を有効化した「SemcCameraUI.apk」って出回ってるのかな?
update前のでも良さそうだけど、あまりバージョンを戻すのは気が進まない。

無さそうなら、自分でやってみようかなと思うけど、
何分、初めてなんでビビております。
923SIM無しさん:2013/03/30(土) 00:34:57.76 ID:RbKcCa7M
>>922
322用でもいけましたよ>Camera on⇔off
924SIM無しさん:2013/03/30(土) 00:51:27.99 ID:0xD29oeo
>>861
GMDも使ってみたけど操作失敗しることが多くて・・・
まだLMTのが使える感じかな  

俺が設定追い込めてないだけかもしれないけど
925SIM無しさん:2013/03/30(土) 01:19:55.90 ID:cB07Aq1z
>>922
その一歩を踏み出すんだ
926SIM無しさん:2013/03/30(土) 01:21:16.02 ID:C88MMPvX
>>899
俺も知りたいナー
927SIM無しさん:2013/03/30(土) 01:29:28.77 ID:scc+VNrM
>>918
たぶんアプリがframework-res.apk内のres/drawable-xhdpi内にある/default_wallpaper.jpgを読んじゃってるんだろうね
理由はいまいちわかないけど、自分もtitaniumで壁紙の項目をリストアするとそうなるよ
リストア時にチェックはずして対処するぐらいしか思いつかんw
928SIM無しさん:2013/03/30(土) 01:37:59.24 ID:scc+VNrM
>>927は安価ミス
>>918→×
>>914→○
ごめんよ
929SIM無しさん:2013/03/30(土) 02:00:55.57 ID:fcygf6Y5
>>899
出来てるけど確かにけっこう苦労した。どの辺が上手くいかないの?
930SIM無しさん:2013/03/30(土) 02:14:05.52 ID:vV24pn5Z
333にアップデート後、TWRP入れてバックアップを取りなおしてリブートしたら異常発生
アプリとかのアイコンをタップしても反応しない。正確には反応するんだけど何十回かタップすると稀に動くって感じ
その稀で設定画面が開けたからDocomoホームに変えたら異常なく各アプリ起動した
バックアップ取る前までは正常に動いていたからXperiaホームがおかしくなったのかな?
なんか考えられることがあるなら教えて下さい
931SIM無しさん:2013/03/30(土) 02:19:11.65 ID:djmlqUE9
設定画面からちゃんと動いたかつ他のランチャーでも問題無い->ランチャーが壊れた
設定画面も動かない->本体壊れた

これぐらい自分で判断しろ
932SIM無しさん:2013/03/30(土) 02:33:41.55 ID:T7Mn/fTt
なぜかパーミッションいじる前にrebootされちゃって
framework-resの導入失敗してブートループになったけど
TWRPは起動するからadb sideload使ってやれば復帰できるかな?
今日の朝のバックアップはあるけど、直前のバックアップ取り忘れちゃって
933SIM無しさん:2013/03/30(土) 07:01:38.44 ID:V2DgATIh
>>915
俺もなったわ。電源長押しもダメで、volume up +電源長押しでリセット出来た。
ちと焦ったわ。
934SIM無しさん:2013/03/30(土) 07:29:42.01 ID:rhHFUQzS
>>913
いつもありがとうございます。
ナビバーの高さ変えるのはこないだのでOKですか?
935SIM無しさん:2013/03/30(土) 07:43:45.61 ID:OzVYxQgc
>>917,>>919,>>927
全ユーザーアプリとシステムデータをバックアップ後、
そのデータでシステムデータを除外して
全アプリとデータをリストアしました。

arcの時はこれていけたはずなんですけど…。
チタニウムのバージョン下げて様子見てみます。
ありがとうございました
936SIM無しさん:2013/03/30(土) 08:27:03.86 ID:lcEz7fxt
>>912
それ、PC側で即効で何かキー押してない?
データの復元は何かキー押して下さいの前にでるよ。ワンクリツール開始したらずっと携帯画面見ててみ?
937SIM無しさん:2013/03/30(土) 08:39:22.49 ID:Xx2RPbEa
>>914
チタでキャッシュクリアしたらなったな
938356:2013/03/30(土) 08:42:04.39 ID:QcJD9iOI
>>934 高さ変更版は>>646でOKです
framework-res.apk/res/values/dimens.xmlのstatus_bar_height、navigation_bar_heightあたりを変更してます
939912:2013/03/30(土) 11:11:06.72 ID:XeKuPpmB
>>936
ありがとうございます。うまくいきました。
最初のキー押してくださいのとき、ENTキー以外にしたら画面でてきました。
940SIM無しさん:2013/03/30(土) 11:14:18.60 ID:Q0FeQn7T
gmdなんか挙動がおかしくない?
touch pointsは3しか効かず3が一本指ジェスチャー扱いになってる
consume events in starting zonesも効いてないから誤タップ多い
Nexus7ではそんなことないんだけど
941SIM無しさん:2013/03/30(土) 12:15:45.32 ID:WXF0Qosk
>>940
GMDでこのスレ内くらい検索すれば
942SIM無しさん:2013/03/30(土) 12:36:36.21 ID:flO6rel7
locked userにも有効なROM。
好き嫌い別れるけど、特にタスクバーのプリズムっぽいグラフィックがいいね。

GLASS XPERIA V1
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2212722
943SIM無しさん:2013/03/30(土) 12:44:20.65 ID:Q0FeQn7T
>>941
おお、すまん
ICS_DEFAULTにしたら正常動作した
バー無しは広くて最高だわ
944SIM無しさん:2013/03/30(土) 13:58:03.09 ID:vkUxrd3e
どなたかタブレットUI時のステータスバーを大きくしてくれる人プリーズ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4085450.png
945SIM無しさん:2013/03/30(土) 15:15:01.23 ID:PEZ01Qcs
>>944
簡単に言うよねー
946SIM無しさん:2013/03/30(土) 16:56:49.58 ID:NY6u0KFi
zmodの人、333ベースのやつ、navibar以外に何か弄ってます?
xmlの順番入れ替えてアイコン入れ替えただけなのにコンパイルでエラー出る。

@string/accessibility_power
あたり
947SIM無しさん:2013/03/30(土) 17:24:39.79 ID:QYy7ZfKc
あ、分かったゴメン。
public.xmlに記述が無いのが原因か。
逆に「してなかった」のね、悪かった。
948SIM無しさん:2013/03/30(土) 18:04:05.93 ID:rhHFUQzS
>>938
ありがとう
949SIM無しさん:2013/03/30(土) 20:50:36.84 ID:TGgl26Rw BE:4209811586-2BP(0)
876さんのナビバーのタスクとバックを入れ替えている方、いませんでしょうか?
950SIM無しさん:2013/03/30(土) 21:12:03.92 ID:Oj5PLnDK
自分でやれ
951SIM無しさん:2013/03/30(土) 21:57:30.66 ID:Ko6GpEEQ
いつのまにroot取れるようになたんだよw
952SIM無しさん:2013/03/30(土) 21:59:52.85 ID:CMQFNKVH
2スレ前から
953SIM無しさん:2013/03/30(土) 22:02:04.21 ID:Ko6GpEEQ
ありがとう
ちょっと見てくる
954SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:17:04.96 ID:Ai+fnu2H
ドコモROM ホワイトバランス機能、豊富なトグル

海外ROM ドコモ糞アプリなし、スタミナモード有り

こんなもんか
955SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:20:47.19 ID:zOtTiATL
>>954
スタミナ以外はどっちでも使えるから、今はおサイフが使えるdocomoかな
956SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:31:38.67 ID:Ai+fnu2H
>>955
2011ペリアみたいにomniusが対応してくれれば楽しいんだろうけどな
957SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:34:06.70 ID:QYy7ZfKc
誰か
search back home recent power menuのSystemUI.apk
action bar bottomのframework-res.apk
たのむ
958SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:43:09.68 ID:nn3XDVdR
>>957
SystemUI.apkはともかく、framework-res.apkは>>913さんのzmodじゃだめなの?
もしくはzmod改造版のやつは?
ttp://androplus.kagome-kagome.com/
959SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:44:05.82 ID:15CDkNKw
スタミナモード完全移植できたの?
960SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:49:27.51 ID:TQMabfe3
rootとって、titaが動かないのは、失敗なの。。か。
961SIM無しさん:2013/03/30(土) 23:50:11.41 ID:hs7wRIH0
スタミナモードより液晶の最低照度もっと下げろと
どんだけ明るいんだよこいつ
962SIM無しさん:2013/03/31(日) 00:05:09.31 ID:z0lHlhlC
>>960
るーととってすーぱーゆーざーのバイナリあっぷしましたかあ?
963SIM無しさん:2013/03/31(日) 00:10:46.57 ID:/DdA2/wL
>>961
Display brightness 使ってみ。
964SIM無しさん:2013/03/31(日) 00:11:48.43 ID:/DdA2/wL
>>961
最低照度さらに下がるで。
965SIM無しさん:2013/03/31(日) 00:37:53.20 ID:AtOV9bq2
>>958
thx. 見落としてたOTL
SystemUI.apk自分で弄るのに時間がかかりそうだったからupdate前に戻してリストアしてしまった。
966SIM無しさん:2013/03/31(日) 01:05:21.01 ID:6w0NWWJT
>>949
俺の使ってるのでよければどうぞ
順番:メニュー バック ホーム タスク サーチ
http://www.mediafire.com/?mg9qz37e3vtppwm

こんな感じに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4087584.png

ナビバーアイコン自体はxdaで拾ってきた
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2212635
の2コメント目のオーバーレイアイコンで入れ替えてるのでupしたsystem-uiでは標準のままです。
967SIM無しさん:2013/03/31(日) 01:15:26.06 ID:Cy4Fkvxo
>>963
横からだけどサンクス
これでscreen filterが必要なくなる
968SIM無しさん:2013/03/31(日) 01:17:25.59 ID:OO42XOFS
>>966
何でそのメニューキーなの?カッコ悪くね?
969SIM無しさん:2013/03/31(日) 01:56:55.12 ID:NALOmyFl
>>963
これ知らなかったけど、使ってみるとすごくいいね
970SIM無しさん:2013/03/31(日) 02:24:08.40 ID:3lXtGxsV
Lcd_density弄らずにtablet uiってできないですかねえ
Lcd_density=213で一応なったけど、さすがに豆粒すぎる
971SIM無しさん:2013/03/31(日) 07:39:35.93 ID:Fqmhs85Q
左から電源、戻る、ホーム、アプリ履歴、メニューのSystemUI.apk作ったけど需要ある?
972SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:00:16.58 ID:xaASCPqX
>>971
すくなくとも私は欲しぃ
973SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:05:38.25 ID:It8iavcB
別にディスるつもりもないんだが、せっかく両手どちらでも押しやすいところに電源ボタンがついたんだから、ソフトキーにまで追加しなくても、物理キーの方押す癖つけた方がいいんじゃないかと思う
974SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:25:21.19 ID:SBzemUoy
adb経由でframework-resをいじると
mvでframework-resをrenameするあたりで勝手に端末が再起動して
ブートループにはまっちゃう。
.333になってからなんだけど、同じ症状の人いる?
SUS→1クリroot→TWRP→titanium導入→アプリ復元しかやってないのに
どこが悪いのか分からない。
975SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:28:23.93 ID:X3WbwUJH
>>973
俺もそう思う。
どーせいじるなら、戻る、ホーム、タスクはそのままに、左端に検索、右端にメニュー追加がベストだと思うし、現にそうしてる。
976SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:32:12.77 ID:Fqmhs85Q
じゃあ上げさせてもらいます。
https://www.dropbox.com/s/7ek8w4dqhlrwgj9/UPDATE_modedSystemUI.zip
http://i.imgur.com/rm6HB4e.jpg
.333向けで、deodex済みです。リカバリー使える人はそこからどうぞ。
odexも勝手に削除するので必要な人はバックアップとってください。

自分は検索使わないからなー、ちょっとでも楽したいから電源追加してるだけです
自己満の世界だし
977SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:33:17.62 ID:xaASCPqX
自分が使いやすい様に変える為、弄ってるんだろ?
あんたらに合わす必要はない
978SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:37:09.66 ID:vUZFfi+0
アップデート時ってSystem領域は一旦全部削除?
前の端末は差分アップデートだったけどXperiaはどうなんだろ
979SIM無しさん:2013/03/31(日) 08:38:07.04 ID:HiHd1TMy
>>973
前に同じ話が出たとき物理キーがヘタるのが嫌だって言ってたる人が居た

どんだけ電源ボタン連打するんだよ と思ったけど
980SIM無しさん:2013/03/31(日) 09:28:48.19 ID:uo4iXK8P
>>979
使ってたらその内へたるんだから押す回数減らしたいと思うでしょ
981SIM無しさん:2013/03/31(日) 09:36:58.83 ID:FdGWKyrA
>>938
framework-res.apkを>>646
framework.odexとSystemUI..apkを>>913
で適用したところ、2段表示の下段時刻が隠れてしまったんだけど、
組合せ間違ってますか?
356さんには感謝です。
982SIM無しさん:2013/03/31(日) 09:38:32.43 ID:CzcDSwzv
戻るが左側にあると遠くない?
983SIM無しさん:2013/03/31(日) 10:41:26.08 ID:Sf66QBOZ
ttp://www.keims.net/article/314458087.html

これ参考にしながらframework-res.apkコンパイルしようとしてるんだけど
- 1 - framework-res.apk
をやるとScript.batが終了しちゃうんだけどどうやって編集するの?
984SIM無しさん:2013/03/31(日) 10:45:01.54 ID:gKFYLBiU
>>983
基本がわからないならやめとけ、このあとブートループさせるのが目に浮かぶ
985SIM無しさん:2013/03/31(日) 10:45:18.25 ID:FdGWKyrA
>>981
odexだけ適用でしたか。
自己解決、スレ汚しスマン
986SIM無しさん:2013/03/31(日) 11:07:15.61 ID:BXQt/ef2
次スレいってみる
987SIM無しさん:2013/03/31(日) 11:09:53.85 ID:BXQt/ef2
すまん、ダメだった
988SIM無しさん:2013/03/31(日) 11:43:17.72 ID:NALOmyFl
>>976
私も検索は殆ど使わないので頂きます。
989SIM無しさん:2013/03/31(日) 11:43:56.68 ID:ys/je/CE
>>963
なにこの神アプリ
ただの明るさ通知かと思ってたわ
めっちゃいいわこれ
990SIM無しさん:2013/03/31(日) 11:43:58.65 ID:ZFNP7l/X
ほい
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1364697795/
991SIM無しさん:2013/03/31(日) 11:53:44.99 ID:QsB9Zp5J
>>976
いただきました
右端電源だと親指の腹で消灯してしまうことが結構あるんで助かったよw
992SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:07:47.32 ID:AtOV9bq2
>>971
電源含まれてる時点で大アリっす
993SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:17:10.68 ID:AtOV9bq2
>>973
電源キー堅い、場所は悪くないが結局持ち替える必要あるし指の移動大きい、人の勝手
へたる云々は自分は気にしてなかったけど、サスペンド、画面on、電源断、電源on、リブート、スクショ、と
使う機会は非常に多いわけで気にする人が居ても頷けるけどな。
ってか二年使いたいって人は気にすべき。
994SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:18:55.41 ID:AtOV9bq2
>>976
thx! 使わせてもらいます。
995SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:31:21.90 ID:lTalCtSg
意外と右手でスマホ持つ人多いんだな
996SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:36:19.01 ID:+w8g9jha
>>993
人それぞれだろ
おれはナビバーごちゃごちゃにしたくないし、壊れたら修理すればいいって考え
997SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:40:49.50 ID:EkoFwouv
>>995
年配は右手
若者は左手
998SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:48:13.98 ID:AtOV9bq2
>>996
だから993にも
>人の勝手
って書いてあるんだけど?
先に不要論唱えてきたんはどっちだよBK
999SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:50:43.12 ID:fO5ZheQA
うんこ共の無駄な言い合い
1000SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:52:14.33 ID:QsB9Zp5J
1000ゲット
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。