docomo with series P-01D part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
コンパクトで使いやすいMy Fit スマートフォン
2011年冬モデルのP-01Dについて語るスレです。

◆スペック
 OS: Android 2.3
 CPU:MSM8255 1.0 GHz
 ROM:1GB
 RAM:512MB
 ディスプレイ:3.2インチTFT液晶
 解像度: ワイドVGA(480×800)
 カメラ:500万画素(CMOS)
 HSDPA:下り14Mbps対応
 連続通話時間:250分/連続待受時間:360時間
 フィットキー/フィットホーム/クイック手書き
 GPS/赤外線/ワンセグ/エリアメール/テザリング対応

ドコモ公式 http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/p01d/
パナソニック公式 http://panasonic.jp/mobile/smartphone/docomo/p01d/

◆前スレ
docomo with series P-01D part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345377422/

次スレはスレの消費速度とかを見ながら、
>>950>>970あたりを踏んだ人が宣言して立てて下さい。
2SIM無しさん:2012/09/02(日) 21:54:05.57 ID:hpM/TBvu
◆関連スレ
【ROM焼き】docomo with series P-01D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345952866/

◆過去スレ
docomo with series P-01D part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345377422/
docomo with series P-01D part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343620474/
docomo with series P-01D part3 【root可】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340640478/
docomo P-01D Part1 (実質Part2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320986759/
P-01Dどうよ? (実質Part1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318925216/

◆まとめWiki
http://www34.atwiki.jp/eluga/pages/16.html
http://docomowiki.net/p-01d/
3SIM無しさん:2012/09/02(日) 22:00:42.87 ID:T5DcPYPQ
>>1
   ( `・ω・)
(⊃⌒*⌒⊂) 
 /__ノωヽ__)
4SIM無しさん:2012/09/02(日) 23:28:10.15 ID:Twxa4OTQ
リアカバーはずし方集。

ダイソーで売ってる指サック使うと、簡単に裏蓋はずれる。
ダイソーの3種類サイズ8個入りサック。
これなら両手親指と両手人差し指全部カバーできる。

===
カメラレンズを避けて背面全面にガムテープを貼ってずらしながら引っ張る。

===
シリコン製のなべ敷使うと滑らずに一発で外れる

===
まず、左手の上に裏蓋が上面、カメラ側が手前にくるように置いて
その上に右手を被せて、竹とんぼを持つように合わせた手を縦にする
あとは竹とんぼを飛ばす要領で左右の手を逆方向にちょっと強めにスライドすると
簡単に外れるぞ。

===
なるべくカバーに手を密着させといて滑り難い状態にしとくとカパっととれる。

===
両手の平で、本体を挟み込み、その手をヒザではさんで圧力かけて、手をずらす。
指輪とかついてると傷つけるから気をつけて。
5SIM無しさん:2012/09/03(月) 03:38:23.50 ID:iEeil0lD
っ 指サック
6SIM無しさん:2012/09/03(月) 21:22:13.32 ID:r3iptLyH
前スレ終了age
7SIM無しさん:2012/09/03(月) 21:44:32.33 ID:Hak1yLrW
ワンセグ見るときはアンテナ伸ばしましよう
8SIM無しさん:2012/09/03(月) 21:50:04.14 ID:JxTwvtry
前スレで誰かが言っていた、カメラの下の溝にグリス塗り塗り、裏ぶたがスイスイ開けられる! ありがとー!
9SIM無しさん:2012/09/03(月) 21:53:48.67 ID:nhNOwLdp
いっせーのせーの構え方で外してる
10SIM無しさん:2012/09/03(月) 21:58:57.55 ID:I5DxvR5W
ガムテでえいやーやったら素手で取り外せるようになった
11SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:06:44.96 ID:hJnwf6dW
俺は両手にはさみこむ4つ目の方法でとれる
一度できると次から楽な印象

まあ、二度とはずれないようにできてるわけじゃないから、
ガンバレば良いってことが判ればいいんだよね
12SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:12:56.18 ID:iM5vTlwu
カバーが外れなくて力をこめすぎて壊したなんて人もいるんじゃないだろうか
本当欠陥品
13SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:31:41.31 ID:c4tAw16K
実行中アプリの画面で見るとなぜRAMが256MBしかないの?
14SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:39:19.18 ID:/6VIbRjv
>>13
アプリがRAMとして使える領域+VRAM=512MBだから
この機種は使える領域が少なすぎ
15SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:39:56.89 ID:migRC1cq
ここが指サック専門スレか
16SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:43:12.11 ID:XpU1BBrU
指サックを推してるのは一人だけ
正直うざい
17SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:17:05.11 ID:/O+ud7AB
そもそも、そこまで頻繁に開け閉めしないだろ。
誰も困ってもいないし。
18SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:19:00.63 ID:JmDNPp3L
電話やSPモードメール使う時はdocomoSIM、
データ通信使う時はMVNOSIMでしょっちゅう抜き差し必要
19SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:20:35.46 ID:JBKueu45
>>18
もう1台貰ってきたら?
20rip:2012/09/03(月) 23:21:11.67 ID:afR7R49s
指サックなんて使わなくても開けられるけど、
たまにウンともスンとも言わなくなることがあって
裏ブタ開けてバッテリー外して再起動してる。
21SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:23:20.53 ID:X3lOnc3i
近所のDS兄さんさらりと蓋開けよった
さては兄さんも持っているな
22SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:24:26.29 ID:/O+ud7AB
>>18
データ中に、着信が着たらどうすんの?
そんな理由でいちいち差し替えるとか、バカにしか思えない
23SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:24:28.44 ID:JmDNPp3L
>>19
docomo1回線しかない
1ヶ月経ってもまだ0円有るかなあ
24SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:25:20.68 ID:JmDNPp3L
>>22
まあジョークで、本当はpoidはMVNOSIM、
docomoSIMはガラケーに挿してるけど
25SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:52:45.89 ID:k7TjYoIA
>>20
希にうんともすんとも言わなくなるときあるけど少し放置しておけば勝手にリブートしてくれるけどな
いつも焦ってバッテリ外したくなるけどw
26SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:03:47.83 ID:ZrSjSGDA
カバー外しは前スレであったカメラ下の突起をカッターで削るのが一番効果があった
27SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:09:20.00 ID:cwcV7sIX
ナビがわりに車のクレードルに固定して
充電しながら使ったら10分くらいで
再起動した
熱耐性ないのかね これ
28SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:17:51.52 ID:xQwdzDWn
コンパクトだから放熱性は厳しいかもしれんね
29SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:24:50.71 ID:j4Z8hcyH
youtubeとか見てるとかなり熱くなりやがる。
30SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:42:46.99 ID:Dlk3PWEo
>>24
なんなの
31SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:46:36.31 ID:GLqZ+OKI
前スレに貼られてた法林先生の動画でも軽々とカバー開けてた
32SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:53:44.84 ID:LH34KVf4
法輪先生は脂ぎってないイケメンだから当然
33SIM無しさん:2012/09/04(火) 01:22:55.45 ID:GmgoRmn4
フタの開け方のコツ 俺ver

液晶面を上、本体を横にし、docomoロゴが右上に来るようにする
左手で本体を握るように持つ。この時、docomoロゴの両側部分を親指と人差し指でしっかり持つ
右親指で底面(黒い部分)を押し込む
34SIM無しさん:2012/09/04(火) 01:36:02.74 ID:dfuJrIYO
多部未華子も使っているポイドマゼンタ
35SIM無しさん:2012/09/04(火) 02:38:59.10 ID:LH34KVf4
街で、EVO3Dかポイドのどちらかを持ってるやつは間違いなく乞食
36SIM無しさん:2012/09/04(火) 02:42:50.67 ID:ZnJ7LuMH
アルミ缶自転車に多量に積み込んでたら確実
37SIM無しさん:2012/09/04(火) 03:06:01.58 ID:fUsg1Rl0
 俺は乞食だから言うけどevoは重いしでかいし、カメラも糞+ボタン配置のせいで誤作動するし
root取れぬし、ROM機au専用の上auの月々割は少ないし、バッテリー持たないから持ち歩きに向かない
ただサクサクなのと液晶綺麗な点で室内wifi用白ロムでアリ
 P-01Dはもっさもさで不安定だけどツイッター、ブラウザ、メールさえ動けば乞食端末として活きるし
高額月サポ回線作れるドコモのシム機であること、オク出品の画像取れる位のカメラ品質はあるから
乞食向きだと言えるね
38SIM無しさん:2012/09/04(火) 03:19:03.03 ID:dbTlY1OU
>>35
両方持ち歩いてる・・・
39SIM無しさん:2012/09/04(火) 03:20:40.91 ID:LH34KVf4
>>37
まったくそのとおりだ

しかしEVO3Dのカメラは、なかなか綺麗だと思うが。とくにマクロで。
一時rootとって、XML編集してシャッター音を消して、
図書館や街中で無音撮影して活用してるわ

頑張ってほしいのはポイドのカメラ。
白とび黒潰れ当たり前で、暗い場所なんて絵の具を混ぜたようなニジミ画質。
5年前のガラケーのカメラと肩を並べる酷さ。同じ産廃でも、これにはガッカリ。
40SIM無しさん:2012/09/04(火) 03:21:42.46 ID:dbTlY1OU
ちなみにEVO3DはSeidioの4000mAhのバッテリーつけてルーター運用してる。
誤操作問題も画面側に土手があるケースをつければなんとか
スレチ&チラ裏申し訳ない
41SIM無しさん:2012/09/04(火) 07:29:06.75 ID:hmo5d3XS
壮絶な指サックスレ
42SIM無しさん:2012/09/04(火) 12:07:49.79 ID:vgVcvTFa
poidのカメラはかなり糞
画質以前に露出がおかしい
43SIM無しさん:2012/09/04(火) 12:25:27.49 ID:OmspnSPX
「ソフトウェア更新」と「機能バージョンアップ」
は何が違うんだろう。

「機能バージョンアップ」はWi-Fiでできたけど
ソフトウェア更新はFOMA回線経由でないと駄目なんだね。
上限いくのが怖いからやっていないが、
どういう類の更新かは気になるところ。

上限いくと月の支払いが+5900円だからね本体より高い。
44SIM無しさん:2012/09/04(火) 12:31:19.73 ID:J/XFK+47
>>43
マイナーバージョンアップとメジャーバージョンアップの違い。
だから、「ソフトウェア更新」は一生無い可能性もある。
45SIM無しさん:2012/09/04(火) 12:35:33.43 ID:OmspnSPX
>>44
ソフトウェア更新がメジャーバージョンアップということなんでしょうか?
Android 2.3.4 → ?
のような。
それならないかもしれないですねw
ありがとうございます。
46SIM無しさん:2012/09/04(火) 12:35:57.70 ID:+zOISljF
って事はもしOSがバージョンアップされるならFOMA回線無いと無理って事か…

乞食対策か…
47SIM無しさん:2012/09/04(火) 12:45:54.27 ID:yyiLN1p1
これはスペック的にICSが来る事はないだろうけど、
ICSにするとか言ってたXperiaとかまでICS来てないからな
docomoはGalaxy以外はやる気ゼロなので、
金出すならGalaxy以外は止めた方が良い
Galaxy以外にするならpoidのような0円機種にするのが無難
金出して放置された時の悲しさは想像以上…
48SIM無しさん:2012/09/04(火) 13:19:38.04 ID:OmspnSPX
サムスン嫌いだからGalaxyは買わないw
Xperiaはauで来てるから、そのうちくるよ。
他は知らない。
49SIM無しさん:2012/09/04(火) 13:21:35.23 ID:OmspnSPX
そもそもドコモがgalaxy以外やる気ゼロのわけないだろうに。
50SIM無しさん:2012/09/04(火) 13:25:57.77 ID:OK6pOG8m
>>46
別に爺さんのらくらくホンのFOMAカードでもいけるよ。
SPモードの契約も不要だし、パケットも課金されない。
51SIM無しさん:2012/09/04(火) 14:07:44.62 ID:hEG1PXJr
>>44
過去には両方来てるわけだが
52SIM無しさん:2012/09/04(火) 14:31:09.51 ID:k1eXpCNx
朝急に立ち上がらなくなって四苦八苦したんだが、
本体側のバッテリー端子指で触ったらちゃんと電源入った。
充電もされない状態だけに焦ったわー。
53SIM無しさん:2012/09/04(火) 14:36:26.25 ID:6Mt27XZu
お前がバッテリーだったんか!
54SIM無しさん:2012/09/04(火) 15:46:54.12 ID:Wyse9VYv
アップルが、サムソン締め出すために、ドコモにも供出するかもな、すでに独占はくずれてるわけだから。
55SIM無しさん:2012/09/04(火) 15:49:09.91 ID:u4YmBKwH
>>52
??? 端子の劣化かぁ 
もしかしておかしな挙動はそのせいもあるのかな
56SIM無しさん:2012/09/04(火) 15:54:10.43 ID:fUsg1Rl0
>>52
それバッテリー抜き差しで直る不具合とは違う類?
57SIM無しさん:2012/09/04(火) 15:57:16.82 ID:TxoFIqQU
>>54
アップルの条件にドコモが渋っているんだが
あのガリガリ亡者のアップルが条件引き下げるとも思えん
58SIM無しさん:2012/09/04(火) 16:01:38.47 ID:u4YmBKwH
>>52
うちのおかしな挙動はそれかもしれません。 接触抵抗あがってるのかゴミ?
突然画面真っ黒でこけてるとかあったので。

とりあえず、端子をアルコールで拭いてみました。 と、げ。。 
背面のFCC IDみたいな文字も消えちゃった。
59SIM無しさん:2012/09/04(火) 16:18:36.74 ID:LH34KVf4
電源切って、純正AC+純正USBケーブルを挿して、バッテリー充電専用画面になって、放置した。
8時間たってみてみたら、まだ赤いランプが付いてる。しかも、電池があったかい。

電源入れたら残量90%。8時間放置したのに、100%になっていない。
電源を入れてOSを起動させた状態で充電を継続したら、
10分ほどで100%になり、ランプが緑に変化した。

ポイドは電源OFF時の充電が、おかしい気がする。
しかもバッテリーもあったかいから、放電→充電→放電→充電 みたいな、
本来かけなくてもよいような余計な負担をかけてる気がする。
60SIM無しさん:2012/09/04(火) 16:22:44.59 ID:fnMTypv1
>>57
ドコモ側も折れる気はない感じがするが…


なんかデジャブ感があるなと思ったが、ソニーと任天堂の一件と似てるなw
61SIM無しさん:2012/09/04(火) 17:32:27.35 ID:44drPX7Z
>>60
そりゃ儲けの多くをアップルに吸い上げられるのをドコモが認めんだろ
腐ってもトップ企業なんだから
傾きかけたあうとは違って
62SIM無しさん:2012/09/04(火) 17:36:50.19 ID:bjGl1RbV
>>57
サムスンとの間に入ってアップルが優位になるようにしてやる、なんて取引が、、

ないな
63SIM無しさん:2012/09/04(火) 17:46:53.23 ID:7UFh9wo1
これ使い勝手どう?液晶3.2インチしかないけどミスタッチ多い?あと電池持ち良い?
64SIM無しさん:2012/09/04(火) 17:52:15.25 ID:lc4DBVZ9
電話の待ち受けのみで、なんも使わんで
1週間経過、さすがに残り14%
今充電中
65SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:04:15.76 ID:7UFh9wo1
>>64
へえ、良さげだね
白ロム落としてServersMan SIMで使おう
66SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:09:08.32 ID:ognOEo/2
>>63
片手で楽々使えるので軽く使うには使い勝手良い
じっくり使うには画面が小さいので使い勝手良くない
ミスタッチはQWERTYの縦は無理レベル
電池持ちは普通かな、スリープ時にWiFi有効にするとやたら減る
67SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:22:52.06 ID:7UFh9wo1
>>66
d
今、あうのIS05をWiFiで使ってて、使い勝手良いからコンパクトなスマホを探してるんだ
P-01DにServersMan SIM刺して1000円運用したい
68SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:34:59.90 ID:1IQNStIm
>>67
自分と似たような感じだw
正直スマホとしての出来はIS05の方が良い(厚みと重みはあるけど)
これはモバイルルーター不要で安データSIMがそのまま使えるのが良いね
69SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:37:14.64 ID:vWRawVCu
DTI100SIMと同時にこれ買ってFUSION導入
なかなか使える
ただし発信画面になると真っ暗になり切断ボタンが消えてあせる
近接センサーのせいなので指などでふさぐと表示される

前スレで報告あったけど出来れば次のテンプレに追加してほしい。
ちなみにLINEでも同様になるみたい
70SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:41:15.30 ID:NZCjnS7j
センサー逆なのに標準の電話アプリでは普通に動く・・・
これ電話アプリの方対処したのかよw
71SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:42:45.05 ID:7UFh9wo1
>>68
俺と似たようなこと考えてる人いるんだなぁ
IS05は3.4インチだから、さらに画面が小さくなるのは不安でもある
ちなみに1000円運用と書いたのはIIJmioも視野に入れてるからです
DTIのワンコインでもいいんだけどね
72SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:53:06.05 ID:ekyzttVT
>>64
Wi-Fi使わないで待ちうけだけなら0.2〜0.5%/Hだね
Wi-FiをONにすると4〜5%/Hに
2011/12(0105.0065/rooted)製と
2012/6(0105.0065/Baseband V0.68/rooted)製のどちらも同じ
73SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:55:11.18 ID:ekyzttVT
>>67
フィットキーでキーパットサイズを少し小さくすれば画面の見通しがよくなって
root取ればSPメールでも反応がよくてノーマルほどのストレスは感じなくなる
74SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:55:44.12 ID:1IQNStIm
>>71
画面サイズだけどIS05は縦854、P-01Dは縦800なので、
横はほとんど同じで縦が短くなるって感じ
縦の減少はステータスバーの1.5倍くらいかなあ

あとボタンがタッチかキーかの違いが大きいかな
IS05の方が戻るとかがタッチなので使いやすいんだが、
P-01Dはホームがキーなのでそこ押せばスリープから復帰できるのが楽
75SIM無しさん:2012/09/04(火) 19:32:07.00 ID:VWO++z83
SDをもうちょい容量の大きなのに変えようかと思ってるんだけど
P01Dだとクラス4よりクラス10だと結構違うもんなの?
76258:2012/09/04(火) 20:53:52.50 ID:ze4PMPKs
>>75
初代れぐぽんに付いていたClass4の16GBをLink2sdで運用しています。特に起動の遅さは感じず快適です。
77SIM無しさん:2012/09/04(火) 21:02:22.38 ID:eM6nRqpr
>>73
wikiの削除して問題ないリストにあったから消したら
とんでもなくちっさなqwertyになって焦った
発売時セールで買ってあったAtok入れて快適になったけど
78SIM無しさん:2012/09/04(火) 21:12:51.02 ID:LH34KVf4
>とんでもなくちっさなqwerty

ちょっと見てみたい
79SIM無しさん:2012/09/04(火) 21:22:59.48 ID:cwcV7sIX
androidキーボードね
80SIM無しさん:2012/09/04(火) 21:38:40.32 ID:VWO++z83
>>76
クラス4でも問題ないですか、どうもです。
81SIM無しさん:2012/09/04(火) 22:20:18.41 ID:3/5Ot6Ck
ワンセグ立ち上げる前にメモリクリーナー? したら起動の確率が上がるような気がする
82SIM無しさん:2012/09/04(火) 22:32:51.78 ID:k816BAtW
83SIM無しさん:2012/09/04(火) 22:34:01.76 ID:VJjt+xIM
>>47
ICSへのバージョンアップもそんなに良いもんじゃねーぞ
CPU負荷とかが異なるためか
調子悪くなるアプリがでてきたりする。
俺の場合は050plusがかなり調子悪い。
フアィアウオールかパケットモニタが重荷になって着信時に鯖にレスポンス返すのが遅れてるっぽい。
84SIM無しさん:2012/09/04(火) 22:38:44.40 ID:LH34KVf4
>>82
俺のモバブは、最初からこの仕様になってるけど、
ポイドの0%電源断からの充電で、ドコモロゴ永久ループで充電できない。

純正ACにどんなマジックがあるのか知りたい。
85SIM無しさん:2012/09/04(火) 22:39:01.38 ID:ZnJ7LuMH
>>69
電話アプリは何使ってる? DTI おすすめのchiphone?
86SIM無しさん:2012/09/04(火) 23:18:49.71 ID:fOC4kjRf
今日、三回落ちたぜwww
87SIM無しさん:2012/09/05(水) 01:39:25.54 ID:2EB5gYaL
今poid触ったら熱くなってて、画面真っ暗でうんともすんとも言わなくなってた
これが噂に聞く暴走する不都合か
牛ケースなのでカバーが外れず苦労したわ
パソコンみたいに電源ボタン長押しすれば強制的に電源落ちるようにしろって言いたい

電池抜いて電源入れ直したら1時間で10%以上のペースで猛烈に電池減ってたわ
この謎の暴走が解消されないと怖くてpoidメインには出来ないな
88SIM無しさん:2012/09/05(水) 01:40:45.75 ID:GAB1e9L6
この近接センサが逆になってるのは何とかならないのか
89SIM無しさん:2012/09/05(水) 01:46:02.00 ID:tIoAcaiP
以前旅行中にMyTracks使って位置情報記録してる途中でその暴走に遭ってログがパーになったよ…orz
重要な用途にpoid使うのはやめたほうがいいね
90SIM無しさん:2012/09/05(水) 01:51:51.88 ID:GshDmXcG
>>89
My Tracksなんて使わずにLatitudeのロケーション履歴にしときな
91SIM無しさん:2012/09/05(水) 02:01:37.30 ID:2CoRh4iX
>>89
機種にかかわらずあり得る事だろうに何を今更。
92SIM無しさん:2012/09/05(水) 02:17:15.08 ID:CWPvUOSu
>>85
69ではないのだが、オレも最初Chiffon使ってた。
通話は問題無いのだが近接センサーが逆なので、CSipSimpleにした。こっちは普通に使える。
93SIM無しさん:2012/09/05(水) 03:02:54.19 ID:GAB1e9L6
>>92
おお、これは近接センサーに反応しないようになってるんだね。
これでいけそうだ。センサを反転して扱えるようになってるのがあればいいんだけどね。
94SIM無しさん:2012/09/05(水) 03:02:54.66 ID:eiVjTpoH
>>91
最近の携帯電話は暴走するのが普通なの?
95SIM無しさん:2012/09/05(水) 03:15:56.28 ID:i7E7Ngql
>>94
ガラケーと比較したらAndroidは全般的に暴走しやすいと言わざるを得ないような
96SIM無しさん:2012/09/05(水) 06:44:09.18 ID:XgdY0tKb
>>93

接近センサは反応するよ。

「正常に」反応する。
97SIM無しさん:2012/09/05(水) 08:07:04.78 ID:EVWEmZjA
>>94
グロスマは安定
ガラスマは不安定
98SIM無しさん:2012/09/05(水) 08:18:00.77 ID:RS/DXlGM
Androidは不安定な方だが、poidほど不安定な機種は珍しい
確かに出始めはバグるの多かったがね
11年冬モデルという時期を考えるとpoidの不安定さは異常
99SIM無しさん:2012/09/05(水) 08:32:20.27 ID:MRbfXzBt
12年夏製造端末は安定
10069:2012/09/05(水) 08:52:23.56 ID:pUOA1lCh
>>85さん
chiphoneでした
>>92さん
CSipSimpleバッチリでした!!ありがとう!!
101SIM無しさん:2012/09/05(水) 08:53:48.22 ID:iQPFmkiA
あきらかにゴミ端末だろ

ホームボタンおすとホーム展開できずにメモリオーバーして
リブートすんのは後にも先にもこれだけだ
102SIM無しさん:2012/09/05(水) 08:57:06.37 ID:MRbfXzBt
メモリー管理は必要だわな
この機種に限らず
103SIM無しさん:2012/09/05(水) 09:05:53.04 ID:pUOA1lCh
私には使いこなせません

って書くべき
104SIM無しさん:2012/09/05(水) 09:20:12.24 ID:yiXtIWFv
電話じゃないのか?  これ? 
メモリー管理だって、そろそろ後ろのPHONEってつけるのやめろよ
105SIM無しさん:2012/09/05(水) 09:25:32.84 ID:gdZ0G7eB
>>99
それは幻想、俺のはなるし
操作中に不安定になるのはグロスマにもあるがほとんど自動再起動かかる
p01dの致命的欠陥は操作中ではなく待機中に暴走、再起動かからず固まる不具合
ユーザーは操作しようとボタンを押すまで文鎮状態に陥ってることに気付けない
そして入力受け付けないから蓋外しバッテリー入れ直し作業する羽目になる
106SIM無しさん:2012/09/05(水) 09:29:39.97 ID:scsLXLHb
>>105
それってただの個体差でハズレ引いただけじゃん
俺のは7月製造だけど、固まってバッテリー入れ直した経験なんて一度もないわ
107SIM無しさん:2012/09/05(水) 09:48:44.63 ID:MRbfXzBt
>>104
電話機能はおまけみたいなもんだろ
PCはメモリー容量を気にするだろ〜
108SIM無しさん:2012/09/05(水) 10:10:45.09 ID:yiXtIWFv
>>105
なんとなく コケてるのはUIのような気がしてきた。 バージョンアップしてないからかな
起動したら、コケてる間もバッテリーMIXは動いてるようだった。 
109SIM無しさん:2012/09/05(水) 10:13:51.12 ID:5kSb43Bx
>>106
自分もそう思ってたが、昨日なったわ
なるまでは個体差やネタかと思ってた

>>107
現状のスマホはWindows95くらいのPC使ってるつもりで接するといいね
110SIM無しさん:2012/09/05(水) 12:58:45.24 ID:+N/IwpDU
買ってきた→電源入らず→充電→ドコドコループ→電源入らない状態
→(このスレ見る)→電池蓋外そうとしても外れない(イマココ)
111SIM無しさん:2012/09/05(水) 13:25:37.42 ID:MhvtOq/0

モバイルルータ以外に使い道あるの?
112SIM無しさん:2012/09/05(水) 13:28:30.37 ID:eiVjTpoH
途中で暴走したらルーターにもならんやん
使おうと思ったらバッテリー減ってるっていう
113SIM無しさん:2012/09/05(水) 13:47:08.53 ID:GAB1e9L6
>>96
CSipSimpleが通話しようと耳に当てると画面が消えるって意味?
そうならなかったようなんだが…たまたまかアプリ側に設定があるのかな。
114SIM無しさん:2012/09/05(水) 14:00:56.38 ID:KqxqPpy+
>>111
普通に使っててまじごめん
115SIM無しさん:2012/09/05(水) 15:25:30.51 ID:yiXtIWFv
>>110
付いてる充電器と充電ケーブルで最初は充電したほうがいいよ。
116SIM無しさん:2012/09/05(水) 15:29:56.25 ID:XPAbagqJ
1時間くらいwifiつけっぱでGoogle playとかいじってたら10%近くバッテリ消費したんだけどこれって普通?
ゲームやワンセグや動画は見てないんだけど
117SIM無しさん:2012/09/05(水) 15:34:53.20 ID:kLrp+Xpn
>>116
液晶をつけてる時点で、電池消費をものすごくしている。
バックライト=懐中電灯と同じ。

減って当然。
118SIM無しさん:2012/09/05(水) 16:15:42.14 ID:i7E7Ngql
>>110
お困りならお近くのDSへ
119SIM無しさん:2012/09/05(水) 16:42:48.62 ID:+N/IwpDU
>>115 >>118
とりあえず小1時間格闘したあと家族に頼んで開きました
もうしばらく蓋なんてしないよ
120SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:06:20.59 ID:XPAbagqJ
>>117
普通かよかった
何かこのスレ見てると自分のもハズレ個体なんじゃ無いかと疑心暗鬼になってくるw
121SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:11:13.81 ID:+2JSWNgh
どうやらこの機種は飼い主に似るらしいな
122SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:17:58.58 ID:pUOA1lCh
ウチのぽいちゃんはとってもシャイです
123SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:27:10.18 ID:EfxpzSsp
うちのはpoweramp入れてからアホみたいに消費するようになった
朝起きたらなぜか電源落ちてて起動すると60%になってるとか謎すぎる
124SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:30:48.37 ID:eiVjTpoH
開発者は自分で開発したスマホを1年間使い続けなきゃいけない義務にしろよ
だったらもうちょっと真剣に作るだろ
125SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:33:03.32 ID:kLrp+Xpn
そんなことしたら一括0円で後日10500円もらえる神端末が存在しなくなるから断固反対
126SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:43:42.73 ID:ClC7x8Td
なんでこれはホームアプリが三つも入ってるんだw
127SIM無しさん:2012/09/05(水) 17:46:40.59 ID:VNBtu0Pv
お好みのものをお使いください
128SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:04:32.29 ID:FIYVUDtb
これってmicro SDカードないと使えないの?
本体は中古で買ったんだけど、カード買うのを忘れた
明後日にならないと買いに行けそうにない

129SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:06:29.68 ID:GshDmXcG
電池もちが悪い理由の一つに「DeepSleepに入らない」ってのが大きいな
130SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:06:36.91 ID:w3CyMEk8
なくても使える
131SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:07:22.96 ID:2EB5gYaL
>>126
容量かせぎ
132SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:07:31.23 ID:eiVjTpoH
Wifiをスリープしない設定だとDeepSleepしないんだっけ
133SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:12:35.45 ID:f/oe6rwv
>>128
標準で2GBは付いてるからゴネろw
134SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:16:37.87 ID:1TVJPQ4T
>>133
祖父なんかはちゃんと書いてあるけどな
135SIM無しさん:2012/09/05(水) 18:50:27.34 ID:EJm7qGX1
白ロム4900円で買ったんだが、これwifiでアップデートできるのね
良心的じゃん
136SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:01:45.13 ID:EJm7qGX1
あーSIMなしでアップデートできるってことね
137SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:25:44.70 ID:2EB5gYaL
>>136
機能アップデートはそう。
ソフトウェアアップデートはSIM必要
138SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:37:49.13 ID:EJm7qGX1
あー、これワンセグ録画できんのかw
こんな端末メインで使ってる奴いるの?
動作時々引っかかるし、どう考えてもis05の方が出来が良い。
他にもっと高機能で同等価格のやついっぱいあるだろ
俺は古事記の時にドコモスマホ端末が必要なときがあるから白ロム買っただけだけど
139SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:57:59.67 ID:gdZ0G7eB
>>138
F-11DがP-01Dポジションにスライドしてくると思う
今期モデルのくせに新品白ロム1万近辺だし
140SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:59:48.19 ID:OL9mgWgh
Fか…
141SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:00:01.18 ID:95/+o2SX
>>138
じゃあ、とっとと転売すればいいじゃん。
142SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:14:44.97 ID:eiVjTpoH
F-11Dか、いいな
マット加工じゃん
ツルベタP-01Dより高級感ある
143SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:16:30.97 ID:LzFQ79k9
ワンセグ録画する奴って存在するの?
144SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:17:38.83 ID:eiVjTpoH
ワンセグは重大ニュースか災害が起こらない限り使用することなんてないだろ
145SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:23:37.39 ID:eECQ6YZK
F-11Dは普通に使える機械。
俺のところでは予備機だが(P-01Dは玩具なので戦力外)、GNに代えてメインにしようかと考えてるぐらい。
146SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:26:49.80 ID:eiVjTpoH
こいつにおさいふついてたらな
147SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:27:44.06 ID:YStWjNFH
これって802.11gの12チャンネルは使えないんだな。
ホームゲートウェイを再起動したらPOIDだけAPを掴まなくなったから
WiFiAnalyzer見ながら何が起きたのか調べてたら
HGWを何度か再起動したら6チャンネルになって復旧して初めて気が付いた。
148SIM無しさん:2012/09/05(水) 20:59:24.43 ID:VOOJhJGm
>>143
持ってなかった時は「録画もしよう」と思っていたが、
所有してから録画する気なんてなくなったw
と、いうかワンセグ自体見ることもないですね。
田舎故に外ではあんまり入らないというのもありますが
149SIM無しさん:2012/09/05(水) 21:10:54.51 ID:XgdY0tKb
ワンセグで録画したいような番組に出くわしたとしたら
自宅のレコーダーにネット経由で録画予約するわ。
150SIM無しさん:2012/09/05(水) 21:12:39.99 ID:Y/5luyVN
ワンセグ録画なんかどうでもいい
それよりバグ直せ
151SIM無しさん:2012/09/05(水) 22:05:46.58 ID:kLrp+Xpn
これ、バッテリーの残量値の取得が、正常に出来ないな。
BatteryMonitorWidgetのWidgetの数値は正常に変化するが、
蓄積したログのグラフが、まともに動かない。

20機種くらいでこのアプリを使ってるが、取得できないのはポイドだけ。
なんとかならない?

このアプリなんだけど
http://img.tapatalk.com/60e183a0-2714-fe19.jpg
152SIM無しさん:2012/09/05(水) 22:08:41.78 ID:IYQbq4kJ
>>151
取得関連のオプションの組み合わせ全部試したけど無理だった
諦めてBatteryMix使ってる
153SIM無しさん:2012/09/05(水) 22:22:45.16 ID:kLrp+Xpn
>>152
俺だけじゃなくて、ある意味安心した。
なんでウィジェットで表示できるのにログが更新されないのか、謎すぎるぜポイちゃんよお
154SIM無しさん:2012/09/05(水) 22:52:34.32 ID:PRpqtcfY
今日の大阪のエリアメールのテストで無事にエリアメールが届いたので災害時にも安心なポイドちゃんやね
15582:2012/09/06(木) 05:13:05.40 ID:jV5qOtIC
モバブーなんだが、それ自身は改造しないほうがいいわ。
配線はブログどおりショートしてる所に間違いはないが、放電が激しいので
使わない時は、その間をショートさせては電池の消費がもったいない。

なのでusb側を加工して、使う時にモバブーを挿すほうがいい。

だから、usbを改造してる人もスイッチにするか?usbの抜き差しはやったほうがいい。
156SIM無しさん:2012/09/06(木) 10:29:47.88 ID:UTkTZ6NB
これって標準のカメラだと撮影した後に「戻る」を押さないと次の撮影に移れないので
他人に渡して写してもらうのが不自由と思ったので
Cameranextってーのを入れたけど画質は標準の方がいい気がする
みなさんはカメラどうしてますか?
157SIM無しさん:2012/09/06(木) 11:41:33.78 ID:CsPbdRvi
標準カメラ以外だと露出が明るくなるから面倒なんだよな・・・
158SIM無しさん:2012/09/06(木) 11:51:04.86 ID:MY9IB8gD
カメラが付いてるなんて知らなかった w なんかのセンサーだと思ってた。
159SIM無しさん:2012/09/06(木) 11:55:35.74 ID:MrkmKjnx
>>158

まあ、何かのセンサーには違い無いな。
160SIM無しさん:2012/09/06(木) 11:55:43.48 ID:lukb6TEU
文字すら読めないのか・・・初期ホーム画面に堂々とカメラってあるだろに
161SIM無しさん:2012/09/06(木) 12:21:31.23 ID:OjlrmGfH
今どきカメラない方が珍しいだろ
162SIM無しさん:2012/09/06(木) 12:23:16.88 ID:CsPbdRvi
むしろ一部の業種には重宝がられるなw
163SIM無しさん:2012/09/06(木) 12:26:13.79 ID:eOgKuS42
あ、これカメラだったのか
カバー開けるときに押すものだと思ってた
164SIM無しさん:2012/09/06(木) 13:17:05.06 ID:PwxSbosg
使ってないからってそんなにカメラいじめるなよ、かわいそうだろ…
165SIM無しさん:2012/09/06(木) 13:31:12.43 ID:UTkTZ6NB
えっと・・ボケてるだけだよね?(汗
166SIM無しさん:2012/09/06(木) 14:17:34.63 ID:FEJRSB4t
とにかく起動、シャッター遅くて
あーーーーイライラする
167SIM無しさん:2012/09/06(木) 14:20:18.95 ID:FEJRSB4t
けどLED懐中電灯も付いてる
168SIM無しさん:2012/09/06(木) 14:32:48.89 ID:+JxiPVtq
近接センサー逆転、カメラの露出初期値、などのヘンテコ仕様を見ると

とりあえず外注丸投げでハード作らせた

ハードの仕様がいろいろとひどい

OSのほうで強制的に調整を入れて、ソフト的に補正

発売

って流れが農耕だな
169SIM無しさん:2012/09/06(木) 14:54:07.29 ID:B+qoZ6uJ
農耕携帯の誕生である
170SIM無しさん:2012/09/06(木) 15:05:58.55 ID:lukb6TEU
ハードとソフト全部外注

発売 (パナはなにがどうなってるか知らん)

これだろ
171SIM無しさん:2012/09/06(木) 15:22:25.70 ID:GffzRLUF
>>147
いまさらだけど、ソースは価格コム()で
「12以降(12,13,14)が認識しない」んだとさ
ドコショで修理に出すこと提案されるらしいけど「異常無し」返却

14はわからんでもないけど12,13は無いわー
自分も干渉嫌だから13固定設定してて繋がらなくて困ったしまった
172SIM無しさん:2012/09/06(木) 15:58:12.21 ID:lukb6TEU
wifiって電池食いすぎだろ
173SIM無しさん:2012/09/06(木) 16:42:04.93 ID:u1tZr6uo
>>171
取説に1-11chて書いてあるから
そういう仕様だとばっかり…
今時そんなのあるんか、と思ったけどね
174SIM無しさん:2012/09/06(木) 18:22:40.25 ID:PwxSbosg
12,13CHが利用できないのもオフショア開発されたのだろかなとちょっと思わせますね
175147:2012/09/06(木) 19:59:22.64 ID:pmxes+Ma
>>173
ホントだ。取説に確かに書いてある。これ仕様だったのかよ…
まぁ確かに1-6-11chで使えば規定の5ch間隔の確保は出来るから大丈夫といえば大丈夫なんだけど、
チャンネルのこと知らないと解決できないぞこれ。
176SIM無しさん:2012/09/06(木) 20:13:16.83 ID:zWHUC5hh
>>175
アメリカでは11chまでしか認められてないのよ。
だからデフォルトでは11chまでしか使えない機器は結構ある。
177SIM無しさん:2012/09/06(木) 20:38:31.74 ID:lFHJEYxA
電源長押し起動してもたまにブルブルいわない時あるね。
178SIM無しさん:2012/09/06(木) 21:05:56.47 ID:mOkT1MMq
散々指摘されてるけど電源切った状態で充電してたらまったくされてない上にアホほどバッテリー消費されてて怖いわw
残量40%くらいで電源切って2時間くらい充電してもなかなかランプ消えないからどんだけ充電されてるんだろうと一度
電源付けて確かめてみたら20%まで減っててマジびびったわw
179SIM無しさん:2012/09/06(木) 21:08:14.67 ID:MUofCQMh
ECONAVI効果
180SIM無しさん:2012/09/06(木) 22:08:08.76 ID:PwxSbosg
P01Dのソースコードダウンロードしてみたら、これはSIMCOMってところが作業したみたいだね
http://wm.sim.com/

中国本土も11chまでかな
181SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:23:58.01 ID:EpAE7Srz
無線APを3台ほどチャンネル変更したら数日後に近所の無線のチャンネルが変更になってた。
ある意味、干渉は気にしなくて良いみたいだけどフクザツな気分。

牛のピンクが200円だったので買ってみたが、化粧ポーチとほぼ同じ色で悪くないかな。
秋葉原のパレットタウンのレジ右上に、紫なら吊るされてると思う。
保護シールだけだを使うとしても、ちゃんと全面が覆われる形になってるし良い感じ。
182SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:24:23.21 ID:X8HhAIOR
既出かもしれないけど、カメラのシャッター音を変更してみた。
SDカードの音源をSystemに移すのにちょっと悩んだ。
しょーもないやつだけど、愛着が少し増した。
183SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:29:57.15 ID:XBU1JlNn
>>181
> 無線APを3台ほどチャンネル変更したら数日後に近所の無線のチャンネルが変更になってた。
それ相手のAPが自動設定になってただけで、衝突検出して勝手に切り替わったんじゃないの?

明日家族割で2台仕入れられそう。1台は追加の実験機になる予定 楽しみ
184SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:36:07.87 ID:EpAE7Srz
>>183
そうなんだけど、なんか迷惑かけてるかなー.と。
もしこの機種みたいなのを使っていたら繋がらなくなってしまう可能性もある訳で。
185SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:40:21.05 ID:mOkT1MMq
>>182
俺もシャッター音をよくテレビのSEで使われる「あぁ〜ん」に変えてみた
これでうちの猫を撮るとびっくりした表情をするから面白い
186SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:41:47.64 ID:+JxiPVtq
近所の人はほぼ99%情弱だから、現在どのchつかってるのかとか把握してないし、
おかしくなったらメーカーに修理に出すだけだから問題ないと思う
187SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:43:50.58 ID:PwxSbosg
撮った後に流れるからネコちゃんびっくり表情は撮れないと思われるのが残念
188SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:54:08.37 ID:X8HhAIOR
>>185
なにか面白い音源ないか、物色してます。
メジャーどころで、YouはShock! かな。

再生時間の制限もないけど、無駄に長くてもつまらないですね。
189SIM無しさん:2012/09/07(金) 00:00:23.85 ID:ZirXMlev
>>188
例のドリフのアレでいこう
190SIM無しさん:2012/09/07(金) 00:35:08.53 ID:JQ4LtC6i
二台もらってきたけど、そんなに悪くはないね、この端末。

車に常備してワンセグ専用機にしようかな。
あと自転車用のナビ。
191SIM無しさん:2012/09/07(金) 01:53:13.37 ID:6KA6Pwlc
これviber使えますか?
192SIM無しさん:2012/09/07(金) 02:34:07.09 ID:4WIAa18X
会話は問題無いが、近接センサーがおかしいので繋がると画面が点滅する
193SIM無しさん:2012/09/07(金) 04:42:23.03 ID:ofVMg9UR
ムカついたので裏ぶたの真ん中ポッチをカッターで削り落とした
まったく問題ないわw
これで普通だよw
194SIM無しさん:2012/09/07(金) 06:09:51.86 ID:EWohtPV6
カッターで慎重に微調整すれば問題ない。
失敗したらドコモショップで蓋を買えばいい。
195SIM無しさん:2012/09/07(金) 07:25:03.89 ID:JQ4LtC6i
両手のひらでズリッとすれば問題なく取れるのに
196SIM無しさん:2012/09/07(金) 07:28:57.57 ID:0eYaFzwo
両手を使わずにはずしたいんだよ
197SIM無しさん:2012/09/07(金) 07:30:25.46 ID:ofVMg9UR
失敗も何もない
全部取っても正常だよ
198SIM無しさん:2012/09/07(金) 07:36:52.19 ID:ofVMg9UR
色で違いがあるかわからないけど
自分は白です
199SIM無しさん:2012/09/07(金) 07:50:04.76 ID:BgTT7WU8
>>188
ミニにタコ
200SIM無しさん:2012/09/07(金) 08:41:03.64 ID:EzfuEeHP
ミニーにタコ‥だと?
201SIM無しさん:2012/09/07(金) 09:28:09.13 ID:8ujnXjrn
裏蓋はカッチリ閉めずにちょっと硬くなるとこまでスライドで止めとけば簡単に外せるのに。
202SIM無しさん:2012/09/07(金) 09:31:37.98 ID:BgTT7WU8
>>200
それはディズニーモバイルでやって
203SIM無しさん:2012/09/07(金) 09:42:20.89 ID:dpgU5lya
そりゃあそうと、自分はネックストラップを端末の下側に付けたかったので
カバーのスピーカー穴から底を廻したらいい感じに使えてる
カバーがゆるくてスポッと抜けるようだと困る(苦笑)
204SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:44:11.68 ID:k7QcvGy2
何度かスライドしてれば、簡単に取り外しできるようになるだろ…

うちのは2回目で良い感じにとれるようになったんだが
205SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:50:09.07 ID:mRNNHWe9
最初硬いけど、何度か脱着してたらガバガバになるな
206SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:51:46.19 ID:X1kt99x5
変態///
207SIM無しさん:2012/09/07(金) 11:21:34.92 ID:k7QcvGy2
血は出なかったな
208SIM無しさん:2012/09/07(金) 12:06:21.21 ID:85YPWQ9u
ナビで使うならosmand使うと
オフラインマップとオフラインでの音声ナビ、さらに
オフラインでのルート変更も対応してくれる。
これとオフライン用のwikipediaをぶち込んだら
ネットに繋げる用がぐっと減って格安SIMの契約
を解除しようかと思うほどになった。
209SIM無しさん:2012/09/07(金) 12:12:05.25 ID:dpgU5lya
osmandいいよね
「この近くの居酒屋を検索」とかはできないけど
目的地が決まってて現在地をリアルタイムで表示させてたい時にはgoogleよりこっちがいい
210SIM無しさん:2012/09/07(金) 12:15:31.55 ID:DxN2gvIm
スマホの意味無し
211SIM無しさん:2012/09/07(金) 12:19:21.62 ID:5gYHLA99
>>201
それやってカバーどこかいっちゃったんだが
212SIM無しさん:2012/09/07(金) 16:05:35.76 ID:ii+1pNzu
>>211
本体じゃなくてよかったね
213SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:18:18.70 ID:5l8QAJuy
先程100円ショップで、車のシガーライターからUSB電源を取る、プラグ買ったんですが、
なぜかpoidに充電されません、
ケーブルは家の充電器に差したら普通に充電されたので、
そっちは問題ないのでやっぱりUSBプラグが問題っぽいですが、
車は12Vでそのプラグは12/24V対応なのでイケルと思ったのですが
甘かったですね、100円じゃなくてちゃんとしたプラグ買えば
充電されるのでしょうか?もしくは、Poidは、特別仕様で
「○○○では充電されないよー」とか言うことでもあるのでしょうか?
車のシガーライターからPoidでちゃんと充電できてる方いませんか?
(余談)BTキーボード買ったのですがすごい調子いい
214SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:27:40.33 ID:UGPb+mbf
>>213
セリアの800mAとセリアのリール式USB充電・転送ケーブルで問題なく充電できてる
215SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:28:03.74 ID:/oF9841Y
>>213
ポイドは特別仕様

・市販のUSB供給源は、USBのD+D-接続が必須
・電源OFF時は、付属の純正充電器でさえ充電できないことが多々ある

ほんとに困った子だ
216SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:39:03.14 ID:5l8QAJuy
>>214
できてますか、どうもありがとう
>>215
>USBのD+D-接続
↑って、どういうことですか?
217SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:51:01.73 ID:8BGCEz8J
>>216
USB 短絡でググレカス
218SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:52:14.13 ID:ZirXMlev
>>216
「Dショート 充電」で検索しろ
http://androwire.jp/articles/2012/04/27/01/
219SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:57:37.55 ID:jhYdj565
P-01Dだけの問題ではないし、そもそも今回の回答しては的外れ
220SIM無しさん:2012/09/07(金) 17:59:51.76 ID:dpgU5lya
ダイソーのだったらipodも対応、出力1000mAってヤツじゃないとダメ
221SIM無しさん:2012/09/07(金) 18:16:25.85 ID:cmqFvBMi
負荷側でちゃんとラッシュ電流制限してないみたいだから
容量の小さい(充電側)電源だと充電スタートでドロップして
こけるみたいなんだよね。+側に2〜3Ωの抵抗(1Wクラス)を
シリーズで入れたら直るかもかも。

222SIM無しさん:2012/09/07(金) 18:43:51.64 ID:/oF9841Y
気になるのは、純正ACでも、赤いランプが薄暗く点灯しているときがある。
あれは内部で何が起きてるんだろうか。

壊れない程度にラッチアップでもしてるんじゃないかと心配してるが。
223SIM無しさん:2012/09/07(金) 18:52:08.07 ID:YPOfjPWn
通電してないのに赤ランプつくことすらあるよ
224SIM無しさん:2012/09/07(金) 18:52:45.89 ID:cmqFvBMi
充電開始時のラッシュ電流でACアダプタの出力にある保護回路が
出力がショートしたと判断し作動するとこうなる。
電流制限されて充電どころか本体もまともに動かせない電流になるので、
結果電池が消費される。リチウムセルの特性として、
定電圧充電>電池が空っぽで端子電圧が低いほど初期の充電電流が
流れることになるのでACアダプタが気絶するリスクが高くなるね。
225SIM無しさん:2012/09/07(金) 19:10:39.19 ID:5l8QAJuy
>>217-218
大体わかりました。どうもありがとう
>>220
ダイソーのOUTPUT 1000mA/DC5Vのヤツなんですけど、ダメでした。
明日iPADにも使える2.1Aのヤツ買いに行ってみます。
もしくは、USBにこだわらないで、
シガーライター>コンセントの口にして
AC直接さした方が確実ですかね
226SIM無しさん:2012/09/07(金) 20:00:30.14 ID:KRObWXtN
ダイソーのあれ結構不良あるみたいだから交換してもらうか他の100均もしくはそれなりのやつにした方がいいと思う
227SIM無しさん:2012/09/07(金) 20:03:42.26 ID:iKZvhgYm
電源系は安いの使いたくない
228SIM無しさん:2012/09/07(金) 20:08:12.15 ID:5l8QAJuy
>>226
そうですね、「最悪ダメでも100円だからいいか」と
思って買ったのであきらめます。
229SIM無しさん:2012/09/07(金) 20:15:42.09 ID:LOrj1mep
工作できるんだったら電源側のD+/-端子をショートでなくて
200Ωの抵抗入れることに代えてみると違うかも?
USBの規格的には200入れるのがより正しくて、ショートは簡易な方法
230SIM無しさん:2012/09/07(金) 20:37:08.80 ID:/bojMSkn
短絡で十分ね
231SIM無しさん:2012/09/07(金) 20:37:16.29 ID:3NjSzOKr
よく分からないんだけど、これってモバイルブースターでUSB充電できないの??
232SIM無しさん:2012/09/07(金) 20:42:21.20 ID:U7J/8QQS
これしか持ってないけどauのポータブル充電器02で充電できてる
233SIM無しさん:2012/09/07(金) 21:04:25.05 ID:/XCc+jZE
>>231
エレコムのMOBILE BATTERYでも
充電できてるな
234SIM無しさん:2012/09/07(金) 21:19:09.01 ID:Oowcjnwa
ポイドのバッテリー関係に関しては本当に作りが甘いというか摩訶不思議だよな
充電ケーブル抜いて20分くらいいじくりまわしてもバッテリー減るどころか少しずつ増えて行くしw
235SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:47:59.21 ID:ii+1pNzu
>>229
そんな規格あるの?
付属の充電器もショートしてたよ
236SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:48:59.40 ID:ii+1pNzu
>>234
100%未満で充電ケーブル抜くとなるね
237SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:50:45.46 ID:FB2DAF2e
あとバッテリーの使用時間が14662日とかバグるんだよ
238SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:55:41.19 ID:dug6GmOa
>>235
USB battery charging specificationというのがUSB IFから出てる。
USB IFは要するにUSB仕様の策定してるところ。
239SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:58:57.49 ID:eYOn0If5
>>229
>>235
ちょっと違う
正確には最大200Ωまでなら充電モードになるって事なので、
当然ショート(0Ω)も問題無い
240SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:59:53.08 ID:eYOn0If5
241SIM無しさん:2012/09/07(金) 23:04:20.71 ID:dug6GmOa
MAX200になってるね
242SIM無しさん:2012/09/08(土) 00:20:10.76 ID:ZikImNZ/
200Ωの抵抗だと200Ωを超えちゃうこともあるわけだが。
243SIM無しさん:2012/09/08(土) 00:44:25.39 ID:YyMgVR8s
−−−赤黒茶金−−−
244SIM無しさん:2012/09/08(土) 00:47:02.88 ID:RuxHl5vu
小林1茶
赤い2ンジン
245SIM無しさん:2012/09/08(土) 01:31:11.52 ID:JDWsA3qG
poidあと数台欲しいんだが、なかなかオンラインでも販売がないなぁ。
もう在庫切れかしらん。
246SIM無しさん:2012/09/08(土) 01:44:32.14 ID:B9VwvurN
microSDXCはデータが壊れるらしいですが試しにSanDisk 64GBで運用中。
(Link2SD用にext3 4GB, 残りをFAT32, Firm0068は使えないので65に戻した)
1週間経過で問題なし。本体とメモリが同じ値段ってのも不釣合いだけど。
壊れたら報告します!
247SIM無しさん:2012/09/08(土) 04:26:46.90 ID:0zRd//2v
>>246
おお、報告ありがとう。アップデートのリリースノートに「壊れる」とか書いてあって
買うのどうしようかと思ってた。
248SIM無しさん:2012/09/08(土) 06:16:34.86 ID:GkNHPFEL
SDXCが壊れるのって、exFATの対応がマズイんじゃなかったっけ?
249SIM無しさん:2012/09/08(土) 08:59:55.22 ID:wyBG0WCs
げ、フォーマット変えれば使えるのに0.68で完全に使えなくしちゃったってこと?
250SIM無しさん:2012/09/08(土) 11:39:12.60 ID:KK6peaCk
>>246
おお!!
>Firm0068は使えないので65に戻した
これってどうして戻すの?
CWMで戻るの?
251SIM無しさん:2012/09/08(土) 11:55:59.59 ID:woXZZSmN
本家本元としてはXCに対応してない本体で使えるって事実がまずいんだろうね。
バグがあったのは事実なんだろうけれど。
252SIM無しさん:2012/09/08(土) 13:22:45.23 ID:JCLcERpG
実際ドコモの検証で事象の確認がされたものが今回の対象だから気をつけたほうがいいよ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120606_538232.html
253SIM無しさん:2012/09/08(土) 13:33:31.68 ID:0zRd//2v
>>248
なるほどそういう意味か。FATでフォーマットできるサイズならOKかな。
254SIM無しさん:2012/09/08(土) 13:35:39.87 ID:1N8Ome+L
モバブー30分程度充電したら電池なくなるけどこんなもんなの?
255SIM無しさん:2012/09/08(土) 14:19:05.70 ID:WtS+y26F
さっき動かしたら何故か時計が午前1時になってた
ネットワーク自動設定もオフにしてるのに
この端末たまに謎な動きするなw
256213:2012/09/08(土) 14:39:12.47 ID:IyNgYq8x
昨日、シガーライターのUSBプラグの事で質問した者です。
今日、ちゃんとしたものを買おうと思い
Poidにも対応のやつで「2.1AもOK」のを買って試したのですが、ダメでした。
車を変えて試して見たのですがダメでした。
ただ、昨日の100円ショップのも今日のプラグもmp3プレイヤーは普通に充電されます。
しょうがないので、モバイルブースター?(外付けのバッテリー)買って
繋いだら普通に充電されました。
これで、事足りると思うのでシガーライターは諦めます。
*一応ご報告でした。
257SIM無しさん:2012/09/08(土) 14:44:04.23 ID:SvveLOjo
シガーで充電できてるよ。USB端子の真ん中二本をアルミテープ貼ってショートさせた。
258SIM無しさん:2012/09/08(土) 14:45:14.80 ID:YyMgVR8s
>>256
なんで動かないのか不明だが、参考までに2.1Aの商品の型番を書いてもらえると助かる。
259SIM無しさん:2012/09/08(土) 15:28:01.95 ID:IQELjzcw
短絡するのも面倒な人はオクでBN-XperiaSB検索した方が手っ取り早そうだな
260SIM無しさん:2012/09/08(土) 15:32:12.16 ID:B9VwvurN
>>250
246です。はい,CWMで戻しました。
購入時65, CWMでbackup, updateしようとして無限loop文鎮?, ここの情報でなんとか復活(感謝),
68にupdate, SDXCを試してみたくなる, CWMで取っておいた65に戻す, と紆余曲折の後ですが。
261SIM無しさん:2012/09/08(土) 16:19:55.88 ID:mSWktWQY
車載充電器だけど100円ショップ行く前に寄ったロジャースで300円で売ってたやつが使えたよ
262SIM無しさん:2012/09/08(土) 16:24:52.40 ID:IyNgYq8x
>>258
今、質問されて、もう一度HP見てみたら
Poid対応してないみたいでした。。。
お店でその商品の対応機種バーコードをスマホでみたら
パッと見たときPoidとあったのでてっきり
その、機種の対応表だと思ったら違うヤツのだったみたいです。
みなさんの報告聞いていると、うちのPoidか車が悪いみたいですね。
みなさん、普通に充電されてるみたいですもんね
ちなみに、↓は、シガーライター諦めて、買ったモバイルブースターです。
ttp://www.tamadenco.co.jp/goods-main/tl060k.html
これは、対応表にもPoidありますし、普通に使えています。
263SIM無しさん:2012/09/08(土) 16:25:45.51 ID:IyNgYq8x
>>261
うーん、うらやましいw
でも、もう、諦めたのでいいですw
264SIM無しさん:2012/09/08(土) 16:50:15.76 ID:mqvPVVZ8
100円の充電用ケーブルがちゃんと中ショートしててあなどれない。
アップル30pinからmicroにする方もちゃんと充電できた。
車で使うには単体ではちょっと短い。
265SIM無しさん:2012/09/08(土) 17:11:05.43 ID:/NkY3Ay2
オレはmeopadの車載アクセサリー流用してるわ
どっちも使えた
266250:2012/09/08(土) 17:21:54.60 ID:KK6peaCk
>>260
>SDXCを試してみたく
自分もやってみたくなり、SDXCの価格調べて・・・
断念、予算不足でした
そのうち買えたらやってみます
267SIM無しさん:2012/09/08(土) 17:25:53.59 ID:y/tPYiFO
P-01DでわざわざSDXC使うメリットあるのか?
268SIM無しさん:2012/09/08(土) 17:29:11.62 ID:AYIvbDcM
p-01d2台0円家族割適用無しでドコモオプ、ocn契約でようやく手に入れた
269SIM無しさん:2012/09/08(土) 17:30:40.11 ID:PVOTFu5q
ロジャースじゃなくて、ロヂャース

これ豆な
270SIM無しさん:2012/09/08(土) 17:32:49.12 ID:sihKQctL
>>269
それの一体どこが?
271SIM無しさん:2012/09/08(土) 18:39:21.87 ID:3BKj9FNK
P01Dが在庫一掃される日が来ようとは・・・
272SIM無しさん:2012/09/08(土) 19:00:24.50 ID:UQYvND+a
セリアで買った100円のコアウェーブCW-136DCは充電できず
ダイソーで買った200円の200Charger No.1は充電可能だった。
273SIM無しさん:2012/09/08(土) 19:03:30.54 ID:YyMgVR8s
ocn契約って30000円のキャッシュバック価値があるものを、ポイドの機変で使うとか、太っ腹だな
274SIM無しさん:2012/09/08(土) 19:22:06.74 ID:H3nmF3Mg
>>273
光じゃないかもよ。
275SIM無しさん:2012/09/08(土) 19:28:35.09 ID:uLTfryxN
さすがに光はないだろう
>>273
光ならオプなし60kはいけるよね?
受け取りまで1年だけどww
276SIM無しさん:2012/09/08(土) 20:10:28.33 ID:1ESDu1yn
p-01d品薄になってくるともう一台欲しくなってくるなw

チラ裏だけど保証なんて関係ないと思えばroot取ってアプリ凍結、最初から貼ってある保護フィルムをカッターで
剥がして裸のママか牛かレイアウトのフィルム張り直したらめちゃくちゃ快適&ヌルサクになるな
277SIM無しさん:2012/09/08(土) 21:08:57.50 ID:KAZ1y5M5
サブ機として買おうかと思うんですけど
ネット通販で安い店知りませんか?
278SIM無しさん:2012/09/08(土) 21:11:53.98 ID:UQYvND+a
新品のボタンの調子が悪くて修理準備機と交換してもらったのだけど妙に調子がいい。
もしかしたら安定度も時期によって違うのかなあ?
死蔵在庫っぽい初期型2011年11月(だったと思う)から2012年2月製に変わったのだが。
279rip:2012/09/08(土) 21:12:58.45 ID:V92vcCmO
もう近所では無くなってた。
せっかく、前回の機種変から一ヶ月経ったから
もう一台と思っていたのに・・・。
280SIM無しさん:2012/09/08(土) 21:14:50.86 ID:6oJXVaxB
>>277
今だと在庫持ってるDS探して新規/機種変で買った方が安いかもしれんね
281SIM無しさん:2012/09/08(土) 21:16:33.63 ID:E41BmA9s
安いってのがどの程度を指すかでちがうかも
4千円だせるならオークションで買えるけど
282SIM無しさん:2012/09/08(土) 21:35:31.70 ID:G6WQqq8f
今日、機種変一括0円してたよ
秋山
283SIM無しさん:2012/09/08(土) 21:58:27.20 ID:peW7il/p
2012/6以降のなら4000円ぐらい出してもほしいけど
2011/10とか11なら0円でも悩むわ
284SIM無しさん:2012/09/08(土) 22:15:06.91 ID:8PcV0YLE
>>264
ダイソーとかなら、「充電専用ケーブル」と書かれているのが、ショートしているもののはずですよ。
「通信充電ケーブル」となっているのはショートしてない可能性大です。
285SIM無しさん:2012/09/08(土) 22:17:14.98 ID:KK6peaCk
>>283
今ここにある端末2011/10だが
100時間くらいで71%残ってるよ
286SIM無しさん:2012/09/08(土) 22:17:54.23 ID:woTen6HE
>>283
今日は土曜日っていうこともあって、けっこうな高値で取引されてるよ。
287SIM無しさん:2012/09/08(土) 22:19:56.69 ID:G6WQqq8f
P01DはDTI専用機で復活したな
288SIM無しさん:2012/09/08(土) 22:19:56.85 ID:E41BmA9s
>>284
ショートしてたら通信できないから、後者はショートしてないのは間違いないかと
289SIM無しさん:2012/09/08(土) 22:23:15.80 ID:8PcV0YLE
>>288
両方持ってて、良くどっちがどっちだかわからんようになります(^^;)
290SIM無しさん:2012/09/08(土) 22:30:43.97 ID:wyBG0WCs
ダイソーでも充電専用ケーブル売り始めたんだ。 情報ありがと
買ってこよ。
291SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:06:35.76 ID:Vw3AzJNl
手持ちのケーブルは多分セリアで買ったものばかりだと思うけど、どれも充電用のはケーブル部分が細いので見分けやすいかな。
通信用も短くてよい感じのがあったので使っているけれど、これは普通の太さ。
292SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:22:20.62 ID:oMZ6HhBy
先月オクでpoid4800円で落として、rootとって、回線はDTI490円simと電話はFUSIONを契約
SIPクライアントをどれにするかで色々試してみたけど、結局chiffonに落ち着きました
(電池の持ち優先で)
通話画面操作するときは近接センサー押さえるって運用ですねw
gmailのプッシュを(K-9で)始めて使ったけど、すぐ着信するので意外に快適です

これで月額490円でほぼスマホ(+α?)の環境が整いました。
これもここのスレの方々から情報をいただいたおかげです、有難うございました(^^)
293SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:25:14.01 ID:vI5NTlra
>>292
あんま関係ないけど
"ほぼスマホ"はビグロが使ってる
ttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/campaign/
294SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:31:20.06 ID:LtYRu76I
>>293
あんま関係ないけど、"ほぼスマホ"はビグロが使ってるのを知ってるうえでの発言だと思うのだが
295SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:31:38.06 ID:8+T50VAS
>>290
ただし、ダイソーの充電専用ケーブルは、巻き取り式だったと思います。
紛らわしいのは、フレッツやローソン100にあるものだったと思います。
296SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:37:51.82 ID:PHhSQbvc
>>273
xi用のプロバイダで4ヵ月無料のやつです
297SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:48:01.54 ID:mBtLZQZO
通話できるようになったら”ほぼ”は取っていいだろ。
298SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:50:10.80 ID:gsCOjvuV
DTIので安くスマホできるって聞いてヤフオクで落としてきた楽しみだわー
299SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:51:03.02 ID:jz4JuqNc
ほぼスマホは商標登録済なんだ 商願2012−48554
ビッグローブ抜かりねぇ
300SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:54:34.75 ID:LtYRu76I
だから、なんで4000円も5000円も出してオクでこの機種を買うんだ?
あと一息、6000円、7000円出せば山ほど選択肢が広がるだろ。

この機種を選んでも、出先で充電できなくなったり、朝起きたら電源落ちてたり、
ポケットの中でテザリングしてたら突然死んでたり、悲惨な目にあうだけだぞ
301SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:54:49.89 ID:xFmadJre
>>299
でも高いよ。回線はやっぱり月千円ぐらいで提供してもらわないと
抱き合わせの端末は7千円以下が理想
302SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:56:42.73 ID:xFmadJre
>>300
6、7千円でたとえばどの機種がいいの?
303SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:03:18.71 ID:SnTW4y2s
だな、オレも知りたいわ。
304SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:05:05.18 ID:d2xqnGH9
同じく。無いと思うな。
305SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:09:12.81 ID:CBPnR+4P
もうちょっと出してPhotonあたりは良さそう
306SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:20:37.04 ID:Oy5yVQFT
>>300は相場師
この後の一言で市場が動く
307SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:35:23.97 ID:W9gbVCPw
6000円は中古市場をいれてるんじゃないのかな?

これより安いのはちょっとないでしょってので実用にがんばって使うってのも
面白いと思うんだけどな
このへんは本当に考え方とか趣味の領域だから同意できなくてもしょうがない
308SIM無しさん:2012/09/09(日) 01:06:33.35 ID:qVSdnDFl
http://iup.2ch-library.com/i/i0738054-1347120025.png
これ以上値上げしたらP-01Dの価値無くなるわw
309SIM無しさん:2012/09/09(日) 01:10:21.87 ID:tw8pVpKK
俺は送料込み3000円ちょっとで手に入れたから一切文句はないけどポイドくらい安くて小さく片手でもらくらく
フリック操作できてアホでもroot取れる機種ってそうそう無いと思うけどな

何よりも片手でも無理せずらくらく操作出来るってのはこんなにストレスレスなもんだったのかと目から鱗だったわ
オモチャ程度に考えていたのに今じゃ完全に主力になってるw
310SIM無しさん:2012/09/09(日) 01:33:59.75 ID:Lxi3yseN
Bluetoothとテザリングは両方出来ないって書いてますが、出来る方法は有りますでしょうか。
教えてください。カーナビで使いたい。
311SIM無しさん:2012/09/09(日) 03:55:07.51 ID:KFEoyvBj
0円で買ったけど不満多くてあんま使ってないや
312SIM無しさん:2012/09/09(日) 04:07:22.35 ID:oBp0KpaM
OSやソフトが性能を引き出しきれてないデュアルコア
(そしてPCほどソフトのアプデに期待もできず宝の持ち腐れの
ままメーカーに見捨てられて終わる予感しかない)とか
まだ始まったばかりで電池バカ食いのうわさのLTEとか
こなれてない最新技術を取り入れた最新機種を高い金かけて
買う気がしない
313SIM無しさん:2012/09/09(日) 06:54:22.45 ID:JpOT20LS
この機種携帯お探しサービス使える?
わざわざSPモード契約して位置情報利用するに設定しても検索できませんでしたって出るんだが
314SIM無しさん:2012/09/09(日) 06:57:49.59 ID:JpOT20LS
使えた車載充電器
ケーブルが短いんで他にやすいのないだろうか
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan28185.jpg
315SIM無しさん:2012/09/09(日) 07:05:01.81 ID:bRSLnzOG
MZ3とか懐かしすぎだろw
うちのはマイクロドライブが死んだわ
316SIM無しさん:2012/09/09(日) 07:14:52.38 ID:vt2K7a3g
この機種一旦データクリアして、再設定しようとしたら「MCCフィールドには3桁で指定してください」って、APN設定保存しようとしたら出るんだが、
なんだこりゃ?
317316:2012/09/09(日) 08:08:53.35 ID:vt2K7a3g
SIMカード抜いてたらダメだったみたいね。SIMカード挿したらちゃんとできました。
318SIM無しさん:2012/09/09(日) 08:35:23.61 ID:cZSqQ3Cn
中の人見てないのか?パナも「スマホっぽいど」で登録商標出してP-01D売り出そうぜ!

どうでもいいけど昨日機種変更0円で2台仕入れてきた。
家族割適用だけどオプションなし、日本橋DSの店員さん話の分かる人で好印象だったわ
319SIM無しさん:2012/09/09(日) 08:51:06.70 ID:+NEjT9Ic
>>280
24ヶ月縛りは?
速解しても一万弱取られるけどね
320SIM無しさん:2012/09/09(日) 08:53:39.22 ID:+NEjT9Ic
>>309
Xperia SX
価格が違うけど、その条件だけなら
321SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:12:45.28 ID:1dcy4IJj
俺もまさかP-01Dがメインになるとは思ってなかった。
高級機は持ち運ぶだけでストレスになるからな。
322SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:28:52.92 ID:59lBnwau
電話とメールくらいならこれでいいね
ブラウザ見たりゲームしたり絵を描くにはきつい
323SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:37:46.05 ID:+NEjT9Ic
SXあるけどあんまり使ってないお
POIDの方が身の丈に合ってる感じがして、しっくりくるんだ…
324SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:16:16.02 ID:hJDdHX2z
複数持ちで電話待受には最適
325SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:41:47.90 ID:f/cGexD/
玄関先に
でワイアレス監視カメラとして活躍してるw
動きがあったら写真でメールを送る設定なので
1日は電池持つ。すきなところに置けるし。
専用のワイアレス監視カメラで充電式とかこの値段じゃ
とても買えないのでとっても良かった。
326SIM無しさん:2012/09/09(日) 11:02:36.81 ID:1dcy4IJj
>>325
>動きがあったら写真でメールを送る設定
監視カメラアプリは何使ってる?
327SIM無しさん:2012/09/09(日) 11:14:55.06 ID:eMrI/UEl
>>310
PdaNet
328SIM無しさん:2012/09/09(日) 13:33:33.17 ID:bRSLnzOG
>>318
セット割り相殺で0円?それとも、0円の上さらにCBもらえた?

先月まで0円+CBで掃いて捨てるほどあったのに、今月は厳しそうだ。
329SIM無しさん:2012/09/09(日) 13:53:10.75 ID:lMB0e85e
dolphin browserでパスワード保存しようとするとクラッシュしてしまう...
330SIM無しさん:2012/09/09(日) 14:46:23.04 ID:hrD3MI1O
飛散防止フィルムがえらいよごれやすいので引っ剥がして市販のフィルム貼ろうと思うのだけれど
何を使ってます?感想とかをぜひ。
331SIM無しさん:2012/09/09(日) 17:53:59.33 ID:bMsqO0TK
>>330
480円で買ったi牛カバーにオマケで付いてたやつ
結構滑りが良くて使いやすい
指紋付きまくりだけどね
build.propに下記のおまじないも書いてるけど効いてるのかどうかはよくわからない

windowsmgr.max_events_per_sec=240
view.touch_slop=2
view.minimum_fling_velocity=25
view.scroll_friction=0.008
332SIM無しさん:2012/09/09(日) 17:56:30.22 ID:sfKkqXbU
>>327

ありがとうございます。早速確認してみます。

2chも捨てたもんじゃないな〜
333SIM無しさん:2012/09/09(日) 18:31:46.86 ID:eKg2RBsr
>>330
何も貼ってない。メガネ拭きでふくときれいになる
334SIM無しさん:2012/09/09(日) 19:07:42.94 ID:cZSqQ3Cn
>>328
乞食が多いのか店が少ないのか分からないけど、MNP以外でCB付きとかここ半年全く見てない‥
335SIM無しさん:2012/09/09(日) 19:42:12.46 ID:nW0Qj9nW
法規きついわ
過去問回すだけだと手が出ない
336SIM無しさん:2012/09/09(日) 19:42:53.21 ID:nW0Qj9nW
悪い、誤爆
337SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:46:38.72 ID:hrD3MI1O
ありがとうございます

>>331
単品のフィルムはミラータイプとキズが目立たないタイプの2種類あるようですが、どちらが付いてましたか?

>>333
飛散防止フィルム剥がしてガラスのみってことですよね。その方がいいのかな…
338SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:54:38.06 ID:KcxJ6uTX
何も無しだと割れた時に飛散して怪我するけどね

MotorolaのDROID 2、「通話中に爆発」と米男性が報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/06/news072.html
http://cdn.androidcommunity.com/wp-content/uploads/2010/12/Motorola-Droid-2-Accident-540x304.png
339SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:56:09.23 ID:KcxJ6uTX
ごめん、上の画像血とか苦手な人はグロかもしれないので注意
ちょっと気分悪くなってきたわ…
340SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:04:51.39 ID:pzIg+NuK
>>338
こえーよ
どうしたらいいの?
ケース使えばおk?
341SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:11:21.46 ID:KcxJ6uTX
>>340
ガラスはどうしても小さな傷を起点に割れたりする事はあるので、
まあ確率は低いと思うが、心配ならフィルム貼ると良いと思う
ケースは物によっては落下時に割れにくくなる効果はあると思うが、
フィルムの代わりにはならないね
342SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:17:46.86 ID:VT0Npu2M
>>338
グロ
343SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:21:38.73 ID:YPo4TvWC
まあ、めったに無い話だと思うけど、これは思いっきり中華端末だしな
こんなんで失明しても悔やまれんし

数百円で解決する安心なら、やるべきだな
344SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:36:21.78 ID:bMsqO0TK
>>337
いやー100均で売ってるようなやすっぽいいかにもオマケって感じの透明フィルムだよ
ただ多少厚めで貼り付けるときに起こしやすい折り傷には強そうかなってくらい

ミラータイプフィルムは他機種で使ってたがどれも画面が見にくくなるだけでメリットほとんど無いからやめた方がいいと思う
345SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:36:47.82 ID:k+juJlRc
いや、最初から飛散防止フィルム貼ってあるから、数百円もいらん
346SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:54:28.69 ID:itvUnRWe
ノングレアっての貼ったら曇りガラスみたいになったわ
347SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:56:47.20 ID:hrD3MI1O
その飛散防止フィルムが汚れやすいので代わりのフィルムはって話だったので…
ぐるぐる
348SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:59:23.57 ID:U9M49CpK
最初に貼ってある奴はすげー汚れるしすぐ剥がれてくるよね
349SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:02:13.04 ID:SAV8xBar
5000円でネットで購入、届いた!
情報が多くrootとってアプリ削除が超簡単。
小さくてかわいい。GPSが最強。
メインにはできないし、
我慢することも多いが、なかなか良いね。
350SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:36:45.34 ID:2mArlnIX
これWiFi繋がるのやたら遅いけど、
アドレス固定にしたらだいぶ速くなったわ
351SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:45:38.82 ID:vt2K7a3g
>>349
>情報が多くrootとってアプリ削除が超簡単。
ノーマルでも大丈夫かと思ったけど、アップデートとかしたら固まる。
超簡単にrootとってアプリ削除できる方法を教えてくれや。
352SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:52:59.93 ID:SAV8xBar
353SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:55:34.26 ID:SAV8xBar
354SIM無しさん:2012/09/09(日) 23:03:10.85 ID:vt2K7a3g
355SIM無しさん:2012/09/10(月) 01:09:31.08 ID:vCmpvIjS
>>348
たぶんみんなが話してるのはそれじゃないと思う…
飛散防止フィルムはカッターとかで剥がさない限りそう簡単に剥がれるもんじゃないからw
356SIM無しさん:2012/09/10(月) 07:59:08.19 ID:X4zQEmnp
クソー
root取る前にワンセグ確認しておくんだった
ワンセグみれません!
357SIM無しさん:2012/09/10(月) 08:26:03.69 ID:Q+UIybAE
普通に見れますが
358SIM無しさん:2012/09/10(月) 08:34:54.78 ID:T3t/11HF
うちのは見てる途中でフリーズする
359SIM無しさん:2012/09/10(月) 08:48:15.43 ID:htFZsjCq
電波状況はどうなの?
うちではなんら問題はないけど
音は小さいが
360SIM無しさん:2012/09/10(月) 08:49:04.61 ID:1um488LP
ワンセグ消しちゃったとかw
361SIM無しさん:2012/09/10(月) 08:58:28.62 ID:IYyRhoiD
そういえばアプリの流用でワンセグ予約録画できたよ
362SIM無しさん:2012/09/10(月) 10:25:14.98 ID:T3t/11HF
>>361
何のアプリ?
363SIM無しさん:2012/09/10(月) 10:57:47.47 ID:J8Ylhkt6
>>359
よく見たらというか聞いたら、
ワンセグはスピーカーは後ろの穴だから聞こえにくいよね
さらに手で抑えてしまったりもするし、
ありえねーわ
364SIM無しさん:2012/09/10(月) 12:06:03.45 ID:xoUyQgLX
>>363
スマホってスピーカーは背面にあるのがデフォでしょ?
例外としてiPhoneは下部についてるけど
365SIM無しさん:2012/09/10(月) 12:07:13.18 ID:6zrTUg9j
これ安くでうってるとこ知らない?
出しても送料込みで最高で5000円までだわ
それがないなら海外で使えるシムフリーのを買う
366SIM無しさん:2012/09/10(月) 12:18:14.32 ID:V9PsVSMu
>>361
P-07Cあたりのバイナリならあるんだけど、試してみようかな。
367SIM無しさん:2012/09/10(月) 12:52:54.05 ID:0VAOT/4b
root取ってWifiで使おうと買ったけど、
Docomo系のSIMが無いと、デバッグモードに
入れないばかりか、MENUボタンもきかないのねorz
あうのSIMしかないおいらのぽいどは、DTIの490円SIMが届くまで
文鎮で置いとくしかないのか・・・・
368SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:00:38.33 ID:k+vPMiLe
壊れてんじゃない
369SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:03:28.50 ID:xUWBzInS
>>367

SIM無しroot無しでもWiFi運用できるはずだが。
370SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:06:30.16 ID:OTTHK0Zq
>>367
それ、不良品だろ、
371367:2012/09/10(月) 13:34:12.24 ID:0VAOT/4b
SIM抜いて電源入れると、トップ画面に
錠前のアイコンが出て操作不能。
左下のメニューボタンは無反応
あうSIM入れて電源入れると、
「挿入されたSIMカードはこの携帯電話機では使用できません」
で緊急通報>テンキー画面まではいける。右下のリターンキーで
トップに戻れる。左下のメニューボタンは無反応

初期不良でFAでしょうか?
372SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:36:18.00 ID:DQGzZucK
ポイドプリインストールアプリ消すと結構サクサク動くね。
ところでみんなホームアプリってなに使ってる?
373SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:52:19.93 ID:pq33K5Jt
パナホーム
374SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:52:25.05 ID:pKFLkcb/
>>371
初期不良じゃないか?
手に入れてからsim無しで運用してるがそんなことになったことが無い
375SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:54:17.43 ID:V9PsVSMu
>>367
機種間違えてんじゃねぇのか?
376SIM無しさん:2012/09/10(月) 13:57:14.98 ID:raLV21IG
ソフトバンク系の何か?
377367=369:2012/09/10(月) 14:10:53.85 ID:0VAOT/4b
どうやら故障で確定のようですorz
みなさんありがとう。
378SIM無しさん:2012/09/10(月) 14:20:31.43 ID:k+vPMiLe
>>371
その錠前のアイコンを触ってもバイブしないなら不良品だろうね
それ以外の現象はすべて普通のこと
379SIM無しさん:2012/09/10(月) 14:20:55.89 ID:xG684WiE
>>372
Launcher7使ってWindowsPhoneっぽくしてる
軽快に動くしデザインも好き
380SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:09:44.50 ID:QC68UUP7
>>379
カバーの色は当然グリーンなんですよね
381371:2012/09/10(月) 15:22:14.23 ID:0VAOT/4b
>>378
錠前とその右のスピーカーのアイコンを触ると
それぞれ一瞬バイブします。
この状態でメニューキー(左下)を押下しても
無反応なのは故障ではなく仕様ということですか?
382SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:28:10.06 ID:Vveyk6gm
もしかして錠前をスライドしてないっていうオチ?
383SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:32:03.78 ID:l1EyBuVu
エコモードに入った後、BT切ろうとしたら
「エコモードのためエコモードを切ってからにしてください」
みたいな、警告でたのでエコナビをOFFにしたにも関わらず
BT OFF<>警告のループでBT切れない状態に。。。
しょうがないので、電源切って充電しながら寝て翌日起動したら
同じ状態、しかも充電満タンなのに↑の警告でるし。。。
タスク強制終了させて、その瞬間BT切ったらやっときれた。
もう怖いからエコナビずっとOFFにします。
384SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:35:20.46 ID:k+vPMiLe
>>381
ロック画面でメニューボタン使えないのは当たり前
そのアイコンを右ドラッグでロック解除
説明書読め
385SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:37:30.41 ID:c5AZfcwt
>>383みたいな症状が普通に出る産廃を、一般の善良なユーザに
何万もローン組ませて月サポで縛り付けて2年縛りで売りつける日本って、狂ってると思う
386SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:41:28.16 ID:t7KeYvk/
>>371はauのsimでも使えると思ったのか?
387SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:42:42.55 ID:7O44bjXz
>>385
普通には出ないだろ
388SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:43:11.36 ID:t7KeYvk/
rootとりたいだけか。
俺もDTIのsimまちだけど、simなんかなくてもrootとれるよ。
389SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:44:50.30 ID:XeYU/aRj
やっぱりエコナビが悪さしてんのかな
切ったら調子良くなるな
390SIM無しさん:2012/09/10(月) 15:45:05.19 ID:t7KeYvk/
でもロック画面の解除が判らん奴にrootなんてとれんのかね。
とったとしてもその後に大失敗しそうだ。
391371:2012/09/10(月) 15:54:16.01 ID:0VAOT/4b
できました。
みなさまのおっしゃることごもっとも。
おさわがせしましたorz
392SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:11:32.30 ID:FXz+LdY0
今時スマホを全く触った事無い奴ってのも貴重
393SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:17:57.98 ID:UvRPkzZz
394SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:25:46.97 ID:pKFLkcb/
まさかロックの外し方を知らないとは想定外だったわw
395SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:29:15.96 ID:teee3K2P
さすがにそれはwikiにも書いてないからなあ…
poidで初めてスマホ触ったうちの父でも何なくロックは外してたが
396SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:33:10.73 ID:t7KeYvk/
つかwikiより前に説明書でしょ。
397SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:34:26.49 ID:agY/tPs/
poidの説明書ってかなり親切だからな
398SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:36:16.39 ID:VYT7X9TH
説明書以前の問題でおじさんびっくりしちゃった
399SIM無しさん:2012/09/10(月) 16:36:41.54 ID:HTo07UGN
最初に触ったAndroidがRegza Phone T-01Cだったんで翌年Xperia入手するまではずーっと下から上へスワイプしてロック解除するもんだと思ってたなあ…
400SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:00:58.09 ID:b24usrkE
docomo Palette UIって結構いいね。
予想に反してP-01Dでサクサク動いてるし。
最初ある3つのホームの中では一番いいので
これを使ってる。

この機種、起動時に自動的にiチャネルサービスが
立ち上がるのが不満。
手動で停止して対応してるけど。
401SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:03:33.25 ID:r5kpzV/G
T-01Bを店頭で触ったときロックの解除が出来なかったのを思い出した。

タッチパネルの反応が極端に渋くて引っ張ってる途中で離れちゃうってだけだったが。
402SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:04:02.77 ID:BGwTvXd2
ロック解除はiOSの方がわかりやすいな。
403SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:21:11.82 ID:Pttu6Fya
2年くらい前はロック画面が解除できなくて操作できないって話が結構あったな
404SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:25:18.73 ID:t7KeYvk/
そういや、話は違うけど、この機種の標準のメーラーで新規作成から
電話帳が呼び出せないのは驚いたな。
前の機種は普通にできたから。
405SIM無しさん:2012/09/10(月) 17:57:16.03 ID:8ntWSORD
>>404
電話帳からメール作成すれば良いだけだから慣ればどうでも良い。
406SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:30:49.02 ID:t7KeYvk/
そうなんだけど、やっぱりなんか不便でさ。
専用のアプリ見つけたから問題ないけど。
407SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:42:45.86 ID:Wy2rtYnf
つ メアドピッカー
408SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:50:41.42 ID:t/gPnkBd
>>361
kwsk
409SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:55:02.02 ID:H3pc0caV
>>408
ごめん、あきらかに違法だからいえない
自己責任でためしてみて
410SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:55:47.68 ID:t7KeYvk/
>>407
それも検討したんだけど、結局コンタクトピッカーというのにした。
411SIM無しさん:2012/09/10(月) 19:14:39.92 ID:lVg6STBh
>>391
ポイドのPDF説明書はPCでもダウンロードできる
これ豆知識な
412SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:37:59.82 ID:n9jQ4APN
何も知らずにP-01Dを白ロムショップで美品中古として買ったのですが、
既にroot化されてるか調べる方法ありませんか?
私はroot化が必要ないのですが。
413SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:39:02.00 ID:raLV21IG
豆だけど、本体にも入ってるっていうのを知ってる人はさらに少ない気がする
414SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:53:32.68 ID:twYebUKM
>>412
adb shell , su で $ が # なら root
または(根拠が弱いが)Superuserというアプリがあればroot
415SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:54:11.51 ID:1i91vaUm
>>412
ダウンロードアプリに眼帯した奴がいたらroot化済み。
416SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:56:35.89 ID:vCmpvIjS
しばらく再起動せず使って久しぶりに電源落としてみたら終了までやたら時間かかる
んで立ち上げにもすげえ時間かかってようやくロック画面が出たらさっきまで50%近くあったバッテリーが
20%に激減w
battery mix見てもグラフがナイアガラ状態

こういう現象俺以外にも起きたことある人いる?
417SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:03:33.79 ID:2Anqfl0Q
>>416
天然色?
418SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:09:48.62 ID:J8Ylhkt6
>>416
以前全く同じ現象があった。
419SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:10:43.70 ID:J8Ylhkt6
あ、電池を抜き差ししたときだけど
420SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:25:05.57 ID:V9PsVSMu
>>412
買った時点でrootが取られてるのか、それとも過去にroot取った形跡があるか確認したいのか
前者は/system/binにsuがあるか否か、眼帯がアプリ一覧に居るかとか見ればいいけど、
後者はちょっと分かんない。適当に理由こじつけて修理出してみて修理拒否されたら改造経歴あるかも。
421SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:38:28.18 ID:raLV21IG
>>416
電池残量はMAX17040ってICで調べてるらしいんだけれども、
電池が抜かれた後の起動ではその電池が30分以上放置されてたという
仮定で電池容量を推定するとICのデータシートに書いてある。
抜いた使った直後に入れなおすと推定し損ねるんだろうかな
422SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:43:36.07 ID:UoH5Vihu
>>412
これが動くかどうかで判断したら?

つ Titanium Backup ★ root
423SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:53:39.81 ID:+Cm9shbK
ESファイルエクスプローラーとかでもいいけどね
424SIM無しさん:2012/09/10(月) 22:19:52.01 ID:EKGz0iqu
俗にいう伊那尾志丸チップ
425SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:58:36.56 ID:2DSw7Jjm
>>419>>421
そういや電源落としたのSIMカード入れ替えたときだからバッテリー外してるわ
>>421詳しい説明ありがとう
426SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:11:44.42 ID:rcQEdzp6
IIJのsimで使ってるんだが、テザリングがうまくいかない。
テザリング開始後、APN切り替えでIIJを選びたいんだが、全く選択肢として出てこない。
通常の3G通信はOKなのに、なぜだか教えてエロい人。
427SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:36:28.33 ID:Qr31IIQW
>>426
テザリング対応スマホの共通仕様。SPモード以外の回線で使うとそういうトラブルが起きる。
SPモードの仕様で、テザリング中はAPNが dcmtgr.ne.jp とかに切り替わるのが原因なので、WikiのMVNOテザリング対応関係の情報読め。
428SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:38:18.33 ID:K1XW2ibv
root化済みの端末を売る白ロムショップなんてないだろ。
クレーム対応が難しすぎる。
429SIM無しさん:2012/09/11(火) 07:12:10.89 ID:az6aoqF2
>426
念のためだけど、APNは追加設定したよな?
430SIM無しさん:2012/09/11(火) 08:15:47.39 ID:cetjmPCi
root端末を何回も修理出したけど何も言われたことない
431SIM無しさん:2012/09/11(火) 08:21:09.40 ID:RI7wcDd+
バカすぎて文句いう気力もないんだろ
あきれてんだよ

おまえをハムスターだと思ってんだよ
432SIM無しさん:2012/09/11(火) 09:43:29.95 ID:Qr31IIQW
嘘を嘘と見抜けない人にはナントヤラって迷言があってだな
433SIM無しさん:2012/09/11(火) 11:25:03.66 ID:AzCHzObL
尼のタイムセールでiBUFFALOの3Hハードケースが480円になってるよ〜
434SIM無しさん:2012/09/11(火) 11:40:33.93 ID:r+5gtAOc
しかし音量がちいせぇな、地下鉄の中じゃ音量MAXにしてもかき消されちまう
435SIM無しさん:2012/09/11(火) 11:55:19.06 ID:ZpR4JJ0i
>>433
ぶらっくのほうかな
タイムセールとはでているけど価格が900円台になっている
436SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:00:15.59 ID:lCIIY2Bj
gpsロガーとしてのみ使用したいのですが
他の機能は一切使わないとしてどのくらいバッテリーがもつと思いますか?
専用の小型GPSロガーは6000円〜くらいで10時間くらいはログとれるらしいのですが
p01dの方が値段が安いので迷ってます
437SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:09:42.69 ID:y3uJBuAW
>>433
サンクス。一個買ったというか一個しか買えないね。

>>435
BSMPP01DHBKです。タイムセール専用ページからカート突っ込まないと割引にならないよ。
商品ページの右上にタイムセール実施中ってとこから
438SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:15:25.80 ID:2IGAKG0q
DTIのデータで安運用してますが、これって電話機能を潰しても大丈夫ですかね?
439SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:20:41.80 ID:x8lFgR6j
ハードケースいらんだろw
440SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:25:46.10 ID:FXmqCFqd
着せ替えじゃなくて上から被せるやつだよな
前後で色違いになるよな
441SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:26:56.81 ID:x8lFgR6j
ただでさえ熱いこのpoidちゃんにカバーしたらすぐぶっ壊れそうなんだが
すくなくともバッテリーの寿命は下がるだろうな
442SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:27:44.15 ID:Qr31IIQW
まぁフィルム付きなら悪くないかな と思ってポチってみた。
443SIM無しさん:2012/09/11(火) 13:11:22.61 ID:yjnnz6oG
>>436
GPSだけでほとんどの時間は画面も消してるなら10時間いける。
444SIM無しさん:2012/09/11(火) 13:13:45.70 ID:EknD5IjW
これ、ヘッドフォンの音量小さいの?(´・ω・`)イヤだなー

445SIM無しさん:2012/09/11(火) 13:30:56.53 ID:hHuygY0E
ヤフーのスマホ用のページが表示されずにテキストのページが出てくるのは仕様ですか?
446SIM無しさん:2012/09/11(火) 14:45:53.27 ID:vDKj9rsJ
Root状態を調べるのにはrootcheckってアプリが便利と思う
447SIM無しさん:2012/09/11(火) 14:47:51.71 ID:SeO2qPkR
先日初アンドロイドとしてゲットしました。よろしくぅ〜。まだ一切アプリ入れずお試し中です。
標準の電話帳でグループ分けしたのですがグループ名がアルファベット順になりません。
(グループ名はアルファベットにしました)。パソコンで連絡先を見ているとグループ名は
アルファベット順になっています。もしかしたらグループ名は作った順になっているのかも
しれません。P-01Dでグループの並べ替えをしたいのですが標準のアプリでは出来ませんか?
ちなみに“アンドロイド 連絡先 グループ検索 並べ替え”で検索しましたが
g電話帳や電話帳R等お勧めアプリの記事ばかりでした。御教示の程宜しくお願い致します。
あと友達・家族・同僚のグループも要らないのに消せない...orz。
448SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:03:56.21 ID:yQK8d2ZW
よろしくぅ〜
449SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:06:58.44 ID:boO++zGj
>>447
三行で
450SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:17:38.40 ID:h76GN3I/
これはコピペとして拡散だな
451SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:21:41.35 ID:GENtx4hb
>>445
自分でモバイル表示に切り替えろよw
452SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:00:27.55 ID:x8lFgR6j
連絡帳とか、一つも入ってないから(^-^)/
453SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:03:52.67 ID:ZpR4JJ0i
>>437
買えたthx
454447:2012/09/11(火) 16:28:59.34 ID:SeO2qPkR
変な文章でしたか?申し訳ありません。標準の電話帳でグループ分けをしたのですが、
結果そのグループ順が滅茶苦茶になってしまいました。そこでお知恵を拝借したいのですが
標準の電話帳でグループの並べ替えは出来ますでしょうか?宜しくお願い致します。
455SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:33:00.32 ID:2DSw7Jjm
IIJsim付けてるんだけど自動同期オフ、WIFIオフ、機内モードオフで放置して1hあたり3%くらいバッテリー減るのって普通かな?

ちなみに末端の自動同期はオフのまま、k-9mailの設定では常に同期させるようにしておいたら1h当たり10%近く減るんだけど

一応battery mixではAndroidシステムが40%以上使っててk-9mailが25%くらい使ってるみたい
456SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:38:27.51 ID:aJoQ7zMx
>>445
俺もIIJだが放置なら1時間1%だな。
まあ、今朝100%現在94%、残り「27時間」ってのも計算が合わんが。
457SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:39:24.46 ID:Zc94Hoyy
>>454
並べ替えなんてしなくてもグループ検索でいいじゃん。
458SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:54:03.10 ID:2DSw7Jjm
>>456
マジすか
WIFIオフ機内モードオンなら1hあたり0.3%程度しか減らないからやっぱり3G使うアプリかなんかがアホみたくバッテリー食ってるんだなぁ
今のまんまだとk-9で待ち受け状態にしてたら10%も削られるからちょっと常用厳しいんだよね
3G使うアプリいろいろいじって解決方法探してみますわ
459SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:57:25.83 ID:RlsnKByY
シート貼る時ってフィルムの下の防滴シールみたいなやつって剥がしたほうがいいのか?
いいのかっていうかもう貼っちゃったんだが
460SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:57:28.85 ID:Zc94Hoyy
俺はまだ契約したDTIのSIMがこないからwifi切って、モバイル通信も切って
同期もバックグランド同期も切って置いておくとほとんど減らないな。あたり
前だけど。でも心配だからドコモポイントを使って替えの電池を発注しちゃったよw
461213:2012/09/11(火) 16:59:22.43 ID:gbcG04BC
たびたび、しつこく登場してすみません。
一度は「シガーライターからのUSB充電を諦めた」と書いたのですが、地域にある謎の100円ショップに寄ったところ
充電【専用】USBケーブルが売っていたので「あっ」と思い購入、その後、試したら初めに買った
100円ショップの「シガーライターUSBプラグ」から普通に充電されました。
やっぱり、Dショートしてる充電【専用】じゃないとダメだったのですね。
-----------------------------------------------------------------
POID購入時についてるACアダプタ → 通信・充電兼用ケーブルで充電OK
シガーライターUSBプラグ      → 充電専用ケーブルで充電OK
シガーライターUSBプラグ      → 通信・充電兼用ケーブルでは充電NG
-----------------------------------------------------------------
私の場合↑という結果になりました、あんまり必要ない情報でしょうが、どなたかのお役に立てば
462SIM無しさん:2012/09/11(火) 17:08:25.88 ID:4KpDx9Gt
>>458
リアルタイムな受信を捨てられれば、スリープ時は基本モバイルデータ通信をオフ、10分程度毎にオンにするなどしてはどうだろうか?
お手軽にJuiceDefenderか、面倒だけどTaskerなどでできますよ

あと、cpu spyを入れて運用してみると、deep sleepにどれくらい落ちているか判断つくと思う
スリープ時間と比較して、あまり少ないようであればマズいと思います

おそらくK-9のせいじゃないかな
モバイルネットワークはバッテリーをアホみたいに食う印象
463213:2012/09/11(火) 17:14:04.63 ID:gbcG04BC
今度は質問なのですが、アプリの事なので本来アプリ系スレに行くべきなのでしょうが
容量の小さいPOIDなので、同機種を使ってるみなさんの意見を聞きたいのであえて質問させてください
ツール系アプリの事なのですが、何を入れていいか迷っています。「A Super Box」という色々なツール系が詰まった
アプリを使わせてもらっていたのですが、タスクを一括終了させるとやたら重くなるので使うのをやめて各々単独で入れようと思っています。
そこで、みなさんが、何を使っているか是非教えてください、「→右側」は自分が使っているヤツです。
バッテリー         → バッテリーHD
キャッシュ削除      →
履歴削除          →
タスクキラー        →
ファイルマネージャー  →
セッティング        →
その他           → FMR Memory Cleaner
よろしくおねがいします。
464SIM無しさん:2012/09/11(火) 17:19:40.31 ID:aJoQ7zMx
初心者ってツールとか入れたがるよね。まるでOSと戦ってるみたいに w
こんなん容量少ないの判ってるんだから使うアプリだけ入れときゃいいんだよ、プリインのアップデート
もしなくていい。ちなみに俺は2ch Mateだけだどな。

調子悪くなったら再起動すれいいんじゃよ。
465SIM無しさん:2012/09/11(火) 17:24:17.46 ID:vFVbK8xB
>>455
k-9で常に同期だとずっとインターネット接続を維持した状態になるので減るよ
466SIM無しさん:2012/09/11(火) 17:35:52.33 ID:f3lru5/B
せいぜいファイルマネージャくらいだな
ほかはいらない
467SIM無しさん:2012/09/11(火) 17:49:08.80 ID:gbcG04BC
>>464
初心者ゆえに色々試して見たくなっちゃうんですよw
>>466
お二人ともレスどうもありがとう、たしかにあんまり不要なもの入れてもしょうがないですよね
468SIM無しさん:2012/09/11(火) 17:58:58.57 ID:QyBJa6Wj
>>461
よかったな
設定の一番下、端末情報→端末の状態で
どんな充電モードだかもわかるぞ
469447:2012/09/11(火) 18:02:11.61 ID:SeO2qPkR
>>457
反応してくださり有難う御座います。あぁぁ、説明が下手ですみません。
そのグループ検索をする時に順番が滅茶苦茶になっているのです。
出来たらアルファベット順になってくれると良いのですが・・・。
470SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:12:45.79 ID:Zc94Hoyy
>>469
連絡先をスマフォ側で編集するか、PCがあるならgmailで編集して同期させたら?
471SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:13:08.22 ID:/RPBm1Ix
osアプデだけしてアプリ未更新なら200MB近く空いてる
voipアプリ数種類入れても100MB以上余裕ある
472SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:13:41.55 ID:VtIeEbFe
>>463
Battle mixは入れていたけど、落ち着いたら抜いた
キャッシュ…はスルー
履歴?…スルー
タスクキラーはAdvanced Task Managerを入れているけど、使わない。抜けばいいと思ってる
ファイラーは好きなもんでいいと思うけど、ES ファイルエクスプローラー
セッティングってなに? setting.apk的なもんかな? 特にない

FMR Memory Cleanerは実質タスクキルのような

メインとして使えるような端末ではないと思います
テザリング専用など、何かに特化したことに使っては?
473SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:16:42.05 ID:Zc94Hoyy
何を持ってメインとするかなんて個人の使い方で変わるんだから、簡単に
メインで使えないとか言うのはどかと思うけどね。
474SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:19:04.96 ID:gbcG04BC
>>468
ありがとうございます。
充電モード毎回チェックしてるんですけど(AC)以外見たことがない
パソコンからのUSB充電でも(AC)ですし
>>471
え?OSアプデってみなさん、今OSVerいくつですか?
Androidバージョン2.3.4が最高なんじゃないんですか?
>>472
詳しくありがとうございます。自分もiPADmini出たらこれをテザリング専用にしようと思ってるのですが、
スマホ初めて持ったので、それまで、色々いじって見たかったもので
475SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:26:43.49 ID:VtIeEbFe
>>474
なるほど
白ロム安いし、Android慣れにはいいかも
ある意味、これ以下の性能というのも今後出ては来ないだろうし
476SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:36:37.90 ID:x8lFgR6j
メインっつーのは、ネットに電話にバーリバリって事や
477SIM無しさん:2012/09/11(火) 18:43:46.27 ID:/RPBm1Ix
>>474
v0.68にアプデ
478SIM無しさん:2012/09/11(火) 19:01:23.12 ID:/v2mUFII
安心セキュリティのDATの更新頻度ってどれくらいなの
数日に一度?
479SIM無しさん:2012/09/11(火) 19:02:44.27 ID:9+8HIEP6
メインじゃないって何台持ち歩けば気が済むのかよくわからないところではあるな。
これと、ガラケー2台持ちですが。
480SIM無しさん:2012/09/11(火) 19:02:54.71 ID:/v2mUFII
安心セキュリティじゃなくて
あんしんスキャンだった

481SIM無しさん:2012/09/11(火) 19:08:21.39 ID:c7aWOSjm
autostartsで片っ端から設定オフにしたら
テザリングオンにしても勝手にAPNが
変わらなくなったでござる
482SIM無しさん:2012/09/11(火) 19:31:55.95 ID:Qr31IIQW
IP電話にCSipPhone(?)がなかなかよさげ
483447:2012/09/11(火) 20:14:39.48 ID:SeO2qPkR
>>470
お返事有難う御座います。なるほど、今回連絡先の編集はパソコンで
行ったのですが、今度はP-01Dでグループ分けして見ます。
有難う御座いました。
484SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:17:39.67 ID:tHwdoib6
90%カートに入りました
485SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:22:52.71 ID:AzCHzObL
タイムセールで特定機種のケースがこんなに売れるって異例だwww
486SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:26:53.94 ID:ZB3Eq9/6
>>464が正解

だが、その境地にたどりつくためにツールはひととおりためせ
487SIM無しさん:2012/09/11(火) 21:18:19.08 ID:AzCHzObL
完売w
488SIM無しさん:2012/09/11(火) 21:49:49.91 ID:kKpGCX6M
画面OFF時のwifiスリープが全く機能しなくなってしまった。
notification toggleのアップデートとzoiperのインストール後から調子悪いのでアンインストールしたけど変化無し。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
489SIM無しさん:2012/09/11(火) 21:58:20.76 ID:k8GNw6bM
Windows
 壁紙変更→フォント変更→ウインドウデザイン変更→マウスカーソル変更→レジストリ最適化
  →便利ツールいれまくる→壊す→再インスコ繰り返す→結局ノーマルが最強じゃね?→ノーマル最強

Android
 アプリいれまくる→メモリ逼迫→>>463→効果はあるけど結局アプリの数を減らすのが最強→>>472>>464が終着点
490SIM無しさん:2012/09/11(火) 22:05:50.40 ID:v1vN9vW1
>>488
うちは微妙に違います。
rootとって、エコナビ削除してる2台で、
1台はnotification toggle(2012-7製造)を入れて
もう1台(2011-11)は入ってない。
で、入ってない方が同じ現象ですよ。
やっぱハードに関係してるのかな。
491SIM無しさん:2012/09/11(火) 23:33:20.51 ID:iBB3gITb
>>488
設定のスリープのところ、もっかい設定しなおしてもだめ?
あとVoIPのアプリ入れてるとか
492SIM無しさん:2012/09/11(火) 23:40:35.73 ID:mRbW32Ro
>>488
おれもなったけど、設定を一度変えて戻したら直ったよ
493488:2012/09/12(水) 00:02:48.18 ID:qvhI8Z81
zoiperがSipPhoneアプリなので、まずkeep alive wifiを切る→ダメ
アンインストールする→ダメ

スリープ設定をやり直す→ダメ

うーん…
494SIM無しさん:2012/09/12(水) 00:18:36.13 ID:6y9da/Q4
wifi オフ→オンとか

あとはkeep aliveしてるアプリかないかnetstatで調べるとかかなあ、、、
495SIM無しさん:2012/09/12(水) 00:32:17.04 ID:FxZzir7s
充電中はスリープにしない設定があるけど、ONにして充電中とか?
496SIM無しさん:2012/09/12(水) 08:17:12.09 ID:tkzLvUHt
買ってまだ1ヶ月経ってないのにバックキーの反応が鈍くなってきた
よくある症例なんだったら様子見、はずれ個体なんだったら早めに修理、と考えてるんだけど
同じ状態の人いる?
497SIM無しさん:2012/09/12(水) 08:22:54.74 ID:Me2mpR3e
そんな症状報告あったっけ?
498SIM無しさん:2012/09/12(水) 08:30:31.26 ID:YQv6Y9Fv
ない
こいつのキー操作関係の頑丈さは折り紙つき
499SIM無しさん:2012/09/12(水) 08:40:56.32 ID:tkzLvUHt
>>497-498
サンクス やっぱりはずれ個体引いちゃったかな
前使ってた機種(HT-03A)のバックキーは2年経過後に反応が鈍くなったけど
さすがに1ヶ月じゃ早いわな
500SIM無しさん:2012/09/12(水) 10:12:37.87 ID:FxZzir7s
飛散防止フィルム剥がして市販のフィルムを付けたけど、快適だ。早くやればよかった。
指紋の付き方が全然違っててロック解除後の一拭きが必要なくなっただけでも全然違う。
501SIM無しさん:2012/09/12(水) 10:23:11.78 ID:YuKgqEG4
反応が鈍いって、押してからバック動作が遅いってことならキーに関係無いでしょ。
502SIM無しさん:2012/09/12(水) 10:42:36.68 ID:tkzLvUHt
>>501
キーを押しても全く反応しないから、あくまでも遅延って感じじゃないよ
あとメニューキーとかでは同様の症状が出ないから、ソフトウェア的要因の可能性は低いと思ってる
503SIM無しさん:2012/09/12(水) 11:48:38.72 ID:t3bkesN9
反応は普通だがギシギシいってきた
504SIM無しさん:2012/09/12(水) 11:54:13.31 ID:HcvpZJaW
>>503
それは〜 お客さんが〜 スポーツマンタイプで力が強いからですよ〜 とか言われるぞ。
505SIM無しさん:2012/09/12(水) 11:58:38.80 ID:t3bkesN9
俺ガリガリなんだが

実際使ってるのは幼女だし
506SIM無しさん:2012/09/12(水) 12:29:00.78 ID:t/ojoLtl
ょぅι゛ょ? ぁゃιぃ。
507SIM無しさん:2012/09/12(水) 12:35:24.61 ID:5UQvgoQ6
>>500
飛散防止フィルムって角めくれればスルスル剥がれていく?
糊が残ったりはしなかったかい?
508SIM無しさん:2012/09/12(水) 12:58:52.44 ID:dwaYh+AC
ポチして届いた。とりあえず2012年7月製だったは。
509SIM無しさん:2012/09/12(水) 13:48:52.38 ID:FxZzir7s
>>507
大丈夫だった。特にべたべた糊が残るような接着方法じゃないよ。
はがしている途中で止めた箇所でわずかに残ったけどアルコールで拭いたら取れた。
510SIM無しさん:2012/09/12(水) 13:51:55.69 ID:LykgG1uq
ブラウザでバックキー押しても無反応
一番下までフリックすると反応
なら度々ある
511SIM無しさん:2012/09/12(水) 13:59:26.74 ID:qKLRZQYl
まぁ保証が残ってる間は飛散フィルムはがすべきじゃないけどな
これはがすと保証切れるから
こいつ1年持つかどうか不安だわ
512SIM無しさん:2012/09/12(水) 14:06:37.46 ID:FxZzir7s
ああ保障か。正直それは考えてなかったけど
root取っちゃってるし安く入手してるからそこそこの期間持てばいいかな
また安く転がってたら1台入手しておこうかな
513SIM無しさん:2012/09/12(水) 14:11:38.33 ID:8BuzagbN
飛散なんか店で確認しないし
514SIM無しさん:2012/09/12(水) 14:27:06.18 ID:qKLRZQYl
修理サポの人は確認するべな
515SIM無しさん:2012/09/12(水) 15:30:09.76 ID:mq6fCnhI
googleマップについてるナビって
ナビ中に縦にしたり横にしたりすると
みなさんの、ちゃんと画面が縦横になります?
さっき、ナビちょっと使ったら縦なら縦
横なら横に固定されて動かなくなってしまった・・・
もちろん、設定の自由回転にはチェック入ってますし
ルート検索画面ではちゃんと動くんですよね・・・
最近インストールしたソフトは削除してみたんですけど効果なし
同じような症状の方いませんか?
この機種GPSの入りいいから、ちゃと使えないともったいなくて
516SIM無しさん:2012/09/12(水) 15:41:48.34 ID:squ/Sib6
>>515
オレのはちゃんと動く
517SIM無しさん:2012/09/12(水) 15:44:35.43 ID:mq6fCnhI
>>516
やっぱり、普通は動きますよねー
自分のも前は動いてた気が。。。
マップもアップデート分は削除して入れ直したんですけど
直らなかった、うーん、なんでだろうぉ
518SIM無しさん:2012/09/12(水) 15:46:17.19 ID:eEpqfwTO
>>517
キャリブレーションし直したら?
519SIM無しさん:2012/09/12(水) 15:46:17.57 ID:squ/Sib6
CSipSimpleを入れて使えてるんだけど
掛けて来られて出ないで「不在着信」になると呼び出し音断後にメール着信音(通知音?)が1回鳴るんだけどこれってどこかで変更できますか?
520SIM無しさん:2012/09/12(水) 15:57:53.56 ID:mq6fCnhI
>>518
電子コンパスのキャリブレーション修正ってやつですか?
それ、直そうと思ったのですが、八の字にスマホ動かして
「修正うんぬん」っていうのはわかったのですが、
それ自体がPoid本体についてる機能なんですか?
それとも、ソフトで追加するんですか?
それがわからないので放置してます。
521SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:00:12.04 ID:4lV5pBDz
コンパスと縦横センサーは関係ないよ
522SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:06:44.04 ID:4lV5pBDz
コンパスのキャリブレーション自体は何かコンパス使うアプリを動かして、
下のように8の字に動かせばいい

Official Site for 電子コンパス キャリブレーション
http://www.s3sensor.com/s3/calibration/
523SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:11:37.44 ID:mq6fCnhI
>>521
あ、そうなんですか
ナビ中、道から外れることとかはないので
コンパスは問題ないのかな?
後、画面に二本の指をつけた状態で前後すると
地図の傾きが変わりますよね?
さらに、指2本つけた状態で円を描くと地図が回転しますよね?
その、両方とも動かないんですよね・・・
目的地設定後もバードビュー表示にならないで
真上から見た状態になってしまうし
完全に一度Poidを初期化して見た方がいいですかね?
524SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:12:02.28 ID:4lV5pBDz
8の字と行っても上下左右前後の3D8の字だからやり方分からないと悩むよねw
525SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:13:28.74 ID:mq6fCnhI
>>522
リンクまでどうもありがとうございます。
一度挑戦してみたいと思います。
ただ、指標用のちゃんとしたコンパスがないので
買ってきてからにしたいと思います。
526SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:21:05.52 ID:4lV5pBDz
>>523
道をトレースするかはGPSの精度なので、
コンパスってのは真ん中の矢印がスマホの向きと合ってるかどうかだよ
うちのpoid+マップ6.11.1では画面回転も傾きも回転も大丈夫だね

画面回転が出来ないのは謎だが、
傾きとか駄目なのはマルチタッチがバグってるのかね?
↓のアプリでちゃんと2点認識するかテストしてみると良いかも

MultiTouch Tester - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.the511plus.MultiTouchTester

データ消去とかアップデート削除でも駄目となると、
マップアプリ以外の問題の可能性が高そうではあるね
527SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:39:50.97 ID:squ/Sib6
横からですが、
マップや星座を見てて仕方ない誤差なのかなあと感じることがあったのが解消されました!!
>>522さんありがとう!!
528SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:45:04.40 ID:mq6fCnhI
>>526
さらに、詳しくありがとうございます。
昨日やったこと思い出して、怪しいアプリの削除はやったので
SDカードを2GB→32GBにしたので
「まさか、これ関係ないでしょう?」と
思ったのですが、一応と思って2GBに差し替えたら
回転復活しました。。。
目的地設定後の表示もバードビューになりました。
でも、なぜ・・・
指2本でマップを回転させられるのは
ナビ画面じゃなくて地図のみでしたね・・・
地図では回転や傾き表示できました。
皆さんもナビではできませんよね?
でも、SDカード交換→ナビ我慢
SDカード交換しない→ナビ復活
この2択は辛いです。
529SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:51:07.82 ID:4lV5pBDz
>>527
良かったね、poidはGPSは良いんだが、コンパスはちょっと狂いやすい感じ

>>528
なんとSDカードが原因とは、本体を初期化しないで良かったね
32GBはSDHCカードの規格内なのになんでだろうね
クラスタサイズとか影響してるんだろうか…
530SIM無しさん:2012/09/12(水) 16:55:53.51 ID:mq6fCnhI
>>529
>本体を初期化しないで良かったね

本当によかったです、原因がわかったので、
これから、色々試してみたいと思います。
お騒がせしました。
レスくれた方々ありがとうございました。
531SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:00:44.15 ID:0jcbaOJ1
エコナビって使ってます?
532SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:05:05.73 ID:7wZ9T4n5
>>511
ドコモの契約が一つでもある人なら、1年じゃなくて3年だよ。
購入方法は、解約済みのほか回線でも、白ロムでも関係ない。
533SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:16:38.74 ID:qKLRZQYl
>>532
ドコモプレミアムの保証は最後に購入した端末だけだろ?
具体的にはmydocomoに登録されてる機種じゃね
534SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:20:13.00 ID:7wZ9T4n5
>>533
いいえ。購入方法など一切関係ありません。
電池パック安心サポートも年数などの条件のみで、白ロムでも使えます。

買った回線しかダメなのは、ケータイ保障お届けサービスだけです。
535SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:23:24.45 ID:t3bkesN9
んだ
536SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:24:23.22 ID:qKLRZQYl
>>534
そうなのか
電池パックは1回線ごとに年数カウントだよな?
まさか端末ごとじゃないだろ
537SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:28:36.99 ID:t3bkesN9
んだ
538SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:45:18.23 ID:u7+l8i6o
ビルド番号 07.0109.0068 ベースバンドVer 0.68 で使っているけど、メモリの空きが169Mあるから、とくにルート取る
必要なくね?ルート取らないと、なにか不便ある?
539SIM無しさん:2012/09/12(水) 17:49:06.03 ID:oAmlmbxj
全くアップデートかけないならそれでいいんじゃない?
540SIM無しさん:2012/09/12(水) 18:18:30.45 ID:tkzLvUHt
>>538の発想は散見するけど逆なんだよなぁ
root権限が必要なアプリを使いたいとか、作業を行いたい状況になってから初めて検討するべき
541SIM無しさん:2012/09/12(水) 18:42:42.96 ID:Jw2ZUIKO
あまりにもroot取らなければ使い物にならないと
言うやつがいたので>>538の発言になったと思う
542SIM無しさん:2012/09/12(水) 19:16:57.91 ID:YuKgqEG4
特にやりたいことがなければ必要ないね。テザもルート必要ないし。
543SIM無しさん:2012/09/12(水) 19:44:14.60 ID:eBhs+med
2ちゃんとたまにググルくらいしか使わないんだけどパンクする程何のアプリ入れてるの?
544SIM無しさん:2012/09/12(水) 20:13:53.10 ID:QAskyQLw
次から次と50〜60くらい
アプリ入れ続けるやつがいるらしい
545SIM無しさん:2012/09/12(水) 20:14:00.64 ID:o85gN3R8
>>543
こんな只みたいな糞端末がメインなボンビーか中学生だろうよ。
546SIM無しさん:2012/09/12(水) 20:21:26.50 ID:iRoDLZKh
>>531
真っ先に削除
547SIM無しさん:2012/09/12(水) 20:55:58.43 ID:ugiPc4Sy
グーグルマップのアプリってSDに移せないよね?
なのにナビに不具合でるんだ?
548SIM無しさん:2012/09/12(水) 21:17:48.55 ID:YuKgqEG4
ボンビーだって
549SIM無しさん:2012/09/12(水) 21:30:00.74 ID:mvgtCdeG
ボンビーは桃鉄の登録商標?
550SIM無しさん:2012/09/12(水) 21:40:05.73 ID:VMD3EZnf
おれ貧乏人だけど、おまいらも貧乏人なの?
551SIM無しさん:2012/09/12(水) 21:54:30.10 ID:5hDL3sUD
Gmail着信をLED点滅で通知する方法って発見されてます?
552SIM無しさん:2012/09/12(水) 21:55:05.77 ID:2fFWd/WZ
エコナビやばいって
553SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:07:26.52 ID:t3bkesN9
>>550
キングボンビー
554SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:11:34.22 ID:u7+l8i6o
>>543
マクドとか、ヤマダとか、お店アプリとか、Tポインヨアプリ、あと、グーグルアースとか。
555SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:15:30.48 ID:ugiPc4Sy
もともとAriaを使ってた俺からすると良い端末w
556SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:19:33.81 ID:0FjGFsRl
うむ、ハイブリから移ったけどいい端末だよ
557SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:23:57.11 ID:td0Qu6nL
>>555
オレもw
大きさはそんなに変わらないのに性能は大幅にうp
ハイスペ機は触った事も無いしこれからも触らないw
558SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:26:17.89 ID:ugiPc4Sy
もともとAriaを選ぶくらいだからちっさいところが気に入ってるし
メモリー関係もrootが素人の俺でも簡単に奪取できたので快適。
というか、rootをとらなくても俺の使用方法なら問題なかったと思う。
使用のメインがツイッター、2ちゃん、ブログとかのテキスト系サイトだし。
これと格安SIMで満足だな。
559SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:27:39.71 ID:ugiPc4Sy
>>557
だよねぇw
しかも俺の好きな色のマゼンタが叩き売り価格だったしw
560SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:30:04.25 ID:qP3/57IQ
これってバージョンとか出荷時期によってSIMフリーとかあるの?

海外で使いたいがイマイチ分からん。
561SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:31:00.08 ID:tkzLvUHt
俺が購入対象としている条件が「ドコモ」「液晶3.5インチ以下」「メニューとバックが物理キー」
この条件に当てはまるのがHT-03AとP-01Dの2機種しかない
P-01Dがスペック的にうんこだろうが使わざるを得ないのさ
562SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:32:17.92 ID:lPDPOcwr
これ結構気に入ってるんだが、キーが物理キーなのがNGだな
ホームはスリープ復帰できるので良いんだが、
戻るやメニューはタッチの方が良い
563SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:32:59.36 ID:THbbnoZG
4台集めた人かw
564SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:34:03.79 ID:asMRilne
なぜ小さいのにこだわってるのか、妥協点が不明だが、
いまならOptimusItに行ったほうが、すべてにおいて捗ると思うが。
565SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:35:26.52 ID:ugiPc4Sy
>>564
単純。
片手で操作できるし、ポケットに入れても邪魔にならないから。
566SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:36:26.61 ID:ugiPc4Sy
それとあれだ。
別に高性能の拘ってないw
567SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:36:59.68 ID:tkzLvUHt
>>564
何でOptimus It?SXで良いじゃん
画面が小さいのは片手操作がしやすいから
本体が小さいのはポケットに入れた時の収まりが良いから
568SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:39:08.75 ID:lPDPOcwr
>>564
そこはXperia SXじゃないか?
高さが5mm大きいのを除けば、幅も厚みも重さもSXの方がコンパクト
防水が欲しいならOptimus itだな

なんでSXじゃなくてpoidにしたかって?
そりゃ0円だから決まってるじゃん
569SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:41:35.84 ID:THbbnoZG
安いのを買って頑張ってまともに運用するっていうのも楽しみの1つじゃない
金かければそりゃ良くなるのは当然なんだしさ
570SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:43:40.86 ID:ugiPc4Sy
俺はそもそもハイエンド機とか触った事もないから幸せなのかもしれんw
でも、5万も出す気もないからなぁ。
スマホもPCみたいに格安とハイエンドとかもっと選べるようにならんと。
571SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:43:49.72 ID:asMRilne
いや、メニューキーないんじゃなかったっけSXは。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-05d/function/images/music_im_01.jpg

俺は、Android4でメニューキーがないモデルは産廃と定義している。
572SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:47:40.34 ID:K88240Df
poidははっきり言って遅い
アプリの起動とかやたら遅い時があるし
レスポンスはかなり不満
しかし0円の魅力には勝てない
573SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:47:41.68 ID:7rvr2/PB
>>ウルトラボンビー
574SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:50:13.60 ID:wDB7fwGD
実際に買って使ってみるとそんなに悪くない機種やね
サブ機として2chとちょっとしたweb検索には十分やしね
非rootテザも便利やしね

それにLuncher7を入れてWPっぽくしたら妙に愛着がわいてきたわ
Luncher7でワンセグをタイルから起動するとエラーになるのだけが残念やな
575SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:51:47.52 ID:u7+l8i6o
>>564
ヒント:チョンケー
576SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:53:03.69 ID:ugiPc4Sy
>>572
それって他のアプリでメモリー食ってるからでは?
タスクキキラーとか使うとサクサク進んだりするよ。
577SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:58:48.20 ID:AZt/rnMf
>>575
そんなこといったら、ポイドなんてシナケーじゃないか。
もうそんなこと気にする時代じゃないんだぜ。
578SIM無しさん:2012/09/12(水) 23:01:24.36 ID:qKLRZQYl
iPod Touchしか持ってなかった俺にとっての初AndroidがP-01D
正直これが数万で売ってたものなのかと思うとめまいがするレベルだけど
0円ならまぁこんなもんかなぁと思う
何かにつけて遅くてガクガクだけど腐ってもAndroidだし、いろいろできて面白い
579SIM無しさん:2012/09/12(水) 23:12:47.25 ID:T2PFpat/
>>496
俺は購入当初からバックボタンの接触がおかしかったので、購入後10日くらいにDSで交換対応してもらったよ。
意識して力入れ気味で押せばキーが効くのだけど、無意識に押しても効いたり効かなかったり。
メニューボタンやホームボタンと比べたら押す力が違うので店頭対応でそのまま交換だった。
580SIM無しさん:2012/09/12(水) 23:28:40.92 ID:+sjRVsEA
人それぞれなんだな。
メール、ナビ、安いVOIP/SIP系、カレンダーがあれば、
俺は十分なんだよな。その他の時間はWIFI&PCだし。
かわゆすですよ、ポイド。
581SIM無しさん:2012/09/12(水) 23:46:53.56 ID:tkzLvUHt
>>579
情報サンクス かなり酷似した症状だし、俺もDS行ってみる!
582SIM無しさん:2012/09/12(水) 23:49:07.71 ID:Z3+hSDaU
>>551
メールアプリ(黄色いヤツ)は着信ランプが反応するので、コイツにgmailの設定を入れてる。
ただし、プッシュ配信はされない。
583SIM無しさん:2012/09/12(水) 23:58:12.45 ID:XQx+s1qF
>>462
超遅レスだがcpu spyでdeep sleepちゃんと入ってるのは確認済み
Taskerも前から導入してて5分置きに確認するようにしてる状態でようやく1hあたり3〜4%まで落ち着いたよ
ただ他のレスを見ると待ち受けでも1hあたり1〜2%くらいって言う人が多かったからなんか自分の設定悪い
のかなあと疑心暗鬼になってね
584SIM無しさん:2012/09/13(木) 00:37:31.18 ID:48tJD84S
寝る前に100% 起きたら98%くらいだな
6時間くらいだけど
585SIM無しさん:2012/09/13(木) 00:44:58.75 ID:UYn0Ot8M
Csipsimple nightlybuild + DTI で2%/h くらい。
Keep Aliveを20分に設定してる。1時間くらいほっといても着信するよ
586SIM無しさん:2012/09/13(木) 04:15:49.45 ID:biD3J4Xp
ホームボタン押したら突然再起動した
マジファック、どうなってんの…
587SIM無しさん:2012/09/13(木) 07:07:44.63 ID:sEYmFSor
メモリクリーンアップ機能が発動しただけ
588SIM無しさん:2012/09/13(木) 07:44:42.23 ID:JxS0iLX6
たしかに5000円なら満足だな
3万円だったら怒りで髪の毛むしってるレベル
589SIM無しさん:2012/09/13(木) 07:47:21.97 ID:sEYmFSor
5000円じゃ高すぎる。-10500円が適正価格
590SIM無しさん:2012/09/13(木) 08:00:53.33 ID:soPzvMPa
>>582
情報ありがとうございます!
このメーラーの最短更新サイクルが5分なので即時とはいきませんが
Gmailのほぼ即時の通知音とこのメーラーによるLED通知で
ほとんど100%問題が解決できました
(特にP-01Dにおいては新たなソフトを入れずに済むのはとても有難い)
591SIM無しさん:2012/09/13(木) 08:34:17.82 ID:ZagyT05d
5千円と言ったら、壊れたノートPCと同じくらいの価値だからな
592SIM無しさん:2012/09/13(木) 09:43:18.44 ID:iKE5ATDE
>>587
自動メモリークリーンアップってカタログに載せそうだな。
593SIM無しさん:2012/09/13(木) 10:07:15.88 ID:i7DXwOiq
新しく入れられるならK9でもNetFrontでも選べるのにな
594SIM無しさん:2012/09/13(木) 10:10:18.98 ID:tJyfhhu1
>>551

使ったことないけど Light Flow Lite ていう通知ソフト入れるのはどう?
595SIM無しさん:2012/09/13(木) 12:26:32.60 ID:qmvKyT2S
使ったことないけどw
596SIM無しさん:2012/09/13(木) 12:26:46.89 ID:GV2MrrWa
>>592
どこの国内メーカーとは言わないけど
カメラのセルフタイマー使うと再起動する機種があってな
597SIM無しさん:2012/09/13(木) 12:53:16.22 ID:FXx/Ud/i
Light Flow Liteはダメだったよ
598SIM無しさん:2012/09/13(木) 15:01:49.31 ID:iKE5ATDE
アマゾンのタイムセール牛カバー来た。 教えてくれた人どうもありがと。
599SIM無しさん:2012/09/13(木) 15:50:55.24 ID:AK1hyNnY
>>598
使用感教えてください
600SIM無しさん:2012/09/13(木) 16:05:09.60 ID:ddBYhnjo
このケースを1000円以上で売るとか正気じゃない
が第一印象
601SIM無しさん:2012/09/13(木) 16:13:07.39 ID:NRrfeYwU
ヤマダで、バッファロのH3タイプだったかな?あのクリアタイプの。
100円でワゴンで超がつくほど大量にあった。

転培用に全部買えばよかったかな。
602SIM無しさん:2012/09/13(木) 16:28:01.34 ID:1qKHNGFV
>>601
俺も買ったわ。
でも、数回つけたりはずしたりすると、ユルユル
603SIM無しさん:2012/09/13(木) 16:56:51.64 ID:WIfJBIlm
ガバガバ
604SIM無しさん:2012/09/13(木) 17:59:36.44 ID:8tA7VrJN
605SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:06:52.05 ID:iKE5ATDE
>>599
ピタっと張り付いたようにフィットして違和感はない。 
元の裏ケースの色がちょろちょろ見えるところが残念。
まぁ、これはしょうがないかも

ので、配色は考えたほうがいいかも。
606SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:20:35.28 ID:UOjEugl1
>>604
これはひどいww
607SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:31:13.33 ID:U8aQpZ4Y
俺はこれとDTIのワンコインSIMで運用してるんだけど、ブラウザは何が
良いのかな?オペラミニが良いって話だけど、PCサイトがスマフォ向けに
最適化されないところもけっこうあってこまるんだよね。
608SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:42:53.41 ID:YNpY0AT2
iijだと、標準ブラウザで特に困らんな。
609SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:46:17.70 ID:0BDWD4A/
>>607
オレはFirefox。Firefox Syncでブックマーク同期が楽だから。
PhonyっていうアドオンいれるとUA偽装するから、スマホサイトに切り替わるよ。
Opera Miniも場合によっては併用してる。
610SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:48:46.59 ID:gbIQjWNx
>>598
それって、タイムセールでいくらだったんですか?
>>607
自分はオペラmini入れてますけど、googleの音声検索使っちゃうので、
結局標準ブラウザをいつの間にか使ってる時間が長いですねw
ただ、標準ブラウザはブックマークのフォルダ分け出来ないのでそこがちょっと嫌ですね
オペラminiはブックマークのフォルダ分けしつつ、大目の新しいウィンドウ開くサイトを
見るときは切り替えが楽なのでオペラmini使ってます。
611SIM無しさん:2012/09/13(木) 18:54:39.53 ID:U8aQpZ4Y
う〜ん。
俺の場合はブックマークはCMarks Liteを使ってPCと同期を取ってるから
そこは問題ないんだよね。
まあ色々と試してみます。
612SIM無しさん:2012/09/13(木) 19:06:05.32 ID:0BDWD4A/
>>611
ああ、Chromeの人だったのね
オレはChorome Syncでブックマークぶっ壊された経験があって、
それでChrome使うのやめてFirefoxに戻ったんだわ
スレチスマソ
613SIM無しさん:2012/09/13(木) 19:26:50.74 ID:CF2BHyXQ
>>604
ワゴンごとレジに持ってくやつで終了だなw
614SIM無しさん:2012/09/13(木) 19:30:43.28 ID:GV2MrrWa
>>613
下に何て書いてある?
615SIM無しさん:2012/09/13(木) 19:35:41.73 ID:CF2BHyXQ
>>614
ウワーン(´・ω・`)
616SIM無しさん:2012/09/13(木) 19:55:30.90 ID:FVfCvsQ+
617SIM無しさん:2012/09/13(木) 19:58:51.66 ID:iKE5ATDE
>>610
送料込み480円

2円でも田舎だと送料がなぁ。
618SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:00:39.61 ID:Ul82gcPb
でもよく考えたら、ケースの上にケースっておかしくね?
619SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:03:05.06 ID:okqAX5vK
ケースバイケースです。
620SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:04:08.69 ID:mIGB+uxr
座布団一枚どうぞ
621SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:11:28.79 ID:ZljjpHzO
同じメーカーのソフトケースのほうが衝撃には強そうだけど
622SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:17:01.51 ID:ZagyT05d
ケースの話中申し訳ないですけど、ケースも含めて、スマホ初心者の私なら、
デフォルトの状態で文句なく使えますね。
1週間ほど使ってみましたが不満ありません。
当初はrootがどうとか飛び交っててなんじゃこりゃって思いましたが。
623SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:24:04.68 ID:U8aQpZ4Y
rootは取った方が何となく気持いい。必要ないプリイインアプリ消せるだけでも良い。
624SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:27:02.02 ID:YylBH3oQ
アイフォン5が出た後値下がりしてるね
送料込みで4000円しないと買う気がしないけど
625SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:33:47.48 ID:YNxm0v5C
iPhone5のビックウェーブはPOIDには届かない
626SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:37:19.59 ID:ZagyT05d
POID(と書いてみたかった)は、構造がシンプルすぎて初心者には逆にいいのかもしれませんね。
他者のスマホを知らないので何とも言えませんが、シンプルだと思います。
627SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:37:27.69 ID:Ll5+eQaC
素直にiPhone5かiPodTouch買ったほうがいいもんね(´・ω・`)
628SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:39:36.53 ID:iKE5ATDE
>>618
ポチるまえにそう思った。 けど試しに買っちゃった。
はっきり言って、傷が入ったらドコモで替えケース買ったほうがいいと思う。
629SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:41:07.16 ID:ZagyT05d
>>627
SIMロックがどうとかあるじゃないですか。POIDはSIMフリーですけど。
630SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:42:01.34 ID:Ll5+eQaC
>>629
でも、モッサモサじゃん
631SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:43:11.97 ID:YNxm0v5C
>>626
これ既に愛称がポイドかPOIDですよ。
632SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:45:16.42 ID:UOjEugl1
シンプルかなぁ
中身いじくられまくってるだろ
633SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:45:33.15 ID:U8aQpZ4Y
simフリーじゃないだろ?
634SIM無しさん:2012/09/13(木) 20:47:35.12 ID:ZagyT05d
>>633
docomoショップで正規にSIMフリーにしてくれますよ。3千円くらいじゃなかったかな。
635SIM無しさん:2012/09/13(木) 21:01:53.37 ID:U8aQpZ4Y
>>634
おいおいw
そんなの当たり前だろ。
それはSIMロック解除であって、そもそもはSIMフリーじゃない。
636SIM無しさん:2012/09/13(木) 21:23:53.84 ID:PIwHe7TW
>>607
自分も同じ運用です
オペラはミニじゃなくてオペラモバイルにするといいよ
レイアウトやパスワードを使うページもいけるので。

637SIM無しさん:2012/09/13(木) 21:32:24.45 ID:6roOQCgx
プリインスコのブラウザとツイッターツールだと、いつもTwitterが
接続に失敗します
と出て見ることが出来ない・・・(´・ω・`)

Wi-Fiじゃダメとか考えにくいし・・・どうして・・・(´;ω;`)
638SIM無しさん:2012/09/13(木) 21:38:41.48 ID:U8aQpZ4Y
>>637
本体の設定のアカウントと同期のところでツイッターデータを選択は
やってみた?
639SIM無しさん:2012/09/13(木) 21:52:20.00 ID:U8aQpZ4Y
>>636
さっそくダウンロード中だが全然おわらんw
640SIM無しさん:2012/09/13(木) 21:52:39.36 ID:2N77plAP
titanium backupでぐるなびをアンインストールすると
PaletteUIにアイコンが残りました。
wikiに「PaletteUIにアイコンゴミが残る場合は、
アプリの管理でPaletteUIのデータを消去する」とありましたので、
そのようにしましたが、jp.co.gnavi.activityというアイコンが
表示されるようになってしまいました。
このアイコンを削除する方法がありましたら、お教えください。
641SIM無しさん:2012/09/13(木) 21:54:10.65 ID:U8aQpZ4Y
>>640
普通にゴミ箱に削除でいけないの?
642SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:15:36.91 ID:U8aQpZ4Y
>>636
使ってみたけど俺の環境では激重だったw
643SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:17:40.41 ID:gbIQjWNx
>>616-617
どうも、ありがとう
644SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:20:32.43 ID:DjRntv3x
GooglePlayからぐるなびをインストして、普通にアンインストすればいいだけでは?
645640:2012/09/13(木) 22:41:16.04 ID:2N77plAP
>>640
デスクトップではなく、アプリ一覧に残ってしますのです。
>>644
インストールはできましたが、アンインストール中で止ってしまいました。
646SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:43:45.63 ID:JxS0iLX6
>>590
役に立ててよかった。
で、タイミングが悪いのかgmail側のプッシュ配信がされない事がある。実害は無いんだけど、、、
poidって中華タブに近いものがあるね。近接センサの反転とか。
ブートローダがロックされてないからroot取る必要ないし。
647SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:46:36.40 ID:U8aQpZ4Y
>>645
あれは残るよ。
気にしないようにするしかない。
648SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:47:56.75 ID:U8aQpZ4Y
>>645
rootとってチタで削除したんでしょ?
下手に再インストールすると危なそうだけど?
649SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:54:37.22 ID:8SK2F386
電池がゼロになったらiPhoneみたいな充電アイコンが出て操作できない。
フル充電するまで待たなきゃいけないのだろうか。
650640:2012/09/13(木) 23:00:56.70 ID:2N77plAP
>>648
そうです。アンインストール中に止ってしまいましたので、
よくなかったかもしれません。
ただ、Google Playから再インストールをして、Titanium Backupにて
削除したところ、アイコンが消えてくれました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
不具合がでないか様子を見てみます。
651SIM無しさん:2012/09/13(木) 23:02:16.60 ID:U8aQpZ4Y
>>650
ごめん。
俺もUIのデータを削除したら一覧のカスが消えたw
知ったかですまんw
652SIM無しさん:2012/09/13(木) 23:11:34.28 ID:MMh9NoM2
ぐるなびは電源OFF再起動で消えたな
653SIM無しさん:2012/09/14(金) 00:44:03.12 ID:14gejJXn
チタだの削除だのはrootスレでやってくれ
654SIM無しさん:2012/09/14(金) 00:57:51.52 ID:xUHvNBoS
ポイドとルートはセットで成立する。
655SIM無しさん:2012/09/14(金) 01:28:13.34 ID:14gejJXn
>>654
いいからrootスレ行け
656SIM無しさん:2012/09/14(金) 01:38:46.51 ID:4SQLMTks
ほんとうざいわ
だから初心者は嫌なんだよな
657SIM無しさん:2012/09/14(金) 05:41:47.20 ID:T+hD9NX5
>>646
P-01Dに限った話ではありませんがGmailの同期周期って謎ですよね
3G下だとほぼ1分以内に着信しますが
WIFI下だと5分周期のメーラーの方が先に着信を見つけてくることが多いです
658SIM無しさん:2012/09/14(金) 07:50:11.89 ID:/KJ5GNn3
>>657
なぞもなにもタイミングの問題だけだろ
659SIM無しさん:2012/09/14(金) 09:20:02.01 ID:e8ylG0vn
自分はLED通知ではなくバイブの設定をいじりたくてあれこれ試してK-9に乗り換えた。
文字サイズも設定できるのもよかったし、Gmailのプッシュを受けてくれる。
オススメです。
660SIM無しさん:2012/09/14(金) 09:34:12.17 ID:2PCHt77W
今更K-9勧めるとかなんだこの超初心者スレはwww
661SIM無しさん:2012/09/14(金) 09:42:21.80 ID:GStNQvMG
iPhone5買わないの?
662SIM無しさん:2012/09/14(金) 11:24:51.81 ID:lerdn78S
>>661
iPhone5ってすでに周回遅れだろ
アメリカのマスコミでも不評
663SIM無しさん:2012/09/14(金) 11:33:37.10 ID:WxMz7dcG
>>660さんはROM焼きの人ですか?
664SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:00:44.97 ID:BtjbqP+L
どっかで機種変更一括0円で打ってねえかな
665SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:04:59.48 ID:dQblWBZ2
>>662
アンドロイドでは一年前のスペックだよな
666SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:06:48.16 ID:2ZZiD9VG
>>662
株価はしっかり上がってる
667659:2012/09/14(金) 12:21:33.78 ID:WxMz7dcG
>>660さん
P-01D買ってまだ1ヶ月ならない初心者なんで、
K-9使ってるんだけどもっといいメールアプリ教えてください。
668SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:30:25.54 ID:DpkZswiO
kaiten mail
669SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:42:36.91 ID:bPWE3M4h
>>665
なのになぜアンドロイドよりサクサクなのか
670SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:52:45.96 ID:dQblWBZ2
>>669
poid使っててその質問するか?w
勝手に起動したり、いらないアプリがないからだろ
671SIM無しさん:2012/09/14(金) 12:56:29.30 ID:bPWE3M4h
ま、根本的に違うけどね
672SIM無しさん:2012/09/14(金) 13:01:31.49 ID:BtjbqP+L
>>669
iPhoneは、ハードもソフトもアップルの中だけで完結してるから。
ハードもソフトも全部自前なのでパフォーマンスをあげようとおもえば
いくらでもカスタマイズできる。
一方アンドロイドはオープンOSなのでハードもソフトも他社がすき放題作れる
かわりに、OSとしてはハードソフト両面で互換性を考慮しなければならない分
専用設計のiPhoneに比べればパフォーマンスは足かせになる。
673SIM無しさん:2012/09/14(金) 13:03:08.89 ID:DpkZswiO
iPhoneの話題は完全にスレチだが、周回遅れというよりはいまだにPS3だという感じだろう。
もっともゲーム機や携帯電話に、性能という面がどこまで重要かがポイントではあるのだが。
674SIM無しさん:2012/09/14(金) 13:12:57.67 ID:bPWE3M4h
いや、なにもかもdalvikが悪い
oracleに土下座すれば何もかも解決する
675SIM無しさん:2012/09/14(金) 13:43:51.97 ID:DpkZswiO
ora って土下座みたいだなw今気が付いたw
676SIM無しさん:2012/09/14(金) 13:49:35.95 ID:/nSEOO7H
iPhoneよりPOID君の話しよう
677SIM無しさん:2012/09/14(金) 14:35:54.11 ID:cYMEFe4A
今朝から、「機能バージョンアップ通知」と言うのが出て
ウザイのでバージョンアップしちゃおうかと思って
パナのサイトみたら「SDに30MBの空きが。。。」とか
書いてあったので、最低30MBくらいは本体容量を消費されちゃうと思うと嫌なので
通知だけ消す方法ってないんですかね?
再起動してもダメでした。
これってビルド番号あげるやつですよね?
07.0087.0062ですけど、特に不便を感じてないんですよね
ちなみに余談ですが、先月買ったのに製造年月日が2011/10でした、どれだけ売れてなかったんだ。。。
ただ、みなさんが言うように「バッテリー異常消費」みたいな事はないです
Wifi ONで0.3-0.4%/hくらいですね。
678SIM無しさん:2012/09/14(金) 15:09:46.26 ID:+8sXM8Kf
>>677
本体設定の端末情報から更新確認切れ。機能アップデートとソフトウェア更新それぞれ設定あるけど両方な。
解決したらwikiのFAQに手順追記しといてくれ
679SIM無しさん:2012/09/14(金) 15:22:07.37 ID:cYMEFe4A
>>678
レスありがとうございます。
更新確認切りました。
Wikiは公のやつ間違えるとアレなんでご勘弁をm(__)m
680SIM無しさん:2012/09/14(金) 15:33:15.96 ID:+8sXM8Kf
>>677
気にせず書き換えてくれ、頼むわ
681SIM無しさん:2012/09/14(金) 15:41:55.88 ID:cYMEFe4A
>>680
今、ちょっとwiki見たんですけど、
やり方がちょっとわからないのと
どこまでちゃんとしてるかわからない自分の書き込みを書くのはちょっと。。。
「次スレ立てろ」とかならやりますけど。。。
682SIM無しさん:2012/09/14(金) 15:54:52.73 ID:+8sXM8Kf
>>681
wikiの編集方法をFAQに書いといた方が良さそうだな・・

じゃぁ代わりにrootスレの次スレ立てといてくれ。テンプレはそのままでよかったと思うから
683SIM無しさん:2012/09/14(金) 17:07:19.10 ID:9x64jpGb
>>604
昨日行ったけど無かったなあ
684SIM無しさん:2012/09/14(金) 17:23:29.37 ID:cYMEFe4A
>>682
スレ立て無理でした、重ね重ねすいません。
さらに、「更新確認」切ってあるのに再起動したら、
普通に「アップデートしろ」とアナウンスされます。
こっちのアナウンスはシカトして諦めます。
685SIM無しさん:2012/09/14(金) 18:06:16.37 ID:UmR2tVsZ
今一括で買えるのて
これだけ?
686SIM無しさん:2012/09/14(金) 18:43:34.79 ID:t6Pb+meE
>>684
root化して機能バージョンアップを凍結すれば出ないんじゃないかな。
687SIM無しさん:2012/09/14(金) 18:47:07.04 ID:ozl5gjrY
>>684
アプデするのが都合悪いのかいね
688SIM無しさん:2012/09/14(金) 18:54:58.32 ID:cYMEFe4A
>>686
rootはちょっと無理なので我慢します。
>>687
容量圧迫されるのが嫌ですかね
1MB程度ならいいんですが。。。
689SIM無しさん:2012/09/14(金) 19:06:23.94 ID:JzeOuMI/
アップデートファイルが30Mなだけで30M食いつぶされるわけじゃないってところは突っ込んだほうがいいのかな?
690SIM無しさん:2012/09/14(金) 19:20:44.36 ID:rGP0B08V
検証したわけではないからなあ
ただ、恐らく置き換えだから大差ないだろう
691SIM無しさん:2012/09/14(金) 20:51:41.07 ID:B0J4kPhl
>>672
P-01d使ってる俺がいうのもなんだけど、普通の人が使う分には言い訳にはならんよ。>>676
692SIM無しさん:2012/09/14(金) 20:57:42.85 ID:BtjbqP+L
↑日本語でおk
693SIM無しさん:2012/09/14(金) 20:58:25.37 ID:vvskbJsH
>>684
一度通知されると、通知バーから更新通知開いて更新確認後、明示的にキャンセルしないと消えなかった気ガス
694SIM無しさん:2012/09/14(金) 20:59:41.26 ID:vvskbJsH
>>684
ID変わってますが>>678です。
695SIM無しさん:2012/09/14(金) 21:54:38.69 ID:omIK33Fl
リアカバーあかねー

696SIM無しさん:2012/09/14(金) 22:02:17.34 ID:W+H30XGV
>>695
指サックとか使ってみたけど、結局は掌と掌を合わせてしあわせ〜のパターンが一番開けやすいことが分かった。
不良交換したら新しいのは指サックですらあけられなくなったほど驚異的に固くなったんだ。
697SIM無しさん:2012/09/14(金) 22:30:52.26 ID:omIK33Fl
なんとか開いたわ
昨日買ったばかりだから、慣れてないだけかも

それより、指サック家に転がってるから使ってみたら、
アダプター付microSIMを外す時にうってつけだわ

指サック推しの人とは別人だよ



698SIM無しさん:2012/09/14(金) 22:40:50.83 ID:WeYrJI8k
なければコンドームで代用すればいいよ
699SIM無しさん:2012/09/14(金) 22:42:58.94 ID:Tjx8V1a2
潤滑剤がついてるので衛生サックはあかん
700SIM無しさん:2012/09/14(金) 22:54:04.01 ID:GPtZTCPq
>>697
俺は付箋で引き抜く
701SIM無しさん:2012/09/14(金) 22:57:27.53 ID:KuEb99rp
テープ使わないと開けられないわ
702SIM無しさん:2012/09/14(金) 23:09:39.61 ID:xL9jZlPx
>>698
ジェルでヌルヌルになるw
703SIM無しさん:2012/09/14(金) 23:15:35.19 ID:paUnJ4Ev
自分に向かって正面に向けて、下のところを押しつつ、正面部分に
親指を掛けてスライドさせると簡単。
右手の親指で下を押して左手の親指で正面を押さえつつスライド。
704SIM無しさん:2012/09/14(金) 23:25:03.92 ID:zKy+uHX2
親指は裏面じゃなく
裏面とサイドの中間、コーナー辺りに置くと
スルッといける
705SIM無しさん:2012/09/14(金) 23:30:00.09 ID:bPWE3M4h
壁に向かってなげると、バカッ!って取れるよ
706SIM無しさん:2012/09/14(金) 23:35:26.53 ID:moOxoX54
蓋の裏に引っかかりの突起状のとこがあるから(カメラに近いところ)
そこを爪切りで切る
707SIM無しさん:2012/09/14(金) 23:42:38.87 ID:/nSEOO7H
お子様が持ってるプラモ用のグリスを綿棒で薄くかみ合わせ部分に塗るといいよ
microSDがSIM抜かないととれないけど、SIMも抜きにくいよね
708SIM無しさん:2012/09/14(金) 23:43:33.70 ID:8MRVN0gH
電源いれたらついてすぐ落ちて繰り返してつかなくなった
バッテリー抜いても
7月製造なのにボロ過ぎ
709SIM無しさん:2012/09/15(土) 00:30:00.36 ID:rA2LJcil
ホームボタン長押しでリセットかかることがある。
docomoの画面に戻ってるからリセットされたんだろうと判断
メモリ少なくて重い時に発生してるような気もするんだが。
俺のPOIDがわるいのか?
androidがそういう仕組なの?
710586:2012/09/15(土) 00:31:50.08 ID:gqhd+LIj
>>709
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマorz
711SIM無しさん:2012/09/15(土) 00:33:01.75 ID:7Mdw32ha
手書きIMEを使ってると、ホームが効かなかったりなかなか戻ってくれなかったりすることがある気がする
712SIM無しさん:2012/09/15(土) 02:58:25.60 ID:KWM40g09
この端末の更新ってもう出ないかな
root化するか悩むわ
713SIM無しさん:2012/09/15(土) 04:25:42.17 ID:aUKyvEDl
更新が出たところで、こんな状態で出荷された端末が、
ものすごく快適に改善してくれると思えるか?
714SIM無しさん:2012/09/15(土) 04:56:38.30 ID:avuTQs3k
ICSになる可能性があるなら躊躇するけど仮にあったとしても使い勝手が改善されるわけでもなく
おそらく小さなバグを潰す程度の更新しかあり得ないでしょ
715SIM無しさん:2012/09/15(土) 06:02:39.61 ID:W9cOc1IZ
今ついてるメモリーをはずして大容量のメモリーをつけたらいいじゃん
716SIM無しさん:2012/09/15(土) 06:09:51.14 ID:aUKyvEDl
チップセレクトを浮かせば、誰でも出来るね!
717SIM無しさん:2012/09/15(土) 06:19:22.40 ID:MpzpBGSI
バックアップ取っておけば更新きても適用できるじゃん
718SIM無しさん:2012/09/15(土) 07:36:57.16 ID:z+cFftUi
領域を仮想的に広げるって手もあるよな
719SIM無しさん:2012/09/15(土) 07:57:14.22 ID:boJl7LWy
すわっぷ ってやつですね!わかります!
720SIM無しさん:2012/09/15(土) 09:34:03.47 ID:OCRDMOrA
あっちの話になっちまうけどSwapper for Rootってこれ使えないだろ?
721SIM無しさん:2012/09/15(土) 09:48:54.60 ID:boJl7LWy
スレ違いだけどカーネル焼き直せば何とでもなるんじゃね
722SIM無しさん:2012/09/15(土) 11:22:51.62 ID:TtYTEQlc
モバブーの件だけど200Ωの抵抗いれるのと入れないのではどう違ってきます?
723SIM無しさん:2012/09/15(土) 12:34:19.43 ID:PbAK7Row
>>712
出ても無視することにしている。
大幅にパフォーマンスが上がったりバグが改善されることはないだろうし、OSのメジャーバージョンアップもなさそうだから。
それより余計なゴミアプリさっさと削除したほうが快適。
724SIM無しさん:2012/09/15(土) 12:35:15.10 ID:PbAK7Row
>>720
使える。
が、効果はほとんどない。
725SIM無しさん:2012/09/15(土) 12:38:20.65 ID:z+cFftUi
ないことないよ
すべての場面でためしたの?
重いことするとわかるよ
726SIM無しさん:2012/09/15(土) 12:57:11.83 ID:17jn9rS+
>>716
いつのポケコンの話だよ

オッサン乙 俺もだがw
727SIM無しさん:2012/09/15(土) 16:13:08.95 ID:UF/e6DVn
どんどん値上がりしてるな。不具合だらけだけど1万以下なら安いって感じてるのかね
728SIM無しさん:2012/09/15(土) 17:07:15.02 ID:o2cZKD9T
>>725
POIDのカーネルはSWAPが無効でコンパイルされてた。
カーネルビルドしなおしたの?
729SIM無しさん:2012/09/15(土) 17:43:26.99 ID:K8EFjlR9
チャンコロ大暴れでポイド増産できず
730SIM無しさん:2012/09/15(土) 18:50:24.08 ID:jLTLTyjG
ホーム長押しすると使ったアプリ一覧が出てくるよね?
でも今長押ししたらいきなりフリーズして再起動したんだけど…
731SIM無しさん:2012/09/15(土) 18:52:10.36 ID:jLTLTyjG
>>709で既出だったわ
おかげでEvernoteに書いてたのが全部消えた…
732SIM無しさん:2012/09/15(土) 20:05:51.48 ID:MD+EBJya
>>729
マジレスしてぇ…
733SIM無しさん:2012/09/15(土) 20:14:12.96 ID:o2cZKD9T
Pana:「増産してみてぇ…」
734SIM無しさん:2012/09/15(土) 20:23:16.56 ID:hzhHDlaE
docomo:「もう売りたくねぇ…」
735SIM無しさん:2012/09/15(土) 20:28:39.89 ID:bumQoo+A
セット割使われたくないから回収して10月からまた放出するよ
736SIM無しさん:2012/09/15(土) 20:43:42.37 ID:boJl7LWy
kojiki:「キャッシュバック見つかんねぇ・・・」
737SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:15:37.05 ID:3a6yp1Q6
この機種起動が早くてびびったわ
N-04Cは2分くらいかかってたから尚更
738SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:18:48.44 ID:3ifc/1+c
N-04Cを越える起動の遅さの端末がある。007SH。

この2端末は起動が遅い最強コンビ
739SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:22:31.13 ID:ygHwi5z4
SC-05DもGBの時はなぜか超絶遅かった。3分とか
ICSになってからは30秒で起動するようになったけど。
どんな処理してたのかとても気になる
740SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:43:17.32 ID:7LiN85Yz
ICSとGBはもはや別物だよな
741SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:54:51.19 ID:2CQ4sFRM
>>738
おっとSH-12Cを忘れて貰っては困ります
起動に5分は当たり前!!(*^ー゚)b グッジョブ!!
742SIM無しさん:2012/09/15(土) 21:58:11.41 ID:3ifc/1+c
そういやIS05も遅いな。

目の付け所が起動時間に向いてないのか。
743rip:2012/09/15(土) 22:05:02.12 ID:/AJ/iUCJ
SH-12Cの起動の遅さを知らないとは・・・。
楽に5分以上待つ。
744SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:10:36.50 ID:Gae8lFx9
アップデートしてもroot取れる?
745SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:12:35.94 ID:UMKfsDev
>>744
wikiも確認しない君には無理
ろくにバックアップもしないだろうし無理
そもそもスレ違いだから無理
746SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:13:36.67 ID:o2cZKD9T
v0.68にアップデートした後でも取れます
wiki参照。Root取得に関しては別スレがあるのでそこで聞くのが吉
747SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:51:38.00 ID:eVjI3/CA
ターコイズかホワイトか、どっちがいいと思う?
748SIM無しさん:2012/09/15(土) 22:54:32.98 ID:tt2NKaMV
749SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:02:31.91 ID:eQheaftT
なんかGPS使うソフト使ったあとGPS切ってキラー系のソフトで終了させてもバッテリーが激しく減ってくような気がする
GPS使うソフト使ったあと再起動させとくと全く減らなくなる
750SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:05:24.66 ID:LmcJeaj+
アキバのケース販売
1個300円、2個だと500円で、牛の着せ替えとかシリコンとか蓄光があったよ。
ZOAの方ね。

50円とかの店にはなかった。
751SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:07:14.82 ID:IS+HH+Gd
>>749
自分もそうなる、GPS使うとバッテリーフラグの傾きが急になる
なんかバグがあるみたい
752SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:07:33.59 ID:avuTQs3k
>>749
気がするだけなのか本当に減っているのかレポートよろ
753SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:27:30.04 ID:6GCfc54X
>>747
マゼンタ
754SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:28:39.95 ID:nIR6T2SI
>>747
好きな色買っとけよ。
P-01Dはカラーに飽きたら違うカバー買えばいい。
755SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:41:30.37 ID:uBRkErej
756SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:43:56.18 ID:bumQoo+A
>>755
mapだな
1日持つとは逆に驚き
757SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:45:46.21 ID:bv5p8aSL
これrootやPC無しでスクショ撮れないの?
758SIM無しさん:2012/09/15(土) 23:51:30.68 ID:uBRkErej
>>756
きれいな直線だろ
これ、1日家に置いといただけなんだぜ
759SIM無しさん:2012/09/16(日) 00:43:20.55 ID:ZTSjE94j
俺はマゼンタが好きだなぁ。
人気なさそうだけどw
760SIM無しさん:2012/09/16(日) 00:51:22.49 ID:uZ08z6TI
>>755
フライトモードで2週間は持った
761SIM無しさん:2012/09/16(日) 00:56:48.98 ID:W1RWOYpZ
マゼンタとか女か?
762SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:12:39.04 ID:ymAPhhpD
iBUFFALOのリアカバー確保しておいたほうがいいかな
763SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:13:08.10 ID:ZTSjE94j
>>761
小学生じゃないんだからw
764SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:29:50.71 ID:vVY/Ij7q
まぁカマ野郎には違いないだろうな、精神的に
765SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:30:57.67 ID:otTfAG8n
昨日マゼンタ買ってきた。おまえらよろしく。
766SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:37:09.92 ID:MuxNfTn5
RAM512のガラスマな時点でICSの可能性は限りなく低い
ほぼ0%
767SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:38:20.26 ID:ZTSjE94j
赤もつと男じゃねーとかバカか?w
768SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:48:45.38 ID:MuxNfTn5
小学校とかではそうゆう判断基準なんでそ
戯言気にする方も同じレベルだと思うがw
769SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:50:29.09 ID:ZTSjE94j
だってバカ丸出しだからさw
770SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:53:01.52 ID:sMuIhCwJ
まあまあ…♀の書き込みかと思って確認したかったんではないだろうかw
771SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:53:55.98 ID:MuxNfTn5
まあね
772SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:57:03.62 ID:+MVl7/4v
android初心者な質問ですが
Windowsのスタートアップみたいな仕組みはないのかな?
例えば、android起動したら自動でブラウザを
開いた状態までもっていくとか。可能です?
773SIM無しさん:2012/09/16(日) 03:25:57.81 ID:SgBgTxcv
>>772
スタートアップマネージャーというアプリ試してみては?
774SIM無しさん:2012/09/16(日) 04:22:03.12 ID:wEO9rhMC
AmazonでiBUFFALOのハードケースまたタイムセールしてるね
775SIM無しさん:2012/09/16(日) 08:30:53.85 ID:JkT0a05s
筐体自体の大きさはこのままで、ベゼルをギリギリまで詰めて液晶画面を拡げたポイドpowerはまだですか?
776SIM無しさん:2012/09/16(日) 08:54:17.46 ID:IGmdS4en
中国があれなので諦めて下さい
777SIM無しさん:2012/09/16(日) 09:18:18.22 ID:+MVl7/4v
>>773
ためしてみるよ!
778SIM無しさん:2012/09/16(日) 10:34:19.54 ID:aPueuWMq
プリアプリとdalvik-cacheを綺麗にしたらコールドスタート40秒位でワラタ
779SIM無しさん:2012/09/16(日) 11:07:22.60 ID:0SKccFs0
起動時間早いのかな?
電池の持ちが悪いらしいので、使うたび頻繁にオンオフを繰り返して
Iijmio の端末として使おうと検討してるんだけど。
780SIM無しさん:2012/09/16(日) 11:16:26.07 ID:sMuIhCwJ
IP電話で待機でほかに何も使わないって状態だけど、2%/hくらいにできてるよ?
いちいちオンオフしなくてもいいんでないかな
781SIM無しさん:2012/09/16(日) 11:27:06.49 ID:L/yFlblj
csipsimpleだともうちょっと早く減るかな
普通の電話並みに持ちがいいといいんだけど
782SIM無しさん:2012/09/16(日) 11:50:17.44 ID:MktyRKTf
>>779
エコナビ削除した?
783SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:09:08.83 ID:vhlWzm6l
エコナビ80%にしようかなぁ
784SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:34:28.82 ID:kCuJgW5p
電池の残量あるのに突然電源が切れる人いませんか?
785SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:36:20.10 ID:kCuJgW5p
ちなみに、この状態になるとバッテリーを一度抜かない限り電池が入りません。
786SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:46:49.05 ID:uKgpOSRk
ポイダーのみなさんこんにちは
787SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:49:33.29 ID:G2ZO6mNk
この機種はアップデート後もテザリング中のAPN変更できますか?
788SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:51:04.02 ID:UvRUxP3v
>>785

バッテリー抜かずに電池が入ったらびっくりだな。
789SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:58:58.02 ID:kCuJgW5p
>>788
残量が十分にあるのに突然落ちてしまうのです。
790SIM無しさん:2012/09/16(日) 12:59:01.80 ID:N5VQWs+G
wwww
791SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:01:26.75 ID:PQzgsO08
>>779
オンオフ繰り返すくらいならwi-fi切って必要なとき以外フライトモードにしとくだけでもいい
もちろんエコナビとう切ってきちんとdeepsleepに入っていることが前提になるけれど
792SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:02:26.68 ID:WeB93uEw
>>788
今日オープンのバルチックカレーでカレー吹いたじゃねえか
793SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:08:43.76 ID:zA6ocPA6
二重バッテリーか、長持ちするな
794SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:24:00.32 ID:vhlWzm6l
フライトモードって着信はできるの?
795SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:55:38.55 ID:GICE3AOa
着信できたらフライトモードの意味なくね
796SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:15:54.35 ID:5qeaZNsh
バッテリー残充分あるはずなのに、朝起きたら電源落ちしててバッテリーゼロだった事はあったな。
スリープしてたのに、異常に熱くなっててかなりバッテリー消費してた事もあったから、何かが暴走するんじゃないかな。
まあ、安く投げ売りしてる機種だしrootスレで聞いてみたけど結局同じ事あるみたいよ。
797SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:30:44.37 ID:vVY/Ij7q
>>767
赤が悪いわけじゃない
赤色選択するやつがカマ野郎しかいないのが悪い
798SIM無しさん:2012/09/16(日) 14:54:05.47 ID:pEYWT8e2
>>796
そのバグ修正してくれないのかな
0円だから無理かな…
799SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:00:50.33 ID:/r2bYyNh
>>787
何のアップデートか知らないが
出来るよ
800SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:34:21.02 ID:vhlWzm6l
エコナビを全部チェック入れて100%にしたらバッテリーの持ちがよくなった

あたりまえたいそうー
801SIM無しさん:2012/09/16(日) 15:49:55.20 ID:sMuIhCwJ
修正してほしいといえば、近接センサが逆転してること、SDXCを無効化してることもだな。
後者はexFATの問題で有効にできないんだろうけど、前者は明らかにバグなんだから直してほしいよ
802SIM無しさん:2012/09/16(日) 17:50:44.14 ID:uZ08z6TI
>>801
接近センサ切ったらスクロール勝手に動き続ける変な動きが出なくなった
803SIM無しさん:2012/09/16(日) 18:24:33.50 ID:V+WRIA3w
車内が熱く、カーナビとして使った場合、たまにリブートするね。熱暴走?。運転中、かなり焦る。
804SIM無しさん:2012/09/16(日) 18:45:41.63 ID:r3CmuqkQ
つぶやきシローか
805SIM無しさん:2012/09/16(日) 18:58:33.00 ID:LaFzWU38
w
806SIM無しさん:2012/09/16(日) 19:03:58.25 ID:vVY/Ij7q
普通に使っているだけでアプリやプロセスが強制終了するのはどうにかならんのか
よくスマホは小さなPCとかいうけど、ありえんぞ
807SIM無しさん:2012/09/16(日) 19:10:51.78 ID:pDbBlyz3
>>806
poidはWindows95初期版レベルのPC

正直Android2.3でここまで不安定なのも珍しい
だから0円なんだろうけど
808SIM無しさん:2012/09/16(日) 19:12:53.19 ID:rWOAxNBz
決まりきった使い方しかしてないからかもしれないけど
俺はリブートとかそんなのないけどな
809SIM無しさん:2012/09/16(日) 19:21:32.27 ID:rQTjaltf
>>806
具体的に、どのアプリが強制終了を起こす?
rootedで主要廃棄物を消した状態で、強制終了は一度もない。

ポイちゃんが育ちの悪い子であることは、わかりきってることなのだから、
終了するアプリが必要のないものならば、そのアプリを消せばいいと思う。
810SIM無しさん:2012/09/16(日) 20:09:01.52 ID:FN6nbq/0
>>809
一見初心者向けだけど、実はsc-04d以上にマニア向けってあたりですかね
811SIM無しさん:2012/09/16(日) 20:13:32.50 ID:vhlWzm6l
手書きパッドが強制終了しやすいのは仕様なのかな?
812SIM無しさん:2012/09/16(日) 20:36:40.12 ID:GJrNRgeg
自分もフリーズしてカイロ状態とホーム長押しで再起動はあるが、
アプリの強制終了はほとんど見ないなあ
813SIM無しさん:2012/09/16(日) 21:18:35.38 ID:vVY/Ij7q
>>809
なんでも落ちるよ
ホームも落ちるしブラウザも落ちるし
特定の何が落ちるてのじゃない
素早く操作してると、処理し切れなくて落ちるって感じ
814SIM無しさん:2012/09/16(日) 21:26:30.11 ID:XRyC2bSG
>>813
使い方が悪いんだろ。
不必要なアプリでメモリを圧迫してるとか。
815SIM無しさん:2012/09/16(日) 21:52:27.55 ID:G4Liwy7y
>>811
メモリ使用量からすれば自明だわな
816SIM無しさん:2012/09/16(日) 22:02:33.91 ID:DKHJ5ThU
冬にはカイロがわりに良いかもね
817SIM無しさん:2012/09/16(日) 22:23:42.22 ID:HOU0YvkE
GEOでこれ売ろうとしたら査定100円な上に
スマホ、タブレットなら+5000円キャンペーンの適応外
やっぱり扱い最低だな
818SIM無しさん:2012/09/16(日) 22:26:06.66 ID:fxIr1eB+
Docomoご本家でそもそもついこの間6000円で売ってた時期があるんだから
中古で5000はまあ無理だわな
819SIM無しさん:2012/09/16(日) 22:40:37.51 ID:J+A5o+3J
>>813
不良品踏んだだけだろ
修理出せよ
820SIM無しさん:2012/09/16(日) 22:42:46.70 ID:X6QI9By3
赤POIDなら落ちないんだがな
821SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:08:09.64 ID:xwzl36+R
パナソニック工場燃やされたね
822SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:09:13.00 ID:cGbl1Ab7
あのデモは反日とか全く関係ないな
ただ壊して盗みたいだけだろ
823SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:14:54.52 ID:rQTjaltf
>>813
そこまで酷いなら、たぶんメモリ(RAM)の不良だと思う。

PCでいうmemtestみたい診断方法があれば判別できるだろうけど、
Androidには無さそうだな。

ドコモの回線を持ってるなら修理しかないな。
824SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:16:03.53 ID:Y7FDyDvs
一般人は完成品でないもの盗んでもどうにもならんだろ
反日だよ普通に
825SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:16:06.11 ID:xKhueL6V
日経は中国に進出しろと煽ったり、ドコモからiPhone登場とか書いたり、どうしようもないな
826SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:32:52.32 ID:+Fs6OW/l
>>817
GEOが最低だろ
もちろん100円で売ったんだよな
827SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:34:39.16 ID:a9ZQRyZ4
>>817
そんな商売人に売るなら、自分でオクに出せば、5千円前後で売れるだろ。知らないやつはバカ。
100円で売るなら、ゴミに出した方がマシ。
828SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:41:46.77 ID:J+A5o+3J
なぜGEOを使おうと思ったのか
829SIM無しさん:2012/09/16(日) 23:42:22.40 ID:+Fs6OW/l
>>817
5000円
830SIM無しさん:2012/09/17(月) 01:52:26.74 ID:Vn3yBkmn
俺のはときどきacoreってのが暴走して電池食ってるっぽい
他の機種でも起きてるみたいだけど
831SIM無しさん:2012/09/17(月) 02:09:42.36 ID:it2JxO8X
>>828
情弱だからだろ
言わせんな、恥ずかしい

>>830
acore使ってるアプリがあると使用率が跳ね上がる
けど実際にバッテリーに影響あるケースと全くないケースに別れてる
実際に影響あるのかどうかはお前が自分で測定してみない限りわからんな
832SIM無しさん:2012/09/17(月) 05:23:54.70 ID:MvnZiATD
>>823
2台あるけどどっちも同じ感じ
root化はしてない
833SIM無しさん:2012/09/17(月) 05:25:27.72 ID:AeVKTYhu
>>832
root取って不要アプリ削除しないとまともに動く訳ないだろ
834SIM無しさん:2012/09/17(月) 06:48:05.69 ID:s8b1fuEx
この端末で幸せになるには、
root化してエコナビ削除が最低条件。
ノーマル上等ってた奴も、絶対root化したか棄てたな。
835SIM無しさん:2012/09/17(月) 06:52:18.94 ID:lGfPsasu
>>834
root化って言っても、一般人には難しいよ、オレもドライバー導入まではできたが、
Bootloaderモードで起動させるっていうところでもうわからんわ。

836SIM無しさん:2012/09/17(月) 07:00:03.69 ID:Lj3t7hd3
>>835
なんでキットをつかわん
837SIM無しさん:2012/09/17(月) 07:11:27.25 ID:lGfPsasu
>>836
p-01d_rootkit_120808 はあるけど、バックアップ取れなくね?リストアもわからんから
躊躇してる。
838SIM無しさん:2012/09/17(月) 08:04:34.12 ID:beUywHMC
エコナビ消していい?
offにしてからなら消していい?ほんと?
839SIM無しさん:2012/09/17(月) 08:24:08.11 ID:s8b1fuEx
>>838
rootスレのテンプレをよく読んで。
下手に削除すると悪さするから。
840SIM無しさん:2012/09/17(月) 08:25:50.29 ID:hFyXnBho
>>837
何かあったらもう一個買うくらいの気持ちでいこうぜ
予備のバッテリー増えて万々歳だ
841SIM無しさん:2012/09/17(月) 08:31:09.90 ID:AsL+WUwb
>>833
俺のPOIDはnonrootedで普通に使えているけどな
普通にだけど
メモリーは半分以上空けるように管理しているが
842SIM無しさん:2012/09/17(月) 09:06:22.12 ID:s8b1fuEx
>>841
俺は製造日の違うPOIDを三台買ったけれど、それぞれフリーズしたり電池系駄目だったりとノーマル時は糞端末状態。
root化後は三台ともトラブル知らず、Rayより使いやすくて電池長持ちで可愛いっす。
843SIM無しさん:2012/09/17(月) 10:16:33.20 ID:7eEozEYH
>>838
心配なら、凍結にしとけ
おれは、
・エコナビ設定off
・ウィジェット削除
・タスクキル
してから、
エコナビ、エコナビマネージャ
同時に凍結させている。
何回かやってるが、不安定になたことない
844SIM無しさん:2012/09/17(月) 10:21:14.97 ID:it2JxO8X
>>843
そもそもオフって凍結するだけでOKだもんな
エコナビが悪さするって言う状況すら未だにわからん
845SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:04:24.93 ID:xwO3IqIa
>>844
省電力アプリが通常時に残量確認のために無駄に電力消費するアホらしさ。
846SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:07:51.66 ID:WfWzM+cu
エコナビまじ使えるんだが
削除はオススメできないな
847SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:14:02.82 ID:8VPbA0Yc
エコナビは両方意見があって良くわからないんだよな。検証の話もあったように思うけど。
俺は止めちゃってるけど、これ由来の問題がでてないと感じてるし、電池消費2%/h位にできてる。
あった方がより良いかもしれないけど、無くても大丈夫とは経験的に言える。
848SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:17:55.57 ID:1E+WjLjx
ソースコードとか見てるとこの機種のコードネームはポニョみたいだね。
ドライバとかあっちこっちに出てくる
849SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:21:39.66 ID:AsL+WUwb
>>842
俺も3台使っているけど
root取らずに何も問題起きずに使っているよ
850SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:30:17.48 ID:WfWzM+cu
rootでバッテリー長持ちって。。
バッテリーの効果はさほどないだろ?

効果あるのは、輝度、アニメーション停止、
アプリケーションのバックグラウンドの同期送受信
等のエコナビに要素が全部入ってるぜよ
851SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:35:22.92 ID:1UboxAuh
パナソニックのステマも居るんだろうね。
経済産業省の横槍入っちゃたし、パナソニックの「エコナビ」を死守しなきゃね。
852SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:46:56.13 ID:it2JxO8X
>>845
うぜえw
残量くらいアホでもわかるし減ったらこっちで対応するってなw
853SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:47:13.19 ID:WfWzM+cu
root化してtitan backupだけはどうも○ラッ○できないから
ワンコイン投入したけど。

エコナビに代わる省電力アプリがあるならそれを入れるのも
手だろうと思う、皆さんのオススメを教えてくれへんか?
854SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:56:49.67 ID:it2JxO8X
>>853
むしろ極力何も入れないのが一番の省電力対策
バックグランドで勝手に立ち上がって動いたり通信しようとするアプリも多いから

root取ってるなら不要なアプリをとことん削除するか凍結
タスクキラー系は基本不要、入れても軽くてバックグラウンドにも常駐しないシンプルタスクキラーくらい
不要なウィジェットをとことん削除(天気とかニュースとか見た目カッコいいけどどんだけ使ってるよって言うやつ)
855SIM無しさん:2012/09/17(月) 11:59:06.53 ID:WfWzM+cu
その程度の対策なら、エコナビを入れたほうがいいと思うけどなぁ
だまされたと思ってエコナビを100%にして
全部チェック入れてみたらいいよ
856SIM無しさん:2012/09/17(月) 12:01:25.38 ID:MSBWtRoo
ホントに使うアプリだけにしてもまったく問題ないよこれ
オレは2chmateと標準ブラウザしかない
857SIM無しさん:2012/09/17(月) 12:06:47.54 ID:sDrK8m+J
White Killerで時々終了させてAdAwayで広告止めてるぐらいだな
エコナビ切ってから残量20%ぐらい強制シャットダウンもなくなったし快適
アレ入れてるとバッテリー残ってても強制シャットダウンかかるからいらない
858SIM無しさん:2012/09/17(月) 12:13:06.58 ID:C28kMxgG
だ・か・ら、root取らないと使えないなんて言ってるのは、こんな端末をメインにしか持てない中学生かボンビーさんだって。
859SIM無しさん:2012/09/17(月) 12:19:53.68 ID:WfWzM+cu
White Killerってタスクビューアとの差は何があるの?
860SIM無しさん:2012/09/17(月) 12:23:43.62 ID:qmmNLbta
861SIM無しさん:2012/09/17(月) 12:30:58.88 ID:z8VtcNta
プロンプトに強いなら一時rootでも別に良いだろうよ
862SIM無しさん:2012/09/17(月) 12:35:26.37 ID:YBDc6Ujd
(´・ω・)つミ [鰯の頭]
863SIM無しさん:2012/09/17(月) 13:26:02.49 ID:unsO5iCk
ぽいどの工場焼き払われてしまったん?(´;ω;`)
864SIM無しさん:2012/09/17(月) 13:42:07.11 ID:mKPZnwoO
>>858
モバ板から出てくんなよカス
865SIM無しさん:2012/09/17(月) 13:42:53.28 ID:0iRyI2Nx
大丈夫。ポイドはパナソニックの工場では作ってない。
866SIM無しさん:2012/09/17(月) 14:09:09.52 ID:4w3MsqgC
ブラウザが異常に遅くて、5分ぐらい待たないとページが
表示されない事があります。メールなどはすぐに見られます。
あと、勝手にブラウザが落ちてしまう事もあります。

これは仕様でしょうか?どうやったら直りますか。

よろしくお願いいたします。
867SIM無しさん:2012/09/17(月) 14:26:41.16 ID:lGfPsasu
>>858
どうしてわかった?
868SIM無しさん:2012/09/17(月) 14:32:26.29 ID:MSBWtRoo
>>866
メモリに余裕がないとそうなる
対策はキャッシュを削除するのと無駄に占有してるアプリを終了する
もしくは最初からsdにキャッシュできるドルフィン等をつかえばよい
869SIM無しさん:2012/09/17(月) 16:39:25.03 ID:BlvxTBB/
上のほうにもあるけど、スリープ時にwi-fiが切れない?状態になってもうた・・・BatteryMixとかで見ると切れてるんだけどバッテリーの減りがちょっと多い・・・
870SIM無しさん:2012/09/17(月) 18:58:17.19 ID:+9Z00yVn
記念カキコ
871SIM無しさん:2012/09/17(月) 19:43:22.82 ID:kcay4l5q
今日はじめて曲聞いたけど、聞くに堪えない音だね。。
L-04Cのほうが断然マシだわ。
872SIM無しさん:2012/09/17(月) 19:54:00.23 ID:o+kDdeTx
>>871
イコライザーも使わないの?
873SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:13:21.19 ID:BlvxTBB/
CPU Spy入れてDeepSleepになってなかったのでいらないアプリ消して怪しいの再インスコしたらDeepSleepするようになりした。どれが原因かわからないけどまぁいいや・・・
874SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:14:35.88 ID:kcay4l5q
>>872
そういう問題?
875SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:29:23.25 ID:03DdNJvr
そもそもイコライザーをつかった音質改善って、出てない音域の近くの音を、
むりやり増やして、出てない高域または低域が、さも出ているかのように
聞かせるだけなんだけどな

こんな常識を把握しないまま「イコライザーも使わないの?キリッ」
876SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:32:39.65 ID:tXUH0XtN
>>871
耳鼻科行けよ
877SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:35:19.56 ID:RZ/T+mJr
でも音の良し悪しを言うなら再生するアプリの性能だったあると思う、
それとイコライザーを使って自分の好みに音を調整するのはありだと思うけどな。
あとはもちろんイヤホンの性能だってあるわけだし。
878SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:37:39.53 ID:1dqXD57Q
>>871
壊れてるわそれ
879SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:45:53.00 ID:it2JxO8X
>>878
>>871の耳が?
880SIM無しさん:2012/09/17(月) 20:49:00.11 ID:kqtYfPvG
オプチャも持ってるけどオプチャより悪いってありえないわ
耳腐ってるだろw
881SIM無しさん:2012/09/17(月) 21:10:06.55 ID:kcay4l5q
すまん 充電したらOKになった。 ほんとに壊れてるかと思った。
882SIM無しさん:2012/09/17(月) 21:13:18.10 ID:448Oq11n
そもそも圧縮音楽再生って、出てない音を
人間をだまして、さも出ているかのように
聞かせているだけなんだけどな

こんな前提を把握しないまま「「イコライザーも使わないの?キリッ」キリッ」
883SIM無しさん:2012/09/17(月) 21:15:16.84 ID:6eizURDP
 ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
            t   '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪ 
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
精液1
884SIM無しさん:2012/09/17(月) 21:21:55.20 ID:t4VdOzMU
>>882
圧縮音楽の再生なんて、誰も一言も言ってないが?

なに妄想で熱くなっちゃってんの?
885SIM無しさん:2012/09/17(月) 21:43:16.36 ID:V96EN0Sv
chatはちょっと使えばすぐ分かるんだけど音域よりもデジタル的な分解能の足りない感じのノイズが目立つ。
音量を絞ってゆくとどんどんザラザラとした音が出てくる残念ハード。

poidは音量の小ささも少し気になるけどリモコンのボタンの反応が悪すぎて残念。
監視間隔が長いのか、短く押す操作でも少し長めに押さないと有効にならない。
ダブル、トリプルクリックとか無理だろこれ。

んで多分>>871はジャックが奥まで刺さってなかったんじゃないかと。
886SIM無しさん:2012/09/17(月) 22:07:56.20 ID:kcay4l5q
>>885
いくらなんでもそれは聞こえるよ。
887SIM無しさん:2012/09/17(月) 22:52:23.03 ID:YBDc6Ujd
音の解像度は何dpiですか
888SIM無しさん:2012/09/17(月) 22:56:35.92 ID:MvnZiATD
なんでdpiなんだよ
889SIM無しさん:2012/09/17(月) 22:59:27.80 ID:qryjl6Bh
950hPaです
890SIM無しさん:2012/09/17(月) 23:17:31.72 ID:waMPLuFB
odpi
891SIM無しさん:2012/09/18(火) 00:01:21.08 ID:/3BtPRjR
音の単位と言えばaHだろ
892SIM無しさん:2012/09/18(火) 01:04:44.04 ID:VyfBz87g
MHz
893SIM無しさん:2012/09/18(火) 07:37:29.69 ID:pTg2g560
iだろ
894709:2012/09/18(火) 10:08:18.65 ID:T8jx/Toa
ホーム長押しで再起動で困ってたんだが、
メモリ不足が原因かとタスクキラー系のアプリを試してみたよ。
Automatic Task Killer
FMR Memory Cleaner
使って、今は
root必要だけど AutoKiller Memory Optimizer
に落ち着いてる。一度設定すれば全自動だし常駐もしないから。
今のところ良好。
895SIM無しさん:2012/09/18(火) 11:16:05.44 ID:MC66wQPH
夜寝る前に電池残量確認して朝起きたら増えてた
充電繋いでないのに
896SIM無しさん:2012/09/18(火) 11:19:50.75 ID:9lOToY9V
史上初の常温核融合が始まった瞬間である
897SIM無しさん:2012/09/18(火) 11:23:20.81 ID:Us4We8ny
寝るだけ充電
898SIM無しさん:2012/09/18(火) 11:34:58.88 ID:Wv2yHWiE
ポイドいっぱい必要なんで未使用の持ってたらヤフオク出してくだしあ
マゼンダ以外の色ならなんでもok
1個でもまとまった個数でも歓迎
899SIM無しさん:2012/09/18(火) 11:58:13.08 ID:GliGUzY5
マゼンタしか無いあるよ。
900SIM無しさん:2012/09/18(火) 12:04:22.23 ID:Wv2yHWiE
マゼンタは出品多いからヤフオクでもう必要数そろったんでし
他の色あったら即決価格つけて出品してくだしあ
901SIM無しさん:2012/09/18(火) 12:15:27.84 ID:UBemp2QB
ルータとして使うとかか?
902SIM無しさん:2012/09/18(火) 12:28:28.30 ID:Q9uTPVYB
布団に変わる再輸出機なのか?
903SIM無しさん:2012/09/18(火) 12:34:06.13 ID:puguYX6Z
中国で使われるのか
904SIM無しさん:2012/09/18(火) 12:55:03.58 ID:7LlfCDrN
ずっと即決出品してるけど1台も落札されないぞ
905SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:12:12.25 ID:rHEc56i+
>>749
あまり感じないな
アプリは何?

>>758
Maps要因で、スリープに落ちていないのでは?
単にスリープオフ設定なのか、Location系のサービスが延々動いたのかは分からんけど
906SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:14:20.00 ID:471R9UUS
>>904
4回出して、全部即決で、もう一台希望がほとんどで8台全部終わった。
高く付けすぎてるだけじゃね。
907SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:17:04.99 ID:jh2+0sO2
>>900
色なんてどうでもええやん。Docomoロゴなんかついたカバーよりも、
牛の着せ替えカバーにしてみ。オススメはクリームイエローだよ。
908SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:27:09.73 ID:Io6THOU4
そういや尼でも純正リアカバー売り切れてるね
今はもうネットで買える店ないのかな?
909SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:43:46.44 ID:zMRgsi3/
>>907
宣伝か?w
480円だったから塗り替えて使おうと思って買ったけどそのままでも結構似合うね
ちとオッサンくさいかもしれないけど
910SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:45:03.07 ID:puguYX6Z
純正ならドコモショップ行けばいいだろ
どうしても家から出たくないならドコモオンラインショップ
配送料ケチりたいならヨドバシ通販で取り寄せ
911SIM無しさん:2012/09/18(火) 13:51:55.27 ID:zDYQiNIr
ここのところ使い方変えてないのに急に電池減る様になって変だなと思っていたら
SDカードを別のものに入れ替えていたのを思い出して、試にSDなしで使ってみた。
5%/hだったのが1.2%/hまで消費が減った。
電池持ちを極限まで減らそうとしてる人はカードの品種とか変えてみるのもいいかも
912SIM無しさん:2012/09/18(火) 14:28:06.33 ID:Io6THOU4
SDカードがバッテリーの持ちに影響してくるって言うよりSDカード内のアプリのせいだったりするんじゃね?
913SIM無しさん:2012/09/18(火) 14:34:25.61 ID:7MqLWBZD
カメラでもSDカードの種類によってバッテリーの持ち変わるからな
914SIM無しさん:2012/09/18(火) 14:42:55.50 ID:Q9uTPVYB
古いほうが高い電流を必要とする不思議
915SIM無しさん:2012/09/18(火) 14:45:15.92 ID:nR1geK4g
http://nagamochi.info/src/up117408.jpg
deep sleepになるようにしたら減らなくなってびっくりしたわw
916SIM無しさん:2012/09/18(火) 16:32:23.07 ID:TvqneevX
P-01Dは、b-mobile wifiのバッテリーBT001Wが使えるので、互換品を買うと1500mAhが1000円以下で購入できるよ。
ただし、0.5mmくらい厚いので、純正の裏蓋が締まらないのが悲しいところ。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10005208/
917SIM無しさん:2012/09/18(火) 16:45:31.65 ID:TBIeHiPU
ダメじゃん
SDカード8ギガの付けてるけどこんなもんで大丈夫だよな?
918SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:02:48.70 ID:WDMoFd+v
>>917
駄目だ!ダメダメ!!全然足りないよ!!!
って言ったらどうするの?
今足りてるならいいんじゃないの?
919SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:19:09.09 ID:LAflZI5O
明日から2泊3日の旅行なんだけど
ボストンバッグ一個で足りるよね?
とか他人に聞くタイプだな。

そんなの他人が知るか
920SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:33:19.99 ID:oLJ0mP2J
921SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:37:39.03 ID:Io6THOU4
>>915
ポイドの場合充電切った後もどんどんバッテリー残量増加していくから画像見る限りその効果が大きいだけと思われ
たぶんその効果が切れて一度下がり始めた後はdeep sleep入ってもちょろちょろ減っていくよ
922SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:40:55.92 ID:Io6THOU4
>>920
便利そうだけど自動的に切り替わるのを阻止するって事はバックグラウンドで常駐したり定期的に自動で立ち上がったりしそうだけどどなのかな?
923SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:51:33.21 ID:TBIeHiPU
この機種に対応したデカいアプリってなんかあるの?
924SIM無しさん:2012/09/18(火) 17:54:43.99 ID:WXqM2web
>>922
横からだけど
>>920特に問題なく順調に使えてるよ
925SIM無しさん:2012/09/18(火) 18:00:26.39 ID:K0wb1jf8
一般人の

バックグラウンドで常駐したり定期的に自動で立ち上がる=即警戒

ってのを広めた、プリインアプリの行儀の悪いクズソフトの罪は大きいな
926SIM無しさん:2012/09/18(火) 18:00:44.25 ID:Io6THOU4
>>924
ありがと
特に常駐するとか無いんならAPN切り替えよりも一手間楽になるね
何しろ貧弱バッテリーだからなるべく常駐系やゾンビ系のアプリは入れたくないんだよね
927SIM無しさん:2012/09/18(火) 18:47:35.79 ID:y567gL2q
予備のバッテリーは持ってないの?
928SIM無しさん:2012/09/18(火) 19:26:20.69 ID:jis287IB
カバー塗ったほうがかっけーって
つやてかフェラーリレッドにしてるけど女に話題になりまくり
929SIM無しさん:2012/09/18(火) 19:31:16.81 ID:pSn1+954
ロッソコルサもいいけどジアロモデナも捨てがたい
930SIM無しさん:2012/09/18(火) 20:20:30.44 ID:jh2+0sO2
>>916
牛の着せ替えカバーなら、蓋閉まるの?
931SIM無しさん:2012/09/18(火) 20:32:49.81 ID:Z4ch6LKZ
>>926
FixAPNは、APNが書き換えられたら元に戻すという動作をしてるな。
なので当然バックグラウンドで動いてる。
俺はルーター専用なので多少メモリ食っても全然問題ないけど。
932SIM無しさん:2012/09/18(火) 20:41:04.68 ID:7MqLWBZD
裏蓋を削ればいいんだな
933SIM無しさん:2012/09/18(火) 21:00:12.24 ID:jh2+0sO2
>>932
紙ヤスリで?
934SIM無しさん:2012/09/18(火) 21:01:46.03 ID:7DXq1Ku8
>>933
CNCが良い
935SIM無しさん:2012/09/18(火) 21:53:05.00 ID:7MqLWBZD
彫刻等で十分だろ
936SIM無しさん:2012/09/18(火) 22:48:54.44 ID:Io6THOU4
けど格安互換バッテリーって結局公称よりぜんぜん持たないパターン多いから素直にポイドの純正バッテリー買った方が良いんじゃね?
937SIM無しさん:2012/09/18(火) 22:52:30.18 ID:xOlAn1tr
やっとなんとかroot権限とったけど、これって、工場出荷状態に戻せるの?
938SIM無しさん:2012/09/18(火) 22:58:30.34 ID:n++86suY
>>936
http://www.amazon.co.jp/dp/B0081LRCJW
このあたり買った方が使いまわせるからいいと思う
939SIM無しさん:2012/09/18(火) 23:00:43.01 ID:zDYQiNIr
文句言えないのをいいことに、低品質のを売りつけて逃げ切りってのが跋扈してるしね
良いのに当たればお得だけど
940SIM無しさん:2012/09/18(火) 23:38:14.89 ID:Io6THOU4
>>938
そう言うのとか1300円で5000mAhのモバイルバッテリーとか売ってるけど自己放電ってどのくらいなんだろうね?
毎日外部バッテリ使うくらいのヘビーユーザーなら関係ないだろうけど旅行の時とかしか使わない人が
念のため買っておいたらいつの間にか過放電しまくってバッテリへたりまくってたりしないのかな?

そんなこと考えて結局俺はエネループを選んでしまった
941SIM無しさん:2012/09/19(水) 00:05:57.24 ID:1fDRYX9k
>>940
エネループブランドでもリチュームならやはりおなじ。
空にして放置すればダメになるし、フル充電放置を繰り返しても寿命は縮まる。
フル充電で放置して良いのは、ニッケル水素のエネループだけね。
942SIM無しさん:2012/09/19(水) 00:07:37.77 ID:H1IoscLK
rowaって昔からあるし結構有名だからなんとなく大丈夫かなーって思ってるけど・・・
PC用のバッテリーとかも売ってるし、そんなに悪くないんじゃないの?
943SIM無しさん:2012/09/19(水) 00:08:54.26 ID:mBaQQXLg
>>940
自己放電じゃなくて、劣化
リチウムイオンは満充電を維持すると劣化する

リチウムイオンは自己放電自体は少ない
ただし過充電・過放電するとすぐ逝くので、
空になったまま放置すると良くない
944SIM無しさん:2012/09/19(水) 01:15:08.77 ID:ZaE3oUuW
最近オクの値段上がってるけど、何があった
945SIM無しさん:2012/09/19(水) 01:16:18.53 ID:ma9bjbYS
バラマキ終了
946SIM無しさん:2012/09/19(水) 02:45:46.40 ID:oe5XTSKs
バッテリー消費量調べたら減らないで増えるのやめろよ・・・
947SIM無しさん:2012/09/19(水) 02:56:25.74 ID:Kl/3Tp9f
>>943
けど安いモババはほっとくと3ヶ月くらいでかなり容量減るけどエネループならほっといても1〜2年は変わんないんだよね
俺もエネループにしようかなと考えてたんだ
他のにも使い回せるしあれだけ満充電近くで置いといても劣化しないのは精神的に安心かも
948SIM無しさん:2012/09/19(水) 05:06:05.35 ID:Lo60nhyI
poid、昼間は勝手にバッテリーが増えたと思ったら、
今使おうとしたら今度はフリーズしてカイロ状態になってた

マジで使い物にならんな…
入手した当初は0円でかなり良いって思ってたが、
正直こう不安定だとストレス感じてきた
949SIM無しさん:2012/09/19(水) 05:15:56.75 ID:VbNnS8z4
電源ボタンとか音量ボタンがゆるゆるになってきた
950SIM無しさん:2012/09/19(水) 05:41:11.12 ID:Teg7ZhJf
うちのpoid、電池が持ちまくるんだが、大丈夫か?
ttp://i.imgur.com/vvowN.png

リチウムイオンじゃなくてプルトニウムが入ってるっぽい…((((;゚Д゚)))
951SIM無しさん:2012/09/19(水) 05:58:55.43 ID:ixj3zbVK
952SIM無しさん:2012/09/19(水) 06:23:46.92 ID:P6TMPQ+T
ステマを信じるな、諸悪の根元エコナビ削除。
調教されたPOIDは従順なお嬢様で少食だよ。
953SIM無しさん:2012/09/19(水) 06:28:55.26 ID:+MTWtWjb
>>952
でもエコナビって、もともと省電力設定をするためのアプリじゃね?
954SIM無しさん:2012/09/19(水) 06:31:50.43 ID:VGCQ1/09
>>942
俺は二回買ったけど、初回は初期不良で交換したけど、後は4~5年使っているけど大きな問題はないよ

後は、何処のセルのバッテリーを買うかだよ
955SIM無しさん:2012/09/19(水) 06:35:56.35 ID:Q7SkQffj
モババや怪しい予備バッテラ買うぐらいだったら、ポイドを2台持ちだね。

>>953
クソナビだから。
956SIM無しさん:2012/09/19(水) 07:05:28.48 ID:N6Ats3jh
エコナビは電池管理するのに裏で40MBも使うバカ野郎
957SIM無しさん:2012/09/19(水) 07:08:58.46 ID:lyHQL1ZH
モバブー1900mahが2個電池あるのに
1300mah程度のバッテリー1個分もまともに充電しやしない
958SIM無しさん:2012/09/19(水) 07:09:54.83 ID:lyHQL1ZH
パナ社員は少しは信用してやれよ
エコナビまぁまぁ使えるって
959SIM無しさん:2012/09/19(水) 07:26:51.86 ID:X6XPSsgT
エコナビの正式名称は何度も使えるエコカイロナビでいいでしょうか
960SIM無しさん:2012/09/19(水) 08:04:11.39 ID:Q7SkQffj
>>959
いいよ。オレは、クソナビって言ってるけど。
961SIM無しさん:2012/09/19(水) 08:07:08.79 ID:P6TMPQ+T
>>958
鳴り物入りで出したエコナビスマート家電でポカした奴らだぜ、
信用なんてできるか。
962SIM無しさん:2012/09/19(水) 09:15:20.90 ID:TAXLbzCs
ここの人のエコナビ使用率が知りたい
963SIM無しさん:2012/09/19(水) 09:36:04.93 ID:Uwv+5bZu
>>951
それでもいいし付属のでもいいと思うけど
964SIM無しさん:2012/09/19(水) 10:03:15.41 ID:Kl/3Tp9f
>>957
電池は変換時に500mah以外全てロスされるから二個でも1000mah程度しか充電できなかったんじゃなかったっけ?
965SIM無しさん:2012/09/19(水) 11:27:31.00 ID:3QN+wCAA
マジかよ
ゴミじやん
966SIM無しさん:2012/09/19(水) 11:46:46.79 ID:voj5z1CM
>>957

モバブー:1900mAh×1.2V×2=4.56Wh  これがモバブの電池容量だ。

これをUSBの5Vに変換すると、
4.56Wh÷5V=912mAh

1000mAも満充電にできないね。

以上は変換回路ロスを見込んでない。
変換回路の効率70%とすると、
912mAh×0.7=638mAh

64%くらいしか充電できない。
967699:2012/09/19(水) 11:49:48.13 ID:voj5z1CM
ちがった、充電するのが1300mAhの電池だったら

638mAh÷1300mAh=0.49

50%充電できる程度。
968SIM無しさん:2012/09/19(水) 12:06:19.76 ID:3QN+wCAA
なら何買えばいいのさ
969SIM無しさん:2012/09/19(水) 12:14:44.04 ID:UkBpO7Jp
>>966
変換回路もだけど、充電回路のロスも効いてくるので、5~6割ぐらいだと思う
970SIM無しさん:2012/09/19(水) 12:35:47.84 ID:ixj3zbVK
>>963
付属でしたか。ありがとう。
971SIM無しさん:2012/09/19(水) 12:40:24.58 ID:vhZczpor
結局エコナビ削除がかたいと
972SIM無しさん:2012/09/19(水) 12:46:28.95 ID:H1IoscLK
SD抜くのがいいんじゃねーか
973SIM無しさん:2012/09/19(水) 12:56:49.04 ID:WqPFA2G9
>>970
付属ってp-01dの付属品のことね
974SIM無しさん:2012/09/19(水) 13:12:32.45 ID:ixj3zbVK
>>973
おおっ、P-01Dのほうでしたか。サンクス。
975SIM無しさん:2012/09/19(水) 14:49:46.98 ID:Q7SkQffj
>>962
そんなの知ってなんになるの? 自分が使ってて「これはイイ」と思えば、
使い続ければいいんじゃないの。

クソナビはパナ機にしか搭載されてないんだし、ポイド以外のパナ機を買うことないでしょ。
だったら、クソナビの経験は貴重だよ。

オレなんか買ってすぐにクソナビ削除したから、起動したこともないからねー。
976SIM無しさん:2012/09/19(水) 14:51:52.13 ID:+stVp+LU
>>971
いきなりECONAVI削除はやめて一旦凍結したほうがいいと思う。 
どうも行儀の悪いことをしてるんじゃないかな
おかしな設定が残らないようにしないと不安定な気がする

977SIM無しさん:2012/09/19(水) 14:53:56.46 ID:Dnr37NBM
ecoモードとどっちがクソ?
978SIM無しさん:2012/09/19(水) 15:32:21.75 ID:Kl/3Tp9f
この手のプリインアプリはバックアップしといても削除しちゃったら入れ直しても不具合起こることが良くあるからなぁ

微々たる容量だし削除するよりも結局はユーザーアプリ化して凍結、SDに移動させておくのが精神的に良い感じがする
979SIM無しさん:2012/09/19(水) 15:34:18.14 ID:N3MjuVww
だれか次スレ
980SIM無しさん:2012/09/19(水) 15:44:32.88 ID:iCzctARh
終了〜〜〜
981SIM無しさん:2012/09/19(水) 16:15:32.91 ID:oe5XTSKs
http://10up.20ch.net/s/10mai843221.jpg
充電後にスリープして減りを調べるのダメなのか・・・
982SIM無しさん:2012/09/19(水) 17:46:04.91 ID:W1DbgMEL
この機種にカバー付けてる人いる?
983SIM無しさん:2012/09/19(水) 17:54:09.36 ID:P6TMPQ+T
>>982
付けてるよ、エレコムのシェルカバー。
シリコンより硬い透明カバーのが似合う。
984SIM無しさん:2012/09/19(水) 18:08:58.42 ID:Kl/3Tp9f
牛の柔らかソフトケースは柔らかすぎてケースと本体の隙間がでろんと開いたりして無様な感じだったわ
985SIM無しさん:2012/09/19(水) 18:09:32.13 ID:x8OYsMtK
シリコンのやつなんか安っぽくてアクリルのにしたわ
986SIM無しさん:2012/09/19(水) 18:12:39.45 ID:H1IoscLK
TPUのケースはどう?
iPodにつけてていい感じなんだけど・・・
987SIM無しさん:2012/09/19(水) 18:29:52.23 ID:W1DbgMEL
>>983
ああ、いるんだね
ケースにカバー付けるのも変かなと思ってさ
988SIM無しさん:2012/09/19(水) 18:34:54.69 ID:M64MLej4
ちょっとへんな使い方かもしれないけど質問

ひょんなことから未使用新品のこの端末をdocomoの箱に入ってるフルセットで貰うことになったんだけど
(回線契約無し、つまりsim無し)
iPod touch的に公衆wifi or モバイルルーターだけで利用しようと思ってる
root化はゆくゆく考えるけど、そんなことしないで普通にsim入れないで起動して普通に使えるものなの?
あと、root化した後もバックアップさえあればいわゆるお買い上げ状態にリセットできるものなの?
989SIM無しさん:2012/09/19(水) 18:39:27.02 ID:Kl/3Tp9f
>>988
@sim無しでも普通に使えるしワンセグも見られる

Aお買い上げ状態に戻せるがそれをDSに持ち込んで修理を頼んでも受けて貰えるかどうかはわからない
990SIM無しさん:2012/09/19(水) 19:03:15.27 ID:M64MLej4
>>989
d
じゃあ充電してスイッチ押して立ち上げれば普通に動くんだね
あとroot化した後はroot化しなかった状態にはどうやっても完全に戻らないのね
知識なくてごめん
991SIM無しさん:2012/09/19(水) 19:05:11.86 ID:A3jEYR+/
>>988
SIM無しで使うなら機内モードにして携帯電波止めないと電池が減るので注意
992SIM無しさん:2012/09/19(水) 19:06:39.12 ID:Kl/3Tp9f
>>990
機能的には完全にルート化前に戻せるけどシステムにはルート化した痕跡が残るとか残らないとか
これ以上の話はスレ違いだから向こうのスレでよろしくね
993SIM無しさん:2012/09/19(水) 19:14:19.63 ID:Q7SkQffj
たかが5千円の端末なんだから、不具合でたらポイしろよ。
994SIM無しさん:2012/09/19(水) 19:17:34.47 ID:M64MLej4
>>991>>992

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)

機内モード了解ー
でも機内モードだとwifiもOFFになっちゃうみたいね
3Gだけ切れるアプリがあるみたいだから勉強してくるー

あとroot化も勉強してきますー
ありがとう
995SIM無しさん:2012/09/19(水) 19:19:38.37 ID:Q7SkQffj
>>994
Airplane mode wi-fi使えば解決する。
996SIM無しさん:2012/09/19(水) 21:11:38.34 ID:8Mi8AUlE
たててくる
997SIM無しさん:2012/09/19(水) 21:15:32.00 ID:8Mi8AUlE
998SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:39:48.43 ID:W1DbgMEL
>>997

埋めるか
999SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:41:02.62 ID:W1DbgMEL
埋め
1000SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:41:35.80 ID:W1DbgMEL
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。