au HTC J butterfly HTL21 - 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ひとめ惚れの予感です。
気持ちよすぎるHTC。

au HTC J butterfly HTL21 スレです

● au
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/index.html

● HTC
ttp://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/

● Spec
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/spec.html

● 前スレ
○ au HTC J butterfly HTL21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350452160/
2SIM無しさん:2012/10/18(木) 14:54:44.73 ID:zrK1E27e
● 基本スペック
サイズ:約71 × 143 × 9.1mm
重量:約140g
連続通話時間 (音声通話時) :測定中
連続待受時間 (4GLTEエリア/3Gエリア/3GとWiMAXデュアル) :測定中
充電時間:測定中
電池容量:2,020mAh
外部メモリ(対応カード最大容量) :32GB microSDHC
内蔵メモリ容量 (ROM):約16GB
内蔵メモリ容量 (RAM):約2GB
アドレス帳登録件数
(電話番号件数 / Eメールアドレス件数)
(1件あたり) :本体メモリの空容量に依存
ディスプレータイプ (メインディスプレー):super LCD 3 FHD
ディスプレーサイズ (メインディスプレー):約5.0インチ
ディスプレーサイズ (サブディスプレー): ―
液晶最大表示色数 (メインディスプレー/サブディスプレー): 約1,677万色
防水 :● IPX 5
防塵 :―
auICカード種類:au Micro IC Card (LTE)
OS:Android 4.1
CPU:MDM9615 + APQ8064 1.5GHz クアッドコア
通信:4G LTE ●
   WIN HIGH SPEED ●
   WiMAX ―
通信速度:上り 4G LTE 最大25Mbps/WIN HIGH SPEED 最大5.5Mbps (注1)
通信速度:下り 4G LTE 最大75Mbps/WIN HIGH SPEED 最大9.2Mbps (注2)
テザリング:● (最大8台)
Wi-Fi規格:IEEE802.11a/b/g/n (2.4GHz 5GHz)
Bluetooth:● (ver4.0 HS/BLE)
赤外線通信:●
3SIM無しさん:2012/10/18(木) 14:59:27.48 ID:zrK1E27e
● レビュー動画など
○【au新製品発表会2012冬】HTC J butterflyハンズオン!
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gFi_Gwn2QJ4
○ HTC J Butterfly HTL21 (HTC DLX_J) Hands on!! 実機レビュー【KDDI au】
ttp://www.youtube.com/watch?v=9cCpLSLfSVY
○ HTC J butterfly のブラウザ
ttp://www.youtube.com/watch?v=a-7faaP0_KA
○ HTC J Butterfly HTL21(DLX_J) VS Galaxy S III SC-06D
ttp://www.youtube.com/watch?v=3GhFnUP7rlQ&feature=player_detailpage&list=UUwIVOIn103IyWfQL1FpWmIg
4SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:02:51.52 ID:odaSAO1Q
僕は原宿で前のHTC J(ISW13HT)の試用アンケートを受けたが、
「僕はいらないが、防水を付けたらポイント高かったかなぁ」と言ったがその通り防水付けて帰ってきたわ…
ただ、LGのオプティマスのドコモモデルよりガラスマ部門は高い評価だったし、売れないことは無いだろう
5SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:07:16.03 ID:YD5HRJz/
102
6SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:11:03.75 ID:OiKW0l2Y
>>1
7SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:33:36.70 ID:N+Lz4KCP
8SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:38:14.71 ID:3tv4/9Cu
      i{/ ,      ‘7⌒ヽ./   ∧  /   }     ハ   ,   ',
     /   ′ ',   /      ‘⌒ヽ{  /  斗-}i  /    }i
  ,, ´   .′  ′ ,′ニニ=ミx       ∠ -=ミ/ 丿 ′    ;'|
 〃ヽ    ,イ     V         ヾ             \/  ハ ,
 人  \ / |      { 〃〃             __   厶イ}____/    >>1乙♪
   丶  ヽ人     丶、           ,  ‘⌒ヽハ ,'  i|
    ,ハ   ∨\ /⌒) ,ハ                    /  i|      ,. 、
  / ∧   ∨Y  ハ   }          ノ   〃〃; r‐く |    / ノ
   /r‐ヘ.  寸   {  人      ノ      人}  ∨   / /
    ノ    `ヽ,   ',// 个ト .         _ ィi /}  }i / /
   {   `ヽ、 }  }イ        ーァ=≦{   〃 V  /⌒   く
   {  ‐- 、 V   ハノ       /、     /  /  //⌒ヽ  }
9SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:49:56.39 ID:qxRQtk8E
"イノベーションビークル" 最先端ディスプレイの開発
− 技術開発のリード役 統合3社の最新技術を結集 −
http://www.j-display.com/news/2012/20121018.html
http://www.j-display.com/news/2012/img/20121018_b.jpg

スマートフォン向けイノベーションビークルは、LTPS採用の対角5型Full-HD、438ppi※1の高精細パネルで、
新型IPSによる高コントラスト(コントラスト比 2000:1)、RGBW画素採用による省電力(バックライト電力が従来パネル比半分)※2、
薄型(モジュール厚さ:1mm、カバーガラスを除く)、狭額縁(1mm)、タッチパネル機能内蔵など、最先端のモバイル性能を一つのパネル上に実現しています。
10SIM無しさん:2012/10/18(木) 15:50:51.54 ID:N6KS8aWE
>>1
11SIM無しさん:2012/10/18(木) 16:14:13.64 ID:+ejAq6UX
タッチ機能内蔵ってことはやっぱりインセルか
12SIM無しさん:2012/10/18(木) 16:35:06.92 ID:jndknWHs
>>9
すげー、この解像度でRGBW配列なのか
こりゃ電力消費も安心だな
13SIM無しさん:2012/10/18(木) 16:37:34.42 ID:jndknWHs
>>9
あー、そっちは開発品で、これに載るのは量産品のこっちか

スマートフォン向けFull-HD液晶モジュールの量産開始
− 5型 1080x1920画素 443ppi −
http://www.j-display.com/news/2012/20121004.html

普通のRGBだな
14SIM無しさん:2012/10/18(木) 16:37:46.45 ID:WcMiNk9q
WiMAX、Wi-Fi、BT常時オンでライブ壁紙まで設定してWebにつべにmateにガシガシ使って帰宅しても
平気で60%くらい残る無印Jの鬼チューンを引き継いでれば、と期待してしまう
15SIM無しさん:2012/10/18(木) 16:39:19.43 ID:qxRQtk8E

5インチFHD
IPS 2000:1
RGBWホワイトマジック
インセルタッチ


IPS 1000;1
16SIM無しさん:2012/10/18(木) 16:46:50.87 ID:7qfwrkVw
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
17SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:38:20.65 ID:0C2S8Nx2
あっあ〜ん!
この端子買おうかしら〜!
18SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:42:06.62 ID:nWQLFFv1
>>1
おつ!

もうwktkすぎてテンション上がりまくり
HTC凄いわやっぱり
19SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:46:21.12 ID:OKR1Fvza
Nexus5があって、それを各国キャリア向けにしたのがDLX、
これはそのうちの一つでDLXの国際版もあるって話じゃないの?
20SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:47:52.21 ID:JaCkDK7t
>>9
ややこしいの貼るなよそれじゃねえよ
来年夏のHTCフラッグシップには載るだろうけど
21SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:51:03.15 ID:lmLg42XH
>>19
そうですよ
22SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:51:19.31 ID:e99xg+cR
料金は幾らになるの?

毎月割の発表っていつになるの?
23SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:57:51.75 ID:uFl9NQKQ
すごい欲しいけど5インチの大きさが気になる
でもここまで待って無印Jを買うのはどうかと思うし、Jbまじ欲しいし悩む
大きさがなあ
24SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:04:04.98 ID:zIbMqUxO
au 新機種情報 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350521097/50

205 :SIM無しさん:2012/10/18(木) 17:28:06.59 ID:ouc40rz3
Kスタ行ってきたー
HTC蝶は冷モックのみで残念。
あと、まだプラチナバンドLTEがサービスインしてないんで全機SIM無しのWi-Fi接続だったのも残念。
とりあえず、HTC蝶、蝶カッコイイ!
でかくて薄くてマジスタイリッシュ。
こりゃバカ売れ確実だわ。
でも俺の指だと片手では画面の上まで届かなかったけどw
とはいえ横幅がそれほど大きくはないから、片手でホールドは問題なかったし、
端末側面に滑り止めになるモールドが入ってるから、
上側を持つように握り直して届かせるようにするときとかに落としにくいようになってる。

DIGNOは電池が大きい関係か、握った時にちょっと大きく厚く感じた。
でもそのかわりあの鬼電池持ちだからまあ許せるかな。

ジーズは実物は予想GUYにかっこよかった。
画面が小さいとか解像度が荒いとかは感じなかったな。
11月2日が待ち遠しいー!
25SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:14:11.34 ID:V80wUava
これやべえな

無印Jでも充分良かったんだが
防水無しなのと液晶がちょっと粗いなぁというので
見送ってたんだよね

そしたらJBなんだこれ、全部入りどころじゃないじゃん
iPhone5一応予約してたんだけどソッコーキャンセルだわ
26SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:15:27.51 ID:l7VvMXeq
この端末年末までに出てくれる・・・よね?  流石に年越えるようだったら2013年以降にするだろうと見込んでおく・・・
27SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:16:06.69 ID:Bebz5kSW
FullHDってだけで羨ましい。実際その解像度を何処で使うんだ?とかそんなんじゃなくて。
ただ電池内蔵がなー。Vuもだけど。
2chMate 0.8.3.9 dev/LGE/L-06D/4.0.4
28名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 18:17:30.30 ID:6ACjojDa
電池持ちと処理速度が未知数だな
29SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:21:43.47 ID:+HdynEWY
この機種の端子フタにパッキンが付いてるようには見えないんだけど本当に防水なのか?これ。
30SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:26:45.64 ID:plqQXa+k
>>29
キャップレス防水を謳ってるから、キャップはあくまで保護用なんでしょ
31SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:29:00.45 ID:3ooCDdof
Androidには、iPod touch5みたいに、電話機能取ったスマホはないのか?
5インチフルHDのHTC J butterfly欲しくなったけど、LTE契約とかで月額料高そうだしな。

32SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:31:27.84 ID:XvfzvFCg
>>31
Nexus7
33SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:46:07.28 ID:DO8Xqjem
次スレはぜひ「3頭目」で。
つーか、蝶って「頭」って数えるんだね
初めて知ったよ
34SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:47:44.87 ID:S2iySmpt
でこれが今期の神機なの?
35SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:47:47.81 ID:ymBKWn8g
EVO3D使ってる人これ買う?春まで粘る?
36SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:49:30.79 ID:hxE9X+Qh
>>31
Walkman Z、F
37SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:50:36.39 ID:plqQXa+k
>>36
そいつはEVO 3Dの白ロムより高い時点でもはやネタ要素しかない。
38SIM無しさん:2012/10/18(木) 18:52:55.15 ID:i3m2rkym
>>35
LTEの繋ぎでEVO3D買ったから買うに決まってる
39SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:00:40.06 ID:MDEfg44l
この画像俺のディスプレイだとほぼ等身大でワロタ

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1210/18/l_st_htl21ph-11.jpg
40SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:14:47.88 ID:haA8EC69
5インチなんだから画面内キーにして欲しかった
タッチキーじゃ上下に距離が有りすぎて片手じゃ無理だわ
41SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:18:53.99 ID:bNw8clzX
>>39
前までの型のiPhoneって5インチなんだな
42SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:19:53.82 ID:Ibcevlvd
もう21スレ目でしかも−2とかFF13かと思ったわ

auショップで予約出来なかった、けちだの
43SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:23:34.39 ID:i3m2rkym
そういえば台湾の人から見てHTCJ系統のデザインってどうなんだろ
44SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:25:24.12 ID:+75VNct6
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news023_2.html
>HTC J butterflyにはベースモデルは存在せず、日本主導でゼロから開発してきたという。

お疲れさん・・・HTCも頑張ったしauも頑張った。田中に幸多からんことを
ほんとよくやったわ
45SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:27:19.10 ID:plqQXa+k
>>44
DLXの初期リーク画像は完全に蝶そのものだし、今までと逆に蝶をベースモデルにしてるのかもね。
バッテリーの差は恐らくワンセグアンテナ分。
46SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:27:47.42 ID:6oGPRD6i
この機種にIGZOを搭載したら本気出す
まぁ出ないだろうけど
47SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:28:30.98 ID:i3m2rkym
http://www.youtube.com/watch?v=Avn8VDb8cns&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=a-7faaP0_KA
>>44
むしろ蝶がこれから出るグロモデルのベースとなるんだろうな
胸が熱くなるぜ
48SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:29:26.77 ID:i3m2rkym
>>46
IGZOなんて名前だけだろ
いまだに中小型液晶の設備が完璧じゃないシャープに過度な期待は禁物
49SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:29:37.87 ID:Q7X5aEkj
ジェイチョウ!ジェイチョウ!
50SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:29:38.84 ID:ZeQ4s7oz
>>40
画面内キーなんて絶対にヤダ
操作し辛くなる
手が届かないとか言っている奴は大画面の機種選ぶなよ
51SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:29:56.39 ID:Ss8/gfFS
>>45
日本のJ蝶が世界のベースかぁ
そりゃあ海外でもホットなニュースになるわけだ
田中さんとHTCにはありがとうと言いたい
52SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:30:02.40 ID:brS1HdIn
これはほぼ両手前提だろ
53SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:33:07.75 ID:i3m2rkym
ピーターチョウ
チョウ

butterfly
54SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:33:42.40 ID:XOvDFNhY
iPhoneから乗り換えようかな…
55SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:34:55.21 ID:26KUIFe5
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=a-7faaP0_KA

これ見ると発表会終了から2時間ぐらいで電池の残量が半分以下になってるなあ
厚くなってもいいから電池容量3500以上積んだら即買いだったのに
56SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:38:39.85 ID:Ss8/gfFS
>>50
さすがに5インチ端末で片手は無いわな
docomoのSXとかSiとかその辺買えよって思う
57SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:40:54.58 ID:pKqhDOVT
>>55
発表会開始時点でフル充電の可能性濃厚だもんねぇ
でもそこは確実でもないし状況も予測しきれないから
電池消費をこの動画で推測するのはちょっと早計かもね。

人柱になるから俺が調べてくるよ
というわけで本日予約。
58SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:40:59.50 ID:wH3BJer6
お財布、防水、os4.1、ram2Gのスマホは
春まで待たないとダメだと思っていた。

正直驚きだ、au&htc Gj!
夏のクーポンなど使わなくてよかった。

ついにこいつともお別れだ。
2chMate 0.8.3.8 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
59SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:41:23.02 ID:i3m2rkym
>>55
http://www.youtube.com/watch?v=q_vOpuykTBs
あんまり他の機種のこと言いたくないがVLなんて14%まで減ってるんだが
60SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:42:14.42 ID:jlJ1+BAd
俺予約したんだけど、予約した人っているかい?
61SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:46:14.53 ID:Ss8/gfFS
>>60
ノシ
62SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:52:25.84 ID:1N0HEcov
>>35 3Dであと1年行く。
63SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:59:20.52 ID:/CmlogIy
>>47
senceのトランジションがセンス良すぎ。



、、、今ならみんな許してくれるよきっと。
64SIM無しさん:2012/10/18(木) 19:59:21.88 ID:WPQPISBD
俺も、後一年いく。
こんなところに発売日で買った仲間に会えるとはw
65SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:00:05.99 ID:WPQPISBD
>>62
おっと64です。
66SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:01:34.93 ID:OKR1Fvza
ワンセグ乗せるために電池容量少なくするって判断どうなの
67SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:04:24.17 ID:m54UHDD+
>>35
買う。今日予約してきた。
68SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:04:47.65 ID:nvtDqoNI
>>66
ワンセグいらないから増やしてほしいとは思うけどね
69SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:05:03.92 ID:0FTFUvo8
>>60
買いますわ。
70SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:05:49.80 ID:WPQPISBD
>>67
いいなあ。

しんそこ、うらやま
71SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:08:37.78 ID:l97SmPYr
>>58
そいつからの乗り換えとか快適になりすぎて卒倒しそう
72SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:09:23.82 ID:z7DwzIsP
また前スレと同じ話題を?

au HTC J butterfly HTL21
811 :SIM無しさん[sage]:2012/10/18(木) 09:44:30.00 ID:OKR1Fvza
国際版DLXは電池容量2500なんだろ?
なんでバタフライは2020しかないんだよ。
まさか、独自機能入れるためにスペースとか
の関係で減らしたなんて馬鹿な理由じゃない
よね?
73SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:10:18.68 ID:I7qHlMx7
さっき赤予約してきた。
モック無かったから他の色にも未練が残る。
74SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:11:38.28 ID:iVVUArJn
5インチモデルはこれが基本になるな
75SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:15:08.68 ID:VxPkX0dy
76SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:20:26.65 ID:1e9u3Fgs
>>72
ワンセグとかはいらないからバッテリーデカいの欲しいわ〜
77SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:24:46.70 ID:yVqlgsd5
電池のユーザ交換不可になったんならもうちょい容量稼げると思うんだがなあ
78SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:26:06.06 ID:FEdN2ZGx
モバイルバッテリー持ち歩けばいいとおもうよ!
Winows7ケータイだから外付けバッテリ必須だお
バッテリぶら下げて行動するのに慣れたw
79SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:26:25.45 ID:z4T1U2Xb
>>12
ペンタイルってやつ?もしかして
80SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:28:40.44 ID:y1rds804
>>75
増やせないでしょw特典で一度限りの無償交換対応くらいはありそうだけど

ここで騒いでも無意味だから、要望は今の内にどんどんauへ挙げたらいいよ
81SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:31:11.22 ID:OKR1Fvza
>>72
え、なに指摘しちゃ駄目な点なの?
82SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:33:23.04 ID:8PBKXyv7
>>35
DHD>EVO3Dって乗り換えてきたけどこれも即買いだな
HTCが神機ばっかだすから1年で買い換えてばっかだわ
83SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:35:08.41 ID:yyuEUjes
というかそれほど少ないとも思えないのは自分の今使ってる端末が1200mAhだからだろうなw
こんなんでも毎日充電すればまぁ普段は何とかなるからな
84SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:35:57.12 ID:QrMyyPA0
>>64
じゃあ、俺もあと1年頑張りますわ
85SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:39:12.16 ID:y1rds804
>>82
スマフォは1年ぐらいがいいよね
って01から現在までにスマフォもタブも複数台あるけどw

>>83
結局使い方なんだよね
今はモバブーとかいくらでもあるから
何とかなるものだし
86SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:39:29.10 ID:gRozQQPz
電池は間違いなくヤバイよ
このサイズの端末にモバブー付けて使うのはチトキツいなw
87SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:39:46.93 ID:pITe53PN
WiMAX対応しなくてよかった。
俺たちJが快適にたのしめるからな。
カバーはずせないのは痛いと思うが

2chMate 0.8.3.11 dev/HTC/ISW13HT/4.0.4

88SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:41:10.23 ID:241zd5hH
>>35
まだ端末代34000円残ってるから正直迷ってる
89SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:42:58.07 ID:1/9iKuuH
モバブとかは長めのリールケーブルでつないでバッテリーをバッグに入れておけばいいのに
90SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:43:26.82 ID:gRozQQPz
従来のhtcユーザーから蔑まれてきたJが何か偉い子みたいになっているのが面白いね
でもbutterflyが偉いんであって旧Jが偉いんじゃないからね、フンッ!
91SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:44:19.56 ID:z7DwzIsP
>>81
朝に自分で答え言ってたじゃんよ。
いくら言ってもガラケー機能は付いてくるよこの機種は。

818 :SIM無しさん[sage]:2012/10/18(木) 09:56:32.15 ID:OKR1Fvza
>>817
いらない人は勝手に国際版個人輸入しとけってことか
92SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:44:27.56 ID:plqQXa+k
>>90
Jも海外のHTCファンには大好評だったんだけどね。実質OneSと同じ筈なのにやたら盛り上がってた。
93SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:47:26.88 ID:yV2AwLF6
>>61
>>69
ですよねー!
94SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:48:45.20 ID:ziOl2S04
ヨドバシで予約A1ゲトしてきた
流石に蝶まで予約始まってるとは思わなかった

電池容量について不安なのは否めないけど
一方で田中プロのオプティマイズドハンドオーバーへの自信の現れとも言える
95SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:48:48.15 ID:gRozQQPz
>>92
台湾の人に好評だったのかな?
向こうのJでもワンセグとか見られるの?
96SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:54:56.44 ID:xCunTs8i
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/5hdoppo-find-569mm.html
どう見てもただの白い板な同類ができた
97SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:57:14.58 ID:CmnPoYUK
MNPで茸か禿に移ろうと思ってたauユーザーだが蝶いいじゃん
初スマホはこれにするか
98SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:58:55.54 ID:z7DwzIsP
Jのカメラは良かったとの評判を聞いたんでJBにも期待しているけど、
そうは言ってもJもちゃんとした(?)デジカメには幾分かは劣るよね。
それともデジカメと勝負できるレベルだったりする?
99SIM無しさん:2012/10/18(木) 20:59:16.86 ID:yVqlgsd5
PCと同じでパーツ買い付けて組み立てればスペックは同じにできる
問題は作り込みだな
100SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:02:45.59 ID:xCunTs8i
>>98
デジカメもピンキリだからなんとも
一眼レフとか相手では流石に勝負にならないけど
エントリー〜ローミドルクラスのコンデジだったら確実にいい勝負できる
101SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:02:48.37 ID:u3fE47Zc
海外版買ってauショップ持って行けば、契約できて(sim貰えて?)auの回線使えるようになるのかね
102SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:03:46.96 ID:yyuEUjes
>>96
液晶はシャープ製か、中華メーカにも卸してるくせにシャープは自分とこでは出さないのな
103SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:03:50.82 ID:plqQXa+k
>>98
流石に本格的なデジカメには勝てないが、一世代前のコンデジとはいい勝負できると思う。
カメラは国産メーカー最後のアイデンティティだったんだけど、実質本格カメラ処女作のOneシリーズであっさり超えてきて涙目状態。
ただ、見かけの数字に弱い日本人がカメラの性能が画素数で決まる訳じゃないと気付くのに何年かかるかな。

いまだにPCのCPUをクロックで見てる人の多いこと多いこと。
104SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:04:40.65 ID:24U84Cut
EVO使ってて液晶とガラスの間にホコリ?が入っててそろそろ買い換えようかどうか悩む
JBを実機サイズでプリントしてみたけど5インチって大きいな
105SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:04:51.59 ID:U1lCD5U8
1920x1080の解像度とか俺のPCと同じじゃん
これがあのちっこいスマホに搭載とか
文字が小さくなりすぎて読めないだろw

スマホはHD画質までが限界だは
106SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:07:45.92 ID:e99xg+cR
8月に、HTCJに、一括0円+キャッシュバック40000万で変えたばかりなんだが、
これからBへ機種変すると幾らくらいになるんだ?
107SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:09:11.32 ID:z4T1U2Xb
>>98
Jはレンズが相当良いの使ってる
草木を撮ると解像の凄さがよくわかる
しかも四隅まで流れずくっきり解像してる
ホワイトバランスもかなり優秀
1万円くらいのコンデジなら勝負できる
携帯としては驚異的な画質と言ってよい
108SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:09:25.00 ID:z7DwzIsP
>>100>>103
それが聞けただけで十分、d。
あいやマジかいな、すげーですなあJ、というかHTC。
現スマフォの写真がショボすぎて安いデジカメ買ったばかりだというのに。
109SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:09:36.13 ID:5o31SscB
今日予約した
IS03からの機種変だよ
未来へ羽ばたく
110SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:09:37.17 ID:4N96JxoI
>>106
えーとあの
111SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:09:49.89 ID:6RtgvbJR
>>35
長時間の外出のときに使うから、電池交換できない点ですごい迷ってる
112SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:12:14.43 ID:e99xg+cR
>>107
1万のコンデジとかって
幾らなんでも褒め過ぎだろw

価格.com - デジタルカメラ スペック検索・性能比較
http://kakaku.com/specsearch/0050/
113SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:14:48.13 ID:+zJZCxXh
豆粒みたいな撮像素子搭載して1600万画素とかやっちゃってるコンデジよりずっと使えるだろ
114SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:15:53.69 ID:4N96JxoI
無印Jの作例ならここに沢山ある
もう落ちてるけどw

スマートフォンで撮った写真を晒すスレ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318791895/
115SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:17:27.70 ID:z4T1U2Xb
>>112
すげーな、今は6000円台でこんなに選択肢あんのかよ
キヤノンのパワーショットも6000円で買えるのかよ
画質的にはキヤノンパワーショットのちょい下くらいかな
116SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:18:38.77 ID:z7DwzIsP
>>107
おおう楽しみ、はよJB触ってみたいですな。
あ、Jを触りに行けばイイのか。
よく分からんけどJ蝶、広角?(広く撮れる?)でも優れるんでしたっけな。
117SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:20:33.44 ID:4N96JxoI
>>116
それはインカメラ
背面カメラはスペック据え置き
118SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:22:23.00 ID:eMDT7/js
IS03もっと使いたかったが通信時にシャットダウンしちゃうんだよな
2年目にしてようやく買い換え
一括だったからいつでもよかったんだけどね
さあ予約するか
119SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:22:57.13 ID:+zJZCxXh
Jから無駄に画素数上げて来なかったのが素晴らしい
さすがHTC、わかってる
120SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:23:04.14 ID:z7DwzIsP
ああ自分撮りのアレの方ですか。これは失敬。
121SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:23:57.25 ID:6058sy4h
IS03変えようと思ってるけど、この機種とIS03を例えるとどんな感じ?
122SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:24:15.14 ID:y1rds804
>>106
> 8月に、HTCJに、一括0円+キャッシュバック40000万で変えたばかりなんだが、

> キャッシュバック40000万

J蝶を、JbだのBだの言う人は
BAKAなんですね。わかります
123SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:24:32.30 ID:4N96JxoI
つか背面カメラも十分広角だけど
124SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:24:45.89 ID:ZNsxWpsB
>>113
コイツのセンサーが1/3.2型と仮定すれば、画素の詰め込み度合いは五十歩百歩だ
125SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:25:28.63 ID:DTcHc6ns
>>109
シャープの新機種買えよ
126SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:26:37.59 ID:e99xg+cR
>>122
返還面倒くせー
127SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:27:37.67 ID:y1rds804
>>121
IS03:ダイハツ MIRA
J蝶:マイバッハ
128SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:27:53.81 ID:SlQOLZvR
これ、ストラップホールあるの?
129SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:29:06.90 ID:5o31SscB
>>125
2年間指をくわえて周りを見てて挙げ句に劣化版はちょっと…
130SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:29:29.37 ID:dWPuMrLQ
予約したとか、初期ロッドで買う人が居るとは、
発売日当日に人柱はあんまりおすすめしない人多いと思う
131SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:30:12.32 ID:u3fE47Zc
>>128
ガラケーかっとけ
132SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:32:51.57 ID:+Si40W0K
うーむ、Jのカメラってパナのガラケールミポンとどっちが上?
Jのカメラが上なら2台持ち辞める良い機会にしちゃおうかな・・・
133SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:34:16.13 ID:6058sy4h
>>127
ありがとう!参考になった!
134SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:37:12.43 ID:GpgPLXBx
>>104
オマエ、真面目なのか馬鹿なのかwww
135SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:38:11.61 ID:y1rds804
>>134
ちょっと神経質だけど
悪い子じゃないと思うw
136SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:38:52.12 ID:yyuEUjes
HTCのカメラは少ししか使ったことないから細かい画質は知らないけど
起動して撮るまでの早さにこだわってるのが何よりいいわ
無駄に画素数上げてもっさり動作何となくノイジーな端末が世に溢れてるからなぁ
137SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:41:19.34 ID:r+7hpTyD
>>111
モバブ買えば?
138SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:41:57.77 ID:GpgPLXBx
>>135
うん、そういうオレも昔雑誌に載ってたガラケーの実物大写真を切り取って胸ポケットに入れたことある。
139SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:42:14.26 ID:dWPuMrLQ
5インチでプリントしても硬くしないと持っても紙まで曲がっちゃうからな
実機で操作出来るかが大事
140SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:42:53.74 ID:0q/ONx8G
141SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:44:25.31 ID:cnCKIH/6
>>31
電話機能なかったらスマート"フォン"じゃなくね?
142SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:45:18.22 ID:yyuEUjes
>>140
スマホとしてはかなりのもんだな
つか飯テロ食らったのでコンビニ行ってくるw
143SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:45:39.14 ID:ymBKWn8g
あれ?この端末ってベンチ15000だか叩き出した端末?
144SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:46:31.60 ID:cnCKIH/6
>>88
仲間発見(W
とりあえずカメラどうにかしたいから、無印Jの白ROM買ってきてお茶濁そうかなと考えてる。
145SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:46:35.68 ID:rSfJeoz9
J買おうと思った矢先にJ蝶発表かー 今使ってるWS027の縛りが切れる12月が楽しみだわ
146SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:46:53.70 ID:y1rds804
>>136
そうなんだよね
あくまでスマフォやケータイにそこまで求める人はいないし
無理してスムーズさを損ねるとか本末転倒だし

>>138
あるあるw
ほんとに気に入ったやつとか思わずやっちゃうよね
147SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:48:40.86 ID:y1rds804
>>143
そうそう、14000弱だったかな確か
148SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:52:38.99 ID:z7DwzIsP
>>140
スマホでこれなら十分ですな、いいもん見た
しかし問題は凶悪なラーメンテロに見舞われたことだ
149SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:53:13.90 ID:nJ92dwO1
150SIM無しさん:2012/10/18(木) 21:56:23.03 ID:YMdiATpE
>>115
あほか。
スマホのカメラなんて3000円のコンデジ以下だ。
ズーム無い時点でおまけ
151SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:00:10.41 ID:Z9zhTNlT
>>150
普通にあるけど…
何年前の使ってんの?w
152SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:00:15.69 ID:YMdiATpE
今日予約したが、「iPhoneのような人気機種ではないので、入荷日に渡せないということは絶対無いです」
と言われ、若干悲しかった。
153SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:00:22.08 ID:2aFn61So
急に勢いが落ちたのはみんなコンビニに出掛けてるからかw
154SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:00:44.56 ID:d5zscyW8
>>147
発売までチューニングされてまだ上がるんでしょ?
バケモノじゃん
155SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:00:59.96 ID:1N0HEcov
>>66 もう少し厚くても、もう少し重くてもいいからバッテリー容量を増やして欲しい。
156SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:01:36.29 ID:z7DwzIsP
>>149
てめえww
157SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:02:23.30 ID:YMdiATpE
>>151
まあ、ないんだけどな。
いるんだよな、君みたいなアホが。
ズームあるよ?って言ってくるどあほう居るだろうな、とは思っていたが、
こんなに早いとは…。
158SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:03:13.17 ID:dX3A4Icv
コンデジとかだとデジタルズームだったりするしねー…
159SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:03:56.00 ID:ZNsxWpsB
>>151
デジタルズームと光学ズームは全くの別物よ
携帯のズームってのは大抵デジタルズームで、こいつは基本的にトリミング→拡大って加工をしてるだけ
160SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:04:06.00 ID:OvwZInkS
>>131
持ち運びにはストラップホール必須だろが。
ガラス割れたスマホをがんばって使ってる奴みると、自業自得としか思えん。
161SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:04:22.62 ID:y1rds804
>>154
ちょっと記憶が定かじゃないけど
あの計測時の状態が日本仕様搭載後なのか前なのか
(Kスタへ行く人はできたら現バージョン&レポートお願い)

まだまだチューニングで上がるだろうね
海外メーカーの本気はやっぱり格が違うよね
162SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:04:47.46 ID:NgiB8cYk
無印jから機種変するか悩む。
無印evoの割賦も来年の3月まで残ってるしな。
163SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:05:09.58 ID:2wCv/PEJ
残念ながらこれTFTだって…orz

https://twitter.com/nicky_mitchell/status/258469377605771264
HTL21のフルHD液晶はSonyのSLCDかぁ〜省電力カモ知れんが所詮TFT…
対するLGL21はIPSなんだよな

https://twitter.com/tarako_furikake/status/258685104384249856
440ppiすごいとか思ったけどTFTなのか…
164SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:06:05.69 ID:v4iAbW3S
>>160
ホール付きケース期待するしかない
165SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:06:07.75 ID:OvwZInkS
>>66
キャリア(au)の要望だろね。ワンセグは入れろ。絶対にだ!って言われたんだろ。
166SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:07:21.16 ID:OvwZInkS
>>152
そうなのか?おれは、iPhone5とどっちにしようか悩んでるんだが。
167SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:07:22.00 ID:v4iAbW3S
予約した、ブラック
携帯時代から入れても真っ黒は初めてなので新鮮
168SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:07:22.45 ID:lmLg42XH
>>163
おまえなにも分かってないだろ?
なら変なコメント拾ってくるな

TFTが何かIPSが何かググって勉強してこい
169SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:07:26.02 ID:plqQXa+k
>>163
バカッターソースを信じちゃう男の人って
170SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:08:22.74 ID:KaP17syC
>>163
液晶での技術革新は次のモデルからだと思うよ
気になるなら見送るべきかと
171SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:08:37.33 ID:1N0HEcov
>>140 唐揚げを買いに行こう。
172SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:09:10.45 ID:ZxqWrz6q
なんかmnpキャッシュバックとかキャンペーン付きの予約はないか?都内で
173SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:10:13.55 ID:y1rds804
>>168
スレタイだけ見てマルチするような人とか
ツイッター貼りまくる人は何なんだろうねw
174SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:10:28.55 ID:z4T1U2Xb
>>149
この二枚目のかき氷の質感描写が凄い
携帯カメラとは思えん
ホワイトバランスも完璧だし
175SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:12:13.61 ID:gw0eqEVb
>>124
なんか画素数が多いと悪い(キリッみたいなシッタカが増えたよな
センサのサイズや画素ピッチと関係してくるから、
数の大小だけでどうこう言える話じゃないのに
176SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:14:09.07 ID:dXdAh0CM
>>163
チンパンジーは森へお帰り
177SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:15:31.05 ID:yyuEUjes
>>163
ワロタ
つるし上げ乙
178SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:18:31.03 ID:6GSp0/z3
>>175
スマホの撮像素子サイズなんか限界あるんだから
スマホに関して言う限りでは10M以上の高画素化は愚じゃないか
f値とか起動速度とか連射性能で勝負するHTCの方向性は支持できる
179SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:20:01.91 ID:OyajKKCh
>>146
Nexus7の発売前に我慢しきれなくて工作用紙で実寸大を切り出して持ってみた。
180SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:20:49.20 ID:9oYR0RRe
あと1o厚くなってもいいから
あと200mAh電池欲しかったなぁ
そしたら完璧だったのに
181SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:22:39.95 ID:+Si40W0K
いや3000は載せて欲しかったw
182SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:24:15.40 ID:Joct3yL1
いや10000は超えて欲しかった
183SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:25:32.26 ID:OyajKKCh
もうスマホにバッテリーを入れるんじゃなくて、
バッテリーにスマホの機能を付けて欲しい。
184SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:25:59.14 ID:ZNsxWpsB
>>178
レス辿れば、話が見えてない事が分かるよ
185SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:26:56.85 ID:c9rjETmm
これバッテリー固定なの?大容量バッテリーを期待したのに…
186SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:30:12.97 ID:mogtKPBp
結局ヘビーユーザーとライトユーザーを
187SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:30:56.21 ID:t54juuna
>>175
一般論なんかどうでもいいよ
実際問題として十分綺麗だし
188SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:33:04.71 ID:Joct3yL1
>>163
釣られてマジレスすると
スマートフォンの液晶は全て「TFT液晶」
その中で「TN方式」「VA方式」「IPS方式」があるんだが

もちろん知ってるよな
189SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:33:17.64 ID:nJ92dwO1
無印Jでゴメン。
赤に裏蓋の黒いいよ。
http://www.imgur.com/3NFLc.jpeg
190SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:33:59.65 ID:nJ92dwO1
あ、これ蓋も外せないのか?(´・ω・`)
191SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:37:55.20 ID:mogtKPBp
結局、ヘビーユーザーとライトユーザーの妥協点って

ワンセグ?搭載するけどアンテナ外付けで電池を多めに搭載する

赤外線?搭載しないで電池多めに。情報交換はアプリでなんとかしろ

お財布?NFCとFeliCa統合チップ出るまでは、まぁFeliCa単品でいいかな、あったらあったでまあいいかな

って感じ?
192SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:40:17.33 ID:CWVKApij
>>149
おまえ酒飲みスレの奴だろw
193SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:40:53.13 ID:v02eZ4mk
J蝶は新機種の中で何番目ぐらいに電池もつのかな?
194SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:41:36.89 ID:yVqlgsd5
グロスマにNFC載ってるんだったらFelicaも入れとけやボケがとは思う
あとはどうでもいい
195SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:42:48.70 ID:24U84Cut
>>134
スマン
なぜ突っ込まれたのかわからない
196SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:44:43.69 ID:sc0c+u1i
>>151
来たーー!!
久しぶりの逸材来たぜこれ!

もっと暴れていってくれよ、ズーム君!
197SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:46:47.59 ID:sc0c+u1i
>>188
コピペww
198SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:46:56.82 ID:Joct3yL1
>>196
>>163

tftくんも忘れないであげて
199874:2012/10/18(木) 22:48:00.50 ID:YOCOsOSK
auへのmnpでキャッシュバックってまだやってるの?
200SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:48:21.40 ID:GRxvHg4v
>>163
(〃▽〃)ポッ
201SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:51:34.61 ID:Q+BI8IKi
>>163
twitter貼りとかどこの小学生だよ
202SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:55:09.59 ID:6YwY4kxj
もう許してやれよ
203SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:55:58.79 ID:Yh4cYCUe
>>163の二人は2ちゃんで晒されてバカにされてるのを知っているのだろうか…
204SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:58:09.12 ID:VolBfqT2
>>203
教えてあげなよ
205SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:58:28.13 ID:DAEVmNrt
これ自撮りできるん?
206SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:58:38.08 ID:Q+BI8IKi
>>203
伝えてあげて
207SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:58:54.13 ID:wNC0vEFI
大昔のワードプロセッサーでもあるまいし、今どきTFTじゃない液晶ディスプレイがあったら教えて欲しいわ
208SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:59:01.90 ID:aPfm3NFG
予約できている人、結構いるんだな。羨ましい。
近所のauショップ3店に電話したが、どこもまだ予約受け付けてない、って言われたよ。
209SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:01:23.41 ID:plqQXa+k
>>207
カラー携帯初期にはDSTN液晶ってのもあった。視認性と追従性に難がありすぎてTFT普及と共に滅亡したけど
210SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:03:17.65 ID:fGFN665P
デザイニングスタジオ逝ってきた。
手が小さいので、N7だと縦持ちでは指の腹まで
しか掛からないから片手持ちでフリックして
画面スクロールはちょっと怖いけど、
同じように持って第一関節まで指が掛かる。
これならTLのスクロールくらいは片手操作できるな。
211SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:05:16.44 ID:gw0eqEVb
>>178
HTC Jは1/3.2型で8M
1/2.5型なら同じ画素ピッチで12M載せられる
大抵携帯向けCMOSは同じ画素ピッチの1/2.5・1/3.2・1/4が用意されてる

>>187
別にJが汚いとか言ってないし

>>209
TFD液晶って覚えてるor知ってる人居るかな?
212SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:05:32.32 ID:/XoEMjG0
>>44
亀だけどベースはHTC DLXじゃないのか?
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/htc-j-butterflyhtc-dlxj.html
213SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:05:57.07 ID:fGFN665P
あ、誤爆。AQUOSタブの感想ね。
これはP-07Dより薄くて細長くてバッテリーが大きくて、そもそもカッコいいね。幅は一緒。
214SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:07:15.92 ID:+HdynEWY
>>209
そんなツインビーの分身症状みたいな画面のスマホはいやだお
215SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:09:16.50 ID:plqQXa+k
>>211
WIN初期はそれだったね。懐かしい。あとサブ液晶によく使われてた印象がある。
微妙にくすんだ感じになるんだよね。消えた原因もそれなのかねぇ・・・
216SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:11:38.43 ID:Q+BI8IKi
>>212
うん。だから、そのDLXがね
217SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:13:48.88 ID:QrMyyPA0
>>194
載ってない?
218SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:16:14.55 ID:lw3KPfts
>>211
TFDってA3012CAじゃん
名機だったな…
219SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:18:24.81 ID:Q+BI8IKi
>>194
載ってるけど
220SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:20:24.81 ID:2zQs4eXD
おいでシャンプー
221SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:24:42.12 ID:95SURfZq
ITmediaの記事を追ってみていたら、気付いたんだが…

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file7170.png
上の時計とバッテリーを見比べたら、さ。
やっぱこれ、EVO並のバッテリー減りじゃね?
222SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:25:51.09 ID:SlQOLZvR
>>131
ガラケー時は飾りでしかなかったが
スマホではリングを小指に引っ掛けるのに必須
特に大きいものなら尚更
片手操作しないやつにはイランかもしれんが
223SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:26:13.31 ID:YPNoqrb3
Xperiaも5インチフルHD出すんだよね。液晶同じとこから調達なのかな
224SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:26:21.57 ID:l97SmPYr
225SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:27:32.92 ID:KVqinKfV
ストラップ付きのカバーでもつけりゃいいんじゃないの
あるのか知らんけど
226SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:28:36.61 ID:tpZW5z5c
>>221
10:08がなんだか知らないの?
227SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:28:55.87 ID:Oi3Z0qcj
しかしスゲーな
俺のパソコンより解像度たかくて
家の42インチTVと同じ解像度とは
228226:2012/10/18(木) 23:29:11.69 ID:tpZW5z5c
あ、ごめん超絶勘違い
229SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:30:04.47 ID:O9dEp53G
>>226
いみふwwwwww
230SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:30:32.23 ID:SlQOLZvR
231SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:32:15.43 ID:nKzQxuAi
現時点じゃバッテリーで参考になる情報なんて皆無だろ
232SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:32:16.09 ID:4CWP1I8u
>>221
緑の時点では14:09分と同じだね
233SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:33:03.61 ID:LMocJuzL
DLXってRAM1.5でSD無しだっけ?
234SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:34:20.55 ID:4CWP1I8u
まぁどう考えてもバッテリーがザコだからな
致命傷だよ
何考えてるんだか
235SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:34:55.57 ID:aPfm3NFG
未だに測定中の通話時間が気になる。
500分だったりしたらさすがに厳しい。
236SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:36:07.77 ID:8vB+vCip
今から電池増やすのは無理なんだろうなあ
あと二ヶ月しか無い
237SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:36:38.87 ID:TInAEVG3
>>222
スマートフォンに付けるフィンガーホルダー
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/soshina/20120605_537670.html
238SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:38:09.82 ID:5sJr1iTj
>>236
HTCに嘆願書出せばなんとかなるかもよ
239SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:39:04.88 ID:95SURfZq
EVO3Dを交換バッテリー使わずに運用してる自分は覚悟できてるんだけど
まあJからもう機種変って人もそうおらんやろうし、EVO並の減り方しても驚く人もあまり居ないか

>>232
ほんまやね
その間はYoutube動画部分(ブラウザやホーム弄ってる内容)に該当するっぽい

バッテリーゲージの動き方がめっちゃ大雑把なのか、待機は減らないけど動かすと一気に減るのか
240SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:39:23.95 ID:mWtPB7bP
>>24
発売日が11月2日じゃないんじゃなかった?
一斉発売から外れてたような
241SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:40:02.97 ID:95SURfZq
その間→二枚並べた画像の間のバッテリー減ってたはずの時間はってことね
242SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:40:18.37 ID:e99xg+cR
HTCだけ、12月上旬なんだよなw
243SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:40:30.40 ID:4CWP1I8u
>>237
なんだこのステマ野郎は
244SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:41:29.27 ID:rGI4d3jn
これ良さそうだなあ
買ってまだ二ヶ月のスマホMNPしたくなるw
245SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:42:05.30 ID:SlQOLZvR
>>237
ポケットから取り出す時に
さり気なく小指に引っ掛けれる
スマートなのがいい
しかし出っ張ってるのはNG
246SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:42:26.70 ID:427HAcxj
EVOを二機種しか使ったこと無いけど
HTCのバッテリーアイコンは結構適当だよ
247SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:43:54.26 ID:TInAEVG3
>>245
ストラップホルダ厨は・・・・氏ね。
248SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:44:09.10 ID:WHf2drJz
今日の夕方auショップへ予約しにいったけど、お客様が一番です。って言われた。
もっと争奪戦を予想してたからなんか拍子抜け。これデカ過ぎて人気ないのかね。
はやく12SHのメール激モッサリから解放されたい
249SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:46:11.62 ID:Cq5DhFfp
フルセグ見れるアプリ欲しくなる
250SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:47:15.64 ID:r+7hpTyD
>>227
お前んちのテレビ解像度低すぎw
251SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:49:13.84 ID:r+7hpTyD
>>248
ガジェヲタとか2ちゃん覗いてるような人でないとそんなに早く予約しないだけだと思う
252SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:50:33.87 ID:dARa8nyj
>>248
いくら人気あるって言っても争奪戦ならないし、まだまだ知名度低いよww
しかもまだ発売することじたいわかってる人少ないと思うww
>>248
あんなのよくずっと使えるねww
253SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:52:07.16 ID:5ZXhJ+jU
>>248
はっきり言って、マニア以外興味無いと思うw
254SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:52:26.14 ID:MDEfg44l
値段とかまだ発表されてないだろ?
255SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:55:30.70 ID:yyuEUjes
まぁたいていの人は価格や詳細情報が出てから予約するわな
256SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:55:35.15 ID:tpZW5z5c
>>221
HTCの上のバッテリーアイコンは10段階
これはみたところ一段階だけ減ってるっぽい
最良を想定すると21%→20%(流石にありえないけど)、
最悪を想定すると30%→11%かな
257364:2012/10/18(木) 23:56:09.25 ID:3KnxxUDp
EVO3Dで、あと一年戦うつもりがヤバい、欲しい〜
258SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:57:40.13 ID:o5ffDQTm
>>247
ストラップは甘え
5吋スレで片手がなんだと喚いてる
バカレベルで迷惑
259SIM無しさん:2012/10/18(木) 23:58:51.66 ID:5sJr1iTj
明後日にでも赤蝶予約してくるか
260SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:01:00.97 ID:9aVq9/gP
>>250
4Kテレビ持ってるのかwww
261SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:05:02.98 ID:1nI+p33U
これの7インチはよ
262SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:06:58.10 ID:TInAEVG3
「iPad mini のスペック」
CPU:A5(dual-core)
RAM:512MB
ストレージ:8GB~
画面:7.85inch
解像度:1024x768(非Ratina、163ppiで画素密度は3GSと同じ)
サイズ(H×W×D):200.13×134.73×7.3
263SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:08:49.69 ID:cqfUSYlk
>>253
同じのじゃないと使い方わからない時に聞けないから。と、いつも妻も同時に機種変してるんだけど、画面デカイよしか伝えてないから、さすがに今回は本体もデカ過ぎて怒られそうw
264SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:10:55.47 ID:JXtBhUcD
毎日充電器持ち歩いてる&車内でシガーソケットから充電してるんで
バッテリーの弱さならなんとか我慢できる。
265SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:12:25.54 ID:8GlCimOk
>>262
誰がそんなもん買うねんな。
266SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:12:49.18 ID:pv6jcowc
最悪半日持てばいいんだが
さすがにそのくらいなら余裕だろうと思いたい
267SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:12:57.60 ID:/9v822K/
42インチでWXGA(多分)って相当昔のやつだろ
268SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:13:54.25 ID:1hu/I+Lk
>>265
可哀想な信者たち
269SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:14:53.40 ID:Goqec/1h
ああマジ電池の持ち気になるな・・
他のスペック文句なしでややでかいがデザインは好きだし
露骨に短くなければ妥協できるんだけどクアッドFHDってどうなるんだろ
270SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:16:30.72 ID:1hu/I+Lk
>>269
モバブー必須になる可能性は高い。
271SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:17:44.93 ID:1I/2/GKk
これFMラジオ搭載してる?
272SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:18:31.22 ID:JXtBhUcD
>>271
アプリでラジコとかtune inとかあるだろ
273SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:18:59.09 ID:1hu/I+Lk
>>271
FMチューナー搭載してる機種の方がレア
274SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:21:58.08 ID:rbthsR/t
>>273
でもhtcはいつも付いてない?
275SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:27:07.24 ID:OBDk2anW
radikoがあるからなぁ
276SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:28:31.95 ID:9aVq9/gP
42インチの人はフルHDだろ?
これと42インチが同じっていってるし。
WXGAはPCでしょ
277SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:31:15.77 ID:rwdupFV0
IS03発表当時、即予約して発売日並んでゲット
初めてのスマホにwktkした俺

2年経って機種変検討していたところにJB登場

なんだろう、2年前のwktkが蘇ってきた・・・俺は運がいい
278SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:31:53.60 ID:JXtBhUcD
台湾は親日だし買うよ
ギャラクチョンとか禿フォンとかマジお断り
279SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:37:33.78 ID:W+oVFs1V
2chMate 0.8.3.11 dev/HTC/PC36100/2.3.4

やっとかえらるぜ!
280SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:37:38.13 ID:9aVq9/gP
>>277
IS03からの機種変だと世界が変わるよ!
オレはその間に白ロムでEvo3Dにしたけど、同じく発売日組だったからこれに変える予定。

時期的に分割払いが終わってこの機種を狙う人が多そうな予感
281SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:38:31.71 ID:Xhw0GPh9
つべ動画みると、結構海外からの注目が高いのね
282SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:39:56.13 ID:1hu/I+Lk
>>281
FHDでQCoreだからね。
283SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:40:59.97 ID:QrNbdXfl
>>195
ショップでモック出るの待って触ればいいのに、わざわざ実物大で印刷してみたってとこだよ
馬鹿にしてるわけではないよ
面白かったからつっこんだ

284SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:41:55.60 ID:9aVq9/gP
>>281
外国人の場合、小型機種よりも大きい方が好まれる傾向にあるから、
この機種はベストな大きさなんだろうね。そしてこのスペックだし
285SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:42:20.29 ID:pHJrSqAi
EVO 3Dから乗り換えるか悩む
HTCは応援したい
286SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:43:26.64 ID:1hu/I+Lk
>>283
誰かペーパークラフトを作ってくれw
287SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:43:36.18 ID:P9DH3T0c
>>281
super LCD3でググると面白いかも
288SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:49:13.66 ID:eZP4Ht8D
中年男だから黒とかしか買ったことないんだが、今回の機種の
イメージカラーが赤みたいなんで、赤を買おうと思ったりしてるんだが
変かね?
289SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:49:40.53 ID:VbsDA3O5
>>258
ストラップつけてても結局落とす時は落とすからな
いまのイボサンデーも落としまくってる
落としても大丈夫なようにケースをつけるのが正解
290SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:52:27.14 ID:ygdiPoC/
>>288
いいと思うよ!
俺黒にしたけどね
291SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:52:43.74 ID:VbsDA3O5
>>278
サムとか日本の技術盗みまくりだしな
292SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:52:49.36 ID:GnG3CvYN
IS03から丁度2年
本当に頑張った甲斐があった

今では無印Jに防水がなかったり
機種変に今一歩踏み出せなかった
夏モデルの一長一短さに逆に感謝するw

2chMate 0.8.3/SHARP/IS03/2.2.1
293SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:53:18.21 ID:OBDk2anW
>>288
別に何も変な要素がないと思うw
294SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:54:44.31 ID:P9DH3T0c
>>288
問題ないですよ
ジャケットとか色々楽しめるのがスマフォの良さですし
お気に召すまま楽しみましょう
白がまったく似合わないと言われる
自分も生まれて初めて白買いますしw

>>289
ですな。ストラップとか逆に不注意でトラブルのトリガーになりそう
295SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:55:02.97 ID:eZP4Ht8D
>>290
黒かいw

>>288
さいごのwが気になるw
296SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:55:13.43 ID:56vcoTTc
>>283
そういう事かw
ちょっと大きさを実感したかっただけなんだ
印刷したのをみて「でけぇwww」ってなったけどEVO横に置いたらそうでもなかった
297SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:55:29.69 ID:1hu/I+Lk
>>288
中年のおっさんが赤色の端末を持っても
身なりさえ良ければ変だとは思わない。
298SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:55:51.72 ID:JXtBhUcD
>>288
赤いいじゃん、俺もオッサンだけど赤欲しいもん。
フェラーリも赤だろ?
299SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:56:25.23 ID:eZP4Ht8D
>>294
黒はマットで汚れると汚く感じる
白もいいけど表の上のほうの横長い長方形のところが
いまひとつなんで
300SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:56:56.81 ID:eZP4Ht8D
>>297>>298
赤にするわ
301SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:57:02.72 ID:JXtBhUcD
オレンジがあったら03みたいで面白いのになw
302SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:59:01.29 ID:eZP4Ht8D
売ってれば明日にでも機種変(IS11Sから)に
行きたいんだけどなあ
303SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:59:43.30 ID:1hu/I+Lk
>>300
本皮のケースとかに入れたらもう少しお洒落になる。
304SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:00:57.81 ID:JXtBhUcD
やっとIS06(シリウス)から卒業出来るわ。
まだこいつも現役&root所得済みなんで併用するけど。

06がシングルコアでバッテリー1460くらいだかバタフライの電池持ち不安だけどなw
305SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:01:11.83 ID:eZP4Ht8D
>>303
夢が広がるなあ
306SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:02:33.44 ID:TUBmKhfe
>>285
俺も俺も。EVO3Dは4.0になって
わりと満足してしまっているので
乗り換えるかどうか悩んでしまう。
HTCJみたいにCB3万つくところとか
出たら飛びつこうかと思ってる

しかしAndroidの進化はすげーな。
PCが10年以上かけてやってきたことを
わずか数年でトレースしてる感じだ
307SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:03:13.85 ID:1hu/I+Lk
>>305
若者みたいにシリコンケースや樹脂ケースは
渋いおっさんには似合わないしね。
308SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:05:06.42 ID:pO9zLj1b
>>281
てか、国際版DLXの兄弟機種が日本で先行発売だからね。
DLXは9月頃からスペックがリークされて、その頃から話題になってる機種だし。
309SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:09:45.25 ID:Ot1NRHP5
ところでさ

HTC JのJってなに?
310SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:10:15.26 ID:1hu/I+Lk
>>309
JAPAN
311SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:13:50.22 ID:MNqNdZJ5
>>309
JAPANじゃね
312SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:14:48.69 ID:Zmm3KhAc
>>309
女子高生
313SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:17:52.62 ID:peTWGS/d
>>309
Japanに決まっとるやろ
314SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:20:02.70 ID:JXtBhUcD
>>307

小生37だがシリコンケース付けてるよ。
なぜなら嫁の目を盗んで便所オナニーするときにトイレットペーパーホルダーに引っかかるからな。

嫁と子供にオナニーバレたらいやだからね。

シリコン最強ですわ、カーナビ無い車でもボンネットに乗るし。
315SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:22:14.11 ID:+kj0Q36C
>>309
Japに決まってんだろwwww
316SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:28:03.36 ID:iagGmT9m
バッテリーが無くなってきたら電話とかメールのために
ネットとか動画見るの控えちゃうからハイスペの意味が無い
なんでそれがわからないんだろう
あと40g重くなってもいいからバッテリーを倍にして欲しい
ギャラクシーノート2を俺に買わせないでほしい
317SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:28:57.98 ID:+kj0Q36C
>>316
モバイルバッテリーぐらい買えよ
318SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:29:07.54 ID:Ot1NRHP5
>>310>>312>>313>>315
そっか。日本の女子高生?の略なのね
よくわかんないけど
教えてくれてありがとう
319SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:29:41.75 ID:MYmkzF9I
予約しないと好きな色買えないかな?
320SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:32:52.39 ID:JXtBhUcD
>>319
そうかもね、でも来年まで我慢したほうが良いか悩み所すな〜。
HTCだから不具合ないと思うけど黒と白はダサいからな・・。
321SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:33:41.11 ID:FTN3zqIj
>>319
全色違う店で予約すればいい
最終的に決めた色以外はキャンセルしろ
322SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:34:08.14 ID:1hu/I+Lk
>>319
12月発売予定だから焦る事はないけど
予約した方が良いかな。
323SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:35:44.25 ID:+kj0Q36C
>>319
無印evoは黒
無印jは赤
と乗り換えてきた俺は白にしようと思う
324SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:37:02.99 ID:JXtBhUcD
白ってLGのオプティマスみていで絶対ダサイと思うわ。
325SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:37:12.47 ID:usevQhyv
お、jからもうこれいくのか。
326SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:37:42.68 ID:1hu/I+Lk
>>318
今後は日本向けモデルはJが付くらしい。
327SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:37:44.63 ID:FTN3zqIj
ケースにいれるから何色でもいいけどな
328SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:38:16.24 ID:usevQhyv
俺HTCだけは裸だわ。
329SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:39:13.29 ID:1hu/I+Lk
>>327
ケースから出した時の印象も大事・・・だから本皮ケース
330SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:40:09.02 ID:4jjBOFP6
ギャラ3持ちなんだけど非常に惹かれる。ギャラ3飽きたわけじゃないからなあ、どうするか...
331SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:40:49.39 ID:JXtBhUcD
「ケースやカバーから出したキャンディレッドを見て発情するミセス」

もう赤しかねーだろwwwwwwwwww

黒はオタク向け、白はスイーツ向けなんで^^

ズルムケの赤一択ですなwwwwwwwww
332SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:40:50.31 ID:+kj0Q36C
>>328
俺は赤をクリアケースで使用注文
evoの時は全裸だった
333SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:42:28.70 ID:JXtBhUcD
ズルムケレッドのイーボなんでちゃんとシリコン越しに真珠入れるわ^w^

スナックのママもそれ見てゴクリですねwww
334SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:46:55.68 ID:5aujr4hO
そんな急がなくてもw
ブランドで飛び付くiphoneやガラクターユーザーみたいなのいないし普通に手に入るっしょ
335SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:48:50.75 ID:JXtBhUcD
>>334
そうやって油断させて赤を横取りするんか。
336SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:49:22.72 ID:1hu/I+Lk
>>332
アイフォーンみたいな軽薄な端末なら
クリアーケースも良いけどね。
337SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:49:58.53 ID:usevQhyv
>>331
びっくりするほど下品だなw
338SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:51:22.48 ID:04wuJKYK
12月かぁ。
339SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:51:52.50 ID:irBXCILN
正面上部の色が変わってる部分は何?
ここだけマヌケに見える
340SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:52:52.31 ID:usevQhyv
>>332
使用注文凄いな。
無印EVO 全裸黒、Jは魔改造リングストラップ全裸赤。
341SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:53:52.26 ID:zRmkEP5Q
>>339
スピーカー付ける予定だったらしいが
開発を断念して蓋して誤魔化したらしいよ
342SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:54:30.60 ID:1hu/I+Lk
>>339
多分アンテナだろうね。受信感度を上げる為に
材質の違う物を使ってるんだろう。
343SIM無しさん:2012/10/19(金) 01:58:31.20 ID:JXtBhUcD
漢ならキャンディレッドでネイキッド^w^

EVO(イーボ)を銭湯でむき出し、勿論真珠を入れてw

前ポケットにズルッと入れたらモッコリ指数アップで注目の的wwww

バタフライが赤チンコに群がる自然の摂理^^

漢なら黙ってEVO^^
344SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:02:24.72 ID:1UulpjKN

今日のNG【 JXtBhUcD 】
345SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:03:08.67 ID:JXtBhUcD
>>344
サムスンの回し者かな
346SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:04:35.59 ID:usevQhyv
ホントに37かよ。netだからって軽く20はサバよんでるだろw
347SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:05:33.62 ID:JXtBhUcD
防水レベルが低いけど、画面に射精するには充分耐えうるレベルっしょ。

家族持ちの悩みも解決。
子持ちならお風呂でオナニーはご法度なんでトイレオナヌイー紳士向けのハイスペックすな〜^^

赤一択すね。
348SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:07:53.22 ID:YOOYMRiw
>>339
サーキュラー切削加工されたアルミの電源ボタンでしょ。
349SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:13:48.25 ID:b9U0RrnV
Jと同じカメラらしいんだけど
ペリアとどっちのが綺麗なのかな?

ペリアと同等、少し上なら買うんだが
350SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:15:29.35 ID:Jb41z4fD
>>329
俺革で作るから、J蝶に似合いそうなデザイン頼む
内革には豚スエードでディスプレイが出し入れすると綺麗に
351SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:17:08.00 ID:JXtBhUcD
赤買ったらガラコでコーティングするわ。

で、でんでん虫とか写真で撮りまくるぞ。
352SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:22:01.34 ID:+kj0Q36C
>>350
tadyさんに頼んでみれ 5

353SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:22:40.87 ID:1Aebfgph
昨日台湾人チャットしてて、htc使いだと言うと
すげー喜んでくれたw 当然本人もw
354SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:23:07.11 ID:qhnKPaqD
>>345
あたりだねw

防水もないわ、適当スペックのギザギザ液晶じゃかなわないから

半島らしいやり方でスレ汚しw

355SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:26:12.83 ID:JXtBhUcD
真面目にLGとパンテックとサムスンはないわな。

あとソフバンもクソ。
356SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:33:47.35 ID:IlaaASOq
>>191
個人的にワンセグはいらんのう
家にfoltiaを入れた地デジ配信サーバおいとるしな
赤外線も実は使った事ないわ……PCから名刺見てgmailに入れてるしな……
だがFeliCaは使ってみて便利だったので搭載していてほしい
357SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:35:21.51 ID:JXtBhUcD
仮にハズレ機種だとしてもHTCなんで買って応援しましょ。
358SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:36:37.03 ID:+kj0Q36C
auって割賦支払い台数の制限ってあったっけ?
359SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:38:21.37 ID:usevQhyv
個人だと3台くらい迄じゃなかったっけ?

応援は賛成。
360SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:38:54.56 ID:1hu/I+Lk
>>356
日頃はワンセグって要らないが
災害時に役立つんだよね。
通信ネットワークが使えなくても
テレビ局が生きてる限り情報を
得られる。
361SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:39:03.30 ID:JXtBhUcD
法人枠なら多数持てるだっけ?
362SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:40:44.44 ID:5fa7jKi8
これってMicroSIM?
363SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:46:24.12 ID:usevQhyv
持てるんじゃなかろうか。

俺は契約の時たまたまポロっと言ったのを聞いただけだから。
その時3台って言ってた記憶がある。
364SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:47:56.39 ID:7YVN+O3p
>>358
二台まで
365SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:51:08.14 ID:1hu/I+Lk
>>358
普通の人は2台分まで、借金とか多いと与信が通らない事もある。
366SIM無しさん:2012/10/19(金) 02:52:38.90 ID:usevQhyv
あれ?ちょっと違ってたか。
367SIM無しさん:2012/10/19(金) 03:05:25.19 ID:Xhw0GPh9
2台も持ちたいような人なら、一括の現金持って店員の頬叩いてくればいいと思う
368SIM無しさん:2012/10/19(金) 03:08:08.81 ID:7YVN+O3p
UI(ユーザーインタフェース)は「HTC Sense 4+」に進化。基本 的な使い勝手はHTC Jから大きくは変わらないが、スリープ復帰時に ロック解除画面を出さない「ロック画面なし」を選べるようになっ た。

ワンセグアンテナも内蔵になったみたいだね
369SIM無しさん:2012/10/19(金) 03:32:02.31 ID:Qa9AWk+j
クレードル対応きたーー
問題はバッテリーのみだね
モバブは欠かさず持ち歩こう


説明員の話では、クレードルも設定されるとのこと
370SIM無しさん:2012/10/19(金) 03:39:58.64 ID:Qa9AWk+j
SIMカードはau Micro IC Card(LTE対応)を採用
371SIM無しさん:2012/10/19(金) 03:40:52.40 ID:Y3LBfFzc
nanoSIMはiPhoneだけか
372SIM無しさん:2012/10/19(金) 04:12:46.67 ID:DFHQZXW0
>>369
ほんと??
ほんとならすごくうれしいんだけど
373SIM無しさん:2012/10/19(金) 04:27:18.10 ID:DFHQZXW0
374SIM無しさん:2012/10/19(金) 04:29:50.26 ID:+gzdpVBx
375SIM無しさん:2012/10/19(金) 04:43:19.78 ID:DFHQZXW0
>>374
ありがとう
うれしい限りだ
376SIM無しさん:2012/10/19(金) 04:58:41.79 ID:PpoTX2WJ
jbはいいんだがgoogle nowの日本仕様はもう少しなんとかならんのかえ
377SIM無しさん:2012/10/19(金) 05:08:42.80 ID:d8pSsby2
バッテリー容量犠牲にしてまで薄さを求めるのはなぜ
378SIM無しさん:2012/10/19(金) 05:28:10.46 ID:zzlDWuSX
サイズと重さがこれ以上デカくなったらヤバイから
379SIM無しさん:2012/10/19(金) 05:50:41.55 ID:umuiFu5i
上のほうで書かれてたペーパークラフト作ってみた。
380SIM無しさん:2012/10/19(金) 05:52:12.72 ID:umuiFu5i
URL貼り忘れた。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/84735
パスはhtc 
一応サイズは合ってるはず(±0.1ミリくらいのズレはあるかも)
サイズ検討用にどぞ
381SIM無しさん:2012/10/19(金) 05:53:24.14 ID:gqRH0K+F
>>380
ウイルス注意
382SIM無しさん:2012/10/19(金) 06:54:32.59 ID:Em3VBuP2
>>374
>説明員の話では、クレードルも設定されるとのこと
これは嬉しい
383SIM無しさん:2012/10/19(金) 06:58:46.49 ID:wtBRbgOC
>>262
これ本当なの?
本当だとしたらマジモンのゴミだけど
384SIM無しさん:2012/10/19(金) 07:04:35.11 ID:HehSSFef
>>377
Kスタでモック触ったけど、
けっこう横幅があるからあれで厚さまであったら
まじで画面上に指が届かなくなるよ。
あの薄さでかつ裏側が微妙にラウンドしてるから
けっこう大きい割にはぎりぎり指が届くかな、って感じ。
385SIM無しさん:2012/10/19(金) 07:23:28.72 ID:U1rNKv4y
HTC confirmed to us that this phablet will use panels supplied by Sharp and JDI.
http://www.engadget.com/2012/10/17/htc-j-butterfly-htl21-440ppi/

386SIM無しさん:2012/10/19(金) 07:25:58.88 ID:DyoY2uDq
もうここまで来たら無理に片手操作に拘らなくても良いんじゃ無いか?
出来る奴は出来るって感じで良いと思うけど。
ガラ機能付けるのは全く否定しないけれどその煽りで電池容量を減らしてしまうのは
判断としてちょっと疑問が残るというか厚みも10mm台までなら余裕で有りだと思うけどね。
387SIM無しさん:2012/10/19(金) 07:57:21.05 ID:YMcX7m1n
>>386
両手操作必須ならもはやタブレットだな
388SIM無しさん:2012/10/19(金) 07:58:15.63 ID:yYJcmCio
DHD持ちですが…画面云々、バッテリー云々のお話が、当時のDHD板と似すぎててワロタ
389SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:01:34.78 ID:fQspXACJ
ガラ機能を付けるのは全く否定しないけど(キリッ
390SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:04:06.81 ID:DyoY2uDq
>>387
タブレットはケツポケに入らないしなぁ・・・
391SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:06:17.22 ID:YMcX7m1n
>>390
デカいポケットでも自作すれば(笑)
392SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:07:48.77 ID:DyoY2uDq
>>391
カンガルーみたいな腹ポケ作ろうかなぁ・・・w
393SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:08:57.51 ID:yZkzTn8Y
心配点は大きさとバッテリーだけだよな
5インチは片手で操作できるのかとバッテリーがどれだけ持つか
Jではバッテリーの持ちかなり良かったからそれと同じなら文句ない
394SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:09:43.84 ID:UDJ+Uvul
>>392
Twitterでやってろ
395SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:11:37.33 ID:URNwEwNm
鞄なし&手ぶらで持ち運べるのは重要だよね
396SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:13:46.44 ID:UDJ+Uvul
だからと言って巨体すぎなのはなwwwww
397SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:15:43.05 ID:ZlZZpPJp
>>393
画面上の方は片手キツそうだけど、たいして問題でもない。
幅はDHDと同じくらいだし。
398SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:15:55.55 ID:afOTLybA
>>214
例え方で歳がバレますなあww
399SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:22:19.50 ID:sZsBzSvk
>>393
Jの持ちにはDIGNO Sすら勝てるか微妙なくらいだから比較対象が間違ってる。
400SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:23:09.41 ID:afOTLybA
>>273
htcのは付いてるよ?
311の時はdhdのFMラジオが大活躍だった
アンテナ替わりのイヤホンが必要だけどね
401SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:25:31.51 ID:YMcX7m1n
>>399
寝言は寝て言え
402SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:36:16.65 ID:l5tPCkzM
ビッグニュース
当たりハズレがあるかも…

5インチ・フルHD表示のHTCJ Butterfly、
液晶パネル供給はシャープ とジャパンディスプレイ
http://ggsoku.com/2012/10/htc-j-butterflysharp-jdi/

403SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:38:23.55 ID:d7Lu+ffj
ここまでやっといて公式にmicroSDXC対応でないとは・・・(;´Д`)
404SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:39:07.41 ID:r1gdmf/a
>>402
シャープが納期守るとは思えんから初期型が狙い、か?
405SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:39:50.00 ID:H2OnfITE

Note2 はバッテリー大きいだけあって24時間位もつから、
寝る時充電して朝から使うって感じになる。
充電しながら使ったり、電池の残量を気にすることがなくなった。

http://i.imgur.com/O45kQ.png

http://i.imgur.com/6Lid0.png

http://i.imgur.com/5ZQUj.png
406SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:41:00.06 ID:YMcX7m1n
>>402
遅くね
407SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:45:52.02 ID:yZkzTn8Y
>>397
片手でしっかり持ってやるには5インチじゃ無理ってレスみたから
端まで親指届くか、薄さでカバー出来るかだね

>>399
Jは持ってないけどバッテリー持ちかなりいいってレビュー色んなとこで見たぞ
408SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:46:11.68 ID:8/Sh3RZs
HTCのスマートフォンって
音楽の音質はどうかな?
iPhoneから機種変更する予定なんだけど
409SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:48:55.94 ID:yZkzTn8Y
逆に初期型が危険なんじゃないか
発売から1週間まてば最初期のはまず引かないと思うから不安なら少し待った方がいいかと
発売日に買うのはリスクが大きいかもしれない
410SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:49:32.68 ID:9bmYDs6t
かなりいいぞ。
iphoneより。
411SIM無しさん:2012/10/19(金) 08:53:34.74 ID:8/Sh3RZs
>>410
そうか展示品楽しみにして
待って見るよ
サンクス
412SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:09:54.85 ID:g066JemG
413SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:11:15.35 ID:g066JemG
414SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:12:26.15 ID:3ii3t9x6
>>408
iPhoneより確実に音はいい
そんじょそこらのプレイヤーより音いいぞ
415SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:16:18.54 ID:OQUTzSek
また購入宣言とかやらされるのか?
416SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:17:11.57 ID:bfsazwLI
>>414
PowerAmp使用前提だけどな。

純正のプレイヤーはそんな良くも悪くもない
417SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:19:31.06 ID:bIqXgPLz
>>415
で、クレードルプレゼント!
418SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:21:03.47 ID:cHyKG9eq
横レスだが
>>416
それは良いことを聞いた。
flacファイル再生用にPowerAmp購入済みなんで楽しみだわ。
419SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:23:35.91 ID:LQE8/OPS
蝶々夫人ほしいけどLTEが高いんだよなー
どうしよう
420SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:24:10.22 ID:wrGRVOS3
>>35
あと一年は頑張りたい
421SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:26:47.03 ID:HehSSFef
俺、Jの購入宣言で抽選500名のヘッドフォン当たったよ。
でも全プレのはずの替えバッテリーのほうがなぜか来なかったw
422SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:28:24.78 ID:5oH00v6R
>>419
流れ的に今後出るスマホは全部LTE対応になるんじゃないかな
今変えるか半年後に変えるかの違いだと思う
423SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:31:57.51 ID:QBcjFxd9
LTEのダブル定額的なの来ないのかね
424SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:42:07.71 ID:Y3LBfFzc
LTEは4GBまで3980円追加が1GBが500円とかにならんのか
425SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:47:12.11 ID:D0CBxcKQ
>>388
当時「デカ過ぎww」と笑われたdhdの4.3インチは
今や普通だもんな
426SIM無しさん:2012/10/19(金) 09:53:13.53 ID:LQE8/OPS
>>422
ふむ。なるほどね。納得した。
蝶買うわ。
後は、>>423 >>424 のプランがくる事を期待したいね。
427SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:00:14.67 ID:bVV0XMTA
ホームボタンの反応とか治ってんのかな?
そこが一番気になるんだけど
428SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:00:52.07 ID:3ii3t9x6
>>416
DHDの場合はドルビーモバイルが効く純正の方がいいけどJとかのビーツ搭載機はイコライザ弄った方がいいな
429SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:03:42.68 ID:cHyKG9eq
しかしこうなるとUQの心中やいかに、という。
個人的にWimax2も興味津々だっただけに
この冬のいくつかはWimax機が来るかなーなんて踏んでいたのだけど。
430SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:10:13.82 ID:ZlZZpPJp
>>425
だな。
5インチデカいとか今だけだよ
431SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:10:22.18 ID:Hs3sPaCg
結局バッテリーは固定なん?
432SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:17:27.07 ID:wgA5w+Rw
まだwimax機が出るとか思ってる奴がいるのかwwww
初代J自体が奇跡的な存在。ふつうにはもうないよw
433SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:21:09.16 ID:N+xG5VvW
バッテリー全然持たなそうだな
434SIM無しさん:2012/10/19(金) 10:37:29.33 ID:cHyKG9eq
>>432
そっかもうスマフォでは来ないかー。
通信量の制限なしっつーのは魅力だけど仕方ないね。
2やらTD-LTEやらも当然制限あるんだろうなあ。
435SIM無しさん:2012/10/19(金) 11:12:45.63 ID:YfaWA+cL
みんな家ではWi-Fiじゃないの?
436SIM無しさん:2012/10/19(金) 11:18:50.76 ID:6/rR+G3q
3万円台って、まじか???????????
437SIM無しさん:2012/10/19(金) 11:21:45.62 ID:JKgNGZtD
HTC J は安いから売れたのに値上げすんなら買わねーよ
438SIM無しさん:2012/10/19(金) 11:38:39.47 ID:wl2b5UsI
au独自の端末ってプロ言ってるけど、DLXがauとhtcの共同開発って事なの?
439SIM無しさん:2012/10/19(金) 11:50:00.44 ID:N+xG5VvW
高過ぎワラタ
440SIM無しさん:2012/10/19(金) 11:52:21.99 ID:zP9bvCTj
毎月割2500円位か?
441SIM無しさん:2012/10/19(金) 11:58:42.73 ID:bDBTRi1s
あれちょっとまてよ。こんなでかいのにsenseのホームは前と同じ4×4かよ・・・
442SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:01:39.33 ID:YPABVkRb
>>439
どこが高いの?
443SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:03:22.24 ID:usevQhyv
このスペックでJ並みの価格とかありえん。Jてわもおかしいくらい安いのに。
444SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:06:06.53 ID:W+oVFs1V
jbはjb
445SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:10:20.65 ID:d0e4vhph
iPhone5は7万くらいするんだろ
446SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:14:22.09 ID:LQE8/OPS
一括購入で8万くらいかね。パソコンだなあ。
447SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:21:24.65 ID:bDBTRi1s
>>446
パソコンは毎月割ないけどね
その他端末も似たような金額だし
448SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:48:11.15 ID:TUBmKhfe
予約してきたわ。まじで楽しみだわ。
高い高い言ってるアホはなんなの?
安い機種買っておけよ貧乏人向けの機体じゃないんだよ

今は貧乏人でもMNP弾用意しておけばタダ同然で買えるのに
何の準備もしないで高いからいらないとかマジワロチ
Jの時も発売直後からMNP一括0円CB3万とかわりとザラだった
Jが人気とか言われても嘘つくんじゃねーよ投げ売りじゃねーかと思うくらいに
貧乏人はウンコバンクでプリモバかって寝かせておけよ
それぐらいしかウンコバンクの存在価値はない
449SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:52:32.74 ID:AJRvRwZ2
これ、マルチウィンドウとかスモールアプリとか手書きメモあるよね
ハイスペックなんだから?

450SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:54:59.48 ID:29MO3V+l
来年になったらこの解像度が当たり前になるんだろうけど
androidはマルチウィンドウじゃないから高解像度生かし切れないんだよな。
451SIM無しさん:2012/10/19(金) 12:56:14.93 ID:fUXUJyz5
youtube見ると英語のコメントばっかり
日本仕様のガラスマがこれほど海外で話題になったのは初めてか
452SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:01:09.78 ID:+gSqVHfV
海外じゃてんこ盛り機能が物珍しいんじゃね?
逆にガラスマが支持されてグローバルになったらお笑いだな
453SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:14:38.24 ID:STCijwPi
>>451
実はホームのかっこよさでInfobarA01もかなり外人の間で話題になった。
肝心の中身は残念だったが・・・
454SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:16:40.95 ID:zzlDWuSX
>>453
中身も当時としては悪くない方じゃない?
455SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:22:23.03 ID:SigZIr/6
>>448
古事記の俺は同意だ
が、機種スレでそういう話はナンセンス
そこをぐっと堪えて流してこそ
真の賢者なんだぜ
456SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:24:58.63 ID:SigZIr/6
>>451
いやいやいや
Jのカスロム開拓したのはその外人達
蝶が話題なのは既出通り
日本仕様モデルが世界初だからなんだぜ

super LCD3とかでググってみ
FHDから蝶のSIMフリー化まで
ほんとかなりホットに盛り上がってるから
457SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:38:19.28 ID:aZ2Wqg2k
なんてったってこのスペックだからなぁ
HTCの日本への本気具合がわかるってもんだ
458SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:48:30.50 ID:4lc5A7Tf
国際版はリークとおり2500mahのバッテリーなんだろうな。
459SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:52:03.07 ID:sL9yIoAB
日本のスモールインジャパンさを舐めたらいかん
460SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:55:08.16 ID:/ZoFf5Mx
>>458
auはガラケー機能載せるために電池容量削りました、と。
461SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:55:14.40 ID:sTexGa3W
意外なところでJ蝶の話題を見かけたんでURLぺたり。

HTC and Sharp unveil devices with next-generation screens
ttp://www.bbc.com/news/technology-19989754

記事の内容はここの話題とあんまり変わらなさそう。
既出だったらスマソ
462SIM無しさん:2012/10/19(金) 13:55:50.93 ID:T1bLNwlc
>>458
向こうは重さも大きさも余裕があるからバッテリー増しの代わり厚み+3mmとかじゃないかな
463SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:08:02.42 ID:5aujr4hO
デカイデカイ言ってる奴は最近のギャラS3とかの4.6〜4.7インチスマホどう思ってんの?
J蝶はあれらの寸法より縦が5ミリほど長いだけで幅とかほぼ一緒なんだけど
464SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:09:14.91 ID:YMcX7m1n
>>463
それもデカいとしか
465SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:20:15.92 ID:cHyKG9eq
これが発表されるまではNexusだかiPadだかを買おうと思っていたが
なんかもうJB買ったらそれで満足しちゃいそうな気がしないでもない。
466SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:33:42.54 ID:5DAcGNL8
>>425
あれは重たいのも理由のひとつだったかも
本体サイズも蝶とほとんど変わらないのは技術革新の賜物だなぁ
467SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:37:33.60 ID:JP8JCgd8
GPSの掴みはいいのかなぁ。
DHDさん3Gだと誤差1500mとか余裕で言ってくるからな…
468SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:39:20.91 ID:5DAcGNL8
WiMAX機とLTE機を同じmicro simで使い回す事って可能なんかな?
プラン的な意味で
LTEは確かISフラットじゃ駄目だよね?
469SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:41:10.51 ID:Psk2EkHS
けど、J蝶だけ女子割受けれないってのがね
実質的に他の冬モデルより24k高いってのは痛い
HTCがいい物作ってるんだから、auも少しは厚遇してやりゃいいのに
470SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:44:56.22 ID:tBfe2F+X
>>469
(1)キャンペーン延長
(2)男子割、女子割が終わって、男女割会開始
どっちかじゃ
471SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:53:46.24 ID:8ZHO8zuG
>>467
最近のHTCの機種でGPSの問題指摘されてるの無いから大丈夫じゃね?
472SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:54:17.84 ID:8cQKY0oH
>>458
すいそくのいきをでないからなんとも
32じゃなく64とかいううわさもあったくらいだし
それよりちょうと、dlxと、ねくさすをどうくべつしていくのかがきになるところ
473SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:57:47.25 ID:gDXgnM1H
>>463
歩いてコンビニ行くのダリー
でも車運転すんのもメンドイ

みたいなバカ共だから仕方ないよ
docomoのsxとかsiとか買ってりゃいいのに
なんでこういうスレにいるんだろうか
474SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:01:50.47 ID:f6FJn9x4
なんじゃそりゃ
475SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:06:44.67 ID:5DAcGNL8
IS05持ちのスモールモバイル思考だった俺すらSERIE持ってるくらいだから
大きめの端末も案外慣れるもんだよな
大きいから駄目って考えは自分から檻に入って喚いてたからだと
買い替えた時に気がついた
476SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:21:21.62 ID:gl3yNkrx
予約した人ってauショップ?

電気屋では、まだ無理?
477SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:23:17.72 ID:F5QGAovK
>>466
DHDは164gという重量もさることながら、
ボディがアルミだから質感が重厚なんだよな

そこが好きで今でもメインで使ってるわ
478SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:23:48.29 ID:kC8G1YKc
つーかぶっちゃけ、デカいのが嫌いな人間に「これはイイものなんだよ!」と
啓蒙するつもりも必要も無いんだけどな。

「デカいの無理?縁が無かったね」で済む話ではある。
479SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:24:13.10 ID:F5QGAovK
>>467
それgpsと関係なくね?
480SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:24:32.96 ID:gDXgnM1H
>>475
片手厨は噛みしめろっていう至言だけど
騒いでる内は理解できないか
自分の発している言葉の異常性すら自覚ないわけだし
481SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:25:04.22 ID:fHbcYvLb
>>476
どっちもできた
482SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:29:17.04 ID:I8acqm/w
>>478
2chには
「お前らまだテレビみてるの?テレビつまんねえわー」
わざわざ芸能板にきてこんなレスするようなワケのわからない奴が沢山いる。

要はなんでもいいから他人に文句言って自分を慰めたいだけなんだよ
483SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:31:03.46 ID:tWTUSSfN
片手持ちでも持ち方工夫すればある程度は指届くよ
てかiPhoneは戻るボタンが左上にあることが多いから必要だけど、
Androidの場合画面左上に指が届く必要性ってほとんどないような
484SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:32:03.89 ID:Psk2EkHS
>>467
>>479
マジレスすると、3GとGPSはユニットもアンテナもそれぞれ別物なので全く関係ないね
485SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:34:06.14 ID:5DAcGNL8
自分の場合は
ATOKのキーボードサイズ変更機能のお陰で完全に大型端末の壁が無くなったな
486SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:34:24.09 ID:W7EK4LrO
キーボードは右か左に寄せられるのかな?
GALAXY S3みたく
487SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:35:05.39 ID:ni70zkLD
ポケットリングとか指にかけるのがあると片手持ちも楽だよ。
488SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:55:53.20 ID:8av8y6sO
これDHDと殆ど横幅同じなのね
それで2センチほど長いだけの143ミリに納めるとかすごくね?
過去の5インチとかもっとデカイ
489SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:56:30.85 ID:28k/tK1V
>>485
同意

あれは神対応と称して良いと思う
490SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:58:23.02 ID:/9v822K/
Dell Streakと比較すると面白いかもね
491SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:59:49.36 ID:YMcX7m1n
キーボード自体のサイズ変更はできなくないか
492SIM無しさん:2012/10/19(金) 15:59:54.47 ID:6e2E5l1U
>>483
それ同意カタテガーカタテガー言ってるのはiPhone素で使う程度のスキルしか無い人達で通知バーに指伸ばさないと降りて来ないと思ってる
493SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:03:21.17 ID:0VCWvUeg
もしroot奪取した場合の時に
電池交換出来るのか気になる
494SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:20:31.93 ID:N4/4ZBSP
>>493
HTCで電池交換できない機種はちゃんと強制リセットの方法がある
495SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:28:44.53 ID:Iquq0gBz
しかしフルハイビジョン液晶はジャップメーカーじゃなくて、なんでHTCが最初なんだろうな
496SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:31:01.49 ID:J3UV3aMa
国内メーカのチューニングじゃカクカクモッサリ動作にしかできねーんじゃねーの
497SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:40:54.27 ID:pjF3/ZhF
>>495
どれだけでかく仕入れるか。
498SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:45:06.39 ID:ew2liI03
>>469
Kスタのお姉さんには要望伝えておいた。

延長してくれると良いのにな。
499SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:47:12.62 ID:g1FiTk1D
>>495
開発期間の長さじゃないかね
シャープなんかもそうだが認証的にJbから1ヶ月とか2ヶ月ぐらい後で出すんじゃないかねぇ
500SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:48:47.95 ID:nwA2wmFI
>>469
厚遇ワロタ

Jにしたって価格は低かったし
これにしたってHTCだけじゃ用意できねーよ

高くてもいいとは言わないけど
さすがにこのスペックでイチャモンはねーわ
501SIM無しさん:2012/10/19(金) 16:59:38.06 ID:Psk2EkHS
>>498
11/Eまで待ってみてキャンペーンの延長が無かったら、
他機種+NEXUS7にするかJ蝶にするか悩みそうだ
502SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:05:52.04 ID:ETGx9lkp
関西で蝶モック見られる所ないのかな。
503SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:06:36.45 ID:+EC3+0lX
あるよ
504SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:12:12.50 ID:3/U+aMS/
butterfly より Ninja が良くないか
505SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:12:45.16 ID:Psk2EkHS
>>500
イチャモンというか・・
冬モデルの中で唯一J蝶だけキャンペーンの恩恵を受けれないという点がね。
単純にハイスペックな分だけ端末価格として高価格になってる、というのとは
意味が違うんじゃないか、と。。
これってHTCにとっちゃ他メーカーより不利な条件ってことでしょ。
506SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:17:31.93 ID:U5N6bKND
オイラに田中プロの本気を見せてくれ!
507SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:22:39.22 ID:3/U+aMS/
>>506
←↑←↓→→↑←↓←↑→←↑↓
508SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:27:21.60 ID:/5aATxve
>>496
だな
509SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:32:52.18 ID:FeaDP2ef
二軒目のauショップで予約できたー

タブレットを買うか悩んでたけどもういらんなー
510SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:35:26.59 ID:wgA5w+Rw
>>507
↑↑↓↓←→←→BA
511SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:40:38.25 ID:usevQhyv
何だっけ?ゲイザーだっけ?忘れた。
512SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:45:30.10 ID:Em3VBuP2
女子割男子割は好評なら来年の学割シーズン直前まで延長もありうるってさ
8年くらい世話になってるKDDIの営業さんが言ってたから期待してもいいんじゃないかな
513SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:46:58.05 ID:PsIM3ds9
IPX5が嬉しいな
514SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:59:02.31 ID:uN2X6mUF
発売日新規一括0円いけるかな...
みんなは機種変?MNP?
515SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:00:17.91 ID:4O2S1Kv/
Htcのグロスマ持って来ても鳴かず飛ばずで全然売れず、0円でバラまいて、Htcの社長に日本では一年遅れの機種を売ればいいとまで言われてた状況でやはり日本人には日本人向けの機種が必要と田中が説得して作ったJがスマッシュヒット!!
これに気を良くしたHtcと田中が遂に日本でハイスペHtc機発売っ!!

ってのが今の流れだろ?
何を差し置いても買うわ。
田中、良くやった!!
516SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:05:35.87 ID:ZmUB6WOZ
>>514
Samsung, LGならまだしも
さすがにこれは

docomoから一発発射予定
517SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:09:12.65 ID:1hhM6FIE
色、DHDみたいなダークブラウン出して欲しかったな、黒よか…
518SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:14:15.72 ID:fQspXACJ
黒もサイドの赤のおかげで中々オサレ
519SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:22:35.75 ID:XH4bjjfG
>>515
そもそも禿が諸悪の根元だろう
海外じゃ満足度でサムチョンを大幅に上回るHTC
でも日本で知名度低いのはSBで飼い殺された時期があるから
520SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:22:52.13 ID:VNXbcS7W
脱茸組それなりに居るんじゃないかな?
オイラも脱茸組
圏外病に耐えられなくなった
LTEも酷い状況だし
521SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:33:03.57 ID:cHyKG9eq
auのLTE機ってのは電池の減りはどんなもんなんだろう。
キャリアによって差があるのかどうか不明だけど。
522SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:34:10.23 ID:PU2RR8ua
最近知人なんかも茸は電波悪いっていうね
俺は選んだことないから実情知らない
前は電波悪といえば禿だったが
523SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:42:20.77 ID:mHFqygFq
DHDを発売日に買ったから、12月20日までに蝶が発売してくれると
違約金なしでMNPできるので、ぜひそこまでにお願いしたい
524SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:44:45.61 ID:XBt4QYGE
もうそろそろ機種替え考えてて、またHTCにしようと思ったら
サイズが超でかいのな・・・
525SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:49:11.57 ID:VNXbcS7W
>>522
禿は基地局ケチりすぎ
茸は韓流とコンテンツホルダーの夢にかぶれてインフラへの投資が絶望的
しっかりとした足まわりがあって初めてコンテンツ流せるのに・・・
通信できない通信事業者に何の価値があるのやら
526SIM無しさん:2012/10/19(金) 18:49:32.76 ID:Ne6lkAW4
実質負担額が3万?
価格がコレだと月々\1,500?
527SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:01:04.55 ID:T1bLNwlc
>>521
au版のiPhone5は電池の持ちがSBよりイイっていうのは記事にもなってる
緊急速報をオンにしてもauは電池の減りが変わらないっていう話らしい
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20121016-OYT8T00556.htm
528SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:07:45.99 ID:DD+JiTus
iPhone5はプラチナバンド非対応、これはプラチナバンド対応ってホント?
529SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:10:49.47 ID:yobcp4jO
>>507
>>510
懐かしいな
530SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:11:33.17 ID:cHyKG9eq
>>527情報d! コレは興味深い。
最後にチューニング云々と書かれているのが目を引きますな。
JBにもぜひ良いチューニングを施していただきたい。
531SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:12:20.44 ID:txm0mpzT
>>528
auはもともとcdmaの800があるでしょ
532SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:12:29.17 ID:Em3VBuP2
>>528
iP5:3G⇒800、2100 LTE⇒2100
JB:3G⇒800、2100 LTE⇒800、1500
800MHzが俗に言うプラチナバンドだからiPhone5も対応してる
非対応なのはプラチナバンドでのLTE通信
533SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:17:12.55 ID:DD+JiTus
iPhone5よりこちらの方がLTEで繋がりやすいということでいいのかな?
534SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:24:44.30 ID:T1bLNwlc
>>528
LTEに関しては本当
KDDI自体は800、1500、2100と持ってるけど、iPhone5がバンド1しか対応してないから2100のLTEしか掴めない
逆に2100がiPhone5専用状態になってるからAndroid勢は800、1500をiPhone勢に圧迫される心配がないとも言える
535SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:27:40.76 ID:T1bLNwlc
>>533
KDDI自身はそういう言い方はしないだろうけど、多分Androidのほうが繋がりやすくはなると思う
アンテナの本数というより800MHz帯は届かせやすい特性があるから、そういう差が出てくるはず

俺はiPhone5も使ってるからJB買ったから色々比較してみる予定だけど
多分11/2発売の端末で比較してくれるサイトが出てくるんじゃないかな
536SIM無しさん:2012/10/19(金) 19:49:15.52 ID:Rhm6ZWp2
>>515
でもこれにワンセグ付いてなかったらもっと軽くor電池容量アップ出来るのに…

とか言ったら怒られるんだよな。
537SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:02:38.68 ID:4O2S1Kv/
>>536

だから、それを言うならグロスマのHtc機をiPhone以上に皆買えばいいじゃん。

禿が売らなかったとは言え、売れずに0円で配ったんだろ?DHDも。
EVOもEVO3Dも0円+高額CBでバラまいたんだろ?

ここでタカピーなHtcとケンカせずお互いに良い道を田中は探った訳だ。
Jが売れた以上、仕方ないというか、良くあのHtcにジャパンモデルを作らせたよ。
ある意味、iPhone引っ張ってきたより凄いと思うけどな。
538SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:08:44.61 ID:T1bLNwlc
日本向けどうこうって話ももちろんそうだけど、個人的にはbeatsブランドを引っ張ってきたっていうのも
日本で受ける要因になったと思う
モンスターケーブル社と不仲になってたところをHTCが引っ張った形になって
結構beats推しになってからじわじわと向こうでも人気があがったように思えるんだよね
端末の色使いも派手になったりで
539SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:10:18.60 ID:k1tTdGaP
htcにとっても日本の市場への対応は得る物もあるのじゃないかな?
旧Jをアジアに投入したりしているし最近は逆風が吹いているといったニュースが伝えられる事も多かった中、
今までとは違った路線を模索しているんだろうなと思う
540SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:15:39.46 ID:sOQxe08J
>>537
まさにこれよね

技術オリエンテッドなHTCが“カワイイ”に目覚めた日――国内向け「HTC J」を生んだ新戦略
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/20/news131.html
541SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:17:46.09 ID:TUBmKhfe
この機種も売れればいいけど
高いだのでかいだの文句言ってるやつが多くて心配になる
さすがに2機種連続で売れればHTCも定着してくれる洋館
542SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:23:18.43 ID:5ZkJrT48
高いって実質3万くらいなんでしょ?
それよりrootが取れるかどうかが気になるんだけど
外国人さんも興味あるみたいだから頑張ってくれるかな
543SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:26:41.44 ID:pXIxXDWx
>>541
アンチとかネガも交じってるだろうし
どうせ買わないでしょw
HTCも後がないから定着とか以前に
売れないとマズイ

>>542
J以上に盛り上がってるから確実に
ミッションクリアすると思うよw
544SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:27:46.59 ID:u8ofD11r
>>542
今年の売れすぎ ベスト5にずっとはいっていたし
売れてるとおもうけど 一年前のevo3Dが4.1になった途端
ベスト5から陥落したので

販売台数がわかんないと売れ筋でも微妙だよね (ソースは週刊アスキーのランキング)
545SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:28:22.37 ID:gnhKWT5v
秋淀で赤予約したった、いよいよIS03を
退役させる事が出来る…。やっぱり
Androidも4.1だと別世界なんだろうな。
546SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:35:28.24 ID:218xbVpG
>>541
旧Jくらいのサイズのhtcの最新機が欲しい奴も多数いると思うぞ
まぁとにかくhtcは日本でもガンガン端末を出せってこった
547SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:44:25.16 ID:TUBmKhfe
>>546
Jを防水にしてペンタイルなELやめて
NFCつんだマイナーチェンジ機種が一緒にでるなら
そっちも需要あるかもしれんね
548SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:48:46.62 ID:gYjtkMgG
>>545
仲間だ
我々は2.2でここまで来たからねぇ
549SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:51:41.57 ID:218xbVpG
>>547
個人的にはその仕様で4.3〜4.5インチのHD機が欲しかったかな
550SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:51:57.55 ID:6e2E5l1U
乞食がメーカーをダメにしてるのか
551SIM無しさん:2012/10/19(金) 20:58:40.78 ID:BSItZAOJ
蝶がでかいと思う俺はとりあえずJ買って来春、夏のHTC4.3-5インチHD街だな

こういう人多そう
552SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:01:58.25 ID:1MWYJxTL
>>548
止まってただけでしょw
>>551
中華街の話か
553SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:04:55.11 ID:KOuo/+qc
>>551
来夏のフラッグシップモデルで期待できるのは、
・RGBW液晶とかIGZOとかのディスプレイ面での節電技術
・LTEチップ関連での節電技術
・voLTE?
・カメラ(exmorRS?)
このあたりかねぇ
554SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:08:41.30 ID:lQhOkgCy
dhd投げ売りソフバン組の次の聖地はここですか
555SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:09:25.22 ID:u7ppQjx7
古事記は来るなカエレ!
556SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:13:45.96 ID:FkqyHOhj
>>280 俺と全く一緒(^_^;

けど3Dであと1年行く。
557SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:14:15.27 ID:1MWYJxTL
>>554
いいえ

evo3d/photonから古事記担当バトンを
引き継いだのはこちらです

2012秋冬 古事記フラグシップモデル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350459879/

butterflyは世界初のハイスペモデルですので
どうぞ、移動してくださいませ
558SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:15:35.81 ID:lQhOkgCy
またまたーよろしくお願いしますよー
>>557
こんなのいらないですー
559SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:17:34.67 ID:5Csx0NoA
>>552
03も一括で購入したクチだし、いつでも機種変は
出来たんだけどね…何というか、ぐっとくる端末が
今までauになかったんだよ。butterflyみたいな
ある意味お馬鹿な端末がw
560SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:18:12.17 ID:FkqyHOhj
>>314 ボンネットに乗せるの?

561SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:20:11.18 ID:1MWYJxTL
>>558
ですよねーすみません
>>559
01に始まり03も買ったよー
確かにここまで突き抜けたものなかったよね
16がそれかと思ったけどやっぱりの劣化版だったし
562SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:20:23.59 ID:sZsBzSvk
>>560
防水だし問題ないね!!!!
563SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:22:12.13 ID:fQspXACJ
auだとみんな一括で買う人が多いのかね?
そっちの方がお得?
564SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:25:03.48 ID:N5gsAnAE
>>563
分割が多いんじゃないの
俺分割したことないから分からないけど

毎月割がお得とは思わないんだよな
特にスマフォに2年は長すぎるし
565SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:29:35.04 ID:pjF3/ZhF
乞食ならlg行くべき。

一括で買うと電気屋のポイントがつく。
けっこう大きい。
566SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:29:42.49 ID:FkqyHOhj
>>562 うーん…。
ボンネットに載せても滑らない。雨が降っても大丈夫。これでカーナビが無くても無問題?
567SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:36:42.56 ID:Xx+RA6mu
先日川崎ビックで予約できなかったけど、今日川崎ヨドで予約してきたぜ〜
色は黒にした、みんな宜しく!
568SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:36:56.38 ID:au1q7FEl
発表会が17日で
蝶以外の機種は11月2日と確定の発売日を出せるってのは
いい傾向だと思う

今まで焦らすの当たり前だったからなぁ

569SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:37:33.25 ID:N5gsAnAE
>>567
黒蝶乙
570SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:38:51.21 ID:T1bLNwlc
>>568
2012冬のスマホ、発売時期と価格は?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121019_567230.html


ソフトバンク
製品名 メーカー 発売時期 価格
STREAM 201HW ファーウェイ 10月10日 2万3520円
RAZR M 201M モトローラ 10月下旬 ―
DM013SH シャープ 12月 ―
PANTONE 6 200SH シャープ 12月下旬 ―
HONEY BEE 201K 京セラ 1月下旬 ―
ARROWS A 201F 富士通 2月上旬 ―
AQUOS PHONE Xx 203SH シャープ 3月上旬 ―
DM014SH シャープ 来春 ―

いつもはauがこんな感じだったもんなぁ
571SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:44:11.80 ID:S2r141dr
今日、有楽町ビックで予約しました。3番目だって。
色は黒にしたけど、黒はマット仕上げなんだよね?
572SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:44:14.10 ID:sZsBzSvk
>>570
8色のPANTONE5でもマジキチと思ってたのに、PANTONE6では25色ですって。
目の付け所がシャープすぎてついて行けないw
573SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:46:42.29 ID:N5gsAnAE
思ったけど、禿ってあれこれ注文出すくせにサポートロクにしてないんじゃないの
一番の癌は禿との関係だったりして
574SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:55:06.91 ID:NRSgHlN1
>>35
黒を買うよ
2chMate 0.8.3/HTC/ISW12HT/4.0.3
575SIM無しさん:2012/10/19(金) 21:57:36.79 ID:/h32TnGd
最近のスマホ価格事情がわかんないんで教えて

発売から数ヶ月待てば安く買えるって訳でもないんだよね?
無印Jとかセリエとか今でも7月ぐらいの値段とかわってないけど・・・。

CBとかはMNPの人だけで機種変の人はどこで買っても
ショップのポイントが付くかどうかぐらいの差だよね?
576SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:02:29.01 ID:pjF3/ZhF
>>575
すごく波がある。
というのはauがの奨励金とか毎月割とかを細かく調整する。

3年ぐらいいろいろみてわかったのは年末年始。三末に安くなる。
そして、auが売りたい機種が安くなる。
577SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:05:53.16 ID:mpddmUis
>>575
> 発売から数ヶ月待てば安く買えるって訳でもないんだよね?
半年後くらいから変わり出すけど
下落幅は小さく、速度は落ちてる
安くなる=毎月割も下がるorなくなる

> 無印Jとかセリエとか今でも7月ぐらいの値段とかわってないけど・・・。
前述の通り

> CBとかはMNPの人だけで機種変の人はどこで買っても
> ショップのポイントが付くかどうかぐらいの差だよね?
例外的に付くこともあるけど
コン付加で利は薄かったり後は○ヶ月縛りがあったり

探せばコン無し誰割のみので一括0円の優良店もあるけど
3D/Photon以降は恐らくそのレベルの端末は出ないかと

答えておいてなんだけど、スレチなんで詳しくは携帯板の該当スレへ
578SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:09:49.73 ID:NedjZQ0n
ドコモ15年超で現在ギャラチョン2なんだか、igzo-zetaのデザイン
がどーしてもイマイチでって考えてたらこれが出た。
初めてMNPについて調べた。
これスッキリしてて綺麗なデザインだよね。
579SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:12:12.34 ID:/h32TnGd
>>576
>>577
ありがとです、梅淀で予約だけはしときました

今はアファーレ+ギャラクシー2wi-fi運用+emチャージ+モバブー+ipodtouch4の
5台持ちなんてアホなことやってるんだけどやっと本当に欲しいスマホが登場したって感じです
580SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:18:54.05 ID:mpddmUis
>>578
いいよねこれ
ZETAとかもう少しデザイン洗練されればいいのにね
>>579
そういう時ってうれしいよね
お互いうまく買えたらいいね
581SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:20:08.31 ID:NKdXuAdF
黒蓋って、DHDの黒と似たような感じかな? サイドの赤ラインが良い感じ
白は、上部の髭剃り部分が少し目立つな...
582SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:33:21.70 ID:AO7WbIS7
4.3インチなら飛び付いたんだが…
583SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:34:58.67 ID:eeU250Gl
バッテリーが2500くらいなら飛びついたんだが。
584SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:37:44.03 ID:mEppOWtp
やれワンセグいらねとかはじまるんだからグロスマ、ガラスマの順番であうが出せば解決するんじゃね
585SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:41:32.31 ID:sa3jrlSl
出ないべauでは。
日本ではこれが売れるんだから。

それはさておき予約してきたぜ。
白の予定だったがパンフ見て表面上部が気に食わずに赤に変更。
こんな派手なの初めて持つわ。
586SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:42:00.37 ID:/h32TnGd
iPhone5なんかもそう思うんだけど液晶サイズをマルチ展開出来ないのかな?
4、4.5、5インチで液晶サイズ以外は同スペックで3機種出して
カラーはそれぞれのサイズで変えるとか・・・

無理なんかな?
587SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:42:30.03 ID:T1bLNwlc
>>584
そもそも同時に出せばいいんじゃ?
とはいえ、グロスマグロスマって言ってても売れなかったっていうのもあるし
auとしてはガラスマを前面推しでいくだろうね
588SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:43:38.78 ID:XjDjRSMb
J蝶でおかんモードってできるんかね?
589SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:46:19.16 ID:UXf9FC9t
>>586
元取れると思う?
HTCに限らずどこも大変なんだけど理解してる?
590SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:52:13.27 ID:/h32TnGd
>>589
う〜ん、正直日本独自モデルだと無理だと思う

でもiPhone5ぐらいの圧倒的な出荷台数なら余裕な気がするんだけど
591SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:56:37.42 ID:7prffONt
IS03使いだから何でも飛びつくよ
どう転んでも今よりいいわ
592SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:56:48.27 ID:bDLzQwNq
>>589
えっらそうに、まあ
593SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:57:23.69 ID:C3h79o2N
外部映像出力はMHLになるのかな?
EVO3D用の使えるといいんだけど、USB給電だと消費に追い付かなさそうだ
594SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:57:23.72 ID:CEmT/1X7
>>585
赤かあ。前に赤の携帯買った時に、さんざ周りから
スケベ色とか揶揄されたからトラウマになっちまったわw
595SIM無しさん:2012/10/19(金) 22:58:13.91 ID:sa3jrlSl
パーツのデザインを3種類考えて、パーツを3種類ずつ生産して、組立を3工程用意して
596SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:04:02.15 ID:sa3jrlSl
>>594
確かに今も戸惑っている、いい年して真っ赤とかどうよって。
店員のおねーさん曰く「しばらくは色の変更受付可能ですので〜」と。
もっともオイラ、周りにああだこうだ言ってくれそうな人など居ないのだけど(´・ω・`)
597SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:08:59.87 ID:/gUW2r2T
上で書いてる人いたけど、サイズ気にする人は自分から凝り固まった思考という檻に入ってる可能性を考慮
かつてはデカイ片手無理だの何だの言われた4.3がいま普通に片手範囲っしょ
最近の標準は4.7位になって来てるけど、こいつは寸法見るにそいつらと大差ないよ
598SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:09:03.73 ID:g1FiTk1D
>>596
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news023.html

JとJbの比較があるが赤といっても朱色っぽいから案外大丈夫じゃね
599SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:10:49.36 ID:Uoco0vqp
>>598
>「HTC J butterfly HTL21」。ボディカラーはブラック、レッド、ホワイトの4色
ってのに笑った
600364:2012/10/19(金) 23:11:41.50 ID:4usFWfVr
>>489
うむ、おかげでATOK一択になった。
Google日本語もATOKの設定をパクってほしい。
601SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:13:05.25 ID:CEmT/1X7
>>598
確かに。赤色ってより、達磨色だなw

明日は電気店へ行ってみるかなあ。
田舎のせいか、auショップは軒並み予約まだっていわれたし。
602SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:13:11.78 ID:lh6k2er/
俺も予約だけしとこうかな
一括で買う場合は電気屋で買うのが良いんだろうけど分割で買うならショップでいいよね?
分割でも電気屋の方が得?
603SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:13:34.30 ID:YOOYMRiw
>>597
別に片手無理なら無理で無理して慣れてもらわなくてもいいんだけどな
でかいスマホのスレで持ちにくい持ちにくいって無駄に喚かなかれば
604SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:15:22.52 ID:7prffONt
>>598
なんでこんなに本体傷だらけなの?
こういうものなの?
605SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:16:36.81 ID:T1bLNwlc
>>594
個人的にはbeatsを子会社にした時点でHTCのカラーは赤なイメージなんだけどね
俺も赤にする予定
606SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:20:05.46 ID:sa3jrlSl
>>598
改めて見るとどれでも良い気がしてきた。
もとい、どれも良い気がしてきた。

そういや今日、Jをニギニギしてきた。
やや大きいと思いつつも背面のカーブのおかげか握りやすかった。
一方それよりちょっと幅の大きいMOTOROLAの何とかってのは角ばってて握りづらかった。
607SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:21:09.53 ID:HW/CE070
これゴリラガラスらしいけど
皆はフィルム張ったりするの
608SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:25:00.78 ID:Xx+RA6mu
>>607
おれは裸で使う予定
そもそもガラス面が膨らんでるから厳しいんじゃない?
609SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:28:21.84 ID:POZ/OBhr
>>603
>>597は正論なんだけど、特に2ちゃんとかネットではそうなんだよな
手が小さいんだけどうまい使い方ないかな?とかなら分かるけど
延々と同じこと喚き続けるだけならバカッターでやれって話になる
610SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:35:14.06 ID:taLDoH/B
これっていくらかまだわからんの?
611SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:47:24.59 ID:lh6k2er/
3万位
612SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:48:32.32 ID:sa3jrlSl
次のモデル(春?)では他社からもフルHDがいくつか出てくる気がするけど
そうなるとHTC機もしくはフラッグシップ機はどんなスペックで来るだろうか。
ディスプレイはJBと同等でCPUやらメモリやら中身の強化版だろうか。
613SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:50:27.56 ID:OJ5zdpz4
カメラのセンサーはソニー製ですか?
614SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:54:56.14 ID:eZP4Ht8D
実質とか無意味なんだよ
いい加減やめてくれないかな
当日即金でいくら準備しとけばいいのか知りたいね
携帯ごときで分割とかやりたくないし
615SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:04:25.42 ID:opwdCewP
>>612

おいらの予想だと春夏は小型のライト〜ミドルスペック、秋冬は大型のハイスペックってパターンは踏襲すると思う。
616SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:10:40.86 ID:ztS75n8i
スマホ高いよね
ノートPCとかタブレットPCとかと比較して
3万〜5万が妥当な価格。HTCJ蝶が灰スペックだから
5万代が妥当な線なんだがな
617SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:12:03.24 ID:dFkpRpdC
>>614
10万下ろしておけばいいんじゃない?
618SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:15:18.63 ID:ftZECvib
おいおい、もう予約始めてんのかよ。
千葉淀は誰か行ってない?
他のところも予約状況はどうなのかい?
619SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:18:21.36 ID:ZqtScuQ3
>>618
明日地元のavショップに行ってみるわ。
@東京の卑怯西多摩地区
620SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:20:45.90 ID:bQYlm7ib
>>612
春は冬と大差ない気が・・・S4 Pro、ROM32、OS4.1.2がスタンダードに?
後はバッテリーが各社2500超えるかもくらいで
FHD他は夏辺りな気がする
既出のNewスナドラ(一体型)が出るまで
大きな変化はないかなぁと

書いてて思ったけどOMAP5は息してるのかね
Tegraよりずっと期待してるんだけど
621SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:23:46.87 ID:e78ZEUIi
ワンセグ邪魔だな、それ以外合格。
622SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:27:43.36 ID:YKmqnZnH
>>620
AmazonがTI買収したからワンチャンある
623364:2012/10/20(土) 00:39:42.82 ID:EisCVNw0
>>609
ATOKのtablet設定使えば丁度良い大きさ。
624SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:52:07.39 ID:fJ8mP45h
なぁ解約したスマホって使える?
625SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:53:06.42 ID:dFkpRpdC
>>624
SIM抜いてみれば?
626SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:55:06.90 ID:0h9zK39/
>>616
tabletとか大きなスペースに余裕あるものは安いと思うよー
627SIM無しさん:2012/10/20(土) 00:58:50.57 ID:ztS75n8i
むちゃくちゃ買いたいが、即金で7万超える様なら
おまいらさようなら
628SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:06:28.42 ID:Qx5GiNxI
HTC EVOみたいに裏蓋取って電池交換できるようにしてくれるだけで完璧な機種なのに・・・

13HTから裏蓋固定にした意味は何だったんだろう?
629SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:08:47.03 ID:3EV+hxWB
防水じゃね?先代もギリギリまで防水2012/10/19着けようとしてたから
630SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:10:02.61 ID:3EV+hxWB
なんてお馬鹿な変換!機能が昨日の日付だよ(´д⊂)‥
631SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:10:38.49 ID:bQYlm7ib
>>622
ああね
好みはあるけどTegraよりスマフォ向きでいいよねOMAP
派手さはないけどふつうに優良だしさ
632SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:13:51.10 ID:Qx5GiNxI
>>629
あー防水の為か・・・

個人的には防水と電池交換可能のどっちかだったら、電池交換の方選ぶけどな。

EVOは電池も初めから2個付いてるし、外付け予備バッテリー持ち歩く必要がないから楽なんだよね。
633SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:17:54.00 ID:hRnlbKAh
auは2年縛りごとの自動更新で違約金があるのがネックなんだよなあ
634SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:18:50.27 ID:8WVF0X2V
防水以外にも強度維持・薄さ維持のためというのを2chかどこかで見た気がする
635SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:20:00.78 ID:0h9zK39/
IPS5とか物足りない防水なら電池交換の方がいいなあ
636SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:25:59.86 ID:4K5pncI5
>>633
そんなのauだけじゃないでしょ。
637SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:32:29.21 ID:Qq5+ErVJ
>>632
防水を全機種搭載しろとかいうバカがいて
そのまま受け取ってしまうのもどうかなんだけど
これに限らずバッテリー>防水なんだから
交換不可にするなら最低2500、できれば3000
交換は一度に限り、無償対応可にしてくれと
みんな要望を出すべき(俺は出したので)

RAZR MAXXなんてあの薄さで3000超実現してるしね

>>633
×auは ○他キャリアも
638SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:47:26.49 ID:8WVF0X2V
気持ちはわかるけどプロのデザインした容量、ボディサイズ、構造に注文をつけてもねえ。
気持ちはわかるけど。
639SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:50:53.13 ID:dFkpRpdC
スペ厨としてはどうしてもグロスマ仕様がいいっていうのはわかるけどね
無理せずグロスマを輸入して使えばいいんじゃないかな
俺は防水あった方が嬉しいし
640SIM無しさん:2012/10/20(土) 01:56:06.25 ID:+k84EjBX
防水はないよりある方がいいけど
バッテリー最重要じゃない?って話だと思うんだけど

グロスマ仕様?
641SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:01:16.27 ID:hfQ8CxVb
>>628
バッテリーでしょ。
バッテリー取り外し可能にするとバッテリーのガワを作ったり、
本体にユーザーが内部基盤触れないようにプラフレーム作ったり
両方に接続端子作ったり
バッテリー側にも過充放電の保護回路入れたり

とにかくスペースを食うんだよ。設計の自由度が下がる。

俺はバッテリーがへたったら外装交換と一緒に交換するつもり
642SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:02:09.98 ID:UwPRaekk
ふと思ったんだけど、背面にクレードル端子があるってことは、やろうと思えば、
増設バッテリーを背中に背負うこともできるってことか…w
分厚くなって確実に持ちにくくはなるけどw
643SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:05:58.76 ID:g83ypLUv
>>642
そんなケースが発売されそうだなw
厚さ15mm以上、総重量200gとかになると思うけど…
644SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:12:31.96 ID:Vsi6FIZN
>>642
背面のやつって結局充電用の端子なの?
645SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:15:06.84 ID:UK++eXvb
>>641
ケータイだけどS006、確かに中は手が掛かってたね
液晶に傷入っちゃって修理に、なんか電池蓋に微小の損傷あって
防水機能果たせないというので、一緒に電池蓋交換したよ
防水機はやっぱり外せない方がよくて
バッテリーと合わせて外装もやるべきなのかも
646SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:23:31.55 ID:UwPRaekk
>>643
でも、もしそれで、バッテリー容量が内蔵と合わせて4000クラスになるなら
欲しがる人は居るかもしれないw

>>644
クレードルが出るってことなら、おそらくクレードル用の端子なんじゃないかなぁ?と。
他にそれっぽい部分は見当たらないし。無接点ってことも無さそうだし。
647SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:28:28.89 ID:UK++eXvb
>>642
HTC J butterfly 専用超バッテリー10000mAh by Mugen とか
648SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:31:09.75 ID:Qx5GiNxI
>>637
他の機種で出来るってことはHTCも出来たのにしなかったのはコストの問題?

>>641
EVOはそのバッテリーが標準2個だから持ち歩くだけで良いから楽なんだよね。
USBバッテリーはでかいから会社行く時はかばんに入れるけど
ちょっと遊びに行ったりする時は本当に邪魔だし面倒なんだよね。
649SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:33:39.39 ID:dFkpRpdC
>>640
電源は外部バッテリーを持つなりすればいいけど
防水はどうしようもないじゃない?
ケースを用意すればいいけど

解決法が容易なのはどっちかって考えてみるとね
バッテリーは「最」重要じゃないと思うわけ
650SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:33:51.41 ID:dumeWbqn
Arrowsは給電用のパーツを自作した人が何人かいたな
クレードル分解してエポキシ成形
651SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:37:36.53 ID:UK++eXvb
652SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:39:44.56 ID:e78ZEUIi
>>651
うわあ、白ラメかよ。
白はスイーツ向けか。

赤か黒が無難だな。
653SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:43:03.48 ID:dFkpRpdC
>652
赤もパールレッド的な感じじゃない?
Jの時もそうだったし
654SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:46:06.74 ID:e78ZEUIi
>>653
マジか〜、赤もパールなんか・・。
蝶で真珠てエロいなww
655SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:46:53.77 ID:hfQ8CxVb
ホットモック触れるのはいつ頃になるんだろうな
656SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:54:30.65 ID:Uj8JjijG
ソフバからこれに代えたい情弱だけど
いくらくらいになるの?
なんとか割りとか忌みわかんない
657SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:54:56.25 ID:Vsi6FIZN
>>646
すまん、失念してた
前にちゃんとクレードル用の端子だってのが出てたわ
658SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:55:43.64 ID:e78ZEUIi
>>656
値段以上の価値があると思うよ。3万ちょい??かな。
659SIM無しさん:2012/10/20(土) 02:57:53.97 ID:6MRzTLic
>>656
月サポなしで7万円くらいかな。
660SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:03:18.90 ID:7WvLqbqX
>>656
auショップじゃなくて携帯ショップでMNP手続きすれば、
何かしらかなりの割引なり特典を得られると思うよ

ただし強制加入オプションには気をつけて
661SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:04:48.18 ID:e78ZEUIi
10年以上Au使いで優遇ナシだけどこれは買うわ。

NTTドクトとチョンバンクにMNPする魅力ないもんな。
662SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:11:26.38 ID:D/Nrw9rV

フルHDはたしかに
すごいけど
他のスマホとそんなに画質の差って生まれる?
663SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:14:59.43 ID:Uj8JjijG
>>659
>>658てかいてあったけど、なにしたら安くなんの?

あうショップと携帯ショップちがいなに?
664SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:18:19.38 ID:6MRzTLic
665SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:18:42.48 ID:2eX/JvxD
>>663
毎月割の分引いて3万位って事だろ
666SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:22:49.48 ID:6MRzTLic
>>663
御免、月サポじゃなく毎月割だな。

端末代金7万円(想定)は一括でも分割でも
支払う事になるが、毎月割適用だと機種毎に
決められた割引を割引対象利用料金分から
行われ、端末代金の負担が実質軽減される。
当然解約や機種変更すれば毎月割は終了
なので、実質負担額が増えることになる。
667SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:24:09.95 ID:dFkpRpdC
>>663
何したら安くなるってことはないけど、一番高くつくのは
契約してから即解約
2年間使うと毎月の割引によって「結果的に」端末が安く買えたね、っていうのがauのシステム
668SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:32:37.41 ID:h2jGtgqY
500mA程度上がるよりか防水のほうがよほどいい
日常的な防水機能は備わってるし、バッテリー取り外し不可にしたことで裏蓋の隙間が開いててそこから水が侵入することもない
そしてクレードル対応によって、USBカバーの明け閉めも極力なくせるからそこから侵入も防げる

洗える防水は俺には必須
669SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:40:33.06 ID:C0I7Suby
これ防水だけどイヤホン端子はキャップレスなんだよな
錆びたりしないのかこれ
IS04では報告多かったみたいだが
670SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:44:28.97 ID:6MRzTLic
>>669
海水が入れば錆びるだろうね。普通に使えば大丈夫。
671SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:47:01.65 ID:h2jGtgqY
>>669
04使ってたけど全然問題なかった
672SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:50:31.48 ID:nfon9aTZ
バッテリーが心もとない気はするけど防水のほうが嬉しいな
どうせグロモデルのほうは防水なしワンセグなしでバッテリ容量もおおいだろう
日本向けモデルならガラ機能ついてたほうがどう考えても売れるだろうし
バッテリ容量でかければ重くてもかまわないってスペ厨でもなければ
軽いほうが人気が出るのは間違いない。
なんだかんだで妥当な落とし所をねらってきてると思うがなー
673SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:55:28.29 ID:h2jGtgqY
まぁ、なんだかんだでJよりか200mA程度は増えてるしね
一回分ぐらいフルに充電できるコンパクトなモバブを持ち歩けば4000mAの端末に早変わり
674SIM無しさん:2012/10/20(土) 03:58:56.99 ID:6MRzTLic
>>668,672
防水って言ってもIPX5だけだから「防滴程度」と思った方が良い。
水に沈めても良い本当の防水型はIPX8対応機種。
675SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:00:24.09 ID:6MRzTLic
>>673
そのモバブーで充電するのにキャップを開ける
劣化や異物を挟み込まない様に・・・。
676SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:00:33.63 ID:h2jGtgqY
>>674
だから俺は洗えるスマホが欲しいだけ
そもそも日常生活で端末を沈める防水が必要な場面を知りたい
677SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:01:54.87 ID:6MRzTLic
>>676
トイレに落とすとか
678SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:01:58.40 ID:h2jGtgqY
>>675
そこまで神経質ならなくても大丈夫だよww
そんな簡単に水が侵入するなら苦情殺到だよww
679SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:03:11.15 ID:h2jGtgqY
>>677
それは防水以前の問題www
俺はトイレ落とした端末なんて使わない
680SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:05:20.31 ID:1uyYNJu+
>>402
これシャープはガセだぞ
実際はLGとJDI
681SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:05:51.86 ID:6MRzTLic
>>679
君は潔癖症っぽいから使わないだろうが
浸水事故の殆どがトイレに落とすケース
なんだよ。除菌して使う人も少なくない。
682SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:06:02.29 ID:xcsZwQ+L
>>670
キャップつけて欲しかったなぁ
海水じゃなくても風呂の湯気でイヤホン端子ダメージ受けそう
ID変わってるけど同じやで

イヤホン端子カバーみたいなの売ってないかな
683SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:06:55.91 ID:6MRzTLic
>>682
色々売ってるよ。
684SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:07:10.07 ID:nfon9aTZ
>>674
防水ってだけで風呂に沈めるとか言い出す人いるよねぇ…
別に濡らしたいわけでも沈めたいわけでもないんだ
雨が降ってきたときに鞄の中に入れる手間とか
トイレとかでうっかり落としたら終わりという嫌なプレッシャーとか
そういうイヤーな気分から解放されるのが嬉しい
が、わざわざ濡らしにはいかない
濡れタオルで全力で掃除できるのは幸せ
685SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:09:01.45 ID:nfon9aTZ
>>679
洗面台で落とすことがまれによくある
便器の中に落としたやつはさすがに嫌だけどな
686SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:11:11.77 ID:h2jGtgqY
>>684
俺はもともと非防水端末でも濡れティッシュで全力で拭いてるけど
687SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:13:08.34 ID:6MRzTLic
>>685
ケータイは便座より雑菌が多いらしいし
水で洗えるのは重要かな。(洗剤は×)
688SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:14:07.81 ID:6MRzTLic
>>686
隙間に死ぬほど雑菌が入ってるけどねw
689SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:14:09.15 ID:3ICsk+C6
>>682
イヤホンピアスでググるとスイーツな世界が広がるよ///
690SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:15:15.24 ID:6MRzTLic
>>689
自分はAV機器用のシンプルな奴で良い。
691SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:15:35.60 ID:xcsZwQ+L
>>683
お勧めな奴ある?
風呂はいる時湯気の侵入を防げる系の

あればButterfly購入しようと思ってる
692SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:16:06.04 ID:xcsZwQ+L
>>689
サンキュー
693SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:18:34.17 ID:6MRzTLic
>>691
見た目も良いしOリングも付いてるし、これ↓かな。
ttp://www.gilddesign.com/goods-earphonejack.html
694SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:19:39.62 ID:h2jGtgqY
>>688
見えないものはどうでもいいよ
こんなのは気分的な問題だし
695SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:21:42.60 ID:6MRzTLic
>>694
潔癖症はそれが駄目なんだよな。
表皮菌なしの人間なんて居ないのにねw
696SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:22:22.29 ID:RkwhWYP8
>>676
IPX5は洗えるとはいえないぞ
697SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:25:08.67 ID:xpgHLp6U
>>651
auのロゴが古いな
698SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:25:49.98 ID:6MRzTLic
>>696
濡れタオルで拭く程度だな。
699SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:46:48.27 ID:opwdCewP
かつてゲリラ豪雨でDHDをオシャカにした俺としては防水はあった方がいい。
700SIM無しさん:2012/10/20(土) 06:06:40.56 ID:AwQPGib0
>>696
シャワー程度の水ならOKな等級じゃなかったっけ?

http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/huawei61hd.html
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/sony6hdxperia2gb-ram.html
5インチなんてちいせえ、ちいせえって時代到来なのかなあ
6インチってギャラクシーノート2よりでけえじゃん
701SIM無しさん:2012/10/20(土) 06:14:01.82 ID:h2jGtgqY
>>700
噴射程度までも大丈夫だからシャワーでも余裕
702SIM無しさん:2012/10/20(土) 06:19:32.65 ID:qVQfLvAc
クアッドコアでこのディスプレイって、発熱と電池のもちが気になるがそこら辺は大丈夫なんだろか
703SIM無しさん:2012/10/20(土) 06:34:30.24 ID:h2jGtgqY
>>702
発熱は大丈夫だったらしいし、アローズの件もあるのにHTCがそんなヘマしないと思う
バッテリーもJに比べたら劣るだろうけど、スペック的に許容範囲だとは思う
704SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:11:31.18 ID:2+vyBiPG
>>628
勘違いしてない?
13HTは購入宣言でバッテリーをプレゼントだぞw
http://www.imgur.com/7Q6C7.jpg

ゴリラガラスに期待してる奴に警告しておく。
ラウンドフォルムのせいで無印Jでは割れた報告が多数。
正面は強いけど角から落とすとほぼアウトみたいよ。
あと保護フィルムも全面が少ない。
よく落とす人は落下防止対策が必須。
705SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:14:03.21 ID:gWSm8rds
白予約してたけど背面は黒がいいなぁ…
しかし黒に赤ラインそんなに好きじゃない
706SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:15:11.94 ID:ATZNsO95
ttp://appllio.com/mobile-review/20121018-2611-htc-j-butterfly-htl21

ここには12月下旬って記載があるんだけどそんなに遅いのか?!
707SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:27:35.86 ID:UQGM2l1k
>>704
通常よりラウンドの方が弱いってのは確かだけど、Jスレの破損報告で写真ありは2,3例しかない。しかも一例は落下じゃなくて2dの鉄塊にプレスだし。
ほとんどが例のアレの自演じゃないかと思うけどね。
708SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:28:36.21 ID:bZ4BOQAY

>>649

人間がスポーツする時にカッパ着てたら暑くてバテる。
雨が降った時だけ傘をさす方がいい。

つまりスマホに防水が必要な時だけジップロックに入れる。

「無いよりはあった方がマシ」ではなく
「性能と防水はトレードオフ」である。

だから「高性能>多機能」な欧米人はガラ機能を嫌う。


.
709SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:28:40.59 ID:BykDVaQn
角から落としたらどの機種もヒビ入るでしょ
710SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:29:42.14 ID:0kKn4S6s
>>705
同じ理由で白選びそう。
あの赤がいいって人もいるみたいだけどおれもだめだ。
711SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:31:32.30 ID:fT/gwoHc
>>653
>>654

だからJとは色が違うっちゅーに

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news023.html
712SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:31:37.85 ID:d9LdHu4X
+WiMAX機が無かったらEVO3D継続しつつHTC Jの白ロム買っておこうと思っていたけど、こいつのスペックにやられてしまった。大きさ・バッテリーとも自分の普段使いなら問題無い。

+WiMAXの通信容量無制限はスゴい安心感あるけど、冷静になって実際使ってる量を見ると余裕で7GBに収まるんだよね。
713SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:33:37.54 ID:opwdCewP
>>708

そりゃ、最初から降ってたら対策も考えるけどスマホで音楽聞きながらジョギング中にいきなりゲリラ豪雨にあったらどうすんだよ。
714SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:34:55.88 ID:IxxsQc1t
>>653
>>654
>例えばレッドはHTC Jでは金色の上に赤を塗り、ラメを入れて深みのある赤を表現していたが、
>HTC J butterflyにはラメがなく、朱色に近いシンプルな印象。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news023.html
715SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:39:02.22 ID:qWAzpWuh BE:1956457038-2BP(0)
>>707
写真はつるさなかったけど俺のも割れた
ケースには入れてたけど、だめでした
716SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:43:04.25 ID:AwQPGib0
>>708
雨が少ない地域の外国人に言われてもなあ
日本の梅雨と湿気なめるなと言いたい
717SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:48:13.30 ID:IQvcdu+d
>>715
どんなケース使ってた?
TPUのケースに入れようと思うんだけど
718SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:48:36.14 ID:fT/gwoHc
俺はスマホを使い始めて2年程度だけど、落としたり濡らしたりして壊したことはないけどな。
特にスマホは通話機能付モバイルPC位の感覚で使ってるからそんなに乱暴に扱わない。
同じ理由でケースや保護フィルムも使ったことがない。
719SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:54:15.11 ID:wuI6nECG
液晶フィルムは貼るのが最高に下手だからもうしない
720SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:54:50.92 ID:Uj3JmsgR

>>713
>>716

それはもっともな話だ。

俺は「防水不要」ではなく「トレードオフ」だと言いたいんだ。


.

721SIM無しさん:2012/10/20(土) 08:56:12.76 ID:2+vyBiPG
>>707
mixiでは結構でてる。
5人は割れた報告があるし、俺の会社の同僚も割ったよ。

>>718
俺もガラケー時代を含め慎重に扱うから落とした事も濡らした事もないわ。
ただJを持って思った事は構造的に落としやすいかも。
722SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:00:32.06 ID:HSwKD7M7
>>702
OneXもゲーム、動画など10分使用後には裏のカメラ下部が相当熱くなる
カメラ下部に触れなければ全く気づかないが

HTCだから大丈夫なんて事は絶対ないよ
HTCでもダメなものはダメ

発熱が気になる人は
ホットモックで念入りに確認してから検討すべき
俺は個人的に発熱あったとしても買う価値のある機種だと思うけどね

2chMate 0.8.3.12 dev/HTC/HTC One X/4.1.1
723SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:01:13.76 ID:SSfyd6Hb
皆さんの中でこの機種狙ってる人は何色買おうと思っておられますか?
724SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:04:32.71 ID:9NdQ+zbR
>>723
白は汚れが目立つから赤にしたいけどやっぱり白がいいかな
725SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:06:55.32 ID:AwQPGib0
>>723
白、黒、赤の順で候補になってる
726SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:10:21.54 ID:HYSCToE7
>>127
俺のMIRAとポンコツ一緒にすんな!
727SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:13:30.52 ID:HYSCToE7
>>140
写真は素晴らしい
しかし撮影者のセンスが残念
728SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:15:23.01 ID:OtXdxTG2
>>727
残念ながらそれはJpの機能じゃないからなぁ・・・
729SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:16:17.60 ID:e1lY/9tV
ラブホっぽいの写ってるのが一番ムカつく
730SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:18:49.62 ID:FyHV+HV8
>>729
地方都市なんてそんなもんだ派手で目立つ建物を造る
731SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:20:04.04 ID:W/2A4fXk
>>723
今使ってるのがIS03の白なので、
同じ色にしようか悩んだけど、結局赤を予約。写真を見る限り
とんでもなくビビッドな感じでもないし、この端末の
基幹の色みたいだし。
732SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:28:59.71 ID:SSfyd6Hb
僕は黒の1択なんでげすが、1番人気の色は何になりそうでしょうか?
733SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:29:53.06 ID:UQGM2l1k
>>730
地方都市で中心部の写真を撮るとラブホかパチ屋は必ず写ってしまうんだよねぇ・・・
734SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:30:50.68 ID:EdC/jdoP
>>723
今までの携帯が銀→濃紺→白ときたから次は黒かな?
735SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:33:04.46 ID:YDKXR/o+
ラブホやパチ屋はいい・・・


アダルトビデオ屋の看板が嫌だ。
736SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:34:56.24 ID:OtXdxTG2
私のイメージだと全般 黒>白>赤 なんだけど どでしょね
737SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:35:36.65 ID:AwQPGib0
赤ってやっぱり人気ないのかなあ、俺は目立つ色が嫌いなだけなんだが
青系の色が欲しかったところだが
738SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:37:27.40 ID:yIzdN7py
どうせケースつけるから関係ない。
739SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:45:22.75 ID:RqTaut9k
>>729
行く相手いないもんな
740SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:46:42.85 ID:rOzsXXoo
白買おうと思ってるけど、赤の色具合によっては赤にするかな。
実機を見てから色を決めようと思ってる。
741SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:48:43.21 ID:W4I4mIGG
>>739
一人ではイッてるんでしょうけどね。
742SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:48:50.31 ID:YsV5C86j
ところで、ELTのmicroSIMって
差し替えても今までのSIMフリー端末すら
使えないって本当?
だとしたら、WIMAX機が無駄になって勿体無いのだけれど
743SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:50:51.26 ID:1OsD0RQM
microsdxcは公開情報では対応してないようだがHTCの従来機で使えてる報告あったと思うんだけど、HTCjとかonexとか近頃のやつってどうだったん?気がかりそれだけなんだが…
744SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:52:02.20 ID:6MRzTLic
>>742
ELT....w
745SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:53:53.49 ID:AwQPGib0
>>743
onexはそもそもSDカード非対応だぞ
だからあの機種出たとき荒れまくったわけで
746SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:55:51.73 ID:o4fUdhf5
iPhone5とbutterflyでiOSとAndroid両方抑えやがった
しかも他社より高いレベルで
恐るべし田中プロ
747SIM無しさん:2012/10/20(土) 09:56:54.99 ID:YDKXR/o+
>>742
たぶんそう。
748SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:07:00.25 ID:HYSCToE7
ケースどんなのでるんだろうか。。。
749SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:07:59.83 ID:678Lr6CH
>>709
入らん
日本メーカーのスマホは外側一周固いフレームで保護されている。
さらにボディはプラスチックで衝撃につよい。
落下時に液晶の角に直接負荷がかからない設計になっている。
750SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:10:12.08 ID:0kKn4S6s
>>746
その両方契約しそうだわ!
751SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:16:30.70 ID:5FYuv9XW
752SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:17:09.67 ID:HYSCToE7
>>360
ならラジオでよくね?
ワンセグバッテリー食うし
>>477
キャリアと電波の掴みがイマイチ
だけどな
俺も使ってるけど
バッテリー2個も貰ったから
まだまだいけてしまうのが悩み
>>515
技術屋的企業と技術屋の社長だから話が通じたのかもな
金儲けonlyの禿ではこうはいかない
753SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:18:22.38 ID:gCIqKWEV
白って傷とか汚れとか目立つかなー?
754SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:18:52.32 ID:AwQPGib0
傷は黒の方が目立つと思う
755SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:19:22.30 ID:yIzdN7py
>>752
災害時にたまたま携帯もってた。
それにたまたまワンセグついてた、ってのが大事。
常にラジオ携帯してる人はそれでいい。
756SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:23:45.25 ID:RqTaut9k
常にラジオを携行してるやっぱかっけぇwwwwww
757SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:24:37.73 ID:6MRzTLic
>>753
汚れを気にする時点で白は無い。
758SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:26:49.49 ID:lK8OYnAj
>>754
そそ、傷が目立つのは黒
白は一番目立たないでしょ
精神的ダメージが大きいのは赤じゃないかと思う
理由は一番美しいから
759SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:28:17.02 ID:lOfcc05m
>>746
同意、最近の田中プロには寒気すらするわ

何気に型落ちだがサムチョン端末も押さえてるし
ここに来週発表のiPadminiも加わるんだろ


隙なさすぎ

760SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:29:35.07 ID:AwQPGib0
>>759
今回のギャラクシーは押さえたと言うより当て馬にされたとしか言いようがない
どっちがギャラ3のままのスペックでごり押したのかは知らないが
761SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:29:39.16 ID:JzLLbPi3
ああ、そうか背面にクレドール用の充電端子あるから、
そこに接合するような大バッテリジャケットでるかもしれんね
762SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:30:02.44 ID:D/Nrw9rV
>>759

春モデルの発表ってだいたいいつなの?
763SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:34:06.13 ID:QPUCGlUK
ジャップ端末は誰も買わなくなるな
764SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:37:01.51 ID:lOfcc05m
>>760
とりあえずの関係維持の型落ち新製品でいいんじゃない

あの会社貪欲だからイケると判断すれば最新型投入して来ると思うよ
765SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:40:09.61 ID:lOfcc05m
>>762
1月中旬くらいじゃなかったっけ?

766SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:43:18.86 ID:/iUD7xqc
この機種が完璧すぎて、次のスマホの進化がマジで想像できないんだけど、
今後はどんな風になってくの?
767SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:44:57.04 ID:unwrzIqY
>>766
省電力だろ
768SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:45:35.29 ID:6MRzTLic
>>766
現段階では、フルHD搭載機種なら5インチクラスが標準になる。
769SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:45:35.96 ID:msvjv/oJ
>>766
鼻から吸って脳に直結する
770SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:47:26.20 ID:yIzdN7py
>>766
最終的に子安とシンクロします。
771SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:49:20.69 ID:86OdPkdw
やっぱり省電力だろうなあ
今のところこの機種の唯一の心配点は電池持ちだし

まあいざ出てみたら案外余裕な可能性も高いけど
772SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:51:01.64 ID:qWAzpWuh
>>717
割れた時のケースはコレ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0083F329U

今は左右部分がもうすこしカバーされてる安物つかってる↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B008LA989K/
773SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:52:44.33 ID:hwznKLKE
>>769
通報しますた
774SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:58:11.33 ID:SNLXgYYJ
モバブーいっこで何回充電できるの?
775SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:00:13.24 ID:57xfmZEf
付属品ってどっかに書いてある?
776SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:05:57.37 ID:OtXdxTG2
>>737
ちなみに私は赤買いますけどね

赤も色によっては人気が出たりします
あと宣伝で使われるとか
777SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:07:50.02 ID:OtXdxTG2
>>766
操作音に強力若本が標準装備されます
778SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:08:15.18 ID:FyHV+HV8
白と黒はいくらでもあるし赤がいい
779SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:09:01.46 ID:OtXdxTG2
>>774
2000mAだっけ
モバブの5400mAで2回いけるかどうかじゃない?
旧型の出力が1Aの奴だと充電してる間に消費して2回は無理そうだけどw
780SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:09:39.96 ID:UQGM2l1k
>>776
初代JのCMでAKBモドキは赤ばかり持ってたね。
781SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:15:26.20 ID:xcsZwQ+L
>>693
これイヤホンジャック部分が水平じゃないと厳しそうだけど
バタフライのイヤホンジャックって曲面じゃなかったっけ
782SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:15:35.05 ID:1OsD0RQM
>>745
そうだったかすまん
SERIEで使ってるsdxcが使えるなら欲しいなと
783SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:18:40.18 ID:g83ypLUv
赤って前面が真っ黒なのね・・・
黒みたいに通話するときのスピーカーに少し赤色とか入れて欲しかった
784SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:26:02.52 ID:o3hGo3Qz
これ裸で使ったらカメラ傷付くかな?
カメラ出っ張ってる?
785SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:27:49.42 ID:WgfAd1UG
sdxcの対応、非対応ってそもそもどの辺の違いでそうなるんだろう?
786SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:28:16.67 ID:h2jGtgqY
>>782
多分使えるよ
787SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:37:15.47 ID:rOzsXXoo
iphone5が「ちょっと小さい!」って思って今回あきらめたんだけど
あきらめてよかったわ。
これもしも年内に手に入らなかったら、テザ無料基本半額とかダメになるのかしら。
やっぱり予約した方がいいものなの?
788SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:40:40.13 ID:9NdQ+zbR
>>787
発売日に手に入れたいなら予約が確実だけど、発売日の初期ロットは危険ってよく聞くからなあ
HTCJbは予約しなくても手に入るとは思う
789SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:46:30.37 ID:IQvcdu+d
>>772
ケースを装着しても落としたらひび割れはしかたないとして
小さな傷が気になるから外したくないんだよなぁ
でもクレードルも使いたいからどうしたもんか・・・
神経質すぎるんだろうか
790SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:53:39.42 ID:dQyoX1P4
今回もストラップホールは見送りか
791SIM無しさん:2012/10/20(土) 11:56:15.71 ID:urq9DOGY
DIGNO Sと天秤

こちらはバッテリーgood
日本製good

RAMが不安
TFT液晶は綺麗?不安

迷う
792SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:02:11.76 ID:zUZAmVyf
MNPでこれ買いたいがMNPって予約の段階でするの?
買う前に今の使えなくなっても困るんだが
793SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:02:24.19 ID:+gn81liw
>>554
投げ売り組じゃなくて、発売当日組がメインだと思いますよ
794SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:03:36.93 ID:x4ciHQSO
5インチで、自炊したPDFの小説って読みやすいかな?
795SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:14:45.37 ID:4HVy8GmJ
>>792
新しい契約が締結するときに
使えなくなるから、シームレスだ。
796SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:15:37.55 ID:d33aO9LP
>>794
文庫本をそのサイズで読んでいて
そのサイズの自炊なら同じだから
かわんないんじゃない
797SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:15:45.75 ID:Us7ZXIxZ
>>794
小説なら十分
etiltranで再配置した方が確実だけどね
コミックは半ページでも7インチが最低ライン
798SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:18:57.62 ID:6MRzTLic
>>794
読みやすさ重視なら7インチクラスのminiタブレットが最良。
799SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:28:52.89 ID:x4ciHQSO
>>796
横幅とかは小さいからどうかなと思って。

>>797
再配置とか手間が掛かることは余りしたく無いな。
漫画だけじゃなくて、13インチクラスのipad欲しいな。

>>798
これ1台で間に合うならいいけど、駄目ならネクサスかmini買った方がいいとは思うけど
迷ってる。
800SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:31:56.71 ID:dQyoX1P4
タブレットじゃなくてこのサイズで持ち歩きたいんだろ
801SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:32:02.68 ID:6MRzTLic
>>799
Android4.0以降搭載のタブレットは単体で
通話可能だし、一応1台で間に合う。
802SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:33:05.89 ID:YDKXR/o+
>>792
予約

機種到着
mnp予約番号をもらう(これはすぐ貰える)。
mnp
803SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:38:20.84 ID:p1cgZ9vq
全部入りにしないと売れないってのが悲しいよな。
結局スマホもガラパゴス
804SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:45:11.46 ID:wHrRyZV8
デザインはソニーやLGには劣るけど
スペックは良いね
805SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:47:51.65 ID:9/ZEviKE
Kスタ行ってきたぜ

横幅が以外と狭いので
手の小さい俺でも片手で使えそうだ

http://i.imgur.com/bgWP7.jpg
http://i.imgur.com/JpE4H.jpg
http://i.imgur.com/LAQkL.jpg
http://i.imgur.com/Sop6A.jpg

GALAXY S III Progre見に行ったのに
HTC J butterflyが欲しくなった

まだ仕様変更が可能なようなので
ストラップホールと電池交換は要望してきた
806SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:48:35.09 ID:+gn81liw
>>699
全く同じ
807SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:50:51.60 ID:Kcez5m+p
ドコモのSIM使えてrootも取れるなら候補に考えやってもいいレベル
808SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:51:33.87 ID:YDKXR/o+
>>807

ばいばい
809SIM無しさん:2012/10/20(土) 12:59:49.06 ID:gWSm8rds
>>805
あれくそでかいぜと思ってたS3よりでかいのか…(;´д`)
810SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:00:01.17 ID:2+vyBiPG
>>805
やっぱauロゴださいなw
無印Jみたいな位置にしてくれ(´・ω・`)

あとBeatsのロゴも赤で主張して欲しい。
811SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:04:42.93 ID:h2jGtgqY
仕様変更は浸水の危険が増えるからバッテリー交換はいいとして容量をもう少し増やしてほしい

ってか、12月上旬なら今さら無理じゃない?
812SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:07:21.76 ID:hxViXnuW
持ってるギャラチョンノートより結構小さそうだな
11月中に出せよ
813SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:09:53.37 ID:AJ1LE3Mz
auでは12月上旬以降になってるけど、メディアによっては中旬、下旬とまちまちだな
多分延期するんじゃないの
814SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:12:48.02 ID:yvCxMlbi
うーん。ちょっと小さいなこれ。
せめて5.3出来れば5.8インチくらい欲しかった。悩ましいぜ
815SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:14:08.85 ID:hxViXnuW
早く出せって文句言いたい
816SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:15:17.16 ID:UQGM2l1k
こうなる予感しかしない。

HTC「JDIだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ生産頼むわ」

HTC「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなIGZO作ってんだよ」
HTC「くそったれ」
JDI「しゃーねーな、シャープ分もカバーしてやるよ」
ソニー「おお偉いなJDI、もうお前の所で全部頼むわ」

シャープ「ZETA売れなくなったぞどうしよう」
シャープ「助けてくれ」
817SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:19:04.73 ID:nfon9aTZ
>>805
仕様変更が可能って誰が言ってたの?
あと2カ月では量産もふくめて微調整が限界だと思うがなー
818SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:19:13.44 ID:x4ciHQSO
>>814
俺は6インチが良かったな

DoCoMoのGalaxyNOTEUが5.5インチだから、AUでも待ってたけど出なかったな。
スマートバリュー割の関係でAUにするつもりだから
HTC JBにするしかなくなってしまった・・・
819SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:20:14.10 ID:zug/GSBT
>>818
俺7インチが良かったわ……
820SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:20:15.02 ID:tyhs46t7
>>818
フラッグシップで数を売ろうと思ったら5インチまでが許容範囲なんだよ
821SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:23:47.86 ID:QLNVGp1k
いまから仕様変更だと技適やりなおしになるんじゃ?
822SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:27:56.99 ID:H5LM+o/f
ポケットサイズなら5が限界じゃないかね
幅が7ミリくらいまでならほとんど考慮せずどんなポケットでも入るだろうけど
8ミリ以上に大きくなるとさすがに入るポケットが限られてくる
823SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:28:26.66 ID:SrZN3j+5
でかいの欲しけりゃAQUOS PAD買えよ
824SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:28:47.94 ID:H5LM+o/f
>>822訂正w
7ミリ→70ミリ
8ミリ→80ミリ
825SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:42:25.59 ID:CL/9rkiJ
>>805
他社が大画面のりだしたいまとなっては防水がないgalaxyはもはや需要がないわけだが
なんでgalaxyを選ぼうと思ったんだ???
826SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:45:15.09 ID:6Yr8Znba
これってgalaxyS3と遜色ないくらいヌルサクですかい?
827SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:48:07.72 ID:6MRzTLic
>>826
開発段階の端末でもヌルサク
828SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:50:05.70 ID:LuuIcRi1
>>785
exFATを実装するかしないか
829SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:52:27.73 ID:6Yr8Znba
>>827
ありがとう!
俺はドコモのS3なんだが、友達(au希望)が機種で迷ってて
この機種は最高だわ
RAMが大きいし長く使えるだろうね
なぜXPERIAは1GBで出し続けるのか分かんねー
830SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:54:02.78 ID:XXKAN1c6
Xperiaはいつも周回遅れで出してくるからね
やっと追いついたと思ったらその頃にはHTCとかSamsungがそれよりいいの出してる
831SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:55:41.02 ID:6Yr8Znba
>>830
うむ、もともとペリア使いでarc使ってたんだ
RAMに泣かされ続けたから今回GALAXYS3にした
832SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:56:13.29 ID:tyhs46t7
>>829
名前の有名度だけならgalaxy>>>>Jなんだけど、
今回の冬端末はgalaxyの優位が全くなくなってJのが上いってる
833SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:56:13.82 ID:8a2Q3b2K
>>830
その変わり不具合少なくてヌルサクだけどね
他の国産は目も当てられない
834SIM無しさん:2012/10/20(土) 13:56:29.14 ID:h2jGtgqY
まぁ、俺は非対応でも問題ないけどね
http://i.imgur.com/dV0dm.png
835SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:05:34.94 ID:yvCxMlbi
>>822
いまGalaxy Note持ち歩いているけど。普通に携帯持ち歩いている感じだよ。
さすがにジーンズの前ポケはきついけど、それ以外は気にならないな・・・

>>818
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/10/sony6hdxperia2gb-ram.html
836SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:07:44.98 ID:513s5dao
>>830
yugaに期待したいがどうせ春だし待てんよ
837SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:08:20.93 ID:8a2Q3b2K
試作機でも目立った問題が無いからか
えらく平和だね、このスレ(´ω`)

居心地が良いw
838SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:13:44.98 ID:dP8IUlfm
>>837
「でかすぎる」
「ダサい」
「バッテリー足りないだろ」
くらいしか言われてないからね
このまま何事もなくリリースしてくれることをたのむ
839SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:15:09.65 ID:mW5mdIBa
早くモック来ねぇかなぁ
近場のショップ数軒とビッカメに電話しても無いって言われたよ
840SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:16:59.19 ID:H5LM+o/f
>>837
開発順調かつ間違いなく冬の最高性能機だからね
HTCはこういう挑戦的なところが好き
三星みたいなパクリばっかで新しい物を自力で生み出そうって気が全く無い
経営方針からそれを公言するような会社は支持できん
841SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:24:04.80 ID:nfon9aTZ
HTCの機体で今まで問題有なのってあった?
目立った問題ないのはいいんだけど、かゆいところに手が届かない問題は
いつまでたっても修正されないんだよな
EVOの通知ランプが5分で消えるとか地味にかんべんしてほしいんだけど
842SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:32:21.03 ID:1H+Wzkcx
>>841
N1, EVOは再起動病を抱えてた。3Dは尿液晶。
個体差だったり出ない人は出なかったりで共通の問題ではなかったが。
Jより前はカメラがしょぼかったし。
Jは端子カバーがしょぼいな。致命的ではない。
いずれにしろ同世代機と比べりゃ問題は少ないかな。
843SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:32:34.58 ID:RqTaut9k
>>825
韓国が好きだからだろ言わせんな
844SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:33:00.34 ID:sRtXNprd
いつも思うけど、コレに限らずスマホでデザインにケチつける奴いるけど
カバーなんか勿論使ってないんだよな?
845SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:34:45.67 ID:mh1pZs6T
>>838
フラグシップゆえのTOP税は仕方ない
フラグシップでない03スレも様々なアンチ他との戦いの日々だった
世界的にも注目の蝶の名を汚さぬよう
俺たち住人もあるべきと思う
846SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:35:39.59 ID:w4HYv1Y2
EVOなんかは一応裏面照射カメラなんだけどな
847SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:40:05.76 ID:nfon9aTZ
>>842
世界初 通話ができない 通信ができない 電源が入らない
とかいう悲惨国産スマフォと比べたらなー かわいいもんだろ

>>844
デザインのいいカバーをつかっている!!(キリッ
デザインデザイン言ってるやつって自分がいつも周りから
注目されてると勘違いしつづけてるナルシストだから何を言っても無駄
誰もおまえのことなんて見てないよ安心しろ って感じだ
おとなしくアイフォーンwでも使ってりゃいいのに
848SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:42:00.98 ID:wPMwYMi6
バッテリーの減り具合が気になる
849SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:44:31.72 ID:xdnX3M11
HTC使ってて再起動うんぬんは抜かすのよ
senseは再起動を誘発するのが得意なんだからHTC使いはそれを楽しむ義務がある
850SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:45:38.78 ID:8a2Q3b2K
本当にそんなんなったら一気にスレが大荒れだね
851SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:48:42.30 ID:h2jGtgqY
うおーー
ちょっと影響でるかもしれないけど、これでレイアウトのアンチグレアフィルム貼れるーー
Jはこのフィルムとの相性最悪だったからね
多少画質劣ってもやっぱり指紋つきにくいのがいい
852SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:49:06.93 ID:OnS8e6mi
田中プロはHTCに結構厳しい事を言ってるのか
薄くしておサイフワンセグ防水を付けろとか
最新の液晶を載せろとか
外部の人に対しては穏やかそうだけど内部の人間には厳しくやってんのかな
853SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:49:40.98 ID:mnRqynbz
IS04からこれにかえる俺としては何もかもが楽しみすぎてやばい
多少の不具合なんか気にしない
854SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:50:07.70 ID:H7HdxyjT
レイアウトのアンチグレアって目に悪いレベルじゃん
855SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:52:07.94 ID:h2jGtgqY
>>854
全然悪くないけど
視認性は他アンチグレアより一番いいと思ってる
856SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:55:42.82 ID:tyhs46t7
黒予約してきた
857SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:56:12.04 ID:H7HdxyjT
そ、そうかよかったな
858SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:58:26.77 ID:8/j2ykAm
どこもからMNPだけ予約できる?
859SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:59:53.57 ID:H5LM+o/f
>>852
それがお互いに利益になってるんだからいいじゃないの
禿の元に居た時なんかiphone売るために意図的に飼い殺されてて酷いもんだった
860SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:01:49.45 ID:YsV5C86j
>>852
なんかノリノリに感じるぞ
htcとauでできる機能全部盛り込んだら楽しいんじゃね?
って、悪のりして作ったらこんなの出来上がったって感じる。

海外で要らないワンセグとかフェリカとか赤外線普通に載せてる時点で嫌々やったと思えない。
技術力に任せていろいろやった感じ!

あとは値段だけど、そこは田中がなんとかしてくれるんだろう。
数売る戦術使って必ず利益は出す契約とかやってるだろ。
861SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:02:53.25 ID:YDKXR/o+
>>858
意味がわからない。
862SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:08:43.51 ID:YJpYf7LE
>>858
ワロタ
863SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:21:18.23 ID:8/j2ykAm
DocomoからauにMNPする予定だけど、先にこの機種auで予約できる?
864SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:23:14.48 ID:YDKXR/o+
>>863
はい
865SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:23:40.69 ID:8/j2ykAm
>>864
ありがとう
866SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:28:39.77 ID:M5bPhcMU
>>842
尿液晶は製造時期による
全3dが尿液晶じゃない
それよりICSアプデで大挙した不具合群の方が問題
867SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:33:48.78 ID:y9eDSsZF
ドコモ15年超。
初めてauデザインスタジオいきました。
薄いね。デザインがそう感じさせるのかもしれないが。蝶っていうのも頷ける。

質感もいい。Cameraも出っ張ってない。黒買おう。
赤は朱色ってほど明るくはなかった。ゼータのようにケバケバしくもない。ネットで見てたより落ち着いた赤だったよ。

868SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:35:42.47 ID:lPOkq3c2
FullHDってどういう時にメリットあるのかな?
アプリのUIの表示が小さくなって押しづらそうな気がするんだけど

タブレットを使ったことがないから分からないのだけど
それぞれの解像度用、液晶サイズ用にUIって用意されてる?
869SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:38:28.00 ID:1H+Wzkcx
>>866
だから「個体差だったり」って書いたがな。
870SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:39:46.30 ID:57xfmZEf
クレードル同包か本体購入時に買えるようにしてくれるといいんだけどなぁ
871SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:42:22.21 ID:Yj+wPxkK
>>868
>アプリのUIの表示が小さくなって押しづらそうな気がするんだけど

そんな間抜けな実装してんのはWindows PCぐらいだろ
872SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:42:39.73 ID:x4ciHQSO
【レポート】au冬モデルのフラグシップ!! フルHD液晶×クアッドコアCPU搭載の「HTC J butterfly」をチェック (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000099-mycomj-mobi


この記事見て思ったんだけど、イヤホン無い代わりに前の機種と同じくらいの価格設定にしようとかいう気はないのかな?
一括0円+解約手数料負担してくれたら、即刻MNPしたいんだけど
高いならJの方にするつもり。
873SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:42:58.74 ID:+VFKDo/K
リモートデスクトップやが写真閲覧が捗る
874SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:44:46.99 ID:QLNVGp1k
>>872
その性能で定価ベース6万切る価格設定だと国産勢皆殺しになっちまう。
875SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:47:44.40 ID:sRtXNprd
国産はまだまだ努力足らんから皆殺しでもいいよ。


876SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:48:55.92 ID:kr4zUbzA
>>871
間抜けとはなんだ貴様
敵の敵は味方、つまりAppleの敵であるGoogleとMSの子どもであるAndroidとWindowsは盟友なんだ
こんどそんな口をきくと唇縫い付けるぞ
877SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:51:50.59 ID:yHfVcUfb
大阪八尾のauショップで黒予約しました。
カバンから引っ張り出す時や落下防止の為、ストラップは付けたい。
今、使っているDHDみたいにストラップの付けられるシンプルなカバーが
何種類か発売されますように、、、。
878SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:56:18.30 ID:8a2Q3b2K
これ地味にワンセグの録画にも対応してるのね

レコーダーから移したやつも見れるかも(・∀・)イイ!
879SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:57:54.31 ID:57xfmZEf
クレードル同梱か叉は同時発売するのかauに問い合わせてみた
880SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:59:34.10 ID:Hf0o65YS
>>868
お前が思ってるようにアイコンとかが皆同じならVGAのスマホは大変なことになるなww
881SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:00:46.01 ID:lPOkq3c2
>>871,880
ボタンのフォントサイズとか、
ボタン自体のサイズがピクセルじゃなくてパーセント形式で管理されてるの?

EVO3Dと蝶で同じアプリを開いたら、大体一緒になってる?
882SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:04:00.91 ID:lPOkq3c2
>>880
言い忘れた。「タブレットを使ったことがない」から
極端な画面の使用の違いでどう変わるか分からないって言ってるでしょ
読めないの?
883SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:07:37.16 ID:JCQm3G3g
>>878

ワンセグの解像度 = 320×180
J蝶のディスプレイ = 1920×1080

普通に見ても酷い低画質なのにわざわざ録画してまで見たいとは思わないな。
884SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:09:55.56 ID:7YHvmaQK
>>882
お前の言ってる事を理解できる人はいない。
885SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:12:22.28 ID:7YHvmaQK
>>882
頭が悪いのなら要らんこと考えるな
886SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:12:23.21 ID:fyLNmYa4
これで電池の容量がDIGNO Sと同じならもっと神機だった
887SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:12:31.20 ID:vWGM4Dh/
>>879
どうだった?
888SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:12:34.81 ID:8a2Q3b2K
>>883
まあ俺も録画はしないけどw

録画対応って事は、録画したデータを見れるって事でしょ?
最近のレコーダーは、VGAサイズで携帯向けにダビングできたりするから
それを見れるのは便利だなーと思って
889SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:12:48.11 ID:yIzdN7py
>>882
タブレットを使ったことがなくても、
アイコンのピクセル数が固定だったらとんでもないことになるだろうなー
という推測ぐらいは出来るだろう。

というツッコミだと思うわ。
890SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:13:56.35 ID:lPOkq3c2
ID:7YHvmaQK
2回も書き込んで馬鹿なの?IP変え損ねた?どんまい
891SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:15:53.36 ID:UUOJEP1X
>>2
だれかこれ編集しろよ
892SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:16:58.89 ID:wQ/4XtJj
>>816
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
893SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:17:08.08 ID:lPOkq3c2
>>889
他の物を使った物がないから分からんって言ってるでしょ
windowsもmacもそういう概念関係なくピクセルでしょ?

画面のサイズが一緒でも、解像度が上がればフォトショやらの作業スペースが上がる。
あれと同じ状態になるのか聞いてるのがそんなにおかしいか?
894SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:17:28.11 ID:GxK31jWw
充電台(クレードル)は発表会でHTC の方が検討中と言ってたらしい
最終的にどうなるかは未定
Kスタのスタッフ談

あとストラップ穴のような基盤や
ハード仕様に左右されない小変更なら
まだ要望を聞いてくれるらしい
Kスタスタッフの話

895SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:17:47.42 ID:UUOJEP1X
>>877
間違いなく出るだろ
896SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:17:59.75 ID:6MRzTLic
>>881
君面倒くさい。わかってる様で何もわかってない。
897SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:21:20.30 ID:rOzsXXoo
現物かモックを触ってから予約したいな。
大体いつくらいから店頭に並ぶものなのかね。
898SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:21:37.13 ID:lPOkq3c2
>>896
分からないから質問してるんだろ アホか?
899SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:23:14.65 ID:M5bPhcMU
>>876
お前は人の世話より先ずその回らない舌をなんとかしろ
まったくこれだから間抜けは
900SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:26:09.48 ID:IxxsQc1t
発売日まであんまり暇だからって馬鹿と遊ぶなよw
901SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:26:40.03 ID:yIzdN7py
>>893
macは知らんけど、win7はアイコンや文字サイズ変更できるけどな。

ていうか、5インチの画面でHD表示するときに、
アイコンちっさいままなの!?て考えに及ぶことが、
全く理解できないだけだわ。

あとなんで煽られると自分の知識不足、経験不足をひけらかす奴が多いんだ。
まず己を恥じろよ。
902SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:28:54.84 ID:lPOkq3c2
EVO3Dの表示サイズと比較した時
(960/1820)x(5.0/4.3)=0.6133...の大きさになってしまうのかどうか確認しただけなんだが

そんなにおかしな質問か?
答えられない時、質問、質問者を罵倒することでしか対処できないのか

>>901
アイコンは揃えると思う。ホームアプリがそれに対応できるよう作られているのは理解している
「アプリ」の場合はそこまで、あらゆる環境を前提に作ってあるように思えなかったので聞いてる。
最初の質問でそれを協調したつもり
903SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:35:18.00 ID:GxK31jWw
4.1 JBはアイコンやウィジェットの大きさを自由に変更できるよ
長押しすると変更枠がてできて
あとは枠をドラッグで拡大縮小

904SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:43:18.42 ID:pPdWmP7c
HTL21の記事開いたら、上の広告枠に「他社からdocomoへMNPでお乗り換えなら・・・」
「ARROWS Xなら・・・」ってdocomoの広告出ててワロタ

ごめんな・・・・俺、ARROWS X と docomoにむかついて au に移るんだ・・・w

ここ数ヶ月docomoの広告がホントにウザイ
「法人ならdocomo」とか・・・Google Readerで画面にたくさん出てくるとイラッっとする

広告打ってないで、基地局打てよ
905SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:46:33.86 ID:yIzdN7py
>>902
いやだからさ〜

0.6倍になると思うの?ちょっと考えりゃわかんね?
ってことだよ。

正確には0.58倍だけどもね。
906SIM無しさん:2012/10/20(土) 16:51:48.88 ID:lPOkq3c2
タブレットの画面がスマホの画面を拡大しただけなら
大きな画面にするメリットがないわけでしょ?
(windowsやmacと同様に)表示できる情報量が増えると思ってる。
(ボタンサイズ:ピクセル固定のイメージ)

ただし、FullHDタブレットの表示内容を5inch液晶に詰め込んだら、
視認できないほど小さくなる。

これを回避するにはディスプレイサイズを考慮に入れたdpiの値から
画面上にボタンが同一サイズに表示されるようにしている方法もあるかもしれない
(どんな液晶でも10mmサイズのボタンは10mmになる方法)

それだと>>880の発言は画面に対するパーセント表示とはまた別になってくる


>>905 1920かすまん
ちょっと考えて分からないので質問してるのだけど
なんでその簡単な事を教えてくれないのさ
907SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:00:03.12 ID:nfon9aTZ
Androidで開発するときに
ボタンとかテキストボックスの配置は
X座標が150Pix Y座標が200Pix
横幅が300Pixで 縦幅が30Pix
とか指定すると思ってる?できなくもないけど
それだと解像度たかくなると確かに小さくてこまるわな

コントロールを追加するときに画面の中心にそろえて
上から配置とか画面左上から配置とかコントロールは画面横幅に合わせるとか
とか指定すればレイアウトを勝手にやってくれるだよ
環境にあわせて適当に配置してくれるようになってるんだよ

スレ違いすぎだからこの話題はおもう終わりな
続きはAndroidアプリ開発系のスレでやってくれ
908SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:02:35.42 ID:6MRzTLic
>>907
ID:lPOkq3c2がアプリを作ったらやらかしそうだけどねw
909SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:04:02.39 ID:F8f8l4Vp
あんまり素性を暴くのは無遠慮だけど、>>908さんって販売員の方?
910SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:04:27.87 ID:57xfmZEf
>>887
auからの解答


「HTC J butterfly HTL21」におけるクレー ドルの提供可否や同梱につきましては、発 売前機種のため、現段階で情報は持ち合わ せておりません。

お客様のご期待に沿うご案内を差し上げる ことができず、誠に恐縮ではございます が、何とぞ、ご了承くださいますよう、お 願い申し上げます。

そのため「HTC J butterfly HTL21」発売 後、改めてお問い合わせください。
911SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:06:21.04 ID:pPdWmP7c
たまには外に出かけて、QVGA機種とHD機種のGooglePlayの画面でも見比べてみなよ
ボタンの大きさはほとんど一緒だから

あとレイアウトの基準になる文字の大きさについて書くと、今時16dot×16dotなんてフォント使ってないから
ピクセルの事をひとまず忘れて「フォント ポイント」でググれ

解像度の意味を根本的に間違えている
912SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:06:25.85 ID:lPOkq3c2
>>908
おまえのように人を罵倒するだけで何も論理的に話せない屑のせいで
話がgdったんだよ
913SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:07:50.11 ID:lPOkq3c2
>>907
その条件だけだと、帳とフルHDタブレットで表示される情報量が全く一緒になるでしょ
914SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:08:38.33 ID:678Lr6CH
>>908
典型的な恥ずかしい奴だな
915SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:09:36.54 ID:Q7WB+ESH
>>912
別にお前と話す義務なんてないですし、ここは教えてコーナーじゃないしぃ?
何被害者ぶって偉そうにしてんの?w
916SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:10:27.55 ID:lPOkq3c2
>>914
どう恥ずかしいんだよ。納得できる説明してくれんか?
馬鹿にするだけに何の価値が?

正直0.6倍になるかなんて、思いつきの疑問でどうでもよかったけど
おまえらに、まともな理由も説明もなく罵倒されて意地になったわ
917SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:11:02.45 ID:lPOkq3c2
>>915
うっせーks
918SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:11:22.14 ID:Q7WB+ESH
>>916
じゃあこれからそうやってずっとgdgd粘着してスレの名物キャラにでもなれば?w
919SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:11:53.98 ID:lPOkq3c2
>>911
んなこと分かってる上で質問してるんだよ 阿呆
920SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:14:35.34 ID:IQvcdu+d
他でやってよ
921SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:15:43.71 ID:nfon9aTZ
>>913
最後の行をもう一度よく読んでね。
ここはアプリ開発やアプリの仕様について話すスレじゃないの。
それでもあまりにも対応が無碍だと思ったから解説したんだけど
続きは専用のスレでね。

まじで迷惑だよ君。
922SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:16:50.06 ID:pPdWmP7c
>>919
ちゃんと解ってたら、こんな質問で無いんだけどなぁ・・・・

868 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 15:35:42.47 ID:lPOkq3c2 [1/13]
FullHDってどういう時にメリットあるのかな?
アプリのUIの表示が小さくなって押しづらそうな気がするんだけど

タブレットを使ったことがないから分からないのだけど
それぞれの解像度用、液晶サイズ用にUIって用意されてる?
923SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:17:43.59 ID:lPOkq3c2
>>921
それなら最後の行だけでいいじゃん
君の発言に誤りがあるから指摘したら、どっかいけって みっともないよ
924SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:18:40.77 ID:Q7WB+ESH
>>923
スレチだからとっとと失せろ

ほら、これでいい?
925SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:19:00.68 ID:lPOkq3c2
androidアプリは使用端末の画面サイズの情報を読み取って
UIを表示してるの どうなの?
926SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:19:04.03 ID:nfon9aTZ
お前馬鹿そうだからたとえで説明したんだけどなー
あやまりがある(キリッ)とか

わかってんならなおさらほかいけw
927SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:19:58.11 ID:pPdWmP7c
>>925
やっぱり、解像度の意味解ってないじゃないかw
928SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:20:23.56 ID:lPOkq3c2
>>924
断る。5inchフルHDなんて希な環境についての適した話題と認識してる
売り言葉に買い言葉でこうなった。一人に原因をなすりつけるなよ
それでもおれ一人が悪いと言うなら通報でもなんでもしろ
929SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:21:18.05 ID:lPOkq3c2
>>927
どっち?
930SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:23:07.76 ID:lPOkq3c2
説明出来ないのは、本人が理解していないからだろ

おまえらは何も説明しきれないのに、人を罵倒する。
説明しきれない時点でおれと大差ないんだがな。
931SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:23:18.81 ID:Q7WB+ESH
>>928
まあ、すげえ面白いから俺はいいよw
真面目に情報集めたり同好の者とキャッキャウフフしたい人からしたら
ブチ〇したくなるくらい迷惑だろうけど。てか勝手に認識すんなやw
932SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:27:24.39 ID:F8f8l4Vp
喧嘩するなよ…
933SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:27:48.52 ID:pPdWmP7c
>>929
もうめんどくさいから答えるわ

解像度毎にレイアウトを持つなんてあり得ない
どんな変態解像度の機種が出てくるか判らないだろ

Androidの画面デザインするときに、物理的なピクセルではなくて、
解像度に依存しない独自の単位(dip等)を使うんだよ
この単位でレイアウトしている限り、解像度に応じて自動的に大きさが変わる

たまに初心者のアプリでレイアウトがぐちゃぐちゃになるのは、ピクセルとかで
指定しているから
934SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:27:58.51 ID:3nBzda2Q
2chのスレに店員とかメーカー、キャリア社員がいると思ってる男の人っていったいwww
935SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:30:06.52 ID:lPOkq3c2
>>933
それを最初から言えよ サンクス
936SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:32:55.50 ID:pPdWmP7c
NGID:lPOkq3c2
937SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:34:30.05 ID:lPOkq3c2
>>936
ちゃんと納得を出来る説明をしてもらったし
これで終わりにしようとしたら NG告知かよ

まじふざけんな 荒らす
938SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:34:57.75 ID:678Lr6CH
>>916
ちなみに、恥ずかしい奴ってのは908のことなんだけどな。
どうでもいいけど。
939SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:35:57.32 ID:H5LM+o/f
ホットモック出るの何時ごろかな
操作感が早く知りたい
サイズ的には今持ってるDHDが2cmほど長くなっただけだから簡単に想像できる
940SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:35:57.65 ID:6/wUlbA/
オマイラとにかく他所でやれw
941SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:36:24.21 ID:lPOkq3c2
>>938
すまん熱くなりすぎてた

でも、せっかく引いたのに>>936のレスで決意は固まった
942SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:38:07.68 ID:MgEQjK9K
日本の女子高生が気になって身に来たけど
ここ何のスレ?
943SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:39:15.01 ID:8WVF0X2V
背面のポチ穴?3つがクレードル用なのか、
それとも本体下にUSB的な接続口があるのか。
944SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:40:01.06 ID:lw6XpIv9
>>941
自分の発言振り返って見てみることをお勧めする
945SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:41:55.39 ID:Q7WB+ESH
>>943
あんなちっちゃいポチ三つでちゃんとクレードル用になるのかね?
jの防水対応みたいに、検討したけどダメでした、にならなきゃいいんだけど。

てかそもそもクレードルありは確定なの?
946SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:42:15.58 ID:lPOkq3c2
最初はそれなりに丁寧に質問してるよ。
一部の煽り、罵倒でこうなった
947SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:42:22.21 ID:57xfmZEf
>>941
このスレ見てるその他大勢からしたらNGされても仕方ないぞ

黙って引け
948SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:43:14.37 ID:lPOkq3c2
ID:pPdWmP7cが謝るまでひかん
949SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:43:50.99 ID:Y3COI03W
お前らケンカすんな
950SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:43:55.23 ID:pPdWmP7c
>>945
充電台なんじゃないの?
USBなら、追加チップを入れない限り4線必要だから
951SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:44:36.27 ID:lPOkq3c2
>>950
はよスレ立てしてこいks
952SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:45:05.90 ID:sRtXNprd
まだやってたんか
釣り糸大きかったんだね
953SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:45:23.49 ID:3nBzda2Q
いっぱいレスがついてる人気者らしいので>941をNGしときましたw
954SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:45:45.16 ID:8WVF0X2V
>>945
>てかそもそもクレードルありは確定なの?
どうでしょうね、オイラもただの希望的観測レスにすがってるだけなのですわ。
955SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:46:04.69 ID:lPOkq3c2
>>953
いちいち言わなければいいのに
956SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:47:04.85 ID:bVv5qN7H
>>948
あっ!野生のチンパンジーが飛び出してきた!
957SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:47:46.76 ID:8a2Q3b2K
こんなことで荒れるなんてやっぱり平和だね
958SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:47:50.84 ID:lPOkq3c2
>>956
小学生かよ
言い返してやるよ。おまえのかーちゃんでーべーそー
959SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:48:19.35 ID:p1cgZ9vq
いいぞいいぞ、もっとやり合えよw
960SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:48:25.39 ID:bVv5qN7H
>>955
てめぇが全部悪いんだろ
961SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:48:44.91 ID:lPOkq3c2
>>960
うっせ はげ
962SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:49:38.21 ID:Yj+wPxkK
NGID:lPOkq3c2
963SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:49:42.20 ID:+VFKDo/K
どうでもいいことで伸びすぎワロタ
964SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:50:06.78 ID:57xfmZEf
>>945

auに問い合わせたらこう>>910来たけど、どうなんだろうね クレードル欲しいけど
965SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:50:21.25 ID:8a2Q3b2K
みんな暇なのね
俺もだけど
966SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:50:34.39 ID:UUOJEP1X
このスレが終わるまでにしてね

それはそうと、次のスレタイは普通に「part 3」にしてほしい
型番と紛らわしいから
967SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:50:58.28 ID:lPOkq3c2
知るかよ。質問したおれだってこんなに伸びると思わんかったわ
これ大丈夫?→大丈夫 で終わるかと質問したのになんじゃこりゃ
968SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:51:00.54 ID:lw6XpIv9
>>948
おまえ、ID:pPdWmP7cにアホとか罵倒してただろw
わりと説明してくれてたのにww
あげくに「最初から言えよ」とか何様だよwww
969SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:51:39.70 ID:bVv5qN7H
>>961
ジャングルでママチンパンジーのパイパイでも飲んでろ
970SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:53:02.64 ID:Q7WB+ESH
>>950
にしても接点が小さすぎるような。
もちろんクレードルあったら嬉しいけど、アンテナ関係でこういう構造が必要なだけーとかだったりして・・・
971SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:53:07.71 ID:lw6XpIv9
じゃオレもw
NGID:lPOkq3c2
972SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:53:58.34 ID:8a2Q3b2K
スレ立てれんかったわorz

誰か頼む
973SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:54:26.05 ID:PiA+6jjd
次スレ起ててきたよ
au HTC J butterfly HTL21 - 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350723183/
974SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:55:10.91 ID:3nBzda2Q
>>956
チンパンジーに失礼だよ
カラスだってもっと頭いいよ。
975SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:55:19.09 ID:ehLzW4LL
ドコモに違約金払ってこっちに移る
って同じ様な人いる?
976SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:55:20.57 ID:57xfmZEf
>>973
乙   
しかしpartじゃないんだなwww
977SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:57:22.80 ID:8WVF0X2V
>>972-973
スレ建てる時は宣言しましょうぜ、重複は面白くないですしね。
ともあれ乙ッス。

なんだろうねポチ3つ、ただのデザインか?
978SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:58:03.18 ID:lPOkq3c2
>>975
そこまでする程のものじゃない
マカーがiPhoneにするならまだしも。違約金をタブレットにまわした方がまし
979SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:58:42.63 ID:T8Cc+PPZ
>>973
おつ
勢い一番だね秋冬の中では
980SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:58:50.24 ID:Q7WB+ESH
なんか違和感あって見にくいし、この次からはpartにしよう

にしても黒のサイド赤ラインがツボだ。evo 4G LTEの赤ラインが好きで、
でも日本向けじゃこんな変なカラーリング出さないだろうなーと思ってたから凄いうれしい
981SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:59:08.66 ID:lPOkq3c2
>>979
おれが騒いでるからな
982SIM無しさん:2012/10/20(土) 17:59:17.65 ID:VSGwD2s+
>>975
実機しだいだけど、よければその予定だよ
983SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:00:37.71 ID:pPdWmP7c
>>975
俺そうだよ
タイプXi にねんだから違約金9,975円
docomoの腐ったLTEなんかにもう耐えられない
984SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:01:01.01 ID:57xfmZEf
>>980
わかる でもevo4GLTEの背面が好きじゃなかったから蝶で良かった!
985SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:01:29.25 ID:F8f8l4Vp
これいくらになるのかな
986SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:03:41.27 ID:F1SuESxq
>>980
さっぱりしててよいよ
partじゃなきゃいけないって決まりないし
他スレとかぶってなくて個性的でいい

>>983
あれは酷いよね
987SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:04:05.29 ID:IQvcdu+d
IS05から機種変更の予定なんだけど
本体サイズやスペックにカルチャーショックおこしそうだわ
988SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:05:35.56 ID:gyNKIRl1
is04から移るぜ。

989SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:07:10.41 ID:678Lr6CH
>>988
まだその機種使ってる人いたんだ…
990SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:07:21.43 ID:sLGPG7wl
>>973
乙!
でも、やっぱ次からはpart 4にしようぜ
4匹目 でも4テフ でもいいけど
991SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:07:26.02 ID:pPdWmP7c
>>986
元々基地局のハンドオーバーが苦手で移動に弱いdocomoなのに
Xiのまだら電波と不治通の技術力()で、しゃれになら無い状態だったよ

auにLTEの電波状況訊いている最中にも音が途切れて、ドコモの電波なんで済みませんって謝ったww
992SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:09:22.73 ID:8WVF0X2V
auの2帯域LTE、期待埋め。
ようやくIS03からおさらばか。
993SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:09:49.40 ID:57xfmZEf
>>988
失禁するかもなwww
994SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:15:13.19 ID:ehLzW4LL
意外と同じような人いるもんだな
995SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:18:32.69 ID:F1SuESxq
>>991
ビジネスはそれで失っちゃうもんね
端末が魅力的なのはいいけど回線あってこそだしさ
996SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:21:38.96 ID:w4HYv1Y2
発売日が楽しみだな!!
997SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:21:50.59 ID:gyNKIRl1
>>993
失禁して濡れても防水だから
丸洗いできるw
998SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:23:44.59 ID:57xfmZEf
>>997
丸洗いまでは耐えれないと思うよwww
発売が楽しみですね!
999SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:24:05.81 ID:kr4zUbzA
脱糞しても大丈夫だね!肛門がゆるいからうれしいな!
1000SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:24:18.21 ID:ZqtScuQ3
1000なら蝶は糞認定
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。