au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part147

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
au ARROWS Z ISW11Fの総合スレです

質問する前に、以下のテンプレを一通り読み、http://www.google.co.jp/
で検索しましょう。
■オフィシャル
ARROWS Z ISW11F au by KDDI
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11f/index.html
携帯電話(ISW11F) 製品情報 : 富士通
http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html?fmwfrom=isw11f_index
WiMAX対応エリア au by KDDI
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/wimax_area/

■まとめサイト
http://hikaku.fxtec.info/arrowsZ-ISW11Fwiki/
http://www38.atwiki.jp/arrowsz-isw11f/

テンプレ等は>>2-10あたり
※前スレ

au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part146
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1355066311/
2SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:30:04.36 ID:Lkpk3pVC
■スペック
商品名:ARROWS Z ISW11F
OS:Android 2.3.5 (アップデート後4.0.3)
CPU:OMAP4430&MDM6600( 1.2 GHz Dual-Core ARM Cortex-A9)
サイズ: 約64×128×10.1(mm)
重量:約131g
連続通話時間:約260分
連続待受時間:約300時間
ワンセグ連続視聴時間:約3時間30分
通信規格:新旧800Mhz、WHS(下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps)、Wimax対応
SIMスロット:有り
無線LAN: IEEE 802.11b/g/n
Bluetooth:2.1+EDR(HSP,HFP,HID,A2DP,AVRCP,OPP,OBEX)
無線LANルーター機能(Wifiテザリング):最大8台まで接続可能
内蔵メモリ:RAM1GB、ROM8GB
外部メモリ:microSDカードスロット。最大32GBまで対応
ディスプレイ:4.3インチTFT液晶(解像度:1280×720p、約1677万色)
カメラ:13.1メガピクセル裏面照射型CMOSセンサ Exmor R (1080p動画撮影対応)
前面インカメラ:1.3メガピクセル
USB:micro USB
映像出力:HDMI
ヘッドホンジャック:3.5mm
バッテリー容量:1460mAh
グローバルパスポート (CDMA/GSM)
辞書機能
オサイフ対応
赤外線有り
USBホスト有り
ドルビー対応
ecoモード機能

■主な対応サービス
Lismoなど
3SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:31:54.69 ID:Lkpk3pVC
■「+WiMAX月額利用料」(525円)は、WiMAX利用月のみ課金
利用時には別途パケット通信料がかかります
※パケット定額サービス+525円でWiMAXが使い放題ということです

■FAQ
□テザリングは?
別途利用料不要。Wi-Fiテザリング(無線LAN機器最大8台まで)、USBテザリング対応
□UQの機器追加オプションは利用できる?UQと直接契約はできる?
不可
□WiMAX使用中に着信が来たらネット接続が切れるの?
切れます。
□通話後ブラックアウトして操作できないんですが
近接センサーが誤作動している可能性があります。保護フィルムやケースを外して試してください。
□発熱が酷い・バッテリーの減りが早すぎる。どうにかならないの?
バックグラウンドのタスクを調べてください。あるいはフルリセットで解消する可能性があります。
□充電が遅いのですが、こんなもの?
専用スタンドを使ってください。
□電話帳移行はどうやればいいの?...etc.
まとめサイトに最初に何したらいいかまとまってるよ
4SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:32:54.64 ID:Lkpk3pVC
○無線LAN(Wi-Fi)で接続できないときの注意点
■3G回線の接続や切り替えにも問題が生じている場合(3G回線が勝手に切断、自力でOnにするまで戻らない)
フルリセットでWi-Fiの問題も含めて解消する可能性あり。

■DIGNOでの類似した問題の解決へのヒント
(1) 無線LANのチャンネルは1〜11chのアクセスポイントにしか接続できない
  (12/13chは接続出来ない様子)
(2) DIGNOに搭載されいているAndroid OS 2.3ではProxyが使えないらしい
  (OS3.0以降では使えるらしい。root化すれば対応アプリがいろいろあるらしい)
(3) ステルスモードのSSID設定で問題がある場合アリ?(普通は出来るので、他との相性を疑うべき)

■無線LAN親機との相性がある?(継続して情報求む)
×問題の出たもの
AtermWB7000H
Pocket wifi(機種不明) 静的IPを使用する」のチェックを外したら、ちゃんと動いた
WZR-AMPG300NH APから3m以遠で不安定。壁挟み、フロア跨ぎは使用不可。
 (touchi、iPhone、ノートPCは家中OK、ギャラTAB不安定。SSIDステルス:解除→若干安定。
  使用チャネル:自動 暗号:WPA2-PSK/AES 家屋:2×4+石膏ボード)

○問題の出なかったもの
バッファロー(機種不明)
HW-01C
Aterm WR8370N Atermらくらく無線スタートEX for Android使用
Aterm WR9500N 無問題
Aterm WR6650s Atermらくらく無線スタートEX for Android使用/アローズの設定のWPS方式では認識せず。
Aterm WR8700 WNP設定で無事接続
Aterm WM3500R ※クレードル使用で有線LAN親機として利用。(別途固定回線有)
Aterm WR7850S
※NEC機の場合Atermらくらく無線スタートEX for Androidを使用する方が確実か。
5SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:33:42.46 ID:Lkpk3pVC
【報告された主な不具合と対策】
・発熱(50℃で充電、Wi-Fi停止)
 1.タスク管理アプリの導入
 2.ホームアプリを変える
 (兄弟機Xではあまり報告されていない→WiMAX関係?)

・GPSの測位がされない、遅い、エラー
→    (p)http://i.imgur.com/q7CN0.jpg
   (測位できている衛星の数がSH12Cが6個に対して、ISW11Fが2個)
 1/19のアップデートで感度が上昇
 個体差が大きいためひどい場合は修理・交換が必要(auショップで相談してください)

・Wi-Fiが不安定、繋がらない
→APの設定、種類を見直す (テンプレ参照)

・WiMAX通信中の電話着信でデータ通信が停止
→アップデートに期待。現状仕様との発表があるため期待は薄い

・ゴミや脂・液晶シートによって近接センサーが塞がれ、パフォーマンス低下やフリーズ発生
→センサー部位を掃除、シート切り取り

・USB接続時に謎の端末死亡、起動不能
→放置して回復した報告あり(X)
 またブラックアウトが起きたわけだが、USBでPCにつないでいた
 のでわかったのだが、電源が落ちているのではなくLCDがボタンで復帰
 してない現象だ。 電源ボタンを長押ししたら、PCからデバイスが落ちる
 音がした。ひょっとしたらソフトウェアアップデートで直せるかも。

・標準以外の音楽プレイヤーでBluetoothイヤホンへの通信障害、本体フリーズ
→スリープさせない、標準を使う
 1/19のアップデートで修正。スリープ時に接続確立も可能になった。

《情報求》
×PowerAMP → 1/19アップデートにより使用可能
○PlayerPro
○LISMO!

・Googlemapがエラー落ちする
→アップデートしたGooglemapを削除し、キャッシュクリアを実施すると直る
 1/19アップデートにより改善。

・充電中に再起動するとロゴループ
→充電やめる

・SDカード認識失敗
→再起動する

・イヤホン指している状態でスリープに入ると強制再起動
→4/19アップデートで修正済み

・Googleマップナビでリルートされない
6SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:34:34.65 ID:Lkpk3pVC
■Android4.0.3(ICS)へのバージョンアップについて

□2012/11/13よりAndroid4.0へのアップデートが可能となっています。
手順は下記のURLから説明に従って行って下さい。※端末設定内のケータイアップデート項目からは行えません。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/kddi/isw11f/update1/top/

■FAQ
□Android4.0で何が変わるの?
下記URLから変更点を確認できます。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11f/android4.0.3_update.html
□アップデートする前にバックアップしたいんだけどどうやるの?
方法は多岐にわたります。詳細は>>1のwiki内"ISW11F ICS アップデートまとめ"の欄にあります。
□アップデート途中で再起動が繰り返されるんですが。
数時間繰り返される場合は正常ではない可能性があります。auショップへ修理依頼して下さい。
自力で直したい方は、PCにアプデートファイルを落とす→microSDにアップデート手順に従ってファイルをコピー→リカバリーモードからシステムアップデートし再度ファクトリーリセットをかけると復活したという例があります。
□Android4.0にしてプリアプリを無効やアンインストしたけど再起動すると復活してしまう。
一度初期化する事で復活しなくなります。
□SIM無しだとアップデートは無理?
PCでアップデートファイルを落とし、microSDのrootにpgrフォルダーを作りコピー→リカバリーモードからシステムアップデートをすれば可能。
□Flashを使ったサイトが見られなくなったのだけど。
Android4.0は標準でFlash Playerをサポートしていません。
下記がapk直リンURLですのでISW11Fでタップすればダウンロードされます。※2012/11/13時点での最新版
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.27/install_flash
□スクリーンショットってどうやって撮るの?
電源ボタンと音量下を長押し
7SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:39:07.15 ID:jua7DVNm
>>2
■スペック
商品名:ARROWS Z ISW11F
OS:Android 2.3.5 (アップデート後4.0.3)
CPU:OMAP4430&MDM6600( 1.2 GHz Dual-Core ARM Cortex-A9)
サイズ: 約64×128×10.1(mm)
重量:約131g
連続通話時間:約380分
連続待受時間:約360時間
ワンセグ連続視聴時間:約4時間
通信規格:新旧800Mhz、WHS(下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps)、Wimax対応
SIMスロット:有り
無線LAN: IEEE 802.11b/g/n
Bluetooth:2.1+EDR(HSP,HFP,HID,A2DP,AVRCP,OPP,OBEX)
無線LANルーター機能(Wifiテザリング):最大8台まで接続可能
内蔵メモリ:RAM1GB、ROM8GB
外部メモリ:microSDカードスロット。最大32GBまで対応
ディスプレイ:4.3インチTFT液晶(解像度:1280×720p、約1677万色)
カメラ:13.1メガピクセル裏面照射型CMOSセンサ Exmor R (1080p動画撮影対応)
前面インカメラ:1.3メガピクセル
USB:micro USB
映像出力:HDMI
ヘッドホンジャック:3.5mm
バッテリー容量:1460mAh
グローバルパスポート (CDMA/GSM)
辞書機能
オサイフ対応
赤外線有り
USBホスト有り
ドルビー対応
ecoモード機能

■主な対応サービス
Lismoなど
8:2012/12/27(木) 18:40:28.13 ID:Lkpk3pVC
>>1-6まで前スレを見て書いたが、追加あればカキコよろしく。
このスレのpart1というか、ISW11Fの初スレをたてて以来のスレたてですσ(^_^;)
9SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:41:03.67 ID:jua7DVNm
>>6
■Android4.0.3(ICS)へのバージョンアップについて

□2012/11/13よりAndroid4.0へのアップデートが可能となっています。
手順は下記のURLから説明に従って行って下さい。※端末設定内のケータイアップデート項目からは行えません。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/kddi/isw11f/update1/top/

■FAQ
□Android4.0で何が変わるの?
下記URLから変更点を確認できます。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11f/android4.0.3_update.html
□アップデートする前にバックアップしたいんだけどどうやるの?
方法は多岐にわたります。詳細は>>1のwiki内"ISW11F ICS アップデートまとめ"の欄にあります。
□アップデート途中で再起動が繰り返されるんですが。
数時間繰り返される場合は正常ではない可能性があります。auショップへ修理依頼して下さい。
自力で直したい方は、PCにアプデートファイルを落とす→microSDにアップデート手順に従ってファイルをコピー→リカバリーモードからシステムアップデートし再度ファクトリーリセットをかけると復活したという例があります。
□Android4.0にしてプリアプリを無効やアンインストしたけど再起動すると復活してしまう。
一度初期化する事で復活しなくなります。
□SIM無しだとアップデートは無理?
PCでアップデートファイルを落とし、microSDのrootにpgrフォルダーを作りコピー→リカバリーモードからシステムアップデートをすれば可能。
□Flashを使ったサイトが見られなくなったのだけど。
Android4.0は標準でFlash Playerをサポートしていません。
下記がapk直リンURLですのでISW11Fでタップすればダウンロードされます。※2012/12/12時点での最新版
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.34/install_flash_player_ics.apk
□スクリーンショットってどうやって撮るの?
電源ボタンと音量下を長押し
□アップデート用アプリがエラーメッセージ出て落とせない。
標準ブラウザ【常にこの操作で使用する】にチェックを入れる。
□インストールボタンが消灯してて押せない。
バッテリーミックスの残量バー等、オーバーレイ表示されてるものの表示を消して下さい。
10SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:46:22.88 ID:jua7DVNm
>>1

2と6を修正させていただきました
11SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:51:53.48 ID:T8IOYQ+i
pgrじゃなくてprgやで
12SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:55:19.84 ID:jua7DVNm
>>6 再修正
■Android4.0.3(ICS)へのバージョンアップについて

□2012/11/13よりAndroid4.0へのアップデートが可能となっています。
手順は下記のURLから説明に従って行って下さい。※端末設定内のケータイアップデート項目からは行えません。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/kddi/isw11f/update1/top/

■FAQ
□Android4.0で何が変わるの?
下記URLから変更点を確認できます。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11f/android4.0.3_update.html
□アップデートする前にバックアップしたいんだけどどうやるの?
方法は多岐にわたります。詳細は>>1のwiki内"ISW11F ICS アップデートまとめ"の欄にあります。
□アップデート途中で再起動が繰り返されるんですが。
数時間繰り返される場合は正常ではない可能性があります。auショップへ修理依頼して下さい。
自力で直したい方は、PCにアプデートファイルを落とす→microSDにアップデート手順に従ってファイルをコピー→リカバリーモードからシステムアップデートし再度ファクトリーリセットをかけると復活したという例があります。
□Android4.0にしてプリアプリを無効やアンインストしたけど再起動すると復活してしまう。
一度初期化する事で復活しなくなります。
□SIM無しだとアップデートは無理?
PCでアップデートファイルを落とし、microSDのrootにprgフォルダーを作りコピー→リカバリーモードからシステムアップデートをすれば可能。
□Flashを使ったサイトが見られなくなったのだけど。
Android4.0は標準でFlash Playerをサポートしていません。
下記がapk直リンURLですのでISW11Fでタップすればダウンロードされます。※2012/12/12時点での最新版
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.34/install_flash_player_ics.apk
□スクリーンショットってどうやって撮るの?
電源ボタンと音量下を長押し
□アップデート用アプリがエラーメッセージ出て落とせない。
標準ブラウザ【常にこの操作で使用する】にチェックを入れる。
□インストールボタンが消灯してて押せない。
バッテリーミックスの残量バー等、オーバーレイ表示されてるものの表示を消して下さい。
13SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:56:49.21 ID:jua7DVNm
>>11 thx
見落としてた
14:2012/12/27(木) 19:04:50.20 ID:Lkpk3pVC
>>13
訂正ご苦労様ですm(_ _)m
15SIM無しさん:2012/12/27(木) 19:30:48.84 ID:jHpFSkCD
スレ立てお疲れ様でした

なにも話題がないようなのでアプリをひとつ紹介
https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mkandroidapplications.grid
16SIM無しさん:2012/12/27(木) 19:51:26.02 ID:SYl3v5h1
アプリの無効化ってどうやるの?文字が見あたらないんだが
17SIM無しさん:2012/12/27(木) 19:58:11.35 ID:S77/PNG5
>>16
設定画面のアプリケーションのすべてのタブからアプリを選んで無効化できる
無効化出来るのはプリインストールでアンインストール出来ないアプリだけね
プリインストールアプリがアップデートされてる場合はアップデートをアンインストールしたら無効化できる
1816:2012/12/27(木) 20:43:25.72 ID:SYl3v5h1
>>17
あ〜わかったぁ〜
設定→アプリケーションと行ったら
上の3つのタブを左にスライドするんだね、わかんなかったよ・・・
あるのが「ダウンロード済み」「SDカード上」「実行中」の3つしか見えんから???となってた・・・
19SIM無しさん:2012/12/27(木) 20:50:18.75 ID:jua7DVNm
フォントサイズが中以外なら簡単に気がつくんだがな
デフォルトの中サイズだと確かに分かりにくい

それにしても過疎ったなぁ
20SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:06:16.53 ID:BYkqCC2s
お疲れさんどす
21SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:08:53.58 ID:+PpvlAhv
>>1
ARROWS 乙
22SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:13:36.98 ID:A6GAZK5g
富士通も、よくこんなに完成度が低い物を出したよな。
ICSになってだいぶマシになったが、それでもまだまだ・・・
23SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:33:58.13 ID:gt7LIex+
ICSにしたらブラウザのリンクがタップで選択状態(オレンジの枠)にならなくなったんだけど
これ以前のようにちゃんとオレンジの枠でるようにする方法教えてくださいZ
24:2012/12/27(木) 21:55:02.57 ID:Lkpk3pVC
>>23
白になりますが…
http://i.imgur.com/UZkDU.jpg
25SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:02:28.94 ID:gt7LIex+
>>24
ありがとうございます。
それは現在タップした位置を●でアレする機能ですが・・・
以前はリンクをタップした時にリンク文字や画像がオレンジの枠で囲まれて
どれが選択されてるかわかるようになってたのですが・・・
現状ではリンク文字列が狭い間隔で並んでいるときにどれをタップしたか判断つかないので・・
26SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:12:39.62 ID:mC9IM8rc
初期化しようと思うんですけど、SDに移せるアプリって外部にSDのデータバックアップして
初期化したあとアプリをインストールしてSDに移したあとにバックアップを上書きすれば
設定とかデータとか元通りになりますか?
27SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:21:03.78 ID:jbOMtFHS
HDMIでワンセグみれないとかwikiにあったけど見れるやんか
高画質持ちだしならSD画質程度には見れた
28:2012/12/27(木) 22:29:59.97 ID:Lkpk3pVC
>>23
オレンジ→ブルーに表示が変わっただけでは??
29SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:31:57.45 ID:gt7LIex+
>>28
いえ変わってないです。表示その物が無くなってます
30SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:36:11.45 ID:jua7DVNm
>>29
俺のもブルーで表示されるよ
31SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:36:24.07 ID:gt7LIex+
試しに標準のブラウザ使ってみたらブルーで選択されてますね・・・
Angel使ってるんですが、設定変わったのかなあ
32:2012/12/27(木) 22:47:46.90 ID:Lkpk3pVC
>>31
違うブラウザだったら、機能や表示が別物だから…
(標準ブラウザなら、このスレで質問できるけど、でないなら個々のアプリやブラウザスレで…)
33SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:52:04.01 ID:gt7LIex+
>>32
はい。
アプデしてから急におかしくなったからここかなとおもって。
でも標準ブラウザではブルーでアレしてたのでアプリ単体の問題っぽいですね
しかし設定弄くってないのになんでかなあ、他にangel使ってて同じ人いないのかな
とりあえずアプリスレ行きます。スレ汚し失礼しました
34SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:55:32.85 ID:PGh/bkcK
スマホユーザーの満足度、総合1位はau……ブランドイメージでもau1位、料金プランではSB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000039-rbb-sci
 「電波状況の満足度」では、docomoが59.0%、auが66.1%、SoftBank32.1%という結果
チョンバンク電波最下位電波悪過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:11:44.41 ID:jua7DVNm
>>26
アプリ次第
つーか、もしICSにアップデート済みならパソコンにつないでadb backupをするのが一番だよ
電話帳やEメールなど個別にバックアップ取れるものは個別に取っておいて、
あとは、adb backupに任せてadb restoreで復元できないなら諦める
36SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:27:31.81 ID:jua7DVNm
>>15
これ便利だな
予めワンタップしておくだけでシャッター音小さくできるのか
ただ、もはやこのスレ見てるの数人しかいなそう
37SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:33:07.14 ID:Z7yRDXl1
アプデ前に結構話題になってたGPUレンダリングとやらって設定項目あるっけ?
見つからないや
38SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:44:57.35 ID:+PpvlAhv
>>37
富士通のICS端末はGPUの設定項目が削除されてる
と言ってもGPUを使ってないわけじゃなくてGPUの強制ONが出来なくなってるだけ
Chrome等GPUを使うアプリにはしっかり効果がある
39SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:02:49.71 ID:Z7yRDXl1
>>38
そうなのか、ありがとう
まぁ、いかほどの効果があるのか知らんけどねw
40SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:19:53.72 ID:rf8ZhOkD
【モバイル】トップ走り続ける「iPhone」、富士通が肉薄 サムスンは国内勢の後塵を拝する状況--国内スマホ出荷シェア[12/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356484491/
41SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:36:53.70 ID:1drP1ilu
>>40
ハアァアアアアアアアア
42SIM無しさん:2012/12/28(金) 07:52:34.05 ID:2l3fhBM+
https://www.dropbox.com/s/oy8q5tbzty8gr2y/Screenshot_2012-12-28-07-44-28.png
CPU殆ど動いてないのに朝起きたら死んでたが、これは一体
43SIM無しさん:2012/12/28(金) 08:48:17.73 ID:IGxgFvXT
これはどーいうことですかね??w


SBユーザーがSBモバイル公式情報は正しいと全部ソース扱い
auユーザーの出すソースは全部ステマ扱い

ん?

SoftBankユーザーの出すこのスクショでauパケ詰まりドヤ顔扱いw
http://i.imgur.com/1swKp.jpg
http://i.imgur.com/yFbww.jpg
auユーザーの俺が撮ったSoftBankiPhone5のスクショは捏造扱い
http://i.imgur.com/TE03H.jpg
http://i.imgur.com/exRVg.jpg

詐欺バンク信者はバカなのですか?www
44SIM無しさん:2012/12/28(金) 10:25:48.58 ID:0UaZ7kzf
ICSにしてから動き始めるとサクサクだけど、動き出すまでが引っかかる感があって初期化した。
まぁ少しは改善されたが、ICS後非初期化のSH-01Dと比べるとかなり遅い。
入れてるアプリや設定は殆ど同じなんだけど。
45SIM無しさん:2012/12/28(金) 10:36:38.37 ID:rQ9P0VHm
>>43
あんな電波クソやろうあいてするなよ、捏造なんていつものこと
46SIM無しさん:2012/12/28(金) 11:24:40.28 ID:VzOcjGTv
>>44
うちもうちも
ICSにしてからプチフリーズ大杉
動いちゃえば速いのに
47SIM無しさん:2012/12/28(金) 13:15:25.16 ID:eHlZAoUM
11Fと相性のいいブラウザってなんですか
48:2012/12/28(金) 13:47:05.75 ID:pZosElfe
>>47
ISW11Fでboat booster使ってる。
http://i.imgur.com/dIDcI.jpg
49SIM無しさん:2012/12/28(金) 14:53:50.09 ID:P2FFDcVR
http://i.imgur.com/kE1BA.png
一ヶ月7GB越えるなぁ…ようつべでちょっとバイオ6とモンハン4の動画見てちょくちょくテザリングしてただけなのに。
LTE機種には行けないわぁ
50SIM無しさん:2012/12/28(金) 15:34:34.86 ID:p1vAG9Rz
>>48
Boat Browserじゃなくて?
51SIM無しさん:2012/12/28(金) 15:37:27.65 ID:kaOLFuby
>>48
RAMboosterの次はboatbrowserの宣伝か?
過去にやらかしたアプリ薦めるのはどうかと思うよ
52SIM無しさん:2012/12/28(金) 15:51:35.54 ID:SPNCVbNz
とりあえずramboosterはゴミだと思った
53SIM無しさん:2012/12/28(金) 16:06:59.08 ID:8ZeG3yCu
>>52
なんでクソなの?
54SIM無しさん:2012/12/28(金) 16:38:14.27 ID:C+Tt1aAC
暫く使ってるとFMR Memory CleanerとかでRAM空けようとしてもあんまり空かなくなるけどなんでかな
アロ再起動するとまた300以上空けられるようになる
55SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:41:21.26 ID:iPW9WBjy
RAM Booster 云々以前に、使ってるアプリを整理したほうが効果があるぞ
アプリ停止したところで、すぐにゾンビのように生き返るから、RAM Booster やタスクキラーの類だけでは効果は薄いように思う

それはそうと、アプリを SD に逃がさないほうがメモリ使用量が少ないケースがあるんだね
先日 microSD を交換しなきゃならなくなったので、SD に逃がしたアプリを本体に戻してみたら、それまでより空きメモリが50MBくらい多くなった
どのアプリが犯人なのかわからんが、なんか意外だった
56SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:32:37.09 ID:VC0CK2Os
>>55
SDからだと多少遅くなるからそれ認識して多めにキャッシュ取るとか?
そんなことできるのか知らんが
57SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:04:32.89 ID:Ujnws9MT
初めてこの機種をPCに接続したが、マスストレージとして接続すると、内蔵メモリ、つまり/sdcard しかPC側からは見れないんだな。

メディアデバイス(MTP)にしないとSDカード、つまり/external_sd にアクセスできないんだな。

なんつーか、分かりにくい。
xperiaplayを使ってたときは、こんなのなかったのに。
ICSからこうなったとか?
他の機種も、こんな風になってんのかな。
58SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:55:06.09 ID:x76tS+ui
>>57
13Fと同じならメデイアデバイスとしてそこから内蔵とSDカード見れるはず

ちょっくら見てやんよ
59SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:57:28.32 ID:x76tS+ui
あ、ちゃんと読んでなかったわスマンね
>>58はスルーして下さいな面目ない
60SIM無しさん:2012/12/29(土) 11:13:09.70 ID:x76tS+ui
>>57
重ねて申し訳ない
3連投だけど、やってみたらマスストレージで本体とSD見れたよ

マスストレージにするとリムーバブルディスクが2つでて、一つが本体でもう片方がSDみたいになる
画像の二つのように
http://i.imgur.com/EJrLx.jpg
6157:2012/12/29(土) 12:15:56.88 ID:Ujnws9MT
>>60
確認ありがとう!
やってみたら、xpだからかもだけど、リムーバブルディスクが2つ表示されてて、片方が内蔵、もう片方がSDカードになってた!

不勉強で申し訳ない。
助かったよ!ありがとう!
62SIM無しさん:2012/12/29(土) 16:07:57.28 ID:uLgjfL4J
すんません教えて。
データ使用の警告のお知らせ通知が出たので
開いたんだけど通知が消えず、「!」マークも消えず…
http://i.imgur.com/qu3uP.png


消し方教えてください。
63SIM無しさん:2012/12/29(土) 16:24:32.92 ID:JGcPGPRA
上限上げれば消えるよ
64SIM無しさん:2012/12/29(土) 17:14:55.56 ID:9sebxgL+
>>63
そんな設定があるのに全然気づかなったす。
無事解決しましたどうもありがとう!
65SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:06:41.92 ID:dPxB862j
URLタップして実際にページが表示されるまで30秒くらいかかって、
窓から投げ捨てる勢いだったけど、Friends noteとau Wi-Fiを無効にしたら
劇的に改善した。
66SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:35:51.92 ID:BMQNA2GI
>>65
[au]系は基本アンインストール or 凍結推奨。なくなっても困らない。
…スマパスなんて契約しているならしかたないけど。
67SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:48:25.69 ID:kturB3JV
そろそろリルートスキル覚えた?
68SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:59:56.05 ID:vtVpABmr
osアップデートしてみたけど
スクロールが滑らかになっただけで他は激重
なんとかならねーの?最悪だよ。元にもどしたいんだが。。
69SIM無しさん:2012/12/29(土) 22:05:09.96 ID:Gy8kWei0
窓から投げ捨てるか過去ログ見てこい
70SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:16:38.16 ID:I9abiHwE
リルートはスキルでどうにかなるものなの?
7157:2012/12/29(土) 23:21:11.70 ID:fv7KMAPb
ドロワーにホームボタンが出せるやつで、爺におすすめの、軽めのホーム使ってる人いませんか?
自分は、Holo使ってます。
72SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:21:30.78 ID:pih+hKVI
>>70
ナビに頼るようなアホは車に乗るな
73SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:27:03.35 ID:I9abiHwE
で、リルートはどうにかなるようになったの?
74SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:27:06.95 ID:J908YbUy
今日本体購入後に購入した市販の保護シートを初めて剥がした
二枚貼ってあるように見えるんだけど、これ普通なん?
保護シートの剥がれるべきシートを今まで使ってたんかなと
75SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:38:38.87 ID:pih+hKVI
>>73
カーナビすら買えない貧乏人はガラケー使ってるとイイよw
76SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:39:26.64 ID:BMQNA2GI
>>74
だから、パネル破損時の飛散防止シートだってば
77SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:48:12.87 ID:J908YbUy
>>76
2枚で破損時シートなん?
破損時シートがあることは分かってたよ
78SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:51:01.34 ID:tCva1gdQ
>>77
おまえ自分の書き込みをもう一度よくみなおせよ
79SIM無しさん:2012/12/30(日) 00:32:47.43 ID:W3fBGTfg
>>74
ちなみに飛散防止シートはがすなよ
修理のときにも見られるからな
80SIM無しさん:2012/12/30(日) 10:37:36.51 ID:nNbn4Rlm
>>75
カーナビよりスマホの方が高いけどなwwww
81SIM無しさん:2012/12/30(日) 13:22:00.55 ID:Xl1fpp+G
>>80
スマホより安いカーナビは、精度はスマホ並みだからあまり意味はない
精度出したかったら、加速度センサーだけじゃなく、車速センサとジャイロによる自律航法ユニットが必要だし、そうなるとスマホの倍はするぞ
82SIM無しさん:2012/12/30(日) 14:20:05.42 ID:/pmjoXy+
>>80
まともなカーナビ付けたこと無いんだね。
83:2012/12/30(日) 14:27:43.41 ID:6VOyfsAa
加速度センサーや車速センや自律航法ユニットがついたスマホ以上の価格のカーナビに、ISW11F接続のBluetooth DUNで渋滞交通情報読み込ませてます。
84:2012/12/30(日) 14:28:23.71 ID:6VOyfsAa
加速度センサーや車速センや自律航法ユニットがついたスマホ以上の価格のカーナビに、ISW11F接続のBluetooth DUNで渋滞交通情報読み込ませてます。
85SIM無しさん:2012/12/30(日) 18:12:53.43 ID:q6fvFRde
一番安いカーナビよりアロのGoogleナビは劣ると言う事実
86SIM無しさん:2012/12/30(日) 18:13:43.01 ID:PfrL6rUZ
>>81
そんな高いの必要性を感じない

>>82
昔何十台も付けたよw
87SIM無しさん:2012/12/30(日) 18:19:47.70 ID:q6fvFRde
>>86
何十台もつけてどうすんの?
っとツッコんだ方が良いのかな?
88SIM無しさん:2012/12/30(日) 19:49:22.44 ID:LA/Fq+Yr
ココもすっかり過疎ったね
爺もICS化ですっかり大人しくなったし、暴れん坊だった頃が懐かしいな
89SIM無しさん:2012/12/30(日) 20:25:01.89 ID:yGJhM1nF
システムアップデートというタスクが気になるんだが、どうにかならない?
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
90SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:02:12.44 ID:/NcS1tX6
>>87
お客さんの車の話だろうよw
91SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:24:11.62 ID:Gn2zpiK9
ICS化してから何か音量が小さくなった気がする
92SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:25:09.98 ID:SKRXcB/L
>>88
それでも、相変わらず使い手を選びすぎるという…
93SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:35:21.88 ID:V8EPJ2i1
apexlauncher使って画面ロックの認証設定入れると
ホームボタン押したときに画面が切り替わらない
(一瞬だけロック画面でたりする)
不具合でるんですけど同じ症状の人いますか?
それとも設定で直るのかな?
94SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:17:44.14 ID:LA/Fq+Yr
>>92
1年前、コレが初スマホだった俺が、立派に使ってるんだから、根気さえあれば誰でも使えるよ

根気さえあれば…(^^;)
95SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:18:51.81 ID:taC4O7LA
>>88
擁護荒らしが10Dスレに移ってくれたおかげ
96SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:22:16.39 ID:LA/Fq+Yr
>>91
DolbyMobileをON
97SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:55:25.67 ID:GQoUc4i5
標準もICS+も、とにかく重い。
これだけはホントつらい。
98SIM無しさん:2012/12/31(月) 02:51:39.93 ID:Vj5p9OSJ
>>89
ICSアップデート後に内蔵ストレージ゛(/Sdcard)にできたファイル名がVSで始まる一群を只の一時ファイルと思って消したら、そのタスクが立ち上がりっぱなしになった。
念の為バックアップしてあったので書き戻したら元に戻ったけど。
99SIM無しさん:2012/12/31(月) 03:12:34.84 ID:1CGiStj+
なにやらLTE機は祭り状態だな。この時期に通信障害とか終わっとるw
100SIM無しさん:2012/12/31(月) 05:04:31.17 ID:zmbUXFut
復旧したみたいだな
NHKで言ってる
101SIM無しさん:2012/12/31(月) 07:21:50.56 ID:hMswrz8A
LTEかんけーねーし
102SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:43:06.23 ID:LpGRMVLh
>>94
それなりのスキルアップはしているはずだから、充分、こいつの使い手ですよ。
選ばれたというか、選ばれ残ったというか
次の機種はものすごく楽に使いこなせると思います
103SIM無しさん:2012/12/31(月) 12:27:53.99 ID:V61JSwNX
スキルアップじゃなくて、マゾの悪寒
104SIM無しさん:2012/12/31(月) 12:29:09.05 ID:Cmp0FrYn
シビレを切らしている 僕はマゾの血をひき〜
105SIM無しさん:2012/12/31(月) 12:57:06.45 ID:1CGiStj+
razikoってISW11Fじゃ聴けないの?落としてみたけどなんか使えない
106SIM無しさん:2012/12/31(月) 13:03:05.29 ID:KtmYlzqh
公式radiko.jpのアプリも必要なんだよ
ISW11Fとか関係ないわ
107SIM無しさん:2012/12/31(月) 13:04:05.56 ID:yGDeA8Pi
>>105
使えるよ。最近ちょうしよくないときが多かったけど

作者のサイトからradikoインストーラーをダウソして
本家radikoを入れていればいけるはず
108SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:01:09.47 ID:MM2dTQxz
なんかバッテリの減りが早くて再起動したら
3回くらいandroid auがループしてビビッた

その後は普通に起動してきたけど、そろそろ1年保証が切れるから怖いわ
109SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:22:35.38 ID:1CGiStj+
>>106-107
行けた!聴けた!ありがとうありがとう。
radikoは予め落としてたんだけど、razikoの方起動させて設定押しても上の青いバーが途中で止まってまた"閉じる""設定"ってウィンドウが出てしまい先に進めなかったんだ。
WiMAX切って3G通信にしたら進めました。なんだったんだろ…
年越しカウントダウンの雰囲気を盛り上げる為にラジオがどうしても聞きたかったんだ。
110SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:28:57.64 ID:1CGiStj+
言葉足らずですまん、他の地域のラジオって事です。
地元のは他のラジオで聴けるので。今5台ラジオ用意してカウントダウン待機中。
razikoはサイマルだから少し遅延があると思うけど
111SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:38:32.98 ID:1CGiStj+
あっ!あーーっ!!
年越しってあけおめメール対策で0時から通信規制入るんだっけ!?
今朝のLTEみたいになるとしたらrazikoも聴けないじゃないかウボァー
112SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:46:50.60 ID:ca9Uv85c
>>96
DolbyMobileをONにしても、何か前より小さいんだよね..
おかげでFMトランスミッタが使いづらくなっちゃった
113SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:00:10.64 ID:1CGiStj+
なるほどねー、カメラのシャッター音が爆音だったから小さくなって嬉しかったけどFMトランスミッターか
確かにFMトランスミッターで飛ばした音は小さいな、まぁ前の2.3でも音量最大にすると音割れてたし丁度いい加減になったんじゃね?
114SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:02:32.05 ID:bABvFiNE
わかる。FMトランスミッターで曲聴いてたあとに地デジ観ようとしたら音下げるの忘れてて爆音で耳がキーンってなっちゃうってなw
115SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:06:24.27 ID:RI9734yI
>>112
途中で送信してた。ごめん。
確か過去ログに、イコライザアプリ使ってるとかあった気がするよ
116SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:09:17.15 ID:RI9734yI
>>102
そうだね
次機種変するとき楽しみだけど、一抹の淋しさみたいなの感じそう。

手が掛かった分、何か愛着あるんだよなー
117SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:23:52.32 ID:1CGiStj+
もう1年か…かなりハードな使い方してるけど、バッテリー交換時期なのかな…どれだけへたってるかの指数が分からんから交換タイミング掴みにくい。
検証したいが、スペック表にある通話時間は電話料金かかるし待受時間は長すぎて現実的じゃない。
となればワンセグ連続視聴時間での検証が一番だと思うが
まずスペック表にある数字、これが本当に3時間30分もつのかが問題だ。あてにならない数字だったら意味ないし
誰か新品のバッテリーもってる人、ワンセグ3時間30分もつのか試してくれないか?
118SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:28:18.49 ID:1CGiStj+
でもあれかー、入れてるアプリによってまちまちになってしまうか
新品の時にやっとくべきだったなー
119SIM無しさん:2012/12/31(月) 18:22:16.35 ID:b/Pr/sXm
>>108
それ、買ったときからよくなるよ。
仕様じゃね?w
120SIM無しさん:2012/12/31(月) 18:37:14.50 ID:ca9Uv85c
>>115
ありがとう、色々アプリ試してみる
121SIM無しさん:2012/12/31(月) 19:42:57.18 ID:xxk359rs
アプリ電池診断で「楽天Edyが悪い」と言われたんだが、
無効化するわけにもいかんし、どうすれば・・・
122SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:14:32.46 ID:tcIdgWqE
今年もいろんな掲示板のいろんなスレにお世話になったが、一番は間違いなくこのスレだな
俺も初スマホがこれで、この一年でかなり勉強させていただいたわ
不具合の話は聞いていたが、そんなにひどくないだろうと思って大変な目にあい、それがICSで一気に使いやすくなった
これほどアップダウンが激しくて楽しいスマホは数少ないと思う
おまいら、いろんな情報を提供してくれてありがとう
123SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:21:36.20 ID:mV2voePZ
いいってことよ!
124SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:32:05.78 ID:PwgWaHk4
良い年をな!
125SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:47:37.19 ID:LpGRMVLh
ICSが来た頃まで残っていたユーザーは強者です。
IS04使いの次くらいにエライと思われます。
では、良いお年を!
126SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:50:05.84 ID:6soarmvR
来年もこの機種と一緒にお前らよろしくな!
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
127SIM無しさん:2013/01/01(火) 00:06:15.81 ID:GAbtrHvy
アロで2年目あけおめー
128SIM無しさん:2013/01/01(火) 00:38:23.05 ID:c4ySpg3l
>>121
試した訳じゃないけど、チャージの時とかに有効にすれば
使うときは無効でも大丈夫じゃね?
電源切れてても使えるくらいだし
129SIM無しさん:2013/01/01(火) 00:52:59.18 ID:mLIcmYJ6
>>97
Browserβ使ってみたら?低機能だけどその分軽くて、キャッシュもオートクリアしてくれるよ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.piza.hellowebview2&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLnBpemEuaGVsbG93ZWJ2aWV3MiJd
130SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:04:42.34 ID:UhtzkDVx
アロおめ
131SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:16:24.48 ID:RQ8qb6zC
お前らも初詣行ったら
今年こそリルート出来るようになりますようにって
お願いしてこいよ!!
132 【大凶】 【941円】 :2013/01/01(火) 01:48:57.31 ID:jB3bFO4E
あけおめ!
早速今年初質問ですが、Google playにてアプリの有料版で携帯料金と一緒に払うが選べないのですが原因分かりますか?
通信制限してるからお金の絡むものはエラー出ると厄介だから規制中とか?
133SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:50:06.76 ID:jB3bFO4E
流石アロメン余裕の大凶でした。
134SIM無しさん:2013/01/01(火) 02:00:35.13 ID:2zphsr8O
>>133
たぶんアケオメールで通信落ちてるからauとの通信必要なのはダメなんじゃない?
135 【ぴょん吉】 丼 【51円】 :2013/01/01(火) 02:02:41.36 ID:G+w3H5MN
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
136SIM無しさん:2013/01/01(火) 02:05:09.08 ID:jB3bFO4E
>>134
やっぱりそうなんですかね。少し待ってみます。
137SIM無しさん:2013/01/01(火) 02:22:50.05 ID:GAbtrHvy
au ID設定 無効にしてるとか
138SIM無しさん:2013/01/01(火) 02:42:13.20 ID:KAEmFbsC
なるほどスマホ初心者が多いから
ちゃんと設定も出来ずにギャーギャー言ってわけか。
139SIM無しさん:2013/01/01(火) 04:00:18.04 ID:sER9kpnB
>>128
その通りなんですが、オートチャージで使ってるので、
チャージの習慣が無いんですよね。
無効化するとオートチャージも無効になっちゃうので。

楽天化してからのアプリの糞化がハンパない。
140!ninja 【末吉】 【906円】 :2013/01/01(火) 06:53:33.71 ID:bweFlaFf
アロたんあけおめ
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
141SIM無しさん:2013/01/01(火) 07:43:44.98 ID:c4ySpg3l
>>139
Suicaだと電源切れててもオートチャージ効いたけど
Ediはだめなの?
どっちもセンター側で残高管理してるから出来そうだけど
142SIM無しさん:2013/01/01(火) 08:51:07.96 ID:TmJoNjlZ
電池切れとアプリ無効化は違うんでないかい?
143SIM無しさん:2013/01/01(火) 09:11:07.41 ID:VdL43o/3
チャージなどさせるか(CV関俊彦)
144SIM無しさん:2013/01/01(火) 12:39:15.65 ID:j/8sX5/D
冥王はあっちいっててもらえますかね
145SIM無しさん:2013/01/01(火) 13:07:19.00 ID:sER9kpnB
>>141
Edyは楽天Edyになって、アプリが残高を監視して、
閾値下回ったらアプリが通信してチャージする糞システムになりました。
146SIM無しさん:2013/01/01(火) 14:46:21.76 ID:mLIcmYJ6
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
auIDって何に使うの?使い道あるの?
147132:2013/01/01(火) 19:54:38.39 ID:jB3bFO4E
>>137
アドバイスありがとう。もちろん有効にしております。
今試してみたら無事有料アプリのau料金と一緒に支払い出来ました。どうやら障害が起きていた様子
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_02_00011447.html
ピンポイントで利用出来ない時に利用しようとしてたみたいで…ついてなかったです。ご迷惑おかけしました。
本年もよろしくお願いいたします。
148SIM無しさん:2013/01/01(火) 20:09:13.02 ID:5O0vUFfY
今年も大凶か……
149SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:05:33.11 ID:31xWkxzL
OSを4にしちゃたんだけどさ、これ初期化しても4のまま?
やっぱもう2にもどせないですか?
150SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:07:09.75 ID:mLIcmYJ6
>>149
はい、その通りです。元にはもどせません。
151SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:18:33.86 ID:31xWkxzL
>>150
ですよね〜
それを承知でアプデしたからまあアレなんだけどさ・・

4.0ってこんなゴミだと思ってなかったからショックだなあ。
改善されたとこが1つもなくて山ほど改悪されてて最悪
152SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:42:54.22 ID:GAbtrHvy
ICSにしてからフリーズや再起動なくなって起動も早いし安定性抜群に良くなったと思うけど
どの箇所が改悪?
153SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:57:03.99 ID:31xWkxzL
>>152
軽く気づいた点を挙げると

たまに充電中に急にランプが点滅しだす
ブラウザが突然落ちるようになった
ブラウザでリンクをタップしてから読み込むまでが異常に遅くなった
タップ感度がアホみたいに悪くなった
全体的な動作が鬼のように遅くなった
発熱、バッテリーの持ちは以前のまま
チェックボックスが超みづらくなった
154SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:11:30.19 ID:ZYPBs0m3
>>153
アップデートの前後はFRしてるよな?
155SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:18:02.87 ID:31xWkxzL
>>154
FR!?
わけわからない言葉なのでしてないですねFR
どうせ煽られるだろ8うけどFR教えてFR
156SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:22:46.25 ID:ZYPBs0m3
>>155
ふぁくとりーりせっと
157SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:33:55.65 ID:31xWkxzL
>>156
設定→プライバシー→データの初期化 の事ですよね?
158SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:38:55.09 ID:GAbtrHvy
>>153
ブラウザが落ちるとかタップ感悪いとか感じたことないな


ホームにウィジェットやらアイコンやら置きまくってメモリ足りてないんじゃないか?
GBよりICSのほうがシステムメモリ食うようになってるからGBと同じ環境でやるとメモリ足らなくて重くなるよ
159SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:43:25.03 ID:31xWkxzL
>>158
ブラウザだけじゃなくて他のアプリも落ちるようになりました
以前は一度も落ちたことなかったのに
ちなみに、ウィジェットとか少ないですよ
160SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:48:04.29 ID:4Gep8Kce
正月で暇だったからランチャーをGoからNovaに変えたらメモリが一気に空いた...
Goはこいつで使っちゃダメっぽいな
161SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:49:20.45 ID:ZYPBs0m3
>>157
そうだよ
162SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:56:09.28 ID:GAbtrHvy
>>159
常駐とか多くてメモリ足りてないから落ちるんじゃない?
設定のアプリケーションで実行中の一覧スクショ撮って載せてみ
163SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:59:07.87 ID:oB9EMz8p
>>159

前スレの>>726>>728を読むといいよ
164SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:59:52.89 ID:PrI7eKWe
タップ感度は悪くなっただろ
たまに長押しが反応しない
165SIM無しさん:2013/01/02(水) 00:00:26.02 ID:31xWkxzL
>>161
初期化したら全然かわりましたか?

>>162
実行中は9個
毎回電源入れなおした時に余計なのは全て終了させてますから
ちなみに、200M空きになってますね
166SIM無しさん:2013/01/02(水) 00:03:43.58 ID:o5xWr2Ee
ICSにしてからNX!inputの手書き入力が時々出来なくなるんだけど、そーゆー方他にいませんか?
167SIM無しさん:2013/01/02(水) 00:23:18.90 ID:sW8Qt/OE
接触悪くなったのって修理費用とられるかな??
168SIM無しさん:2013/01/02(水) 02:28:20.88 ID:Iw/I7htN
>>165
実行中9で残り200MBしかないってやばいな
俺のは実行中12で残り289MBだったわ
169SIM無しさん:2013/01/02(水) 04:12:24.23 ID:caZTujrl
メールを送ることもスムーズにできなくなってきたこのスマホ
170SIM無しさん:2013/01/02(水) 06:48:33.35 ID:cDujSMCG
>>165
200MB空きななら、全く問題はない。684MBの30%が空きでやばいなら、1GB-RAMのICS機は総てやばいことになる。
アプリの何かが原因かも。マルウェアチェックを行い、通信量のチェックをしてみては?
アストロあたりが常駐するようになったりしているし。
171SIM無しさん:2013/01/02(水) 07:17:20.17 ID:lHpydQwR
>>170
いや、まず684MBしか空きがない時点でこの機種アウトだから
172SIM無しさん:2013/01/02(水) 07:48:49.33 ID:VYMTKdXd
>>171はVRAMというのを知らないらしい
173SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:45:54.60 ID:eYR0pYXd
ICSなら200Mも空いてれば充分だろwwwwバカみたい
174SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:16:35.67 ID:vQrSjTxO
tegra3ならVRAM分食われないから1GBでも余裕
175SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:40:25.90 ID:YgX5zKcD
>>165
初期化しなくてもかなり快適になるから初期化するメリットはあまりないかも。
176SIM無しさん:2013/01/02(水) 12:11:41.72 ID:VYMTKdXd
>>174
Tegra3のnexus7だとRAMは974MB使える、これはTegra3の内蔵VRAM+1024MB(1GB)から50MB引いて共有してるからなんだよね
今のところTegra3以外のCPUで内蔵VRAMを積んでるものは無い、ICS以降でHD解像度、1GBの機種はTegra3機を除いてどれも600MB程しか使えないよ
ISW11Fは648MB、XperiaGXは641MB、ISW16SHは619MBといった具合に
177SIM無しさん:2013/01/02(水) 12:32:56.45 ID:xCOiaROu
>>176
Tegra3のVRAMってどんだけ容量あるの?
178SIM無しさん:2013/01/02(水) 13:35:27.43 ID:4QTdVZjd
>>175
初期化したら劇的に速くなったよ。
サンクス!
179SIM無しさん:2013/01/02(水) 13:39:15.60 ID:NjrQYkcM
12月中旬ぐらいから充電できなくなって、修理に出したんだが、
ついでにGPSもおかしいぞっていうのを伝えたところ
GPSが劇的に改善されて帰ってきてわろた
野外だとほとんど誤差がない範囲になってたわ・・・
発売日組で一度も修理とか出した事なかったんだけどこんな事ならちゃっちゃちと修理にだしとけばよかった・・・
180SIM無しさん:2013/01/02(水) 13:48:36.08 ID:yGkAfp3Q
前の機種RAM512MBで酷い目にあったから次は絶対1GBのにしようと決めてた。
もう笑っちゃうもんね、何かアプリ立ち上げようとしたらモッサリすぎて押しミスか?プチフリーズなのか?と思う事しばしば。あげく強制終了。
いつの間にかホームも落ちてたりするし、データフォルダも容量400MBだからカッツカツ
ことあるごとに「空き容量ないからなんか削除して」「は?うるせーよ今までいけてたじゃねーかよばか野郎この野郎が」
運用が大変だった。
181SIM無しさん:2013/01/02(水) 13:54:06.54 ID:yGkAfp3Q
>>153
>たまに充電中に急にランプが点滅しだす
ないなぁ。
>ブラウザが突然落ちるようになった
一度もない。
>ブラウザでリンクをタップしてから読み込むまでが異常に遅くなった
同意。
>タップ感度がアホみたいに悪くなった
同意。
>全体的な動作が鬼のように遅くなった
同意。
>発熱、バッテリーの持ちは以前のまま
使うと前以上に減るがスリープだと殆んど減らなくなった。
>チェックボックスが超みづらくなった
チェックボックスってなんだ。
182SIM無しさん:2013/01/02(水) 14:06:00.27 ID:yGkAfp3Q
>>152
因みに起動速度は4.0になってから若干遅くなってるんだぜ。2.3では45秒だったのが4.0では50秒になった。
どちらもアプリをとってない状態で測ったから間違いない。
アプリをいっぱい入れていくとどんどん遅くなっていくね。
183SIM無しさん:2013/01/02(水) 14:19:10.31 ID:4Xh+9eDQ
>>182
2.3の頃の初期状態での起動はもう覚えてないけど、2分近くかかってたのが
必要なアプリ一通り入れてからでも
ICSにしてからのほうがずっと早くなったよ
184SIM無しさん:2013/01/02(水) 14:31:20.53 ID:yGkAfp3Q
>>183
そうなのか…すまん。
4.0だとアプリ入れた時の起動に強いのか
185SIM無しさん:2013/01/02(水) 14:51:23.28 ID:lHpydQwR
>>176
isw11scは798あるぞ
186SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:22:11.69 ID:JuZJ2RNC
EメールアプリでURLタップしてからページが表示されるまでに
1分くらいかかるんだよね。
ぼーと待ってたら画面消灯しちゃって、
ホームキー押したら7秒経ってから画面が映る。
どうなってんだ?
187SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:35:04.38 ID:4Xh+9eDQ
重いと感じたらメモリクリーナー系でRAMあけるのがいいよ
188SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:46:14.79 ID:QU0gywD9
> 重いと感じたらメモリクリーナー系でRAMあけるのがいいよ

そういう問題じゃない気がする
189SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:03:05.74 ID:4Xh+9eDQ
>>188
今メールにURLコピーしてangel browserと標準ブラウザで試してみたけど1分も待たされないで表示したよ
190SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:13:13.07 ID:DQGGTKTV
1分は待たされないけど30秒は待たされる
191SIM無しさん:2013/01/02(水) 18:21:26.07 ID:JDc0qAoV
メモリクリーナーやタスクキラーは、一見効果があるようで、実はあんまりないように思うんだが

おいらは RAM Booster をいれてたけど、それが常駐することによるバッテリの消耗が結構半端ないような気がしたんで、アンインストールしたった
そしたら、バッテリが持つ持つ
メモリの空き容量に関しては、アプリ無効化を駆使したり、常駐するアプリを厳選することで十分確保できるように思う
192SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:59:56.89 ID:yGkAfp3Q
クリーナーは直後は良いけど復旧するアプリは復活する度にプロセス稼働させるから、結局消す度自分の首絞めてるようなもんだよね。
そんなもんだからクリーナーで解放出来るRAMも少しずつ減少していくし、復活するアプリはなるべくおいておく事にしてる。
一時しのぎには使えるんだけどね
193SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:24:07.84 ID:tOrucKr6
>>153
・たまに充電中に急にランプが点滅しだす
ない
・ブラウザが突然落ちるようになった
ない(Sleipnir使用)
・ブラウザでリンクをタップしてから読み込むまでが異常に遅くなった
ない
タップ感度がアホみたいに悪くなった
ない(ISCでタップ位置確認できるからそれで確認してみたら?)
全体的な動作が鬼のように遅くなった
鬼ほどではないが、もたつく時がある
発熱、バッテリーの持ちは以前のまま
逆にやや発熱が大きくなった気がする、持ちは変わらず
チェックボックスが超みづらくなった
何のチェックボックスだ
194SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:34:51.68 ID:cDujSMCG
>>191-192
うん、RAM解放系はともかく、タスクキラーは電池喰って、RAMを逼迫させている気がする。
RAM解放系キャッシュクリーナーも玉石混交。常駐させても…って感じが。
ずっとメモリブースターを使ってきたけど、まぁ、プラセボってことで。
195SIM無しさん:2013/01/03(木) 01:45:54.75 ID:S0jFlJZJ
これアプリの起動さえ速ければ何とか我慢して使えなくもないんだけどなぁ
特にメールとブラウザは起動の度にイライラしてしまって諦めて今は別機種に変えてしまった
196SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:39:20.15 ID:oh54AuUv
アプデ後、一度初期化したけど不安定すぐるので
再度初期化しようと思う。

ちなみに、lineのトーク履歴って初期化すると消えてしまいますか?
初期化後にlineをいれたのですが、今回の再初期化で消えるか心配・・・
バックアップは取りますが、復元後に戻ってるのかな??
197SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:15:11.32 ID:/5NuRmtV
>>196
きえるよー
198SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:23:11.32 ID:ibzWUaUa
>>160
俺は結局goに戻したけど、快適だぞ。
メモリの空きには気を使うけど
199SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:23:30.52 ID:oh54AuUv
>>197
キエルノ??バックアップとってもダメか・・・

何かいい方法ないじゃろか
200SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:27:37.38 ID:DZjn9rnw
ADB backup
201SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:08:39.07 ID:BfJX0D2y
これ意外と頑丈なんだな。過去に4回落としたが今だに無事だ。
・電気屋のトイレが和式でうんこするのにズボン降ろしてしゃがんだら後ろポケットからタイルにダイブ。
・電車に乗り座りながらアロ弄ってたらうとうと…目的の駅に到着しハッ!と目を覚まし立ち上がったがアロ持ってた事忘れてて床にダイブ。
・仰向けに寝転びながらアロ弄ってたら手が滑って顔面にダイブ。
・アロと一緒に風呂あがり、付着した水をきろうと振ったら思い切り壁に叩きつけるかたちになりマットにダイブ。

最後のは裏蓋からバッテリーまで飛び散ったので流石に逝ったかと思ったが無事だった。
高い位置からコンクリにダイブしたら一発だろうがそういうのは奇跡的にないな。
202SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:11:54.44 ID:0xZFr3zG
風呂っておい
203SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:24:02.74 ID:BfJX0D2y
スレ間違ったかと思った。
この機種は防水だよ?風呂に入ってまでスマホ弄るなよって事かな。
204SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:33:50.55 ID:qJ6Zpho+
俺は電車が自転車に見えて、オイッってつこっこみそうになったわ
205SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:43:08.35 ID:uU5U8Z19
便器の中にダイブしなくて良かったな
206SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:05:48.56 ID:GV/LAvuG
顔ダイブはあるなw
11Fと13Fでやったが端末が重くなるとそれだけ痛いの何の
G'zOneだと思うと即死だねw
207SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:20:12.59 ID:Gqa1R9CP
防水であって耐水じゃないからな
208SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:54:41.48 ID:Uv8lrkh0
風呂や海水はキケンです。パッキンが温度で歪んだりします。
209SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:06:25.26 ID:6BQTNdB1
風呂で動画再生しないの?
210SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:17:18.37 ID:6Fw4dT1D
別に風呂で使おうが構わんだろうけど
>>201みたいなドジっ子がやるんじゃ自爆行為にしか見えんな
211SIM無しさん:2013/01/04(金) 04:43:43.68 ID:+X4+QpWs
落とすと綺麗に三分割されるな
蓋の外れやすさはメリットでもあるからなぁ
212SIM無しさん:2013/01/04(金) 06:12:18.64 ID:2GAEiejw
正直コレの防水は信用してない
213SIM無しさん:2013/01/04(金) 06:50:09.67 ID:8qJQiupI
爆熱で蓋のパッキンが溶けたことはある
214SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:50:30.06 ID:Ge1VVGXM
USB壊れた
1年で壊れるとはさすが富士通
auショップ行ってくる
無償だよなさすがにこれは
215SIM無しさん:2013/01/04(金) 09:11:03.98 ID:rreyiPmC
>>214
auは難癖付けて来てユーザーのせいにするからタチが悪いから注意
俺は外装には全く問題無いのに中のハンダにクラックが入ってるから有償とか言われたし
216SIM無しさん:2013/01/04(金) 09:15:42.50 ID:t+I5MZnq
これがゆとりか
217SIM無しさん:2013/01/04(金) 10:39:01.91 ID:ATbkc2Ab
OSを4にバージョンアップしたんですが
wifiのIPアドレスを自分で設定するのはどうしたら良いんですか?
設定>wifi>詳細設定 まで来たあと、IPアドレスの項目をタップしても
設定画面が開かれないんですが
自分でスタティックにIPアドレスを指定することはできないんでしょうか
OSが2.3だったころはアプリでIPとDNSの設定ができてたんですが、それもできなくなりました
218SIM無しさん:2013/01/04(金) 13:17:44.59 ID:+C9KJ+XR
>>217
接続先を長押
ネットワークを変更
詳細オプションを表示にチェック
IP設定を静的に変更
219SIM無しさん:2013/01/04(金) 13:59:34.77 ID:H17NdArK
OSを4にしたらブラウザの動作がメチャ重いんだが
220SIM無しさん:2013/01/04(金) 14:10:47.79 ID:fn1fxVB3
俺も色々不満多い。
タップしても反応しなかったり、スクロールするつもりがタップになってたり

ページ戻るにも糞重いからイライラする。
221SIM無しさん:2013/01/04(金) 14:49:26.71 ID:+ROxV4nn
ブラウザー表示中にホームキー押しても、
ホーム画面が表示されるまでに10秒かかる。
みんな我慢してるの?
222SIM無しさん:2013/01/04(金) 14:59:09.69 ID:gOeW293x
すぐホーム戻るけど
タブいっぱい開いてたり他のアプリもタスクに残ってたりでメモリ足りなくてホームが再読みしてんでしょ
223SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:39:40.46 ID:LLBOqe1R
4.0アプデしても期待はずれだったから今はもう使ってないけど、ブラウザ起動とページの読み込みが異常に遅いけど表示されたページのスクロール等は割とサクサク動くね
224SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:56:55.70 ID:6kboYj03
>>223
これ、4.0になってアプリ立ち上げるときの速度が遅くなってる気がする、表示さえすれば2.3よりヌルヌル動くけど
225SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:01:46.92 ID:Cmsu7znb
通話の音量が異常に小さいんですが
どこの設定いじればいいんですかね?
226SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:09:35.19 ID:LLBOqe1R
>>224
ブラウザとキャリアメールアプリの起動が特に遅かったような気がする
あとATOK使ってて文字入力可能になるまでもやたら遅かった
mateのカクカクも最近のバージョンでは多少改善したけど2年前の機種で見た方が数倍マシなレベルだった
Nexus7も使ってるから余計に遅く感じてしまってたのかもしれんけど。
227SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:17:34.11 ID:t+I5MZnq
>>222
アドバイスしても聞かないのよね、この人たち。
228SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:23:56.12 ID:LLBOqe1R
>>227
>>222以降誰もホーム関連のレスなんかしてないのに急にどうしたんだ?
229SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:25:43.62 ID:ATbkc2Ab
>>218
ありがとうございました!ほんと助かりました
マニュアル読んでも静的に設定する方法書いてなくて参ってました
なんで「ネットワーク一覧>メニューボタン押し>「詳細設定」メニューをタップ>設定画面の表示」って順で来て
IPアドレスの項目タップして光るくせに設定画面に行かないんですかね
こういうのandroidではなく富士通のUI設計の問題なんでしょうか、どういうセンスなんだろ
230SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:58:06.12 ID:I9Wo7R90
機種変しようかな
HTCJのHTL21に
違反金も1万くらいだし
231SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:49:48.25 ID:Ms7Lw/ex
違反金…?
232SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:46:44.10 ID:8zEJeMSd
この機種の悪いところを指摘したら「そんなことはない」と言い張る人たちが
必ず現れるが、一体何が目的なのだろう。
233SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:20:49.03 ID:0ju9Hfki
>>232
そんなことはないとまではないけどそこまで酷くないって思うときはあるな
2.3の時より4になってからの方がタップの長押しがうまくいかなくなったのと、ブラウザの起動が遅くなったこと以外は個人的には悪くないと思っている
234SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:00:09.36 ID:5mBWx4Cy
何しても起動が遅い
235SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:55:03.30 ID:YnjgTcKP
他は最悪我慢出来るとして
文字入力だけが我慢ならない。
フリックしてても文字入力がついてこないってゆーか・・・。
これって何とかならないの??
236SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:14:39.69 ID:vJmEPORb
>>235
アニメーション切っても駄目なの?
237SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:23:43.25 ID:YP5PdKQI
>>235
設定→言語と入力からスペルチェッカー外す

あと同じ画面からNX!inputの設定画面開いて、テンキーの設定→トグル入力で
「ケータイ入力以外でもトグル入力する」からチェックを外す
238SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:27:18.10 ID:HFNKXdib
4にしてから画面ONが異常に遅くなった
○ボタン1度で立ち上がらない
即応性まるでなしとか
ほんとに携帯かよというレベル

立ち上がっちゃえばわりとヌルヌルで快適なんだけどねぇ
ほんとクセのある機種だわい
239SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:48:35.65 ID:KexmOiuL
>>238
まさにそれ。
ひどいときはホームキーおしてから10秒くらいして画面つく。
240SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:52:05.12 ID:B/Ru1t2R
>>238
電源ボタン押す

ん?点かない?もう一度押そう

画面点灯して、また消える

(^p^)…

ってならない?
241SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:55:58.81 ID:T5N77sEK
今更ICSにした。色々やって2時間位かかった。

やったこと
・初期化
⇒アップデートアプリDL
⇒Verup
⇒初期化
⇒消せる全アプリアンインスト
⇒色々無効化(歩数計、Fケータイ応援、3LM、Androidキーボード、auウィジェット全部、お客様サポート
、au簡単設定、auスマートパス、FriendsNOTE、Googoleミュージック、取説、Ksfile、Milook、NX!系の半分、マイコレとか)
⇒ホーム Novaランチャー化
⇒細かい変更(初期ブラウザの既定保存先SDに、bookmark削除とか、初期ランチャーやらホームの無駄な奴全剥がし)

他に軽くできることあったら教えてくれ。
開発者オプションのスケールとかいじるほうがよいのか?
とりあえずTSUTAYA消せて気持ちよかったのと色々サクサクだね。電池減り遅いし同時に熱くもなりにくくなった。
242SIM無しさん:2013/01/05(土) 05:48:56.74 ID:Exxz4v3x
>>240
あるある
243SIM無しさん:2013/01/05(土) 07:02:14.55 ID:hiOsNgpz
>>240
あせって電池交換したときには高確率です
「あ…」
244SIM無しさん:2013/01/05(土) 08:45:11.43 ID:HFNKXdib
>>240
ああもう!
その顔、俺そのものだわ
245SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:55:15.18 ID:4UyQdmaP
>>240
俺だけかと思った
246SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:46:59.03 ID:ckLEvjVQ
余りの反応の悪さにbutterflyへの機種変を真剣に検討中だよ。
買ったときは二年は持つスペックだと思ってたのだが。
ちなみに今月13ヶ月目。
247SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:05:56.69 ID:lO99d9r8
>>241
あと、>>236>>237やって、ブラウザを好みのに変えるくらいじゃないかな
248SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:16:57.32 ID:sqt7wPcF
>>246
テザリングでハードな使い方してないなら良いんじゃないの
俺はNexus7との併用でbutterflyはデカ過ぎるのとテザリングで毎月余裕で7GB超えるからsimフリーで11Fのsimそのまま使い回せる無印Jの新品白ロムにしたけど、サイズと通信量制限に引っかかる心配無いならbutterflyにすれば更に快適になると思うよ
249SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:44:33.26 ID:K2ivFy6v
暇なので便利なスマホグッズを紹介しよう。
SANWAから発売されてる"ぴたっとクロス"家電量販店等で\400程度。

http://i.imgur.com/aruzE.jpg
【画像1】2タイプある、初代がスタンド機能地面貼りで後発がスマホ直貼り。
【画像2】今回お勧めするは初代、貼りつけるとこんな感じ。うん、あまりカッコ良くはないね。
http://i.imgur.com/VkQHv.jpg
【画像3】基本的な使い方、画面の汚れを拭けます。手が汚れてると粘着部分が今度汚れます。
【画像4】スタンド機能はこんな感じに使います。マイケルばりの傾斜角だなポウッ!
【画像5】下に貼りつけられない時は改良版の出番…かと思いきや初代でも出来ちゃった、なんかごめん。
【画像6】なんとこんなに傾けても滑らない!傾いたテーブルに置く時は便利。
http://i.imgur.com/qzJSC.jpg
【画像7】ちょっとしたお洒落気分でテーブルに引っ掛けてみた…ないな。
【画像8】しかしテーブルを人差し指に変えれば持った時の安定感抜群!指先ひとつでもダウンしないぜ!
【画像9】近接で液晶画面を動画で撮る際、ライトの点滅が写り込んでしまう。そんな悩みもスタイリッシュに解決!
【画像10】冷蔵庫で冷やして貼りつける、熱による充電不可までの時間稼ぎになる?…冷凍庫だと凍って貼れなかった。
http://i.imgur.com/RxWC9.jpg
【画像11】水洗い出来るので防水スマホととっても相性が良いです。これで体を洗っても良し。
【画像12】お風呂の壁に貼ると…
【画像13】場所を選ばずどこでもスマホが置ける!が!落下して裏蓋外れる、即死免れない、気をつけろ!
【画像14】おお!インスタント壁掛けテレビに早変わりだ!ちょっとセレブ気分。
250SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:33:24.72 ID:hPXbXEwA
修理出したら代替機でREGZAPHONE is04だった(´・ω・`)チーン
呪われてるな俺
251SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:16:37.70 ID:4ZrtcrFN
白本体に黒の裏蓋、みたいな
、いろんな組み合わせの画像が以前あったような気がするのですが、どなたかあればupしてもらえませんか?
252SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:35:40.36 ID:L/EiP3Q3
サクサクタッチパネル搭載を謳っておきながら、
初期状態でカックカクなんだから叩かれて当然。
この件を謝罪せず、電車広告打ちまくりなのが余計腹立つ。
富士通幹部にこの製品見せて問い詰めたい。
253SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:43:01.92 ID:cEu3uf9C
>>240
ホームボタンで画面つける俺に隙は…
やめてホーム画面に戻るのやめて(^q^)
254SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:26:11.87 ID:TW8QmXmC
MNP0円でばらまいてるし新機種交換用に買うのはありかね?
255SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:33:09.03 ID:d4tTl/NE
256SIM無しさん:2013/01/05(土) 19:05:32.93 ID:ckLEvjVQ
>>248
無印Jに変えた理由があったら教えてちょうだい
257SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:48:24.19 ID:aRJfnnxO
あー今冬休みかあ
258SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:31:21.89 ID:VmGfGkxH
>>255
ありがとー!
259SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:38:55.78 ID:VmGfGkxH
>>129
遅ればせながら、いいブラウザ教えてくれてありがとー!
すごく軽くて、いい!(^o^)
260SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:35:52.58 ID:+yl09htw
>>241
後悔する
261SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:45:04.09 ID:sqt7wPcF
>>256
11FのWiMAXテザリング中の電池持ちが悪すぎたのと4.0アプデ後のアプリ起動の遅さが耐えられないレベルだったから変えたんだよ
262SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:11:25.97 ID:sz32Kjyn
IS04の毎月割り終わったので先日これに機種変した(IS04も使いたかったので通常SIMの全部入りが欲しかった)。
噂は色々と聞いてたが快適すぎワロタwアプリが落ちないw
263SIM無しさん:2013/01/06(日) 07:57:22.08 ID:Ki8FNLh1
これが快適ってIS04どんだけ酷いんだよw
264SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:24:40.74 ID:R892xyuL
一年経ったけど電池パックってどこの店舗でも貰える?
265:2013/01/06(日) 10:31:45.52 ID:cJ1m5M0F
>>264
どこの店舗でも送ってくれるし、自宅に直線も可能。
266SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:50:24.49 ID:R892xyuL
>>265
送ってもらうもんなのか
まぁ在庫とか考えたらそうなるか…
さんくす
267SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:45:44.44 ID:PkfV0jx2
嫁のF-08D(ICSにはしてない)で地元の映画館を検索したら早すぎて泣いた。
こっちは検索結果すら表示仕切れてないのに、嫁のは映画館のTOPページ。

ちなみに、嫁のは一切カスタマイズしてない標準ブラウザ。俺のはここに書いてあるようなことは一通りしたICS+。

月賦がまだ残ってるけど、本気で機種変したくなった。
268SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:03:40.96 ID:hdTLN52L
ブラウザ変えろよカスが
269SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:24:19.40 ID:P5YHzWP5
デフォルトでカクカクなのはメーカーが悪いに決まってるのに、
デフォルトで使う奴を叩く風潮良くない。
270SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:26:35.04 ID:CVU+KZW2
>>269
そんな話してたっけ?
271SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:11:12.06 ID:/GMKGseD
普通の人はブラウザーアプリ入れる
なんて考えないよな
272SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:15:45.21 ID:moz2gQYr
ブラウザって他にあるんですか?
と聞かれた時はワロタ

まあ実態はそんなモンだな
273SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:20:15.32 ID:BRe1uZCZ
>>271
だから使い手を選び過ぎるって揶揄される。
標準状態で具合悪いのだから、評価は低くて当然。
カスタマイズしないと使い物にならないとか、もうアホかと(ほめ言葉)
良いんじゃね?上級者向けマニア端末で(ほめ言葉)
274SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:23:29.94 ID:moz2gQYr
まあF通ってのは昔から時期尚早という言葉を知らん会社だからな
無理すんなとw

承知の上で使う分には構わんが
初動で結構タマが出てしまったのがいかんかったなw
275SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:06:01.72 ID:2q14whvT
>>269
デフォルトままで使ってないって、本人が言ってるぞ
276SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:09:39.23 ID:AeiPMj+N
>>249
これええな
買ってみるか
277SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:14:21.97 ID:zSBGmr6a
http://www.ray-out.co.jp/products/isw11ff_c1/
http://smartways.jp/products/2425.html

この辺使ってるんだけどこの手のアクセサリーって一般的にはどのくらいの期間手に入るモノなのかしら?
早めに確保しておいた方がいいのか一年先でもわりと手に入るモノなのか
278SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:35:35.28 ID:rBzCu6rD
アンドロイド4.0にしてから、Eメール打つときのmicroSDからの絵文字読み込みがとんでもなく遅くなってしまった。
更に絵文字打ったあともしばらく動作が遅いという。
これって、いままで「.」から始まるファイルを読み込まなかったのを、今回から読むようになってしまったからとか
そんなん影響ありますか?
それともアローズ固有でしょうか。

絵文字読み込むときに音楽ファイルまでいちいち検索してしまってるような気がしないでもない。
279SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:45:39.51 ID:BRe1uZCZ
>>277
霊柩車(ワゴン)巡りがイヤなら見かけた時に買う。
安く手に入る可能性は高いが、労力に見合うかどうかは…
地元ではISW11Fのアクセは壊滅しかかっているし。
アキバなら、まぁ、「その他スマホ」や「ISW13F」コーナーの左下に残っているけど。
280SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:19:55.22 ID:sQGH+J5V
ARROWS擁護厨ってどこから湧いてくるの?
281SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:43:58.24 ID:N5gX25zI
業者です
282SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:58:22.98 ID:hdTLN52L
冬休みなげーなあ
283SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:20:57.24 ID:jXyU3L1y
あーりんだょ〜♪
284SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:59:21.63 ID:Qzxe7lBM
用はほかの機種と比べても使いやすいよ!
見たいに書くから誤解が出るんじゃね?

昔はクソだった。ごみくずだった。
今は気をつけて使えばそれなりに使えるようになった。
けど現行機種には完全に劣るし問題も残ってるから、いまさら買ったりするには妙な事情でもない限り基本お勧めできない。

くらいの評価でいいんじゃないの?
285SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:21:56.31 ID:moz2gQYr
他のはともかく今さら爺にカネなんぞかけんだろw
286SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:25:55.49 ID:OKhJTDQD
まあ画面の綺麗さは現行機種とも張り合えるし、
テザリングも実は安定してたりするんだけど、そういう良いところはまあ「当たり前」として一切出てこないし、
それよりもホッカイロとGPSのクソさとデフォ状態のカクカクの3点セットがすべてを吹き飛ばしてると思う。
287SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:53:31.58 ID:RloRAgnY
>>286
安定してても電池が凄い勢いで減ってくから使いにくかったけどな
288SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:15:50.71 ID:xcEGJbg2
OSアップグレードで使い物にならなくするのは新種の買い替え強制キャンペーンだよな。
Ver.2に戻す方法無いかな?
289SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:18:17.29 ID:BRe1uZCZ
何気にWi-Maxのカスタムチップ搭載で、スピード番長、未だ最速
着信でテザが切れなければ、ねぇ…
1,460mAhのバッテリー容量とか、排熱考えてもうチョイ余裕(ケース内部)もたせろよとか
リーチ棒は意外と使いやすいとか、ツノ飾り付ければグフみたいとか
290SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:26:46.98 ID:N5gX25zI
しかし、wimaxと3Gの切り替えがクソだから、
wimaxのスピードを生かせない。
291SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:52:21.84 ID:BRe1uZCZ
>>290
Wi-Maxは基本入れっぱ。
行動範囲はWi-Max圏内だから、あまり不便は感じないなぁ…
バッテリーの減りも大分、慣れて調整できるようになったし
蒲田駅前とか、檄速だお
292SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:07:38.23 ID:jFQ890Ol
WiMAXスピード番長でも受信感度悪すぎ
WiMAX搭載端末中ワーストだろ
他のWiMAX搭載機もってると嫌と言うほど実感する
293SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:09:53.27 ID:BRe1uZCZ
ISW11Mよりはアホーズの方が良いよ。
個人の環境だけど。でも、布団のほうが好き、かな?
294SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:16:13.09 ID:bTGXYOJN
今修理(2回目)の代用機で12F使ってるんだが、文字入力でプチフリ起きないしWiFiこまめにOFFしなくてもある程度電池持つし、OFFにしても起動後一瞬で接続されてワロタ
295SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:19:50.04 ID:OKhJTDQD
>>292
感度はそんなに悪いと思わないけどなあ。UQのAtermWM3600も持ってるけど大差ないよ。
ただ、こいつはWimaxの電波状況が最低レベルを表示してても平気で10M越えとかするから、
電波状況の表示があまりあてにならんというのはあるが。

>>290
電車とか高速移動する乗り物に乗るときははずして、それ以外はいれっぱにしてる。
296SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:49:51.08 ID:I2bXQgGm
WiMAX使っても、処理が間にあわないよねこの機種
297SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:52:11.79 ID:erRNH4MM
298SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:53:39.83 ID:BLnvF30a
>>15
シャッターの音を小さくするためだけにイコライザーアプリいれてたけど、これで十分だわ
299SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:27:14.96 ID:O96xaaO9
OS2.3の時は富士通が色々手を加えてたから処理が早かったのかな。
サクサクタッチパネル謳ってたし早い動作にばかり捕らわれてて他が不具合だらけになったような気がする。
OS4.0は特に手を加えずそのままだから不具合はないけど動作は重い、そんな印象。
300SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:41:30.13 ID:/8vfOQ53
>>299
2.3の時もサクサクと言えるほどではなかっただろ
301SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:49:33.95 ID:vBXcQu56
>>296
うん。そんな感じだね。WiMAXでもWi-Fiでも、ガラケーの3G並みの遅さと重さ。
302SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:02:32.88 ID:tRcMSL0a
2.3の時は、WiMAXやWi-Fiになると、
目に見えてブラウザの読み込みが速くなってた。
4.0になってから最悪。
303SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:35:59.91 ID:GueQ/0ts
結局このAAの通りだったと言うことか

    カックカク!
        カックカク!
            デュアルコアなのにカックカク!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  やっぱICSでも
    /    \  \  \  \    カックカクだったよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   カックカクだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       全部入りとか無理すんなよ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }             不実ちゃん!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

  \\                                         //
   \\ やっぱり富士通 カ ッ ク カ ク だ よ カ ッ ク カ ク//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
304SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:38:13.15 ID:WVnronqW
>>303
カクカクとはまた違うな
なんて言えばいいのか

モッサリともちょっと違うし、かといってスムーズでもない
超次元の何かを秘めてる
305SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:41:32.69 ID:FHdywbM3
マイナーアップデートでこのもっさりは改善しないのだろうか
306SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:52:54.85 ID:OBc/uPlt
着信が来たとバイブやランプで気づき、いざ出ようとすると画面がモッサリしてなかなか切り替わらず、ブラックアウトしたりして、やっと切り替わって通話のスライドをしたらプチフリーズして電話にでるのに数十秒かかるんだけど、俺だけ?対処法ありますか?
それとも11FかAndroidの仕様?
307SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:33:15.05 ID:zaZVEwL0
>>306
>>255のサイトにのってる画面保護フィルムによるブラックアウトじゃね?
308SIM無しさん:2013/01/07(月) 06:09:20.26 ID:mgUTETm7
>Wi-Maxは基本入れっぱ

業者だろ。
つかみと切り替えがクソなのに、入れっぱだと
すげー待たされるよ。
俺は移動中は必ず切る。
309SIM無しさん:2013/01/07(月) 06:55:53.16 ID:WaKa8oAW
見事に単発ばっかww
310SIM無しさん:2013/01/07(月) 07:20:46.16 ID:P+/bnAVR
11Fから蝶に機種変した
wimaxは速いと思ったがLTEはマジで速いで
自宅がwimax圏外だったが蝶だと風呂までLTE入って吹いた
蝶でテザリングして11Fを使ってみたがLTEの速度とエリアの広さに感動する
11Fは小型タブレットとしてこれからも使うよ
大きさが丁度いいんだよね(^o^)
311SIM無しさん:2013/01/07(月) 08:21:18.67 ID:/8vfOQ53
LTEどんなに速くてエリア広くても7GB制限ある時点で候補に入らないな
Nexus7使うようになって7インチタブレットが思いのほか便利な事が分かったからWiMAXスマホが完全に消えたらガラケーに戻してモバイルルータと7インチタブレット持ち歩く事にするわ
312SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:32:14.46 ID:2M8OZR03
WiMAXテザリングでどれくらい電池持つの?
313SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:06:24.89 ID:Dd9twedS
蝶は電池がなぁ
個人適にモバブがあまり…
314SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:16:19.06 ID:/0QfgM+v
>>313
そこでHTC J M7(HTL22)ですよ
ガラケー機能以外はbutterflyの上位互換のフラグシップ機、まだ噂レベルだけどね
315SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:24:18.36 ID:E+/GpoPA
butterfly店頭で触ってヌルヌル具合に嫉妬しつつあのデカさはないわーと思った
4.3インチが片手で操作できる限界だな
316SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:28:28.71 ID:EOtkA8fm
台風来て停電の時に合計で3日間ぐらい
ニコ生見てたら7GB超え余裕だったな
317SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:44:55.79 ID:Bsxgrt0E
停電してるのに3日もアローズ使えるわけが
318SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:48:43.37 ID:EOtkA8fm
12Vの車用バッテリー2つもちで
合計3日って書いたように間は開いてる
319SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:51:49.90 ID:m7/oJL+n
えっ、予備のバッテリー最低1つは持つよね普通。
俺は予備バッテリー3個持ち歩いてるけど
320SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:05:44.64 ID:x7exOtlD
初スマホでこの残念機種買ってしまったんですが、
スマホってなんでもこんなにモッサリなんですか?

ブラウザ落ちまくるし勝手にWiMAXつながるし、我慢できない
321SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:23:18.24 ID:n7Ec8v4h
なんというか頭の悪い文章だな
322SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:54:05.69 ID:WaKa8oAW
>>321
そういう層までスマートフォンが買えるようになったということですよ
323SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:54:44.52 ID:P+/bnAVR
>>320
君が思う良いスマホってどんなの?
11Fは使いやすいとは言わないが、カスタマイズすれば現行機種と比べても遜色なく使えるよ

Androidは自分でカスタマイズして使うのがデフォ
それがわからないならiPhoneにしなよ
それくらい調べてから使おうね
2chMate 0.8.4/HTC/HTL21/4.1.1
324SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:58:17.74 ID:x7exOtlD
>>323
私が思う使いやすいスマホはブラウザが落ちないで
ガラケー並みの速さでサクサク表示されるスマホです。

よく調べずIC差し替えできるからコレ買ったけどカスタマイズがんばります。
325SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:21:59.50 ID:aNMcddim
>>324
標準ブラウザは糞
火狐ならサクサク
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
326SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:27:30.49 ID:x7exOtlD
>>325
Firefoxですかぁ
やってみます!ども♪
327SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:18:04.89 ID:O96xaaO9
ICSになったらデュアルコアがフルに使える様になるからサクサクになるっておまいら言ってたじゃん!全然話が違うんだけど。
328SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:53:26.13 ID:y+9eFAN7
>>327
不治痛ステマ部隊の恐ろしさ思い知ったろ?w
329SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:53:28.82 ID:ZwqUBAIt
ごめんな それ嘘やねん
330SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:08:01.11 ID:O96xaaO9
ぐぬぬ…
331SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:31:18.50 ID:Dui/0gsG
>>329
ちくしょう!
絶対許さん
332SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:42:22.73 ID:MCK1f6Fd
他の機種使ってわかった
ARROWSの電池の異常消費が
333SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:53:03.34 ID:WVnronqW
>>332
13F使っててもわかるよw

15%か、そろそろ無くなるな

他の機種の感覚で使う

ふと右上見るとあら不思議電池のマークに×が

Σ(゚Д゚;)やべっ!
334SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:13:35.04 ID:tRcMSL0a
>>323
ブラウザ操作中のEメール受信通知から
メール本文確認まで7秒以内で出来るほどサクサクにできる?
335SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:43:26.30 ID:EOtkA8fm
【携帯】 スマートフォン向け簡易電池消費計測アプリ提供…シャープ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357562366/


さてアロタンの実力は
336SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:29:08.46 ID:/APt2mS5
>>327
ある程度弄くらないとまともに動かないよ
アプリを選定するとか、ランチャー、ブラウザの使い分けとか、知識も必要。
あとはアプリを切り捨てる勇気と言うか度胸と言うか…アプリを個別にバックアップして、最新イメージと組み合わせるとか
まぁ、他機種より手はかかるよ。
ビギナーお断りとか上級者専用とか、使い手を選ぶとか叩かれる所以。
使いこなせなくても、それはこの機種が悪いwww
337SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:35:55.18 ID:RXFRXajk
使いこなすとGPSの感度も上がるんだぜ
あとバッテリーの容量も増えるし発熱も減る
338SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:39:41.73 ID:/APt2mS5
>>337
じょうよわは「何とか5」を使っても良いのですよ?
339SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:44:46.96 ID:0bNu1hOq
こんな機種かっちゃって今もトロイ動作を我慢して使ってる奴が情弱だろうw
13Fに交換してもらったが実に快適だw
340SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:48:11.41 ID:/APt2mS5
>>339
あ〜、はいはい、私もISW13Fなら所有しています、残念だったねwww
ここには用がないだろ?目障りだから消えろよ、誰も止めやしねーよwww
…やべっ、荒らしに構っちゃった、ゴメンね、スレを空費して
341SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:52:32.81 ID:t6EwrOcP
もっさりとか言ってるやつはエコモード切ってないんじゃねえの
342SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:55:03.67 ID:KX+noiuo
即レスのF痛工作員ってどこにでもわくんだねぇ
J蝶スレとペリアスレ荒らすのやめてほしいよほんと
343SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:00:50.11 ID:gJP5CzOe
価格のレビューまで削除させちゃうのが不治痛ステマ部隊
344SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:38:29.60 ID:5i0ty7MR
近接センサーの誤作動を保護フィルムメーカーのせいにしてたのが凄かった富士通
結局修理でセンサー交換されたがこれも個体差が酷かった
345SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:16:20.06 ID:z/5q+4cQ
いやぁ、eメールアプリのバージョンアップ、まじわかりにくい!

アプリのバージョンアップの時の画面がGooglePlayのようにアプリ説明とか権限の説明とか出てきたけど、これは野良アプリ扱いなの?
それとも、GooglePlayには出ないけど、GooglePlayを介してるような感じなの?
346SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:51:06.31 ID:VHK3abvz
>>343
すげー、何でも知ってる情強さんだな
ステマ部隊がホワイトハウス乗っ取るのいつっすか?
347SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:53:25.45 ID:VHK3abvz
>>343
天動説を唱えたのもステマ部隊てしたっけ?
348SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:56:03.22 ID:VHK3abvz
>>343
僕もステマ部隊に入ったらモテますか?
349SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:08:22.80 ID:/oMa3tpd
アロスレ全般なんだか荒れてるな
同時に
これは偶然か?
350SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:13:44.56 ID:8cPmzV+R
業者が介入したか()
351SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:26:12.49 ID:/oMa3tpd
まっさかー()

まぁ実際tegra4も発表されたし自称評論家の使ってもないのに叩き合い合戦が始まるぞ
その余波としてここだけじゃなく他も荒らされるだろうね
352SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:57:55.67 ID:HvT6iqX/
ARROWS使う奴は性格悪い。
353SIM無しさん:2013/01/08(火) 05:31:42.77 ID:zoePsWv1
バッテリー2つ持ってるんだけど、1つ目100%まで充電したあとに残量0のバッテリー挿すと充電1分もしてないのに30%位に表示されたりするのって俺だけでしょうか?
354SIM無しさん:2013/01/08(火) 05:32:32.33 ID:2u24+HI1
今更ながら、Dolby設定したら音良すぎてビックリ。
355SIM無しさん:2013/01/08(火) 09:06:44.26 ID:u3ydG5b0
>>343
僕もステマ部隊に入ったお陰で、
成績はトップ、宝くじが馬鹿当たり、
彼女もできました!
356SIM無しさん:2013/01/08(火) 09:52:06.61 ID:0T7LVQmq
>>343
海は死にますか 山は死にますか
357SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:26:10.31 ID:EZ8gSr7/
質問です
アップデートしてから ACアダプタ、USBケーブル使用の充電がAC表示(battery mixでいうところの赤)だったんですが、会社のPCで 充電したところそれ以降上記の充電方法でも表示がUSB(オレンジ)になってしまいました

卓上ホルダー使うとちゃんとAC表示です
いまの方が正常だとおもうんですけどこんな症状の方いますか?充電しながら使いたいんですけど、充電遅くて困ってます
358SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:43:12.62 ID:ZKtsy+sP
あきらめて修理しろ
359SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:55:03.78 ID:EZ8gSr7/
>>358
やっぱりこの症状おかしいですか?
360SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:36:33.89 ID:sA0fkDns
【緊急】 *.google.com 乗っ取られる。IE,Firefox,Chromeは緊急対策版公開、至急アップデートしろ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357607262/

Android4.0以降は問題ない?
361SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:15:52.42 ID:sA0fkDns
設定→セキュリティ→信頼できる認証情報
一番上のTURKTRUSTとT行のTURKTRUSTの二つは無効化しとくと安心
362SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:18:26.67 ID:VYkjhN4p
2.3だとやばいの?
363SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:21:54.21 ID:SQL7p6L7
2.3、設定→セキュリティ→信頼できる認証情報がないんですけど?
364SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:22:43.46 ID:sA0fkDns
>>362
やばい、Android2.3以前だと認証情報の無効化ができない
今後OSアップデートされないAndroid機種は絶望的
365SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:47:27.87 ID:/oMa3tpd
分からないなりにしらべて纏めてみた
修正追記あったら指摘して下さいな

証明書は何かインストールする時や情報を書き込むサイトへアクセスしたとき、そのサイトが本物であるとの証明になるもので今回その証明に使われるデータが手違いで流出
これによって悪意のある者があたかも本物であるかのような振る舞いが出来、OSを改竄するデータを配布してインスコさせたりここに個人情報を書いても安全ですよと嘘がつける

応急処置としてAndroid4.0以降なら
設定→セキュリティ→信頼できる証明情報
でturktrust(リストの中に二つある)を無効化すればおk

iPhoneはこの証明情報が見れないからヤバいって事になってるんだとさ
WindowsはVista以降大丈夫なのかな?
もうちょい調べるわ
366SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:49:46.49 ID:dJ8xuxuO
やば、うわさの TURKTRUSTが一番上にきてた!速攻無効化した

http://i.imgur.com/tZSPr.png

4.0にしといてよかったわー
367SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:51:15.03 ID:wXgw3AkV
要は野良apkをインスコしなければいいじゃないのかな?
368SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:54:53.14 ID:/oMa3tpd
>>367
野良のインスコ可能の設定は証明情報が適当でもインスコ出来るようにする設定

今回は正式な証明情報を偽れるから例えば悪意を持つ者が流出した証明情報載せて「俺はGoogleです」と偽り正式なアプリとしてインスコさせることが出来る
369SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:57:23.20 ID:/oMa3tpd
>>366
Tの所まで行くともう一個あるよ
お気をつけて
370SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:07:57.89 ID:2/WsadG2
お金がある奴は遅くても春モデルが出る頃ぐらいには機種変しろ
まったく同じ頻度の使用でもHTC J butterfly HTL21だと一日使用で寝る前に60%は悠々残る(←節電対策ほぼ皆無)

この機種は煽りでもなんでもなく15%以下になってるレベル(←節電対策そこそこ行う&使用開始2ヶ月後のほぼ新品バッテリーで)
371SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:12:46.34 ID:ui23LgC5
15%残ってんならいいじゃん
スマホ無いと暇で死ぬっていう生活してる奴ばかりじゃねーべ
金はあっても暇がねーよ
372SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:12:09.64 ID:8cPmzV+R
>>366
これタップしてもOFFに出来ないんだけど
373SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:16:10.31 ID:Rj3s4IYT
>>372
タップして情報が出たら
スクロールさせると下に無効化ボタンがある
374SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:20:12.01 ID:8cPmzV+R
>>373
できたサンクス
375:2013/01/08(火) 17:26:39.54 ID:vwj42zIF
376SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:16:03.63 ID:orYmCm+P
とはいっても変な所行かなければ問題無いと
377SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:48:21.15 ID:ZTmuJWG+
とりあえず消した
富士通はとりあえずアップデートしろよ
378SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:03:24.46 ID:/oMa3tpd
>>377
メーカーのアプデでは無理かと
でもGoogleも対策済みだし偽物のサイト飛ばされないturktrust無効にしてりゃとりあえず大丈夫
379SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:30:10.16 ID:ZTmuJWG+
>>378
普通の人は知らないだろうしメーカー側で対策ソフトをアップデートさせないとやばいんじゃないか
380SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:31:13.03 ID:ZTmuJWG+
ここ11スレだったのか
バタバタしてて13fかと思った
381SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:06:29.81 ID:lNlutnuZ
>>359
おかしいと思うよ
アプデする前から基板に不良あるんでしょうよ
この端末は充電・音声・近接センサー・照度センサー・GPS
この辺に地雷抱えてるよ
修理の度に症状変わるのもこれらが殆どの原因だと思われる

6回修理で基板交換されての感想ね
382SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:30:34.65 ID:acYMLa9Z
>>375
これ2つ消してもfirefoxは意味ないっぽいな
アプデ来るまではchrome使うか
383SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:23:54.53 ID:8cPmzV+R
Amazonアプデ来たけど大丈夫かな?
様子見るか
384SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:24:11.80 ID:CSBxqTk1
Eメール送ったつもりが送れてないことってある?

送信ボックスにも未送信ボックスにもいなくなってて
「あれ?破棄しちゃったかな? まあいいや」とか思ってほっといてると
いつの間にか未送信ボックスにいやがるの

なにこれ
385SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:28:52.36 ID:/fxyRjvT
>>384
それで13Fに無償交換したよ
386SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:32:15.52 ID:CSBxqTk1
そうなのかありがとう

今までは「まあいいや」で済んでたけど
さっきは「コレ送れたのか!? 送れてないのか!? 送れてないなら早く出てこい」
ってのでヒヤヒヤしたんで
387SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:34:46.98 ID:zJXRAdyJ
>>384
よくある
388SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:35:52.92 ID:/fxyRjvT
>>386
送信押してすぐ戻ると発生するよ。
そしてアプリをいったん切ると未送信フォルダに出現する
389SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:38:59.44 ID:CSBxqTk1
>>388
それだ!
ありがとう,これからは気をつける
390SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:41:24.81 ID:zJXRAdyJ
>>388
漏れはメール亜空間行きに気がついた時に試してみたんだ
送信ボタンを押した後そのままにしてても、消えるかどうかは大差なかった

唯一の対策は、送信されるまで見守るだけ…
391SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:44:31.59 ID:zJXRAdyJ
個体差があると思うけど、漏れの個体は翌日から3日後になると未送信フォルダに入ってることが多い

アプリ再起動は効果が全くなくて、端末再起動は効果がある時もあるってレベル


アプリのバグかと思ってたけど、11Fの持病の一つだったのね(´・ω・`)
392SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:52:24.42 ID:orYmCm+P
漏れ()

>>384
ガラケー感覚で送信してすぐ閉じるとだめだよ
ちゃんと認証中から送信完了まで確認しないといけない
393SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:26:54.56 ID:PwqmcnOd
友達がis04 からこの機種に乗り換えたんたんだ。さすがに可哀想だからお古のISW13HT 譲ったんだけど後悔はない

富士通って見えてる地雷なのになんで皆引っかかるんだろう。マゾなのか←
394SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:39:51.32 ID:GGMcKJMv
東芝が消え去ってからの機種は結構良さげ
俺も夏まで待ってりゃなぁと思うよ
昨月に払い終えて今11FはWi-Fi機として活躍してる
395SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:44:57.49 ID:QO85Aest
東芝だけが悪いみたいに思われてるが
国産他社と比べたら富士通スマフォは全部地雷
396SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:50:11.10 ID:L0dYHlIb
つか国産スマホはどれも地雷だけど、富士通は地雷の中身は核クラス。
397SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:57:16.03 ID:GGMcKJMv
そうかね?
F-10Dはアレだが他の富士機は良い出来だぜ

てか、IDコロコロか?
違ったとして明日は仕事だしストレス発散はこの程度にして寝たらどうだい?
荒らしても良いこと一つ無いぜ
398SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:01:20.08 ID:nflilCMA
つかもう荒れるほど人いないけどな
399SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:10:57.80 ID:vsPhgSv9
一般人が機種スレに入り浸るのもせいぜい3ヶ月ぐらい、のつもりが不具合やらicsやらで一年殆ど毎日ここ見てるわ
さすがに話題が尽きてきた感はあるな
400SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:15:14.88 ID:cO62HjPF
miaroSDXC 64GBとか無理やり使ってみた人います?
401SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:28:27.75 ID:HEwTyzA3
過去スレに認識するって
試した人いたな64G
402SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:33:33.84 ID:3ocUgMwN
4.0アップデード前後はよく書いてたけど最近は書くことない
403SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:35:01.75 ID:J/02MlQ6
>>400
PCでFAT32に再フォーマットすれば、MicroSDXC64GBは認識するみたい。
miaroSDXCはどうかわからないなぁww
404SIM無しさん:2013/01/09(水) 10:02:31.36 ID:yI3bi/Af
意外と気に入ってる人は多いはず
405:2013/01/09(水) 10:09:39.67 ID:zqFdcUqy
FLASHを最新版にしたら、標準ブラウザほんの少しましになった気がする。(Edyルーレットにしか使わないが)
406SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:17:41.65 ID:nflilCMA
最新版ってどれです?
407:2013/01/09(水) 12:24:55.06 ID:zqFdcUqy
408SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:03:02.43 ID:yI3bi/Af
gmailがバイブしない
助けてください
409SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:07:44.34 ID:uXv+GYlY
交換です。
こんなクソ端末はやめなさい。
410SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:10:07.17 ID:Ds54gNzF
気温が45度近いオーストラリアでこの機種を使ったら・・
411SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:30:46.90 ID:nflilCMA
>>407
おーありがとう!マジだった!標準ブラウザ早くなったよ!
毎回糞待たされるauポータルサイトが待たされるauポータルサイトになった。また一つアロたんのレベルが上がった気がする。
412SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:49:56.01 ID:Tlq4LMfI
ロック画面と通常の壁紙の画像を違うものにしたいんだけどアプリでできますかね?
もしできるならおすすめアプリ教えてください!
413SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:27:39.51 ID:trOJ9FDv
Eメールアプリ更新してなさそうな奴もいるな
414SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:30:50.89 ID:3G06LEJm
なに、Eメール更新きてんの?
auマーケット無効にしてっからわかんなかったわ
415SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:40:46.45 ID:WDh8Pxs2
Eメールの最新バージョンは11.10.10?
416SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:39:34.15 ID:9UxhmhUH
>>415
YES

Eメール更新てのは
未送信がどうこう言ってるやつがいるからじゃないか?

たしかICS化の頃にEメールのアプデもあったと思う
アプデ後は立ち上がり重い時もあるが、エラー的なのでてないな
417SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:44:10.34 ID:oB8DgnRp
>>400
XC問題無いですよ。
バッファローのmediaformater?とかってやつでいけます。
418SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:45:55.16 ID:Wvqai0Or
>>416
ICSにはしてるよー
メーラーも最新バージョン
419SIM無しさん:2013/01/10(木) 03:25:26.98 ID:PFGKDs9O
そう言えばこの機種、wimax使用時の着信で切れる問題、icsにして解消したん?
サブで2.3、WiFi運用だから分からんわ
420SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:12:18.86 ID:HIjqAiFg
URL踏んだ時に「常にこの操作で試用する」で選択しても
1日立つとまた表示されてウザイ
これどうにかならない?
421SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:12:50.85 ID:HIjqAiFg
あ、使用だ
422SIM無しさん:2013/01/10(木) 13:28:57.43 ID:v9lkE+tj
なんねーだろ、対応アプリが自動更新になってて気づかない内に更新されてたとかじゃねーの?
アップデートされると常にこの操作〜は解除されるよ
423SIM無しさん:2013/01/10(木) 16:16:50.30 ID:zQS6fW2x
2chの人って、、、笑

>>421
とか、んなの分かるよって誤字とか
ちょっとした間違いとか指摘しないと気が済まないの?
訂正しないと勘違いしそうな物なら分かるんだけども…

コミュ障とかかい?
424SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:07:36.63 ID:Qqk0H2lQ
時間が突然おかしくなるんだけどなんで?
さっきまで正しい時間だったのに今急に朝8時7分になってる
425SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:14:08.65 ID:GzN15DKh
>>424
標準時じゃん
タイムゾーン変更しちゃうアプリとか入ってるんじゃね?
426SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:34:24.77 ID:X4yBZSnJ
そういえばICSにしてからSIM抜きで正確な時間が自動で合わせられなくなったんだけど、なんとかなりませんか?
2.3の時はSIM抜いた状態でも「日付と時刻の自動設定」をチェックし直せば正確な時間になったのだけど…
頻繁にガラケーと使い分けてるので毎回手動で時計を合わせるのも煩わしいし、でも設定しないとワンセグの予約録画が凄くやり難いし困ってます。
解決法あればご教示よろしくお願いします。
427SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:16:47.74 ID:csftprKL
むしろSIM入れてないと自動合わせできないんだが
428SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:51:55.85 ID:X4yBZSnJ
>>427
普通はそうなんでしょうが2.3の時はSIMなしでもチェックし直すと現日時が出てきたのです…原理は分かりませんが
このスレで知ってそれ以来活用させてもらってたのですが4.0になってから変わらなくなっちゃった
429SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:23:24.71 ID:zZ1dpHl+
>>420
オレもなるわ
430SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:42:36.17 ID:vRtzazf+
>>426
俺はSIM挿してるけど
ICSにしてから時々ズレる

もうなんか色々とあかんねこの機種
431SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:44:32.95 ID:FNIne6op
時計ずれたこととかないわ
432SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:47:03.73 ID:3zif/CiW
ICSにアプデしてからいつも画面付けてしばらくの間 時計が数分遅れてるんだけどなんとかなんない?
時計遅れてるせいで電車乗り遅れるし最悪だよ
433SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:47:50.04 ID:/r0j35Gq
これがモンスターか
434SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:49:35.99 ID:Y7LMgyi5
>>426
root取るしかないんじゃね?
435SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:57:06.08 ID:aWJMt0Ji
アプデしたら途端にブラウジングもっさりしだしてもうほんと勘弁。
まあいいや、と思ってほっといたら今度はエンドレス再起動………ほんとウンコ
436SIM無しさん:2013/01/11(金) 05:04:54.54 ID:5AkFn22a
バッテリー1年も経たずにに2本寿命に追いやられました
437SIM無しさん:2013/01/11(金) 06:03:05.15 ID:NHU4PH/v
んだんだ
438SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:34:25.63 ID:bi8sF4xw
いや、もうこの端末は、他機種に交換するしかないんだ。
みんな諦めずに立ち上がれ。
439SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:25:16.15 ID:fPYaU6FD
auからCメールでデータ通信が4GB超えました。
5GB超過で月末まで通信制限されますってきたんだけど
3日で100万パケット制限以外に何かあったっけ?
440SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:33:58.20 ID:sXoaPIqg
電源切って充電してるといつまでたっても充電中のLED点灯が消えないんだけど、これ俺だけ?
電源切ってるんだからバッテリー消費するわけでもないし
その後電源入れるとやっぱりちゃんと充電100%になってる。なのに充電が止まらない・・・
441SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:48:01.63 ID:Fd6qhvRh
>>439
3Gは4GB制限があるよ。
442SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:57:47.48 ID:fPYaU6FD
>>441
そうなのか
じゃ5GB超えたら直近3日100万パケット以下だったとしても月末まで制限されたまんまってことね
443SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:07:14.76 ID:Hq7ynOnk
>>424
おれも2.3のままで、もう使用一年超えたが、立て続けに2回程なったことがある
444SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:37:53.54 ID:yHiDGsJg
危ない橋渡ってんな2.3とか
445SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:25:29.08 ID:Hq7ynOnk
>>444
ん?証明書のことか?
446SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:45:43.62 ID:OZ+bud6g
これイヤホン挿す時手こずらない?
イヤホンの蓋開けて挿そうとしても中途半端にしか蓋開かないからなんかもうイヤーッ!ってなる。
447SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:16:15.29 ID:5qmGusux
Bluetoothヘッドホン使ってるからわかんなーい
448SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:25:54.52 ID:/r0j35Gq
Bluetooth使えよ
449SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:37:25.99 ID:OZ+bud6g
Bluetoothはお風呂用に使ってるけど、如何せん防水なので音は悪いんだよね。
なので普段使いには有線を使ってるんだけど、挿し難い。
450SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:42:36.64 ID:gBQo7PNA
>如何せん防水なので音は悪いんだよね。


防水と音は関係ないから
451SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:48:16.18 ID:OZ+bud6g
あ、音が悪いってのは防水Bluetoothヘッドホンの事ね。別にISW11Fの音が悪いわけじゃないよ。
防水ヘッドホンで音が良いのってないからねぇ
452SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:51:18.45 ID:Oaz96n7v
防水と音は関係ないから
453SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:53:13.63 ID:P6QVehGX
アスペ
454SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:02:43.01 ID:5qmGusux
だったらおとがいいのを買えばいいんじゃない?
455SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:23:29.58 ID:22mNmR+R
本物のアスペなのかw

音と防水の関係を語ってるんじゃなくて、防水仕様のヘッドホンその物の音質が良くないってことだろw

>>454
そうは言っても音質の良い防水のBluetoothのヘッドホンってなかなか無さそうだよな
防水のスピーカーの方がバリエーションありそうだけど
456SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:25:12.42 ID:ZBmO6mA3
防水と音は関係ないし
457SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:34:16.61 ID:5qmGusux
>>455
いや、だから防水じゃなくても音がいい音優先のBluetoothヘッドホン買えばいいんじゃねの?
お風呂はお風呂用の防水Bluetooth
458SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:47:37.22 ID:22mNmR+R
>>457
風呂以外では有線らしいし風呂で聞ける音の良いものが欲しいのでは?
ソースにも寄るが優先に無線は適わんし
風呂で聴くためにBluetoothヘッドホン選んでるわけだし
ちなみにアスペって言ったのは君に向かってではないよ
誤解してたらスマン

まぁ語っても俺らは>>451じゃねーしなw
459SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:41:23.43 ID:TOar1oak
つまり防水と音が重要なんだ
460SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:45:58.40 ID:nWTEDXEI
ここも、やっとまったりとしたスレになったな〜
馬鹿同士の主戦場が10Dに行ってくれたおかげ
461SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:47:20.54 ID:wtiDcvPt
キチガイアホメンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
462SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:16:04.76 ID:ynnrmnzk
みんなで裏技発掘しようよ。
ワンセグは再生中にエラーになるとバックグラウンド再生するようになるそうで、意図的にエラーを出す事が出来れば一つの機能として使えると思うんだよね。エラー出す方法を模索中。

あとISW13Fで言われてたんだけど、イヤホンを繋げるとWiMAXの感度が上がると噂されてました。構造が同じならISW11Fにも効果があるかもしれない。
八木アンテナみたいなのをつければ凄い事になりそう
463SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:20:33.64 ID:9u6TF0Nt
ワンセグなんてつかわないからどうでもいいけど
使ってる人いるんだね
464SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:36:40.25 ID:ynnrmnzk
そりゃ居るでしょ
465SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:38:24.35 ID:ZQ0azQ4a
あぁ…ワンセグなんてついてたねそういや
466SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:00:51.03 ID:iOU5jXxu
>>462
SDK使って手書きフォント(Myfont.ttf)を差し替えて好みのフォントを使うとか
467SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:27:05.40 ID:r0hZ69YB
普通に使ってたら電源切れて
もう立ち上がらなくなった
電池入れ替えても何してもダメ
同じ症状出た人いますか?
468SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:55:11.67 ID:B7O31DlA
>>467
同じじゃないけど通話中に突然電源落ちて
android auロゴ→防水注意説明→ARROWS起動画面→android auロゴ…
の無限ループに陥ったことはある。ファクトリーリセットしても現象は改善しなかった。

メニューキー+戻るキー同時押しで電源ONも効かないようなら
ご臨終だね。おとなしくショップ持ってくしかあるめぇ
469SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:14:01.73 ID:TOar1oak
早くXperiaZに交換してくれ
470SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:06:11.25 ID:gEd0UReW
わらしべ長者乙
471SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:16:55.29 ID:69xgoII/
>>462
Wi-Maxのチップが別物だからムリじゃね?
472SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:58:17.36 ID:TnQkoN2X
>>467>>468
いいなぁ俺も早くそうなってほしい
そうなれば修理回数クリアで機種交換できるのに
473SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:06:10.69 ID:zij0Pxol
なんか勝手に壁紙が変わったんだがw
青い海の画像で、どこにもそんな画像ファイル無いんだけど、なん気持ち悪いな。
474SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:23:08.24 ID:69xgoII/
>>473
ランチャーのロック画面画像とか?GOとかatomであったような…
475SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:25:54.65 ID:9Lzf/8DN
交換って一年経過したらムリなんだっけ
アプデしたらメモリ残量が100MB切るようになってアプリの切り替えとかが遅くなるし
スリープからの復帰に30秒位かかることあるしでストレスマッハだから交換できるならしたい
まぁアプリ後使わない時間は電波オフにしとけば、一日充電なしで保つようなったのと
勝手に再起動することがなくなったのは評価出来るけどね
476SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:28:29.25 ID:r0hZ69YB
>>468
arrowsのロゴ画面までは表示されるけど、そっからブラックアウトしてそのまま電源落ちるわ…
無償交換したい
477SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:35:49.70 ID:bZDZ2fIh
>>468
バッテリー3枚ローテで使ってて最近1枚だけ同じ症状が出るようになった
その1枚だけ残量半分近く残ってるのに落ちたりとかと前兆はあったから似たような感じならバッテリーが逝ってるのかも
478:2013/01/12(土) 17:56:09.11 ID:xBio6mFL
>>477も書いているが、バッテリーの劣化で電源落ち多発は原因としてありえる。
(そのため、私も2つもバッテリー廃棄)
Android2の頃の激しい環境のためだろうね。
479SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:02:27.07 ID:OoS8q5M+
安心サポート入ってない場合外装交換っていくら?
480SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:34:37.48 ID:TOar1oak
1年以内は全て無料です。
自然に壊れたと言いましょう。
481SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:00:12.09 ID:UiuD5fNo
修理出したら新品が来た
メーカーは修理しないないつも
482SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:05:36.87 ID:TOar1oak
>>481

んで、費用はどれくらいだったの?
483SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:15:56.04 ID:OoS8q5M+
>>480もう一年経ってる
なんか外装ケースがゆるくなった感じがして嫌なんだよね
でも5000円とか10000円とられるならそのままでいいや
484SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:21:03.97 ID:TOar1oak
大丈夫だよ。
1年以内なら、外装も含めて無料。
不具合端末を売った方が悪いんだから。
遠慮はするな。
485SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:46:45.12 ID:xgx95P+m
>>430
3Gを拾い直したときしか同期しないけど、もしかして引きこもって使ってる?
486SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:56:12.51 ID:kSkq0vzw
>>477
ああ、再起動ループは俺もコレだった
最初は電池の異常消耗
そのうち電池満タンでも起動しなくなる

異常消耗し始めたのを気付かないと、ある日突然再起動ループするようになったと思うだろうな
487SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:49:11.46 ID:ynnrmnzk
http://ascii.jp/elem/000/000/754/754606/
省エネモードはNX!エコモードが一番性能良さげだが、こいつのNX!エコモードとなんか微妙に違うな
488SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:56:01.03 ID:ynnrmnzk
クアッドの機種だった。全然関係ない記事だったわ
489SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:59:01.60 ID:UiuD5fNo
>>482
無償
490SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:29:11.25 ID:B0QYCQAd
ID:TOar1oak
491SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:02:14.01 ID:Rz4J27/f
>>473
Androidのデフォルトの壁紙だよ。
なんらかの拍子で表に出てきたんだろうけど、気にしなくて良い。
ちなみに、その画像は
/system/framework/framework-res.apk
の中にある。
そのapkファイルをどこかにコピーして、zip解凍ソフトで解凍したら、その中の
/res/drawable-nodpi/default_wallpaper.jpg
ってやつ。
492SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:31:52.12 ID:ynnrmnzk
動画撮影でちらつきが起きるんだが、西日本住みなのにちらつき調整を東日本にしないと消えない。自動と西日本はちらつく。どういうことだこれ。
そもそも蛍光灯の周波数ってどこで決まるものなんだ?蛍光灯そのものなのか電源で決まるのかよくわからん。
製造されたのが東日本なら西日本で点けても東日本の50Hzになるとかなら合点がいくんだが
493SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:41:47.74 ID:IDKj6xtg
静岡から東西の地域によって決まる
電源のせいだから機器関係なし
494SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:58:36.87 ID:/hMAyvWi
最近よく画面の光はつくのに何も反応しなくなる
あと突然電波なくなる
495SIM無しさん:2013/01/13(日) 03:02:32.45 ID:P+W6ZFoH
>>490
そいつ乞食スレでも同じこと言ってるな。
496SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:21:43.10 ID:WczYayZa
Goランチャーが大分軽くなったな
Ecohomeじゃやっぱり物足りなかったからGoランチャーが軽くなったのは嬉しいわ
497SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:50:20.25 ID:k+RhU7oR
>>495
気もち悪いよねオタクは
498SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:20:24.49 ID:nOTQVoiX
golauncherはもういいや。
499SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:15:49.66 ID:XMD5r+2z
ICSへのVer.UPをやり直すことはできないのかな?
PCのクリーンインストールみたいな
500SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:53:54.02 ID:94z7tnNb
>>499
何か不具合でも起きたの?
アップグレードのやり直しはムリだけど、初期化してみては?
アプリを見直して、取捨選択をする。ホームを変更、ICS用のNovaとかAtomとか。
ページ、ドックを少なめに(3Pくらい)、ウィジェットも5〜6に抑える。
ドロワーもアプリをフォルダにまとめる、凍結できるものはなるべく凍結。
あとは…ブラウザを3〜4種に絞るくらいかしら?
501SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:31:26.69 ID:5YK8u6SB
ICS化してから再起動した直後はメモリも230MBくらい空いてるけど
10日も使うと設定からほとんどのアプリを強制終了しても常に80MBくらいで動作もワンテンポ遅れるようになってくる
なんかメモリリークしてんのかね?win9xOSみたいに感じるわ
502SIM無しさん:2013/01/13(日) 12:44:33.34 ID:/0hyHTzj
稼働中アプリのデータだろ
リブート直後の数字に戻るわきゃなかろうがw
503SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:44:21.96 ID:0mLZDcNQ
最近よく3Gにつながらなくなる。
通話は出来るし、WiMAX、Wi-Fiもつながる。
3G通信だけが出来ない。
504SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:17:54.54 ID:IW7O3P+q
wimaxをオンにしていると通信が出来なくなる不具合がある。
157で交換すればいい。
505SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:24:37.29 ID:snc8Ikdc
悲しい話題ばっかだなw
早く機種変しろよw
506SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:33:38.61 ID:IW7O3P+q
いや、頼んでいるんだが、やってくれないんだ。

auやメーカーが悲しい端末を作ったのだから責任をとればいいだけ。
507SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:30:37.69 ID:U3lewLsa
>>499
リカバリモードで調べるといい。
オレもやり直して調子よくなった
508SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:44:15.39 ID:KOCj/Dif
>>492
リフレッシュレート次第じゃないの?
509SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:12:32.50 ID:ALIay26S
IS04→11Fときてずっとランチャープロ使ってたんだが、
これよりいい感じのホームアプリってある?
軽さのみ追求の形で。
510SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:22:26.37 ID:s/szez9O
nova
511SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:35:13.49 ID:ALIay26S
サンキュ。いまからぶちこんでくる!
512SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:50:36.77 ID:ALIay26S
novaクソ軽いな。ただ、いらんアプリを一覧からhiddenできないのが難点か・・・
513SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:50:55.35 ID:NC7nnS1e
ID:IW7O3P+q
514SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:57:31.45 ID:nOTQVoiX
APEXは無料で隠せるぞ
515SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:00:00.32 ID:ALIay26S
>>514
それランチャープロより軽い?
(スレチすまん・・・)
516SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:01:35.63 ID:v3V4jRRq
>>509

---ホームアプリスレから引用

33 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/12/18(火) 22:06:46.74 ID:SHDOdUCF
軽い順だと
ストイック
ECO
Lightning
NOVA
Apex
ADW
GO
って感じかな?

---ここまで
517SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:47:25.62 ID:ALIay26S
まじありがとう。とりあえず上から試してみます。
ランチャープロすごい軽いと思ってたのにランクすらされていないとは・・・
518SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:04:45.24 ID:BGgGaiJh
nx!ランチャーはどの位置?
519SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:15:48.44 ID:WTUhkRwY
Novaランチャーは最近の2.0アップデートでメモリ常駐機能が付いてメモリ不足以外では落ちなくなったからマジオススメ
520SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:25:38.24 ID:wFc8rck4
前からノバノバうっせーからいきなり有料キー買ってやったぞ
確かに軽いわ
521SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:12:35.79 ID:9aSzhzKw
>>516試していった結果ノバしかなかった。
一覧で、hiddenできるようになったら完璧と思える感じ。
522SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:36:42.01 ID:chkrVHm7
>>521
できるけど?
523SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:39:52.38 ID:YTILWGow
ノバって英語わからなくても使えるかなぁ?
524SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:57:15.39 ID:8jkqN0bu
日本語だけど
525SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:11:28.21 ID:QjE8Ve39
スーパーグライドコーティングってどんくらい効果あるのだろうか?
526SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:19:00.53 ID:ZBru5tVt
これぐらいかな
527SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:50:05.09 ID:CvVfMHh6
>>512
え、できるよ?!って思ったら有料版のみの機能だったわ(^.^;
528SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:51:16.83 ID:QX8ppiQl
>>519
メモリ常駐機能ってなに?
529SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:04:26.06 ID:JOBB5Z5b
>>499
出来るよー
530SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:09:53.71 ID:tDhIw9Bq
カメラの画素数や大きさって変えれないの?
531SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:22:01.48 ID:oJUdJDEm
>>521

516だが、prime版ならできる
無料でなら、atomでできる

キムチ製でも良ければだけど
532SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:26:27.05 ID:rXwNPWX8
>>528
そのままの意味だよ、GOやHolo等2.3からあるランチャーは「メモリに常駐」設定があったけどNovaは最近まで無かった
効果としてはタスクキル等されても落ちにくくなる、だからホームに戻っても再読込で数秒待たされるというのは無くなった
http://i.imgur.com/e4RAf.png
533SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:00:20.43 ID:CvVfMHh6
>>532
ああ、なるほど俺アップデートされてなかったから無かったのかさっそくアプデしたけど
これ、タスクキルされても落ちにくいって言うけどそもそもタスクキルされないようにタスクキルアプリの設定でnovaを除外リストに入れておけば落ちないんじゃないの?
今までホームに戻るとき待たされた、なんてこと一度も無かったし
534SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:39:09.83 ID:KNZSj5lP
Diximって、最近のHDDビデオを見れる用にするアプリってしってた?
REGZAの録画番組をアロで見れて便利だぞ
535SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:43:41.79 ID:zgipC7eu
テレビ見ない自慢じゃないが撮ってまで見るもんないしな
536SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:02:33.85 ID:CvVfMHh6
うちのテレビはAQUOSだから無理だわ
537SIM無しさん:2013/01/14(月) 18:02:51.21 ID:KNZSj5lP
メーカー関係なく、
DLNA/DTCP-IPのデータが見れるよ
538SIM無しさん:2013/01/14(月) 18:41:08.83 ID:rEz1zEym
>>467
全く同じ症状になった。
何件かある電池変えても変わらない。
買ってすぐICSに変えて2週間使用。

auに持っていったらICSだと何件か同じ症状があるとの事。
539SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:11:32.20 ID:CvVfMHh6
>>537
そうなの?よくわかんないけど
うちのはテレビから外付けハードディスクに録画するタイプなんだけどそれでも可能なの?
540SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:17:03.18 ID:2xGRsTcm
無償交換の対象です
541SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:26:17.33 ID:9aSzhzKw
>>538
アロー図wwwwふがいなさすぎて自殺wwwww
542:2013/01/15(火) 00:12:09.35 ID:EfM5TUzP
めっちゃ滑るーーあぶな
543:2013/01/15(火) 00:12:26.67 ID:EfM5TUzP
誤爆しました
544SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:16:32.09 ID:APIlG8Mz
トンキン滑って死ね
545SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:52:05.18 ID:eKaJoLAw
>>539
AQUOSがDNLAに対応しているかわからないかけど、この辺見てみて
http://www.lanhome.co.jp/aquos.html

基本的に外付けHDDでも
関係ない。家のREGZA Z3も外付け。
546SIM無しさん:2013/01/15(火) 04:12:01.96 ID:OUcHZCyc
他スレでこいつのワンセグが綺麗って位置づけになっててワロタwほんとかよw
まぁ確かになめらかモードとかあるけど、あれはフレーム補完技術なのか?残像が出るようになるだけな気がするが
547SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:11:10.17 ID:89XnYoZm
>>546
発売当時の他機種とくらべて解像度が高いので、
ワンセグ画面がどうしても引き伸ばした感じになるのを除けば
かなりいいほうだと思うよ。

小さくなってみずらくなるけど、もとのサイズだとかなり綺麗。
つか画面の綺麗さだけは、こいつの数少ない強みではあるんだがな。
548SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:00:20.16 ID:07VAh/ds
HD画面だと4.5インチでiPhoneのRetinaと同じくらいの精細さだった気がする
4.3インチのこいつの画面はかなり綺麗
549 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/01/15(火) 14:04:01.57 ID:cAEBsMNz
おまいらアニメーションOFFってるか?
少しは捗るよ
ちなみに俺はショップでJ蝶弄ってたら、猛烈に欲しくなって衝動買いしちゃったw
550SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:32:46.02 ID:MO2kdnGL
4.3インチが片手で操作できるギリギリのラインかな
それ以上はスマホとしてデカすぎる
551SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:10:55.70 ID:ARsad4jp
>>550
4.7インチのギャラクシー使ったことある?
片手でも使いやすいぞよ
552SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:43:24.93 ID:h49Kp/0+
ISW11Fでパナソニックのアプリ『VIERA remote』ちゃんと動作している方いますか。
うちではTV検索出来ません。ちなみにAndroid2.3のままです。
553SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:01:37.08 ID:KmAEOUtK
機種やアプリを疑う前に
テレビとスマホの設定は正しくできてるの?
554SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:25:47.18 ID:UcY9eEfG
>>551
ギャラクシーマジでサクサク軽すぎ。
アロウ図とは大違い。
悔しいが次はチョンスマホにするわ。
555SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:28:32.20 ID:NmULO03l
どーぞどーぞ
556SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:46:26.42 ID:dbUpf797
>>554を分析しよう
> ギャラクシーマジでサクサク軽すぎ。
これは間違いではないが、GALAXYに限った話ではない
つまり、韓国を絡めることで荒らす方向を狙っていると推測される

> アロウ図とは大違い。
これも間違いではないが、文字を間違えている、普通アロウズと打って変換してもカタカナになるだけである
これは搭載された入力ソフトが良くないか、わざと間違えることでここの住人を煽っていると推測される

> 悔しいが次はチョンスマホにするわ。
ここも悔しいがという言葉を用いてプライドを捨てるほどの選択だと印象づけ、次いで韓国を絡める
誠に頭のいい方の荒らしである可能性がある!

そして纏めて結論すると
わざわざここに書き込むことなくね?
557SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:55:50.94 ID:FWtXRDq9
ISW11Fを1年使ってて、ISW13Fを増設(というか妹用に追加)したんだけど、
ISW13Fのほうが明らかにWiMaxのつかみが悪い気がするのは気のせいかな。それとも個体の差?
一応全部バージョンアップはしてる。
558SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:59:06.23 ID:dbUpf797
それは13Fスレで聞いた方が言いと思うよ
559SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:59:18.30 ID:i4Fqt2hZ
交換です
560SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:01:31.74 ID:RxbQ4YkV
白ロム追加するなら何がいいかね?

2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
561SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:02:52.43 ID:Bok1ql15
なんか最初の内は調子いいけど段々不安定になるんだよね
何やっても無駄に終わる刹那さがある
562SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:24:36.02 ID:X2BjMYdh
この機種、メール届かなかったりすぐサーバー行きになったり、そもそもEメールアプリが起動しなかったりで使えなさすぎて
特にメール届く届かないで嫁と喧嘩で離婚寸前までいったんで、iPhone4Sを安く一括0で購入したわ。iPhoneまじヌルサク!!
メールが届かないなんてこと起きないし、メールアプリが起動しないなんてことももちろん起きるはずもないwまぁそれが当たり前なんですけどね
おかげで、嫁とも最近仲良し。もう一人子供作ろうかなな勢いですww
563SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:27:07.88 ID:BPW7Zy5A
頭悪い夫が居ると奥さん大変だな
564SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:35:55.25 ID:cWsAkmyE
>>552
家ではVIERA remoteが2.3の時もICSでもちゃんと動作してる。
VIERAをLANに繋いでいないとかの落ちじゃねーの!
565SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:57:22.98 ID:5d5EwAyP
検索アプリプロバイダってのがずっと起動してて
メモリ喰いまくってるんだけどこれって消せないの?

ググってもいまいち回答にたどり着かない…
566SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:58:05.91 ID:i4Fqt2hZ
無償交換をオススメします。
567SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:58:28.83 ID:Iu2tl+hm
>>560
HTL21
568SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:43:35.72 ID:S0y4329y
>>565
そもそもそんなの入っていたか?
569SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:48:21.82 ID:kWDrmvEI
>>567
蝶か?
蝶はでかいのと電池でNG
570SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:53:26.16 ID:rxrp0zwC
それ以前に SIM 使えんだろ
571SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:10:31.38 ID:MO2kdnGL
>>551
4.3インチのアロでさえ片手親指がストレス無く上に届く範囲がこのアイコン並んでるとこまでなんだよね
これ以上デカいと操作しづらいかなって思う
http://i.imgur.com/9JcFD.png
572SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:11:55.69 ID:5d5EwAyP
>>568
これなんだけど、何だろうか…
ちなみに、これとは別に7MB位喰ってる同じ名前のがもう一個ある

http://i.imgur.com/BLBHV.png
573SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:34:19.32 ID:hT0IxyVm
>>572
アドレス帳かな?メール中とかに開いて、リターンキーで戻らずホームキーで戻ったとか?
とりあえず、再起動してみたの?
574SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:36:01.88 ID:Iu2tl+hm
>>560
PTL21 VEGA
575SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:42:44.28 ID:3Ru4yevw
>>565
無効化してもいんじゃない?
今見たら、無効化してあったけど、特に問題ないけど
576SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:50:12.62 ID:AcGtw2qy
白ロムならmicroじゃないSIM使えてMNPゼロ円の無印Jがいいんでね?
弾あれば今なら3円運用できるだろ
577SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:24:19.47 ID:BuGXfdpz
>>572
確認したら俺のは全く動いてなかった
無効にはしていない

とりあえず再起動してみたら?
578SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:30:58.80 ID:xCkKvQ+4
>>573
再起動してもだめなんですよねぇ
強制停止させても停止しないとか何のテロかと…

>>575
無効化は既にしてるんだけど何故か出てくる

http://i.imgur.com/Q9qJ4.png
579SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:10:55.41 ID:Z/g4JDCe
IS03→IS05→ISW11Fときて、ISW13THに変えてきた。スマホがこんなにも快適なものとは知りませんでした。このスレにも、散々お世話になりました。みなさん、さようなら。
580SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:18:18.06 ID:RvJkfVin
>>579
戦友よ
他の機器に移ってもその機種を万歳したり、他の機種を攻撃したりするなよ!

たまに持ってるならたまにここへ戻って来ても良いしね
俺もここを経由した戦友さ
581SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:21:06.29 ID:RvJkfVin
>>580
久々に酒飲んだら日本語崩壊してやがるw
たまに言い過ぎだわw

そういやこの機種だけgoランチャーがacore暴走無いんだよな
他も同じ?
582SIM無しさん:2013/01/16(水) 04:36:56.10 ID:nl5Rkljc
IS12Sの白ロム買って代用として使ってるけど液晶はアロのが格段にきれい
出来れば戻して使いたいけど修理してGPSは本当に直るの?
11月に修理出したけど、GPSが直るどころか青歯が使えなくなってしまった
取りあえず修理出してくる
583SIM無しさん:2013/01/16(水) 04:54:59.34 ID:RIOgxsrV
稀にGPSまともになって戻ってくるよ
根気が必要だけど、その前に交換提案されそうよね
584SIM無しさん:2013/01/16(水) 06:51:00.17 ID:reN7EuqV
無償交換です。
585SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:04:20.14 ID:ZfWiMIu2
>>582
ちゃんとGPSの件で修理出したの?別件で修理だしてついでにGPSが直ったらいいな、なんて感じだったらだいぶ遠回りになると思うよ。
依頼されてない部分はテストなんてしないだろうし、必要最低限の動作確認しかしないでしょうから
586SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:19:18.30 ID:ZfWiMIu2
そうそう、GPSといったら気になってた事があったんだった。
みんなが言ってる自動リルートしないっていうのはどれの事なんだろ
Googleマップで画面左上に〇〇m先右折とか左下に到着予測時間とか案内出てるやつじゃないのかな、これだったら道外れても自動でリルートしてくれたけど…徒歩検索でしか使ってないから車だとダメって事なのかな
587SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:19:48.55 ID:jX+Q/iks
>>585
あ、そうなの?!最初の修理は買った直後からの再起動ループ。
去年3月末の修理はGPSが掴まず、mapがまともに機能しない件での修理依頼。
2度目は劇的に変わりました。
そう言われてみれば…
588SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:46:12.03 ID:ZfWiMIu2
>>587
そうなんですか!?
私が最初に見たGPSの改善報告は昨年の6月頃だったので、それより前に出しても変わらないものだと思っていました。
結構早い段階でまともな基板が存在していたんですねー
589SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:50:25.81 ID:84g8tXq5
修理出したら中身新品になって帰ってきたわ…
中のデータはすべて消えたし
勝手に4.0になったし最悪
590SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:36:52.79 ID:hhhbvtGS
>>586
うん
過去スレ参照
591SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:19:02.93 ID:WFjabbLL
5回交換したらGPSまともになった。
とにかく根気が必要だ。
592SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:31:17.19 ID:Iq4EO9me
五回て。
修理出すときちゃんと説明して、戻ってきたらその場で動作確認せれ
593SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:55:03.65 ID:w3THcQPF
夏を乗り切って快適に使えると思いきや
osアプデートしたら電話切る度に再起動。
買う前にショップに念押しされたが
ホントにすげえわこのスマホ。
594SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:47:24.98 ID:WIWTN1f6
個体の不具合を機種の不具合のように言ってないで
外に出て修理出してこい
595SIM無しさん:2013/01/16(水) 14:37:08.65 ID:W5kj0P+d
そういう事理解出来ない人なんでしょ。
自分の頭の中の出来事が全ての人。
596SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:04:59.82 ID:rVWF4ZWx
修理出しても色々なおらん
597SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:08:02.26 ID:reN7EuqV
無償交換です。
au ARROWS Z ISW11F 返品交渉本部 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1351611103/
598SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:12:48.38 ID:reN7EuqV
でもステマっぽい奴がいるから要注意。
599SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:23:44.75 ID:gMq0ctlc
春に購入した11Fからバッテリーの不満でDIGNO-Sに機種変
いや〜すごいわ・・・ほとんど丸一日バッテリーが持つ・・

で、旧11Fは一旦初期化して必要最小限のアプリだけにしてWiFiでAndroid端末として再起
これが快調!バッテリーの熱もなく再起動やフリーズもない。
携帯電話システム部がかなり負担だったんだな・・と
600SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:17:02.16 ID:piSntlvS
>>599
冬SERIEだけど、バッテリー不満で機種変したナカーマ
11Fでも1日もってたけど夜には多くても30%切る使い方で、SERIEだとリアルに丸2日もってワロタ
ディグノだともっともちそうだねw

11Fの処遇も同じだけど(初期化最低限アプリ)、アニメーション切っても懐かしのIS03にも劣るカクカクっぷりだわ…
ICSにしたのがいかんのか、電話部分がってんなら挿しっぱなしになってる旧SIMカードがいかんのか(´・ω・`)
601SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:35:06.26 ID:gMq0ctlc
>>600
旧SIMは抜いている
その上で初期化、設定で
「通話設定」→「インターネット通話を使用」→「インターネット通話のみ」
「無線とネットワーク」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」→無効

初期起動アプリから
「au Market」「auお客様サポート」「au簡単設定」「au災害対策」「com.fujitsu.mobile_phone.btn」「com.fujitsu.mobile_phone.pec」
「Eメール」「Freand Note」「SMS」「ソフトウェア更新通知」「トーク」「リモートサポート」「電話」「電話/SMS用ストレージ」
を外す

こんなとこかな・・・
602SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:01:34.58 ID:W5kj0P+d
他機種の事聞いてないのに、書き込んでる奴はなんなんだろうな。
寂しい人?
603SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:03:59.11 ID:3G77QQc/
んじゃ俺のiPhoneのヌルサク話聴きたい〜?!
604SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:07:24.65 ID:RvJkfVin
煽るなww

でも他機種の話題は機種変した人多いしやはり出やすいんじゃない?
俺もその一人だし、普通の機種変だから手元にあるし

無償交換で端末無い人は来る必要あるかなとは思うけど、まぁ思い出を語ったりしたいのかもね
605SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:32:30.42 ID:temRzkA7
今さらだけど、この機種ってwifi感度悪くない?

HTL21とiPod touch 5が余裕でつながる場所で、
この機種だとギリギリつながる感じなんだけど。
606SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:40:08.25 ID:1jM71wIW
>>605
WiMAXとあわせて受信感度は結構悪い方
でもそんなこと言うと

安物ルーター使いwww
バカチョンガー
アンテナレベルを低く表示してるだけですが?

と工作員に煽られるだけ
607SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:19:53.86 ID:teHCG7SW
>>579
TH?ってどこのメーカー?
608SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:52:17.30 ID:Y886Yb6r
>>606
wifiはともかくWiMAXは+WiMAX機ではいいほうだと思うが、
これで酷いレベルというのならば、ディグノやこいつの後継の13fさらに酷いぞ。
609SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:56:06.58 ID:reN7EuqV
いや、3Gとの切り替えが遅くて移動中は使い物にならん。
移動中は敢えて3Gオンリーで使っている。
610SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:02:06.35 ID:K23/olR3
この前ステマ部隊認定されたわ
外装交換いくらかかるのかぐぐっても分からないからきいたら「外装交換で金を取ろうとしている!」だとさ
IS04かこれの恨みか知らないけど精神病かよ
611SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:02:17.36 ID:Y886Yb6r
>>609
いや、それぐらいだったらまだマシだよ。

11fから13fに機種変したんだけど、感度は明らかに悪いわ、
しかも普通にWiMAX使ってて突然ぶちぶち止まるとか当たり前に起こるし。
それを相談に行ったら仕様なのであきらめろって。
simのサイズさえ変わらなければ、WiMAXテザは11fに戻りたいわ。(ほかは全部13fのほうがいいけど)
612SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:19:32.64 ID:temRzkA7
>>606
ルーターというかAPはHOME SPOT CUBEだから確かに安物だけど、
他のだと15Mbps前後でARROWSだと0.5Mbpsくらいなんだよね。
ちなみにSAMSUNGとかLGのスマホ買うくらいならARROWSを我慢して使うよw

>>609
3Gとの切り替え遅いのは感度悪いとかじゃなくない?
確かに3Gとのハンドオーバーもっとスムーズできないのかなとは思ってたけど。

まぁ1年ARROWS使ってみて、電車とかで移動中はWimax微妙だなと思った。
エリアは広いんだけど、周波数的に障害物に弱いせいか、たまに数秒だけ
切れるような場所があって、その時一瞬3Gに切り替わってすぐWimaxに戻って
というのがストレスになる。
613SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:51:15.46 ID:TdZ8GaMt
WiMAXから3Gに切り替わるとき通信が遮断されるのが地味にイラっとくるわ仕様だと言われたら仕方ないのだけど
ダウンロード再開できる代物ならいいが、一旦通信切れるとまた最初からになるものはほんとにこまる
614SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:38:04.70 ID:JvVrCkSf
みんな意外とWiMAX使っててびっくり
うちの周りは市街地でもつながらなすぎて話にならない
615SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:43:58.02 ID:Ry8+NJ/D
大嘘です。
切り替えは相当長い。
30分も待たされる時がある。
数秒なら誰も文句は言わないよ。
ハッキリ言って移動中のWiMAXは使えない。


>周波数的に障害物に弱いせいか、たまに数秒だけ
切れるような場所があって、その時一瞬3Gに切り替わってすぐWimaxに戻って
というのがストレスになる。
616SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:10:54.61 ID:2oLvgTg8
>>615
WiMAXの仕様を考えたら移動中に使うって選択肢はハナから無いような…
617SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:57:47.76 ID:CAXRDCvC
>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる
618SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:28:51.13 ID:VxHREXdn
ん〜、なんかICSにしてからHDMI出力機能劣化してないかこれ。
・出力されたTVに映るのが常に横向きになった?前は画面回転ONだと動画再生時以外は縦にも横にも出来たような…見にくい。
・なんでもかんでもスマホにも画面が表示されるようになった?前はyoutubeなんかの動画再生時はスマホ画面の表示は消えてたような…無駄に電池消費する。
・ピクセル設定がなくなった?前は設定で720P出力か1080P出力か選択出来たような…枠内に収まらず切れる場合ある。
・ドルビーモバイルが利かなくなった?公式でHDMI出力時にドルビーは利かないとされてたが前は実際はしっかりドルビー反映されてたような…音がチープ。
619SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:42:12.01 ID:C6Tx4Lng
30分も待ってるのかよwwwww
620SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:57:10.41 ID:aw1rpii2
ディグノや13Fはどうだか知らんが13HTは11FよりWiMAX感度良いな
11Fでは一度も繋がらなかった家の中でもギリギリで繋がるようになったし。
wifiテザ中の電池持ちも良い上にBluetoothテザだと更に長持ちするしWiMAXテザリング多用する人には13HTお勧め。
画面がqHDのペンタイル有機ELな点さえ我慢出来ればだけど
621SIM無しさん:2013/01/17(木) 12:06:15.48 ID:ZH+OlsJv
13Fに変える奴の気が知れないな
二度と不治痛の製品は絶対買わない
622SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:10:47.91 ID:U4kKUPcK
ところがどっこい13Fは普通なんだなこれが

同じメーカー、ブランドを疑うレベル
信じられないことに11F以降安定してるんだぜ
F-10Dは判定微妙だけど
623SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:17:33.52 ID:ZH+OlsJv
いくら改善してようとこんなメーカーの製品
二度と使いたくないな
624SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:20:15.92 ID:eP6bkIN/
13FやFJL21とかは評判いいね

でもさすがにそれにする勇気はないわ(´・ω・`)
625SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:23:06.66 ID:U4kKUPcK
>>623
04や11F経た人ならそう思っても仕方ないわな
事実俺もセリエに交換しようと思ったら品切れで、スマホ必要で時間もなかったから仕方なく、恐る恐る13Fにしたら良かった感じだったしなww
626SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:33:11.23 ID:fWtEyDyu
>>625
悪いがIS04、ISW11F、ISW13Fと使ってるが次もARROWS Zの後継機出れば買うよ。
どれも使ってて、稀少な不具合無し端末やったからな。今でもWi-Fi運用やけど使ってる。
不具合って言うより大半は使いこなせてないだけと思っている。
627SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:08:37.43 ID:TdZ8GaMt
>>626
docomoで出てなかったっけ?

たしかArrows Vだったか
628SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:27:38.31 ID:fWtEyDyu
>>627
ドコモとソフトバンクは論外。
629SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:06:31.48 ID:Ry8+NJ/D
>不具合って言うより大半は使いこなせてないだけと思っている。

バカ。
明らかな不具合だ。
ステマめ。
630SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:06:52.45 ID:ZH+OlsJv
未完成品を出荷してユーザーに検証させるようなメーカーは
潰れてくれないかな
631SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:51:10.64 ID:CAXRDCvC
ID:ZH+OlsJv
ID:Ry8+NJ/D
632SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:52:21.97 ID:CAXRDCvC
>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる

>30分も待たされる
633SIM無しさん:2013/01/17(木) 19:51:00.73 ID:ECjxWrYS
>>628
ドコモ春モデルでFHDのアロXでるらしいからauも春モデルで新アロZ出るんじゃね
634SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:55:39.36 ID:Bu8zC8A6
テスト
635SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:05:36.34 ID:Lfeh7Bfr
>>626
修理出す度に不具合の症状が変化する端末に使いこなしもクソもねぇよ
636SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:50:36.43 ID:i2mu/BrV
交渉を重ねた結果、無償機種変できることになった。
iPhone出ないこと、購入時本体価格以下であること、かつショップに在庫がある機種であれば
どれでも良いとのこと。
ようやく光が差した。二度と富士通は買わん。PCも含めて。
637SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:51:17.88 ID:2b0UtKek
次の方どうぞ
638SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:03:55.06 ID:WAe7Jz0j
これ4,0にアップデートしたらだいぶ変わるな

熱暴走も異常なバッテリーの減りも再起動もフリーズも治ったよ

初めからこれで出しとけやと

FMトランスミッターも使いやすくなったし、wimaxテザリング機として重歩してるし

1年経ったからバッテリー1つも増えたし


あと1年は余裕で使えるわ

あの頃、DIGNO買ったバカ共wwww見てるか?wwwww
639SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:21:12.12 ID:KKkHB52T
これだけ動作安定していると次アップデートが来たとしても様子見だな。富士通が手をかけるとろくなことがない。
640SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:33:45.83 ID:lqqhjzC+
>>203
JISの防水等級確認した方がいいよ。
641SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:40:23.99 ID:lqqhjzC+
>>214
破損は保証外。利用期間、故意過失係わらず
安サポ加入者なら、修理は部分損の場合上限\5,250としてそれ以下は実費、全損水濡れ判定出た場合は\10,500です。
642SIM無しさん:2013/01/18(金) 01:09:45.15 ID:OPEGZHws
>>638
ほんとそう思う。
バッテリー容量が今の標準と比べるとあれだけど
ICS対応はでかいよなー無効化も出来るし
643SIM無しさん:2013/01/18(金) 01:39:34.24 ID:qtu49gQY
てす
644SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:07:01.22 ID:LNlu6+Cj
またSDカードが壊れた。これで2コめ。どうしても11Fのせいに見えてしまう。
645SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:17:09.98 ID:c9HPloTe
>>644
どこのメーカー?
俺は東芝いったくで一度も壊れた事ない
646SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:20:43.56 ID:4NPbELzo
>>641
まじ?全損だと10000円なの?
何やっても5000円だって、受付のねーちゃん言ってたのに。
647SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:23:48.74 ID:4NPbELzo
>>645
Adadaとか使ってたんだろーな。
ストレージは、メーカー選ばんと痛い目見るのにな。
648SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:32:49.58 ID:KKkHB52T
ほっときゃいいんじゃね。改善策求めてるわけじゃなさそうだし
649SIM無しさん:2013/01/18(金) 03:14:24.42 ID:GF9e1fBd
>どうしても11Fのせいに見えてしまう。

>どうしても11Fのせいに見えてしまう。

>どうしても11Fのせいに見えてしまう。

>どうしても11Fのせいに見えてしまう。
650SIM無しさん:2013/01/18(金) 05:33:39.37 ID:hysEsclL
無償交換です。
ショップへGO!
651SIM無しさん:2013/01/18(金) 06:58:18.30 ID:LNlu6+Cj
>>645
SDはサンディスク。2Gは問題ないけど16Gと32Gは壊れたみたい。残念です。
652SIM無しさん:2013/01/18(金) 07:00:47.81 ID:hysEsclL
自然に使って壊れたのなら、auが責任をもって対処します。
653SIM無しさん:2013/01/18(金) 09:19:26.23 ID:+Du6zR31
サンディスクは5年くらいの保証ついてなかったっけ?
原因がどっちかは置いといて先にそっちに連絡してみたらいいと思う
654SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:09:33.93 ID:Kk+2jNg+
サンディスクのextremeの16、32GBは結構故障報告多かった印象がある
655SIM無しさん:2013/01/19(土) 13:39:15.29 ID:Y6L7oJ9/
しかし、この端末の不具合に比べたらマシ。
656SIM無しさん:2013/01/19(土) 13:49:46.51 ID:cfTY0X0q
4.0にしたら不具合らしきものがなくなってつまらんけどな
以前はGPS再起動のため1日一回電源入れ直してたけど
今だと1ヶ月とか経過しても普通に使えるし
657SIM無しさん:2013/01/19(土) 15:40:54.57 ID:bP03XrdO
20時間レスなしだったか…やはり安定しだすとスレが閑散としてくるな。
658SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:36:05.59 ID:6EWXcLNg
>>651
偽物かどうか確認したほうがいいかも。
サンディスクは有名だけにコピー商品が多いし
659SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:41:42.58 ID:1GAA/mpi
皆さん優しいですね、ありがとうございます。
11F仲間の良さを感じました。
660SIM無しさん:2013/01/19(土) 18:42:46.90 ID:6KvXzlhY
ISW11Fがちょい傷ありで8980円なんだけど、買いかなぁ?
661SIM無しさん:2013/01/19(土) 19:06:02.26 ID:Y6L7oJ9/
買って、Xperiaに無償交換が正しい
662SIM無しさん:2013/01/19(土) 19:54:10.76 ID:Qi/NlWdh
ちょっと言ってる意味がわからないです
663SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:01:19.27 ID:4WQiKrt7
>>660
今何を使っている。
素直にやめておけと言いたいが……
664SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:29:18.50 ID:6KvXzlhY
SC-02Bでし。cm10.1焼き中
ヌルサクで快適なんだけどHD画質が欲しいれす
665SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:50:14.53 ID:1Qu+CShw
本日、クレームが通り、Galaxy4Gと無償交換しました!
666SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:51:55.48 ID:1Qu+CShw
やっぱりサクサク動くって素敵です。
667SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:55:53.44 ID:NB1UpgTm
>>666
韓国製品に品質で遠く及ばないってのは情けない話だよな。
668SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:10:21.08 ID:6KvXzlhY
世界の不幸せな国ランキングで韓国と日本がワンツートップですってね
669SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:13:56.46 ID:6KvXzlhY
×ワンツートップ
○ワンツーフィニッシュ
670SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:06:34.99 ID:FdQwh14F
ぴょまいらWIMAXのCMにリーチ棒スマホ出てたの知ってた?

https://www.youtube.com/watch?v=udruNLIgq3o&feature=youtube_gdata_player
671SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:13:31.12 ID:iuCcOBVm
どうせ脇役だろうと思っていたら主役だった。
672SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:52:08.92 ID:FdQwh14F
>>671
そうねwww何故そこまで推すか?ってレベルwww
673SIM無しさん:2013/01/20(日) 00:54:57.31 ID:DKEOotZ2
HDMI 接続すると 再起動される 何故?  OS = ICS


みんなは?
674SIM無しさん:2013/01/20(日) 02:24:51.00 ID:xYiZRUxD
ドルビー初めて使ってみたんだけど有効にしても無効にしてもまったく、かわらない
なんで?

もちろんイヤホンで、musicFXは有効にしてるんだけど
ちなみにパワーアンプ
675SIM無しさん:2013/01/20(日) 02:41:07.37 ID:7taQ0TKn
>>667
前にも言ったがムーアの法則ぐぐれ。
こういった半導体使った製品ってのは1.5〜2年で性能が倍になるんだよ。
11年12月の時点ではHD機はほとんど存在しなかったの忘れたのか?

まあ、ママンからスマホ与えられたガキなんだろうけどさ。
676SIM無しさん:2013/01/20(日) 02:47:38.61 ID:bxsxAkTu
バカチョン端末&産廃ウヨ御用達端末

どっちもゴミ端末同士なんだから仲よくしろよw
677SIM無しさん:2013/01/20(日) 02:49:41.53 ID:7taQ0TKn
ITでの1年って相当なギャップなんだけどな。
比較すら適切に行えないゆとりはやべーわ。
678SIM無しさん:2013/01/20(日) 03:13:15.31 ID:URcpZCOT
>>674
Music FXはGoogle Playミュージックのイコライザアプリ、Google Playミュージックで音楽聴く場合はMusic FXを無効化しないとドルビーモバイルが効かない
powerAMPは設定→オーディオエンジン→高度な微調整→直接ボリューム制御をOFFでドルビーモバイルが効くようになる
679SIM無しさん:2013/01/20(日) 07:46:08.45 ID:UGRyL19J
>>673
TVとHMDでよく使ってるけど問題ないよ。
HMDで使う時はICSで追加されたタップ表示が凄く便利だね。端末画面見なくても操作出来るw
680SIM無しさん:2013/01/20(日) 09:23:54.59 ID:0Fx6sCEX
>>673
俺もhdmiでつなげると再起動するわ。
確かicsにする前は普通にできてたんだけどな。
681SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:25:01.57 ID:xYiZRUxD
>>678
なるほど!
ややこしいんですね
無事できました!
ありがとうございます
682SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:43:39.55 ID:nB+OivQz
無償交換です。
ショップへGO!
683SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:53:52.32 ID:5mxUZ0KD
>>661
はて(´・ω・`)なにをいってるのやら
684SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:02:24.25 ID:UGRyL19J
>>673,680
HDMI出力に関係するアプリやプロセスを無効化してるとか…?
685SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:37:30.90 ID:t9H1WwFZ
そういえばDolbyMobile使ってみたんだけど、設定でオフにしても通知バーに残ったまんまなんだけど、これって切れてるってことでいいのかな
686SIM無しさん:2013/01/21(月) 02:57:03.97 ID:8DA8Tegf
最近auスマホのスレでキャリアメールが自動受信しないとか遅延が騒がれてるけど、アホーズもやっぱそう?
なんとか回避したいんだがLTEとかWiMAX機関係なく起きてるみたいで何が原因かな?不具合筆頭のお前らに訊けばなんかわかるかなと思って
687SIM無しさん:2013/01/21(月) 04:06:52.19 ID:3OGiBZro
何がアホーズだばーか
688SIM無しさん:2013/01/21(月) 09:21:52.78 ID:cuRpQvhh
ほんとメール届かないときあるよこれがArrowsZのせいなのかどうなのかわからんけど
メール届く届かないの喧嘩で嫁と離婚寸前までいった。
いまではSoftbankのiPhone4Sに一括0円で変えて快適過ぎw
メール届かないなんてありえないよなwもちろんiPhoneならメール届かないなんてことないしw
689SIM無しさん:2013/01/21(月) 09:42:31.22 ID:2YqlU+is
>>686
3GでもLTEでもWiMAXでも起こってるし、共通メーラー使ってないシャープ機でも起こってるから、
もう端末やアプリじゃなくてauのキャリアメール自体の問題なんじゃないの? その辺の仕組み詳しくないからようわからんけど
690SIM無しさん:2013/01/21(月) 09:55:53.98 ID:01pKcMnC
auに慰謝料請求が可能です
691SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:12:42.40 ID:RVHbs835
>>688
またおまえか
692SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:27:51.38 ID:JyFvte+0
>>嫁の機種変更した方がいいかと
693SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:10:46.63 ID:+65pe/rS
アホーズだからってバカにするな!
694SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:32:38.50 ID:FujGUgP7
あんまりにも重いので画像読み込み無くしたわ。
多少マシになったが後一年はARROWSと一緒だ。

はぁ〜。。。
695SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:33:23.47 ID:f7d2/JLW
>>694
つ無償機種変
696SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:57:46.52 ID:01pKcMnC
オススメ無償交換はこれ


携帯販売ランキング(1月7日〜1月13日):
「AQUOS PHONE ZETA」の強さ続く、7週連続トップ達成
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」が初登場以来の連続トップを7週に伸ばした。
以下10位までは、順位に若干の変動があるが3週連続で同じ機種が並んでいる。
[佐々木千之,ITmedia]
697SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:59:26.00 ID:1X8GfgDM
↑頭悪過ぎだろw
698SIM無しさん:2013/01/21(月) 13:57:09.93 ID:FRey/RMU
草×237
699SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:11:12.62 ID:8DA8Tegf
>>688
ワロタwメールの遅延や自動受信はおろか送信も届かない不具合まであるのかw流石噂に違わない機種だな。いやご苦労さんですw
>>689
そっかー、数々の不具合を自力でなんとかしてるアホメンでもわからないのか…やっぱau側の問題なんかなー
ま、あえずありがとう。頑張って
700SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:46:02.71 ID:RVHbs835
>>699
噂ってのはネットでの噂か?
おまえもなんか頭悪そうだな

あえずって何だよ
701SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:49:31.91 ID:2tlrm8sr
>>689
シャープは共通メーラーじゃないんだ?
共通メーラーは単に送信100%が出る前にメーラー終了して送信できないただのポカミスが大半だと思うが
ただこれもメーラ^が糞なのが問題なんだがな
ガラケーの時は送信→すぐ閉じでも送信できてたからその癖が抜けてないと送信できない状態が起きやすい
702SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:56:19.16 ID:0K72GzYe
HDMI接続すると、再起動される
俺もだ。OSはICS

対処方法わかる?
703SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:20:45.58 ID:kBvlWSv/
>>702
あきらめる
auに問い合わせたがICSの仕様です
の一点張りだった
704SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:25:45.08 ID:9B6eGNaV
リブートが仕様ってマジかやオイw

Ginger のままでよかったんじゃないのか……
705SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:31:22.72 ID:kBvlWSv/
イヤフォンで再起動なんてものあったしな
706SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:32:53.64 ID:01pKcMnC
無償交換です。
お好きな物をお選び下さい。
707SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:55:20.82 ID:6y1lawUB
つまりあれか、イヤホン再起動はイヤホン使う人が予想外に多くて不評だったから、あまり使う人がいなさそうなHDMI接続での再起動に変更したのか…
富士通はどうしてもプラグ再起動機能は入れたいみたいだな。
708SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:35:16.88 ID:TDZ8x7AT
絶対に直らない不具合の存在は重要だと思うよ。
それを盾に交換に持ち込める。
709SIM無しさん:2013/01/22(火) 05:07:10.00 ID:6y1lawUB
-microHDMI-
【TV】  【スマホ】
 ↓    ↓
 茴━━━━[]ъ
       ↑
     【モバブ】

-MHL-
【TV】
 ↓ 【アダプタ】
 茴━━┓↓
    ┗D━[]
   =コ━┛ ↑
   ↑  【スマホ】
 【コンセント】
710SIM無しさん:2013/01/22(火) 05:09:04.37 ID:6y1lawUB
間違って書き込んだワロチw
711SIM無しさん:2013/01/22(火) 11:14:26.31 ID:jTFbnEuK
>>701
送信じゃなくて自動受信の話だろ?
712SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:29:33.25 ID:dJgxj29D
>>702
>>703
うちではHDMIに接続しても再起動なんてしない。
前の方でも書かれていたが、何か必要なサービス止めてるんじゃねいか。
初期化しても治らないなら、仕様じゃなくて故障だからausへ。
713SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:54:23.33 ID:z0zcLOlB
すでにIS04から交換してもらってるんだけど、更に交換とかできるのかな?
714SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:58:34.72 ID:fDnH/t3U
スピーカーの部分に切り粉(細かい鉄くず)が詰まってたから爪楊枝で取り出したんだけどその後スピーカーからの音量がめちゃ小さくなった…orz
これってやっぱり修理…ですよね?

余計なことするんじゃなかった(ノД`)
715SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:47:06.21 ID:5qQ5Rq+W
朝、かみさんに送ったメールが送信済みフォルダにないから心配でCメールで確認したら、届いてて午前中に確認してて返信済みだって。そのメールが未だに届かない。どこ行った?
716SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:48:28.85 ID:nP/+oqL3
よくあることだからきにすんな
717SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:55:24.64 ID:6y1lawUB
>>547
この機種でもとの解像度で見るのどうやるの?
横表示でtwitter同時表示させた時のワンセグ画面が320×240(もしくは320×180)表示になってるとか?それとも縦表示が元解像度?
718SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:59:12.27 ID:5qQ5Rq+W
>>716
確かに今までもおかしなことがあったな。これはアローズのせい? auのせい?
719SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:31:51.64 ID:MunFPzL3
>>718
3Gデータ通信に不具合ある個体だとCメールやらEメール送受信に支障をきたしますよ
ですので修理に出すことをおすすめします

自分はそれで一度改善されたけど別件の通話不良で二度目の修理したら3Gでのメール送受信が悪化して今再修理中
多分、auから機種変提案されるっぽい感じです
ちなみに代替機のSERIEとHTC Jでは一度もメール関連の不具合に遭遇してないです
720SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:41:43.57 ID:5anVS45Y
>>719
やっぱ個体の問題ですか。他にも相手が通話してないのに何回かけてもプープープーとかあるし。修理出してきます。でも前に修理出した時の代替機が03で萎えたのと、初期化の復旧が面倒。
721SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:26:39.45 ID:yYYHlYLl
やべえ
修理に出したら代替機にISW11Fがあったのでまた借りてしまったw
722SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:27:53.64 ID:1foPtPUa
>>721
どこの勇者だよw
723SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:52:58.16 ID:PXOOIHtP
ずっと画面消灯時Wi-Fiオフにしてたけどオンにしても電池に全く問題なかった
外に出るときは切るし
724SIM無しさん:2013/01/24(木) 02:26:36.67 ID:xEcTZh00
auのウェルカム割
1月22日〜5月31日
http://www.au.kddi.com/pr/welcomewari/

コレって3円運用出来ますか?
725SIM無しさん:2013/01/24(木) 07:16:55.29 ID:GJWpDS+R
しかし過疎ったな
ここが過疎るとは思わなかったわ
726SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:03:29.25 ID:udvP3E3N
まぁ、許せるくらいの性能に落ち着いたからな。
最初を知っていたら、今の動作環境は天国だよ
727 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/24(木) 08:11:48.32 ID:MdGj9bpQ
ホームアプリ入れても遅いし
標準ブラウザーの遅さは我慢できない
初期化しても全く変わらん
ブラウザーからホームボタン押して
表示されるまで20〜30秒とか
ヤフー表示されるまで30秒とか
普通なの?

2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
728SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:15:13.57 ID:gdC2qw/+
それでGoogleナビはリルートするようになったの?
729SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:28:31.59 ID:fUpqODGZ
>>727
ホームボタンで30秒も待つなんて明らかに普通じゃないよ、使ってるアプリは?
実行中のサービスで250MB↑キープしてるけど快適だよ
2chMate 0.8.4.2 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
730SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:31:45.75 ID:f77TiRsx
>>727
他のホームの掃除はしたのけ?
731SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:48:39.20 ID:lN38E8t3
じゃあちょっくら盛り上げるか
>>727
井の中の蛙だな。そりゃ動作の重いホームアプリ使ってるからだろ、NOVAとか軽いの試してから言え
ブラウザ表示が遅いと思うなら軽いの使えば?Flash切れば?工夫しないお前が悪い。
>>728
リルートするナビアプリ使えば済む話し。そこまで気にするならGoogleナビじゃなくてもいいだろ。
回避出来るアプリがあるのに使わずプリインアプリで済ませたいってんならガラケー使ってなよ
732727:2013/01/24(木) 10:04:33.08 ID:+U77IF0g
ホームはApex
使ってないホームのウィジェットなど削除済です
733SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:05:13.78 ID:ScKwrLRd
とっくに旬を過ぎて何の話題もないからな。今までが盛り上がりすぎだったんだよ。
734SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:12:36.10 ID:AEk+zSMt
727のは酷いな、普通じゃない。

けど

ほぼ同じ仕様でICS後初期化していないSH-01Dと
ICS後初期化したISW11FではSH-01Dの方が動きが断然いい。
735SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:22:12.09 ID:iZVGxYgs
>>732
APEXわるくないけどドロワのウィジェットがドロワから配置出来ると便利なのに。
736727:2013/01/24(木) 11:45:54.63 ID:86gVHfH+
http://imgur.com/8HCNUvf.png

こんなかんじです
737727:2013/01/24(木) 11:50:47.10 ID:86gVHfH+
>>734
IS04店頭ディスプレイで
さわった事あるけど
あれより更にもっさりなんです
738SIM無しさん:2013/01/24(木) 12:35:04.85 ID:VKbi+M0v
>>737
故障を疑ったほうがいいレベル。
手持ちの端末はYahooだったら起動していない状態でタップしてから
5〜10秒ぐらいで表示されるな。(ICS+)
739SIM無しさん:2013/01/24(木) 12:54:47.91 ID:fUpqODGZ
>>736
自分はこんな感じ
http://i.imgur.com/pr6T8gf.png
気になるのはEcoNet Battery等の常駐サービスが再起動してる点、メモリ不足→OSの自動タスクキル→メモリ不足→…で重いのかも
ホームアプリをNovaランチャーに変えてみて、Nova設定から高度な設定→アグレッシブデスクトップをONにしてみるといい
それでもホームボタンで戻る際に時間がかかる場合は単純にメモリ不足、常駐アプリを減らすしかない
あと俺も>>738と同様http://m.yahoo.co.jp/で読み込みは10秒もかからないな(Wi-fi)
740SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:23:22.31 ID:GJWpDS+R
>>739
この通知バーはルート的な奴?
741SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:27:20.93 ID:Xo6LSQA6
LINE起動してタスクマネージャー見てみたらLINEがぎっしり…
全部消してもう一回開いてみたら14個もw
他のアプリは異常なしだから原因はアプリ側にあるんだろうけど、みんなこんな風になる?

http://i.imgur.com/HFi6Him.png
742SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:38:06.62 ID:+5gOB7ED
LINEなんて入れない
743SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:38:35.89 ID:fUpqODGZ
>>740
うん
>>741
ICSでアプリ履歴が新しくなってから使ってないけど、PreHomeが同じようにタスクマネージャで増殖した
終了しても復活して再起動するまで直らない、2.3時代の話でICSではどうか分からないけど
744SIM無しさん:2013/01/24(木) 14:10:10.33 ID:AEk+zSMt
>>737
俺もホームはApexだし、LINEも入ってるけど何も立ち上げてない状態ではメモリ250は空いてるかな。
ICSにして初期化はした?
ブラウザのキャッシュやCookieの削除した?

それで多少は良くなるかも。
745:2013/01/24(木) 14:22:43.70 ID:Ks1r7wCb
>>741
ISW11FでLINEを起動した状態で…
http://i.imgur.com/wEyNWRi.png
http://i.imgur.com/KXlOXLI.png
746SIM無しさん:2013/01/24(木) 16:22:37.05 ID:Xo6LSQA6
>>743
前は増えてもふ2つとかたったんだけどね
とりあえず再起動したら直った!サンクス
またなるかも知れないけど…原因はなんだろ
747727:2013/01/24(木) 16:53:03.42 ID:rZjfDhSw
>>744
初期化→使わないアプリ削除
はやりました
バックアップ復元じゃなくて
初期化→アプリ入れ直してみます
748SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:21:52.11 ID:JAnjPrAS
皆さんはAndroid4にバージョンアップされましたか?
具合はどうですか?
749SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:30:07.02 ID:3LocCky1
安定感とヌルサクは向上した
ただ初動(何か立ち上げるときとか)のレスポンスはかなりダウンした
750SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:43:07.73 ID:7Ighyuch
ブラウザの読み込みが糞遅くなった
751SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:14:18.28 ID:UcnKcb5R
>>750
これ。
マジでひどい使い物にならないレベル
752SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:49:44.48 ID:K4ZBjsgj
>>>749
だな
初動が遅いのはメモリ1GBのICSでのメモリ不足が原因だからな…
753SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:29:52.04 ID:fkqt26D7
iphoneに機種変したわー。
アロチャンは金槌で粉々にしてやった
754SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:47:29.74 ID:YJS3uJrS

無償交換です。
755SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:29:04.45 ID:n2U+W9PY
>>753
is04使ってる俺に謝れ!
isw11fも俺から見れば神機だ!
756SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:06:43.35 ID:GYeFwkZe
>>752
同じメモリ1GのSH-01Dはこんな酷くない。
757SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:40:29.90 ID:Ub5/KtM2
俺のもバージョンアップしてからネットが遅すぎる!
何とかならんのかな?
758SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:50:35.67 ID:74A/wlmN
ブラウザくらい変えろよ

標準がクソなのは、11Fに限ったこっちゃねーし
759SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:13:43.04 ID:I5oFJtX/
初期化する時にアプリ内のデータ残したいけど、adb backupの使い方よくわからんけど、誰か詳しい人います?
760SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:21:56.44 ID:RktaPkrz
どんなに見晴らしが良い場所でもGPSの精度3mより小さくならないんだけど、そんなもん?
他の機種ならもっと小さくなるのかな
http://i.imgur.com/cctT8W7.png
761SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:21:59.78 ID:mWECCAPG
>>750
同じく
762SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:28:40.59 ID:RktaPkrz
>>759
パソコンに11Fのadb用ドライバとAndroidのSDKをインストールすることと、11FのUSBデバッグにチェック入れるくらいじゃね?
763SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:36:37.71 ID:lN38E8t3
>>760
それ見晴らしがいい場所での測位画像?部屋の中での測定と同レベルだな
764SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:41:39.61 ID:RktaPkrz
>>763
いちおう屋外ではある
確かにあのスクリーンショットのときの信号の強さは弱いね
でも40超えるときもある
で、信号の強さはどうでもよくて、精度がもっと小さい値でる人もいるのかなと
765SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:43:32.59 ID:J+B1mrz/
評判悪そうなのでバージョンアップ止めときます。
766SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:59:33.63 ID:p8wdh5fZ
3mなら十分じゃないか
767SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:03:09.91 ID:RktaPkrz
>>766
じゅうぶんだけど、もっと小さくなるのかなという興味本位で
768SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:23:40.60 ID:uEKoX4S6
3m で充分ですよ!
わかってくださいよ!
769SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:40:44.99 ID:DIkGitsH
問題は測位までどれくらいかかるかなんだけどね
770SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:57:15.99 ID:Nt3vXOpN
なんか、普通にICS化したら安定してて
2.3ときは早く機種変しようと思ってたけど
特に変える必要あまり感じなくなったよな
771SIM無しさん:2013/01/25(金) 01:30:55.37 ID:yI4HAD+d
意味不明な再起動とか起きなくなったな
しばらくこれでいいやと思ってる
772SIM無しさん:2013/01/25(金) 04:01:38.50 ID:IsK7viz5
変な動作はなくなったけど、もっさりにはなったな
773SIM無しさん:2013/01/25(金) 04:40:20.56 ID:YsffherC
個人的にこのもっさり感はフラッシュのせいかなと思ってる。
広告のフラッシュすら読み込むのに結構手間取る。ICS化でプリインじゃなく外部からの取り込みになったから最適化されてないとかかな、ATOKも本家に手を加えられたものだしフラッシュプレイヤーもプリインのものには何かしら手を加えていたのかも。
774SIM無しさん:2013/01/25(金) 04:41:51.57 ID:+jMmQdaN
OSを4.0にバージョンアップしたらホームアプリが変わってて全体的にもっさりになった。
定期的に再起動してやらないと運用できないレベル。

Zeamとかいうホームアプリ使ってたんだけど、それがどこにも見当たらないんだけど
もしかして使えない系?
グーグルプレイではダウンロードしたことになってる。

もし無理なら4.0でのオススメホームアプリおせーてください。
775SIM無しさん:2013/01/25(金) 06:14:16.54 ID:Nt3vXOpN
>>774
NOVA
776SIM無しさん:2013/01/25(金) 06:42:31.27 ID:DIkGitsH
>>774
Go
俺の環境だとNOVAがカクつくがGoはヌルヌル
そして何故かacore暴走もない
問題点はメモリ食い過ぎ
777SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:33:45.01 ID:dCheNSzQ
確かにこの機種の4.0にgoはメモリ食い過ぎる
778SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:43:46.74 ID:XCWAjMxT
GOはホームアプリに不要な機能(タスクキラーとかストア等)を無駄に詰め込んでるからな
2.3のころはGO安定だったけど4.0になるとメモリ食いがバカにならなくてNOVAに乗り換えた
GOテーマは便利だったんだけどね
779SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:48:56.66 ID:+zoQ6kPv
>>778
NOVAで、Goのテーマ使える
780SIM無しさん:2013/01/25(金) 08:23:08.79 ID:3A7u/exw
>>769
760みたいにたくさん衛星見える状況なら数秒で測位できるんだから、結局問題は、多少の障害物があっても衛星から電波を受信できるか、つまりGPSアンテナの感度でしょ
GPSアンテナ感度の悪いこの機種は、数秒で測位できなかったなら、衛星の位置を確認してより多くの衛星が見える場所に移動するしかない
781SIM無しさん:2013/01/25(金) 08:25:35.84 ID:3A7u/exw
>>774
4.0にしてもZeam使えてるよ
ホーム切替でZeam出てこないの?
782SIM無しさん:2013/01/25(金) 10:41:18.03 ID:vdCwDW3r
てす
783SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:11:28.81 ID:ZB2Ud09W
これ解約した場合毎月割の残りの月×解約料1万取られるの?
もう我慢出来ないRAM2GのHTC J触ってもうこれ持ちたくない
784SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:16:05.12 ID:j07wwb8k
>>783
返品して機種変すればタダ
785SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:17:20.53 ID:ZB2Ud09W
>>784
法人だから多分無理なんだよね
後、ゴチャゴチャやり取りするのも嫌だし
786SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:18:23.69 ID:VgXpCtTO
月賦で買ったのなら期間内は使っとけ
それが嫌なら一括に限る
2年使った時の割引額は一緒だしな
787SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:22:39.45 ID:j07wwb8k
>>785
法人でも返品機種変できるよ。交渉なんて簡単
それが嫌なら自腹で機種変すればいい
788SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:57:35.85 ID:ZbRd9zZd
法人契約してるもんを無償だろうとなかろうと
個人で変更するってどんだけ黒い会社に在籍してんだよ
789SIM無しさん:2013/01/25(金) 16:07:54.21 ID:2sTohpgB
自営業でも法人契約できるからねぇ
法人=大会社だと思い込んでるのかいw
790SIM無しさん:2013/01/25(金) 16:09:59.95 ID:itYier+G
アホメンお休み
791SIM無しさん:2013/01/25(金) 16:17:35.76 ID:ZbRd9zZd
>>789
なるほどな歯車なもんで思いつかなかったわ

でも自腹交換はおかしいだろ
792SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:39:02.35 ID:+jMmQdaN
>>781
サンクス。
ホーム切り替え見たらあったわ。ホーム切り替えのアイコン自体見落としてたわ。


>>775>>776もサンクス。
Zeamちゃんの出来が悪かったらその2つためしてみるよ。
793SIM無しさん:2013/01/25(金) 21:51:36.32 ID:ECvfWeM6
タスクマネージャにシステムアップデートてのが表示されてるんだがなにこれ?消しても定期的に上がってくる
794SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:12:09.40 ID:dCheNSzQ
>>793
あぁ俺とよくなるな
もうあきらめてる
795SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:56:19.64 ID:5U68JSDp
OSアプデ前にバックアップしたのに、復元しようとしたらバックアップないとか言われとる
796SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:06:23.44 ID:edNsV8hm
SDカードに移してないか4GB以上だろ
797SIM無しさん:2013/01/26(土) 06:42:32.67 ID:W97mEE7M
1.2GHzデュアルコア+1GB RAMでICSの端末は
みんなこれくらいもっさりなの?
798SIM無しさん:2013/01/26(土) 06:56:40.12 ID:eoVKzlRj
>>797
ISW11Fは異常
799SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:56:30.38 ID:55aFPsZX
なんか同じ話題を繰り返してるだけになりましたね。
800SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:35:00.31 ID:jmgSBjwP
こいつのもっさりが気になるなら買い換えるしかない
801SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:46:51.66 ID:4Cg9fFQ2
>>797
1.0Gデュアル+RAM1G、ICSなSH-01D
追加で入れたアプリは殆ど一緒で違うのは独自のアプリとホームがSH-01DがGo、ISW11FがApex使ってるくらい。
ウィジェットも同じように配置でmicroSDも同じ物を使用。

これで動きを比較すると、アプリの起動や再起動にかかる時間は大抵SH-01Dの1.5〜2倍くらいの時間が掛かる。
802SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:13:00.73 ID:IULM1TQ5
ガラケーでよくあった外見ほとんど同じで中身や機能が若干パワーアップしたUってスマホじゃ全く発売しないな。
ISW11FU作ってくんねーかな。デザイン、ハードキーの押しやすさ、適度な薄さと大きさ、外観はかなりよく出来てると思うんだよ。ソフト部分はダメダメだったけど…
でもやっぱこのサイズじゃ電池容量増やすのは無理なのかな
803SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:35:16.82 ID:4CbX4wlF
>>802
ギャラチョンとかそんな感じで出してるじゃん
ガラケ時代もUなんてそんなに無かったけどな
804SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:38:11.96 ID:RdIWmplL
ドコモではマイナーチェンジで末尾Sのモデルが出てたからそんなのじゃね?
805SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:10:26.92 ID:IULM1TQ5
そうか、そういえばGalaxyとかあったね。すっかり忘れてた。
auだとIS04Fってのもあったな…ISW11Fもマイナーチェンジしてくれー、結構こなれてきた印象の今の富士通ならまともなの出せそうだし
これは産まれるのが早すぎた
806SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:16:19.04 ID:edNsV8hm
たしかに早すぎで最初から4.0ならよかったが
今の機種はこれと同じぐらいの大きさで4.7インチとか2000mAhだし別にこれの形状にこだわる必要がない
807SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:34:40.48 ID:/mdkmG8S
>>805
IS04FVだが、あれはOSが2.2のネームfrozen yogurtで販売したからその頭文字のFとversionのVをとったんよ
ハードは何も変わりなし
ISW11FだとISW11F IVになる感じ
808SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:44:04.37 ID:IULM1TQ5
>>806
なんか画面サイズの印象でかなりでかいイメージあるけど、大きさはそんなに変わらないのか。進化は早いねー

>>807
あぁ、あれってそういう意味なの?マイナーチェンジものじゃなかったのか…騙されたぜ。
こいつの場合はU通り越してWになってしまうんだなwIVって書かれるとOSのバージョンの頭文字とは絶対思わないだろうな
809SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:08:56.83 ID:aO6XEzB5
4.0で致命的欠陥なくなったせいでケータイアップデートの細かい修正もなくなると思うとちょっと残念
810SIM無しさん:2013/01/26(土) 17:25:27.96 ID:IULM1TQ5
アップデートきても何かしら別の部分が悪化する予感しかしない
811SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:04:10.56 ID:+HdQqVuO
電話、メール、3Gの不具合で二度目の修理中。ギャラ2だけどサクサク動くし、不具合なく普通に使えて快適。
電池ももつし。設定の工夫や色々な心配無しにスマホとして何にも考えずに使えるって楽だよね。これが普通なんだよね。
一日のうちでアローズにかける時間と労力がいかに多かったか思い知った。おサイフ付いてたらギャラ2でいいのにな。
812SIM無しさん:2013/01/26(土) 21:54:30.78 ID:cn3VTRWR
NOVAって本当に軽いの?
ADWとの違いがわからん(汗)
813SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:37:15.91 ID:iePIZSq5
良く卒業しましたって報告に来る奴ウゼーって思ってたけど
卒業してみて良くわかった
お前ら早くも卒業しろ
butterflyに機種変したけど涙が出るほど快適杉

じゃ新しい巣に帰るわノシ
814SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:52:08.99 ID:IJN/rV4t
卒業組全員が煽ってるわけじゃないぞ
俺は普段ここはROMってるけど質問とかあればたまに書き込んでるくらいかな

11Fを経た人達は戦友みたいなもんだ
初スマホ発売日購入組で11Fだったからなんかもう色々鍛えられてほかの機種でトラブったときそのノウハウがかなり使えるわ
815SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:02:52.69 ID:exD9+9Zk
いままでこれ使ってたくせにバタフライに変えたとたん強くなった気になる奴痛々しいな
そうやって攻撃仕掛けるから蝶基地って言われるんじゃね
816SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:05:38.90 ID:x6P5Zx5u
攻撃wアドバイスだろ
817SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:06:33.97 ID:WFLdvR9U
蝶でかすぎワロタ

2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
818SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:09:19.58 ID:x6P5Zx5u
台湾版の蝶はガラケー形状の青歯リモコンが付属するらしい
819SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:10:16.09 ID:IJN/rV4t
まぁ穏やかにやろうぜ
俺なんかの発売日購入組の11FはGPS言葉通り使えないんだが、最近のは普通になってるとかどうとか
この違いは抱くイメージかなり違うぞ

>>812
NOVAは11Fだと滑らかさが無い
他の方の意見も聞いた方が良いと思うが、購入すればアカウントにひも付けされるから将来使える事も視野に入れると全くの損ではないかと思うけど
820SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:50:52.20 ID:iePIZSq5
>>813
ちょっと前の俺の反応でワロタ

お前ら次機種はRAM2G、クアッドは譲るなよ!
821SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:52:54.02 ID:iePIZSq5
間違えたww
>>814
822SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:54:57.93 ID:iePIZSq5
あ、あ、あ、また間違えた、、、
酔ってます、、、
>>815ね、、、
823SIM無しさん:2013/01/27(日) 03:01:45.67 ID:3llhs+lx
>お前ら次機種はRAM2G、クアッドは譲るなよ!

日本語で
824SIM無しさん:2013/01/27(日) 03:27:47.70 ID:x6P5Zx5u
スペック命ってことだろうけど、全部入りのフラグシップ機が不具合満載で苦労したことを忘れたのかも。
825SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:09:21.70 ID:7BQGcX4Q
これだけ大型化が進むならそろそろBTOスマホが出てもいい頃。
826SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:17:44.15 ID:L8s/2ibG
蝶買うとか金持ちやなあ11fはハイスペなら値札みないで買うような人が多いのかね
クアッドっても富士通はtegraとか大丈夫なんかなあ
827SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:21:33.89 ID:IJN/rV4t
>>826
13Fはどうしてか良機種
同じ富士通って言うのは嘘だと思うレベル
docomoだとF-10D以降は超安定機種
電池持ちは11F程ではないが伝統ですけどね
828SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:33:34.49 ID:ZSHBOdOr
>>824
全部入りは、不具合を含めての全部入りになります。
829SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:49:52.04 ID:7BQGcX4Q
ぶっちゃけ選択肢は誤ったかもしれないが、買い替え時期はここしかないってくらい良かったと思ってる。
勝手な自分の求める条件だが、通常SIMで+WiMAXなガラスマってauで記憶してる中では
DIGNO ISW11K
ARROWS Z ISW11F
HTC J ISW13HT
この3機種しかないはず。そしてもうこの先出る事はないだろう。
前の携帯電話を頻繁に使う人間にしか利はないけど、自分がそうだからもうここしかないってくらいの時期に増設出来て良かった。
830SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:31:40.27 ID:/j+k3+lF
>>760
GPSって暗号化されてて数センチまで補正できるのは米軍だけ。
民生用は精度が数メートルって言われてるから正常だと思う。
近くで有事が起きるとさらに精度落とすらしい。
831SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:45:21.36 ID:9wPYyJBo
もうすぐ米軍借用は終わるよ
832SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:09:33.38 ID:L3Vxu4H2
発売当時、これより良かったのってギャラくらいじゃないの?(当たり機種に限る)
833SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:10:35.47 ID:74rKpeZf
遅さに我慢出来なくなってきたからroot取った
SetCPUで調整したら多少マシになった気がする
2.3の時よりまだ遅いけど
834SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:16:18.62 ID:9wPYyJBo
まあ、俺はauは電話とネットがメインだから
次はドコモにmnpだな。
機種変更のサービスが少ないから仕方ない。
835SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:23:14.14 ID:7BQGcX4Q
そういやこれが出るまでauで全部入りスマホがなかったからドコモのMEDIASが羨ましかったな。
836SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:07:16.67 ID:x6P5Zx5u
そして全部入りに懲りたんでしょ
837SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:56:44.58 ID:L8s/2ibG
MEDIASが裏山は無い
838SIM無しさん:2013/01/27(日) 21:02:41.87 ID:7rtuSU1U
俺、夏モデルが出たら買い換えるんだ・・・・
839SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:27:25.18 ID:xPZ+bzf8
毎月割と25歳以下割が1年分も残ってるんだけど・・・
840SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:29:26.02 ID:Vsl+HVGh
auの現状では軽さでいったらギャラ一択なんだよなぁ。
ドコモかソフバンなら並行輸入品という選択肢もあるからいいけど。
841SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:56:34.86 ID:8+TIIwLv
とにかく電話かかってきてスライドしてるのに
5秒くらい出られないのをなんとかしてほしい
ICSにしなきゃ良かった orz
842SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:10:06.50 ID:9wPYyJBo
無償交換です
843SIM無しさん:2013/01/28(月) 01:12:51.12 ID:4CsxgKZk
>>841
俺もこれと同じ症状で、あとギャラリー見ようとしたら高確率でフリーズや再起動する
ICSにして良いことホトンドないわ、これで無償交換できる?
844SIM無しさん:2013/01/28(月) 01:15:15.81 ID:E3+hXVg0
落ちない人もいるから無理
845SIM無しさん:2013/01/28(月) 01:15:45.75 ID:fdLBvwyU
できる
846SIM無しさん:2013/01/28(月) 01:16:46.94 ID:fdLBvwyU
Googleナビのリルート不具合でも別機種無償交換できる
847SIM無しさん:2013/01/28(月) 03:40:20.60 ID:DcCTKlAF
申し訳ないが返品交換の話しはあっちでやってね
au ARROWS Z ISW11F 返品交渉本部 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1351611103/
848SIM無しさん:2013/01/28(月) 05:29:53.10 ID:utNigCal
adb uninstallでTSUTAYAアプリ消したら復活しなかったでw
849SIM無しさん:2013/01/28(月) 11:04:12.84 ID:Oywwal1y
>>829
うちもそぅ!
WiMAXはいらんけど、ガラも使える同じSIMはデカい
850SIM無しさん:2013/01/28(月) 12:05:09.63 ID:DcCTKlAF
電話やメールみたいな基本的な事をガラケーに任せるとこいつは最高のエンターテイナーになるからな。
851SIM無しさん:2013/01/28(月) 13:27:31.26 ID:y8D0sIJe
今後の機種はRAMなんて安いんだから4GBや6GB位載せてもいいじゃん。
852SIM無しさん:2013/01/28(月) 13:31:07.72 ID:1x0OT1Jr
>>841
これあるよね。
返品交換とか考えてたら今日は調子いいから困ったもんだ。
853SIM無しさん:2013/01/28(月) 14:41:09.25 ID:IPygH1/V
不定期に不具合が出る場合も、もちろん無償交換です。
854SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:00:45.43 ID:lBislIWn
Nexsus7貰ったんでWiMAXテザリングで使ってたんだけど、
サクサクすぎワロタ
ARROWSも通信だけなら速いんだな。
855SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:00:39.35 ID:PoxqPx4W
>>854
LTE機使ってみろ
更にビビるから
856SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:34:44.98 ID:ELOrwxuu
>>854
そう思ってた頃がありました
wimax最強wimax至高と・・・
しかしLTEは想像を越えてましたわ
857SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:58:44.49 ID:u1g3tbXw
帯域制限さえ無ければ
858SIM無しさん:2013/01/28(月) 19:34:23.23 ID:8ZeSAE5+
ブラウザ起動が何使ってもモッサリだからそのうちドコモ行こっかな
au飽きたお
859SIM無しさん:2013/01/28(月) 20:14:32.95 ID:zhl3aMsU
>>830
湾岸戦争以前は20mくらい精度悪くて、ローカルFM局がD-GPSという補正信号を放送して、カーナビの精度はそこそこだったね。
860SIM無しさん:2013/01/28(月) 20:15:51.18 ID:6yWghGqk
GPS精度が悪くてGoogleマップナビがリルートしないのは初代 ARROWS X/Z だけ!!
861SIM無しさん:2013/01/28(月) 20:51:16.61 ID:lsWCZ2Qs
>>760を見るかぎり精度悪くないけどな
862SIM無しさん:2013/01/28(月) 20:52:02.45 ID:PoxqPx4W
>>857
自分がどの位データ通信してるか把握きてる?
俺の使い方だと5G超えないからLTEに機種変した
マジ正解だったわ
863SIM無しさん:2013/01/28(月) 21:18:25.78 ID:u1g3tbXw
>>862
去年入院した時は一月で200GB使ってた。
テザでタブ使ってただけでPC無しでそんなもの。
ニコ厨だともっと行くはず。
864SIM無しさん:2013/01/28(月) 21:29:56.25 ID:xz2j0GY9
>>858
docomoは時期が悪い。
Xiは酷いぞ
865SIM無しさん:2013/01/28(月) 21:53:06.25 ID:IPygH1/V
wimaxは移動中は使えない、カス
866SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:02:42.47 ID:cJ1PF70U
東海道線や京浜東北線、京急だと普通に使えてるけどな
東京都内は知らんけど
867SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:09:01.94 ID:IPygH1/V
それは、使えてると思い込んでるだけ。
元々、3Gとの切り替えがスムーズじゃないから。
30分も待たされる時がある。
868SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:12:51.58 ID:0GCfCOWI
また30分くんかw
まずは病院行って30分も待ってるお前の脳みそみてもらえよw
869SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:32:46.57 ID:cJ1PF70U
流石に30分待たされたら誰でも気付くと何故思わないのかw
11Fメーカー修理だしたら病院に行って君も修理してもらった方が良い
870SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:18:42.28 ID:RRRBePiB
>>867
うぜー
お前の個体だけだと、いい加減に分かれよks
871SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:26:27.34 ID:Vx8p83zs
白ロムがブックオフでISW11Fが9000円だったので買いました。
今日からよろしくお願いします!
872SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:43:18.87 ID:Il1isMnh
ようこそ
恐らく半年以内に超鍛えられて他のスマホを直ぐ乗りこなせるレベルになるであろう
あとこの機種はARROWSの黒歴史なんで心するが良い
873SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:46:58.45 ID:Vx8p83zs
>>872
EVO3Dが壊れたので引っ越して来ました。
今の所普通に快適です。
874SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:54:10.47 ID:f9Bq9jT8
ICSになってからはGPS感度ともっさり(初動)位だからな
一応俺のは7個くらい捕捉(30ちょい超える程度)するからいいが
875SIM無しさん:2013/01/29(火) 00:54:22.95 ID:5RM2zSC5
都内やその周辺が主な行動範囲で、かなりの頻度でWiMAXテザでNexus7のナビ使ってるけど一度も途切れてマップの読み込み止まったりしたこと無いな。
嫁が運転する時は横でニコ動やつべ見たりするけど、極稀に途切れたりする程度だから移動中は使えないってレベルでは無いと思う。
876SIM無しさん:2013/01/29(火) 01:08:31.17 ID:sisYiolY
電車乗ってるといつも同じ所で途切れるし地域によるよね
877SIM無しさん:2013/01/29(火) 01:10:02.05 ID:Il1isMnh
>>873
お、白ロムだからだめかと思ったが当たりかな?
因みにGPS測位までどんなに開けた場所でも数分かかり、移動するとGPSをロストする端末がハズレ
てか初期ロット
ソースはオレorz
動作面についてはGBの時から安定してたけども
878SIM無しさん:2013/01/29(火) 01:16:45.80 ID:1BMa2HdP
ネクサス俺も買ったけどとても良いね。
アロウズもテザリングなら問題ないなw

日本製スマホは仕様上はハイスペックなだけに、海外勢に比べてモッサリ感を体感してしまうと
カーネルが全然駄目なんだとつくづく思う。
メーカーにまともな技術者が残っていないんだろうか。
879SIM無しさん:2013/01/29(火) 01:49:12.33 ID:Vx8p83zs
>>877
2chmateしかしてないので・・・
でもネットしてると普通に41℃とかなってビックリしました。
防水で蓋をそう言う仕組みにしてるから熱が篭るんですかね?
880SIM無しさん:2013/01/29(火) 01:59:24.19 ID:Il1isMnh
>>879
omap4430は公称で1.0〜1.2GHzの間で動かせるんだけど、11Fは限界の1.2GHzであることと、最近のSoCは割と直ぐ40℃超えるんだが、11Fは中でも割と直ぐ充電停止になるから扱いが難しい

4.0になってから発熱はかなり押さえられてるけど俺ももうメインとして使ってないからフルで回せばどうなるかは言い切れない所があるな
881SIM無しさん:2013/01/29(火) 02:11:11.43 ID:fPPez5dT
4.0にして発熱は減ったけど、あらゆる操作が
数秒遅れて反応するのが我慢ならない。
882SIM無しさん:2013/01/29(火) 02:43:49.33 ID:Vx8p83zs
>>880
まだこの状態です。
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/2.3.5
883SIM無しさん:2013/01/29(火) 08:37:57.84 ID:n+dm3XOl
つうか、音が小さいのはどうにかならんのか・・・
884SIM無しさん:2013/01/29(火) 09:38:28.69 ID:5BdDmMvd
>都内やその周辺が主な行動範囲で、かなりの頻度でWiMAXテザでNexus7のナビ使ってるけど一度も途切れてマップの読み込み止まったりしたこと無いな。


大ウソです。
移動中は切れまくるのがwimaxの特性です。
だから、wimax採用はドンドン減るのです。
そんなに使えるなら減るわけねー。
885SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:10:41.18 ID:SlJoBKCQ
安心サポート加入してる人はもう電池もらった?発売日に買って結構ハードな使い方してるけど、ヘタり具合がいまいちわからん
886SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:14:09.80 ID:6oq9KRVD
>>885
もらったけど元々暇が有ったら充電してるからよくわからんw
元のやつを予備にしてモバブ持ち歩かなくてもいいと思うと少しだけオトクな気分になるってくらいかな
887SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:20:05.23 ID:SlJoBKCQ
>>886
わからんか…自分安心サポート入ってないから買い時が難しいな。予備電池として買っておくのはありだな。
因みにSIMなしスリープ状態で20時間93%、大体24時間で90%ってところか…単純計算で丸10日放置してたら切れる。
http://i.imgur.com/2lZOaI8.png
とても公称待受時間の360時間に届かないわけだが…新品ならいけるかな
888SIM無しさん:2013/01/29(火) 12:12:15.23 ID:YjE6ePRP
1年たってないけどバッテリーヘタってて
消費>充電
889SIM無しさん:2013/01/29(火) 12:26:53.45 ID:SlJoBKCQ
全然詳しくないから想像でしかないがそれはヘタリ関係あるのか?
ヘタったら絶対量が減るだけで新品にしても消費>供給な状況は変わらないのでは
890SIM無しさん:2013/01/29(火) 14:38:43.03 ID:gZLkbnlM
通話中に画面が真っ暗になってプッシュ操作できなくなるんだけど解決策ある?
auの157に電話したら「#11を押して…」なんて言われてもその操作ができないていう状態
保護シートはがしても反応しないんだが、どうしたら良い?
891SIM無しさん:2013/01/29(火) 14:44:13.81 ID:ktO8xJtO
>>858
ブラウザβなら軽いぞ
892SIM無しさん:2013/01/29(火) 14:48:32.57 ID:5BdDmMvd
>通話中に画面が真っ暗になってプッシュ操作できなくなるんだけど解決策ある?

無償交換です
893SIM無しさん:2013/01/29(火) 14:48:44.67 ID:SlJoBKCQ
>>890
それたまに報告あるよ。近接センサーの故障らしいです、こっち側ではどうすることも出来ないので修理だね。
894SIM無しさん:2013/01/29(火) 17:32:47.09 ID:0HpPRluh
>>890
それ、仕様だからw
895SIM無しさん:2013/01/29(火) 18:08:04.47 ID:5BdDmMvd
仕様という言葉にだまされるな。
売り手は故障、不具合でも「仕様です」ですで逃げようとする。
素人は納得してしまう。
896SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:01:14.45 ID:LaqPLJTD
ICSになって安定したけど
GPSは変わらないみたい。
今日、INFOBAR A02に触ってみて
凄く楽しそうだし、何か機種変したくなったわ。
897SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:07:35.83 ID:6k7a3XCm
GPSは無いものだと思え
5回基板交換してもなんもかわらん
898SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:14:24.67 ID:128k+YnT
11Fなんか無いもんだと思え
899SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:14:40.36 ID:SlJoBKCQ
5回も修理出して機種交換提案してもらえない>>897カワイソス
900SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:30:46.30 ID:CKjl062y
ICSにアップデートする方法が難しいのですが説明しているサイト見てもわかりません。
encファイル開いてもインストール始まらないしどうすれば良いのでしょうか?
901SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:47:07.29 ID:f9Bq9jT8
>>897
いやあるから
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3894980.png

性能は高くないけど


>>900
公式見れ
それでも理解できないならら諦めろ
902SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:57:07.09 ID:CKjl062y
>>901
見ても分からないんですけど?何で富士通はアップデート方法を難しくするんでしょうかね。
903SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:06:27.38 ID:CKjl062y
直接Wi-Fiに出来ないじゃないですか。
encファイル開けないで終わりです、やっぱ糞通ですね
904SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:12:35.86 ID:f9Bq9jT8
encファイルとか書いてる時点で論外
富士通が悪いんじゃなくお前が馬鹿なだけ
905SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:13:50.86 ID:wB9juJFQ
直ぐに無償機種変できた人と何回修理に出しても提案されない人の差はなんだろう? 不具合の種類? ショプだけの対応かサポセン通すかの差? ショプやサポセンの人の力とか人柄? それとも交渉力?
906SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:16:10.19 ID:CKjl062y
>>904
OSアップデート用書き替えパッケージダウンロード

同意するをクリック

ISW11F_TO_SP_ICSB.encファイルをダウンロード

開けない。

アップデート出来ないじゃないですか。
907SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:18:35.41 ID:RRRBePiB
>>903
オマエの読解力が糞。
908SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:19:24.70 ID:CKjl062y
>>907
お願いします教えてください、釣りじゃないんです。
909SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:19:57.46 ID:128k+YnT
ショップは代理店。通常なら初期不良以外の交換ましてや、他機種への交換を判断する権限なんかない。
費用を被るのはキャリアかメーカーなんだから。
910SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:24:36.93 ID:Il1isMnh
>>908
他の人は出来てるんだし最初からよく読んで頑張れ

大抵の人はアプデとうの昔だったし詳しい手順は忘れちゃってるかと
最近やった人か覚えてる人じゃないとな
かく言う俺もすっかり忘れたし
なんかダウンロードして指示に従ったくらいしか覚えがないし
911SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:26:43.20 ID:CKjl062y
>>910
auショップでやってくれますか?
912SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:00:48.32 ID:SlJoBKCQ
教えてあげたいけど自分もやり方忘れちゃったなぁ
auショップで頼めば大抵はやってくれるみたいよ。ただショップによってはこちらでは対応いたしかねますと断るところもあるらしい。
913SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:11:51.52 ID:MykOfIWH
少なくともここに置いてあるPDFを一通り読んでから行うんだな。
ttp://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/kddi/isw11f/update1/top/

そしてencファイルは大きいから一旦PCで落としてからの方が安全かも。
914SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:23:04.43 ID:CKjl062y
>>913
落としたけどダメでした
915SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:34:03.16 ID:v4ZssrCL
>>914
AUへ直行だ!
楽しいスマホライフへGO!


君のあだ名(2chmateの)銀河だぞww
916SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:43:13.93 ID:CKjl062y
解禁して1ヶ月は魔窟の時も放置されたからきっと来月修正されるよ(願望
917SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:44:59.13 ID:CKjl062y
ミス
918SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:57:54.53 ID:DdfHP3y9
Eメールで「返信」押した時2〜3秒反応無いからちゃんと押されてないかと思ってもう一度押すとどっちも反映されて、
返信画面に一瞬だけなって即送信されてしまい相手に何も書いて無いメールが送られて凄く困ってる。
「完了」は押しにくい所にあって使いづらいのに、何で「送信」は「返信」と同じ位置にあるんだよ…。
Eメールアプリはau共通だろうけど、4.0にしてからのもっさりでいつもこれで困ってる。
みなさん平気?
919SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:59:01.91 ID:SXjXWjYd
>>918
あるある。
920SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:59:16.92 ID:6vGte2Ye
書き換えってapkじゃなかった?
921SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:20:11.11 ID:CKjl062y
>>920
拡張子apkにしてもだめでした
922SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:23:21.35 ID:fPPez5dT
>>918
もっさりは超腹立つが、
送信時に確認するってオプションを有効にすれば
それは防げる。
923SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:46:40.71 ID:6vGte2Ye
>>921
enc落としたってことはPC経由だよな
拡張子変えるんじゃなくて
アップデートアプリも落とせ
PC版手順書の8ページを参照

11f単体でやってるなら見る手順書が違う
924SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:14:56.68 ID:SUg6H1tw
>>913のとこにある手順書見たら必要なものわかるとおもうんだがなぁ…

・アップデートデータ(拡張子enc 2.5GBほど)
・アップデートプログラム(拡張子apk QRコード読ませてARROWSにインストール)
925918:2013/01/30(水) 00:55:55.02 ID:+QrFj77J
>>919
ですよねー

>>922
それやると防げますけど手間なんですよねえ
4.0になってもほんとこのもっさりでどんだけ他人に、使用者に迷惑かけてんだよ富士通・au…。
926SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:59:48.55 ID:sJMXnp5n
アップデートで良くなった人と悪くなった人がいるな。
個体差によるのか。
927SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:06:18.26 ID:wm9W6NNA
>>924
そのencの方の使い方が載ってないのが問題なんだろ。
富士通は何でこんな面倒臭いアップデートの方法を実装したんだよ。
928SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:13:02.92 ID:wm9W6NNA
他の機種はWi-fiから出来るのにめんどくせぇな富士通は。
929SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:13:04.00 ID:wYckU0fc
不実だからさ
930SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:17:22.60 ID:RnyvxKXQ
そもそもこんなに面倒くさくてストレス溜まる
端末を世に放つのが悪い。
931SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:37:18.56 ID:wm9W6NNA
フラッシュサイト見てただけで51℃とか頭おかしいだろ。
Xperiaだって43℃ぐらいなのに頭おかしいだろ。
932SIM無しさん:2013/01/30(水) 07:04:59.59 ID:KIYoOKcU
マジレスすると
アップデート出来ないほうが幸せだと思う。
933SIM無しさん:2013/01/30(水) 08:57:39.44 ID:V77IdQnJ
アプリの起動時間を犠牲に発熱とアプリの挙動を改善させるか、安定と発熱を犠牲に起動サクサクを維持するか

てかモッサリともカクカクとも違うし、これなんて言えば良いのかね?
カツカツ?
未だかつて初動のみ遅い機器は未体験だった
934SIM無しさん:2013/01/30(水) 09:12:40.00 ID:fReRf3lk
>>931
最近蝶で37℃いってひびってたけど
そういやこれ50℃だったな忘れてたwww
935SIM無しさん:2013/01/30(水) 09:45:39.40 ID:kVX704TW
ここで言うのも何だが
文句言うよりroot取ってチューニングした方が快適だよ
元々遅い端末な訳じゃ無いし、結構改善される
936SIM無しさん:2013/01/30(水) 09:55:09.51 ID:8sQg7b4r
>>933
イライラ
937SIM無しさん:2013/01/30(水) 10:34:33.53 ID:V77IdQnJ
>>936
しっくりきた
急いで調べ物するときとか困るよね
938SIM無しさん:2013/01/30(水) 12:30:42.97 ID:VSeqCREY
>>935
システムアプリの凍結とか、クロックアップあたりかな?

効果が大きいのがあったら教えて
939SIM無しさん:2013/01/30(水) 12:36:08.45 ID:/bwfUpoK
rootとっていろいろやりまくったら、ramが400mbくらい悪用になって、使っててもだいたい200mbは確保するようになった
動きももちろんサクサク
940SIM無しさん:2013/01/30(水) 12:36:14.85 ID:PpKm5BYi
修理出したことのある人、何日ぐらいかかった?

ホームボタンと戻るボタンとGPSの不具合で
修理に出したら2週間経っても何の連絡もなくて、
昨日、電話したらまだ修理してない&水没判定で1万かかる
って言われたんだけど…

結局修理キャンセルして安心サポート使って交換することにしたけど
941SIM無しさん:2013/01/30(水) 12:44:08.51 ID:/bwfUpoK
>>940
二週間くらいかかるって言われたけど、10日くらいで戻ってきた
942SIM無しさん:2013/01/30(水) 13:09:45.10 ID:OBZadJ1R
rootの取り方どっかにいい参考ある?
943SIM無しさん:2013/01/30(水) 13:22:50.16 ID:HEN2cEfi
>>938
クロックアップ
最低クロックを196から300に上げて、クロックが上がりやすい様な調整に変える
944SIM無しさん:2013/01/30(水) 13:23:26.74 ID:HEN2cEfi
>>942
この板にあるrootスレ
945SIM無しさん:2013/01/30(水) 14:12:11.46 ID:OBZadJ1R
>>944
thx
946SIM無しさん:2013/01/30(水) 14:30:02.24 ID:T4zQZ2u4
>>945
正確にはROM焼きスレだった

一応、お約束だけど壊れたらサポート不可なので
失敗したら機種変の覚悟で
どっちに転んでも快適にはなるけどw
947SIM無しさん:2013/01/30(水) 17:23:56.25 ID:dcEFzLMU
>>937
ブラウザ何使ってるか知らんが、
SDに移さず本体に置いとくと、急ぎの調べ物もイライラしないぞ
948SIM無しさん:2013/01/30(水) 18:40:05.08 ID:DhQbG9YP
ID:CKjl062y=ID:wm9W6NNA
949SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:03:59.61 ID:8sQg7b4r
アップデート以来初の気まぐれ再起動きたわ、2ヵ月ちょいか…まぁそこそこもったな。
充電中で何も触ってない時だったから原因はさっぱり。
950SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:18:58.34 ID:+QrFj77J
>>947
うちはSDに移して無くてもブラウザ系どれも使えるまで時間かかるけどね
前回のページをまた読み込んでて、wifiでも操作出来るまで遅いんだよなあ
951SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:49:39.03 ID:dcEFzLMU
>>950
オレは火狐使用で、起動は体感で2秒くらいだな
952SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:53:08.68 ID:VSeqCREY
>>943
setCPUでクロックをいじってみた
ブラウザ(ICS+)の立ち上がりと反応が明らかによくなった
サクサクとまではいかないけど
953SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:06:42.60 ID:wjGmOfS0
4.0にしてから、動作は安定してブラウザのスクロールはサクサク(変わらない)なんだけど、
2ちゃんmateが糞重く(スクロールが)なっちゃったんだけど、直らないかな?
954SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:21:53.92 ID:GCvnbHEM
無理
955SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:29:15.13 ID:1aaGjNVT
>>952
SetCPU良いな
パラメータはどうしてる?
こっちは画面オン時にmin300MHz Governorをinteractiveにしてるんだが
956SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:38:12.97 ID:rZPb4DX7
俺もclockは300〜1200Mhz、ガバナーはInteractive、I/OはDeadline
スクリーンオフ時は196Mhz〜300Mhz、coservativeが良い感じ
957SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:46:26.76 ID:VSeqCREY
>>955
通常時はinteractiveで316-1200

profileから消灯時にはpowersaveで216になるよう設定してみた
958SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:49:21.11 ID:1aaGjNVT
>>956
見習ってI/OスケジューラはDeadlineにしてみた
スクリーンオフ時はクロックそのままでガバナーをpowersaveにしてI/Oはcfq
テザリング時のパフォーマンスも考慮するとスクリーンオフ時も下げずらい
959SIM無しさん:2013/01/31(木) 19:37:45.61 ID:IFOMbh5A
rootとったらclockの上限も上げられる?
1.2Ghz→1.5Ghzとか
電池の消耗気にせずハイパフォーマンスで使いたい
960SIM無しさん:2013/01/31(木) 19:53:06.01 ID:G/5/LRDQ
>>959
上がらない
最高1200MHz
961SIM無しさん:2013/01/31(木) 20:56:34.74 ID:IBRvASis
次スレの季節ですが、テンプレ注意
>>2>>7のものに、>>6>>12ものに
あとflash最新版は11,1,115,36ですお
962SIM無しさん:2013/01/31(木) 21:20:54.64 ID:fCxqvbdD
近接オートロックが使えなくなってる
docomoの4.0のT-02Dでも強制終了する
4.1の蝶は問題無いのに
963SIM無しさん:2013/02/01(金) 02:35:50.14 ID:GBL95+qw
adbバックアップどうやって取ってる?

バックアップモードでアロをPCにつないだらBSODになったんで、BIOSアップデートしたらスマホを認識してくんなくて、
ドライバがインストール出来ねぇ。

詰んだ?
964SIM無しさん:2013/02/01(金) 04:01:58.60 ID:gWlWYTMl
最近、
電池切れて強制OFF→クレードルで3分充電→電源つけたら残量50%
とかなるんですが、おかしいですよね?
ちなみに、50%からはぐんぐん減ります。
965SIM無しさん:2013/02/01(金) 04:16:48.07 ID:WVpNJkN/
ちょっと充電して動画見てまたちょっと充電してってやってたらそうなった
966SIM無しさん:2013/02/01(金) 04:23:13.02 ID:h/RZbY3B
バッテリがヘタってきてる可能性があるな
交換してみるといいかも
967SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:35:54.86 ID:uzgkshBn
2.3の時に買ってしまってお蔵入りしてたBluetoothのキーボード(4.0対応)をアップデートしてまた使えたのがうれしい。

2chが捗るわ。
968SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:05:28.13 ID:+0P5zARZ
どうでもいいことだけど、電源切る時にバイブが鳴る時と鳴らない時があるね。
969SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:21:42.86 ID:yubcLlLS
2の時も思ったけど、4になって改めて思ったのが、デュアルコアなのに2つの作業できないよね。
4になってされに作業が1つに絞られたw
970SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:44:31.41 ID:D75vl41o
>>964
二つのことができるんじゃなくて並列処理ができるってことよん
一つのタスクを並列に作業出来るよう最適化されたのが4.0
しかし、富士芝と撤退するようなOMAPの組合せにユーザーへ会心の一撃だったわけよw
971SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:53:33.89 ID:FvSjr59A
ホーム画面から電話をタップして連絡先一覧が表示されるまでに
20秒くらいかかるのですが、なんとかなりませんか?
972SIM無しさん:2013/02/01(金) 17:56:38.41 ID:DqeiwARY
電話周りに関するアプリをアンスコしたら起動が早くなった気がする
あくまでもソースは俺
ちなみにアンスコしたのは、通話終了時にバイブがなる奴
973SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:23:34.85 ID:qd/qhvlO
USB端子逝ったー!
とりあえずクレードルあるから良いけど修理持ってったら新しいの買っちゃいそう
974:2013/02/01(金) 20:08:22.67 ID:THbsemuW
またクッキーループなんだけど…
975:2013/02/01(金) 20:20:28.30 ID:GGVTHfFr
>>974
テスト
壺改 F2012.12.15 (212132)/ISW11F/
976SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:28:58.82 ID:s+cQNXjm
>>974
>>975で試験したけど、大都会岡山ではならないみたい。

こういう意見もある↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359180842/857
977SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:15:01.01 ID:KcAEF9hH
ISW11Fってアンテナ伸ばせるけどこれワンセグ用?
伸ばした所で3G回線とか電話には効果なし?
978SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:26:32.39 ID:D75vl41o
別だよ
979SIM無しさん:2013/02/02(土) 05:41:06.64 ID:8KfqNXw9
>>976
桃太郎市がなんだって?
980SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:13:18.17 ID:OBV1F3zS
無償交換です
981SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:41:38.57 ID:JZPLJA8a
アップデートこないかなあ。メールとか電話とか基本アプリを改善してほしい。あと、スクロールの感度調整出来るように…
982SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:54:13.53 ID:OBV1F3zS
>電車乗ってるとWiMAXプチプチ切れて

この機種は移動中は無理。
停止中かつ電波が入る所だけ。
だから普段はオフにしろ。
3Gとの切り替えに30分かかる。
983SIM無しさん
>>977
FMトランスミッターでも使う