【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
最近出てきた3G+3G同時待ち受けdual sim 機のスレです。
Coolpad W770
UZONE F5 3G
Newman N1
神行者FreeLander I10(Newman N1のOEM)
神行者FreeLander PD10 3G版
2SIM無しさん:2012/12/06(木) 02:03:58.37 ID:WXabkyS/
……
3SIM無しさん:2012/12/06(木) 02:15:32.84 ID:OefXXC6x
>>1
W770以外はWCDMA+GSMのデュアルスタンバイな機種じゃないか?
4SIM無しさん:2012/12/06(木) 04:47:58.19 ID:0axMb3sw
3G+3G同時待ち受けdual sim 機のスレです。
Coolpad W770    ○
UZONE F5 3G    ×
Newman N1     ×
神行者FreeLander I10(Newman N1のOEM) ×
神行者FreeLander PD10 3G版     ○

2機種だけ
5SIM無しさん:2012/12/06(木) 13:12:26.60 ID:gW73pBfR
QSIMってどうよ?
6SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:38:33.22 ID:njgiAEuH
PD10は800Hzも対応みたいだけど
FOMAプラスエリアが使えるのかな?
7SIM無しさん:2012/12/08(土) 08:29:07.44 ID:4llVBnzw
8SIM無しさん:2012/12/13(木) 02:20:07.28 ID:y8wUz26v
age
9SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:56:56.96 ID:tZZmgy2I
>>5
QSIMはiPhone以外でも使えるが、相性的に使えない機種もあるね。
10SIM無しさん:2012/12/16(日) 05:15:57.89 ID:3hQlTcr1
神行社 PD10 ここ見る限りは3G+GSMだけど

http://www.medue.jp/?pid=48859026
11SIM無しさん:2012/12/30(日) 09:50:23.17 ID:P1PPmPR/
結局今のところW770だけ?
12SIM無しさん:2013/01/02(水) 08:53:19.27 ID:MQa/cA6g
2in1の実質後継サービス機種と思ってたけど採用来ないね。
鳴り分けとか基本的機能が不足してるのかな?
13SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:40:01.87 ID:hT1VW3Sf
Xperia E Dualは、デュアルSIMですが、
2G+3Gか、3G+3Gか、
情報お持ちの方いらっしゃいませんか??
14SIM無しさん:2013/01/17(木) 04:42:47.56 ID:GGCwZ+O7
>>10
やっぱりPD10は3G+GSMだったみたい。
http://www.dual3g.net/blog/2013/01/-freelander-pd10-3g.html
15SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:48:07.82 ID:VY2tnu35
3G+3Gがベストだが、だめならSIM差し替えや電源ON/OFFなしで
3GのSIM2枚の切替ができればまだ使い道があるかな
16SIM無しさん:2013/01/27(日) 16:09:43.88 ID:78W62XGI
Xperia E Dualに期待
17SIM無しさん:2013/01/27(日) 16:57:08.58 ID:wCpNYd62
18SIM無しさん:2013/01/27(日) 17:30:11.80 ID:ld6Z9eBA
>>13
2G+3G
19SIM無しさん:2013/01/28(月) 09:04:45.80 ID:xm6Xmk0G
>>18
ガーン
20SIM無しさん:2013/02/02(土) 19:53:09.94 ID:21o+CqG4
Stellar Pinnacle Mi-530に期待
21SIM無しさん:2013/02/02(土) 20:23:18.71 ID:X3ddmKTe
3G+3Gで5.3インチ
こりゃあんた、日本全土が欲しがるよ
インド時代来たな
22SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:58:35.50 ID:Wib8ItOH
>20
>21
one of which supports 3G connectivity,
てのが気になりますね。
23SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:08:21.45 ID:/99Bgg0q
>>22
両スロット3G対応だけど、同時には使えないってことか、
24SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:10:00.78 ID:dR1oJpRp
人柱ブログに期待
25SIM無しさん:2013/02/05(火) 20:09:48.46 ID:r6u4mSGO
ふと思ったんだけど、w770のシム関係アプリ一色を普通のdual機に入れたら
3g3gになるなんてことはない?
26SIM無しさん:2013/02/05(火) 21:09:25.29 ID:vnPFxLIr
>>25
ははははは
27SIM無しさん:2013/02/11(月) 10:19:55.51 ID:W3PMELjo
【dual sim】GALAXY DUO S【always standby】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1345745273/
28SIM無しさん:2013/02/14(木) 05:28:24.59 ID:q6thH3aP
>>16
残念ながらこれもGSM+3G。
29SIM無しさん:2013/02/20(水) 00:03:59.29 ID:gNXBBw0p
Mi-530、人柱ってみようかといろいろ調べてたけど、
でか過ぎて萎えた…
30SIM無しさん:2013/02/23(土) 02:48:41.33 ID:YdhUl/Ug
gsm2枚っぽい感じ

Sony MobileXperia E dual(C1605)
Android4.0搭載3.5インチスマートフォン,SIMカードスロット×2
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130223/ni_cxperiaedual.html

ドコモで2in1の利用者の乗り換えに活用してくれたらなあ
lte/fomaの2枚差しでもいい訳だし
31SIM無しさん:2013/03/01(金) 23:47:38.45 ID:bE/a7/x9
umi x2ってどうなん?
32SIM無しさん:2013/03/02(土) 00:05:09.65 ID:tboXIOlE
>>31
GSM+3Gでは?
33SIM無しさん:2013/03/02(土) 09:31:47.03 ID:npYg2uSj
>>32
ありがとう。残念やわ。
34SIM無しさん:2013/03/08(金) 17:47:27.77 ID:iM/LNWUg
色々調べたけど今のところW770しかないのはわかった。

ところでよくあるdual-sim機(WCDMA+GMS)って3G両方入れて
切り替えで両方共使えることってできる?

調べた限り何台か片方をGMSに設定して使えなくすれば使えるみたいなんだけど
どの機種でも大体そうなのかなぁって思って質問。

もう同時待受は諦めた…(´・ω・`)ショボーン
35SIM無しさん:2013/03/08(金) 18:21:30.84 ID:xBaefyuD
w770なら
芋場の音声のみ+低速データSIM
とか可能なの?

芋場なら通話料が無料だから
ひかれるんだか
36SIM無しさん:2013/03/08(金) 18:36:51.28 ID:R2Tshaku
>>35
対応周波数にband 9はなかったような
37SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:15:45.82 ID:U26Kr0td
hw01c持ちなんで、wcdmaのdual待ち受けできないならwifiだけの100ドルの
PD10TVでいいなあ。
38SIM無しさん:2013/03/11(月) 07:27:56.15 ID:zqx/izbe
GDSA3G Dual SIM Adapter Karte Card digital universal mit UMTS Support
http://www.g-telware.de/dual-sim-adapter/dual-sim-adapter-digital-iphone-3g-3g-s-htc-mit.html

これ使ってる人いる?
39SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:46:53.57 ID:+Q22rObk
>>38
切替式でしょ?
40SIM無しさん:2013/03/13(水) 19:42:10.26 ID:TceuMUhZ
Spice Mi-530 駄目でした情報です。
http://www.dual3g.net/blog/
41SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:48:21.87 ID:76Ud4FlV
シャープはいまこそ3G+3G同時待受タブを市場に投入すべきだな。
米国と日本じゃ飛ぶように売れるんじゃね。
42SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:58:19.78 ID:4dXHMjW9
タブよりコンパクトスマホか
ガラケー型のが欲しいぞ
43SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:14:49.57 ID:cBK1GaQo
>>42
現実的にはガラケーとタブの2台持ちがいいんじゃね。
まあ青歯がついていればインカムを耳につけとけば携帯がわりにはなると思うけど。
44SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:30:00.69 ID:cBK1GaQo
>>42
アリババいけばいっぱい出てるよ。
俺の周りで買ってる奴は皆無だが。
45SIM無しさん:2013/03/16(土) 05:51:50.56 ID:IN1cZm+b
インド・中国向けのGALAXY S 4 Duosはどうなのかな。
46SIM無しさん:2013/04/14(日) 23:10:38.40 ID:jbmcHcW7
W770ってOSは2.2だけど
カスタムROMとかでそれ以上のVerってないの?
47SIM無しさん:2013/04/15(月) 14:06:06.00 ID:yDM0YsNu
絶対sonyとかsharpは作らないし販売しないよね
キャリアに睨まれたくないもんね
てことで新興メーカーが作っちゃえばいいんです
48SIM無しさん:2013/04/19(金) 02:14:33.39 ID:/qIvY4xc
mt6589がどうのこうのってここに書いてあった。
blog.osakana.net/archives/3632

んでそろそろmt6589機たくさん出てきたけど、
デュアル待ち受けできるんかな?
楽しみ
www.android-ya.com/n9500-s4-quad-core-smart-phone
49SIM無しさん:2013/04/19(金) 17:09:21.91 ID:bHZArKLb
MTKのチップは2G+2Gか2G+3Gのみなんじゃね?
GSMが使えない日本の方が特殊なんだよな...
50SIM無しさん:2013/04/19(金) 17:28:27.46 ID:TOwJUd9u
つまりどこかの通信会社が2Gを格安で使えるようにしてくれればいいってことなの?
51SIM無しさん:2013/04/23(火) 19:29:04.12 ID:KZKpVPZX
大胆なご意見ありがとうございます。
52SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:40:52.61 ID:KZKpVPZX
LTEのデュアルSIMでFOMAプラスエリアにも対応し
docomoの通話とIIJのデータSIM同時待ち受けができる
nexus4,5,7をgoogleが3万円で売り出せばいいんですよ。
53SIM無しさん:2013/04/26(金) 01:57:22.45 ID:hUFpoh5n
グローバルモデルはFOMAプラスエリアに対応してないのが多い
54SIM無しさん:2013/04/26(金) 02:32:59.72 ID:VmAumeFM
FOMAプラスエリアに対応してないのが当たり前だからな
55SIM無しさん:2013/04/26(金) 16:47:03.64 ID:sZ8Fwtil
LTEが普及して3gがどうでも良くなった頃にDual3g端末がではじめるんだろうなー 
56SIM無しさん:2013/04/26(金) 17:06:17.03 ID:qtj9MAAf
つうか世界でgsmが廃止されない間はgsm+3Gだろうな。
キャリアが勝手に規格変えるのに言いなりで買い換えるのなんて日本人くらいだろ。
57SIM無しさん:2013/04/26(金) 17:14:43.45 ID:kMX/gM3H
北朝鮮用に作ってくれるかもしれないじゃん中国辺りが(震え声)
58SIM無しさん:2013/04/26(金) 20:16:17.23 ID:esnMrO8i
GSMしぶとく残りそうだな
アプリ側の進化でなんとかならないものか
59SIM無しさん:2013/04/26(金) 22:41:12.99 ID:qtj9MAAf
いやマジで日本のMVNOねらいで出せばグローバル相手じゃなくてもかなり稼げるだろ。
ドコモに遠慮のいらないasusとかHTCが出せばいいんだ。
60SIM無しさん:2013/04/27(土) 00:29:07.97 ID:hKWnvrVR
>>59
そんな小さい市場誰も狙わんよ
61SIM無しさん:2013/04/27(土) 04:04:02.58 ID:wSjHfEFn
>>52
そんなこと期待するより、

docomoが値下げすればいいんだが
62SIM無しさん:2013/04/27(土) 07:59:23.80 ID:R1T75CiJ
普通のsimフリー端末に比べたら需要はあるだろ
63SIM無しさん:2013/04/27(土) 11:44:26.27 ID:S+6hWBP0
>>60
いまの市場規模じゃだめだろうけど
これが出れば市場そのものがかなり広がると思うがなあ。

今docomoに7000円払ってるユーザのほとんどは
docomoに1000円、MVNOに2000円で充分だろ。
64SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:22:06.20 ID:zV/8WigE
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=63263
これはどうなの?
同時待受可能なら欲しいんだが
65SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:29:57.14 ID:APl5k4kV
>>64
mtkだから無理だと思われ
てかリンク見る前から諦めるくせがついてしまっているw
66SIM無しさん:2013/04/27(土) 21:17:42.84 ID:pYZsXJCt
>>63
養分様がいなくなったら
キャリアがどうなるかも考えようよ

今みたいにそんな古くない機種の投げ売りが
なくなる可能性もあるぞ
67SIM無しさん:2013/04/27(土) 21:30:44.51 ID:nr5pvVoM
>>64
ひらがなが付く機種名って斬新
68SIM無しさん:2013/04/27(土) 21:34:09.18 ID:uwULd8R/
店員に聞いたらdual wcdmaでは無いって言ってたよ。
69SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:13:25.27 ID:5GMalTok
>>65
Coolpad W770 って何使ってるの?
W-CDMA X2 のチップセットあるんならもっとDual機増えてるはずだよね
ディスクリートだったりとか?w
70SIM無しさん:2013/05/03(金) 23:33:37.59 ID:vHfecWLl
ZTE Grand Memo U9815はどうなん?
71SIM無しさん:2013/05/04(土) 23:44:22.06 ID:9bXUGt3B
>>70
4G+3Gとは胸あつだな
72SIM無しさん:2013/05/08(水) 01:25:56.30 ID:NZzaj8zB
>>70
めちゃくちゃ期待してる日本のsim使えたら即買う
73SIM無しさん:2013/05/08(水) 22:25:42.50 ID:L+Jx/g+f
4Gで3G通信がつかえるのかな?
海外SIMフリー端末でLTE電波を掴めたって話しは
iphone位しか知らんけど・・・
どちらか出来るなら俺も買うよ
74SIM無しさん:2013/05/09(木) 10:54:31.71 ID:dy/HKHdj
>>73
lumiaとかもLTE掴めるよ
75SIM無しさん:2013/05/09(木) 17:25:03.08 ID:4dvKQ0Vf
>>73
B1対応してれば海外機でもDCM、SBのLTEは普通に掴む
auは知らん
76SIM無しさん:2013/05/09(木) 18:08:24.86 ID:dy/HKHdj
DCMって何かと思った
77SIM無しさん:2013/05/09(木) 23:11:22.05 ID:UTmc4vaH
ホームセンター?
78SIM無しさん:2013/05/11(土) 02:52:43.00 ID:YF0fqChi
dual3gさん早く買って試していじってください
79SIM無しさん:2013/05/13(月) 03:24:31.84 ID:Jfw6Ei/X
>>75
茸、禿つかむなら庭もつかむよ
80SIM無しさん:2013/05/16(木) 10:38:17.09 ID:eEMO266D
w770買った!
メモリ少ない(T_T)
タッチパネルが感圧式ってなってるけど、普通に使える(゚∀゚)
81SIM無しさん:2013/05/16(木) 21:27:52.06 ID:21tMl9EK
9502高いなー
82SIM無しさん:2013/05/20(月) 17:28:53.35 ID:z2su8Bqg
>>81
3G+3Gいけるのかな? いけるなら10万でも普通に出せるが
83SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:36:32.56 ID:QAaITNQ6
いけねえしょ見た限り
84SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:17:49.28 ID:C5KFq6jx
w770って希望そのものだよね
85SIM無しさん:2013/05/25(土) 17:36:57.15 ID:S950nSeJ
どこで聞いていいのかわからいないんでとりあえずここで聞きます。

仕事で中国へ3ヶ月程度行きます。
会社のdocomoと現地の通話用sim(キャリア未定)を同時に使用できる携帯を探しています。
両回線とも通話専用でパケット通信はできなくいいのですが、
この場合おすすめの端末ってありますか?
仕事場所ははっきりわからないのですが、上海から車で3時間くらいらしいです。
86SIM無しさん:2013/05/25(土) 23:50:07.01 ID:lXR9YkKK
>>84
でもGoogleMapつかえない
87SIM無しさん:2013/05/31(金) 00:05:36.40 ID:a9X44gDR
galaxy s4 miniはどうなんだ
88SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:03:11.61 ID:uJL4ENX6
4g+3gくさいぞ!きたか?
89SIM無しさん:2013/05/31(金) 11:11:47.75 ID:G5kdg6QC
4g版、 3g版、 3g dual sim版、という紹介のされ方が多いようだから
4g+3gではなさそうだな。3g dual simってのは3g + 2gと見るのが普通かな。
スペックを見ても、よくはわからんがはっきりと3g + 3gとは書いてない
2gのところに(sim1 sim2)と書いてあるし。
これが3g + 3gなら神だがなあ。

http://www.gsmarena.com/samsung_i9190_galaxy_s4_mini-5375.php
90SIM無しさん:2013/06/01(土) 00:42:22.17 ID:1XhqKQdn
この円安で輸入するにはかなり不利だよな
4g+3gが出たとしてもかなり高額になりそう...
91SIM無しさん:2013/06/02(日) 14:01:28.78 ID:9M9mCXsM
このスレで値段言ってもしょうがないだろ。このスレの何人かは15万でも買うだろうし
92SIM無しさん:2013/06/03(月) 10:46:06.85 ID:cwTJhyfw
薄い機種を背中合わせに貼り付けてみてはどうか
93SIM無しさん:2013/06/03(月) 12:55:15.41 ID:X/yHlcVy
結局二台もちかあ。

>>87
samsunがドコモに喧嘩売るようなことはせんだろうな。
3g+3gが必要なのは日本くらいだし。
94SIM無しさん:2013/06/05(水) 06:51:02.91 ID:WVft+aa6
どうせなら3G×4SIM位の出してくれないかな。
又は主要3社+データSIMとか。

これで同時待ちうけ出来れば楽なんだけどな。
同士無料時間帯は無料通話、有料はデータ回線ライン使って無料で済むし。
昼間からライン1本は仕事とかだと厳しいけど夜間で有人知人だけなら
問題なさそうだ。中国、インドあたりで出さないかな。
95SIM無しさん:2013/06/05(水) 11:32:12.36 ID:W2HmRmhS
とりあえず電池の消耗がハンパなさそうだ
96SIM無しさん:2013/06/06(木) 01:11:07.23 ID:5EIM5pdm
こういうの日本の場合やっぱキャリアが出させないんだろうなあ
無理だと思うができれば国産で欲しい
97SIM無しさん:2013/06/06(木) 04:24:53.69 ID:syL1BcOE
ポトンあたりで同時待ちうけ出来ればな。
ROM書き換えでとかで何とかならんかね。
茸庭又は禿庭出来るだけでもいい。
98SIM無しさん:2013/06/06(木) 16:25:15.68 ID:ROMmZsBe
国産メーカも散々言いなりにガラケー作ってきた挙句
ツートップとかいって梯子外されてりゃ世話ないなw哀れw

ここらで全バンド対応simフリ4G+3G端末を
2万〜5万の各種ラインナップで出して
キャリア無視で大宣伝打つくらいの
思い切ったことが出来なきゃダメだろw

まあどう考えても出来ないからもうダメなんだろうがなww
ドコモの顔色うかがってグズグズしてるうちに
simフリ市場も台湾韓国メーカにこじ開けられて完全に終わるんだろうw
99SIM無しさん:2013/06/07(金) 02:42:43.79 ID:oLhgPE+v
>>85
お前みたいな何も知らん奴を中国出張させるなんて日本企業も余裕あるな!

普通に日本のはデータ通信切ってほっとけばいい。
で、海外用にGSMSIMと150元ぐらいの小型機買え

現地の通訳に聞いてもいいし、その辺の通信店(キャリアショップじゃないよ!)に200元渡せば喜んで全部設定してくれる。
で、日本に係る100元分のIPカードを30元ぐらいで買って使えばいいんだよばーか
100SIM無しさん:2013/06/07(金) 07:15:41.65 ID:HAGHMfrP
>>99
何でそんなえらそうなの?
101SIM無しさん:2013/06/07(金) 08:46:15.08 ID:2NhFjfXB
もうW770でいいや
102SIM無しさん:2013/06/11(火) 10:25:43.38 ID:a4Ix+BNY
>>98
国産のグローバル展開してないようなガラパゴス仕様のスマホはガラパゴスな日本でしか売れないだろうしそれやるとドコモの割引き効かなくなるから多分とんでもない金額になって売れないだろうしね


おまけにあのxperiaとgalaxyは特別割引き多くなるんだろ?
なんかガラパゴス推してる割には国産ガラパゴスメーカー潰してるっていう(笑)

電波状況がひとつのキャリアで確実な日本であまりSIMフリーの意味が無いからあんまり流行らないんじゃね?
それにmnvoだけどどれもチャージやら月1G制限だもんな
103SIM無しさん:2013/06/15(土) 09:36:23.72 ID:rMeiZmXx
GALAXY Mega 5.8DUOS I9152もだめなのかな。
104SIM無しさん:2013/06/16(日) 13:09:02.59 ID:P1tVD2X+
ドコモローミングとミャンマーmptのデュアルできなかった

GALAXY S Duos
特別な設定要るのかなあ
105SIM無しさん:2013/07/13(土) 10:34:10.11 ID:V2+6KZLo
Galaxy Core Duosって駄目かね。
106SIM無しさん:2013/07/13(土) 12:29:18.02 ID:mPOJhqDo
こういうのみてると、海外と同じように通信会社と携帯電話機器会社は
独立していいものを売ればいいと思うよ、日本通信」のwifiモデムみたいに。
dual simで自分のライフスタイルにあったsimを選ぶ。
107SIM無しさん:2013/07/13(土) 14:11:03.75 ID:mIBOWt7E
>>106
日本人は自己責任って言葉が大嫌いだからなあw
108SIM無しさん:2013/07/13(土) 16:37:25.47 ID:AIcaRJ3B
>>107
それ本当に思います。
なにせ自己責任って言葉広辞苑にも載ってないくらいだから。
109SIM無しさん:2013/07/13(土) 23:23:27.12 ID:fhI4zcXf
>>105
駄目。公式ページの下の方にちっちゃく片方3Gの時はもう片方は2Gって書いてある。
110SIM無しさん:2013/07/13(土) 23:57:09.82 ID:YLKBefmG
日本企業もドコモ含め携帯会社に見捨てられたこの状態がいい機会だから世界対応携帯発売すりゃいいのに。
今まで楽しすぎでこうなったろ。3G+3Gの需要も有るんだしこの辺で出せば売れる。

スロット位させて待ちうけ2系統+データ1出来る物でも売れるだろ。
切り替えて使えるようにすればいい。技術的に優れてるのに楽し過ぎて落ちぶれだもんな。

林檎含め革新的な物がなきゃ価格競争で新興国に勝てないから利便性と信頼性で勝負するしかないのに。
111 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/07/14(日) 02:34:51.68 ID:gCYJl3/Q
>>110
もう技術的にはサムスンに負けてるんじゃないか?
112SIM無しさん:2013/07/14(日) 12:57:03.13 ID:tpRXCvfl
キャリアが端末を販売するのを禁止するしかないね
113SIM無しさん:2013/07/14(日) 14:30:01.41 ID:Xa1hgTXv
>>111
サムスン多くはパクリで訴訟だらけ。まともに作れてるの無い。
今までは日本の技術者使ってたが今リストラ排除で今後どうなるかな。

日本は独自開発など色々持ってるけど活かせて無い。
価格競争なら台中に負けるから付加価値と信頼性で勝負。

海外行けば分かるが貧乏には兎に角安い物を求める
学習能力のある人と少しお金にゆとりのある人は日本製もしくは
日本の会社が販売(製造は海外でも)を選択してるよ。

いい例が中国だね。中国で作って日本で販売されたものが中国に戻って再び販売。
日本会社の品質管理が良いから壊れにくく良い部品を使ってるのが知れ渡り
シャープ等は結構な金額で売られてるよ。

中には2台でセットで販売とか?聞けば保障無く1台壊れても2台目使えば問題ないとか(笑)
結局2台とも壊れて無駄使いになるから学習能力のある人は無理してでも安めの日本製選ぶ。
114 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/07/14(日) 20:40:42.81 ID:gCYJl3/Q
>>113
ソニーはまだなんとか戦えるとして(それでもサムスンの方が上だが)、
その他の国内メーカーがサムスンに技術で勝っているというのはちょっと無理があるだろ・・・
115SIM無しさん:2013/07/18(木) 09:33:38.31 ID:BHlC/SlG
デュアル3G出しそうなメーカがサムソンしかないっていうのがなぁ
NECとか販路あるんだからキャリア無視して端末出して売ればいいのに

Galaxy S4 mini Duosってまだ出てないんだっけ
116SIM無しさん:2013/07/18(木) 10:02:59.81 ID:jQiyQXjO
むしろ今ドコモを裏切って量販店でデュアル3G売れるのなんてサムソンだけだろ。
今の国産メーカの決断力なんて、それの後追いができるかどうかくらいのもんだ。
ツートップはずされて総務省に泣きつくとか情けないにもほどがある。
そんなやつらは一度潰れりゃいいんだ。
117SIM無しさん:2013/07/18(木) 18:07:53.74 ID:OarlYhNR
>>115
日本のNEC
世界のSAMSUNG

っていうか規模が違うし、国際的な販路は撤退済みだし、利益のほとんどは航空宇宙事業部だしNECはコンシューマーは捨ててるよ。
PCだってレノボに移管済みだし。
118SIM無しさん:2013/07/19(金) 15:38:00.61 ID:Bu2ONd/h
>>117
3G+3Gデュアルスタンバイなんてニーズが日本くらいしかないんだから
国内メーカがキャリア無視して出してもいいのになって思うわけだよ

docomo通話SIM+biglobe通信SIMみたいな
119SIM無しさん:2013/07/19(金) 15:59:43.36 ID:A+rvbJ+L
>>118
SIMと端末を別々に用意する、って考え方がまだまだ一部のマニア以外には浸透してないからなあ。
国内メーカーが出すとなると、絶対アフターサポートまで要求されるだろうしな。
120SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:25:35.39 ID:d90Ul959
結局3G+GSMで我慢するとしたらみんなどの端末使うの?
121SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:29:01.09 ID:scxmMsfw
パナの
122SIM無しさん:2013/07/19(金) 19:46:59.97 ID:pyycgwrV
>>118
3G+3Gでないとダメだけど、片方データならそっちはスタンバイして無くても
いいんじゃないか?
123SIM無しさん:2013/07/19(金) 20:23:58.53 ID:0HWmAlJL
>>120
3G+LTEの登場まで待つ
124SIM無しさん:2013/07/19(金) 22:02:44.38 ID:eGP6argl
もう夏だけどZTEの3g+lteはどうなったんだろう
125SIM無しさん:2013/07/20(土) 00:06:10.34 ID:5Fh3mI9J
126SIM無しさん:2013/07/20(土) 00:45:08.12 ID:Id5aK4mW
>>125
宣伝乙
何の役にもならない
127SIM無しさん:2013/07/20(土) 03:10:12.78 ID:q7MRcP60
>>118
???
10,000台/月、売れたって赤字だろうよ。100,000台/月売れてやっとトントン。
ガジェットビジネスバカにすんじゃねーぞ
128SIM無しさん:2013/07/21(日) 21:02:59.52 ID:KFa4gjXL
lenovo シリーズはどんなもん?
A60+ とか安そうなんだがw
129SIM無しさん:2013/07/24(水) 07:37:23.14 ID:OpjzD3ZG
中華でよければたくさんあるよ。
うちのzopo C2、softbank+dtiで使えた。(と思う)
パケモレ心配なんで常用はしてないから。
130SIM無しさん:2013/07/24(水) 23:39:28.19 ID:vl/PDokp
ボタン一発で SIM 切り替えとアクセスポイント切り替えをやりたいんだけど、いいツールないかな?
tasker とかになっちゃう?
131SIM無しさん:2013/07/25(木) 00:35:48.74 ID:hofvNV7C
novercaの奴ってできるんちゃうかった?
132SIM無しさん:2013/07/25(木) 18:24:22.30 ID:1GqS2W4g
>>129
中華って全部3G+gsmでしょ
133SIM無しさん:2013/07/25(木) 20:05:43.36 ID:FHd92uy3
LGがトリプルSIMに対応したスマートフォンを投入へ
134SIM無しさん:2013/07/25(木) 20:56:20.39 ID:Z3dOVJ3E
E dual 買ったが
ソフトバンクは電波を掴むが
ドコモは掴まない
どうすればいい?
135SIM無しさん:2013/07/25(木) 21:28:58.93 ID:ueYtnaGV
>>134
SIMの入れ替えはしてみたか?いくらで買った?
136SIM無しさん:2013/07/25(木) 22:02:57.87 ID:hofvNV7C
>>134
りょうほうに3g入れてるんちゃうの?ひょっとして。
137SIM無しさん:2013/07/25(木) 23:37:02.87 ID:Ols+Ce70
>>132
3g+3gです。
同時待ち受けはできないと思うが
電話はキャリア、データはMVNO
っていう使い方はできそうです。
138SIM無しさん:2013/07/25(木) 23:40:36.47 ID:ueYtnaGV
>>137
で、お前さんは誰よ?
139SIM無しさん:2013/07/26(金) 00:22:09.54 ID:rUamIvMM
>>138
129です。最初はスマホからでしたが、アク禁だったんで、今はwifiです。
140SIM無しさん:2013/07/26(金) 00:36:26.67 ID:Kvbu883x
>>137
同時待受じゃないと意味ないだろ
データ使ってる間電話来ても出れないとか不便すぎてネタにもならん
141SIM無しさん:2013/07/26(金) 00:45:10.84 ID:T9Owikq2
>>140
待受ってstanbyって意味だよね
データにstanbyって必要なの?
142SIM無しさん:2013/07/26(金) 00:48:03.21 ID:Ntg7eWNi
スペック表にDual-Party Conversationsって書いてあると、3G+3Gでいけそう?
安いヤツは、殆どがOne-Party Conversation Onlyってなってる。
143SIM無しさん:2013/07/26(金) 02:40:22.61 ID:5lsH1p8J
>>134
自分もedual持って居るが
同時待ち受け無理だから、
使わない方を無効にして切替えながらでないと無理だと思う。
面倒なので結局、通話はソフバンN82、データはBICSIMの2台体制になりそう、、

値段は16000くらいでEXPANCYで買ったよ
144SIM無しさん:2013/07/26(金) 03:54:07.42 ID:JSk7wohM
>>143
EXPANSYSのユーザーコメントでは3G1回線になってるな。
145SIM無しさん:2013/07/26(金) 09:56:14.42 ID:Kvbu883x
>>141
データ繋ぎっぱで着信できなかったら意味ないだろ
出来るの?
146SIM無しさん:2013/07/26(金) 10:45:01.82 ID:Ntg7eWNi
試しにCitric A209Wってのをポチってみました。
携帯電話には、あまり精通してないので、人柱にもなれないかもしれないけど、
とりあえず、届いたらレポ入れます。ま・・・DXなんで、早くて2週間くらい先かな

ttp://dx.com/p/citric-a209w-dual-core-android-4-0-4-wcdma-bar-phone-w-4-0-ips-wi-fi-and-gps-black-228925
一応・・・
Network Standby :  Dual Network Standby
Network Conversation : Dual-Party Conversations
147SIM無しさん:2013/07/26(金) 11:22:20.50 ID:rBHrfvlH
なかなか素敵やん レポたんます
148SIM無しさん:2013/07/26(金) 11:41:11.04 ID:5BF/wo+g
>>141
着信とプッシュ通知が同時に出来ないと意味なし
149SIM無しさん:2013/07/26(金) 17:03:37.82 ID:QOnMR8MB
>>146
zopo c2なんかも同じような表記だなぁ
150SIM無しさん:2013/07/26(金) 19:21:06.13 ID:Ntg7eWNi
そうそう。>>129のカキコ見て、zopo c2を検索して
何回か買い物したことがある、メデューって店にあるな〜でも高いな〜と思って他を探すと
DXにzopo c2とzopo c3 が売ってるのを見つけて・・・
で、約9700円くらで、似たような表記のがあったんで♪

と言う流れ。

ちなみに、DXでは、zopo c2は$272.30  zopo c3は$278.70
151SIM無しさん:2013/07/28(日) 19:47:05.81 ID:4XcbgqYl
TD-LTEとFDD-LTE対応のZTE Grand Memo U9815を発表!!
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11581810949.html
152SIM無しさん:2013/07/28(日) 20:01:00.89 ID:HuV4lN/l
CSFBなんだ
153146:2013/08/02(金) 15:43:50.30 ID:FYmyadjV
今日、国内局から発送されたようなので、どうやら明日には手元に届きそう。
ただ、ちょっと心配になってきた。同じ型番で、同じような構成(若干に差異がある。)のが、One-Party Conversation Only になってる。
ま、90ドルそこそこの中華フォンに期待するのもなんだが・・・

ttp://dx.com/p/a209w-android-4-0-9-dual-core-wcdma-bar-phone-w-4-0-capacitive-screen-fm-gps-and-wi-fi-white-228248
154SIM無しさん:2013/08/02(金) 16:23:59.51 ID:vFqwBpCk
>>153
人柱乙。
85gで2000mAhが本当なら、なかなか面白いね。
3G同時だったら俺も買う。期待してレポ待ってるよ。
155SIM無しさん:2013/08/02(金) 17:08:32.67 ID:zSSvJr12
>>153
Android4.0.9ってなんだw
156SIM無しさん:2013/08/02(金) 17:11:24.83 ID:g2tyNPTp
ほんとだめっちゃ軽いね
157SIM無しさん:2013/08/03(土) 15:15:10.65 ID:Z+dD93bR
届きました♪

が・・・・・結論から言うと、GSM+WCDMAで、
スロット1がWCDMA+GSMで、スロット2はGSMオンリーです。
一般的なスマートホンとしては使えるけど、このスレで語ることは何もないです。

ちなみに、重さは、電池装着時で118gでした。
158SIM無しさん:2013/08/03(土) 15:17:45.41 ID:2lubAfqU

そうか、残念だね。大事に使ってあげて
159SIM無しさん:2013/08/03(土) 17:15:22.71 ID:MLuxfqqg
>>157
dualのやつこうてもone-partyの奴が来たってこと?
160146:2013/08/03(土) 19:52:56.10 ID:Z+dD93bR
そうだね・・・
届いた製品は、間違いなく>>146の製品で、>>153の製品情報の物では無いんだけどね。
商品構成や、画像とか見ても、>>146の商品。

たぶん、>>146の製品情報が誤表記だったのかな?

>>129さん
きになるんで、zopo c2の情報を教えてくれませんか
出来れば、通話SIMの二枚刺しと、通話+データの再検証をお願いしたいです。
161SIM無しさん:2013/08/03(土) 21:25:55.54 ID:cRmQw1uH
>>160
ZOPO C2 もどちらのSIMも3Gカードを認識するけど、3G接続出来るのは片方のみです。
メニューで3Gに切り替えると反対のSIMは2G扱いになって圏外となります。
だから結局は3G+2G携帯と一緒です。

自分のはZP980だけどC2も兄弟機種だから一緒かと。新しくでたMTK6589Tもクロックが
上がっただけで基本は変わらないと思います。

良い点はC2もZP980のROM焼いてあるものなら日本語も選べる事と
FOMAのプラスエリアをつかむのがいいです。

GPSのつかみが悪いのをフォーラムの見て直すついでにカスタムリカバリー
入れようとして失敗して文鎮になって泣いてます。。。
162SIM無しさん:2013/08/03(土) 21:28:50.38 ID:cRmQw1uH
>>160
ちなみにデータ通信は通話ありSIMならMVNOもそのままOKです。
通信のみMVNOの場合は自分は、framework.odexを直接いじれば問題ありません。
MTK6577の頃の手法がそのまま使えます。手順は自分で調べて下さい。

名前を失念しましたがルートのアプリを入れてパッチを入れるのは安定しない
のでお勧めしません。最初は接続できても再起動すると繋がらなかったりと
微妙でした。

自分でframework書き換えた方がバッチリ安定します。
163SIM無しさん:2013/08/03(土) 23:36:41.40 ID:bBf9C1ni
>>157
すみません、ねんのため。
wcdma の1スロットを無効にしても、2スロットでwcdma使えませんでした?
164SIM無しさん:2013/08/03(土) 23:39:13.83 ID:Z+dD93bR
なるほど・・・残念です。
結局、w770しか無いんですかね〜。でも、今更アンドロイド2.xってのも・・・

切り替えで使用出来るヤツは、一応、神行者PD10で使ってます。
ま、大きすぎるのと、SIMの切り替えに、一度リブートが必要なこととか面倒ですが。

余談ですが、これを買ったばかりの時、解約後で返送待ちのEMのSIMと、ソフトバンクのSIMを刺したんですが、
アンテナピクとが両方とも立ってたんですよね〜
で、新しくServersMan SIM 3G 100を買って刺すと・・・・アレ?片方しか使えない・・・ってw
結局、切り替えが面倒なんで、100K+wifiタブレットとして使ってます。
165SIM無しさん:2013/08/04(日) 00:14:43.95 ID:7Qa2jn05
>>163
試してみました。
スロット2は完全にGSM専用ぽいです。
PD10だと、これでリブートすると使い分けられるんですがね・・・
166SIM無しさん:2013/08/04(日) 07:32:27.54 ID:QYJP263u
>>164

w770はスペックも低いがチープ過ぎて長くは使えない。使いはじめて一週間で外装がハゲだしてピンクゴールドのトリミングは変色してシルバーにちかくなってきた。
167SIM無しさん:2013/08/04(日) 16:36:08.98 ID:5w9P59t5
3G×3GじゃないけどウィルコムのWX04SHはどうなの?
3G×PHSで同時待ち受け可能。データ通信も。9月発売。
168SIM無しさん:2013/08/04(日) 18:20:39.19 ID:bu7zJ26y
禿回線な時点で遠慮申し上げる
169167:2013/08/04(日) 20:48:45.21 ID:5w9P59t5
>>168
同じく禿回線なので契約する気はナシです。水増しに
協力するだけだし。どうせSIMロックされてるだろうし。
おまけに3Gセット契約・解約でしょうしプランも高い。
死にかけシャープがdual端末でdocomoに挑戦状を出した
と期待してたんだが。どうやら朝鮮になってしまった。
170SIM無しさん:2013/08/04(日) 23:20:44.69 ID:m/mYec5U
トリプルSIM対応Androidスマートフォン「Goophone X1+」が近日発売
http://juggly.cn/archives/91795.html

ほほー!
171SIM無しさん:2013/08/04(日) 23:52:09.92 ID:RrjsaMKs
三つあって3Gが一つってことはないよな?ないよな?
172146:2013/08/05(月) 01:09:36.77 ID:I7JLyHJT
>>170
予約販売、ポチったよ。

WCDMA×2でありますよ〜に♪
173SIM無しさん:2013/08/05(月) 02:08:12.37 ID:iQssWZPI
期待せざるを得ない
174SIM無しさん:2013/08/05(月) 12:49:00.99 ID:Or54Oe9d
あるとしか言えない…、だからこそ無いと言い切れない 
そんな言葉を聞いた事がありますか?
175SIM無しさん:2013/08/05(月) 13:30:20.68 ID:i6M6WKSC
>>172
どんだけ人柱やるきだよ。すげえありがたいけどな…
少し情報が出てきてからでも良さそうなもんだ…
176SIM無しさん:2013/08/05(月) 18:48:15.38 ID:oxeWMHRI
>>172さん
祈ってますよ
なんだか夢広がりますな!

にしても3G+3G(4G)ならトリプルじゃなくてもいいのだがねぇ・・・
177SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:02:34.44 ID:I7JLyHJT
日本専用モデルで、WCDMA+WCDMA+CDMAのトリプルスタンバイが出れば・・・・w

多少高くても絶対に買える。
178SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:11:19.63 ID:77oTwXVx
ソフバンのガラケSIMと980円のSIM挿してブラウザとかの通信だけ980円ので通話とメールをソフバンのSIMからできるのがあればな…
今のところ2台もつのが一番安上がりか
179SIM無しさん:2013/08/05(月) 19:43:48.88 ID:lkzHOsBx
>>178
Coolpad W770に、japan simと980円simで通話も付ければいいんじゃね?
180SIM無しさん:2013/08/05(月) 21:05:54.57 ID:2EzRycMU
>>172
どこでポチれますか?
181SIM無しさん:2013/08/05(月) 21:17:06.05 ID:CrV/9tD7
182SIM無しさん:2013/08/05(月) 21:23:58.14 ID:rKKRrkY8
中華&韓国メーカーのはなぜかほしくない
183SIM無しさん:2013/08/05(月) 21:34:10.46 ID:lkzHOsBx
>>172
来たら報告くれよ。
Gメールは使えると書いてるが、グーグルマップは使えるんかいな?
184SIM無しさん:2013/08/06(火) 08:29:04.92 ID:xldti6QN
www.android-inside.com/phones/goophone-x1-5-inch-mt6572-cpu-3-sim-cards-android-phone.html

ここ見ると、

3 SIM cards, 2 standard SIM slots and 1 micro SIM card slot

とか書いてあるぞ
185SIM無しさん:2013/08/06(火) 09:35:56.88 ID:QSTVnrdN
>>184
それは写真を見ても判る事だけどね。

マイクロSIMがGSM専用とは考えにくいので、通常SIMの方も含めてマルチスロットのような気がするから、
悪くても、SIMの抜き差し無しで、切り替えは可能なんだろうと思う。

問題は、有効チャンネルが、GSM×2+WCDMAの構成だと・・・・悲しい結果に・・・
現時点では、どこにも3Gトライとか、3Gトリプルとかの表示は見あたらないので、不安が尽きない。
186SIM無しさん:2013/08/06(火) 13:10:56.97 ID:LiHUL+kJ
中華朝鮮のスマホって勝手に個人情報を送信されたりしても気付かないよね?
政治家なんかじゃないから会話を傍受されるのはあまり気にならなくても
クレカとか勤務先とか位置情報がバレルのは危険ですよね、LINEみたいに。
拉致とか誘拐なんかしようと思ったらこんな便利なスパイ道具はないわけで。
187SIM無しさん:2013/08/06(火) 14:16:35.37 ID:niysDVxU
NSAにはバレても良いんだw
188SIM無しさん:2013/08/06(火) 14:21:30.12 ID:glsWkc7P
>>187
そりゃそうじゃない?
極端に言っちゃえば国家犯罪やテロ関係以外は大丈夫なんだから。
189SIM無しさん:2013/08/06(火) 14:58:13.62 ID:niysDVxU
>>188
全てのメタデータの意味を知らないらしい
190SIM無しさん:2013/08/06(火) 15:03:51.15 ID:Elcy3fW3
>>189
香ばしいなお前
191SIM無しさん:2013/08/06(火) 15:08:29.51 ID:QSTVnrdN
中国も韓国も、国レベルでは、あまり好きな国じゃないけど、
実際に身の回りを見てみると、中華(台湾・香港含む)と韓国を抜きにすると、もう成り立たないのが現状。

ま、40年、50年前の欧米も、同じ様な感情だったのかな〜
192SIM無しさん:2013/08/06(火) 15:20:21.87 ID:LiHUL+kJ
>>189
メタデータってなーに?
>>191
テレビの見すぎじゃないか?
日本抜きに成り立たない国が殆どじゃないか。
できるだけ国産を買えばいいんだよ。リスクも少ない。
>>184
別のサイトでみたけどW-CDMAがひとつ、他の二つは不明。
てことは残念ながらGSMがふたつの可能性が高くないかい?
193SIM無しさん:2013/08/06(火) 15:26:53.91 ID:vW3Ur7XM
マジかーW-CDMA2つって本当に需要無いんだな
3スロットでW-CDMAx1だったら、もうこの先も殆ど見込めないな
194SIM無しさん:2013/08/06(火) 15:49:09.24 ID:QSTVnrdN
>>192
スマン。
それどこのサイト?
・・・気になる。
195SIM無しさん:2013/08/06(火) 21:06:28.62 ID:m99FkLVl
>>181
説明文の内臓がきになる
196SIM無しさん:2013/08/06(火) 23:39:49.45 ID:k1lglfsv
中国とか韓国とか爆発しそうで嫌だな。月数千円浮くのと引き換えにry
ソニー出さないかな。
197SIM無しさん:2013/08/07(水) 01:08:27.14 ID:RdrhelN/
SIMさしかえて、、、とかするくらいならg-telwareのDualSIMアダプタだわ
198SIM無しさん:2013/08/07(水) 10:23:35.21 ID:gAawTobS
DualSIMアダプタって同時待ち受け可能?
海外で3Gか4Gのところってないのかな。
ただし爆発しそうな端末の製造国以外でw
199SIM無しさん:2013/08/07(水) 21:55:29.91 ID:/PCsaJgT
同時待受はできないと思っていい
200SIM無しさん:2013/08/08(木) 15:33:02.72 ID:YbvZEOw+
勉強になります。
通話とメールだけでいいけどスマホにしたい、しかも安くってなると
ガラケーの安い通話プランで契約したSIMを使えばいいんですか?
例えば通話AUと通信ドコモ(日本通信)の組み合わせとか無理?
3Gデュアルって同じCDMAの形式じゃないとダメなのかな。

日本だと通話3G/通信4Gのハイブリッドの需要ありそうですけどね。
今のところウンコムのPHS/3GとW770の3G/3Gだけなんですね。
201SIM無しさん:2013/08/08(木) 18:06:44.64 ID:HB3L/Xtj
>>200
それだとキャリアメールできないよ。
そもそも海外機種でauのSIM使えるのiPhoneだけだし。
Docomoのgalaxy s4 をMNPで一括一万くらいで買って、本体45000円で売って適当に安い白ロムにSIM挿せば面倒くさいことなく一番安く済むよ。
202SIM無しさん:2013/08/08(木) 19:49:23.47 ID:0zujRAN4
で、ポケットとかカバンの中で発火するんですね、わかります。
203SIM無しさん:2013/08/08(木) 20:05:32.48 ID:V0L5tVBu
いやーしないだろ
204SIM無しさん:2013/08/09(金) 11:18:13.75 ID:W48hk7zy
基本的なことを聞いてすみませんが
キャリアメールは通話か通信かでいうとどちらになりますか?
もしも通信ならキャリアメールをGmailかoutlookかなんかに
転送してプッシュさせるか、auならCメール(これは通話?)で
受信できるようにすると書かれていたのですが…
AUのiPhoneなら1台で全てできるようになりますか?
親戚がAU持ちばかりなのでAUにしたいのですがスマホの
プランだと料金が今の倍くらいになりそうなので。
他社通話発信もそこそこ多いのでウンコムの定額パスも
組み合わせられないかと…MNPないからムツカシイ
205SIM無しさん:2013/08/09(金) 13:23:59.12 ID:nvm+yj2l
auのキャリアメールのCメール転送はサービス終了により出来なくなりました。
206SIM無しさん:2013/08/09(金) 18:54:52.17 ID:W48hk7zy
話が飛ぶけどUQのwimaxの次世代のやつってSIM対応になるのかな?
全部入りガラケーに格安通話SIMとUQのSIMが刺されば最強と妄想
まぁ有り得ないが。ガラケーじゃなくても折畳めるスマホ欲すぃ
207SIM無しさん:2013/08/09(金) 21:37:22.29 ID:cYQQH7Iu
>>204
そもそもキャリアメールの自動転送ってのが無いわ。
208SIM無しさん:2013/08/09(金) 23:10:04.75 ID:nvm+yj2l
auキャリアメールには自動転送を2カ所出来るけどな
209SIM無しさん:2013/08/10(土) 18:02:16.33 ID:WZPZJJt5
スマホ爆弾は勘弁してください、なんか語呂もいいし…。

いろいろレスありがとう。
auでガラケーの安いプランで契約したSIMを
海外のiPhoneにさして使う、キャリアメールは結局
転送できるなら通信をメールのみにして他を遮断したら
いいと思うのですが…。あとはwimaxのルーターで
通信したらスマホで定額ナシにしてもパケ死しませんか?

通話はAUの3Gエリア、メール通信はAU、高速通信はwimaxなら
私的には今より安くて嬉しいです。あとは他社通話の料金だけ。
でも画像とか添付されると痛いですね。転送したメールも
wimaxでプッシュできたりしないのかなぁ。
210SIM無しさん:2013/08/10(土) 20:12:39.54 ID:qqqVuv7L
>>209
何言ってんの?お前バカだろ
211SIM無しさん:2013/08/10(土) 21:40:52.17 ID:WZPZJJt5
>>210
ぶわぁっかでぇっすぅ
212SIM無しさん:2013/08/13(火) 00:47:50.70 ID:CZV/lUpB
ちょんスマホ爆発で家が燃える動画でもみてお茶しよう
213SIM無しさん:2013/08/14(水) 19:30:56.07 ID:Lz/PuP38
トリプルSIMで盛り上がっている所に水を差してなんだが
全部GSMの可能性も十分高いと思うよ。

同時待受かどうか知らないけど中華フォンですでに4枚刺しとか何台か出てるよ。
214SIM無しさん:2013/08/14(水) 20:52:14.34 ID:59pp+9pp
>>213
さすがに、その発想はなかったわw

だが、論点は、これだけ。
>問題は、有効チャンネルが、GSM×2+WCDMAの構成だと・・・・悲しい結果に・・・
>現時点では、どこにも3Gトライとか、3Gトリプルとかの表示は見あたらないので、不安が尽きない。


何があっても不思議じゃない中華な品も、
2G GSM 850/900/1800/1900MHz  
3G WCDMA 850/2100MHz
で客集めて、GSMオンリーってことはないだろ。

世界初?のスリーSIMカードスタンバイと豪語している以上、
GSM+GSM+(GSM or WCDMA)か、
GSM+(GSM or WCDMA)+(GSM or WCDMA)か
(GSM or WCDMA)+(GSM or WCDMA)+(GSM or WCDMA)のどれかなるでしょ。
215SIM無しさん:2013/08/14(水) 21:00:33.69 ID:fWAuGs32
>>172
まだ来ないのか?
216213:2013/08/14(水) 21:26:28.27 ID:Lz/PuP38
>>214
気になったからスペック調べてみたけど2G/3Gみたいだね。失礼。
最初にggってみたのが2Gのみだったから勘違いしたよ。
有効チャンネルは調べてもわからんかった。

とりあえず3GDualの中の人は間違いなく購入するだろうから
中の人が報告するのを待とう。w
217SIM無しさん:2013/08/14(水) 21:58:36.62 ID:iZUF96+V
>>216

メーカーに確認したぞ
218SIM無しさん:2013/08/14(水) 22:16:49.12 ID:vhQDRuVJ
3Gの基地局が同じアンテナを2回収容する仕様になってんのかな
純粋に2台ガムテで縛ったようなもんじゃないと許容しないようにも思う
中国のアレも含めて
219SIM無しさん:2013/08/14(水) 23:30:12.12 ID:59pp+9pp
w770の例があるし、技術的には出来るんだろうけど、需要の問題かと・・・
GSM+(GSM or WCDMA or CDMA)で、殆どの国と地域でデュアル待ち受けが実現出来るみたいだし。
220SIM無しさん:2013/08/14(水) 23:43:43.14 ID:Lz/PuP38
頑張って探してきた。
この記事ではこう言われてるけど実際はどうなんでしょう?

it has 3 SIM card slots with SIM1 supporting 3G and the other two are 2G only.
ttp://www.newgadget.co.in/2013/08/goophone-x1-tri-sim-smartphone-price.html
221SIM無しさん:2013/08/14(水) 23:49:26.88 ID:tdqxyLkH
オワタw
222SIM無しさん:2013/08/15(木) 00:01:40.75 ID:hc2OOc5z
3Gひとつか
223SIM無しさん:2013/08/19(月) 20:57:07.20 ID:yBsAsCrU
過疎ってるな
224SIM無しさん:2013/08/23(金) 12:38:37.03 ID:LEd3hhJl
3G+3Gってそんなに需要無いのだろうか、音声SIMと格安データ通信SIMの組み合わせで普通に使いたい
225SIM無しさん:2013/08/23(金) 13:27:43.21 ID:aTV7x8f8
それよりxiトークとホワイトプラン同時待ち受けだな。誰とでも定額パスと組み合わせれば3キャリアを一台で待ち受けできる
226SIM無しさん:2013/08/23(金) 16:06:09.88 ID:QfaOImFl
iOSでしか使えないようだけど、これは?
Womate WM100 $60ぐらいで売ってる

http://www.womate3g.com/index.php?lang=en

3G-VoIPゲートウエイとして機能するみたいだけど
Androidでは使えないのだろうか。
227SIM無しさん:2013/08/23(金) 18:01:07.34 ID:4e4r5k4O
>>226
二台持ちと変わらないからいらね
228SIM無しさん:2013/08/23(金) 18:42:20.99 ID:2S8krDoQ
だれとでも定額パスもいらんしな
229SIM無しさん:2013/08/23(金) 19:38:41.65 ID:yE4RW5mX
>>224
だって海外だったら通話と低速パケットはGSMでいけるもん。
だからMMSと通話用はGSMでOK
230SIM無しさん:2013/08/24(土) 17:25:08.78 ID:lBkU+yxz
ZTE Grand Memo U9815 っていつ発売?
231SIM無しさん:2013/08/26(月) 19:21:42.16 ID:WoQfvESk
>>230
10月〜12月じゃね?
232SIM無しさん:2013/08/26(月) 21:27:00.99 ID:woD0cPaT
遅いな
夏の予定って聞いてたけど。。。
233172:2013/08/26(月) 22:53:25.99 ID:QpmFceN/
8月上旬頃の発売予定って噂でポチったけど、まだ予約受注のままだ・・・

WCDMA×2は、半ば諦めかけてはいるけど・・・
これ、ホントに発売されるのかな?
234SIM無しさん:2013/08/26(月) 23:00:16.14 ID:Op7Z4ljI
>>233
生きてたのか・・・w
235SIM無しさん:2013/08/27(火) 14:16:38.43 ID:EdWmXKuF
3G×3G作ってみませんか的なことを海外メーカーに凸してみたら?
236SIM無しさん:2013/08/27(火) 16:11:18.94 ID:pFYDV4xU
4G+4Gで
237SIM無しさん:2013/08/27(火) 21:36:18.41 ID:nTYfjFru
あの●国ですらデュアル3Gを出さないのはまさか日本の事情に配慮してるとか
238SIM無しさん:2013/08/27(火) 21:37:04.18 ID:nTYfjFru
あれ、文字化けかなー(シラ)
239SIM無しさん:2013/08/28(水) 15:28:20.61 ID:IkxKP7/y
新機種がなければ話題も無いねここ
240SIM無しさん:2013/08/28(水) 18:19:37.26 ID:Ou3UM3X1
専用スレってそういうもんじゃん
241SIM無しさん:2013/08/29(木) 22:50:33.74 ID:lE1Q182I
技術的に的に作りにくい理由もあるのかな
俺が考えるならiPhoneにバッテリーケースにモバイルwifi付けたものを作りたいね。
それなら安いSIMで通信できる。
大事なのはバッテリーとiPhoneと同時に充電できることだ。しかも大容量。
242SIM無しさん:2013/08/29(木) 23:56:57.80 ID:OZGfcAqw
需要が無い
243172:2013/08/30(金) 00:30:06.60 ID:l+H6hj7H
待ちきれないので、別のもポチってみた。
ttp://dx.com/p/vollo-vx99-quad-core-android-4-1-wcdma-bar-phone-w-5-0-qhd-4gb-rom-1gb-ram-wi-fi-gps-black-239695

どうせ、GSM+WCDMAかとも思うけど・・・
アンテナピクトが2個あるし、電話アプリでSIM@とSIMAを選択できるような画像もあるので・・・

>>146の電話機には、少しがっかりしたけど、あれは、アレで、値段の割には申し分のない品ではあった。
244SIM無しさん:2013/08/30(金) 01:25:19.72 ID:5CrZk69w
>>243
その端末、凄まじい種類の言語に対応しているのに日本語だけ書かれていないのが気になる
245SIM無しさん:2013/08/30(金) 07:51:47.98 ID:l+H6hj7H
>>146にも、日本語は入ってなかったけど、コレと言って困ったことはないし、
一応、OS上の言語でJapaneseは選択できたので、たぶん大丈夫かと思う。
246SIM無しさん:2013/08/31(土) 11:15:23.80 ID:iGdRiDIB
4g+3gってのは無いの?
247SIM無しさん:2013/08/31(土) 14:38:17.89 ID:kxxwLEQU
既出かもだけどAUのMOTOROLA PHOTON ISW11MでWCDMAとCDMA2000が
両方使えるって本当?同時待ち受けはできないような気がするんで
248SIM無しさん:2013/08/31(土) 14:53:54.19 ID:tm0uO9Yb
>>247
調べてみる気も無いが、SIMスロットは2つ有るのか?
249SIM無しさん:2013/08/31(土) 15:49:01.20 ID:s0hWbB+P
ちょっと見た感じだと、>>247の機種は、AUのSIMが不要な機種なのかな?
それなのに、機械内部には、本来WCDMA用に作られた絡みで、WCDMA用のSIMスロットがある?
SIMには、キャリアロックが掛かっているし、AUでは有料でも解除してくれるわけではないが、
自力解除が出来れば、CDMAとWCDMAが両方使えるんじゃないか?みたいな感じなのかな?

状況だけ想像すると、国内3キャリアを全部使える機種になる可能性はあるのかもね?
ま、同時待ち受けとか、AU以外のSIM動作でのプログラム的な問題は別として。
250SIM無しさん:2013/08/31(土) 17:35:11.22 ID:KYYP1AP6
んじゃこれはどう?

http://www.expansys.jp/oppo-r819-dual-sim-sim-16gb-white-252489/
http://www.gsmarena.com/oppo_r819-review-969.php

まあ、レビューによるといつもどおりの3G+2Gで
日本人的には有り難みないんだが。
251SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:01:57.43 ID:kxxwLEQU
>>249
そう。AUのROM機だね。SIMスロットはたぶんひとつでレベル2ロック
だけど海外サイトから500円くらいで解除コードをゲットできるって。
WCDMAの電波も掴めてるしmoperaでパケ上限ありのプランならOKとか。
そこまで詳しくないけどroot(?)をいじればSPモードもOKって。問題は
同時待ち受けなのか、どちらか切り替えなのかだけどまぁまぁ良くない?
252SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:09:08.36 ID:X7bMHvS0
>>247
同時で使うのは無理。切り替えるのは手間がかかる。
253SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:11:24.48 ID:KAUK3p/f
パナやNECがキャリア裏切って
3g+3gを作るべきなのにあいつらなにやってんだよ
ほんと腑抜けだな
売れないのはツートップから外れたせいとか
言いやがって
自分等の端末のできの悪さが原因だとは
微塵にも思ってないところがアホすぎる
254SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:13:39.47 ID:PPh33WAu
>>253
アホすぎるのはお前。
需要が少ない物を作っても商売にならん。
255SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:33:52.79 ID:iGdRiDIB
OPPOのデュアルSIM機は持ってるけどね。
中華アプリがいっぱいで大変。rootを取ってgoogle入れたりしたけどね。
rootとるのはroot先生、っていうソフト入れたら簡単にできる。
中国では活躍するだろうけど日本ではなんとも。
256SIM無しさん:2013/08/31(土) 22:57:08.54 ID:s0hWbB+P
SIMのみの購入者層を予想すると、現状では、どちらかと言うとマニア的な層が多いと思う。
三大キャリアから、老若男女を問わず、ある程度の客層を奪えれば、電話機と通信会社を切り離せる可能性もあるが・・・
今の状況だと、メーカは三大キャリアの意向に沿って新機種を作れば、労することなく三大キャリアが売り捌いてくれる。

とりあえず、国内で期待するとしたら、3G付きタブレットPCの販売実績次第かな〜

ま、その前に、輸入タブレットやスマホの技適の方が問題か?
出来れば、電波法を改正してもらって、携帯電話で使用する帯域は、通信会社とSIMにのみ適用して、
端末は、wifiも含めて、技適不要にして欲しい。
257SIM無しさん:2013/08/31(土) 23:16:42.26 ID:kxxwLEQU
>>252
やっぱりダメか。しかも切り替え面倒なのか。情報アリガト。
絶対AUとどこか別のキャリアを一台で持ちたい人限定だね。
258SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:19:55.15 ID:jezHlXDa
GSM ArenaのSpecificationには「3G Network HSDPA 850 / 900 / 2100 - SIM 1 & SIM 2」とあるから、3G+3Gの可能性もあるのでは?
259SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:21:19.66 ID:jezHlXDa
>>258
>>250
ごめん。258は250のR819のこと。
260SIM無しさん:2013/09/01(日) 00:35:45.63 ID:4I94MBrS
>>254
パナやNECなんてもともと需要が少ないもの作ってたじゃんw
261SIM無しさん:2013/09/01(日) 01:05:40.98 ID:1KdXfy57
>>260
結果はともかく需要が大きな市場だからこそ作ってたんだろ。
大メーカーだから需要が少なかったらはじめから作ってないよ。
262SIM無しさん:2013/09/01(日) 02:46:32.57 ID:13GGMcVM
>>260
ここはお前の日記帳じぁねーんだ。
そんなに欲しいなら中国の山寒機メーカー就職してこいや。
263SIM無しさん:2013/09/01(日) 03:55:33.00 ID:APKqxqgb
>>260
自分基準でしか考えられないからそういう思考になってるだけ

残念な事にその会社のお偉いさん方は本気で需要あると思ってだしてるからな

あと、宣伝するときにインパクトが無いと宣伝しずらいとかの理由だと思うよ
dual simとか売り文句としては地味だろ?見た目変わらないし

だから無駄に薄さ競ったりデュアルディスプレイとか、変な方向に走ってこけてるんだろ?
264SIM無しさん:2013/09/01(日) 09:49:40.75 ID:vcLsET1R
>>260
dual SIMはそれとは比べ物にならんほど需要が無いわけだが
265SIM無しさん:2013/09/01(日) 12:19:42.38 ID:yMH9ECzd
本当に需要が無いかどうかはサムチョン辺りに試してもらえばいい
2番号同時待ち受け便利だと思う

まぁ国内キャリア側が圧力掛けてくるのは間違いないけどw
266SIM無しさん:2013/09/01(日) 12:26:34.18 ID:13GGMcVM
>>265
>>まぁ国内キャリア側が圧力掛けてくるのは間違いないけどw

ここまでなんだな。ゆとりって。恐ろしい。
267SIM無しさん:2013/09/01(日) 12:27:32.84 ID:JxQmkZvC
>>265はアホの260
268SIM無しさん:2013/09/01(日) 12:55:07.64 ID:nKO01grL
イオンとかビックみたいなsim売ってるとこで
ローエンドの物を発売すればある程度売れそうだけどな
269SIM無しさん:2013/09/01(日) 15:07:12.86 ID:o+InRgGi
dual SIMじゃないけど04SHもうすぐ発売
270SIM無しさん:2013/09/01(日) 15:39:46.89 ID:LIbOwxKe
まいった・・・
DXに、また新しいのが登場した・・・どうするべきか・・・・・

ttp://dx.com/p/cube-a5300-5-5-quad-core-android-4-2-wcdma-phone-w-1gb-ram-4gb-rom-gps-dual-sim-white-black-241161
CUBE A5300 5.5" Quad Core Android 4.2 WCDMA Phone w/ 1GB RAM, 4GB ROM, GPS, Dual SIM - White + Black
US$ 188.20
Network Standby Dual SIM Standby
Network Conversation Dual-Party Conversations
Supports WCDMA/GSM dual network system, supports inserting both SIM card and Micro SIM card to achieve dual SIM dual


ttp://dx.com/p/u930-mtk6572-android-4-2-2-wcdma-bar-phone-w-5-0-tri-network-standby-fm-wi-fi-and-gps-white-241066
U930 MTK6572 Android 4.2.2 WCDMA Bar Phone w/ 5.0", Tri Network Standby
US$ 137.60
SIM Slot 3
Network Standby Tri Network Standby
Network Conversation One-Party Conversation Only

これなんか、Goophone X1+と、殆ど同じだ(汗
271SIM無しさん:2013/09/01(日) 17:30:34.74 ID:o+InRgGi
たぶん↓な予感。根拠はないけど。
CUBE A5300 5.5 GSM+WCDMA
U930 MTK6572 GSM+GSM+WCDMA

技適マークで捕まった人っていないの?
PHOTON ISW11Mならその点は大丈夫かな?
272SIM無しさん:2013/09/01(日) 18:17:00.94 ID:LIbOwxKe
ま、このdual networkってのが、GSMとWCDMAを同時にスタンバイ出来るよ♪ってことなんだろうね。
んで、Dual-Party Conversations ってのが、通話中でも3Gも使えるよ♪ってことかな

ただ、こうなってくると、w770の販売の経緯が知りたいよね。
何故、w770は3G+3G発売されたのか?
その後の後継機には何故、3G+3Gが実装されないのか・・・?


需要が少なく、売れ行きが悪かった?
3G+3Gだと、電池の消耗が激しすぎる?
3G+GSMと比べて、著しくコストが高い?
273SIM無しさん:2013/09/01(日) 19:24:17.02 ID:VB/9HJWq
>>272
W770は中国の3Gキャリアが出した端末。
ただ、通話に3G使うなら、データ通信に別のSIM使う必要ないんだよね。
エリアの広いGSMを通話に使って、GSMは通信が遅いから通信用に
3Gを使うのが中国のスタイルだし。
274SIM無しさん:2013/09/01(日) 20:17:05.94 ID:db/4FSFE
>>250
Oppo R819はイケそうな感じだな
275SIM無しさん:2013/09/01(日) 23:31:23.37 ID:UCOjvyET
>>270
また頑張って探してきた。

CUBE A5300
>support for dual standby and dual simcard that work on WCDMA+GSM network,
http://www.gizmochina.com/2013/08/10/cube-talk5h-5-5-phablet-device-offers-with-163-usd/

つーかうちもDXの新着いつも確認しているけどあんたも好きだな。
DualSimは大概2G+3Gだし3G+3Gなんていうのができるなら
絶対どこかに表記されるっしょって思ってもう諦めているわ。w
276SIM無しさん:2013/09/02(月) 00:14:19.01 ID:b6AoVUTz
ちなみにOppo R819も調べてみたけど
明確に3G+3Gができる&できないことを見つけることができなかった。

調べると
>2G Network GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 - SIM 1 & SIM 2
>3G Network HSDPA 850 / 900 / 2100 - SIM 1 & SIM 2
とか
>The smartphone has quad-band 2G support and tri-band 3G support and works with two microSIM cards, with dual-standby support.
とかの表記でどっちにでも取れるような感じ。
277SIM無しさん:2013/09/02(月) 01:18:41.34 ID:MmeTpL05
>>265
現実見ようぜ
今の日本の携帯の契約の仕方じゃDUAL SIMなんてよほどマニアックな人しか使わない
278SIM無しさん:2013/09/02(月) 01:53:57.85 ID:qAZg3vH2
SIMを入れ替えるだけで別の電話機が使えるってのすら知らないというのが大半だからなぁ・・・
279SIM無しさん:2013/09/02(月) 03:29:06.82 ID:hZAfTy+j
>>277
キャリアに逆らってメーカー独自で端末販売しても面倒臭いことになる割には絶対に元は取れんわな。
以前、ニュース系の板の携帯絡みのスレで日本メーカーがキャリアに逆らって
SIMフリー端末だせば売れるとか言ってるやつらが居たけど
キャリアに卸す端末と見劣りしないスペックを一括価格で売ろうとすると軽く5万オーバーコースだとか、
量販店の携帯コーナーに置いて貰えるのか(置けないなら家電コーナーと通販か)とか、
キャリアに丸投げしてる端末のサポートはメーカーがやるのかとか
色々と突っ込みたくなったのを思い出した。
280SIM無しさん:2013/09/02(月) 08:11:33.72 ID:1mk3x50t
xperia m dualも2G+3Gですね
281SIM無しさん:2013/09/02(月) 09:55:49.42 ID:a8K4k4Ke
デュアルSIMアダプターって面倒臭いかな
282SIM無しさん:2013/09/02(月) 10:17:26.25 ID:yeXTa7Y6
同時通信のdual simがほしい人って次の二つぐらいかな。

・キャリアのsimと格安パケホ用simの併用
・海外で現地用のsimと日本から連絡受け用のsim


俺は二番目の理由で3G同時のデュアルを狙ってるけど
ま、どっちにせよ日本のキャリアにとっては全然
美味しくない話だから日本で出るわけはないな。
283SIM無しさん:2013/09/02(月) 10:17:27.28 ID:HO3LtrcE
これの詳細が知りたいがマイナーすぎてさっぱりだ

http://www.alcatelonetouch.com/global-en/products/smartphones.html
284SIM無しさん:2013/09/02(月) 10:23:07.91 ID:HO3LtrcE
>>282
仕事用(茸)、個人用(庭)、家族用(禿)で三台もあるので
茸と禿を一台にしたい
285SIM無しさん:2013/09/02(月) 10:28:51.36 ID:/jc2rPC1
素朴な質問
xperia m dual とか
3Gのsimが2枚入るみたいだけど、
root取って、中身いじって
3G同時待ち受けにできないの?
286SIM無しさん:2013/09/02(月) 11:09:43.28 ID:5s9wlOZz
>>285
やってみて報告よろ。
287SIM無しさん:2013/09/02(月) 11:10:30.52 ID:5gigU47K
>>284
オレと似た感じだ。
仕事用(禿)、個人用(禿)、家族用(庭)で三台
とりあえず、通話だけで良い。通信は、PD10にServersMan 100+WIMAXルータで、快適
オレの周りは、古くから携帯電話を使ってる人はドコモが多いけど、若い子たちはAUかソフトバンクが主流になってる。


日本に特化した戦略で新機種を作るのなら、3G(LTE対応)の3SIMトリプルスタンバイで
WCDMAとCDMA(AU方式)のマルチSIMで、三大キャリアの全通りで使えれば、
コアな客層だけでも、それなりの数になると思う
288SIM無しさん:2013/09/02(月) 11:33:46.27 ID:4UWzAtc5
>>287
もし発売されて8万円なら買うか?
289SIM無しさん:2013/09/02(月) 11:40:06.05 ID:LDVRQBd7
今使ってるハイブリZERO-3(PHS-GSM-通話機能の無いW-CDMAの3スロット)が、8万円にちょっと欠ける程度だったが
やっぱ、ちょっと高過ぎだな・・・と反省してる。
290SIM無しさん:2013/09/02(月) 11:43:03.20 ID:/jc2rPC1
GALAXY Note II GT-N7108D
LTEと3Gのデュアルスタンバイにも対応するとのこと。
291SIM無しさん:2013/09/02(月) 15:41:02.06 ID:Ehz1xp4Q
おいらは命かけてLTE+3GデュアルSIMをゲットしたい。
毎月中国に行って禿げSIMでえらい金をとられてる。
日本でも禿げSIMで電話、イオンSIMでネットと行きたいじゃないか。
そりゃ2G+3Gで中国では使えるが、日本でまたセッティングしなおすのはつらいぞ。
note2いけるのかね?
292SIM無しさん:2013/09/02(月) 18:48:29.40 ID:HO3LtrcE
>>290
LTE1800 (B3), LTE2600 (B7), TD-LTE2500 (B41), TD-LTE2300 (B40), TD-LTE1900 (B39)

LTE B1が使えないのは日本ではツラくないか?
芋とWCPしか使えない

WiMAX2+にSIMが有るならひょっとして・・・
293SIM無しさん:2013/09/02(月) 20:43:24.98 ID:W/u4Mwks
>>292
えっ、じゃあ使えないってこと。。。
294SIM無しさん:2013/09/02(月) 23:29:53.70 ID:R6LXk91F
>>281
DesirexでG-telwareのを使ってるよ。
切り替えに30秒くらいかかる。

片側は切れちうんで、どっちもオンラインにしたい人は向いてない。
俺は2台持ちと比較してアダプタにした。
295SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:36:52.26 ID:IqU6QOjN
メーカーとMVNOが組んで端末とセット販売でやれたら需要はかなり掘り出せそうだけどやっぱ無理なのかな?
二台持ちを解消したいです
たいしてデータ通信もしないのにキャリアに高い金払ってる、でもどうやって安くしたらいいのかわからない人はかなりいると思う
296SIM無しさん:2013/09/03(火) 11:56:44.81 ID:h0xZo2i6
>>295
それをやろうとしてキャリアから嫌がらせ食らってるのがbm〇bileじゃなかったっけ?
297SIM無しさん:2013/09/03(火) 12:10:43.93 ID:62qFwrnZ
そうだよね。一般ユーザーは結構高い値段払ってると思うな。
だからキャリアは利益あるんだろうけど。香港みたいにキャリアが乱立すれば競争でユーザーは安く使える
あと3年後はどうなってるかわからないよね。
当然端末はSIMフリーが多くなるだろうし、禿がまさかの敵対的買収でAUまで取り込んだりしたら・・・
さすがにそこまではねーか、って感じだが何が起こるかわからんからね。
香港のキャリアなんかそろそろ買いに行くんじゃね?
ってデュアルSIMの話だったね。。
298SIM無しさん:2013/09/03(火) 13:39:27.57 ID:8gFfJrqe
>>269
04SH詳細でました。魅力あるかどうかは別ですがdual機です。
299SIM無しさん:2013/09/03(火) 15:31:27.38 ID:abV1HtG2
>>295
デュアル3Gなんて1から端末作らないといけないのに
MVNO業者にそんな資金ないでしょ。
300SIM無しさん:2013/09/03(火) 16:00:32.48 ID:62qFwrnZ
中国メーカーなら簡単に作ってしまうと思うなあ。
だからできてるんだろうけど。W770だっけか
彼らはあまり後先考えずにすぐ作ってしまうからね。
すごいわ
301SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:11:19.63 ID:frYrnrb3
まあ、中国のインフラが整備され、4G、3Gが主流になれば
自然の流れでDUAL3G4G出てくるってことですか
302SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:31:31.10 ID:8gFfJrqe
今の中国にそれは無理でしょー
たぶん中国が存在してたらまだいいほう
303SIM無しさん:2013/09/03(火) 17:32:55.32 ID:k1MWfBYW
>>301
サムソンの中国向けTD-LTEモデルは3G(2G)+4Gのデュアルだな
NoteIIとS4とS4miniはそうなってるみたい

でも中国向けだと日本で要るバンドほとんどサポートしてないんだよなぁ
304SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:40:06.60 ID:IqU6QOjN
>>299
あくまでも端末資金の大半はメーカーが出すイメージなんだけど?
MVNO業者は抱き合わせで契約してもらって端末資金の足しにすることでメーカーの負担が減らないかなと
305SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:27:53.50 ID:frYrnrb3
自作PCはあるけど自作スマホは無いからな〜
306SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:39:23.33 ID:IM2Qq2bh
>>294
おー、レスサンクス
ググってみたら音声SIM側に掛かってきた電話をデータSIM側の050に転送してる人がいました。
家族を実験台にしてみようかなw
307SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:29:55.41 ID:62qFwrnZ
あと一年でどうなってるかわからないね。
楽しみ。
308172:2013/09/04(水) 00:49:37.69 ID:LTdKGAa2
まだ届かないけど、泥屋さんに詳細発表・・・脂肪確定w

Goophone X1+の主なスペック:
1.CPU:MTK6572 Cortex A7 Dual Core 1.2GHz
2.5.0インチ FWVGA 480*854 静電式マルチタッチスクリーン
3.カメラ:フロント200万画素、リア500万画素 AF フラッシュライト付き
4.Bluetooth/GPS/FM内臓
5.Android 4.1
6.RAM 1GB/ ROM 4GB (32GB SDカード対応)
7.スリーSIMカードスタンバイ対応(GSM+GSM+WCDMA)
309SIM無しさん:2013/09/04(水) 01:27:05.26 ID:Ov5SiHBK
トホホ・・・
310SIM無しさん:2013/09/04(水) 02:57:33.78 ID:BKs1Qp2A
同時3Gスタンバイって物理的に難しいのかな?
設定であえてしていないのか全くわかりません。
アンテナはすでに対応しているのだからどうしてできないのかな、って思うわ。
311SIM無しさん:2013/09/04(水) 04:22:55.52 ID:ECQ90f+b
>>306

音声SIM側からデータSIM側の050までの料金は、考えないの?
312SIM無しさん:2013/09/04(水) 09:48:03.12 ID:zuJZdr2q
>>311
あまりかかってくる事無いけど、持ってないといけない電話ってのもあるんだよ
313SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:23:27.07 ID:w0sHDrlr
>>312
だったら普通に転送すればいいだろ。
314SIM無しさん:2013/09/04(水) 10:40:06.70 ID:zuJZdr2q
切り替えで使えないとかける時に困るだろ
315SIM無しさん:2013/09/04(水) 11:57:23.11 ID:BKs1Qp2A
切り替えはめんどくさい。
そうだろ。
316SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:01:30.32 ID:b2NbivJ1
>>314
なんで困る?
317SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:12:23.58 ID:BKs1Qp2A
「あまりかかってくる事無いけど」と書いてある
そうなるとかかってくることもある、ってことだよな。
だから切り替えでは困るってことだね。
でも確かに転送すればいいかあ
318SIM無しさん:2013/09/04(水) 12:35:58.55 ID:zuZNUBV8
転送したら通話料は自腹じゃ?
319SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:15:42.25 ID:2xolhMnO
泥4、0以降で禿茸待ち受け出来るの出ないかな。国産撤退連合で出せないかな。茸に見捨てられたし自由に作れるだろ。
320SIM無しさん:2013/09/04(水) 13:56:42.46 ID:O6KrTYHs
>>314 315 317
切り替えせずに電話掛ければいいだろ。
321SIM無しさん:2013/09/04(水) 21:52:21.48 ID:Lu7tCyN6
>>319
国内メーカは採算取れないからSIMフリー機には手を出さんよ
結局国内で正規販売してるのはAsus(Nexus含む)とHuaweiくらいだし
322SIM無しさん:2013/09/04(水) 23:12:55.23 ID:BKs1Qp2A
SIMフリーで出してもユーザーの大半が知識ないし日本では厳しいのかもね。
SIMフリーの専門店でのサービスあればいいけどそれでも採算取れないだろう。
香港では大半がSIMフリーだよね。
でも縛りのある端末も結構あるよね
323SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:30:52.10 ID:rTMQM4wo
>>316
例えばだな
仕事用と個人用で二台持ってたのを1台にしたとする

転送かけておけば
相手→個人用→(転送)→仕事用 で一台で二台分待ちうけ出来る

でもこっちからかけ直したい時に
仕事用→相手 だと相手が番号を知らない/仕事用の番号を知られたくない時に困る

なのでSIMを切り替えて
個人用→相手 でかけられる方がいい
324SIM無しさん:2013/09/05(木) 09:30:29.42 ID:Id+1oZ+G
>>323
二台持ってろよ。
325SIM無しさん:2013/09/05(木) 13:30:54.56 ID:7c6N6r8h
身も蓋もない事言うなよ
326SIM無しさん:2013/09/05(木) 16:15:25.58 ID:5pmq6CRi
すれち
327SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:17:39.23 ID:5pmq6CRi
ほんと2台持ちは大変だった。
海外だとローミングで相当電池を消耗するから。
禿iphoneとSIMフリーiphoneを現地SIMで使っていたがもうめちゃくちゃでストレス
たまりまくってたわ。
ということで日本でも使える3G+3GのSIMフリー端末について論議しましょう、ってことで。
328SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:51:45.91 ID:qgx4mpuR
>>324
お前は存在する意味が無いw
329SIM無しさん:2013/09/05(木) 18:52:39.59 ID:/GqCw36S
日本でも使える4G+3GDual機って出てる?まだ?
330SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:02:16.83 ID:qgx4mpuR
確認が出来てるのは、Coolpad W770の3G+3Gだけなんだろ。
年明けに香港に寄るんで、シンセンで買おうと思ってる。

似た様な値段でバンコクに売ってるという情報があればタイで買うが。
331SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:09:49.36 ID:5pmq6CRi
root化とか中華アプリ削除が本当に面倒。
日本で買ったほうが手っ取り早いかもよ
332SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:12:11.56 ID:qgx4mpuR
日本の値段じゃ買えないよ・・・
俺に大事なのは3G2SIMとテザリング出来ることなんで、可能ならタイで買う、で十分。
333SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:12:26.39 ID:4qaE2abB
XPERIA M C1905って発売したけど、買った人いるかな?
334SIM無しさん:2013/09/05(木) 19:51:45.52 ID:JNOkx8l7
>>333
それだけのレスに何の効果があるんだ
買ったよってレスついたらまた質問するんかあほか

そもそもxperia M dualは3G+2G or 2G+2Gだたわけ
335SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:05:37.72 ID:5pmq6CRi
たわけえええ
336SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:55:53.57 ID:5pmq6CRi
w770持ってる人、電池の持ちとかどう?
禿LTEに比べたらネットは遅いよねええ
337SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:56:26.73 ID:WXl634U6
LGのOptimus L4IIの続報って、どっかで出てますか?
こっちは、マルチSIMって噂なので、3G×3個の可能性もあると思うんだけど・・・
338SIM無しさん:2013/09/05(木) 22:29:15.91 ID:/GqCw36S
>>337
確かにトリプル3G対応謳ってるけど
スペックがW770より少しマシな程度っていうのも凄いな
339SIM無しさん:2013/09/06(金) 00:53:03.83 ID:OXgHt3lT
>>324
スレタイ見てくれYO!
340SIM無しさん:2013/09/06(金) 09:19:25.55 ID:COZ1cJYO
シナ朝鮮以外のがいい
でも出ないよぐはぁ
docomoのiphoneでるのか
341SIM無しさん:2013/09/06(金) 21:59:57.59 ID:wxCTVu8A
日本語でおk
342SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:04:51.73 ID:AE4Qvi2c
海外だけで使うなら3G+2Gでいいよね?
現地シム使用 現地3Gシムでネット、日本シム2Gで電話。

日本で3G+3Gシムで電話3G,格安SIMで3Gネット

日本で3G+3Gの価格メリットってどのくらい?
細かくてわかりにくいです。教えてエロい人!
343SIM無しさん:2013/09/07(土) 13:55:18.22 ID:yme9cVmT
電話番号維持で1000円 データ通信DTIで500円が最安ラインかな
番号気にしないならジャパンsimつかって月500円で済むか
IP電話でも基本料0円あるけどちょっと不安定やね
344SIM無しさん:2013/09/07(土) 16:53:40.74 ID:AE4Qvi2c
なるほど。
私は結構海外に出張に行くし、日本でも安く、と考えてますが
3G+3GだとW770もいいけど端末も不安定、修理も難しく
万が一の故障時は代替品の入手が困難。

そう考えたらLTE+2Gくらいのデュアルがあれば日本はLTE1SIMで我慢して
海外で活躍出来たらそれでいいかな、と思っています。
なんせ日本メインなので日本で一番活躍してもらわないと。
まあ中国などではVPNがうまくつながらないとfacebookにも接続できないので
非常に困るんでストレス溜まりますね。
345SIM無しさん:2013/09/07(土) 20:41:00.33 ID:3BN0kH6m
電話番号維持ならSoftBankのみまもり契約で500円くらい、
端末一括0で買えればユニバーサル使用料だけでいけますよ
詳細は端末スレなりググるなりしてみてください
346SIM無しさん:2013/09/07(土) 22:15:56.03 ID:a7nPU3fH
>>345
ただしみまもりは、白ロム持ち込みはほとんどのソフトバンクショップが「専用SIMの在庫無し」で手続き拒否してくるぞ。気を付けろ。
347SIM無しさん:2013/09/07(土) 23:53:34.34 ID:AE4Qvi2c
サムスンでLTE+2GのデュアルSIM機ってありゅ?
348SIM無しさん:2013/09/08(日) 15:07:44.19 ID:F/EaOLXP
>>346
ありがとう。こういうソフトバンク方式は知らない人多いから。
349SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:01:52.96 ID:B7mkeo4a
身内に障害者がいるので禿3Gの通話SIMが維持費3円、それにデータ通信の3G契約して激安で使いたい・・・
350SIM無しさん:2013/09/09(月) 00:23:18.59 ID:Q4vS4Xec
>>346
端末一括0
て書いてあるぞ?
351SIM無しさん:2013/09/09(月) 19:06:31.50 ID:d1ZLQO3A
345だけど、
新規一括0はときどきあるみたいだからMNPでいければユニバーサル使用料だけでいけるかなってつもりで書きました。
んで、流石に機種変で一括0の話は聞かないから通常なら500円くらいってことで。

持ち込み機種変だと2年未満の解約時の端末代残金を払う必要がないけど、
番号維持が目的の回線なら安く維持できればあんまり関係ないかなと思ったり。

>>346
みまもりの持ち込み機種変ってiPhoneからの逃がし用乞食回線のイメージなんだけど
通常使う場合でも持ち込みにするメリットってある?
352SIM無しさん:2013/09/10(火) 05:07:12.37 ID:iSb6Ayhc
色々調べてみたけどやっぱりiPhoneって高性能なんだね。
サムスンだとでかいだけだよね。レチーナじゃないやつは。
353172:2013/09/10(火) 18:36:11.74 ID:psp/DrYt
やっと、明日届くようです。
ま、既に3G+2Gと言うことは判明してるので、あまり嬉しくもないけど・・・
354SIM無しさん:2013/09/11(水) 13:19:20.70 ID:exdvPhpv
>>172
万が一もあるかもしれないから楽しみにしてるよ〜
後、同時使用じゃなくても切り替えで使えるかどうか教えてくれると嬉しい。



ZTE Grand Memo U9815はようやく発売認可おりたみたいだから
10月頃には購入できるかもしれんね。
355SIM無しさん:2013/09/11(水) 19:46:36.08 ID:ThxxneHB
X1+届いたー
まだsim差してないけど(´・ω:;.:...
思ってたほど重くないし、なにげにサクっと動くね
諦めてたけどオモチャ程度で使えそう('A`)
356SIM無しさん:2013/09/11(水) 20:41:08.96 ID:iMg+YBbS
うちも届いた。二枚同時は無理。切り替えも出来ないみたい
357SIM無しさん:2013/09/11(水) 22:11:23.56 ID:p4teEKu1
ですね。
最初に認識したSIMしか、どうやっても繋げられない。
飛行機モードにして復帰も無理。
再起動でも無理。
物理的に、SIMを交換するしか切り替えが出来ない。

とは言え、一応、マルチスロット(3個とも3G認識)対応なので、普通のSIMとマイクロSIMの相互利用は、下駄無しでいける。
それと、wifiやGPSの感度がすごく良い。
358354:2013/09/11(水) 22:20:53.79 ID:exdvPhpv
切り替えも駄目かぁ…
ありがとう〜参考になりました。
359SIM無しさん:2013/09/12(木) 10:24:21.24 ID:SXW62tFq
NokiaがLumia720のdual sim版を計画中。(@evleaks)
クアルコムの6月のプレスリリースにあったからこいつはスナドラ200の筈。
3G+3Gだったりしねえかな?
360SIM無しさん:2013/09/12(木) 13:14:19.06 ID:DEmwuofP
Xperia Edual Mdual Cと全てダメだった
はやく3G+3Gの端末出してくれ
361SIM無しさん:2013/09/12(木) 14:50:04.00 ID:KH9uLo3W
なんかこのスレならいそうな気がするから試しに聞いてみる

うちのW770(日本語化済、CWM導入済、セルスタ対策済)と
5インチ以上でDualコアのスマホ(3G使えるなら海外国内問わず)と交換してくれる人いないかな?
362SIM無しさん:2013/09/12(木) 15:56:25.28 ID:g746HqXR
>>361
仮にいたとしてどうやって取引するのさ2chで
363SIM無しさん:2013/09/12(木) 16:11:24.60 ID:9eB5nqLK
フリマスレとかよくあるけどな
スレチといわれたら終わりだが
364SIM無しさん:2013/09/12(木) 16:19:49.94 ID:KH9uLo3W
>>362
トリップつけてメアド晒してやりとり。

自作板の売買スレとかトレードスレを使ったりすることがあるから
別に何とも思わず書き込んだけど
そういうのを知らない人からすれば怪しさ満点か…

ちなみにW770は室内使用のみ。
どんな感じなのか興味があっただけでほとんど使用していないです。
1年くらい前に購入。

全然使ってないしせっかくだから他のスマホと交換できないかなーと思って聞いてみました。
興味のある方がいれば画像晒します。
365SIM無しさん:2013/09/12(木) 17:17:58.55 ID:U9FU8jky
LTE+2Gでいいのある?
366SIM無しさん:2013/09/12(木) 17:51:47.62 ID:3OKGJF+b
3gと4gの組合わせも可能なの?
3gで会話、4gでデータ通信って。
367SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:23:58.28 ID:lmNtNsRk
GT-N7108D、GT-i9508C、GT-i9197あたりはそうじゃないか?
368SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:28:46.79 ID:S6N5JtC6
>>366
切り替え。
369SIM無しさん:2013/09/14(土) 06:40:25.59 ID:50OyuXPj
w770ヤフオクで買ったけど
軽い気持ちでDUAL3Gが出来ると思ったら、
GooglePlayは無いし、アンテナピクト問題などなど
普通に使えるようになるまで前途多難。。。
中華スマホは大変
370SIM無しさん:2013/09/14(土) 08:48:07.20 ID:3QccKVKM
>>369
そんなも初めからわかってたことじゃん
今更なにゆってんだ?
371SIM無しさん:2013/09/14(土) 09:07:26.75 ID:9lOvRtVn
まぁ軽い気持ちでって言ってんだし、中華は初めてだったんじゃね?
Playもピクト問題もなんとかできるっしょぐぐれば
372SIM無しさん:2013/09/14(土) 15:06:08.62 ID:N3Ju1dIj
>>369
軽い気持ちでいくらで買ったんだw
373SIM無しさん:2013/09/14(土) 21:43:46.63 ID:50OyuXPj
>>372
送料足すと、15000円。
早速二日目で文鎮。
その後、ググッて試行錯誤の後、初期化できた。
また振りだし。
374SIM無しさん:2013/09/15(日) 09:15:24.95 ID:QfEolMaQ
中華スマホをROOT化するのはここを見る
http://www.mgyun.com/
あとは自己責任
375SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:14:17.26 ID:0veLF32X
R819は片方だけ3Gだね
376SIM無しさん:2013/09/15(日) 17:40:57.85 ID:0bf6jCx8
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
377SIM無しさん:2013/09/15(日) 19:07:17.44 ID:QfEolMaQ
マッチングした広告を出す賢いマーケティングをした会社?
378SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:49:32.16 ID:0veLF32X
docomoは安値で回線貸してくれる神のような会社です
でも技適チェックはカンベンな
379SIM無しさん:2013/09/15(日) 22:19:02.05 ID:9UZorCws
それよりビッグデータ販売のほうが許せねぇすれちだな
WX04SHでdocomo(3G)とwillcom(PHS)とSBM(wifi-spot)のトリプルスタンバイ
人柱になってきますがな
380SIM無しさん:2013/09/15(日) 23:24:23.21 ID:QfEolMaQ
おれはandroidで
画面4.5inch
LTE+2G DUAL SIM
くらいがほしいなあ
GALAXYでもXPERIAでもいいけど。
探しても見つからない。
381SIM無しさん:2013/09/16(月) 01:58:49.99 ID:ntQKsimS
w770はイジればデュアル3G同時待ち受け可能だけど
クアッドコアも普及してるいまに、このcpu・ram・romはなぁ・・・
高スペック機出したら考慮してやるわ
382SIM無しさん:2013/09/16(月) 02:25:45.01 ID:djwIwcIs
ここ最近は電話よりLINEがメインになってあんまり困らなくなった 200kのならまともに通話できるし。
電番への着信はSIM有効時に通知もあるしな
383SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:23:36.98 ID:DNX2vEfu
そうなんだよね。
俺もそう思ってた。将来は電話番号なんていらなくなるだろうね。
ネットさえありゃ。SKYPEのように050取れれば問題ないだろう。
役所やいろんな申込み書に書くときに050でも問題ないよね?きっと
384SIM無しさん:2013/09/16(月) 08:59:32.09 ID:DNX2vEfu
いや、そんなスレではない。すまん。
385SIM無しさん:2013/09/16(月) 13:43:03.48 ID:5TyHHsEf
LINEやってる奴って情報管理とか全く気にしないの?周りに流されてる?
関係のない事件の捜査でいきなり警察が会社に来たとかよく聞くよ。
タダで使えるのはちゃんと裏があるもんだよ。気付かなければ問題ないが。
でもすれちだったな。
386SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:36:01.09 ID:eKmXPRal
>>385
お前は友達や彼女や家族やらが居ないからLINEを使わなくて幸せだな。
387SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:02:07.12 ID:XFXPHaJ1
>>386
在日ヒトモドキの友人やら恋人やら家族やらはいないからLINEやる必要ない人間がここにいるよw
関係ないが、「在日の恋人」っていうといかにも安っぽい朝鮮ドラマ(笑)みたいだなwwwww
388SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:34:18.12 ID:d8B+1NlR
知人の少なさを露呈していくテク
389SIM無しさん:2013/09/16(月) 17:30:11.39 ID:p9zD6/6q
これだけLINEが普及してしまった今
個人情報云々言って自分だけ使わないとか
なんの意味があるかわからん
390SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:06:25.95 ID:5TyHHsEf
>>386>>389
はっきり言ってしまうと、LINEは貧乏人御用達ツールと思ってる。
仲の良い友達はみんな同じ理由で使ってないよ。流出させるのが
アドレス帳だけだと思ってるからそうなっちゃうんじゃないかな。
そもそも他人に迷惑かける恐れがあるから自己責任だけじゃ駄目。
一律に朝鮮を否定はしないけど、一律に警戒しないといけないよ。
391SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:07:09.11 ID:5TyHHsEf
390激しくスレチだったわ逝ってくる
392SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:47:18.66 ID:661PGd+e
391の仲の良い友達がみんな朝鮮ヲタ(悪い意味で)なのか、
391がLINEを使わせないように言い回っているのか・・・

周りの友達が一人もLINEを使ってない人間なんか今はもういないと思うよ。
一度いらない番号で登録してみろよ、
きっと友達が見つかるぜw
393SIM無しさん:2013/09/16(月) 19:25:06.77 ID:npLmHcNt
LINE使ってて実害あった人なんているのか?
394SIM無しさん:2013/09/16(月) 19:51:07.80 ID:LXiymLa9
既存の3G+GSM端末にファームウェアで3G+3Gとかにできない物なのかなぁ・・・
395SIM無しさん:2013/09/16(月) 20:52:23.88 ID:elot3Kfa
>>375
うわ、マジか…
もしかして購入者?
396SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:14:41.52 ID:ElJVp7hD
>>375がそう判断した根拠を知りたい。
どこにもソース見つからん。
397SIM無しさん:2013/09/16(月) 21:37:25.88 ID:DNX2vEfu
R815Tなら持ってるけど。
398SIM無しさん:2013/09/17(火) 01:16:02.70 ID:KXeiFfCA
いくら中国でも2G+2Gってのは無いと思うぜ?
399SIM無しさん:2013/09/17(火) 02:42:16.29 ID:K0D1W5xN
>>395-396
買ったよー
設定からデュアルSIMでどっちを3G?の設定あるし、
データSIMどっち?を選択するときに3Gじゃないほう選ぶと「2Gだから遅いよ」とメッセージ出るから間違いないかと
400SIM無しさん:2013/09/17(火) 08:45:17.79 ID:h7q24Oju
>>399
ということはIIJMIOデータSIM+ソフトバンク電話SIMで
電話とデータ通信できるのでしょうか?
401SIM無しさん:2013/09/17(火) 12:25:00.99 ID:YoppWu48
>>400
無理でしょ
402SIM無しさん:2013/09/17(火) 13:00:57.35 ID:UOsw2jT+
今でしょ
403SIM無しさん:2013/09/17(火) 23:27:41.23 ID:amL2pNyn
>>400
同時はダメなんじゃない
404396:2013/09/17(火) 23:42:02.02 ID:A9VoiTt2
>>399
人柱乙
次も任せたw
405SIM無しさん:2013/09/18(水) 08:30:14.13 ID:ChyZM5o7
日本ではデータ通信は3G,電話通話も3Gを使用している。
だから3G+3Gしかだめってことだよね
406SIM無しさん:2013/09/18(水) 09:24:42.88 ID:tx6adKn3
自分の場合は、通話+通話が欲しいんだけどね。
407SIM無しさん:2013/09/18(水) 09:51:51.22 ID:ChyZM5o7
それでも3G+3Gでは
408SIM無しさん:2013/09/18(水) 09:55:13.48 ID:ChyZM5o7
LTE+2Gで4.5インチほどのデュアルSIM機、教えてください。
探してますがMegaしかないのかな?
409SIM無しさん:2013/09/19(木) 04:31:47.26 ID:m/ds4jf2
nokia 208 dual simも3G+GSM?
410SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:18:53.31 ID:OqrNYgVt
>>409
少しは自分で調べろ

download.fds-ncom.nokia.com/supportFiles/phones/files/pdf_guides/devices/208_DS/Nokia_208_Dual_SIM_UG_en_SG.pdf
411SIM無しさん:2013/09/21(土) 07:32:00.40 ID:u+L3Aw+S
とうとうドコモでアイホン発売したが
まだグーグル携帯で2in1はできないのか
アイモード携帯に追いつけてないねえ
412SIM無しさん:2013/09/21(土) 10:44:28.87 ID:pk587J3N
>>411
それはOS云々ちゃう。Xi契約で2in1が廃止されただけでんがなw
413SIM無しさん:2013/09/21(土) 17:55:31.21 ID:93oWMh38
lteアドバンスで得意のドコモ拡張して多重音声通話を対応させればいいんじゃ無い
414SIM無しさん:2013/09/22(日) 15:05:22.66 ID:WFLoq2Zk
>>411
最近は自分の無知をさらけ出すのが流行ってんの?
415SIM無しさん:2013/09/22(日) 18:43:43.54 ID:dVzTmFow
WILLCOMのWX04SHってのが、3G+PHSのデュアル回線だなぁ、惜しいなあ・・・
416SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:36:15.92 ID:4XnNxp/g
惜しいもなにも、SIMスロット1個てこのスレの趣旨とは違うのでは。。
417SIM無しさん:2013/09/22(日) 19:54:43.21 ID:ofh7XIph
note3 dual買ってみるかな。
418SIM無しさん:2013/09/22(日) 23:59:52.48 ID:6ZVsaiZy
電波法違反
419SIM無しさん:2013/09/23(月) 01:54:04.92 ID:cdC+toQH
>>416
そうかもしれないが通話定額と低速格安通信という意味では
興味を持つ人がいるかも。SIMロック外せるかもしれないし。
420SIM無しさん:2013/09/23(月) 02:33:06.69 ID:KRHH1vx/
マトモなパケ代が払えない貧乏人はスマホなど持っても欲しがってても駄目
421SIM無しさん:2013/09/23(月) 04:53:24.21 ID:jHokaSAi
そこを通話契約のシムとocn980のシムを両方挿せて使い分けで来たら便利じゃない
422SIM無しさん:2013/09/23(月) 06:53:59.52 ID:ntt9onCI
マトモなパケ代てw なんだそれ?月10万とかじゃないだろ
スマホはいつからブルジョア占有品になったんだw
iphone持ってるの金無い奴多いぞ
経済的に払えても額は抑えたい、金を他に使いたい、自分の利便性を通したいからこのスレがあるんだろが
423SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:08:09.41 ID:lkywx53M
ケータイ代2000円/月で済まして浮いた金を他に使いたいよな。
424SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:12:22.78 ID:2C7A38R9
お金ない人は050電話番号でいいんじゃないか?
そうすりゃどんなSIMフリー端末でも格安SIMでいいんじゃないの
425SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:29:59.09 ID:dy8SUaWo
>>422
アホ。
スマホ使いがブルジョアではなく普通の人。
亀回線の安物SIMを使うのは貧乏人と言う事だ。
426SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:43:40.84 ID:5BBdAij7
>>423
料金を浮かしてその浮きでSIMフリーを買いたい
427SIM無しさん:2013/09/23(月) 09:50:54.53 ID:ntt9onCI
>>425
で? だから?
出張で使うのと同じように国内でも使いたいのはアホか?
貧乏人を貧乏だと言って何が言いたいの?
朝から晴れてんのに、肩の力抜けよw
貧乏人どもに普通の人の通信料とスマホの有用な使い方を是非ともご高説承りたいものだ
428SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:19:05.98 ID:xSiyqkSL
情弱ほど050plusだとか980円simだとか騒ぐんだな。
050plusは待受でバッテリー食うし、通話ならギリつながる田舎に行った時にまともに通話できない。しかも別に安くないw 
050の番号人に教えるとか、ケチ臭い情強気取りの情弱と自己紹介しているようなもの。恥ずかしすぎる。
980円simとかはただの罰ゲーム。100円でもイラネ。
429SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:21:41.57 ID:wOjVEoB1
オレにとってのまともなパケット代とは980円/月だな
でもXi4回線で月一円も払ってない
だからあえてocn980円を契約してむりやり980円払ってる
(ユニバ除く)
430SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:22:57.14 ID:2C7A38R9
いや、お金持ってる人もいれば、学生でお金を節約してでもiphoneを持ちたい、とか色々いるだろう。
結婚してて子供もいて禿にそんなに上納する必要ない、って人もいるさ
そりゃ人それぞれであってスレにあった情報交換なら間違いではないんじゃないか
431SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:29:42.35 ID:7//8ZwE+
>>430
意味がわからん。
iPhoneじゃなく
ガラケーかスマホか?の選択でしかないよ。
アブノーマル路線で安いSIMでiPod touchみたいな使い方で
3キャリア以外で使うなら安いとかの名称は出て来るが
3キャリアならスマホを選択した時点で一番安い(お得)のは
iPhoneだろうな。(本体代金負担制度があるからね。)

>>421
無駄ね。
可能な選択は1980円を使う事です。
繋がればいいよって言う発想なら破綻してます。
そとで使うならそこそこの通信速度が確保出来ないと
動いてないのと一緒です。速度規制がかかってない1980円が
スマホとして使うなら最低ラインですよ。
980円なら辞めた方がマシです。
それならWi-Fiのフレッツススポット210円で我慢しようよ。
432SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:34:49.79 ID:xSiyqkSL
>>430
シムフリーのiphoneとか節約したい奴の買うものじゃないだろw
433SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:35:39.00 ID:7//8ZwE+
2台持ちは無駄。
金銭を押さえたいならWILLCOMのスマホと
外部パッテリーで充電しながら使えよ。
利便性が落ちるが
スマホがスマホとして一応使えて金額を押さえるなら一番安いのかと
iPhoneが使えないけどな。
434SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:39:05.61 ID:7//8ZwE+
話しとしては破綻してるが
2台持ちの意味として、稼働時間考慮なら
iPhoneにバッテリーケースを使えば1台で統合できて
テザリングが可能なのでお外で、その他の機器との併用が可能。
デベロッパー登録してるなら4Sでも可能(Mobileデータ通信扱いにならん
容量規制に筆禍かからず)
435SIM無しさん:2013/09/23(月) 10:44:32.96 ID:7//8ZwE+
○引っかかからず
通信料で年間6万程度かかるよね。
そもそも先に外で使える端末(周辺機器)を買ってから
望めばいいのだよ。
そもそも6万円分は使う倒すような感じで使えばいいだけなのさ。
単にスマホとして金払ってる奴らが損をしている。
その他の機器と組み合わせて、ゴージャスに使った使い方なら
年間6万はそれなりのメリットがある。

簡単にいうとAndroid携帯1個でだけ使ってるような奴らが損をしてる。
iPhone+MacBook Air(win仮想)+泥タブ+iPadとか
持っている連中で使い分けで来てる奴らなら金銭的に元は取ってるよ。
436SIM無しさん:2013/09/23(月) 11:14:16.11 ID:2C7A38R9
過去に2phoneとか使ってたけど意外と端末が安定せず、そして脱獄必須というので断念した。
世の中上手くいかないね。
437SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:27:01.82 ID:kDDOl9ow
>>428
050のデメリットを知ってるからこのスレにいるんだけど。
docomo音声980円とIIJmio2G1980円が一台の端末で使えたらいい。
438SIM無しさん:2013/09/23(月) 17:04:40.64 ID:xSiyqkSL
>>437
その程度なら月サポ3500円くらいついてる機種に一括で乗り換えてパケホライトにすれば一年目月2000円かからないし、2年目も3000円かからないじゃん。 シムフリーでドコモ使うとプラスエリア使えないからゴミだし良いことない
439SIM無しさん:2013/09/23(月) 17:45:21.79 ID:MhZZB0A1
>>425
まぁそうだろ。安物回線使うのは貧乏人だよ。
440SIM無しさん:2013/09/23(月) 18:23:03.86 ID:idLwxV8g
>>438
そもそも月サポ3500円以上の機種なんてほぼほぼ無いけどなw
441SIM無しさん:2013/09/23(月) 19:08:31.75 ID:kDDOl9ow
>>438
月サポ3500円て本体価格84000円以上じゃないか?
安くしたいのに高い端末買ってては本末転倒だ。
442SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:55:48.05 ID:xSiyqkSL
>>441
いい時期に買えば乗り換えで二万くらいだろ。ヘタしたらゼロ円 携帯をキャリアの定価で買うほど馬鹿馬鹿しいものはないよ。
443SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:02:00.95 ID:N9QoCysy
>>438
月サポ3500円の3G+3G dual sim 機種ありますか?
個人用と会社用のSIM刺したいんで、あれば買いますよ。
444SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:13:51.85 ID:lkywx53M
>>442
本体価格20000円以外まで値下げされてたら月サポ3500円もつかないだろ?
あるんだったらソースよろしく。
445SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:23:39.10 ID:xSiyqkSL
>>443
データSIMと音声SIMをさして使いたいという人がいるから、それに対して明らかにマシな代案があるから書き込んだだけなのが見てわからんか?
音声二回線待受がデュアル待受の醍醐味であって格安データシムと通常音声SIMでの運用は無駄しかない。デュアル3Gの端末が豊富にあればいざ知らず、一台しかない現状では他の方法を考えたほうが明らかに有意義だし安く済むし快適。
正直な話、このスレは貧乏には向かないから通話代パケ代抑えたいだけの奴は来ないでくれと思う。
446SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:32:39.03 ID:xSiyqkSL
>>444
http://www.kakuyasukeitai.info/summary/HIGASHI/week/L06D
月サポ3390円で一括ゼロだよ。
447SIM無しさん:2013/09/23(月) 21:42:28.65 ID:N9QoCysy
>>445
運用方法なんて人それぞれなんだから、なんだっていいじゃん。
俺はdual sim 機の情報交換がしたいだけ。
448SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:10:12.91 ID:idLwxV8g
>>445
逆に聞きたいのだが、貴方はこのスレに何を求めているの?
DualSIMの運用方法でお金持ちが求める運用方法を聞きたいわ
449SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:10:16.68 ID:0AxYnG4D
>>447
はげどう。
450SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:56:12.25 ID:omAQCfBM
要するにここは貧乏人用の回線を使いたい人が集ってるスレなんだな。
451SIM無しさん:2013/09/23(月) 22:59:18.86 ID:jHokaSAi
アイホンってやっぱり馬鹿が多いなw
452SIM無しさん:2013/09/23(月) 23:05:01.86 ID:gwCZjAQf
>>450
本来は純粋にデュアル回線端末を使いたい人が集まるスレだったんだが、
徐々に>>422のようなSIMフリーで安物回線で使いたい人が来るようになったんだよ。
正直に思うけど貧乏人に来て欲しくないな。
453SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:10:57.78 ID:gMWX50/m
呆れてものが言えんわ・・・何様だよw
俺は、国内シムと海外シムを同時待ち受けする為だな。
454SIM無しさん:2013/09/24(火) 01:40:09.97 ID:AU9xwDBs
妙にスレが伸びてると思ったらw

上から目線で書いてる奴ほど、上にはいないっていうのは
何処でも何時でも真実なんだな
455SIM無しさん:2013/09/24(火) 03:04:37.32 ID:OB3XmLtU
>>453 海外simって言うけどさ それも安く上げたい一心だろ top up!
国内基盤で海外出張するお金持ちさんなら国内キャリアでローミング使うのが王道
じゃまいか?

おいらは海外安sim漁りと国内安MVNO漁りが趣味
simカード集めって切手集めみたいで楽しいぞ。
456SIM無しさん:2013/09/24(火) 03:08:59.44 ID:gMWX50/m
>>455
べつに、お前の使い方を否定する気は無いが
現地人が俺に掛けてくる時の負担(ジャパンシムも同じ)を考えてだ。

香港なら香港、タイならタイの電話番号に入れ替えるだけだ。
457SIM無しさん:2013/09/24(火) 04:12:23.55 ID:oaEdVcjO
俺は、国際シムと海外シムを同時待ち受けする為だな。
458SIM無しさん:2013/09/24(火) 07:17:18.71 ID:k5nxgLPK
デュアルSIM機の目的は、通話が格安な2Gを使いつつ、通信もしたい(3G/4Gの通話プランは割高)だろ。
トリプルSIM機は更に2Gでも割安なローカルSIMとローミングSIMを使い分けたいという需要だし。
459SIM無しさん:2013/09/24(火) 08:17:06.82 ID:mZRFTYVO
>>456
そういうことだよな。
現地人だとそもそも国際通話が無理ということも多々あるし
そうなるとデュアルシムがほしいんだよね。
460SIM無しさん:2013/09/24(火) 08:19:37.42 ID:qcn9NZGX
このスレには、オレのように、通話+通話で、3Gdualが欲しい人もいます。

出来れば、WCDMA+WCDMA+CDMA2000のトリプルスタンバイが欲しい。
今、ソフトバンク2台とauで3台のスマホと、auのwifiwalkerとで、荷物が多すぎ・・・
461SIM無しさん:2013/09/24(火) 11:48:03.77 ID:XvMm/DYt
>>460
それだよね。
wcdma&wcdmaの通話2回線で、w770ではない動作安定した機種が欲しい。
日本での法人回線と個人回線を一つの機種にしたいよ。
gsm&wcdmaは持ってる人も多いだろうし、俺もtipoを使ってるけど、
結局海外の時に便利なだけで、日本じゃ荷物減らないよな。
462SIM無しさん:2013/09/24(火) 12:09:42.07 ID:lXDi56oq
3g+3gとわざわざスレタイに入ってるから2gはスレ違いなんじゃない
463SIM無しさん:2013/09/24(火) 20:51:25.98 ID:CR8qA8QJ
>>461
質問
tipoはsim切替何秒くらいかかるん?
464SIM無しさん:2013/09/24(火) 23:56:04.96 ID:XvMm/DYt
>>463
ごめん。
切り替えたことないんだよ…
465SIM無しさん:2013/09/25(水) 07:14:15.23 ID:6Aq0Oudk
>>464
予想外な回答ww
466SIM無しさん:2013/09/25(水) 10:16:52.26 ID:sm/EvJjt
note3 dualはまだか
467SIM無しさん:2013/09/26(木) 00:23:01.12 ID:Q9XCL+Zh
>>452
全くだ。
スレの初めは貧乏人なんが来なかったのに、
今では安いSIMを使う奴が大きな顔するようになってるな。
貧乏人用の980円回線のスレを作って他でやって欲しいよ。
468SIM無しさん:2013/09/26(木) 00:35:06.74 ID:d+cHmq7i
>>467
そんな自演になんの意味があるw
469SIM無しさん:2013/09/26(木) 00:42:11.33 ID:ysK0lrR5
パンツでSamsung GALAXY Core Duos GT-I8262が予約受付てるがdual3Gってあるね、note3のdualはLTE対応すんのかな
470SIM無しさん:2013/09/26(木) 01:50:00.15 ID:STsIyam/
逆に高額lte専用スレ立ててすぐスレ落ちだよ
99%は貧民
471SIM無しさん:2013/09/26(木) 09:22:23.78 ID:8yLJKVIb
>>469
3G Dual SIMでも3G single standbyってオチはよく有る
472SIM無しさん:2013/09/26(木) 11:03:21.60 ID:xGfpZ5GW
473SIM無しさん:2013/09/26(木) 11:31:59.84 ID:3g9gabPA
474SIM無しさん:2013/09/26(木) 13:54:34.75 ID:3g9gabPA
expansysにSM-N9005売ってるけどシングルSIMになってるね。
3G+LTEのデュアルモデルは消滅か…
475SIM無しさん:2013/09/26(木) 15:24:28.31 ID:TrvsjEhR
ここまで全滅だと、逆にW770の存在が異常としか思えないな
476SIM無しさん:2013/09/26(木) 16:04:27.20 ID:qM37Ke7X
ほんと、この一台だけだもんなー
残念
477SIM無しさん:2013/09/26(木) 16:14:26.31 ID:bqe3qXv/
>>475
実際異常だろ。
中華にありがちな勢いでやってしまったパターン。
待ち受けるのは音声とSMSなのだから2Gで充分。
478SIM無しさん:2013/09/26(木) 16:42:31.27 ID:kbsmV41x
理想は3G3回線を一台で待ち受けたいです
479SIM無しさん:2013/09/26(木) 17:32:53.27 ID:D3WW/R3F
セルスタンバイ一個でもモリモリバッテリ喰うのに
三個もあったら餓鬼みたいになっちゃいそうだw

そういうわけで
やっぱ3Gのマルチはオレには向いてない
・・・と納得させることにした

いいんだ、どっちにしても3台以上常時持ち歩いてるし
480SIM無しさん:2013/09/27(金) 20:55:03.89 ID:0oCdh6hs
note3のデュアルSIMはまだ?
481474:2013/09/27(金) 22:16:35.91 ID:exoWoFNu
SM-N900Aという3G+LTEのデュアルあったけど、日本のLTEバンドに対応してないよね


>>480
SM-N9002は3G+2Gのデュアル
482SIM無しさん:2013/09/28(土) 17:49:58.28 ID:aY27OMln
>>481
3G+2Gでもいいんだけど、中華仕様だったらgoogleとか入ってないやつかな?
めんどうだなあ
483SIM無しさん:2013/09/28(土) 21:15:09.49 ID:Iu1bmc2b
>>463
Edual持ちだが手間が面倒なのでN82との2台持ちにしたよ。。
データ専用simへ切り替えしても
ネットワークをGSMから変更しないといけないし、、
*秒数までは計測したこと無い
スレタイ通りの機種がsonyから出て欲しいのを願うばかり
日本がGSMを採用して今でも継続していればなあ、、
484SIM無しさん:2013/09/29(日) 07:14:09.66 ID:8kOgCUUi
>>463
tipo dualを2つのSIMで切り替えて使ってるけど、やり方工夫して15秒くらいかな。やり方はどこか別のスレで見かけたんだけど、どこか忘れてしまいました。
485SIM無しさん:2013/09/29(日) 09:01:27.15 ID:Strw+3Gw
これかな

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 23:04:31.60 ID:vGea6jIz
>>57
Tipo切り替えだけど、Mobile Network Settingsアプリを入れて
片方のSIMだけ有効にしておけば、こんな感じで切り替え
ると30秒以下でできる
1)デュアルUSIMカードのウィジェットで逆のSIMを有効化
2)同じく今までのSIMを無効化
3)Mobile Network Setting起動して、GSMのみからWCDMAのみ
に変更
もっといい方法あったら教えて。

【dual sim】GALAXY DUO S【always standby】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1345745273/
486SIM無しさん:2013/09/29(日) 18:47:04.83 ID:8kOgCUUi
>>485
そうそう、これです。ありがとうございます。
487SIM無しさん:2013/10/01(火) 19:21:23.86 ID:lQRJzy1P
>>480
Galaxy Note 3デュアルSIM版(SM-N9002)は
LTEにも対応している可能性が高いらしい
期待できるのではないでしょうか?
488474:2013/10/01(火) 21:31:49.20 ID:dXxtIZTi
Galaxy Note 3ってどんだけ種類あるの!?
SM-N900Jが気になるんだけど
489SIM無しさん:2013/10/01(火) 22:57:06.08 ID:oR3WvYSV
Galaxy Note 3デュアルSIM版(SM-N9002)はいつ発売でしょうか
490SIM無しさん:2013/10/02(水) 15:09:06.83 ID:/ymwqM9e
スマホに限らず、3G+3GのデュアルスタンバイってまだW770以外に無いんだよね?
491SIM無しさん:2013/10/02(水) 16:08:56.33 ID:CPdZAcE9
明確に出てるのはそれが事実だ。
正月明けに香港に行くんだが、変わりがなければ深センで買ってくる。
492SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:40:47.34 ID:/at0Mvd1
酷派W770を深センで?
本土で需要の無い機種探すのは時間の無駄だと思う。
世界で唯一需要の有る日本に在庫が集まってるんじゃないの。
493SIM無しさん:2013/10/02(水) 17:57:11.25 ID:CPdZAcE9
さぁな。行くのは規定なんだから、華強路で聞いてみるだけさ。
日本の値段じゃ話にならない。
494SIM無しさん:2013/10/02(水) 18:08:08.49 ID:T4UjFGCr
セリフ回しがカッコイイ
495SIM無しさん:2013/10/02(水) 19:10:23.20 ID:CPdZAcE9
おまけにイケメンだしなw
496SIM無しさん:2013/10/02(水) 20:32:16.20 ID:tvEllFzV
レポート期待してますw
497SIM無しさん:2013/10/02(水) 22:23:28.66 ID:f+IwtgJ2
誰か、W770の
日本語化した
CP_Dial.apk
CP_SwitchNet.apk
持っている人いませんか?
自分でやってみたけど失敗ばかり。
498SIM無しさん:2013/10/05(土) 08:34:39.40 ID:spg88vp0
>>497
オレは英語にして使用してるが
アプリはカスタムできるので
日本語ファイルさえもらえれば
コンパイルするぜ?
499SIM無しさん:2013/10/07(月) 14:34:08.43 ID:kGURcikl
>>498
ロケーションなぜ日本にしない?
500474:2013/10/07(月) 17:57:18.50 ID:QnwiwzdZ
oppo R819はデュアル3G対応?
WCDMA+WCDMAとうたって国内で販売してるサイトもあるし、ブログのコメントで買って使ってると言う人もいるし、結局どうなのかな?
501SIM無しさん:2013/10/07(月) 18:06:28.96 ID:I8cNGLNO
3G+3Gのデュアルスロット
3G+GSM or GSM+3G or GSM+GSMのデュアルスタンバイ

パンツが扱い始めた時に一度話題にはなったよ
502SIM無しさん:2013/10/07(月) 18:10:08.25 ID:I8cNGLNO
>>500
レビューがあった
http://www.phonearena.com/reviews/Oppo-R819-Review_id3419/page/2

Only one of the SIM cards can be connected to use high-speed data,
the other will tag along in 2G mode only, though that reflects favorably on standby times.
503SIM無しさん:2013/10/07(月) 20:30:45.38 ID:8pDUXqlG
>>500の書き込みみて、また危うくポチるとこだった・・・(汗

ありがとう>>501
504474:2013/10/07(月) 21:29:11.69 ID:QnwiwzdZ
>>501
ありがとう。やっぱそうですよね。
販売サイトをよく見たら「2枚のSIMを使い分けることが出来ます!!」と書いてあったから、そういうことですね。


>>503
紛らわしくてすみませんです。
505SIM無しさん:2013/10/07(月) 22:26:47.09 ID:0MaWo/0N
>>499
ロケーションを変更しても言語ファイルがなければ日本語表示出来ないのよ
506SIM無しさん:2013/10/08(火) 05:00:16.89 ID:dHnGWk3B
http://jpshop.smartphonpo.com/?pid=64464319
※2枚のSIMスロットがどちらも3G(W-CDMA)対応!
と明記してあるのは誤りって事ですか?
507SIM無しさん:2013/10/08(火) 07:13:35.69 ID:xdd7kq3j
半年ROMってろ
508SIM無しさん:2013/10/08(火) 23:52:13.92 ID:C1qAnvX8
Freelander I30とか、あかんの?
509SIM無しさん:2013/10/09(水) 11:19:02.74 ID:F78hLRrv
見てないけど無理だと思う。
510SIM無しさん:2013/10/10(木) 09:05:58.73 ID:zHlN4X+C
>>508
そいつシングルSIMじゃん
511SIM無しさん:2013/10/10(木) 13:11:51.61 ID:91pIxsHZ
二枚同時はムリだけどR819は名機だと思う
薄さ軽さ重視だからCPUとバッテリが微妙だけど。
512SIM無しさん:2013/10/12(土) 10:55:07.16 ID:VOfXWbN0
3G+3Gが欲しいと思ってずっとこのスレのぞいていたけど
以前出てたauのphotonという機種の情報見てたらdocomoを
GSMで運用してた。

詳しくないんで知らないんだけどこの場合デュアルsim機を
買えばau&ドコモやSB&ドコモとか運用できるわけなのかな?
513SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:11:44.08 ID:TeCXIack
>>512
同時は不可で切り替えに時間がかかる。
514SIM無しさん:2013/10/12(土) 17:43:42.78 ID:dlj/xHWq
誰か oppo R819 の人柱 いませんか? 売ってるみたいだけど…
515SIM無しさん:2013/10/12(土) 18:52:31.30 ID:VOfXWbN0
>>513
言い方が悪かったかもしれんので確認の為だけど
一応photonで同時がダメなのは知っている。

ただ、ドコモがGSMで使えるなら
海外の同時待ち受け可能なデュアルsim機(例>>146)を買えば
国内ではauやSBとのデュアル待ち受けできるのかな?

すげえ間違ってそうなきがするけど
516SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:27:18.15 ID:tFNd6vuI
>>515
あんたが勘違いしてるだけだろう。
UMTSが何なのか分からなくて「GSM/UMTS」と書かれているのを
GSMと勘違いしたのか?
517SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:32:10.49 ID:TeCXIack
>>515
いやだから日本国内はgsm使われてないって。
518SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:48:55.07 ID:z+D2zx28
http://jpshop.smartphonpo.com/?pid=61175176

これも3gでのデュアルスタンバイは
無理ってオチ??
519474:2013/10/12(土) 22:57:43.26 ID:maKbQcWo
>>518
ここで聞かなくても店長のブログに答えが書いてあるよ
520SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:13:08.41 ID:vuBvGpRw
>>516-517
おお!納得した。
全ての疑問が氷解した。


・・・さてもう一度デュアル3G同時待ち受けを
熱望する作業に戻ろうか。
521SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:36:55.91 ID:HOYeDD2+
>>519
ありがとー。
でも、ブログではデュアル3gに触れてなく、ホムペではデュアル3gって。
522SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:28:45.40 ID:HOYeDD2+
これなんかハッキリとデュアル3gデュアルスタンバイって。

http://calamel.jp/go/item/64673298

軽くググッた自分でさえ見つけたからここに居る皆さんもご存知な機種だろうな。

それでも話題にならないのはやはり何か落とし穴があるのか。

とりあえず店の人に直接メールしてみる。
523SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:15:19.68 ID:S7NsQuGf
おおっ!
まじで説明どおりだったらいいなこれ
524SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:38:33.53 ID:D3BmNRmX
ttp://pdadb.net/index.php?m=specs&id=4725&view=1&c=thl_w11_thl_monkey_king
Secondary Cellular_Networks:GSM900, GSM1800

このソースが正しいかどうかまではわからないけど、参考までに。
525SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:33:42.11 ID:S7NsQuGf
おおっ!
まじで説明どおりだったらいらないなこれ
526SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:00:59.54 ID:1ibCrezG
やっぱだめみたいですね。
あの店、詐欺くさい。
527474:2013/10/13(日) 13:40:51.70 ID:keb9LTwr
みなさんが欲しい機種は山根氏が絶対記事にするからそれまでは待ちだね。
528SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:38:30.36 ID:NEBS3vKY
>>526
大事なのは同時待受けのキーワードかな
529SIM無しさん:2013/10/13(日) 22:27:18.71 ID:uYu2F4kC
>■デュアル3G対応のデュアルSIM、デュアルスタンバイ
>※2枚のSIMスロットがどちらも3G(W-CDMA)音声通話対応
ここまでで、あくまでも3Gに対応したデュアルスタンバイが出来るだけで、3G+3Gとか3G+GSMかは言及してない。

>但し、3Gデータ通信はMicro-SIMのみ対応です
これを読むと、3G通信はMicro-SIMのみだけど、通話はデュアル出来るんじゃない??
と、期待するけど、出来るとは、何処にも書いてない。

> ドコモとソフトバンク、業務用と個人用等2枚のSIMを使い分けることが出来ます
2枚のSIMを1台に収納し、勤務時間内は仕事用に。アフターファイブは個人用にと、便利に切り替えられる。


ま、詐欺ではないけど・・・確かに誤解を招く謳い文句だよね。
530SIM無し:2013/10/14(月) 01:00:01.76 ID:wC8G3ClM
Qualcomm、Snapdragon 400の新SoC「MSM8926」を発表、3G/LTEをサポート

3G+4Gの問題点は、LTEで日本のキャリアのbandにジャストフィットしおらず、
微妙にずれてしまうところ。pcのbiosみたいに有効にしたいbandを自由に設定
できるとありがたいのだが。
531SIM無しさん:2013/10/14(月) 05:42:16.93 ID:aBLca7o/
それだと電波法違反だから懲役刑が待ってるけどな
日本で技術適合を受けてる電波だけを発射しないと捕まる
532SIM無しさん:2013/10/14(月) 11:07:59.45 ID:batKALCr
050プラス使ってれば今さらデュアルスタンバイとか要らなくね?
というか2015年にVoLTEが始まれば、IP電話が主流になるし
533SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:12:50.84 ID:Z/+UQi56
世界中どこでも同じSIMで、通話も通信も同じ条件なそれでいい。
現状は、国際ローミングしたメインSIM+現地でベターなSIMを使う。
534522:2013/10/14(月) 12:14:40.82 ID:ty7Z3BD4
店の人から回答来た。

実機はまだ中国にあり、詳しい詳細は未だ分からないらしい。
一応3G+GSMの機種よりも若干使用変更があって3G+3Gで行ける
らしいんだが、やはり画面切替タイプの機種の可能性が強いって。
う〜ん、悩ましい!!


お店の人も、このスレ見てるかもしれんね。
届いたらHPに詳細お願いします!
535SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:01:09.00 ID:ypq1Ly5l
>>511
oppo R819は二枚同時はムリって確認したん?
536SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:11:51.30 ID:batKALCr
>>533
なるほど、海外運用も踏まえた現状を説明してくれてありがとう
537SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:40:05.22 ID:Z/+UQi56
1例だが、香港1週間なら、これの 8-Day Pass HK$96を空港のコンビニで買い2枚目として刺し
メインの番号に掛かってきたら取らずに、このSIMから掛ける。
http://www.discoverhongkong.com/eng/plan-your-trip/practicalities/communications/tourist-sim-card.jsp#details
538SIM無しさん:2013/10/14(月) 15:53:30.61 ID:arlgT04u
IDD 0060 の事を言ってるのか?
IPフォンサービスなので音質が聞き取れないぐらい酷いこともありうることは了解済み?
このHK$0.45/分という料金は、日本へは固定電話のみということは了解済み?
539SIM無しさん:2013/10/15(火) 02:44:42.32 ID:pmdOlgov
全世界共通に成ったら競争が無くなって独占に成るからメーカが高く売れば料金上がるじゃない
日本で言うとあうのようなマイナー規格採用されたりするからドコモ仕様が生きる

あとは電波周波数割当は各国独立だから統一は難しいよ
540SIM無しさん:2013/10/15(火) 11:47:01.62 ID:FZRY9Ud+
中国では通話は2G、ネットは3G。
同時に3G使う必要はないので3G+3Gが出ることは当分ないのでは。
541SIM無しさん:2013/10/15(火) 18:24:52.85 ID:QFrocoTA
こんなん台湾で買ってみた (2g+3g) 。日本円で \24000 くらい。
http://gadgets.ndtv.com/gionee-elife-e3-849

3g+3g でないかな〜
542SIM無しさん:2013/10/16(水) 20:44:19.88 ID:lKWCUi7n
これ、どう思う?
Tengda A999m Smartphone Android 4.2 MTK6589 Quad Core 5.0 Inch 3G GPS
http://dx.com/p/a999m-android-4-2-quad-core-wcdma-bar-phone-w-5-wi-fi-gps-fm-ram-1gb-rom-4gb-black-254018
http://www.pandawill.com/tengda-a999m-smartphone-android-42-mtk6589-quad-core-50-inch-3g-gps-white-p81605.html

150ドルくらいなんだけど。

あちこち見たら、何となく3G通話+3Gデータの2枚刺しは出来そうな気がするんだけど・・・
って、言うかデータ通信も3.5Gとか、3.75Gとか・・・国内で使えるの?って気もするけど。(3G通信は殆ど使ったことないので)

3G通話+3G通話が出来る可能性はあるかな?
ここ2ヶ月で4枚のスマホをポチってるので、そろそろ本命が欲しい。
543SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:31:39.08 ID:l6tKy3PD
>>542
画像に両スロットともWCDMAって書いてあるけど、SIM Toolkitが入ってるから切り替えクサイね
544SIM無しさん:2013/10/16(水) 22:55:34.20 ID:lKWCUi7n
ダメだろうな〜と思いつつ・・・・・・・・またポチってしまった・・・
545SIM無しさん:2013/10/17(木) 01:47:48.76 ID:L7YvPkwQ
チャレンジャーさんやねぇ、良い知らせ待ってます

まともな3G+3Gを待ってどのくらい経っただろうか・・・
今じゃ大手キャリアsimで通信殺してモバイルルーターの
安simをwifiで拾う生活が慣れちまったよ、2台持ちみたいなもんだよね

この先、まだ夢みてもいいですか?期待してもいいよね?
546SIM無しさん:2013/10/17(木) 03:42:55.05 ID:TyyIvOZE
ま、今回のは、スペック的にも良さげだったし、tenga買ったつもりでポチってみた(笑)
547SIM無しさん:2013/10/17(木) 14:59:12.93 ID:xtq2/b0G
Dual ActiveとDual Standbyは意味が違うみたい
英語判んないけど・・・・
548SIM無しさん:2013/10/17(木) 15:49:33.33 ID:ap7b9rLu
オランダかスエーデンだかで組立式の電話無かったか。
それに通信媒体2個つければいけるっていう。
まだ開発段階だったかな。
549SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:22:55.38 ID:bK6l/Akb
Xperia M Dualって
同時待ち受けじゃないよね?
550SIM無しさん:2013/10/17(木) 19:12:26.80 ID:opo6EiA/
>>549
違うでしょうね
あと、oppo R819 も同時待ちは無理でした。
551SIM無しさん:2013/10/18(金) 20:32:51.95 ID:k+itmZJ+
>>548
gigagineにのってたやつ?
あれほしいなw
552SIM無しさん:2013/10/18(金) 22:41:02.94 ID:D43tQRvY
>>549
マニュアル嫁
切り替えられると書いてある。
553SIM無しさん:2013/10/19(土) 11:45:30.67 ID:nuiYw1Tr
ZTE Grand Memo U9815 4G LTE は3G・4G同時待ち受けできるみたい。
画面に3G4Gのアンテナピクトが表示されている。ただし4GはBand3だけ
しか日本ではだめみたい。

http://ameblo.jp/povtc/entry-11522890409.html
554SIM無しさん:2013/10/19(土) 11:48:31.75 ID:nuiYw1Tr
555SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:28:09.48 ID:0JTsFR3X
日本では高級機が売れるんだから4G+4Gの同時待ち受け早く出せばいいのにな
556SIM無しさん:2013/10/19(土) 12:36:05.36 ID:vsew4yO+
3G無しの4G+4G
557SIM無しさん:2013/10/19(土) 13:50:27.10 ID:hjIv86Bj
>>554
胸熱だけど、高すぎるわ
558SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:30:44.84 ID:k8HngGot
LTE Band1に対応していないのが本当に残念
559SIM無しさん:2013/10/19(土) 19:55:41.14 ID:y6RAt2WG
日本向けに売る気満々なら
国内4キャリア全対応くらいの気合い入った端末くらい作ればいいのにな

音声抜きならネクナナLTEが対応予定なのに通話用デュアルSIM機頑張って発売して欲しい
560SIM無しさん:2013/10/19(土) 22:56:33.71 ID:qNYEjjit
満々どころか日本で売る気なんて微塵もないと思うが
561SIM無しさん:2013/10/19(土) 23:50:55.15 ID:0LNJCu/R
>>553
これは3gのsimとlte対応のMVNOsimで
デュアルスタンバイOKって事だよね?

高くても欲しいかも...
562SIM無しさん:2013/10/20(日) 00:03:01.80 ID:Z4fpFLod
>>554
U9815もう売り出してたのかー。
日本のLTEバンドに対応してないけど、3G+3Gでは使えるのかな
563SIM無しさん:2013/10/20(日) 00:10:04.70 ID:SX6BWQFY
あ、Band3に対応してるからdocomoの一部とイーモバ帯域対応してるんだ
564SIM無しさん:2013/10/20(日) 05:17:43.66 ID:xaqInptm
これもW770みたいに伝説の機種になって、その後はLTE/3G+GSMの機種しか
出てこない予感がするぜw

MediaTekが年末あたりに投入予定のLTE対応チップの詳細も早く知りたいな。
565SIM無し:2013/10/20(日) 06:13:14.14 ID:1oT4vbfM
ZTE Grand Memo LTEはシングルSIM
 www.businesswire.com/news/home/20130909006709/ja/
566SIM無しさん:2013/10/20(日) 07:05:24.90 ID:OLR7PPpl
シングルsimでデュアルスタンバイって
どういう事だろ?
567SIM無しさん:2013/10/20(日) 09:08:23.78 ID:83QHmMlz
>>566
簡単に言うと、CSFBじゃない、ということだ
568SIM無しさん:2013/10/21(月) 01:26:40.98 ID:g3oJ+BrY
>>559
日本には需要がないんだから無理だろ・・・
569SIM無しさん:2013/10/23(水) 07:48:21.69 ID:u4ZL/t/K
中国でLTEはじまったみたいだし
近いうちに、LTE,3Gのデュアル同時待ち出て来るんじゃないかな〜
570SIM無しさん:2013/10/23(水) 12:49:16.42 ID:VocGt05w
W-CDMAとCDMA2000に対応した機種が
ある事を知ったが片方のスロットはGSMのみ、
もう一方がW-CDMA.CDMA2000に対応してるみたいで、やはり日本ではダメみたい。

au&iij行けると思ったのに!
571SIM無しさん:2013/10/23(水) 14:27:38.92 ID:2S9VsRWc
実際に、自分が一番強く願ってるのも、wcdma+cdmaで、
ソフトバンクorドコモandエーユーの同時待ち受けです。

ま、ソフトバンクも2台使ってるから、とりあえずは、wcdma×2で良いから対応して欲しい・・・

どっかの店長のブログで、今主流のCPUは、WCDMAorGSM+GSMしか対応してないみたい・・・って書いてあったから
次の石で作ってるのが出るまで、ポチるのやめる・・・

結局、到着待ちを含めて6枚の中華スマホを買ったけど、ストアーのインストやら、日本語の導入やら
root取りとか、いろいろ勉強になった♪
572SIM無しさん:2013/10/24(木) 05:21:42.17 ID:2ehzGBbE
実際に、自分が一番強く願ってるのも、wcdma+cdmaで、
ソフトバンクorドコモandエーユーの同時待ち受けです。

ま、ソフトバンクも2台使ってるから、とりあえずは、wcdma×2で良いから対応して欲しい・・・

どっかの店長のブログで、今主流のCPUは、WCDMAorGSM+GSMしか対応してないみたい・・・って書いてあったから
次の石で作ってるのが出るまで、ポチるのやめる・・・

結局、到着待ちを含めて6枚の中華スマホを買ったけど、ストアーのインストやら、日本語の導入やら
root取りとか、いろいろ勉強になった♪
573SIM無しさん:2013/10/24(木) 09:06:55.29 ID:kLhtFtAq
コピペじゃなければお前はスマホ開発部で働けよと思った
574SIM無しさん:2013/10/24(木) 12:28:15.28 ID:43ITi7Db
中国もLTEか。
もう数年で劇的に変わるだろう。
それより中国も通話が3Gにならないとね。
575SIM無しさん:2013/10/24(木) 14:00:07.26 ID:ykf1h5jC
泥屋さんのMini ONEスマートって、ただの切り替え式なのかな〜?
http://www.android-ya.com/mini-one

6.デュアルSIMカードデュアルスタンバイ (2x 3G SIM対応)
って書いてある・・・

誰か買った人いる?
7台目・・・・ポチるかな〜〜〜〜
576SIM無しさん:2013/10/24(木) 15:03:58.39 ID:1AVEg4pX
中国で通話が3g主流になるころにはVoLTE日本で始まってそう
577SIM無しさん:2013/10/24(木) 15:22:57.51 ID:SkrdpcdV
>>574
ほんとこれ
578SIM無しさん:2013/10/24(木) 15:45:33.09 ID:43ITi7Db
>>577
だよね
579SIM無しさん:2013/10/24(木) 15:46:46.61 ID:qlUeSOvT
>>575
MediaTekのSoC使ってる時点で、買うだけ無駄だと思うが。
基本的に無線部分はMT6167使ってるだろうから、3G+2Gしかダメ。

冒険するならTegra3とかTegra4(4iではない)の端末。

MediaTekはもうすぐLTE対応チップ出すから、そっちに期待かな。
580SIM無しさん:2013/10/24(木) 17:13:46.98 ID:SkrdpcdV
>>578
通話の主流がGSMから3Gにならないと、LTE+GSMとか3G+GSMとか、どっちにしても望んでいるものは出てこない気がするよね。
581SIM無しさん:2013/10/25(金) 02:42:30.84 ID:1Bhp27Vw
やっぱ、ポチってしまった。
これで年内は打ち止めにする。

やっぱ、気になるよ・・・

デュアル3G SIM対応、Mini ONE入庫!
6.デュアルSIMカードデュアルスタンバイ (2x 3G SIM対応)


他の商品情報には、
デュアルSIMカードスタンバイ(GSM+WCDMA)とか、 デュアルSIMカードスタンバイとかって表記だし・・・

ま、自分が書いた>>529に答えがあるって可能性も、大いにあるけど・・・
582SIM無しさん:2013/10/25(金) 03:43:53.53 ID:ddcfl9UF
>>580
ですよね
583SIM無しさん:2013/10/25(金) 05:30:14.54 ID:5sEAcvCk
2Gx3Gの誤記じゃない?
3G2枚いけるなら3Gx2って書くような気がする
584SIM無しさん:2013/10/25(金) 06:27:05.31 ID:oyDzYXQ7
誤記じゃない。
"3G SIM" が2枚。
585SIM無しさん:2013/10/25(金) 07:50:39.39 ID:RVIoZw8K
>>581
あなたの決断は無駄にしません。
同時待受可能を信じて期待します。
586SIM無しさん:2013/10/25(金) 07:58:06.07 ID:B/Dbn7ja
>>575
購入とかチャレンジャーだな。w
DXよく購入している人かい?

うちも泥屋で販売されてたの知ってたけど
表記が紛らわしいだけで
切り替えで3Gが使えるっていう意味だと受け取ったぞ。
587SIM無しさん:2013/10/25(金) 09:05:55.13 ID:/86B6lg3
3G+2G
2G+3G
のデュアル3Gスロット、デュアルスタンバイだろうな。普通に考えて
588SIM無しさん:2013/10/25(金) 09:11:41.58 ID:lx8Udy9u
安いから切り替えでもいいかなと思ったけどバッテリーが残念
589SIM無しさん:2013/10/25(金) 13:49:07.01 ID:ddcfl9UF
http://www.android-ya.com/mini-one

おお、これね。
98USDは安いよね。
590SIM無しさん:2013/10/25(金) 17:14:28.64 ID:8vWAAWY1
>>588
このスペックだったら1,200でもそこそこ持つんじゃない?
591SIM無しさん:2013/10/25(金) 17:15:50.91 ID:8vWAAWY1
>>589
この値段で3Gのデュアルスタンバイが本当にイケるなら、このスレの人たち飛びつきそうだよね。
592SIM無しさん:2013/10/25(金) 17:24:43.12 ID:ddcfl9UF
れぽよろ
593SIM無しさん:2013/10/25(金) 17:53:05.34 ID:wMV+c+up
>>591
GSM+WCDMAってなってるから、ダメだ。
594SIM無しさん:2013/10/25(金) 17:54:47.71 ID:ddcfl9UF
おれも多分違うと思ってた。中華で3G+3Gって必要ないはずなんだよね。
中国人て意外に日本のことを知らないし、マーケットになると思ってない
595SIM無しさん:2013/10/25(金) 17:58:11.03 ID:EZ6eTGME
>>594
ファーウェーが日本で空気な存在だしな
596SIM無しさん:2013/10/25(金) 18:15:35.59 ID:bmdgIwUu
ODA使って中国全土を強制的にLTEのみにすればええんや。
597SIM無しさん:2013/10/25(金) 18:39:53.49 ID:qh03ruOg
一方中国はODAでアフリカにGSMを普及させている真最中であった
598SIM無しさん:2013/10/25(金) 19:08:37.51 ID:+xBE+mhz
MediaTekの現行チップではWCDMA*2は無理だってば。

ただ、MT6572機に使われてるのは多分MT6166で、これはWCDMAとTD-SCDMAの
同時待ち受けができると書いてるとこがあったので、この組み合わせなら
デュアルスタンバイなのかもしれない。
599SIM無しさん:2013/10/25(金) 19:17:33.32 ID:ddcfl9UF
陸続きならまだしも。
日本は島国ガラパゴス諸島だということをみんなが理解しないといけない。
他の国が日本向けスマホを真剣に作ってくれるとは到底思えない。
600SIM無しさん:2013/10/25(金) 19:23:52.69 ID:2gDMAgki
韓国も非GSMだが、デュアル3Gは造らないのだろうか?
601SIM無しさん:2013/10/25(金) 19:41:54.28 ID:8vWAAWY1
>>600
日本みたいに同キャリア同士での通話無料がないとかなんじゃない?詳しく知らないけど。

日本みたいにキャリアの縛りと同キャリア同士で通話無料がないと、3G+3Gの機種を作るメリットがない気がする。そして需要もない気がする。
602SIM無しさん:2013/10/25(金) 19:47:44.95 ID:5tBXRiTI
他国にODAしている国へのODAは止めろ
603SIM無しさん:2013/10/25(金) 20:51:14.72 ID:kVQRcWAk
ポチリまくってる人は、どんなのが希望なんですか?
仮に出て来たとしても、W770みたいなポンコツの悪寒
604SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:02:00.49 ID:2PsUH8WB
>>601
逆じゃないか?
キャリアの縛りが無い方がデュアル3Gを出し易いだろ。
605SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:14:28.62 ID:8vWAAWY1
>>604
出し易いだろうけど、使い道としてメリットはない気がするの。メリットがなければ欲しがる人がいない(需要がない)から、キャリアも作ろうと思わない。
606SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:16:05.23 ID:8vWAAWY1
>>605
「使い道」じゃなくて「使う側」だわ。すまん。
607SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:29:18.69 ID:2PsUH8WB
自分がそうだから言うわけじゃないが(アレ?ホントはそうかもw)日本のSIMと旅行先のSIMってのは需要があると思うんだよね。
韓国と日本なんて、GSMの無い世界を往復してる奴は少なくないと思う。
608SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:43:51.29 ID:8vWAAWY1
>>607
たしかにそういう使い道もありますね。自分は海外なんて全く行かないから、一国内で使うことばかり考えてて、そういう考えが抜けてました。ありがとう。
609SIM無しさん:2013/10/26(土) 07:38:03.90 ID:Rj4jSNuF
デュアルSIMは中国・インド・ロシアで特に人気。
彼らは通話+SMSならGSMで十分だし、3Gは1枚が対応していれば充分。

しいて言えば中国はChina UnicomがW-CDMA、China mobileがTD-SCDMA、China TelecomがCDMA2000の3Gだから、多少はデュアル3Gの需要があるかも。
610SIM無しさん:2013/10/26(土) 21:16:20.54 ID:jhUr/Tdt
IHD Galaxy S4 H9503がWCDMAを2回線いけるかもしれないとお魚さんのところに
http://blog.osakana.net/archives/4675
http://www.fastcardtech.com/goods.php?u=59711&id=9733
US$109.99なら人柱になってもいいかなと思ったり
(どうせ切り替え式で同時使用は1回線のみというオチだろうけど)
611SIM無しさん:2013/10/26(土) 21:24:57.22 ID:jhUr/Tdt
さらに情報探したらこんなの出てきた
http://www.lelong.com.my/5-inch-ft-h9503-galaxy-s4-3-sim-dual-core-3g-gps-android-4-2-phone-khaixiny-137423584-2013-10-Std-P.htm
>SIM Slot: 3
>SIM Card: Tri Sim Triple Standby
>Support WCDMA(3G)+WCDMA(3G)+GSM(2G) or GSM(2G)+GSM(2G)+GSM(2G)

公式サイトではないので何だが、ということは本当にWCDMA2回線いけるのか?
612SIM無しさん:2013/10/26(土) 22:20:31.78 ID:2VG1VK/U
これは・・・オレにポチれ!ってことだよね・・・・
年内は、もう打ち止めだと決めたけど・・・

そ・・・だよね・・・


うん。ポチったよ♪


でもな〜
Goophone X1+(結構気に入ってる)の焼き直しの様な気もするんだよな・・・・
613SIM無しさん:2013/10/26(土) 22:43:19.15 ID:3A+lPbPc
ポチポチってあーた172さんか?もじがじで???
614SIM無しさん:2013/10/26(土) 23:14:08.67 ID:2VG1VK/U
んだ♪
>>172もオレだよ。
615SIM無しさん:2013/10/27(日) 01:37:43.36 ID:Z0Tmvmoe
あかん
つられてポチってしもたわ
616SIM無しさん:2013/10/27(日) 17:55:06.31 ID:LEtvaSVy
とりあえず、最低二人以上はポチったみたいだし、2週間くらいで結果も出るだろうから。
617SIM無しさん:2013/10/27(日) 18:04:43.43 ID:uv8rScIQ
1つはマイクロSIMを使わないといけないんだけど、ポチッた人は持ってるのかね?

俺もポチろうかと思ったけど、キャリアメールを捨てられるのか?ってのと
メインで使うには微妙なスペックの端末で2回線使えてもイマイチな気がした。

海外のレビュー見ても、デュアル3Gに注目してるのは見当たらないね。
やっぱり日本人しか欲しがって無さそう。
618SIM無しさん:2013/10/27(日) 18:13:59.81 ID:LEtvaSVy
それに、他のサイトに、
SIM Card Slot  :  Three SIM card all standby (2*GSM/1*WCMDA)
ってのが書いてある。

スロットの許容だと、1−GSM  2-GSMor3G  3−GSMor3G(microSIM)なので
理想の表現は、(3*GSM/2*WCMDA)こなる。

ただ、有効チャンネル数を指すにしては、GSM×3があるはずなので、 (2*GSM/1*WCMDA)の表現も間違ってるきがする。

同時に3Gが2枚刺さるだけ?の可能性もあるけど、Goophoneの場合、3GのSIMは先に入れた片方しか認識せず、切り替えも出来ないので
2枚刺し、同時認識が出来るのなら、Goophoneとは違った期待がもてるのかも・・・
619SIM無しさん:2013/10/27(日) 19:38:58.97 ID:Ys7DmJf9
通話が3Gって国が少ないのかな?
誰か調べてみる?
620SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:58:25.14 ID:KDvv0Yl3
GSMがない、2Gの選択に失敗したのが日本と韓国だけだからだろ。
621SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:03:20.99 ID:NN7ChiY8
そうなると日本に都合のいい3G+3Gってのはなかなかでてこないよね。
2枚SIMは基本的にネット+通話だけだから。
何度もごめん
622SIM無しさん:2013/10/28(月) 02:50:50.11 ID:1M0CAkKh
日本と韓国って似たもの同士だなw
623SIM無しさん:2013/10/28(月) 17:05:02.85 ID:mffuzUoU
ttp://www.orientdeal.com/htm-h9503-mtk6572-dual-core-android-4.2.2-3g-smartphone-with-5.0-inch-screen-three-sim-air-gestures.html
ここには、Support WCDMA(3G)+WCDMA(3G)+GSM(2G) or GSM(2G)+GSM(2G)+GSM(2G)
って書いてあるね。
624SIM無しさん:2013/10/28(月) 17:20:38.26 ID:ldV2zfQy
>>623
Tri SIM Cardのイメージ画像が切り替えクサイよね
625SIM無しさん:2013/10/28(月) 18:52:54.82 ID:I+ezQ2bV
うん、俺もそう思う
626SIM無しさん:2013/10/28(月) 19:03:20.91 ID:ycaR9AL3
中華のデュアルsimスマホは切り替え式で良いなら大概は3g+3gって認識でOK?

3g+gsmって書いてあっても?
627SIM無しさん:2013/10/28(月) 19:14:11.41 ID:RahH852H
検索してお魚さんの次に出てくるサイトだと
www.antelife.com/u9503-mtk6572-dual-core-android-4-2-512mb-4g-5-0-inch-g-g-w-3-sim-card-dual-camera-smartphone-white.html
ハッキリ W+G+G って書いてあるね
628SIM無しさん:2013/10/28(月) 19:17:03.24 ID:RahH852H
防水で3GのSIMが2枚挿せる端末ってある?切り替えでOKなので
629SIM無しさん:2013/10/28(月) 19:19:02.03 ID:G2MUA6Fj
ここはパナあたりに、起死回生の

NEXUS P Dual LTE-WCDMA

あたりでも作って欲しいところ。
キャリアに擦り寄るより、
Googleに擦り寄った方がいい。
630SIM無しさん:2013/10/28(月) 20:33:12.27 ID:1N88pp+2
>>627
それ違う機種じゃないか。よく見るんだ。
631SIM無しさん:2013/10/28(月) 20:48:25.62 ID:RahH852H
指摘ありがとう。ごめん、よく見てなかった。
裸で正座して、3G同時待ち受けの報
待ってます。
632SIM無しさん:2013/10/29(火) 07:56:41.77 ID:wFeLfrTC
>>631
そこは俺も買うわ。だろ
633SIM無しさん:2013/10/29(火) 16:05:58.26 ID:hCH0Gap4
>>626
中華機の多くはデュアルsim対応です。
でも、3G用(利用可)のスロットを2個装備しているの少ないです。
更に、3Gが2枚刺せても、優先順位が決まってたりで、機内モードや再起動をしても切り替えられないケース多いです。
例えば、Goophone X1+は、3個のスロットの、どれに3Gを入れても認識するけど、2枚以上入れても、最初の1枚しか使えない。
TATOPのW858は、2枚刺せるけど、スロット1が優先。

切り替え可能が確認されてるのは、ほんの数機種だよ。
634SIM無しさん:2013/10/29(火) 18:33:38.16 ID:hItvursc
http://www.chinasmartphonereview.com/ihd-galaxy-s4-h9503/
ここのconnectivityを見るとSIM1がGSM onlyとなっているけど、
写真を拡大すると下記のようになっている。

slot1:WCDMA/GSM(MicroSIM)
slot2:WCDMA/GSM
slot3:GSM only

WCDMAの方がGSMより上に書いてあるので希望が持てる。
635SIM無しさん:2013/10/29(火) 18:52:37.89 ID:hItvursc
636SIM無しさん:2013/10/29(火) 18:54:51.56 ID:JJhdaa40
>>633
詳しくありがとうございます。
やはり画面切り替えでも少ないんですね。

zopoのzp990が3g画面切り替えイケるとの
情報があるのでポチッてみようかと
考え中なんです。
万が一切り替えも無理でも他スペックが
高いので常用できるかなーと。

6インチ前後のデュアルsimスマホで
画面切り替え式で他に情報があれば
検討したいけどなかなかニッチなので
ネット上でも情報が少ない。

3gデュアルsimスタンバイで
高機能な大画面スマホは
夢のまた夢かな。。。
>>634のも微妙にスペックが低めだしな。。。
637SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:41:17.18 ID:Cou9N+qF
>>635
そもそも、その店のスペック表記は明らかな間違いだらけだろw
638SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:20:19.80 ID:o5iGesAO
>>633
手元にあるiriver IMD501では設定ボタン押す→「システム設定」を選択→「無線とネットワーク」
内の「SIM management」を選択→「Video call」を選択→他方のSIMを選択→メッセージが出る
ので「OK」を選択、で3Gを切り替え可能だけど、他の機種にはそういうメニューが無いのかな?
639SIM無しさん:2013/10/30(水) 00:03:25.94 ID:qlO2czaL
中華製品の怖さ

“中国から輸入された電気式アイロンに隠されていたのは小さなチップ。このチップは半径200m以内で暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入し、ウイルスをまき散らすように設計されていた“
640SIM無しさん:2013/10/30(水) 10:16:19.08 ID:BJw6cLXc
ほんとか??
641SIM無しさん:2013/10/30(水) 11:46:19.27 ID:lZ0VQpkT
GALAXYが3g3gになってくれればなー。
今使ってるガラケーのボロさがヤバい
642SIM無しさん:2013/10/30(水) 12:10:41.32 ID:E9lPQJpQ
>>638
うん。ごめん。
その方法で切り替え出来た♪
お気に入りのGoophone X1+も、立派な切り替え式だった。

ちなみに、N9500 5.0" Android 4.2.1 MTK6589 Quad-coreってヤツも切り替え可能。
これ、X1+そっくり(S4クロンだから当然だけど)だし、スペックも良いしと思ってメイン用にと買ってみた。

更に、ちなみに・・・ネタで買ってみた、泥屋さんのGoophone i5c
microSIMって書いてあるけど、実物は、ナノSIMでした・・・
643SIM無しさん:2013/10/30(水) 14:19:09.76 ID:f4zeWhB4
では、現行最新な中華デュアルSIMスマホなら??
http://ameblo.jp/smartphonpo/entry-11654525476.htmlの??
アプリ使えば幸せになれるのね。??

この店のデュアルSIMの説明の仕方が微妙で分かりづらいw??
でも3Gデュアルスタンバイを探してるようなので??
期待してる。
644SIM無しさん:2013/10/30(水) 15:04:40.20 ID:E9lPQJpQ
>>643
違うよ。
>>638の方法は、単純に
システム設定→SIM management→VideoCall→選択
VideoCallの選択をSIM@にするか、SIMAにするかだけだよ。
時間にして10秒〜15秒程度。

どうやら、3Gの肝はVideoCallみたい。
これだけで、アンテナピクトが勝手に切り替わる。
既に設定済みであれば、モバイルネットワーク設定画面を開く必要はないです。
645SIM無しさん:2013/10/30(水) 19:51:34.71 ID:f4zeWhB4
>>644
情報ありがとう!

そのvideocallという項目が無いデュアルsimスマホもあるんですよね?

また、その項目があるスマホでも>>643
言ってるアプリで切り替えも可能って事?

またデュアルsimスマホ持ってないので
その項目自体見たこと無いんだよね...。

なんかややこしくなってきた!!
646SIM無しさん:2013/10/30(水) 21:17:40.86 ID:bgK2b0rQ
これって同時待受だと思う?

ttp://www.orientdeal.com/htm-h9503-mtk6572-dual-core-android-4.2.2-3g-smartphone-with-5.0-inch-screen-three-sim-air-gestures.html

Support WCDMA(3G)+WCDMA(3G)+GSM(2G) or GSM(2G)+GSM(2G)+GSM(2G)とある
単純に3G+2G+2Gの間違いなような気もするけど…
647SIM無しさん:2013/10/30(水) 21:59:06.97 ID:E9lPQJpQ
>>646
とりあえず、>>610辺りから、その話題でいっぱいなんだが・・・・

まず、あと2週間くらいで、確実な結果が出る。
と言うか、少しは遡って読もうよ・・・・
648SIM無しさん:2013/10/30(水) 22:16:19.47 ID:E9lPQJpQ
ちなみに、今日、EMSでの出荷メールが届いたんで、流れを予想すると
2日  引受け
4日 中国から発送
6日か7日 川崎到着
7日か8日川崎から発送
9日 配達

ま、6日から9日の間には報告できると思います。

泥屋さんの>>575が、未だに出荷されないのは予想外だったけど、これも・・・そのうちには・・・
649SIM無しさん:2013/10/31(木) 23:57:42.41 ID:jyITQx24
まだ?
650SIM無しさん:2013/11/02(土) 03:42:41.62 ID:K1EXS9lx
zopoのzp990ポチりました。
3gデュアルスタンバイじゃないけど、
画面切り替えでいけるかもなので。
651SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:07:48.94 ID:EfpxhSzl
H9503ぽちった
652SIM無しさん:2013/11/02(土) 22:54:26.39 ID:49RiT55v
>>629
GalaxyNote3の中国版にLTE+3GのDualあるじやん
653SIM無しさん:2013/11/02(土) 23:19:34.47 ID:/VVX4kdm
ない
654SIM無しさん:2013/11/04(月) 22:05:48.80 ID:DZ5b59i6
返事が来ないよ
655SIM無しさん:2013/11/04(月) 22:37:18.48 ID:4fbyIFGs
誰から?
656SIM無しさん:2013/11/05(火) 12:46:11.99 ID:NjOlE7HO
ショップから
657SIM無しさん:2013/11/05(火) 18:33:04.71 ID:Sohnm4PF
ディアルSIMで3Gが両スロット共に対応してる機種とかって
>>644とかの画面切替タイプってやつ)何で判断できる?

MT6589とかMT6589Tとかが載ってれば対応してるってことで
OK?
658SIM無しさん:2013/11/05(火) 18:42:24.46 ID:NjOlE7HO
>>657
NG
659SIM無しさん:2013/11/05(火) 18:55:51.07 ID:Sohnm4PF
そっかー。ZP990は画面切替行けるって情報が
ありポチったんだが、今拾った画像でバッテリー外したSIMスロットの
部分の表記見たらSIM1はGSM/WCDMA、SIM2はGSMとしか記載が無くて
こりゃ、やっちゃったかなと。

ただ、両方のスロットにWCDMA/GSM表記のZP990もあるので届かないと
分かんないか。。。頼む!対応しててくれ!

あ、自分>>650です。
660SIM無しさん:2013/11/05(火) 19:17:02.23 ID:a8VpooES
あーもう切り替えできればいいかなー、と思う今日この頃・・・
んでZP990ってどんなのかと思ってちょっと調べてみたが結構なお値段すんのね(゚д゚)!
俺は失敗してもダメージ少なめやつでw450つうのたのんでみたよ
ちょっと色んな意味であやしいけどね;
661SIM無しさん:2013/11/05(火) 19:20:25.38 ID:ToGqSzQP
MediaTekのSoC使ってるデュアルSIM機なんて全部中身同じだと
思っていいくらい一緒だよ。だから、ZP990でも問題ないだろう。
662SIM無しさん:2013/11/05(火) 19:54:48.32 ID:cIDT5VSn
>>660
ボーナス出たんで性能重視で奮発して。。。
デカ画面のデュアルsimなんて中華しかないし。
到着したら報告します!同時待受じゃないからスレチかもしれんけど。

>>661
その言葉を希望に到着を待ってみます。
663SIM無しさん:2013/11/05(火) 19:57:26.18 ID:hOPW1Nsf
すいません、3GとLTEの組み合わせって無いんですか?
664SIM無しさん:2013/11/05(火) 20:29:48.92 ID:wy4RxHK5
あれば相当話題になってるだろうなー
665SIM無しさん:2013/11/05(火) 21:02:18.47 ID:cIDT5VSn
>>663
>>553 高いし日本のlte行けるか分からんけども。
666SIM無しさん:2013/11/05(火) 22:27:06.31 ID:8I/da7fK
切り替え可能でも良いと言う方もいるようなので。
Tatop w858
Goophone X1+
N9500
は、>>644の方法で切り替え可能でした。
Goophone X1+に至っては、3枚の3Gを切り替え出来ます。(1枚はmicroSIM)

N9500は、MTK6589 Quad-core 1.2G なので、能力的にも悪くないと思います。

一応の感想は、3Gのシムスロットが複数ある機種は、概ね切り替えて使えるみたいです。
>>657の判断基準は、ネットの商品画像から確認する・・・としか・・・

画像で判断すると、泥屋さんの
Mini ONEスマートフォンや、C2スマートフォン 4.0インチTFTってのも、多分OKかと思います。(1万円以下)

とは言え、着信を気にしなくても良いデータ通信SIMとだったら切り替えでも良いけど、
通話+通話だと、切り替えのメリットは、あまり無いですので・・・やっぱ、同時待ちが欲しい♪
667SIM無しさん:2013/11/06(水) 17:59:42.92 ID:1iv5B+7/
>>659
泥屋から一週間前位に届いたけど
双方ともGSM/WCDMAだったよ

今のところ、充電時の誤タッチ以外は不具合ないし

IIJとso-net(音声付)のsimは繋がらなかったけど
dti(sms)なら??がった
668659:2013/11/06(水) 18:41:32.50 ID:SKXDsG61
>>667
ありがとうございます!それは朗報です。

が、自分iijなのでまた困ったな。
sms付きなら行けるのかな。

到着したら色々試してみます。
669659:2013/11/06(水) 18:54:17.69 ID:SKXDsG61
>>666さんもありがとうございます!
このような情報とてもありがたいです。

ほんと3Gデュアルスタンバイの機種欲しいですよね。

W770ってどうなっていたんだろ?どんなプロセッサ積んで
いたのかな?
670SIM無しさん:2013/11/06(水) 21:47:38.75 ID:QXl8PF4n
http://www.kazam.mobi/
これいけそうな気がする
671SIM無しさん:2013/11/06(水) 22:33:07.19 ID:aFLvG+mQ
で、日本のバンドは掴めるのかな?
発売日は?
672SIM無しさん:2013/11/07(木) 15:39:03.63 ID:XGflwQyb
H9503、明日届くみたいだけど・・・
他のサイトやら、色々見てると、やっぱダメな予感の方が90%を超えてきたな〜
673SIM無しさん:2013/11/07(木) 16:58:24.90 ID:HH0HA0dR
674SIM無しさん:2013/11/07(木) 18:47:10.70 ID:B8Qq0nYS
>>673
報告乙&残念
675SIM無しさん:2013/11/07(木) 18:56:19.06 ID:XGflwQyb
それ、9503?
やっぱ、切り替え式か〜

似たようなヤツばっか・・・・いっぱいになってきたな〜
676SIM無しさん:2013/11/07(木) 23:08:21.31 ID:CMMYNg3s
>>673
ジェスチャー機能ある?
677SIM無しさん:2013/11/08(金) 19:38:43.90 ID:zPFO/Y+h
Xperia Cぽちった
ヤマトおっせえええええ!!
678SIM無しさん:2013/11/08(金) 20:52:04.86 ID:8ZmxJkoc
残念だった事が判明したH9503だけど、届いたので一応レポ。
スロットは3個。一個はGSM専用のように書いてあるけど、実は全部3G対応♪
3Gを3枚刺して、随時切り替えて使える。
ジェスチャー?機能も一応は付いている。いまいち使い方が理解できないけど、空中でヒョイヒョイって、ページが変えられる。

3Gデータ通信の設定で注意いすることがある。
どのスロットでも通話には使えるけど、APN設定が出来るのは、左側の大きいSIMスロットだけ。
右端のmicroSIMでは、新規APNを追加できないみたいです。
ま、初期値のAPNでデータも使う人には関係ないかも?
679SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:07:10.11 ID:b0Sip/Lx
>>678
データ通信専用SIMと通話専用SIMを挿した場合でも、切替が必要ですか?
680SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:27:26.54 ID:8ZmxJkoc
>>679
それは・・・分からないです。
自分が使ってるSIMはSoftBankが2枚(通話+データ)但し、データ通信は未利用。
とDTIのServersMan SIM LTE 100(SMS付き)なので、通話専用SIMはトライできません。

と、言うか、国内で通話専用SIMってあるの?
681SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:31:39.42 ID:b0Sip/Lx
ごめん、ドコモの3GSIMとiijmioのmvnoSIMです。
ドコモのSIMで通話をして、iijmioでデータ通信したいのです。
682SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:44:30.69 ID:8ZmxJkoc
それだったら、切り替えでのみ利用できると思います。
基本的に、3Gの同時利用はできないみたいです。ドコモも通話は3Gですから。
683SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:53:37.19 ID:b0Sip/Lx
そっか…
頼みはKAZAMだけだな…
684SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:58:56.92 ID:cLyDH2ua
>>678
685SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:44:58.05 ID:iLzyKyu/
GSmart Simba SX1 GIGABYTE がdual activeみたいね
gsm2波かな

両方のSIMカードを使った三者間通話も可能。11月7日に発表された新機種で、11月よりロシア、ウクライナ、ベラルーシ、東欧、台湾で提供され、12月にはそれ以外のグローバル市場で提供される予定
ttp://www.mozilla.jp/blog/entry/10334/
686SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:51:50.66 ID:b0Sip/Lx
>>678
教えてくれてありがとう。
KAZAMの発売を待つことにします。
687SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:03:33.50 ID:fe11hwXN
>>678
人柱乙
3g同時待ち受けもあと一歩だな
688SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:11:36.51 ID:HHDLX9rS
>>680
禿プリモバならほぼ通話専用にならんかね
689SIM無しさん:2013/11/09(土) 02:22:36.43 ID:zazQu9vc
Nokiaの301はDual対応?
690SIM無しさん:2013/11/09(土) 12:01:54.46 ID:Vhavb9Us
自分でマニュアル読んでこい
691SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:15:11.25 ID:Jiq3qbZk
docomo mvno で通話simあるよ
softbank prepaid は通話+メール
692SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:40:40.28 ID:ezvC39M8
ドコモに捨てられた連合で3Gトリプル待ち受けとか作ってくれないかな?

ドコモの顔色伺う必要ないから糞アプリもいらんし。

それにしてもでないな。
693SIM無しさん:2013/11/09(土) 21:09:13.83 ID:AkRiPy0v
>>692
パナnecはドコモのガラケー全盛期支えてたのにな

こうもあっさり切られて何も出来ず負け犬にまともなスマホ作れるだろうか?いや無い

デュアル待ち受けでいいから国産で3GLTE出せよ
694SIM無しさん:2013/11/09(土) 22:34:26.08 ID:Isx+98a3
Experia M dualは3G+2G?
言及してるページが見つからないんだが
695SIM無しさん:2013/11/09(土) 22:37:52.97 ID:Vhavb9Us
3G+3Gだけど切り替え式だったはず。
マニュアル嫁w
696SIM無しさん:2013/11/10(日) 00:23:33.91 ID:9itpElDr
マニュアルが〜マニュアルが〜
697SIM無しさん:2013/11/10(日) 12:20:01.12 ID:heQgRtFF
案の定泥屋のmini oneは切り替えでした。
698SIM無しさん:2013/11/10(日) 15:51:46.78 ID:6DMJnJD0
>>697
やはり、そうですよね・・・
ウチにも水曜日あたりに届く予定ですが・・・
699SIM無しさん:2013/11/10(日) 22:02:37.08 ID:88mL5uML
>>689
Insert a SIM card and battery
The SIM1 holder under the battery can be used for both 3G and 2G SIMs.
The SIM2 slot on the right edge of the phone can only be used for 2G SIMs.

>>694
Your phone supports the concurrent use of
one WCDMA network and one GSM network,
or two GSM networks.

>>696
公開されている情報くらい自分で調べろ
それすらできないなら、養分のままひっそり生きていけ
700SIM無しさん:2013/11/11(月) 00:36:42.82 ID:TZCA4q0J
>>699
カリカリするなよ
701SIM無しさん:2013/11/12(火) 12:20:14.69 ID:Re8NcBon
切り替えを瞬時に出来るようなアプリが出来ないものかね?切り替え設定が面倒くさい
702SIM無しさん:2013/11/12(火) 18:49:14.29 ID:jh6+gV+Q
703SIM無しさん:2013/11/13(水) 20:34:53.77 ID:DTU+aNEq
フリービット(DTI)がDual simのスマホだすらしいぞ
国内正式販売で2gはありえんだろうけど
同時待受できるといいな
704SIM無しさん:2013/11/13(水) 20:59:56.63 ID:dj4Y4iTD
これだな。

freebit PandA
http://freebit.jp/device/spec.html
705SIM無しさん:2013/11/13(水) 21:53:00.75 ID:dj4Y4iTD
残念でした・・・

>デュアルSIM対応だが、1つはW-CDMA用、もう1つはGSM用で、海外で2枚、SIMカードを装着して利用することが想定されている。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131113_623466.html
706SIM無しさん:2013/11/13(水) 22:05:51.29 ID:DTU+aNEq
>>705
残念
ありがとう
707SIM無しさん:2013/11/14(木) 18:16:50.89 ID:Elc42AD1
freetelって3g+3gできるのだろうか?
708SIM無しさん:2013/11/14(木) 18:43:03.61 ID:FMH0cfve
>>707
無理
709SIM無しさん:2013/11/14(木) 20:05:01.95 ID:tXRfhI2y
KAZAMってのはどう?
710659:2013/11/15(金) 23:47:59.74 ID:wD84UNZI
無事ZP990届きました。Rootも取れCWMも導入しましたが
なぜかボリューム+と電源ONでCWMが起動しない。
ボリューム-も試したけどダメ。

アプリのMobileuncle Toolsからは起動できるんだけど。

電源OFF状態からの起動方法わかる方お願いします。

ちなみにやはりSMS無しのiijmioはアンテナも出ず
通信もダメ。

通話用の銀SIMは普通に行けたけど。

で、Xposedでのパッチを試したけどこれもダメ。
ブローヴちゃんとひまづぶしさん両方とも
試したんだけどね。

ZP980ではいけたという情報あるんだけど
MT6589Tではダメなのか・・・?

MT6589TでMVNOのSIMいけてる人
教えてください。。。

少しスレ違いかもしれませんスミマセン。
711SIM無しさん:2013/11/16(土) 01:19:28.82 ID:ni5tBCdX
>>710
XposedはZP980では安定しなかった。
ROOTとれてるんだし素直にodexいじりましょう。
ググればMTK系のやり方はすぐ見つかるよ。
少なくとも6577、6589までは一緒の方法でいけたけどな〜
712SIM無しさん:2013/11/16(土) 07:35:21.82 ID:QqLZDWhe
>>710
ひょっとすると、APNの設定に問題があるだけじゃないかね?
MediaTekのSoC使ってるやつは、IIJmioの指示通りに認証タイプを
「PAPまたはCHAP」にすると使えないよ。
「CHAP」か「PAP」どっちかにしないと駄目。
713SIM無しさん:2013/11/16(土) 13:05:24.21 ID:Ydx4XBSM
俺のZP980はiijのsimで安定してるよ

2chMate 0.8.5.19 dev/ZWX/ZP980/4.2.1
714659:2013/11/16(土) 14:34:18.53 ID:qALdOuP8
皆さんありがとうございます。

>>711さん
odexいじるのはまだ未経験なので色々と
ググって試してみます。
それで希望が持てそうです!

>>712さん
chapかpapもそれぞれ試したのですが
ダメでした。

>>713さんはsms無しのsimでしょうか?
あとcwm導入してたら起動方法教えて
頂けますか?
715SIM無しさん:2013/11/16(土) 16:44:25.29 ID:U3QHEF/o
smsオプション付きだけど、以前、神行者のスレに書いた内容

273 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/07(火) 23:30:10.63 ID:XFPshuem
PD10にDTIのSMS付きSIMを刺しても繋がらなかったんだが

S4つのスレで
>61 名前: SIM無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/07(火) 12:44:45.53 ID:OKhxY7JX
>DTIのSMS付きSIMでAPN設定で認証タイプをPAPまたはCHAPじゃなくてPAPにしたらroot取らないでも普通に繋がったよ?

で、試してみた・・・繋がらない・・・
で、APNプロトコルの選択で、IPv4を選択したら・・・・繋がった♪♪

APN設定で認証タイプをPAPのみ
APNプロトコルの選択でIPv4のみ

これで行けると思う。
274 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05
716SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:53:29.90 ID:tH1yx5Kg
ocnシム頼むとちゃんとpap推奨って描いてあるけどな


携帯じゃないけどdual sim, single activeみたいだ

法人向けデュアルSIMスロットのLTE対応モバイルルータ
717659:2013/11/16(土) 20:53:19.28 ID:qyWumNub
>>715
うちのはsms無しのやつなんだけど、
apnプロトコルはIPv4のみになっています。
それでも通信せず。

ちなみにsimスロットにはどちらに入れても
okですよね?

デュアルsim端末が初なので。。。

apnも何回も見直してるんだけどなあ。
ちともうちょい頑張ってみます。
718659:2013/11/17(日) 00:08:53.66 ID:Ya000iin
解決しました。

とりあえずカスROM入れて様子見るかと思い、
XDAにあったGhost45という方のROMを焼いて
一からAPNやひまづぶしさんのパッチを試してみると。。。

難なく繋がりました!

純正ROMに戻すのも面倒なのでこのROMのまま
行こうと思います。
なのではっきりとした原因が分かりません。
ROMを変えて通信関係が変わるって
ありますかね?

皆様ありがとうございました。
そしてお騒がせいたしました。
719659:2013/11/17(日) 00:36:39.62 ID:Ya000iin
軽くレポですが
両方のスロット共にばっちり3GのSIM認識しております。
ZP990自体の出来もとても良いと思います。
電源OFFからCWMに入れないのが気になるけど。

ただ、Galaxy note(海外版)と比べると
画質が劣る気が。(自炊漫画で比べた)
ZOPOはFHDなんだけど・・・。

とりあえずこれで二台持ちから卒業できると
思います。

自分の使い方としては銀SIMとiijmio、それと050番号を
ひとつ持っているので、銀SIMに掛かってくる電話を全て
050に即転送、銀SIMからの電話は出ずに(料金高いので)
折り返しコチラから掛ける(銀SIMもしくは050で)。
なので通常はiijのみのSIMスロットを認識させておく
状態です。

あとは上記のような面倒な手順を踏まなくても良い
3Gデュアルスタンバイ機を
待つのみです(笑)

長々と失礼いたしました。
720SIM無しさん:2013/11/17(日) 03:03:22.12 ID:4m763LZN
>>719
微妙にスレチだけど自分も同様の経験があるので…

一番ネックになるのは050が完璧に動作しない事。クライアントアプリや回線状況にもよるけどZP980で使っていた時は100%着信できる環境はスキル不足で作れなかった。電池も減るし。

自分はFUSIONの050をGmailで新しく契約して留守電を設定。着信番号も全てメール通知する、留守録内容をメール添付し送信後に削除の設定。
で、719さんの場合はSBを圏外の時に全てこの番号に転送。

ドコモだと転送時のメッセージ消せるから相手は転送がわからない。FUSIONの留守電案内を少しでも相手が聞けば100%メールで番号届くし留守電メッセージはメールに添付されるからあとはk9メールなりでプッシュ受信するだけ。
問題は転送料金だけど、FUSIONは基本料金はかからない(今は知らない)し、留守録聞くのは結局通話料かかるし、不在通知の一回20円を割りきれるかの問題。

自分は自宅や職場ではWiFi使ってメインはキャリアのSimにして、外にいくときはiijにしてた。
切り替え忘れを防ぐためWiFi状態監視アプリを入れてた。有料だしバグあるし一度警告出たらタスクマネージャーでキルしないとだめだけどけれのおかげで切り替え忘れはほとんど無かった。

回線の切り替えはスレにも上がってたxShortcutを使うけどDesktopVisualiserと併用すると好きなアイコンにできていいよ。

まぁまぁ頑張って運用してたけど文鎮化させて頑張るのに疲れ、今はドコモのF-06Eでドコモ以外の通話は誰とでも定額パス使ってます。
財布に入るPHSで5日くらいは待ち受けできる。

スレチな挙げ句長くてすいません。
721SIM無しさん:2013/11/17(日) 12:06:33.78 ID:xEFhkatu
本舗で、42800円で売ってるJiayu G4 Advanced ってのが、デュアル3G対応って謳ってるけど・・・
どうなんだろ?

《ネットワーク》W+W、W+G、G+G
 ・W-CDMA 800/850/900/1900/2100 MHz
 ・GSM 850/900/1800/1900 MHz


泥屋さんにも売ってるJIAYU G5は、デュアルSIMカードスタンバイ(GSM+WCDMA)って書いてるし・・・
G4の方には書いてないから、違うのかな〜 それとも、本舗のカスタムROM限定なのか・・・?

試しにポチるには、若干、値が張る。
722SIM無しさん:2013/11/17(日) 12:23:05.45 ID:vvFMYlDU
42800とかボリすぎだろaliで208ドルからだぞ
723SIM無しさん:2013/11/18(月) 03:58:38.93 ID:jQKIs0PY
デュアルSIM対応端末、どう思う? - ケータイ Watch
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20131115_623693.html
724SIM無しさん:2013/11/18(月) 11:43:37.56 ID:f6KnzhHE
>>722が厳しいことを言うから、39800円に値下がりしてるじゃまいか
ま、良いことだけど。

でも、もしココを見て、値段の修正だけして、W+Wを変えてないってことは、ホントに3G+3Gなのかな〜?
これで違ってら、間違いじゃなく、確信犯だよね?
725SIM無しさん:2013/11/18(月) 12:06:06.57 ID:xSbFHvU8
じぶんとこでデュアル動作確認しないで
客を人柱にするような店なら今後はないよなw
726SIM無しさん:2013/11/18(月) 12:50:16.19 ID:wC/ZObVo
これは、ここには在庫してないからわからないってことじゃないよね。
日本語とかplayとか入れるって書いてあるし。

そんならやっぱ確認して欲しいよなあ。
727SIM無しさん:2013/11/18(月) 12:57:11.62 ID:xSbFHvU8
ちゃんとデュアル対応って謳った方が最終的には利益になるだろうに、
それをやらないってのはやっぱできないんじゃないの?
って勘繰っちゃうんだよなぁ
728SIM無しさん:2013/11/18(月) 14:57:48.28 ID:31nzdH9w
>>724
ワロタ、意外と見られてるのねココ(笑)
729SIM無しさん:2013/11/18(月) 19:23:01.57 ID:R1aHcFxD
店長のブログに注目だな
W770の方の店長は全然更新しないけど・・・
730SIM無しさん:2013/11/18(月) 20:22:57.21 ID:f6KnzhHE
Jiayu G4のページにBandModeの画像貼ってるけど、何か意味あるのかな?
オレのtatopW858も、全く同じ表示なんで、あんまり参考にならない気がする・・・

あと、国内で販売するぶんには、42800円でも、そんなにボッってるって気はしなかったけどね。
パンダでも284ドルだし・・・
root取ったり、マーケット入れたりと、転売ヤーの割には面倒も多そうだし。

とりあえず、1台でも注文が入れば、実機テストが出来るんだろうから、それまで待ちかな・・・
731SIM無しさん:2013/11/18(月) 21:08:24.06 ID:HWughdt+
店長、人柱よろ
732SIM無しさん:2013/11/18(月) 21:34:20.93 ID:kY+iXsEE
>>721
レビューしているサイト(英語)見つけたが、やはり3Gは片方じゃないかと思う。
http://www.allmytech.pk/blog/the-ultimate-jiayu-g4-review/
「Connectivity – good calls but slow GPS」のところの画像を参照。

ところでその写真にある「WCDMA 800」というのは、ドコモプラスエリアのことだろうか?
733SIM無しさん:2013/11/18(月) 23:06:03.34 ID:ZsHkHHZy
電波法違反だから国内での動作確認は無理だろ
逮捕されて閉店に成るだけ

まあ電波法違反幇助の罪もあるだろうな
734SIM無しさん:2013/11/18(月) 23:10:35.13 ID:kY+iXsEE
海外SIMでローミングすればおk
輸入業者ならばそれくらい持っててもおかしくない

つーかそういう話はこちらでやってくれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357570068/
735SIM無しさん:2013/11/18(月) 23:42:27.30 ID:f6KnzhHE
>>732
気になるのは、ターボバージョンになった。とか、11月4日以降のCPUとか・・・
みたいな表現を目にするところ。
なんで、同じG4でも、差異があるような・・・?と、言う期待が残る。
736SIM無しさん:2013/11/19(火) 19:17:22.96 ID:xcz8FfyH
盛り上がってないね
737SIM無しさん:2013/11/19(火) 22:41:35.17 ID:XUISWgLh
2013年は出なかったか
2014年に期待
738SIM無しさん:2013/11/20(水) 16:54:03.13 ID:Qy8VAXbJ
弾発射して高額サポ月のdocomoへ飛ぶか日本通信の
音声付simが1580円に500円くらい足してターボ機能
使えるようになれば別にデュアルいらなくね?(適当
739SIM無しさん:2013/11/20(水) 17:02:08.94 ID:SPhZJ0B3
KAZAMダメじゃん
740SIM無しさん:2013/11/22(金) 21:16:12.58 ID:8NMRoVIS
>>738
日通のネットが使い物になるならそれでいいんだがな。
741SIM無しさん:2013/11/28(木) 09:36:23.12 ID:9bx82EEd
てす
742SIM無しさん:2013/11/28(木) 10:29:26.76 ID:rcpH04C3
>>11
んだな。年明けに深センで買ってくるつもり。
新製品を期待してたんだが・・・
743SIM無しさん:2013/11/28(木) 11:08:27.63 ID:xKJfNeiB
w770日本でももう2万切って買えるんだねえ。
深センだといくらで買えるのかな。

キャリアに義理のないasusあたりで
サクっと作っちゃえばいいのにな。
800MHz対応なら日本でも劇売れだろ。
744SIM無しさん:2013/11/28(木) 11:14:01.34 ID:AhdEFrHn
W880とか発売されないのかな
低スペでもいいからAndroid4対応の低価格で頼む
745SIM無しさん:2013/11/28(木) 11:53:58.90 ID:ev4HJsTH
別に2回線着信出来なくても良い。
片方で着信+通話、片方でデータ通信出来れば十分なんだが・・・

oppo R819に期待。
746SIM無しさん:2013/11/28(木) 13:02:09.84 ID:rcpH04C3
>>743
>w770日本でももう2万切って買えるんだねえ。
それ、どこ?

アマゾンでも1万3千円は超えてるからな・・・
http://www.amazon.cn/Coolpad-%E9%85%B7%E6%B4%BE-W770-WCDMA-GSM-3G%E6%89%8B%E6%9C%BA/dp/B009DYS3YO/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1348573618&sr=8-4
747SIM無しさん:2013/11/28(木) 16:49:33.63 ID:xKJfNeiB
いや日本のアマゾンだけど。18800って。W770 amazonでググったら普通に出てくる。
748SIM無しさん:2013/11/28(木) 18:05:43.94 ID:nP3CLJuh
3g+3gは魅力的だが、スペックがもうヤバイよねぇ
てか今買うとそんな値段するんだ!?
ちょっと前に購入考えて調べた時は8kとかで買えたよね・・・
749SIM無しさん:2013/11/28(木) 21:36:25.62 ID:DYWL4Nfb
>>746のリンクって、799元(CNY)って事だよね?
だとすると、15000円くらいだけど・・・
750SIM無しさん:2013/11/30(土) 11:25:06.61 ID:avge7woF
>>747
25000以上してるけど?
751SIM無しさん:2013/11/30(土) 12:20:01.85 ID:M2EJomyH
オレも、一昨日見たときは18000だった気がするよ。
とりあえず、これで手を打とうかと、真剣に悩んでいたんで・・・
ま、25000だと、悩むこともないから良いけど♪
OS2.2も、そんなに悪い訳じゃないないんだけどね。
実際、ウチではDropad A9N(一応3G通話対応)が、IP-Camera監視用に24時間体制で頑張ってる♪


dual3Gは、来年の8コアか、それに併せて出る廉価版に期待するよ。
8コアで、dual3Gが出たら、80000くらいまでなら即買いすると思う。
752SIM無しさん:2013/12/01(日) 19:54:54.61 ID:0R09FKce
どうせ誤表記だろうけど、自称デュアルSIMカードスタンバイ(2x3G)
ttp://www.android-ya.com/mini-one

SIM2の向き凄いなw
こんな向きで入れる機種初めて見た。

スペック表記は2000mAhになってるけど、写真では1200mAh
753SIM無しさん:2013/12/01(日) 20:04:58.97 ID:ciCBUFF7
>>752
泥屋は、平気でウソspec書くからな
注文と違うのを送って誤魔化す!
754SIM無しさん:2013/12/01(日) 20:35:34.01 ID:CLpi/7p+
それもう切り替えだって人柱さんが言ってるじゃん
755SIM無しさん:2013/12/01(日) 22:28:34.70 ID:uentK/DQ
>>146〜4ヶ月のメモ
Citric A209W (DX)マイクの性能?変調?が良くなかった。(切り替え不可)
Tatop w858 Dual-Core (DX) 
Goophone X1+  (泥屋さん)dualじゃなかったけど、結構良かった。これで、中華ホンが好きになった♪
S1000C Android 4.2.2 MT6589 (DX) 騙された・・・GSM×2だった、しかもCPUも6577だった。(切り替え不可)
Goophone I5C(泥屋さん) 小ネタとして って、ナノシムなんて書いてなかったし・・・
Tengda A999m MTK6589 (PANDA)Softbank仕事用で運用中
Vollo Vx99 Quad-Core Android (DX) 車内常設用 ServersManでテザリング運用中(切り替え不可)
Goophone X1  (泥屋さん)ポチった後にTD-CDMAと気がついたけど、X1+が良かったので、そのまま購入。お風呂での動画観賞用にしてる
N9500 5.0" Android 4.2.1 MTK6589 (FP) Softbank私用で運用中
Mini ONEスマートフォン デュアル3G対応  (泥屋さん)ま、切り替えだけど・・・
IHD Galaxys S4 H9503 (FCT) 

所持SIM SB×2 au×1 DTI×1
早く何かポチりたいな♪
756SIM無しさん:2013/12/01(日) 22:41:36.07 ID:e2fL0i6Z
3g3g同時、2014年には出てくれー
757SIM無しさん:2013/12/02(月) 12:59:37.38 ID:7VsLiX6q
虫の息のパナ、シャープ、NECカシオあたりが、
起死回生のデュアルSIM端末作ってくれないかな?
1つはみまもりかGRATINAのSIMをさせて、
もう1つはドコモMVNOのどれでもOKで、
LTEも使えるみたいな。

キャリアに裏切られた恨みを倍返ししてやろう!
758SIM無しさん:2013/12/02(月) 13:30:14.53 ID:MRPF0GQO
>>757
ホントそうだよな。キャリアに犯されて
好きなように弄られて捨てられたんだよな。
企業の意地を見せて欲しい。

これからmvnoは
契約者どんどん増えるんだから
デュアルシムスタンバイ機を出して欲しい。
w770の機能を現行位にアップさせるのって
難しいのかね。

ただ、スマホって何台売れれば上がりが
出るのだろう。
759SIM無しさん:2013/12/02(月) 13:40:01.73 ID:Tu2lzS7I
>>757
パナとNECはガラケー継続してるの忘れないでね。
760SIM無しさん:2013/12/02(月) 14:02:20.45 ID:WIQxJ4hY
シャープあたりが社内ベンチャーで別ブランド立ててホンハイでつくりゃnexus5くらいのもんはできるだろ。
spモードじゃなくてi-modeのガラケーメールが読めるスマホのデュアルSIM機とか作れば相当売れる。
761SIM無しさん:2013/12/02(月) 14:53:17.62 ID:SeeYjArc
3G版Gmateでもイイヨ
762SIM無しさん:2013/12/02(月) 15:16:58.91 ID:WIQxJ4hY
>>761
これ面白いね。
結局、二台持ちの一台をかばんに入れておけるってことだよね。

これだったら現状でも、スマホ二台持ちで、手元のデータSIM機が
かばんの中の通話SIM機のBTハンドセットになれるような
アプリがあれば同じことが実現できると思うんだけど、
そんなアプリだれか知らないかなあ?
763SIM無しさん:2013/12/02(月) 16:19:14.99 ID:t59zc/Da
2G+3Gでも転送電話サービスとIP電話で乗りきれる事を知りましたどうもありがとう
764SIM無しさん:2013/12/02(月) 20:23:26.95 ID:SeeYjArc
>>762
google 先生に
How can I use android smartphone as bluetooth handset?
と聞いてみると、
かなり前から同じことを考えてる人は居るみたいね。
Android 4.x 以降なら何とかなりそうな...
最低でもネイティブコード書かないと駄目な感じはする。
765SIM無しさん:2013/12/02(月) 21:11:28.99 ID:DByWZqvF
>>762
まあ日本でも似たようなのはあるんだけどな

WILLCOM だれとでも定額パス WX01TJ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1377419658/

実用性は、運次第
766SIM無しさん:2013/12/02(月) 21:17:35.02 ID:STxxntce
>>760
売れないだろ
767SIM無しさん:2013/12/02(月) 21:43:36.25 ID:enTOOZib
>>764
Android端末機をbluetoothキーボードにするアプリのソースを見たら、
NDK使ってたな。

数が出ないし面倒だから、誰も書かないと想像。
5000円×1000人保証してくれるなら、俺が書くかもだけどw
768SIM無しさん:2013/12/03(火) 01:26:52.53 ID:60GdK7Yt
>>764,765
その後俺も少し調べたが、普通のandroidは
btのホストとしてのプロファイルしかもっていなくて、
スレイブにはなれないようだね。なのであまり簡単ではなさそう。
769SIM無しさん:2013/12/03(火) 01:37:37.48 ID:6Pb0v6pt
>>768
4.3からL2CAP(TCP/IPの下のraw socketに相当)が使えなくなって、
より一層面倒臭くなりました。
Rootも必要だしね。
770SIM無しさん:2013/12/03(火) 01:46:08.57 ID:60GdK7Yt
結局日本じゃSIMフリすらGoogleやAppleしか堂々とだせんかった。
外圧やないと無理や。デュアル機もNexusでだせばええんや。
771SIM無しさん:2013/12/04(水) 17:16:54.89 ID:IawGxF4i
3G dual standby bluetooth SIM adapter でググると
Gmateっぽい製品がいくつもヒットするけど
実際は2Gのみ対応という罠。

bluetoothじゃなくてwifi接続のが1つだけ見つかったけど
『android機では無線LANアクセスポイントとしてのみ使えます』
との注意書きが orz 通話できないのか...
772SIM無しさん:2013/12/04(水) 19:44:41.44 ID:i7am+DwO
coolpad酷派(kupai)W770
が最初で最後の迷機
773SIM無しさん:2013/12/04(水) 22:52:50.70 ID:kVQh0UcL
3g3gのチップセットが出てきたらあっという間に広がる
と信じてる
774SIM無しさん:2013/12/04(水) 23:19:57.70 ID:GvCye3+3
なお、需要が無い模様
775SIM無しさん:2013/12/05(木) 07:20:31.48 ID:lNks49LA
海外のGSMが終了したらどうなるんだろうね
776SIM無しさん:2013/12/05(木) 07:51:37.61 ID:AOJbCnml
GSMは無くならんよ。通話とSMSの最低互換性維持。
アフリカは今GSM整備始めたところ。
その大半が中国か韓国のODA国策投資で、
自国の設備を自国業者に納入させ、端末をタダ同然でバラ撒いている。
始めて手にしたケータイというハイテク製品のブランドは良いブランド、というブランド信仰の刷り込み
→中国や韓国ブランドのシロモノやテレビが売れるの好循環。
777SIM無しさん:2013/12/05(木) 07:54:34.13 ID:lkK1Rnop
ブランド信仰無くてもサムスン売れてるしな
日本のメーカーよりよっぽど人気がある
778SIM無しさん:2013/12/05(木) 08:11:20.59 ID:0glqCwyH
というか日本のサムスン叩きは異常w
レイコップは大好きなくせにw
779SIM無しさん:2013/12/05(木) 08:50:42.30 ID:ZsCsTf3J
photonも結構奇怪な端末だったのね
780SIM無しさん:2013/12/05(木) 08:55:30.23 ID:M/a1X5fa
サムスンでもいいから出してくれ
781SIM無しさん:2013/12/05(木) 11:43:11.43 ID:lNks49LA
「楽天でんわ」きたー
782SIM無しさん:2013/12/05(木) 12:27:40.79 ID:uAZDUpAJ
さむすん叩きは異常だからもっと買ってくれって?嫌だわ。
嫌な人が多いだけだろ?気にすることない。買いたい奴だけ買えばええんと違う?
783SIM無しさん:2013/12/05(木) 12:29:58.86 ID:513Lt6pB
>>781
楽天に音声付SIMが来たかと思ったら全然違ったじゃねえか。
784SIM無しさん:2013/12/05(木) 14:54:53.61 ID:ykbGLw5A
>>782
さむすん批判してる奴はさむすん使ったことないやつばかりだからw
で、どこのスマホかって聞くと富士通やらシャープ率が異常に高い

富士通の技術者は謝罪してたな
クソみたいなスマホ作ってすんませんって
785SIM無しさん:2013/12/05(木) 15:17:35.05 ID:vglbXzkj
>>784
さすが国民を殺しまくった日本の(元)国策企業。
指揮官全員殺したほうがいいんじゃね?
兵隊は優秀だから殺さなくてもいいけど。

富士通にもGHQが必要だな。
786SIM無しさん:2013/12/05(木) 15:25:47.95 ID:m4pr+iUz
>>784
さむ、LG、ソニー、シャープ、パナ、富士通、りんご持ってるが通信いまいちなのは前2つ。他も問題あったりするけどパッチ対応で古い端末ですらサブサーバー化させて未だ現役。
叩かれてる理由をしっかり確認した上で買えばよかった・・・
787SIM無しさん:2013/12/05(木) 21:01:42.71 ID:IwxOH8gZ
>>257
auのロム機つかっててソフトバンクのsim入れて使ってますが
切替はそんなに手間がかからないけど。
3リータッチで切り替えられます。
788SIM無しさん:2013/12/05(木) 22:06:11.85 ID:sVuFsvXI
サムソンとLG嫌いだが、3Gデュアル出してくれりゃ構わず買うよ
789SIM無しさん:2013/12/06(金) 01:02:25.78 ID:tEk5FJw9
>>786
それぞれの機種は何?
790SIM無しさん:2013/12/08(日) 20:59:23.36 ID:wOwb/e7+
Oppo R819 デュアル SIM
791SIM無しさん:2013/12/10(火) 17:13:30.35 ID:SEIScByE
通話とメールはdocomoで、データ通信はMVNOにしたいんですが
そういうことができる機種はどれですか?
792791:2013/12/10(火) 17:46:55.71 ID:SEIScByE
スレちゃんと読んで絶望的な気分になりました
W770というAndroid2.2の機種以外全滅なんですね
人柱のみなさん乙でした
793SIM無しさん:2013/12/10(火) 19:15:36.34 ID:C+QBpoKC
まあW770の次のが出ても
キャリメはdocomo側のSIMじゃなくて
MVNOで何とかしないと意味ないんちゃう。
794SIM無しさん:2013/12/10(火) 21:16:52.40 ID:jXeXRrRm
>>793
smsなら良いのでは?
795SIM無しさん:2013/12/10(火) 21:34:37.56 ID:9RGNtw/M
MT5592機ってどうよ?
796SIM無しさん:2013/12/10(火) 21:43:05.20 ID:9RGNtw/M
間違えたMT6592機
ZOPO998とかいうやつ
797SIM無しさん:2013/12/10(火) 23:26:42.56 ID:ckO1DIb1
どうよ?と聞く前に自分で調べれば。
公式自社ページにWCDMAGSM+GSMと書いてあるのに、何がどうよ?なのか。
798SIM無しさん:2013/12/11(水) 08:30:51.91 ID:Zug/4P0l
>>792
W770がちゃんとした機種ならいいけど、
使った感じ、かなりのクセモノ。
受信できなかったり、電話かけたら切れたり…
799SIM無しさん:2013/12/11(水) 09:42:27.67 ID:PVWmA7Rm
サムスン様にみんなでお願いしよう!
800SIM無しさん:2013/12/11(水) 10:07:27.87 ID:PVWmA7Rm
今のところ2台持ちで、050へ電話転送が一番スマートな解決手段なのかなと思う
801SIM無しさん:2013/12/11(水) 10:14:21.98 ID:z/r0WgO4
>>785
富士通は池田さんが亡くなった時点で終わってたな
802SIM無しさん:2013/12/11(水) 10:37:33.12 ID:Zug/4P0l
だれか、直接メーカーに3G同時待ち機種の作製の要望した人いる?
日本に多少需要があることを知ったら、
作ってくれるかも。
803SIM無しさん:2013/12/11(水) 11:01:44.98 ID:sjDywBpN
1台200万円だ
804SIM無しさん:2013/12/11(水) 12:22:59.08 ID:rMeuMeZb
>>800
その手段で中華のデュアルシム機なら
一台持ちでOK。
ただMVNOを使うにはシステム書き換えか
パッチ当てが大概必要。

一台持ち楽だよ。
805SIM無しさん:2013/12/11(水) 13:36:59.41 ID:fj3sYb5H
>>804
今のところそこまで踏み込めないので、
二台持ちの通話機をスマホにして
電源つなぎっぱなしで家のwifi圏内に置き去りにして、
(スリープしてもwifiが切れない設定にしておく必要がある)
sms2gmailを動かしてデータ機の方ででgmail読めば
SMSのチェックもリアルタイムなので最近はそうしてる。

通話は同様にデータ機の050に転送してもいいし、
また着信に出ずにかけなおすなら、
sms2gmailは通話着信もgmailで知らせてくれるから、
転送設定してなくてもいい。

090から掛けなきゃ相手が出てくれない場合に詰むけどね。

090発信を取るか、SMSのリアルタイムチェックを取るかだね。
806SIM無しさん:2013/12/11(水) 13:45:14.76 ID:/WoNMfP3
電話出ないとか違う番号からかけるとか相手に迷惑だろ
807SIM無しさん:2013/12/11(水) 13:54:59.17 ID:fj3sYb5H
>>806
まあそらそうだね。
自分は客商売じゃないし通話もほとんどしないんで
なんとかなってるだけだろうね。

あと>>805は無料通話分が全然活かされないという
欠点もある。

アメリカのGPにSONYきたね。
3G dual機も作って突っ込んでくんねえかなあ。
808SIM無しさん:2013/12/11(水) 14:49:39.59 ID:rMeuMeZb
>>805
ちょいと気になったんだけど、無料通話分って050へ転送された時の
料金(転送着信に出た場合ね)に相殺ってされない??

今Softbankで無料通話分無いのでこの転送料金がネックに。

なので、ドコモにMNPして無料通話分がある通話のみ契約にし、
050転送代になればいいな〜と思ってる所なので。

ただ、この10年ドコモ使ってないのでFOMAとかXiとか
SPモードとかモペラとか良く分からん。
脆弱っぷりがやばい。
809751:2013/12/11(水) 15:04:39.24 ID:s0OfPVid
今度は19800円になってる。
在庫6から在庫5個になってるから、1個は売れたんだね♪

って、2週間で1個って・・・やっぱ、Dual3Gの需要って・・・(汗
810SIM無しさん:2013/12/11(水) 15:32:58.77 ID:fj3sYb5H
>>808
docomoの090からIPの050に転送設定して
090に掛かってきたのを050でとった場合
当然090までの通話料は掛けた人持ち、
090から050までの転送分はこっちもちで、
その分は090の無料通話でまかなえる。

>>807で言ってるのは、
こっちから掛ける場合、通話機を家に置いて、
データ機の050から掛けると
090の無料通話分が使えない、という当たり前の話。

Xiの場合、無料通話は別のオプションになるので
通話のみならFOMAで契約しないと高くつく。
SPモードとモペラはデータ通信用のプロバイダサービスなので
通話のみなら、どちらもいらない。
811SIM無しさん:2013/12/11(水) 17:00:34.82 ID:rMeuMeZb
>>810
ありがとう!

ということはやっぱりFOMAで通話SIMを契約するのが
一番幸せということだな。
うちはデュアルSIM機なので切り替えれば090からも
その場でかけ直しが出来るしね。

ただ、切替パターンだとSMS2Gmailが動かないだろーなー。
通話SIMは殺してる状態だから。

端末関係はググって理解できても
契約系がややこしくて苦手。

iijmioあたりが通話SIM出してくれりゃ即MNP
するんだけどな・・・。

MVNOでの050の難点は昼12時ー1時の激遅帯で
使いものにならないってとこだし。
812SIM無しさん:2013/12/11(水) 17:27:18.94 ID:fj3sYb5H
>>811
>ただ、切替パターンだとSMS2Gmailが動かないだろーなー。
>通話SIMは殺してる状態だから。

そりゃそうだ。それができるってことは同時待ち受けできてるってことでしょ。
切り替えdual機の場合はSMSのリアルタイムチェックは諦めるしかないだろうね。

アメリカだとgmailからSMSに転送してくれるんで、
逆に通話SIMの方を普段生かしておけば全部取れるんだろうけどね。
lineとかやってるなら無理だけど。

>iijmioあたりが通話SIM出してくれりゃ即MNP
>するんだけどな・・・。

同時待ち受けdualが出るのと、それが出るの、どっちが先かだね。
今の雰囲気では通話つきSIMが日通とso-net以外から
出てくる方が可能性は高そうだね。
813SIM無しさん:2013/12/11(水) 17:38:20.87 ID:3iV63c2K
こ、これやw

ASUS、4.3インチデュアルSIMスマートフォンと7インチタブレットのコンボ製品「Padfone mini 4.3」を台湾で正式発表
http://juggly.cn/archives/102123.html
Padfone mini 4.3は、4.3インチqHD解像度のデュアルSIM対応スマートフォンと
7インチディスプレイを搭載したタブレットドック(Padfone Station)を組み合わせた製品です。
814SIM無しさん:2013/12/11(水) 17:55:14.07 ID:nbf5zZ5B
>>812
そうなんだよね、だからもうsmsはほぼ
諦めてLINEにしてる。

今ドコモショップで色々聞いてきたけど、
無料通話が付くプランは端末購入絶対で、
尚かつXi以外の端末に限ると。

更に現状foma端末はガラケーとキッズ携帯
しかないw

mnpで一括端末買ってSIMだけ運用、
端末売払い計画に翳りが。

スレチすみません。
815SIM無しさん:2013/12/11(水) 17:56:08.83 ID:nbf5zZ5B
>>813
どーせ3g+gsmでしょ???
816SIM無しさん:2013/12/11(水) 19:24:52.36 ID:7DNe4PRk
いい加減050厨は音質悪すぎて電話越しの相手に迷惑をかけていることを自覚しろよ。
電話に気付かなくて出ないことが多い、信頼性がない、不安定、音質最悪、常にバッテリー食う。
極めつけにたいして安くない。
050の電話番号使ってる奴とは関わりたくないが、どうしても相手しなきゃいけないことがあると本当に腹立つ
こんなゴミにデュアル3Gの代わりは務まらない
817SIM無しさん:2013/12/11(水) 19:37:14.76 ID:fj3sYb5H
まあ当然ほとんどの人は二台持ちにしてるわけよ。
俺もほぼ通話なんかしない日常のみを>>805で一台持ちで暮らして
出張なんかでは二台持ちだし。

050にデュアル3Gの代わりは務まらないなんて当たり前だけど
肝心のデュアル3Gがないんで、当然まともなのが発売されるか
通話MVNOのまともなのが出てくるまでのつなぎだよね。
818SIM無しさん:2013/12/11(水) 20:31:50.22 ID:YP5lNAL4
スマホとモバイルルーター(安sim)で毎日すごしてるよ、二台持ちみたいなものだがね
切り替えdualスマホに会社用docomo simと自分のdocomo sim入れてる
自分のを会社のへ転送(カケホなんで転送通話料は無料)してwifiで通信
メールはキャリアメールなんざ使ってないからこれでok
050も以前は使ってたがダメだね、遅延、聴き取れないなどで辞めた

今使ってる切り替えのはStar B94Mとかってやつだが最近ちょっと調子悪い
買い換えるか、3g+3g出るのを待つか悩む・・・マジでまともな3g+3g出して欲しい
819SIM無しさん:2013/12/12(木) 09:37:57.00 ID:vzgoSn6M
>>814
ほとんどの店員はこのルール知らないけど、他社製品で技適有りのSIMフリー機持ち込めばFOMAバリュープランに新規も契約変更も可能だよ。
820SIM無しさん:2013/12/12(木) 09:52:55.25 ID:p/IpQs3n
>>814
白ロム持ち込めばFOMA 契約できるよ
できないとする根拠がない
821SIM無しさん:2013/12/12(木) 11:35:33.78 ID:JKlh6mlE
中華スマホに技適なんてないだろ
822SIM無しさん:2013/12/12(木) 14:09:27.43 ID:Y/zbFfEH
>>819
>>820

それは有難い情報!
ドコモgalaxy sの白ロム持ってるので
それ持ち込みでssバリューの契約すれば
良いんですね。

で、貰ったSIMを中華に差すと。

見えてきました!ありがとうございます!
823SIM無しさん:2013/12/12(木) 16:01:31.42 ID:+ttQ6Hp8
持ち込み新規でバリュープランは無理な気がする
824SIM無しさん:2013/12/12(木) 16:03:26.60 ID:naDCJh1e
>>822

ドコモ製白ROM→ベーシックプラン
他社製 技適ありSIMフリー→バリュープラン

です。
825SIM無しさん:2013/12/12(木) 17:36:28.60 ID:Y/zbFfEH
>>824
おおう、、、それは困った。。。
826SIM無しさん:2013/12/12(木) 17:38:23.75 ID:rAxPbtSL
なんか言葉足らずな気がするので。
端末持ち込みでの契約は、

ドコモから発売の端末は、ベーシックプランです。

ドコモ以外で売っている端末で、技適マークありでSIMフリーならバリュープランになります。

824の捕捉です。
827SIM無しさん:2013/12/12(木) 18:06:13.65 ID:Y/zbFfEH
ではオークションで安いガラケーでも買って持っていくのが
一番手っ取り早いんですね。

詳しくありがとうー!
828SIM無しさん:2013/12/12(木) 18:08:11.15 ID:Y/zbFfEH
ああ、シムフリー機なんかオクであるかな。
とりあえず探してみます。

スレ汚しすみませんでした!
829SIM無しさん:2013/12/12(木) 19:50:38.66 ID:rKWZLeNY
よく知らねえけど新規一括でガラケー買ってSIMだけ取って本体売ったらいかんの?
830SIM無しさん:2013/12/12(木) 20:40:01.14 ID:aE1XCIIK
>>829
それが一番お得なのかもねー。
ここの皆さんはどの組み合わせで
デュアルシム機を使ってるか知りたい。
831SIM無しさん:2013/12/12(木) 21:56:41.65 ID:rin/9Cyk
よそでやれ
832SIM無しさん:2013/12/13(金) 15:17:37.42 ID:es6FjKCE
>>826
それ、ベーシックとバリューが逆じゃないか?
833SIM無しさん:2013/12/13(金) 15:31:07.18 ID:58VqxJqg
>>832
持ち込み契約の話だから、あれで合ってる
834SIM無しさん:2013/12/13(金) 17:05:42.10 ID:es6FjKCE
>>833
そうなのか
勉強になった
835SIM無しさん:2013/12/13(金) 18:23:20.94 ID:xo6Y5Jrx
>>809
w770自体はデザイン&スペックともに古すぎるのがいかんのだとおもうw
どこから見ても中華スマホで「違法端末つかってますよー」って感じだし

3G+3G機自体はMVNOで月パケ代5000円くらい節約出来る事を流布しつつ、
今時の見た目とスペックのものを技適つきで売れば、かなり売れるんじゃないかと思う
836SIM無しさん:2013/12/13(金) 22:13:29.87 ID:i/t3xA/A
超おいしい天下り先、携帯電話会社の利益を削る端末機なんて、技適を出すわけないじゃん…
こういうときに圧力をかけて潰せるように飼っておくのが、天下りなんだからさ。
837SIM無しさん:2013/12/13(金) 23:39:38.22 ID:Xma1O3Ec
技適取ってるSIMフリーは普通にあるぞ
838SIM無しさん:2013/12/14(土) 02:46:36.10 ID:tT3To+mv
>>836
技適は個人で輸入したアイテムでも取れるのよ 単品だと高いから普通やらないけどね
(てか認証は国ではなく認定法人で公正に行われるので天下り先優遇とかそんなの無いからw)

そんなわけで、まともなスペックの3G+3Gが出れば、零細輸入商が技適つけて
売るようになるのもあり得るんじゃないかなという希望的観測なお話
839SIM無しさん:2013/12/14(土) 03:07:25.80 ID:D2OsHrG9
技適屋、おぬしも悪よのー
お代官様ほどではございません
はっはっはっは
840SIM無しさん:2013/12/14(土) 11:17:26.65 ID:dgXIe2t9
>>838
携帯電話キャリア「やべー利益率20%の商売ヤバイわー。先生、御願いしやす」
天下り「おう、横串で連携して業者と工場潰すわ」

税務署「経費不算入ですね。追徴で死ね」
労働基準監督書「勤務管理がなっていませんね。課徴金で死ね」
TELEC「一台?スケールメリットなしでコスト割れして死ね」
電監「違法電波。罰金で死ね」
地方自治体「電波暗室?測定器?固定資産税払えないなら死ね」

業者「あがががが」

これで発売されるわけないだろ。
マイクロソフトかGoogleがやるならともかく。
841SIM無しさん:2013/12/14(土) 11:22:05.44 ID:YBj2BU19
なんで管轄外の連中まで協力してくれてんだよw
842SIM無しさん:2013/12/14(土) 12:00:54.49 ID:tT3To+mv
>>840
見当違いにも程があるわw
843SIM無しさん:2013/12/14(土) 14:51:04.65 ID:aPDHR2Kf
無知「天下りが〜天下りが〜」
844SIM無しさん:2013/12/14(土) 21:15:49.45 ID:gGx+T+GX
ああっ地方公務員の給与が殆ど下がんないっていう話聞いて
無知「国家公務員と同じく下げろよ」って言ってた奴と同レベルの奴か?w

地方の給与は地方公務員の給与やボーナス決まってから判断するから
地方公務員の給与が下がれば下がるほど自分達の給料が下がるのにな

あっ、引きこもりかニートだろうから関係ないか
本当に給与のこと気にしてるなら組合入って春闘とかにも出てるだろうし
その時地方公務員と一緒にやってるから理解してるだろうし
そもそも春闘とかやってれば、景気悪くなってから真っ先に
地方公務員の給与削減・人事削減やっててることぐらい知ってるはずだしな

引きこもりやニートか無学、もしくは組合もないようなブラックじゃなきゃw
845SIM無しさん:2013/12/15(日) 19:07:44.33 ID:HEftyL9T
>>844
これどこのスレのコピペなの?
846SIM無しさん:2013/12/15(日) 22:21:27.44 ID:XMCv2C7t
840&844は一体何と戦ってるんだろうなw

技適取得って全然難しい事じゃないのにな、個人でやる人も普通にいるし
ドスパラが中華タブレットに技適つけて売り捌いた例もある
847SIM無しさん:2013/12/16(月) 10:40:58.10 ID:jYSIy6Kz
技適をとある機種で個人が取れば全機種でも取った事になるのか、それとも個人個人が取り続けなければいけないのかどっち?機種は全く同じ物と前提する
848SIM無しさん:2013/12/16(月) 10:44:34.79 ID:jYSIy6Kz
これでもし一台毎に技適撮る必要があるなら関税だな
849SIM無しさん:2013/12/16(月) 13:14:36.31 ID:Zz0uI4wL
>>847
技適にも二通りあって、持ち込んだ台数分を毎回審査する方法、
工場などのすべてのラインやら必要な情報をすべて提出して機種
としての審査をする方法とあり、少ない台数では小資金でもいける
が端末単価がとても高くなる。機種としてとる場合は大きな資金と
台数さばく覚悟がいる。
どっちにしても小さな輸入販売店でやるには厳しいよ。
850SIM無しさん:2013/12/17(火) 14:11:41.20 ID:FsBj1onW
>>849
>持ち込んだ台数分を毎回審査する方法、

↑はすべてを審査するわけではなく例えば100台持ち込みの場合ランダムに8台が
審査対象となり審査料は基本料2万円+1台目16000円+(追加7台x14000円)ぶんとなり
1台あたりの審査料は1200円程度となる

ぶっちゃけ100台程度も仕入れない&捌けないなら最初から商売にならんしな
851SIM無しさん:2013/12/17(火) 21:22:18.31 ID:QI75ulgP
まあ俺はソニーのデュアルSimフリー機で3G+3G待ち受け対応のが出るまで待つよ
中華機買う奴は人柱乙としか言えないわ
現状ソニーでもデュアルSim機出してるんだから3G+3Gが当たり前になってきたら出すっしょ
来年末くらいと予想
ただプラスエリアには対応して欲しいけど、無理だろうなあ…キャリアの圧力があるだろうし
852SIM無しさん:2013/12/17(火) 21:30:41.11 ID:MK9Yem4d
来年のことは来年に考えればいい。
選択と決断は必要な時に行うものだ。
853SIM無しさん:2013/12/17(火) 22:15:29.03 ID:WxzAS5du
>>851
まあ人柱感は否めないけど、中華でも
300ドル前後のモノはかなり具合が良い。

ただ、ペリアで3Gデュアルスタンバイ機が
出たら高くても迷わず飛びつくな俺もw

嫁がxperia u使ってるけど、やっぱり
質感などが中華とは雲泥の差だよねえ。
854SIM無しさん:2013/12/18(水) 00:49:25.88 ID:9gl9G8tB
xperia E2の発表が年明けにありそうだね
855SIM無しさん:2013/12/19(木) 12:39:47.66 ID:EG+kw0Un
やっぱ日本人が使うならXPERIAがいいなあ。中華とか使ってきたけど
ローカライズとか結構めんどい。
修理も大変なのよ〜
856SIM無しさん:2013/12/19(木) 12:49:50.39 ID:xbJePutg
プラスエリアが使えないデメリットが二台持ちのデメリットよりデカい俺は
もうあきらめた方がよさそうだな…
857SIM無しさん:2013/12/19(木) 13:41:28.89 ID:AsUVUwJ6
MVNOでVoLTEが開始されれば全てが解決する
858SIM無しさん:2013/12/19(木) 23:31:39.88 ID:78TYEsyD
MVNOなら通話sim使えばいいじゃん

ドコモのプラスxi割を1台でやりたい
859SIM無しさん:2013/12/20(金) 08:42:04.84 ID:joM7XgF9
通話SIMのデータ通信がマトモなら誰も苦労しませんわ。
860SIM無しさん:2013/12/20(金) 15:51:16.28 ID:kE+0ZVaV
なんでGreen Orange NXの話題を誰も出さないの?
3G+3Gでオクタコア、しかも安い

しかし人柱になる勇気はない
誰か頼む
861SIM無しさん:2013/12/20(金) 16:07:40.00 ID:Nhv36Erk
3G+3Gのわけないだろ。軽々しく決めつけるなよ。
見てないけど。
862860:2013/12/20(金) 16:24:53.44 ID:kE+0ZVaV
せめて検索してから書いてくれよw
www.igadgetnews.com/2013/11/22/green-orange-nx-5-5-inch-octa-core-cpu-aliyun-os-phone/

The phone supports dual SIM card dual standby,
especially supports WCDMA and TD-SCDMA dual 3G network
863SIM無しさん:2013/12/20(金) 16:36:08.89 ID:KYrp6TiO
日本国内での運用ならW-CDMA+W-CDMAでないとなぁ
864SIM無しさん:2013/12/20(金) 20:58:18.81 ID:cRngblOe
F-12C 2台マジックテープで貼り付けとけばいいじゃん
865SIM無しさん:2013/12/20(金) 21:20:31.94 ID:LVwOMWhW
中国産3gだったかー

次のXperiadualが3gダブルじゃなかったら諦めてNexus5とLTEルータでも買うかな
866SIM無しさん:2013/12/20(金) 21:25:27.18 ID:/l9ziNJg
>>862
中国に住んでるなら使えるかもね。

MT6592じゃなくてMT6595機ならもしかすると、ソフトバンクのAXGPと
ドコモ回線のLTEの同時待ち受けができるかもしれないが、
その組み合わせじゃ嬉しくないんだよなぁ。
867SIM無しさん:2013/12/20(金) 22:46:27.17 ID:VcCf6teI
http://juggly.cn/archives/102123.html

LTEはだめかも知れないが、これなんか期待できない?
868SIM無しさん:2013/12/21(土) 14:33:39.13 ID:o38rcYIM
>>867
上でどっかで出てたけど2gと3gしかできないね
タブレットの時の性能が良ければまだ検討もできるがなぁ
869SIM無しさん:2013/12/21(土) 15:28:06.09 ID:obuKzb/P
>>868
2gと3gか…それじゃ全く意味がないね。
日本市場が特殊すぎなんだろうけど。
870SIM無しさん:2013/12/21(土) 21:34:45.14 ID:R1mbsx6N
インドS Mobilityのこのあたりはどうだろうか?
一応3G+3Gとスペックには書いてあるのだが

http://www.si2imobility.com/spicemobiles/stellar-virtuoso-pro-mi-491
http://www.si2imobility.com/spicemobiles/stellar-glamour-mi-436
http://www.si2imobility.com/spicemobiles/pinnacle-mi-530

最後のは FEATUREをクリックすると「One of India’s 1 st DUAL SIM (3G + 3G)
ANDROID SMARTPHONE」とある
871SIM無しさん:2013/12/21(土) 22:12:04.19 ID:G4WySXlT
872SIM無しさん:2013/12/21(土) 22:45:34.46 ID:5L7+ptRZ
このスレを改めて読んだけど期待しては裏切られ、また期待しては裏切られの繰り返しなんだなw
来年こそデュアルスタンバイ機が登場すればいいが
873SIM無しさん:2013/12/21(土) 23:36:38.49 ID:sSDP5KYp
OPPO Cloverを買ってきた。
まだ3Gの2枚入れは試してない。
874SIM無しさん:2013/12/22(日) 13:30:44.83 ID:EfeK6baN
>>872
最近は3Gデュアルスロットなんてゴロゴロあるのに
よく調べないで3Gデュアルスタンバイだと思って勝手に期待してる奴が多いだけだろう
875SIM無しさん:2013/12/23(月) 09:24:09.89 ID:7gz55Luj
このスレで3G+3G見つけたと言われても全く信じない。そう簡単に見つかるわけがない
876SIM無しさん:2013/12/23(月) 09:32:36.08 ID:nVURY/iE
877SIM無しさん:2013/12/23(月) 10:02:11.46 ID:vucnSc+l
>>875
他にどこに情報あるんだよ
チャイ語できるならまだしも
878SIM無しさん:2013/12/23(月) 10:30:21.43 ID:svjFAv63
>>876
>>739が何か言ってるぞ
879SIM無しさん:2013/12/24(火) 13:09:46.71 ID:wrH4u9GU
ONE MAXのデュアルシム準備中じゃないか。これが出れば買うぜ
880SIM無しさん:2013/12/24(火) 15:10:59.64 ID:3tY6YT+p
>>879
ダメっぽい
http://www.mobicity.com.au/htc-one-max-dual-sim-16gb.html
>One slot offers 3G connectivity while the other offers 2G network support.
881SIM無しさん:2013/12/24(火) 17:01:29.39 ID:UrYFR4Q3
やっぱみんな

SIM1 タイプシンプル
SIM2 OCN1280円

なことが出来る端末を待ってるんだよね
882SIM無しさん:2013/12/24(火) 18:30:51.36 ID:7+UBZ9Qj
そうだよ
883SIM無しさん:2013/12/24(火) 20:37:50.65 ID:3tY6YT+p
>>879
もひとつソース
http://www.htc.com/cn/smartphones/htc-one-max/
「??品??格」をクリック
??通版も ??信版もSIM2はGSM/EDGEのみ
884SIM無しさん:2013/12/24(火) 20:40:48.22 ID:3tY6YT+p
化けた
「産品規格」をクリック
China Unicom版もChina Telecom版もSIM2はGSM/EDGEのみ
885在日中国人:2013/12/24(火) 23:30:31.49 ID:HMKZGhGp
2014年1月、世界初の4Gデュアルスマホを発売するって。
同時待ちうけができるかどうかは不明だけど。。。
www.enet.com.cn/article/2013/1213/A20131213338262.shtml
886SIM無しさん:2013/12/25(水) 00:18:33.10 ID:Y8k/0+VL
「双待産品」とあるから同時待ち受けできそう
しかし、またしても酷派(Coolpad)か
887SIM無しさん:2013/12/25(水) 00:48:33.56 ID:ulW45SsF
同時待ち受けできたとしても、TD-LTEじゃ駄目だろう
888SIM無しさん:2013/12/25(水) 06:21:45.85 ID:caVh3J9C
>>885
2/3G + 3/4G のデュアルだね。

Coolpad 8970L
http://pdadb.net/index.php?m=specs&id=5075&view=1&c=coolpad_8970l_td-lte

Cellular Networks:
GSM900, GSM1800, GSM1900,
UMTS850, UMTS1900, UMTS2100

Secondary Cellular Networks:
TD-SCDMA2000, TD-SCDMA1900,
LTE1800 (B3), LTE2600 (B7),
TD-LTE2300 (B40), TD-LTE1900 (B39)
889SIM無しさん:2013/12/25(水) 08:59:41.01 ID:Ki8avdR/
酷派は神だな
890SIM無しさん:2013/12/25(水) 09:16:58.03 ID:DeBDEOqU
こっちが日本では使えないんだろ?

>Secondary Cellular Networks:
>TD-SCDMA2000, TD-SCDMA1900,
>LTE1800 (B3), LTE2600 (B7),
>TD-LTE2300 (B40), TD-LTE1900 (B39)
891SIM無しさん:2013/12/25(水) 10:13:41.01 ID:Y8k/0+VL
LTE1800がドコモ東名阪やイーモバで使えるかどうかだな
さもなきゃプラエリ改造みたく何とかLTE2100を掴めるようにするか
892SIM無しさん:2013/12/25(水) 14:10:14.40 ID:ulW45SsF
>>891
プラスエリアのは、元々掴める電波だったから状況が違う。

800と850ってチップのデータシートでは区別されてないような扱いで
完全に内包されてるから使用周波数を制限するだけで対応できる。
893SIM無しさん:2013/12/25(水) 19:00:08.34 ID:ekcCabXd
>>892
んじゃ、8970lも望みは潰えたってこと?
894SIM無しさん:2013/12/25(水) 19:24:11.59 ID:acHHbtL5
SIM1に通話を入れてSIM2にデータ通信のを入れればBand1で電話、Band3のみでネットが出来るのかな?理論上は
895SIM無しさん:2013/12/26(木) 02:24:10.78 ID:lijvMJZm
NokiaのLumia630/635って3Gの同時待ち受けなんでしょうかね?
調べてるんですけどよくわからない…
896SIM無しさん:2013/12/26(木) 11:58:03.89 ID:gPenjujo
調べてないけど3Gデュアル待受であるわけがない
897SIM無しさん:2013/12/26(木) 12:40:49.65 ID:hwxfNAV4
>>896
もうそういう見方しか出来なくなるよねw
898SIM無しさん:2013/12/28(土) 20:42:10.20 ID:VYJrjjB6
確かに中国も4Gが広がれば結果的にデュアル3G対応も増えそうだね
2014年が楽しみ
899SIM無しさん:2013/12/28(土) 21:06:45.95 ID:K5XVwXwf
>>898
でも中国って、4G は TD-LTEなんでしょ?それだとかなり厳しいような・・・
900SIM無しさん:2013/12/28(土) 21:59:15.44 ID:0QzI5paA
>>895
出回っている画面を見る限り3Gの電波を2つ同時に受信してるとしか思えない
であるなら同時待ち受けにしない理由が無い

>>896
決めつけイクナイ
そんなんだったらこのスレの存在意義が無い
せめてソース持ってきてくれ
901SIM無しさん:2013/12/29(日) 00:21:33.26 ID:HrZSXXns
Coolpad 8970L デカイよ 重いよ…
902SIM無しさん:2013/12/29(日) 07:53:06.81 ID:CrP798Ia
docomoの通話用SIMとMVNOでデータ通信が可能になれば1台で2000円切れる素敵端末が持てるのに
903SIM無しさん:2013/12/29(日) 08:08:11.59 ID:R1BRnlO+
現状の通話付SIMはデータ通信が酷いから分離したいんだよね
ポンコツ以外の多くのMVNOから通話付SIMが出ればいいのだが
904SIM無しさん:2013/12/29(日) 10:13:30.06 ID:KYeKosK7
>>902
ウィルコムのAquos phone買えばいいのに。本体一括で買ってシャープフェア適用させれば毎月1000円で通話し放題、3G通信3GBつかえるぞ。
3Gデュアルの醍醐味はホワイトプランとxiカケホのデュアル待ち受けだと思うんだが。
ただ単にパケ代安く済ませたくて性能妥協した中華端末高額で買うなら、日本で上手く買ったほうが絶対安く済む。

中華買ったことないやつは知らないかもしれないが、GPSまともにつかめないし本体安っぽいしグラフィック糞だし、カメラゴミだし本当に見せかけの性能以外のコストは削りに削ってるぞ。
プラスエリアも掴めないし、ゴミ端末でドコモを安く使うメリットが無い。
905SIM無しさん:2013/12/29(日) 10:33:27.75 ID:M9ZyvMqD
ウィルコムなんか電波弱くて使い物にならん
906SIM無しさん:2013/12/29(日) 10:35:37.45 ID:q0OPdKjl
携帯端末メーカーがMVNOで格安データ通信を展開して、
デュアルSIMで通話キャリアを好きに選べるようにすれば良いのに。

メーカー内でこういうアイデアは出なかったのだろうか??
907SIM無しさん:2013/12/29(日) 10:49:13.10 ID:GFeylIFm
端末が優秀でも回線がゴミでは使うメリットが無い
908SIM無しさん:2013/12/29(日) 10:51:46.80 ID:ZMHsbF8u
音声&SMS SIM1
データ&SMS SIM2

みたいな感じか。
設定で変えられるとなおいいな。

しかし、同じバンドだと干渉しそうだなあ。
909SIM無しさん:2013/12/29(日) 12:50:55.35 ID:WtDoH/RG
>>906
デュアル3Gなんて国内だけのニッチな需要、普通の企業は予測しないって
910SIM無しさん:2013/12/29(日) 13:02:31.43 ID:EiCCH9rP
>>906
需要が無い
911SIM無しさん:2013/12/29(日) 19:22:31.75 ID:LmJvZk2Z
私の場合は3円のみまもりSIMと、IIJmio SIMが挿せる機種が欲しいところ。
そうすれば2台持ちは解消できるんだけどね。
912SIM無しさん:2013/12/29(日) 19:29:52.74 ID:7CP0obVa
>>904
本体一括の本体代はいくらなの?
913SIM無しさん:2013/12/29(日) 20:13:25.47 ID:KusndW0U
>>904
電話をよく使うからホワイトプランなんかより
イーモバの通話定額の方を俺は使いたい
914SIM無しさん:2013/12/29(日) 20:19:48.44 ID:EGNXAIUE
おれはIP電話番号導入しようかと迷っている。
915SIM無しさん:2013/12/30(月) 00:47:37.94 ID:39kotwS9
>>905
3Gはソフトバンクだよ。どうせ中華は圧倒的アドバンテージであるプラスエリア掴めないし、3G速度はソフトバンクのほうが速いことが多い。
>>912
定価で五万だよ。中華輸入しても、使える程度のスペック選べば三万はするし、データSIMと音声SIMで月二千円以上かかる上に無料通話分、制限までの通信量が恐ろしく少ない。
>>913
バンド対応ないからまず無理だろ。
916SIM無しさん:2013/12/30(月) 02:53:09.69 ID:prGAUzvm
中華はほとんどプラスエリア掴めるよ。
ほとんどの中華が使っているMediaTekのSoCはデフォでプラスエリア対応。

GPSもまとも。みちびきも捕捉する。

どんだけ嘘ついてウィルコム買わせたいんだよw
917SIM無しさん:2013/12/30(月) 10:29:42.43 ID:cr0SrzTc
>>916
北米モデルのバンドを弄るんじゃなくてデフォでプラスエリア掴むの?
918SIM無しさん:2013/12/30(月) 10:59:49.67 ID:39kotwS9
>>916
バンド対応してても掴まないの知ってる?w
mtk6577搭載の端末三台持ってるけど全部プラスエリア掴めないしGPSつかんだことほとんど無いよ
それともmtk6589から掴めるようになったの?
919SIM無しさん:2013/12/30(月) 11:39:10.96 ID:prGAUzvm
>>918
めんどくさいから5インチスレやプラスエリアスレの過去ログでも見て
自分で確認してくれ。6577でも6589でも掴む。
もちろん2100オンリーの機種や、2100/900の機種は駄目。
920SIM無しさん:2013/12/30(月) 18:56:01.70 ID:HT582Lv9
Motorola Moto G LTEが出るね。

・デュアルSIM
・LTE対応
で探してたら2014年1月発売だそうです。
LTEの周波数はまだわかんないみたい。

今の携帯(HTL21)調子悪いので発売されたら人柱いこうかと思ってます。
921SIM無しさん:2013/12/30(月) 22:26:29.09 ID:fxPO8oyD
>>915
それ全然安くないじゃん。
922SIM無しさん:2013/12/30(月) 22:49:56.27 ID:8BiSMXCX
auのphoton持ちとしては
モトローラなら何とかしてくれるんじゃないかと
期待したいねえ。
923SIM無しさん:2013/12/31(火) 10:57:54.74 ID:wEzNMxqV
久しぶりに覗きにきましたがやはり今でもW770だけですか?
924SIM無しさん:2013/12/31(火) 11:16:32.46 ID:d/E3SRr2
>>920
期待!
925SIM無しさん:2013/12/31(火) 11:27:44.82 ID:lVzCbPHV
2G+3Gは中国インドロシアとかで需要あるけど3G+3Gは需要無いからなあ
926SIM無しさん:2013/12/31(火) 12:26:40.13 ID:Z54SH9hv
>>923
そーです。また来年の今頃会いましょう。
927SIM無しさん:2013/12/31(火) 18:26:05.26 ID:X4OPfvet
もう覗きに来るの疲れた
928 【末吉】 【1879円】 :2014/01/01(水) 06:06:51.81 ID:JW7+xicK
今年こそ、3G+3Gが出ますように♪

出来れば、WCDMA+WCDMA+CDMA2000でドコモ+SB+auのトライSIMが出れば良いな〜♪
929SIM無しさん:2014/01/01(水) 23:20:41.86 ID:xrtmchdz
中国の新興メーカーがW770作れるのなら
これまで携帯電話等手がけてなくても
日本の家電メーカーや通信機器メーカーなら何とかなりそうだから
WCDMA&WCDMAお願い致します
930SIM無しさん:2014/01/02(木) 00:15:56.31 ID:G3P3xco/
w770持ってるけどアンドロイドのヴァージョンが古いのでなかなか。。
早く出ないかね。新しいの。
931SIM無しさん:2014/01/02(木) 09:36:24.18 ID:Vq5+K+Su
>>930
触ったこともないけどタッチスクリーンが感圧っていうのが厳しそう
一度静電式知っちゃうと感圧は・・・
932SIM無しさん:2014/01/02(木) 11:54:49.56 ID:G3P3xco/
実際W770を日本で使う、ってのは難しいような。
facebookすら入れられない。
充電もmini USBだし。
まあそれでも交換用の予備電池もあったり外観もなかなかです、
933SIM無しさん:2014/01/02(木) 14:55:51.29 ID:9LrqlXi0
>>932
Facebook入れれないの?
934SIM無しさん:2014/01/02(木) 19:17:08.71 ID:b0vQz7mh
>>920
どこの情報?検索してもでねーぞ?
935SIM無しさん:2014/01/02(木) 20:05:30.24 ID:vueo9T2F
XT1033
デュアルスタンバイではないだとさ
936SIM無しさん:2014/01/03(金) 11:25:20.29 ID:dHRgwbkR
facebookアプリはandroid versionが低いとのことで入らなかったよ。
937SIM無しさん:2014/01/03(金) 12:26:12.52 ID:4u7U40uc
>>936
まじか。
2.3のF-12Cならいけるのに。。
938SIM無しさん:2014/01/03(金) 13:38:57.79 ID:dHRgwbkR
そうなんだ。でもほんとにそんなエラーが出たんです。
信じてください。
939SIM無しさん:2014/01/03(金) 19:03:11.24 ID:huRqQe7B
xperia tipo dual 尼でポチった
禿ホワイト家族とDTIで最安構成
一台で済むのは魅力だが同時待ち受け出来んのがなあ
イオンsimが良かったが家族通話が無料じゃない
線や空はガラケー日本じゃ親爺婆どころか嫁同僚も使えない
940SIM無しさん:2014/01/04(土) 04:25:01.26 ID:Hz9r/eZg
Xperia M とか Xperia C は
切り替えなら3G+3Gでいけるのかな
941920:2014/01/04(土) 13:15:09.16 ID:nyVaqsdc
942SIM無しさん:2014/01/04(土) 13:25:07.61 ID:gxLiLs7V
3Gdual待ち受けは中華w770のみらしいね
xperiaでも他のでも無理なはず

出たら高くても買うんだがなあ
できたら国産メーカー希望
国内のキャリアに逆らえんのか開発費がないのか要望がないのか

当分Xperia tipo1台で、禿980とDTI490をsmartalk併用で頑張るわ

よくみんな携帯月7,8000円とか耐えられるな
貧乏嫁子持ち小遣い制の俺にはとても無理
943SIM無しさん:2014/01/04(土) 13:43:08.33 ID:iFcr4Wt9
>>942
おれもiijmioミニマムでその体制だったけど、
smartalkの遅延の酷さに泣く泣く辞めた。

今はビーモバのスマホデータフリーに乗換。
キャリアも辞めたわ。
944SIM無しさん:2014/01/04(土) 14:45:19.22 ID:IRm4LHbq
945SIM無しさん:2014/01/04(土) 14:53:07.11 ID:xPneSfrp
これ、機種名は何だろう?
946SIM無しさん:2014/01/04(土) 15:15:07.71 ID:59X49mwb
947SIM無しさん:2014/01/04(土) 15:32:48.53 ID:xPneSfrp
ありがとう。これ買うわ
948SIM無しさん:2014/01/04(土) 17:20:53.57 ID:CXUKSERM
w770でメルカリインストールしようとすると最新のsdkが必要ですって出る。

調べても出てこないのですが誰かわかりませんか?
949SIM無しさん:2014/01/04(土) 18:05:03.43 ID:IgwqYTVt
lumia 630買いだな。
丁度Windows Phone欲しかったとこだし。
950SIM無しさん:2014/01/04(土) 18:43:28.32 ID:pMEX3/j1
>>949
22000円プラス仕入れで計3万くらいかな
国内だけでなく海外でもかなり使えそうだ
てか黄色しかないの?恥ずかしくて持てない/(^o^)\
951SIM無しさん:2014/01/04(土) 20:18:10.11 ID:LQnRo+b1
バンドどうすかねえ…
プラスエリア掴めるかなあ…
952SIM無しさん:2014/01/04(土) 20:32:38.02 ID:IxFIV0Qy
simフリが230ドル前後
日アマのボッタ値が30000円弱になると思われる
半年も待てば日アマで25000円くらいには落ちてくるか?

Lumia 635がsim1のみTD-LTEサポートか? 価格不明

バンド問題(プラスエリア等)は詳細無し柱待ち

自動切り替えで使えるかは柱待ち

520にしてもそうだがWPの低スペ機はAndroidからは
想像付かないくらい操作性は良いと評判、スペック的には必要十分かと思われる
どんどん沸いてくる激安オクタコアと合わせて今年遊べそうな一台の一つ
953SIM無しさん:2014/01/04(土) 20:33:34.30 ID:IxFIV0Qy
ごめん間違えたw
954SIM無しさん:2014/01/04(土) 21:02:53.70 ID:xPneSfrp
まあ、そのうちexpansysか1shopで取り扱うと思うので、それ待ちだな
955SIM無しさん:2014/01/04(土) 21:16:54.34 ID:f7dw27pj
ニュー速に専用スレが出来てるね。
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388814871
956SIM無しさん:2014/01/04(土) 21:20:38.14 ID:Z3C3hTK6
http://www.pricedealsindia.com/mobiles/Nokia-Lumia-630-price-in-india-dpi2231.php

630のunboxと称する動画で箱に思いっきり620って書いてあったり
何か胡散臭い香りがするんだが
957SIM無しさん:2014/01/05(日) 01:31:33.73 ID:L89KsmXE
さすがに800は高望みし過ぎだろ
958SIM無しさん:2014/01/05(日) 13:09:04.77 ID:L+oCiBBf
いよいよ2枚SIMの時代が来た。
LUMIAくらいならこのくらいの冒険しないとだめだろうな
959SIM無しさん:2014/01/05(日) 13:13:15.78 ID:bjgtXMgP
崖っぷちのNOKIAには色々チャレンジしてもらいたいよね
960SIM無しさん:2014/01/05(日) 13:20:38.18 ID:L+oCiBBf
そうだよね。
961SIM無しさん:2014/01/05(日) 13:43:56.06 ID:TJ3w8pmU
ちなみにいつ発売?
962SIM無しさん:2014/01/05(日) 14:26:13.81 ID:ikA0zGi0
早くdual3Gが一般化してほしい
LUMIAの人柱待ちだな
xperia rayに上海dualアダプタつけて禿とDTIだったがアダプタ壊れて二回買い換えた
仕方なくxperia tipo dual買った
ビーモバだと一枚で済むのがいいけどキャリア無料通話がないのが痛い
嫁や親や上司もガラケーだし
我ながら貧乏臭くて嫌になる
底辺は携帯使うなってか
963SIM無しさん:2014/01/05(日) 15:44:08.37 ID:2CyeLIXm
630って本当にデュアルスタンバイなの?
NokiaからはAndroid版は出ないだろうしWPなんかおもちゃならまだしも実用には耐えない。
とはいいつつも人柱レポを楽しみにしてるわ
964SIM無しさん:2014/01/05(日) 17:11:23.68 ID:NuNoreCK
Lumia630ってCESで発表するのかな?
965SIM無しさん:2014/01/05(日) 20:30:52.23 ID:L+oCiBBf
Lumiaならやってくれる。
4G(3G)+3Gカモン
966SIM無しさん:2014/01/05(日) 20:38:04.50 ID:2Z6ID8Z3
630はLTE未対応らしい。
もし対応しててデュアルスタンバイだったら
神だな。いや日本における救世機種か。
967SIM無しさん:2014/01/05(日) 22:52:16.72 ID:L+oCiBBf
まあでも4G+3Gなら電池の消耗も早いし3G+3Gでも十分かもね。
現状は。
968SIM無しさん:2014/01/05(日) 22:59:00.27 ID:OSw2LWFq
LTEに興味ない俺にはすでに神機種。
海外で現地sim(通信&国内通話)と日本sim(国際電話)が
一台でできるのは素晴らしい事よ。
969SIM無しさん:2014/01/05(日) 23:17:24.52 ID:L+oCiBBf
そうだね。おれは海外ではHTC ONEとgmateでしのいでる。
970SIM無しさん:2014/01/06(月) 00:34:22.91 ID:t0woQ4Qn
635だか625だかが4G+3Gのデュアルと言われてるが
あまり確度の高そうな記事は無いなあ
971SIM無しさん:2014/01/06(月) 00:51:20.09 ID:y3/hcjTG
おれもLTEはいらん
3g同時待ち受けだけは頼む
972SIM無しさん:2014/01/06(月) 12:01:39.98 ID:rUtiS1HY
動画など見なければ3Gでも十分と感じた。
というか一年前は3Gでも普通だったわけだし。
あと一年後には4G+3Gみたいなのが出てくるだろう。
今は圧倒的に3Gまでが多いし、この時期に4G対応はまだ早かろう。
当然日本以外の国のほうがシェアは大きいわけだから。
973SIM無しさん:2014/01/06(月) 20:52:59.01 ID:0CEb5YAx
アンドロイド屋で3G+3GでHTC One miniのコピー端末買ったから
届く頃には次スレになってるだろうけどレポするわ
http://www.android-ya.com/mini-one
974SIM無しさん:2014/01/06(月) 21:08:27.87 ID:ySf/Llfp
それ切り替え式だね
975SIM無しさん:2014/01/06(月) 21:09:51.25 ID:OQ22OePW
アンテナピクトが2つ立ってないし
976SIM無しさん:2014/01/06(月) 21:25:10.87 ID:M+t/DicI
>>973
スゴく良さそう
プラスエリア対応なら欲しい
977SIM無しさん:2014/01/06(月) 22:06:49.06 ID:4H+eCr95
既にMini ONEはこのスレに報告あるけどね。

明日MediaTekが新しいSoCとかを発表するみたいだから、
朗報があるといいなぁ。
978SIM無しさん:2014/01/06(月) 22:54:06.27 ID:l/5NcfSg
わざわざurl張り付けるのって何が目的なの?
979SIM無しさん:2014/01/06(月) 23:25:41.96 ID:a5ayP/Ik
urlを張り付けるのが目的なんだろう
980SIM無しさん:2014/01/07(火) 07:43:10.60 ID:DxSADKKv
>>973
いつからこのスレ見てるの?>>697で答え出てるからレポしなくていいよ。
981973:2014/01/07(火) 09:00:24.82 ID:IwAKUrB+
>>977>>978>>979>>980
失礼、全部見てなかった
無かったことにしてくれ
982SIM無しさん:2014/01/07(火) 11:36:12.33 ID:Yx/FOjSh
次スレ立てたよ。

【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part2
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1389062059/
983SIM無しさん:2014/01/07(火) 15:03:17.46 ID:WshYKqSU
>>982
984SIM無しさん:2014/01/07(火) 20:57:42.13 ID:VWhuSsg1
>>982dual乙

上で出てたASUSの合体スマホのバージョン違い(?)がもう出るみたい
前のは2g3gだったけど今度はどうだろ?
あまり間隔離れてないから十中八九2g3gだろうけど
輸入で3万円位ならオモチャにして遊ぼうかな?いやギリ高いか

最近の2chはリンク規制とかあるのか…記事貼れなかった
985SIM無しさん:2014/01/08(水) 08:10:36.84 ID:Yhpqa0pR
折り畳み式の二画面スマートフォンGiONEE Tianjian W808を発表!!

デュアルSIMに対応しており、デュアルスタンバイも可能である。

http://ameblo.jp/povtc/entry-11745359690.html
986SIM無しさん:2014/01/08(水) 08:24:58.35 ID:7wwvMvuh
>>985
高すぎワラタ
987SIM無しさん:2014/01/08(水) 13:33:07.54 ID:x1ApzSeL
>>963
Lumia920ずっと使ってるけど、Androidより快適だしアプリもそこそこ充実してきた
iPhone並みに良いぜ。630出たらソッコー輸入するから、はよ
988SIM無しさん:2014/01/08(水) 15:50:10.92 ID:3DFMwYug
Lumia630 発売日いつ?
989SIM無しさん
WPはGoogleマップとGmailとクグタスが使いにくい時点でもう。
あとはline通話とか2chmateなどのメジャーアプリ対応も遅いしなぁ。
WP誰得と思ったけど>>987得じゃねぇか