【ROM焼き】SoftBank PANTONE5 107SH root01

このエントリーをはてなブックマークに追加
152SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:18:26.62 ID:M2d38394
>>151
アドバイスありがとうございます。
あれから、再起動しない範囲だと
357
335
32F
と段々減っていき0.8KBレベルのdumpしかとれなくて、チョッとつかれました(ToT)
goroh_kunさんがSH-02Eスレに戻ってくるのを勉強しながら待ちます。
153SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:00:46.10 ID:pA/v/SVl
お疲れ様ですっ、。goroh_kun様が戻ってくるタイミングが判ればなー。。

・・・エスパーか。w
154goroh_kun ◆AiupvGD4lo :2013/01/19(土) 23:24:33.22 ID:HQfa+o/Y
お疲れ様です

>>146
OKです。

uevent_helperのバッファのアドレスは

0xc0a4628c

ですね。
155goroh_kun ◆AiupvGD4lo :2013/01/20(日) 02:29:00.24 ID:bA9B25CM
お試しでカーネルモジュール作ってみました。

https://hotfile.com/dl/189753507/70a59b2/memdev.ko.html

miyabi解除後、insmod可能か動作確認お願いします。
156SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:31:02.65 ID:MIgxhCMB
goroh_kun様 昨日はありがとうございます!
早速miyabi解除後に試したいと思います!
157SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:14:35.06 ID:MIgxhCMB
MIYABI解除後の動作がよくわからなかったのですが
こちらの方でよろしかったでしょうか、以下御拝聴願います。

shell@android:/ # /data/local/tmp/diagwritevalue 0xc0a54bfc 0xc03109e0 0xc0a54c1
8
0xc0a54bfc 0xc03109e0 0xc0a54c18 <
write_value(0xc0a54bfc, 0xc03109e0)
shell@android:/ # cat /sys/devices/virtual/android_usb/android0/*/cd_iInterface
id_usb/android0/*/cd_iInterface <
/sys/devices/virtual/android_usb/android0/f_mass_storage_cd/cd_iInterface: inval
id length
1|shell@android:/ # cd /data/local/tmp/
cd /data/local/tmp/
shell@android:/data/local/tmp # # mount -o rw,remount /system /system
# mount -o rw,remount /system /system
shell@android:/data/local/tmp # # mount -o bind /system/xbin /data/xbin
# mount -o bind /system/xbin /data/xbin
shell@android:/data/local/tmp # # insmod ./memdev.ko
# insmod ./memdev.ko
shell@android:/data/local/tmp #

そして次は何をすればいいのでしょうか?いろいろ板読みはしているのですが
なかなか次の判断にかけているのでまた、勉強してきます!
次の指示のわかる方居られますでしょうか。。。
158SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:40:38.78 ID:MIgxhCMB
www.neko.ne.jp/~freewing/android/docomo_f08d_root/
2chログも参考になるけどnekoさん的にいろいろ試されているブログを見ると
参考になりますっ!

今はinsmodして別ディスクとして認識させることについてとuevent_helperについて
調べることとlinuxのコマンド調べですね〜楽しいな〜
さあて、次はどこみようかなー kallsymsprint.exe 辺り探るのもおもしろそう。。。
159goroh_kun ◆AiupvGD4lo :2013/01/20(日) 12:51:30.06 ID:bA9B25CM
>>157

lsmod して、memdevが見えれば成功です。あとは/dev/memdevが作成されるか確認お願いします
160SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:11:39.57 ID:MIgxhCMB
おはようございます!goroh_kunさま
只今試してみます!
161goroh_kun ◆AiupvGD4lo :2013/01/20(日) 13:13:19.36 ID:bA9B25CM
memdev.koは物理メモリを
mmapするドライバです。
物理メモリを書き換えてしまうのが
早い事に気がついてそうしてます
まずはmemdevのインストール確認お願いします
162SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:15:41.95 ID:MIgxhCMB
shell@android:/dev # cd /dev/memdev
cd /dev/memdev
sh: cd: /dev/memdev - No such file or directory

でぃっれくとり無いですとでました。。。
163SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:17:21.28 ID:MIgxhCMB
あ、lsmod してませんでした^^;

今、両親のパソコンが壊れてそちらの方に作業を移さなければ為りません。。。
少ししたら戻ってきます!
164SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:23:54.02 ID:MIgxhCMB
shell@android:/data/local/tmp # insmod memdev.ko
insmod memdev.ko
insmod: init_module 'memdev.ko' failed (Function not implemented)
255|shell@android:/data/local/tmp #

あれ??二度目に書き込もうとしたら怒られましたがこれは想定内ですしょうか。。?
165SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:27:32.76 ID:MIgxhCMB
shell@android:/ # lsmod
lsmod
/proc/modules: No such file or directory
1|shell@android:/ #
と怒られました・・・うーん。。
166SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:35:21.21 ID:MIgxhCMB
127|shell@android:/ # ls /*/memdev
ls /*/memdev
/*/memdev: No such file or directory
1|shell@android:/ # ls /memdev
ls /memdev
/memdev: No such file or directory
1|shell@android:/ # ls /*/*memdev
ls /*/*memdev
/*/*memdev: No such file or directory
1|shell@android:/ # ls /*/*/memdev
ls /*/*/memdev
/*/*/memdev: No such file or directory
1|shell@android:/ # ls /*/*/*/memdev
ls /*/*/*/memdev
/*/*/*/memdev: No such file or directory

暴走気味ですが・・・
機能は実装されていないって 再度insmod すると怒られるのですが・・・なぜでしょう・・
167SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:45:01.34 ID:MIgxhCMB
あれ?すみません他のコマンドラインで実行したら怒られませんでした。。?なぜ?
168goroh_kun ◆AiupvGD4lo :2013/01/20(日) 13:51:24.72 ID:bA9B25CM
>>164
insmodが成功しないとファイルは作成されませんよ
どうも成功してないみたいですね。
function not...
と出た時のdmesgの結果下さい
あと、insmodとかはくぐれば普通に出てくる情報だと思いますので、確認お願いします
169SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:54:56.93 ID:MIgxhCMB
少し席を外します。。頭冷やしてきます。
170SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:01:26.49 ID:MIgxhCMB
http://firestorage.jp/download/80d63630f3037e5858de76a97becc378d24229d6
dmesg置きました 、ご査収願います。
少し席を外しますね。
171goroh_kun ◆AiupvGD4lo :2013/01/20(日) 21:46:50.84 ID:bA9B25CM
>>170
んー。insmodに失敗した理由を示すログが見当たらないですね。
172SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:09:23.72 ID:8rTLnkWD
一時rootが取れないのですが、どなたかお知恵を貸していただけませんか?
173SIM無しさん:2013/01/24(木) 12:31:37.82 ID:GVoYjjP+
お疲れ様です。
一時rootがとれない方は sh02 板をご覧になって獲ってみて下さい。
私はとれているのですが、過去ログの通りいつの間にかとれていたのです
詳しくは過去ログをご覧下さい。
また、どこで行き詰まっているか書いていただくと何か助言し安喜です。
174SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:18:01.15 ID:G8H1gkmm
goh_kunっっさま おられましかー?
175SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:47:44.47 ID:Dbbyypsv
>>173

レスありがとうございます。
sh02板を見たのですが、
>goroh_kun氏の"f-10d.ab" "mkdevsh"を使って、
が、できません。
具体的には、/dataのパーミッションを777にした後
>adb push mkdevsh /data/local/tmp/
に失敗してしまいます。

107SHでroot取れた人は173さんだけですかね?
176SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:53:41.52 ID:G8H1gkmm
ん、gokuh氏のBreakuidDを実行したら 画面が一瞬バグって再起動起こしますので
この辺危ない?人柱的心がないとびっくりするかもです。
あと端末からは_suは穫れませんでした。この辺かな・・・
あとはfakenpとか入ってますね、自分の端末。
177SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:55:23.00 ID:G8H1gkmm
そろそろお暇しましねー
178SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:04:53.68 ID:Dbbyypsv
>>176
BreakuidDを実行しましたが、再起動はするのですが
何の変化もありません・・・
すいません、fakenpとは何でしょうか??
179SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:30:02.21 ID:GVI1f5Kz
http://firestorage.jp/download/cae95bc7b651a97fd4511046edb8c2db950e90e3
に一式置いておきますねー 中身はファイルの検索してみてください。
180SIM無しさん:2013/01/25(金) 11:47:13.38 ID:vZwtIvvA
>>179

>中身はファイルの検索してみてください。
すいません、もう少し詳しく教えていただけませんか?
181SIM無しさん:2013/01/25(金) 11:52:48.40 ID:GVI1f5Kz
詳しくですか?どこが判らないですか?
182SIM無しさん:2013/01/25(金) 11:57:17.97 ID:vZwtIvvA
>>181
このファイルに何か隠れているんですか?
183SIM無しさん:2013/01/25(金) 11:59:30.62 ID:GVI1f5Kz
どのzipをどう使うかは・・・責任持てません。
ですが、どう使っていくかはググれば見つかると思いますが・・・
あと他のスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354149482/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352821213/
辺りや
とにかくgoroh_kun のツイッターもチェックしてみて下さい。
184SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:01:00.77 ID:GVI1f5Kz
いえ、このファイル一式自分がroot化に使った
と思われるモノが入ってますので、お役に立てれば幸いかと、
思ったわけですよ。
185SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:01:34.09 ID:GVI1f5Kz
順を追って話しましょう<root化
186SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:05:18.11 ID:GVI1f5Kz
48 自分:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 20:39:08.32 ID:JQYTi6sb [5/13]
今の状態を初期化する勇気がないので、tmp?ファイルを置いておきますが
それでいろいろ試すとできるかもです・・・あと、いくつかapkもおいておきます。

方法としてはたぶんですがsh02eの方の板か
vpnFaker?の紹介あたりをしてるぺーじが役に立つと思います。

なぜかau向けの_suを使っている辺り自分でとにかく弄り倒してたら
なったとしかいいようがないのです・・・すみません。

に自分のtempファイル置いておきますね。
後wifiの関係は関係ないみたいです、きっと。あと
機内モードにするのはやっておいた方がいいかも・・・

順をたてるとまずは /data/tmp/local/を 権限乗っ取りからかな・・?


あ、申し遅れました!
是非解析のお手伝いをしていただきたいです!vZwtIvvAさん!
今後とも宜しくお願いします。

実感としてはBreakuidDを実行した辺りから_suが実行できるようになった気がします
それまでは何度となく、wifiやzergRushの辺り弄ってたのですが、さっぱりでした。

ただし、BreakuidDを実行したら 画面が一瞬バグって再起動起こしますので
この辺危ない?人柱的心がないとびっくりするかもです。

あと端末からは_suは穫れませんでした。
miyabiを解除してないからかもしれませんね。

最終的に解析終わったら何をしたいですか?vZwtIvvAさんは?

以上私のテンプレートw
187SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:06:23.04 ID:vZwtIvvA
179のURLには「EssentialPIM Pro 今日の予定.txt」しかないです
188SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:09:31.74 ID:GVI1f5Kz
すみません上げ間違えました。少し待ってて下さい。
<今日の予定
189SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:10:49.78 ID:vZwtIvvA
/data/tmp/local/の権限は乗っ取れました!!
その後はどうすればいいでしょうか?
190SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:13:30.10 ID:GVI1f5Kz
いやー何を間違えたか、サーバに変なモノをUPってしまいました、消して下さいませ
<今日の予定−
191SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:15:26.32 ID:GVI1f5Kz
そうですねー次は _suを獲るため いろいろやっていくのですが
その間の作業でまず他の板のログを見て私が上げたファイルがなんなのか
私も思い出していくので、宜しくお願いします。
192SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:16:50.12 ID:GVI1f5Kz
ちょっと、今UPしているモノが18MBあるので・・・しばし勉強でもしましょう。。。
193SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:26:26.12 ID:GVI1f5Kz
まず wifi 辺りの穴は防がれてると思うので
1.次なる手VpnFaker-V21.zipが 動くか見てみましょう・・
2.isw16shでのsystem権限取得がうまくいくか・・・どうか・・・行かなかった気がする。。
3。そろそろSuperuser-3.1.3-arm-signed.zi解凍して/data/local/tmp/の下関係の権限
  がいじれるようになってませんか? "chmod 777 + " とかで適当に。。
4.su が実行できれば root成功ー ・・・それまでにいろいろ2chのログ読んで試して下さい。
194SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:29:09.21 ID:GVI1f5Kz
http://firestorage.jp/download/ad8318e8d855c64c4ab59602ea83b446f10f8602
今度は何とかなるはずです。。<root大全 私が作ったモノではなく
2chのリンクとかとにかくさがしていろいろ集めた それぞれの板のrootキッドです。
コード書かれた方に感謝しながらDLしましょう・・・・
195SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:40:13.15 ID:vZwtIvvA
すいません、丁寧にありがとうございます!!
今は会社なので、帰ったら試してみます!!
帰りは0時過ぎになりそうですが…

それまでに2chのログ読んで勉強してます!!
196SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:40:33.81 ID:GVI1f5Kz
ログ読みお疲れ様です〜。
197SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:05:55.67 ID:G3bbr9Hz
過疎ったね。
既にスキルがあるやつはNANDunlockまでできてるよ。
G氏はroot化マシンじゃないと宣言してるから、自力で頑張る気力があるやつだけroot化頑張るしかないよ。
198SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:16:25.80 ID:X6Uj2I4x
>194
3月になって107sh買いました。adb shellから/sbin/_suでの
一時ROOTまでは行ったのですが、このスレとご紹介いただいた
スレ読んでも、行き詰りました。厚かましいですが、
もう一度、>194のファイルをあげていただけないでしょうか?
199SIM無しさん:2013/03/14(木) 07:15:10.96 ID:tM62NyyX
198ですが、勉強したら自分のつまずきがわかりました

adb shellからのルートがとれればこのスレ通りにやればmiyabi解除はすぐできるんで、あとは正しいSUとsuperuser.apkを正しい場所に入れて、正しい権限与えるだけでよかったんですね
suなどの配置がよくわかってませんでした

これでtbやAvastのファイアウォールが起動できました!
まだやりたいhostsファイルの変更がnandroid解除できてないのでできてませんが、また勉強したいと思います

先人のみなさま、gorou_kunさま、楽しい107sh生活が送れそうなのも皆様のおかげです
感謝申し上げます
200SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:09:19.71 ID:tJNABl6J
そもそもこの機種のカーネルってモジュール無効になってない?
Nandロック解除できたっていってる人はどうやったの?
201SIM無しさん
>>200
私も知りたいです

再起動するたびadb shellから毎回miyabi解除して、su入れて、hostsかえて使うために/system/etcをmount -o bindしてるので不自由と言えば不自由

batファイルクリックするだけなのですぐ終わるけど、端末だけでできたほうが便利

でもdocomoのシャープ端末はまめにバージョンアップしててそのたびに穴ふさがれてるみたいなのでsoftbankはサボってくれてるのはありがたい