Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Windows Phone、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう。

■前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343150662/
2SIM無しさん:2012/08/09(木) 16:43:17.70 ID:NKGkfzo5
>>1


エクスペリアノートに期待
内臓ペン型ヘッドセット付きでお願いします
3SIM無しさん:2012/08/09(木) 17:13:21.88 ID:WKn+HvXZ
スピーカー通話できるような場所ならそもそもペンで話しねーだろw
4SIM無しさん:2012/08/09(木) 17:56:04.31 ID:HThTqSzF
>>2
いらねぇ
5SIM無しさん:2012/08/09(木) 18:26:04.39 ID:Yg6ymCtF
半月で1スレ消費か・・・けっこう遅いな。
6SIM無しさん:2012/08/09(木) 19:50:00.44 ID:Hi4dHPVo
新型タブレットまだか
7SIM無しさん:2012/08/09(木) 19:57:18.46 ID:tttg+s18
>>1

XPERIA Tabあってもいいと思う今日この頃
8SIM無しさん:2012/08/09(木) 20:52:51.28 ID:kBrOVooD
Xperiaで枠狭の6インチ携帯出してほしいと思ってたんだが
Galaxyが先にやっちゃいそうだ…。
9SIM無しさん:2012/08/09(木) 21:08:31.34 ID:WdVJoERF
XperiaTab7インチマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆ー
今年は7インチtabletが熱いから
もしかしたら出ると思ってたけど今のところそんな噂はないよな?

421 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/08/08(水) 18:10:01.80 ID:ZNqiOd6r
お店に登録されてた
http://cdn.uploda.cc/img/img50222c272bef0.jpg
http://cdn.uploda.cc/img/img50222c2e4a8ab.jpg
http://cdn.uploda.cc/img/img50222c334e3ed.jpg
http://cdn.uploda.cc/img/img50222c38b9042.jpg
http://cdn.uploda.cc/img/img50222c3f5ebe5.jpg
10SIM無しさん:2012/08/09(木) 21:21:34.80 ID:pw3+9qFk
>>9
なんだこれ死ね
11SIM無しさん:2012/08/09(木) 22:54:32.02 ID:+Y4CxmPH
12SIM無しさん:2012/08/09(木) 23:32:16.20 ID:9aTug+gI
タブレットの中ではカッコイイじゃん
いらんけど
13SIM無しさん:2012/08/10(金) 00:05:45.57 ID:kBrOVooD
>>11
シルバー塗装やめて…。
14SIM無しさん:2012/08/10(金) 02:34:41.47 ID:gmxLzpuY
結局mintは次世代フラッグシップでもなんでもなくて、ただのhayabusaのバリエーション、ということでFAなの?
性能は全く変わらない、単に重くなっただけ?
15SIM無しさん:2012/08/10(金) 03:09:12.83 ID:/hCw1PfI
>>14
ほんと、なんで出すんだろうな
16SIM無しさん:2012/08/10(金) 03:17:44.24 ID:/hCw1PfI
お次はTsubasaちゃんで
ドコモとauからも出るらしいです。
ttp://www.xperiablog.net/2012/08/09/new-sony-lt25-tsubasa-will-be-a-global-phone/
17SIM無しさん:2012/08/10(金) 03:23:16.41 ID:I710LpDM
ゴミしか出さないな。
18SIM無しさん:2012/08/10(金) 03:47:03.81 ID:K0GHi9gI
>>15
GXの海外版じゃないの?
19SIM無しさん:2012/08/10(金) 04:08:08.72 ID:yizmvhUr
>>9
結局S4じゃね
20SIM無しさん:2012/08/10(金) 04:44:36.49 ID:ApdyIITW
GX買ったんだが、やっぱり少し大きいな
フラグシップで4.3ってもう期待出来ないのかなぁ
21SIM無しさん:2012/08/10(金) 09:59:48.39 ID:bb33a1wa
>>16
英語あんま分かんないけどau版もLTE モデルってことだよね?
22SIM無しさん:2012/08/10(金) 10:27:30.72 ID:RGyGw+8u
>>16
これがacro LTEか
23SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:17:20.62 ID:qdiwCXAU
GXにガラケー満載で重くなったらやだな。
24SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:21:31.15 ID:xM7Ft5cl
Sony LT25 "tsubasa" docomo SO-01E au SOL21

■スペック
OS:Android 4.0
SoC:1.5GHzデュアルコア(MSM8960)
RAM:  GB
ROM:  GB
ディスプレイ:約   インチ 1280×720
メインカメラ:
インカメラ:
Wi-Fi:
Bluetooth:
電池容量:
その他:
サイズ:
質量:
カラー:
25SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:24:23.26 ID:OZs0TYMA
防水全部入りか
26SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:24:45.17 ID:6Lt8i7ac
新機種の発売日にLt25i Tsubasaの情報が出るってSONYよ、わざとか?
27SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:25:56.89 ID:K0GHi9gI
ソニーが出してるんじゃなくてソニー社員がやってるんだろリークなんだから
28SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:26:56.37 ID:jAfLuR4T
液晶はなんとか4.2インチまでに抑えてもらいたい
29SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:29:33.56 ID:6Lt8i7ac
>27
おっしゃるとおりです
auと子供共通端末ってことはガラ機能満載かな?
30SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:31:36.52 ID:K0GHi9gI
acro LTEじゃね?
じゃないとGXと殆ど変わりない
そんな端末また日本で出すならGXの量産効果狙ったほうがマシだと思うし
31SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:44:24.68 ID:exVe51mQ
産廃出すなよ…
32SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:49:55.77 ID:9r/w4E0d
tsubasaやけにグローバルだなw
33SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:59:34.36 ID:9r/w4E0d
しかもdocomo版はトライバンドLte
34SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:06:06.62 ID:6Lt8i7ac
デザイン気合いを入れろSONY
35SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:25:27.64 ID:WmnDc9hc
GXと変わらないスペックばっかやん
36SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:31:58.15 ID:UE3an+MV
GXはガラススマ
tsubasaはGXのグローバルモデルっつーこと?
37SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:36:37.45 ID:6Lt8i7ac
ttp://gpad.tv/topic/sony-smartphone-leak-201201/

これに載ってないよね?
38SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:37:41.42 ID:Pj/9m+/E
GXオワコン決定
39SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:37:51.71 ID:7U/YFE6A
>>36
GXはドコモ用ガラスマ
tsubasaはあうドコ両用ガラスマ
40SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:45:41.49 ID:l6SeyLzl
ツバサちゃんの質量が気になる……デザインもだけど、あう用ってことはワンセグ赤外線で150グラムいくかな?
GXくらい軽いやつがいいんだけど……
画面サイズも大きそうだし軽さは捨ててくるかな?
41SIM無しさん:2012/08/10(金) 12:57:55.08 ID:ZXBDszJ3
tsubasaはトライバンドか
東名阪バンドには対応してないしいいや
ガラスマなら急にRAMが2GBに増えるなんてことも無さそうだし
42SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:00:37.70 ID:k5wwMGnY
なんか、スマホとかタブレット自体に飽きてきた
43SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:01:18.80 ID:e/oGep67
LT25でS/NXより番号若いんだよな
そんなに画面大きくないとかかな
44SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:08:36.94 ID:6EBi8uH9
なあに、F-22とF-35の関係を見てみなさい
45SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:15:10.64 ID:n65I6vU2
LTってことは画面4.3〜6inchぐらいか
yamabikoがコードネームに出てくる日も近いなw
46SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:21:53.14 ID:K2mEaRHs
やっとグローバルモデルくるー!
GXスルーして良かった!
47 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/08/10(金) 13:23:47.29 ID:OZTXa++B
>>42
俺の場合飽きてきたっつーか、あるのが当たり前になってしまって
ワクワク感が無くなってしまった。
48SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:26:49.18 ID:vjLv2EmM
ぶっちゃけモバイルですることなんぞ
軽いWEBと2chとツイッターとGoogleサービスだけだしな…

高速回線もいらんしIIJで十分
端末もロー〜エントリーで十分

なぜ一般人はこの真実に気付かんのだ?
バカなの?
49SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:33:21.59 ID:391mebUO
>>46
とこにくんの?w
50SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:37:21.24 ID:bGqNnFRZ
xperia wasabiはまだかな?
51SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:37:46.32 ID:ZQVhk7l6
Xperia SO-01Eか、ドコモ向けトライバンドLTE対応PM-0070-BVが技適通過
http://ameblo.jp/povtc/entry-11324800024.html

au Xperia SOL21か、KDDI向けLTE対応Sony PM-0050-BVが技適通過
http://ameblo.jp/povtc/entry-11324804012.html
52SIM無しさん:2012/08/10(金) 13:59:01.85 ID:RGyGw+8u
どうせ来年の3月発売とかだろ
53SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:10:23.05 ID:Pj/9m+/E
ガラスマ仕様なら要らないな
54SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:25:07.76 ID:aEPxftZK
lt27iiが一番当たりかな
55SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:31:16.28 ID:6Lt8i7ac
lt26iiじゃないでしょうか?
56SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:32:10.39 ID:n65I6vU2
5月に技適通過ってことは早ければ10月、普通に行けば11月末発売計算か
GXの在庫次第だね
57SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:40:24.18 ID:aEPxftZK
>>55
それです
4.3インチでSoCかs3って話だけどs4にあげてくれたら神機種なのに…
58SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:46:53.38 ID:6Lt8i7ac
S4ってあれでしょ大人の事情があるから
59SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:47:59.32 ID:ZXBDszJ3
端末名はまたacroを引き継ぐのかな
まぁtsubasa発売の頃には次の機種の情報出てるだろう
それこそRAM2GB積んでて欲しいものだ
60SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:58:13.92 ID:kPBtx/kS
NFCとFeliCa対応のXperiaを……やっぱりなんでもないです…。
61SIM無しさん:2012/08/10(金) 15:01:13.98 ID:exVe51mQ
NFC載せるならFeliCa(失笑)を載せてもいいかな…
良くないかwwwおサイフケータイ()は滅亡しろwww
62SIM無しさん:2012/08/10(金) 15:23:23.44 ID:I710LpDM
NFCはFeliCaより優れている点が「グローバル規格であること」しかないからイラネ
63SIM無しさん:2012/08/10(金) 15:25:08.82 ID:40TSGr6G
Xperiaルーターはよ
64SIM無しさん:2012/08/10(金) 16:19:29.45 ID:WGNeFP9t
x10 arcは春モデルだったから
フラッグシップモデルはずっと春に出て欲しかった
1年に1回機種変がちょうどええ
65SIM無しさん:2012/08/10(金) 16:28:26.20 ID:N4pGA7rE
ガラスマに親を殺された奴は大変だな
66SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:00:18.23 ID:dA8I+9wa
>>61
情弱乙
67SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:19:58.21 ID:X5NyXHv3
次モデルは
持ってる間
消えないシステムを
標準装備して欲しい
68SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:26:00.90 ID:l6SeyLzl
>>56
でも型番がEってことはドコモなら2013年発売じゃないんでしょうか?
末尾CDEって西暦でずれるんですよね?違う?
69SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:28:57.95 ID:jAfLuR4T
>>68
冬モデルから型番の決め方また変わるって話だからどうなるやら。
70SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:32:26.33 ID:l6SeyLzl
>>69
それは信頼できるお話なんでしょうか
期待してしまいます
71SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:34:56.74 ID:0pXoZ8BA
冬モデルはもうEだろうが
72SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:37:58.46 ID:e5abZx/2
>tsubasa
また新しいのでるの
73SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:42:12.29 ID:F4VvPyTw
東北・上越・北陸新幹線
はやぶさ = LT29 = Xperia GX SO-04D
こまち   = Xperia SX SO-05D
はやて  = Xperia acro HD IS12S
やまびこ = ?
つばさ = LT25 = SO-01E = SOL21
あおば  = LT28 = Xperia ion
なすの = ?

とき    = ?
たにがわ = ?
あさひ   = ?

あさま   = ?

東海道・山陽・九州新幹線
のぞみ  = LT26i = Xperia S/NX SO-02D
ひかり  = LT26w = Xperia acro S
こだま = ?

みずほ  = ?
さくら   = ?
つばめ  = ?

まだ新幹線コードネームには空きがあるな
というか、SO-01EかSOL21のどっちかはTsubameになってもおかしくはないな
74SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:44:16.51 ID:9r/w4E0d
>>69
型番規定変わるのauだけじゃね
75SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:44:43.03 ID:69X/EHxG
次のはnurpだって秋山がリークしてたよ
76SIM無しさん:2012/08/10(金) 17:57:05.45 ID:e5abZx/2
>LT25i Tsubasa
年間発売予定一覧に
こんなのあったか?mintが最後だった記憶が
来年か
77SIM無しさん:2012/08/10(金) 18:05:15.25 ID:exVe51mQ
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がサイフを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらサイフの中からアメックスのプラチナを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってアメックスのプラチナだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かカード持ってるのか?ま、せいぜいビデオレンタル屋のカードくらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々サイフを取り出し、中から三井住友VISAカードを出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさか三井住友VISAカードを見れるなんて・・アメックスのプラチナの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスカードだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままアメックスプラチナをそっとサイフに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
三井住友VISAカードをまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノのVISAカードの快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらいカードだよ。
78SIM無しさん:2012/08/10(金) 18:52:50.89 ID:77Avs2/u
au版があるってことは国内版はガラスマ仕様か。
4.3インチで名前はacroLTEとかだったりしてなw
79SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:08:05.04 ID:dA8I+9wa
4.3インチだったらいいなぁ
80SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:26:00.48 ID:69X/EHxG
81SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:40:02.67 ID:aTu0j8UW
もしや冬端末で唯一のトライバンド?
http://ameblo.jp/povtc/entry-11300377042.html
他は富士通がデュアルバンドで、あとは2.1GHzのみのシングルかな
なら、本命機になるんじゃね。デザインは悪そうやけどw
82SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:46:37.05 ID:391mebUO
せめてRAMも2ギガなら良いけどどうだろな。
あと1700には非対応か。
83SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:53:09.17 ID:xM7Ft5cl
ドコモがクソッシィの料金プラン見直してくれなきゃ買えない
84SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:53:43.02 ID:exVe51mQ
の前に対応エリアだな
85SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:58:35.39 ID:voxQL3ny
>>64
NXさん…
86SIM無しさん:2012/08/10(金) 20:13:55.69 ID:I710LpDM
Xi安いだろ
87SIM無しさん:2012/08/10(金) 20:34:46.92 ID:e/oGep67
SEUSにあるXperia TBDって何だ?
88SIM無しさん:2012/08/10(金) 20:43:05.60 ID:aTu0j8UW
>>81だが、そこに載ってるので冬のスマホになりそうなのは
他にシャープだけみたいだねw 失礼しましたw
89SIM無しさん:2012/08/10(金) 20:52:35.19 ID:xM7Ft5cl
>>86
通話料がなアホみたいに高いのを何とかしろってことさ
90SIM無しさん:2012/08/10(金) 20:57:18.61 ID:vjLv2EmM
そもそも国内キャリアからパケホつけて買う奴がバカ
通話とデータ通信を分けろ
91SIM無しさん:2012/08/10(金) 21:02:50.62 ID:0pXoZ8BA
すぐバカバカ言うやつもバカ
92SIM無しさん:2012/08/10(金) 21:04:55.71 ID:xM7Ft5cl
2台持ちとか今みたいな夏場うっとうしくて最悪だろ
単機でいろいろできてこそのスマートフォン違うんか
93SIM無しさん:2012/08/10(金) 21:06:14.65 ID:9r/w4E0d
>>90
貧しいですね
94SIM無しさん:2012/08/10(金) 21:08:57.00 ID:391mebUO
2台持ちとかオタかバッグ常備な奴だろ
面倒じゃねーんかな
95SIM無しさん:2012/08/10(金) 21:09:31.04 ID:maEuxvP4
日本の未だ根強いキャリアメール文化が悪い
これがなくなれば格安SIMで問題なくなる
96SIM無しさん:2012/08/10(金) 21:12:45.36 ID:l6SeyLzl
>>85
ワロタ
素で気付かんかった
97SIM無しさん:2012/08/10(金) 21:49:25.12 ID:6EBi8uH9
携帯アドレス必須のサイトなんか行くとmoperaが弾かれるという謎
98SIM無しさん:2012/08/10(金) 22:54:53.21 ID:sv7vkdC3
>>97
spモードでのアクセス前提でホスト見て弾かれることもある
99SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:01:25.70 ID:k5wwMGnY
2台持ちって…
スマートフォンなのにスマートじゃないとはこれいかに
100SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:09:56.25 ID:0pXoZ8BA
そういうやつもいるんだで済む話
101SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:14:41.44 ID:391mebUO
スマートフォンのスマートを履き違えて理解しているとはこれいかに
102SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:15:08.08 ID:0TMA+riT
PDAと携帯繋げてた時代を思い出すな
103SIM無しさん:2012/08/10(金) 23:23:44.37 ID:69X/EHxG
俺SO902と二台持ち
電話とお財布とメール受信で使ってます
スマホはネットとメール送信に使ってます
104SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:13:01.54 ID:IoPJWqPU
GXの時は担当者が「ローカライズとして必要なのはFeliCaだけ」みたいな主旨の発言してたから今回も同じ構成で居て欲しい
105SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:25:53.35 ID:CqmlE9zR
>>104
さすがソニーだな
どこぞの全部入りホカロンとはおおたがいだ
106SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:28:30.16 ID:nwDgCYT1
Xperia note(5.5〜6インチ)の情報がありましたら光の速さで教えてください
107SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:44:11.44 ID:5jEPC9Ev
ttp://gpad.tv/topic/kddi-au-android/

ここらへん見ると、Tsubasaも日本向け機能はFeliCaだけみたいだね
25という型番とTsubasaというコードネームは、画面が4.3インチでフラッグシップとしては小さ目だからかな?
108SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:54:12.38 ID:IpldWZ8C
NFCないの?(´・ω・`)
109SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:58:12.36 ID:ZMPugsu1
4.3インチでFeliCa付きでワンセグ防水赤外線なしか
tsubasaちゃん良さそうやな
mintはオワコン
110SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:07:44.99 ID:QwdHFBvB
翼にNFC付いてたら良かったけどまぁいいや
SONY製Nexusはやっぱないかな
111SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:13:14.18 ID:pXvA1mVY
NFCなしだとしたらスマートタグ使えないじゃ無いか
FeliCaなんていらねぇよ奈須
112SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:16:49.22 ID:e7s/483Z
NFCtypeFじゃないの?
まぁどうでも良いけどどうせacroのスペックでLTEになるだけでしょ
113SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:26:00.71 ID:IoPJWqPU
GX買うか買わないか迷って結局予算作れず見送りになったけどTsubasaも似たような感じでよさげだな
114SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:27:29.48 ID:NVXsFnVV
自社製品にNFC+FeliCaのあれ使う気ないのかねSONYさんは
115SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:28:14.60 ID:9ugP07rM
要はLTE版NXなんでしょ?
116SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:35:03.45 ID:mbQbgLsN
防水なのか?
117SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:42:00.93 ID:OVPT9flJ
GX買ったけど、4.3インチは魅力的だなぁ
S4なら変えるかもしれん
まぁこの大きさにも少しは慣れてきたが
118SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:42:52.51 ID:F3OSEr+Q
前スレで噂になったキャップレス防水があるのか
119SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:46:09.84 ID:QwdHFBvB
GXはディスプレイのデカさに対してバッテリーが物足りない感じではある
バランスにもよるよな、Rayなんかあのガタイで1500mAhだし
120SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:58:13.45 ID:7AL4adTr
4.3インチが至高だよ
121ソニーたんちゅっちゅ:2012/08/11(土) 02:05:43.17 ID:iJTpuP6y
対角が4.6でも5インチでもいいが幅は狭いほうがいいな。
iPhone5は横幅維持で16:9の画面って、上手いことやったと思う。
122SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:07:38.13 ID:5jEPC9Ev
>>117
MSM8960だからS4デュアルだね
クアッドコアは電力消費も物凄いことになってるみたいだから、バランスいい感じ

店頭でGX触ったらヌルヌルで欲しくなったけど、踏みとどまってよかったわ
123SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:09:37.37 ID:IpldWZ8C
>>121
俺も同意見
画面サイズの話になるとステータスバーへの届きやすさを基準にする人がいるけど、それよりも幅が大事だよね
幅広機種を片手で使い続けるのは苦痛でしかない
124SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:14:52.11 ID:i1Ia9MBT
>Tsubasa
mintやめてこれだな
125SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:20:46.09 ID:4mi3xonb
>>124
同意
あとはデザインリーク待ちだな
126SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:25:26.55 ID:ew4GM6+m
http://gpad.tv/topic/ntt-docomo-android/
こっち貼ったらいいのにw
NとあるからNFCにも対応してるんじゃないの?
Felica+NFC両対応で
127SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:31:42.53 ID:NVXsFnVV
>>126
ドコモ版はFeliCaなしになってるな

4.3インチでオンスクリーンボタンのarcライクなデザインだといいなぁ
128SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:31:48.89 ID:pXvA1mVY
しかしFeliCaが付いているとステイタスが下がるんだよ…
129SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:32:48.75 ID:OVPT9flJ
>>122
S4か…デザイン良ければ買おう
まさか12月にこんなに気になるのが出るとは思わなかったw
GXもいい機種なんだけどね
130SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:51:42.10 ID:mbQbgLsN
>>128
ドコモロゴが刻まれる時点でステイタスも糞もねーぜ
131SIM無しさん:2012/08/11(土) 02:56:40.96 ID:IpldWZ8C
グローバルモデルが欲しいなら輸入して買えばいいだけじゃ
132SIM無しさん:2012/08/11(土) 03:00:48.71 ID:+xK18Nrr
無問題で売るかな?
NXのバッテリーやら色々買ってるけど3日位で届くから中々いい店だ
133SIM無しさん:2012/08/11(土) 03:04:41.51 ID:mbQbgLsN
グローバルモデルはプラスエリアがなぁ

てか冬モデルメモリ2ギガ積んでくんのかなぁ?もしそうなら魅力的だけど
134SIM無しさん:2012/08/11(土) 03:29:34.62 ID:NVXsFnVV
>>131
周波数の問題と補償がないのがなぁ
135SIM無しさん:2012/08/11(土) 03:31:30.35 ID:JegiBy3F
>>128
ドコモの場合、iDやら、dcmx利権ってもんがね…
136SIM無しさん:2012/08/11(土) 03:34:34.42 ID:v4CP+aGX
なにぃ〜また新型の情報だと?Tsubasaか
本体画像はよ
137SIM無しさん:2012/08/11(土) 03:48:59.51 ID:bFf38vBD
>>127
GXもFeliCaなし表記になってるから、so-01Eも漏れなのかもしれないような
138SIM無しさん:2012/08/11(土) 04:27:35.08 ID:bFf38vBD
もしDOCOMOツバサにおサイフケータイ載ってないなら、
それでも欲しいからあうツバサかなあ
都合よく発売辺りでにねん契約終わるしキャッシュバックにも期待
でもあうのLTEってなんなんだ?
DOCOMOツバサはトライバンドなのになんかあうツバサは頼りないよ
139SIM無しさん:2012/08/11(土) 07:13:51.64 ID:9ugP07rM
>>138
ジャパニーズオンリー
140SIM無しさん:2012/08/11(土) 08:19:51.55 ID:iHdXWT+R
>>130
ロゴと言えばtsubasaではauではどうなるかな?
docomo Xiみたくauロゴ付けるのかグローバルみたいに上SONY下XPERIAでいくか
141SIM無しさん:2012/08/11(土) 08:21:16.14 ID:DHlxRVho
auロゴ無ければdocomoからのnmp捗るな
142SIM無しさん:2012/08/11(土) 10:17:04.14 ID:06rL812v
tsubasaってauでもでる時点でガラ機能全部盛りじゃないのか?
143SIM無しさん:2012/08/11(土) 10:25:32.48 ID:6RH6JENz
でもSoC変わらないなら劇的な変化は無さそうだな、Tubasa
144SIM無しさん:2012/08/11(土) 10:37:12.68 ID:wTUp1ox7
在来線特急のつばさと新幹線のつばさか?
145SIM無しさん:2012/08/11(土) 11:25:19.79 ID:ew4GM6+m
146SIM無しさん:2012/08/11(土) 11:32:30.09 ID:5jEPC9Ev
>>138
庭LTEは800MHzがベースなので、繋がりやすさ的にはブツブツ切れるXiよりマシかもね
au版Tsubasaは800MHzと1.5GHzのデュアルバンドだけど、今あるauのLTE基地局はほぼ全てがその周波数帯
まだサービスインしてないのに、2つの周波数帯合わせて14,000局近くあるしね
ちなみにXiは2GHzと1.5GHzと800MHz全部合わせて12,000局弱

もちろん基地局数が全てでは断じてないんだが、庭LTEはサービス開始当初からかなり繋がるんでない?
147SIM無しさん:2012/08/11(土) 11:54:53.91 ID:j3Px92TM
>>146
なんだかんだ言っても庭は茸より安定してるよな。
最近の茸酷すぎる。キャリアメール関連のバグどころか個人情報だだ漏れだの繋がらないだのウンコすぎる。
148SIM無しさん:2012/08/11(土) 12:14:29.45 ID:IoPJWqPU
確かに5円フラット・通話回線とペリアのグローバルモデルがなきゃ茸使ってないかもな
149SIM無しさん:2012/08/11(土) 13:28:11.46 ID:HRO0Mfwe
FeliCa付いて香港オクトパス組み込めたらいいんだけど。
150SIM無しさん:2012/08/11(土) 13:41:18.02 ID:DHlxRVho
auは電池食う
基地局の確保がどうのと聞いたけど
とにかく待受時間短いし
151SIM無しさん:2012/08/11(土) 13:41:50.48 ID:DHlxRVho
あげてごめん
152SIM無しさん:2012/08/11(土) 13:47:49.55 ID:HRO0Mfwe
>>151
土下座しろよ。

153SIM無しさん:2012/08/11(土) 13:48:02.56 ID:bFf38vBD
あうLTEははかどるのか、ありがとう
ただ庭LTEの料金面はまだわからないよね
iPhone5がでるころには発表するだろうけどiPhoneだけ特別価格で参考にならないかな?

4.3インチってNXくらい分厚いのかなあ
GXSXみたくそこそこ薄いのできないかな
154SIM無しさん:2012/08/11(土) 13:50:00.84 ID:+xK18Nrr
チョンバンクがSIMフリーの端末だけはじめるってよ
インフラはご希望によりだって
155SIM無しさん:2012/08/11(土) 14:06:49.54 ID:X9P/TK0M
NXの厚さでいいからバッテリー2000mAh以上はよ
156SIM無しさん:2012/08/11(土) 14:16:38.02 ID:RXrFXyQh
これがacro LTEってことでいいの?
157SIM無しさん:2012/08/11(土) 14:24:22.02 ID:ccGt9trA
日本でacroを冠するなら全部入りだと思うけど
今んとこの情報だとtsubasaってFeliCaだけっぽいよね
だから別物の可能性はある
でもauがそんなのを出すんか?って話もあるしなあ
158SIM無しさん:2012/08/11(土) 14:42:15.16 ID:bFf38vBD
それでもFeliCaさえあれば……
そもそも庭はiPhoneは受け入れてんだからガラスマに拘らずともと思う
159SIM無しさん:2012/08/11(土) 14:45:36.82 ID:pXvA1mVY
FeliCaさえなければ…!!!!
160SIM無しさん:2012/08/11(土) 14:56:12.10 ID:bFf38vBD
なんでそんなFeliCa嫌いな人いるんだ?
まあこっちも関西だからモバスイもないんだけどさ
カード何枚も持つよりチップ少しでカード何枚分も登録できるおサイフケータイは便利だよ
161SIM無しさん:2012/08/11(土) 15:20:27.81 ID:pXvA1mVY
カードホルダーというものがあってだな
162SIM無しさん:2012/08/11(土) 15:31:35.02 ID:p49ADkwF
FeliCa重視が重視しない人より多いから搭載してくる訳でー
2区間乗車券なんで自分は使えないけど(涙
IrDA載せてガラスマ仕様かつ半歩遅れ端末になるよりマシw
163SIM無しさん:2012/08/11(土) 15:41:06.77 ID:2Bfr8Gch
12月発売だと、そろそろデザインリークされたりするかな
今月末のイベントで発表されるといいけど
164SIM無しさん:2012/08/11(土) 15:47:02.93 ID:bFf38vBD
>>161
鞄かさばるの嫌なんだよ
ちなみにカードホルダーとか誕生日プレゼントに何回かもらったけど、
名刺入れもう一つ用意してそれにつっこんでたほうがマシという結論に達した

春モデルからいきなりクアッドコアになったりするかな?
でもGALAXYも日本じゃまだクアッドコア出してないから、
春にGALAXYがクアッドコアと思うと周遅れのXperiaはデュアルコアと
so-01Eで問題なくね?
165SIM無しさん:2012/08/11(土) 15:51:47.59 ID:p49ADkwF
>>163
LT25Cのリークが早いと思う
自分はSXの後継機種狙いだけど(´・ω・`)
166SIM無しさん:2012/08/11(土) 16:02:49.85 ID:ccGt9trA
クアッドは来年の冬から本気出す
167SIM無しさん:2012/08/11(土) 16:16:38.39 ID:xSbiWD6l
Mini Proの後継機種以外一切目に入らない
ハイスペスマホとかいらねーだろjk
168SIM無しさん:2012/08/11(土) 16:25:47.42 ID:FbgWy6yp
169SIM無しさん:2012/08/11(土) 16:48:17.65 ID:0cT7QyTM
FeliCa無しは無理な体に調教されちゃった!
便利すぎるもん
170SIM無しさん:2012/08/11(土) 16:49:58.60 ID:ErlyfIpb
ひとつで済むってのがいいね。
171SIM無しさん:2012/08/11(土) 16:50:04.00 ID:BR5wOD+1
田舎だから要らない
よかったよかった


…(´・ω・`)
172SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:16:24.05 ID:N8dWbYQo
note出して欲しい
173SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:30:39.22 ID:pXvA1mVY
柄機能が欲しければ日本企業()のスマフォでも買ってろや
Xperiaに集るな
174SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:33:09.36 ID:xR36yBkx
オサイフの良さがさっぱりわからんわ…

そもそも外でカネを使わない貧乏なオレに死角はない キリッ
175SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:35:00.10 ID:j3Px92TM
>>174
正しいんじゃね?
通販の方が安いし、品物を探す手間も省ける。
176SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:37:25.78 ID:T38QZxdw
>>173
ソニーってどこの国の会社なの?

もしかしてスウェーデンとか?
177SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:47:37.51 ID:lNFDEFOu
>>173
今更ガラ機能何もなしがいいって、HTCもサムスンもLGものっけてんのに何言ってんの?
そんなに嫌いなら大人しく海外モデル輸入して使ってろよ
178SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:48:50.91 ID:eKItzcCA
>>176
本社はイギリスにあるみたい
179SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:52:10.02 ID:xR36yBkx
>>177
嫌いなんじゃねーよ
貧乏でお財布機能ついたガラケーかえねーんだよ

オレは未だに禿の813Tつかってんだぜ?w
180SIM無しさん:2012/08/11(土) 17:52:40.12 ID:BR5wOD+1
>>179
なぜここに
181SIM無しさん:2012/08/11(土) 18:53:26.05 ID:j3Px92TM
>>177
ガラケー機能なんか要らねーんだよ
182SIM無しさん:2012/08/11(土) 18:59:11.36 ID:sjDjrWpl
カメラ機能も元はガラケー機能だったということを君たちは忘れているのではないのかね
183SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:06:56.39 ID:MCpc5awq
>>182
なに言ってんの?
ガラケーのガラの意味わかってる?
184SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:12:02.18 ID:O9VhxKl8
まぁ来年にはNFC felicaの立ち位置は変わると思うけどね
185SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:17:14.24 ID:ZuHucGy2
せいぜい「NFCにも対応して〜」くらいじゃないか
186SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:28:27.26 ID:ccGt9trA
両方載る方向に行くとは思うけど、日本でTypeA/Bだけってのは無いな
187SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:31:34.94 ID:0cT7QyTM
NFCは整備が整って普及するまで最低でも2年はかかるんじゃね
188SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:32:55.88 ID:O9VhxKl8
Felicaは端末側だけどNFCはUSIMに載るよね。もうそろそろ何かしらの動きがあってもおかしくないはず
189SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:56:59.44 ID:Qo8NR3UQ
ガラケー機能嫌う人と、海外旅行で日本人観光客見るの嫌う人は、同種な気がする。
190SIM無しさん:2012/08/11(土) 19:59:39.05 ID:cB60UOJ8
>>189
全然違うだろw
ワンセグはRAM常駐
防水は熱問題に音関連劣化
191SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:01:03.21 ID:2u+l6ijy
防水は音篭りと爆熱がもれなくついてくるからな。
192SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:01:59.07 ID:rPz8nOTt
そもそも防水ワンセグが日常生活下ではいらない。

風呂は別に防水機あればいいし。
193SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:04:35.05 ID:2u+l6ijy
俺は風呂は防水ケースだな。
防水ケースで長風呂の共にビデオストアだ。
194SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:12:04.27 ID:Qo8NR3UQ
>>190
ワンセグは確かにいらん。
海外でも見れるなら欲しいけど。
195SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:13:15.15 ID:Qo8NR3UQ
海外でも現地のを見れるなら、ね。
196SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:16:40.03 ID:xR36yBkx
そもそもワンセグなんていらねーんだよ
帯域が空いてるならそこを電波オークションで第三者に開放しろ
197SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:29:09.28 ID:2u+l6ijy
フルセグならあってもいいかな
198SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:41:16.05 ID:DHlxRVho
>>190
その上防水は分厚くてごつくなるぞ
199SIM無しさん:2012/08/11(土) 21:05:17.97 ID:pXvA1mVY
>>197
お前安物のフルセグチューナーを家電量販店で見たことあるか?
あれではワンセグとさして変わらないぞ
200SIM無しさん:2012/08/11(土) 21:24:36.28 ID:j3Px92TM
ワンセグ以前にテレビなんか家に居ても見ねえよ
201SIM無しさん:2012/08/11(土) 21:29:56.40 ID:xR36yBkx
そもそもTV見れる時間に家に帰れねぇよ
202SIM無しさん:2012/08/11(土) 21:43:04.01 ID:j3Px92TM
だいたい見たいものを見るのになんで好きな時間に見れないテレビって旧時代のメディアが現代に必要なのか
203SIM無しさん:2012/08/11(土) 21:59:49.59 ID:NKs1jDV2
だから何?って感じ
204SIM無しさん:2012/08/11(土) 22:01:21.44 ID:DHlxRVho
質問に質問で返す
205SIM無しさん:2012/08/11(土) 22:10:50.23 ID:pHgQn/Yo
ホワイマジックをゴリ押ししろよソニー
Optimus Brightが従来液晶で700cd/m2出せるんだから
1500cd/m2くらいいけんだろ
206SIM無しさん:2012/08/11(土) 22:12:30.89 ID:j3Px92TM
ワンセグ欲しい→じゃガラスマ買っとけ
207SIM無しさん:2012/08/11(土) 22:14:05.71 ID:BR5wOD+1
ワンセグが要るなんて人とは友達になれない
208SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:32:20.35 ID:bFf38vBD
>>173
正直親でも殺されたのかってレベルのアレルギー、ファビョってるみたいでキモイ

>183
その通りだぞ?
iPhoneなんかには最初カメラ機能はなかった

FeliCaがあって他ガラ機能ないなら神端末
NFCはFeliCaよりは普及無理だろ
スピードがFeliCa>>>NFCなので改札機などに不向き
また、読み取り機の普及に金がかかる
今はカラオケのデンモクでさえFeliCa対応してるのにこれを遅いNFCに金かけて変更する利点がない
価格が大幅に違うわけでもないしな
209SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:40:15.32 ID:T38QZxdw
こういうやつは国際規格ならそれだけで満足なんだよ

メリットデメリットは二の次
210SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:42:37.41 ID:ZMQfz+7F
FeliCa自体NFCじゃないの
211SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:45:02.71 ID:CqmlE9zR
ガラ(ケーについてると便利だった日本独自の防水、ワンセグ、赤外線等の、スマホにつける必要があまりないけど情弱はこれがないと困る)機能
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 23:53:56.25 ID:gnbcdwOp
防水自体はあった方がいいと思うけど。
213SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:54:31.50 ID:bFf38vBD
>>210
まあtypeA/Bだわな

NFCマンセーFeliCaクソって変な先入観の人はちゃんと自分の頭で考え直すべき
洗脳されてるみたいだぞ
214SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:58:52.72 ID:cO0QmnMR
>>208
docomo,au,softbank的にはNFCの上でFeliCaがって感じになってくね。
http://www.paymentnavi.com/wp-content/uploads/2011/12/20111221docomo.jpg

あと両対応チップはサムソンのお陰でかなりの量が出回りそう(=コストも下がるだろう)。
http://ggsoku.com/2012/03/felica-sim/
215SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:59:32.64 ID:LX1NpUIB
利便性うんぬんではなく国際企画、グローバル、こういうレッテルがカコイイと感じる人もいるってぇことだな
216SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:00:24.07 ID:Y2z7R/nx
>>214
両対応……2012以降……
つまり、SO-01Eはどうなるんだろう
217SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:05:18.72 ID:sBv5xdAY
FeliCaが決済としては使いやすいけどAndroidの機能としてはビームがあったりA/Bの方がいいんだよな
さっさと両対応オナシャス
218SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:19:40.99 ID:WfU3IJjY
NFCNFCうっさいなー
インフラが整ってから欲しがれよ
219SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:24:18.70 ID:bXXnMk14
Androidビームでアドレス交換してみたいな
220SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:25:26.77 ID:wYjMccJk
NFCがかっこいいと言うのに

SONY

XPERIA

NTT docomo

Xi

docomo NEXT SERIES


はかっこ悪いと言わない不思議。
221SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:28:25.50 ID:ok2RlLXI
>>212
前は防水必須なんて思ってた時期もあったけど、SH-06Dを借りて目の前でリブートしまくっていたのを見ると、流石にその夢も覚めたなw
春先だったから周りが暑いとかそんな事も無かったんだけど。
222SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:33:01.99 ID:Pu9lmL5v
てかなんで北米はFelicaつかわないんだろうな。

クレジットカード文化だからショップでの普及はしにくいだろうが
交通機関で採用すれば効率あがるだろうに。
223SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:34:36.39 ID:Y2z7R/nx
防水は、つけても
・熱暴走しない
・動作が重くならない
・音がこもらない
・温度があがっても充電できる
あたりをクリアした端末なら欲しい
これができないならもういらない、ガラケーとはいえ富士通製品から学んだ
224SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:40:11.64 ID:bmI5KJ+9
・重量が重くならない
・体積がでかくならない
225SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:41:03.74 ID:go1TPUxt
>>222
mifareのほうがチップが安いからじゃないかな
226SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:44:51.60 ID:Ii58koGs
Xiは中二くさい
227SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:50:17.27 ID:YKeXa5Br
>>217
http://wirelesswire.jp/special/201101/01/report/201102170455.html
http://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/index.html

ここら見るに将来的(2014年だっけ?)には問題なさそうだし
あんまり気にしないでも良いんじゃない?
まぁ現状FeliCa必須なら対応端末買えば良いだけだね。
228SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:53:16.66 ID:Y2z7R/nx
SO-01EがどのNFCタイプになるか、それが当面の問題だ
229SIM無しさん:2012/08/12(日) 00:53:33.82 ID:YKeXa5Br
>>222
http://ggsoku.com/2011/11/ans-rev-1-smartphone-jp-felica/
こんな話が・・・。
政治的な問題、国際的取り決め、あとフェリカネットワークスの
無茶ぶりのせいで輸出できなかったみたいね。

てかスレチっぽい感じになりそうなのでこれ以上は止めときます。
230SIM無しさん:2012/08/12(日) 01:05:04.05 ID:Pu9lmL5v
>>229
>1.非接触通信(電子マネー)は金融と深く結びつくため、日本が主導権を握ることを絶対に避けたい米国が何らかを引き合いに出して、ソニー(経済産業省)の進出を拒んた説。

↑これは俺も予想してたな。
アメリカはそういうところのガードは鉄壁だからな。
自由の国というが、金のなる木は他国には絶対渡さない。
231SIM無しさん:2012/08/12(日) 01:23:17.59 ID:zNJodOAl
グロスマ欲しがる人って基本的にroot取ったりロム焼きしたりする人じゃねーの?
そういうのが目的の人にとっては、ガラ機能は邪魔なだけだろ
XPERIAは他の機種に比べて弄りやすいからな、ガラ機能つけて弄りにくくなるのは避けたいところだ
232SIM無しさん:2012/08/12(日) 01:27:21.75 ID:7nTSpJSP
>>231
それ
233SIM無しさん:2012/08/12(日) 01:27:37.29 ID:go1TPUxt
純粋なグローバル機なんて日本じゃもう出ないと思うよ
root程度ならともかく、ROMを焼きたいなら輸入して使ったほうがいい
234SIM無しさん:2012/08/12(日) 01:31:15.92 ID:gODaw/mc
>>218
ニワトリが先かたまごが先か
235SIM無しさん:2012/08/12(日) 01:59:18.74 ID:Y2z7R/nx
root端末がとれる穴のあるなんてキャリアも推進しないから
それが理由ならますますガラスマ加速すんだろwww
輸入輸入
236SIM無しさん:2012/08/12(日) 02:01:13.77 ID:hlr+XhJk
>>235
日本語でry
237SIM無しさん:2012/08/12(日) 02:07:13.77 ID:Y2z7R/nx
>>236
すいまっせん
ガジェオタ「ガラスマはrootがとれない!クソ!」
キャリア「rootは塞ぐ必要がある。ガラスマがrootとりにくいなら尚更ガラスマ推進しよう」
ガジェオタ「防水もワンセグもFeliCaもいらねえ!rootとらせろ」
をふまえての
>234「輸入すればいい」
でした
ごめん眠剤飲んでから2ちゃんするもんじゃないね、アスペ文章になる
238SIM無しさん:2012/08/12(日) 02:15:34.86 ID:hlr+XhJk
>>237
root端末の取れる穴w
おい、見てみろよ!この穴の中root権限取得済みのAndroid端末ごろごろしてやがる…!
っての想像したわ。
239SIM無しさん:2012/08/12(日) 02:16:34.67 ID:zNJodOAl
今は輸入でいいんだろうけど、この先LTE普及したらめんどくさいことになりそうだ
そもそもroot取る穴がどうのこうのより、ガラスマとグロスマじゃあ分母が違うんだよね
必然的にガラスマのほうがカスロムやツールなどの数が多くなる
ガラスマに海外ロムなんてないし
グロスマ欲しがる人はその理由じゃないの?
rootはunlookしてしまえば問題なし
240SIM無しさん:2012/08/12(日) 02:20:00.74 ID:hlr+XhJk
>>239
そうだね。
ガラスマでもDOCOMOの悪路みたいにarc化して遊べる例外ガラスマもあるけどな。
241SIM無しさん:2012/08/12(日) 02:22:54.47 ID:tXKyvErF
てかソニーがプラスエリアもLTEも対応したシムフリー機を普通に家電店で売ってくれりゃあいいのによ。
242SIM無しさん:2012/08/12(日) 04:12:37.11 ID:zG3t5Kxu
>>240
ただの劣化arcのゴミじゃんそれ
243SIM無しさん:2012/08/12(日) 04:24:02.08 ID:hlr+XhJk
>>242
確かに赤外線とかワンセグのアンテナ入ってるからそうかもな。
それ以外はarcそのものだからICSにも行けたしガラスマにしては良機種
ただしブートローダーのアンロックは必須。
ま、ブートローダーのアンロックはどの機種でも必要だけどな。
244SIM無しさん:2012/08/12(日) 07:39:32.34 ID:tgBI+RV2
Galaxy S3、HTC JなんかはカスタムROM焼きつつガラケー機能も維持できてると聞く
245SIM無しさん:2012/08/12(日) 08:00:19.77 ID:69uVeegg
×維持できる
○維持する必要がない
246SIM無しさん:2012/08/12(日) 08:32:01.44 ID:tgBI+RV2
維持できる
⇒維持する必要はない

でしょ?
247SIM無しさん:2012/08/12(日) 09:20:54.55 ID:VaclpVJa
正直グロスマしか持ってない自分には何がなんだか・・
ルートとかも別に取らないし。
248SIM無しさん:2012/08/12(日) 10:40:48.57 ID:ok2RlLXI
愛国だなんだとチョンスマを馬鹿にする一方で、ガラスマも馬鹿にする風潮
日本人ならガラスマを使えとは言わんが、馬鹿にすんなよ

とは思う
249SIM無しさん:2012/08/12(日) 10:59:13.91 ID:mSvTN/zM
NFCがくるからfelica規格のSuicaやEdyは一切使わないって奴がいたんだが
さすがにアホだろ・・・
情強気取りにもホドがあるぞ・・・
250SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:02:06.41 ID:f1+7r81t
>>248
別にバカにしてるわけじゃないんだが?

ワンセグ / RAM常駐
防水 / 熱問題、音問題、サイズ問題

これらの問題が全くないなら別にあってもかまわん
251SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:03:09.15 ID:69uVeegg
>>248
それ別人や
252SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:06:07.64 ID:eEenP7M0
>>249
情強気取りの一番恥ずかしい情弱だな
253SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:21:32.43 ID:7SQ6/R1c
>>249
NFCなんてFeliCaより通信遅いんだから、朝のラッシュで改札クローズ祭になるだけだな。
254SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:23:17.43 ID:ok2RlLXI
>>250
だから、存在自体認めたがらない人がいるじゃないw
そういう人は、そこら辺が解決されても認めないと思うよ
255SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:37:14.71 ID:69uVeegg
>>254
その点ネトウヨと同じだな
256SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:39:57.94 ID:rZfO8riy
でも、実際、香港、シンガポール以外でも、改札でストレス感じたことないよ。
257SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:40:38.45 ID:wYjMccJk
ワンセグはNHKがくるからイラネ
258SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:44:16.80 ID:eEenP7M0
>>253
FeliCaはSuicaの要求で高速処理に力入れてるからな

>>254
その辺の問題が解決すればそこまで敵視されることはなくなると思うぞ
ワンセグはユーザの意思で無効化できる(強制常駐しない)のが前提だけど
259SIM無しさん:2012/08/12(日) 12:04:39.39 ID:f1+7r81t
まぁ、PC見てたら&グロスマハイエンドを見てたらわかるだろうが
スマホに冷却装置があるわけじゃないし、ハイエンド+内部が密室な防水による熱問題はなくなるわけないわな
260SIM無しさん:2012/08/12(日) 12:04:45.37 ID:gODaw/mc
まぁiPhoneがNFC搭載してきたら
いっきに普及するだろどうせ
261SIM無しさん:2012/08/12(日) 12:05:05.03 ID:bXXnMk14
>>258
なんでワンセグは常駐しちゃうの?
262SIM無しさん:2012/08/12(日) 13:02:44.14 ID:Y2z7R/nx
なんか防水ワンセグはデメリットが大きいからそれを話す人がいるしいいよ

ただNFC typeF(FeliCa)叩く人ってデメリットとか言わずに「使わねイラネ」みたいな自分本位だから引くわ

SO-01EがtypeA/B/Fならいいなあ
263SIM無しさん:2012/08/12(日) 13:05:05.12 ID:ok2RlLXI
http://www.engadget.com/2012/08/10/sony-lt25i-tsubasa-pops-up-in-benchmarks/
There's rumors of in-cell touch to keep the display thin and vivid, but even the unverified source isn't certain that it will become a reality.

噂レベルとしてるけど、Tsubasaはインセル型タッチパネルを搭載するんじゃねという記事
Pixel eyesの出番か
264SIM無しさん:2012/08/12(日) 13:21:30.21 ID:1gNgMaoj
今度のドイツのイベントで翼発表されないかな
265SIM無しさん:2012/08/12(日) 13:24:58.32 ID:5+Wz9Nyu
tsubasa の形状どっかないの?
266SIM無しさん:2012/08/12(日) 13:55:27.16 ID:Y2z7R/nx
tsubasaスレっていつ作られる?
もう型番もわかってる割には専スレないよね
267SIM無しさん:2012/08/12(日) 14:04:56.22 ID:gWxkoZKe
よくわかんからんけど
TsubasaのほうがGXよりXiの恩恵を受けられるんだろ?
tsubasa待つわ
268SIM無しさん:2012/08/12(日) 14:08:52.46 ID:69uVeegg
>>262
あのマークさえ無ければ
269SIM無しさん:2012/08/12(日) 14:38:05.64 ID:cc7+J5A+
恩恵つっても不自由なく使えるまでまだ時間がかかるからな。
冬モデルは東名阪が対応だったら個人的には恩恵が結構あったんだがなぁ。
あと冬はRAM2G載せてくるよな?
270SIM無しさん:2012/08/12(日) 14:50:19.62 ID:Ii58koGs
なんで送信側で言い争わないといけないんだよ
受信側がa/b,FeliCa両方のNFCを用意すれば済む話
ユーザーは好きなほう選べばいいだけ
両方ついてる送信側もあるけどな
271SIM無しさん:2012/08/12(日) 15:03:20.48 ID:go1TPUxt
JRがTypeA/Bを採用するとは思えんので、結局はA/B/F全部を
端末側に載せることになるんじゃなかろうか
272SIM無しさん:2012/08/12(日) 15:13:11.13 ID:YwpnCnZ5
おまえら本当に全部入りが好きだな。
273 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/12(日) 15:13:46.11 ID:o1rYG/73
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
274SIM無しさん:2012/08/12(日) 15:38:57.75 ID:bmI5KJ+9
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
275SIM無しさん:2012/08/12(日) 15:56:06.04 ID:9lHMwjA+
>>238
亀だけど想像してふきだしたわ
276SIM無しさん:2012/08/12(日) 18:42:31.20 ID:z/R1Rhbi
>>248
ネトウヨは早く竹島に乗り込めよ
277SIM無しさん:2012/08/12(日) 18:54:21.70 ID:Y2z7R/nx
>268
まあそこまで目立つやつじゃないしそこはしゃーないとしか……

>>276
オリンピックのメダル剥奪どうなるんだろうね
278SIM無しさん:2012/08/12(日) 18:59:51.56 ID:YKeXa5Br
>>271
みんな勘違いしてね?
なのでやっぱ書く。

NFCチップってA(Taspoとか)、B(免許証とか)、F(オサイフケータイとか)+α(ICタグとか)に対応してるよ。
ただこれNFC IP-2っていうICカードの通信プロトコルなだけなので、単体ではFeliCa使えない。

FeliCaを使えるようにするにはFeliCa Secure Element(SE)の実装が必要で
上にある両対応NFCチップってのはFeliCa SEをチップ上に実装してる。
この実装だけど過渡期における苦肉策なので、将来的にはUSIM上にFeliCa SEを実装して
NFCチップはシンプルに行きましょうってことになってる。
オサイフケータイが始まったときにキャリアがUSIM上にSE実装してればこんなことになってなかったと思う(まぁ無理だったんだろうけど)。

そうそうFeliCaの高速性だけどDESに依存してるんだっけか。
DESって暗号強度がメタメタで非推奨暗号(古い暗号だし処理が軽い)になってるので
Sonyも今のFeliCaにどっかで見切りをつけないと駄目だろうね。
ただNFC-Fをねじ込めたし、将来的にはFeliCa2なんかでるかもね。

http://www.nfc-world.com/about/03.html
http://www.sony.co.jp/Products/felica/about/scheme.html
279SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:15:27.24 ID:wYjMccJk
そもそも超近接通信でそんなに強固な暗号化をする必要はないように思うが。
280278:2012/08/12(日) 19:16:32.58 ID:YKeXa5Br
あー俺はオサイフ肯定派ね。
やっぱ便利だし。

docomoのロードマップも書いとく。

>ドコモはNFCへの移行ロードマップを紹介していた。
>現在、ドコモの端末内には、無線通信を行うFeliCa RFチップと暗号化や鍵情報を格納する
>FeliCa SE(Secure Element)が搭載されている。
>ドコモは移行の第1段階として、まずFeliCaチップの代わりにNFCチップを搭載する計画にしている。
>ちなみにNFCチップはNFC Type A、Type B、FeliCaのいずれの近距離無線通信規格にも対応している。

>そして最終段階として、FeliCa SEの機能もSIMカード内に実装。
>FeliCa専用のチップは消え、NFCチップとSIMカードでモバイル決済が実現されることになる。
>主(FeliCa)と従(NFC)が完全に逆転するのだ。
>ドコモの説明員によれば、この最終形に至るまで「それほど時間はかからないだろう」とのことだ。
http://businessnetwork.jp/tabid/65/artid/1140/page/1/Default.aspx

な感じなので、近い将来(2014年頃w)今のNFCチップ積んだスマフォでもオサイフ使えるようになるんじゃない?
FeliCaもNFCに取り込まれたんだしギスギスする必要はないかと思うよ。


そうそう今のdocomoだけど、FeliCa非対応NFCは将来的な互換性気にしてかトコトン潰す感じみたいね。
FeliCa対応NFCチップが乗るかとっととSEをUSIMに実装するかいしないと駄目だね。
まぁそれも来年再来年の話だけど。
281SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:27:33.28 ID:YKeXa5Br
連投失礼。

>>279
わざわざ暗号化するのは暗号化する必要があってするわけなので
とっくに破られてる弱い暗号で良いならそもそも暗号使わなければいいって話になる。
てか今はシステム全体でカバーしてる感じなのかねえ。
282SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:30:15.68 ID:go1TPUxt
>>278
俺にレスしてるので答えとくけど、A/B/F全部載せって書いたのは
もちろんFeliCaの暗号モジュールを含む話だよ
それが無ければFeliCaとして意味が無いからね
暗号部をSIMに載せる話も結構前から出てて知ってはいるけど
進行が見えないし、その後に暗号部も統合したNFCチップは
出てるし、本気でSIMに載せる気があるんだろうかとは思う
283SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:32:08.13 ID:XccmYpLX

SO-01EとISL21SOのスレ立て!お願いします。
284SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:44:14.19 ID:llH97YQS
まだいらねーだろカス
285SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:52:14.80 ID:YKeXa5Br
>>282
A/B/F全部載せじゃ分からんかった!
そもそもNFC IP-2で対応してるんだしさと思った。
そこはFeliCa SEについて書いて欲しかったよ。
まぁそこは重箱の隅突っつく話(確かになきゃfeliCaつかえないしね!)に
なるのでいいとして、docomoだけど本気でやる気はあるかと思うよ(取り残されるとやばいし)。

まず第一弾として、docomoはSamsungの次の携帯にFeliCa対応NFCチップ使わせることを確約してる(Xperiaも追従するはず!)。
んで第二弾としてSonyとGemalto(SIM作ってるとこ)を提携させて前倒しで対応SIM出そうとはしてる。
詳しくはここ。
http://www.gemalto.com/press/archives/2012/2012-02-28_sony_FeliCa.pdf
http://www.ipros.jp/news/article/detail/2972/
2012年中に出すとは言ってるけど、難航してるという話を人づてで聞いたのでどうなることやら。
286SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:59:18.40 ID:034famSj
NFCスレかと思った
287SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:59:30.06 ID:go1TPUxt
>>285
まあTypeFだと語弊があるわな、そこはスマンかった

それはともかく、SIMへのFeliCaモジュール搭載は進めてはいるんだね
ちょっと安心した
ぶっちゃけ日本の大多数のユーザーから見れば、端末に搭載されてようが
SIMに搭載されてようが*関係ない*話なので、どうせ出す端末をローカライズ
するんだから、ついでにFeliCa統合NFCチップを載せればいいやんと
キャリアが考えても不思議じゃなかったんでな
むしろSIMに一部機能を移すと端末が「おさいふケータイ」を名乗れずに
マークも刻印できないのが混乱の元になると思ったり
288SIM無しさん:2012/08/12(日) 20:06:38.97 ID:gODaw/mc
なんか既視感がある流れだな
289SIM無しさん:2012/08/12(日) 20:18:37.77 ID:YKeXa5Br
>>286
Xperiaの新情報あったら投稿するので許してw

>>287
海外はFeliCa要らんし、FeliCa SE乗ったNFCチップを別に作るとコスト高だからねえ。
だもんで量産効果もあまり望めないし、SIM上に実装した方が海外端末のローカライズも楽だし
SIMの方がコスト安いし。

>混乱の元
混乱を避けるために現状殺してるんじゃないのかなぁ。
Xperia NX然り、GS3然り。
290SIM無しさん:2012/08/12(日) 20:20:29.17 ID:bmI5KJ+9
デジャヴ
291SIM無しさん:2012/08/12(日) 20:30:59.25 ID:VaclpVJa
>>289は名古屋人と予想


292SIM無しさん:2012/08/12(日) 21:02:05.81 ID:MLy3Q3p/
>>283
よし頼んだぞ
293SIM無しさん:2012/08/12(日) 22:15:17.56 ID:NilfFyrj
詳しい奴多いな
ちょっとカッケーな
294SIM無しさん:2012/08/12(日) 22:38:57.60 ID:gjlQtp09
何喋ってんのかわかんない
295SIM無しさん:2012/08/12(日) 22:54:21.70 ID:xtE4oK4f
プラスエリア対応のグローバル版だしてくれるだけでいいよもう。
デザインも多少糞でもめをつぶる
296SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:00:58.28 ID:K9oUEjT8
>>295
禿同
と言いつつGX買ったんだけどICS以降の凍結機能で少しマシにはなったよ
パレットとか凍結できないんだけど

とにかくドコモは嫌がらせをやめてほしい…
ドコモアプリとか上靴に入ってる画ビョウと変わんない
297SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:22:34.97 ID:onolNBg5
だったらグローバル版を輸入すればいいだけでしょ
298SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:29:36.78 ID:pPJoer/Y
>>297
ふーん、そのグローバル版は何処にあるんだ?
299SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:39:58.95 ID:E6aL8ZIY
今どき国内で笑っちゃうくらい簡単に買える。
300SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:41:24.93 ID:bmI5KJ+9
GXのグローバルモデルは遂に実機までリークしたのか
びっくりですね!
301SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:43:45.79 ID:pPJoer/Y
>>299
で、GXのグローバル版は何処で買えるんだよ
302SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:44:10.74 ID:qY7GpASt
SX好調みたいだし、これから小型&薄型の機種は増えていく傾向になるんだろうか。
303SIM無しさん:2012/08/13(月) 00:04:06.73 ID:uz9Aujnx
>>302
ならない
あれはガラスマだから
304SIM無しさん:2012/08/13(月) 00:16:59.60 ID:l77VV81E
>>297
だったらの意味がわからない
プラスエリア云々の話してるのに
305SIM無しさん:2012/08/13(月) 00:53:05.74 ID:IN97vdUE
でかくして高機能に見せて価格を上げたいんだよ
306SIM無しさん:2012/08/13(月) 01:38:05.44 ID:h+iGmowp
>>302
やっぱSXはrayより売れてるのかな?
307SIM無しさん:2012/08/13(月) 01:42:57.73 ID:uz9Aujnx
>>306
ガラスマなんだから売れるに決まってる
308SIM無しさん:2012/08/13(月) 01:58:37.88 ID:h+iGmowp
>>307
そうか
週販ランキングの集計結果が楽しみだわ
GXとどこまで差がつくかつかないか
309SIM無しさん:2012/08/13(月) 07:07:24.72 ID:N2XwQADq
ノート出して欲しい
310SIM無しさん:2012/08/13(月) 11:53:48.64 ID:JsE6aMSe
冬モデルはどうなるんだろう
大きな変化がないのなら、ワンセグとか無駄な機能を省いたサクサクモデル出ないのかな?
311SIM無しさん:2012/08/13(月) 11:56:17.08 ID:jt4yK5SQ
>>309
Sony Tablet改めXperia Tabletが出ると言う話
312SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:07:52.34 ID:rOR6+PlL
>>310
ワンセグが無駄だと思ってるのはこのスレではお前だけだろうな
313SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:10:27.23 ID:tao3fR9R
俺も無駄だと思うわ
今の高解像度画面にあんなゴミ画質
それにテレビなんて家に帰ってみりゃ十分
314SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:10:39.32 ID:/6oEQDLx
そうでもない
315SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:12:55.60 ID:y1BGRFTa
そもそもTV見れる時間に家に帰れないことが多いから
TV自体ない
316SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:15:57.18 ID:tao3fR9R
録画機器なんて今や実売三万以下ですよ
Xperiaよりずっと安いですよ
317SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:20:16.26 ID:/ky7y+vr
録画機なんてHDD搭載で残り時間気にせず予約
予約忘れてもスマホから遠隔録画が可能
仕事中にワンセグなんか視聴出来るわけもなく要らない
318SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:30:43.45 ID:/6oEQDLx
ワンセグが無駄だと思っているのが一人だけだと思っていたら割と多かったというオチでワロタw
319SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:38:04.54 ID:etbUtVFE
散々出た話題なのに、今更殆どが肯定派だと思えることが不思議
320SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:42:39.19 ID:5KRqAaVv
人によって許容出来る範囲も違うしな
ダサい引っ張り出すアンテナがなければ、ついててもいい。無しでも問題ないけど
321SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:59:58.81 ID:jt4yK5SQ
デザインに影響しない、任意に無効にできて勝手に常駐しない、アップデートの足引っ張らない、ならワンセグあっても気にしない
322SIM無しさん:2012/08/13(月) 16:08:54.19 ID:ECDMIZSL
>>313
nottv(震え声
323SIM無しさん:2012/08/13(月) 16:10:34.92 ID:VSCvqBk0
そんなに責めるなよwwwwww


俺も必要ないけど
324SIM無しさん:2012/08/13(月) 16:16:22.06 ID:eUE2CE3z
ワンセグ搭載のメリット
・テレビのないところでもテレビ番組が視聴できる
・災害時に情報収集が出来る
・カタログスペックの項目が増える

ワンセグ搭載のデメリット
・コストの増加
・本体サイズの大型化
・本体デザインの悪化
・電波の入らないところでは視聴できない
・情報収集であればラジオでも可能であるためメリットは映像のみ
・ただし画質が悪い
・録画物ならそもそもレコーダーから転送した方が画質も良い
・録画物なら、LAN内であればレコーダーなどから転送の手間が不要なDLNA視聴も可能
・アプリ常駐およびデバイスによるRAM/本体ストレージ容量の消費
・NHKの視聴料支払い義務発生
325SIM無しさん:2012/08/13(月) 16:19:32.98 ID:tao3fR9R
>>324
デメリット
被災時に使用することで貴重な情報収集端末の電池がガンガン減る
326SIM無しさん:2012/08/13(月) 16:21:21.25 ID:jt4yK5SQ
>>324
災害時の情報収集なら、少なくともXperiaシリーズは自前のFMラジオ機能で事足りる
327SIM無しさん:2012/08/13(月) 16:22:23.80 ID:oE/J0Yz/
不毛すぎる
328SIM無しさん:2012/08/13(月) 17:09:46.39 ID:tao3fR9R
ソニーモバイル公式アカウントがいつの間にかゲームとかリリースしててワロタ
329SIM無しさん:2012/08/13(月) 17:39:32.93 ID:h+iGmowp
ワンセグよりおでかけ転送がどうのこうのなんじゃね?
自社製品なのに連携とれてなくてガッカリするわ
まあnasne買うけども
330SIM無しさん:2012/08/13(月) 17:43:01.93 ID:6Y9adY62
次世代ワンセグ総合スレッドはここですか?
331SIM無しさん:2012/08/13(月) 17:50:47.68 ID:y1eh6ytB
いいえ、次世代グローバルXperia総合スレッドです
332SIM無しさん:2012/08/13(月) 18:14:53.52 ID:/7BP5JjL
いいえ、NFCの今後の展望を語るスレです
333SIM無しさん:2012/08/13(月) 18:29:50.32 ID:Jr1+dKy6
いい加減にしろよワンセグ厨
次からガラスマXperia総合スレでも立てて隔離しろ
334SIM無しさん:2012/08/13(月) 18:34:41.86 ID:y1eh6ytB
次から分けましょうか…
そのほうがよさそうですね!
335SIM無しさん:2012/08/13(月) 18:37:49.50 ID:/7BP5JjL
たしかにガラスマの奴らとは話題が違い過ぎると常々思ってた
336SIM無しさん:2012/08/13(月) 18:39:53.93 ID:jt4yK5SQ
同意
337SIM無しさん:2012/08/13(月) 19:05:29.78 ID:x57/M6FU
>>311
タブレットじゃなくて
ギャラクシーnoteみたいなのが欲しい
338SIM無しさん:2012/08/13(月) 19:07:40.93 ID:y1eh6ytB
お前その結果発売されたのがGalaxyNote10.1だとしてもいいのか
339SIM無しさん:2012/08/13(月) 19:45:33.50 ID:e/1T054o
ソニーに拘るなら中古でCLIE買えばいいじゃん
サムスンよりずっと前からやってんだし、そっち方面に頼んでこいよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/index.html
有機ELもあるよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-VZ90/index.html
340SIM無しさん:2012/08/13(月) 20:22:23.32 ID:h+iGmowp
>>333-336
スレ乱立は賛成できんな
専用スレ誘導でいいじゃん
341SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:55:51.15 ID:5p4XzBJV
はよtumamiとtonbi出せよ
342SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:58:26.04 ID:tao3fR9R
tunami
343SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:14:43.25 ID:2YOldbFX
tumamiいいな!

WCDMA+WCDMAのtinpo dual出してくれよ
344SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:23:49.40 ID:w3LGHz10
tumami sakana ate
345SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:24:02.92 ID:TxLX2t0n
皆が許容できる画面サイズはいくつまで?
346SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:28:49.14 ID:DhxIp5qD
>>345
端末の横幅が63ミリ以下なら何インチでもおk
347SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:36:29.52 ID:2sHuBZ9O
>>345
4
348SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:43:39.05 ID:a37Fx6kR
gx スルーして、tsubasa狙いなんだが、違うのってトライバンド対応だけ?サイズとかも同じなのかな?
349SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:55:33.75 ID:e/1T054o
まだSoCと解像度、技適のバンド以外に
確かな情報はないんじゃないのかしら
350SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:19:47.87 ID:OzUJ+1g1
tsubasa気になるが、デザイン次第かな
早くデザイン見たいわー
351SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:20:56.71 ID:Ivo24kNr
某ブログの米欄によると防水対応みたいだね
国内だとau版の方が先に出るとか

あと
http://gpad.tv/topic/kddi-au-android/
http://gpad.tv/topic/ntt-docomo-android/
ここらへん見ると画面サイズも4.3インチらしいから、GXとはちょっと違うのかね
まあ確定ではないけど
352SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:24:23.78 ID:a37Fx6kR
4.3ならgxスルーしたかいがあるな
4.6は大き過ぎて厳しかったし
353SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:28:09.38 ID:2YOldbFX
4.3防水だとGX並みの大きさになるんじゃね?
354SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:29:44.89 ID:nQCkNYTP
ワンセグも入れとこうぜ。
355SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:32:53.52 ID:TxLX2t0n
薄さ10mm以下でお願いします
356SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:35:33.84 ID:Ivo24kNr
>>353
仮に4.3インチで防水だとすると、acro HDと同等になるんだけど

NX : 128mm x 64mm x 10.6mm
acro HD: 126mm x 66mm x 11.9mm
GX    : 131mm x 69mm x 10.5mm (最薄部8.6mm)

なので意外と違うね
横幅が3mm違うのはデカいよ
357SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:36:36.47 ID:2sHuBZ9O
SXサイズは夏にしか出ないか
358SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:37:29.39 ID:oun1JFQl
4.3インチが本当なら有機ELフラグだけど
359SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:38:17.25 ID:y1BGRFTa
ある程度はスペック犠牲にしても良いから値段下げてくれ
360SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:38:21.15 ID:88Pa1YNI
インセル型ディスプレイとかキャップレス防水とかの噂が本当なら
acroHDみたいな見た目のボテボテな感じは解消されるかもな
361SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:39:09.62 ID:e/1T054o
MSM8960にこなれてきてるだろうから期待していいのかな

Xperiaの防水だと厚くなるんだろうなw
熱を逃がすためにはしゃーないけど、デザインが微妙になるんだよなぁ・・
362SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:39:35.55 ID:oQo5NBrI
有機ELならそのころ値下がりしてそうなGX買うかな・・・NXみたいに生産停止してないといいけど
363SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:39:56.93 ID:1SDmFam9
4.3インチで極力本体を小さくしたものが欲しいなぁ
防水はデザインにも影響するから心配だ
364SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:44:46.75 ID:Ivo24kNr
>>358
AUOがSonyに供給していると噂のAMOLEDディスプレイは4.3インチqHD(960x540)
Tsubasaのディスプレイ解像度ははベンチマークから1280x720で確定してるから、有機ELはないんじゃないかな
365SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:53:18.44 ID:oun1JFQl
>>364
そっか、そら良かった。まぁ両方買えばいいか
366ソニーたんちゅっちゅ:2012/08/14(火) 00:00:46.72 ID:+9k6n/fe
万人受けするサイズのモデルと、両手持ち常套のもっと大きなサイズのモデルの
2パターン欲しい。
具体的に言うと4.3インチで超枠狭のモデルと6インチ前後のモデル。
367SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:04:16.56 ID:wrkFTokR
>>351
世界中で売るハイエンド機に防水なんてつけんのか?
368SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:05:54.18 ID:09h/ko7Y
上の淵狭くするとカメラが出っ張るor本体分厚くなるけどな
369SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:06:09.90 ID:lmPdgPB7
acro s
370SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:07:32.79 ID:nQCkNYTP
別に防水あって困ることはないと思うけど。
371SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:13:44.40 ID:ngujUvyY
>>367
型番から見ても、今年後半にハイエンドとして売り出すのはLT30i (Xperia T, Mint)
なので、25という低めのモデルナンバーがついてるTsubasaは立ち位置的には一捻りした感じになるんじゃないかな
372SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:17:34.33 ID:GansSDqZ
防水は熱がこもるから嫌だ
373SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:18:18.90 ID:pejnw9e6
>>348
サイズは違うよtsubasa4.3インチにたいして
GXは4.6くらいじゃなかったか?
374SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:19:28.93 ID:pejnw9e6
>>367
たしかacroHDは海外でも売られたよ

やっぱりacroシリーズとして出される説濃厚なんだね
375SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:20:20.12 ID:ZrdUlgr1
そろそろtubomiくるな
376SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:21:11.24 ID:pejnw9e6
>>375
ハートキャッチ!
377SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:25:00.27 ID:1g9UeXJZ
はじめて海外行ったやつが、やっぱ日本はダメだよなー、みたいに言うやつがたまにいるけど、このスレにいると、そゆやつを見てる気分になる。
378SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:35:22.47 ID:lmPdgPB7
馬鹿っぽい日本語使ってるやつがそういうこと言うのか
379SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:37:55.10 ID:H/+c6tql
>>345
5インチ大歓迎
380SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:39:12.20 ID:H/+c6tql
え、ツバサも5インチじゃないのか。スルー決定
381SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:56:07.57 ID:mnXfWbc1
382SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:57:04.95 ID:lmPdgPB7
ワロタ
383SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:21:05.88 ID:xE2iW+La
FeliCa嫌いは田舎者。
FeliCa重視は東京人
田舎者の集まりの東京には、
純粋な東京人なんて少ないけどね。
八王子住んでて東京人ぶってるババアがいて、
泣けてきた。
因みに俺は勝ち組23区特区出身。
384SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:22:54.39 ID:riw1vxNs
ぷっ
385SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:25:59.51 ID:NHM/ex87
FeliCaでピッとコンビニで買い物する俺カッコいいだろう?
386SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:31:03.07 ID:Kp1ha66O
ソフトキー込みで 4.3 なら、NX や acroHD よりは本体縦横は小さくなるよね。
縦123 x 横62 で 120g くらいになるのかな。
387SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:31:56.04 ID:pejnw9e6
地元のスーパーマーケットがクレカ非対応FeliCa対応
田舎すぎてクレカが使えるスーパーマーケットが潰れた
388SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:33:41.49 ID:xE2iW+La
駅で必死に切符買ってる奴らと原宿駅周辺とラフォーレ辺りで奇抜な格好でiPhone使ってる奴らの
殆どが東京に憧れて、出ていた田舎者共。
東京人は原宿なんて、そんなにいかねーよ。
で、そいつらの言い癖は、東京人は冷たい人多いと思ってた。
しらねーよ。
389SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:36:11.88 ID:GansSDqZ
>>385
ポロパンポン の間違いでは?
390SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:39:48.07 ID:NHM/ex87
じゃ、そろそろ次世代Xperiaの話するべ
391SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:43:01.53 ID:xE2iW+La
>>390
そうします。
392SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:46:05.94 ID:/Uv7vXsx
>>386
横は変わらないのでは?
393SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:47:52.55 ID:1401/xCs
次のXperiaは赤外線、ワンセグ、おサイフなしですっきりボディを期待しておくとするよ
394SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:49:40.63 ID:ZrdUlgr1
>>390
だな
そろそろ噂のikuraのスペックがリークされるだろう
395SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:51:45.34 ID:pejnw9e6
>>393
SO-02EくらいにLT30iがくればいいね
とりあえずSO-01Eはacroシリーズ全部入りっぽいもの
396SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:54:00.83 ID:1401/xCs
ナンバリングがわからないなぁ
arcがSO-01CでacroがSO-02Cでしょ?
ならばSO-01EをグロにしてSO-02Eをガラにすればいいと思うんだが
397SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:55:25.94 ID:xE2iW+La
アロウズ売れ行きの結果を見ると、
日本市場では、全部入りを投入すれば、
売れるとソニモバも解ってるから、
売上結果求めるなら、全部入り出すだろうな。
防水防塵、ワンセグ、赤外線、FeliCa、
必要ないなら、黙ってGX買えばいいのにな。
GXではダメなのか?
398SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:57:11.74 ID:wrkFTokR
>>395
HayabusaがあるからMintいらなくね
ってか全部入りならコードネームが変わるんじゃないか?
399SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:57:53.39 ID:Y4Bwd+K9
あくまでこのスレではみんな理想を言いまくってるだけであって
理想と同じじゃなきゃ買わないなんて奴はいないだろ
だからGXを買うのとグロスマでありさらに個々の希望を満たしたが欲しいというのとは別の話
400SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:58:50.35 ID:1401/xCs
arcからですとGXはそのなんというか…
ダサいというか…
miroくらいクールなデザインなら買いだったのに
401SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:02:29.58 ID:ui8ErIlr
>Xperia LT25 Tsubasa (未発表)
>2012/12-01
遅・・
402SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:02:38.48 ID:c+IuV1kI
GXはarcのデザインを踏襲したと掻き立てられてるけど実際は違うよな。背面反らしただけ。
もっと全体的なデザイン・質感をTsubasaでは何とかしてほしい。
無駄をそぎ落としすぎてなんの特徴もないじゃないか…
403SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:05:39.81 ID:Y4Bwd+K9
arcのテカテカ塗装もかなりダサかったけどな
404SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:06:53.78 ID:teXN4cix
GXは正直いうとダサいよね
NXで方針変わったのかと思ったらarcフォルム採用とかいって方針戻ったのかと思ったら劣化して戻ってきた感じ
NXをS4、ICSにして撃ってくれればいいのに
405SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:08:46.98 ID:lj7Hsu5K
俺はデザイン質感はgxのほうが好きだけどな
アークの質感はプラスチッキーだったからな
406SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:10:46.32 ID:/Uv7vXsx
俺は好きだよ、GXのデザイン
だから買ったけど自分には大き過ぎたから4.3インチに期待してる
407SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:14:04.49 ID:i8G4loMK
Sony MobileがXperia Sの新色”ダークシルバー”を発表。実はXpeira SL?
http://juggly.cn/archives/68033.html
408SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:18:11.11 ID:xE2iW+La
>>399
納得!

それでは個人的なXperiaに対する理想

2013年3月発売予定
Xperia

OMAP5 1.7dual
RAM2G
ROM32G
有機EL HD display(省電力化)
white magic
重さ138c
1300万画素outカメラ
130万画素inカメラ
バッテリー2100
ホームボタンはハードキー
内部弁式イヤホンジャック
防水
防塵
おサイフ
ワンセグ(あまり使わないけど)
赤外線(最近使わないけど)





409SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:22:22.14 ID:ognhgm8L
まぁデザインは好みとして今見たらツルテカプラとメッキでarcの質感は高くはないわな。
410SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:24:22.30 ID:+pUfJSsd
OLEDのWhiteMagic()
411SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:31:37.64 ID:pejnw9e6
>>398
あれ?hayabusaって何番だっけ?
あと全部入りでコードネームかわるのは同じモデルにつけるかつけないかのときじゃない?arcでanzu、acroでazusa
今回一端末しかリークないから変わらないんじゃない?
読み違えてたらごめん
412SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:32:50.53 ID:pejnw9e6
>>408
重い!GXより軽くしてほしいわ……
413SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:33:55.83 ID:c+IuV1kI
ツルテカかそうでないかの違いだけで、今のペリアシリーズ(P以外)とarcの質感に違いは無いと思ってる。
白のarcはかっこいいよ!好みだけどね
414SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:35:58.12 ID:s9M91D+L
>>413
材質の違いはないかもしれんが、質感は明らかに違うだろw
415SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:36:53.31 ID:xE2iW+La
>>410
禿同
省電力化望めるし。
重量も軽く出来るし。
昼間の外でも見易く向上するかも。
416SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:39:22.55 ID:/Uv7vXsx
>>415
いや、馬鹿にされてるのでは?
俺は詳しくないので分からんが
417SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:41:34.73 ID:xE2iW+La
>>412
リチウムイオンバッテリー2100積むとなると、
displayで重量削減できても、
厳しい。
418SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:49:04.69 ID:Y4Bwd+K9
2013年ならクアッドコアでいいだろうし
有機el のホワイトマジックは新しく開発しなきゃいけないから2013に実現は無理だろ
419SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:51:46.80 ID:c+IuV1kI
>>414
かなあ…今度もう一回触ってこよう

>>415
有機ELディスプレイでWhiteMagicなんてものはまだこの世に存在しないだろ。
あれ液晶だから意味があるものなのではないのか
420SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:52:29.98 ID:KuNvFwT1
>>415
液晶パネルの技術であるwhite magicがいつの間にベースが全く異なるOLEDに移植されたんだ?
まさに魔術だwwww
421SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:52:34.86 ID:wrkFTokR
>>415
よく分からないけどあったほうがいい
っていう典型例
422SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:57:46.95 ID:xE2iW+La
>>418
確かに現在、求められているSOCは、
クアッドコアだが、
今移行しているのは、OMAP5
発熱量などの考えで、OMAP5dualが理想。
一般ユーザーは、クアッドコアを求めるだろうな。
少し遅いかも知れないが、
2013年夏から秋にクアッドコア投入予定かも。

これ妄想ね。
423SIM無しさん:2012/08/14(火) 03:02:25.43 ID:pejnw9e6
>>417
>displayで
有機ELと液晶どっちが軽いんだろう
424SIM無しさん:2012/08/14(火) 03:06:26.70 ID:s9M91D+L
>>419
違うとは思うが、どちらが好きかと聞かれたら微妙だな
GXの背面の質感自体は好きなんだが、滑りやすくていかん(白)
持った時にキュッとこない
425SIM無しさん:2012/08/14(火) 03:08:58.72 ID:xE2iW+La
>>423
液晶の方が重くなる。
バックライト配置などガラス板二枚必要になる。
一枚で済む有機ELだと軽く出来る。
少しブルーかかるのが難点。
426SIM無しさん:2012/08/14(火) 03:12:06.51 ID:xE2iW+La
厳密には液晶はガラス板3枚
有機ELには合計2枚内(ガラス1枚)
427SIM無しさん:2012/08/14(火) 03:37:38.69 ID:xE2iW+La
display4.6インチで
最薄ガラス板で一枚8c〜15c
これを単純に1枚10cとして、
3枚使う液晶は、30c以上も使ってしまう。
有機ELを使えば天板ガラスのみ重量が重いので
重量削減が可能。
428SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:13:12.02 ID:0mon6PT2
ギャラS2の有機ELはよく焼き付いてるけど、仮にソニーが有機ELで出してきたとしたらそいつは大丈夫かな
ホーム画面表示したまま1日じゅう放置とかしてればそら焼きつくだろうけど
429SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:20:05.91 ID:xcAdiF4t
インセル型のはまだ主流じゃないんだっけ?
430SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:30:24.60 ID:H/+c6tql
ID:xE2iW+La
431SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:35:46.45 ID:lyZ5e+mF
防水でガラケー機能はFelicaのみで4.3インチHDって俺の理想そのものでびっくり
432SIM無しさん:2012/08/14(火) 09:24:12.74 ID:1401/xCs
香ばしい奴がいるな
何でガラスマが理想()とか言ってる奴がいるん
433SIM無しさん:2012/08/14(火) 09:35:00.26 ID:lyZ5e+mF
まぁまぁ落ち着けよ
434SIM無しさん:2012/08/14(火) 09:44:51.78 ID:4dKtQfFT
ゆとりが混ざると防水だのなんだの騒ぐんだよ
産業廃棄物だな
435SIM無しさん:2012/08/14(火) 09:46:22.88 ID:69lfMGAQ
携帯に求める機能は人それぞれ。ガラスマを親の敵としている方が香ばしいと思うよ
「ローバル仕様で最低限の機能しか求めない俺カッケー」も厨二病の一種だと思う
436SIM無しさん:2012/08/14(火) 09:51:11.07 ID:dZu7EcTv
>>435
目糞鼻糞
437SIM無しさん:2012/08/14(火) 10:01:28.56 ID:EzJivjpK
>>394
その前にtaraoだな
438SIM無しさん:2012/08/14(火) 10:29:09.43 ID:lyZ5e+mF
防水反対は分かるけど、Felica反対って何故?
Felicaの代わりにNFCが去勢される可能性を危惧してるのかな
439SIM無しさん:2012/08/14(火) 10:38:06.87 ID:0mon6PT2
日本向けにローカライズするのもNFCtypeF対応するくらいでいいんだがなぁ
GXとSXも、GX=グロスマ、SX=ガラスマにすればよかったのに
440SIM無しさん:2012/08/14(火) 10:52:28.69 ID:6jhNXeaT
いらない機能をいらないと言うことがなぜいけないのか
441SIM無しさん:2012/08/14(火) 11:06:57.27 ID:1401/xCs
そりゃ飯屋で定食頼んで飯に旗立ってたら怒るだろうよ
442SIM無しさん:2012/08/14(火) 11:11:55.30 ID:e54hbcdN
TXってなんだ?
443SIM無しさん:2012/08/14(火) 11:14:46.75 ID:e54hbcdN
ああ、GXのグロ版のLT29iか
444SIM無しさん:2012/08/14(火) 11:15:03.89 ID:lyZ5e+mF
>>440
いけないとは言ってないがな
理由が分からないから知りたいと書いただけ

ちょっと受け止め方がネガティブすぎるように思う
喧嘩をしに書き込みに来てる訳じゃないんだからさ
445SIM無しさん:2012/08/14(火) 11:32:17.25 ID:HFfMJ8Xv
個人的にお財布以外実用性がないのでお財布以外のガラきのうはいりません
446SIM無しさん:2012/08/14(火) 11:43:36.63 ID:aRI1MEZ0
重さなんて実際のところそんなに気にならんだろ
150g以下なら十分
447SIM無しさん:2012/08/14(火) 11:50:41.77 ID:te7T0lX+
>>438
>>128
この程度の理由だと思う

448SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:07:05.91 ID:Y4Bwd+K9
防水とかワンセグとかさんざん要らない理由が書かれてるじゃん
このスレは10回読み直してこいよ
449SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:15:14.93 ID:hqsB6LeZ
もうほんと、ガラケー機能厨と防水厨いい加減にしろよ
黙ってるか出来ないならガラスマ専用スレでも行ってろよゴミが
450SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:17:22.23 ID:lyZ5e+mF
今してるのはFeliCaの話だね
防水反対は分かると書いたし。
451SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:24:24.27 ID:jXd0+V8Y
どうせなんとかサポートとかで安く買ってんだろ。
452SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:33:45.50 ID:Y4Bwd+K9
必要ないからだろ
あと>>438
ソニーの例のチップも乗る気配がないし
453SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:53:50.35 ID:Ve8oWNhK
グロスマ端末スレでガラ機能で騒ぐなら出てけと思うが
ここは次世代Xperia統合スレなんだからガラ機能の話題があってもいい
必要ないって書くのは問題ないけど、排除しようとするから恐ろしい
むしろガラ機能無しXperia専用スレでも作って、引き籠ってはどうか?
454SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:57:04.43 ID:+pUfJSsd
そもそも、茸なら今冬からNFC/FeliCaは載せてくるしなあ。
Xperiaが真っ先に載ってもおかしくないだろ。
455SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:58:09.33 ID:j3IzOp1u
情弱ガラスマ()使ってる奴が出てけよまじきめえな
456SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:01:48.53 ID:hqsB6LeZ
>>453
ガラケー機能厨がガラケー機能は絶対に必要だとか言うからこうなるんだろ。
ガラケー機能についてなんかしゃべる必要ないだろ。黙ってろ
457SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:02:30.88 ID:1401/xCs
寧ろガラスマスレを作って隔離するか
458SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:04:22.32 ID:QjyMBbjg
レベルの低い争いだなぁ
一人一人が自分の意見突き通してたらキリないわ
459SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:05:06.46 ID:Y4Bwd+K9
ガラスマスレ作っていい?
Sony Mobile Xperia ガラスマ専用スレッド
とか
460SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:05:27.47 ID:lyZ5e+mF
争う意味が分からないよね
461SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:06:28.03 ID:fJ1L0Rt2
スレ乱立させるんじゃねーよ
クソが!!
462SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:12:12.95 ID:upCT+6s+
ガラスマ欲しければ、国産スマホ買えばいいと思うの
アローズとかいろいろあるじゃん
463SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:12:28.12 ID:Y4Bwd+K9
ガラスマ云々の話がこれまでに何回ループしたと思ってるの
これじゃスレが機能してないから2つ立てたほうがマシ
大体乱立って言うけどこの板自体過疎なんだからいいじゃん
それに勢いが一番少ないスレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332333321/ だと3月以来レスがない
その上4までしか伸びてない
こういう役立たずスレがひとつくらい消えても構わんだろうし
464SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:14:31.73 ID:lyZ5e+mF
>>462
Xperiaでいいだろ
465SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:15:24.18 ID:Ve8oWNhK
>>456
このスレは日本製海外製を問わずなんだから
ガラ機能が必要な人だっているんだよ
必要なら必要と言っていいし、いらないならいらないと言っていい
片方だけ封殺しようとする根性が気にくわない
466SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:16:42.07 ID:Y4Bwd+K9
>>465
気に食わなくても実際にその流れで何回も話がループしてるんだからどうしようもない
467SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:21:34.52 ID:NHM/ex87
>>459
それダメだ
HTCスレもガラ厨は外に出ていかず総合スレに粘着してるし
468SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:23:12.63 ID:lyZ5e+mF
そもそも>>456が言ってるガラケー機能は絶対必要と言い張ってる人なんて一連のレスの中で見当たらないように思うんだが
相手のいない争いってどゆこと
469SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:23:22.86 ID:Y4Bwd+K9
>>467
じゃあガラスマのところをグロスマに置き換える
多数派が移動したほうが新しいスレでも過疎らないし
470SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:26:28.97 ID:lCE1mmsM
ガラ廚が粘着して回るから無駄
471SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:28:11.96 ID:NHM/ex87
>>469
それの方がいいかもな
グローバル厨は古参が多いし過疎ってものんびり進行すりゃいいし
472SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:29:09.83 ID:lyZ5e+mF
こういう流れってXperia総合スレではよくあることなの?

流れが不可解過ぎて特定の一人が荒らしてるようにしか思えないんだけど考え過ぎかね
473SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:30:20.56 ID:+Z4RS0LS
次世代Xperia グロスマ版をたてて移動するのが一番良いと思う
474SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:30:24.12 ID:Y4Bwd+K9
ガラスマに関する発言があれば誘導リンクはってやれば話題即終了するじゃん
しつこい話でスレが進むこともない
それにそこら辺は一度やってみないとわからないよね
金がかかるわけでもないんだしやってみて判断するってのは問題ないのでは
475SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:30:25.13 ID:+pUfJSsd
こうやって一気に話が進む場合は大抵荒らしってな。
476SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:31:28.39 ID:upCT+6s+
グロスマスレ賛成
グロスマスレにまで来て「ガラスマがー」なんて言わんだろ
477SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:31:58.71 ID:Y4Bwd+K9
>>474>>470宛です
478SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:36:02.15 ID:1401/xCs
ほーれテンプレ作ってやったから誰かスレ立てろ下さい


SonyMobile 次世代グローバルXperia総合 Part1

未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Windows Phone、ハイエンド、ローエンドなどガラパゴススマートフォンを除く全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう。
また、スレの陳腐化防止のためガラパゴススマートフォンに関する話題は一切禁止とします。

■派生元
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344497364/
479SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:37:24.49 ID:RJTqDx3v
キチガイさん自演乙です
480SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:37:48.14 ID:Y4Bwd+K9
ガラスマ厨の単発IDが必死ですなぁ
481SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:38:27.62 ID:Y4Bwd+K9
たててくる
482SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:38:47.57 ID:NHM/ex87
>>478
スレタイ次世代要らんかも
グローバル何でもスレみたいなノリがいい
483SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:40:01.16 ID:+Z4RS0LS
いやそこは次世代じゃないと意味がないだろ
484SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:41:08.07 ID:Y4Bwd+K9
もう立てちゃった
SonyMobile 次世代グローバルXperia総合 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344919147/

必要なら向こうでこの先の議論を続けて次スレのタイトルとテンプレの改良をしよう
485SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:42:50.04 ID:lyZ5e+mF
>>478
日本版、海外版は問いません。は書かなくてもいいんじゃないか?
今後国内でグローバルモデルが出る可能性は低いだろうし
486SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:43:52.71 ID:Y4Bwd+K9
>>485
もうそういう話は向こうのスレでして
487SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:47:54.63 ID:+pUfJSsd
最初なのにPartがつくスレは例外なく糞スレ
488SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:48:06.76 ID:Y4Bwd+K9
これからはこっちのスレでもガラスマを批判するレスがあった時には遠慮なくグローバルスレに誘導してね
489SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:51:14.32 ID:UAH5IXRv
ガラスマ厨が必死だな
おまえらが別スレ立ててここから出てけよ
削除依頼してこいよ
490SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:53:11.86 ID:Y4Bwd+K9
>>489
そんな指示に従う連中なわけ無いだろ
だからグロスマスレを派生させたんだよ
お前こそ次世代スレを荒らせなくなって悔しがってるガラスマ厨にしか見えんわ
491SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:56:14.33 ID:xcAdiF4t
NXはグロスマなのか、ガラスマなのか
SからさらにNFCを削った至高の逸品?
492SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:57:12.43 ID:RJTqDx3v
夏すぎる・・・
493SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:57:45.65 ID:Y4Bwd+K9
>>491
グロスマ
494SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:00:12.75 ID:1401/xCs
9 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 13:58:40.76 ID:j3IzOp1u
ここはガラスマ厨の荒らしが立てたスレです

↓こっちが本スレです

Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344497364/


馬鹿じゃねぇのだったらガラスマスレ作れや奈須
495SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:03:07.78 ID:j3IzOp1u
>>494
はい立てました。
ガラスマの話題はこっちでやってね。

SonyMobile 次世代国内Xperia総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344920528/
496SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:05:21.38 ID:1401/xCs
ワロタ
じゃあこのスレ削除依頼出しておきますね
497SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:08:25.44 ID:lyZ5e+mF
>>496
それがよさそうだね
よろしく
498SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:13:14.47 ID:RJTqDx3v
糞スレ2つ削除依頼出したら宿題やっとけよ?
499SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:13:44.92 ID:09h/ko7Y
なんか伸びてると思ったら案の定だったwww
グロスマ厨ってガラスマ厨房に相手にすらされてないのになんで熱くなれるんだろう
お互い煽りあって荒れるなら分かるが
ガラスマ厨はグロスマに完全無関心じゃん
500SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:13:58.41 ID:1401/xCs
>>498
君は夏休みの友をやらないといけないね
501SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:15:56.35 ID:QjyMBbjg
もう2つ立てたならこのスレ要らねえな

じゃあの
502SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:19:15.35 ID:+Z4RS0LS
いちいち罵りあう無駄な事するのやめません?
折角次世代グロスマスレ出来たんだしガラスマ厨と馬鹿はほっといてそっちに行きましょうよ
503SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:13:25.17 ID:pejnw9e6
>>440
それより「いると言ってるやつはゆとり」とかの極論を言う人がマズイと思います!
iPhone信者みたい
504SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:15:59.29 ID:pejnw9e6
ていうか夏休み、お盆なんだから夏厨くらいいるだろ
なんでそんなキレてスレ分裂させてんの
九月からあっち過疎るからすぐ落ちるし無意味
505SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:18:46.33 ID:PPPtHE23
ID:Y4Bwd+K9がはしゃいで突っ走っちゃった感じ
506SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:20:03.51 ID:1401/xCs
>>505
ま、それは置いておくとしてお前のIDちょっとすごいな
507SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:34:26.55 ID:JBukEHvb

コイツ ID:Y4Bwd+K9 が正に夏廚早漏ガキだろ

508SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:35:50.38 ID:L0TVgyTJ
まぁ ID:Y4Bwd+K9 と
ID:1401/xCsだわな
周りから嫌われるタイプ
509SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:43:37.72 ID:fJ1L0Rt2
で、結局↓のクソスレどうすんの?

SonyMobile 次世代グローバルXperia総合 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344919147/
510SIM無しさん:2012/08/14(火) 16:01:04.99 ID:j3IzOp1u
>>509
削除依頼か放置
511SIM無しさん:2012/08/14(火) 16:03:22.88 ID:pejnw9e6
夏すぎる

>>510
SonyMobile 次世代国内Xperia総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344920528/
こっちはどうする気だよ……
512SIM無しさん:2012/08/14(火) 16:07:08.30 ID:j3IzOp1u
>>511
そこでガラスマ派が好きなだけ語り合えばいい
513SIM無しさん:2012/08/14(火) 16:14:00.22 ID:H8dw05EF
今、IS12T使ってるけど、XperiaブランドからWindows Phoneが出たら欲しいなぁ...いろいろ問題ありそうだけど...
514SIM無しさん:2012/08/14(火) 16:18:31.30 ID:qXiLxhA2
Xperia X2の後継機か…胸熱
515SIM無しさん:2012/08/14(火) 16:40:31.47 ID:pejnw9e6
>>308
週販ランキング結果でたな
GX一位
SX三位
ray初登場7位よりはたしかに健闘したな
あとS4不足じゃなかったらもっといったかもな
516SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:33:48.38 ID:hx2cZj2h
今週から出荷が僅かだからガクっと落ちる。
GXもだけど。
最終的にはRayの方がSXより売れていそうな気がする
GXと発売を2ヶ月くらいずらせばいいのに
6月後半→8月後半みたいに
517SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:47:19.56 ID:HFfMJ8Xv
何この工作スレ
518SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:53:48.76 ID:fJ1L0Rt2
>>515
何処にランキング出てる?
アドレスPLZ
519SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:54:03.29 ID:xcAdiF4t
rayとかいまだに売ってるしな
どれだけ在庫抱えてるのか、売れてないのか
520SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:55:17.29 ID:fJ1L0Rt2
あぁBCNんとこか
521SIM無しさん:2012/08/14(火) 18:52:28.14 ID:0mon6PT2
Tsubasaまでの繋ぎで買うならrayでも全然いい
522SIM無しさん:2012/08/14(火) 19:14:37.37 ID:te7T0lX+
acro HDスルーでGXまでの繋ぎにRayを貰って、LTEのマルチバンド非対応が気になってGXスルーでTsubasa待ち←Now!!
523SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:04:28.23 ID:wrkFTokR
>>522
俺はNXスルーでGXまでの繋ぎにrayを買って、LTEのマルチバンド非対応が気になってGXスルーでTsubasa待ちしてるわw
524SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:06:49.11 ID:0mon6PT2
android
525SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:10:37.80 ID:pejnw9e6
LTEトライバンドの恩恵ってすぐ出ないみたいだけどね
GXは大きさがネック
acroHDは重さがネック
tsubasaはacroLTEっぽいから重いだろうけどacroHDと比べてデザイン重さどう変わるかだな
526SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:48:02.42 ID:y4U3jZU2
泥沼化するからガラ機能の必要不必要について書くなということを、
テンプレに追加したほうがいいと思うけどどうする?
527SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:53:20.35 ID:pcicBBkN
4インチ以下は冬に出そう?
528SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:36:58.67 ID:KE8MrJwS
tsubasaって12月にでるんすかぁ〜?遠い・・・・早くauで出やがれ・・・
529SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:37:18.78 ID:MSgf1Bal
GX買ってきたぜぃ。
LTE早すぎワロタw
家のパソコンと同等のスピードでブラウズできるぞ。
冬モデルなんて待たずさっさと買ってこい。
530SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:38:57.43 ID:cXuW1+HZ
LINE がバッテリー消費激しいんだが。
みんなそうなのか?
531SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:39:29.02 ID:hqsB6LeZ
>>530
そんなの使うの情弱だけだよ
532SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:45:22.45 ID:fJ1L0Rt2
国内キャリアから買えるほどカネもってないんです><
533SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:58:07.84 ID:pejnw9e6
>>529
GXがいい!もしくはGXで妥協!って人は羨ましいわ
サイズが妥協の範囲外だ
534SIM無しさん:2012/08/14(火) 22:07:35.22 ID:Irxydvp8
はい、僕がGXで妥協した人です。

というかね、もう待てないのよw
本当なら初代acro出たときに買う気だったんだけどなぁw
まぁmintが微妙そうだからよかったかな?
最終手段ヤフオクがあるしw
535ソニーたんちゅっちゅ:2012/08/14(火) 22:12:36.49 ID:APFTWK5B
>>533
ストラップつけると無茶な持ち方できるからあのサイズでもギリギリ片手操作できるよ。

次の機種ではストラップホールは真ん中に付けてほしいな。
GXは左下に付いてるので反対の手で持ち替えた時、ストラップの長さを調整しなおさ
ないといけないからちょっと不便。
536SIM無しさん:2012/08/14(火) 22:12:37.98 ID:pejnw9e6
mintってerugaっぽいよね
それより高級感はあるけど
537SIM無しさん:2012/08/14(火) 22:29:11.40 ID:GyaYScVF
GXは二年きっちり使うやつはその頃完璧にLTEに最適化された機種とインフラがあるだろうし繋ぎとしては最高だろ
頻繁に買い換える奴はと次機種気にしてる奴はいつまでの満足しない
俺はシングルコア&極少内部ストレージ時代の端末で年末以降まで我慢したくねえ

最初からこの性能ならGXはカスタム楽しそうだし
538SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:31:23.80 ID:F8kWn/3C
なんだろうね。
昔、日本がカメラ、フェリカ、インターネット、アプリ、絵文字、音楽配信、GPS機能と
次々に世界に先駆けて携帯電話に追加していったのに、
日本の馬鹿な評論家は

「なにやってるんだwwww、そんな高機能、日本人以外だれもほしがらないww」
「世界の潮流はショートメール+電話の最低限の機能さえあればいいんだよw」
「本当ガラパゴスだわwwww」

とか言ってたのに、iphone、android以降
次々に日本の機能が追加されて行くのをみて、手の平返して行く様は無様だったわ
結局、欧米に認められてないと不安で不安で仕方ない、
「もしかしたら、欧米に笑われてるんじゃないかな?」
ってチラチラ横目で確認する様たるや卑屈すぎてみてられない
いまのガラスマ批判も
「ワンセグとか赤外線とかうぜー、やっぱグローバルスタンダードモデルがスマートだわ」
とか言って、欧米の顔色伺っている様が非常にキモイ。








539SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:33:22.33 ID:gbO9NNs9
>>538
同意。
ガラパゴスで何が悪い。
540SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:38:03.48 ID:FFrwMNJw
うむ
独自仕様って格好いい
したくても出来ない国ばっかだし
541SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:42:15.11 ID:LtqYT7JT
裸のどこが悪い(グロスマ的にw
ガラスマでもグロスマでも構わないけど、ワンセグ見るのにアンテナつけないといけないとかの無駄仕様はやめて欲しい
542SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:50:24.84 ID:NqsLUEqu
>>538
携帯初期とスマホじゃ話が変わってくると思うんだが
少なくともワンセグや防水等が必要ないって人はそれだけの理由がある訳だし
顔色を伺ってるなんて考え自体思いつかなかったわ
543SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:00:39.33 ID:14RqkdEX
今夜も一悶着ありそうだぜ
544SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:22:15.69 ID:S89PRPon
i-modeってなんで向こうで流行らなかったんだろ?
545SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:25:27.51 ID:vEOf98/N
キャリアが端末売ってなきゃi-modeみたいのは普及しないんじゃね
546SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:48:42.70 ID:Jx5HNAr1
もう黙れガラケー機能スレでも立ててそっちでやれ
547SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:58:20.33 ID:zxybFqcm
元々グロスマしか無かったところへ踏み込んできてガラパゴスガラパゴスってアホかと
郷に入ってはなんたらってあるだろ
548SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:00:01.99 ID:/26TdtD5
ガラパゴスが広まってしまえばそれはガラパゴスではなくなるのだよ
549SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:05:00.27 ID:HEu2KqMy
日本独自のは技術が上がって、もっと便利にもっと安くって状況になっても
絶対に今まで構築したものを崩さず値引かずズルズル取り残されるパターンがなあ・・・
いろんなもの取り入れて独自進化はいいんだが切り捨てられんからドンドン巨大化するという

赤外線とか他にかわるもんがあったのに残ってるし
産廃寸前のワンセグも放置され、新たに有料専用パーツ有りなnottv()追加とか笑えん
最新のもの取り入れるの早いのに旧態依然としたものの切り替え下手だから
また、新しい機能増やすの・・・?
ってリアクションになってしまう
550SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:14:23.48 ID:f5Kap0cG
>>548
世界に広まれば、な
551SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:21:43.54 ID:8mfhOj1B
>>547
リークされてる直近の次世代がガラスマだからこの流れも仕方ないよ
552SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:29:31.44 ID:okoxSAL/
そもそも、ソニーモバイルの方針は一つのグローバルモデルを全世界にって言う方針ではなかった気がするけどね
地域に合わせてラインナップを変えたり、カスタマイズすると宣言してたし

だから、ラインナップがこんな乱立してるんじゃないかw
553SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:33:59.72 ID:B1VhomxE
>>552
それにしても無駄が多い
Mintなんかどう考えてもいらない子
554SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:36:00.56 ID:b4nhGitL
>>538
完全同意だな
ここ20年ばかりこの手の機能は日本が先行して海外が追従してきているのに
識者がガラパゴスとかバカにしてきたんだよな
グローバルスタンダードなどと言ってレベルの低い欧米に合わせてどうする
ここは日本なんだから国内のニーズに合わせて製品化していくのは当然じゃないか

まあ俺はグロスマがいいんだがガラスマほしくて何が悪いって意見も分かるよ
独善的に排除すべきではないと思う
555SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:37:57.38 ID:SuumH+EB
ガラ否定派はGXもTsubasaも拒絶してるようだけど、この2機種は間接的にガラ否定派の望みに貢献してると思うけどな

ガラケー機能を最低限残して(おサイフ)、無駄なものは付けない方針な訳でしょ
SONYに続いてこういう動きが増えればガラ機能はだんだんと廃れていくだろう

まぁガラ機能衰退に一番貢献するのはiPhoneなんだろうけど
556SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:40:49.57 ID:8mfhOj1B
>>555
iPhoneは携帯で決済させない!って言ってるから
NFCのtypeA/Bでの決済を導入するかすら渋ったらしいよね
557SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:56:35.49 ID:SuumH+EB
Tsubasaは防水らしいけど、SONYは小型モデルや防水モデルみたいな他の海外メーカーなら低スペで済まされがちなモデルをフラッグシップと同等のスペックで出してくれるのが面白いね
558SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:57:19.15 ID:zxybFqcm
iphoneはもう難しいだろう
そもそも後ろを追っかけるAndroidのが有利すぎる
559SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:58:16.22 ID:f5Kap0cG
>>555
ガラ機能いらない派だけど、おサイフくらいは付いてても気にしない
田舎だから使わないけど、付いてることによるデメリットもはとんどないしね
だからGXは欲しい
けど、ワンセグ、防水は意見分かれるよね
別に欲しい人は居てもいいと思うけど(実際嫁はacroHD)俺はその2つの機能付いてたら買わない
560SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:07:45.40 ID:SuumH+EB
>>558
そういう話してないべ
561SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:15:53.84 ID:zxybFqcm
>>560
ガラ機能の衰退にiphoneの売れ行きは関係あんだろ
ガラ機能の衰退という言葉出してるのお前自身だぞアホ
562SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:22:18.25 ID:SuumH+EB
これからどうこうじゃなくてもうiPhoneは浸透しきってる
ガラケー機能が廃れるのは時期の問題ってこと
Android版のFlashが終了したように
563SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:25:45.02 ID:Jx5HNAr1
>>562
FLASHはアプリさえぶちこめば動く
564SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:29:12.46 ID:SuumH+EB
>>563
そこは論点じゃないからどうでもいい

Flashとかイメージ的に当てはまるから例えで言ってみたものの、実際終了した理由は詳しく知らんけどな
iPhoneの影響は大きいとは思うが
565SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:35:54.60 ID:mZTVJp9p
Xperiaのガラ機能の話はかまわんが
さすがにiPhoneはスレ違いだから勘弁してほしい
566SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:58:06.48 ID:8mfhOj1B
FLASH今日終了だな……
tsubasaにはプリインじゃないんだろうか
567SIM無しさん:2012/08/15(水) 03:02:41.70 ID:Jx5HNAr1
翼ちゃんにFLASHぶち込めば見れるじゃない
568SIM無しさん:2012/08/15(水) 06:09:44.45 ID:Z9y0aRXB
Exmor RSが積層型CMOSイメージセンサーになるのかな?
569SIM無しさん:2012/08/15(水) 10:27:17.95 ID:PPxERyZr
はよtonbiこい
570SIM無しさん:2012/08/15(水) 11:10:57.66 ID:XcNbmad0
勘違いしている人多いけど、
4.1までならFlash動きます、保証しないよってだけ。

FlashのAPKなんてそこら辺に落ちてるし。

クロームが非対応なのが残念だけどね。

571SIM無しさん:2012/08/15(水) 11:48:13.65 ID:ywZXoHAC
SXのグロ版まだかよ
572SIM無しさん:2012/08/15(水) 11:58:15.34 ID:8mfhOj1B
>>571
そんなもんなくね?
573SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:08:40.63 ID:NU9K4r00
ないな。
SXは生粋のガラパゴススマートフォンだからな。
574SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:15:06.91 ID:rB1mAIsf
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/30/news003_2.html
この辺の話で出てきたからじゃない?
まあ、スペック的にアジア向けにってのは性能的に高すぎるから
出るとしてもミドルくらいの位置になってからだと思うけど
575SIM無しさん:2012/08/15(水) 15:32:48.82 ID:okoxSAL/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/15/news013.html
正統進化を果たした「Xperia GX SO-04D」の次に期待するもの
576SIM無しさん:2012/08/15(水) 16:37:05.78 ID:7w55ytkv
>>575
この記事の女の人の金田さんてマジ好みなんだけど
服のセンスもいいねぇ〜嫁にしたい
577SIM無しさん:2012/08/15(水) 16:41:00.82 ID:/26TdtD5
>中田氏

こら
578SIM無しさん:2012/08/15(水) 16:42:39.46 ID:NU9K4r00
>>576
気持ち悪いこと言うのやめてください
579SIM無しさん:2012/08/15(水) 17:04:48.45 ID:mKPzaSpZ
かまわん続けろ
580369:2012/08/15(水) 17:17:20.43 ID:dHkS86jt
このチョン顔で金田って、完全に朝鮮人じゃねえかw
581SIM無しさん:2012/08/15(水) 17:23:33.35 ID:fSEHZNU0
声がけっこう大きいためです」と中田氏
しないということではありません」と中田氏
意外と気にならないのかなと思います」(中田氏)
582SIM無しさん:2012/08/15(水) 18:11:01.07 ID:7w55ytkv
>>580
は?何言っての?どこがチョン顔なんだよ?そんな訳ないだろ日本人だよ失礼な
583SIM無しさん:2012/08/15(水) 18:21:04.18 ID:dHkS86jt
>>582
朝鮮人に日本人だって言うのは逆に失礼だぞ
584SIM無しさん:2012/08/15(水) 18:25:34.91 ID:JUwOGK3S
こだわりがあるのにGXはあまり市場に出回らないのが残念だわろちww
585SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:00:14.34 ID:ywZXoHAC
SXのあのサイズ感と性能でガラ機能省いた奴出して欲しい
586SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:01:21.43 ID:7w55ytkv
まったくいつまでもスレチな話してるんだよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
587SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:05:48.24 ID:X6Wc2EFO
小さい端末を好む国って日本以外にあるのかね
アメリカ人なんかは17インチのノートPC持ち歩いてモバイルしてるし大きいの平気だろ
欧州やアジアの他の国はどうなんだろう
588SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:07:30.51 ID:/OtLUh0v
平均身長の小さいとこ
589SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:16:25.80 ID:okoxSAL/
Rayはアジアとヨーロッパのみで北米では売ってないようなインタビューを読んだことがある
SXのグロがあるとすればそこら辺だけでは
590SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:29:09.62 ID:mZTVJp9p
どちらかというと北米で売っているXperiaのほうが珍しい
増やしていくとは思うけどね
それとは別として小型が北米で受け入れられるかは微妙だな
Activeみたいなアウトドア用とかなら受けるかもしれないけど
591SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:54:09.39 ID:iBUDFFFY
Flashがここまで流行ったのもガラパゴスだからだよね^^;
592SIM無しさん:2012/08/15(水) 21:32:29.01 ID:WFunwZjZ
>>587
いまだにこんなことを言う人がいるとは・・
593SIM無しさん:2012/08/15(水) 21:32:36.57 ID:8mfhOj1B
>>591
ェ……
594SIM無しさん:2012/08/15(水) 21:41:27.01 ID:Jx5HNAr1
>>591
FLASHがガラケー機能だと思ってるのなら頭見てもらったほうがいいよ
595SIM無しさん:2012/08/15(水) 21:45:25.40 ID:HnOM1mgp
>>591
おじいちゃん、病室に戻りましょうね〜
596SIM無しさん:2012/08/15(水) 21:59:06.85 ID:cxZmFkiK
ワロタ
597SIM無しさん:2012/08/15(水) 22:22:27.38 ID:ujqDmcUV
まずガラ機能とは何のことか勉強した方がいい奴が沸いてますね
グロ版SXの発想がそもそもおかしいですよね
598SIM無しさん:2012/08/15(水) 22:24:10.57 ID:Nyh3fA99
Some more info on the LT25.

MSM8960 1.5 ghz Dual core
1 GB RAM
4.3 inch 1280x720 display SLCD2
LTE/4G

Will NOT be announced at IFA on 29th.

--

No Xperia Nexus/Nexus Xperia or Sony Nexus or Google Xperia LOL

There is no more phone left in the Sony portfolio this year that you need to be excited about

Now wait for CES 2013 for more juicy stuff.

--

CES 2013 - 4.6 inch 720p, 1 gb ram, Qualcomm s4 quad.
The same phone in Japan with 2gb ram and water resistant body.

In Q2 2013, two new devices with 5 inch 1080p SLCD2 panels, 2gb ram.

Also possibly a phablet 6 inch device with same specs.

Q3-Q4 2013 FHD OLED, MSM8974 Quad with integrated LTE, 2 gb RAM.

In addition to core hardware specs, there will be very exciting changes in the camera department.
599SIM無しさん:2012/08/15(水) 22:51:47.82 ID:8mfhOj1B
>>598
2013 Q2の二台のうち一台はグロスマかな?ガラスマアンチのお前ら喜べ
ただ5インチはきついわ
もう私にはtsubasaしかおらん
600SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:06:03.39 ID:8mfhOj1B
itmediaかでSONYの開発の話きてたわ
5inch触れてるから2013年に5inchは確実な話なんだろうな
601SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:09:52.96 ID:PldbT4dg
P-07D触ったけど5インチなのに持ちやすかった
素材と形状を人間に合わせればイケるとおもう
arcとかgxとかオナニーデザインのペリアに求めるのも難しいだろうが
602SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:14:44.90 ID:8mfhOj1B
>>601
逆じゃね?オナニーだけれどもarcはメディアスoptimasみたいな素っ気ないものより持ちやすかった
だから、eluga並みには持ちやすくしてくるよ
少なくともoptimasより持ちにくいものは作らない
603SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:31:01.01 ID:/26TdtD5
>>598
この期に及んでwhite magicに触れないのが糞だわ
604SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:32:58.51 ID:dLNMJtkp
とにかく早くauで新作Xperiaでることを願う・・・
605SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:45:44.54 ID:PldbT4dg
>>602
ん、arcは軽いし持ちやすかったな
スマンね
606SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:11:32.69 ID:aVRUf0sc
>>600
遅い。GALAXY Noteに全部持って行かれてしまう
607SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:24:53.40 ID:YT9N/gtN
>>606
Xperia tabletをようやく出すような腰の重い企業にはそれは荷が重いよ
GALAXYのシェアは、もうAppleがサムスン潰さない限り無理だろうし

ていうか、5inchって結構望まれてるんだね
頑なにガラスマいらんって言ってた人達は、その大型端末の肥大化を恐れてのことだったんだろうか
608SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:46:04.59 ID:bYCmOVQN
5インチを電車の中とか人目に付くとこで使うのって恥ずかしくない?
おれは4インチが理想かなぁ
SXは横幅が狭すぎて窮屈に感じた
609SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:49:26.63 ID:qPJPyuLA
>>591が言いたいことはきっと
「Flashがここまで流行ったのは日本だけだよね」
だと思う^^;
610SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:55:41.96 ID:UKLUfd/p
>>608
俺も自分の手には少し小さいなと思った
SXのデザインは好きだから、4〜4.3インチなら買ってたな
611SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:03:43.83 ID:YlvFML2o
>>610
禿同
SXは稀に見る格好良さ。
612SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:11:08.25 ID:1USIQ3i5
>>608
最近は電車内でiPadやら10インチクラスのタブレットを立ったまま使ってる奴も見かけるから
5インチでも3インチでも誤差の範囲のような気もする
613SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:12:01.70 ID:nKYL6C6o
SXはよくわからないラインが
614SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:12:47.01 ID:nKYL6C6o
>>612
電車乗るといるけど俺はダサいと思う
615SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:14:54.61 ID:deeQi/md
>>608
住んでる地域にもよるんだろうけど、Noteを電車内でいじってるのは結構見る
小学生前の子供に渡して落書き帳っぽく使ってるのとかも見たことがある

DSでポケモンじゃないのかよとか、ちょっと、げっそりしたけどw
616SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:16:42.96 ID:fAIIo3cp
7インチタブレット出せやー
617SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:20:02.28 ID:+v4nvyU2
大画面大画面いってるやつはスマホ持った手を少し顔に近づけてみ

大きくなったでしょ?
618SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:31:10.02 ID:FAO6Zr4n
もうAndroidは捨てて、傑作Windows phone開発しろ!

7インチVAIOタブレット開発しろ!

と思う今日この頃…。
619SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:34:43.76 ID:pLSAqYhi
Android今モリモリ進化してるのに捨てるなんてもったいない
620SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:44:22.29 ID:qPJPyuLA
VAIOって聞くだけで地雷臭
621SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:46:24.57 ID:Ki7L7VP/
>>609
もう君来なくていいよ
FLASHは流行るもなにも全世界Webでたくさん使われてるだろ
622SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:50:49.89 ID:bYCmOVQN
たしかにいまandroid捨てるのはもったいないよね
2.xのころは不満ばっかだったけど
4.1はかなり完成度たかいOSになったと思う
むしろまだ端末すら出てないWP8のほうが過度な期待できないわ
楽しみではあるけど
623SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:57:38.23 ID:YT9N/gtN
>>618
ここXperia総合なんでVAIOタブはちょっと

つまり、普通に使うには4インチ、タブがいらない派は5インチ、タブが必要派はモバイルルータ代わりに3インチ代なんだろ?
624SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:30:21.31 ID:qPJPyuLA
>>621
えっw
625SIM無しさん:2012/08/16(木) 09:14:41.85 ID:Q5u0CEtM
まあ
普通に

4インチ台
5インチ台
7インチ台
9インチ台

と全部出せばいいやん
626SIM無しさん:2012/08/16(木) 09:20:44.26 ID:1c+owgLS
>>625
TVみたいにそんな感じで出せばイイのに
627SIM無しさん:2012/08/16(木) 09:21:26.96 ID:/24ijm0n
>>625
4インチ台だけはひとくくりにしちゃイヤ
628SIM無しさん:2012/08/16(木) 09:46:52.90 ID:PDY7HoKO
0.5刻みでいいんじゃね
だいたい4.○インチとか中途半端なのは何がしたいのって思う
629SIM無しさん:2012/08/16(木) 09:51:05.14 ID:+A3fcx/S
大きさ考えてるのか考えていないのか
よくわからん書き方だな
630SIM無しさん:2012/08/16(木) 10:17:16.93 ID:u9UOmZDL
対角線なんだから中途半端にしかならないのでは…
631SIM無しさん:2012/08/16(木) 10:29:31.19 ID:5dUOcsQH
>>598は創作?どこに載ってるの

6インチと言えばReaderだね
Readerとしてなら電車で弄ってても違和感ない
スマホとしてならダサイと思われるかも
632SIM無しさん:2012/08/16(木) 12:28:16.33 ID:6QIX5DwG
海外Androidで戦うのはもう疲れた
国内iPhoneでゆっくりしますノシ
633SIM無しさん:2012/08/16(木) 12:31:50.24 ID:YT9N/gtN
tsubasaって防水だよね
でもNXより幅少なくして欲しいなあ
634SIM無しさん:2012/08/16(木) 15:26:53.34 ID:l1Th4bpG
>>632
カネあるならそれでもいいかもなw
iphoneって金持ち用端末だしw
635SIM無しさん:2012/08/16(木) 15:36:47.17 ID:nSUnd5R2
Q.iPhoneが最高
A.その通りでございます。神に抗うつもりはございません。
どうか専用のスレッドへお帰りください。
636SIM無しさん:2012/08/16(木) 15:40:34.40 ID:1c+owgLS
いやいやこーゆうタイプはiPhoneにいっても
『iPhone縛られすぎー窮屈で疲れる脱獄じゃ脱獄ぅーはぁ脱獄するのもしんどい』
ってな感じで結局疲れる罠w
637SIM無しさん:2012/08/16(木) 15:50:44.79 ID:nKYL6C6o
>>636
なにいってんだよ

iphoneは最高だ
だから専用のスレに帰ろうね
638SIM無しさん:2012/08/16(木) 16:47:33.59 ID:YT9N/gtN
VITAがアーカイブス対応ニュース
反面XperiaのPSタイトル撤回ニュース……
639SIM無しさん:2012/08/16(木) 16:56:09.89 ID:7f5tpGoP
640SIM無しさん:2012/08/16(木) 17:02:41.57 ID:b4I9nCq6
>>639
今ある、みんGOLとかクラッシュバンディグーとかのアプリのことじゃない??
それは配信止めるみたいだし
641SIM無しさん:2012/08/16(木) 17:09:43.14 ID:+A3fcx/S
そうなんだ
あの中途半端なのはいっそPSNに返金でもした方が良いと思う
642SIM無しさん:2012/08/16(木) 17:12:41.11 ID:7f5tpGoP
>>640
まぁ、次回からは1度購入したらVITAとかでも出来るみたいだし、むしろやっとかって感じ
643SIM無しさん:2012/08/16(木) 17:51:17.17 ID:YT9N/gtN
>>642
そうだよね、VITAにしたらいいニュースなんだよね

でもそれを最初からXperiaでもやればよかったのにな
特にVITAにあるセーブデータのクラウド保存の機能、これはスマホにあって然るべきなのになあ
Androidはゲームのセーブデータ移せない、しかしそこを、それを、SONYなら出来る!って
謳い文句で攻められるチャンスだったのに……はあ
644SIM無しさん:2012/08/16(木) 18:57:33.70 ID:F3BFPgtr
グローイ汚いスマホ(グロスマ)
いつまで汚いスマホを使いますか?

防水防塵対応日本独自のスマホ
石鹸で洗えるスマホも良いもんです。
645SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:08:53.97 ID:7f5tpGoP
>>644
防水・防塵・ワンセグは、オレからしたらデメリットしかないからいらね
646SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:09:59.66 ID:WxaRTBiK
石鹸でスマホ洗う奴なんて見たことないな・・・
647SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:10:12.22 ID:iR2UAH6/
>>644
界面活性剤で防水機能が劣化することも知らんのか
防水しっかりしてる時計ですらやめろと言われるのに
648SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:10:38.22 ID:9xeiW1aq
やっとか
649SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:11:49.25 ID:QJHWblfE
5インチなんて誰が欲しがるんだ
タブにしては小さい、スマホにしてはでかすぎる
7分袖のシャツみたいじゃないか
650SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:22:17.23 ID:YT9N/gtN
クラウドでセーブデータ共有がもし対応するってんならこの愚痴は撤回する

>>644
残念!冬モデルはグロスマなのに防水です
651SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:23:46.41 ID:YT9N/gtN
ツバサがキャップレス防水って噂はあたるんだろうか

なんかSONY製品は明らかに社員が撒いてるときあるよね
GXSXの発売直前も「冬にacroLTE出るからwwww」ってかなりの触れ回りがあった
652SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:26:26.26 ID:T+ylWk7c
>>639
糞ブログ貼ってんじゃねーよカス死ね
653SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:32:03.41 ID:F3BFPgtr
>>650
(`Д´)ハァ!何言ってんだテメー
ガラスマだろうがグローイ素股だろうが、
防水付いてりゃ良いって言ってんだよ。
グロイ素股(グロスマ)
654SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:34:10.53 ID:7f5tpGoP
>>653
デメリットの方が多いって言ってんだよ粕
655SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:38:49.86 ID:q8jd+1+z
★拡散★
私は韓国語が分かります。跪いて謝れ以上の表現を使ったのです
原文を直訳すると、「ひざを縛って」という意味になります。
これは昔、罪人を高手小手に縛ってひざまづかせたことに由来しており、
明らかに日王(天皇陛下の蔑称)を犬以下の大罪人に見立てた表現です。
__________________________________

((((;゚Д゚)))))))つまり縛ったままずっと立てない態勢で謝らせ続けると

元ソース魚拓
http://megalodon.jp/2012-0814-2013-43/www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20120815003005
2chスレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344986700
656SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:39:51.27 ID:nKYL6C6o
acrolteが冬だとすれば二代目プリズムも春あたりありえるな
657SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:42:02.96 ID:F3BFPgtr
>>654
あっそうですか。
防水防塵で洗えるっていいと思うが。
防水ではないスマホは、どうしてる?
半年以上も洗わないで、そのままか?
目の前の臭い嗅いでみ!
想像以上にくせーぞ〜
女のスマホもくせーぞ〜
それでもXperia防水嫌かね。
658SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:49:29.35 ID:7f5tpGoP
>>657
お前は布地のスマホでも使ってるのか?w
デメリットなら上で散々書いたから読んどけ
659SIM無しさん:2012/08/16(木) 19:50:57.58 ID:/XiuXSPl
ageてる奴はたいがい荒らし
660SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:27:31.98 ID:QdPZt7ZM
>>644
石鹸はなアルコールと同じくらい、メーカーとしては性能保証しかねるものじゃなかったか。
ならアルコールで拭いて消毒すればいいじゃんと、まあそれやって塗装剥がした機械もあるんだが…
661SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:28:05.29 ID:YT9N/gtN
>>657
お前それiPhone使ってる女の子に言ってみ
キモイ

無水アルコールでもかけとけ
662SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:29:03.64 ID:4ZUx32UR
次機種は12月まででないの?
663SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:31:16.72 ID:cTkh9Nmo
Activeはいいものだった
防水つけるならああいうコンセプトで行くべき
664SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:39:46.46 ID:aVRUf0sc
ID:F3BFPgtr
こういう奴って脳内までガラパゴス化してんだな
665SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:57:48.48 ID:F3BFPgtr
>>664
上手いなおまえ
iPhoneばっちぃな〜どうしてんだ?
666SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:05:42.21 ID:iR2UAH6/
>>665
除染でお前を排除すればスッキリだな
667SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:10:46.57 ID:F3BFPgtr
>>666
不吉だ。
正におまえの今後の運命そのもの。
てか、おまえのガラスマどうしてんだ?
そのスマホ除染方法教えてみ。
何もやってねーくせに(-。-;)
668SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:14:57.09 ID:+uF8QPop
Activeが巨大化してくれればいいのに。
Sony版のDefy
669SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:18:30.64 ID:deeQi/md
http://www.xperiablog.net/2012/08/15/sony-trademarks-exmor-rs-new-camera-sensor-on-the-way/
Sony trademarks ‘Exmor RS’ ? new camera sensor on the way?
670SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:28:57.55 ID:pLSAqYhi
積層型クル━━━━(゜∀゜)━━━━!!
671SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:33:44.95 ID:WDmBFpbh
>>666
スルーせな
672SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:33:47.18 ID:Ap3ARplR
>>668
Xperia Goという端末があってだな…
673SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:46:16.08 ID:+uF8QPop
>>672
それにプラス耐衝撃、ゴリラガラスくらい本気でやってくれたらいいのに
674SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:46:28.10 ID:Zytovt+F
中身がgo、ガワがDEFY(XT535)が理想だな
675SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:58:52.15 ID:nKYL6C6o
>>661
いやまあスマホはバイ菌だらけってのは間違いないかもな
そんな正論もあんなようじゃ全く伝わらんが
676SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:01:58.93 ID:7f5tpGoP
>>673
ん?
Xperiaはゴリラだぞ
677SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:04:12.58 ID:QdPZt7ZM
>>670
やっぱりStacked-CMOS(積層型CMOS)の”S”かね
678SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:32:16.44 ID:YT9N/gtN
>>675
なんにせよ定期的にエタノールつけたティッシュでふけばいんでね?
潔癖性だからそうしてる
679SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:55:48.46 ID:Ap3ARplR
680SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:40:20.87 ID:LBnMLJSr
東京西部のDSで予約したが、DCMX合わせた4つのオプションに
加入してようやく、頭金5,250円。
いくつか電話してもこんな感じ。
オプション入れば頭金ゼロ、っていうのはないのかな
681SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:43:05.43 ID:/24ijm0n
>>680
東西南北のDSかとおもた
682sage:2012/08/17(金) 00:05:09.98 ID:rOuwxsG6
LT25(Tsubasa) SOL21のauロゴは背面でお願いします。
docomoXiみたいな正面ロゴは勘弁して下さい。
683SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:31:42.88 ID:2MRiCkYp
>>675
すまんm(_ _)m
極端に例をあげてしまったようだ。
Xperiaをたまには、
水洗いしてみたいもんだ。
たまにコットンにテピカジェル付けて、
除染してばい菌排除している。

8月下旬ドイツでの発表と9月日本ソニモバ発表
楽しみだ。docomoより少し早く発表するらしい。 
防水頼む!ソニモバさんよ。
684SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:33:30.76 ID:I7AyLQOE
あうロゴは1から作り直さんとダメだわ
まさかドコモロゴの100万倍ダサいとは思わなかった
685SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:46:35.30 ID:CV6Pr0lN
aω LTEが正面に来る訳か
686SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:57:23.47 ID:snckmX54
auロゴは基本的に目立たないとこに入るよ

au ISW16SH
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/532/710/isw16sh_white.jpg
docomo SH-09D
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/532/845/sh09d_01.jpg

au ISW13F
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/552/387/isw13f_red.jpg
docomo F-10D
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/546/417/f10d_bk01.jpg

こんな感じで、ドコモだとdocomoXiとデカデカと入れる機種もauだと背面
HTC Jに至っては側面の探さないとわからないようなところに申し訳程度
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/537/673/05.jpg
687SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:44:33.85 ID:g7o8tCFF
>>682
docomoみたいな正面はまじ勘弁だよな。
背面の隅っこに小さくでいいよね。
688SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:54:37.90 ID:eCzJGxWu
暖かくなると出てくるとかでいいよ
689SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:55:45.54 ID:i+sovYNp
なんだよその黄ばみ
690SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:58:41.62 ID:g7o8tCFF
>>688
子供の頃あったプラのマグカップ思い出したわ
691SIM無しさん:2012/08/17(金) 02:26:04.08 ID:i+sovYNp
>>690
懐かしすぎて泣けてきたww
692SIM無しさん:2012/08/17(金) 02:48:04.60 ID:g7o8tCFF
>>691
熱いの入れると白くなるんだよな
693SIM無しさん:2012/08/17(金) 07:18:37.72 ID:a/BiAhsH
温めると服を脱ぐ海外土産の方しか…
694SIM無しさん:2012/08/17(金) 08:17:11.78 ID:65xF5xsw
時折、積層型のセンサーを切望している人がいるけどさ
ユーザーにとっては積層型になることが直接のメリットになることってないよね?
受光面積が一緒なら積層型だろうがそうでなかろうが変わらないと思うんですけど
695SIM無しさん:2012/08/17(金) 08:20:05.39 ID:2QWzJKxf
新技術が搭載されてたらワクワクするだろ、な? ←※重要※
696SIM無しさん:2012/08/17(金) 08:28:25.69 ID:65xF5xsw
そ、それだけのことなのかw
697SIM無しさん:2012/08/17(金) 09:26:25.63 ID:uKU/TGh0
2階建てになって処理回路のスペースが大きくとれる
処理回路を大規模化すれば高性能にできるって話
コストは抑えて高性能にできるってのが肝でしょ
小型化もメリット大きいよ
698SIM無しさん:2012/08/17(金) 10:12:27.54 ID:i3DRtA4k
>>694
HDR動画撮影も楽しみ
699SIM無しさん:2012/08/17(金) 11:04:32.45 ID:Z1qYyQSt
出始めのやつは積んでないかもしれないが、RGBWコーディングによる高感度化とか、
HDRムービー機能とかわかりやすい新機能もあるからな。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-010/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/506/838/html/012.jpg.html

あとは小型化でデザインの自由度があがるかもしれないってとこくらいか。
GXが8MPカメラならフラットにできたが、13MPのカメラにしたんで出べそに
なってしまったみたいのを防げるかどうかは、厚み方向の話なので高解像度向けの
光学系とかの兼ね合いとかもあったりで別の話なのかもしれないが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/13/news060.html
700SIM無しさん:2012/08/17(金) 11:39:16.91 ID:2MRiCkYp
>>695
な?
大人は、(な?)なんて強調しねーよ。
厨房は宿題やって、部活してろ!
701SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:14:25.92 ID:65xF5xsw
>>699のリンクにあるけど
>通常外付けが必要なカメラ信号処理機能を内蔵したモデルも開発しました
いままで外付けだったのが内蔵にできるだけで>>697の言うような高性能化ではないよね。
>>699の言うような新機能は積層型とは関係のない順当なISの進化ってことだよね。
新型センサの呼称として「積層型」ってのが使われていて、
単純に新型センサが歓迎されているってことか。裏面の頃とはちょっと違うんだね。


702SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:41:08.31 ID:uKU/TGh0
>>701
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506838.html
直接的な高性能化じゃないけど
信号処理回路の大規模化が可能になったから
基本性能は今までよりも上げられるようになるってことだろう。
その他、製造プロセスの見直しで画質に特化できるような体制になってユーザーにも恩恵等々。
703SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:48:06.06 ID:eCzJGxWu
>>700
大人は、「大人は○○」とか言わない
704SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:48:28.45 ID:65xF5xsw
>>702
確かに今まで外付けでも搭載できなかったレベルのDSPが内蔵できるかもって期待は持てるね。
このまま順当進化してコンデジ並みの画質に近づいてくれるといいな
705SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:55:05.83 ID:8iEvwOq6
積層型は今と同じ実装面積で高機能化できる
具体的にHDRムービー等と言った複雑な処理をする回路を予め組み込んで置ける
ソフトウェアで行っていた処理を減らせるので負荷も下がる
ユーザーからすると画質向上と機能追加がメリット(メーカーが対応するなら)
小型端末向けの技術だね
706SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:59:43.38 ID:idngjrWN
iPhone5には搭載されますか?
707SIM無しさん:2012/08/17(金) 13:11:14.55 ID:wFe39cJE
されませんのでiPoneの専用スッドレにお戻り下しあ
708SIM無しさん:2012/08/17(金) 13:14:40.30 ID:JAQl+8L5
あとはレンズモジュールだな
今より広角側に対応してくれたらうれしい
709SIM無しさん:2012/08/17(金) 13:45:56.70 ID:2bUmYLIo
裏面照射は期待はずれだったがこれはどうだろうな
710SIM無しさん:2012/08/17(金) 14:42:03.61 ID:CwDJPC7P
sony??ノイズキャンセリング機能付きXperia出してくれ??
711SIM無しさん:2012/08/17(金) 18:17:39.08 ID:AClkYbMP
次のXperiaはスナドラのクアッドコアでフルHDみたいだよ、楽しみだね。
712SIM無しさん:2012/08/17(金) 18:31:09.71 ID:GQZPaYc7
GX買ったんだが、購入前に少し不安があったように、RAMの空き容量が少ない
購入していろいろいらないアプリを削除した状態で350MBの空き
EVO3Dだと550MBも空いてたことからしてもかなり少なくなってるわ
ちなみにarcが250MBぐらい

以前それ書いた時、OS4.0からはRAMの使い方が変わって、実際使用すると数値以上の空きがあるとか言われたけど
実際使用してみて、やはりEVO3DなどのOS2.3 RAM1GBの端末から少なくなってることを体感出来た
713SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:02:08.67 ID:a0aZ/xDi
>>712
Jelly Beanなrayちゃんですらギリギリ使えてるというのに
お前さんは一体どんな使い方をしてるんだい
714SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:06:13.63 ID:KLvWjypS
>>712
どう体感したのだ?
GX、RAMが50MBほどになっても相変わらずヌルサク
2011年モデルはかなりガクガク状態になったわな
715SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:08:01.85 ID:GQZPaYc7
>>713
ブラウザでflash再生しながらマップ開くとかな
TVのながら見みたいなことしてるからRAMはかなり使うんだよね
操作性はSoCがかなり優秀だから全く問題ないんだが、RAMは足りん
ブラウザはangel使ってるんだが、その使い方だとRAM100〜130MBは使う
んでマップが100MB使うから、GXだとかなりギリギリ

EVO3Dだと余裕も余裕なのに、ICSでarc時代に逆戻りとか悲しくなるわ
716SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:13:12.50 ID:GQZPaYc7
>>714
RAMが少なくなることによる操作性の悪さではなく
単純に空き容量がEVO3Dなどの2.3端末から少なくなってことだわ
数値を見た限りでは、1GBもあるのに512MBのarcから50〜100しか多くなってない
EVO3Dからだと200MB〜300MBも少なくなってる
何に使ってるだか
717SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:20:11.00 ID:2E7jWtXi
動作面のどういう影響あるか書いてねー
718SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:25:24.54 ID:GQZPaYc7
>>717
ああすまん
単純にマップ開いてる間に後ろのブラウザが落ちる
719SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:27:53.94 ID:wFe39cJE
以下次世代Xperiaについて語るスレ
720SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:49:24.18 ID:eRjhZ0IX
次世代って言っても向こう1年は劇的な変化なさそうなんだよな
積層CMOS目玉で売る気やろうな
721SIM無しさん:2012/08/17(金) 20:03:51.59 ID:KLvWjypS
次の進化は来年末のS4であるMSM8974(クアッドコア・Adreno320・LTEカテ4)か
長いな
722SIM無しさん:2012/08/17(金) 20:36:55.29 ID:FSHAs4Jm
>>712
ちょっと調べてみたがHTC Jも350MBしかないらしい。
http://reviewdays.com/?p=27210
VRAMに使われてるとか書かれてる。
しかし、RAMの空き容量は2年前に発売したDHDより少ないのか...
723SIM無しさん:2012/08/17(金) 21:41:30.36 ID:x+lNlUp4
とりあえずXperiaホームは変えてほしい
HTCみたいな感じにしてほしい
724SIM無しさん:2012/08/17(金) 21:59:44.01 ID:i+OPxF3o
そういえばPSmobile、media goからXperiaとかスマホの配信ゲーム管理もできるようにならんもんかな……

続報いつ出るんだろう
Android4.0にPSmobile対応するころかな
725SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:04:16.80 ID:YuVwtp6v
>>723
あのホームというかUIが変わったらXperiaを使う意味がかなり減るな
726SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:17:16.71 ID:wFe39cJE
HTCのお天気アニメーションは欲しい
727SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:19:11.33 ID:KLvWjypS
>>724
media goにPS部分があるし、そこで管理するんじゃまいか?
728SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:31:17.81 ID:Dda50Ji5
次世代の機種はスワップドラゴンでクワッドコワ?で電池の容量が1880msvでサクサクらしいよ!
729SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:32:57.02 ID:LERqQr5I
スワップドラゴンってなんかいやらしいな
730SIM無しさん:2012/08/17(金) 23:00:44.55 ID:MLzXdLbM
「マイクロソフトよ、Surfaceでハードウェアビジネスに進出なら痛い目を見るぞとエイサーが警告」
http://www.gizmodo.jp/2012/08/surface_1.html

なんでアライアンスを作ってOSを共同で開発しないんだろ?
毎年数千億円もMSに支払うのをやめればそうとう立派なOSが作れそうなんだが。

GoogleもNexus7を投げ売りして喧嘩売ってるし、パソコンだけでなく携帯メーカーも
そろそろ考えた方がいいな。
731SIM無しさん:2012/08/17(金) 23:05:36.28 ID:wFe39cJE
スレチ
せめてWindows8搭載XperiaTabとかの妄想につなげろ
732SIM無しさん:2012/08/18(土) 02:49:40.74 ID:jyO0aonn
フレキシブル有機ELな端末でないかなあ
733SIM無しさん:2012/08/18(土) 03:10:58.78 ID:cSDyDOuT
ぼくのだいすきなぷりずむちゃんの
じせだいきまってます
734SIM無しさん:2012/08/18(土) 08:32:47.03 ID:PYP4JrN2
>>731
Nexus7はAndroidつかってるんだから、Andorid携帯の
Xperiaに関係なくはないだろ。
735SIM無しさん:2012/08/18(土) 08:43:46.54 ID:7PomHZHV
>>734
オプティマスitってかわいくていいよね、投げ売りこないかな
736SIM無しさん:2012/08/18(土) 10:31:30.33 ID:Glv2UkV3
>>728
msvって何の単位?
737SIM無しさん:2012/08/18(土) 11:22:39.77 ID:UotlAfRz
>>736
脳内電波強度
738SIM無しさん:2012/08/18(土) 11:44:00.16 ID:NBRjTCrS
OS:Android 4.1「Jelly Beans」
SoC:Qualcomm SnapdragonS4 MSM8960(28nm 1.5GHz DualCore LTE/WCDMA/GSM)
   :Qualcomm WCN3680(802.11acコンボWi-Fi/Bluetooth/FM)
RAM:1GB
ROM:16GB
ディスプレイ:Japan Display IPS液晶 4.3インチ 1280×720 “whitemagic” “Pixel Eyes”
メインカメラ:Sony “Exmor RS” (1300万画素 積層型裏面照射CMOSセンサー)

デザイン:arc形状タイプ
電池容量:1800mAh
重量:約120g
他:microSIM/microSDHC/FeliCa
mobileBRAVIAエンジン/Walkmanクリアオーディオテクノロジー/PlayStationMobile


次世代はこんなかんじでお願いします
割と現実的に考えましたんで、こんなSONYブランドの塊を出してください
739SIM無しさん:2012/08/18(土) 11:46:58.26 ID:bSTjvBHv
>>738
解像度の0が1個足りんぞ
740SIM無しさん:2012/08/18(土) 11:49:08.08 ID:tKD3kA7G
>>738
RAMは2GB必要
741SIM無しさん:2012/08/18(土) 11:53:02.11 ID:aqlmACvO
フラッグシップ機以外ならそれで良いな
フラッグシップ機ならRAM1Gにwhitemagicなんて低スペックありえない
742SIM無しさん:2012/08/18(土) 12:07:27.68 ID:L42gWq+f
>>738

RAM 2G
4.4インチ 1920x1080
最薄部 6mm
カールツァイスレンズ

くらいで頼みたい
743SIM無しさん:2012/08/18(土) 12:21:17.80 ID:+xaN59j8
arc形状はもうおなかいっぱい
バッテリーの容量と見た目どっち取るかと聞かれたら、バッテリーの容量を増やしてくれた方がありがたいよ
744SIM無しさん:2012/08/18(土) 12:53:35.74 ID:wLnYMnP0
容量を取ったとして、どの程度増えるかにもよるな
100〜200mAh程度ならデザインを取ってくれたほうがいい
745SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:10:15.64 ID:IYcwUiES
walkmanテクノロジーとか全く要らないからバッテリー持ち優先してくれ
携帯で音楽聞くやつなんて今時いないだろ
746SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:23:21.29 ID:BI4s1qMd
ところがどっこい
スマホで聴く層が増えてるせいで音楽プレイヤーの売り上げはガンガン落ちてる
iPodとウォークマンのシェアが逆転したのもそのせい
747SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:27:58.37 ID:x9P9L9i+
むしろ厚み増してもいいからアーク形状のまま用量うpしてくれたらいい
748SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:40:51.85 ID:sR1tpJ+6
いちいちオーディオプレーヤーを別に持ち歩くよりもスマホ1台で済んだほうが外出時に荷物がすっきりしていいとおれは思うけど
749SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:42:31.16 ID:cSDyDOuT
俺もスマホで音楽聞くけど。
iPodより普通に音良いしいくつもじゃらじゃら持ち歩きたくないし
750SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:59:12.82 ID:vnh7xl9C
>>742
何でα持ってんのにカールツァイスなんぞ使わにゃならんのだ
751SIM無しさん:2012/08/18(土) 14:02:08.16 ID:wLnYMnP0
α用のカールツァイスも出してるくらいだしいいじゃない
752SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:15:56.09 ID:ZM72pzpI
>>738
いらねー
753SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:34:52.00 ID:vYjiMsvw
てかWhite magicはやめてほしいわ
754SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:39:00.22 ID:uQ1cOydU
携帯なんだから省電力優先でしょ
むしろ何故全部の機種に付けん
755SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:43:21.41 ID:vYjiMsvw
優先じゃないから搭載されないんだろw
756SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:46:04.33 ID:EKR+fltG
>>755
だなw
757SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:48:24.10 ID:Kyr0LKmA
>>754
省電力最優先なら、ディスプレイ小さくする方が遥かに効果的なんですが
758SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:48:50.94 ID:uQ1cOydU
ではソニーはトチ狂っているな
GXのバッテリー持ちを見るに
759SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:51:30.38 ID:vYjiMsvw
まあな
てかandroidって時点で省電力とか微妙
それにソニー含めほとんどの携帯会社は端末の薄さ>>>>>>バッテリー持ちって認識だし
電池持ちなんて最低限あれば良いと思ってるとしか思えん
760SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:54:12.37 ID:NgErwQDZ
>>759
HTCさんの調査によると消費者もそう思ってるらしいです
761SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:58:16.78 ID:7U1QDoRa
Androidはほんと糞だな
WP早くしろ
762SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:01:46.57 ID:StiHelDq
バッテリーは外部電源とかで補える
薄さはどうにもできない
763SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:05:38.49 ID:Wa4tqphY
WP8なぺリアを出してくれればいい話
764SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:17:53.01 ID:M/D0k6ir
765SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:20:40.34 ID:Wa4tqphY
で1999元だろ?やばすぎ
766SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:21:52.45 ID:vYjiMsvw
>>764
そのメーカーって毎度ぼくのかんがえたさいきょうのすまーとふぉん出すけど
完成度のほうが気になるわ
767SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:32:27.00 ID:Wa4tqphY
>>766
HTCにカスrom卸してる
768SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:33:45.90 ID:M/D0k6ir
769SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:51:10.15 ID:6tNrwiO+
>>768
いや、飾り気がなくて逆にいいかもしれないぞ
770SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:17:14.43 ID:7U1QDoRa
インセルパネルが使われてる夏モデルってあるの?
771SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:17:27.31 ID:xNXaRI2u
カメラ画素数なんてどうでもよくね?
表示しきれるとこねーんだし
772SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:20:26.05 ID:x9P9L9i+
薄けりゃいいのはコンドームな。
スマフォの本体の厚みなんか2センチ以下ならなんも言わねーよ
773SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:20:42.05 ID:iVv4YoXF
>>738
どうせならこんな感じだろう

OS:Android 4.1「Jelly Beans」
SoC:Qualcomm SnapdragonS4 MSM8974(28nm 1.7GHz Quad-Core LTE cat4/WCDMA/GSM)
   :Qualcomm WCN3680(802.11acコンボWi-Fi/Bluetooth 4.0/FM)
RAM:2GB
ROM:32GB
ディスプレイ:約4.6インチ HD "Reality Display"
メインカメラ:Sony “Exmor RS” (1300万画素 積層型裏面照射CMOSセンサー)
サブカメラ:200万画素

デザイン:arc形状タイプ
電池容量:2000mAh
重量:約128g
他:microSIM/microSDXC/NFC・FeliCa
mobileBRAVIAエンジン/Walkmanクリアオーディオテクノロジー/PlayStationMobile
774SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:33:10.24 ID:tKD3kA7G
ホームボタンだけでも
物理ボタンにしてくれ
使い勝手でギャラに負けるな
775SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:38:20.22 ID:NgErwQDZ
>>774
G-sensorや近接センサー使ってスリープから復帰する機能つければよし
776SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:44:24.72 ID:iVv4YoXF
>>773
まぁ、次ならMSM8960T(MSM8960+Adreno320)の方が現実的か
777SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:49:13.36 ID:x9P9L9i+
>>774
そんなダサいデザイン勘弁
778SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:53:13.94 ID:bSTjvBHv
持ってる間は画面が点いて、それ以外は消えるとか出来んのかな
779SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:58:24.08 ID:7U1QDoRa
そんなガラケーあったな
ストレートタイプで側面に金属のラインがあってそれに触れるとスリープから復帰した
780SIM無しさん:2012/08/18(土) 18:22:25.09 ID:N+Fs1Nf+
>>778
その機能欲しい
日本製ぽい機能なのにね
781SIM無しさん:2012/08/18(土) 18:55:55.53 ID:bzmWbGhK
>>778
ARROWS買っとけ
782SIM無しさん:2012/08/18(土) 18:57:14.61 ID:bSTjvBHv
>>781
スレ違い
783SIM無しさん:2012/08/18(土) 19:53:27.08 ID:psQPwfiE
これはひどいwww

ID:bSTjvBHv
784SIM無しさん:2012/08/18(土) 20:11:21.12 ID:c4l6nt+p
とりあえずUSBを尻にしてホームボタン位は物理キーにしてください
785SIM無しさん:2012/08/18(土) 20:21:37.55 ID:wLnYMnP0
ホームを物理キーにするくらいなら3ボタン物理のほうがデザイン的にもいい
まあ今の電源キーでスリープ解除が面倒とは思えないけどな
慣れの問題じゃね?
786SIM無しさん:2012/08/18(土) 20:32:29.13 ID:bzmWbGhK
>>782
親切にお望みの機能を持っている機種を教えてあげたのに
787SIM無しさん:2012/08/18(土) 20:43:38.31 ID:iVv4YoXF
>>785
GXにしたけど、ソフトキーの反応もよろしいし全然悪くないわな
No Lockで電源以外からも復帰可能やし
788SIM無しさん:2012/08/18(土) 20:43:48.86 ID:2QMlsWAf
電源以外でも解除出来りゃええねん
789SIM無しさん:2012/08/18(土) 21:07:55.48 ID:c4l6nt+p
せやな
すまんかった
790SIM無しさん:2012/08/18(土) 21:16:13.57 ID:a7gujLci
>>781
アローズが加速度センサとジャイロセンサ、銀河がフロントカメラ使って判別してるんだっけか。
手持ち特許ないし特許抑えられてない方法だと何があるんだろう。
791SIM無しさん:2012/08/18(土) 21:40:02.46 ID:bSTjvBHv
>>786
Xperiaじゃないと意味ないやん
792SIM無しさん:2012/08/18(土) 21:45:09.95 ID:bzmWbGhK
>>790
まぁホームキーだけでも物理なれば解決
793SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:05:48.91 ID:zX/Qu5Zp
うーん、物理キーは必要ないよ。慣れの問題、ってかソフトキー慣れたら物理キーは面倒に感じるぞ。
今arc と布団を併用してるからの感想です
794SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:12:47.75 ID:Zu5Xiz2f
電源ボタンを画面の下に置けばいいんじゃない?
これ言うといつも誤作動の可能性を指摘されるけど、下に置くことで問題が起こるシチュエーションって特に無いように思う

SHARPのLYNXとかいう産廃機種は画面下に電源ボタン採用してたね
795SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:22:55.62 ID:iVv4YoXF
だからNo Rock等で電源以外からも復帰できると何度言えば・・・・
796SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:31:15.59 ID:wLnYMnP0
今までと違う、という一点でのみで拒否反応を示す人がそれなりにいるのは事実なんだよな
使い勝手とか関係無しに、「同じ事がしたいだけなのに、なんで操作を変える必要があるんだ」っていう思考なのかな
797SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:32:37.98 ID:3GVQSSYd
Sのやつがいい
798SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:34:51.39 ID:Zu5Xiz2f
>>795
電源ボタン以外といっても結局側面ボタンでしょ?
NXみたいな頭に電源ボタンついてる機種にはありがたいけど、最近の機種の殆どは電源も側面についてるからあんまり変わらなそうな気が
799SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:35:07.27 ID:IWLCCowv
「電源ボタンじゃない別の物理キーで復帰したい」

電源ボタンで十分じゃん…。
800SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:36:22.06 ID:N+Fs1Nf+
画面が広く使えるやん
801SIM無しさん:2012/08/18(土) 23:36:40.94 ID:N+Fs1Nf+
>>790
ソニーはもっと前に
自動で消えるテレビ作ってたよ
802SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:03:03.23 ID:lCTr6g5E
電源ボタンをサイドに付ければ解決
803SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:06:56.70 ID:bzmWbGhK
あれ今のでよくね?
804SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:07:42.48 ID:lCTr6g5E
>>803
そう言うこと
805SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:22:14.86 ID:MDF1kwcv
てかGXの電源ボタン硬すぎ。
あと、画面下すぎ。
下過ぎて片手じゃホームボタン押しにくい…。
mintはその辺、調整されてるね。
806SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:31:43.97 ID:lCTr6g5E
>>805
その代わりミントはデザインが劣化してるけどな。
807SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:31:58.53 ID:jva+KZEb
物理キー厨うぜえよ
自分が少数派な事に気付けよ乞食
808SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:33:20.63 ID:doECIMy1
Xperiaユーザー自体少数なんだから仲良くしろよw
809SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:35:02.42 ID:lCTr6g5E
物理キーはあってもいいけどホームボタンだけとかダサすぎだから勘弁
物理キーなら三つならんだ配置が一番
810SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:35:18.29 ID:sAobDZTd
それでも俺は物理キー派
811SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:40:50.19 ID:uYNguZSW
じゃ、おれは論理キー派。
812SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:45:58.33 ID:doECIMy1
乳首が欲しいなぁ・・・
813SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:46:16.04 ID:NZuMUa2C
とりあえず中途半端なセンサーキーはやめてほしい。。。
814SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:48:38.08 ID:KL3QLM5R
GXとかたまにソフトキー消えるじゃん
こういうバグは話にならないんで最低限ソフトキーはあり得ない。
815SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:51:17.70 ID:lCTr6g5E
>>813
NXとかのセンサーキー反応めっちゃ悪いしな
816SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:10:57.05 ID:vad6siKO
>>814
オレのはまだ消えた事ないから、ソフトキーでいいわ
817SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:11:02.92 ID:+lS8InDa
わしのセンサーバー、しゃぶってみいひんか?
818SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:15:58.86 ID:VlQm9ClV
物理キーはもうないだろうけどな
819SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:16:14.18 ID:lCTr6g5E
>>817
賞味期限が切れております
820SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:28:42.26 ID:D2FY7gl5
ソニーはGXの防水版をauから出せや
821SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:34:51.49 ID:MDF1kwcv
>>806
どこが劣化?
メッキなくなってすっきりして良くなった気がするがw
822SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:51:37.89 ID:lCTr6g5E
>>820
防水なんかいらねーよゴミ
823SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:53:37.49 ID:doECIMy1
防水防塵耐衝撃で出せコラ
824SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:15:23.88 ID:IUECrQ3q
xperia SL きたね。
CPUのクロック数が1.7になったと言われてもねー。
バッテリーとBTのバージョン上がってるといいんだけどね。

825SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:15:35.77 ID:6MwjuTDH
>>821
背面左上の継ぎ接ぎが最高にダサい
メッキは馬鹿にされてるけど良いアクセントになってると思う
826SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:25:41.34 ID:ucnOTNbu
>>824
シュポシュポいうのか
827SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:33:15.68 ID:MDF1kwcv
>>825
メッキは悪いアクセントになってます。
最高にダサい。

だがSXだけは許す。
828SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:38:11.26 ID:NY8LGshZ
SXのメッキこそダサい。
あのクロスラインがラグジュアリー感だして女性向けのデザインを意識している。
829SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:41:56.20 ID:ZnSm2TFy
ガラスマの話題はガラスマスレでどうぞ!
830SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:45:14.74 ID:MDF1kwcv
>>828
ラグジュアリー感w
中途半端にラグジュアリー感を出そうとして失敗してるのがGXのメッキじゃん。
SXの黒はカッコ良い。
831SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:48:29.57 ID:KL3QLM5R
メッキペリペリアでも剥がれる前に買い換えるからそれでいいな俺は…。
Xperiaは半年に一回はスペック上昇orスペック据え置き+コンパクトモデル出るし…
832SIM無しさん:2012/08/19(日) 04:19:49.06 ID:6MwjuTDH
ついにXperia Nexusきたで
http://goo.gl/oCHkQ
833SIM無しさん:2012/08/19(日) 04:29:46.38 ID:lCTr6g5E
>>832
キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!
834SIM無しさん:2012/08/19(日) 04:51:10.28 ID:HXPRDID9
でもお高いんでしょう?
835SIM無しさん:2012/08/19(日) 04:52:01.95 ID:7KpZMSrk
>>832
マジかー!本当ならSユーザー勝ち組だな
iPhoneみたいに全バンドデバイスならよかったのになー(´・ω・`)
いつか全バンド対応のグローバルxperiaNexusだしてほしいなー
ドコモが900だったらなー

使えないのが悲しい
836SIM無しさん:2012/08/19(日) 05:22:53.21 ID:VlQm9ClV
Srom焼けるNX勝ち組ってことでいいのか?
837SIM無しさん:2012/08/19(日) 07:01:30.45 ID:KwUg9aEx
>>824
マルチポストウザイ
838SIM無しさん:2012/08/19(日) 07:11:12.37 ID:7KpZMSrk
>>837
べつにそれはいいんじゃない?
質問とか宣伝ならウザいけど、情報を共有しようとしてくれているわけだし…
839SIM無しさん:2012/08/19(日) 07:14:06.64 ID:GtJcb/mH
あっちは隔離スレだから、出て来なくていいから
840SIM無しさん:2012/08/19(日) 10:42:46.75 ID:FpyTJCPK
>>832
Sはデザインも良いし機能も一通り備わってるから良いチョイスだな。
でもNXは液晶に問題があったみたいだがSは大丈夫だったのかな?
841SIM無しさん:2012/08/19(日) 10:57:42.90 ID:yJlO0p1X
Sも問題になってたよ
842SIM無しさん:2012/08/19(日) 12:36:06.25 ID:0WbS1BXI
>>832
いったいどういうことなんだって?
843SIM無しさん:2012/08/19(日) 12:44:01.04 ID:KIN6FgKA
>>842
XPERIA Sが NEXUSみたいなアップデートを受けられるデバイスに選ばれたよ!!
こりゃXperiaファンも喜ぶだろ!!
まぁでももっと凄い隠し事があるんだけどなぁ
えっ?Xperia NEXUSじゃね!?
844SIM無しさん:2012/08/19(日) 12:52:46.98 ID:J5MlTauX
たとえXperiaNEXUSが出なくても
XperiaがOS開発のテスト機になるってことは
Xperiaの動作の安定性が上がるかもな
845SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:01:57.27 ID:WR04wZwH
XperiaNexusが出るとして、いつ頃なんかな?
846SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:28:14.82 ID:KIN6FgKA
Key Lime Pieじゃない?
847SIM無しさん:2012/08/19(日) 14:44:19.02 ID:FpyTJCPK
NXもroot取れば恩恵に預かれるのかな?
848SIM無しさん:2012/08/19(日) 14:49:24.37 ID:0WbS1BXI
>>843
なるほどサンクス
ICSはドコモロムで我慢するがJB来たらドコモロムとはおさらばだな
849SIM無しさん:2012/08/19(日) 15:00:02.37 ID:HXPRDID9
Sタブ高いし、液晶デカイし、スペック低いし、重いし…
だったらNexus7でいいよ…
850SIM無しさん:2012/08/19(日) 15:03:47.62 ID:HXPRDID9
あ、スマホのほうか…
はやとりりスマソ
851SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:23:28.16 ID:lCTr6g5E
>>847
rootじゃなくてftf焼けばいいだけ
852SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:37:30.37 ID:jWwYQyOY
Xperia NEXUSか
画面は大きくても4.5に収めてほしいなぁ
853SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:50:42.61 ID:6MwjuTDH
>>847
bootloaderのunlockが必要になるんじゃないかなー
Googleがわざわざftfなんか用意すると思えないし
854SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:58:03.09 ID:lCTr6g5E
>>853
Googleが用意するとかどこからそんな考えが浮かんできたの?
それと非公式ROMやカーネル焼くんじゃないからBLアンロックは不要だよ。
855SIM無しさん:2012/08/19(日) 20:15:41.28 ID:z0Q0Ei1x
XperiaNexusは最短で来年の春くらいかな?
Nexusシリーズは同時または同時期に出るだろうから出るまでまだまだかかりそうだな
856SIM無しさん:2012/08/19(日) 20:27:37.19 ID:6dqNg3Ui
XperiaNexusどうかは知らんが
次期NexusはNexus10とかと一緒に、次期OSのKLP入れて11月の祭りで発表じゃね
ProjectButterでヌルヌル&スペックは間違いなくiPhone越えてくると思うから楽しみではある
857SIM無しさん:2012/08/19(日) 20:30:53.61 ID:KIN6FgKA
KLPどうなるんだろうなぁ
JBも体感してない俺が今からワクワクしてる
858SIM無しさん:2012/08/19(日) 20:33:37.49 ID:6MwjuTDH
>>854
AOSPのターゲットデバイスにXperia Sが追加されたってことは
Googleが他のNexusと同じようにXperia Sにアップデータを配信するってことじゃないの?
859SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:00:03.99 ID:5HWtT364
スレチかもしんないけど、今タイにいるからmbkで何か買おうかなって思ってるんだけど、グローバルモデルでお勧めあったら教えてください
いまはx10 2.3.3で使用中
出来ればこのモデルの進化版が存在するならそれを買いたい。国内モデルはドコモなら
ソニエリに拘るわけじゃないけど、他のメーカーではHTCが好きでサムスンは嫌い
860SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:03:04.25 ID:KFH/LeLR
>>859
スレ違い、好きなの買って下さい
861SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:05:09.40 ID:XxlBtljp
>>859
店員に「次世代Xperia一つ頼むよ!」って言えばおk
862SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:09:03.44 ID:uYNguZSW
>>859
タイオタって、MBKとか、タイオタしか通じない言葉を使いたがるよな。
863SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:11:35.36 ID:5HWtT364
もうこねえよ(´;ω;`)
864SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:11:46.62 ID:FpyTJCPK
>>859
スレ的には”Xperia P”か”Xperia S”かな。

Pは同じ形のものが国内で売ってないからプレミア感あるかも。
865SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:23:29.22 ID:KFH/LeLR
スレチ承知で書き込んでおきながら…
866SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:25:40.89 ID:uYNguZSW
>>863
スマホ買って、現地のコとメアド交換して、日本帰国してそのコにメール送っても返事来ない、てのは、タイから送ってないから届いてないとか、そんなんじゃないから。
何か設定が悪いのでしょうか、みたいなアホな質問しないようにな。

gsm時代に、そういうタイオタ多かったんだよな・・

867SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:27:03.29 ID:KFH/LeLR
同族嫌悪という奴ですか?
868SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:35:39.28 ID:uYNguZSW
>>867
確かに近いタイプなのは間違いないな。
自分は勘違いしないように気をつけてる。

実際現地に行くと、自分でも信じられないくらいに勘違いしちゃうんだよ。
舞い上がっちゃうんだな、モテナイ族は。
869SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:45:18.25 ID:cAhNQVDB
乗り遅れたけど、FelicaとNFCは載せて欲しい。
というかSONYはFとNとMのトリプルチップ開発したはずでしょ??

iPhone5がNFC載るっぽいし、そうすると周辺機器一気に出てきそうだから。
870SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:52:16.48 ID:u1XbFGbX
FeliCaとNFCかどっちか取るならNFCだな
871SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:02:08.69 ID:VLIKRfAs
iPhoneにNFCが載ってもJR様がFeliCaな時点で普及するとは思えない…
872SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:06:29.02 ID:OaYO0eF+
端末が両方載せるようになればある程度は利用シーンが増えるとは思う
JR様がある限りFeliCaが無くなることは、まあ無いね
873SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:07:16.91 ID:HtlNcvzW
>>870
日本で使わないならそれでいいんじゃないか?

>>871
Suica様に限らず国内ならFeliCaじゃなきゃ意味ないからな
874SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:10:16.69 ID:wGOHtS7z
NFCの中にfelicaが含まれてるんじゃなかったのかよ
875SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:24:10.35 ID:lCTr6g5E
>>874
フェリカはNFCの一部
876SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:26:24.16 ID:VlQm9ClV
FeliCaもNFCだよ
877SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:31:29.60 ID:ucnOTNbu
NFCとFeliCaって、無線LANとWi-Fiみたいなもん?
878SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:36:13.77 ID:wGOHtS7z
>>875
んじゃNFCかfelicaかってどういうことよ
879SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:36:46.78 ID:lCTr6g5E
>>878
ggrks
880SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:37:10.22 ID:0WbS1BXI
>>863
サムスンにするニダ<丶`∀´>!!!!
881SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:41:55.54 ID:TFLt+dlG
年末に出るであろうXperiaはどういうスペックなの?
GX買おうか悩んでるんだけど…
GXからの特筆すべき進化は何かある?
882SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:48:46.25 ID:NY8LGshZ
>>881
メモリが変わらんなら進化はトライバンドくらいだね。
まぁトライバンドの恩恵は現状じゃ個人的には微妙に感じるけど。
あとはNOTTVくらいw
883SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:56:35.02 ID:Em5ASJGL
進化ではないが、4.3インチが良いって人は結構いそう
884SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:03:47.33 ID:Q+lMNL45
>>878
FeliCaが載るとスティタスがーとか言っちゃう人がいるんだよ
885SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:04:03.28 ID:TFLt+dlG
>>882
なるほどねー。サンクス。
注目すべき点はトライバンド、4,3インチぐらいか。
そのXperiaはバッテリーの進化もないのかな?
GXの1700mAhってのに少し不安が残ってて。
886SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:05:08.14 ID:FpyTJCPK
でも海外で売らなきゃならんしメインは4.6になりそうだな。

俺も4.3くらいがいいけどGX使ってて4.6にも慣れつつある。
887SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:05:11.34 ID:doECIMy1
これ以上バッテリで重くデカくなっても困るけどなぁ
888SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:08:27.93 ID:6dqNg3Ui
>>881
LTEマルチバンド対応されるから
電波が良くなる安定するから電池持ちも良くなる
QualcommのQuad CoreとAndroidOS側のProjectButter効果で更にヌルヌルになってくる
Ramの増強
買い時は冬春モデルだと思う
889SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:14:09.50 ID:eM5cg5Bf
Retinaな時代だし、4.3インチ・HDがちょうどいいと思う。
4.6インチなら1600×900くらいにしてくれ。
5インチオーバーならフルHDだな。
890SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:32:21.78 ID:hp3BBch8
遅レスだが>>745
ソーシャルで「今これ聞いてる!」とかシェアして楽しむサービスや
キョクナビのようにストレージに保存したmp3のようなデータやプレイリストからデータを取得して動くアプリ多いし
音楽はやっぱり多様化したスマホで使えるサービスの一角として攻めの一手に使えるよ
音楽プレイヤーアプリpowerampを勧めるサイトなんかも多いんだから
以上を踏まえて考えれば、音楽のSONYとしてwalkmanで攻めるのは必然的だと思う
891SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:40:28.13 ID:AiGcYzdH
Nexus7買ったけど、まだ完璧といえる操作性ではないな
あと一歩ってところか
892SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:44:11.54 ID:RwIj/E2m
>>891
ヌルヌル?
893SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:45:28.78 ID:AcSWnDd/
ンウルヌル
894SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:46:29.93 ID:AiGcYzdH
>>892
ヌルヌルだよ
ICSと比べて分かる程度の差がある
895SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:54:14.17 ID:1ozc6nCi
>>894
具体的に不満点は?
あとソニモバのJBに求めることは?
896SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:59:41.20 ID:7xlMN+ZW
トライバンドは結局まだ整備が整ってないから外出時はエリアの狭間での電池消費を気にして個人的にはLTEオフにするだろなぁ、で自宅ではWi-Fi。
となると今夏モデル買って一年後あたりのJB、RAM2ギガを視野に入れたがよさそうだな。

冬モデル買って半年後にJB搭載がきそうだし。
個人的には冬モデルのRAM増強してくるか否かがポイントだけどしなさそう。


897SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:00:40.37 ID:AiGcYzdH
>>895
不満はアプリがまともに動かないことが多いってことかな
JB出たばっかしだから
動作に不満はないけど、まだ向上の余地があるね
ソニモバにはさらに操作性を良くして欲しい

あと、googleマップはJBになっても相変わらずカクツクw
重すぎ
898SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:02:18.68 ID:1ozc6nCi
>>897
サンクス

それにしても羨ましい限りだ
899SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:06:04.25 ID:AiGcYzdH
あとN7のRAMは1Gだけど、空き容量は500M以上あるな
GXも買ったけど、ICSは空き容量減りすぎ
900SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:15:11.44 ID:e2vPT3Mf
>>899
空き容量てS rom?GX?
どれくらいなん?
901SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:24:34.89 ID:AiGcYzdH
>>900
ドコモのGXだけど
いらないアプリをアンインストールしてドコモのアプリを凍結しても最大350Mってところ
当然システム系常駐アプリが起動するから300Mより少なくなるわ
902SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:30:24.80 ID:bo8dIKS7
>>901
docomo謹製のゴミアプリは凍結じゃなくて容赦なくアンインスコだろjk
903SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:45:28.28 ID:Ox6TZXIi
>>902
システムアプリ削除するとOTAできなくなること多いから凍結。GXならチマチマROM容量空ける必要もないしな
904SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:45:57.15 ID:AiGcYzdH
>>902
rootとれたら全部アンインスコ出来るだろうけど
rootとらないとアンインスコ出来ないアプリがかなーりある
905SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:56:45.89 ID:bo8dIKS7
>>903
どれを消してどれを残せばいいかもわからないのか
906SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:57:30.23 ID:bo8dIKS7
>>904
GXならとっくにroot取れてるわ
907SIM無しさん:2012/08/20(月) 02:02:06.43 ID:AiGcYzdH
>>906
俺はGXではrootとる気ないんだわ
サブ端末では遊ぶためにするけど
908SIM無しさん:2012/08/20(月) 02:08:45.78 ID:bo8dIKS7
>>907
きみの私情なんかしらねーよ
909SIM無しさん:2012/08/20(月) 02:40:28.08 ID:B/f3oJps
>>908
お前友達いないだろw
910SIM無しさん:2012/08/20(月) 04:09:16.90 ID:7xlMN+ZW
エスパーかよw
911SIM無しさん:2012/08/20(月) 09:35:07.69 ID:YPf+Hy2G
ルート取らないならこんな所...
まあここは構わないか
912SIM無しさん:2012/08/20(月) 09:49:42.71 ID:NMmTG2bU
>>897
GNでJB使ってるけど、どんだけ際ものアプリつかってんの?個人的にJBで全く動かないアプリはないんだけど
913SIM無しさん:2012/08/20(月) 11:17:12.00 ID:AiGcYzdH
>>912
全く動かないアプリは今のところあまり出会ってないけど
まともに動かないっていうかちゃんと動かないアプリってのがなかなかあるわ
例えばAngel BrowserとかURLバーが表示されないし、AngelでATOK使うと半角スペースが打てなくなる
914SIM無しさん:2012/08/20(月) 11:39:42.88 ID:v2Xbif8W
root取ることをさも当たり前のように話す馬鹿って何なの?
915SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:14:16.45 ID:vghraB78
>>914
海外版Xperiaを使う場合は中華フォント対策で仕方なく・・・

#XPERIA ion LTEなので・・・
916SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:19:05.63 ID:4w8JPC8x
917SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:32:51.12 ID:kJ5/Y8au
積層来たか。
918SIM無しさん:2012/08/20(月) 15:03:07.67 ID:LmfbIn+r
10月から順次か
一番最初に搭載される製品は何なのかな
919SIM無しさん:2012/08/20(月) 15:26:41.93 ID:JIi0Cvmo
>>918
ハンディカム
920SIM無しさん:2012/08/20(月) 15:51:25.39 ID:1ozc6nCi
おっ!積層来たか!
921SIM無しさん:2012/08/20(月) 15:55:37.82 ID:hYaLPfD8
ソニー、「積層型」採用の次世代CMOSセンサー出荷へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE87J04220120820
922SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:15:40.45 ID:lZSB2ayp
tsubasaに来るんだろうか?
923SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:26:17.46 ID:AcSWnDd/
ソニーって何気に儲かってる部署はちゃんと黒字出してんじゃねーか?w
フェリカとかカメラモジュールだとかさw
924SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:39:42.80 ID:dIfEUn9I
でも、1300万画素の方は来年からか・・・
10月からの800万画素のには、RGBWコーティングも、HDRムービーも載ってないみたいやし、tsubasaには恩恵はないっぽいね
925SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:41:36.09 ID:AiGcYzdH
来年に期待
926SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:42:32.28 ID:fq4uIN2O
>>922
この前、picasaにアップロードされてた写真はF2.4
今回、発表された1313万画素のIU135F3-ZはF2.2

うーん
927SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:44:02.36 ID:mBLE+bCl
>>923
ソニーに限らず、問題なのは切るべきところを切れないことだよ
928SIM無しさん:2012/08/20(月) 17:52:49.68 ID:S09PUvlt
>>921
そんなに違うん?
929SIM無しさん:2012/08/20(月) 18:03:01.15 ID:/C0pd1Sy
いやそれほどでも…
930SIM無しさん:2012/08/20(月) 18:07:25.05 ID:bo8dIKS7
>>923
儲からないなら既に撤退してるに決まってるだろ馬鹿かよ
931SIM無しさん:2012/08/20(月) 18:36:30.70 ID:yOK7Iqhe
SonyMobileは赤字部門やで
932SIM無しさん:2012/08/20(月) 18:49:11.41 ID:oUAsoySP
黒字のソニエリ取り込んだソニモバって赤字なの?
933SIM無しさん:2012/08/20(月) 18:56:37.84 ID:DpFsE4rs
>>931
ほんとに赤字かは知らないけど……
PSmobileとか映画コンテンツだとか新しいサービスをスマホで提供できるならと
多少赤字でも回収できるからと気にしなさそう
広告代わりになるというか……テレビ部門と同じなのかな?
934SIM無しさん:2012/08/20(月) 19:18:40.85 ID:yOK7Iqhe
ソニエリの収支なんてスマフォ世代から赤出しまくりのボロボロやがな
935SIM無しさん:2012/08/20(月) 19:33:11.23 ID:tQ6GXbne
>>921
積層型ってコンパクトになるだけで画質は変わらんの?
936SIM無しさん:2012/08/20(月) 19:36:26.78 ID:MI3nKl3J
今期の決算赤だっけ?
ソニー全体では赤だけど部門別にゃどうなんだ?
937SIM無しさん:2012/08/20(月) 19:42:28.87 ID:DcfHBhR0
>>935
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/index.html
「積層型構造」の採用により、これら高画質化・高機能化に加えて、小型化を両立しました。
938SIM無しさん:2012/08/20(月) 20:47:15.47 ID:tQ6GXbne
>>937
どういう理屈で高画質化したのかよくわらんのだが。
939SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:25:23.39 ID:tEi8aZ9Y
センサー内の画素部分が微妙にでかくなってるんじゃねえの?
940SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:30:28.99 ID:tQ6GXbne
>>939
つまり、逆に言えば同じセンサーサイズでコンパクトになっただけってことだろ。
941SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:41:16.70 ID:N/Fi4qhL
>>940
まぁ、裏面の時も騒がれた割に画質暗黒時代(コンデジ)って定着したからねぇ・・
942SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:50:31.54 ID:DcfHBhR0
画素=画質じゃねえだろ?
943SIM無しさん:2012/08/20(月) 22:12:49.22 ID:N/Fi4qhL
>>942
まぁ、新型は1/3.06型の13Mと画素ピッチが極端に狭いですから・・
DRは最悪でしょうけど、レンズと画像処理でどこまで仕上げてくるか見物ですな
944SIM無しさん:2012/08/20(月) 22:21:45.05 ID:PS56shYn
Google、ソニースマートフォン「Xperia S」を AOSP に選定、将来的に「Xperia Nexus」が開発される可能性?
http://gpad.tv/develop/google-aosp-sony-xperias-xperianexus/

どちらかと言うとこっちのほうが興味ある
945SIM無しさん:2012/08/20(月) 23:07:50.74 ID:ChSdqaJ7
Xperia Nexusとか胸厚だね♪
946SIM無しさん:2012/08/20(月) 23:12:00.24 ID:AcSWnDd/
でもお高いんでしょう?
947SIM無しさん:2012/08/20(月) 23:20:11.83 ID:ujrlfxPz
また新しいモデル作るのか
いい方向にすすめばいいが
948SIM無しさん:2012/08/20(月) 23:23:59.90 ID:s/vFrFqR
nexusは日本で出ないと意味が無い
949SIM無しさん:2012/08/20(月) 23:57:50.50 ID:3Mfvsweh
nexusのキャリアモデル買う意味が分からない
950SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:06:50.22 ID:eAM/W5IQ
nexusかぁ…、4.0以降 OS的にはなんの不満も無くなったんで、何が何でも
最新バージョンのものが欲しいって欲求はもうないな。
GXはさすがにJBには対応してくれるだろうしそれで十分だわ。
iPhoneが激進化してAndoridではできないようなことがいろいろできるよう
になったらAndroidももっとがんばれよ!っておもうだろうが 今は
逆にiSOに3馬身は差を付けてリードしてるからなぁ…。
951SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:11:05.63 ID:a5bzxiYT
>>950
具体的に
952SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:12:53.73 ID:WebX4IWr
えJBからは標準で日本語対応らしいから
個人輸入の敷居も下がるんじゃね
953SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:17:16.85 ID:+7y77Y57
LTEがもうちょっとまとまってくれてたらな…とは思う。
954SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:24:56.15 ID:XGIEKcA+
>>952
今は対応してないの?
955SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:28:50.69 ID:eAM/W5IQ
>>951
柔軟性。
これに尽きる。
956SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:37:49.15 ID:M+VYcvuk
iOSは元がPDA用OSやスマホ用OSじゃないから
AndroidやWindowsPhoneとガチンコで勝負するには
一回過去の物を全部すてなきゃ無理
製品の連携や互換を武器にしてきたアップルがそれをやる覚悟はなさそうだから
iOSにはもう期待できない
957SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:41:57.22 ID:XGIEKcA+
>>956
PowerPCなったときだっけ?
一気に切り捨ててなかった?
958SIM無しさん:2012/08/21(火) 00:54:31.54 ID:PliuwhFE
ツバサリークはよ
はよ
959SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:09:03.04 ID:RMPva6vd
>>956
Appleって、PPCで68000を切り捨てたり、Intel MacでPPCを切り捨てたり、2個前のメジャーバージョンOSのサポートすらさっさと投げ捨ててるけど?
960SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:19:26.89 ID:YzfzM5sI
今はandroid一択だけどandroidもdalvikVMという未来にもっていけない足枷を背負っているように感じてる…
961SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:30:52.49 ID:ziKJke0r
たしかにAndroidはICSである程度完成された段階まで来たかなって気はする
そりゃもちろん不満がない訳じゃないけど
これからは快適さばかりじゃない、
新しいものが必要になる
二年後さえ全く想像できない
962SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:32:25.72 ID:Rk5oun/B
GXはICSで終わりそうだけどなw
963SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:46:06.51 ID:CK+JNnEA
年末のXperiaには新しいソニーのカメラはまず乗らないって考えておk?
964SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:55:40.01 ID:YzfzM5sI
>>962
その根拠は?
965SIM無しさん:2012/08/21(火) 02:18:09.40 ID:Rk5oun/B
>>964
docomoの大好きなギャラクシーとのスペック差
GXでJBするならNXもあげないと言い訳できないだろう
もちろんスペックが十分なのはわかってるけどね
だから、ソニーからはアプデあるんじゃないかな
docomoはNXとacroHDみたらわかる通りアプデしたがらないからな
何かと言い訳つけて逃れる
966SIM無しさん:2012/08/21(火) 02:20:28.89 ID:RMPva6vd
>>965
妄想乙
967SIM無しさん:2012/08/21(火) 02:23:45.06 ID:Rk5oun/B
>>966
妄想もなにも今のdocomoみりゃわかんだろ
968SIM無しさん:2012/08/21(火) 02:55:49.20 ID:djTclpRJ
先に発売されたSO-04Dより後発グローバルのLT29iの方がアプデ早いんだろうなぁ
969SIM無しさん:2012/08/21(火) 03:26:52.28 ID:llgZeTj3
>>968
だったらそのftfを焼けばおk
970SIM無しさん:2012/08/21(火) 05:11:43.28 ID:UCHxd7qJ
>>965
本来ならGXよりNXの方がGN同様、最速で来るべきなんだがdocomoだしな
NX持ちはSロム焼いた方がいいな
JBどころかその次もGNと同じ世界最速で楽しめる
971SIM無しさん:2012/08/21(火) 05:26:05.01 ID:PliuwhFE
>>967
acroHDはやると思うよ、時間はかかってもね
やらないとauに逃げられるのわかってるからねw
ただ殿様だからお盆休みでだらけてると思う……
972SIM無しさん:2012/08/21(火) 07:42:17.00 ID:W1sYT4TB
ソニモバが提供する最新OSを使いたかったらSLを輸入だな
NXはアプデまだだしNFC去勢されるわdocomoは出さないほうが良かった
973SIM無しさん:2012/08/21(火) 13:45:01.10 ID:GC2W+7Ci
auがLTEはじまったらauのほうが環境よくなりそうだなアプデ考えると
974SIM無しさん:2012/08/21(火) 13:53:12.28 ID:rKH6kkQl
こんなとこでauの宣伝しても誰も食いつかないから
975SIM無しさん:2012/08/21(火) 14:34:46.96 ID:qkbjbrC7
auはSIMフリーの海外端末を使えるようになったの?
976SIM無しさん:2012/08/21(火) 14:50:34.60 ID:YzfzM5sI
>>975
その前になんでauが使えないか調べてみよう
977SIM無しさん:2012/08/21(火) 18:53:16.17 ID:ArI88Sqx
NXを薄型軽量化したデザインの新型こないかな
978SIM無しさん:2012/08/21(火) 20:23:50.11 ID:ziKJke0r
むしろPの高性能化、薄型軽量化、バッテリー容量増加
プリズムはUみたいにいろんな色が出る仕様
液晶見直し

このくらいのガチなやつ出さないかな
979SIM無しさん:2012/08/21(火) 20:27:39.45 ID:llgZeTj3
>>978
いったい何がガチなのか
そんなにアルミがいいなら薄型の買ってきてアルミボディだけ自作してろ
980SIM無しさん:2012/08/21(火) 20:32:38.39 ID:PliuwhFE
XperiaPのピンク
GX(TX?)のピンク

なんかピンク追加多いね、なんでだろ
981SIM無しさん:2012/08/21(火) 20:47:01.26 ID:iDCvIQY5
女向けのも作らないと騒ぎ出す団体がいるから
982SIM無しさん:2012/08/21(火) 20:50:27.24 ID:NiS3K0hV
女性向けがピンクと誰が決めたと騒ぎ出すんじゃないのか?
983SIM無しさん:2012/08/21(火) 20:52:19.41 ID:3Yp9Ip0k
思いきってGalaxyNoteのサイズで液晶ディスプレイのモデル出してくれないかなぁ
お遊びで買ったらネットや写真見たりするのに丁度良かった
有機ELだと輝度低下で焼き付き酷いから液晶で欲しい
需要はあると思うんだ
984SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:07:18.75 ID:Vq6OdWLr
来年出すかもしれないとか言ってた気がする
985SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:28:01.48 ID:v4U/PQj0
>>984
本当?
986SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:28:41.27 ID:v4U/PQj0
>>983
俺もぺリアノートずっと待ってる
987SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:31:00.40 ID:v4U/PQj0
Android版とWP8版が出たら完璧!
988SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:44:06.96 ID:Ayq0cHFg
そんなでかいの要るか?
4.2か4.3インチのスタンダードな大きさで最強スペック&革新ディバイス&出せばいいよ
あとは小型SXタイプのデザイン重視モデル以外、いらね
中途半端にいろいろ作りすぎてもダメだろし

あと、ソニーはちゃんと出荷を潤沢にしろよ
ショップの店員は、予約販売的な在庫不足の機種よりも、在庫がある方を優先して売りたがるってよ
日経の記事に載ってたよ。これは日本だけの話じゃないだろに
俺もSX買いたかったけど、気が変わってきた 買わねえよ
989SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:51:57.59 ID:BfsQL+Pg
俺は再来年って聞いたぞ
990SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:57:20.86 ID:Ayq0cHFg
>>988
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1202U_S2A710C1000000/
>店頭で接客するショップ店員の立場からすれば、人気があって在庫のある機種を売りたい。
>ショップ店員からすれば、HTCは売りやすいメーカーという認識になり、年末商戦も積極的に扱いたくなる。

>GALAXY S IIIでは日本法人が在庫を切らさないように努力しているという。

> 「チップセットの確保」という面では、グローバルメーカーであるサムスン電子のほうが、
>日本メーカーよりも有利な立場にある。

>「サムスン電子などグローバル向けに調達するメーカーは発注数が大規模になるので、
> 部品不足のときには優先的に確保できる。国内携帯電話会社しか相手にしていない日本メーカーは調達数が少ないので
> 後回しにされてしまう」と国内メーカー関係者は話す。
991SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:59:25.23 ID:AES/PpX5
ぺリアはグローバルで売ってるじゃん
992SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:03:02.55 ID:J/UT/9mq
今までのXperiaはあまり日本を相手にしてない感じだよね。
スペックが周回遅れとか、Neoみたいなローエンドのラインナップを拡充してたりとか、
途上国向けに積極的なのか?
993SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:12:45.63 ID:PKI2F5IZ
acroみたいな超ローカライズ機出してんのにそりゃねーよ
グローバルで弱いxperiaのメイン層は日本じゃねーか
994SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:12:48.09 ID:Ayq0cHFg
>>991
実際、在庫が確保できてないじゃん

ソニーは色々といい加減すぎ。 
在庫が無い無いって、もう何度目だよ。。。。。。
特に日本向けだろうな

在庫とか生産の管理は製造業の基本なのに、深刻な在庫不足でビジネスチャンスを逃す体たらく
あとスペックは追い付いてきたとは言え、微妙に遅れるのは事実だろ?


>>990みたいにちゃんと在庫を切らさないようにしていけば店員はもっと売ろうとするし
スペック最高の物を使って卸価格が上がっても、キャリアは積極的に買ってくれるだろーに。

俺みたいな難民も出ないから、色んな意味で、不満が少なくなるべ


次スレ建てるわ
995SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:16:05.03 ID:lCOJqzKH
>>980
おっさんだけど、Pのピンクに惚れちゃったので買う
996SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:16:50.97 ID:Ayq0cHFg
次スレ立てました

Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345554937/
997SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:21:05.02 ID:J/UT/9mq
>>993
というかacroだけって事では。
どう見ても日本向けに本気のラインナップなどない。
998SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:24:15.42 ID:AES/PpX5
そこであえて日本本位に見る意味は無いよ
日本もグローバルの一部だ
999SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:26:37.61 ID:Ayq0cHFg
GXはグローバルを意識してるだろな
SXも世界を意識してる気もするしな

でも日本のショップと、購入希望者に苦痛を強いてるのは事実だよ
1000SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:27:28.99 ID:8gICvxSt
日本で売れてるのはacroだけ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。