【ROM焼き】docomo Xperia AX SO-01E root1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

■本スレ
docomo Xperia AX SO-01E by Sony part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352977532/

■関連スレ
【ROM焼き】docomo Xperia GX/SX SO-04D/05D root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1351410049/

au Xperia VL SOL21 by Sony Mobile part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352567399/
2SIM無しさん:2012/11/16(金) 01:28:21.95 ID:CdOjrXBP
root化(Xperia AXでは未確認)
ttp://xperia-freaks.org/2012/08/22/1click-rooted/
3SIM無しさん:2012/11/16(金) 01:30:14.56 ID:CdOjrXBP
適当に立ててみました。ごめんなさい。
過疎ったらGX/SXさんのことに合流させて貰えばいいかな?
4SIM無しさん:2012/11/16(金) 02:07:46.28 ID:F/7DpDGQ
5SIM無しさん:2012/11/16(金) 02:07:59.76 ID:QFSXUTRk
はやいなw
6SIM無しさん:2012/11/16(金) 02:10:13.64 ID:F/7DpDGQ
>>3
VLもスレタイに書いたったらよかったな
7SIM無しさん:2012/11/16(金) 02:22:56.52 ID:CdOjrXBP
>>6
VLさんも入れて、過去の命名規則に習うと、
docomo/au Xperia AX/VL/V SO-01E/SOL21 root1
とかになってしまって収拾が付かなくなってやめちゃいました。
次があれば入れます。

VLさんも来てくれるスレになると良いな。
8SIM無しさん:2012/11/16(金) 02:38:28.51 ID:Ef0hjDE4
Root_with_Restore_by_Bin4ry_v15で行けそう
9SIM無しさん:2012/11/16(金) 02:41:51.26 ID:11+lcS3F
vlは1クリrootedでいけたみたいね
10SIM無しさん:2012/11/16(金) 03:54:50.69 ID:4lBiWfEb
VLもういけたのか、早いなおい。
11SIM無しさん:2012/11/16(金) 09:14:06.96 ID:F/7DpDGQ
>>7
覚えてあげてたならいいよ、ごめんね

>>9
rootkitGXSX_v3でやったんかな
12SIM無しさん:2012/11/16(金) 13:15:04.07 ID:eUDZHnny
AXだけどrootkitGXSX_v3でroot化できない
13SIM無しさん:2012/11/16(金) 13:33:07.78 ID:+34SIGPN
いろいろいじってたら、system.sniを焼くところで止まっちゃうようになったっんだけど、死亡?
1413:2012/11/16(金) 14:37:25.41 ID:+34SIGPN
結局Wotan買って復活しますた。
15SIM無しさん:2012/11/16(金) 17:55:54.79 ID:gcP0ivVh
>>11
v3.7でできたけどsuperuserがそのままだとauマーケットが使えないみたい
16SIM無しさん:2012/11/16(金) 20:52:11.77 ID:F/7DpDGQ
>>15
それでevo 3dのrootkitのsu,superuser.apkってことか
俺はドコモだから大丈夫かな?やってみるわ
17SIM無しさん:2012/11/16(金) 22:43:22.32 ID:1oSObLEs
くそーAX root取れないな
18SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:26:38.14 ID:UJ9DWI7d
AXだけど、while : ; doの方法でlocal.propが
permission deniedで書き込めない。
対策されたのかな?
19SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:38:25.76 ID:Gqm2g//a
>>18
VLでroot取るときいけたからなにか手順足りないんじゃない?
20SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:45:24.26 ID:Ef0hjDE4
AXはキャンセルしたけど気になって見に来てみたらroot化出来ないのね
ツールは何使ってますか?
21SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:52:00.04 ID:lf1PN9tQ
だめだ。rootとれん。
22SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:01:48.16 ID:QtklscO5
各種ツール試したけどダメだったな・・・
23SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:07:59.05 ID:M1jI+m16
くっそー、常用できん。
また明日からacroや。
24SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:38:36.81 ID:h1CSGicw
早くチタでアプリ復元して常用したい
25SIM無しさん:2012/11/17(土) 01:01:28.14 ID:M1jI+m16
たしかに。

とりあえずftf寸前まではバックアップした。
26SIM無しさん:2012/11/17(土) 08:23:25.98 ID:UPyZEDEo
本来なら出来たはずのROOTふさがれるのはクソいなぁ

先走りして出した早漏オチンポミルクのクソAU死ねよ
意味も無く他ラインナップに同時発売あわせる為だけにAUより16日も遅れて出した遅漏ドコモ死ねよ
27SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:00:19.24 ID:MN0zYBxo
>>16
superuserが入ってるとauマーケットが使えないってだけだからAXには関係ないよ
auマーケットが使えないとメールアプリのアプデもできないから一応使えるようにしたほうがいい
superuserをsuperSUに置き換えるだけで解決するんだけどw
28SIM無しさん:2012/11/17(土) 13:08:48.38 ID:LgRmI/rU
AXのシステムdumpあげろください
29SIM無しさん:2012/11/17(土) 14:40:40.21 ID:k5Giz58x
11月までにAXのroot化が確立されなかったら買うのやめてyuga待つ
30SIM無しさん:2012/11/17(土) 16:29:24.29 ID:QaYy6MCb
俺もー
31SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:35:46.95 ID:7zZy8mPL
どなたかVLのftfいただけないですか?
なんならSEUSのFILEでもいいんですが。
32SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:53:00.60 ID:M1jI+m16
ここ、V(AX)のスレなんだけど・・
33SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:58:10.51 ID:LShoP+M/
VLの俺が来ましたよ。
GX1クリrootで行けた
CWMでbackupはやったけどrestoreは試してない
34SIM無しさん:2012/11/17(土) 19:01:28.64 ID:7zZy8mPL
>>32
すみません。スレ立ててくれた7さんがVLもって言ってたから。
AXではadb restoreが受け付けないからワンクリrootがダメなんだろうと予想して、
試しにVLのftfのsystem.sinだけ焼いてみたらどうかなと思って。
35SIM無しさん:2012/11/17(土) 19:59:33.39 ID:FkODshCl
>>34
むしろ一回VLのftf焼いてそこでroot取って帰ってこればいいんじゃね?
36SIM無しさん:2012/11/17(土) 20:06:34.36 ID:M1jI+m16
>>34
お、ごめんね。
37SIM無しさん:2012/11/17(土) 20:28:08.04 ID:7zZy8mPL
>>35
よくよく考えたら恐らくカーネルですよね?
/data/data/com.android.settings/の配下にファイルが作成出来ないのが
ワンクリツールが動かない原因でしょうから。

>>36
いえ、こちらこそクレクレ君ですみません・・・
お気を悪くなさらないで下さいね。
38SIM無しさん:2012/11/17(土) 20:43:17.63 ID:SzJwYpU2
>>34
while : ; doで無限ループになった後、adb restoreやるとリストアするか?の画面出たよ。
リストア選んでから書き込むlocal.propがpermission deniedで書き込めないです。
39SIM無しさん:2012/11/17(土) 23:32:33.88 ID:h1CSGicw
カーネルだったらVLのkernel.sin焼いてroot取ってAXのkernel.sin焼き直しでいけるんかな
40SIM無しさん:2012/11/18(日) 06:52:23.08 ID:el1khzh/
>>34
NXユーザーだけどサンクス
ちょうど海外ロムにアプデ来てadb restoreとro.kernel.qemu=1が潰されてたけど
前のバージョンのカーネル焼いてroot奪取して戻して無事完了した
41SIM無しさん:2012/11/18(日) 08:30:27.98 ID:3MqvLcrl
>>40
ということはVLのカーネル焼いたらAXもroot取れる可能性があるということ?
42SIM無しさん:2012/11/18(日) 08:49:17.82 ID:EYo4hU1j
お前らウダウダ言ってないでやってみろよ馬鹿かよ
43SIM無しさん:2012/11/18(日) 08:56:11.25 ID:el1khzh/
>>41
ああXDAの注意書きに出来ないって書いてあったからadb restoreの方法は最初からやる気なかったんだ
今回は海外ロム焼く前に最初から直接/data/local.propを777で作っておいて/data wipeせずに焼いてって感じだから
そしたらlocal.propまで潰してあってびっくりしたところ
でも直感的にはかなりの確率でいけると思うよ
なんにせよftfないと始まらないな
44SIM無しさん:2012/11/18(日) 09:20:32.80 ID:Ttta/wJ1
VLだけどGX/SX用ワンクリ後、あうmarket使えなかった
ストアからSuperSU取って切り替えもしてみたけど変わらず。

IS11SワンクリのSuperuser.apkとsuをGX/SX用に入れ換えれて実行、auマーケット確認できたけどSuperuserダメだった。EVO3D用でも同じ
45SIM無しさん:2012/11/18(日) 10:27:18.15 ID:9Tvzaodj
31です。

あれから延々とVLのftf探し続けていますが未だに見つかりません。
SXのftfを見つけたのでカーネル焼いてみましたがSONYロゴすら出てこないし、
developer worldからVLのソースダウンロードしてカーネルビルドしてみましたが、
ビルド環境が悪いのかビルドエラーになります。

もうVLユーザーのどなたかにお願いするしかありません。
46SIM無しさん:2012/11/18(日) 13:25:55.53 ID:3MqvLcrl
VLのkernel焼いたけどダメだった。おまけにWi-Fiが死ぬ。
AXのftfのkernel.sinを差し替えてWipeせず全部焼いたのが失敗の元?
純粋にkernel.sinだけ焼けばよかったのかな。
47SIM無しさん:2012/11/18(日) 13:27:18.58 ID:G1riTK9Q
>>46
とりあえずやってから報告よろ
4843:2012/11/18(日) 13:50:24.49 ID:d7WrsTDS
>>46
他の機種の焼くとwifiとか死ぬのはよくある事だから気にしなくて良いよ
Acro HDにSのROM焼くと充電出来なくなるし
それよりdataが777になってないって事かな?
49SIM無しさん:2012/11/18(日) 14:11:04.16 ID:tTmHcm0V
すごいチャレンジ精神だなぁ。
俺なんてまとめサイトのやつを参考にやるくらいだからホント感謝だわ。
50SIM無しさん:2012/11/18(日) 14:38:20.38 ID:EYo4hU1j
>>46
他の機種の焼いてそのまんまにするんじゃなくてroot取れたら元のに戻すんだからWi-Fiとかつかえなくても問題ないだろ。
root取れるかしらねーけど。
51SIM無しさん:2012/11/18(日) 15:11:50.14 ID:d7WrsTDS
とりあえずgoroh_kun氏がこうツイートしてたので

>Android4.1.2で一般ユーザーアプリでない&backupエージェントが定義されていないものはadb restoreの対象外になりました。
>これでsystem権限のrestore攻撃は防いでいる。 http://www.mergely.com/W1eTy14f/

って書いてあるからadb restoreで出来ない問題のファイルはこれがヒントになるかも
http://www.mergely.com/W1eTy14/
52SIM無しさん:2012/11/18(日) 16:41:14.87 ID:3MqvLcrl
@kernel.sin + fotakernel.sin + loader.sin
Akernel.sin + loader.sin

両方ともrootkitGXSX_v3使ってやってみた結果、どちらも失敗。

---
root取得のためにバックアップデータを復元します。
端末操作でデータの復元ボタンを押してください。
Now unlock your device and confirm the restore operation.
データの復元が完了したら
続行するには何かキーを押してください . . .
再起動します。
続行するには何かキーを押してください . . .
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
端末の準備待ちです。
mount: permission denied (are you root?)
mv: can't rename '/system/bin/ric': Read-only file system
/system/bin/ric: cannot open for write: Read-only file system
Unable to chmod /system/bin/ric: Read-only file system
Unable to chmod /system/bin/ric: Read-only file system
mount: permission denied (are you root?)
mount: permission denied (are you root?)
/system/bin/su: cannot open for write: Read-only file system
Unable to chmod /system/bin/su: No such file or directory
Unable to chmod /system/bin/su: No such file or directory
link failed Read-only file system
/system/app/Superuser.apk: cannot open for write: Read-only file system
Unable to chmod /system/app/Superuser.apk: No such file or directory
Unable to chmod /system/app/Superuser.apk: No such file or directory
/system/xbin/busybox: cannot open for write: Read-only file system
Unable to chmod /system/xbin/busybox: No such file or directory
Unable to chmod /system/xbin/busybox: No such file or directory
/data/local/tmp/step3.sh[16]: /system/xbin/busybox: not found
rm failed for /data/local.prop, No such file or directory
reboot: Operation not permitted
続行するには何かキーを押してください . . .
---

詰んだ。
53SIM無しさん:2012/11/18(日) 17:04:04.91 ID:tSWrU7x5
持ってない機種なので書くしか出来ないのがゴメンだけど
そのまま内部ストレージのデータ削除
バックアップとリセットのとこでデータ初期化、設定のリセットしてから

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1886460

ここの
Root_with_Restore_by_Bin4ry_v15使ってもダメかい?
54SIM無しさん:2012/11/18(日) 18:40:17.58 ID:ogoYvMi9
>>52
ブートロックされてる状態だと純正のROM以外は焼けないって制限に引っかかったって事?
55SIM無しさん:2012/11/19(月) 07:11:55.50 ID:5ea3GJJF
http://uploaded.net/file/3gvvv3w6

SOL21_9.0.F.0.195_au.ftf
56SIM無しさん:2012/11/19(月) 07:48:25.88 ID:RMH998t/
>>52
無理やりだけど考えてみた
たぶんカーネルで無理って事はsistem.sin内に原因があるんだと思う
なのでVLのsistem.sin焼いてroot済みにして
AXのsistem.sinをsin2rawで解体後まるまる移植はどうだろう?
57SIM無しさん:2012/11/19(月) 07:50:28.62 ID:RMH998t/
とりあえず原因がどこにあるか確かめる為にもsistemまで焼いてみた方が良いと思う
それでrootになるなら問題が分かるし
58SIM無しさん:2012/11/19(月) 09:00:03.07 ID:RMH998t/
NXでよく使われる方法だけど思い付いたよ
とりあえずsistem.sin焼けばadb restore使えるって前提で

まずVLのカーネルとシステムあたりを焼く
そしてadb restoreして/data/local.prop作る
AX用sistem.sinをwipe dataせずに焼く(そうすると/data/local.propは残る)
そしてこれは多分kernel.sinとかで対策してあるものと思われるのて
echo ro.kernel.qemu > /data/local.propしてリブート
adb shellで#なら成功
あとはお好きにどうぞ
そしてカーネルもAX用に戻す
これでどうだろ
59SIM無しさん:2012/11/19(月) 09:30:20.01 ID:xRWMxrDP
>>55
AXよりだいぶでかいな
60SIM無しさん:2012/11/19(月) 09:44:29.19 ID:bcoJqBre
俺のVLのftfは512,222KBなんだけど
61SIM無しさん:2012/11/19(月) 09:46:26.24 ID:RMH998t/
>>58
抜けてたecho ro.kernel.qemu=1 > /data/local.propだったわ
>>59
そうなん?
GXのROM焼きスレで同じ人があげたと思われるAXのリンクあったけど930MBくらいあってびっくりしたよ
もしかして釣りのファイルとか?
62SIM無しさん:2012/11/19(月) 10:34:16.91 ID:+8X1NW1g
>>60>>61
うちのAXで作ったのは573MBだったわ
>>55は835MBある。でもダウンロード終わって実際のサイズはまた違うかもしれないけど
63SIM無しさん:2012/11/19(月) 10:58:06.80 ID:PQtkBlb5
flashtoolのバージョンが違うんだろ
64SIM無しさん:2012/11/19(月) 19:19:33.99 ID:yEg2sNl8
AXもVLも持っていないんでてきとー発言。
"【ROM焼き】au Xperia acro IS11S Root10"に書いてある、sinから作ったsystem.imgをCWMのrestoreで戻すやり方は?。
プチVL化してroot取ってCWM入れてSUとか仕込んだAXのsystem.imgをrestoreみたいな感じ。
65SIM無しさん:2012/11/19(月) 22:26:15.99 ID:pQUNWcnf
>>55
これ誰か落としてみた?
66SIM無しさん:2012/11/19(月) 22:28:51.39 ID:4Awgqgte
>>64
それ以前にCWNに入れないだろ馬鹿かよ
67SIM無しさん:2012/11/19(月) 22:37:12.31 ID:CezvdLOt
>>66
CWN入れらるわけねーだろ。そもそもCWNってなんだよ。
もっともVLならCWM入れられるがな。
68SIM無しさん:2012/11/19(月) 22:41:08.12 ID:xRWMxrDP
>>65
855MBだったわ
6955:2012/11/19(月) 22:59:10.15 ID:5ea3GJJF
55です。このftfは0.9.0.0で作成してます。

>>56
AXのSystemDumpをCWMで焼こうかと考えましたが、updater-script書くところで断念しました。

>>58
このやり方試しましたが、 adb shell すると#にならず$に。2回やりましたが同じ結果です。
70SIM無しさん:2012/11/20(火) 01:40:49.42 ID:kbVMww+f
>>65
落としてみたよ。展開も出来たよ。
71SIM無しさん:2012/11/20(火) 02:53:31.95 ID:MlthHSTS
>>67
rootも取れないのにどうやってcwm使うんだよ馬鹿かよ
72SIM無しさん:2012/11/20(火) 02:56:02.07 ID:MlthHSTS
>>71
もちろんVLの事いってんじゃねーよ
VLで入れても意味ねーんだよ
7356:2012/11/20(火) 06:12:05.51 ID:Lb4JaP/V
>>69
う〜んムズいね
local.propの対策方法がSと違うのかな?
俺も最新版焼いてもlocal.propが効かなくて困ってカーネル前のに戻したら行けたんだけど
一応書き込みからそういうミス犯しそうな人じゃなさそうだけど
gxsx用rootkit見直したらstep.3.shの最後にrm /data/local.propって消してあるけどlocal.prop作ってありますよね?
Install.batの20行目までで良さそうだけど
74SIM無しさん:2012/11/20(火) 13:46:16.39 ID:aOw0tEJw
ICSでUS、フレンチ、スペインあたり入れるとドコモでテザリング出来なくなっちゃうけど、他国でドコモでもテザリング出来るのってどこじゃろ?
7574:2012/11/20(火) 14:33:33.96 ID:aOw0tEJw
香港版でけますた。

お騒がせしますた。
76SIM無しさん:2012/11/20(火) 14:56:45.39 ID:QZ9yd7tf
どなたか存じませんが、VLのftfありがとうございました。


そもそもadb restoreコマンドが受け付けられなくて
local.propが作られないのだろうから、
kernel.sinかsystem.sinだと思ったわけです。

adb restoreの際になんか/data/になにかやってるのかな?
2つのsinを焼いてまずはadb restoreか出来るかどうかですね。
夜帰ったらやってみます。
77SIM無しさん:2012/11/20(火) 19:04:46.07 ID:f3z78jTY
VLは↓これでOK?

92 SIM無しさん sage 2012/11/18(日) 18:40:12.57 ID:yjBm3V6O
GX用でrootとったあと
playからsuperSUダウンロード
superSU起動、バイナリ書き換え
root explorerでsystem/app/のsuper user削除

これで普通にいけた
手順が正しいかは知らん
78SIM無しさん:2012/11/20(火) 19:18:31.93 ID:UyHf+aWa
うん
79SIM無しさん:2012/11/20(火) 19:45:41.41 ID:RJIoVi5o
76です。とりあえずVLのsystem.sinとkernel.sinを焼いたところ、
GXのワンクリツールでrootedになりました。
これからlocal.propを作り直して、AXのsystem.sinとkernel.sinを焼き直してみます。
local.propがつぶされてたら終わりですが・・・
80SIM無しさん:2012/11/20(火) 19:51:29.46 ID:MThEKMmP
>>79
一応カーネルはVLのが良いと思うんだけど
たぶんlocal.propも潰されてると思うし
81SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:19:59.83 ID:RJIoVi5o
>>80
大正解!
やはりkernelでlocal.propがつぶされているようだったのでVLのkernel焼き直しました。

手順まとめます。

1.VLのftfのloader.sinをAXのloader.sinに差し替える。(7-Zip使用)
2.flashtoolでsystemとkernelのみを焼く。(wipe等は不要)
3.起動する。(auロゴが出ればOK)
4.GXSXワンクリルートツールを使用してrootを取る。
5.ワンクリツールだとlocal.propが削除されるので手動でlocal.propを作成する。(>>61参考)
6.シャットダウン後、flashtoolでsystemのみ焼き直す。(wipeは不要)
7.起動する。(ドコモロゴが出ればOK)
8./data/local/tmp/にファイルが残っているはずなので、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行。
adb shell /data/local/tmp/step2.sh
adb shell /data/local/tmp/step3.sh
※GXSXワンクリツール同梱のadb使用を推奨。
9.再起動後、adb shellしてsuが動作することを確認。


VLのftfを提供して下さった55さん、心より感謝致します。



31より
82SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:21:56.68 ID:RJIoVi5o
81に追記です。

10.suが動作することを確認後、flashtoolでAXのkernel.sinのみ焼き直す。(wipeは不要)
83SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:25:25.18 ID:kStTpQoy
遂にroot奪取きたか!GX持ちだがおめでとう!
84SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:25:34.77 ID:MThEKMmP
>>82
良かった良かった!
やっぱりNXもカーネルでやってたしXPERIAは基本共通だね
おめでとう!
85SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:27:18.16 ID:binMQrDp
よし買おう。
86SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:33:43.65 ID:CYzMcacL
素晴らしい!持ってないけど
87SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:38:45.69 ID:N1VQYBDb
>>81
おめでとう!
VL持ちだけどなんか嬉しいよ
88SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:00:33.06 ID:5ddshQvl
>>81
   ∧,,∧
 彡(;`・ω・) !来たか!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

Congratulations!
arc使いだが、その瞬間に起きれたことを嬉しく思う
89SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:01:33.25 ID:z5p+vW0E
>>81
激しく乙!!
90SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:06:47.79 ID:YIovCFV+
ネ申降臨!!
91SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:09:00.30 ID:YIovCFV+
ここから更なるネ申がワンクリrootツールを作成してくれるんかな?
92SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:18:24.98 ID:sPX3ZHt2
>>81 おめでとうございます!
ftf提供させていただいたものです。お役に立てて幸いです!
93SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:27:56.05 ID:7F7FXxzW
おめえええ!!
早くワンクリツールが作られないかな…。
94SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:29:53.19 ID:qSGCAfjp
>>81
おつさまでした。
ハードル高いので一通り理解してから試してみます。
95SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:33:42.66 ID:j/FPYf97
>>81
乙!!!
いまからやってみよっと
96SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:35:56.34 ID:XUz0+5kp
Nice!
97SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:47:12.13 ID:uDzBm5O/
持ってないけど乙
98SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:56:41.95 ID:Bhz2t16U
乙です。
local.propのリンクが作れなくて断念しましたが一連のチャレンジは勉強になりました。時間が出来たら試してみます。
99SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:04:04.21 ID:3OEgAs7N
local.prop作ろうとするとPermission denyedだわ。
なんか間違ったんかな…
100SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:15:08.91 ID:j/FPYf97
>>99
すしてるよな?
101SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:16:06.88 ID:6oi3Y6hF
すいません。55さんのファイルが落とせなくて困っています。
どなたか再掲していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
102SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:26:42.98 ID:ILoYKrWu
すげーな
81みたいなことできないからVLでよかったわ
103SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:38:57.60 ID:KQFXEeQV
55さんのダウンロードしているが重い・・・
104SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:45:51.45 ID:RJIoVi5o
81です。

とりあえずチタも動きますし、ワンクリツールのおかげで
/systemのRWマウント問題も無さそうです。
CWMはまだ未導入ですがこれもまず問題ないかと。

書き忘れましたが、/dataのwipeは不要ですので基本的には初期化されません。
ただし、VLのアプリが入ってしまうのでアンインストールが面倒です。


最後に何度も申しますが、ワンクリツールを作成された凄腕の方々と
VLのftfを提供して下さった92(55)さん無くしては出来なかった事です。
本当にありがとうございます。

では。
105SIM無しさん:2012/11/20(火) 22:54:11.46 ID:5hDrkAIQ
カコイイ
106SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:01:29.44 ID:sPX3ZHt2
>>104
CWMは起動しないっぽいですね。
またSDカード使えない(マウント解除)ようですが、いかがですか?自分だけの問題だったらよいのですが。

また早速手順考察させて頂きましたw
107SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:01:40.72 ID:KQFXEeQV
>>104 ブログで試された方で外部SD認識しないそうですがどうですか?
108SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:03:25.89 ID:KQFXEeQV
>>106 かぶっちゃいましたねw早速考察見させてもらいました
109SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:05:07.67 ID:3OEgAs7N
できたけどSDカード認識しないわ
おしいなぁ…
110SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:09:15.81 ID:sPX3ZHt2
あとWi-Fiもダメっぽいです。今goroh_kunさんからAXののkernel焼き直してみたら?とアドバイス頂きましたのでこれからやってみます。
111SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:11:14.74 ID:3OEgAs7N
>>110
カーネル焼き直しでSD、wifi認識したよ
112SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:12:11.35 ID:KQFXEeQV
やっぱSD認識しませんか・・・
System、kernel戻してるはずだからDataも焼直しちゃえばどうかな
VLのアプリが悪さしてるとか
113SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:13:43.61 ID:sPX3ZHt2
何度もスミマセン。
AXののカーネル焼き直したらSDももWi-Fiも解決しました。考察にも追記します。
114SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:14:01.52 ID:KQFXEeQV
おっと、おめでとうございます!
115SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:51:01.67 ID:j/FPYf97
flashモードにならない・・・
116SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:51:32.71 ID:j/FPYf97
flashモードにならない・・・
ボリューム↓であってるよな?
117SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:10:52.34 ID:6CKlC59s
titaniumで他機種でバックアップしたファイルって復元できないんだっけ?
118SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:11:22.55 ID:vqAlhKLL
システム以外は問題ない
119SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:13:08.13 ID:Epr7gDPa
激しく乙です!
初スマフォですが、root奪取の魅力は重々承知しております
どうぞまとめて下さる方、よろしくおねがいいたします
120SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:14:26.99 ID:Epr7gDPa
>>106
ショーグンさま、以前よりスマフォ購入のために貴兄のブログ拝見しておりました
121SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:21:50.18 ID:KgNop0N1
VLの人チタからCWMに入れる?
122SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:48:41.13 ID:GFktBYdH
root取れてもSDカード使えないとキツいね。
VLはSDカードが/mnt/ext_card/にマウントされるけど、AXも同じ?
123SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:58:23.26 ID:qGKQm4Hy
rwでリブートしてしまう。
124SIM無しさん:2012/11/21(水) 01:00:06.68 ID:GFktBYdH
>>123
ric差し替えた?
125SIM無しさん:2012/11/21(水) 01:20:55.51 ID:JoE2VvS1
adbからだとsu通るのに、端末からはPermission denyed・・・・
126SIM無しさん:2012/11/21(水) 01:32:47.26 ID:JoE2VvS1
事故解決
super user再インストールで直った
127SIM無しさん:2012/11/21(水) 07:34:29.14 ID:jsUi4Y49
いくつか問題(と言う程では無いですが)がありましたので書いておきます。

APNがクリアされていてデータ通信が出来ない状態になっていましたが、
APNの画面で初期設定にリセットを行う事でAPNは復活しました。
LTEをつかまない場合は再起動すると良いみたいです。

rwでリブートしてしまうのは、step2.shが正しく動作していないためだと思います。
タイミングによってはスクリプトが走る前にリブートしてしまい、
ricの差し替えが出来ていない場合があるみたいです。(私も1回目はそうでした)

あと、CWMもCWM4GX_v0.zipを使ったら起動はOKでした。
バックアップ・リストアは時間の都合上テスト出来ていませんが。
恐らくrecovery.tarは(超適当にパっと見ただけだと)一緒のようですので、
chargemonによるんでしょうね。
上のファイルだとブルっとしたときにVol Downで起動しました。
今日の夜テストをしてみます。
128SIM無しさん:2012/11/21(水) 09:11:33.03 ID:OIMlSFwH
おもっきしセルスタンバイ問題が出てるから、rootとれたら助かるなあ
神乙
129SIM無しさん:2012/11/21(水) 11:15:09.34 ID:ZamBQl95
CWM4GX_v0.zipで起動はできたが、systemのマウントができなかったわ
俺がなんか間違えてるかも試練が・・・
130SIM無しさん:2012/11/21(水) 11:33:36.26 ID:r79IE8vn
>>129
recovery.tarの中の/etc/recovery.fstabのsystemマウントポイントと違うのかも
mountコマンド打って
/dev/block/mmcblk0pxx /system
ここのmmcblk0pの後のxxの数字はrecovery.fstabと同じになってる?
131SIM無しさん:2012/11/21(水) 12:10:52.48 ID:ZamBQl95
>>130
mountコマンドの方は
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/System
で全然違ってたわ。これのせいね
132SIM無しさん:2012/11/21(水) 12:29:14.37 ID:r79IE8vn
>>131
ややこしい名前になってるね
そこ直せばたぶんいけるんでその内解決するんじゃないかと思うよ
作者さんはショーグンさんと繋がりあるしね
133SIM無しさん:2012/11/21(水) 17:40:59.60 ID:ZamBQl95
>>132
recovery.fstabを書き換えたらコマンドの結果が表示されなくなったwww
黙って待っておくべきだったわ・・・
もっかいauになってくる
134SIM無しさん:2012/11/21(水) 20:36:53.10 ID:m58nmF5B
>>128
セルスタンバイ対策ってどうやるんですか?
135SIM無しさん:2012/11/21(水) 20:44:56.17 ID:OIMlSFwH
>>134
「xperia セルスタンバイ deodex」でぐぐってみて
136SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:05:11.00 ID:6CKlC59s
>>81やって
build.propのパーミッションが変更できないんだけど、みんな書き換えられてる?
なんか失敗したかな?
137SIM無しさん:2012/11/21(水) 22:08:48.98 ID:Epr7gDPa
ショーグンさんの、「50%」成功ってどういう意味だろう。
SDが使えないのは困るなあ。
138SIM無しさん:2012/11/21(水) 22:14:20.36 ID:JoE2VvS1
>>137
もっかい見て見ろ最後に
139SIM無しさん:2012/11/21(水) 22:14:56.22 ID:JoE2VvS1
>>137
もっかい見て見ろ最後にAXのカーネル焼いたらちゃんと使えたぞ
140SIM無しさん:2012/11/21(水) 22:33:10.18 ID:l4LWVylZ
>>136
step3.shの下から二行目を消したら上手くいった。
141SIM無しさん:2012/11/21(水) 22:42:17.52 ID:6CKlC59s
>>140
くおぉぉやり直すのか…
thx
142SIM無しさん:2012/11/21(水) 23:43:54.08 ID:m58nmF5B
>>135
頑張ったができなかった・・・
143SIM無しさん:2012/11/22(木) 00:07:21.97 ID:A9S9kUbC
VLユーザーですが少し試したいことがあるのでどなたかAXのftfをいただけないでしょうか
宜しくお願い致します
144SIM無しさん:2012/11/22(木) 00:14:15.97 ID:Vacebxba
>>143
GX/SXスレの859へGO!
145SIM無しさん:2012/11/22(木) 00:14:22.75 ID:0m/d9k8p
>>143
スモールアプリかな?
146SIM無しさん:2012/11/22(木) 00:21:14.97 ID:TP5f01sT
>>144
ありがとうございます
助かりました

>>145
そうですw
147SIM無しさん:2012/11/22(木) 01:10:16.81 ID:cY0zcoVk
XDAにAXのSystemDumpあるけどね
148SIM無しさん:2012/11/22(木) 02:23:34.06 ID:PatHhtrN
実機がないので手探りですが…
>>129
systemがマウントできないのは/system配下に実体があるプロセスが
動いたままのときになります。
何かGX/SXからは追加されたサービス/プロセスがあって、
以前のCWM起動スクリプトでは殺しきれてないのがいるのだと思います。

>>130-132
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/System の形式の名前は
GX/SXでもそうなってます。これ自体シンボリックリンク(別名)で
ls -l /dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/System
してみると
lrwxrwxrwx root root 1970-02-21 16:21 System -> /dev/block/mmcblk0p12
こんな感じで実体がどこか表示されます。
これはSXの結果ですがAXでも変わらないんじゃないかなーと思います。
もし違うようなら、教えてください。
149SIM無しさん:2012/11/22(木) 02:27:58.31 ID:PatHhtrN
(ちょっと長過ぎたみたいで続き)

ちなみにv0.5とかv0.9aの場合はどうなんでしょ?
誰か試した方いたら結果教えてください。
0.9aまでが直接起動方式で0.9i以降がinit起動方式(chrootして再init)になってます。
0.9i以降はAXでinit周りに変更があってうまく起動できてないんじゃないかと
思ってますが…、この辺はramdiskが手に入れば確認できると思うんですけどね。
一応0.9i以降はchargemonのログを/cache/chargemon配下に取るようにしてるのですが、
1.0版試した方おられましたら、ログはテキストファイルですので、
はっつけてもらえば何かわかるかもしれません。
150SIM無しさん:2012/11/22(木) 02:30:21.14 ID:PatHhtrN
む、久々すぎてsage忘れた。すみません。
151SIM無しさん:2012/11/22(木) 02:55:49.12 ID:i6mnd3xk
無事root取れてAPN強制変更も解除出来てチタでデータ移行も出来ました。感謝です。ちなみにcustom_settings.xmlが見つからなかったのでAPNはsqliteで変えた。GXから仕様が変わったのか?
152SIM無しさん:2012/11/22(木) 04:15:06.68 ID:cGE9JKBY
良くある質問
・local.propが書き込めません/(^o^)\
 →suと入力してください。$が#に変わって作成できるようになります。
・Root化できたのにLTE掴みません、オタワ!
 →再起動してください
・「←キー」ソフトウェアだからFlashTool使えねぇだろ!
 →VolDownキーが代わりです。
・Tintaniumで機種変更する時バックアップ取ったアプリが表示されません!!!!!
 →AXではmicroSDカードがextsdcardに変わっています、titaの方で再検索してください。

サテネヨウ
153HUHKA ◆tNCCgZXevM :2012/11/22(木) 04:34:42.94 ID:XuPwv60R
AXで使えそうな1クリックrootingkit人柱版作ってみた。
実機無いから手探り状態ですがw

ttp://www.mediafire.com/?4z37l3ttqa6aaql

SXでは動きますが、AXもたぶん行けるハズ。
154SIM無しさん:2012/11/22(木) 07:21:33.79 ID:TUzX507N
どなたかコレのAX版framework-res.odexアップしてもらえませんか?
http://ameblo.jp/ilsner/entry-11399004302.html
やってみたけどリブート繰り返してしまう・・・
155SIM無しさん:2012/11/22(木) 07:21:48.15 ID:JnnVbzMV
右下だけはアップデートでも治らないだろな。
ハード的な感じ(´・ω・`)
156SIM無しさん:2012/11/22(木) 08:48:28.60 ID:0m/d9k8p
>>148
おっしゃるとおり/dev/block/mmcblk0p12になっていました。

>>149
0.5,0.9,1.0試してみますね
157156:2012/11/22(木) 09:15:36.53 ID:0m/d9k8p
CWM4GXSX_v1.0でバックアップの作業できました、正常かは復元まだなので分からないですが。
cat chargemon.log
19700101 125511: ### chargemon start...
19700101 125511: ### check workdir...
19700101 125511: ### keycheck...
19700101 125514: kill -9 373
19700101 125514: RET=0
19700101 125514: ### recovery boot mode...
19700101 125514: rm /cache/recovery/boot
rm: can't remove '/cache/recovery/boot': No such file or directory
19700101 125514: RET=1
19700101 125515: cd /
19700101 125515: RET=0
19700101 125515: ### /system/bin/recovery.tar exist...
19700101 125515: ### Asia/Tokyo timezone...
19700101 125515: export TZ=JST-9
19700101 125515: RET=0
19700101 215515: ### start time_daemon...
19700101 215515: sleep 5
19700101 215515: RET=0
20121122 091031: ### kill time_daemon...
20121122 091032: kill -9 391
20121122 091032: RET=0
20121122 091032: ### stop init services...
20121122 091032: stop rmt_storage
20121122 091032: RET=0
20121122 091032: stop
20121122 091032: RET=0
20121122 091032: stop secchan
20121122 091032: RET=0
20121122 091033: stop
20121122 091033: RET=0
20121122 091033: stop snfcboot
20121122 091033: RET=0
20121122 091033: stop
158156:2012/11/22(木) 09:16:34.53 ID:0m/d9k8p
20121122 091033: RET=0
20121122 091034: stop ta_qmi_service
20121122 091034: RET=0
20121122 091034: stop
20121122 091034: RET=0
20121122 091035: stop tad
20121122 091035: RET=0
20121122 091035: stop
20121122 091035: RET=0
20121122 091035: ### remount rootfs to rw...
20121122 091035: mount -o remount,rw rootfs /
20121122 091035: RET=0
20121122 091035: ### umount int-storage...
20121122 091035: umount -l /mnt/int_storage
20121122 091035: RET=0
20121122 091035: rm sdcard etc tmp init init.goldfish.rc init.qcom.class_core.sh
init.qcom.class_main.sh init.qcom.early_boot.sh init.qcom.rc init.qcom.sh init.
qcom.syspart_fixup.sh init.rc init.sony-device.rc init.sony-platform.rc init.son
y.rc init.target.rc init.usbmode.docomo.sh init.usbmode.sh init_devadmin.sh ueve
ntd.goldfish.rc ueventd.qcom.rc ueventd.rc default.prop
20121122 091035: RET=0
20121122 091035: ### mount sdcard...
20121122 091035: mkdir sdcard
20121122 091035: RET=0
20121122 091035: mount /dev/block/mmcblk0p15 /sdcard
20121122 091035: RET=0
20121122 091036: mkdir external_sd
20121122 091036: RET=0
20121122 091036: mount /dev/block/mmcblk1p1 /external_sd
20121122 091036: RET=0
20121122 091036: rm -r sbin
20121122 091036: RET=0
20121122 091036: tar -xf /system/bin/recovery.tar
20121122 091036: RET=0
20121122 091036: ### umount partitions...
20121122 091036: umount -l /data
20121122 091036: RET=0
20121122 091036: ### chroot...
/cache/chargemon #
159156:2012/11/22(木) 09:17:22.42 ID:0m/d9k8p
バックアップできたから当たり前だと思いますけど、systemのマウントも出来ました。
160SIM無しさん:2012/11/22(木) 09:23:20.23 ID:YmZctPoP
>>153
やってみたけど

端末側画面の「データを復元する」ボタンを押してください。
Now unlock your device and confirm the restore operation.

ここで止まる
161156:2012/11/22(木) 10:11:20.12 ID:TpZ51hpi
ID変わってると思いますが156です。
復元もちゃんとできました。
でも誰か1.0でできなかったとか書かれてましたよね、なんでできたんだろ・・・
162SIM無しさん:2012/11/22(木) 11:11:31.11 ID:K+EC/kc8
AX/VLのSystemUI.apk欲しいなー
あのままでいいからSX/acroHDで使いたい(チラチラッ
163SIM無しさん:2012/11/22(木) 11:18:35.72 ID:oZ4S7/w/
>>162
そんなもんftf置いてあるんだから自分で取り出せばいいだろ
164SIM無しさん:2012/11/22(木) 11:35:40.12 ID:7Otmm2aE
>>153
現状でrootとれてるしJBでgoroh_kun氏が作ったそれ応用してrootとろうとも思ってるんで
わざわざ対策されるように有名にしなくても良いと思うんだけど
ちなみにadb restore潰されてるんで無理です
165SIM無しさん:2012/11/22(木) 19:08:58.08 ID:TUzX507N
なんとかframework.odex作成できましたのでアップしておきましたー実装したのは、
・スクロールキャッシュの無効化
・メディア音量30段階
・セルスタンバイ対策
です自己責任でどうぞ
http://www.mediafire.com/download.php?s55yywsxvnotyy1
166SIM無しさん:2012/11/22(木) 19:10:00.53 ID:TUzX507N
パス忘れてましたaxです
次は電源メニュー再起動実装します
167149:2012/11/22(木) 21:26:25.72 ID:erhA58Xb
ID変わりますが149です。
ログ貼り付けありがとうございます。
recovery本体起動までの処理は想定どおりですね。
v1.0動いたのですね。
ショーグン様が試したのもv0だったみたいで、
んー、改めて見ると、確かにv1.0でとバージョン明記して
ダメだったと言ってる発言は見当たらないんですが。はて?w

あとはmass_storageとしてちゃんと接続できるかぐらいですかね。
CWM起動状態でUSB接続したときにちゃんとSDカードの中身が見えるかどうか。
168156:2012/11/22(木) 21:43:08.57 ID:0m/d9k8p
>>167
私の気のせいだったかもしれないですww
マスストレージに関しては「フォーマットしますか?」とでて中身が見えないですね
169SIM無しさん:2012/11/22(木) 21:50:44.70 ID:3rzWoROL
>>81
でけたーー!!
神おつー、涙で前が見えない
GXから完全に移行しちゃうかなー

>>165
早速付加価値がー!
乙さまです、涙拭いながら試してみます

2chMate 0.8.3/Sony/SO-01E/4.0.4
170SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:55:25.52 ID:9nZCru/2
よっしゃroot奪取完了
このスレの方々に感謝です
171149:2012/11/22(木) 23:00:21.57 ID:erhA58Xb
>>168
おや、usb gadgetのdevice名変わってるのかな。
そこは、本体のリコンパイルが必要になる箇所ですが…。
とりあえず、
/init.sony.rc の
on post-fs-data セクションの1ブロック(空行までの9行ぐらい)
貼り付けてもらえます?
172156:2012/11/22(木) 23:11:17.47 ID:0m/d9k8p
1ブロックが1行しか無かったんですが、これでよかったんでしょうか・・・
on post-fs-data
mkdir /data/mediaserver 0740 media media
173156:2012/11/22(木) 23:25:07.99 ID:0m/d9k8p
こうかな?
# Ramdumper post processing
service grabramdump /system/bin/grabramdump -d "/dev/block/platform/msm_sdcc.1/b
y-name/SDCard,sdcard" -d "/dev/block/mmcblk1p1,ext_card"
user root
oneshot
disabled

on post-fs-data
mkdir /data/mediaserver 0740 media media
174149:2012/11/22(木) 23:38:45.16 ID:erhA58Xb
>>172
おや、だいぶinit.sony.rcの中身も変わってそうだ。
そうすると、「lun0」とか「lun1」とかそういうのが含まれる行を
検索していただくしかないかなぁ。
というかramdiskまるっと欲しいところですが…、
うーん、後でftf拾ってくるかー。
175156:2012/11/22(木) 23:45:06.50 ID:0m/d9k8p
lun0とかも見当たらなかったですね
ファイルあってるのかな・・・


shell@android:/ # cat init.sony.rc
cat init.sony.rc
import init.sony-platform.rc

# FATSecurity:Start suntrold
on post-fs
# Change to socket location on libkeyctrl/suntory for /data encryption
mkdir /dev/socket/suntory 0755 system system
mkdir /data/pc 700 radio radio
mkdir /data/idd 0755 idd idd
mount ext4 /dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/apps_log /data/idd nosuid
nodev noatime barrier=0
chown idd idd /data/idd
chmod 0755 /data/idd
mkdir /data/tombstones 0755 system system
mkdir /data/crashsms 0711 system system
mkdir /data/crashsms/crashes 0755 system system

on early-boot
#Make sure the crashsms/crashes are writable by crashmonitor

service iddd /system/bin/iddd
class main
user idd
group idd log

service suntrold /system/bin/suntrold
user system
group system
oneshot
class main

service ric /system/bin/ric
user root
group root
class main

service secchan /system/bin/secchand
user root
group root
class core
176156:2012/11/22(木) 23:45:39.93 ID:0m/d9k8p
#Starting crashmonitor native service

on property:dev.bootcomplete=1
start setssflagbc
start grabramdump

# Ramdumper post processing
service grabramdump /system/bin/grabramdump -d "/dev/block/platform/msm_sdcc.1/b
y-name/SDCard,sdcard" -d "/dev/block/mmcblk1p1,ext_card"
user root
oneshot
disabled

on post-fs-data
mkdir /data/mediaserver 0740 media media

# Fast Dormancy
service fast-dormancy /system/bin/fast-dormancy
class main

on property:ro.semc.enable.fast_dormancy=false
stop fast-dormancy

# Set the startup flag to boot complete, run on property change
service setssflagbc /system/bin/startupflag bootcomplete
user root
oneshot
disabled

on property:persist.sys.kernel.log=logcat
start klogrouterd

on property:persist.sys.kernel.log=default
stop klogrouterd

service klogrouterd /system/bin/klogrouter logcat
oneshot
disabled
shell@android:/ #
177149:2012/11/22(木) 23:52:55.06 ID:erhA58Xb
>>175
かなり変わっとる…、短いw
init.sony-platform.rc
このファイルが増えてるのか、
とするとそっちにありそうですね。
178156:2012/11/22(木) 23:58:32.83 ID:0m/d9k8p
ごめんなさい、普通に起動してしてました
CWM起動時にするんですねwww
これでどうでしょう?
on post-fs-data
chown system system /sys/devices/platform/msm_otg/msm_hsusb/gadget/lun1/file

chmod 0660 /sys/devices/platform/msm_otg/msm_hsusb/gadget/lun1/file
write /sys/class/android_usb/f_mass_storage/inquiry_string "SONY Mass Sto
rage 0100"
write /sys/class/android_usb/f_cdrom/cdrom_inquiry_string "SONY CD-ROM
0100"
write /sys/class/android_usb/f_mass_storage/serial_number $ro.serialno
write /sys/class/android_usb/f_mass_storage/eui64_id 000AD90000000000
write /sys/devices/platform/msm_otg/msm_hsusb/gadget/lun0/nofua 1
write /sys/devices/platform/msm_otg/msm_hsusb/gadget/lun1/nofua 1
179156:2012/11/23(金) 00:04:04.88 ID:oPaKKdpu
通常起動時にはおっしゃるとおり init.sony-platform.rc に>>178がありました
180149:2012/11/23(金) 00:05:43.76 ID:j6JbvYuC
>>178
いえいえ、説明不足ですみません。普通に起動したときのが欲しいのです。
CWM起動時のはSXのをベースにCWM使う上で必要そうなとこだけに絞ったものなので。
181SIM無しさん:2012/11/23(金) 00:11:27.61 ID:oPaKKdpu
>>180
それならよかったです。
また何か必要なことがあればおっしゃってください。
182149:2012/11/23(金) 00:18:02.22 ID:j6JbvYuC
>>179
おっと入れ違ってしまった。
おや、この辺の記載はinit.sony-platform.rcのも
>>178 と一緒だったということですかね。
むむむ。そーすると初期化処理周りにどっか違いがあるのか…。
ちょっと、跡で調べて見ます。
183SIM無しさん:2012/11/23(金) 00:34:35.85 ID:kLxRgnBB
184SIM無しさん:2012/11/23(金) 11:36:55.57 ID:gJpZwlZc
AX root奪取したのですが。 外部SDは認識しないのですか?
185SIM無しさん:2012/11/23(金) 11:51:34.29 ID:Fgdt194z
>>184
AXのカーネルを焼き直す
186SIM無しさん:2012/11/23(金) 13:41:05.57 ID:bYWhzKmt
なんで違う機種のカーネル焼いてるのにそのままで大丈夫だと思う馬鹿出てくるん?
187SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:33:42.19 ID:Lz+1Us+V
>>186
「xperia ax root」でググると最初に出てくるブログにそう書いてあるからだと思う。
俺も心配になった。
188SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:47:52.72 ID:ISvJnXo/
>>187
そのブログもすぐにカーネルも焼き直すって追加してあるけど
189SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:50:35.15 ID:387fQCMz
>>187
そっちは記事上がった日のうちにに手順12として追記されてるので、
どちらかというとここの手順が
>>81 >> 82 に割れているせいかと。
最後にAXカーネル焼く手順10だけ >>82 になってるからね。
ブログの方もそれで最初手順もらしちゃったみたいだし。
190SIM無しさん:2012/11/23(金) 15:00:41.13 ID:oPaKKdpu
純正カメラはbuild.propの1つの項目を1から0に書き換えて、再起動したら無音化されました。
カメラの設定にシャッター音の項目が増えますけど、マナーモードならどっちにしてても音は出なかったです。
191149:2012/11/23(金) 15:39:50.49 ID:387fQCMz
156さん
すみません、私ちょと勘違いしてまして、
USBマスストレージちゃんとサポートしたのV1.1からでした。m(__)m
が、デバイス名ちょっと変わってましたので、
AXでマスストレージ使えるよう検索するデバイス名追加してみました。
試してみてください。
www.mediafire.com/?13c8a5kw5a17687

CWMを起動したときに頭2行にバージョン表記がありますが、
Modバージョンのところがテスト版として「t05a」になってます。

ちなみにマスストレージは
mount and storage → mount USB storage
メニューを開いている間だけリムーバブルディスクにマウントされます。
それ以外のメニュー画面では、リムーバブルディスクを開いても
「ディスクを挿入してください」とか言われます。
まずは、先の「フォーマットしますか?」が出なくなってる…、はず!
192156:2012/11/23(金) 16:22:11.28 ID:oPaKKdpu
>>191
改良ありがとございました。
確認しましたところ、SDのマウントも出来るようになってました!バックアップも大丈夫です。
193149:2012/11/23(金) 17:00:38.91 ID:387fQCMz
>>192
確認ありがとうございます。
後で正式版だしますー。
194SIM無しさん:2012/11/23(金) 17:15:39.54 ID:Lz+1Us+V
>>189
カーネルを焼き戻すとwifiと内部SDが有効になるが、外部SDだけはどうがんばっても使えない。
という風にしか解釈できない。

つかその記事の人は本当に外部SDが使えてないと思われ。
195SIM無しさん:2012/11/23(金) 17:42:05.73 ID:Bv9w5E1e
読んで来たけど確かに最後のスクショが少し誤解を招くかもね
個人的には某ブログの人はX10の頃から触ってるんだから
もうそろそろそういうカーネル戻さないとか初歩的なミスはしないで欲しいところ
196SIM無しさん:2012/11/23(金) 18:06:38.05 ID:387fQCMz
>>194
あー、なるほど。手順追記したけど、SDの件は消し忘れだと思います。
「タイトルにあります50%というのは、」から残ってますし。
しかしまぁ、経緯しらないと「???」になりますね。
197SIM無しさん:2012/11/23(金) 18:20:54.27 ID:5c+v9CX2
>>195 スミマセン。。
198149:2012/11/23(金) 19:07:43.90 ID:387fQCMz
CWMの正式版v1.2を公開しました。
xperia-freaks.org/bbs/
の「Xperia GX Android Development」フォーラムに
トピがありますのでそちらをご参照ください。
199SIM無しさん:2012/11/23(金) 19:24:26.00 ID:ISvJnXo/
>>197
ショーグンさん、早速ブログの修正ごくろー様です
x10のころから参考にさせて頂いてます
これからもペリアの考察よろしくお願いいたします
200156:2012/11/23(金) 19:35:37.58 ID:oPaKKdpu
>>198
無事に動きました!
201SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:05:02.71 ID:5c+v9CX2
>>165さんの続報に期待してます。
202SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:11:01.51 ID:kLxRgnBB
>>198
特に問題ありませんが電源切ったまま充電できなくなっちゃいますね
起動しちゃいます
203SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:33:56.75 ID:oPaKKdpu
内蔵ストレージをマスストレージでつなぐ方法ってあるのかな
CWMはSDカードだけだよね?

MTPが遅くてかなわん(´・ω・`)
204149:2012/11/23(金) 20:56:56.53 ID:387fQCMz
>>202
おりょ?chargerがこけてるのかな。
んー、AXのをSX入れても動いてるんですが、逆は駄目なのかな。
リブート時じゃなくて完全電源オフ状態からUSBつないでってことですよね?
205149:2012/11/23(金) 21:00:58.58 ID:387fQCMz
>>203
CWMは外部SDだけにしてます。
オリジナルのCWMだと両方接続しようとするはずですがわざと切ってます。
なぜなら内部ストレージはEXT4フォーマットなので
Windowsからマスストレージ接続すると、おそらく「フォーマットしますか?」
と聞かれる事態になると思われるからです。
怖くて実際の確認はしてませんけど。
206SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:35:27.08 ID:oPaKKdpu
>>204
今確認したところ、電源来切ってUSB(パソコン・充電器)に繋いだら
ソニーロゴ→電池マークでまた画面が切れて充電できました。
でも、卓上だとそのまま起動しちゃいました。

>>205
なるほど、それなら厳しいですね・・・
207SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:36:33.03 ID:b5f/YK1C
converttoolが使えなくてloader.sinが作れない…
考察に載ってるリンクからダウンロードしたのになぜ…
208SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:37:29.61 ID:i3pzOttM
すみません、教えてください。

step3.shを編集したいのですが、具体的な方法がわからん。
adb shellでできますか?adb shellだとviコマンド使えませんよね。。
209SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:40:03.72 ID:Lz+1Us+V
>>208
手順5の先頭でやっておくべし。
210SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:40:18.55 ID:oPaKKdpu
>>207
どこで詰まってるんだよ?

>>208
RootExplorerとかadb shellとかでSDにコピーして、メモ帳なりなんなりで編集して書き戻すとかどう?
211149:2012/11/23(金) 21:42:22.04 ID:387fQCMz
>>206
あ、なるほど。卓上ですか。
素のAXは卓上でも電源OFF充電できるってことですか。
だとするとAXのcharger(差し替える前のオリジナルのchargemon)じゃないとだめかもですねー。
一応、AX用のパッチ(chargerの差し替え)するの用意してみたのですがどうでしょう?
www.mediafire.com/?7b99uyu1838lce0
212209:2012/11/23(金) 21:42:25.45 ID:Lz+1Us+V
言い忘れた。shogun3のブログの手順の話ね。
213SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:47:56.27 ID:oPaKKdpu
>>211
USB、卓上とも電源切れたまま充電できるの確認できました!
214SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:53:00.24 ID:i3pzOttM
>>209ありがとうございます。

adb shellで入って、「編集」というのがどういうコマンド使うんでしょうか?
前述の通り、viは無理ですよね。
215208:2012/11/23(金) 22:10:04.23 ID:i3pzOttM
>>214

自己解決しました。

>adb pull data/local/tmp/step3.sh

で、PCのローカルディスクにコピーしてもってきたあと、PCのエディタで修正。
そのあと、

>adb push step3.sh /data/local/tmp/

でした。
216SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:12:43.71 ID:b5f/YK1C
>>210
ftf作ってloder.sin作るためにダウンロード解凍したconverttool使ったんだけど、一瞬小窓は開くが無反応で。
やっぱ俺には無理なんだろうなぁ。
ワンクリ早く出ないかな…
217149:2012/11/23(金) 22:20:01.56 ID:387fQCMz
>>213
確認ありがとうございます。
xperia-freaksフォーラムとtwitterの方にも
アナウンスしました。
218SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:21:38.67 ID:5c+v9CX2
>>216
1.FILE_279230134をconverttoolフォルダに入れる
2.FILE_279230134を「SeusDecrypt.batに重ね合わせる」とFILE_279230134.tgzが生成される
3.FILE_279230134.tgzを7-zipで展開、FILE_279230134.tarが生成される
4.FILE_279230134.tarをloader.sinにリネーム

でいけません?「重ね合わせ」てますか?
219SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:26:49.66 ID:b5f/YK1C
>>218
.tgrができないんですよ。
重ねても一瞬小窓が開いて終わり。
なにも生成されません。
converttool自体がまともに動いてないか、若しくは家のPCの環境が悪いのか…
220SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:28:59.83 ID:b5f/YK1C
>>219
おっと、.tgzですね。
221SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:34:48.56 ID:oPaKKdpu
>>219
管理者権限で実行とかは?
222SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:41:21.46 ID:oPaKKdpu
>>219
あとCドライブ直下にconvertoolフォルダ移動してやってみるとか
ユーザー名が日本語とかなんかが原因になってるとか
223SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:55:27.76 ID:q3TYNvIH
>>219
SDK入れてないんじゃないの?
224SIM無しさん:2012/11/24(土) 00:19:58.96 ID:95RvDMkH
その可能性が高いような
225SIM無しさん:2012/11/24(土) 00:20:49.98 ID:gF7Pc95j
>>216
今検証しました。FlashtoolでFILE_xxxxxxxxxを3つそのままDecryptしても同一のloader.sinが生成されることが判明しました。
なのでconverttool使わなくても良さそうです。(考察し直し)
226SIM無しさん:2012/11/24(土) 00:30:16.54 ID:PLho0tm+
216です。
あれからSDK再インストールやらC直下に移動してやらいろいろ試しましたが、全く進展なし。

>>225
flashtoolで3つdecryptしたんですが、その中にloder.sinは存在してなかったんですが、なにかコツでもありますか?
227SIM無しさん:2012/11/24(土) 00:32:07.33 ID:3W5vuFgo
最新のflashtool使ってる?
228SIM無しさん:2012/11/24(土) 00:55:52.71 ID:PLho0tm+
今年の2月に落としたやつなんですけどダメですかね?
現在最新落としてますが、かなり時間かかりそうです・・・

あと、あうのftfファイルの中身入れ替えってどうするんでしょう?
7zip使っても中身見れないんですが。
書庫では見れません的なこと言われてしまいます。
229SIM無しさん:2012/11/24(土) 01:00:13.54 ID:95RvDMkH
.tftを標準で開くソフトを7zFileManagerにすれば簡単にひらける
230SIM無しさん:2012/11/24(土) 01:45:35.15 ID:PLho0tm+
tool更新したらloder.sinできました。が、やはりあうftfにloder.sinを入れることができず・・・
なにをやってもftf開けないので詰みました。
ちなみにあうのftfファイルってサイズいくつですか?
俺の持ってるのは196バイトとなってます。
この時点でおかしいですよね?
ここのリンクから落としたんですが、そんなんです。
さっきも落としなおそうと思ってやったんですが、落とせなくて。
誰かupしてもらえないでしょうか?
231SIM無しさん:2012/11/24(土) 02:11:23.62 ID:gF7Pc95j
>>230
>>55にSOl21のftfありますけど?
SO-01Eのは ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1351410049/859 に。
232SIM無しさん:2012/11/24(土) 03:16:35.93 ID:d26E5447
>>230
出先でスマホで落とそうとしたらそんなんになったからブラウザじゃないの?
サイズはリンク先に出てるよ
233SIM無しさん:2012/11/24(土) 07:54:54.43 ID:S0X2DkQQ
>>231
docomo.ftfに名前変わってますね…
234SIM無しさん:2012/11/24(土) 15:40:59.39 ID:BtOru5+z
ふぅ、root取れた…
VLのftfがデカすぎるぜ

考察ページの手順でやってて、気になった点がいくつか
・手順5のあと、再起動しなかったので手動で再起動
・手順6でlocal.prop生成するとき、そのままでは権限エラーで生成できず、suしてからでないといけなかった
・手順10でstep3.shを編集するとき、PCで編集し端末に突っ込んだが、パーミッションが変わってて手順12のとき実行できなかった
 手順5の前の時点であらかじめPC側step3.shの該当行を削除しといたらまずい?
・手順12のstep2.shは2回目の実行で再起動した
・手順12後、local.prop消すまではsuしなくても管理者権限ですな
 (多分初稿ではstep3.shでlocal.prop消えるようになってたので、その名残りかと)

まあ結果的にroot取れたので、賢者の方々には感謝です
235SIM無しさん:2012/11/24(土) 16:02:09.82 ID:+W70Sxl2
>>234
> 手順5の前の時点であらかじめPC側step3.shの該当行を削除しといたらまずい?

俺はそのやり方でやった。
236SIM無しさん:2012/11/24(土) 21:44:37.80 ID:iqf4MPrk
>>232
firefoxではちゃんとダウンロードできないみたいですね。
IEなら落とせるようです。
237SIM無しさん:2012/11/24(土) 21:48:01.68 ID:BtOru5+z
>>236
俺はfirefoxで落とせたが…
238SIM無しさん:2012/11/24(土) 21:58:23.45 ID:XjFsilRn
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
loader.sin、system.sin、kernel.sin
を上書いても、インストールしたアプリや設定は初期化されないと思っているのですが
認識間違ってますか?
239SIM無しさん:2012/11/24(土) 21:58:32.69 ID:iqf4MPrk
>>237
おかしいなぁ…何度やっても160k程度の役立たずなファイルしか落ちて来なかった。
240SIM無しさん:2012/11/24(土) 22:01:41.87 ID:MnncB+Lq
>>239
俺もfirefoxで落とせたよ
4時間かかったけど
241SIM無しさん:2012/11/24(土) 22:07:17.33 ID:3iIpqrAv
ソフトキーにメニューと検索追加するカスタムしようと思ったのですがSystemUI.apkデコンパイルで失敗する・・・
deodexとかしないとダメなんでしたっけ
そのままだとUOTでも失敗してしまう
242SIM無しさん:2012/11/24(土) 22:40:40.13 ID:gF7Pc95j
>>241
deodexしたSystemUIが必要ですよ。
http://www.mediafire.com/?da8j2ej0gf4043e
にあげたので良かったら使ってください。で、うまくいったらぜひ公開を!w
243SIM無しさん:2012/11/24(土) 22:54:33.97 ID:L6cDuXE+
>>239
お前ブラウザの履歴とか全部消して試してないだろ
244SIM無しさん:2012/11/24(土) 23:28:56.52 ID:+W70Sxl2
ちなみに俺はchromeだと駄目で、firefoxでやったら成功した。
245SIM無しさん:2012/11/24(土) 23:31:43.04 ID:3iIpqrAv
>>242
ありがとうございますー
246SIM無しさん:2012/11/24(土) 23:47:25.69 ID:3iIpqrAv
>>242
やってみましたがエラーでちゃいますね・・・
framework-res.apkもついでにアップおねがいします・・・
247SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:01:07.40 ID:3iIpqrAv
と、思いましたがこちらを参考にやってみます
http://thjap.org/android/xperia-series/347.html
248SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:34:22.44 ID:CC/DNW8b
出てきたエラーから調べてみました↓のパッチをapktoolにあててやるとデコンパイルできました
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1558171
249SIM無しさん:2012/11/25(日) 04:33:29.57 ID:CC/DNW8b
なんとかソフトキーカスタムできましたのでアップしときます
・ナビバー半透明化
・ソフトキーアイコン変更
・一番右に電源ボタン(タップでスリープ、長押し電源メニュー)
http://www.mediafire.com/download.php?e90k9mkxbwzo5t6
パスは前回同様axです
キーコード割り当てできることがわかりましたので電源ボタンを追加しました
検索のほかにも音量ボタンも追加できそう
250249:2012/11/25(日) 04:35:39.01 ID:CC/DNW8b
書き忘れましたSystemUI.odexある方は消してください
251249:2012/11/25(日) 06:23:33.60 ID:CC/DNW8b
ソフトキーのレイアウト変更とアイコン2種(青、白)青は電源アイコン無かったので白です
メニュー・戻る・ホーム・履歴・電源
http://www.mediafire.com/download.php?gnp612i172m5juc
入れ替えは自己責任で
252SIM無しさん:2012/11/25(日) 10:30:23.16 ID:kVwDZn5H
>>249 >>251
これは良いですね。早速使わせてもらいます。
考察ブログで紹介しても良いでしょうか?
253SIM無しさん:2012/11/25(日) 11:10:29.78 ID:JSJD2R7I
>>249>>251
お疲れ様です。いいですねぇ
VLでも適用可能でしょうか?
254249:2012/11/25(日) 12:49:26.42 ID:CC/DNW8b
>>252
OKです
>>253
acroHDではdocomoとau間でしませんでしたが復元できる環境があれば一度試してみてください
255SIM無しさん:2012/11/25(日) 13:02:57.35 ID:Yop8rviq
systemUIはbuild依存だからそのままだと文字化けする
256SIM無しさん:2012/11/25(日) 14:17:55.63 ID:vaV593zT
root化ワンクリツールでないかなぁ、中途半端な知識だと途中で文鎮化しそうでなかなか試せない。
257SIM無しさん:2012/11/25(日) 14:23:25.77 ID:Yop8rviq
>>256
こんな簡単な事も出来ないならお前root権限あっても意味ないと思うよ
258SIM無しさん:2012/11/25(日) 14:26:27.48 ID:kVwDZn5H
>>254
ありがとうございます。早速書かせて頂きました。
259SIM無しさん:2012/11/25(日) 16:08:07.48 ID:VYVz9VIz
249>これはgxでも適用できますか?
よろしければ、お答え願います。
260SIM無しさん:2012/11/25(日) 16:51:29.50 ID:BbGF4L5c
ソフトキーカスタムいいね!
早速入れました。screen off and lockが動かなくなって困ってました。

ショーグンさんも考察ありがとう。
とてもわかりやすかったです。
261SIM無しさん:2012/11/25(日) 17:32:48.72 ID:kVwDZn5H
>>259
そのままだとダメだと思います。

>>260
ありがとうございます!
262SIM無しさん:2012/11/25(日) 18:18:45.31 ID:3Dn10WL6
>>165
これをメディア音量30段階目当てで入れてみたけど、段階が増えただけで音量同じじゃ無いか?
1→2→3…13→14→15

1→1→2→2→3→3…13→13→14→14→15→15
になった感じで
263249:2012/11/25(日) 18:29:23.14 ID:CC/DNW8b
>>262
GXでやってたサイト見ながらやったんですがAXだと行数変わってたんで書き換える箇所足りなかったかな?
264SIM無しさん:2012/11/25(日) 18:50:04.92 ID:3Dn10WL6
>>263
気のせいかもしれない、入れてみた人は聞き比べて欲しい
265SIM無しさん:2012/11/25(日) 18:55:23.03 ID:Aw+TiiCz
ソフトキーカスタムやアイコン変化も出来るのかw
これはいろいろ調べてみる価値ありそうだな〜
266SIM無しさん:2012/11/25(日) 19:14:41.96 ID:piwGNay0
>>262
Xperia S民です
docomo偽装して使ってるんですが、
音量30段階化実施したら同じ結果でした
2chMate 0.8.3.15 dev/Sony Ericsson/SO-02D/4.0.4
267SIM無しさん:2012/11/25(日) 21:59:21.59 ID:3Dn10WL6
>>266
ということは30段階化は出来ないのかな
もしくはもっといじらないとだめなのか・・・
268 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 22:02:32.31 ID:JSJD2R7I
VL民だけどAXはどんどん良くなって行ってるな、暇を見て試したいのになかなか
出来んわ
269SIM無しさん:2012/11/25(日) 22:33:27.42 ID:5PirZ82Z
別スレに上がってるdocomo.ftfは1G近くあるのに家でこさえたftfは600Mにも満たないのはなして…
作り方間違えてんのかしら。

どれが正しいのかわかんないから、root取ろうにも文珍後復帰できないよ。
あ、SMUSで戻せるか。
270SIM無しさん:2012/11/25(日) 22:49:29.75 ID:piwGNay0
>>269
公式AXROM使ってる間はいいけど…
271SIM無しさん:2012/11/25(日) 22:50:38.09 ID:QPo4179S
初代REGZAphoneからAXに機種変しようとか思ってるんですが
最近のroot取るのって慣れてないと結構厳しいですか?
272SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:09:42.90 ID:N2PSzvNT
>>269
私も573MBしかないです。VLのftfと比べても小さいサイズですよね。
273SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:16:33.55 ID:RA2gf+10
>>269,279

同じくそれくらいしかなくて、しかもVLの方はLinux Readerで読み込めたのに、
自分で作った方は読み込めなかったので、GX/SXスレにある1GB弱のも落としてみて、
中のsinファイルをSHA1比較してみたけど同じだったよ。
スレのftfから取り出したsystem.sinもLinux Readerで読み込めなかったから
そんなもんなのかなーって思うことにしたw
274273:2012/11/25(日) 23:17:33.70 ID:RA2gf+10
あ、、スレ番間違えたごめん
>>269>>272
275SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:32:59.00 ID:rKPyyje+
flashtoolの最新版だとサイズが今までよりも小さくなるよ
276SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:35:57.45 ID:5PirZ82Z
>>275
そうなんですか?
じゃあ600Mなくても問題ない、ということですか?
277SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:36:01.32 ID:RA2gf+10
Flashtoolは0.9.6で、生成された9.0.G.0.238のftfは586,760KBだったよ
278SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:42:36.88 ID:ye4BfZbr
とりあえず、ソニエリカメラとスクショを無音化したいなぁ…。
279SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:42:58.08 ID:BbGF4L5c
>>271
x10とacroでrootとったことはあるけど、正直段違いの難しさだったよ。
ただ、ショーグンさんのブログ熟読したらいけるかもね。不足説明はこのスレッドにいくつかレスあるから、それも含めて読むべし。
280SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:11:36.81 ID:OhynLjTU
>>269
あのftfは0.9.0.0で作成したものです。最新版だと小さくなるみたいですね。あのftfで何度も初期化してますので問題ないはずです。
281SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:13:23.73 ID:OhynLjTU
>>279
step3.shの修正方法がまだ若干違ってるみたいです。直そう直そうと思いつつ、その手順を確認できてないのでそのままになってます。
(伝聞として追記しておきます)
282249:2012/11/26(月) 00:13:35.48 ID:VhhNIE/z
メディア音量30段階はいろいろ調べましたが>>262さんの動作から変わりませんでした
30段階パッチを外したframework.odexをアップしました
・スクロールキャッシュ無効化
・セルスタンバイ対策
はそのまま入れてます
http://www.mediafire.com/download.php?o9w8jbdapb6zfq2
パスはax自己責任で
283SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:28:11.70 ID:MW08iMX+
>>282
参考ブログたどってみたけど、もう1箇所、近くに0xftがあるはずだからそっちも書き換えてみるとよかったり?

確か前にThGo2のたっちゃんとこで見た記事では2箇所書き換えてた気がするけど、そっちは他のボリュームなのかなぁ
284SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:42:18.26 ID:YBJ25dGh
>>278
他の機種のようにbuild.propを編集するだけで無音化できたよ

>>282
使わせて頂きます、ありがとうございます。
285249:2012/11/26(月) 01:43:57.94 ID:VhhNIE/z
>>283さんアドバイスありがとうございます
2箇所書き換えのパターンも見つけて試していましたが残念ながら・・・
AXのAudioService.smaliの該当する配列データが他機種よりも1行多かったのも気になります
286SIM無しさん:2012/11/26(月) 09:43:54.26 ID:6Z+zFTmj
>>284
スクショ無音化もbuild.propで対応できるのですか?
287156:2012/11/26(月) 10:18:19.32 ID:WrbxU4mP
>>286
試したらできてたわ
288SIM無しさん:2012/11/26(月) 10:18:53.11 ID:WrbxU4mP
>>286
試したらできてたわ
289SIM無しさん:2012/11/26(月) 10:28:21.25 ID:GhFCv8Us
無音化はcamera_click.oggを無音ファイル上書きでできたよ
290SIM無しさん:2012/11/26(月) 10:54:05.81 ID:WrbxU4mP
>>289
ogg上書きでもできたんだな
build.propダメだったらそっちでやってみようと思ってた
なんでもありだなww
291SIM無しさん:2012/11/27(火) 00:18:26.43 ID:YD8ApXWY
>>285
そうでしたかー。
とりあえず今frameworkをdeodexするとこから始めてますが、何か分かったらまた書きますね。
292SIM無しさん:2012/11/27(火) 00:50:01.77 ID:2WC8YC8A
1クリックroot化マダー?
293291:2012/11/27(火) 01:00:31.87 ID:YD8ApXWY
AudioService.smali
- 891: 0xft 0x0t 0x0t 0x0t
+ 891: 0x1et 0x0t 0x0t 0x0t

多分これをいじったのかと思うんですが、

https://github.com/android/platform_frameworks_base/blob/master/media/java/android/media/AudioService.java#L221
ここを見ると確かにAXのAudioService.smaliの方は1行多いですね。
でも1つ多いとはいえ配列の4番目なのは確かなのでSTREAM_MUSICはこれで合ってそう。。

んー、分からなくなってきたw
294SIM無しさん:2012/11/27(火) 17:12:45.15 ID:K0tzTqaL
明日の端末更新、root取ったままやったらまずいかな?
295SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:10:13.48 ID:d8LwDajV
>>294
まずくはない
296SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:26:52.21 ID:oTj6h0s6
こういうアップデートって、docomoのHPや2chを普段みない人はどうするんだろ?
297SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:34:37.84 ID:sLc1uFKT
>>296
情弱にはアプデ必要ないだろ
298SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:40:55.23 ID:UmNxGXOV
>>296
通知欄にでないのか
299SIM無しさん:2012/11/27(火) 19:10:16.94 ID:oTj6h0s6
前使ってたGalaxyは通知無かったとおもう。Xperiaはでるのかな?Xperia Home当たりが通知くれるんかな?
300SIM無しさん:2012/11/27(火) 19:18:37.08 ID:4DhGTzC2
通知来るよ。更新なんとかってあぷりがあるでしょ。
301SIM無しさん:2012/11/27(火) 20:56:59.36 ID:RH7eGJn6
少なくともarcは通知来た。
確か更新センターって名前のアプリ
302SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:03:03.93 ID:i5++Oe8G
うpだてでまたroot塞いだりしないよな・・・?
まあ俺のは再起動もタッチ不全もないから様子見だな
303SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:04:14.84 ID:sLc1uFKT
>>302
でも勃起不全なんでしょ?
304SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:13:58.75 ID:2WC8YC8A
rootしてみたけどauのアプリも入ってしまってどれがdocomoでどれがauかわかんなくなってしまった。
auのはチタでアンインストールしたいから、どれ消したらいいのか誰か教えろください
305SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:32:43.78 ID:+E/2GSLm
>>304
あうのはtita使わんでも全部消せたと思うよ
306SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:44:24.33 ID:sLc1uFKT
>>304
そんなのも見てわからないとかお前地雷かよ
307SIM無しさん:2012/11/27(火) 23:28:28.53 ID:FuUVJB9t
一度初期化すればいいんじゃないのか
308SIM無しさん:2012/11/27(火) 23:56:23.77 ID:SXsthdsV
質問なのですが、着信ランプの点灯間隔を調整する方法ってありますかね?
309SIM無しさん:2012/11/28(水) 00:34:18.79 ID:65iq0gbO
やばい全然わからんorz
1クリツール誰かはよ・・・
310SIM無しさん:2012/11/28(水) 00:40:25.58 ID:Vinmloxi
>>309
ですよね。
あう化したまではいいけど、なぜかワンクリが起動せず。
あわよくばルート取れてdocomo化してからの駒プロあたりの意味もわからんし…
情弱は黙って神待ちしたほうがいいのかしら。
311SIM無しさん:2012/11/28(水) 00:41:14.51 ID:Zv3P9UD7
>>309
ワンクリツールがあるとお前みたいな情弱の質問多くなるし出ない方がいいな
312SIM無しさん:2012/11/28(水) 00:48:05.12 ID:9JdYbV4K
某ブログさん見てroot取れないなら取るべきじゃない
313SIM無しさん:2012/11/28(水) 00:48:15.83 ID:odKRBBdI
もうroot化は選ばれし者の特権なのだよ・・・
314SIM無しさん:2012/11/28(水) 00:48:34.44 ID:HRaDIRg5
>>311
こんなこと如きで情強ぶってるお前みたいな性悪野郎には誰も質問しないから安心しろよ。
315249:2012/11/28(水) 00:49:15.80 ID:+YBYZqlk
>>293
変更した配列データそこです、あと下から4番目を変更する情報もありましたがダメでした・・・
明日のアプデ待ちのあいだに先日のソフトキーカスタムのアイコンをWin8風にしてみたちょっと押しやすいかも
http://i.imgur.com/EDzQt.png
http://www.mediafire.com/download.php?1tsd25xrq3wlp8w
アイコンはここから入手しました
http://www.easyicon.cn/language.ja/iconsearch/iconset:windows-8-metro-icons/1/
316SIM無しさん:2012/11/28(水) 03:37:19.31 ID:lmWgEytL
root化したいけど、>>55が全然ダウンロードできない…。
容量が大きいので難しいとは思いますが
どこかにミラーしていただけると嬉しいです
317SIM無しさん:2012/11/28(水) 09:12:18.00 ID:pImQYuDo
朝になると音量が0になってるのは
どこから設定解除すれば良いんだっけ?
318SIM無しさん:2012/11/28(水) 12:27:21.58 ID:6w77nCU5
>>316
https://docs.google.com/open?id=0B0DDdWNF5HULSnBZdFZPQzdDZmM

マズかったらその時は消します
319SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:00:06.47 ID:65iq0gbO
AXのftfファイルはどこにあるのですか?
320SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:11:00.77 ID:FIYtl6ID
更新来たな
321SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:22:46.57 ID:AkT4JKiZ
>>319
自分で作るんだよ
作り方はググれ
322SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:22:51.04 ID:Zv3P9UD7
>>319
お前がAXなら自分で作れるだろ
VLならググれば落ちてるだろ
どっちにしてもお前は情弱
323SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:28:19.71 ID:FIYtl6ID
>>319
自分で作れよww
ftfファイルって単語知ってたらそこら辺に書いてるだろ

甘えんな
324SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:37:50.96 ID:65iq0gbO
あ、把握しましたすんません
325SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:40:10.86 ID:NSWMK1Ll
あい
326SIM無しさん:2012/11/28(水) 18:09:46.71 ID:6w77nCU5
・ナビゲーションバーの履歴キー廃止(ホームキー長押しで代替)
・電源キー追加(左もしくは右)

っていうSystemUI.apk作ってみたけど需要あるかな?

http://i.imgur.com/7EQvH.png
http://i.imgur.com/bwRgm.png
327SIM無しさん:2012/11/28(水) 18:19:03.36 ID:HRaDIRg5
>>326
こういうのを待ってましたわ!
328326:2012/11/28(水) 18:38:07.07 ID:6w77nCU5
では…

電源キー左バージョン
http://sdrv.ms/QplELo

電源キー右バージョン
http://sdrv.ms/Tsuw3q

/system/app/SystemUI.apkを差し替えてください(パーミッション0644にするのを忘れずに)
もちろんオリジナルのSystemUI.apkはバックアップしといた方が良いかと思われます
差し替えはリカバリーモードでやった方が安全でしょう

えーと、それぞれSystemUI.odexも同梱してますが、純正と同じものなので、
odexいじってたりdeodex化してるとかでもない限り無視してくだされ
apkのみ差し替えればイケるはずです
(deodexしてた人はodexもぶち込んでdalvik-cacheのwipeが必要かな?)
329SIM無しさん:2012/11/28(水) 18:52:21.29 ID:HRaDIRg5
>>328
サンクス&おつ!
330326:2012/11/28(水) 19:05:11.23 ID:6w77nCU5
>>329
いえいえ

さて、root取ってるからかCWM入ってるからか分からないけど、
ちまたで噂のAXアップデートが失敗しますな

初期化かなorz
331SIM無しさん:2012/11/28(水) 19:05:19.30 ID:+YBYZqlk
root奪取状態で今日のアプデ試しました
OTA→×2つ目のステップで失敗します
PC→○データは残るがroot削除(system上書きされていると思われます)
/data/localも削除、またroot取得からやりなおしですね・・・
332SIM無しさん:2012/11/28(水) 19:06:56.54 ID:Zv3P9UD7
>>331
そんなのやる前からわかってた事だろ
333SIM無しさん:2012/11/28(水) 19:09:23.18 ID:f33Y35iT
>>328
使えませんでした
334SIM無しさん:2012/11/28(水) 19:14:45.23 ID:KPC2REZT
>>326
スモールアプリは?
335SIM無しさん:2012/11/28(水) 19:15:28.62 ID:uG0sI3xA
失敗した。
今日のアプデ適用&ftf作成後、step3.shを実行して再起動するところまでうまくいったのに、superuserがインストールされてなくてsuコマンドも通らない。
9.0.G.0.247にアプデしたのがいけなかったの?
336SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:05:03.44 ID:8g4nIg5x
root塞がれちゃった?
337SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:08:35.38 ID:AkT4JKiZ
338SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:27:03.07 ID:+YBYZqlk
手順どおりでroot再取得できました
>>335 superuser.apkは手動でコピーしてshell再度流してやればOKです
339SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:33:35.21 ID:uG0sI3xA
ごめん、もう一回やったら新ビルドでもできたわ。
340326:2012/11/28(水) 20:47:09.63 ID:6w77nCU5
アップデート、root再取得完了!
同じ手順で問題無くイケました

んで、SystemUI.apkのハッシュ値調べたらアプデ前から変わってたんで、>>328も作り直しですな
(framework.apkあたりも変わってた)
ちと忙しくて数日後になるかもしれませんが、また上げなおしときます

>>333
もちっと詳しく

>>334
ホームキー長押しで、履歴キー押したのと同じ画面が出ます
もちろんスモールアプリはその中にありますよ
341SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:54:03.49 ID:pR99FvLc
どうせ今度はFeliCa関係ですぐアップデート来そう
342SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:06:34.71 ID:lmWgEytL
>>318
ありがとうございました!
343SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:06:41.61 ID:+YBYZqlk
CWMも現行のでOKでした
344SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:27:43.61 ID:IGGtaIkK
DocomoのSO-01Eにauのrom焼いたらauのSIM使えますか?
345SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:38:56.82 ID:+cMMJ4Fe
>>344
やってみたらいいじゃない?
人間だもの
346SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:41:32.44 ID:K8liXTYT
>>344
あうって特殊じゃなかった?
シムフリー機に差しても使えないとか見た気がするけど。
347326:2012/11/28(水) 22:01:46.40 ID:6w77nCU5
9.0.G.0.247アップデート後に作り直した>>326です
内容は全く一緒です

電源キー左バージョン
http://sdrv.ms/Sdypas

電源キー右バージョン
http://sdrv.ms/Tnmbdv
348SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:10:21.01 ID:tvv0TcEZ
I remember youはヤバい
349SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:13:40.53 ID:tvv0TcEZ
>>348
スレ間違えたので無視して下さい
350SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:20:26.99 ID:tKZd00QH
セバスチャン・バックはヤバい
351SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:46:24.53 ID:UDWeRZU7
>>348
ジャズ好きですか?
352SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:58:36.61 ID:YGxFwNPy
VLはアプデで1クリック塞がれたっぽいね
AXと同じ方法で√取れるのかな?
353SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:08:02.63 ID:o0wOl+Qw
アップデートしてroot取ったらLTE掴まなくなった・・・
データ通信関係で再起動うんぬんだったからシビアになったのかな?
そして、CPUが1.2GHzになった・・・なんじゃそりゃ。
354SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:09:40.55 ID:o0wOl+Qw
あ、CPUが1.2GHzってのは再起動で直った。ごめんなさい。
355SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:10:33.20 ID:uG0sI3xA
スモールアプリ邪魔なんだけど、ルートとってても簡単には消せない?
タスク切り替え時に邪魔だ。
356SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:23:24.65 ID:65iq0gbO
情弱と罵られた俺だけど、ついに9.0.G.0.247でroot取得!

したはずなんだけど・・・super userは入ったのに通信機能が全然動作しないってどういうことだってばよorz
357SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:24:58.74 ID:nbLPKHoG
>>356
がんばったな
アクセスポイントの設定が消えてると思うから確認してみ?
358SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:25:41.43 ID:08FdtvlJ
>>356
APNを初期化するとよかったんじゃないかな?
359SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:26:49.67 ID:08FdtvlJ
>>356
ってか、おめでとう。
俺にはできないよ。羨ましい…
360SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:34:14.22 ID:65iq0gbO
通信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おまえらなんだかんだで優しいなw ありがとございやした!
361SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:39:22.26 ID:XKqBUhVY
あい
362SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:53:32.01 ID:08FdtvlJ
>>360
良かったねぇ(^○^)
363SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:12:41.73 ID:qpJ5vqh3
さて、では早速Titaniumをインスコして前のandroidで使っていたSDを刺してアプリとデータを移行・・・
ってあれ?リストアできるアプリが0って・・・・

どうやら長い夜はまだまだ続きそうだ・・・
364 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/29(木) 00:17:02.22 ID:G3qpf32w
はいはいバックアップフォルダのルート違いルート違い
365SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:51:37.15 ID:j7NH/rY/
>>249,>>251はそのまま使えました
366SIM無しさん:2012/11/29(木) 02:50:56.59 ID:8gyK4D3H
電源長押しで再起動ボタンと、時計の秒単位表示(需要少ないかも)、
もし可能でしたらお暇なときお願いします名無しの神様さん
367SIM無しさん:2012/11/29(木) 03:27:24.41 ID:BHGnmUFy
>>366
時計ってロック画面の?
368SIM無しさん:2012/11/29(木) 08:31:43.82 ID:6fFtX4Ke
電源長押しで、再起動は嬉しいな。

常時メニューボタンを表示して、画面上にメニューがあるようなアプリでもソフトウェアキーでメニュー呼び出しみたいなことは出来ないんかな?
369SIM無しさん:2012/11/29(木) 10:07:27.73 ID:HGtLd4vF
アプデしてroot再取得後に環境戻すにはtitaniumとCWMどっちがいいんだってばよ?
370SIM無しさん:2012/11/29(木) 10:09:57.90 ID:CIBeYA8D
アプデしたら、今の所再起動ゼロだわ
それまでスリープ中でも再起動しまくってたのに
371SIM無しさん:2012/11/29(木) 10:27:16.73 ID:Pd80/eDT
>>369
CWMだとアップデートも戻るぞwww
チタでもどせ。ただし、システム系アプリは取捨選択しろよ
372SIM無しさん:2012/11/29(木) 12:33:47.79 ID:GGp2Ilu4
>>331さん
Step2を2度やった所、mount busyみたいなメッセージが出てどきっとしたり、
Step1の再起動あと、凄く動作がもっさりしててびくびくものでしたが、
おかげさまでUpdate後にRoot取り直せました。ありがとうございました。
これからCWM入れ直す所。
373SIM無しさん:2012/11/29(木) 13:05:13.62 ID:/+gNDBYX
>>347
やっと暇できて入れました、マジでいいですねこれ。
ありがとうです!
374SIM無しさん:2012/11/29(木) 13:05:26.38 ID:2s1cfbGR
誤ってqualcomm.wfd.serviceをチタで消しちゃったんだけど、やばいのかな。
375SIM無しさん:2012/11/29(木) 15:52:05.53 ID:kbvSkdb/
>>347
ありがとうございます
使わせていただきます
お願いなんですが検索用のアイコン追加できないですか?
376SIM無しさん:2012/11/29(木) 18:57:47.36 ID:/+gNDBYX
結局音量30段階は無理ってことでFAだっけ?
377SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:00:10.15 ID:Tn6qyqDa
rootedでnasne使ってる人いる?
supersuで無効化すれば使えるか教えてほしい
378SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:09:47.77 ID:6jp8dhWt
>>377
聞くより自分でやったほうが早くない?
379SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:18:38.95 ID:Tn6qyqDa
>>378
nasne持ってなくて、使えるなら買おうかなと思って
380SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:20:30.69 ID:1svUnarD
>>378
nasne持ってないんじゃね?
381SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:21:03.20 ID:1svUnarD
あ、スマン
382SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:30:44.55 ID:NIMLFnX9
>>377
何も問題なく使えますよ。
ダウンロードしておでかけ転送にもライブチューナーも問題ありません。
383SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:34:59.15 ID:7BCleZkf
一度アップデートを当てた上で、ググって出てくる某まとめブログの通りの手順でrootとったんだけど
手順14のシステムをマウントできるか確認のところで普通に再起動しちゃう
まあとりあえずroot取れてるしいいか
384SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:35:00.19 ID:Tn6qyqDa
>>382
!?
ありがとう!
明日買ってこよう
385SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:42:45.32 ID:LNtGAcRf
>>383
何のためにrootとったの?
386SIM無しさん:2012/11/29(木) 23:22:32.62 ID:SpqoGECx
ブライトネスバー入れたくて、SystemUIにQuickPanelSettings移植しようとしてるけど難しいなコレ
Eclipseとか始めて触るからな・・・w
387SIM無しさん:2012/11/29(木) 23:22:49.65 ID:eEMWZceZ
>>383
それじゃrootあっても意味無いだろ
388SIM無しさん:2012/11/29(木) 23:23:45.22 ID:eEMWZceZ
>>386
エクリプスなんか使わない。
1から作る気なの?
389SIM無しさん:2012/11/29(木) 23:45:33.17 ID:8gyK4D3H
>>367
おそくなりました。ロック画面だけでもありがたいです。
仕事柄、よく秒数を使うのでステータスバー(?)に常時表示されている時計の秒単位表示もされるようになると尚ありがたいです。

>>368
再起動あると便利ですよね。それいいですね。バック長押しでアプリキルとかも便利そうじゃないですか?
390SIM無しさん:2012/11/30(金) 02:05:40.67 ID:qXYOhhU4
ソフトキーのmodって、自分で作るのは難しいのかな?
ボタンの種類や並び順の組合せが多いから、なかなか自分が思うようなカスタムが手に入らない…。
391SIM無しさん:2012/11/30(金) 02:26:26.74 ID:V3PBAdPk
面倒だが手順を説明したサイトは結構ある
392SIM無しさん:2012/11/30(金) 08:49:59.26 ID:BLD/83Qz
>>347
こんな感じのソフトキーのカスタムしたいんですけど、
navigation_bar.xmlのsystemui:keyCodeとかって
何を設定したらどんな機能ってどっかにまとまってます?
画像の変え方とかボタンの追加方法はわかるんですけど。
393SIM無しさん:2012/11/30(金) 14:06:48.11 ID:q6zeGzmf
このスレに勇気付けられて買ってきた
よーしパパroot取っちゃうぞー
394SIM無しさん:2012/11/30(金) 18:15:04.53 ID:yCyKNeRQ
bluetooth panが塞がれているのを解除したくてframework-res.apkの中身見たけど、
arrays.xmlが入ってなくて詰んでます。
どこで設定の表示コントロールしているのかなぁ。
395SIM無しさん:2012/11/30(金) 18:17:11.63 ID:JFwNSaog
通知バーのトグルの配置ってどこ弄れば変更できるんだろ
2行じゃなくて1行スクロールにしたいんだけど。
arcの時もやった気がするけどもう忘れちったよぅ・・・
396SIM無しさん:2012/11/30(金) 18:20:39.33 ID:Rt82RWxc
>>395
なにいってんの?
397SIM無しさん:2012/11/30(金) 18:27:50.37 ID:JFwNSaog
>>396
何って、今トグルってwifiの下にテザ、青歯の下にGPSって感じで2行になってんじゃん?
それを1行にしたいってことなんだけど。
398SIM無しさん:2012/11/30(金) 19:20:37.29 ID:b7ZrBdUW
それよりもデータ同期の切り替えが欲しいな
399SIM無しさん:2012/11/30(金) 20:28:35.42 ID:nPubMApV
SMSのバックアップをTitaniumでとりたいんだけど、「メッセージ」アプリをバックアップしただけだと駄目だった。
TitaniumでSMSメッセージのバックアップはどうやって取れば良いか教えてくださいまし。
400SIM無しさん:2012/11/30(金) 21:05:30.33 ID:XyQt2qsN
メニューの中にxmlでバックアップか何か無かった?
401SIM無しさん:2012/11/30(金) 21:55:08.12 ID:1JyAXCmb
rootは取れたんだけど、

・スリープにするたびにデータ通信が無効になる、起こすとしばらくして電波をつかむが不安定
・突然通信が切れることもある(google Playとか検索してると特に)。
・↑のせいか速度も異常に遅い(買ってすぐrootしたので規制はないと思う、そもそも使用量が2Gにすら達していない
・あと明るさも急に暗くなることがある

これらが原因と思うが電池の減りも半端ない、2時間で満タンから使い切ってしまう。
root時のコマンド作業の時に#と書かれていた所が$になっていたり何かが許可されていないと出たからそのせいかも。でもスーパーユーザーは何でか取れたんだよなぁ・・・
何がおかしいんだろう・・・
402SIM無しさん:2012/11/30(金) 22:02:42.90 ID:qXYOhhU4
>>401
ツッコミたいところ多いからメンドいが、輝度が勝手にすこし落ちるのはルート関係なくたまにある。なんだろなあれ。
403SIM無しさん:2012/11/30(金) 22:10:33.87 ID:eGShbnWo
>>401
rootと関係ないじゃんw
一回初期化して、原因の切り分けくらいやれよ。
馬鹿か?
404SIM無しさん:2012/11/30(金) 22:31:40.72 ID:ownBQIzp
[MOD][431/587] UPDATE..TABBED Xperia T SystemUI, Small QP and STOCK Bat IMPROVED
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1954876

をそのままAXに入れたらほぼ動きましたが、ステータスバーの日付表示だけが24h表示だと「木」に、
12h表示だと「水」になります。

apk managerでdecompileしたあと、どのあたりを見なおせばいいか教えて頂けませんでしょうか。
\smali\com\android\systemui\statusbar\phone\以下のどこかのファイルじゃないかと睨んでいるのですが
ヒントだけでも頂けれればうれしいです。
405SIM無しさん:2012/11/30(金) 22:45:36.01 ID:JPIMkat/
>>347さんのSystemUI.apkに検索とカメラを追加したんですが追加したボタンが電源と同じようにロック画面でも表示されてしまいます
ホームやバックと同じようにはなりませんかね・・・
406SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:13:18.39 ID:Ubao2rEA
rootとろうとしてAU焼いて1クリしても

端末の準備待ちです。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
指定されたパスが見つかりません。
ファイル files\adb が見つかりません。
oot取得のためにバックアップデータを復元します。
端末操作でデータの復元ボタンを押してください。
指定されたパスが見つかりません。
データの復元が完了したら
続行するには何かキーを押してください . . .

と、表示されてroot取れません。
何がいけないか教えてエロい人。
407SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:15:44.69 ID:GBAQe3Q0
>>406
adb
408SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:19:09.36 ID:Ubao2rEA
>>407
それが入ってるんですよ。
409SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:24:07.23 ID:LXTRmJRr
>>408
焼いたの失敗してるか、ふぁいるこわれてんじゃねーの
410SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:26:40.46 ID:Ubao2rEA
>>409
1クリツール落として7zipで開けて.batするとああなる…
何か置場所とかあるんかな?
411SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:27:45.06 ID:cz8YMpi6
>>410
C直下に置いてみた?
412SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:36:36.16 ID:Ubao2rEA
>>411
全くダメですね。
変わらずです。
指定されたパスって何ですか?
プラットフォームツールとツールをパスに入れたらいいんじゃないんですか?
413SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:39:34.31 ID:Ubao2rEA
;C:\android-sdk\tools;C:\android-sdk\platform-tools

こうpathに入れてあるんですが・・・
414SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:40:04.41 ID:d/xSvpSL
>>412
バカが手出すなよ
415SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:44:35.77 ID:cz8YMpi6
>>413
解凍して使ってるよな?
416SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:45:09.65 ID:AbDNVo1o
>>404
arrays.xmlの水とか木を探してその要素のIDをキーにしてsmaliの中をgrepしてみたら?

>>412
1クリツールで使うadbは確かfilesの中にあるやつだったはず。
相対パス指定でfiles\adb.exeを指定してるからちゃんと動くと思うけど。
417SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:57:13.41 ID:Ubao2rEA
全然ダメです。
SO-01B SO-01Cと、思い立った時にはワンクリ出来ててあっさりだったのがいけなかったんですね。

ここまで助言していただき嬉しく思います。
初心者スレでもないのにご親切にありがとうございました。
418SIM無しさん:2012/11/30(金) 23:59:56.95 ID:ownBQIzp
>>416
アドバイスありがとうございます。しかし勉強不足でこれ以上できそうもありません。
諦めて元のSystemUI使ってます。ありがとうございました。
419SIM無しさん:2012/12/01(土) 00:41:16.07 ID:1fnFbmMR
うーん、やっぱボタンの追加とか、レイアウト追加はよくわからんな。
画像入れ替えるくらいで満足するしかないかな。
420SIM無しさん:2012/12/01(土) 00:56:45.23 ID:ZNUmV4gr
なんか7zで開いてってのが書庫マネージャだかで開いてって意味じゃないよな
全部解凍展開してないってオチ
421SIM無しさん:2012/12/01(土) 01:04:38.60 ID:jsfTFYod
>>420
解凍したらちゃんと出てきてるんですが、.batだけは見当たらず。
そんなもんなんですか?
それより自分には無理だと思いますのでやめます。
422SIM無しさん:2012/12/01(土) 02:23:41.71 ID:S7kb/2f9
>>400
できた。ありがとー
423416:2012/12/01(土) 02:29:42.33 ID:Lc+jW0HN
>>404 >>418
com.android.systemui.statusbar.policy.Clock#getSmallTime()で24時間 or 12時間表記の判定してるみたい。
で、getSmallTime()で呼んでるis24HourFormat()判定(※1)内のContext.getString()(※2)のパラメータにしてる
Res-IDが17039488(= 0x1040080)になってる。

XDAのLinkはArcのものだから、ちょうどICS Arc持ってたんでframework-res.apkからこの値をgrepしたら、
res\values\public.xmlのtwenty_four_hour_time_formatって値に一致。

ここまで来れば分かるだろうけど、AXのtwenty_four_hour_time_formatのIDを(※2)に入れればいいんじゃないかな、かな?

(※1)のelse判定内では12時間の時の処理がされるのかなと思ったけど、そっちのRes-IDはArcのpublic.xmlでは
yesterdayって値のIDに一致したから、こっちはよく分からないww
424SIM無しさん:2012/12/01(土) 02:47:56.37 ID:1fnFbmMR
うーん、いろいろ中身覗いてるけど、やっぱ何かを追加するのは難しい。
とりあえずテーマを変えるとこだけわかった。
/system/vendor/overlay/framework/○○○.apk
を引っこ抜いて画像だけ差し替えればok
画像変えるだけなのでデコンパイルはいらない、もちろん644はやる。
arcと違ってテーマの色ごとに個別のapkになっているから全部変えるのはめんどくさいな。
425SIM無しさん:2012/12/01(土) 04:19:28.34 ID:uPYpiOAE
>>406
USBモード変えてみたら?
426SIM無しさん:2012/12/01(土) 09:17:50.04 ID:A47+55Y6
俺もあんまり詳しい方じゃないから的確なことは言えないけどすごい初歩的なミスをしてる気がする
427347:2012/12/01(土) 10:15:20.94 ID:Sx/0p/CU
>>375
電源キーと反対側に追加で構わないですか?
多分出来ると思いますが期待しないで待っててください

>>390
自分で作るのが一番早いんでしょうけど、ややこしいですよね
apkだけでなくodexの方にも手を入れないといけなかったりするし

>>392
android キーコード でググったら出てきますね
ただキーコードを変えるだけだといろいろ罠がありますが…

>>405
私もカメラキーは遊びで追加してみたりしました
パターンロックとかにしてるとカメラのクイック起動が出来ないから、カメラキー常時表示は意外と便利かもしれない
ちなみにロック画面に出ないようにするには、xmlだけじゃなくてsmaliもいじらないといけません
これに関しては今いろいろ検証中なのですが、近いうちまとめページ作ろうと画策中

参考ページ(英語。メニュー常時表示&検索キー追加)
http://rootzwiki.com/topic/30278-how-to-step-by-step-guide-to-add-menu-and-search-soft-keys/
あと、上記英語ページを和訳してdocにしてる人がGXSXルートスレにいた
428SIM無しさん:2012/12/01(土) 12:38:51.35 ID:Ss0caS9+
>>427
375です
反対側でもどこでもかまいません
作成して頂けるだけでありがたいです
429SIM無しさん:2012/12/01(土) 12:43:50.39 ID:ud7xBfBv
auのftfDL終わったのでrootっと
どこに迷う要素あるんだこれ
CWMいれて完了で終わり
430SIM無しさん:2012/12/01(土) 13:56:31.87 ID:N7L8j/dv
>>427 ありがとうございます
やっぱりsmaliにメソッド追加しないといけないんですねー面倒ですがちょっとやってみます
431SIM無しさん:2012/12/01(土) 16:09:41.60 ID:N7L8j/dv
ロック画面に検索、カメラキー非表示でつまずきましたがメニュー常時表示はできました
もうでっぱなしでいいか・・・
432SIM無しさん:2012/12/01(土) 16:25:37.85 ID:nXMpKsYO
ちょっとよろしいか?
うぷデ後のrootはdocomoに戻すときやっぱりうぷデ後のを焼かないとダメかな?
433SIM無しさん:2012/12/01(土) 16:32:54.14 ID:W0q+1DsQ
>>432
そんなもん聞かなくてもわかるだろ?
434SIM無しさん:2012/12/01(土) 17:04:41.32 ID:N7L8j/dv
メニューキー常時表示版SystemUI.apkアップしておきます
並び順は
検索 戻る ホーム メニュー 電源
ホーム長押しで履歴+スモールアプリ、メニュー長押しで検索
横画面でカメラキー表示、カメラキー長押しで起動
ロック画面で追加キーは表示されちゃいます
アイコンはnexus7からもってきました好きなのに変更してください
http://www.mediafire.com/download.php?6i7orn646c2gf12
メニューキー常時表示はやっぱり便利ですね
435434:2012/12/01(土) 17:19:28.96 ID:N7L8j/dv
補足でSystemUIはdeodexしてるのでSystemUI.odexは削除してください
あとパスはax
ついでにアプデ後のframework.odexもアップしときました
セルスタンバイ対策とスクロールキャッシュ無効化です
音量30段階は先日から進捗ないので入れてません
http://www.mediafire.com/download.php?8jho7cv28e2rtky
436SIM無しさん:2012/12/01(土) 18:14:04.17 ID:TAv6M2WO
ax用のframeworkはvlに使えない・・・よね
437SIM無しさん:2012/12/01(土) 19:39:22.01 ID:sgzekyYH
>>435
常時メニュー助かるー
ありがたく使います。
438SIM無しさん:2012/12/01(土) 21:31:51.60 ID:jsfTFYod
root取れました。
これってfont fresh使えるかな。
439SIM無しさん:2012/12/01(土) 22:04:43.49 ID:jsfTFYod
>>434
メニューキーが表示されないですね。
440SIM無しさん:2012/12/01(土) 22:41:11.28 ID:sgzekyYH
>>439
私はうまくいきましたよ。手順間違えてないですか?
441SIM無しさん:2012/12/01(土) 23:11:54.02 ID:jsfTFYod
>>440
rootexplorerでパーミッション変更してappに入れたんですけどねぇ。
442SIM無しさん:2012/12/01(土) 23:14:03.94 ID:sgzekyYH
SystemUI.odexは消した?
その他は私もその手順だ。面倒だと思うけど、初期化&root化してから試してみては?
443434:2012/12/01(土) 23:23:33.27 ID:N7L8j/dv
SystemUI.odexは削除してくださいねーこんな感じになるとおもいます
http://i.imgur.com/eDW5r.png
444SIM無しさん:2012/12/01(土) 23:46:29.46 ID:jsfTFYod
>>443
もう一度やり直したらできました!
ありがとうございました♪
445SIM無しさん:2012/12/01(土) 23:58:58.35 ID:N7L8j/dv
>>444 無事でてよかったです
>>434でメニュー長押しで検索と書いてましたがNovaランチャーの設定によるものでした
Novaランチャーだとメニュー長押しの設定変えられてさらに便利です
446SIM無しさん:2012/12/02(日) 02:39:39.30 ID:rI1tGjeI
>>438
フォントくらい手動で変えろ
出来ないならrootあっても意味無いだろ
447SIM無しさん:2012/12/02(日) 02:47:12.40 ID:9qETSTig
フォントの話でちょっと聞きたいんだが、変えてるひとはどんな奴に変えてる?
ちょっと太めの見やすく、漢字や記号もちゃんと映るお勧めのフォントないかね。
Impactみたいなのが見やすくていいけど、確か一部の漢字と記号は支援してないのがちょっとザ年なんだよな。
ググったらもう種類多すぎて目がやばい。
448SIM無しさん:2012/12/02(日) 02:54:33.98 ID:tAyKQfmR
>>447
メイリオ一択
Android移行は、豆腐対策とヒンティング削除がメンドいけど、乗り越えれば天国。
Gmailの一覧で若干はみ出すのは仕様。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3687955.png
449SIM無しさん:2012/12/02(日) 07:26:27.31 ID:wSm7ES0y
BIOS POST画面風のブートアニメ作ってみた。xdaで素材拾って改変だけれども…。
俺にはこれくらいしか出来んがこのスレや先達のおかげでroot取れたのでお礼のつもりで上げてみる。
修行中でリンク貼れないから補完してね。

//uploda.cc/img/img50ba8267136ad.png
//uploda.cc/img/img50ba827aa6cae.png
//www.mediafire.com/?crd53m1hcwm1sz6
450SIM無しさん:2012/12/02(日) 08:52:49.21 ID:iBC4p5rZ
>>434
メニューキー常時表示ありがとうございます。
並び順
電源  戻る ホーム メニュー 検索
てできませんか?
改造しようとしましたが自分には難しくて
できましたらよろしくお願いします。
451SIM無しさん:2012/12/02(日) 08:53:32.32 ID:C1UoXklR
flashtool0.9.9.0でTools->SIN Editorと辿っていくと"Create Sin As"ってのがあるんだけど
俺system.sinが作れたりするのか?
452SIM無しさん:2012/12/02(日) 10:52:55.79 ID:J8Mk4HZH
>>434
素敵なUIありがとうございます。
でも、本体横にしたときに、メニューのアイコンが変わるのと、カメラ起動ボタンでてきます。
453SIM無しさん:2012/12/02(日) 10:55:31.25 ID:J8Mk4HZH
カメラは仕様ですね。スミマセン。
454SIM無しさん:2012/12/02(日) 11:17:50.36 ID:9qETSTig
>>449
俺も作ったのにwwwwww
同じやり方でやったのに俺のより凝ってるwwwww
せ、せっかくだから俺のも一応はっとくお・・・

http://uploda.cc/img/img50bab94f0a549.png
http://uploda.cc/img/img50bab95fe66a0.png
http://u9.getuploader.com/moemoezip/download/34/bootanimation.zip
455SIM無しさん:2012/12/02(日) 12:30:16.54 ID:x+987RCo
もうSony Ericssonじゃないんだ… <AX
456SIM無しさん:2012/12/02(日) 12:54:54.98 ID:VjjRoH7b
>>455
ぃや、何を今更…そんなんacroHDが最後だったじゃん。
457SIM無しさん:2012/12/02(日) 13:34:59.48 ID:Rb+RaHtR
俺はソニエリマークを使ってたことからGX・T・TXまでがソニエリ時代に開発を始めたものだとメッセージを残していると妄想している
458SIM無しさん:2012/12/02(日) 14:26:02.74 ID:9qETSTig
>>455
ああ、わかっているさ・・・でもそこまで直すのがめんどくさかったんだ・・・
カバーのソニエリのマークもなくなってしまってさびしくなったもんだ。
459SIM無しさん:2012/12/02(日) 14:32:05.73 ID:DQwmb84E
>>453
横でカメラアイコン長押しするとちゃんと起動しますね。これはいい!
(縦画面でも表示されるともっと良いですw)
460SIM無しさん:2012/12/02(日) 15:21:55.33 ID:tAyKQfmR
フォント変えたあたりから、気付いたらソニエリ電話帳での着信・発信の赤青矢印アイコンが表示されなくなった。
発信中画面でも、相手の番号の横に絵文字が化けたみたいな記号が出る。
なんとか直せないかな?あの記号ってどこで制御してるんだろう?
461460:2012/12/02(日) 15:33:15.17 ID:tAyKQfmR
ごめん、矢印アイコンは普通にあった。
発信中・着信中画面で謎の豆腐?文字が表示される。
えろい人原因おしえて!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3689408.png
462460:2012/12/02(日) 16:45:45.64 ID:tAyKQfmR
こんなん見つけた。
ググってると、文字コードのタグ?っぽいんだが…
なんでメイリオだと出るの?

Android フォントスレ part2

52 :SIM無しさん : 2011/08/17(水) 17:53:00.06 ID:/xrSE+Ql
電話かかってきたときに電話番号の左に四角の中にLRE、
右にPDFって表示されるんだけどなんなんだろうね。
使ってるフォントはメイリオ。
Androidって謎な文字が多く使われてる気がする。
463SIM無しさん:2012/12/02(日) 16:47:25.48 ID:CXgtzfiJ
豆腐化は謎でも何でも無く以前から有る問題でしょ。
ぐぐりゃ対策やってるブログなりいくらでも見つかるよ。
464460:2012/12/02(日) 16:49:37.09 ID:tAyKQfmR
XDAにもあった。


http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=31573733&postcount=16360

Anyone could help me to fix this?
The mark on left and right of the number (LRE - PDF sign) is there after I add "Meiryo.ttf" to fallback font before "DroidSansFallback.ttf" to display emoji and japanese font....
Since if I add that after the "DroidSansFallback", it'll not work (the japanese font is displayed as block)
On stock XWLPG it was OK, never encounter any issue like this...
465460:2012/12/02(日) 16:50:09.34 ID:tAyKQfmR
>>463
豆腐対策はしてある。豆腐とは違うんだ。
466SIM無しさん:2012/12/02(日) 19:31:53.09 ID:9qETSTig
あれ?フォントの変更って
DroidSansJapanese.ttf追加してfallback_fonts.xmlに記述追加して644でいいんじゃなかったっけ?
変更されないな。
467SIM無しさん:2012/12/02(日) 19:34:44.66 ID:3OMSlM+b
>>464
知らんけど、もう少し詳しく書いた方がいいんちゃう?
入れ替えたつってもやり方はいくつかあるし。

ちなみに俺はADKから4.2用のDroidSansFallback.ttfとMTLmr3m.ttfを抜き出して
それを使ってる。
4.0用のは英字の特殊記号に若干バグがあって困ってたので。

>>466
日本仕様の端末なのでfallback_fonts.xmlはそのままで良い。
ちなみに日本語フォントのファイル名はMTLmr3m.ttfだ。
468SIM無しさん:2012/12/02(日) 19:39:13.56 ID:Rb+RaHtR
俺もMTLmr3m.ttfのままの方がらくだと思う
469SIM無しさん:2012/12/02(日) 19:57:42.65 ID:SpBmaUQ3
丸ゴの方が好みだからな、カスROM後に中華フォントから標準フォントに戻すフォントカスタムはしょっちゅうやってる
470SIM無しさん:2012/12/02(日) 20:07:25.68 ID:UzeW7Uob
>>469
丸ゴはいいよな
http://i.imgur.com/mLghG.png
471449:2012/12/02(日) 20:13:50.45 ID:OjzawQcN
>>458
ソニエリ好き同士、どっちが凝ってるとかそんなの関係ないんだぜ?(キリッ
俺もさんざん迷ったあげく、Sony EricssonじゃなくSONYって表示にしたけど…やっぱりSony Ericssonのがいいな〜。
最下部のリカバリに入る説明の表示もいいね!
なんか作り直したくなってきたわwww
でもまた55枚全部書き換えるのはなぁ…(ヽ´ω`)
472SIM無しさん:2012/12/02(日) 21:04:13.64 ID:9qETSTig
>>467
あ、本当だMTLmr3m.ttfでやったらちゃんと変更できた、GBと一緒なんだな。
ググったらDroidSanJapanese.ttfでやれって書いてたからそれでやってたんだ。
教えてくれてありがとう!

>>471
枚数多いから大変だよな、しかも地味な張り付け作業だからこれがまためんどくさいwwww
473SIM無しさん:2012/12/02(日) 21:33:00.10 ID:s9OZ7I3w
スクリーンショットの音ってbuild.propのどこを書き換えれば消せるの?
474SIM無しさん:2012/12/02(日) 21:55:50.56 ID:9qETSTig
>>473
/system/media/audio/ui/camera_click.ogg
を無音ファイルに入れ替えればおk
475SIM無しさん:2012/12/02(日) 22:01:18.04 ID:UEyEFLPB
>>473
カメラと一緒だと言われてる
476SIM無しさん:2012/12/03(月) 01:03:41.37 ID:9fVk4vrI
>>470
ヒラギノとかも試してみたけど、
フォント自体の作りはともかく標準フォントのウェイトがやっぱ一番自分には見やすかったね
477SIM無しさん:2012/12/03(月) 01:30:11.50 ID:VuA6SdcB
>>474
ありがとうやってみる
478 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/03(月) 02:12:57.47 ID:YRdbKFBf
充電完了後にled offしようとしたけど、X10と同じxmlの記述入れたがだめでした。
消す方法をご存じの方おります?
479460:2012/12/03(月) 03:15:10.61 ID:s5G61jkT
やった!!!!!!!1111
fontforgeで「pdf」って探して出てきたあたりをまとめて削除したら、
発着信画面の変なの表示されなくなった!!!!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3692251.png

試しに標準のマルベリひっぱりだしてforgeで見てみたけど、
メイリオと同じこの部分は全て存在しなかった。
あぁ幸せ。
480SIM無しさん:2012/12/03(月) 05:51:54.65 ID:UVgMV9/c
xperiaのホームだとアプリの一覧が4×4で下に一列分空白できるじゃん?
4×5に変更できないのかね?どこを弄ればいいんだろう?
481SIM無しさん:2012/12/03(月) 07:20:21.28 ID:plrOgD1W
べつのホームアプリ使えばいいじゃん
482SIM無しさん:2012/12/03(月) 07:24:28.78 ID:Zp4CkX60
Xperiaホームでしか使えないウィジェットも使いたいんだろう
483SIM無しさん:2012/12/03(月) 09:55:28.11 ID:cXVgYaT5
484SIM無しさん:2012/12/03(月) 10:42:58.06 ID:wHEZqxqv
>>483
俺、おまえにならキスしてもいいわ
485SIM無しさん:2012/12/03(月) 11:03:07.94 ID:Zp4CkX60
やっぱりウォークマンウィジェットは貼れないんだな
486SIM無しさん:2012/12/03(月) 12:17:31.90 ID:cXVgYaT5
>>485
ホントだ。。。タイミングよく記事が上がってたから、確認しないで貼っちまったorz
487SIM無しさん:2012/12/03(月) 13:35:23.13 ID:W60uByID
電源長押しメニューに「再起動」を追加してみました
アイコンやタップしたときのメッセージは電源オフと同じ、という手抜き版です
とりあえず機能すればいい人用です

http://sdrv.ms/TAQQI9

/system/framework/android.policy.odexを差し替えてください(パーミッション0644にするのを忘れずに)
同梱のandroid.policy.jarは純正と同じものですが、念の為入れてあるだけです
488SIM無しさん:2012/12/03(月) 13:40:48.84 ID:UVgMV9/c
>>483
おおっ、これは!

と思ったけどwalkmanウィジェット貼れないのかよorz
root explorer使ってどっかか書き換えたりできないんですかね。数値を変えるだけでうまくいきそうな気もするんだけど。
489SIM無しさん:2012/12/03(月) 13:53:12.89 ID:sd8oJsjJ
490SIM無しさん:2012/12/03(月) 14:34:59.63 ID:Zp4CkX60
>>487
いただきました。
ルートエクスプローラで上書きしたら、再起動して心臓に悪かった
PCからpushのほういいかな
491SIM無しさん:2012/12/03(月) 15:01:53.39 ID:qiR7hTdy
>>487
自分で作るかと思ってたけど神が現れたのでいただくことにした
ありがとう!
492SIM無しさん:2012/12/03(月) 16:01:43.39 ID:6rMDbUVg
>>487
いただきました。
ありがとうございます。
493SIM無しさん:2012/12/03(月) 16:29:25.72 ID:JPR8H5RK
>>490
いきなりコピペの上書きでなく、一階層上に置いて「パーミッション変更>リネーム>ムーブで上書き」
でも再起動かかりますか?
494SIM無しさん:2012/12/03(月) 16:36:15.12 ID:VuA6SdcB
>>493
自分で試してみろ
495SIM無しさん:2012/12/03(月) 16:51:45.82 ID:JPR8H5RK
>>494
いえいえ。いつもこうしていて再起動かかった事無かったんで〜。
496SIM無しさん:2012/12/03(月) 16:57:23.15 ID:HnNQ+eiz
>>487
いただきました。ありがとうございます。
verupしたあとも特にトラブルないし、どんどん便利になっていくな。
497SIM無しさん:2012/12/03(月) 17:18:31.86 ID:sd8oJsjJ
>>493
〜したらいいんじゃない?って話よ
このおっちょこちょいさんめ
498SIM無しさん:2012/12/03(月) 17:19:23.09 ID:sd8oJsjJ
>>494
おっちょこちょいは私でした
499SIM無しさん:2012/12/03(月) 18:02:33.41 ID:9fVk4vrI
今日やっとSystemUIのデコンパイルが無事出来るようになった・・・
これから色々自作カスタムするんや・・・
500SIM無しさん:2012/12/03(月) 18:14:53.47 ID:Zp4CkX60
>>493
先走って上書きしたのですみませんw
それなら問題なくいきなり再起動しませんで入ります。
501SIM無しさん:2012/12/03(月) 19:59:32.14 ID:C5lolj1J
ワンクリ出来た?
502SIM無しさん:2012/12/03(月) 20:02:07.94 ID:ewojsFiE
こない
503SIM無しさん:2012/12/03(月) 20:14:47.00 ID:iZIyqpok
ワンクリないと出来ないような奴はやらないほうがいいだろ
504SIM無しさん:2012/12/03(月) 20:48:06.72 ID:Dqv0fmrB
誰かGXのModをどうにかAX用にチューニングできたりしない?
505SIM無しさん:2012/12/03(月) 21:12:09.06 ID:gbFzbmPx
>>504
AXくれたら作ってやる
506SIM無しさん:2012/12/03(月) 21:34:16.80 ID:s5G61jkT
あの手順は自動化できない。
ワンクリ待ってる人はもうあきらめな。
507SIM無しさん:2012/12/03(月) 21:39:18.29 ID:Zp4CkX60
まあ焼く順にファイル用意すればいいんだろが
約1.6GBもあげたくねぇわ
自分で焼け
508SIM無しさん:2012/12/03(月) 22:27:14.82 ID:UVgMV9/c
xperiaホームアプリのグリッド数が4×4で固定されてるんだが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3694565.png

先ほどDSに確認しに言ったらDSのは4×5だった。
カスタム並べ替えしてもだめ。5列目にアプリを移動させようとすると次の画面に配置されてしまう。
せっかく取ったのにまた戻すしか無いのか・・・?どこがおかしいんだろう。
509SIM無しさん:2012/12/03(月) 22:39:43.04 ID:qiR7hTdy
>>508
Xperiaホームのデータ削除とかしてみた?
510SIM無しさん:2012/12/03(月) 22:55:59.78 ID:UVgMV9/c
>>509
してみたけどダメですた(´・ω・`)
511 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/04(火) 01:17:55.47 ID:bFuhIgFR
アプリスゲー多いなw
最初っから4行だった?
512SIM無しさん:2012/12/04(火) 01:32:54.82 ID:DdUNnqPM
>>511
うん。flashtoolで焼く時どっかミスったかな?電池の減りも以上だし。
戻すか、戻すまいか・・・
513SIM無しさん:2012/12/04(火) 01:35:50.47 ID:L3H5jThu
>>512
gdgd言ってないでさっさとやり直せよ
514SIM無しさん:2012/12/04(火) 06:11:50.21 ID:4KtqRGkk
まず普通に初期化な
515SIM無しさん:2012/12/04(火) 06:38:43.61 ID:FKYuwATf
>>512
電池の減りに関してはROMを焼いた後は一時的に悪くなることがあるよ
516SIM無しさん:2012/12/04(火) 09:15:01.43 ID:DdUNnqPM
・・・だめだ。
初期化してもう一度root取り直してみたけど、root化直後はちゃんと5列配置なのよ。
だけどチタで全アプリを復元したらまた4列になってしまった。何が問題なんだあああ
517SIM無しさん:2012/12/04(火) 09:21:04.36 ID:+eJ8J8SK
一気に復元させないで、1つずつやって確認しなよ?
面倒がっていては原因が分からないよ
518SIM無しさん:2012/12/04(火) 09:29:44.90 ID:tQ1CMeZA
>>479
fontforgeでメイリオ編集してるんだけど、
どうしても文字化けしてフォントが作成できない。

改変後のメイリオうぷしてくれない??
519SIM無しさん:2012/12/04(火) 09:34:29.92 ID:5jAAmzIb
お前らVのftfが上がってるからって焼くなよ
520SIM無しさん:2012/12/04(火) 09:38:19.73 ID:0rAWqMop
>>516
いや、どうみても原因はそれだよ…
どれを差し戻すべきじゃないかわからないならシステム系は一切戻さなければいいだけよ
521SIM無しさん:2012/12/04(火) 09:59:57.98 ID:VCrTNJf0
チタで不具合抱えてるデータも一緒に復元とかワロタ
522SIM無しさん:2012/12/04(火) 10:20:28.04 ID:RKlUuCdU
自分でいじろうと思ったけど、どこをいじればいいのかさっぱり解らなかった。
>>434 のSystemUIのバッテリー表示を100段階のアイコンのみに改変していただける神はいらっしゃりませんか
523SIM無しさん:2012/12/04(火) 13:14:42.35 ID:ivapFtIc
>>522
試してないけど、UOTでダメ?
524SIM無しさん:2012/12/04(火) 16:42:16.56 ID:clFhtXaH
>>518
うpはいやだよ。
文字化けって、豆腐のこと?手順を詳細に説明してみな。おかしいところ指摘するから。
525SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:09:08.87 ID:fC/kA3BX
馬鹿がroot権限手にいれるとどうなるかよくわかるスレ
526SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:13:28.25 ID:DdUNnqPM
>>520
xperiaのホームアプリだけチェックをはずして復元したらうまくいった。
配置は最初からやり直しだったけどw
527SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:14:59.77 ID:eCmVs37C
>>526
データだけ戻せばいいのに
528SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:41:06.30 ID:0rAWqMop
>>526
おい…ww

>>527
お前もかww…データ消すと配置もリセットされるのは当たり前だから
529SIM無しさん:2012/12/04(火) 22:37:36.93 ID:eCmVs37C
>>528
なにいってんの?
530SIM無しさん:2012/12/04(火) 23:19:02.36 ID:0rAWqMop
>>529
お前がな
531SIM無しさん:2012/12/04(火) 23:24:00.81 ID:ivapFtIc
>>530がまったく状況把握できてない件

まぁそれはそれとして、SU最新にアップデートしても大丈夫かね?
バイナリが云々でなんか不具合あったっぽいけど治ってんのかな。
532SIM無しさん:2012/12/04(火) 23:24:06.61 ID:+TNt6Oer
喧嘩すんな
533SIM無しさん:2012/12/05(水) 00:22:42.47 ID:yRgNP/A3
LT25i 焼いた。LTE掴みOK。ワンクリROOT使えず。
534SIM無しさん:2012/12/05(水) 00:45:07.76 ID:omljn0Ii
>>530
読解力のないやつだなw
535SIM無しさん:2012/12/05(水) 01:16:58.18 ID:desvF92O
>>533
LT25iってSimフリーなんだ。
AX ROMと比べて違いってある?
536SIM無しさん:2012/12/05(水) 01:38:03.78 ID:0f0wcy2e
>>535
バカ発見
537SIM無しさん:2012/12/05(水) 01:57:48.85 ID:IQkeVdLA
ガラケー、ドコモ周辺抜きの差異を聞いてるんじゃないのか
538SIM無しさん:2012/12/05(水) 12:09:33.06 ID:cWrspNjQ
>>486
よく下見たらウィジェットのapkあってウォークマンも行けたわ!
おれの確認不足。
539SIM無しさん:2012/12/05(水) 17:18:10.87 ID:IQkeVdLA
わーい!ステータスバーの時計表示直せたよー!
海外トグルとか入れて時計が「水」とか「木」になってる人用
知ってる人ばっかだろうけど前に某方も言っていたので一応書きます
リコンパイル周辺は割愛

smali\com\android\systemui\statusbar\policy\clock.smali で
format:Ljava/lang/String を探す

.local v* format:Ljava/lang/Stringのひとつ上の行に
const-string v*, "HH:mm"
を追記

v*はformat:Ljava/lang/Stringで探した行に書いてあるのと同じ数字を書く
540SIM無しさん:2012/12/05(水) 18:39:58.24 ID:AX3fh2PY
>>538
ウォークマンウィジェットあります?
今確認したけど見当たらない…
541SIM無しさん:2012/12/05(水) 18:52:35.56 ID:n21M50VO
>>539
おめでとー
542SIM無しさん:2012/12/05(水) 20:49:12.17 ID:cWrspNjQ
>>540
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2021332
すぐ下でMUSICWIDGET.apkが落とせるからそれ入れると貼れましたよ
543SIM無しさん:2012/12/05(水) 20:58:26.45 ID:Y0XPWdZg
>>542
ありがとうございました♪
まさかapk落とさないといけないとは…
助かりました。
544SIM無しさん:2012/12/05(水) 21:07:43.33 ID:ArsZGGFx
>>542
他のホームアプリでは使えんよね?
545SIM無しさん:2012/12/05(水) 21:12:50.98 ID:Y0XPWdZg
>>544
Android4.0以降は使えるとか聞いたことあるよ?
546SIM無しさん:2012/12/05(水) 21:15:28.76 ID:Y0XPWdZg
あ、スレチなんですがウォークマンアプリで曲の読み込みさせる方法知ってる方いませんか?
どこで聞いても答えてもらえなくて…
最初に読み込まれた曲以後読み込みしてくれなくて。
547SIM無しさん:2012/12/05(水) 21:29:35.41 ID:0f0wcy2e
>>545
ホームアプリが4.0.3以降ね
>>544が言ってるのはウォークマンウィジェットのこと


>>546
ウォークマンのデータ消去すれば?
548SIM無しさん:2012/12/05(水) 21:41:36.61 ID:Y0XPWdZg
>>547
ダメですねぇ。
poweranpで全楽曲184曲に対しウォークマンアプリでは176曲しか表示されません。
音質的にウォークマンアプリ使いたいんですけどね。
549SIM無しさん:2012/12/05(水) 21:52:54.82 ID:0f0wcy2e
>>548
本体再起動しても出来ないならウォークマンアプリに対応してないんじゃない
550SIM無しさん:2012/12/05(水) 21:58:50.74 ID:Y0XPWdZg
>>549
それが読み込んだことが一度あったんですよ。
謎です。
551SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:09:25.53 ID:5qIafNzY
AXでもPdroid使いたくて色々検索してみたけど、さっぱりわからない・・・
AOSPのICS向けパッチがあるからいけると思うんだけどなぁ
誰か他に調べたり試した人いない?
552SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:10:42.61 ID:0f0wcy2e
>>550
じゃぁ、わからん
一応Rescan media rootってアプリあるけど再起動の手間をハブいてメディア系を再スキャンするだけだから宛にはならないと思う
553SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:28:36.07 ID:Y0XPWdZg
>>552
ありがとうございます。
一度そのアプリ試してみます。
554SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:40:06.31 ID:Y0XPWdZg
>>552
無事読み込みできました!
助かりました!
しかしなぜ設定に読み込みないんですかねぇ。
555SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:41:53.80 ID:630bhp9E
カスタムに関して進展ないのか?
ウォークマンだのつまらん純正アプリの話題はどうでもいい…。
556SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:44:57.16 ID:ZVfh4NHI
WalkmanってextSdCard読み込むことできないの?スレチですまん。
557SIM無しさん:2012/12/05(水) 23:39:05.31 ID:fRlbNqKi
>>555
何を偉そうに
558SIM無しさん:2012/12/05(水) 23:45:08.02 ID:Kjq13iHp
>>556
出来る。
法則はよく分からんが、何かの切っ掛けで外部SDをサーチする。

Media Storageのデータをクリアしたり、SDカードを挿しなおすとかしてみたら良いと思う。
559487:2012/12/05(水) 23:50:21.05 ID:H5sII+Rl
電源長押しメニューの再起動のアイコンを変えてみました

http://i.imgur.com/fOuGD.png

若干違和感ありますが、いろいろ理由があって自由にアイコン付けられず…
もし要る人いたら自己責任で

http://sdrv.ms/TPGa53
560SIM無しさん:2012/12/05(水) 23:52:25.18 ID:H5sII+Rl
うーん、imgurの調子が悪い…
561SIM無しさん:2012/12/05(水) 23:57:25.51 ID:ZVfh4NHI
>>558
情報サンクス
powerampは設定メニュー出なくてチタの退避データのxmlをextSdCardって編集して復元して即再起動したらextSdCard見るようにはなった。
常時メニュー入れたら設定呼び出せるようになったんだけど。
562SIM無しさん:2012/12/06(木) 01:53:27.59 ID:dctFyVC4
>>559
変わったのってアイコンのみですか?
563SIM無しさん:2012/12/06(木) 02:50:22.11 ID:yNw3O8sN
>>562
はい、アイコン以外は一切いじっていません
564SIM無しさん:2012/12/06(木) 07:24:00.37 ID:/x0GhreJ
AXの通知領域トグルを削除したいのですが、参考になるページなどあったら教えてほしいです
565SIM無しさん:2012/12/06(木) 13:31:25.39 ID:gyFJbBD+
オレも知りたい!
566SIM無しさん:2012/12/06(木) 18:52:32.00 ID:6xzmloi3
>>564
これは俺も知りたいな、トグルの並びとか編集したいし。
567SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:15:54.95 ID:2d93EyJt
rootとってるとビデオストア視聴できないのね。
568SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:22:37.44 ID:iZZPG6L2
>>567
ぐぐればすぐわかる
569SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:34:40.46 ID:rWNcIjkF
apk multi toolでframework-res.apkうまくコンパイルしても、
起動ループになる。
thさんとこのGX記事参考にやってみてるんだけど。

できてる人おせーてw

もう何度も起動ループなったわ。
cwmでframework-res.apkだけ戻せばいいだけなので、
たいしたことないけど。

cwmの人サンクスです。
570SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:42:56.48 ID:3/uCe8Fu
>>569
それちゃんと出来てないだけだろ
571SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:56:11.16 ID:rWNcIjkF
>>570
x10のときと同じようにやってんだけどダメ?
odexあたりが浦島
572SIM無しさん:2012/12/07(金) 20:44:56.79 ID:H0im3PbU
>>571
deodexしてないとデコンパイルしたframework-res.apkにsmaliフォルダがないと思う
それないと起動ループだと思う
573569:2012/12/07(金) 23:13:56.16 ID:rWNcIjkF
valuse-jaのとこちょこっといじってresources.arsc消してコンパイルしたら×だわ。
ちなみにresources.arscそのままでデコンパイル→そのままコンパイルならちゃんと起動した。
resources.arscを無圧縮で入れなおすとかどうとかも試した。

valuse-jaのarrayいじるぐらいだとdeodexとか関係ないよね?
574559:2012/12/08(土) 00:05:00.65 ID:ZuvajTz8
>>569
http://thjap.org/android/xperia-series/802.html
ここは読まれました?

framework-res.apkが素で改変できないせいで>>559の再起動アイコンが自由に差し替えられなかったりしました
575SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:11:59.34 ID:EBHthBcF
>>574
まさしくそこを参考にさせていただき、同じように触ってるつもりなのですが、
コンパイルが通ったあとそのまま端末に入れても起動ループになるのです・・・。

- <item name="windowBackground">@com.sonyericsson.uxp:drawable/semc_bg</item>
+ <item name="windowBackground">@drawable/semc_bg</item>

- <item name="windowBackground">@com.sonyericsson.uxp:drawable/semc_bg_bright</item>
+ <item name="windowBackground">@drawable/semc_bg_bright</item>

で、該当箇所の背景画像を上書き(は自分の場合必要ないのかな?)をしただけなのですが、勘違いしてます?
576SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:18:51.63 ID:aTm2nQIf
>>450さんが言ってた感じのを作ってみた
ただし、横画面にしてもカメラキーは出ない&ロック画面に出るのは電源キーのみです

http://sdrv.ms/WO4BB0

SystemUI.apkとSystemUI.odexを差し替えてください
過去にSystemUI.odexを消してたりした場合はdalvik-cacheのwipeもしてください

http://i.imgur.com/LvwXM.png
577SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:22:09.79 ID:aTm2nQIf
>>575
なるほど、私も試したわけではないので今のところお役に立てそうにないですが、
AXはまた違うのかもしれませんな
余裕があったら後日挑戦してみようかな
578SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:37:43.91 ID:Cg17YCUY
>>575
apktool.ymlちゃんと変えたの?
579SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:48:09.54 ID:EBHthBcF
>>578
何回もひたすら試してるので、他合ってる時にそこ触ってないかもです・・・。
以下3行削除でいいんですよね?
usesFramework:
ids:
- 2
580SIM無しさん:2012/12/08(土) 03:14:49.90 ID:EBHthBcF
上の三行削除したらコンパイル通らない。
581450:2012/12/08(土) 08:47:56.56 ID:Ro66rp4N
>>576 さん
作って頂きありがとうございます。
アップして貰ったメニューキー常時表示版SystemUI.apを改変しようとしましたが
APK-Multi-Toolでデコンパイルがエラーで四苦八苦してました。
左手のみで使う事が多いので電源ボタンが右側だと押しにくので大変助かります。
582576:2012/12/08(土) 09:17:35.77 ID:aTm2nQIf
>>581
いえいえ、動いたなら良かったです
APK-Multi-ToolでSystemUI.apkのデコンパイルエラーということは、
Setup.batの2番の中の1番のframework-res.apk登録をしてないんじゃないかと想像
583450:2012/12/08(土) 10:14:08.32 ID:Ro66rp4N
>>582
おお!framework-res.apk登録したらエラー出なくなりました。
SystemUI.apkだけしか登録してませんでした・・・
もっと勉強して見ます。ありがとうございました。
584569:2012/12/08(土) 11:14:05.72 ID:EBHthBcF
今朝起きて冷静にログのエラー見直したらいけました。
framework-res.apkのコンパイル。

落ち的には、com.sonyericsson.uxp:drawableを参照しているのが
GX(は持ってないから知らないけど)のように二か所じゃなかったことでした。
このスレの人的にはもう常識でしたかね。

やりたかったのはステータスバーの日付表示でした。
無事できました。ありがとうございました。
585SIM無しさん:2012/12/08(土) 17:04:05.26 ID:+Nz76ZvL
IS12Sの人がframework-resの改変で再起動アイコンの変更とテーマ変更ができるようにしてるみたいだけど、どうやるんだろ?
http://www.logsoku.com/r/smartphone/1348972746/669
http://www.logsoku.com/r/smartphone/1348972746/687
586SIM無しさん:2012/12/08(土) 18:41:29.66 ID:aKwN2VCB
>>585
@com.sony〜みたいな別名
じゃなくてリソースIDその物で指定
したらいけるんじゃないかね。

めんどくさいから
試してないけど。
587SIM無しさん:2012/12/08(土) 18:55:08.93 ID:p8MrjcK1
>>585
そこのリンクにも書いてるし、>>424にも書いてるけど
各テーマファイルの中身をすり替えれば簡単だよ。
588SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:50:58.57 ID:Z7i+DDnn
rootとってからandroid sync managerをwifi接続するとmnt及びextsdcardが見れません
なにかいい方法教えて頂けませんか?
589249:2012/12/09(日) 01:15:36.41 ID:JtJBH/UC
こちらを参照させていただいてframework-res.apkコンパイルできましたのでよくある日付時間2段とセンター表示バージョンを先日アップしたソフトキーバージョンで作成しました
日付時間2段Ver http://i.imgur.com/9TV4R.png
日付センターVer http://i.imgur.com/y3bh9.png
framework-res.apkとSystemUI.apkを2種類ずつ入れてます
SystemUI.apkはOdex済みですのでSystemUI.odexは消してください
http://www.mediafire.com/?u0zuodh17h8on85
パスはax自己責任でどうぞ
590249:2012/12/09(日) 01:22:08.29 ID:JtJBH/UC
補足です
AXのframework-res.apkでは>>575 のテーマ背景のほかに
@com.sonyericsson.uxp:color/semc_theme_accent_color
も参照されてましたので白で設定しています
設定画面の文字色のほかプログレスバーも白くなってましたがUOTでいければ好きな色に変更してください
591SIM無しさん:2012/12/09(日) 01:33:47.22 ID:7Kuy0qgu
>>589
いただきました。
ありがとうございます。
592SIM無しさん:2012/12/09(日) 07:31:04.35 ID:6f5BuHLe
>>590
あと設定画面のチェックとかもね。
自分ははじめ黒にやっちったからチェックしたかどうかわかんなくなったw
593569:2012/12/09(日) 08:48:15.58 ID:6f5BuHLe
自分もここでお世話になったし、自分用置いときます。
需要ないかもだけど。
デフォルトのframework-res.apkのみを、時計左に日付表示しただけです。
テーマ適用できなくて困る色は白でごまかしただけです。
http://www.mediafire.com/download.php?5fpblw7e659zxij
cwmから入れられます。

おかしくなったときに初期に戻す自分用もついでに。framework_res.apkとsystemUIのみ上書き用。同じくcwmから。
http://www.mediafire.com/download.php?z22forp2iiw8e8s

ただしいずれもodex弄ってないのでその辺触ってる人はご注意を。
594249:2012/12/09(日) 23:10:31.97 ID:JtJBH/UC
>>589 にGXModのアクションバー下段表示を追加しました
日付2段、中央表示の両方に適用しています(計4種)
一部画像を入れ替えました好みで入れ替えてください
CWMで入れ替えできます>>593さんのCWM用zipをお借りしましたありがとうございます
http://www.mediafire.com/?omaxay2kix8d4p7
パスはax自己責任でどうぞ
595SIM無しさん:2012/12/10(月) 00:47:34.69 ID:Sw0/RRW3
>>589
使わせてもらいました。
日付がすぐ確認できるので重宝します、ありがとうございます。
ただ、どちらも二段ではなく
12/10(月)0:47 ←こんな並びでした。
596SIM無しさん:2012/12/10(月) 00:56:19.52 ID:AHogp2Jr
>>595
多分、改行入れ忘れだな。
デコンパイルして、日付と時間の間に??n入れろ。
597249:2012/12/10(月) 03:06:56.04 ID:V4qwLE6K
>>595
>>594使ってください二段になると思います
598SIM無しさん:2012/12/10(月) 03:16:51.21 ID:4RtBq1Oc
増量バッテリー買った人まだそんなにいないのかな?
599SIM無しさん:2012/12/10(月) 03:29:03.41 ID:E7FeIzSw
>>598
本スレには結構いるっぽかったぞ?
そっちで聞いた方が早い。
600SIM無しさん:2012/12/10(月) 03:34:45.60 ID:4RtBq1Oc
>>599
ごめん、スレ間違えた…w
601SIM無しさん:2012/12/10(月) 03:53:48.61 ID:/NveIhlY
>>598
容量多いだけの支那産のうんこバッテリーなんか信じれるかよw
602593:2012/12/10(月) 06:31:57.11 ID:pvOVj3b5
>>594
どうもです。
cwmやっぱ便利ですよね。

自分用に必要ないいとこパクらいや参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
603SIM無しさん:2012/12/10(月) 11:45:23.20 ID:Sw0/RRW3
>>597
無事二段になりました。
ありがとうございます。
604593:2012/12/10(月) 18:32:27.44 ID:pvOVj3b5
>>594さんの入れさせてもらいました。ありがとうございます。

よかったらupdater-scriptに
delete("/system/app/SystemUI.odex")
たしといてもらえたら、新規の人とか、入れなおした人うれしいかもwodex消すようにw
勝手言ってすみません。よかったらで。

ついでに>>593にうpした、デフォルトに戻すやつはodexのこと考慮してなかったので、

odex戻してついでにdalvik-cacheするのを張っておきます。
これのほうが使い道あるかな。
http://www.mediafire.com/download.php?czvcqtseaiseqjq
605SIM無しさん:2012/12/10(月) 19:39:21.95 ID:w8ynp3iD
>>594
有り難く頂戴しました
日付時間の二段良いですね
606SIM無しさん:2012/12/10(月) 20:57:24.01 ID:4RtBq1Oc
>>593を利用させてもらって、カスタム用のzipとして置いときたいんですが、META-INFフォルダーだけ残しとけば上書きカスタムに使えるんですかね?
607SIM無しさん:2012/12/10(月) 23:18:24.95 ID:114yYCky
pdroidとautostartsが動かせない
GXとかNXとかの他のICSでも聞いた事ないんだけど皆使ってないのか
608SIM無しさん:2012/12/11(火) 00:06:33.40 ID:h3kxhupA
動かんが、autostartは代用品がある
609SIM無しさん:2012/12/11(火) 00:09:50.94 ID:ywE568eJ
>>607
PDroidって、ICSに対応してないはず。
610SIM無しさん:2012/12/11(火) 01:35:26.94 ID:dnWy2Yvu
>>609
へー無いんだ
xdaのarcにICSでpdroid動いてるromっていうかmodだけどあるから、どうにかすれば出来るみたいだね
611SIM無しさん:2012/12/11(火) 12:11:05.88 ID:BzeBQJOv
>>576
>ロック画面に出るのは電源キーのみ
すっきりしてて良いですね。
使わせて貰いますありがとうございます。
612SIM無しさん:2012/12/11(火) 12:32:23.37 ID:kolAMpCF
>>608
ICSでautostartって動作しないんですか?
代用品ってなんなのでしょ?
613SIM無しさん:2012/12/11(火) 18:50:53.99 ID:gt4gF66K
>>251
VLですが無事行けました。ありがとうございます。
614SIM無しさん:2012/12/11(火) 22:09:57.97 ID:MgJrOKFV
>>594すごくいいですね。
アクションバー下段表示を頂きましたが、LTEの時にアンテナ表示がズレます。
俺だけ??
615SIM無しさん:2012/12/11(火) 22:34:21.41 ID:RdqtOg4y
>>608
代わりってROM ToolboxかAutoRunManager?
だとしたらどちらも使えないよ
ROM ToolboxはAutostartsと同様、アプリリストに何も表示されない
AutoRunManagerはかろうじて非Root部分は使えたけど、Root機能部分(Autostarts相当)はやっぱりリストに何もでない
他のできちんと機能するのを知っていたら、教えてください
>>612
動作はするけど、何もアプリが入っていないってでてきて設定できない
ICSとかJB入れたX10だと普通に使えたから、AX(あとGXとSXも同じみたい)の問題っぽい・・・

>>609>>610
Arc用とかX10用のICS(CMベース)だとパッチがあって動くんだよね
調べてたらGXのRootスレでやった人がいるみたいなので、できなくはないはずとodex分解中
うまく行ったらもってきます
616SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:00:11.33 ID:Qi9wICcz
ブートアニメ作り直してるけど相変わらず面倒くさいな、これ (;´Д`)
システム弄るだけの知識のない自分が恨めしい
617SIM無しさん:2012/12/12(水) 07:43:15.42 ID:JxU1sCQw
acroの頃にブートアニメーション作ったけど、なんのソフト掛け合わせたか忘れちまった…
618249:2012/12/12(水) 10:18:04.05 ID:L4RrFyWO
>>614
電波アイコン&ロック画面電源ボタンのみ表示に修正しました
AXMod内容整理しておきます(V1.2)
1.5キーナビバー:検索・戻る・ホーム(長押し履歴+スモールアプリ)・メニュー(常時表示)・電源
※横向きでカメラキー、ロック画面は電源ボタンのみ表示
2.アクションバー下表示
3.ステータスバー日付表示:中央1段or右2段
4.アイコン・画像変更(好みで入れ替えてください)
5.セルスタンバイ対策(未検証)
6.スクロールキャッシュ無効化
SystemUI.apk+framework-res.apk(1〜4)
 http://www.mediafire.com/?u0jvwgumkc669f5
framework.odex(5・6)
 http://www.mediafire.com/?8jho7cv28e2rtky
パスはax導入は自己責任で
619SIM無しさん:2012/12/12(水) 10:58:25.61 ID:FN5ajovj
結構前にバッテリー表示を100段階アイコンのみにしたいって言ってたものですが、UOTで試したところエラーが帰って来ました。どうやらデコンパイルに失敗しているようでした。
もしわかる方がいたら、やり方だけでいいので教えて下さい。誘導でも構いません。どうかお願いします。
620SIM無しさん:2012/12/12(水) 14:01:31.12 ID:1+cz7LRt
カスタムしてナビバーにメニューボタン追加した場合って、もとからメニューボタンある端末と違ってアプリ内のメニューボタン残るじゃん?
あれ何とかならんのかな。
621SIM無しさん:2012/12/12(水) 16:35:22.47 ID:22Lhah7E
>>366
>>389
今さらながら秒表示試してみた
ステータスバー・ロック画面共に、表示はされるが、秒単位では更新されない…
頻繁な更新は負担になるから避けてるんだろうな
というわけで、簡単には実現できそうになかったです、すんません

>>620
物理キー有無の判定箇所さえ見つかれば可能だろうな
622SIM無しさん:2012/12/12(水) 17:41:11.43 ID:BvBbC+2K
AXとVLって通信チップ違うんだっけ?
HTC Jみたいに書き換えたらauSIMでau LTE使える様にならんかな
623SIM無しさん:2012/12/12(水) 18:27:57.99 ID:Qi9wICcz
色々と詰め込みすぎた感がなくもない。
http://uploda.cc/img/img50c84da2e7881.png

チラ裏ごめんなさい。需要あるならあげまする。
624SIM無しさん:2012/12/12(水) 19:45:25.56 ID:IZCfGxuj
これいいなww
少し前のPCのBIOSの起動画面を思い出す
625SIM無しさん:2012/12/12(水) 20:58:58.61 ID:u/bBkINt
>>623
AWARD BIOSかww
626SIM無しさん:2012/12/12(水) 21:02:29.96 ID:DSHVeTWo
>>623
ほしいです
でもソニエリじゃない(´・ω・`)
627SIM無しさん:2012/12/12(水) 21:32:37.79 ID:SgArc/jv
docomo電話帳凍結させると連絡先が開けなくなるね。
628SIM無しさん:2012/12/12(水) 22:15:38.23 ID:1+cz7LRt
>>627
ドコモと名の付くものは全て凍結させてるが、問題ないぞ。
629623:2012/12/12(水) 22:52:53.08 ID:Qi9wICcz
色々と雑で稚拙な出来ですが、欲しいと言って下さる方がいたのでうp
BIOS POST画面見るとワクワクするのは俺だけじゃないはず
>>449を上書きしちゃったので以前のものはなかった事に…
http://www.mediafire.com/?d2md242s389k83r

>>626
ソニエリがもう無いのは判っている…判ってはいるがあえてソニエリで作った!
630SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:21:23.84 ID:FN5ajovj
些細な事かも知れないけど、手順通りにroot取るとMTPモードでPCに挿すとXperia VLて表示されるね。
どこを直せばいいんだろ
631SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:22:29.61 ID:1+cz7LRt
>>630
つ 名前の変更
632SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:39:06.59 ID:SgArc/jv
>>628
おかしいなぁ。何故か連絡先から選んで開こうとするとエラー吐いてしまう。
docomo電話帳解凍したら普通につかえる。
633SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:58:38.76 ID:kyrH4BA5
>>630
どこでそうでる?
自分のは手順どおりででてないんだが
634SIM無しさん:2012/12/13(木) 00:00:34.98 ID:W2M16QvP
多分、SEUSだかPC companionだかのキャッシュ消すか
端末の初期化で直った希ガス
635SIM無しさん:2012/12/13(木) 00:11:25.56 ID:38RvJ/pw
名前の変更ってbuild.prop?
そこだとちゃんとXperia AXになってるのよね。
何が原因だろ
636SIM無しさん:2012/12/13(木) 05:17:40.07 ID:38RvJ/pw
>>634
ごめん、読んでなかった。
端末初期化で無事治りました。
ありがとうございます。
637SIM無しさん:2012/12/13(木) 10:28:42.60 ID:IE+m8XJI
連絡先の詳細、無効にしてるだろ
638SIM無しさん:2012/12/13(木) 12:25:15.46 ID:DHR/UePf
>>637
してる!それが原因なのね、ありがとう♪
639SIM無しさん:2012/12/14(金) 01:41:00.86 ID:BVf18b3T
カスタム結構出てきてるけど、そもそもどのROM向けに作ってるんだろ?
色々と事情知ってて9.0.G.0.238のままアプデしてない人とかも居ると思うけど、
9.0.G.0.247用なのかどうなのか知りたかったり。
640SIM無しさん:2012/12/15(土) 04:24:24.98 ID:Zlc/FKPb
標準で付いてるトグルスイッチを削除してQuickpanelを移植した方居りませんか?
641SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:47:11.57 ID:buRSgtmJ
>>636
俺も同じ症状で悩んでたんだけど、本体初期化しても
rootはそのまま??
642SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:57:02.97 ID:gBvO5Gq5
>>641
FLASH TOOL使って初期化
643SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:01:05.89 ID:buRSgtmJ
>>642

ありがとう。やってみるよ!
644SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:07:20.84 ID:HP+odQy5
本体のバックアップとリセットの初期化でおk
ってもう遅いかな
645SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:56:47.33 ID:o9hdGFYl
しかし、root取れたのはいいけど、ほんと紙一重だったね。
VLがなかったり、VLのリリースがほんの少し遅れてれば詰んでたしね。
メーカーが違うとはいえHTC J batteflyも詰みそうだし、どんどん穴が塞がれてるね。
国内版Xperiaで普通にroot取れる機種はこれで最後になったら悲しいね。
rayまでと同じく周波数bandだけ変えてハードはグローバル版と同じ仕様に統一ほしいよ。
646SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:54:10.57 ID:RIozns7F
日本人でやる気のある奴がいないだけじゃん
647SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:14:14.63 ID:iIRSwL5a
>>646
何に対して?
648SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:56:27.94 ID:0mQwECV3
ブートローダーアンロック可で出してくれればいいのに
UNKキャリアが
649SIM無しさん:2012/12/16(日) 11:35:28.09 ID:htCNofat
/data/local.propを作る際、suすることが必要
これがわからない私はここに来るな でいいですか?
そんなこと言わずに教えてください 私は女子大生です
650SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:07:00.53 ID:TPJJQFML
>>649
教えますから、これから会えませんか?
私は34歳会社員です。

>>152に書いてることじゃなくて?
651SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:32:31.40 ID:uP3vIrzW
suがわからないなら手順どおりにやればいいのに
652SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:59:29.49 ID:e29ZGUHs
>>649
ググればわかるだろ
ググり方もわからないなら初期化して二度と帰ってこなくていいよ
653SIM無しさん:2012/12/16(日) 17:14:43.28 ID:htCNofat
>>650
ありがとうございます、よく確認していませんでした
無事にroot化できました
あとはデータsimを刺しているからaセルフスタンバイ対策、arcと比べると色々とハードル高いですね
654SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:54:31.90 ID:qzGRDqNV
local.propが作れなかったけど、rootとれた俺は異端ですか?
655SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:28:10.99 ID:/nBKSjff
>>649
自分が女子大生だとかわざわざ言う辺りが胡散臭いよね。
ってか、教えてくれる人はそんなこと関係ないと思うよ。
656SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:57:44.60 ID:J3Zqv7ne
>>655
マジメか!
657SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:03:40.60 ID:vDod2p4v
20台OLなら教えてあげたけど女子大生はちょっと・・・
658SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:40:12.39 ID:qd45b91f
>>654
巣に戻れ
出てくんな
659SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:15:07.79 ID:NgK5G+TY
>>658
ここがどこだかわかってんの?お前
660SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:36:38.47 ID:qd45b91f
>>659
あ?
661SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:40:33.47 ID:NgK5G+TY
>>660
ここrom焼きスレだぞ
全然スレチでもなんでもないのに巣に帰れってアホじゃね
お前が巣に帰れ
662SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:42:22.34 ID:qd45b91f
>>661
異端異端異端異端異端異端異端
663SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:48:55.37 ID:qzGRDqNV
ケンカしないでおくれよ
素人の俺がブログ見て手順通りやったけどdata/local.propのとこでつまづいた
んで、最悪SEUSがあるわと思ってそのまま続けたらrootとれたんだけど、気になってrootexploreで見たけどlocal.propないんだけど、これって普通?
素人が変な事言ってるだけならごめん
664SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:51:43.82 ID:qd45b91f
VIPに(・∀・)カエレ!!
665SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:56:41.84 ID:DSAqKFEp
異端なんていたんか
666SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:59:24.03 ID:uP3vIrzW
手順通りやったら削除するがな
667SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:08:29.15 ID:07nV5pnq
>>666
そーゆー事なんすね、ありがとう
arcでワンクリrootしかしたことなくてコマンドの意味とか全然わかってないのでこれから勉強します
偉大な先人のお陰で俺みたいな猿でもなんとかrootとれたので感謝です
668SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:15:07.35 ID:Pu8uEjqS
コピって貼る繰り返してたら、いつの間にか終わるからな。
自分で削除してるのにな。
669SIM無しさん:2012/12/17(月) 05:04:27.54 ID:nKjiasZI
異端(笑)
ニコ厨(笑)
670SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:16:07.51 ID:RyawNeyW
55さんのSOL21_9.0.F.0.195_au.ftf
がうぷろだ混んでるのかアラートが出てDLできじ困っています。
他にDL可能なサイト等ありませんでしょうか?どなたかお助けください。
671SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:44:53.80 ID:6uKO5FoY
672SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:02:09.84 ID:RyawNeyW
>>671
多謝です!o(´▽`*)/
673SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:20:56.23 ID:VhcKZZKr
root取り終えて話題なくなったな。
本スレ荒れてるから見てないけど、なんか大きな話題あった?
674SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:35:42.98 ID:oKwzLAp0
>>673
XdaにVのCM10スレができたくらいかなぁ?
できたばっかでまだROMはないみたいだけど(XperiaT用はあるけどV用が見あたらない)
ま、あったところでAXはBootloaderアンロックできないから指くわえてみてるしかないんだけどね(´・ω・`)
675SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:37:47.99 ID:ZtaXKnxd
まあせめてカーネルだけでもあればかなり違うんだけどね。
主にパフォーマンスとか。
ROMに関しちゃシャーない。rom焼きで遊びたい人は安いnexus 7辺りが
お薦め。役割被らないしね。
676SIM無しさん:2012/12/18(火) 04:13:44.28 ID:jNqkdjJM
どなたかso-01eのbuild.propの
ro.semc.version.cust=xxxx-xxxx
のx部分の数字を教えて頂けませんか
677SIM無しさん:2012/12/18(火) 08:16:44.87 ID:VhcKZZKr
1265-0580
root取ってるから変わってるかもわからんけど
678SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:44:13.42 ID:jNqkdjJM
>>677
ありがとうございます
679518:2012/12/18(火) 17:47:41.96 ID:PdBLpmTo
>>524
色々調べてフォント編集したら「pdf」とか出てこなくなったよ!
ありがとう
680SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:40:28.16 ID:hjoL0htI
>>679
そりゃよかった。
最近あるのは、かなり小さいフォントサイズで、まれにひらがながカッコ付き文字になるぐらいかな。

僕が走る。→僕(が)走(る)。
みたいな
681SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:11:44.98 ID:GIYJOt14
flashtoolでVLのftfファイルからloader.sin、system.sin、kernel.sin
の3つのファイルのみAXに書き込む。の前の所で躓きました。音量小ボタンで
Flashモードで接続してしばらくするとSONYロゴが出て起動してしまいます。
どうやったらflashモードで繋げられるでしょうか?
どなたかお助けください><
682SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:13:34.50 ID:Uc9FBWzn
>>681
よく読め長押し
LEDをよく見ろ
683681:2012/12/18(火) 20:23:50.72 ID:GIYJOt14
>>682さん
早速ありがとうございます。しかし。。」
長押しで緑LED点灯、Device connected in flash modeになり15秒くらい
はつながるのですが
しばらくするとSONYロゴが出て起動(というか電池画面)
Flash canceled
Device disconnected
になってしまいます。お手上げ状態。。こんなところで躓くとは。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
684SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:32:50.46 ID:EowfGAQx
>>683
ドライバー入ってる?
685681:2012/12/18(火) 20:38:33.35 ID:GIYJOt14
>>684さん
ありがとうございます。この場合ドライバとはどのドライバになるのでしょうか?
flashモードのドライバはFlashtool-drivers.exeから入れてみましたが変わりませんでした。
686SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:43:56.48 ID:Uc9FBWzn
>>683
SEUSでAXのftfは取得してないの?
それと同じだよ
687681:2012/12/18(火) 20:51:28.50 ID:GIYJOt14
>>684さん
新しいもの好きのブログさんを参考にしているのですが

「(4)flashtoolを使って(3)で作ったVLのftfファイルから
 loader.sin、system.sin、kernel.sin
 の3つのファイルのみAXに書き込む。」
をやろうとしてPCにつないでもすぐにflashモードが解除されてしまうのです。
688681:2012/12/18(火) 21:03:03.22 ID:GIYJOt14
自己解決です。
どうやらflashtoolの使い方を間違えたようです。
お騒がせしてすみませんでした<(_ _)>
689SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:38:48.56 ID:mZjw0bNk
知ってる人も居るかもしれないけど、FlashtoolもSUSとかSEUSでFlashする時と
同じように電池を抜いてつないだほうが確実。
690SIM無しさん:2012/12/19(水) 06:53:07.09 ID:5InPbTvz
うわぁ
情弱がrootとろうとしてる〜
691SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:47:11.80 ID:8MLbZrCp
>690
おまえ嫌なやつだな
692SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:35:38.99 ID:tYolpFT7
>>690
お前友達いないだろ
693SIM無しさん:2012/12/19(水) 19:48:11.58 ID:TuJVA7ZL
お前、歯磨いたか
694SIM無しさん:2012/12/19(水) 19:57:54.12 ID:/OukijC9
口におう?
695SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:19:58.32 ID:o1CvJC5r
>>389
戻るキー長押しでアプリキルを作ってみた
http://i.imgur.com/Mh2I6.png
http://i.imgur.com/CTFtJ.png

某サイトのコードを参考にしましたが、そのままだとホームアプリまでキルされちゃう状態だったので
そうならないよう若干工夫しました
あ、>>559にさらに機能追加しているので、標準で再起動メニューが入っちゃってますがご了承を

http://sdrv.ms/XJbbsN

・android.policy.odex(/system/framework)
・Settings.apk(/system/app)
・Settings.odex(/system/app)

以上3ファイルの差し替えでイケるはずです
(android.policy.jarも入ってますが何となく入れてあるだけ)
良かったら自己責任で
696695:2012/12/19(水) 22:25:51.62 ID:o1CvJC5r
言い忘れてた

ご存知の方もおられるかとは思いますが、
「設定→開発者向けオプション→長押しでアプリを終了」にチェックを入れないと有効になりません

ちなみに標準ブラウザは元々戻る長押しで履歴が出ますが、アプリキル有効にするとキルのほうが勝つようです
697SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:36:34.03 ID:7MORH7Jt
>>695
Nice!
698SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:37:31.71 ID:dAZJyVo9
>>697
ニセってなんだよwwwww
699SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:41:29.03 ID:Ttm9yLfZ
>>698
nice
700SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:23:10.26 ID:0uG/Lono
この機種bl unlockは?
701SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:34:57.94 ID:y5VIu5Ta
702SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:29:13.47 ID:j5P8w2w3
>>698
お前ゆとりド真ん中だろ
頭大丈夫か
703SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:34:11.99 ID:dAZJyVo9
>>698の人気に嫉妬
704SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:37:41.44 ID:NOVGzD6O
>>703
( ゚д゚)ポカーン
705SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:38:28.52 ID:Ttm9yLfZ
Quickpanel欲しい
誰か移植してくれ
706SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:46:49.02 ID:dAZJyVo9
>>704
俺は>>702のセンスない返しに( ゚д゚)ポカーンだったわ
707SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:46:48.90 ID:cvbV2FBQ
ニセ!
708SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:16:47.95 ID:y5VIu5Ta
>>706
ニセってなんだよwwwww
709SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:54:14.17 ID:vVreYuqu
>>698
ニセの人気に嫉妬
710SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:10:16.39 ID:twGGQIzB
にけ
711SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:30:45.36 ID:7MORH7Jt
>>696
入れてみました。
いい感じです。thx
712SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:08:46.90 ID:2BjNriEj
充電コード外したら出る「省エネの為コンセントうんぬん」って通知が煩わしいんかったから消してやったぜ〜
省エネなんか気にしないぜ〜
ワイルドだろ〜
713SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:47:35.85 ID:FHVj3TOg
Xperia Vが安いので注文しようかと思ってるんだけど先人いませんか?
rootとかプラスエリアとかfelica対応とか、どの辺までいけるもんですか?
714SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:48:39.40 ID:dAZJyVo9
先人?ん?
715SIM無しさん:2012/12/21(金) 03:14:03.92 ID:GbJS7y4t
>>713
海外端末にFeliCaって付いてないんじゃない?
AXでroot取れてるからそこは更に楽に取れると思うけど。
716SIM無しさん:2012/12/21(金) 03:44:10.12 ID:aVuN70xW
Vなんてxdaみた方が早いよ。
プラスエリアとかは期待しない方がいい。axのベースバンド焼いてみてどうなるかだな。
FeliCaは共用チップ載ってるかどうかで決まるが、コスト的にまず載ってないはず。
いずれにせよ向こうのが情報多い。
あとは、freaksにV買った人がいたみたいだから、そこも覗くといい。
717SIM無しさん:2012/12/21(金) 11:24:12.89 ID:m/4Zukwo
>>713
V買ったわけじゃないから確実では無いけど普段買うのは海外モデルばっかってのからすればrootはAXと同じでいけると思うけどプラスエリアとfelicaは諦めた方が良いと思うわ。
ベースバンド焼いてプラスエリアいけるならSとかacro Sとかでいけてるはずなのに無理だし。それに海外モデルはfelica混成じゃなく純粋なNFCチップ積んでるからfelicaアプリはみんなエラーで弾かれるだけ。
718SIM無しさん:2012/12/21(金) 12:57:52.07 ID:/OxjHt8p
>>712
消し方教えてー
719SIM無しさん:2012/12/21(金) 13:04:00.36 ID:ZtHpy8Yy
com.sonyerricson.unplugchargerr(切れて見えない
を無効
720SIM無しさん:2012/12/21(金) 16:36:36.12 ID:cus2TN7x
どなたか、従来のソフトキー(3キー)の左に検索キーを、右にメニューキーを加えた5キーのバージョンを作っていただけないでしょうか。
当方、systemUIのデコンパイルで詰まっております。
721SIM無しさん:2012/12/21(金) 17:37:31.49 ID:eduPSPP5
ソフトキーってどこをいじれば作れるのでしょうか?
722SIM無しさん:2012/12/21(金) 17:54:19.46 ID:tBGBpH0D
ではこの屏風から虎を追い出してください、的なw

>>720
apktool if systemUI.apkした?
723SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:23:48.67 ID:Eum+B+ga
スリープから復帰させる時のロック解除画面で、普通に通知バーが引き出せるのは仕様?
724SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:41:28.25 ID:kWjaIB8F
>>723
うん
725SIM無しさん:2012/12/22(土) 16:31:42.95 ID:AfzvNvgo
>>293
随分と前の話題で恐縮ですが、AudioSystem.smaliの199行目以降を見る感じでは、

STREAM_VOICE_CALL:I
STREAM_SYSTEM:I = 0x1
STREAM_RING:I = 0x2
STREAM_MUSIC:I = 0x3
STREAM_ALARM:I = 0x4
STREAM_NOTIFICATION:I = 0x5
STREAM_BLUETOOTH_SCO:I = 0x6
STREAM_SYSTEM_ENFORCED:I = 0x7
STREAM_DTMF:I = 0x8
STREAM_TTS:I = 0x9
STREAM_FM:I = 0xa

となっている(省略&並べ替えしてますが)ので、書き換えるのは配列4番目だけでいいっぽいです
よく言われている2か所書き換えというやつのもう一個は、Bluetoothの音量でしょう
ちなみに1行多いのはSTREAM_FMの分ですな(FMラジオの音量?)

>>262の解決には全然なってませんが…
コード追っかけてみたら、関係ありそうなのが「.method public static native」で行き止まりになってしまったので
もしかしたらハード的な問題で詰みかも
私のつたない知識ではここまでですわ
726SIM無しさん:2012/12/22(土) 18:59:49.37 ID:iG9P8zfz
>>724
そうなんや、ありがとう。
727SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:46:47.25 ID:dzfZKtDk
下の5キーナビバーですが、電源を除けた
検索・戻る・ホーム(長押し履歴+スモールアプリ)・メニュー(常時表示)に
を作っていただけないでしょうか?
728SIM無しさん:2012/12/23(日) 10:46:18.15 ID:QzkmuD4g
XDAにFXPとかKXP出てきたな・・・
羨ましいぜ。BLUnlock出来ればな

来年のXPERIA NEXUS的なものが出てくるまで買い控えるつもりだったがSIMフリーVが欲しくなってきた
729SIM無しさん:2012/12/23(日) 15:25:49.00 ID:cP2zfG0v
>>728
ブートローダーアンロックしても海外と茸じゃ使ってる周波数違うからそのまはまじゃ使えなくね?
730SIM無しさん:2012/12/23(日) 16:00:50.77 ID:C4ZwKkzy
>>729
使えないのはFOMAプラスエリアくらいだと思うのだが
731SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:00:17.92 ID:dzfZKtDk
>>695
これやろうとsystem/appにSettings.apk、system/frameworkにandroid.policy.jar
を上書きして、どちらの.odexも削除したんだけど再起動ループになる。
どうしたらいい?
732SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:05:41.83 ID:zrKphjZu
>>731
ちゃんと644した?
733SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:31:05.18 ID:dzfZKtDk
>>732
644ってESエクスプローラーなら

ユ ーザ ー|V|V|V
グルループ|V|V|V
他 |V| |

でいいんですよね?

これって入れ替えたあとでやるんですか?
734SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:40:46.27 ID:BCHJ4ZIj
>>733
rw-r--r--
735SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:47:19.10 ID:dzfZKtDk
>>733
XPERIA VLにAXのって使えないんですか?
736SIM無しさん:2012/12/23(日) 20:51:41.69 ID:/G7pzTWb
個人的にはシステムファイルいじるのにESはオススメしないな
chownコマンドguiで出来ないしその他いろいろと
737SIM無しさん:2012/12/23(日) 20:57:26.57 ID:vizcczix
VLスレの方にも使えないのか?ってきいてるし
そもそもAXじゃねーじゃねーか
738SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:01:27.60 ID:/G7pzTWb
安価打ってませんがなにか?
739SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:50:31.73 ID:cP2zfG0v
>>735
VLとAXは違う機種だからそのままじゃ使えるわけないだろ
740SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:56:56.39 ID:dzfZKtDk
>>737
>>739
そうなんだ。
失礼しました。
ちなみに>>635みたいにするにはどこを弄ればいいのでしょうか?
それとソフトキーとかも

アドバイスください。
741SIM無しさん:2012/12/23(日) 22:19:33.83 ID:ESnkVa8C
>>731
なぜodexを消す?
よく読め、どのファイルを入れ換えるのかちゃんと書いてある
742SIM無しさん:2012/12/25(火) 03:34:11.20 ID:+HZhwMbd
マナー中はメディアも音量に関係無くミュートにするっていう設定にするのはどこいじればいいんだろう・・・
743SIM無しさん:2012/12/25(火) 06:06:48.06 ID:7yXnohQ7
>>742
AudioManagerとか他からの変更ロックかけられるアプリでできるけど、それじゃダメなの?
744SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:09:59.48 ID:BLfle8PB
ロック画面の時計のフォントの変え方がわかりません
framework-res.apkにフォント入ってないしAndroidClock.ttf入れ替えても変わらない。。
745SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:29:10.27 ID:ctIQsMGB
systemUI.apkじゃね?
746SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:54:02.99 ID:s6tyO0oL
ロック画面の時計はSoMADigitLightじゃなかったかな?
747SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:18:55.17 ID:ctIQsMGB
完全にSoMADigitLightだねぇorz
748SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:35:38.80 ID:BLfle8PB
>746
>747

SoMADigitLightの差し替えでうまくいきました
ただ用意したフォントではサイズがあってないようなので
今度はxmlがどれか不明なので戻しました。。。
749SIM無しさん:2012/12/26(水) 14:06:27.55 ID:wHqmE10B
root取りはできたんだが、3Gにつながらない。
root取りをするまでは、WCDMA onlyにしておけばfoma契約のままで使えていたのに。
Updateをするとfomaが使えなくなるという書き込みもあるみたいなのでそれが原因かな。
fomaのまま使っている人はいますか?
750SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:10:30.49 ID:uMnlQ/zB
>>749
アクセスポイント名(APN)初期設定にリセット
751SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:35:15.27 ID:wHqmE10B
>>750
それがダメなんですよ・・・ rootを取る前、Update前に戻すとちゃんとつながる、
でもrootを取らずにUpdateしただけで繋がらなくなるんですよ
参ったなぁ foma契約の人はどうやって使っているんですかね
752SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:47:15.65 ID:lA4YA+SW
753SIM無しさん:2012/12/26(水) 16:18:58.00 ID:wHqmE10B
>>752
ありがとう その辺りも試しているんだけれどダメ
foma + データ契約 + spモード の条件だからどこかに違いがあるのかな
すみません、rootとは話がそれてしまいましたが、また何か情報があれば教えてください
素直にXi契約すればいいんだろうけれど、まあいろいろと理由がありまして・・・
754SIM無しさん:2012/12/30(日) 14:33:13.48 ID:TuCselEy
>>249
電源ボタンの実装はどのファイルをいじったか教えていただけませんか?
755SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:07:07.06 ID:PgqYKQbH
>>754
SYSTEMUIに決まってんだろw
756SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:17:41.45 ID:TuCselEy
>>755
その中のです
757SIM無しさん:2012/12/30(日) 16:23:13.94 ID:PgqYKQbH
>>756
バラして見てみろよアホ
758SIM無しさん:2012/12/30(日) 16:52:22.86 ID:TuCselEy
分かる方だけで結構です
教えていただけませんか?
759SIM無しさん:2012/12/30(日) 16:57:52.77 ID:Y8PhuKKh
「ax ナビバー」とかで検索してみたのかと
手順書いてある
760SIM無しさん:2012/12/30(日) 17:11:48.01 ID:TuCselEy
>>759
コンパイルまでは出来るんですが端末に入れるとsystemuiが落ちるんです
axを使っているわけではないんですが基本は一緒だと思うので
761SIM無しさん:2012/12/30(日) 17:19:16.92 ID:1pGCzG2N
その端末のROMスレで聞くのが筋じゃないの。
手順通りやっててダメなら誰も答えられんよ。
どこか抜けてるんじゃないかとしか。
762SIM無しさん:2012/12/30(日) 18:44:59.37 ID:TuCselEy
ノーマルのsystemuiを見つけたので差分を確認してみます。
763SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:11:06.83 ID:B4T9QumT
で、ワンクリrootまだ?
764SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:28:05.17 ID:saSjYwpM
>>763
情弱はroot要らないだろ帰れ
765SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:31:27.78 ID:W7AhG57L
>>764
おしえ天丼!
766SIM無しさん:2013/01/01(火) 02:40:42.40 ID:MjTGEywg
>>765
バカ発見
767SIM無しさん:2013/01/01(火) 11:13:51.90 ID:xxgtiFI+
>>765
帰ってくれ
768SIM無しさん:2013/01/01(火) 13:07:11.28 ID:ywHy1JUv
auアプリ消すために端末初期化して
cwmバックアップ→リストアするとブートループしちまう
769SIM無しさん:2013/01/01(火) 14:12:43.59 ID:nVyIiyCC
初期化するとBOOTループ止まるのか?
770SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:21:53.13 ID:02hKVEqm
>>766
あけましておめ天丼!
771SIM無しさん:2013/01/01(火) 16:05:59.62 ID:FcGKi8/t
天丼マンめ
772SIM無しさん:2013/01/01(火) 21:17:24.42 ID:02hKVEqm
>>771
ワンクリまだあー?
773SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:15:02.90 ID:UZIzMomM
>>772
情弱はroot要らないだろ帰れ
774SIM無しさん:2013/01/02(水) 09:17:04.64 ID:csP8b5hu
>>773
じょ、じょうよわ、、、?
775SIM無しさん:2013/01/03(木) 01:50:23.64 ID:BLc4Z2FY
誰かAXのアプデ前(238?)のftfアップしてもらえんですか?
776SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:10:38.94 ID:0GHG42FO
>>775
普通にあるからちょっとでも探してみたらいい
777SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:11:48.07 ID:zMFnA6ch
>>775
今日買ってきた端末が238なんだが、やり方を教えてくれればup考えないでもない
778SIM無しさん:2013/01/03(木) 03:17:05.15 ID:kubm+aoJ
端末から作れる?
SEUSからしか作ったことないな
あれでやると最新になるよな
779SIM無しさん:2013/01/03(木) 08:56:56.73 ID:IY/oMTgQ
さあ
238になにかあるん?

VLに書き換えてやるなら238に意味なくね?
780SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:01:22.65 ID:MTlKTFkW
天丼食べて待ってるんだけど、まだぁー?
781SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:29:03.73 ID:227kmapI
>>778
端末が最新になるだけでftfは作れるだろ
これだから情弱は
782SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:34:51.33 ID:XlJRKq+v
>>780
いまでましたー
783SIM無し:2013/01/03(木) 12:46:35.53 ID:BLc4Z2FY
>>775
色々探してみたけど見つけられなくて・・・
最新VerだとFomaが使用できなくて困ってます。(T-T)
ある場所ご存知でしたら教えてください。m(__)m
784SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:51:05.73 ID:XlJRKq+v
ああ、LTE契約してなくて困ってた人か
今日時間があったらどこかにあげるわ
785SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:11:16.03 ID:kubm+aoJ
>>781
古いverの作りたいのかと勘違いしてたのだが
786SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:12:09.12 ID:p3p3FYxg
>>781
最新になっちゃいけないのだが
787SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:16:54.56 ID:kubm+aoJ
よく読んだらFOMA契約シム使いたいのか。
新しいのだと設定できないと前書いてたな
788SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:04:04.39 ID:LrwM//9V
またスリープ死…かと思ったら普通に電源切れてたんだが、
これも不具合なのかなぁ。ちなみに電池は70%くらい残ってた。

恐くてアラーム使えないから早くアプデしてほしい。
789SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:04:34.96 ID:LrwM//9V
久々に誤爆
790SIM無し:2013/01/03(木) 14:46:46.91 ID:BLc4Z2FY
>>784
すいませんm(__)m
お手間おかけしますが、よろしくお願いします。
手に入れた時点で最新版だったんでどうしようもなくって(T-T)
791SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:57:00.02 ID:YfVRObST
古いバージョンの方が何かと良い感じなの?
端末から作れるならやるよって言った者だけれど、だめなら自分も欲しいわ
792SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:31:23.11 ID:MTlKTFkW
天丼食い飽きたよ。まだぁー?
793SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:30:43.12 ID:93CPCamy
しゃべってコンシェルの最新版apk引っこ抜いてください。
794SIM無しさん:2013/01/04(金) 14:40:55.79 ID:HayRIpt/
>>791
いや別に良いことは特にない。
最新はFOMA契約で使えなくなってる?ぐらいで当然最新のが良い。

http://www1.axfc.net/uploader/so/2742342
パスはax
日付が変わると消えます

とりあえず、ラジオイメージ部分だけ焼いてみて試す→だめなら関連ライブラリ入れ替えとかかね
795SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:53:47.30 ID:4ij4abcA
トン
796SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:00:32.50 ID:vQUf+uNc
flashtoolが起動しないのはなぜだろう・・・
797SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:10:15.62 ID:n3VK6eJk
本日root奪取&CWM導入
バックアップもエラー吐くことなく終え、リストアしてみるとブートループ・・・
CWM4GXSX_v1.2ってみなさん問題なく使えてますか??
798SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:26:59.59 ID:cuYlA5+P
自分はカスタムして起動ループなったから、
cwmからリストアしてみたけど起動ループでダメだったから
はじめからやり直したことある。
でもそれは何が原因かわからずです。
799SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:31:58.73 ID:6hHLStQU
>>785-786
こいつら頭大丈夫なの?
現状に戻ってこれるようにCWMでバックアップ取ってから
SUSしてftf作れるだろ頭大丈夫?
端末は最新になるけど作るftfは端末のSUSする前のバージョンのだわ。
作ったらもう一回SUSしてからftf作れば最新の方のftfも作れるし。
お前らみたいな情弱はroot要らないレベル
800SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:35:34.17 ID:zn8sFxd1
私もリストアしたらループしました。

NFCサービスを消したくてbuild.propの関連行コメントアウトとsysフォルダ内の関連ファイルのリネームをして再起動したら、ポップアップが無限に出てきてどうにもならなかったのでリストアしてみたのですが、結局、初期化してやり直しました。
NFCサービスを停止できた方はいらっしゃいませんか?
801SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:44:57.63 ID:wLfh5pkM
>>799
それで古いVerに戻せるならやり方を教えていただきたいのですが?
古いVerでSEUS取得してないからさ?
802SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:54:05.54 ID:gjqRmafX
ワンクリまだーみたいのは論外として、質問者に答えもしないで、馬鹿にするのはいらないな。
ブログでやれ。
803SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:56:32.80 ID:9Q/IU9p4
flashtoolって、インストーラーでインストールすればそれだけで使えますよね?
javaとかの設定必要なんでしたっけ?
804SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:19:48.63 ID:n3VK6eJk
>798
>800
自分だけじゃないみたいですね
とりあえず初期化して再びroot取りましたがCWM怖くて使えない^^;
805SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:27:07.52 ID:cuYlA5+P
>>804
別の時にフォントいじるのミスって起動ループした時は
前のことがあったのでリストアせずファクトリーリセットしたら、
初期化はできた。root取り直しは免れたw
でもややこしくなったらあれなので、リストアは試してないです。
806SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:34:06.64 ID:cm2QCaxA
>>797
普通にCWM使えてます。インストールに失敗してるのでは?
どうせSMUSで戻せるし何度かチャレンジしてみるのはどうでしょ?
807SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:11:07.31 ID:6hHLStQU
>>801
誰が端末が最新の状態でだと言った
808SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:12:00.89 ID:WAx5SyCo
roo天丼まだ?
809SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:32:58.84 ID:WaKd7Uq4
>>797
あーおれもループするな
バックアップだけしてリストアできるか確認はしてなかったわ
810SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:34:32.91 ID:MoSEK4ie
俺のAXは12月11日頃に買ったんだが製造月が12月で最新Verだったよ
811SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:31:38.01 ID:WaKd7Uq4
上書きとかいろいろやってみたけどだめっぽいな
ループしたら初期化すればいいか
812SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:30:41.27 ID:aZumOJjH
>>807
お前ftf作ったことないだろ?
813SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:49:04.00 ID:n3VK6eJk
>>805
>>809
結構なってる人多いですね
普通にバックアップできているように見えるのでリストアする機会がないと気づかないのが罠^^;
806さんのように使えてる人もいるようだし"o(-_-;*) ウゥム…
814SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:49:14.03 ID:6hHLStQU
>>812
お前が作ったことないだろ
SUS使って作れるftfはSUS使う時点の端末のバージョンのftfだよ馬鹿かよ
815SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:55:25.20 ID:Cf+xcebL
238のftf作ろうとしてFlashtoolの新しいのに入れなおしたんだけど、古いのは起動したのに新しくしたら起動しなくなったんだ…
なぜだろう…
816SIM無しさん:2013/01/05(土) 07:52:38.62 ID:LynCR5+C
>>813
ごめん、CWMが使えないのかと思った。CWMからのリストアは試してない。
817SIM無し:2013/01/05(土) 07:58:45.76 ID:B9b1Zu8Y
>>794
アップありがとうございましたm(__)m
うまくいきました。感謝(*^。^*)
818SIM無しさん:2013/01/05(土) 09:58:09.75 ID:N5YZvoPm
797です。
CWMでリストアするとブートループする件ですが、リストアできるようになりました。
root取得後にauアプリを消すために設定項目のバックアップとリセットからデータの初期化をすると陥る可能性大です。
データの初期化をせずにauアプリを1つ1つ消したところブートループしなくなりました。
ご報告させていただきます。
819SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:44:43.04 ID:vbHbIwl9
>>818
検証乙

すでにデータの初期化している場合はどうしたらいいのやら
CWM入れ直しではダメなのかな?
root取り直しからだったら面倒だなー
82023歳高卒ニートだけど:2013/01/05(土) 13:14:42.52 ID:ILE00p8+
私文日駒レベルか医療系専門ならどっちが将来性ある?
821SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:21:26.54 ID:zXRXFgIB
>>818
検証乙!
たしかに自分も初期化してるわ
取り直しから試すか
822SIM無しさん:2013/01/05(土) 19:46:28.60 ID:XfDws1uk
>>814
んなわけねーだろ。バカか?
823SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:08:34.16 ID:+kFrL6Yv
天丼まだぁ?
824SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:50:25.11 ID:3osacuHX
ftf作るflashtoolの設定方法おしえれ
tool単体でインスコしたが動かないぞ
825SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:23:06.73 ID:FaBjJW/t
>>824
人にものを聞く態度じゃねえだろ
826SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:24:36.98 ID:/8W0IrUn
フーン
827SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:59:42.02 ID:+PNpW07g
>>822
こいつ何いってんの
828SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:13:22.85 ID:blVmFaZi
結局、
SEUSやると、やったときの端末verのftfが作れる
flashtoolを使うにはJRSの設定が必要?

誰か教えてくれたら自分の238端末で試す
829SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:48:07.47 ID:Ev1t1lZw
SEUSが取得するのはその時の最新
830SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:49:17.20 ID:Ev1t1lZw
Flash toolは端末のADBドライバが必要
831SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:53:31.02 ID:Ev1t1lZw
ごめんSEUS(SMUS)で現状のバージョンのftf作れるのかな?
ググった辺り
でたらめ言ってすいませんでした
832SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:16:40.44 ID:fufFXIjc
ダウンロードしたキャッシュを抜いてるだけだから端末のバージョンは関係ないよ
だから作れるのはその時点でダウンロードできるバージョンのftf
833SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:17:19.66 ID:+PNpW07g
>>828
その時の端末のバージョンのftfだよ
よくわかってない情弱が端末のバージョンじゃなくて最新のだとか言ってるだけ
834SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:23:19.88 ID:9cvH+EPZ
>>833
端末のVerじゃねーだろ
それだとSUSでアプデできねーだろ
835SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:27:48.88 ID:3b1j0xvS
>>833
こいつ何いってんの
836SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:35:01.97 ID:O2gV6Nvn
修復インストールのこと言ってんじゃないの?
そういう状況でアップデートせずに修復やったことないから
判らんけどな。

修復インストールだと現バージョンのが降ってくるんでしょ。
837SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:35:35.29 ID:O2gV6Nvn
現バージョン=端末のバージョン
838SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:26:33.30 ID:QX2GseI7
>>833
PCでダウンロードもしてないのにどうやってftf作るためのファイルがインストールされるの?
最新.ver降ってきたら最新の.verしかPCにはインストールされないよ?
839SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:28:28.29 ID:QX2GseI7
本当にftf作ったことないとしか思えないな。
840SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:08:11.00 ID:19m7FYWm
試してみれば一発で判る事を延々と・・・
いい加減にして欲しいですな
841SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:20:02.90 ID:i4mXLPHV
戻せなくなったら嫌だからできんのだろうw
842768:2013/01/06(日) 22:21:28.40 ID:jQUrdU3D
>>818
俺が言ったでしょうに
誰も反応なかったから俺だけかと思ってた
843SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:10:47.33 ID:Xeu1mx6F
出先でブートループはまって回避できないのはいやだからね
試すのは遅くなる
844SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:58:52.25 ID:xX8SOT2p
CWM 1.2入れてるんだけど、バックアップしたのを
リストアすると無限ループになるんだが…。
どうすればいいのですか?
845SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:02:49.42 ID:MGhbRFlm
>>844
30ほどレスさかのぼってみ。
そして試してどうなったか報告よろ。
846SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:28:42.11 ID:xX8SOT2p
>>845
サンクス!!

>>818
auアプリをTitaniumBackupとかで消せばいいのですか?
847SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:56:07.45 ID:80Farn3d
>>846
普通にやってもアンインストール出来るはずよ
848SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:33:50.65 ID:xX8SOT2p
>>847
auって書いてあるものすべて消したのですが、
ループにはまりました。
どうしたらいいのですか?
849SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:41:25.33 ID:ZBzHJhP6
ブートループの話題の中失礼…(自分も初期化してauアプリ消したので他人事ではないですが)

MODというにはおこがましいですが、以下の機能を追加するものを作ってみました

1.セルスタンバイ問題対策
2.電源メニューに「再起動」および「CWMで再起動」追加
3.戻るキー長押しでアプリキル
4.デフォルトのスクロールキャッシュ無効

以上すべて、端末の設定→開発者向けオプションによりオン/オフの切り替えができます
(1と2は再起動後適用されます)

ちなみに >>487>>559 で追加される再起動は若干不具合がある(再起動→キャンセル→電源を切る、で再起動になってしまう)のですが、今回はそれも修正してあります

http://sdrv.ms/WnO99z

今回のzipファイルはCWMからインストールできるようにしました
zipを/sdcardあるいは/extSdCardに入れて、
CWMメニューの install zip from sdcard → choose zip from (external) sdcard → zip選択 → Yes
と進んでいってください
そのあとはタッチで操作してください
(CWMじゃない人は、推奨しませんがzipの中の「system」フォルダの中身をどうにか端末の/systemに上書きしてください)

なおframework-res.apkやSystemUI.apk(odex)は改変しませんので、そのあたりのカスタムとは多分干渉しないと思います
850849:2013/01/07(月) 22:58:44.58 ID:MM6Q+usm
追伸、インストーラーで導入する場合はdalvik-cacheワイプしなくていいです
必要な場合は自動的に削除する処理を入れてあります
851SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:50:31.53 ID:frlRBJoR
>>849
いただきましった!
こういうCWMインストーラーのソフトがあるんです?
カスタムはしばらくしてなかったからうとい
852844:2013/01/08(火) 03:29:15.69 ID:kmI5Jsqq
>>818
>>847
auのどれをアンインストールすればいいでしょうか?
853SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:42:46.02 ID:F5I5/pwg
854SIM無しさん:2013/01/08(火) 07:20:41.01 ID:XCYheV2U
>>852
818ですが、auアプリが原因なのではなく、auアプリを消すためにデータの初期化をすることが原因と考えられます。(あくまで私見)
root取得してCWM導入、auアプリが混在したままの状態でバックアップ&リストアしましたが問題なく行えました。
データの初期化をせず853を参考に一つ一つ消していけばいけると思います。
855849:2013/01/08(火) 07:41:39.97 ID:05XQ6dT8
>>851
aroma installer というやつです
タッチで操作できるので便利ですよね
たまにボタンタップの反応が鈍いことがあるのはご愛敬ですが…
856SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:10:30.33 ID:XCYheV2U
>>849
いただきました!ありがとう♪
857SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:59:32.82 ID:8gT74xvk
>>849
thx
858844:2013/01/08(火) 22:24:43.99 ID:kmI5Jsqq
>>854
auのVLですけどいけますかね?
859SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:48:21.45 ID:LfoASbrd
>>849
今までと違ってグラフィカルでビビったww
860SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:30:34.88 ID:BgebZ4IZ
>>858
VLは他機種だからAXとは勝手が違うとさんざん言われてるでしょ。
docomoのAXだから、auアプリはいらないので消すってだけの話だ。
なんでauアプリが入ってるかってのは、root取得時にauのを焼く
必要があって、その名残。

auのを消していけばブートループにならないってのとは違うよ。初期化自体したらダメ。
これは多分CWMの対応を待つしかない。
861SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:15:12.25 ID:BzqzSkpi
CWMバックアップリストア試してみたけど初期化後はやっぱりブートループになる
SystemのみリカバリはOK、Data
がアウトっぽい
原因なんだろねー
862SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:59:02.38 ID:dHJeLBYR
>>849
いただきました。神!
863SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:59:41.78 ID:oPHEfhgR
今au htc EVO3dにカスROM焼いて使ってるんですが、今度docomoにMNPしようと考えてます。
XPERIA AX辺りを狙ってるんですが、最近のXPERIA用のカスROMって結構盛んなんでしょうか?
XPERIA・カスROMでググっても古い端末のしか情報がなくて・・・
864SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:17:03.00 ID:5Lsd1aGY
>>863
そのググり方じゃカスしか引っかからないだろうねw
865SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:56:52.11 ID:MtdjeHYj
>>863
X10の頃は楽しかったけどAXとかBootloaderUnlock出来ないから意外とつまらない
端末デザインいいからAX気に入ってるけど、カスROMで遊びたいならNEXUS買うべき
サブ機で買ってみたら結構楽しかったよNEXUS

そのうち各メーカーからNEXUSシリーズが出せるNEXUSプログラムとかいう噂もあったから
そっち待ってみるのも運
866SIM無しさん:2013/01/11(金) 09:49:42.43 ID:i/smyuuK
現行期で満足できるなら、カスROMなんて要らないしなぁ
867SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:48:52.38 ID:w0WVRHCF
次の端末からはついにroot取れなくなるかもね
868p2-user: 1008099 p2-client-ip: 115.67.36.19:2013/01/11(金) 14:31:52.91 ID:nDFA473F
Bl unlock 可能端末買えばいいだけでしょう。
ガラ機能重視の人はだめだけど。
869SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:45:42.40 ID:otZkXOYQ
敢えて困難な道程を選択するんだよ。何故なら男の子だからね
870SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:24:03.89 ID:i3pQY37p
>>869
ガラケー機能ついた端末でBLアンロック出来たところで何しようっての?
871SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:49:56.82 ID:zgOhhLw0
ネタないねえ
JB来るまで解散か
872SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:05:20.26 ID:f012Dful
まあ4.2は要らんけど4.1は欲しいね
より軽快になっていくらか電池保ちも良くなるし
GNがそうだった
873SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:01:58.21 ID:V/jksbK2
キーボード変更ってどうにかならんのかね
GBではロングタップでポップアップでたのに
4.0だと通知バー下してからじゃないと変更できないのがめんどくさい。
874SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:09:57.70 ID:1006eBz4
>>873
??
左下の「あA」を長押しでポップアップ出るじゃん?
875SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:25:24.11 ID:Z0mRU/4d
>>874
それはIMEしだい。
876SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:27:40.97 ID:vk0Pl+d+
ぽ箱以外のIMEなんか使う意味あんの?
877SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:28:26.08 ID:V/jksbK2
>>874
ちゃうちゃう、ガラケーモードとqwertyモードとかの変更じゃなくて
日本語キーボードと(英語以外の)外国語キーボード変更の話
878SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:44:57.10 ID:dHR5H9iv
Atok使うだろ
879SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:52:11.45 ID:Z0mRU/4d
非・英語言語を使ってる場合、言語を切り換えるときは必然的にキーボードも
切り換えなければいけないのだけれど、GBまではテキストボックスのロングタップで
IMEの切り換えができた。
IMEによっては、切り替えボタンが備わっているものもあるけど、たぶん、それは少数派。

なので、3言語(日英タイ)対応のキーボードを使うことにした。
私はタイ語はスラスラ打てるわけではなく、予測変換の辞書がないと、間違った単語だらけに
なってしまうので() 予測変換は必須。
日本語変換が単漢字に近かったり、キーボード配列が「あいうえお順」だったりと、
ものすごく使いにくいけど、日英タイ全部に一応予測変換があるので、やむなくこれに。
言語切替がもっと手軽に出来れば、言語ごと、一番使いやすいものを使えるのだけれど。
ま、普通は必要ないんだろうけど、欧州あたりでは複数言語が必要な人も多いんじゃないかなあと思う。
880SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:27:13.86 ID:vk0Pl+d+
>>878
エイトックなんか現状高いだけの役立たずだろ
881SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:38:29.50 ID:XHeiW9ZP
>>880
えっ
882SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:48:35.62 ID:vk0Pl+d+
>>881
え?
ガラケー機能(笑)付いてるスマフォ使ってる奴ってこう言う情弱しかいないの?
883SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:52:31.95 ID:TdBl9akh
voidさん?
884SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:59:38.05 ID:XHeiW9ZP
>>882
情強さんはペリア意外使ったら死んじゃう人ですか?
885SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:02:01.50 ID:dHR5H9iv
rootスレで純正ime以外使ってたら煽られるとかおもってなかったw
886SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:30:19.35 ID:Eo9kkiXE
ATOKもあA…のところ長押しで入力方法切り換えできるな
887SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:37:25.13 ID:zgOhhLw0
話題ないしどうでもいいけどroot関係ないねimeの話って
888SIM無しさん:2013/01/14(月) 18:32:35.24 ID:Xr/2t1OH
ブートループの件はまだ進展なしか。
889SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:36:27.00 ID:m+HmiWtL
GXでのBT-PAN有効化の情報を元にチャレンジしてみましたが、環境構築に失敗してるのかapktoolが例外を吐いてうまくいきません。

情報元:台湾製造さんのコメント欄
> framework-res.apkを分解してarrays.xmlの中の一部分を下のような感じで行けませんでしょうか。
>
> <string-array translatable="false" name="config_tether_bluetooth_regexs">
> <item>bnep\\d</item>
> </string-array>

どなたかチャレンジしていただけないですか?

他力本願で申し訳ない。
890SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:47:19.32 ID:mhByt60A
自分でやれよ・・
891849:2013/01/14(月) 23:01:54.01 ID:JD9OR//K
>>888
開発しておられる方にお願いしないとね
892SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:24:47.39 ID:zgOhhLw0
話題探しでVLのスレ見たらGXのMODで面白そうなの出てたのでxmlだけ移行してみたけどダメだった(´・ω・`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1356960225/408
893SIM無しさん:2013/01/15(火) 07:31:28.92 ID:haqYX87j
>>892
コレできたら良いね
894SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:27:44.82 ID:PDnz/mpP
247 deodexしたった
895894:2013/01/16(水) 22:19:34.15 ID:PDnz/mpP
需要あるかわかりませんが

SO-01E_9.0.G.0.247_deodex_signed.zip
ttps://docs.google.com/open? id=0By9hq5ieZ1QtTW1GcFB4bU9OSzg

CWMから焼いて再起動前にdalvik cacheのワイプしてくらはい
/system/appと/system/frameworkを一旦削除してdeodex済みのapkとjarを再配置します

バックアップは忘れずに
利用は自己責任で!
896894:2013/01/16(水) 22:22:34.54 ID:PDnz/mpP
リンクがうまく貼れてなかたorz

https://docs.google.com/open?id=0By9hq5ieZ1QtTW1GcFB4bU9OSzg
897SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:27:45.93 ID:TlPanPb7
>>849のMODをさらに進めてみました

1.セルスタンバイ問題対策
2.電源メニューに「再起動」および「CWMで再起動」追加
3.戻るキー長押しでアプリキル
4.デフォルトのスクロールキャッシュ無効
5.ナビバーのレイアウト5種類から選択(new)
6.上記5の一部で電源・検索キー表示有無切り替え(new)
7.メニューキー常時表示(new)

すべて設定画面で切り替えでき、1と2も含めて再起動不要にしました
2は確認ダイアログと再起動中のメッセージを再起動用にしました
5は再起動不要ですが、都合上一旦前の画面に戻るのでびっくりしないでください
 ・標準レイアウト
 ・電源、戻る、ホーム、履歴、メニュー
 ・検索、戻る、ホーム、履歴、メニュー
 ・電源、戻る、ホーム、メニュー、検索
 ・検索、戻る、ホーム、メニュー、電源
の5種類になります
6は上記レイアウトのうち、下2つに有効です
5、6、7はSystemUIの改変ですが、インストールするかどうか選べます
(チェックを外した場合、SystemUIは変更されません)
あと細かいですが、インストール画面の表記ミス修正と、インストール中の進捗表示も日本語にしました

http://sdrv.ms/11zcOzD

導入手順は>>849と同じです
例によってframework-res.apkに影響は無いのと、dalvik-cacheワイプは不要です
898SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:26:18.31 ID:h0+TaBo8
>>897
待ってたで、ありがとう
899SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:39:53.58 ID:Jh06BMqs
お聞きしたいのですが、XperiaAXでroot化の途中のXperia VLを焼いたのですが、
この状態から元のXperiaAXに戻ることは可能でしょうか?
できるならば教えていただければ幸いです
rootは解除してしまいました
900SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:46:11.67 ID:Jh06BMqs
もしくはコマンド実行でのadb shellをいくらやってもできないのでやりかたを教えていただける方はいないですか?
901SIM無しさん:2013/01/17(木) 06:38:01.17 ID:KRe/+N5V
>>897
ありがとうございます。
入れさせていただいたところ、なぜかSystemUI.apkが起動時落ちます。
念のため再上書きと再起動、ダルワイプだけは試しました。
0.1から上書きです。
元々他いじってたりするので自分が原因かと思いますが、
一応報告です。

今とりあえずSystemUIだけもどしたら通常起動しました。
902SIM無しさん:2013/01/17(木) 07:30:28.79 ID:m9UdVMCO
>>899
SEUS
903SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:21:18.20 ID:h0+TaBo8
>>897
私も入れてみたところ、>>901と同じ現状でした。
904849:2013/01/17(木) 10:11:41.03 ID:QGIg72nn
>>901
>>903
今回のSystemUI入れるとそうなるということですね、うーむ
今日はPC触れそうにないので、明日以降また調べます
申し訳無い
905SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:17:52.17 ID:Jh06BMqs
>>899
ありがとうございます
ですがSEUSをしてしまうとパズドラのデータが消えてしまうと思うのですが、
移動させたい場合はどうすればよろしいのでしょうか

あとSEUSの場合今の本体がXperiaVLなのでVLの初期化状態になったりはしないですか?
906SIM無しさん:2013/01/17(木) 19:24:47.87 ID:YklTl3iN
>>905
TitaniumBackupでバックアップ
907SIM無しさん:2013/01/17(木) 19:36:27.65 ID:KRe/+N5V
>>904
すみません。ありがとうございます。

ちなみにこれから試される方は、
>>593のを先に落としておいて試したらと思います。
908SIM無しさん:2013/01/17(木) 19:50:39.47 ID:Jh06BMqs
>>906
Titaniumだとroot解除してしまっているので無理だと思うんですが

違う質問なんですが、rootを取って焼いたVLからAXのsystem.sinを焼いて、
GX/SXのrootkit>filesをコマンドプロントを開きました
そのときD:\rootkitGXSX_v3\files>adb shell
root@android:/ # /data/local/tmp/step2.sh
とでるはずなんですが、
D:\rootkitGXSX_v3\files>adb shell
shell@android:/ # /data/local/tmp/step2.sh
と、rootと書いてあるところがshellとなってしまいます
その場合rootがとれてないと思うのですがどうやって取ればいいのでしょうか
909SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:07:15.37 ID:m9UdVMCO
>>905
ここで聞かれてもしらんよ
910SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:08:01.38 ID:BSwhcryc
よくrootとろうとしたもんだと感心する
911SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:09:05.86 ID:m9UdVMCO
>>908
取れてないなら1からやり直し
取れてるなら気にするな
912897:2013/01/17(木) 20:24:43.89 ID:QGIg72nn
>>907
参考までに、framework-res.apkいじっておられたりしてますでしょうか
もしそうなら、純正のframework-res.apkの状態で>>897入れてみていただきたいなと思います

SystemUIが落ちた時のエラー内容が分かれば原因を特定しやすいのですが…難しいですよね
913SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:32:25.73 ID:KRe/+N5V
>>912
いじってて、日付表示だけしててだめでしたが、
もとに戻してから試しもしましたがやっぱりだめでした。

logcatなどは見てないのでエラー内容はわからないです、ごめんなさい。
914SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:13:23.06 ID:Iq+eyrip
>>897
自分も入れてみたけど、systemUIが落ちました。
0.1からのアップデートでしたが、frameworkはいじってなかったです。
915897:2013/01/17(木) 22:33:59.47 ID:QGIg72nn
>>913
>>914
いろいろやっていただいて恐れ入ります
何かダメダメですなあ今回
やはりこちらのSystemUIが問題っぽいですね
同じzipから入れてて、何でうちの端末では動いてるんだろう…
今調べられないのが非常にもどかしいですが、頑張って何とかしなければ
916SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:47:19.82 ID:4e28FJIb
流れぶった切るけど、LMT launcher良いね
navigation bar消しちゃえば画面も広く使えるし

http://i.imgur.com/hDvoJ.png
917897:2013/01/18(金) 09:26:44.83 ID:0qjUMdXR
>>897のエラーの件、取り急ぎ報告です
おおよそ原因が判明しました、おそらく凡ミスです
(設定値を消去して起動してみたら、SystemUIのエラー再現しました)

大変お騒がせしました
修正したらまたお知らせしますです
ちなみにframework-res.apkは無関係ですので、次回は純正に戻していただかなくてもいけると思います>>913
ほんますんません
918SIM無しさん:2013/01/18(金) 10:24:31.90 ID:jF9ItXbw
4.0.1.C.1.9 の ftf 作ったら 312,560KB になったw
以前のよりも更に小さくなるようになったのか?
まぁ、root 取れたしいいけど
919897:2013/01/18(金) 11:07:53.28 ID:0qjUMdXR
>>897のリンク先のファイル、差し替えました
ファイル名は同じですが、中身は0.2.1になっています
今度こそちゃんと動くと思いますので、再度お試しいただけると幸いです

原因は、設定値が存在しない場合に、存在しないものを操作しようとしていたためでした
(私の環境はあらかじめ設定値を入れていたため気付かなかった)
初歩的なミスでお恥ずかしい限りでした、失礼しました

>>918
arc?
920SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:17:37.13 ID:jF9ItXbw
気が付いたら本体連絡先がない
root取ったみなさんはちゃんとありますよね。。。
うぅん、何をしたのが原因か判らない
921SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:47:10.12 ID:UTl+125A
>>919
新規で入れましたが、特に問題なく動いています。
>>919さんのおかげで日に日にAXたんが使いやすくなっていくのでここ来るのが楽しみです、本当にありがとうございます。
922897:2013/01/18(金) 12:11:57.26 ID:0qjUMdXR
>>921
早速の検証ありがとうございます
半分自分向けなんですが、そう言っていただけると嬉しいですね

やりたいことはまだまだあるので、今後もうpすることがあると思いますが、
晒す以上は今回のようなヘマはしないよう気を付けます

>>920
そう言えば無いですね
MVNOだからかなーと思ってたけど、rootとる過程で無くなったのかな
rootとってない家族のやつ確認してみるか…
923SIM無しさん:2013/01/18(金) 12:31:17.61 ID:jF9ItXbw
>>919
あぁ、まちがえた、これ acro の ftf だw
失礼しました
ちゃんと 577MB ありました

>>922
root取っていない端末をお持ちでしたら是非ご確認をお願いします
私の場合、root取る前にバックアップしておいた電話帳データをレストアする際に
レストア先がdocomoとgoogleしか選べない状態
root取る前がどうだったか覚えていないのでイマイチ自信なしですが。。。
924SIM無しさん:2013/01/18(金) 12:53:35.89 ID:CLuygTAh
>>922
0.2.1上手く動きました
ありがたや
925SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:13:52.33 ID:wpu3TCqS
>>894
こちらもうまく動いています。ありがとうございました。
メニューキーの常時表示が気に入っています。とても便利。
926SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:30:38.12 ID:eoTq3759
>>919
お疲れ様です、使わせていただきます。
これ最高ですね、本当に感謝!
927SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:53:02.02 ID:fJ22Ex6l
>>919
すごく便利。感謝感謝です。

そいや連絡先ないwww気付かんかった
928SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:07:48.24 ID:WQ9OVGlh
本体連絡先ってどのアイコンかな?
連絡先とドコモ電話帳ってのとおなじ?
929SIM無しさん:2013/01/18(金) 19:32:32.00 ID:8uS/jUHY
連絡先、普通にあるなぁ…
スレにでてるようなことは大体やってきたけど
930920:2013/01/18(金) 19:46:04.05 ID:lVtgg/bk
言葉足らずですいません
「連絡先」とか「ドコモ電話帳」のフロントエンドアプリは私の環境でもあります。
「連絡先」アプリが使用するデータの保存先として「本体連絡先」が見えなくなっている状態です。

「連絡先」アプリにて新規に人を追加するときに「保存先を選択」という窓が開きますが、
この選択肢の中に「docomo」と「google」しか出てこない。
以前は「本体連絡先」って選択肢なかったっけ?と思って書き込んだ次第です。

それともAXには本体連絡先なんてんなかったんでしたっけ。。。
931913:2013/01/18(金) 21:41:52.45 ID:CK3lS4an
>>917
対応さんくすです。
お早い対応恐れ入ります。
932SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:35:35.03 ID:XQfnxm5S
交換してきたら、充電時のledが%に関係なくオレンジなんだけど、みなさんどう?
933SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:23:59.65 ID:zKI8obGy
>>932
こっちrootスレやで
90%以上になっても緑にならなかったらおかしいのでDSへ
初期化も試して見ると良いかと
934SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:44:52.86 ID:+yG9aIST
>>930
・rooted端末、mvnoのsim
・rooted端末、docomo純正sim
・純正端末、mvnoのsim
以上すべて、本体連絡先出てこなかった

純正端末×docomo純正simの組み合わせは、家族の端末なので試せなかった(それが一番重要?)
というかほんとに、最初から無かったんじゃないかと思えてきた…
誰かftf焼き直す人がいたら、ついでに見ておいてほしいね
935SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:09:29.78 ID:nd9d+9wF
root取ってないうちの端末
「連絡先」アプリで「連絡先を新規登録」を選ぶとアカウント選択の画面が出るけど docomo と Google しかないよ
「ドコモ電話帳」の「登録」を選んだときも同じく docomo と Google だけ
936SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:28:17.48 ID:5wMQcZvz
>>935
ありがとう、ここはrootedの人ばかりだろうなと思って、本スレのほうでも訊いちゃった
マルチごめんなさい
でもちょっとスッキリした
937920:2013/01/22(火) 00:36:14.69 ID:cARJ9g7j
>>934
>>935
丁寧に色々と調べて下さって、ありがとうございます。
というか、私の思い込みだったんですね、お手数おかけして申し訳ない。。。
938SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:49:16.44 ID:OdUdE+Wo
今日家電量販店のドコモ代理店でこれに機種変してきたんだが
ガラケー下取り-5000円で店頭で6万円だったぞ。
Zスレ見るとあっち機種変で4万とか書いてるんだが・・・
なんでAXの方が2万も高いんだよクソが
しかも量販店で一括で買ったらポイントくとさっき知ったんだが
ポイントも貰ってないし
939SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:53:21.13 ID:4ROSevlf
ガラスマ 6万台
グロスマ 4万台
じゃね?
NXも厳密にはグロスマじゃなかったけど4万台だったし
940SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:55:32.30 ID:4ROSevlf
調べたらZってガラ機能付いてたのね・・・さーせん
941SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:28:35.37 ID:OdUdE+Wo
ここ本スレじゃねーのかよ
紛らわしいタイトルつけんじゃねーぞハゲ
942SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:37:22.11 ID:S8xuQ7ZM
rootとってる人でスリープ落ちとか、発熱で困ってる人いるのかと思って思い付いたが、出荷時のROMの状態おかしいんじゃないかと。
本スレであった、PCcompanionで上書きで直った人いるから、もしかしてroot取ってる人は直ってるんじゃないかと思うが。
943SIM無しさん:2013/01/22(火) 06:21:11.53 ID:Gi9uTqYh
自分は買って帰ってすぐroot化したんで、
比べようないけど、まだスリープ落ちなんか一度もない
944SIM無しさん:2013/01/22(火) 06:43:57.56 ID:BarM6LWg
おれも同じ。
945SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:39:42.63 ID:IjRVd4qI
UOTエラーで出来ないんだけど、みんな出来てる?
946SIM無しさん:2013/01/22(火) 18:36:14.58 ID:wg63PaFP
どんなエラーか知らんが出来る
947SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:56:19.00 ID:c8ni5y3y
>>942
root取ってなくても、購入後に家に帰ったら、即SUSで初期化。
いざという時のために、FlashToolでftfも作成しておく。
Xperia買ったなら、これくらいやっておけよ。
948SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:59:52.42 ID:S8xuQ7ZM
>>947
そんな奴ほぼおらんがな
おれはしたが
949SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:44:53.34 ID:Ek2819BN
950SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:48:28.66 ID:by2B8hsE
スリープ落ちはないな。
発熱で暴走も特にない

Wi-Fiの挙動がおかしくなるのはある。
Wi-Fiの省電力系のアプリとの相性が悪いみたい
Wi-Fiの自動設定系を削除したらWi-Fiも安定した
951SIM無しさん:2013/01/23(水) 10:20:58.75 ID:dZPQFgcy
スリープ落ちは無いけど、定期的に爆熱で電池がみるみる減っていく。
データローミングするか?みたいなのが出てきて[はい]にしたのが原因かと思ったけど、チェック外しても直らない。
原因調べる良い方法はないかな?
952SIM無しさん:2013/01/23(水) 11:05:21.34 ID:SnNDEDUf
スリープ落ちと爆熱どっちもなかった、root前も後も。
953SIM無しさん:2013/01/23(水) 13:46:16.29 ID:KY891Uk7
初期端末、rooted
買った帰り道にSEUS→rootingした端末でいまなおスリープ死する。
954SIM無しさん:2013/01/24(木) 05:34:52.33 ID:j0fuZ9fz
>>946
まじかぁ。UOTでアイコン変更等しようとしてるんだけど、root取得直後の素のsystem.UIとframeworkでもエラー

errorlogです
http://www.imgur.com/KJqThXO.jpeg
http://www.imgur.com/k93ZtNK.jpeg

誰かエロい人アドバイスお願いします
955SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:59:58.95 ID:ZPRQbvIB
だめもとで質問したい
対戦ができるソリティアをインストールしてるんだが、
「サーバへの連結時にエラーが発生しました」と言われてしまう

アプリはこれ↓
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobilityware.solitaire&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5tb2JpbGl0eXdhcmUuc29saXRhaXJlIl0.

端末初期化もしてみたが変わらず
家人のAXは問題なくプレイ可能(ただし非root端末)
原因として考えられることが何かあったらご教示願えると助かる。
他に対戦ができるクロンダイクがないので、これを使いたいんだorz
956SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:18:08.14 ID:tXr9ZqzP
携帯でゲームとは...
カスタムROM焼くのが最高のゲームとは思わんのかね?
957SIM無しさん:2013/01/25(金) 01:22:57.80 ID:nTojFITg
>>954
apk-multi-tool使って、自分でやれよ。
アイコン変更位...
958SIM無しさん:2013/01/25(金) 01:37:16.36 ID:+OERtSv3
アイコン変更なんか7zipで十分だろ
959SIM無しさん:2013/01/25(金) 02:53:48.02 ID:xCiJ/pNn
>>957>>958
前機種からずっとUOTでやってて楽だったからね
7zipで頑張ります
960SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:53:38.53 ID:OXFCVApH
>>897についてバグ(?)発見したのでご報告
音設定のところがわかりやすいけど、「Clear Phase^TM」とか「xLOUD^TM」の「^TM」(上付きの小文字)
これが「?」に文字化けしてる
たいしたことではないけど、みたときにあれっと思ったので

機能等はまったく問題なく使えてます
感謝!
961SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:57:10.28 ID:bKwDlUjj
>>960
確かに化けてるね
962897:2013/01/25(金) 09:52:27.13 ID:yqBRgE3J
>>960-961
うぉぅ…失礼しました、全く気付いてなかった
修正してまた差し替えておきます
差し替えたらお知らせします
963897:2013/01/25(金) 11:12:24.68 ID:yqBRgE3J
ということで差し替えました
たびたび失礼しました
例によって>>897の同じリンクから同じファイル名のzipをDLして使ってください
(中身は0.2.2になっていると思います)

一部特殊文字に対応していないエディタを使っていたのが原因でした
以後エディタを変えて作業するようにします

指摘していただいた方(>>960-961)、ありがとうございました
964SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:11:48.83 ID:bKwDlUjj
>>963
素早い対応ありがとうございます
帰ったら入れさせて頂きます
965SIM無しさん:2013/01/25(金) 16:53:11.54 ID:WC4j08cV
カスロムで修理に出したら、修理拒否されて帰ってきたw
一応チェックしてるみたいだから、ROMは元に戻して修理に出すべきだな
966SIM無しさん:2013/01/25(金) 17:17:49.73 ID:+OERtSv3
>>965
> カスロムで修理に出したら、修理拒否されて帰ってきたw
> 一応チェックしてるみたいだから、ROMは元に戻して修理に出すべきだな

え?カスタムロムなんかどこにあるの?
967SIM無しさん:2013/01/25(金) 17:27:14.51 ID:WC4j08cV
誤爆した
968SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:01:35.14 ID:bKwDlUjj
>>963
修正後確認しました。音設定の二つに関しては文字化けが解消されていることが確認できました。

thx
969SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:33:13.13 ID:pezSBWek
長いことこの機種でXPERIA SベースのSystemUI使ってたけどカメラ使用時にナビバーに頼ってるから落ちてナビバー使えなくなるな
970897:2013/01/25(金) 22:51:23.93 ID:yqBRgE3J
>>968
こちらこそ、確認ありがとうございました
SystemUIの方も文字化けしてないかサラッと見ましたが、多分大丈夫かと思われます

直接関係は無いですが、次回以降は設定部分を独立アプリに分離しようと思っています
971SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:17:26.85 ID:HTEoikjN
>>897
修正感謝です!
対応早すぎw

それと、XdaでV用の音30段階化発見したのでさらしときます
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2097287
ただ、試してみたけど使えなかった
自分ではいじるスキルがないので参考になればと

次スレ立てられなかったのでエロイ人よろしく
972SIM無しさん:2013/01/26(土) 05:34:30.05 ID:MYjzHqWr
とりあえず次スレ立てました

【ROM焼き】docomo Xperia AX SO-01E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359145267/

テンプレ的補足あればよろしくです
973SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:55:47.18 ID:U4Opl4YC
>>972
気が付いたらとうとう1スレ目終わるのね、乙!

>>971
音量30段階化は、表面上だけ30段階になって実質15段階のままじゃなかったかな?
そのxdaのがそれも解決してたら素晴らしいけども
974SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:29:36.71 ID:U4Opl4YC
>>971
一応そこのやつのソースと、手持ちのソース比べてみた
AudioService.smaliしか見てないけど、例の部分(ft → 1etに変更するところ)しか変更されてなかった

残念だったとともに、VとAXのコードが全く一緒なのに驚いたなあ
…って、同機種なんだからドコモ介入してない部分が一緒なのは当然か
975SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:42:11.28 ID:qM1np+Xv
質問ですが、保証と赤外線をオミットする事を覚悟すれば、Vのフロントパネルと交換してXiの糞ロゴとオサラバできますか?
976SIM無しさん:2013/01/26(土) 16:32:34.81 ID:/jAn0nlv
そんなことせんでも飛散防止フィルムはがせばいいらしいよ
977SIM無しさん:2013/01/26(土) 16:37:47.09 ID:Bz10nQF8
そんなことせんでも、ゴミ箱に入れればXiロゴとはおさらばできるだろ
978SIM無しさん:2013/01/26(土) 19:15:18.57 ID:n8OqsJy8
悲惨防止フィルムにロゴはいってんの?
979SIM無しさん:2013/01/26(土) 22:08:54.02 ID:mYcELg/U
Zに搭載されてるスタミナモード移植できたらいいなー
980SIM無しさん:2013/01/27(日) 00:06:37.86 ID:mrb0+yAD
>>366
>>389
時計の秒表示が欲しいと言っていた人、まだいるかな?
ずっと気になってたけど、ようやく自分の端末でステータスバーの時計で秒表示するのを動作確認できたので、そのうちウプ出来そうです
ロック画面については、ステータスバーの時計を常時表示することで対応しようと思ってます(これも動作検証済みです)

ウプをもって報告にしようと思いましたが、当初難しいだろうと思ってたのが出来たもんですからカッとなって書きました
981SIM無しさん:2013/01/27(日) 00:14:40.19 ID:NS370i2V
ああ、あと今更ながらメディア音量30段階を検証してみて、何かの間違いで上手くいくことを期待したのですが、

0 → 1 → 1 → 2 → 2 → 3 → 3

のようになりましたね、やはり…
982SIM無しさん:2013/01/27(日) 00:29:57.24 ID:2Ehn3++F
SONYロゴは残したくない?
Sony Ericsson時代からの流れで上にSONYロゴがないとなんか落ち着かんのよね
983SIM無しさん:2013/01/27(日) 00:57:40.73 ID:f2G0bO+L
>>982
VLの飛散防止フィルムって入手できんのかね。
984SIM無しさん
>>983
それだけで入手できるならすごく欲しい


現状だとVのフロントカメラユニットとディスプレイ(飛散防止フィルムつき)セットが買えるだけだよ。