docomo PRO SC-01B Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
docomo PRO SC-01B
〜コンパクトボディにタッチパネル&QWERTYキー搭載〜

▽前スレ
docomo PRO SC-01B Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319209840/

◆基本スペック
OS:Windows Mobile 6.5 Professional
3G通信方式:W-CDMA(800MHz/2GHz)
2G通信方式:GSM(850/900/1800/1900MHz)
メインディスプレイ:感圧式タッチパネルTFT液晶(65,536色)
カメラ:310万画素/CMOS(AF)
外部接続:Bluetooth 2.0+EDR, 無線LAN(Wi-Fi 802.11b/g), Micro USB2.0 HS
GPS:対応
電池パック:SC01
カラーバリエーション:Purple Black
製造メーカー:Samsung Electronics

▽キャリアサイト
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc01b/index.html
▽メーカーサイト
http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/SC01Bfeature.html
▽まとめWiki
http://www21.atwiki.jp/sc-01b/
▽PktInfo v0.41(通称 神アプリ、Bluetoothと3Gパケットが両立可能に。ただし最新アップデートには非対応との情報あり)
http://uploader.wpusers.net/src/wm0571.zip.html
▽SC-01B Customizer(本家はサポート終了、公式再配布URLも停止中)
http://uploader.wpusers.net/src/wm0596.cab.html

▽過去スレ
docomo PRO SC-01B Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305438137/
docomo PRO SC-01B Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294902547/
docomo PRO SC-01B PART8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287815225/
docomo PRO SC-01B PART7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281476993/
docomo PRO SC-01B PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1276528500/
docomo PRO SC-01B PART5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1271506603/
docomo PRO SC-01B PART4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1268916568/
docomo PRO SC-01B PART3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1267192661/
docomo PRO SC-01B PART2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1263997035/
docomo PRO SC-01B PART1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257664360/
2SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:49:12.08 ID:WqtUiEv4
>>1
 オツ
3SIM無しさん:2012/11/08(木) 19:12:30.84 ID:6XxLO9xu

今でもメインの携帯よりいじってる時間多いわw
十字キーある機種はすばらしいね!
4SIM無しさん:2012/11/08(木) 19:46:25.19 ID:QPTxizhG
>>1
乙です
5SIM無しさん:2012/11/10(土) 00:01:24.98 ID:6mMr+t4H
>>1おつ
6SIM無しさん:2012/11/11(日) 05:09:02.19 ID:Fgztb85u
先日ドコモから日本通信にMNPした。後一年ぐらいは使えそう。
7SIM無しさん:2012/11/11(日) 05:15:24.55 ID:8Q8lTvAw
で、キャリアメールを捨てて運用ってことになったわけなんだけど、
SPモードメールの時はOutlookでまあ不満なく使えてたんだが
通常のメールクライアントとしてはいまいちだなあと改めて実感。

もう、WMだと、放置プレイ状態でどのアプリが残ってるかよく解らないんだけど
狭い画面のSC-01Bでも割と使えるメーラーアプリでおすすめあったら教えてください。

ZERO3時代の定番からあまり変わっていないのかなあ?
8SIM無しさん:2012/11/11(日) 16:47:46.00 ID:uqrkzXyr
ドコモをやめるときにポイントが貯まっていたのを思い出して、
電池を新品でもらって今まで2年間使っていた電池と交換したら、
バッテリーインジケーターが残り少なくなってからの粘りが復活した。

結構劣化してたんだなあ。
9SIM無しさん:2012/11/14(水) 18:48:17.00 ID:7DYpIPBJ
>>7
Outlookがイマイチだと思うのは、どんなところ?
10SIM無しさん:2012/11/14(水) 23:51:27.76 ID:3XZBekgG
今からこれ使っても良いかな
止めとけつて人いる?
11SIM無しさん:2012/11/15(木) 03:11:29.98 ID:j3TfMvz+
自分も白ロム安かったので最近購入
取り敢えず980円SIMで使ってる。
12SIM無しさん:2012/11/15(木) 14:16:57.20 ID:kbTCq7sC
こいつにもペットネームを付けてやりたい
SC-01Bだから酢昆布とかどうだろうか?
13SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:20:30.29 ID:dJtoqjSu
>>11
docomoのオンラインショップでガラケーからの機種変で買ったんだよね。
転売しても大して利益出そうにないし、WMに興味もあるので使ってみようかなぁと
ただ、過去スレ見ると不具合あったり、色々大変そうだし
なるほど、安SIMで少し運用してみるかな
iijのファミリー使ってるんで、余ってるSIM一枚あるしね
14SIM無しさん:2012/11/16(金) 19:54:45.63 ID:P4sv+GA6
俺も欲しいんだな

でもWMは触ったことすらないんだな
15SIM無しさん:2012/11/17(土) 08:25:41.90 ID:CRTS1UMk
昨日届いた。これはしばらく遊べそうだわ。
16SIM無しさん:2012/11/18(日) 14:16:48.46 ID:nTHrrLaJ
メインで使ってる人まだ居るのかな
spモードメールは瞬時に届きますか
バックグラウンド通信しないので
ガラケーから変更しようと思って
るのですが。
17SIM無しさん:2012/11/18(日) 17:11:34.76 ID:w4su3Ga5
メインで使っています。
spモードメールも、プッシュですぐに届きます。
通信するアプリを入れない限りは、バックグラウンド通信もありません。
18SIM無しさん:2012/11/18(日) 19:09:58.39 ID:rC7llfNz
メインで使ってるよ〜
以前に障害があったときは大変だったが、それ以外はspモードもmopera Uもほぼ即時受信で使えてる感じ。
そういえばあのWM機限定のspモード障害、ドコモは結局公表しなかったんだっけ?
19SIM無しさん:2012/11/19(月) 00:15:03.85 ID:YMc7INiH
最近手に入れた人はいつの製造?
俺のは2011年4月だった。
20SIM無しさん:2012/11/22(木) 18:27:27.85 ID:LkZpWNMH
前面QWERTYのスマートフォンって海外では一般的なのに、何で日本では
発売されなくなったのか。ドコモ、AU、ソフトバンク、三社とも、全面
タッチパネルの使いにくいスマートフォンばっかり販売しやがって。
韓国製は嫌なんだけど、サムスンに期待するしかないのか。
アイフォーンと、それモドキの全面タッチパネルのアンドロイド機への
物珍しさが一段落したら、前面QWERTYキーの付いた機器へ回帰すると思
うんだけど。
21SIM無しさん:2012/11/22(木) 19:30:34.61 ID:ImWw/2Kh
製造コストなのかな?と素人の俺は考える。
22SIM無しさん:2012/11/22(木) 19:41:53.77 ID:MDcySYf0
画面の狭さ
アルファベット圏と比べて
23SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:24:27.19 ID:5mWJg9xV
キー一杯のスマートフォンがケータイスマホ層に売れるわけ無いじゃないですか
24SIM無しさん:2012/11/24(土) 23:14:34.56 ID:rZ148bOU
>>20
Android機で、SC-01BにそっくりなGalaxy M Proが昨年今頃発表されたりしていたけど
今では完全になかったものとして闇に葬り去られちゃったんだよなあ。

一度分解して感心したんだけど、キーを押す力に耐えられるように、
上手い設計で頑丈なマグネシウム合金製シャーシが入っているんだよ。
なので、ガラス一枚よりもコストもかかってるし、設計も大変そうだ。
25SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:34:47.64 ID:66epUVDe
前面フルキー機はいま流行のフルタッチ機に比べると、どうしてもコストかかるよね。
好きなんだけど、このままSC-01Bが終の住処になるのかな。

ただ前面フルキーでこの薄さ、幅60ミリってのは無かったよね。
E71がそれに近かったかな?
iPhoneショックで端末の寸法を似せたのかもしれないけど、このサイズは本当にジャストフィットだ。
昔あったtreo 90なんか小さい小さいと思ってたけど、あれでも幅は70ミリ以上あるんだよなあ……
26SIM無しさん:2012/11/27(火) 20:09:24.86 ID:8ARysItf
>>20
海外じゃ京セラが前面QWERTY出していたりするけどね
27SIM無しさん:2012/11/27(火) 20:12:31.21 ID:8ARysItf
今更ながらだけど白ロムをオクで落とした、久しぶりのWMだから楽しみ
Android、iPhone、WP7といじってきたが一番弄っててわくわくしたのはWMだなぁ
今じゃブラウザは使い物にならないけどそれ以外は意外とまだ使える。
さてT-01Aで使っていたソフト探してくるか…
28SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:15:47.55 ID:aqtG5nQK
ご新規さんいらはい。
まずブラウザはOpera Mini5.1を、Opera Mini Tweakを入れたうえで試すといいよ。
29SIM無しさん:2012/11/27(火) 22:39:51.70 ID:fty1CY2e
>>28
俺はOperaMiniは嫌い。軽いのは良いが、ほぼすべての操作を
キーボードだけで出来るこの機種で、狭い画面をベタベタさわりまくると言うのが
耐えられない。
ので、OperaMobileのほうを常用してる。
30SIM無しさん:2012/11/29(木) 18:08:47.27 ID:FpMvj18m
>>25
終りの住処・・ってホントこれからどうしようか悩む。

マーケットプレイスもMyPhoneも終わって久しいし、
そろそろ機種変でもしようかといろいろ調べてみたんだが、
自分好みに調教されたWMにはかなわないんだよなあ。バッテリも持つし。
かと言って後継機なんて出るわけないし。WP8もちょっと違うような・・

みんなはどうすんの?
31SIM無しさん:2012/11/29(木) 19:43:34.65 ID:Jjphgmz4
とりあえず、sc-01bとandroidの2台持ち続けるつもり。
どうしても、office mobileとoutlook mobileが、母艦と同期する機能は必須だし、メールや文書作成にフルキーは必要。
だからメインはsc-01bにして、androidにはイオンSIMで、運用中。
3227:2012/12/01(土) 01:30:05.53 ID:ptnakCg3
やっと届いた、どうせ売れないの分かっていたくせに
ちゃんと作りこまれているね、こいつ
T-01A/X02Tなんてメーカーアプリなんてほとんどなかったなぁ…
まぁドコモ初参入の機種なんだから当然かな

>>28
ご新規でごめんなさい、でもずっと憧れていた端末なんだ…
ありがとう、参考にする
33SIM無しさん:2012/12/04(火) 00:16:37.88 ID:7SKhrXbt
>>30
ZETA欲しい…
34SIM無しさん:2012/12/11(火) 15:18:13.69 ID:aNWLvkLX
分解してる時に電源つけたらキーボードが綺麗だったから思わず撮ってしまった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3720520.jpg
35SIM無しさん:2012/12/14(金) 02:22:59.69 ID:TgVN4POA
SC-01BのBluetoothテザリングに、サブ運用のAndroid4.x機を乗せられたら、いろいろ捗りそうだがうまく行かないな。
普通にペアリングして、IntShr使うだけじゃダメなのか?
WifiSnap1.033のBluetoothテザはなぜだかBluetoothが途中で切断される仕様だし、どこかに抜け道はないのだろうか。
36SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:53:03.71 ID:KlVZ9/HE
質問です。
メールでシークレット機能とかってあります?
購入を検討してますが、調べても出てこなかったもので。
37SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:17:31.25 ID:TZW8lHqK
>>36
無い。
3836:2012/12/18(火) 22:29:38.46 ID:VS0keq57
遅くなりましたが、ありがとうございました。
検討してみます。
39SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:34:45.90 ID:CpJc157F
今更だけど、spモードメールをGmailにバックアップする方法がわかったよ
W-ZERO3 Mail Filterを使えば、spモードメールの受信トレイからGmailの受信トレイに移せるんだな
後はIMAPで同期すれば、Gmailに保存してくれる
この方法なら、受信メールも送信メールもバックアップできるし、絵文字・デコメも維持できる
もっと、早く知りたかったよw
40SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:15:02.27 ID:5NdINJ26
裏蓋の爪がバカになって来つつあって、最近よく裏蓋が取れることが
多くなっちゃったんだけど、そのせいで電池の接点が一瞬はずれることがあるのか
突然の電源落ちが頻発するようになっちゃった。

ドコモやめるときに裏蓋の部品注文しようとしたらもうないと言われたんだけど
どうしたものかなあ?
内側から両面テープか何かで貼るか?
41SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:41:18.78 ID:ggZnYrq6
42SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:44:08.96 ID:pVr/kF24
>>41
ああ、ありがと。
まだ売ってたんだね。この前見たときは見つかられなかったから
もうとっくに売り切れなのかと思ってた。
43SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:15:23.57 ID:gC5ksGBH
>>40
電源落ちは接点が問題なんだろうね
バッテリー交換は極力控えてるよ(´・ω・`)
44SIM無しさん:2012/12/29(土) 13:33:54.44 ID:PYSDtbxP
>>40
docomo online shopで売っているよ。
在庫少となっているけど。
45SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:57:54.02 ID:tkqG3tcK
今更ながら買ったわ
SIMアダプター買おうかな
46SIM無しさん:2012/12/31(月) 22:59:14.41 ID:yQ29jGZ4
>>41
俺も買っとこうかな……

>>45
SIMアダプターって何?
miniSIMとかをSC-01Bの通常サイズSIMスロットに挿すためのやつ?
47SIM無しさん:2013/01/01(火) 04:10:57.33 ID:YwUVSQ+z
gog tasks持ってる人いる?
久しぶりにWM用アプリ探ししてたら殆ど消滅して泣けた
48SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:29:26.51 ID:AmGawMWV
前スレ >>926

ロワのバッテリーを買ってみたが
確かにかなりキツいサイズだ…。

何とか入るものの
本体がミシミシいうぞ;
49SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:04:22.92 ID:0lIA/aiN
>>47
普通に本家からDLできる
それより、SPモードメールください@灰鰤です
50 ◆WPUSERkQo2 :2013/01/03(木) 23:41:29.34 ID:N4kQQ5jz
誠に勝手ながらWM Uploaderを閉鎖させていただきます。
暫くはダウンロードが可能ですので今のうちにPktInfoやSC-01B Customizerのダウンロードをお勧めいたします。
51SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:13:48.90 ID:GiUHw0e0
>>50
え、マジかよ(´・ω・`)
白ロムGetすべく足繁くヤフオクのぞいてたのに
52SIM無しさん:2013/01/04(金) 01:28:20.56 ID:GkQN8u3o
>>50
新年から残念ですが、今までありがとうございました。

>>51
今のうちにDLしときなよ。
SC-01Bははまる人間には最高の端末だ。
俺は今年も、たぶん来年以降もこいつを使うよ。

しかし、有志のあぷろだがなくなると厳しくなるなあ。
53SIM無しさん:2013/01/05(土) 07:48:07.20 ID:CS7qGZCL
ゲームボーイはやりやすい
54SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:38:52.72 ID:v4iQd4+u
>>49
PC用かWP7版以降しかなかったお…
55SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:58:17.20 ID:B4k9KlLW
56SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:42:28.54 ID:9irpBJfr
俺は通話専用で持ち歩いてるが番号の入力が大変よ
57 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/07(月) 01:40:07.21 ID:nChiFxNs
>>53
SFCもやりやすい。
真ん中のでかい十字キーで斜め押しも出来て快適。
この操作性に勝てるAndroidは、XPERIA PLAY以外にはあるまいw
5854:2013/01/07(月) 17:05:25.80 ID:fxN7V6+4
>>55
ありがとうm(_ _)m
59SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:10:58.48 ID:Bqz4wvoL
>>56
なんか大変よねw
いっそ数字もPCのキーボードや電卓みたいな並びにして欲しかった
60SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:00:30.69 ID:/UM9mHUc
薄手の手袋ならメールとかの片手打ちも出来るようになった。
この三年でだいぶ鍛えられたものだ。
61SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:25:11.74 ID:rbBr/mUT
年末に新品白ロム買い戻して本年からまた新たに使っています。
それまではblackberry数種類使ってました今年しばらくはこれでいこうと思ってる。アプリは古い物ばかり
だけどWMの方がやはり優秀で使い勝っ手がよいですね、webはやはりどっこいどっこい緊急時のみ使う感じ、メールはdocomoメールしか利用してませんがblackberryのほうがサクサク使えて便利でした。
自分は手帳代わりと通話と家族との連絡メールくらいしか使っていないのでパケ代も最低限で収まりそうです。
62SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:18:38.02 ID:2h8Bb+oM
>>61
Opera Mini5.1は試した?
このスレの情報とかを参照して一通り設定する必要があるけど、
そこまでやれば重いページを相手にしても読み込み速度と動作の快適性、安定性は第一線級になると思うよ。
解像度が解像度だし、タッチ操作主体でキーボードが遊んじゃうけど。
63SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:37:28.73 ID:brcVlY/N
>>61
これパケホダブル390円組めるの?
64SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:17:52.87 ID:7LF90L7q
>>61
メールし放題の方が安くなるんじゃない?
65SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:18:34.58 ID:WbubpR/l
パケホ390と多少通話するのでSSで契約してるあとBISも残してます。
それから過去スレで*#2xxxのコマンドで音量調整してる方いましたが
デフォではやはり最大受話音量にしても若干小さいかなと感じてます、
あと感覚的に0,5か1段階音量上げたいのですがどの数値にもっていけばよいかわかりません。教えてください。
66SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:33:14.24 ID:WPg9GtsE
今ガラケでパケホもimodeも無しの通話だけなんだけど、これの白ロムかったらmoperaの315円付ければネットできます?メールはいらないから。
67SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:15:21.20 ID:4uRZ2VB0
プロバイダ代を315円に抑えることが大事で、
パケ代を他に払っていいんなら、
spモードでおk
68SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:44:29.94 ID:eYqAKnoN
>>66
パケ死するから、パケホだけは入っておけ。
69SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:59:45.95 ID:WPg9GtsE
>>68
画像非表示で2ちゃんするだけなんだよ
70SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:59:14.20 ID:AW4t+EBB
>>69
そのぐらいでいいんだったら、日本通信の通話付きイオンプランに
MNPすると幸せになれると思う
71SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:52:59.16 ID:90ZWVEAf
>>70
それもいいが、Xiトークは維持したいんだよ
72SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:18:35.25 ID:9407lk3z
azurea更新来てた。まだまだ現役で酷使するぜ
73SIM無しさん:2013/01/25(金) 13:48:24.54 ID:5k92Nhec
脱docomoするときに予備で新品バッテリーを購入してたんだけど
そいつが非常に調子悪い。
突然の電源落ちや充電状況が異常を起こしていて、
かろうじて使える程度になっちゃってる。

いままで2年間使っていた電池の方が元気というのがなんとも。
どこかの倉庫に長期在庫品で眠っていた電池は新品でもダメってことか?

今、日本通信に乗り換えちゃったんだけど、不良電池はdocomoショップに
持って行ったら交換してくれるのかな?契約客じゃないからもう無理?
74SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:12:50.44 ID:oQU9t9S0
UKEkitanも更新来てたぜ

>>73
もしかすると調子悪いのは電池じゃなくて、その電池と本体との相性かもしれない。
俺は電池5個、本体2機をローテーションで運用してるが、
満充電して本体Aに挿すと二十分も持たないような、腐ってるんじゃないか? という電池Aが、
本体Bに挿すと普通に動作したりする。
本体Aは他の電池ならちゃんと動く。

接触部位の問題かなあ、とは思っているが、どうなんだろうね。
75SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:06:37.63 ID:yGMK+N84
タイトルバーの時計の時刻が常に
ズレるという遅れる、todayに表示
している時計アプリは合っている
のだけど、どうやって修正すれば
よいのでしょうか。
76SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:34:21.74 ID:1BYkKvTa
>>75
docomoから日本通信にMNPしてから時計の遅れが顕著になった気がする。
ドコモの時は自動同期補正機能とかが働いていたのかな?
77SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:25:35.48 ID:rBv66lcG
>>76
日通のスマホSIM使えるの?
78SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:56:33.98 ID:ELLJhL61
>>77
イオンの一番安い通話と最低限の速度の通信のSIM使ってます。
たしか2400円ぐらいの奴。

人にもよるけど、俺はこの端末電話機とメールが主な用途なんで
そのプランで遅いスピードに関しては困ってないよ。
79SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:28:56.68 ID:uDinN61I
前にも聞いたような気がするけど、結局プッシュメールは諦めたのかな?
google syncでgmail……とかやってみた?
80SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:20:54.00 ID:Gm97VE97
白ロムポチりました
WMは初めてなので楽しみ
81SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:28:29.63 ID:au07uIKx
>>80
オメ
82SIM無しさん:2013/01/27(日) 21:12:58.10 ID:pdZW/NGc
>>75
時計が遅れてるのではなく表示更新のタイミングが合わないせいで遅れているように見える

つJTClockReDraw/ClockReDraw
83SIM無しさん:2013/01/28(月) 03:27:48.58 ID:/j/4m/fR
ありがとうございます、使わせて
いただきました、ビシっと合うよ
うになりスッキリしました。
8480:2013/01/29(火) 22:00:05.17 ID:FmHIbLro
SC-01B良いですね〜
思ってたよりさくさく動くし、やっぱ物理キーで操作できるのは使いやすいですね
85SIM無しさん:2013/01/31(木) 07:16:08.44 ID:xRB0J9Xs
>>82
docomoのSIMとIIJmioのSIMだと、時間がずれるよ
86SIM無しさん:2013/01/31(木) 12:56:54.95 ID:Eu4aH8+K
今月SC-01B一本でやってきた、2月
はblackberryに戻そうか検討中。
どうすっかな
87SIM無しさん:2013/01/31(木) 16:59:01.26 ID:Mco5qHR0
>>85
>>75をよく読め
88SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:08:50.12 ID:4pLU6dJk
やっぱりテキスト入力に優れた前面キーボードと十字キー+タッチパネルの操作性があって、
暇つぶしにはアクションゲームもばっちり、OSは個人情報うんぬんをいちいち気にしなくて済む
古き良き時代のWMからは離れられんと気づいた
89SIM無しさん:2013/02/11(月) 07:45:29.84 ID:wpHotpjr
SMSのやり取り履歴が見やすくて感心した。ガラケーから乗り換えたけどサムスンすげーと思った。
90SIM無しさん:2013/02/15(金) 17:25:15.39 ID:xx/BnSTS
あれ?
今みんな、spモードメール使えてる?
91SIM無しさん:2013/02/19(火) 00:14:24.39 ID:nflJfcuf
>>90
「正常に接続出来ませんでした」か?
だったらspモードの接続設定を一旦消して設定しなおせば直るぞ
92SIM無しさん:2013/02/19(火) 00:15:27.16 ID:d77z6wAa
ひどい時は1日5回くらい設定しなおす
93SIM無しさん:2013/02/19(火) 00:36:52.19 ID:lFFnl8KU
SPモードメールを必死にせっせとAndroidに最適になるように改造中だから
またWMのことをすっかり忘れてましたってことで、ドコモの方は気づいてないのかもしれん。

またかよ!って感じだが。
近いうちにWMでSPモードメールが使えなくなる日が来そうな気がする。
94SIM無しさん:2013/02/19(火) 08:20:31.65 ID:d77z6wAa
SPモードはwifiで受信できないのを除けばWMの方がいい気がするから残念
95SIM無しさん:2013/02/19(火) 13:46:59.95 ID:5NAXTOSk
>>94
初回のみ3G回線でパスワード設定すればwifiのみで使えるよ。ドコモは意地悪だから宣伝しないけど。
96SIM無しさん:2013/02/20(水) 01:45:55.62 ID:iFOJZaO3
sc-01bじゃwifi受信無理でしょ?
97SIM無しさん:2013/02/20(水) 02:58:07.15 ID:0jiCFSmG
そもそもパスワードってなんだ
androidなら確かにwifi受信のパスワードあるけども
98SIM無しさん:2013/02/20(水) 06:44:53.00 ID:J5zShbPi
>>97
SPメールのパスワードだけど
99SIM無しさん:2013/02/20(水) 07:34:22.62 ID:w7KJjuy/
>>95
もうちょっと具体的に教えてくれまいか?
100SIM無しさん:2013/02/20(水) 08:32:06.19 ID:fuKMYqQ5
>>95
Android版spモードメールの機能な。
WM版は非対応。
101SIM無しさん:2013/02/20(水) 08:58:49.13 ID:J5zShbPi
>>100
すまん。勘違いしてた。
102SIM無しさん:2013/02/20(水) 09:47:43.96 ID:NkX2O+n2
いまだに、moperaを使ってるオレって勝ち組?
103SIM無しさん:2013/02/20(水) 10:17:24.34 ID:fuKMYqQ5
>>91
ありがとう! 無事に復活できました。

>>102
親しい人にはmopera Uメールで、そうでもない人にはspモードって使い分けてる。
mopera Uの方がSC-01Bで使うには使い勝手がいいけど、spは迷惑メールフィルターに引っかからないから。
10480:2013/02/20(水) 15:14:57.41 ID:SOgyYFRX
ふぅ
やっとテザリング出来るようになったよ
これでNexus7と一緒に持ち歩ける
105SIM無しさん:2013/02/20(水) 17:02:27.91 ID:rf8zBJHU
>>104
root取ったってこと?
106SIM無しさん:2013/02/20(水) 17:06:16.49 ID:fuKMYqQ5
>>105
BT-PANでしょ
SC-01Bに昔懐かしICS(Android4.0に非ず)をインスコして、Bluetoothテザリング
Nexus 7はBluetoothペアリングして接続するだけ
107SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:23:19.18 ID:6Wl3k+BA
USBテザなら、フリーになったWMWifiRouterを使えばもっと楽だべ。
108SIM無しさん:2013/02/21(木) 07:33:27.58 ID:l7jqQkA2
>>106
BT-PANでいけるんだ?
wi-fiはアドホックで諦めたけど、Bluetoothはできないと思ってた
109SIM無しさん:2013/02/21(木) 08:16:54.77 ID:TJNf+doP
>>108
最近のAndroidでPANクライアントのあるやつならいける
Nexus 7、XPERIA SXはいけるらしい
110SIM無しさん:2013/02/21(木) 08:50:10.04 ID:/ZQbNqFV
>>107
無料なの?うれぴー!
111SIM無しさん:2013/02/21(木) 11:15:59.47 ID:2o1SriZp
>>103
復活おめ!
112SIM無しさん:2013/02/24(日) 15:13:10.87 ID:Z3MSq9oa
この機種のCPU動作クロックを最高のまま維持する方法ってないでしょうか?
高負荷のアプリをそれ単体で動かすときに調子がいいときと悪いときの差が激しいので(背後で何か重いプロセスが動いているわけでもなく)、
任意で動作速度を調整できるようにしたいのですが。
113SIM無しさん:2013/02/25(月) 19:28:22.03 ID:iCo0V+JZ
SC-01BでOpera Miniを使って、2や8で画面スクロールが出来てる人っていますか?
これさえ出来ればものすごく便利なのに。ヘルプには書いてあるしAdesとかでは出来るみたいなのに、手元のSC-01Bではどうにもならない……
114SIM無しさん:2013/02/25(月) 20:51:59.16 ID:ahM+xfwo
あれだ。
ノーパソのFnキーみたいなのあるだろ
Googlemapで現在地出すのに0キー押す時も同じことがあった気がする
115SIM無しさん:2013/02/25(月) 21:08:12.56 ID:iCo0V+JZ
何かと一緒に押せばいいんですかね?
最悪、キーコード変更とかでなんとかなるのかな……?
116SIM無しさん:2013/03/11(月) 00:35:24.94 ID:KsIplZ4S
>>75
それは元々の仕様だ
117SIM無しさん:2013/03/11(月) 06:30:19.79 ID:UW5NlzUh
嬉しいな。アンドロイド端末でこんなのがデルよ。サムスン最高!
118SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:37:11.31 ID:AT3mAwH/
>>117
Galaxy Y Proとかじゃなくて?
119SIM無しさん:2013/03/11(月) 16:19:10.34 ID:Q1twLPkv
>>118
そうかもしれん。ブラックベリーみたいなんだよ。
120112:2013/03/11(月) 21:21:27.61 ID:dE3qOboL
自己レス。
MorphGearの処理速度が落ちてアクションゲームなどが軽快に楽しめなくなってきたときは、
いったんアプリを全部落としてからEBPocketを立ち上げ、そのあとにMorphGearを立ち上げなおして再読込すると、
ほぼ確実に元の処理速度が復活することを確認。
これでSC-01Bのゲーム機としての地位が再向上してきました。

>>119
Galaxy Y Proはかなり昔から? ある機種みたいですね。
サムスンがプラスエリア対応で十字キー付きの、前面キーボードの新機種を出してくれると嬉しいです。
121SIM無しさん:2013/03/26(火) 08:41:16.41 ID:RH4jC9oS
数ヶ月前にヤフオクで入手したものです。
メインで使っているiPAQ hx2410との置き換えを考えています。
ちょっと先輩たち、教えてください。

ヘッドフォンを使おうとしても、スピーカーから音が出たままになります。
ヘッドフォンはエレコムのプラグがマイクロUSBのものと百均の変換プラグ、アプリはkinomaとGsplayerUです。
どこかに切り替えの設定とかあるのでしょうか?
あるいは対応していないヘッドフォンや変換プラグを買ってしまったのでしょうか?
122SIM無しさん:2013/03/26(火) 13:36:54.99 ID:pSp/2aPs
俺はT-01Aも持ってるけどT-01Aの変換プラグだとイヤホンから音がでなかった気がする
逆にSC-01Bの変換プラグだとT-01Aじゃダメだったのかもしれない
どっちだったか忘れたがそんなことがあったから対応してないってのはあるんじゃない?
123SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:49:30.23 ID:eRrBRAzZ
>>121
一時、変換アダプター使ってたが、何もなしで外への音、消えてたな。
当時、ビザビで買ったんだが、今行ってみたら、売っていなかった。
参考にならなくてすまん。
ちなみに今は、bluetoothで接続中。
124SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:19:44.59 ID:ZRMIzTjR
N-04C用の平型変換イヤホンはダメだった。
125SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:38:53.09 ID:grg4NgXT
変換プラグの件で返答ありがとうございました > ALL

やはり物によって違うのですね。
変換プラグ2個とヘッドフォン1は外れでした。
ちょっと探してみようと思います。
返答ありがとう。
126SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:59:25.24 ID:ldu3D8qf
実は名機だねこいつ
127SIM無しさん:2013/03/27(水) 12:34:29.62 ID:LOVJ4Wqz
おう。もうFOMAが終了するまでこいつで行くと思うわ。
テキスト編集からゲーム操作からキーボードショートカットに至るまで、とにかく操作性が良すぎる。
12880:2013/03/27(水) 13:47:41.71 ID:1lC/vvTy
良いよね
今後こういう機種が出ることはないんだろうな
それが残念だな
129SIM無しさん:2013/04/01(月) 16:17:59.59 ID:Dp+QlHyx
この前自宅の回線がトラブルで使えなくなった時に
wifirooterと神アプリ入れてたの思い出してUSBモデム化でしのげた
ういやつじゃ
130SIM無しさん:2013/04/01(月) 18:41:42.60 ID:q3lqObFC
俺もついこの間、どういうわけか
サブで使ってるISW13HTのwifiテザリングに
PCが繋がらなくなったとき
SC-01BのBT-PANで急場を凌いだぜ
131SIM無しさん:2013/04/02(火) 09:51:44.20 ID:7SG/2HZW
おお、時限解除でspから書けるぞ。
すぐ規制されると思うがw
132SIM無しさん:2013/04/02(火) 21:09:13.18 ID:MVO7+C9q
NetFront Browser コンセプト版を使ってた人は
期限切れで何に乗り換えましたか?参考にしたいので教えてください
133SIM無しさん:2013/04/02(火) 23:06:16.16 ID:5L64V4t9
>>132
っExpirePlus
134SIM無しさん:2013/04/03(水) 00:41:40.65 ID:yLZ/uXBi
>>132
自分も以前、使っていた>>133のにもどそうと思ってましたが、
めんどくさくなって日付を変えて使っています。
135SIM無しさん:2013/04/03(水) 12:23:41.74 ID:ynxsMLSG
日付変える方が面倒くさくない?
データとかメールとかひどいことになるでしょ。
136SIM無しさん:2013/04/03(水) 15:05:06.20 ID:R+nUdEZg
spまた規制〜。
だがSC-01Bで使いやすいmopera Uメールのため、mopera Uを契約し続けている俺に死角はなかった。
まあ長くは持たんと思うが……
137134:2013/04/04(木) 06:25:06.49 ID:MbaaoNnJ
>>135
あ。そうでした。
メールや電話はWindowsMobileとは別の電話機を使っているのでいいのですが、いわれるようにデータがだめでした。
138SIM無しさん:2013/04/04(木) 17:58:44.41 ID:r3lAKqhW
>>137
無理しないでExpirePlus使いなよ。
最初の設定さえ終われば、後は楽なもんだよ。

ところで最近ときどき、電話もメールも来ていないのに、右上のLEDが緑に光って画面が点くってことが頻発してる。
なんだろう。気味悪いな……
spモードメールの自動受信もうまくいかなくなったし、何なんだろう。
139132:2013/04/04(木) 18:03:16.70 ID:NLG10a6S
>>133-134
レスありがとうございます
ExpirePlusを使うことにいたします
140SIM無しさん:2013/04/04(木) 18:39:03.12 ID:sFNt/tWE
動画は流石にキツいかな
141SIM無しさん:2013/04/04(木) 21:48:45.93 ID:0C/BCnug
CorePlayerを使えば意外に、360pぐらいのmp4もそれなりにそのまま見られたりする
フレームレートは11fpsとかだったりするがw、そこまで極端にはカクカクしない
142SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:04:42.38 ID:aJ4fKi0O
これようにエンコすりゃ無理と言うわけでもないかな
143SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:18:26.32 ID:0C/BCnug
QVGAならベストだが、360pでもまあ見られないってほどじゃないね。
144SIM無しさん:2013/04/05(金) 02:56:39.22 ID:6Mz9DcWC
>>138
奇遇だ自分も緑色気になってた、イオンSIM回線で使ってるけど。
145138:2013/04/05(金) 11:10:26.62 ID:/mfKLu2L
>>144
こっちはXi契約のSIMで使ってる。
ほんと何なんだろうねアレ。いったい何を受信? しようとしているのか……。
日通でも起こるってことは、ドコモ固有サービスの不具合じゃないってことかな?
146SIM無しさん:2013/04/10(水) 21:42:22.50 ID:84R2wWDH
奥で落とした。
使うの楽しみ。
これは普通のスマホみたいに勝手に通信したりしないよね?
147SIM無しさん:2013/04/10(水) 22:37:35.04 ID:Ye5A0vai
>>146
オメ
普通に使ってる限り、大したパケ漏れはないよ。
148SIM無しさん:2013/04/12(金) 15:41:55.11 ID:TG6T5FH8
>>146
淀0円SIMで使うための端末だし
149SIM無しさん:2013/04/12(金) 16:42:19.06 ID:vir0CSsC
>>147
>>148
レスありがとう。
ケースを探しているけど、ほとんど見つからないね。
液晶フィルムは100きんのを加工して使うわ。
150SIM無しさん:2013/04/12(金) 17:05:18.48 ID:k0jbUz3I
ケースは全裸でいいと思う。俺も三年全裸で愛用してるし。
どうしても欲しいなら、iPhone4用を試してみたら? 確か完全に同寸だったはず。
151SIM無しさん:2013/04/12(金) 20:39:14.89 ID:9itkDhlY
>>148
ヨドバシの0円シムってなに?
152SIM無しさん:2013/04/12(金) 21:11:20.16 ID:vir0CSsC
iPhone4用ならそこら辺に溢れてる。
ありがとう。試してみるよ。
153SIM無しさん:2013/04/13(土) 02:04:31.01 ID:FiiAOlzB
>>150
>>152

完全に同寸というのは言い過ぎだ。

SC-01B
 116×60×12.7(最厚部13.5) mm
iPhone4
 115×59×9.3 mm

高さ/幅が 各1mm程大きく
厚さが3.4〜4.2mmほど厚いから
流用可能なケースは稀なのでは。


使えるものがあったら俺も知りたいが…
154SIM無しさん:2013/04/13(土) 10:52:19.99 ID:a0UAe4KR
あれ?? 思い違いしてたみたいだ。
厚みがそんなに違ったのか。
同じなのは前面投影面積だけか……
これじゃケースは無理だな。
申し訳ない。

でもこのサイズ、いいよね。
ハンドリングが最高だ。
155SIM無しさん:2013/04/13(土) 10:54:59.80 ID:a0UAe4KR
iPhone3Gは115.5x62.1x12.3なのね。
こちらは高さと厚みが近いけど、幅が……
やっぱりうまくいかないか。
156SIM無しさん:2013/04/13(土) 15:24:50.67 ID:8RSuOetI
ocn SIMはで 復活予定
157SIM無しさん:2013/04/13(土) 18:20:00.84 ID:ks88YII4
こないだ月サポ大盛りの機種変更一括案件をゲットした。
新型機は速攻で中古屋に叩き売り、携帯補償お届けサポートもSC-01Bに残したまま。
月額固定費が2200円圧縮できて満足。
まだまだメインで使うぞ!
158SIM無しさん:2013/04/14(日) 10:29:21.81 ID:ho9gtEMS
3G対応後の動作報告よろ。
159SIM無しさん:2013/04/14(日) 10:37:04.14 ID:+40I4ZcL
そういえばIIJmio、公式ではこの機種は非対応なのに、なぜか普通に使えるな。
160SIM無しさん:2013/04/14(日) 13:21:54.20 ID:wOmk7uBa
>>159
ドコモなので使えます。
161SIM無しさん:2013/04/14(日) 19:20:23.48 ID:s4bNXBnY
>>151
基本料0毎月1Gまで使用可能
1Mごとに37円課金されて
100Mで上限3780円に到達。

900Mを余したら死にたくなるかもな
162SIM無しさん:2013/04/18(木) 18:13:57.16 ID:kQzOVESR
無慈悲な機種変更した者だけどハードキーでブラウザのスクロールしたり拡大縮小出来ないんかな
163SIM無しさん:2013/04/18(木) 18:19:20.94 ID:DW735OxC
>>162
SC-01Bでその操作したいの?
十字キーでスクロールしたいなら、NetFront使うと捗るよ。
ExpirePlusとセットで使ってね。
164SIM無しさん:2013/04/18(木) 19:13:57.05 ID:kQzOVESR
>>163
ネットフロントか、使ったことないな
ありがとう
165SIM無しさん:2013/04/18(木) 19:48:53.76 ID:BnJtse6s
公式のはもう使えなかったりしてなw
166SIM無しさん:2013/04/18(木) 20:25:31.64 ID:kQzOVESR
一体どこに居たんだよお前らww
ハードキーでカーソルを動かすときの挙動もちょっと感覚掴み辛いな
画面は小さくなったけど案外行けるね
167SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:42:20.32 ID:EPkQCMNH
>>162

個人的には、
SortInchKey使って
音量ボタンにPageUp/Down 割り当てが便利。
168SIM無しさん:2013/04/18(木) 22:14:01.46 ID:pMkD0/Qu
>>167
Operaとかだとそもそもブラウザ自体にPageUp/Downの機能自体がなかったりするよね。
169SIM無しさん:2013/04/20(土) 01:54:15.18 ID:sGj4j5iA
>>168
Operaだと、input.ini 設定が使えるバージョンと組み合わせるしかないね。
170SIM無しさん:2013/04/20(土) 06:26:41.42 ID:HJ7NM4b8
Opera Mini5.1だと、その設定が効かないんだよね……。残念。
171SIM無しさん:2013/04/23(火) 01:24:39.21 ID:Cep0EFws
>>170
弄っていたら、見つけた。
Opera5.1で、
Alt+「O」 つまり「(」
  で下スクロール
Alt+「M」 つまり「"」
  で上スクロール
するようだ。
どちらも、押してから6秒後位に…;

スクロールバーが表示されている間なら、
反応は早いみたいだけど。

既出だったら失礼。
再現確認してみて。
172SIM無しさん:2013/04/23(火) 01:35:06.76 ID:6YdSsho7
>>171
訂正・補足
 ・Opera 5.1 → Opera Mini 5.1
 ・入力モードは半角で
173SIM無しさん:2013/04/23(火) 07:26:57.77 ID:yECwUF76
>>171
久々にこの言葉を使いたい。

ネ申 降臨
174SIM無しさん:2013/04/25(木) 01:30:57.97 ID:GC8bR6Fx
まだ現役で使ってる人いるのか、俺はblackberryとSIM差し替えて気分で使ってるけどspメールソフトの出来以外こっちのほうがアプリ揃ってるし出来がいいな。
175SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:43:24.88 ID:PYCBvJHE
おうよ、バリバリのメイン機よ。
他にAndroid4.0も持ってるけどメインはこっち。
予備機も二機あるからまだまだ使い倒す!
176SIM無しさん:2013/04/26(金) 07:57:24.71 ID:KFwjscmd
>>171
ありがとう。
Opera Mini5.1で長文記事を読むときの操作性が劇的に改善しました。
177SIM無しさん:2013/04/26(金) 08:40:11.48 ID:50Lw9FrE
>>176
本当?
反応が遅すぎて使い物にならないのではと
思っていたけど。

使い方に何かコツがあるのなら
逆に教えて下さい。
178SIM無しさん:2013/04/26(金) 09:04:34.82 ID:0vtuKp85
>>177
紹介されたままの方法で使っています。
確かに反応にラグはありますが、6秒も掛かったことはないです。
ラグはせいぜい2秒まで、Altキーを二回押ししておけば連続スクロールも容易で、これなら十分に実用だと思います。

NetFrontの数少ない利点が、これでまた一つOpera Miniに奪われたと思っていますw
179SIM無しさん:2013/04/26(金) 21:11:22.97 ID:oozVgEgY
いま、SH-09Dなのですが、この機種に戻りたいと思ってます

SIMを戻すには いくらくらいでしょう?

みなさんは どの位のSDカードのせてます?

この機種のspモードメールを 外部にバックアップ出来ませんよね?
180SIM無しさん:2013/04/26(金) 23:37:18.63 ID:fbkh3BFK
>>178
なるほど、ありがとう。
自分の環境ではやはり6秒程反応が遅れるみたい。

なぜか十字キーの反応は比較的早いので
スクロールバーを表示させてからPageUp/Downという方法なら使えそうです。
181SIM無しさん:2013/04/27(土) 01:31:06.60 ID:rxLFNS9Z
>>179
マイクロSIMの機種から戻すんなら、わざわざドコモに手数料払わなくてもSIMアダプタ使って標準SIMサイズにすればいい。
300円ぐらいかな。

microSD、自分のはEPWING辞書データと音楽ファイル、Mapple地図を中心にして32GBで運用してる。

spモードメールのバックアップはやったことないので分からないが、W-ZERO3 mail filterというソフトが使えるらしいと見たことがある気はする
182SIM無しさん:2013/04/27(土) 06:48:02.72 ID:vWtbIPIw
>>181
ありがとうございます。

アダプターあるんですね。知らなかったです

その ソフト、ちゃんと見てみます。
183SIM無しさん:2013/04/27(土) 09:54:08.63 ID:PENXn4eY
>>179に絡んで質問。
LTE対応のSIMって、これで使える?
184SIM無しさん:2013/04/27(土) 10:04:24.38 ID:fFhTDX3a
>>183
俺はXi契約にして、カケホーダイ+パケフラライトで運用してるよ
185SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:30:04.01 ID:+0rw4oik
>>184
そうか。教えてくれてありがとう。
そろそろ、アンドロイド契約して、気分で使い分けようかなと思ってたところなんだ。
186SIM無しさん:2013/04/28(日) 15:19:59.00 ID:u8zhYKGi
>>185
アンドロイド契約って何?
機械の身体にされてしまうん?
187SIM無しさん:2013/04/28(日) 20:03:07.18 ID:MIWxQUWE
179です、。、

最初の4桁のパスワード忘れてしまった、、、、

初期化できないんてしょうか、、
188SIM無しさん:2013/04/28(日) 23:21:03.62 ID:8RcR8sr0
1234とか9999とか0000とかじゃないの?
189SIM無しさん:2013/04/29(月) 09:28:17.27 ID:3Mc5HQt+
違うみたいです、、、
190SIM無しさん:2013/05/02(木) 14:09:40.11 ID:2iquSI2s
こいつの標準メーラーって、本文空っぽで送信されてきたメールに画像が添付されててもその画像は開けない(存在自体が見えない)よね?
191SIM無しさん:2013/05/06(月) 09:20:30.50 ID:6HLhrJks
179です
端末強制初期化できました。

初期化後 すぐに 新しいパスワードで デバイスパスワードロックを設定し、その後、sprite backupで復元しました。

4桁のパスワードが、復元後に 引き継がれるのは不思議でしたが、とにかく、、、、できたので、、、
192SIM無しさん:2013/05/09(木) 21:35:43.73 ID:iwCHRuMZ
こいつってrealVGA使うとIEとか使えないのね
193SIM無しさん:2013/05/10(金) 10:09:40.42 ID:InEPrfVp
こいつの画面照度を設定限界以下に
下げるレジストリないかしら?
暗闇で眩しいんだよなコイツ
194SIM無しさん:2013/05/15(水) 20:28:45.50 ID:ilI5d8RN
白ロム7980円で売ってた。
これ感圧式タッチなのか。
感圧式でフリック入力できるの?
195SIM無しさん:2013/05/15(水) 21:03:28.09 ID:jzHvWWv1
出来るけど、あとはお察しw
196SIM無しさん:2013/05/15(水) 21:05:55.89 ID:Gs2ouBec
>>194
フリック入力するのなら、普通のandroidでも買えば?
前面のフルキーボードが、これの最大のいいところなんだから、それを使った入力方法をすすめるわ。
197SIM無しさん:2013/05/15(水) 21:29:10.51 ID:Lq6jn8co
WM機欲しいならT-01Aの方が良いぞ
こいつはフルキーってのが利点なんだからフリックはそれを殺しちまう
198SIM無しさん:2013/05/15(水) 22:47:35.89 ID:iVpfmyk+
T-01Aも感圧式だよね
199SIM無しさん:2013/05/25(土) 09:39:32.78 ID:Fyaa3AYg
Opera Miniでpage up/downの方法が上に出たが、新しいリンクを開いたりする長押しタップの代替操作も見つけた
alt+,で出せるぞ
これでほぼ画面にタッチせずにSC-01BでOpera Miniを使えるようになった
200SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:58:30.93 ID:0HWdGUPD
どなたかSC-01B Customizerの入手方法をご存知の方はいらっしゃいませんか、
201SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:35:40.65 ID:THbG/+op
どうぞ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2916699



誰かRealVGA化に必要なファイルをアップローダしてください
お願いします
202SIM無しさん:2013/05/27(月) 23:45:20.83 ID:0HWdGUPD
>>201
ありがとうございます!
203SIM無しさん:2013/05/28(火) 08:01:01.12 ID:/rbHGPZX
204SIM無しさん:2013/05/28(火) 09:42:07.81 ID:qIrkymAy
>>203
ありがとうございます
205SIM無しさん:2013/05/30(木) 22:55:46.33 ID:0OV6EQJx
windows phone無理矢理導入した人います?
206SIM無しさん:2013/05/31(金) 10:21:55.35 ID:G9u2oePf
SC-01BにdocomoSIMをさしてSC-02CとBT接続
SC-01Bにかかってきた電話をSC-02Cで受ける

上記のようなことってできますか?
207SIM無しさん:2013/06/01(土) 01:06:10.89 ID:LOCN4yPc
>>206
SC-02Cにも780円の家族割組んだdocomoSIM差して、転送した方が確実じゃない?
208SIM無しさん:2013/06/01(土) 02:12:44.29 ID:rV/agC1K
>>205
SC-01Bは最初からWindows Phone6.5なんだが。
209SIM無しさん:2013/06/01(土) 11:12:39.40 ID:LUshn1cg
>>208
7以降の事言ってるんじゃね?
210SIM無しさん:2013/06/01(土) 12:14:06.95 ID:21hbwSjD
Windows Phone6.5じゃなく
Windows Mobile 6.5だった気がする
211SIM無しさん:2013/06/01(土) 15:47:01.46 ID:rV/agC1K
SC-01BとT-01AはれっきとしたWindows Phoneとして売られていたぞ
まあ6.5だがWPはWPだ
212SIM無しさん:2013/06/01(土) 15:48:51.35 ID:rV/agC1K
ところでSC-01Bでも使えるクロックアップ法(オーバークロック)ってあるかな?
SNESエミュを高速で動かしてみたい……
213SIM無しさん:2013/06/01(土) 16:24:54.27 ID:AscY4l1Q
>>210
WMはWMだけど、MSがWPと呼んでた(だけw)
214SIM無しさん:2013/06/04(火) 19:16:03.49 ID:GpIUOB2b
>>206
無理
215SIM無しさん:2013/06/06(木) 20:15:04.41 ID:WBusn8jd
NetFront更新。
灰鰤スレで知ったが、このzipファイルはexぱんだとかでは解凍できないようだ。
俺はSC-01Bのサブ機に付けてあるAndroidで解凍したが、Pocket RARならWM単体で解凍できるらしい。

……しかし、Opera Miniあるとほとんど使わんな。重さが違いすぎる。
キーオペレーションも出来るようになったし。
216SIM無しさん:2013/06/12(水) 18:52:46.41 ID:++kjz1Dw
SC-01Bでちゃんと動くSNESエミュってMorphGearぐらいだよね。
他にいいエミュってないかな?

前にまっさらな状態からEBPocketとかを立ち上げればMorphGearも高速で動くって書いたけど、
最近またそうでもない状況に遭遇することが増えてきた……。
CPU ThrottleはHighにしてもLowにしても影響ないし、わけがわからん。
217SIM無しさん:2013/06/19(水) 17:16:44.69 ID:fojE7rPV
上にあったRealVGAを使ってるんだけど
96dpiが出てこない
出す方法ってあるの? 書いてある通りにやってるんだけどうまくいかない
218SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:drE1EYWj
RSSリーダーって何がありますか?
219SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yflmcBFX
>>218
pRSSreader
ただし、RealVGA化 必須。
220SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8r4uGQpT
ATOK+AtokHelper の環境下で
変換時に「記号」+「I」のショートカットを使った際、
半角カタカナに変換されるのだけど
これを全角カタカナにする方法知ってる方いませんか?
221SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:muEg6XHP
とうとう我慢できずに買っちゃったよ。
よろしく。
久しぶりのWM系端末楽しみだ。

>>219
あーあれになるのか。
今見たら、ちょっと新しいバージョンも出てるのね。
feedly対応とかされたらいいなぁ。

屋外じゃ規制されるんでp2経由の書き込み
したかったんだけどq2chwmじゃできなかった。
みなさんは外から書くときは●使うの?
222SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:53yh9/k3
これが見つからなかったから、T01AとT01Bを買ってしまったわw
223SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AdUqaBCE
>>220
「記号」+「U」で全角カタカナに変換されるよ
224SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:niEnYa22
>>223
ありがとう!

いつもPCで
ctrl+Iで変換していたので
気が付きませんでした…
225SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:EtcJwuWC
どういたしまして∩・ω・∩
226SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sqEGoqPr
>>222
SC-01Bの他にT-01AとT-01Bも持ってるけど、そっちはもうまったく使わなくなってしまったなあ
SC-01Bはずーっとメイン機で使い続けてるけど、東芝の二機はサブで併用してるAndroidに用途を食われていらなくなってしまった
227SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:acYYPR1u
そもそも、この機種がてに入りにくいんだよ、この間、HTCZを買ってしまったよw
228SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sqEGoqPr
>>227
通販とかヤフオクなら今でも手に入るんじゃないの?
229SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WkZIaD/i
白romでは見かける量減ってきた気がするけど
ヤフオクは未使用品でてたりするね

opera mini入れてみたけど、OKやwinキー押しても
反応がすごく遅い。どこか設定あるのかな?
ほかのアプリだとすぐ画面切り替わるのに。

あと、タスクマネージャー系みなさまのお勧めは
どこらへんでしょう?
230SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sqEGoqPr
>>229
タスクマネージャはWkTASK一択じゃないかなあ

あと、Opera Mini5.1って反応そんな遅いかな?
うちの環境だと今時のAndroid機ともある程度張り合えるぐらい機敏に動くよ。
231SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WkZIaD/i
>>230
opera miniは動いてるときは問題ないんだけど
OKとかWin押したら無反応になるんだよね。

……って、うちの環境がおかしいみたいだから
ちょっとopera miniとtweak入れ直して調整してみるわ。
232SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:r610xqfP
>>231
よく考えてみたら、確かにうちでもOpera Mini使用中はOkキーもWinキーも使えなかった。
Today画面に移るにはWinキーを行き過ぎ覚悟で連打するか、WkTASKをPQZUで割り当てたキーショートカットから呼び出して左ソフトカットキーで移動、とかやってたわ。
233SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:oWWE4em8
>>232
wktask入れて回避するようにしたよ。
ありがとう。

時々URIとかの入力モードになってて
WinキーやOKキーが反応しなくなってるのかな。
すぐ切り替わるときとそうじゃないときがある。
やっぱWMおもしろいなぁ。
みるみる自分好みになっていく。
で、躓いてイライラするw
それが楽しい。

今はメール設定中。
QMAIL3で、ダイアルアップが不調。
QMAIL3に接続させないでauto connect使おうと
しても時々うまくいかなくなる。
あきらめてhdmobimail使おうかと思ったら
リンク切れててダウンロードできないw
WM関係のバックアップHDDが壊れたのが今更
ダメージになるとは。
234SIM無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:lO/1IIx1
Part.8 の 578に書かれていた
Wifiテザリング用 Script で
run("\Storage Card\Program Files\wifictrl\BToff.lnk")とあるんだけど

embossさんの”wifictrl”のフォルダ内に 「BToff.lnk」は存在しない…。
もしかして別の”wifictrl”の事なのかな。
235SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:VyCy5jnz
pktinfoどこかにないですかね?
236SIM無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:76qKkB+J
本日PIM用にSC-01Bに ocn モバイル エントリー d lte 980 を挿して復活させました。
どこかに Offisnail Date+ 無いですか?
237SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:6xRyrs0K
十字キーが不調になりました、下キーの反応が悪いというかかなり強く押し込まないと反応しない、この場合無料修理扱いになりますか。
238SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:L+JwITRW
>>236
うちにあるけど、お前なんぞにくれてやるわけない
239SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Qi/Z7hJz
>>237
ヤフオクで、入手するのは?
オレの場合は、予備機確保済み。
240SIM無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:H1oto9X4
>>237
わたしは、右方向でした。
無料修理でした。
241SIM無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BAlXrj2d
>>235
見つかった?
もしなかったら、適当なロダさえ用意してもらえれば……
242SIM無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:pU2pKBVu
>>235
見てなかった。ほい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2983635
243SIM無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OZWKrIri
>>242
横だがいただいた
244SIM無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2tWiQkp7
>>242
235です。有り難う、いただきました。

IIJ規制されるし、自宅の回線も規制されるし、q2chwmのP2ログインも上手くいかなくて
返事遅れて申し訳なかった。
245!13.208.138.210.vmobile.jp:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:wowB/9B4
>>244
IIJmioの規制が解けたよ!
246SIM無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:uC7JG87o
BlackBerryもヤバそうだけど、すでにMicrosoftから見放されたコイツも、いつまで使い続けられるかなぁ・・・
247SIM無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:N+3aMFH1
>>246
壊れるまで。
でも壊れても、代替機を用意済みさ。
248SIM無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:t9SSXf8t
俺は代替機二機だな
正規契約の携帯補償お届けサービスも生きてる
249SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WYKRTCzN
俺も欲しいな。OCNモバイルエントリー980が使えるか知りたい。
250SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:zGPzclLX
>>249
少なくともIIJmioは使える
OCNは最近3Gにも対応したらしいから、普通に使えるだろう
251SIM無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Yt8K4Dko
>>249
問題無く使えているよ。
252SIM無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IzJLAApn
spモードメールの自動受信って出来なくなってるよね?
着信通知だけはくるけど、受信は手動でやらなきゃいけない……
253SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GBHUGlSE
一台目は電源落ち頻発にて引退、二代目もSHIFTキーが半死状態です><
254SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:taXgQJrc
バッテリーも弱ってきてカメラはつかっちゃダメになった
wifiSDカードリーダーのスマホ充電機能で凌いでます><
255SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IvzPIl87
>>253
電源落ち頻発は電池の接点が悪いんじゃない?
256SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4hwKDXyg
>>254
アマゾンの互換バッテリー行ってみたら?
確か千円しなかったはず
257SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:c4i1AqiD
>>255
寝落ちしておもいっきりベッド下に落としてから…バッテリーは二代目と入れ替えたりして試したのだがもうどうにもだめだた
ポケットに入れてから少ししてふとみると電源切れてる><
258SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:c4i1AqiD
>>256
ありがとう。
正直な所、バッテリーや三代目買うよりそろそろ新しいの欲しいのだがこれ以上の使い心地よさげなのはなさそうなんでもう…
書き込みできるようになってついボヤいてしまった。すまぬ。
259SIM無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jhfg3wX0
俺も電源落ち頻発する
充電中に落ちたりしてるので熱かなとも思ったり
USB差込口のカバーも取れちゃったけど意外と便利
260 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eA+iC9op
>>259
SIMカードスロットにしろmicroSDカードスロットにしろ電池側接点にしろ、こいつは接点系全般が弱いような気がするよ。
261SIM無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1TfM8jL2
>>260
マイクロUSBの端子も弱い希ガス
262SIM無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:b2BcyQDC
>>261
三年半で四台こいつを乗り継いだが、USB端子がおかしくなったことはまだ無い
カードスロットの接点なら二回おかしくなって交換したが
263SIM無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qnlD7nut
>>262
なんだよそれ1台あたり1年もってないのかよ!全体的に十分おかしいじゃねーかwww

というツッコミはしない。
だってSC-01B厨なら、それ、わかるもん。
264262:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:C1y13brX
>>263
わかってもらえるか。
ちなみに発売日にゲットした初代はSIMスロット接点不良により、3ヶ月保たずにドナドナしていった。
いま使ってる4代目はめでたく実働期間1年を超えた最初の機体かもしれない。。。
265SIM無しさん:2013/09/02(月) 12:07:25.12 ID:B/uyQADa
>>259
USB端子のカバーがちぎれそうなんで、交換してもらおうと思たら、本体外装ごと交換って言われて、笑ったw
266SIM無しさん:2013/09/02(月) 12:29:47.17 ID:9BFdq32C
>>265
つうことは、まだ修理対応してるんだ。
267SIM無しさん:2013/09/03(火) 20:34:13.16 ID:YBqTPIIr
今まで壊れていった歴代SC-01Bは、どうもキーボードの隙間から湿気が入り込んで接点部分が駄目になっていったような気がする。
というのも去年の夏ぐらいからB7サイズのジップロック互換商品にSC-01Bを入れて持ち歩く癖がついたのだが、
そうして汗などの湿気が侵入しなくなったとたんに個体寿命が延びたように思えるのだ。

今時主流のフルタッチ機と違って、こういう部分は構造的に繊細なのかな……
268SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:55:26.96 ID:0F/7IAck
たしかスレ初期ではバイブの振動で各接点がやられるという結論に至ったと覚えている。ねじれにも弱いと実感中。
そういうわけでバイブオフ&底板の厚いビザビのスリーブケースつこてる。もう売ってないからステマじゃない。
269267:2013/09/03(火) 22:07:45.55 ID:YBqTPIIr
>>268
俺は三年半前から常にバイブOFFだけど、とりあえず今の個体は一年以上メインで使えている。
ということで、俺は湿気悪玉説を推す!
270SIM無しさん:2013/09/03(火) 22:21:24.72 ID:0F/7IAck
湿気はガラケーのころでもボンボン入ってて店でも「水没反応でてます」ていわれて修理させられそうになったけど放っといてもあのガラケーどもは全然平気に使えてた
SC-01Bは無理に薄くしたりいろいろ無理な構造していると思うからヤワでもしようがない
ということで、俺はry
271SIM無しさん:2013/09/04(水) 00:32:22.16 ID:FmLMEfO6
>>267
以前、分解したよと書き込んだ者だけど、キーボードの裏側は
完全に別部品になっていて、ゴムの膜の下にスイッチ接点がある構造なので
湿気や水分はそこからは進入しないよ。

また、キーボードタイプのボディは、今時のガラス板一枚タイプと違って
だいぶ受ける力が大きいのを想定して、内部が頑丈な
マグネシウム合金シャーシが使われているよ。
ここらへんはキーボードタイプを作っている会社にしか解らない
ノウハウが詰まっているように思います。
272SIM無しさん:2013/09/04(水) 01:18:01.41 ID:WlYXxfs+
バイブで接点やられるのか…
こちとら何度設定してもマナーモードでも着信メール共にバイブならないぜ
目覚ましの時は鳴るので機械の故障ではないと信じたい
273269:2013/09/04(水) 07:10:58.79 ID:pxTlkHa7
間違えた……
バイブONで運用し続けて、ね
274SIM無しさん:2013/09/04(水) 07:11:56.85 ID:pxTlkHa7
>>272
設定→音と通知→通知タブをチェックだ
275267:2013/09/04(水) 16:21:12.42 ID:AVofTNIz
>>271
おお、情報感謝です。予想以上にしっかりした造りになってるんですね。
湿気侵入源がキーボード側でないとすると、裏側のスピーカーが怪しい気がする……
276272:2013/09/05(木) 00:32:31.03 ID:oENe93kD
>>274
それをやっても鳴らないんですよね
もうこれは個体差なのでしょう
そろそろキーも効かなくなってきたから交換時期かね
277SIM無しさん:2013/09/05(木) 00:58:43.88 ID:Y4FDUW7H
>>275
裏側のスピーカー穴からは盛大に埃が入ってました。
湿気もそこから入ってくるかも知れません。
表面はマイク穴も含めて結構しっかりブロックしてくれるようですけど、
裏側の方が弱いような気がしますね。
278SIM無しさん:2013/09/10(火) 13:06:30.35 ID:nyFU62hO
無駄にバイブが強烈だよなこれ
T-01Aは逆に弱すぎたが
279SIM無しさん:2013/09/10(火) 13:19:54.87 ID:/kmE5vzg
>>278
そっかー?
十分弱いと思うが。
280SIM無しさん:2013/09/10(火) 15:48:59.35 ID:fAtH4G5F
今更、こいつのためにXi回線を契約しちゃったよw
281SIM無しさん:2013/09/10(火) 16:31:25.49 ID:ZfhdOtgg
>>280
俺はXiカケホーダイとパケ・ホーダイフラットライトのために去年ぐらいにXiに契約変更した
いまSC-01Bを使ってる人の中で、FOMAとXiとどっちの契約が多いんだろうな

まあ家族間通話定額と自動受信メールさえ解決すれば、So-netの2310円定額に乗り換えたいところでもあるんだが
282SIM無しさん:2013/09/10(火) 21:39:34.51 ID:kHRf/oNY
>>281
SC-01Bなら、やっぱりメール端末として使いたい!w
MicrosoftExchangeのPush通知も使ってますが、通信しっぱなしなので、バッテリーの消費を考えると、spモードメールのPush通知がいいですね
通話とspモードメールだけならタイプシンプルバリューで1,095円、データ通信もするならXiパケホ ライト(3GB制限)で6,030円って感じじゃないですか
あとは月々サポートやお乗りかえXi割などでどこまで安くできるか
ほかに、docomoのおすすめプランってあります?
283SIM無しさん:2013/09/10(火) 21:46:55.15 ID:gJPD9ypJ
この前、種変一括で安くSC-03Dを手に入れられたのはラッキーだったな。
高額の月サポをゲットして、端末は即売。
Xiでは珍しい通常SIMサイズだから、そのままSC-01Bに差し替えて使えてる。
Xiパケフラライト+カケホーダイ+SC-01Bの携帯補償お届けサービスで、月額5000円を切っててありがたい。

あと最近はspもmopera Uも2ch規制解除されてるので、SC-01Bの活躍の場がさらに大きくなったな。
284SIM無しさん:2013/09/12(木) 15:47:24.22 ID:nmOjfh4f
俺も今はXiで使ってるけど、IIJmioからXiに変えたときに、帯域制限されてないのに、速くなった感じがなかったなぁw
ちょっとレスポンスが良くなったくらいw
SC-01BにはMVNOで充分かもな?
俺はspモードメールの自動通知が付いたので満足してるw
285SIM無しさん:2013/09/12(木) 20:44:35.22 ID:gzi5Ca6B
まあSC-01Bの処理速度じゃ、IIJmioクーポンOFFでもドコモ純正回線でも大差ないだろうからな……
ドコモが128Kbpsパケ・ホーダイとか出してくれたら速攻で乗り換えるわ
ドコモ間定額とプッシュメール、それに端末補償のためだけにドコモ回線使ってる
286SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:39:45.61 ID:C6FCZbUn
動作全体がいろいろおかしくなってきたな? と思ったら、
いつの間にか本体ROMの空き容量が4MBを切っていたことに気づいた。
さっそくデータを移動して空き容量20MBを確保。
すると別物のようにサクサクした動きを見せてくれるようになった……
やっぱ本体ROMの空き容量確保って重要なのね。
287SIM無しさん:2013/09/12(木) 22:43:56.62 ID:57/DiFHS
>>285
ケータイ補償って、リフレッシュ品がないと違う機種に交換させられちゃうんだよね?
SC-01Bって、まだリフレッシュ品、あるのかなぁ・・・
なくなったら、何に交換させられるんだろう?
288SIM無しさん:2013/09/12(木) 23:25:09.28 ID:+CrHEfDR
>>287
なんかドコモiPhoneのあおりでサムスンピンチみたいだし、ちょっと先行き不安かもね……
まだ大丈夫だろうとは思うけど、予備機三機目を物色してくるかな。
289SIM無しさん:2013/09/18(水) 12:17:14.16 ID:96uCFqUE
予備機かぁ
1台目がそろそろヤバそう・・・
またaltキーが沈み始めた
以前修理した後に水没させたんで、もう修理できないorz
290SIM無しさん:2013/09/20(金) 16:58:06.61 ID:tfud8xE5
2年間限定だけど、プラスXi割で運用中
速度制限なしで、プッシュ通知もあって、月々846円w
MVNOよりもコストパフォーマンスはいいなぁw
291SIM無しさん:2013/09/20(金) 18:40:52.67 ID:sQYh+vER
SC-01Bの性能で速度制限がないことをメリットに感じられる使い方って何じゃろ……
メールとOpera Miniとq2chとUKTVList、UKTenkiぐらいにしかネット接続使ってないから、想像できん
292SIM無しさん:2013/09/20(金) 19:33:38.88 ID:yLU+0Ztb
>>290
xi割のデータだけならandroidの方が良くね?
俺は親回線のガラケーsim指してるわ
293SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:27:53.70 ID:Kmc05Yzw
>>290
プラスXi割でSC-01Bを運用って……どういうこと???
294SIM無しさん:2013/09/20(金) 21:47:03.65 ID:0B5EBwjy
sc-01b cutsmizerってもうダウンロード出来ないのか・・・。
初期化して再インストールしようと思ったら
結構ダウンロードできないソフトが多いorz
295SIM無しさん:2013/09/25(水) 12:18:25.12 ID:xwvAxqvx
>>294
見つかった?
もしまだなら、適当なロダ紹介してもらえれば
296SIM無しさん:2013/09/25(水) 13:16:06.49 ID:F3xG+b9B
たいてい、そういう場合、横から奪っていくカスが多いから止めた方がいいよ、マジで
297SIM無しさん:2013/09/25(水) 14:07:01.94 ID:0koNeVc/
SC-01Bユーザー以外持ってても使い道ないし、別にいいのでは……作者が反対するならともかく
298SIM無しさん:2013/09/25(水) 15:02:13.54 ID:F3xG+b9B
そうだな、ダウンロード回数1回とかにしてあげてみるかな
299SIM無しさん:2013/09/25(水) 15:43:07.33 ID:Z3CGhxn+
捨てアドさらしてもらえばいいだろw
300SIM無しさん:2013/09/25(水) 21:46:52.73 ID:v1Ugg++T
チョン覚悟しとけよw
不法滞在でもアウトだからなw
(報償金が出るから積極的に通報するようにw)


政府は23日、暴力団やマフィア、テロリスト集団による
組織犯罪の未然防止に向けた「共謀罪」を創設するため、
組織犯罪処罰法の改正案を来年の通常国会に再提出する検討に入った。

国際テロ組織が重大犯罪を実行する前の計画・準備に加担した段階で
共謀罪に問えるようにする。国際犯罪を防止するための条約に
日本は署名、承認していることや、2020年夏季五輪の東京開催が決定し
国際テロ対策の必要性が強まったことなどから、法整備を急ぐことにした。

暴力団やテロリスト集団の犯罪対策 「共謀罪」創設法案 通常国会に再提出へ政府検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130924/plc13092401370003-n1.htm

--

「第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、
法務大臣は、法務省令で定めるところにより、
その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付することができる。
但し、通報が国又は地方公共団体の職員が
その職務の遂行に伴い知り得た事実に基くものであるときは、
この限りでない」

通報先
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/
301SIM無しさん:2013/09/25(水) 22:26:12.44 ID:a8u507Ev
>>294
もう要らんかもしれんが、ほれ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3039891.zip
302SIM無しさん:2013/10/06(日) 08:28:07.98 ID:/Z1EdJlk
SC-01Bでspモードメールのpop受信を設定する方法、ないかなぁ?
outlookmobileだと、パスが通らないよね!?
303SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:27:30.11 ID:aSo+Cqnp
標準のspモードメールじゃダメなのか??
304SIM無しさん:2013/11/08(金) 10:09:33.19 ID:LecA0VJO
SC-01B厨仲間からのお願いだ
android機の話であれなのだが…タブ(\t)の入力をワンタップで出来ない
このままだとNexus5に機種転換できない
誰か助けてくれ…
305SIM無しさん:2013/11/11(月) 12:01:34.15 ID:XuyUh4NU
日本語でおk
306SIM無しさん:2013/11/11(月) 18:50:31.94 ID:0OWFfmuK
各種AndroidをSC-01Bのサブとして使っている俺にも分からん……
307SIM無しさん:2013/11/11(月) 21:20:44.79 ID:AcRlk66+
>>305
タブとは耳たぶのこと
308SIM無しさん:2013/11/11(月) 22:16:01.21 ID:bLCZCAMP
タブレットじゃなかったのか……
309SIM無しさん:2013/11/12(火) 11:53:20.74 ID:QyPyrfyN
Android機はテキスト書くとき区切り文字の入力はどうしてるのか?
シート編集するときもデータ入力して右に移動したりするときどうしてるのか?
310SIM無しさん:2013/11/14(木) 20:44:48.70 ID:Lt5PiLu/
今さらながら、ATOKを買おうと思う。設定等なにか注意点ある?
311SIM無しさん:2013/11/14(木) 21:16:12.01 ID:oXER7r2f
>>310
atokhelperを導入すべし

……だったような気がする……
312SIM無しさん:2013/11/23(土) 15:47:26.76 ID:OLsuMreK
壊れて修理から帰ってきたら初期化されてた
環境再構築中なんだがCustomClock Ver.1.0.0.6bだけ見つからない
誰か持ってたら恵んでくれ
313SIM無しさん:2013/11/23(土) 19:24:36.90 ID:OLsuMreK
todayspacerも無かった助けて
314294:2013/12/17(火) 19:59:22.78 ID:xeAXtlxI
>>301
気づくの遅すぎてすまん。
ダウンロードさせてもらいました。

今までcustmizer無しで利用していたので
マジで助かりました、ありがとう。
315SIM無しさん:2013/12/18(水) 07:42:10.78 ID:TgAq0Kl2
最近、通話が変なんだが。
上手く説明できないが、通話の時、相手が話しているときこっちが話すと相手の声が小さくなる。こっちが話すのを終えると相手の声も元に戻る。
これって、通信環境なのか設定なのか故障なのかがわからない。
心当たりある?
316SIM無しさん:2013/12/20(金) 17:12:22.65 ID:ZatIRiMW
通話がおかしくなったことはないかな……
317SIM無しさん:2014/01/10(金) 14:27:10.10 ID:XSgShcDL
もう誰もいないね
318SIM無しさん:2014/01/10(金) 14:36:20.21 ID:xKsJIbjh
まだいるよ
319SIM無しさん:2014/01/10(金) 14:40:33.18 ID:ESuj84xY
もう一人プラス
320SIM無しさん:2014/01/10(金) 15:28:14.51 ID:lfRFuiwx
今年もメインでバリバリ使い倒す予定だが、何か?
321SIM無しさん:2014/01/10(金) 20:22:38.30 ID:WrlUo2vi
あけおめ。
今年も欲しい機種、出ないだろうな。
つうことで、sc-01bで1年終わりそうw
322SIM無しさん:2014/01/18(土) 13:21:23.08 ID:Mj0L5OiJ
SC-01Bのゲーム機としての性能はもっと賞賛されるべき
十字キー最高です
323SIM無しさん:2014/01/19(日) 19:43:27.55 ID:M+VoaEfb
予備2台ある
FOMAなくなるまで使う
324SIM無しさん:2014/01/19(日) 21:40:16.22 ID:bn1VwHVS
俺も予備二台だ
FOMAなくなるまで使いそうだな
325272:2014/01/20(月) 01:00:16.31 ID:uCDe0mbA
本当にFOMAはいつ終わるんだろう
自分もこれとT-01Aの1台づつ予備機あるけど
出番あるのかな・・・
326SIM無しさん:2014/01/20(月) 05:55:46.99 ID:pUQJiThG
通話がIP化されるまでは残るでしょ
327SIM無しさん:2014/01/20(月) 07:30:45.72 ID:4Kmws1dF
前の書き込みで、LTEでこれを使っている、ってなかった?
328SIM無しさん:2014/01/20(月) 11:03:02.85 ID:wl9Jsdo8
Xi機契約したときのSIMを流用してるだけじゃない?
それキッズケータイでも出来るぞ
329SIM無しさん:2014/01/21(火) 11:13:11.95 ID:qPiu8CyM
俺もXiカケ・ホーダイとパケフラライトで運用してるわ
一括で安く機種変できたSC-03DのSIM挿して運用してる
330SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:09:03.15 ID:yIi3K9aK
microUSB端子対応の片耳ヘッドセットで、これで使えるものって無いのかな。
フジモトのF51-MICRO-01はダメだった……
331SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:38:42.45 ID:aYADnpcC
bluetoothのヘッドセットじゃ、ダメか?
332SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:36:47.01 ID:0IsIaK7C
BluetoothはBSHBE14が実売3000円程度、AVRCPとA2DPにも対応してて通話音質も高く、充電中にも使えていいね。
前に使ってたロジテックのLBT-HPS02は最低だった。

でも、それ以外に有線も欲しい……
333SIM無しさん:2014/02/10(月) 13:40:32.76 ID:TsX+Za8F
そして誰も居なくなったのであった。
334SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:02:42.83 ID:uMvQcjEb
今北ハァハァ
毎日つことるよ
335SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:27:29.06 ID:gv1H2Yel
なんか色々不満あるんだけど慣らされたようだ

久しぶりにL-04C使ったら誤入力ばっかりでびっくりした
購入直後からがんがん入力できて最高だと
思っていたのになぁ、L-04C
336SIM無しさん:2014/02/11(火) 11:13:49.78 ID:sKwzoiOA
ちょっとスレ違だけど>>332
BSHBE14って充電中も使えるかい?
337SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:27:35.29 ID:f1HhNwKl
こいつを買った頃には、こんなにSMSを活用することになるとは思わなかった……
SMS一括バックアップの方法ってないかな。
338SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:29:03.94 ID:f1HhNwKl
>>336
充電中も使えるよ。
A2DPとAVRCP、著作権保護もあって耐久性も音質もロジテックの同等品とは段違い。
339SIM無しさん:2014/04/01(火) 17:36:46.95 ID:0OECbsKi
いつの間にか四周年過ぎてたのか。
まだまだメインで使うよ!
340SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:05:04.18 ID:ZfSgvkh2
会社のPCが、更新された。
で、デバイスセンターいれようとしたんだが入らない。
どうすべorz
341SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:15:58.01 ID:YXs2hkkg
すまん……PCと連携させずに、単なるスタンドアロンのメイン携帯として使ってるだけなので助けてやれん……
342SIM無しさん:2014/04/18(金) 12:26:23.74 ID:TEzMSOdC
>>340
何に使うの?
343SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:01:57.20 ID:fRcCovK4
>>342
普通にアウトルックとの同期
344SIM無しさん:2014/04/23(水) 15:51:39.06 ID:OgJeGslY
今まで四年間こいつをメインで愛用してきたが、その間に良品交換すること四回……
今の五代目はこの八月で二年になる。
良い個体に当たったのか、俺がSC-01Bとのつきあい方を会得したのか。
345SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:50:23.90 ID:TRP/db+h
白ロムゲットした。初スマフォだ。
346SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:04:59.88 ID:8aVpF9ZG
おめ
歓迎する
347SIM無しさん:2014/06/02(月) 15:55:03.44 ID:NufrJOEg
2++で使おうとしたが、書き込み承認画面で下のボタンが押せません。使えている方は、2.iniをどのようにしていますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
348SIM無しさん:2014/07/02(水) 21:08:16.29 ID:ix3gr/9O
この機種はモバイルデータ通信を完璧に切る設定とかありますか?
349SIM無しさん:2014/07/02(水) 21:25:47.84 ID:Af/RvLP2
>>347
q2chWMに移行しようず

>>348
e-mailだけはパケット通したいとかそういうこと?
350SIM無しさん:2014/07/03(木) 19:42:01.07 ID:++96dxhv
>>349

>>>347
>q2chWMに移行しようず

入れてみた。
感じは違うけど、慣れれば使えそう。
このレスはq2chwmでしています。
ありがとう。
351SIM無しさん:2014/07/07(月) 03:44:34.54 ID:ONLue/t5
>>349
完璧に通話用に使いたいんで、変な通信とかされるとあれなんで
で、家にいるときはWi-Fiを使いたいなと
352SIM無しさん:2014/07/14(月) 07:27:13.21 ID:PlTUOZuo
完全に通話専用としたいのなら、ガラケーのほうがいいと思うけどね。
windowsmobileを使いたいとか、フルキーボードを利用したいとかの明確な目的がないのなら、単なる二世代前の機種だから。
353SIM無しさん:2014/08/09(土) 22:28:55.69 ID:a9ZEx93i
みおふぉんに乗り換えてこいつを使い続けたいが、mopera Uやspモードみたいなプッシュメールがなくなってしまう。
SMSしかプッシュ通知を受けられるメールがないのは厳しい。
なんとかならないのかしら……
354SIM無しさん:2014/08/13(水) 15:06:40.29 ID:28qgR0Kt
(」°ロ°)」生きてるか?
355SIM無しさん:2014/08/13(水) 15:15:17.94 ID:2Yo5CDoT
生きてるでー。
現役バリバリやでー。
356SIM無しさん:2014/08/14(木) 09:45:05.65 ID:lDKmpEF1
azureaが使える内は現役で
357SIM無しさん:2014/08/31(日) 14:08:29.87 ID:ZpqaLIVg
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャー塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランインド英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャー塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランインド英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャー塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランインド英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人長崎牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代パスポート発掘控えJCBふなぶっしゅシルクドララーメン

保険王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん証券ディレクター大学幹事長デズネー少年
358SIM無しさん:2014/09/15(月) 10:49:54.60 ID:pDadSDWm
SIMスロットとSDスロット壊れたんだけど修理出したらいくら位かかるの
359SIM無しさん:2014/09/15(月) 14:19:44.74 ID:SDBNO2Pb
>>358
オクで、新品落とした方が良くないか?
360SIM無しさん:2014/10/12(日) 21:57:14.79 ID:Hjw6EfVR
 今頃Evernote使いはじめたらWM版が未だに公式サイトからDL出来て、しかも普通に使えてワロタ
 ビューワ用途で併用してるサブのAndroidに、SC-01Bで打った文章を転送するのはこいつが最高にいいな
 なぜ今までこれに気づかなかったのか……
361SIM無しさん:2014/10/14(火) 14:28:44.01 ID:R40ytC5s
Terrain買ったけど、やっぱりSC-01Bと普通のAndroidの二台持ちが便利かつ無難という結論に達した
362SIM無しさん:2014/10/14(火) 19:54:22.55 ID:oWF/iK+a
>>361
実はオレ今、sc-01bとandroidの二台持ちなんだけど、terrain検討中。
terrainどう?
363SIM無しさん:2014/10/14(火) 20:12:50.77 ID:o0WEVDPZ
>>362
俺以外にもSC-01B+Androidの同志がいたか!
こっちは今までSC-01BとSH-01Eを併用してたところへ、試験的にTerrainを導入してみた。

×悪いところは……

・まず第一に、やっぱり十字キーがないのが辛い。文節の変換区切りをいじれないのは大きなストレス。文中任意位置へのカーソル移動や範囲選択も難しいし、十字キー酷使のアクションゲームも出来ない。

・うちの個体だけかも知れないが、来て早々にUキーの反応が悪い。う段の音を打ちこぼすことが多いのはちょっとマイナス。まあ気をつければある程度克服できるかな。

・ATOK使ってるが、片手では音引きも!や?も出せない。SC-01Bと違ってAltキーと同時押しでないと認識してくれないのが辛い。片手の時はSIP出してフリックの方がいいかも。

・それと、とにかく171gは重い……。SC-01Bの130gに慣れた後だと、文字入力とかで長時間使い続けるのがちょっと不安になる。

・あとIIJmioのSMSなしSIMで運用すると、電池の減りが異様に速い。これがセルスタか。SMSの無いSIMでは実用にならないだろう。

・VGAといういまどき半端な解像度のせいか、電子書籍アプリで動かないものがあった。

・また本体ROMが少ないので、アプリも潤沢に入れられない。厳選しないとダメ。

○次に良いところ。

・電波の掴みは意外といい。auの3Gが圏外になる程度の田舎で、SC-01Bが苦戦したところでもTerrainは楽々とパケットを繋いだ。まさかプラスエリア対応なのか? 確証は何もないが。

・処理速度は軽快。Chromeの動きが速くて感動。

・防水防塵耐衝撃の筺体には安心感がある。(まだテストは未実施)
364SIM無しさん:2014/10/14(火) 20:15:03.63 ID:o0WEVDPZ
で結論としては、俺は長文入力が多いのでSC-01Bを捨てられずに未だにメイン運用しているんだけれど、SC-01Bをリプレースするのはちょっと無理かな、と感じた。
長文入力と編集、それに暇つぶしのアクションゲームがこなせなくなるんだったら二台持ちでいいや、と。

ただTerrainは魅力的な部分のある機種なので、今なら安いし、一度自分で試してみるのもいいかもしれない。

ほかにも何か質問あったら聞いてね。
365SIM無しさん:2014/10/14(火) 23:17:33.86 ID:oWF/iK+a
>>364
あるブログで、MVNOのSIM使うとバッテリーの消耗が激しいと書いてあったが本当に、そのようですね。
当方、androidにOCNのSIM入れてるので、それをterrainに入れるとすると、あまり実用的じゃないのでは、と思ってしまいます。
terrain入れるより、二台で運用してる現状維持の方が無難みたいですね。
366SIM無しさん:2014/10/17(金) 23:26:58.62 ID:Vw/O/6HF
>>365
あくまで問題はセルスタなので、MVNOでもSMS機能付きのSIMを使えば問題ないと思うよ。
367SIM無しさん:2014/11/23(日) 15:36:08.24 ID:Sz3aTdRu
evernoteオワタ\(^o^)/
368SIM無しさん:2014/12/02(火) 14:53:26.51 ID:QzpK7SBe
WMでの2chも終わる……が、ニャーは対応したらしい。
2++やq2chWMはダメか??
369SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:59:32.05 ID:3fahCnJR
Opera Miniの鯖が増強されたのか、ものすごく快適になってる。これならSC-01Bのウェブブラウズもだいぶ実用的だな。この調子を末永く維持してくれますように……
370SIM無しさん:2014/12/30(火) 11:42:25.47 ID:wkIN9Ec3
>>358
某サイトで以前追加購入した予備がそれだった
購入後確認、まっさらでボタンの反応もいい、そのまま放置
今日はじめて元機からシステムとデータ復元した
あっさり復元はしたのだが肝心のSIMを認識しない\(^o^)/
この機種は接点トラブル多い…
371SIM無しさん:2014/12/30(火) 13:33:19.04 ID:98OzqJgJ
予備機でそれは困るな……
ドコモの修理もまだ受け付けてくれるよな?
372SIM無しさん:2014/12/31(水) 00:22:12.08 ID:HuyyKzlK
ヤフオクで、買った方が、安くすまない?
373SIM無しさん:2015/01/01(木) 13:20:31.08 ID:S4t/Nbjt
>>372
そのヤフオクで買ったヤツも接点が……な可能性はあるわけで……

2015年もSC-01Bメインで行きます
今年もよろしく
374SIM無しさん:2015/02/26(木) 01:06:33.92 ID:+S60uxXy
>>373
今年もよろしく〜
375SIM無しさん:2015/02/28(土) 01:28:18.34 ID:Flk3fWNZ
助けてくださいー

dtiの白ロムを手にいれたのですがAPN設定がうまくいきません。
ロムはちゃんと認識します
メニュー →接続→接続→新しいモデムの追加→モデムの選択 パケット通信 →アクセスポイント入力
→そして最後のユーザー名とパスワード ドメイン を入力する項目でユーザー名を入力、パスワードに3文字のアルファベットを入力***マーク3つ
→完了 確認のため入力した項目を見てみると最後の項目のパスワード欄が*********と、なぜか*印が増えた状態で入力されてしまってます。
何度も3文字のパスワードを入力しても完了を押して画面を切り替えてまた確認するとパスワード欄が**********という具合になってしまいます。
パスワードの入力が化けてしまって困ってます。。ネットにつなげてもパスワードが化けてしまってる為つながらないです

する項目でパスワードを
376SIM無しさん:2015/03/01(日) 01:18:39.21 ID:xBDjc3p4
いや、まさか
****を****で****したんじゃないよな
377SIM無しさん:2015/03/01(日) 01:39:12.82 ID:Xy1NYLP3
パスワードの文字数は、セキュリティー性確保のため、
わざと入力した文字数と一致しないように増えて表示されてるだけだよ。
378SIM無しさん:2015/03/03(火) 01:47:24.57 ID:Bhp7UzMB
>>301
サンクス

つい先日BlackBerryと悩み、SC-01BをGETしました。
で、「SC-01B Customizer」探してました。
ただ今弄くり中。

でも、QuickMenuをインストールしたぐらいから、microSDが認識しなくなった。
本体初期化してもダメ。認識しても、microSD(1G)のフォーマットが出来ないって。。。

本体製造年月日--2010年2月

初期不良かやっぱり…
今月で修理は終了みたいだな
カネかけてられるかよ

で、microSDは今諦めてる。
379SIM無しさん:2015/03/03(火) 05:01:53.36 ID:xUGm9fxs
>>378
俺はSC-01BからBlackBerryQ5に乗り換えた。
外見はボロボロになってるけど、部品とりで欲しかったら譲るよ。
380SIM無しさん:2015/03/03(火) 07:41:41.49 ID:2QOZXxq1
>>378
その部分の不具合は、よく聞く
な。
ちなみに、オレも修理経験あり

sc-01bをオクで落札するのであれば、新品より中古完動品がお勧め。
381SIM無しさん:2015/03/03(火) 14:14:13.97 ID:1mW3G/04
>>375
b-mobileとIIJのSIMを試してみたけどどちらも接続できないね
IIJは公式で動作確認不可と出てたから
諦めざるを得ないかもしれない
382SIM無しさん:2015/03/03(火) 14:32:16.17 ID:uvKg2vKd
え、IIJmioちゃんと使えるよ?
383SIM無しさん:2015/03/03(火) 15:04:31.27 ID:xUGm9fxs
>>381
b-mobile普通に使えてるけど。
384SIM無しさん:2015/03/04(水) 01:30:47.56 ID:IocuNjyk
この機種は伝言メモの機能がないみたいですが、
似たようなアプリはありませんか?
385SIM無しさん:2015/03/04(水) 07:43:07.02 ID:q3CCj1Ev
>>382-383
マジで?こっちは全く使えなかったから諦めてたんだけど・・・
相性とかかもしれないけど、まあ仕方ないかね
386SIM無さん:2015/03/07(土) 23:22:49.68 ID:pz6mTdu5
SPモードメールアプリの入手方法知っている方いますか?他にもMarketPlaceにあった各種アプリをダウンロードできる場所知ってたら教えてください。
387SIM無しさん:2015/03/08(日) 01:08:49.36 ID:GcwjbQHC
>>386
残念だが、今更そういうの探せない奴は
この端末これから使うというのは無理だから、
諦めた方がいいよ。
388SIM無しさん:2015/03/08(日) 01:13:47.27 ID:RsR4o22Z
SC-01Bのspモードメールアプリって、連絡先の登録数が多いと開くのが遅すぎて使い物にならんよな。
どんだけクソな仕様なんだ。おかげでTreo750vの頃から使ってる@mopera.netばっかり使って、@docomo.ne.jpはほとんど使わなかった。
そんな俺も来月からドコモを抜けてIIJmioに行きます。SMSと昔自動受信設定済みのgmailさえあればなんとかなるよね? 👀
389SIM無しさん:2015/03/08(日) 22:11:31.90 ID:RYjLAjMs
SPモードメールをドコモメールにしてあるんだけど、ドコモメールを受信した時のSC-01Bの挙動がどんな様子か知りたいんだけど、誰か分かる? ドコモSIMなのでSMS通知は来るはずだから、普通のSMSが来た時と同じなのかな?
390SIM無しさん:2015/03/08(日) 22:46:50.26 ID:xMt1+JXE
>>389
他のSIMに紐付けされたドコモメールをIMAPでSC-01Bで自動受信できるように設定してるけど、そのときの挙動は普通。
391SIM無しさん:2015/03/08(日) 22:49:11.44 ID:xMt1+JXE
>>389
あ、すまん、自動受信じゃなくて定期巡回だった。俺は15分に一回で設定してる。
392SIM無しさん:2015/03/09(月) 06:33:52.62 ID:LcPhtcjP
>>390
というか、ドコモメールを紐づけたSIMをSC-01Bにさした状態で、トリガーになるSMSを受信した時(若しくは未受信メール通知のSMSを受信した時?)の動作が知りたいんだけど。
もちろん、SPモードメールアプリは入れていない状態で。
とにかくバッテリーの消費を抑えたいのでIMAP IDLEや定期巡回はできれば避けたくて。
GMailの方は、受信した時にSMSが飛ぶようにしてあるんだけどドコモメールはサーバー側をいじる術がなさそうだし。
IMAPサーバーを監視してメール受信をSMSで通知するようなサービスを無料でやっている所ないかな?Pingdomのちょっと賢いやつってイメージ。
393SIM無しさん:2015/03/09(月) 07:40:31.86 ID:h69hK8i/
SPモードアプリは入れてないが、普通にショートメールは受信する。
ドコモ以外の携帯から普通にショートメール受信できるって、便利になったよな。
394SIM無しさん
iPhoneにUA偽装して新着メールお知らせ設定すれば行けるかな。