Android セキュリティ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
前スレ

Android セキュリティ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1348014082/
2SIM無しさん:2012/12/30(日) 14:56:05.44 ID:x7B23hmo
いちおつ
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/30(日) 18:04:58.62 ID:K2Dj0YfS
>>1
4SIM無しさん:2012/12/30(日) 19:57:08.56 ID:bcYprRYx
afwall使った人いませんか?
Doroidwallよりいいのか?
5SIM無しさん:2012/12/30(日) 20:44:00.19 ID:jcAbO7AI
まずは自分で試してから質問しろよカス
6SIM無しさん:2012/12/30(日) 20:46:06.67 ID:t52Q19bd
カスって言う人がカスなんですぅ
7SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:08:44.04 ID:4PuHTJxh
ウイルスソフト
8SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:16:11.85 ID:jcAbO7AI
>>6
そんなこと言われなくても自覚してるよカスw
9SIM無しさん:2012/12/31(月) 02:38:37.41 ID:qpTLWsVr
酒カスをバカにするんじゃねぇ!
10SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:43:55.14 ID:0URHGX8Z
カススレ杉だなww
11SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:04:39.79 ID:GEpn8/P8
カスってんじゃねーよ
12SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:16:29.73 ID:+Dmchusv
ごめんカス
13SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:29:47.45 ID:KgIoxrUQ
いつくらいからセキュリティスレあるの?
初代はこんな惨状になるとか予想していたのだろうか?
14SIM無しさん:2013/01/02(水) 03:10:17.40 ID:qcyer3Uu
lineが韓国製ってだけで叩くアホが来てからだな。こんな無惨な状態になったのは。
15SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:26:17.04 ID:SxblmEy0
すっこんでろ^^
16SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:33:48.49 ID:JlXxgnAA
前スレでLINEが不具合で勝手に電話帳を吸い上げてたニュースが貼られてから急にLINE擁護が沸いてきたな
それまでは割りとまともだった気がする
17SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:35:08.67 ID:6MklxpzX
>>16
は?にわかさ引っ込んでろ
18SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:37:00.74 ID:VGHYw3o/
>>14
ここまでレベルが低いとは驚いたよな
19SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:10:38.95 ID:SxblmEy0
確かに単発援護が湧きすぎだろw
20SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:17:14.64 ID:Gw8/SH6s
連投しなきゃ擁護できないってのも、それはそれで…w
21SIM無しさん:2013/01/02(水) 18:13:01.88 ID:WY4D6DLZ
>>20
単発って怒られるぞ
過疎スレなのになw
22SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:13:16.63 ID:XZ89mbMt
確かに韓国中国はかなり警戒すべきだけど理由もなしに叩くもんじゃないと思う
なんもないのに叩いてると本当になんかあったときに聞いてもらえなくなるからやめてほしい
23SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:18:52.71 ID:zv8N0viC
Line は、あの夏野がベタ褒めしてるから
間違いなく糞アプリだな。
周りに居る人間観れば、善し悪しなんか判る。
24SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:38:15.36 ID:kTTk1ptK
俺がi-mode作った!俺はスゲー!って言う夏野かな?
25SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:50:07.72 ID:RA/8USAS
root取ってないけどアバストとドクターならどちらが良いかな
紛失盗難対策はいりません
26SIM無しさん:2013/01/03(木) 01:02:25.17 ID:ztkS4V+S
>>22
同じ事中国と韓国にいってよ(笑)
27SIM無しさん:2013/01/03(木) 01:16:20.49 ID:xQfrFXDy
>>22
韓国中国以前に日本の国内法ですらコントロールできてないし
とりあえず未成年の使用を制限する方向に向かってるようだが
叩けとは言わないまでも現状では人にすすめるもので無いことは確か
2823:2013/01/03(木) 05:36:17.16 ID:onWGLNQ9
金儲けしたい奴は、夏野にくっついてればええよ。
でもな、あの辺突っつかれたら、連鎖アボーン喰らうけどな。
29SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:15:31.13 ID:MDs1BOLw
>>26
こういうのがいらない
30SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:59:38.70 ID:4eWPehne
LINEとか使っててこのスレにいる必要あんの
31SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:05:41.79 ID:QD8rMNL3
あるだろ。必死に擁護して問題ないようにみせてバンバン入れさせるというw
32SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:20:51.28 ID:3uIJz2ck
ここで擁護しても大して変わらんだろ
影響力があると思ってんだろうけど
33SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:43:07.19 ID:BY+BDdN7
本当のことを書いてあるだけで
たれも擁護はしてないだろ
34SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:23:43.58 ID:lssR4/g2
だから確たる理由もなしに盲目的に叩いてると癌化したときに気付けなくなるだろ
理由を出して議論するならいいけどさ
根拠も出さずに叩いてるとむしろ問題なしだと感じるぞ
自分で判断したいからどんな問題があるか書いてほしいんだけど……
35SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:02:04.35 ID:AhlyqIiV
他人の個人情報を本人の同意なくサーバー側にあげてるところか問題
これはNHNだろうがぐぐるだろうがドコモだろうが同様

加えてNHNはPC向けオンラインゲームで情報漏洩の実績あり
LINEでは設定に関わらず電話帳アップロードした実績もあり(後に削除されたが)

だから自分は使いませんよ、と言ってるだけなのに周囲は入れろとうるさい

iOSマンセーする気はないがせめてOS側で電話帳やらGPSやらへのアクセスコントロールが出来ればなぁ…
36SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:09:13.84 ID:4eWPehne
電話帳を吸い上げてる!って言われたらLINE入れるときに規約にOKしてるじゃん!って言ったら黙ったとか
朝日の今日の記事で得意げにLINEの社員が言ってたな

Tポイントカード使ってドラッグストアで買い物したら何の薬買ったのかまで全部知られちゃうのを
カード作るときに同意したじゃん!って開き直ったのを思い出す
37SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:19:30.45 ID:pHTCo4hM
NHNはバグや不具合と称して何度か利用者の意思に反した個人情報を吸い上げてる。
そんなつもりはなかったんですぅ、不具合ですぅといえば言い逃れできるからな。
本社サーバーの記録がどうなってるかなんて一般人には確かめようがない。
38SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:30:54.65 ID:Dp49HEd4
>>36
で、それが何か問題でも?
嫌なら同意しなけりゃ済む話だよね
39SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:38:32.01 ID:4gmLRTxq
電話帳吸い上げるのは問題ないってスタンスのやつがセキュリティスレに何の用があっているんだ
line専用スレに帰れよ
40SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:04:27.25 ID:PC8g6f9O
>>36
>Tポイントカード
まじかしらんかった

つか電話帳を要求するアプリ(LINEなど)やサイト(FaceBook)とか、
電話帳に登録されている第三者の情報を、第三者本人の同意なく
(第三者本人にとっての)第三者に提供させるってのが企業のスタンスとしてないわ。
そんなのお友達同士で取り交わすべきでしょって事なんだろうけど。ないわ。
消費者庁とか総務省にでも文句言えばいいんかね。このクソ風潮。
41SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:06:11.07 ID:PC8g6f9O
利用者が簡単に第三者に提供できないようなガイドラインとか
企業が第三者の情報を要求してはならないなどで縛ってくれよ と
42SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:09:05.60 ID:w+OIDQna
社員常駐してるんだよ
Twitter監視専門スタッフがいるってlineが言ってるぐらいだし
2ちゃん監視スタッフいても全然おかしくない
43SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:22:45.60 ID:cnAPvJKV
それ言ったら全てのポイントカードやクレジットカード使えないよね
44SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:25:51.40 ID:HLucngmb
Tポイントはちょっと特殊だからね
45SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:52:45.49 ID:agiewI2r
>>39
選択できるやろwカスww
使ったことないんか?
46SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:54:56.38 ID:agiewI2r
ここのアホ共おもろ過ぎw
47SIM無しさん:2013/01/04(金) 02:10:27.71 ID:Ys1z2oDe
とアホが申しております。
48SIM無しさん:2013/01/04(金) 05:00:50.06 ID:dJxWa53+
>>38
自分の個人情報吸われるのは同意してるんだから仕方ないとしても
電話帳を吸われると言う事はそこに載ってる同意していない人達の情報も吸われてる訳でそれが問題な訳だろ?

例えば俺の実名と電話番号が>>38の電話帳に載ってるとすると
>>38の電話番号や名前が吸われるのは>>38が規約に同意してても俺は同意してないのに吸われてしまう
そこが問題

もっともこれはLINEに限らずGoogleでもFacebookでも同じだがな・・・
ただFacebookは連絡帳検索使わなければ吸われないし
GoogleはGoogleの連絡先を使わなければ吸われない(実質難しいが)
LINEは初期は強制的に吸われこの間は不都合と称して強制的に吸ってたのが問題だな
LINEだけが槍玉に上がるのはどうかと思うが擁護する気にはならんな
49SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:47:27.45 ID:HCEsRea+
NHNは永久不滅プラスでもやらかしているから
韓国とか関係なく企業として全く信用出来ないわ

GalaxyシリーズとGhost Commander愛用者で
留学先で韓国人の友人宅に食事に招待された俺でも
そう思うほど酷いぞNHNって
50SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:21:55.60 ID:oys4xigV
>>49
とかいいながりライブドアつかったりしてないよな?(笑)
51SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:56:47.90 ID:oqK/dh67
韓国とかどーでもいい
ロシアの方が怖いわ
52SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:28:52.18 ID:5EzAYl1V
恐ロシアか
53SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:20:43.86 ID:kosInSX4
庶民の一個人がどうこう言うのは大袈裟だけど、公的機関がline使うってのはちょっとな…
54SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:13:24.24 ID:+rsw5O0f
馬鹿を相手するのはやめておこうよ。
ちょっと知識を蓄えただけで言い合って何が楽しいのかい?

>>25
Dr.Web。アドウェアまで検出してくれる。

しかし亜種の多いAndroidではセキュリティソフトは気休め程度だよ。
55 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/04(金) 20:45:46.99 ID:i8dBPzvX
まあでもlineが個人情報をすってるのは事実だし
line擁護派も自分の行いを肯定したいがために
めちゃくちゃなことしか言ってないしな
56SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:47:29.64 ID:w+OIDQna
LINEの情報交換はLINEスレでやってくれってだけだよ
5725:2013/01/04(金) 20:59:17.61 ID:zrN6DmQV
>>54
ドクターですか
信じていい?
58SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:10:48.93 ID:+rsw5O0f
>>57
信じるかどうかはあなた次第。
調べれば検出率なんていくらでも出るよ。その端末は調べることも出来るだろう?
59SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:15:33.26 ID:4Lcb5zlS
>>55
Facebookは?
60SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:58:35.58 ID:oOACxMI/
avastとzoner有料はどちらがいい感じですか?
61SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:04:06.79 ID:KCxA8Y9K
危険とも断言出来ないけど他人には勧められないというなんとも微妙なラインだな

俺は不審だと判断したから入れてないけど
62SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:40:53.97 ID:zrN6DmQV
>>58
調べてみたのですが
アバストはパーミッションが
ドクターはロシア系のベンダーが
何やら気になってしまってます
63SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:58:52.99 ID:+rsw5O0f
>>62
Dr.Webはロシア系だけど実績(マーケットでの評価)もあるし自分も使ってみたけど問題なかったよ。
権限的にも大丈夫っぽいし。
64SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:27:29.60 ID:zrN6DmQV
少し検討してから入れてみます
ありがとう
65SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:22:43.79 ID:lRxUNftk
>>62
avastの例えばなによ?
機能的に必要なのに怪しいとか言ってないよな?
66SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:32:21.92 ID:gvcaDKnw
店頭販売のカスペを入れてるのは俺だけか
67SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:49:36.02 ID:FTvb2N5l
>>66
PC用の3ライセンス入りを持っていたから残ってるライセンスをスマホに使ったよ
効果の程はよく分からないけどシステムに変な負荷はかけてないみたいだし、なんとなく満足はしてる
68SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:15:45.09 ID:NeEFHQL8
機能的に必要だから全然問題ないとか言っていたらなんでも有りになるな
69SIM無しさん:2013/01/05(土) 08:12:21.77 ID:DJq3gdnW
>>66
マルチプラットフォームのプライベート版買って使ってる
機種変ばかりしてるから、台数制限あると不便で
70SIM無しさん:2013/01/05(土) 08:24:33.48 ID:yR2IgvII
>>68
しかし機能的に必要が権限も駄目だとアプリなくなるな
71SIM無しさん:2013/01/05(土) 09:46:19.92 ID:iOg6whD9
紛失対策とかもあってavast!使ってるけどリソース食うなあ
72SIM無しさん:2013/01/05(土) 09:59:34.85 ID:H14n7/vs
紛失対策いらんと思ってDr.に落ち着いた。
root済みram余裕ありならAVASTに戻るんだが

2chMate 0.8.3.26 dev/SHARP/SBM106SH/4.0.4
73SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:37:58.55 ID:jSco0Oex
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2013/01/05(土) 02:32:30.16 ID:mxAvJd5S
Android Firewall+ is an improved version of DroidWall,
the original owner and creator Rodrigo Rosauro sold Droidwall to AVAST

DroidWallの改良版だけどDroidWall自体は作者がAVASTに売り渡したんだってさ


afwallにはこんな経緯があったんだな
DroidWallを使い続ける意味は無さそうだ
74SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:05:47.33 ID:d6ijlpkk
Dr.はavastみたいにセーフブラウジングある?
75SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:30:15.80 ID:8dnolaFw
avastのセーフブラウジングは標準ブラウザのみですか?
76SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:34:13.79 ID:vjdbwNG0
>>75
一応公式で対応謳ってるのは、Android標準・Chrome・Amazon Silk・Boat・Boat mini
77SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:20:24.76 ID:ml5C7F0T
天使は
78SIM無しさん:2013/01/07(月) 06:48:31.69 ID:jpd49+I8
AFWall+のwifiと3Gは分かるんだけど、一番右のアンテナアイコンはどういうこと?
79SIM無しさん:2013/01/07(月) 07:11:27.47 ID:WIc0GKRN
ローミングじゃないか?
80SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:07:02.29 ID:5atTlzkL
どうやったらblacklist modeになるの?
81SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:13:15.62 ID:5atTlzkL
>>80
自己解決しますた
82SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:14:14.82 ID:yKEit95r
ローミングだったのかぁ

>>80
AFWall+なら上の「Mode:○○ list」ってのクリックで切り替わるよ
83SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:08:48.12 ID:2nNDPo+S
>>74
え?ドクターはセーフブラウジングあるの?
84SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:09:14.29 ID:TB1kkgBL
>>83
あるはず
85SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:10:01.59 ID:TB1kkgBL
>>83
ごめんなかったわ
86SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:11:46.06 ID:yKEit95r
Dr.WebはCloud Checkerってのがそうじゃない?
87SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:11:59.16 ID:2nNDPo+S
どっちやねん…
安心スキャンは有料化してるのね
88SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:24:10.16 ID:yKEit95r
っ //fx.104ban.com/up/src/up27461.png
89SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:26:17.76 ID:TB1kkgBL
>>86
無料でつかえなくね?
90SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:30:49.73 ID:yKEit95r
えっ、ここフリーウェアのスレなの?
91SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:31:46.36 ID:TB1kkgBL
すまん、勝手に無料版の話だと思ってたわ。
92SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:35:27.16 ID:2nNDPo+S
俺はフリー前提で聞いた
93 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 23:25:59.84 ID:Nkff6M68
アプリごときに金なんて払いたくないしね
94SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:45:14.56 ID:ogGHuJvZ
表示する頻度にもよるけど100円とかでアプリを売るより広告つき無料の方が稼げるらしいな
95SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:19:26.40 ID:rVedp5Jq
アプリごときとか言うなら、自分で作ればセキュリティ的にも安全だなw
96SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:21:10.03 ID:ePkXu08m
>>95
コンビニで買い物したりソーシャルに金払っちゃたりには無頓着であろうバカにはかまわないのが一番
97SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:12:20.71 ID:/VZla2as
Googleドメイン向けの不正証明書、主要ブラウザメーカーが失効措置
「*.google.com」のドメイン向けに手違いで不正な証明書が発行されて攻撃が発生。
Google、Microsoft、Mozillaは問題の証明書を失効させる措置を講じた。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/08/news029.html

これOSアップデートのないAndroid端末は全滅か?
98SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:18:03.83 ID:lX4CqPqb
標準なんか使ってる奴いるのか
99SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:28:42.37 ID:YU2lYuIo
>>98
Androidは証明書がOS組み込みらしいけど標準をブラウザ使わないだけで済む問題なの?
詳しい人解説プリーズ
100SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:15:24.98 ID:hqxAeXf3
嫌儲に立ってるスレを見てみ
Android使いにとって今回の問題は致命的だよ
何か早急に対策とって欲しいわ
101SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:31:52.64 ID:jJ2EuWr+
トルコの証明書を無効にしたらいいんじゃないの?
102SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:51:03.68 ID:elOVEIG2
ポカやらかしたTURKTRUSTのルート証明書を無効にすれば済む話
google自体がここの証明書使ってるわけじゃないし
103SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:51:39.11 ID:iXOqgyb6
無効にして困る人なんてほとんど居ないだろ
104SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:49:20.77 ID:k+U/3q6A
Zoner Freeずっと使ってたんだけど、広告除去がいいなと思って有償購入しようと思うんだけど、使ってる人どんな感じですか
あと有償版はキャリア決済対応してますか
105SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:09:27.52 ID:lX4CqPqb
>>100
けんもうwww
106SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:33:15.47 ID:lX4CqPqb
適当にレスするもんじゃないな恥ずかしい
問題の証明書を無効化すれば一応何とかなるけど2.x系はなんか対策取れるんだろうか
107SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:14:25.03 ID:e9XFAgYY
>>106
電源切って窓から投げ捨てる
108SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:53:43.94 ID:W4/yWyxR
こういうの見るたび思うけどメジャーアップデートじゃなきゃダメなの?
ある程度深刻なら普通のソフトウェア更新で対処してくれたりしない?
109SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:03:55.42 ID:p+Q+63hE
ガラケーの時からセキュリティに穴がある時は、ネットするな買い換えろがキャリアの方針だったよ
110SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:06:33.15 ID:HrwJGEqc
で、誰かその対処すんの?
111SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:58:12.99 ID:1N8icvvy
適当にレスするもんじゃないな恥ずかしい
そもそも2.x系列は証明書無効化できないから問題になってるんだろ
対策もなにもない、常にリスクと隣合わせでいるか電源消しておくかしかない
112SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:28:16.96 ID:wCcHyxw2
何だかんだでなにも無さそうな予感
113SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:52:28.74 ID:1PdSg/cP
xxx.google.comとかあっても普通はページが見つかりませんで終わるしな
114SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:54:22.01 ID:tigS086/
この機会に対策できるスマホに機種変更するのが一番賢い選択だな
このことが拡散したことでさらに悪用しだす人が出てくるだろうし
115SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:01:38.75 ID:wCcHyxw2
Googleが直接Android端末に対してアップデートできたりはしない?
アプリの遠隔削除は出来るらしいけど
116SIM無しさん:2013/01/09(水) 06:53:38.46 ID:AVe8ClsN
地味〜にFLASH PLAYER アップデート 115.36
117SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:37:13.53 ID:vQt3gmyk
>>115
遠隔かつサイレントで証明書ストアいじられる方がよほど怖くないか?
118 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/09(水) 17:37:40.55 ID:6QhhNUuj
LINE アンチウイルスだっておwwwwwwwwww



LINEがウイルスだわ
119SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:11:57.32 ID:pyLdsvXx
>>118

ワロタw
120SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:34:29.29 ID:U7gUSPxt
>>118
どこで情報仕入れてくるの?
いやさそのアプリが配信されたのって今日じゃん?
Google playの最新アプリ欄見てるとは思わないし、新着アプリを調べるアプリとかサイトがあるの?
121SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:35:42.02 ID:zdIIr6hI
ここ数日ブラウザスレとプレーヤースレで宣伝を見かけたな
122SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:42:29.29 ID:QDZNYftQ
危険すぎるw
123SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:44:48.34 ID:vQt3gmyk
>>118
どこかのエンジンにLINEの皮をかぶせただけなんだろうけど信頼性皆無だなww
レビューに5つ星ばっかり入ってるのも胡散臭い
124SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:03:10.83 ID:JTP/FbWS
少しでも韓国要素があるのなら敬遠する
これで野暮な失敗・損失を回避できる
高くつくより安いもんだろ
125SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:08:30.29 ID:bCYmohwq
こんな野暮の使い方始めてみた
126SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:19:12.60 ID:oZDwnn3j
日本語がたどたどしいな
小学生ということにしておきましょう
127SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:32:32.02 ID:Yc4GpSzB
>>123
同じく朝鮮由来のアンラボOEMじゃね?
128SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:18:37.76 ID:ybDOtSPP
>>118
なんだこれwww

http://secroid.jp/d/2/d/2/jp.naver.lineantivirus.android.html

アプリの一覧何処に送ってるんだよwww
129SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:38:04.83 ID:2DWZLHN2
★個人情報へのアクセスを一目で確認可能
スマートフォンに入っているアプリがどのような個人情報
(連絡先情報・位置情報・通話履歴など)に
アクセスしているか一目で確認することが可能です

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
130SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:30:25.48 ID:VGZRtgyY
131SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:49:01.30 ID:IJCz5qWb
>>123
ダウンロードは0件
132SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:54:45.49 ID:tXHNFEOX
評価がもうね
ありえんわ
133SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:56:01.54 ID:eBt97DGG
>>129
LINEアプリがアクセスしているものについては表示しません、とかな
134SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:07:37.20 ID:sLvpSkZ2
未成年有害サイトをフィルターするフリーのアプリないですか?
135SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:10:58.84 ID:ltWGtY4e
あるよ
136SIM無しさん:2013/01/10(木) 03:07:17.19 ID:txiM6K9P
>>120
俺はjuggly.cnで見たわ。多分紹介依頼とか来てるんじゃないの?
137SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:43:13.68 ID:ag2uRUg5
付き合いでlineとポップ入れてたけど、常駐っぷりと未使用時のバッテリー消費に腹立って、消してやったわ。
そして無駄な付き合いからも解放されるメリットも得た。
ちゃんと繋がりある人は音沙汰ないとメールや電話くれるからな。
138SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:51:47.58 ID:JVz9XuF5
>>134
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bluecoat.k9.android

PC版のなら使ってたことがあるけど、Android版は使ったことがないから参考までに。
PC版だとメール登録必須だったけど、Android版はどうなのかわからないから、人柱ヨロ。
139SIM無しさん:2013/01/10(木) 10:42:19.13 ID:5eNOyPAf
こんにちは
140SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:09:39.40 ID:qTrTP2eA
>>137
スレチだよ
141SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:48:25.68 ID:9Gk9Octf
 
1. 対策済み・未対策を問わずiPhone/Android端末が「FON」や「0001softbank」などの著名なWiFiアクセス
  ポイント名を騙ったウイルス配信サーバーに誤って(勝手に)接続してしまう。

  とくに電車の中とかは入れ食い状態になるであろう。

    ↓

2. iPhoneや未対策のAndroidは偽のGoogleに繋がりGoogle関連のアカウント情報などが抜き取られる。
  いわゆるフィッシング詐欺にあう。

  さらに未対策のAndroid端末は「OSアップデート」を装ったウイルスを「強制的」に配信・感染させられる。

  ※OSアップデートなので一般的なウイルスアプリでは書き換えられないOSの根幹まで書き換えられる。
    極端な話、Android → MS-DOS に書き換えすらあり得るレベル。

    ↓

3. ウイルスが、感染したAndroid端末のテザリング機能を使い、端末自体をウイルス配信サーバーにしてしまう。
  これ片手に街中を練り歩くと、すれ違い通信で見知らぬ人にウイルスを拡散しまくる。

    ↓

  (1)に戻る、恐怖の永久ループ


■詳しくは
*.google.com 乗っ取りテロ発生 iPhone/Android 2.x→アウト、Android4.x→対策可能 Vista/7/8→安全
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357642699/
142SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:39:06.32 ID:qTrTP2eA
>>141
こいつの頭の悪さが怖いわ
143SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:43:42.90 ID:uRwFVJuf
このスレこんなんばっか>>141
144SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:48:42.87 ID:qTrTP2eA
詳しくはニュー速って時点でゴミだな気持ち悪い
145SIM無しさん:2013/01/10(木) 12:58:03.79 ID:gX+nHiRU
146SIM無しさん:2013/01/10(木) 15:26:40.70 ID:pgnNRIza
おいおい!入れ食いになってるぞ!お前ら
147SIM無しさん:2013/01/10(木) 16:50:08.32 ID:HbBBKafQ
148SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:37:48.43 ID:5OXjRA66
>>141
1.Androidは初期設定ではオープンWiFiに自動接続しません
2.iOSは今回の騒動の証明書を最初から信用していないので偽Googleには接続できません、またOSアップデートにはgoogleでは無くメーカーの証明書が必要です
3.androidに無差別すれ違い通信受信機能なんてありません

アフィリエイト速報への誘導はやめましょう
149SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:14:28.81 ID:gX+nHiRU
>>147
2.x端末向けに良さそうだな
150SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:18:04.21 ID:AD9XhmEN
CACertManで弄ったら証明書のファイル壊れてPlayに繋がらなくなったわ
弄る人は先にバックアップとっとけよw
151SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:52:24.44 ID:mkRNnGdf
バックアップは基本中の基本だけど、ニュース系のスレだと証明書2個さえ削除すればOKって
書き込みしかないので、それを真に受けてネット接続不可能にしちゃった人も多そう。
152SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:39:35.41 ID:gX+nHiRU
>>151
Androidでは問題の中間CA証明書だけをブラックリスト入りにできない状況で、副作用をなるべく小さく確実に対処するには現状ではあのルート証明書(2005の2つ)を無効化するしかないけどな
Mozillaは18ベータに一旦は追加したTRUKTRUSTの新しいルート証明書(2007のやつ)をリリース版では撤回して様子見してるくらいだし、追加措置でDigiNotarみたいにルート証明書自体も削除になる可能性だってある
153SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:54:12.17 ID:U56Qgm8T
>>144
ニューカスなんて所詮バカの集まりだから相手にするだけ無駄無駄
154SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:09:53.28 ID:r/fw1HRY
>>153
そうそう、放置でよい
155SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:50:33.17 ID:RIm/45lp
そろそろ今回の証明書問題に関してセキュリティスレの統一見解を素人にも分かるようにオナシャス
156SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:46:45.59 ID:xTaAAzyS
2ちゃんのスレに統一見解なんてない
157SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:50:28.08 ID:vk+hw/Eg
そもそもここは識者の集うセキュリティ室に非ず
スレチだ
158SIM無しさん:2013/01/12(土) 06:09:01.09 ID:f7Z6MM7f
バカの集まりだと証明されたばかりだし
159SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:23:00.89 ID:O3r5aeF+
Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci

PCの話だけど・・・
AndroidOSでは影響ないの?
160SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:49:30.93 ID:cCcUO5q8
きっと長文さんが答えてくれるよ
161SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:14:56.09 ID:EHtabpz7
>>159

影響があるのは、Oracle Java 7
AndroidはDalvik JVMだから影響なし

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1301/11/news101.html
http://m.japan.cnet.com/#story,35026824
162SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:33:57.51 ID:O3r5aeF+
>>161
thx
とりあえずPCのchromeのjavaは無効化した
163SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:47:43.80 ID:EHtabpz7
>>162

Webブラウザで影響があるのは、Javaアプレット
そのPCには、Oracle(Sun)JRE入ってる?
多分、あなたが無効にしたのは、Java script
164SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:59:18.97 ID:O3r5aeF+
chrome://plugins/のプラグインから無効化したのはアプレットだったのかw

検索したらJREってのは入ってた
javaコントロールパネルは出したけどこれ無効化できるんかな・・・調べてみよう
165SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:46:30.11 ID:Vwkckpqz
>>163
アンタ、イイヒトダナ
166SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:06:37.77 ID:eKdyKgaF
>>159
知ってた
167SIM無しさん:2013/01/13(日) 04:12:35.71 ID:FGbizZER
Androidのアンチウイルスって何を基準にウイルスと決めているんだ?
カレログはマカフィーにウイルス認定されていたが
製作者がアプリ使用者の位置情報や履歴を取得できるものなんて沢山あるよね
168SIM無しさん:2013/01/13(日) 05:40:51.17 ID:P3OsZN33
第三者にそれを公開する目的のアプリなんてマルウェアそのものかと
169SIM無しさん:2013/01/13(日) 06:55:16.64 ID:utMgkZZh
せやな
170SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:26:55.90 ID:W6mFJoBh
端末検索、軽さ、検出率って優先度でフリーのアンチウィルス探しているんだけど
Zoner、avast、avgならZonerかな?
171SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:56:13.63 ID:utMgkZZh
せやな
172SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:39:22.95 ID:zLqNU3Gn
>>170
全て試したけど、単純に軽さを取るならAVG
安心を取るならZonerと思う
Avastは比較しても明らかに重い
無償ならZonerが最高と思う
173SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:21:48.71 ID:13JI2WIQ
AndroidってJavaベースだったのか
174SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:55:38.98 ID:qV1ZBnqv
>>173
何を今更
175SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:50:42.83 ID:P3OsZN33
Javaベースっていうと誤解が生じるような
176SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:41:59.61 ID:JtSbTo1C
avast!は確かにバッテリー食うけどFWとケータイ追跡が超強力
GPSオンにしてなくても強制的にオンにして測位してくれるし
遠隔でSDフォーマットやロックも簡単に出来る
要rootだけど外せないアプリやね
177 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/13(日) 19:43:37.27 ID:EHxyeBiz
avast!そんなにバッテリー食わないだろ
178SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:46:44.52 ID:ZxMHaXhG
avastはもろ過大評価だもんな
quickpicみたいで気持ち悪い
179SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:12:29.80 ID:JtSbTo1C
確かにQuickPicも良アプリだけど外せない程じゃないな
avast!はframework-resの次くらいに重要なアプリ
まあ俺基準だけどな
180SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:51:30.69 ID:E+o7ySxm
avastのFWとWebShieldに助けられている。
盗難対策は設定してない。
面倒で…。
181SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:19:36.98 ID:Y9w4IkS8
非rootですがavastを入れてます
非rootなら他のでもいいのかな
紛失盗難対策はいらないからDrでもいいのかな?
182SIM無しさん:2013/01/14(月) 05:47:29.65 ID:hLHcctCA
追跡ならこれがええよ。無くした後からでもPCからインストールさせて実行できるからこんなソフトがあるって頭の隅に覚えておくといい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.labs.planb
183SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:33:24.62 ID:yYIM1nWZ
>>181
非rootならavastあんまり意味ないね
184SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:24:29.35 ID:+2i2j+J2
>>183
そおか?
185SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:04:53.94 ID:c7gkSKkn
>>181
非rootで盗難使わないならDr.で十分。
段違いで軽いし、最低限のことはしてくれるから。
186SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:24:27.58 ID:Z63Wo1sR
パソコンのカスペルスキー買ったらアンドロイド版もついてたから、スマホに入れてみたんだけど凄まじく電池食わない?
ディスプレイ5割、カスペルスキー2割ぐらいで電池食ってる。
ちょっと耐えられないんだけどセキュリティソフトってこんなものなの?
187SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:28:10.85 ID:9B3oyZIt
>>185
盗難対策以外の機能的にはアバスト等と変わらないですかね?
188SIM無しさん:2013/01/14(月) 18:25:41.38 ID:I4uM6EEb
>>186
機種何使ってるの?
189SIM無しさん:2013/01/14(月) 18:46:28.63 ID:Z63Wo1sR
>>187
アンチウイルス、プライバシー保護、盗難対策、着信拒否、危険サイトブロック機能、これが全ての機能だと思います。
有効にしているのはアンチウイルスと盗難対策のみです

>>188
xpepiaGXです
190SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:52:34.65 ID:TsvIO+2K
>>185
アバより軽いけどゾナより重いよ蜘蛛
だからゾナにしたし
ま、非rootでアバ入れる意味はないってのには同意

>>186
PCでメジャーなメーカーものってほとんど重いよAndroidだと
で、それとは別にXperiaってパーティションの切り方が悪いのか
他のメーカーより容量食いやすいから余計なんだと思う

食う食わないに端末差はないけど、実際どれだけ食い散らかすかは端末差大きいよ
191SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:43:01.51 ID:9B3oyZIt
>>189
それはDrの機能のことですか?
192SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:47:59.72 ID:Z63Wo1sR
>>190
そういうものなんですか?
ちょっと他のソフトに入れ替えてみて消費量を比べてみようかなぁ。
体感できるレベルで電池が減りやすくなったので困ってます。
androidの普通のセキュリティソフトってあんまり意味ないらしいのに電池だけ食うなんて虚しい…。
>>191
カスペの機能です
193SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:49:07.51 ID:Z63Wo1sR
>>190
いい忘れてました、解説ありがとうございました
194SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:17:51.93 ID:LIFm8y/D
機種変してスペックに余裕出たからセキュリティアプリ入れようと思うんだけどオススメとかある?
195SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:28:04.04 ID:yIgja35z
Drかavastあたりだろうなぁ
196SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:50:33.71 ID:LIFm8y/D
>>195
やっぱりその辺ですか
ドコモ安心スキャン含めて軽いのってどれですか?
197SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:29:29.46 ID:eKwY75sc
ドクターとドコモ安心スキャンならどちらがいいのかな
ドクターはロシアなのがちと怖いかも
198SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:39:58.08 ID:1LQDl6mo
じゃあカスペも怖いんだねチミは
199SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:54:06.76 ID:qctUBZZQ
安心スキャンの中身バカフィーなのにw
200SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:54:14.45 ID:rdQb+PNM
マカならガラケーの時からインスコされてるじゃないか
201SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:24:42.76 ID:UWUhP/6b
最近のデュアルコアのならあんしんでもさほど重さは感じないかな
でもあんしんスキャンは結構電池食い
202SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:28:28.05 ID:+N7XlyAy
俺も非rootでavast利用してるんだけど変えようかなと考え中
あんしんスキャンはセーフブラウジング有料だよね
セーフブラウジングありの他のないかな
203 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/15(火) 21:18:05.39 ID:0yEGSP0y
avast!入れて結構経つけどウェブシールドに引っかかったことないな
ブラウザとかまとめとウィキ見るくらいでしか使わないからなんだろうが
204SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:49:53.22 ID:9e3wu0xm
あんしんスキャンはSH-12C時代に酷い目に遭ってから使ってないなあ
205SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:51:31.47 ID:SJCPtHJr
webshield一度だけ助けられた。
fileをアクセスしようとしてた。
206SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:29:26.56 ID:1XCj3PY6
>>202
Avastのままでいいと思うよ。
俺はFirefox、Opepa mobile とminiしか原則使わないから、Dr.webと紛失対策用の非常駐の別アプリ入れてる。

標準ブラウザはmy softbank(禿ユーザーです!)見るときだけ。
root済なら考えるけど、アプリインストール時以外はセキュリティアプリの必要性感じないからね。それも無いよりはいいかなって認識。
207SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:41:49.01 ID:+N7XlyAy
>>206
でも変えてみたいんです
ちなみに非rootで標準ブラウザのみ使ってます
208SIM無しさん:2013/01/16(水) 04:01:55.63 ID:PYgbPboB
>>207
zonerでok
209SIM無しさん:2013/01/16(水) 04:54:14.99 ID:Ev1jc2Bb
今のところブラウザーでアクセスしただけで感染するのは無い感じ?
210SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:57:57.20 ID:i/NNyYb3
>>209
root奪取しない限り、ブラウザは権限に縛られるから深刻なレベルのダメージは受けない。
特に独自エンジン利用のブラウザ。
211SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:18:01.19 ID:nwJrTNIn
>>210
そういう意味ではシステム領域に置かれてる標準ブラウザはあぶないな
212SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:00:12.33 ID:yHpf2vto
俺なら独自CWMに仕込むな。
最強だろ?
213SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:06:22.32 ID:cn1JNLI3
別の問題追っかけてたらanalyticsの接続に失敗してずっと再帰的に繰り返えしてるプロセス発見

01-16 12:31:14.913 W/GAV2 ( 854): Thread[GAThread,5,main]: Connection to http://www.google-analytics.com refused

psで854調べたらAvastだったんだが…
214SIM無しさん:2013/01/16(水) 16:56:02.81 ID:9Izi5FZd
既出すぎるけど、再コピペ


327 名前:SIM無しさん [] 投稿日:2012/11/10(土) 00:38:18.42 ID:HQZixwtr
Android向けのブラウザーアプリを開発している作者による警鐘。

Androidの標準ブラウザ利用者を標的としたフィッシングアプリの実現可能性とその対策 - virifi.net:
http://blog.virifi.net/blog/2012/11/06/phishing-app-targeting-stock-browser-users/

328 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2012/11/10(土) 08:29:30.91 ID:MUQZSz52
http://www.youtube.com/watch?v=mYEgDFqgH9E&feature=youtu.be

Androidの標準ブラウザ利用者を標的としたフィッシングアプリに注意
215SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:30:45.28 ID:EZZt/Lm1
Android 4.0使いだが標準ブラウザしか使ってないわ
証明書はトルコ無効で
ちなみに非rootアバスト使ってる
216SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:45:54.80 ID:EAUxm5dW
だから何?
217SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:19:25.59 ID:EZZt/Lm1
いや標準ブラウザの話題が出てたのでさ
218SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:52:50.33 ID:aFindjFy
>>217
セキュリティを極端に気にするなら、標準は勧められんな。使うにしてもサイト限定した方がいい。
あとroot済でのアバストの目玉はFW使えるだけだから。非rootと大した差はないよ。
root取ったらユーザー自身のアクティブセーフティに全て委ねられる。
219SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:05:23.77 ID:51rWTuvb
>>218
いや、Avastでrootedの恩恵はFWだけじゃないんだが?
あとなセキュリティー気にする人ならAndroid自体使わん
君みたいな自称君が最近多いんだよ
220SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:10:21.13 ID:cihHp4kg
荒れる予感
221SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:13:32.41 ID:wKRmQ+R4
セキュリティ気にしないのにAvast使ってんの?
なんという矛盾
222SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:41:01.16 ID:mtrpA5m8
そろそろAvastマンセーはウンザリー

それよりおサイフケータイとかさ
標準アプリ強制専行じゃんよ
あれはどうなのよ
223SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:18:18.84 ID:rIVmEjgt
フリー領域はともかく専用アプリ以外がセキュリティかかった共通領域にタッチできたら悪夢だな
224SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:23:22.09 ID:OpU+toHp
よくわからないサードパーティーに作られてもねぇ。。。
225SIM無しさん:2013/01/17(木) 04:07:08.69 ID:fh9yBJOM
>>219
強がるなよカスwww
226SIM無しさん:2013/01/17(木) 07:31:49.54 ID:0R9+WWRK
AndroidのRoot取らないセキュリティソフトはみんな似たりよったりだからなあ
227SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:09:01.46 ID:BiP6NED3
まあそういう冷静な思考が当事者は出来ないってのもあるけど、
一番の問題は、国や市などがその情報を伏せている、とまでは言わんが、
ちゃんと公開せず国民が無知なのが根本原因としてある。
ナマポ叩きに関しても、原発叩きに関しても、失われた20年の大半を作った自民公明に大勝させるのも、
結局は「情報開示がない」のと、「日本国民がバカである」という面が非常に強い。
こればっかりは言い訳のしようもないはずだ。

この事件は、家庭問題は不可侵である、という糞のような暗黙の了解がこの国に未だに蔓延してるからに他ならん。
虐待が先進国の中でも飛びぬけて多いのも間違いなくそれが理由だ。
そういうところは、未だに未開国だわ日本は。
228SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:12:02.79 ID:PxbCu6GV
誤爆pgr
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/17(木) 14:41:14.01 ID:aRInBoJ5
非rootギャラチョンは
lookout
zoner
avast
dr
docomo不安心スキャン
どれがおすすめ?
230SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:44:18.81 ID:wKRmQ+R4
>>229
dr
231SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:09:16.86 ID:lj5SxhuI
取り敢えずChrome使ってればぉk?
232SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:20:54.10 ID:Zgot71Cp
標準って不味いのか?
233SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:31:41.37 ID:t33fnAkn
>>231
いや、安心、安全、最強伝説のOpepaが一番いい。
更に怪しいサイトは懐刀のOpepa miniちゃん。

PCでの最強伝説はネタだけど、モバイルではマジ。
234SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:31:52.04 ID:Q6YDK8v5
標準で問題無し
235SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:36:41.04 ID:0tZpOQXd
そのうちチョロメが標準になるんだろ
236SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:37:54.89 ID:BiP6NED3
人質の邦人逝ったのか?
237SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:44:42.55 ID:kYJmqW4h
2.3対応したらちょろめ使ってやっても良い
238SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:57:21.49 ID:3ZslMJG2
黒目じゃね
まだ2.3とかいたんだな @ IS01使い
239SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:55:33.08 ID:Q6YDK8v5
標準ブラにDr.かアバでおけい
240SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:28:29.09 ID:WVOdlGX0
>>235
JB からちょろめーでなかった?
241SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:18:20.87 ID:1yLog0bN
>>230
さんくす、drにしてみた。
様子を見よう。
242SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:34:31.65 ID:3tqMIOTq
携帯を使用したネット犯罪が起きたら、警察が携帯キャリアにログの開示を求めると思うのですが
例えば、犯行から1年後で犯人が携帯を解約済みでも特定可能なんですかね?
電話番号が分かっているのなら特定できると思いますが、通話機能を一切使わずにキャリアメールだけを使っていた場合はどうなんでしょう
キャリアは「誰が・いつ・どんな内容を・誰に送ったか」なんて情報を長期間残しませんよね
243SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:36:32.27 ID:3tqMIOTq
あ、はげしく誤爆
ごめんなすって
244SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:38:44.06 ID:efULO5m8
>>242
どのくらいの期間かは明示されないけどキャリアもプロバイダも残してるよ

auは30日はメールのヘッダーをサイトで確認できるし
245SIM無しさん:2013/01/18(金) 13:45:50.26 ID:aq8KJTKa
>>241
Zonerでいいっしょ。Drいいけどスマフォにゃ重いし。
246SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:54:48.22 ID:uhdug10B
>>245
リアルタイム監視()


入られたら終わりなんだから無効にすれば軽いでしょ
247SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:20:22.07 ID:1yLog0bN
Dr.Webアンチウイルス (free)をいれたけど定期スキャンって無いんだね
監視でアクション?スキャンだけっぽいのかな
アーカイブとSDのスキャンはいるどうか・・・
フルスキャンはかけて何にも出ないからいいのかな
248SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:36:25.54 ID:xw9jb1rD
>>247
セーフブラウジングはある?
249SIM無しさん:2013/01/18(金) 19:42:47.93 ID:Gzce4iCn
>>246
スキャン重いじゃん
端末スペックやデータ次第だけどZonerなら数秒のところがDrは数十分かかったりするし
Drの隔離は良機能だけどね
250SIM無しさん:2013/01/18(金) 19:54:59.86 ID:uhdug10B
>>247
定期スキャンはいらない機能かと。
Androidは基本ウイルスに入られたら終わりだから。
>>249
なるほど。スキャンが重いのか。
251SIM無しさん:2013/01/18(金) 21:22:24.62 ID:/MtPmtph
>>250
後から対応されるウィルスもあるからあった方が良くない?
ないと新しく入れた情報も垂れ流しになる
252SIM無しさん:2013/01/18(金) 21:26:04.69 ID:xw9jb1rD
で、Dr.は使いやすいのか?
253SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:23:10.31 ID:H/Lr9kvY
いつからここはセキュリティーアプリの相談所になったんだ?
254SIM無しさん:2013/01/19(土) 03:21:53.09 ID:wAyY7in+
うーん、スレ主旨はAndroidのセキュリティーについて
概念から新種のウイルス他新たな脅威について等々だから
確かにビギナー向けQ&Aやアプリ導入相談室ではないわなw

セキュリティーアプリで別スレ立てるか?
255SIM無しさん:2013/01/19(土) 03:30:32.52 ID:gSlG78GI
>>252
蜘蛛はいい仕事するけど端末負荷高め
ZONERは微妙に劣るけど端末負荷低め

ハイオク車かハイオク並みに働くレギュラー車か
つか使用端末やニーズによって変わってくるし
両方入れてベストな方を選べとしか言えん
256SIM無しさん:2013/01/19(土) 12:06:11.07 ID:FI/7S3dj
話題に上がらないがカスペルスキーはどうなのよ
257SIM無しさん:2013/01/19(土) 13:14:51.93 ID:/LlqS3lv
悩んだらAL-yac入れとけ
泥ウィルス対策なんてこの程度だし
258SIM無しさん:2013/01/19(土) 14:22:46.39 ID:9+gG6b3t
root取れたらの限定で有料セキュリティアプリは何ですか?
できたら年間更新料が無料なところが
259SIM無しさん:2013/01/19(土) 14:36:54.44 ID:yDR13w0B
有料にこだわるか?
260SIM無しさん:2013/01/19(土) 15:22:41.72 ID:nMp1T/Dw
最初のスレ探してきたヨ

1 : 名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ[] : 投稿日:2010/12/23 21:29:04 ID:6bsNxFlw [1/1回]
ようやくメジャーどころのウィルスセキュリティソフトが出始めたので建てますた

・・今日12/23Norton入れたら残り8日間とか出たけど年内しか使えないん?。。

・過去スレ
スマートホン セキュリティスレ
スマートフォン セキュリティ Part2→Part4
Android セキュリティ Part5
スマートフォン セキュリティ Part6
Android セキュリティ Part6→Part10

元々アプリに関してなのねw
261SIM無しさん:2013/01/19(土) 15:36:02.47 ID:gjVvt3Fx
>>251
それはあるなあ
262 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 15:37:06.52 ID:I3rvJ2mj
俺の端末には一年以上の付き合いがある定番アプリしか入ってないし
新たにアプリを入れることもしないからセキュロティアプリなんて不要だわ
263SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:43:41.82 ID:VcTK12YF
>>258
端末スペックによるけど、root化したならAvast!でいいだろ?
それよりもユーザー自身でのアクティブセーフティの方が遥かに重要。
264SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:49:41.08 ID:B4cKxFBp
>>256
スマフォに限れば微妙
>>257
チョーセン要らね
265SIM無しさん:2013/01/20(日) 03:06:56.20 ID:/YVA6ATL
root化の状態でAvast入れてるけど、Avastを消さずにカスペを入れるメリットありますか?
266SIM無しさん:2013/01/20(日) 03:38:05.26 ID:3rwynrB3
>>265
ない
avastを特化させて、ウイルス対策をカスペに担わせるなら意味はなくはないだろうけど、単なるリソースの無駄
267SIM無しさん:2013/01/20(日) 08:20:09.74 ID:LYzz03GJ
>>172
有料ならば?
268SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:12:34.29 ID:hRdNuiey
>>257
チョンソフトかよ。

ちなみにal=卵(韓国語)、yac=薬です。
クソ役に立たない豆知識な。
269SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:31:43.72 ID:7lAoJjrl
>>268
ずいぶん詳しいんですね。
もしかして…いや、何でもない。
270SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:18:36.96 ID:UjBtS1wI
>>257
テストウイルス拾わなくて名を馳せたなw
チョンシナ入れるのは防衛でなく破壊促進
271SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:39:56.63 ID:ue4GaDGB
ここはnetqinの出番ですね
ウイジェットはすごい便利なんだけどな(´・ω・`)
272SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:49:31.70 ID:kV1rmsQH
ドクターはパーミッション少なめだよな
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/21(月) 01:09:49.21 ID:Aa/croNV
ドクペ
274SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:26:02.47 ID:9TrDxLth
ラインて今初めて入れたけど便利そうだな…これ通話無料ってマジなの?
275SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:30:35.88 ID:5ty+66mL
お前とアドレス帳全員の情報と通話内容を韓国に売り渡してるから無料だよ
276SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:35:32.09 ID:9TrDxLth
>>275
ん、日本人が作ったと聞いたが
277SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:40:26.91 ID:9TrDxLth
まあ何でもいいわ。友人間の連絡はラインでOKってことだな。
通話代浮くわ
278SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:49:04.99 ID:8/lRDGRn
セキュリティスレでまでステマか・・
せめてスレは選べよ
279SIM無しさん:2013/01/21(月) 07:33:47.17 ID:1mfIg6e5
今のガキってSkypeとかMessengerも知らないのか
280SIM無しさん:2013/01/21(月) 07:47:08.35 ID:ySz0j/BN
>>279
最新状況も追っかけらんないの?
今になって廃止決定のメッセンジャーとか恥ずかしい限り
281SIM無しさん:2013/01/21(月) 07:59:29.99 ID:98g2YiTs
>>277
一度LINEでググってみることをお勧めする
282SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:06:55.39 ID:1mfIg6e5
>>280
すまない。知らなかったよ…
283SIM無しさん:2013/01/21(月) 09:10:12.90 ID:+P3jm3yV
>>278
釣られんなよカス
284SIM無しさん:2013/01/21(月) 11:00:09.96 ID:KTJETCPT
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
310 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/20(日) 09:57:45.80 ID:Eq3vS2rf
朗報!?
Mobiwol:ルート化不要のファイアウォール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netspark.firewall

つかどうなの?コレ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
怪しいアプリスレからコピペ
285SIM無しさん:2013/01/21(月) 11:06:13.99 ID:bNaepkzT
>>284
Gpsだのさわってる時点でだめだろ
286SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:23:38.90 ID:RjRJx0qx
>>284
軽く調べてみたが、デベロッパーはイスラエルの会社。
決して支那朝鮮ではない。

イスラエルといえばハイテクにはめっぽう強く、世界で
最も最初に商品化されたファイヤウォール 「Firewall-1」を
開発したチェックポイント社もイスラエルの会社。

動作的には VPN の仕組みを裏技的に使っている模様。
Android で VPN 接続を有効にして VPN 接続すると、全ての
IP トラヒックは VPN を通るようになっている。

そこでこのソフトは 「なんちゃって VPN 接続」でローカルで
VPN Proxy 的に動作する本製品に接続し、本製品で パケットフィルタを
行なっているんじゃないかな。
※ 上記は推測

多分このような仕組みであれば本当に動作するんだろうけど、
若干アクロバティックな感は否めない。Android OS の仕様変更で
簡単にちゃぶ台を返される可能性もあるので、人柱以外は手を
出さないほうがいいのかも。

オタクにとっては技術的に面白くはあるけれど。
287SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:28:11.45 ID:liQcOOpR
>>286
そんな仕組みなら、とっくにどこかが作ってたと思うがな
288SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:57:15.77 ID:M/9txYlt
>>284
インストして従前使用のVPNに接続できるか使ってみた
流石に多段VPN状態になるのでVPN接続時には自動的に機能OFFになる様子
289SIM無しさん:2013/01/21(月) 18:02:19.80 ID:woETi99g
>>285
その別スレで人柱した者だけど、Avastみたいなrooted前提のFWとちがって細かな設定できない。あとブロックできないアプリもある。

ただアプリ自体は特に不審な動きはないが、用途としては邪魔な広告や余計なお薦め表示するゲームアプリに使える程度の代物。
290SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:05:11.98 ID:E1cUDbGS
あー使いたいけど垢切ってるからなぁ
291SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:12:21.19 ID:/j9QRs50
すいません。質問したい事があります。
Androidのアンチウィルスソフトの選択で、悩んでいます。
最低条件は、ルートを取っていない端末での使用で、脅威を検出した際 
、圧縮ファイルの自動削除などで、インストール前に止めてくれる可能性のある製品です。
自分の知る限りマカフィーか、カスペルスキーしかないのですが、他にもあるのでしょうか?
もし、その二製品しかないとすると、Kasperskyは反応が鈍い時が多いような気がするので、自分の条件に合うのは、マカフィー、一択になってしまうのでしょうか?
また、docomo安心スキャンで、SDの画像が消えたと、言う話を聞いたのですが、これは本当に安心スキャンの影響で起きた事象で、マカフィーの正規品にも共通した問題なのでしょうか?
こんな、私にオススメの総合的に見て優れたセキュリティーソフトがありましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。
 
292SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:27:15.97 ID:1KF7Yv1K
>>291
ガラケーに戻る
293SIM無しさん:2013/01/22(火) 02:38:46.99 ID:/j9QRs50
ガラケーに戻る、Androidにアンチウィルスは情弱、ルート取って、炎壁入れろなどの回答は、辞めてください。m(_ _)m
294SIM無しさん:2013/01/22(火) 03:00:49.94 ID:lTrsPCwA
>>293
ガラケーに戻る、Androidにアンチウィルスは情弱、ルート取って、炎壁入れろ
まともな回答しようと思ったらこれしかない
295SIM無しさん:2013/01/22(火) 03:32:16.73 ID:yiaH4SOu
>>294
アホやコイツ
296SIM無しさん:2013/01/22(火) 07:36:33.27 ID:USACxyRe
他のスレでも話題になった署名関連のチェックができる神アプリ
「APK signature checker」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.casraq.android.apksignaturechecker
297SIM無しさん:2013/01/22(火) 07:41:49.98 ID:NBqICAnJ
第1回Androidアプリ解析勉強会のTweetまとめ - Togetter
http://togetter.com/li/442768
298SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:02:15.60 ID:Xtp9SWbY
優れたセキュリティソフトはありませんって事?
299SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:58:32.48 ID:QYP/0Zem
>>298
有料のですら、圧縮ファイルは、後でスキャンしないと検知しないのが多く、
フリーで検知率が高いと評判の物も、インストール後に検知するめのばかりでした。
インストール前にある程度、削除出来きる製品なら、、Androidでも、一定の効果は期待出来ると思うのですが…
300SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:59:31.87 ID:562eBAK8
余計なものまで警告してくれるメーカーもあるしどんなのが自分好みなのかと
優れたアプリでも気休め程度にしとくこと
必ずしも有料=優良ではないし
怪しいと思ったアプリの初めての起動は通信遮断するとか工夫して使っていくことをお勧めする
301SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:04:43.20 ID:QYP/0Zem
>>300
ありがとうございます。その、自分好みが、イストール前の削除率が高い物なんですm(_ _)m
302SIM無しさん:2013/01/22(火) 11:56:39.56 ID:FVswKG6V
IKARUSはどう?
303SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:00:36.27 ID:8zrVsLDF
素人の俺が言うのもなんだけど、自分なりに色々学んだ結果、ソフト以前にAndroidの構造自体が脆弱だから対策が難しいような
304SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:56:09.80 ID:wSJNU6lk
{>>303
> Androidの構造自体が脆弱

スゲー、Googleのエンジニアよりも優秀な奴をここで発見したよ。
でも無職なんでしょ?
305SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:05:45.62 ID:SQz8wPy3
自称エリート様がお出でなさった
306SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:01:44.43 ID:iKo3ZIHC
中間証明書問題もまともに対応できないOSなんだから
エンジニアじゃなくても脆弱と言われてもしょうがないんじゃないの?
307SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:22:26.92 ID:zVvW566J
>>306
ICS以降ではルート証明書の無効化で対応できますが何か?
308SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:35:31.82 ID:SkRYJ1L4
>>306
それだとiOSはもっとダメなOSだね
309SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:47:23.68 ID:aAMo3ZTa
真面目に言うけど
Android使ってるならセキュリティ関連は考えない方が幸せになれる。

*Googleのプライバシーポリシーに同意している以上root取得は規約違反。
*よって裏で動いてる通信・GPS・Wi-Fiを止める手立てがない。
*マルウエア対策アプリ入れても効果なしなのは実証済み。

元々バックドアOS使ってるという現実を理解すれば
LINEだろうと○○The Movieだろうと怖い物なんかないんじゃね。
仕事でも何でも好きな時に好きなように使って楽しめば
ググるさんも儲かって株が上がるよ。
お前らもぐぐる株を買って一儲けすれば
個人情報ぶっこ抜かれてもペイできるんじゃなかろうか。
ものは考えようだ。セキュリティ気にせず前向きに楽しめよ。

まぁ知恵のある人だったら
「タダより高い物はない」とか
「うまい話には裏がある」と思うところなんだろうけどなw
310SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:14:08.16 ID:cxuUXcqV
Google先生に個人情報握られるのは仕方ないとして、そこらへんの怪しいアプリ製作者に個人情報抜かれないようにしようって話だろ
権限に気をつければ大体大丈夫だと思うが
311SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:19:50.27 ID:51P//k66
root化ってGoogleは認めてたと思うんだけど
312SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:38:44.64 ID:JKCZc9SA
>>310
まあ、そんな感じだろうね
でも、無料のセキュリティアプリは怖さもあるかも
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/23(水) 00:03:30.45 ID:vaar47Ll
自社でネクサス出すくらいだしねwwwww
314SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:03:43.99 ID:39CSm9Jl
>>309
root認めてるよ。ユーザーの権利として
315SIM無しさん:2013/01/23(水) 07:58:15.20 ID:5s0kVfW5
>>314
その情報いつのだよ
googleのあるアメリカでは今後端末をroot化することが違法になる可能性が高い
今後約2年でroot化やjailbreakをした端末を使用できないように規制する法律ができたり州法ができたりするかもしれない
316SIM無しさん:2013/01/23(水) 09:12:41.66 ID:rMczuTmT
w
317SIM無しさん:2013/01/23(水) 11:19:39.86 ID:4PLJ0Nkz
>>315
へーすごいねー
31812:2013/01/23(水) 12:21:43.13 ID:it/JYG6o
>>315
『その情報いつのだよ』

なんというブーメラン
319SIM無しさん:2013/01/23(水) 13:10:56.53 ID:zsRI1vKK
>>315
じゃあ俺も
320SIM無しさん:2013/01/23(水) 13:28:03.92 ID:be+w1tDC
>>315がいってるのはDMCAのことだろう少なくとも後3年ごにどうなってるかわからんがroot化する人が減っている気がするが
321SIM無しさん:2013/01/23(水) 15:08:28.86 ID:cacedYJh
Titanium Backupに匹敵するバックアップアプリが非rootでは実現不可能な以上、root化の需要はなくならないだろ
322SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:00:31.03 ID:F6GaByGO
絶対に入れちゃダメ!
76万人個人情報流出の 「全国電話帳アプリ」 が 「全国共有電話帳アプリ」 として復活

http://matome.naver.jp/odai/2135858187162985001
323SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:11:35.93 ID:oduNHA/q
>>322
便利そうじゃん
入れてみようかなw
324SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:12:18.49 ID:fo1yfo5Y
時代はクラウドか
325SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:27:45.04 ID:gq2mAN58
>>322
LINEの危険性と違いが分からんが。

LINEはテレビでCM流すなどマスメディアにカネをばらまく。
そいつはマスメディアにカネをばらまかない。
それだけじゃね?
326SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:51:55.82 ID:HPMx9aL2
>>325
>インストールした利用者のスマホに登録された電話番号や住所、
>メールアドレスなどが抜き取られ、
>利用者間で閲覧できる仕組みになっている。

LINEはこういうこできないよね?
LINEにアドレス帳を送信すると、
そこにある電話番号や住所が全公開されるなんてないよね?
だとしたら、危険性は全然違うと思うんだけど。
327SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:52:02.17 ID:gq2mAN58
ところで、WikipediaでLINEの項目を見てみたんだけど
あからさまにポジティブなことしか書いてないな。どう見ても
運営会社が全文書いているとしか思えない。

俺にああいう文才があればセキュリティやプライバシーの問題を
書くんだが。
328SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:05:08.07 ID:fMd2iIf2
Wikipediaってwwwww
329SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:23:42.48 ID:IASyesM9
>>322
嫌いなヤツに騙してインストールさせる→そいつは電話帳の項目全てを埋めるヤツだった→なぜか自分のも登録されていた→\(^o^)/
330SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:54:46.49 ID:jOCcpGb+
>>329
正解→嫌いな奴の情報だけアドレス帳に入れてインストール
331SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:37:03.81 ID:XFER7xEM
>>314
法律違反じゃないけど
規約違反だから保障の対象外。
root欲しいなら自己責任でどうぞってことでしょ。
そこまでしないと安心して使えないというのもどうかと思うが。

素のままで、
家計簿、こづかい帳、株式、ダイエット記録など
気にせず使ってる人が多いと思うんだが、
これらデータをお漏らしさせないで使う方法は
root取るしか方法はないのけ?
332SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:06:10.44 ID:5Jo65tHK
>>331
なんでそんなマイナーな使い方を例に上げたんだろ
333SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:11:52.74 ID:XFER7xEM
>>332
従妹が嬉々として使ってるもんで。
便利だと喜んで使ってるのに
本当の事は言えないっしょ。
root取る以外で誰にでも出来る方法があれば教えてあげたい。
334SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:23:52.89 ID:zeD+9+fL
>>331
規約っていうかメーカーの方の都合でしょ?
下手に弄って文鎮化したものをメーカー保証で修理出されても困るってことだろ
Google関係ない
335SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:40:25.17 ID:MIO8Y54N
>>331
素のままだと漏れるという根拠は?
336SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:46:16.51 ID:WFZKi1ia
>>333
妙なアプリ入れないくらいじゃないか?
あと内部ストレージにデータを保存するアプリを優先的に使うとか
内部ストレージなら他のアプリからはアクセスできなかったはず
337SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:14:25.44 ID:XxS2jX8Z
>>333
本当のことってなんか勘違いしてるし
それらのアプリで暗号化できる機能のあるやつ使えばいいんでない?
家計簿とかなら漏れても別に害はないと思うけどさ
338SIM無しさん:2013/01/24(木) 01:00:11.10 ID:QfqMclc5
>>335
アプリは何千もあるから証拠は出せないだろ。

何千ものアプリの中には悪意を持って情報を盗む奴もいる。
そんなのを対策せずに導入したら…あとは分かるな?
339SIM無しさん:2013/01/24(木) 01:57:45.13 ID:er5SLmxY
SDカードに保存してるアプリなら危ないだろうが
本体に情報保存してるアプリならroot取る方が危ないわ
340SIM無しさん:2013/01/24(木) 02:31:00.05 ID:l07sCCOh
superuserにしろsuperSUにしろ、ちゃんとPINをかけておけばそれほど危険性はないがな
341SIM無しさん:2013/01/24(木) 06:33:07.72 ID:M9igQbta
>>326
ここの馬鹿共は前に言い負かされてるから
有ること無いこと因縁付けてLINEを叩きたくてしゃーないのよ
342SIM無しさん:2013/01/24(木) 06:38:27.74 ID:qTTD3HLM
要は物凄く危険かすごく危険か程度の差じゃないの?
343SIM無しさん:2013/01/24(木) 06:38:56.29 ID:zTveie5H
>>338
こんな考えで安易にルート取る方が怖いわ
344SIM無しさん:2013/01/24(木) 07:16:04.23 ID:QfqMclc5
>>343
すまぬ。自分が言いたいのは「対策してるかどうか」なんだ。別にRootは無理して取らなくていいんだ…
345SIM無しさん:2013/01/24(木) 07:45:43.66 ID:65vhpTY0
>>338
60マンコあるらしいぞ
346SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:22:15.95 ID:oiM8npYt
>>344
aiスマートパス使っとけば良いんじゃない
347SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:31:10.94 ID:Jvl7dOIN
セキュリティを考えるとルートを取る事が推奨されている傾向があるようだが、ルート後って、一般ユーザーとしてログインが可能なんだろうか。もし、出来なくて管理者のみのログインを余儀なくするのであれば、こちらの方がセキュリティ的に怖いように思う
348SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:43:02.80 ID:MvP/AkVJ
>>347
superuserなどでユーザが明示的に許可を与えない限りはroot権限でアプリは動かない
349SIM無しさん:2013/01/24(木) 12:09:17.85 ID:BKPdlmwR
>>346
×ai
○au
350SIM無しさん:2013/01/24(木) 12:52:08.53 ID:l3H8Tpjb
>>348
なるほど。だけど、(セキュリティを前提としたうえで)もしハッキングを受けた時、直接、管理領域をいじられる可能性があるのでは、ないでしょうか。
351SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:19:32.14 ID:d2glgRtR
「セキュリティ強化のためにroot化する」なんてバカ言ってる奴はほんとに何もわかってなさそう。
352SIM無しさん:2013/01/24(木) 14:21:16.18 ID:acM9oQIj
>>341
必死杉w
353SIM無しさん:2013/01/24(木) 15:58:38.31 ID:twU+GOPC
電話をしてる時にふと思う。
この会話ってGoogleに流れるんだったorz
Googleに過分なデータを渡したくないけどFWアプリとかで何とかならないのかな。情弱の私にでも分かるように説明して頂けると助かります。
354SIM無しさん:2013/01/24(木) 16:04:53.20 ID:va8Nyger
はいはい
がんばれ
355SIM無しさん:2013/01/24(木) 16:52:05.42 ID:NFuKpdQe
連絡先は同期の関係でいくかもしれないけど電話の内容までは記録されないっしょ
356SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:04:38.97 ID:d2glgRtR
>>353
こういう奴アホなのかな。
ガラケー使えや。
そしてエシュロンも止めてこいよ
357SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:22:21.91 ID:w7QPBbU4
>>356
353の擁護するわけじゃないけどAndroidのポリシーに明記してあるみたいだから疑心暗記になっても不思議じゃないと思うが。対策あるなら俺も知りたい。
通話ログといえばキャリア関連かOS関連になるのにエシュロンとは壮大に飛躍しすぎで逆に笑われるぞ。
といっても俺も詳しくないからここのスレ参考にさせてもらってるよ。
358SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:34:32.36 ID:Uj3AC6sc
エシュロンかよ
359SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:39:51.83 ID:5gR9dXFf
エルプサイコンガリィ!
300人委員会333番です!

エシュロンは認めた!存在を認めた!
通話するな!喋るな!外に出るな!
360SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:45:10.03 ID:d2glgRtR
>>357
会話ログの話ならともかくGoogleに会話そのものが録音されていることは無いですよね。
録音されているような書き方だったので、それが飛躍に感じたから私も皮肉としてエシュロンの話を持ち出したので別に本気で言ってるわけでは無いです。
会話ログ収集の件については問題はあると思うけど個人レベルでどうなる話でもない。
それこそandroidを含むGoogleサービスを使わないことしか現状として対策は無いよ、フィーチャーフォンを使うしかない。
Googleが信用できるか否かという話はこのスレの趣旨からずれてると思うけどね。
http://springpaduser.blogspot.jp/2012/03/google.html?m=1
361SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:13:29.49 ID:MVEJJBss
仮に録音されたとしても間違ってもお前みたいな○○の会話聞きたいとおもわないが?
362SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:06:32.61 ID:vka2Mcyf
>>360
そのブログに書いてある"電話のログ情報"はGoogle Voiceの話であって、
Androidで電話を掛けたりする時の情報のことじゃないから。
363SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:21:14.93 ID:aK9qWKVS
>>361

そういうこと書くからAndroid使ってる人は泥坊だの低能だのと思われるんだよな。

それからな録音までされてると思わんがお前の発言は明らかに肯定してるぞ。

それは疑似CarrierIQを認めてるってことだ。

大事なことなんだからもっとよく考えて投稿しろよ。
364SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:46:10.15 ID:VpvZArNS
>>363
お前が馬鹿なのはよくわかった
365SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:59:57.83 ID:GuuvsBCN
俺も分かった
366SIM無しさん:2013/01/25(金) 01:44:01.28 ID:c01oDbk5
>>363
お前は馬鹿だから、自分のどこが馬鹿なのかも分からないだろう。
馬鹿な自覚を持てないから、馬鹿といわれると怒る。
馬鹿なんだから仕方がない。
367SIM無しさん:2013/01/25(金) 03:02:35.03 ID:hg8vW81d
>>363
自らを晒し上げるとは馬鹿のくせに高等テクニック使うじゃねーかw
368SIM無しさん:2013/01/25(金) 08:51:48.57 ID:Pggp+68C
>>363
ばかだなぁwww
369SIM無しさん:2013/01/25(金) 08:57:37.07 ID:csOXtAb4
>>363
馬鹿につける薬はないなww
370SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:18:41.16 ID:9B2scH1G
>>363
そもそもカリーIQはスパイウェア的な活動はしてないのに何言ってんだろ
371SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:47:23.27 ID:fnx4WYBf
>>363
じゃあおれも
372SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:49:02.33 ID:9B2scH1G
>>363
仮にって言っいてるのに何言ってんだろ
妄想たくましいな
373SIM無しさん:2013/01/25(金) 11:05:36.83 ID:gZ5qC6Ix
>>363
なるほどなー
374SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:36:39.98 ID:DGbCHWHb
>>363
この泥棒猫め
375SIM無しさん:2013/01/25(金) 18:38:40.50 ID:wpc92vHx
avast入れたけどFWでどれをブロックするべきかわからねえ
まとめが載ってるところない?
376SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:25:22.03 ID:H9Q3p80h
>>375
OSバージョン何?
JBとICSとGBとFYでは設定異なる
377SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:56:59.57 ID:NFgyajxz
ってゆーか、通信させたくないアプリ、全部禁止すればいーじゃん。
378SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:47:45.85 ID:f+xpU4qI
>>376
4.0.3だけどカスタムROMは入れてないお

>>377
とりあえず全部禁止にして、通信させてよさそうなのだけ許可しているが、不安だなあ
379SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:05:51.84 ID:jBq+I0lF
不安なアプリは、アンインストールすれば?
380SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:32:04.02 ID:ySuqTznY
もちろん使えないプリインされているアプリも削除したよ
ただ元からOSに組み込まれているアプリやサービスを削除したり拒否するのは
後々何か迷いそうな気がして、まあそんなに不安なら許可すればいいんだろうけど
381SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:36:35.26 ID:jBq+I0lF
プリインアプリは原則禁止でいいんじゃない。
382SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:38:35.20 ID:jBq+I0lF
んで、使わないアプリは削除が怖いなら、チタ等で凍結すれば良い。
383SIM無しさん:2013/01/27(日) 17:54:10.27 ID:riTVDAoX
>>360の内容が現実なんだから
>>380が不安になる気持ちがよくわかる。
アプリインスコしたら相手に住所氏名携帯番号までいくから諦めてGoogleService使え。
貴方も私もストリートビューとアースで覗きが楽しめるから捗るよな。
384SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:57:28.93 ID:YItvLpPP
>>383
会話ログはGoogle Voiceの話であってAndroidの通話ログは収集していない。

>アプリインスコしたら相手に住所氏名携帯番号までいくから諦めてGoogleService使え。
これもウソ。昔、有料アプリをインストールしたときにはそうなっていたけど、
そのときでも無料のアプリならそういった情報は送られていなかった。
その情報送信が問題になって、今は有料アプリをインストールしたときに送信される情報は、
住所から番地が削られたものになり、電話番号は送信されなくなった。
個人的にはこれでも十分問題だとは思うけど。
385SIM無しさん:2013/01/27(日) 21:28:31.40 ID:riTVDAoX
おためごかしはもう止めにしないか。
逃げないで現実を知っておくことも心構えの一つ。
http://www.webbanana.org/merumaga_kensaku/2012/02/28/58.php
386SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:37:55.53 ID:YItvLpPP
>>385
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
>ログ情報
>お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、
>サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
>電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、
>転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

"サーバー ログ内"の情報が収集されると書いてあるのであって、
Androidから収集されるとは書かれていない。
また、新プライバシーポリシーに移行するにあたってGoogleは、
>「ユーザーに関する新たな情報を取得したり、個人情報を販売したりすることもない。
>当社は今後も業界最先端のセキュリティでユーザー情報の安全を確保する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK02022_S2A300C1000000/
と言ってる。つまり、新プライバシーポリシーに移行するにあたって新たに取得される情報はない。
こういったことを考えれば、これはGoogle Voiceのことであると考えるのが自然。
それでもAndroidから収集されていると言い張るのであれば、
実際にそういった情報がGoogleに送信されているという明白な証拠を出すべき。
387SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:46:22.22 ID:riTVDAoX
>>386
文句はサイト管理者にでも言えば!?
利用規約がミソみたいだね。
http://www.webbanana.org/column/android_soukanzu.htm
388SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:04:42.23 ID:raCEoJaH
レスを重ねるほどID:riTVDAoXが何もわかってないことが明らかになっていくな
389SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:20:57.40 ID:riTVDAoX
>>388
こんなネタは検索すればゴロゴロ出てくるんだが。
詳しいみたいだから
とりあえずID変えずに
分かるように説明してもらえるんだよね!?
390SIM無しさん:2013/01/28(月) 02:02:42.21 ID:Vq7Cpf59
基地外おつ。
怖いいんたーねっつでつね。
391SIM無しさん:2013/01/28(月) 02:20:04.44 ID:ETDeB0nb
>>384
まじか!アプリ開発者は開発者というだけで通常知りえない情報を知りえるのか。開発者ども死ねや。

送信される情報ってのは当然、ユーザー本人が直接Googleに提供した情報だよね?
キャリアが保有する、Android端末の契約者情報は一切関係ないよね?
あでも端末のプロフィールか何かに個人情報をまじめに登録してたらぶん取られるかもか。
392SIM無しさん:2013/01/28(月) 03:10:11.84 ID:bx/7FucY
>>391
有料アプリ購入で開発者に送られるのは決済に使用したGoogle Checkoutに登録している支払情報
クレカ決済なら氏名住所電話番号のセット(一部マスク)、キャリア決済だとたぶん電話番号だけ(Checkoutにはそれしか出ないし)
393SIM無しさん:2013/01/28(月) 13:20:26.48 ID:j6gIeEXs
いつもブラウザchrome使ってるからChromeでセーフブラウジングしてくれる
セキュリティソフトがいいんだがあるかな?
394SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:08:10.00 ID:/JNaXu1s
アンドロイドにクロームは最凶コンビでつね。PCだったらフォーマットした方が早いとアドバイス出来るけどね。
残念だけどアンドロイドにクロームならネットを諦めるしか方法はないので開き直って使い続けるのが幸せだよ。
395SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:08:58.56 ID:e1SeAuOw
基地外
396SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:35:20.10 ID:/JNaXu1s
社員はおろか上層部でもメインで使ってないと聞いたけど本当でつか?
397SIM無しさん:2013/01/28(月) 20:03:51.96 ID:va1TiNDj
>>392
クレカ登録してるけど、住所なんて登録してないぞ。
たしか、郵便番号と名前登録した気がするけど、適当に入れたと思う。
住所は、誰が流すの?クレカ会社??
398SIM無しさん:2013/01/28(月) 21:24:46.82 ID:Lr8WW1GI
>>397
> クレカ登録してるけど、住所なんて登録してないぞ。
> たしか、郵便番号と名前登録した気がするけど、適当に入れたと思う。
> 住所は、誰が流すの?クレカ会社??

オイオイ…
クレカ取得時の名前や住所と違う時点であかんやろが。
399SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:12:03.09 ID:eNZW4Qn4
こういうのってだいたい住所氏名は適当に入れるのが常識と思ってた
400SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:25:09.78 ID:CyXJnhSI
普段は偽名を使うけど、クレカ使うときだけは偽名だと通らなくね
401SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:27:53.99 ID:PjHYPH5N
通名でええですやん
402SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:10:13.58 ID:vsHX2byV
そんなときのvプリカ
403SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:27:19.37 ID:Pz5zXkNe
>>402
Win8導入のとき初めて買ったけど、まあまあ便利かな?
ほっとくと200円ずつ月に目減りするけどな
404SIM無しさん:2013/01/29(火) 04:55:21.58 ID:LkH0CIwA
通話の傍受は、あの警察ですら国会にいちいち報告の義務があるのに。
通信会社が勝手に利用できるわけなかろう
405SIM無しさん:2013/01/29(火) 09:00:45.12 ID:z6Qp1+Q4
>>400
いや、グーグルウォレットに登した名前と、郵便番号が適当てだけで
クレカの番号と、名前は、正確に入れましたよ。
406SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:06:44.48 ID:YbItz1tN
>>405
無形のデータ販売なんだけ
ウォレットの仕組みは固形物扱いのシステム。
よって住所氏名電話番号
開発者側に行くのは至極当然だと思う。
もし、でたらめ住所で登録するなら
コンビニ決済とかで済ますべきだったかな。

GooglePrivacyPolicy読めばここでガタガタぬかす必要はないだろう。
このスレ自体が不要で削除依頼出してOK
407SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:31:19.15 ID:OTDXghNX
皆さん足コキは素足とストッキングのどちらが好きですか?
408SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:32:38.31 ID:OTDXghNX
すまん 誤爆した (´ω`)トホホ…
409SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:38:55.80 ID:qpEPEnP7
>>407
足コキなんざ興味はねぇ!
しいていえば黒タイのOLに萌え??
410SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:39:45.65 ID:qpEPEnP7
すまん 誤爆した (´ω`
411SIM無しさん:2013/01/29(火) 11:33:11.76 ID:4SQBGhAI
そのまま、続けて。
412SIM無しさん:2013/01/29(火) 13:39:50.83 ID:f29Wxm92
>>406
よく解んないど、住所書く欄なんてもともと、ないから。
郵便番号と、名前のみ。
金払ってんだから、関係ないんじゃないの?
413SIM無しさん:2013/01/29(火) 13:43:51.21 ID:f29Wxm92
>>412
しかも、名前も、郵便番号も後からでも変更出きる使用仕様ですよ。
Googleにコンビニ決済なんてあるの?
414SIM無しさん:2013/01/29(火) 14:39:17.13 ID:dFjExTR0
>>404
「法的に出来る/出来ない」
と、
「技術的に可能/不可能」
は別問題だからねえ。

特に遵法精神が1ミリもないチョン企業で、なおかつ電気通信事業者ですらない
NHNは傍受しまくってるだろう。
というか、傍受することを利用許諾で遠回しに謳ってるしな。
415SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:11:52.03 ID:LkH0CIwA
>>414
電話じゃないという言い訳なんでしょう。
日本の企業でもWinnyの時みたいに客の通信を勝手に傍受してフィルタリングしようとするところあるし。
(総務省に怒られてオプトインになったはず)
416SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:45:16.55 ID:dFjExTR0
>>415
> (総務省に怒られてオプトインになったはず)

そうか、その手があったか!
総務省の木っ端役人に、LINEその他似たようなものについて、
ネチネチと苦情を言ってみるのも効果あるかもしれんね。

「やっていることは電気通信事業者の範疇だけど事業者として
登録されてないよね、おかしいよね?」ってところから話を持っていけば
クレーマー扱いされずに済みそう。
417SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:58:43.78 ID:8rufTFzP
アバストが暴走して起動するアプリ全部に問題ありとかwww
なんだよこれ
418SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:02:17.62 ID:n5QzWvTN
俺も今その状態 助けてくれ
http://i.imgur.com/axFFPgr.jpg
419SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:05:18.90 ID:AhmtwbLq
さすがavast先生
420SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:18:51.69 ID:n5QzWvTN
おいどうすんだこれ
アンインストールしたほうがいいの?
421SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:20:14.42 ID:V0pWDjm8
http://i.imgur.com/HAOjxtM.png
なんかこんな風になるようになったんだがなんだこれ
422SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:20:46.35 ID:V0pWDjm8
あ、みんななってるんですねw
なんだこれ
423SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:21:54.16 ID:Cetb9pBu
全部アンインストールしたら間違いなく安全だわな
424SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:28:49.81 ID:8rufTFzP
http://www.imgur.com/3sLQkUz.jpeg
スキャン実行したら1111個の問題ってwwww
425SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:29:44.97 ID:7pR+eHqa
俺のはスキャンしてもエラー無いんだが・・・
2.3.5 rooted
4.0以上とかかね(´・ω・`)
426SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:30:47.42 ID:cTUH9DvS
全て解決するをタップしたらどんなことになるんだろう?www
427SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:37:15.78 ID:M6AqwvIt
今、ガラケーだからわからんが
俺のアバストもなってんのかな
428SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:38:38.91 ID:n5QzWvTN
http://i.imgur.com/v4sjwh1.jpg
とりあえずアバスト無効化しておくか
429SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:52:02.78 ID:M/M2C/g3
アバストやりやがったな
430SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:52:09.06 ID:V0pWDjm8
>>426
すべてを解決すると、すべてを無視するwそしてまた同じように問題が見つかりましたと報告してくるw
431SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:53:55.77 ID:vsHX2byV
さすがだな
王者の風格
432SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:54:51.82 ID:M6AqwvIt
まじで?
433SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:02:58.65 ID:cTUH9DvS
>>430
なんだ無視するだけなんだw
個別にタップしたら誤検知を報告みたいのあったから
とりあえず誤検知発生を知らせるべく一つだけ報告しといた。
434SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:16:11.90 ID:JjukG2yi
俺のは検出されないな。特定の機種だけだろうか。
2chMate 0.8.4/Sony/SO-04D/4.0.4
435SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:33:50.53 ID:EljpFyJj
4.0のIS12S
スマホ再起動して
avastをアップデートしたら謎の大量検出現象、終息したみたい。
436SIM無しさん:2013/01/30(水) 18:44:17.38 ID:+u9AOJQq
http://i.imgur.com/950fGUw.png

ICSだけど問題ないなぁ。
どうせ変なアプリ入れてたんでしょ?
437SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:13:11.44 ID:F7A1+gMD
事が収まった後で何も無いって言ってる奴なんなの?
438SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:18:51.37 ID:fvy01gDu
バカだからしょうがないよ
439SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:45:13.40 ID:HgEDISre
俺のスマホでは2880アバストで終わってる、悲しいッス・・・
440SIM無しさん:2013/01/30(水) 20:40:28.78 ID:+u9AOJQq
昨日の晩にもチェックしたけど問題なかった。
441SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:04:19.54 ID:yV8ojOf6
アバストじゃないから話題に入れない・・・
442SIM無しさん:2013/01/31(木) 02:54:24.58 ID:F+7aK68j
408 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/28(月) 00:12:49.29 ID:W8kDAqu/
期間限定無料スレから転載

584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/27(日) 17:27:51.25 ID:pjlXjiq0P
Androidスマホ向け

AVG Antivirus Pro For Android 375日間無料版 [日本語対応]
Google Playで1750円
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=org.antivirus&hl=ja
製品ページ
ttp://www.avgmobilation.com/android/antivirus-pro
無料DLリンク
ttp://www.avgmobilation.com/package

入れてみたけど悪くない感じ
ただし24M程消費してる
↑これどうよ
443SIM無しさん:2013/01/31(木) 03:32:26.23 ID:WPLEBNDJ
>>584 のソースならここ
AVG AntiVirus Security PRO 2013 Kostenlos f??r 1 Jahr [Android] - Freebies ?? myDealZ.de
hukd.mydealz.de/freebies/avg-antivirus-security-pro-2013-kostenlos-1-jahr-android-160080

コメント欄のやりとりがわりと面白かった。Google翻訳から適当解釈。

AVG ProのAPKゲットした。うpロダにうpしたよ。
↑怪しいな。ストア産じゃないからアプデ来ないんじゃないの?
アプリから直接アプデできるよ。
↑どこから探してきたんだよ。ステマにしか見えない。ウィルス対策ソフトと見せかけたウィルスだったり・・
いや、公式サイトからDLしたんだよ。
↑うpロダで公開するなんて非合法じゃないか。たとえ中身が本物であっても。
公式サイトから今日DLして別のロダにうpしたんだ。悪意はないよ。私はこのフォーラムのMODだし、信じてくれ。
↑どうせ証拠が無いし、悪意があるマルウェアかもしれない。謝罪しろ。
リンクは雑誌から手に入れたんだよ。他サイトではまだ未出だね。
↑公式のリンクからどうやって認証を回避したんだよ。普通はエラーページにリダイレクトされるだろ。
このリンクです/package
↑たとえ管理者やMODであってもマルウェアを配布しないと保証はできないでしょ。
考えすぎですよ。
↑いや、私はこのフォーラムの人たちほど単純なやつじゃない。
↑違法APKでフリーにしたの?結局ソースがないから怪しいままだ。
444SIM無しさん:2013/01/31(木) 04:02:20.94 ID:l177qiBY
>>443
こんな奴がMODやってるフォーラムなんて信用できないなwww
445SIM無しさん:2013/01/31(木) 19:58:15.47 ID:cIBxxw1g
LINE最新版がついにDe.Webにウイルス認定されおった
446SIM無しさん:2013/01/31(木) 19:59:16.76 ID:cIBxxw1g
Dr.や
447SIM無しさん:2013/01/31(木) 21:12:48.89 ID:8KwonFV7
DrWebやるじゃん
448SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:10:32.17 ID:vZO2Bz/s
どこいな?
449SIM無しさん:2013/02/01(金) 02:25:25.76 ID:vvBKPtYq
dr入れてるけどline入れてないから話題に入れず。
450SIM無しさん:2013/02/01(金) 02:29:29.91 ID:M8FN+sRc
LINE入れてるけどDr入れてないから話題に入れず。
451SIM無しさん:2013/02/01(金) 03:57:38.66 ID:HNr+nJte
どっちも入れて無い俺は?
452SIM無しさん:2013/02/01(金) 05:01:28.15 ID:MtYYeT2T
スケジュールできる常駐しないアンチウィルスソフトありますか?
453SIM無しさん:2013/02/01(金) 05:24:47.38 ID:GyvXce+z
>>451
line系、現状だと普通に多少なりとも友達と呼べる人がいるならもうなんていうか入れざるおえない状況だから…つまり…
いや、なんでもない

きっと>>451は「lineとか権限が〜(キリッ」と言える心の強い人なんだ
自分は(キリッするの恥ずかしくて負けた
454SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:09:13.31 ID:o7vdlsEM
>>453
マジレスすると、廻りはLINEどころかスマホすら使って無いだけなんだよ
おかげで「何でそんな面倒なモン使ってんの?」って異端児扱いだわw
455SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:28:24.24 ID:QDJ8fQ3G
この間知り合った女の子とデートした時に「LINEやってないの?」
って聞かれたが、次のように答えた。

1)この携帯にはお客さんのデータも入っている
2)だが、LINEは電話帳のデータを業者に持っていかれる
3)なのでこの携帯ではLINEは使えない

女の子は2)については「え、マジで?」と少々反応したけど、
全体的には「ふーん、つまんない」って感じだった。
(具体的にそう言われたわけではないがニュアンス的に)

正直に言うと、その瞬間はLINE入れたくてしょうがなかった。
そして彼女にも挿れたかった。
でも俺はポリシーを曲げなかったぜ?頑張ったぜ?耐えたぜ?
どうでもいいや、あんなクソ女は!(悲)
456SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:31:47.18 ID:tzcO//Lc
neverって企業が過去に幾度も不始末起こしてるからその企業が出してるアプリは信用できないなあでいいじゃん
457SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:44:10.80 ID:yHxTArmA
>>455
間違った知識で損をしたな
458SIM無しさん:2013/02/01(金) 10:01:20.54 ID:6zoykL2r
>>455
だせぇ
459SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:04:41.66 ID:SYrag/mf
>>455
入れたかったと挿れたかったを言いたかっただけだね?
460SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:45:25.64 ID:haSANZMC
リア充では無いが彼女からLINEやってと言われて一時的に使ってはいたが電池の消耗が気になってやめた
その後、俺名義の俺専用携帯持たせてるから通話とメールは無料だからLINEは必要ないかな
461SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:46:54.53 ID:8xwQyNuK
>>455
こういう無駄なプライドで損をしている人間って多い
基本的に女はそういった難しい話しは嫌いだし、変わってる人という印象を持たれてしまう
もし貴方がLINEを入れていれば場の空気が良くなり夜はホテルという最高のシチュエーションになったかもしれない
デートで大事なのは場の空気であり、自分の知識を自マン毛に披露したところで相手は冷めてしまうのが一般的
相手がセキュリティ企業などに勤めている人ならば、そういった返しでも良いとは思うが
貴方が何を望んでいるかによって返し方も変えなければいけない
単純にセックスが目的ならそういった返しをしたところで何のメリットがあるのだろうか
適当に、
「周りはskypeが多いからさ。○○ちゃんはLINEやってるの?なら○○ちゃん専用に入れようかな。」
と返せば良い
実際に入れなくても良い
好印象を与えつつ話題を剃らし、セックスできる確率を1%でも上げられるようにする
ここで重要なのは"○○ちゃん専用"という部分
女はこういった言葉に弱い
クソ女といえども捨てるのはセックスした後で良いだろう
462SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:56:15.67 ID:haSANZMC
>>461
やり目なら始めから隠さずどうしてもやりたいことをアピールしたらいいんじゃね?
君のお尻とお知り合いになりたいとか言えばおk
年齢制限ありだけど
463SIM無しさん:2013/02/01(金) 13:44:49.52 ID:uKygpT0B
Line勧められて躊躇する自意識過剰女も見てて引く。
嫁の友達が実際そうだったんだけど
「昔の知り合いの男から掛かってきたら嫌だしぃ〜」とか
「電話帳他の人に見られるの?何かあったら困る」とか

お前の事なんか、誰も覚えてねーよ。
1億人の電話帳が有る中、お前の電話帳がどれだけ価値があるのかと。

と思いつつ、入れさせてみると知り合い2〜3人から
「LINEいれたんだ〜」
ってメールが来て終了。

>>455
プライベート用にもう一台持てばいい
俺は3円回線やBナンバーを駆使して遊び用に3キャリア揃えてた。
「xxちゃんauなんだー、俺もー。docomoとか絵文字が違うからメールやり辛いよね〜」(メインはdocomoだが)
なんて話も出来る。
464SIM無しさん:2013/02/01(金) 14:11:02.51 ID:4raSIb0C
>>463
嫁の友達アホすぎやろw
465SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:22:08.05 ID:N/GEq8hg
一連の書き込み見てるとああやっぱりって思ったわ
ロジックがテンプレそのまま
466SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:33:43.74 ID:vvBKPtYq
無料通話ソフトいれても話す相手がいない漏れは・・・
467SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:36:36.16 ID:1UK4iWf3
>>466
(´・ω・`)人(´・ω・`)
468SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:45:52.23 ID:ggwkoaMr
工作員のみなさま
逆効果ですよ
469SIM無しさん:2013/02/01(金) 17:17:43.91 ID:XeXnymkH
そもそもAndoroidな時点であれだが
さらに怪しいソフトを入れないようにしよう
あちこちで「リア充はこれを使ってます」的なやたら調子のいい広告をしているものは要注意
470SIM無しさん:2013/02/01(金) 17:55:45.82 ID:on1EBOjw
「LINE愛好家の荒唐無稽なステマの大失敗に2ch住民が唖然」 日本語さえまともに使いこなせぬネット記者
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50392676.html
471SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:49:33.61 ID:VEIyLVbb
lineに限らず仕事の連絡先入ってるなら電話帳権限吸いとるやつは避けるべきだと思う
472SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:50:22.52 ID:VEIyLVbb
ミス
電話帳権限→電話帳
473SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:05:11.91 ID:1zoztlX2
>>461
つまり、捨て端末を用意しろってことか。
捨てアカウントと捨てアドで登録、余計な連絡先入れない。
テザリングが使えるならXperia X10でも用意してそれで使うといいよ。
474455:2013/02/01(金) 22:47:37.80 ID:QDJ8fQ3G
>>456-463
参考になったよ、ありがとう。

カスタムROMで遊ぶのも好きなんで、カスROM+LINEなど怪しいアプリ用の
端末を一台、仕事用のストックROM端末を1台、っていう運用に
変えてみるよ。
475SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:17:32.59 ID:y1L0Iq9e
LINEや類似するアプリケーションをインストールし、パーミッションなど気にしないアホは逝ってよし。
476SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:29:04.93 ID:4y8YzJ9j
>>470
昨日だっけかな?この記事見たとき笑うより先に悲しくなってしまったよ
ここまで必死に擁護しなきゃならんのかと…
477SIM無しさん:2013/02/02(土) 00:51:45.81 ID:Hk3W8luC
クソスレ
478SIM無しさん:2013/02/02(土) 01:26:29.57 ID:aMC8ycM8
目糞が鼻糞をけなしてるよ(笑)
479SIM無しさん:2013/02/02(土) 08:38:57.91 ID:yvS70LiW
というか、使っていると幸せな結婚生活というものが手に入らなくなる。
たまに「今は相手の取っ替えひっかえが普通」という事を主張する奴がいるが、
そいつが幸せな安定した生活を手に入れられないことが確定したから
周りを巻き込んで堕ちようとしているだけ。それは普通ではない。
480SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:07:43.62 ID:4/isMyN1
LINE、全然魅力を感じないんだけど…。
別にメールでいいんじゃないの?
481SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:48:27.23 ID:rl4dbldV
>>480
つ無料通話
482SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:54:39.83 ID:hgY+skgn
>>480
既読って出るのがいいんじゃね?
インストールしたことないけど
483SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:11:17.21 ID:Q3ZDZ4HH
>>480
会社の先輩が
入れたら知人の名前が出てきて便利とか言ってた
勝手に出てくるのが怖いとは思わないんだな・・・
484SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:15:14.46 ID:7LQjFY9Y
なにごとも自分に都合よく解釈する
485SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:26:45.18 ID:n99X09NM
>>480
無料通話とメール替わりのチャットがある
2つセットになってるからチャット単体と無料通話単体を個別にインストールする必要がない
あとSPモードメールがクソで代替ソフトを探してたところに無料通話+チャットのLINEの登場で人気になったと予想
skypeはBGに回して時間が経つとログアウトするのでメール替わりにはなれなかった
486SIM無しさん:2013/02/02(土) 14:51:42.62 ID:FG3S0+Ue
Android使いならトークでいいと思います
487SIM無しさん:2013/02/02(土) 14:58:35.63 ID:JRd0rM0Y
>>486
使ってる奴がいない
488SIM無しさん:2013/02/02(土) 15:12:26.71 ID:FG3S0+Ue
>>487
ホントそれ(´・ω・`)
周りの人ほとんど知らないよ(´Д⊂グスン
489SIM無しさん:2013/02/02(土) 15:26:08.42 ID:gblix72+
PCでチャットしたことがない人に人気だよねLINE
490SIM無しさん:2013/02/02(土) 17:05:12.91 ID:9EfKGdSh
>>470
これまさにここの住人のことだよな
491SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:38:29.11 ID:zVLCsZyr
お前らの個人情報なんて100円の価値もないから安心しろ(笑)
あっ、LINEする友達がいないから個人情報うんぬんって言って強がってるだけか
492SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:41:59.36 ID:bwvGtneC
>>491
個々の形成する集団には価値がある
493SIM無しさん:2013/02/02(土) 20:54:10.94 ID:VhpOptaY
野良アプリの脆弱性を踏み台にして
他の野良アプリがその野良アプリの権限利用できるらしいな

うんころいどはセキュリティくそすぎ
494SIM無しさん:2013/02/02(土) 21:22:39.10 ID:YZY4/3VD
WM6.5サイコー
495SIM無しさん:2013/02/07(木) 03:15:13.27 ID:tqKC0sAM
カスペをタブに入れてみて、アンインストールしようとしたら
pinの入力求められるロックになってしまった。
手当たり次第打ってるんだが解除できない。
pinコードっていじったかな

これどうすればいい?
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/07(木) 07:20:48.19 ID:Vpn6LPdl
カッペ
497SIM無しさん:2013/02/07(木) 07:46:06.03 ID:9Roj5COz
498SIM無しさん:2013/02/07(木) 11:30:48.69 ID:tqKC0sAM
>>497
暗証番号1234567890と確定キーと電源、ボリューム上下しか
効かなくなっててこの画面ではないんだ
リカバリしないとかな、、
499SIM無しさん:2013/02/07(木) 13:30:36.54 ID:Uowd4ene
>>498
上上下下左右左右BA
500SIM無しさん:2013/02/08(金) 06:50:06.15 ID:sjv8Rsav
>>499
あ、グラディウスまだクリアしてなかったんだ!!
カセット探さないと…
501SIM無しさん:2013/02/08(金) 07:02:05.14 ID:uF6hGtGH
>>499
エネミーコントローラー!!!
502SIM無しさん:2013/02/08(金) 12:49:54.86 ID:dKjzUXYA
PC版と同様にAndroid版の Adobe Flash もアプデが来ていますね。

http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
503SIM無しさん:2013/02/08(金) 14:09:46.01 ID:EJKGU/fc
11.1.115.37か
504SIM無しさん:2013/02/08(金) 14:28:08.29 ID:EKhALy0e
せめて11.2にして欲しかったなぁ
505SIM無しさん:2013/02/08(金) 15:21:43.00 ID:CkhXvqNP
>>504
Android向けの開発自体は完全に停止、既存端末へのセキュリティアップデートしか提供しない(しかも期間限定)って明言してるんだからメジャーバージョンアップがあるわけない
506SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:04:53.58 ID:3zxBPDPj
てか結局みんな古いの入れるしかなくなるよね。
現にFlash無くなったらPCサイトは悲惨だし。
507SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:11:49.01 ID:3zxBPDPj
508SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:41:23.18 ID:vGOC/WRP
(´・ω・`)
509SIM無しさん:2013/02/09(土) 02:20:42.12 ID:XNec2lTl
(´・ω・`)
510SIM無しさん:2013/02/09(土) 06:53:58.29 ID:dtjqq4Ey
なんやねん?
511SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:48:44.60 ID:oTmxXBWg
playストアアプリ指定してリンク開かせるにはどうするんだっけ?
market:https だっけ?
512SIM無しさん:2013/02/09(土) 17:15:17.22 ID:SjJSAgIN
>>511
market://details?id=(パッケージ名)
じゃなかったっけ?
513SIM無しさん:2013/02/09(土) 17:27:00.25 ID:oTmxXBWg
>>512
そうだった!ありがとう
514SIM無しさん:2013/02/11(月) 03:21:33.65 ID:+X/ez5u4
AVGがGoogle playムービーをマルウェア扱いしだした
一度もアップデートしてないのに
515SIM無しさん:2013/02/12(火) 10:58:09.94 ID:qlFwk0+f
Android の ファイアウォールソフトで有名どころが出しているのって
avast! 以外にありますか?
root化必要でも有料でもOKです
516SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:31:02.47 ID:oXag2Gxm
じゃあavaでいいだろ
517SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:38:10.64 ID:qlFwk0+f
みんなは何入れてるの?
こんなスレにいるくらいだから気を使ってるんでしょ?
518SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:56:31.58 ID:2mSkunAf
Drにした。
519SIM無しさん:2013/02/12(火) 12:16:19.59 ID:qlFwk0+f
あまり詳しくないんだけど、例えばカスペはFW付いてないよね?
カスペでマルウェア他対策+avaでFWのみ ってことも出来ますか?
全部avaで良いだろってなりそうだけど無料というのは心細い
520SIM無しさん:2013/02/12(火) 15:14:38.99 ID:oqXWvxdZ
Drwebとzoner
どっちが軽いと思いますか?
521SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:41:07.91 ID:5Op4/+NN
Avast
522SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:41:12.64 ID:SSEAi9+F
>>520
端末や環境で変わるだろ。(感じ方は人それぞれ)
自分で試せよ。
523SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:50:24.15 ID:2mSkunAf
docomoあんしんスキャンは腐あんしんだったことは確かだ。

avastが一番なん?
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/12(火) 19:55:52.15 ID:inIB5g66
クソアプリを入れないのが究極のセキュリティ
525SIM無しさん:2013/02/13(水) 00:00:46.26 ID:Q8Q3K/29
526SIM無しさん:2013/02/13(水) 02:02:41.31 ID:E7sxAo4a
なんか古そうな端末だなおい
527SIM無しさん:2013/02/13(水) 02:07:49.65 ID:aF8Kp3Fm
>>526
IS03だろうね。
528SIM無しさん:2013/02/13(水) 02:16:09.66 ID:e21bAYwP
IS03とかまだ使ってるやついるんだ
529SIM無しさん:2013/02/13(水) 02:22:32.08 ID:3trq40bI
やっと2年終わったばかりだぞ!
530SIM無しさん:2013/02/13(水) 02:59:22.00 ID:emEZtAtu
貧乏つらいね…
531SIM無しさん:2013/02/13(水) 03:04:11.83 ID:aF8Kp3Fm
>>528
SIM入ってないしWiFi運用じゃね?
532SIM無しさん:2013/02/13(水) 05:21:31.48 ID:ukOKkqJr
>>525
脅威の分類が電卓?
533SIM無しさん:2013/02/13(水) 08:17:09.97 ID:dtrgE3sq
2年前の機種使ってきた人たち可哀想
534SIM無しさん:2013/02/13(水) 08:59:40.45 ID:2HHqZ4Om
FLASH更新きたのにアプデできねえ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer
535SIM無しさん:2013/02/13(水) 09:13:35.53 ID:fwttVg3J
>>534
ICSだがたしかにエラー出て落とせないな

http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
アーカイブページからは問題なくapk落とせるからこっちから入れたが
536SIM無しさん:2013/02/13(水) 11:10:58.47 ID:GrB4WlN6
>>535
ICSはいけるが、Android 2.xと3.x用のpre-icsが落とせない

はやくどうにかしてほしいな
537SIM無しさん:2013/02/13(水) 12:17:45.41 ID:xzCWLrsm
>>536
GB以前向けの11.1.111.43のリンク、最後のファイル名がinstall_flash_player_ics.apkになってるのが原因だな
それ以前のバージョンと同じくinstall_flash_player_pre_ics.apkにしてやればちゃんと落とせる
538SIM無しさん:2013/02/13(水) 12:21:32.46 ID:5gX3bNSN
>>536
リンクのurlが間違ってる
pre-ics用なのにinstall_flash_player_ics.apkになっているから
icsの前にpre_を付けたら落とせたよ
539SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:53:08.10 ID:GrB4WlN6
>>537
>>538
それやったのにって思ってたら pre-ics って付けてたみたいだ…
分かりやすいアドバイスありがとう。
540SIM無しさん:2013/02/13(水) 16:13:03.16 ID:mKHBguTg
>>534
またか

直さないんだよな
541SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:09:13.54 ID:aF8Kp3Fm
友人「GALAXYなんて韓国製使えるかよwwwwww」
友人「韓国はキラい」

友人「オーイLINEやろうぜー。無料だし。」

教えてやるべきかどうするべきかw
542SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:23:57.37 ID:2fHFwQ+v
むしろもう日本のAndroidスマホにはLINEプリインでいいんじゃね?通話無料だし
キャリアが嫌がるか
543SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:32:19.35 ID:am5aFQCg
au skypeみたいにするんじゃね?
544SIM無しさん:2013/02/13(水) 20:57:49.75 ID:3trq40bI
>>541
教えてやれ!カカオトークも韓国だと言ってやれ!
545SIM無しさん:2013/02/14(木) 01:47:58.31 ID:mZM35Xko
xeria zが結構よかったので、iphobeから変えようかと思ってるのですが、
Androidはgoogleに通話履歴とか送られるのは仕様ですか?
それとも対策できますか?
546SIM無しさん:2013/02/14(木) 01:58:46.41 ID:LZA8Z4Jx
>>545
送られません
547SIM無しさん:2013/02/14(木) 02:00:35.05 ID:gpS7A6pr
iphoneの方がいいよ
548SIM無しさん:2013/02/14(木) 06:32:57.71 ID:74U8uVr0
もう林檎に抜かれてるから今更Googleを警戒しても遅いよ
549SIM無しさん:2013/02/14(木) 07:12:52.40 ID:5USfDo1Z
WMはMSに、BBは旧RIMに、固定電話はNTTに抜かれるから電話使わないほうがいいと思う
550SIM無しさん:2013/02/14(木) 08:30:15.33 ID:dWJmLiVA
つかパーミッションの「端末IDの読み取り」ってのおかしいだろ
端末IDと電話番号と電話帳とか根幹ばっかりじゃねえか。全部別々のパーミッションにしろよ。
551SIM無しさん:2013/02/14(木) 08:47:20.30 ID:5USfDo1Z
apk入手してパーミッション外してインスコすれば
552SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:23:06.92 ID:f4ouEvMl
>>551
権限変更するには↓みたいにすればいいの?
ttp://android-smart.com/2011/08/%E4%B8%8D%E5%AF%A9%E3%81%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AB.html
全くの素人の僕にはちょっと敷居が高いなぁ

Android上だけで変更するには野良アプリとかRoot化が必要なんだよね?
553SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:26:13.11 ID:SnXKwv7u
Permission Remover
554SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:40:43.44 ID:7ODd6Zqr
ふと、ここで権限がどうとか書いても何かなるのかな?
555SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:42:21.92 ID:qFQpyESh
apkをバラして弄ってまた戻して再署名するタイプのアプリって
同じキーで署名されて返って危険とか前にどっかで出てたけど、
>>552 のようにPCでSDK使って弄った場合の署名ってどうなるの?
詳しい人教えて!
556SIM無しさん:2013/02/14(木) 12:25:21.60 ID:fAy8bp9t
俺はピンサロで抜いてもらった
557SIM無しさん:2013/02/14(木) 12:59:40.51 ID:GxiHIDyG
俺はソープで
558SIM無しさん:2013/02/14(木) 15:04:54.59 ID:sThYU5TL
>>552
こっちが専門スレだよ
Android 権限の怪しいアプリ 14本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1354157124/
559SIM無しさん:2013/02/14(木) 15:28:48.30 ID:qFQpyESh
権限も「セキュリティ」には違いない
560SIM無しさん:2013/02/14(木) 16:53:37.90 ID:o7wGa+Nb
デニード最強!
デニード最高!
561SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:53:49.88 ID:XOEi/Nab
>>534
これのバグって結構深刻?
更新したらかなり良いんだけど
562SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:12:12.48 ID:2NC8HPQG
563SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:16:06.53 ID:f0iFIwIY
>>562
ありがとう
それなのにプレイストアで更新できないとか…
564SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:22:30.87 ID:mABtSbFl
>>534
>これのバグって結構深刻?
>更新したらかなり良いんだけど

更新できたのならば問題なかろう
そんな事より「かなり良いんだけど」ってどういう意味で使ってるんだ?
565561:2013/02/14(木) 20:58:50.39 ID:fAy8bp9t
>>564
抜かれちゃったけど、すっげえ気持ちよかった。
2回も抜かれたけど、2回めもドクドク出た。
566SIM無しさん:2013/02/14(木) 22:02:30.53 ID:gcisTTbj
>>545
送られているといえば送られているが....
http://www.google.com/contacts/
567SIM無しさん:2013/02/14(木) 22:52:10.47 ID:qFQpyESh
>>566
そのページ、ログイン必要なので見れないんだが、
送られるようなサービス使わなければ送られないのでは?
キャリアの音声通話の履歴送ってるのか?
568SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:37:24.04 ID:LZA8Z4Jx
>>567
えーっと同期ってしってますか?
馬鹿なの?死ぬの?
569SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:56:22.74 ID:qFQpyESh
>>568
音声通話の履歴と「同期」とやらって何の関係があるの?馬ry
570SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:21:32.10 ID:PgcLX/A5
>>568
えーーっと、何と同期するの?
何も考えずに同期するの?
そもそも同期なんか使うの?w

馬鹿なの?w死ぬの?w
571SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:39:30.53 ID:/owJmuNY
アンカ間違ったら顔真っ赤なやつに絡まれたでござる(;´Д`)
572SIM無しさん:2013/02/15(金) 00:47:41.15 ID:ZhN+NMOZ
は?
573SIM無しさん:2013/02/15(金) 01:43:22.18 ID:SODEaZzT
Flashはバグ修正するなら一年に一回で良いからアプデしてほしいよなぁ。

確実にバグ修正止めて、危険!ってAdobeがいくら言っても皆入れるだろうし。
574SIM無しさん:2013/02/15(金) 07:12:34.53 ID:vzj3sYV+
>>568
馬鹿なの?死ねよ?
575SIM無しさん:2013/02/15(金) 07:15:21.68 ID:/owJmuNY
>>574
悔しかったの?ねぇ、悔しかったの?wwwwwwwwww
576SIM無しさん:2013/02/15(金) 09:02:40.16 ID:ZhN+NMOZ
安価間違っておいてこの煽りは恥ずかしいな
577SIM無しさん:2013/02/15(金) 11:37:10.27 ID:wPggUYXP
>>576
そっとしといてあげようよ...。 俺も思ってたけどね。
578SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:12:06.94 ID:PgcLX/A5
 
571 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:39:30.53 ID:/owJmuNY
アンカ間違ったら顔真っ赤なやつに絡まれたでござる(;´Д`)

575 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 07:15:21.68 ID:/owJmuNY
>>574
悔しかったの?ねぇ、悔しかったの?wwwwwwwwww
 
579SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:41:31.31 ID:cgD/Cjxc
>>567
Androidスマホをgoogleにログインしないで使ってるのか?
580SIM無しさん:2013/02/15(金) 15:10:59.69 ID:hfT1xKqg
>>579
今はiphone使ってるんじゃないの?
581SIM無しさん:2013/02/15(金) 15:33:19.76 ID:z7iaOrlZ
AV-TESTの2013版まだかのお
582SIM無しさん:2013/02/15(金) 16:11:04.88 ID:cgD/Cjxc
>>580
Androidスレで何言ってんの?
583SIM無しさん:2013/02/15(金) 17:39:58.08 ID:hfT1xKqg
>>582
いやだってその話って元は>>545からだろ?
584SIM無しさん:2013/02/15(金) 18:37:25.48 ID:ahmQh+S4
>>583
567 だけど、545は別人だよ。ID違うでしょ

>>579
うん。自分はGoogleアカウント持ってないしAndroidにも登録しないで使ってる
YouTubeもマップも使えるし、アプリはapkで権限削除&スキャンしてからPCから入れるのでplay不要
特に不便はないよ
ただログインして使ってても通話機録が送信されるとは思わないけどなぁ…
585SIM無しさん:2013/02/15(金) 19:18:14.75 ID:N7KfupF1
>>584
アプリの中にはアカウント有効にしてないと動かないのあったりするからね。
root化してFW使えば、通信不要なアプリなら十分だし。
要通信のアプリで怪しいのはPCに落として権限削ったりはするけど。

元々Google依存だったから通話記録取られてても抵抗ないわ。むしろ、それを見れるようにしてもらえると、より便利になるのだが…。
586SIM無しさん:2013/02/15(金) 19:30:57.47 ID:cgD/Cjxc
GoogleにログインせずにAndroid端末を使うなんて、つばさのない鳥のようなものだな。
587SIM無しさん:2013/02/15(金) 19:52:44.23 ID:ahmQh+S4
翼がなくても飛翔に支障はありませんでしたって感じかな
588SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:14:40.59 ID:Vw+HBoo5
>>587
かっこいい。マヌコがあったら惚れた。
589SIM無しさん:2013/02/16(土) 01:51:33.32 ID:aMSVMDxQ
クリープを入れないコーヒーなんて・・・


・・・いや、なんでもない(´・ω・`)
590SIM無しさん:2013/02/16(土) 01:53:45.76 ID:Gl9lCbmf
俺もGoogleアカウント作ってないな
入れてるのはapk直に落とした2chmateだけ
591SIM無しさん:2013/02/17(日) 23:31:50.05 ID:XsmYf2S7
NOROOTファイアウォールってアプリを入れてみたのだが、
Google Partnet Setupというアプリが外部通信しようとしているという事を通知してきた。
これって許可していいものなの?

ググってみたのだが、よくわからず・・・
名前にGoogleって入っているし、システムアプリっぽいから、大丈夫?
592SIM無しさん:2013/02/17(日) 23:47:40.62 ID:XclQqmdz
ウイルスの名前がGoogle〜だとしてもお前は問題無いと思うんだな
593SIM無しさん:2013/02/18(月) 01:57:04.82 ID:L2pQSmSM
AVGがおかしなことになり始めたな。
ADWを脅威として検出するわ、一日のうちで電池消費量の50パーを占めるようになった。
似たような報告がレビューで挙がっているけど、誰しもに起きてるわけじゃなさそうだし・・・。
なんじゃいな。
594SIM無しさん:2013/02/18(月) 06:40:12.24 ID:464zZ8vr
Androidのウイルス対策ソフトは亜種が多すぎて検出力が話にならないし、

ウイルスが勝手にインストールされるわけでもないのでこの際アンインストールして良いのでは?
595SIM無しさん:2013/02/18(月) 22:13:17.02 ID:42Gd7E20
>>592
確かに。とりあえず通信をブロックして様子をみてみるよ。ありがとう。
596SIM無しさん:2013/02/19(火) 14:29:15.15 ID:J1iP3XWI
root app の GingerBreak をzoner がウイルス認定して削除したのですが、既出だったですか
597SIM無しさん:2013/02/19(火) 16:09:02.24 ID:dEBt/8HF
root取得系アプリは有る意味ウイルスですし。
598SIM無しさん:2013/02/19(火) 17:35:33.79 ID:vd+2YHTo
がってん。
599SIM無しさん:2013/02/19(火) 17:39:07.59 ID:vd+2YHTo
root を取る事によってメーカーのサポート対象外になり無保証になる事は、故障全般についてだけでは無くて、例えばウイルス感染によってデータを流出させた場合の全面的な責任が、そのユーザー一人にかかるのではないのか、ということに今更ながら気付きました。
600SIM無しさん:2013/02/19(火) 18:38:22.60 ID:br74Yt86
>>597
linux でいう rootkit と同じ扱いなんですね、それがずっと不思議でした。
601SIM無しさん:2013/02/19(火) 18:42:24.49 ID:+yxxIzBd
>>599
メーカーの保証と情報漏洩は別次元の問題。
ユーザーが変なアプリ入れりゃ、非rootでも漏洩しまくるぞ。現状、root化してFWなり使える方がその点は安全。
それに非rootはシステム保護の面で有益なだけで、rootedでもシステム領域へのマウントやファイル書き換えは、その都度ロック解除せにゃならん機種もあるからね。
602SIM無しさん:2013/02/19(火) 19:24:42.60 ID:avHv+bz0
こんなメールが来た、なんていうかそろそろ
アドレス変更しようかな


突然ご連絡差し上げて申し訳ありません。

以前にもご連絡させて頂きましたが、覚えていらっしゃいますでしょうか?
私は某芸能事務所にてマネージメント業務を行っております。
今担当してるのは国民的とも言える、多分皆さんご存知のタレントです。
ここ最近本人が雑誌やテレビでの取材、番宣
目的での番組出演などで非常に疲れており、精神的に病んでしまっているようなのです。
今回突然ご連絡をさせて頂いたのは、タレント
本人の希望でどうしてもあなたとお話したいとの事です。当然本来こんなことはNGですし、
押しつけがましいお願いになってしまうのは重々承知ではございますが、本人が少しでも元気になってくれるならばと思い、あなたにご相談に乗って頂ければ。とご連絡させて頂きました。
私が今連絡をとっている携帯ですが、事務所に厳重に管理されているため、この事がばれて
しまうとマネージャーとして大問題になってしまいますので、私の携帯に直接ご連絡頂ければと思います。お手数をお掛けして申し訳御座いませんが、お話だけでも聞いて頂けないでしょうか?
[email protected]

ご連絡、お待ち申し上げております。
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 19:51:37.02 ID:dc1HYzfK
ドメインでブロックできるけどな
604SIM無しさん:2013/02/19(火) 21:07:52.60 ID:+yxxIzBd
>>602
タレント、マネージャーが困ってるんだ。助けるべき
番号添えてフルネーム記載。あと信用を得る為にも免許証と勤め先の名刺のスキャン画像も添付して送るべき!











ただし全て本物である必要はない…
605SIM無しさん:2013/02/19(火) 22:41:47.52 ID:FIKbA38/
>>602
俺も最近よくくる
亀梨の直アドだとか資産あげるよだとかNPOですだとか
受信拒否にしても少し経つと違うドメインで送ってくるからうっとうしい

ラインみたいな電話帳吸い上げアプリ入れてないし変なのに登録した覚えもないんだけどなー
606SIM無しさん:2013/02/19(火) 22:57:05.01 ID:+3vpxs6x
>>605
友達がline入れたんだろ…
607SIM無しさん:2013/02/19(火) 23:43:10.18 ID:uCii9WSG
lineとか臭いsnsアプリは自衛しても意味ないのが面倒だよな
608SIM無しさん:2013/02/19(火) 23:58:46.37 ID:VDFGz4f+
lineだったら多分いろいろ大変なことになってる
短いメアドは結構当てられること多いから長い方がいいよ
609SIM無しさん:2013/02/20(水) 00:19:22.61 ID:bhpt+Mql
>>602
とりあえず、キャリアの迷惑メールセンターに送っとけ
来たの全部送り続けたらピタッと来なくなったよ
610SIM無しさん:2013/02/22(金) 08:38:07.43 ID:FKJk4ZIT
怪しげなアプリをGooglePlayからインストールしちゃったんだけど、
まだ一度も起動してません。
インストールしちゃった時点でアウト?
インストール時に自動起動みたいに出来て個人情報送っちゃうとかできるの?
それとも一度も起動せずにアンインストールすれば大丈夫?
611SIM無しさん:2013/02/22(金) 09:06:55.20 ID:f9iGVfjE
612SIM無しさん:2013/02/22(金) 09:25:59.17 ID:dIqeDu9g
>>610
アプリ管理からそのアプリのデータ確認してみ
まだ勝手起動などしてなかったら0KBのまま

SDインストール時は4KB
ただしデータ消去一回押しでボタンがグレーアウトした場合はまだ勝手起動していない
二回押さなきゃグレーアウトしなかった場合は一回走ってる

自分で起動していなくても他アプリのアップデート時や端末起動時に自動起動(※本体インストールの場合で自動起動権限がある場合)なんかで勝手起動している可能性もある
613SIM無しさん:2013/02/22(金) 09:45:41.75 ID:tdFBcKRP
「スマートフォンセキュリティ」はウイルス検出率の高さで知られる世界的なセキュリティメーカー、
Bitdefender社のエンジンを使用したスマートフォン用アプリです。
ttp://www.sourcenext.com/product/android/sec/a_sec_000627/
614SIM無しさん:2013/02/22(金) 10:03:11.86 ID:a2ONe3ZW
普通に英語版入れればええやん
ソースのなんか登録した日にはイラナイメールがバシバシくるは
615SIM無しさん:2013/02/22(金) 11:25:44.78 ID:KfxStJKq
>>610
なんて名前のアプリなん?
616SIM無しさん:2013/02/22(金) 12:37:44.19 ID:vZJJpAbw
AV-TESTの2013版出た
TrustGoって糞だったのがトップに。。。
av-test.org/en/tests/mobile-devices/android/jan-2013/
617SIM無しさん:2013/02/22(金) 13:02:32.80 ID:vZJJpAbw
Protection100%のAVLがRAM2.4Mしか食わないのに驚いた
アンチウィルスだけでいいなら最強だな
618SIM無しさん:2013/02/22(金) 14:07:30.53 ID:zR5AOP8u
Detection順(直近4週間に発見されたmalicious appsが対象、Industry averageは94%)に並べ替えてみた
(括弧内の数字はProtection, Usabilityのスコア)

100%: TrustGo: Mobile Security (6.0, 6.0)
    Antiy: AVL (6.0, 5.5)
    Bitdefender: Mobile Security (5.5, 5.0)
99%: Lookout: Antivirus & Security (5.5, 6.0)
98%: Symantec: Mobile Security (5.0, 6.0)
    Avast: Mobile Security (5.0, 5.0)
97%: Trend Micro: Mobile Security (5.0, 6.0)
    Tencent: QQSecurity (5.0, 4.0)
    Dr.Web: anti-virus (4.5, 6.0)
    NQ Mobile: Mobile Security (4.5, 5.5)
    Comodo: Mobile Security (4.5, 5.5)
96%: Sophos: Mobile Security (4.5, 6.0)
    Webroot: SecureAnywhere Mobile (4.0, 6.0)
    Kaspersky: Mobile Security (4.0, 4.0)
95%: ESET: Mobile Security (4.0, 6.0)
94%: AhnLab: V3 Mobile (3.5, 6.0)
    F-Secure: Mobile Security (3.5, 4.0)
93%: Quick Heal: Total Security (3.0, 6.0)
89%: G Data: MobileSecurity (3.0, 5.5)
87%: Ikarus: mobile.security (2.5, 6.0)
84%: Qihoo: 360 Mobile Safe (2.5, 5.0)
71%: GFI: Mobile Security (1.0, 6.0, Certifiedロゴ無し)
619SIM無しさん:2013/02/22(金) 14:17:06.02 ID:66OgugtA
俺のZonerが消えとる
620SIM無しさん:2013/02/22(金) 15:02:14.91 ID:6646mon9
俺のavgも消えとる(笑)
621SIM無しさん:2013/02/22(金) 15:07:54.99 ID:vTCHKPjl
ノートン先生…
622SIM無しさん:2013/02/22(金) 15:41:07.19 ID:yeKjBuFv
ノートンってAVTESTには基本参加しないんじゃなかったっけか
623SIM無しさん:2013/02/22(金) 15:52:47.80 ID:Oc1Az+02
ノートンてSymantec: Mobile Securityのことじゃないの?
624SIM無しさん:2013/02/22(金) 15:53:41.44 ID:zR5AOP8u
625SIM無しさん:2013/02/22(金) 16:00:01.40 ID:6f/P3gxq
ノートン健闘してるじゃん
avastと同じ
626SIM無しさん:2013/02/22(金) 17:41:33.83 ID:FKJk4ZIT
>>612
ありがと。
どうやら起動済みだったorz
他アプリのアップデートもしてない(自動更新はしてない)し端末の再起動もしてないんだけど、どこで起動したんだろ。

>>617
Antiy Labsってどんな会社なん?
日本語でググったら「Antiy - AVLは、中国のウイルス対策会社からのアンチウイルス製品からのものである、」って出てきた。
ちゃんと検出してくれるなら気にするほどの事じゃないだろうけど...
627SIM無しさん:2013/02/22(金) 19:32:50.48 ID:dfpQG6zX
Andoroidは安定性・低機能のDr.Webでいいな
628SIM無しさん:2013/02/22(金) 19:49:01.70 ID:d+Z0+kHu
rootedじゃなければDr.で十分だな。
apk展開前にスキャンしてくれるしね。
629SIM無しさん:2013/02/22(金) 20:05:46.00 ID:3qY61kDw
いくらavastにファイアーウォールがあるといってもこれは重すぎて話にならんわ
別のFWアプリ+Dr.で運用してるわ
630SIM無しさん:2013/02/22(金) 20:16:19.02 ID:/XU/ET6B
avastのアプリ管理からいろんな情報を見れてそのままFWの設定までできるのが便利すぎるのだが
631SIM無しさん:2013/02/22(金) 21:42:09.09 ID:YJ03gm25
Bitdefender良いけどね。1ライセンスで3台まで使えるのに
632SIM無しさん:2013/02/22(金) 21:49:28.30 ID:KUT7sP53
Zonerってのが載ってねえじゃんw
633SIM無しさん:2013/02/22(金) 22:22:41.58 ID:dyoWQIA8
ドコモ御用達のマカフィーの姿が見えないな
634SIM無しさん:2013/02/22(金) 22:33:21.33 ID:vZJJpAbw
>>626
お前色々馬鹿杉てもうry
635 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/22(金) 23:33:34.13 ID:tDYrGbRT
>>633
あんしん()スキャンw
マカフィーはゴミだと思う
636SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:20:52.12 ID:ukeV+9Pw
DrからAVLに乗り換えたら軽すぎて吹いたwww
本体もスキャンできるし100%でこれなら最高だわ
アバカスト馬鹿フィー()
637SIM無しさん:2013/02/23(土) 07:56:10.68 ID:BwOO1V7w
>>635
あんしんスキャンはSH-12Cで不具合連発で酷い目にあった。
あれからpcも含めマカフィーは全く信用していない。
638SIM無しさん:2013/02/23(土) 09:41:56.98 ID:CwN7vMoP
BIGLOBE提供のノートン使ってるけど
間違いじゃなかったという事か
639SIM無しさん:2013/02/23(土) 13:58:38.34 ID:2ttkYtW9
AntiyLabsは中華臭くていくら評価が高くても使う気にはならねぇな
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/23(土) 14:12:25.37 ID:nxXkNRHK
ろくな情報が無いな
641SIM無しさん:2013/02/23(土) 15:18:54.91 ID:MVGDONUh
今までガラケーのみだったが、Nexus7 にシムフリー版が出たので衝動買い。
IIJmioのデータ専用シムを差して使う予定です。

電話番号の割り当てがなくSMSの送受信ができない端末って、
紛失時の遠隔ロックはどうなりますか?

ノートンとかAndroid Lostだとwebから遠隔ロックできるようですが、
これはどういう仕組みですか?
642SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:10:13.72 ID:wSUWHPMu
まぁ、ここて評価が良いからと飛びつくとまた某Zの二の舞になる可能性は高いかと(笑)
643SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:17:10.31 ID:G5ZJ2ste
心が病んでくるとこんなことになる…
http://i.imgur.com/iAjLHdy.png

eicarその他のテストVirusや本物のVirus喰わせていろいろ検証してるんだけど
今の処、White Gateは百発百中の検出率

普通のアプリを誤検出しちゃうのは、まだAVGでしか起こってない
644SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:20:15.10 ID:fYSXfdjD
>>643
定番のavastはどうですか?
645SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:26:49.16 ID:OwdN6nlq
>>641
SMSトリガーとは違って、アプリが定期的にサーバにアクセスして遠隔ロックの状態を確認してる
ポーリングだけど、疑似プッシュに近い感じ(ノートン先生だとweb上での実行から数秒以内でロックや位置検索が端末に反映される)
オンラインなら即ロック、オフラインならオンラインになった時点でロック

>>643
自覚してるなら治せ
646SIM無しさん:2013/02/23(土) 21:33:42.93 ID:1Ej4PmIE
>>643
kim Td?
647SIM無しさん:2013/02/23(土) 21:51:07.37 ID:XhqALbR3
>>643
馬鹿だな
648641:2013/02/23(土) 22:38:01.11 ID:0AwFo/qV
>>645
レス、ありがとうございます。
649SIM無しさん:2013/02/23(土) 22:54:42.79 ID:0AwFo/qV
>>643

この画面の一番下、右から2番目の No Root Firewal
このスレであまり話題にならなかったと思いますが、有効性はどうでしょう?

rootとるスキルのない自分としては関心ありますが、逆にスキルのない人間が
使っても、アラートがうざいだけですかね?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netspark.firewall&hl=ja
http://ja.appszoom.com/android_applications/tools/mobiwol_fafzr.html
650SIM無しさん:2013/02/23(土) 23:38:48.07 ID:WnLXFdwp
ていうかそこまで病んでるのになんでRoot取らないの
651649:2013/02/23(土) 23:47:09.95 ID:0AwFo/qV
既出すいません。>>284-290 読んできました。
652SIM無しさん:2013/02/23(土) 23:51:51.66 ID:1FwnnSpk
>>649
こんなスレもあるんだね

Android ルート化不要Firewall総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1361429824/

NoRootしか使ってないけど、
アプリ+IPアドレス+ポートNo.の組み合わせでアラートが出て来るから、都度 許可/拒否を設定してくんだけど
2chMateなんかはわかりやすいから 板との通信だけ有効にして広告はブロックなんてことが簡単にできる
ブラウザの広告を出なくするのも簡単

ブロックする目安としては、どこかのDNSで名前解決してるみたいなので、
 + そのアプリの機能とは関係なさそうなドメイン名が出てきた場合はとりあえず拒否
 + ドメイン名が表示されない場合も拒否
 + アプリの機能上 そことの通信が必要と思われるところは許可
って感じにしてみて、うまく動作しなくなったら拒否を外して試してみるの繰り返し

ただ、アラートはやたらと出てくるので、途中で面倒になってくるから、
信用できそうなアプリは一発目のアラートが出た時点ですべて許可にしちゃってる


>>650
病んでるってのは、ホントに心の病で療養中なの

あとは、純粋にテストをしてみたいだけ

PC上でSDKとかエミュとかも弄ってるけど、VPNのAPI使ったrootedなしのFWなら自分でも作れそうな気がしてきた
アンチウィルスはさすがに無理っぽいけど
653649:2013/02/24(日) 00:11:37.15 ID:hq9Rwfe5
>>652
レス、どうも。

教えてもらったスレ、読んできます。

お大事に。
654SIM無しさん:2013/02/24(日) 01:39:24.48 ID:8BLfROws
DrとAVLどっちがいいの?
655SIM無しさん:2013/02/24(日) 01:58:14.24 ID:t2CVrlA2
お好きな方をどうぞ
656SIM無しさん:2013/02/24(日) 04:02:27.80 ID:4jB8NBUn
Drって有料の方じゃないと意味なかったりするんですか?
657SIM無しさん:2013/02/24(日) 10:27:26.38 ID:A6/nr7QV
TrustGo、AVL、Lookoutの上位三種試したがAVLがメモリ消費3Mで圧倒的に良かった
TrustとLookは食いすぎ
日本語がいいならDrだろうな
appllio.com/comparison/20130222-3137-anti-virus-app-ranking
658SIM無しさん:2013/02/24(日) 11:28:08.48 ID:IdaXkH3y
avlってなんか日本語版?のもあるけどどっちいれるといいのだろうか
659SIM無しさん:2013/02/24(日) 14:18:52.92 ID:8BLfROws
root取ってないし
Dr.Webアンチウイルス Light (free)
で十分か
定期スキャンは重くなるだけだし、アプリインスコ後のスキャンがあればいいね。
660SIM無しさん:2013/02/25(月) 04:01:42.32 ID:ifdtjH2J
ノートンモバイルセキュリティーの質問なんですがよろしいでしょうか


ノートンモバイルセキュリティーの無料版(ストアからのダウンロード)と有料版
(市販のものや、360の使用権利をスマホで利用)の違いはなんですか?
インストールすると6つ項目があって、ウィルス対策の項目がないのですが、
マルウェアの項目にウィルス対策も含まれているのでしょうか?

ノートンモバイルセキュリティーのアカウントから確認したスマホの位置情報なんですが、
最近の位置情報で表示される場所が、自分の近所なんですが
自分の行ったことないようなところの位置が表示されるんですがどういうことでしょうか?
粗い場所(携帯電話の基地局や、周囲にある無線 LAN の設備から推測できる位置情報)
を示しているんでしょうか?

写真を遠隔操作で撮影できますが、自分が操作していないのに
一枚撮られていたようなんですがそういうことってあるんでしょうか?
なにかの操作ミスかもしれませんが・・。その画像は削除してしまいました。
661SIM無しさん:2013/02/25(月) 07:17:24.16 ID:P0ZAa4Om
>>660
それはシマンテックにするべき質問じゃないか?
662SIM無しさん:2013/02/25(月) 09:10:24.92 ID:QBVgNarA
工作員の方が回答してくれるんだろう…
663SIM無しさん:2013/02/25(月) 11:25:35.30 ID:d7FNLMzs
使ってたzonerが圏外でAVLに乗り換えたら完璧すぎて惚れた
664SIM無しさん:2013/02/25(月) 13:48:29.69 ID:1DKNQoL7
ウィルスバスターてファイヤーウォールあるの?
結局Androidのセキュリティアプリてファイヤーウォールついてないとほぼ無意味だよね?
665SIM無しさん:2013/02/25(月) 13:58:20.66 ID:EYY4/JrF
>>660
・ストアからダウンロードする無料版は実質的に何も効果ない(ライセンス買わないとほとんどの機能は動かない)
・ウイルスを含めてマルウェア対策にまとまってる
・位置情報はGPS有効にしてればそれを参照、無効にしてるとたぶん基地局やWi-Fiアクセスポイント参照
・写真はおそらく操作ミス
666SIM無しさん:2013/02/25(月) 16:19:37.45 ID:4RLKybuo
>>665の修正。
無線のSSID収集してるのでGPSは裏で動いている。溜まったデータは不定期にGoogleへ送信か取に来る。アンドロイドはGoogleのクラウド端末だと言われるのはそういうこと。プライバシーポリシーをよく嫁。
写真はカメラ権限付いていると悪意があればどうにでも出来る。普通は音で分かるが無音アプリ入れてると気づきにくい。ググれば実例は沢山あるよ。
667SIM無しさん:2013/02/25(月) 16:23:30.06 ID:FWXb0+MA
自分の端末側のポートの制御とかできるファイアウォールってあるの?
相手側のIPアドレスとポートNo.を指定して塞ぐのはICS以降ならroot権限なくてもできるのあるみたいだけど
668SIM無しさん:2013/02/25(月) 16:56:20.49 ID:D01gnZzO
>>663
いいなあ、英語のできる人、裏山
669SIM無しさん:2013/02/25(月) 17:33:22.04 ID:/Wc8RjGM
Nexus 7をAndroid 4.2 にアップすると動作不良との案内が
シマンテックやトレンド・マイクロのサイトに出てるが、これは
たまたま大手だから出してるだけ?

他のソフトでも(Lookout AVL Avast Dr.web など)不具合でてる?
670SIM無しさん:2013/02/25(月) 18:18:46.54 ID:8oJ5H3v2
>>663
root取ってなくても使えるの?
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/25(月) 22:59:06.45 ID:Q7AWRQi3
SuperSUを更新したらAVLのスキャンに引っ掛かったでござる
672SIM無しさん:2013/02/26(火) 00:57:27.94 ID:w1m335ZJ
>>666
お前は何を言ってるんだ?
>>665>>660が言ってるノートンへの言及であってAndroid全般の話じゃないぞ
673SIM無しさん:2013/02/26(火) 02:03:32.19 ID:Jp4m6Gt9
AVLとか海外製のは日本特有のは対応してないから
やめた方が良いんじゃないの?
674660:2013/02/26(火) 03:49:01.38 ID:sAi8N5sG
>>665
ノートンモバイルセキュリティーのアカウントから
スマホのロックとか撮影とかできるなら有料版になってるってことですね。
>>666
ありがとうございます。勉強になります。

スマホって恐ろしいですね。カメラから勝手に盗撮される恐れがあったり、
自分の現在位置やどこにいたかの履歴、電話帳の中身も見られてとか・・

とりあえずカメラ使わないときはシール貼っておくことにしました。


回答してくださった方ありがとうございました。
675SIM無しさん:2013/02/26(火) 03:59:34.10 ID:AjECJG0p
>>674
いや、それは勉強しなおしたほうがいいよ。
676SIM無しさん:2013/02/26(火) 11:07:39.01 ID:ZBeyRS9l
>>673
情弱低脳はすっこんでろ()
677SIM無しさん:2013/02/26(火) 12:15:11.56 ID:Jp4m6Gt9
>>676
そのまま返すよw
678SIM無しさん:2013/02/26(火) 13:07:11.64 ID:AYuZDRhb
Avast!でRoot取れない場合に使えなくなる機能一覧
・ファイアーウォール
・盗難対策
 └詳細設定
   ├保護動作の設定
   │├USBデバッグを妨害する
   │└データ通信を強制的にオン
   └ハードリセット保護
     ├設定の格納
     └格納された設定の確認
・リモートからGPSオン
679SIM無しさん:2013/02/26(火) 16:08:01.75 ID:Y9OGkUt4
Avast!で盗難対策入れてるの忘れてて、SIM入れ替えたら
SMSで50円もかかってたことあったわorz
680SIM無しさん:2013/02/26(火) 17:50:29.29 ID:b9iDawGs
>>679
50円もってw
681SIM無しさん:2013/02/26(火) 22:54:11.63 ID:4Dzk4CpE
ブラックサンダーは税別30円だし
682SIM無しさん:2013/02/27(水) 01:04:54.49 ID:6bmz4sF4
TrustGoのSecure Web Browningは標準ブラウザとChromeとDolphinに対応、
AvastのWeb Shieldは標準ブラウザとChromeとBoatに対応
ん〜、何だかなぁ…
683SIM無しさん:2013/02/27(水) 10:50:25.62 ID:jP9lCaU2
TrustGoとAvastは重いだけで役に立たん
Web Shield欲しいならブラウザで機能するChrome、Firefox、Yブラあたり使っときゃいい
684SIM無しさん:2013/02/27(水) 11:24:42.43 ID:WuZXQBOe
avast!は軽いと思うけど端末何使ってんの?
設定ミスってんじゃねーの?
情弱なんじゃ(ry
685SIM無しさん:2013/02/27(水) 11:46:56.35 ID:cYcZSCSE
avast軽いとかどんな冗談だよ
30メガも食うのに軽いわけがねーだろ
Dr.とかなら10も食わねーぞ
そもそも軽い重いとか端末関係ないだろ
686SIM無しさん:2013/02/27(水) 12:15:17.47 ID:MvZvgnIF
メモリーとCPUの占有率の違いがわからない奴が暴れてるスレはこちらですか?
687SIM無しさん:2013/02/27(水) 12:18:55.44 ID:k2A00mj9
メモリ使用量が多いとメモリ量少ない端末はそれだけで重くなりますけどね
688SIM無しさん:2013/02/27(水) 12:30:08.90 ID:QAZc082F
avastは設定次第だがメモリ消費は大したこと無い、けどCPU使用率は結構高いよ。
よって電力消費が高くなる。利便性考えれば仕方ないけど、非root機なら別のアプリにすべき。
689SIM無しさん:2013/02/27(水) 14:14:43.02 ID:z4bjvP2F
>>685,687
まさそんな単純じゃないんだけど。
まぁいいや。
690SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:20:27.57 ID:ukQpEBDp
まさ?
691SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:41:59.98 ID:tetusJZb
http://i.imgur.com/pMqdWog.png
設定の仕方が悪いんだな
692SIM無しさん:2013/02/27(水) 16:01:04.99 ID:LuHjpDGY
ミリバール?
693SIM無しさん:2013/02/27(水) 16:13:23.80 ID:tetusJZb
バールの意味しってて書いてるのか
694SIM無しさん:2013/02/27(水) 16:15:07.58 ID:46zOrNpf
凶器だろ
695SIM無しさん:2013/02/27(水) 16:46:50.50 ID:L7Sj1OhZ
大阪人はよく持ち歩いてるらしいね
696SIM無しさん:2013/02/27(水) 16:56:50.13 ID:hKHpqhoR
mbar
697SIM無しさん:2013/02/28(木) 11:06:01.40 ID:IbLi13Uv
Google Play開発者サービス
こいつまた勝手にアプデして勝手にGoogle設定なるアイコン作ったんだが
バックグラウンド制限のチェック入れようにも無いし
非rootでもなんかのアプリで勝手に動かないように出来るものないもんかね
698SIM無しさん:2013/02/28(木) 11:27:59.89 ID:2RKmrXMo
>>697
OSレベルでのGoogleアカウント管理に絡んできてるから非rootじゃ手の出しようがないと思うが
Google+ログイン以外は他のアプリに丸投げだし大したことないだろ
699SIM無しさん:2013/02/28(木) 12:50:07.69 ID:ybPeqcbH
Google設定→Googleマップ&latitude→自動チェックイン
このチェックを外しても次に開くとチェックした状態に戻ってるのはなんなの?
気持ち悪い
700SIM無しさん:2013/02/28(木) 13:06:13.97 ID:Xr4hHzHO
>>699
nexus7と泥4.04スマホ持ってるが、どっちもそんな風になって無いが?
701SIM無しさん:2013/02/28(木) 13:11:33.00 ID:ybPeqcbH
>>700
俺だけかorz
702SIM無しさん:2013/02/28(木) 13:46:51.37 ID:cvoe3Tdp
>>701
俺のもなるよ。
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4

設定は保存されるけど、戻るキーを押した後に再度設定を表示させるとチェックされてる...。
703SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:03:15.01 ID:SJWDnvzi
>>699
そんな設定項目ありまへん

2chMate 0.8.4.3 dev/LGE/L-01D/4.0.4
704SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:29:06.91 ID:nAmEt1x+
       / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \  ん?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


  ・・・どうした?
        / ̄ ̄\   
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  さっきからこっち見てるチョンがいるお・・・
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
705SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:36:03.27 ID:sGxmS4ZM
あるばたかしオニオンスープ
706SIM無しさん:2013/02/28(木) 17:50:07.25 ID:nvFXuSCu
>>704
鏡見ながら何言ってるんだ?
707SIM無しさん:2013/03/01(金) 08:20:15.85 ID:NPmx4L1X
>>702
上手くいかないときは再起動させたりアプリのデータ消すといいかも
俺の場合libが展開されて無かったんで再インストールお勧め
708SIM無しさん:2013/03/01(金) 15:53:42.50 ID:3O0if8Jk
avastはSDしかスキャンできないゴミで情弱の定番だということがわかった
709SIM無しさん:2013/03/01(金) 16:38:10.59 ID:wxFbBtvA
avastはファイアーウォールのためだけに存在するようなもんだ
710SIM無しさん:2013/03/01(金) 17:49:39.53 ID:wdIE+Ki1
ウイルス検知にはAVLかTrustgo使って遠隔ロックはCerberusでファイアウォールはDroidWallでおけ
711SIM無しさん:2013/03/01(金) 18:01:13.68 ID:ZS71o0JT
俺はDr.とDroidwallだー
712SIM無しさん:2013/03/01(金) 19:12:51.00 ID:2kaXaPfp
afwall使えよ
droidwallは更新止まってしまって他のファイアウォールアプリに
機能面で置き去りにされてて使う理由ないと思うんだけど
713SIM無しさん:2013/03/01(金) 19:44:34.67 ID:w6qv0qtq
Kasperskyは俺だけか
714SIM無しさん:2013/03/01(金) 22:34:31.40 ID:fWQJd2BX
>>713
ノシ 紛失ロックのためだけ、あとは期待していないw
715SIM無しさん:2013/03/02(土) 11:26:48.29 ID:UiHWS0TP
情況の俺はavgとafwall+
真の情弱はtrustgoを信じちゃう奴
716SIM無しさん:2013/03/02(土) 13:07:00.67 ID:sQBEQNYS
TrustGoのソース見てみたけど何も怪しい挙動は無いぞ
気になるならDex2JarでJAVAソースコードが出てくるから自分で見てみ
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 13:37:05.83 ID:egFY7Fdd
宗教上の理由があるから中華アプリを使わないわけで
718SIM無しさん:2013/03/02(土) 14:36:34.46 ID:9qSiola0
TrastGoは食いしん坊杉だからオラはAVLとmoviwol使ってんゾ
719SIM無しさん:2013/03/02(土) 15:54:47.89 ID:9qSiola0
つかこいつ>>717
自分のスマホやアプリがALL純国産だと思い込んでっゾ
しゅしゅしゅぅぅぅきょぉぉぉぉぉぉおおおっっm9(^m^)ぷぅ
720SIM無しさん:2013/03/02(土) 15:57:23.60 ID:o1KuMIXN
日本の会社が出してるアプリだって開発は海外のITベンダに丸投げがほとんどだしな
721SIM無しさん:2013/03/02(土) 16:00:22.61 ID:blV1YAap
>>715
sniffingして検証もできない情弱乙
722SIM無しさん:2013/03/02(土) 16:24:08.35 ID:UiHWS0TP
>>721
涙拭けよ
723SIM無しさん:2013/03/02(土) 17:09:09.68 ID:vzrowCmI
>>719
こういう屁理屈言う奴ってなんなの?
単なるガキ??
724SIM無しさん:2013/03/02(土) 19:04:59.25 ID:eCZXjvNV
>>723
日本製品不買をやってる韓国人レベルな人ですw
725SIM無しさん:2013/03/02(土) 23:47:40.46 ID:9qSiola0
ID:egFY7Fdd=ID:vzrowCmI
こういう奴に限ってLINEは国産で安全だ(キリッ
とか言っちゃってんだゾm9(^m^)
726SIM無しさん:2013/03/03(日) 00:48:57.00 ID:p+hdZaQv
周りはラインだらけになっちまった
727SIM無しさん:2013/03/03(日) 01:03:14.63 ID:WXTNsQ8X
>>725
こういう屁理屈言う奴ってなんなの?
単なるガキ??
728SIM無しさん:2013/03/03(日) 01:32:58.96 ID:jCsPk1I8
ラインもnpush以外は通信してないしここで言われるほど危険じゃないだろ
729SIM無しさん:2013/03/03(日) 07:44:05.39 ID:eP/JV5l6
電話帳抜かれるのが問題なんじゃないの?
730SIM無しさん:2013/03/03(日) 09:04:05.82 ID:zo0L2oP6
ソフトバンクのAQUOS203H買う予定なんだけど結局なにが最良?
カスペ奨められてるんだけどアバで十分なのか??
731SIM無しさん:2013/03/03(日) 09:29:53.35 ID:8p2Gz/lj
>>730
Dr.webで十分。
732SIM無しさん:2013/03/03(日) 09:30:48.36 ID:3H+eUd2H
>>730
今ならAVLおすすめ
733SIM無しさん:2013/03/03(日) 10:11:06.21 ID:wkO66pxo
>>730
avast!だけで十分足りる
他のは使い心地が悪い
734SIM無しさん:2013/03/03(日) 10:19:44.59 ID:9wSnsMTe
>>730
安定のDr.webか新参パーフェクトのAVLで間違いない

非rootのavastは情弱低脳の定番だからスルーでおk
レビューみてくりゃ解るだろ普通
735SIM無しさん:2013/03/03(日) 10:43:19.90 ID:3eCXchKZ
ここでいうDr.は無料のやつ?
736SIM無しさん:2013/03/03(日) 10:51:19.87 ID:wRQBPxIs
Dr.webって>>618をみる限り検出率97%と微妙なんだが
ステマじゃないならおすすめする根拠を示してくれ
737SIM無しさん:2013/03/03(日) 11:26:11.01 ID:7seoBqrU
お前ならALyacでも十分なレベルだよ
738SIM無しさん:2013/03/03(日) 11:34:03.13 ID:9wSnsMTe
>>736
スレ読んでググってからこいks
それがお前の情弱たる根拠だ
739SIM無しさん:2013/03/03(日) 11:34:45.15 ID:wkO66pxo
rooted にも関わらずそれらの機能を使ってない俺っていったい…
740SIM無しさん:2013/03/03(日) 11:56:41.90 ID:rTb2hzYS
>>738
お前なにを威張ってんだ?あぁ?
早く焼きそばパン買ってこいよ!
741SIM無しさん:2013/03/03(日) 12:18:18.87 ID:KY57l1e7
説明できないくせにやたら威張るやついるよな
突っ込まれてもすぐ逃げるし
742SIM無しさん:2013/03/03(日) 12:26:18.54 ID:kzWqE+0S
Dr.Webはただのステマ
検出率最上位から好きなものを選べ
743SIM無しさん:2013/03/03(日) 12:40:00.70 ID:AwZGIIrE
>>742
お前ステマの意味分かってないだろw
744SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:05:04.22 ID:8p2Gz/lj
Dr.web(無料)は最低限の機能は備わってるのと省RAM、省電力だな。あとアプリダウンロード時のスキャンが早い。
今は端末root化したから使ってないけど、未rootだったらコレだと思うよ。
745SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:07:24.53 ID:AwZGIIrE
>>744
今は何使ってるの?
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/03(日) 14:10:04.66 ID:knvPWpqw
avlかtrust goの二択だな
それ以外をすすめてくる奴はただの信者だから気をつけたほうがいい
747SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:24:19.82 ID:8ON/Oown
そうだ、特に俺みたいな奴の言うことは信じるなよ。
安心スキャンはいらない。
748SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:40:51.88 ID:8p2Gz/lj
>>745
今は恥ずかしながらavast!
電力喰うから変えたいんだけどね。オールインワンで便利なのと他に切り替えるのがメンドイってので使い続けてる。

確かにあのランキング上位の他アプリ勧めるのがスジだろうけど、設定ほぼ不必要でスキャンの早さ(avast!よりは確実に早い)からDr.かなと。
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/03(日) 14:45:16.39 ID:knvPWpqw
Dr.Web信者wwwwww
750SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:46:59.10 ID:jCsPk1I8
AVLはアプリインストール時にスキャンするだけだし全く電池くわないぞ
751SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:51:53.16 ID:ilO7TLcb
avlが次、上位にある保証なんてどこにもないのにな。
752SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:53:31.27 ID:d4az6c8a
こういうアプリって複数個常駐させるのってどうなんだろ
Dr.とAVLは軽いから両方置いといてもさほど影響はないんだよね
この2つでやっていこかな
753SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:54:45.78 ID:jCsPk1I8
>>751
そんなの次回のランキングが出たら最上位のに入れ替えればいいだけじゃないか、無料なんだし
754SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:58:39.93 ID:xs0sHKqQ
>>752

>>643参照
755SIM無しさん:2013/03/03(日) 15:08:02.11 ID:IxaxH9N0
>>754
ここまで馬鹿じゃないが2つくらいまでなら許容範囲内じゃないか?
756SIM無しさん:2013/03/03(日) 15:11:26.03 ID:hbxsIrOu
AVLにしてアプリスキャンしたらDS Battery Serverが引っかかったわ
757SIM無しさん:2013/03/03(日) 15:16:27.12 ID:5qIPEGvY
AVLはAV-Testでも誤検出が出てるな
誤検出ゼロで検出率100%は今のところTrustGoだけか
758SIM無しさん:2013/03/03(日) 15:40:48.09 ID:hAiPWYb4
>>728
韓国にパケット飛ばしてるみたいだけど?
759SIM無しさん:2013/03/03(日) 16:03:00.81 ID:W1a+yVVd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130303-00000021-mycomj-sci
Evernoteが不正アクセス被害、全ユーザーのパスワードをリセット

米Evernoteは2日、同社のシステムに何者かが不正アクセスしたことを公表した。一部のユーザー情報に
アクセスされたとし、同社では対応措置として、全ユーザーのパスワードをリセットした。Evernoteを利用するには
パスワードの再設定が必要になる。
760SIM無しさん:2013/03/03(日) 16:41:53.37 ID:9DVEstUw
AVLかTRUSTGOのアンチウィルス&モバイルセキュリティどっちか悩む


これどっちかでいいよね?
dr.wedやめて両方入れようか悩む
761SIM無しさん:2013/03/03(日) 18:08:33.38 ID:8p2Gz/lj
>>760
両方入れちゃいなよ。中華の方は思想うんたらで避けてる人がいるみたいだけど。
前にパソコンで韓国製の安いセキュリティソフト使ってたけど、軽くて使いやすかった記憶ある。
今はMSさんの無料で十分ってことで有料は使ってないけどね。
line(とFBアプリ)は色々と挙動怪しいけど、多くは中国、韓国産でもイイものは使うべき。
762SIM無しさん:2013/03/03(日) 18:12:06.82 ID:hbxsIrOu
悩むなら>>643でいいよな。自己責任で。
763SIM無しさん:2013/03/03(日) 18:23:57.01 ID:hbxsIrOu
DS Battery Serverを消して入れなおしたら
インストール後のAVLの自動スキャンはsafeって出たな・・・
よくわからぬw
764SIM無しさん:2013/03/03(日) 18:28:16.53 ID:j9Sj3gEi
" Avira USSD Exploit Blocker"の評価は、如何ですか
765SIM無しさん:2013/03/03(日) 18:52:37.58 ID:cbHAo0nc
Android ルート化不要Firewall総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1361429824/


1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/02/21(木) 15:57:04.17 ID:E8eiCDW6
代表的アプリ

「Mobiwol」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netspark.firewall

「NoRootファイアウォール」
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall

さあ語れ
766SIM無しさん:2013/03/03(日) 18:54:56.10 ID:awkcQi2q
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.security.mobile
これは、どうでしょうか先輩方。
767SIM無しさん:2013/03/03(日) 19:01:46.10 ID:s6B6ORnq
テベロッパー情報がメアドだけとかコエーw
768SIM無しさん:2013/03/03(日) 19:01:54.02 ID:JiiVmJpG
>>766
malwareの検出に関してはバカではないけど、かなり特殊
こいつ自体はインターネットアクセス権限さえ持ってなくて、
定義ファイルだけの更新ができず、都度アプリ丸ごとの
アップデートをしなきゃいけない
769SIM無しさん:2013/03/03(日) 21:01:25.99 ID:9DVEstUw
>>761
えっどっちか中華なのか〜(´・ω・`)


まああんまり気にしないけど
今までの実績からTRUSTGOのアンチウィルス&モバイルセキュリティにしようかな

ありがとう
770SIM無しさん:2013/03/03(日) 21:19:50.36 ID:xJq3BQRz
怪しいと思うんだったらsniffingでもして外部のどことどんな通信してるか確認してみればいいし
malwareの検出能力だってEICARとかで評価用の疑似malware拾ってきて自分で確認すればいいじゃん

心が病んでくると誰にも見つけられないmalware(疑似)を組むのに情熱を注ぎ始めちゃうけど
771SIM無しさん:2013/03/03(日) 21:22:23.38 ID:Qo27GcMs
いちいちそんなことよくやるな
怪しいと思ったら使わないわ
772SIM無しさん:2013/03/03(日) 21:31:33.45 ID:rnq8s5Z3
>>765
下の方使ってみたけど、中々良いアプリだな
adblock plusで消せなかった広告も消せるようになった
773SIM無しさん:2013/03/03(日) 22:20:41.03 ID:9wSnsMTe
>>769
中華stGoには前回までのAV-TESTで検出力0%のゴミ実績しかねーよ
ggrks
chimtty.blogspot.jp/2012/03/av-testandroid-androidjp-is03-isw11ht.html
774SIM無しさん:2013/03/03(日) 22:52:12.82 ID:1BV2ZCTG
>>773
去年のデータで何を主張したいの?

確かにF-SecureとKasperskyあたりが去年は最強だったが今年はAVLとTrustGoが最強
775SIM無しさん:2013/03/03(日) 22:52:56.84 ID:3EBrMJxN
俺今まで個人とかどうでも良いって思ってたけど2ちゃんの書き込み履歴が名前付きで漏れたら社会的に終わるってことに気付いた
776SIM無しさん:2013/03/03(日) 22:53:08.26 ID:rrC+wPt5
勃起しちゃったエヘッ
777SIM無しさん:2013/03/03(日) 22:53:40.51 ID:rrC+wPt5
勃起しちゃったエヘッ
778SIM無しさん:2013/03/03(日) 23:13:01.53 ID:9wSnsMTe
>>744

769 :SIM無しさん:2013/03/03(日) 21:01:25.99 ID:9DVEstUw>>761
えっどっちか中華なのか〜(´・ω・`)


まああんまり気にしないけど
>>>>今までの実績からTRUSTGOのアンチウィルス&モバイルセキュリティにしようかな

ありがとう

日本語読めるようになってからこいks
779SIM無しさん:2013/03/03(日) 23:17:38.08 ID:2+/9vVJG
LookoutとDr.Webは1回目も2回目も安定してますよね
780SIM無しさん:2013/03/03(日) 23:37:54.38 ID:9DVEstUw
今年初めてスマホ買ったからよくわかんないんだよ
781SIM無しさん:2013/03/04(月) 00:28:31.73 ID:M8n5zz/Q
とりあえず初心者なら日本語化されてるTrustGoでいいんじゃない
AVLも軽くていいけど
782SIM無しさん:2013/03/04(月) 00:40:26.66 ID:X/vUvvWj
>>780

>>618の上の方にあるやつなら、まぁどれでもOK
よほど間抜けなことしない限りは気休め程度にはなる
情報を漏洩させるアプリを気付かずに入れちゃうのは、たぶんどれでも防げないから

最近買ったんなら>>765のファイアウォールも使える筈だから、向こうのスレ見てきて
自分に合いそうなのを入れてみれば?
セキュリティ対策としては、こっちのが重要だと思うよ
783SIM無しさん:2013/03/04(月) 00:53:44.60 ID:fI4oojzz
ありがとう

最近出たアプリだからファイアウォールは様子見してる

とりあえずセキュリティアプリがどんなもんか様子見たくてさ
TRUSTGOのアンチウィルス&モバイルセキュリティ入れてみます
784SIM無しさん:2013/03/04(月) 00:55:31.37 ID:vozg+E6W
rootedだと、どれがよいの?
785SIM無しさん:2013/03/04(月) 00:56:19.68 ID:Nlz2jSCf
まぁ、2chみても何も学べない奴はTrustGoでもいれとけ。
あとな、この手のテストは既存のウイルスを使ってテストした結果だ。
優れた対策ソフトは未知のウイルスに対応できるという事。
これは2chにもスレあるからよく読んで何処が早いか検証しろ。
786SIM無しさん:2013/03/04(月) 01:12:05.23 ID:uASLzIMw
いえ、お断りします。
787SIM無しさん:2013/03/04(月) 01:19:19.63 ID:yDerWn3V
>>785
有償の製品も含めてGoogleのPlay Storeから一般人が入手できるアプリで
未知のmalwareに対応できるものなんてひとつもないんですけどね
788SIM無しさん:2013/03/04(月) 01:23:17.56 ID:cx/PBoDk
あひー犯されるー
789SIM無しさん:2013/03/04(月) 01:27:55.02 ID:Rk2a2gRx
>>787
さすがじょうつよさんはいうことが違うね。
何年前の知識ですか?(笑)
790SIM無しさん:2013/03/04(月) 01:34:39.99 ID:pKd2lZBL
検出率100%でPCでの実績も抜群のbitdefenderを誰も勧めないのな
av-testは一年毎にしか調査してくれないし、
数ヵ月後にはどうなってるか未知数のtrustgoやらavlやらをよく使えるな
791SIM無しさん:2013/03/04(月) 02:30:59.82 ID:ojwqP7+k
あれがなければねー
792SIM無しさん:2013/03/04(月) 02:39:34.56 ID:N1nZDz8q
bitdefender ルーマニア
trustgo 中国
avl 中国
793SIM無しさん:2013/03/04(月) 05:01:04.96 ID:9+YRKgXs
安心スキャンとウイルスバスターが最強ということです
794SIM無しさん:2013/03/04(月) 08:27:06.55 ID:Rcsf2HRd
中国でも台湾ならまだ信頼もあるだろうけど金盾なんかがあるような国だしあのつり目具合といい国民性から見てもマトモな国じゃないからな
>>790が言ってるようにAVtestでいい成績残せば利用者が増加し日本その他の国の利用者からより多くの情報収集できるようになる
まるでスパイウェアそのものだ
そしてそれを薦めるものの一部は工作員である
795SIM無しさん:2013/03/04(月) 08:55:18.41 ID:EDRxNRnV
スゲー
796SIM無しさん:2013/03/04(月) 10:08:41.50 ID:f2HHCq9h
AVLデベロッパーサイト見に行ったけど中国には見えないんだがソースは?
aguseではシンガポールになっとるし
ぐぐると中国アメリカ日本に支社があるとかわけわかめ
antiy.net
797SIM無しさん:2013/03/04(月) 13:10:11.05 ID:do7cYKch
AVLは自社のエンジンを売るのが仕事だから実は結構色んなものに入ってるぜ
798SIM無しさん:2013/03/04(月) 16:56:23.94 ID:f2HHCq9h
富士通がantiylabsのエンジンを使ってるのはあったった

つかTrustGoってドルフィンと同じくやらかしたことなかったけ?
まあ以前までは全然検出できてなかったからやらかす以前の問題だけど
799SIM無しさん:2013/03/04(月) 17:42:14.87 ID:ojwqP7+k
>>794
どうしてこんな考えになったんだ
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  
800SIM無しさん:2013/03/04(月) 18:14:22.63 ID:PvNQRSZT
ネトウヨはおとなしくウイルスバスター使ってろ
801SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:55:10.31 ID:Rk2a2gRx
ウイルスバスターは韓国なんだが…
802SIM無しさん:2013/03/04(月) 20:52:24.07 ID:6tXwTX2k
803SIM無しさん:2013/03/04(月) 20:54:58.66 ID:cx/PBoDk
やおい
804SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:05:29.57 ID:f2HHCq9h
AVL入れてみたらさっそく検出してくれたw
広告乱発するというTAKOTY CNの「パケットモニター」試しに入れてみたらAdware発見ResolveからのEliminate
他のマルウェア対策アプリではどうだろうか?
805SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:08:13.80 ID:G0hTBSjK
806SIM無しさん:2013/03/05(火) 00:23:09.66 ID:YpZbUXvm
>>802
セキュリティスレにいてしらないのか?
ホームページの役員一覧でもみろよ。
TrustGoとかとおなじなんだが。
807SIM無しさん:2013/03/05(火) 00:31:39.92 ID:cJahhJhA
台湾だろ
808SIM無しさん:2013/03/05(火) 00:55:15.77 ID:r4emzAu8
中途半端な知識で書き込むとこうなる
809SIM無しさん:2013/03/05(火) 01:01:50.12 ID:paVpa3rr
つまり中国だろ?
信用度からいうと韓国以下じゃん
810SIM無しさん:2013/03/05(火) 01:52:53.80 ID:Wg/gRrQq
えっ(´・ω・`)
811SIM無しさん:2013/03/05(火) 10:16:59.15 ID:lRxrBr7e
>>804
俺のTrustGoではplayストアのパケットモニター検出しなかったwwwwww
即行でAVLに変えて同じくインストしてみたらアドウェア検出したわ
中国Goダメじゃねえかよ誰だよ勧めたやつ死ね
心の病んでる人他ので検証よろ
812SIM無しさん:2013/03/05(火) 13:40:23.69 ID:Wg/gRrQq
広告ツールは別れるのでは?
出た方がいいに越したことないが
813SIM無しさん:2013/03/05(火) 17:35:01.69 ID:ozkP53wA
台湾って中国なのか
814SIM無しさん:2013/03/05(火) 18:03:13.92 ID:/pRArkBj
当然
815SIM無しさん:2013/03/05(火) 18:44:23.01 ID:8pZW0D/R
>>813
中国は勿論って言ってるが、台湾は違うって言ってる。
816SIM無しさん:2013/03/05(火) 19:14:54.23 ID:Vt/rasHV
>>811
やってみたけど、これのことだよね?
http://i.imgur.com/1f5D2I8.png
https://play.google.com/store/apps/details?id=cn.menue.netcounter

無料版のこいつらの他に、
http://i.imgur.com/4h64fra.png
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoner.android.antivirus
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.comodo.pimsecure
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.drweb
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.addetector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bitdefender.security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trustgo.mobile.security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trustgo.addetector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antiy.avl
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iobit.mobilecare
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.whitegate.av
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haclab.cloudav
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antivirus
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.security.mobile

McAfeeとSymantecはPC用に買ったライセンスでスマホでも使えるみたいなんで入れてみた。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wsandroid.suite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.mobilesecurity

どれもfull scanしてみた。
結果だけ言うと、引っ掛かったのはAVLだけだった。
http://i.imgur.com/6aPnDUL.jpg

一緒にHornet AntiVirus Freeが引っ掛かったんだけど、これ自体は何の権限も持ってない
(インターネットアクセス権限さえない)ので、単体では何もできない筈。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.security.mobile

その他の結果としては、
White GateがZonerを検出。
http://i.imgur.com/k6USbPn.png

Cloud AVがAvastとWhite Gateを検出。
http://i.imgur.com/9qmxzRr.png
http://i.imgur.com/bUMa49o.png
817SIM無しさん:2013/03/05(火) 19:34:11.72 ID:Wg/gRrQq
恐れ入ります
818SIM無しさん:2013/03/05(火) 19:45:04.95 ID:lRxrBr7e
>>816
入れたのは同じデベロッパーの日本語版のパケットモニターだけど同じアドウェア検出してる
つかがんばり杉でびっくりしたわwwwww
検証大変お疲れ様でなんか申し訳ない
ありがとう!!!!!
とりあえずはAVLでよさそうっすな

TrustGo何が100%だよレビューの一番上の奴も死ね
819SIM無しさん:2013/03/05(火) 20:23:57.08 ID:4SSYscka
>>813
領土的には中華人民共和国だけど実支配してるのは民主主義の中華民国政府
最近ちょっと怪しい
820SIM無しさん:2013/03/05(火) 20:48:13.22 ID:Vt/rasHV
Adwareの検出はよくわかんないけどさ…

万が一にでもこの辺りを見逃したりするようなことがあったら、役立たずどころか
逆に何か悪さしてるんじゃないかって疑いたくなる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.co.extorian.EICARAntiVirusTest
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoner.android.eicar
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trustport.mobilesecurity_eicar_test_file
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ANTIVIRUS.TESTFILE
821SIM無しさん:2013/03/05(火) 21:20:03.73 ID:lRxrBr7e
>>820
そんな基本中の基本テストウイルスかき集めてくるとか馬鹿杉てわろたwwwwwww
よく恥ずかしくないで書き込めたなwwwwwwwww

つか逆に>>804はAVLしか検出できなかったもんよく見つけたなwww偶然?
あのデベロッパー通報しとけよw

そして>>816はこのスレの神様だわ
心の病んでる人つってごめん
AV-TEATよりあんたが体張って検証してくれるから一番信用できるわ
できれば月一くらいで>>804みたいな隠れマルウェアみっけて今回の様に検証して欲しいっす
おねがい神様!!!
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/05(火) 21:23:51.71 ID:eBqFLlH+
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
823SIM無しさん:2013/03/05(火) 21:49:42.57 ID:cxZkRjy/
何言ってんだこいつ
824SIM無しさん:2013/03/05(火) 21:55:19.73 ID:LPqGJ8tI
これは酷い
825SIM無しさん:2013/03/05(火) 21:59:25.90 ID:QPQooEDY
826SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:04:50.34 ID:wVKEgYhP
>>820
>>Adwareの検出はよくわかんないけどさ…

こんなやつがセキュスレに何の用なのか知りたい
827SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:35:31.67 ID:2lD9bgiC
>>821
816と820は同じ人やん・・・
828SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:47:41.50 ID:SX7i3mhr
ID:Vt/rasHVの心中やいかに…
829SIM無しさん:2013/03/05(火) 23:03:12.50 ID:r4emzAu8
心が病んでる人は間違いなくいい人だ
応援したい
830SIM無しさん:2013/03/05(火) 23:04:44.83 ID:k1Ws2oTV
ツンデレってやつか?
831SIM無しさん:2013/03/05(火) 23:52:05.21 ID:Vt/rasHV
いやいや、
Adwareに関してはさ、どれにも引っ掛からないものなんて腐る程あって
面倒臭いから相手にしないっていうか意図的に見逃してるだろってくらいたくさんあるから
今回はたまたまAVLでしか引っ掛からなかったけど、それだけで一喜一憂するのも
どうなのかなぁって思ってる。

>>820に関しては、
言語設定を英語にしてないと出てこないものも含めると、Antivirusを称してるアプリも
腐る程あって、こんなものさえ検出できない有象無象のまがいものもたくさんあるんだ。

誰かが『優れた対策ソフトは未知のウイルスに対応できるという事』なんて言ってたけど
未知のmalwareに対応できてるセキュリティアプリなんて見たことないよ。
てか、言い方を変えると、俺みたいな心が病んで社会復帰できてない人間にさえ
2,3時間でその程度のものは組めちゃったりするんだ。

Androidのmalwareごときで不正を働いて稼げる小金なんてたかが知れてて、人生を台無しに
しちゃうリスクを考えたら全然割に合わないし、穴を見つけて教えてあげる簡単なお仕事の方が
得られるものは遥かに大きいって程度のことは心の病んでる俺にも理解できてるけど。


個人的には、Antivirusみたいなものより意図しない不正な通信を遮断してくFirewallみたいなもの
の方が確実なのかなぁって思ってる。
ICS以降ならVPN Dialogsを利用したFirewallも俺ごときにも簡単に組めたし、頭のいい人なら
通信速度への影響や消費電力を最小限に抑えたものもそのうち出してくるんじゃないかなぁ。
832SIM無しさん:2013/03/05(火) 23:55:59.23 ID:/BC+LpsT
アバストからドクターに変えたら電力喰いと軽くなるかな
833SIM無しさん:2013/03/06(水) 00:11:16.28 ID:eROaiXBq
ここでよく出てくるDrってこれでいいの?

Dr.Webアンチウイルス Light (free)
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.drweb
834SIM無しさん:2013/03/06(水) 00:14:36.17 ID:C9dBzy9l
>>831
非rootedでお勧めのFW教えて

2chMate 0.8.4.3 dev/LGE/L-01D/4.0.4
835SIM無しさん:2013/03/06(水) 00:14:44.84 ID:ObJCBDqS
>>832
なるよ。
root化してアバストにしてから、酷いときは消費電力第1位だから。
勿論、スリープ状態が長いからだけど、その状態の時は稼働アプリも少ないからFWを加味しても喰いすぎww勿論、実行アプリとwebのリアルタイムスキャンは外した状態。
一方、ドクターは動いているか不安になる存在感。アプリインストール時にダイアログ出るから動いているのは分かるんだけどね。ちゃんと検出もするし。
836SIM無しさん:2013/03/06(水) 00:32:00.49 ID:T1FZnR1A
>>834

>>765のスレに行けば誰か教えてくれるかも
837SIM無しさん:2013/03/06(水) 11:24:13.23 ID:7lLyHhdk
AVLコスパも最高じゃん
英語読めないからAVL使えないとか言ってる低脳はスマホ持ってる意味ないな
調べられるもん持ってて調べられないとか(笑
838SIM無しさん:2013/03/06(水) 14:03:16.87 ID:MwT/aAKi
コスパ?
839SIM無しさん:2013/03/06(水) 14:31:57.38 ID:2+WAcPrD
>>838
塵虫はコストでもググっとけ
840SIM無しさん:2013/03/06(水) 14:45:51.84 ID:vRIXfz99
いままで知らなかった奴が上位に来た途端にどや顔で吠える…
ゆとりかよ。
841SIM無しさん:2013/03/06(水) 15:18:57.39 ID:Xo4mOSwe
世間一般では
>>840
を負け犬の遠吠えと言いますはい。
842SIM無しさん:2013/03/06(水) 15:43:55.03 ID:82eqiIhy
>>839
アホやwwそういう意味じゃないだろwww
843SIM無しさん:2013/03/06(水) 16:08:00.68 ID:AuHtNxv6
暖かい季節になりましたね
844SIM無しさん:2013/03/06(水) 16:29:02.54 ID:jltJKEUY
.
618 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/03/06(水) 16:13:23.63 ID:cOQTFi4v
ヤバいかもしれないけど少し書いてみる
root権限でcore.jarに細工するとどんな情報でも抜き放題になるな
ICSでもこの脆弱性を確認出来た
Signatureを飛び越えて情報抜き放題だ
845SIM無しさん:2013/03/06(水) 17:14:09.47 ID:JhOirj1A
それ脆弱性じゃなくて仕様だろ
LuckyPatcherなんかはそのためのソフトだし
846SIM無しさん:2013/03/06(水) 17:39:05.85 ID:K2x3ccz/
そもそもroot権限がある時点で、そんな細工なんかしなくても抜き放題じゃないの?
847SIM無しさん:2013/03/06(水) 17:40:16.73 ID:ci+TcK+J
もちろん
848SIM無しさん:2013/03/06(水) 23:11:52.60 ID:zHeGE2lz
TrustGoのコメでline誘ってるバカwww
849SIM無しさん:2013/03/08(金) 14:20:51.02 ID:CB+XxeTS
TrustGoやっぱスルー多いわ
信じていけないわ
850SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:14:17.64 ID:o4aJ+2Gl
AVLかなり良いね!アドウェアが過剰にあるの完璧に検出したよ
851SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:27:11.11 ID:nC+/FgBo
これまた微妙な日本語ですね
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 23:20:50.20 ID:E0rPWCB9
AVLでスキャンしたらadawayからadwareが検出されてワロタ
853SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:33:40.83 ID:yaA2Eg96
>>850
さすが支那製ですね
日本語ちょっとおかしいアル
854SIM無しさん:2013/03/09(土) 00:39:14.92 ID:pjZVoQR3
アバスト更新きた
855SIM無しさん:2013/03/09(土) 01:47:55.49 ID:t6dCgVvQ
カスペは毎日更新データがきますよ
856SIM無しさん:2013/03/09(土) 07:44:38.84 ID:FYON05WE
アプリの更新とパターンファイルの更新を混同するなよ
857SIM無しさん:2013/03/09(土) 08:32:15.63 ID:FZ98VCXQ
Drは二日に一回くらい更新くる
858SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:49:19.19 ID:qq+tlQ0n
ここ見てると怖くてandroid買えなくなるな。。。
859SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:04:41.98 ID:uZkObS4Z
権限に気をつければ基本的には安全
860SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:12:41.87 ID:OoKetoSH
あと野良も入れなきゃそうそう引っかからないよな
861SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:14:41.54 ID:CNtHrlFt
練習がてら安い白ロム買って遊んでみたら?
その端末には重要な情報を入力したり保存しない前提で。
862SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:35:13.25 ID:rtLJ5D14
練習って何のだよ
買うのが不安なほど危機感持ってる人間なら実害を受けるようなへまはまずしない
863SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:38:12.69 ID:KIpJLvre
あほか
864SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:45:31.83 ID:qq+tlQ0n
>>861
2台持ちとか荷物増えるから却下
865SIM無しさん:2013/03/10(日) 00:04:47.04 ID:UaH78UON
実際気を付けないと怖いのは確か
866SIM無しさん:2013/03/10(日) 00:47:37.33 ID:gqDW+rhZ
スマホ初心者です
Drとアバストどっちが良いですか?
友達がライン多いので入れるかもしれません
867SIM無しさん:2013/03/10(日) 01:30:56.47 ID:BJx8EIdo
>>866
>>618見て入れたいの入れろ

ラインのサービスを使うなら電話帳を吸わせなきゃ始まらんし、
吸われた個人情報がどう扱われるかはセキュリティソフトの守備範囲外
868SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:10:01.65 ID:CKZsyOOU
ちゅーちゅー←電話帳を吸う音
869SIM無しさん:2013/03/10(日) 04:54:53.04 ID:PwIzzPiQ
ちっぱい舐めたい
870SIM無しさん:2013/03/10(日) 06:46:36.76 ID:zKCXG1OY
>>866
ライン入れた時点で、セキュリティ気にする意味が無くなるから
何でもいいよ
871SIM無しさん:2013/03/10(日) 14:42:25.41 ID:anaPDaMX
Line入れるんならセキュリティアプリいらないよ
872SIM無しさん:2013/03/10(日) 14:48:19.57 ID:u9bxO1No
050plusは?
873SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:25:59.85 ID:RSobghNA
050は日本だけで
LINEみたく支那韓国に送信してはいない
874SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:34:12.94 ID:Juw1d+Un
>>873
wwwwwww
875SIM無しさん:2013/03/10(日) 18:51:38.93 ID:j65u1Qzi
AVLはやたらとadware見つけてくれるよね
検出能力が高いのか誤判定が多いのか知らないけど
素直に鵜呑みにするんだったら俺のスマホは真っ黒だは

インターネットアクセスどころか権限のまったくない
アプリに何ができるって言うの?
876SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:04:16.29 ID:kkKJL0et
>>875
他のアプリから流出させるためのデータ収集ならできるね
877SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:59:25.40 ID:c75QmwaU
>>875
情弱なお前はスマホにウイルス対策マスクでもつけとけばおk
878SIM無しさん:2013/03/10(日) 20:44:04.85 ID:GX5NTCdH
>>875
中身によってインストール時に権限表示されてないことも特定条件下で実行できてしまう。
ケース如何ではインターネット権限削除しても通信できちゃったりするよ。
879SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:04:49.43 ID:SG3+Z53k
アプリ単体で権限がなくても連携して悪事を働くアプリがある。
どれとはいわないけどね。
賢い人はウイルス対策よりもConnectionTracketとかで接続先のチェックをします。
Androidの場合は一般的に言われるマルウェアよりアプリそのものにやられる方が多いですから。
880SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:20:36.12 ID:jnWf/Rs7
え、でも権限何も無いならなんもできなくない?
881SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:35:25.94 ID:9JiVxfTC
>>879
勿体ぶらずにkwsk
882SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:04:22.70 ID:m/Iiiihq
883SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:14:02.58 ID:ivEyiH/G
まさかここの住人でAPPshieldのアプリを使用してないとかジョークは無いよな?
884SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:25:56.15 ID:9JiVxfTC
>>882
「機器のステータスとIDの読み取り」て必要なん?
885SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:30:08.68 ID:NS151DMM
結局、非rootでは何が一番なんだあああああああ?
886SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:50:08.04 ID:anaPDaMX
root化してファイアウォール入れることが一番だな
887SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:54:06.54 ID:BGZdjnhG
888SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:54:31.30 ID:gCsolWsJ
>>883
削ってまで使いたいアプリないし
だったら最初から安全なの選ぶわ
889SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:56:41.94 ID:BGZdjnhG
まぁ、WindowsでもアンチウィルスソフトにかねかけるよりFWとかpeer2blockいれて特定国はじいたほうがあんぜんなんだがな。
意外とみんな理解してない。
890SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:57:17.59 ID:xUYxlnb7
>>885
結局有名所ならなんでもいいんじゃない
avast、Dr.web、kasperskyとか
891SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:07:40.20 ID:Y9k5pxyh
Dr.webはないわ
892SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:57:44.46 ID:5BcuPGtm
>>884
電話を着信した時の処理に必要になるって他のスレで見かけた
893SIM無しさん:2013/03/11(月) 02:01:53.11 ID:froEv8WF
131 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/03/11(月) 01:12:20.09 ID:hsKCkjU7
FWじゃないけど、この辺りも合わせて使うと良さげ?

Connection Tracker Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.borgshell.connectiontrackerpro

IP info Detective
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rsoftr.android.ipinfodetective

OS Monitor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eolwral.osmonitor
894SIM無しさん:2013/03/11(月) 03:11:39.87 ID:O7w7bByS
                                                .
Sophos Security & Antivirus
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sophos.smsec

Antivirus for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moobila.appriva.av

Privateer Antivirus & Security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.privateer.lite

BluePoint Antivirus Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=bluepointfree.ad

Virus Seeker Mobile Security
https://play.google.com/store/apps/details?id=avsolution.version1
                                                .
895SIM無しさん:2013/03/11(月) 03:29:19.65 ID:y7OcxccL
>>884
端末の電波状況の確認
896SIM無しさん:2013/03/11(月) 07:17:49.29 ID:Y/dPtJbW
>>895
必要無いような…
897SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:21:13.07 ID:nDH0hltw
>>882
を試してみたら、Androidのシステムプロセスが TeliaSonera ABてところと通信してるんだけど、これってGSM圏でのローミングサービスの為で心配不要?
898SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:35:09.29 ID:F2fPxOaD
システムってどれのこと?
frameworkなら必要なんだろうけどカーネルでもない限り必要な通信なんかないはず
899SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:07:19.66 ID:WbJEMLSv
>>898
んー、何と答えればいいのかな…
アプリケーション名の欄がsystem、
プロセス名?がsystem processとなってる。
900SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:16:20.19 ID:WbJEMLSv
あと、こんなとこにもアクセスしてる…
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88

ちなみに、49.212.152.99は何だろう?と思ったら、sync 2chだった。
901SIM無しさん:2013/03/11(月) 10:40:23.12 ID:QU2fVLfL
Bmobileかiij使ってんじゃね
902SIM無しさん:2013/03/11(月) 11:26:14.89 ID:ty7Myr55
>>891
じゃあ何がいい?
903SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:27:44.13 ID:rRPWcDyk
自分が使ってるISPへのアクセスに文句言ってるのか?
もう解約しろよ
904SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:02:23.26 ID:Sc1oGg75
>>883
場合により使うけど、同一署名になるようなモノは使わん。
あと前提として信用に足るアプリ以外は.apkで落としてxmlを確認する。
root取れる機種なら、勿論FW導入。

これぐらいしてればいいんじゃない。FW機能覗くウィルス対策アプリはオマジナイ程度にしか考えてない。
905SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:27:03.48 ID:ZaTiSpPZ
FWは当然だが4.2.2にすれば解決
906SIM無しさん:2013/03/11(月) 13:59:55.16 ID:QDb4KSUk
FW過信しすぎやろ
907SIM無しさん:2013/03/11(月) 14:19:05.76 ID:qiMFsUJ+
最後はsniffingして自分の目で確認するしか

tPacketCapture Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taosoftware.android.packetcapturepro
908SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:54:56.60 ID:9UFN0Min
セールスの電話や宗教の勧誘が家に来る時点で
個人情報どうこう考えるのはやめた
909SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:55:48.62 ID:aPh6QjKY
>>907
ほー、面白そう。…しかし、チト高いね。
取り敢えず無料版を試してみよう。
910SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:56:59.58 ID:aPh6QjKY
>>908
Googleのサービス使ってる時点で…以下略
911SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:08:58.76 ID:9UFN0Min
それにしても周りlineだらけだよな
名刺交換後にline、飲み会のアドレス交換でもline、極めつけは同窓会の連絡も結婚報告もline

社会に出てる以上lineは無視できないかもな、断ると変な目で見られるから入れるかな・・・
912SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:24:54.51 ID:7cHsbH3T
>>911
周りの人が入れてりゃ入れても入れなくても同じだしな
913SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:06:07.86 ID:+hD2DB+z
>>912
マジでこれ
まあすぐに悪用はされないだろうから諦めてるけど
914SIM無しさん:2013/03/11(月) 19:24:20.80 ID:x7W+GLRP
915SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:14:41.75 ID:0SseZMIi
Moviwol更新したらAVLでアドウェア出てアンスコ
前Verに戻したいけどバックアップとってなかった><
誰かください(泣
916SIM無しさん:2013/03/11(月) 20:51:14.49 ID:tj+EsiPf
>>915
レビュー見るとAirPush入ったらしいな
他の探せ
917SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:18:49.35 ID:fHZ/flzl
>>915
v2.2ならある
918SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:26:44.96 ID:GWhI0B95
>>915
バックアップ取っておいたからやるけどそれにもadwareつけてもいい?
919SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:29:39.74 ID:0WmIbXJ6
>>913
悪用って何されると思ってるの?w
920SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:39:05.11 ID:EldiNrv8
Firewall自体に仕込んどくって賢いな
921SIM無しさん:2013/03/11(月) 21:54:02.72 ID:649ZpHqd
>>914
リクエストされた URL は、このサーバー上に見つかりませんでした。
922SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:47:26.18 ID:dL6ofRTU
>>915
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brosmike.airpushdetector

Airpush検出系のアプリの中では出所も一番安心できそうだし、権限も何もないやつなんだけど
試しにこれを入れてみて

面白いことに気が付くから
923SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:22:24.14 ID:lntrewA1
>>915
v2.2で既にこんな判定もされてたから今さら狼狽えることもない
http://i.imgur.com/ocWcDzE.png
924SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:38:50.64 ID:lntrewA1
俺の端末でAVLがAirpush検出したのはこの2つ

Hornet AntiVirus Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.security.mobile

AirPush Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brosmike.airpushdetector


こんな感じの検出っぷりならMoviwolのアプデにもチャレンジしてみたくなった
まぁ、通信ができる分だけ厄介だけど…
925SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:11:43.16 ID:UUS//tY7
>>923
馬鹿発見すますた
926SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:35:44.69 ID:NgMhlTM6
>>923
少なくともそのバージョンではセキュリティアプリとしてはおかしな権限は見当たらないが
927SIM無しさん:2013/03/12(火) 02:05:34.09 ID:lk5vbEM0
>>923はMoviwol v2.2の権限と機能だけでやろうと思えばこんなこともできますよっていう注意喚起だけでしょ

>>924みたいに何の権限もないアプリも引っ掛けてくるAVLってどうなの?
Play Storeに載ってるアプリをざっくり調べてみたけど、この子達と連携して何か悪さができそうなアプリも
見当たらなかったけど…

AirPush DetectorからAirPushを見つけてくるって笑えない冗談だよね
928SIM無しさん:2013/03/12(火) 03:54:51.67 ID:ieuRwsGC
Moviwol v2.4
929SIM無しさん:2013/03/12(火) 03:57:14.21 ID:ieuRwsGC
ぅぅ、しくった
Moviwolまた更新きた?
v2.4になってるけど…
930SIM無しさん:2013/03/12(火) 15:46:19.21 ID:UUS//tY7
何牛食ったんだお
931SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:00:57.50 ID:eTP+9ckp
Zonerに初めて怒られた
932SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:06:36.75 ID:yhns4O2y
何に反応したの?
933SIM無しさん:2013/03/12(火) 19:28:55.74 ID:GyVeHK4A
怪人ゾナーとか懐かしいな
934SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:08:43.48 ID:RQfio+i8
AVLはAV-TESTでも誤検出してるだろ
おとなしくTrustGo使えよ
935SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:12:39.06 ID:FPejoJ1r
>>934
このスレの住人が「AVTESTは自分たちより正確だから、それに従わないと」って言うと思ってるの?アホなの?
936SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:36:50.24 ID:RQfio+i8
>>935
じゃあお前がNPO作ってAV-TEST以上の検体と頻度でセキュリティアプリのテストしてくれよ、早めに頼むぞ
937SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:51:34.22 ID:/FkRlZhn
>>936
AVTESTは目安であって絶対の指針ではないからな
たった一回良かったって来年は分からないし、
安定して上位にいるアプリの方が信用は高いだろ
938SIM無しさん:2013/03/12(火) 22:57:36.98 ID:FPejoJ1r
>>936
おう、任せとけ
俺が準備できるまで二度と書き込むなよ
939SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:03:03.59 ID:HuGS9nMj
>>938
お前も準備できるまで二度と書き込むなよ
940SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:06:55.18 ID:3aRFjAy1
レベルの低い争いが勃発しました
941SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:31:43.56 ID:UUS//tY7
情弱の呪文を唱えるお
トラストアバストトラストアバストストストストス
アバストトラストアバストトラストストストストス
トストスストストトスストトストスストトストスト
942SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:34:50.78 ID:DhMl2TQr
これじゃあ「アバストを信じろ」って読めるな
943SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:38:19.01 ID:XDptTS46
アバストかドクターで4日ほど迷っている
944SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:40:47.27 ID:mqV7EsdA
>>128でも使っとけば安心だろ?
特にLINE入れてる奴なんかは
945SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:57:27.10 ID:UUS//tY7
>>942
だから情弱の呪文なんだお
946SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:58:55.62 ID:X3TcMOWt
結局MoviwolのAirpushの件って問題ないんでしょ?
947SIM無しさん:2013/03/13(水) 10:35:09.28 ID:ne4gNEeX
Adobe AIR 3.6.0.6090、Adobe Flash Player 11.1.115.48/11.1.111.44リリース
Flash Playerをplayストアから更新しようとするとエラーが出るのはICS、GB問わず相変わらずだな
948SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:10:10.54 ID:LOxxdKpN
>>947
AIRもMicroSDに移動して置いたら更新できなかったんで
一旦本体に移動させてから更新しなくちゃいけなかった
あどべしっかりしてくれ
949SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:53:33.38 ID:Hvmx2c4+
Moviwol v2.4にしたら、VPN起動してFWとして機能させてなくてもアプリ本体は常駐するようになってるな

212.143.133.53:44433
ofer--1.bb.netvision.net.il:44433

裏でこっそりこういうとことかと勝手に通信してるし

もうダメだな
950SIM無しさん:2013/03/13(水) 14:54:07.84 ID:2SjTw/T2
ストアから更新出来ないのは仕様
自分でやれ
helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
951SIM無しさん:2013/03/13(水) 16:57:32.46 ID:6wDiACsR
現状インストール前にブロックしてくれる可能性あるのて、マカフィーだけじゃないの?
952SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:58:10.36 ID:DkjBUtCC
マカフィー、Android のカーネルに組み込むセキュリティソフトを発表
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/13/news092.html

アプリじゃないから、ユーザーがインストールするものじゃないのかな?
953SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:45:01.27 ID:3d7lxlAP
アプリのホワイトリストをカーネルに組み込むっていうアイディアはどうなんだろう
カーネルをアップデートしない限り、もうそれしか動かせないってことだよね
954SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:57:52.25 ID:XQwYIqHe
マカは重い・電力バカ食いで選択の範囲外
955SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:02:40.59 ID:XQwYIqHe
>>953
膨大な量のアプリからホワイトリストを作ることになりそうだから現実的じゃなくね?
956SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:55:25.55 ID:UEaZu1Dn
>>953
業務用端末とかなら有効じゃね?
一般ユーザー相手だと全く使い物にならない端末になるけど
957SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:23:07.17 ID:BHmTS20D
                                                                            .
Androidアプリの10本に1本がマルウェアという調査結果をTrendMicroが発表 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130311-android-malware-trendmicro/
http://gigazine.jp/img/2013/03/11/android-malware-trendmicro/00_top.jpg

トレンドマイクロが200万本のAndroid向けアプリを解析したところ、
10%以上にあたる約29万本がマルウェアだったことがわかりました。
中には中国やロシアの怪しいアプリストアからダウンロードしてきたものも含まれていましたが、
約7万本はGoogle Playからダウンロードしたものだったとのこと。
 
 
                                                                            .
958SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:39:48.68 ID:fJcTk9ra
トレンドマイクロwww
959SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:44:15.95 ID:HEJ4VCsk
>>950
ストア上でバージョン表記も変わるし(リリース日時は変わらないけど)更新ボタンも表示されるのに更新失敗が仕様ですかそうですか
960SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:25:13.98 ID:cYpTiYBK
>>959
Androidで提供終了したものをお情けで教えてやってんだよ
自力でアプデ出来ないカスはこれだからry
961SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:37:16.69 ID:UxuCcYQq
>>957
アンステルスマーケットですね。
分かります。
962SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:08:55.31 ID:q9oy0/h7
>>959
ブラウザでapk落とせ。
C= (-。- ) フゥー
963SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:16:53.64 ID:wFAurfh3
>>957
母数が不明確な書き方だな、200万本中、29万本がマルウエアは良いとしてPlay分7万本から何本マルウエアが出たことが重要。
ましてマルウエアの認定方法も解らんし調査元がマッチポンプ業者だし。
964SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:28:13.98 ID:BHmTS20D
元ネタは、嫌儲の情強様()たちの恒例の大騒ぎ

【悲報】 Android\(^o^)/オワタ 公式のGoogle Playで提供されているアプリの7万本がマルウェアwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363171987/
965SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:57:18.94 ID:2mXWDciA
流石けんもー()
966SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:17:55.00 ID:Lc/V1xJr
都合が悪くなると嫌儲のせいかよ
ソース読めばプレイストア70万本中だってわかるだろ
ν速のせいにしたTwitter民思い出したわ
967SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:25:21.46 ID:5NxjTBgV
同じ話のスレがこの板にもいくつか立ってるけど、
どう見ても>>957>>964>>1の丸々コピーじゃねえか?

バカだろ?
生きてて辛くないか?
968SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:25:41.12 ID:WtCib/MU
コピペとはいえ自分で張ったリンクすら見てないのか
969SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:34:10.73 ID:9RyPfFUd
そう言えば前に散々騒いだ証明書の件はどうなった
ニュース速報でえらく騒がれてたが
なんか被害あったの?
970SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:16:33.85 ID:nvxsJ4sD
特に無い
回避できるし
971SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:38:58.43 ID:kuStnk+Q
>>969
これTURKTRUSTだけでいいの?
972SIM無しさん:2013/03/14(木) 16:46:26.40 ID:rCp30LxX
自分で調べないやつが多すぎ
973SIM無しさん:2013/03/14(木) 17:41:34.39 ID:Awc7edrG
私はSoftBankの106SHという機種を使っています。
私は、ウィルスに対抗するために、このスレを熟読しろ。

私は歓喜しました。
何故ならば、私の契約したSoftBankの基本的パックには、マカフィの利用料が含まれているからです。
早速利用しましたか?
974SIM無しさん:2013/03/14(木) 19:13:42.16 ID:r3q973Z+
>>968
わざわざ見に行くならコピペして回らない法則
975SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:00:03.89 ID:tEwTzLNC
▼▼▼ 以下、adblock系の話は禁止で ▼▼▼
976SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:02:29.89 ID:Picl5sUc
>>973
請返回国家
977SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:04:45.64 ID:Ff96yENT
adblockがGoogleにバンされたとか
978SIM無しさん:2013/03/14(木) 20:19:21.41 ID:7HxkrIUc
FilterProxyはまだ生きているみたいだな
979SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:26:49.34 ID:S9LWOimM
980SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:18:40.53 ID:ms8Hivw7
docomoとSoftBankはMcAfee付いてるけど、auも何かあるの?
981SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:20:45.29 ID:BjBLHwwR
キ・・キングソフト
982SIM無しさん:2013/03/15(金) 10:49:26.60 ID:cGesVSic
アカバンされたんだけどどうすればいいかな?
983SIM無しさん:2013/03/15(金) 14:50:33.11 ID:ufByxEQU
結局のところどっちがいいん?
Dr.Webアンチウイルス Light (free)
AVL

Dr.Webの説明に Dr.Web for Android を無料ってどれのことだろう・・・
984SIM無しさん:2013/03/15(金) 15:37:48.42 ID:f5lTwQ7h
その程度迷うぐらいならAlyacでも使ってたら?
985SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:12:05.32 ID:d9PUUSvP
Avastはこっそりと
986SIM無しさん:2013/03/15(金) 17:46:44.36 ID:yXh8FkmP
>>983
お前はイヤホンジャックにタミフル突っ込んどけばおk
987SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:47:16.38 ID:+VDBXBUM
root取らないなら何を入れても大差ないって結論が出てた
988SIM無しさん:2013/03/15(金) 20:33:42.19 ID:a5yoZeNN
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 21:42:40.24 ID:IB5/h3LF
ALyacでもいれとけ
990SIM無しさん:2013/03/16(土) 01:42:34.96 ID:gSKMIQ49
誰か次スレよろしくお願い
991SIM無しさん:2013/03/16(土) 01:47:15.88 ID:MJ1CTkXE
次スレ
Android セキュリティ Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363365959/
992SIM無しさん:2013/03/16(土) 02:32:54.04 ID:CEjMvfSg
avg
993SIM無しさん:2013/03/16(土) 12:09:03.77 ID:fFgvFpR/
TPP
 
 
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
 
 
 

             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
994SIM無しさん:2013/03/16(土) 12:12:14.24 ID:BcmWjxaH
弁護士等委任措置移行のお知らせ
995SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:52:17.21 ID:XOI0I9T5
Mobiwol漏れ放題だな
NoRootFirewallはUDPは漏れるけど、
SoftBank以外ならほぼ完封らしい
996SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:29:46.97 ID:BcmWjxaH
鬼女
997SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:26:25.31 ID:BcmWjxaH
和室にも洋室にも不思議とマッチするシンプルティッシュリング
998SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:33:50.90 ID:imLmC+Av
あんどろめろす
999SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:38:57.95 ID:LgI6ASju
ラストパス
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/16(土) 22:53:29.24 ID:XisFbQyF
うんち
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。