【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

※初心者用※
2012年モデルからXperiaシリーズはブートローダーアンロックすることができません。
NX,GX等のグローバルモデルをローカライズした機種も未だにroot化までしかできていません。
スレタイには伝統的に「ROM焼き」と書いてありますが、Xperia Zも99%CyanogenMod、AOKP、Paranoid、他のXperiaベースのカスロム等は焼くことが出来ないので勘違いしないように
それどころかカスタムカーネルの導入も不可能です。

■本スレ
docomo Xperia Z SO-02E part82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363120796/

■過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360052071/

【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362829884/
2SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:33:36.32 ID:27IfNuXN
いちょつ〜
3SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:36:11.34 ID:27IfNuXN
前スレ> >841のTWRPがbeta1.50からα版に変わってるな
4SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:40:32.92 ID:m8C0iujk
>>3
DooMLoRDさんもCWM作ってて後adbのバグ直すだけだそうだ
今週中にはどっちも正式リリースされそうだな
5SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:43:14.63 ID:BLuC/lAH
>>1Z
6SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:02:10.47 ID:27IfNuXN
>>4
情報thk
bootloader locked用CWMも来るのか!ありがたいね
これでframework-res modも手を出しやすくなる
7SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:06:18.60 ID:8fRVg5tU
ROM焼けないならあんまりroot化するメリットがないよなぁ
8SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:14:00.95 ID:IS6MKWXc
いきなりあぼーんがいてワラタ
9SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:15:10.13 ID:zk+/k9xR
navigationバーの透明化できた人いる?
10SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:37:26.60 ID:4BNQ0MJV
CWM入ればカスタムROM入れられるんだがw
それでもroot不要なのか、ふーん、へー。
11SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:42:44.48 ID:ecsAECjL
■xperiazまとめwiki
http://xperiaz.cswiki.jp/
12SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:45:42.13 ID:m8C0iujk
>>10
CWMといってもリカバリーだけだぞ
lockedだからROM焼きは無理だと何度言えば
13SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:55:13.03 ID:Sw9R4P55
構うな馬鹿が移る
14SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:57:39.09 ID:YDjY8VjL
>>12
lockedでもCWMでROM焼きできるものが
NXにはあったぜ
15SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:59:43.53 ID:A741i2Kx
カスタムカーネル依存のROMじゃなきゃ焼けるんじゃないの
2011モデルxperiaとかlocked用romそこらに転がってるけど
16SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:00:24.95 ID:QTPtyS3A
だからAOSPベースのROMはカーネルも焼かないと動かないと何度言えば
17SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:01:51.57 ID:rwSCX9ho
>>10
テンプレすら読めなくてワロタ
18SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:05:26.42 ID:qLZorGX7
標準ベースのロムでも十分におもしろいと思うけど。
19SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:14:39.85 ID:bqCeLV4H
シャッタ音消すのどうすれば・・・、教えてください。
20SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:14:40.78 ID:5FWGDk8Y
グロベースのRomは幾つかでるだろうが、docomoベースは出ないだろうな。
仮に出しても煩いやつ居るし
21SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:17:19.52 ID:A741i2Kx
>>19
情弱は半年romってろ
22SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:19:12.93 ID:rwSCX9ho
>>20
いや、そもそもグロモデルはunlock出来るだろ。
23SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:19:27.46 ID:bqCeLV4H
シャッタ音消すのどうすれば・・・、教えてください。
24SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:22:51.04 ID:/ER31fKS
>>23
root取れてるんならファイラーでも使って端末の中を隅々まで見てみろ。
それでシャッター音らしき音のファイルを探しだせ。
あとは音を消すんだからその音のファイルを無くすか無音のファイルに置き換えればいい。
簡単だろ?
25SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:24:03.80 ID:kc+ET6Mz
バイブがウィーンって唸って着信音並にうるさいなこれ。
26SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:24:13.88 ID:OT/EJ3R/
>>23
該当ファイルをリネームとかで無効化しろ
27SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:26:04.39 ID:rwSCX9ho
>>25
スレチだけど、弱々しいよりは元気な方がいいよ。
28SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:26:30.81 ID:ylhJK/rc
なんで「ROM焼き=AOSP」ってなってんのか、前スレからずっと不思議。
XperiaってそんなにStockベースのROM無いの?
つまりStockには全く魅力がないって事か?
HTCとGalaxyしか使ってこなかった自分には不思議で仕方がない。
どっちのメーカーもStockベースROMも相当数xdaに上がってるし専門メジャーチームもあるのに。
docomo/Globalに拘わらず、StockROMベースにカスタムされたのは焼けるんでしょ?
29SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:26:59.84 ID:bqCeLV4H
有難うございました
30SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:34:56.07 ID:y+oGGYag
前スレで話題になっていたシャッター音だけど
UK350をカーネルごと焼くとカメラ設定メニューに音設定が出現する
次にdocomo322のカーネルを焼くと音設定が消される
build.propはそのまま
さらにUK350のカーネルを焼き戻すとまた現れたからカーネルがなにかしてるっぽい
ガイシュツだったらごめん
31SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:38:11.42 ID:iI37Pc3R
>>30
グロ用のカメラアプリ引っこ抜いてくればいいと思ってたがカーネルが噛んでたとはね
ありがとう参考になったよ
32SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:40:09.50 ID:ypue658L
X10はブートローダー破れなくてバイパス使ってカスタムカーネル導入したなぁ
33SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:40:13.17 ID:2mXWDciA
>>30
昨夜騒いだミジンコだけど自分の場合スタミナモードでも通知LED欲しくて
exclude/baseband
exclude/Kernel
してたのを思い出した。

カーネル関係するのかぁ・・・オラにはここまでだ
34SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:43:30.50 ID:fgi2FwUt
カメラのシャッター音とかどうでもいいからスクショのシャッター音は消させろよ、と思う
35SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:43:41.09 ID:A741i2Kx
>>28
2011モデルxperiaも大量にlocked用カスrom転がってるけど
GXやAXrootスレ覗いてもストックベースのカスromって全然ないっぽいな
rootスレ住民が手出さないだけで実際は転がってるのかな
36SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:44:48.91 ID:wNw9eQlx
>>34
system/media/audio/ui/camera_click.ogg
37SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:49:06.40 ID:m4G/rui2
>>35
NXrootスレではXTX大人気だったけどな
38SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:51:02.17 ID:fgi2FwUt
>>36
いや、デフォルトでの話。カメラ音は盗撮用途かもしれんけど、スクショの音消しても誰も困らんだろうに。
カメラ起動中のスクショで盗撮警戒するなら、カメラ中スクショ取れなくすればいいだけなのに
39SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:54:17.13 ID:/ER31fKS
>>28
ソニモバのデベロッパーサイトで結構頻繁にアップデートされたROMのソースが公開されてるんだよ。
でもそれをビルドしてもBLunlockじゃなきゃ焼けない。
海外の人はグロ版でBLunLockしてそれができるんでそっちが中心になっちゃうんだろうね。
40SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:55:49.62 ID:Vj/wkBm4
>>35
俺もなんでAOSPに拘るのか疑問だったけどそうだったのか
Xperiaはこれ以外arcとrayしかないからてっきりlocked用普通にあるもんだと思ってた
41SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:03:45.54 ID:Iy9k89Re
>>30
init.sony-device.rcでsetpropしてるからじゃないかしら?
グローバルカーネルはそれが無いか0にされてるか。
どうもそれが強いらしくbuild.propや起動後にsetpropしても
ro.camera.sound.forcedの値が0にならない。
42SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:05:21.21 ID:wNw9eQlx
>>38
そういうことか
すまん、はやとちりした
43SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:41:17.87 ID:JzIX87jW
rootとっても、やりたいことがねえ
44SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:43:29.61 ID:O4rmIOvg
誰かカラーキャリブレーション入れた奴いない?
45SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:45:29.79 ID:ZOKGDj9A
rootしたあとにroot取るとできなくなるゲーム等をやるにはどうしたらいいですか?
あとrootを取るとデータ消えますか?
46SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:47:23.08 ID:ZOKGDj9A
それとぉ、CM10テーマのpurple kushみたいなテーマ使いたいので誰か作ってください☆
47SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:52:16.34 ID:A741i2Kx
>>46
死ね
48SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:08:18.53 ID:SFg042la
>>46
ぶち転がすぞ
コラ
49SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:10:45.69 ID:FLm+vePA
>>46
おっさんキモイ
50SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:15:27.19 ID:DUH6pF/Z
ワロタ
51SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:21:11.25 ID:6VvbDArt
EasyRootingToolkit_XPEIRAZ_SO-02E_v101で* daemon started successfully *から進まないんですが何が悪いんでしょうか?
52SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:21:21.78 ID:rwSCX9ho
>>28
外人はブートローダーアンロック、docomoだけ蚊帳の外。

つまりはそういう事。
53SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:29:20.93 ID:xEU85lgr
>>51
やり方が悪い
54SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:31:50.22 ID:fgi2FwUt
>>51
大抵お前が悪い。謝っとけ
55SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:32:21.32 ID:rrl62vFk
>>51
お前が悪い
56SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:34:35.86 ID:A741i2Kx
じゃあもう俺が悪いでいいよ
57SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:35:45.93 ID:DMvsZaas
いやいやオレが悪い
58SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:37:43.97 ID:TF6c9bjr
LMTって標準とかhabitみたい横からメニュー出すブラウザと共存できるますか?
59SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:39:45.04 ID:fgi2FwUt
ここは間をとって>>58が悪いということで。
60SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:42:32.71 ID:6VvbDArt
自己解決しました
61SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:44:39.24 ID:FgHtC35t
>>52

外人は ⇒ X

海外勢(ノンブランド)や一部の日本人は ⇒ ○
62SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:46:41.55 ID:FgHtC35t
LMTよりButtonSaviorのほうが勝手がよい件、ならびにナビゲーションキーは
build.propに一行追記するだけで消せる件。
63SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:49:42.41 ID:yQIc5qE2
なぁ?この知恵遅れどこいった?



178 SIM無しさん sage 2013/03/10(日) 18:56:29.16 ID:8YKx3LjA
>>177
逆に女性層はバックに入れて両手操作なので、大画面を好みやすいかな
この2日間連続飲みに行ったり美容院行ったりしてたけど、Z見てきゃっきゃ騒いでたしw
64SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:52:30.46 ID:lltZ3MuH
次世代スレでやってろ
65SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:55:28.34 ID:iI37Pc3R
スレチ気味ですまんがboot.imgの展開ってwindows上じゃcygwin使わないとできないのかな?
CWM導入したいのだけどggってもLinux上のばっかで…
66SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:58:31.97 ID:ZOKGDj9A
>>49
すいません。jkです。
purple kush作ってください><
67SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:58:43.75 ID:TF6c9bjr
>>59
すいませんでした(´・ω・`)
68SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:10:09.34 ID:Sw9R4P55
>>66
しねよ
69SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:14:55.51 ID:FLm+vePA
>>66
死ねよ
70SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:15:53.37 ID:JlH+F0Cv
http://ameblo.jp/cirno76/entry-11489742220.html
LMTのメモリ表示のUsedとFreeが逆になっちゃってたので修正版作りました。
これまた需要ないと思いますが...
71SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:16:23.04 ID:zk+/k9xR
>>62
アイコンダサいけど使い勝手は良いな
72SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:31:20.97 ID:JHVxB3g5
navigation_bar.xmlのいじり方何処かに詳しく書いてありませんか
73SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:01:58.98 ID:Xx0mB1uz
xperia root情弱全一スレ
74SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:05:44.97 ID:YYLjUP3O
75SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:06:50.90 ID:YYLjUP3O
おっとステータスバーの方貼っちゃった
すまん、わすれてくれ
76SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:09:25.31 ID:Sw9R4P55
>>70
貰いましたーありがとうー
77SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:11:09.06 ID:1IOim2GO
>>70
使わせてもらいます。
78SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:16:14.17 ID:fCKlQ9by
ステータスバーのIMEアイコン非表示に出来た人いる?bools.xmlのshow_ongoing_ime_switcherをfalseにすればいいって書いてあったけど元からfalseなんだよね…
79SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:25:18.93 ID:9XwZ1S1h
ナビバーの削除方法教えてください。
LMTのみで運用したいです。
80SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:28:28.72 ID:3uNbNguC
なんでちょっとググれば出てくること聞くのかな
だから情弱って言われるんだよ
81SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:32:40.90 ID:fCKlQ9by
>>78
見直したらtrueだった
スマソ♪(/ω\*)
82SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:36:05.61 ID:uZQvfTic
>>79
build.prop
83SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:43:11.38 ID:qmWClsfC
>>79
フルスクリーントグルじゃダメなの?
84SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:52:29.77 ID:ylhJK/rc
LMTとかButtonSaviorとか使ってる人は長押しとか二度押しは捨ててるん?
85SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:56:29.26 ID:8fRVg5tU
service test→DISPLAYでもう5分ぐらいたってるんだが再起動しない
どのくらい待つの?
86SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:00:45.70 ID:ONpaWbwT
一日放置したら14時間で2%しか減らんかった
http://i.imgur.com/MUQFQ8d.png
87SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:01:22.17 ID:ONpaWbwT
すまん本スレと間違えた
88SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:04:21.87 ID:DMvsZaas
すんません
LMTっていれてみたんだけどpieが表示されないよ set inputかえても分からん
どうするの?
89SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:09:33.16 ID:dT7OhOch
>>88
スレチ
90SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:11:47.23 ID:DMvsZaas
ごめん出てきた
91SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:20:30.28 ID:X7Zc36zJ
CWM出来たら起こして

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
92SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:35:11.81 ID:68uSJlSq
テーマっての削除したら設定画面のアイコンの色とかが白黒になってしまったぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まじうんこw
93SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:59:29.58 ID:zk+/k9xR
LTMもBSもどっちも使ってみたがNBの代わりは無理だな
94SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:28:34.10 ID:NZdUI8a4
私もあきらめてナビゲーションバー
表示させました…。
となるとやっぱりナビゲーションバー透過させたい…。
95SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:31:12.18 ID:9VXFVLUH
ナビバー透過させるだけなら有るだろ・・・
96SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:35:20.30 ID:ZKVtG7xW
常時透過は無理でしょ
97SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:36:46.67 ID:6Jy7+5B0
誰かフォント変更出来た人いますか?
98SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:41:11.00 ID:ALh14H4B
FILE_279593119 だと焼けないね。
279518311だと平気

なんでぇ・・・
99SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:42:06.81 ID:F2/o9uCD
systemUI.apk が置き換えできねぇ //xperia-freaks.org/2012/11/25/ax-softkey-custom/ ここを参考にやってるけど移動に失敗する。

なぜだ・・・
100SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:48:24.79 ID:E9VFW6Nf
R/Oでマウントになってんの?
101SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:02:54.93 ID:Iobe2Kle
ナビバー消してLTM使ってみたけど、カメラ起動すると
LTM表示できなくなってだめだった…
102SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:07:58.84 ID:Y7+R+w6P
>>101
画面回転してるから元ナビバーあったところが支点になってるよ
103SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:09:28.60 ID:9PcNWtP3
>>101
カメラは起動するときに回転して横表示扱いになるから、Pieは画面下から出せるよ
104SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:09:42.82 ID:F2/o9uCD
>>100
R/Wでマウントしてます。
ESファイルエクスプローラーでやっていましたがrootexplorerでも失敗します。

ちなみに導入しようとしたのは前スレ968氏のsystemUI.apkです。
105SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:22:56.32 ID:E9VFW6Nf
>>104
ESファイルエクスプローラーは知らないけどrootexplorerなら
R/Oで読み込み専用にしないシステムの編集は出来ないよ
106SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:40:39.76 ID:F2/o9uCD
>>105

そこが失敗の原因のようですねですね。また明日挑戦してみます。ありがとうございます。
107SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:45:46.32 ID:Iobe2Kle
>>102
>>103
そうだったのか!ありがと
デフォルトのナビバーみたいなやつあったらいいのに…
108SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:01:20.93 ID:ZKVtG7xW
ナビバー消せるようになったのはいいとして、なんかいい代替手段ないかな
LMTのISASはジェスチャーするときに画面も動いちゃうのが鬱陶しいし、パイはなんかめんどくさいし
button saviorはボタン表示するならせっかくナビバー非表示にした意味が薄れるし
109SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:19:13.80 ID:d3gqzQ8A
LMTは慣れろ
Bottomのみでやや範囲高くして調整すればわりと良い
アプリの設定キー消えるのだけがなあ…
まあいじり回してベストを見つけれ
110SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:40:16.70 ID:ZKVtG7xW
>>109
最初はおっ!と思ったんだけどな
ジェスチャー時に画面をスクロールしてしまうのがどうも鬱陶しくて
設定キーて点が縦に3つ並んだやつのこと?
それならframework弄ってナビバーの高さを0とすれば良いらしいよ
リカバリーない現状ではめんどくさすぎてやめたけど
111SIM無しさん:2013/03/14(木) 03:53:05.51 ID:bDSMjGEV
LMTはバックボタンだけ割り当てて使ってる
Zのバックボタン遠いから重宝する
目的が変わっちまったけどなw
112SIM無しさん:2013/03/14(木) 04:24:01.35 ID:q19SNPYG
今日の昼あたりにCWM正式版来るで
113SIM無しさん:2013/03/14(木) 04:27:18.14 ID:pMScSoiF
>>112
どうせ週末まで落ち着いてPCに向かえないから、
それまでに既出Mod入り俺.zipテンプレも揃えばそれで良いw
114SIM無しさん:2013/03/14(木) 04:58:55.00 ID:5umVd8U9
ナビバー消してPieControl入れたらどう?
115SIM無しさん:2013/03/14(木) 05:11:38.29 ID:DXJ3RrF3
LMTが強制終了やらで効かなくなったら詰む気がするんですがそれは大丈夫なんですかね
116SIM無しさん:2013/03/14(木) 05:27:49.29 ID:wK2iJMfN
>>115
横からだけど、
リブート→他の代替入れる→LMT入れ直す
でいけるんじゃないの?
117SIM無しさん:2013/03/14(木) 05:40:55.38 ID:HMuNPWVB
>>116
いや、リブートかけなきゃいけない時点で詰んでるって言えるんじゃね?
118SIM無しさん:2013/03/14(木) 06:11:21.77 ID:1iPssl59
cwmきたでえ
119SIM無しさん:2013/03/14(木) 06:35:54.11 ID:1iPssl59
なんや焼きにすっぱいするみたいやでー
buckupだけとっとこ
120SIM無しさん:2013/03/14(木) 07:57:06.78 ID:K7HxFK3y
教えてちゃんですみません
ふうかさんのワンクリツールで画面真っ白から30分以上動かず、画面に触れてみたら真っ赤になりました
やっぱこれおかしいでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっとパニック中です
ftfは作ってあるんですがこのまま出勤とか切なすぎて
121SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:02:08.01 ID:cMXbmdpd
>>120
Service testのdisplayの動作としては正常だよ。
122SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:09:32.89 ID:K7HxFK3y
>>121
ありがとうございます《(;´Д`)》

既に40分経過してるんですが、これも正常でしょうか
おわかりの方教えて頂けると助かります
123SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:15:03.87 ID:BtKxPKlC
>>122
異常

自分は2〜3秒白い画面ですぐ再起動した
124SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:16:48.68 ID:sFEMvrl+
前スレの

>40 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 04:01:14.47 ID:e/B8SMxo
>UKロム焼いたけどfoma simは認識しない。端末初期化かけても認識しない。ドコモロムでもsimロック解除しても使えないから解除してない。simロック解除してる端末だとどうだろう?解除済の報告待つ。

SIMロック解除してFOMA契約SIM(v5ピンク)認識せず。
ドコモ版でドコモROM(2/28update)でSEUS初期化で。

ミジンコよくわかんないから挿しただけだけど;
なんか設定とかするの?これ(;;)
125SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:22:53.22 ID:K7HxFK3y
>>123
ありがとうございます
再起動してやり直してます
いけそうです

どうやら常駐してたpdanetが邪魔してたみたいで終了させてやり直したらすぐ進みました
126SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:27:44.08 ID:wgPEymRC
Linepop動かなくなった(T_T)
ハート贈らなきゃいけないのに(>_<)
127SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:33:26.86 ID:6veXZc9n
んなウイルスアプリ入れてんじゃねえよ
128SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:46:06.97 ID:2K8chXfv
>>97
前スレ嫁
129SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:46:54.42 ID:HMuNPWVB
>>126
LINE本体以外のLINE系アプリはrootじゃ動かないのは他機種で散々言われてるのにまだこんなこと言うのがいるんだねw
130SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:47:36.32 ID:xDp4vDgM
アプリが動かなくなろうが文鎮になろうが全て自己責任
131SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:48:57.99 ID:2K8chXfv
temp unrootすればいいのに
132SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:59:15.17 ID:EGJstkUf
Locked向けTWRPって開発やめたのかな?
リンクがCWMに統合されてる
133SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:01:33.66 ID:UQkUNqkW
ナビバーの配置はデフォルトのままでメニューボタン常時表示させるにはどこを弄ればいいのですか?
134SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:19:55.86 ID:CWHgWEuO
充電して朝起きたら画面付かなくなってるんだけどなんだろ?昨日もだったな。
135SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:35:16.44 ID:zfVRJnm6
ftf作ってみようと思うんだけど
SUS使ったら初期化されてアプリ全部消える?
だったら今日は止めて、後日するんだけど
136SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:38:14.04 ID:dsZfnXok
>>133-135
なんでこんなのが【ROM焼き】にいるんだ
137SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:45:44.05 ID:HMuNPWVB
公開されたCWM、recovery.tarの中のディレクトリで/sytemってあるんだけど、/systemのまちがいじゃねーのかな。。
GX用のだとちゃんとsystemなんだが…
138SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:53:22.94 ID:r1jq5sz+
>>137
そりゃそうだろ
そのくらい読み取るもんだろ
139SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:56:31.45 ID:zfVRJnm6
>>136
それはROM焼きというものに、ほんの数日前に興味を持ったから。
今勉強中
140SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:58:37.73 ID:Evv8rdIS
>>137
あー、だからリカバリできなかったのか
141SIM無しさん:2013/03/14(木) 10:01:15.06 ID:HMuNPWVB
>>140
xdaでもsystemがマウントできね~って言われてるねw
142 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/14(木) 11:01:42.34 ID:3hrdtM9V
>>135
じやいつやるの?


今でしょ!
143SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:01:57.66 ID:srm4leHc
みんながみんな昔っからここの住人なわけではない。

>>139 のように、特に今回のZから興味を持った人々もいる。
そういう連中を徹底的にたたこうとする連中は、身勝手極まりないとしか言えない。
日本人はこんなのばっかか。

初心者もいる、初めは誰もがそうだ。そういうことを理解してやれないやつは将来ろくな
大人になれないぞ。もっと器を大きくしろよ。男ならな。
144SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:06:37.20 ID:3S82FIvS
初心者スレでも立てたら良いんじゃないっすかね
145SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:07:53.24 ID:sUfgSajd
玄人気取りならxdaに行けばいいんじゃないっすかね
146SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:09:13.92 ID:FoCG3pn9
>>143
初心者を叩くんじゃないだろ
自分で調べもしないで人に聞く奴とか会社にそんな奴居てみろよ絶対にウザイから
最低限グーグル使って検索出来る人間じゃないと駄目だろ
人に聞いてばっかの奴にルート権限与えてもアホな質問ばっかでウザイだけ。
そんな奴は死ね
147SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:14:25.31 ID:sUfgSajd
>>146
あーそれには激しく同意です
148SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:16:05.50 ID:rlrSn1hP
Lineのゲームが動かなくなるってのは聞いてたが、まさかパズドラも動かんとは想定外だった
149SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:20:13.50 ID:GRxFkJtJ
一時的にunrootすりゃいいよ
150SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:24:52.49 ID:rlrSn1hP
あー、なるほど。unrootしてからインスコすりゃいいのね。ありがと。
151SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:33:59.10 ID:Y0ywHQt4
>>143
いわゆるROM焼きスレ全般で「初心者だから許して・教えて」はほとんど許容されていない傾向だ
最低限の理解もなしにroot化(あるいは文鎮化)してもまた新たなくだらない質問厨やらデータクレ厨になる
勉強ならggれよ、そして自己責任でroot化実践し実知識なってから中身のある書き込みしてもらいたい

>>146 同意する
152SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:35:26.47 ID:IXFd7lDA
>>150
プレイ時にunrootしないとだめ。
153SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:35:57.22 ID:6NnPDp0t
unrootしてから入れるとかじゃなくて使うとき常にunrootしとかないと動かないからアプリ凍結と広告だけ消してあとは諦めろ
154SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:38:19.19 ID:LJY9BIde
玄人ぶるようなつもりは毛頭ないが、最低限、スレ内で検索すれば解決できる内容、ぐぐって即そのものズバリ回答が見つかるような質問については排除したいところ。
シャッター音とftfの作り方なんて前スレだけで何回出たやら
155SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:43:39.14 ID:rlrSn1hP
>>152>>153
うわーそうなのか。ありがと。
まぁただの暇潰しだし諦めとくか・・・

それにしても、acro使ってた時と違って、root化の旨味が減った気がするなぁ
156SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:44:16.10 ID:SmOjKd5X
皆で盛り上げて行こうぜ
気に入らないならスルーすればいいだけ
157SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:47:35.33 ID:EGJstkUf
Adawayとか広告削除アプリが軒並みPlayストアから排除されたぞ
158SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:52:48.82 ID:6Jy7+5B0
>>157
まじかー
昨日インスコしといて良かったわ
159SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:54:14.80 ID:LJY9BIde
>>157
うおっまじかよ。adaway入れる前のバージョンでバックアップ取ってて復帰したから困ったな。
前の端末からぶっこぬいてくるか
160SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:54:29.96 ID:wnI9Xexd
>>155
super su使えばいいんじゃまいか
161SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:54:41.11 ID:EGJstkUf
>>158
まぁ今後はF-Droid経由でインスコできるけどな
162SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:55:15.49 ID:jcMo4Mpw
Adawayまじで消えてるw
163SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:59:40.80 ID:LJY9BIde
>>161
adaway公式みたら、今後はF-droidで公開ってちゃんと書いてたわ。ありがとう。
164SIM無しさん:2013/03/14(木) 11:59:53.91 ID:2K8chXfv
rootユーザーなんてユーザー全体の一握りしかいないのに、
googleもアプリ開発者の機嫌取りしないといけないのか。
165SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:06:26.58 ID:/O4Ug3U/
>>164
googleがそもそも何でメシ食ってる企業だと思ってるんだw
166SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:09:57.26 ID:0IsZ9NjT
>>164
鵜飼なら鵜の面倒見てるgoogleの立場を考えれ。
167SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:15:13.07 ID:rlrSn1hP
>>160
存在をすっかり忘れてた。試したらうまくいったわ。ありがとう。
168SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:17:54.79 ID:Ilxi+2MZ
rebootオプション作れた人おる?
なんか失敗するんだけど。
できたらここにアップしようと思ってたんだが。
169SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:22:22.00 ID:XQDmuk4B
という乞食
170SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:59:16.70 ID:e0ENCIP8
>>98
それ別機種。。
171SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:26:49.07 ID:YrVVeuS5
カメラは設定で音のON/OFF出来るようにする場所はわかったが、再署名、テスト用の署名でも動くのかなぁ……

試してみたいのは山々だが実機持ってないんだよね


SystemPropertiesReader.smaliの83行目を

const/4 v1, 0x1

に書き換えればいいはずなんだが。

SO-02Eのシステムダンプじゃなく、xdaにあったc6603のやつをばらして見たから場所がもしかしたら違うかもしれないけど。
172SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:30:44.04 ID:WWimQHOT
>>171
SemcCameraUIをバラした中身ですか?
173SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:33:42.72 ID:YrVVeuS5
>>172

そう

そこいじればro.camera.sound.forcedの設定に左右されずに
常にカメラ側でON/OFFを設定できるようになるはず
174SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:38:13.65 ID:Iobe2Kle
>>173
実機でやってみましょうか?
175SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:42:53.31 ID:YrVVeuS5
>>174

実機もftfも無いから、xdaのシステムダンプと同じかわからんし
試せるなら自分でばらして再構築してやってみて
176SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:44:25.70 ID:Iobe2Kle
>>175
ちょっとがんばってみます
177SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:48:41.64 ID:WWimQHOT
どうやら無理みたい
その記述自体は存在するんですが、書き換えてもオプション出てきませんね
178SIM無しさん:2013/03/14(木) 13:51:05.04 ID:YrVVeuS5
>>176

がんばれ〜

ちなみに一応最新のAPK-MULTI-TOOLでやってね、ばらすのも。

横着して古いのでメイクしたらエラーになったから
179SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:04:22.98 ID:Iobe2Kle
>>177
ありゃ、試す前に結果出てましたね…
180SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:07:24.09 ID:WWimQHOT
Kernelかませてるって報告ありましたしね
181SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:16:24.72 ID:Iobe2Kle
>>180
そういえばそんな書き込みありましたね
やっぱ無理なのか・・・
182SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:19:01.96 ID:YrVVeuS5
>>180
カーネルで強制的にro.camera.sound.forcedを1にしてるだけなのかなと勝手に思ったので

アプリ本体をいじれば項目出るかなぁなんて考えた次第でして。

確かに音ファイル自体をいじれば消すのは簡単ですが、
やっぱりON/OFFできた方がいいかなと思ったのでちょっと見てみたんですよ

結果、失敗だったわけですが…

試してくださった方、ありがとうございます
183SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:25:32.96 ID:/O4Ug3U/
無音ファイルとの入れ替えをgscriptで行って無理矢理無音/音有り切り替え、とかでいっか、もう・・・
184SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:27:37.13 ID:EGJstkUf
オンオフはGScriptとかTaskerでリネームさせるのが簡単かも
185SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:45:29.37 ID:YrVVeuS5
>>182
大変申し訳ない

場所間違えてました

SystemPropertiesReader.smali 74行目を

const/4 v1, 0x0

でした。
84行目を0x1だとforced=1と同じでした
すみません

これでダメならちょっとわかりません
186SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:47:37.74 ID:HMuNPWVB
>>182
それ見て思いついた。
ro.camera.sound.forcedじゃなくて他の名前のパラメータ作ってその部分でそのパラメータ読むようにしちゃえばよくね?
187SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:50:14.90 ID:YrVVeuS5
>>186
それもひとつの手かもしれませんね

そうであれば、11行目のro.camera.sound.forced
の文字列を変更してbuild.propに追加すれば行けるかもしれません
188SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:52:39.72 ID:HMuNPWVB
>>187
まぁ、185でダメならもっと違う所でチェック入っちゃってるんだろうけど。。
189SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:58:06.34 ID:WWimQHOT
ビンゴです!!!
情報ありがとうございます!!!
i.imgur.com/Meb9ngb.jpg
190SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:59:42.36 ID:YrVVeuS5
>>189

74行目変更のほうですか?
191SIM無しさん:2013/03/14(木) 14:59:51.91 ID:HMuNPWVB
>>189
お、やったね!!
192SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:01:18.66 ID:WWimQHOT
>>190
そうです!!
193SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:03:14.86 ID:z9P2X7s4
APN強制設定を変更するところってでこですかね、、、
194SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:04:38.70 ID:HMuNPWVB
>>193
ググれw
別にXperiaZのじゃなくても他のXperiaの奴でも通用するはずだから
195SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:04:47.77 ID:YrVVeuS5
>>192
できてよかったです

GXの人で金なくて買えないですのでw
196SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:07:21.55 ID:HMuNPWVB
>>195
なかーまw
197SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:45:31.71 ID:Iobe2Kle
んー、コンパイルでエラー出てしまう…(´・ω・`)
198SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:48:23.06 ID:FoCG3pn9
>>148
パズドラとかラインとか情弱専用だろ
199SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:51:46.54 ID:Q7crfNHH
連絡先って白背景から黒背景にできる?
200SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:53:19.58 ID:k3EkVhaw
チタで凍結させるのとアンドロイド標準で無効化するのって同じなんだな。
チタで無効化したアプリ見たら凍結表示されてた
201SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:56:31.87 ID:vIkkfDAo
>>197
エラーログはどんな感じ?
コンパイルでエラー吐く時って良くSemcGenericUxpRes.apkをインスコし忘れてる事が多いけど
202SIM無しさん:2013/03/14(木) 16:41:54.17 ID:EGJstkUf
>>200
トラブルシューティング設定だったかで一番下のICSのような〜をオフにすると表示されないようにもできる
203SIM無しさん:2013/03/14(木) 16:43:13.27 ID:E9VFW6Nf
win8にしてからAPK-Multi-Toolでコンパイルすると
以前はsystem_systemUI.apkだったのにunsignedsystemUI.apkになるんだけど
何か設定ありましたっけ?
シャッターon/off表示出ないのもこれのせいでしょうか?
204SIM無しさん:2013/03/14(木) 17:11:24.54 ID:WWimQHOT
http://ameblo.jp/cirno76/entry-11490269311.html
改造済のSemcCameraUI.apkを上げておきました。
コンパイルできない、いじるの面倒くさいって方はどうぞ。
205SIM無しさん:2013/03/14(木) 17:15:39.14 ID:HMuNPWVB
>>203
コンパイルする時に11 Compile System APK filesでコンパイルしてあれば、unsignedSsystemUI.apkをSystemUI.apkにリネームすればOK
206SIM無しさん:2013/03/14(木) 17:18:03.40 ID:HMuNPWVB
>>203
間違えてメニューの13でサインしちゃうとソニモバの署名がなくなっちゃうから注意。
207SIM無しさん:2013/03/14(木) 17:42:42.92 ID:Iobe2Kle
>>201
正解です、インストールし忘れてました。。。
ありがとうございました!
208SIM無しさん:2013/03/14(木) 18:04:58.77 ID:Oal5LQYY
playストアでアプリ更新、installしたら急に容量不足と出るようになって
内部ストレージ4G以上空いてるんでroot取った影響かと思ったらSDに
落としてあるアプリは正常にinstallできるんでplayストアがおかしいのかな?
209SIM無しさん:2013/03/14(木) 18:17:33.41 ID:oi7FMgg8
>>208
アプリが暗号化してるやつだとそうなることがある

暗号化アプリだと確か倍の容量空いてないと更新できないはず

違う場合はdalvik-cacheをクリアしてみるとなおることもある
210SIM無しさん:2013/03/14(木) 18:26:46.58 ID:2TFxjuur
>>200
pm disable (packages)
コマンド打ってるだけですし。
211SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:21:46.47 ID:41MsO1rw
>>204
入れてみたが表示されてないですね。
buildpropのほうも0にしてみたんですが駄目みたいですね
212SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:25:31.00 ID:WWimQHOT
>>211
カメラのデータを削除してみてください
213SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:35:40.24 ID:kXRRiNjR
>>211
端末再起動やで
214SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:37:38.29 ID:DiFtyOiQ
>>204
リネームしてインスコ?
215SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:37:55.31 ID:OfqZx7n/
SuperStamina再起動ループになるのか
216SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:42:25.05 ID:gLBjORpc
>>204
スゲー!ありがとさん
217SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:50:52.93 ID:XrXVd+F0
>>204
ありがとうございます
出来ました!

変化ない人は手順間違ってるんですかね?
一回ファイルを本体に入れて、パーミッション変更したあとに
上書き保存して、再起動すればちゃんとメニューでますよ。
218SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:52:35.57 ID:WWimQHOT
おっと、再起動を書き忘れてましたね
追記しときます
219SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:52:46.05 ID:XrXVd+F0
>>214
リネームは必要ないですよ
ダウンロードしたファイルそのままで大丈夫でした
一応元のファイルはバックアップ取っといてくださいね
あと、インスコも必要ないです、ただ差し替えるだけです
220SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:57:48.92 ID:Oal5LQYY
>>209
dalvik-cacheクリアで解決しました。
ありがとうございます
221SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:59:56.31 ID:41MsO1rw
データ削除&再起動のほうもしてみましたが反映されませんでした。
明日またやってみますorz
222 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 20:09:00.36 ID:kXRRiNjR
>>204
これでシャッター音選択肢できるようになったのはいいんだけど
ロック画面からカメラ使うとき設定画面一回押さないと上のショートカット?が出ないのが気になった

http://i.imgur.com/Tcyr8HM.png

http://i.imgur.com/D2iu5Ok.png
223SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:16:23.11 ID:DiFtyOiQ
WCDMA固定できなくなってる?xmlファイルが見つからない
224185:2013/03/14(木) 20:19:03.47 ID:gGhwxZu+
>>222

185の中の人です

1.apk差し替え
2.パーミッションを644
3.念のためapkのオーナーがroot.rootなのを確認
4.dalvik-cacheクリア
5.再起動

この手順でもダメでしょうか?
検証しようのない人が言うのもなんですが...
225SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:25:51.00 ID:T1OVsgxY
>>204
これは素敵!
無音ファイルを元に戻して、こっちを使わせてもらいます!!
226SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:26:32.82 ID:DiFtyOiQ
>>219
ダウソしたファイル名 0BxM2ghExhaEEamFZZkxkUm9fUmc.apk になってるよね?
227SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:31:22.22 ID:wgPEymRC
linepop が起動しない(T_T)泣きそう

ここで聞くなって言われたからGoogleで調べたらsupersuに変えてsuperuserのチェック外せば使えるよっていうのしかなかったから安心してたのに
どうしたらいいの??もうやだ
228SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:33:13.39 ID:HMuNPWVB
>>226
パソコンでダウンロードして転送。
229SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:36:36.13 ID:DiFtyOiQ
>>228
なるへそ
230185:2013/03/14(木) 20:37:48.10 ID:gGhwxZu+
>>226
端末だけでやりたいならOperaを入れとくといい

Operaでやれば大丈夫だった
231SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:38:54.60 ID:XrXVd+F0
>>226
違いますね
SemcCameraUI.apk
ですよ
232SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:40:06.22 ID:XrXVd+F0
>>227
それプラス、設定のUSBデバックのチェック外しても起動しないですかね?
233SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:48:19.26 ID:f0oCabDx
>>227 unrootすれば良いんじゃないですかね。
234SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:52:19.93 ID:wgPEymRC
>>232
linepopは起動しません
どうしよ?(T_T)
235SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:55:08.05 ID:DiFtyOiQ
>>230
>>231
レス サンクス、文字化けしてるapkでも普通に動くんだねw 一応PCでダウソし直したけど
236SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:58:03.12 ID:kXRRiNjR
>>224
差し替え→rw-r--r--確認
オーナーroot確認→dalvik-cache削除
再起動

これでもダメでした。実用性考えたら問題ないですけどね
237SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:58:02.95 ID:pzoJUuyT
>>204
ありがたい。
利用させてもらいます。
238SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:59:46.75 ID:WWimQHOT
Linepopはダメですね
239SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:01:11.88 ID:HgGY8zB6
>>222
確かになるけど、これって入れ替え前は違う挙動だったの?
気にしてなかったけど最初からって事はないのかな?
240185:2013/03/14(木) 21:03:28.54 ID:gGhwxZu+
>>236

気にはなるので、後で他のモジュールもばらして見てみますよ

しかし眠い……寝たら乗り過ごしそうだ……
241SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:06:52.87 ID:wgPEymRC
あれ?ロック画面からカメラが起動しない
スワイプしてもカメラアイコンの上にグルグル起動マークが回って止まって何も起こらない
改造してないもともとのカメラです
242SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:07:49.03 ID:wgPEymRC
>>238
駄目なんですか?(T_T)泣きそう
友達にハート送らなきゃいけないのに
243SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:09:29.79 ID:XrXVd+F0
>>236
それいきなりSDカードからsystemに移してないですか?
いったん本体のどこかに入れて、パーミッション変更してから、
system内のファイルと差し替えてみてください
244SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:11:38.14 ID:iBUXDbTs
みなさんCWM導入済み?ですか
ただいまBackup中です
245SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:13:20.11 ID:XrXVd+F0
>>234
Root_Switchも駄目ですかね?
246SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:15:08.17 ID:vBFlvZUz
>>244
あれ?まともなのupされた?
247SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:15:16.24 ID:r+3n4GEx
SemcCameraUI.apkだけで済むなら、海外ロムから抜いたそれでもいけるってこと?
248SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:17:15.18 ID:iBUXDbTs
>>246
CWM  [Locked Bootloader]CWM recovery 6.0.2.8
UPされてますよ
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2187363
249SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:18:14.50 ID:BZC/9z0e
本スレで初心者装った荒らしが横行しているのでここも注意されたし
250SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:20:04.68 ID:E9VFW6Nf
>>205
on/off設定が反映されなかったのはコンパイル途中にkeepフォルダの中身を削除のミスのような気がします

>>204
修正箇所は\APK-Multi-Tool\projects\SemcCameraUI.apk\smali\com\sonyericsson\android\camera\configuration\SystemPropertiesReader.smaliですよね?
コンパイル途中にkeepフォルダのresources.arsc等を削除すると思いますが他に削除するものってありますか?
smaliの修正ですがkeepフォルダにsmaliフォルダがありませんでした
251SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:21:39.49 ID:xsVFa4AX
>>248

それ、>>137で言われてたsytemのままのやつじゃない?

それ入れたら起動しなくなった笑
252SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:22:24.42 ID:4t/W0KBW
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2187363
locked用CWMのv2がアップされたようだけどおっかなくて適用できんわ
v1のせいで3度目の環境構築するハメになってるし
253SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:24:38.33 ID:iBUXDbTs
>>251
ふつーに起動してますが・・・
254SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:28:07.15 ID:vIkkfDAo
CHANGELOG for CWM 6.0.2.8 v2:
- Fixed adb
- Fixed /system problem

って書いてあるから治ってるんじゃないかな
255SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:29:10.94 ID:xsVFa4AX
>>253

そうか、ならすまん忘れてくれ

sytem修正せずにインスコしてバックアップしてから
再起動したらバッテリのアニメが出てすぐ電源落ちるw
充電器は挿してないし90%以上あったのに・・・w

しかたなくflashtool中ww
文鎮化は怖くないが時間がもったいないよなこれ。
ま、これも勉強ですか(;´Д`)
256SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:29:16.29 ID:9tqu4aYR
何も考えず端末でアップデートしたらftf作れないのか
下調べしとくんだったなあ
この場合、次の公式アップデート来るまでftfはおあずけ?
257SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:29:28.34 ID:kXRRiNjR
>>243
それやってもダメでした><
勿論パーミッション644
オーナーroot、グループrootにはなってるんですけどね…
258SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:30:40.94 ID:HMuNPWVB
>>251
adb接続のfix版が19ページぐらいに載ってるね。
インストール用のシェルスクリプトも少し変わってる。
259185:2013/03/14(木) 21:30:59.77 ID:gGhwxZu+
>>250
リソースの変更ではないのでそれは不要な作業のはずですが。
260SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:33:37.53 ID:HMuNPWVB
とおもったらv2になってたのね。
相変わらずrecovery.tarのsytemはそのままだけど。
それでも動くのかな。
261SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:34:42.17 ID:xsVFa4AX
>>254

うおまじだw
さっき落としたらv2じゃなかったのにorz
262SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:41:26.61 ID:xsVFa4AX
>>258

さんくす!
一応systemに修正してからやってみるか・・・
263SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:52:11.95 ID:HMuNPWVB
>>262
そのCWMって内部ストレージってマウントされるのかな?
確認できたら教えて貰えると嬉しい。
recovery.tarの/etc/recovery.fstabだと/sdcardが/dev/nullになってるからちょっと疑問に思った。。
264有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/14(木) 21:52:17.88 ID:tMNP0xGZ
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
265SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:56:41.83 ID:E9VFW6Nf
>>259
ありがとうございます。勉強不足でした再度やってみますね
266SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:58:18.27 ID:gKlZDJmv
>>238さん

可能ならapk改造の詳細手順を教えて頂けないですか?

どうやっても使えるapkが出来上がらない…
267SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:06:15.61 ID:OuOdNRXn
>>239
> >>222
> 確かになるけど、これって入れ替え前は違う挙動だったの?
> 気にしてなかったけど最初からって事はないのかな?

SemcCameraUI.apk入れ替え前に試してみたけど、
最初からこの挙動ですね。

設定ボタンを押さないと、ショートカットが現れない。

てか、ここにショートカット置けるのを知らなかった。勉強になりました。
268SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:06:44.36 ID:jXGV4KnE
>>252
SDにバックアップしようとすると、
Can't mount backup path.
って言われるなあ
269SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:07:15.59 ID:HMuNPWVB
>>266
「使えるapkが出来上がらない」とはどういう状態?
270SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:11:55.69 ID:gKlZDJmv
>>269
コンパイルは終わるんですが、シャッター音メニューが
無いものが出来上がったり、カメラが起動出来なくなったりと
いう状態です。
271SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:13:42.77 ID:HMuNPWVB
>>270
keepフォルダの中を削除する時にclasses.dexを削除してる?
272SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:14:57.69 ID:xsVFa4AX
>>263

おもた通りマウントできないぽい…
273SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:15:39.04 ID:HMuNPWVB
>>272
やっぱり。。
274SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:16:03.90 ID:jXGV4KnE
CHANGELOG for CWM 6.0.2.8 v3:
- fixed slow backup problem
275SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:17:05.12 ID:gKlZDJmv
>>271
削除してなかったです…
276SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:18:44.17 ID:HMuNPWVB
>>275
classes.dexがsmaliをコンパイルしたものだから、削除しないと修正前のがそのままになっちゃうよ。
277SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:19:25.14 ID:OuOdNRXn
前スレ>>968さんのナビバーを入れました。
かっこいいです。ありがとございます。

縦持ちでカメラ起動した時にナビバーのアイコンが横になってしまうのは仕様でしょうか?
どこか弄ればセンサー連動させられますかね?
278SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:21:25.71 ID:gKlZDJmv
>>276
なるほど、削除するのはclasses.dexだけで良いんですよね?

>>204さんのファイルとはファイルサイズが違うんですよね…
279SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:23:09.39 ID:y9UR9oo0
今からCWMv3人柱してくるわ
280SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:25:06.39 ID:HMuNPWVB
>>272
2012Xperia用だと
/sdcardvfat /dev/block/mmcblk0p15
ってなってるから不思議だったんだよね。
これみたいにZに合わせて定義すれば内部ストレージも使えるようになるかもね。
281SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:27:26.84 ID:HMuNPWVB
>>278
変えたのはsmaliだから削除するのはclasses.dexだけでいい。
ファイルサイズの違いは圧縮率の違いじゃないかな?
メニューの21で圧縮率変えられるから。普通は0でいい
282SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:29:52.52 ID:SZbRgTDV
>>279
キャッシュワイプすると二度と入れなくなる(再インストールしても)、あと/systemマウントするたびにリブートかかるようになった
PCCompanionで復元中・・・
ご注意を
283SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:32:09.08 ID:xsVFa4AX
>>280

ですね。。。

てか

/strage/sdcard0 って内蔵だよね?
external_sdにバックアップすると
strage/sdcard0/clockworkmodにファイルできるんだけど・・・

もしかして/dev/block/mmcblk1p1が内蔵?
ミジンコなので意味不明なこと言ってたらごめんなさいw
284SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:32:53.89 ID:0AZqamDn
>>281
教えて頂いたやり方で、使えるapkが出来ました!
初歩的な質問に回答して頂き、ありがとうございました!
285SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:36:15.03 ID:HMuNPWVB
>>283
普通(CWM時じゃなくて)に起動している時に端末USBで繋いでコマンドプロンプトから
adb shell mount
ってやればどこがどこに繋がってるかわかるはず。
Z持ってないから確認できなくてごめん。
286SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:38:06.12 ID:eu3LdyLh
V3いれてみたが、SONYのところでタップしまくっても、起動しないなぁ・・・
287SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:39:18.38 ID:E9VFW6Nf
>>285
東海地方ならZが安いらしいのでZ買いましょう
288SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:39:49.02 ID:y9UR9oo0
>>282
ありがとう

とりあえずバックアップだけはとれたわ
リカバリなう
289SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:39:53.90 ID:eu3LdyLh
連投スマソ
これはボリウム下を押すタイプなのね・・・Orz
起動しますた
290SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:42:01.57 ID:HMuNPWVB
>>287
遠いw
それにいろいろ弄り回してるacroHDに愛着わきすぎてるんでw
買うのはもう少し先かなw
291SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:42:36.10 ID:eu3LdyLh
external_sdに試しにバックアップ中。
でてきたログの先頭に、sd card space free って内臓より
でっかい数値でてきてるけど、ちゃんとバックアップ出来るんだろうか・・・
292SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:42:54.77 ID:wK2iJMfN
やっぱまだまともじゃないんじゃん>CWM
wktkしながら帰ってきたのにクソゥ
293SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:48:58.14 ID:xsVFa4AX
>>287

わろたw

>>285

やったけど全然わからんかったorz
文鎮怖くないし知識ないけど人柱なら喜んでするんで
何かあったら言って下しあw
294SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:49:19.35 ID:eu3LdyLh
だけど、NXのときのより文字が大きくて見やすいからいいね。
(まだバックアップ中・・・)
295SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:49:19.64 ID:EDak3vAC
ACID Audio Engineっての入れてみたけど何も変わらんね
296SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:49:54.09 ID:y9UR9oo0
とりあえずバックアップとリストアだけは正常に動くっぽい
他は怖くてためしてないわ
297SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:51:42.82 ID:dhFNiB5E
なんでここ初心者スレなってんの?
298SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:51:45.05 ID:eu3LdyLh
>>296
おつー
おれのまだバックアップ中・・・
あまりいいSDじゃないためか、
遅いんだろうなぁ・・書き込み・・Orz
299SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:51:46.20 ID:sNW9SEpp
flash toolで初期化して戻したら、all checkpoints reached という通知がきてますが何でしょうか?
300SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:52:38.62 ID:6NnPDp0t
>>295
まだCWM入れてないから中身見ただけだけど
arcに入れたときはbeatsとかACIDのアプリ入ってたけど今回ないっぽいね
その時はちょっと違い出たけどねー
301SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:54:01.45 ID:dzRok3uy
横画面にするとスリープ無効が効かなくなるんだけど、なおしかた知りませんか?
302SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:58:11.22 ID:qv1MN4+d
CWMのコメントが追記されているが、
起動に失敗するときは、キャッシュを何度か消してくれってことか?
303SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:06:25.36 ID:qs3W0GZU
CWM V2 とV3ってバックアップ速度が違うの?V2でやってみたけど遅いよ。
304SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:10:35.01 ID:Rd2RO1Yb
CWM v3入れたけど普通に起動しなくなった。バッテリー充電のアイコンが出てそのまま落ちる。
これからFlashtoolかけてくる。
305SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:12:11.58 ID:EDak3vAC
>>300
V2で付けるみたいな事書いてあった。
今のところOn/Off出来ないから違いわからん。
306SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:16:39.93 ID:qv1MN4+d
CWM v3のバックアップ, 復元は問題無さそう。
SUS初期化後に復元してみたが、特に問題なし。
ただ、sytem を system にしないと、Xperiaロゴの後にバッテリマークになって通常起動できないな。
そして復元が他機と比べてたいぶ遅い気がする。
307SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:22:49.81 ID:HMuNPWVB
>>306
やっぱりフォルダ名は重要だったんだw
308SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:28:06.91 ID:HMuNPWVB
>>306
バックアップ取ると容量どれくらい?
自分のacroHDだと1.3Gくらいになる。
309SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:30:59.70 ID:+kDSY5OQ
まともなCWM出来たら起こして

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
310SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:32:22.77 ID:aOcghjgG
修正は7zipで問題ないの?
311SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:34:58.62 ID:kksg17c7
>>308
1.34だった。
312SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:36:42.26 ID:HMuNPWVB
>>311
確認したらroot取った直後のバックアップは1Gくらいだった。
やっぱりZの方が容量は多いよね
313SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:51:08.80 ID:kksg17c7
>>312
ごめん俺もいじった後のだ1.34G
314SIM無しさん:2013/03/15(金) 00:41:27.91 ID:IVn3pf46
root取ったらCACHATTOっていうアプリが死んだんだけど
誰かこれ使えるようにできた人いる?
315SIM無しさん:2013/03/15(金) 00:45:41.22 ID:l0SMQM4T
>>314
サポート窓口に聞け
どちらかと言うとビジネス向けなんだからセキュリティに支障があるような端末では使えないようにしてあるとは思うけどな。
316SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:17:30.16 ID:R1HSq2nj
アイコンしこしこ変えてたのにCommunicaseめ…
アイコン変わってもWifi受信だけ設定不可ってどういうことや…
317SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:24:27.79 ID:zzftDLFO
NO/sdcaed/.android_secure found. skipping backup of applcation on external storage.

ってのと、

NO sd-ext found . skipping backup of sd-ext Generating md5 sum...

CWM v3で、SDカードに保存しようとしたら、こんなのでたけど・・
なんでスキップされるんだろう・・
318SIM無しさん:2013/03/15(金) 03:35:11.96 ID:l0SMQM4T
>>317
無いからスキップされるんだから正常。
319SIM無しさん:2013/03/15(金) 03:46:02.89 ID:4xMDV0m6
LMT慣れると使いやすいなw
320SIM無しさん:2013/03/15(金) 05:53:18.56 ID:IQ2oOdN9
CWM v3が差分バックアップ出来ねえ…
6.0.xxなのに何故使えないんだ
321SIM無しさん:2013/03/15(金) 06:57:14.31 ID:GpzrfE5V
CWMv3だけど、recovery.tarの中身が/sytemになったままインストールして
xperia起動もちゃんとできているし、バックアップもちゃんとできた。
この/sytemになっていると、本当はどこに問題が起こるのだろう。。。
322SIM無しさん:2013/03/15(金) 07:10:30.24 ID:mw14Rnqf
>>317
そのままでOKなん
俺7zipでtar内systemに変更して入れたけど
ext_cardが認識せずbackupできずっす
ところで↓サイズあってる?
SO-02E ftf
10.1.D.0.317 855,603,670 byte
10.1.D.0.322 856,791,673 byte
323SIM無しさん:2013/03/15(金) 07:12:44.66 ID:mw14Rnqf
アンカー誤爆
>>322 ですた
324SIM無しさん:2013/03/15(金) 08:49:07.26 ID:h0uf0dKR
ドロワーの透過って、どのファイル差し替えればいいのでしょうか?
325SIM無しさん:2013/03/15(金) 09:30:19.81 ID:GW9iZcrD
[RECOVERY] TWRP 2.4.3.0 for lockled bootloaders
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2190936
TWRPもきたけどこっちはちゃんとsystemになってるな
326SIM無しさん:2013/03/15(金) 09:32:18.74 ID:bYscBi9M
まとめサイトはよ
327221:2013/03/15(金) 10:15:14.49 ID:C5RjPZI0
カメラapk削除してから入れ替え作業したところシャッター音設定が表示されました。
至極感謝雨あられ
328SIM無しさん:2013/03/15(金) 10:46:14.02 ID:8eNIqZFM
>>318
さんくすー
安心した。

中身の/sytem問題、
ちなみにsytemでもsystemでもどっちでも起動に問題無かった。
329SIM無しさん:2013/03/15(金) 10:50:06.70 ID:GW9iZcrD
>>325だがTWRPインストール&バックアップできてブートループもなかった
SDカードにもバックアップできるみたい
再起動後にAll checkpoints〜と出るのは無視して問題ない
330SIM無しさん:2013/03/15(金) 11:12:44.60 ID:s1KTrYQt
CMWのrecovery.tar野中のsytemフォルダをsystemに書き換えて実行したら
SONYの画面から進まなくなった・・・。
書き換えない方が正解だった?

しかたないからバッテリー切れるまで待つけど
何がいけなかったのか・・・う〜む
331SIM無しさん:2013/03/15(金) 11:16:05.65 ID:GW9iZcrD
>>330
TWRPだと問題なかった
CWMのほうはまだ不完全なのかも
332SIM無しさん:2013/03/15(金) 11:20:04.56 ID:nM3B7cIT
>>330
simに挿すオレンジのやつで電源落とせるんじゃなかったっけか?
333SIM無しさん:2013/03/15(金) 11:39:28.24 ID:wSw7Lq22
CWMでリストアしたら起動しなくなるしまだ安心して使えないね

電源offは電源+Vol↑同時押しで1回ブルって再起動、更に押し続けて3回ブルって電源off
334SIM無しさん:2013/03/15(金) 11:40:05.74 ID:s1KTrYQt
>>331
情報有難うございます

>>332
ダメでした・・気長にググってみます。
ありがとう
335SIM無しさん:2013/03/15(金) 11:48:03.70 ID:s1KTrYQt
>>332
いろいろググってみたら
電源ボタン+音量ボタンの上を同時に長押しで強制終了できました!
お気遣い有難うございました
336SIM無しさん:2013/03/15(金) 11:55:51.14 ID:xP9Ljfma
強制オフ出来るのに、ダミーカードで電源落ちないなんてことある?
あれって電池接続の物理的な強制オフでしょ?
337SIM無しさん:2013/03/15(金) 12:16:47.25 ID:ZllHenQL
システム書き換え中にpcからケーブル引っこ抜いてしまい文鎮になった
CWMとチタでとったバックアップあるから簡単に復元できると思い
SEUSで初期化後再root化&CWM導入
しかしチタでもCWMでもバックアップファイルが見つからない
今まではarc使いだったこともあり
CWMもチタも自動でsdにバックアップしてるかと思いきやまさかの内部ストレージ
SEUS使ったことによってバックアップデータも吹っ飛んだ

めんどくせ('A`)

チラ裏(´・ω・)スマソ
338SIM無しさん:2013/03/15(金) 12:52:06.09 ID:xESKQVIa
>>337
謝るくらいなら書き込むな
くたばれ糞が
339 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 12:55:41.23 ID:c6eDq1f6
>>331
TWRPいいよね!
初めて使ったけどcwmより速いと思う。
ちゃんとSDにもバックアップできたよ

マジおすすめ。
340SIM無しさん:2013/03/15(金) 12:56:37.75 ID:wSw7Lq22
TWRPはリストアもおk?
341SIM無しさん:2013/03/15(金) 13:01:27.56 ID:xdcVVHvZ
>>340
もうちょっとしたら作ったftfのテスト兼ねてリストアしてみる。
今までCWMしか使ったことなかったから新鮮だなぁ
342SIM無しさん:2013/03/15(金) 13:15:21.81 ID:c6eDq1f6
>>341
任せた^^
343SIM無しさん:2013/03/15(金) 13:20:27.71 ID:fso/m668
TWRPバックアップ、リストア問題なくできたよ。
344SIM無しさん:2013/03/15(金) 13:54:49.69 ID:YYi6UuhA
CWM導入してる端末にそのままTWRPインスコするのマズいんだろうか?
345SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:00:15.77 ID:si/g4zAk
CWMかTWRPか悩んでいる
どっちがいいのか
346SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:06:47.41 ID:EiMZQDjp
>>CWM導入していたが、TWRPインスコできで、バックアップとれたぜ
347SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:13:18.11 ID:ha8f5nQk
TWRPって、起動は電源ボタンと音量↑ボタンでいいんですよね?
ぐぐってもやり方があんまり出てこないです
348SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:15:54.34 ID:l0SMQM4T
>>345
使いやすさでいえばGUIなTWRPだろうね。
349SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:17:43.02 ID:ZM+566Pd
>>345
現状どう考えてもTWRP一択でしょ
350SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:18:54.45 ID:wSw7Lq22
と言うか何て読むん?タワープ?
351SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:21:01.86 ID:fso/m668
>>347
起動してSONYのロゴ出てるときLEDが緑になるから
そしたらボリューム↑。LED紫になればOK。
352SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:28:41.97 ID:GW9iZcrD
su
mkdir -p /cache/recovery/
touch /cache/recovery/boot
reboot
これでもできる
353SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:34:07.38 ID:3ZA6qvwx
twrpはgoomanager使えてる?意味ないかもしれんけど。
354SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:34:39.37 ID:si/g4zAk
>>348-349
サンクスTWRPにするわ
355 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 14:51:07.07 ID:c6eDq1f6
>>352
さっきはありがとう
356SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:58:19.22 ID:MoZqZS3Q
>>346 サンクスヾ(o゚ω゚o)ノ゙やってみる!
357SIM無しさん:2013/03/15(金) 15:46:10.22 ID:o1EbZWkh
あっちスレッドでキャリブレーションなう。
ZLに標準だから、こっちの諸氏も勇者いれば移植されたし。
(一部熱烈に欲しがってた人いたよね?w)
358SIM無しさん:2013/03/15(金) 16:47:08.80 ID:MXG09TPY
>>353
うちも使えてない
2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2
359SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:13:08.13 ID:xdcVVHvZ
10.1.D.0.317のftf焼いて確認して10.1.D.0.322焼こうと思ったらうまくいかず
ftfの作り方がおかしかったかな?と思って作り直すもうまくいかずはまった

結局同一フォルダにあった317のファイルを移動させたらうまくいった
うーむなんだったんだろう…
あ、TWRPのリストアはうまくいきました(今更だけど)
360SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:19:24.90 ID:2i/kg/+y
rootedでnasneは使えてる??
361SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:21:10.88 ID:hFJ9PYIZ
10.1.D.0.317のftfが欲しいんだがxdaにあがってるやつってこれをどうすればいいの?教えて下さいお願いします。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2138666
362SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:26:23.52 ID:l0SMQM4T
>>361
それくらいのことを調べられないなら手を出すな、レベルの質問だぞそれ。
363SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:38:11.09 ID:4f3KgUS2
>>362
教えてください
364SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:47:41.32 ID:7/VwyaCV
押し絵馬寸
365SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:55:10.00 ID:xQqHBAU0
>>361
>>363

>>151 を3回音読することをおすすめする
366SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:03:12.11 ID:aHo96WmB
CWMで”sytem”でも動くってのはCWMがsystemフォルダ使ってないからじゃないかな
中身空っぽだしRAMディスクに展開する便宜上OSの形態とってるだけと

いまさらだけど
367SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:05:23.72 ID:hFJ9PYIZ
>>365
君には聞いてないからスルーしてお願いします。
368SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:07:34.65 ID:8Lyh+NFQ
>>365
そういう回りくどい書き込みもウザいけどな

ggrks

こんだけで済む話
369SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:10:08.98 ID:UK0l8u+C
省電力モード復活出来るようになったら本気出す。
370SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:10:27.16 ID:R+11cCEN
>>367
root explorereとかで/systemを全部消してftfを置いて再起動
371SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:11:19.95 ID:0i+DLzdQ
アップデート後の機種でroot取り方とftfの作り方を、詳しく教えてください。
宜しくお願いします。
372SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:15:56.68 ID:GJjmvmud
>>371
面倒臭がらず過去ログ嫁
373SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:16:22.32 ID:lk16D0My
root取得方法とかftfの作成方法なんて答え待つよりググった方が早いし分かりやすいわ。

そんなことも調べられないようならやらない方がいいよマジで。
374SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:20:02.15 ID:l0SMQM4T
>>371
説明してるサイトなんて沢山あるんだからググれ。
375SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:21:08.64 ID:0i+DLzdQ
アップデート後の機種でも問題ないですか?
376SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:22:35.61 ID:l0SMQM4T
>>375
この機種のrootが取れたのはアップデートがあったあとだ。
377SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:27:03.19 ID:0i+DLzdQ
調べてやってみます。
378SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:28:14.42 ID:hFJ9PYIZ
>>370
はいはい、やってみます(棒
379SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:32:05.70 ID:hFJ9PYIZ
>>376
教えたくてウズウズしてるんなら教えればいいじゃん
380SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:36:55.98 ID:GJjmvmud
ファイルのDLも出来ない奴が「教えてやればいいじゃん」とか上から目線ww
381SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:38:16.37 ID:l0SMQM4T
>>397
rootの取り方やftfの作り方を自分で調べてやってみて躓いた場合の具体的な質問ならいくらでも教えてやるよ。
382SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:38:59.33 ID:rpy66GCq
>>360
temp anrootするまでもなくライブチューナーも書き出しも普通に使えるから安心しろ
ちなみにワンセグも問題なく使える
383SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:41:51.16 ID:KvvQTu38
>>357
ホワイトバランス入れてみたけど動かない
何でだ?
384SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:41:52.43 ID:xP9Ljfma
>>379
解凍して端末にコピーしてから、リカバリーで適用するだけだよ。
385SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:42:12.81 ID:aHo96WmB
うーんtwrpのソフトキーボードが効かないなあ
数字打ちたくてもアルファベットが出てくるしさらにアルファベット配列に戻れない
バックスペースも効かない
あんまし困らないけどちょっと気持ち悪いな
386SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:46:57.00 ID:lJ9DIKq5
rootも取れて軌道に乗ったこのスレだが、何だこの最近のくだらない質問の連続

>>379
確かに教えるのも無視するのも大して労力変わらないが、それをやったら聞けば教えてくれるんだって奴が増えてさらにノイズが増えちゃうだろ
387SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:00:10.87 ID:Rg2W8acc
便所の落書に何言ってんの
388185:2013/03/15(金) 19:11:17.65 ID:I4/vjJ3D
185です

昨日のクイック起動の時にショートカットが……ってやつ

一応調べては見ました


どうやらクイック起動の時には通常と違うモードになっているようです

念のため手元にあったAXのSemcCameraUI.apkについても調べましたが、
同様にクイック起動は別モードになっていました

多分、クイック起動+撮影とかもあるのでそうなっているのではないかと思います。


ぜんぜん関係ないですが、セカイカメラが起動するとカメラが映らず
真っ黒のままになる原因となおしかたもわかってしまいましたwww
389SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:19:14.74 ID:gD/EiuMT
テザAPN解除は、dbで変更出来たけど、、、
APN表示を変えるxml見つからない〜
わかる方いますかね?
390SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:46:00.29 ID:hFJ9PYIZ
>>380
1000回読め
391SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:47:27.86 ID:hFJ9PYIZ
>>386
はいはい
392SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:47:59.42 ID:hFJ9PYIZ
>>384
あざす
393SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:58:49.36 ID:aHo96WmB
>>389
いるよ
394SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:01:04.90 ID:0i+DLzdQ
ftfファイルって、自分で作るのですか?どこかで拾うのですか?
395SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:04:08.56 ID:CxeOKaQi
>>388
検証お疲れ様です
396SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:04:50.17 ID:jUcdavz5
>>394
ググればすぐでる。
どっかに公開される事もあるかもしれないけど基本は自分で作ればいいよ。
397SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:05:25.64 ID:4frWG24V
398SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:11:29.66 ID:0i+DLzdQ
Flashtoolで作れないみたいに書かれてますが。
399SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:13:53.10 ID:4frWG24V
400SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:13:57.22 ID:yOLAQbSX
今日も相変わらず情弱のクレクレ厨がウザイだけのスレだな
Googleの使い方ってGoogleで検索してこい能無しクレクレ厨
401SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:14:52.56 ID:Bnwfbjzf
>>386
で、お前のそのレスはノイズでは無いと?
402SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:15:03.87 ID:2dbv41dv
もうみんな初心者にかまうなよ。
つけあがるから。
403SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:16:11.39 ID:0i+DLzdQ
ありがとうです!初心者は邪魔みたいなので、自力にて頑張ってみます。
404SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:25:31.43 ID:lJ9DIKq5
>>401
ん、そうだねごめん
そしてこれもノイズ、重ねてごめん
405SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:26:04.83 ID:lk16D0My
>>394
ftfファイル...
flash tool file ファイルということか。
406SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:26:20.72 ID:Bnwfbjzf
自治厨ウゼーよ
407SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:30:29.78 ID:Bi2GYbtJ
初心者の人はrootって何か一度考えた方がいいよ
もし悪意のある人間がMODと称して変な物入れてたらどうすんの?
端末やファイルが壊れるならまだしも周りに迷惑かける場合もあるんじゃないの
408SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:33:43.00 ID:C/euatVG
じゃあ そろそろ
電源メニューに再起動とCWMを付け加えて下さいw
409SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:34:45.03 ID:mw14Rnqf
>>385
こちらもTWRP導入もキーボードがダメでしたねorz
CWM同様に依然開発途上なのでしょうかね
でもext_sdにbackupできたし
backup早いのにlock画面(!)出てきて色々新鮮w
410SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:34:49.31 ID:l0SMQM4T
>>406
そういう自分も自治厨だぞ
411SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:35:30.94 ID:GXaZJXX8
どうせもうline入れて拡散してるんだから悪意もって〜とか意味ないんじゃね
412SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:36:39.03 ID:l0SMQM4T
413SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:36:52.44 ID:N6mh/AFw
末期のrootスレは初心者がたまにやってきてもエラーの状況とかまで詳細に書くから古参もアドバイスしやすい
初期からrootスレに潜るのはZが初めてだけど、初期はみんなこんなもんなのか
414SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:54:58.26 ID:GW9iZcrD
>>408
それぐらいショートカットでやれ
415185:2013/03/15(金) 21:00:53.34 ID:I4/vjJ3D
>>408
じゃあ端末くださいwww
416SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:01:12.24 ID:6VbcKFYW
>>412
宣伝してんじゃねーぞ
417SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:13:03.99 ID:l0SMQM4T
>>419
宣伝じゃないよ。
ほんとに勉強になるサイト。
自分が理解できないからって逆恨みするなよ。
418SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:13:50.06 ID:l0SMQM4T
間違えたw
>>416
419SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:17:51.75 ID:RZNgYRE1
未来人がきたとオモタ
420SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:20:57.87 ID:KvvQTu38
421SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:22:17.83 ID:Bi2GYbtJ
>>413
ここは異常
敷居が下がったというかノリが本スレと一緒
422SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:25:35.92 ID:lk16D0My
ここのスレは見つけられるのにroot取得とかftf作成は探せないってどういうこと?w
423SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:38:11.98 ID:s7RZtLGR
TWRPパッチみたいなの出てるね一通り動かしてみたけど全部使えそう
424SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:47:22.17 ID:jUcdavz5
まぁ俺もiPhoneから乗り換えてきて、脱獄並に簡単にrootって
取れるのかなと思ってたから、初期からROMってきて
案外敷居が高いんだなとは思った。
脱獄の場合は最初からワンクリツール待ちみたいなもんだから。
ROMってればあっさりftfも作れるしrootも取れたんだけどね。
425 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 21:47:37.04 ID:c6eDq1f6
こないだこーなったんだが

正常?

http://i.imgur.com/UpBATOS.png
426SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:49:17.66 ID:1a8QG+d1
>>425
未来から来た方ですか
427SIM無しさん:2013/03/15(金) 21:53:52.27 ID:hFJ9PYIZ
428SIM無しさん:2013/03/15(金) 22:07:27.87 ID:2i/kg/+y
>>382
ありがとう!
429 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 22:11:20.14 ID:c6eDq1f6
>>426
deepsleepにはちゃんと入ってるけどなんか充電アプリが勝手に起動しちゃって とかw未来はこうなるのか

http://i.imgur.com/lebLD3R.png

別項目ふやさないと
430SIM無しさん:2013/03/15(金) 22:11:26.76 ID:B1hwtc20
>>425
battery mixがキルされてて測定出来てなかっただけでしょ
ZではまだなってないけどGXとN7でたまになってたよ
431SIM無しさん:2013/03/15(金) 22:11:43.83 ID:s7RZtLGR
432 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 22:16:26.86 ID:c6eDq1f6
>>430
納得。
ありがとう
433SIM無しさん:2013/03/15(金) 22:27:50.31 ID:dqszeSmM
明日購入します!よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
Root化ですが、シャッター音やお財布の不具合は前スレの>> 760を参照でよろしいですか?
434SIM無しさん:2013/03/15(金) 22:31:09.38 ID:R+11cCEN
シャッターは>>204
435SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:08:45.16 ID:lk16D0My
>>433
前スレ>> 491も参照するといいかもしれない。
436SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:14:24.16 ID:X2v77Tb0
>>433
ftfついでの初期化直後にrootとったけど対策しなくてもお財布動いてるよ
root取ったらとりあえず動作確認してみる価値はあるかと
アプリだなんだはあとでゆっくりやった方が妙な不具合起きないと思う、根拠ないけど
437SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:22:29.25 ID:dqszeSmM
>>434
なるほど。改造apkですか。スクショはそれでは消えないのでリネームも検討します。
>>435
スクショの音消しも試してみます!
>>436
Root前にftfは取っておこうと思います。ftfはリカバリディスクの役割をするのですよね?ありがとうございます。
438SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:33:33.85 ID:sJ3toeJ3
>>389
私もテザリングAPN制限解除の方法を探しているのですが、今までのXperiaとは
実装方法が違うみたいですね。
SO-02Eは他社のSIMを刺したときにはこの制限が解除されるようなので、実装を
変えたのでしょうかね。

私はまだAPN解除のdbキーが発見できていないのですが、どの辺りで見つけ
られましたか?
439SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:51:39.31 ID:Amx5nvxy
スクリーンショットのシャッター音も消したい
ファイルどこにあるか知ってる方いません?

カメラの音ファイルリネームじゃダメだった
440SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:53:30.99 ID:xluE0R7q
>>420
なんかクソワロタw
441SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:53:31.72 ID:bUZE7NU5
TWRPが5回起動に1回くらいしかタッチに反応しないの
442SIM無しさん:2013/03/16(土) 00:00:22.22 ID:CxeOKaQi
>>439
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362829884

491 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 22:01:06.57 ID:CzYZzxVq [7/7]
>>474
system/media/audio/ui/camera_click.oggを削除かリネームか無音ファイルに置き換えるか
違うファイルだったかもしれない確かこれだったような
443SIM無しさん:2013/03/16(土) 00:00:54.86 ID:Q74Qn29L
>>441
同じく。

しかもなんとかバックアップできても
レストア押したら固まるw

わけがからないよ
444SIM無しさん:2013/03/16(土) 00:17:06.56 ID:Szk9GGd2
TWRPでinstall押すとフリーズするんだけどなんでだろ
ファイル読み込んでる途中なだけなのかな
445SIM無しさん:2013/03/16(土) 00:24:18.74 ID:bvdulB7+
>>442
あざっす
リネームしても再起動せんと消えんのね
446SIM無しさん:2013/03/16(土) 00:26:29.67 ID:Szk9GGd2
SD外したら直ぐに起動したわ
SDからデータ読みに行ってるのかね
447SIM無しさん:2013/03/16(土) 00:52:00.51 ID:7suNaJjq
>>438
固定解除だけなら変わってないはず。
sqliteでarcと同じように変えてmoperaでテザリングできてる。
>>389のは、そこまで求めてないから分からないスマンコ
448SIM無しさん:2013/03/16(土) 01:34:54.00 ID:dMkngrvY
>>446
バックアップのときにSDか本体か選べたはずだよ?

それに関わらずSD読みにいってるのかな
449SIM無しさん:2013/03/16(土) 01:36:40.97 ID:BbSl0/3E
>>382
すごくありがたいけどこれはすぐ対策されるだろうなぁ

難しそうだからまだ手付けてないんだけどやってみるか
450SIM無しさん:2013/03/16(土) 01:59:04.92 ID:Szk9GGd2
>>448
今やってみたらどっちになってても変わらなかったからそれに関わらみたいだね
それか順序はあれど両方詠み込むから結局遅くなってるのか
いずれにしてもSDにデータ詰めてる人はinstall実行するときはSD抜いてた方が良さそう
451SIM無しさん:2013/03/16(土) 06:36:49.77 ID:OPpAGA/F
カラーキャリブレーションはapk入れたら使えるんですかね
452SIM無しさん:2013/03/16(土) 06:53:00.54 ID:OPpAGA/F
453SIM無しさん:2013/03/16(土) 07:11:00.17 ID:aUC1ieH/
>>452
Z用じゃねそれ
454SIM無しさん:2013/03/16(土) 07:14:46.01 ID:dMkngrvY
>>450
試してくれてありがとう
自分の場合だとバックアップファイルは約2GBになっちゃうから本体へのバックアップはしてないな

どうすっかな
455SIM無しさん:2013/03/16(土) 07:42:07.15 ID:Szk9GGd2
>>454
installはzipをインストールする機能でバックアップとは関係ないよ
>>452をインストールしようとしてて外部SDを入れてたらフリーズしてた
バックアップ自体はデータ詰め込んでる外部SDにもできたから大丈夫だよ
456SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:16:32.76 ID:sqxoUWwf
>>452
おぉ、これ入れたらScreen adjusterのお世話にならなくて済むのかな
457SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:37:27.63 ID:cMWsmfjr
>>452
CWM用(?)のzipになってるので手動で3つのファイルを入れたらうまくできたよ。初期値で問題なかったけどw
458SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:40:38.74 ID:iyoXJe4S
>>452
twrpで適用できました
459SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:43:00.33 ID:Wyc5K5yG
adb shellで
su
cd /system/app
mv SemcCameraUI.apk SemcCameraUI.apk.original
で、read only filesystemと出てfailする

なんで???
460SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:53:14.52 ID:MWByo6oM
TWRPで入れた
滲み問題解決したわw
http://i.imgur.com/OdAczVl.png
461SIM無しさん:2013/03/16(土) 09:04:06.93 ID:PsCYiEs+
>>457
自分も初期値で問題なかったw
462SIM無しさん:2013/03/16(土) 09:21:03.37 ID:Crz4ArWm
>>459

そこはrwでremountするんでないの?
463SIM無しさん:2013/03/16(土) 09:22:10.99 ID:iyoXJe4S
>>459
そのまんまの意味だ
464SIM無しさん:2013/03/16(土) 09:25:01.81 ID:7h6ZIe3T
>>459
書き込める状態でマウントすればいいんじゃなイカ?
465SIM無しさん:2013/03/16(土) 09:32:05.00 ID:Wyc5K5yG
rwリマウントかw
root初めてだから知らんかったw
ありがとう
466SIM無しさん:2013/03/16(土) 09:38:52.37 ID:CclZ1Q2g
IDかぶってるだけかもしれんけど本スレ荒らしてるから共有あぼーんに入ってるぞ
467SIM無しさん:2013/03/16(土) 09:54:53.55 ID:Wyc5K5yG
別に荒らしてないんだけどねw
Xperiaスレじゃいつもの事でしょ
SONYに都合の悪い事書くと即NGでふ
468SIM無しさん:2013/03/16(土) 10:10:53.28 ID:ikCyVuag
>>457
どうしてもshがけられる。
詳しくおしえてくださいな。
469SIM無しさん:2013/03/16(土) 10:25:40.20 ID:cMWsmfjr
>>468
たぶん根本的に間違えてる気がする。
470SIM無しさん:2013/03/16(土) 10:50:09.23 ID:ikCyVuag
libフォルダのhwの中のがコピーできない。です
471SIM無しさん:2013/03/16(土) 10:57:41.07 ID:ikCyVuag
systemフォルダ内の「3つ」をコピー後644な変更時でダメなの?
472SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:00:04.04 ID:ikCyVuag
644に変更でだめなの?
473SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:08:12.76 ID:OjJ1wp19
DoomLoRDがRootのスレでgoro_kunさんのことを絶賛してるね。
「goro_kunがもしこれを読んでいたら、君の仕事は本当にすばらしい。そしてXperia X10でやってくれた仕事も本当に感謝している。
そしてXperiaのために更に素晴らしいものを提供してくれることを期待している」的な。。。

また「goro_kunがXperia Zを買ったということであれば、Zユーザにとって将来は明るい」ということも言っていますね。

forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2186368
474SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:24:43.11 ID:ACJpthC7
再起動してもLTE無効状態にしたいんだけど、Zはどのファイルを修正すればいいんだろう
475SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:28:07.50 ID:Tu9wYIY+
サルでも分かるroot解説してくれ
476SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:53:54.65 ID:G2GVvnyO
>>361
PART1とPART2って何か違いました?
477SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:57:41.45 ID:9X7bWxq1
わたし幼女だけど、ソフトウェアキーの黒い帯を透明化させる方法おちえてください。カメラ起動中見たいにしたいです。
478SIM無しさん:2013/03/16(土) 12:02:24.89 ID:3D67ILK4
ややスレチですまん。
LINE POP(1.3.1で確認)は LitmusService.smali の中に、
.method public static checkBluestack()Z
.method public static checkCheating()Z
.method public static checkHackingTool(I)I
.method public static checkRooting()Z
と4つのメソッドがあるので、 return xx の前に、それぞれ
const/4 v0, 0x0
な感じの行を入れてやれば良い。
他のLINE系もたぶん似たような感じ。
479SIM無しさん:2013/03/16(土) 12:35:37.05 ID:kJi/aAQZ
今、ftf作ったんだけど836.711KBであってる?
480SIM無しさん:2013/03/16(土) 12:53:17.99 ID:9XDPrR7k
481SIM無しさん:2013/03/16(土) 12:56:06.01 ID:PsCYiEs+
>>476
分割書庫になってる
482SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:02:22.38 ID:lVh+m1jL
rootでfoma simつかえるようになる?
483SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:06:03.02 ID:NyibkcdE
なりますん
484SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:12:06.48 ID:kJi/aAQZ
>>480
あ、ごめん
過去レスにあったのか、見落としてた。
そしてありがとう

失敗してたみたいだな・・
やりなおしだ!
485SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:16:59.13 ID:Xk81k/uq
おまえら今一番おもしろい時期だべ?
486SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:24:20.12 ID:pPgO8018
そういや、UKロムにirda.apkぶち込むだけで普通に共有に赤外線出てくるけど、実際使えるのか試すのめんどくさいから誰か試して。ウィジェット入れれば受信も画面は出る
487SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:40:25.96 ID:NGFMYKhO
superuserはちゃんと入ってるのにroot権限無いって言われる…助けてくださいOTL
488SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:47:41.05 ID:ikCyVuag
>>457私もなんとか、やっと、
twrp使わずに、3つの移動でうまくいけました。
489SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:49:18.60 ID:NyibkcdE
>>487
そんな情報だけでアドバイス出来ると思ってんのかよ消えろ
490SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:50:10.71 ID:dMkngrvY
ダメだホワイトバランスTWRPでできないわ

システムフォルダのなかの3このファイルをzipにして、その他は削除じゃダメなのか
だれか助け。。。
491SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:58:48.95 ID:fctD+uRI
手動でホワイトバランス入れた
弄っていい感じにしたけど、何でドコモは削除したんだろうか
492SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:08:26.88 ID:ikCyVuag
>>490
pcでzipを解凍してから3つをzに入れて、それぞれのフォルダに貼り付け、755に変換でok!
493SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:09:14.41 ID:7gHS8KXO
>>490
もしTWRPのInstallボタンでフリーズするならしばらく待ってから電源を切って入り直してもう一度Installボタンを押してみろ
494SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:09:50.61 ID:aJ6MEkTm
ZLから移植して使えてるのであってグロZにもない機能だからドコモの意向ではないよ
だいたいドコモが悪いけど
495SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:10:58.68 ID:/oxgf5Nx
>>492
644じゃね
496SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:11:11.48 ID:ikCyVuag
>>492
644に変換でした。
手動の方が楽だよ
497SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:16:45.45 ID:dMkngrvY
>>496
激しく感謝!

手動でやてみる!
498SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:19:35.82 ID:dMkngrvY
>>493
ありがとう

TWRPで再度やってだめなら手動でやるわ

あんたらすげーな
499SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:20:03.34 ID:sqxoUWwf
>>484
836.711KBで合ってるぞ
俺はそのサイズのftfでリカバリーしているから間違いない
作り直しても時間の無駄かも
500SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:26:19.35 ID:aWv6HKcJ
ホワイトバランス、TWRPで行けたわ。
501SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:27:49.93 ID:YRd2Gvmq
RWRPでボタンの反応しない時こそZipinstallerの出番ですよ
502SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:29:55.79 ID:YRd2Gvmq
TWRPだったorz
503SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:31:58.65 ID:M5D6q2Df
>>487
私も同じ状況になったわ
そのまま再度ワンクリツール使ったら無事root化出来た
504SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:37:22.48 ID:vnjwBV0b
スリープ中deep sleep入ってないみたいなんだけど何が問題なんだ・・・
505SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:39:53.75 ID:NGFMYKhO
http://i.imgur.com/P9XVpQg.jpg
>>489
消えませんよ、厳しいなぁ。
環境Win7x64 SDK&Javaは最新のをインストール済
SDKツールにもパス通した(つもり)
Rooting Toolの「事前準備」は出来てる。
SuperUser入ってるって事はadb接続も問題ないと思ってる。
ReaderToolの処理は最後まで進んで斜里完了になるけど、
failure [install_failed_already_exists]
で、何か失敗してる。recovery.shがコピーされてない?

で、何でrecovery.shが入らないか?
recovery.shがそもそもRootingToolのfilesに無い、じゃぁどこにあるべきなのか?
.bat覗いても解らなかった。
RootingToolはc直下。
506SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:40:43.55 ID:cPYRyApB
必要なの無効にしたか凍結しちゃったんじゃないの
507SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:41:21.28 ID:NGFMYKhO
>>503
ありがとう、でも4回やってもダメでOTL
508SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:43:44.15 ID:NGFMYKhO
あぁ誤字だらけ…失礼。
>>505
ReaderTool→RootingTool
斜里完了→処理完了
509SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:45:29.72 ID:7gHS8KXO
>>508
SuperSU入れてみ
510SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:46:33.61 ID:NGFMYKhO
連投…ごめんなさい。
recovery.shってか、install-recovery.shはfilesにちゃんとあった、見逃し。
511SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:48:04.83 ID:MV8r5YGq
>>507
単純にrootとった後にsuperuser起動してないだけとか?
512SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:48:29.00 ID:aGYN160o
>>510
初期化してやれ
513SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:49:27.51 ID:YRd2Gvmq
>>505
failure [install_failed_already_exists]の所は既にSuperuser.apkが存在してるってエラーじゃにかな
一旦Superuser.apk消してみれば?
514SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:56:42.27 ID:0RYDdL5o
お前らはスタミナモードよりカラーキャブレーションなんだなw
515SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:57:42.86 ID:dMkngrvY
なにいってんのかさっぱりな俺もそれでできたからアナタならやれると思う

ホワイトバランスできました。SUFBSでぽちぽちと。
アップデート後に明らかに黄色くなってたのをちょい蒼白方向に調整したよ
みんなありがとう
516SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:06:42.74 ID:sdsnZq3J
>>508
pcのコマンドプロントでは処理が終わってもzにsuperuserが入ってないの?
superuser入ってるけどなんかのアプリでrootじゃないっていわれるの?
517SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:15:39.37 ID:NGFMYKhO
>>516
SuperUser入ってるけどファイラーとTitaniumBackupで「not rooted」だった。
>>512
現状をBackupするのが主目的だったからそれだけは嫌だった。

ともあれ、>>513さんが書いてくれてたとおりSuperUser&SuperSu消してReboot後、
もう一回やり直したら無事File Access/TitaniumBackup動きました。

>>489以外の、レスくれた人、本当にありがとう!
518SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:29:04.58 ID:aGYN160o
>>517
人を苛立たせるのが得意なようだね
519SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:34:48.22 ID:2/m/Q8M/
>>491
というかホワイトバランスはZLから抜き出した奴だから海外版Zにももともとない。
520SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:41:50.17 ID:xUGU1vEB
そういえばスタミナモードは移植入れれたんだっけ
521SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:55:52.18 ID:lfH9tXBF
>>518
うざいならスルーしとけば良いだけ
まぁ的外れなレスしか出来ない奴は苛立つんかもな?俺のように黙って見てるだけなら苛立ちもせんよw
面倒くさがらず状況説明もした上で躓いたところを聞くんだから、クレクレやらググりもしない馬鹿より 100倍マシかと思ったがな
522SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:24:55.34 ID:9da6u7kv
linepopはこれか
apk.tw/thread-163869-1-1.html
523SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:36:06.72 ID:z6jeFNXp
出来上がってるftfファイルもらえませんか?
524SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:43:15.51 ID:5RzUc44i
>>523
なんてヤツだw
525SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:44:24.39 ID:z6jeFNXp
作るとき初期化になるから
526SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:46:01.74 ID:rhYMlBWc
>>523
作る手順もググれば簡単に見つかるのに。
その方が時間の無駄にもならんよ。
あとftfやその元ファイルなんかのアップは著作権絡みでグレーだということを忘れないように。
527SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:48:31.71 ID:XvyjHhNW
今flashtoolのb2ダウソできる?
not availableで弾かれるんだが
528SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:53:41.08 ID:rhYMlBWc
>>525
今、root取ってる状態ならTWRPでSDカードにバックアップ取って初期化すればいい。
root取るのがほぼワンクリなんだからTWRPいれて元の状態に戻すのも手間かからないでしょ?
529SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:55:25.99 ID:MV8r5YGq
>>525
バカちんw
みんなそれを乗り越えてんだよw
530SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:59:49.88 ID:z6jeFNXp
TWRP使ってみます。ありがとうございます。
531SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:05:51.19 ID:NGFMYKhO
>>527
xdaからじゃなくて、FlashTool Site(リンクあり)からならダウンロードできたよ。
532SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:12:01.17 ID:XvyjHhNW
>>531
うーん
v0.9.10.1の正規版しか見当たらないな…
533SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:15:09.58 ID:6ReFv6Y+
>>532
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361918384/

969 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 18:00:04.83 ID:BGE7EpJA
FlashToolの作者ってなんであんな制限多い糞ロダ使ってるんだろ…
b2
ttp://www.mediafire.com/?57vfnv772stnl7v
534SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:15:40.05 ID:z6jeFNXp
GooManagerでスーパーユーザーリクエストが表示されるので「許可」で、Install OpenRecoveryScript「Yes」してもダウンロードが始まらないのですが、どうしてですか?
535SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:16:14.81 ID:XvyjHhNW
>>533
それいかにも怪しかったからスルーしてたけど試してみる
536SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:23:16.37 ID:z6jeFNXp
TWRPのインストールが始まらないのですが、分かる方いませんか?宜しくお願いします。
537SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:25:54.35 ID:iceP/7tX
今日のNGID:z6jeFNXp
538SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:28:46.74 ID:MmmePqpS
上のタスクバー?
バッテリーアイコン削除は
どぉすればいいですか?
%は端末機で消せる?
539SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:30:40.55 ID:nDAyQO7t
>>525
seusで初期化するときに
ファイルをダウンロードすると思うけど。
ダウンロードが終わった直後にZ抜けば初期化せずにftfの材料手にはいるよ
540SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:35:52.08 ID:rhYMlBWc
>>539
確実じゃないし、USB引きぬく事で端末にダメージがないとも限らないからあまりやらない方がいいと思う。
541SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:40:40.54 ID:cTbD+DUU
>>536オレもそこで詰まったんだよな〜
542SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:42:14.14 ID:nDAyQO7t
>>540
まあそうなんだけどね。
AcroHDの時にどうしても初期化せずに
ftf作りたかったから仕方なくね。
543SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:50:29.10 ID:XvyjHhNW
>>531
>>533
行けたっぽい
thx
544SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:50:33.30 ID:z6jeFNXp
教えてもらえませんか?お願いします。
545SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:50:54.09 ID:vM7CLyGy
>>536
とりあえずGooManager使うのやめて
XDAから拾ってこよう
546SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:54:07.23 ID:z6jeFNXp
GooManagerでスーパーユーザーリクエストが表示「許可」で、
Install OpenRecoveryScript「Yes」してもダウンロードが始まりません。
TWRPのインストールはどうすればできますか?
分かる方、教えてもらえませんか?
547SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:58:22.92 ID:nmc9T84P
左から右へスライドさせるだけ
548SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:58:25.95 ID:N0oopd8f
10.1.D.0.322のftf作ったんですが
ファイルサイズが856,791,665となり
>>322さんとは違う結果となったんですがこれは正常に作成できていますか?
エクスプローラーでは836,711KBとなっていました。
549SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:02:54.47 ID:aWv6HKcJ
ftf、俺は856,791,667 バイトなんだが使えるか心配になって来た
550SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:04:21.72 ID:6KCLNhnF
ftfを何だと思ってんだ
551SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:04:51.17 ID:z6jeFNXp
ん?左から右へスライド??
552ふーか ◆tNCCgZXevM :2013/03/16(土) 18:07:11.60 ID:h0wUmVRi
未rootの人で、ftf未作成でバックアップ無くて困ったって人は、
adb resotre の本来あるべき正しい使い方をしてみてはどう?

adb backでPCにバックアップ取れますよ。
オプションはイロイロ指定できるので、調べてみてね。

…で、ftf作った、初期化後に adb resotre でバックアップから復元。

ウィジェットの配置や、wifiの設定とかは戻らないとかあるけど、
アプリの再インストールはしなくて済むので、すこしはラクできますよ。

一部では、パズドラのデータを機種変更で移行するなんて事に使われているみたいw
553SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:07:39.94 ID:z6jeFNXp
詳しく教えてください。
554SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:07:57.59 ID:nmc9T84P
>>551
あぁ、wb等のzipインスコと勘違い
忘れてくれ
555SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:09:06.02 ID:z6jeFNXp
GooManagerでスーパーユーザーリクエストが表示「許可」で、
Install OpenRecoveryScript「Yes」してもダウンロードが始まりません。
TWRPのインストールはどうすればできますか?
分かる方、教えてもらえませんか?
556SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:10:43.60 ID:OPpAGA/F
スレチかもしれんがここしか聞けそうなところがないので…。
滲み有りでホワイトバランスいれた人は設定はどうしてますか?
俺はこのくらいでほとんど無くなる。
個人的には緑補正かけると大分よくなるよ

http://i.imgur.com/JokD54W.jpg
557SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:17:35.95 ID:5rh992Xx
俺も彩度は2.7にしてもう少し緑方面に持って行ってる
558SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:18:49.15 ID:aWv6HKcJ
>>555
しつけーぞ
おとなしくxdaからTWRP拾ってこいよ
559SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:23:31.59 ID:rhYMlBWc
>>555
現状、XperiaZで動く、インストールできるTWRPはxdaから拾ってくるしか無いよ。
他の方法ではできない。
560SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:26:32.16 ID:4utMNMSY
みなさんTWRP導入なさってるんですね
私も波に乗ろう
561SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:27:49.42 ID:ccm4hcRj
ホワイトバランス調整して滲みがなくなるってことは、
滲みが出る機種は黄色が強いってことなの?
562SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:28:01.93 ID:rhYMlBWc
>>560
現状バックアップするのにそれしか選択しがないだけ。
563SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:29:54.33 ID:myVGQgHW
>>555
死ねks
564SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:30:49.95 ID:pII4gFUo
cwmは差分バックアップに切り替えやがったから現状TWRPしか選択肢がない
565SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:31:12.92 ID:z6jeFNXp
>>559
そうだったんですか。すいません、有難うございました。
566SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:38:19.02 ID:fctD+uRI
>>519
zについてるっていうのは誤報だったのか
567SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:41:05.77 ID:z6jeFNXp
>>559 
xdaからTWRP落とすバージョンとかあるますか?
568SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:45:17.19 ID:Q5ssXFrz
>>555
PCでダウンロードして解凍、その後デバッグ有効にした状態のZを繋げて解凍した中にあるinstall.batをPCで起動すればいい。
569SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:45:45.31 ID:rhYMlBWc
>>564
従来のバックアップも出来るよ?
570SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:48:44.66 ID:z6jeFNXp
>>568
詳しく教えていただいて有難うです。感謝します。
571SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:51:00.55 ID:pPgO8018
>>567
お前はアプリに頼らないとDLすらできないのか
572SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:52:46.34 ID:Q5ssXFrz
>>がんばれー(*_*)
詳しくはxperiaZ TWRPでググってもでてくるはず。
573SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:53:56.61 ID:d4WZ4NU1
ホワイトバランスの輝度が自分が設定した値より0.3低くなるんだけど俺だけ?
574SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:59:39.09 ID:NGFMYKhO
>>555
ZでxdaのTWRPスレ行ってapk直Download→インストール
TWRPインストールアプリ軌道→インストール選択
以上。
575SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:03:21.80 ID:z6jeFNXp
>>574
ありがとうです。早速、やってみます。
576SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:06:16.94 ID:Xk81k/uq
誰か煉瓦にしろよw
577SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:11:03.13 ID:wtzZrKI4
これがイチオシ?現モデルのなかでは
578SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:11:38.42 ID:NG4RnsyI
root取って色々弄くり倒したいならコレかな
579SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:14:40.65 ID:rhYMlBWc
>>578
ただし、自分でいろいろ試したりできるなら、という条件がつくと思う。
情報少ないしroot初心者が手を出すものじゃないと思うけどね。
580SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:20:56.36 ID:xNGEUqWh
CRTエフェクトって出来んのかな?
あれ結構好きなんだけど
581SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:22:32.39 ID:z6jeFNXp
TWRPダウンロードしてinstall.betしても利用可能なアプリケーションがありません。って。
どうなってるんですか?
582SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:28:59.80 ID:biEu9zxd
教えてくん自重しろ
583SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:31:00.59 ID:TLhyuov7
ほっとけ
584SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:34:31.24 ID:dv2rkoDk
ある程度初質になる予感はあったが
相当ひでえなこりゃ
585SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:36:57.46 ID:bFacsptl
root化してからLink2SDいれようと、SDにパーテーション作ってから、
SDをマウントの為に再起動をすると再起動を繰り返してしまいました。
SDカードを外すと普通に起動はします。
皆さんはどうですかねぇ...?
586SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:40:38.04 ID:pPgO8018
フォーマットしたらいいよ
587SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:40:55.83 ID:CfGtzzPG
>>585
a2sdなんてこの機種にいらんだろ
588SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:42:22.63 ID:ti5zvXP/
>>563
omaegasine
589SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:43:40.25 ID:rhYMlBWc
>>585
これはacroHDでの話なんで最高にならないかもだけどSDのパーティション(ext4)の指定を/dev/block/mmcblk1p2と指定するとブートループ、
/dev/block/vold/179:33って指定すると正常に使えた。
590SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:44:40.90 ID:rhYMlBWc
最高にならないってなんだよ
参考にならないだろ、、、orz
591SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:19:48.87 ID:NGFMYKhO
前スレ>>723さんの5Navibar SystemUI入れさせてもらったんだけど、
Density弄ってるせいでSearch/Powerアイコンだけデカく、全体に右詰め表示に。
この辺の設定ってNavigation_bar.xml記述かな?
アイコンに関してはサイズ調整して入れ替え?
592SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:22:59.43 ID:S3pTYpmi
<<393
わからないミジンコの回答はいらない。

<<438
SQLite Editorってアプリで弄れるよ!!
ストレージ設定の中だね!!
593SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:28:58.36 ID:bFacsptl
>589
やってみます、ありがとう。
594SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:37:26.46 ID:SgYFi2gP
>>592
レスマーカー位ちゃんと付けろよ
595SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:56:00.43 ID:P4joYsQj
>>579
一月ぐらい待ってれば、情報集まって
もっと敷居も低くなるんじゃね?
と思いつつ様子見してる。
596SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:06:11.91 ID:cTbD+DUU
ホワイトバランスに始まってTWRD導入まで、まる1日かかったや。ふぅ〜
597SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:08:07.55 ID:4utMNMSY
>>596
私はubuntu環境整えるのに1日かけても足りませんでしたわ...
598SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:17:18.81 ID:UxvW9Vwn
ソフトキーだけど検索なんてクソボタンいらねーから一個ずつ左へずらして
作り直してくれ。

手のひらの生命線あたりで電源ボタン押しちゃって画面が消えてうざくて死にそう
599SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:20:19.08 ID:sqxoUWwf
>>580
arcのGBの頃はCRT offがけこうメジャーだったけどICS以降は流行らないね
Screen Off and Lockを使うのが無難かな
600SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:21:21.36 ID:dMkngrvY
なんか納得できなくてもうカオスw

これみながら調整
http://i.imgur.com/WXYNql4.jpg

でこーなった
http://i.imgur.com/A9eHHK7.png

やりすぎなのか?
601SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:27:35.98 ID:z6jeFNXp
詳しくTWRP導入方法を希望します。初心者でもできるように。それまで待機します。
602SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:29:02.78 ID:pPgO8018
>>601
一生待機してろ
603SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:30:21.56 ID:jiWbIVEL
>>601
ここで聞いた方がいいぞ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
604SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:30:29.98 ID:NG4RnsyI
>>600
おれとおなじー

まあ、青っぽいのがスキってのもあるけど
605SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:34:01.76 ID:aWv6HKcJ
rootは取れてるのにTWRP導入できないって不思議だね
606SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:39:38.95 ID:ie9hEHqf
XZRecovery-1.0.apkが来たね
607SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:40:05.13 ID:UxvW9Vwn
とっくにきてるだろ。
608SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:42:12.00 ID:jahJaIlT
>>606

>>574 でそれ教えてるのに導入出来ない人いるけどね
609SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:43:12.00 ID:7h6ZIe3T
今日XperiaZを買った者です。
無事Rootが取れました!助けてくださった方々、ありがとうございました!
610SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:44:46.65 ID:ie9hEHqf
午前中に見に行った時は無かったとおもうけど
611SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:55:15.51 ID:oPqdA6BG
>>600
スクリーンショット貼るのって意味あるの?
それぞれのモニタの色合いで見えるだけと思うけど。
612SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:00:38.18 ID:3NKmWpQe
>>611
ゲージの位置を見せてホワイトバランス入れてる人に意見求めてるんじゃないかな?
613SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:12:19.60 ID:Sf4w0KXx
>>612
だとしても2枚目だけで済むわな。
614SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:20:12.34 ID:3NKmWpQe
>>613
まぁそうだね、気分じゃね
615SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:26:08.32 ID:49StNe4s
338です。
>>447
テザリング時のAPN固定制御のパラメータはXperia arcと同じでしたか・・
情報ありがとうございます。早速試してうまくいきました。

よく調べもせず、XPERIA GX/SXのと同様のxmlファイルの置き場所しか
探していませんでした。

これでmopera回線に移行できます。
ありがとうございます。
616SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:30:40.27 ID:z6jeFNXp
>>568
できました。本当にありがとう!!
617SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:31:37.38 ID:UxvW9Vwn
よかったね。
618SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:33:20.12 ID:dMkngrvY
ああ、そうか
真っ白の壁紙みながら だけでよかったね
619SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:45:50.79 ID:5nCFmZ24
root初心者で現在勉強中です

まだ初心者がチャレンジするには早いかな?
root取ったらdocomoのサービス全部消してもXiトークは有効だよね?
620SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:56:37.86 ID:KIsVFLlv
ホワイトバランスのおすすめの値教えてくだしあ
ちなみに自分は彩度2.4の色相210です
621SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:59:28.20 ID:NG4RnsyI
オススメも何も人によって好みがあるから何とも
622SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:00:00.43 ID:UxvW9Vwn
0 0が一番良く見える
623SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:19:48.60 ID:NGFMYKhO
>>591だけど、navogatin_bar.xml(二カ所)には疑わしい記述は無いように思われた。
アイコンのみかなぁ? 詳しい人どなたか知恵を…。
624SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:30:08.89 ID:zQ1OUBmz
Super Managerで/system/build.propをSDカードにコピーして
ESファイルエクスプローラでro.camera.sound.forced=1を0に書き換えて
元のディレクトリにコピペして再起動したら
SONYロゴまでいって無限リブート状態
もうダメですか?
625SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:31:34.90 ID:bkXlQ+Fn
>>619
結論から言うと有効
でもまずrootとは何なのかについてぐぐるべきだ

Xiトークとかは契約であって端末は関係ないので、root取ろうが別の端末使おうが有効だよ
626SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:34:41.51 ID:NGFMYKhO
>>624
Recovery→Restoreで良いんじゃないの?
Recovery取ってなかったならFlashToolしかないのかな?
627SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:38:27.08 ID:P4joYsQj
>>619
root化は人柱がいっぱい出て、
祟り神が静まるまで待つほうが良いんじゃね?
時間が有り余ってるなら止めないけど。
628SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:40:58.66 ID:cTbD+DUU
>>624
ってか消音は既出だが、君は何をしたかったのかな?
629SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:54:58.99 ID:sdsnZq3J
>>620
自分は純正の黒背景の白文字が赤紫になるのが嫌でホワイトバランス入れたので赤紫の補色の黄緑辺りを交えて彩度3明度90で様子見てる
果たしてホワイトバランスで補色として補えるのか、赤紫になるのが液晶のハード的仕様で影響無いのかわからんが以前より設定画面などでの赤紫が無くなった気がする
630SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:59:31.04 ID:sdsnZq3J
連投すまん
今彩度0明度0に戻して改めて検証したら明らかに赤紫が無くなってた、目で見てハッキリわかる
631185:2013/03/17(日) 00:01:46.34 ID:nz2VCHGf
>>628
こういうの見てると情報提供するのがアホらしく思えてくるわ…

GXスレなんかでもそうだけど、探せばわかることが、自分の質問、問題と全く同じでないと

違うと思うのか試しもしないであると言われても書いてないから教えろ、

冷たい、ひどい……など文句を言い出す。


これだけ情報とどうにかできる環境があるのに……
632SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:03:56.68 ID:I7VLLJTo
電源長押し→再起動メニュー追加
できた人いる?
633SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:07:23.51 ID:rhYMlBWc
>>631
ホント探し方も知らないのがroot取ってどうするんだろうね。
教えてもらうことだけで自分で何かしようとしない、まるで親鳥が餌を運んでくるのを口を開けて待ってるだけのヒナみたい。
ここには親鳥なんていないのに。
634SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:13:31.76 ID:84gLCzv7
Navibarカスタマイズ、何となく解った気がする、再チャレンジしてくるわ。
635SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:18:14.74 ID:KCvLRpi9
>>634
カスROMみたいに電池アイコンに数値入れた人いる?
636SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:19:33.69 ID:KCvLRpi9
間違って安価入れてしまった…
637SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:34:37.93 ID:U7P1ZVBc
ロック画面に出てくる

ロック解除は上下にスライド〜

ってやつ消した人いたらどれか教えてください
638SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:48:53.15 ID:EIbDU02y
>>637
画面のロックを"設定しない"にしたらいいんじゃないかな
639SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:54:18.13 ID:M7eA5ZGA
2chmateでスクロールで文字が滲んでたけど
3.5/160.0にしたら目立たなくなったわ
root取ってよかった
640SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:26:34.34 ID:U7P1ZVBc
>>638
まあそうなんだけどさ、ロック画面の必要ってないから

でもあのど真ん中にでてくるやつ、消せるもんならと思って。出たり出なかったりするしね
641SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:28:52.43 ID:H8pRPBYA
>>624
どうせパーミッション644にしなかったんじゃないか?
642SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:29:56.26 ID:X/P/MYSN
いつになったらfoma sim使えるんだ.....
643SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:34:24.67 ID:w9lR6aDW
>>624です
SEUSで初期化を試みるも新しいソフトウェアはありませんとのこと
うまくいかない時のupdate7も試してみましたがエラーでうまくいかず
他に初期化の方法ありますか?
644SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:35:39.99 ID:70imoJH4
ftfはとってあるよな?
645SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:36:41.29 ID:3Q/iOTMT
>>613
どうでも良過ぎ。
646SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:39:46.93 ID:3Q/iOTMT
>>602

>>486なクレクレが何様のつもりだよ?
647SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:46:57.83 ID:U7P1ZVBc
>>624
横からですが、それだけじゃ無音にならないような
あとこのスレの上の方にftfもあるはず
自前があるから使えるか検証してませんけど
648SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:53:35.25 ID:p9nVAiGz
TWRP導入して、バックアップして、試しにrecoveryしようとタップしたら固まるんですけど、何故かわかる人いますか?宜しくお願いします。
649SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:55:11.02 ID:ghXBmQHZ
またおまえか
650SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:01:41.09 ID:p9nVAiGz
restoreをタップすると固まるんですけど・・・。どうしてですか?
651SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:08:20.95 ID:SQsb2zJI
>>650
xdaでその作者に聞くのが一番早いよ
652SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:09:22.83 ID:C8HF79fk
>>648
sd直下のlogファイルあるなら消せ
653SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:09:36.30 ID:p9nVAiGz
ZでTWRPでバックアップできてもリストアできないってことですか?
654SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:17:10.50 ID:Dyr500I2
>>653
自分は改めて導入したところ普通に操作出来るようになりました


framework-res.apkを弄ってる方apktool.yml内の一部削除と
res/values/styles.xml内の2ヵ所の変更だそうですが
Th氏とcox氏の方法どちらもコンパイル出来ません
Th氏の方法で最後の画像の上書きの所がよく分らないのですがファイル名等変更する必要あるのでしょうか?
それともJBだとまた別な方法があるんでしょうか?
655SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:19:14.86 ID:S12F551Q
リストアできるけど
656SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:22:35.30 ID:SQsb2zJI
>>653
まだZはrootが取れただけでバックアップツールも完全な状態で揃っているわけじゃない。
これからみんなが試行錯誤しながら環境を作り上げていく段階なの。
だから君みたいに質問してもちゃんと答えられる人はその作成者くらいのものなんだよ。
657SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:25:32.04 ID:SQsb2zJI
>>653
君のような人がrootを取るならもう環境の出来上がった機種でした方がいいよ。
658SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:25:46.10 ID:p9nVAiGz
>>656
そうなんですね。もう少し待ってみます。ありがとうございました。
659SIM無しさん:2013/03/17(日) 07:13:27.72 ID:3Q/iOTMT
>>631
じゃぁここも覗かず何もしないでだまってりゃイイじゃん、馬鹿なの??
660SIM無しさん:2013/03/17(日) 07:49:35.83 ID:+lZZB/np
ホワイトバランスは白文字パープル変色には2.4/0.0がいいとみた
2chMate夜画面滲みには色相を160くらいに上げると効果が見えてくる
両立する設定はないもんかな
661SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:07:08.14 ID:wtvkqQr7
提供した情報を素人が理解せずに使用するのがムカつく→まちがい
提供された情報を素人が理解するのがムカつく(ガメたい)→せいかい
ついで、常に上から目線でいたい、も入るかな
黙ってシカトすりゃいいものを知ってるけどおしえてやんねーってわざわざレスしたり
性格ねじ曲がってるやつ多いなこのスレ
662SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:19:12.55 ID:UzbQU/k3
俺はroot初挑戦だったが、ここの情報を頼りに今朝から作業はじめること数時間で、チタバックアップ、ホワイトバランス、シャッター音オプション導入まで辿り着けた
おサイフも異常なし
このスレまじ神すぐるぜw
感謝!
663SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:22:08.47 ID:m2jt0peU
ようやくftfやけた。
fix入れないと焼けなかったのは何でだろう?
664SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:16:19.27 ID:bsfcXtMj
>>662ついでにスタミナモード導入いってみよう!
665SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:21:26.34 ID:CxBZCsRH
くそー、root取りてぇー!
でもXperia tablet Zも買うから、下手にroot取ってXperia tablet Zとのいろいろな連携機能試せなくなるのもイヤなので、
まだroot取れねぇー(>_<)
666SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:27:06.92 ID:f3T6iETo
>>659
お前も黙ってれば?>>631の言う事が間違ってる訳じゃないし
667SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:30:36.68 ID:/M12FX/v
お前らゴローくんさんいなかったらまだどうせ何も出来てないんだから謙虚にいけよ
668SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:37:29.32 ID:S12F551Q
スタミナモードはSuperstamina.apk単体だけじゃどうにもならんのよなー
669SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:43:35.22 ID:84gLCzv7
http://i.imgur.com/gk9sFbF.jpg
http://i.imgur.com/fKWzMlY.jpg
やっと…やっと出来たわ。
Navibarアイコンのサイズと間隔合わせるのに数時間かかったっていうOTL
まぁその甲斐あって超使いやすくなった。
あとは電源メニューReboot追加かぁ…出来るのか俺。
670SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:49:33.31 ID:f1yuR0XF
>>661
その通り
671SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:15:33.17 ID:VFcmmlyl
>>660
俺は2.7/60がいいかなー。
暖色系だと良くなる
672SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:19:22.91 ID:bsfcXtMj
>>668なんだ、チェックいれても機能していないのか…

電池の持ちが良くなったのは気分だけか(泣
673SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:26:15.55 ID:xe/HDc2U
>>669
そこに電源いるか?
674SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:40:06.15 ID:sIm4Pm8W
>>669
おつです。ちなみに、Densityとアイコン直したとこは?
675SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:59:17.83 ID:EUMt0KAy
再起動メニュー追加しようと思ったんですが、AXの時と色々変わっちゃってますね
676 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/17(日) 11:07:03.41 ID:zruRkNGL
バックアップ取ればunrootedできる?
677SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:13:07.20 ID:uBSUvFgl
>>675
多分JBだとShutdownThread.smaliがframework.odexじゃなくて
services.odexのほうにあると思う

com/android/service/pm/ShutdownThread.smali だったかな、うろ覚え
678SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:17:57.01 ID:KCbjfq6m
何でも消せるようになったからついつい使わないやつは消してしまう

消しちゃダメなやつってなんかあったっけ?
679SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:26:35.99 ID:84gLCzv7
>>673
便利だし、いるから置いてるw
GS3の頃から電源は置いてたしサスペンドさせんのにわざわざアプリ入れてショートカット置かなくて良くなるし。
Zは特に電源押すの堅くて指痛いし、すぐヘタりそうだしね。

>>674
おなじみ??system??build.propの下から35行目辺り
ro.sf.lcd_density=460(だったかな忘れた)→320

Navibarは??system??app??systemUI.apk内の
??res??layout??nabigation_bar.xmlの記述変更

??res以下を「ic_sysbar_」でファイル検索かけて出てきたアイコン入れ替え
アイコンはxfaで拾ったもの、プラス電源アイコンだけ似せて自作。

たぶんDensity値変わると結構ズレるから需要無いだろうけど、ベースとして使うならうpりますのでロダの紹介でも。

寝てしまってたんで、これから電源メニュー関連ググります。
680SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:27:17.07 ID:bsfcXtMj
>>678チタにバックアップとってんだろ?
なら恐れることはない。
681SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:34:54.88 ID:84gLCzv7
あ、自分がベースにしたのはオリジナルのSystemUI.apkじゃなくて、
前スレ>>723さんのdeodex化されたやつをベースに弄ってます、念のため。
682SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:36:51.98 ID:edccn7sJ
本スレでも聞いたんだけど、
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25716670.html
これ、だれかルートとっていて分かる人いない?
683SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:04:06.35 ID:yRo9H39Z
ZでPGM使えたら最高なのになー
684SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:04:42.24 ID:+gqUsIpy
>>665
ならそのとき元にもどせばいいだけだろう?
685SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:06:48.95 ID:EUMt0KAy
>>682
私のはJDCでしたね
ちなみに滲みなしです
http://i.imgur.com/M2gPPt9.png
686SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:07:45.23 ID:Lg9vghIV
>>682
xdaで聞け
687SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:11:42.30 ID:xOrNBx6y
>>661
なら来なければいい
ここを開かなくともrootは取れる
688SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:14:04.03 ID:x9Sqowmk
>>682
何を聞きたいのかわからないが
http://i.imgur.com/YUZlhtB.png
689SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:14:18.19 ID:KCbjfq6m
>>680
それもそうだね


みんなセキュリティはドロイドウォールだけ?
他に何か入れてる?
690SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:20:32.19 ID:zMdCDZsB
>>679
うpお願いします
691SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:21:58.31 ID:SQsb2zJI
>>690
やり方書いてあるんだから自分でやる!!
692SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:22:18.08 ID:ImfZdDzu
>>573
俺もなる。だからちょっと高くして設定して再度確認したら設定したい値になる。
693SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:26:42.58 ID:84gLCzv7
>>690
それは良いんだけど、画像以外うpしたことないんで適切なうpろだよろしく。
ググるつもりはないw
694SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:35:23.86 ID:wtvkqQr7
>>687
ちょっと僕に安価つけないでもらえますか
通知領域が汚れるんで

ホントにスルースキルないんだな
695SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:50:54.97 ID:H8QebAkR
みんな当たり前のようにブラビアエンジン常時offにしてるよね。
ホワイトバランスやらキャリブレいじった後、ブラビアエンジンonにしたらトンでもない画像になったりするんじゃね?
それが色調調整載せてない理由だと思うんだけど。実際どう?
696SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:59:12.35 ID:ETVg5v4e
>>682
滲まないのでアプデで直ったのかと思ってた。確認したらjdcでした。
697SIM無しさん:2013/03/17(日) 13:13:16.63 ID:ILTwolnE
>>695
コントラスト増すだけで色潰れとかそういうことは全く無い
698SIM無しさん:2013/03/17(日) 13:23:14.78 ID:bDw8dSaI
バッテリー検証してるけどどーにもならんね
待機時は優秀だけどちょっと使うと滝のように消費する
プロセス凍結しまくってもこんなもんか
画面の明るさもっと落とせればなあ…
699SIM無しさん:2013/03/17(日) 13:25:15.12 ID:okTZ96vG
>>669
この時計や天気のウィジェットって何のアプリですか?
700SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:04:35.29 ID:ghXBmQHZ
スタミナモード一応動くようにはしてみたが、関連記述のあるファイル、ざっとみだけで20位あるから、これそのままぶち込むだけじゃどっかで不具合出てる可能性大。
きちんとマージすんのめんどくさいし、漏れあるとかえってバッテリー商品増えかねないし、やはり海外romに三種盛る方が現実的だと思う。
701SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:10:34.13 ID:sIm4Pm8W
>>700
おつです。そんなにあるのか大変そうだな。
702SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:10:51.62 ID:yrcID1jW
>>700
Superstamina.apkコピーだけじゃダメなのかい?
703SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:14:09.99 ID:S12F551Q
>>700
お疲れ様です
導入難しそうですね
704SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:25:40.35 ID:gUzeiF1T
スタミナモードってそんなにいいもんなの?
TaskerやGreenPowerより高機能なら考えるが
705SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:27:06.21 ID:84gLCzv7
あー、やっとこさ電源メニューに必要って紹介されてるファイル集めて作業フォルダ作れた。
>>675>>677みたいな話もあって、こりゃ無知なド素人が触れるもんでもないかもだな…w
せっかく進めたし一応やってはみるけど、どなたかのお恵みも待ってます、ヒントやコツだけでも有り難いです。

>>699
時計は「Ultimate Custom Widget」「series top left(skin)」
日付/曜日/天気はMinimalistic text
skinのバックアップうpろうとjpg偽装してみたけどimgur無理だったんで自分で工夫してみて。
それかzip上げれるところ貼ってください。
706SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:29:35.56 ID:ghXBmQHZ
>>704
海外romで試したときは、同じ用途で平均して2〜3割位節約できてたかな。
ガンガンネット使う人でなければさらにバッテリーは持つはず。
ただ、性質的にやはり裏でガンガン動いてるドコモプリイン陣とは相性悪いと思われる
707 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/03/17(日) 14:30:20.59 ID:qoOADlAk
Communicase、"docomo"を無効化してたらWiFiパスが登録されてないってでるのな。
なんかいい回避策はないものか
708SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:36:14.96 ID:ghXBmQHZ
>>704
要はスリープ時の通信制御をホワイトリスト方式で行うシステムだから、別に他のアプリでも大差ないと思う。
ただ、ブラックしてしまうとかえって電池消費高くなるものについては、使用状況見ながら警告してくれたりもする。
ドコモromに入れると、ドコモ電話帳のせいで電池食ってっからアンインストールした方がいいよとか警告してきて笑える。
709SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:00:05.45 ID:84gLCzv7
>>708
だからdocomoさんの手前、SO-02Eからは抜かざるをえなかったとか…w

電源メニューの件、解説ブログ見ながらやっても行程内容の意味も全く理解できないうえ、
あまりにファイル内記述に相違が多すぎてギブアップ…OTL
これって他機種のGlobal版cm10から該当ファイル抜いてきて、とかは無理なのかな?
ここにもBL Unlockの署名どうのこうのが関わってくる?

まぁそれで出来るなら皆すでにやってるか。
710SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:11:47.74 ID:PdFSyCYy
間違えてSEUSで通常のアップデートしちゃったけどまたSEUSで初期化すればftfは作れるよね?
711SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:18:41.17 ID:yrcID1jW
>>710
0.322にしかならないのでは?
712SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:18:44.08 ID:EIbDU02y
初期化せずとも作れるよ
713SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:21:22.56 ID:nMikxxoi
322のftfでいいならそれで大丈夫
714SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:36:35.24 ID:PdFSyCYy
>>711-713
thx

FILE_279593095
FILE_279593119
FILE_279452167
の3ファイルは見付けられたから一応純正ROMのftfは作れそうだ…
ありがとうありがとう…
715SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:51:05.64 ID:yPccDhb2
やっぱ初期化しなくともPC Companionの方で持ってこれるよな
716SIM無しさん:2013/03/17(日) 16:31:28.48 ID:2N8Xu9a1
>>708
どうやってdocomo romに入れたん?
717SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:20:36.66 ID:84gLCzv7
なんか良い連番置き換えられるフリーソフト(Win)無いかなぁ。
Bootanimatin面倒すぎる。
でもあの気持ち悪いのは早く消し去りたい。
718SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:20:43.62 ID:f1yuR0XF
>>713
317のftfって作るのは不可能?
719SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:23:22.11 ID:bSEBqljY
アルバムにSDに保存してあるアートワーク.jpgがいちいち表示されてうざいだけど何とかできないの
720SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:29:28.43 ID:qFFi+jti
root化の処理に30分もかかっているんだけれど、これって失敗?
721SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:29:32.40 ID:SQsb2zJI
フリーじゃないけどmicrosoft office 2010のpicture manager、連番つけるのに結構使えるよ。

フリーソフトならそれこそ山ほどあるじゃん。
自分の好みでどうぞ。
722SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:36:09.86 ID:SQsb2zJI
>>718
・ftfを作るための元ファイルがあれば作れる。
・現状はソニモバから317のファイルは提供されていない。
となれば答えはでてるでしょ。
723SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:36:14.43 ID:vOkMrilW
ゾンビアプリ対策のソフトが軒並み全滅なんだけど、
みんな何使ってるの?
724SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:37:28.39 ID:SQsb2zJI
>>723
root取ってゾンビアプリなんか存在させてるの?
725SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:39:49.51 ID:gkrmT6vL
>>720
失敗と思われる
数秒から数十秒で終わるはず
全体通しても数分たらずで終わったよ
726SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:40:32.32 ID:7XKG/kmd
これroot取ってても電池交換してくれるのかな
727SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:41:19.19 ID:cKCHoYWf
.317とか何に使うの?
728SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:41:37.00 ID:LuU2uZh/
>>726
画面叩き割って外装交換だな
729SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:43:28.67 ID:qFFi+jti
>>725
そうか・・・
取り敢えず復旧に努めてみる
730SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:44:08.39 ID:SQsb2zJI
>>726
電池交換は元々有料だから大丈夫だと思うけど、預かり交換で初期化されるらしいから戻ってきたら再構築が必要だね。
731SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:49:25.13 ID:okTZ96vG
>>705
レスありがとう
ちょっと自分で試してみます
732SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:59:14.85 ID:Lg9vghIV
>>719
.nomediaでぐぐれ
733SIM無しさん:2013/03/17(日) 19:00:22.30 ID:gkrmT6vL
>>729
どこで止まったの?
734SIM無しさん:2013/03/17(日) 19:00:55.43 ID:f1yuR0XF
>>722
yes高須クリニック
735SIM無しさん:2013/03/17(日) 19:10:43.91 ID:xQ71R3Da
>>552
違う機種でもリストアできるんですね。
そうなら便利そうです。

端末だけで色々いじれる利点あるけど、一部の人にはCWMとかTWRP不要になるんですかねぇ。


>>717
オー瑠璃ネーム

>>718
無理。落とすしかない。
322でroot取得できる現状、今後も必要ないと思う。
どうしても欲しいならXDAにある。
736SIM無しさん:2013/03/17(日) 19:41:51.75 ID:7uyrWbHU
>>682
ルートとって見て早速見たけどjdc(682と同じ表示)で滲みありですね。。。
737SIM無しさん:2013/03/17(日) 19:50:39.14 ID:cKCHoYWf
ディスプレイのメーカーどうやって調べるんだ!
738SIM無しさん:2013/03/17(日) 19:59:22.35 ID:cgJ7+r7K
うちもjdcだなあ
sharpなんて都市伝説
739SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:05:47.62 ID:rugg5aHl
リネームするとは、どういうことですか?
削除することですか?
740SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:06:14.30 ID:LuU2uZh/
滲みは無い(気づいてないかもしれないが)けどJDCだったわ
741SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:18:33.08 ID:zHZzQis4
ターミナルで#dmesg|grep -i panel
ってやっても"Found panel:"がでてこなかった
なんで??
742SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:21:04.59 ID:+vQM3v9v
>>739
ここで聞くよりググったほうが早いよ
743SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:24:33.22 ID:rugg5aHl
>>742
ググっても削除とか書いてないので。ちなみにシャッター音消したくて。
744SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:24:34.91 ID:VFcmmlyl
>>739
そうだよ
745SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:25:11.32 ID:rugg5aHl
>>744
どうもありがとうございます!
746SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:28:35.72 ID:yrcID1jW
>>743
名前をかえるっことかな。リネーム
747SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:29:18.48 ID:LuU2uZh/
>>741
adb shell
su
dmesg|grep jdc
でmipi_なんちゃらで始まるって文章内にjdcがあるはずだからその場合はJDC製の液晶
無かったら
たぶん、シャープでしょう。
一応dmesg|grep sharpしてみるといいよ
748SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:29:33.52 ID:XNb8godU
>>745
ちゃんと削除を選ぶんだぞ
749SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:30:43.13 ID:SpVT6aXF
>>741
再起動直後にやればでるよ
750SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:31:22.52 ID:rugg5aHl
>>748
了解です!
751SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:32:01.67 ID:+vQM3v9v
>>743
http://sp.e-words.jp/w/E383AAE3838DE383BCE383A0.html
わからない用語くらいググってみようね
752SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:36:23.31 ID:zHZzQis4
>>747
おお端末エミュレータからは出なかったのにadb shellからやったら出た さんきゅう
うちのもjdcですなあ

滲む滲まないは別にしてシャープ製のものの映りと比べてみたいな
753SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:54:01.00 ID:rugg5aHl
>>748
>>744
ありがとう!ビデオカメラのシャッター音は消せないんですね!?
754SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:56:31.48 ID:XNp3YYax
>>741
でないときはrebootしてからやると良いよ。
xdaにそう書いてあった。
755SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:08:39.52 ID:S12F551Q
JDCパネルだったわ
まぁ気にしないでおこう
756SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:15:48.81 ID:cKCHoYWf
jdcだったorz
757SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:19:16.61 ID:sA0yfiyD
ホントにシャープ製あんのか?
俺のもJDCだったが…
758SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:23:10.05 ID:NejF1SEl
rootスレは全員JDCか 誰かシャープ製のSSアップしてくれ

imgur.com/Cm3Eize
759SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:23:55.84 ID:tqmQRm1Q
日本向けはjdc、海外向けはsharpって感じなんじゃないかね。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2182432

あと、sharpだからといって必ずしも広視角ってわけでもなさそうだけど
760SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:28:20.69 ID:/UoJF6KY
これ買った!みなさん、よろしく!

すごくいい端末だ!
でも、お気に入りのangelブラウザが落ちるのが許せない!
対策ないのかな?
761760:2013/03/17(日) 21:30:46.39 ID:/UoJF6KY
書く場所を間違えました…
762SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:42:40.80 ID:OqU4bRVz
jdcだた
滲みはいままで気にならないというか分からなかったんだけど
最大輝度にしてスクロールさせるとすこし青っぽくなることに気づいた
屋内で最大輝度にすることなんてまずなかったので一月以上気づかなかった
実用上は全く問題なし・・・だけど・・・
・・・ストレージもサムスンだし負け組みなのか・・・
763762:2013/03/17(日) 21:44:43.72 ID:OqU4bRVz
あ、sageのチェック外れてた失礼

ちなみに発売日組です
764SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:45:07.50 ID:eU1R/57S
なぜ俺のはなんどやってもFull_HDの項目が出てこないのだ(笑)
今はこれしか記録されてねー。

JDCかSharpなのか気になってもどかしぃ〜ww

http://uploda.cc/img/img5145ba4e9d039.png
765SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:45:50.26 ID:LuU2uZh/
766SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:49:20.62 ID:61u1jx+C
俺も発売日jdc滲み液晶
シャープいんのかよ
767SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:53:13.58 ID:nP/4LAYI
なんかdmesg入れてもUSB関連しか出なくなった
再起動してもだめ
768SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:00:38.49 ID:+vQM3v9v
シャープは存在しないんだろ
769SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:01:37.80 ID:EVycLxJE
うちのJDCだけど、明るさMAXにしても↓の画像と比較するとシャープとなっているのに
一番近い感じがする。
そもそも、こんなにソフトキーの背景がグレーにならない。
ttp://ggsoku.com/wp-content/uploads/xperiaz-display-compare-500x562.jpg

しかも、嫁もZでそっちはどちらかというと白文字をスクロールすると俺のより暖色寄りなんだよな。
それで比較画像と比べてもシャープとなっているのに近い。
これって信憑性あるのかね?

ただ、同じJDCで比較しても多少なりとも色に違いがあるのは確か。
770SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:03:21.20 ID:yrcID1jW
発売日、紫滲み、サムソン製、jdc

これって負け組?
771SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:04:38.34 ID:6DzCIEvb
誰と戦ってるんだ?
772SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:12:51.46 ID:1GHUG8bB
>>770
少なくともROM焼きスレで何言ってんだコイツ
773SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:17:08.21 ID:tqmQRm1Q
ルート取らなくても、分かるね。
Android Terminal Emulator入れて、
cd /sys/devices/platform/mipi_dsi_panel.0
cat panel_id
って打てば、
JDCなら、mdy70って出るね。
Sharpなら、ls050t3sx01って出るみたい。
774SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:17:22.94 ID:yrcID1jW
>>772
jdcかどうかって流れで何言ってんだコイツ
775ふーか ◆tNCCgZXevM :2013/03/17(日) 22:21:11.43 ID:4WOhivmF
# dmesg |grep -i panel
# dmesg |grep -i jdc

やってみたけど、jdcって文字は無いなねぇ…。
って、ことはシャープなんかな?
776SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:21:41.73 ID:84gLCzv7
>>735
ありがとう!ベストなソフトだった。
が、Bootanimationて中身のjpg寸法ピッタリ合ってないとアカンのね…
てっきり中央表示とかしてくれるもんだと思って突っ込んだら起動しなかったw
あって良かったBackup、さっそく世話になってしまった。

ついでにフォント変えるの忘れてしまってたから入れ替えたら見やすさ激変で良い感じ。
改めてFHDを実感した!
777SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:22:20.26 ID:tqmQRm1Q
>>775
773試してみて
778SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:22:55.63 ID:VFcmmlyl
視野角広いから絶対シャープ勢だと思ったら
jdcだったでござる。
ちなみに紫滲み有り
779ふーか ◆tNCCgZXevM :2013/03/17(日) 22:30:45.49 ID:4WOhivmF
>>777
jdcだった。
別にどっちでも良いけどw

カラーバランスで、6500kあたりに調整したいなぁ…。

それにしても、この解像度でドット抜けが1つも無いことが脅威的です。
780SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:34:20.91 ID:qm/Xktcn
>>773
mdy70って出たからJDCか
やっぱりJDCだから滲んでるんだろうか
781SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:40:06.83 ID:eU1R/57S
しゃrpだった\(^お^)\(^お^)/
782SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:45:06.11 ID:NejF1SEl
>>781
SSうpよろ

みんなJDCかなぁ。でも>>769氏の言うとおりJDCでも品質に問題は感じないな。
にじみは未確認だからなんとも言えないが、視野角や発色に関しては十分な品質
783SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:48:24.16 ID:DtCwguoi
JDCだったけど滲みも出てないし視野角もゆうほど悪くないからいいやー
784SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:01:34.18 ID:eU1R/57S
>>782
http://uploda.cc/img/img5145cc4e6ea48.png

ただわりぃw 俺はグローバルモデルなんだわ(´∀`)
でも届いた瞬間からメチャクチャ発色のいいディスプレイだなって思ってはいたw
785SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:02:20.61 ID:JPPr5fzW
フォント入れ替えた話あんまり出ないけどみんなはどうなんだろ
FHDだからメイリオでも綺麗に表示するだろうね
786SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:06:38.05 ID:Mf77bGxz
僕のフォントはMiguの1Cちゃん!
787SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:10:10.14 ID:FeL99MJ2
ゆかりんフォントで快適
788SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:23:32.68 ID:NejF1SEl
>>784
おお、おめでとう。
誰かシムフリー版持ってないかなぁ。シャープ製見てみたい
789SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:24:31.29 ID:gFMgMUum
wtvrb0最強
790SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:29:33.57 ID:cKCHoYWf
jdcだけど全く滲まないぞ?バラツキがあるのかな?
791 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/03/17(日) 23:41:08.97 ID:C4G2XBQH
スクリーンショットの音も無音ファイル差し替えで出来たよ。
一応報告
792SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:41:20.94 ID:DsoxZ3f0
俺のもjdcみたいだ
滲みはないけど視野角はちょい狭い気もする
横から見ないから別にいいけど
793SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:46:27.57 ID:2IAqiIhB
>>786
うはw
一緒www
794SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:46:29.18 ID:6DzCIEvb
持ってるグロ版(UK版SIMフリー)にcat panel_idしたらシャープ製と判明
ただ保護シート剥がしてないのできれいかどうかわからんw
しかしSO-02Eと比べて視野角が広いのはわかるな
”滲み”は言われてみれば違うかな…ってかんじかなあ
キャリブレーション調整の範囲で収まるようないわば誤差程度
795SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:09:00.24 ID:3OLlojNH
日本版のほうが品質良いとかって記事があったがあれはどうなったんだ?
日本版が全部JDCなら辻褄があわない
796SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:09:56.98 ID:4QVlw18b
ふーか氏謹製の1クリrootツール使ってroot奪取してもブートローダーはロックされたままって解釈でok?
797SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:10:47.41 ID:90AwX+5M
>>552
adb backupはバックアップできないアプリがかなり多いぞ?
あんなもん使えないわ
798SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:22:20.85 ID:+CcvRhgk
>>784
端末を傾けた角度から撮影してくれませんか?
視野角度を見てみたい
799SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:28:06.39 ID:dENQ4Elo
>>796
おk
800SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:34:42.85 ID:+sghAext
RootとってDensity弄った後から描画が早くなったというかキビキビ感増した気がするのはプラシボだろうか…。
あらゆるアプリ起動が早くなった気がする。
そんなわけないとは思うんだけどね、でも他に原因も思い当たらない。
801SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:43:13.75 ID:11r2xdOl
うちのもjdcだな。発売日購入だけど滲み無し、視野角も比較画像ほどは白飛びしてないなあ

>>795
比較画像のSHARPの方は日本版みたいだし一応あるんじゃない?わからんけど
802SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:51:33.49 ID:z2jTAyoh
ごろーくんさんがまさか高校生だったとは
803SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:56:31.81 ID:fUVtiuGZ
TWRPが起動できない
rootとれてインストールできてるのに使えない理由がわからない
apkから以外で入れたほうが良いのかなぁ
804SIM無しさん:2013/03/18(月) 01:17:50.62 ID:+sghAext
>>803
SONYロゴ(緑ランプ)でVol上だよ?
ずっと押しっぱなしだとたぶんダメ
紫ランプに変わったらおk
805SIM無しさん:2013/03/18(月) 01:33:41.96 ID:fUVtiuGZ
>>804
REBOOTにしてもTWRP起動しないでそのまま起動
電源切ってからそれを試しても、まずLED光らないのでダメっぽい
もちろん、音量とかのボタンを押してもスルーされる
cwmをPCから入れてみたらうまく行ったので良いんだけど、どこに問題があったのかが気になる
806SIM無しさん:2013/03/18(月) 01:35:41.71 ID:zxTOzAqG
しつこく出てくるBoot completedの通知はどうしたら抹殺できるんだ
807SIM無しさん:2013/03/18(月) 01:42:47.52 ID:CtZ3tL9s
輝点が3つほど有ったが解像度のせいか殆ど分からないレベルだなこれ。
滲みはないからこのまま使うか
808SIM無しさん:2013/03/18(月) 02:06:13.83 ID:+sghAext
>>805
あぁ解った、自分も充電挿したままだとSONYロゴ出なかった、それじゃないかな?
809SIM無しさん:2013/03/18(月) 02:10:19.32 ID:vwgXPDzP
>>805
インストールミスってない?
本体の方でroot許可しないと
コマンド画面でインストール成功ってでても駄目みたいよ
810SIM無しさん:2013/03/18(月) 02:24:06.46 ID:fUVtiuGZ
>>808
充電から外しててもなるんです

>>809
superuserで許可もしてあります
superuser開くと許可一覧に出てくるので問題ないかと

とりあえずcwmでOKなので、時間がある時にでも調べてみます
811SIM無しさん:2013/03/18(月) 03:00:47.81 ID:+sghAext
>>810
Titaniumbackupは動いてるのかな?
System以下のファイル移動とかパーミッション変更は?
自分の場合、ワンクリRoot後にSuperUserで自動応答しちゃうとなぜか権限無くなった。
よく解らないけどTitaniumにもRoot還元無いぞって怒られて、ワンクリし直した。
あと、過去にも出てたけどSuperSU入れたらすべて上手くいった、
変な挙動されると困るので今も両方入れて自動応答にはしていない。
全く見当違いかもだけど、上手くいくといいな。
812SIM無しさん:2013/03/18(月) 04:52:44.52 ID:sVUgpBZJ
>>805
>どこに問題があったのかが気になる
お前の頭に問題があったんじゃないか
813SIM無しさん:2013/03/18(月) 05:36:42.29 ID:4eo2f3S5
よく視野角がぁ〜とか見るけど
輝度MAXにして横から見てみたら?
細かい文字まで鮮明に見える
ネットに上がってる参考画像なんて輝度の調整しだい
814SIM無しさん:2013/03/18(月) 06:08:51.46 ID:3tpUhE/z
>>786
お前は俺かw
815SIM無しさん:2013/03/18(月) 06:46:35.76 ID:n/KIc+74
>>784
これって情報が取得出来てなくね?
Jdcもしくはsharpと共に型番も出るはず。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2182432
816SIM無しさん:2013/03/18(月) 07:27:51.47 ID:V9MT0a4p
817SIM無しさん:2013/03/18(月) 07:55:10.52 ID:tw3vYBSo
SERVICE TESTでDISPLAYの色が右から左に動くやつがえらく遅くなっちゃった気がする。
セーフモードでやっても変わらないけど皆さんのは何ともない?
818SIM無しさん:2013/03/18(月) 08:26:36.00 ID:HEEm3eUu
ひろってきたSuperSutamina.apk実効してもspメールをガンガン受信するんだが、効き目あるの?
819SIM無しさん:2013/03/18(月) 08:30:41.16 ID:l8XP1E0y
>>812
死ねよ池沼
820SIM無しさん:2013/03/18(月) 08:30:51.65 ID:6gfP3ts3
>>814
そうだよ
821SIM無しさん:2013/03/18(月) 08:34:09.78 ID:/tHvWoZI
ドッペルゲンガーあらわる。
822SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:22:31.32 ID:47h0CN3c
よむのめんどいからまとめはよ
823SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:35:14.37 ID:XBhJYu3a
root化して以降、ファイルやフォルダを作るとパーミッションが075になってしまってるんですけど、デフォルトパーミッションってどうやって変更するんですか?

UNIXで言うところのumask値の変更かと思うのですが、ググってもそれらしきものが見つからなくて・・・
824SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:36:26.74 ID:2WI9Pfbz
SuperStamina.apk投入した人はいるのかね
825SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:47:26.52 ID:qskX3iSO
>>822
読まない奴はできない
826SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:59:34.97 ID:XBhJYu3a
すいません、>>823ですが、SDカード内でしか起きない現象です。
内部ストレージ側だと問題無く作成できます。
827SIM無しさん:2013/03/18(月) 10:07:20.16 ID:dHb86gzc
>>826
root関係無く元々では?
他機種だけど、うちもSDカード内は075になってる
828SIM無しさん:2013/03/18(月) 10:11:55.20 ID:qskX3iSO
そもそもfatにパーミッションなくね?
829SIM無しさん:2013/03/18(月) 10:21:59.48 ID:XBhJYu3a
あ、そういう事か。言われてみれば確かにFATですね・・・ ご指摘ありがとうございます。

写真を撮った時に保存するフォルダを最初SDへ変更してたんですけど、保存が出来ないと言われ、原因を調べてたら権限の問題臭かったんで完全に決めてかかってました。

ということは、今のままで運用上問題無いって事なんですよね。
カメラは何が不味かったんだろう・・・
830SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:02:56.64 ID:C5cBkbcI
F-Droid(Adway)でhostの追加で失敗するんだけど何か仕様でも変わった?
他に使いやすいのないかなぁ。
831SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:38:34.18 ID:P92oduf8
Rootを取って改変済みカメラapkを入れて普通のシャッター音は消せるけれどスイングパノラマとかの音は消えないから
やっぱりsystem/media/camera/の中のファイルをリネームするしかなさそう。
832185:2013/03/18(月) 12:06:47.31 ID:fTJQNc1o
>>831
あー
そんなのもありましたね、忘れてました。

それなら、またしてもc6603のモジュール解析の結果でもうしわけないのですが、

SemcCamera3D.apkをばらした
CameraConfigManager.smali 6261行目を
const/4 v0, 0x0
に変更してみてください。

これでいけるはずです。
833SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:53:22.72 ID:EbtWWd+e
>>798
ほぃ。 なんていうか、色々傾けても正面からの変化以外は
変化していかないんだよね(;^ω^) 不思議だわ。
ちなみに、輝度は自動調整の最低値にしてます。

http://uploda.cc/img/img51468ef6a7de8.jpg

このpanel_idっていうファイル、ROM焼きとかでそのまま焼かれるもんなの?
それともその後に生成されるもの?詳しくないから分からんけど、俺はもうカスロム入れちゃってるんで、
そのあたり少し気になった。もともファイルでそもそもSharpのファイルになってたら、意味ないしねw
834SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:55:27.43 ID:P92oduf8
>>832
了解(`・ω・´)ゞ
apkのバラしかたはよく分からないのですが、やってみます。
835185:2013/03/18(月) 13:08:19.21 ID:fTJQNc1o
>>834
頑張ってね

apk-multi-toolでぐくればわかると思うよ

SO-02Eのapkじゃないのの解析だから、行数違ってたら
CameraConfigManager.smliの中で
setForceSoundってのを探してみて。
その辺りに同じような記述があるはずだから。
836SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:19:51.96 ID:P92oduf8
>>835
丁寧に説明有難うございます!夕方帰宅したら試してみようと思います。
837185:2013/03/18(月) 13:26:42.36 ID:fTJQNc1o
>>437

ついでにスクリーンショットの音消しってのが出ていたので解析しました。

こいつはSystemUI.apkの中でした。
やっぱりc6603のでもうしわけないのですが、
GlobalScreenshot$3.smali 57行目の先頭に#を書いて
コメントアウトするか削除すれば
スクリーンショット時の音が出なくなるはずです。
838185:2013/03/18(月) 13:27:49.76 ID:fTJQNc1o
>>837
57行目じゃなくて56行目でした、すみません…
839SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:54:52.66 ID:YEo/uI5e
普段会社でこのスレ見てるから週末挟むとめちゃレス増えてるなぁ。
ざっと見たけど、ホワイトバランスを入れてる人が増えたぐらい?

俺結局シャッター音消してチタとAdaway入れただけで何もできてないや。
まぁこれだけでもroot取った満足感はあるけど。
840SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:00:26.56 ID:LxK2DMzd
>>839
UKROM+root+ホワイトバランス
で運用してる。
841SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:06:11.29 ID:mYlb4rlk
>>840
UKROM入れると相変わらず強制デモモード突入するから使い物にならん。。
842SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:25:12.03 ID:7DFzLpig
ここの人たちすごいな。ここ数日でかなりいじったよ。
843SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:41:49.38 ID:xF8CJh44
引っ越し中でPC使えないよ!!
カメラ.apkばらして、パノラマも変更したいのに〜

APN隠しも見つからんし、、、
はよ、PC使いたいな!!
844SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:52:45.13 ID:GmLAxA9G
>>841
それUKROMと違うんじゃないか
845SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:59:34.04 ID:C5cBkbcI
smaliとxmlとapkの(他にもなんかファイルあったっけ)関係性ってアプリ開発を一から学ばないと理解できないものかな?
それぞれのパラメーター、数値の意味とか。
xmlは何となく見た感じでhtmlと似てるとこあるから軽くは理解できて弄れるけど
smaliはさっぱり解らん…
電源オプションなんてチンプンカンプンすぎて無理だったOTL
846SIM無しさん:2013/03/18(月) 15:18:53.06 ID:D+YGV7Wk
847185:2013/03/18(月) 15:21:03.53 ID:ebyz9Ava
>>845
javaがわかるなら、smaliとdexをjavaに変換したものを一緒に見ていけば何となくわかるよ

自分はjd-guiを使って確認したりしてる
848SIM無しさん:2013/03/18(月) 15:26:27.37 ID:D+YGV7Wk
>>847
助かるよね。
winmergeでsmali同士だと差があってもjavaソースにすると差がなかったりw
849SIM無しさん:2013/03/18(月) 15:39:44.71 ID:mYlb4rlk
>>844
UKだよ。
ちなみにドイツのでもだめ。

root取得前に散々検証してた人だけど、やっぱxisim刺さないとダメなんかねぇ。
850SIM無しさん:2013/03/18(月) 16:10:33.53 ID:C5cBkbcI
>>846-847
参考にさせてもらって少し勉強してみます!
ちなみにJavaとか、何せプログラミングのプの字も触れたことないんで…
何かしらの入り口の取っかかりがわかればと思った次第で。
ゼロからは創れなくても少しでも理解できれば軽く弄るくらいはできるかな、と。
ありがとう!
851SIM無しさん:2013/03/18(月) 16:28:45.75 ID:3Ejfpqex
ホワイトバランス入れた方、どのくらいで調整したか教えてくれませんか?
中々滲みが消えてくれなくて…
852SIM無しさん:2013/03/18(月) 16:34:01.40 ID:D+YGV7Wk
>>851
液晶の個体差とかあるし、その調整のためのソフトなんだから他の人のを参考にしても意味が無いと思うよ。
853SIM無しさん:2013/03/18(月) 16:40:54.59 ID:ww5oSrOC
>>851
補色でクグってみると良いよ。
消したい色合いの系統と反する色合いにすれば目立たなくなるから。
854SIM無しさん:2013/03/18(月) 16:48:41.22 ID:JItP+Ufe
カスROMの数も増えてきたと思うのですが使ってる方はいらっしゃいませんか?
855SIM無しさん:2013/03/18(月) 16:52:57.06 ID:D+YGV7Wk
>>854
?
増えてきた?
856SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:02:41.48 ID:3Ejfpqex
>>852
皆さんのを参考にすればもっと滲みが消えるんじゃないかと思ったので…

>>853
ありがとうございます。さっそくググってみます
857SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:25:31.06 ID:P92oduf8
>>837
>>838
只今帰宅いたしました。
これから作業を行おうと思ったのですが、環境を作るのがとてつもなく面倒ですね。
作業をするのは断念します。
858SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:27:00.78 ID:l8XP1E0y
他の機種のapkって
チタニウムでバックアップしても
この電話には移せないの?

具体的には、SO-04DのGoogle検索version1.4〜を
この機種の2.〜と入れ替えたいんですが…
859SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:35:43.96 ID:C5cBkbcI
ApkMultiToolくらい…
860185:2013/03/18(月) 17:35:57.15 ID:ebyz9Ava
>>857
そんなに面倒じゃないと思うけど……

わかってるだけに自分で作ってアップしたくなってくるが、
xdaにあった317のしか手に入ってなくてねぇ…
残念ながら322のダンプもftfも持ってないんだよね
861SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:49:51.17 ID:D+YGV7Wk
>>860
やり方をちゃんと提示しているんだからやるかやらないかは本人に任せればいいと思う。
面倒くさくてやらないならそこまでだから860が気にする必要はないと思うよ。
862SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:59:48.12 ID:P92oduf8
>>860
>>861
寝ぼけてました。真面目にやります(`・ω・´)

只今セットアップ中。完了し次第apkを弄ります。迷惑かけてごめんなさい!
863SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:02:38.78 ID:i2VExTfF
apk固いの増えたねえ
アイコン変えるの面倒…
864SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:09:02.24 ID:f7nOu5oY
>>818
>>824
SuperStamina.apkはコピペすると問題なくインストできたよ。
問題なく通信していますが・・・・・・・・
865185:2013/03/18(月) 18:09:34.53 ID:ebyz9Ava
>>862
オリジナルのままだとodexをいじる必要があるので、
SystemUI.apkだけ持ってきて展開したのにsmaliがありません、ってならないようにね
866SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:13:33.02 ID:S5U36eV5
>>818
カーネルはDoCoMoのままでしょ?そりゃ受信できるよ
UKROM運用だけどカーネルはDoCoMoで使ってるよ
867SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:39:54.50 ID:l8XP1E0y
あ、>>858だけど、普通にversion落とせたわ
お騒がせしますた
868SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:44:02.26 ID:2WI9Pfbz
>>864
SuperStamina入れた時ってデフォルトの省電力のアプリ弄りましたか?
そのまま入れたら省電力の表示で変わらなかったもので
やはり無効化しないとバッティングしちゃうのかな
869SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:00:57.15 ID:aYFA1aL8
読むのめんどいからまとめつくれ
870SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:04:25.36 ID:dqlE+5jJ
前スレでSuperStaminaに必要なリソースとlibを解析してたレスがあったな
グロ版発売前だったから流出したsystemdumpからの解析だったが
追試したくてもsmaliの差し替えくらいならできるがいかんせんソースを読めないんで解析まではできんわ
871SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:14:19.32 ID:D+YGV7Wk
>>869
それを自分でやってみると発見があっていいぞ。
いっきにいろいろわかるし。
872SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:15:05.01 ID:tlB7goUx
semccameraui.apkを入れ換えたらカメラを利用できませんってなった...

ftfで焼き直して再チャレンジしてみる
873SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:25:11.23 ID:GTsJsCGF
>>872
パーミッション直してないんじゃないの?
874185:2013/03/18(月) 19:25:51.99 ID:ebyz9Ava
>>872
入れ替えたらapkだけ元に戻せよ…
875872:2013/03/18(月) 19:33:14.44 ID:tlB7goUx
>>873 874
パーミッションはrw-r--r--

apkを元に戻してもなぜか同じエラー

まあ何かミスったんだろうなw
876SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:36:24.56 ID:P92oduf8
「アクセスが拒否されました」でapkが解凍できない…。どういうことだおい…
877185:2013/03/18(月) 19:39:34.26 ID:ebyz9Ava
>>875
SDからコピーしてる場合、ownerもチェック!
root.rootになってないと。

あとはデータ削除、dalvik-cache削除、再起動。
878SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:39:56.44 ID:dqlE+5jJ
apkが壊れてるんだろ
DLに失敗したとかじゃね
879 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/03/18(月) 19:55:20.50 ID:Lt++qQWz
スタミナモードがドコモ電話帳を削除推奨してるSSがみたいなー
880SIM無しさん:2013/03/18(月) 20:03:33.86 ID:CcioC7DW
ドコモ電話帳とか凍結してるし
881SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:09:39.93 ID:zXQYmccD
>>880
凍結できる?
882SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:10:46.02 ID:bzAsWmwF
>>881
Titanium
883SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:17:42.11 ID:f7nOu5oY
>>868
SuperStamina.apkを直でsystemフォルダにコピーだよ。
パーミッションも直してね。

で、□にチェックが入るようになる。

けど、効果なしなんですが・・・よほほほ〜
884SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:18:24.00 ID:D+YGV7Wk
>>876
通常じゃ/systemは書き込み不可だから、ESエクスプローラーなんかで書き込み可能状態にしてないと戻せないぞ。

改造の終わったAPKを内部ストレージ、またはSDカードに転送
⇒ESエクスプローラーなんかで/system/appへコピー、パーミッション変更
⇒アプリデータ削除、dalvik-cache削除、再起動。
885SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:51:58.65 ID:aFqmNYG5
パノラマ音まで消音切り替えやった人いるかい!?
886SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:15:13.43 ID:3OLlojNH
これから試そうと思うんだけどXDAにあるSOUND系のMOD試した人いる?

具体的にはこれとか
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2175768
これ
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2190558
887SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:15:31.18 ID:P92oduf8
>>884
改造段階でつまずいています。
Apk Multi Toolでapkをバラす時に失敗するんだ…(っ>??<c)
ログを見ると「アクセスが拒否されました」としか書いていない。きちんと規定のフォルダにも入れてるのに…

ちなみに端末側は書き込み可能でマウントしてます!
>>885
今それをやってる所てす。私のミスかもしれませんがうまく行かないです。
888SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:27:49.15 ID:+sghAext
>>887
Setup scriptちゃんとやったん?
889SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:33:38.14 ID:P92oduf8
apkをもう一回ばらしてみたらうまく行った…SDKの問題?それともWindows側のアクセス許可の話か…

>>888
ただ今うまく行きました。もちろんSetupはやりました。
890SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:54:16.68 ID:7xqCVcGm
充電後LED消すのってAXと一緒で
framework-res.apkのbool.xmlで
config_led_off_when_battery_fully_chargedをtrueで行けるのかな?
誰か知ってる?
891SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:55:11.93 ID:8pwyDA2W
ぎゃーーーーー
文鎮!俺のパープルが、文鎮!
浣腸すら効かない。。。OTL
892SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:55:24.89 ID:CWV9ljnq
教えて君でごめんなさい。
APK-Multi-Tool v1.0.11使っています。
純正ウィジットの天気の、ロケーションの文字がデカいので小さくしたいと思いapk改変してみました。
まだどこを変えればいいのか分かっていませんが、試しにやってみている途中です。
apkばらして、res/layout/locationitem.xmlのTextView android:textSize="18.0sp"を
TextView android:textSize="8.0sp"に試しにしてました。
※Win7のメモ帳使用で18の1を削除して8にしただけ。メモ帳が悪さしたらいけないのかと思って数値を削除しただけ。
内容さっぱり分からないので、まぁココ変えてもダメなのかもしれませんが。。。

apkマルチツールで12番でビルド。
Framework改変してるサイトにxmlを編集したら、resources.arscを削除しろとあったので削除しました。
続きの画面で1番(構成変えずにコンパイル?)
そして、メイン画面で13番でサイン。
その後、インスコしてみましたが、ウィジットの設定で落ちましたw

@xml編集するのにおすすめのソフト-メモ帳でOK?
Aコンパイルの仕方間違っていますか?

この2点を教えて頂けないでしょうか?
893SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:01:03.27 ID:SXVXAcTv
いろいろカスタムしたけど、やっぱり純正のままが一番使いやすい
894SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:04:58.56 ID:8pwyDA2W
アプリデータ削除とかキャッシュ削除とかダルビッシュ削除とか、その辺じゃないの?
今回のケースは改行コードとかも関係ないし、編集はテキストエディタなら何でも良いと思うけど。
895SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:06:36.04 ID:8pwyDA2W
>>893
それはない、ソフトキー三個より五個の方が使いにくいって理由が思いつかない。
896SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:13:15.52 ID:faizs/O3
使いにくいとは言ってないでしょ
検索もそんなに使わないし、電源ボタンもハードキーでいいし
って人には5キーは弄ぶから、3キーの方が割に合うって意味だしょ
897185:2013/03/18(月) 23:14:42.75 ID:jx8yk3WR
>>894
だがしかし、Windows付属のメモ帳だけはやめといた方がいい
898SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:18:02.04 ID:dENQ4Elo
Winのメモ帳使ってるけどたまに改行がスペースに変わったりして困ってる
899SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:26:09.16 ID:mCh9he3F
シャッター音切り替えたいけど撮影中は切り替えないしよく分からんから、taskerのウィジェット置いて
/system/media/audio/camera/common/af_success.m4a
/system/media/audio/camera/sound1
をリネームするようにしてやった
900SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:29:57.53 ID:8pwyDA2W
>>897
そうなんだ?
まぁ自分の場合使う気もないし使ったこともないんだけど。


ってかSUS接続認識せずOTL
recoveryに頼りきってたからFTF取ってない、詰んだかw
901SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:42:04.68 ID:CWV9ljnq
>>894・897・898さん、ありがとです。
メモ帳は地雷みたいですね。
編集ソフト検索してみます。

先程、もういちど再起動してみたら、ウィジット選択画面から消えてました。
再起動忘れてたかも。
初歩的なミスもして、apkも出来上がってなかったみたいです。。。

1文字削っただけなのに、ファイルがWin上で300kB近く減っていたので、
やっぱりコンパイル手順ミスってそうです。
検索しながら、もう少しがんばってみます。
902SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:42:49.84 ID:SXVXAcTv
>>896
そうそう
5キーはごちゃごちゃしちゃうなとも思ったり
903SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:52:30.38 ID:P92oduf8
皆様アドバイスを有難うございました!

しかしシャッター音は消えないようです。
>>832を参考に値を変更して
圧縮レベル0、smaliが見つからないのでAPK作成時のkeepフォルダの中身全削除で作りました。
改造ファイルを導入後、DalvikCacheの削除と再起動を行いました。
904SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:54:19.32 ID:7xqCVcGm
スタミナapk入れるとブートループするorz。
発売前のdumpから引っ張ったapkがX。
使えてる人はどこからapk持ってきた?
やはりUKromから?
又UK焼いてroot取らねばかな。
905SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:56:48.65 ID:D+YGV7Wk
>>903
keepフォルダだけど、
xmlを修正したらresフォルダとresource.arscを削除
smaliを修正したらclasses.dexを削除。
というように修正した部分に対応した物を削除するの。
それ以外を削除しちゃうとまともなapkは出来ないよ。
906SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:10:18.81 ID:AgPhwNSj
今からtft作ろうと思うのですが
FILE_279452167
FILE_279593095
FILE_279593119
これで作っても大丈夫ですか?
907SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:10:35.10 ID:D6tNnIBc
ナビゲーションバーの高さを変えたくてframework-res.apkを弄ってるんだけど、
コンパイルは成功するのに差し替えるとブートループする\(^o^)/オワタ
出来た人、なんか注意点ありますか?
908SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:11:14.27 ID:AgPhwNSj
>>906
tftってなんだよ・・・
ftfです・・・
909SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:16:32.26 ID:lV/xJoLn
>>908
はい
910SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:22:16.28 ID:8XeIhJB7
>>907
ちゃんとframework-res.apk弄るための小細工してある?
911SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:31:36.86 ID:D6tNnIBc
>>910
小細工て、SystemUI.apkとなんたらUXP.apkをApkToolに登録するやつ?
それならしてる
912SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:35:10.14 ID:AgPhwNSj
>>909
ありがとうございます!
早速作っていきたいと思います
913SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:36:43.93 ID:8XeIhJB7
914SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:59:42.53 ID:hEzePkaw
えっと一つだけ教えて。
USB認識しないならマジでもう打つ手無いよね?

rootedで、再起動でRecoveryに入るアプリ試してたら実行した途端ウンともスンとも言わず、
↑押しながらの電源 ×
オレンジ浣腸 ×
SEUS試すもUSB認識せず ×
英国人覚悟でFTF、試すまでもなく恐らくUSB(ry ×
915SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:05:46.67 ID:yuEU35sG
>>832
>>912じゃないがパノラマ無音できた
パノラマ側に設定画面は出ないがノーマルカメラのシャッター音OFF設定と連動してる
ちなみに.322だと6261行目にあった

まあ、よく考えるとパノラマ使わねーんだけど
916SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:34:06.62 ID:r7q73+tF
完全に文鎮化して約8万円パーになった人って実際居るの?
917SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:38:46.92 ID:hEzePkaw
>>916
ノシ
918SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:07:19.95 ID:uq5CYdrU
>>914
何をしたら文鎮化したのか詳しく書けば原因究明して解決策をエスパーしてくれる人が出るかもしれない。

解決策が見つからなくてもこうすれば文鎮化するという貴重な例として記憶に残るかもしれない
919SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:09:19.09 ID:LfJLFSSp
USBケーブル変えたら認識したりしてな
920SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:13:06.06 ID:yb98B3Sc
ダミーシム入れて放置すると復活したりして
921SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:41:50.12 ID:D6tNnIBc
>>913
サンキュ
が、書いてある通りにやってみたけど相変わらずブートループorz
一応画像はZのサイズで作るくらいはやったけど、他にもどこかZ用に読み替えないとダメ?
922SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:52:14.14 ID:jS5dsqfv
>>921
framework-res.apkで既に定義されてるリソースの変更だけ(追加なし)ならオーバーレイでやった方がframework-res.apk自体をいじらなくて済むからいいかも。

http://cubeundcube.blogspot.jp/2012/12/xperia-ax-so-01eframework-resapk-1.html
923SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:57:15.39 ID:U9/3jI+q
>>918
>>914が全てなんだけど…。

>>919
一応、ウチにあるだけの四本はそのときに試したけどダメだった。

>>920
一応三分ほどはやったんだけど、普通に考えて「スイッチ」だから押しっぱなしても無意味だと思って止めた。

一応今はダメもとでUK/JP FTFダウンロード進めながらZは充電挿してる。
はぁ、弾はあるからZ買い直してCBで自分を慰めるか、CloveでHTC One買うか、んーOTL
924SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:13:51.73 ID:HkrhG/+O
>>916
携帯補償お届けサービス加入してるから
文鎮化したら車で踏んで交換申し込むだけだな
925SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:16:28.54 ID:5nAVY/Ns
ブトロダをUnlockせずに完全文鎮てあるのか…
電池を抜いたりできないしなぁ
926SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:17:37.64 ID:ex9FuWrH
水没させてからハンマーだろ
927SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:24:15.51 ID:jS5dsqfv
>>924
そういうことやって、

実はこの機種からroot化などの改造を行うとそれがドコモに通知されるようになっていて
その時点で無償サポートや補償サービスは無効になるんだ

って対策が立てられたらどうする?
928SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:26:47.94 ID:D6tNnIBc
>>922
おぉ!!こんな簡単に出来るとは・・・
こんなやり方あったんだなサンクス

ttps://www.dropbox.com/s/wm8zv5u09ojll6v/framework-res-custom.apk
ってわけでものの数秒で作れるけど、良かったらどうぞ。
ナビバーの高さを0にするだけのものですが

/system/vendor/overlayにパーミッション644で置くだけ
929SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:32:17.51 ID:D6tNnIBc
>>923
完全文鎮なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ

強制電源断のやり方とか
フラッシュモードの入れ方とか
ちゃんとあってんの?
930185:2013/03/19(火) 03:39:27.28 ID:t4sNs9/z
>>898
Windows7のメモ帳でutf8のテキストを編集すると、確か強制的にbom付きのテキストにされてしまう

バイナリでみるとわかるんだが、編集後のテキストの先頭に変なコードが付加されているのがわかる
931SIM無しさん:2013/03/19(火) 04:57:32.66 ID:bMiT7tqI
SystemUIを弄ったらタスクバーもナビバーも消えて、バックアップを戻しても動かなくて超焦った……
手順を何回も確認して、10回くらい入れなおしてたら急に蘇ったけど
何をミスってたのかわからん……同じ作業したはずなんだが
932SIM無しさん:2013/03/19(火) 05:01:40.22 ID:ex9FuWrH
>>923
それ俺にくれ
933SIM無しさん:2013/03/19(火) 06:59:12.22 ID:4m7fNojp
>>883
system/app に入ってたから system直下にしてみたけど
相変わらず省電力の表示のまま変わらないや
apkが腐ってんのかなw
934SIM無しさん:2013/03/19(火) 07:13:02.75 ID:cExbmWw9
SystemUIの改造もやってみます。
まずapkをバラし、odexをバラしてapkと一緒のフォルダに突っ込んでから編集でいいのですか?


>>905
なるほど。やっとうまくできました!
丁寧に教えてくださった方々に感謝です!
935SIM無しさん:2013/03/19(火) 07:21:40.91 ID:jS5dsqfv
>>934
odex⇒apkの中のclasses.dexがapkの外に出たもの
だから、baksmaliでSystemUI.odexをデコンパイルしてできたフォルダ名をsmaliにしておいて、
SystemUI.apkをデコンパイルしてできたフォルダに入れればいい。
そうすればSystemUI.apkのコンパイル時にsmaliフォルダ⇒classes.dexになってSystemUI.apk内に取り込まれる。

できあがったSystemUI.apkを戻す時に/system/app/SystemUI.odexは削除すること。
出来ればこれはCWMかTWRPでやったほうがいいんだけどね。
936SIM無しさん:2013/03/19(火) 07:40:29.47 ID:cExbmWw9
>>935
分かりました。やってみます!
937SIM無しさん:2013/03/19(火) 07:43:44.61 ID:Tim0Cvwa
>>933
いったん「インストール」してappの中にできたやつは腐ってるよ。
オリジナルのapkをappに放り込めばok。
でも、docomo仕様じゃ機能しないらしいよ。
938SIM無しさん:2013/03/19(火) 08:30:15.30 ID:U9/3jI+q
>>929
そう考えてたからこそ迂闊な自分が居たわけで。
でも現に何も反応しない。
そもそも充電器にしてもPC接続にしても、USBをXperia側が認識しないように見える。
ランプも付かないしSUS時もちゃんとボリューム下押しながらつないでるけど、PC画面は接続待ち状態のまま無反応。
939SIM無しさん:2013/03/19(火) 08:33:01.06 ID:1fkwILPp
スタミナモードってシステムUIにコピペして□にチェックするとアイコンが上に表示されるけど機能してないの?効果が感じられない。
940SIM無しさん:2013/03/19(火) 08:47:38.04 ID:D6tNnIBc
>>938
そもそも今どういう状況?
電源入ってんの?
ブラックアウトしてフリーズしてるのか電源すら入らないのか
941SIM無しさん:2013/03/19(火) 08:53:39.18 ID:U9/3jI+q
>>940
電源入らない状態。
よくある、真っ暗に見えてバックライト付いてるってのとは、違う。
全てが無反応。
942SIM無しさん:2013/03/19(火) 08:59:38.81 ID:ct/QFqb6
電池切れてるだけだったり
943SIM無しさん:2013/03/19(火) 08:59:47.08 ID:D6tNnIBc
>>941
じゃあとりあえずクレードルに挿しとけば?
電池切れかもしれんし
944SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:02:29.49 ID:KuBqplQQ
充電で思い出したがdevicemonitorを凍結したら充電できなくなったことがある
これまでだと凍結してもよかったが変わったんだな
945SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:17:35.36 ID:7oQ1ZeoJ
>>943
>>923にも書いたけど、am2:30頃からずっと充電器挿してあったからそれはないと思うな。
文鎮前も70%あるの確認して弄ってたから。

マーケットにあって評価も★4つあったと思うしコメントもたくさんついてたアプリだったし
表示順位もかなり上の方だったし、粗悪だったりマルウエアだのウィルスも考えられないと思うしなぁ。

Reboot確認→SuperSU確認ダイアログ→電源切→無反応

RebootさせてRecovery呼ぶだけのアプリだったし、
ファイルシステムやら書き換える仕組みなんか入ってないだろう、パーティションいじるわけもないし、んー。
普通に考えるとこんなことなるわけ無いとも思えるんだけど…現に全てが無反応。
946SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:18:41.69 ID:5ZqEujnZ
パノラマ無音対応うpしてもらえたら有難い!
PC使えないのは痛いな〜
947SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:23:47.80 ID:ZfMDHyWu
>>945
なんてアプリ?
948SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:26:02.55 ID:D6tNnIBc
>>945
充電器てクレードル?アダプタは純正?

どのアプリだよ
949SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:30:13.87 ID:jS5dsqfv
>>945
Recoveryを呼ぶアプリって…
CWMやTWRPもそうだけど、Recoveryで起動した場合、機種に依存している部分がちゃんとしてないと危険
950SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:39:58.17 ID:7oQ1ZeoJ
>>947
>>948
ごめん、それが覚えてなくて…起動しなくなってテンパって記憶とんだOTL
GooglePlayで「Recovery」で検索して上から20番目以内くらいのアプリ、としか。
GS3で同じように検索して探してみたけど…
って書いてて思いついてMyApps見てみたら
Transformer reboot to recovery
これだった。
よく見たら2011年のinitial releaseから動き無いような。

充電器は純正ではなく急速のやつ、正常時は一時間半か二時間くらいで満充電だった気がする。
951SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:46:15.40 ID:XiFFU/s8
やっちゃった感が漂ってきたな

リカバリーモードに移行するのは危険と言うことか
952SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:49:10.65 ID:jS5dsqfv
>>950
やっちまったねぇ。
そのアプリのソース見てみたけど、
root権限で
echo boot-recovery|dd of=/dev/block/mmcblk0p3 bs=1 seek=0; reboot
こんなことやってる。
953SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:56:23.65 ID:KuBqplQQ
>>951
正しくない方法で入ると危険ってわけだ
自動で入りたいならshellからできるのに
954SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:56:40.90 ID:w9T4Varl
>>952
つまりどゆこと?
俺はarcのときからQuickBootっての使ってて、ZでもつかえてるんだけどRecoveryはタップしたことないからすごく気になる
今はtwrp導入済みだからRecoveryって欄は非表示にしといたほうがいいのかな?
955185:2013/03/19(火) 10:01:55.61 ID:EqjikegQ
>>946
端末くださいwwww

そうしたら作ってアップしますよw
956SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:02:36.09 ID:jS5dsqfv
>>954
たぶんブートするのに必要な領域に変なことしちゃった、って感じだと思う。
957SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:04:35.55 ID:7oQ1ZeoJ
>>952
それってどういう意味?
Recoveryパーティション探しに行ってrebootする
って感じではなくて?
あぁマジで再起不能確定なのか、MNP弾使うにしてもパープル無いんだろうなぁ…泣きそうw
958SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:05:32.04 ID:7oQ1ZeoJ
>>955
お、おれのあげましょうか
959185:2013/03/19(火) 10:09:29.48 ID:EqjikegQ
>>958
起動不能は……wwww

最低限、322のftfがあればできるけどさ

ちなみにうちにはbrickしたSony Tablet Sが…www
960SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:13:09.95 ID:jS5dsqfv
>>954
ちゃんと調べてみないとわからないけど、/dev/block/mmcblk0p3←この領域がどんな役目を持っているかだと思う。
ここに変な文字列書き込んじゃってるからおかしくなってる。
端末が全然起動しないことから考えて端末を起動するための最初の部分に関わるところじゃないかと思う。
マジで文鎮みたいだね。。。
961SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:14:19.72 ID:w9T4Varl
>>956
そうなのか!よくわからんがありがとう!
ついでにBootLoaderって項目もあるけど怖いから非表示にしとくわ

横からすまんかった
詰んだヤツ、超ガンガレ

xperiaでリアル文鎮はあり得ないと今でも思ってるぜ
962SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:23:54.57 ID:vtfEzcEU
Transformer reboot to recoveryでxdaったりググったら同じ症状の人出てこないか?
963SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:26:30.31 ID:6L3V1IAt
ノーマルブートなら
/dev/block/mmcblk0p3 の最後2文字p3いらなくね?
rebootならわからん
964SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:27:47.34 ID:KuBqplQQ
>>961
次からはGScriptとかで↓のコマンドを実行したらrecoveryに入れると覚えておくように
su
mkdir -p /cache/recovery/
touch /cache/recovery/boot
reboot
965SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:33:48.57 ID:jS5dsqfv
>>964
そうそう。
それだからZipInstallerもストアからダウンロードしたのじゃ使えなくてソース修正してビルドしないとダメなんだよねぇ…
966SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:35:19.28 ID:w9T4Varl
>>964
ありがとう。永久保存した。

今思ったんだけど、sim抜いたりsd抜いたりosの違うpcでやってみたりとか。

ああ、usb認識しないのか

なんとかならんもんなんかな
967SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:41:35.48 ID:ewjLJCyt
>>717
つallrename
968SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:47:37.67 ID:7oQ1ZeoJ
>>964
次に買った奴にはクリップボード保存しときます、サンクス。
>>961
ありがとう、アプリレベルとはいえ気を付けて。

他の検証してくれた人、レスくれたひとらも、ありがとう!

夜にでも>>962してみてダメなら黒で妥協して買ってくる、パープル近所にどこにも無いOTL
969SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:53:03.10 ID:w9T4Varl
>>968
なんかググったら
usbを認識しない場合

6.xperiaを認識しない場合

1. 以下を実行

adb kill-server

adb start-server

2. USB接続をやり直す

ってのがあったけど的外れだたらスマヌ
970SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:02:38.34 ID:B03Tt0SG
ナビバー改造した時、odexファイル削除って書いてあったから
その通りやったらドックの下何も表示されなくて焦った
rootexplorerでodex元に戻せたからよかったけど
971SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:23:22.41 ID:ZRMteJNg
>>968
直るといいなぁ
何もアドバイスできないけど応援してます
972SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:24:28.59 ID:KuBqplQQ
>>970
deodexしたときは削除
973SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:15:06.55 ID:7oQ1ZeoJ
>>969
おぉ、ありがとう(;_;)
仕事終わって帰ったら試してみます。

で、わずかながら望みも?
今さっき充電をGS3抜いてZに差し替えたんだけど、一瞬だけランプが赤(オレンジ?)に光った。
って事は、こいつUSB刺さってるかどうかは解ってるっぽい?
でも、再度抜き差ししても今度は光らない…。
974SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:27:08.50 ID:B03Tt0SG
>>972
自分のスキルじゃこのへんでやめとくことにします
975SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:33:41.27 ID:7oQ1ZeoJ
>>974
過去スレに上げてくれてたSystemUI.apkベースでやればdeodexされてるやつだから>>970のやり方でできるよ。
976SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:39:53.57 ID:F7iSs6tl
FAT32でフォーマットしたSDカードをマウントする事って出来ませんか?

調べていたら、boot.imgの書き換えかカスタムROMを使うみたいな事が書かれていたのですが、
両方とも自分には作業的に少々重たいので、これら以外で何か無いかと探しております・・・
977SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:45:21.26 ID:jS5dsqfv
>>976
SDまるまるFAT32なら何もしなくても認識してくれるはずだけど?
978SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:58:22.27 ID:F7iSs6tl
>>977
PCと端末をUSBで繋いで、Partition Wizardというソフトを使ってFAT32でフォーマットしたのですが、端末にマウントさせると未フォーマットと言われてしまうのです。

本来の目的はFAT32とext4の状態を作ることなのですが、その第一歩目としてSD全体をFATでフォーマットしたところ、こういう状況になってます。
979SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:59:54.39 ID:O6Jo5X0l
現状でFAT32のカードマウントできないならフォーマットに問題が有ると思うんで
PC標準のフォーマットじゃなくてパナとか牛のSDフォーマットソフトでフォーマット
しなおしてみたら?
980SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:00:55.24 ID:O6Jo5X0l
それなら端末じゃなくてカードリーダーでやるべき
981SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:03:03.05 ID:jS5dsqfv
>>978
PCと端末を繋いだ状態で端末のSDのパーティションなんか弄るもんじゃない。
ちゃんとSDを直接PCに繋いでやらないとそういうことになる。
982SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:03:49.40 ID:7oQ1ZeoJ
>>978
PanasonicのSDフォーマッターでfat32フォーマットしたSandisc64GB使ってたよ。
GS3で、使ってたのをそのまま挿したけど普通に使えてた。
983SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:08:36.59 ID:jmdXY15K
>>978
怖ぇ~
こういうのがroot取って使ってるかと思うと…
984SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:37:38.72 ID:ksFcYzFM
青葉でテザリングできるようになった?
985SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:39:26.22 ID:BH24yAcN
recoveryを立ち上げるとpartition toolがあった記憶が
あるけど、あれはnexusだけ?
986SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:56:43.64 ID:G2fqHMQP
>>978
これがゆとりってやつか
987886:2013/03/19(火) 14:07:34.93 ID:uq5CYdrU
>>886なんだけど
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2175768
これをFLASHしてみても何もアプリの設定とかも出てこなかったことを報告します。
988SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:16:59.30 ID:m6RDP4Tw
989SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:30:31.87 ID:uq5CYdrU
おお。こんな書き込みがあったとは。見落としていた。

どうもスレッド読んでいくとbootloaderがunlocked向けらしいというのがおぼろげにわかったから
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2190558
こっち入れてみるか。こっちは導入報告あったし
990SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:44:57.74 ID:F7iSs6tl
>>979->>982
ご助言ありがとうございました。一応、FATで認識してくれるようになりました(「問題が発生したため、USB接続設定を終了します」というメッセージが表示されるようになってしまいましたが・・・)。
その後、ext4のパーティションを作成し、本命のLink2SDへリンクさせようとしたところ、>>585の症状にぶち当たりました。

そこで>>589のマウントスクリプトの書き換えをしようと思い、該当ファイルを探したところ、 install-recovery.shというファイルに「/dev/block/mmcblk1p2」へのマウントの記述が書かれてるのを見つけました。
試しにviで開いたところ、化け気味になってて無理そうでした。

ここまでで発生した3つの疑問について教えて下さい。
1.「問題が発生したため、USB接続設定を終了します」というメッセージが表示される状態は、こういうものだと割り切るべきでしょうか?
2.マウントスクリプトの書き換え対象は「install-recovery.sh」で合ってますか?
3.このファイルの編集を行う方法を教えて下さい

面倒臭い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
991SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:50:31.60 ID:3V2WTK6E
初めてなので、root化するか考え中なんだけど、一つ質問です。

root化して、カメラ音のon offや、カラーキャリブを有効した後に、an rootしても、音のon offや、カラーキャリブは有効のままですか?
992SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:51:29.61 ID:ex9FuWrH
>>991
そのままになると思うけどお前には無理そう
993SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:51:48.78 ID:t2IaccHR
an an
994SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:02:32.96 ID:3V2WTK6E
>>992
??
995SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:08:09.41 ID:jmdXY15K
>>990
LINK2SD使ってた(今はいろいろ不都合出たから使ってない)けど、init.dを有効にしておけばLINK2SD自身がそこにマウントのスクリプトを置いてくれてた気がする。
996SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:11:10.75 ID:2o45d5hf
いってくる
997SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:13:34.08 ID:2o45d5hf
【ROM焼き】docomo Xperia Z SO-02E root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363673592/

じゃあの
998SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:17:20.38 ID:uq5CYdrU
>>997 乙
埋めついでに
さっきtwrpのinstallボタンだけ反応しなくなって仕方なく再導入したら治った。
999SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:17:23.59 ID:cExbmWw9
>>991
ファイルを差し替える訳だから有効のままだよ
1000SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:17:44.35 ID:BH24yAcN
link2sdなんてつかわずにinstall-recovery.shに直接mount書いて
/data/dalvik-cacheとか/data/appをsdのext4にシンボリックリンク張って
やればシンプルかつスマートだと思う。
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。