【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
docomo GALAXY Tab SC-01C のカスタムROMやRootedの話題など。

■前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327601248/
2SIM無しさん:2012/11/15(木) 00:12:25.43 ID:IyIwMe2t
(゚д゚ )乙
3SIM無しさん:2012/11/16(金) 01:01:27.60 ID:OMm4Et0a
寂れたなぁ
4SIM無しさん:2012/11/16(金) 01:11:17.23 ID:DZHs0N9/
今更ながら昨日端末を手に入れたばかりの新参なんだけど
ICSとJBのカスタムROMで安定してるとかこれがおすすめみたいなのってあるかな
5SIM無しさん:2012/11/16(金) 09:14:11.96 ID:EY2dQXqF
自分はCM9.1.0 stable使ってる。
ほかにもAOKPとか色々あるから、色々試してみるといいよ。
6SIM無しさん:2012/11/16(金) 11:24:50.38 ID:rpjNJ1+/
ちなみに、このスレで今一番メジャーなのはCM10 nightlyおっかけ。
まだGALAXY Tab版CM10 stableが出ていないこともあって。

にしても、4.2のソース公開されたようだけど、やっぱりCM11になるのかな?
7SIM無しさん:2012/11/16(金) 12:21:40.92 ID:i4iw5UpR
>>6
4.2ベースはcm10.1になるってgoogle+だかblogだか忘れたが書いてあった
8SIM無しさん:2012/11/16(金) 17:37:34.34 ID:NDkZ+bB6
>>7
公式に書いてある
9SIM無しさん:2012/11/16(金) 18:22:25.27 ID:WsXhBwBa
情報くれた人たちありがとう
無難だけどAOKP SGT7 Milestone #6入れてみました
10SIM無しさん:2012/11/16(金) 18:23:34.24 ID:NDkZ+bB6
MTDだから無難じゃないよな
11SIM無しさん:2012/11/16(金) 18:52:59.62 ID:WsXhBwBa
そういえばそうでしたね!w
12SIM無しさん:2012/11/16(金) 21:03:39.55 ID:uu0a3ici
何度も純正ROMとカスタムROMを往復してたのに、大人しく余生を送ろうと純正焼く時に手順飛ばしてしまって文鎮化させた
半田ごてぽちってわくわくしてるけど、失敗した時に残る工具類とその出費を考えると怖いな
13SIM無しさん:2012/11/17(土) 03:44:53.45 ID:4oiPXuQP
>>6
JBのままならCM10.x.xになるよ
KLPになればCM11になるはず
Androidのコードネームはアルファベット順でC以降はお菓子の名前
CMは数字で表してるからJは10番目
14SIM無しさん:2012/11/17(土) 15:47:03.20 ID:nsDZ/mH3
cm10nigthly20121116版入れたら
playストア繋がらなくなったの俺だけ?
20121112版入れたら直ったけど
15SIM無しさん:2012/11/17(土) 15:56:11.30 ID:2iPvkCx/
つながってるデス
16SIM無しさん:2012/11/17(土) 17:31:27.25 ID:Q0XjvBmi
>>15
ありがとう
ちなみにgaappは何使ってますか?
自分はgoo.imのgaapps-jb-20121104です
17SIM無しさん:2012/11/17(土) 17:39:38.94 ID:McHD/UUe
>>16
もう一個前のだったような
おっかけでそのままアップデートしてるけどGappはそのまま使いまわし
18SIM無しさん:2012/11/17(土) 20:51:58.68 ID:VYBSBgzm
もう壱とやり直したら今度はうまく行きました
gaappsは20121104のままです
うーん、何だったんだろう?
19SIM無しさん:2012/11/22(木) 10:11:33.19 ID:l4nB/HSd
今更いじり始めたんですが、cifsモジュール導入で躓いています。
xdaの該当スレッドで2種類のファイルがあるのですが、双方mountmanageで試したところマウントできません。

自分の頭とスキル以外で何が悪いのでしょうか?
20SIM無しさん:2012/11/23(金) 12:38:35.70 ID:vypn1rvh
21SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:43:37.37 ID:x7xw0D/1
AOKPの最新版いいよ。
最高です!


…相変わらずバックアップできねえけどw
22SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:00:25.59 ID:0XBHDfOU
AOKP JB 1122版入れてみたんだけとナビゲーションバー非表示の状態で
再起動するとSystemUIが必ずコケるんだよね。。。

ナビゲーションバー非表示で常用しているだけに、ちょっと残念。
23SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:11:30.59 ID:UVBwVc/k
>>22
それパーティションが…
24SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:12:35.02 ID:x7xw0D/1
あらら。
そうなんだ。。。
25SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:24:29.94 ID:UVBwVc/k
前はどのROMつかってた?
26SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:58:34.01 ID:0XBHDfOU
>>25

前はAOKP JB 1006版です。
ちなみにナビゲーション表示の状態であれば、SystemUIはコケません。
27SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:08:55.15 ID:UVBwVc/k
それなら違うか
なんでやろ?
28SIM無しさん:2012/11/24(土) 02:24:58.74 ID:wGs3SBP0
Stableリリースは何時だ
そろそろバグ修正してよ
29SIM無しさん:2012/11/24(土) 05:49:36.53 ID:Xlfv/oOL
>>28
今のところ、USB Tetherなどのアプリでやるものも含めてテザリングが
一切不能だからなぁ。おそらく、11月中にstableリリースするのは無理だと思う。
30SIM無しさん:2012/11/24(土) 07:07:51.13 ID:SB0ZKXHS
今更4.1.2ベースのstableはいらん
4.2ベースで仕切り直してほしい
31SIM無しさん:2012/11/24(土) 15:32:33.52 ID:wGs3SBP0
4.2はまだはじまって無いし
始まったあとでは進まなくなるから年内にはStableリリースしないとなぁ
32SIM無しさん:2012/11/24(土) 17:04:39.56 ID:qCnNTbkD
>>22
AOKP1122の場所、教えて
33SIM無しさん:2012/11/24(土) 17:29:14.61 ID:wGs3SBP0
(゚Д゚)ハァ?
34SIM無しさん:2012/11/25(日) 16:32:25.55 ID:wkO/i/LA
二年前の年末に買ってしばらく遊んで今は稀に寝モバするくらいなんだけど
携帯がgalaxy nexusってこともあってROM焼きする機会とか増えて
ふとこの初代TABもオーバークロックして4.x系焼いたら快適になるかなあって考えたんだけど
実際にココに居る人達もそういう感じで運用してるのかね?
参考に感想とか色々聞きたい
35SIM無しさん:2012/11/25(日) 19:54:53.46 ID:M8fGdLSc
とうとうCM10.1始まっちゃったなぁ。CM10 for p1のバグを早くなおしてstableをリリースして、
早いとこ10.1に移行して欲しいもんなんだけど…
36SIM無しさん:2012/11/25(日) 22:25:44.63 ID:wkO/i/LA
とりあえず上の方にレスあったCM9焼いてみてちゃんとICS動いてることに感動した
純正ROMだったからbuild.propを偽装したり焼いた後TMPモードが認識しなかったりでちょいちょいつまづいたがなんとかフォント差し替えもできた
あとはメニューボタンが画面内のと元々ある黒枠のが二重に表示されてるのをなんとかしたいんだけど軽くググってもイマイチわからず…
みんなはどうしてる?やっぱりどっちかだけ残してたりするのかな
37SIM無しさん:2012/11/25(日) 22:38:49.80 ID:wkO/i/LA
>>36だけど
設定でハードキーを無効に出来るんだね
でもライト消えてもうっすら見えるが不格好だしICS上のを無効にしたいんだけど無理かなあ
38SIM無しさん:2012/11/28(水) 04:52:54.09 ID:6kfcq6lf
ダメだ
当分STABLEは無理だな
やればやるほど迷走中
STABLEに向けて動き出す気配がない
39SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:21:10.20 ID:T4BzMfY0
GBと比べるとICSもJBも(どのカスROMも)やっぱり電池の持ちに問題がある気がする。
GB位電池持ちすれば最高なんだけどな。
40SIM無しさん:2012/11/28(水) 17:24:27.98 ID:Lrs85XcQ
CM10はどうなるんだろうね?
設定すらできんのだが…
AOKPに戻したわ。
galaxy note2に行くかどうか悩み中。
tabに慣れてるから5.5でも小さいわ…
41SIM無しさん:2012/11/30(金) 01:01:32.58 ID:iagWd8S3
>>37
解決にはならんけどCM10はスクリーン上のボタン消せる。



CM10とAOKPの最新版どっちがいいんかな?
42SIM無しさん:2012/11/30(金) 02:50:04.83 ID:g8oqqyZY
CM10 nightlyはこのところ不安定。それなのにバグ出しはあまり進んでいないようで、
変更点のあまり多くない20121129が出るまで3日かかってる。

ただ、AOKPのほうは追っかけていないので、どちらがいいのかはわからないけど。
43SIM無しさん:2012/11/30(金) 14:27:01.80 ID:igm5fxun
CM10 nightlyは不安定だねぇ
バグだしは後回しで突き進んでる感じ
あまりおすすめじゃない

AOKPは更新間隔が長いので追っかけには向かない
何か不都合があっても次のリリースまで間隔が空く

そこそこ更新を追っかけつつやるならhumberosかalrogerあたりを行くのが良いと思う
humberosのカーネル乗っけてるのは面白い
チューニングはこっちの方が明らかに進んでる
44SIM無しさん:2012/12/01(土) 22:09:47.77 ID:ajQYh3s+
>>42>>43
d


んで、とらぶった。
CM9からCM10にやったんだけど不具合頻発でCM9へ
そしたら3Gにつながらなくなった。

そんでAOKP40入れてみたんだけどやっぱり3Gにはつながらない。
電話はできるんだけど、完全にお手上げです。

誰か些細な情報でもいいんでください……。
45SIM無しさん:2012/12/01(土) 22:16:04.24 ID:wYNZWQZI
あーそれmodem.binガガガピー
46SIM無しさん:2012/12/01(土) 22:21:44.82 ID:ajQYh3s+
>>45
ベースバンドてこと?
47SIM無しさん:2012/12/02(日) 01:19:22.00 ID:mQjyMoYQ
2.3.6のrootとりてえなあ
48SIM無しさん:2012/12/03(月) 00:37:05.64 ID:kxQHMm+Y
安定してるカスROMほすい…
49SIM無しさん:2012/12/03(月) 00:44:12.45 ID:b76RiFMI
>>47
だよな。2.3.6でrootが欲しい。
50SIM無しさん:2012/12/03(月) 02:05:42.94 ID:fEeWy2KQ
>>44
オフィシャルでもJPZでも良いけどmodem.binを
root explorerかなんかで上書きしる。
Odinで焼くんじゃなくてファイラでコピー。
51SIM無しさん:2012/12/03(月) 10:06:44.91 ID:xnsNE5nN
CM10 nightly、リリースしてくれるのはありがたいけど、bugfixはせずに機能のmergeばっかり…。
んまぁ、ときどきbugfixのmergeはあるけど。いつになったら安定するんだろ?
52SIM無しさん:2012/12/03(月) 12:34:45.32 ID:Ek8sM7As
>>51
もう手遅れかな
収集つかないレベル
先月半ばぐらいから徐々に不安定になって今はかなりやばい
53SIM無しさん:2012/12/03(月) 12:53:38.49 ID:Cf7mv6mC
>>52
具体的には?
ブラウザなら、ここ最近はGNとかもガンガン落ちる。
54SIM無しさん:2012/12/03(月) 12:59:54.64 ID:Ek8sM7As
>>53
そか 特にブラウザがひどいけど、バッテリー消費もおかしくないか?
Wifi周りがおかしいのか
再起動とかもかかりやすくなってるしなぁ

10月あたりに比べて不安定になりすぎてる
55SIM無しさん:2012/12/03(月) 13:57:56.94 ID:xnsNE5nN
>>54
スリープ時のフリーズ、再起動は酷いね。電話の待受けにはちょっと使えないぐらい。
電話がかかってきても、そこでフリーズしてしまってずっと呼び出し音が鳴り続けたりする。

フリーズしたままCPUが熱くなっていて、バッテリー消費が酷くなっていたりすることも
多い。
56SIM無しさん:2012/12/03(月) 14:04:36.23 ID:Ek8sM7As
うん だからCM10系列はほぼダメだね
AOKPが今だと一番まともなんじゃないかな
57SIM無しさん:2012/12/04(火) 23:06:56.47 ID:hEMlS7/0
最近のCM10 nightlyは文字表示が崩れたりするなぁ。フォントレンダリング周りのエンバグが
あった模様。でも、コミットされるfixはどうでもいいようなところばかり…

まだ他機種と違ってstable版をリリースしていないのに、いったいどこに進もうとしているんだ?
58SIM無しさん:2012/12/04(火) 23:59:20.05 ID:ft8t77F4
>>49
Overcome じゃダメなの?
2.3.6 だよ
59SIM無しさん:2012/12/06(木) 16:44:05.66 ID:agbHvQEx
CM10諦めてAOKP焼いた
バッテリ馬鹿食いが無くなってすげぇラクになった
60SIM無しさん:2012/12/08(土) 11:27:02.79 ID:RFWXLINE
2.3.6の純正環境(2.3.3の時にroot化してアップデート時にunroot
された奴)を、そろそろ4.x系にしたいと思ってるんだけど、MVNO
SIM使うこと考えた場合のお勧め版てどこらへん?パフォーマンス
より安定性重視で。
61SIM無しさん:2012/12/08(土) 12:46:08.05 ID:c79VZMYA
いよいよCM10.1 for P1000がスタート。ただまだBluetooth使えないけど
62SIM無しさん:2012/12/08(土) 20:31:07.04 ID:f9MDTGHv
wipeせずにCM10.1にアップデートしてみたけど、launcherがなんか変だなぁ。
それ以外だと、フォントが太くなった。あとは大差なし。

もちろん、ドキュメントにあるようにBluetoothは使えないけど
63SIM無しさん:2012/12/08(土) 20:58:56.11 ID:ybPCEdwm
あ、時計のアラームを設定しようとすると、時計アプリが落っこちるや。
64SIM無しさん:2012/12/08(土) 23:05:29.72 ID:ymt3wokW
不具合多いんで、wipeして焼き直しなう。やっぱりLauncherが変だけど、
時計は直った。
65SIM無しさん:2012/12/08(土) 23:19:58.65 ID:ymt3wokW
>>60
安定を目指すのならCM9.1かAOKP M6かのICS系統かなぁ。
ただ、AOKPならAOKP SGT7 - JELLYBEAN 22/11/2012のほうがいいかも。
CMはJB系統は安定性はまるで駄目。
66SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:41:39.69 ID:WvjKM7BZ
>>65
そのSGT7入れて数日使ってみている。
確かに安定してるな。
ただCWMでバックアップができなくなってしまった。
md5チェックサムが作れないとかなんとか。
67SIM無しさん:2012/12/09(日) 02:25:56.78 ID:SU+0XlSf
いま常用するのなら圧倒的にAOKPのほうがいいだろうねい。

んで、CM10はどうせ不安定だし今後まともにbugfixされるかもちょっと疑問だから、
今は明確な不具合があるし安定性にもCM10以上に疑問符がつくとはいえ、今後はCM10.1を追いかけたほうがいいかもしれない。
68SIM無しさん:2012/12/09(日) 20:06:39.79 ID:hYlv8p9p
>>61
URL お願い
69SIM無しさん:2012/12/09(日) 20:54:59.35 ID:J85iJx5Y
70SIM無しさん:2012/12/10(月) 15:34:11.34 ID:Hu+NuxBI
カーネルの最新版って幾つ?
71SIM無しさん:2012/12/10(月) 16:55:53.99 ID:K/cXuddI
2.6.35
細かいリリースナンバーが他に有るけどこの系列
ICSでもJBのカスタムロムでも流用されてる
本来はバージョン3系列を使うのだが、サムスンがこの端末向けにリリースしてないから仕方ない

3系列のカーネルも開発してるようだけど実用には至っていない
72SIM無しさん:2012/12/10(月) 17:11:27.09 ID:Hu+NuxBI
有難う
73SIM無しさん:2012/12/10(月) 20:21:37.08 ID:n03NTyMK
>>70
バージョンナンバーの話なら、CM10の開発者がkernel3.0系統を移植中なんで、それが最新。
74SIM無しさん:2012/12/10(月) 20:23:58.73 ID:n03NTyMK
>>71
結局、安定して最新版について行こうとするとnexus系列ってことになっちゃうんだよなぁ。
サムスンがドライバのソース公開してくれればいいんだけど…
75SIM無しさん:2012/12/10(月) 21:21:54.46 ID:K/cXuddI
>>74
記憶が曖昧だがサムスンが公開したから3系列の開発に乗り出したんじゃなかったかな
76SIM無しさん:2012/12/11(火) 07:47:19.31 ID:O5cyACZt
>>73
有難う。
どっかのサイトにあるの⁇
77SIM無しさん:2012/12/12(水) 06:28:51.66 ID:uqrOB4aB
78SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:06:39.63 ID:tiUp1M3G
cm10の方がAOKPより優れている点って安定性だけ?
79SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:09:37.35 ID:IfsEighI
安定性もCM10はだめだぞ?w
80SIM無しさん:2012/12/13(木) 00:47:16.01 ID:VCdi6DKT
CM10 nightlyよりもCM10.1のほうがまだ安定しているという笑えない現実…
んで、週末にCM10.1の2ndリリースが来る模様。
81SIM無しさん:2012/12/13(木) 08:15:46.30 ID:cf4pia7k
cm10.1を昨晩入れたけど、gppsのインストールに少し手間取ったけど、かなり良い。
82SIM無しさん:2012/12/13(木) 13:42:30.47 ID:1rS414AM
なんかsgt7もBluetoothまわりの動きが怪しいわ
83SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:42:59.42 ID:2RLldIIY
>>79
ありがとう。CM10先週入れてセルスタンバイもパッチ当てたんだけど
84SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:44:39.08 ID:2RLldIIY
間違って書き込んだw 83の続き↓

バッテリーの消費が半端ない
85SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:05:45.28 ID:nd6xoACO
SC-02Dはここでいいの? スレ無いよね
86SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:14:30.80 ID:nd6xoACO
マイクが使えないという話だけど、skypeは使えてるよ。音声検索はダメだけど。
87SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:16:52.81 ID:F+nciNQN
>>85
タイトル読めるならここじゃないって分かるだろ。無いなら自分で立てろ
88SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:53:52.41 ID:6XjZLiUk
cdesaiのCM10.1、バッテリーの減りが半端ない気がするんだが…
後は縦横の回転が中々上手くいかないなぁ。
89SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:01:28.25 ID:nd6xoACO
>>67
んなことはわかってる。一時居候しても許容範囲かってことなんだが。スレ建てできないIPだし。
90SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:02:22.57 ID:bkP9WJS4
>>89
スレ立て代行に依頼しろよ
91SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:28:12.49 ID:kZyQY1HG
>>88
alrogerたんの12/15版は回転修正入ったみたい

cdesaiたんは週末忙しいからビルド出来ないとか言ってたから週明けのビルドで修正するっぽいが
92SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:29:25.46 ID:kZyQY1HG
あとalrogerたんのほうはhumberosカーネルだからちっとはバッテリー持ち良くなるかもなー
93SIM無しさん:2012/12/16(日) 11:17:30.59 ID:KIjn/CPS
>>91
romのURL教えて
94SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:59:18.48 ID:kZyQY1HG
>>93
自分で探せよ
普通にXDAで見つかる
95SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:03:36.57 ID:im1CnZTH
半田ごて他万全の準備して文鎮復活に挑んだけど
千枚通しで抵抗もいで後は復旧ツールで直った
みんなは事前に道具揃え過ぎないようにな…
96SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:30:41.20 ID:4dW62Y8F
93=76=68=荒らしに近い教えて君。今後は完全放置推知推奨
97SIM無しさん:2012/12/16(日) 17:29:28.58 ID:SsV03tiO
>>94
教えてください。
98SIM無しさん:2012/12/17(月) 08:46:56.82 ID:U0ubL8oV
CM9化したSC-01Cが電源は入らないし充電画面すら出なくなったんでダメもとで
修理に出したら基板交換でLI1にされてしまった
LI1からカスタムrom焼く方法ってあるのか?
99SIM無しさん:2012/12/17(月) 14:13:04.54 ID:L6ko/UVC
そんなことだから文鎮作った教訓すら無いのな
普通にオフィシャルロムだけにしとけ
100SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:57:45.12 ID:+VHPpeH/
AOKPって更新遅いとか、Android OSのベースバージョン古いとか?
CM10のバッテリー消耗が異常だから焼き直そうかな
特にメリットデメリットが無いんでしょAOKP。両方経験した人がいないだけか
101SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:05:04.30 ID:mkm7LQjb
CM10とAOKPは行ったり来たりしてる人多いと思うが

どっちも今は4.1.2だろう
AOKPの方が安定してるけど、うちのだとBTがたまにおかしい

新しい物好きならCM10.1かな
102SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:44:42.63 ID:J7EqqhuS
買ってから一度もアップデートしてないけどROM入れる場合はアップデートしないほうがいいの?
103SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:13:10.00 ID:N2x8AQ5Y
アップデートしててもいけるけどしてない方が手順少ない
104SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:32:33.05 ID:J7EqqhuS
>>103
アップしてもOKなのか
Amazonアプリストアがエラー出るんでどうしようか困ってたところなんだ
アップしてみるサンクス
105SIM無しさん:2012/12/19(水) 21:23:31.73 ID:J7EqqhuS
Kies使ってファームアップ作業してたんだけど、Downlodingの黄色いドロイド君のときにKiesの確認(キャンセルってメッセージ入り)を押してしもうた
Kiesが接続中のまま、TABも黄色いままなんだけど、これオワタ?
106SIM無しさん:2012/12/19(水) 21:48:41.76 ID:+VHPpeH/
>>101
情報ありがとう。AOKPも経験してみようと思うw
107SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:20:50.88 ID:J7EqqhuS
全然動かないから電源切って緊急リカバリしようと思ったら普通に起動した・・・
最初からアップデート処理がはじまってなかったっぽいわ
108SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:41:02.55 ID:ghQtHrbK
とりあえず君は純正ROM以外触らないほうがいい
109SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:59:14.70 ID:H+BhE4dM
>>101
CM10.1はなかなか次のbuildが出てこないなぁ。はよ正式にnightlyがリリースされるように
なればいいんだけど。
110SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:41:00.25 ID:y1bAHHEa
CM10: nightlyは更新されているものの、変更点のないままbuildされるものも多く、開発停滞

CM10.1-cdesai: 12/6に初版をリリースしたっきり。Bluetoothが使えない、Launcherがおかしい、
電池食いなどの弱点多数なものの、安定性はCM10より上かな?

CM10.1-alroger: HumberOSのkernelを使っている。12/12に初版リリース、12/15に最新版リリース。
cdesaiよりは更新されているものの、やはり開発速度は遅い

う〜ん、クリスマスに入って開発速度更に遅くなるだろうしなぁ。
111SIM無しさん:2012/12/24(月) 01:17:22.03 ID:nDEYGmkj
AOKPでおk
112SIM無しさん:2012/12/24(月) 01:18:36.02 ID:hHS4S69T
月刊AOKPにしてくれればなぁ
113SIM無しさん:2012/12/24(月) 01:51:21.11 ID:n+cIXV0+
CM10.1-cdesai 20121223がリリースされてた。1206に上書きしたけど
まともに動かない。どうやら画面の方向を90°間違えて記述している模様。
さすがはCM10develでもいろいろやらかしていたcdesaiクォリティ…

>>111
AOKPはいいけどリリース遅すぎ…。CM10系・CM10.1系がアレなのにも
かかわらず結構安定しているってことは、Android 4.2系の出来がいいって
ことなんだろうから早いとこAndroid 4.2系にしたいところだけど、
AOKPがAndorid4.2ベースになるのはいつになることやら…
114SIM無しさん:2012/12/24(月) 01:59:08.46 ID:hHS4S69T
> cdesai
こいつが癌
115SIM無しさん:2012/12/24(月) 15:52:33.29 ID:8rThVk74
CM9 が現状ベストのような気がする。
ダウンロード先の整理があったせいか、cm-9.1.0 stable が 9系では最新に
なっているが。その後いつくか出た nightly が落とせない。今は、前に落とした
9月16日版で運用中。
116SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:39:58.78 ID:rMLzCqQg
>>114
障害報告に対し、古いkernelに新しいimage焼くからそうなるとか言っているけど、
そもそもまともなイメージを焼けばkernelも更新されるってことすら理解できていない
アホだものなぁ…
117SIM無しさん:2012/12/24(月) 20:22:57.35 ID:n+cIXV0+
cdesai、ようやっとイメージが腐っていることを認識した模様。
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35831826&postcount=76
ただ、直したといってまともに動かないものを出してくるのがcdesaiクォリティ…

Android 4.2.1ならHumberOS 20121212が今のところ一番よさそうな気がする。
118SIM無しさん:2012/12/24(月) 20:31:42.41 ID:DL1RuMYt
>>117
癌相変わらずだな
119SIM無しさん:2012/12/24(月) 23:57:06.31 ID:n+cIXV0+
結局、cdesaiは http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35834552&postcount=77
って指摘を受けるまでなにが問題なのかも理解できていなかった模様…

んで、20121224がリリースされた。
120SIM無しさん:2012/12/25(火) 04:49:09.25 ID:EjMVYtf6
癌が暴走してパーティション変更したり、何時まで経っても修正より追加ばっかして安定しないCM10
癌いい加減にしてほしい
121SIM無しさん:2012/12/25(火) 04:52:30.55 ID:EjMVYtf6
CM10なんて変更なしのビルドを上げ続ける癌
もうやるきね〜なら修正メインに切り替えてStableリリース目指せばいいのに…
122SIM無しさん:2012/12/26(水) 04:40:56.14 ID:MG98X0zW
CM10は自動ビルドシステムが毎日nightlyをビルドしてるだけっぽいね

cdesaiもXperia買ったみたいだし、CM10.1が落ち着くまで
作業をしてくれる人は居るのかしらね
123SIM無しさん:2012/12/26(水) 04:58:09.32 ID:hVcUWkyG
humberosもしばらく忙しくて離れるみたいだし、たぶんそろそろ潮時じゃね?
124SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:44:49.31 ID:mhoqyXrN
Humberos CM-10.1 - 20121226 キターーーッ
125SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:48:35.20 ID:Wdfeu1oi
あり?
暫く忙しいって言って離れる言ってたのにはもうもどってきたのか
126SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:09:01.01 ID:mhoqyXrN
んで、早速焼いてみたら、CM10.1-cdesai 20121223と同じく90°間違えている…
127SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:18:00.64 ID:bYj+HrF4
>>126
ベースがCM10.1だから本体の方はそのままにカーネルとかだけHumberosのに差し替えて配布しただけなんじゃね?
128SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:28:21.79 ID:yNMX/9sZ
>>127
そうなのかなぁ。でもHumberos CM-10.1 - 201212はcdesaiの201206とは
Trebuchetのバグがなかったりメニュー項目が違っていたりBluetoothが使えたり
(あ、これはkernelが絡むか) などかなり違っていたんで、そのまんまってことは
ないと思う。ただ、cdesaiが提供したパッチを当てたらエンバグしちゃったという
可能性はあるかな?

にしても、自動ビルドではないのだから、一度ブートするだけでも一発で
わかる不具合を抱えたものをリリースするのはどうにかしてほしいねい…
129SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:31:05.95 ID:bYj+HrF4
>>128
1226版はBTもUSBテザーもつかえんぞ
130SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:39:56.75 ID:yNMX/9sZ
>>129
うげげ。ものすごいデグレードやん…
スルースルー。

CM10は当初cdesaiが出してきたものがアレで、nightlyになって結構安定したものが
出てきたけど、そのうちcdesaiによってとんでもなく不安定になってしまって
この体たらくだけど、CM10.1も当初cdesaiが出したものがアレで、それとは別に
リリースされたものは安定だったけどcdesai絡みになってダメになるというパターンに
陥るのかなぁ。

Humberos 20121212の出来がそこそこよくでAndroid 4.2の素性の良さを感じられた
だけに残念。AOKPがAndroid 4.2ベースになるまではHumberos 20121212を
使い続けることになったりして…
131SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:44:51.75 ID:bYj+HrF4
>>130
そもそもHumberosがなぜ1226版出したのかわからんねんw
忙しくて活動休眠してしばらく離れるといってたのに突然
132SIM無しさん:2012/12/28(金) 02:02:28.88 ID:yNMX/9sZ
>>131
Humberos本人のxdaへの投稿は12/12までと12/18の忙しいよメッセージだけなんだよなぁ。謎だ。

Humberosはときどき非常にやっつけなリリースをすることがあって、昔一度Humberosで
wipeしたらmodem.binや外部SDを消されたりしたこともあったたけど…

にしても、この体たらくでは、もうCM on GALAXY Tabには期待が持てないので、
AOKP次第ではGALAXY TabでのROM焼きは、確かにもう潮時かもしれない。
133SIM無しさん:2012/12/28(金) 02:58:10.96 ID:bYj+HrF4
>>132
AOKPの方も動きが少ないからなぁ
月刊位でいいからリリースしてくれればねぇ

潮時はまぁ近いねぇ
134SIM無しさん:2012/12/29(土) 15:43:13.91 ID:vZNZ/xDA
Humberos1228版来たけど…
IMEIのアラート出るようになったわ。
BTは1212版と同じ程度には使えるんだけど。
135SIM無しさん:2012/12/29(土) 16:05:19.17 ID:4fUXv9Kl
cdesaiは20121225のままだし、humberos自身で手を加えているっていうのは確かなのか。
xdaへの投稿も活発化しているし。とりあえず一安心。ただ、まだ20121212から乗り換える
にはちょっとアレっぽいなぁ。

にしてもAOKPの動きが見えないなぁ…
136SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:10:34.36 ID:i+WM3NQH
すんません、半文鎮化して放置中だったのを復旧中なんですが、ドコモ公式の2.3.3のROMが落とせなくて(´・ω・`)ショボーンしてます。
SamMobileにはもう2.3.6しか無いみたいだし、Check Fus Downloaderではファイルが見つからない・・
137SIM無しさん:2013/01/03(木) 08:45:46.82 ID:jqliWMzl
2.3.6で何か不都合あるの?
138SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:45:04.81 ID:8gGj+Asi
root取れないからじゃね?
139SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:06:14.42 ID:9DN4MgjE
おそロシアのサイトでようやくSC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tarを見つけたので
半文鎮docomo 2.3.6→海外2.2ROMから2.3.3root化までに出来ました。
追ってcm-9-20120812-UNOFFICIAL-p1.zipを焼いてみたけどカメラがよくコケるので様子見中。
カメラ以外は素敵になったんだけどなぁ・・。
140SIM無しさん:2013/01/04(金) 05:43:40.40 ID:GqI8rCuW
しかしどうして迷走するのか
奴か、奴の存在が…
141SIM無しさん:2013/01/04(金) 15:51:23.88 ID:rmcuDX7k
>>139
なんでstableつかわんの?
142SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:53:31.44 ID:fEuTv/Op
>>141
なんせroot化もROM焼きも初めてだったのでそこまでアタマがまわらんかったですw。
やっぱり現段階で安定性重視ROMだと上の方にある「CM9.1.0 stable」とやらがベターなんでしょうか・・
143SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:40:07.03 ID:6RZ2/6r3
>>142
AOKPつかっとけ
144SIM無しさん:2013/01/05(土) 10:17:01.97 ID:/HtNmPZI
>>143
AOKPはBluetooth周りが不安定でイヤ
145SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:02:44.30 ID:D7i6AP6s
>>144
なら、kernelだけhumberos焼いとけば
146SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:26:47.53 ID:1KLQbmXp
AOKPの最新版使ってるんだけど、これ何でパフォーマンスのクロックいじれないんだろう。作者もかなりトロいけど動くって言ってるけど、何度さわっても全く1000MHZから動く気配が無いんだよね...。何か間違ってる?
147SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:24:00.36 ID:whYiZKNd
あけおめチラ裏
初カスROMでHumberOS1228にしました
・IMEIの警告は/efs/を戻したら消えた
・bluetoothと磁気センサは動かず
・電池は100%から20時間で空になる程度
他は3日間では純正以上に不安定な目には遭ってないです
148SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:06:10.89 ID:kGSEsO6P
>>145
kernel だけ焼くのは、AOKP M6 を入れた後、CM9 の zipを解答して
boot.img を

heimdall flash --kernel boot.img --recovery boot.img

で ok? CWM で zip焼きしたことしかないので今ひとつ理解していない
かも。後、AOKP WiFi 周りも不安定でない?
149SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:56:07.65 ID:Ox45/e/H
あ 充電しなくなった…
とうとうダメか
普通に動作してるがケーブルつないでもダメだな
PCにUSB接続しても駄目だ認識しねぇ
とうとう寿命か
さらば(・ω<)
150SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:00:21.46 ID:/5xHgU91
バッテリー入れ換えで動くならって思ってしまうぐらいには貧乏性。
でもそれで確実に直るとも言えないし、個人情報とか入ってるだろうから、ジャンクで売るより破壊した方がいいのかねぇ?

バッテリーもっと安くならないかなー。
少し足せばもっと性能のいい中華の新品買えるしなぁ。
151SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:23:55.32 ID:Ox45/e/H
>>150
修理代およびバッテリー交換で中華パッドどころか、Nexus7買えるからね
152SIM無しさん:2013/01/07(月) 08:53:23.49 ID:elTIOzT+
>>151
バッテリーの消耗だけなら、基盤の予備として有効活用してあげたいところだが・・・

ケーブルの断線の可能性はないの?
153SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:02:13.23 ID:qd67pKBD
2.3.6のroot化ってされてる?
154SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:32:16.78 ID:sUog1gP2
初めてROM焼きした

最初はAOKPのJBの奴をインストールしようとしたが
OS起動後に文字入力が使えないため何もできず
結局AOKPのICSの最後のバージョンにした。
ちゃんと起動したし2.3とは別世界
むちゃくちゃ時間食ったがした甲斐はあったかな。

rootを取るまでは簡単だがROM焼きは知識ないと本当に時間は食うな
155SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:10:17.71 ID:5aLIz1WO
ちゃんとできてないっぽいが?
156SIM無しさん:2013/01/08(火) 05:01:19.57 ID:txpJi3pM
>>154
そのROM、カメラは安定してちゃんと動作してますか?
157SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:25:07.24 ID:mXkCma96
結局、安定を求めていろいろ焼いている私

そろそろ落ち着きたいので、ドコモ純正の2.3.6でrootがとれれば一番現実的かも
wifi,btなど通信系が微妙だと使い勝手が悪い。カメラが落ちる程度はどうせ性能悪いし、あまり使わないので我慢するけど

今は、結局AOKPのICS、最終版の2個前(多分)。カメラが不安定だが他は問題ない(いまのところ)
158SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:30:59.14 ID:yKGpxfxC
>>157
tabでカメラ使う? 人それぞれなんでなんとも
言えないけど。俺はいらない。
159SIM無しさん:2013/01/12(土) 04:42:30.11 ID:azPGCsW+
カメラはカメラにあってカメラにあらず!
わかるかな?
160SIM無しさん:2013/01/12(土) 06:25:06.75 ID:kJ+WatLZ
nazo.tarほしいんだけど配布サイトにつながらないよ。
どこかミラーない?
161SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:01:45.16 ID:JOUvgpGF
HumberOS20121212も20121228も使っているうちにどんどん重くなって
再起動しないと復活しないなぁ。1日3回ぐらい再起動が必須な感じ。

たぶんどこかでメモリリークしているんだろうけど
162SIM無しさん:2013/01/18(金) 01:24:57.38 ID:DlVGXrAL
開発ほぼ止まっちゃったな…
163SIM無しさん:2013/01/18(金) 01:39:13.41 ID:N2kRz7J1
最新nightly版のcm10.1は使い心地どう?
164SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:36:21.97 ID:k2RClf0/
もの凄く初歩的な質問で申し訳ないがカスロム焼くのこの機種はrom managerは使えないの?
ググッたけどわからなくて
165SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:00:11.78 ID:RSO5VrJq
結局のところ、CM9 が現時点ではカスROMのベストチョイス?
(AOKP MS6 でもいいのかも。)

ところで、CM9 で TAB UI から携帯UI(?)にするには、DPI を
変えるしか手はないの? (AOKP は、なんか UI を選択する
項目があった気がした。)
166SIM無しさん:2013/01/19(土) 05:18:05.20 ID:cpSPc1fV
Samsung posts Jelly Bean update for Galaxy Note 10.1 and Galaxy Tab 2 in the US
http://www.engadget.com/2013/01/18/samsung-posts-us-jelly-bean-update-for-galaxy-note-10-1-and-tab-2/

こういうアップデートも来たので、安定した4.1をリリースしてくれるかもよ
なんか、終焉ムードなのもしかたないけど、最後に安定したJBがきたらそこで実質終了かな。スペック的にも厳しいのが現実だし
167SIM無しさん:2013/01/21(月) 13:17:28.01 ID:sTSxRdWj
メモリ量が少ないシングルコアの機種に4のうpデはないよ
168SIM無しさん:2013/01/22(火) 03:54:48.40 ID:Gn7jrIAs
アスペくせえの来た
169SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:33:11.99 ID:P9kHt82A
>>167
rootスレがどういうスレなのかわかるぐらいの知能があればよかったのに。
170SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:11:04.00 ID:nVHuoWqO
>>169
寒村が非公式でも4をポストすること、本気で期待してるのか?
171SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:53:35.56 ID:8p9ZzXVd
こいつはやばいw
172SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:57:22.14 ID:nVHuoWqO
誰かが移植してカスロムつくってくれることを期待してんのか
173SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:20:49.09 ID:B6l6SKor
AOKP SGT7 - JELLYBEAN 22/11/2012 (GSM)焼いて幸せなんだけど
AOKP CONTROL日本語化出来ません。成功された方ご教授下さい。

ttp://aokp.sgt7.net/downloads/aokp-sgt7-builds/viewcategory/8-p1-gsm-gt-p1000
174SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:20:53.83 ID:Sks7FzxE
20130120nightly導入してSIM認識してる方いますか?
FOMAもb-mobileも拾えない状態です。

frameworkパッチでいろいろ書き換えても状態変わらずで・・・
175SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:16:59.08 ID:/0YYj2w7
今のCM10nightlyは誰もメンテしていないも同然なので、HumberOSやalrogerのCM10.1 develのほうが
よほど安定しているかと。
176SIM無しさん:2013/01/26(土) 11:43:20.68 ID:NkUVd3bB
GNはFirefox OSが焼けるようなんだけど、
焼いた人いる?
177SIM無しさん:2013/01/26(土) 11:44:25.87 ID:NkUVd3bB
ごめん。GNスレと間違えた。or2
178SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:41:56.21 ID:OaCoPrl/
2.3.6からのroot化に成功した人いる?
無理やり2.3.3に戻してからチャレンジするしかないのかね?
179SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:47:47.63 ID:D1orOPyM
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.nazo.tarって誰か持ってないですか?
探しても見つかんない
180SIM無しさん:2013/01/31(木) 23:46:42.71 ID:rRHVK5x0
SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_DCM.zip でググってみれば?
181SIM無しさん:2013/02/01(金) 00:14:12.73 ID:tGt2Fum/
これって同じファイルなんですか?
182SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:35:34.96 ID:pDXBNtyd
毎回毎回ROM書きこむたんびにユーザーデータが消えてしまって忍法帳がリセットされてまうがな
183SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:25:46.12 ID:dJmzUEP8
>>179
持ってるよ。ロダとか使ったことがないので、上げて欲しいときは
使い方教えてね。
ちょっとは調べて、Axfc ってところをチョコッと見てみたんだけど、
ダウンロード有効時間とかあったので今回は見送った。
184SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:15:53.57 ID:lgMHRL06
外出用のタブを更新したので、SC-01CはICSかJBの安定版焼いて家用
として余生を送らせようと思ってるんだが、非ルート2.3.6からの
ROMの焼き方がいまいち自信が持てない。ググっても元が2.3.3ばっか
りで、root取るの前提みたいな感じ。どっかに解説してあるサイトとか
ないっすかね。
185SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:24:18.86 ID:VbiH4c3z
>>184
2.3.6用の、おでんで焼けるCWMがないだろう 見つからないw
2.3.3 KE2にダウンすれば、KE2のCWMがあるから・・・
確かついでにrootも取ってくれる

2.3.3にダウンすれば、rootとって2.3.6に端末からアプデすればroot維持
ROM MあnagerからCWMこの機種にインスコできるのかな? それは知らない
186SIM無しさん:2013/02/02(土) 17:23:19.83 ID:l1L6RfTA
むー、やっぱりそうですか・・・ハードル高いなぁ
187SIM無しさん:2013/02/02(土) 17:45:21.92 ID:VbiH4c3z
>>186
簡単だよ
現在2.3.6であれば、KE2のROMをodinで焼く
KE2になったら、KE2用のCWMをodinで焼く

あとは好きなROMを焼くだけ

KE2のCWMは最新のROMが焼けないみたい
CM9に最近のROMを焼けるCWMが入ってるので
私は、一度 CM9を焼いてから、AOKP M6を焼きました
188SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:50:51.02 ID:rdtwyGhQ
>>184
まずはKE2にダウン
話はそれからだ、なーんてね
189SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:59:29.85 ID:GuYvyUSb
>>186
今日、2.3.6からのダウンロードをやってみた。
結論。案外簡単に2.3.3にはダウン完了。
ただ…OTA ROOTKEEPERでルート維持しつつ2.3.6へのアップは
失敗続き。なぜだ…orz
190SIM無しさん:2013/02/04(月) 13:24:27.57 ID:xtO5XcvA
>>189
2.3.3でroot取って端末からアプデしてるか?
rootkeeper不用だけどw

まだか、kiesから・・・・・・・
191SIM無しさん:2013/02/04(月) 22:29:04.25 ID:kwviwVbL
>>190
そらOTAでやっとりますわw
でも駄目なのさ。
もしかするとCF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFSを焼いたらダメとか?
192SIM無しさん:2013/02/05(火) 17:23:47.78 ID:a3fS0KDb
>>191
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リカバリーが・・・・wwww
君はやめた方がいいよ

失敗ってroot剥奪かと思ったら、アプデ失敗か?w 当たり前
193SIM無しさん:2013/02/05(火) 22:03:49.71 ID:fV1yR3jG
>>192
ちゃんと理解してもの言ってる?
知ったかぶりしてゲラゲラ笑ってるけど、実は頭空っぽなんじゃね?
ばーかwww
194SIM無しさん:2013/02/05(火) 23:06:56.26 ID:77JR2Q5U
alrogerのCM10.1 develて安定しとるん?
195SIM無しさん:2013/02/05(火) 23:39:18.01 ID:OPN8rlw/
192のように、答えも書かないで煽るだけのレスは確かに馬鹿っぽい
答えを知ってるなら書いてやればいいのに
196SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:23:29.85 ID:i2OKctCP
>>195
でも193みたいな煽り返されると教える気失せるよね。
上のとは別人なのかも知れないけど。
197SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:50:38.95 ID:ucda1w00
誰でも最初は素人だったんだし、それにこのスレも終焉に近づいてるんだし
ギスギスせずに教えてやろうぜ、けちけちせずに

質問する側も、教えてもらうならもっと状況を細かく書く必要はある
198SIM無しさん:2013/02/06(水) 03:27:58.81 ID:oJ00BWsJ
>>194
xda見る限りBT使えないとかIMEIでエラーはくことがあるとか
いろいろ不具合出ているけど、それはhumberosでもcdesaiでも一緒だしねい。
唯一まともに開発が進んでるものなので、たとえbuggy
でも
積極的に使ってエラーレポートすべきかもしれない
199SIM無しさん:2013/02/08(金) 17:10:09.02 ID:71gJm+7S
純正2.3.6でルート取りたい場合は、
2.3.3にダウングレードしてルートを取り、
2.3.6に再びアップグレードすれば良いのでしょうか。
200SIM無しさん:2013/02/08(金) 18:50:39.24 ID:hlZ4VW/Y
か こ ろ ぐ 。
201SIM無しさん:2013/02/08(金) 19:00:15.08 ID:Zhb68pki
>>198
d
英語苦手だけど頑張ってみるわ。
202SIM無しさん:2013/02/08(金) 19:39:36.14 ID:GCIjcT6g
aokp_p1_build-37.zip
で目の前にある無線LAN親機のWi-Fiが見つからず、
aokp_p1_build-40.zip
にしたら直るかと思ったらそうでもない。

なんでえらい遠いau-homeとか見えるのに、
うちのWi-Fiつかまんねーの?

教えて!エロい人!
203SIM無しさん:2013/02/09(土) 09:20:23.24 ID:el/rDSX0
001001-GB-Stock-Safe-v5.zip
誰か持ってませんか?
リンク見つかんなくて……
204SIM無しさん:2013/02/09(土) 09:22:51.54 ID:Lj80QCux
>>202
なんで M6 ではないの?
205SIM無しさん:2013/02/09(土) 09:45:48.86 ID:el/rDSX0
>>203
いろいろ探してたら見つかりました。
マルチアプローダーとかってアップローダーは閉鎖してるの?
206SIM無しさん:2013/02/09(土) 09:58:11.50 ID:7AKdT1JO
>>204
それもそうだとM6入れてみる。

・odinでGB Stock Safe v5とか焼いたあと → wi-fi掴む
・Overcome Kernel v4焼いたあと → wi-fi掴む
 (((ここが壁)))
・aokp_sgt7-p1-milestone-6焼いたあと → wi-fi掴まない

意味分からん。。
aopkがダメなのかとCM9入れたりしたけど状況直らず。
ここいらあたり見てその通りにしてるんだが、
ttp://gagdet.wordpress.com/category/android/galaxy-tab/
/sdcard/がPCから見えないから/external_sd/にROMデータ入れてるのが悪い?
207SIM無しさん:2013/02/09(土) 10:36:32.41 ID:Xvgfkw9J
aokp m6使ってるけど何の不具合もないよ。
対応してる電波がromで変わってる?
gとかaとかnとか。
208SIM無しさん:2013/02/09(土) 11:03:00.42 ID:7AKdT1JO
>>207
aokpにしろcmにしろ、焼いたらそこから自分の家のWi-Fiだけ見えなくなる。
これが意味分からん。
全然知らない家のwi-fiは掴むくせに。

ROMでa/b/g指定できるのかね。。
もっかいCM6焼くか。
209SIM無しさん:2013/02/09(土) 11:38:32.70 ID:7AKdT1JO
原因わかったぜぇええ!
ルーターがクソだった。。。たぶん倍速モードとかいうのがひっかかってんだろう。
Wimaxのルーターは掴んだからたぶんそれ。
お騒がせしました。
210SIM無しさん:2013/02/09(土) 14:41:43.86 ID:Ioy32Nqv
>>200
わざわざ過去ログなんか読むかボケェ!
211SIM無しさん:2013/02/09(土) 22:58:16.93 ID:MWi8/ZV0
>>209
原因が分かってよかったですね。
AOKP、たまにWiFiを見失うこと
があるので、その時はリブート。
212SIM無しさん:2013/02/09(土) 23:26:44.35 ID:Xvgfkw9J
>>209
完全にスレチな話なんだけど、今日Z買ってきたんだ。
最初使えてたのに初期化したら同じような症状になったw
笑うしかないw
213SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:09:02.91 ID:yUBWtmLL
充電器ってドンキで売ってる?
214SIM無しさん:2013/02/11(月) 07:50:12.25 ID:4puDjjD8
>>213
ドンキに行ってみた?
215SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:53:54.77 ID:izNOBAEp
>>209
倍速モードじゃなくてAOKPが5Ghz帯をつかめないんじゃないの?
GNとかだとよくあるみたい。ルーターの設定を2.4Ghzにしてみたら掴んだりしないかな?
216SIM無しさん:2013/02/14(木) 13:27:20.81 ID:rXr+OfhJ
>>209
>>212はおれなんだが、そっちで原因わかった。
無線LANのチャンネルが12、13だと使えないことがある。

海外だと無線のチャンネルが11までらしく、sim無し運用とかしてる場合に12,13を掴まなくなるみたい。
ROM(カーネル)で掴む掴まない有るのも、恐らくこの辺の設定変えてるんだと思う。

国内Xperia rayに海外公式ICS入れると掴まなくなって、それにsim挿したら掴むようになった。
Xperia Zで掴まなかったのも同じ理由。

無線LANは11ch以下で使いましょうって教訓だな。
217SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:51:31.07 ID:pgBaKVWl
>>213
売ってるよ。
ただドンキで売ってる
充電ケーブルだけはオススメしない。
100均のmicroUSBケーブルと
USB延長ケーブルの方が
個人的には使い勝手と安さがいいわ

もちろん本元ケーブルの方が
充電スピード違う気がするけどな
218SIM無しさん:2013/02/14(木) 18:50:28.58 ID:TucGsDK3
>>217
えっと、そもそもギャラタブはmicroUSBじゃないわけだが・・・
219SIM無しさん:2013/02/14(木) 19:48:55.34 ID:M9nmnOLv
D+とD-に規定電圧が出てる純正互換のACアダプタは
エレコムが出してる

DOCモドキケーブルは、
自分は秋葉原のジャングルかイケショップで買ってる
DOCOMOショップで買えると思うけど
220SIM無しさん:2013/02/14(木) 21:08:16.67 ID:pgBaKVWl
タブかっ(笑)

悪い。、勘違いしてた。

もとぎが合ったとは親が
使ってるから予備にススメとくかな♪

iPodの端子似てるから使えるかと
思ったよ。とんちんかん発言で申し訳ない。。、
221SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:29:07.93 ID:4Kk9hEjH
初めてのroot化からaokp_p1_build-40.zip導入まで一気にやりました。
ICSになったし色々便利になって嬉しいだけど、カメラが使えなくなってしまったorz

正確にはアウトカメラのシャッターを切ろうとするとしばらく固まった後、カメラアプリが落ちます。
ムービー、インカメラは問題なし。
標準アプリ以外もダメでした。

エロいエスパーさんいたら原因や解決策教えてください。

2chMate 0.8.4/samsung/GT-P1000/4.0.4
222SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:51:43.68 ID:qXNGk6/K
>>221
ICSだとMilestone #6じゃだめなん?
あえてカメラNGなBuild #40?
223SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:52:50.45 ID:Yro3sRH+
>>221
確か僕はAOKP#40でカメラ使えたはず。
画面の映像は変だけど映した写真は綺麗だった。

今、手元に無いので確認できないけど、
設定でカメラのシャッター音を消音にするとフリーズしたような
記憶があるけど・・・
224221:2013/02/16(土) 21:39:43.16 ID:4Kk9hEjH
>>222
milestoneのが安定なんですね。
そっち試してみます。

>>223
確かにシャッター音しないけど、そこはいじってませんでした。
音鳴らすように設定してみます。
225221:2013/02/16(土) 23:24:47.90 ID:4Kk9hEjH
>>222
MileStone#6上書きしてもカメラ直りませんでした。
クリーンインスコするしかないのか。
226SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:05:49.59 ID:qXNGk6/K
>>225
もともとカメラの設定弄ってあるなら設定標準に戻すか
戻すところ分からないなら、ファクトリーリセット必要じゃないか?
227221:2013/02/17(日) 00:17:52.83 ID:dl5DbiC3
>>226
やはりファクトリーリセットかけるしかありませんかね。
明日半日潰せば…の覚悟でやるしかないのか
228SIM無しさん:2013/02/17(日) 09:57:36.84 ID:5DMsNxWK
>>227
設定が標準に戻るのと、後乗せアプリ消えるだけだから
半日潰す必要もなかろう
ただ、キャッシュwipeも忘れずに
229221:2013/02/17(日) 10:07:32.36 ID:dl5DbiC3
約2時間でファクトリーリセットから再セットまで済みました。
撮影のビューではざらさらだけど、撮るときちんと写ってます。
ちょっと変だけど妥協しますわ!

レスくれた人トン!
230SIM無しさん:2013/02/17(日) 20:39:42.91 ID:KKCKRDo0
FRのなにがめんどくさいって再DLと各種再設定だよなー
root取り直しだし
231SIM無しさん:2013/02/18(月) 12:51:09.79 ID:wWwYP4S8
>>229
Tita使えよw
232SIM無しさん:2013/02/18(月) 13:54:46.76 ID:4sRYW4gd
root化したらTitanium Backupが基本
各アプリの設定込backupしとけ
面倒くさければ有料版にして、一括バックアップ・リストアだが
無料版でアプリ1つづつクリックしていくのでも、イチイチDL&設定よりずっと楽
233SIM無しさん:2013/02/18(月) 14:51:41.00 ID:AfmsnXL/
>>232
んだなー。
root化ってチタ使うためにするようなもんだしな(主観)
234SIM無しさん:2013/02/18(月) 20:44:58.05 ID:UMvKzAKB
そうか!チタ毎回なんとなく入れてたけどバックアップとして使った事ねえwww
235SIM無しさん:2013/02/19(火) 01:22:09.10 ID:ly60o8jL
CM10なんだけどYoutube再生されない、どこを弄ったら良いの?
236SIM無しさん:2013/02/21(木) 15:51:55.59 ID:RcYpBahh
>235
どのビルド?
あとFlash Playerは幾つが入っている?
237SIM無しさん:2013/02/27(水) 11:05:55.15 ID:xH8lkDGx
Android 4.2.2ベースなものはアップローダには置いてあるのにほとんど公式アナウンス
されないなぁと思っていたらようやっとalrogerが正式にリリースしたねい。

ってことで、とりあえずwipeせずに上書きして様子見。
238SIM無しさん:2013/02/27(水) 11:31:41.70 ID:xH8lkDGx
ありゃ、deep sleepに落ちないかも。wipeしないとダメかな、やっぱり。
239SIM無しさん:2013/02/27(水) 12:38:22.54 ID:8nhAcUAU
No BT yet.のままか・・・
240SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:52:50.52 ID:xH8lkDGx
だめだ。wipeしてもdeep sleepに落ちない。パフォーマンスがondemandだと
1000MHzに張り付く。powersaveにすると100MHzを積極的に使うものの
やっぱりdeep sleepに落ちない。こりゃ使いものにならないなぁ。
241SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:57:22.30 ID:xH8lkDGx
と思ったら、ようやくdeep sleepを使い始めた。なにかバックグラウンドで
動いていたのかな?
242SIM無しさん:2013/02/27(水) 23:57:35.83 ID:8nhAcUAU
>>241
相当重いの動いているな
タッチやボタンのリアクションが常にワンテンポ遅れる感じ
243SIM無しさん:2013/02/28(木) 05:43:46.62 ID:aofvfh7N
Tab10.1入手したら、使い道がまるでなくなってしまった。
オフライン地図入れてナビにするぐらいしか思い付かん。。
244SIM無しさん:2013/02/28(木) 08:10:22.00 ID:2EJ/tY2T
10.1入れてからの用途はリーダーだな
あれこれ詰め込んだEvernote、Googleカレント、Kindle
だいたいこの辺りを読んでいる

JBのメリットはサクサク感の大幅向上くらい
245SIM無しさん:2013/02/28(木) 15:28:49.22 ID:Q1xHzMzm
>>242
humberos 20121228だとしばらく使っているうちにとんでもなく重くなって、
1日1〜2回リブートが必要だったけど、このROMは今のところ大丈夫。

他のROMでも焼きたてはしばらくdeep sleepに落ちないこともあったので、
そんなもんだと思うことにしますだ。


Bluetoothが使えないこととpdoridはクセがあることに注意だけど、
いい感じのROMだとは思いますだ。
246SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:31:06.96 ID:kw+GR9gD
sgt7-10.1-20130225-UNOFFICIAL良い感じに仕上がっているね
4.2.1以降の中では、一番安定している
ただジェスチャーONだとタッチの反応悪い感じだ

今回はsgt7-10-20121127-UNOFFICIALに戻して次に期待
247SIM無しさん:2013/03/08(金) 06:13:21.54 ID:aevHH1QI
ICSのcfwいれてあそんでいたんだが、
飽きて来たので純正にもどしたくなった。

手持ちのファームは4.0.4,4.1.1と
純正の2.3.3,純正の2.3.6,純正を元にテザリングが出来るように改造したファーム。

これではじゅんせい純正なはもとせないですかね?
色々試したんですがエラーになってうまくいかない。
教えて、エロイひと!
248SIM無しさん:2013/03/08(金) 08:08:10.78 ID:CpPsmnQu
249SIM無しさん:2013/03/08(金) 08:28:23.07 ID:GyWtFTRO
>>247
カスタムROMを入れた時のやり方によっては、Odinで焼くとマジで文鎮化する。
このスレ、一個ぐらい前のスレは読み直してこい。
250SIM無しさん:2013/03/08(金) 13:11:55.73 ID:CpPsmnQu
>>247
4.1.1まで上げていたのなら、パーティションも戻したほうが良い

Odinでの純正2.3.3への戻し
PIT:gt-p1000_mr.pit
PDA:SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar
PHONE:modem.bin ドコモ版

PIT設定したらRe-Partitionはチェック付くはずだが外れていたらチェックすること
251247:2013/03/08(金) 23:41:45.06 ID:aevHH1QI
色々やってみましたが純正ROMはうまく焼けませんでした。
/sdcardの中身がそのまま残っているところからパーティションの書き換えがうまく行っていないみたいです。

情報くれた方、感謝です。
252SIM無しさん:2013/03/09(土) 21:59:48.00 ID:5gSv60Wm
>>247

純正2.3.6なら
PIT:gt-p1000_mr.pit
PDA:SC01COMLI1_SC01CDCMLI1_SC01COMLI1_HOME.tar.md5
PHONE:modem.bin 
これでおでんで復活したよ
253SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:09:55.76 ID:PbAH+4A1
alrogerの最新版、ついにBT対応〜。
要はHumberOSの正式公開されていない版で対応したんで、それにpdroidパッチ
あてただけってことだけど、正式公開されているというのは重要。
254SIM無しさん:2013/03/10(日) 00:19:09.85 ID:kQrMJrdr
>>253
ありがとう、週末チェック忘れてた
速攻で入れたが、いつの間にか入れてるアプリ増えたから
ゼロからの復旧に20分近くかかるようになってたw

初見は随分スムーズに動く感じ、あとは1日運用してみる
255247:2013/03/10(日) 01:28:38.55 ID:jW9VDngv
無事、2.3.3のテザリング可能ROMに戻せました。

なんのことはない、リカバリメニューからのファクトリーリセットを行ってなかったのが原因というおちでしたorz

情報くださった方、本当にありがとうございました!
256247:2013/03/10(日) 01:34:19.71 ID:jW9VDngv
元に戻せることがわかったんで、安心してROM焼きで遊べそうです(・ω・)ノ←凝りてない
257SIM無しさん:2013/03/10(日) 06:08:23.21 ID:d8DQQK+/
>>256
懲りてないw
258SIM無しさん:2013/03/10(日) 13:25:40.95 ID:9fcPD1A+
純正ROMに戻した時にdocomoロゴって出てますか?

odinとかheimdallで色々な設定で焼いてみて電源入らなくさせたりしたけど
docomoロゴだけがどうしても復活しない
ブートローダアンロック、チップ一つもげてるとか心当たりは沢山あるけど
カーネルからブートロゴ変更する方法があったのでやってみるしかないかな
259SIM無しさん:2013/03/10(日) 14:05:40.40 ID:kQrMJrdr
>>258
純正ROMじゃなくてもdocomoロゴ出てる

この2週間くらいにやっていること動向
ダウンロードモードでOdin3
PIT:gt-p1000_mr.pit PDA:Roto-JMI-Full-v2.tar PHONE:modem.bin

ダウンロードモードでOdin3
PIT:gt-p1000_mr.pit PDA:SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar
PHONE:modem.bin

ダウンロードモードでOdin3
CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.tar

リカバリモードでmicroSDよりインストール
cm-9-20120608-UNOFFICIAL-p1.zip gapps-ics-20120429 -signed.zip

リカバリモードでmicroSDよりインストール
sgt7-10-20121127-UNOFFICIAL-p1.zip gapps-jb-20121011-signed.zip
gapps-jb-picasa-20121011-signed.zip

リカバリモードでファクトリーリセット
microSDよりインストール
cm-10.1-20130308-UNOFFICIAL-p1.zip gapps-jb-20130215-signed.zip

この一年でかれこれ10回くらい、新しいROM出たりパッチ出るごとに
新ROM上書きいたり、時々2.3.3まで戻したりを繰り返している
バックアップはチタで毎晩取っているので復旧も殆ど自動

そして、毎回変わらずdocomoロゴ出てる
260247:2013/03/10(日) 14:21:38.26 ID:jW9VDngv
>>259
オレが居るw

ROMの日付が違う以外はほぼ同じことやってた。

で、2.3.3純正改に戻したTABを今度は2.3.6のrootにしようと思っているオレダルシム
261SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:35:45.39 ID:jW9VDngv
久々に価格.com見てみたら中古販売相場が16000〜27200になっててワロタ

実はちょっと前までSIMフリーNEXUS7買うか迷って、でもコイツはTABなのにスマホで通話も出来るしバイブも鳴るし…なんて悩んでた。
262SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:03:05.33 ID:ZmEzDSHh
>>258
起動時のロゴはhiddenなんたらに入っているはず
それ抜きで焼いても戻らんよ
263SIM無しさん:2013/03/11(月) 06:53:12.10 ID:GerqJMvE
ネク7も持ってるけどこいつも遊べすぎて手放し難い
264SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:12:40.16 ID:CIgqWAod
これだけ弄れて、物理ボタン(タッチセンサー?)もあって背面カメラあり、SDカードスロットあり、シングルコアの割にはサクサク動く方だしな。
中古でうってネク7SIMフリーの足しにするにはもったいない機体だ。
7に背面カメラと物理ボタンがついたら考えんでもないが…
265SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:25:09.65 ID:cdfbU89a
この仕様のままデュアルコア、RAM1GBになってくれたらどんなによかったことか
266SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:13:14.40 ID:hvShGDzM
これのように電池が4,5日持てば、シングルコアでも問題無いんだがな
さすがにRAMは1GB欲しい気がする
267SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:39:23.32 ID:RbexOjrC
CM10.1系ROM焼くと、ちょっと重いことするとホームアプリが終了するぐらいに
メモリが足りないからねい。まあ、もともとAndroid 2.2系向けの機械だから
しょうがないけど。
268SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:19:17.64 ID:hvShGDzM
最近の7インチがスペック重視でバッテリードンドン持たなくなっているからなぁ
電子書籍読んだりネット見る・音楽聞く程度だと
アプリ終了さえしなければ、あとは処理速度よりバッテリーの持ちが欲しい
269SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:18:53.51 ID:8SsMwffq
Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01Eのrootスレがないのでこちらで質問したいのですが、

ググると出てくるroot化情報は↓これくらいしかなく、リカバリーモードでupdate from external sdcardを選べとのことですが
先日購入してきた私のSC-01Eはリカバリーモードでその項目が出てこず、
update from sdcardを選択すると
E:failed to mount /sdcard (No such file or directory)
エラーが出てinternal/externalどちらからもupdateが出来ないため、root化出来ません。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1454112

xdaに似たようなことを書いてた人はいましたが、その人はexternalとinternalの区別が出来ておらず、
external sdcardをフォーマットしてパーティション切り直したら(internal)sdcardを認識した、と言っていましたが、
当然その方法では解決できませんでした。

なぜググると一律に出てくる方法が出来ないのか、最近買ったためにアップデートされていてroot化出来なくなったのかなど、
情報があれば教えて頂ければ幸いです。
270SIM無しさん:2013/03/12(火) 21:43:03.49 ID:Nq+pW3wb
>>269
"update from external sdcard"が無い場合、"update from sdcard"ではなく
"apply update from external storage"を選択

それと国内ブログでも何人かroot化しているから、まずそちらを見たら?
271SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:02:20.89 ID:6EQdfqU0
>>250
>>252
ヒントをもらって、どうにもならなかった状態からodin焼きを2回やって復活できた。

odin焼き1回目
PIT:gt-p1000_mr.pit
PDA:SC01COMLI1_SC01CDCMLI1_SC01COMLI1_HOME.tar.md5
PHONE:modem.bin
※Re-Partitionをチェック
modem.binはSC01COMLI1_SC01CDCMLI1_SC01COMLI1_HOME.tarの中のやつ。

odin焼き2回目
PDA:dbdata.tar
※Re-PartitionとAuto Rebootのチェックを外す

リカバリモードにして、”wipe cache pertition”、”wipe data / factory reset”、
”reboot now”で復活。
272SIM無しさん:2013/03/13(水) 12:36:16.28 ID:aqpS58el
>>270
ありがとうございます。
しかし、リカバリメニューが添付のものしかなく、各ブログで公開されているリカバリモードを使用した方法は出来ないんです…。
http://i.imgur.com/vx2JcIH.jpg
273SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:26:06.47 ID:753Q81WO
>>272
うわぁ…
274SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:28:44.62 ID:Dnb3vJ2M
>>727
なに?
275SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:29:20.49 ID:Dnb3vJ2M

>>723の間違い
276SIM無しさん:2013/03/13(水) 13:57:40.99 ID:VSdxDxZX
さらに、internalからやろうとしても添付のようなエラーでマウントすらされず…。
http://i.imgur.com/Fmtu0ue.jpg
277SIM無しさん:2013/03/13(水) 15:04:47.26 ID:Wr38ReWa
まずCWMリカバリを入れて、リカバリモード変えたら?
278SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:59:57.06 ID:753Q81WO
>>277
たぶんそれすらわかってないんだろうね
調べた割にはw
279SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:39:02.74 ID:4BNQ0MJV
>>269
root取りたい理由はなに?
正直、初歩の初歩の段階でつまずいてるから君にはお勧めしないよ。

root取ったら取ったで、なにしたらいいですか? とか何々したいんですが、とかそんな質問するんでしょ?
マジでやめておくことをお勧めする。
280SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:40:14.64 ID:4BNQ0MJV
そもそも、rootってなんだか分かってる?

メーカー保証なくなるとかではなく、rootがなんなのか答えられる?
281SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:54:09.80 ID:2sY//Eqk
>>272
マジレスするとその画面でボリューム上下でカーソル移動
ホームボタン(家のマーク)で決定な、
282258:2013/03/13(水) 21:56:16.82 ID:ggy2vOVU
docomoの起動ロゴについて質問した奴です
hidden.rfsを焼き直しでも復活せず、起動ロゴカスタマイズの記事を参照しながらソースファイルを覗くと

サムスンロゴ表示→条件一致していたらドコモロゴ表示、一致しなければ再度サムスンロゴ表示

という箇所があり分岐を削除してzImageを作成して焼いた所
サムスンロゴ→ドコモロゴと表示されました。喜んでるとそのままフリーズしてましたが…

カーネル内の分岐で意図した所に入れずdocomoロゴが表示されていないので
ブートローダアンロックの変更箇所等が気になりますがソースを見てもぐぐっても
自分にはこれ以上わからなかったので今の所諦めました
アドバイスくれた方ありがとうございました
283SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:57:17.60 ID:2sY//Eqk
>>271やってから工場出荷時に戻せば純正2.3.3に生き返るから
284SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:00:33.79 ID:2sY//Eqk
>>282
ブートで止まる、再起動するってやつは/dbdata焼き直してファクトリーリセットで治る場合がある
285SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:03:46.69 ID:zRWwT/zu
rootとるだけでいいから、リカバリもブートローダーも弄りたくないんですが、
Galaxy Tabはリカバリ弄らないとrootすらとれないんですか。
他端末ならそんなことないし、色んなブログみても、root取る前にCWM入れてないんですけどね。
CWM入れて用が済んだらもどすためにバックアップとったり戻したりするのは面倒で。
286SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:09:57.83 ID:fWu+Wv6t
samsung kiesが使えないんだけど
rom焼きに進めても大丈夫か分からなくて放置中
rootはとれてるんだけど
287SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:17:34.70 ID:Dnb3vJ2M
なんかこのスレ酷い事になってますな
288SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:20:42.47 ID:9tc8F7kZ
>>285
そのいろんなブログを参考にすればいいんじゃないっすかね
ここで聞かずに
289SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:49:41.84 ID:2sY//Eqk
>>285
アストロファイルマネージャー
290SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:57:55.96 ID:2sY//Eqk
あかん
CFRoot-TAB7_xx_OTA_JQ1-v3.3-CFW3RFSでrootとってから
2.3.3→2.3.6にOTAでファームアップすると半文鎮になる…
DooMLoRDのroot取りでは糞ニーのPCコンパニオンに対象機種じねーって怒られる

OTAでファームアップ出来た人はどのやり方でrootとったんやろ?
291SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:03:23.33 ID:2sY//Eqk
>>299
×CF_Root_TAB7_OTA
○CF_Root_TAB7_OXA
292SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:04:35.99 ID:2sY//Eqk
未来レスしちまったorz

>>291>>290の訂正だ
293SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:21:32.39 ID:zRWwT/zu
294SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:29:28.86 ID:NJWMSfMa
確かにググってみるとCWM導入前にroot化してるな。
juggly.cn/archives/52140.html
295SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:56:25.20 ID:bxiCyJNS
>>290
おれはDooMLoRDで行けたぞ
不要って人もいるけど一応rootkeeperも使った
結局カスタムROMに戻ったけど
296SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:00:18.21 ID:B5xylx+j
>>294
さらにその前にリカバリ弄っているから、そのページは改定部分

>>258
一つ言えるのは、何故SC-01Eのrootスレに書き込むか、
見つけられなかったら自分で立ち上げない?

アドバイスあっても面倒だとか言っている時点で呆れられるよ
297SIM無しさん:2013/03/14(木) 01:32:01.36 ID:bRVDju+g
>>295
接続後、認識されたところで「ソニー製品しかサポートしないよ」って
メッセージが出て来て接続がうまく行かないんだよ。
認識途中での実行とか、完了画面での実行とか色々試したんだけど…
最新バージョンでセキュリティが固くなったのかと思って旧バージョン試したら
最新版にアプデしないと動かないよ!
ってアプリ終わっちまうし。

良かったらうまく行った時の時期とやり方を教えろください。
298SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:08:01.50 ID:xVNuk74B
>>296
> さらにその前にリカバリ弄っているから、そのページは改定部分
どーでもいいけどこれは違わね?

つかCWM入れずにroot化って出来るのかね。
299SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:22:51.00 ID:nd6dQd7L
>>298
機種つかメーカーによりけりだけど、脆弱性ありゃいけるだろ
大体塞がれたがらいちいち探すよりCWM入れたが早いってだけ
300SIM無しさん:2013/03/14(木) 07:55:33.07 ID:ftlRyXiC
>>297
面倒とか言ってる人に教えてあげるの面倒なんだけど?
あとな、すれちなんだわ
301SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:09:58.95 ID:oZWKkTHp
自力解決できずに、助言を求めるならば
「ブートローダーのバージョン」「ROMバージョン」「何をしてどうなったか?」
その辺りを整理した上で書き込んだほうが良い。
場合によって、整理している間に自分で問題を見つけられる。

rootとったり、パッチ当てたり、ROM焼きしたりは
やっていることシッカリ分かれば、省ける手順も見えてくるが
それまでは、面倒くさがったらダメだ。

それと「microSDに上手くアクセスできないなら、内部メモリに置いたら良いんじゃね?」
とか、頭のキリカエ自分でやるか、人にそこ気付いてもらえるように
やったこと整理してアップするのは重要。
302297:2013/03/14(木) 15:05:52.06 ID:bRVDju+g
>>300

気に障ったなら謝る。すまなかった。
だけど面倒だなどとは一度も言っていないし、
SC-01Cの純正ROMでrootを取るための方法を模索しているオレはスレチではないと思うのだけどどうだろうか?
303297:2013/03/14(木) 15:08:19.94 ID:bRVDju+g
>>302に書き忘れたがオレがやろうとしてるのは純正2.3.3rootから2.3.6rootに焼き直す方法です。
304SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:33:25.91 ID:bxiCyJNS
>>297
一か月くらい前にxdaからDooMLoRDv4をダウンロードしてやったよ
やり方と言っても"Before u begin:"(バッチファイルかxdaスレ参照)で
言われた事をやったくらいで特にひっかかりもなく純正2.3.3からroot化2.3.3が出来た
で、後はOTA rootkeeper使ったやり方でアップデートしてroot化2.3.6になった

ってPC Companionに機器が掴まれてるだけじゃないか?
DooMLoRDのバッチにも事前にスキップしろと書いてある
PC Companionについてはわからないけどスキップでだめなら停止するとか消すとか
305297:2013/03/14(木) 16:36:59.54 ID:bRVDju+g
>>304
情報感謝!また試行錯誤してみるよ。
本当にありがとう。
最新のPCコンパニオンでも出来る事がわかったのがかなりのヒントになる。
306297:2013/03/15(金) 03:46:15.47 ID:EpZtk+k8
純正2.3.6のroot取れたわ…
suの取り方だけの問題だっただけだった。
純正2.3.3でSuperOneclick→superuserとOTARootKeeperインスコ→suバイナリアプデ→rootkeeperでバックアップ→sumsungのOTAでアプデ→rootkeeperでリカバリ

こんだけで良かったのか( ̄◇ ̄;)

色々考えて深読みしすぎた様だ…

現在ちたたんで環境復元中
307297:2013/03/15(金) 04:12:32.55 ID:EpZtk+k8
まてまてまて
su取れたと思ってちたたんで環境復元終わって再起動したらGalaxyロゴ出ないままフリーズする
308297:2013/03/15(金) 04:13:35.69 ID:EpZtk+k8
もうちっと試行錯誤するわ
309297:2013/03/15(金) 05:45:55.51 ID:EpZtk+k8
DPI弄ると半文鎮になるのを確認。
他にも該当するサイトがあるようだから、いろいろ検索して対策取らねば…

DPI変更以外は今のところ問題は出ていない模様
310SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:44:18.05 ID:EpZtk+k8
基本的な質問で申し訳ないんだが良かったら教えてくれ。

純正2.3.6でroot取れたんだが、とったあとに

boot.bin
pit.pit
efs.rfs
Sbl.bin
param.lfs
zImage
factoryfs.rfs
dbdata.rfs
cache.rfs
modem.bin
をぶっこ抜いて保存してある。

cache.rfs
factoryfs.rfs
modem.bin
param.lfs zImage

これらをtarに固めた。

なんかあった時に、上記のファイルをおでんやHeimdallで焼き直したらrootのまま復元可能?
311SIM無しさん:2013/03/16(土) 10:41:12.11 ID:8a+Q5/j/
純正2.3.6で色々調べて自力でframework書きかえてコンパイルしてテザリングまで成功したぜ。
だけどどうやってもSSID覚えてくれないんだぜotz
312SIM無しさん:2013/03/16(土) 10:58:55.04 ID:8a+Q5/j/
自己解決。パーミッション644になってなかった…orz
Rootエクスプローラで644にして再起動したらあっさりSSID覚えるようになってくれた。
313SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:31:18.81 ID:rzbsscoh
カスタムROMでワンセグ見ること出来ますか?
314SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:34:22.33 ID:XxkbWeey
>>113
チューナーがないからムリだろう
315SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:44:57.95 ID:rzbsscoh
>>314
すみません機種違いでした。
316SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:59:53.91 ID:XxkbWeey
スレチ気味だが純正2.3.6でroot取って弄ってるからここで聞いてみるが、
オーバークロックと電池持ちの両立にはSetCPUが定番なんかな?
317SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:27:07.48 ID:rdl93qgW
>>316
たぶんそうじゃね
てかオーバークロックしても速くなった実感がなくね?
318SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:41:02.01 ID:XxkbWeey
>>317
CFW焼いたり純正FWのroot取ったりテザリング可能にしてるうちに、
あと、root取ってやってないのは純正でのOCと電圧調整くらいかななと。
自己満足の為だけの理由だよw

OCのやり方調べてたんだか2.3.3での実績しか見つからなくて
2.3.6で通用するかわかんなくてな。
自力でビルドするやり方だとOCするが電池食う方法になりそうでさ。
319SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:45:04.55 ID:mwr19W13
>>282
同じような状態で悩んでいたが、
純正2.3.6を入れられたので報告
ルート取ってブートローダー解除
純正おでん後、dbdataおでんで完了
320SIM無しさん:2013/03/25(月) 05:18:36.20 ID:9moFxcb8
くっそ!
折角SetCPU買ったのに母艦が沈没して入院しちまってOCカーネルに書き直せねー…
生殺しかよ( ̄◇ ̄;)
321SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:24:19.16 ID:l1WdpcDT
純正2.3.6滅茶苦茶快適で吹いた
もうサブ機でもないしクレードルでのHDMI出力との兼ね合いもあるしこれでいいや
322SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:51:48.74 ID:ZpdB4ORd
stock焼き直すとめっちゃサクサクに感じるけど
しばらく使ってるとやっぱりメモリがキツくなってくるんだよな
いい加減みんなサブ機以下だろうし用途絞って最低限のアプリだけ入れて使ってる感じかな
323SIM無しさん:2013/03/25(月) 22:40:34.37 ID:sjpH5Dj3
新しいの買ってそろそろサブ機に追いやりたいけど
webと2ch位の用途だと特に困ってないんだよなぁ
音楽用にiPodtouchは買ったけどまだメイン機だわ
324SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:24:10.09 ID:x/RbIUPE
7.7に乗り換えたわ
325SIM無しさん:2013/03/27(水) 09:49:09.49 ID:mrHbuMiw
>>324
7.7は今入手するには中途半端な気がする。
手大きい方だけど幅広すぎて握れないし、画面が有機ELだから焼き付きが怖い。
まぁ格安で入手できたとかなら、初代よりも薄い速いって考えると全然いいかな。

海外版と同ハードだったらよかったなぁと思う。
乗り換えての使い心地だけ聞いてみたいものだ。
326SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:23:14.88 ID:DxfRjjlL
8インチ弱はタブレットにとってマジックナンバーな気がする。7インチは小さすぎる。
しかし、SC-01Eはまだroot報告がない。
327SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:23:19.86 ID:Zq8by34c
>>326
SC-01Eはだいぶ前からroot報告があるよ
このスレでも手順出てるし
328SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:50:58.51 ID:DxfRjjlL
>>327
GT-P6800でしょ、それ。docomo版はないはず。
329SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:21:13.30 ID:Zq8by34c
docomo版
330SIM無しさん:2013/03/29(金) 00:29:48.17 ID:x+7xkH6E
ちょっと前からじゃね
331271:2013/04/04(木) 02:08:47.64 ID:oaXEd2as
>>271
これやったら、書き込みOK(緑色)だったけど、終了と同時に
tabの電源が切れて、それ以降電源が入らなくなったw
もうダメっぽいから他に使い道ないかな
332SIM無しさん:2013/04/04(木) 02:51:27.97 ID:98LdN1Ve
>>331
それを文鎮といいます…
333SIM無しさん:2013/04/04(木) 04:27:42.68 ID:sBRX56TR
このゴミ使えねから破壊してやったぜ
ざまー
334SIM無しさん:2013/04/04(木) 04:38:30.94 ID:sBRX56TR
完全にiPadのパクりだな
性能は糞だけどwwwwwwwwww
335SIM無しさん:2013/04/04(木) 06:35:16.72 ID:H56MkGE7
(^-^)
336SIM無しさん:2013/04/04(木) 09:37:52.92 ID:hXQHvPqu
電源入らなくなっても端子もぎ取りと
linux上での復旧作業で俺のは治ったぞ
ま、結構めんどいので買い換えも手だが
337SIM無しさん:2013/04/04(木) 13:13:14.08 ID:VCr1gBVw
>>312
全く同じ状況なんですがドコのパーミッションを変更したの?

書き換えたframework-res.apkのパーミッション変更しても
SSID/passはデフォに戻ってしまうorz

やっと2.3.6のテザまで行き着いたんだが...
338SIM無しさん:2013/04/05(金) 14:10:49.35 ID:Kj9226OQ
339SIM無しさん:2013/04/05(金) 19:37:42.38 ID:gFvaeZAJ
契約しようと思ってるんだけど、デモが再生できない
助けてください

http://tv.pacificleague.jp/info/tablet/service.html
340SIM無しさん:2013/04/06(土) 21:08:22.14 ID:32jH+g7Z
alroger20130405のscriptが来た
humberos20121228よりずっと安定してるけどGPSがもたつくな
341SIM無しさん:2013/04/09(火) 17:33:32.60 ID:7Hl4Gt6V
アホしかおらんのか
342SIM無しさん:2013/04/20(土) 19:29:56.00 ID:kzYEaog1
韓国のサムスン電子が、ライバルである台湾の電子機器メーカー、HTCのスマートフォンなどについて、
アルバイト学生を雇い、ネット上に「誹謗(ひぼう)中傷」を書き込ませていたことが発覚した。
台湾の公平交易委員会(日本の公正取引委員会に相当)が4月17日までに、調査に入った。
スマホ市場で快進撃を続けるサムスンだが、HTCを筆頭とする台湾や中国の新興勢力が猛追。
成長に陰りが出ており、その焦りが、“ネガティブキャンペーン”につながったとみられている。

学生雇いネット投稿

「(ネット上で)匿名のコメントを投稿するマーケティング活動を停止しました。われわれは、今回の事件を残念に思います。
再発防止のため、従業員への教育とトレーニングを強化します」

サムスンの台湾法人である「サムスン電子台湾(SET)」は17日までに、自社の公式フェイスブックで、やらせによる中傷を事実上認める謝罪文を掲載した。

報道によると、STEから依頼を受けた現地の広告代理店が複数の学生アルバイトを雇い、彼らにサムスンのスマホ「ギャラクシー」シリーズを褒める一方で、
HTCの「ONE」シリーズを貶(けな)すコメントをネット上に投稿するよう仕向けていたという。

「俺の彼女はONEを使っているが、しょっちゅう故障していた。サムスンのギャラクシーの方が優れていたよ」

「ONEよりもギャラクシーの方が、電池が長持ちして、画面もきれいだ」

ネット上では、こんなコメントが確認されており、AFP(フランス通信)などの海外メディアは「卑怯(ひきょう)なたくらみ」と、サムスンを厳しく非難している。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/its13041811110000-n1.htm
343SIM無しさん:2013/04/25(木) 09:03:07.90 ID:c0PWIyZC
>>340
実用には問題なさそうですか?
安定したのを探しているのですが、現在は去年の年末ビルドのものを使っています
344340:2013/04/27(土) 14:35:58.86 ID:LxXT77Fq
>>343
相対的には安定したよ
一日一回落ちるのが三日に一回落ちるようになったくらいw
345SIM無しさん:2013/04/29(月) 23:02:02.37 ID:iGdoYVUE
http://www.engadget.com/2013/04/29/samsung-galaxy-tab-3-announced-may-release-date/#continued

Tab3 あまり進化してないね。CPUはもっと高速で省電力な新型がまもなくくるのに早まった感が・・
346SIM無しさん:2013/04/30(火) 21:13:58.09 ID:DMCoMLx9
>>345
見出しの通り、ローエンドで低価格を狙ったんじゃ無いの?
347SIM無しさん:2013/05/02(木) 15:09:04.74 ID:hQHCsw73
売却前に初期化しようとしていろいろやってたら、文鎮にしてもうた。
348SIM無しさん:2013/05/02(木) 17:23:26.46 ID:hQHCsw73
ヤケクソでOdinで突っ込みまくってたら、なぜか復活できた。
何回も同じことして何回も失敗してたのに奇跡じゃ。
349SIM無しさん:2013/05/02(木) 18:07:31.39 ID:hQHCsw73
Odinじゃなくて、heimdallだった。
350SIM無しさん:2013/05/03(金) 00:30:58.45 ID:0mjQ1zeS
結局また壊れたというか、SGT-Bootloader-Patchが効かなくなった。
なんだかんだ1日格闘したし、もう諦めるか。
351SIM無しさん:2013/05/03(金) 23:48:44.56 ID:LV6FX+N5
AOKP SGT7 JB MR1 焼いた人いる?

起動時に「Your device IMEI number is invalid」とかメッセージ出てしまうんですけど
352SIM無しさん:2013/05/08(水) 09:21:49.70 ID:t4h/gmYr
ひょんなことからTabが入手出来たんだが、これって今は何が主流?

CM10? 10.1は重いとか見かけたけど??
あと、セオリー的にはCM9→10のアプデが鉄板みたいだけど、それでおk?
353SIM無しさん:2013/05/08(水) 11:41:56.19 ID:RoYfX8/i
>>352
別に10.1で良いんじゃないか?

そりゃ、出だしはチューニングもされていないから遅かったかもしれないが
それはもう何ヶ月も前の話だから
CM9経由は単に焼きやすいだけで、焼ける技量があるなら通らなくてもOK
354SIM無しさん:2013/05/08(水) 19:07:44.94 ID:rrRDIzjO
まだつかってるの
355SIM無しさん:2013/05/08(水) 19:44:42.87 ID:t4h/gmYr
>>353
ありがとう 試してみる〜

>>354
まだ、というか、これから
356SIM無しさん:2013/05/09(木) 10:24:22.81 ID:GUsx1Y26
>>355
これからって・・・すごいね
357SIM無しさん:2013/05/09(木) 16:10:25.86 ID:t8ojoI6O
寝転がって電子書籍読んだり、動画見たりする分にはまだまだ十分使える
スペック低いから電池持ちも良い
Google Nowとかナビとかツイッターとかスペック要らないものにも向いている
BlueToothイヤホンマイクで電話もOK

要はカメラ使ったりゲームしなきゃ充分現役
358SIM無しさん:2013/05/09(木) 22:24:29.83 ID:6mS2Jhpy
とりあえずCM9には出来た

ホントはCM10.1にしてみたんだけど、したらばIMEIが不正、って状態になってしまって、一度純正ROMに戻すために半文鎮状態をウロウロしながら、なんとかCM9にたどり着いた。
これで4機種目のCMだけど、こいつが一番苦戦した気がするなぁ

ちょっとバックアップを取ってからCM10.1に再チャレンジ!
359SIM無しさん:2013/05/10(金) 11:06:09.25 ID:vP8lxC06
もうダメだ 純正ROMに3回くらい戻した

純正→CM9まではIMEI OKなんだが、それのEFSバックアップしてるのにCM10.1になるとやっぱり駄目になる

ICSでどうにもだめ、ってわけじゃないからこのままで妥協しようorz
360SIM無しさん:2013/05/10(金) 20:54:52.82 ID:b4TMnCoR
>>359
10.1のROMにゴミ入ってるんじゃないの?
361SIM無しさん:2013/05/11(土) 11:00:29.74 ID:R03bRDTG
>>360
かも知れない、が、まだ情報不足でよく分かってないの
もうちょっと調べてから再トライするわorz
362SIM無しさん:2013/05/11(土) 11:19:21.37 ID:cp4R//kU
CM10.1がダメなら、CM10試してみたら
CM9よりCM10のほうがメモリ食わない、GoogleNowが使えるというメリットあるから
363SIM無しさん:2013/05/11(土) 12:47:59.36 ID:SElLGuvb
なんか微妙にorzの使い方間違ってるよね?
364SIM無しさん:2013/05/11(土) 19:47:33.48 ID:OadJSEnF
>>362
ありがとう
ちょっとCM10を試してみます。

>>363
ご迷惑をお掛けしましたか。
大変申し訳ありません。
365SIM無しさん:2013/05/12(日) 11:56:28.37 ID:voviqdeN
無事にCM10.1まで上げることが出来ました。
スレ汚しどうもすいませんでした。

特にAA一つでいちいち文句言われるのは気分悪いんで、これで来ないようにしますね(^o^)
366SIM無しさん:2013/05/12(日) 22:06:30.09 ID:lcJiDEoZ
これって純正ROMで850MHz帯で使えるのかな?

SIMロックは限定解除でタイのtrue使用予定です
公式には日本独自の800MHz帯だけになってるけど
850MHz帯は800MHz帯の帯域も内包してるよね?
367SIM無しさん:2013/05/18(土) 13:21:24.57 ID:qZYElB/6
すみません、教えてください
カスタムromでhdmi dockを使えてるという方はいらっしゃいますか?
368SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:33:38.24 ID:YjFEgq2v
この機種、ブートローダを触らない限り、カスロム導入は無理だが文鎮化の恐れは0という理解で正しい?
369SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:36:04.29 ID:YsjbUbCi
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
370SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:45:56.57 ID:bH6mAHhy
お金かけずに簡単にカバー開ける方法ないかな?
371SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:46:40.77 ID:YjFEgq2v
>>370
三又ドライバーさえ手に入れれば、開けることはそんなに難しくない
三又ドライバーは東急ハンズやアマゾンで手に入る
372SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:13:35.92 ID:Aqpxkj7P
>>368
蓋を開けて初期化する手間も厭わないなら
限りなく文鎮化の可能性は0かもね。

過去スレでも何人かは、そこまでやらないと
駄目なところまで壊れていたよ。
373SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:50:12.03 ID:kPFHScDu
http://www.ebay.com/itm/230877546796?
こんな感じの工具つき交換用バッテリーを買えば
予備バッテリーまで手に入っていいんじゃないだろうか?
374SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:46:58.29 ID:EKpyD9Pb
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
375SIM無しさん:2013/05/26(日) 10:55:59.18 ID:0mtDQ0wq
緊急リカバリーモードからheimdallで焼こうとしたらゲージが90%くらいで止まる
緊急リカバリーモードは起動するけど何もインストールできない文鎮になってしまった
誰か生き返らせるヒントをください
376SIM無しさん:2013/05/26(日) 10:57:19.44 ID:0mtDQ0wq
>>375
補足 ゲージが止まるってのは本体の画面の水色のやつです
377SIM無しさん:2013/05/31(金) 08:45:40.58 ID:ExgJJXzR
本日お亡くなりに。
bootのGalaxy Tabの画面から進まなく

3年間おつかれさまでした
378SIM無しさん:2013/05/31(金) 12:32:28.91 ID:I3S/Acf2
>>375
Odinは?
それかそのまましばらく放置は?
379SIM無しさん:2013/06/02(日) 16:19:57.68 ID:U3teWHdY
>>378
書き込みから放置して今日いじってますがheimdallからだと90%位で止まってしまうのは同じですね
odenだと端末を認識してくれないようです
heimdallで書き込んでるのはP1000XXJMQ1と過去スレ(だったかな?)にあったdbdataです
380SIM無しさん:2013/06/03(月) 13:32:07.11 ID:cIWJwmqW
>>379
あぁ、ドライバーうんぬんかんぬんじゃないっけなそれ。
heimdall用のドライバー抜いて、サムスン純正のドライバー入れ直してみ。
Odinからはそれで認識するようになるはず。

間違ってたらすまん。
381SIM無しさん:2013/06/04(火) 12:40:44.54 ID:thnAMCRR
おかしくなったらodinに戻る
これ鉄則
382SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:15:58.08 ID:Q/lPbsUv
今まで2.3.3rootで使ってて、初めてROMに挑戦しようと思うんだけど、
入れるなら何がお勧め?
CM10.1 (HumberOS)が頻繁に更新されてるっぽいけど、入れた感じとか教えて♪

解消したいこと
・2.3系が捨てられた感あるので、4系にしたい
・今よりサクサクに(オーバークロック?)
・バッテリは、多少なら仕方ないが、あまり犠牲にしたくない
383SIM無しさん:2013/06/05(水) 08:11:12.87 ID:J5tXounZ
4系はどうしてもメモリ足りなくて厳しいよ
常駐するアプリ一切使わないならまあまあいけるけど今よりサクサクは無理かも
384SIM無しさん:2013/06/05(水) 12:55:53.24 ID:yz6aHg/a
やっぱメモリか....
ウィジェット数個置いてるけど、その他の常駐アプリは無いんだけどね。
最近のゲームしてるとかなり重いので、オーバークロック等で改善されるならと思ったんだが...
うーむ悩ましいな。
385SIM無しさん:2013/06/05(水) 13:50:49.81 ID:6NRaIEg6
オーバークロックの効果はあまり期待しない方が良いよ。
殆ど体感できない割に、確実にバッテリーの消費は早く感じる。
386SIM無しさん:2013/06/06(木) 20:04:49.88 ID:5y82ppsT
>>380
ご指南に従ってドライバを入れ直したら復活しました

一応こんな流れでした
SAMSUNG USB Driver for Mobile Phone V1.3.450.0をアンインストールしてKiesをインストール
Heimdall付属ドライバを使用しなくてもHeimdallで認識できるようになった
しかしOdinからはまだ認識できず
HeimdallでP1000XXJMQ1をFlashするも本体側で青ゲージが途中で止まる
今まで使ってたHeimdall 1.1.1ではなくHeimdall 1.3.2を開き
Close PC Screenを実行したら緊急リカバリーモードではなくdocomoロゴが出現
そしてダウンロードモード、リカバリーモードが使えるように
でも相変わらずOdinからは見えないのでKiesをアンインストールしドライバV1.3.450.0をインストール
するとOdinから見えるように
でOdinから色々当てて完全復帰

本当に助かりました
ありがとうございました
387SIM無しさん:2013/06/06(木) 20:40:23.73 ID:9H1eYm17
>>386
希望が見えてきた
388SIM無しさん:2013/06/07(金) 12:52:10.39 ID:SgFNwlEB
AOKP SGT7 Milestone #6なんだけど、アンテナがグレーアウトして電波を掴まない
SIMはDocomo純正のXiデータ用を下駄噛ませてる
ナビゲーションバーのカスタマイズを犠牲にしてCM9にするか・・
389SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:30:58.23 ID:y0jrdpAB
はじまった!
まってまだスタートリスト開いてない!
390SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:31:33.74 ID:y0jrdpAB
ごめんなさい誤爆です
391SIM無しさん:2013/06/09(日) 10:42:08.13 ID:6GBVs8Ke
先輩方教えてください
色々いじったらドコモのロゴの後、フリーズとかではなくリカバリーモードになってしまいます
この場合、普通に起動させるには本体のどこをいじればいいのでしょうか

色々いじったというのは
CM9 stableを入れようとしたら画面が、ファミコンがバグった様なモザイク状になったので
リカバリーモードを起動したら「E:unknown volume for path [/system]」
が出てきたので
Heimdallで上に書いてあるJMQ1を入れOdinでCF-Root.tarを焼いたというものです
392SIM無しさん:2013/06/15(土) 17:30:33.42 ID:NRs0TnZT
>>388
modem.binをドコモのに差し替えただけの
うちの環境じゃ掴めてるよ。
393SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:MBzXHYo+
韓国人ってさ
大震災で日本人が大勢死んだ時に喜んでたよね

そもそも韓国では日本人を殺すと国民的英雄になれるんだよ
こんな国と仲良くするなんて絶対に無理でしょ
394SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Q6X3cLI5
いろいろさわってみると、結局この端末にはCM9くらいが限界な気がする。

これ以上は端末を変えてしまったほうが早い、と思うんだ。
395SIM無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ftrk9Lo+
今更ながら、2.3.3root から CM9.1 にして体感向上に感動...(^^;
あと2年くらいは使えるかな??

で、質問なんだけど、充電100% になったときに、
前だと「充電終わった、ケーブル抜いて」って通知あったけど、CM9.1では出なくなってる。
これって、過充電になる(バッテリーヘタるの早まる)ってことかなぁ...??
396SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GEZscYXy
SuperSUのsuバイナリ更新失敗するんで
色々いじってるうちにsuバイナリ間違えて
消してしまいました…orz

初期ファームのまま2.2でz4rootでroot化
GPS.confとか弄っただけです。

PCからSuperSUのsuバイナリ
送り込みたいんですがsuバイナリ無いと?

busyboxも消してしまったのでタブレット
だけではどうしようもないですよね…

どなたかggrksと言わないで御指南戴けませんでしょうか…
397SIM無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hZYTMmYC
純正2.3.6(COMLI1)でroot取得できました。
SRSroot(4.7)とFramaroot(1.4.3)の組み合わせです。
いったん2.3.3にする必要もないので楽でした。
買い換えずにじっと我慢していて良かった。
398SIM無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:im/jf8hV
>>397
詳しくお願いします。
399SIM無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zcfKy/0e
XDAからframarootを入手してtabにインストール。
SRSrootはサイトから入手してPCにインストール。
USBデバッグで接続して、SRSrootを起動。(AllMethods)
指示が出たら、本体のframaroot起動。'Aragorn'をタップ。
PC側でOKをクリック。
いろいろなメソッドでrootを試みて、どこかでSuccessのメッセージが出ればroot化完了。
こんな流れ。
400SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sg7UfZbw
cm10.1stableまだかよ
401SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sg7UfZbw
cm10.2のtestなんかしてないでstableはよはよーーーー
402SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kPca7IRP
カスロムで外部出力(コンポジットとHDMI)を試した人はいない?
外部出力を割と使ってるのだが、いけそうなROMがあれば入れてみたい
403SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sjvYZiFr
>>397
詳細よろしく
404SIM無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:hdcmvVtq
397です。

399に書いてるのが私です。
あの手順で純正2.3.6でroot取れてます。
405SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+9cIC0IE
cm9.1stableの後、更にバグフィクスされたROMがあったと思うのですがどなたか場所を教えてもらえませんか?
cyanogenmodではstableしか見つからないのですが
406SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TK+6GON+
すごく今更だけど、nazo.tarどっかにUPされてない?
407SIM無しさん:2013/09/16(月) 15:48:35.10 ID:CIlxd9Bt
少し昔にroot化したSC-01Cなんですが、いつもnaviドライブをインストールしようとplayストアに行ったら
適用機種以外とのメッセージが出ました。
何回かやっているうちにplayストアにすらいつもnaviドライブが表示されなくなり、PCでgoogleにログインした状態で
再びplayストアに行ったらお使いの一部の機種に適応していますと文と SC-01C × と出ていました。
rootを取るとインストールできなくなるのでしょうか。
アプリの動作確認機種には載っているのですが無理ですか?

端末情報は以下の通りです。

ファームウェア番号  2.2  
ベースバンドバージョン SC01COMJK2
カーネルバージョン    2.6.32.9 root@sep-60#1
ビルド番号         EROYO.OMJK2
408SIM無しさん:2013/09/16(月) 16:39:09.58 ID:9iXPNZqi
rootを取ってる時点で制作者からは正規Verじゃないんだから対象外
409SIM無しさん:2013/09/16(月) 18:21:06.59 ID:CIlxd9Bt
>>408
ファーム番号自体対象外でした。
そうすると中華機種なんかだと相手にされないアプリもあるということですね。

unrootするしかないかな、どうやってroot化したかも忘れた。
410SIM無しさん:2013/10/08(火) 22:22:46.18 ID:P+iBfb3s
>>409
多くのアプリは2.2やら2.3じゃ対象外になっちゃったからな…
ウチのは4.22なので使える。って事で、突き進むと言う手段もあるで。
411SIM無しさん:2013/10/09(水) 20:59:30.11 ID:nxB5Q2Ta
>>410
いつでもNAVIは当初2.2も可能って書いてあった気がするんだけどいつの間にか蚊帳の外。
2.2と2.3ではだいぶシステム的に違うらしい。
412SIM無しさん:2013/10/11(金) 11:07:46.15 ID:q0uyzUdq
2.3.3rootでmap動かないのですか?
エラーで動きません。
CM9のときは動いたんだけど・・
4まであげないとだめかな?
413SIM無しさん:2013/10/15(火) 22:29:12.17 ID:lalDAK//
MapFanが発売記念超割引中。2014版アップデート保証付き。ダウンロード地図&ナビで貴方の Galaxy Tabが蘇るかもしれません。

ただしICS必須。Tabで動くかは明日試してみますわ。
414SIM無しさん:2013/10/15(火) 23:42:54.52 ID:lalDAK//
オフラインは地図と駅名検索だけで、あとはオンライン必須でした。事前にwifiで検索しとけば使える。

外で検索する時、いちいちテザリングせなならんわぁ。
415SIM無しさん:2013/11/01(金) 09:50:23.65 ID:h/z/P6s5
KitKatが512MBでも快適に動くとうたっているけど、それが本当ならTabが大復活するなぁ
416SIM無しさん:2013/11/03(日) 22:05:36.86 ID:9QDcR8wR
新興国向けのエントリー機種ってこれと同じくらいのスペックだし
期待できそうだね
417SIM無しさん:2013/11/04(月) 16:24:41.67 ID:407gRH2q
SAMSUNGはやってくれるかもしれないが、ドコモがな・・・
ハード同一だし海外ROMでいいか。
418SIM無しさん:2013/11/26(火) 17:36:04.51 ID:+DPcMxA+
kitkatきてるから入れた。動作はかなりマシになった。
wifi camera 0K。
google日本語入力の動作に遅れが無くなったことが地味に快適。
419SIM無しさん:2013/11/26(火) 17:43:11.18 ID:EyptCXE+
お、まじで?
入れてみるかなー
420SIM無しさん:2013/11/27(水) 00:45:15.58 ID:rzs+zI68
まさか今更新展開があるとは
週末にでも入れてみよう
421SIM無しさん:2013/11/27(水) 03:00:36.55 ID:zigbNXl3
4.4を入れるまでの過程で色々やらかしたらしくインストールが進まねぇ・・・
とりあえず初期ROM焼いてから出直すか
422SIM無しさん:2013/11/27(水) 03:36:27.50 ID:zigbNXl3
初期ROM落としている間にダメ元で試してみたら行けた・・・

流石にクアッドコアの現行機や純正2.3に比べるとトロさは感じるけ
十分使えるレベルだな、4.0.4よりサクサク動く
423SIM無しさん:2013/11/27(水) 08:15:27.73 ID:FAucbzvj
>>418
どこにあるの?教えて下さい。
424SIM無しさん:2013/11/27(水) 12:46:42.83 ID:ErDLWDjF
ジップロックが開いて湯船に落としてしまい二週間経っても動かず
ルートとりっぱなしなのはごまかすとして
お届け保障サービス(?)に入ってるんだけど、SC-01Cの在庫はあるのだろうか
425SIM無しさん:2013/11/27(水) 12:50:42.61 ID:uVhF+HlS
>>424
ドコモショップの店頭で使ってるくらいだから
あるんじゃないの?
426SIM無しさん:2013/11/27(水) 18:39:45.02 ID:/qSAx6fn
>>424
Zタブになったらいいね
427SIM無しさん:2013/11/27(水) 20:36:50.72 ID:U2DSgMF2
cm10からずっとフロントカメラの不具合直らないけどなんか理由あるのかね。
428SIM無しさん:2013/11/28(木) 09:56:58.02 ID:nkGH10GP
429SIM無しさん:2013/11/28(木) 10:15:44.29 ID:nkGH10GP
>>424
ない予感 今年2月頃に、友人が水没でケイホ使ったら、これがなくて
7+だったかな 一つ新しいやつにされた ごねても無駄だったって言ってた
在庫がないから、どうにもならないの一点張り
430SIM無しさん:2013/11/28(木) 19:27:11.68 ID:EwdTM3Pg
銀河タブならどれも遊べるしスペックアップもしていいことなんじゃないか
カスタムROMの状況とかそんなに違うもんなの?
431SIM無しさん:2013/11/28(木) 20:21:45.48 ID:d/tCZZ9e
>>428
リンク場所が無い。
432SIM無しさん:2013/11/28(木) 23:58:43.72 ID:iCtHLYK/
>>431
お前の目は節穴か
433SIM無しさん:2013/12/02(月) 08:05:41.94 ID:pKBMfxHr
>>428
jbにあった wifi region code設定がない?
434SIM無しさん:2013/12/02(月) 15:21:33.45 ID:8Wk50crt
あんまり以前過ぎて、焼き方忘れた。
上手く焼けないんだが、SDに置いたzipから焼いていいんだっけか?
radioとか、CWMが古いんかな?
435SIM無しさん:2013/12/02(月) 15:46:44.33 ID:8Wk50crt
なんだ、シエル…に記事出てんだね。
さすがだなぁ
436SIM無しさん:2013/12/08(日) 04:25:45.81 ID:RNiFYc38
cm11快適過ぎw
437SIM無しさん:2013/12/08(日) 18:46:06.10 ID:qdUv1HRK
焼き方、自分はAOKP SGT7からリカバリーに再起動して焼いた。
パーティーションの形式がcm10と違うんじゃない?
modem.binはあとからESファイルマネージャーでradioフォルダにコピーで。
438SIM無しさん:2013/12/08(日) 18:49:39.82 ID:zBK1zoGh
ちょっとレポ。
systemフォルダに余裕が無く、AdAway9posedが入らなかった。
439SIM無しさん:2013/12/10(火) 13:03:08.18 ID:61DEbggi
ARTに切り替える時、再起動にめっちゃ時間かかるのな。
その後のアプリ最適化もおっそいし。
文鎮になったのかとおもった。

その後の動作、ちょいと軽くなる。
440SIM無しさん:2013/12/14(土) 23:10:58.09 ID:rGjtyiy+
cm11、そろそろstableになりそう?
441SIM無しさん:2013/12/16(月) 08:48:25.02 ID:lkcfR7t5
20131212Aだが、3日ぐらいエラー出てないよ
442SIM無しさん:2013/12/24(火) 16:02:07.39 ID:r/ntRsWU
gapps-kk-20131208やpa_gapps-full-4.4-20131126-signed入れても
Play Storeが出てこないんだけどどうしてる?
443SIM無しさん:2013/12/25(水) 10:29:59.62 ID:M5oVEyVc
>>442
11-26_GApps_Standard_4.4_signed.zip
使ってる。
444442:2013/12/25(水) 22:34:34.99 ID:1HyJrTwX
>>443
サンクス
でもなぜかダメだったわ
まとめて入れたりCMセットアップしてから入れたり
いろいろやってみてんだけどなー
445SIM無しさん:2013/12/26(木) 15:14:36.38 ID:Pz/ihfQj
>>444
やってみた事もあるかもしれんが、何が解決の糸口になるか分からないので思い付いた事を全部書く。

XDAにはGappsはROMインストール後再起動してから入れろと書いてある(はず)。

ググるとGapps入れ直さないと同期エラーになるっていうブログを見つけた事がある。

自分は1206のROMから1211のを上書きしたら、カレンダーが同期エラーになった。Gapps上書きで直った。

あとは…Googleアカウントでログインしない限り、Google Playは表示されなかった気がする。


思い付くのはこんぐらいかな。
がんがれ。
446SIM無しさん:2013/12/26(木) 20:40:55.53 ID:kAFcVA2l
CM11焼いたけど、google playがでてこない。pa_gappsやgapps_kkとかいれてもだめ。

これでいけたよ。
http://d.hatena.ne.jp/b0zu/touch/20131217/1387293265
447SIM無しさん:2013/12/26(木) 20:45:05.35 ID:yGT7kkBf
>>442
XDAのすれの最後の方に順番が書いてあったはず。
448442:2013/12/27(金) 02:18:04.63 ID:hoVR0rkC
みんなありがとう
XDAもきっちり読み込んで年末年始使ってじっくり試してみます
成功したらまた報告します!
449SIM無しさん:2013/12/27(金) 18:46:01.35 ID:1mBHYj8D
4.4の初期ROMから最新のNightly Buildにアップデートしたら更に動きが軽快になった感じがする
再起動も本家2.3よりも早い気がするし
450SIM無しさん:2013/12/28(土) 11:30:33.64 ID:L0OCq3pq
>>449
4.4の初期ROM...?
451SIM無しさん:2013/12/29(日) 14:26:05.48 ID:BUZHwzHw
gapps-kk-20131222_ps.zipでplay storeでるよ
452SIM無しさん:2013/12/29(日) 21:35:20.85 ID:1ONmzVGe
JBよりは確かに速い。
んが、やっぱSwapperが必要だわ。
chromeの動きが違う。
453SIM無しさん:2014/01/01(水) 00:28:33.90 ID:C0gYDl7T
あけおめ

2chMate 0.8.6/samsung/GT-P1000/4.4.2/LT
454SIM無しさん:2014/01/06(月) 07:10:52.35 ID:q44bD/9q
>>453
久々にrootとってみたけど、2.3.6でも簡単に取れるようになってるね。
455SIM無しさん:2014/01/06(月) 16:07:14.99 ID:/WBeZwJ0
一年前にtab10.1入手してから全くこいつ動かしてないや
なにか使い道ねーかな・・・
遊ぶって言っても、GNあるからそれに劣るし・・・
456SIM無しさん:2014/01/06(月) 22:26:36.26 ID:7qlPJV6J
>>455
売る。
457SIM無しさん:2014/01/07(火) 14:49:16.24 ID:JxX6/IBt
売っても二束三文だろもうw
458SIM無しさん:2014/01/07(火) 18:53:24.67 ID:XKdVil9A
オクですら1万弱で売れる
459SIM無しさん:2014/01/07(火) 23:39:58.73 ID:+BrFyaIh
オクだからだろう。ショップなら2000〜3000円が良いとこなんじゃないの?
460SIM無しさん:2014/01/08(水) 15:41:52.78 ID:dLUo+f3R
CM11、Xposed入れたらランタイムがARTから強制的にDalvikに変わる
461SIM無しさん:2014/01/16(木) 01:30:40.25 ID:mCse9ca2
4.4どうなん
462SIM無しさん:2014/01/16(木) 19:55:42.36 ID:NGAR1mvt
CM11安定し過ぎ最新の焼いてから一度も再起動やフリーズしてないわ
RAM512MB対応は伊達じゃなかったな

SC-01C時代はまだ終わってなかった
463SIM無しさん:2014/01/17(金) 07:05:00.91 ID:bS7kAmxb
ウチの個体はクロック1300MHzでちょいちょい再起動する。
1200で再起動無し。
最低は200MHzにしている。
100だと画面OFFで音楽がプツプツ切れるので。
464SIM無しさん:2014/01/17(金) 08:24:20.30 ID:wzBOgmYz
カスロムにしてから wifi のつかみわるくなったような
465SIM無しさん:2014/01/18(土) 09:00:07.17 ID:zb5Og/Cs
Link2sdやプチフリ対策を試してみたいので
microSDをPCでext4でフォーマットしたのだが
cm11で認識できないようだ。
カーネルが対応していないのだろうか。
466465:2014/01/18(土) 19:44:02.52 ID:zb5Og/Cs
>>465
自己レス。
いくつかRingtone削除して/systemに少し空きを作ったらLInk2SDいけた。
467SIM無しさん:2014/01/23(木) 17:47:19.25 ID:iCgpVZyc
CM7だっけ?2.3の入れたまま放置してたけどCM11入れてみるか
468SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:31:53.13 ID:BaE1VMZR
>>467
2.3.6からでも大丈v
469SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:10:05.75 ID:1yTTa8km
にゃんぱすー
470SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:43:28.12 ID:Ax1QzmwV
もう使うてる人おらんのかな
471SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:21:18.85 ID:Iacn+9/5
>>470
CM10でまだ現役でっせ。
472SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:12:55.39 ID:nP9CJkgK
>>470
普通に使ってる
2chMate 0.8.6/samsung/GT-P1000/4.2.2/LR
473SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:14:49.21 ID:D3VgdOtE
>>470
cm11ですが
474SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:22:34.89 ID:oCyKb5Oo
cm11でまだまだ現役
475SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:04:50.13 ID:QevVPCxh
cm9.1が至高
cm11でstableでたら変えてやる
476SIM無しさん:2014/02/05(水) 09:09:27.19 ID:rL+fL0+b
ドノーマルで使用中
2chMate 0.8.6/samsung/SC-01C/2.2/LR
477SIM無しさん:2014/02/05(水) 14:59:10.50 ID:PpFOGG//
けっこう大きい音まででるスピーカーだから
DSP ManagerとEqualizerで二重にブーストしてポッドキャスト再生機として壊れるまでつかうわ
478SIM無しさん:2014/02/06(木) 04:47:23.60 ID:s/nPxRRZ
>>470
CM11いいよ
479SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:54:02.14 ID:cYQYPjZk
cm11でsim認識する?
もうずーっとnightlyをupdateし続けてるんだが全然だめだあ。
480SIM無しさん:2014/02/14(金) 05:22:35.16 ID:9LtR9EHl
modem.binコピーしてないんじゃ?
481SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:58:37.32 ID:ba2MJtSm
CM11からドコモROMに戻したいんだが無理なのでしょうか?
誰か教えて下さい
482SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:17:12.10 ID:UsP+5LUY
>>481
オリジナルのイメージ取ってあるなら出来るんじゃね?
483SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:15:07.50 ID:LTciHQpM
>>482
返信ありがとうございます。
イメージあれば戻せたんですね?他に方法ないですよね?
484SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:55:16.59 ID:/C+AahD7
>>480
sim認識してるのね。
modemだけ焼きなおしてみるわ。さんくす。
485SIM無しさん:2014/02/15(土) 02:42:56.56 ID:rBdgugf+
>>484
違うちがう。
焼くんじゃなくて、ファイラーで/radioフォルダへコピー。
486SIM無しさん:2014/02/15(土) 08:56:44.01 ID:A/DvjU5C
>>483
ドコモ純正ROMと言われてるのがあるけど、本当に完全に一致かは知らない。
487SIM無しさん:2014/02/15(土) 14:58:09.67 ID:+PrnZQTx
>>485
わかった。起動中じゃ怖いからCWM上げてadb経由でコピってみる。
ちなみにベースバンド何? 俺今P1000XXJPZ。
昔simフリにしようとして挫折、そのまま放置したかも。
488SIM無しさん:2014/02/15(土) 18:06:55.91 ID:V8l2JgEw
>>487
SC01COMKE2
489SIM無しさん:2014/02/16(日) 02:23:38.83 ID:flArPWdu
SC01COMKE2ネットで探せなかった。なんかあったはずのサイトが死んでる。
localにあるmodem.binを片っ端からコピーしたが全部だめだった。
便所マシンで余生送らせるわ。
490SIM無しさん:2014/02/16(日) 10:48:29.73 ID:6jZzPDT/
>>489
アップしようか?
491SIM無しさん:2014/02/16(日) 11:11:28.87 ID:h2hoiomF
>>489
hotfile.com が閉鎖になったんで
sammoblie からのリンク死んじまったのか
492SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:36:35.72 ID:VaFnO7Ad
初めての書き込みです。教えてください。
焼くのは出来ましたが、ハードの基本性能が一部失われてしまいます。
例 cm10.1ではUSBと画面回転
カメラ、GPS,PCとのUSBでの接続、画面回転、外部micro sdの読み込みの
全ての機能が正常に働くのは、どのバージョンですか?
493SIM無しさん:2014/02/16(日) 21:43:27.89 ID:mB+aKANP
>>492
ドコモ純正ROM
494SIM無しさん:2014/02/16(日) 23:54:54.67 ID:iRBEtICb
>>492
書いてあるとおりstableバージョン入れろよ
495SIM無しさん:2014/02/17(月) 01:22:05.08 ID:F1mevBGg
>>490
upぜひお頼み申す。
496SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:25:29.17 ID:eHOlVN6i
497SIM無しさん:2014/02/17(月) 13:13:00.95 ID:0FkuR94C
492です。
ありがとうございました。
SamMobileより落としたCDCMKE2があるからOdin3 1.85で戻します。
何か注意点があれば教えてください。
498SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:19:18.40 ID:F1mevBGg
うp主ありがとう。SC01COMKE2入れたけどやっぱりだめだわ。
ベースバンドバージョンはちゃんと更新されてるから間違ってないと思うんだけどねえ。
ひょっとしてsimスロットが壊れてるかもしれない。。
一回simスロットに誤ってmicro sdをぶっこんで取れなくなり、
バラして摘出手術したんだが、そのときピンを曲げたかも。。

一回オリジナルに戻すのも面倒なんで、もういいです。ほんとありがと。
499SIM無しさん:2014/02/18(火) 01:34:23.16 ID:NmnGgPiL
なんか申し訳ないんで、ガワ外してsimスロットのピンを確認してみた。
ピンが3本ともなぎ倒されてた。upしてくれてすまぬ。
針で引き上げたがダメだわ。
500SIM無しさん:2014/02/18(火) 07:32:04.22 ID:ZUM5G28O
ドンマイ
501SIM無しさん:2014/03/04(火) 18:58:46.23 ID:3juUQuob
CM11でソフトキーのライトをOFFにする方法を教えてくれませんでしょうか?
XposedのGravityBOXは試したけど駄目でした。
502SIM無しさん:2014/03/05(水) 02:13:09.80 ID:koY4fblU
ソフトキー?
503SIM無しさん:2014/03/05(水) 09:29:55.69 ID:rb74tBiw
ハードボタンなら

設定
ユーザーの下のmore...
Advanced
BUTTONSタブのBacklight Timeout
Always off
504SIM無しさん:2014/03/06(木) 12:00:23.28 ID:oAoC/aqT
最新のCM11+GAPPSを入れたらROM自体は問題ないんだが
Googleアカウントにログインできない問題に当たって使いづらくなった
Chromeの再インストールや二段階認証の設定等で直ってるみたいだが
wifi運用だからGooglePlayも二段階認証も使えず詰まった
ROM更新する場合は横着しないでCWM等でバックアップを忘れずに
505SIM無しさん:2014/03/13(木) 23:18:47.30 ID:JskeeQNd
cm11の0313版入れたらブートループで起動しなかった。
506SIM無しさん:2014/03/14(金) 07:08:59.01 ID:CLCSsYH+
omnirom焼いてみた
カメラの動画撮影が普通に使えて感動
507SIM無しさん:2014/03/16(日) 08:03:33.35 ID:ekzcRxa7
近頃のCM11は動画再生に問題ない?
508SIM無しさん:2014/03/16(日) 13:02:42.76 ID:CmrNZaXH
MXだが特に問題なく。
509SIM無しさん:2014/03/16(日) 13:38:05.47 ID:ekzcRxa7
>>508
youtubeとかweb系がいつまで経っても始まらない。
510508:2014/03/16(日) 17:41:32.28 ID:QNFFNU6H
>>509
YouTube、アプリでもchromeでもすぐに再生するが。
試しにchromeでdailymotion開いてみたけど、こっちもすぐに再生した。

Adobe Flash、Airは入れてない。
gappsはcoreとカレンダーだけ入れてる。
511SIM無しさん:2014/03/16(日) 20:47:11.54 ID:ekzcRxa7
3/15はだめ 3/11だと再生できる。
どっかおかしいのかな?
512SIM無しさん:2014/03/17(月) 12:43:39.96 ID:wwy3gdbR
>>511
3/16版は改善されてた
513SIM無しさん:2014/03/23(日) 01:27:38.93 ID:XsuO7H2e
バッテリー持ちとか安定優先ならストック2.3rootedが1番?
514SIM無しさん:2014/03/24(月) 01:00:33.93 ID:Y9u3c2EV
CM11でBluetooth テザリングの子機になることできます?
515SIM無しさん:2014/03/24(月) 06:54:55.00 ID:dhqzWukS
スレチだけど、rooted SMT-i9100 のが CM11よりサクサクのような。。。ギャタブも2系にもどしてみるか。。。
516SIM無しさん:2014/05/10(土) 08:30:30.98 ID:SADABXin
5/9のCM11で文鎮になった!
517SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:48:28.56 ID:SADABXin
>>516
復帰できそうにない…
518SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:49:46.62 ID:SADABXin
>>516
復帰できそうにない
はぁ??
519SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:50:32.69 ID:SADABXin
>>516
復帰できそうにない
はぁ??
520SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:50:58.45 ID:SADABXin
>>516
復帰できそうにない
はぁ??
ニブロイド2 v2.8.1/lge/L-05D/4.1.2/JZO54K
521SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:06:19.56 ID:s1hE6+QS
heimdallでP1000焼こうとしてるんだけど、zadigでドライバインストールが失敗する。なんでだろう?
522SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:39:18.86 ID:UbwpdxQ0
LI1→KE2→ICS→KK

適当にやったら成功した

感動!
523SIM無しさん:2014/07/02(水) 06:55:10.58 ID:RM/2sTcY
みんなありがとう!
2.xで動かないアプリが増えてきてほとんど使ってなかったんだけどCM9導入で何度か再起動しながらも成功
CM10は起動しなかったもののそのままCM11の0628導入出来ました!
今のところwifi仕様だけど普通に動いてるからSIM入れてみようかな

ところでCM11をタブレットUIにする方法は何かありましたっけ?
524SIM無しさん:2014/07/04(金) 11:26:51.30 ID:qEIJrVK9
KKにアップテー度完了した後はADBドライバはgoogle?それともさむそん?

どこか設定を間違っているらしく、リカバリーモードだとADB動くけど
KKが立ち上がっている状態だとADBがうごかない。

あと、KKでUSB接続でストレージにアクセスできなくなってしまった。
ほかの人はできてますか?

もうひとつ、ドコモのベースバンドを焼こうとしてるけど
インストール先は /system/radio でいいよね?(そこに、modem.iniがある)
でもパーミッションエラーでアクセスできない。
525SIM無しさん:2014/07/04(金) 12:22:09.28 ID:/U1Ih4Vi
>>524
その程度の知識なら止めるべき
526SIM無しさん:2014/07/04(金) 15:38:50.80 ID:IgnDDi1W
>>524
modem
でこのスレ検索ぐらいしろ。
527SIM無しさん:2014/07/04(金) 22:42:28.35 ID:UvE6nxB8
>>524
523ですが言われてみてKK起動中にadbやってなかったんでやってみたけど

USBデバッグにチェックした状態でPCに繋ぐと「USBデバッグを許可しますか?」が出て「このパソコンからの〜」でOKすればadb接続出来ましたよ

modem.binですが /system/radioなんてのは存在しないので /radio にルートエクスプローラーで貼り付けて再起動でOKでしたよ
パーミッションはしてないです
528SIM無しさん:2014/07/08(火) 00:10:56.55 ID:dUw9eDDq
CM11 入れてみた。
今まで、IL1で耐えてたのがなんだったんだってくらい快適。
もう暫く使い続けていけそう。
529SIM無しさん:2014/07/12(土) 14:06:33.04 ID:JRdMvKFI
久々に引っ張り出してCM11突っ込んでみたらWi-fiの5GHz帯を拾わなくなった
ウチのメインAPの2.4GHz帯はなぜかStockでも拾ってなかったんだけど、AP買い替え以外に手はないかな…
530SIM無しさん:2014/07/23(水) 14:27:47.30 ID:O0Hq9POU
>>523
タブレットUIにするには、build.propのLCD Densityを小さくすれば良いはず。
ただし、ステータスバーとナビゲーションバーの統合は出来ないはず。
531SIM無しさん:2014/07/23(水) 22:22:05.58 ID:Q1ur9mfB
>>530
やっぱりそうですよね
途中経過のCM9のタブレットUIが快適だったので聞いてみました
ところでこいつにはM8来ないんですかね
532SIM無しさん:2014/08/01(金) 16:48:43.07 ID:4sxWGJI7
SC01COMJK2のrom持ってる人いませんか?

SAMMOBILEにもKE2とLI1しかない…誰かplz
533SIM無しさん:2014/08/01(金) 21:33:49.46 ID:9HuY0j81
>>532
今、PC起動出来ないので確認できないけどもしかしたら持ってるかも

ところでROMのアップはどうすれば出来るの?
しようと思ったことないから本気でわからないんだけど教えてもらえる?
(いつも頂いてばかりですんません)
534SIM無しさん:2014/08/02(土) 00:07:39.11 ID:Pla4ezUs
>>532
ゴメンやっぱり持ってなかった

ところで何で今更MJK2欲しいの?
535SIM無しさん:2014/08/02(土) 15:15:53.18 ID:DyGgFmxI
>>533-534
えーと、まぁ私がまだJK2のまま使ってるからですね。
root取って、フォント入替、gps.conf弄くったぐらいのライトユーザーです。

SuperSUのバイナリ更新に失敗するから、システム領域弄くってたら
suバイナリ自体を間違って消してしまったのが早1年以上前。

やっと買い換え気分になったので、SC-01Cを初期状態に戻したいなと思って…
536SIM無しさん:2014/08/02(土) 15:19:10.43 ID:DyGgFmxI
>>533-534
romの圧縮ファイルをどこぞの無料アップローダに上げて貰えたらそれでOK…
なんですが。やばいかな?(著作権?)

SAMMOBILEとかにKE2とLI1あるんだから違法じゃないのか…?
 ↑ここが既に無法地帯なら違法か。
537SIM無しさん:2014/08/02(土) 18:54:13.37 ID:gHkyDhCj
そこは無法地帯
538SIM無しさん:2014/08/06(水) 19:40:02.63 ID:UUg0tsfN
CM11は0729で終わっちゃったの?

2chMate 0.8.6/samsung/GT-P1000/4.4.4/LR
539SIM無しさん:2014/08/09(土) 21:58:43.73 ID:Kdfn5Ido
ふと思い立って眠ってたTabを、純正2.3.6 LI1非ルートから、cm11(0729)4.4.4に変更。
今までフォント入れ替えとかGPS.confイジッたり位しかしてなかったので苦労しました

ggってもブートローダアンロック必要とか必要でないとか、色々違うので試行錯誤しつつ何とか

結局、
2.3.6→2.3.3→2.3.3root(CF-ROOT)→cm9(20120812 UNOFFICIAL)→cm11(20140729nightly)
ブートローダアンロック無し、でできました

問題といえば、cm11と同時にgapps焼くと、googleアカウントにログイン出来ない。
cm11焼いてから一度リブート必要らしく、gapps入れ直したら解決

adb認識しない。
これはドライバを手動で選択指定で解決

その他はwifi,モバイル通信,カメラOK(カメラ解像度変えようとするとカメラアプリ落ちる)
2.3.6より快適で、まだしばらく遊べそう
540SIM無しさん:2014/09/02(火) 17:02:20.97 ID:xjw9Sap5
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

NEW!ヤーフォーリアル赤字14億ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロリフォームディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
空中網パーソンタイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
541SIM無しさん:2014/09/09(火) 20:28:15.32 ID:8oXsaBuw
CM11、また更新されてるな
終わったかと思ってたw
542SIM無しさん:2014/09/10(水) 02:05:00.07 ID:n7dtlpj3
cm11が焼ける事は焼けるのですがGoogleアカウントを設定できません。

このスレの中のレスにある様にROMを焼いてからリブートしてgappsを焼くのでは駄目なのでしょうか?
543SIM無しさん:2014/09/10(水) 04:59:47.56 ID:40XxWD+q
USBマスストレージを使いたいと思い調べてみると、CM11で、

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2535646
>USB Host / USB OTG (need Y cable) (Testers needed)

USBホスト使えるらしい。
マスストレージを読めれば十分なんですが、試した人いますか?

ケーブルは、何を使ったらいいのだろうか・・・
って調べてみたら、こんなのが有るのか、しらんかった。
http://www.ylmart.com/samsung-galaxy-tab-gt-p1000-usb-host-otg-adapter-cable.html
http://ep.yimg.com/ay/yhst-38718525015732/samsung-galaxy-tab-gt-p1000-usb-host-otg-adapter-cable-14.gif
544SIM無しさん:2014/09/11(木) 22:57:29.10 ID:jwBwl27e
>>542
思いついた所を色々と

cm11に対するgappsの種類
(cmd公式のcm11なら、対応するのはGApps_4.4.4_signed.zip)

cm11をzipインストールした後、普通に起動させシャットダウン後にGappsをzipインストする手順だったと思うけど、入れ方確認

cm11入れる前にwipe data/factory reset,wipe cache partition,wipe dalvik cache をやってるか
545SIM無しさん:2014/09/12(金) 08:32:02.18 ID:IF6JMEBa
>>544
ありがとうございます
インストールしたあとに起動というのはどこまででしょうか?
言語の選択画面が初めにでますがそこまで起動してからシャットダウンですか?
今まではROMインストール、リブート、docomoロゴ リカバリー立ち上げ gappsインストール
って流れでやってました

gappsは4.4.4signzipです。

フルワイプ等はしてます。
546SIM無しさん:2014/09/12(金) 14:01:40.52 ID:8zREEAMN
>>545
544 じゃないけど、自分はホームラン画面(アイコンが並ぶところまで)進めてから、シャットダウン、gapps 入れた。
あと、全部入りのgappsはフラッシュ容量が足りなくてアーカイブの後ろの方のファイルがインストールされなかったので、ストアだけ入ってるgappsを用意してインストールした。
547SIM無しさん:2014/09/12(金) 14:02:09.63 ID:8zREEAMN
>>546
ホームラン→ホーム
548SIM無しさん:2014/09/22(月) 01:33:09.75 ID:Lvs0/MCe
この端末ってb-mobileもServersManも使えますよね?
ヨドバシのワイヤレスゲートの動作確認機種に入っていませんが、問題なく使えますか?
549SIM無しさん:2014/09/22(月) 06:09:32.69 ID:AurwWLx8
はい。
550SIM無しさん:2014/09/22(月) 07:10:35.42 ID:Lvs0/MCe
>>549
使えるなら買ってみますが、ググっても使えてるという報告が無いのでちょっと不安です
開始当初は3G未対応の予定だったけど、3G用端末を用意して対応したみたいですね
551SIM無しさん:2014/09/22(月) 12:33:15.07 ID:8Qz2IO6b
b-mobileは使った事ある。ちゃんと通信するよ
552SIM無しさん:2014/09/22(月) 16:16:07.18 ID:a/ADZjJ6
この機種を含めたGT-P1000は、世界中に出回ったし、
初代Androidタブレットとして、実質的なリファレンスみたいなもん。
この機種で3G通信が動かない相性が出るなら世界で騒がれてるだろう。

そもそもドコモがMVNOのSIMを発行してるわけだし、
「ドコモの、この機種に刺しましたが一切通信できませんでした」
って報告は今まで一度も聞いたことがない。テザリングの件は除外するとして。
553SIM無しさん:2014/09/23(火) 19:04:13.08 ID:h6xbpuqd
皆さんありがとうございます
注意書きに3Gでは使えないと書いてありましたが、ワイヤレスゲート標準SIM使えてます
2ch書き込みができない
携帯のメアド登録したら確認メールがこない
これ以外特にトラブルありません
機内モード使えばセルスタンバイも問題ないと思いますのでしばらくこれで行きます
554SIM無しさん:2014/09/23(火) 19:29:51.55 ID:nAio/38G
>>553
2ちゃんの書き込みできないのはアクセス規制中?/.spmode.ne.jpだから?

携帯アドレスは@docomo.ne.jpなら SPModePushNotifier.apk入ってないとメール自動受信されないけど?

そんな簡単な話じゃなかったらゴメン
555SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:40:12.32 ID:DUL2ggoG
BICSIMで使ってるぜ
556SIM無しさん:2014/09/24(水) 15:40:10.47 ID:3EbRZgNt
>>554
海外ドメイン規制中 ホスト***.wi-gate.netと出ます
ついでに携帯はAuので、インターネットからのメールOKにしたはずなんですが、届いてません
いまさっきPCのアドレスに変えました
557SIM無しさん:2014/09/25(木) 13:46:53.58 ID:BKfmtHnZ
ここは脱獄みたいなやつの専用スレ?
純粋な本体のスレってもうないんだね
いまだに使ってるんだけど
558SIM無しさん:2014/09/25(木) 16:15:55.52 ID:U/WSGwZ+
ノーマルのスレもあるけどあんま書き込みはないなあ
559SIM無しさん:2014/09/25(木) 20:37:39.55 ID:i3J0IQRs
ROM焼きするとSIMロックは解除されるの?
560SIM無しさん:2014/09/25(木) 21:03:09.70 ID:GjweL+iI
やってみたらいいよ
561SIM無しさん:2014/09/25(木) 21:48:04.88 ID:+UDqFJyZ
>>557
いちおうこれね

docomo GALAXY Tab SC-01C Part52

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1364248467/
562SIM無しさん:2014/10/05(日) 13:12:25.68 ID:bFd4+uei
ふと思い立って2.3.6rootからCM11入れてみた
起動時間はちょい遅いけど、めっちゃ快適やん
ネク7買おうと思ってたけどまだまだいけるねー4年前の機種だとは思えない
563SIM無しさん:2014/10/10(金) 08:57:36.04 ID:DXhn+bb5
めっちゃ快適は言い過ぎじゃね?
564SIM無しさん:2014/11/16(日) 15:37:23.78 ID:whZ1aUbm
CM11から純正2.3.3rootにもどしたけどこっちのがやっぱこっちのが安定はするなー
565SIM無しさん:2014/11/18(火) 15:46:14.04 ID:UfZPaloQ
>>564
戻し方教えてください。
cm9にして戻せなくなって一年以上放置中で困ってます。
566SIM無しさん:2014/11/18(火) 20:15:44.35 ID:PnWQZWwa
一年放置してるならもう捨てなよ。
567SIM無しさん:2014/11/20(木) 14:15:59.31 ID:I0+Go14U
>>566
戻せなくなって放置している訳で好きで放置している訳ではないです(´ ・ω・`)
568SIM無しさん:2014/11/21(金) 08:21:26.83 ID:E3OC78AK
>>567
11にすればいいのに
569SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:59:29.21 ID:xqQhsiyE
gbからcm11にしてみました。
途中で起動ロゴループに陥り、何を血迷ったのかgbのmodemをhelmedarで書き込んでからimeiが消えてしまいました。
cm10からフォーマットが変更されていたようでしたが、imeiの復旧方法が解れば教えてください。
570SIM無しさん:2014/11/24(月) 23:42:08.73 ID:Vh6y1BCD
>>569
以前AOKP SGT7(JB)焼いた時にIMEI消えた事があった。
純正(KE2)に戻したら復活したよ。
ちょっと状況違うけど、参考って事で。
571569:2014/11/25(火) 05:51:24.18 ID:HXfoCty8
>>570
ありがとうございます。
時間かけて治してみます。
572SIM無しさん:2014/12/17(水) 12:49:05.36 ID:HJ0tkN4W
cm11を入れてます。
samsung appsを入れる方法はありますか?
標準の音楽アプリを使いたいんです。
573SIM無しさん:2014/12/19(金) 11:21:07.40 ID:f9kDGIoZ
そろそろ俺もロートってやつ挑戦してみようかな
574SIM無しさん:2014/12/19(金) 12:21:24.10 ID:yVkVlAsd
SMAP x SMAPが昔ロート製薬の提供で、その時の、
ろぉーーおおと、ろぉーーーおおと、せーいやくぅー
を思い出した
575SIM無しさん:2014/12/27(土) 02:07:51.77 ID:9AcFg2ZL
>>572
cm9の時Think free office使いたくて
apkをsystemにぶちこんだ事はあった。
音楽は知らんスマン
576SIM無しさん:2015/01/18(日) 08:38:58.37 ID:dhKahLEd
みんなメモリ少ないのはどう対処してんの
577SIM無しさん:2015/01/19(月) 13:04:10.53 ID:zW8PYNTN
内蔵ストレージを仮想メモリに割当てしてる
578SIM無しさん:2015/01/22(木) 19:33:19.53 ID:AQK01n7u
ありがとん
579SIM無しさん:2015/01/22(木) 20:18:56.32 ID:KaaBTKrf
どうやりまんのん!
580SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:03:11.12 ID:QeMvqGj9
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系なぜ40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
581SIM無しさん:2015/02/07(土) 14:00:24.00 ID:+3R/zmKY
Lollipop焼けるようになってるね
まだまだ開発者がいるのは嬉しい
582SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:46:18.80 ID:fT+x/aas
おー!焼いてみる、情報サンクス
583SIM無しさん:2015/02/11(水) 10:33:14.76 ID:RHue62Jx
ロリポ結構安定してるな
今のところ勝手に再起動ない
584SIM無しさん:2015/02/12(木) 09:19:18.74 ID:bU0gef6A
>>583
でもすごくもっさり。
初期ROMにもどしちゃいました。
585SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:05:54.49 ID:99Ke1aFo
osは軽いけどアプリが重すぎて無理
結局KE2にしておく感じ
586SIM無しさん:2015/02/15(日) 21:07:26.49 ID:Ei0C9+9g
あすかはキスありでしたか
587SIM無しさん:2015/02/22(日) 18:59:32.74 ID:Jr2k+66g
CM11からおでんでKE2に戻そうとしたんだけど起動しないのはなんででしたっけ?
588SIM無しさん:2015/02/23(月) 09:07:40.38 ID:o2Tv6rRV
>>587
factory reset
589SIM無しさん:2015/02/23(月) 10:09:34.81 ID:AZuJX8uU
>>588
CM11で factory resetしてKE2の標準リカバリからも factory resetしたんですけどね
パーティション切り直しとかしないとダメなんでしたっけ?
590SIM無しさん:2015/02/23(月) 13:37:35.29 ID:2ZjVaHNQ
lollipop にしてみた。
ATOK 入れると挙動が変だけど、それ以外はCM11の時の環境にできて満足。
Kindle + 目覚まし端末としてまだ使えそう。
2chMate 0.8.6.21 dev/Samsung/GT-P1000/5.0.2/GT
591SIM無しさん:2015/02/23(月) 17:37:50.91 ID:MxsKX21i
>>589
heimdallで全部ぶっ込み
592SIM無しさん:2015/02/27(金) 17:08:36.76 ID:GgYfxExl
この端末で一番軽いROMって何?
ちなみに今は
cm-9-20120812-UNOFFICIAL-p1
を焼いてる
593SIM無しさん:2015/02/27(金) 18:03:10.88 ID:crCLl73Q
>>592
stock+root
594SIM無しさん
本スレ落ちた?