docomo Xperia Z SO-02E part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
docomoよりSO-02Eとして発売される予定の、Xperia Z(コードネームXperiaYuga)のスレッドです。

■スペック(暫定)
CPU: Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 Quad-core 1.5GHz
GPU: Adreno 320
RAM: 2GB
ROM: 32GB
サイズ: 138.6×71×7.9mm
重量: 146g
ディスプレイ: 5インチ JDI (「Reality Display」、「オプティコントラスト技術」)
解像度: 1920×1080 Full-HD
UI: The new 2013 Sony Xperia UI
カメラ: 13MP(背面 CMOS “Exmor RS”) LEDフラッシュ付 2MP(前面 CMOS“Exmor R”)
ネットワーク: LTE(800/1500/2100MHz) W-CDMA(800/850/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信: LTE, HSPA, EDGE
通信: 通信: WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, 近接センサー, 光センサー, NFC
外部端子: microSD, microUSB, miniHDMI, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion or Li-Poly 2330mAh(バッテリー交換不可)
その他: クリアオーディオ、Mobile Bravia 2、xLOUD 対応

■前スレ
docomo Xperia Z SO-02E part4(実質 part5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357606912/
docomo Xperia Z SO-02E part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357723742/
2SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:48:05.50 ID:cAj4z2vB
Xperia Z - The precision engineered Full HD smartphone
http://www.youtube.com/watch?v=gWysHOjl95E

Sony Craftsmanship - Design
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ktIhuJA_92I
3SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:49:29.69 ID:KRXmThhw
>>1
Xperia乙
4SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:51:15.39 ID:NsTDadz4
>>1
ROMは16GBだろ
5SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:59:37.84 ID:QpLc0lse
>>1
乙peria
docomo版は32Gになりますように
6SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:00:43.22 ID:+unVNdN0
Vの時も8GBだったけど、AXとVLは16GBだったでしょ
7SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:01:41.22 ID:x7nO0x3c
バッテリー食いのxi端末で5インチでバッテリー取り外し不可ってどう考えてもバッテリー持ち悪すぎてクソ端末決定
8SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:04:47.78 ID:cAj4z2vB
>>7
モバブーありますし
省エネモードもありますし
9SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:09:17.07 ID:aF71FQ7Y
省エネモード凄いらしいな
英語聞き取れないからようわからんけど3日って何
10SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:11:51.41 ID:YQ4KC8Y8
テンプレのminiHDMIもないと思う
MHLじゃね?
11SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:12:40.34 ID:1t5UylP8
電池持ちとかのレビュー見てから買いたい気持ちと、人柱覚悟で発売日に欲しい気持ちとの戦い。

油断してると品薄なるし実に悩ましい
12SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:13:43.98 ID:YQ4KC8Y8
>>11
受け取りの猶予が長いところで予約するとか
頑張れば1週間くらいは何とかなるかも
13SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:17:12.14 ID:NsTDadz4
docomoよりSO-02Eとして発売される予定の、Xperia Z(コードネームXperiaYuga)のスレッドです。

■スペック(暫定)
CPU: Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 Quad-core 1.5GHz
GPU: Adreno 320
RAM: 2GB
ROM: 16GB
サイズ: 139×71×7.9mm
重量: 146g
ディスプレイ: 5インチ(「Reality Display」、「オプティコントラスト技術」)
解像度: 1920×1080 Full-HD
UI: The new 2013 Sony Xperia UI
カメラ: 13MP(背面 CMOS “Exmor RS”) LEDフラッシュ付, 2MP(前面 CMOS“Exmor R”)
ネットワーク: LTE(800/1500/2100MHz) W-CDMA(800/850/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信: LTE, HSPA, EDGE
通信: 通信: WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, 近接センサー, 光センサー, NFC
外部端子: microSD, microUSB(MHL対応), 3.5mmオーディオジャック, 卓上ホルダー用充電接点
バッテリー: Li-Ion or Li-Poly 2330mAh(バッテリー交換不可)
その他: クリアオーディオ、Mobile Bravia 2、xLOUD 対応

■前スレ
docomo Xperia Z SO-02E part4(実質 part5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357606912/
docomo Xperia Z SO-02E part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357723742/
14SIM無しさん:2013/01/13(日) 03:31:13.76 ID:GMl94Svw
バッテリー交換不可だとへたったときの電池代、交換費用がドコモ設定だと場か高くなるし、
預けて交換となる時間とかが気になる
モバイルバッテリーとかではどーにもならない内蔵電池のへたりは速ければ1年ぐらいでくるもの
15SIM無しさん:2013/01/13(日) 03:43:43.93 ID:DgMz/K/q
バッテリー交換で一万出すならケータイ補償使うよね…
16SIM無しさん:2013/01/13(日) 04:05:30.77 ID:aF71FQ7Y
バッテリー交換可にすると色んなモノを捨てないと行けなくなる
17SIM無しさん:2013/01/13(日) 04:54:56.47 ID:ZZByQ78a
そろそろスマホデビューしようかという時に良さそうなのが出てきた
18SIM無しさん:2013/01/13(日) 05:02:21.51 ID:CKv3XFdz
19SIM無しさん:2013/01/13(日) 06:17:15.94 ID:vlfsGaU8
とりあえずiPhoneのバッテリーは二年は持ったよ
ああ最近ヘタレてきたなと実感がわいてきたくらいで二年だったわ
20SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:03:16.56 ID:fQYtP/22
風月した時どうすればいいんだ!リセットボタンでもあるのか?
21SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:04:08.35 ID:fQYtP/22
ごめん、フリーズした時の間違い
22SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:05:07.19 ID:MRhEt1XJ
>>19
使う頻度によるわな。
お前の二倍使うやつは一年でへたるってことだ。
23SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:08:38.43 ID:uUueRPZT
バッテリー交換不可なのは、
二年くらいで新機種に買い替えてねっていう
メーカーの意志の表れ。
24SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:09:46.45 ID:ct/sRUrA
そもそもスマホ板で同一機種を2年以上使う人いるのか?
希少種だと思ってたがw
25SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:30:50.54 ID:GMl94Svw
SO-01E の電池は平均的な容量なのに割高な4,095円もする
もっと容量が大きく、お預け電池交換になるZはもっと価格も上がるだろうし、ドコモの手数料は最近大幅に上げてきているのも事実
電池5000円、工賃3000円ぐらいはドコモなら取りそうだと思うが。場合によっては防水パッキンの交換費用まで徴収するかもよ

Quad-core 1.5GHz、5インチの組み合わせは消費も激しいと予想
パワーはすごいけど、省電力なCPUではない
26SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:32:11.79 ID:Ggs/unf/
antutu16000代だって騒いでるやついるけど前やったやつでは 21000代出てたよね
27SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:35:15.46 ID:wwsyayNj
バージョンやろなぁ
28SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:38:56.94 ID:kenrPZmk
>>20
電源ボタンとVolume upボタンの同時長押し
NXと同じ場合だけどたぶん変わらないと思う

この質問多すぎる
テンプレ入りは無理?
29SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:04:24.15 ID:KRXmThhw
バカ発見
docomo Xperia Z SO-02E part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358031574/
30SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:19:49.45 ID:W79v/GEb
>>29
やっぱレス番ずらしたり荒らしの犯行じゃね?
>>950ルールは徹底しておこう
31SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:22:18.85 ID:HS4eXDY4
>>5
俺も祈ってる
32SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:26:39.02 ID:Ca8Twokr
実際32GBも使わなくない?とは思うが多くて困ることはないしな。

でも今回は日本独自色もないみたいだし日本仕様だけ基本スペックは変わらないんじゃないかな…
変わるのは赤外線とワンセグとおさいふぐらいじゃない?
33SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:27:27.45 ID:KDb0lUDz
落下テスト

http://www.xperiablog.net/2013/01/12/xperia-z-in-drop-test/

既出だったらごめん
34SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:35:36.61 ID:kk451iIe
ハゲiPhone4からMNPするぜ。
SONYの端末はやっぱりかっこいいわ。
35SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:35:59.66 ID:UaP9Ty7x
ドロップテストって発売前から出る事あったっけ??
36SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:40:05.53 ID:Ca8Twokr
>>33
おお初めて見た
だがこれドロップテストというよりは単に落としてみたみたいなwww

一応落としただけでは割れないということは分かったが
Activeみたいな激しくやるやつじゃないとドラゴントレイルかどうかは判断できないな
37SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:40:27.01 ID:jVbW9pVf
バッテリ取り外し厨はゲームマニア?
38SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:40:30.88 ID:VTdr8Yn3
>>32
日本独自仕様として漏れなく糞茸ロゴが付いてきます
39SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:43:09.07 ID:83ebTNYK
【悲報】クルムコアの次期CPU、Snapdragon 800/600が正式発表。
    性能75%アップで夏に登場。
     
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/08/news129.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/11/news103.html

枯れたCPU使ってるZはもうオワコンだはw
Zが日本発売されるの春ごろだろうしw
40SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:43:16.48 ID:wwsyayNj
>>36
ゴリラ/ドラゴントレイル「並」の強化ガラスということらしいけど
ソースはTwitterの@SonyXperiaNews
41SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:44:14.60 ID:VTdr8Yn3
電池はビルトインでいいよ
デザイン的に防水性能的に考えて
ヘタれたと感じるのに2年はかかる
その頃には次の買ってるし
42SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:47:54.04 ID:KDb0lUDz
>>39
クルムコアってwww

日本語勉強してこいよw
43SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:50:36.30 ID:JS/Qp6Qr
来年は更に上のcortex-A50が出るし待っててもキリがない
Zはionと並んでデザインが良いから購入決定だわ
44SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:50:45.07 ID:VTdr8Yn3
>>39
情弱乙
75%といって比べてるのはデュアルコアMSM8960じゃねーか
よく読めよカス

ZのAPQ8064とMSM8974はそんなに変わらないはずだぞ
45SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:52:49.19 ID:zQxu6WHy
もうPCと一緒で欲しいと思ったときに買うしかないな
46SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:53:57.73 ID:W79v/GEb
>>39
ちょっと迷ったがやっぱZで行くわ
これ以上進歩してもあんま恩恵無さそう
4K2KやらはPCですでにサポートされてるし普及してないし
ディスプレイの開発時期から考えて1〜2年でできるとは思えないし
第一Zは写真よりも高密度なdpiのディスプレイなのにこれ以上dpi増やしても見分けつかんし
二年後にはもっといいものが出てるだろ

ゲームしたいなら話は別だが、いつになったらPC追い抜くかねえ
47SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:55:53.94 ID:rN4IRXLy
PC追い抜くとか同じ頃のものを比べるなら永遠に無理だろ
PC、いつになったらスパコン抜くかねぇとか言ってるのと同じだぞ
48SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:56:02.42 ID:Ca8Twokr
>>40
ドラゴントレイルとゴリラは結構違うらしいけどなぁ…実際どっちに近いんだろwww
49SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:57:04.19 ID:JF8Vr3+4
>>28
電源ボタン超長押しの機種もあるし前機種と同じとも限らないからねぇ。
50SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:06:36.87 ID:9/bX7r7x
>>48
ホワイトペーパーには"Shatter proof sheet on scratch-resistant glass”としか書いてないよね?
これがゴリラとかドラゴンの総称ってこと?
51SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:08:14.67 ID:r2O6FHjK
>>42
どーでもいい突っ込みだがクルムコアってのは「日本語」じゃねえなw
52SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:10:13.16 ID:wwsyayNj
ソニー「ガラスのサプライヤーについてはちょっと言えないけど、ガラス自体の強度はゴリラやドラゴントレイルに匹敵するよ」
>>50
それはガラス(詳細不明)の上からフィルム貼ってますってだけ
53SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:11:00.45 ID:Ca8Twokr
>>48
んーゴリラとドラゴントレイルは強化ガラスの商標みたいな
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/xperia-z_13.html
ここには「商品名をいう事は出来ないけど同様の強度を持つもの」としか書いてない

Activeも公式にはドラゴントレイルと書いてないらしいけど、あれも実際ドラゴントレイルかどうか怪しいのかな?
同様の強度を持つことは破壊動画で確かめられてたけど
54SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:11:33.88 ID:Ca8Twokr
あ、違った>>50でした
55SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:15:55.12 ID:9tS6s7W5
このCPUでフルHD見れるのだろ?これくらいで十分でしょ。
56SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:20:08.17 ID:Ene5MnQ1
今の性能でもう満足
最新でなければならないなんて思わないわ
57SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:22:31.12 ID:VXRQCKMT
>>26
ロシアのやつだっけ?
58SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:22:35.07 ID:9/bX7r7x
>>52,53
なるほど、、何を使っているかってのは言えないって事なのか・・・・
どうしてなんでしょうね、ガラスメーカーからすれば有名な商品に採用されているって
事で宣伝になるし公開して欲しいところだろうけど、ソニー側の戦略なんでしょうね
59SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:25:58.95 ID:x/cj/kXR
>>58
発売公式発表をするまでメーカー名を答えられないってことはよくあるけどな
今回の場合はdocomoの発表会を前に発表出来ないってことじゃね?
キャリア発表の前には自社の製品でも勝手にあれこれ話せないだろうしな
良いように考えればだがw
60SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:29:35.83 ID:Ca8Twokr
>>58
どうなんだろうね。。。ゴリラやドラゴンを使っているが商品名は公表しないのか、
同様の強度の類似品を使用しているから言えないのか
キャリアは関係なくないか?別にドコモだけで販売するわけではなくグローバルモデルなんだし

にしてもたとえドラゴンじゃなくてもActiveと同様のガラスを使用したりしてたらかなり強度あるみたいだしいいんだけど
61SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:29:59.00 ID:8l/wDXw5
1度でもドラゴントレイルですって言っちゃうとそれ以降もドラゴントレイルにしないと買ってくれなくなるからね
そのあたりのさじ加減は難しいよ
62SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:30:20.75 ID:JF8Vr3+4
>>59
グローバルモデル発表の場でドコモ版とかそんなの関係ないだろ。

ドコモ版のがデザイン大幅に変わるとかなら分かるが
63SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:31:13.09 ID:W79v/GEb
いままでドラゴントレイルガラスの搭載を公式に発表した製品ってあったっけ?
64SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:32:19.41 ID:f9BICe7w
>>33
視野角も問題なさそうだな
65SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:38:02.46 ID:xvkUeCiK
>>58
特許がらみで、供給元から名を明かさないことが条件になっているのかもね。
66SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:38:24.57 ID:w6G6+nVY
今回もXiロゴは確定ですか?
67SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:38:46.70 ID:Ca8Twokr
>>61
だよね。
ドラゴントレイルの類似品作るにしても相当な技術力とXperiaに供給するほどの生産体制が必要であることは
間違いないし、それだけの技術力があればそのメーカーも名を馳せててもおかしくない。

て考えると公表できないと言ってもほんとのドラゴントレイルである可能性も半分だな。
Activeに採用されてるっぽい(公式ではないが検証動画の強度から)なら採用実績もあるだろうし
68SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:41:13.85 ID:xvkUeCiK
>>32
今のNXの32GBでも足りないぐらいだ。
個々人の使い方に、もちろん左右されるが、様々な動画を持ち運ぼうとすると
すぐに足りなくなる。
69SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:51:25.09 ID:kLrJKXJy
>>58
カバーガラス一体型タッチパネル(OGS)なので、使用可能な強化ガラスは限られます
発表されているものではコーニングのIOX-FS(曲げ強度550MPa)と旭硝子(AGC)のOGS版ドラゴントレイル(曲げ強度800MPa)だけです
他には日本電気硝子(NEG)や日本板硝子(NSG)のOGS用強化ガラス等があります
70SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:51:27.35 ID:JF8Vr3+4
AVはスマホで持ち歩くもんじゃないぞ

落としたときロック掛かってないと…
71SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:52:43.29 ID:x/cj/kXR
>>62
おいおい、グローバルモデルの発表でも、
キャリア発表前に詳細発表出来るとでも?
ここはSO-02Eスレだから、とりあえずキャリア名をdocomoと言ったんだが?
72SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:53:37.46 ID:x/cj/kXR
>>70
お前は今は各種アプリで遠隔ロック掛けれることも知らないのか?
73SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:59:33.27 ID:xvkUeCiK
>>70
いやいや、AVだけではないさww
それに、今後ますます『何のためのFullHDだよ』ってことになりやしないか?
いつでもどこでも、Xperienceなわけだろ?>Xperiaのコンセプト
74SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:00:45.42 ID:Ca8Twokr
>>69
ちょくちょく出てくるパネル関係の人かな?
結局IOX-FSかドラゴントレイルのどっちかの可能性が高いってこと?
75SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:01:04.18 ID:tK1w3KmV
>>72
どこにあるかも追跡できるしねぇ
ほんと便利だよなw
76SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:03:50.84 ID:xvkUeCiK
去年の10月から違法行為になってしまってるから詳しくは書かないが、
映画とかだってXperiaで観たくないか?しかもZではFullHDで観られる。
もちろん自宅でもホームシアターで見てるが、仕事が忙しい時期などは
移動中の電車の中でとりあえず観とくって用途も多々あるぞ。
77SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:07:39.19 ID:W79v/GEb
>>76
今の法律では厳しいよね
nasneならxperiaでも見られるようだけどLANのみだろうし
だからといって配信とか見ようとしても通信量規制に引っかかる
まあBDから落としても捕まりはしないと思うけどね
あとこれだけ言わせてくれ

だからなんだ
78SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:11:56.33 ID:SGHvaDyu
そんなに動画大量に持ち歩きたいならSDカード複数もってろ
79SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:12:57.06 ID:ibMtJSg9
外付けHDD
80SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:13:44.69 ID:tK1w3KmV
>>77
最後www

まぁ、これが初スマホの人もいるだろうから僕の使い方を紹介するよ!!ってことだろうな
81SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:23:43.75 ID:bpTF79ug
>>33
よく見つけたなGJ!
82SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:24:23.48 ID:xvkUeCiK
>>77
最後の問いへの答えなw

ローカルなストレージ容量は、今後も拡張であれ何であれ必要だってことさ。
FullHDで撮影したファイルだって、どんどんローカルに溜まるしな。
83SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:31:33.29 ID:4uyuuJAC
http://juggly.cn/archives/79228.html

ここ見る限り紫なさそう
俺は黒買うけど
84SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:36:13.20 ID:APbRmOgr
>>83
「英国ではO2 UK限定」って言ってるだけで、「英国限定」とは書いてないね。
自分も黒の予定だけど。
85SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:37:11.38 ID:1M9m7JNH
>>83
一概に言えない。
英国では、O2が独占するだけでという通知でしょ?
英国以外では、まだわからにということでしょ。

docomoとauでxperiaが出るとした時に、docomoから黒白青、auから黒白がでます。
という記事だと思う。
原文読んでないのでわからんが、日本文はそう読める。
86SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:37:45.72 ID:1M9m7JNH
かぶったw
87SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:38:26.24 ID:W79v/GEb
>>82
いやSDスロットついてるしSDXC対応なら64GBなり128GBなり入れてやればいいんじゃねえの?
88SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:41:56.67 ID:wwsyayNj
ガラスの良さを前面に押し出せる色って少ないんだよな
黒白紫は最適解かもしれない
89SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:42:41.62 ID:4uyuuJAC
>>84
>>85
せやなー よく読んだらまだ可能性はあるっぱいな
90SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:44:16.17 ID:rN4IRXLy
黒紫買うって人は多いけど白はいまいち人気無いな
じゃあ俺白にしようかな
91SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:44:27.30 ID:bpTF79ug
>>85
原文これだろうな地域の括りがないから正直紛らわしいw
「Sony Xperia Z will be available in black and purple.
 ”Sony Xperia Z Purple is exclusive to O2.”」
92SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:47:46.54 ID:joK6JBlj
CESで1キャリア限定のカラーを出すとは思えないよ
今までも限定色はリーク画像先行で出てくる感じだったし
93SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:48:26.89 ID:9/bX7r7x
ドコモは自分たちの宰領の及ばぬ所でそう言うことされると我慢ならんのでは?
ドコモでもムラサキ出せよとかやりそう。
94SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:51:37.90 ID:TkHPe7Ng
カラーは白、黒、パープルの3色。
日本発売モデルもこれと同じ3色のカラーで展開されるそうだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130108_580938.html

こう聞いた人もいるし
今回は地域限定色は用意しないってのも見たから
たぶんこの3色で出るんじゃないかね
95SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:54:25.71 ID:JF8Vr3+4
>>94はimpressだし信憑性は高く感じるな
96SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:58:30.38 ID:tK1w3KmV
個人的にはやっぱりdocomo側が他の色も要求しそうな気もするんだよね〜
97SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:59:00.62 ID:EM/Gg0yf
>>90
俺は、白紫で迷ってる
実物見て決めるけど、紫が思ったより明るそうで
ちょっとカマっぽいかなと
98SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:01:49.49 ID:Ggs/unf/
>>90
俺は白一択
99SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:01:58.00 ID:joK6JBlj
資料のリークがあればカラバリは来週には確定するかな
100SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:03:31.89 ID:TkHPe7Ng
今回はまだどの機種も資料漏れてないな
101SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:04:33.05 ID:bpTF79ug
俺の中でも白優勢だなぁ
前面まで白が回りこんでたら決定だった
102SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:04:46.67 ID:JF8Vr3+4
ブルー出すにしても青緑系とか深青とかその辺でないとなんか微妙だね
103SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:05:11.64 ID:CaVygzVp
なら日本はdocomoからしか発売しないし、紫はドコモが 独占販売 してくれるんじゃね?
ドコモってそういう意味のない括り好きじゃん

あんな色使ってたら恥ずかしいけど
104SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:06:55.56 ID:KotrhRvj
ZETAでもbutterflyでも、真っ赤需要が非常に大きかったことを受けて急遽追加しないかな?
俺?003SHのミラノレッド。
105SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:07:25.12 ID:Ggs/unf/
>>104
ガラスで赤はない
106SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:07:53.00 ID:tK1w3KmV
やっぱり赤欲しくなるよなw
絶対かっこいいもん
107SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:08:06.63 ID:paTJNhLY
>>90
白なんか全然面白みがないだろw
俺は紫一択。

これがノイジーマイノリティである。
108SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:08:25.40 ID:tK1w3KmV
>>105
え?
109SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:08:34.79 ID:TkHPe7Ng
俺も今のとこ白だな
まぁ、その前に現物で大きさを確かめたいが
日常で使うものだからな
110SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:08:48.18 ID:Ggs/unf/
>>107
ダジャレかよwww
111SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:09:02.71 ID:MR7K4CpN
紫はちょっと明るいな
白は前面黒だから
結局一番モテるのは黒か
112SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:10:00.85 ID:W79v/GEb
>>105
いや色つきガラスじゃないだろ
113SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:10:04.93 ID:Ggs/unf/
>>108
ガラスで赤って変じゃね?
あくまで俺の感想だけど
114SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:10:59.30 ID:paTJNhLY
ぶっちゃけ、白は速攻売り切れるだろ。
acroHDも長いこと白は在庫なしになってたしな。
圧倒的多数派で勝利を約束されてる白厨はいちいち購入宣言などしないということだ。
115SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:11:26.15 ID:Ggs/unf/
>>112
そういうことじゃない
言い方悪かったすまん
116SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:11:28.80 ID:tK1w3KmV
>>113
あ、そういう意味ねw
俺も>>112を言いたかったw
117SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:11:47.47 ID:hSK995b5
オプティコントラストパネルなのか
ブラビアの血が入ってるな
さすがに設計の最初から完全SONY製は違う
118SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:12:50.80 ID:/dq3HCkk
テカテカの白ってのもなんかね
119SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:13:06.65 ID:9RHZlgoT
黒のモノリス感がいい
120SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:13:56.72 ID:Ggs/unf/
まあどうせカバーかけるし関係ないか
121SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:14:38.96 ID:/dq3HCkk
じゃあ宣言すんなよw
122SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:14:49.25 ID:EM/Gg0yf
ティファニーカラーのブルーグリーンで出しちゃえよ
123SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:15:16.71 ID:wwsyayNj
赤ならメタルボディじゃないとな
俺のWalkman NW-S739Fレッドは神
124SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:16:06.87 ID:MR7K4CpN
カバーとかZの素晴らしさが半減するだろ
全裸でつかえよ貧乏人
125SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:18:10.15 ID:Ggs/unf/
裸で使う場合ってフッ素コーティングやった方がいいの?
飛散剥がさなければ関係ないの?
126SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:19:40.12 ID:JF8Vr3+4
初のバンパー試したいからどっかだしてくれよー
127SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:20:45.29 ID:DPBka916
フッ素コーティングなんていらねえよ
128SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:20:47.99 ID:KotrhRvj
ガラスに赤だけ差別アル!謝罪するニダ!

まあ、ホワイトなら前面や側面が純白で、裏面が白背景に「いかにもガラス色」薄青緑の透明層が乗っているというのも面白いと思う。
129SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:21:50.35 ID:APbRmOgr
>>119
この動画とか見てると自分もそう思う。
http://www.youtube.com/watch?v=3c24TmcU8rQ
130SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:22:51.56 ID:wwsyayNj
>>128
それいいな
こういう強化ガラスの強度維持して着色って可能なのかな
131SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:25:00.70 ID:bpTF79ug
>>129
前言撤回黒に決定w

今更気付いたけど角のボール状の丸みを帯びた形状にすごいこだわりを感じるなかっこいい
132SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:26:27.61 ID:paTJNhLY
>>129
この動画の最後に出てくる紫、すごい微妙だなw
133SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:27:21.33 ID:Ggs/unf/
>>129
俺を惑わせるなー
134SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:27:56.49 ID:+unVNdN0
最初は普通に裸で使って
飛散防止フイルムの傷が目立ってきたら剥がしてフッ素コーティングするかなぁ
135SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:28:05.18 ID:/dq3HCkk
>こういう強化ガラスの強度維持して着色って可能なのかな

合わせガラスの応用で技術的には可能で強度も問題ないわな
136SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:28:25.60 ID:bpTF79ug
>>133
この動画初めて見たけどちょっと卑怯だよなw
137SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:28:28.24 ID:lF+nqY9f
>>89
そもそも>>83の記事見て日本に紫が出そうにないと思う奴はおかしいだろ
138SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:29:32.67 ID:wwsyayNj
>>119
http://youtu.be/yeaEmfXx6OQ?t=3m29s
こんなん思い出した
139SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:32:04.47 ID:Ggs/unf/
>>136
まあ実機見ないとわかんないな
140SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:40:17.30 ID:0432aL50
両面が強化ガラスだろうが、飛散防止フィルムは簡単に傷づくだろうな。
141SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:41:17.01 ID:83ebTNYK
まさかこの端末をケース付けて使う馬鹿はいないよな?
142SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:41:36.35 ID:paTJNhLY
http://www.youtube.com/watch?v=QrYbtUYmyq8

紫は明るいスミレ色かあ
黒の方が良い気がしてきた
143SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:42:48.94 ID:tA8OVaLc
動画中CGに出てくるが如く、本当にpowerスイッチって3ピース部品構成かい?押した後に中心のマーク部だけが戻ってきたりしてるぞ。
144SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:48:10.53 ID:jDeNxhl3
背面用の保護フィルムが出て、それが赤とか青の透明フィルムだと
白が大勝利なんだがな
145SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:48:14.52 ID:JF8Vr3+4
>>142
ホワイトバランス
146SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:51:41.38 ID:u2OcHVs1
紫に揺らいだがこの色だとやっぱ白だなぁ
147SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:52:14.02 ID:/dq3HCkk
>>141
だまれクアルコア
148SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:53:49.01 ID:JF8Vr3+4
>>72
知ってるけどSDに入れてたりusbから接続してデータ読んだりもできなくなるの?

ならないだろ?

現に今のスマホにも入れてるけどちょっとね。
149SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:54:21.26 ID:JF8Vr3+4
>>147
伊達公子コアだよ
150SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:54:27.04 ID:W79v/GEb
>>129
いちいち電源ボタンのガシャーンガシャーンってCGで笑うんだが
なにこれ?変形でもするの?
151SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:55:06.54 ID:tA8OVaLc
パープルなら、2メートル離れたら102SHと見分けつかなそう

VAIOレットのスミレ色は好きだが。
152SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:56:30.26 ID:wwsyayNj
>>150
このわけわからんのがSONY
病気みたいなもんだからしゃーない
153SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:56:32.51 ID:DPBka916
154SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:58:49.36 ID:gcczZfNq
何スレか前で誰かがZのコラージュやってたんだけどあの時の赤が超良かったんだよなー赤出たら喜んじゃうなーとりあえず今は黒の予定
155SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:59:11.43 ID:83ebTNYK
黒だと指紋が目立ちすぎワロタ
http://r.phonedog.com/shared/images/2013/1/175776-Sony-Xperia-Z-gallery-14.jpg

こりゃ指紋の目立たない白買うのが賢いわ
http://r.phonedog.com/shared/images/2013/1/175776-Sony-Xperia-Z-gallery-7.jpg
156SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:59:23.35 ID:5ZzBd5n6
>>154
紫を選ばなくてありがとう
157SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:05:47.32 ID:Ggs/unf/
>>155
お前もおれを惑わせるのかー
やめてくれー
158SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:08:35.71 ID:vTehySC4
紫は、見る角度によって黒にも青にも変わるカラーリングって記事がなかったっけ
159SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:09:25.70 ID:tK1w3KmV
>>154
そうなんだよ俺もそれ見て赤はやっぱりいいなぁと思った
赤はメタルボディじゃなくてもかっこいい
160SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:10:35.72 ID:JF8Vr3+4
紫狙いだったがとりあえず発表当日はホワイトにいれて翌日学校終わりにラウンジよって紫にするかどうか考える
161SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:10:55.71 ID:lHsnvm0u
>>158
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/10/news026.html
xperia z でぐぐった1番目にあるというのに何故ぐぐらないのか
162SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:11:34.74 ID:CaVygzVp
どう考えても光の当て方がおかしいわけで

出べその光り方全然違うし
163SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:13:31.52 ID:aF71FQ7Y
ん?
164SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:14:07.27 ID:U/f+DgFx
>>155
フェラーリみたいな赤いいよね
165SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:14:18.69 ID:JF8Vr3+4
いや、やっぱり紫入れてホワイトにするか考える
166SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:14:39.22 ID:U/f+DgFx
誤爆した
167SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:15:02.68 ID:JF8Vr3+4
>>164
フェ ラーリレッドよりBRAVIAのロゴみたいな深い赤がいいなあ
168SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:15:14.42 ID:KYe552rf
>>152
この感覚が、XPERIAか
169SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:15:58.65 ID:zQxu6WHy
>>161
グーグル人によって検索結果違うのしらんのか?
170SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:16:04.50 ID:83ebTNYK
早く実物を弄りたいは
背面ガラスだしどれくらい高級感あるのか楽しみ。

XperiaAXみたいに日本だけ超絶劣化デザインにするのだけは辞めてくれ
171SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:20:25.46 ID:gLPGWzFs
強化ガラスか
ゴリラガラスは触り心地がヌルヌルしてて気持ち良いからゴリラが良かったわ
飛散防止フィルムは触り心地良いのかな
172SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:20:31.41 ID:tA8OVaLc
せっかく珍しいガラス背面なんだから、裏保護フィルムはもう、透明ガラス色だとかベネチアン・グラス柄だとか江戸切子柄だとか風鈴吹き硝子柄だとか色々出してくれい。
そうなればホワイトは有利だな。
見てる誰かビジネスチャンスだぞー
173SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:23:58.44 ID:9RHZlgoT
ガラス面が傷に強いのは分かったが、角が傷むの嫌だなー
マット処理っぽいから、傷つきやすそう
結局カバー運用かなぁ・・・
174SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:24:39.17 ID:aF71FQ7Y
貧乏人がなぜフラグシップを買うのか
175SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:29:28.88 ID:KghITdnu
何故茸からしか出ないんだよ
auを見捨てないで欲しいね
176SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:30:24.67 ID:7zC7GqA5
なぜ貧乏人がフラッグシップを買ってはいけないという
貧しい発想に至ったのか
177SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:32:19.27 ID:aF71FQ7Y
貧乏人がレクサス乗ってるの見たら無理してるなぁって思うから
178SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:33:28.93 ID:APbRmOgr
貧乏でもなんでも欲しいものがあるってのはいいことだよ。
貧乏なら買うなって発想がそもそも貧相。
179SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:35:51.47 ID:x/cj/kXR
>>148
え?
知らないの??
もっと書き込みする前に自分が言ってる事が出来るアプリが無いのか調べてから書き込みしなよ
180SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:36:30.27 ID:P6I94Kkf
初めてAndroid端末でかっこいいと思ったわ。
俺のSH02Aから変える時が来たようだな
181SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:36:36.95 ID:tK1w3KmV
っていうかそもそもフラグシップだろうがなんだろうが10万くらい高いもんじゃないだろ
金持ちも貧乏もくそもない
182SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:36:56.76 ID:hUfZ/G1w
レクサスでもピンキリだろw
それひょっとしてレクサスのエンブレムついたワゴンRじゃねw
183SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:36:57.64 ID:SGHvaDyu
車とこれじゃ値段違うしな
誰でも買えるべ

まあデザインがどうとかいってて傷つくのが嫌だからカバーつけるとか意味不明なのもいるが
184SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:37:18.04 ID:N1rFpL1O
>>175
auはHTC()でも買っとけよ
185SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:38:12.19 ID:4MI3U7do
アルミというか、ノートPCのLavie Zにつかわれてる素材をつかえんのかな。
かなり加工が難しかった、という記事はみたけど、軽さと丈夫さを並立するには
素材の変更も考慮するべきだろ。

10万超えるかもしれんが、チャレンジできないものかねぇ…
186SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:38:18.73 ID:HHMfJwFu
ださいカバーつけなくても後で外装交換すればいいのに
プレミアクラブで1回は5250円で出来るじゃん
187SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:40:01.72 ID:aF71FQ7Y
強度はガラスの方が高かったんじゃないの
7.9mmの薄さにして強度を保つにはガラスしか無かったって言ってたから
188SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:41:38.13 ID:wwsyayNj
>>185
ソニーの経営が立ち直るまでは採算とれないチャレンジはあんまりしないんじゃないかなぁ
二年後を目安にプレミアム路線に集中するって言うし、そこまでに復活するビジョンはあると思う
189SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:43:54.88 ID:/hl8ZAd1
マイクロUSBの端子はどこにあるの?
190SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:44:52.03 ID:JFfOx3t7
ドコモ版:月々サポートあり、OSアップデート期待できず、dメニューやnottvつき()
グローバル版:月々サポートなし、OSアップデート期待できる
こんなとこか。金欠じゃないならグローバル版買った方がええな
191SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:44:55.04 ID:MyYsufzc
これにカバー付ける奴は
新車買って土足厳禁で乗る奴と同じくらい白い目で見られるよ
192SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:44:56.74 ID:P6I94Kkf
ガラケーと違って二年で買い換えないと負け組だから大変だな
193SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:45:03.70 ID:YQ4KC8Y8
>>186
1週間かかるのがネックだな
GXがあるからストレスは最小限になりそうだけど
194SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:47:59.73 ID:4MI3U7do
>>188
冒険するにも体力必要だしな。
とりあえず、初代Xperiaを見送ってガラケー使い続けてきた自分でも
欲しくなる機種が来たんで、お布施の意味も込めて機種変すっかな。

でもさ、FOMA→スマホでもうちょっと優遇してくれてもいいのにな。
うちは超絶田舎だからXiの恩恵うける可能性なんてほとんどないからなぁ。
195SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:48:04.88 ID:sLFPFiv1
>>190
でんぱ
196SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:49:03.18 ID:zQxu6WHy
197SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:49:37.59 ID:SGHvaDyu
グローバルはプラスエリアとかつかめないんだっけかな
都心ならいいけど地方は結局キャリアに頼るしかないのよね
198SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:49:49.16 ID:MR7K4CpN
デザインが最高に素敵ですよね→紫の色って素敵よね→素敵すぎて傷付けたくなわ→カバー付けます→デザイン殺し→中華スマホ買っとけ
199SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:50:58.63 ID:tK1w3KmV
dメニューなんてただのブラウザリンクだしnottvはつかないでしょ
グローバル版じゃFeliCa使えないしカスタムROM焼きたい人以外にグローバルの利点って他になにがあんの?
なんかその比較の羅列見るとカスタムROMはどうでもいいみたいだけど
200SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:52:15.41 ID:4MI3U7do
>>199
海外出張多い人とかか?>グローバル
10年若かったらroot取って遊ぶぜ!と思ったかもしれんが
そこまでの情熱や気力がないからなー。
201SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:53:18.19 ID:/hl8ZAd1
>>196
thx
内蔵バッテリーだからここに差しながら使う機会が増えそうだ
202SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:54:29.93 ID:+unVNdN0
905iの時のドコモ圧勝ムードは凄かったな
203SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:55:20.48 ID:tK1w3KmV
>>200
なるほど
ちなみにグローバル版でroot取れたら同様にdocomoROMでもroot取れるはず
rootは便利だから取れるようになったらいずれとりたくなると思うがw
204SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:55:46.13 ID:zetdimUo
>>190
グローバル版:SPモード使えない。LTE トライバンドではない。

ドコモの買ってグロ版のROMに入れ替え出来ればいいんだがな
205SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:56:19.84 ID:/hl8ZAd1
誰かレビュー記事のURL纏めを作ってくれないか?
206SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:58:06.85 ID:4MI3U7do
>>203
なんだかんだで海外にもファンが多いからrootとるやつは出てくるんじゃね?
207SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:58:27.86 ID:SGHvaDyu
レビューなんて自分でぐぐって見ればいいわ
208SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:58:55.10 ID:BUu+Gl7h
アニメストアでアニメ見たいからdocomo版で
209SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:01:27.04 ID:W79v/GEb
>>191
むしろ新車買って、汚れるの嫌だからって全体をブルーシートで覆ってる感じじゃないか?
210SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:04:06.28 ID:JF8Vr3+4
>>185
necも最薄最軽量の地位をまた狙ってるだろうからNECがやってくるかもしれん
211SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:09:52.24 ID:ZvLgk4zq
4.1でroot取るメリットってなんなんだろう
フォント変更とcifsぐらいか?
凍結とかはもうできるだろうし
212SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:21:15.79 ID:tK1w3KmV
>>211
全部が全部無効化できないよ
あとはrootアプリが便利すぎるからね
213SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:21:38.76 ID:zetdimUo
>>211
UI関係の変更とROOT用アプリの使用
あと、テザのAPN書き換え

これくらいはするかも
214SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:22:56.29 ID:Do5T2hC9
ただし、パープルについては国によっては投入せず、ブラックとホワイトのみを発売することもありそうだ。

ってYahoo!ニュースのに書いてあるね。
ということは、紫が英国限定はないでしょ。
215SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:27:45.78 ID:kh95Yp2e
便利なrootアプリって例えばどんなのがあるの?
216SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:28:33.39 ID:MRhEt1XJ
adaway
217SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:28:39.06 ID:wwsyayNj
titanium backupは必須やろ
218SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:30:13.82 ID:u2OcHVs1
setcpu
219SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:30:31.11 ID:7b68LJrd
>>215
Titanium Backup、set cpu、root explorer、SD速度上げるやつとか
link2SDとか便利だけどもうこの機種はなくてもいいだろうねー
220SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:30:40.12 ID:9/bX7r7x
>>210
NECリストラ組1万人は絶対買わないとおもうよ。
221SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:31:03.98 ID:ZvLgk4zq
>>212-213
なるほどね
特にテザAPNは納得です
222SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:34:02.48 ID:zetdimUo
>>221
あ、Xiはテザ関係なかったか。ゴメン
223SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:38:13.49 ID:tK1w3KmV
>>221
ちなみにXiはテザAPNは関係ないと思うけど
224SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:38:45.11 ID:tK1w3KmV
>>222
あ、リロードしてなかったすまん
225SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:41:03.57 ID:ZvLgk4zq
じゃあ個人的にはtitanium以外はあまりroot化メリットは感じてないなあ
やりたい人にはいいと思うけどね
226SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:47:20.34 ID:gCpq4zAS
そのうちホワイトマジック搭載のZみたいの出るんだろうな・・・もう少し待とうかな・・・
初スマホだから慎重に選ばなければ・・・
227SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:48:26.97 ID:W3Um9Z8M
液晶もこれ以上高解像度化しても無意味だし、あとは消費電力とパフォーマンス周りしか進化するところないんじゃね。あとはデザインか。
228SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:48:55.82 ID:FXQYo3Qz
ホワイトマジックってそんなにありがたがるものか?
229SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:53:38.78 ID:0432aL50
WhiteMagicに幻想を抱いてるのはXperia Pを使ったことの無い人たち
230SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:55:21.29 ID:aF71FQ7Y
そんなん待ってたら一生買えない
ホワイトマジックやIGZOはまだ出たばかりで改善の余地だらけだろうから
2年後の技術進歩に期待した方が良い

電池もその頃には安全で大容量なタイプが出てきているだろうから
海外製で純正バッテリーより容量大きいのあるけど
ああいうタイプはメーカーが採用出来るほど安全基準がクリア出来てない
231SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:55:50.19 ID:XHfyQF7n
今のホワイトマジックとPのホワイトマジックって違うんじゃねえの
232SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:01:13.17 ID:gCpq4zAS
>>230
そうか!じゃあZ買うわ!
233SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:02:54.05 ID:XHfyQF7n
>>230
そんな事いったらAPQ8064もJDIの5インチフルHD液晶も改善の余地だらけなんだが?
234SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:09:51.59 ID:2QyTVAkY
今GX愛用してるがZに変えるわ
サービス的に賢い選択じゃないけどな
見た目もいいが液晶の画素密度がGX319ppiからZ441〜443ppiになるってのも惹かれる

AXやVLなんか出した時は本気でSONY心配したがまだいけそうだな
235SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:11:02.05 ID:XHfyQF7n
GXもソニーらしくないけどな
236SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:15:12.24 ID:g/a6brh1
技術進歩気にしてたら永久に買えないよ。現状ほぼベストなんだから欲しいと思ったの買えばいい
237SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:16:18.57 ID:zchvusJ0
ガラス面以外の強度が知りたいな
デザインが好きなだけに頑丈ならケースなしで使いたい
238SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:19:37.97 ID:aF71FQ7Y
Zで従来のスマホに一区切り付いたのは確か
239butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 14:21:52.85 ID:7w+PiHlu
>>159
そうだあ、私も赤を買ったぞ☆
240SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:23:11.25 ID:+LcXx9qx
これ、ベゼル?黒い縁のところが細くていいね。
AXとか薄くすると広くなるの仕方ないのかなと思ったけど。
まあこっちの方がデカいから出来るのかな。
acro使いからするとRAMとROMが夢のようだわ。
問題はいくらかだ。
241SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:25:29.27 ID:tK1w3KmV
NG推奨 ID:7w+PiHlu
242SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:28:34.37 ID:YQ4KC8Y8
>>233
APQ8064は今までのものを改善して作られた
5インチフルHDも今までのものを改善して高解像度にした

IGZOやWhiteMagicは今までとは違う技術で開発された
IGZOは言わなくてもわかるだろうが
WhiteMagicも白画素を追加するっていう新しい手法だからお前が言ってるレベルの話ではない

俺としてはPの液晶にそこまで不満がないからWhiteMagicでも良いけど
243butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 14:34:49.75 ID:7w+PiHlu
>>241
なぜだね!?
同じ赤好き同士ではないかね!?
意見が違うだけで謝絶するのは儲だと思うゾ〜
244SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:39:26.98 ID:Ggs/unf/
>>243
HTCスレ池よ
245SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:42:10.09 ID:XHfyQF7n
>>242
モデム外付けなのに何が改善なんですかね
5インチフルHD液晶も既にJDIから次世代のものが開発されてますが?
246SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:47:07.07 ID:2QyTVAkY
で?
諸兄らのZの予約開始の予想はいつ頃?
もうGXの時みたいに予約開始に予約しても一月待ちだの、発売日に県内の家電店に電話かけまくりみたいな悲惨な思いは二度としたくねー
247SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:49:04.37 ID:x+QqfjDq
指紋が一番目立たないのは白でFA?
248SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:49:49.51 ID:FWyrxSV4
開発があできても量産できなければね
249SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:51:56.07 ID:joK6JBlj
>>246
22日に量販店にでも行って予約すれば余裕でしょ
250SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:57:11.40 ID:ZvLgk4zq
>>227
ソニーは4Kにしていく予定なんでしょ?
251SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:59:06.97 ID:pQrw0JRM
>>249
無理。それじゃ1ヶ月待ちだな。
252SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:02:13.18 ID:ZvLgk4zq
>>246
AXが発表から1カ月後販売がそれから二週間後だったから
そんな感じじゃないかな

早くても22日発表で14日ぐらい予約開始
27日ぐらいが理想ってとこじゃない?
たぶん3月に入り込んじゃうだろうけど
253SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:11:24.37 ID:/efklal3
3月にはカーボン素材フルHDクアッド2G4.3インチのHTC出るからやばいな
254SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:11:56.68 ID:83ebTNYK
去年のグローバルシップモデルのNXは
発表は一月で発売は2月24だったな。

日本限定のacroHDは3月発売。

お前らあと2ヶ月は待つぞ。
255SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:12:41.47 ID:aF71FQ7Y
スマホ端末で4kとかなるかな
そこまでの微細化厳しすぎる
256SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:13:58.10 ID:aF71FQ7Y
先日発表された Sony Mobile Communications の Xperia Z が
イギリスで3月1日に発売されることがわかりました。価格は、£440.00 で日本円でおよそ61,000円となります。

…とあるけどそんなに待つのは辛い
でも安い
257SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:14:05.79 ID:zthL0LSc
>>254
英国で3/1発売なんだから日本では2月中に出るよ。
258SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:14:40.00 ID:uUueRPZT
よく皆7,8万するものを
半年ぐらいでポンポン買い替えられるな。
本当に不景気なんか
259SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:15:56.79 ID:aPrGvr3E
5インチなんてつかえねーよ
260SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:16:31.17 ID:YQ4KC8Y8
>>245
お前は言ってることが一貫してないことに気づいてるか?

それとも>>230の"出たばかりで"ってところを無視してんの?

>モデム外付けなのに何が改善なんですかね
モデム内蔵のquadはないだろ
モデム非内蔵dualから改善されたのもわからないの?

>5インチフルHD液晶も既にJDIから次世代のものが開発されてますが?
だからどうした?
261SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:22:01.30 ID:joK6JBlj
>>251
ねーよw
262SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:27:27.26 ID:HX7HnO4s
6万だったら一括でもいいけど、多分
日本仕様は無駄機能のせいで8万以内
ですら厳しそう。

素直に貧乏モードで2年ローンか。
263SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:28:34.09 ID:yCaGgcDT
10万ぐらい一括で払えよ
264SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:30:47.91 ID:Do5T2hC9
>>258
何に金を使うかでしょ。

htc信者は始め間違えて立てられたスレの方にいたけど、こっち来たのかw
アホすぎるwww
265SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:31:18.88 ID:CaVygzVp
>>262

2筐体で16万だとちとわろえない

15万以内を祈るよ
266SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:32:09.26 ID:wwsyayNj
>>262
NXとacroHDの値段差考えてみろよ
ガラ機能削ったところで…
267SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:34:06.63 ID:5/4M0y10
うーん、色迷うなぁ。
俺のサクサクアクロHDより更にヌルサクなんだろ?
早く欲しいぜ。
268SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:38:57.97 ID:aF71FQ7Y
xperia s(NX)はイギリスで389.99 ポンド、税込で467.99ポンド(55000円程度)
269SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:41:48.02 ID:cHVwPc6g
arcの機種変の層を取り込みたいなら、ちょうど二年だし金曜日だし3月にarc発売だったし、1日付だし3月1日にZ発売かも。
270SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:49:01.08 ID:9oyV8cpK
>>269
arcは結構発売時期が延びての3月発売だったと思うが・・・?
271SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:51:01.82 ID:aF71FQ7Y
早く発売すればするほどハイスペックとして扱われるのにもっと早く出来ないかなぁ
今のスマホなんて3ヶ月で型落ちになるのに開発から半年近く建たないと発売出来ないとか
272SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:03:58.62 ID:kenrPZmk
22日にわかるんだっけ?
273SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:07:24.00 ID:YQ4KC8Y8
>>272
22日にドコモの新商品発表会があるから多分そこで発表される
274SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:08:40.50 ID:uyJBQaga
俺もarc発売日組だ
ちょうど2年で良い端末が出てきて嬉しい
275SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:09:29.33 ID:o0zdOhL8
ソニーはスペック競争に参加するのか?
去年の夏はクアッドコアは来年の夏以降とかいってたっけ
276SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:10:14.30 ID:qKgYRs9m
>>275
他社が思った以上に早くクアッド機投入してきたから
277SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:10:48.53 ID:2hePe9j/
23日に予約開始できるかな〜
278SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:12:30.26 ID:bpZ1WMA3
IGUZOより綺麗なのかしら
279SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:16:34.23 ID:FWyrxSV4
コレ失敗したらシャレにならんな
SONY MOBILEの今後を占う端末になるわ
280SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:19:28.51 ID:zQxu6WHy
>>279
まぁ確かに、Z付けて駄作だったら笑えないわ
281SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:21:05.58 ID:VSAURLuA
ソニモバ?
282SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:25:09.33 ID:tK1w3KmV
>>278
IGZO別にきれいじゃないよね
283SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:28:46.20 ID:wwsyayNj
>>282
IGZOのせいではない(指摘)
284SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:32:32.07 ID:n6GO0O40
即日に一括で買う
それがソニージャスティス
285SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:34:34.34 ID:83ebTNYK
スマホの割符審査も通らない貧乏人がいるのか。
悪いけどプラチナカード持ってる俺からすると、かなり笑えるよ。
286SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:35:06.90 ID:tK1w3KmV
>>283
シャープのせいって言いたいのかもしれないけど他社が積んでみないとわからないし、視野角ひどかったし
287SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:35:48.45 ID:tK1w3KmV
分割(笑)
288SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:37:14.10 ID:aF71FQ7Y
機種変組はどこも一括も分割もかわんね
289SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:39:16.92 ID:Do5T2hC9
>>285
金持ちはすごいなー
290SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:49:01.56 ID:kk451iIe
動画見るたびに欲しくなるわ。
iPhone4以来のワクワク感w
291SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:49:45.85 ID:ZKReT7vw
デザインがいいから長く使えそうだ
最低でも2年はこれでいく
292SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:50:54.64 ID:kenrPZmk
>>273
今日入れたらあと10日かぁ
待ち遠しい♪
293SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:53:47.61 ID:YQ4KC8Y8
http://juggly.cn/archives/79248.html

海外ではXperiaのシェアが低いらしいけど
こういうの見るとそれなりにファンを獲得してるんだな
294SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:54:27.15 ID:qKgYRs9m
>>293
XDAの連中は何でもやるからな
295SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:01:04.08 ID:Ggs/unf/
arc買った人達がちょうど3月で更新月だからZも3月発売とか言ってんのか
ほんとは1月発売なのに
296SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:03:07.73 ID:7SMoz1pk
側面のスケルトンフレームも化学繊維強化樹脂で
ドラゴントレイルとあわせてねじれ強度高いらしいね
297SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:04:03.31 ID:U4+aaCLc
結局、イノベーションビークル採用なの?
298SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:05:01.59 ID:tK1w3KmV
>>297
違う
>>295
いつかのカテ3だからなんちゃら君かw
299SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:06:41.66 ID:Ggs/unf/
>>298
どういうこと?
300SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:09:27.07 ID:1J4fdxOC
>>295
1月の根拠は?
301SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:11:36.95 ID:Ggs/unf/
>>300
ごめん
大袈裟すぎた
3月まで伸びることはないっていいたかった
早くて1月って意味
遅くても2月でしょ
302SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:14:11.22 ID:uyJBQaga
まだ国内では発表すらされてないのに
1月とか100%無理
303SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:15:54.88 ID:Ggs/unf/
>>302
希望的観測だが23日予約開始、30、31発売なら十分ありえるぞ
304SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:18:50.25 ID:rN4IRXLy
Apple製品はそんな感じだよね
そこは見習ってほしいとこだわ
305SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:19:41.63 ID:aF71FQ7Y
この興奮度のままで買わせてほしい
冷静になったら高いと考えちゃう
306SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:23:37.46 ID:83ebTNYK
アップルはそのへん上手いよな
発表してからすぐ発売で
発表時のテンション上がった状態でそのまま買ってしまうわ。


その点xperiaはリークするわ発表から発売まで遅いわで
かなり機会損失してると思う。
307SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:25:50.69 ID:JTmRI4Tw
zはもうとっくに予約開始してるよ
昨日予約したら2528番目やったorz
308SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:28:00.43 ID:Do5T2hC9
>>306
iPhoneもかなりリークするようになってきたじゃん
iPhoneはもはや流行だから比べちゃいかんでしょ
309SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:28:11.89 ID:GAU5qoQ8
22日発表で2月初旬発売だろな
310SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:30:22.37 ID:CaVygzVp
>>307
それは仮予約でしょ

自分も一件してる
311SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:32:33.70 ID:kk451iIe
>>303
もしそうだったら、興奮して寝られないw
312SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:33:46.21 ID:Ggs/unf/
>>309
まあそれが現実的
3月発売はまずない
313SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:34:24.53 ID:ulvRY7vh
3月発売は無いと思うけど1月発売もあるかなあ。
2月中旬と読んでいるが。
314SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:35:35.73 ID:bpTF79ug
君たち内心1月中発売はないと思ってるでしょ?ところがね(´°∀°`)
315SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:40:25.57 ID:Z40s02cL
ドコモ発Xperiaガラパゴスモデルに早期発売はもう期待しませんw
気長に待ちますよ
316SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:43:24.76 ID:sOFNOTLD
1月中発売日ならSONY製品まとめて買っちゃう!TVもデッキも新調するくらい見直す
317SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:44:21.04 ID:Hse8V3hf
仮予約ってどこでできんの?
俺もしたいんだが?
318SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:46:17.53 ID:6dSd+aCh
仮予約したら200番台だった
319SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:47:05.01 ID:/dq3HCkk
>>317
自分はヤマダ

1台突撃なら量販店はよした方がいいと思うけど
320SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:48:32.57 ID:aF71FQ7Y
仮予約してくれっていうのか
仮予約出来ますって書いてあるのか
321SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:50:37.57 ID:/dq3HCkk
CES発表と同時に電話しまくったらたまたまヤマダが引き受けてくれた

自分はDSでも予約しますけど
322SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:51:27.92 ID:gCpq4zAS
Zの画像をPCの壁紙にしちゃった。待ちきれんw
323SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:54:11.47 ID:2QyTVAkY
すでに予約戦争は始まっているのか!!
324SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:58:02.54 ID:Hse8V3hf
今一よくわからんが、量販店で予約はできるが確実に手に入るかは不明ってことか?
競争率高そうだがどうしたもんか
325SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:00:48.58 ID:SGHvaDyu
1月発売はねーよw
カテゴリ3君は今わかってる仕様はグローバルモデルってことを忘れてる
あとさっきDSいったらおねえさんにはたぶん4月とか言われたんだがw
まあこっちも信用はしてないけど
326SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:01:21.53 ID:/dq3HCkk
1台の購入ならDSで予約開始日に即予約

これが確実だし当たり前でしょ?

フライングして仮予約なんて誉められるやり方じゃない
327SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:01:59.30 ID:aF71FQ7Y
ドコモショップの方がやっぱ確実なのか
勉強になるな
328SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:05:52.54 ID:OryF2X7d
>>306
いきなり出しても誰も見向きもしないからな。
329SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:06:12.27 ID:2QyTVAkY
>>326
オイラはその予約開始即日に予約してGX一月待ちだった
330SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:07:32.36 ID:rvn53sY5
これで発売されて地雷機種だったらきついわ
331SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:07:36.83 ID:Ca8Twokr
>>326
DSとか田舎だからかもしれんけどオプション付けろとか頭金とか訳分からんのあるから自分はいやだな。
DSが正当で量販店で買うのがイリーガルみたいな言い方はよくない。

仮予約は店側の判断だし、仮予約をしたやつ(もしくはしようと努力したやつ)を責めるような言い方もどうかと思う。

まあ自分は色迷ってるから22日発表会ってから量販店行ってみるわ。田舎だし多分それで大丈夫だと思うwww
332SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:10:29.04 ID:sI1OFSRW
>>258
ヤフオクで2、3万で売れば被害は少ない
333SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:11:14.39 ID:OryF2X7d
でもせっかくのデザインがガラパゴス機能()によってなんともいえないフォルムになるんだろうな
334SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:11:46.95 ID:yiDsOkLt
一括ポイント考えたらヨドバシとかの量販店以外は考えられんわ
1ヶ月待ちくらいなら耐えられる

その前にporterのスマホケースに入らなさそうなのでZ用のスマホケース出して欲しい
335SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:12:32.94 ID:zn+Hf1Be
1月下旬発売予定です→2月中に発売です→2月下旬に発売決定
336SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:13:03.55 ID:/dq3HCkk
確かにかなり強引な言い方だった

すみません

DSが発売日に相当数の台数確保出来るかは本部との兼ね合いというか付き合いもあるのかね?

そういうのは詳しくないのでどなたか
337SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:14:20.06 ID:lGAo5Ew9
地方の量販店なら、フライング予約で楽勝ゲットだわ。
acroHDもそれで大丈夫だったし。てか、予約しなくても買えたっぽい。新潟。
338SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:15:59.79 ID:tK1w3KmV
>>334
だな
22日にヨドバシいけば予約できるしこの日の予約なら確実に手に入る
339SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:19:31.40 ID:q/RZOor2
予約しないで安定した頃に購入するとなると
発売から一月くらいたてば余裕で買えるかな?
五月に消滅するポイントがあるからそれまでには手に入れたい
340SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:20:12.80 ID:mjWOnAsr
>>334
同じくポイントが付く&使えるから量販店一括買いだわ
数ヶ月待ちを受けたことないから入荷数もDSより多い気がするんだよね
341SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:21:43.37 ID:Hse8V3hf
ソニーは名品をすぐ品切にするから信用できないんだよ
最近だとHMZ-T1とかDuo11とかさ
今回もそんな匂いがする
342SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:25:38.83 ID:xwTRyrUM
>>341
Duo11は品切れってよりもただモデルチェンジ期だからでしょ
2月から3月に新モデル出るのは例年の流れだし、その直前期に現行モデルの在庫無くなるのも例年の流れ
別にDuo11だけわざと品薄にさせてる訳ではないよ
343SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:29:00.29 ID:mjWOnAsr
HMZ-T1に関しても早い段階でT2を出荷出来る目処たったからじゃね?
XPERIA含め乱発しすぎってのはわかるが
344SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:29:14.81 ID:2QyTVAkY
集めた情報整理すると発表1月22日から
SONYのスマホは大体一ヶ月後の金曜日の発売が多いので有力なのは発売日は2月22日金曜日
正式な予約開始はDSのmy docomoだと約2週間前からだから2月8日金曜日からか
345SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:32:23.94 ID:exQO+ZwD
地方民は発表後の展示触ってきた人の話聞いてみてその後量販店で注文の流れかなー
346SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:33:50.59 ID:n6GO0O40
>>285
PLTNMでぶ、ぶんかつう?
ものすごくかっこわるいwwwwww
347SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:37:26.68 ID:bpZ1WMA3
君たちIGZO春モデルには興味ないのかい?04E
348SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:41:57.20 ID:1J4fdxOC
>>347
Xperia ZはIGZOじゃないから関係ない
349SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:42:51.19 ID:tK1w3KmV
>>348
その子NGの子だよ
350SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:45:26.47 ID:vB3zPjD6
深いエメラルドグリーンみたいなのがこねーかなー
351SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:07:10.25 ID:is0sDV5o
Xperia史上最もデザイン最高だと個人的に思うわけ。
アルミの電源ボタンはソニエリのグリンピースのように
ソニモバのトレードマークにしていくらしいけど
両面ガラスデザインもフラグシップ機には採用し続けて欲しい

ところで白ロムだといくらくらいするんだ?誰か教えて
352SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:13:34.65 ID:/gk8rZHo
ぷっちゃけ余裕
353SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:13:45.17 ID:kk451iIe
>>351
スピードビジネスショップで69825円だって。
354SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:16:01.00 ID:1J4fdxOC
>>349
あ、そうなの?
355SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:21:06.57 ID:0o5MS7Tt
>>347
シャープの事だからどうせデザインダサいんでしょ?
356SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:21:16.25 ID:is0sDV5o
>>353
やっぱ高いなー
SIMフリーじゃなくてdocomo版だったら5〜6万以内に収まりそうだが

映画とかアニメとか見まくろうと思ってるので
この機種の残念なところは有機ELでないところとバッテリー容量と
あと防水イヤホンカバーキャップってところだな
357SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:22:57.69 ID:zQxu6WHy
>>353
これか、発売3月入ってからくさいね
ttp://www.speedbusiness.net/shop/products/list_332.html
358SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:23:11.49 ID:1J4fdxOC
>>356
そりゃ販売前ならそんなもんだよ
発売すると5万〜6万になる
359SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:24:44.67 ID:is0sDV5o
>>358
そうなのか。無知ですまん。
360SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:26:18.89 ID:1J4fdxOC
>>359
たぶんだけどね
サイトによって値段がバラバラたからなぁ
361SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:27:19.35 ID:ygmjWbRx
http://www.apeiros.jp/Crystal_Armor_for_Xperia

fusso SmartphoneのところがXperia Z用の
ゴリラガラスを使った保護シートを出すみたいよ
362SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:30:11.52 ID:f//I+pvq
有機ELのHTC butterflyとどっちが画質いいんだろう
Butterflyはプリセットの動画(AKBの女の子?による製品紹介)再生時に
にじんだような荒れがあった。

あれは動画そのものが荒いだけか?
363SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:35:01.20 ID:N1rFpL1O
>>362
蝶は有機ELじゃないわけだが
364SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:35:58.72 ID:HsD25llZ
やっぱ白最高にカッコいいわ。決めた
365SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:37:50.18 ID:gCpq4zAS
紫と白で迷うなあ。やっぱり実際に見てみないと決められんな。
366SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:37:55.94 ID:kk451iIe
>>362
画質はパネルだけじゃないからね。
SONYは、テレビも含めて画質はすごいよ。
367SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:39:22.34 ID:d+C7LqWG
白圧倒的な人気だな
黒派は少ないのだろうか
368SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:42:18.48 ID:aAjoN+Id
人気があるのは紫かと思ってた
369SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:45:09.40 ID:1J4fdxOC
>>367
俺は黒にする
370SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:47:28.54 ID:Ggs/unf/
>>362
有機ELでもAKBでもないし
間違え過ぎだろwww
371SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:47:55.38 ID:is0sDV5o
>>367
黒は指紋がものすごく目立つからだろうね。
iPhoneの時に失敗したなあと思ったので今回は白一択。
ただ白モデルの正面がZLは真っ白なのに対してZは黒というパンダカラーみたいなのは嫌だなあ。
動画や写真見る分にはいいかもしれないけどね。
372SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:48:25.78 ID:is0sDV5o
不満な点を挙げてみた
・バッテリー容量不足(2330mh)
・ストレージ容量不足(16GB)
・液晶品質(視野角が狭い)
・SDカードが32GBまでしか対応していない
・スピーカーの位置が右下側面

ただし本体とソフトウェアのデザインだけは最高の模様
373SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:49:40.34 ID:Ggs/unf/
>>372
バッテリーってもこんなもんだろ
蝶でも別に普通の電池持ちって言われてんだから
374SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:50:01.40 ID:G6//PDgz
気になってもう一回見に行ったら勘違いじゃなかったことが分かった
http://i.imgur.com/BBBGO.jpg

タダは無理でも安くなるまで待つ
375SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:50:45.75 ID:Ggs/unf/
>>374
ここどこ?
DS?
376SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:52:37.54 ID:/zVJktzX
>>374
明日行く、どこかおせーてくり!
377SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:53:50.00 ID:is0sDV5o
>>373
HTCはチューニング上手いらしい一概には比較できないと思う。
まあZはスタミナモード的なものがあるらしいし
最悪モバブー使えば良いだけの話なんだけど充電してるときにキャップが劣化しそうで怖いんだな。
378SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:53:58.24 ID:Ca8Twokr
>>361
おおお昨日俺が気になってるって言ってたやつだ!やっぱ発売されるのか
これfusso出来るしキズも付きにくいだろうからいいと思うんだけど…裏面のは発売されないのかな?
379SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:54:16.30 ID:tK1w3KmV
>>372
バッテリーはどこもこんなもんだと思うけど不満ならしょうがない
ストレージ16GBはAXの件があるから32GBの可能性も捨てきれない、奇跡が起こるのを期待しよう
そしてSDはフォーマットすれば64GB使える、今俺がGXでそうやって64GB使ってる。まぁ正式対応してほしい気持ちはわかる

そして気になるのが視野角
何で広い方がいいの?
380SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:54:22.26 ID:83ebTNYK
キーが液晶内に表示されるのが不満なんだよなぁ
せっかくのフルHD液晶が台無しになる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3840631.jpg

その点、HTC蝶は液晶の外にキーを配置してるから賢いは。
http://www.uproda.net/down/uproda525312.jpg
381SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:54:55.45 ID:YQ4KC8Y8
>>374
機種変の価格はどうだった?
382SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:55:16.68 ID:9/bX7r7x
>>374
一旦auにMNP

Z出たらMNPでこのAXとZを2台持ちで契約する。
→Zの回線だけ解約する。

75600円の還元だけ受けられるってこと?
383SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:56:46.03 ID:tK1w3KmV
>>380
今はケータイ何使ってんの?
384SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:57:20.27 ID:bpZ1WMA3
よし俺様はIGZO春に決めた
Zより良さそうだしな
385SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:57:49.55 ID:is0sDV5o
>>379
SDカード64GB使えるんだ。知らなかった。

視野角はなんか広ければ広いほどいいかなぁと思って書いただけです。
比較動画を見てちょっと気になって。
386butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 19:57:52.18 ID:7w+PiHlu
>>362
実はbutterflyは有機ELではないなあ
見てもらえばわかるが、この上なく美しいLCDだあ
387SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:58:02.70 ID:fKMckaBW
■安売り情報

@ikaga_kashiwa: #docomo #XPERIA AX #SO01E #乗り換え #一括9999円 #キッズケータイセット #一括0円 お問い合わせお待ちしております!携帯いかがですか柏店 TEL047-165-8417 #docomo #au #SoftBank #携帯 #乗り換え #千葉
388SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:59:04.38 ID:YQ4KC8Y8
>>378
fusso済み
これを張ればそれ以上は必要ないと思う
389SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:00:48.19 ID:bN+jKc6x
千葉w
390SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:04:59.63 ID:tK1w3KmV
>>385
microSDXCはexFATだからFAT32でフォーマットすりゃ普通に読み込む。みんなやってるけどまぁ自己責任で

視野角に関してだけど、そんなに横から見る機会ある?もちろん人によると思うんだけど個人的には広すぎるのもどうかとは思うわ
391SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:06:02.11 ID:Ca8Twokr
>>388
ああ最初からfussoコーティングしてあるのか今知った
392SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:06:43.10 ID:fKMckaBW
>>387
>■安売り情報

>@ikaga_kashiwa: #docomo #XPERIA AX #SO01E #乗り換え #一括9999円 #キッズケータイセット #一括0円 お問い合わせお待ちしております!携帯いかがですか柏店


え?これマジ???月々割つくんだよね??
9999-75600(3150x24)=-65601!!!!!!!!

実質マイナス65601円!!!すげぇ安いな!!
もうとてもDSや量販店で買えなくなるわ!
こういう情報見ると!
393SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:07:50.07 ID:G6//PDgz
>>381
MNP限定のセールみたい
新規、機種変は分割-月月サポートの実質で25000円だったから全然美味しくないと思う
>>382
還元ってのは月月サポート(月額あたり3000円)の総額のことだから一気に75000円貰えるわけじゃないみたい

ちなみに愛知県のエディオン

ケーズデンキも見たけど家族でMNPが一括0円の条件だったからエディオンのは結構美味しい
394SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:08:18.85 ID:bN+jKc6x
ひどい自演だ
395SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:09:05.81 ID:83ebTNYK
>>387
詳しい情報サンクス

俺の5円維持で寝たままのMNP乞食専用携帯を使う時が来たか
396SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:09:58.24 ID:tINFBaMY
コン30とかありそうだな、別なスレでキッズ携帯にコン45とかいう
世も末の話を見た。ちゃんと確認しろよ〜
397SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:10:51.37 ID:HUNqaADW
ガラケー機能いらないんだよなぁ
arc組はそのへん気にならないの?
398SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:11:12.47 ID:fKMckaBW
いかがてすかはコン20の一月だから6000円ぐらい
それでもまだ実質マイナス6万円だからな

アフォらしくて量販店なんかで買っとられん
399SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:15:12.16 ID:Emm00Fgg
AXのことはAXのスレでやれって
400SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:15:32.10 ID:n6GO0O40
7万ならドスパラで霜降り買う
401SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:15:39.89 ID:joK6JBlj
>>397
日本はもうガラケー機能欲しくなかったらiPhone買うくらいしか選択肢ないんじゃないかな
メモリも十分あるし、デザイン面のちょっとした違いしかないよ(ドコモの無効化できないアプリ以外)
402SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:16:36.21 ID:fKMckaBW
Xperiaってこんなに早く値下げされるのか

ここ見て良かったわぁ。ありがとう!!
403SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:16:56.65 ID:f//I+pvq
蝶って有機ELじゃないのかよ
勘違いしてたワロタ

いやぁ蝶とコレどっち買おうか迷ってるだよ
画像・動画再生の質とかGPUあたりを決め手にしたいんだな
404SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:17:24.74 ID:OryF2X7d
>>372
液晶品質は視覚野だけじゃないだろ。htcj蝶はおろかS3の方がディスプレイ綺麗に見えたぞ。あと色温度もいつも通りだし
405SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:17:33.82 ID:bN+jKc6x
>>401
グロ版買えばいいだけなのになにいってんの?
406SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:18:46.69 ID:1J4fdxOC
>>397
全部入りで発売だろうから、ガラ機能関連のアプリはグローバル版のroot取得待ってアンインスコしかない
俺はグローバル版買う
407SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:18:59.58 ID:BOLlaPuF
>>397
acroみたいにデブになるわけでもないしある程度はOSで凍結できるし容量も充分だから気にならない
あの頃とはもう状況が違うな
408SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:19:19.83 ID:zn+Hf1Be
素直に「教えてください」って書けよ
409SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:21:21.21 ID:tK1w3KmV
>>403
GPUどころかSoC一緒だよwwwwww
だから基本的に動画再生周りは一緒

あとは液晶
こればっかりは実機を見比べて自分で判断すべし
ppiは一緒
410SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:21:56.97 ID:ygmjWbRx
>>378
iphoneのも持ってるけどこの保護ガラスシートにFusso塗装されてる+Fussoもついてくる
まあお値段ちょっと高めだけどな(3000円ちょい)
裏面はTwitterで検討してるって言ってたな
411SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:21:58.86 ID:Emm00Fgg
>>361
これって飛散防止フィルムの上から貼るの?
412SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:23:10.24 ID:KYe552rf
>>372
32GBまでってSDXC対応してないの?
いや対応してなくてもだいたい使えるけど
413SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:24:12.93 ID:N3gJLXQS
>>380の2枚目皆は気にならないの?
ブラウジングしてるときの表示領域めっちゃ
少なくなるけど。動画見るときは消えるって
言うけどスマホで動画見るよりブラウジングする
時間の方がずっと多いから気になるんだけど
414SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:24:59.82 ID:oms/B+6L
auとdocomoって電波どっちが強いの?
今auでガラゲーなら大丈夫なんだけど、スマホなら入らない場所があって
docomoに代えたらどうなのかなーと思って。
415SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:25:17.57 ID:f2jPvoxa
au信者が発売されることのないZを泣きながら待つ
泣きながらZスレで嫉妬する
そういうレスが多い
悲惨防止しないと
au信者の学習のなさは悲惨だ
GXに続き嫉妬中
416SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:25:30.31 ID:tK1w3KmV
>>413
むしろ5インチにおいてはそれがメリットだと思ってるよ
417SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:26:10.65 ID:BOLlaPuF
気になるけど気にしたところでどうにもならんのにどうしろと
rootとっていじればいいんじゃない
418SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:26:41.43 ID:ygmjWbRx
>>411
SONYからもらった?図面書では飛散防止シートが両面貼られてる前提で書いてたから
飛散防止のサイズに合わせて作るみたいよ、もちろん剥がしても貼れるだろうけど
419SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:27:15.49 ID:joK6JBlj
>>405
グローバルモデルは敷居高いじゃないw買う時も買った後も
それならZ普通に買って、気に入らなかったら売ってグロ版買い直す方がいいと思うけど
420SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:27:54.11 ID:N1rFpL1O
>>414
LTEはauの方が上
ただろくな機種ねぇしなあそこはw
421SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:28:52.21 ID:is0sDV5o
>>413
画面が小さかったら結構深刻な問題だと思うけどこの機種は5インチだし
それほど気にならないと思うな。
iPhoneのSafariの機能で少しでも表示領域を広くしようとする表示方法があったけどああいうのもアリだな。
422SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:31:16.51 ID:Eu+6yyvK
>>374
チラシ捏造してまでライバル減らしか・・・
高度な情報戦はもう始まってる・・・!
423SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:31:41.72 ID:PUGUTwMO
いい端末あってもアプデの遅さと3G並みのXiがネック
424SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:31:44.12 ID:ghtzlm82
>>403
これと蝶だったら悩むならデザインや通信環境や値段だろ
スペックはほとんど一緒なんだからさ
425SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:32:01.70 ID:oms/B+6L
>>420
といいますか、スマホって電波の受信そのものが弱いんですか?
426SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:33:09.74 ID:ygmjWbRx
ハードタッチキーとソフトウェアタッチキーは一長一短
前者はHTCJとHTCJ蝶でそれぞれJが「感度が良すぎる」、蝶が「シート貼ると感度悪すぎる」っていう問題が発生している
XperiaにおいてはNXが「上半分しか反応しない」を体験した奴が多いだろ

ソフトウェアタッチキーはディスプレイの一部を占めるけども「確実な感度」が保証される
427SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:33:09.59 ID:0432aL50
>>413
蝶が縦に長すぎて扱えなかったので、オンスクリーンキーは大歓迎だ。
root取ればキーをカスタマイズ出来るのもメリット。
428SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:33:10.90 ID:fKMckaBW
>>374
>気になってもう一回見に行ったら勘違いじゃなかったことが分かった
http://i.imgur.com/BBBGO.jpg

>タダは無理でも安くなるまで待つ


Zも一ヶ月でこうなるのか・・・
危うく発売日に飛びつくとこだったぜ!ふぅ
429SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:33:36.47 ID:/efklal3
バッテリー取り外しできないとかやばいな。
外でネットできないじゃん
430SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:34:42.13 ID:BOLlaPuF
ID:fKMckaBW
431SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:35:12.20 ID:ghtzlm82
>>413
横画面にすれば逆に表示領域広くなるんだぜ
432SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:36:07.60 ID:ergprhiJ
>>1
かなり電池持ち悪そうなスペックだな
433SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:36:25.26 ID:N1rFpL1O
>>425
スマホがどうというか機種によって電波の掴みがイマイチなものもあるのは確か
434SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:36:34.23 ID:LXPhaHpC
>>293
http://i.imgur.com/Ikuel.jpg
nexus7でもできた
435SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:37:13.25 ID:bN+jKc6x
>>419
アフターサービス見込めないとかの敷居が高いと言ってもやっぱりiPhoneとは別物だよ。完全に
ハーレー買おうとしてる人にNinja売り込むようなもんだ
436SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:37:23.66 ID:N3gJLXQS
いや、キーのカスタマイズとかどうでもいいからw
ブラウジングの際の表示領域が5インチフルに使えないのは
デメリットじゃないのってこと
437SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:39:41.57 ID:is0sDV5o
>>436
操作領域が縦長に広くなって持つ時不安定になるデメリットもある
事実HTCJバタフライがそれ
438SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:39:54.39 ID:BOLlaPuF
>>436
お前がそうおもうならそれで話はおわり
メリットデメリットはあるんだから後は人それぞれだ
439SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:40:04.18 ID:bN+jKc6x
個人的にはおれもタッチキーでいいから画面とは別にしてほしかったところ
2011Xperiaみたいにホームだけ物理キーなのが一番いいけど
440SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:41:19.53 ID:Eu+6yyvK
何スレか前の>>1のテンプレには、センサーに気圧計あったはずなんだけど今無いのはどうしておかしい
ドコモの嫌がらせならマジぶっころしょ?
441SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:41:52.44 ID:m9ccf26N
>>427
root取ってりゃスクリーンキーなんて消せるしな
442SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:42:15.95 ID:f//I+pvq
>>409
なんてこったい一緒なのか
やっぱ実機触れるまで待つしかないかー
>>424
じゃあデザインかなぁ
蝶は持ちやすいとは思ったんだな
これはiphoneみたいに角ばってる分手になじみにくそうな印象はある
でも今持ってるiphoneとおんなじようなデザインで良さげなんだなぁ
443butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 20:42:44.59 ID:7w+PiHlu
>>409
そこまで同一だったとは
これはうれしい
444SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:43:53.73 ID:5ZzBd5n6
10年以上のロングランユーザーには実質0円でもやれやうんこ山田が
445SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:44:36.18 ID:joK6JBlj
>>435
そういうことか。iPhoneはガラケー機能が載らない(他のメーカーは日本仕様にする)から
日本のキャリアで買うならもうこれくらいしか…という意味で書いた。あまり気にしないでくれると助かります
446SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:44:50.60 ID:tK1w3KmV
ID:N3gJLXQSは人の話に聞く耳持たないし何をいっても納得しないだろ
納得しないならしないでJ 蝶買えばいいのに
447SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:45:17.99 ID:1J4fdxOC
>>436
何がデメリットになるの?
448SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:45:41.88 ID:UaP9Ty7x
>>436
デメリットじゃないよ。
449SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:46:10.55 ID:N3gJLXQS
あのさ〜ww、日本語読めない?
ブラウジングで画面フルに表示されないのは
どう考えてもデメリットじゃん。ブラウジング
以外でも2chmateもdev版はアプデからしばらくすると
広告出て狭くなるんだよ?
450SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:46:12.26 ID:ygmjWbRx
なんで今さらガラケー機能の有無とか気にしてんの?
正直arcとかの頃とは違うんだよ、もうどこもOSそのものいじくって
変なAPI実装とかしてねーから関係ねーよ、アプデにも影響ない
451SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:47:53.71 ID:4tR2lD7f
>>444
いい加減に名前覚えてやれよ
もう山田じゃねーよ。加藤な
452SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:48:13.65 ID:vQLE8oJZ
文句言いに来ただけの人増えたね
453SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:48:26.38 ID:N3gJLXQS
>>446
人の話聞かないのはおまいらでしょw
5インチをフルに使えないのはデメリットじゃないの?って聞いてるのに
ルート取ればカスタマイズ出来るとか、いやいやそんなのどうでもいいから
454SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:49:45.18 ID:is0sDV5o
>>449
おっしゃるとおりでこざいますね。
オンスクリーンキーなど糞喰らえでございます。
デメリット以外の何物でもない。
XperiaZがオンスクリーンキーでなければもっといい製品になっていたことでしょう。
455SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:50:25.92 ID:f2jPvoxa
そこまでしてZを買わせたくないのかau信者は
嫉妬は別のとこでやれ
悔しかったらドコモに乗り換えなさい
456SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:51:02.07 ID:Ggs/unf/
支那人はここのスレくんな汚れる
457SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:51:03.83 ID:N3gJLXQS
真面目に聞くけどブラウジングしてるときに常にオンスクリーンキーが
表示されてることでメリットっある?何もなくね?邪魔なだけじゃないの
458SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:51:32.53 ID:N1rFpL1O
嫌 な ら 買 う な
459SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:51:49.21 ID:ygmjWbRx
>>453
だからデメリットメリットを書いてるだろ?
ちゃんと読めよ
460SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:51:52.30 ID:is0sDV5o
>>457
皆無でございます。
461SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:52:51.41 ID:Ggs/unf/
>>457
ウザい
嫌ならJ蝶買ってろ
オンスクリーンキーはもう決まったんだからいちいち文句いうんじゃねえよ
462SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:52:55.06 ID:UaP9Ty7x
チョンだろw
463SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:53:01.45 ID:ygmjWbRx
426 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 20:33:09.74 ID:ygmjWbRx
ハードタッチキーとソフトウェアタッチキーは一長一短
前者はHTCJとHTCJ蝶でそれぞれJが「感度が良すぎる」、蝶が「シート貼ると感度悪すぎる」っていう問題が発生している
XperiaにおいてはNXが「上半分しか反応しない」を体験した奴が多いだろ

ソフトウェアタッチキーはディスプレイの一部を占めるけども「確実な感度」が保証される


コピペしてやるからちゃんと読めよカス
464SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:53:19.20 ID:5teL0KIw
これがコンビ打ちか
465SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:53:20.74 ID:ergprhiJ
オンスクリーンキーなくして5インチフル使って
物理キーつけた分、本体・重量がさらにでかく重くなれば
メリットだらけでござい
466SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:53:34.54 ID:LXPhaHpC
rootとって消せるからいいじゃんって
467SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:54:25.52 ID:4uyuuJAC
>>449
読めない読めない

おしまい
468SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:54:25.86 ID:601ozDZD
最近の機種はSDカードは付属していないのですか?
469SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:54:41.27 ID:N3gJLXQS
>>463
は?これのどこが「ブラウジングしてるときに常にオンスクリーンキーが
表示されてることでメリット」なんですか???
470SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:54:42.79 ID:ghtzlm82
>>457
全然ないよ
まったくもって邪魔だよ
あなたのおっしゃる通りですよ
471SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:55:56.82 ID:LXPhaHpC
>>468
試供品より自分で買ったほうがいいよ、そんな高くないし
容量も大きくてクラスも上の奴のほうがいいし
472SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:57:05.58 ID:LWqmdZ1S
>>469
じゃあお前どこにシステムキー配置するんだよアホか
473SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:57:27.13 ID:Ggs/unf/
支那人とチョンなんなの
両方出てくるとか
474SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:57:29.68 ID:NA1Z54c/
>>457
デメリットかどうかは、人によるだろう。

事実、オレは物理キーが嫌いだから、スクリーンにキーが表示される
のはメリットに感じるよ。

お前がデメリットに感じることは理解するよ、だが皆がそう感じているわけではないことをお前も理解しような。
475SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:57:53.33 ID:N3gJLXQS
>>472
画面外に配置がいいに決まってんじゃん
ただし物理キーはNGな。
476SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:57:55.89 ID:ygmjWbRx
>>469
お前がブラウジングするときにキー押さないなら納得してやってもいい
477SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:58:01.16 ID:EBdqHAPR
大きさの感じとして、ギャラクシーノートと同じくらい?
478SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:58:27.39 ID:4uyuuJAC
決まったことにネチネチ文句言ってもしゃーないな
糞餓鬼未満だわwww
479SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:58:46.13 ID:gLPGWzFs
オンクスリーンキーはスリープ中が格好いいよ
optimus gみたいにライト付いてない間はなんも見えないソフトキーもなかなか良いけど
480SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:58:49.41 ID:BOLlaPuF
せっかくのandroid端末のスレなんだから2chmateの共有NGにいれてやろう
481SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:58:50.50 ID:tK1w3KmV
>>477
あんなにでかくないよ
482SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:59:16.56 ID:ygmjWbRx
>>477
Noteとなら比較した動画があるよ
幅がだいぶ違う
483SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:59:48.83 ID:Ggs/unf/
>>475
オンスクリーンキーがいいと思う人もいればそうでない人もいるんだからいちいち自分の意見押し付けんな
お前の意見はそのままでいいから
484SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:59:51.85 ID:u2OcHVs1
デメリットデメリットうるせーよ
そんな嫌なら別の機種買えよ
485SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:00:08.38 ID:joK6JBlj
オンスクリーンキーより優れてるということにしたいのかな
なら物理キーボードあった方が便利だし、画面も大きい方がいいね
ついでに不安定なOSと電話機能もやめちゃうのはどうだろう

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/08/vaiosider.jpg
486SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:00:28.96 ID:bN+jKc6x
>>477
蝶と同じくらい
昨日auショップで蝶触ってきたけどやっぱでかい
業界では6インチがファブレットって呼ばれてるけどおれには5インチでも充分ファブレットだねw
487SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:01:21.17 ID:LXPhaHpC
>>485
(8はあかん)
488SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:01:30.13 ID:gLPGWzFs
サイドに電源キーってのが個人的に凄いポイント高いわ
五インチ越えで上にあると電源入れづらいからな
大型で横にあるのはgalaxyくらいか
489SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:01:30.92 ID:n7AtnDlf
いつの間にか仮予約って話がでててビックリだ。22日に予約で当日に買えるか不安だ
490SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:02:31.14 ID:ReuarF41
オンスクリーンキーがブラウンジング時にメリットになるとは思わんが
とりたててデメリットとも感じないな
491SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:02:41.67 ID:N3gJLXQS
まともに答えてくれる人いないじゃん。
こっちはちゃんと話したいのにいきなり支那だのチョンだの
言い出す人はなんなのw
492SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:02:42.36 ID:1J4fdxOC
>>475
何故良いと決まってるの?
493SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:02:42.83 ID:tK1w3KmV
>>489
どこで予約する予定?仮予約なんてやってるところがむしろ珍しいからまぁ安心しろ
494SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:02:57.91 ID:S/hl7/hQ
>>475
爆釣ですね
羨ましいです
495SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:03:26.20 ID:LXPhaHpC
>>491
オマエモナー
496SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:04:12.54 ID:aAjoN+Id
>>487
8はUIがカスでゴミでクズでダメでボケナスであることを除けば、パフォーマンス良好で最新規格にも適応した良いOSだよ。

でもUIが(ry
497SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:05:54.78 ID:bN+jKc6x
そういや8買ったけどシュリンクパックも開けてないや

ってここwin板じゃねーな
498SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:06:39.99 ID:Ggs/unf/
>>491
俺たちはお前と話したくないの
話したいなら嫌儲にでもいけばいいさ
499SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:07:11.30 ID:n7AtnDlf
>>493
有楽町ビック
第5世代のタッチは予約して発売日に買えたから有楽町ビックて大丈夫と思って
500SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:07:36.55 ID:N3gJLXQS
>>498
そうやって議論は逃げて支那チョン言い出すのもどうかと思うぞ
501SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:08:22.29 ID:ygmjWbRx
Note2も使ってるけどこのサイズでも全然ポッケで持ち運べるしありだと思ったわ
「サイズでかいと使いにくい」っていうののほとんどが「キーボードに指がとどかねえ」って理由だったから
ATOKや、Xperia Zに搭載されてるような可変キーボードがついてるとほとんど解決した
今じゃS3持っても「ちっさ」って思うようになってしまった
502SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:08:29.06 ID:bN+jKc6x
しつこいのは女に嫌われるよ
503SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:09:02.16 ID:YQ4KC8Y8
>>422
何を言ってるんだ?

AXが2か月で0円になってるからZも安くなるだろうから
発売されても安くなるまで待つ
って言ってんだろ
504SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:09:04.23 ID:4uyuuJAC
>>500
ちゃんとレスきてんのにお前が理解できてないだけだろ
505butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:09:51.86 ID:7w+PiHlu
>>465
実はな
オンスクリーンキーで軽量化のはずのZ
そうでないbutterflyより
【【【6g重い】】】
ようだぞ〜
506SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:10:03.55 ID:LXPhaHpC
ドックの端子ってなに?マイクロUSB?
507SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:11:05.72 ID:Ggs/unf/
>>500
だから>>483でいいって
お前からしたらオンスクリーンキーは嫌なんだよな
それは分かったから
ここにはオンスクリーンキーでもいいって人も多いんだからそれを否定したら嫌われるに決まってんだろ
自分の意見としてとどめておけよ
508SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:11:28.11 ID:1i0PxxNX
これはヒドイwwww SoftBankはPHS以下www
最も圏外多いのはSoftBankであった
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/1221hk/
 音声端末の総合満足度スコアは、KDDI(au)が36.1となり1位で、次いでNTTドコモ35.6、ウィルコム22.0、ソフトバンクモバイル21.6という結果だった(イー・アクセス[イー・モバイル]
509SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:11:39.91 ID:joK6JBlj
ソニーのポータブル電源より若干大きいんだよね(厚さは流石に薄いけど)
重ねて使えそうでなにより
510SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:11:51.49 ID:Ggs/unf/
>>505
バッテリーがJ蝶よりあるもんwww
511SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:12:34.47 ID:ndj6Un4I
>>503
ネタでしょうw
512SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:12:36.64 ID:ygmjWbRx
>>506
ドックとZは接点充電だろ?
ドックに刺す端子ならmicroUSBだけど
513SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:12:41.75 ID:N3gJLXQS
>>507
自分が思うデメリットあげたら嫌われんの?w
なんだそれwwww
514SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:12:57.05 ID:f2jPvoxa
au信者はバッテリーも考慮できないあほだったのか
515butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:13:26.72 ID:7w+PiHlu
>>488
前機種はGALAXY noteだったのだがね
いや〜 あのサイド電源キーはポッケの中でよく当たり邪魔だったなあ
516SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:14:03.82 ID:BOLlaPuF
まあスマホで一番重い部品ってバッテリーだしなw
517SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:14:16.62 ID:is0sDV5o
>>477
大きさは
Xperia Z (5インチ)  約139 x 71 x 7.9mm 約146g
HTC J butterfly (5インチ)  約143×71×9.2mm 約140g
Galaxy S3 (4.8インチ)  約137×71×9mm 約139g
Optimus G (4.7インチ)  約137× 69×9.6mm 約143g
Galaxy Note2(5.5インチ) 約151x 80.5 x 9.4mm 約184g

こんな感じ。多分バタフライよりは縦に小さいのでホームキーがおしやすいと思うな。
518SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:14:48.84 ID:MRhEt1XJ
>>414
auのiPhone5とドコモでS3両方使ってるけど、電波の入りは圧倒的にドコモ。
ただauはLTEが速いところはかなり早い。ただ通信が途切れることが多いかな。
519SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:15:09.33 ID:H9hHknmx
同じ乙が付いても、こんなのよりArrows ISW13Fの方がハイスペだし電波もいいから、Arrowsにしとくわ
520SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:15:10.23 ID:LXPhaHpC
>>512
ごめんごめん、ドックに差す奴を聞きたかったんだ。
わざわざありがとう。
521SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:15:35.92 ID:Ggs/unf/
>>513
だからお前の言うデメリットも正しいって
いちいち文句ばっかり言ってるから嫌われるんだろ
もう決まったことなんだから文句言っても変わることじゃない
お前の意見を他人に強要すんなっていいたいの
522SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:15:37.78 ID:o6ZMmTHx
発売してすぐroot取れんのかな
523SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:15:39.65 ID:f2jPvoxa
auが速いというのはauソニー信者のデマ
嫉妬しすぎ
524SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:15:43.76 ID:N1rFpL1O
Zが買えなくて庭信者さんかわいそう> <
525SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:16:03.72 ID:y5A4UT4z
もっと重くていいからバッテリー充実させてほしいな。
526SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:16:22.86 ID:ygmjWbRx
>>517
S3と長さぐらいしかサイズ違わないのか
じゃあ持ちやすそうだな
527SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:16:44.94 ID:ReuarF41
ID:Ggs/unf/もそろそろ相手にするのやめとけ
528SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:17:25.54 ID:tK1w3KmV
>>499
なるほ
予約はいついく予定?発表が22日だからその午後から予約できる、はずw
例年通りいけばね。その日に予約できれば確実に買える
スマホラウンジは知ってる?そこで23日から展示するらしいからそこで色見て触ってから予約したいだろうけど23日予約だとちょっと保証はできない、有楽町は人気店だから
529SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:17:55.23 ID:Ggs/unf/
butterfly様反論できますかー?
バッテリーのことも知らないでーwww
530butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:18:01.16 ID:7w+PiHlu
>>510
更にオンスクリーンキーはコンパクトと言うZ
その差僅か【4mm】しかないぞ〜
531SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:18:19.28 ID:LXPhaHpC
実際重さはそこまで気にならないよね
ダンベル持ってるわけでもあるまいし
532SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:18:28.27 ID:YQ4KC8Y8
>>511
2行目はネタだろうけど
1行目はガチで言ってるぞ
どっちもネタのつもりなら冗談を言おうとして中傷になってるタイプか

どっちにしても触れないほうがよかったか
533SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:18:40.24 ID:OAt82VaF
>>517
今S3使ってる俺は余り違和感無く使えそうだ
534SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:18:55.50 ID:miOmLgqN
いちいち反応も他機種の罵りもしないでいいよ!!!
頼む!!
535SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:19:48.22 ID:Ggs/unf/
>>530
お前が僅かって思うならオンスクリーンキーでもハードキーでも関係ないだろ
4mmの表示容量の差では「僅か」だもんなwww
536SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:19:50.06 ID:aAjoN+Id
むしろいま庭の奴がうらやましい
MNPで茸に来れるからな

もっと早くMNP用の回線を確保すりゃ良かったわ
537butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:20:01.15 ID:7w+PiHlu
>>518
auではiPhoneは別回線で低スペック
これ豆な
538SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:20:35.20 ID:LXPhaHpC
>>536
これですわ
539SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:20:40.96 ID:is0sDV5o
>>526
寸法はそうなんだけど
厚さは1番厚い部分のことだから注意してね
Xperiaはフラット(たいら)だから厚さは平均して寸法通りだけど
GalaxyS3はカーブしてるから持ちやすい。

多分だけどXperiaZは持ちにくいと思うよ。
厚さ7.1mmのiPhone5でもフラットボディだから角が当たって持ちづらいし。
540SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:21:03.09 ID:Ggs/unf/
>>537
バッテリー反論してくださいよー
出来ないなら出っててよ
541SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:21:57.77 ID:azJBv5cf
国内版は背面のガラスにカメラ用の他に赤外線用のホール空くから強度は大分落ちるね
542SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:22:09.43 ID:4uyuuJAC
ID:7w+PiHluこいつ重複に、もいたけどちょっと頭おかしいからほっとき
543SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:22:35.27 ID:ghtzlm82
>>523
auのLTEこんなに速度出てどうすんだっていうくらい速いよ
でも、実際のとこ10mbpsくらい出れば十分だしXiでも問題ないんじゃない
544SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:24:09.76 ID:ReuarF41
>>536
日本通信でどうよ
545SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:24:24.27 ID:MRhEt1XJ
>>537
それにしてもお前必死やなぁ。
546SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:24:47.41 ID:tINFBaMY
>>537
あなたが使っていたというXiも2GHzだけだと思います。
この機種のXi(LTE)は 2100(Band1)/1500(Band21)/800(Band19)対応ですが?
547butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:24:50.63 ID:7w+PiHlu
>>535
いやいや
4mmは表示画面ではなく本体長
オンスクリーンキーでZの5インチ画面、ざっと【1センチ】くらいは狭くなってるのではないのかなあ〜
548SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:25:31.56 ID:ndj6Un4I
>>536
ソフトバンクで端末持ち込みでプリペイドで契約すれば最短2日でMNPできる
ただ14000円ほどかかるけど
549SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:25:34.47 ID:UpzHvDKY
>>519
スマホで風呂沸かしたくないからアホーズ(゚听)イラネ
550SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:26:01.53 ID:is0sDV5o
通信速度なんてある程度出てれば1Mbpくらい違ったって使っててイライラすることはないよね。
問題はエリア。
551SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:27:28.68 ID:LXPhaHpC
うちなんてギリギリでxiはいんねーぞクソ
552SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:27:52.42 ID:Ggs/unf/
>>547
お前アホなの?
ディスプレイはどっちも5インチなんだからオンスクリーンキーは10mmもあるっていうの?
553SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:30:04.42 ID:tK1w3KmV
君若いだろ?w
そんなアホに真っ正面から反論したってちゃんとした議論してくれるわけないんだからスルーしてくれよw
554SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:30:06.15 ID:y5A4UT4z
オンスクリーンキーだのソフトキーだのどちらが優れているというより
ユーザーの使い方次第なんだから好きなの買えよ。
猫好きに「猫より犬の方が可愛いよ!」って言ってるようなもん。
555SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:30:24.21 ID:YQ4KC8Y8
>>543
LTEの契約者数が違いすぎるのが大きいと思う
docomoは900万でauは約200万

docomoは契約者数の増加に対応しきれてないけど
契約者が一定数超えたらFOMAの基地局をXiに変えると思う
556SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:30:35.70 ID:Ggs/unf/
>>553
よく分かったな
おれ高校生www
557SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:30:35.74 ID:tK1w3KmV
>>553はID:Ggs/unf/にですw
558SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:32:27.32 ID:f4fEbeCO
>>550
Arrows 乙なら無敵auエリアとWiMaxで完璧(^^)v(^^)v(^^)v
559butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:32:32.10 ID:7w+PiHlu
>>540
よかろう
結論からして同等と推測される
ソースは私のbutterflyだ
省電力モードもあるが、こんなモノ使わずとも2日は持つのだ
Zはスタミナを使って3日だとか
きっとbutterflyの省電力設計が秀逸なのであろう
しかしここで忘れてはならないのはキミ達のドコモ謹製アプリ群(鎮静不可)の存在
またバッテリーバカ喰いすんだろナ〜www
勝負あったようだなあ
560SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:34:19.74 ID:Ggs/unf/
>>559
バッテリーの重量のこと言ってんの
お前ほんと馬鹿だな
561SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:34:37.36 ID:tK1w3KmV
>>556
バレバレだよ
さぁ、スルースキル試されるぞ、頑張れ
562SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:35:04.59 ID:Ggs/unf/
>>561
ごめん
これからもうスルーするわ
563SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:35:08.21 ID:y5A4UT4z
発売前のデータで結論づけるってすごいなw
564SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:36:09.78 ID:KGCmxPzS
>>536
番号とか変わっちゃってもいいの?
今自分は2台持ちしてて10年以上のドコモガラケーとiphone4なんだが
iphone4もうすぐ2年だから解約しようと思ってるんだが…
10年以上のやつは解約したくないんだけどなんかいい変更方法とかってるんかな
565butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:36:39.96 ID:7w+PiHlu
>>546
対応するドコモ基地局、全国でたったの500程度だってなあ
auのは基地局のほとんどが対応済
ドコモが追いつくのは5年後だとか・・・
今を楽しもうと、キミもそう思うよねえ
566SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:37:12.33 ID:ibBL3Vof
>>564
MNPでなんで番号変わる
567SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:37:21.92 ID:8bOFp1nO
                |l ili l ili iliii|i|/
                |l ili ili lilii i/
                |l ili l ili iliii|
   ,-、           |li llil lil @il|
   \\    .___     |liii 人 l lill|
    \\   | |      |i<`Z´>iiil
 ///   \\.| |   ※从三从三ミ/
 | | |     X(◎)ニ二二二二Σ>
 \\\ //| |    ///| i| \
   \.X. /  | |  /// __ゝ  \ 
   '、/   "`""`バシーン!バシーン!
568SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:37:23.05 ID:yb8rLtg3
真っ赤だなおまえら

もう相手すんなよw
569SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:37:58.15 ID:Ggs/unf/
>>564
MNPで番号かわんないよー
570SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:38:31.83 ID:is0sDV5o
docomoのプリインストールアプリなら
「docomoアプリ殺す」でググれば対策方法とか出てくるでしょ。

最近は消せなくなってきてるらしいが。
571SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:38:41.03 ID:N1rFpL1O
最近禿信者以上にうぜぇな庭信者
572SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:38:51.80 ID:KGCmxPzS
>>566
いや、MNP専用の携帯用意ってことは
普段使ってる回線とは別のでMNPする事になるんじゃないかなと
そうすると元のを使わなくなるわけじゃん
573butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:39:05.85 ID:7w+PiHlu
>>552
さあ
しかしそのくらいないと押しにくかろう?
574SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:39:56.33 ID:U4+aaCLc
ところで、butterflyってビッチな名前で恥ずかしくないのか
575SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:40:59.71 ID:Ggs/unf/
プリイン凍結できるからどうでも良くね
576SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:41:23.45 ID:x/cj/kXR
>>572
MNP用の回線弾作ってそれでMNPして、あとはSIM入れ替えればいいじゃんってことじゃね?
577SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:41:38.28 ID:ReuarF41
>>572
まあ普通にSIM差し替えて使うか
2台目はデータ通信専用にするかどうかじゃね?
578butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 21:41:57.58 ID:7w+PiHlu
>>560
重量?
低容量のを使ってるbutterflyのが軽いに決まっとろうが
キミはバカかね?w
579SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:42:27.63 ID:tK1w3KmV
>>575
スマホまだ持ってない?ICS以降でも凍結できないdocomoのアプリとか結構あるんだよ
580SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:42:55.01 ID:1J4fdxOC
>>564
MNPで番号変わらないし、iPhone→Xperiaにデータ移行するソフトをSONYがリリースする
581SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:43:16.29 ID:Ggs/unf/
>>579
もってるよ
でも出来るアプリもそこそこあるじゃん
582SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:43:26.95 ID:N1rFpL1O
信者がいくらステマしようがHTC()とかいらねーから 
583SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:44:32.28 ID:LXPhaHpC
まさか噂のスタミナモードにしてもあのゴミアプリ達は動き続けるのかしら
584SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:44:40.79 ID:KGCmxPzS
>>576-577
あーSIM入れ替えれば使えるのか
ガラケーとはSIM違うんだっけ
せっかく今2台あるんだし調べてみようありがとー
585SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:46:13.27 ID:4uyuuJAC
butterfly(爆笑)NGでwwww
586SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:47:32.14 ID:Ggs/unf/
HTC信者は自分がさっき言ったこともわすれてるのか
残念だな
587SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:47:35.27 ID:MRhEt1XJ
ところでまともなカメラの実写画像どこかで紹介されてない?
スゲー気になるんだよな。
588SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:47:45.51 ID:tK1w3KmV
>>581
いや、知ってるならいいんだけどw
なんかてっきり全部出来ますみたいな言い方してるからそう思い込んでるのかなって思ってさ
589SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:48:34.02 ID:Ggs/unf/
>>588
いいかた悪かったかごめん
ちなみに今はNXね
590SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:48:59.20 ID:u2OcHVs1
butterflyとかいうのNGにしよう
591SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:49:22.29 ID:JF8Vr3+4
>>414
LTEを考えると今はau

しかし、友人曰く速度も徐々に落ちてきたっていうからなんとも。それでもまあ早いが。

逆にドコモはこれから1.5GHz、800MHzエリアも増えていくから未知数。
592SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:49:25.13 ID:is0sDV5o
>>587
実機画像ってZ自体で撮影した画像のこと?
593SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:50:31.31 ID:tK1w3KmV
>>587
今のところ、
スマートフォンのカメラを評価するスレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328087401/593

そのスレ見てればもっと詳細な画像が出てきたときに話題になるからそっち見てな
594SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:50:44.58 ID:LXPhaHpC
Zのカメラで撮った画像ってことでねーの
595SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:51:38.73 ID:y5A4UT4z
今はau、2年後はdocomo、そのまた2年後はソフバンと、
通信環境のトップは入れ替わっていくんじゃないかな。つまりMNP最強。
596SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:52:36.82 ID:MRhEt1XJ
>>592
そうそう。Zのカメラで撮影した画像よ。
この前の発表会場で適当に撮ったやつじゃなくて、まともに撮ったやつが見たい。
597SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:52:45.67 ID:gLPGWzFs
docomoプリインは酷いからな
galaxy nexusは海外版より1/3しか保たなかったらしいし
無効化出来ないようになってるのもいくつかあるだろうよ
スタミナモードには期待してる
598SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:54:04.06 ID:YQ4KC8Y8
>>576
それやると赤字になると思う
599SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:54:17.01 ID:is0sDV5o
>>596
発売してすらいないんだから見つけるのは困難だと思うな
600SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:54:18.99 ID:MRhEt1XJ
>>593
おー!こんなスレあったんだな!
ありがとう!
601SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:54:26.67 ID:JF8Vr3+4
>>564
iPhone4をmnpでXiプラス割
602SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:57:14.33 ID:ygmjWbRx
>>597
NexusはプリインSPモードとエリアメールしか入ってないし
海外ROMより電池持ちよくてベースROMにされてたぐらいなんだが…
603SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:58:16.34 ID:1J4fdxOC
>>597
持ってない奴が何を言ってるのか
604SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:59:21.80 ID:Ggs/unf/
>>597
ほんとにGNしってる?
605SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:00:31.10 ID:bN+jKc6x
スタミナモードがどんなかも知らんみたいだな
確かに最高で4倍は持つけどなw
606SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:00:49.19 ID:KDb0lUDz
>>602
Zもプリインそんぐらいにならないかな...
607SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:03:17.17 ID:bN+jKc6x
XperiaからもNexus機が出るって噂があるな
未だ噂の段階だが
608SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:05:01.65 ID:BOLlaPuF
XPERIA Nexusってコラだったろあれw
609SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:05:48.19 ID:Ggs/unf/
xperia nexusまだ信じてる人いたんだww
610SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:05:58.45 ID:KGCmxPzS
>>601
こんな使い方もあったんだね
でも結局2台使わなきゃいけないってことか。
1台にしたいからやっぱ解約して普通に機種変更するしかないのか。
SO-02Eはやく現物がみたい
611SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:06:26.68 ID:1M9m7JNH
>>399
Z買うための情報戦ってことにしておこうや
612SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:11:37.62 ID:is0sDV5o
XperiaZってDLNA対応してる?
613SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:11:59.88 ID:ygmjWbRx
しとる
614SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:12:30.02 ID:gLPGWzFs
GN持ってないからネットの書き込み鵜呑みにしてました
スレ汚しすまんかった
スタミナモードってアプリ毎にスリープ中の通信オンオフ出来るんだよね
あれにプリイン含まれてたら良いなって
615SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:12:53.28 ID:bN+jKc6x
噂があるって書いただけでなんで信じるまで行くんだか
616SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:13:34.05 ID:aF71FQ7Y
オンスクリーンキーで表示領域がとか言うけど
普通にブラウジングする中で9:16って画面比は別に最適じゃ無いと思う
3:4くらいの方がサイトによっては見やすい場合も
617SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:13:51.43 ID:Ggs/unf/
>>615
ソースくれ
618SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:15:47.92 ID:4uyuuJAC
>>614
どんまい
619SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:16:30.65 ID:aF71FQ7Y
>>505
Zはガラスだから
プラスチックよりは重いだろうな
620SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:16:32.82 ID:xvkUeCiK
なぜソニーの海外公式サイトでは本体直販してるのに、
日本ではさせないのか。ホント日本って国はひでーなwww

おまけに、日本政府の指導の影響かしらんが、
日本ユーザーでの登録だと、SONY海外公式サイトからZ買えねーし。。。
621SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:19:06.30 ID:1J4fdxOC
>>617
http://gpad.tv/develop/google-aosp-sony-xperias-xperianexus/
これは噂レベルの話題になるだろ
あの偽画像リークとはまた別の話だし
622SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:20:33.59 ID:bN+jKc6x
>>617
噂にソースもクソもあるかw
リンゲルのどっかに書いてあったのを思い出しただけだ
623SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:20:59.25 ID:/zVJktzX
ID:N3gJLXQSみたいな物知らない子って可哀想
624SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:21:25.16 ID:x/cj/kXR
>>617
あー、でもそれ俺も記事で読んだ
まぁ、確かに噂程度
Googleが次期Nexusを開発しないか?とソニーに声をかけたってな話

ソニエリ時代にも、初Nexusを開発しないか?とGoogleに打診されたのに断った経緯もあるから、今回も断るんだろうと思った
625SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:23:10.88 ID:wNxI9Zv9
626SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:23:45.07 ID:Ggs/unf/
>>621
8月の話題てwww
それがほんとだったら今頃リークされてるわ
627SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:24:06.34 ID:tK1w3KmV
>>623
フォローしてるつもりだったけどさすがに痛々しすぎる
ってか勝手に見えなくなったwww
628SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:24:12.60 ID:jVbW9pVf
22日にzの発売日は発表しないよね。
2月中旬以降とかあいまいなことしか
629SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:25:23.00 ID:Ggs/unf/
>>622
噂にソースないってwww
じゃあその噂どっからしいれてんだよww
630SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:25:26.13 ID:1J4fdxOC
>>626
だから噂のソースだろ
誰が確定してるといったんだ?
631SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:27:19.57 ID:AsKrcAC5
>>625
このCMの最後に馬が海岸走るシーンがあるよね
どうやったらあんな完成度の高い映像が撮れるのか感心した
632SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:28:40.29 ID:AsKrcAC5
この製品を見てしまうと
何かアイフォンが子供のおもちゃに思える
633SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:28:59.85 ID:Ggs/unf/
>>630
確かに悪かった
でもこの噂は100%ありえんな
634SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:29:07.93 ID:C43+Bg4N
なんでアメリカ人って傘ささないのに防水にこだわらなかったんだろうな
635SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:30:20.75 ID:aF71FQ7Y
>>449
たぶん物理キーが付いて機種代が上がるのに比べれば
ソフトに金払って広告消した方が安いぞ
表示領域が大事ならな
636SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:32:15.47 ID:1J4fdxOC
>>633
GoogleがMotorolaとX Phone開発してるとかいう情報もあるし、どうなるか分からんな
637SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:32:15.69 ID:YQ4KC8Y8
>>630
>>621の話がNexusプログラムの話に繋がってて
それもデマだって話になってるんだけど

ttp://chimtty.blogspot.jp/2012/10/androidnexus-androidjp.html

デマだった噂を持ち出しておいて信じてるわけではないといわれても…
638butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 22:34:54.28 ID:7w+PiHlu
>>619
その通り
だから平面板にしかできない
デザインを取るか、ラウンドフォルムの持ちやすさを取るか
見てくれを取るか実用性を取るか
重い飾りを付けてウットリしたい
見せびらかして自慢したい
手首のスナップ運動がしたい
そんな需要のないユーザーはbutterflyを今すぐチョイスが正解
うむ、選択の問題という事実、認めよう
639SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:35:25.32 ID:Ggs/unf/
また来たwww
640SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:35:32.17 ID:1J4fdxOC
>>637
AOSPの話は動画も上がってるじゃん
641SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:35:47.06 ID:JVKQxEGZ
スマホ知識0の俺がスマホデビューをこれにするのは宝の持ち腐れかな
642SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:35:58.50 ID:Ggs/unf/
スルースルー
643SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:37:14.85 ID:aF71FQ7Y
>>638
まぁ重い素材使ってたった6gしか変わらないんだから
両方取ったんだと思うよ。ソニーは。
つか単に薄くしたかったからガラス使ったんだけどな。
ガラス使ったからああいうデザインになったのではない
644SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:37:55.56 ID:is0sDV5o
>>638
釣りとおもうけど
ここに来てる時点でXperiaZを買おうって思ってる人が大半だからね。
645SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:38:13.81 ID:YQ4KC8Y8
>>640
AOSPとXperiaのNexusは別の話だろ?

>今回の事項に合わせたかのように
646SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:40:20.09 ID:fKMckaBW
オンスクリーンキーのせいで1インチも表示領域狭くなるのか・・・

5インチでも4インチになるの?嫌すぎる・・・
647SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:40:23.54 ID:YQ4KC8Y8
>>640
XperiaからNexusは出ないとは言ってないからな

今ある噂はデマだったって言ってるだけ
648SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:42:17.63 ID:ct/sRUrA
>>380
全部だせぇwww
649SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:42:23.35 ID:aF71FQ7Y
>>646
アス比が違うんだからインチで比べられないけどな
650SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:42:51.67 ID:1J4fdxOC
>>647
言いたいことはあるけどスレチだからやめとくわ
651SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:44:37.63 ID:n7AtnDlf
>>528
ちょうど仕事の休憩時間が2〜3時だから早ければ当日の22日!その時間から受け付けてくれるか分からないけどw
652SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:47:46.07 ID:WINkrlxG
>>625CMに出てくるタランチュラのライブ壁紙欲しいな。
653SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:47:56.50 ID:tK1w3KmV
>>651
いい時間だなw
発表会は終わってるから受け付けてくれるはず!!
しかし職場がその辺なのかな?いいなぁスマホラウンジ近くてw
654SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:50:05.74 ID:LhEHD00X
固定の壁紙はもう流出してるけど、ライブ壁紙はどんなのがプリインされるんだろ?
655butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 22:50:58.87 ID:7w+PiHlu
>>643
比較したのだ
butterflyが画面→バッテリー→基盤と配置の工夫の結果のフォルムだったのに対し
恐らくZはガラス有りきで組んで行ったのだろうなあとな
劣っているとは言わん
それでは後発機の立場が無かろうからなあ
656SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:51:00.28 ID:4uyuuJAC
657SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:52:56.08 ID:5ZzBd5n6
ありがとうございます
658SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:54:41.46 ID:tK1w3KmV
>>651
ちなみに、
http://www.dcm-spl.com/news/sp/e/2013/01/2013.php
より

>ドコモスマートフォンラウンジでは1月22日(火曜日)以降、2013年春モデルを順次展示してまいります。

だから予約前に本体見れそうだねw
659SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:55:05.18 ID:rlvzlomp
>>646
こういう葉かがこれからどんどん増えるんだろうな
660SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:56:40.81 ID:aF71FQ7Y
>>655
ガラスありきじゃないつってんだけど。ソニーはデザインありき。
とにかく薄型のデザインに拘った。あの薄さだと強度的にプラスチックはあり得なくて
ガラスしか選択肢が無かった。ガラスだと破損が怖いから高価な強化ガラスを使った。
デザインはダサくても良い企業との差
661SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:57:34.18 ID:aF71FQ7Y
ここまで粘着してくるなら開発者インタビューくらい読んで来いよ
662SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:57:39.50 ID:GYWLEJrU
>>631
たぶんCG合成じゃないかな
馬を砂浜で一方向に走らせるなんて難しいし撮影も危ない
663SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:02:28.63 ID:bpTF79ug
もう待ちきれないこのスピーカーとセットでくれ
というかZは黒だろ黒!
ttp://www.youtube.com/watch?v=_-voVE2bVYw
664SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:04:34.68 ID:WINkrlxG
なんてったって
a smartphone to be proud of
なんだから、俺達自身も誇りを持ってくだらぬ諍いなどは避けたいものであるな。
665SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:05:15.39 ID:2hePe9j/
>>663
発色ってこんなもんなのか?
666SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:05:16.87 ID:n7AtnDlf
>>653
歩いてビックに行ける距離で働いてましてただ発表会が11時くらい?だから午後に行ったら早過ぎかなーって思っててw
667SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:06:37.03 ID:xvkUeCiK
>>641
それを決めるのは、君自身の行動だ。
668SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:07:09.10 ID:bpTF79ug
>>665
こんな動画でこまけーことはいいんだよ
669SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:07:35.01 ID:aF71FQ7Y
フォーカスぶれすぎわろた
まともなところが取ってるんだろうからまともに取ってくれよ
スマホで撮影してるんじゃないだろうなぁ
670butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 23:07:48.39 ID:7w+PiHlu
>>660
まあ、iPhoneのようなデザイン良いとは思うが
それ以外をダサいとするのはいただけませんなあ
機能とデザインの調和を追求する機能美もまた、魅力のひとつ
671SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:11:11.02 ID:2hePe9j/
>>668
いやAXとかと一緒で色温度がちょっとと思ってな、他の動画見てもそう思ったので
672SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:15:51.73 ID:NjrZJJi1
sony製はずっと色温度低めだろ
手元のarcなんて黄色通り越して赤いし
673SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:17:41.99 ID:ZvLgk4zq
>>663
このメディアのほかの動画知らんけど
べた褒めだな
674SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:18:11.09 ID:aF71FQ7Y
そんなの動画の録画機器の色空間の設定やコントラストでいくらでも変わっちゃうんだけどな
カメラなんかでもそうだけど知識ない素人が撮影したりすると色がメチャクチャになる

もっといえば今PCで見ているモニタは本来の色である可能性はかなり低い
正確な発色が出来るPCモニタは一般人が買う普及価格じゃ買えない
675SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:18:26.77 ID:ghtzlm82
>>670
それはその通りどこのスレに張り付いて何がしたいん?
676SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:18:36.30 ID:RfZbOMx9
中華買うほど乞食でも痴呆でもねぇよ

気持ち悪い
677SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:20:35.99 ID:fKMckaBW
え?オンスクリーンキーって1インチも
領域使うの?
すげぇ邪魔になりそう

ページ送ろうとしてミスタッチしそうだし
ほんとやめて欲しいよな
678SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:22:58.54 ID:zn+Hf1Be
海外メディアはZの動画たくさんあげてるのに、何で日本人はあげないの?
ハブられてんの?
679SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:23:17.55 ID:VNRIf4wO
>>632
iphoneは餓鬼ばっか使ってるもんな
680SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:28:36.90 ID:OtxZ2kkU
電源ボタンは押すとどのような感触になるんだろうか
押しても電源マークの部分は沈まないように作ってあるみたいだし
681SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:30:42.13 ID:tK1w3KmV
>>680
動画のは単なるCGで実際は違うと思うけどw
682SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:32:30.14 ID:0o5MS7Tt
>>680
CGの奴はただの演出で実際は一体で動くんじゃないの?
683SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:34:31.41 ID:JF8Vr3+4
>>678
CEATECでやってれば俺も動画あげたけどね

わざわざCESまでいくかよ。
684 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/13(日) 23:35:23.32 ID:G8rUnig0
auのVL使ってるがこれよさそうだから
別のMNP弾で買おう
685SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:38:05.15 ID:OtxZ2kkU
>>681
>>682

言われてみれば確かに...
くだらんことですいませんでした
686butterfly様 ◆xlgRMYva6s :2013/01/13(日) 23:39:41.76 ID:7w+PiHlu
>>675
Zはまだ全てを見せてはいないからなあ
一度は購入を検討した機種だ
比較したいと思ってなあ
687SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:40:48.56 ID:fKMckaBW
盛り上がってるとこに水さすようで悪いんだが、これ、
iPhoneのパクりみたくない?
裏面ガラスとか・・・

周りの目が気になりそう

「あいつiPhoneのパクり持ってるよwヒソヒソ・・・」
とか言われそうで怖い
688SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:42:25.55 ID:PUGUTwMO
docomoの本命ってタイゼンだろ?
689SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:43:25.47 ID:f//I+pvq
>>687
>周りの目が気になりそう

「あいつiPhoneのパクり持ってるよwヒソヒソ・・・」
とか言われそうで怖い


それは精神病だ
690SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:44:09.49 ID:LhEHD00X
>>687
アイフォーンの国内シェアなんて全体の19%弱しかないから気にしない気にしないw
691SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:44:19.28 ID:4uyuuJAC
>>687
iPhoneオススメ
692SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:44:27.86 ID:JF8Vr3+4
>>687
キョロ充ならかわなきゃいいじゃん

さよなら
693SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:45:00.33 ID:YtLvkwmN
>>687
iPhone買っていいよ
694SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:45:47.23 ID:fKMckaBW
はい
スルー検定失格www
695SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:45:55.91 ID:4uyuuJAC
Zの赤コラスルー………
てことはみんな結構前から張り付いてんのか
696SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:46:27.41 ID:aF71FQ7Y
プラスチック使ったらギャラ糞のパクリとか言われるんだろうなぁ
697SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:50:51.14 ID:4uyuuJAC
>>694
親切に教えてあげたのに…
698SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:50:56.22 ID:kk451iIe
まだガラケーの親父が、突然XperiaZ買うとか言ってきたw
何かで見て欲しくなったらしい。
団塊世代にも訴えるものがあるのかもしれない (笑
699 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/13(日) 23:52:09.61 ID:G8rUnig0
他人の目を気にしてスマホ使ったことねえな、何でひと目が気になるんだ?
700SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:52:36.13 ID:EJwzZa/s
ジョブス亡き後、やることなすこと泥の二番煎じばかりの林檎w
ついにプラスチッキーアイチョン発売www

米アップル、「iPhone」廉価版を開発中=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE90706120130108

ねぇねぇ 今どんな気持ち?       
        ∩___∩       アイチョン信者     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪プラスチッキーオンボロイドとか言って調子コイてたら
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     当の林檎がプラスチッキーアイチョン発売だって
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    アハハ、林檎に裏切られちゃった〜
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
701SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:54:21.49 ID:APbRmOgr
>>694
・・・。
702SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:56:11.27 ID:zQxu6WHy
吉本wwwww
703SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:57:14.22 ID:ndj6Un4I
>>695
釣れるとおもって貼ったのかw
704SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:57:38.94 ID:9RHZlgoT
ガラステーブルの上に置くと、張り付いて取りづらそうだな
705SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:58:05.33 ID:xvkUeCiK
キャリアに嫌われちゃうんだから日本発の動画がない
706SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:03:32.05 ID:LrbeKIVf
Z見た目も好きだし欲しいけど夏に新しい世代のCPU出るの確定してるからな・・・
せめてZetaと一緒に出てたら確実に買ってたんだけど今更出てきても悩むわ
707SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:04:49.16 ID:POwXYI3W
>>706
それつまり、夏までは最新ってことじゃん
708SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:06:28.61 ID:EaGfl1Rx
そんなこと言ってたらいつまで経っても買えぬ
709SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:09:34.28 ID:Nxn14AFl
docomo版がPV通りの動作してくれるか不安だわ
710SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:11:02.34 ID:JT2kLPHa
夏なのか〜
ここまでガラケーできたんだからもう少し待ったほうがいいのかどうやら
夏まで待つとポイント2500位消えちゃうんだよなあ
711SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:13:07.20 ID:R9uwaBns
省電力方向に進化してるなら良いけど
高クロック方向に進化してるだけなら別に新CPUは要らない
712SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:14:56.63 ID:huXNyznk
>>710
待つ→そろそろ機種変更の検討→良いのあるじゃん、これにしよう→よく調べると次に新しいのが出るじゃん→待つ→そろそr(ry

無限ループである。
713SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:18:26.52 ID:huXNyznk
そんなことよりヨドバシで違う色をそれぞれ一つずつ予約できないかなー。
・・・まぁこんなことは店に聞けって話だけど、経験者いてたら返事求ム。
714SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:18:42.24 ID:yY3ImPjA
>>712
じゃあ、ほぼ同スペックのbutterflyを今すぐ買うのが正解?
715SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:20:07.39 ID:gcbzO1bT
はい、大正解です
なので今すぐbutterflyスレへゴー
716SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:21:27.62 ID:R9uwaBns
こういう奴はノートPCでもCPUやメモリだけで判断して地雷掴まされるんだろうか
レッツノートとか良いノートPCは同スペックでも高いだけの理由があるんだよなー
717SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:21:39.27 ID:9K+1y7eL
>>710
どうせ電池内蔵で5インチなんだからポケチャでも買ってりゃいいじゃん。スマホ使ってるって言えば2500で02くらい出してくれるでしょ。
718SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:22:05.92 ID:5dx/kf8e
ここまで待ってこのスレいるならZ買えよ
719SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:23:41.25 ID:yY3ImPjA
>>716
あーそれ知りたい
Xperia Zの高価格高付加価値な部分てドコよ?
720SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:26:22.84 ID:vqY7jSIy
3月までに発売されるのか。
3万円クーポン使って買いたいぞ。
721SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:26:49.22 ID:gcbzO1bT
butterfly布教する使命にかられてる
butterfly様だろ
722SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:27:58.30 ID:F3jR7SKT
>>721
だな
気持ち悪すぎる
723SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:28:11.76 ID:p+lQJsPY
>>663
実機のレビューや比較動画でも指摘されてたとこだ。
やっぱり有機EL搭載しないと同じAndroidとしてGalaxyには勝てないと思うわ。
GalaxyS4はFHD有機EL搭載決定してるし。

デザインだけならSAMSUNGにもHTCにも負けてないのになぁ。
プロモーションも負けてる…
724SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:28:13.97 ID:bZ8+sMt8
カメラ:最強
ディスプレイ:最高水準(処理エンジンについては最強との声も有る)
CPU:最高水準
バッテリー:最高水準

なんか弱点有る?
725SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:29:28.88 ID:zpkGSXhf
>>719
スマホはどの機種も値段たいして変わらんとおもうよ
726SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:29:47.40 ID:F3jR7SKT
ID変わるとすぐ何人か来るってのがウケるなw
727SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:30:38.96 ID:8V/Kalol
同じ物を使う人が多いのは好きじゃないけど、
Zは人気出て欲しいなー。
728SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:31:22.15 ID:p+lQJsPY
カメラはSONY製のExmorRSとかいうすごいやつらしいね。
そこが最強ってのは納得できるけど
ディスプレイとバッテリーはそこまでアドバンテージもないしむしろ比べてみると平凡なスペックに落ち着くとかと。

やっぱデザインと質感でしょ。
729SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:31:56.95 ID:R5o6db3Y
butterflyはCMで使ってる糞女共が気に入らないからいらねぇわ
730SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:33:13.57 ID:R9uwaBns
防水性・防塵性でもスペック上
薄さ、デザイン、剛性
色んなところで勝ってるが
731SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:34:56.18 ID:9K+1y7eL
まさか電源ボタンがプラメッキってことはないだろうけど、どう?
732SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:35:53.05 ID:wgo3feA+
>>731
アルミちゃうっけ?
733SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:36:04.49 ID:R9uwaBns
あと音質も恐らく最強だろう
音質気にするあまりジャックが蓋付きになったのは不便ではあるが。

>>731
アルミ
734SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:37:16.11 ID:8IfwOaKT
個人的にデザインは許容範囲内ならなんでもいいけど
Zは表面の仕上げが塗装系じゃないのがうれしい
裸で使うから塗装だと汚くなるんだよね
735SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:37:37.37 ID:9K+1y7eL
>>732
たよね!よかったよかった。もしプラメッキだったら本気でiPhoneが頭をよぎったわ。
736SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:37:50.63 ID:gcbzO1bT
有機ELじゃなきゃ勝てないって程のメリットって具体的に何?省電力?
コントラスト、発色、屋外利用、焼付き
デメリットの方が思い浮かぶけどな

正直GalaxyよりLGのIPSの方がずっと綺麗よ
Galaxy持ってるから韓国アンチとかじゃないので悪しからず
737SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:37:55.63 ID:Gr8AKkSJ
デザイン
エンタメ機能
UIのかっこ良さ
これだけでXperia買ってます
738SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:39:08.67 ID:KDXOicea
今回はデザインに特化しすぎだわ
背面ガラスとか落としたら割れるやんw

あの馬鹿でかい大きさなら必ず一回は落とすだろうなw
角も丸くしないで角ばって持ちにくいし
実用性が犠牲にされてるは
739SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:40:32.69 ID:JT2kLPHa
>>712>>717
優柔不断すぎて機種変更の度に色々調べてみては大体訳わかんなくなるw
日本製でいい感じのが出たらと思ってた訳だし。まぁまだ時間あるから考えるわ
740SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:41:49.39 ID:LVHog90L
まじでiPhone行こうかと思ったけどよかったぁZ出て
日本メーカーの端末を望んで買えるってのがまたいい
741SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:41:51.43 ID:R9uwaBns
有機ELはバックライト要らないから薄型ってメリットはあるな
xperia zは十分薄型だから別に要らんけど。
742SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:42:09.86 ID:5MgDoDrN
カッコいいね♪───O(≧∇≦)O────♪
743SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:42:22.92 ID:R9uwaBns
>>738
iphoneは大変だね
744SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:42:37.43 ID:xyy1L+ih
>>738
落としても割れないようなガラスに決まってんだろ情弱
動画も上がってるから探してこい
745SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:44:07.14 ID:ivVV7hK7
値段がなあ
海外向けの値付けが円高時で決めてたんだったら
円安の今もうちょっと抑えてくれてもいいでしょ
746SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:45:01.73 ID:tfpAlCD0
何で過去スレ読んだり基礎知識身に付けようと思わないんだ?
その辺のROM専坊やのほうがましだわ
747SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:45:24.05 ID:9K+1y7eL
おまいらXperia持ってる?
Xperiaのガラスは5mくらいの高さから落としたくらいじゃ割れないよ。反らしてもなかなか割れない。叩きつけてようやく割れるレベル。正直割れる心配は杞憂。
748SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:46:35.48 ID:30wTFVMB
ほんとにActivと同じならすげぇわ
749SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:47:58.78 ID:LVHog90L
>>747
いいねぇそれ
750SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:49:14.08 ID:t4bFETQX
1機種くらいデザイン特化したヤツがあっていいわ。
店に行っても「これ欲しい!」って思わせるものがないし、Zはソニーらしくていいんじゃないかな。
iPhoneも考えたけど、Zが出てくれて良かった。
せっかくデザイン重視の端末だから、docomoは気を利かせてロゴを控えめにしてくれるとありがたい。
751SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:50:16.06 ID:wgo3feA+
>>747
頑丈なのはホントだよね
でも落としたとこがめっちゃ固いとさすがにアレだよ……
arcコンクリートに裸で落としたらヒビ入っちまった……
752SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:51:35.50 ID:uX5TAV8v
〜だは
753SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:53:48.53 ID:5MgDoDrN
カッコいいね♪───O(≧∇≦)O────♪
754SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:55:09.46 ID:p+lQJsPY
>>736
色彩の鮮やかさ、発色、コントラスト比とかかな。
焼き付きも最近のは進化してて焼きつきにくいらしいし
最高輝度で一晩放置とかじゃなけりゃ焼きつかないみたいだし
何年もつかうわけじゃないしなぁ。
確かに屋外じゃ見にくいね。
755SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:57:32.58 ID:4qcmSJFR
docomoロゴなくして欲しいな
iPhoneだってSoftBankロゴないのがかっこ良いのに
756SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:58:03.72 ID:Gr8AKkSJ
下り坂チャリこいでてX10スポーンやったことあるけどガラスは大丈夫だった
飛散剥がしてたけど
あと、ペリアのガラスはちょっと奥まって配置されてるはずだから落としても直接ダメージ行かないんだよな
757SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:03:39.68 ID:gcbzO1bT
>>754
非ペンタイルのGalaxyタブ使ってて
実感としてその辺優れてるように思えないんだけど数値だと優れてるのかな
S3なんて完全に色おかしい気がする

少なくとも液晶のiPhone、iPadがトップシェア取ってる以上
別に有機ELじゃないとダメなんてこたないと思うけど
758SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:06:55.44 ID:p+lQJsPY
>>757
個人的にはあの鮮やかさ好きなんだよなぁ…
まあその変は個人差があるね。
でもどこもかしこも有機EL製造しようとしてるし
事実有機ELは次世代ディスプレイって位置づけだからやっぱ欲しいな。
759SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:07:56.23 ID:R9uwaBns
鮮やかさってソフト的に変えられるからいまいち信用できん
760SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:08:16.68 ID:tHGOKpp6
お前が欲しいイコール無いと勝てないなのか
世界を支配してる黒幕かなにかなのか
761SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:09:36.95 ID:yY3ImPjA
>>725
違うよー
Xperia Z発売時には確実にbutterfly安くなってるから
スタートライン並べないとフェアじゃないしー
762SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:09:57.85 ID:H8eb8SRq
>>754
最近じゃなくても焼き付かねえよ

聞きかじりじゃねえか(笑)
763SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:12:02.54 ID:yY3ImPjA
>>730
剛性はどーだろ?
特に裏ガラスでしょ?
デザインは、好みだしー
764SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:12:33.82 ID:yY3ImPjA
>>730
剛性はどーだろ?
特に裏ガラスでしょ?
デザインは、好みだしー
765SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:14:03.85 ID:E8sPaMgQ
butterfly様何故コテをお外しになるのですか
butterflyユーザーの誇りを持ってください
766SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:16:32.81 ID:R9uwaBns
>>764
ガラスってものによっては強いぞ
iphone vs galaxyの落下テストでiphoneほぼ無傷なのにgalaxyぶっ壊れまくってるから。
iphone搭載のガラスより硬いという噂もあるし剛性はある
767SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:16:42.85 ID:p+lQJsPY
>>760
まあとりあえず有機ELの鮮やかさと性能はスマホには必要ってことを言いたかったわけよ。
768SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:19:16.12 ID:znAtFpo6
>>757
液晶のiPhone()
769SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:19:33.16 ID:so4FLOr4
主観と客観の違いを区別できないのか
770SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:20:29.15 ID:BJOUQbVB
>>768
ん?
771SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:20:53.64 ID:p+lQJsPY
XperiaZ買うって考えるとナスネとVAIOも買いたくなってきた。
772SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:28:51.60 ID:uG/vVH5q
>>771
俺はVAIO duo 11とローラを追いかけるレコーダー欲しいかな
773SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:42:47.23 ID:P3ADUUKs
>>754
何が最新の有機elが焼きつきにくいだよ 三ヶ月でステータスバーがやられるし キーがディスプレイの中にある奴は余計だぞ
しかも画面を真っ暗にした時のシミはずごいし色味もおかしいし 書いてたらきりねえわ
774SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:49:00.14 ID:yY3ImPjA
デザイン、butterflyの圧勝じゃね?
表面は漆黒のモノリスだよ
対してXperia Zには「SONY」は許せても「Xi」とか「DoCoMo」とか入るんでしょ
本体どんだけ美しくてもダイナシ・・・
775SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:51:11.73 ID:AQ9ABJZP
それはDoCoMoに文句言ってよーソニー関係ないやんー
776SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:51:29.01 ID:K2haHTb5
AUでZが出ないから僻んでるの?
777SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:52:49.47 ID:R9uwaBns
それ剥がせるけど。シートに書いてあるだけだから
778SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:52:57.00 ID:wnoSdF/q
>>774
docomoにMNPしちゃえよ。
XperiaZは、これまでのAndroidスマホの最高傑作だぜ?
779SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:53:57.08 ID:yY3ImPjA
確かに
ソフトバンクでしか使えなかったiPhoneと同種の葛藤再びですよ
780SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:56:14.77 ID:FXIZrviW
この前までZETAスレの勢いがすごかったのに、今やZに完全に話題もってかれてるね
781SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:56:26.07 ID:yY3ImPjA
>>778
だってDoCoMoのXi遅いし狭いし
782SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:58:47.49 ID:f9l4uL9n
有機ELは絶対だめ
黒以外は色が正常じゃない
しかも半年でステータスバーが焼き付いた
N7買って色は薄いが随分気に入ってる
と同時に色の異常に気づかされたよ
783SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:59:34.97 ID:wnoSdF/q
>>781
俺はハゲiPhone4からだから、電波は気にしないぜ。
羨ましいだろw
784SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:59:36.95 ID:yY3ImPjA
>>777
なんか保証とか吹っ飛びそうでヤダ
785SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:59:46.71 ID:1NO0NWN3
この機種ってスペックちょっと今更感強くない?まあAXがあれなスペックだししょうがないと思うけど。独自soc持ってこれない所がまだまだ甘いよね
786SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:00:00.88 ID:f9l4uL9n
>>774
蝶はゼンメン上部が壊滅的にダサい
縦長すぎるのもダサい
787SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:03:09.87 ID:HTeYF6h2
>>733
音質気にして蓋付き?はぁ?
788SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:03:13.55 ID:R9uwaBns
butterflyのクラッシュテスト・ドロップテスト動画探したけど無かった
ぶっ壊れるところ見たかったが怖くて誰もやらんか
ギャラクシーが悲惨なほどに壊れてたからな
789SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:04:07.31 ID:yY3ImPjA
>>783
明日にでもauショップで試すのオススメ
世界変わるから
790SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:04:23.40 ID:R9uwaBns
>>787
防水ジャックはあるけど不純物含んだ
水分が溜まってそのまま乾燥すると汚れたままになるね
温室気にするメーカーならあり得ないね
791SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:05:39.40 ID:F3jR7SKT
>>788
音質気にしてふたつきってどういう意味?
792SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:06:53.87 ID:yY3ImPjA
>>786
確かに白はねー
赤ならいいよー
長さZとの差わずか4_よー
793SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:07:03.79 ID:f9l4uL9n
スマートタグ便利そうだけど使ってる人いない?
794SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:08:33.68 ID:f9l4uL9n
>>792
すまんその差4ミリにこだわりたい
あとオンスクリーン好きなのと背面ガラスが決め手だったりするから
795SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:09:53.83 ID:F3jR7SKT
>>793
持ってないけど買う予定
玄関と車と、あとどこに置こうかな
796SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:09:56.63 ID:f9l4uL9n
あとhtcのUIも凄く苦手
797SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:10:01.95 ID:HTeYF6h2
>>790
蓋付けた理由が音質っていうソース出してから書け

直線的なデザイン優先して蓋付けてんだよばか
798SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:10:36.02 ID:eGlL1TBS
HTC買うならM7の方買うわ
butterfly買った情弱が哀れでならないねw
799SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:11:28.19 ID:F3jR7SKT
>>790
ジャックが露出して丸くへこんでるとデザイン的におかしいから蓋にして統一感だしたんでしょ
あとジャックが汚れると音質下がるの?あんまりデタラメなこと言わない方がいいよ?
800SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:12:25.75 ID:f9l4uL9n
>>795
おお!自分はキーケースに2つ付けるかな
日本は未発売なんかね?Amazonには売ってるけど
周辺機器も充実させて欲しいわ
801SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:12:36.75 ID:MeflBPfl
Xperiaって出たばっかじゃん
又、新しいの出すの?

ひっきりなしに出すんだなw
802SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:12:48.75 ID:ClklDLJd
Xiってそんなに重要かなぁ?
無線LAN環境じゃない人って多いのかな
803SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:13:10.25 ID:BJOUQbVB
>>796
分かる
GalaxyとHTCのUIが苦手
あれならAndroid標準のUIの方が全然格好良い
804SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:13:59.57 ID:eGlL1TBS
>>796
あれ使い勝手悪すぎだよな
805SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:14:54.58 ID:MeflBPfl
>>778
最高傑作w
ソニー信者
806SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:15:22.17 ID:f9l4uL9n
>>803
とにかくN7(標準)のUIが洗練されてて最高に使いやすい
メーカーならSONYが唯一許容範囲のかっこよさなんだよね
あまりホームアプリ入れたくない派なので
807SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:15:27.05 ID:Cme/7i5M
>>799
一般人が聞き分けられるかは知らんが接点が汚れたら抵抗が大きくなるのは一般常識だろ
808SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:16:41.86 ID:F3jR7SKT
>>800
キーケースにつけるのか、どういうときにかざすの?
あれ、今んところ日本じゃ未発売だね
ってかAmazonに売ってるんだ、ありがとw
809SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:17:42.46 ID:F3jR7SKT
>>803
HTCはまだ許せる
GALAXYが超絶ださい
810SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:17:59.05 ID:R9uwaBns
>>799
下がるね。オーディオで接点劣化ってのは悪

まぁオーディオマニアは確実にいやがるね
811SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:19:20.58 ID:HTeYF6h2
>>810
だからソース出してからねw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000001-zdn_m-sci

もう出てくんな妄想くん
812SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:19:30.35 ID:NDaqElbG
そもそもオーディオマニアはXperiaで音楽なんて聞かんだろ
813SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:20:01.41 ID:iCYQ7TZG
共産党の手帳みたいな赤ペリア。
コラだと解っていてもむなくそわるい
814SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:20:46.16 ID:f9l4uL9n
>>808
外出用設定と家用設定にしようかと思って
毎朝wifi切って、音量下げたり色々やるのが面倒だしw
815SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:21:06.87 ID:yY3ImPjA
>>798
それって画面何インチ?
話になんなーいw
816SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:21:19.91 ID:HTeYF6h2
ってかID拾ってレスした事に後悔OTL

>レッツノートとか良いノートPCは同スペックでも高いだけの理由があるんだよなー

へーw
817SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:22:31.49 ID:yY3ImPjA
>>801
だからね、これ春くらいに出るんじゃないかって思うのよね
818SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:23:00.26 ID:eGlL1TBS
>>815
そんなのも知らないんですか信者さーんw
819SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:23:47.90 ID:R9uwaBns
>>811
単にオーディオマニアからの見解を述べさせて貰っただけだからな

ソニーなんだからこういう視点も当然持っているはずだよ
蓋付きのメリットは何個もあるんだから総合的な視点でものを考えていないわけがない。

・デザインがまとまる
・接点劣化によって音質が劣化しない
・濡れた直後乾くまでイヤホンを差すのを待つ必要が無い
・防塵性を考えたとき、防水ジャックじゃ洗うのが大変
820SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:24:06.55 ID:tDoz8Sz5
M7は有りかもしれんけどスペックすら定かじゃないからな
821SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:24:11.16 ID:F3jR7SKT
>>812
言えてるw
822SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:24:45.48 ID:yY3ImPjA
>>802
ひきこもってるワケにはいかないしねー
823SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:24:47.43 ID:R9uwaBns
>>812
youtubeは?録画したムービーは?
web上で一切音を聞かないのか?
824SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:26:51.16 ID:yY3ImPjA
>>818
だから、何インチ?
4.7とかだったら話になんないって言ってるんですけどね。
分かったボク?
825SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:27:14.43 ID:eGlL1TBS
>>823
そういうの屁理屈って言うんだよね
826SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:28:38.67 ID:R9uwaBns
>>825
何が屁理屈なのかさっぱり
スマホの音楽シーンなんてウォークマン代わりだけだと思ってる方がアホ
827SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:29:16.65 ID:F3jR7SKT
>>814
そうなんだよね、面倒なんだよw
楽しみっすねw
828SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:29:17.22 ID:eGlL1TBS
>>824
そんなにでかいの欲しけりゃギャラクチョンでも買えばいいんじゃなーい?
829SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:30:56.42 ID:Znpguh55
ID真っ赤がいっぱいおっぱい
830SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:31:13.14 ID:ivVV7hK7
オーディオジャックがふたつきはたしかに困る
むき出しがありがたかった

しょうがないからソニーの青葉イヤホン買うの考えてたけどaptxまだ対応してないのがなあと
Zにあわせて新型出してくれないかな
831SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:31:45.54 ID:AQ9ABJZP
IDがかわってまだ三時間も立たないのに真っ赤とか

いつ練るの?
832SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:31:56.34 ID:yY3ImPjA
>>828
でかい?
あんた、たった今このスレ全員を敵に回したしwww
833SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:32:22.70 ID:wgo3feA+
音質劣化は本当だろうしお互い一方譲って仲良くしようぜ
834SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:32:46.25 ID:HTeYF6h2
触れないであげて、凡人にオーディオマニア ID:R9uwaBnsさんの屁理屈は理解できないよきっとw
そっとあぼーんしてあげる。
835SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:34:29.66 ID:R9uwaBns
ソニーとしてはワイヤレス化を推していきたいってのもあるか
836SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:35:18.25 ID:eGlL1TBS
>>832
でかい液晶がいいんだろ?w
俺はNote2持ちだから5インチですら小さく感じるわw
837SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:35:47.18 ID:fV6D2E0H
>>834
お前の方が滑稽だぞ
838SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:36:26.75 ID:Znpguh55
NGがいっぱいおっぱい
>>832
そんなむやみに話しかけんなよ。お話したいのか?
839SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:40:40.62 ID:n2Y0LxGi
なんか日付変わってまた変な奴沸いてるなw
840SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:44:01.76 ID:3pKDccmB
ID変えて必死な人がいると聞いて

オーマニ()な人はもう出てこないな
841SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:44:37.49 ID:R9uwaBns
ん?
842SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:44:53.27 ID:BJOUQbVB
>>834
きっしょ
843SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:47:10.00 ID:oePMk0XZ
ウヲー白か黒か迷うぜー
844SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:49:36.65 ID:4qcmSJFR
XperiaってAppleロスレスは使えますか?
iPhone厨だから引っ越しできるか悩んでるんですが
845SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:50:39.26 ID:yY3ImPjA
>>836
note2の次がM7?
テキトー言ってるクズだったか
846SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:56:07.49 ID:Znpguh55
白か黒で答えろという〜難題を突きつけられ〜♪
847SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:58:27.06 ID:w5RcPCF4
>>843
洋服でも車でも何でも迷った時は黒って決まっておる
848SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:00:35.85 ID:LVHog90L
849SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:01:00.63 ID:R7pZ1Krs
迷ってるなら白だろ。黒は指紋が目立つ。
850SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:01:20.81 ID:91Iaeld8
>>844
使えるわけねーだろ
こっち来んな、しっしっ!
851SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:02:17.37 ID:6KYiojiJ
不景気=ブラック/ホワイト
好景気=カラフル
852SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:02:34.43 ID:nZXEuyu/
ID:yY3ImPjA
butterflyさんなんでコテやめるの?
面倒くさいんだからコテでお願いします
853SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:06:57.05 ID:4qcmSJFR
Appleロスレス使えないの?
それ最悪なんだけど
854SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:08:35.90 ID:R9uwaBns
コーデックなんてソフトウェア的な問題なんだからandroidが再生出来ないわけがない
対応したソフト入れれば再生出来るよ
855SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:10:22.12 ID:F3jR7SKT
>>853
powerAMPっていう定番な音楽再生アプリで再生できる
856SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:11:05.48 ID:WJhCVrqP
最悪なら使わなくていいんじゃないかな?
857SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:20:06.16 ID:R9uwaBns
HAHA 君、本当は手に持って見たことないだろ。背面は強化ガラス「Dragontrail」に側面は C
orning社の「Gorilla Glass」だぞ... 傷つけられるはずないじゃん。
これがプロテクターになって、ケースやカバーを買う必要がないレベル。

これソースあんのかな
http://www.antinoria.com/2013/01/14/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA-apple-%E3%81%AF%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0-samsung-%E3%81%AF%E5%AB%8C%E3%81%A0-sony-xperia-z%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%8D%E5%BF%9C/
858SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:23:48.06 ID:ZuA4rZvX
>>853
FLACならいけるみたいだよ
859SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:30:24.40 ID:UxH+49qD
これ見ると紫もいいな

http://www.youtube.com/watch?v=DpCh2jqLhOs
860SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:32:36.49 ID:bZ8+sMt8
俺は断然紫だ。
一番高貴な色だからな。
861SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:34:29.74 ID:i+CZ7cs2
>>857
それ信ぴょう性低いと思う。
そもそもドラゴントレイルとゴリラを部分ごとに混ぜて採用するはずがないwww
OGSに使われるメジャーな強化ガラスはコーニング社のIOX-FSか旭硝子のdragontrailみたいだよ。
862SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:37:46.33 ID:w5RcPCF4
迷わない人は好きな色を買えばいいと思うけど
迷ったら、男なら黒にしといた方がいいと思うよ
例えばセンスある映画監督は映画の主役の男性に紫や白は持たせないと思う
863SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:39:07.61 ID:F3jR7SKT
>>862
その例えはなぁw
864SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:40:13.71 ID:ivVV7hK7
売り切れ回避の高度な情報戦になったな
865SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:41:18.34 ID:w5RcPCF4
まあ、自分が物欲の塊で物を沢山買った経験からだけどね
866SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:43:11.45 ID:w5RcPCF4
>>864
867SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:45:28.32 ID:40TR4Hdo
今GX使ってて快適だしかえる必要ない・・・ないんだけどZ凄い欲しいわ・・・
HaswellでPC組みたいし散財したくないお・・・
868SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:46:33.61 ID:6KYiojiJ
予約=黒>紫>白
869SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:46:44.15 ID:5MgDoDrN
カッコいいね♪───O(≧∇≦)O────♪
870SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:50:00.88 ID:ClklDLJd
>>822
そりゃそうなんだけど外で高速通信って何するのかと思って
7GB制限で以降は落ちるか2GBごとの課金だから大容量のデータ通信なんて多くの人がしないだろうし
もしかして3GだとYouTubeとかニコ動とかカクつくのかしら?
871SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:52:35.28 ID:w5RcPCF4
やっと所有欲を引き出す製品がソニーからできたから
この製品がヒットすれば後継機はもっと良くなるはず
来年通信回線の高速化もあるし焦って買わなくてもいいと思うけどね
872SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:53:44.71 ID:p+lQJsPY
>>859
実機動画みるとヤバイなww
今まで見たスマホの中で1番かっこいいwww

発売日は2月中旬から末かな
873SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:01:04.33 ID:+19f0WZj
10年後の製品に比べればXperia Zとかゴミ同然
874SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:02:25.18 ID:g4c/DEFu
不具合なく頼むぜ
875SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:04:10.47 ID:ulqDRSL6
>>597
持ってない奴が何を言ってるの?
876SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:08:53.81 ID:bZ8+sMt8
877SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:14:42.66 ID:X2TI1uQV
http://youtu.be/O4lOW7VcGeg?t=1m29s
結構、頑丈なのね
878SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:35:51.10 ID:ulqDRSL6
>>873
今は待ちだわな
879SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:42:02.04 ID:w5RcPCF4
どれぐらいヒットするか楽しみだね
アップル、サムソンにどれぐらい迫れるかなあ
880SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:44:25.21 ID:bZ8+sMt8
もし2月上旬ぐらいまでに発売されるなら、是非四半期1位を狙ってほしい所だよ。
881SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:48:58.59 ID:p+lQJsPY
>>879
いままでのXperiaはこんな期待できなかったのにな…
882SIM無しさん:2013/01/14(月) 05:19:03.23 ID:S2ulO7a0
国内向けはドコモによる
筐体デザインの破壊
アップデートの遅延
プリインによる謎のシステム負担増
などのデメリットが懸念される
z本来の魅力を堪能するにはグローバルモデル一択
883SIM無しさん:2013/01/14(月) 05:31:43.95 ID:iGHvmz3K
aptx ってイヤホンのほうが対応してればZでつかえるのですか?
これからソニーが対応イヤホンを出す噂とかありますか?
884SIM無しさん:2013/01/14(月) 05:46:03.09 ID:mk/HDi8W
>>870
ぶっちゃけ時代錯誤の転送量制限あるうちはパケット定額とか無用の長物だわ
下り100Mbps? それ10分も使わんうちに速度規制じゃんってなw
1ヶ月43200分あるうち10分しか使えない高速回線って何よって話
ほとんど詐欺レベル
885SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:20:53.02 ID:GOXTkbsC
iPhone5使ってるけどこれには興味がある。

やっぱりサクサク度合いだとiPhone異常なんだろうな。
新規で買って使ってみたい
886SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:28:53.78 ID:w5RcPCF4
アップル使っている人ってミーハーで軽薄な感じがするの俺だけ?
887SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:29:15.22 ID:zNrqDWFT
>>884
制限はバカみたいに大容量通信し続ける業者とかがいるからだよ。
そいつらのせいで通信速度が落ちたりサーバーがやられたりする。
一般人は延々と動画なんか見ないし、7G行く奴はオタクだろ。
888SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:34:55.45 ID:GOXTkbsC
>>886
うーん、別にミーハーではないかな。
iPhoneから一度はHTCのDHDに変えて結局iPhoneに戻ってきたから。
自分にとって使いやすいのがiPhoneだったってだけだよ。

確かに信者もいるだろうけどね。
889SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:36:45.12 ID:R9uwaBns
制限後の速度もう少し緩くして欲しいなぁ300kくらいは必要
890SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:37:27.04 ID:RB0WWeDO
>>8
いちいちモバブーとケーブルも持ち歩くとかアホじゃねww
しかも充電中に使うときはモバブー垂らしながら使うのかいwwwマジ滑稽www
891SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:40:19.10 ID:zNrqDWFT
>>889
それは思う。むしろ制限無しで下り1Mbpsのサービスがあったらいいな。
892SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:47:56.98 ID:iYb6V0xi
>>872
いままでのXperiaの春モデルの発売日を考えると早くても3月
893SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:50:21.22 ID:w5RcPCF4
ドコモ初の行列が出来る?
894SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:51:59.96 ID:olshp35J
ZETA買おうかと思ってたがこれにしよっかな
895SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:55:27.31 ID:zNrqDWFT
NXは2月発売だったじゃん。
896SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:56:50.54 ID:w5RcPCF4
>>894
ZETA買ってあげないとシャープがつぶれちゃう(>_<)
897SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:58:36.05 ID:NtUR6OsB
>>887
どんな業者なの?
898SIM無しさん:2013/01/14(月) 07:04:54.58 ID:zNrqDWFT
>>897
通信会社で「一部のお客様」と表現される人たち。
昔はメール送りまくってたりしてたけど、今は何やってるのかよく分からん。
899SIM無しさん:2013/01/14(月) 07:43:02.07 ID:MTp+Gk/c
Xi docomoのシールをZに付属で解決、docomoぜひやってくれ
本体の好きなとこに張るからー(棒
900SIM無しさん:2013/01/14(月) 07:49:00.04 ID:wnoSdF/q
>>899
それいいな。
俺も目立つところに貼るから、シールにしてくれw
901SIM無しさん:2013/01/14(月) 07:55:22.08 ID:yY3ImPjA
>>870
Xiだとyoutube止まることもあった
902SIM無しさん:2013/01/14(月) 07:56:36.02 ID:Gr8AKkSJ
butterflyいいよな
ダサいからいらんけど
903SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:02:24.50 ID:wnoSdF/q
>>902
ギャラクソと比べるとbutterflyいいね。
でもZ見たあとだと、なんかもっさい感じがする。
904SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:02:44.19 ID:3fjcFLna
>>309
22日は単純に全春モデルの発表だからそうとも言い切れないよ。
22日は春モデルそれぞれのおおよその発売予定時期が発表されるだけ。
905SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:09:01.01 ID:Gr8AKkSJ
>>903
まぁぶっちゃけZがもっと安っぽかったらHTCJB買ってたかな
Zがあんまりにもどストライクだったのがいけない
906SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:11:02.63 ID:3fjcFLna
>>747
ガラスは割れないけど周囲のプラスチック部分はガリガリになるよ。
バンパーとかで保護するとだいぶましだけど。
907SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:14:59.52 ID:yY3ImPjA
>>884
もっと見えにくいところでも通信を頻繁にするサービスのアプリ結構多い
そうしたところで速度は地味に快適さに反映される
どんなにZが良くても、Xiじゃau 4G LTEに勝てない
908SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:16:56.14 ID:AXboyvXI
俺みたいな一般ピーポーは3GB制限のXiライトプランで大丈夫だと思う
でももうちょっと安くしてくれ・・・
909SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:26:00.35 ID:jjqByDPi
お洒落すぎてカバー付けたくなくなるね。
910SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:27:53.15 ID:wnoSdF/q
ケースはつけたくないなあ。
でも衝撃保護のバンパーぐらいはあってもいいかな。
911SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:34:17.22 ID:f9l4uL9n
>>890
そう思ってた時期もあったななぁ
912SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:47:05.54 ID:1Ib2HOz7
学生家族いっしょ割の期間内には発売されそうだけどな
913SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:47:51.01 ID:23l5WEpV
うち、TVがブラビアで、リモコンについてる謎の
何に使うかさっぱりわからんFeliCaかNFCみたいの
アレがやっと使えるのか?
914SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:52:03.28 ID:GHQpbbOU
>>913
あれはアクトビラの支払い用に付いてるだけでしょ
915SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:11:19.51 ID:VpIyDj70
>>886
いい加減他を乏すのやめようぜ
その行為自体が軽薄だろ

この機種が楽しみってだけでいいじゃん
916SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:18:59.26 ID:Eu+IVIf8
裏に付いてる無線関係のマーク外せなかったのかなー
あれって別についてない機種も多いと思うんだが
917SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:21:48.67 ID:N8vSXFdE
>>747
×10とNX両方割ったわ
俺の使い方が雑なだけだけど。
ケース無し。画面が地面に綺麗にドンでわれたな。
918SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:27:27.93 ID:PcH9Hje/
>>917
それは反省すべきだなw
ものは大切にしようぜってことで飛散はがしても落とさなきゃいいんだ
919SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:31:22.57 ID:zpkGSXhf
>>901
FOMA回線でもそんなことないのに・・・使い方大丈夫か?
920SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:44:17.50 ID:A2pdmsVl
vitaちゃんの経験上、黒は指紋が目立つ
白かなあ
921SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:46:12.25 ID:1R1XgFz7
>>920
裏面に貼る透明フィルムが出るかもよ
指紋つきにくくなるやつ
922SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:47:49.81 ID:yY3ImPjA
>>919
普通にアプリから観るだけの使い方だったけど
923SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:49:38.35 ID:iYb6V0xi
>>922
まぁ、俺はXi回線でそんなことはなかったと言える
ってか、SoftBankであれだけ叩かれててXiでもそんな状態なら同じように騒がれてる&SoftBankユーザーも逆襲してるだろ
924SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:50:43.18 ID:1EAHNiJP
SONYのことだから2・22の発売濃厚だな!?
925SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:53:06.52 ID:uYFVIZe+
白が欲しいけど、前面は黒でツートン何でしょう?
前面と背面の色統一して欲しかった。
926SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:54:55.36 ID:727pKn7y
やっと理想的スペックのXperiaが北みたいだな
これに決めた 発売日いつよ 早く
927SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:59:39.12 ID:jH65K+ab
>>925
ツートンなのは紫だけだぞ、白は裏表白色
928925:2013/01/14(月) 10:00:52.55 ID:jH65K+ab
失敬、勘違いしてた
929SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:02:17.42 ID:FTTWMXD3
>>925
前面白は安っぽいですよ
カメラやなんやらが目立ってごちゃごちゃしますしね
個人的意見ですが
930SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:02:47.93 ID:FTTWMXD3
あれ
931SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:03:11.70 ID:wjFrprHQ
>>916
バッテリーの下にある
今は技適マークをソフト的に付けるのもいいらしいけど
Zは飛散防止フィルムはがすとなくなるんじゃない?
932SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:05:34.69 ID:O1w6/kUj
>>892
NX無視かよww
933SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:06:48.14 ID:3fjcFLna
>>921
そういうフィルムって結局貼っても暫くすると指紋目立つんだよな
今まで何回経験したことか。。。
934SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:08:28.05 ID:w5RcPCF4
指紋が気になる人は裏がマットなZLもあるけどね
防水じゃないけどw
935SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:09:32.71 ID:1EAHNiJP
白は実際に持っていると安っぽい。
紫は、これを日常的にもつのはちょっと…ってなる。

消去法で黒一択。
936SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:10:13.80 ID:uG/vVH5q
>>889
パナソニックのLTEのMVNOでなんか制限後の速度が早いのがあった気がする
937SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:10:25.37 ID:1EAHNiJP
おそらく、黒7 白2 紫1 ぐらいじゃないか。
938SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:11:31.38 ID:1EAHNiJP
で、次のスレッドはどうなる?
939SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:11:55.16 ID:uG/vVH5q
そんな比率ありえない
940SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:14:23.91 ID:1EAHNiJP
いちいち否定スンナや!黒に誘導してんだからよ。
941SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:15:14.03 ID:1fqRMuKL
次スレ立ててくれよ

重複の奴は放置でいい
削除依頼出されてるし
942SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:15:49.26 ID:uG/vVH5q
こんなんで誘導になれば俺も乗るけどよww

予約すりゃいいじゃん
943SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:16:20.70 ID:uG/vVH5q
たててくる!
944SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:17:23.36 ID:uG/vVH5q
945SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:17:39.65 ID:i+CZ7cs2
>>933
fussoコートされたクリスタルアーマーは結構強いと思う
946SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:18:06.95 ID:CNHK8f7A
>>944
おつ
947SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:18:16.28 ID:i+CZ7cs2
>>943
乙!
948SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:18:30.87 ID:uG/vVH5q
ガラスの奴買っても良いけどバンパーも欲しいしなー

悩ましい
949SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:23:05.16 ID:1fqRMuKL
>>944
乙peria
950SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:24:58.04 ID:iGHvmz3K
予約受付開始の早いところってどこですか?
22日の午後はまだ予約むりかしらん
951SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:25:20.38 ID:unADD0iv
今のacroHDの白いいんだよなあ。
お前ら黒にしとけ。自分だけ白持つんで
952SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:26:23.71 ID:ekJkb5Ao
walkmanアプリって、apple lossless再生に対応してるのかな。
再生出来ないもんだと思ってたけど、再生できるっていう記事もあるしどっちなんだろう。
953SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:31:08.21 ID:VxDKPR/1
>>944
テンプレ直せよアホ
954SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:31:09.18 ID:5MgDoDrN
カッコいいね♪───O(≧∇≦)O────♪
955SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:35:03.94 ID:uG/vVH5q
俺も一時期iPod買ってアップル信者になりかけてたときはWAVEじゃなくてあぽーロスレスでとりこんでたがウォークマンの音質の良さにすごく引かれて資産をCDに書き込んで乗り換えた。

やっぱり、その機種でしか再生できないので取り込むのはやめようと思ってたけどATRAC adv(ryで取り込んでたからバカだった

今はWAVEだがXperia fanかだったかどこかにX-アプリのライブラリー読み込んで変換してくれる奴があったから今はそれでしのいでる
956SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:35:52.70 ID:uG/vVH5q
>>953
どこ?

スレたてる前にいってくんないと(´-ω-`)
957SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:37:19.11 ID:qZPSFhNE
>>953
心せますぎワロタ
958SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:40:11.50 ID:gwyx6bcH
なんで正式発表されてんのに
テンプレはリークされていた情報まんまなんだよ
寸法とかROMとか違うし
そもそもディスプレイがJDIのソースもないし
959SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:41:00.99 ID:i+CZ7cs2
>>956
一応>>13みたいだな
960SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:41:26.66 ID:EDHC6SrX
>>952
powerampならできるらしいよ
Walkmanアプリなんて所詮音楽再生アプリでしかない
961SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:41:35.80 ID:F3jR7SKT
ごちゃごちゃうるさいねぇw
次直せばいいだろww
962SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:42:30.42 ID:JyeLJ6mc
>>956
お前性格いいだろww
963SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:44:36.21 ID:gJv4Vfy9
LTEスマホはパケホ入らないといけないんだよね
俺WIMAX使ってるから上限ないからそっちのほうがいい
LTEのパケホの値段が最低2000いくらくらいとか高すぎ
安くなるんだったら機種変するけどその予定ないの?
964SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:44:59.66 ID:ekJkb5Ao
>>960
どうせなら純正のwalkmanアプリ使いたいなーって気持ちはあるんだけど、その手もあるね。
もしくはいっそwavで取り込みし直すか。
965SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:48:39.81 ID:TpJsl1Vh
>>729
乃木坂のCDにはSONYロゴついてるんだぞ・・・
966SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:02:08.01 ID:iYb6V0xi
>>956
気にすることはない
他力本願のヤツのくだらん煽りだ
967SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:06:48.38 ID:21YSPusE
>>919
お前田舎もんだろ?都内は最悪なの知らんのか?
968SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:07:46.00 ID:wjFrprHQ
>>964
手間じゃないならAAC256kbpsでいいと思う

>>966
どうでもいいが他力本願の使い方間違ってるぞ
969SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:08:17.86 ID:Nt8dakEi
>>963
大人しくアホみたいな事言いながらWiMAXルーター使ってろ
970SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:11:36.26 ID:tfpAlCD0
ATRACKは変換できるからいいよね
971SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:13:22.24 ID:R9uwaBns
losslessなんだからPC1日くらい放置して回して
FLACなんかに変換しちゃえば良いのに
972SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:14:47.77 ID:aL9epwFJ
docomoの発表があるまでは全部仮なんだから
どうでもいいがな
973SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:15:18.90 ID:PcH9Hje/
そういやSONY(SE)とHTCの関係ってどんな感じなんだろ
HTCのCMにSMEの乃木坂48?が出てるのが不思議っちゃ不思議
974SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:18:19.29 ID:i+CZ7cs2
ドコモの発表会1/22ってことは明日で1週間前か…
なんか報道資料やパンフレットのリークとかないの?
いつもどんな感じか知ってる人いたら教えてくれ
975SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:20:30.36 ID:1EAHNiJP
言っとくが、首都圏や近郊含めたらauのLTEだって、
youtube満足にみられないぞ。
先週からwalkerが手元にあるが、人が多くなるとすぐにダメだ。
これじゃぁ使い物にならんよ。

やっぱイーモバの3Gが最高だな。

スレチすまんの。
976SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:21:52.40 ID:PcH9Hje/
>>974
そういや、Xperiaスレに何かの1週間前になるとリークをくれるぐうの音も出ないほどの聖人がいたような
977SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:22:30.46 ID:1EAHNiJP
>>974
週明けたころぐらいから、一つや二つわざとらしく流出させてくるんじゃないか?
978SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:22:48.36 ID:EDHC6SrX
都会は大変だな
でもどこにでもwifiあるみたいだからそもそもLTE必要なさそうに思えるんだが
979SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:23:44.26 ID:1EAHNiJP
大体、いまどきリークったって、ほとんどはメーカや販売側からのてぃざーに過ぎないからな。
980SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:24:50.34 ID:R9uwaBns
981SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:25:43.46 ID:fKMFPTqm
982SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:25:48.36 ID:i+CZ7cs2
>>976
まじで!じゃあ明日なんかリークあるかもしれないな

>>979
だとしても結局おれらに未発表情報が伝わるのに変わりはないだろう?
むしろデマばかりよりは関係者リークの方が信ぴょう性あっていい
983SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:25:49.07 ID:EDHC6SrX
>>980
ただの紫だろ
光の当たり方で色合いかわってたし
984SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:25:56.74 ID:gJv4Vfy9
クレードルって充電できるの?
985SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:26:13.06 ID:AXboyvXI
>>980
紫は角度で全然見え方違うよ
986SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:26:15.70 ID:TpJsl1Vh
>>975
満員電車が来たら繋がらなくなるとかな・・・
987SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:26:22.15 ID:uG/vVH5q
>>980
むらさき しろ くろ

展示してあったのと変わらん
988SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:26:31.59 ID:4Wd5blYp
>>798
なにこいつバカ丸出しww
989SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:26:46.12 ID:gJv4Vfy9
ガリガリ君とのコラボはいつ?
990SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:27:07.21 ID:Lk1CA2/5
>>973
HTCはPlayStationMobileにも参加してるし、
ソニーとHTCは仲は良いんじゃないの?
991SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:27:55.08 ID:1EAHNiJP
今のNXも完全にwifi運用だよ。
だから今度のZに載ってるLTEチップが無駄と言えば無駄になってしまう。
992SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:28:37.86 ID:i+CZ7cs2
http://developer.sonymobile.com/2013/01/10/develop-innovative-ir-remote-sensor-related-apps-for-xperia-zl/

既出だったら申し訳ないがXperia ZLにも赤外線ついてるみたいだ
リモコン関係なんだとか
993SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:29:51.94 ID:TpJsl1Vh
乃木坂46のCDにはSONYロゴついてる
994SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:30:42.82 ID:bZ8+sMt8
.>>973
世の中のアーティストの殆どがソニーレーベルなんだから、そりゃそういうこともあるよ。
995SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:31:53.09 ID:TpJsl1Vh
>>994
AKBは元SONYだな・・・
売れてないころ
996SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:33:03.36 ID:1EAHNiJP
>>982
まぁそうだな。
仕事の関係上、Xperiaについては開発含め端末評価の人間とも接する機会があるが
色々書きたいんだが、それを我慢しながらこうやって過ごすのも辛いものがあるがなw
997SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:34:17.05 ID:fKMFPTqm
うめ
998SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:34:58.81 ID:1EAHNiJP
雪降ってきたww
999SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:35:16.44 ID:gJv4Vfy9
umex
1000SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:35:20.39 ID:fKMFPTqm
>>1000は一生童貞!!
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。