docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 初心者質問スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ1/5
ドコモ冬モデル「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」の初心者のためのスレです。

※これから買う人、買ったばかりの人大歓迎です
※本スレが難しすぎる人も歓迎です
※ZETAに関することなら、くだらない質問でもOKです

※「自分で調べろ」「過去スレ見ろ」は禁止です

※でも質問する前に…
・Google等による検索すると質問するよりも早く答えが見つかったりします。
・実はちょっと前に同じ質問があるかも?スレ内を検索すると早く答えが見つかったりします。
・書込みにレスをする時は、レスアンカー(半角記号の > 2つで >> の後に返信先のレス番)
 をつけると前後関係が確認できてみんなが幸せになります。
 再質問時には、名前欄に元のレス番号を入れるとスムーズです。
・取扱説明書に色々書いてあります。図付で分かりやすいものもあります。

■公式サイト
【docomo】
 http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh02e/index.html
 http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/sh02e.html
【Sharp】
 http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/
【説明書】
 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh02e/index.html
【USBドライバー】
 http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-02e/download.html#usb_driver
【sh-02e @ ウィキ】
 http://www49.atwiki.jp/sh-02e/

■過去スレ
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 初心者質問スレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1355101355/
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 初心者質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354268264/

■前スレ
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 初心者質問スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1356343189/

■本スレ
スマートフォン板で「SH-02」で検索。
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part**
2テンプレ2/5:2013/01/04(金) 23:48:44.07 ID:5Q0iMz2r
■FAQ(1/3)
Q.なんかおかしい。
A.とりあえず再起動しましょう。

<本体について>
Q.背面のシールは剥がしても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。

Q.画面がすぐに消えてしまいます。
A.「設定」→「壁紙・画面設定」→「バックライト点灯時間」を長めに設定してください。
「Bright Keep」を使うと操作中に点灯するように出来ますが、
センサーを使い続ける為バッテリーをそれなりに消費します。

Q.卓上ホルダに挿すと色々出てきて邪魔です。
A.チャージングシアターというものです。設定から無効化できます。
「設定」→「チャージング機能」

Q.下のホームボタンなどの並び替えや非表示はできますか?
A.出来ません。

Q.起動時に「注意 SDカードは電源を切った状態で〜」と出て邪魔です。
A.仕様です。

Q.バッテリーの交換は出来ますか?
A.バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、
故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
注意バッテリーの交換代金は7,350円となります。
docomo NEXT series AQUOS PHONE ZETA SH-02E サポート情報
 http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh02e/index.html

Q.スリープ中に「ポーン」という音がなり、LEDが白く点灯する。
A.音声ランチャーが起動しています。
使わないのであれば「設定」→「音声ランチャー設定」→「ON/OFF設定」でOFFに、
感度を調整したいのであれば「ダブルタップ感度の設定」で感度を下げてください。

Q.LTEを無効化したい
A.優先ネットワークを「GSM/CDMA auto(PRL)」にします。
方法1.「電話」から「*#*#4636#*#*」とダイヤル→「テスト中」→「携帯電話情報」
方法2.「LTE OnOFF - HTC Thunderbolt」を使います。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff
「優先ネットワークを設定」のリストで「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択。
バックキーで戻れば設定完了。
※元に戻す時は同様の方法で「LTE/GSM/WCDMA」を選択します。
※切り替えてから接続するまでに少し時間がかかります。
3テンプレ3/5:2013/01/04(金) 23:49:13.90 ID:5Q0iMz2r
■FAQ(2/3)
<操作について>
Q.スクショが撮りたい。
A.電源ボタン+音量(−)を1秒以上押すと本体メモリに保存されます。
※シャッター音がなるので注意してください。

Q.タッチパネルの補正は出来ますか?
A.「設定」→「端末情報」→「タッチパネル補正」から補正できます。
画面が汚れていると誤作動することがあるようです。綺麗にしましょう。

<アプリについて>
Q.ホームアプリは何が良いですか?
A.何でも良いです。
純正が不満ならまずは有名どころ(「ホームアプリ」で検索して出てくるアプリ)を使いましょう。

Q.ウェルカムシートを使いたい。
A.ホームをFeel UXにしてください。
※残念ながらdocomo Palette UIや他のホームアプリでは使えません。

Q.ワンセグが見られない。
A.MmbServiceProcessを無効化しませんでしたか?
無効にするとワンセグの初期設定が出来なくなります。
有効後、「設定」→「アプリ」→「ワンセグ」→「データ消去」を実行してください。

Q.カメラのプレビューが見られない。
A.おまかせアルバムを無効化しませんでしたか?
残念ながら他のアプリでプレビューを見ることは出来ないようです。有効化してください。

Q.Flashが見られない(Flash Playerがない)
A.Playストアでの公開は終わったのでAdobe公式からダウンロードして下さい。
※予め「設定」>「ロックとセキュリティ」>「提供元不明のアプリ」にチェックしてください。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html#flash_player_archives
ちょっと下にスクロールしたところにある Flash Player for Android 4.0 archives の
「Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27) 」をダウンロード。

ダウンロードに成功したら、通知パネルの「通知/実行中」のところに
「install_flash_player_ics.apk ダウンロード完了」というのが追加されるので、
その通知メニューから直接インストールできる。
または、標準アプリの「ダウンロード」の履歴からインストール。

運悪く通知を消してしまったり、「ダウンロード」で履歴が見つからない場合は、
再度ダウンロードしたらまた通知が出るので今度は消さずにインストール。
ダウンロードしたフォルダがわかるなら、エクスプローラー系のアプリで、
ダウンロードしたフォルダを開いてインストールでもあり。

ちゃんとインストールされたかの確認は下のページのflashが再生できていればOK
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
4テンプレ4/5:2013/01/04(金) 23:49:39.51 ID:5Q0iMz2r
■FAQ(3/3)
<アクセサリーについて>
Q.カバーやフィルムは必要ですか?
A.まずはケースとフィルムを使って見て、要らないと思ったら外しましょう。
傷は付けられはしますが消せはしませんよ。

Q.カバーとフィルムのオススメはありますか?
A.今販売されているフィルムはどのメーカーも大差ありません。
ストラップホールが欲しい方にはラスタバナナやプラタのケースがあります。
※ラスタバナナケースは若干大きいため間にクッションを挟むと良いでしょう。
※プラタのケースは卓上ホルダには対応していないようです。

Q.USBメモリやカードリーダーは読めますか?
A.USBホスト機能はありますが、最大電流が100mAしかありません。
一部動作する製品もあるそうですが、基本的に動作しないと考えてください。
カメラやACアダプタ付きの外付けHDD、ACアダプタ付きUSBハブなど、
バッテリー駆動のものや外部電源があるものは動作する可能性が高いです。

<その他>
Q.クリップディスプレイとは何ですか?
A.先着20,000の応募者にプレゼントされる非売品の子機です。
http://k-tai.sharp.co.jp/dash/d/sh-02e/campaign/
「軽量小型ボディに、タッチ操作対応の2.2インチディスプレイやレシーバー、マイクなどを搭載。Bluetooth接続により、わざわざスマホを取り出すことなく、通話や新着メール確認などの多彩な操作が行えます!」
 ※着信時はバイブレーションとLEDでお知らせします。着信音による通話機能はありません。
【CLIP DISPLAY 詳細版取扱説明書】
http://3sh.jp/manual/clp-dsp/index.html

Q.クリップディスプレイはもらえますか?
A.残念ながら先着20,000名に達したためキャンペーンは終了しました。

Q.スマホから2chに書き込めません。
A.SPモードは一部のユーザーの荒らし行為により書き込み規制がかけられています。
残念ですが、書き込むためには規制のかかっていない回線にWiFi接続して書き込むか、
●(2ちゃんねるビューア)やp2などの有料サービスを利用する方法があります。
5テンプレ5/5:2013/01/04(金) 23:50:09.70 ID:5Q0iMz2r
■ビルド01.00.04へのアップデート方法
細かな不具合を修正するアップデートが来ています。
ビルド番号01.00.03以前の方はアップデートしてください。

<公式>
docomo−AQUOS PHONE ZETA SH-02Eの製品アップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/sh02e/index.html
改善される事象
YouTubeTM視聴時や動画コンテンツ再生時に異音が発生する場合がある。
充電中に携帯電話(本体)がフリーズする場合がある。

<確認方法>
設定>端末情報>一番上のビルド番号を確認(01.00.04ならアプデの必要無し)

<アップデート方法(所要時間10分程度)>
1)100%まで充電してください。バッテリー残量によってはアップデート出来ません。
2)設定>端末情報>ソフトウェア更新>「更新を開始する」をタップ。
3)ダウンロードが始まります。通信量が気になる方はWiFi接続下でダウンロードしてください。
4)ダウンロードが終わると更新画面となります。「OK」をタップ。
5)自動的に再起動して更新作業が始まります。
/////アプデ中は絶対に触らないでください!!/////
6)1度再起動して2度目の更新作業が始まります。
7)2度目の再起動を経て、「Androidのアップグレード中…」という画面になります。
8)アプリの最適化が終わると通常通りホーム画面になるはずです。
9)お疲れ様でした。

<注意>
・アプデ中は絶対に触らないでください。無理矢理電源を切ると多分壊れます。
・アプデによりデータ通信量がリセットされることがあります。気になる人はメモを。
6あたらしいテンプレ 〜おわり〜:2013/01/04(金) 23:50:56.05 ID:5Q0iMz2r
■テンプレ変更点
・本スレよりアプデ情報テンプレを追加。
・Q&Aを三分割しました。
・優先ネットワークの項目に戻し方を追記。
・カバーとフィルムの項目を修正。
・USBメモリやカードリーダーの項目を追加。
・タッチパネル補正の項目を追加。
・ワンセグの項目を追加。
・カメラの項目を追加。
・音声ランチャーの項目を追加。
・バックライト点灯時間の項目を追加。
7SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:59:42.96 ID:xrbKmlug
feel UXってどこにある?
docomoなんとかと3ラインってやつしか見つからない。
8SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:17:50.52 ID:Lj9xJo36
>>1乙ETA
Flashのインストールのバージョンが古いので、汎用の物を用意しました。

Q.Flashが見られない(Flash Playerがない)
A.Playストアでの公開は終わったのでAdobe公式からダウンロードして下さい。
※予め「設定」>「ロックとセキュリティ」>「提供元不明のアプリ」にチェックしてください。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html#flash_player_archives
ちょっと下にスクロールしたところにある Flash Player for Android 4.0 archives の
「Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.xxx.xx) 」をダウンロード。
※”xx”はバージョン番号で、一番新しい番号(一番上)のものをダウンロードしてください。

ダウンロードに成功したら、通知パネルの「通知/実行中」のところに
「install_flash_player_ics.apk ダウンロード完了」というのが追加されるので、
その通知メニューから直接インストールできる。
または、標準アプリの「ダウンロード」の履歴からインストール。

運悪く通知を消してしまったり、「ダウンロード」で履歴が見つからない場合は、
再度ダウンロードしたらまた通知が出るので今度は消さずにインストール。
ダウンロードしたフォルダがわかるなら、エクスプローラー系のアプリで、
ダウンロードしたフォルダを開いてインストールでもあり。

ちゃんとインストールされたかの確認は下のページのflashが再生できていればOK
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
9SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:27:57.25 ID:Lj9xJo36
ウェルカムシートの新しいテンプレ作りました。

Q.他のホームアプリでもウェルカムシートを使いたい。
A.設定>ロック画面・ホーム切替>ロック画面・ホーム一括切替 で「Feel UX」を選択。
その後、設定>ロック画面・ホーム切替>ホーム切替 で使いたいホームアプリを選ぶ。
10SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:45:44.90 ID:Lj9xJo36
前スレの>>997
アクティビティの呼び出し方のテンプレを用意しました。

Q.ショートカットのアクティビティがみつからない
A.「3ラインホーム」を使っている人
ショートカット>空白のエリアを長押し>その他>アクティビティ

「docomo Palette UI」や、他のホームアプリを使っている人
空白のエリアを長押し>ショートカット>アクティビティ

※他のホームアプリを使っている人で上記の操作で見つからない場合は、
そのホームアプリのヘルプを見るか、該当スレで聞いてください。
11SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:51:24.04 ID:slHhiAby
>>10
apexとか別のホームアプリをインスコしてないと
アクティビティは無いと思われ
12SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:17:18.89 ID:Lj9xJo36
>>11
アクティビティ自体はOS標準の機能のはずです。
「3ラインホーム」や「docomo Palette UI」でもありましたし。
ちなみに自分はapex使ってます。

SHホーム入れてみたら呼び出し方が違ったので追加しました。

Q.ショートカットのアクティビティがみつからない
A.「3ラインホーム」を使っている人
ショートカット>空白のエリアを長押し>その他>アクティビティ

「SHホーム」を使っている人
空白のエリアを長押し>ホームへ貼り付け>ショートカット>アクティビティ

「docomo Palette UI」や、他のホームアプリを使っている人
空白のエリアを長押し>ショートカット>アクティビティ

※他のホームアプリを使っている人で上記の操作で見つからない場合は、
そのホームアプリのヘルプを見るか、該当スレで聞いてください。
13SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:22:40.37 ID:ORHqnAoh
>>10,>>12
乙です。
14SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:26:35.01 ID:slHhiAby
>>12
よく見てみて
パレットUIからだとアイコンも表示されてるでしょ
そのアイコンapexのアイコンだよ
別にapex使わなくてもインスコされていればその拡張機能は使えるんです
本スレでは、この応用でウォークマンアプリのダウンロードした話してますよ
15SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:38:48.91 ID:Lj9xJo36
>>14
いや、自分が書いたのはアクティビティの中からしか選べない
コンテンツマネージャーや読取カメラなどのアプリの
ショートカットを作る方法を書いただけだけどなんか変だったかな?
説明不足だったら申し訳ない。

たまたま自分はapex使ってるだけで、
別にインスコしてなくてもどのホームアプリからも
アクティビティは呼び出せるはずですよって言いたかったんです。
16SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:52:27.36 ID:slHhiAby
>>14
だからね
3ラインでもパレットUIでも
アクティビティがでるのは、
裏で動いているapexの機能を使っているであって標準じゃない
これは、Androidの仕様で使っていないホームのウィジェットを消すと動きが軽くなるのは有名な話しで
=使っていないホームも裏で動いているんです
17SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:54:36.60 ID:slHhiAby
アンカ間違えた
>>15
18SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:57:03.49 ID:Lj9xJo36
>>16
まじか?
最初からapex使ってたから気づかなかった。
じゃあ、自分が紹介した方法は意味無いですね。
すみませんでした。
指摘ありがとうございました。
19SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:36:03.00 ID:G7Fkp2Nv
>>18
こちらこそ

テンプレ作成お疲れ様です
20SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:40:15.26 ID:1DhDKUyT
この機種が初スマホです。自宅のレコーダーがDIGAなんですが録画した番組をSH-02Eで再生できますか?
USB転送で書き出したりでなく、wifiで視聴したいんです。可能であればどのアプリ落とせばいいか教えて下さい。
21SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:49:21.31 ID:mhvYp+8+
>>20
DIGAが DLNAに対応してればプリインのアプリ(SHツールの中のSmart Familink)で可能
22SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:54:13.74 ID:cUeXJy2q
LINEがかなり電源食っているみたいなんですが、何か対策ありますか?

消すしかないのかな?
23SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:13:33.78 ID:ADHIG+uU
Smart Familinkでリストの上にあるDOWNLOADは何の為のボタンですか?

>>20
DIGAで録った番組のwifi再生はAVCで録ったのは再生できて
DRで録ったのは駄目だった
24SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:18:28.27 ID:qdh4KBFT
iPhone3GSからの乗り換えです
iPhoneやiPadを今まで使ってきたのですがゴリラガラスとかでフィルムとか貼らないで割と荒っぽく使用しても目立つ傷はまるでなかったのですがこの機種のガラスの強度はどんなものでしょうか?
25SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:18:38.71 ID:kxn1RQbh
>>21
AQUOSやAQUOSブルーレイが対象だと書いてあるぞw





いい加減こんな書き方やめてほしいなぁ。
囲い込みはマイナスにしかならんのに。

DLNA機器準拠(AQUOS関連のみ保証)くらいの表現にして欲しい。
26SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:36:28.13 ID:tnMjTtWd
買ってから、音に関しては操作してないんだけど
メールでもないのに、メールの着信音と同じ音が頻繁になるのは
何か有るのかな、わかる人いたら教えてもらえませんか。
27SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:39:01.26 ID:wIbYwPWw
>>22
使った事が無いからわからないけど、
「通知ポップアップの表示」をOFFにするとバッテリー消費が少しマシになったというのを見かけた。
リアルタイムなのを犠牲にすればもっと持たせられると思うけど…
28SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:43:37.75 ID:MvttQuOc
02EというよりAndroidの基本の気もしますが、
SDカードの中を見たり整理したりするにはどうすればいいのでしょう。

iモードケータイからiモードブラウザのブックマーク(PIM〜.url)を添付してコレにメールしたら取り込めないようで。
選択肢のひとつ「表示」はHTMLビューアが起動してテキストが読めましたが文字列コピーの方法がわからず。もうひとつ「保存」でSDカードに保存で保存してみたものの、そのファイルはどこから操作するの?って状態です。


あと、PIM形式にせずURL自体を本文に記述すればまあいいんですが、iモードケータイからPIM形式でアドレス送って、コレのブラウザのブックマークにインポートできるような外部アプリとかあるんでしょうか?
29SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:46:17.42 ID:ShQUAwG3
前スレよりショートカットの便利アプリ
QuickShortcutMaker
30SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:49:59.92 ID:ShQUAwG3
>>28
ファイルの整理なら
ES ファイルエクスプローラー
がいいと思う
3120:2013/01/05(土) 14:55:25.04 ID:1DhDKUyT
ググったら、ちらほら>>23のように出来た報告見かけるんですが
なぜかうちではsmart familinkがDIGA見つけてくれません。
skiftaというアプリでDLNA繋いだら、あっさりdiga見つけてくれます。
悪戦苦闘中…何がいけないんだろう
32SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:00:48.38 ID:ADHIG+uU
>>31
DIGAのほうでスマホのMACアドレス許可してないんじゃ?
3320:2013/01/05(土) 15:10:42.66 ID:1DhDKUyT
許可は自動でされるようにしてるんですけどねえ…
だからskiftaからだと見つかるんだと思いますし。
もうちょっといじくってみます
34SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:17:26.86 ID:Lj9xJo36
アクティビティのテンプレ作り直しました。

Q.ショートカットのアクティビティがみつからない
A.お使いのホームアプリで、
空白のエリアを長押し > ショートカット > アクティビティ
などの操作で見つからない人は、下記のアプリをインストール

QuickShortcutMaker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
35SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:34:37.93 ID:qdh4KBFT
アプリのアンインストールしようと思ってアイコン長押し→アンインストール→okを選択してもアンインストールできませんでしたってなるのは何故ですか?
36SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:52:58.32 ID:PthS3pod
>>35
デバイス管理機能でアプリにチェック入ってるんでね?
37SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:05:12.79 ID:qdh4KBFT
>>36
設定からデバイス管理機能をタップしても「有効なデバイス管理機能がありません」と出るだけで・・・
すぐ下に提供元不明のアプリってチェック欄があるけどこれは関係ないですよね?
38SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:16:13.01 ID:mto4QJCW
64Gのsdカード購入しようかと思うんですが、この機種で問題なく動作するオススメがあったら教えて下さい
39SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:39:20.46 ID:PthS3pod
>>37
んーそっか…
設定のアプリから直接アンインストールしてみたら?
40SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:50:25.69 ID:BR+rGPcd
質問です。
メールや書き込みをする時(このカキコ時も)に、
『問題が発生したため、iWnn IME-SHeditionを終了します』
とキーボード?が強制的に消え文字が打てなくなります。
またすぐキーボードが復活するのですが、数文字打つと
また『問題が発生…』の繰り返しです。
で その内キーボードがまったく出てこなくなり文字が打てなくなります…。
このような症状の方はいますでしょうか?

再起動、設定リセット、シム、SDカードの抜き差し、を
しても症状が改善しません…
41SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:52:20.92 ID:qdh4KBFT
>>39
設定のアプリから無効にするをタップしたら消えました!!
ありがとうございます
ちなみにモンハンです
42SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:07:47.97 ID:mhvYp+8+
>>40
端末設定→アプリからiWnnに入って「データを消去」でどうでしょう
43SIM無しさん:2013/01/05(土) 19:21:04.33 ID:75yySapr
このゼータに機種変して1ヶ月経つけど電池持ちハンパないから満足してますよ

ビデオストアでルータープレゼント申し込んだけど、ルーターって基本料金なんぼ!?

知ってる人教えてください

2chMate 0.8.3/SHARP/SH-02E/4.0.4
44SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:09:31.95 ID:F26WYhrV
ディーガで持ち出ししてる人いる?
高画質転送しててもやっぱ画質荒いよね?
nasneだとオリジナル画質で転送出来るみたいなのを何処かの記事で見たような気がするんだが、使ってる人いたら教えてください
45SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:13:20.46 ID:dOb4dzM6
カバーとフィルムは大差ないとテンプレにあるけど、やっぱり迷うな・・・
46SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:30:33.58 ID:Ab1c49uV
携帯補償お届けサービス解約したいけどどこでするんですか?
dメニューからいっても解約できない
47SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:32:27.99 ID:ykQjy6W4
>>46
My docomo あとはググってくれ
48 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/05(土) 20:40:08.03 ID:H1dvt/Mb
>>46
ドコモショップか151
解約したら不安になったよ
一度解約したら再契約出来ないのでよく考えてみよー
49SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:52:49.45 ID:F26WYhrV
>>43
ルータープレゼントキャンペーンの奴なら基本料金かからんよ
50SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:38:16.61 ID:MvttQuOc
>>30
ありがとう。
端末購入時の標準状態でファイル閲覧や操作ができないから別アプリなんでしょうか?
できるけど別アプリのほうがいいからお勧めしていただいたのでしょうか?
51SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:43:22.13 ID:MvttQuOc
>>43
ビデオストアのキャンペーンのルータは自宅等の固定回線用のもので、モバイルルータじゃないです。

なのでしいて基本料金というなら、固定回線のプロバイダの利用料がそれにあたります。
52SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:59:34.58 ID:ibfqOWmL
ちなみにそのNECのルーターだが、機種変更のときDSで言うと在庫があればその場で貰える
53SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:15:48.99 ID:TXUY513R
>>50
出来るかどうかならSHツールの中のコンテンツマネージャーで出来るよ
ただ使い勝手いいわけじゃないから
54SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:52:23.83 ID:orOi5v+/
動画を一時停止して、画像としてスクショ撮りたいんですが、電源と−同時押しでは反応しません。なにか良い方法ないでしょうか?
55SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:15:45.51 ID:QsmW8dfb
2日に家族二人でZETAに。今、ZETAから
書きこ
56SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:18:44.89 ID:QsmW8dfb
2ch mateはいろいろ弄れて楽しい。最初書き込みボタンに届かなくて困ったけど、設定変えたらいけた。
57SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:03:59.80 ID:Mc542/SG
iphoneを使用したことがある方に質問です。

ZETAと比べて使用感はどうですか?
58SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:13:16.17 ID:ckY4U0gq
今、赤を予約しているのですが、青も気になっています
青は表面がキラキラしていますが、気になりませんかね?
使用している方の感想が聞きたいです

あと、ACアダプタは純正のものを買ったほうがいいですか?楽天等で売ってる安いものではまずいですか?
59SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:23:09.32 ID:HzsRoLSh
すいません
顔文字を簡単にコピペできるアプリ落としてコピーしたものをツイッターで使うことってできないのでしょうか?
60SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:26:04.22 ID:oFr2+MjQ
コンテンツマネージャーとか読み取りカメラのショートカットを簡単に作れるアプリを作ってみた。
あんまりテストしてないけど動くと思う。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wing.shtoolsh

あと、ドコモ電話帳しか入れてなくてもメールのショートカットを作れるアプリもよかったらどぞー。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ja.wing.mms
61534:2013/01/06(日) 00:26:13.22 ID:wrpKQZjs
>>58
青です
キラキラ気にならん…だから買ったんだが(^^

充電器の類は純正と決めている
故障時問題起こりにくいし。
純正も高くないし
62SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:37:17.05 ID:L7jNLjiB
器の小さい質問です。
ハードケースは傷等が付きそうなので、クリアで「ふにゃっ」とした素材のケースを探してるんですが、何かお薦めのものがあれば、教えてください。
63SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:38:45.92 ID:Xvny6jQO
>>60
乙ETA
64SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:50:23.08 ID:ezgrz79K
>>50
Playストアで検索
インストールして試してみたら?
65SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:01:29.30 ID:aWtx11yl
質問なんですけど公式アプリ以外でニコ生見れますか?見てる人いますか?
66SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:02:29.46 ID:ezgrz79K
>>62
ハードじゃないとクレードル対応の無い?と思うけど
対応のじゃなくていいなら
ルプラスのTPU素材のやつとかは?
柔すぎず硬すぎずな感じがいい
67SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:09:39.12 ID:aWtx11yl
>>59
顔文字辞典とかのアプリ入れとけばコピペしなくても顔文字選ぶだけでTwitterとか何にでも使えるよ
68 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 01:30:29.39 ID:RyUxmRtf
>>2
テンプレ作成、追加、本当に乙です!


Q.LTEを無効化したい
A.Q.LTEを無効化したい
A.優先ネットワークを「GSM/CDMA auto(PRL)」にします。
方法1.「電話」から「*#*#4636#*#*」とダイヤル→「テスト中」→「携帯電話情報」
方法2.「LTE OnOFF - HTC Thunderbolt」を使います。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff
「優先ネットワークを設定」のリストで「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択。
バックキーで戻れば設定完了。
※元に戻す時は同様の方法で「LTE/GSM/WCDMA」を選択します。
※切り替えてから接続するまでに少し時間がかかります。
方法1.「電話」から「*#*#4636#*#*」とダイヤル→「テスト中」→「携帯電話情報」
方法2.「LTE OnOFF - HTC Thunderbolt」を使います。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff
「優先ネットワークを設定」のリストで「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択。
バックキーで戻れば設定完了。
※元に戻す時は同様の方法で「LTE/GSM/WCDMA」を選択します。
※切り替えてから接続するまでに少し時間がかかります。







この部分だけやはり分からないので教えてください

Wi-Fiと通話はしたいのですが、パケホーダイダブルにしたので
データ通信はOFFにしてます

データ通信の電波を探しにいくのもやめてほしい

と言う人も
A.優先ネットワークを「GSM/CDMA auto(PRL)」


この設定でよいのでしょうか?
69SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:37:06.46 ID:aWtx11yl
>>65です。
自己解決しました。
70SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:42:30.32 ID:nXYFK7Yx
>>68
WCDMA onlyは出来ないみたい。選択してもすぐに元に戻される。
GSMは日本韓国北朝鮮"以外"で利用されているものなので無効化しても問題無い。
けどWCDMAには通話回線も含まれるからWCDMAを切ると電話できない(LTE onlyだと通話出来ない)。
となると消去法的にGSM/WCDMA autoになるのかなぁ…
既にデータ通信切っていることだし気にするほど変わらない気がする。
71SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:44:38.24 ID:L7jNLjiB
>>66
クレードル非対応は気にしません。
想像以上のクリア感で、「いいな〜」っと思ったら、やはり欠品の嵐。。。
すごく気に入りました。
ありがとうございます。
72SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:45:53.28 ID:kcwlvTRL
>>68
それはネットワーク設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にするのチェックを外す、だけで事足りるかと
つーか電話に使うのもデータ通信に使うのもWi-Fi別にすれば同じ3G(LTEも?)じゃねぇの
73SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:46:11.07 ID:ACW+aoOc
>>60
おお他のも使わせてもらってますよ
アリガト〜
74SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:04:26.84 ID:wSbcflvf
>>70
wifi接続してるときはデータ通信OFFにしたほうが電池持ちいいのかな?

フラットにしたけどwifi中心だから全然7Gもいかないな・・・
まあプラスXi割とMNPの月サポで月500円だからいいけど
75SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:21:17.49 ID:J/1SasXb
横槍だけど

自分の場合WiMAXあるのでwifi使用が多いのだけど、WiMAX圏外でwifi切ると明らか電池持ちが悪くなるので、
wifi入れると通話用の3G掴んでいるだけでLTEは探さないんじゃないかなぁ
76SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:40:09.49 ID:ACW+aoOc
>>75
LTE圏内でWifi接続するとLTE表示消えますね
WifiオフにするとLTEがまた表示される
batteryMIXのグラフ見ると、電池を特に消費するのは
Wifiが繋がらない所なのにWifiオンの時かな?と思いました
当然といえば当然ですね
77SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:42:31.71 ID:IuofwIHF
>>60
早速入れさせてもらいました。
ありがとう。
78SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:57:05.24 ID:TOGD9by6
>>76
それ以上に
LTE電波微弱でハンドオーバー繰り返す時が恐ろしいですね
今はアプリでLTE切るようにしてますが
79SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:06:31.94 ID:HzsRoLSh
>>67
PCの使い慣れた辞書と変換が違うからうまくつかえていませんでした
いい辞書ないかな
80SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:18:30.14 ID:T7d1UfCS
>>79
グーグル日本語入力ならPCの辞書をインポート出来るよ
81SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:53:19.23 ID:ACW+aoOc
>>78
ハンドオーバーそんなに食うんですか、LTEも切るようにします
外出先や歩き回っている最中の減り方が一様でないのはそのせいですね
LTEもっと行き渡らないかな、機能があるのに切るのはなんか勿体無いなぁ
82SIM無しさん:2013/01/06(日) 05:21:37.57 ID:YDP9X0oH
画面保護シートつけたら誤作動するのは自分だけ?
なんか妙な操作ミスも減ったし最近のスマートフォンは貼らないほうがいいのかな?
キャンペーンで安かったから三枚も買ったのにもったいないことしたわ
でも画面に傷がついたら嫌だなあ
83SIM無しさん:2013/01/06(日) 08:16:38.95 ID:X8HQXH9x
クリップ何とかを貰えた人いますか?
84SIM無しさん:2013/01/06(日) 08:34:46.55 ID:uWL4lBWl
スリープから復帰するのに上のボタン押す以外に方法有るのでしょうか? Xperiaからの買い換えなので慣れないです。
85SIM無しさん:2013/01/06(日) 08:41:27.37 ID:1gjJoJZf
>>83
まだ発送時期を迎えていない
86650:2013/01/06(日) 08:43:39.89 ID:qr0UzhNI
前スレの650です。

まだ、品物(docomoショップで予約、購入)来てませんが、頭金を払わない様にしたいと思います。

docomoショップのオプションの自宅に置くルーターを借りることにします。
前スレで、電波が届かないと書き込みを読みました。しかし、電気屋さんには品物が有るのに、docomoショップには無いという。
因みに、青と赤を予約。
ROMに戻りますが、お世話になります。
87SIM無しさん:2013/01/06(日) 08:43:55.27 ID:kcwlvTRL
>>84
音声ランチャー
88SIM無しさん:2013/01/06(日) 08:53:42.63 ID:xnGEqYYj
>>84
auto screen onで設定は近接センサーで使うといい感じ。
89SIM無しさん:2013/01/06(日) 09:50:06.14 ID:uDr66jSb
ホーム画面の「フォルダ」って何のためにあるんですかね?
ファイルを置いたりできるんですか?
90SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:12:49.95 ID:aziyL4jT
91SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:13:18.65 ID:IPHX/qLH
しゃべってコンシェルを必要なら後で入れ直せばいいやと軽い気持ちでアンインストール
してしまったんですがインストールし直すことはできますか?
playstoreにないようで初期化するしかないんでしょうか?
92SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:20:13.15 ID:RzFNsJJY
Wi-Fiについて質問します

無線親機がany接続拒否設定だと、Wi-Fi接続できないのは仕様でしょうか?
それとも何か特別な設定が必要なのでしょうか?
any接続許可の状態での接続は成功しました

宜しくお願いします。
93SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:24:22.48 ID:Y61iUbNr
>>91
daメニューの中にあるよ
94SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:27:31.81 ID:lXEz0lkL
>>93
daメニューwwww
95SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:28:42.22 ID:Y61iUbNr
すまん
dメニュー
96SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:32:53.62 ID:+NIPIW6G
この機種に限った質問では無いのですが教えてください。
2ちゃんの検索履歴って消せますか?
97SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:41:09.81 ID:uDr66jSb
>>90
おぉ!なるほど!
おかげで画面がかなりスッキリしました!
98SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:44:12.87 ID:dSpeWJeu
この機種でGoogle日本語入力使ってるんですが記号選択のとこで記号が表示されない記号があるのですが使えないんですか?
それともバグ?
この機種にしてからおかしくなっちゃって…
うまく説明できんのですが…
99SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:04:59.79 ID:rlFoN85b
>>92
外部から無断で使用出来ないように保護されています
SH-02Eを認識させる必要がありますが、
方法はルーターの取説を参照して下さい
100SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:10:52.51 ID:De8kKUym
動画のスクショはできない?
101SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:12:52.16 ID:a/nPaz/o
>LTEもっと行き渡らないかな、機能があるのに切るのはなんか勿体無いなぁ

確かにそうだけど、3G回線で十分に使えてるわ。現状LTEはOFF状態でええわ。
102SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:17:14.25 ID:TvW1vzPM
この機種に限った事じゃないと思うけどおすすめ入力はATOKでおけですか?
103SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:23:31.20 ID:TvW1vzPM
初スマホなんでよくわからんが通話がガラケーに比べて聞きにくい
フィルムは貼ってないです
こんなもんなのかな
104SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:32:06.30 ID:OtoyjeVH
>>103
右上にあててみて
105SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:38:04.24 ID:23TeLyh7
iPhone4Sから乗り換えたんだけど、
iPhone4Sが11千円ぐらいで引き取ってくれるらしいんだ
行きつけの電気ショップが、売ろうか迷ってる。
106SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:48:13.60 ID:9ow8FmPT
>>92
ルータでany接続を拒否しているなら
ルータ側で接続を許可するための設定が必要です。
多分MACアドレスの登録でいけると思うけど
登録方法はルータの取説を見てください。
わからないならany接続拒否をやめてステルスSSIDにしてみては?

>>96
ブラウザで見てるのか2chMateなどのアプリを使っているのかで
方法が変わる。何で見ているの?

>>100
MX動画プレーヤーでやってみたけど、再生中、一時停止中、どちらもできたよ。

>>102
ATOKは体験版があるからそれを使ってみて
良ければ購入してたらいいと思います。

>>105
ヤフオクで売る気がないなら引き取ってもらえば?
早くしないと値段が下がっちゃいますよ。
107SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:54:42.11 ID:lXEz0lkL
>>106
優しすぎw
リアルでも良い人とみたw
108 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 12:49:31.03 ID:RyUxmRtf
>>70
ああ、そういう情報が聞きたかった…(´;ω;`)
助かりました!本当にありがとうございましたm(_ _)m



>>72
正確な情報が知りたかったので



あと、質問した理由は、無駄に電波を探して電池を消耗しないためです
109 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 12:52:21.94 ID:RyUxmRtf
>>70
ちなみに




となると消去法的にGSM/WCDMA autoになるのかなぁ…

じゃなくて

となると消去法的にGSM/CDMA autoになるのかなぁ…


こうですよね
何度もすみませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
110 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 12:58:13.95 ID:RyUxmRtf
>>105
まだいるかい?
捨てアドさらしてくれりゃ同じZETA使いの俺が15千円で買うよ

2chMate 0.8.4/SHARP/SH-02E/4.0.4
111 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/06(日) 12:59:07.94 ID:RyUxmRtf
あっ、もちろん状態とか何ギガとかにもよりますけど…
112SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:59:51.26 ID:nXYFK7Yx
>>100
大人の事情でワンセグやNOTTVではスクショが撮れないようになってる。
113SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:04:52.88 ID:oAxHnEih
使ってみてこの機種はどうですか?
大きすぎて使いづらかったり色々不便ではないかと購入を悩んでいます


因みにSH-01Eと迷っています
114SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:07:07.29 ID:0OtYayCT
>>112
YouTubeなら使えるのにな。
115SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:17:28.46 ID:6xmEuWWi
>>113
大きさは手の大きさとか個人差があるからなんとも言えないけれど結局は慣れの問題じゃないかなと
デモ機があればいじってみるといいのだけれど

02Eいいよ〜
116SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:38:24.44 ID:a/nPaz/o
>>113
大きすぎて使いづらいと思うならやめとけば。
117SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:46:47.20 ID:k/oLBjKA
手が小さいけど快適に使えてるよ
寝転がりながら片手でいじってるとたまに顔に落としたりするけどね
本スレにも書いたけどこういうケース欲しい
http://www.amazon.co.jp/dp/B007RS3ZUK
118SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:47:08.70 ID:uIpQh2Sb
SH-02E一択
119SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:59:54.16 ID:+NIPIW6G
>>106
2ch mateは入れてます。開くときに選択もできますが。
パソコンのようにdelateしてもその場かぎりで消えません。
よく見るスレ関連であれば残っていて良いのですが誤入力が邪魔です。
ご教授お願いします。
120SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:13:56.19 ID:nXYFK7Yx
>>117
無ければ作れば良いんじゃない?
ケースの裏に金具をネジなり樹脂系接着剤なりで止めてベルト付けるだけでできそう。
12192:2013/01/06(日) 14:18:41.23 ID:RzFNsJJY
>>99>>106
MACアドレスの設定後、親機とZETAを再起動したら通信できました。
また、私の使用している機種では、any接続の可否のみでステルスモードの設定は無いみたいです

レスありがとうございました
122SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:19:41.82 ID:lPmoqOjR
>>21
DIGAでもWi-Fi持ち出しできるみたい
123SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:57:38.71 ID:8MAD1M0f
中国製とかってどこで分かるの?
124SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:07:43.21 ID:HSpGh+LA
>>123
目的は?
125SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:16:58.72 ID:f6jTZySI
裏蓋外しましょう
126SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:45:52.62 ID:GsMqZ4Rt
>>31
digaのでの録画番組は持ち出し以外でもwifiで全然問題なくみれるけど。
digaを検索できないならmediaseeを無効にしている可能性がある。アプリチェックしてみて!!
127SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:56:02.59 ID:aGXPvVvF
一日に何度か自動で再起動されてしまうのですが、このようなことはよくあることなのでしょうか?
128SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:24:06.40 ID:+5BjqUjE
勝手に再起動は困るけど
自動で再起動なら良いんじゃないか
129SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:13:01.04 ID:aGXPvVvF
>>128
すみません、勝手にという意味で。

スリープ状態になっているときに再起動が行なわれてしまうため、
例えばアプリを開いて少しの間放置
→スリープ状態になり、再起動が起こる
→開いておいたアプリが閉じられてしまう
ということが起こるのですが、設定等で解決はするのでしょうか?
アプリを開いていなくとも再起動されることはあります。
130SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:15:58.28 ID:1SQotbTe
ディスプレイ上部にあるやつで
一番左はインカメラ、その右が近接センサー/明るさセンサー
って取説に書いてあるけど、その右にある5ミリほどのやつは何?
131SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:21:04.19 ID:6xmEuWWi
>>129
>>5のアップデート

ドコモプリインストールアプリのアップデート
dメニュー → お客様サポート → インストール/アップデート →アップデート・再インストール

改善が見られないならDSで相談
132SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:30:39.37 ID:3VelIDEV
シークレットモード見たいな感じでフォルダやファイルを見えないようにできますか?
133SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:45:20.08 ID:C152XnI8
>>132
フォルダ名の最初を「.」にする
例 .erodouga

2chMate 0.8.4/SHARP/SH-02E/4.0.4
134SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:48:08.19 ID:wrpKQZjs
microSDカードをより大きな容量に変えるとき、PC経由でやるならどういう手順がいる?
本体にコピーするには音楽動画などがすでにたまりすぎている。
本体で初期化→PCで古いのからファイルコピーを考えてるんだけど
システム予約領域とか保護ファイルとかややこしいのがないか気になる。
135SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:00:17.00 ID:Xvny6jQO
普通にコピーするだけで大丈夫だと思う。
気になるのなら念のため古い方は使い回しせずにしばらく保存しておけば失敗してもやり直せる。
136SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:02:20.05 ID:6xmEuWWi
>>134
PCとカードリーダーがある場合
旧SD→PCにコピー→新SDにコピー

PCとカードリーダーとwifiがある場合
旧SD→airDroid経由でファイルをコピー

PCとカードリーダーと通信USBケーブルがある場合
旧SDをカードリーダー、PCと端末をカードリーダーモードで接続してコピー
137SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:04:33.92 ID:saiZa+yj
オンラインストレージでいいんちゃうの?
138SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:26:57.83 ID:vMLgEdkN
>>134
音楽、動画、画像は普通にコピー
アプリの設定データはエクスポート、インポート機能があるならそれを利用

データ転送方法は>>136参照
追加で出来る方法としてはWiFiを介してsamba機能を持っているファイラーでPC側に共有フォルダ作って全コピー
ただこの方法は転送速度に問題があるかもしれない
139 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 18:31:15.15 ID:RyUxmRtf
>>105
まだいるなら本当に頼むわm(_ _)m
140SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:33:47.37 ID:9ow8FmPT
>>119
2chMateの場合は、メニュー>履歴整理…>履歴を削除 でいけると思います。
ブラウザはそれぞれメニューの中にそういう項目があるかと思います。
曖昧な返答で申し訳ない。

>>130
自分もそれ気になって前にドコモに問い合わせたことがありました。
帰ってきた返答は「耳に当てる目印です」だそうで
光ったり、なにかセンサーなどが埋め込まれているなどはないとのこと。

それまでそこを迂回する形になってた保護シートを貼ってたけど
即効で剥がして覆う形の保護シートに貼り直しました。
余談ですが、耳を当てる場所は右上が一番聞こえやすいです。
141SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:57:50.94 ID:w7CWrFYf
画面の横部分からせり出してくるヤツ(サブメニュー?)
これってどうやったらでてくるんだっけ?
変えたばかりの時はよくでてきてたけど最近でてこなくなったんでどこか設定とかあるのかな?
142SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:58:38.23 ID:1SQotbTe
>>140
>>130です、ありがとうございます。

なるほど目印か・・・
143SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:16:05.89 ID:kD0OVOgp
>>141
端末を2回振るか右下の履歴ボタンを長押しかと
144SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:28:48.54 ID:w7CWrFYf
>>143
ありがとう 出ました
145SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:32:38.82 ID:23TeLyh7
>>139
ソフマップ行ってきたけど、まだ機種代分割の支払いが終わってないから
買えませんって言われた、まだ売っちゃダメみたいだ。
去年の春に買ったやつだからね。
だからゴメン、売れないです。
146SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:55:56.22 ID:0GS6UNMQ
設定のアカウントと同期というのはONにした方がいいの?
ドコモとグーグルどっちがいいの?
147SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:03:43.70 ID:NJyu90vB
SDからSDに画像移動したいんですが
やり方分かりません教えてください

パソコンはありません
148SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:19:26.09 ID:xnGEqYYj
>>147
本スレに解答来てたやん。
149SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:24:05.88 ID:vJH5s+4h
正月休み最終日の今日、買ってきた。
ショップのおばさん(お姉さんじゃなかった)に色々説明して貰った時は
気づかなかったが後になって支払総額が60480円になっているのに気がついた。
一ヶ月2520円×24。ドコモポイントとかさし引いての値段。
これが初スマホなんですがこれくらいの値段が普通なんでしょうか?

ショップの値札?では27720円だったはずなのに。
通信費とかドコモのサービスとは別だと思うんだけどなんで
こんな価格になるんでしょ?どなたかわかりませんか?
まさかおばさんが間違えったってことは・・・・?
150SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:30:31.30 ID:Te+VN4P/
>>147
素早く抜いて素早く挿す。
151SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:40:13.54 ID:fGhNRxok
>>149
月々サポートで2年間使用した場合の"実質27720円"だろ?
152SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:43:34.54 ID:lXEz0lkL
>>149
月々サポート
2205×24=52,920円
153SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:44:30.13 ID:lXEz0lkL
>>152
すまんこ!ダブったorz
154 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 21:46:02.55 ID:gokoKTOe
>>145
分かったサンキュー!
またなんかあったら
ノシ
155SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:47:27.09 ID:NJyu90vB
>>148
あの、SDから本体に移す方法です
156SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:49:25.78 ID:KIIboi3D
今日買ってきたんだが
全くわからない。

1 ワンセグはどうやったら見れるのか?

2 SDに入ってる画像、映像、音楽はどうやったら再生できるのか?

3 SDに入ってる前機種のアプリをどうやったら画面上に反映させれるのか?

全部アプリがいるのかな?

ちなみに前機種は XPERIA acro を使ってました。
157SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:07:37.93 ID:6xmEuWWi
>>155
アストロファイルマネージャーなどのアプリをplayストアからダウンロード
起動させたら/mnt/sdcard/external_sd/を開いて中のデータを確認
移動したいデータ(フォルダを)/mnt/sdcard/に新しいフォルダを作ってコピー
アストロならロケーションのマイファイル2が内部ストレージ、マイファイル3が物理SDカードになると思う
158SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:16:20.59 ID:Wook8Wwl
wifiで家のルータまでつながった状態。ホームネットワークサーバー稼働中ってなっててDMSってマークもついてる。
サーバー名SHARPホームネットワークサーバーって何?任意の名前に変えてもいいの?
wifi接続で外部のインターネットにはつながったけれども、
ここからLAN内のパソコンやレコーダーとつながるにはどうすればいいですか?
もうつながってるかもしれないけど、何のアプリで確認していいのかわからないです。
159SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:19:04.58 ID:vMLgEdkN
>>156
1、左下の田ボタンを押すとメニューが出てくるからそこからワンセグを選択します
  それが面倒であれば画面の長押しでショートカットからワンセグ視聴を選びます

2、昔とフォルダと位置が違うのでmnt/sdcard/external_sdが外部SDカードになります
  ちなみにmnt/sdcardは内臓部分になります

3、基本的にはアプリは再インストール、データそのものはエクスポートとインポート(バックアップ、リカバリ)を利用
  前機種がAndroid携帯なら同じGoogleアカウントでGoogle Playにログインすると前のアプリは一通りインストール可能だと思います
  ただしFlashとアプリそのものが削除、提供終了しているものは別インストールが必要です
160SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:21:05.84 ID:xnGEqYYj
>>155
まず先に答えてくれた人に礼を言ってからだろ?
なのに他スレに移動して同じ質問て…
しかもSDから本体?
お前どこに本体って書いた?
ふざけるなよ?

因みに答えはググればすぐ出てくるよ。
折角のスマホなんだから勿体ないぜ?
161534:2013/01/06(日) 22:23:40.80 ID:wrpKQZjs
>>138その他
サンクス
画像などは自由がきくのはがぞういれてるときに分かってた
旧カードおいといてコピーだけでトライする。
162SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:24:20.76 ID:1gjJoJZf
>>156
1. プリインストールされてる、なんで見れないのか質問の意図が分からない
2. スマホ初心者では無いのに分からないのが何故なのか説明が足らなくて質問の意図が分からない
3. googleplayで再ダウンロードすれば良いじゃないか、何を聞きたいのかいまいち分からない

どの質問もこの機種特有の疑問では無いような気がする
acro使ってないけど、それが特殊過ぎたのか?
全て基本に忠実に対応すれば問題ないと思うよ
163SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:25:42.30 ID:xnGEqYYj
おっと書き間違えた…
礼を言わないで他のスレ移動してだった…
頭冷やしてしばらくロムってますm(_ _ )m
164SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:26:36.68 ID:vJH5s+4h
>>151
>>152
レス、ありがとう。どうやら店員が間違えたわけではないようですね。
906から数年ぶりの機種変なのでこんなに高かったっけと思ってしまいました。

どうでもいいTipsだがPSPのケースにすっぽり収まる。
ちゃんとしたケース買うまではコレで凌ぐか。
165SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:28:46.16 ID:KIIboi3D
>>159
おぉ ありがとう
さっき違うホーム画面(?)を見つけたから
そっちに変えたんだけど
こっちに変えました。
全て、解決しました。

ありがとうございました。
166SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:30:08.48 ID:De8kKUym
http://i.imgur.com/b6IRY.png
ちょくちょくブラウザがこのようにモバイル版ではなく、変な感じのフルブラウザになってしまいます。
再起動すると、なおりますが何が原因でしょうか?
167SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:31:26.94 ID:KIIboi3D
>>162
返信ありがとうございます。
自分もいままでacroしか使ったことなかったんで
ほかのはわからないんです。

この機種にしたらギャラリーやワンセグのアイコンがどこにあるか
わからなかったんで質問した次第です。
168SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:34:26.21 ID:T7d1UfCS
>>158
サーバー名は何でもいいんじゃないの?
レコーダーは最初から入ってるSHツールの中のスマートファミリンクとかストアからDLNAアプリ落としてくる
ただ俺はアップデート後からだと思うんだがWMPとかDLNAサーバーをスマートファミリンクでは見つけてくれなくなった
PCの共有フォルダにアクセスはESファイルエクスプローラーとかで
169SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:37:17.44 ID:ISh0Av17
通知バーからGmail確認するとバックキーとかホームキーとかが消えるのって俺だけ?
170SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:37:23.74 ID:vMLgEdkN
>>162
acroというか古いAndroid携帯だと外部sdカードの位置が違うから結構ハマる人が多いみたいだね
自分も初代Xperiaからだったからsdcardを外部メモリだと思ってコピーしたら内臓の方を圧迫していたので気づいた
まぁ、説明書読めば載っていると思うんだけだどね
171SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:39:37.01 ID:NJyu90vB
>>157
ありがとうございます
172SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:40:25.31 ID:NJyu90vB
>>160
はい、すいませんでした
173SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:50:22.75 ID:1gjJoJZf
>>170
解説ありがとう
同じAndroidでも細かいところやメーカーの違いで、分かりにくくなる部分があるんだね

>>167
ちょっと好戦的すぎる回答で済まなかった
174SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:54:22.10 ID:AsE1zI0b
この機種ってホームをSHホームにするだけでだいぶ分かり易くなるよね
175SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:23:26.63 ID:3VelIDEV
>>133
ありがとうございます。これで見えないとして、自分が見るときはどこから見るんですか?
176SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:30:37.23 ID:AsE1zI0b
>>175
ファイル管理等のファイラーの設定で隠しファイル・フォルダも表示にチェック
177SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:43:26.05 ID:3VelIDEV
>>176
ありがとうございましたm(_ _)m
こういうことは機種独自機能ではなく、アンドロイドのルールと思うのですが、最近
出たこの機種のガイドブックのうち、どれがお勧めでしょう。
1. 福田和宏氏のPerfect Manual (ソーテック)
2. 竹田真氏の完全活用マニュアル (ソシム)
3. 技術評論社編集部のゼロからはじめるスマートガイド (技術評論社)
178SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:44:23.01 ID:i+yo63ZA
初スマホ
spモード ID PW
Mydocomo ID PW
ネットワークPW
アプリケーションPW
Google iD PW

IDPWIDPW.......axa

で、色んなアプリから同じ設定ページへ(docomo)突入
似たような見た目で、微妙に違う各種設定項目(docomo)
MydokomoはWebからログイン、詳細設定ここかよ!

あぁ、ZETAで遊ぶ前にこんな時間。お休み。
Apple見習ってほしい、ほんと時間使わせすぎじゃー
179SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:45:50.39 ID:Wook8Wwl
>>168
ありがとうございます。PCはばっちりつながりました。ただレコーダーのほうは苦戦中。
上の方にあった人と同じくディーガです。機種はDMR-BW690。

smart familinkからディーガが見つからない(PCは見つかる)
ディーガ側からスマホは見つかるし、撮影した画像も表示できる状態。

skiftaというアプリでは録画した番組名一覧まで表示される
(DTCP-IPの問題だと思いますが再生はされません)

同じくスマホ本体はアップデート済みです。アップデートしたらDLNAサーバは見つからないとか
AQUOS囲い込みのために注意書き通り本当にAQUOS以外は接続できないんでしょうか?

なんとか録画したものを再生する手段ないですか?せっかく買ったのに魅力半減・・・
180SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:53:54.50 ID:lPmoqOjR
>>179
価格コムにDIGAが見つかったり、
見つからなかったり不安定っていうのがあったな。
181SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:16:50.86 ID:QNQgdczw
らじこ等のネットを介するアプリがないとこのスマホ単体じゃ
ラジオを聞くことはできないのでしょうか?
182SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:20:12.56 ID:XWKDmK7u
まいったなぁ
今更恥ずかしくて聞けないんだが、Sペンで書くにはどうすればいいんだっけ?
手書きメモアプリとかあったかな、もうずいぶん前に削除したのかそれすらない・・
ググってみたらパレットみたいなのがあったんだけど、それどうやって出すの?
俺泣きたいわ
183SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:20:13.91 ID:GrNE6fe9
>>181
ラジオチューナーは搭載してないからね。
184SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:25:44.89 ID:QNQgdczw
>>183
ありがとうございます
FMトランスミッターなんてものがあるので勘違いしてました
185SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:30:31.77 ID:AJKeObgI
>>182
履歴長押しで出てくるクイックツールボックスの中に書メモってのがあるけど

アプリドロワー画面AQUOSPHONEに書ノートアイコンなければ消しちゃったんじゃない?
186SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:32:42.55 ID:4I7RqyoZ
>>166
キャッシュをクリアしたら画面の様になったよ。
187SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:34:31.95 ID:XWKDmK7u
>>185
すいません
「書」ノート無効化してたw
有効にして復帰でパレットも出ました(泣
こんな質問に答えてくれてありがとうございます

俺恥ずかしいわw
188 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 00:44:32.79 ID:3hPLPXQT
1800円ぐらいで売ってる
下部分が黒、上部分が青か赤のカバーですが
高くて結局買いませんでした


1年後とかには300円とかになってますかね?
189SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:50:43.04 ID:ccbUjacd
一晩位経つとwifi接続でブラウザとplaystoreがDNSが引けないかのように接続出来なくなる
おかしな事にsp mailやらgmailは接続出来る。rebootすると改善されるんだが既出?
ルーターはNEC WR8300NとWR8160N
190SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:54:51.13 ID:4JFLeaTZ
>>184
まぁ確かにw
ラジオ受信機(チューナー)とトランスミッター(変調器、ラジオで聞けるように信号送出)だから
カーラジオで再生する時とか用だね。
191SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:59:57.32 ID:Wf/s8+IX
>>188
一年前の機種のジャケットの価格どうなってるか調べたらだいたい分かるっしょ
192SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:08:59.48 ID:f0t300Eq
>>188
て言うか、一年後にもう売ってないんじゃない?有るときに買っとかないと
193SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:29:30.06 ID:pKKBw0SN
レイアウトのグラデーション奴ならこの前買ったわ。
フイルム買おうと思ったのに、
フイルム入りジャケットと比べると
フイルム単品は割高な価格設定というメーカーの罠にまんまとはまって…
194SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:49:47.31 ID:iYXYM7F0
ワンセグの初期設定で地域を間違って選んでしまったのですが
設定しなおすにはどうすればいいでしょうか?
195SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:59:28.07 ID:ASXqy4na
設定→アプリ→ワンセグ→データを消去
でワンセグの設定がリセットされる。
196SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:08:07.35 ID:iYXYM7F0
>>195
ありがとうございます、できました。
なんか凄い大変だ…。
197SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:09:44.74 ID:t/mV2jOw
ワンセグってこんなに汚かったっけ・・・?
198SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:38:41.96 ID:03YirDRV
画面が大きくなって解像度も上がっちゃったからね
199SIM無しさん:2013/01/07(月) 06:47:19.38 ID:Ko8adXlg
でもiPhoneよりはるかに良いわ。
乗り換えて良かったと思ってる。
スマートホンも日本独特に進化するかもしれないけど
それはそれでいいと思う。
お財布携帯や赤外線めちゃ便利だもの。
200 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 07:09:59.29 ID:3hPLPXQT
>>191>>192

ありがとう
ぶっちゃけ、店頭では1500円とかに
Amazonでは1000円、奧では500円とかになるのかな…?
201SIM無しさん:2013/01/07(月) 08:42:24.72 ID:LqXX4JiR
FMトランスミッターついてたんだね。
ガラケーから初スマホがこれなんだがほんとサクサク動くしまだまだ使いこなしてないが楽しいね。
保存したYouTubeのミスチルメドレーをカーステで聞きながらカキコ

2chMate 0.8.4/SHARP/SH-02E/4.0.4
202SIM無しさん:2013/01/07(月) 08:48:22.04 ID:8bPk8Z6K
>>179
自分はBW680でレコーダーの仕様はそんな変わらないと思うんだけど
サーバー設定でレコーダー見えますね
01.00.04へアップデート済み
初スマホでどのアプリ無効にしていいかも不安なのでプリインはそのままです
203SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:20:15.19 ID:PfFuHZXw
まだ手元に来てないでござる。虎の巻迄買ってスタンバイしてる。
ショップで買うと結構待ちますね…
204SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:27:39.78 ID:2KwJYLYf
>>140
ご返答ありがとうございます。
しかし閲覧履歴は消せましたが検索候補の履歴?は消せません。検索のフレームに触れた時に出てくる一覧です。
だんだん増えてきて検索するのを躊躇います。
205SIM無しさん:2013/01/07(月) 10:12:33.36 ID:fnJDvRoX
>>202
見るだけなら、TWONKYで見れない?
DRはどちらもだめだけど
206SIM無しさん:2013/01/07(月) 10:42:59.80 ID:Jp8+rIIl
>>197
解像度が最大320*240だからね。
もっと荒かった記憶もあるけど。
207SIM無しさん:2013/01/07(月) 10:54:53.60 ID:B1N4/hbw
>>197
F-05Eと比べたらこの機種のワンセグは綺麗だと思いますよ
208SIM無しさん:2013/01/07(月) 11:19:21.08 ID:OfTAwYuR
メールの着信音とお知らせ音を別にすることってできますか?
お知らせ用に無音mp3を入れたんですが、メール音も鳴らなくなるのは
ちょっと不便です
209 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 11:20:50.06 ID:3hPLPXQT
アドレス帳はGoogleに登録したら
機種変えたりしてもすぐに同期できていいと思ってGoogleに登録した


電話しようと思ったらDOCOMOの電話帳が出て
誰も登録されてないから困ってます


どうやって携帯に同期できるんですかねえ?
210SIM無しさん:2013/01/07(月) 11:52:57.34 ID:1Zc33A1a
>>209
設定のアカウントの同期でgoogleアカウントの同期
211SIM無しさん:2013/01/07(月) 11:57:35.90 ID:ToBCBhb0
ロック画面のしゃべってコンシェルとカメラを削除したいんですがどうすればいいですか?
212SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:00:25.46 ID:3BszA/Nc
メールの振り分けってドメイン指定で分けられないんですか?
213SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:14:36.38 ID:yQ6LdAl0
>>211
アンインストールor無効化
214SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:14:57.96 ID:1Zc33A1a
>>211
ロック変えるしかないんじゃないかな?

>>212
アドレス振り分けでドメイン部分指定すれば?
215SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:18:13.99 ID:eqpVLs+L
電源ボタン押してスリープにした時のテレビの画面が消えるみたいなアニメーションをoffにできない?
216SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:59:18.10 ID:qD7Nrxm7
お昼にドコモオンラインショップからキタ━(゚∀゚)━!

早速使用したけど、サクサクでフリック誤作動少なくて感激

裏面の赤色が綺麗なんでカバーしたくないけど傷つけたくないし…悩む
217SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:09:02.22 ID:1zrJleBH
>>215
いつの時代のテレビだよw
218 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 13:34:03.34 ID:EdP+Qqet
>>210
ありがとうございました
219SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:45:28.06 ID:2ua9OxOw
音楽プレーヤーで、名前、タイトル、ジャンル等でわけられて、
文字化けしにくい(PCでつけたタイトル等々がそのまま使える)もので
おすすめはないでしょうか?
いくつかためしたものの、文字化けしてしまうのや、ジャンル分けしてくれてないものが多くて・・・

PCでのタイトル付けや音楽再生等々はitunesでやっています
220SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:47:24.04 ID:zUytZqeE
>>217
あれはまだ甘い。
どうせならロック掛かるまで中央にぼんやり光る点が表示されてないと。
そろそろブラウン管を知らない世代が増えてくるんだろうなあ。
221SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:52:21.21 ID:eqpVLs+L
>>217
うちではまだブラウン管が現役なんだよ

であれ消せないのか
省エネ設定でアニメーションoffにしても消えないから気になって夜も眠れない
222SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:33:04.19 ID:w1lxNBqU
工場出荷時の状態にする初期化設定ってどこにありますか?
223179:2013/01/07(月) 14:36:07.79 ID:omQNp/Ow
>>202
出来た報告見て、再度いじくり回す。
サーバー設定でPCが見えてる状態。適当にタップしてたら偶然なぜかレコーダーのBW690が表示される。

中身なし

もう一度試すと番組名一覧表示される。でも再生できない。

時間置いてまたやり直す。バッチリ再生出来ました。

おお、ついに出来たと思ったけど、またしばらくたったらレコーダー名の文字色が白→グレーに変わって
また中身出ない。

なんか不安定ですね。とりあえず一度はうまく再生出来たので一旦は良しとしますが。
それとサーバー設定の欄にレコーダー名が表示されるようになってから今度は代わりに
PC名が表示されなくなりました。一覧でネットワークにつながってる機器がずらずらっと表示されると
思ってたんですけど、これはこういうもので1つとしかつながらないんですかね?
224SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:36:51.84 ID:mEJw8jeS
この機種のメリットとデメリットってなんぞ
225SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:12:23.49 ID:Y3UBUxtf
>>216
つ クリアカバー
226SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:20:47.23 ID:5/s4G4xA
電話帳データへのアクセスってのがチョイチョイ通知されるんだけど・・・
これって何がおこなわれてるの?
電話帳って個人データの塊りだから怖い
切っていいの?どう切るの?
前のスマホではこんなんなかったんだけど・・・
227SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:28:28.58 ID:SoDiG4EE
>>226
ZETA独自の機能。
「設定」→「ロックとセキュリティ」→「電話帳アクセスモニター」
で通知ON/OFF、電話帳へのアクセスの可否が管理出来る。

Facebookとか電話帳同期OFFにしてもやたら電話帳にアクセスしようとする。
なぜアクセスするのか和文と英文で質問メール送ったのに返事来ない…
228SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:43:46.70 ID:7IYm7lpS
カカオトークもやたら通知されるね。
怖いからすぐアンインストールしたわ
229SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:49:57.77 ID:LJgXt276
あれあくまでアクセスを検出をしてるだけでしょ
実際に抜かれてるわけじゃないんだから
情弱死ね
230SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:04:32.76 ID:8bPk8Z6K
>>223
自分は文字色がグレーに変わることもなく安定してるんですけどねえ・・・
サーバー設定の欄にはDIGAレコーダーと一緒に
windows media playerのアイコンでwin7PCのコンピューター名:ユーザー名が表示されてる
あと日立WoooのHDD内蔵テレビ
WoooもAVCのは再生できました
231SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:36:05.27 ID:pf/3Bv5I
>>219
それ同じく
クラブミュージック系が文字化けする
232SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:43:56.92 ID:ft8LntVj
usbテザリングがxpでうまくいってる人いますか?
win7だと普通にうまくいくんだけど、xpだとまずドライバ(tetherxp.inf)がインスコできない。
アンドロイド2.3のときはうまくいってたんだけど、4.0ではxpは見捨てられましたか?
233SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:51:19.84 ID:uZFgd4H6
お知らせ音に自作のMP3ファイルを使えないですかね?
234SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:53:47.37 ID:1zrJleBH
散々既出だが
クリップボードの履歴削除方法わかる人いない?
235SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:05:34.65 ID:JGjt+ZQJ
>>189
同じく
何だろうな
236SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:09:26.76 ID:2YgVvvRY
>>228
一度でもアクセスされたらデータ抜かれてるよ
インストールしたらアプリ立ち上げる前に
「電話帳アクセスモニター」で拒否してから立ち上げないと
この端末の特徴生かしてないよ

「電話帳アクセスモニター」デフォルト拒否設定できないかなあ
237SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:09:30.44 ID:wmj8BTYm
>>222
設定>バックアップとリセット>オールリセットから
「本体内データを消去」にチェックを入れて「携帯端末をリセット」でいけるはずです
238SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:28:11.60 ID:8a/4JjXb
>>237
ありがとう
一度やってみたんだけどやっぱりその方法しかないかな。前の機種だと完全に元通りだったのがZETAだとプリインでアンインストールしたのとか戻ってなかったからやり方が違うのかと思って。
239SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:42:00.39 ID:03YirDRV
DSで契約したならプリインじゃなくてお姉さんがいれたのかも知れんぞ
240SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:52:00.13 ID:dntJi+f2
>>234
Simeji使用なら文字入力時の
キノコの絵(マッシュルーム?)
→コピー履歴SH→全削除
241SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:56:23.40 ID:CfF1i6Mr
>>234
文字を入力する際のキーボードの
左の列、下から2つ目の絵・記・顔を
スライドして出てくるアプリ連携にある
コピー履歴SHで全削除で消せませんかね?
間違っていたらごめんなさい。
242SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:06:15.36 ID:rz8p7YSy
最近この機種が気になってきたので質問させていただきます。
他の機種だとだいたい裏蓋と電池はずさないとSIMやmicroSDを交換しないといけないけど、
この機種は上の蓋はずせばいいだけなので、SIM交換等が楽そうですね。

SIMロック解除して
softbankのmicroSIMサイズにカットしたみまもりケータイSIMと
IIJmionのSIMを差し替えて運用予定ですが、
電源切ってSIM差し替えて再度電源オンして
だいたい何秒くらいで次のSIMが認識し使用できますか?
243SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:18:20.58 ID:kLNNkVre
Movファイル(iphone撮影動画(を再生して、スクショもとりたいんですが、良いアプリありますか?
MXだとスクショとれるけど、変な広告が入ってしまいます。
244SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:58:38.50 ID:vDdHi6jq
MTPでパソコンにつないで、
マイコンピュータにMTP内部ストレージ、MTP sdカードと表示され、フォルダまで見られるのですが、
すべてのフォルダがからっぽで写真などのファイルが全く
見られません。
ファイルの中身が見られるにはどうすればいいですか?
245SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:06:20.29 ID:Wf/s8+IX
>>244
カードリーダーモードで繋いでみれば?
246SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:06:41.85 ID:ccbUjacd
>>235
エコ技設定を標準固定にしたら症状が出なくなったよ。
時間設定して技ありにしてたんだがどこに原因があるかよくわかんないね

それはそうとテザリングを今日初めてipad miniで使ってみたんだが
11MB程度のPDFを落とすのに何度も回線が切れた。Xiが不安定というより
ipadが原因臭いけどこんなことしてたらあっという間に3GB到達するわw
247SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:08:47.69 ID:KtxR7Yl/
>>241
234の質問者じゃないけど消せたよ。
試したら恥ずかしい履歴が残ってたから助かったわw
248SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:12:36.63 ID:vDdHi6jq
>>245
ダメでした。
SH-01Dの時は見られたのですが皆さん見られませんか?
249SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:12:48.93 ID:j7meAa1y
>>246
関係ありそうなのは省エネWi-Fi位かな?
250SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:26:13.10 ID:dntJi+f2
>>248
ファイルの保存先が本体なのにSDを見に
いってたりして??
または逆とか‥
external_sd の下が本当のSDって
最初分からんかったわ
251 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 21:32:42.18 ID:3oGCj2ng
ブログとかでも読んだけど、2013年1月現在は
ぶっちゃけZETAが日本、世界で最高のスマホって考えていいの?


iPod TouchとかiPhoneとか、よく分かんないけど、タブレット?とかいう奴を合わせてもサクサクだし最強って考えてOK?
252SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:34:14.13 ID:03YirDRV
世界からしたらゲラケー機能なんて足枷でしかないだろw
253SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:38:55.68 ID:1zrJleBH
>>241
消えた!
ありがとう。発売日購入でモヤモヤがやっと解決した。
今まで的外れのレスが多かったので…。
254SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:40:49.42 ID:03YirDRV
>>241
おお消せた

でもGoogle日本語入力とか使ってると
一旦SHに替えないと消せないなー

アプリ無効化しても問題ないのかな?
255SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:08:32.37 ID:JGjt+ZQJ
>>246
同じ設定にしてるから技あり切って
様子見てみるよ
256SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:15:35.71 ID:uEIlUlco
ストレージに入ってるapkファイルがインストールって押しても反応がない
提供元不明のアプリのやつにチェックつけてるけどちゃんとインストールってのが押せない キャンセルは押せる
具体的には>>3にあるflash playerの11.1.115.34なんだが、他のバージョンでも同じ状況になるから
何か根本的に駄目な気がするんだけど、どうすりゃインストールできるのこれ
257SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:29:39.32 ID:JGjt+ZQJ
>>256
オーバーレイアプリ使ってるとそうなる
swipepadとか
258SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:44:29.19 ID:uEIlUlco
>>257
おーマジサンクス
いくつか心当たりあったから止めてみたらいけたわ
明るさ調整とかアナログ時計とかだったのかな よく分かるねすごいわ
259SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:57:03.70 ID:Py/X6j8p
>>239
レスありがとう。
おねーさんがやった可能性はないかな。プリインでアンインストールしたのはインストールし直し以外では元に戻らないかも。
26060:2013/01/07(月) 23:36:33.36 ID:pa3CamDZ
若干の需要がありそうなので、SHツールとは関係ありませんが、60のツールに、
コピー履歴SHのショートカットを作る機能を追加しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wing.shtoolsh

ショートカットのアイコンにアプリ標準のアイコンが使えるようになったりとちょっとした改善もあります。
261SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:41:20.70 ID:cc2FDuAz
なんかいきなり触ってもないのにボタン連打しはじめて焦ったんですけど…
画面指紋だらけだったからかなぁ
変なとこいきそうで怖いわー
不良品かな?
262SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:59:05.21 ID:omQNp/Ow
例えばhttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/style/sh03e/をこの機種のchromeで
表示させたら、このコンテンツはadobe flash playerとjavascriptに最適化されてます云々って
正常に表示されないのが普通?
>>3に従ってflashインストール済み、chromeの設定でjavascript有効化していても。
263SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:02:36.28 ID:ibIQwyiF
LTE来てない地域でLTE切るのって節電効果あるの?
LTE来てる地域で切っても効果ないっていう話は出てるんだが、実際どうなのかさっぱりわからん
264SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:03:23.03 ID:VcRyLkmW
>>261
ボタンはついてませんよ(^q^)
265 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 00:03:30.56 ID:nIcbaPML
>>260
266SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:04:09.20 ID:YQ7bWSgP
>>227
プレイストアもアクセスしてるよね・・・
グーグルめ・・・
267SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:04:17.52 ID:cUCKYWHZ
>>262
chromeはflash非対応
268261:2013/01/08(火) 00:09:14.37 ID:LAbUekYE
>>264
レスあざーす(T_T)
269SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:13:01.76 ID:PpRztYDV
>>267
なるほど。納得です。すっきりw
標準のブラウザなら問題なく表示されました。
270SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:13:53.74 ID:VHK3abvz
>>251
好み次第。
iPhoneと二台持ちだけど、音楽再生とかiPhoneが優れてると感じる部分も多い。アプリも音感関係のもの豊富だし。
他のAndroidだって、GalaxyNoteだってペンが使えるメリットあるし、もう機種それぞれ、

好み、好み。

ただ、IGZO採用によるバッテリーの持ち、それなりにサクサク、国内メーカーでおサイフや防水、FMトランスミッターとかコイツが素敵な部分も多い。
今のAndroidのスマホの中では最高だと思うよ。

ただ、俺が気にくわない点としては、正面から見ないと白っぽくなっちゃうとこ。
コレ意外と嫌なひと多い気がする。
271SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:17:31.97 ID:7wGoyShY
>>260
助かるわーありがとう
272 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 00:21:02.42 ID:EQ3LdwMJ
>>270
雑な質問でしたがありがとうございました


やはりZETA最強伝説を確信を持って普及していきますm9( ゚Д゚) ドーン!

ZETA最強!


2chMate 0.8.4/SHARP/SH-02E/4.0.4
273SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:22:00.55 ID:qTZVGDNd
ケータイ補償を付けずに使ってるが、
前の書き込みで「傷がついたから外装交換する」と言っていた人、
外装交換はいくらぐらいだったか教えて

それかプレミアクラブに入っているから、3年以内は5250円で修理出来るって書いてあるから、
それを使うかしたいんだが…
274SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:27:02.45 ID:CWMW1rgw
>>219
これ、主観でもいいんで何かおすすめないですかね
275SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:27:27.89 ID:jP8cRcXn
今日買ったばかりだが、赤外線で自分データ送信するのはどうやるんですか?
276SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:33:23.65 ID:Qf1hXqwQ
>>275
設定のプロフィールを選んで、メニューキー押して赤外線送信
設定は上のステータスバーをするする降ろして、スパナマークを押す。
277SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:33:30.34 ID:cQw5SO7A
>>263
LTEアンテナが一本立つか立たないかくらいのとこで切ると意味がある
278275:2013/01/08(火) 00:37:35.19 ID:jP8cRcXn
>>276
おお!ありがとうございました!
279SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:39:17.36 ID:IK/GaEfW
最近タップの感度が悪くなってきた
張ったフィルムの表面に少し傷がついたのが原因かな
280261:2013/01/08(火) 00:57:37.09 ID:LAbUekYE
>>279
この時期乾燥肌は反応悪くなるらしい
調べたもん
281SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:09:58.78 ID:n3QK37cW
イヤホンのノイズは今のところどうしようもない感じですか?
282SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:15:34.54 ID:TV0cGUk6
電話ってやつがスリープ中に暴走してるんですが、防止する方法はありますか?
一応、調べてそれっぽい対策をしたつもりが、どうもダメっぽいです
283SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:19:33.68 ID:nURewp4L
>>282
暴走?勝手に電話かけんの?
なに言ってるのかよくわかんない。
284SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:24:59.15 ID:nURewp4L
>>281
対症療法くらいしかないもよう。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/21519097.html
285SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:31:19.92 ID:UpBVjjyD
>>281
俺がノイズを聞き取れる条件は
低インピーダンスのヘッドフォンで低音量でクラシックのような曲だけど
あなたはどんな条件で使ってるの?
286SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:50:28.73 ID:nURewp4L
>>274
DoubleTwist
287SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:57:52.04 ID:n3QK37cW
>>285
イヤホン一個しか持ってないしそのイヤホンのインピーダンスがどれくらいか分からないけど動画見てるときに発生してます
動画の音量上げれば気にならないですけど、動画の中で静かになる場面や音量0にしてみると常にジーって鳴ってる感じですね
288SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:10:13.54 ID:/txlbSID
これタクマネってないの?
289SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:16:38.15 ID:DjQkGy7N
こいつダウンロード先をSD指定してないと自動で本体にダウンロードされるんだな…
今、セブンイレブンの駐車場でWi-Fi繋いでVIDEOストアの動画ダウンロードし直してるwww
SDを32GBにした意味ねーだろ!!
本体も容量デカイから気付かんかったよ…
290SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:22:52.59 ID:DjQkGy7N
おいおい!!SD優先でダウンロードし直しても本体保存かよ…
本体からSDに移行出来ないデータなのか?VIDEOストアの動画わ!?
291SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:37:39.68 ID:fHn9VJc7
この携帯の充電する所、カバーついてます?私のには無いんですが、防水携帯なのにこれで良いのか?と。
292SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:54:10.86 ID:1NnhquNu
>>291
背面右側にある端子ならみんなむき出しだよ。
というか、防水のガラケー時代からずっとむき出しだよ。

もし底面にあるUSB端子のことだったら、そこはカバーがある。
なかったら問題なのでDSへ。
293SIM無しさん:2013/01/08(火) 05:02:00.44 ID:fHn9VJc7
>>292
あちゃー。本体下部のUSBの所です・・・せっかく色々設定したり、引継ぎしたのに(-_-)
情報ありがとうございました!
294SIM無しさん:2013/01/08(火) 06:39:16.88 ID:UpBVjjyD
>>287
タッチしたときだけじゃなくて?
295SIM無しさん:2013/01/08(火) 06:55:52.66 ID:wtLacgCc
>>260
素晴らしく乙
296SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:14:07.89 ID:DqS7xTfv
>>249
再現出来たわ。省エネwifiをoffにして切替時刻設定onにして一晩。やっぱり繋がらなかった。
エコ技設定のバグっぽいと決め付けて標準で生きて行くことにするわw
297189:2013/01/08(火) 08:43:56.41 ID:DqS7xTfv
連レスすまん。判明した。

エコ技設定の技ありを編集。省エネ待受の「?」で編集。menuより設定アプリ一覧で開く。
ここで制限するアプリが切替時刻で技ありに変更された時有効になり
切替時刻より標準に戻る時、設定が戻らずそのまま省エネ待受がoffにならず正常に動かなくなる

上記の設定アプリ一覧にてブラウザを制限しないアプリに変更したらreboot接続出来るようになった。
298 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 10:48:36.27 ID:8fcmtomN
Amazonで売ってるけど買う人いるんですか?


DOCOMOのスマホ契約してたら、シムカード入れたら普通に使えるんですか?
299SIM無しさん:2013/01/08(火) 10:55:13.15 ID:6jMjZXOV
>>298
ちょくちょく買い換えてる人間なら白ロムのほうが安いとかじゃないの
microSIMならそのまま使えるよ
300SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:08:38.35 ID:nwBdleRY
>>290
俺は特に設定した覚えはないけど勝手にSDに保存されたぞ
301SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:10:24.91 ID:dPJzXCrg
>>250
neptuneなんかでみると/mnt/sdcardにmicroSDカードのアイコン当てられてるからなあ。
俺もそこがmicroSDカードだと思っちゃったわ。
もしかして一般的なandroid機だと実際に/mnt/sdcardが外付けmicroSDなのか?
302SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:12:39.99 ID:dPJzXCrg
>>293
microUSBコードつないでから抜くとき、間違って蓋も一緒につかんで抜きそうになるんだよな。
もしかして店員の誰か間違って引きちぎった?
303SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:08:59.07 ID:kmCVSpao
ネット上の画像が殆ど保存できないんだけど原因わかります?
先月は保存できたHPで今月保存しようとしたら約1/40の確率でしか保存できん

ググッタらこの機種で同じ症状でてる人いたけどその人はブラウザ
変えたら保存できるようになったがおれは駄目だった
2ちゃんの画像とかも表示は出来るけど保存は駄目
表示は出来るのに保存できないとかスマホって変だな
304SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:57:30.94 ID:67Hec7Mb
初心者というかまだ買ってないんすけど、
FOMAから乗り換えたらEdyの残額って引き継がれるんですか?
それとも、残0にしてから乗り換えないとだめ?
305SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:07:52.25 ID:3It98gi1
>>304
スマホ→スマホだとedyの方の操作で移行できたよ
手数料取られるけど
306SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:17:20.19 ID:KAZx8uYj
>>304->>305
Edyオンライン
307SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:17:56.21 ID:PyCuoXa5
>>304
楽天Edyオンライン経由なら無料
308SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:27:39.04 ID:67Hec7Mb
サンクス。Edyオンライン調べて見る。
309SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:30:54.03 ID:UIoOkSKw
機種変する前にやっておけよ
ネットに繋がないといけないから
310SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:50:25.89 ID:1P/IFSL7
今充電完了から16時間くらい経過で電池残量47%なんだけどこんなもん?
311SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:03:36.84 ID:OuSBeM7q
なんでいきなり電池保つようになったんですか?
シャープ独自の技術?それであれば他社の選択できないけど
312SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:06:45.17 ID:dPJzXCrg
>>310
今日は結構使ってて10時間で67%
この率なら16時間で…47.2%


お前は俺か!
313SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:10:58.72 ID:dPJzXCrg
>>311
もともとシャープは省電力に熱心
それにIGZO加わったって感じか。
シャープは今アレだから、IGZOに関しては他社からも出る気がする。
314SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:16:29.17 ID:1P/IFSL7
>>312
結構使っててそれかー
アプリ2個程落としたのとモゲマスをちょいちょい弄った程度でこの電池消費量ってことはもうちょい省エネ設定にしたほうが良さそうだ
315SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:08:49.15 ID:dPJzXCrg
>>314
まあ人によって結構使うの基準は違うから
ちなみに俺はスマホ弄る仕事ではない勤務中w
この書き込みはPCですけど。
316SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:10:24.09 ID:dPJzXCrg
あれ、PC経由の>>315とスマホ経由の>>313がなぜ同じID?

と思ったら、PCからAPモードWiFiだから同じになるのか
317SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:24:50.44 ID:xQHRETzx
Amazoneで今日だけのアプリがあったから、ダウンロードしようとしたら、権限がどうのこうのと出たので色々いじってたら、ダウンできた
でもどうやって解除したのかわからない。どの設定で解除できたのだろう?

わかる方お願いします
318SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:39:03.40 ID:IVhFq4ef
>>303
どこのサイトかURLを教えてください
サイトによっては、ダウンロード出来ないような仕組みにしているところも有るはずです
319SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:56:54.80 ID:Jf/qe44t
海外(グアム)に持って行って
ネット接続すると日本で使うより料金は高くなりますか?
たとえばフェイスブックやったりブログ更新したりとか
320SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:25:31.51 ID:KAZx8uYj
>>319
ここで聞く事か?
321SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:31:31.06 ID:Uqdfh3jO
>>303
俺もなるわ
ご当地マチキャラの壁紙保存で結構なった
その度にキャシュ削除したり
一旦画像を表示するにした後保存したり
それでも一回で保存出来ない時あって
ムカつく
322SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:37:51.44 ID:kmCVSpao
>>318
このサイトだけど他のサイトでも同じく保存できない
NAVERまとめ http://matome.naver.jp/

グーグルの画像検索で出た画像を何個か保存しようとしたけど駄目だった
全部駄目なら俺が設定をいじくっておかしくしたのかとも思うんだけど
たまに保存出来るのが不明
電波状態も関係無いしPCサイトからでも保存できない
323SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:59:18.43 ID:dPJzXCrg
>>322
できたよ
長押し→ブラウザで開く→開いた画像を保存
この画像にリンクか何か張っていて素直に保存できなかったのでは?
324SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:06:00.69 ID:dPJzXCrg
>>322
もとい
画像をタップしてブラウザで開いて
そこで画像保存だ
325SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:33:09.00 ID:kmCVSpao
>>323
価格の口コミ見てダウンロード履歴消したら保存できるようになりました

けど履歴消したらギャラリーから画像も消えたw
おかしいだろこれなんで履歴消したら保存した画像が消えるんだよ
ギャラリーのダウンロードから画像編集で保存したらPICTUREに移って
履歴消しても残っているけどスマホの仕様なのか?
326SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:37:40.46 ID:dPJzXCrg
>>325
ダウンロード履歴 = ギャラリーのダウンロード
なのでは?
327SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:45:23.79 ID:YbfzJs9Q
>>317
なんていうアプリ?
328SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:49:53.41 ID:6jMjZXOV
つーか標準ブラウザ以外から落としたら?
Angel使ってるけど、画像落としてもダウンロード履歴に残さなくてすむよ
329SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:50:03.85 ID:dPJzXCrg
>>325
neptuneで見たが
ダウンロードフォルダは本体フラッシュ内にありますね。画像もファイルも共通。
一杯になったら困りそう
330SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:51:26.30 ID:kmCVSpao
>>326
よく見るとダウンロードには履歴を消した画像なのに残ってるのもある
ほかトリミングした画像も残ってる
良くわからん
331SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:01:23.97 ID:mGnwotfU
画像保存した事なかったけどしてみた
俺も出来ねえ
332SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:17:08.14 ID:kmCVSpao
>>329
メモリが少ないのかな?落としたアプリの名前とかメモしとくか
>>328
入れてみた落とせたし履歴消してもギャラリーのダウンロードからは消えない
大成功だまじサンクス

違うブラウザついでに入ってるグーグルのchromeで試したら
ダウソ失敗の連続… まじでスマホわかんねえw
333SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:25:05.11 ID:7wGoyShY
まぁ画像は保存出来ないように設定してるサイトもあるしな
まとめなんかは纏めてるだけだから、元ネタのサイトによって変わるし
334SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:28:56.41 ID:Uqdfh3jO
>>333
マチキャラの壁紙はドコモ‥
335SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:35:06.49 ID:urPAVIbM
PCにUSBケーブルで接続する時に、三個くらいモードがあるけど(MTPモードなど)、何がどう違うのですか?
336SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:38:11.70 ID:n3QK37cW
>>294
タッチしてなくても常に鳴っててタッチすると更に酷くなる感じですね
音量0にして確認しました
337SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:57:19.37 ID:AEZIiFvE
自宅Wi-Fi設定をしても、Wi-Fi接続できません
自宅Wi-Fi自動接続モードの選択肢も出てきませんし、何がいけないのでしょうか?
考えられることを教えてください
338SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:59:18.49 ID:I8Ctf7dZ
>>337
あなたの知識が足らない
339SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:06:43.58 ID:AEZIiFvE
すいません追加です
設定は昨日ドコモのガイドブックを見ながらしました。
その時は接続できて、電波マークも扇形に変わりました。
しかし今日帰宅したら、自動切換えになっておらず、もう一度接続をしようと何度も試みたのですが
一向に接続できないでいます。
色々いじってしまったので、初期設定に戻さないといけないのかもしれません
その場合、初期設定法も一緒に教えていただけたらと思います。
340SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:11:57.00 ID:gGCV46Jo
>>339
とりあえずDOCOMO Wi-Fiかんたんなんちゃらってアプリは使わず(設定を消す)、端末の設定からWi-Fiの項目探して、自宅のルータに繋がるようにすればいいと思うよ。
ドコモのヤツはドコモWi-Fiには楽だけど、playストアのレビューに自宅のに繋がらないって書き込みが複数見られる。

原因は知らんけど。
341SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:22:43.21 ID:dPJzXCrg
>>337
たぶんこれでいいはずだけど・・・

必要なもの
・ドコモdmenuから、お客様サポート→SPモード各種設定→ドコモアプリWi-Fi利用設定
・WiFi-ON(ステータスパネル)
・WiFi設定(Home画面からメニューボタン→システム設定→Wi-Fiで、
 接続するWiFiアクセスポイントとの接続設定。
 基本はSSIDとパスワード設定だが、方法は接続相手次第。

あと、docomoの公衆無線LANを使うなら
・ドコモWiFiの利用申し込み 1/17までに申し込むと永年無料らしい
・ドコモdmenuから、お客様サポート→SPモード各種設定→docomo Wi-Fi設定
342SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:24:54.52 ID:AEZIiFvE
>>340
言われたとおり、
ドコモアプリをアンインストールしてから、設定し直ししたら接続できました!
アンインストールまではしなくても良かったのですか?
この設定のままで、外出先でも使用できますか?
343SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:29:01.09 ID:dPJzXCrg
>>337
ドコモ公衆無線LAN APを使うとき以外は
ドコモアプリの「ドコモWiFiかんたん接続」は使っちゃだめらしい。
俺は幸いにも?素直に設定から突っ込んだので
このアプリの存在知らず、使わずに済んだ。

でもドコモWiFi利用申し込みは当分使う予定無くても
しておいたほうがいい。タダだし。

接続できるようになったら、あとはWiFi電波弱くなったら一度切って
強いところに接続し直すBye-Fiなんか入れるといい。

あと、WiFi設定画面で本来の接続相手以外の野良APをさわるべからず。
接続不能なAPを一度でも選ぶと、中途半端にそっちにつながってしまい
通信できなくなる。やってしまったらAPリストから長押し→ネットワークから切断
で接続設定を消去できる。
344SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:04:45.23 ID:YnjlDYTm
>>342
当然ながら外出先というのか、どのWi-Fiに繋いで使うかによるよ。

駅とかのドコモWi-Fiに接続したいなら、それ用の設定が必要。
なので、もしドコモWi-Fiにボタン一つで繋ぎたいというなら、アンインストールしたアプリで、自宅Wi-Fi設定は未設定しておいて、ドコモWi-Fiの部分だけ設定すればいい。
ウィジェットタップするだけで範囲内にいれば繋がるからね。

その他の公衆無線LANに繋ぎたいときは、先ほどやったように、本体の設定からWi-Fi設定を直接行えば良し。

自分はそうしてる。
345SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:07:32.29 ID:Hn07zHW4
ドコモアプリのパスワードってなんですか?
そんなもん設定したっけ?
346SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:13:21.13 ID:dPJzXCrg
>>345
設定した記憶なければまずは0000で
347SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:21:04.99 ID:DpuoF0UR
基本的な質問で申し訳ないんですがお店で半ば強制的に加入させられた有料アプリ
は即座に解除&アンインストールしてもいいんですよね?
お店の人は来月以降に〜とかさらっと言っていたけど。
でもってShopアプリという名のアプリもアンインストールして問題ないでしょうか?

あとから解約金が発生するようなことは説明書きにも買いてないし。
348SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:22:51.35 ID:AEZIiFvE
>>337です
皆様ありがとうございました。
Bye-Fiも入れました
また何かありましたら、相談させてください
349SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:29:35.23 ID:ogKw9aNq
>>335
取扱説明書を調べればいい
350SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:02:09.70 ID:yr4KX2S+
>>347
有料アプリ?>有料オプションとエスパーして説明すると
解除&アンインストールしても構わない。
Shopアプリというソフト名のアプリはわからないが、
もしかしてメーカーアプリのことかな?
だったらいらなかったらアンインストールしてもかまわない。
いざとなったら再インストールできるし。

>>348
自分のいる場所で飛び交っているWi-Fiの電波強度や空きチャンネルを見るなら
Wi-Fi analyzer というソフトもある。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

必要に応じて使ってみてください。
351SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:04:54.80 ID:By88VTE/
昨日購入しました
通話についてですが、他の方も言われてるように音が小さく聞き取りにくいです
右上の角がよく聞こえるとのことなので色々距離など調節しながら使ってみたのですが
静かな場所ならともかく、屋外ではかなり聞き取り辛い状態です

そこで3つ質問なのですが
@聞き取り辛いと感じた人はどうされましたか?我慢して使っていますか?
A強制的にでも通話の音量がMAX以上に上げられる様な設定アプリはありませんか?
Bドコモショップなどに相談することで改善は可能でしょうか?
よろしくお願いします
352SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:08:07.52 ID:Jd9KeouY
>>351
画面にぴったり耳を押し当ててる?
個体差もあるらしいから店頭のホットモックに比べて明らかに小さいなら交換してもらうのもいいかもね
353SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:18:23.23 ID:1O/qGjXp
>>347
キャッシュバックとかが無い、若しくはもう貰った後だったら解約しても問題ないと思うよ。
店側に知られるかもしれないけど、契約じゃなくてお願いなんだから関係ない。

ショップアプリってのは多分mopita登録用だと思うから、有料サイト解除した後で消して問題ないです。
ただ、mopita IDはショップアプリ消しても消えないので。
354SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:20:35.14 ID:abPi63ts
>>351
自分は問題ない。
ただ本スレでも前々から一部の人はそう言ってるね。

一度聞いてみたかったんだけど、右手と左手どちらで持ってて小さいと感じる?
もし両方ともに小さいなら、程度にもよるけど、初期不良も無いとは断言出来ない。

自分は左耳に押し当てると凄く良く聞こえる。
多少耳から離しても十分すぎるくらい。
右は左に比べて小さい。外では聞こえ難い時もあるくらい。
ただ、前に使ってた機種からそうだったので自分の耳の形状のせいだとは思うけど一応ね。
ガラケーの時はそんなこと無かったんだけどなぁ…。
紙にメモ取りながらの通話というのを想定して(右利きが多数だから)左耳用に調整されてると言い聞かせてるw

あと、距離とか書いてるけど、ディスプレイに耳は密着させてるよね?
355SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:30:11.77 ID:M2Jw5YPm
>>283
えー。
通話、暴走しないんすかー?
いいなぁ。
バッテリーミックス見てるんですよね?
356SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:30:43.43 ID:M2Jw5YPm
通話じゃなくて電話だった
357SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:31:32.50 ID:By88VTE/
>>352,354
ありがとうございます
明日ドコモショップに行ってみようかと思います

密着よりも少し離した距離が一番効きやすい印象でした
ただ、それまで使っていたacroでは特に気にせず使えていた事なので
距離や左耳右耳など特定条件でないと使いにくいというのはストレスになりますね
358SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:48:21.84 ID:Jd9KeouY
音の出し方がacroとは違うからね
押し当てたほうがいいとかちょっと離したほうがいいとか、>>354の言うように耳の形状によって違ったりするのかもしれないし
359SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:50:20.07 ID:gp6Rkp7L
*.google.com 乗っ取りテロ発生、iPhone/iPad 対策なし、Android 2.x 絶望的 リコール必死 ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357659620
360SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:51:58.04 ID:wxu811gB
>>357
俺は耳の穴を携帯で完全に覆う感じにしたら聞き取りやすくなったよ。見た目はダサいけどw
361SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:48:09.05 ID:shIOfaoh
何でパネルスピーカー採用したんだろ?
昔NEC使ってて同じ仕組みだったけど、あまりにも評判悪かったのか、次の機種で元に戻してた。
聞き取りづらいし音はビビるしって分かってたけどまた買っちった
まぁ電話する相手いないからいーや
362SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:58:21.46 ID:1uOcsjNR
ものすごく初歩の質問ですが、PCから動画をmicroSDに移動させる時、指定のフォルダ位置ってありますか?
363SIM無しさん:2013/01/09(水) 02:06:46.52 ID:00WWnbQa
>>359
名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/09(水) 00:43:52.92 ID:t3ml+iVk0 [2/8]
-----スマホ-----
iPhoneは自分で対策できないからAppleの対策待ち

Android2.xは対策できない。
すでにほぼ前機種放置状態なので超絶望的。

Android4.xはTURKTRUSTを信頼出来る証明書から2つ削除する。
この対策をしないとAndroid2.xと同様に絶望的である。
ttp://i.imgur.com/o6KK3.png
ttp://i.imgur.com/5Ehyb.png
Android4.xでTURKTRUSTを無効にすると必然的に
*.EGO.GOV.TR  *.google.com  e-islem.kktcmerkezbankasi.org
も無効になるから無効にしてるだけでTURKTRUST自体は悪いものじゃない(今回ヘマやらかしたが)
TURKTRUSTを無効にするとTURKTRUSTが認証してる正規のサイトもアクセス出来なくなるがトルコの認証機関なのでほぼ影響はない


17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/09(水) 00:48:55.17 ID:GvKb++2q0
俺メモ
SH-02e の証明書停止の手順
設定→ロックとセキュリティ→安全な認証情報の使用

くっそ、スマホに変えたバッカなのに、項目探すのも一苦労だわ。
364SIM無しさん:2013/01/09(水) 02:28:32.48 ID:Jd9KeouY
>>362
基本的には好きなところに入れればいいけど、
アプリによってはSDカード内のどこにあるか
指定してやらなきゃいけないものもあるだろうし、とりあえず分かりやすい名前のフォルダに

自分の場合はmediaフォルダの下にimage、music、videoとか作って入れてる
ちなみに端末から見た場合、microSDはexternal_sdってフォルダになりので注意
365SIM無しさん:2013/01/09(水) 02:29:09.51 ID:Jd9KeouY
なんか改行おかしくなっちゃったな
366SIM無しさん:2013/01/09(水) 03:32:26.26 ID:930Ed3uL
>>361
そこでクリップディスプレイですよ
367SIM無しさん:2013/01/09(水) 03:42:57.97 ID:x2d1hHL3
>>343
無線ルーターで自宅はWiFi環境が整いByeFiも設定して外出時はWiFiとLTEが
切り替わってますが駅、新幹線などでdocomoWiFiを自分で有効にできますか?
契約してウィジットもホームに設定しましたがいわゆる切り替えられるアンテナマーク
ではなくキノコのキャラのままです。これが同時にできないと言う意味ですか?
368SIM無しさん:2013/01/09(水) 04:11:43.17 ID:PJPZeaSC
SDカードに新たにフォルダを作ったり、または不要なフォルダを削除したい場合は
なにかエクスプローラー的なアプリが必要なのでしょうか?
それは最初から入っていますか?それとも自分で探してDLしなければなりませんか?

今はAirDroidを使ってやっていますが、コレだとPCのが近くにないとできないので…
標準で搭載されてるアプリがあればそちらを使いたいのですが…

微妙にAndroid初心者的な質問で申し訳ありません
369SIM無しさん:2013/01/09(水) 04:17:18.51 ID:wqwnuiUS
俺も初心者だけどES ファイルエクスプローラーってアプリ入れてる

標準のファイル管理ってヤツでも出来ると思う
370SIM無しさん:2013/01/09(水) 04:28:34.25 ID:MD3EF+Be
>>368
airdroid→ツール→ファイル
からできるのは?

まあESファイルエクスプローラは入れて損はない
371SIM無しさん:2013/01/09(水) 04:38:08.76 ID:PJPZeaSC
>>370
あああああああ
なんてこった!
まさかAirdroid単体でできるなんて…
わざわざ面倒くさい事してたあああああああ…
ごっつい恥ずかしいやん…

ありがとうございます!

>>369
ESファイルエクスプローラーDLしてみます!
372SIM無しさん:2013/01/09(水) 06:39:52.92 ID:RrHZGZxM
>>355
暴走って言葉じゃ伝わりにくいよ。暴走と言われているけど。
異常に電話や電話帳アプリがCPU時間を食いまくる現象、って書いた方がよさげ。
373SIM無しさん:2013/01/09(水) 06:44:18.02 ID:jseCjvLx
電話した後にずっと立ち上がってるままだからじゃないの?
ほとんど触らない人ほどそのままにしてそう
374SIM無しさん:2013/01/09(水) 06:45:22.36 ID:RrHZGZxM
>>367
docomoWiFi契約されていて、
docomo WiFiウィジェットが設置されていれば大丈夫だと思うけど、
自分の環境だとdocomoWiFiが近くにないんだよな。
あとでちょっと試してみる。ローソンでいいんだっけ?
375SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:16:15.00 ID:WnfV4uBj
>>320
どこで聞くの?
376SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:23:59.87 ID:RrHZGZxM
>>375
ここは基本的に機種依存の質問するところだと思う。
androidとしての操作も機種によって設定が違ってたりするのでOKだけど
さすがに海外でのデータ通信のコストは違うだろうと。
docomo総合スレみたいなところ探して質問しては。
377SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:45:37.67 ID:EJEhxE/b
伝言メモが使えません。
設定→通話→伝言メモで、
・伝言メモON
・伝言メモ機動までの時間 16秒
に設定した上で、
家の電話からSH-02E(マナーモード状態)に電話をかけると留守だというメッセージが流れますが、
その後、「伝言メモがつかえません」と表示されて、ぶつっと切れます。

伝言メモをONにする(?)設定画面がほかにあるのでしょうか?
378SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:26:41.94 ID:scXv/62Q
>>377
何かのアプリをアンインストールしたか無効化したと思われます。
379SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:44:42.78 ID:8UsbKlWe
>>355
スタンバイ中だと他の機能は停止状態、電話機能は稼働中(待ち受け状態)となるから
相対的に電池使用割合は増加するよ
あくまで比率の問題だと思うんだけど、そういうレベルの話じゃ無いの?
380SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:49:24.06 ID:hJov7Mo5
>376-377 すみません.自己レスです.再起動したら録音できました
381SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:50:17.12 ID:dEvd/ooj
ウィルス対策ソフト、安心スキャンだけで十分かな?
ウィルスバスター購入したほうがイイすか?
382SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:51:39.92 ID:XyaCXuHv
>>241
長年の疑問が解決ww
何故かパスワードがもろ残ってたから焦ってたんですw
383SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:19:47.19 ID:LOQlBs5T
>>381
それで安心するなら買ったほうがいいんじゃない
384SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:20:46.98 ID:F1t2akMf
買った直後は朝起床しても2〜3%しか電池減ってなかったのに今は10〜15%ぐらい減ってる。
設定は以前も今も変えずに青歯、グーグル同期をon、wifiはoff。
エコ技とかは不使用。
これって減り過ぎだよね?
385SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:27:08.05 ID:CStVtPFs
>>384
あなたからの命令に従って、なんか裏で頑張ってるんでしょ
むしろ褒めてあげるべき
386SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:33:16.93 ID:GGcaq3Hy
クレードルにはめてワンセグ見てるときって、音量調整ってどうするの?
わざわざ外してやらないと駄目なの?
387SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:43:05.25 ID:RrHZGZxM
>>379
そうでもなさそうですよ。
自分のデータだと、電話3%、電話帳12%で、
寝ていてスマホ触っていない時間帯の占有率はむしろ低くほぼゼロ。

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3825527.png
赤が電話帳、紫がかった水色が電話。0時から6時まで寝てる。
あぷろだはじめて使うので、ミスってたらごめん
388SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:44:39.49 ID:RrHZGZxM
389SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:50:41.82 ID:YdPKZ/wY
>>386
だから何度も出てきているがはめた事のある人なら100%分かる様になっている。
390SIM無しさん:2013/01/09(水) 10:07:44.71 ID:lhKQRTpt
>>384
バッテリーは気温の上下でも変動するから
391SIM無しさん:2013/01/09(水) 10:12:54.28 ID:RrHZGZxM
>>389
でもそういう操作がいるって仕組みもなぁ・・・
392SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:13:55.54 ID:SgCnPaV0
何にも操作しないで勝手に音量変わったりしたらきっと怨霊の仕業だな
393SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:16:25.97 ID:lhKQRTpt
シャープなら脳波測定センサー積んで自動的に…
394SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:44:34.08 ID:abPi63ts
>>367
キノコマークということは、それはウィジェットじゃなくてショートカット。
アプリ一覧からドラッグして設置したでしょ?

ホーム長押しして、ウィジェットを選んで作成すれば、アンテナみたいなマークのものが、出来るよ。
これで、解決するはず。
395SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:54:02.35 ID:8r147FfI
>>389
ワンセグなどのソフトは画面タップくらいで
チャンネルとともに音量スライダー出てほしいけどな。
100%わかるっってのは言い過ぎ。

そもそもクレードルと音量ボタンの関係が変だから
こんなのが必要だなんだが。
396SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:54:34.57 ID:F1t2akMf
>>390
ありがとう、でも部屋はオイルヒーターで温かさは一定にしてるんだ。
ちなみにどんな設定で起床時に何%ぐらい減ってるか参考までに教えて欲しいです。
397241です:2013/01/09(水) 11:55:41.23 ID:YhnIjK2Y
>>382
良かったですね! 私も以前、こちらのスレで同じ内容を質問した訳では無いのですが
やり方を見付けて削除出来たものでして。
398SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:33:18.12 ID:2qXbedfX
>>396
起床時?同じぐらいだな
399SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:34:33.68 ID:2qXbedfX
>>396
設定が抜けてた
青葉無し、Wifiあり、GPS無し、同期あり
400SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:50:47.83 ID:svhjPV2l
クレードルに乗せたまま操作してるとジーって異音が発生する時があるんだけど仕様なのかな?
401SIM無しさん:2013/01/09(水) 13:31:39.06 ID:m1AxrvLo
バカにされるかも知れませんが
歩数計が使えません…
設定からユーザー情報まで入れたのですが
どうすれば使えるようになりますか?
402SIM無しさん:2013/01/09(水) 13:35:04.40 ID:1O/qGjXp
>>401
ウィジェット置けば見れるようになると思う
403SIM無しさん:2013/01/09(水) 13:38:15.73 ID:1O/qGjXp
今やってみたらSHツールからも歩数計見れたw
触ってなかったから知らなかった・・・
404SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:03:08.70 ID:COszNC/x
データ量確認アプリってどこから入れるの?アイコンが見つからないのだが。。
405SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:18:45.84 ID:m1AxrvLo
>>402
ありがとうございます!
って
ウィジェットの置き方がわからないオレORZ
406SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:22:39.49 ID:rl8BCdfc
何でも訊けば教えてもらえると思ってる奴と、過去ログを熟読したりググったり出来る奴との差はデカイな。
407SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:25:04.37 ID:1O/qGjXp
>>405
ウィジェットはホームの何もないとこ長押し>出てきたメニューでウィジェットを選択>(多分)一番下に歩数計を選択、で置けます。

ただ見たいだけなら

アプリ一覧>AQUOS PHONE>SHツール>歩数計で見れます
408SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:45:29.27 ID:jOQJLAHf
充電している時にスリープモードにしていても
数秒ごとに充電ランプが消えたり勝手に画面が
ついて充電されないのですがどうやったら直せますか?
初スマホで全くわからないので教えて下さい
409SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:49:35.75 ID:CStVtPFs
>>408
故障の可能性が考えられます
ドコモショップに持っていってください
410SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:07:14.95 ID:MD3EF+Be
>>400
それは充電器から出ている音かな?
それなら多分しゃーない
411SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:15:19.92 ID:MD3EF+Be
>>404
検索しよう
ttp://rookieeditor.blog119.fc2.com/blog-entry-97.html


これって片対数グラフなんだな
412SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:17:24.83 ID:ksInZ8Gx
>>408
ちゃんとクレードルに刺さってないんじゃ?
413SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:35:44.63 ID:Mxvpqja4
灰色の四角の中に更に四つの四角があるやつって他のアプリに置き換えられないのかな?
これのせいで強制的に四つの内の一つが固定されるから鬱陶しい
わかり辛い文章でごめん
414SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:41:20.91 ID:AYZjvmRe
ホームランチャー変えればええやん
SHホームとかapex launcherとかいろいろあるぞ
415SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:05:34.99 ID:EGPrhuYN
>>394
ウィジェット作成できました。ありがとうございます。

追加であと一件あちこち聞いてますが解決しない事が。
2ちゃんねるの検索候補の削除ってできますか?2chmateで閲覧履歴は消せましたが
誤入力などdelateしてもその場かぎりで消えません。
興味のあるワードだけ残したいのですが。
416SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:12:20.60 ID:m1AxrvLo
>>407
出来ました!ありがとうございます!!
>>406
甘えているのかも知れませんが、初スマホでわからないことだらけなんです
一応、ネットでウィジェットについては調べたんですよ
417SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:27:56.98 ID:bZnTUqGN
>>232
%AndroidDevice% = RNDIS, USB\VID_04DD&PID_9637&MI_00
%AndroidDevice% = RNDIS.NT.5.1, USB\VID_04DD&PID_9637&MI_00

を追加したらドライバーはインストール出来たんですが、
ネットワークアドレスが取得できません・・・。
DHCPとか本体に設定ありますか?
418417:2013/01/09(水) 16:56:45.75 ID:bZnTUqGN
原因は不明ですがドライバそのままで再度接続してみたらいけました!
ケーブルを抜き差ししたのが良かったのかしらん。
419SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:00:38.94 ID:bU0AW2GL
playストアじゃなくてdocomo関連のアプリ専用のサイト?っぽい所から
アプリアップデートの通知が来るんですが、通知の止め方教えて下さい
420SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:19:16.72 ID:OAFtRSKK
「テキストをクリップボードに張り付けました(ドヤ顔)」

とか言われるんですけどクリップボードってどこですか?(´・д・`)
421sage:2013/01/09(水) 18:40:08.30 ID:bcQSeoQA
1週間前に買ってヌルサクで使っていたのに昨日から重くて重くて使い物にならないくらいになった。
何か対策はありますか?
422SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:55:01.91 ID:CQ/6BEMT
>>419
設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→定期アップデート確認のチェック外す

でどうでしょうか?
423SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:57:50.90 ID:CStVtPFs
>>421
再起動しても直らないようだったらDS
424SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:58:33.35 ID:RXmjNE7T
>>417
良情報ありがとう!
ドライバインスコでけた。
そもそも、ユーザーに書き換えさせるんじゃなくて、シャープがドライバ用意すべきだよな。
用意しないまでも、>>417の情報を載せるべきだよ。俺のような情弱が独力で解決するのは無理だ。
usbデザのヘルプ画面のリンクはgoogle配布の汎用tetherxp.infへの誘導だし。。
425SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:04:38.57 ID:CQ/6BEMT
>>420
文字入力画面キーボードに絵記号顔というところに触ると出るアプリ連携引用ってところにフリック
コピー履歴SHってところ
426SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:06:45.25 ID:OAFtRSKK
文字変換するときとかに、誤字があったら
間違ってるところら変をタッチするじゃないですか?

でも結局カーソルが1番後ろまで戻ります

なんとかならないでしょうか?(´・д・`)
427SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:09:04.12 ID:OAFtRSKK
>>425
ありがとうございましたm(_ _)m
428SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:42:33.47 ID:4KnpIrTk
MNPでdocomoに移行しようと思ってるんだけど春はシャープ端末でる予定ないん?
どうせならSH-02Eの次買いたいんだけど。夏になっちゃうのかな
429SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:05:28.98 ID:rFRcD916
>>426
←→ボタンで移動すれば?
430SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:05:49.84 ID:D/IAMi9B
>>428
春に次は無いと思うけど
マイナーチェンジとかなら
431SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:33:25.27 ID:bU0AW2GL
>>422
どうやらこれっぽいです。ありがとうございました
432SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:47:12.97 ID:XUX4ekFA
ごめん、この機種に限ったことじゃないんだけど
初期化のための端末作成データのバックアップってどうしてる?
ゲームのセーブデータとか。
iOSはiTunesの復元でほぼ元通りになったんだけど……
433SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:47:58.16 ID:S318xLut
これに機種変しようかなって思ってるんだけど品薄なの?
予約しないとダメかな?
434SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:03:06.90 ID:930Ed3uL
>>381
なにかあったときにサポートが必要なら有料のヤツ買った方がいいよ。無料のやつとの違いはサポートあるかないかが大きいと思う。
まぁ、ウイルスバスター選択はどうかと思うけど。
435SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:05:42.35 ID:930Ed3uL
>>396
100%だけど。
充電台に置いてるし。
寝てる間に充電しないの?
436SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:16:35.72 ID:4KnpIrTk
>>430
でないのか・・・と思って残念かと思ったらSBで出る奴ってdocomoのと基本性能は一緒なのね
SBが春だからSH-02Eより性能あがってるかと思った
ならMNPした方が安く付くしさっさと変えても性能的に損した気分にならなそうや
437sage:2013/01/09(水) 23:28:15.65 ID:bcQSeoQA
>>423
ありがとう。良くなりました。
438SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:33:16.12 ID:PJPZeaSC
どっかで04Eが出るってウワサを見たけど
春だったかはわからない…
439SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:56:07.27 ID:tR3SY9mw
初心者質問なんですがスマホからPCに画像大量に移動させるにはどうすればいいんですか?
いまはメール添付してます
Mediajetに登録してみたのですがオンラインストレージにアップロードするのに一枚ずつ選択でメールよりも大変な感じでした
手軽に大量に移動させる方法ないでしょうか?
440SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:58:09.55 ID:Jd9KeouY
USBケーブルでPCと繋ぐのが一番早い
441SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:01:04.85 ID:CQ/6BEMT
MTPモードよりカードリーダーモードのほうが早いな
442SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:06:47.79 ID:vH4Dt86y
あんまUSBのカバー空けたくないからAirDroid使ってる
充電はクレードル
443SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:08:58.11 ID:VXRGCd8O
SH-04Eは認証済みなのか
そして4.6インチにサイズ小さくなってワイヤレス充電可能か

いや、4.9が欲しいな・・・
444SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:08:00.28 ID:VMSPq2Hd
ありがとうございます
USBでいきなりPCと接続しちゃって平気なんですね
何かPC側でインストールしないといけないのかと思ってました
445SIM無しさん:2013/01/10(木) 05:59:17.84 ID:HWB07SgS
ウェルカムシートに表示される天気予報は何が…というか、どこで同期してるんだろう
時折、全ての項目が - ってなってて、これは同期が取れてないんだと思うのだけど
しばらくしてするときちんと天気が表示されてたり…
個人的には常に表示されていて欲しいんだけどなぁ
画面のエフェクト(雲とか日差しとかの)も気に入ってるし
446SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:44:34.86 ID:ZDCNGMVg
>>444
USBドライバぐらいはいれろよw
447396:2013/01/10(木) 09:07:15.13 ID:+uqcK9gr
電池消耗が速いって言ってた者ですが解決しました。
カスペルスキーモバイルが原因だったようです。
電池の使用状況見てもAndroidOSが50%以上を占めてカスペルは目立たなくて見つけにくかった。
おかげで起床時1%ぐらいしか電池が減っていない、当初の使い勝手がよみがえりました。
良かった。
448SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:22:46.54 ID:owmB2ooY
>>446
カードリーダーモードはドライバ不要
449SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:41:11.95 ID:F/G8Ydxl
>>447
カスペル入れてるけど、そんな電池食わないよ?
アンドロイドも50%以上っておかしくない?
俺のはせいぜい行っても20数%にしかならないが。
450SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:48:58.90 ID:+uqcK9gr
>>449
よくワカンネ。
設定はそれしか弄ってないんよ。
カスペルと他のアプリの相性かもしれんしね。
試す気になったらまたインスコしてみる。
451SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:01:02.52 ID:WOHkm7l1
Tethering Widget、Instant Tethering などで、USBケーブルを接続してもUSBデザリングが使用可能な状態にならない(アイコンがケーブル不接続状態のまま)。
何か設定で回避できるのか、それともAndroid4の仕様(アプリ側が未対応)なのか?
452SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:25:55.67 ID:8qM6MoRf
>>447
カスペルは知らんけど
SDにファイルが多い状態で
カスペル入れたばかりでまだ延々とファイルチェック中だつたとか
453SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:37:16.13 ID:cfb6e3gc
>>26
自分も同じ症状で困ってる
メール着信音だけが鳴ってバイブや点滅はならない
もちろんメールは来てない
不定期だから夜中にも鳴ったりして困る

同じ症状の人 他にいないのかな?
454SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:40:28.19 ID:+uqcK9gr
>>452
入れたのは12月中旬だったしウィルスチェックをした後は電池利用状況にちゃんとカスペルが出てくるんだよね。
「あー、ちゃんと定期チェックしてるな」ってな感じで。

なんにせよ電池持ちが戻ったんで満足っす。
仕事の合間にチラチラ見てもほんとに減らない。
わざわざ会社の机用に買った充電台が無駄になった。
455SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:43:26.80 ID:ZDCNGMVg
>>448
マスストレージの汎用でいけるんだっけか
456SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:02:16.94 ID:8qM6MoRf
>>455
うちはマスストレージモードはOKだけど、MTPとかが動かない。
なんでだろ?このデバイスは異常ですと出るわ、
SH-02E接続状態でデバイスマネージャからドライバ削除して、
Sharpからドライバ拾ってきてインストールしたらインストール失敗しますたと言うし。
PCのOSはWindowsXp 32bit版、SP3
457SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:07:21.66 ID:E/XXjpcL
満充電した後一晩寝て(8時間くらい)起きてみたらまだ100%だったでござるの巻。本当にすごいねこいつは。
458SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:10:11.29 ID:8qM6MoRf
>>457
クレードルに刺しっぱなしだったという落ちじゃないだろうなw
前の機種(ガラケー)は満充電後充電停止されるが、この機種は
維持充電を続けるみたいだね。
459SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:25:26.28 ID:m+pFrBC3
>>458
それってバッテリーにむちゃくちゃ負担になるよな。
刺しっぱなしやめるか。
460SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:34:39.98 ID:8qM6MoRf
>>459
ただ朝にクレードルから外すとき冷たいところをみると、
本当に消費分だけ給電されてる感じだね。
満充電時間が長いこと自体も電池寿命を縮めるので難しいところだが・・・
充電表示の満充電って本当の満充電なんだろうか?
もし余裕もたせてあるなら気にする必要ないのだけど。
461SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:42:05.30 ID:i1RoyzJx
>>457
残量詐称とかじゃない?
462SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:53:55.33 ID:YpwRmpNB
いきなり何の予兆もなく再起動しなすった。
不安定になる前に自ら自決するとは何とも潔いな
463SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:55:59.69 ID:ZDCNGMVg
>>456
別に問題ないんだけど…7 SP1 x64と8 x64の二台
464SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:56:37.86 ID:ZDCNGMVg
>>458
過充電じゃね〜〜か
一番やばいんだぞ
465SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:56:59.47 ID:i1RoyzJx
>>462
PM12:00台に多い
466SIM無しさん:2013/01/10(木) 14:34:22.31 ID:iP/I9prk
>>453
ただのお知らせ音じゃないのか?
設定にあるお知らせ音以外にiコンシェルはiコンシェルアプリの中にお知らせ音設定があったりする
467SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:35:55.04 ID:U44f8wsD
クレードルに刺した状態で100%になると、以後バッテリー充電ランプはずっとつかない。
100%になると、バッテリーは全く使わないでAC駆動に切り替わるのかな?
前のF-05Dでは100%になると90%までバッテリー消費してまた100%まで充電するという
動きをしていた。baterry mixでみると凸凹のカーブになってた。
468SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:54:47.12 ID:1rHgYdPJ
DVDの映画をマイクロSDXCにぶち込むには、どうしたらいいですか?
469SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:57:40.97 ID:39M3nqBP
PCでエンコ
470553:2013/01/10(木) 20:06:33.19 ID:1rHgYdPJ
>>469
pcでiso化しても、エラー出て入れれないんですけど
471SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:09:25.33 ID:8jBmq8XK
ら抜きひでーな
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/10(木) 20:44:56.76 ID:OiF2tecv
>>470
handbrakeでmp4にエンコ
473553:2013/01/10(木) 20:54:21.95 ID:1rHgYdPJ
>>472
ありがとー
で、どこのフォルダーに入れればいいですか?
video?
474SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:55:23.15 ID:MYrNvhc5
どこでもいいよ
475553:2013/01/10(木) 20:56:26.16 ID:1rHgYdPJ
>>474
ありがとー
試します
476SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:57:01.06 ID:n9btcs5t
>>458
これは何情報?
確かな話なの?
477 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/10(木) 21:05:12.86 ID:OiF2tecv
>>473
俺はvideoにいれてるよ
478SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:56:40.95 ID:PjZ4N7D5
パソコン無しでsdカードからsdカードにデータをコピーすることってできますか?
479SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:58:21.61 ID:34ogxGRS
アップデートのあインストール
ってした方がいいですか?
480SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:05:52.09 ID:DIMnNLzz
>>451
そんな余計なアプリ入れなくてもUSBテザできるじゃん?
481SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:17:40.35 ID:QQtYUPux
>>476
BATTERYMIXでクレードルに差している間100%が続く
外したあとはsleepのままでもゆるやかに時間0.5%位下がっている
先に書いたように充電ではなくスリープ用電力のみ供給って感じだけど
482SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:18:20.88 ID:QT/iiVk1
>>478
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0071IKLBC/
こんなの使えば一手間で出来るんじゃないかな
俺はコレじゃないけど一個持ってる
483SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:21:42.29 ID:+hJYs7lj
>>478
元のSDカードから本体にデータをコピー

新しいSDカードに交換して本体からデータをコピー
484SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:28:02.34 ID:yfgytAG/
初代のxperiaを使ってるんだけど、バッテリーももう持たないから、これに変えるか、yuga まで待つか検討してるんだけど、何か意見もらえませんか?別にxperia シリーズにこだわってるとかはないです
485SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:31:58.49 ID:n9btcs5t
>>481
電源切ってたら関係無いね
486SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:34:02.30 ID:PjZ4N7D5
>>482
解答ありがとうございます。
本体だけでできないようなら買ってみようと思います
>>483
解答ありがとうございます。
元のsdカードから本体にデータをコピーとはどういう手順でやるんですか?
何も分からなくてすいません…
487SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:37:19.45 ID:k8bUiBjL
>>484
とりあえず2年縛りの関係で今すぐ変える必要があるとか切迫した状況じゃ無ければ、待て。
XperiaはAXのおサイフでやらかしただろ?Xperiaに限らず初物にはスペック表でわからないトラブルがつきもの。
出てから1ヶ月した後が買い時。

といっても今のご時世出てから1ヶ月も経つと新機種のリークが出てきて迷ってたらいつまで経っても変えられないけどなw
488SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:07:39.81 ID:rjFhnY4o
>>486
ESファイルエクスプローラーをインストール
お気に入り押す
/mnt/sdcard/external_sdがマイクロSDの中身になるので
/sdcard(ホーム)内に適当なフォルダを作成、そこに全コピー

操作は長押しやらメニュー「≡」でできる
489SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:21:07.03 ID:PjZ4N7D5
>>488
分かりやすい説明をしていただきありがとうございます。
自分でもできました。
これでようやくsdカードを変えられます…
490SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:33:54.26 ID:z9nv3Pvp
機種依存の質問ではないんだけど
上でも出てたので…
よくスクショで通知バーに青葉?葉っぱ?みたいなの見るんだけど
あれってなにかな?


教えて下さーい!
491SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:35:57.70 ID:sF6jG9oG
エコ技じゃね?
492SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:36:43.96 ID:1mHE5msX
493SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:46:12.33 ID:z9nv3Pvp
>>491
これだ!
今まで使ってなかったー
ありがと

みんな使ってるんだね
494SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:01:45.74 ID:gVS2qkP/
なんかスリープから復帰したときに落ちてまたスリープになったり
復帰できてもアプリ立ち上げたら落ちてスリープになる事がたまにあるんだけどそんなもん?
495SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:01:51.83 ID:sQDcB0qP
wi-fiをオフにしてまたオンにすると一回一回パスワードを入力しなおさなきゃいけないんですか?結構めんどくさい…
496SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:05:04.09 ID:8fMpUeaZ
カードリーダーモードだと内部ストレージが見れないんだけど、これはICSの仕様として割りきるしかないですか?
497SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:05:30.43 ID:ONzcQ/yO
ZETA買って電話帳やメールなどを整理、確認して設定弄ったところで
さて、これから何をしよう?皆さんはZETAでどんなことしてます?

まだ購入時に液晶についてる保護シートを剥がしていないので
画面の美しさは確認できてないのだけど。
498SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:10:36.21 ID:7RI6Jdxg
んなことはないが?
499SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:12:14.39 ID:7RI6Jdxg
>>498
>>495あて
500SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:14:09.84 ID:kotThn2C
PCと接続して端末側からMediaJetの「インストール」をタップしてもPC側で反応せず
MediaJetのインストールが出来ません
CDの楽曲を着信音にしようとしていたのですが出来ずに困っています
みなさんは問題なくインストールできましたか?何が原因なのでしょうか…

MediaJetを使用する以外にCDの音楽を着信音にする方法ってありますか?
501SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:14:40.14 ID:7RI6Jdxg
>>497
寝床で2ch

つーか、何のために買ったんだよ!?
502SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:20:16.19 ID:ONzcQ/yO
>>501
長い間ガラケー使ってきたのでそろそろ最新のスマホに買い換えようと
思って、とりあえず今時の機能てんこ盛りで評判もいい機種ってことで。
503SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:25:54.69 ID:WuZ7oiOo
>>500
MediaJetはネットからダウンロードしてインストールすればいい
MediaJetでググる
504SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:32:45.46 ID:7RI6Jdxg
>>500
うちはインストールはふつうにOKだが、MTPがうごかん
面倒だったので、直接音楽ファイルを移動した。
SDカードに適当なフォルダ作ってそこに放り込むだけ。
アーティスト名、アルバム名、曲名情報を持っている音楽ファイルならプレイヤー側で勝手に分類される。
505SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:35:10.92 ID:GK0cCsJL
>>500
このソフト地雷じゃね?
端末とパソコンをUSBストレージモードで繋ぐか、
マイクロSDカード自体をパソコンで読み取る

そしてDCIM フォルダのなかに好きな曲をぶちこめば簡単に入るよ
506SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:40:49.88 ID:7RI6Jdxg
>>505
そういえば誰も使ってる人の話聞かんな

ATOK試用中・・・うーむ、意外と賢・・・くない(^0^;)
507SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:44:08.64 ID:WuZ7oiOo
ファイル転送するならAirdroidとかもあるじゃん
508SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:44:12.77 ID:7RI6Jdxg
>>505
え?DCIMにいれるの?
まあどこに入れても認識するけど。
509SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:49:43.70 ID:WuZ7oiOo
普通はMusicとかフォルダ作るわな
510SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:59:12.01 ID:TReZvrbs
DCIMに音楽ってw
511SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:03:54.98 ID:B9y7hgJr
>>506
android版ATOKはあんまり賢くない
キーワードexpressに登録したりscimでも入れたらいい
あとPCでATOK使ってたらその辞書と同期も出来る
割らずにちゃんと買ってればなww
512SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:04:16.47 ID:uawrbcYY
MediaJetは地雷以上の危険物と認識してる
USBでカードリーダーモードでつないだほうがいいよ
どうしてもPCとスマホを同期させたいという理由があれば別だけれど
513SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:08:32.79 ID:B9y7hgJr
サムスンkeysもかなりのクソだったけどmediajetもアレだったのかww
カードリーダーモードでだけ使っててmediajet入れて無いから知らんかった
514SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:09:52.63 ID:B9y7hgJr
kiesだったわww
515SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:11:15.23 ID:DeWfxMQ0
ウホ、MediaJetはいってたのか……
普段AirDroidとかクラウドとかでそーいやUSB指したことなかった。

で、Androidは音源なんでも着信音指定できるんで
てきとーにリッピング、てきとーに切り出しだろ。切り出しはアプリのが今は楽か。
ホントMediaJet使うのは時間の無駄にしかならんよ。
何一つ使う理由はないが、使わない理由はいくらでも見つかる。
516SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:13:22.38 ID:NFX5hsim
カメラのあるほうの、背面カバーって必要ですか?
高いので躊躇しています。
買いたいけど買えない。
後押ししてくれませんか!!
517SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:15:36.74 ID:7RI6Jdxg
>>511
そんな感じだね。
フラワーはなれれば便利そうだけど、疲れる。
スマホは連文節変換より短い単位の先読み変換の方がいい。ATOKのメリットあまりでない感じ。
518SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:17:44.14 ID:7RI6Jdxg
>>516
あなたが必要かどうかが問題。
なぜ欲しい?
519SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:17:56.33 ID:6ppO0eOs
>>516
傷だらけでも我慢して2年間使い続けられる自信があるなら買わなくていい
520SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:18:36.14 ID:UHgyM8zv
高いったって普通のならZETAの1/40程度だろ
気に入ったの買え
521500:2013/01/11(金) 01:25:06.11 ID:kotThn2C
MediaJet、アドバイスであったようにPCでサイトからダウンロードして使ってみましたが使い勝手良くないですね…
他の方がおっしゃっていたように直接ファイルをコピーするやり方でやってみます。

ついでで何ですが、iTunes使われてる方っていますか?
あまり報告ないようですが、使い勝手どうでしょうか?
522SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:27:50.96 ID:GK0cCsJL
>>508
いや、他の写真やら動画類がDCIMにあったから同じ所に置いてるだけ
どこでも良かったのか
523SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:31:57.24 ID:zMFqpSRq
>>521
iTunesの何を聞きたいのかが分からんが…
iTunes自体のPCでの使い心地ならスレチだし、
そうじゃないならmp3とかの同期のこと?
それなら自分がiTunes使ってるなら、プレイリスト同期してくれるアプリ入れれば快適。
524SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:32:11.62 ID:WuZ7oiOo
>>521
iTunesつかうとは??
iSyncrなら使ってるけど
525SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:32:39.76 ID:kotThn2C
>>516
http://www2.elecom.co.jp/products/PD-SH02EPVRBK.html
これ使ってます
ラバーコーティングで滑りにくく使いやすいですよ

落とすなどの強い衝撃は論外として、日常の使用でもケース無しだと絶対傷付きますし
裸使用は怖くて出来ませんね
526SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:35:33.01 ID:76j+NUGe
今更ですが着信音、グループごとに設定できないんですね・・・(´д`|||)
今時は着うたとか流行んないんかな?
でも聞き分けは欲しい!
527SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:35:45.90 ID:kotThn2C
>>523
どちらかというと前者についての質問でした
スレチとのことで失礼しました
528SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:50:21.00 ID:zMFqpSRq
>>526
メールじゃなくて着信なら電話帳アプリによっては可能。
メールは不可。

>>527
チラシの裏的に書いておくと、気になるなら使ってみるといいと思うよ。
多くの人にとって使い勝手が悪かったなら、ここまで世の中に広まらなかったんじゃないかな。
529SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:01:57.63 ID:1Exz5iYy
iTunesの曲を入れる方法ない?
iSyncr入れたけど全然できなくて断念
530SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:05:52.93 ID:au2g7aVK
iTunesの曲を入れてるフォルダから直接コピーすれば入る
531SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:19:58.78 ID:WuZ7oiOo
>>529
できないとは?エラーが出るの?
532SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:21:40.57 ID:zMFqpSRq
>>529
Wi-Fiは確かに設定に少してこずった記憶がある。
ポート解放の設定をいじった気がするけどうろ覚え、違うかも。
iSyncr使いたいならUSBで、繋げばいいんじゃない?
533SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:33:09.88 ID:B9y7hgJr
>>517
ATOK愛用してるけどフラワー使ってない
ATOKはキーボードサイズ変えられるし左・右全削除とかundoとかが気に入ってる
特にキーボードの幅が変えられるのが良い
自分の手だとZETAは画面が大きくて片手で入力しにくいんだけど、この機能のおかげで楽に字が打てる
534SIM無しさん:2013/01/11(金) 03:02:05.51 ID:1Exz5iYy
>>531-532
USBでつないだんだけどアイコンが出てこなかった
試しにmp3ごと持って行ってみるわ
535SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:30:11.42 ID:bmqepE98
テスト
536SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:39:48.85 ID:rWU9V9Ib
>>533
左全削除って、どうやるのですか?
537SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:26:29.69 ID:gvMIJWTV
media go使ってる、問題ない
538SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:43:08.99 ID:GwpOpGq7
>>536
一文字削除をタップしたままちょっと左にドラッグ→単語削除
単語削除からさらに左にドラッグ→左全削除
539SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:14:41.29 ID:Kt/k4Dpl
>>500
自分は直接microSDに入れてから
プリインのプレーヤーで曲名長押しかなんかしたときに
「着信音にする」みないな項目が出てそのまま着信音になりましたよ。
540SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:20:39.44 ID:NO5QmR+U
g電話帳で、メモリーカードに入れた音楽を着信音として、個別に設定してる。
541SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:23:02.10 ID:TBExgeOA
Neetしてるとどれくらい持つか誰か教えてください。本当に500hなんて結果要らないから教えてエロい人
542SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:54:02.67 ID:2fTMOgWk
mail着信時に画面点灯するような設定ってありますか?
スリープ時にLEDの点滅だけでは気づきにくいので、画面点灯させたいんですけど・・・
543SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:16:52.10 ID:aXihzKaF
>>541
N.E.E.T.してるならUSBで充電しながら使えばずっと使えるぞw
544SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:17:12.27 ID:uawrbcYY
>>542
メール設定にはメール受信時メールアプリを起動させる設定ならあるみたいだけどね
545SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:19:29.35 ID:1zZ4xuzq
>>541
Neetってなんだよw文脈からして待ち受けのこと?
俺の最高記録は72時間。(100%から15%位まで使用)
0まで使ったとしたら85時間前後じゃないかな?
ただし移動しない、電話もしない、メールもほとんどこない
アプリの常駐もできるだけカットした状態の話ね。
546SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:20:58.48 ID:TBExgeOA
>>543
さすがProは違いますね、最近なんとか4が電池がへたってきて機種変考えてます。
547SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:22:53.81 ID:TBExgeOA
>>545
ありyasu‼
3日は確かにありがたいです。前向きに購入考えてます。
548SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:53:34.36 ID:2fTMOgWk
>>544
ありがとう!その機能は自分も知ってるけどバックライトだけって無いんすかね?
携帯ばっか見てる生活ではないからデスクの片隅に置いててもバックライト点灯したら気付きやすいんだけどな
549SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:08:24.74 ID:GWzcdZsI
音楽聞いたりする時の最大音量を上げる方法とかないんでしょうか?
設定で最大にはしてるんですけど電車の中でアコースティックな音楽聞いたりすると
小さく感じます
550SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:16:50.53 ID:gLZQy/vn
>>542
Taskerって言うアプリで、出来るよ。
ただ、自分でタスクを構築しないと動かないので、敷居が高いかも…

例えば、
画面オフでメール受信したら、画面上に任意の文字や絵をポップアップ表示させる。
というタスクを作ったら希望の事が出来るよ。
551SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:17:31.17 ID:ZUlxqY/2
>>549
イコライザーを全上げすると上がるよ。
あとPowerAMPなどのアプリによっては底上げする機能も付いてる。
552SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:20:37.28 ID:gLZQy/vn
>>549
Music Volume EQって言うアプリで
イコライザいじれば、少し音量上がるよ。
553SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:30:21.96 ID:WuZ7oiOo
>>549
分かる
クラシックとか音量の変化が激しいから困るわ
554549:2013/01/11(金) 14:41:18.63 ID:GWzcdZsI
>>551
>>552
>>553
ありがとうございます。
早速アプリ試してみます
555 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/11(金) 14:46:44.93 ID:030Tp9D6
付属のタッチペンくらい先が細くて、普通のペンくらいの長さのタッチペンありませんか?短すぎて使いづらいので探しています。
556SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:49:33.91 ID:rc1Bdh7t
確か本スレにペンのリンク貼られてた
557SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:25:46.51 ID:FxwWbaDi
100均に行ってみれば?
558SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:42:06.50 ID:PexY5BaT
標準のspメール使っているけどマナーモード設定→解除すると着信音が鳴りません
再起動で鳴るようになります
ほぼ100%再現します
同様の方いませんか?
対処方法あれば教えてください
559SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:22:43.72 ID:ObGpxZ2J
>>466
うん、そう思って確認ため
iコンシェルのお知らせ音をメール着信音と違うのに設定してみたけど
やっぱりメール着信音が鳴るのよね
560SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:58:53.56 ID:BtRuAO2i
>>559
同期とかアップデートのかね
まあそれだとステータスバーに何か表示されるけど
無音のmp3拾ってきて設定してみたらどうだい
561SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:18:24.35 ID:IcfeMEv5
スケジュールの同期を辞めるにはどうすればいいですか
メモするとなってしまいます
562SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:40:12.81 ID:SS+sw4Bv
>>408
俺も同じ症状に昨日なったよ
そのまま放置したら、充電自体はされてた。
で、夜別の充電器で試したら症状現れず。
今日また症状が発生した充電器で充電してみるものの・・・症状現れず。

違いは、昨日残量20%以下。今日は60%ぐらい?で試したぐらい。

ちなみに、症状が出た充電器は街で売ってるどこぞのAC→microUSBな充電器。
一度も症状が出てない充電器は、USBハブに付属のクレードルつなげての充電。

なんとか再現できたら、DSに持ち込みたいんだけど・・・
563SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:41:47.55 ID:K82H14TB
たまにライトの点滅する部分が青白く光るんですが
何を知らせているんですか?
564SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:53:02.29 ID:wp2+w7/E
>>563
音声コマンド待ち。
背中トントンやるとなる。
知らない内にやってたんじゃないの?
オレのも良くなるww
565SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:04:03.35 ID:K82H14TB
>>564
なるほどそういうことでしたか
dです
566SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:14:17.47 ID:jrXPH1JA
>>562
機種は違うけど似たような症状になったことあるよ。
その時は複数充電出来るアダプターでiPod touchと同時に充電したら、最初充電が異様に遅くてそのうち途中で止まったわ。
それ以来同時に充電してない…
567SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:18:33.35 ID:jrXPH1JA
書き間違い。
止まったというより小刻みに充電開始、停止を繰り返して画面が点灯したよ。
568SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:26:20.09 ID:eteuG9xL
アプリ無効する前に
データの削除してから
無効にした方がいいんでしょうか?
569SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:30:58.56 ID:ObGpxZ2J
>>560
ステータスバーにも何もアイコン出ない

無音を何に設定すれば良いのだろう
570SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:32:11.03 ID:7je92su6
しばらくスリープしてた後や、電波範囲外から戻った時のWi-Fiの再接続で、
電波は掴んでいて接続済みとも表示されるのに、ネットに繋がらなくなります
通知バーのアイコンは正常に通信されてる時は青色になるはずなのに、
その時は灰色になっています
詳細設定からWi-Fiをスリープさせない設定にして、ルータも再起動させてみたのですが、
改善しませんでした

これ、どうしたら改善するでしょうか?

使用ルータはWZR-HP-G300NHをAOSSで使用しています
571SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:40:44.25 ID:Zo8P+vv9
>>568
データ(設定など)を残しておきたいならそのままでいいかと
572SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:48:19.21 ID:enwbzYbL
>>538
ID変わってるかもしれないけど536です、
ありがとー
573SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:55:43.74 ID:eteuG9xL
>>571
なるほど

でも、削除した方が容量ふえるし
やった方がいいですよね?
574SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:55:45.43 ID:AxlGGgfl
クリスプきたー
575SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:00:40.19 ID:Zo8P+vv9
>>573
まぁ使わないようなアプリならデータもいらんでしょ
576SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:09:20.84 ID:eteuG9xL
>>575
分かりました、ありがとうございます
577SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:39:01.50 ID:gtZu/M2x
人生初スマフォをどれにしようか悩んでいるのですが、この機種の最大のメリットはなんですか?
IGZO搭載のドコモの機種は現在これだけのようですが、IGZOの実際の使用感などを教えていただきたいです。

自分は電池の持ちと通信速度を重視しているのですが、これ以前のモデルと大差ないレベルでしたら、もっと安い機種にしようかと悩んでいます。
578SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:50:42.34 ID:IhhbE6/b
>>577
初スマホだけどPCはけっこう使える?
初スマホ向けだと思うよ
SHARPのHPにも初心者向けに使いやすいように云々
としるしてあるしね 簡単
579SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:54:08.76 ID:gtZu/M2x
>>578
PCは使うほうですが、タッチ式の端末に全く触れたことがないので不安です。
なので初心者にも扱いやすいのはいいですね。
ただ、本スレのテンプレを見たところ価格がお高く感じたので、どうしようかなと…
580SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:58:36.97 ID:ItjU42Ww
価格はどれも大差ないよ
2年使うこと考えたら実質2万そこそこで手に入るんだから
581SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:04:27.50 ID:IhhbE6/b
>>579
他社からの乗り換えか?
ドコモ使ってたとしても7千円位でおさまると思うけどね
これほどの機種をこの値段で高いと思うか安いと思うかだ
使い道は多種多様だぞ
582SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:08:15.27 ID:NQnbhKTr
>>570
ルーターのファームウェアが最新かどうかをチェック

設定→Wi-Fi→SSIDをタップ
確認してWEPでつながってたら他の暗号化方式でつなぐようにする
583SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:24:43.26 ID:gtZu/M2x
>>581
本体価格8万円とあったのですが、実際はもっと安く済むのですね。
今使っているドコモのガラケーから乗り換えようと思っています。
通信費など込みでの実質負担額は、この機種とこれ以前の機種(ゼータではないアクオスなど)とどれぐらい違うのでしょうか?
1,2万であればよいのですが
584SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:28:38.08 ID:ItjU42Ww
>>583
■よくある質問(1/2)
Q.いくらになりますか?
A.下記料金に加え、販売店により販売価格の上乗せ(頭金0〜1万程度)があります。
【本体価格】80,640円
【月サポ】新規・機種変:2,205円*24=52,920円
【実質負担額】新規・機種変:27,720円(分割1155円)
585SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:36:56.22 ID:zMFqpSRq
>>570
ルータから1m以内に近づいたら繋がらない?
バッファローのルータとは相性悪い。
うちも同様で、最初は繋がるんだけど、暫くすると突然繋がらなくなる。
至近距離のみ繋がる。

発売直後から本スレでも報告あがってたよ。
今のところ設定で解決しないので、ビデオストアのキャンペーンに応募して別ルータ増設すればいいよ。
586SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:46:45.27 ID:uawrbcYY
>>583
12月1日に機種変、端末代金24回分割で12月の料金が12365円だった
パケホーダイフラット、xiカケ・ホーダイなど
587SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:59:52.16 ID:JAh/uaKm
>>2
こちらにあるLTE無効は他のドコモの接続も無効か出来ますか?
節約のためにwimax経由でネットしたいので詳細教えてください
588SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:06:40.53 ID:jrXPH1JA
>>570
゙不調なWiFiを再起動゙ってアプリ導入してみたら?
589SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:06:55.78 ID:6ppO0eOs
>>586
そこから事務手数料3000円と通話料やら余計なオプション料金抜かないと月々の金額の参考にならないよ
590SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:08:21.66 ID:jrXPH1JA
>>587
電話を使わないなら機内モードにしてWi-Fiをonにする。
591SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:11:11.01 ID:e+FUQEUk
>>587
LTE無効なのに他の接続まで無効に出来るわけない
データ通信を有効にするのチェック外しとけばいいんじゃね
592SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:11:26.25 ID:M5dzDZM3
買おうか迷ってる者です
この機種はバッテリーが何%か残っているときに充電するのを続けると、
バッテリーの持ちが悪くなりますか?
593SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:18:02.09 ID:7RI6Jdxg
>>587
3GB越えなきゃいいわけで、
WiMAX 圏内でだけデータ通信すればいいだけでは?
594SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:30:59.89 ID:aXihzKaF
>>592
充電しながら使うとかしなければそこまで気にしなくていいと思う。
気になるなら「リチウムイオン電池 寿命 スマートフォン」などでググルがいい。
595SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:11:30.60 ID:DXuy4S94
ぺリアの着信音使っている人
どうやって入れるの?
596SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:15:24.38 ID:UHgyM8zv
>>595
本スレにURL貼られたヤツの中からmedia/audio以下のファイル移せばいいんじゃない?

グレー通り越して真っ黒に近い気がしないでもないけど
597SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:18:35.73 ID:DXuy4S94
ありがと
598SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:23:25.45 ID:7RI6Jdxg
>>595
experia.oggを探して、/mnt/sdcard/media/audio/ringtonesに入れる
このあと着信音-androidメニュー内にexperiaが増える。
移動はJUMBLE FILEMANAGER Liteあたりが便利。

入れたファイルが認識できなかったり二重になったりするときは
ScanMediaというソフトで再認識・リスト構築できる。
599SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:24:50.29 ID:7RI6Jdxg
>>596
やっぱり黒かな・・・walkmanアプリ入れるのは間違いなく真っ黒だな。
600SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:08:02.47 ID:UlSWz9ut
どこで購入するのが得ですか?
町の代理店でも10年継続の基本料無料適用されますか?
601SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:16:59.61 ID:EbkjDjWy
スマフォすらもったことないが。ワンセグの画質も神ががってますか?
602SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:25:26.18 ID:lZDwOnvG
ワンセグに関しては古いヤツのほうがキレイに見えるよ
画面の解像度低ければ低いほど元のワンセグのサイズから引き伸ばさないですむわけだから
603SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:25:45.70 ID:RtGPvF/Q
ワンセグは元の画質がダメだから
スマホの大きさになると更に酷くなる
ワンセグはガラケー用の規格
604SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:30:55.36 ID:7zffe2dR
家で見るならAQUOSブルーレイの電波を飛ばすとかするとリアルタイムで見たり出来るらしいが
録画番組を見るのなら他社のレコーダーでもいい
ただしある程度知識が要る
605SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:05:27.49 ID:FE+eNCrn
単語登録はどうやったらできますか?
606SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:15:30.33 ID:5c/hQGMH
メールと通話のみのガラケーから機種変を検討しているスマホ初心者です。
wifiがよくわからないのですが…
家ではJ-COMのケーブルTVでインターネット接続しています。
バファローの無線LANルータがあってPCやプリンターをワイヤレスで
使っているのですがその環境ではスマホでネットができるのでしょうか?
607SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:18:13.03 ID:g6HT1zny
>>605
設定→言語と文字入力→iwnn ime-sheditionの右側の>辞書の設定→日本語ユーザー辞書
608SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:19:33.22 ID:WaO7U+9j
スレチ・DSへ、と言われそうですが、もし体験済な方いたら教えて下さい

コンクリに側面から落として、液晶にヒビなどは入ってないですが
液晶横の部分にまで傷が達していて1ミリほど欠け、飛散防止フィルムが若干膨れ上がっている状態です

100回に1回ぐらいフリックやタッチが効かなかったり、
長押しの状態になったり不便なことが起きますが、
電源ボタンを押せば使えるようになります

プレミアクラブ会員ですが、ケータイ補償は解約済
2年大事に使うつもりだったので、操作に多少の不便があるのが困ります

修理は有償?いくらぐらいでしてもらえるのでしょうか?
609SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:30:50.43 ID:Z3wZW+xi
初スマホでよくわからんのですがガラケーみたいに着メロサイトみたいなのある?
610SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:31:43.73 ID:3KGqLWjL
>>608
プレミアクラブ会員なら保証対象外の故障も5,250円で治るよ。
預け修理になるけどその間は代替機貸してくれるから。
http://www.mydocomo.com/web/pointyutai/anshin_support/kosyou.html
611SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:44:32.25 ID:Kjn5VKKR
>>609
mp3ファイルを直に着メロとして使えるから着メロのサイトというか、
ネット上のフリー音源集のサイトから好きなのを拾ってこればいい。
無料着メロじゃなく違法着メロの事だったらシラネ。
あるんじゃね?騙せばウイルス仕込めるこのご時世、どうなっても知らないけど。
612SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:48:57.24 ID:WJbUHkCc
>>608
自分で落として傷入れて、修理は有償?とかぬけぬけとカキコする神経が理解できんわ
613SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:51:14.07 ID:WaO7U+9j
>>610
ありがとう
たまーにタッチが効かなかったり長押し状態になるけれど、
電源押せば直るからって思っていたけどやっぱりあと2年となると不便!

5250円…一瞬の気の緩みが高い勉強代です
614SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:53:42.98 ID:WaO7U+9j
>>612
なんも分からんし、神経図太いのが取りえです
ただ液晶に傷は入ってなくてほんのちょこっと横が膨れ上がっているだけだから、
これが原因なのかなぁとか
615SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:00:19.62 ID:3KGqLWjL
>>613
書き忘れたけど、預け修理は個人情報保護という名目で
例外なく初期化して渡さないといけないから、バックアップは取っておいてね。
バックアップの仕方についてはスレチになりがちなので
「スマートフォン バックアップ」などでググってください。
616SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:08:14.33 ID:3KGqLWjL
>>606
できます。
多少語弊はあるが、Wi-Fi = 無線LANみたいなもの。
617SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:11:47.93 ID:dcPrSMbw
初アンドロイドなのですが、試しにNOTTV見てみたら画面の左上にずっとNOTTVのアイコンが残ります。これはどうすれば消えますか?
618SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:15:16.14 ID:6TvRE4z+
>>606
うちもJ-COMでBuffaloのルーター使ってるけど、特に何も問題なくwi-fiで繋いでるよ。接続も簡単なので安心して機種変していいと思いますよ。
619SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:25:53.99 ID:b/5CNVD3
赤外線通信のおかげでガラケーからのデータ以降も超スムーズ
620SIM無しさん:2013/01/12(土) 04:15:48.30 ID:7zffe2dR
>>617
NOTTVを起動して通知を無効にする
もしNOTTV自体使わないならアプリごと無効にする
621SIM無しさん:2013/01/12(土) 04:26:32.73 ID:HaQhGKj5
モンスターズコインてアプリが起動→即強制終了で何もできません
自分だけでしょうか?
622sage:2013/01/12(土) 05:31:23.06 ID:hlwljy3g
初期から入ってるアプリで消しても良いものを教えてください。
自分が必要ないとおもってもとっておいた方が良い物がありそうで。
623SIM無しさん:2013/01/12(土) 06:53:20.93 ID:A+kkOCx5
>>622
その辺がんばってるサイトがあった。
NAO SH-02E で検索してみ
624SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:17:50.98 ID:TnhrllbL
クリップディスプレイの、ペア設定方法教えてください

取り扱い説明書見ても乗ってない・・・一番肝心なとこだと思うんだけど。
625SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:56:07.40 ID:IL+uO6jr
>>624
クリップディスプレイを取説どおりに電源ONした状態で
SH-02E側本体設定のBluetoothをONにしてからデバイスの検索
626SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:29:02.30 ID:F02VQRcP
『Wi-Fi接続中に自動でLTE接続に切り替わる』ということはあるのでしょうか?
『”Wi-Fi接続を切る”というオペレーションを行わない限り、LTEが作動することはない』という認識で間違いないでしょうか?
ご教授お願いします。
627SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:33:04.69 ID:ulD6v0EQ
SPメールに迷惑メールが大量にくるんだけど、
URLメールを受け取らないにしても、ブロックできないの?
628SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:36:40.19 ID:aAol3L8Q
>>627
できる
629SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:36:56.14 ID:TnhrllbL
>>625
レスありがとうございます。
ブルートゥースonにして、電源10秒長押しして、デバイスの検索をしても両者とも引っ掛かりません。

これは一体どうすれば・・・
クリップディスプレイの設定アプリはインストールしているのですが。。。
630SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:39:48.04 ID:/Dn3eeoT
>>626
ある。 理由は他の人にww
wifiで映画(高画質)ダウンロード中にL知らぬ間にLTEに切り替わっていてパケ残り僅かでガックシと言うのが前にあった。
631SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:39:53.96 ID:TnhrllbL
すみません何度か繰り返し試したら成功しました。
スレ汚し失礼しました。
632SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:54:57.37 ID:HQQ1DzE4
クリップディスプレイでSPモードメールの通知が来ないんですが(電話とtwitterは来た)
何か設定すべきことがあるんでしょうか
633SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:56:22.92 ID:BbbVo0ah
>>626
Wifiの電波とか接続状態によっては切断されてLTEに行っちゃう可能性はあるだろうなぁ
Wifiも電波だからさ〜環境に左右されるしね
634SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:58:22.08 ID:Vp+RyOz9
バイブの強さって変えられないよね?
探したけど見付からなかった
ポケットに入れとくと弱くて電話に気づけないのはおれだけですか?
635SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:58:23.37 ID:5c/hQGMH
>>616
>>618
ありがとうございます、何か工事が必要なのかと思っていました
来週機種変してきますね、楽しみです
636SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:10:08.31 ID:8et83xxu
シャープのサイトから落とした壁紙が、コンテンツマネジャーでは見えるのに、壁紙設定のところに出てこないんですが、どう
すれば設定出来ますか?feel UX使ってて、ウェルカムシートにしたいんですが。教えて下さい。
637SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:28:02.87 ID:F02VQRcP
>>630
>>634
どもです。
638SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:58:08.32 ID:3KGqLWjL
>>636
設定>壁紙・画面設定>ウェルカムシート(ロック画面)>ウェルカムシート壁紙>
静止画>x枚目>コンテンツマネージャー
で出てこないか?
639SIM無しさん:2013/01/12(土) 12:26:02.36 ID:wWHzN2TA
>>636
ごめん。逆質問して良い?

画像(壁紙とか)ってどうやってコンテンツマネージャーに表示させるの?
項目は、Photo、Movie、Music、TV/SD-Video、Doc.、Others
だから画像は表示できないんだよね
640SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:16:33.98 ID:2vLhAhjl
>>639
写真は画像なわけだがなぜ表示できないと思ったんだ
641SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:22:42.25 ID:lcfhaJIs
受信メールと送信メールフォルダ内の
インポートフォルダは消せないのでしょうか?

何か消す裏ワザとかあればいいんだけど・・・
642SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:26:22.43 ID:wWHzN2TA
>>640
すまん今わかった。
643642:2013/01/12(土) 13:34:51.41 ID:wWHzN2TA
>>640
途中で書きこんじまったorz
SDカードの直下にフォルダを置くとコンテンツマネージャーで
そのフォルダの画像が表示されないみたいだね。
俺の端末でも普通に保存されてる壁紙とかは表示されてて
俺が見落としてただけだったわ。
644SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:44:04.60 ID:vQlLlFL2
裏のフタってDSで買える?
一般的には在庫があるもの?取り寄せるもの?
645SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:47:34.37 ID:BbbVo0ah
>>644
補修部品扱いで在庫してるDSもあるらしい
無いところには無い
補修部品扱いなので店員次第では存在していることすら知らないwww
646SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:52:26.24 ID:8et83xxu
>>636
すいません636です、コメ下さった皆さん、ありがとうございます。638さんのように、始めからやってるのですが、何故か
プリインストールの奴と、モシネコとか、
木漏れ日の奴とか、アプリで入った奴だけ
見えるんですよね。ちょっと自分の状態とかをチェックして、またカキコします。
例えば639さんとは、どうも画像の保存場所が違うみたいですね。調べて見ます。
少し落ちます。ではまた報告します。
647SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:13:57.43 ID:HQQ1DzE4
クリップディスプレイでSPモードメールの通知が来ないんですが(電話とtwitterは来た)
何か設定すべきことがあるんでしょうか
648SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:16:09.22 ID:HQQ1DzE4
ごめんなさい、操作ミスして二重書き込みしてしまったのでスルーしてください
649SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:52:16.49 ID:vQlLlFL2
>>645
ありがとう
なくて予約してきたよ
650SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:12:33.25 ID:BbbVo0ah
>>649
まぁそんなに高いものでもないからうっかりさんは2〜3枚注文しておくといい
651SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:38:54.02 ID:g6HT1zny
ハードカバー買うつもりで全色取り寄せてみようかな
652SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:41:04.13 ID:N1yfoMkJ
みなさんはbright keepをONにしてますか?
照明の点灯を長くするか、bright keepをONするか
どちらがバッテリーを使うんでしょう…

何かのセンサーを使ってるのだろうから、やっぱり、OFFが良いんでしょうかね
653SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:03:06.95 ID:rHJk7C07
>>652
便利ではあるから使っている>Bright Keep
ただこれかなり安直な方法で実現している模様。

ほぼ水平(20°くらいまでかな?)=置いてある
少しでも傾いている=手で持っている

数秒に一度チェックして、傾きが変化している=手で持っていると
判定するモードが欲しかったね・・・
傾いた場所に置いたり何かに立てかけておくと 消灯しない罠あり。
まあそのうちスリープになるけど。
654SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:04:27.52 ID:BbbVo0ah
モーションセンサーで傾きかなにかで検知してるんだと思うけど、どのみちこの手のセンサーってキレないんじゃない?
655SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:32:40.76 ID:ty8TuJfQ
電池の使用時間ってどのタイミングでリセットされるんでしょうか?
100%になったらと思ってたけど、そうでもないらしいです
656SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:33:48.52 ID:N1yfoMkJ
>>653
>>654

ありがとうございます
確かに、brightkeepをオフにしても判定に使ってる
センサーまでは切れてないかもですね
となれば、あまりバッテリーの減りには
影響ないのかも知れませんね

実は、最近バッテリーの減りが早くなった気がして…
大体の方は、買った直後は減りが早かったけど
だんだん持ちが良くなったっていうじゃないですか?
それが、
私は購入当初より持たなくなった気がして
それがこの機能を使うようになった時期と重なるから
結構バッテリー食いなのかなと…
どうやら別の原因か、あるいは気のせいなのかも…

どうもありがとうございました!
657SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:48:40.19 ID:BbbVo0ah
>>656
慣れてくるとそれに合わせていろいろ入れてしまって遅くなる事が多い
最初は基準が低いがZetaに慣れてしまってまだ大丈夫、よしこれでもいけると思っていろいろやると…
658SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:03:37.30 ID:SnvCy4BT
どうも相手の通話音が聞こえにくいと思ったら右上角あたりに耳を当てないとだめなんだね。
自分の感覚ではいつも左上角〜真ん中にに耳を押し当ててた。
なので外で話すときはスピーカーモードにして音が聞こえるようにしていたがw
659SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:21:08.67 ID:rHJk7C07
>>656今日うちのがそんな感じだったが、再起動で明らかにスリープでのバッテリー放電が減った。
時間5%→0.5%
660SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:11:56.89 ID:LTdXeZXK
ズボンの右ポケットに入りますか?
661SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:15:36.41 ID:Fc/ZyS71
質問させてください
スリープからの復帰って、電源ボタンを押すしかないんですか?
ホームに大きく日時を表示させることって、設定ではできないのですか?アプリを使うしかないのかな?
シャープのHPから壁紙をいくつかダウンロードしたのですが、画像全体を壁紙として使うことができません。切り取らないと使えません。
サイズの問題ですか?一応、SH02Eのところから落としたのですが。

よろしければどなたかお願いします
662SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:27:12.41 ID:dLRWakKj
>>660
君のポケットのサイズなんて知るか。
店舗行って、ホモでも入れてみろよ
663SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:33:15.81 ID:gIvpl2Cp
>>582
ファームは最新かつ最終版でした
他のSSIDやPSK以外で繋いだりという事もなかったです

>>585
うちの場合は近距離まで近寄っても復帰はしませんね
しかしそうすると根本的な解決策はなさそうですか
うーんルーターの交換か…

>>588
とりあえずアプリで対処が現実的ですかね

皆様ありがとうございました
664SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:38:12.46 ID:BbbVo0ah
>>663
ルータのDHCPがIPアドレスのリースをちゃんと行なっているか確認したら?
ログが取れるはずで症状を再現してみてログでIPがリースされているかだね
Wifiとしては接続しててもDHCPのIPリースが上手く動作しないとネットにはアクセス出来ない
665SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:58:21.82 ID:gIvpl2Cp
>>664
静的でIP固定して接続してます
ルーターのステータスを見ると、ZETAに設定したIPが接続しているようです
一度動的にしてテストしてみます
666SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:47:31.71 ID:WW0Zyc/Y
助けてください 
ポケットから取り出したらいつの間にか起動していて通信サービスなしになってしまい圏外状態になってしまいました
どうすればよいのでしょうか?
667SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:00:34.33 ID:g6HT1zny
>>666
機内モードじゃない?
ロック画面で電源ボタン1秒以上押しで機内モードがonになってたらOFFにする
668SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:01:35.72 ID:aYY7FOIu
目覚まし時計(アラーム)のおすすめを教えて下さい
単純だからこそお薦めがあればよろしくお願いいたします
669SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:14:40.55 ID:BFe5cozP
壁紙(1枚表示)の表示領域を独自に調べたら
1280×720pixelの上97pixel・下48pixelが削られて
表示領域1135×720pixelとなったんだが
http://blog.livedoor.jp/cn221283/archives/51095136.html←ここの検証だと
上98pixel・下47pixelが削られるってなってるんだよね
どっちが正しいの?あるいはどっちも間違い?
670SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:17:22.17 ID:WW0Zyc/Y
お騒がせしました
モバイルネットワークがGMCになってました
で質問なんですがモバイルネットワーク設定画面で、データ通信を有効にするを選択し、データローミングは選択しなくても平気ですかね?
671SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:25:42.95 ID:8S/IWD3W
googleバックアップが使えないのは仕様ですか?
今日買ってきたけど設定が引き継げなくてゲンナリです…
672SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:55:13.44 ID:TGOINRO8
>>587
俺と同じかな
家では無線LAN
外ではWiMAXと3Gとdocomo wifi併用
設定のデータ使用からモバイル時のバックグランド通信をさせたくないアプリを選んで抑止
あとはアプリ独自にモバイル中の通信offができるものは設定する
それで十分じゃないかな

俺は更にllamaとかdocomo wifi 高速接続アプリとか色々使って、自動で3Gと無線LAN切り替えてる

人によってはモバイル通信完全に殺してメール受信時のみ接続とかしてるね
モバイル通信切ってても着信はできるから(キャリアメールのみ)
673SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:01:44.31 ID:jvKK4ZT8
皆さん、ZETAで使うmicroSDカードはどのクラスのどんな容量のものを使ってますか?
カメラ、特に動画撮影に関しては今まで使ってたデジカメより高性能らしい
のでカメラはよく使いそうです。

オススメがあったら教えて下さい。
674SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:12:02.01 ID:Vp+RyOz9
>>634
バイブの件だれかお願いします
675SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:14:46.39 ID:FE+eNCrn
64GB
676SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:15:44.79 ID:rHJk7C07
>>674
変えられないと思う

>>673
とりあえず店にあった最大容量で16GBが入っているが
MusicBox化しようとしたら容量たりなくなりそう。
Sundiskの64GB購入予定。ただし一部店舗販売分で問題が発生している模様。

それと、USB端子につなぐandroid用カードリーダーもあるようなので、
これでSDカードなどにバックアップして使う手もありそう。
外部電源給電すればUSB-HDDだってつながるらしい。
677SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:23:42.12 ID:6TvRE4z+
>>673
シリコンパワーの16GBのクラスI
ZETA発売日から使用してて今のところ一度も不具合は無しです。
678SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:24:51.54 ID:lZDwOnvG
>>669
端末仕様確認ツールによれば画面解像度が1184ピクセル、ステータスバーが50ピクセルだからどっちも違ってそうな?
679SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:39:26.11 ID:dcPrSMbw
>>620
解決しました!ありがとうございます!
680SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:40:34.41 ID:7zffe2dR
>>673
サンディスクの64G
シャープの確認済みのやつ
681SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:42:55.52 ID:7zffe2dR
あ、UHS1ね
Amazonで買ったらメール便で来たけど
682SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:58:18.71 ID:3KGqLWjL
>>671
google のヘルプ見たら初期セットアップの時しか復元できないって書いてあるから
一旦初期化するしかないんじゃない?
下記のURLは3.0だけど4.0も同じみたい。

http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=168906
>重要: 設定を復元する場合は、セットアップ中に行う必要があります。
セットアップの完了後にデータを復元することはできません。

あと、自分ができないからって仕様ですかとか言うな。
683SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:15:03.82 ID:RFAAQ5Sd
>>676
一部店舗?
SDの型式じゃなくて?
684SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:41:32.49 ID:0JH2ctch
>>673
TeamのmicroSDXC UHS-I 64GB
密林で安かったから買って使ってるけど、特に問題無し
685SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:50:21.67 ID:RFAAQ5Sd
SDはビデオカメラの録画チェックをした方がいい
相性が悪いのと転送スピードが足らないのは
途中で停止する
686SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:51:28.34 ID:kD86IXrW
673ですがレスくれた方ありがとう。
音楽プレーヤーとして使う予定はないが写真と動画は一杯入れたい
なるべく安く済ませたいけど折角のハイエンド機だしってことで
クラス10で32GBのトランセンドをポチりました。
687SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:57:30.49 ID:mD2sQXVV
クラス4のsdカードって大丈夫ですか?
安いから買おうかと思ってるんですが
688SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:27:37.84 ID:iS0ns+WX
>>687
大丈夫か大丈夫じゃないかで言ったら全然大丈夫だろ。
少しでも金額を抑えたいならクラスCでいんじゃない?
俺は前の機種でクラスC使っててZETAに機種変したついでにクラスIに変えたけど違いなんてほとんどわからん。
クラスよりも端末との相性のが重要だと思う。相性悪いのもあるみたいだしね。
689SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:48:54.39 ID:RFAAQ5Sd
>>688
HD動画は6以上じゃないか?
690SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:54:14.87 ID:zZRB/LeD
さすがにパズドラ1時間以上やってネットツイッターLINEとやると1日で電池あぼんだな
691SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:16:05.93 ID:6bxdNH27
>>687
解像度の高い動画だとダメかもね
692SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:40:46.57 ID:mD2sQXVV
>>688
>>691
解答ありがとうございます

解像度高いものはダメですか…
まぁでも安いし買ってみようと思います
693SIM無しさん:2013/01/13(日) 04:58:55.50 ID:27UqJbJr
>>668
標準の時計アプリについているアラームを使ってます
他の端末メーカー標準だと、祝日も鳴ったりしちゃうけど、シャープのは祝日設定が有るから
休みの日に鳴らないのは便利です
694SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:49:42.93 ID:lFXkzydG
>>623
今更だけどその人本スレによく書き込んでる人じゃん
695SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:13:46.57 ID:p/ihGUUF
>>682
初期化何度もしてるけどこの機種だけ何回やってもwi-fiの設定とか引き継げないんですよ…
696SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:19:25.27 ID:zU7mHkAo
>>695
調べてみたけど、googleバックアップは初期セットアップの時に
チェックをオフにすると、既存のバックデータは削除されるって書いてあるな。
http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=169103
初回起動時の一発勝負もののようなので何回やってもできないのは仕方ないかと。
まあ、これからはサードパーティ製のバックアップソフトとか使うほうがいいかも。
697SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:29:35.29 ID:CdQCx5ws
ドコモショップにいってポケットに入れたら入りました。カバー付けるとどれだけ幅増えるんですか?
698SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:39:40.89 ID:8ISFv8fs
>>696
>サードパーティ製のバックアップソフト
何がおぬぬめ?
セキュリティソフトよりこっちが先だと思っているんだけど。
699SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:40:32.78 ID:8ISFv8fs
>>697
1-2mm厚のボール紙でも重ねて入れてみて
700SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:41:29.35 ID:cMkj0wHT
カメラのシャッター音を小さく出来ませんでしょうか
701SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:56:17.58 ID:A1bGpnoQ
>>700
無音カメラアプリを使えば?
702SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:00:27.04 ID:0SJ/hnV/
>>700
痛風しますた
703SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:10:21.02 ID:7i9bXqmc
>>677
尻困ぱわーは糞だからなぁ
いつ逝くか精神的に悪いw
704SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:16:25.63 ID:zoxCQP89
>>14の方が書いてるウォークマンアプリと言うのが気になるんですが、本スレで検索しても見当たりません。
どなたか御教授願えませんか?
705SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:34:36.15 ID:K8CyCJtz
>696
横でスマンが、このバックアップを取るタイミングって誰か分からない?
随時行われてる?iPhoneみたいに今バックアップ作成するってできないよねえ。
706SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:41:49.90 ID:nTWAlLRl
>>653
あれ、俺のは傾いてても置いた状態(傾き量変わらず)で画面きれ、水平でも動かすと画面点灯したままだよ。水平の方がバックライト切れるのが早いけど。
707SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:45:23.94 ID:nTWAlLRl
>>668
自分もプリインの時計使ってます。マナーモードでも音を鳴らせる設定に出来るので重宝してます
708SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:53:05.73 ID:GDvuuZrA
質問が>>673さんとかぶってしまい申し訳ありません
microSDカードについて、32GB以上・クラス10で検討中なのですが
多少高くても安心を買いたいと思っています
サンディスクがいいのかなと思ったら不具合が一部あったとかで
評価がわかれるようですね
他に候補を上げるとしたらどこのメーカーがいいでしょうか?
709SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:54:42.82 ID:BrVVFcJZ
>>672
>>663ですが、
docomo wifi 高速接続アプリ
これドンピシャで問題解決になりました
ありがとうございます
710SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:24:20.75 ID:5Hh7iFvU
>>708
SanDiskで相性が悪くここで教えてもらったのを言われるままに買ったのがTransced32G class10 TS32GUSDHC10Eです。
2週間ほど使ってますが問題ありません。
class10まで要らないと思いますがスペック厨なもので。
64G欲しくなると思うけど今回は大事をとって32Gにしました。
他にもいろいろ検討して下さいね。
711SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:28:10.62 ID:AGwrTPvG
SDXCって普通のUSB2.0につないでいるカードリーダーで認識してくれるのかな?
それが怖くてSDHC32 Gclass10使ってる。
712SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:57:15.10 ID:kD86IXrW
電源を入れる度に初期設定ウィザードの画面になるんですが
なんとかならないでしょうか?ちゃんと初期設定は済ませたはずなんだけど。

microSDカードの抜き差し云々という警告は毎回出るのが仕様
らしいですが毎回、初期設定ウィザードが出てくるのは俺だけ?
713SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:00:27.01 ID:CdQCx5ws
黒くしたいんですが、赤の本体買ってカバーを黒にすれば真っ黒ですか?
714SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:07:31.89 ID:wyAYC0M7
>>713
サイドに赤のラインが残る。
裏の上の方にも赤い部分が残る。

それに黒く塗るとしたら普通の塗料じゃダメ。剥がれる。
バイク用のウレタンスプレー(結構高い)でも噴かないとあっというまにハゲハゲだと思う。
715SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:08:38.91 ID:wyAYC0M7
あ、ごめん。誤解してた。リアカバーを黒く塗るのかと思った。
黒のケース付けても所々赤い所が見えるよ。
それにケースの黒は安っぽくて締まりが無い。
716SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:22:54.15 ID:CdQCx5ws
少し見えるくらいなら大丈夫です、できるだけ安っぽくないのえらびたいと思います
717SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:26:50.63 ID:zU7mHkAo
>>698
>>705
googleバックアップについては今回調べて初めて知ったくらいなので
いつ同期してるかはわからないです。スマンがググってください。
Android OS は root 取らないと完全なバックアップは取れないらしいですね。
おすすめじゃないけど自分はJSバックアップというのを使ってます。

>>712
初期設定ウィザードの最後の画面あたりに、
次回表示しないみたいなチェックはないか?
718SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:30:12.02 ID:xMTUONXl
>>716
レイアウトの黒マットにストラップ穴を開けるのお勧め
719SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:54:42.53 ID:WA7t/HbY
クレードルに挿して充電できないんだが
クレードルの問題かな?同じUSBでケツに挿して
充電はできるんだが。

あと戻るキーって左にあるけど右にできますかね?
720SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:03:00.66 ID:2sgqiiTp
>>719
ケースのせいかな?
721SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:09:26.48 ID:WA7t/HbY
まだケース買ってなくてつけてないんですよね
昨日購入したばかりで裏のシールも剥がしてないです。

またドコモショップいくべきか
722SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:12:03.99 ID:GDvuuZrA
>>710
丁度トランセンドを第一候補にしていたので
教えていただいた型番を早速ポチってきました
ZETAとの相性って大事ですよね、ありがとうございました
723SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:19:14.63 ID:Dq8Q7TlA
>>719
ちゃんとクレードルに刺さってないんじゃない?
724SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:24:39.22 ID:LO+B648z
家でwi-fi接続してるんだけど、数時間後突然扇形の電波表示が灰色になって
ブラウザが開けなくなるんです。

ルーターの電源を入切するとまた繋がるけど数時間後同現象。。
wi-fiスリープ設定OFFしたけどダメ。
どうやら途中でIPアドレスが勝手に変わってるみたいなんだけど・・・
(繋がってる時のIPと繋がらなくなった時のIPの数値が違ってる)
これってどうすれば固定できるのでしょうか??
725SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:30:53.39 ID:2sgqiiTp
>>724
ルーターの機種は?
買ったのが古いならファーム更新
設定がおかしいのかもしれないが
他のパソコン等は正常か?
726SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:33:03.76 ID:2sgqiiTp
あとこのスマホにしてからおかしいのか
最初は正常だったのか
それなら何をしてからおかしくなったのか
727SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:42:28.10 ID:h8VXIibm
>>704
ウォークマンの件は、前スレdat落ちになっているはず
違法の匂いプンプンするので、dat mateなりで自分で調べてね
728SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:47:01.01 ID:zU7mHkAo
ヒント:ログ速
729SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:51:12.01 ID:nuvG7NAl
Googleの検索履歴を出ないように
したいんだけどどうすればいいのか教えてください。
730SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:11:57.11 ID:rnNxr4i1
>>726
planex製BLW-54CW3です。
パソコンはモデムから直接有線で繋げてます。正常動作。
ルーターはAPモードです。
ルーター設定当初からこんな現象なんです。
IPhoneはこんな現象起きなかったんですが・・・

どこをクグッても答え出てこなくて・・・
731SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:17:35.33 ID:N6Boizn4
>>729
検索履歴むかつくよな。俺もオフに出来なくてハマった
グーグルアカウントをログアウトすれば設定変更できるよ
732SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:22:43.23 ID:GBXo+H1u
今は設定から検索履歴の右にある管理選んでログインしないと設定変更できないかと
733SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:02:55.15 ID:iMeMNJCc
>>730
WPSで設定してる?
それとも普通にSSIDとパスワード?
734SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:15:19.66 ID:iMeMNJCc
>>730
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/23/2968
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/23/1279
あとこの辺り
Bluetoothや電子レンジなど他に2.4GHzで電波が飛んでるなら
他の無線搭載機器もおかしくなるはずだけどねえ
735sage:2013/01/14(月) 02:32:07.47 ID:qcO1wrQT
壁紙でも元々入ってるハートにするのってどうするかわかりますか?
違うのに変えたら戻せなくなりました…
壁紙設定とか見ても見つからない…
736SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:39:47.51 ID:GBXo+H1u
元々ハートなんてなかったと思うが……
737SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:44:16.09 ID:qcO1wrQT
え?
そうなんですか?
さっきまで設定してたんですが…
ピンクで薄くハートが入ってるやつ
ダウンロードした覚えはないので元々のだと思うのだけど…
738SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:45:11.27 ID:iMeMNJCc
>>737
多分
ホームで何もないところ長押し
→きせかえ
→ピンクのやつ
739SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:47:55.99 ID:GBXo+H1u
>>737-738
あ〜、PaletteUIから変えちゃってたから分かんなかった
ごめんね
740SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:49:45.08 ID:rtwM5Pgo
昨日購入しました。
着信もメールも来てないのに緑ランプが点滅してます
なぜですか?
741SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:51:06.14 ID:iMeMNJCc
>>740
通知を見れば?
742SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:58:50.40 ID:qcO1wrQT
>>737
ありがとうございます
やってみます
743SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:00:53.91 ID:rtwM5Pgo
>>741
なんの通知もきてないです
今充電中だけど、ずっと緑ピカピカしてます
744SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:05:15.80 ID:iMeMNJCc
>>743
マニュアルによると緑の点滅は着信中か不在着信です
あとはなんかアプリ入れてるとその通知
745SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:11:47.27 ID:rtwM5Pgo
>>744
アプリはいくつかいれたけど、通知らしいものが見当たりません
携帯起動すると止まって、スリープだとピカピカします
明日、DSに行ったほうがいいですかね
746SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:19:39.57 ID:4vj7KZjj
ウェルカムシートって変更出来るよね?
グレー表示されてて出来ない( ノД`)…
あいほんみたいにスライドしてロック解除したいんだけどっ!
747SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:20:38.55 ID:iMeMNJCc
>>746
>>3を見る
748SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:26:07.41 ID:GBXo+H1u
>>3じゃなくて>>9な>ウェルカムシート
749SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:31:44.03 ID:iMeMNJCc
>>745
分からんねえ
ドコモショップ行ったらいいんじゃないでしょうか
750SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:58:19.47 ID:rtwM5Pgo
>>749
解決しました
ググ+からのグーグルメールが来てたみたいでした
おさわがせいたましました
751SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:01:49.40 ID:a/c7YAii
>>700
消すんじゃなくて、小さくするってことなら、これとか使えないの?
俺は試していないけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mkandroidapplications.grid
752SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:29:24.97 ID:pUYCf7Jh
スマホ初心者です
1月の頭に購入したのですが最近充電がうまくできません
充電器はドコモショップで購入したものを使っています
充電する際にうまくランプが点灯してくれなくて
充電器のスマホ側のプラグを本体の裏に引っ張るようにしないと反応してくれない感じです
まだ2週間しか経ってないのにもう故障するものなんでしょうか?
荒く使った覚えはまったくありません
753SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:32:35.69 ID:pUYCf7Jh
また、差し込んで1分くらいは赤いランプがつくのですが
気づかないうちにランプが消えてしまって充電ができてないみたいです
754SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:05:21.07 ID:h77PYFH0
>>753
他の充電器でも同じならDSへ
755SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:26:03.36 ID:pUYCf7Jh
>>754
ありがとうございます!
試してみます
756SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:34:09.33 ID:QqQa7PWY
MNPで乗り換え、パケホ定額フラット、通話は大してしないんだけど
月額自己負担ていくらになるの?
キャンペーンでタイプxiにねん、SPモードは無料、
端末代はマイナス400円だと5600円目安でいいのかな。
初歩的すぎる質問ですみませぬ
757SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:40:59.29 ID:4USitzT8
>>752
他の充電器に変えても同じなら本体の故障。
挿したまま裏とか表に無理に力をかけるとmicroUSBコネクタが剥がれることもある。
もし剥がれていた場合は初期不良では無く故障扱いになるかもしれない。
758SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:58:41.77 ID:rnNxr4i1
>>734
SSIDとパスワードで接続しています。

チャンネル設定はここに書き込む前にやってみたけどダメでした。。
説明書URLありがとうございます!
さっそくやってみます
759SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:50:30.45 ID:rR+ysrR0
データ通信契約なんですが、テザリングはフラット料金の範囲内ですよね。
760SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:51:32.68 ID:G3xTKcBd
>>758
ルーター変えろ
761SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:58:09.92 ID:iMeMNJCc
>>758
IPアドレスを固定にしてみる(多分アプリが必要)
それでうまくいくならDHCPがおかしい
金に余裕があるならルーター買い換え
762SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:02:18.42 ID:G3xTKcBd
購入するときルーターもらってればよかったのに…ね
763SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:05:51.62 ID:G3xTKcBd
いやAPとしてBLW-54CW3使ってるみたいだからその先のモデム?
たぶんルーター機能付きのモデムか何かだろうがそれが古そう
DHCPが古い気がする
ディープスリープからWifi復帰させるときにDHCPがコケてる可能性が高い
764SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:10:55.73 ID:iMeMNJCc
>>763
多分そうだね
説明がむちゃくちゃだったわ
ルーター機能付きモデムはレンタルなら無償で交換してくれるだろうね
765SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:05:57.32 ID:RXHZZEQw
上の穴にあのiPhoneとかに挿す飾りのピンの飾り物これにもフィットしますか?
766SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:23:26.12 ID:nofJ3tQz
>>763
それだとiPhoneで問題なかったという部分は説明できないのでは?
自分は機種変と同時にたまたま故障している(暴走しやすくなってる)あたりでは
ないかと思ったのだが。
767SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:26:54.69 ID:GBXo+H1u
>>765
単なるイヤホンジャックカバーでしょ
イヤホンジャックあれば付くよ
768SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:33:49.06 ID:G3xTKcBd
>>766
DHCPクライアント部分の実装がiPhoneと一緒ではないからで説明できるんですが…
769SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:39:12.34 ID:nofJ3tQz
>>768
納得しました。失礼
770SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:24:24.34 ID:pvz8x6fX
みなさん完全に放置している時のバッテリー消費量ってどんなもんですか?
自分のは3%/時くらいなのですが多い方ですかね?
771SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:40:00.17 ID:G3xTKcBd
>>770
え?
772SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:50:30.98 ID:IBpb1Z3d
初期化したらおサイフケータイの情報って
自動的に復元される?
773SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:57:55.99 ID:C+yChEo9
アドレスの変更はどこから出来ますか?
774SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:00:36.72 ID:GBXo+H1u
市区町村の役所
775SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:03:27.62 ID:G3xTKcBd
>>770
カタログスペックで待受LTE 約350時間(静止時)
3.5時間に1%という計算になりますので、一時間3%は異常です
LTEの電波の弱い地域ならLTEの切ったほうがいいかも
776SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:09:18.05 ID:pvz8x6fX
>>775
え、そうなんですか。
LINE入れてるからこうなるのかな。
ちょっと色々設定見直してみます
777SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:09:56.04 ID:G3xTKcBd
>>776
それだ!
778SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:10:10.94 ID:C+yChEo9
>>774
携帯アドレスの変更はどこから出来ますか?
探しても見つけられなかったので。
779SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:16:03.00 ID:GBXo+H1u
>>778
SPモードメールならメール設定→その他→メール全般の設定
メールの設定サイトに飛ぶからそこで

Gmailならアカウントの追加
780SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:25:16.40 ID:C+yChEo9
>>779
メール設定は開けて見たのに、見落としていました。
ありがとうございましたm(__)m
781SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:03:24.05 ID:rnNxr4i1
>>724,758です
734さんの説明書で解決しました。大変助かりました
ありがとうです!!
他の皆さんもいろいろご助言アドバイスありがとうございました。
その優しいお気持ちに感謝です!!
782SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:08:03.82 ID:i1vfYG03
せっかくスリープにして画面消して卓上ホルダに置いてるのに
置いたとたんにまた画面が点くのってうざいんですが
どこいじればいいですか?
783SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:15:19.47 ID:0qadvuIR
>>782
俺の知る限り仕様。
置いて電源ボタン押すか、チャージング機能OFFにすれば、一定時間たてばすぐ消えるでしょ。
784SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:17:42.94 ID:cbO8xdc0
チンポ
785SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:20:49.66 ID:5hBj9gfn
マンコ
786SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:26:53.30 ID:kLeJEyVp
うんこ
787SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:43:56.79 ID:OJ9aoMJD
タイプxi二年 780円
SPモード 315円

wifiルーターをイーモバかuqで加入してネットはルーターのみに限定して
上記の月額料金だけでネット楽しめますか?
788SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:45:53.98 ID:WvVYAZdJ
すいません、質問なんですが
docomo palette UIをホーム設定してるんですが、これってウィジェットの追加とか
操作とかどこで設定してるんですか?
ウィジェットにまず登録してから操作するタイプの時計アプリをDLしたんですけど
どうにも勝手がわからなくて…
789SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:07:23.37 ID:Id5rLGda
>>787
月サポは受けなくていいの?
790SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:11:58.23 ID:VNm3/m7s
>>788
何もないところ長押し
791SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:13:59.37 ID:z/1xzhmd
>>788
画面の何にもないとこ長押しでメニュー出るからそこから選ぶ
792SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:15:40.91 ID:OJ9aoMJD
>>789
情報ありがとうございます
月サポ調べてきました。
専用スレだと機種変で2,205円みたいなのでxiパケホーダイ・ダブル2100円で受けてみようと思います。
基本接続は常時切断で緊急時等には4G回線接続と利用してみようかと思います。
ちなみに公式だと上限のってないのですが金額分かりますか。
793SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:18:07.74 ID:G3xTKcBd
794SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:20:24.48 ID:G3xTKcBd
2100円なのは5000KBまで。
15500KBで6510円の上限にいく

ぶっちゃけこのプランはダメ
一瞬でも2100円に到達する場合があるし、ちょいと設定している程度で上限に行く
上限時の金額はフラットやライトよりも高い
795SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:22:40.78 ID:KekdeQiW
adbドライバがみつからないってエラー出るんですがどうしたらいいですか
796SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:24:19.49 ID:OJ9aoMJD
>>793
さらに辿ればあったんですね。
thx

>>794
基本はモバイルルーターメインで>>2のLTE無効化で仕様すればそもそも大丈夫ですよね?
797SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:26:59.37 ID:G3xTKcBd
>>796
Wifiだけでやるならね
メインとかそうのじゃなくて、一切LTEや3Gでパケット使わないならね

使うとあっという間に上限行くから一ヶ月の間にちょっとでも使うならダブルはやめとけ
798SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:28:03.38 ID:Id5rLGda
>>796
LTE無効は違う
データ通信OFFに設定しないとパケット使う
799SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:40:12.74 ID:OJ9aoMJD
>>797
そこまで酷いともし設定ミスしてたらとかの保険用だね

>>798
ggったら無効と設定の仕方違ってワロタ…
ここで質問しててよかったぜ
ありがとうございやした
800SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:41:30.91 ID:WvVYAZdJ
>>790>>791
おぉ、できました!ありがとうございます!
デフォのこのホームデザイン結構好きなんでどうしようかなと悩んでたんですごく助かりました
801SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:44:52.77 ID:Id5rLGda
>>799
Xiパケ・ホーダイダブルは月サポ受ける為のプランなので
データ通信は実質全くできないと思ったほうがいいかと
契約時にもSIM刺す前にデータ通信OFFの設定を
802SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:45:07.19 ID:WvVYAZdJ
あぁ、プランみてて思いましたけど
ダブルって、上限の6500円の到達がすごく早いですよね
たしか1.5Gで満額到達だったと思います、値段が上がりだすのが0.5Gあたりから
だったと思うんで正直やめといたほうがいいと思います
803SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:54:48.89 ID:G3xTKcBd
>>802
1.5Gじゃない
15.5Mだw
804SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:59:32.83 ID:4yBYOH7y
壁紙設定で、トリミングをせずそのままで設定するにはどうすればいいですか?
トリミングすると画像が訳分からなくなってしまいます
ガラケから移行した画像なので、大きい訳ではないのですが、操作が分かりません

もう一つ、
待ちうけ画面毎に画像を変えることはできないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
805SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:02:59.41 ID:oV2IRWAf
>>804
MultiPicture Live Wallpaperというベストマッチな鉄板ライブ壁紙がある。
806SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:12:12.22 ID:foT4wlCH
>>795
>>1のUSBドライバーはインストールしてみましたか?
807SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:33:56.84 ID:7oHH3V9j
>>802
今時、下限が5Mで上限が15Mだもんな、勘違いするよねw
LTE全速だと一瞬で上限行くね

>>799
SPモードメールって一回はキャリアの回線使わないとwifi設定出来なかった記憶が有るが・・・
他の設定でも一度は回線使わないと設定できなかったような
808SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:35:05.52 ID:G3xTKcBd
>>807
SP関連の設定パケットはタダなんだけど〜
データ通信ONにしてる間にAndroidがガンガンやらかすw
809SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:39:36.95 ID:OJ9aoMJD
パケホのダブルに加入して最初の設定したらデータ通信OFFにすれば
最悪最初の月は上限逝ってもそれ以降は最低金額で運用できるよね、ね?
色々不安になるじゃんか
810SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:42:00.99 ID:KekdeQiW
>>795
してみましたがだめでした
811SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:45:03.25 ID:G3xTKcBd
>>809
うっかりやらかさない自信があるならダブルでいきなさい
ちょっとでもうっかり開放しちゃったら即上限のリスクを常に背負う覚悟があればな
812SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:47:10.19 ID:foT4wlCH
>>810
ここからやってみてもダメでしょうか?
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/
813SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:47:26.94 ID:GBXo+H1u
>>810
これでしょ>adbドライバ
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/
814SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:56:05.77 ID:Id5rLGda
>>809
最初の設定って?
wifiじゃなく3G、LTEでするつもり?
815SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:56:10.42 ID:KekdeQiW
>>810
それをインストールしたんだけどコマンドプロンプトでadb devicesと打ってみたら
認識されなくてよく分からないんです
816SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:58:32.86 ID:7oHH3V9j
>>808
そうなんだ勉強になったThanks!
817SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:06:47.96 ID:GBXo+H1u
>>815
1)
先にUSBドライバをインストールしておきます。
2)
usb_driver_SHARP_r6.4.zipをダウンロードします。
3)
usb_driver_SHARP_r6.4.zipを解凍します。
4)
端末設定の"USBデバッグ"にチェックを入れ、有効にします。
(設定 > アプリケーション > 開発 > USBデバッグ)
5)
端末とパソコンをUSBケーブルで接続します。
6)
Android Composite ADB Interfaceを認識し、ドライバのインストール画面が起動します。
7)
ドライバ格納先で"\usb_driver_SHARP"を選択し、ドライバをインストールします。

つか下のサイトで説明してるとおりにやれ
http://smartgoods.me/2011/01/android_sdk_install/

それとさっきから自分にレスしてるぞ
818SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:25:31.08 ID:0qadvuIR
煽る訳じゃないんだけど、adbドライバ導入で躓いてる知識の下で何をしたいのやら…
819SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:32:32.21 ID:dLQSjFBJ
自宅のWi-FiをZETAで使えるようにしたんですけど画面の上のステータスバーみたいな
所に扇型のマークが出ていれば後は設定とかいじらなくても
自動的にWi-Fiでネット接続するってことですよね?

昨日、SPモードメールをWi-Fiで受信するにはWi-Fiオプションパスワード
を設定しなきゃいかんとと知って済ませたばかりです。
やたらとパスワード入力とかがあるのが面倒だ。
まぁZETAに罪はないしなぁ。
820SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:33:43.06 ID:i1vfYG03
>>783
ありがとうございます
置いてから電源ボタン押すしかないですね
置く時本体持ってる親指がアイコンに触れて起動するから
消して置いてるんですけどね
アイコンに指が触れないように置くのってむずかしい
821SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:34:35.68 ID:QkRh1JIJ
この機種固有の問題ではないと言えるのですが
端末の状態を確認できるアプリで良い物はないでしょうか
何か特別な機能、例えばタスクを終了とかそういうこともできなくて良いです
ただ、バッテリー残量が○%とか、RAM使用量が×%(あるいは△MB/○MB)
とか、そんなふうに確認できるだけで構わないんですが…

playで検索すると、検索文字列が悪いのか、どうしてもタスクキル系のものが
候補に上がって来ます
初スマホなのでそんな危うい事(タスクキルなど)はしないのです

せめて、この言葉で検索してみろっていうワードだけでも教えてもらえませんか?
これまで検索に使った言葉は

システム 端末 情報 確認 表示

これらを組み合わせて適当に検索しています
822SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:46:51.55 ID:qSuhdrqF
>>821
system status で検索したら色々出てきたが。
823SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:50:54.61 ID:QkRh1JIJ
>>822
あぁ…英語で…
そうですよねぇ

ありがとうございます!
早速検索してみます
824SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:54:20.48 ID:iMeMNJCc
>>821
ウィジェットなら知ってる
いくつか貼っておくのであとは関連アプリとか探す

Battery Widget (バッテリーウィジェット)Elvison
CPU 使用率モニター CPU Stats takke
BatteryBar Simple 日本語版 Sakura Soft
MemoryBar Simple 日本語版 Sakura Soft
OS Monitor eolwral
825SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:54:40.97 ID:GBXo+H1u
>>821
使ってないけどシステム情報ウィジェット辺り?
system info とかでも出てくるよ
826SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:59:33.69 ID:joudDn42
>>819
その扇型のやつは今灰色になってないか?
自宅のWi-Fiで何も暗号化かけてないのか?
かけてなかったとしてもAP(アクセスポイント)を検索して
接続する行為は必要だぞ。
暗号化してるならその暗号化キーが必要。
わからなかったらその設定をした人間に聞くしかない。

SH-02E側の操作は取説のP51〜を参照
827SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:05:15.61 ID:joudDn42
>>819
追記
SH-02E側の設定方法は、買った時にもらってるはずのスタートアップガイドの
P27に写真付きで設定方法載ってるから見てみて。
828SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:16:44.08 ID:QkRh1JIJ
>>824
>>825

皆さん有難うございます
いろいろありますね
こんなにあるのに見つけられないなんて
私、どんな検索してたんだろうなと思いました

いろいろ試してみたいと思います!
ありがとうございます!
829SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:21:51.91 ID:4yBYOH7y
>>805
>>804です
無事設定できました
ありがとうございました
830819:2013/01/15(火) 00:10:55.18 ID:l9NvuQ0x
>>826
いやいや流石に何も暗号化かけてないわけじゃないですよ。
WPAだし設定画面で鍵のマークが出てるしパスワードも入れました。
青い扇型になっていれば常にWi-Fiで接続してるのかなぁと思いまして。
831SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:24:57.97 ID:753Up7U3
ここで聞くような質問なのかわかんないけど
メールがセンターで止まる場合はどうすりゃいいんだろ?
単にLTE回線の問題?
spメールアプリの問題?
832SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:35:06.08 ID:8jRlG53n
>>830
青い扇形のアイコンが出ていればWi-Fi接続できてると思いますが、
不安なら、ブラウザを立ち上げてみて、ページを読み込む際
その扇のアイコンを見て、三角の上下の矢印が扇の上に表示されればWi-Fiで通信してるって意味ですね。
三角の矢印はそれぞれ上り通信下り通信を表しているようです
833SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:45:55.44 ID:NqqRW2nc
この機種はYahoo!スマホマネージャーに対応してるのんですかね?
対応表に表記無くて・・・
説明通り設定して同期しても、無反応・・・

パソコンはwindows7の64bitのHome Premiumです。

皆さんはパソコンで管理ソフト何を使用してますか??
834SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:23:25.27 ID:gm4OvY89
Wi-Fi接続時もLTEに接続しているみたいなのですが、Wi-Fi接続時にはLTE切るとかできないんでしょうか
835SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:31:34.93 ID:ZIXxNv0F
>>834
Wi-Fi繋がってるならデータ通信はWi-Fiでやってるから問題ないと思うけど、どうしても必要なら
ネットワーク設定でデータ通信を有効にするのチェック外せばいいんじゃないかな

LTEの電波入りにくいエリアで電池消費防ぐためにLTE切りたいということなら>>2
836SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:35:59.92 ID:PWUzEqSu
>>833
まだ非対応みたいですよ。問い合わせしましたけど、対応を検討中だそうです。
837SIM無しさん:2013/01/15(火) 02:55:04.35 ID:GgvIQIky
充電器のクリップの謎が解けません
執事に聞いても顔を赤らめるだけです
838SIM無しさん:2013/01/15(火) 05:06:55.21 ID:PKeIuhE4
>>831
送信なのか受信なのか
他のdocomoのメールアドレスなのか
839SIM無しさん:2013/01/15(火) 07:54:19.42 ID:Sz4Eo4jY
ドコモページで過去3日分の通信量みようとしたら、SPモードに対応していないため接続できませんってでました
昨日Wi-Fiの設定したからだと思うんだけど、どうすればみれるようになるんでしょうか?
840SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:00:47.42 ID:/d6vpAls
>>839
>>337-350

この機種の問題ではないけど、もうテンプレに入れても良さそうだな。
docomoもややこしいつくりにしやがって・・・設定1つで済むようにしてくれ。
情弱にはメールはWiFiでは使えないと思わせて通信量稼ぐつもりか?
841SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:18:03.18 ID:PKeIuhE4
>>840
SPモードやWifiからのアクセスはあとでくっつけたからね

imodeの網がスマホなどの一般回線網とは違うようになってたから当初imode相当のサービスは全く無かった
そこでSPモードを作ってimode網にアクセス出来るようにしたんだけど、Wifiからの接続は考慮されてなかった
そこで〜WifiからもSPメールを受けられるようにして〜って感じで拡張していったからごちゃごちゃしてる
元のimodeから引き継いだ設定法やら、Wifi関連の設定継ぎ足し

最初から設計されていないから設定1つで使えるようになっていない
842SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:20:35.31 ID:oysejD2c
お願いします。
ギャラリーアプリを開いた時、SDにダウンロードしたエロ動画が一覧のサムネイル(PRL001)というフォルダに表示されてしまいます。
これを見えないようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?SDにあるエロ動画を新しくフォルダを作って入れるのも考えましたがよく分からず…

それとSPメールを見る時、画面下を左右にスライドすると次のメールが見れる時がありますが、新着メールはスライドで見れないのでしょうか?
例えば3通きた場合、いちいち戻らずスライドで移動したいのですが
843SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:44:58.31 ID:PKeIuhE4
.nomediaでは隠れない?
844SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:59:21.95 ID:0ea4iAu/
画像ダウンロードしようとしたら高確率でダウンロードできませんでしたってなるんだけど何でだろう?
保存先はSDで容量は残ってる
ダウンロードマネージャ?で再試行を数回繰り返したらダウンロードできるんだけど
845SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:23:36.12 ID:2nOluvbR
「クイックツールボックスEX」の中にあった
「書メモ」アプリをアンインストールしてしまいました。

再ダウンロードしたのですがプリインストールにはなく、
Playストアにも「書メモ」のアプリは見つかりません。

とても困っているので、どうぞ宜しくお願いします。
846SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:45:47.07 ID:bQu7LRSI
>>845
履歴ボタン長押しでクイックツールボックスを開く
書きメモが入っていた場所(上段中央)を長押し
小さく出てきた設定ボタン(スパナみたいなやつ)を押す
購入時に戻す を選択する。

購入時に戻す以外でもアプリ・ショートカット選択→アプリからも選択出来る。
847SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:49:05.87 ID:bQu7LRSI
今やってて初めて気付いたんだけど、書きメモってアクティビティショートカットでホームに貼り付けはできるけど、それをタップで起動することは出来ないんだね。
848SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:55:28.73 ID:/d6vpAls
>>841
言い訳にしかならないと思うけどなあ。
1つのコマンドや設定変更で両者をかえられるような仕組みをつければいいと思うし。
WiFi使用がONなら、明示的に禁止しない限り
セットでSPモードWiFiもONになるようにすればいいだけと思う。
849SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:58:43.85 ID:PKeIuhE4
>>848
ん〜建て増し繰り返して1つの建築物としてはごちゃごちゃしてる感じだよ
本来とはズレたSPモードの実装と建て増しでもうめちゃくちゃなんだよ
あまりにも糞すぎるからメールから別サービス新しくするしw
850SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:00:15.93 ID:PKeIuhE4
たぶん誰もSPの全貌を把握してなくて統合整理とか出来ないんだって^^;
よくあるんだよ、全部を一箇所で作ってないし、統括してる人がいないから。
個別のサービスで分離しちゃってそれが同じくくりでサービスされてたり…
外注ばかりだからなぁ
851SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:14:30.50 ID:NqqRW2nc
>>836
そうでしたか!助かりました。どうもありがとうございます!!
852SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:42:13.27 ID:bQu7LRSI
>>849
クラウドに対応するみたいだけど、こういう状況見てると、i-mode同時登録不可の新spモードだけ対応になるかもね。
あくまで勝手な予想だけど。
853SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:50:10.40 ID:/d6vpAls
>>850
まあそうなのかもしれんけど、
設定は単にユーザー側のインターフェイスの問題でしょ。
2つぽちるところを1つにまとめるぐらい、dmenuとかでやってもいいと思うんだけど。
呼び鈴ひとつで母屋と増築新館両方の電話が鳴るようなノリで。
854SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:51:07.78 ID:2nOluvbR
>>846
クイックツールボックスの設定ボタンを押して
購入時に戻す を選択したのですが、X(バツ印)と表示されるだけで
アプリやショートカットを見ても「書メモ」と思われる物はありません。
855SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:54:33.11 ID:/d6vpAls
>>854
今やってみたが「書」ノート、ショートカットも普通に作れる。
購入時に戻す場合おそらく位置も戻るハズ。
上段中央を戻したときにそこに戻ると思う。
少なくとも別アプリショートカット設定でも戻るはず。
何らかのトラブルでインストール自体されていないのでは?
856SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:04:20.09 ID:xyeUdFJi
>>854
「書」ノートを無効にしてない?
アンインストールはできないっぽいけど
857SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:10:43.95 ID:bQu7LRSI
試さず推測して書いたけど、>>856の言う通りっぽいね
858SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:24:41.70 ID:f5L3wSUT
放送エリアではないので見られないNOTTVをアンインストールしたいのですが、できません。
方法を教えて下さい。
859SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:36:05.54 ID:ipm1UohY
>>858
設定→アプリ→NOTTV→無効化
860SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:21:26.34 ID:2nOluvbR
>>855
色々見たんですけどアプリやショートカットは見つかりません。
初期化するしかないでしょうか・・・(◞‸◟)

>>856
アプリ自体がないような・・・
861SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:32:58.17 ID:xyeUdFJi
>>860
もし無効化してるなら、設定→アプリ→すべての一番下あたりにあるはず
862SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:33:24.27 ID:pKn2WSTX
>>860
設定→アプリ→「すべて」タグ
一番下までスクロール
無効化されたアプリが並んでる

そこに「書」ノートって無い?

このアプリはプリインだしアンインストールもできない
使えなくするために無効化してるからクイックツールボックスに呼び出せないだけかと
863SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:53:03.78 ID:2nOluvbR
>>861
アプリロックを見たんですけど、やはりアプリ自体はないです。

>>862
SDカードを見たら「書」ノート(KAKU-Notebook)がありました!
フォルダの中身は何もありません。
864SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:12:16.64 ID:f5L3wSUT
>>859
出来ました。ありがとうございます!
865SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:14:44.99 ID:USrOeTYg
アプリロックって
何らかのタスク管理アプリじゃないの?

上の人達が言っている設定って
システム設定の事だよ
866SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:25:10.08 ID:S2uhLaVO
>>863
そうじゃなくて、ホームからメニューボタン→設定または、
ホームの一番左のボタン→押して開いたアイコンの一覧から「設定」→アプリ→(以下同>>862)っ探してみて。
867SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:30:15.02 ID:+vqgS62L
同期ってONにしておかなくても大丈夫ですか?
何の機能?
ONとOFFではバッテリーの持ち違うのかな?
868SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:42:23.07 ID:nFH7wF+j
>>867
Googleアカウントの同期のことですかねえ
869SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:45:39.17 ID:2nOluvbR
>>865
>>866
すいません タスク管理でした(汗

ホーム→設定→アプリを全て見たんですけど、
やはりアプリ自体がないみたいです。
870SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:54:30.46 ID:bQu7LRSI
>>869
逆に聞くけど、そもそもアンインストールってどうやったの?

普通では無効には出来てもアンインストールは出来ないので、先ほどの設定→アプリ→すべて のタブの一番下までスクロールすれば「書」ノートっていうのがあるはずなんだけどね。
871SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:15:41.31 ID:2nOluvbR
>>870
ありました!
「書」ノートありました!!
色々アプリがあって、よ〜く見てなかったです・・・本当にすみません(汗;
やはり無効になってました。

皆さま!
この度は本当にありがとうございました!!
初めてのスマホだ焦ってしまいましたが、本当に為になりました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
ありがとうございまし!!!
872SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:26:09.62 ID:EEJMx1px
>>871
もう来ないでください。
次はドコモショップか151で聞いて下さい。
873SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:25:17.88 ID:qus/Kt+u
このスレにスクショや画像を貼るにはどうしたらいいんですか?
874SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:34:36.26 ID:SJ+QIIja
適当なアップローダーに上げる→公開用のURLを貼る
875SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:59:26.14 ID:EEJMx1px
>>873
Imgurマッシュ
876SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:07:35.08 ID:ABLiM7Si
>>817
その手順でやってみたんですが
再起動したら修正プログラムは正しく構成されませんでした 変更を元に戻していますと出てきてできませんでした
どうしたらできますか
877SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:23:27.34 ID:zprXQf4/
flash prayerのインストールが完了しましたって出たのですが、確認ページを見てもムービーが出ないです
これは正常にインストールされてないってことですか?
878SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:32:57.33 ID:vfm+zsd6
「アクセス制限が変更されました」

と、行きなり警告の通知が出ました
これはなんでしょうか?
879SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:34:07.11 ID:vfm+zsd6
今気づきましたけど
フリック入力だとパソコンみたいにぶらんインドタッチの方がいいですかね?
880SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:37:18.96 ID:0lDeKezg
風呂の中で水に濡れたタッチパネルって操作できるんでしょうk。
881SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:40:12.04 ID:uQecSNeY
>>877
Chrome以外のブラウザで見たら再生できないか?
882SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:42:25.41 ID:3BwUUzQq
馬鹿ばっかりwwwwwwsdふぁsふぁsふぁsあsふぁsふぁsfsdfあsfさふぁsふぁsfさf
883SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:46:27.18 ID:zprXQf4/
>>881
地球マークのブラウザです
アンインストールとインストール繰り返しても変わらないです
884SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:49:28.48 ID:SJ+QIIja
>>883
設定→高度な設定→プラグインを有効にする→常にON
885SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:56:13.91 ID:zprXQf4/
>>884
再生されました!ありがとうございました
>>881さんもありがとうございました
886SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:04:38.94 ID:nFH7wF+j
>>877
まずアプリ一欄にあるのかな?
887SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:05:27.33 ID:sw+MDlgb
>>408
今日もう一度試してみた。

バッテリー残14%
AC充電器に接続
チャージング機能OFF
開発者向けオプションのスリープモードにしないON

接続後、しばらくしたらスリープモードへ移行。と同時に、充電ランプが消える。
すぐにスリープモードから復帰して、充電ランプが再び点灯。これが繰り返される。
その間の充電自体はできてるみたい。

チャージング機能をONにしていると、ワンセグとかの一覧が表示されたりホーム画面に戻ったりの繰り返しが発生。
同じく充電ランプは消えたり点灯したりの繰り返し。

開発者向けオプションのスリープモードにしないをOFFにすると、症状が治まった。気がする。

最後に、診断機能で一番した2つの充電関係のチェックを行った所、充電器がささってないとか言われる始末。

次に、AC充電器ではなくて乾電池で充電(エネループの単三2個いれるやつ)で充電してみたら症状が現れなかったので、再度AC充電器で試したところ・・・症状が現れなくなった?
再度診断しても正常に診断が終わる。
ここまでの間で、充電が50%を超えてしまったみたいなので、再度放電して試す。
888SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:11:27.83 ID:SJ+QIIja
>>887
どう見てもちゃんと刺さってないか、接触不良・断線等クレードルの異常の症状だろ……
889SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:53:57.01 ID:R5eMlDRk
>>878
おそらく、なんらかの理由によってアクセス制限設定が変更されたものと思われます
890SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:57:34.71 ID:vfm+zsd6
>>889
ぶっちゃけ何とかでしょうか?(震え声)
891SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:06:12.62 ID:R5eMlDRk
>>890
例えばMyDocomoのdメニュー内の「アクセス制限サービス」を確認してみるとか
892SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:09:30.24 ID:SJ+QIIja
893SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:12:17.85 ID:vfm+zsd6
>>892
まさにこれです
>>891>>892
詳しくありがとうございましたm(._.)m
894SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:23:28.25 ID:ipm1UohY
>>878
基地局の工事とか通信障害とかあるとステータスバーに表示されるときあるよ

ドコモの工事情報見てみるといい
895SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:36:55.69 ID:kJDWD3Nj
質問です。
先日この機種を買ってきたのですが、2chmateとパズドラというアプリだけ読み込みにとても時間がかかります。
ブラウザなどはストレスを感じない速度なんですが、この2つのアプリだけは何故か遅いです。
なので、家では常時Wi-Fiを使っている状況です。

ちなみに自分の地域はXiエリアではなく、外にいる時はHTSP通信というのを使っています。
896SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:40:53.51 ID:SJ+QIIja
……質問?
897SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:19:38.60 ID:PbmCERnw
電池あんま持たないんだけど、やっぱり常駐アプリとかはある程度みんな絞ってるもんなの?
http://i.imgur.com/oFWnh.png
2chMate 0.8.4/SHARP/SH-02E/4.0.4
898SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:41:46.25 ID:R5eMlDRk
>>897
充電めっさ速いな
899SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:02:43.64 ID:/PKO8z99
>>897
要らない常駐削るためのBatteryMixでしょ。
900SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:04:58.61 ID:W0pIks/Y
送受信のメールを完全に削除したいのですが、メールのスレッド以外にどこかに
残っていたりしますか?
901SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:09:08.76 ID:/PKO8z99
端末の初期化で綺麗さっぱり消えるよ。
てかマルチすんなks
902SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:15:50.16 ID:kJDWD3Nj
>>896
肝心な質問を忘れてました。
この2つのアプリが遅いのには理由があるのでしょうか?
あるのでしたら対処法を教えていただけると助かります。
903SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:50:05.35 ID:5fYYXgS9
てす
904SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:08:42.96 ID:+vqgS62L
銀河持ちの後輩が、高級タスクマネージャーってアプリを入れたらバッテリー持ちが劇的に良くなったみたい。
ゼータも有効かな?
イマイチ説明見ても理解出来ない。
905SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:18:33.00 ID:TFVCVfvE
タスクマネージャー系は入れるとむしろ電池を食う
906SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:44:39.50 ID:v90VAk3m
自宅のwifiに繋ごうとしたところ、正しいパスを入れてもIPアドレスの所得から先に進めず、
「インターネット接続不良により無効」というエラーメッセージが出てきてしまいます。
スマホとルーターのどちらに問題があるのでしょうか?
907SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:47:15.93 ID:nFH7wF+j
>>906
スマホ以外無線で何かつないでますか?
908SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:57:59.48 ID:NncXsXpt
>>872
お前初心者スレで何言っちゃってんのw
909SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:02:16.39 ID:nJ8K1y21
>>751のアプリ試した人いるのかな
シャッター音小さくなるの?
910SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:04:10.21 ID:aDbf0IYR
そーだ
俺も質問したら「散々話題にあがってたじゃねーか」って言われてしょんぼりしたけど、
前々スレまでよまねーよ

調べろ禁止、くだらないことでもOKって書いてあるんだし、
いらっとしたらスルーすればいい
911SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:06:58.24 ID:v90VAk3m
>>907
無線では繋いでいません。
ニンテンドーDSではwifiでも問題なく利用できていますが、先日買ったこのスマホでは一度も接続できていません。
912SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:15:23.19 ID:uQecSNeY
>>909
まずは自分で試したらどうなんだ?
後、無音にできるアプリもあるから
googleプレイ見てみたら?
913SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:18:02.60 ID:uQecSNeY
>>911
ルータの型番を書くと答えがもらえやすくなるかも
914SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:27:21.40 ID:nJ8K1y21
>>912
すみません
これから機種変更しようと思っているので自分では試せないのです
そのことも書けば良かったですね

あと、レストランなどで小さな音で撮りたいなと思っていまして、無音になる必要はないのですが、
多機能なプリインのカメラアプリをそのまま使えればいいなと思いまして
915SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:27:43.34 ID:nFH7wF+j
>>911
無線とWi-Fiはざっくり言って同じものですが
916SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:28:48.41 ID:v90VAk3m
>>913
WN-G300Rです。
917SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:30:11.17 ID:v90VAk3m
>>915
元々DSのwifi機能を使うために購入したので、それ以外では無線の機能は使っていません。
PCには有線で繋いでいます。
918SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:38:17.63 ID:ZIXxNv0F
何十枚もパシャパシャ撮りまくったりしなけりゃそうそう気にされないだろ
919SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:46:22.71 ID:nrvgccuS
>>916
I-Oが出してる専用アプリのが早いんじゃない?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.android.wificonnect
920SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:54:43.56 ID:PbmCERnw
>>917
DS繋がるの?
とりあえず、モデムとルータ再起動してみたら?
921SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:00:04.28 ID:Hk8MK92T
この機種持ってると女の子はどんな反応しますか?
922SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:02:03.96 ID:uQecSNeY
>>914
情報は小出しにせずに書けることは全部書こう。
プリインのカメラの音は変更はできるが消すことはできない。
これはこの機種にかぎらずどのスマホも同じ。
理由は盗撮などの犯罪防止のため。
ただ、さっきも書いたが無音で撮影できるカメラアプリもある。
使うときは自己責任で。
923SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:08:35.70 ID:PbmCERnw
>>921
スマホ持ってるくらいでなにも変わらんよ。
924SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:12:54.01 ID:mtbPA1mq
無線LANは原因探しが大変だから情報小出しはやめた方がいい
925SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:15:48.87 ID:iayQSDql
>>921
はぁ?
私女性ですけど、最新のスマホ持ってたからって別にどうって事ないと思いますけど。
私だったら、あっ、同じだね(^^)で終わり。
926SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:16:00.46 ID:uGCR9ZbZ
>>923
昔スマホがあまり普及してなかった頃は
スマホ持ってる友人が女の子にすごーいとか言われてたよ

こいつも初のIGZOだから、女の子の食いつきとかどうかなって思ったんだけど
927SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:21:23.27 ID:uGCR9ZbZ
>>925
あなたの場合は既に自分でお持ちのようだから驚きは無いでしょうけど・・・
928SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:23:23.98 ID:kf1kFozG
>>926
女のコはIGZOとかふつう知らない。
スマホ購入検討してるとかじゃなければ、「おっきいスマホだねー」くらいのもんだよ。
929SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:27:27.34 ID:rthHRW+x
>>921
マジレス

東京にすげえ土地持ってるとか
億単位の貯金あるとか
大企業持ってるとか言えば
反応も変わるはず

じゃあかっこよくて凄そうな最新のスマホ持ってたらほんの少しは評価も上がるんじゃ?
ボロボロのガラケー使いよりは経済力もあると思われるかも






>>879
よろしく( ・Д・)
930SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:28:24.76 ID:N7HCVZBT
女なんてどんなスマホ持とうがトゲトゲ付けたりチェーン巻いたりで変わらないからな
お前ら世紀末漫画に出てくる雑魚キャラかっつーの
931SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:38:23.86 ID:3TrwmChl
朝鮮や中国のスマホ以外はドン引きされるが、それ以外はあまり変わらない。ただ、イクスペリアは受ける場合もあるぞ。
932SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:39:11.07 ID:3TrwmChl
>>931

間違えた。以下が正しい文な。

朝鮮や中国のスマホはドン引きされるが、それ以外はあまり変わらない。ただ、イクスペリアは受ける場合もあるぞ。
933SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:47:51.54 ID:kf1kFozG
>>932
「スマホ」でしかないよ。国産かどうかとかそんなキモい女あんまおらんぞ。
カワイイーとか大きいとかそんなもん。
934SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:50:29.89 ID:iayQSDql
韓国ものは嫌だな。
935SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:50:49.02 ID:heNqJ4BX
不要なものをアンインストールしたり、
無効にしたりしているのですが
設定→アプリ→すべてのアプリ
の中にある「Androidライブ壁紙」
とは、何をしているアプリなのでしょう?
無効にしてみても、ライブ壁紙(プリインのもの)
は正常に動くし…
ライブ壁紙を使っていますが、不要ならこれも
無効化しておこうかと思うのですが
いまいちよくわかりません
936SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:52:45.56 ID:3TrwmChl
>>933
ウチの職場の女子の間ではギャラクシーは明確に区別されてたぞ。本人の前では言わないが。
937SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:28:38.78 ID:OY98Uqql
>>935
自分もフリーのライブ壁紙使ってて、
Androidライブ壁紙無効にしていますが
今のところ正常に動いていますよ。
938SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:47:02.15 ID:heNqJ4BX
>>937
私もちょうど今、プリインストールでなく
外からDLしてきたライブ壁紙を使ってみたのですが
同じくきちんと動いるようです
一体これはどんな役割のアプリなのか…
939SIM無しさん:2013/01/16(水) 02:01:09.99 ID:4pmZ5aLw
>>923
付属で付いてたイヤホンジャックのタッチペンを無造作に抜かれ、「何これ?ふーん、使えなさそう」という反応が5人中5人・・・
940SIM無しさん:2013/01/16(水) 02:38:34.86 ID:heNqJ4BX
>>939
使わせて見ればよかったんですよ…
俺も「は?ペン??」みたいな反応されましたが
書いてみたら?ってメール作成させたら
みんな驚いてましたよ
941SIM無しさん:2013/01/16(水) 02:51:17.50 ID:x/rWliZM
データプランなのでデフォルトの電話アプリでは通話できないんですが
050plusには入ってて普通に通話できます

ですが、メールや音声アシストやしゃべってコンシェルなどでは
デフォルトの電話アプリが立ち上がって通話できません

アプリの一覧で電話がデフォルト起動に設定されていないし
どこを設定すればデフォルト起動の電話アプリを変更できますか?
教えてください、よろしくお願いします
942SIM無しさん:2013/01/16(水) 03:27:46.39 ID:Kbf4ivwL
付属のタッチペンてイヤホンジャックにはめることできるんだ
すげえええええ  のか?
943SIM無しさん:2013/01/16(水) 03:34:04.16 ID:kf1kFozG
>>942
すごくない。いらないし外した。
944SIM無しさん:2013/01/16(水) 03:40:38.24 ID:heNqJ4BX
実は俺も今は外してる…
その辺に転がってるハサミとか
クリップ延ばして使った方が書きやすい…
945SIM無しさん:2013/01/16(水) 06:17:08.53 ID:zBngWch9
>>939>>942
差し込んでおくと昔のケータイのアンテナみたいだぞw
946SIM無しさん:2013/01/16(水) 06:53:44.25 ID:cXJOOv49
>>935>>937
「Androidライブ壁紙」は「ポーラークロック」「水」「星雲」「草」の4つのライブ壁紙を提供してるだけだよ。
これらを使わないなら無効化してもOK。
947SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:16:20.07 ID:heNqJ4BX
>>946
ありがとうございます!
なるほど、、端末というか「OSに標準で搭載されてるライブ壁紙」
的なモノがあったんですね!
これでスッキリしました!
ありがとうございます!
948SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:46:45.08 ID:+vskHCAL
>>914
いまのところ無音のカメラアプリを使う気はないようだが、使う場合は気をつけた方がいい
特にネットワーク通信や端末IDの読取権限があるアプリの中には、撮影した写真を電話番号付きでどこかに勝手に転送するものもあるらしい
949SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:10:47.28 ID:4ore0mCJ
>>940
一般的な女子はハードル高いよ
小さいわりに使いやすいとか言わない。
使えるか使えないかだけ。
おとこよりロマンチストは少ない。
950SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:57:12.97 ID:VZR8nnle
未だガラケー使用者で的外れな質問でしたらお許しください

待受けが380時間と短いのに、通話が580分と長いのは何故ですか?
実際の使い勝手として、毎日充電しなきゃいけないレベルなんでしょうか?
951SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:15:46.46 ID:RZq0nJ+f
おはようございます。

バッテリー残量39%のまま充電せずに寝たのですが、起きたら41%になっていました。

約8時間放置してました。

充電せずにバッテリーが回復することってあるのでしょうか?
952SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:21:30.59 ID:4ore0mCJ
>>950
たぶん、LTE 待ち受けに電力使うからではないかと。
通話中は基本的に3G使うから省電力で、
foma エリアでもLTE チェックはするから電池食うとかでは。

スマホとして使うなら、この機種でも一日一回の充電は必須です。
頑張れば1.5-2日持たせるのも可能だけど、毎日充電して楽に使った方がいいでしょ。
953SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:27:55.54 ID:VRug1vAf
>>951
残量%は目安で厳密な物じゃ無いので、温度環境などによって指値がずれる事はある。

ビーカーに水入れて、少し傾けると目盛り上は減ったり増えたりするでしょ?
そんなイメージ
954SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:32:38.63 ID:4ore0mCJ
>>953
逆に言えば一晩待ち受けの消費が誤差範囲レベルってことかΣ(゜Д゜)
955SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:36:30.82 ID:VZR8nnle
>>952
ご丁寧にありがとうございました!
もう少し検討してみます
956SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:00:13.19 ID:k1Oxqvkx
>>950
>待受けが380時間と短いのに、通話が580分と長いのは何故ですか?

例としてXperia AXと比較してみると、

AQUOS PHONE ZETA SH-02E
バッテリー容量 2320mAh
3G待受380時間 → 消費電流6.1mA
LTE待受350時間 → 消費電流6.6mA
3G通話580分 → 消費電流240mA

Xperia AX SO-01E
バッテリー容量 1700mAh
3G待受480時間 → 消費電流3.5mA
LTE待受350時間 → 消費電流4.9mA
3G通話460分 → 消費電流222mA

こうやって消費電流で比べたらなんとなく理屈がわからないかな?
時間では3G待受と3G通話の大小が逆転してるけど、消費電流では逆転してない。
まあ、スペック上の待受100時間の差なんて誤差みたいなもんだよ。
957SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:02:35.93 ID:4ore0mCJ
>>926
すごーいといえば利益が得られるのを知ってる女の子もいるから
飲み屋とかだとビンゴ。
話を合わせるためにスマホ勉強しているねーちゃんとかいたw
たぶん「わーIGZOすごい〜、ボトル入れていい?」とか言われるかも。
958SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:12:01.47 ID:esd8o5jA
次スレの季節。
ちょっとテンプレ弄ってくる。
959SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:26:29.30 ID:3TrwmChl
>>956
これ、俺も気になるんだが、AXは、このZETA並に電池保つと判断して良いのか?
それとも、何か操作を始めたら、やはり
ZETAの方が保つのか?
960SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:33:48.04 ID:4ore0mCJ
>>959
待ち受け中と通話中は表示画面OFFになっているから
その間はCPUと省エネ機構と電池の大きさで決まるのでは。
IGZO技術の出番なし。
961SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:45:51.22 ID:esd8o5jA
次スレだよ。
テンプレ弄っておいた。
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 初心者質問スレ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358304107/
962SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:27:27.53 ID:3TrwmChl
>>960
例えそうでも、画面表示以外の回路設計で、消費電力が倍違うって解せんな。電池容量が1.5倍違う訳だし、ソニーの通信系統にIGZO液晶のせたら、さらに電池持つ
機種が出来そうな。まあ、意味ない想像に過ぎないが。
963SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:43:13.00 ID:4ore0mCJ
>>961
乙ETA
964SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:56:27.34 ID:VZR8nnle
>>956さん他の皆様、いろいろありがとうございます

新技術液晶搭載→省電力→各モードでも消費電力少
と単純に思っておりました
まだまだ勉強不足ですね、そろそろスマホに変えたいのですが悩みます
965SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:10:57.83 ID:zqsG8OSF
>>961


熱いZETA魂を感じる
966SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:19:55.11 ID:RZq0nJ+f
>>953
なるほど!
ありがとうございましたー
967SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:33:00.73 ID:BDanxcTz
USBテザリングでノートPC(XP-SP3)をネットに繋ぎたいんだけど、ソフトとかインストールしなきゃダメですかね?(´・ω・`)
968SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:34:20.29 ID:imPdETBB
この機種はネットの閲覧履歴とかないの?
前のガラケーでもあったのに。
YouTubeを続いて出てくるリンクから見てて閉じて閉まったらその動画に戻れなくなった。
ソフトキーの四角が2つ重なってる履歴開いても出てこないし。
969SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:51:15.03 ID:a1GtQxg5
>ガラケーでもあったのに

ガラケーの方が便利な点はいくつもあるでしょ。別物なんだから。
端っこに噛み付いてゴメン。気になってしまって。
970SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:53:12.65 ID:4ore0mCJ
>>968
閉じたページの履歴まで出すのは一般的ではないと思う。
リンク元に戻るってだけならアプリ側の履歴キーで選べる。
これは標準ブラウザもchromeも同じ。
971SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:54:15.58 ID:LOMX0Q6i
やっと車を購入したので質問があります。
車で携帯を充電するときの充電器はコンビニ等で売ってるもので十分なんですか?
ドコモから公式にでてるものはありますか?
あとオススメとかあったら教えてほしいです。
972417:2013/01/16(水) 16:05:27.48 ID:NmZegw12
>>967

>>232

>>417
で使えてますよ。
973SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:08:37.26 ID:kvlEb0Qy
お願いします。

ringdoroidというアプリで、着信音を作成しました。
作成した音は、sdカードとandroid側の領域に保存されるということで
sdカードのファイルを消しても、android領域に保存されたものは
もちろん、消えません。
ファイルマネージャーなどで、検索をかけてもsdカードの着信音しか
抽出されません。
一旦、android領域に保存されたものは、消すことはできませんか?
機種ごとで保存場所が違うかと思い、こちらに質問しましたが
違ってたらすみません。
974SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:20:53.74 ID:mtbPA1mq
>>971
ドコモ公式あるけど高い
3150円とか
ドコモショップ等で売ってる
非公式なら1000円しないね
975SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:17:31.92 ID:OY98Uqql
>>973
そのアプリを使ったことがないから的はずれかもしれないが、
本当に本体とSD両方に保存されたのか?
アプリで両方の領域に同時に保管する仕組みというのは聞いたことがないのだが。
976SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:50:43.62 ID:eW18Npr/
>>973
/mnt/sdcard/media/audio/ringtones
ここに保存されているはず
documents to goとかで見られ、削除もできるはず
977SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:50:55.13 ID:QJQtlheZ
もしかして
FOMA 補助充電アダプタ 03 って使えない?
今日差してて、充電中の赤いランプ付いてたんだけど、
充電されずに1時間ぐらいたったら、ランプ消えて、電池容量の%も全然上がってなかった。
978SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:03:13.50 ID:O6FMX2K0
一応使えるはず
979SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:06:14.60 ID:BDanxcTz
>>972
でけた!あんがと!

tetherxp.inf をワードパッドで開いて
%AndroidDevice% = RNDIS, USB\VID_04DD&PID_9637&MI_00
を[AndroidDevices]のところに、
%AndroidDevice% = RNDIS.NT.5.1, USB\VID_04DD&PID_9637&MI_00
を[AndroidDevices.NT.5.1]のところにそれぞれ追加して上書き保存すれば
変な警告文が出るけど、インスコでけた!

ネットワークアドレスとかはどうやってわかるの?
980SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:07:54.17 ID:O6FMX2K0
間違ってた
02はいけるが03はダメらしいな
オプションリストに無い
981SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:15:34.53 ID:BDanxcTz
自己レス

PC設定後にSH02Eのテザリング設定でUSBテザリングを見たらOFFになってた(^^;
んで、ONにしたらPCのコンパネ>ネットワーク接続にAndroid(ry RNDISが出てきました
982SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:55:05.24 ID:QJQtlheZ
>>980
AC04に差し替えても12%から増えないから、
おかしいと思って再起動したら、99%になってた(*_*)

補助03でも充電できてたっぽい。
983SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:04:04.03 ID:O6FMX2K0
>>982
アンペア足りなくて認識してないだけか
984SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:29:16.37 ID:lRiCERPm
テレビに映すときはマイクロUSBとHDMIがあるやつ1本だけで大丈夫?
985SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:35:05.83 ID:uGCR9ZbZ
>>952>>955
使い方によるんじゃない?
俺は今日あんまり使ってないけど今90%残ってるぞ
(電話とネットをちょっとやっただけだが)
もちろん今日は充電しない予定。おそらく明後日もいけると思う
986973:2013/01/16(水) 21:45:27.67 ID:FIr2BMRJ
>>975
使い方を調べると、android領域に書き込まれるので
sdカード保存されたファイルは削除して大丈夫とありました。
実際、テストでsd内のファイルを消してみたところ
着信音選択画面には表示されました。

>>976
そのフォルダにも保存されます。
987SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:49:46.59 ID:1h51uaLw
>>986
そのフォルダってのが本体=Android領域ってヤツだと思うけど
988SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:09:14.76 ID:ONCb5IQd
アイコンのど真ん中押さないとアプリが立ち上がってくれない・・
こういうのもDS行ったら交換対象になる?一週間かけてもう一通り設定したんで面倒ちゃあ面倒・・
989SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:13:09.29 ID:O6FMX2K0
>>988
微妙…
保護シート変えてみるとか?
990986:2013/01/16(水) 22:17:44.89 ID:FIr2BMRJ
>>987
そのフォルダはsd内です。
ので、こっちは消しても着信音設定画面に、出てきます
991SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:27:32.33 ID:1h51uaLw
>>990
SDカードは/mnt/sdcard/external_sdってフォルダの下
それ以外は内部メモリだよ
992SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:31:55.83 ID:LxI20DvV
なんかWifiが調子悪い
電波は拾うけど繋がらなくなっちゃうんだよね
再起動後は調子良いんだけど…
993SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:50:38.17 ID:CFeFY0dR
>>990
使ってないので分からんが、もし内部メモリと外部SDカードの両方消してもリストから消えないなら、ファイル消してから再起動してはどうだろうか?
994SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:52:33.14 ID:eVDFTMjK
>>990
設定→アプリ→ringdoroidを選択して、データを削除ボタンを押せば、そのアプリ固有の内部データ領域はすべて消えると思います。
もちろんそのアプリの設定なども消えてしまいますが。
なお、アプリのアンインストール時にも内部データ領域は消されます。

>>991
Android内部領域は、/data/data/パッケージ名/files 以下のフォルダ。
/mnt/sdcard/ 以下は、内部メモリをSDカードに見せかけた領域だが、特別な場合を除いては普通にSDカード領域といった方が通りがいい。
995990:2013/01/16(水) 22:53:36.68 ID:FIr2BMRJ
>>991
ありがとう。pcからみると内部ストレージという所ですね。
/mnt/sdcard/media/audio/ringtones

ここに、保存されるのは確認できており
削除もできます。
一つ忘れてたんですが、ringdroidで作成後、
保存の際、例えば「着信音-ファイル名」で保存すると
着信音設定の際は、この名前で出てきます。
/mnt/sdcard/media/audio/ringtones
には「ファイル名着信音」というように違う名前で保存されています。
「ファイル名着信音」を削除しても、「着信音-ファイル名」は残っています。
996990:2013/01/16(水) 22:56:46.66 ID:FIr2BMRJ
>>993-994
ありがとう。994さんのでできそうですね。
知らずにテストでいっぱいつくちゃって…
早速試しますみます。
997SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:58:13.81 ID:MwncTuRI
998SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:59:06.76 ID:ASEG+kPx
999SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:59:27.82 ID:MwncTuRI
1000SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:00:03.25 ID:MwncTuRI
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。