au HTC J ISW13HT Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au HTC J ISW13HTのスレです
テンプレを読んでも不明なことは必ず自分で調べた後関連スレにある質問スレで訊ねましょう。
Googleで検索すれば大抵既出です。
また他のHTC、WiMAX端末についてはそれぞれの専用スレにてお願いします

■公式
【HTC】 http://www.htc.com/jp/smartphones/isw13ht/ 
【KDDI】 http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw13ht/

■レビュー動画など
http://www.youtube.com/results?search_query=isw13ht&gl=JP&hl=ja

■裏蓋の開け方
http://www.youtube.com/watch?v=ExeUX_MV11g

■その他
【ROM焼き】au HTC J WiMAX ISW13HT root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357589816/

■注意
次スレは950が建ててね。
ダメなら踏まないか踏んだら不能を宣言してね!
一時間以上何もない場合は誰か宣言してね!
【 】は禁止

■前スレ
au HTC J ISW13HT Part54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359078467/
2SIM無しさん:2013/02/05(火) 17:52:45.97 ID:G9iZxgDt
なんかテンプレ追加あったら書いといて
3SIM無しさん:2013/02/05(火) 21:24:23.24 ID:QsJV7m13
テンプレ追加

radio.imgにパッチを当てると
LTE対応になります
4SIM無しさん:2013/02/05(火) 22:17:05.52 ID:PE22850u
なにそれ初耳 ぐぐってくる
5SIM無しさん:2013/02/05(火) 22:53:35.93 ID:5Dpz7UFX
サポートプラスで届く携帯ってリフレッシュ品ですか?
6SIM無しさん:2013/02/05(火) 23:07:57.39 ID:+3oLp43n
ブックマークについて質問お願いします。

@ ツール無しに思い通りに並び替えることは出来ますか?

A ブラウザ上で並べ替えてもウィジェットに反映されません。
   タイトルの文字種も登録日時もバラバラのままで固定されてます。
   ウィジェット削除→再登録、でも変わらずです。
   せめてブラウザと同じ並びにしたいのですが・・・
   方法があれば教えて下さい。
7SIM無しさん:2013/02/05(火) 23:18:49.31 ID:28O/twX/
HTCの新しいやついいなと思ったけど
さすがに高いからこれに妥協しようかと。
ヤフオクで2万くらいみたいだが買う価値ある?
1年くらいは使うつもり
8SIM無しさん:2013/02/05(火) 23:27:58.19 ID:K6Laolh1
>>6
ブックマーク→めにゅー→編集→リスト右の三本線を上下にドラッグで並び替えできる
Senseのブックマークウィジェットには反映できない気がする

>>7
WiMAXの帯域無制限に魅力感じてるならアリアリだけど
WiMAX圏外住みとか7GBも通信しないとかならLTE使える機種買えば?
9SIM無しさん:2013/02/05(火) 23:59:20.94 ID:KHC/SyDE
俺は火葬場で働いてます。
10SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:07:21.32 ID:oLSX5wKl
おれはWIMAX派だからこの機種いいみたいだな
11SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:09:03.52 ID:yqBwlE7V
>>8
どうもです。@は解決しました。

色々調べてみたけど、Aは仕様っぽいですね・・・。
ちなみに、いま一覧で見えてるのはエロサイトばかりです。

結構需要がありそうなんだけど、アップデートで改善されないかなぁ・・・。
12SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:12:04.61 ID:thSMlTXa
これのヘッドホンでの通話、すごいクリアだな
雑踏だと本体に話しかけるより声が聞き取りやすい
13SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:25:15.51 ID:8Im2EEOt
せっかくJこうたのにWIMAX届かないクソ田舎マジ死なねえかな
ハイスピードあっても結局規制だしとりあえず3Gの規制緩和してくれない?
無規制のオプションでも付けてくれないかな
14SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:27:53.51 ID:/oMv7TVy
>>13
おうちならWi-Fi使えばいいんじゃなくて?
15SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:30:52.34 ID:ipLU9sQW
wimax OFFにすればパケ代節約できるじゃん
16SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:45:32.95 ID:/YmL6TXn
HTCJとドコモのスマホを物々交換してるサイトとか
交換してくれる人居ませんか?

まぁいないかw
17SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:52:10.65 ID:jVRSfzJZ
>>16
N-04Cとだったら交換してやるよ。
18SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:52:15.54 ID:GG0ORmH4
めんどくさいけどヤフオクで売って買う方がよくね?
納得のいく値段で売れるし、欲しい端末も選べるし
19SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:53:37.33 ID:oLSX5wKl
この機種ってSIMフリー?
今使ってるauスマフォのsim抜いて
これに挿せば即使える?
20SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:54:44.54 ID:GG0ORmH4
SC-05D余ってるから、HTC Jの赤か黒どちらかと替えてやらなくもないが
21SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:59:26.74 ID:/YmL6TXn
>>17 全くの偶然だけどw持ってるw

>>20 ノート2持ちだけど、交換してほしいなw
22SIM無しさん:2013/02/06(水) 01:04:02.05 ID:SJvxHZpa
はい
23SIM無しさん:2013/02/06(水) 01:16:23.72 ID:GG0ORmH4
>>21
GALAXYノートはいらんし、ほとんど使ってないからいいけどね
24SIM無しさん:2013/02/06(水) 01:53:37.29 ID:r17ncgk8
>>16
F-12CとSO-03CとL-07CとL-01DとSC-04Dならあるぞ
25SIM無しさん:2013/02/06(水) 02:05:45.40 ID:EQsdPjxW
この機種でoperaリンク使ってる人いる? ずっと同期してますが表示されて完了しない。
26SIM無しさん:2013/02/06(水) 02:22:07.60 ID:/oMv7TVy
P-01Dと交換してやるよ
27SIM無しさん:2013/02/06(水) 03:18:29.50 ID:/YmL6TXn
>>21
一応確認するけどwButterflyじゃないよw
28SIM無しさん:2013/02/06(水) 03:22:59.16 ID:5evlB5mo
前スレ823です。また「wifiネットワークが検出されました」が出ました。
どうすればいいんだ・・・
29SIM無しさん:2013/02/06(水) 03:25:10.10 ID:yFVjK/Dt
>>28
wifiを勝手にオンにしてるアプリがある
ただそれだけだよ
30SIM無しさん:2013/02/06(水) 04:38:01.46 ID:uvnxtTsZ
USBの蓋まだ壊れる気配ないけどいつか引きちぎってしまいそうだわ
蓋外すと基板が少し見えるけど故障率上がるかな
防水は諦めるけど
31SIM無しさん:2013/02/06(水) 05:59:31.83 ID:GG0ORmH4
>>27
蝶はWiMAX無いからいまのとこ興味ない
ちなみに、赤黒のどっち?
32SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:19:14.88 ID:8bOzWHJf
今起きて昨夜充電してたこれ見たらを電池残量2%になってて一瞬なんかのエラーログ出て落ちた
とりあえずカバー空けてバッテリー抜き差ししてコンセント刺したらなんとかオレンジランプ点灯して充電開始した
しかし8時までに出かけなくちゃいけないんだが間に合うのかドキドキです
まだ電源入れてちゃんと動くか調べる自信が無い
33SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:23:44.58 ID:4RInIRfy
上がるし元々防水でもないし
34SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:24:41.26 ID:4RInIRfy
>>32
50%くらいは充電できるんじゃないかな
どんまい
35SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:35:01.78 ID:y634rDs/
>>19
LTE機種以外からなら挿せる
LTEのは種類が違うから使えないと聞いた

>>28
au marketとau wifi接続ツールを無効化。
あのあたりは勝手にWi-Fiオンにしたりする。もしくは怪しいアプリ削除。
36SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:42:04.78 ID:dymc7W8o
>>5
新品に見える
37SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:45:52.73 ID:SJvxHZpa
>>32
似たような状態でac充電して35%まで回復して通勤中
輝度10%にして職場まではもちそうかな
38SIM無しさん:2013/02/06(水) 08:05:04.30 ID:v0zSeQ48
ところでwifiダイレクトってどうやって使うの?
いくらggっても説明出てこない…
39SIM無しさん:2013/02/06(水) 08:22:37.70 ID:4RInIRfy
>>38
良いからggrks
40SIM無しさん:2013/02/06(水) 09:17:29.74 ID:VQnN2+fv
新品予備機も買ったしWiMAXがサービス停止するまで使い倒す
41SIM無しさん:2013/02/06(水) 09:50:02.36 ID:0L4DP/ls
サービス終了が決まると次々と基地局を引っこ抜き始めるから
大抵の人は我慢できなくなって他に行くよ
停止まで頑張れる人はほぼいない
42SIM無しさん:2013/02/06(水) 10:26:05.62 ID:eoz+qCOh
なんかアプデきてね?
43SIM無しさん:2013/02/06(水) 10:47:16.46 ID:DhF6XQfR
>>42
きてね
44SIM無しさん:2013/02/06(水) 10:50:56.85 ID:bg0uFwFQ
>>41
Wimax2の基地局に変わるだけじゃないの?
45SIM無しさん:2013/02/06(水) 11:27:10.11 ID:+vVa8IeN
>>25
機種変更で一瞬使ったけど、問題なく即終わった。


isw13ht はボタン配置が片手で使いにくいよ…
46SIM無しさん:2013/02/06(水) 11:31:21.83 ID:f04BaOPg
機種変一括と白ロム買うのどっちが得ですか?
機種変なら、分割残金無しでクーポン10,500円とポイントが7,000円あります。
教えて詳しい人
47SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:05:42.93 ID:4uoL62hI
>>5
オレは先月サポートプラスで交換したけど
もともと使ってたのが6月製造で
届いたのは5月製造だった
48SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:15:14.51 ID:y634rDs/
>>46
前の機種の毎月割が残ってなくて、
毎月割を適用できるプランにして二年縛りできっちり使うなら機種変、
それ以外なら白ロムのほうがいいんじゃないかな
49SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:19:42.55 ID:t4Gl4rU4
WiMAX2って無印Jでも使えるのかな?
50SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:34:31.25 ID:DhF6XQfR
>>49
使えますよ
51SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:52:16.04 ID:/YmL6TXn
>>31
黒です
キャップがないです
52SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:00:09.93 ID:4RInIRfy
>>49
使えない
53SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:12:14.46 ID:td4/qcms
>>49
WiMAX2じゃなくてWiMAX2+なら、規格上はWiMAX機器を収容できる。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/wimax2.html
>>WiMAX(802.16e)とのシームレスなサービスを維持
>>現在のWiMAX端末も引き続き利用可能
54SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:18:06.36 ID:gny90ZyN
使えないだろ。iPhone4でLTE使えるか聞いてるようなもん。
55SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:36:46.26 ID:/YmL6TXn
横から聞きなおすと

WiMAX2のアンテナから送受信して

1>WIMAX2の規格で高速なインターネットはできますか?
2>WIMAXの従来の規格で比較的高速なインターネットはできますか?
3>AUのスマホの中でWIMAX2の規格に対応した機種はありますか?
56SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:45:48.29 ID:4RInIRfy
>>55
できない
知るかボケ
知るかボケ
57SIM無しさん:2013/02/06(水) 14:08:02.69 ID:Lae2XB1k
>>53
WIMAX2+の基地局で現WIMAXがサポートされるならJ使いとしては安心できるしぜひそうしてほしいな
てかWIMAX2+ってLTEよりも上の規格なんだな
WIMAX2+の基地局が整備されるころにWIMAX2+対応のスマホが出てたらJから乗り換えてLTEはスルーってのもありかも?
58SIM無しさん:2013/02/06(水) 14:22:11.28 ID:eTUGDrbH
>>57
たぶん出ないと思うな
ユーザーとしてはWiMAX2もLTEも選択できる方がありがたいんだけどね
59SIM無しさん:2013/02/06(水) 14:51:55.65 ID:g7B/RfFf
WiMAX2のアンテナはWiMAXで使えるけど、速度はWiMAX。
WiMAX2の端末はWiMAX2用の周波数を使うことになる。

WiMAX2のアンテナは今後増えるし、WiMAXのほうはすいてくるし、
メリット多い

って何かで読んでそう思ってた
60SIM無しさん:2013/02/06(水) 15:14:31.31 ID:gny90ZyN
基本は周波数が分かれるからいいけど、
既存の周波数を置き換えていったときかな問題は。
2%2bは%2bWiMAXみたいな形での提供はないだろうね。
%2bWiMAXですら今後出る気配がないわけで。
61SIM無しさん:2013/02/06(水) 15:23:37.09 ID:rdjJtzVq
>>58
まぁ、AXGP対応スマホがあれだけ出ていることを考えると2+採用のおかげで無印2よりは望みがある。
結局はKDDIの方針次第だけどね。
62SIM無しさん:2013/02/06(水) 17:58:21.85 ID:jSCgvsrz
12月に毎月割1995円で契約したのに1月の請求書見たら1900円になってるんだが毎月割って契約した時から変わらないよね?
63SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:05:21.86 ID:bWJn2cCV
税抜き表記になってるんじゃないかと思うんだけど
パッと見てそう思わないか?
64SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:10:45.74 ID:sUgxAiYI
>>62
毎月割って日割りじゃなかった?
65SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:21:18.22 ID:qT/+6gAs
この機種って、MNPで入って
一括0円・キャッシュバック無しで買ったら
毎月幾らになるの?

HTC Butterflyと悩んでるけど、いまいち料金体系が解らん。
66SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:26:18.36 ID:jSCgvsrz
>>63
スマン税抜きか。
67SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:31:22.31 ID:8bOzWHJf
>>34
なんとかバッテリー残量50%ぐらいまで上がり今まで電池保ちました
しかし通話を頻繁に使う葬式手伝いの日にこれは無いだろって朝は半べそ書いてました
68SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:39:51.32 ID:gK64WSyV
>>57
WiMAX系や2+と互換を謳われてるTD-LTEはドップラー効果の影響を受け易いから元々移動端末には向かない
今後も負荷分散の為にFDD-LTEと併用はするが、特性に合わせた使い方をする
スマホは移動に強いFDD-LTEに任せ、WiMAXは移動しない物、
具体的にはau Wi-Fi SPOTのAPに使われる(電源だけあれば済むので設置が容易)
69SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:51:23.22 ID:kJlhNrU8
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/smartphone_3g/
6755円にWiMAX利用料金+525円で7280円。
ここから毎月割1365円とウェルカム割980円引いて4935円。
スマートバリュー適用ならさらに1480円引き。
データ通信一切しないつもりなら、プランZのみでウェルカム割適用すればタダ!
70SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:57:09.28 ID:qT/+6gAs
>>69
ありがとうございます。

一括0円で買うと、月額4935円ですか。
eo光ですが、スマートバリュー割適用の為には、315円追加して電話契約しないといけないので
実際は1165円引きとしても、3770円は安いですね〜

HTC J Butterflyの料金が良く解りませんが、大分安いですね。

あとは、一括0円と4月更新のソフトバンク解約違約金の9950円を負担してくれる店舗を探してみます。
71SIM無しさん:2013/02/06(水) 19:59:07.28 ID:ipLU9sQW
故障したから電話して新しいのが来ることになった!
引き継ぎめんどうだなぁ
あと85%治ってるのかな?カメラの微妙なゴーストも治ってるといいなぁ
72SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:01:16.62 ID:8kRODPvl
>>51
それは無いわ〜
73SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:32:09.38 ID:ZkNQ/DBB
>>65
wiki読め
74SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:35:50.04 ID:W4gUiRs1
>>71
ゴースト初めて聞いた
うp
75SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:41:56.42 ID:W6RaS6oD
>>71
引き継ぎはadb backupしとけば簡単だろ
FeliCaアプリはダメだけどな
76SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:53:24.48 ID:ipLU9sQW
>>74
めんどいし写真残してない
>>75
知らんかったありがとやってみるわ
77SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:05:48.53 ID:6TwUu3+B
先々でスピードテストするんだけど、
イイとこあるとそこに住みたくなるな。
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/06(水) 21:21:33.21 ID:qzxCf39O
>>70
違約金負担じゃなくても一括0円1万CBなら同じ条件なんじゃね
79SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:47:20.03 ID:/YmL6TXn
ひとりごと勘弁w

AUとドコモのSIMが両方使えて待受出来て
高性能で両方のLTEに対応したあやしい中国製の
画面がHDのスマホがほしい

これだけあったら、ワンセグ、おさいふ諦めてもいいww
80SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:47:38.07 ID:/YmL6TXn
>>72
だよなw 廃品だなw
81SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:53:40.78 ID:ZkNQ/DBB
>>79
分かりました。作りましょう。
値段は15万円ね。
そしたらイラネってか?w
82SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:56:47.24 ID:6dSHu3Ge
>>69
WiMAXいらないけどほぼタダだし買いたいお
でも勝手に起動でWiMAXの料金課金とか困るし悩む
83SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:57:44.81 ID:tyjfwkiB
SIM外す
84SIM無しさん:2013/02/06(水) 22:07:40.61 ID:/YmL6TXn
>>81
8万くらいでw 無理かw
中国ならヒューウェイあたりがこっそり作ってくれないかなw?

無線の法律で無理かw
85SIM無しさん:2013/02/06(水) 22:09:30.66 ID:5L27Xaeu
>>82
525円くらい出そうよ。
86SIM無しさん:2013/02/06(水) 22:12:38.87 ID:6TwUu3+B
WiMAXに繋がらないような契約も用意すべきだよな。
87SIM無しさん:2013/02/06(水) 22:40:01.10 ID:JzKsx0hF
先月から使い始めたんだけど、
HTChubはサービス停止しましたって、スキンとかどこでダウンロードすればいいんだ‥
プリインストールの3種類で戦えと‥
88SIM無しさん:2013/02/06(水) 22:47:27.66 ID:9nKNjn5L
>>87
ググればちょっとは出てくるよ
あとマーケットにも少しある、こんなダサいのとかね
http://i.imgur.com/nSEb5G2.png
89SIM無しさん:2013/02/06(水) 22:58:43.85 ID:GZ83HPqd
>>88
ダサいw
90SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:11:56.08 ID:GG0ORmH4
これは酷い
91SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:15:49.82 ID:dw3d8mqs BE:3259326896-2BP(0)
月wwwwww
92SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:15:56.30 ID:6TwUu3+B
>>88
センス無さ過ぎ。

http://imepic.jp/20130206/835790
93SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:16:03.39 ID:d4eKLF2g
wifiダイレクトわからん…
簡易鯖みたいに使ってみたいんだけどなー
テザ+ftp鯖で1:1のファイル交換はできるけどストリーミングががが
94SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:48:20.97 ID:t4Gl4rU4
>>92
ワロタ
95SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:49:09.17 ID:dw3d8mqs BE:965726382-2BP(0)
>>92
捨てろ。
96SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:02:43.97 ID:Glc57Tcm
おまえら雑魚か〜?

http://i.imgur.com/6CYnZGl.png
97SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:11:25.39 ID:roboFDFG
98SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:15:37.11 ID:/vFhJo+W
ダサいホーム画面晒すの流行りなの?
バツゲームかなんか?
99SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:17:47.73 ID:ezgS7GVY
100SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:27:35.53 ID:RipfyNmO
アプリ起動したときのタイトルバー(?)に表示されるメニューボタンや検索ボタンを一括でウィンドウ下側に変更できないのかな?

下タップしたり上タップしたり使いにくい
101SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:34:10.50 ID:Glc57Tcm
>>100
どれのこと?ss撮れるならよろしく
102SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:50:19.09 ID:F66+6qXn
103SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:51:03.21 ID:h20ZNSsf
104SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:54:19.83 ID:roboFDFG
>>103
えーーーーーーーーーー
群馬おつ
105SIM無しさん:2013/02/07(木) 01:01:10.01 ID:qIV0WKzq
>>100
私も下にしてほしい派だけど、それはアプリ側の仕様だから作者の意向次第だから諦めてる
ボタンの数が少ない場合はタイトルバーの空いてる所に入れてスペース効率上げたいからそうなる
下にするとボタンの為に1段確保しないといけなくなるからね
下にあるor設定で下に変更できるのはボタンの数が多い物か、そもそもタイトルバーが無い物
そういうアプリを選んで使うしかないんじゃないかな?
106SIM無しさん:2013/02/07(木) 03:13:42.40 ID:1QH+Wu8Q
これってJBアプデ予定されてるの?
ググってもよく分からない
107SIM無しさん:2013/02/07(木) 03:42:37.39 ID:VzV64Py7
>>106
ほぼ確定
早ければ今月中に来るかも
遅くても桜が咲くころにはおそらく……
108SIM無しさん:2013/02/07(木) 06:09:23.46 ID:lDP0hmRM
>>107
確定するまでそう言うことは書かない方がいいお
109SIM無しさん:2013/02/07(木) 06:16:28.77 ID:nH0lwhLr
台湾は提供開始してるから『ほぼ確定』なんじゃね?
110SIM無しさん:2013/02/07(木) 06:36:09.14 ID:5dCn4eue
台湾は提供開始してるから『ほぼ確定』なんじゃね?
111SIM無しさん:2013/02/07(木) 06:41:06.01 ID:ZYo2Echo
大豆なことなので
112SIM無しさん:2013/02/07(木) 06:48:02.93 ID:1p/SSr7W
auは出てんのにdocomoは4ヶ月後とか有るわけでなにがあるかわかんないじゃん?
113SIM無しさん:2013/02/07(木) 07:34:39.46 ID:nYdOCly7
というかみんなSence使ってるのな
ドロワーのアプリ非表示があるSence4+が出るまでは使えんなー
114SIM無しさん:2013/02/07(木) 07:38:41.02 ID:tZGSCjSA
>>96
コレ何使ってんの?
115SIM無しさん:2013/02/07(木) 10:06:24.52 ID:Glc57Tcm
>>114
statusbar+
NOVAluncher prime
UCCW
scReaderWidget
116SIM無しさん:2013/02/07(木) 13:22:18.85 ID:j0++b7jx
>>96
電池の減りヤバそう
117SIM無しさん:2013/02/07(木) 13:50:45.10 ID:Glc57Tcm
>>116
って思うだろ?
でも実際ウィジェット関連のアプリは電池消費量の上位に一切上がってこない
http://i.imgur.com/yeXaZWG.png
118SIM無しさん:2013/02/07(木) 14:26:56.84 ID:1WYlqR4v
>>106
日本版の型番で認証通過済だからほぼ確定
119SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:32:47.44 ID:G6g/R9BD
これって、HTC J のSIM挿せば、使えるのかな?
Wimax代けちってこれ使えるなら、いいかもしれん。


ASUS、Google のネクサスシリーズとして発売されている7インチタブレット「Nexus 7」に 3G (W-CDMA) のモバイル通信に対応したモデルを発表。
2013年2月9日より日本にて発売、価格オープンで予想販売価格29,800円となっております。
http://gpad.tv/tablet/asus-google-nexus7-3g-japan/
■ スペック

型番: Nexus7-32T
OS: Android 4.2 Jelly Bean
CPU: NVIDIA Tegra 3 Quad-core 1.2GHz
RAM: 1GB
ROM: 32GB eMMC
サイズ: 198.5mm×120×10.65mm
重量: 350g
ディスプレイ: 7インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1280×800 WXGA
カメラ: 1.2MP(前面 CMOS)
ネットワーク: W-CDMA(850/900/1700/1900/2100MHz)
パケット通信: HSPA+
SIM Slot: microSIM
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 3.0 + EDR
センサー: GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、ジャイロスコープ、NFC、磁気センサ
外部端子: microUSB
バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時

現在発売中の2つの Wi-Fi モデル(32GBモデル、16GBモデル)に加えて、モバイル通信対応モデルをラインナップに追加します。このモバイル通信対応モデルは、
SIM ロックフリー端末で、microSIM スロットに SIM カードを挿入すれば、いつでもどこでもW-CDMA(HSPA+)方式で、インターネットにアクセスできます。
120SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:35:01.42 ID:eBR59U1W
>>119
W-CDMAって書いてあるじゃん。
121SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:37:06.58 ID:G6g/R9BD
>>120
13HTって、3Gだと思ったけど違うってことかな?
122SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:42:48.96 ID:A81rqiuQ
アホ登場
123SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:43:15.77 ID:pq+lpmpW
何よりもこの機種はmicroSIMじゃないってことだな
124SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:53:26.40 ID:G6g/R9BD
>>123
そういうことか。

じゃー、ネクサスがWifi対応してれば使えるってことか。
125SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:53:40.09 ID:aRxmUumy
>>119
SIMカッターで切って入れてみれば分かるよ!
126SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:55:36.33 ID:zHGqoitW
htcを一般人が買うようになった
127SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:56:46.45 ID:jdOcguVB
使えるなら欲しいかも
128SIM無しさん:2013/02/07(木) 16:28:41.62 ID:T8W7vh1H
テザリングでNexus7使ってる。
Bluetoothなら電池持ちが良いし。
129SIM無しさん:2013/02/07(木) 16:44:08.77 ID:dfh805eQ
ネクサスとかどうでもいい
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1353977739/
ここでやってくれ
130SIM無しさん:2013/02/07(木) 17:18:42.15 ID:JhXVjQ08 BE:1267516073-2BP(0)
http://25.media.tumblr.com/f6967e58d0786271e20573ffe4521aa4/tumblr_mhuc58Qj9I1qag8vno1_500.png
9時ぐらいから画面もつけてないのにCPU燃えまくって充電中にもかかわらず電池減りまくりと言う現象がたまにある。
時にはでんげんおちてたりするし、何何だろ。ウィルス感染なし。
131SIM無しさん:2013/02/07(木) 17:56:29.67 ID:ndl0ubXy
へんなアプリ入れてサービスが暴走してんだろ
132SIM無しさん:2013/02/07(木) 18:00:50.31 ID:NDYzDV0w
>>121
W-CDMAは茸・禿の電波仕様。
133SIM無しさん:2013/02/07(木) 18:10:51.84 ID:eg0LjaVU
>>132
1700Mhzってあるから、芋も使えるのかな?
134SIM無しさん:2013/02/07(木) 18:54:38.65 ID:NDYzDV0w
>>133
使えるかもね。
すれ違いだからこの辺でw
135SIM無しさん:2013/02/07(木) 18:59:17.37 ID:Mh/8eHwb
>>96
そのCHROMEとかの文字アイコン?みたいなのどうやんの?
136SIM無しさん:2013/02/07(木) 19:30:21.71 ID:Ry5O8HEQ
初スマホをこいつに決めた

電話で取り置きしてもらったから、来週店に行く

楽しみだ
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/07(木) 19:37:55.70 ID:yJXYt3S+
>>136
よう新入り。ケツの力抜けよ。
138SIM無しさん:2013/02/07(木) 19:39:40.46 ID:JhXVjQ08 BE:2112527257-2BP(0)
>>131
サービスはタスクに出てこないの?
139SIM無しさん:2013/02/07(木) 19:43:55.94 ID:PyAMxHZk
動いてるサービスを見るのは
設定→アプリ→実行中
140SIM無しさん:2013/02/07(木) 19:45:18.59 ID:Glc57Tcm
>>135
uccwで作ってる
141SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:13:44.21 ID:4uPxJZKg
>>100
設定→ディスプレイ→ボタンの2番目か3番目じゃあかんのか?
142SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:20:55.54 ID:yWtv9xqE
希望としては 
バッテリー交換専用の小さい蓋を付けてもらいたい
充電スタンドも欲しい
下の3つは物理ボタンにしてほしい
紐を付ける場所も欲しい
143SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:26:46.57 ID:nYdOCly7
>>130
その文から推測するにウィルス対策ソフト(笑)でも入れてるんだろう
その辺消してもいいんじゃないか。
それでも不安ならPlayストア使わないのをおすすめする
144SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:28:13.78 ID:cTQ0axK6
auのサポート糞で怒り覚えたから
今度スマホ買ったら、1年後にわざと水没させて新しいのと交換するわ
145SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:30:28.64 ID:cTQ0axK6
安心サポートプラスは基本無償交換しないな
電話にでる何もわかってない女は基本有償とか言わない
もともと不具合あっただろ?って3回ぐらい言って
上の人と変わって、無償になる

こんなサポート糞だわ
こっちも今度からそれなりの対応にすることにするわ
146SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:35:31.63 ID:cJsb6jMW
>>145
まあ乞食対策なんだろう
俺のように最初から一年目にちゃんとぶっ壊して交換するのが正解
147SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:42:27.52 ID:ZYo2Echo
ところでUSBの蓋がそろそろガバガバになりそうなんだけど
これってお店持っていったら無償交換してくれる?
148SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:08:47.70 ID:xXUqmrQY
>>147
がばがばになるのはまんこと同じで自己責任。
149SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:11:27.50 ID:/18CtXer
万個は使わなくても生きていけるが、スマホは充電しないと役目果たさんよなもし。
150SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:11:49.25 ID:ZYo2Echo
>>148
そこをなんとかw
151SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:13:02.81 ID:ZYo2Echo
っていうか充電するのに必ず外さなきゃならないところが
すぐ壊れるってのはどうなの?
152SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:32:47.48 ID:bDVtusyA
雑に使ってて蓋が取れるならまだしも、蓋がガバガバになって閉まらなくなるって感覚が理解できない。
本体と蓋を繋いでる部分がキチンと押し込めてないだけな気がするけど。
あの部分、垂直に押し込むと本体内にスルッと入っていくよ。ちょっとだけだが
153SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:42:03.38 ID:UkNLptBt
PCで充電中にケーブル抜いたら、今まで見たことの無いエラーが・・・。
白地にBOOTがなんとか、とか。
ブルースクリーンのようなものでしょうか?

アプリ作動中だったのが拙かったかな・・・
電池外しての再起動で、問題は無さげだけど、
やっとくことってありますか
154SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:50:42.74 ID:yGO0p2F+
USBの蓋って初期購入組とかみんな取れてるの?
俺のまだびんびんしてるな
155SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:55:49.36 ID:Glc57Tcm
>>147
消耗品ですので〜
って言われて有償かな。
でも安心携帯はいってたらわかんない
156SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:56:58.29 ID:Glc57Tcm
>>154
発売日購入だけどまだ全然いける
もともと少し強かった個体なのかな…
157SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:58:04.31 ID:Mh/8eHwb
7月組だけど全然ガバガバにならないよ
もっとも昨日亡くなられてauに還っていったけど
158SIM無しさん:2013/02/07(木) 23:04:56.00 ID:yGO0p2F+
でも頼りない作りだし気を遣わないとなあ
butterflyは相当蓋酷いらしいけど、直すのに5250円とか・・
159SIM無しさん:2013/02/07(木) 23:08:44.36 ID:jIEcwbp9
通話(着信専用)に使いたいけど、何かのはずみでau.net接続→パケット青天井になんてなったら悲惨過ぎる。
sim入れられないよ...
160SIM無しさん:2013/02/07(木) 23:15:58.43 ID:VfucvtiW
>>159
契約をぷりペイドに変更すりゃいいんじゃね?
161SIM無しさん:2013/02/07(木) 23:41:03.90 ID:nYdOCly7
>>159
ガラケーと2台持ちすれば
162SIM無しさん:2013/02/07(木) 23:50:34.23 ID:1KrX0UbX
二台持ちしてる人います?
163SIM無しさん:2013/02/07(木) 23:57:27.64 ID:qIV0WKzq
>>159
データ送受信をOFFにすればいい
OFFでも電話は使える
164SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:00:41.99 ID:yGO0p2F+
気になるなら保険でダブル定額スーパーライト390円だけ入るとかできないっけ
1パケでも漏れるとau.NETも取られるけど。モバイルネット切れば漏れないんじゃない
ビビりなうえパケ代どうしても払いたくないなら+ガラケでいいとおもうな
165SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:01:35.68 ID:Glc57Tcm
>>162
コイツと格安SIMとの二台持ちはしてるよ
166SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:08:05.05 ID:NfC7rZG7
おやすみ
167SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:09:31.50 ID:NfC7rZG7
IDが近距離通信
168SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:16:54.55 ID:YQRLhJrV
NFC

nande
fotaru
c-ndesimaun
169SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:18:26.15 ID:2liFXCXX
>>140
まだいたら教えてくれさい
UCCW使い方ググって天気とかのは作れるようになったがアプリへリンクするアイコンみたいなのがどの項目からやればいいのかわからない。
一応一通り試してみたんですが
170SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:30:31.24 ID:7wdkgfVD
>>169
hotspotってとこからいけるよー
天気とか作れたならhotspotも余裕だと思う。頑張って!
171SIM無しさん:2013/02/08(金) 01:21:37.36 ID:ITI4D4xY
光沢フィルムに変えようかと思うんだけど、おすすめあれば教えてください。レイアウトとかが定番ですかね?
172SIM無しさん:2013/02/08(金) 01:29:59.20 ID:jKwDtZ09
光沢フィルムならレイアウトだけども、サイズがジャストすぎて
1ミリも歪める余裕がないのがねぇ・・・。

上下左右2ミリくらい余裕があればいいんだが。
173SIM無しさん:2013/02/08(金) 02:14:07.69 ID:UFRD57ZI
>>171
セリアだったかの光沢オススメ若干画面よりデカイ
貼りやすいし、もしミスっても100均だし
174SIM無しさん:2013/02/08(金) 07:35:26.84 ID:oqPqlEHA
>>168

こんなので噴いちゃうなんてクソックソッ
175SIM無しさん:2013/02/08(金) 08:09:01.17 ID:2liFXCXX
>>170
ありがとう
これで次ホーム晒す流れになった時にカッコイイの晒せるわね
176SIM無しさん:2013/02/08(金) 08:12:38.09 ID:5D/dDVl1
イヤミかよw
反応してんのお前だけだぞw
177SIM無しさん:2013/02/08(金) 08:28:04.75 ID:Fg5UdZn3
>>162
まだスマホを通話用に使う気にならないんでガラケも持ってる。
待ち受けしてるだけなら数日充電忘れてても余裕だから良いわ。
178SIM無しさん:2013/02/08(金) 09:05:04.01 ID:7wdkgfVD
100円ローソンの4.3inch用フィルム買ってみた
上下合計6ミリぐらい余るかな。左右は合計2ミリぐらい
でも左右浮いちゃう
179SIM無しさん:2013/02/08(金) 09:06:16.50 ID:7wdkgfVD
>>175
お、作れたか
とりあえず晒してみ?w
180SIM無しさん:2013/02/08(金) 09:18:50.81 ID:BoHamD+w
地下の電車に乗ってて思った
1xは遅くて使い物にならないから、1xにつながる位なら、3Gの電波探しに行ってくれた方がいい
そんな都合のいい話しは無いか
181SIM無しさん:2013/02/08(金) 09:20:54.46 ID:DWlDpc5W
>>180
それを世間一般的には地下鉄と言います
182180:2013/02/08(金) 09:25:49.99 ID:NxPLjd+B
>>181
東急田園都市線の地下区間でのことだから、地下鉄ってのも微妙で…
スレちすまん
183SIM無しさん:2013/02/08(金) 09:38:59.89 ID:7wdkgfVD
>>180
やり方忘れちゃったけど1Xに接続させない方法があるよ
アプリがあるんだけどもうマーケットから消されたっぽいが
184SIM無しさん:2013/02/08(金) 10:00:41.50 ID:uW3Kqcwh
ガラケーと2台持ちにはしてるけど、仕事で面倒なのがあるから着信専用で使いたいと思った。
仕事が金融関係で変な輩多いから本線なんか教えたら地獄だしね。

auの総合案内に聞いたらデータ通信切ってもダメみたいなんだ。
au謹製のアプリが勝手に通信する場合があるのでau.netに繋がってしまうと言ってた。
完全に遮断する方法はない。と...

モバイルwifiルーター使ってsim抜きしかないよなぁ...
185SIM無しさん:2013/02/08(金) 10:18:49.48 ID:MyGDP5BI
>>178
オレも100均の4.3インチ使ってる
左右合計2ミリ余るけど浮かない
粘着が弱いか貼る時にもっと押えて見ては?
186SIM無しさん:2013/02/08(金) 10:28:00.60 ID:RSTqvbmd
>>184
散々出てるHTC独自のオカンモードでいいじゃないか
過去スレぐらい見てくれよ
187SIM無しさん:2013/02/08(金) 10:59:40.86 ID:jNiAD21E
着信のみなら、
>>160の通りで、プリに契約変えて使えばいいんじゃないの?
この機種にL2ロックかかってないだろ

一応SMS(Cメール)使えるし、最適だと思うけど
188SIM無しさん:2013/02/08(金) 11:10:02.77 ID:RSTqvbmd
検索してきたぞ

144 :SIM無しさん:2013/01/29(火) 12:06:31.41 ID:vY7FBCeJ
ISW13HTもおかんモードもどきがあるね
モバイルネットワーク設定→CPA接続設定→ID/パスワード設定して 設定を有効化
これでCDMAはもちろんWiMAXも全然漏れないよ
189SIM無しさん:2013/02/08(金) 11:16:29.09 ID:PHlnGM/B
ちょっと質問です
本体に入っていた電話帳を使っているんだけど、どうやらmixi同期したみたいで。
電話帳開いたときはmixiの人達は表示されないけど、Eメール作成のときに宛名選ぶときずらっと出てきて困るんだ
これどうやって消したらいいんですかね?
190SIM無しさん:2013/02/08(金) 11:21:13.18 ID:lQ+lOsrw
Android 質問スレ Part43 【教えてドロイド君!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359878735/
191SIM無しさん:2013/02/08(金) 11:29:54.48 ID:/cSXAOXd
ナイス有毒
192SIM無しさん:2013/02/08(金) 11:30:37.94 ID:/cSXAOXd
ナイス誘導
だった
193SIM無しさん:2013/02/08(金) 11:48:06.38 ID:DWlDpc5W
>>869
煮詰めたければプレッシャー鍋 って替え歌を学祭で歌ったら石投げられたわ
マジでAKオタは基地外
194SIM無しさん:2013/02/08(金) 12:20:35.10 ID:WvCGaw8f
液晶感度良すぎ
感度落とせないの?

片手で操作しているときに、反対側のボタンをタップしようとすると指に付け根付近のボタンに触れて反応する(触れた感触が無いほど微妙に)。
これを防止したい。


起動させたアプリの一覧を表示させて一度にすべて終了させるにはどうしたらよい?
メニューボタンからできないの?
195SIM無しさん:2013/02/08(金) 12:55:35.05 ID:7wdkgfVD
>>185
まじか、さんくす
今度貼り替えるときやってみるわ
196SIM無しさん:2013/02/08(金) 13:46:26.10 ID:ZJ4EaCgM
フィルム2回貼ったけど左右が浮くからもう諦めた
いまは裸ん坊
197SIM無しさん:2013/02/08(金) 13:58:49.27 ID:tTsFVTIu
なんかいつの間にか動画も着信音もアラームも音が全く出なくなってて焦った・・・
電池入れなおしたら直ったけどアラーム鳴らなくて遅刻した俺ざまぁw
198SIM無しさん:2013/02/08(金) 16:09:19.85 ID:MyGDP5BI
>>197
前スレに同じ様な症状の居たぞ
199SIM無しさん:2013/02/08(金) 16:58:48.80 ID:6k0s4k0f
uccw面白い 専スレ探してみよ
200SIM無しさん:2013/02/08(金) 17:35:42.53 ID:Ec1j6vxO
詳しい人教えてください。
現在、Evo3D使ってるんですが壊れたので機種変考えてます。
Evo3D→iPhone4S機種変→iPhone売却→ISW13HT白ロム購入→持ち込み機種変
というのは可能でしょうか?
また、iPhone4SからISW13HTはSIMの入れ替えでできるのでしょうか?
201SIM無しさん:2013/02/08(金) 17:38:26.09 ID:lQ+lOsrw
>>200
1.可能(EVO3Dから白13HTに直接すればいいのだが、何か特典アリ?)
2.SIMの大きさが違ったはずだから不可
202200:2013/02/08(金) 17:41:33.05 ID:Ec1j6vxO
>>201
ありがとうございます。
iPhone4SのiOS5.1だと買取価格が35000円くらいなんです。
HTC Jの白ロムが2万なんで1万5000円くらいの乞食です
203SIM無しさん:2013/02/08(金) 17:45:09.89 ID:OAcAPHcA
毎月割なくなるんじゃね?
204200:2013/02/08(金) 17:48:53.54 ID:Ec1j6vxO
>>203
白ロム持ち込みって毎月割残ると思ってましたが
IS03の2年縛り中にEvo 3Dなら大丈夫でしたが。
205SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:08:36.43 ID:9S5b17UX
別に白ロム持ち込みしなくても、L2ロックフリーだからそのままアダプタかませて入れ替えたら使えるよ
206SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:10:41.53 ID:Il0N+t1K
auショップに機種変しに行ったら5万4千円だったからそのまま帰ってきた
ガラケー捨てたくないからコイツにしようと思ってたのにくそぉ
207SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:19:08.23 ID:RSTqvbmd
>>206
それおかしいな。HTL21の値札間違えて見たんじゃないか。
今はシンプル一括の価格は35,280円。
もし近隣のAU shopが高いならau onlineショップで機種変すればいい
(オンラインショップだと時々送られてくるクーポンは使えないけど)
208200:2013/02/08(金) 18:19:24.52 ID:Ec1j6vxO
>>205
ってことは毎月割消えない?
テザリングもできる?
209SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:23:01.75 ID:ZJ4EaCgM
自分はiphone4sのsimをアダプタ付けてそのまま使えてるよ
料金はワカリマセン
今月からだから
210SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:24:23.82 ID:6cTrqnFH
その場合の+Wimaxの扱いってどうなるんだろう
211SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:24:24.94 ID:RSTqvbmd
au オンラインショップでのISW13HTはここ。まだ全色在庫あるね
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_004.jsp?dispNo=001005006003&CTD=false
212SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:25:08.82 ID:RSTqvbmd
>>210
使ったら+525円なだけでは?
213200:2013/02/08(金) 18:26:44.42 ID:Ec1j6vxO
ありがとうございます!
大丈夫そうです↓
http://nii.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/08/au_iphone_4ssim.html
214SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:28:36.14 ID:ZJ4EaCgM
>>210
料金プランの所に+Wimax 500円とは表示されてるよ
215SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:28:39.83 ID:RSTqvbmd
>>213
http://auonlineshop.kddi.com/staticPage/03126050_29.pdf
4Sでメール設定しちゃってたら、これ↑はやっておいたほうがいいかも
216SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:32:10.82 ID:6cTrqnFH
>>214
契約した機種は関係ないんだ。
ありがとう
217213:2013/02/08(金) 18:32:21.89 ID:Ec1j6vxO
>>215
さんくす!
218SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:38:59.66 ID:PHlnGM/B
>>190
誘導ありがとうございます
逝ってきます
219SIM無しさん:2013/02/08(金) 19:20:35.42 ID:jQ4rXcF1
>>206
それ、、流石にショップも、間違えないだろうから、、今これは3万位だよ。。
220SIM無しさん:2013/02/08(金) 20:22:33.58 ID:KaAKRND8
値下がりしても値札そのままのショップとかよく有るよ
221SIM無しさん:2013/02/08(金) 21:15:42.87 ID:ObtrChi1
>>178
過去スレでA4で100円てあったから、ダイソ−の買ってみたわ
ガラス広範囲で保護できて6回分。カット手間要るけど浮きなく貼れた
滑りも悪くないし、万一失敗しても余りまくるんで自作好きな人にはいいかもね

http://i.imgur.com/msaWASk.jpg
222SIM無しさん:2013/02/08(金) 21:20:29.80 ID:vlcFjXgN
>>221
傷に対してはどうなの?
前にセリアで買った奴使ってたら
すぐキズキズになって剥がした事あるけど
223SIM無しさん:2013/02/08(金) 21:36:58.20 ID:vKYvTVym
多分、221さんと同じフィルム使ってるけどけっこう傷は付く。
1ヶ月ごとに張り替えだな。

ダイソーのキズ自己修復フィルムは確かに傷が残らない優れもの。
若干、指の滑りが悪いが。
これに合う大きさのは無いけどね。
224SIM無しさん:2013/02/08(金) 21:38:41.72 ID:ObtrChi1
>>222
まだ一週間くらいだしわからないけど、値段考えればそこまで耐性は無いだろうね
ソフトキー裸で使うのが嫌でコスパ求める人用かな
225SIM無しさん:2013/02/08(金) 21:44:20.77 ID:6sgZq5jA
>>221
ダサいストラップだ事。
226SIM無しさん:2013/02/08(金) 21:46:43.44 ID:UFRD57ZI
>>222
セリアのどれ買った?

オレは黄色いパッケージの傷修復だけど、結構イイと思うけど
227SIM無しさん:2013/02/08(金) 21:57:31.25 ID:K6Zp+GZ5
>>225
センスのいいのよろしく
228SIM無しさん:2013/02/08(金) 22:32:29.08 ID:E3BgnFKq
>>227
このカラビナの先にリールストラップ付けると便利だよ
229SIM無しさん:2013/02/08(金) 22:47:49.86 ID:RcN75UMM
はよあぷではよ
230SIM無しさん:2013/02/08(金) 22:50:31.49 ID:rtT2NcJb
>>221
CAPDASEのケース良いよな
231SIM無しさん:2013/02/08(金) 22:55:32.72 ID:Il0N+t1K
>>207
4回位見ましたがずっと同じ数字で……
オンラインショップを見てたので3万5千円からU25とポイントを使って更に安くと思っていたのですが残念でした

>>219>>220
店員がカウンターにしかいなかったから確認しなかった
明日も行くのは恥ずかしいからヨドバシカメラで機種変します


月々のお支払い価格表の一番下にmicroSDHC32GBが確か400×24となっていたのもイラッときました

皆様ありがとうございました
232SIM無しさん:2013/02/08(金) 22:57:59.83 ID:h0kij4n5
>>229
そんなに急がなくても
どこかの欠陥端末と違って、ちゃんと電話できるし、メールできるし、ネット見れるし
233SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:08:58.74 ID:vtLD3P7V
これのクリア買ったけど悪くなかったよ。
http://item.rakuten.co.jp/mamorukunwebsite/3021940968981-1/
234SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:16:12.72 ID:ObtrChi1
>>230
写真はラスタバナナ。CAPDASEのクリアブラックちょうだい
235SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:16:25.15 ID:axuGQ3B4
そのクリア黄ばむんだぜ?
236SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:23:10.57 ID:UFRD57ZI
>>233
白使ってたけど黄ばみ酷かった
237SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:23:38.70 ID:VclwGozP
最近定期的に時計の現在地表示が「日本」になっちゃうんだけど、
通信がうまくいってないのかな?
しばらく放っておくともとに戻るんだけど、なんか気になる。
いや、別に日本でも間違ってはいないんだけどw
238SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:25:42.43 ID:/cSXAOXd
>>233
これのピンク買った。 
今度は黒くならないで欲しい。
239SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:34:41.57 ID:ezjSHKbm
通話機能について教えて下さい

この機種には、電話番号の短縮登録ってありますか?
1番→自宅 2番→勤務先 みたいな・・・。

スピードダイヤルってのがそうかと思ってやってみたけど、
違うっぽいです。
240SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:36:25.45 ID:l7qLfgam
>>239
そういうのは、アプリでなんとでもなるのがスマホの良いところだと思うけど。
241240:2013/02/08(金) 23:45:45.89 ID:ezjSHKbm
>>240
こまごまとアプリを入れたらキリが無いし、
把握し切れなくなるし、余計なものもついてきそうで・・・。
ホームから4タップでいけるから、無いよりは良いんですが、
メニュー探したりと、体感的にイマイチではあります。

標準機能に無いようなので諦めます。
242SIM無しさん:2013/02/09(土) 00:05:47.97 ID:5HToJUqt
ショートカットの直接発信じゃダメなん?
243SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:09:49.36 ID:PoSRTWtc
>>234
黒がいいよ赤にあうね
244SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:25:41.64 ID:166cVBWg
>>239
ショートカットでいいじゃないか
245SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:26:15.27 ID:vjNEPl8O
>>242
シッ!基地外にレスしちゃだめ
246SIM無しさん:2013/02/09(土) 02:00:30.87 ID:fPm1tY2a
ドックにショートカット配置しとけばロック画面から一発で発信できるよな
247SIM無しさん:2013/02/09(土) 02:43:57.95 ID:JJjocwXw
>>226
俺は黄色いパッケージの指紋防止だよ
ちょっとザラザラしてるのがいい
248SIM無しさん:2013/02/09(土) 02:59:00.75 ID:fluOUHVJ
>>241
ガラケーにしとけ
249SIM無しさん:2013/02/09(土) 03:02:16.21 ID:cCnOnFsy
保護シートはいくつか使ったが
一番評判の悪いエレコムの奴に落ち着いた
いわゆる「シートの端が浮く」という現象は、シートの硬さが原因だと分かった
エレコムのそれは非常に薄いので、最初にガラス面を濡らした状態で貼り付けるとうまくくっついてくれた
これが3Hとか謳う硬いシートだと湾曲に沿わずに隙間ができてしまう
今のところエレコムで全面覆えて満足しているよ

ただ薄い分寿命も短そうなので、100均で似たような薄目のシートがあったらいいなと思っている
250SIM無しさん:2013/02/09(土) 05:33:54.39 ID:+Z5LIpoi
>>239
ショートカッ(ry
251SIM無しさん:2013/02/09(土) 07:34:25.35 ID:ah4FEl4s
最近買った人、製造年月日いつになってる?
252SIM無しさん:2013/02/09(土) 07:38:52.17 ID:e+554ooj
>>247
ごめん、間違えた
それのパッケージ色違いで傷修復だった
253SIM無しさん:2013/02/09(土) 08:06:34.48 ID:RkHGdrcR
>>215
横レスだけど、助かりました!
自分も4sからsim差し替えて使ってるんだけど、送信はできるけど、受信ができなかったのよ。
設定したら、受信okでした。テンプレ入り希望だわ。
254SIM無しさん:2013/02/09(土) 09:22:34.18 ID:AP6PB5Lq
>>251
2日前に買ったけど、12年7月だったよ
255SIM無しさん:2013/02/09(土) 09:48:11.11 ID:nq5+1adN
>>249
俺も全面覆いたいのだけど、カットのコツ教えてください
256SIM無しさん:2013/02/09(土) 10:05:20.35 ID:QHs2lLf3
>>254
同じだわ
257SIM無しさん:2013/02/09(土) 11:55:19.91 ID:EhbY3A3x
アプリキャッシュクリーナーをアンインストールしたら、電池持ちが蘇った。
常駐するアプリ入れてると、電池持ち悪くなるのかも。
258SIM無しさん:2013/02/09(土) 12:03:25.15 ID:cO4JOk/S
何を今更…。
電池持ちがパワーアップ!!とかみたいなアプリ入れてるほうがよっぽど無駄。
全部ホームボタンで戻るとかど下手な使い方してたら別だろうけどさ
259SIM無しさん:2013/02/09(土) 12:08:30.75 ID:vjNEPl8O
>>258
これも相当トンチンカンなこと言ってるけども
260SIM無しさん:2013/02/09(土) 12:09:13.71 ID:jLVg0JT2
>>258
わかっちゃいるけど戻る連打は面倒だし
ホームだと、すぐ次やりたいことへ行けるし
けど、Jにしてから半年でメモリで不自由したのは片手で収まる程度から問題無い
261SIM無しさん:2013/02/09(土) 12:14:23.01 ID:ZEpOrNo9
>>259
PCに比べてAndroidはアプリを終わらせるって概念自体が希薄だからねぇ
ああいう発言も出てくるのも止むなしかと
262SIM無しさん:2013/02/09(土) 12:58:28.94 ID:8gEmPyWV
>>162
blackberryもってる。通話とメール。
つぎは1台でもいいかも
263SIM無しさん:2013/02/09(土) 13:44:26.75 ID:bOMLc5nA
たまに電源残量50くらいから急にシャットダウンするんだけどこれ異常だよな?
再起動すると残量0になってるから
電池残量の表示がおかしいんだと思うけど
264SIM無しさん:2013/02/09(土) 13:53:45.90 ID:JZlTnmrb
バッテリー死亡でしょ
265SIM無しさん:2013/02/09(土) 15:45:37.72 ID:sgkoTeRt
パネルの追加って出来るの?
266SIM無しさん:2013/02/09(土) 15:50:18.40 ID:dIhbuZ9k
ホーム画面でホームボタンを押すと幸せになれる
267SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:32:41.97 ID:XFaKuG1x
あの5姉妹なら誰だってつーんを選ぶよね
268SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:33:01.75 ID:SIRZvRxW
おいー!!
本体白買ったらイヤホン黒かった…
269SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:39:09.90 ID:W2QKHD6g
電池残量アイコンの横に1って表示されてる。
初めて見たんだけどわかる人いる?
270SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:44:22.74 ID:W2QKHD6g
自己解決した
時計がバグって表示してたみたい
271sage:2013/02/09(土) 16:50:59.79 ID:S8f732Wn
1月に買ったけど、2012年5月製造だ。
272SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:52:02.57 ID:PoSRTWtc
全面シートずれずに貼るコツ教えてくれ
決めうちで画面に乗っけると確実にズレる
273SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:55:46.82 ID:ah4FEl4s
本体交換したけど、色が鮮やかになってる(すぐ気づくレベルで)
長期間使ってたから色が薄れてたのか
それとも初期ロットから使ってる有機EL変わったのか?
274SIM無しさん:2013/02/09(土) 17:04:10.37 ID:t+JxNJCd
>>273
確か後半型はサムスンから液晶調達してるから高品質になってるよ
275SIM無しさん:2013/02/09(土) 17:28:16.20 ID:eToHpc3T
MNPで一括0円CB1万円って普通なんですか?ばかばかしい
276SIM無しさん:2013/02/09(土) 17:31:57.81 ID:XBA0451C
バカバカしい?
277SIM無しさん:2013/02/09(土) 17:37:46.51 ID:xug1j0EG
モノによる
278SIM無しさん:2013/02/09(土) 17:39:52.07 ID:2uCCwdMu
>>272
接着面シートを剥がさずに位置を決めてセロテープで固定→セロテープを剥がさずにシートを裏返して接着面シートを剥がす→気泡が入らないように接着→表面シートをセロテープごと剥がして完成
279SIM無しさん:2013/02/09(土) 18:20:41.68 ID:cO4JOk/S
>>275
Twitterとかで#ISW13HT で検索してみなされ
MNP一括0円CB一万くらいならごろごろ出てくる
280SIM無しさん:2013/02/09(土) 18:26:30.25 ID:5EmR0e6l
去年CB1億円とかあほなつぶやきしてた販売店もいたなw
281SIM無しさん:2013/02/09(土) 18:32:44.94 ID:5Wt3CA5C
>>263
こちらもなる。
シャットダウン前に本体が異常に熱くなる。
暴走かなにかで電池表示が追いつかないくらいに
バッテリーを食いつくしてるみたいに思うんだけど。
282SIM無しさん:2013/02/09(土) 19:31:24.02 ID:166cVBWg
>>274
発売当初からずっとサムスンの有機ELでしょ
283SIM無しさん:2013/02/09(土) 19:52:37.04 ID:PoSRTWtc
>>278
仮止めとは目から鱗だ。やってみるよ
284SIM無しさん:2013/02/09(土) 20:03:26.28 ID:Rp5MXiQc
これ、もう手に入りませんかねぇ・・・。
285SIM無しさん:2013/02/09(土) 20:41:16.36 ID:StOMu7I2
>>278
これいいな!
張り替えの時にやってみる
286SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:00:55.98 ID:+tlrO5MZ
やっぱガラス全面保護したいよなぁ。液晶部分だけじゃ心許ない
>>234
ラスタってストラップ穴ついてるの?タフそうだな見た目
287SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:07:48.11 ID:sMXmvqnD
急にWi-Fi繋がらないんだけど対処法ある?
再起動したけど繋がらないわ
288SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:08:55.15 ID:8yTvsn4A
>>287
俺も今日初めてなった
再起動したら治ったが・・・
289SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:14:44.55 ID:7cY+4qhs
>>268
オンラインに書いてあるよ

明日これ買いにいってくるお
290SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:37:23.35 ID:ah4FEl4s
Bluetoothテザリングで、ipod、ipadにつなげることってできる?
291SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:48:40.94 ID:TQQWI191
>>284
つ オンライン
292SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:53:05.39 ID:kJrPcWU2
HTC終了のお知らせ

HTCのCEOにエンジニア達が激怒の書簡を送る
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/htcceo.html
293SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:54:18.00 ID:QJvkerlB
アプデきとるがや!!
294SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:57:43.70 ID:ah4FEl4s
android4.2いつくる?
ロック画面いじりたいんだが
295SIM無しさん:2013/02/09(土) 22:46:38.69 ID:xtK+mq9A
>>294
まずは4.1じゃね?
296SIM無しさん:2013/02/09(土) 22:54:49.33 ID:d43rCBQA
butterflyに機種変した後だからよかったけどショックだなぁ…
http://i.imgur.com/tfRIkVB.jpg
297SIM無しさん:2013/02/09(土) 22:56:13.03 ID:5EmR0e6l
かっこいい壁紙だな
298SIM無しさん:2013/02/09(土) 22:59:51.98 ID:EGTMboP2
>>296
キーボードの汚さがあつかいの雑さを著してるな
299SIM無しさん:2013/02/09(土) 23:09:37.33 ID:+tlrO5MZ
怪獣何モゲラに踏まれたんだ
300SIM無しさん:2013/02/09(土) 23:09:41.23 ID:sMXmvqnD
背面カバーはカバー無しと防御力に差がなくね?
TPUでないよりはマシなレベル
真剣に守りたいならシリコンにならざるを得ない
301SIM無しさん:2013/02/09(土) 23:21:47.09 ID:zcFhUZUG
背面カバーは防御というか滑り防止の為にTPUをつけてる
白は見た目いいけど、裸だとつるっつる滑るんだよ…
302SIM無しさん:2013/02/09(土) 23:22:59.00 ID:7cY+4qhs
○○コンはポケットとか入れるとカスがついちゃう
303SIM無しさん:2013/02/09(土) 23:23:45.19 ID:glrAnCY0
>>296
余計お世話だけど掃除したほうがいいと思うよ
病気になるよ
304SIM無しさん:2013/02/09(土) 23:45:30.61 ID:2zar6jz+
マジでラスタバナナのTPUケース買っとけ。そろそろ生産終了だろ?
保護能力いちばんだろ。
割れるの怖すぎ。

全面ガラスじゃない時は、割れるなんてほとんど聞かなかったのに、最近のは10倍以上の頻度で、割れるわ
305SIM無しさん:2013/02/10(日) 00:05:11.09 ID:MP7TexCN
>>294
4.2まではアプデ来ないんじゃないかな
きても4.1
306SIM無しさん:2013/02/10(日) 00:30:42.87 ID:jEk1/G1T
Docomoで使えるようにするのは簡単ですか?
307SIM無しさん:2013/02/10(日) 00:50:10.34 ID:AbpGBbMZ
>>306
人に聞くレベルの人には不可能
308SIM無しさん:2013/02/10(日) 00:50:13.03 ID:p17NnWLk
永久欠番殿堂入り機種でいいお。みんな長く大事に使おうぜ!
309SIM無しさん:2013/02/10(日) 01:01:50.18 ID:ptzo8wN9
>>308
は〜い!
310SIM無しさん:2013/02/10(日) 01:59:24.26 ID:4T+IQoAd
つまらない質問なんだが、
acからの充電で前は15%/hrだったのが、
今は20%越えるってのは
バッテリが悪くなってきてるんだよね?
311SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:10:20.66 ID:OMMfixpB
>>310
せやな
312SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:12:46.22 ID:40HlGQcM
何も弄ってなくて70%以上あった電池残量が突然0で落ちてる状況が毎日
80%の時に5分程度弄っただけで40%とかになって、それからも電池一気に減る
何度裏蓋開けて電源やICカード抜差ししても同じ
モバイルスイカだから電池落ちたら定期使えないし、モバイルバッテリー持っててもいつ落ちるかびくびく
以前は弄りまくっても丸1日持ったのになんだこれ?
上で報告あるみたいに電池の異常か何か?
313SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:15:16.82 ID:LBTlsRzl
>>312
セルが一つ死んだりするとそうなると思うけど。
314SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:19:19.74 ID:40HlGQcM
>>313
ごめんなさい、wiki読んでるけどセルが解らないので
教えてくれると助かります
315SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:22:57.01 ID:LBTlsRzl
>>314
ごめん、バッテリーの中にセルが4つ入ってるのかな? そのうちの一つが死ぬとそんな感じになる。
バッテリー変えれば直ると思うよ。
316SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:23:17.33 ID:OMMfixpB
>>312
充電しながら再起してみて

ちなみにセルってのはリチウムイオンバッテリーの電気貯めとくとこのこと
317SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:25:20.05 ID:4T+IQoAd
>>311
ありがと。

バッテリ新しくするの決めたよ
318SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:28:35.21 ID:40HlGQcM
>>315-316
ありがとう!
明日仕事でショップ行けるか解らないから、>>316の方法試して
モバイルバッテリー駆使しながら週明けまで頑張ります

desireの時は丸2年使いまくってそんな事なかったのに半年でこれはちょっと残念
319SIM無しさん:2013/02/10(日) 03:52:58.20 ID:EgESfoWZ
わかる方がいたら教えて下さい
今までずっとLISMO Portを利用して来ていたのですが
LISMO Portのバージョンを上げたらUSB接続が認識されなくなってしまいました
設定を確認してみたりUSBケーブルもかえてみましたがダメでした
外部メモリ等の認識もしません
こんな不具合って出てるんでしょうか
320SIM無しさん:2013/02/10(日) 05:57:06.70 ID:XSRXmqoe
まだLISMOって機能してんだね。
321SIM無しさん:2013/02/10(日) 06:07:14.92 ID:GYPYCMxw
>>318
サポート入ってるなら無料で交換してもらえ
322SIM無しさん:2013/02/10(日) 07:40:12.76 ID:DHQBgPpV
>>318
バッテリーってauオンラインショップでも買えるぞ
確か
323SIM無しさん:2013/02/10(日) 08:52:55.91 ID:dajwXHV4
サムスン終了

Galaxy S IV、開発に大きな苦労。発熱が酷くAMOLEDに変色の恐れも
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/galaxy-s-ivamoled.html
324SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:14:51.45 ID:VWGAYnSu
だれかアドバイスください
今、EVO3D使ってるんですが壊れてきたので
HTCJかarrowsISW13Fにするか悩んでいます
Wimaxは外せないのでこのどちらかなのですが
arrowsは昔発熱で死んでたけど防水あるし
こっちは画面小さいの一長一短で・・・

こっちのつかいごごちはどうですか?
325SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:18:59.47 ID:VWGAYnSu
あっ、すいませんあとだいじなことわすれてました
WiMAXの掴みどうですか?
特に3Dと比べてよかったらいいのですが
2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/4.0.4
326SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:31:31.77 ID:bZDIRTqx
>>324
産廃と一緒にするなよ
327SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:31:37.26 ID:6L0FqDpf
>>324
そんなレベルならarrowsにしときなさい
328SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:34:04.54 ID:luV9hqxA
アローズ一択。
発熱は上手く使えば問題ない。
日本メーカーのは筐体の造りがいいよ。
Jは電源ボタンの節度感の無さとかUSB蓋や電池カバーが微妙に浮いたりで、台湾だなぁ〜って感じ。
329SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:35:20.10 ID:9tJJtgiB
アローズオススメ
富士通はかゆいところに手が届くのがいい
330SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:44:18.33 ID:jUVFwifb
>>319
LISMOは不具合が多すぎてどうしようもない
自分もおんなじような不具合が出たけど、自称パソコンに詳しい自分でも特定するの大変だった
もう再インスコしてダメだったら使うの止めた方がいい
331SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:45:08.63 ID:L179qZQN
全部入りのアローズがいいよ
これHTCにしては日本仕様に初めてした作品だから欠陥が目立つバタフライで解消されてるけど
332SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:50:16.06 ID:b4Dt/0uy
>>324
季節的にはアロ一択
333SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:01:57.88 ID:pmxG2pQ9
みんなヒドすぎww
334SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:03:48.65 ID:cKeIGD3w
まあ普通にアローズ一択だな
335SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:04:46.70 ID:SKeqm6cF
言うまでもなしにアロでしょ?!
336SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:05:16.67 ID:yrBj9q7D
いやマジで自分で判断つかない人はアローズの方が向いてると思うよ。
それかiPhone
337SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:11:08.53 ID:KHiV1n1L
>>324
アローズを選択肢に入れないのは非日本人
発熱で死んだ?何のための防水だよ!!
水につけて冷却できるのは最大の利点
338SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:12:44.33 ID:NMoi/fOn
ARROWSかな
339SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:18:28.19 ID:sWoGDySA
そいえば、交換してから本体あんまり熱くならなくなった
前はゲームやって38度、最高50度超えたけど(そんときは暴走で1時間で電池切れた)
新しいのはテザリングしてても30度以下で本体も熱くない

予約で貰った新しいバッテリーに交換しても熱かったから本体が原因だったのかな?
最近熱暴走する人はサポート行ったほうがいいぞ
安心+入ってるなら電話して2日で届く
340SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:20:30.20 ID:PFt+gZj5
Jはハード面の出来はいいけどね。
電源ボタン、音量ボタン、USBのフタなど毎日何十回と使うとこがダメ。
こういうのは重要。

最初はヌルサクで喜んでたけど、使えば使うほど残念になってくる。
341SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:23:47.56 ID:sWoGDySA
ごめん339はやっぱ嘘
普通に使えば熱くなるわw
342SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:29:12.25 ID:U1AxnNBN
>>284
アマゾンに白ロム売ってるよ
343SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:34:13.21 ID:VU44B5Um
>>337
その発想は目からウロコだなw
344SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:38:12.31 ID:U1AxnNBN
今日からサブ機に格下げ

2chMate 0.8.4/Sony/SO-05D/4.0.4
345SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:05:57.45 ID:XSRXmqoe
ん?チビ太が格下げになったの?
346SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:16:36.27 ID:9Toi2l7V
アローズにしようず
347SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:37:34.90 ID:kLk5yDn+ BE:905369235-2BP(0)
>>343
アローズスレでは太古から常套手段
348SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:51:09.40 ID:++rkkene
>>312
モバイルSuica含めておサイフはほとんど電気遣わないんで
電池が完全に放電してなければ端末が起動しないぐらいの
残量でも改札は通れるよ。
349SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:51:20.22 ID:b4Dt/0uy
>>337
今なら水槽のヒーターとしても使えるしな
350SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:51:20.42 ID:VU44B5Um
>>347
そうだったのかサンクスw
351SIM無しさん:2013/02/10(日) 12:01:51.06 ID:n5icCj1g
wimaxって通信制限ないよね?動画見てたら最初は500kbps
くらい出てんのにそのうち10kbpsしか出なくなるんだが。。。
動画だと制限されんの?サイトの問題?
352SIM無しさん:2013/02/10(日) 12:04:12.29 ID:7U5VnW8O
>>324
ARROWS
353SIM無しさん:2013/02/10(日) 12:12:21.41 ID:+yr7iich
まともに電話もできない端末を出したメーカーは2度と信用できない
354SIM無しさん:2013/02/10(日) 12:42:31.48 ID:WR2U8IkN
ARROWSスレかよ
355SIM無しさん:2013/02/10(日) 12:55:17.09 ID:mYJbE/KE
このスレ優しいやつらばかりで泣いた
356SIM無しさん:2013/02/10(日) 12:57:19.01 ID:GYPYCMxw
wimaxルータ契約して
Xperia Z買えばいいじゃん

カカクコムで買えば安いし
357SIM無しさん:2013/02/10(日) 13:11:11.00 ID:Pa4L0P9b
>>351
うちは900kbpsキープできているから
何か速度低下の要因があるんじゃないの?
358SIM無しさん:2013/02/10(日) 13:12:35.99 ID:MT9RlD89
>>333
だって、次は「裏蓋はどうやって開けるのですか?」とか聞いてくるに決まっている
そんな奴は他機種を押し付けた方が俺らが幸せだ
359SIM無しさん:2013/02/10(日) 13:23:56.36 ID:7U5VnW8O
>>358
「USBの蓋が閉まらないのですが、どうしたらいいですか?」
も聞いてきそうw
360SIM無しさん:2013/02/10(日) 13:34:41.42 ID:ECZnPGXX
ネチネチと性格悪いなあ
つまらない質問なら単にスルーすればいいのに
361SIM無しさん:2013/02/10(日) 13:44:54.60 ID:lXgIyOTS
Jさんや
あっぷでえとはまだですかいのぉ?
362SIM無しさん:2013/02/10(日) 14:30:02.22 ID:C6nAruR4
素直にバカは来るなと言ってやれよw
363SIM無しさん:2013/02/10(日) 14:31:19.32 ID:GYPYCMxw
4.2お願いします
364SIM無しさん:2013/02/10(日) 14:40:01.29 ID:luV9hqxA
俺は真面目にアローズという選択もありだと思うが。
365SIM無しさん:2013/02/10(日) 14:43:58.72 ID:9Toi2l7V
初心者一番はiPhoneだけど、WiMAX縛りがあるなら、
理想はsh、でも売ってないから次点でfは決して悪くない。
htcはまだハードルが高い。
366SIM無しさん:2013/02/10(日) 15:04:46.62 ID:ZbTETved
>>362
バカは来るな
367SIM無しさん:2013/02/10(日) 15:08:58.97 ID:5EvgGsH6
>>364
アホーズは電話かけられなくなるんでしょ
今はたまたま平気でも、アプデでどうなることやら
一度やらかしたら、3年まともな端末・アプデを出し続けなきゃ検討するにも値しない
しかも、奴らは一度じゃないからな
368SIM無しさん:2013/02/10(日) 15:17:41.12 ID:hq1NwvQb
アホーズスレはここですか?
369SIM無しさん:2013/02/10(日) 15:23:47.36 ID:luV9hqxA
いい勉強になる。
370SIM無しさん:2013/02/10(日) 15:57:12.51 ID:b1Khwj/8
>>351
WiMAX繋がってないか、サイト側のサーバーが混雑してるんだろうね
YouTubeとかでも駄目なときは遅いよ
371SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:01:32.25 ID:jkRDG353
アローズ最高
特に今年の冬モデルは完璧や
高い金出してでも買う価値はある
372SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:09:25.15 ID:RX/YBMjW
13Fなら言うほど悪くもないでしょ
さすがに11Fは色々とアレだが
373SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:16:22.79 ID:xjXOropc
みんな厳しすぎw
374SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:51:56.41 ID:ixjB1QkQ
>>324です。
やっぱ13Fでも発熱問題解消してないのか・・・

今使ってるEVO3DのUSBコネクタがたがただし
電池をを毎日こうかんしてるからか、表のベゼルがはがれてくるしで
どうもHTC大丈夫か心配になってきてたんだ
375SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:54:09.78 ID:Og7ieeSU
読みにくい
376SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:01:00.76 ID:sflQ1ag2
>>374
3D持ちは蝶がいいんじゃないか?サイクル的に。
wikiがどうのこうので以前キチガイ3D住民が散々荒らしにきたから二度と来ないでほしいわ
377SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:15:43.54 ID:0gR4YI0a
>>376
蝶はWiMAX無いから論外じゃないかな?
結構悩むんだよね。
今、USBからじゃなくてバッテリー充電器でじゅうでんしてるし
378SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:16:39.40 ID:PFt+gZj5
>>374
そういうとこが気になってるならHTCは避けた方がいい。
蝶は知らんけど、無印Jも危うい造り。
379SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:18:41.94 ID:q8CJuRmz
電池毎日交換みたいな使い方でJは有り得ない
380SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:31:14.41 ID:cDCVwVW1
JB遅いな。不具合のないように調整してるんかな
381SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:40:19.53 ID:9Toi2l7V
>>374
その使い方ならJはやめた方がいい
382SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:44:06.75 ID:+SQS8i+S
378 379 381
THX決心が付いた!


13F白ロム落とすわ
もうUSBから充電できなくてこまってたし
早速逝ってくる
383SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:55:00.12 ID:djJfIayV
>>382

SBにMNPしなよ。

俺も無印Jも持ってるけどメイン回線をSBにMNPしてsensation Xeを使ってる。WiMAXは無いけど無料でテザリングも可能。
やはり、Htcは4つボタンとグリングリン回るsenseUIじゃ無いと!!

銀シムさえ手に入ればいいので機種はSBのスパボ一括0円+30000ポイントとかの安い奴でいい。
sensation Xeはオクの安いとこで35000円くらい。
音声も3Dよりダンチだし、何より手に持った時の高級感が無印Jとは全然違う。
APNの設定はぐぐれば解るよ!
384SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:08:47.22 ID:GYPYCMxw
SBとか修行かよ
desire使ってた人ならわかるだろ
auショップで5万3千円だったから機種変しなかった者だけど

ヨドバシやビックカメラやソフマップ行って結局在庫無かったからそのauショップで機種変したら
オンラインと同じ値段で出来ました

充電差し込む所以外は満足です
386SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:29:56.62 ID:XmliQQPh
>>378
正直無印Jも通信系でいくつかバグ抱えてるからな。
しかしサクサク感は無印J>蝶>nexus7なんだよね
サクサク感求めるなら無印Jがいまんとこ最高の端末かと
387SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:30:17.40 ID:amOsStbD
>>385
auオンラインショップで35000だよ
頭金かな
U25とか使っても5万だとねぇ
388SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:34:37.11 ID:hq1NwvQb
>>386
早朝にWimaxが切断されることがある(再起動で回復)以外に何かあった?
389SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:38:16.82 ID:OMMfixpB
>>386
蝶はフルHDだからちょっとモッサリしてるよね
390SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:39:07.30 ID:djJfIayV
>>384

Htcのグロスマ機はプラチナに対応してるから以外といけるよ。
特に最近はiPhoneが1.7Gに逃げてるせいかよっぽど山奥にいかない限りはあうと遜色ないよ。繋がるとこではむしろ早いくらい。
テザリング使うのに月に500円払わなくて済むしね。
391SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:43:15.09 ID:PTZpgiTY
>>387
オンラインと同じ値段で出来ました
相変わらずモック前のは変わって無かったですけどカウンターで店員さんが新しい価格表見せてくれました

そういえば13HTだと書き込めませんね
ガラケーは書き込めるのに
392SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:55:05.34 ID:plJ1zLwn
お前らが遊ぶから382がw
393SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:58:09.90 ID:efmd+xjb
394SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:00:34.87 ID:UVvx1zNh
いや結構マジで13Fいいよ
13HT選ぶ人ってこれしかないって人ばっかだろ?
迷うならほか行ったほうが幸せにならると思う。
395SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:08:30.90 ID:uihcbPE6
ほとんど在庫を見かけなくなってるけど一括0円でばら撒かれたからかな?
396SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:09:23.81 ID:loKtGlME
電池フタBlack割れて交換したいけど在庫なしジャン
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001011016004
397SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:16:17.93 ID:GYPYCMxw
>>390
圏外とか気にならなかったけど
パケット制限?規制かな?が酷くて嫌だった ソフトバンク時代は
ソフトバンクの新作発表会のライブ動画も見れないんだぜ

たぶんSBは二度と使わない
398SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:52:55.71 ID:JJok308b
>>390
>テザリング使うのに月に500円払わなくて済むしね。

なんか勘違いしてね?
399SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:57:57.87 ID:He0+hld6
俺は火葬場で働いてますが、J無印を発売日から使っています。ダメですか?
400SIM無しさん:2013/02/10(日) 22:03:54.40 ID:luV9hqxA
問題ない
401SIM無しさん:2013/02/10(日) 22:04:18.59 ID:djJfIayV
>>398 

あー、WiMAXか。
SBはテザリングに500円かかったように思ったんで勘違いしてたわ。

WiMAXと3Gに切り替わる時にちょくちょく固まるよね。あうは。
あれがどうも好かなくて。
402SIM無しさん:2013/02/10(日) 22:08:37.55 ID:He0+hld6
>>400
ホント?
ありがとう!
ウチの職場、火葬場のくせにWiwaxバリバリ入ります。au-wifiも入ります。
403SIM無しさん:2013/02/10(日) 22:11:03.62 ID:hp+yqY+P
>>399
葬祭ディレクターって手取りどれくらい?
404SIM無しさん:2013/02/10(日) 22:11:29.43 ID:hp+yqY+P
>>399
葬祭ディレクターって手取りどれくらい?
405312:2013/02/10(日) 22:11:45.84 ID:40HlGQcM
>>316の充電しながら再起動をしたら直ったかも?
ここずっと満充電してもすぐ83%になるのがデフォだったのも直ってた
でも心配だし残業せずに済んだのでショップに駆け込んでバッテリー調べてもらったら
結果は”良品/十分にお使いいただける電池です”との判定
予備として電池購入しておこうか悩んだけど、ショップでは全機種予備バッテリー売ってないんだってね
ショップで申し込んでもオンラインでも1週間は受取にかかると言われたので買わず

レスくれた人達皆、本当にありがとう
当面様子見で怪しい動きが出始めたら今度こそバッテリー買おうと思います
406SIM無しさん:2013/02/11(月) 00:15:46.26 ID:bz/Rtaco
そか、アホーズと蝶とこれで悩んでこれにした俺は正解だったのだな

単にアホーズの在庫が無くて急遽これにしたんだがな
407SIM無しさん:2013/02/11(月) 00:20:46.76 ID:QbtCWBxF
先日、夏から愛用してたJちゃんが落下して画面がご臨終した。
夕方に電話して次の日朝届いて驚いた
そんで、新しいのを使ったら画面が明るくて驚いたね
あと、少し重くなったなって思って重さ測ったらバッテリーが1gほど重くなってた
408SIM無しさん:2013/02/11(月) 00:35:14.72 ID:SpENh5ds
>>99
この天気表示してるウィジェットってなんていうやつ?
スレチですまん
409SIM無しさん:2013/02/11(月) 00:40:18.96 ID:bVSEfQVJ
教えて下さい。
SDカード64GBでも認識しますか?
410SIM無しさん:2013/02/11(月) 00:48:07.16 ID:cML2HIqb
>>407
まぢかよ
Jの上に1円玉のせても分からない俺は鈍感?
411SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:03:19.32 ID:QbtCWBxF
>>410
マジだよ
J持った時にあれ?ってなって、バッテリー同士を手で比べたら結構しっかり重いなって感じた
バッテリーに1円玉載せて試してみれば?
ちなみに33gから34gになってた
ロットは3だった
412SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:23:39.21 ID:DmlKhVbb
>>408
ジョルテじゃねーの
413SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:26:51.67 ID:7NFe5yCP
>>412
ジョルテって天気表示できたっけか?
414SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:38:13.47 ID:i78elDzr
MNP 0円 キャッシュバック5000円になってたお
415SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:54:41.18 ID:8R7Ciy7T
少ないおー!
416SIM無しさん:2013/02/11(月) 02:07:40.37 ID:QAXS9Kf5
ショボいな
417SIM無しさん:2013/02/11(月) 02:13:52.03 ID:DmlKhVbb
>>413
なんかボケて勘違いしてたわすまん
418SIM無しさん:2013/02/11(月) 02:28:04.18 ID:8HJY3kKs
>>408
BeautifulWidgetsじゃねーかな
こんなスキンがあるか分からんけど4x2でこの配置はそうだと思う
419SIM無しさん:2013/02/11(月) 03:27:58.70 ID:+8+k28UJ
>>409 認識した報告は2件位このスレで見掛けてSanDisk製と片方は忘。人柱になって報告下さいw

このスレID固定の人多いけどPCで書き込みしてるの?拙者メイトにニダーランドのお試し●使って書き込みしてるのだけど可変IDが不便なのよね
420SIM無しさん:2013/02/11(月) 03:50:22.26 ID:tVM9I8ae
wifiだろ。
421SIM無しさん:2013/02/11(月) 04:23:37.19 ID:DE/eAHht
422SIM無しさん:2013/02/11(月) 05:45:45.95 ID:bVSEfQVJ
>>419
>>421
ありがとうございます。
423SIM無しさん:2013/02/11(月) 05:56:23.03 ID:eJZiyQ0F
>>408
beautiful widgetにそのテーマ?あったよ。
424SIM無しさん:2013/02/11(月) 07:55:48.36 ID:MW4I39C9
左下以外に入力切り替えのあるIMEってありませんか?切り替えの時に戻るボタンを
押してしまって入力済みの文字が全部消えてしまうことがあり困っています。
425SIM無しさん:2013/02/11(月) 08:42:09.30 ID:ERWOe1YT
ATOKなら下に隙間を作れるから誤タップ防止になるよ
426SIM無しさん:2013/02/11(月) 08:51:33.69 ID:MW4I39C9
>425
ありがとうございます。検討します。
427SIM無しさん:2013/02/11(月) 08:57:51.85 ID:ScLis99e
割引サービスはもう新しいのなさそうだな
auショップ在庫ないから家電屋でこうてくる
ポイント2万使ったら元がとれちゃう
428SIM無しさん:2013/02/11(月) 10:44:37.51 ID:SpENh5ds
>>418
>>423
beautifulwidgetか!ありがと、探してみる

>>408に感謝
429SIM無しさん:2013/02/11(月) 10:51:21.61 ID:HjhpGCF2
>>428
天気テーマはSoul eaterで検索かければあるよ。
430SIM無しさん:2013/02/11(月) 12:20:39.02 ID:RTHSQk8w
これにsim差し替えてからというもの
playストアでキャリア決済にずっと失敗し続けてるんだが
何でだろう
431SIM無しさん:2013/02/11(月) 12:48:22.87 ID:nLSUtp/z
>>430
simを差し替えたからじゃないの?

2chMate 0.8.4/Sony/SO-05D/4.0.4
432SIM無しさん:2013/02/11(月) 12:50:52.35 ID:MRfNB6u9
>>430
原因はSIM差し替えだな
433SIM無しさん:2013/02/11(月) 12:55:21.60 ID:I0rnxZr7
>>307
おまえら全員、何も調べずに誰にも聞かずに自力でやったのか?
そりゃすげぇわ。
434SIM無しさん:2013/02/11(月) 13:14:41.76 ID:hefYegqP
>>433
アスペなん?
実況やvipじゃねえのに100以上前のレスに噛み付くし
435SIM無しさん:2013/02/11(月) 13:35:38.89 ID:I0rnxZr7
>>434
意味もわからず使うなよw
436SIM無しさん:2013/02/11(月) 13:42:24.31 ID:e7vC+nky
>>434 たかだか前日へのレスじゃん、即時レスできる暇なお前が羨ましいわ
437SIM無しさん:2013/02/11(月) 13:43:02.40 ID:33z+L4M3
病名を 差別に使う 昭和かな
438SIM無しさん:2013/02/11(月) 13:58:07.34 ID:7NFe5yCP
>>437
俺は評価する
439SIM無しさん:2013/02/11(月) 14:02:17.07 ID:FBKm+PS+
グローバルパスポート対応(CDMA/GSM/UMTS)ってなってるけど、
対応周波数が書いてないので、アメリカとかアジアで現地simでネット接続できますかね?
440SIM無しさん:2013/02/11(月) 14:15:30.89 ID:7NFe5yCP
>>439
rootとってればできるんじゃない?
441SIM無しさん:2013/02/11(月) 14:34:11.84 ID:b3XrYW4P
今日買い換えてきましたー。
みなさんどんなケースをつかってますか
442SIM無しさん:2013/02/11(月) 14:44:00.46 ID:d3vXUQn+
>>441
良いケースを使ってます
443SIM無しさん:2013/02/11(月) 14:47:46.97 ID:rI5YMI32
>>441
TPU
444SIM無しさん:2013/02/11(月) 14:47:59.52 ID:OnII1ur5
>>441
サガミオリジナル
445SIM無しさん:2013/02/11(月) 14:50:50.48 ID:d3vXUQn+
>>444
NtmMk乙
446SIM無しさん:2013/02/11(月) 15:09:55.43 ID:fFC7N7zZ
>>442
つまんないにもほどがある
447SIM無しさん:2013/02/11(月) 15:48:37.43 ID:QAXS9Kf5
晒し>>442
448SIM無しさん:2013/02/11(月) 15:57:59.20 ID:vDPGS3ID
この機種はカメラの性能が良いそうですが動画はどうですか?
15分〜30分程度の動画をビデオカメラ代わりに撮れますか?
449SIM無しさん:2013/02/11(月) 16:02:58.78 ID:ERWOe1YT
ハメ撮りでもするのか?
450SIM無しさん:2013/02/11(月) 16:36:51.60 ID:KxHYNJyz
ウホッ
451SIM無しさん:2013/02/11(月) 16:42:28.51 ID:8R7Ciy7T
いいよーいいよーそうそう!じゃあしたも脱いでみよっか?
452SIM無しさん:2013/02/11(月) 16:50:59.13 ID:vDPGS3ID
いやん違うわよ。
運動会や音楽会に使えるかと思って。

ビデオカメラ買い換えるのならスマホにしようかと。
453SIM無しさん:2013/02/11(月) 16:53:58.42 ID:OnII1ur5
それは無理w
454SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:07:06.17 ID:1KoflIAK
この機種のカメラが一番気軽に使える
ドラクエ7のラッキーパネル写すのに重宝してますw
455SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:12:05.04 ID:IxU5xDhd
>>452
さすがにそこまでは無理。
日常のスナップ動画を撮るぐらい。
綺麗には撮れるけど。
456SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:14:57.17 ID:RPgamgJ2
ドラクエ7やりすぎて電池消費が激しいわ
457SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:15:05.58 ID:XC+fondu
去年12月末に初スマホでこれにして、快適に使ってたんだけどしばらく前からマクロ撮影でピントが合わなくなりました。
どんだけ設定弄ってもダメだったんだけど再起動したらあっさり直ったw
これって何が原因とかは分かりませんか?
458SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:20:39.95 ID:nX69n2lq
>>439
SIMロックされてるんだから、現地SIMなんて使えませんよ
459SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:22:54.34 ID:SpENh5ds
>>429
見つけた!ありがとう!
今HDwidget使ってるんだけど、beautifulwidgetの方がテーマ色々あって良さそうだね
460452:2013/02/11(月) 17:33:23.92 ID:vDPGS3ID
ありがとうございます。
無理ですか〜

運動会でスマホで撮ってる方をチラホラ見かけたので、もしや・・・と期待したのですが
あの方たちは写真を撮っていたんですね。

ビデオカメラを検討します。
461SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:45:01.95 ID:mqGJUwfD
池袋に行ったついでにヨドバシまで行ってアスデックの画面保護シート買って貼り付けた。
画面、背面、カメラ、サブディスプレイ用がついてる。
全部が貼り直し出来るタイプみたい。背面は薄めのシートだけど貼りやすい。
580円と少し高いけど満足出来るかな。あと3枚しかなかった。
462SIM無しさん:2013/02/11(月) 18:06:52.96 ID:BeDEGElF
>>439
できるだろうけど、海外ローミングになるから料金はお高め。
1日定額プランとかいろいろあるから、調べてみるよろし。
root取って弄ってから現地のSIM入れるのもありかもしれない。
463SIM無しさん:2013/02/11(月) 18:09:45.04 ID:TNqrfKPc
>>461
サブディスプレイってどこだよ
464SIM無しさん:2013/02/11(月) 18:12:40.43 ID:btK7+8g2
現地SIMなのにローミングなん?
465SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:02:08.48 ID:AKvjIXAq
今日2階のベランダから地上のコンクリにうっかりおとしたけど無傷だった
TPUすげえ
466SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:07:29.17 ID:BeDEGElF
>>464
微妙に見落としてたすまぬ
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/11(月) 20:17:58.32 ID:zdE/whjo
>>409
サンディスクの64GBつかってるけどちゃんと認識してる。
468 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/11(月) 20:22:44.12 ID:zdE/whjo
初めて見たけど>>465ってコピペ?
469SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:30:40.46 ID:ITS/3LEp
電池持ちが良いときと悪いときの差がありすぎる。
バッテリーミックスの表示で100%→0%までが40時間以上の時もあれば、7時間くらいの時もある。

何でかな?
470SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:40:27.22 ID:I0rnxZr7
お勧めTPUありますか?
471SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:44:46.36 ID:6JolG7r1
この機種をほしいのですが唯一気になるのが、ハイスピードに対応してないところなんです。
実際、WiMAXが入らないときは3G回線を使うわけですが、ハイスピード入らないと正直厳しいとかありますか?
472SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:50:45.18 ID:7Oe8kTrN
>>471
余裕です
473SIM無しさん:2013/02/11(月) 20:59:27.86 ID:Nr//0/ag
厳しいのは1xの時だけ
474SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:03:37.17 ID:6JolG7r1
ありがとうございます!
今度の休みにでもdocomoからMNPします。
475SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:20:11.03 ID:8R7Ciy7T
あんた!!ここはノンケのスレよ!!誰だかわかってるわね!?
476SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:22:05.58 ID:8R7Ciy7T
>>470
めっちゃ安いやつかったけど、、これが日本製でジャストフィットしたのよ、、白に黒かばーいいよ。TPUなら無難に売ってるのが良いかもしれないけど、、意外と通販であるシリコンじゃなくてTPUオススメ。
477SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:35:10.49 ID:I0rnxZr7
>>476
ありがとう!
478SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:37:14.43 ID:p6Ig6JNV
今日、買ってきて意気揚々と箱を開けてみたら・・・

液晶保護シートが気泡だらけ・・・これっのHTCクオリティ?
479SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:41:25.54 ID:IxU5xDhd
>>478
白ロムか?
ausや家電店でだったら
本人に持たせて確認させるだろ。
480SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:42:24.46 ID:p6Ig6JNV
>>479
いや新品です。
481SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:45:41.21 ID:IxU5xDhd
>>480
そうなん?
いまいち状況がわからん。
482SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:48:29.32 ID:tScF+L16
>>478
輸送中の保護シートだろ?
普通はそれを剥がして使う
483SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:51:59.04 ID:p6Ig6JNV
>>481
携帯ショップで新規契約したんです。
本体確認の確認作業はなかったのですが、
自宅にもってかえって箱を開けてみたら、
液晶保護シートが気泡だらけで、
指紋がついていたので・・・メーカで
梱包するときについたものなのかなと。
484SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:55:48.79 ID:3Hpp/qPv
ショップでsim入れるときに店員が触るから指紋くらいはつくだろう。
つか目の前でsim入れて通話チェックや画面に異常ないか確認したろ?
485SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:56:55.41 ID:p6Ig6JNV
>>484
保護シートの下に指紋がついてたのです
目の前での動作確認はなかったのです。
486SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:57:02.31 ID:IxU5xDhd
>>483
これじゃなくて?

http://imgur.com/zVTPBCX
487SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:58:35.63 ID:p6Ig6JNV
>>486
これです。
488SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:01:27.77 ID:IxU5xDhd
>>487
うーん…
剥がさないと使えないし
オレが家電店で機種変した時は
気に留めず、即剥がしたから
状態は記憶にないなぁ…
489SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:02:25.63 ID:IxU5xDhd
484の言うとおり確認があった。
ガラケーのときも。
490SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:12:22.45 ID:bnUNm7Xn
俺は店頭で「ご確認下さい。剥がしたら交換できませんので...」とわざわざ言われたぞ。
491SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:21:56.86 ID:8R7Ciy7T
普通は傷ないか?とか最後の本体チェックするし、剥がしますか?とか設定とかで剥がしてもいいですか?とか確認しない??
いきなり本体渡されるっていう状況がショップ、量販どにありえないよ。
492SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:23:42.69 ID:BeDEGElF
普通確認させられるとは思うけどなー
493SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:25:38.10 ID:p6Ig6JNV
確認・・・そうですよねorz
494SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:27:48.80 ID:p6Ig6JNV
本体にキズは無さそうなのでよいのですが、
ちょっと気持ち悪いなぁと。
気泡とか指紋くらいじゃ交換してくれないでしょうしね。
495SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:34:53.22 ID:e4sbmc7Q
指紋だの気泡だの、海外端末じゃよくあることだが。
気にするくらいなら買ったときに確認せなね。
496SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:35:29.62 ID:8R7Ciy7T
それほんとは白ロム購入じゃないの?なにしてたの?契約時に。確認もしないで渡す店なの?料金の確認は?サインは?
受け取る側に問題ありだよ。
497SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:36:52.57 ID:8R7Ciy7T
それか転売目的としか考えられんw指紋なんか拭いたら終わりだし、シートは剥がさないと使えない分厚いシートだし。
498SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:41:38.90 ID:bVSEfQVJ
>>467
ありがとうございます。
499SIM無しさん:2013/02/11(月) 23:05:27.49 ID:MRfNB6u9
価格が安くなったら、案の定 情弱様が来ましたか。
スレ盛り上げるために、どんどんネタ投稿お待ちしております♪
500SIM無しさん:2013/02/11(月) 23:51:40.26 ID:ScLis99e
電波とGPS掴みどーよ
501SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:05:23.86 ID:LIjFOegt
>>500
可もなく不可もなく
だけど、電波つかんでる時は確実に電話出来るし、メール出来る
502SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:09:07.27 ID:q4bY7mz6
>>436
くやしいの〜くやしいの〜
503SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:29:10.34 ID:c9xWvWkm
>>494
指紋くらい拭けばいいだろ。フィルムもどうせ剥がさないと使えんだろ。馬鹿か
そもそも確認しなかったお前が悪い。死ね
504SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:29:17.78 ID:gDj6EscJ
>>478
先週買ったけど
気泡なくきれいに貼ってあった
505SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:55:03.74 ID:+rX26Z0H
GPSは3Dより良い
拾うの早いよ
コロプラと駅コレが捗るけど
端子カバーいらねー
506SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:59:38.17 ID:Uy0Wg7HS
デフォで付いてるメモ機能で文字が右端までいくと自動で改行されるけど、改行させなくする設定とかあります?
もしくは他に自動改行OFFにできるメモ帳やテキスト用アプリあったら教えてください
507SIM無しさん:2013/02/12(火) 01:40:33.31 ID:lXvGnv1p
>>506
なんでGoogle Playで検索しないかなぁ
俺はJota+使ってるけど
508SIM無しさん:2013/02/12(火) 01:56:55.91 ID:ve+oYXSI
優しいのぉ〜
509SIM無しさん:2013/02/12(火) 02:05:21.07 ID:TebfsGiB
HTC終了のお知らせ

HTCのCEOにエンジニア達が激怒の書簡を送る
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/htcceo.html
510SIM無しさん:2013/02/12(火) 02:20:39.86 ID:evNPi8KO
ついに台湾でも下朝鮮のような状況に陥ったのか・・・
511SIM無しさん:2013/02/12(火) 02:20:42.16 ID:tfqFTE1L
日本の高度成長期とか中国の発展とかはこういった犠牲のうえに成り立っていたんだな〜
512SIM無しさん:2013/02/12(火) 02:23:28.98 ID:Pk80Zm/t
大体台湾なんか沖縄がちょっと大きくなった様な国だろ。
そんな所で作ったスマホを今使ってるだけでも驚きもんだよ。
513SIM無しさん:2013/02/12(火) 02:36:18.86 ID:zZBgXpJF
蝶の赤の壁紙最高♪

http://s-up.info/view/201201/070737.png
514SIM無しさん:2013/02/12(火) 02:40:33.46 ID:IemW/RfO
スリープから復帰するまでWi-fiだけじゃなく3Gも切れてるときがあるんだけど
あれってどういう条件でおこるもんなんだろ・・・・?
515SIM無しさん:2013/02/12(火) 03:45:24.74 ID:J/bi0wKt
>>460
運動会で自分の子供を中心に撮るなら
動画も静止画も高倍率ズームが重要になるからスマホだと厳しい
516SIM無しさん:2013/02/12(火) 07:27:27.79 ID:YzJFfwpT
デフォで付いてるメモ機能で文字が右端までいくと自動で改行されるけど、改行させなくする設定とかあります?
もしくは他に自動改行OFFにできるメモ帳やテキスト用アプリあったら教えてください
517SIM無しさん:2013/02/12(火) 07:34:36.36 ID:YzJFfwpT
>>507
メモ帳で探してたんですけどなかなかそういうのが見つからなくて…
というかテキストエディタで探せば良かったんですね、ありがとうございます!
518SIM無しさん:2013/02/12(火) 08:27:22.10 ID:tLpCi9xJ
>>471
そんなに気になるならroot取って有効にすればおけ
519SIM無しさん:2013/02/12(火) 09:42:17.80 ID:IEFCmW6+
auのLTEだとテザリング中に着信あると通信切れると聞いてこれにしようと思って、
UQ WiMAXでレンタルして電波確認したら全然ダメだったでござる。
電話機能のないLTEのタブレットにするかぁ。
520SIM無しさん:2013/02/12(火) 10:06:45.91 ID:gpYgz8or
>>460
お巡りさん「キミ…ちょっといいかね?」
521SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:04:42.65 ID:hf8hos66
電話帳が頻繁に読み込み中になるんだけど同じ症状だった人いませんか?
522SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:17:08.40 ID:PviF/mta
>>521
自分電話帳Rいれててよく読込中になるんだが
デフォルトの電話帳もそうなるのかな?と思って
ちょっと試してる最中。
現在のところ読み込み中にはなってないですね。
523SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:25:30.76 ID:hf8hos66
>>522
自分も電話帳r入れてます
こちらではRで読み込み中の時はデフォ電話帳でも読み込み中になってます

延々読み込み中のまま動かないのでちょっとこのままでは厳しい所があるんですが…


調べてみても同じ症状の人は居てもリセット以外の解決法は無いようです
それはなるべく避けたいんですけどねぇ
524SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:56:41.58 ID:ToOGiqRK
一旦R消してみたら?
というか俺もR使ってるけど読込中になったことないな。
525SIM無しさん:2013/02/12(火) 12:01:49.21 ID:lu12mv+f
>>523
俺も同じ
長くても10秒くらいなんで我慢してたが…
526SIM無しさん:2013/02/12(火) 12:19:23.51 ID:fAxI5r+C
一瞬で表示されたわ。
ConTacTsおすすめ
527SIM無しさん:2013/02/12(火) 12:23:28.11 ID:tgU8xMNy
電話帳はg電話帳だからいいんだがcメールがなかなか表示されなくて仕方ないからgmailで送ったら拒否されてていらっとくるから困る
528SIM無しさん:2013/02/12(火) 14:16:34.62 ID:fhOPQNAo
最近Wimaxのパケ詰まりが酷すぎる。
Wimaxバリバリマックスなのに、まったく通信が始まらないこと多発。
EVO EVO3D、Jと渡り歩いてきたけど、
こんなことはこいつしか起こってない。

はよアップーデートして改善しろやクソau
529SIM無しさん:2013/02/12(火) 14:34:43.16 ID:PlPdXROi
>>528
安心しろ。
お前だけだ。
530SIM無しさん:2013/02/12(火) 15:06:35.60 ID:T1/9DOCv
>>528
あるある
Wimax通信の間にダウンロードが途切れたりするとアウトになる確率が高いよな
531SIM無しさん:2013/02/12(火) 15:07:49.19 ID:0pgwm2/2
>>528
空きメモリが少ないとか、重いアプリが常駐していない?
おいらのも以前そうだったが、ホームを一画面のみとし、HDwigetアプリと天気予報wiget消したらすこぶる改善した
・・・それでも4.1早くホスィ
532SIM無しさん:2013/02/12(火) 15:18:14.02 ID:fhOPQNAo
>>530
通信できないなら出来ないで、3Gに切り替わってくれればいいものを、
Wimax切るまで延々不可能だからなー。

>>531
それなりに常駐はあるけど、
一応空きメモリは常時200はあるんだけどねぇ。
何かの通信の拍子にこれ起こるみたいだから、
バックグラウンドで通信するウィジェットとかが多いと
その分試行回数が増えてしまうのかもしれんね。
533SIM無しさん:2013/02/12(火) 15:59:49.12 ID:4SZ6UVZa
助けてください。

内部ストレージが容量ゼロになりました。
SDカードは入ってるんだけど、認識しない。
何度かマウント・消去をやって一時的に認識するようになっても、すぐに利用不可になる。複数のSDカードで試したがダメ。
ダメなSDカードを家族が使ってる他のHTCJに入れると問題なく利用できる。

システムアップデートをしてみようにも”SDカードが読み取り専用で挿入されているためダウンロード出来ません”
のメッセージ。
状況的にSDカードの問題というより、手元のHTCJのSD書き込みに関する機能に問題があると思うんだけど・・・

画像その他をPCにバックアップとってから初期化しようと思ったんだけど、PCに接続すると逆にSDのみ認識して本体を認識しない。

データを諦めて初期化するしか無いでしょうか?
534SIM無しさん:2013/02/12(火) 16:30:35.37 ID:GemxrJOB
auショップに持ち込み相談したほうがいいでしょう
原因の心当たりがあるのかしらないけど、
初期化すれば治るという根拠はなんでしょう

スマートフォンは大事なデータのバックアップ取っておくが基本です
auショップでは購入時に説明があります
535SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:05:42.18 ID:tpIkMhkQ
>>528
俺のはスリープあけのWiFiの詰りがひどいが、Wimaxはないなぁ。
536SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:08:41.95 ID:WnVbMeeM
情弱はiPhone買っとけ
537SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:12:51.62 ID:vsuSE1EG
今class4のmicroSD使ってるんだけど、
class10にするといろんな動作が速くなるとかありますか?
538SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:12:58.22 ID:jW9wqGxS
>>528
うちのISW13HT/WiMAX/USBテザは10分程度のYouTube動画をたまにしか完走できない
主に室内利用でアンテナ本数は最高か良好、悪くて普通

局の問題かと思ってたけどスマホの問題なんだろうか
切りわけたいけど他にスマホ持ってないしなー
539SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:21:25.81 ID:HvD034WZ
>>538
うちは余裕で60分の動画完走できるよwimax経由のwifiテザでも端末での再生でも
5時間つなぎっぱのファイルDLとかも問題ない
540SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:21:53.39 ID:nJAa/7kI
普通にテザリングで30分アニメ見まくってるけど大丈夫だけど
アンテナ弱いんじゃない?
スピードテストした?
541SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:01:14.83 ID:U4ljB71R
>>540
スピードテストはしてないなあ
ダウンロードに関してはリモートホストから大容量ファイルを落として
速度測るのと大差ないだろうと思って

WiMAXの信号強度のログでも取ってみるか
onSignalStrengthsChangedで取れるのかしら
542SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:20:01.60 ID:T1/9DOCv
>>538
うちの場合、連続通信なら問題ない感じだ
途中で通信しない空白時間が入るとまずい
543SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:33:19.80 ID:tfqFTE1L
>>528
うちのはEVOの時から詰まり気味だったよ
データを流しっぱなしなら数時間持つけど、数分途切れると詰まる

KDDIによると、そんなモンらしい
544SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:48:49.52 ID:pUPiMzR8
赤か黒かで迷い中
黒は無難だけど無難過ぎる気がするし意外と傷がつきやすそう
赤はちょっと派手かなぁって思うけどかっこよくて質感がいいかんじかな
545SIM無しさん:2013/02/12(火) 20:19:43.48 ID:37fo85pi
>>544
赤の方が、電池蓋がツルツルで滑り易い感じ。
黒はマットで滑りにくい感じ。
赤黒両方持ってるけど、黒もなかなか良いよ。
店頭で触れるなら、確認するのをお勧めする。
546SIM無しさん:2013/02/12(火) 20:23:19.90 ID:pUPiMzR8
結局赤に決めた
ワインレッド好きなんだよね
あとツルテカの方が好みなんで
547SIM無しさん:2013/02/12(火) 20:47:41.98 ID:1kenuhHF
HTChub起動してもコンテンツが何も表示されない。
HTC Senseのアカウントは作って認証したのに。
au関連の認証はしてないし、au関連のアプリは凍結してるし、SIM抜いてます。
evo3dは同じような環境で、コンテンツ表示されます。
548SIM無しさん:2013/02/12(火) 20:49:18.18 ID:lRM+dC/H
>>538
http://i.imgur.com/lJnf1WQ.png
この設定はしてある?
549SIM無しさん:2013/02/12(火) 20:58:53.23 ID:I1DIZuq7
>>528
ちょっと違うかもしれないけど、俺のはスリープ中にWiMAXが切断されるな。
アンテナはMAX状態だけど、電話以外の通信ができない状態。
WiMAXオンオフで直るんだけどね。
これの前にISW11Fを使ってたんだけど、同じことが起きてauに行ったら修理しても直るか分からないって言われた。
WiMAX端末でたまに起こるみたい。
550SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:04:22.82 ID:jnd5EoWB
>>546
知らんがな。勝手にせーよ。
551SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:11:22.93 ID:OoRiauOS
これについてるイヤホンってくそじゃね?
552SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:17:14.19 ID:9Am4p8I9
>>533
ストレージの設定でSDカードの暗号化解除にチェックが入っているとか?
これにチェックが入っていると暗号化されていないSDカードは読み取り専用として認識されるとあるんだけど
553SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:19:41.74 ID:THnngsBC
>>548
WiFiテザリング設定->メニューから詳細設定のやつだよね?
うちはUSBテザだから関係ないかもしれないけど一応やってある
スクショどうもありがとう
554SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:23:00.57 ID:p5LrRzok
>>547
HTCHubはとっくにサービス終了してます
555SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:23:18.91 ID:EEFye9Lp
>>547
とっくに終了してるよ
556SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:29:29.40 ID:1kenuhHF
>>554-555
そうなんですか。evo3dでは、コンテンツあるように見えるのに。
557SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:30:26.79 ID:uBAdqDip
>>554-555
マジかw
じゃあ、HTCHubは無効に出来ないけど、
同ウィジェットは無効にしてもいいのかな
558SIM無しさん:2013/02/12(火) 22:18:31.85 ID:BOnRkmVy
hubのバッテリーウィジェットよかったのにな
559SIM無しさん:2013/02/12(火) 22:22:20.22 ID:A6ACyNmL
終わってるってことは無効にしてもいいの?
560SIM無しさん:2013/02/12(火) 23:12:32.43 ID:6qFWS+0K
できないよ
アプデで出来るようにならんのかしら
561SIM無しさん:2013/02/12(火) 23:13:43.66 ID:SmPsRVcV
>>559
出来るなら
562SIM無しさん:2013/02/12(火) 23:45:58.08 ID:pUPiMzR8
液晶保護フィルムって使ってる?
563SIM無しさん:2013/02/12(火) 23:53:35.20 ID:yShyhEla
>>562
画面を下にしておかなければ傷つかないから必要ない
フィルム貼ってもフィルムだと汚れがつきやすい、傷つきやすいから
画面が汚く見える
フィルムしないのが正解
564SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:00:01.69 ID:GemxrJOB
次はTPUケースどれがいいか聞くんだろ
565SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:10:19.85 ID:PizeWefc
ジーンズみたいな堅い素材のポケットに入れてたら
摩擦で傷つくかなと心配
566SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:23:46.63 ID:axtTm1yM
今ってMNP一括でキャシュバックある?ちなみに北陸。
567SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:25:41.13 ID:eQ0yLdax
保護フィルム張ったはいいけど、フロントカメラの横あたりに傷が入ってしまったのでなんかあれ
飛散防止フィルム、傷つき易すぎでは…
568SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:27:45.25 ID:OUlxefj6
ツイッターでどうぞ
569SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:28:46.66 ID:fBl54+QJ
>>567
HTC機はゴリラガラスむき出しだからフィルム貼ってないよ
このラウンドガラスに一切のシワなくフィルムが貼ってあるとでも言うのか
570SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:39:38.85 ID:jmTO8feZ
コーニング社のガラスってだけで、ゴリラガラスではない
571SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:42:02.45 ID:Qxm1goBF
>>570
マジですか?ずっとゴリラガラス思ってた
強度的にはかなり落ちるのかな?
572SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:44:06.15 ID:wOus2Y7G
ウホウホ
573SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:45:12.60 ID:NyN+bezE
ノーガードより
フィルムの素材の方が傷つきやすいよね?
傷ついた画面みるよりノーガードの方がよくね?
574SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:47:27.26 ID:jmTO8feZ
>>571
マジ
謳い文句はコーニング社製とあるだけで
ゴリラガラスとは一言も書いてない
575SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:47:35.77 ID:S1AqRBP6
保証も入らなかったし、フィルムと画面を覆うタイプのケースで保護した。
576SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:50:11.20 ID:4EYJ/b9b
発売日から裸族で使ってるけど傷1つないな
落としたことはないけど
577SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:50:48.92 ID:fBl54+QJ
ググったけどゴリラだぞ。。。
578SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:52:23.72 ID:PizeWefc
なんだゴリラなら安心だ(´・∀・`)
579SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:56:49.62 ID:jmTO8feZ
思い込んでりゃいいさ
580SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:58:22.75 ID:g3gQYzQK
ゴリラも死ぬ
581 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/13(水) 00:59:54.06 ID:+2oecptJ
ゴリラガラスは多少のことでは傷つかないから恐れず素のままで使うのが正解
582SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:59:59.23 ID:ps0/iAbA
傷には強いが衝撃によわいからなー
583SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:03:04.42 ID:jmTO8feZ
ゴリラだった・・・
ごめんなさい
584SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:03:46.66 ID:NyN+bezE
おとさなきゃいいじゃん
585SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:04:17.20 ID:NyN+bezE
最悪5250円で新品と交換できるし
586SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:04:23.51 ID:S1AqRBP6
保証に入ることを強く勧められたし、断ったら気をつけてくれと念押しされた。
割れる事例が他より多い機種なんかなと思った。
587SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:07:18.31 ID:NyN+bezE
スマホ全体に言ってると思うぞ
この機種限定じゃなく
588SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:12:13.80 ID:cPXFjms4
普通にサンワの全面フィルムがフィットしていて
HTCJを買ってからずっと張り替え無しで使えてて便利。
589SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:18:04.56 ID:ul24p7du
フィルムは貼っとけ、小さくてもキズがついたら気になりまくるよ

ソースは俺です
590SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:20:06.77 ID:NyN+bezE
俺desire使ってて
1年でフィルム傷つきまくりで見にくくなって
もういいやって外して1年つかってHTCJにした
外して問題なかったから今付けてない
591SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:20:14.70 ID:PizeWefc
以前フィルムなしで使ってたら
めしのときに熱い油がついて
その部分がとろけちゃったよ
ゴリラなら大丈夫か?
592SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:22:24.95 ID:qD03R9Oo
5枚で300円とかのフィルムで頻繁に張り替えるのがいいな
高い自己修復とか貼っても限界があるし
593SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:32:37.91 ID:A3hLWMLx
サンワのフィルムが上手く貼りやすかったんだけど
全然売ってない・・・・
594SIM無しさん:2013/02/13(水) 01:33:00.45 ID:j83NsCip
液晶部分しか覆えないフィルムならいらないな
保護するならせめてガラス湾曲部ギリギリまで貼って保護ケースつかわないと
595SIM無しさん:2013/02/13(水) 03:09:10.90 ID:XJYko7vp
書き込めん
596SIM無しさん:2013/02/13(水) 03:11:11.24 ID:XJYko7vp
規制が厳しい
597SIM無しさん:2013/02/13(水) 03:48:10.36 ID:UVFTLzi7
ちゃ〜ん!バブ〜!イクラちゃん
598SIM無しさん:2013/02/13(水) 05:00:34.83 ID:MXCeX5xj
HTCって日立?
599SIM無しさん:2013/02/13(水) 06:33:05.47 ID:Acr/mQsj
>>598
広島東洋カープ
だから赤が映える
600SIM無しさん:2013/02/13(水) 06:55:33.87 ID:v4EMya+G
意味がわからない
601SIM無しさん:2013/02/13(水) 06:57:17.59 ID:uZey8DSy
HTC世界不思議発見
602SIM無しさん:2013/02/13(水) 06:57:19.09 ID:Niju0p/G
今ならこうだろ

H・・・ひみつの
T・・・ときめき
C・・・チョコレート

まぁお前らには関係ないだろうけどw
603SIM無しさん:2013/02/13(水) 07:07:27.38 ID:90LNzbrh
関係ないねっ
忍ちゃん
604SIM無しさん:2013/02/13(水) 07:47:30.93 ID:6hR1oM9a
H・・・変態達の
T・・・とめどない
C・・・チチクリあい
605SIM無しさん:2013/02/13(水) 07:50:23.17 ID:eZMO5iZq
いまさらだけど、上の>394くらいまでの
13F押しの書き込みだけど、買ってしまったのかな。

13Fから13HTに白ロムした俺がきましたよ。
13Fとか本当に糞です。

発熱?とかのレベルじゃねえ爆熱。あと電池もたなすぎワロタ。
11Fからgps改善された?うそばっかり。gpsとかまるで使えず。
オーディオを再生すると、焚き火でもしてるのかとおもうような、
バチバチ音が入る。

13FとかWiMAX機種では16SHの1つ前のフラッグシップだが、
ヤフオクのスタート価格が5,000円までさがってるのも頷ける。ゴミです。

13HTかっておもうんだけど、普通に使えるって良いです。
606SIM無しさん:2013/02/13(水) 08:22:37.34 ID:ecWD0VnP
他の機種悪く言うのやめなよ、みっともない
家族が13f使ってるけど普通に使えてるよ。
どう見ても君のが運悪くハズレ端末だっただけだろう
ハズレ端末なんてどの機種もあるし、この機種にだってある
607SIM無しさん:2013/02/13(水) 08:28:04.78 ID:Niju0p/G
13F良いよね。
2chMate 0.8.4.3 dev/HTC/ISW13HT/4.0.4
608SIM無しさん:2013/02/13(水) 08:45:24.03 ID:UVFTLzi7
あちこち計測したけど最速で下り12Mだった
最高でいくつまで出るのかな
609SIM無しさん:2013/02/13(水) 10:03:47.36 ID:63sONN7U
>>608
俺の家だと下り20Mbpsは出てるな
近くにWiMAXのアンテナがあるからね
610SIM無しさん:2013/02/13(水) 11:04:19.26 ID:81B6Y22o
>>609
いいなぁ...うちのマンションから約150メートル位の所にアンテナがあるけどwifiルーター使っても6Mbpsしか出ない。
マンションの屋上にはドコモのアンテナが立っててエレベーター内でも着信するのに...(泣)
611SIM無しさん:2013/02/13(水) 11:11:11.66 ID:yMIc6lqV
最高は16Mbpsかな
自宅だと4Mbpsくらいしか出ないけど
612SIM無しさん:2013/02/13(水) 11:17:57.44 ID:se9xcox2
一台は購入せねば。
イボ3Dがくたびれてきたのです。
LTEには全く興味が湧かないので、早めに白ロム買っとこうっと。
値上がりして来るかもねこれ
613SIM無しさん:2013/02/13(水) 11:26:50.11 ID:HnS5Syxv
白ロムとかマジか・・・
赤白の2台を一括0円、3万CBで手に入れられたオレは幸せ者か
614SIM無しさん:2013/02/13(水) 11:46:02.73 ID:BSIzaqIj
>>613
そんな考えだと不幸に値するね
615SIM無しさん:2013/02/13(水) 12:06:03.03 ID:OUlxefj6
WiMAX済州が関係あるのかないのか、白ロムが高くて困る。
616SIM無しさん:2013/02/13(水) 12:08:30.71 ID:NPoLDQwr
>>613
いつの話?

月3円寝かせができて、そのCBは羨ましい。
寝かせるといってもプランZでたっぷり使うけど。
617SIM無しさん:2013/02/13(水) 12:34:41.25 ID:3RIUgT1m
乞食自慢したいならスレでしてこいよ 誘導いるか?
618SIM無しさん:2013/02/13(水) 12:39:03.37 ID:8E1AYqlh
乞食自慢とか恥ずかしくないのかね
619SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:07:14.02 ID:HnS5Syxv
>>616
12月末
3月末に茸に移るんで、3円維持するけど

乞食の話はアレルギーのある人がいるみたいなんで、ここまでにしとくわ
620SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:12:10.72 ID:4tlQGG6z
>>608
http://www.imgur.com/eGh13.png
ほれ
2chMate 0.8.4/HTC/ISW13HT/4.0.4
621SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:36:13.82 ID:qSuRIIXG
>>620
odn回線でソフトバンクに有利なrbbでそんなにでるのか
622SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:42:50.87 ID:ox7bB/De
調べたんですがわからないので、わかる方教えて下さい。
ステータスバーに「耳」のようなマークが出たままです。これは何ですか?
取説、googleやまとめサイトも見てみたんですが・・・。
623SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:46:21.67 ID:BSIzaqIj
>>622
これの一つ前のスレ(part54)を見れば
その答えがネタも含めてある。
624SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:47:18.37 ID:DqKPKr63
>>622
マギー審司だな
625SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:48:36.70 ID:ox7bB/De
>>623
どうもすいません。ありがとう!
 
626SIM無しさん:2013/02/13(水) 14:11:19.14 ID:3RIUgT1m
ID:HnS5Syxv
627SIM無しさん:2013/02/13(水) 15:29:14.93 ID:4tlQGG6z
>>621
有利とか不利あるんだな。
もう一つの計測アプリは安定しないからこっちに乗り換えた。
628SIM無しさん:2013/02/13(水) 15:46:35.59 ID:ObApHOCU
おい!アプデは来週末に来るらしいぞ!
629SIM無しさん:2013/02/13(水) 15:47:24.04 ID:ObApHOCU
ごめんなさい嘘です
間違えました
630SIM無しさん:2013/02/13(水) 16:03:28.38 ID:agmAyPzz
カメラのフラッシュのタイミングがやけにズレる
コツとかあんの?
631SIM無しさん:2013/02/13(水) 16:46:37.43 ID:PWtlYnzu
>>629
ワロタw
632SIM無しさん:2013/02/13(水) 16:54:32.15 ID:ZMuoX+9Q
>>629
ww
633SIM無しさん:2013/02/13(水) 17:07:31.79 ID:NQf7L0Fx
>>630
初期設定にもどす
634SIM無しさん:2013/02/13(水) 17:30:44.09 ID:oKHlXKer
4Sから、布団挟んでJにきました、よろしくお願いします。
この機種サクサクで、使いやすい。
大きさも片手で使う限度の大きさ。
テザも快適です。
635SIM無しさん:2013/02/13(水) 17:37:16.83 ID:oKHlXKer
ところでイヤフォン何使ってますか?
純正のは、今まで使ってたゼンハイザーのMX500より音がいいんてすが、耳に突っ込むタイプなのが難点です。
端子も奥まで差せないのがありそうで、うかつに買えないな、と。

同時に充電器も車載のが奥まで差せないため、削ったりして対応してます。
おすすめのものありますか?
636SIM無しさん:2013/02/13(水) 17:40:05.61 ID:AF8J0+sI
>>635
Bluetoothにして好きなヘッドフォン繋ぐと良い
637SIM無しさん:2013/02/13(水) 17:54:47.10 ID:G8Orj1nP
>>629
間違えたのか嘘なのかハッキリしろ(#゚Д゚)y-~~イライラ
638SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:04:37.04 ID:jbdK3OKt
いい音がするイヤフォンを使うほど難聴になるらしい
639SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:12:22.39 ID:o+kooP3o
自分もアナル式苦手だな
640SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:14:01.54 ID:AF8J0+sI
>>639
どこで聞いてんだ?
641SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:16:09.33 ID:UWPy4+k/
MNP でこいつに切り替えようと思ってるんだけど、
プランZシンプル+WiMAXってプランにできる?
ISフラット付けずに、普段はWifiやWiMAXで運用したいんだけど。
642SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:17:56.36 ID:XJYko7vp
この機種最高だな。is06からis11lg
と不具合に悩まされてチョン製品には懲りたよ。
643SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:24:20.01 ID:RveV5HsQ
>>641
WiMAXはisフラットのオプション的な立ち位置だよ
644SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:25:39.62 ID:2Pur5Ka5
>>641
auのサイト参照
645SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:27:50.96 ID:eQ0yLdax
>>641
仮にダブル定額にしてWiMAXのみでも最大料金行くよ

WiMAXは3G亜種と考えたほうがいいね。料金的には
646SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:28:47.99 ID:uYQtZBTt
>>641
できる。au.NET利用料とパケット代が別にかかるけどね
647SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:32:32.51 ID:UWPy4+k/
>>643
やっぱり、ISフラットのオプション扱いなんだ。
au の+WiMAX のページには IS 契約必須という記述が見つけられなくて聞いてみた。
WiMAX 付けれないなら3円運用かなぁ。
648SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:41:54.63 ID:j83NsCip
書き込み見て付属の標準イヤーパッドで菊門に挿入してみた
beats audio onにすると心地よい振動と共に軽い催眠状態に入りました
ただ所詮イヤホン。サイズ的にも刺激的にも5分で飽きます
649SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:42:01.11 ID:RveV5HsQ
>>647
rootとればdocomo回線使えるみたいだからイオンsimあたりでも挿して運用してもいいと思うよー
650SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:50:52.60 ID:fd/i8TnO
みんな車用の充電器ってコードの太いの使ってる?
IS03からこの機種に変えたんだけど、充電器のコードが細すぎるせいか全然充電出来ないOrz
03では問題なく充電出来てたんだけどなぁ…
651SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:59:02.67 ID:j83NsCip
普通にスマホ充電用の買い直せば?

bluetooth>AUX入力オーディオレシーバのシガーUSBからだけど
付属の太ケーブルでも100均のでも充電できる
USBは1A
652SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:06:21.96 ID:uMi+evdT
>>649
MVNOは使えない。音声をFOMAエリアのみ使用可能。プラスエリア使用不可。
残念だね
653SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:08:42.30 ID:UWPy4+k/
>>645
>>646

WiMAX なのに従量課金になるんだ。
それは望んでない。

>>649
だね。
アンロックしてイオンか IIJ あたりで使うことにします。
654SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:13:38.87 ID:MXjrmN9e
赤にMNPしてきたら
ショップの姉ちゃんぜんぜん違う番号で
新規登録しやがった

そのまま解約になると
本体と紐付けされてるので
その機体は使えず

赤在庫無しだとよ

結局中古再販扱いで
保証付けられないと来たもんだ


付属イヤホン音めっちゃ悪いし
最悪だわ
655SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:28:41.91 ID:xeW0A/Dt
PCでテザリングしようとしたらブルースクリーンになるんだが、同じような症状になる人いる?ググってみたけど調べ方が悪いのか見つけられんかった。
Let'snote CF-S9。
656SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:28:46.45 ID:omGmVcyQ
落としても液晶が割れないようにする
よいカバーやフィルムはありますか?
657SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:30:52.15 ID:1A9GdbRb
実は11Fも言われるほどには悪くなかったりする
まあ使い方次第だが
658SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:39:43.01 ID:xTrkF1hI
>>657
しつこい
659SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:44:09.03 ID:DqKPKr63
>>655
まったく同じだよ
Wi-Fiテザリングしようとしたら3回ブルースクリーンになり2回強制シャットダウンしたわ…
660SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:55:59.79 ID:RrY3Exd0
>>654
この機種二次ロック付いてねーぞ馬鹿
661SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:07:16.28 ID:Niju0p/G
>>660
まぁまぁ暖かく見守ってやろうじゃないか。
662SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:09:09.86 ID:MXjrmN9e
( ´D`)<らってショップにそういわれたのれす
663SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:22:07.72 ID:wOus2Y7G
鈍舞
664SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:23:40.49 ID:rlvlBm8O
>>655
自分もX61にWi-Fiテザするとブルスクで落ちる
いろいろ調べてみたらXperiaのなんかの機種でテザしてもあるみたいで、恐らく端末側の問題
結局解決策は分からなかったのでUSBテザで私は乗り切っています
665SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:30:28.34 ID:14jboZm+
>>664
それがホントに端末の問題だとしたらもっと大問題になってると思わない?
666SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:39:12.49 ID:DqKPKr63
>>665
他のWiMAXスマホでテザリングしてもブルースクリーンになんかならないから
この端末の問題だろ

ディグノ、ギャラクシー、フォトンでは同じPCで問題なくテザリング出来た
667SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:44:52.00 ID:8qE1M5UX
IS03のほうが若干解像度いいんだな
しらなんだ
668SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:55:01.47 ID:q5m0H/iU
インテルチップなら11nを無効にすればブルスクにならなくなるよ
669SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:55:07.14 ID:0e6HdCl2
>>654
オチは
もうアローズ(ISW13F)なんて二度と買わねえ!!
670SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:02:25.02 ID:gEp+v2DB
自分もテザリングでブルースクリーンになりました。
Centrino® Wirelessのドライバが原因なのでロールバックして下さい
671SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:07:58.87 ID:SlJdWuZm
まあこれのテザは相性キツイね。
俺もノートPCはnを殺してやっとつながって、
nexus7は何もしなくてもつながった
あと中華パッドのnovo7はつながったりつながらなかったり不安定
672SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:11:38.20 ID:APk3VN5e
タスクマネージャーは入れたほうがいいのかね?
673SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:12:55.91 ID:AF8J0+sI
>>672
好きにしろよ
電池が無駄に減るかもしれんが
674SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:13:40.34 ID:FZ6UDV+V
wimaxも通信量5G規制になったんですよってauショップの人に言われたんだけど…まじ?
wimaxなら無制限だと思ってましたーって言ったら、それは終わりましたって
675SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:14:37.46 ID:AF8J0+sI
>>674
一応無制限の期間は終わったことになってるけど制限受けたって話は聞かない
676SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:14:42.10 ID:SlJdWuZm
>>674
んなわけない
LTE買わせるための嘘営業
677SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:15:28.61 ID:rPXQIcgQ
えっ…どうでもいいと思うけど気になって調べてみたらカナル式っていうの?
アナル式っていうのが尻の穴っていうのも知らなかったわ、くっそまずいわふざけんなよ
大学内で何回も話したけどまじやばいなはぁ
678SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:17:53.96 ID:rlvlBm8O
>>665
んー、別に簡単に言ってる訳じゃなくていろいろ調べてみた結果なんだけどね。
>>666さんも言ってるけど自分も他の端末(P-01D、zeta)からテザならブルスクならないし
679SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:18:41.31 ID:SlJdWuZm
ちなみに俺は今月すでに12GB使ってるけど、
今はかったら下り10Mbps出てる
680SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:20:54.90 ID:aH2lWHBX
>>674
今月、WiMAXで36GB使ってるけど規制された様子は無いよ
681SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:22:10.19 ID:oQA3vHGI
>>674
それはWiMAX対応スマホの3G回線の話だぞ
WiMAX対応スマホの3G回線で月に5GBを使うと月末まで規制ってやつだよ
WiMAXの規制ではない
682SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:25:03.11 ID:FZ6UDV+V
あれ?だまされたのか…機種変しようと思ってたのに
EVO3Dよりwimaxのつかみがよければ欲しいなと
10Mbbsなんて出たことないし
683SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:32:54.52 ID:0e6HdCl2
>>674
またこの話か
wimax回線をいくら使っても規制無し

その店員の話を録音して、YouTubeにアップしろ
684SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:39:09.71 ID:8qE1M5UX
U25あるし機種変しとこうかなと思ったが売ってなかった
685SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:42:35.93 ID:Mz59hIez
>>667
縦横比も変わるけどね
686SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:52:26.84 ID:oQA3vHGI
>>684
auオンラインショップで買える
687SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:54:44.77 ID:oQA3vHGI
オンラインショップはU25適用外だった…
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/13(水) 22:17:43.35 ID:gZRzwOiF
スレ結構進んでるからアプデ来たかと思ったのにまだだったか
689SIM無しさん:2013/02/13(水) 22:18:57.69 ID:Er/yn7Ez
>>670
結構ブルースクリーン組多いんね。
centrinoのドライバーをロールバックするっていっても、どのバージョンまで戻ってたらいいんだ?
690SIM無しさん:2013/02/13(水) 22:22:16.51 ID:8qE1M5UX
>>687
そこなんだよなorz
今ポイント使っちゃうのも勿体ないし、エディオンとかで探してくるぜ
691SIM無しさん:2013/02/13(水) 22:27:11.31 ID:UWPy4+k/
>>652

あれ、MVNO(パケットのみ)で利用できてるって情報持ってるんだけど、MVNOが駄目っていう情報はどこから?

プラスエリア、東名阪バンドが使えないのは理解の上。
692SIM無しさん:2013/02/13(水) 22:45:25.62 ID:g7hOlWZv
>>691
ここのコメント欄に管理人自らが、シグナル0になる、と書いているんだが、勘違い?
http://htcsoku.info/au-valente-wcdma-enable/
693SIM無しさん:2013/02/13(水) 22:51:17.12 ID:JxCHzfHr
付属のイヤーピースがとれて、どっか行っちゃったんだけど、どこで売ってる?
アマでちょっと探したけど、出てこなかった。
真ん中のサイズが欲しいです。
694SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:10:35.14 ID:NPoLDQwr
先月EVOでWiMAX使ってたけど、
規制はされなかったよ。
ただ繋ぎっぱなしにしてると切れるけど。
695SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:11:29.72 ID:UWPy4+k/
>>692

android や iphone が、UMTS の CS Registration に失敗(coreからreject)すると、圏外扱いになるけど PDP context は張れているというのは昔から知られている話(
いわゆるアンテナピクト問題)だと思うけど。

>> au版HTC Jをデータ専用docomoSIMで使用しようと思っているのですがデータ通信は可能でしょうか。
>> 電波状態のアイコンははiphoneなどと同様に電話回線を契約しないとシグナル0になるんでしょうか?
> MVNOのDOCOMOSIMだとHTCのSIMフリー機ではすべてシグナル0になってしまいます。

シグナルが0表示になるのと、PS-MVNO ができるかできないかは別問題だよね?
696SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:19:51.74 ID:g7hOlWZv
>>695
なるほど、アンテナ0でも通信は出来るんだね、サンクス
697SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:32:20.30 ID:9eW5d4D1
HTC J

MNP 一括0円+キャッシュバック1万円

やってました。

コンテンツ加入無し
698SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:39:15.43 ID:Xw6sDU9T
>>654
なにそれ!?なんとかならないの??晒しちゃえ!!
699547:2013/02/13(水) 23:42:04.72 ID:S1AqRBP6
EVO3Dは、まだHTChubのコンテンツをダウンロードできます。
HTC Jはアカウント作成しても、EVO3Dのアカウントを使ってもできませんでした。
http://www.rupan.net/uploader/download/1360766237.jpg
700SIM無しさん:2013/02/14(木) 01:21:43.70 ID:dImpVn8v
お?意外とまだ在庫あるところもあるのね
701 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/02/14(木) 02:49:46.11 ID:FV09BObB
wimaxの電波って、これ以上良くならないの?
702SIM無しさん:2013/02/14(木) 03:01:27.50 ID:P8osQUha
WiMAXのエリアもっと広がらないかな?
職場が圏外で残念すぎる
703SIM無しさん:2013/02/14(木) 03:07:30.40 ID:49FE9G7F
ワイMAXウホ
704SIM無しさん:2013/02/14(木) 03:39:52.40 ID:ut67uzE9
俺なんか自宅でwimax圏外だもの(´・ω・`)
おいなんとかしろー
705SIM無しさん:2013/02/14(木) 04:54:10.33 ID:2zy/56mn
近々docomoからNMPでWiMAX搭載スマホに機種変更予定ですが、機種によってWiMAXの感度とゆうか掴みの良し悪しってあるのですか?

候補としてギャラシーS2WiMAXか、
HTCJ ISW13HTのどちらかなのですがお薦めはどちらでしょう?

このスレに書いてる時点でHTCにかなり心は揺れてます。

ただ、今現在docomoのギャラクシーS2を使ってるのでauのWiMAXギャラクシーもかなり気になってて。

主な使用目的はYouTubeでの動画視聴とradikoです!
LTEは縛りが嫌なのでWiMAXが良いです。
アドバイスお願いします。
706SIM無しさん:2013/02/14(木) 05:18:56.10 ID:lWJztMve
GALAXYに慣れているならGALAXY一択っしょ。
707SIM無しさん:2013/02/14(木) 07:31:06.62 ID:sgpNltzH
お、Flashアップデートきてた。

Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.47)
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
708SIM無しさん:2013/02/14(木) 07:36:13.29 ID:TkOF86TJ
>>677
えっ
709SIM無しさん:2013/02/14(木) 07:52:06.03 ID:f4IX1f7w
>>693
イヤホンのやつ?
100均でも売ってるよ
710SIM無しさん:2013/02/14(木) 08:49:06.30 ID:1HT7TcsQ
711SIM無しさん:2013/02/14(木) 09:29:21.93 ID:wQdZYbEe
>>705
ギャラクシーが画面でかいし、そうすれば?
但し、ギャラクシーのスレをよく読んでからにしとけ。
不具合だらけでブチ切れてる人ばっかだから。
712SIM無しさん:2013/02/14(木) 09:41:22.96 ID:PqbePURA
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>705よくやった
    |    (__人__)     |      褒美としてArrowsを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 11F。  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄13F。/|  ̄|__」/_11F。  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/13F。 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
713SIM無しさん:2013/02/14(木) 09:42:08.41 ID:wQdZYbEe
>>707
ここにアップデートファイルあったみたいだがなくなってるわ

プレイストアでさがして更新ボタン押すとエラーになるわ。最新版はなんかヤバイのかもしれん。
俺だけじゃないみたいだし
714SIM無しさん:2013/02/14(木) 09:47:43.93 ID:1RslzQNC
機種変候補だけど不具合多いのとWiMAX機で感度が一番悪いらしいのが心配w
でもWiMAXとAndroid4.0以上で安いのってまだこれしかないんだよな…
715SIM無しさん:2013/02/14(木) 09:53:55.14 ID:gdaddH4/
>>713
え?
普通においてあるじゃん
716SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:06:08.10 ID:oBMmXcRo
Wimaxの感度は別に悪い方じゃないと思うが。
パケ詰まりらしき通信断は頻繁に発生するが、それはこの機種に限った話じゃないしな。
不具合と言えるほどの不具合……85%病の他に何かあったっけ。
その85%病にしたところで、もともとの電池持ちがいいから大して気になる話でもないが。
717SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:11:54.13 ID:JOcLeX2K
社員みてぇな気持ち悪い書き込みだな
718714:2013/02/14(木) 10:13:55.17 ID:wQdZYbEe
普通にダウンロード出来るわ失礼。
クロームがダメなだけで標準ブラウザなら問題ない
719SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:23:09.26 ID:V3cgwe7W
>>709

本当ですか!!
探してみます!
720SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:53:15.59 ID:Tb+r/r0J
>>636
ありがとう。
ワイヤレスは嵩張らなくて良さそうです。調べてみます。
721SIM無しさん:2013/02/14(木) 11:06:43.39 ID:VnCP3eli
この機種で不具合多いと感じるならその人にはまだAndroidは早いってことだと思う。
アイポン買っとけ
722SIM無しさん:2013/02/14(木) 11:17:19.01 ID:mKMIBKJz
キャッシュバックが先月末の状態に戻ってるし、
今でも作ってるんじゃないか?
製造日の最新っていつなんだろう?
今年製造の人っていますか?
723SIM無しさん:2013/02/14(木) 11:33:53.35 ID:mKMIBKJz
戻ってないな。より安くなってる。
https://twitter.com/Dmoba_oojima/status/301870035943710722
724SIM無しさん:2013/02/14(木) 12:29:47.36 ID:yS0T/qV6
今気づいたけど>>714は誤爆です
上にギャラクシーのレスがあったから勘違いしてしまったw
725SIM無しさん:2013/02/14(木) 13:40:47.63 ID:MSmHOFmw
保護シートつけると画面指紋だらけになって気持ち悪いな
やっぱ裸でいいわ
726SIM無しさん:2013/02/14(木) 14:53:59.02 ID:FAhb+dQc
蝶のホットモックは、あるけど
ショップにも量販店でも、
この型のホットモックは全然無いんだけど、
蝶のカメラみたいな連写機能はあるんでしょうか?
727SIM無しさん:2013/02/14(木) 14:56:24.59 ID:Smd9WyE8
>>726
なぜ 「ISW13HT 連写」でググらない?
アホなの?バカなの?質問しないと死ぬの?
728SIM無しさん:2013/02/14(木) 14:57:04.57 ID:C/w07GTZ
>>726
動画みれ
729SIM無しさん:2013/02/14(木) 15:17:53.72 ID:49FE9G7F
ワタロwww
730SIM無しさん:2013/02/14(木) 15:21:04.37 ID:KEFesqyA
ワロタ
731SIM無しさん:2013/02/14(木) 15:51:55.86 ID:LfNuX61J
ワタミ?いかねーよ
732SIM無しさん:2013/02/14(木) 15:54:09.86 ID:dn8io15B
ATOKとこの機種相性悪いのか? ATOKで文字入力するときに下に黒枠出てくる再起動してもなにしてもなおらん。同じ状況の人おる?
733SIM無しさん:2013/02/14(木) 16:02:45.85 ID:Skx2sbD2
>>732
おらんで
734SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:03:33.38 ID:RVO71hwU
購入一ヶ月目不具合が見つからなくて逆に怖い。
2chMate 0.8.4/HTC/ISW13HT/4.0.4
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/14(木) 17:33:40.25 ID:mhgwRgI3
>>732
ATOK入れてるけどそんな症状ならないよ。初期化して直らなかったら修理出せば?
736SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:35:56.40 ID:MQESc0St
ATOKは高さ変えれるから自分でズラして黒枠作った馬鹿だろ
737SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:41:21.32 ID:znQe0thz
>>732
ATOKの設定の初期化してみろよ
738SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:44:37.60 ID:KEFesqyA
>>732
なった事ない
739SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:47:02.78 ID:Ui6Yp+7Q
>>732
しね
740SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:54:49.78 ID:LdEUyShq
>>732
自分で設定いじったんだろ
741SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:04:25.59 ID:XDE2SShy
初期化もやらないで再起動だけやって相性とか…
742SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:26:16.50 ID:2Fx9R/Nl
ホームボタンを上側で画面表示させることは可能でしょうか?
誤操作が多くて・・・慣れません。
743SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:34:01.76 ID:fRqXbOS2
>>732
一生レスすんな
744SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:39:08.26 ID:Yhe762vV
なんか今日は一段と荒ぶってるな
745SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:41:17.20 ID:zOczoy7D
SBのiPhone4sからの乗換えを考えてます。
端末はショップに抑えてもらってますが、iPadminiとのテザリングで使いたいなと。
Wimaxの繋がり具合とか、相性とかどうでしょうか。
746SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:42:11.07 ID:dn8io15B
ガキ多すぎ 初期化しても直らんから言っとるがな。 結局ATOKのバージョン戻したらなおったわ
747SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:46:40.57 ID:f4IX1f7w
>>732
設定→画面でキーボードの高さを変更できるようにして、キーボードの上の網状になってる部分を長押しするとキーボード全体を動かせるようになる
タッチの感度が異様に高いこの機種で誤爆しない機能らしい
748SIM無しさん:2013/02/14(木) 19:41:48.66 ID:v+VtnZ3/
>>745
まれに繋がり悪い時あるけど
mini側再起動で治る
749SIM無しさん:2013/02/14(木) 19:47:56.81 ID:zOczoy7D
>>748
ありがとう、早速乗換え行って来ます。
750SIM無しさん:2013/02/14(木) 19:56:11.05 ID:LCHlYsYl
無線lanの接続が変 接続はするがパケ詰まりになる。
少し前に、11nを無効にするといいと書いてあったので、無効にして 11gで繋いだら問題なく接続できる。
他の端末では問題発生しないので、どうもこの機種の 11nは少しおかしいんじゃないのかなー
751SIM無しさん:2013/02/14(木) 19:56:38.39 ID:dentCbSu
>>747
たぶん、atokの中の人もJ使いがいたんだろうな
752SIM無しさん:2013/02/14(木) 19:57:23.92 ID:v8TILUaA
元から入ってるブラウザは何ですか?クロム?
753654:2013/02/14(木) 20:14:44.17 ID:24+KwvZV
結局そのショップとは解約扱い

一度SIMと紐付けた携帯は
車で言うと登録済みの扱いで
新品として販売できないらしい

簡単アクセスとかで
機種情報をやりとりするアレだな

販売店単位では登録をクリアできないが
auまで問題を持って行きたくない

お詫びにってんで
Bluetoothのヘッドセットと
モバイルバッテリーと
充電器くれて

在庫のある他のショップを紹介して貰い
そことの差額500円もらって終了

20km離れたそのショップで契約してきたよ
こっちはおまけ無しだったけど良いや
754SIM無しさん:2013/02/14(木) 20:17:33.22 ID:E8mdqqtc
755SIM無しさん:2013/02/14(木) 20:31:52.71 ID:Tb+r/r0J
有楽町ビックで、Bluetoothヘッドフォン視聴してきました。音質悪かった。。
29800のビートオーディオのだったけど、
付属のが遥かにマシだった。
まだワイヤレスは聞ければいいってだけのモノなのかな。
我慢してカナル型の探そうか迷ってます。やはり品揃え圧倒的だし。
756SIM無しさん:2013/02/14(木) 20:47:36.96 ID:n0/OOLQ9
俺のマゾ心にまで火を付けやがって
他人事ながらゾクゾクするぜ
757SIM無しさん:2013/02/14(木) 20:54:54.50 ID:ToE4SdJq
>>753
分けて書くな
まとめて書け ボケ
758SIM無しさん:2013/02/14(木) 20:59:12.41 ID:wzKI15bf
>>755
オレの2000弱のphilipsでも付属のよりマシだわ
759SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:14:27.40 ID:yqPNUWl4
付属のはHTC Jで使う分にはそんなに悪くないと思った。
普段使ってるPhilipsのSHE9850とHTC Jがかなり相性悪いからそう感じるのかもしれんけど。
760SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:25:13.69 ID:49FE9G7F
この機種ってもう売ってないっぽい?
761SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:26:19.73 ID:49FE9G7F
連投スマン
まだauショップで売ってるかってことです
762SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:29:24.69 ID:SpRnbGsb
auショップに売ってるか直接聞けばいいのに
アホすぎワロタwww
763SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:29:46.96 ID:49FE9G7F
ワタロwww
764SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:39:16.67 ID:72jaX84c
割ろ
765SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:40:07.83 ID:72jaX84c
ワロタ
766SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:45:45.20 ID:mj3ia6ww
Google map location serviceってのがたまに暴走して、電池が100%の状態から気づかないうちに電池切れになるんだが、何かのアプリのせいかな?
怪しそうなアプリを消してもまた起きてしまった…
767SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:47:14.46 ID:1T1xi/C2
画面左下の反応が悪い様な...
768SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:47:40.27 ID:SoFlEPo1
すいません。
僕のスマホは85%病ですか?
情弱ですがよろしくお願いします。

http://iup.2ch-library.com/i/i0854586-1360845542.png
769SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:51:07.10 ID:SpRnbGsb
>>768
85%病だと思ったら自分で対処すればいい
770SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:53:07.64 ID:SoFlEPo1
>>769
は?
771SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:55:32.29 ID:v+VtnZ3/
>>768
バッテリー外して5分放置
付ける
あとは、ずっと電源を切れないようにする
772SIM無しさん:2013/02/14(木) 22:05:52.72 ID:QNUDPPbf
>>768
気にするな。俺も同じような感じだw
773SIM無しさん:2013/02/14(木) 22:32:01.29 ID:Tb+r/r0J
>>758
それはbluetoothのですか?
よろしければ型番を教えてください。
774SIM無しさん:2013/02/14(木) 22:44:12.73 ID:4kn9rLtz
今、USB蓋ブッチ切ったお。

スッキリ〜
775SIM無しさん:2013/02/14(木) 22:50:05.00 ID:Tb+r/r0J
w
あれ、ぶっちぎるしかないんですか?
俺も邪魔で、外しっぱなしにしてます。
776SIM無しさん:2013/02/14(木) 22:50:53.67 ID:xOK0NVk6
蓋修理でもれなく新品が帰ってくる
777SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:11:19.71 ID:wzKI15bf
>>773
青葉じゃないです紛らわしくてすみません
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/14(木) 23:26:02.43 ID:I8QLd23T
>>774
ぶっちぎる勇気がほしいわ
779SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:27:53.35 ID:UNi8XZCI
>>768
充電しながら再起で直るよ
780SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:39:33.00 ID:4kn9rLtz
やればできる!

http://i .imgur.com/Cuo4G7w.jpg
781SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:40:52.72 ID:e/YIkluy
その価格出せるなら
SONYのMDR-RBTお勧め

Walkman信者が泣いてありがたがる
S-Master搭載で音が良い


ヘッドホン・イヤホンを変えて楽しみたいなら
オーディオテクニカのAT-PHA05BTという
ポタアン内蔵Bluetoothレシーバーに

SONYのXBA-10とか
ビクターのHA-FXD80とか
ZERO AUDIOのCARBO TENOREとか

超格安価格帯でもいい音の奴
いっぱい有るからそれをつなぐ
782SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:41:31.19 ID:4kn9rLtz
あれ?なんでうpできないんだろ......
783SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:42:26.34 ID:E+jhoAvy
MNP一括0円1万CB携帯保証のみパケフラ無しでもらってきた
docomo以外のスマホを使うのは初めてだけどみんなよろしく!
784SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:42:38.99 ID:SoFlEPo1
>>782
情弱乙。
785SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:44:09.51 ID:ut67uzE9
最近はオープンエアタイプのヘッドホンってほとんどないんだよなぁ。
飲み物飲んだり、ガムを噛んだりしてるとその音がうるさいから
付属のヘッドホンとかあまり使ってない。
786SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:44:19.10 ID:1T1xi/C2
>>783
ドコモのandroidがいかにカスか気づくかも知れない。
787SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:47:51.82 ID:4kn9rLtz
転記ミスだった

http://i.imgur.com/Cuo4G7w.jpg
788SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:50:22.51 ID:30plU+5K
>>787
Jが泣いてる
789SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:50:45.68 ID:UNi8XZCI
790SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:51:21.64 ID:UNi8XZCI
>>787
なんだ、ミスか
無駄に貼っちゃった、ごめんね
791SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:56:20.46 ID:ELA5FfEX
for you
が気になる
792SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:01:06.81 ID:i0k4cUci
IDないぞ
793SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:04:18.27 ID:xKlR6kbH
2chMate 0.8.4/HTC/ISW13HT/4.0.4
794SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:15:40.73 ID:MKUrCkek
やっぱ、蓋取ったら接触不良のリスクは高まるよね。
でも邪魔だなぁ〜
カチッとしてないし。
795SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:23:32.36 ID:uwB6qTfg
>>794
まぁ、それはそうだろうね。
でも、前の003SHも買って1週間でブッチ切ったけど1年3ヶ月経った今も異常なし。
HTCはその辺弱そうだけど。
796SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:29:51.51 ID:x+z3/LbN
俺も今日気づいたら蓋がなくなってた
797SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:34:24.57 ID:Z82ztpRP
BTレシーバと、自分好みの
イヤホン組み合わせたら?
798SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:39:29.15 ID:CENBKLmi
初代EVOから機種変更したいなと思うんだけど、
「この先2年間、LTEナシでいいのか?」っていう葛藤がw
LTE対応機種は高いし、iPhone5はなんとなく欲しいと思わないし。

うーん、悩む.....
799SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:40:07.26 ID:Z82ztpRP
Motorola S605と、Philipsのイヤホンで
音楽とか聞いてる。
800SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:41:50.12 ID:Z82ztpRP
>>798
データ使用料と通話を
するかどうかだと思う。
801SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:41:59.11 ID:CzwZwqJY
>>798
WiMAXなしでいいのか?
802SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:45:51.91 ID:VKgw71+o
これとバタフライってどっちが電池持ちいいの?
803SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:57:11.60 ID:wHMb1W/U
こっち
804SIM無しさん:2013/02/15(金) 01:42:22.88 ID:qP0hT+S2
この機種買ったどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
805SIM無しさん:2013/02/15(金) 02:04:24.89 ID:QrvIdVKr
LTEは電池食いとは聞くな
まぁWiMAXもオンにしたまんまだと、WiMAXの電波弱いところ多いから消費が大きくなる気もするけど
806SIM無しさん:2013/02/15(金) 02:33:06.18 ID:lcEtJgcc
昨日買ってきたよ
お前らよろしく
807SIM無しさん:2013/02/15(金) 02:35:07.39 ID:yTL8LLxQ
WiMAXオンにしっぱなしで比較すんなら圧倒的に蝶の方が持つわw
808SIM無しさん:2013/02/15(金) 05:56:19.22 ID:aXNJuu5P
>>798
7G制限怖いのはわかるけど
AUのLTEが現状で一番いい
後2年くらいはプラチナLTEのAUの独壇場だと思うから
Butterflyにしとけと言いたい

家にwifiあるかな?
移動は主に歩き?自動車?
もし自動車なら7G制限回避のために
コンビニのWIFIスポットオススメしますよ
809SIM無しさん:2013/02/15(金) 06:43:05.53 ID:qhF/zOB5
行きつけのサークルKau-wifiは重くて使いもんにならん
810SIM無しさん:2013/02/15(金) 06:53:25.96 ID:kNV9KlDw
>>734
HTC端末ってそんな感じだよね昔から
811SIM無しさん:2013/02/15(金) 06:58:32.46 ID:kNV9KlDw
>>755
sony BTN40
812SIM無しさん:2013/02/15(金) 07:03:55.33 ID:kNV9KlDw
>>809
店員が裏でニコニコ三昧かxvideoでも見てんだろw
813SIM無しさん:2013/02/15(金) 10:12:14.83 ID:uwnU0kP2
1台ぶっ壊すぐらいの気合いでとにかくいろんな事にチャレンジすれば情強になれる
なんでもそうだけどこなした数がものを言うようだ
俺はもういろいろとめんどくさくて疲れた情弱様だからこれからも分からない事はここで聞きまくるぜ
おまえらこれからもよろしくな
814SIM無しさん:2013/02/15(金) 10:15:00.33 ID:LNjeD5hO
HTC J ISW13HTってバッテリー単体充電器ないの?
みなさん汎用の充電器で充電してるの?
815SIM無しさん:2013/02/15(金) 11:00:03.83 ID:U4a5wx4J
単体の充電器なんて普通有るの?
816SIM無しさん:2013/02/15(金) 11:10:48.35 ID:oaKpX2DY
>>815
サードパーティーから出てる機種の方が多いと思う
俺も欲しいんだけど見つからない……
817SIM無しさん:2013/02/15(金) 11:15:33.47 ID:jv/D18k3
>>816
日本独自仕様って事で出ないでしょ、同じ電池使ってる機種の充電器があれば良いんだけどね。
818SIM無しさん:2013/02/15(金) 11:27:35.84 ID:MAMqWCQd
>>767
左下も右下も悪い。ラインバブルで爆弾を押せない。舐めるな。
かといってその下のシステムボタンは指を浮かしても反応するから困る。
不本意な戻るボタンを一日に十度は押す度に発狂。
そう考えてみるとこの機種にも様々なアンチポイントがあるな。

システムボタンの過剰反応問題
85パーセント問題
マルチタスクの不安定問題
WIMAX停止要再起動問題
附属二万円イヤフォン音悪すぎ問題
裏蓋外しにくい問題

全部次のアップデートで何とかならないものか。
819815:2013/02/15(金) 11:33:39.31 ID:LNjeD5hO
>>816
>>817
そっかぁ。EVO 3Dから機種変するのやめようかな。
10500匹のクーポン着てるけど、機種変実質5000円だから、これ使ったら実質-5000円でおk?
820SIM無しさん:2013/02/15(金) 11:36:12.26 ID:oaKpX2DY
>>817
いやいや、ガラスマ向けで結構出てるのよ。
それこそマイナーな国内専用WMのSC-01Bとかね。
最近のでも悪名高きアローズとかレグザフォンとかは専用品が出てる。
821SIM無しさん:2013/02/15(金) 11:49:13.88 ID:UkZd0mut
そもそもそんな頻繁にバッテリ交換なんてしないし
せざるを得ないような性能だから存在しているだけじゃないの
レグザなんて特に
822SIM無しさん:2013/02/15(金) 12:15:49.35 ID:di8hyIge
>>818
蓋とイヤホンはソフトアプデじゃ無理だろwww
823SIM無しさん:2013/02/15(金) 12:26:19.40 ID:oaKpX2DY
>>821
電池持ち優秀な茸版初代Galaxy Sでも単体充電器はあるよ
まあ、あれは国際版のマイチェンだけど
824SIM無しさん:2013/02/15(金) 12:56:37.50 ID:VJO2GfLZ
汎用単体充電器使えばいいじゃん
825SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:03:52.58 ID:oaKpX2DY
>>824
前に通販で買って使ってみた奴は恐ろしく作りが悪かった
電池を設置した後に充電端子を締めて固定することができず、
段々充電端子がずるずるズレてきて電池からが外れるという、とんでもない欠陥品だった
汎用充電器はあれ以来触ってないや
今ならまともな汎用充電器もあるのかね?
826SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:08:44.63 ID:LNjeD5hO
auショップに機種変に行ったら、
オプションでauスマートパスと携帯保証を3ヶ月つけろと言われた。
嫌なら頭金2100円払えと言われたんで帰ってきた。
本体代以外の頭金ってなに?
827SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:18:33.00 ID:W9kN6KsE
なにその偽auショップ
その場で何故質問できないの
828SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:22:46.08 ID:h6LlL2WK
また充電できなくなった。
2日前に充電できなくなって電池パック外したばかりなのに。
買って5ヶ月半で5回も充電できなくなるなんて。一度修理出した方がいいかな。
829SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:44:51.47 ID:oaKpX2DY
BT-PANのクライアント機能に対応してくれないかなあ。
なんでホスト機能だけなんだよ……。
そりゃWimaxあるし、ホストとして適任なのは分かるけど、クライアント機能を残してくれたってよかったでしょ……
830SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:50:32.86 ID:wHMb1W/U
ケーブル変えてみれば?
831SIM無しさん:2013/02/15(金) 15:15:36.56 ID:P1ci0Luw
>>826
価格は店舗で設定するからKDDIが立替する総額をはみ出る分を頭金として請求するところが多いね。
832SIM無しさん:2013/02/15(金) 15:32:53.55 ID:x9ieTF2r
ヤマダ電機から展示消えたで・・・
833SIM無しさん:2013/02/15(金) 15:39:06.59 ID:fAdxlJde
機種変で頭金取るのか 店名晒して
834SIM無しさん:2013/02/15(金) 16:08:41.38 ID:A+XsVMwj
>>826
機種変手数料じゃなくて?
835SIM無しさん:2013/02/15(金) 17:28:24.59 ID:zRM/H5l3
俺は一括購入でSIMカード入れ替えるだけだから、手数料無料
836SIM無しさん:2013/02/15(金) 17:31:28.28 ID:bJXzwtTz
2週間使って少しずつ解ってきました。

この機種って、mp3もwmaも問題なくいけるんですね・・・。
かなり前にPCで保存したファイルも聞けてビックリでした。

他の機種もその辺の制約って無いのでしょうか?
837SIM無しさん:2013/02/15(金) 17:33:57.21 ID:QrvIdVKr
>>836
著作権ついてなければだいたいいける
838SIM無しさん:2013/02/15(金) 17:44:28.75 ID:v6LdwCki
>>834
LTEスマホにしない限り機種変更手数料は発生しない
839SIM無しさん:2013/02/15(金) 18:29:21.91 ID:1b3wurkz
ドコモから変えて二週間ぐらいだけど、長時間スリープ状態から復帰するとデータ通信が切れてる事が多々あるけど、そんなもんですか?
840SIM無しさん:2013/02/15(金) 18:36:44.43 ID:A+XsVMwj
>>838
12月に機変した時、SIMの形が変わると手数料掛かるって言われたぞ。
841SIM無しさん:2013/02/15(金) 18:39:45.26 ID:4EhZ8hNt
>>838
13日からは同種の機種変でも手数料取られるようになったでしょ。
ショップにはそのポップが何ヶ所も貼ってあるし。違うの?
http://cs.kddi.com/support/tetsuzuki/au/kishu.html
842SIM無しさん:2013/02/15(金) 18:45:00.70 ID:A+XsVMwj
>>841
うわっ!いつの間に!!!
年末に家族も機変させててよかったー。
843SIM無しさん:2013/02/15(金) 18:49:14.07 ID:zI8Knon6
>>840
それは騙されてる
844SIM無しさん:2013/02/15(金) 19:47:18.08 ID:dGeXe67p
>>814
eBayで互換バッテリー3つ付きの
x3 1950mAh Battery + Universal Wall Charger For HTC J Z321E ISW13HT
ってのを買った。ちゃちいが問題なく使える。
問題は裏蓋が外しにくくて(道具を用意できない)外では容易に交換できないことだ。
金属製のものを使うと傷がつくし、みんなどうやって外してるんだろう?
(Suicaとかのプラスチックカードだとそっちが曲がる)
845SIM無しさん:2013/02/15(金) 19:54:30.53 ID:ierfexLu
>>844
何回か開け閉めしてたらいい具合に手で開くようになったけどね。
爪が弱い人は無理かも
846SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:01:03.78 ID:A+XsVMwj
>>840
何を根拠に?
847SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:02:07.96 ID:A+XsVMwj
>>846
× >>840
○ >>843
848SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:10:34.89 ID:QrvIdVKr
>>844
爪で周囲をぐるーっとやってる
849SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:13:56.50 ID:uGevo2EI
polaris office って一回Office文書を開くと履歴が削除出来ないんだよね。
850SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:17:16.51 ID:KHdjJRtA
>>768まわりで質問に答えてない馬鹿が多すぎてワロタ
85%病か?って聞いてるのに対してYesかNoで答えるべきなのに
〜だと思ったらとか気にするなとか、何があってもこの機種のバグを認めたくない馬鹿多いんだなwww
851SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:29:01.16 ID:spRGa8ma
>>850
中の人とかいてもおかしくない
あと、少ない給料をやりくりしてなんとか買ったから、不具合があると生きる希望を失った感が半端ない奴とか
852SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:33:19.58 ID:abNYhmmC
>>850 = 768
853SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:33:20.66 ID:t8GG3Edx
>>851
スマホが道具じゃなくて玩具な奴らを忘れてるぞ
スマホじゃなくてオナホのほうが安上がりなのに
854SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:34:12.37 ID:t8GG3Edx
>>852もそういう人種なのかな
855SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:55:52.96 ID:QjVhVybe
>>850
それわかるわー。やたらこの機種持ち上げて、悪いとこ書くやついるとすぐ反応するよなw
で、蝶とかLTEとか他機種の悪いとこ書くんだよな。
856 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/15(金) 21:21:45.14 ID:48YUy0t7
まぁどこのスレも一緒みたいなもんだろ
そんな事で叩こうとする奴は2チャンネル初心者ですね
857SIM無しさん:2013/02/15(金) 21:46:22.90 ID:Berrwx/i
開放設定だったようで、2000円程でこれだけ取れました!
http://iup.2ch-library.com/i/i0855421-1360932033.jpg
858SIM無しさん:2013/02/15(金) 21:47:18.43 ID:Q+6NBdI1
>>857
誰宛の私信?
859SIM無しさん:2013/02/15(金) 21:47:35.77 ID:stWo8WvA
この機種はオレンジ色のau ICカードで利用出来ると聞いたのですが、auのサイトではmicro au ICカードだと書いてありました。
実際はどちらか教えていただけないでしょうか。
860SIM無しさん:2013/02/15(金) 21:52:29.25 ID:JGboTp2w
それ小さくbutterflyって書いてなかった?
861SIM無しさん:2013/02/15(金) 21:52:29.35 ID:OVc8Du7D
>>859
butterflyと勘違いしてないか?
862SIM無しさん:2013/02/15(金) 22:22:30.24 ID:stWo8WvA
>>860>>861
お返事ありがとうございます。
今確認しましたらやはり『※micro au ICカードでのみご利用になれます。au ICカードではご利用になれません。』と書いてありました。
で、butterflyの方を確認したところカードについては書いてありませんでした。
863547:2013/02/15(金) 22:25:15.17 ID:Hu929FAV
普通さいずですよ
864SIM無しさん:2013/02/15(金) 22:26:56.53 ID:wHMb1W/U
まだ1年もたってないよな
全然あと1年は持つけど
来年何買お

パケ制限ないwimax2の機種でるのかな?
865SIM無しさん:2013/02/15(金) 22:30:30.24 ID:oD49r4o4
完全匿名の守られた状態で半匿名の人煽るのって卑怯の極みだよね
866SIM無しさん:2013/02/15(金) 22:34:37.17 ID:Hu929FAV
http://au-toyama.com/pdf/smartphone_3g.pdf
下から8番目の項目に印がついていれば、micro そうでなければ普通サイズ
867SIM無しさん:2013/02/15(金) 22:52:32.06 ID:qhF/zOB5
俺はマイクロサイズだな
冬は特に縮こまってる
868SIM無しさん:2013/02/15(金) 22:57:46.98 ID:uGevo2EI
>>849

ファイルエクスプローラーでOK
869SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:09:37.13 ID:stWo8WvA
>>863>>866
ありがとうございます!
調べれば調べる程チンプンカンプンになってたので助かりました。
>>867
お察しします。
870SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:26:42.81 ID:UdgMzuJ0
>>781
>>799
>>811
色々な機種を出してくれてありがとうございます。
調べてみます。

自分なりに調べて、気になってるモノで
MOTOROLA HX520

スッキリかけやすそう
カナル型じゃない
音漏れなさそう

って感じで良さそうです。

使ってる方いますか?
871SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:30:08.16 ID:2PbKN/Yb
>>853
最近のオナホは性能いいからかなり高いんだぞ
一括0円で買えるこんな機種と一緒にしないでください
オナホを作ってる人に失礼です
872SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:44:24.41 ID:pQK/N+iL
販売終了のとこもあるのか
取り寄せとかするのもなぁ
オンラインだと割引ないし
873SIM無しさん:2013/02/16(土) 02:03:27.12 ID:uIM1OgEc
>>870
イヤホンの話だとイヤホンのスレでしてほうがいいよ
874SIM無しさん:2013/02/16(土) 02:35:23.22 ID:FZPt7MHN
>>850
そう思うんなら質問に答えてやれよ
875SIM無しさん:2013/02/16(土) 02:47:24.52 ID:Zd2m9uHJ
Bluetoothイヤホンだと接続した時
音量プロファイルが切り替わらない?
876SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:12:57.27 ID:fN28P9ak
>>798
俺も同じ考えだったが結局
新規で+wimax機が出ない以上毎月割なしの割高、OLDデバイスで使い続けるのは困難と
判断した
LTE機と格安wimaxルーター(月2000円程度)でガマンするしかない
877SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:14:07.10 ID:rIqbp2S0
http://i.imgur.com/gDydsGJ.jpg
黒Jだったが赤蓋注文した
いい感じ
878SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:17:55.52 ID:40lPDMt6
>>877
赤買って逆がしたかったけど買う時白しか在庫無かったorz
879SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:42:51.55 ID:biVSghmF
>>877
ナカーマ
赤黒の組み合わせイイね!
880SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:55:57.56 ID:tOmM9AC3
>>798

SBにMNPしてsensationXEを使えよ。
Htcのグロスマ機はプラチナバンド対応だから結構繋がるし、繋がればあうのハイスピードより早い。
SBの古い機種ならスパボ一括0円+30000ポイントくらいで投げ売りしてるのがあるからそれにMNPしてSBのスマホは売っ払う。
sensationXEは安いとこだと38000円くらいで売ってるから30000ポイント+SBのスマホ売り払った代金でほぼチャラくらい。

2年間基本料無料の上、テザリングはsensationXEの本体機能にあるからテザリング使ってもオプション料金はかからない。
APNの設定はまぁぐぐれ。

本体の出来っつーか、作りがsensationとJでは月とスッポンなんだよ。sensationがスマホならJはオモチャというか...。
旧EVOからならsensationXEでも十分快適だよ。
LTEはぼった過ぎるから2年後に考えればいい。
881SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:57:00.12 ID:49Cg0YsE
LTEいるかね?WiMAXで十分じゃね
毎月割はIS04に0円機種変したから2845円付きっぱなしだわ
882SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:58:28.36 ID:Hm5lRKRf
>>880
何か前にも似たようなこと言ってるやつ居たな
883SIM無しさん:2013/02/16(土) 09:04:26.17 ID:xpTX6Ukv
BTテザが使えなきゃやだ
884SIM無しさん:2013/02/16(土) 09:07:01.73 ID:tOmM9AC3
ちなみにiPhoneの黒シムだと青天井になるからSBの銀シム機種(Android機種)買う事な。
885SIM無しさん:2013/02/16(土) 09:32:44.02 ID:duTp4TDW
APN設定を変えればいい。それだけの話じゃないか?
886SIM無しさん:2013/02/16(土) 09:34:36.04 ID:duTp4TDW
もう一点突っ込むと。
フィーチャーホン → 銀SIM
Android機種 → 水色SIM

と言うよね。

初代Desireのみ、銀SIMだったらしいぞ。
887SIM無しさん:2013/02/16(土) 09:56:10.46 ID:40lPDMt6
ちなみにmicroSIMのAndroidSIMも銀SIMなw
888SIM無しさん:2013/02/16(土) 10:14:11.06 ID:0iur3nN1
Cメール自動蓄積オンにすると留守番サービス的な料金かかるとかないよな?
889SIM無しさん:2013/02/16(土) 11:23:57.67 ID:vaenxdKT
この機種に変えてからドコモのandroidが糞すぎる仕様だったと思う。
とは言ってもMEDIUS,ARROWS,REGZAが特に酷いだけなんだけど...
890SIM無しさん:2013/02/16(土) 11:25:34.04 ID:40lPDMt6
auでも国産スマホは基本クソだから安心しろ
891SIM無しさん:2013/02/16(土) 11:38:20.51 ID:DPd5oZit
>>889
同意
日本企業のスマートフォンはレベルが低い
GalaxyだけはiPhoneの製造技術をフィードバックして作られているから
高品質
892SIM無しさん:2013/02/16(土) 11:42:09.20 ID:4TvRXK0O
性能は文句ないけど、ボタンとか、端子のふたとか外観の
パーツの品質がもっと向上すればHTCはパーフェクトだと思う。
893SIM無しさん:2013/02/16(土) 11:46:47.26 ID:40lPDMt6
HTCに限った話じゃないけど、いい加減イヤホンとUSBはキャップレス防水を標準にして欲しいもんだ
蓋が無ければ蓋の作りがどうこういう必要も無い
894SIM無しさん:2013/02/16(土) 12:00:47.64 ID:w+Xm4XmF
富士通 ガラケー
シャープ androidスマホ
NEC タブレット

とか特化して開発しろ
895SIM無しさん:2013/02/16(土) 12:28:21.40 ID:OfUIKhiW
>>889
今後別の機種に買い換えたときにもっさり感じないか不安になるわ
現状の挙動で全然ストレス無いからなぁ
896SIM無しさん:2013/02/16(土) 12:35:44.27 ID:mvTWirzw
タッチパネルの操作感だけはGNより上だね
897SIM無しさん:2013/02/16(土) 12:47:41.35 ID:w5EQeXcQ
心配なのが機種変時に目ぼしいスマホが
これよりデカいサイズのしかないだろうっていう今のスマホトレンドだわ
これでも片手で扱えるギリギリなのに両手持ちメインとか全然スマートちゃうわ
898SIM無しさん:2013/02/16(土) 13:08:08.31 ID:4C7gbfqx
>>897
蝶の次はJのサイズに戻るとか流出画像であったような
5インチは大き過ぎだよね
899SIM無しさん:2013/02/16(土) 13:18:02.50 ID:tmUVLSRP
MNPでわざわざこれ買う奴見てると情弱ってかわいそうだなと思ってしまう。
毎月割りもショボいこの古い機種を買うなんて・・
900SIM無しさん:2013/02/16(土) 13:23:06.59 ID:FZPt7MHN
901SIM無しさん:2013/02/16(土) 14:29:58.70 ID:rKtT6Z6F
何この垂直落下
もう2回目の発症なんだけどaushop行きかね‥

http://i.imgur.com/wyKzfv2.png
http://i.imgur.com/J4jvcuw.png
902SIM無しさん:2013/02/16(土) 14:33:38.81 ID:4BM5hC9V
>>901
初めて見たwwwヤバイな
903SIM無しさん:2013/02/16(土) 14:58:28.83 ID:wI/urmhm
>>901
ヤバすぎワロタwww
904SIM無しさん:2013/02/16(土) 15:00:25.76 ID:1KanssEO
ショップで相談したら基盤交換コースかな
905SIM無しさん:2013/02/16(土) 15:06:24.18 ID:w+Xm4XmF
ショップ交換より
安心サポート入ってるならサポート使った方がいいよ
2日で新品届く
ショップだと2週間待つ
906SIM無しさん:2013/02/16(土) 15:08:35.95 ID:5ukXoPKW
最近EVOから変えたら、自宅にwimaxが入らなくなった…
なんで旧機種から劣化してんだおい
907SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:21:51.52 ID:rKtT6Z6F
安心サポート入ってたようなので新品貰うか
11月にMNPでau移行したばっかりなのでよく分からないんだが
5,250-で新品届くって認識でいい?
908SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:33:22.30 ID:aaHxbf2D
>>907
電池替えて試すとかやらんの?
909SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:33:36.77 ID:EZXWZRES
>>907
購入1年以内の故障は無料
910SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:35:05.13 ID:vBzbga5y
911SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:36:46.94 ID:40lPDMt6
>>907
全損なら5250円で交換
故障や不具合ならショップに出して修理か交換だと思うけど

どうでもいい事だけど、あんサポ使って交換すると新品バッテリ貰える
912SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:37:15.06 ID:2Q9kQn2J
サポ使う必要なし
913SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:37:21.87 ID:KsLEpjhH
何それ?
914SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:46:45.48 ID:QhfCqwdp
サポ代けちって落として涙目
な奴がひがんでるだけだろ
915SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:48:41.97 ID:QhfCqwdp
>>911
バッテリーは新品
本体は修理上がり
本体も新品って勘違いしてる奴を見かけるのはなぜだ?
916SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:52:02.78 ID:Hm5lRKRf
外装が綺麗になるから?
917SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:55:59.15 ID:4TvRXK0O
今の部品の集積度は半端ないから、基板にのってる壊れた部品や
ユニットを交換する手間を考えたら基板ごと交換しちゃうほうが効率も
修理コストも安くなるから、大抵は新品交換。
918SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:01:32.65 ID:zThiZVsy
>>907
5250円で二台持ちに出来るからオススメ
919SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:04:42.24 ID:rfYorIsK
サポ代毎月払ってさらに5000払うとかauに恩でもあるのか?w
なにが安心サポートプラスだよwww
920SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:12:41.73 ID:2ggf0NxA
>>917
さすがにディスプレイと基盤は別じゃないの?
921SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:25:13.06 ID:/kxOb2K4
>>918
旧機は回収じゃないのん?
922SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:43:47.15 ID:2Q9kQn2J
注6) お送りいただいた旧電話機は、原則としてリフレッシュした上で、本サービスの交換
電話機として利用させていただきます。返却がない場合は42,000円の違約金が発生します。
なお紛失・盗難の場合は旧機種が発見され次第、当社指定の送付先までご返却ください。
923SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:52:15.10 ID:kfPmaVLw
>>922
なくしたってウソついて返さないんだろ
なくしたときは警察に届けるように言われる
ってことは警察にウソの届けを出してる
要するに>>918はたまたま捕まらないだけで、やってることは犯罪
924SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:54:29.09 ID:MybSrTwc
自然故障なら保証で無償修理できるが、
安心サポとは別だから店舗通常預かりで数週間かかる。
安心サポ使う場合、過失なし故障であれ¥5250取られる。そして2日以内に新品が届いて旧バッテリーを予備用に置いていってくれる
糞サポートってことだ
925SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:58:04.21 ID:F7T08qpg
紛失で安サポ使う時は、警察に届けた証明書みたいなものが必要なの?
926SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:59:47.53 ID:FGhrxSyA
>>925
当たり前
927SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:02:11.58 ID:Zd2m9uHJ
お申し込みの際は、紛失・盗難などの事由を警察または消防署などの公的機関へ届出されたことを証明する信憑書類が必要となりま す。警察署または消防署などより届出の信憑書類が交付されない場合は、届出先の機関名、届出年月日、受理番号を提示いただきま す。
928SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:14:59.23 ID:F7T08qpg
>>926-927
そうなんだ。ありがとう。
安サポ入ってないもんで。
それって、けっこう面倒だよね。

個人的には安サポ加入は損だと思う。
保険というのは百万円以上のリスクに対して掛けるものじゃないかと。
確率的には2年間、何事もなく終わる可能性の方が圧倒的に高い。
この機種に関して言えば白ロムで3万もしない訳だし。
もちろん、不意の3万円はイタいけどさ。
929SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:17:07.69 ID:I5C7sN1V
結局安サポ糞で加入不要ということでおk?
930SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:18:07.82 ID:94faxJca
人それぞれ
931SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:18:38.52 ID:Zd2m9uHJ
個人の自由
932SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:25:07.76 ID:5C6ttLRU
この機種どのくらい使ってる?
どのくらい使い続けるつもり?
933SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:26:34.21 ID:MybSrTwc
長期使い倒したいやつは交換前提にするといい。1年つかって399x12+5250で新品&予備バッテリ

普通の保険のように考えたら掛け金高いし、心理的に通常保証も使いづらくする内容
本来初期不良で無償修理のところ、安サポのおかげで5250円払った人も多い
ってか過去スレで出まくってんだよこの話題は

VUまだかいのー
934SIM無しさん:2013/02/16(土) 19:59:21.03 ID:uIM1OgEc
>>906
ソフトウェアアップデートはしたかい
する前は一本くらいでもしたらmax近くの感度になったよ、俺は
935SIM無しさん:2013/02/16(土) 20:10:13.56 ID:40lPDMt6
>>923
同型のジャンク買ってIMEI読めなくして送り返した猛者が前にいた
そこまでするなら素直に白ROM買った方がいいだろと思ったけど
936SIM無しさん:2013/02/16(土) 20:19:02.77 ID:EVQDvmqa
>>933
交換理由は?
937SIM無しさん:2013/02/16(土) 20:53:32.33 ID:1tuctvfy
これ、ゴリラガラスらしいけど、10円玉でギッーーーってやっても傷付かない?
付かないならフィルムやめようかと思って。。。

たいした手間じゃないから、ちょっとやってみて。
938SIM無しさん:2013/02/16(土) 20:56:04.68 ID:XySwS3ey
>>937
自分でやりなよ
939SIM無しさん:2013/02/16(土) 20:57:16.85 ID:F7T08qpg
ゴメンなぁ〜
お釣りの小銭は全部レジ横の募金箱に入れちゃうから手元に無いわぁ〜

誰かやってあげて。
940SIM無しさん:2013/02/16(土) 20:58:29.00 ID:j7wjzvI8
>>937
自分でやれ
941SIM無しさん:2013/02/16(土) 20:59:20.86 ID:j7wjzvI8
>>939
小銭は無くてもハサミならあるだろ
942SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:01:31.61 ID:jtYV7pNM
>>937
鍵と一緒にポケットに突っ込んでしまったことあるけど
無傷だったよ
943SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:06:38.93 ID:aNAzSu1G
>>937
銅程度じゃ傷ひとつつかない
ただし地面に落として砂(石英)に擦れば簡単に傷付く
944SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:21:10.59 ID:G+qDX/Ml
本体でWiMAXに繋ぐとバリバリ速度出る癖にWiFiテザリングを入れると本体も受信側も通信速度がボロボロだわ…
何がどうなってるんだか
945SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:28:57.49 ID:kS7rH9kZ
この端末Wi-Fiの感度と言うか家のWi-Fiと繋いでると、突然プツっと切れることが多すぎる
946SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:33:09.01 ID:Zd2m9uHJ
>>945
Wifiのチャンネル干渉してるんじゃない。
947SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:36:46.09 ID:2T6V5Lov
Test
948SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:38:55.89 ID:2T6V5Lov
おっ、久しぶりに書き込める。

出張先のネットからだけど。

やっと規制回避できる。
949SIM無しさん:2013/02/16(土) 21:53:42.26 ID:8vv00oUg
俺サポ使ったけど無料だったよ
950SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:05:01.91 ID:CY8WzVdj
これの機種変で最安値っていくらぐらい?
951SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:36:55.87 ID:XytJ2ATf
>>950
月々210円
952SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:42:48.61 ID:K/jNbrL3
HTC好きを自称しておいてISW11HTからとか俄かにもほどがある
本当のHTC好きはそれこそ、HTC Universal時代から使ってるわ
953SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:46:29.41 ID:ulbuOnDN
どうでもいいわ、たかがHTC、ブランドでもないメーカーが。
954SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:51:24.19 ID:jtYV7pNM
知る人ぞ知る隠れ家的名メーカー
955SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:51:52.63 ID:GjpGt8oH
JBまだかな
956SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:53:51.26 ID:w+Xm4XmF
誰かINFOBARに行った人いる?
957SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:56:58.88 ID:YZyxbGpQ
4.1になったらもうちょっとメモリ
限界まで使って欲しいな
100以下になったこと見たことない
958SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:57:27.94 ID:2xcSaB9e
JBくんの?
959SIM無しさん:2013/02/16(土) 22:59:52.69 ID:9NfaMXdf
>>944
今日手に入れて軽く失望中
隠れ規制でもやってる感じだよねw

WiMAXはそういうのないと思ったんだけどな
960SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:00:44.27 ID:PWjeAOfE
>>957
何いってんだお前
961SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:02:49.02 ID:PWjeAOfE
>>957
あーごめん言いたいこと理解したw
962SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:23:51.37 ID:/Ti3SILy
>>959
規制関係ねぇし
ISW13HTの問題
963SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:31:57.77 ID:4CKUuBCZ
>>934
助かったよありがとう
964SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:55:21.97 ID:0iur3nN1
赤外線が受信してもすぐオフられる
オールリセットとアプデもしたんだが。アドレスしか移せぬ。
965SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:58:22.37 ID:Zd2m9uHJ
常時有効のスイッチじゃなくて
一回ごとの機能実行みたいな。
そう理解したけど。
966SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:03:43.83 ID:CY8WzVdj
>>951
機種変一括0円で
月々の維持費が210円が可能って事なの?
967SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:09:55.08 ID:OZ8j3SoM
968SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:24:20.62 ID:RX+Z3INH
>>966
なぜそうなる
969SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:30:44.52 ID:Y2ezoCPO
>>945
11n切ってみれ
970SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:32:52.42 ID:Y2ezoCPO
これ買おうと思って、近所の電気屋まわってみたが、どこにも在庫なかったorz @大阪
971SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:34:52.03 ID:tTzlx8Cx
残念。
972SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:53:52.02 ID:jmznb3Pm
Amazonで
「レイ・アウト au HTC J ISW13HT用 スリップ ガード・シリコンジャケット/ブラック RT-ISW13HTC2/B」ってやつ頼んだお

注文するとフィルムも付いてくるみたいなんだが、こういうフィルムってサイズが足りないとかないよね?
縦の長さとか
973SIM無しさん:2013/02/17(日) 01:17:21.21 ID:xMG4SlvQ
>>972
レイアウトのは画面ギリギリ
974SIM無しさん:2013/02/17(日) 01:19:03.19 ID:jmznb3Pm
>>973ありがとう
取り合えずケース欲しいので妥協して買います
975SIM無しさん:2013/02/17(日) 01:25:54.80 ID:YJfWmMBE
最近各社から出ている汎用の4.3インチフィルムがいい感じだな。
但しローソンストア100で売ってたそれは失敗だった。
横幅が広すぎて長辺の両サイドが浮いた。
976SIM無しさん:2013/02/17(日) 01:27:36.95 ID:drCfZX2r
バッファローのも画面ギリギリだったな
画面ギリギリだとスライドする時に引っかかって微妙に不快
まあすぐに変える程でもないので次に変える時にほぼ全面カバーできるの買うかな
977SIM無しさん:2013/02/17(日) 01:30:50.05 ID:Y2ezoCPO
過去スレ調べてみたら、wifiトラブル 11nで接続不良の報告があちこち上がっていたが・・
11g(54Mbps)にするといいみたいね。

たとえばスレ50
>880+1 :SIM無しさん [↓] :2012/12/24(月) 03:52:48.81 ID:VnzJmyUd
>Wi-Fi n使えない病になってしまった。
>gにして乗り切ってるけど発病報告あんまりないね

>881 :SIM無しさん [↓] :2012/12/24(月) 03:57:00.44 ID:yL/L4wfc (1/2)
>wifi n 使えないよな。。。
978SIM無しさん:2013/02/17(日) 02:51:53.06 ID:3/5U8MfC
相変わらずHTCバカがJは認めないてうるせーな。実際出てるんだから認めろよ。
979SIM無しさん:2013/02/17(日) 06:51:41.60 ID:55++LHxf
>>970
何度も出てるがオンラ(ry
980SIM無しさん:2013/02/17(日) 07:54:40.12 ID:KLlLyNSy
google+を無効にしてるのにgoogle +チームからメールがきたお
981SIM無しさん:2013/02/17(日) 08:20:03.74 ID:mF0ORD5x
>>980
そら無効化はgoogle+の存在否定するもんじゃないからな
982SIM無しさん:2013/02/17(日) 11:57:15.86 ID:uoe9GIXU
購入10日目でUSB蓋が取れた…
http://i.imgur.com/D0Sagbw.jpg
983SIM無しさん:2013/02/17(日) 12:05:59.92 ID:HQo/9GDM
持った方だぞ
984SIM無しさん:2013/02/17(日) 12:15:40.32 ID:tTzlx8Cx
どんだけ激しいんだよ。
985SIM無しさん:2013/02/17(日) 12:15:53.06 ID:5caiAwJX
早すぎじゃね?
986SIM無しさん:2013/02/17(日) 12:19:20.45 ID:jmznb3Pm
>>982
乙ですw
まだ一日だが自分もとれそう

上のイヤホンの穴らしき所が最初からハマりきらない仕様
987SIM無しさん:2013/02/17(日) 12:26:52.09 ID:uoe9GIXU
激しく使ったつもりはないんだけどね…
今日、充電しようと思ったらポロッって感じで取れた
それにしても扱いづらい蓋だったなぁ
988SIM無しさん:2013/02/17(日) 12:32:33.97 ID:chbWbEr2
そっちよりイヤホンジャックのが開けにくいし閉めにくいわ
989SIM無しさん:2013/02/17(日) 13:02:29.64 ID:aDuZKEx/
購入日に両方引きちぎったから気持ちがモヤモヤしなくて良い。
990SIM無しさん:2013/02/17(日) 13:10:08.56 ID:tTzlx8Cx
ワイルドだな。
991SIM無しさん:2013/02/17(日) 13:24:46.81 ID:SBhSPwYp
蓋は千切れたんじゃないなら中のピンみたいなのが外れただけじゃね?
992SIM無しさん:2013/02/17(日) 13:36:20.94 ID:oFdoBKs5
はめ込めば、復活しそうだな。
993SIM無しさん:2013/02/17(日) 13:41:51.21 ID:MzKl7LQo
蓋もだけど
イヤホンによってはジャックの所が太くて
奥までちゃんと刺さらなくて使えないのが困る

音質を犠牲にしてBluetoothに一本化すべきかな?
どうせ付属のは音質糞だし
994SIM無しさん:2013/02/17(日) 13:46:23.24 ID:tTzlx8Cx
>>993
コードの煩わしさから解放されると
快適だったよ。
995SIM無しさん:2013/02/17(日) 13:59:56.62 ID:uoe9GIXU
996SIM無しさん:2013/02/17(日) 14:03:09.66 ID:tTzlx8Cx
オイオイオイオイ。
997SIM無しさん:2013/02/17(日) 14:14:38.50 ID:rFl8H84q
このpart55スレ
勇者多すぎだろ

デリケートなんだからもっと優しく扱ってやれよ
998SIM無しさん:2013/02/17(日) 14:20:30.73 ID:72TC128k
発売日に購入してUSB蓋もイヤホン蓋も無事な俺は異端なのか
999SIM無しさん:2013/02/17(日) 14:22:53.15 ID:ecYcy/Zt
俺も蓋引きちぎった
一度取ったらもう直せないんだな
1000SIM無しさん:2013/02/17(日) 14:25:54.83 ID:Y39ojGLG
そこらへんは国産は妙によくできてるな
ポイドとか10回以上ハメ直しできるw
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。