Xperia pro stage005

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
SONY Xperia proのスレです。

公式
http://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-pro/

前スレ
Xperia pro stage004
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338951878/

過去スレ・関連リンク等は、>>2-9を参照
2SIM無しさん:2012/12/02(日) 10:47:00.48 ID:cfmrcyqs
■過去スレ
Xperia pro stage003
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1323253195/
Xperia pro stage002
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313769790
Xperia pro
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1297765155/

■主なスペック
横スライド式QWERTYキーボード採用
OS 2.3.4 GingerBread
CPU 1GHz
本体メモリ 1GB(最大320MBの空き)
RAM 512MB
液晶 3.7inch 854x480
重量 142g
サイズ 120.0x57.0x13.7mm

■モデル
Mk16a(FOMAプラスエリア対応)
カラー:黒、赤
Mk16i
カラー:黒、赤、銀
Mk16aは取扱店が少ないので、確実に入手したい場合は事前に店に問い合わせるのが吉

充電池の型番:BA700(1500mA)
Xperia Rayと同じ、純正電池をドコモショップで購入可能(電池パックSo06 \3,570)
3SIM無しさん:2012/12/02(日) 10:47:36.19 ID:cfmrcyqs
■関連サイト
パソコンを利用してCWM(ClockWorkMod Recovery)を簡単に起動する方法
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1302037
端末からCWM Recoveryを起動する方法(ロゴが出たら画面を数回タップ)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1345741
ブートローダアンロックをしないでroot化する方法
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1321582
FMラジオの日本周波数への対応方法
http://www.nniia.net/smartphone/20100911025755.html
アンロック・root化の方法など
http://knot.cswiki.jp/index.php?Xperia%20pro%20%28MK16a%29

■Root化したら出来ること
・Font変更
・Link2SDの導入
・ステータスバーの電池100%表示等
http://uot.dakra.lt/
・通知領域の変更(QuickPanelの導入)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1295254
4SIM無しさん:2012/12/02(日) 10:48:21.02 ID:cfmrcyqs
■SONY公式のブートローダーアンロック+root化を利用後の端末アップデートの仕方
その1
後述のReLock方法を利用、端末ReLock→SEUS経由でアップデート→端末アンロック→root化
その2
アップデート適用済みのftfファイルをFlash


公式アンロックしたままFOTAして文鎮化した場合
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1126358
全く起動しなくなった場合の回避方法
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1252019
CM系ROM
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1315904
5SIM無しさん:2012/12/02(日) 10:49:16.38 ID:cfmrcyqs
■ReLock方法
・Sony Ericsson の update service を行っておく (root 取る前に!)

・Xperia_Relock_bootloader.ftf (中身はzip) を落として解凍
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1134335
loader.sin, preset.ta ができる。

・ConvertTool を落として解凍。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=730282
SEUS フォルダの Update Service\db\数字\blob_fs の
FILE_278020564 (66kb) を ConvertTool を解凍したフォルダに移動させ
SeusDecrypt.bat FILE_278029564 を実行する。
できた FILE_278020564.tgz をさらに解凍して FILE_278020564.tar にする。
FILE_278020564.tar を loader.sin にリネーム。
Xperia_Relock_bootloader.ftf を解凍してできた loader.sin にこの loader.sin を上書き。
・flashtool 0.2.9.1 を落として解凍
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=920746
X10FlashTool.exe を起動してメニューの Advance -> Bundle Creation
Select source folder に loader.sin と preset.ta があるフォルダを選択。
下の Folder list のこの2つのファイルを右の Firmware content に移動。
Device に mk16a / Version に 4.0 / Branding に
と記入し OK。
Flashtool の firmwares フォルダに ftf が生成されたのを確認してFlash!
6SIM無しさん:2012/12/02(日) 11:43:41.82 ID:kXXCWL6q
7SIM無しさん:2012/12/02(日) 11:46:42.29 ID:dQWLOY2+
IYHしました。
やっとqwertyキーで入力できる。
アドエス以来です。
8SIM無しさん:2012/12/02(日) 19:37:06.76 ID:8xdH6wrz
前スレの600でも同じ話がでているのだけど、僕もGPS使用時データ通信が
無効になる現象がでている。

前スレ600から
> GPSが動き始めたらデータ通信が落ちるようになった・・・

こちらは、Android 4.0にあげて、Xperia Pro(MK16a)の回線を日本通信
のu300から2GB上限に切り替えたタイミングで出始めた。どちらかといえば、
回線切り替えのタイミングから顕著に出始めているような気がする。

Google Mapsの起動時やFacebookチェックイン時(GPS参照時)にデータ
通信が無効になるのでとても不便なのですが、同様の症状の方いらっしゃい
ませんか? いらっしゃいましたら、回線とその契約種別、機種名
(MK16a/MK16i)を教えていただけませんか?
9SIM無しさん:2012/12/03(月) 13:58:44.11 ID:WXkP8Fri
乙です

テザリング問題は以下のサイトの手順でDB直接書き換えると初期化なしでOKだね。

2011xperia系、icsアップデートによるテザリング問題
ttp://thjap.org/android/xperia-series/2011-xperia/429.html
10SIM無しさん:2012/12/03(月) 20:00:20.23 ID:PWH8FgqE
FXP149 リリースしてますね

よし、やるか!
風呂入っている間にダウンロード。
チタニウムバックアップでアプリを戻してく
各種の設定も大変だ。
今日もまた徹夜だ。眠る時間あるかな。


オレのやりかた間違っているかな??
11SIM無しさん:2012/12/04(火) 00:44:25.52 ID:KEE/iWhP
2011Xperiaなら普通にテストポイント使っとけ。2012Xperiaにない旨みなんだから
12SIM無しさん:2012/12/04(火) 01:15:54.06 ID:bDjUVnIK
>>9
この機種純正ROMやとsqlite3入ってなくない?
sdkのエミュかチタニウムのデータフォルダから抜いてこないと
13SIM無しさん:2012/12/04(火) 07:55:02.95 ID:twoDb78D
>>12
Titaniumは入れてるでしょ、普通。
14SIM無しさん:2012/12/04(火) 10:10:15.44 ID:bsuT4P6W
>>13
おいw
15SIM無しさん:2012/12/04(火) 16:45:54.56 ID:bsuT4P6W
FXP149フロントカメラが写るようになったんだが激しく黄色いwww
16SIM無しさん:2012/12/04(火) 18:47:45.36 ID:bDjUVnIK
>>13
入れてるだろうけど、xbinにコピらなきゃシェルから使えない
17SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:37:10.32 ID:IYqTpNyJ
>>16
そこまでいうなら最後まで書けよ。

/data/data/com.keramidas.TitaniumBackup/files
にある
sqlite3

/system/xbin
にコピーしる!

これでいいか?
あっ、パーミッションの変更もいる?
18SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:45:31.07 ID:pBS1O9lE
前スレで「四隅の色が変になる」と報告したものですが、どうやら再現性を確認できたようです
白熱灯に近い光色の光源の近くで撮ると、背景の色がなんであってもほぼ100%この現象が起きます
皆さんの機体はこのような現象は起きておられないのでしょうか?
19SIM無しさん:2012/12/04(火) 21:44:18.34 ID:8nuUD0XQ
>>17
コピーしなくてもそのバス指定で実行すればよい
20SIM無しさん:2012/12/04(火) 21:58:46.15 ID:0IHTz/Hm
シンボリックリンクじゃあダメなの?
21SIM無しさん:2012/12/05(水) 23:58:15.91 ID:GmsPZUlK
初心者スレじゃないので、報告するのも恥ずかしいのですが・・・
前スレでうだうだ言ってなかなか行動に移せなかった者です。
最新のビルドになっていたのと、解説が古いため、理解しきれなくてもたもたしておりましたが・・・
いくつか小さな失敗を経由して、
とりあえず「MK16a_4.0.2.A.0.42」をflashtoolで焼付け、ダウングレード成功しました。
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su.zip のバッチを利用して
とりあえずSuperUserが表示されました。
22SIM無しさん:2012/12/06(木) 00:22:59.55 ID:VDiy31jB
まだ低レベルな次元の話ですが・・・
みなさん、ありがとうございます。
今これをroot化保持したままのICS化できるのか、検索してるところです。
23SIM無しさん:2012/12/06(木) 16:56:23.75 ID:T2p/gRZZ
もうフルキー付のは出そうもないですか?
Mk16iポチッっておいた方がいいですかね?
24SIM無しさん:2012/12/06(木) 18:13:35.58 ID:HFtkNTx7
Sonyはフルキー出す予定ないらしいね
まあWinPhonが売れて情勢が変わることに期待するが
25SIM無しさん:2012/12/06(木) 18:21:43.74 ID:JR8aDzFE
モトローラのがもっと入手しやすけりゃなぁ
26SIM無しさん:2012/12/07(金) 15:08:56.03 ID:eKsLryAo
そいや、FXP CM10の148から、USB外部ストレージ接続が利かなくなってたんだけど、俺のだけ?
27SIM無しさん:2012/12/07(金) 15:09:50.27 ID:eKsLryAo
>>25
モトローラはOSに問題有るからなぁ。純正も、CMも。 D4はsimロックが変な感じでかかってるらしいし。
28SIM無しさん:2012/12/07(金) 17:17:53.86 ID:viq4qTc5
>>26
家帰ったらやってみるよ
あとで報告するね
29SIM無しさん:2012/12/07(金) 17:31:43.40 ID:viq4qTc5
ごめん退社直後に地震・・戻らなきゃ
帰れるかどうかは破損具合次第(泣)
30SIM無しさん:2012/12/07(金) 18:30:54.94 ID:eKsLryAo
>>29
いやいや、気にすんなー、つか、がんばれー!
31SIM無しさん:2012/12/08(土) 10:40:25.41 ID:CkwgWVVk
>>26
JBには元々無いっぽい。端末からアンマウントさせない方向なのかも。
32SIM無しさん:2012/12/08(土) 13:27:00.73 ID:LipSGI9e
みんなAutoKillerの設定どうしてる?
Extremeだとホームアプリしょっちゅう落ちるしAggressiveだともっさりな気がして・・・
33SIM無しさん:2012/12/08(土) 14:12:18.43 ID:w2PC3yYI
>>30
お待たせ!って遅かったかw
>>31の通りみたいだよ

>>32
romによるような
俺はFXP149でzRam最大にしてAKMOはAggressive
34SIM無しさん:2012/12/08(土) 14:40:18.72 ID:LipSGI9e
純正romなのよね
速いsd挿してswapさせたらマシになるんかな?
35SIM無しさん:2012/12/08(土) 18:00:29.46 ID:w2PC3yYI
>>34
ついこないだswaperでSWAP専用パーティションで比較したけど
当然ながらSDのSWAPはzRamに比べると遅いよ
でもやらないよりはマシだった
mk16はメモリ少ないからね
36SIM無しさん:2012/12/08(土) 18:07:36.33 ID:LipSGI9e
なるほど、ありがと。
とりあえずsd買わなきゃ...
37SIM無しさん:2012/12/08(土) 19:20:05.23 ID:GpZAfdXN
プリインストールのマカフィー、2,3ヶ月前から急に
再起動のたびに毎回パスワード要求してくるようになった。
めんどくさいけどまあしょうがないかと思ってたんだけど、
2,3日前から今度はWiFiとGPSをオンにしろという指示が
ずっと出っ放しで消せない。俺はWiFiもGPSも使う気ないから
ONにするつもりはないんだが、そうするとこのメッセージが延々と
消せない。しかも、再起動の際のパスワード要求が出なくなった。
これって何なの?
アップデートでマカフィーの仕様がどんどん変わっているということなのか?
それとも他の理由?
38SIM無しさん:2012/12/08(土) 19:20:15.91 ID:/9HN8sFy
念願のMK16aを新品で手に入れたけど、初起動でこける・・・
SIMはささずに充電しながらの状態で初期設定しようとしてるんだけど、全然だめ。
MicroSDはささってる。
3938:2012/12/08(土) 19:23:34.96 ID:/9HN8sFy
自己解決。
ある程度充電した状態でボタン長押ししたら起動した・・・
40SIM無しさん:2012/12/09(日) 02:16:39.25 ID:jVUrwrim
>>37
さっさと無効にしてZonerあたり入れれば解決。
41SIM無しさん:2012/12/09(日) 08:05:03.82 ID:gWHiEfCR
>>37
つ「アバスト」
42SIM無しさん:2012/12/09(日) 16:20:38.25 ID:jaO4LOod
avastはファイアウォールも付いてるし捗るぞ
43SIM無しさん:2012/12/09(日) 16:37:34.42 ID:ATtAJoMo
>>42

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
44SIM無しさん:2012/12/09(日) 17:24:53.14 ID:jaO4LOod
というか俺はdroidwallがまともに動かなかったから代用探しててavast見つけた
デフォだとブラックリスト方式だけどホワイトリスト方式にできるしログもちゃんと吐くよ
45SIM無しさん:2012/12/10(月) 18:50:13.53 ID:RSFrpy8F
いろいろつまずきながらだけど、何とか文鎮化させずにICSでrootをとれた。
偉大な先人達に感謝。
46SIM無しさん:2012/12/10(月) 20:04:05.52 ID:a6JdHanE
おれもなんとかやれた。
苦労したよ。
qwertyはまじで有りがたい。
47SIM無しさん:2012/12/10(月) 22:46:09.49 ID:jwGuyG+C
おれも、おれも \(^o^)/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnvK8Bww.jpg
48SIM無しさん:2012/12/10(月) 23:09:17.57 ID:YXiQAIwm
文鎮化するのはroot取った後だと思うのだが。
そこから先が思いやられる。
49SIM無しさん:2012/12/11(火) 22:03:47.44 ID:BcoVIod5
非deodex環境でセルスタンバイ対策をしようと思ったが、参考になるサイトが軒並み閉鎖しててワロタ。ワロタ・・・
もうちょい調べてみることにする。
5049:2012/12/11(火) 23:42:13.88 ID:BcoVIod5
部分的な情報からやったら見事ロゴループしてワロタ。
CWMの機能を使ってバックアップしたデータから復元したけど。
誰かヒントになるサイトを教えてくれないだろうか・・・?
51SIM無しさん:2012/12/12(水) 00:19:21.37 ID:IXBMs8VM
>>50
前スレ>>548より引用だけど、
・7za u -tzip framework.jar classes.dex ではなく、無圧縮にしないとダメ。
 7za a -tzip -mx0 framework.jar classes.dex
・adb push /data/local/tmp/ するときの名前を framework.jar.new ではなく framework.jar にする
・次回起動時に CWM で Dalvik Cache を削除する

恐らく2番目なんじゃないかと予想。俺もブートループやったからw
52SIM無しさん:2012/12/12(水) 00:21:22.50 ID:IXBMs8VM
ちなみに正しければ対策前と対策後でファイルサイズが完全に一致するはず
53SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:23:44.50 ID:btRPMLzy
軒並みは言いすぎだが、確かに一番参考になりそうなブログは閉鎖されてるね。
勝手に公開するのはまずいだろうし。
どうしてもうまくいかないなら、カスROM導入して神パッチ使うのが一番簡単かと。
54SIM無しさん:2012/12/12(水) 02:00:57.77 ID:IXBMs8VM
55SIM無しさん:2012/12/12(水) 07:24:47.17 ID:MHU+PGO8
ICS化済のこの機種でAutoKiller Memory Optimizer使ってる人いる?
起動はしても設定画面も開かない終了できない状態になってしまった
ICSが駄目ってわけでもなさそうなんで、問題は機種か自端末か悩んでる
56SIM無しさん:2012/12/12(水) 08:43:09.13 ID:MjY8Flb7
ノシ
16iで純正ICS です
5755:2012/12/12(水) 10:09:20.42 ID:f9a5Idk9
>>56
レストン
こっちの情報足りてなかったですね
MK16a,純正ICS,BootloaderUnlockでrooted.
メモリのSDへの拡張とかはやってないです
端末依存ですかね…
5849:2012/12/12(水) 11:03:24.59 ID:IVumdCJt
>>51-54
サンクス。
それ参考にもう一回リトライしてみる。
5956:2012/12/12(水) 13:09:39.51 ID:MjY8Flb7
>>57
MK16i、純正ICS、ワンクリックでroot化したのでunlookなし
メモリとかSDとか絡みで言うと
AutoKiller Memory Optimizer
Link2SD
Swapper Configurator
の三つ導入してる
60SIM無しさん:2012/12/12(水) 15:56:08.77 ID:3rTG17JV
>>57
>MK16a,純正ICS,BootloaderUnlockでrooted.
>メモリのSDへの拡張とかはやってないです

一度AKMOのデータ削除してからでもダメ?
もうFXP入れちゃったから検証できないけど同じ環境で問題なく動いてたよ
たまーに糞みたいにメモリ馬鹿食いアプリばかり立ち上げてるとAKMO真っ黒になったことはあった
そんときはAKMOをKillしてもっかいたちあげてやったらたいていOKだった
それでもダメなときは端末再起動でOKだった
61SIM無しさん:2012/12/12(水) 16:55:40.72 ID:s8nVVKpq
タッチパネルでスクロール中たまに、予期せぬタッチ操作(=決定操作)になることがあるけど同様の人居る?
62SIM無しさん:2012/12/12(水) 17:56:37.75 ID:IXBMs8VM
>>57
俺も同じ環境だけど使えてるよ
63SIM無しさん:2012/12/12(水) 18:50:33.89 ID:v3qmyqeA
>>51
自分もおんなじとこで結構足踏みしたわ。
もしそれだけなら、PCでファイル作る操作まではやり直す必要ないから、
出来てるファイルを端末に送るところから再開すればOK
64SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:15:01.55 ID:jEu6AhFZ
>>54
これを参考にやってるんだけど、dexopt-wrapperを使うと、status=0xff00,でfailする。一応サイズのあるファイルはできる。
BOOTCLASSPATHは/data/local/tmp/init.rcにちゃんと書かれてる。
BOOTCLASSPATHは以下の通り。
/system/framework/core.jar:
/system/framework/core-junit.jar:
/system/framework/bouncycastle.jar:
/system/framework/ext.jar:
/system/framework/framework.jar:
/system/framework/android.policy.jar:
/system/framework/services.jar:
/system/framework/apache-xml.jar:
/system/framework/filterfw.jar

ちなみにそのファイルを使うとロゴループ・・・
もはやお手上げです。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
65SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:14:15.94 ID:7ofwpB9x
自分がやったときは普通にすんなりいったけどなぁ
66SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:38:11.62 ID:glZzf4kI
サムチョン製のやつ使ってるやつは涙目だなw

Galaxy S IIIなどにデータ消去・機能停止・ユーザーのデータに
容易にアクセスされるなどの重大な脆弱性が発覚
http://gigazine.net/news/20121217-samsung-galaxy-malware/
67SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:37:14.93 ID:eoBNlZQ5
標準ブラウザで普通にネット見てるだけなのにホッカイロと化して閉じるとホームアプリが落ちてるんだが
これってどうにもならない?
68SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:35:50.23 ID:MNA2ph/v
>>67
メモリ512Mしかないしな。
ネット見てるだけ、と言うが、オーナーがだらっとしてるのと
端末のタスクの軽重は関係無い罠。
色んな企画やらプラグインが動き、情報の出入りが激しいネットサーフィンは、
むしろ重い部類のタスク。

過去ログ見て、キャッシュなりスワップなりで少しでも軽くしてくれ。
69SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:05:00.90 ID:tvsQHtuJ
>>68
やっぱりブラウジングってメモリ食うもんなのかねぇ
スワップ使うかな。。。
70SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:44:11.58 ID:qT2oOenV
ぶっ壊れた
スライドオープンで電源が落ちる
修理どうすりゃええの
71SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:27:10.29 ID:JYtq/SSf
>>70
日本の端末ではないので、まず無理。
海外のソニモバにメールして相談してみたら?
72SIM無しさん:2012/12/19(水) 10:12:39.08 ID:ggxGrGd7
買い直した方が安そうな気がする
73SIM無しさん:2012/12/19(水) 10:24:00.12 ID:9zUy+OSD
この間ぽけげにまた入荷してたし、昨今のガラスマ買うのを
考えたら買い直してもいいんじゃね?
74SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:39:07.30 ID:M6UH5IuK
ジャンクで出品すれば売れるんじゃね?
75SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:45:25.70 ID:mErubhZs
>>70だけど買い直すわ
ぶっ壊れたもんに拘っててもしゃあない
76SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:54:58.91 ID:PfXQQ1rE
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1341097358/332
を読んで試してみた当該スレ>>335なんだけど
XperiaProは公式ICSでzram使えるって理解でいいの?
SWAPファイルはここでCM10前提の会話されてたし駄目だよね
ついでにzram容量弄ってる人はサイズを教えていただけると嬉しい
77SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:45:47.25 ID:Nb43gdNZ
俺も調べた時にzram0があって謎だったんだけど話題になってたか
どうなんだろ、詳しい人お願いします
78SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:05:18.30 ID:Qx3F5Mtp
>>76
放置してごめん忙しくてスレ見てなかった
公式ROMに乗ってるとは知らなかったよ
FXPだけど容量は26%指定で90MBちょっとになってる
79SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:21:51.81 ID:JWJEy+gl
ホーム画面に標準ブラウザのブクマショートカット貼ってそれ開くとタブ二重に開かれるのはAndroidの仕様?
80SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:41:13.27 ID:PXqa7ncb
ブラウザの仕様であってosの仕様ではない
81SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:48:58.75 ID:JWJEy+gl
うんまあ、OS標準なんだからOSでいいでしょ^^;
とりあえず仕様って理解でいいのね?
82SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:14:01.36 ID:TDW0txGj
他のブラウザならそうはならないんでしょ?
それならOS関係ない
83SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:32:35.45 ID:JWJEy+gl
他のブラウザは入れてないし確認してない
ホームアプリに起因するものではないのは確認済み
84SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:21:06.63 ID:AXB3GDcO
tkバージョンも書かずに(ry

いまどき標準と呼べるのはChromeだろjk
最初っからついてるカスブラウザなんか窓から投げ捨てろ
85SIM無しさん:2013/01/05(土) 09:41:02.40 ID:zEnqBt+c
f12cから乗り換えようと思っているけどスペックは同等でしょうか?
sh03bの便利さが忘れられません
86SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:46:10.70 ID:ga8t1LRE
>>85
富士通は裏でゴミアプリが大量に動いて重いイメージがあるので
それよりは快適な可能性があるのと
カメラの性能はコレの方が格段に上。
文字入力はNxInputが結構イイので何とも言えんな。
記号英文入力はQWERTYある方が便利。
XperiaProユーザーとしては、スペックが足りなすぎてそろそろ新しいのに買い換えたいと思ってるはず。
87SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:27:16.07 ID:zEnqBt+c
>>86
ご丁寧にありがとうございます。
プロユーザーのやきもきがスレから伝わってきますw
sh01eの限定モデルが安くなるまでプロを買って使ってみます
あなたなら今だと何を買いますか?
88SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:18:40.00 ID:K0aTUsvE
Android 4.0 / 日本通信2GB定額に変更してから本機で頻発している問題

1. GPS を動かすとデータ通信が無効になることがある。
2. 写真撮影しようとすると、画面上に1cm四方の窓ができ、カメラの視界を妨害することがある。Facebookクライアントからの撮影の場合、撮影ボタンが2つ表示されることがある。

あー、何が原因やろか。。。。
89SIM無しさん:2013/01/06(日) 06:31:14.43 ID:wVid3Tro
Android4,0/Docomo/rootedではどっちも起きてないな
Facebookは使ってない(というか標準アプリ色々消した)からちゃんと比較できないけど

ちなみに76です。レスありがとう。zramのサイズ変えるかはまだ検討中
acroあたりもzram標準で使うみたいだし、ソニエリもメモリ不足は分かってたんだね
90SIM無しさん:2013/01/06(日) 07:30:29.40 ID:4UYeQ25q
>>87
リアルにほしいのはBlackBerryBold
おもちゃ用
91SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:17:21.38 ID:/0ZHgW/x
>>90
なるほど、参考にします
92SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:47:38.96 ID:DcPvc4I/
FXPがCM10.1ベースで200番台になってんだが人柱はいねがー?
93SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:27:55.88 ID:vBOOJFFB
FXPのCM10.1はPro(iyokan)用に提供されていないです。
ちなみにCM10のFXP201ですが、特に変化は無いように思えます。
カメラは相変わらず強制終了が多いです。
94SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:56:36.88 ID:TddzdPbO
ここはCM10の人が多いのかな。俺も、現状はCM10なんだが
やっぱりちょいともっさり気味なのでCM7に落とそうかと。
FXPのCM7、使い心地どうかなぁと思ったんだが。
使ってる人いるかな?
95SIM無しさん:2013/01/10(木) 16:13:52.36 ID:Q41TQ3ey
>>94
CM9_FXP151〜CM10_FXP152にしてきたけど、もっさりというか引っかかる感じが気に入らなかったのでCM7.2_FXP130に戻した。
カメラが時々起動時に固まるのが不満だけど、その他は使っててワンタイム遅れる感がなくなったから快適。

仕事用でメール、web、pdf&office系を見るのがメインだから、動作が軽い方を選んだ。
96SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:35:29.75 ID:jCo0vXTg
>>95
俺も、用途としてはそんなもんだし枯れたアプリしか使ってないから
やっぱりCM7にするかな。JBにしてるメリットも、そんなに感じてないし。
情報感謝でした。
97 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/11(金) 00:29:54.57 ID:IKQSUoV2
うああああ
AKMO何気なくアップデートしたら使えんようなってもうた
俺だけ?
98SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:09:44.32 ID:RH3VRTCz
先輩方、cm10から7にすると、チタで取ったバックアップは書き戻しできますか?
99SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:02:57.37 ID:RH3VRTCz
書き忘れました。チタで取ったアプリのバックアップです
100SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:48:01.91 ID:moQUNLu3
スライドキーボードの時はpobox
縦画面でソフトキーボードを使うときはgoogle日本語入力を
使いたいんですが切換できるソフトってありますか?
101SIM無しさん:2013/01/12(土) 08:18:11.68 ID:F+EUPi0Y
>>100
要rootだけど「Keyboard Manager (root users)」使ってる。
自分は、ハードキーボード使用時はATOK、縦画面はmazec-T 手書き変換にしてる。
102SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:36:33.52 ID:911aqufD
たすけてくれ。ググっても情報がない。

しもふりにてMK16iを今年購入。
sim契約まだなので、wifiのみで弄ってる。


PoBOXが入っていない。みんなPoBOX初めから入ってるみたいだけど
俺のは入ってなかった。
seusでアップデートしたけどだめだった。
なのでAIU-OpenWnn使用

キーボードに印字されてるものとキーマップが違うみたい。
たとえば@を打とうと思ったら@のボタンじゃなくて、
スペース右横の.をALT同時押しみたいな。

とにかく記号系のキーマップがでたらめで
(最初からある外国語キーボードimeでも同じだった)

せっかく物理キーボード付きを選んだのに、肝心のキーボードがなぁ

これって初期不良?
103SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:57:34.95 ID:F+EUPi0Y
>>102
それ、新品? 中古?
中古だと、どこか違う地域向けのROMが焼かれているかもね。
104SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:57:44.24 ID:6JD7yUeY
動いてるのに初期不良とな
105SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:11:16.51 ID:911aqufD
>>103
おニューだよ。
とにかく俺のはおかしいってことか
106102:2013/01/12(土) 21:19:38.54 ID:911aqufD
去年twitterで同じ症状の人が呟いてた。
その人はキーボードのことは何も言ってないけど、
PoBOXが入ってないって。解決策も情報がないって。

しもふりにいって交換してもらったほうがいいのかなぁ(´;ω;`)
107SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:46:04.28 ID:jEq3tS/j
>>106
PoBOX5がどこかにあるから探してインストールしてみては?
探すのは大変だと思うけど、数ヵ月前に見つけたよ。
URLが分かっても、書くわけにもいかないから、探してください。
108SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:59:02.19 ID:911aqufD
>>107
助言ありがとう。
まず店側に言ってみて駄目だったら、いろいろしてみるよ。
PoBOXじゃないとキーボードが正常に使えないとかなのかなぁ?
109SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:57:00.52 ID:jEq3tS/j
今調べたら、POBOX5.1で検索すればすぐ分かるわ
ま、これにバージョンアップしても俺の
「キーボードで日本語入力でも全角スペースがない」現象は
改善されなかったので、どうなるか分からないけどさ
110SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:40:08.41 ID:iU5cFsL0
>>106
適切なROMを焼けばいいだけだろ
何が問題なわけ?
111SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:59:18.69 ID:r5pQn/GD
キーマップが書き換えられてるなら書き戻すなりしてみてはどうか
確かキーマップ書き換える方法は過去ログかどっかにあった気が
112SIM無しさん:2013/01/13(日) 03:22:06.50 ID:Dc4JgJ3n
>>109
新しいバージョンのポボックスはスペースキーでの全角スペースできないよ
俺は軽いから許してるけど
113SIM無しさん:2013/01/13(日) 03:47:42.29 ID:IFcj+cPh
CM系でも最初からPOBOXは入ってないよ。5.0でも5.1でもググれば出てくるから入れるのは簡単。不良品じゃない。
キーマップの件、俺もはまったけど何回かキーボード設定を変更して再起動で使えるようになった。
海外品いじる宿命だから自分で調べて目一杯がんばってくれ。
114SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:25:52.41 ID:JNDjvK9S
自分も最初はキーボードおかしかったけど
設定いじったり何回か再起動するうちに直った気がする。
115SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:19:58.66 ID:YWi1ysdr
>>101
出来ました、ありがとう
116SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:08:28.56 ID:jGbcBOuJ
>>93
リカバリモードの画面崩れがなくなっただけでも進化だわw
117102:2013/01/15(火) 02:38:46.42 ID:hjLCX6v5
キーボードの件、色々調べたらここに載ってた。
http://developer.sonymobile.com/2012/02/08/localise-custom-roms-for-different-xperia-pro-and-xperia-mini-pro-keyboards/

どうやらハードは英語バージョンだけど
記号のキーマップがArabic keyboard layoutになってるぽい。

おニューの品なはずなのに・・・そんなバカな
>>103が言ってることが真相なのか・・・

>>113
>>114
PoBOX入ってないのもあるんだね。これは解決したお。
ここで言ってるキーボード設定云々はroot取って弄ったってことでおk?

自分は速攻ICSにアップデートしちゃったから余計ややこしくなってもうた。
初めてだけどroot取ってキーボードマップ書き換えにチャレンジしてみるわ。
118SIM無しさん:2013/01/15(火) 06:32:40.80 ID:AW4t+EBB
>>117
113だがキーマップの書き換えはやってない。
(root済み CM9.PObox5.1 )
設定ー端末ーアドバンスドでキーレイアウトの設定がでるから、何回かいじったり再起動したりで使えるようになった。
なにをどうしたかは覚えてない、ごめん。
119SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:12:22.46 ID:uATtSYPh
速攻ICSにアップデートして初期不良云々言ってたのかな?
120102:2013/01/15(火) 19:20:22.09 ID:hjLCX6v5
>>118
有益な情報ありがとう。

>>119
初期状態の2.3からおかしかったんだけど、PCに繋いだらアップデート始まっちゃった。
ICSになって直ったかともったけどだめだった。

まさか公式アップデートも保障外になるとは気づかなかったから諦めた。
今色々弄るのに情報収集中
121SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:32:04.28 ID:FUjGPH5a
FXP201だがPOBOX入れただけで他なにもしないで使えてるよ
122SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:04:11.91 ID:n/DB2zuH
b-mobileで使ってるけど、いわゆる携帯メアドがないので、
PCメール着信拒否してる人にメールできなくて困ることが結構ある。
これって何かいい方法ないかね?
そのためにわざわざ別に携帯メール用契約するのもあほらしいし・・・
123SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:23:33.71 ID:BRpe5bkI
MK16iで、GBでroot取得→root仕込み→ICS化→root取得しようとしたらroot仕込みの後エンドレス再起動になった(´・ω・`)
124SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:35:12.95 ID:a0YlX2jE
>>123
素直にBLアンロックで取ればよくね
できない個体か
125SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:41:00.62 ID:VXif33pd
>>123
root仕込みってreLockのこと?
何したんだかわかんないや
126SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:15:47.67 ID:e9NVuuz9
>>122
sms
127SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:53:13.58 ID:3NbjZfB5
avastのファイアウォールをホワイトリストモードで使ってる人で
つべとかが見られないって人いる?
128SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:52:01.26 ID:bAzlCt0S
去年の11/12からCM10を入れて一時はサクサクで喜んでいたけど、
 カメラはピント・画像は良くないし、終了ばっかり。
  Wi-Fi不安定。音も出たり出なかったり。
   サクサクのために基本アプリは貧弱な感じ。
FreeXperiaはFXP201、
CyanogenModオリジナル?本家?はnightlyを年明けから毎晩の更新を毎日入れましたが、
結局、全体の不安定が改善されないため、見切りをつけて1/12に純正ICSに戻しました。
純正ROMの完成度・安定感を改めて感じましたが、
本当にそのまま使うわけでは無く、少しだけ手を加えて、
昨日まで試行錯誤して自分なりにPROのベスト状態を出せたと思うので改めて報告します。
129SIM無しさん:2013/01/23(水) 17:12:32.29 ID:bAzlCt0S
続きです。
カーネルはLuPuSを入れました。LuPuS-PRO-v9.img
LuPuSのカーネルはオーバークロック1.6までです。
ガバナーとI/Oスケジューラが豊富ですが、どれが、どの組み合わせがベストなのかわかりません。

他にも付属と思われる以下のファイルもCMWから入れました。
これらを入れないとWi-Fiが使えないと思われます。
 ti-wlan_signed.zip
  modules_signed.zip
  wedgess_NEW_Zram-Enabler.zip

そしてPimp my Romを入れました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androguide.pimp.my.rom
V6 スーパーチャージャーより少ないメモリを有効に使う気がします。
Zramの設定項目もあります。

通知領域はXtreme ics mod v1.0.zipの中の
 SystemUI.apk
 QuickPanelSettings.apk
が良いです。
Xtreme ics mod v1.0.zip自体をCMWから入れても全体がサクサクになりましたが、
音声入力がうまく動きませんでした。
大まかなところはこんな感じです。
宜しければCMWとTitaniumを駆使してトライしてみてください。
それぞれのファイルの場所は忘れてしまいましたが検索すればすぐに見つかると思います。
130SIM無しさん:2013/01/23(水) 17:14:54.95 ID:R7ADjU+F
このQWERTY端末の出ないっぷりは凄いな
全世界的に出なくなってきた
131SIM無しさん:2013/01/23(水) 17:20:30.42 ID:bAzlCt0S
Pimp my Rom と言うアプリには、
ブラビアエンジン2や、
xLOUD(ClearAudio+)のオプションがあります。
でも自分の場合、後者はサウンド設定のところでチェックが入りませんでした。

Pimp my Romには非常に多くの設定項目があります。
V6SCよりもPROをガラリと変えることが出来ますが、
自分の能力では英語も含めてさっぱりなので、
どなたか使い方を教えていただけると助かります。
132SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:21:20.41 ID:nKEITgd9
mk16aで設定してはいけないフォントってありますか?
133SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:49:51.78 ID:THn3VJeS
>>131
3g接続時のバッテリー消費はどのくらい?
134SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:25:32.96 ID:jWpsmDEX
SHARPがqwertyキー付きのスマホの需要を気にしています。xperiaではもはや出ない
であろうこの状況で気のなるひとはRTを!
https://twitter.com/SharpGalapagos/status/293667345119985664
135SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:57:50.84 ID:QBbwh0K0
W-ZERO3シリーズ使いの声をうまく集めればいいのに…
てめえのところの素晴らしい財産を生かせと
まあ、ガラパゴスじゃ要らねえなw
136SIM無しさん:2013/01/24(木) 01:45:06.47 ID:IBm3CtYS
SH-03Bのことも忘れないであげてください
137SIM無しさん:2013/01/24(木) 12:39:19.85 ID:UIBcdBMz
そういえばなんでmk16って端末上側がmicroUSB端子で下側がストラップ用になってるんやろ。逆やったらええのに。
138SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:26:35.60 ID:nI09ha2Y
>>137
個人的には現状のが好き。
充電しながら使ったりしやすいし、ジーンズのポケットに入れた時にストラップが上になるから取り出しやすいよ。
139SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:31:29.13 ID:aDByq7a1
>>137
実はマイク穴。
140SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:29:36.13 ID:SlFY5uH5
>>137
ストラップを引っ張ってそのまま持ったり
ストラップに小指引っ掻けて落下防止にしたりと
現状の方が使いやすいと思うよ
141SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:40:51.36 ID://lmoKrj
>>138-140
あー言われてみれば確かに上にUSB端子あった方が恩恵あるね(;´Д`)アセアセ
いやぁ、MK16aに合うようなクレードル探してるんやけどもユニバーサルクレードルであればどれも逆さまに挿す事になるなぁと思って。。
でも充電だけの目的であれば逆さまでも問題無いわなw
142SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:26:12.44 ID:uBSIm27n
>>141
つ〉画面回転
143SIM無しさん:2013/01/26(土) 19:54:35.31 ID:rReRbXQ7
キーボードのデザインが、MiniProみたいだったら大好きになれそうだなあ。

あれはあれで、ボタン堅すぎるがな。
144SIM無しさん:2013/01/29(火) 08:58:46.83 ID:ZSeUL/b1
b-mobileのU300を、mini-proよりもproで使った方が体感速度が早く感じるのは何でだろうか?。
145SIM無しさん:2013/01/29(火) 11:47:29.89 ID:RqB7zdUJ
proは内蔵メモリの読み書き遅いよね
アプリをSDに移すと速くなるんだろか
146SIM無しさん:2013/01/29(火) 12:41:10.97 ID:XuhmvH93
>>145
SDに移すと、さらに遅くなるような気がする...
147SIM無しさん:2013/01/31(木) 21:41:27.61 ID:+V4NRmXQ
このmk16でctrl+Vとかctrl+Zみたいなことってできないもんかね。。
148SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:18:24.75 ID:c/RRz1aw
ペーストは[MENU]+Vだろ
undoは無いが
149SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:25:45.85 ID:x5dfn7HE
>>147
メニューキーをCtrlっぽく使うんだ。
150SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:11:53.32 ID:WqiG17MY
mini-proのあとにこいつを使ってて思ったんだが、以外と軽いんだなあ。それとも、mini-proが思いのか…。とにかく、画面が広いのは中年にたすかる。
151SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:26:52.52 ID:WLKwxKO+
>>148-149
おぉ!マジできた!サンクスノシ
これでアンドゥあったら文句なしやったな。。
152SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:45:55.47 ID:UZAamJJj
>>151
できて、なにより!
153SIM無しさん:2013/02/02(土) 16:14:30.95 ID:AClNSE64
ProがGLONASS衛星にも対応しているとは知らなかった。
たしかにMiniと比べるとGPS性能が優れているなーと思っていた。
まだまだPro使います!
http://www-support-downloads.sonymobile.com/mk16/whitepaper_EN_mk16_xperia_pro.pdf
http://rbmen.blogspot.jp/2012/01/glonassxperiaarc.html
154SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:48:51.13 ID:uGdjQVg/
代わりが無いもんなぁ
155SIM無しさん:2013/02/04(月) 05:33:24.98 ID:49jal26X
FXP extendedってやつやいてみた。Pro,mini Pro向けチューニング版って感じ?
今後に期待。
156SIM無しさん:2013/02/05(火) 19:15:51.82 ID:Nu6d7EE4
Xperoa Proでトラブってて困ってます。
きちんと起動しているようなのですが、
「画面が真っ暗で操作しように何もできない」
症状に陥っています。

他の電話からかけてみたり、なんとなく操作すると
バイブが稼働するので、画面以外は正常に動作してるっぽい
のですが。。。

どなたか対処方法ご存知の方、いませんか?
157SIM無しさん:2013/02/05(火) 20:31:35.07 ID:wqDWPIpf
ハード的な故障じゃないのかね
起動時のロゴとかは表示されてるの?
158SIM無しさん:2013/02/05(火) 21:42:31.48 ID:IQa5RMih
HDMIケーブルでTVにつなげればよいのでは?
159156:2013/02/06(水) 02:27:51.29 ID:OT/iNwxO
>157

やっぱりハードがいかれちゃったんですかね??
起動時から、ロゴ等全く表示されません。。。
一瞬、画面が明るくなりますが、その後暗くなってしまいます。
ちゃんと起動プロセスは進行してるっぽいのですが。

なんか雰囲気的には、画面表示だけがスリープ(?)してる
ような感じです。

キー操作で「画面をオンに」とかって、できませんよね?!

>158

なるほどその手が!と思ったのですが、
ミニHDMIケーブル同梱されてないじゃないですか(;_;)
160SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:10:55.70 ID:8cmoYgpM
異常に気づく前、何をやっていて本体はどういう状態だったか
点灯してるけど黒画面なのか、消灯したままなのか
タッチパネルは生きているか(画面ロック解除や画面長押し)
電源ボタンなど物理ボタンは生きているか
スライド機構を動かすと何か反応しないか、異音がしないか(内部のフィルムケーブル断線?)

HDMIoutとメイン画面って排他使用だったら一縷の望み(切り換え)、同時だとアウトかも
161SIM無しさん:2013/02/06(水) 08:31:01.25 ID:/hgiPD27
>>159
同梱されてなかった?
162SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:34:23.11 ID:QR1vSwYA
Proってさ、よくみると薄いよね。大したものだ。
163SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:20:21.99 ID:PlMq1XNW
ちなみにMicroHDMIケーブルな。
製品に付属してないけど、1000円もしないから買え
164SIM無しさん:2013/02/07(木) 01:34:01.90 ID:1RfisncP
>>156
SEUS(今は何て名前なんだ?)でリカバリするしかないのでは?
似たような状況になったとき、SEUS以外に手段はなかった
165SIM無しさん:2013/02/09(土) 20:55:03.80 ID:09YdKmwe
Zスレは盛り上がってるな

あれだけ薄いんだから、スライドキーボードが付いた奴を出してくれても
いやわかってる
わかってるよ…
166SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:58:21.51 ID:JVq6N+TD
ゼータは、ピカピカでよいねえ。
167SIM無しさん:2013/02/10(日) 00:00:30.67 ID:rBWIS0pe
ゼータじゃないゼットだ。てらった事言うな。
168SIM無しさん:2013/02/10(日) 02:10:50.80 ID:6QrKmc50
cm10のfxpでうまくいかない人いるのか
12月から先は全然安定してて不自由なく使えてるわ
169SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:19:26.10 ID:v/Azd/T0
こいつのキーボード無し機種ってなにになるんだ?

miniproとminiみたいな関係のやつ。
170SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:25:24.87 ID:5/10Flun
>>169
日本限定ならray
海外も含めるならneoとか?
171SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:39:10.28 ID:CqgOblK5
neoは似てるな。
172SIM無しさん:2013/02/10(日) 13:30:17.46 ID:bfrj8N0h
neoはキーボードが無いのにデブだよな
173SIM無しさん:2013/02/10(日) 14:44:31.56 ID:zP7GZrdc
正直、機種が多すぎてわけわかめだわ。
174SIM無しさん:2013/02/11(月) 06:00:28.52 ID:QhZOqMEo
そろそろスペック的に厳しくなってきたな…。
テストポイントに拘る必要もなくなってきたし、そろそろXperia 2012系の端末に手を出してみるか。
キーボードないのは泣けるけど…。ただしXi、テメーはだめだ
175SIM無しさん:2013/02/11(月) 13:27:38.65 ID:HBjYynj4
物理キーボード無しでも、画面が大きければQWERTY配列で入力できるしな。
せめて画面の向きを変えたり固定させる為の物理ボタンある機種が出てくると嬉しいのだが、無いよね…
176SIM無しさん:2013/02/11(月) 13:27:42.00 ID:NwX6IUID
fxp xtend でIOスケジューラ弄ったら結構快適になった。まだまだ行けそう。
177SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:43:01.49 ID:ZSMEe5D7
>>176
IOスケジューラ何にしてるの?
178SIM無しさん:2013/02/12(火) 10:53:03.34 ID:HGZL9D19
以前に発売したSONYの二つ折りタブレットの小型版なら、購入考えるかも。もちろん、ボタン押下感がでるという特殊画面で、両手持ちを考慮したデザインでお願いします。
179SIM無しさん:2013/02/12(火) 15:01:40.02 ID:0GVQqyZB
>>177
VR。
180SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:11:08.16 ID:1aZX4Em1
>>175
いよいよ世界的にQWERTYハードキー付き端末が絶滅しそうなので
俺も同じノリで画面のデカイ端末に心惹かれつつある

まだ使うけど
181SIM無しさん:2013/02/12(火) 21:47:08.87 ID:P2z+eUJa
>>175
Nexus7で使ってるけどAdaptive Rotation Lock っていうツールバーアプリが便利。
182SIM無しさん:2013/02/12(火) 22:20:31.38 ID:HGZL9D19
>>180
海外では、まだまだハードキーボード多いみたいだぞ。
183SIM無しさん:2013/02/12(火) 22:35:15.18 ID:uV2cU+Ey
QWERTY機が絶滅してるのは日本だけだ
184SIM無しさん:2013/02/13(水) 08:19:32.14 ID:3f866bVl
本当、日本は残念だわ。まあ、俺はWi-Fi運用でよいので、日本語化が出来れば海外物でも問題ない。
185SIM無しさん:2013/02/13(水) 09:29:44.49 ID:ibtwz5Q8
最近なんか出てる?
Droid4以降めぼしいものが無さげな
186SIM無しさん:2013/02/13(水) 09:53:04.47 ID:RKXLO3KI
海外端末はもうアリアリなんだけど、これと同じくらい扱いやすくて
(FOMAプラスエリアとか日本語化とかroot取りとか文鎮復旧とか)
QWERTY付きで乗り換えたくなるほどスペックが上の端末、と思ってると
今のとこ次の行き先ないんだよなぁ
187SIM無しさん:2013/02/13(水) 16:35:39.59 ID:JH/hjz6s
このままでCPU変更、メモリ増加でだしてくれないかなぁ
188SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:40:40.57 ID:F73aNW1i
海外端末で最近のキーボード付きってどれだ?
189SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:54:20.48 ID:SQglTOE4
GALAXY Stratosphere IIはどうなんだろうな?

LTE 700(B13) MHz
CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHz
W-CDMA 2100(I) MHz
GSM 1900/1800/900/850 MHz

らしいから、FOMAくらいは通りそうだけど。
技適は横に置いといて。
190SIM無しさん:2013/02/14(木) 08:33:58.26 ID:+yT4zDme
ProとMiniPro使ってるんだけと、Proの方が動きが軽快な感じする。ビーモバ回線だけど、proの方がページ表示はやいしなあ。

CPUスペックはおなじだったよね?
191SIM無しさん:2013/02/14(木) 13:51:19.65 ID:TwBFzwQr
いいえまったく
192SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:59:00.61 ID:kloieWdO
どっちも Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHzだぞ
193SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:24:38.48 ID:gdxC230K
>>189
VerizonはcdmaかつSIMロックありだから日本では使えない。
194SIM無しさん:2013/02/15(金) 13:00:28.07 ID:a8TO1PG3
>>181
そのアプリoptimusに入れてみたら、確かにいいわ。
最初使い方わからんかったけど、youtube動画見たらわかった。
レビュー無い様子からすると、あまり知られてないのかな…
proをメインに使いつつも、キーボード無しマシンへの移行準備進めないとあかんのは本当に悩みの種です(_ _;)
195SIM無しさん:2013/02/17(日) 12:09:05.04 ID:sYIh+dTR
FXPの156から久々に最新206にROM入れ替えてみたら
wifiが使えなくなってるのね……

これ、なんかパッチとかあるんかいな?
196SIM無しさん:2013/02/18(月) 10:11:05.58 ID:jj8fLqHY
海外にキーボード付きが多い
て話は幻か?
197SIM無しさん:2013/02/18(月) 10:57:32.39 ID:z5z18/3g
>>195
つ boot.img
198SIM無しさん:2013/02/18(月) 12:20:23.75 ID:4I1pvXTy
>>196
現実
199SIM無しさん:2013/02/18(月) 13:09:31.40 ID:Ya7R8+zM
>>196
結構、あるみたいだぞ。
200SIM無しさん:2013/02/18(月) 21:58:18.49 ID:zeyVi/rb
>>196
絶対数が多い、は幻。
日本より多い、は本当
201SIM無しさん:2013/02/18(月) 23:07:54.08 ID:njTzelFS
挙げてみておくれ
202SIM無しさん:2013/02/19(火) 00:09:31.64 ID:g3hh0ZIm
面倒くさいことを言うな。専用スレで聞いた方が、反応が良いと思うぜ。
203SIM無しさん:2013/02/19(火) 00:41:29.42 ID:7TYljghv
>>201
gdgdうるさい。自分で探索も出来ないようならこんな茨の道に来るな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/116/116383/
204SIM無しさん:2013/02/19(火) 09:28:40.18 ID:2GUQpYli
このスレで話題を挙げる事を禁ずる
全ては自分で調べればいい
それが出来ないヤツはゴミだ
さっさと消え失せるがいい
205SIM無しさん:2013/02/19(火) 11:40:43.45 ID:s+o3mV7a
何逆ギレしてんのこの人?
206SIM無しさん:2013/02/19(火) 11:41:50.06 ID:s+o3mV7a
>>203
てかあんた優しいねw
俺そのURL知ってたけどスルーする気満々だったよ
207SIM無しさん:2013/02/19(火) 13:00:28.45 ID:zAnYuNj+
日本以外に住んでる方でしたかぁ
208SIM無しさん:2013/02/19(火) 14:54:44.39 ID:+NXRvCdF
>>203
ええのぉ(´・ω・`)
209SIM無しさん:2013/02/19(火) 23:33:46.81 ID:R99q4MRh
まあほとんどHVGAなんだけどな。1バイト圏はそれで十分。ハイエンドQWERTYは数えるほど。
210SIM無しさん:2013/02/20(水) 11:56:18.29 ID:AolV1WH7
おもちゃ用にキーボードなしハイエンド買い足せばいいや
もちろんメインはproで
211SIM無しさん:2013/02/20(水) 13:07:28.49 ID:ZMyy4Szp
やっぱりもう、ろくなのが無いな
完全に時流に置いて行かれてしまった感じ
死滅も時間の問題か
212SIM無しさん:2013/02/20(水) 16:41:20.05 ID:HQRmmmJ9
そういう何の腹の足しにもならん砂かけレスは
せめてQWERTYスレでやってくれんかね?
こっちは手塩にかけたMK16aがやっと使いやすさMaxに
なったとこだから
いっそ静かに消えてくれていいのよ?
213SIM無しさん:2013/02/20(水) 22:29:34.43 ID:Kyt0JySq
『お前の手元の物がどうなったから』
みたいな理由で他人がどうこうするはずは無いよな
214SIM無しさん:2013/02/20(水) 22:33:47.52 ID:S1IQHcH3
>>213
211みたいなレスは不要なことに変わりはない
215SIM無しさん:2013/02/20(水) 22:59:30.56 ID:uNdzO4e5
みんなは、どんなホーム画面にしてるの?。仕事で使ってるから実用性ある配置で色々悩み中なんだわ。
216SIM無しさん:2013/02/20(水) 23:09:20.11 ID:fM4OcuRD
>>215
GOランチャーでほぼiphoneにしてるわ。
横画面に対応させやすいし、何よりアイコン名を簡単に変えられるのが最大の長所。
217SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:12:21.03 ID:6s5DwLp/
>>215
ホーム画面って言うか、ホームアプリって事で、PreHome + LauncherProの組み合わせで使ってる。
おまけ情報だけど、Elixir 2でstatusbarにもあれこれ配置してる。
この3つの組み合わせで、操作性重視って感じにしているので、見た目は二の次。
218SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:23:22.84 ID:GDv6ybBh
>>215
ストイックホーム+ssflickerでウィジェットはssflickerで表示してる
補助用のアプリドロワにDrawroid
219SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:24:40.17 ID:GDv6ybBh
あ、ホームアプリじゃなくてホーム画面か。1画面設定で壁紙しかないわw
220SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:38:38.17 ID:4QdCPcNs
Goで2面だけにしてる。
どっちの面も上半分はウィジェットで情報表示(予定とか時計とか)で、
下半分は常用アプリたちのショートカット。
221SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:54:32.21 ID:Sd0VNOw8
やっとQWERTYの話題から外れたか
このスレQWERTY機の話とか意味わからんし頭おかしい
クソだな
222SIM無しさん:2013/02/21(木) 01:10:45.95 ID:4QdCPcNs
ID:Sd0VNOw8
223SIM無しさん:2013/02/21(木) 08:07:01.14 ID:AXjVdWfU
ホーム我慢は、標準カレンダーのウィジェット以外は、何個かアイコン置いてるだけだわ。
224SIM無しさん:2013/02/21(木) 08:08:38.23 ID:cFj516Nq
上で出た、ホームアプリのGoってなかなか良さそうだが、動きどうだい?。
225SIM無しさん:2013/02/21(木) 09:32:31.14 ID:9GmbAADa
ホーム画面はウィジェットだらけだな

ピンポイント天気ウィジェット
widgetsoid
s2カレンダーウィジェット
Agenda widget
デジタル時計(標準のやつ)
VolumeManager

あと別面にamedas widgetとか。アプリなんて()
226SIM無しさん:2013/02/21(木) 15:53:09.67 ID:glr6hEaH
>>224
動きを楽しむ為に入れるものであって、レスポンスを良くする為に入れるものではない・・・と言っておこう。念の為w
別に遅いとも思わないよ。
僕はアイコン名が2行になったり、半角カタカナだったりするアプリが心底嫌いだから便利なのです。
(手順としては名前変えたいアイコンを長押しして「再命名」選んで、新しい名称入力するだけ)
ホームアプリ使わない方法としてはDesktop VisualizeRでもできるんだけど手順がめんどくさいし、なぜかアイコン消失することがある。
227SIM無しさん:2013/02/21(木) 18:47:09.30 ID:81d5ZSKD
俺もカスタマイズ性が気に入ってGoを使ってるんだけど
アプリサイズがどんどんデカくなってきたよね

アイコン名を非表示にしたり、アイコンを自作のものに変えたり
しとる
228SIM無しさん:2013/02/21(木) 20:02:36.62 ID:SeHuQu/d
>>227
同じく変な追加でどんどんおもくなってきたんで
ランチャープロにのりかえた
229SIM無しさん:2013/02/21(木) 22:30:33.68 ID:mgLYrgzG
ふむふむ。俺もゴーにしてみようかな。
230SIM無しさん:2013/02/21(木) 22:53:30.66 ID:Sd0VNOw8
ホームアプリの話題とか全然どうでもいい

俺のMK16aがやっと使いやすさMaxになったから
消えろ
231SIM無しさん:2013/02/21(木) 23:39:23.86 ID:wIg1453L
ウィジェット使わないなら、smart launcherという選択肢もある。
232SIM無しさん:2013/02/22(金) 01:52:15.69 ID:snDbGHWt
ウィジェットたくさん置いてても平気なのか
どうもProは非力だって思い込みがあって省電力ばっかり目指してしまってるわ

そろそろカスタムROMもためしてみたいんだけど、素の状態でも標準ICSより軽いの?
ここのやりとりちらほら見る限り、CMならGB?の人のほうが多いのかな
233SIM無しさん:2013/02/22(金) 02:21:16.59 ID:/ODjGN7+
ルート取っちゃってるとGBで不満無いんだよな
めんどいし
234SIM無しさん:2013/02/22(金) 03:03:44.45 ID:3PVAzwuG
この世代の機種でICSはきついって話しか聞こえてこないな
235SIM無しさん:2013/02/22(金) 04:12:17.71 ID:VsgAQjbB
ICSで使っているけど、通知LED対策やらセルスタンバイ対策やら、
不要アプリ消しまくりやら、やりまくったら、結構軽くなって、
快適に使えてるよ。
236SIM無しさん:2013/02/22(金) 10:18:14.91 ID:uAUDnm63
俺はGBのままでそんなところ

そういや、完全に存在を忘れてたけど
ホームページボタンのところのLEDってやたら眩しかったな
237SIM無しさん:2013/02/22(金) 23:11:05.42 ID:k9B6Mgtt
CM10のFXPで1.4GHz。アプリはゴリゴリ無効化してホームはzeam launcher。
まだまだイケる。
238SIM無しさん:2013/02/23(土) 08:01:30.19 ID:XHb54X8d
俺、root化せずに一年たちます。まとまった時間がないから着手出来ないんだよな。今だと、x10みたいに凄く自動化されてるのかな?。

嘘ついて日曜出勤でもしないと、嫁に邪魔される。。。
239235:2013/02/23(土) 09:58:14.51 ID:caiSAmbx
>>238
GBでもビルドが0.58までは、結構簡単にroot取れるけど、0.62だっけ、
それ以降、ICSも含めて、結構厄介(ダウングレードして、あれこれして…)。
まぁ、手順分かっていれば、そんなに大変ではないけど。
240235:2013/02/23(土) 10:10:02.52 ID:caiSAmbx
…で、ICSでのroot取りから、あれこれの対策、不要アプリの
消し方から、キーマップの調整くらいまで、まとめて公開したら
うれしい人多いのかなぁ…。今更感満載なので、不要かと思ってたけど…
241SIM無しさん:2013/02/23(土) 10:36:55.69 ID:I5QI+Fq/
>>240
うれしいよ(´・ω・`)
242SIM無しさん:2013/02/23(土) 11:00:34.68 ID:n+GQgUr0
>>240
あなたのことを好きになりそうです。
243235:2013/02/23(土) 11:13:19.77 ID:caiSAmbx
>>241
需要あるのね…。
今、キーマップの調整、あれこれやっているので、数日待ってくれ。
244240:2013/02/23(土) 11:18:50.74 ID:caiSAmbx
>>241 >>242
あぁ、書き忘れた。おいら、MK16i持ちなので、MK16a固有の話は一切無い
から、それでも良いなら、ICSの公式ROMベースでのカスタマイズ
まとめてみるね。
245SIM無しさん:2013/02/23(土) 11:43:29.75 ID:XHb54X8d
>>244
あなたを好きになりそうな俺も、iユーザーです。

これも縁だね!!
246SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:16:41.70 ID:xjnL11aZ
>>239
何をおかしなことを言っているんだ?
公式のやり方でGBもICSも簡単にrootを取れる。
Unlockをせずにrootを取るソフトを使いたいなら別だけどね。
247239:2013/02/23(土) 16:54:53.84 ID:caiSAmbx
>>246
公式Unlockは、ちょっと弊害もあるので、やりたくないんだ。
だから、Unlockせずにrootを取る! 少し面倒なだけで、難しい事じゃないしね。
248SIM無しさん:2013/02/23(土) 17:33:09.40 ID:ux6Zn/ga
凄く今さらなんだけどMK16iってソフトバンクのプラチナバンド掴めてる?
それなりにエリアが広がって来たみたいだから恩恵受けられているのか気になった
249SIM無しさん:2013/02/23(土) 18:17:51.45 ID:vQ6DtyaT
普通にBLアンロックでええやん・・・
250SIM無しさん:2013/02/23(土) 18:34:46.49 ID:iSc9bExI
>>248
誰か、確認よろ
251SIM無しさん:2013/02/23(土) 21:54:21.93 ID:X7ZjgmeC
俺が簡単だって言ってる事が簡単だと思えないやつは
頭が足りないんだよ
252SIM無しさん:2013/02/23(土) 21:58:06.19 ID:nsjLnsfd
>>251
お前のな
253SIM無しさん:2013/02/24(日) 14:05:37.03 ID:8pX/CkjO
電波仕様的に、mk16aがドコモでmk16iがソフトバンク向けって聞いたことがある。
254SIM無しさん:2013/02/24(日) 21:13:49.31 ID:noQ+v+tP
アッハイ
255SIM無しさん:2013/02/26(火) 14:49:05.27 ID:z08H/E1y
この機種って720p再生できないの?
エンコの仕方が悪いのかな、エンコ初心者だからさっぱり分からん
256SIM無しさん:2013/02/26(火) 15:30:00.41 ID:z08H/E1y
同じ設定で854x480でエンコしたら再生できた
画面解像度超えてるとダメなのかな
257SIM無しさん:2013/02/27(水) 16:41:23.81 ID:6adidcDp
>>243
ぜひお願いします!
258SIM無しさん:2013/02/28(木) 15:52:33.42 ID:WOHne9RT
今気づいたんだけどこれみたいにFlash対応でキーボード付いてればオワタツできるんだなw
259240:2013/03/01(金) 01:26:15.57 ID:UGBa9c9Q
>>257
やっと、キーマップの調整終わった。GBの時にやったキートップに無い
記号を入力できるようにするのと、SYMキーのCtrlキー化。キーボード
からHOME・BACK・NENUできるようにする。GBの時と同様で、POBoxは不可。
ICS化からあれこれ設定までの公開情報は、まとめ始めたので、もう少々
お待ちを。
260240:2013/03/01(金) 02:56:48.56 ID:UGBa9c9Q
ICS用の拡張キーマップ。暫定的に先出ししてみる。
ttp://www.ne.jp/asahi/poe/storage/Xperia_MK16_ICS_KeyMap_release.zip
詳しくは、この中のreadme.txtを参照。
261SIM無しさん:2013/03/01(金) 07:40:31.47 ID:BwteooHK
>>260
あなたには、期待しております(`・ω・´)
262SIM無しさん:2013/03/01(金) 08:30:01.83 ID:jof53D8Z
>>260
キーマップ調整乙です!!
263SIM無しさん:2013/03/01(金) 11:37:14.95 ID:aWwMv4qg
ID:UGBa9c9Q乙。向こうも見てるよ
POBOX使えなくなるのが痛いなー
これ使うならIMEはやっぱりATOKがいいのかな?
264SIM無しさん:2013/03/02(土) 07:57:25.84 ID:LRjUxBkE
文房具店でProと愛称バッチリなレザーケース買ったぜ。メモ帳とペンもさせるし、スライドにも影響なし。

ステーショナリー好きなモバイル人間にはたまらんと思う。
265SIM無しさん:2013/03/02(土) 16:01:50.25 ID:YUx9cHbX
>>264
ただでさえぶ厚いproに、さらにレザーケース被せる気にはならんなぁ(^_^;)
レザーはモトローラ機種に似合いそうなイメージ。
266SIM無しさん:2013/03/02(土) 18:33:14.77 ID:DZ16w03T
カバーはともかく、薄いとは思うぞ。

最近のはもっと薄いのか。。。
267SIM無しさん:2013/03/02(土) 18:43:29.39 ID:9sa/e6V/
スライドQWERTY付きということを勘案すれば薄い方
でもキーボードなしと比べるとやっぱり多少分厚いな

ところでみんなキーボードで「・」ってどうやって入力してる?辞書登録?
いちいち記号メニュー出すのめんどいよね
268SIM無しさん:2013/03/02(土) 20:55:34.79 ID:3Gke0opQ
『てん』で変換してる
269SIM無しさん:2013/03/02(土) 21:25:06.17 ID:7+/ggp6M
スペース右の「。」から変換
270SIM無しさん:2013/03/02(土) 21:28:30.20 ID:r53WRIik
ATOKなら/で・に変換してくれる。
271SIM無しさん:2013/03/03(日) 13:03:18.34 ID:z27gAiaR
mk16a
中古で18000円て
たかい?
やすい?
272SIM無しさん:2013/03/03(日) 13:25:57.98 ID:xUj+cI1s
>>271
入手むずかしいし、かっとけ
273SIM無しさん:2013/03/03(日) 13:33:57.29 ID:dTU2Iwg6
状態によるけど安いのでは
274SIM無しさん:2013/03/03(日) 15:20:33.19 ID:Ok4VzulW
>>271
既に持っているなら高いと思うし、持ってないなら迷わず買う値段。
転売しても高くは売れないだろう。
275SIM無しさん:2013/03/03(日) 16:29:54.16 ID:q3Lapi7d
正直中古で買うくらいならおすすめできないけど・・・
276SIM無しさん:2013/03/03(日) 16:30:37.30 ID:O3AI6ane
秋葉原の中古屋で衝動買いしちゃったんで聞いてみた

細かい擦り傷がけっこうある(事前確認&了承済み)けど
IIJsimで導通確認もさせてもらったし
まあ値段なりとおもっておく

これから宜しく
277SIM無しさん:2013/03/04(月) 07:38:30.45 ID:kSRycxbv
現行機とのスペック差が大きくなりすぎて、趣味端末扱いになってきたな。
278SIM無しさん:2013/03/04(月) 10:02:43.74 ID:HEwCdB5N
俺はゲームアプリとかはあんま使わないから
これで済んじゃってるんだよな

快適文字入力は手放し難い
279SIM無しさん:2013/03/04(月) 13:48:08.86 ID:HfrFGorV
これに定額sim入れてポケットルータ替わりに使うのが快適だよね。
theringtimerっての使うと例えば5分後に自動的にテザリングオフとかできて楽ちん。
でも時々オフにならなかったりするので、他にもっと良さげ制御アプリあったら教えてほしい。
280SIM無しさん:2013/03/04(月) 15:03:24.67 ID:3KGB/diw
俺はあくまでこいつメインでいくぜ
今のところ不満はないし

SH-03Bではタッチパネルが使いづらいせいでQWERTYが便利だったけど
こいつだとフリック入力が快適すぎてQWERTYの出番が減ったことくらいかな
281SIM無しさん:2013/03/04(月) 22:30:28.65 ID:kSRycxbv
フリックめいんで行くにはサイズでかくないかな?。俺の手が小さいのかもしれないが
282SIM無しさん:2013/03/04(月) 22:56:02.85 ID:3KGB/diw
現行機でこれよりちっちゃい泥端末の方が逆に少ないだろ...
283SIM無しさん:2013/03/05(火) 03:28:24.29 ID:yclm29qD
SoftBankメールのレビューに横画面表示に対応したとか書いてあったから試しに入れてみたら
全く対応してなかったわ
速攻でバージョン2.3に戻した
284SIM無しさん:2013/03/05(火) 08:37:51.60 ID:llK1ssQr
もう、海外端末を取り扱う店頭でPROも見なくなったね。だんだん入手が難しくなるなあ。
285SIM無しさん:2013/03/05(火) 10:22:22.67 ID:2oeDbw08
まだ国内で新品で買う方法はあるがね
286SIM無しさん:2013/03/05(火) 11:25:20.78 ID:oNnnmUoH
クイッ(メガネ)
287SIM無しさん:2013/03/05(火) 12:42:57.36 ID:jUbcrAz1
すんません、どなたか教えて下さい;;
再起動時、ソニーのロゴ画面でディスプレイを数回タッチしてもCWMが立ち上がって来ないんですが原因って何でしょう;;
ちなみにRoot化は済んでるのでそのときにはCWMが立ち上がってたとは思うんですが。。
Android 4.0.4
288SIM無しさん:2013/03/05(火) 12:52:15.81 ID:b6dWkWUd
>>287
メニューキーとか戻るキーの連打でを試してみたら?
289SIM無しさん:2013/03/05(火) 16:01:57.43 ID:b59Xn9Z9
>>288
ありがとう;;試してみたけど、
戻る→変化なし
メニュー→セーフモードで立ち上がる
でした;;
ちなみに音量小ボタン連打もセーフモードで立ち上がる、でした。
すみません、もうちょっと調査してみます。
ありがとうございました。
290SIM無しさん:2013/03/06(水) 00:22:39.82 ID:dIlCgbq3
>>283
だいぶ前にICSには対応している。GBは見捨てているね。それなりのいくつかのアプリで対応してね。
291SIM無しさん:2013/03/06(水) 02:52:43.62 ID:NFi+u0IK
GBとかセキュリティ的にも問題あるんだから今更使うなよ
292SIM無しさん:2013/03/06(水) 11:50:01.19 ID:Riozwbx7
>>287-288
俺もこれ聞こうと思ってた、上の改変済キーマップ導入しようと思ってCWM起動しようとやってみたがダメだった
状況も症状も全く同じ、誰か原因分かる人いませんかね?
293SIM無しさん:2013/03/06(水) 13:12:00.44 ID:05wPPl5z
>>292
CWMに、いろいろ種類があるようで、画面を連打タッチで起動するもの、
音量ボタン(+/-どっちか)連打で起動するもの、ボタンならどれでも
いいから連打すると起動するもの、他機種とかも含めて、どれにも遭遇
した事ある。
ちなみに、自分は、X-Partsってアプリで入れたCWMを使っているけど、
これだと、起動時にSONYのロゴ出ている間に、どのボタン連打でも
CWMが起動する。
294SIM無しさん:2013/03/06(水) 17:23:52.31 ID:bXIactCp
>>290
いや、ICSだよ?
2.3ってのはSoftBankメールのバージョン
295SIM無しさん:2013/03/06(水) 17:36:07.73 ID:bXIactCp
全く対応してないというのは間違いだな
メール作成画面だけバージョン2.4以降横画面にならないんだよ
296SIM無しさん:2013/03/06(水) 21:33:01.42 ID:EKnDB/EJ
>>292
ちょっと思い出してきた;
ひょとしてCWMは何かのイメージファイルから起動したんじゃなかったっけか。。
電源切って1分以上待ってVol+押しながらUSB挿して起動とかなんとか。
297SIM無しさん:2013/03/06(水) 22:49:37.91 ID:dIlCgbq3
>>294
あっ、ICSですか。
2.3はアプリのVer.この事を言っているのはわかってましたが。。
じゃあ、やっぱりそれなりのアプリで対応だね。
・AdaptiveRotationLock
・縦横回転設定
どちらか好みで。
298SIM無しさん:2013/03/07(木) 00:52:29.81 ID:5zIayXnc
>>296
fastbootからのbootのことかな。待つのはせいぜい数秒でいいし、backキー押しながら接続だけど。
本体に直接CWM入れることもできるよ。(>>293の言ってるX-Partsなり何なり)
299SIM無しさん:2013/03/07(木) 08:02:38.75 ID:GuJLVBuX
>>298
そうそう、それですね;
とりあえずx-parts入れたら簡単にCWMも導入できました。
バックアップとって>>260氏のパッチを適用。

・ATOK使用。
とりあえずSymがCtrlの役割を果たすようになったが、
最初は機能せず、クリップボードにデータがある状態?(メニュー+C)であれば、
Ctrl+C等が機能するようになった。

以上報告まで、>>260氏に感謝。
300260:2013/03/07(木) 09:03:16.26 ID:UBNEnY5x
>>299
報告、Thanx!
Androidは、ハードキー入力での操作に関しての規定が緩すぎで、
入力方法やアプリごとでCtrlキーでの振る舞いを想定しているかいないか、
マチマチなのが困りモノだよね。
まぁ、細かい問題は、使い方でうまく回避して下さいな。
301SIM無しさん:2013/03/07(木) 11:53:48.76 ID:HQlrLLkU
>>300
いえいえノシ
なるほど、やっぱりアプリ毎で振る舞いが違うんだなw
IMoNiと2ch Mateではたまに動作する。
Jota text editorでは通常通り動作する。(思った通りの動きをしてくれる)

といった感じです。
302SIM無しさん:2013/03/08(金) 13:24:39.19 ID:ycrv+Vo1
あ?
どうなんだよ逃げんのかよ

あ?
303SIM無しさん:2013/03/08(金) 14:23:26.76 ID:Qd1OnVBc
公式ICSの右にスクロールさせたところにある
moxier とマカフィのタブ切り替えみたいなウィジェットって
ICSのランチャー画面のもとからある機能なの?

それともソニーかマカフィのアプリかなにかなの?

自分でこれ好きなアプリのウィジェット設定
できる?
304SIM無しさん:2013/03/08(金) 21:03:28.66 ID:MNa3yDHu
>>303
ロングタップしたら普通に消せるだろ?
てか純正のホームアプリ使ってんのかよ、お前初めてかここは?
305SIM無しさん:2013/03/08(金) 21:51:11.91 ID:lBQioowo
受精は純正で、良いとおもうけどなあ。
306SIM無しさん:2013/03/08(金) 21:59:37.18 ID:MNa3yDHu
悪いとは言ってないよ、俺は使わないけど。
ただ、泥機初心者っぽい質問だなと思ったから。
307SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:18:15.90 ID:jf+d+JcJ
>>304
先週買ったばかりなんだよ
お手柔らかに頼むよ

マカフィはいらないけど
このタブ切り替えみたいのは面白いから
他でも使えるかとふと思ったんだ

調べたら普通にアプリのウィジェットだったね
308SIM無しさん:2013/03/09(土) 18:42:49.30 ID:ppbr25La
はっ
初心者かよ
身の程を知れよ?
309SIM無しさん:2013/03/09(土) 20:05:38.42 ID:ysc4NrBD
>>308
レベルの低い煽り方ですね
やり直しなさい
310SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:08:25.97 ID:fnaaI1Qj
>>307
いじるのが楽しい機種だから可愛がってやってね
俺もあと一年はこれで戦う
311SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:15:37.01 ID:htEgB0HY
おれは、PrpとMini-Proを日替わりでつかって、後三年がんばる
312SIM無しさん:2013/03/10(日) 01:06:22.34 ID:yOlRxHXY
三連ボタンの間のLEDの輝度設定してるのってhw_config.shの
button-backlightだよね?tally-lightじゃないよね?
313SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:23:26.20 ID:cu2z8jpG
expand ROMが久しぶりに更新してた。相変わらずいい仕事してるな。
314SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:05:01.34 ID:3Jg2WL+a
>>308
荒らしがいるときはゲハみたいに
対抗機種どうしで張り合ってる場合がおおいけど
DROID4ユーザーかなんかか?

iPhone信者がこんな辺境にまで出張ってくるわけ無いしなあ
315SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:27:08.70 ID:hXLcqaEd
反応しちゃう辺りが下の中って感じ
316SIM無しさん:2013/03/10(日) 23:28:50.73 ID:yOlRxHXY
下の中が反応しちゃう・・・
317240:2013/03/11(月) 22:04:01.10 ID:Una0Zh6R
手間取ってしまった。
「Xperia pro MK16iのICS化とroot取り、その後の徹底カスタマイズあれこれ」
でググってくれ。
>>260 の他に、ポケモンキーボードもまともの使えるようにしてみた。
318SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:52:50.78 ID:hrFlJ9W5
>>317
乙であります(´・ω・`)
319SIM無しさん:2013/03/12(火) 11:26:54.43 ID:WYLtYgZ2
>>317
なげえ!

乙です
320SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:28:50.51 ID:So4IzbGj
>>317
乙!
すごい参考になる!
321SIM無しさん:2013/03/12(火) 15:45:30.16 ID:D4IiQfyw
公式でJB絶対来ないんだからBLアンロックするデメリットなんてないんだけどな。
322SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:33:24.00 ID:6p6wzA6L
>>321
公式なアンロックだと、DRM消える。
まぁ、DRMを消失せずにアンロックする方法もあるけどねぇ。
323SIM無しさん:2013/03/12(火) 18:33:56.60 ID:u5peadT9
消える
消えないけど
324SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:53:29.85 ID:QFd0fpNj
俺のMK16aちゃんが調子悪い、何もしてないのに意味不に熱持ってる
おまけに電池消費も速いと思ったら画面offってるのにスリープになってなかったり
なんか裏で悪いプロセスでも走っとるんやろか?
325SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:18:51.00 ID:rveCJ6Qp
>>324
おいらのMK16iでも、似た症状になった事あった。Android OSか
Androidシステムか、どっちか忘れたけど、スリープ抑止状態に
なっていた。でも、本当の犯人は他にいたみたい。不要アプリ
を消しまくったら、直った。
326SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:18:23.10 ID:7yaXG3Nm
それそれ、設定の電池のとこ見てもプロセス特定できないんだよ
変なもの入れた覚えもないんだけどね・・・
とりあえず今は落ち着いてるっぽいし、忙しいから後回し。
327SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:06:29.10 ID:0fQoP0Tn
BatteryMix入れて数時間ログとってみたら?
俺もちょっとOSの設定変更したら暴走しはじめたアプリがあった
328SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:05:27.75 ID:yrHZbviw
>>327
BatteryMixの残量通知バー設定したらsleepしなくなって
電池減りまくりになったという例もここにいるんでご注意。
通知バー使わないぶんには問題ないんだけど。
329SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:52:12.70 ID:xdxnQ1N3
Windows8とブルートゥースの接続が上手くいきません。
一端ベアリング成功してもオフラインのままです。
ちなみにCentrino Wireless-N 2230を使っています。

情報ありましたらお願いします。
330SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:07:03.14 ID:QP8IY4Sx
btのやりたいプロファイルは確認したか?
331SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:09:46.09 ID:xdxnQ1N3
できたらA2DPやりたかったのですが
接続自体できないみたいで(オフラインのまま)
332SIM無しさん:2013/03/18(月) 20:54:06.14 ID:7z/Pp4f+
根本的に何かを勘違いしすぎてるようだ。
A2DPでPCとスマホは繋がらない。
諦めよう。
333SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:51:35.35 ID:xdxnQ1N3
スマホとデスクトップPCとは、A2DP?で音楽聞いていたので
てっきりノートPCともできるかと思いました。

諦めます。
334SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:50:17.11 ID:kwYKk6O8
mini proからの乗り換えなんだけど、
思ったよりカスタムカーネルが無いんだね
諸般の理由からGBで使いたいんだけど、
LuPuSはGBで使うとWiFiが死ぬし
Ultimaは スワイプがカクカクだし

STOCKベースGB ROMに使えるクロックアップ可能な
カーネルって他にないのかな?
皆さんはどんな環境なんでしょ?
335SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:06:55.31 ID:k9vlD0mX
Mini-Pro関連スレは伸びるのに、こっちは静かな伸びだよな。単純にユーザー数だとは思うが、小さいのは人気あるんだな。
336SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:05:02.99 ID:KOMiC6MP
>>335
ProもMini Proも持っているけど、自分的にはProの方が好きだなぁ。
だからProメインで使っている(徹底的にカスタマイズしてるってのもあるが)。
でも、ちょっとポケットに突っ込んでお出かけとか、そういった取り回しの
良さは、コンパクトなMini Proの方がいい。その辺が、人気の差でしょう。
それに、あっちのスレはキーボードなしなMiniのユーザーも居るし…
337SIM無しさん:2013/03/23(土) 13:06:02.12 ID:iRedbK8T
Xperia Proで、b-mobileのスマホ電話SIMのLTE SIMとか3G SIM使ってる人
いる?
自分はいまTalking 1GB定額使ってるんだけど、スマホ電話SIMが
使えるのならこっちのほうが自分の使い方だと安く済みそうなので
切り替えたいんだけど、b-mobileって平日しか電話問い合わせやって
ないからなかなか問い合わせできないんだよね・・・
338SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:43:53.85 ID:LBKHffCW
>>337
マイページみたいなところからさくっと変更申し込みできるよ
339SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:12:25.64 ID:59cpdO8n
>>338
あ、やっぱ使えるんですね。
ちなみに337さんはLTEと3Gのどちらのコースですか?
340SIM無しさん:2013/03/24(日) 09:45:56.97 ID:L9W0NrWw
電車でPro使っていると他人の視線が楽しい。Xperiaからキーボードでた?。みたいな感じ。
341SIM無しさん:2013/03/24(日) 12:43:21.83 ID:HXDX7aAq
>>340
山手線、中央線、東海道線、湘南新宿ラインで、何度もキーボード
出して使っているけど、他人の視線が全然来ないよ (TдT)
「他人の視線が楽しい」って感じてみたいぉ〜
342SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:58:01.33 ID:h6LamLJf
カバー付けてるからXperiaだと気づかれてない可能性が(^_^;)
343SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:53:18.53 ID:UXx9kJ2o
JRてw
344SIM無しさん:2013/03/25(月) 00:40:36.31 ID:W7qkYDFk
Xperia使いがXperia使いを発見した際は以下を実行せよ。


キーボードを1秒以上の間隔を開けずに4回スライドさせるんだ

こんな動作誰も絶対にしない スライドさせることだって4回連続はしないだろう

その4回スライドさせる動作もXperia使いに出会うまでは忘れているだろうがXperia使いに出会えば思い出す



Xperiaを持ち Xperia使いに出会う
その時は必ず来る

必ず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・大丈夫だ!・・・・
Xperia・・・2ちゃん・・・電車・・・
そしてXperiaを持つ自分・・・・・・・・・・

・・・・・・必ず そうなる自信がある!
345341:2013/03/25(月) 00:48:06.93 ID:iEHUvHfq
>>342
カバー付けてないよ。クッションケースに入れて持ち歩いて、使う時は取り出して
使っている。電車乗ってると、周囲の人、大半がスマホいぢっていて、他人の端末
なんか見ないみたい。シャコ〜ンとキーボード出しても、誰も気づかない ;_;
JRなのがいけないのか? 私鉄なら見てくれるのか?

>>343
あぅぅ、JRで悪いか ww
だって、おら、田舎者でさぁ、首都圏のJR、2日間乗り放題な切符をよく使うんだもん。
だから、渋谷・横浜間は東横線乗らずに、湘南新宿ラインだよ。
346SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:04:12.62 ID:pJh1y+aX
関西圏だが「あれ?Xperiaにキーボードついてるのあったっけ」という
若い女性の声が聞こえたことがあるな
最近ガジェットに対する感度は女性のほうが高い気がする

一番印象に残ってるのは小学生男子にXperiaPLAYと間違われたことだがw
347SIM無しさん:2013/03/25(月) 06:18:13.20 ID:kB5MQqv7
小学生男子は結構ガン見するね。リナザウの頃もよくガン見された。
任天堂のと間違われて。
348SIM無しさん:2013/03/25(月) 06:53:41.13 ID:ZyPamA4q
ただいま、JRで奈良から大阪に向かい中。車庫車庫してたらうるさいと言われた(´;ω;`)
349SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:28:14.19 ID:jcGYkOwx
>>339
3Gです
日本通信はスピード速くないのであまり期待しない方が精神的にいいですよ
通話できるSIMは日本通信しかないのがつらい
350SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:40:12.70 ID:yBOcdt/u
xi契約でLTEを使わない生活を始めてから
もう1年か
351SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:19:06.97 ID:7aWZQkCw
データSIMスマホ+おサイフガラケーの2台持ちが最強。
352SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:43:28.33 ID:yBOcdt/u
個人的には2台は持ち歩きたくないけど
最強でよかったじゃん
353SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:26:39.25 ID:kFjpM+8g
最近proは引退気味だけどな…
354SIM無しさん:2013/03/31(日) 03:24:32.14 ID:UeaWXnXV
最近なんか知らんけどSIMカードの認識がロストする
街中で裏カバー剥がすの恥ずかしいよう><
355SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:07:19.02 ID:+8mq6u9k
mini proではよくあったけどproではその現象は起こってないわ
個体差だろうね
356SIM無しさん:2013/03/31(日) 17:17:56.02 ID:w9RX1BrK
それって、原因は接触不良ってことなの?
357SIM無しさん:2013/04/01(月) 01:19:05.11 ID:r9ShsAN1
鉛筆でSIMカードの端子塗ってみるか
358SIM無しさん:2013/04/01(月) 09:49:17.52 ID:nQIeOnam
のちのコンタクトZである
359SIM無しさん:2013/04/02(火) 07:45:03.91 ID:sNsOncZN
メインモバイルを、久しぶりにMini-ProからProへ変えてみた。スペック似てるはずなのに、Proの方が表示が早いんだよねえ。なぜだろうか。
360SIM無しさん:2013/04/03(水) 07:23:33.03 ID:gP4XrBat
PrpとMW600の組み合わせで使ってみたんだが、メインボーカルの音声だけが流れてこないなあ。音楽と、ハモりはシッカリ聞こえるのでカラオケ状態だ。

こんなもんなのか?
361SIM無しさん:2013/04/03(水) 08:42:48.43 ID:rmMDwYFb
>>360
それ、単なる接触不良では?
362SIM無しさん:2013/04/04(木) 14:24:24.50 ID:z4fsWsKD
Xperia pro付属のヘッドホンは4極ステレオミニプラグ(マイク付き)なので、
Xperia以外の機器のヘッドホン端子に
奧までしっかり差し込むとカラオケ状態になるね。
差し込み方を少し浅くすると、まともに聞こえたりする。

ttp://sceneryandfish.withnotes.net/?p=852
によればpro Miniやproは、iPhoneと互換のないOMTP規格4極プラグだ。
363SIM無しさん:2013/04/04(木) 15:25:06.81 ID:sBNdMh2Y
ソニーだけWalkman互換。他メーカーは携帯電話機互換。
364SIM無しさん:2013/04/08(月) 14:11:37.62 ID:pOV//m4m
この端末で使えますか?
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html

iijmioから乗り換え検討中
365SIM無しさん:2013/04/08(月) 14:22:45.96 ID:UER2x4Ry
>>364
新しいサービスじゃないか
自分で試せ
366SIM無しさん:2013/04/08(月) 19:47:48.47 ID:9k8GHj/P
多分だけど、使えるんじゃないの?
もちろんLTEは拾わないけど
逆に使えないと思った理由を聞きたい
367SIM無しさん:2013/04/09(火) 09:57:33.40 ID:ah9XP7DG
結局ドコモsimでしょ?
澪とモノ自体は一緒かと
368SIM無しさん:2013/04/09(火) 10:49:55.98 ID:7ME3U6V5
久しぶりに公式ICSに戻したら軽いなw
369SIM無しさん:2013/04/09(火) 17:28:31.57 ID:HLiGR425
>>366
尼の販売ページにはLTE専用って書いてるんだが
370SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:00:02.46 ID:NvMz50g3
>>369
わかりました
じゃあ使えないって事で
371SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:18:21.41 ID:NwMhAwnr
>>369
>通信ネットワーク: ドコモ3G(FOMA)ネットワーク・ドコモ4G(Xi)ネットワーク
・・・?
372SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:21:05.30 ID:NwMhAwnr
ああすまん、レビュー見てなかった
認証ってあるけどどういう仕組でやってるんだろ・・・
公式XiSIMですらそんなのないのに
373SIM無しさん:2013/04/10(水) 00:23:39.43 ID:GsuNfm0C
モバイル板で人柱がLTEトグルがどうとか検証してた
Xi機がLTE有効でも電波つかめない場合だけ3Gとかどうとか
374SIM無しさん:2013/04/10(水) 19:26:27.31 ID:TAM4PifY
シャキィーン
プチプチプチ
375SIM無しさん:2013/04/11(木) 07:15:15.71 ID:jgaeruBD
>>374
キャー!!プロよ!ってなるとのいな。
376SIM無しさん:2013/04/11(木) 08:00:37.44 ID:bdAORxEl
最初何の擬音かさっぱり分からなかったぜ・・・
シャキィーンてよりはシャコッて感じだろw
377SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:06:12.66 ID:Ozq1Rlhh
みんなプチプチしてるかい?
378SIM無しさん:2013/04/13(土) 04:44:30.95 ID:YiZZ1CdT
普段はめんどくさくてフリックで入力しちゃうけど、やっぱりキーボードの方が打つのは楽だね
画面タッチせずに日本語入力できたら最高なんだけどな・・・
379SIM無しさん:2013/04/13(土) 13:54:55.93 ID:vB8Uh2E4
>>377
ICS標準ROMで、徹底的にカスタマイズして、使いやすくしちゃったので、
肌身離さず状態だよ。昔、HP-200LXが電脳パンツとか言われた時代も
あったが、あんな状態 w
テキストエディタで、Vim Touchなんか使い出したら、キーボード
プチプチが必須になっちゃったし…。
380364:2013/04/13(土) 14:40:30.21 ID:Sp7ijeMa
やはりLTE専用みたいだ。
もう少しiijmioのお世話になります。
レスくれた人ありがとう。

「OCN モバイル エントリー d LTE 980」における3G端末対応について

4月8日からAmazon.co.jpにて販売を開始した「OCN モバイル エントリー d LTE 980」につきまして、
多くのお客さまからご要望をいただいております3G端末でもご利用いただけるように検討を進めております。
381SIM無しさん:2013/04/15(月) 23:07:47.98 ID:pzT0A4M/
多くのお客様から〜ってそんなに需要あるの?
なんかIIJにないメリットあるの?

まあわざわざ認証なんか付けてる時点で、3G端末対応はありえないんだけどさ
382SIM無しさん:2013/04/16(火) 04:14:16.41 ID:/Pp88UN+
>>381
iijmio 常時200k
OCN 1日30Mまで高速
383SIM無しさん:2013/04/16(火) 08:24:09.67 ID:ujjDtSL2
もう、iPhoneだらけつまらん
384SIM無しさん:2013/04/16(火) 22:39:57.45 ID:YzkKqcYi
この子で、プログラム書いてる人いますか?
385SIM無しさん:2013/04/17(水) 01:19:14.16 ID:vdw3EhRL
>>384
プログラムって、範囲が漠然とし過ぎなので、アプリを作るとか
を期待した質問なのか、簡単なスクリプトレベルのものでも範疇に
入るのか、良く分からんが…
LuaridaでLuaのスクリプトをちょっと書くとか、BASIC!でBASICな
プログラムをちょっと書くとか、そんなレベルでのプログラムなら
書くことあるよ。
386SIM無しさん:2013/04/17(水) 21:41:36.16 ID:p3inQPEn
俺は、こいつでVBA書きたいぜ。
387SIM無しさん:2013/04/18(木) 09:19:59.74 ID:rWaQ6CBG
たまにさ、歴代のPROを使いたくならないか?。そんな俺は、X10mini-pro、Mini-Proをゲットしてしまいました。
388SIM無しさん:2013/04/18(木) 20:57:43.37 ID:nfxvw//M
miniはかわいいけど正直ちっさすぎてなぁ
コイツくらいの大きさがしっくりくる
389SIM無しさん:2013/04/19(金) 08:28:46.20 ID:ONkJXY62
まあキーボード利用を考えると、Proに軍配があがるわな。
390SIM無しさん:2013/04/20(土) 18:49:42.45 ID:0Zab0Ucv
ワンクリックroot取得アプリ使ってみたら成功したぜ!。miniの方のスレで紹介されてた
391SIM無しさん:2013/04/20(土) 19:04:07.59 ID:AK+n2gtG

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
392SIM無しさん:2013/04/21(日) 00:43:23.51 ID:J7Ulj2aF
最高
393SIM無しさん:2013/04/21(日) 17:02:09.92 ID:WuBcF696
なんか気が付いたらsnapshotが撮れなくなってた…
再構築するの面倒すぎる
Link2SDとか使ってたら一度で復元できないよね
394SIM無しさん:2013/04/21(日) 20:05:38.34 ID:HQ7AoQ2O
みんなproでのエタイの腕試しスコアどれくらい?
やってみたら174だった
395SIM無しさん:2013/04/21(日) 20:08:00.91 ID:HQ7AoQ2O
ちなみにPCでも440程度の雑魚です...
396SIM無しさん:2013/04/23(火) 06:27:56.78 ID:a4LXPQLA
もっと、盛り上がろうよ!
397SIM無しさん:2013/04/23(火) 10:41:58.42 ID:Pf+OuFI3
fidoのMK16a(ICSアップデート済み)に
上のワンクリックツール使ってみたらroot取れた。

フォント変更とラジオの設定変更だけでも随分といい感じ。
398SIM無しさん:2013/04/23(火) 23:30:41.15 ID:pY117xWO
>>397
ワンクリックよいよねえ。
399SIM無しさん:2013/04/24(水) 01:58:29.11 ID:GQIcBs/Q
ICSは躊躇しちゃうなあ。みんな重い重いしか言わんし
400SIM無しさん:2013/04/24(水) 12:12:13.44 ID:qyFhMsZ4
ヒント:不満の無い人はそもそも発言しない
401SIM無しさん:2013/04/24(水) 19:06:55.50 ID:x5nRy4VS
>>399
ICSは、素のままだと、いろいろ厳しいかもね。重いってより、メモリー的にきつい。
ガッツリとカスタマイズして、シェイプアップすりゃGBより快適だよ。
402SIM無しさん:2013/04/24(水) 19:17:18.52 ID:Zlggvbyd
次に買い換えるときにQWERTYハードキー付きのいいのが
何か出てればいいなと思ってたけど、もう諦めた
出ないねもう

となると、乗り換え先はデッカイヤツかなぁ
403SIM無しさん:2013/04/24(水) 21:21:56.78 ID:Z/SfhfcS
wifi契約して005SHを制限解除して使おうかなとか、もうそんなレベルw
404SIM無しさん:2013/04/24(水) 22:24:39.86 ID:+xyhEaTt
自分はDroid4に乗り換えるために弄り中だけど、結構レベル高い
IIJのSIM通す方法とかATOK入力のトグルとか面倒くさい
JB入れるにしてもその後だし
XperiaProの日本ユーザーの多さと情報は恵まれていたと実感w
405SIM無しさん:2013/04/25(木) 11:21:14.51 ID:A7GbplQF
>>404
XperiaProは、親指タイパーな人達にとって、神機的存在ですから、日本のユーザー多いですよね。
まぁ、多いって言っても、実数がどのくらいか不明だけど、数千台(「数」の部分が1なのか9なのか… w)?
自分は、予備機1台確保してあるので、当面は、乗り換え考えず、頑張るつもり。
アクティブに情報出ししてくれるXperiaProユーザーが多いのは、本当、ありがたいですね。
でも、街中とかで、実際に使っている人と一度も遭遇してないなぁ…
406SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:28:50.35 ID:f+yoYuC+
MiniPro
407SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:58:14.38 ID:X8/5ZgxU
MiniProがどうかしたのか
408SIM無しさん:2013/04/25(木) 19:11:45.60 ID:IxYR619V
ProとMiniProは、兄弟扱いなんだろうか?
409SIM無しさん:2013/04/26(金) 18:55:18.68 ID:UEqk16K3
2011年世代はある意味みんな兄弟機でしょ
その中でもqwertyキーボード積んでる同士なんだから年子レベルといってもいいんでないの?
410SIM無しさん:2013/04/27(土) 01:17:39.07 ID:/hnE5haz
SXクラスのスペック(LTE対応含む)でQWERTYだったら何も不満ないんだけどなぁ
もうソニモバからQWERTY機は出ないっていうし
411SIM無しさん:2013/04/30(火) 11:35:12.48 ID:iLGsFEyJ
412SIM無しさん:2013/04/30(火) 12:11:34.70 ID:oIOxhaIs
>>411
なんだろ。ダサイ。
413SIM無しさん:2013/04/30(火) 17:29:27.75 ID:qwV68QzD
求めてるのは横スライドなんだよなぁ
414SIM無しさん:2013/05/02(木) 08:36:02.56 ID:A3R5M3If
最近は、企業がつくるアプリの設計がスペックありきになっているよなあ。

もっと、がんばれよ。
415SIM無しさん:2013/05/03(金) 09:27:16.03 ID:S96RNxRp
互換バッテリーで容量大きいやつってありませんか?
自分が今使ってるのはANDIDAってブランドの1800mAhのやつなんですが
これより大きいのってないですかね?
416SIM無しさん:2013/05/03(金) 15:13:27.75 ID:CJ8dOYHn
俺は1700までしか知らんかった
純正使ってるんだけど、容量大きいのだと目に見えて長持ちするもんなの?
417SIM無しさん:2013/05/03(金) 15:44:50.58 ID:S96RNxRp
いや、1800でも違いは全然分からんです。
そもそも本当に実力1800あるのかもわからない。
ただ、最近 Xperia Pro Mini用のバッテリーで2800mAhってのを
見かけたので、Pro Miniのバッテリーより大きいPro のバッテリーなら
2800mAh以上のがあるかもしれないと思って質問させてもらいました。
418SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:03:15.96 ID:Nzf6puys
2800とはすげーな
そんなのあるんだ へー
419SIM無しさん:2013/05/03(金) 23:50:50.46 ID:OPt0mNxG
2800mAhは、完全にインチキ商品ですよ。実際には半分以下の容量。
mini Proの方で、すぐ果てて、純正より容量少ないみたいな話出ていたような…
純正品のBA700以上の容量があるやつは、あまり信じない方が良いですよ。
「騙されて買う方が悪い」的なやつです。

〜以下、長文失礼〜

リチウムイオン電池の理論容量は、正極がLiCoO2で「274mAh/g」(正極
材料のグラム数換算)、陰極材料や電解液の重さもあるので、半分以下
の120mAh/gくらい。これが理論的な最大値で、実際の商品では電極の
利用効率とかもあるので、その半分の60mAh/gも出ればいい方でしょう。
純正のBA700で32g(実測)、外装分等を引いて電池自体の実重量は28gくらい。
公称容量が min 1460mAhなので、1460/28=約52mAh/g。まぁ、妥当な所ですね。
比較的品質が良いと言われているMOMAXの互換品「X-Level BA700互換」
が 30g(実測)で、1500mAhの表示です。これだと、電池自体の実重量が
26gくらいと考えて、1500/26=約58mAh/g。まぁ、これも妥当な線ですね。

2800mAhとかの商品があって、電池サイズが同じなら、30g前後にしか
ならないでしょう(材料の比重とかあるから、同じ容積で重量が倍とか
ありえない)。電池自体の実重量も純正品と同等と考えて28gとしても
2800/28=100mAh/gって事になって、理論値の80%以上も電極材料を使えて
いる事になる。そんな高効率なもの、現時点で、どこの電池メーカー
でも作れません。

1700mAh、1800mAhの表示のある商品と純正品とで、違いが分からない
のも、だいたい、そんな事情です。

まぁ、そう言う事です。インチキ商品にだまされないようにしましょう。
420SIM無しさん:2013/05/06(月) 07:01:05.39 ID:eM1hLzgo
俺のpro突然音鳴らなくなったんだが……
音楽再生もダメだし、ボリューム上げたときの「ポッ」って音すら聞こえない
変なアプリをいじった覚えはないんだが……音声関係ってどのアプリが管轄してるんだろう?
421SIM無しさん:2013/05/06(月) 07:22:56.05 ID:I+0s+e7i
アプリじゃあない、ハードが死んでる可能性がある
422SIM無しさん:2013/05/06(月) 22:00:17.54 ID:E29k8RXv
>>420
リブートして復活しないようなら、>>421 が言うように、ハードが死んだ可能性大だね。
「設定」→「音設定」→「音量」で、音量を変えても、音出ないようなら、死んでるね、多分。
423SIM無しさん:2013/05/06(月) 23:18:53.16 ID:eM1hLzgo
>>421-422
レスありがとう、警報時計っていうドうるさいアラーム鳴らすアプリ試したら鳴ってびっくりした
その後はmp3ファイルなんかも普通に音出たわ
何だったんだろあれ……再現性なければいいんだけど
424SIM無しさん:2013/05/07(火) 07:13:35.79 ID:IT0Ib/XJ
なんかさ、WMでmp3変換した音楽ファイルをSDに追加しても、プレイヤーが認識してくれないんだよね。

プレイヤーは初期のSonyのを使っている。

WMがだめなのかな?
425SIM無しさん:2013/05/07(火) 07:43:51.93 ID:8M5vz651
アンロックせずにrootだけで、フォントだけ変えて使ってるけど
暫く使ってると突然、通知領域の字が表示されなくなる。
ポップアップは漢字だけ表示されない。
gbの時もicsにしてからも同じ現象が出てる。
再起動すると直るし面倒だからそのままw
426SIM無しさん:2013/05/08(水) 10:10:47.13 ID:R+7u3A9P
>>425
可能性は2つかなぁ。
・変なアプリが悪さして、メモリ壊している。→ 悪さしてるアプリをあぶり出さないと解決しない。
・メモリ不足で、問題出てる。→ こまめに起動中のアプリを殺すか、自動でメモリ掃除してくれるアプリを入れる。
搭載メモリ少ない機種なので、不要なアプリは、すぐ殺して、メモリに残さないようにしている所為か、
自分の所では、漢字だけ表示しないとか、そういうの、出たことないけど…。
427SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:23:29.83 ID:q7efRuIf
こいつで、スワップしているひといますか??

効果あるやかな?。純正アンドロ4.0です。
428SIM無しさん:2013/05/09(木) 09:58:08.12 ID:Y6MWpU5k
>>427
Xperia mini/mini pro シリーズのスレで、swapper入れてみたって人が
いるけど、まだ、使用感の報告出てないね。proでも使えると思うけど、
根本的な問題として、メモリ不足で、ホームアプリが良く落ちるとか
って人でないと、効果感じにくいかもね。
429425:2013/05/09(木) 10:07:33.08 ID:Zl8Bv4oh
>>426
thx
一応アプリは色んな所を見てまともそうな公式しか入れてないから
メモリ掃除関係試してみるわ
430SIM無しさん:2013/05/09(木) 22:39:03.47 ID:1+zdBTfR
miniスレでswap試してた人間です。proでもやってみたんだが、アプリ間を行き来しないかぎり体感せんですわ。

上にも出てたが、ホームアプリは超安定にあったな。ウィジット系が好きな人は効果でかいかも。
431SIM無しさん:2013/05/11(土) 08:13:44.10 ID:FaI0RL8Q
Prpをリセットして再構築してみた。まあ、それだけだ。
432SIM無しさん:2013/05/11(土) 22:33:50.21 ID:QjTlURjm
QWERTYは素晴らしいけど、実用重視でいろいろ入れてくとやっぱり厳しいなぁ
そういやSHARPがQWERTY機開発検討してるって話はどうなったんだろ?あんまり期待してないけど。
433SIM無しさん:2013/05/12(日) 00:07:12.38 ID:AjNjg+z1
シャープは今そんな余裕ないだろ・・・
434SIM無しさん:2013/05/12(日) 17:11:19.47 ID:CofQLJlM
ProからWi-Fi接続でCASIOのMemopriを使ってみた。簡易プリントで面白いぞ。わざわざ、Momopri買ったんだからな。
435SIM無しさん:2013/05/12(日) 19:47:33.92 ID:3rv7WU9j
ヤフオクにシルバーのproをMK16aで出品してるやついるな。
中身変えた…わけねぇよな
436SIM無しさん:2013/05/13(月) 02:20:27.36 ID:jMXReMFP
背面カバーだけシルバーとか変態でいいな、傷ひどくなったらやってみるか
まあその前に買い替え時期が来そうだが・・・QWERTYはもう諦めたのでXperiaPの後継待ち(サイズ的な意味で)
437SIM無しさん:2013/05/15(水) 12:04:53.05 ID:1PME7n2T
なぜか、リブートするたびに、ホームに設置したショートアットが消えようになった。

誰か、解決策ないか?

root済、swap設定、SDアクセス速度アップツールとかいれてる。
438SIM無しさん:2013/05/15(水) 12:11:02.66 ID:ONtjaj87
環境が全く同じではないだろうから解決にならんと思うけど
SDにインストールしたアプリだけショートカットが消えることがあったんで
本体に戻したら消えなくなった経験がある
439SIM無しさん:2013/05/15(水) 13:09:58.88 ID:+ctoBa+f
消えたことはないけどアイコンがドロイド君になってアプリ起動できないことはあったなw
ちなみにSDに入れてたアプリ
440SIM無しさん:2013/05/15(水) 14:47:13.69 ID:1PME7n2T
ありがとう。消えていたのはSDにいれてたは。

SD寿命か?。こわいなあ
441SIM無しさん:2013/05/16(木) 01:10:39.19 ID:ci+H2DpI
最近ブラウザよく落ちるししょっちゅうSIMカード認識ロストするし厳しいなぁ
まだ1年使ってないし替えたい機種もないからまだ頑張ってもらうけど
しかし国内どの機種もイマイチだし次もペリアのグロモデルかなぁ
442SIM無しさん:2013/05/23(木) 07:20:32.18 ID:t1yfvqsr
もう、ぺリアに期待するな。
443SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:24:32.54 ID:d+NBjWX1
今日からOCN モバイルエントリーd lte 980がFOMA端末に対応させたということで早速ポチりました。制限超以降は100→200kbpsに増強させるとかかなり神対応ですね。
444SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:01:55.22 ID:2m8v6WYO
>>443
報告ありがとう
自分は今後もiijmioでがんばるつもり
6月から神対応してくれるし
それにしても月980でデータ通信できるってすごい時代だよね
445SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:41:51.76 ID:+1iQAHnm
情弱と言われようがなんと言われようがdocomoSIMにパケホライトで運用し続ける
学割使ってるから普通の契約よりは多少安いですし(震え声)
docomoも1GB上限で安いプラン用意してくれたらいいのになぁ
446SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:36:03.43 ID:z94WlAq8
>>445
メアドと電番両方維持したいから俺もDocomo+パケホライト
電話する先も殆どDocomoだから通話料かかんないし
447SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:35:52.00 ID:6RWyxDjF
あれ、俺docomoSIMでパケホダブルっての使ってて
毎月1万以上かかってんだけど(通話は一日1分ぐらい)
もしかして思いっきり損してた?
448SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:40:18.44 ID:uwnSEAVb
おもっくそ損してる
449SIM無しさん:2013/05/25(土) 13:50:13.06 ID:7n4qmMD9
通話用とデータ通信用で端末2台持ち
ドコモは完全に電話とメール専用にして月1500円くらい
ネットはXperiaProにiijmio挿して月980円
合わせて月3000円以下
450SIM無しさん:2013/05/27(月) 12:54:13.06 ID:eLyQmJC8
zelly cream入れた! 意外と快適だけどQWERTYと相まって最強のキワモノネタ端末と化した気がするw
451SIM無しさん:2013/05/29(水) 20:21:15.93 ID:768/Lwcp
所有してた方に聞きたいんですが
指紋が目立つそうですが買うとすれば赤のがいいですか?

あと、保護ケースつけるとこの端末の良さが半減するような
みなさんそのまま使ってます?塗装は弱いですか?
452SIM無しさん:2013/05/29(水) 21:18:22.40 ID:vq3Y4Lpp
黒に保護ケースつけて使ってるけど
不便に思ったことは1度もない
ただハードケースは耐久性に難があり
半年くらいで使えなくなるので
もし買うなら複数購入を強くお勧めする
453SIM無しさん:2013/05/30(木) 00:12:08.80 ID:b1+mUq1r
>>451
黒と赤を使っているけど、黒の方が若干、指紋目立つかな。でも、指紋が
気になった事はないので、好みの色を買えばいいと思うよ。

自分は、保護ケースの類は付けてない。液晶面に保護フィルム貼っているだけ。
普段は、ベルトにぶら下げる普通の携帯ケースとかに突っ込む程度で、特に
大きなキズとかないよ。
454SIM無しさん:2013/05/30(木) 00:45:01.06 ID:CaQZbdXb
>>452
>>453

ありがとう参考になります
因みにみなさんpro現役ですよね?
使ってるとやっぱりスペックに不満とか出てきたりして
「フリックでもいいかなー」って感情は湧きませんか?

ずっとblackberryのQWERTY で来て今は9900使ってるんですけど
日本切り捨てたのと、ガチガチのOS、センスの無さすぎるアプリに最近嫌気が差してきてもういいかなと
メール使うには最強の端末だと思っているんですが、やっぱりいつも使うモノとして
ホーム画面ぐらい自由に整えたくって

いくらQWERTY端末がいいからってpro購入しても、使っていくうちにスペックに不満が出てくるのなら
同じ金額出してフリックに慣れる方が幸せになれるのかなって少し悩んでます
QWERTY端末を保有してるのは見た目とかの満足感も正直でかいんですけどね
455SIM無しさん:2013/05/30(木) 01:41:50.43 ID:wYVAPjcy
>>454
大は小を兼ねるのでハードキー付買っておいて
フリックでもよいのでは?
スペックに不満は出始めているが他に良さそうな端末も
ないので壊れるまで使っていくつもり
正直今となってはスペックの低さは否めないので
このタイミングで買うのはどうかなと。
自分ならGalaxyRelayとかと一応比較検討して
納得できたなら買うかな。
456SIM無しさん:2013/05/30(木) 03:32:13.95 ID:HSuJ8BaH
自分は昨年買ってまだ1年経たないけどやっぱりスペックには大いに不満あり
でもQWERTY便利だし縦持ちでも手に馴染むし、何より魅力的な機種がどこからも出ない
QWERTYは諦めるにしても、最近の機種って大きすぎるのよねぇ

どうしても買うってんなら大人の玩具と割り切れる心の余裕が必要
まあなんだかんだ言って所有欲満たしてくれるのは事実
457SIM無しさん:2013/05/30(木) 06:41:32.99 ID:vy2x12Rg
大人の玩具だよねえ
root取ってがりがり削らないと素のICEは結構つらいと思う
QWERTYでなくてもいいんなら、やめときな
他の機種にすれば早い薄い電池持つ大きい、だよ

でも弄りやすく小回りが利いてスライドQWERTY付なので、今や代替になるものなし
俺は予備機も確保してるし後一年は使える予定(その先が問題)

ちなみにフリックとQWERTYはどっちか、って問題じゃないよ
問題はQWERTYがあるか・ないかだけ
実際XperiaProでも縦画面ではフリック使えるし、俺は使ってるよ
458SIM無しさん:2013/05/30(木) 06:46:22.74 ID:vy2x12Rg
ちょっと457を訂正

フリックとQWERTYのどちらかを選ぶんじゃなくて、「ハード」QWERTYがあるか・ないかが問題
最近のガラスマでもソフトQWERTYは使えるし、XperiaProでもQWERTY仕舞えばフリックを使える

ソフトQWERTYの存在をうっかり抹殺してたおwww
459SIM無しさん:2013/05/30(木) 07:31:41.79 ID:fBjGGrTo
実際物理QWERTYあればソフトキーいらないしなあ
キーボード出せばロック解除できるし、画面回転も速い
人にもよるが、今すぐ片手フリックで打たなければならないようなシーンはそう多くない
むしろ>>454くらいの文章量だとフリックで書くのはキツいと思う

2chなら専ブラ使うから性能は低くてもよく、XperiaProは最適
Webは文字主体のサイトなら問題なし。画像大量+埋め込み動画とかはキツい
ただ、つべやニコ動はアプリ使えばそこそこ快適に見れる
さすがにH264の激重フルHD動画は無理w

まあ自分は性能に我慢できなくなってDroid4に乗り換えたクチだが
XperiaProのほうが優れているのは筐体の程良い大きさと電池交換可能なところ
強いて言えばカスタマイズ情報が多い。IME切り替えもボタン1つでできるし
460SIM無しさん:2013/05/30(木) 14:21:11.02 ID:b1+mUq1r
>>454
pro 現役ですよ。
ICSにして、徹底的にカスタマイズして、そこそこに使えてます。
自分的には、CPU性能より、実行メモリ512MBってのがキツイけど、
不要なもの削りまくりとかで、なんとかなってますね。
カスタマイズしまくるなら、いろいろ情報出してくれてるサイトも多いし、
あまり悩まずに、使いやすくチューンできる…ってのも大きいかも。
461SIM無しさん:2013/05/30(木) 14:30:52.46 ID:ZipBUg6f
>>450
実に面白いものをどうもありがとう。
LT25iを買う予定でしたが、試して見ました。
ZellyCream + LuPuS で少し使う気持ちになりかけましたが、
はやりRAM512MBはきつい。通常50〜100MBくらいになっちゃうし。
メールを頻繁にする女とは別れたし、
嫁へのメールは「了解」だけなので、
幅65mmに戸惑いましたが、LT25iを買うことにしました。
462SIM無しさん:2013/05/30(木) 15:27:08.58 ID:KlHIlagZ
>>461
ここはお前の日記帳じゃねえぞ
チラシの裏にでも書いとけ、な?(AA略
463SIM無しさん:2013/05/30(木) 19:42:04.30 ID:CaQZbdXb
454です

これから購入しようとする者には凄く参考になる
みなさん本当に色んな意見ありがとう

みなさんの意見みてると、当然のようにスペックには不満があるけど
やっぱ他に所有欲(外観や自分の用途条件)を満たしてくれる端末が無いので
proから先に進めないってことになるのかな
私が4、5万覚悟して一昔前のproを検討してるのもスペック以外は正にピンポイントの端末だからであって
物理キーボードの利便性を知ってしまってるからです

利便性はもちろんだけど、物理キーボードをやめられないのは他の人も言ってるように
他のでかくて似かよったデザインは嫌だからなんだよね
画面だけの端末にはiphoneを含めまったく興味が沸かなし

少し誤解がありましたが、フリックか物理QWERTYかと極端な話になったのは
私がフリックを使ったことがないからです
blackberryしか使ってこなかったのもblackberryがいいからじゃなくて
自分にとっては結局、blackberryの物理QWERTYが良かったんだよね
z10なんか一つも魅力無いし

あとプラスエリアが外せないのもpro検討中の理由です
繋がらないと電話としては意味無いんでそれが一番の理由になるかな
プラスエリア使えるならproじゃなくてもmyTouch 4G Slideにいくと思うし・・
464SIM無しさん:2013/05/30(木) 21:57:59.41 ID:vy2x12Rg
そんならMK16a必須だねMK16iはプラスエリア掴まないから
ようこそProの世界へ
465SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:38:21.78 ID:CaQZbdXb
>>464
足を踏み入れる前に後ひとつだけ質問させてください

個人のページで大変申し訳ないんですがホームをこれぐらいカスタマイズすると
proのスペックではどんな影響が出ますか?
Androidを全く触ったことがないので通信費とかメモリとバッテリー食うとか、どの程度の影響があるのかを知りたいです
blog-imgs-34-origin.fc2.com/e/d/i/edia0255/SC20110720-000004.png
466SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:02:12.27 ID:neK/rY0g
とりあえず俺にはproでやる勇気が出ないレベル
実用重視で最小限のウィジェット置いてるけど動作重くてたまらん

カスタマイズやりたいならもっと新しい端末の方が楽しめるんじゃないかな
467SIM無しさん:2013/05/31(金) 02:38:28.36 ID:/0o/Lh2z
>>465
ホームアプリに何を使うか…って話もあるけど、ホーム画面上にいろいろ
置くと、メモリを圧迫して、でかいアプリ動かした後、ホーム画面に戻る時、
ホームアプリが落ちやすくなる(ホームアプリ自体は、自動で再起動はされる
けど)ので、使い勝手が著しく悪くなるよ。ホームアプリは、できるだけ
シンプルにしておいた方が吉かな。

通信費は、どういう通信プランでいくかで、全然違っちゃうので、なんとも…
プラスエリア必須で通話もしたいんだよね。それだと、選択肢が一気に狭まるかぁ。
自分は、通話は別端末(LIBERIO使ってる ^^;)で、pro(MK16iだけど)には、IIJmio(高速モバイル/D)
のミニマムスタートプランで945円/月。6月から512MB分のクーポンがおまけで
付くので、時々外出、大半はWiFi接続な身には、これで十分。通話端末を別に
しておくと、通話中に、メモ取ったり、スケジュール確認するのに便利だしね。

まぁ、いろいろカスタマイズするのは、買ってからのお楽しみって所で、いいんじゃ
ないかなぁ。
468SIM無しさん:2013/05/31(金) 22:05:09.38 ID:v4UrUKvI
そーそーカスタマイズなんか失敗したと思ったらやり直せばいい話
ぶっちゃけいざとなったら初期化すりゃ済む
(ばっくあっぷだけはきちんとね)
469SIM無しさん:2013/06/01(土) 12:24:26.99 ID:wGN3cqjI
MiniProからPrpに変えたときの目への優しさ感がすごいな。
470SIM無しさん:2013/06/01(土) 21:48:13.83 ID:vkCDHqeE
miniproはホームボタンが押しにくかったけどproは押しやすいね
471SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:17:17.60 ID:qAYQvIqS
XperiaProで電子書籍アプリって使ってますか?
Hontってとこのを入れてみたら、インストールはできたのに
IDと端末を紐付けする作業の時に「対象外端末」のメッセージが
出てアプリ終了。なんじゃこりゃ

まともな電子書籍アプリがあったら教えてくださると嬉しいです
rootedでLink2SD使ってメモリ残容量を稼いでいるので、
そのへんも可の奴だとさらに幸いです
472SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:47:54.52 ID:GBHpkkdd
root取ってDRM消失してるとか
473SIM無しさん:2013/06/04(火) 17:06:58.25 ID:WyzUu0iw
>>472
あー、それしてるわ。
DRM見てる類いのリーダーはダメか
474SIM無しさん:2013/06/04(火) 23:37:49.80 ID:7Urrkvwl
Icsにしてみた。
いままでよりもヌルヌル動いてくれる。
ネガティブなコメントが多い気がしてたけど、
全然問題ないですね。
ちなみにルート取ってません。
普通に使ってるだけです。

もっと早くやってれば良かった!
475SIM無しさん:2013/06/05(水) 10:30:28.90 ID:J+gd+XbN
>>471
自分はBooklive は使えている
環境はMK16i で ICS, rooted, link2sd, iijmioのSIM
476SIM無しさん:2013/06/05(水) 13:06:00.57 ID:oyY74DYk
>>474
rootを取ってないということは、300MB程度で頑張ってるってこと?
ちょっといじれば↓のように容量を増やすこと出来るし、root取ろうよ!
ttp://i48.tinypic.com/1znan46.png
477SIM無しさん:2013/06/05(水) 14:07:12.30 ID:EYYCIdTC
>>476
300程度で頑張ってます。

すごいですね。 海外端末使っておきながらあまり知識がない ので、
(現状で満足してて)手付かずでした。
Icsからでもワンクリックルート取得の方法が あるみたいですね。
試してみようかとは思ってますが、、、
行ったり来たりの方法の指南書サイトはアチ コチ見てます…(^_^;)
478SIM無しさん:2013/06/06(木) 10:00:12.08 ID:Y75n9mU5
>>475
ありがとう。これも試してみるよ。

とりあえずSony系列ということでSonyのリーダを入れてみた。
Data領域をSDに持ちたがる奴にはLink2SDは無力と理解した。
479SIM無しさん:2013/06/07(金) 01:29:48.32 ID:HGcmTiEN
>>476
それ、どうやったの?
480SIM無しさん:2013/06/07(金) 06:12:50.09 ID:58wqGXq4
>>478だけど、購入した本はダメだった
ワンクリックでroot取り直せばいいのかな
481SIM無しさん:2013/06/07(金) 09:52:13.51 ID:lmypUi5A
>>479
a2sdxを使っただけ
482SIM無しさん:2013/06/08(土) 14:43:39.14 ID:SG7nljMp
そろそろ新しい機種が欲しいんだけど、、、、キーボードつきの後継機は出ませんか?
483SIM無しさん:2013/06/08(土) 15:01:24.14 ID:+2D0Mdb9
最低でもデュアルコアのやつ欲しいw
484SIM無しさん:2013/06/11(火) 23:54:53.66 ID:VCcN3pZE
Zelly Creamの最新版が出たと思ったら、small appをやめちゃったんだね
結局標準ROMのroot取って、smallアプリやらquickパネル?やらを追加したよ
485SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:14:33.99 ID:m54eEw9g
>>483
そうだなあ。シングルコアだと辛くなってきたなあ。Medias-Wも考えたけど、ソフトキーボードは不安だしねえ。
486SIM無しさん:2013/06/14(金) 03:23:58.09 ID:uRUmlIZJ
激しく今更ながらpro MK16aを購入、
>>317氏のサイトを見ながらICSでのroot化を取りかかったが
GingerBreadをDooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su.zip で
runme.batを走らせてroot化する時点で失敗を数十回orz
487SIM無しさん:2013/06/14(金) 03:26:15.84 ID:uRUmlIZJ
ログを見てると「zergRushのfileがnotfoundですよ」という感じだったので
fileフォルダを見ると確かに無い。

files┬ adb.exe
├AdbWinApi.dll
├AdbWinUsbApi.dll
├busybox
├makespace
├su
├Superuser.apk
└zergRush       ← これだけが無い
runme.bat


要はDooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su.zipをダウンロードするときに
ウイルスバスターが勝手にウイルスと判断して勝手に削除してたのが原因でした。
バスターを切ってダウンロードし直してから実行したら問題なくroot化成功^^;
488SIM無しさん:2013/06/14(金) 04:01:59.96 ID:V+JIt3XQ
1年半MK16a使ってきたけど、さすがにシングルコア512MBじゃ厳しくなってきたんで
Samsung Relay 4Gに乗り換えたよ。
性能的には満足してる
489SIM無しさん:2013/06/14(金) 07:27:20.23 ID:oJQpf0NU
スマフォもどこまで性能アップしていくんかねえ。

Palm時代では1GHz積む事自体を想像してなかったよ。
490SIM無しさん:2013/06/14(金) 07:53:04.38 ID:q+LG6zrj
ぶっちゃけある程度以上まで行くとAndroidじゃ活かしきれなくなると思う
だからといって代替になるいいOSも現時点ではなさそうだけど
491SIM無しさん:2013/06/14(金) 21:00:49.86 ID:J45/kgsi
MiniProよりProの方が軽いんだな。持ち変えてみるといつもそう感じる。
492SIM無しさん:2013/06/15(土) 07:58:02.29 ID:3wZFb8Re
遠目でみたら、こいうはPlayにまちがわれるな
493SIM無しさん:2013/06/17(月) 21:13:47.12 ID:4cwwW0Da
母艦ありきのPDA運用なので、あまり不満はないな。
ROMの容量だけは不満だが。
494SIM無しさん:2013/06/17(月) 22:46:17.52 ID:vCUCUSZ/
油断するとRAMもROMもカツカツになるしな。
495SIM無しさん:2013/06/19(水) 20:23:30.79 ID:fmqDcZbV
ICSにしようと思ったが
2.3.4の4.0.2.A.0.62で最新バージョンですと言われるのだが
どういうこっちゃねん(´・ω・`)
496SIM無しさん:2013/06/20(木) 01:53:37.61 ID:wsK0k8a+
たまにある
042を焼けばすんなりいく
497SIM無しさん:2013/06/20(木) 18:27:22.13 ID:BHjxwFzv
戻さんといかんのかい(´・ω・`)マンドクサ
498SIM無しさん:2013/06/21(金) 08:00:34.48 ID:brlno2PP
>>493
昔はそれがデフォだったからなあ。PIM管理目的なら、スペック低くても問題ないよな。

俺もそうだわ。
499SIM無しさん:2013/06/22(土) 15:35:47.97 ID:ZR2CxaRy
ICS化・root化していて、ハードキーボード+PoBoxtouchの入力を使っているのですが
PoBoxのバージョンはICSデフォの4.4から
5.0や5.1に上げない方がいいですか?

一度CWMからPOBox_5.0cwm.zipをインストールしたのですが
入力方法選択画面にPoBoxが出てこず
中国語と外国語キーボードしか選択できませんでした
ちなみに4.4ではdocomo絵文字(libemoji_docomo.so)入れて
Pobox問題なく使えてます
500SIM無しさん:2013/06/22(土) 16:17:27.42 ID:FBiEpFa7
確か実験でポ箱5.0入れて動いたような気がする、うろ覚えですまん
そして4.4でも純正で入ってるのだと絵文字バグってどっかで他の機種の拾ってきた気がする
501SIM無しさん:2013/06/22(土) 16:53:20.96 ID:ZR2CxaRy
>>500
ありがとうございます、
「ICS化したらやること」ってブログで最初から入ってるのがおかしいから
別のJapaneseIME.apk入れろってあったので
それはしたのですが、それも4.4で5.0以上の動作確認ができなかったのですorz

自分でぐぐった5.0は認識しないやつでしたので・・・
502SIM無しさん:2013/06/22(土) 17:19:05.92 ID:cjGCIwNy
cwmで焼いた6.1だけど認識されてるがチェックできない
しかしキーボード選択にはでてきて使えてるw
503SIM無しさん:2013/06/22(土) 18:42:36.53 ID:C/Q//vMQ
標準ICSの4.4だけど文字化けに遭遇したことないよ
フォント差し替えてるせいかもしれんが
504SIM無しさん:2013/06/22(土) 21:33:03.38 ID:pAdIEc2w
絵文字の文字コードの指定が中華フォントと被ってるから
文字化けするんだったな

503はフォント差し替えて中華コード読まないようにしたんだろ
505SIM無しさん:2013/06/22(土) 22:33:26.43 ID:FBiEpFa7
なるほど、差し替えか
マルベリぶち込めば必要ないから差し替えなんてしてなかったな
506SIM無しさん:2013/06/23(日) 03:25:17.07 ID:kbCmPR5q
>>499
認識するものを見つける方が大変だった
ちゃんと認識される5.1を使っているけど、
再起動の度に設定を忘れてくれるのでウザい

余程の不具合がない限り、バージョンアップしない方がいいと思う
507SIM無しさん:2013/06/23(日) 04:45:58.04 ID:asNNSnA+
PO BOXって一度画面をタッチしないと日本語入力にならなくない?(´・ω・`)
508SIM無しさん:2013/06/23(日) 04:51:05.17 ID:4sohOWy2
物理キーボードならそう
てか泥自体の問題だからIMEじゃどうにもならない
509SIM無しさん:2013/06/23(日) 09:42:50.74 ID:EF3xjtDi
ViperXperia使ってる人、いないの?
ZellyBeanよりも面白いROMだと思う。
ただし標準だとキーボードライトが付かなかったりと、バグも多め
510SIM無しさん:2013/06/23(日) 17:50:14.34 ID:QhNDX76y
空き容量がなくてFacebookが更新できなくなった・・・。
昨年夏に買ったのだけど、そろそろ年貢のおさめどきか。
時代遅れなものを理解しつつ、結構な値段を出して買ったけど、ちょっと失敗したかな。
キーボードの付いてる機種で適当な機種がないので、あきらめて、他の機種も含め検討中。
511SIM無しさん:2013/06/23(日) 18:11:20.92 ID:hVyxj20K
>>510
不要なアプリを消せばよいのでは
512SIM無しさん:2013/06/23(日) 18:57:20.93 ID:OeCtFPx7
俺はゴルフと顔本を消したは
513SIM無しさん:2013/06/23(日) 18:57:52.35 ID:SiPcymKK
>>510
rootをとればいい
>>476じゃないけど、SDカードに2GBのパーティションをつくって合計2.5GBで運用中
今はワンクリックルートが公開されてるんでしょ
簡単じゃん
root取ってないってことは中華フォントで運用してるってことだろうけど
そんな状態で一年も使い続けたなんて有り得ない
514SIM無しさん:2013/06/23(日) 18:59:57.86 ID:SiPcymKK
>>512
それ、システム領域にあるアプリじゃね?w
515SIM無しさん:2013/06/23(日) 19:27:45.76 ID:lSAY94FL
ゴルフとかplaynowとかroot取ったら速攻消した。システム領域も消せるよ。
516SIM無しさん:2013/06/23(日) 20:57:32.17 ID:4sohOWy2
root取って色々消してるけど俺もこの前顔本更新できなくなったわ
いつの間にか入ってたGooglePlay開発者なんたらって奴実は消せるから消すのオヌヌメ
既に消してたらすまんこ
517510:2013/06/23(日) 21:13:38.27 ID:QhNDX76y
Facebookのキャッシュを消去したらアップデートできた。
ついでに、Google Play 開発者も消しといた。ありがとう。
ちなみに、ゴルフとかMcAfeeは既になかったww

rootは取ってて、TTフォントは入れ替えて、FMラジオもテザリングもできるんだが、そろそろ限界だぬ。sd2linkキーボードがあきらめきれないけど、Xperia Z にしようかな、、、と。

みんなどうしてるんでしょ? SDにファイルつくってloopbackでマウントしてごまかしてたりしますか?
518SIM無しさん:2013/06/23(日) 22:38:43.25 ID:nx8HNlE5
Link2SD使って起動時・常駐組と行儀の悪いゲーム以外は
全部SDに送ってる
まだ130MB以上空きがあるよ、一応
519SIM無しさん:2013/06/23(日) 23:08:05.97 ID:T+0Eskmi
SDに移すと表示されなくなったりするし、SDに入れてるのになぜか本体のメモリ容量が減って満足にアプリ入れられん
520SIM無しさん:2013/06/24(月) 07:22:49.92 ID:OhPTgbbJ
>>518
Link2SD使うと、電源Offの度にホームに設置したショートカットがきえないか?。

おれの、なやみだわ。
521SIM無しさん:2013/06/24(月) 09:54:40.32 ID:M03Lyl4q
>>520
ホームは今はEcoで壁紙しか使ってないからわからないけど
そういえばデフォホームの頃そうだったかもしれない
サブランチャー使ってるから問題なし
あと、Link2SDだとデータを本体に保存する奴はデータが移動できない?みたい
ファイラーで見たら/dataは本体にあるっぽかったってだけだけど
522SIM無しさん:2013/06/25(火) 17:20:24.35 ID:wu7XQnmI
Lupusっていうカーネルに搭載?されてるzRamっていう機能はすごいな
ICS.587ベースのカスタムROMで、SDにext領域を作ってアプリを100以上入れてたんだけど、すぐにメモリ不足で固まってしまうことが多いのが悩みだった。
が、zRamを設定しただけで標準ROMの初期化直後並みに快適になった
機敏さを重視して.587系を諦めてCM系のROMを仕方なく使ってる人は、zRamを導入すべき
523SIM無しさん:2013/06/25(火) 19:30:31.05 ID:uZc9mVKI
>>522
標準ICSで動いてるよ?
524SIM無しさん:2013/06/25(火) 19:31:58.32 ID:uZc9mVKI
補足:このスレのレス番2桁の頃話題になってたはず
525SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:22:11.57 ID:mn2EFciA
>>523
そういう話をしてるわけじゃないんだけどね
526SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:38:59.31 ID:y6vDAfXi
ま、純正ICSのは容量小さいし設定も弄れないしなあ
そしてメイン端末として使ってる俺はなんだかんだでカスロム系に手を出したことがない
527SIM無しさん:2013/06/25(火) 23:59:56.88 ID:+xLQp5cj
流行りにのって、フラットデザインぽいホームにしたいんだけど、なにか良いホームアプリあるかな?
528SIM無しさん:2013/06/26(水) 21:40:32.85 ID:7q7Hq+Fz
できれば来月からPro利用したいんだけど、密林で新品で購入でいいかな?
ebayで新品25kとかあったけど、できることなら国内サイトで入手したいしな…
なんか付属品の違いとかあるんですかね?
ちなみにMK16aの黒
529SIM無しさん:2013/06/27(木) 03:12:21.71 ID:2GozEaiC
いまさら3万8000円出して買う価値あるかねー
まぁ自分でも好きで使ってたわけだし、価値観はもちろん人それぞれだけど、
それならオクに出てるCaptivate Glideとかの方がいいんじゃないかと
530528:2013/06/27(木) 11:22:42.45 ID:aUZBWj+E
>>529
そうか…ていうか買う予定でいたから、残ってたドコモポイント全部使ってpro用の電池パック一個買ってしまった…
Galaxyは視野に入れてなかったわ
初スマホで特別Xperiaにこだわりあるわけじゃないから、ちょっと考えて見ようかなあ
Android4.0入ってるとかいってるし
531SIM無しさん:2013/06/27(木) 13:36:07.62 ID:jbEizl5W
aのプラスエリア対応と情報の豊富さ以外でメリットがないからな
スペック的には今更買うもんじゃないってのは確か
532SIM無しさん:2013/06/27(木) 18:08:06.56 ID:rl/0gZLS
スペックは今時のガラスマと比べるとちょっと涙出るもんな
だがしかしQWERTYの優位性はゆるがない(キリッ


…次のQWERTYつきプラスエリア可が出てくれればそれが一番だけども
533SIM無しさん:2013/06/27(木) 20:31:16.35 ID:jbEizl5W
ペリアのaモデルすら最近のはプラスエリア対応してないし、他のところからはまず出ないでしょ
850MHzと周波数近いからソフト的に弄ってやれば使えるという説もあるがそれをやれる人もいなさそうだし
534SIM無しさん:2013/06/29(土) 18:02:51.49 ID:jBDVv697
それにしても、こいつのサイズバランスは素敵だな。
535SIM無しさん:2013/06/30(日) 04:33:22.00 ID:DoTKWJp+
つい最近、俺も初スマホとして買ったけど満足だよ
通話とメールはdocomoガラケー使っててこっちはiiJ運用
PCサイトを見たい調べ物、地図系、Twitterなどはこっち

間違っても今の糞高いプラン運用で国内スマホなんぞ使う気になれないから
スペック的な不満は無いな。
スマホゲーなんぞやる気にならないし、いざとなればこれでもできる
536SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qXRNirV+
PDA運用がメインなら、今のスペックで十分だな。
537SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:4mxOt+VY
ホームを必要最低限のショートカット&ウィジェットにしたら、全体的に動作が軽くなったよ。

これは良い判断だった
538SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xokLAhmN
誰か盛り上がる話ふってよ。
539SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:TWSjeait
いいカバーない?
というか皆さんカバーつけてる?
540SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JX9oxMAK
カバーは表も裏もすぐダメになるので
結局使わなくなった
電池複数持ちで頻繁に付けたり外したり
するからかもしれないけど
541SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/CPluJjt
>>540
全く一緒w
542SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AD5c7LbA
俺もケースつけてないなあ。SIMをあれこれ付け替えてるから、ケースじゃまになる。
543SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pTLzS9i7
arcとrayでfirefox os動いてるな。神はおらぬか。
544SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Cu04Uwq9
カバーは付けないな(´・ω・`)あの赤がいいんだろ
545SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nApZyTO4
昨今のandroid端末99%の不具合ってどうすりゃいいんだ・・・
546SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QSYTlbvp
何故ここでw
野良アプリをインストールしない、で充分じゃね?
547SIM無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:aPwTrIWR
最近、Bluetoothテザリングを覚えたぜ!。これで、Proで常時接続だ!!
548SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:b1OjknC6
CM9+POBOX5.1でQWERTY使うと同じアプリ上でも英文小文字が出たり
出なかったり(出ない方が多い)なんだが解決した方はいますかぁ?
キーマップ書換えでsymキーはまともに動くようにできたけどこっちはどこ
探しても解決方法がわからん・・

今さらな話ですまんが、どなたか教えてくださいまし。
549SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4Bl36bCp
Ultimate HDを1.6GHzで動かすとまだイケるって気がする。
550SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mUdZT9wc
正しくは、、
「Ultimate HDを1.6GHzで動かすとまだイケるって気がする」
って、思いたい、、だと思う。
それは、Jelly Dream、ViperXperia、Zelly Cream、でも同じ事だと思う。
551SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mUdZT9wc
>>548
ここにある↓
http://xperia.myftp.biz/Xperia_Pro_ICS_4.0.4/keymaps/
これじゃ、直りませんかね↓
keymap_for_pro-QWERTY.Latin.zip
552SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:puV8diLQ
xperia pro用の大容量バッテリーって無いの?
553SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:j7coMFEw
その中でもUltimateHDが一番素のXperia4.1に近いんよ。
あと1.6Gで安定動作ってやれば出来る子w
さすがに縦480で最近のアプリ使うと半分くらいボタンバーとかで埋まっちゃうけどな。。。
554SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n04YY5Nh
小さい文字が平気なら、build.propのlcd_densityを240から180ぐらいにしちゃえばいい。
半分くらい埋まるってことは無くなる。
アプリによっては操作しづらいかもしれんけど。
555SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JWLpFOuw
>>552
あるかもしれないけど純正品より品質が落ちる
純正品安いから複数&充電器買っての運用がよいかと
556SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mO3BDZca
>>555
尼で純製品とうたってるなかには平然と偽物
おくってくるけどねw
557SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:U7rnsA5r
ソニエリ純正のBA700はray用のをDSで買えばいい
尼の激安バルクとかってのはリマーク品覚悟だなあ
チャイナ向けの輸入品かもしれんけど
むしろ無限とかMOMAXとかのサードパーティー製のほうが手に入りにくくなった感じ

そういうメーカーで少しばかり容量多い製品があるにはあるけど
200mAh程度の違いだと微妙で、蓋付きデカバは見たことない

正直なところ、純正の安心感>素性不明品のお得感
558SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:K/5yVmlZ
2個買ったら両方ともシリアルが同じだったんで、偽物として返品した。
おまけにそのシリアルが、偽物注意としてネット上にあった。
その後改めて買った奴はそんなことなかったけど。
559SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5xtNajGs
壊れた…orz
560SIM無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tX2tb1/W
うーん、docomoの割引攻勢に釣られてAを買ってしまった。
現状AはLTEルータ(兼受話器)として稼働中(メインは相変わらずPro)
何か、3Gで接続するよりLTEをWifi接続する方が早いわwww

A買ってProのサイズが優れてることに改めて気づいたよ
パンツのポケットに突っ込むにしても掌に包むにしても扱いやすい
561SIM無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:f7yFxtq4
壊れちゃったし、俺はもうiPhone5+バッファローの青歯キーボード付きカバーに乗り換えることにした
さようなら
562SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1wVV/DxY
俺も今日ZR発注した。
今までありがとうございました。
563SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Q+1K1cqa
>>560,561
Xperia AあたりのAndroid+バッファローのiphone用青葉キーボードってゆー選択肢もあるみたいだぞ

転載だけどカバーの法を弄れば使えるらしい
> 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VRu/jk24
> >>62
> 該当物かどうか確認してないけどこんなん見つけたよー
> bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16271923/
>
> QWERTY付き諦めてXperia A買おうかどうか悩んでて
> これなら勝つる!?
564SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tm91rQZx
>>563
もうiPhone5買っちゃったよ
すまない
565SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:m3DCt9kK
>>554
240から210にしたらかなり良くなった。疑似qHDって感じw
566SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:BBoMHULZ
ここで聞く話ではないのはわかってるんだけど、知っている人がいたら情報提供たのむ。

読めない漢字があるときに、手書きで漢字を書いて辞書検索できるアプリあるかな?
567SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:HWqVTZX3
>>566
有償になってしまうが、mazec2(手書きによる日本語入力IME)で
手書き文字を入力して、後は、辞書ソフト(自分は、DroidWing+広辞苑)
で検索する…ってどうかな?
POBoxの最新バージョンなら手書き文字認識あるけど、Xreria proで
動いた…って話あったっけ?
568SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ahDsG5lm
>>556
ここらあたりですかねぇ お好みでどうぞ
常用漢字筆順辞典 FREE
Kanji Recognizer
569SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ahDsG5lm
アンカーミスってたorz
>>566さん宛でした
570SIM無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:F+e23DpS
>>567
このスレで5.1入れてる人の報告複数あったが
大なり小なりの不具合が有る模様

ま、俺はproで認識する5.1を未だに見つけられてすらいないわけですがorz
571SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:e46EXb0n
テザリングのT-mobile縛り対策をしたいんだけど
↓のadb shellでやるやり方ってICSにしてからでもできますか?現在MK16a ICS4.0.4です

989 名前:SIM無しさん 投稿日:2012/06/05(火) NY:AN:NY.AN 9CUO4pxx
settings.dbも編集すれば、初期化いらないと思うんだけどICSでは違うのかな

990 名前:SIM無しさん 投稿日:2012/06/05(火) NY:AN:NY.AN W/bS5SL0
>>989
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/smartphone/1314684554/201-300#271
これか。
確かに要らないみたいだね。
自分は初期化しちゃったから試してないけど、
今度ftfで初期化したら試してみようっと。

991 名前:SIM無しさん 投稿日:2012/06/06(水) NY:AN:NY.AN /xBeB/4L
adb shellでやるみたいだけど。端末のsqleditorで直接書き換えたらいけないの?

994 名前:SIM無しさん 投稿日:2012/06/06(水) NY:AN:NY.AN /xBeB/4L
>>991
Sqlight editorだとデータがロックされて編集できないと言われる。
adb shellでコマンドを叩くと問題なくできた。
572SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:e46EXb0n
>>571ですが、できました。
「ICSアップデートによるテザリング問題」でググるとヒットしたサイトが参考になりました。
573SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8H0FY7sc
>>567
5.1で手書き入力あるよ。一部不具合ありだけどproで運用中。
キーボードで打つほうが早いから全然使わないけど。
574SIM無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gyidnWl1
時代遅れと知りながら、ついポチってしもうた...
Galaxy Nexusからなので性能的に満足できないかもだが、可能な限りサクサク感と電池持ち最強を目指してみるわ。
カスタムROM 何がいいかな。とりあえず探しまくってみる。
575SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Pp3bKACw
>>574
メモリの少なさを実感するがいい
576SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ySRhLnFx
Galaxy使いならRelayの方がよかったかもね。
シングルコアはいいけどメモリ512Mがキツイ
577SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:B9Qoa39/
http://legacyxperia.github.io/
http://bxk07344.blog.so-net.ne.jp/2013-08-11

andorid4.3はいかがですか?
といってもcm10.2ですけど。
さらにnightliesだから全然安定していないみたいです。
578SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LK4lyB9k
>>575-576
メモリ少ないのはrayのカスタマイズで実感しているし覚悟の上さ。
Galaxy RelayやCaptivate Glide も検討したんだけどプラスエリアは必須だった。北米機だしプラスエリアつかんだか情報探ってみたけどどうやらダメぽいのでMK16a にきめた。
過去ログ読み漁って何とかしてみるわノシ
579SIM無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:h/sw1JXj
ATOKとPOBOXだと、どちらが快適だと思う?。
580SIM無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:IYUzbSrX
NHKの集金が携帯みせろとかほざいてきてワンセグ付いてないって説明するのに一苦労だったわ
そんな権限ないだろって追い払えばよかったんだろうけどさ・・・
581SIM無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ue9z+XN1
>>579
qwerty機スレによるとPOBoxからATOKにして、はるかに快適になったと言っていた人がいた。
両方使った人いると思うけどどうだろ。
582SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:YVsfzsjX
公式ICSアップデートができない端末ってまだあるのでしょうか?
私が購入したパッケージには,Android 4.0 Upgradableと書かれたシールが貼っていたので,
アップデートできるかと思っていましたが,実際には,SMUC, Sony PC Companion の双方において,
ソフトウェアが最新版であるというメッセージが表示されます.

過去ログを読むと,SI Number を使い,順次アップデートの管理をしているということらしいのですが,
過去ログにあったリンク(アップデート可能なSI Number のリスト?)が切れているため,確認できませんでした.
583SIM無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:V8WqrFEV
ATOK使ってみたが、変換後にbackspaceで一行丸ごと消えちゃうときがある。

泣けるわ。


後、シフトやCapsLockの固定が出来ないんだが。
584SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:eAi5zXN5
>>583
同じ悩み抱えてる人発見(;´Д`)
これってATOK自体の問題かねぇ。。なら、是非とも修正して欲しい。。

CAPS LOCKは半角入力時なら「↑」キーをダブルクリック感覚で2回連続押せば固定・解除できるぞ。
同じく「■」キーででも固定・解除できる。
585SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:22C+YAB2
そのへんの小回りはPOBOXの方がいい気がする
586SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:x5oNpiY0
ということで、POBOXにもどしました。。。
587SIM無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:S6tpt+dL
ebayのショップでcellphoneforfeverというところにMK16aがあったのでポチってみたら送られてきたのはMK16iだったorz
shop担当にクレーム入れたら「確認したらinternational版だったわ、はははすまねえ」の一言で終了。
突っ返そうとも思ったが、滅多なことでプラスエリア外に行かないんで、ひょっとしたらこのまま使えるんじゃないかと思い保留に。
MK16iお使いの皆さま、東京都内とか主に東京横浜間の京浜東北京急あたりでブツギレになったり通信をロストして帰ってこなくなったり地下街や地下鉄地上プラットホームなどでダメだったりなど、明らかに通常端末より明らかにダメダメだったりしないでしょうか?
返品可能まで15日ほどあるので自分も検証して報告します。SIMはiijmio
588SIM無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:EJuO+9Ur
4.2入れたった。moPROJECT42。
ちゃんと動いてる。すげぇw
スライドが反応しないのが残念だが。
589SIM無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:AHxv71St
>>587
ebayではないけど、同じ詐欺に遭ったよ〜。
他所のiより高かったからブチキレて一部返金させた。
で、俺もiijmioの都民だけど特に異常を感じたことはないよ。
すくなくとも小田急線と山手線では。
590587:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sY6yDEML
>>589
2日ほど使ってみて、そのまま使うことにしたよ。通勤圏(横浜品川間)では何の問題もなく動作するし。
以前輸入LG機(非常に珍しいハードウェアキーボード付きWindowsPhone7)で電波ロストとか頻繁に起こったので、プラスエリア非対応のせいかと思ったけど、
その後のHTCやNOKIAではよほどの場所に行かない限り普通に使えたので、心配はないと思っていた。
ほんのちょっと不足感があるし、Buyerにとってはいいカモだったろうけどせっかく新品を入手したし大切に使うわ。思いっきり評価Rateに「1」をつけてやったけどw

ところで触ってみたら意外に小さいのな。まだちょっと慣れない。
591SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iHQs0KHt
いまどきの端末と比べるとだいぶ小さいね
性能には不満出てるけどこの持ちやすさが気に入って最近のでかい端末が買えないw
592SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6X9Qkgdk
画面が小さいので画面入力だと押し間違えること多いかも
キーボードorタッチペンでの入力推奨
593SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JLyNqJgL
mk16aでアンテナピクト問題解決した。
手動導入では失敗したが、xposedを使ったらうまくいった。
ただやっぱり表示されたりされなかったり、微妙に不安定。
594SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UlgmOjjd
>>593
なに、最近はツールがあるのか。良い時代になったもんだ。

とまれオメ。
あのバッテリー浪費には耐えられんよなぁ。
595SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUa329pl
>>590
常備するだけに、このコンパクトさが嬉しい。
手に馴染む厚みも好き。
確かに今の機種と比べると小さい画面だけど、
ソフトウェアキーボードも慣れればそこそこ使えるよ。
596SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sEtK28wB
>>590
そのうちどこかですれ違うかもしれないな。
以前国産QWERTY機となら3人横並びになったことならあるんだけど。
597SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Ma7YD0/D
「いまどきの端末」がどれもデカすぎるだけなんだよ。
お前らはラジカセ担いで歩いてたアメリカ人かっての。そんな手デカくないだろうに。
598SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KnTgwDBh
>>596
おれがアドエス、となりがwillcom03、向かいに立っていた女子高生がピンクアドエスだったことがあった。
599SIM無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IZe83pWJ
>>597
ほんとそれ。
片手持ちに限って言えば、5インチとかよりよっぽどこっちのほうがタッチ操作しやすいゾ。
600SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pOj6Jfz7
>>593
xposedで書き換え相当楽になったし安全性が高まったよな。
表示の不安定さは電波が本当に届きにくいなど、別の理由なのでは?
601SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1hXe3+xY
最近は別のスマホがメインになってしまっているけど、たまにpro使うとやっぱいいなーと思う。
いっそのこと通信キャリアじゃなく、LINEが公認QWERTY端末出したら相当売れると思う。
602SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HFA7leyw
は?
603SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qAsaAWve
>>601
日本語とフリックが相性いい+一般人はそれで十分=qwertyは売れない、でしょ。
LINEなんかが絡んだって日本語である限り、qwertyはメジャーにはならないでしょ。
アルファベット圏はqwerty入力がダイレクトに言語に直結だから変換が間に入るアジア圏と状況がちがうよ。
シャープガラパゴスtweeterアカウントの中の人の行動以外は海外端末しか望みはないねぇ。
604SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:EBMOK75f
国内ではqwertyは押しにくいと思われてるんだよな。
ブラインドタッチできるという事実も知られていないようだ。
視点を固定したまま入力できるって楽なのにね。
605SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HFA7leyw
押しにくいも何も触ったことない人がほとんどじゃないかな
あとそもそもQWERTY配列に慣れ親しんでる人がそんなに多くないんだと思う
普段慣れ親しんでて触ったことがあれば絶対に物理QWERTYの優位性に気づくはず
606SIM無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:B5Jrlsar
PC使う人はそれなりにいるのにね
シグマリオンつかってた人には女性も多かったし
廃Liner廃twitterer廃ねらにかぎらずqwertyは向いてる人は結構いると思うよ
607SIM無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9ZI2hOAy
さすがに辛くなってきたので、
7inchタブレットに乗り換える予定。
7inchならスクリーンキーボードのqwertyでも行けそうな気がする。
608SIM無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0hVxcT7f
>>606

SH-10Bが出たときは、意外にも「これなら使う」って人が多かったのよ。
携帯ショップ店員のねーちゃんだからヘビーユーザーだとは思うけど。
609SIM無しさん:2013/09/03(火) 00:04:01.23 ID:FzJB7dCr
先週末入手して開梱30分後にICS化、その10分後にroot化したった。今んところ2ch mate以外ほとんどアプリいれてないせいか快適すぎる。
木曜日からの有給休みでBootloader Unlock してカスタムROM入れてみる。
いまのところ候補はCM10.1/UHD4.0/Optimax/Purenessなのだが後半2つは開発止まってるぽいし、CMは電池持ちに懸念材料が。サクサク感と電池持ちのバランスが良さげなものはどれだろ?
610SIM無しさん:2013/09/03(火) 10:16:04.13 ID:VlLM77og
>>609
kernelで1.6GHzまで上げればあとはお好みで。個人的好みはUltimateHD。
611SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:30:32.75 ID:eYemgXkk
>>609
CM系だとキーボード出した際に自動でソフトキーが消えないでしょ。
動作は早いかもしれないけど、キーボード入力を多用するならCM系は・・・ね。
612SIM無しさん:2013/09/05(木) 08:59:44.42 ID:r3SjPqf0
ちょっと今から昼寝するんでCM10.2が安定稼働したら起こしてちょーだい。
613SIM無しさん:2013/09/06(金) 20:42:40.53 ID:ID8h/fer
携帯ショップで4.3インチ端末のホットモックをグリグリしてたら慣れちゃって、その後ポケットからこいつ取り出して持ちやすさと重さを改めて実感した
614SIM無しさん:2013/09/09(月) 14:36:13.86 ID:NvIOf8IZ
kitkatが来て、メモリ512MBでもサクサクになった


…という夢をみた
615SIM無しさん:2013/09/09(月) 18:31:08.06 ID:5zxfcA8A
純正ツールでそろそろICS化したいんだけど、インストールしたアプリや設定オールリセットされちゃいます?
もちろんされても仕方ないとは思ってるんだけど、基本的に設定そのままアプデできるという前提なら迷わずしたいと思っているので知りたいです。
616SIM無しさん:2013/09/10(火) 17:57:32.17 ID:JQd8tiFd
>>615
SEUSでアップデートするなら、アプリを引き継いだままアップデートするか、完全に初期化するかの選択肢があるから、
それを間違わなければインストールしたアプリはそのまま使えるはず。
購入後すぐにICS化したので、設定がオールリセットされるかどうかはちょっとわからない。
617SIM無しさん:2013/09/10(火) 19:16:40.23 ID:zdpBs+hD
>>616
なるほど〜、ありがとうございます。
引き継げなくて一番悩んでるのはLINEのログだから消えてもまーいっかという感じですが、いちお確認しておきたかったのです。
618SIM無しさん:2013/09/11(水) 12:45:00.00 ID:3txoznd0
CM10.1+ATOK入れていろいろいじっていたら何故かキーボードの上下矢印キーが左右の動きに、左右矢印キーが上下の動きになってしまったorz
頭の体操だと思って何とか使っているけど、これは何とかしたい...
619SIM無しさん:2013/09/11(水) 13:09:48.38 ID:MZ7/9HNq
>>618
もともとCM10はキーマップ配置がおかしいでしょ
ちゃんと書き換えないと。
620SIM無しさん:2013/09/13(金) 07:30:29.51 ID:MzfsIKiK
最近は、WP8のLUMIA520を菩提にして、テザリング運用だわ。

なんとなく、二種類のOSつかってるか、あきないぜ。
621SIM無しさん:2013/09/13(金) 09:43:01.06 ID:vZhIp6Am
俺もxperia A買ってテザリング運用
その方が早いw
ブラウザや動画はA、2chやメールはproで入力もさくさく
622SIM無しさん:2013/09/13(金) 11:59:50.82 ID:MzfsIKiK
>>621
おまえも、複数OSで攻めようぜ!。
623SIM無しさん:2013/09/14(土) 09:25:40.35 ID:96TmLZmR
UHD4.0を使っていたんだけど、クロックアップしても操作がワンテンポ遅れたり、
スクロールがガクガクだったり再描画が頻繁に起こっていまいちパフォーマンスよくなかったんだけど、
CM10.1がStableになっていたんで焼いてみたらレスポンスが驚くほどよくなった。
懸念された電池持ちも魔法の5行加えたり「スマホの節電」というアプリを入れてみたら
3Gオンでも8時間で2%しか消費しなかった(多分スリープ中に完全に切れていると思うんだが)。
これは常用できるわ。

>>620
Lumiaいいなぁ。自分もHTC HD7持っていたけどWPのサービスが充実していなかったことと
なぜか再生された音楽が次に進まないプレイリストがいくつもあったこともあり結局手放したよ。
HD2でWP7.5とGBをデュアルブートしたこともあったし、結構面白いことは面白かったけど。
624SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:19:07.67 ID:gDi9vqw7
普通にキャリア契約で使ってて、国内機種に機種変する時ってやっぱりこれ持って行っちゃまずいよな?
625SIM無しさん:2013/09/14(土) 13:45:11.34 ID:rmk22t88
誰も気にしない
626SIM無しさん:2013/09/14(土) 14:00:43.93 ID:ObLGgNsL
>>624
技適とってんのに何の問題が?
627SIM無しさん:2013/09/14(土) 15:00:57.90 ID:gDi9vqw7
同機種が通ってるとはいえ北米版だからマークはついてないし、キャリア的にはNGでしょ?
何か聞かれたら色々とめんどくさそうだなと思ったんだけども
628SIM無しさん:2013/09/14(土) 15:05:38.08 ID:a5wpmecC
実際面倒くさいだろうから、そう思うなら契約時の端末にSIM挿していけばみんな幸せ
629SIM無しさん:2013/09/14(土) 15:16:14.19 ID:T2/B3e30
技適マークなんかチェックしないでしょ
審査を通ってるから少なくとも本質的には問題ない端末だし
630SIM無しさん:2013/09/15(日) 13:37:29.86 ID:W+6eKOOg
技適なんか見てないからこそ、国内販売のない機種は全て違法端末と見られる
例え、キャリアショップ店員でもそう
631SIM無しさん:2013/09/15(日) 15:04:56.14 ID:0LD1rApq
契約上の機種変したときSimだけ抜いて持っていったけど、
最近の端末はSimサイズ変わってるから電機屋ではSimすら
要らなかったよw
そのまま(使えないけど)proに刺さってるw
632SIM無しさん:2013/09/15(日) 19:31:53.06 ID:paih7iij
>>630
路上喫煙禁止地区で煙草を吸ってる奴を見かけても、お前は何も言わないだろ?
つーか、オレは言われたことない
世の中、そんなもんだw
633SIM無しさん:2013/09/15(日) 19:55:05.53 ID:U3nDROpw
>>632
そんなもんじゃなくて吸わないでくれ
634SIM無しさん:2013/09/15(日) 20:36:19.73 ID:paih7iij
>>633
現場を見たら、注意してくれ
ここで言われても気にならないし。
635SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:01:57.70 ID:m84408Ez
CM10.1stable入れた勇者達、使い勝手はいかが?
スペック的にきついかと思うけど、けっこう安定してるんかな?
636SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:33:54.93 ID:m8vZj67/
>>635
・昨今の最新版に比べると劣るが常用できるくらいサクサク。少なくともStockICSよりはいい。
・しかし長時間使っていると何かトロくなってくる。これからSuperChargerでも使ってみようかと考えてる。
・カメラシャッターを切ると画面全体が緑色になる。保存された画像には影響なし。
・wifi, Bluetoothは問題ない。
・ATOK使っているがキーマップおかしくなるので書き換えが必要。
文字を打ち込むときにソフトキーが出てくるのがウザいが、打ち始めると消える。

全体的には、何か癖があってちょっと工夫しないと使い続けるには厳しいかもしれないけど、サクサクさがそれを上回っているので、使い続けている。
637SIM無しさん:2013/09/16(月) 22:03:47.38 ID:pQMjhSRz
あえてCM7.2で運用している人って、いますか?

快適に使うことを優先して、今まだGingerBreadのままです。
一度ICSを入れたのですが、重くて戻しました・・・。

もうしばらくXperia Proを使い続けたいので、軽くて安定していると
評判のCM7.2あたりを入れようと思っているのですが、使用している
人いましたら感想教えて下さい!特にプラスエリアがちゃんと入るか
どうかが気になっています。

よろしくお願いします。
638SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:37:09.78 ID:rbbsXeaO
>>637
普通に使ってますが、日常的には不自由はないです。
エリアプラスも入っているかと思います。
639SIM無しさん:2013/09/28(土) 16:12:51.11 ID:krJ2GIQ6
カスタムROMのcm10ナイトリーってwifiの不具合とかあったりしますか?
カスタムROM入れてから初めてwifi導入して上手く繋がらないので純正ROMに戻そうか迷ってます
640SIM無しさん:2013/09/28(土) 18:04:36.64 ID:VEr/Nx3e
>>639
CM10用のカスタムカーネルを焼けばいい
641SIM無しさん:2013/09/30(月) 11:49:04.43 ID:Ugb//9zs
カメラのシャッターボタンが効かなくなった...
画面タッチで撮影できるからだましだまし使ってくか...
642SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:01:11.79 ID:Lymetq4d
>>641
シャッターボタンまともに使ったことない...
画面タッチで充分っしょ
643SIM無しさん:2013/09/30(月) 22:28:22.95 ID:DMH4DwJd
カメラの起動には使うが、シャッターとしては使ったこと無いな。
押しにくくてシャッターぶれ起こすんだよ・・・
644SIM無しさん:2013/10/01(火) 21:07:05.31 ID:TB5GGVn0
画面タッチの方が実用的だよね
645SIM無しさん:2013/10/06(日) 11:50:03.92 ID:9PSLpW28
純正ICSビルド4.1.B.0.587なんだが通知領域にトグルスイッチ配置したくて試行錯誤してる。
>>8にあるQuickPanelとsystemUIを644でsystem/appにコピーして再起動すると通知領域自体が表示されない。
なのでアンテナもバッテリー残量もまったく表示できなくなって、下に広げる事も出来ない。
>>8以外のでもXDAにあるacrとかのICS用でも同じ結果だった。
unlockのrootedなんだが他に必要な作業があるんだろうか…?
646SIM無しさん:2013/10/06(日) 12:36:32.22 ID:5shpMk2k
>>645
>>8ってどれだ・・・>>3のなら確かGB用で動かないよ
>>6のがICSで使えるんだけど作者がmediafireの垢BAN食らったとかでもうDLできなくなってる
有用な情報がなくてすまん
647SIM無しさん:2013/10/06(日) 12:39:36.08 ID:5shpMk2k
あ、>>6のを元にUOTでカスタマイズしちゃったのなら残ってるが要るかい?
元ファイルは消しちゃってたスマン・・・
648645:2013/10/06(日) 13:16:03.33 ID:9PSLpW28
>>646
>>8じゃなくて>>6でした。
捨てアド取ったのでよかったら頂けますか?
649SIM無しさん:2013/10/06(日) 13:50:23.69 ID:5shpMk2k
>>648
え?>>6のやつって今DLできなくなってない?

わざわざ捨てアド取ってもらってなんか悪いんだけど上げといたからどぞ
http://xup.cc/xup4XPFlMca
多分UOTは電池表示くらいしか弄ってなかったと思う
650645:2013/10/06(日) 14:08:26.82 ID:9PSLpW28
>>649
頂きました。ありがとう
早速CWMからインストしてバッチリ動作確認しました
>>6の最初の一覧はDL出来なくて、色々ページ進めて落としたのとかだったから結果多機種のとかだったのかも知れんです。。。
651SIM無しさん:2013/10/08(火) 08:22:27.36 ID:WWH1bp8D
久しぶりに試用したが、やはキーボードはすばらしい。ら
652SIM無しさん:2013/10/08(火) 08:47:09.45 ID:g93Gbz34

素晴らしいって言う割に打ててな。ぞ い
653SIM無しさん:2013/10/08(火) 12:02:35.60 ID:9wsp+COr
>>652
久しぶりだからな!
654SIM無しさん:2013/10/12(土) 08:20:09.85 ID:ptyN05YU
掻き込みてすと
655SIM無しさん:2013/10/12(土) 08:20:57.63 ID:ptyN05YU
おー。イーモバイルでも、かけるようになったんだねえ。
656SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:05:46.69 ID:xVJgZB12
docomo SIM+iモード.net+imoniで運用してきたが、いよいよ糸冬か。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131012-00000006-zdn_n-sci

PCでiモードメール確認できる「iモード.net」終了へ
ITmedia ニュース 10月12日(土)12時9分配信
 NTTドコモは10月11日、PCでiモードメールを送受信できる「iモード.net」(月額210円)を、2015年2月28日に終了すると発表した。
657SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:35:42.32 ID:EUOUEvNI
ドコモメールが始まるからいいんじゃないの?
658SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:21:35.48 ID:FiKn4Hvy
>>657
軽くしかニュースを読んでないんだけど、DoCoMoは何をフリーにするって言ってるの?
659SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:48:52.85 ID:6ArszPdb
フリーっていうかIMAP対応になるらしいから、SIMフリー端末でも何とかなりそう。
660SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:09:14.99 ID:TIm62Gd5
IMAPIDLEには対応するんだろうか
対応しないなら正直意味ないなぁ
661SIM無しさん:2013/10/14(月) 07:01:23.52 ID:RrL/phfu
毎朝、Proにしようか、Mini-Proしようか悩む時間が楽しい。
662SIM無しさん:2013/10/15(火) 08:00:02.73 ID:/5e3DErl
プロの色展開って、赤と黒だけでしたっけ?

限定色とかあったかな?
663SIM無しさん:2013/10/15(火) 08:33:25.44 ID:AiPAGsC2
>>662
赤黒銀だよ
664SIM無しさん:2013/10/15(火) 09:55:20.24 ID:EE2g/R3p
銀はMK16iのみ
665SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:25:16.51 ID:jyneREZy
>>663
おー。シルバー見たことないなあ。ちと、画像検索してくるわ。
666SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:29:35.48 ID:jyneREZy
シルバーみてきたわ。なかなかの、イケメンじゃないか。

黒飽きてきた。
667SIM無しさん:2013/10/16(水) 08:07:36.80 ID:lc/i8QUG
この子、それなりのサイズ、みんな、デコったりしてるの?
668SIM無しさん:2013/10/16(水) 09:38:53.82 ID:Qkg1TTiT
>>667
素のままが一番きれい、という結論でもうカバーもなし
フチは傷つくけどこの赤の綺麗さには勝てない
669SIM無しさん:2013/10/16(水) 09:56:41.99 ID:DHqBnZVc
>>668
赤かっこいいよね。
手に入れたいと思ったときはもう赤全滅で何とか黒のMK16a手に入れた。
MK16iならまだ手に入りそうだったけど、日本で使う時間が圧倒的に多いから泣く泣く。。
670SIM無しさん:2013/10/16(水) 21:33:21.57 ID:Isb/E/DW
今更だけど加速センサーついてるんだな、ビックリ
671SIM無しさん:2013/10/17(木) 04:17:18.62 ID:9tEbtI0H
加速度センサーはAndroidの仕様じゃないの?
672SIM無しさん:2013/10/17(木) 06:25:06.84 ID:zyWkJhEP
まあ、あってもなくても、俺はどちらでも良い。
673SIM無しさん:2013/10/20(日) 07:59:45.03 ID:shtxWiFd
使える端末なのに、ココには人少ないんだなあ。

mini関連は賑わってるけど。
674SIM無しさん:2013/10/20(日) 09:23:24.40 ID:J/NJF6KN
デュアルコア&メモリ1GBにしてくれるだけで5万円出してもいいのになぁ...
675SIM無しさん:2013/10/20(日) 10:13:01.33 ID:cJvqedXx
5万なら、ディスプレイも頼む
676SIM無しさん:2013/10/20(日) 11:35:17.06 ID:i7GpVDP/
7万出すからドコモ周波数のLTEチップも頼む
677SIM無しさん:2013/10/21(月) 06:06:48.42 ID:iKK06uOE
毎朝、こいつにしよつか、miniプロにらしようか悩んでしまう。
678SIM無しさん:2013/10/21(月) 07:13:59.44 ID:7jxi+nsV
>>677
まずpro使ってみて、失敗したなーと思ったら売りに出してmini pro買えばいいんじゃない?
逆のことするよりもリスク低いような気がする。
当然ながら責任はもてんけど。Droid5発売まで待てるならその方が良さそうだし...
679SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:18:08.25 ID:2J/YTcUV
>>678
>>677は既に両方持ってて毎朝どっちにsimさして持って出かけるか悩んでしまうんじゃないのか?
680SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:24:31.19 ID:ZHTUi3+u
>>679
あぁー!そっかー
言われてみればそんな感じだ。
sim3枚の契約して使い分けてるのかもね
681SIM無しさん:2013/10/29(火) 00:38:11.60 ID:zIFjGfO8
XPERIAロゴの起動画面からなんも変わらなくなって起動しなくなった…
682SIM無しさん:2013/11/01(金) 13:19:44.75 ID:O4siODoH
そうですか
683SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:41:45.66 ID:cKM0x+hb
わたすが
684SIM無しさん:2013/11/01(金) 23:39:42.71 ID:H3jDKKIT
これキットカット使えるの?
685SIM無しさん:2013/11/01(金) 23:46:29.02 ID:+vlZzYof
来ても仕方の無い奴が来たね
686SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:49:47.89 ID:aQc7wS9J
>>681
御愁傷様です。

三日くらい乾したら、うごくかもしれないな。
687SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:24:11.37 ID:K2Hhm0Y8
KitKatは乗るかなー
688SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:54:52.16 ID:ALKXm1+p
CM10はナイトリービルドあったみたいだし、期待している
689SIM無しさん:2013/11/05(火) 23:27:08.48 ID:5s1ReMOQ
シングルコア1ギガに今更何を期待しろと
690SIM無しさん:2013/11/06(水) 00:03:31.61 ID:vzdEez3q
>>689
不満があるなら別機種に行きたまえ
691SIM無しさん:2013/11/06(水) 15:03:04.79 ID:/DPsWRLG
1.6GHzまで安定動作
692SIM無しさん:2013/11/06(水) 15:53:54.02 ID:jy9MabXP
>>691
電池の持ちは?(´・ω・`)
693SIM無しさん:2013/11/06(水) 21:02:29.80 ID:doq2HEjV
そりゃブン回した分は減るだろが
694SIM無しさん:2013/11/07(木) 12:42:02.41 ID:kMf4Jpjz
画面小さいし動画見るほどパワーないから結構電池持つよな。
695SIM無しさん:2013/11/07(木) 17:28:29.37 ID:U+3ayJ7S
筐体このままで、中身だけ最新のがほしい
無理だよねぇ
696SIM無しさん:2013/11/07(木) 18:15:06.97 ID:QqDZ46Gc
個人的には『スライドハードキーボードが付いたNEXUS』が理想
そんなん出ないけど
697SIM無しさん:2013/11/12(火) 17:47:43.79 ID:yWRaOvQx
proのスライドが反応しない…
開いてもバックライト点かないし横画面にならない
けどキーボードは使える、ソフトよりハードの問題だよなぁ
698SIM無しさん:2013/11/12(火) 19:16:20.05 ID:03G5fPk5
センサーの故障かね
キーボード自体は物理的に押せないだけで
実は閉じてる状態でも有効だったのかな
699SIM無しさん:2013/11/12(火) 20:19:38.80 ID:zagDPrPg
リソースのショボいproにこそkitkatを!
700SIM無しさん:2013/11/13(水) 21:35:42.27 ID:DeXUAfzq
実際のとこ、ぶち込んでみたらどの程度動くんだろね
701SIM無しさん:2013/11/16(土) 00:11:39.43 ID:1ThDCIRD
メモリ少なくても動くけど低スペックでも使えるとは言ってない。シングルコアじゃ厳しいダロ
702SIM無しさん:2013/11/16(土) 00:17:11.37 ID:i7OLGcsY
メモリ512クラスの端末の平均的なスペックを
知らずに言ってる訳は無いだろ
703SIM無しさん:2013/11/23(土) 10:38:55.69 ID:3HThvsHj
>>697ですが、やっば不便でキーボード使ってない…
横画面にならないわ、ソフトキーボード出っぱなしだわ
いいことっていったらスライドしても画面変える再描画がないことくらい
直んないかなコレ
704SIM無しさん:2013/11/23(土) 13:31:07.43 ID:ebuzax++
今でも修理の受付とかやってくれるのかな

初期化とかソフト面での不具合で直るかもしれない
ことは全て試したの?
705SIM無しさん:2013/11/23(土) 15:15:12.57 ID:5XQv4nvY
単にスライド時の画面ロールがOFFになってるだけじゃないの?
706SIM無しさん:2013/11/24(日) 11:02:57.97 ID:73SNBhCW
容量デカい充電池あるかな?
電池持ちさえ良ければずっと使いたいのに…
707SIM無しさん:2013/11/25(月) 09:21:16.71 ID:M5CQVrBJ
交換バッテリーが500円程度で買えるから外部バッテリーは使ってないな
708SIM無しさん:2013/11/25(月) 10:05:41.24 ID:+kDQvjwO
iPhonにでかいセカンドバッテリを繋ぐ上司の前で、銃のマガジンを交換する勢いでバッテリ交換、再起動

ついドヤ顔になっちゃう
709SIM無しさん:2013/11/26(火) 07:41:22.43 ID:jmsg41Rg
imoniいつの間にかサービス終了してたorz
710SIM無しさん:2013/11/26(火) 08:01:53.55 ID:w2CR3aL0
ワイヤレス充電対応にしたは
711SIM無しさん:2013/11/26(火) 08:46:49.70 ID:hECsEdK9
>>709
ほんとだ。imoni wakeupの方ね。
ドコモメールが早くIMAPに対応してくれればいいんだけど...
712SIM無しさん:2013/11/26(火) 09:16:17.49 ID:ZmNMi6UW
Spモードメールをメーラーで使えって事でしょ。
713SIM無しさん:2013/12/03(火) 00:38:55.61 ID:+zDIcoh8
cm11(kk)入れてみたけど
劇的な体感変化は無いような。
もう少しいじってみる
714SIM無しさん:2013/12/03(火) 19:29:59.62 ID:tZLfddHo
>>704
規制で書き込めないな…
初期化してみたけどスライドのセンサー反応しないね。
初期化ついでにGBに戻したけどサクサクになったので当分このままかなw
715SIM無しさん:2013/12/08(日) 10:54:55.09 ID:VNqucAy9
キーボード左上あたりに磁気センサがあるから
磁石近付ければ横画面有効になるかも
716SIM無しさん:2013/12/09(月) 17:19:00.54 ID:GxsgOFBi
>>715
な、なおった…
目からウロコというより目から涙が(´;ω;`)
情報ありがとうでした
717SIM無しさん:2013/12/09(月) 18:40:14.17 ID:bK9CkehK
おめでとう!
718SIM無しさん:2013/12/09(月) 22:34:07.26 ID:+luli33B
まじかよ、すげえ
719SIM無しさん:2013/12/09(月) 23:38:12.69 ID:Wf15SuUx
ブラックジャックすぎるw
720SIM無しさん:2013/12/10(火) 04:15:42.95 ID:1/JuQwtm
分解したことあるってことでしょ?
いろいろとスゲー
721SIM無しさん:2013/12/11(水) 02:12:08.17 ID:9GnkJOU6
すご!
Twitterだったらリツイート&ファボの嵐だわ
722SIM無しさん:2013/12/12(木) 01:11:25.75 ID:91aaW4Ij
前に使ってたxperia proが同じ症状になってたもんでw
上手くいったようでよかったw
一度そうなるといつ再発するか分からないから
小さい磁石を鞄のなかにしのばせておくと便利かも。
723SIM無しさん:2013/12/21(土) 03:02:26.63 ID:vxxN6l9V
久しぶりに使いだしたけどやっぱキーボードいいね
壊れるまで使うわ
724SIM無しさん:2013/12/25(水) 18:21:34.98 ID:y5uf+GAb
ガラケーしか持ってないけどドコモメール移行できました。
k9使ってるけどまぁまぁプッシュしてくれます。
今までありがとう、iMoni、iMoni Pro、そしてi-mode.net。
725SIM無しさん:2013/12/26(木) 06:25:23.98 ID:15BQtxPr
>>724
スレチかもしれないけど
ガラケーのspモードをドコモメールに移行できたの?

ドコモショップで聞いたら、無理とか言われたんだけど。
726SIM無しさん:2013/12/26(木) 07:36:03.25 ID:wFqt+q5t
>>725
あぁ、書き方悪かったすまん。
移行は会社のスマホにSIM差し替えでやりました。
パケホ入って無かったら移行時の通信だけで1000円程飛ぶから注意。

スレチスマソ。
727SIM無しさん:2013/12/28(土) 11:47:48.18 ID:hLtTwlum
Windows8をクリーンインストしたので、以前に使っていたSEUSを
インストし直したけど、起動できない。
表示されるメッセージによると、セットアップでエラーがあったみたいだ。
新しいOSでは、使えないのかな?

新しいバージョンのSEUSをダウンロードしてインストールしたら、
機種選択に Xperia Pro が無いし、困った。
みんなはどうしてる?
728SIM無しさん:2013/12/28(土) 17:07:16.74 ID:IkLPJS3K
今はSUSに変わってると思うけど、xperia pro(MK17)あったんじゃないかな
729SIM無しさん:2013/12/28(土) 23:13:33.23 ID:hLtTwlum
コンパニオン使えば良いのかな。
明日やってみる。
730SIM無しさん:2013/12/31(火) 03:57:04.07 ID:WR72qRgo
アプリの「My Xperia」ってこの端末では使えないよね?
731SIM無しさん:2014/01/03(金) 05:55:59.69 ID:BfciyD6p
SO-02Fに買い換えたもんですっかりご隠居してるけど
やっぱりちょっとでも長い文打とうとすると物理QWERTYが恋しくなるなぁ
またXperiaで物理キー付き出してくんないかな・・・
732SIM無しさん:2014/01/03(金) 19:01:09.41 ID:VSLyZjaa
カバーが壊れたー...新調するより、裸で使ってしまおうか
733SIM無しさん:2014/01/03(金) 19:58:13.50 ID:BfciyD6p
カバーって裏蓋のことかと思っていやそれはマズイだろとツッコんでしまった
734SIM無しさん:2014/01/03(金) 21:24:55.30 ID:QZtowNny
>>732
ttp://shop.jetstream.bz/
ここなら(対象製品一覧から消えたけど)問い合わせ欄から聞いたら買えたで。
735SIM無しさん:2014/01/16(木) 18:23:52.37 ID:++ARD940
xperianze入れたけどWiFi動かねえ
アロマインストーラーってなんだよクソ
古風な焼き方しか知らなくて浦島状態だったわ
736SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:00:44.04 ID:uGDqYzp6
そのスレか他スレにあるwifi-modulesA.zip焼いてみ
737SIM無しさん:2014/01/17(金) 02:55:35.01 ID:+1GgR6N9
>>736
出来たわサンクス
738SIM無しさん:2014/01/20(月) 13:30:26.68 ID:Vz3ftWUR
スマホ買ったけど使いにくい
メールと検索用に併用することにした
739SIM無しさん:2014/01/27(月) 20:19:29.57 ID:8nAzYqgU
SUS, Sony PC Companionの両方でもエラーが出てアップデートできません
エラー内容は
アップデートエンジンエラー (エラー2003)
という内容です

アドバイスください
740SIM無しさん:2014/01/27(月) 20:57:04.62 ID:8nAzYqgU
自己解決しました

中古で買ったんですが、bootloaderがアンロックされてまして、
xdaを参考にrelockしたら、正常にアップデートしました

xda万歳
741SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:14:13.39 ID:f4TXEixv
モバイルルータのMR03lnを購入しようかと思っています
この機種はBluetooth経由でネット接続可能でしょうか?
実際に使ってらっしゃる方いらっしゃいましたら
お教えください
ちなみにOSは4.0に上げていません
742SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:28:43.32 ID:/z3l5KnS
>>741
自己レスです
やはりこの機種ではできませんでした
ペアリングはできるのですが未接続になります
743SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:13:29.33 ID:x0Nt2S05
機種変したから初カスロムに挑戦しようと思うんだけど
そこそこ安定してる主要なROMってどんなのがある?
JBぶち込んでみたいけど快適に動くんだろうか...
744SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:30:38.24 ID:Roo1ZYG/
こいつの、サイズってベストだよなあ。目にもやさしいし、片手操作も問題ない。

そして、シャコシャコできるんだからな!
745SIM無しさん:2014/02/09(日) 10:46:39.15 ID:V4mDEt/A
>>743
CM9までかな
746SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:31:59.23 ID:kld8lbpl
>>745
ありがとう

試してみたいんだけど放置してたせいか拗ねて充電できなくなっちゃった(´・ω・`)
電池死んだかな?そんな前兆なかったんだけどなぁ...
さてどうしたものか
747SIM無しさん:2014/02/10(月) 08:01:51.44 ID:eb9rjgNQ
バッテリー外せるんだから、しばらく使わないときは
過放電防止のためにバッテリー外しておこうぜ。
748SIM無しさん:2014/02/10(月) 08:38:59.62 ID:J0mYObkB
>>746
ドコモの同時期に使えるバッテリーあるからポチればよし
機種名忘れたから夜中までレスなければ帰宅後型番確認して書き込むわ
(俺ももってるが残業予定)
749SIM無しさん:2014/02/10(月) 09:06:43.77 ID:+3eMwIZa
バッテリーなんて300円くらいで買えるんだから複数持ちしなさいよ
750SIM無しさん:2014/02/10(月) 09:45:49.81 ID:Axfb2NHw
>>743
私も、cm9使ってます。
バッテリーはドコモのRay用が同じバッテリーですね。BA700
自分も買おうと検索したけど、確実に純正だろうけど、3570円と割高ですね。
751SIM無しさん:2014/02/10(月) 15:17:40.59 ID:6UWSLaH4
>>746
たぶんバッテリー生きてるよ。
こいつは放電させて電源落ちるとそのままACつないでもまとも
に充電してくれないから。
バッテリー外して充電器つないでバッテリー入れて電源ON
とか、復旧させるのにけっこう苦労した覚えがある。
752SIM無しさん:2014/02/10(月) 16:00:25.78 ID:1zreH+Vc
そもそも大手メーカー品でリチウムイオン電池を過放電させるわけがない
過放電後の充電なんて恐ろしくて出来んよ
753SIM無しさん:2014/02/12(水) 03:38:11.36 ID:AfThUtfN
実際に放電した純正品で復旧して書き込んでるんだがなぁ
754SIM無しさん:2014/02/12(水) 08:12:23.73 ID:Mm7qt2oM
それ、過放電じゃないよ。ただの完全放電(にすら至ってないかも)。
本当に仕様を下回る電圧になったら、
容量が急激に小さくなるだけじゃなく、安全性に問題が生じるよ。
>>751の言う通り、充電できなくなるのは、この機種の問題。
俺も経験してる。
755SIM無しさん:2014/02/12(水) 16:48:10.92 ID:voT2JC+C
sim抜くのをミスってピンとれちゃった。
どうしようもないから予備の別機種(非Qwerty)に乗り換えだな・・・
756SIM無しさん:2014/02/12(水) 19:00:31.63 ID:kIXOScj2
過放電は起きないにしても長期休養中はバッテリー抜いとこうぜ、ってことだな。
757SIM無しさん:2014/02/12(水) 21:25:13.07 ID:E5s7G2qy
746だけど、過去に一回完全放電?させちゃって、それからおかしいんだよね
なんとか復活して一回フル充電できたんだけど、それから電源オンでたまに弄るくらいの感じで置いてて(もちろん電池残量気をつけながら)
で減ってきたからUSBケーブル挿したら充電されずどんどん減っていってまた完全放電状態になった
ちなみに挿してるのに充電されてない状態で設定>電池開くと「充電されていません」って表示・・・USBの接触不良とかかな?
ケーブルは別のも試したし電源供給元もPC、純正AC、モバイルバッテリー(2.1A)と試した
758SIM無しさん:2014/02/12(水) 22:12:19.67 ID:XvQP+scF
電池はずしてしばらく放置してからまたつけてみれば
こいつたまに電池を正確に把握できなくなってる時ある気がする
759SIM無しさん:2014/02/12(水) 23:12:33.41 ID:E5s7G2qy
ありがとう、そうしてみるよ
760SIM無しさん:2014/02/14(金) 13:27:09.48 ID:qUFE8w4T
ずっと2.3.7で頑張ってきましたが、今さらながらICSに純正アップデート。
初期化せずにそのままアップデートしました。
ウィジェット数個とテザリングの再設定が必要だったけど、他は今まで通り使えています。
一番心配だったLINEが普通に継続使用できてる。
761SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:06:58.29 ID:Vc1DbKMn
>>760
純正なら、なにも心配いらないさ。
762SIM無しさん:2014/02/21(金) 06:47:53.70 ID:8o05EwFR
>>761
前にそれが心配ないかここで聞いてみたけど、実際の経験者の話は聞けなかったよ
763SIM無しさん:2014/02/21(金) 13:11:32.14 ID:a2G0oiFV
>>746
CWM Recovery 入れてるなら、含まれてる実行ファイル(charger)がダメなので
電源off時に充電しないよ。ここでchargerを落として入れ替えればOK
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1699118

余談だけど、電源OFF時の充電は offline charging というらしい。
764SIM無しさん:2014/02/22(土) 08:12:46.48 ID:+YJg6dWU
人気ありそうな機種なのに、まだスレはNo.5なんだな。
765SIM無しさん:2014/02/22(土) 11:20:54.63 ID:Gfy0RRZd
セルスタンバイ問題とか、課題があったときはみんな盛り上がったけど
普通に使えるようになると毎日使ってても特に話題は無いからな。
766SIM無しさん:2014/02/22(土) 11:30:34.23 ID:1A9PTSnm
国内販売無かったからベースの人数少ないしね
767SIM無しさん:2014/02/22(土) 11:41:51.00 ID:u5zIRnHC
そうか。では、みんな仲良くしようぜ!!

大阪で見かけたらよろしく!!。まあ、声かけられもビクつくだけだが。。。
768SIM無しさん:2014/02/22(土) 14:10:47.88 ID:7xf995h6
俺も大阪住みだが持ってるやつ見たことねえ
769SIM無しさん:2014/02/22(土) 16:16:43.33 ID:yX0xs+/b
武蔵小山で見かけても声かけないでください。
770SIM無しさん:2014/02/22(土) 19:01:19.34 ID:DX3hjNS0
現在、所有者3人だな
771SIM無しさん:2014/02/22(土) 19:16:28.93 ID:1A9PTSnm
山手線か銀座線の中でもってるアラサー女見かけたらスルーしてねw
772SIM無しさん:2014/02/23(日) 00:37:37.46 ID:cuR9HOpZ
ここにも大阪の所持者がおるで
773SIM無しさん:2014/02/23(日) 01:07:43.99 ID:hL99ZZn9
てか、スルーも何も、スマホ機種の事で他人に普通は声なんてかけないだろ
774SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:45:04.10 ID:+wzKI6oJ
アラサー男子@グンマー。でも今はZLにしちゃった。ごめんネ。
Xperia Z Pro が出たら絶対買うんだけどね。
775SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:41:51.96 ID:sk5OOgh7
夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。
警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」
すかさず確保される俺。
警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」
パトカーに乗る俺。
警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」
免許証を見せる俺。絶句する警官。
警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」
それでやっと解放された。
その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。
776SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:58:50.14 ID:EOrl/DhM
長居、却下!
777SIM無しさん:2014/02/23(日) 21:35:11.02 ID:CWfRCHD3
超有名なコピペなのに
マジレス?(ゲラゲラ
778SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:46:43.85 ID:AiHEEBVl
コピペ貼って喜ぶ間抜け
779SIM無しさん:2014/02/24(月) 02:58:11.09 ID:2uww2q2h
俺も大阪XperiaPro使いだ
4人目
780SIM無しさん:2014/02/24(月) 07:37:12.21 ID:wGWclArB
ノシ
5人目
781SIM無しさん:2014/02/24(月) 12:08:40.17 ID:LgW6jsgZ
見つけてやるからな!
782SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:55:09.00 ID:LbwCquYd
>>781
是非!!
783SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:52:40.64 ID:Kgou9LKa
ベース黒でカバー赤にしてるから見つけたら声かけてね
784SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:29:09.17 ID:8rIz8hVT
初代X1の時と同じ流れだなw
見かけたらシャコシャコ。

結局出会うことは無かったが。
785SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:38:23.27 ID:9RfidEHJ
>>784
イヤなこと思い出させないで!

以前、電車で向かいの殿方にシャコシャコされて不快でした。
786SIM無しさん:2014/02/25(火) 19:33:10.22 ID:9dbRzQKJ
Xperia Proって恋の予感だよね。
787SIM無しさん:2014/02/27(木) 19:31:30.78 ID:0f9sHC5e
俺は小田急線で使っている
788SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:43:47.08 ID:bi4WTHZP
東急大井町線で使用中。
789SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:57:48.88 ID:FChsvj5u
田園都市線で使用…してた
790SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:50:48.04 ID:gpaihRWV
奥沢ではWoooのリモコンになった
791SIM無しさん:2014/02/28(金) 18:58:36.99 ID:ts9eW2pR
JR神戸線で使用中
792SIM無しさん:2014/03/01(土) 08:14:35.35 ID:UfNO5idV
大江戸線で使ってるよ
793SIM無しさん:2014/03/16(日) 11:01:33.27 ID:p4hWETgq
福岡で使ってるのは自分だけ?
794SIM無しさん:2014/03/16(日) 17:26:58.13 ID:BZjcr380
ボタンのメッキがはがれてきた
795SIM無しさん:2014/03/16(日) 19:13:28.26 ID:AHecNYqD
XperiaAに乗り換えましたゴメンナサイ(´・ω・`)
796SIM無しさん:2014/03/16(日) 19:45:05.15 ID:gk4tP/MS
奇遇だな
自分はAとproの2台持ちだ
proはメール専用機
797SIM無しさん:2014/03/16(日) 20:12:29.74 ID:wVWhL4AV
Droid4壊れて戻ってきたよ
動作はちょっともたつくけど、形と大きさは手に馴染むね
798SIM無しさん:2014/03/16(日) 20:35:09.90 ID:56wJDh5P
>>797
どっかにだしてたの?
799SIM無しさん:2014/03/16(日) 20:55:50.82 ID:wVWhL4AV
ああいや、今まで使っていたDroid4が壊れたので
以前使っていたXperiaProに戻ってきたってこと
言葉足らずですんまそ
800SIM無しさん:2014/03/16(日) 20:59:05.64 ID:56wJDh5P
そゆことか
801SIM無しさん:2014/03/16(日) 21:04:51.22 ID:g8YIN9PC
>>794
あれ剥がれるよねぇ(-_-;)
802SIM無しさん:2014/03/17(月) 23:26:36.64 ID:B0ceQfzp
久しぶりに復活させようと思います。
フォントを入れ替えなきゃ。。。
803SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:31:38.63 ID:sSWYklFP
バンコクから一時帰国中ですがMBKでも部品見つからず。
予備をポチるか悩ましい。
804SIM無しさん:2014/05/03(土) 00:04:55.97 ID:fqXam6Kb
kitkat(VanirAOSP)入れたら快適に、ランタイムをARTに切り替えたら更に快適
ソフトバンクメールのwifi送受信使えないけど、それ以外はかなりいい
805SIM無しさん:2014/05/28(水) 12:37:18.73 ID:tEt5UvPQ
純正ROMでなくカスタムROMを入れてる人って、何入れてるの
806SIM無しさん:2014/05/28(水) 16:49:43.54 ID:eyOzIgfe
保護フィルムに親指のアーチ状の傷が入ったからはがして使ってたんだが
普通に傷ついてきた。やっぱゴリラじゃないと傷だらけになるな
807SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:11:14.88 ID:kUPD+DBL
保護フィルム、もうAmazonでも売ってないのか?
キズの上からでもうまく貼ると見えなくなるぞ。
808SIM無しさん:2014/05/29(木) 13:47:50.68 ID:gN0l87pI
>>805
Ultimate HD
809SIM無しさん:2014/05/29(木) 16:39:53.69 ID:4cU02A67
Pro用のフィルムなんて元々どこでも手に入るような代物じゃないから、もうずっと他の機種用のフィルム貼ってる
それにしたって最近の機種は画面大きいから、適正サイズのフィルムを売場で見つけるのは面倒になったけど、無いわけじゃない
810SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:27:35.55 ID:k6F/U3QH
ついに他機種に乗り換えてしまった
この子をどうしようか悩む
811SIM無しさん:2014/05/30(金) 07:47:08.89 ID:gbIDQYDF
ブラウザーはなに使ってますか?
812SIM無しさん:2014/05/30(金) 08:41:29.16 ID:f3m0wNjj
黒プニル
813SIM無しさん:2014/05/30(金) 10:38:04.41 ID:T0qt6P47
ブックマークやタブ共有が便利すぎてチョロメ

でもチョロメ、容量がやばい
814SIM無しさん:2014/05/30(金) 12:52:33.10 ID:BheI8QLZ
さすがに横画面でブラウザは無理があるな。Boat Browser
815SIM無しさん:2014/05/30(金) 16:23:40.72 ID:MJBudu01
Opera最強伝説
816SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:29:22.28 ID:icTn55Od
CP-F03a買ったけど、やっぱりメールはproで
ブラウザも、みんな色々だね
俺はDolphin Browser
817SIM無しさん:2014/05/31(土) 02:50:14.87 ID:5h7W46vx
Opera Miniを使ってるよ
818SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:59:48.89 ID:SGXxfBJQ
あぁ〜外装ハゲハゲまだら模様になってきたわ。今でも取り扱ってるとこどっかあるかな?
819SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:42:01.18 ID:tR047N1e
内部容量が足りん、512Mはきちい
820SIM無しさん:2014/06/10(火) 17:06:14.30 ID:Z+o3oMwL
>>818
それならアマとかにあるでしょ
…今見たらaの赤もあったよ!黒持ってるけどなんか欲しくなっちゃったよ
821SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:05:51.31 ID:YZdq7v3e
あああああ
いやこれは買うべきか否か悩んでしまうではないか
ヤバいって
スペックのショボさを何とかしてくれ
せめてkitkatに…
822SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:53:25.22 ID:8qS+GzAH
誤ってxperiaホーム吹っ飛ばして再起動したらxperiaロゴから進まなくなった・・誰か助けて;
823SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:54:22.79 ID:8qS+GzAH
自己解決しました、お騒がせしました。
824SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:41:39.46 ID:CSRGlrlu
>>821
カスロムでkitkatあるじゃん
825SIM無しさん:2014/06/24(火) 01:32:10.29 ID:l+rlY1TK
純正バッテリーって、rayと同じ
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASO29054
これだっけ?
826SIM無しさん:2014/06/24(火) 06:43:50.83 ID:q8/WOEF/
827825:2014/06/24(火) 21:24:51.38 ID:l+rlY1TK
ありがとう。見逃してたわ。
828SIM無しさん:2014/07/01(火) 08:49:01.40 ID:fDCzinA/
設定から確認できる内部ストレージの空き容量が50MBぐらいあるのに、アップデートで空き容量が十分でないってエラー出るの何で?
Android全般でそうなのかな
829SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:12:03.28 ID:teZcaUzp
(アプリを含む)アプデは実際に使う容量の二倍必要
830SIM無しさん:2014/07/02(水) 12:21:20.45 ID:h4xPe2Tx
いや、たかだか数MBのアップデートでもそうなるから不思議
# df -h data
を実行してもやはり50MBぐらい空いてるし
831SIM無しさん:2014/07/02(水) 13:04:06.57 ID:a8wH6QL0
数MBって差分だけのサイズじゃないの?
インストール後の実サイズの2倍の容量が必要。
832SIM無しさん:2014/07/02(水) 17:38:41.72 ID:h4xPe2Tx
>>831
(設定から確認できるアプリサイズ+アップデートのダウンロードサイズ)*2
の計算方法で合ってるなら、大丈夫なんだが

でも、小さいサイズのアプリとかなら問題なくアップデートできててるし、問題はそれかもしれん
サンクス
833SIM無しさん:2014/07/02(水) 18:44:02.98 ID:pAoR9fk3
>>830
なったことある。
容量あけたあと、リブートしないとアプデ出来なかった。
なんなんだろね。
834SIM無しさん:2014/07/03(木) 12:34:48.14 ID:/a7OUGl5
Android OS固有の問題なのだろうか
もしそうならスレチになるが
835SIM無しさん:2014/07/06(日) 20:43:03.24 ID:Q1TYNq2M
連続した領域が確保できてないんだろね。rootとってればどうにかなるけど
836SIM無しさん:2014/07/13(日) 16:51:54.17 ID:kOJLnui/
>>420 さんと似たような症状が。
私のXperiaProも音がしなくなった。

通知音、アラーム、動画再生時など。
以前から出たり出なかったり、再起動して治った気がしても、再起動でなおらなかったりして、いろいろ原因さがししてました。
rootとってあるので、全部初期化したり色々不要なアプリも整理ずみだけど
出たり出なかったり・・・
(イアホンジャックからは聞こえるし、通話のときは相手の声は聞こえる)

スピーカーの故障のような気がして交換しようとおもって色々みていたんだけど
http://www.ebay.com/itm/Original-Sony-Ericsson-Xperia-Pro-MK16i-Lautsprecher-Buzzer-Ringer-Antenne-/151229678691?pt=DE_Handy_Organizer_Ersatzteile_Werkzeuge&amp;hash=item2335fdc463
これでいいのかなー

海外でそれも英語以外の国って敷居が高すぎて・・・
香港あたりでこういうパーツ売ってる店ってないのでしょうか?
837SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:48:47.53 ID:XJnRrcQs
もういいやとカバー着せずに使い始めてみたら、今までよりすっごい小さく感じる不思議w
838SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:03:16.35 ID:mwfT1fF+
あるあるw
839SIM無しさん:2014/07/21(月) 23:18:30.39 ID:etOWuNlY
カバー使って10日でそう思ったのでカバー捨てた。
840SIM無しさん:2014/07/21(月) 23:19:04.14 ID:etOWuNlY
カバー使って10日でそう思ったのでカバー捨てた。
841SIM無しさん:2014/07/23(水) 03:32:04.30 ID:kFstOL0W
液晶割っちゃったんだけどebayしか買えるとこないですかね?
842SIM無しさん:2014/07/23(水) 10:52:22.34 ID:4YnaIPJo
>>841
LCDもdigitizerも
米尼でも売ってなくね?
843SIM無しさん:2014/07/25(金) 04:52:01.18 ID:tWcg/K2O
Bluetoothテザリングを許可するチェックマークが勝手に外れる時があるんだけど、どんな条件でなるんだろ?
単純に利用時間というわけでもなさそうだし...
844SIM無しさん:2014/07/28(月) 23:28:34.02 ID:UoUvCxX7
尼のシャア専用proがなくなってやがる...
845SIM無しさん:2014/07/29(火) 10:07:35.49 ID:jF7R3EYp
ほぼ傷なしMK16i赤がうちにあるけど、オク出したら需要あるのかね?
846SIM無しさん:2014/07/29(火) 10:25:32.46 ID:7cfam4Ms
高くても1万5千円ぐらいで売れるかもね
847SIM無しさん:2014/08/23(土) 13:43:56.75 ID:mALyr1sY
70MBも空きがあるのにdropboxバージョンアップできないとか言ってくる。
なんでこのアプリ28MBもあるんだ。
別にバージョン上げる必要もないんでほっとこうかと思ったが、
ふと気が向いてlink2SDをplusにしてみたら空きが200MB以上になったわ。
848SIM無しさん:2014/08/31(日) 14:24:37.16 ID:ZpqaLIVg
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人長崎牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げJCBふなぶっしゅシルクバンコクラーメン

保険王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん証券ディレクター大学幹事長デズネー少年
849SIM無しさん:2014/09/01(月) 23:31:47.65 ID:dzzk1yvn
>>847
データも移動できるのは嬉しいよね。
俺もそのお陰で助かったよ。

だが、パズドラ、貴様は許るさん
850SIM無しさん:2014/09/02(火) 04:18:08.06 ID:tazerHiu
>>847
link2SDは入れてるけどplusはどう違いますか?
851SIM無しさん:2014/09/02(火) 07:59:09.56 ID:G2f1JyrA
>>850
無料版では移せないInternal dataもSD cardに移せる。
200円ちょっとでこれなら入れても悪くないと思った。

で、パズドラはどんだけ容量とるんだ??
852SIM無しさん:2014/09/02(火) 17:50:48.82 ID:tGKxP66Q
>>851
ありがとうございます!英語読めなくてわからなかったもので…購入します。
メインが変わったとしてもこの機種を使ってこうと思ってます。
情けないことに実力不足でカスロムまではできませんでしたが…。
853SIM無しさん:2014/09/02(火) 20:43:28.59 ID:xKBir4bb
>>851
およそ48MBという微妙な容量

それよりもいっちょまえにroot対策してるのがちょいと腹立つw
昔のガンホーを知っていたらなおさら...

root取ってるこの子でパズドラするには、superSU無効化くらいしかないよね?

ってスレチだな、スマソ。
854SIM無しさん:2014/09/02(火) 21:56:24.47 ID:K7n8rE3M
>>852
いや、英語読めないのにroot取ってきちんと運用してるなんてたいしたもんだわ。
自分なら恐くてギブアップしてたかも。

>>853
ゲームしないからよー分からんが、なかなか阿漕な奴っぽいな。
でなきゃ今時儲からんかwww
そんな金と時間の無駄からは足洗った方が生産的だぞ。
855SIM無しさん:2014/09/04(木) 23:14:34.46 ID:9e+JxZ8h
ほぼ同じ形状で、4コア2.0G位で、メモリ沢山積んだ機種
出してくれないかなぁ?
速攻で書いたい
856SIM無しさん:2014/09/05(金) 11:10:23.94 ID:XfruLttT
エリアメールapk入れてる人はメール届いてますか?
857SIM無しさん:2014/09/05(金) 12:46:50.82 ID:GDYawb1B
自分は4インチほしかったな。0.3インチ違いでも視認性が違う。
でもほんと持ちやすいね。
最近このスレ、ビミョーに活気付いて?ますね
858SIM無しさん:2014/09/05(金) 20:33:16.54 ID:bsrtg69P
>>853
もうアプリ削除したけど、SUの一時無効化だけだと駄目だった記憶あり
859SIM無しさん:2014/09/06(土) 15:13:06.52 ID:rjeaIdth
Z3 compact 良いよな〜
QWERTYキー付いていたら最高なのにな
860SIM無しさん:2014/09/07(日) 01:35:50.28 ID:DppoBV5A
>>856
2.3の頃は受信できてた。
今はOSをICSにしちゃって、それからは緊急速報が飛んできてないのでまだ分からん。
861SIM無しさん:2014/09/08(月) 20:06:01.18 ID:d2GbCcCl
今日、床に落としてしまって焦った
背面カバーが取れただけですんでラッキー
今のところ、不具合は無さそう
大事にしなくちゃ
862SIM無しさん:2014/09/10(水) 17:40:17.68 ID:EU19TfTT
>>861
ダサさを気にしないならネックストラップオヌヌメだぞ
863SIM無しさん:2014/09/10(水) 22:02:47.93 ID:hXzXbh2q
864SIM無しさん:2014/09/10(水) 22:18:45.55 ID:ghoCTCQw
おれはトランセンドのおまけネックストラップ使ってるw
865SIM無しさん:2014/09/11(木) 01:33:08.92 ID:XVvptDPQ
俺はこの機種、2in1できてプラスエリアつかんで、しかもドコモの糞アプリなしってところを気に入って買ったんだけど、似たような人いない?
866SIM無しさん:2014/09/11(木) 07:57:31.59 ID:d9rv+Ywc
2in1ってなんだ?
867SIM無しさん:2014/09/11(木) 08:54:15.21 ID:XVvptDPQ
ひとつのsimカードで2回線使えるサービスだよ
868SIM無しさん:2014/09/11(木) 23:07:13.77 ID:0SCJHe7C
FOMA+掴むのは最重要視した
869SIM無しさん:2014/09/29(月) 12:12:38.11 ID:CyQ00wX9
使ってたIS11Tがお陀仏しちまって,Xperia proへの買い替えを検討しているんですけど
これって電話番号付きの格安SIM入れたら,国内での電話も普通にできますか?
初心者で申し訳ないです
870SIM無しさん:2014/09/29(月) 13:56:23.13 ID:m+eoQ/zz
>>869
キーボード好きすぎだろ
行けるよ
871SIM無しさん:2014/09/29(月) 20:02:09.15 ID:xwDUKAaZ
>>869
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
872SIM無しさん:2014/09/29(月) 20:35:37.05 ID:CyQ00wX9
>>870
さんくす
873SIM無しさん:2014/09/29(月) 22:14:51.86 ID:3O0JUZJ6
>>870
これ買う人は大体そうでしょ。
WS011SH使いなんか多いんじゃないかな。

それに気付けないバカソニモバ
874SIM無しさん:2014/09/30(火) 02:19:20.65 ID:GBqOKzxO
>>873
俺は諦めて今はZultra……
新しくキーボードつきでないかな
875SIM無しさん:2014/09/30(火) 20:21:37.48 ID:YP/rfjLR
平井のノーミソじゃ期待できないね
スマフォとゲームを柱にしちゃうくらいだぜ
そりゃ1800億円減損になるわ
876SIM無しさん:2014/10/14(火) 15:24:10.20 ID:RpEb51Ia
今さら予備機ゲット!初めてのスマホでこの後何台か使ってみたけどこの機種が一番好き。
一日たりとも環境変えたくないから予備機ゲットで今度こそカスROMに挑戦します。
rootまでとれたけどその先がわけわからんかったじゃんね素人でして。
つまづいた時はよろしくお願い致します。
877SIM無しさん:2014/10/18(土) 23:37:53.17 ID:BVU+u4w7
じゃんぱら行ったらMk16aが11800円で売ってたから衝動買いしてしまった。
これ、いいね!
キーボードは打ちやすいし、画面のタッチ感度も良好。
GBのままでもかなり軽快。
アプリ厳選すれば意外なほどに手堅く使える。
標準のままでテザリングまで出来るし、SMS無しのMVNOのSIMでもしっかり電池が持つ。

この前買ったTerrainより断然いいわ。長く使ってしまいそう。
878SIM無しさん:2014/10/19(日) 00:14:02.55 ID:ONUUX6bH
安いなそれは。
自分は数ヶ月までに16kぐらいで購入した気がする
879SIM無しさん:2014/10/19(日) 06:58:42.87 ID:c0BFL3Wg
>>877
安いな、オメ。

> SMS無しのMVNOのSIMでもしっかり電池が持つ。

アンテナピクト対策なしで?
素のままだとバッテリー、ガンガン減ってった記憶があるんだが。
880SIM無しさん:2014/10/19(日) 10:23:10.39 ID:BTTjKL2o
>>865
ドコモの糞アプリがないだけでこんなに快適とは思わなかったわ
MVNOテザも一発で通るし
当たり前のことがこんなに快適だなんて……
これ糞ドコモのデュアルコアRAM1GBよりよっぽど動きいいぞ、素の状態で
881SIM無しさん:2014/10/20(月) 01:42:37.51 ID:ZSPLCu79
キャリアのAndroid機ってそんなに動作重いの?
882SIM無しさん:2014/10/21(火) 03:32:41.30 ID:xnAx5tbL
ハードスペックが苦しかった頃の泥機ならそうかもね
現行や1〜2世代前くらいのクアッドコア機は普通にヌルサクだし、ゲームとかなら比べ物にならんくらい速いよ
ソニモバが改心して現行スペックでQWERTY機作ってくれたらいいんだけどなぁ
883SIM無しさん:2014/10/22(水) 13:59:57.20 ID:lvFLy/nC
Z3 Compactにキーボードが付いたら理想
でもキーボード付いたら防水は犠牲になるだろうな
884SIM無しさん:2014/10/24(金) 01:43:52.51 ID:kZTfwhfh
>>880
初スマホが(キーボード&プラスエリア理由で)これだったんで気にしたこともなかったんだけど、
2013xperiaと併用にしたらドコモアプリのウザさに頭かきむしりたくなったよ
うっかりSPモードに契約変えてしまってメインは戻れないのが泣けてくる感じ
885SIM無しさん:2014/10/25(土) 11:12:39.08 ID:VZaebv64
この機種購入当時は知識が無くカスROMなんてとても無理でした。
いくつかの大型連休を経て今回CM7.2を入れることが出来ました。←PCのセンス無さすぎて泣けてきます
あとhdmi出力だけできないのですがこのROMでは無理なのでしょうか?
SO-01Cの2chで無理と言ってる人やギャラクシーだとbuild propを書きかえると見ました。
よろしくお願いします。
886SIM無しさん:2014/10/28(火) 23:40:01.77 ID:dyYvQkVU
miniproからproに買い換えて初期設定してるんだけど
利用可能なネットワーク検索で「緊急通報のみ」と「Softbank」しか出ないよ!
Fomaエリア内に居るんだけど何が原因だろう...
887SIM無しさん:2014/10/29(水) 02:01:17.85 ID:nQygCw3l
>>886
プラスエリアならMK16aでないとダメだけど、型番と電波の種類はあってる?
888SIM無しさん:2014/10/29(水) 03:13:22.91 ID:DugBcIra
>>887
電源投入前にSIM入れて再初期化したり色々試してたら
「緊急通報のみ」のネットワーク表示しか無い状態だけど
なんとか3G通信可能になった!
ggったら、ほかのxperiaでもよくある事例みたいだね
試行錯誤してたらもうこんな時間だよ...
889SIM無しさん:2014/10/29(水) 21:05:48.14 ID:jqYzaBDM
>>888
緊急通報のみになるのはSMS対応がないSIMだからかな
たぶんこのまま何も対策しなければセルスタンバイに電池を暴食される
とりあえず使わないときは通信を切って機内モードにすればセルスタンバイは止まる
890SIM無しさん:2014/10/29(水) 21:10:24.73 ID:DugBcIra
>>889
iijミニマムだけど、近々嫁と一緒にみおふぉんに移行予定
891SIM無しさん:2014/10/30(木) 00:03:30.71 ID:DFMs/1WD
>>886
とりあえず、rootとってICSにしてはどうか
892888:2014/11/05(水) 08:13:40.78 ID:XWSHDoBe
>>889
圏外時間100%だけど、日中そこそこ使っても1日電池持つわ
セルスタンバイ食わないともっと持つ?
893SIM無しさん:2014/11/05(水) 19:15:33.55 ID:/mnJQMD5
>>892
随分前だからよく覚えてないが、対策しないと消費電力の2/3くらいがセルスタンバイに食われてた気ガス。
894SIM無しさん:2014/11/06(木) 07:26:42.46 ID:b3VRfEfW
対策なしでも放置して二日以上電池持つから別にいいや
895SIM無しさん:2014/12/15(月) 17:26:47.34 ID:j+6atY1q
OptiMaxはアロマインストーラの後、起動せず。Purenessも同じ。
FXPのCM7.2とLegacy XperiaのCM10.1は導入可能なのですが私は一体どういう状況なんでしょうか??
あとはベースバンドが違うのかなと思うのですが…
いい加減何度も初期ftf焼き直してるので回答知ってから再チャレンジしたいのです。
それからhdmi出力できてバッテリーそこそこ持つカスタムROMご存知でしたらご教授ください。
896SIM無しさん:2014/12/20(土) 20:24:17.07 ID:qtXu72sU
メモリ足らんくてアプリ更新できん
これさえ無ければ最高なんだけどな
897SIM無しさん:2014/12/22(月) 02:34:00.12 ID:O7D4X3zL
メモリを解放すれば上手く行くことが結構あるよ
898SIM無しさん:2014/12/22(月) 07:08:31.04 ID:GLG06p92
この前、調子こいて色々なアプリを削除していたら、
POP3のメール受信がなぜか出来なくなった(k9-mail)
どのアプリ削除が原因だったか全く分からず、
結局OS入れ直しだった orz
899SIM無しさん:2015/01/03(土) 18:52:49.30 ID:IdxSieG7
Angel browser、いいな。
キーボードでのブラウジングもそれなりに可能で、動作もアプリ本体も軽い。
まだまだ素のXPERIA proで第一線を張れそうだわ。
900SIM無しさん:2015/01/08(木) 20:32:53.10 ID:/Exiagj/
メインで使っているF3Qが落としてから、電波のつかみが悪いときがあるため、以前使ってたMk16iを復活。
ROMも新しいのに入れ替え(LegacyXperiaのCM11.0 KitKat 4.4.4)
久々にROM焼きしたため、ブートローダ焼き忘れでロゴで止まりっぱなし・・・
f3qよりタッチの感度も良いし、ゲームとかしないなら、mk16の方が良いな。
現状ガラケー(so902)との2台持ちだから、まとめるためにmk16aがほしくなったわ。
901SIM無しさん:2015/01/09(金) 01:54:26.32 ID:UMVMXiLQ
イイネがあったら、押してるわw
最近、盛り上がりに欠ける
902SIM無しさん:2015/01/09(金) 04:20:32.80 ID:uTRbU348
kitkat動くのか・・・。
903500:2015/01/27(火) 20:35:56.43 ID:17SbYr3W
まだもう1台確保できるかなー
904SIM無しさん:2015/01/27(火) 23:05:51.40 ID:Q/US3ri7
Nexus5に買い替えたけど最近の端末はすごいなと感心した。

ただMK16aは確かに性能は化石レベルかもしれないけれど快適なUIを
備えているという意味ではとても優秀だったと思う
初めてのスマホがこいつであったことにすら誇りを持ちたいほど。

マジで後継機でないかなぁ…
Droid5はもう絶望的だしな…
905SIM無しさん:2015/02/04(水) 04:02:58.50 ID:v1qdXOYC
>>904
クワーティキー付きのAndroidスマートフォンなら、これが希望かも。
http://m.ebay.com/itm/171348379495?_mwBanner=1
906SIM無しさん:2015/02/04(水) 07:52:35.69 ID:boKYRx50
>>905

ん?海外利用希望かね
sim1,2ともGSMって、あるけど
907SIM無しさん:2015/02/05(木) 04:14:55.48 ID:8YXW5tS/
908SIM無しさん:2015/02/05(木) 04:24:53.56 ID:8YXW5tS/
>>906
このサイトのスペックを見ると、「3G YES」とあるから3Gでの通信も可能なのでは?
http://gadgets.ndtv.com/spice-stellar-360-1654
909SIM無しさん:2015/02/05(木) 04:31:17.99 ID:8YXW5tS/
910SIM無しさん:2015/02/05(木) 07:41:02.69 ID:Qgh4LTyY
>>907
こいつは活けそうね
umtsの記述あるし
メモリーや解像度なんかは
それなりなのが。。。。

>>908
detail spec。。。の
sim1、sim2にハッキリgsmと
書いてるけど?
見間違えなら許ひて

>>909
リンク先でよう見つけんかった
すまん
911SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:55:16.18 ID:SkIEjdXf
>>910
まあもう少しGoogleで「spice stellar 360」と検索して対応周波数を調べます。
912SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:27:28.86 ID:1DV+d+xM
>>910
インドのアマゾンを見たら3Gに対応している表示がありました。
http://www.amazon.in/Spice-Stellar-360-White/dp/B00KL976F2#productDetails
「GSM(900/1800 MHz), 3G(2100 MHz), HSPA+」等と。
913SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:56:41.69 ID:Qgh4LTyY
>>912

書いてますね。2100と。
ただdescriprionの所に、3g+3g とあるので
信憑性高いのかな?

チャイナくおりちぃという事で
3gOKな奴もあるのかな
了解しました(^_^)

スレ違い、大変失礼しました
914SIM無しさん:2015/02/06(金) 00:01:17.22 ID:UxRh9syq
>>913
そのスマートフォンはチャイナクオリティではなく「インドクオリティ」です。
915名刺は切らしておりまして:2015/02/06(金) 01:57:22.85 ID:UxRh9syq
>>910
AQUA QWERTYの液晶はHVGAだが、HVGAの特徴はこうらしい。
http://www.wdic.org/w/TECH/HVGA
916名刺は切らしておりまして:2015/02/06(金) 06:46:44.65 ID:EswxfEr4
917SIM無しさん:2015/02/06(金) 07:41:11.70 ID:NMvLSpgg
>>916
じゃあインテックスアクアクワーティを買うぞ\(^o^)/
918SIM無しさん
さんざん既出だが手頃なスマホにアイポンスライドキーボードで当面凌ぐことにする。
もうほしがりません。araでキーボードユニットが出るまでは。