【ROM焼き】docomo Xperia GX SO-04D root1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

■本スレ
docomo Xperia GX SO-04D Part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344444584/
2SIM無しさん:2012/08/09(木) 13:41:14.48 ID:GPAAu5w3
>>1
ポニテがなんたらかんたら
3SIM無しさん:2012/08/09(木) 13:43:06.68 ID:nqg/jDck
だからはよソース
4SIM無しさん:2012/08/09(木) 14:39:50.27 ID:3RsoVljx
釣りじゃないといってくれ
5SIM無しさん:2012/08/09(木) 16:13:00.19 ID:ozpicADd
111: SIM無しさん [sage] 2012/08/09(木) 16:10:18.00 ID:wkrkT+Po
前スレでルート取れたって書き込みあってネタだろって思ったけどググったらマジだったwwww
6SIM無しさん:2012/08/09(木) 16:27:53.99 ID:ZRmDrY9j
明日受け取りだから試せん・・・
7SIM無しさん:2012/08/09(木) 23:34:44.88 ID:oVcwYt/n
983 SIM無しさん sage 2012/08/09(木) 15:03:33.96 ID:3RsoVljx
773 :SIM無しさん:2012/08/09(木) 13:28:16.80 ID:6kQIcnmb
うおおおお!はやくもルート取れたああああ
ドコモのゴミアプリ消しまくったら更にヌルヌルサクサクになってヤバいぞwwww


ソースはよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1344487056/l50
8SIM無しさん:2012/08/09(木) 23:49:24.23 ID:sZN3psnj
とりあえずftf作って焼き直し出来るまでは準備完了。
一番rootの可能性の高そうなワンクリ試しましたが弾かれる…。
9SIM無しさん:2012/08/09(木) 23:52:15.98 ID:RhDaLVVV
そんな簡単にとれるわけないやな
10SIM無しさん:2012/08/10(金) 02:50:01.44 ID:I710LpDM
祝root
11HUHKA ◆tNCCgZXevM :2012/08/10(金) 03:02:46.68 ID:nz/4m846
予想通りの adb restore芸w
ワロタ
12SIM無しさん:2012/08/10(金) 03:58:45.00 ID:pkWI7GRh
>>11
向こうで馬鹿避けの為テキトーな事書いてきたけど
/data/local.prop作った後System領域remountで再起動かかるね
13SIM無しさん:2012/08/10(金) 04:06:40.84 ID:iefwB5eO
local.propの後、動作がめっちゃ重い・・・
14SIM無しさん:2012/08/10(金) 05:20:51.19 ID:iefwB5eO
どうしても再起動しちゃうけど、テザ時のAPNをmoperaにできたのと、
docomoホームとかをdisableにできたのでとりあえず満足してきた・・・
15SIM無しさん:2012/08/10(金) 06:18:53.22 ID:pkWI7GRh
>>14
やっぱ再起動かかるよね

PaletteUIは別に既定をXperiaHOMEにすればいいし
Xi機ならテザ時のAPNなんてどーでもいいんじゃw

弄り倒すのはこれからさ
16SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:42:31.51 ID:Ho42k/2z
/systemのmountで再起動しないのはどーしたらいいんだ?
busyboxのバージョンでてのも見かけたけどわからん
17SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:14:50.06 ID:fgFlLZ8Z
rwでremountして、やりたいことやってroでremountし直すところまで
スクリプトにかいて実行すると、プリイン消せないことはないな・・・
18SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:27:14.90 ID:CqmlE9zR
なんかすごい無図解はなししてますね
僕にもわかるよう産業で
19SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:16:15.69 ID:Y+RmRFHP
情弱の俺はarcの時みたいにcmdで一発でroot取れるまで待つんだ
だから早く開発してくれエロい人
20SIM無しさん:2012/08/11(土) 01:44:11.43 ID:fgFlLZ8Z
無音カメラもできたよー。
履歴ボタンをメニューボタンにするのはどこのxmlなのかしらん・・・?
21SIM無しさん:2012/08/11(土) 08:01:45.37 ID:OhKAEZFI
adb backupして弄ってrestoreで戻すのは分かったけど
/data/local/tmp?/data/local.prop?がよくわからない
22SIM無しさん:2012/08/11(土) 13:35:30.74 ID:8xv7RxFe
>>20
俺もカメラの無音化までは出来た。
メニューボタンはいじり倒してるうちに慣れてきて
このままでも良くなってきたわw

しかしこのrwでmount→再起動のコンボはやっかいだな


23SIM無しさん:2012/08/11(土) 14:43:48.34 ID:7wrt6cpj
チタで前機種からリストア
無音カメラ
バッテリ100%表示

までやった。
ソフトキーがさっぱり分からないんだけど
GNスレで勉強してくればいいかな
24SIM無しさん:2012/08/11(土) 18:22:40.65 ID:VYfLp9ie
ftf作るのとSystemのバックアップはした
build.propだけ弄ってブチ込んだらカメラ無音化できないかな
25SIM無しさん:2012/08/11(土) 18:28:53.20 ID:lZEj1Mhs
エロい人たち頑張ってください
まとめきたいしてまうs
26SIM無しさん:2012/08/11(土) 23:40:00.68 ID:TteUM8iD
Max 1GHzにしたらバッテリーの減り方少しマシになった。
ストレスとのバランス考えたらそんな意味ないかも。
ちなみにMinは384MHzで下げれない感じ。omniusでunlockこないかねぇ。
27SIM無しさん:2012/08/12(日) 02:09:47.13 ID:hlr+XhJk
悪路の時みたいに何かのROM焼いてそこでroot権限取って戻ってくるってのは出来ないかな。
無理か。SXにGXのftf焼いたら動きそうだけど意味ないしね。
28SIM無しさん:2012/08/12(日) 14:34:52.82 ID:psLrp3U2
adb backupして
Now unlock your device and confirm the backup operation.
と出るけど端末側は何も表示されず0バイトファイルが出来るだけなんですけど
何か設定とかありますか?
29SIM無しさん:2012/08/12(日) 15:48:37.33 ID:Xm4WJpKH
>>28
ここ質問スレじゃないです。
30SIM無しさん:2012/08/12(日) 16:23:52.19 ID:+L0UaXEl
hostsに追加しても見てくれない・・・あれぇ?
31SIM無しさん:2012/08/12(日) 16:41:44.82 ID:+L0UaXEl
>>30

IPv6(::1) 消したら動いた。
スレ汚しスマソ
32SIM無しさん:2012/08/12(日) 16:41:45.44 ID:QnbDpNfU
なんか盛り上がってないけどホントにroot取れてるの?
33SIM無しさん:2012/08/12(日) 17:20:06.27 ID:gCGbyi57
完全なroot奪取はムリ
34SIM無しさん:2012/08/12(日) 21:02:13.30 ID:1Juffz+z
/systemをrwのまま放置したり、カスタムカーネルが入らないだけで
あとのことはたいていできるよ。
pm disableでドコモのアプリとめまくりで超快適。
35SIM無しさん:2012/08/12(日) 23:09:40.45 ID:A4sOIMgR
グローバル版の発売もくるみたいだし、月末以降には劇的に変わるでしょ
36SIM無しさん:2012/08/13(月) 11:08:07.55 ID:oRgVsdIT
root取ってからChromeが動かなくなったんだけど、自分だけかな?
2回やり直してみたけどだめだった
37SIM無しさん:2012/08/13(月) 12:49:04.01 ID:d1nHTouP
>>36
root取ってからうちのChromeはページ読み込んでも真っ白なままだ
38SIM無しさん:2012/08/13(月) 12:50:59.82 ID:3/z3jBPX
root取れたの?
39SIM無しさん:2012/08/13(月) 13:21:30.59 ID:SF97tpkF
>>36
rootでの作業中どっかでミスったのかと思ってたけど、うちだけじゃなかったのか。
40SIM無しさん:2012/08/13(月) 13:22:39.68 ID:4j1NYBtd
>>36-37
root取った後にChrome入れてみたけど、普通に使えてる様子

root取れたけど、特にやることないな・・
Titaでarcの環境復帰とカメラ無音化とAppWidgetPickerくらいか。
あ、けどドコモアプリ無効化ですっきりした!
(よく考えたら、root取ってやることって毎回こんなもんか)
4136:2012/08/13(月) 13:27:01.30 ID:oRgVsdIT
Chromeでページ表示できてる人もいるのか…
うちは真っ白のまま読み込みできず、タブも追加できないのよね
動機目当てでChromeつかってるからちょい不便
4223:2012/08/13(月) 13:30:40.59 ID:Vbnqk1p3
>>36,39
普段はQuick ICS BrowserなんでChromeやってみたけど
何やってもページは真っ白でした
>>40は使えてるって言うから俺らなんか間違えたんかな?

個人的Root恩恵度
Titaniumでのリストア>バッテリ%表示>>>>その他
AppWidgetPicker知らなかったんでググってみた。
未だ上手くいかないソフトキーの後にでもやってみる
43SIM無しさん:2012/08/13(月) 13:33:02.20 ID:SF97tpkF
>>41
全く同じ症状だ、やったのはカメラ無音化、バッテリー100段階表示、フォント変更。
何が原因なんだろう・・・
4436:2012/08/13(月) 13:42:02.92 ID:oRgVsdIT
local.prop作った時にChromeで確認したけど、このときすでに真っ白ページ状態になってた。
45SIM無しさん:2012/08/13(月) 13:44:19.46 ID:AejhtqWc
こっちも、chrome真っ白だった。自分だけじゃなかったんだ。
やったのは、titaでドコモ関連凍結とか、root系アプリインスコと、無音化。

割引で入ったVIDEOストアも締め出されたけど、これも回避できないの?
46SIM無しさん:2012/08/13(月) 14:11:59.19 ID:d1nHTouP
>>44
local.prop削除したらChrome普通に動いた!
47SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:11:04.88 ID:l77VV81E
現段階だとroot explorerとか使えずに、全部コマンドでやらなきゃいけないんだよね?
チョーめんどくさいなー…
48SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:20:59.91 ID:Vbnqk1p3
>>47
俺も昔はそれないとSystem周り弄りたくない人間だったが
ADBでのコマンドライン操作覚えておかないと端末動かなくなった時
対処出来ないから覚えとけって先人に言われてから努力した。

今じゃこっちの方楽だし覚えといて損はないよ
49SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:27:50.57 ID:X9yG6ONC
>>45
path通ってるところにsuがあると動かないのはGoogle playだっけ?
どっちも使ってないからはっきり覚えてないんだけど。
50SIM無しさん:2012/08/13(月) 15:42:38.96 ID:AejhtqWc
>>49
r/w remountがフランクに出来ないから、それだったら、見ない方が楽ですな
51SIM無しさん:2012/08/13(月) 19:08:45.82 ID:zU8EFlnw
SDKのパスまで通すことができたんで準備おk
んでsuperuser.apkとsuはどうやって流し込めばいいんだ?
52SIM無しさん:2012/08/13(月) 19:35:26.51 ID:WTHbRlzA
>>51
ここ質問スレじゃないです。
53SIM無しさん:2012/08/13(月) 19:53:15.51 ID:EfDescBy
gorochanのところみとけ
54SIM無しさん:2012/08/13(月) 19:58:21.86 ID:e6jInL0K
restore利用でlocal.prop作成は
バックアップファイルをjava -jar extractbakup.jar x
とかで見れるようにして、作成してからリストアっていう理解でいいのかな?
55SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:01:05.72 ID:EfDescBy
自分で解析するじゃなくてんroot取りたいだけならそんなことしないでいい
56SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:59:20.73 ID:e6jInL0K
>>55
ありゃ・・必死に解析してやろうと四苦八苦してしまった・・。

local.propの作成は別にやり方があるのか
57SIM無しさん:2012/08/13(月) 23:15:26.85 ID:EfDescBy
いや別のやり方って言うか>>53で公開してくれてるんだから一から自分でやらんでもいい
58SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:35:20.13 ID:A5S/NTOn
ようやくフォント変えられたわ・・・
今回面倒なことになっちゃって大変だね
59SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:07:58.47 ID:31Ns29f4
rwでrebootしちゃうのは、root対策なんだろうか?
開発時にはrwでマウントしたりするだろうからバグってことはないだろうし
60SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:18:48.87 ID:9WKbwlJN
わたし待〜つわ♪
61SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:47:40.04 ID:dT6y+5t9
いつまでも待つ〜しかないけどな。
速度的には満足だけども
62SIM無しさん:2012/08/14(火) 05:36:51.49 ID:IP+vYeWU
rootkitGXSX.7zのどれを実行すれば?ささやかなヒントお願いします。
63SIM無しさん:2012/08/14(火) 06:28:05.95 ID:NYIseDhg
丁寧に手順が書かれてるのにあれでわからんなら諦めろ
失敗したらどうにもできんだろ
64SIM無しさん:2012/08/14(火) 06:47:15.12 ID:EGL/sOYd
>>35
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
NXだって無理なんだから
結局ブートローダーアンロックできないしこれでワールドモデル(笑)
カスロムも焼けないし日本だけ産廃仕様
65SIM無しさん:2012/08/14(火) 07:59:52.73 ID:HKyATU9S
>>62
ここ質問スレじゃないです。
66SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:44:47.09 ID:DFE/VxO/
local.prop作成して、adb shellで疑似#出る状態から
remountで再起動なるけど、この状態でどうやってsuとかSuperuser.apkとか
流し込んでるの?
コマンド2個起動させて、マウントと移動同時にやったらできたっぽくはなるけど
再起動後、移動できてないし・・。
67SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:59:55.64 ID:DFE/VxO/
>>66
解決しました。スレ汚しごめんなさい。sync;を頭に入れるのね
68SIM無しさん:2012/08/14(火) 09:07:14.54 ID:zWugDfyj
ふむむ…

今は強引にroot取りに行くより

半端知識ちゃんのボキは

待った方が無難そうですな
69SIM無しさん:2012/08/14(火) 10:20:08.47 ID:7jDx+K5+
なるほどrebootがやっかいですな。
ひとまずテザでもmoperaに接続できるようにはしたが・・・
一般ユーザのお手軽root化までの道のりは長そうだね。
70SIM無しさん:2012/08/14(火) 10:39:37.47 ID:DFE/VxO/
root@android:/ # sync;sync;sync /data/local/tmp/busybox mount -o remount,rw -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system
busybox mount -o remount,rw -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system

root@android:/ # dd if=/data/local/tmp/su of=/system/bin/su
dd if=/data/local/tmp/su of=/system/bin/su
/system/bin/su: cannot open for write: Read-only file system

行けたと思ったけど、こうなっちゃう。
コマンドおかしいですか?
71SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:29:19.94 ID:DFE/VxO/
結局、sync;sync;syncを用いてのやり方は分からないままだったけど
超無理矢理でできたので、ご報告

プロンプトを3つ起動して全てadb shell

/data/local/tmp/busybox mount -o remount,rw -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system
dd if=/data/local/tmp/su of=/system/bin/su
/data/local/tmp/busybox mount -o remount,ro -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system

それぞれ、上記の感じでrwとやりたい移動とかとroを入力して、Enter押すのみの状態にする
プロンプトを3つずらして重ねて、3つ連続で素早く実行。
成功すると再起動後も残る。

結構シビアな速度だけど、バッチファイルとかで組めれば楽なのかな
adb shell以降の各コマンドをバッチでできるのかは分からないが。
72SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:44:30.60 ID:1h45idaq
頭が固いと大変だな
73SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:59:48.34 ID:NYIseDhg
コマンドは&&で連結して一行にする
74SIM無しさん:2012/08/14(火) 13:58:47.63 ID:CxSeL+Wq
某Blogに詳しい手順が書かれたな
75SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:07:01.04 ID:WPKEUAji
>>74
某ってどこだよ?
76SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:44:12.39 ID:LEYfaiJR
>>75
ggrks
77SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:49:22.50 ID:KGnUYBMi
>>75
〜考察
78SIM無しさん:2012/08/14(火) 14:57:02.52 ID:V5Io0wSG
現在、ftf作成前。
flashtoolのバージョン、0.9.0.0まで行ったんだね。
ダウンロード、終わらない...
79SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:08:06.79 ID:ZiYqbm7z
>>72
ミジンコが沸いてくるぞー
これからはスルー検定だー
80SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:15:26.28 ID:ZiYqbm7z
>>74
のミス
既に出てるごろうさんの手順でunix未経験者以外は十分じゃないかな
81SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:24:54.78 ID:V5Io0wSG
事故責任だからね。
X10の感動が、再び来るか?w
82SIM無しさん:2012/08/14(火) 15:51:37.40 ID:ZiYqbm7z
ごろうさんのDLカウンタ今朝見た時の倍になっててワロタ
83SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:13:24.69 ID:V5Io0wSG
GXとSXのftf作成、完了したぜ。
今日は時間が無いから、明後日実行するか。
84SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:15:48.75 ID:ArN5zj/V
85SIM無しさん:2012/08/14(火) 17:52:08.77 ID:V5Io0wSG
スルー推奨w
86SIM無しさん:2012/08/14(火) 19:27:59.44 ID:XbeTkx3w
バッテリー100%表示化できた人いる?
今までのやり方だとできない・・・・。
87SIM無しさん:2012/08/14(火) 19:31:30.79 ID:dT6y+5t9
>>64
NXは魅力なさすぎてスルーしたやつ多いからな。
中途半端soc、バッテリー取り外し不可、SD無理。
そのくせ重量はガラスマレベル。流石にな。
ゴローちゃんがGX買ったのはワクテカせざるを得ない。
88SIM無しさん:2012/08/14(火) 19:44:00.00 ID:HKyATU9S
>>86


今迄もICS使ってたら申し訳ないけど
弄るのはsystemUI.apkだよ
89SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:11:05.90 ID:hCZWLGPk
>>88
drawable書き換え
stat_sys_battery.xml
stat_sys_battery_charge.xml

drawable-hdpi書き換え追加
stat_sys_battery_0〜100
stat_sys_battery_charge_anim0〜100
stat_sys_battery_charge_animfull+unknown
合計204ファイル

コンパイル時にkeepフォルダから上記は削除してコンパイル

これでダメだったんだけど、何か違ってる?
90SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:16:00.75 ID:KuNvFwT1
>>89
台所じゃダメなのか?
91SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:17:19.39 ID:hCZWLGPk
>>90
ICS未対応じゃない?
3度やってみたけど、いずれもエラーでてキッチンできなかった
92SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:30:25.56 ID:wrkFTokR
>>91
ICSには対応してるぞ
バッテリー以外のところを弄るとエラー出るけど
93SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:45:08.78 ID:hCZWLGPk
>>92
あれ、TOPにバッテリーは書いてあったから
バッテリーのみってのはやったんだけども、エラーだったんだよね。
もう一度やってみます。
94SIM無しさん:2012/08/14(火) 20:56:48.34 ID:hCZWLGPk
やっぱり台所はダメっぽい。4回やって4回エラー
ログは全部同じ。
95SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:02:18.41 ID:XbeTkx3w
>>92
ICSには対応してるけど、GXのシステムファイルには対応してないみたいだね。
2011年xperiaのICSならいけたけど、GXだとだめだった。
96SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:06:31.40 ID:KuNvFwT1
>>94 >>95
なるほど。台所てお手軽にってのはまだ無理か
手作業でリソース足すの面倒くさいんだよな…
97SIM無しさん:2012/08/14(火) 22:51:28.06 ID:ynobmfpp
AU IS12Sのスレで4.0.4対応のトグルがあったけど使えるかな?
http://imgur.com/bzx03
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343291125/440
↑のトグルがDOCOMO NXに移植されてる↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343291125/470
98SIM無しさん:2012/08/14(火) 22:55:08.13 ID:WfQio02n
GX用が公開されてるでしょ
99SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:04:06.75 ID:ynobmfpp
背景が透明化で作り直してあるみたいなんで使えないかな〜と思って
100SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:07:23.17 ID:hCZWLGPk
>>98
ここ一応GX用スレだけども、SXには使えなかった。
解像度違うし当然なのかもだが
101SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:17:25.61 ID:dRnejFdM
フォント変えても英字が変わらない…
102SIM無しさん:2012/08/14(火) 23:25:22.54 ID:H1l+2JGn
>>101
英字は英字で変えなきゃだよ
103SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:08:11.33 ID:VH2XTBZk
arcの時に使用していたフォントなので大丈夫なはずなのですが、変更するフォントファイル名が変わってしまったのか…
104SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:13:13.25 ID:AoYCWWFE
fallback_fonts.xmlは?
105SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:19:06.78 ID:VH2XTBZk
それはどの階層にいますか?
106SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:21:24.81 ID:XAQRxJP4
Roboto-ReglurとRoboto-Boldじゃないかな
Droid-Sansはリンクになってて、実質Robotoがデフォフォントの模様
SXの場合だけど
107SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:26:53.92 ID:Fveye9p3
>>105
/system/vendor/etc
108SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:43:01.62 ID:D3zr1Oks
できたー!
俺みたいなド素人でもできるように
記事書いてくれるブログ主に感謝。
109SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:16:00.37 ID:VH2XTBZk
>>106さん
見事に文鎮完成しました…FTへ行きます。

>>107さん
上記のように文鎮のため明日復旧後に試してみたいと思います。ありがとうございます。
110SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:32:11.38 ID:gsRN5OL/
bootanimationからdocomo XI消してやったわ
アプリは無効化してたけど、なんかモヤモヤ感が残ってたのがやっとすっきりした気分

あとは画面の上のdocomo XIをどうやって消すか・・・orz
111SIM無しさん:2012/08/15(水) 01:42:52.87 ID:aNRKGGRZ
>>109
一体何を変えたんだ?
フォント置き換えじゃ、文鎮にはなりようがないし
DroidSans.ttf(Boldも)消して
適当なフォント入れて、それをリンクしてDroidSans.ttfにするんでもOKだし
そのままDroidSans置き換えでもなるはずだけどな
112SIM無しさん:2012/08/15(水) 05:10:01.71 ID:OcYq3T6U
Xperia TXとしてグロ版が出るらしいからそっから盛り上がりそうだな
113SIM無しさん:2012/08/15(水) 05:55:13.03 ID:VH2XTBZk
>>111さん
Typefleshを使って教えていただいた2つを変えたら文鎮でした。
HTMLやBOLDSANSなどは問題なかったのですが…
114SIM無しさん:2012/08/15(水) 06:01:23.85 ID:Koxc6v89
>>110
SXのpart12カラ転載

960 SIM無しさん 2012/08/11(土) 06:06:18.46 ID:4y86iTp6
>>957
歯のホワイトニングに使う電動のシリコンポリッシャーを使った。
研磨剤は角砂糖を砕いたものと歯磨き粉。
時間相当かけてじっくりやった。
115SIM無しさん:2012/08/15(水) 06:06:17.96 ID:gsRN5OL/
>>114
おお!トン
これってガラスの表面にプリントしてあるだけなのか
裏面にプリントされてるような気がしていた

けど、飛散防止用のフィルムを剥がさないといけないのが面倒だな・・
116SIM無しさん:2012/08/15(水) 08:04:38.86 ID:3OYUWqW9
>>115
これって下部の「SONY」ロゴの事だと思う
117SIM無しさん:2012/08/15(水) 08:31:11.52 ID:Koxc6v89
↓このカキコの人の自己レスだからdocomoロゴだと思うけど、たしかに保護フィルムはどうしたんだろうね?
もしかしてSXとGXで違う?

950 SIM無しさん 2012/08/11(土) 05:01:40.89 ID:4y86iTp6
上部に書いてある「NTT docomo Xi」っての、なんとかうまく消し去る方法ないですか?
カッコ悪いよね。
118SIM無しさん:2012/08/15(水) 08:50:50.63 ID:3a+y9nxi
>>116
下のロゴ削ったら眩しくなるだろw
119SIM無しさん:2012/08/15(水) 08:59:26.96 ID:AoYCWWFE
>>113
そうじゃなくて文鎮の意味が違うんじゃないのか
それはただの起動不能で文鎮ていうのは全く復旧できなくなる状態のこと
120SIM無しさん:2012/08/15(水) 09:15:53.20 ID:pJx2uR1r
>>113
ICS フォント
あたりでググればNexusの変更方法見つかるよ。
ブートループならフォントadbで差し戻せば二分で復活するでしょー
121SIM無しさん:2012/08/15(水) 10:02:43.77 ID:WnTXKe/V
titaniumで何かアンインストールするたびに
再起動するんだけど、root化うまくいってないでしょうか
122SIM無しさん:2012/08/15(水) 10:14:32.40 ID:j32GjtJh
123SIM無しさん:2012/08/15(水) 10:32:41.19 ID:HnOM1mgp
>>121
現状で「50%」って言われてる理由も知らずにroot取ったのかお前は
124SIM無しさん:2012/08/15(水) 11:07:48.71 ID:VH2XTBZk
>>119
言われる通りです。詳しくわかっておらず申し訳ないです。

>>120
一度調べて試してみたいと思います。ありがとうございます。
125SIM無しさん:2012/08/15(水) 11:58:31.54 ID:fLKToI1r
>>121
/systemをrwでリマウントしたら再起動する良心的機能内蔵なんだよ
昨日教えただろうが
126SIM無しさん:2012/08/15(水) 13:53:38.05 ID:xBxoEu6/
ほんと面白い機能だよなー
rebootさせてんのは何かのプロセスなのかな?
127SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:27:58.87 ID:bwahHQwz
なんのためにこんな仕様にしたんだろう
128SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:36:17.82 ID:mZTVJp9p
そりゃ必要ないとこをwritableにしないとかセキュリティの基本だし
inotifyあたりをフックしたプロセスだかデーモンだかがいるんじゃないかな
129SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:38:09.35 ID:M0meI0Su
GXをPCにつないでも、コマンドプロンプトで操作できません…
ちなみに、MEDIAS N-04cは認識して、再起動やその他できました。
SDKは一応入れたのですが、何故でしょうか…PCはWindows7 64Bitです
130SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:45:30.57 ID:XAQRxJP4
SXでバッテリー100段階完了した人いる?
いたらちょっと助けてもらいたいんだが
131SIM無しさん:2012/08/15(水) 14:47:55.05 ID:pJx2uR1r
>>130
GXだがどーした?
132SIM無しさん:2012/08/15(水) 15:09:24.94 ID:Jx5HNAr1
>>130
GXと同じだろ馬鹿かよ
133SIM無しさん:2012/08/15(水) 16:08:23.02 ID:HnOM1mgp
>>129
GX用のドライバが入ってないんだろ
134SIM無しさん:2012/08/15(水) 16:17:25.30 ID:XAQRxJP4
>>132
GXのは使えないので、自力で弄るしかないんだけど
これまでの普通のやり方で
SystemUI.apk
-stat_sys_battery.xml
-stat_sys_battery_charge.xml

stat_sys_battery_0〜100
stat_sys_battery_charge_anim0〜100
stat_sys_battery_charge_animfull+unknown 追加

これだと無理なので、できた人いたら、書き換え内容教えて欲しいなと
135SIM無しさん:2012/08/15(水) 16:22:07.89 ID:q9iQi5uI
>>134
apktoolとか過去の方法でいろいろ試してはいるのですが、私はそれ以前の問題でデコンパイルできずにいます。

SystemUI.apkってデコンパイルできました?

136SIM無しさん:2012/08/15(水) 16:26:34.13 ID:XAQRxJP4
>>135
最新のAPK_MultiToolで、SystemUI.apkとframework-res.apkをapktool登録で
可能だったよ。けどframework-resはエラー出る。
137SIM無しさん:2012/08/15(水) 17:01:28.75 ID:q9iQi5uI
>>136
ありがとうございます。
とりあえず、最新のAPK_MultiToolでSystemUI.apkのデコンパイルまでたどり着けました。
138SIM無しさん:2012/08/15(水) 18:12:26.85 ID:YdbKYqt6
タスクキー→メニューキー化した人いる?
139SIM無しさん:2012/08/15(水) 19:21:31.51 ID:xBxoEu6/
>>134
無理って具体的にどうなった?
こっちは試しに100%のバッテリアイコンだけ変更してみたんだけど
ステータスバーが消えてしまって今SEUS中…orz
140SIM無しさん:2012/08/15(水) 19:49:46.18 ID:XAQRxJP4
>>139
普通にシステムに問題あって停止〜だかのダイアログで
ステータスバー非表示状態の状態なので同じだと思うけど
別にSEUSしないでも、adbで元に戻せば平気だよ。

ついでに言えば、SystemUI.apkであれば/system/framework/に入れて
ダメなら削除でもいいし。
141SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:19:00.37 ID:jRm+psUk
俺GXじゃないけど、
普通png追加したらidのxmlなんかも弄ってやんなきゃならんのはわかってるよな?
142SIM無しさん:2012/08/15(水) 20:59:28.80 ID:rQzPpVnu
SystemUIで下手こいただけでSEUSってwwご苦労さまですわ
143SIM無しさん:2012/08/15(水) 21:13:54.43 ID:xBxoEu6/
まぁ近いうちSEUSでやり直そうと思ってたからテストしてみたんだけど
画像ファイル名は変更せず、中身だけ同じ画素数の別の画像に差し替えただけ
これで失敗ってどんだけハードル高いんだよ…
144SIM無しさん:2012/08/15(水) 22:10:56.55 ID:KT13rpJz
>>143
画像差し替えるとき圧縮しちゃダメだよ
145SIM無しさん:2012/08/15(水) 22:46:14.01 ID:xBxoEu6/
>>144
画像もresources.arscも非圧縮ですわ
2.3ではうまくいってたんだけどなぁ
146SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:31:56.43 ID:AS1dlEzu
カメラ無音化ができない、おかしーなー。前と同じじゃだめなのか
147SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:58:04.97 ID:HnOM1mgp
>>146
前と同じ。build.propでシャッター音強制の行を0にすればカメラの設定項目にシャッター音が現れる
148SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:08:34.30 ID:UBk2bHZr
>>147
あー、そうですよね・・・ただ上にも出てますけどrwでマウントするとリブート繰り返しで・・・orz
149SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:14:10.49 ID:n6JSrSw6
リブートをどうにかしたいよな…
150SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:29:37.55 ID:GiVNawJi
カーネル焼けるようにならんと厳しいぽいね
151SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:32:47.29 ID:W2Pp0a43
>>148
sdにbuild.prop逃がしてから編集して、もとの位置に戻せばいいんじゃないの?
152SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:34:12.11 ID:bEitO6rB
>>148
端末にファイル送っといてごろうさんのスクリプト修正してみたら?
153SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:36:58.15 ID:UBk2bHZr
>>151
sdに移してから編集して戻す。
そうです、まさにそれをやりたいんですけど、/systemは通常書き込みできないのでrwでマウントしないと行けませんよね?
それとも他の人は、別の方法でやってるのかしら・・・
154SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:39:43.20 ID:UBk2bHZr
>>152
ちょっと頑張ってみます。
155SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:41:02.01 ID:kJUAx9q8
>>153
どうやってsuとか/systemに送りこんだんだい
同じ手法でbuild.propもできるだろ
156SIM無しさん:2012/08/16(木) 00:44:01.41 ID:guVxMo1n
echo ほげほげ >> /system/build.prop
でええやん

>>!53
とりあえずこのスレ頭から読み直してわからんならあきらめろ
157SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:17:47.07 ID:iR2UAH6/
普通にrwでリマウントすると再起動かかるから、root取ったときと同じようにadb pushで/data/local/tmpにファイル送って、suになってsync;sync;sync;から始まるコマンド群で/systemに書き込みとパーミッション変更。
ごろーさんのバッテリー100%&トグルmodの中身をじっくり見ればやり方わかるはず
158SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:36:05.01 ID:UBk2bHZr
無音化出来ました。ありがとうございました。
自分のような情弱が他にもいたときのために貼っときます。
build.propをコピーしてSDに待避。カメラの行を1→0に編集後、以下実行

sync;sync;sync
/data/local/tmp/busybox mount -o remount,rw -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system
dd if=/data/local/tmp/build.prop of=/system/build.prop
chown root.root /system/build.prop
chmod 644 /system/app/build.prop
sync;sync;sync
/data/local/tmp/busybox mount -o remount,ro -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system
159SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:06:57.51 ID:+5cZkLtH
/system/app/build.prop?
160SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:11:40.59 ID:H7I2sJQi
流石にそれは貼らないでいいだろう・・。
取り方とやる事変わらないんだから。

>>157
バッテリー100%は、別にファイル送れないんじゃなくて
GX/SXのシステムファイルの必要修正箇所とコンパイルが、
これまでのものと若干違うようだって事で
躓いてるんじゃないか。
別にあのmodを見ても、送り込みには何の関係もないと思うけど。
161SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:12:50.05 ID:UBk2bHZr
間違えましたね、

/system/build.prop

でした。レス消費すみません
162SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:21:03.47 ID:iR2UAH6/
>>160
ああ、俺が言いたかったのは要は >>158 が書いたようにあのmodのコマンドを改変すればどのファイルでも送り込めるってこと。
バッテリー100%は台所がxhdpiの解像度に非対応なのが原因だから、出来上がった後に手作業でhdpiからxhdpiにファイルコピーしてやればとりあえずは解決する
163SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:29:30.87 ID:H7I2sJQi
>>162
SXのでも無理だから、原因はそこじゃないと思うよ
164SIM無しさん:2012/08/16(木) 03:39:30.87 ID:H7I2sJQi
うまくいってなかったけどSXで

SystemUI.apk
drawable-修正
-stat_sys_battery.xml
-stat_sys_battery_charge.xml

drawable-hdpi-置き換え・追加
stat_sys_battery_0〜100
stat_sys_battery_charge_anim0〜100

上記変更でAPK_MultiToolで再コンパイルで無事100段階は出来ました。
165SIM無しさん:2012/08/16(木) 08:54:02.67 ID:iR2UAH6/
結論としては、GXはdrawable-xhdpiを編集、SXはdrawable-hdpiを編集ってことでおk?

共通
SystemUI.apk
drawable
-stat_sys_battery.xml
-stat_sys_battery_charge.xml

GX
drawable-xhdpi
-stat_sys_battery_0〜100
-stat_sys_battery_charge_anim0〜100, full

SX
drawable-hdpi
-stat_sys_battery_0〜100
-stat_sys_battery_charge_anim0〜100, full
166SIM無しさん:2012/08/16(木) 09:45:38.21 ID:2xExXfOF
〜考察さんのとこのHPを参考に最後までいけたんですが、
チタ入れてもroot取れてないってコメント出て使えないんですが何が原因ですかね?
スーパーユーザーはインスコされたしコマンドミスってないと思うんですが・・・
167SIM無しさん:2012/08/16(木) 10:23:14.44 ID:xx9pdwv7
過去機種で/system書き換え失敗して起動しなくなり、
洗濯機で小一時間回しメーカー修理に出した奴がいたんじゃないか?
168SIM無しさん:2012/08/16(木) 10:23:53.91 ID:B7UdjDmo
>>164
おめー
参考になったよ
169SIM無しさん:2012/08/16(木) 10:45:50.57 ID:4BheoYy9
>>166
adb shellからsuできる?root取れてればプロンプトに#でるし端末にもダイアログが出るよ
170SIM無しさん:2012/08/16(木) 10:48:55.66 ID:B7UdjDmo
あれ?昨日はSXで失敗したんだけど確かに画像変更できるな…
http://cdn.uploda.cc/img/img502c50e3b6fb4.png
コンパイル等の手順は従来通りでおk
171166:2012/08/16(木) 11:22:52.27 ID:2xExXfOF
>>169
suができないぽい。。
一からやり直してみたら、su入れ込むコマンド入力すると、
最後の行に link failed File exists のメッセージがでる・・・
どこ改善すればおkですか?
その他のsuperuserとかはちゃんと入ってるようです。
172SIM無しさん:2012/08/16(木) 11:40:54.25 ID:/JDfqqfG
とりあえずsuがちゃんと所定の場所に入っているかどうか
あとはパーミッションの確認じゃね
suが動かないんだったらlocal.propからやり直しだな
173SIM無しさん:2012/08/16(木) 11:45:06.01 ID:WnGamHGO
>>171
俺はsuperuser.apkとbusyboxの入れ込みで同じエラーになったからadb restoreからやり直した(push.batは不要)
174SIM無しさん:2012/08/16(木) 13:19:15.50 ID:m/ivXGNk
adaway使えてる?
175SIM無しさん:2012/08/16(木) 13:30:37.43 ID:iR2UAH6/
>>174
adawayもrwリマウントでこけるみたいなので、他の端末で作ったやつを送り込んでる
176SIM無しさん:2012/08/16(木) 14:04:42.20 ID:ACAq/KU9
>>174
host書き換え時に再起動かかるけどそのままイケてるよ。

ところで、チタでdcm wap push helperって凍結しても大丈夫かな?
177SIM無しさん:2012/08/16(木) 14:45:29.50 ID:B7UdjDmo
SPモードメールを使わないんだったら凍結してもおk
178SIM無しさん:2012/08/16(木) 16:09:42.20 ID:mx6gCLel
titaでプリインストールアプリ消したらrebootすんのかw
凍結は可能ならroot取ってみようかな
プリインアプリのアイコン見る度に吐き気がする…
179SIM無しさん:2012/08/16(木) 16:18:08.26 ID:yNRgttTK
この機種って再起動ループになるとwaitコマンド含め、adbコマンド一切受け付けない・・・(本体認識しない)
英字フォント変更が鬼門・・・DroidsansJapanese.ttfは問題ないのにDroidsans.ttfを送り込んだら再起動ループ・・・はてどうしたものか。
180SIM無しさん:2012/08/16(木) 17:55:50.30 ID:cEzzgOo1
AppWidgetPickerってソニエリホームでは使えないんだっけ?
久々にxda覗いたらAppWidgetPicker2ってのあったからリネームしてブチ込んだけど反応しないんだ。

181SIM無しさん:2012/08/16(木) 18:11:21.46 ID:7rTiHde9
>>180
Version 2 only works with android 3.1 or above!
182SIM無しさん:2012/08/16(木) 18:16:59.66 ID:7rTiHde9
とは書いてあるんだけどねぇ
よくわからん
183SIM無しさん:2012/08/16(木) 18:23:23.67 ID:m/ivXGNk
>>175-176
先ほどroot化完了し、問題無くadawayも使えました。
titaでX10のバックアップをリストア完了。
快適です。
184SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:23:26.50 ID:MX2QFiLz
現状のrootはどこまで出来るの?
電池100%表示、フォント変更、チタでバックアップ、凍結ぐらいはできる?
rootexplorerで書き換えとか
185SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:25:35.36 ID:K7lS10tN
>>184
まだ184レスしかないんだからさ…
186SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:35:19.68 ID:a9pHbaR+
あれ?
adb restore f-10d.ab
しても画面が出ないぞ〜
そこかよって感じw
187SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:38:34.71 ID:vQMg4O+f
レグポンrootで色々勉強したけど、


わたし待〜つわ♪
ワンタッチで出来るまで〜
188SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:54:14.55 ID:ACAq/KU9
>>185
もしかしたら真root取得方法見つけ出したから確認してんのかもしれんだろ。
189SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:04:33.03 ID:MX2QFiLz
>>188
ごめん
そんな能力ないww
190SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:23:46.52 ID:2bg5CGi2
>>186
sdkのバージョンが古くないか?
俺はそれで駄目だった
ちなみに駄目な時はpcの方にadbのコマンドオプションの説明が出てた
191SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:31:24.31 ID:gnCTbOC2
今回の root 権限取得で、従来との違い、制限がよく分からない。
システムを r/w にできないだけ?
192SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:35:10.44 ID:837Guvzt
mountを置き換えたらいいんジャマイカ
193SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:45:54.64 ID:m/ivXGNk
>>186
先ずは、環境整えようよ。
unrootに戻せる様、ftfも作成している?
194SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:46:04.20 ID:3J4fd4S2
>>192
そういう問題じゃない。
195SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:51:53.93 ID:837Guvzt
そうなの? l-01dはそーだったんで、おなじかなーと
196SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:17:46.55 ID:2Lz0f1ZL
root explorerだけでやってみたんだけど、SDにおいておいたbuild.propをsystemに移すとき再起動するけど
再起動される前に、r/oにしてファイル置き換えてすぐにマウントをもとのr/wに戻すと再起動しないね。

おかげでカメラ無音出来たー(゜.゜;
197SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:22:40.85 ID:YuVwtp6v
rwリマウントから再起動までに数秒のラグがあるから、その間にroに戻せれば再起動かからない。
例のコマンド群でやってるのもそういうことだけど、それを無理矢理手動で実現した>>196は猛者だな
198SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:32:35.50 ID:wfY0BblH
>>186
同じか知らんけど、俺も同じくそこで引っ掛かった。
デバイスが見つからんと。

俺の場合は、設定>Xperia>接続設定>ファイル転送モードをMSC

一応これで行けたよー。
199SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:34:54.08 ID:A2Gp6ndN
測ったわけではないけど、ポーリング間隔5秒くらいな感じで、タイミングによっては結構な余裕がある。
200SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:43:53.73 ID:IpjUqD5I
>>198
俺、MTPで行けたよ。
>>186の書き込みでは、何も分からない。
環境位書けと、言いたい。
201SIM無しさん:2012/08/17(金) 00:44:50.15 ID:Sy3zifLZ
やっぱフックというよりポーリングっぽいよな
ってことはそれだけ無駄にCPU消費してるってことだよな
もったいない
202SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:25:24.95 ID:SxZ0QF5U
build.propいじるのめんどくさいので、一発カメラOFF。
需要あるかな。

sync;sync;sync;
/data/local/tmp/busybox mount -o remount,rw -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system;
sed -i s/ro.camera.sound.forced=1/ro.camera.sound.forced=0/ /system/build.prop;
sync;sync;sync;
/data/local/tmp/busybox mount -o remount,ro -t ext4 /dev/block/mmcblk0p12 /system;
203SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:28:39.84 ID:RMZ1Wn82
titaniumで、間違ってSkinSelectorを消してしまったんだけど、復旧方法ない?
一様、System Dump取得はしてるんだけど・・・
204SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:41:57.99 ID:g7o8tCFF
>>203
じゃぁダンプしたデータから持ってきたらいいだろ
205SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:45:34.42 ID:FAHwWpsP
この機種、あまりにかっこいいもんだから、すっぽり収まるケースにしまいたいんですが
おしゃれでベルトに装着可能なケースでオススメ無いでしょうか?なかなかいいのが見つからなくて。
専用じゃなくてもいいんですが
206SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:48:29.11 ID:g7o8tCFF
>>205
専用じゃなくていいならいっぱいあるだろ自分で気に入ったの買え。
他人が良くても自分は満足出来ないかもしれないじゃないか。
207SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:49:17.23 ID:FAHwWpsP
スレチすまそ・・・ 04Dしかみてなかったw
208SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:50:14.24 ID:RMZ1Wn82
>>203
自己解決した。
スレ汚してスマソ。
209SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:50:22.85 ID:FAHwWpsP
>>206 ありがとさんです!
210SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:54:13.84 ID:axRmAC2e
>205
スレチ

昨今の機種はデカくなってきて、画面上部の操作が苦痛になってきた。。
トグルをMIUIロムみたいに下部にレイアウトできるエロい猛者はいないかな?
自分でやろうにもスキルが足りない。。orz 
211SIM無しさん:2012/08/17(金) 02:00:07.44 ID:g7o8tCFF
>>210
位置指定を最下部にしたらいいだろ
212SIM無しさん:2012/08/17(金) 02:05:50.23 ID:axRmAC2e
>>211
デコンパイルして、xml編集?
やってる人見かけないけど、需要がないんかな。
213SIM無しさん:2012/08/17(金) 02:17:38.56 ID:wBIbTcKL
>>202
ありがとうございます!
いただきましたー 無事に無音化できました
214SIM無しさん:2012/08/17(金) 02:49:33.13 ID:g7o8tCFF
>>212
その後コンパイルしなおしね。
見た目的に需要は無いと思う
215SIM無しさん:2012/08/17(金) 03:08:16.70 ID:aSOHacBr
adbドライバが全然入らないから詰んでたが、
USB3.0ポートに差してたのがダウトだったとかもうね。
Ivyの3.0ポートだから大丈夫と侮ってた。
初歩的なミスだな〜きいつけなはれや
216SIM無しさん:2012/08/17(金) 03:16:09.36 ID:LG6G1bIw
root取っちゃうとビデオストア見れなくなるんだな
どこで判断してるんだろ
217SIM無しさん:2012/08/17(金) 03:20:45.05 ID:axRmAC2e
>>214
とりあえずやってみるか。ソニエリホームを弄ったことしかないけど。。
layoutのxmlでいいんだよね? 文系の俺には超難関w
218SIM無しさん:2012/08/17(金) 03:22:51.81 ID:axRmAC2e
>>216
logcatで分かるんじゃなかった? エラーじゃないから違うか!?
219SIM無しさん:2012/08/17(金) 03:34:33.35 ID:YuVwtp6v
>>216
単純にファイル名決めうちでsuバイナリの有無を見てるんじゃなかったか?
google playムービーもroot取ると使えなくなるし、auの公式の何かがSuperuserだと使えないけどsuperSUだと使える、なんてのもあるらしい
220SIM無しさん:2012/08/17(金) 06:16:34.00 ID:A1Eb7rBd
>>170
よかったらそのバッテリーアイコンあるトコ教えてくださいまし
221SIM無しさん:2012/08/17(金) 08:13:06.37 ID:cG7TLKX7
カメラ無音でスクショも無音になってる?
222SIM無しさん:2012/08/17(金) 08:27:47.88 ID:YuVwtp6v
>>221
ならない。build.prop書き換えで標準カメラでシャッター音オンオフの設定項目が出るようになるけど、スクリーンショットのほうはそもそも設定UIがない
223SIM無しさん:2012/08/17(金) 08:39:53.02 ID:IZ/N1LLs
もう9月まで買えないだろうね しょんぼり
224SIM無しさん:2012/08/17(金) 08:44:15.33 ID:cG7TLKX7
>>222
マジですかー…ども
225SIM無しさん:2012/08/17(金) 09:00:21.05 ID:tvjtNk2V
無音ファイルに差し替えればいいんじゃ無いの
226SIM無しさん:2012/08/17(金) 09:42:46.02 ID:RMZ1Wn82
システムフォントの入れ替えをやってるんだけど・・・
入れ替えたいフォントをDroidSans.ttfへのシンボリックリンク張替えだけじゃだめなの?
227SIM無しさん:2012/08/17(金) 10:43:26.06 ID:a1aQh/mI
>202
ありがとう! 1発で無音化できた!
228SIM無しさん:2012/08/17(金) 11:01:10.88 ID:Bd864gAH
>>221
カメラを無音にしても、スクリーンショットは音がでるよ。
スクリーンショットの音を消したいのであれば、マナーモードかミュートにすれば
音が出ないはず。
229SIM無しさん:2012/08/17(金) 11:47:25.14 ID:Sy3zifLZ
230SIM無しさん:2012/08/17(金) 11:51:15.00 ID:Sy3zifLZ
リカバリ('A`)マンドクセ
nandバックアップできねーかなぁ…
231SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:13:55.33 ID:QMCBRvcA
212だけど、デコンパイルして見てみた。
やはり俺にはさっぱりだ。せめてどのxmlを弄れば良いか、分かるエロい人はいない?
res>layout?status_bar_recent_panel.xmlくらいしか検討つかん。。。orz
232SIM無しさん:2012/08/17(金) 15:20:54.51 ID:XvDkSd9B
>>229
俺も欲しかったんだ
ありがと!
233SIM無しさん:2012/08/17(金) 18:17:06.56 ID:NVPQA1uX
>>186ですけど
アドバイスありがとうございました。

SDKが2.3までしか入ってなかったという初歩的な問題でした。

MTPでいけました。

バックアップはしていませんが、
カメラのシャッター音選択可能に、
トグルとバッテリー100%表示、
ここまでは私にもできました。

先人の努力とわかりやすく解説してくれている方々には感謝です。
ありがとうございました。
234SIM無しさん:2012/08/18(土) 06:57:53.58 ID:KRvLODxG
トグルの下にある輝度を調整できるバーの色を変えたいんだけど、どこいじればいいかわかる人いない?
235SIM無しさん:2012/08/18(土) 09:05:44.34 ID:Ujj6m8Ka
rootとった方に質問。
felica関係(Edy,iD,suica)は普通に使ってるの?
クラックされたら、ちと怖いと思うんだけど。
教えてエロいひと
236SIM無しさん:2012/08/18(土) 09:20:04.54 ID:pD7WqHCN
>>235
それ、windows pcにはadmin権限あるんで、pasoriにfelicaなんて怖くて乗せられませんね。
って言ってるのと大差ないよ。
237SIM無しさん:2012/08/18(土) 09:40:20.86 ID:a51gEoGm
Font入れ換えについて質問。

http://androidlover.net/smartphone/android4-0-ice-cream-sandwich-change-font.htmlを参考に
・フォントファイルのコピー
・フォントファイルのrename
・フォントファイルのパーミッション修正
・fallback_fonts.xmlの修正

をやってみたんだけど、フォント変わらず。
XperiaGXでは、この方法ではダメなの?
238SIM無しさん:2012/08/18(土) 11:02:09.81 ID:3cuBWbYs
>>237
fallback_fonts.xmlは
/vendor/etc/fallback_fonts.xmlをいじらないとだめでは?てか MTLmr3m.ttfで置き換えたらxmlいじらなくてもいけるんじゃ?
239SIM無しさん:2012/08/18(土) 12:30:47.76 ID:e1jnb6YY
>>237
type fresh じゃダメなの?
失敗する時もあるけど何回やれば出来るよ
おれがやった感じだとシステムが勝手に再起動掛けやがるから
タイミングによって3回に1回くらい失敗する感じ
240SIM無しさん:2012/08/18(土) 12:45:39.36 ID:x9P9L9i+
フォントすら手動で入れれないなんて…
241SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:44:53.83 ID:YGN0wDOe
発着信のおっさんシルエットの書き換え成功した人いない?
242SIM無しさん:2012/08/18(土) 14:36:35.89 ID:G7gpII95
>>240
今までのとは違うから、その辺じゃないかな。
DroidSansだけじゃ変わらない部分あるし
fallback_fonts.xmllとかの編集でも変わらない部分あるし。
243SIM無しさん:2012/08/18(土) 14:39:54.60 ID:x9P9L9i+
>>241
そんなもんframeworkの中の画像データ書きかえればいいだけだろ
244SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:22:59.03 ID:YGN0wDOe
>>243
どの画像ファイルかイマイチなもんでね
245SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:35:17.95 ID:n6chjV3X
systemをrwでマウントすると再起動ってことは、
現状root取ってもiptablesいじるような
Droidwallは使えないってこと?

誰か使えてる人いる?
246SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:49:47.38 ID:NVgm+cr2
>>245
rwリマウントから再起動まで少しだけ猶予があるからその間に作業完了してroに戻せればOK。hostsいじるadawayも使えてるし大丈夫なんじゃないか?
247SIM無しさん:2012/08/18(土) 19:53:55.05 ID:2eKawoZ5
droidwall使えてるよ。
このためにroot取ったようなもんだし。
248SIM無しさん:2012/08/18(土) 20:56:50.75 ID:EKR+fltG
スリープ復帰にボリュームダウンボタンを使いたいんだけどどの辺をいじればいいかわかる方いませんか?
249SIM無しさん:2012/08/18(土) 21:37:17.58 ID:a51gEoGm
>>238
サンクス!
/vendor/etc/fallback_fonts.xmlの修正で、うまく行きました。

MTLmr3m.ttfが日本語フォントの実態だったのね。
ということは欧文フォントを変更するには、SoMCSans-Regular.ttfを置き換えればいいわけか。
250SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:09:05.89 ID:x9P9L9i+
>>244
7zipで展開したらいいだろ
251SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:12:09.38 ID:8hv1H9Vj
>>246
>>247

なるほど!
ちょっと迷ってたけど、Droidwall使えるならroot取っちゃうわー。
252SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:12:25.03 ID:THSAFlqa
Link2SDも使えない
FAT32のセカンド設定で再起動させると起動ループに入る
rw規制のせいか。。。
253SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:13:54.24 ID:v6KN3vZN
root取って2回ともFlashがおかしくなるんだが、やっぱやり方のせい?
いちおー、某ブログのやり方でやってるんだが
254SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:15:08.70 ID:lCTr6g5E
>>252
こんだけ用量あるのにリンクツーエスディーなんか何の為に入れるの?
255SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:18:36.51 ID:HtlNcvzW
>>252
これだけ内部ストレージ豊富な端末で、わざわざアクセス遅いSDにlinkして何のメリットが?

>>253
なにか手順間違えてないか?
Flashに影響するようなことはしてないはずだぞ
256SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:19:30.16 ID:THSAFlqa
>>254
サードのSWAP目当て
あれがあるとアプリからの復帰時にホーム
の表示が早いから
257SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:21:32.23 ID:lCTr6g5E
>>256
それは気のせいだよ
258SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:30:09.28 ID:v6KN3vZN
>>255
やっぱし手順かぁ。
root前はflashplayerの設定画面とか開けてたんだが、
root取ると灰色で何も表示されてなくなってしまったw
もう一度やってみるかなぁ
259SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:30:56.31 ID:THSAFlqa
>>257
そうかもしれん
でも初代ではウィジェットの表示とか一部の内容は早くなった気が。。。
自作アプリでメモリ確保すると差がでる

260SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:46:03.52 ID:HtlNcvzW
>>259
初代ってX10だろ?
処理速度もメモリ容量もストレージ容量も段違いなんだからその頃の経験なんか参考にならないって
261SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:54:55.92 ID:THSAFlqa
>>260
だよな
一応やってみてどんな感じになるか様子をみたかった
実際は地味に不要なアプリの凍結、削除した方がいいんだろうけど

しかしほんまにrwリブートは精神的にもきついな
262SIM無しさん:2012/08/19(日) 00:58:47.23 ID:lCTr6g5E
>>260
Xperiaの初代はx10じゃない
263SIM無しさん:2012/08/19(日) 01:00:36.61 ID:HtlNcvzW
>>262
そのツッコミ来るとは思ってたけど、話の流れを読もうぜ
264SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:01:40.09 ID:iQXtlT9Q
考察の記事
http://xperia-freaks.org/2012/08/13/nvalid-docomo-service/#more-8355
と同じもの+<どうしても消せないもの>を凍結してみたんだけど
オサイフ機能が使えなくなったっぽい?

マクドナルドのクーポンアプリが読み込み失敗しまくったんだけど皆使えてる?
IDはまだ試してない
265 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/08/19(日) 10:18:07.25 ID:HrAWN09I
リブート解決きたあああああー
266SIM無しさん:2012/08/19(日) 10:45:32.66 ID:awiM4HpT
>>265
マジだwww
267SIM無しさん:2012/08/19(日) 10:53:42.89 ID:awiM4HpT
作業完了
rebootしないわ

知識ある神々に感謝
268SIM無しさん:2012/08/19(日) 11:10:22.38 ID:OaYO0eF+
だいぶ快適になってきたな
あとはCWMが動けば…
269SIM無しさん:2012/08/19(日) 11:38:29.58 ID:KKOUeRmu
早速100%rooted完了。
感謝。
一回初期化(ftfをflash)して、再度環境整えてからrootedしようっと。
270SIM無しさん:2012/08/19(日) 11:48:08.73 ID:XSwEJR3M
キタ━━━━━y=-(゜∀゜)・∵.━━━━━ン!!

後はCWMだけだぁーーーーー
271SIM無しさん:2012/08/19(日) 11:54:15.81 ID:awiM4HpT
ソフトウェアキー故に、下に自分の好きなキーをおいたり位置を変えたりアイコンを変えたりetc.
これから色々できそうで楽しみだわ

全然知識ないけどw
とりあえずNexusのソフトウェアキーのカスタムしてる記事を漁ってみてる
272SIM無しさん:2012/08/19(日) 12:56:11.81 ID:UUx41809
>>264
自分で一個ずつ凍結解除して調べたりできないなら、凍結とかやめた方がいいよ
273SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:30:05.87 ID:bDxgXLBO
reboot解決やってみたら電池持ちが良くなったような気が・・・
274SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:30:53.99 ID:HtlNcvzW
reboot解決でますます便利だな
あとはCWMが来れば完璧だ
275SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:34:21.35 ID:HtlNcvzW
>>273
元ネタの人曰く「ricが1秒間隔くらいでマウントチェックしてるから、差し替えで電池持ちよくなるといいな」とのことなので、実際によくなってる可能性あり。しばらく使ってみないとわからないけどね
276SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:50:29.10 ID:4HCivOAC
発売日前に予約していた都内店舗からの2度目のメール着てたので
信憑性は不明だけど、参考までに。(ドコモショップではない)

皆様にもすでにお伝えさせて頂きましたとおり、発売とともにいずれの機種も
非常に限られた台数しか流通せず、その後、全く入荷がない状況が続いております。
今日時点の情報では「今後の入荷はほとんど見込めない」という
話すら聞こえてくるほど、引き続きお待ち頂きましてもご購入頂けるかどうかは
分からない深刻な状況となってまいりました。

入荷を楽しみにお待ち頂いている皆様にはとても心苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今後の状況は分かり次第ご連絡させて頂きますが、今回の夏モデルでのお買い替えを
ご検討されている方は他機種をご検討いただくことをオススメ致します。
または、秋冬モデルでソニー製の新モデルで大量生産を行うとの情報を掴んでおります。
もしもソニー商品でお考えの方はそちらをお待ちになることもオススメです。
277SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:52:25.39 ID:lCTr6g5E
>>276
本当に欲しければヤフオクなりモバイル専門店で未使用品買ってくるだろ
278SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:52:30.23 ID:4HCivOAC
誤爆
279SIM無しさん:2012/08/19(日) 13:56:36.10 ID:lMdB0/eo
おいリブート解決ってどこに書いてあるんだよ
280SIM無しさん:2012/08/19(日) 14:04:32.55 ID:lCTr6g5E
>>279
ggrks
281SIM無しさん:2012/08/19(日) 14:05:09.87 ID:XSwEJR3M
おっさんシルエットかわんねえええ
odexが邪魔してんのだろうか
282SIM無しさん:2012/08/19(日) 14:07:20.16 ID:10lHVSpI
100%rootedにしてみた。
Android Systemの電池消費量は減少傾向。
ところがどっこい、結構な勢いでAndroid OSが電池消費するようになった。
なんだべなぁ。
283SIM無しさん:2012/08/19(日) 14:31:21.04 ID:zEptrjmn
こりゃだめだな
284SIM無しさん:2012/08/19(日) 15:34:28.22 ID:SGWhH2Dz
コンセントからも充電器を抜いてくださいってメッセージ制御してるのはどれかわかりますか?
285SIM無しさん:2012/08/19(日) 15:55:53.71 ID:V3laC+iD
>>276
これって通報した方がいいよね?
286SIM無しさん:2012/08/19(日) 15:59:21.17 ID:zqj/KrfJ
は?
287SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:01:18.60 ID:qVSSPx2M
>>284
おお、確かにそいつ見付けないとな
288SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:19:14.72 ID:SGWhH2Dz
>>287
ウザったいですよね
NXの時くらいからあるみたいですけど意外に情報無いです

あのメッセージ出る度に余計なお世話って思います
289SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:20:54.51 ID:BIw3wd9x
スクリーンショットの無音化やったけど無音ogg以外の方法ってあるの?
290SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:25:33.79 ID:lCTr6g5E
>>285
どう考えて通報した方が良いと言う考えが出てきたのか
291SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:37:54.03 ID:jymsdE3y
>>288
SemcUnplugChargerReminder.apkだかなんだか。
292SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:40:50.56 ID:V3laC+iD
>>290
まったくのでたらめだし、docomoに対して営業妨害じゃん?
293SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:44:42.58 ID:zqj/KrfJ
2chははじめてか?
肩の力抜けよ。
294SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:57:56.36 ID:SGWhH2Dz
>>291
おー!ありがとうございます!
あ、ヘッドフォン指したときの通知は別みたいですね…
探してみます
295SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:58:21.71 ID:g2TtU0Uq
いまのところバッテリの消費は変わってないけど
http://i.imgur.com/h9IUQ.png

>>292
お前がソニーかドコモなら通報すればいいじゃん?
296SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:08:02.88 ID:lMdB0/eo
通知ランプの輝度を上げるのは無理かな…?
297SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:12:49.06 ID:HPM4fVtD
>>295
俺docomoとsonyのサポートセンターから報告したよ
298SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:36:35.42 ID:OjEmdnZW
無事Droidwall使えたー。

あとはcwmだけど、
このハードルは結構高いもんなの?
299SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:39:04.39 ID:qVSSPx2M
>>291
サンクス!
300SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:41:19.72 ID:4HCivOAC
>>292,297
あくまで信憑性はない、ショップ情報という前提で
情報一つ書いただけで通報とか、本当大丈夫か?
せめて色んなとこにばらまいてるコピペかどうかとか、そういうの位調べてから
あーだこーだ言う方にした方がいいよ。アドバイスするのもあれだけど。

そして、誤爆って書いてるんだから、せめて本スレでやってくれよ。
301SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:07:03.71 ID:hKNQSvkz
>>300
お前もうレスすんな
大丈夫だからビビッてんなよ
302SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:09:18.22 ID:OaYO0eF+
>>298
キーと画面回りは端末依存みたいだから、GX用のパッチを当てるなりしてビルドしないと無理かもね
303SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:10:09.44 ID:HPM4fVtD
>>300
分かった、というかもう報告しっちゃてんだけどな
304SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:12:00.31 ID:oOpbxhB+
>>300
俺も一応通報しておいた
305SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:14:09.94 ID:lCTr6g5E
通報()
306SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:19:32.89 ID:XhlBrdnj
rootスレで通報!通報!と喚いてるとか、なんか変なの。
307SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:21:47.65 ID:zqj/KrfJ
どうでもいいから他所でやれよ
馬鹿はいらねえから
308SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:23:35.03 ID:lQkd1tta
お前ら臭いから本スレいけ

んなことより>>282がいうみたくreboot解決させると電池持ち悪くなんの?
309SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:25:00.10 ID:V3laC+iD
>>300
びびるぐらいなら意味もなく書き込むなよ
310SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:28:38.86 ID:REb8sts7
>>309
わー、かっこいいー
311SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:40:56.12 ID:7KpZMSrk
なんかrootスレの初期ってどこもソースをあえて出さないで優越感に浸ってるように感じる

早くCWMきてほしいなー
早くカーネルソース公開してほしいなー
312SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:41:16.54 ID:4HCivOAC
何に対してびびったらいいのかすら分からないけど、本スレ(SXスレ)でやってくれ。
313SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:41:58.55 ID:hKNQSvkz
>>308
良くなる要素はあっても悪くなる要素が無い
でも使ってみないとわからない
以上です
お引き取りください
314SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:48:35.19 ID:kEYRdlV4
315SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:55:03.13 ID:lQkd1tta
>>313
>ところがどっこい、結構な勢いでAndroid OSが電池消費するようになった。

この件について聞いてんだけど
どこが 悪くなる要素は無い()なんだよwww
わかってないならレスすんなボケ
316SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:00:57.70 ID:HtlNcvzW
>>314
それ使えるならとっくに報告上がってるだろ
317SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:07:08.72 ID:awiM4HpT
>>315
悪くなる要素がないからその人の気のせいだって事じゃないか?

俺は別にAndroid OSの電池消費は増えてないし、仮に消費が増えたとしたらもっとみんな騒いでるはずだし
そんなすぐ暴言吐くなって
318SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:27:39.45 ID:10lHVSpI
まぁ引用された本人だけど、気のせいじゃないわな。
一時間10%の勢いで減り続け現在バッテリー残30%だな。
出先なのでどうにも出来んのよね。
もう少しでAndroid OSの電池消費量が画面を抜いて
堂々の一位になりそうなのぜ。帰ったらやり直すかな。
319SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:32:33.79 ID:OaYO0eF+
それはricの変更が原因でなってんのか
なんか別作業の修正や設定が原因なんじゃないのか?
320SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:35:52.84 ID:oOpbxhB+
>>318
それ、お前だけだから
321SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:37:42.11 ID:9LKht8sH
ricが5分?周期の監視動作してたのが、1時間周期の単なる空スクリプトになってむしろ電池持ちは良くなってるだろ

悪くなったとかほざいてる情弱はまず他の要因調べてから言えよ
322SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:55:32.64 ID:kTZ54ALq
rootとれたって言うから買いに行ったのに、何処にも売ってないがな。出遅れたわ。
323SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:58:58.07 ID:J6dm4nIB
Videoストア 使える方法ないかなぁ
324SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:59:20.14 ID:lCTr6g5E
>>322
ヤフオクで買えば
325SIM無しさん:2012/08/19(日) 20:43:06.86 ID:4HCivOAC
>>281
SemcPhone.apk
Phonebook-docomo.apk
InfiniteView.apk

この辺で普通に変わったよ。以前とほぼ一緒。
DefaultThemes.apkの後継が不明なので
設定画面の背景とか変えるのだけ、まだできてないな
326SIM無しさん:2012/08/19(日) 20:58:03.16 ID:qVSSPx2M
流石に1時間に10%の減りはないわー
327SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:07:38.98 ID:KKOUeRmu
>>326
お前の環境だけだよ。
正確に見ていないけど、俺の環境では2~3%位だけど。
root云々でなく、設定やアプリの見直しした方が良いよ。
328SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:15:36.25 ID:b1lTlqvg
autostarts使えないみたいだけど、他に自動起動いじれるアプリってないかな?
329SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:16:22.82 ID:lCTr6g5E
>>328
システムチューナープロ
330SIM無しさん:2012/08/19(日) 21:23:42.17 ID:b1lTlqvg
>>329
サンクス
見てみます
331SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:05:40.24 ID:qVSSPx2M
>>327
ちゃんと読め
332SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:11:51.91 ID:E+F9IhXL
ステータスバーのフォントって何て言うやつだろ?ここと設定のフォントが変わらない。system fonts.xmlのどれか消せば良さそうなんだけど分からない。
333SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:22:14.11 ID:s4yejNfo
俺だけか(笑)
昼にric差し替えしたまま何も弄ってないんだがなぁ。
一回リセットしてみるわー。サンキュー
334SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:22:28.39 ID:Y7YnF9/Z
ICSのBluetoothテザリングを設定に出す方法教えてもらえませんか?
環境の制限があってFoxfiとかのアプリだと繋げれなく、ICSの公式Bluetoothテザリングじゃないとダメで。。。(´・ω・`)
335SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:24:22.97 ID:awiM4HpT
下のナビゲーションキー部分を弄ろうと思ったが知識ない者にはなかなか難しいな

皆さんはナビゲーションキーに追加したいボタンとかありますか?
336SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:27:36.38 ID:lMBJvRYv
>>335
メニュー
337SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:27:36.73 ID:lCTr6g5E
>>335
ない
338SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:34:12.97 ID:+Tu8thYf
>>335
ナビバースワイプでトグルボタンの表示とか。
あとメニューキーの常時表示とか、検索キーの追加とかかなー。
あとナビバーを自由にカスタマイズできるようにしてほしい。
GNexusのrootスレでは発売後1ヶ月も経たずにこれを全部実現する人がいたんで、この機種でもそういう人が現れることを期待してます!!
自分は何もできませんが・・・
339SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:44:50.32 ID:KKOUeRmu
>>331
1hで10%減るって意味だろ。
お前の環境だけだろ。
340SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:49:39.39 ID:awiM4HpT
>>336
>>337
>>338
なるほどなるほど〜
自分はとりあえずメニューキー置こうと思ったんですが、>>338さんのレス見たらもっと色々できるんだなと思ってそんなのもいいなぁとは思いましたが、素人が手を出していい部分ではないですねwww

しかしさすがnexusって感じですね。スキルある人が集まってくるもんなんですね
ログとか残ってるかな?自分で0から出来ないので参考にしてやってみようかな
341SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:50:11.71 ID:qVSSPx2M
>>339
日本語の分からないやつだなー(´・ω・`)
342SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:56:57.82 ID:zqj/KrfJ
>>341こいつアスペだろ
343SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:59:59.62 ID:LU11z65V
アスペじゃないように見えるけどなー
344SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:01:18.99 ID:KKOUeRmu
>>341
>流石に1時間に10%の減りはないわー
('A`)マンドクセ
345SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:02:24.52 ID:UUx41809
>>339
>326 SIM無しさん sage 2012/08/19(日) >20:58:03.16 ID:qVSSPx2M
>流石に1時間に10%の減りはないわー

>流石に1時間に10%の減りはないわー

> 10%の減りはないわー

> ないわー

日本語大丈夫?
346SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:05:20.71 ID:XhlBrdnj
>>326>>318に対してのレスなんじゃね?
安価つけないから誤解招いてるんだと思われ
347SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:09:05.61 ID:OaYO0eF+
>>346が正解だろうが、どっちの意味でも取れる>>326
補足か訂正すれば済んだ話なのに、ここまで引っぱるのは
アスペじゃなくても性格悪いわ
348SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:09:06.06 ID:KKOUeRmu
>>345
無いよって、意味か...

国語頑張ろうぜ。
馬鹿丸出しの文章だからな。
349SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:20:38.45 ID:lQkd1tta
一人いつまでも理解できてなかった奴の読解力も大概だけどな
350SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:22:59.81 ID:urkwU554
>>332
/vender/etc/fallback_fonts.xml
見てみて。
351SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:23:47.54 ID:9LKht8sH
ないわー
ってガチでわからんかったの?
釣りだよなw
352SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:34:23.95 ID:KKOUeRmu
>>351
アンカー打ってないから、>>326自身の事だと普通に思うだろ。
馬鹿丸出しの文章に、変わりはないwww
353SIM無しさん:2012/08/19(日) 23:40:22.64 ID:XhlBrdnj
もうくだらないからやめようぜ。顔真っ赤にして馬鹿だなんだ言っててもさ…

それより個人的には>>318の状況が気になる。
参考までにMAXでOSの電池使用率がどこまで上がったかと、最初からやり直した結果が
改善されたか否かを教えてくれたら嬉しい
354SIM無しさん:2012/08/20(月) 00:21:25.55 ID:iOQ+lNIj
デフォルト状態

日本語:MTLmr3m.ttf

英字:Roboto-regular.ttf,Roboto-Bold.ttf

システム:DroidSansFallback.ttf

多分これで合ってる気がするけど、違ったらごめんなさい。
355SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:30:57.57 ID:PpZNB+28
MTL変更してfallback.xml改編した方が早くないか
それじゃ出来ないの?
356SIM無しさん:2012/08/20(月) 02:11:12.03 ID:gm4kRGC5
>>332
SoMADigitじゃなかったかな
357SIM無しさん:2012/08/20(月) 03:06:54.58 ID:/KdGhvVH
タスクボタンをメニューボタンにした人っているのかな?
358SIM無しさん:2012/08/20(月) 10:37:33.73 ID:u76JcZuP
メニューよりタスクボタンのほうが便利だと思うけどな
たまにメニューを多用するアプリがあるけど、それはアプリのUIが古いだけと思うし
359SIM無しさん:2012/08/20(月) 10:49:33.66 ID:wb6wkMd8
標準でユーザが選べればいいんだよ
UIなんて個人個人で最適なのは異なるんだし

ハードボタンやめたのだから、なおさら
360SIM無しさん:2012/08/20(月) 11:49:45.79 ID:ZywCwUrH
まぁ、そのうち誰かやるでしょ(適当)
361SIM無しさん:2012/08/20(月) 13:25:02.07 ID:jggjiYBe
videoストアもとりあえず使えるようには出来るな。
supersuの設定でsuを有効化からチェック外せば何事もなかったかのように使える。
見るときにだけチェックを外すのか、suが必要な時だけチェックを入れるのか
そこは使う人の感性次第だから好きにすればいい。とりあえずは使えたという報告まで。
362SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:02:02.63 ID:PG+QJaNE
ゴローさんのトグルスイッチmod+100段階表示入れたんだけどなんかトグルスイットがカクつくな
あと、ロック画面もカクつく。。。
なんかおかしなことやったかなあ
root→mod導入の流れでやったからどの時点でおかしくなったかもわからねえ。。。
やりなおすべきか。。。
363SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:21:47.46 ID:1XLkvuvx
>>361
そうそう、他機種のICSのTwonkyBeamでも
DLNAでDRM付きのストリーミングはRoot権限では再生できないようになってるみたいだ。
SuperUserをオフ状態にするとOKという報告を見かけた。
364SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:44:45.48 ID:jggjiYBe
>>362
まさかとは思うけどlocal.prop消してないなんてことないだろうな
消してないとすべてがガックガクになるけれども
365SIM無しさん:2012/08/20(月) 14:56:07.05 ID:PG+QJaNE
>>364

そっちの書き込み見る前に初期化する前にいろいろやってみようと
よくわからないけど
echo ro.kernel.qemu=0 > /data/local.prop
chmod 666 /data/local.prop

これ実行したら治ったんだけど、これはそっちが言ってたことと同じなのかな?
366SIM無しさん:2012/08/20(月) 15:02:01.66 ID:klh1mL8v
時分がなにをやってるのか理解してやれよ
367SIM無しさん:2012/08/20(月) 15:05:21.96 ID:u76JcZuP
理解できてないなら、せめて書かれてる手順くらい守れよ
368SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:27:34.89 ID:jggjiYBe
>>365
同じじゃないがガックガクじゃなくなる点だけは同じ
アレが動かねぇコレが動かねぇとここでわめかないならそれでいいんじゃね
他の人も書いてるけど、理解できないならroot取得なんてやらない方がいい
369SIM無しさん:2012/08/20(月) 16:46:22.97 ID:lqcigei7
ソフトキー非表示のやり方を教えてくれ
370SIM無しさん:2012/08/20(月) 17:12:30.50 ID:Ox6TZXIi
>>365
丁寧に手順書まで用意してくれてるのにそれ無視した挙げ句に文句垂れるとか最悪だな
371SIM無しさん:2012/08/20(月) 17:14:12.71 ID:H6WGW8Z4
純正トグルのデザイン結構気に入ってるからバッテリーだけ100段階化したいんだけどやり方教えろください
372SIM無しさん:2012/08/20(月) 17:18:20.61 ID:Ox6TZXIi
>>371
台所は使えないから、SystemUI.apkをapk managerなりApk Multi-Toolなりで自分で編集しろ
画像ファイルの場所がdrawable-hdpiじゃなくてdrawable-xhdpiだってことさえ気を付ければ今までと変わらない
373SIM無しさん:2012/08/20(月) 18:09:54.48 ID:MHTUIVPT
>>369
ソフトキーのところをマジックで塗る
374SIM無しさん:2012/08/20(月) 19:23:52.01 ID:Gh08mfAz
>>373
くだらない
375SIM無しさん:2012/08/20(月) 19:30:44.45 ID:IZ0cO+rD
>>369
systemUI.apk開けてnavigation_ber.xml消せばいいんじゃないかな
376SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:39:23.65 ID:eNPTnqlM
誰かpobox touch 5.1のapkください。
377SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:41:39.00 ID:Ox6TZXIi
>>376
自分で抜けよ
378SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:47:00.91 ID:eNPTnqlM
>>377
間違って消してたotz
379SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:49:03.42 ID:Ox6TZXIi
>>378
さっさとSEUSしろ。チタでバックアップとっときゃ復元もすぐだろ
380SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:49:54.15 ID:eNPTnqlM
>>379
ですよねw
行ってきます!
381SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:50:52.09 ID:IZ0cO+rD
>>376
今チタでフルバックアップしてから初期化して復元すればいいんじゃね?
めんどくさいかもしれないけど他人に頼らず自分の尻は自分で拭きなさい
382SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:51:24.65 ID:IZ0cO+rD
あ、解決してたw
383SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:54:00.38 ID:qPrAtqhI
>>378
tft保存してるだろうし焼き直せばいいじゃん
titanium使えるんだから数十分の作業でしょ
384SIM無しさん:2012/08/20(月) 21:54:56.86 ID:qPrAtqhI
あら申し訳ないw
385SIM無しさん:2012/08/20(月) 22:23:02.72 ID:kVkn6EAA
おまえらの優しさに全米が泣いた
386SIM無しさん:2012/08/20(月) 23:25:41.27 ID:5/dsUyHb
>>375
消すんじゃダメみたいです
SYSTEMUIのエラー連発しました
ソフトキーは消えるけど。。
387SIM無しさん:2012/08/20(月) 23:41:55.39 ID:IZ0cO+rD
>>386
申し訳ないwww
ちょっと調べてみたら、Nexusの話だけどFullScreenToggleなるアプリで非表示にできるみたい
GXでちゃんと機能するかわからないし、apk少し探したが見つからん

あと自力でやるとなるとbools.xmlをいじるらしいがよくわからん

無責任なこといって申し訳なかった
せめてもの思いから調べてみました。少しでもヒントになればいいなぁ
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 00:14:55.54 ID:1+l4neTe
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 00:15:44.12 ID:1+l4neTe
390SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:08:57.28 ID:KJQbJ6kC
>>387
>>388

>>388さんのapkでバッチリいけました!
>>387さんもありがとう
391SIM無しさん:2012/08/21(火) 01:26:59.76 ID:a/jV5tnA
>>358
そうだなーよく考えたらメニューあんまり使わんしあんまり問題じゃないな
392SIM無しさん:2012/08/21(火) 03:02:20.09 ID:NaP+1aSz
CWMがまだ使えないし、ブートループ陥った時に
adb停止コマンドも使えず、SEUSしか方法ないのは解決策ないかなぁ
393SIM無しさん:2012/08/21(火) 10:38:35.86 ID:RGkMug34
flashtoolじゃダメなのか?
394SIM無しさん:2012/08/21(火) 10:50:18.71 ID:qkbjbrC7
今はflashtoolで頑張るしかないよな
rootを取るような人がftfを作ってないはずはないし
395SIM無しさん:2012/08/21(火) 21:39:08.88 ID:LGZYRb4R
SX用にとにかくバッテリー表示でかいアイコンを探そうと思ったが、見つからず差し替えあきらめた。
じぶんでつくとうとしたけどちょうめんどいね
396SIM無しさん:2012/08/21(火) 22:54:57.96 ID:T+Bn22Kw
本スレにごばくってないか
397SIM無しさん:2012/08/21(火) 23:33:28.11 ID:LGZYRb4R
>>396
むしゃくしゃして誤爆した。反芻はしていない

バッテリーミックスのデカ文字相当のも作ったけど、なんかもうどうでもよくなってきた
398SIM無しさん:2012/08/21(火) 23:40:20.07 ID:Cin1jy27
>>397
パス希望
399SIM無しさん:2012/08/22(水) 00:20:12.72 ID:53TqPau1
SPモードメールの白い淵だけど…初期の頃のバージョン(自分はバージョン4300)だと、何の不具合もなく快適だよ
チタでバージョン5900から戻したわ
400SIM無しさん:2012/08/22(水) 00:36:02.06 ID:ILJkK60n
これこそ本スレの誤爆だろ
401SIM無しさん:2012/08/22(水) 01:13:08.04 ID:Us/K8FhX
まぁrootやし
402SIM無しさん:2012/08/22(水) 01:50:45.80 ID:53TqPau1
どっちに書こうか迷ったけど、スマソ(´;ω;`)ウッ…
403SIM無しさん:2012/08/22(水) 02:58:33.53 ID:0HPnph5n
SXの方のftfって
829,774,646 バイトで合ってる?
404SIM無しさん:2012/08/22(水) 13:57:26.85 ID:Us/K8FhX
>>403
俺のがちょっとだけ小さいな
焼いたら焼けたしrootとって常用できてるけど、なにか足りないのかな?
405SIM無しさん:2012/08/22(水) 16:27:08.33 ID:t6hGOGMz
>>404
ftf は個々の使用状況によって値は変動する!(キリッ
406SIM無しさん:2012/08/22(水) 18:37:19.09 ID:Gjhx41Gp
ftfのサイズ変わるわけねーだろ
407SIM無しさん:2012/08/22(水) 18:37:43.75 ID:z+rx9lym
ゆかりんフォント入れると、上が切れちゃう漢字があるんだけど、直し方教えてくださいエロい人
408SIM無しさん:2012/08/22(水) 19:10:05.06 ID:Gjhx41Gp
>>407
フォントばらして全部サイズ変更したらいいだろ
409SIM無しさん:2012/08/22(水) 19:12:32.16 ID:zR46RT7K
410SIM無しさん:2012/08/22(水) 19:56:37.07 ID:z+rx9lym
>>408>>409
ありがとう!やってみます!
411SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:16:54.04 ID:4HE9fK78
教えてください。
SXにてroot化したのですが、その後からadb rebootが
効かなくなりました。※プロンプトから返事なし。

この状態になると本体電源が切れず電池を抜くしかない。

何か原因考えられますでしょうか?
412SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:27:08.49 ID:eMN6Jgb0
それだけで分かるかバカ
もっと詳細に状況書けや
413SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:31:01.26 ID:aLBVaDPw
原因が全くわからない、理解できないやつはrootとるな。どうしてもとるならここで聞かずトラブったらseusで初期化しろ
414SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:36:48.07 ID:4HE9fK78
>>412
失礼しました。
http://xperia-freaks.org/2012/08/14/xperia-gx-sx-root/

ここにあるroot化方法を順番にやっていたのですが一カ所だけ
ミスってしまいました。

readme_tkymgr.txt の一つ目のブロックを1行で入れる際
chmod 06755 /system/bin/suln -s /system/bin/su /system/xbin/su
ここの部分のコロンを入れ忘れてしました。

すぐに気づいてコロンを入れて打ち直し、一端全部、実施した後再度
頭から全てきれいに実施したのですがadb shell にてsyncやrebootを
すると返事がなくなり電池を抜かないとだめになってしまいます。

今のところsync,reboot以外のコマンド(lsなど)はちゃんと効きます。

その他必要な情報あれば、お伝えしますのでお教えください。
415SIM無しさん:2012/08/22(水) 21:53:05.45 ID:Azwjtlv3
>>414
flashtoolでdocomoのftf焼いて戻せよ。
戻してから、再度root化行えば良いじゃん。
そんな事も気付かないようなら、諦めろ。
ftf作ってないとか言うなよ。
416SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:00:26.05 ID:4HE9fK78
>>415
tft作ってなかったのでseusいってきます・・・
ありがとうございました。
417SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:02:04.82 ID:eMN6Jgb0
まぁ確かに>>413>>415の言う通りなんだが
ちなみにadb rebootしても実際に再起動するまでに数十秒待たされることもあるぞ
418SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:02:18.19 ID:Gjhx41Gp
>>416
もう帰ってくるなよ
419SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:33:33.63 ID:T7tazyRL
いい勉強になったんじゃないの?
420SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:41:47.02 ID:t6hGOGMz
ワンクリックきたー!


ダブルクリックしちゃうぞ!
421SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:50:52.93 ID:g896/Mhn
TFT液晶
422SIM無しさん:2012/08/22(水) 22:58:44.20 ID:dRYYMgwp
ワンクリックというか、単にバッチ処理にしただけかな
個人的にはrootedは、ある程度コマンドを叩きながら取れるくらいが
ちょうどいいと思ってるから、どうでもいいや
423SIM無しさん:2012/08/22(水) 23:23:18.82 ID:ROmsv4EQ
つーかここのスレの人って
質問に対して攻撃的なだけで、何の役にも立ってないよね。
厳しく言いつつも、問題解決ならかっこいいけど
存在価値あるのかよここw

俺もホームページ見て、模倣してるだけだから何も出来ないけどw
424SIM無しさん:2012/08/22(水) 23:46:41.99 ID:Azwjtlv3
>>423
適切な回答をしたと思うが。
(´・ω・`)
425SIM無しさん:2012/08/23(木) 00:07:47.62 ID:No9wdlEM
サポートスレでも初心者スレでもないんで
426SIM無しさん:2012/08/23(木) 00:12:03.90 ID:ljuDaDkp
>>414
コマンド繋げるときは;じゃなくて&&にしろ
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/23(木) 00:13:34.31 ID:fVpli5qA
>>423
ここは自分ではrootとる技量もないくせに、初心者が質問すると見下した態度をとるのが
いけてると思ってるアホがたまに出没するから要注意だ。
428SIM無しさん:2012/08/23(木) 00:15:41.88 ID:kHptU37y
>>423
ID:HKyATU9S ←このスレの象徴

質問スレじゃないと切って捨てた半日後に喜々として質問に答えるキチガイ
429SIM無しさん:2012/08/23(木) 00:27:11.29 ID:5SlUXUC9
XperiaのROM焼きスレはどこもこんなもんだろ。

430SIM無しさん:2012/08/23(木) 01:08:21.13 ID:FXzfemny
ggrksって話しだろ
アホみたいな質問する奴が悪い
431SIM無しさん:2012/08/23(木) 01:09:16.44 ID:BX2ogHkT
そもそもスマホ板自体無駄に攻撃的なヤツばっかだからな
何と戦ってるんだか知らんが
432SIM無しさん:2012/08/23(木) 01:20:31.95 ID:ljuDaDkp
スルーすればいいだけだろ
433SIM無しさん:2012/08/23(木) 01:25:52.15 ID:Hk25p/da
目くじらたて杉www
434SIM無しさん:2012/08/23(木) 01:59:41.19 ID:loqsqrta
どうせ伸びてるスレじゃねーんだから穏やかにやってりゃいいのに。
選民意識でもあるのかしらないけど。
435SIM無しさん:2012/08/23(木) 02:40:22.02 ID:onNzWThL
フォント置き換えしてると、起動ループ陥る事が多々あるんだけど
他の人どうかな?
具体的にはRoboto-RegularやRoboto-Boldを置き換えた時に。
436SIM無しさん:2012/08/23(木) 04:12:25.05 ID:U3c1lRSh
一発ワンクリックスクリプトなんて本来無しでもいいくらいだしなあ。
スクリプトの中身見たりして自分でこう遣るのかとか何遣ってるか理解出来ない奴は手を出すなと思う。
馬鹿にはルートは無理。

選民意識というより、せっかくroot取りして楽しんでるんだから、自分のスキルの無さで文鎮化したりしてドコモに持ち込んで
対策されてroot取りにくくさせんなよって感じ。
437SIM無しさん:2012/08/23(木) 04:13:48.76 ID:m0pM5mcr
お前らもbuild.prop弄って遊ぼうぜ
http://i.imgur.com/wQKDd.png
http://i.imgur.com/GRf5j.png
ちなみにこれはlcd_dencity110にしたとき
Ledと間違えて弄ったらこのざまだよ
438SIM無しさん:2012/08/23(木) 04:26:37.67 ID:hqePHSbJ
>>436
こういう書き込みを選民意識という

馬鹿にはルートは無理て
お前はどんだけ高尚な事やってんだと
439SIM無しさん:2012/08/23(木) 05:09:25.67 ID:F+zJnmWy
>>435
参考になるかはあれですが、自分も同じ状態でした。
再起動ループ時は日本語も入ったフォントでファイルサイズが約3000でした、英数字のみのファイル(ファイルサイズ3桁)にしたところ上手く行っています。もともとが800位のはずですのでファイルサイズが影響している可能性ありですかね。
もし違う状態ならすみません。
440SIM無しさん:2012/08/23(木) 10:32:15.25 ID:T6J+echI
adb restore画面でデータを復元するのボタンが反応しないんだけど原因わかる人いない?adb backupでもデータをバックアップが押せないんだよね…復元しないとかの方は押せるんだけど。
441SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:06:52.52 ID:ZjSeV2Qt
CWMが待ち遠しいね
自分じゃ、そんな技術も知識も無いから…ひたすら待つだけの乞食だけど
442SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:10:57.17 ID:EMb0E2sx
>>440
原因はわからないですが私もなりました。
パスワード欄をタップすると効かなくなるので何もしないでどうぞ
443SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:30:59.79 ID:T6J+echI
>>442 パスワード欄をタップしないで何もしないでもタップできないんです。
444SIM無しさん:2012/08/23(木) 11:54:50.18 ID:loqsqrta
ショーグンさんとこのワンクリでやり直したらどうかな
どっかでコマンドミスってるんじゃねーかな
445SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:12:31.05 ID:lQ21jdGN
VIDEOストアが見られなくなった
使ってる人は注意だね!
446SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:19:55.85 ID:T6J+echI
>>444
v1からずっとやっているんですがすべてタップ出来ないんですよね…謎ですw
447SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:27:04.72 ID:PavO26bu
端末の設定かアプリが悪さをしてる可能性も無くはないだろうけど低いよな
できるならSEUSで完全初期化後すぐにadb restoreを叩いてみるとか
あとはAndroidSDKのバージョンとか?
448SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:38:09.41 ID:1t7OXrrl
>>440

前に[インストール]ボタンが押せない現象があったけど、
そのときの原因は↓これだった。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380252443
449SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:42:56.23 ID:w+9/8CWA
>>445

>361,363
450SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:53:20.99 ID:DYKwK/Y/
カコイイブートアニメあった
ttp://kuai.xunlei.com/d/TTCYAIYGNIJZ
451SIM無しさん:2012/08/23(木) 12:58:46.02 ID:loqsqrta
ttp://xperia-freaks.org/2012/08/22/1click-rooted/
これやって出来ないんならよくわかりません><
452SIM無しさん:2012/08/23(木) 13:30:43.05 ID:T6J+echI
とりあえず初期化してタップする事が出来たのでroot取りました!原因は未だに不明?
arcのときもあるアプリを入れておくと提供元不明アプリのインストールがタップ出来ない現象があったので似たような現象が起きてたのかもしれないですね。
453SIM無しさん:2012/08/23(木) 15:58:36.68 ID:OGcpEHjL
>>448
今まさに[インストール]ボタンが押せない状況なんですが、screenfilter系の通知領域ってどこの事ですかね?
454SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:12:22.14 ID:OGcpEHjL
>>453
>>>448
自己解決しました。Battery MIXの残量バーが原因でした。スレ汚しすいません。
455SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:12:54.36 ID:xaoj2z6D
>>453
左上の通知領域にあるもの。
たとえば、分かり易い所でいえば BatteryMix 等の残量表示。
456SIM無しさん:2012/08/23(木) 16:13:19.92 ID:Okhv38wZ
screenの色合いなどを調整するようなソフトの常駐を切らないとダメだった
457SIM無しさん:2012/08/23(木) 20:31:18.52 ID:1dSCxoU8
カメラキーでスリープ復帰しようとkeylayout弄ったらナビバー消えたwwwファイル戻しても消えたままwPC使える明日までbutton saviorで頑張るわw
458SIM無しさん:2012/08/23(木) 21:03:44.67 ID:p9ZwYPV6
いじったファイルを戻しても現象治らないことがあるから辛いよなー
459SIM無しさん:2012/08/23(木) 21:05:37.71 ID:jkgyejUo
460SIM無しさん:2012/08/23(木) 22:56:17.55 ID:p2KXg+1P
rwpushcontrollerが停止とのエラーが出始めたので凍結したみたが、、、
rやらwやらpushやら不気味な綴りですっきりしませんな。
このapkの詳細ご存知ありませんか?
461SIM無しさん:2012/08/23(木) 23:19:11.09 ID:1dSCxoU8
>>459
これは便利ですね!ありがとうございます!
462SIM無しさん:2012/08/23(木) 23:20:26.87 ID:r+jhhUol
>>460
spモードのプッシュ関連かな?よくわからないけどspモード使ってる?プッシュする?
463SIM無しさん:2012/08/23(木) 23:47:24.70 ID:1dSCxoU8
何回も再起動してもナビバー出てこなかったのにさっきふと再起動したらいきなり復活したwなにこれw
464SIM無しさん:2012/08/23(木) 23:47:41.62 ID:wVpMQm/d
>>459
GXでも使えるのか
設定いくつにした?
465SIM無しさん:2012/08/24(金) 05:42:33.76 ID:Ac0Dd0KU
>>460
メール関係は普通にくるね。標準ブラウザや、動画再生時(android純正プレイヤーにて)によくでる。titaで消したり凍結したものを戻しながら検証中。
466SIM無しさん:2012/08/24(金) 08:38:42.28 ID:qwVez4Yv
一番新しいファイルでやっても、やっぱりsystem 領域を書き込み可能でマウント
しようとすると再起動しちゃう。みんなはどう?
自分で地道にファイル作るしかないかなあ。

それから、みんなunrootってどうやってる?おすすめのツールや方法ってあるの?
(system領域問題解決してからだとは思う)
467SIM無しさん:2012/08/24(金) 08:49:10.26 ID:8sZ4jB4e
>>466
マウント監視してるricの書き換えがうまくいってないないんだろうな。手作業で置換してみたら?
今のところunrootはsuperuserやsuperSUでの一時的なのしかできないはず
468SIM無しさん:2012/08/24(金) 09:44:30.06 ID:x6i+Bmgs
root化のメリットって何があるんでしょうか?
469SIM無しさん:2012/08/24(金) 09:46:53.93 ID:vuCWdRrF
>>468
聞かないと思いつかないような人はそもそもrootとる必要ないと思うよ
470SIM無しさん:2012/08/24(金) 09:52:01.75 ID:/YJJ90r1
痒いところに手が届きやすくなる
471SIM無しさん:2012/08/24(金) 10:19:19.68 ID:wP9trwvQ
痛い所を掻きむしる恐れもある
472SIM無しさん:2012/08/24(金) 11:09:18.71 ID:TllHXQWS
>>468
ドコモのくそアプリをなかったことにできる
473SIM無しさん:2012/08/24(金) 11:32:35.11 ID:vCjsZQaj
>>468
電池もちよくすることが出来る
474SIM無しさん:2012/08/24(金) 12:21:54.96 ID:febrImsP
>>468
それをここで聞かないと分からないようなら、黙って非rootで使ってたほうが良い
リスクと覚悟と最低限の知識が必要だからね
475SIM無しさん:2012/08/24(金) 12:45:29.74 ID:febrImsP
>>450
かっこいいね、有り難く使わせてもらってます( *´艸`)
476SIM無しさん:2012/08/24(金) 13:09:46.40 ID:tM4JPtwM
sonyの文字でかくないか?www
477SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:00:49.98 ID:febrImsP
画面が大きいから、そんなに気にはならないかな?
ただ個人の価値観にも因るけどプリインのboot animationにくらべたら、こっちの方が全然良いと思う
478SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:15:10.68 ID:tYQxUis1
NXTシリーズじゃないけどいいな
479SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:20:24.87 ID:tT3PLHyi
今アクオスフォン電気屋で触ったけど
ソフトキー4つが使いやすそうな感じだった
480SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:23:33.25 ID:3xv7o6H2
>>479
ソフトキーが4つだと、端の方まで寄るから片手もちで誤爆しやすい気がする。
俺の指が短いだけだけどさ
481SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:38:49.65 ID:tM4JPtwM
触発されてyoutubeで調べてたけど
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1002893
これかっこいい いれよ
482SIM無しさん:2012/08/24(金) 15:03:38.80 ID:tM4JPtwM
画質汚すぎ泣いた GXの解像度に合ってて内容もいいbootanimないかな
483SIM無しさん:2012/08/24(金) 15:35:03.93 ID:/jPx86Pa
諦めるの早いなおいww
484SIM無しさん:2012/08/24(金) 16:14:53.59 ID:febrImsP
cyanogenmod 10のBA入れてみたけど、あまりパッとしなかったからmake.beliveに戻したわ
485SIM無しさん:2012/08/24(金) 19:11:22.07 ID:tYQxUis1
486SIM無しさん:2012/08/24(金) 22:42:36.49 ID:22VqhPQA
titaniumでプリインをアンインストールしたんだけど、設定のアプリ一覧で見ると、しっかり残ってる
よー分からん
487SIM無しさん:2012/08/24(金) 23:04:13.81 ID:qwVez4Yv
>>467
ありがd。
地道にやってみます。

DRMがあるはずの曲聴けたり動画が見れるのは
system領域が書き込み可能じゃないからなのかな?
488SIM無しさん:2012/08/24(金) 23:48:37.41 ID:1OhS8Z+O
>>486
リブートしても?
489SIM無しさん:2012/08/25(土) 01:27:31.34 ID:J3Y1c/ZT
>>488
リブートして、改めてアンインストールしてみたら、消えました
titaniumも途中で、考え中のまま動かなくなったりで、何か安定しない感じです
490SIM無しさん:2012/08/25(土) 18:09:36.02 ID:lqgVv6Fi
>>489
システムアプリを常時監視してる訳じゃないから当然じゃない?
考え中のまま動かないのはどちらかといえばsuperuser側の問題だと思う
以前そういうことがあった
superSUとかに変えてみるとうまくいくかもしれない
491SIM無しさん:2012/08/25(土) 20:06:04.51 ID:go8dfvaq
>>479
ZETA触ってて唯一良いなと感じた所だわ。
GXも右下固定だったら問題無いんだが、
アプリによって場所が変わるのが不便だわな。
492SIM無しさん:2012/08/25(土) 20:33:26.47 ID:SiEzNrHr
CWMktkr
ktkr
493SIM無しさん:2012/08/25(土) 21:03:49.86 ID:OpUre0S6
CWM キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
494SIM無しさん:2012/08/25(土) 21:18:35.96 ID:4kOJdusS
ショーグンさんがrootと違って反響ないって呟いてるw
495SIM無しさん:2012/08/25(土) 21:22:47.64 ID:lqgVv6Fi
早くもroot化する日が来た!
496SIM無しさん:2012/08/25(土) 22:43:52.68 ID:go8dfvaq
凄すぎるなゴローさん。
スポークスマンのショーグンさんにも世話になってる。
SEUSと日本人開発者のお陰で、Xperiaシリーズ以外のスマホには
興味がもてないんだよな。ホント有り難い。
X-partsも応答したし、風呂入る前にワンタッチバックアップしてきたぜ
497SIM無しさん:2012/08/25(土) 23:04:37.10 ID:orMbE7x6
cwm入れたらsuperuser暴走した…

SuperSUにしたら治ったが
本体すげー熱くなったから焦った
498SIM無しさん:2012/08/25(土) 23:16:15.80 ID:0aDO0Lj/
>>492-493
何言ってるんだ、まだ二週間かそこらでそんな馬鹿な・・・
なんて思ってショーグンさんとこ覗いたらホントにきててビックリ。
ゴローさん恐るべし。そして感謝。

これだからxperiaはやめられない。
499SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:12:53.04 ID:wparNX5P
本当日本人でもここまで出来るようになったってのが凄いな!!これからもゴローさんやショーグンさんがXPERIAにいるかぎり他の端末は買いたいとも思わないな。
500SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:20:28.52 ID:zSTIMDjJ
S1→S2lteと来て、初めてのSOなんだけども…リカバリーモードの入り方が分からん

Galaxyシリーズなら電源+ホームボタン+Vol↑でリカバリーモードなんだけど、GXもそんな感じで何か特殊な入り方があるのかな?
501SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:30:44.35 ID:7+bJa468
502SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:39:56.71 ID:zSTIMDjJ
>>501
あ、ありがとう(-∀-`; )
503SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:44:52.03 ID:7+bJa468
>>502
簡単にはリカバリーモードにゃ入れん(いじらないとそもそもない)よ
ttp://xperia-freaks.org/ に行ってrootとCWMのページみてらっしゃい
504SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:47:09.89 ID:6/tNyi+c
>>500
リカバリーツールでの話?それともギャラ標準の機能のこと?
よその端末のことは疎いので。
505SIM無しさん:2012/08/26(日) 00:51:23.33 ID:ghKGyQ2u
adb shellでデバイス認識しないのは、どこかroot取得しくじったかな。
506SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:11:34.15 ID:zSTIMDjJ
>>503
ブルッとしたら、ボリュームダウンで突入を試みます。ありがとうです
>>504
ギャラ標準の機能で、リカバリーモードやダウンロードモードってのがありました。
507SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:18:03.04 ID:F0gnnGe9
>>506
Xperiaは代々recovery領域がない変態仕様
508SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:21:33.10 ID:dRoTtTgC
ちょっとは調べて書いてほしいな…
CWMとsuperuserの暴走が関係あるわけないしrootでadb認識しなくなるわけないし
509SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:25:36.58 ID:aXeyCe2O
カスロム無理なんでしょ?
510SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:27:16.52 ID:zSTIMDjJ
>>507
そうなんですか!?
それにしても、BVDで突入がなかなか上手くいかない。タイミングが悪いのかなぁ
511SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:31:22.97 ID:6/tNyi+c
>>506
なるほど。
残念ながらぺリア系列にはそういった機能は搭載されてないですわ。
すでに存知だと思うけど、必要ならrootedでリカバリーツール導入してね。
512SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:34:33.01 ID:7+bJa468
銀河はリカバリーからsu入れて、ペリアはroot取ってからリカバリー導入
513SIM無しさん:2012/08/26(日) 01:57:21.17 ID:6/tNyi+c
そうなのか。順番が逆なのね。
てことは、もしかしてID:zSTIMDjJはrootを取ろうとしてリカバリーモードのことを聞いていたのかな
514SIM無しさん:2012/08/26(日) 03:50:04.76 ID:WXqld/cj
CWM入れて再起動、バックアップしてRebootで
ロゴから暗転、そのまんま。
バッテリー外してCWM入ってもう1度やっても同じ
リカバリしても同じ。通常起動ができなくなった
不安定だからまだやらない方がいいかも。
515SIM無しさん:2012/08/26(日) 03:57:18.77 ID:My3+x4sU
>>514
自分の導入失敗の可能性は考えないんだな
516SIM無しさん:2012/08/26(日) 04:10:13.60 ID:WXqld/cj
>>515
導入失敗というか、CWMにはいけるしバックアップも動くから。
単純に通常起動だけができなくなったんだけど
気を付けてねって言ってるだけで。
517SIM無しさん:2012/08/26(日) 05:09:36.53 ID:n7zC0NkQ
クロックなんたらでバックアップしたら
並大抵の事じゃ文鎮しないよね?

これで安心してインターフェースをいじれる
518SIM無しさん:2012/08/26(日) 07:14:20.60 ID:UmFH29Or
>>517
クロックなんたらが起動しなくなったらオシマイ。
519SIM無しさん:2012/08/26(日) 07:15:17.18 ID:o5dx4/tP
>>518
つかったことある?
520SIM無しさん:2012/08/26(日) 07:15:48.72 ID:7+bJa468
SEUSさんが居るだろ
521SIM無しさん:2012/08/26(日) 08:53:39.46 ID:Q1M5Xnlc
50%cwm試しましたがcwmへ入れない…
セーフモードで起動する始末、ブートアニメ変更かステータスバーアイコン変更が原因なのか?初期化して試すか100%cwmがみつかるまで待つか悩みます。
522SIM無しさん:2012/08/26(日) 09:05:50.17 ID:fdkRWy5f
国内版GalaxyS3はCyanogenMod焼けるし、さらにおサイフ・ワンセグもCM上で動くから、この機種でも同等のことができたらいいな。
523SIM無しさん:2012/08/26(日) 09:40:27.45 ID:aoJuV0EZ
は?
524SIM無しさん:2012/08/26(日) 09:45:54.56 ID:zegQtxGV
今はJB使用中だが、nexus7のbootも捨てがたいな。CWMのおかげで安心して色々試せるな。先人の知恵に感謝。
525SIM無しさん:2012/08/26(日) 10:25:30.15 ID:xO2KxWwv
CPUガバナをmsm-dcvsにしたら2時間放置で1%も減ってないんだがなんだこれw
526SIM無しさん:2012/08/26(日) 11:00:03.39 ID:0wGEZeOd
環境を準備してワンクリックを実行しているのですが、

端末の準備待ちです。
* daemon not running.starting it now on potr 5037 *
* daemon started successfully *

からなにも起きず進みません。。何が原因でしょうか
527SIM無しさん:2012/08/26(日) 11:37:51.69 ID:TS0hUVMR
>>526 Android SDKが入っていないんじゃないですか?
ttp://xperia-freaks.org/2012/08/26/custom-failure/#more-8519
528SIM無しさん:2012/08/26(日) 11:47:36.30 ID:Xhzlz+N5
>>526 >>527
そのメッセージが出るならSDKは入ってる。
ドライバが入ってなくてGXが認識されてないんじゃないか?
PC Companion入れたか?
529SIM無しさん:2012/08/26(日) 12:01:10.96 ID:0wGEZeOd
>>527 >>528
考察さんの最新記事の確認事項もこなしてるのでAndroid SDKは大丈夫なはず・・・
PC Companion って接続したら端末側でインストール促されるやつですよね?
繋ぎ直すたびにインストール押してます。。
530SIM無しさん:2012/08/26(日) 12:16:51.29 ID:kz3Thqet
へーroot簡単に取れるんだ、とりあえず取るかって仕事帰りに適当にやって成功はしたけどバックアップ取るの忘れてた…
毎回、確実なバックアップが取れるようになってからと決めていたはずなのに…
531SIM無しさん:2012/08/26(日) 12:33:30.63 ID:TS0hUVMR
>>529
SDK>files>adb>rootkit>install
がんばってください
532SIM無しさん:2012/08/26(日) 12:36:52.33 ID:XIr729ef
>>529
PCのエクスプローラーからXperia GX SO-04Dの中身がちゃんと見れるようになってますか?
533SIM無しさん:2012/08/26(日) 12:46:28.49 ID:8+m6c+NB
>>530
flashtoolで、ftf作っておけよ。
534SIM無しさん:2012/08/26(日) 12:47:52.86 ID:E3a7RaSf
CWM動いたからftf無くてもよくね?
初期化はSEUSさんあるし
535SIM無しさん:2012/08/26(日) 13:17:51.17 ID:kz3Thqet
>>533
とりあえずtitaniumでバックアップ取ってからSEUSで初期化後にftf作ってみます
Xperiaは初めてなので色々と勝手が分からないけど頑張る
536SIM無しさん:2012/08/26(日) 13:31:27.89 ID:8+m6c+NB
>>534-535
備え有れば憂いなし。
ユーザーデータ保持したまま、初期化できるからな。
537SIM無しさん:2012/08/26(日) 17:03:22.83 ID:kz3Thqet
早速作ったftfが役に…。と思ったら特に役には立たず。
SEUSで初期化後にroot取得、TBで復元した後にマーケットでのアプリのアップデートを行うと、
「不明なエラーコードが発生しました -110」と出て更新出来ず。TBでアプリごとにマーケットと統合をしてもダメでした。
結局もう一度SEUSで初期化して手動で環境の復元をしました。原因はわからず…。
538SIM無しさん:2012/08/26(日) 17:10:52.03 ID:dRoTtTgC
>>535
それならroot→cwmバックアップ→初期化
が楽だと思うよ
個別あぷりを扱いたいときはチタ
539SIM無しさん:2012/08/26(日) 17:11:32.16 ID:dRoTtTgC
遅かったw
540SIM無しさん:2012/08/26(日) 21:57:26.48 ID:0wGEZeOd
>>531
もう少し噛み砕いて教えていただけると助かる。。
541SIM無しさん:2012/08/26(日) 22:17:47.35 ID:DVIe7F5f
Xperia壁紙の次は抱き枕カバーのリリースをオナシャス
542SIM無しさん:2012/08/26(日) 22:36:49.22 ID:IGqDO79D
>>540
俺もそれなったわ
うちのPC USBポート4つあって別のポートに差し直したら行けた
設定でデバッグモードにはなってるよな?
543SIM無しさん:2012/08/26(日) 22:51:47.38 ID:0wGEZeOd
>>542
デバッグモードなってる。
挿し直しやってみたけど変わんなかったです
544SIM無しさん:2012/08/26(日) 23:07:10.25 ID:TS0hUVMR
543>>
ショーグンさんのブログのコメント欄と
スクリーンフィルタ系のアプリを入れていませんか?
例えばバッテリーミックスのバッテリー残量バー表示もNGです。とあります。
参考にしてみてください
ttp://xperia-freaks.org/2012/08/22/1click-rooted/#more-8504
545SIM無しさん:2012/08/27(月) 00:06:33.98 ID:ysA8harP
>>544
入れていません。
 >>531がどういう意味なのかが気になります
546SIM無しさん:2012/08/27(月) 00:22:47.60 ID:rA3tfexq
コマンドプロンプトからadb shellコマンド実行してShellに入れるか試すところから始めるべき
Device not found言われるようならSDKとCompanion一度アンインストールして入れ直し
547SIM無しさん:2012/08/27(月) 00:25:00.11 ID:h6Fgxgz6
>>545
ダウンロードしたSDKのファイルの中からadbを選択するとコマンドプロンプト
がスキャンしますよね?その後rootkitをインストールすると自分はできたので。。
説明不足ですみません。
548SIM無しさん:2012/08/27(月) 03:11:23.63 ID:70aDarGl
>>543
もしかしたらポータブルデバイスとしてしかGXが認識されてないのかもしれない
デバイスマネージャー開いてSony sa0105が認識されてるか確認してみてくれ
もし認識されてなかったらデバイスマネージャー→ポータブルデバイス→XPERIA GX SO-04Dを右クリ
→ドライバーソフトウェアの更新→コンピューターを参照して検索→コンピューター上のデバイスドライバー一覧から選択
→MTP USB デバイスじゃない方があったらそれを適用してみてくれ

俺はこれで認識できた
549SIM無しさん:2012/08/27(月) 07:05:57.35 ID:f9SD/wzB
お前ら優しすぎwww
普通にワンクリじゃないやつ使えよ
問題点がわかりづらい
多分pathが通ってないんだと思うけど
550SIM無しさん:2012/08/27(月) 07:10:29.35 ID:f9SD/wzB
ちなみに最近adbの場所変わったから
かなり前の導入だとパスの値変更しないと無理だよ
551SIM無しさん:2012/08/27(月) 07:39:41.33 ID:XbkUpA5S
プリインアプリ何削除した?
552SIM無しさん:2012/08/27(月) 07:50:17.62 ID:KnLxgTn1
apk multi-tool 1.0.9でデコンパイルできてる人いる?1.0.10でもいいけど
553SIM無しさん:2012/08/27(月) 08:19:57.46 ID:oFCvUByo
何を?
んでもって、↑の方に出来た、出来ないは書いてあったと思うが
554SIM無しさん:2012/08/27(月) 08:38:16.00 ID:KnLxgTn1
失礼
こちらではSystemUI.apkのデコンパイルができないので
バージョンの違いかと思い、誰か1.0.9でデコンパイルできた方がいるかなと
過去のバージョンはダウンロードできなそうなので
555SIM無しさん:2012/08/27(月) 09:59:56.63 ID:KBm5uKxv
考察のCWM導入して起動のバイブ後にダウンキー長押ししても普通に再起動、X-PartsからReboot to Recovery及びAuto-Magical Nandroid Buckupを選択しても普通に再起動しかしないのは導入できてない(失敗している)という事でしょうか?
556SIM無しさん:2012/08/27(月) 11:08:10.82 ID:oFCvUByo
>>554
>>136
あと考察さんとこでもAPKTool導入手順も書いてある
SystemUI.apkは最新のVerならば可能
557SIM無しさん:2012/08/27(月) 11:56:33.44 ID:KnLxgTn1
8/15の段階ではたぶん1.0.6なんだよね
考察さんとこもみてやってみたんだけど、うまくいかないのでバージョンかなと思い上の書き込みに至ります

558SIM無しさん:2012/08/27(月) 12:07:28.23 ID:KnLxgTn1
>>556
>SystemUI.apkは最新のVerならば可能
あっ、1.0.9で動くってことですか
見逃してました
ということは、バージョンではなく導入手順に誤りがあるっぽいな
帰ってから再セットアップしてみます
559SIM無しさん:2012/08/27(月) 12:26:49.58 ID:KnLxgTn1
Version 1.0.7
 Updated APKTOOL.JAR to apktool version 1.4.9
Version 1.0.8
 Updated APKTOOL.JAR to apktool version 1.4.10

てっきりここら辺の影響だと思ってた
560SIM無しさん:2012/08/27(月) 12:51:39.90 ID:oFCvUByo
>>559
ごめん、俺自身は1.0.6でしか確認していない。
561SIM無しさん:2012/08/27(月) 13:00:04.11 ID:KnLxgTn1
>>560
1.0.6だとどうなのか試してみたいけど、過去のバージョン落とせそうにないんですよね
もうちょっと調べてみる
562SIM無しさん:2012/08/27(月) 13:07:00.02 ID:oFCvUByo
>>561
今やってみたけど、1.0.9でも問題なく出来たよ。
SystemUI.apkとかちゃんと登録してるの?
563SIM無しさん:2012/08/27(月) 17:11:13.42 ID:VCUy9d+w
回線をWCDMA onlyに出来なくなった…
他に4636通らなくなった人居ないかな?
564SIM無しさん:2012/08/27(月) 17:45:42.95 ID:spHrnTsK
何とかしてXperiaホームのウィジェットを他のホームアプリでも使えるようにしたいが…難しいな
565SIM無しさん:2012/08/27(月) 17:46:45.93 ID:AA37Q0sC
CWM導入がうまくいかない。
電源オフでも充電ケーブル差すと勝手に起動するからchargemonがうまく入ってないのか?バッチじゃなくて手作業でも入れてみたんだがダメだ
566SIM無しさん:2012/08/27(月) 17:56:22.07 ID:2fjFdDLX
>>565
お前何いってんの?
567SIM無しさん:2012/08/27(月) 18:02:10.14 ID:KnLxgTn1
>>562
返信遅くなってすいません
そして、わざわざ確認してくれてありがとう
SystemUI.apkの登録とかはやってましたが、なにかしら手順に誤りがあると思うので見直してきます
568SIM無しさん:2012/08/27(月) 19:10:35.59 ID:K2Pb/DJE
>>565
電源入ったまんまやってみなよ
569SIM無しさん:2012/08/27(月) 19:28:05.63 ID:AA37Q0sC
>>568
電源入れたまま接続してinstall.bat叩いて、chargemonとchargerがroot.shell 755で、recovery.tarがroot.shell 644で/system/binに入ったとこまでは確認してるんだ。
それで電源入れ直してブルッといったとこでボリュームダウン連打しても、普通にAndroidが起動しちまう。
この状態だと電源オフで充電ケーブル繋ぐと勝手に通常起動。X10最初期のxRecoveryみたいな状態
570SIM無しさん:2012/08/27(月) 20:07:00.52 ID:4Cjm71+D
>>569
きちんとCWMが導入されているなら、"SONY"ロゴ表示後、ブルッとしたあたりで
通知ランプが黄色く光ってると思う (最初からではなかったはず) 。
その間に、"ボリュームダウンキー"をポチポチ押してると、CWMに突入するはず。

違ってたらごめんね。
571SIM無しさん:2012/08/27(月) 21:00:49.03 ID:YGpUdwhy
PDroid入れた人居る?
572SIM無しさん:2012/08/27(月) 21:04:13.81 ID:U1+HRnHK
GPSオンの時のダイアログを出さないようにするのってどこ弄るんだ?
arcでもそうしてたんだがどうやったのか思い出せない・・・・
573SIM無しさん:2012/08/27(月) 21:13:59.47 ID:AA37Q0sC
>>570
サンクス。通知ランプも光らないし、やっぱり導入失敗してるのか。
superuserやbusyboxって更新した?それともroot取得時のまま?
574SIM無しさん:2012/08/27(月) 22:02:27.78 ID:FpB7bRDk
>>571
PDroidはICS対応まだっぽい。
575SIM無しさん:2012/08/27(月) 22:28:24.26 ID:KnLxgTn1
>>562
一回全部環境削除して、まったく同じ手順でやりなおしたら上手くいきました
何かしら環境がおかしくなっていたのかもしれない
助かりました、ありがとねー
576SIM無しさん:2012/08/28(火) 00:44:21.96 ID:Zn0BOHAK
何方かframework-resのデコンパイル出来た方おらぬか?
アクションバー下側に移植したいんだよな。片手じゃキツイ。
577SIM無しさん:2012/08/28(火) 00:49:08.96 ID:JodohkNd
>>576
platform-toolsに登録したか?
578526:2012/08/28(火) 01:05:55.21 ID:1UJSuEN7
>>546 >>548のいうように device not found って返ってくる。。
みなさんの助言もひと通りやったけど変わらない・・
579SIM無しさん:2012/08/28(火) 01:33:04.36 ID:1F5KQsk7
>>578
ワンクリじゃないやつ使ってどこでつまづくか教えて
そこまでわかってるならワンクリじゃなくても行けると思うんだけど

USBケーブルがデータに対応しているか
PCconpanion?がSO-04D認識しているか
そもそもカレントフォルダにファイルおいてるか
環境変数のpathの値を書き込んでみて
それでも無理ならカレントフォルダにadb直接おいて実行してみて

580SIM無しさん:2012/08/28(火) 01:56:33.28 ID:CeRavrWN
メニューキー化して長押しでタスクキー扱いになれば言うことないんだがな…
581SIM無しさん:2012/08/28(火) 02:41:59.87 ID:DkIGRbuz
なんで未だにスーパーユーザーなの?
スーパーエスユーの方がいいのに
582SIM無しさん:2012/08/28(火) 04:00:47.19 ID:CWUJyna1
>>578
SDKは入ってるよね?
パスはきちんと通ってる?
platformーtoolsも通した?
GXはPC上で認識されてる?
GXはデバッグモードになってる?
USB差すとこ変えてみてもダメ?
送るファイルはカレントフォルダに入れてある?
打つコマンドは間違ってない?

俺はあってるはずなのになぜかadb backupが動かなくてSDK入れ直したら一発だったよ
ダメだったら環境を全削除してもっかい入れ直すのが一番てっとり早いよ
583SIM無しさん:2012/08/28(火) 08:27:30.45 ID:hse8CBbb
>>581
SuperSUの利点って?
584SIM無しさん:2012/08/28(火) 09:08:58.61 ID:YvhqgtHp
>>581
superuserも最近更新再開してるし、temp unrootやOTA survivalも入ったからほとんど変わらないぞ
585SIM無しさん:2012/08/28(火) 10:44:11.93 ID:C/BZsOZ0
>>584
SuperUser
一度アップデートでWiFi使えなくなってファーム入替でしか治らなくったトラウマで
(Playの評価でいっぱい悲鳴が上がってたからアップデートモジュールが悪かったんだろうけど)
以後直ったと言われてもアップデートをする気にならんw
586SIM無しさん:2012/08/28(火) 11:01:03.63 ID:DJY9qyvx
両方試して気にいったほうを使えばええんや
なんでSuperuser.apkとか言う必要あるんか
587SIM無しさん:2012/08/28(火) 13:35:09.56 ID:64/sfxKW
xdaってファイルの探し方がさっぱり分からないのだけど
インターフェイスとかの画像ファイルは
forumから探すのですか?
588SIM無しさん:2012/08/28(火) 13:38:49.96 ID:08cGeiWS
>>587
xdaで聞けば良いだろ
589SIM無しさん:2012/08/28(火) 14:10:42.93 ID:Zn0BOHAK
>>577
ありがとう。それやってみる。
systemUIは余裕だったんでframeもいけるとおもったら躓いた。
サンクス
590SIM無しさん:2012/08/28(火) 15:41:52.82 ID:XC/K2CJY
>>587
俺はforumのhacking時々眺めてる
591SIM無しさん:2012/08/28(火) 18:22:40.39 ID:64/sfxKW
>>590
ありがとう!
592SIM無しさん:2012/08/28(火) 19:19:23.47 ID:Fib1+bKm
正直どうですか?
プリインアプリを消してもあまり変わらないですか?
593SIM無しさん:2012/08/28(火) 20:02:06.14 ID:KQT+Nxa/
>>592
変わるって、何が?
環境なんて人それぞれだから、自分で試した方が良いよ。
594SIM無しさん:2012/08/28(火) 20:41:33.02 ID:DkIGRbuz
>>592
使いもしないのに消せない糞茸アプリがドロワーから消えるの想像しただけで気分良くならない?
595SIM無しさん:2012/08/28(火) 21:15:43.11 ID:Y3DEnwq1
ごろうさんのCWM入れてる人で、VPNやDroidWallが動かなくなった人いる?

こちらの環境だとL2TPのVPNが接続できない
DroidWallをonにするとiptablesのエラー
どちらもCWMを削除すると問題なく動く
596SIM無しさん:2012/08/28(火) 22:03:05.92 ID:jnXagZ6P
>>595
当方sonicwallでのvpn接続は問題なくできてます
597SIM無しさん:2012/08/28(火) 22:30:01.96 ID:gRbT+xPB
>>595

widetsoidのリブートボタンで再起動すると勝手にCWMが起動しちゃうようになった、、
598595:2012/08/29(水) 00:04:52.56 ID:4IGZUJoC
chargemonの中を見たけど、問答無用で recovery.tar を展開してるね
これだと default.prop が書き換えられて、常時 ro.secure=0 ro.debuggable=1 になるけど
このあたりが原因なのかな?
599SIM無しさん:2012/08/29(水) 00:10:46.20 ID:NV1x5wSP
>>577
すまぬ。platform-toolsに登録したか?って意味が解らないんだ。
path通してるかって意味?それならば当然通ってる。
試しにarcとrayのframework-resをデコンパイルしてみたけど、ちゃんと出来る。
GXのframeだけ最新版のapk_managerにしてもダメだった。
600SIM無しさん:2012/08/29(水) 00:18:30.53 ID:NV1x5wSP
ついでに
うちの環境だとログ見てもおかしなところはなかった。
droidwallちゃんと動作してますわ。
リブートで勝手にCWMってのも経験なしです。
601SIM無しさん:2012/08/29(水) 01:56:11.76 ID:404gN8hg
>>509
無理だと思うよ。

>>598
そうじゃないかな。BusyBoxやSUカーネルのVer次第では
通常起動できない状態になる事もあったよ
(ブルッ+ランプ点灯状態から起動に行かず、CWMのみいける)
結局フラッシュするしかなかったけど、本当に人柱な感じだから
色々と自分でどうにかできる自信がない人は、まだ入れない方がいいと思う
602SIM無しさん:2012/08/29(水) 01:57:02.11 ID:404gN8hg
>>601
自己レス。>>509じゃなくて>>599ね。
間違った割に、会話が成立しててビビった。
603SIM無しさん:2012/08/29(水) 06:00:43.96 ID:upeX3f92
PC新調したしSDK入れるかーと思ったらSDKmanagerが動かん、とさらに思ったらjavaランタイムを64bitのしか入れてなかったぜー
32bitのでしか動かんからお前ら今更だけど注意な
604SIM無しさん:2012/08/29(水) 07:18:22.09 ID:FDsmZzVw
>>603
それはSDK入れる段階でわかるっしょ
64bit版だけしか入れてないと「javaが入ってねーよ!」
って言われてインストールできないから
605SIM無しさん:2012/08/29(水) 07:25:35.58 ID:upeX3f92
>>604
古来の方法でzip拾って解凍、直置きpath設定してる自分は遅れた人間というわけか……とほほ
606SIM無しさん:2012/08/29(水) 07:45:22.89 ID:eVLP1JC8
>>603
そんなに詳しいわけではないけど
ハマりながらパスとかの設定していけば64bit版でも動くよ

32bit版入れたほうが、絶対簡単だけどねw
607SIM無しさん:2012/08/29(水) 10:01:44.65 ID:CJGJTv6B
そろそろ消していい(停止させていい)プリインまとめ上げろください
608SIM無しさん:2012/08/29(水) 10:03:13.20 ID:gk9Tfd93
思うままに消せば良い…
609SIM無しさん:2012/08/29(水) 10:26:35.52 ID:BDOo94lX
バックアップとって色々試してみればいい
610SIM無しさん:2012/08/29(水) 10:41:35.87 ID:CJGJTv6B
ごろうさんは自分でroot化する方法を考えて、それを実行して失敗を繰り返し
やっと成功した努力の成果を、おれらみたいな素人でも出来るように
わかりやすく、しかも無償で提供してくれてんのに
お前らはこんな些細な情報も渋って出さないのか。なんて汚い奴らなんだ全く
611SIM無しさん:2012/08/29(水) 10:48:23.99 ID:BDOo94lX
root不要で無効にして問題ないのは既に考察ブログにまとまってるし、rootとって何やるかは自己責任
人によって必要なアプリやサービス違うんだから自分で考えろ
612SIM無しさん:2012/08/29(水) 10:58:55.56 ID:dEfz6rDY
>>610
まず自分で実行と失敗を繰り返してみようぜwww
613SIM無しさん:2012/08/29(水) 11:04:22.16 ID:/AmuDFm3
>>578
Adb interfaceのドライバが入ってないんだろうな
614SIM無しさん:2012/08/29(水) 11:18:39.95 ID:CJGJTv6B
>>611
>root不要で() ここはrootスレなんですけど^^;
>>612
既に確立されているものを、おまえはわざわざ一から自分で考えて実行するか?


arcでrootとれた時はすぐに消していいアプリのまとめできてたのにな
615SIM無しさん:2012/08/29(水) 11:23:11.21 ID:b7YaMeyE
消して良いアプリくらい分かるだろ・・・
616SIM無しさん:2012/08/29(水) 11:24:21.67 ID:fB2QiKxn
釣り針がでかすぎる、やり直し
617SIM無しさん:2012/08/29(水) 11:25:55.53 ID:nzGWtOc+
釣り針でか過ぎ
そんな風に煽ったって出て来ないよ
大抵の人は無駄なのが2つや3つ動いてたって
構わないんだから
余計なのが1つでも動いてたら気に入らない
病的な人は自分でまとめて日記帳にでも
付けておけよ
618SIM無しさん:2012/08/29(水) 12:34:03.55 ID:HLD4YBTV
>>614
頑張ってお前が情報だせよ
619SIM無しさん:2012/08/29(水) 12:42:11.97 ID:4ZDn40m1
情報を提供した根拠もないしなw
620SIM無しさん:2012/08/29(水) 13:09:22.25 ID:NeseuBae
消してよいリスト

全てのアプリ

以上
621SIM無しさん:2012/08/29(水) 13:14:59.28 ID:FCyf2TG/
消していいプリイン知りたいなら自分で調べてリストにでもすればいいんじゃないの?
待つよりそのほうがいいだろ
622SIM無しさん:2012/08/29(水) 14:19:11.88 ID:AlvGvoPx
デカ過ぎな釣り針にいつまでも食いついてんじゃねーよ
623SIM無しさん:2012/08/29(水) 17:37:46.72 ID:bB3rSaNr
root取れるようになって暫くは変なの湧くけど気にすんな
624SIM無しさん:2012/08/29(水) 19:01:27.31 ID:gk9Tfd93
なんかApexのフライイン/アウトのモーションが重い…。
GPUがあんまり良くないのか、何なのか。
625SIM無しさん:2012/08/29(水) 20:34:57.79 ID:S1v4Qxsr
cwm入れたらcommunicaseでwifiでのメール受信しなくなった。
とりあえずやり直してみる
626SIM無しさん:2012/08/29(水) 20:36:57.62 ID:S1v4Qxsr
>>625
spモードメールだったら普通に受信する
627SIM無しさん:2012/08/29(水) 21:39:00.82 ID:NV1x5wSP
>>625
apexは知らんが、ADWの場合だとキャッシュ設定をONに
してるとドロワーにしろフォルダ展開にしろガクガクになるわ。
無効にしたらサクサク。
共通点がありゃいいがなー。スレ違いすまん
628SIM無しさん:2012/08/30(木) 02:52:30.72 ID:QY/PbqMO
root取ってTitaniumでdocomo関係を凍結してる人でspモードメールアプリのアップデートできた人いる?
629SIM無しさん:2012/08/30(木) 02:57:29.51 ID:LdNhpK7W
>>628
ドコモ関係って色々あるから何を消したかによるだろ
630SIM無しさん:2012/08/30(木) 03:02:37.80 ID:qOv/jNub
ドコモサービス、ドコモマーケット、application managerはいると思うよ
631SIM無しさん:2012/08/30(木) 03:06:58.35 ID:QY/PbqMO
>>629
ドコモとつくものすべて。
spモードメールアプリとDcmWapPush以外のね。

>>630
やっぱそうか。
本当ごみアプリばっか入れやがってクソdocomo
632SIM無しさん:2012/08/30(木) 03:11:53.63 ID:4ZDJIJ3E
>>631
ごみアプリの最たるものはSPメールアプリだろ
それを使おうってお前がごみアプリがどうこういうのもおかしな話だ
633SIM無しさん:2012/08/30(木) 03:22:51.81 ID:QY/PbqMO
>>632
たしかに。
まあ未だにimoni使ってるんだけどね。
imoni並みにspモードメールアプリが使えるようになったのか
確かめたい気持ちがそうさせるんだよ
634SIM無しさん:2012/08/30(木) 07:34:00.34 ID:HR7OQF6O
恒例のカメラ画質うぷってマダですよね?
media_profiles.xml書き換えだけじゃなくて
やはり改造SemcCameraUI.apkが要りますよね?
635SIM無しさん:2012/08/30(木) 07:52:24.66 ID:+xgfWQIF
>>625
おれもだった
Wi-Fiパスワード設定タップすると強制終了する
凍結とか色々してるからそれが起因じゃないかもしれんけど
636SIM無しさん:2012/08/30(木) 09:09:06.82 ID:rAuKBFb5
>>625
>>635
SXだが、CWMいれても問題なく受信するし落ちないぞ
637SIM無しさん:2012/08/30(木) 09:25:41.95 ID:qA6N31tR
だからcommunicase使えと
docomoのスマホでキャリアメール=SPモードメールって固定概念がオワコンなんだよ

てかPOBoxのオンライン辞書使えないんだけど同じ人いる?
droidwallの問題かと思ったけどオフにしてもエラー吐かれる もちろん設定の方のチェックは入ってる
638SIM無しさん:2012/08/30(木) 09:37:08.47 ID:plhKz8fl
でも、まぁ消していいリストはかなり需要あると思うけどな。

こっそりまってる人、たくさんいると思う。

なんか、自分でやれというのが良いみたいな風潮になってるが。
639SIM無しさん:2012/08/30(木) 09:49:35.96 ID:QScYUHhh
>>638
頼んだ
俺まだGX手元にないんだ
640SIM無しさん:2012/08/30(木) 10:18:57.29 ID:+mIyqvVK
>637
自分もSXですがオンライン辞書エラーになりますね。

今まで使えていたarcもエラーになります。。。
641SIM無しさん:2012/08/30(木) 10:22:41.88 ID:/FwEbKPG
>>637 >>640
俺も。root取ってない友人のも候補取得に失敗してるって話だからサーバ側の問題じゃないか?
642SIM無しさん:2012/08/30(木) 10:28:39.97 ID:bL8t48vm
>>637
あんな放電アプリ、実用レベルじゃないでしょ。
実用したら必ず消費1位で電池半減ってレベルだよ
643SIM無しさん:2012/08/30(木) 10:39:16.53 ID:qA6N31tR
>>641
おぉまじか。それならそれでいいんだけど
>>642
お前使ったことあっていってんの?
arcのMoodedROMでは0.6%/h
GXでは1.5%/hだったけど
これは放電アプリなのかな?www
644SIM無しさん:2012/08/30(木) 11:07:06.96 ID:jFN64r08
コミュニカス使いにくい
645SIM無しさん:2012/08/30(木) 11:41:46.40 ID:jqAEu8f+
root端末でcommunicaseでドコモアカウントを追加しようとすると
「アカウントを追加できません。wi-fiを無効にしてから追加してください。」
って出て追加できないんだけど同症状の人いる?
646SIM無しさん:2012/08/30(木) 11:42:50.27 ID:XI/Kskfo
Gmailつかえよ
647SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:20:54.71 ID:3f5V3GVs
最近のアップデートで消費電力はさらに減ったな。
IMAPアイドルも実用レベルになったと思う。
648SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:21:22.92 ID:3f5V3GVs
あ、Communicaseの話ね。
649SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:22:21.17 ID:YSl5WSzi
今はSPモードメールは糞って言うのが流行ってるのか?
650SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:23:41.60 ID:dENllS/1
登場時からやろ
651SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:33:56.92 ID:nnP0bOZr
初回にガラケーいるけどiMoniのがよっぽどマシ
まぁそれ以前にキャリアメールいつまでつかってんだってなもんだな
652SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:38:53.77 ID:020nSWYW
メインは別としても、まだキャリアメールでないとできない事もあるからしょうがない
653SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:39:54.41 ID:uPlA/lzy
>>645
Wi-fi無効にしても追加できない話なら一旦ドコモ関係の凍結を解除する
これで行けた
受信には多分docomo(com.nttdocomo.android.accountauthentic.ator)が必須
654625:2012/08/30(木) 13:00:31.01 ID:AHij2obc
>>635
まさにその症状。
結局SUSで初期化して、何も凍結しないでcommunicase入れたら問題なく出来た。
でもtitaでcommunicaseのデータ復活したら同じ症状になる。

655SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:15:14.75 ID:qA6N31tR
別の症状だけど、arcのcommunicaseのデータをtitaでバックアップしてあったんだけど、
それを復元するとプッシュしなくなった。
仕方ないから一度復元して、メールをSDにバックアップして、アンインスコ
そんでストアから入れなおししたらちゃんと動くようになった
656SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:32:26.15 ID:jqAEu8f+
>>653
ありがとう…
でもバカなことにバックアップして誤って消去してしまったんだよな…
そのアクティビティがない…
657SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:42:17.17 ID:y2JqxH3c
現在rootedのarcをWi-Fi運用していて、
GXをFOMA契約で運用出来たらいいなぁと思い、GXはまだ様子見している者です

GXのroot取得についてこのスレで進捗状況を見させて頂いておりますが、
GXでrootを取得してDroidwallを使われている方が結構いらっしゃるようです

Droidwallを使われているということは、Wi-Fi運用をされているということでしょうか?
その中には、もしかしたらGXをFOMA契約で運用できている方もおられるのでしょうか?

658SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:46:46.26 ID:qA6N31tR
わざわざそんなことしてる奴いるか?
おれがdroidwall使ってるのは、通信が必要ないはずのアプリに無駄に通信させないためで
Wifi運用のために全アプリの通信を切りたいなら、単純に3Gオフしてればいいでしょ
659SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:48:26.91 ID:VYvsbOe2
>>657
なんかいろいろ書いてるけどFOMAで使えるかどうかってことだろ?
Xi切れば使える
660SIM無しさん:2012/08/30(木) 15:37:08.21 ID:OoW6z6ZI
>>657 >>659
スレチだが、Xi契約でLTE切るんじゃなくて、FOMA契約のSIMで使えないかってことだろ?
新規なり機種変なりだとXi契約しかできないから、白ロム買ってSIM差し替えるしかないはず
661SIM無しさん:2012/08/30(木) 15:51:05.48 ID:dGoXW8pA
>>660
そうだよ。その回答が>657-658
662SIM無しさん:2012/08/30(木) 15:53:16.95 ID:dGoXW8pA
>>661
いけね,回答は>659-660ね。
DSでminiUIMに交換してくれるからそれを入れればFOMA契約で運用できる
663SIM無しさん:2012/08/30(木) 15:54:49.65 ID:YTMP6GWl
どうでもいいけどroot関係なくね?w
664SIM無しさん:2012/08/30(木) 16:00:56.81 ID:qOv/jNub
>>656
CWMでバックアップ→初期化→データ復元→ComuniCaseインスコ
おk
665SIM無しさん:2012/08/30(木) 16:29:01.23 ID:uPlA/lzy
communicase使いはじめてAndroidシステムが暴走してるけど、同じような人いる?
666SIM無しさん:2012/08/30(木) 16:37:40.78 ID:+14QckVM
>>656
バックアップしたなら復元すればいいやん?
667657:2012/08/30(木) 16:42:55.20 ID:y2JqxH3c
スレチですいませんでした

>>659さん
正にそれを聞きたかったのです
ありがとうございます

>>658さん
セキュリティやバッテリーもちのためにDroidwallを使っているのですね
そういった使い方は頭にありませんでした、すいません
私は現在のarcでDroidwallでSPモードメールのみ3G許可し、
メール使いホーダイで契約してパケット通信料を節約しています
Xiだとこういったプランがないため、Xi契約は躊躇していました

皆さんありがとうございました
これで失礼します
668SIM無しさん:2012/08/30(木) 16:44:29.30 ID:qxP20fpU
>>656
xdaにGXの中身全部上がってるよ
DL速度次第だけど初期化より早いかも。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1833296
669SIM無しさん:2012/08/30(木) 17:54:12.68 ID:h4L+r1WO
落としちまって外装にキズついたから補償お届けサービス使おうと思うんだが、CWMのバックアップは同じ機種なら別個体に復元しても問題なし?

670SIM無しさん:2012/08/30(木) 18:31:04.07 ID:7cvIKlTR
スマートフォンをスマホって言っちゃう奴は信用できねーよな
671SIM無しさん:2012/08/30(木) 18:49:31.04 ID:xvMDvPFz
ID:7cvIKlTRはスマフォって書いてるらしいですよ



どうでもいいわこまけえ奴だなあ
672SIM無しさん:2012/08/30(木) 18:56:16.86 ID:qOv/jNub
俺は携帯って言ってるなぁ
Androidとその他をごちゃまぜにした上でガラケーと区別するときしか「スマートフォン」とは言わない
スマホって略すとさらにミーハーっぽくて恥ずかしくて
673SIM無しさん:2012/08/30(木) 19:50:25.73 ID:nqxGUP7Z
androidシステムの電池消費が半端ないなこれ・・・
スリープしない時間がありすぎてガンガン減ってる感じ。
674SIM無しさん:2012/08/30(木) 20:26:43.80 ID:qxP20fpU
>>669
おk
675SIM無しさん:2012/08/30(木) 20:34:05.14 ID:2TGXS9k1
逆にいえばスマホと言わずに>>670のお気に召す用にいえば信用されるんだろ


安い信用だなwww
676SIM無しさん:2012/08/30(木) 21:31:39.85 ID:h4L+r1WO
>>674
さんくす
677SIM無しさん:2012/08/30(木) 21:39:21.25 ID:VWBrp2AS
http://ameblo.jp/meika519/entry-11341244652.html

↑のバックグランド変更って俺もやりてーんだけど難しいのかな?
678SIM無しさん:2012/08/30(木) 22:24:49.68 ID:/Q349cd9
書いてある通り
679SIM無しさん:2012/08/30(木) 22:27:59.27 ID:MSkIjQzK
>>677
読んで理解できないなら難しい
理解できたなら簡単
680SIM無しさん:2012/08/30(木) 23:05:55.20 ID:wgzinuXb
通知の背景変更は画像差し替えだけじゃ無理だよね?
681SIM無しさん:2012/08/30(木) 23:28:38.07 ID:qxP20fpU
>>521
解決した?
system/xbin/にbusyboxあるかみてみ。
なかったら/data/local/tmp/のbusyboxをコピー(パーミッション755)でいけるはず
682SIM無しさん:2012/08/30(木) 23:36:00.21 ID:LdNhpK7W
>>681
あと、busyboxをplayストアにある1.20.2-stericsonに更新しちゃうとcwm起動しなくなる。rootkit同梱の1.20.2-cm9のままにしておく必要あり
683SIM無しさん:2012/08/31(金) 00:36:35.77 ID:AFkieFhL
spモード以外でもテザリング出来るようには、どこいじればいいのでしょうか?
684SIM無しさん:2012/08/31(金) 01:55:51.14 ID:L86qtNUT
>>683
sqlite3 テザリング
辺りでぐぐれ
685SIM無しさん:2012/08/31(金) 02:24:04.72 ID:gsZ9fpU5
遂に8月も終わりになるが、結局ビデオストアだけ切れなかった。これ切ったら、TVドックの使い道がほぼなくなるしなぁ〜
686SIM無しさん:2012/08/31(金) 03:12:38.17 ID:AFkieFhL
>>684
ありがとう。テザリング無事出来ました。
代りにホームボタンが利かなくなったけどね
687SIM無しさん:2012/08/31(金) 04:05:08.82 ID:rw8sChQM
8月15日以降に買ったからAdobeのFlash player無しで使ってる…
X10からadobeflashplayer.apkを吸い出したいんだけどTitaniumでできる?
688SIM無しさん:2012/08/31(金) 04:11:42.19 ID:at1LPwwF
俺のさいしょから入ってたような
689SIM無しさん:2012/08/31(金) 04:16:26.38 ID:D3NrIZWb
>>677
書いてある通りでもない、コンパイルなんてしないでも
semc_bg.pngを無圧縮で差し替えればそれでOK
690SIM無しさん:2012/08/31(金) 04:22:03.29 ID:D3NrIZWb
>>689
補足だけど、記事にあるようなテーマ表示の不具合も出ない。

あとシステム系ファイルでの同名ファイルの差し替えは基本的には
無圧縮で置き換えればそれでOKであって、コンパイルは必要なし
xmlを弄る必要などがある場合には、必要となってくる。
691SIM無しさん:2012/08/31(金) 04:36:59.40 ID:ukCIqYi+
>>687
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer
実は直リンならインスコ出来るらしい
692SIM無しさん:2012/08/31(金) 07:55:23.82 ID:y4ZGUAZg
root取っててアプデきたらOTAできなくて
初期化ですかね?初回まで待った方がいいかな
693SIM無しさん:2012/08/31(金) 08:37:04.39 ID:L86qtNUT
>>692
local.prop 666で残して/systemだけFlashtoolで初期化後にOTAすればすぐroot取り直せるんじゃね?
694SIM無しさん:2012/08/31(金) 08:40:39.15 ID:x84iB24a
>>692
arc見たいにbuild.propを元に戻せば更新できたりするんじゃない?
695SIM無しさん:2012/08/31(金) 13:42:32.86 ID:7DqDZzub
アクションバーを下側にしたいんだけど
この機種はどこいじったらよい?
696SIM無しさん:2012/08/31(金) 13:53:52.06 ID:fFGYsU5s
>>677
超簡単に出来たわ、情報ありがとう
http://www.imgur.com/Je2P2.png
http://www.imgur.com/sQRrO.png
697SIM無しさん:2012/08/31(金) 14:06:29.21 ID:VgfxAiWh
>>677のミクといい、>>696のソニエリロゴといい、縦横の比率おかしいのは突っ込んで良いとこなのか?
698SIM無しさん:2012/08/31(金) 14:11:14.58 ID:fFGYsU5s
>>697
自分もメッチャ気になって何回もリサイズして試してみたんだけど、ダメだった
699SIM無しさん:2012/08/31(金) 14:22:12.47 ID:9YBnjFp8
逆に考えるんだ
最初から比率を横長にした画像ファイルを送りこむと
700SIM無しさん:2012/08/31(金) 14:36:43.32 ID:VgfxAiWh
>>699
そ れ だ !
701SIM無しさん:2012/08/31(金) 15:00:54.30 ID:+9BgT/5k
差し替えただけで何も問題なかったけどな
702SIM無しさん:2012/08/31(金) 16:02:33.57 ID:FuIOXdlo
cwm取ってから11a/nのつかみがすごく悪化した感じするんだけどどう?
端末再起動すればすぐ繋がるんだけどな。。
Seusで初期化すっか
703SIM無しさん:2012/08/31(金) 16:24:01.14 ID:y4ZGUAZg
>>693
>>694
ありがとう。rayでの手順思い出したw
カメラに不満なもんで、サクっとやっちまおうかな・・・
704SIM無しさん:2012/08/31(金) 18:20:52.54 ID:elcce1HK
>>702
家も、CWM 導入後は5GHz帯は、一向につかんでくれない。
同じように再起動で繋がる。
705SIM無しさん:2012/08/31(金) 19:11:16.78 ID:5JRimLwn
スリープモードに入らない原因のプロセス分かった人いる?
いろいろ止めてはみてるんだけどイマイチつかめないわー
706SIM無しさん:2012/08/31(金) 19:16:26.11 ID:DUPNWKAI
>>702 >>704
たしかにcwm導入後は11a掴まないな。再起動すれば繋がるが。
cwm入れるだけでその辺に影響するとは考えにくいけど、俺だけじゃないってことは何か悪さしてるのか
707 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/31(金) 21:27:16.43 ID:OMELD/Oy
>>682
ありゃ、導入しちゃった
入れ直さないとダメか…と思ったらまだ11n/aに不具合ありそうなのか


708SIM無しさん:2012/08/31(金) 22:02:07.35 ID:qMJ2Mnxl
カスロム来たら起こしてくれ。

おやすみzzz
709SIM無しさん:2012/08/31(金) 22:21:50.08 ID:FuIOXdlo
>>704
>>706
色々検証してみたんだけどWCDMAオンリーにすると掴むようになる。
そっちでも確認してみて
710SIM無しさん:2012/09/01(土) 00:44:47.99 ID:bzBixWFB
>>702 >>704 >>706
俺のは11a/nでも問題なく繋がるぞ
>>709 と違ってLTE/WCDMAでもOK
711SIM無しさん:2012/09/01(土) 05:27:42.59 ID:naxhLOjg
日本でガッツリROM作ってる人って2〜3人しかいないんだよな
つってもそこまでカスタムするほど不満がないんだが
712SIM無しさん:2012/09/01(土) 10:29:58.80 ID:vKVhiDde
>>711
糞アプリ消して、通知バートグル導入したらもう満足したわ。
あとはXiロゴぐらいしか不満がないんだよな。
713SIM無しさん:2012/09/01(土) 12:08:39.04 ID:LnCZt0ez
スクリーンショットのシャッター音消した人いる?
無音ファイルに置き換えたいんだけど音声ファイルの場所がわからん
714SIM無しさん:2012/09/01(土) 12:20:22.90 ID:/a+18KWq
>>713
音としては標識カメラのシャッター音と同じじゃないか?
/system/media/audio/camera/sound1/shutter.m4a
715SIM無しさん:2012/09/01(土) 14:29:29.72 ID:yTobz7t/
>>713
カメラ音をオフにすると消えない?
716SIM無しさん:2012/09/01(土) 16:19:14.07 ID:tc8aVDVC
>>712
まったく一緒だわwww
それさえできれば不満はほぼない

ドコモロゴはマジいらん
SONYロゴはXPERIAでよかったのに…

初代ぺりあでカスロム入れたときは感動したなぁ
717SIM無しさん:2012/09/01(土) 16:19:45.06 ID:wteiXCxo
カスタムロボやりたい
718SIM無しさん:2012/09/01(土) 16:59:59.17 ID:yRwSmWVb
>>717
64板行って、どうぞ
719SIM無しさん:2012/09/01(土) 17:57:58.43 ID:mlGVRQGQ
俺はアクションバーを下側へ移動させられたら満足だな。
片手だと画面右上はメンドクセ。
framework-res誰かコンパイルし直してw
マルチツールじゃムリポ
720SIM無しさん:2012/09/01(土) 18:37:50.70 ID:JVrlPUEw
はやくGXでJBつかってみたいなぁ
721SIM無しさん:2012/09/01(土) 19:44:04.80 ID:SAXCLIJI
自動調光が全く効いてないことに気づいた。
cwmのせいかな・・・?
722SIM無しさん:2012/09/01(土) 21:12:16.64 ID:714PdI0r
ごろうさんの100段階+トグルスイッチのapkをESファイルエクスプローラーで挿入してみたらSystemUIが停止してダメだった…。
初Android一週間目がわからないなりにやったけど、わからないんじゃダメなんだね。
723SIM無しさん:2012/09/01(土) 21:13:29.47 ID:/iAorw7o
>>721
cwm入れてるけど一目でわかるくらいに効いてる
724SIM無しさん:2012/09/01(土) 21:14:24.20 ID:/iAorw7o
>>722
odex削除したか?
725SIM無しさん:2012/09/01(土) 21:30:47.90 ID:714PdI0r
>>724
本当の本当にありがとうございます。
726SIM無しさん:2012/09/01(土) 21:34:44.69 ID:Ab/mo3fk
今のcwmが人柱版ってのは事実だが、最低限として
削除してみても同じ現象が出るかくらいは試そうぜ
727SIM無しさん:2012/09/01(土) 22:16:19.50 ID:BEViMpUp
ロゴロゴうるさい奴は最初から国内版買うなやうるせえ 
国内キャリアはどこも独自のロゴ入れるんだから黙っとけ
728SIM無しさん:2012/09/01(土) 22:51:17.01 ID:Ab/mo3fk
スレチだけど、キャリアが一番目立つとこにロゴを入れるのは当然の権利だからな
729SIM無しさん:2012/09/01(土) 22:58:02.95 ID:yRwSmWVb
>>722
ESはSYSTEMアプリ触ったらダメになると何度言えばry
730SIM無しさん:2012/09/01(土) 23:02:53.79 ID:naxhLOjg
もうrootエクスプローラ使えるぜ
731SIM無しさん:2012/09/01(土) 23:11:59.25 ID:714PdI0r
>>729
自分でもやってて「このアプリでやるのはダメなんじゃないの?」と思ったんだけど、
いろいろ調べてたらESでSystemUIの差し替え方法書いてる人がいたからいけるもんかと…。
一応今のとこ不具合ないけど、SystemUI上書きした瞬間に画面が溶けるように消えて再起動したから凄く怖かったです。チラ裏さーせん。

732SIM無しさん:2012/09/02(日) 00:10:40.33 ID:lrsnA8oz
無音化はESでやったけど、以上なし
733 忍法帖【Lv=5,xxxP】(0/8:0) :2012/09/02(日) 03:31:47.93 ID:vMXcQ9o+
bootanimationのdocomoロゴ→SONYロゴ改変作ったけど需要ある?
パスはdocomoのLTEサービス名称をアルファベット小文字の2文字で

・ノーマル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3378434.zip.html

・グラデーション
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3378436.zip.html
734SIM無しさん:2012/09/02(日) 07:19:51.91 ID:NcZmzvHf
ガバナーでmsm-dcvsってどんな感じでしょう?
735SIM無しさん:2012/09/02(日) 10:23:40.15 ID:itQ6eq5I
>>733
削除されたと出るが

>>734
デフォでは殆ど最低と最大しか使ってないけど
msm-dcvsにするといろんなクロックを使うようになるみたい
使用感に特に違いは感じられなかったけど・・・
736 忍法帖【Lv=5,xxxP】(0/8:0) :2012/09/02(日) 10:28:24.73 ID:vMXcQ9o+
>>735
まだ置いてあるよ
737SIM無しさん:2012/09/02(日) 11:47:14.98 ID:itQ6eq5I
>>736
IEでみたらいけたFirefoxだとダメみたいだ
738SIM無しさん:2012/09/02(日) 11:50:34.64 ID:itQ6eq5I
もしよければ、>>450とあわせて更に格好よくしてくれないか?
739SIM無しさん:2012/09/02(日) 15:18:31.32 ID:NcZmzvHf
>>735さん、情報ありがとうございます。ググってもよくわからなかったので
助かりました。
自分も使ってみたのですが、MAXにはあまりならないですね。
1000MHz〜1200MHzあたり中心に動いてます。
740 忍法帖【Lv=5,xxxP】(0/8:0) :2012/09/02(日) 19:01:02.85 ID:vMXcQ9o+
741SIM無しさん:2012/09/02(日) 19:52:30.42 ID:NC7pUfbw
ブートアニメってどこにぶちこめばいいんだ?
SUFBSでdate/localにぶちこめばおk?
742SIM無しさん:2012/09/02(日) 19:53:00.75 ID:XwaGn63R
これってUOT KITCHEN使えない?
バッテリーとアイコン変えようと思ったけどエラーが出る
743SIM無しさん:2012/09/02(日) 19:56:22.92 ID:qvzadE0I
>>742
自力で差し替えろ
744SIM無しさん:2012/09/02(日) 20:16:39.49 ID:oW3nbHYl
>>742
system/media
745SIM無しさん:2012/09/02(日) 20:17:32.80 ID:EWLtN/k8
>>740
ぶち込んで見てみた
めっちゃ眩しいwwwww ピカッと!ww
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/02(日) 20:18:54.40 ID:THTSR750
>>737
FireFoxでもできたけど
747SIM無しさん:2012/09/02(日) 21:06:42.71 ID:XwaGn63R
>>742だけど、UOT側でエラーが出る。
748SIM無しさん:2012/09/02(日) 21:23:55.98 ID:YOQI8FiH
やっと手に入ったから
SystemUI弄ろうかと思ったが
純正のトグルってQuickPanelと
違ってめんどくさい作りだな…
749SIM無しさん:2012/09/02(日) 21:24:20.69 ID:47Cb9h0l
>>747
台所がxhdpiに対応してないから手作業でファイルをhdpiから移動させる必要あるけど、料理自体はできたと思うが
750SIM無しさん:2012/09/02(日) 21:25:42.77 ID:47Cb9h0l
>>748
ごろーさんのSystemUIはQuickPanelに差し替えてあるからそれベースにすれば?
751 忍法帖【Lv=6,xxxP】(0/8:0) :2012/09/02(日) 23:08:44.34 ID:vMXcQ9o+
>>745
ビカっとするのは元素材のせいだなw
>>450のじゃなくてxdaに上がってた素材を加工したんだけど仕方が無いな

ちょっと楽しくなったんで、個人的には今後ももクロ仕様でも作ろうかと思ってる
752 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1/8:0) :2012/09/02(日) 23:12:44.27 ID:vMXcQ9o+
>>745
ビカっとするのは元素材のせいだなw
>>450のじゃなくてxdaに上がってた素材を加工したんだけど仕方が無いな

ちょっと楽しくなったんで、個人的には今後ももクロ仕様でも作ろうかと思ってる
753SIM無しさん:2012/09/02(日) 23:23:08.50 ID:C/02MLfM
純正トグルに近いデザインのやつない?
754SIM無しさん:2012/09/03(月) 01:35:38.60 ID:FBSQaRiN
作れ
755SIM無しさん:2012/09/03(月) 01:41:18.64 ID:XO3w1cmi
起動アニメって
bootanimation.zipにフォルダを入れて
system/mediaに置くだけじゃないの?

やったら、起動アニメが消えたw 
まあすっきりして良いっちゃいいんだけど
756SIM無しさん:2012/09/03(月) 01:51:11.29 ID:tysyegwY
>>750
そうするよ。

>>753
ごろーさんとこに
あるsony風のじゃだめなん?

757SIM無しさん:2012/09/03(月) 02:39:37.45 ID:Ol/CR2PO
>>755
無圧縮でzipに固めないとダメだぞ
758SIM無しさん:2012/09/03(月) 04:02:38.21 ID:oTsDx+HF
date/localだろ。なんだよsystem/mediaって。

>>749
GX/SXのものは無理
759SIM無しさん:2012/09/03(月) 04:13:18.70 ID:Ol/CR2PO
俺は/system/media/派だな
760SIM無しさん:2012/09/03(月) 05:21:16.53 ID:+qlaMNIo
761SIM無しさん:2012/09/03(月) 07:32:43.02 ID:XO3w1cmi
>>757
ありがとう!
762SIM無しさん:2012/09/03(月) 09:53:08.72 ID:28c0fqX+
>>757
なるほどそうだったのか。今まで自作したのが表示されなかったのはそれが原因だったのか
>>755じゃないけどありがとう(笑)
>>450使ったSONY→XPERIA作るわ
763SIM無しさん:2012/09/03(月) 11:02:12.76 ID:iBx6B3tW
無音カメラ化したのは良いんだけど、カメラ撮影後サムネイルから直接ギャラリーに行こうとするとほぼ確実にフリーズするようになってしまった。

同じ症状の人いないかな?原因が全くわからないよ・・・
764SIM無しさん:2012/09/03(月) 11:08:01.38 ID:28c0fqX+
できた XPERIA部分は5回繰り返しまうす
https://www.dropbox.com/s/k6s774isn01ep51/bootanimation.zip
765SIM無しさん:2012/09/03(月) 11:12:32.44 ID:7zoQEOjT
>>763
そんなことないけどなー
766SIM無しさん:2012/09/03(月) 11:24:57.18 ID:iBx6B3tW
>>765
即レスありがとう。

ちなみに、無音化は端末上で直接書き換えした??
767SIM無しさん:2012/09/03(月) 11:59:22.19 ID:7zoQEOjT
>>766
そうだよ
たまにスクリーンショットで音なったりするけどそれ以外は問題ないよ
768SIM無しさん:2012/09/03(月) 12:24:51.54 ID:28c0fqX+
スクショの音どうこうはマナーモード連動じゃないの
769SIM無しさん:2012/09/03(月) 20:18:50.81 ID:RLxRV6oQ
>>764
今まで見たBootanimationの中で一番気に入った
褒めて遣わす
770SIM無しさん:2012/09/03(月) 20:36:39.45 ID:chHV7evK
>>764
GJと言わざるを得ない。
771SIM無しさん:2012/09/03(月) 20:55:28.70 ID:yBkLy663
>>764
かっこ良すぎ濡れた
772SIM無しさん:2012/09/03(月) 21:55:27.53 ID:ISSNG2l9
sonyは>>764にXperia3年分を支給するべき
773SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:13:00.21 ID:sesnctM7
>>764
docomo
NEXT
series


が消えればいいや程度の軽い気持ちで入れたけど
感激。

ありがとう。
774SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:25:06.96 ID:+0TwQPhR
>>764 眩しくね?
775SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:32:52.63 ID:sfDxUx5n
見る頻度低すぎだし、気になるか?
776SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:34:22.81 ID:+0TwQPhR
どんなもんかなって
入れて見てたらムスカ大佐になった
777764:2012/09/03(月) 22:42:49.85 ID:1lzjeaPh
>>774
おれも思ったww眩しいwww
一応make believeの部分は>>450のやつ抜いてつかったよ
ちょっと明度下げてやってみたけど、これちょっと暗くしただけじゃまだ眩しいわ
結構暗くしないといけないけどそうすると汚くなる
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/03(月) 22:45:49.24 ID:jQkw6MCk
>>776
入れる前にBootAnimationPreview.1.5で試すんだ
779SIM無しさん:2012/09/03(月) 22:51:47.29 ID:+0TwQPhR
>>777
なるほろ
>>778
ありがてぇ…
780SIM無しさん:2012/09/03(月) 23:38:58.01 ID:/qsPFwKn
ギャラクチョンのブートアニメの下品な眩しさより100倍マシ
781SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:14:11.86 ID:30JOE/zG
build.propいじってたら起動ループになったわ
初期化めんど
782SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:21:46.22 ID:KWB4e1/M
>>781
それくらいで初期化するとか情弱乙
783SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:29:47.48 ID:w0fveYXU
情弱って使えば良いもんじゃないぞ
ここは、ザマァwだろ
784SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:36:10.99 ID:KWB4e1/M
>>783
だって初期化しなくても直せるのに初期化するって言ってるんだよw
785SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:38:15.36 ID:dtnUFMCD
FlashtoolでSystemだけ焼け
786SIM無しさん:2012/09/04(火) 00:40:04.69 ID:30JOE/zG
あーそうなの
もうやっちゃったわ
まあ昨日バックアップしたばっかだしいいや
ありがとね
787SIM無しさん:2012/09/04(火) 15:34:59.32 ID:kyHjj3pd
白ロム
4万円代だな。
788SIM無しさん:2012/09/04(火) 16:15:51.24 ID:6cGJoqJ7
バッテリー100段階化とかぐぐったらよくヒットするけど、逆にバッテリーアイコン消したい場合どうしたらいいかわからん
SystemUI.apkいじるのはなんとなくわかるんだけど
SDK構築済み 04d root済み
789SIM無しさん:2012/09/04(火) 17:09:48.34 ID:8ZgQDQYt
>>788
画像アイコン抹殺しちまったら?
790SIM無しさん:2012/09/04(火) 17:39:51.11 ID:KWB4e1/M
電池の残量わからなくしたい奴が居ることに驚くわ
ま手軽にアイコン画像消し去るのが手っ取り早いだろうな。
791SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:26:56.54 ID:gVadmYa5
battery mixとかのアイコンとダブルからじゃない?
792SIM無しさん:2012/09/04(火) 18:42:12.91 ID:Xh3kYujj
battery mixのアイコンを消すほうがよっぽど簡単じゃね
793SIM無しさん:2012/09/04(火) 19:04:35.90 ID:hFByOBS5
おすすめ日本語フォントないですか?
794SIM無しさん:2012/09/04(火) 19:13:39.07 ID:gAwHEYfa
CMGAA
スリープで0.5%/hとか電池持ち良すぎわろりんぬ
795SIM無しさん:2012/09/04(火) 19:36:28.30 ID:gAwHEYfa
UOTダメなんだっけ?
ゴローさんのクイックパネル+バッテリー100段階化非常にありがたいんですけどちょっとセンスが・・・
796SIM無しさん:2012/09/04(火) 19:54:10.92 ID:hFByOBS5
>>794
ありがと、入れてみる
俺スリープ0.3%/hだよ
797SIM無しさん:2012/09/04(火) 19:57:25.93 ID:vlH+9nVn
フォント複数切り替えできるアプリとかないの
798SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:02:48.07 ID:gAwHEYfa
>>796
おまえはおれを怒らせた
Browser.apkよこせください
799SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:06:03.13 ID:hFByOBS5
>>798
なんで怒るんだw
標準の?
800SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:08:57.65 ID:gAwHEYfa
>>799
そう でもいま確認したらアプリの更新日付7/12だからもらっても意味ないのかもしれない
ICSarcの標準ブラウザをチタでバックアップしてあって、それのデータだけ復元したら
ヤフー関係のページがバグる病を引き継いでしまったんだよね
どうしたらいいんだろうか
801SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:10:02.73 ID:hFByOBS5
>>800
一応試してみー
斧 He_372400.dat 
パスGX
802SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:16:05.46 ID:gAwHEYfa
すごく助かる でもodexも・・・www
803SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:18:29.06 ID:hFByOBS5
804SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:20:33.60 ID:gAwHEYfa
さっきそれDLしてたんだけど速度40kbpsで終わる気しなかったし、あなたがくれたから中止しちゃったww
と思ったらアンインスコしたらBrowser,odexも消えたってわけです
805SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:21:12.59 ID:v7pXexc9
>>795
apk multi-toolで細かく手を加えるもよし、画像差し替えだけならそのまま上書きするもよし、いくらでも弄れるだろうが
806SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:23:30.25 ID:gAwHEYfa
>>805
バッテリー画像の問題で7z差し替えだけだとダメっぽいし
apktoolは前に使ってた時コンパイルのエラーがやたら出てくれたからあまり
807SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:24:16.47 ID:gAwHEYfa
バッテリー画像数の問題
808SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:33:54.91 ID:v7pXexc9
>>806
差し替えるのdrawable-xhdpiだけど間違えてないか?drawable-hdpiじゃないぞ。
あと、ごろーさんのは充電時のアニメーションのxmlが一般的なのと違うから、それもちゃんと出したければデコンパイルしないと無理。

apk toolのエラーの大半は
・圧縮度の設定
・keepから必要なものまで削除してる
・resources.arscを無圧縮にしてないか
のどれかだと思う
809SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:40:48.29 ID:gAwHEYfa
>>808
それはわかってるよ
画像の数の問題じゃなくてxmlの問題なのか

それも前調べたよ。気が向いたらやろうと思う

そんなことよりいまはbrowser.odexだ
XDAのsystem appの中に入ってなかったワロエナイ
810SIM無しさん:2012/09/04(火) 20:51:23.06 ID:Xh3kYujj
もうSEUSで初期化しろ
811SIM無しさん:2012/09/04(火) 21:31:57.64 ID:gAwHEYfa
system appsとsystem folders others1,2のどれにもないわ ひどくないこれ
812SIM無しさん:2012/09/04(火) 23:17:40.73 ID:lH8x8HDl
台所にあったバイオスの起動画面のやつをSony Ericsson用に作り直してみた。
ソニエリロゴはアニメで完成するようにしてみた。
http://www.imgur.com/SoZu0.png
813SIM無しさん:2012/09/04(火) 23:29:07.74 ID:AyT9/QAa
>>812
いいね! 今Xperia版BIOS風ブート画面ないから仕方なくGNの使ってるわw
814SIM無しさん:2012/09/04(火) 23:42:14.03 ID:vCh4WzUE
GXて魔法の5行効くのかな。ためしてみるか
815SIM無しさん:2012/09/04(火) 23:54:33.94 ID:yklDJV3d
魔法の5行というのに11行あるあれかw
816SIM無しさん:2012/09/05(水) 00:02:07.34 ID:3P1WfyIh
ホームアプリが落ちないようにする3行しか入れてない
817SIM無しさん:2012/09/05(水) 00:14:32.09 ID:7+FEJ/To
>>815
今は16行になってるみたいだお
818SIM無しさん:2012/09/05(水) 08:44:03.40 ID:uzYlaz3A
Bluetoothテザリングを有効にすることは出来ますか?
819SIM無しさん:2012/09/05(水) 10:53:53.41 ID:3hElDnXw
魔法の11行?
どんなの追加??
820SIM無しさん:2012/09/05(水) 11:34:38.12 ID:VUMrlKuS
去年弄ったときから更新してなかっただけだで、
忘れてくれ。調べたら16行に内包されてたよ
821SIM無しさん:2012/09/05(水) 16:49:14.89 ID:8lC2qMCH
http://ameblo.jp/meika519/entry-11346748078.html

プリイン削除リストみたいなん掲載されてるよ〜
822SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:29:03.83 ID:p76yR7to
奇形初音ミク
823SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:35:14.81 ID:cZGv0Pjd
ブログの宣伝?
824SIM無しさん:2012/09/05(水) 19:37:53.07 ID:T4e+Fb5H
>>823
amebloNGしとけ
捗るぞ。
825SIM無しさん:2012/09/05(水) 22:17:26.98 ID:mpGQLpsy
>>818
BTDUNがはいってないから無理なんだけど
Androidアプリでカーナビ向けBTDUNソフトあるから
それ入れればおk
826SIM無しさん:2012/09/05(水) 23:35:36.09 ID:GiYRhoEf
mcafeeの残骸、削除完了。
スッキリしたw
827 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/05(水) 23:39:02.92 ID:kiGSwyce
この3行だけ足してみたけどまだ効果は分からず

ro.ril.fast.dormancy.timeout=3 ro.ril.disable.power.collapse=1 ro.semc.enable.fast_dormancy=true
828SIM無しさん:2012/09/06(木) 00:02:02.52 ID:hQ/dLqG3
>>826
あれ残骸だっけ?安心入れてないやつのための
最低限のサブセットかと思ってたわ。
既に無いけども。
829SIM無しさん:2012/09/06(木) 01:02:43.04 ID:Wgso9vkE
>>825
レスありがとう
DocomoのRay使ってたんだけどICS導入したらBTテザリングができるようになったのでSO-05Dでも可能じゃないかと思って・・・
830SIM無しさん:2012/09/06(木) 02:00:48.03 ID:X6ctHOtM
黒SIM使いいる?一応報告しておく
APN設定は、認証タイプを空欄、APNタイプをPAPまたはCHAPにして、ネットワークモードはWCDMAのみにしたらかなり安定
MMS.apkはupdate-mms-20101115-non-cm-froyo-signedに入ってるmms.apkをファイラーを使ってデフォルトのmms.apkと入れ換えたら特に不具合なくほぼ完璧に通信できた
831SIM無しさん:2012/09/06(木) 08:00:04.23 ID:vVMpYq1m
>>826
それやったらアプリがダウンロードエラーでインストールできなくなった。
まあやり方間違ったるんだろうな。
もう一回やってみよ。
832SIM無しさん:2012/09/06(木) 10:07:46.45 ID://29Fd2k
spモード以外でテザリング有効にするには、何処いじればいいんですかね?
833SIM無しさん:2012/09/06(木) 10:09:49.95 ID:f2z3BODs
スレも読めない奴には無理
834SIM無しさん:2012/09/06(木) 10:22:38.70 ID://29Fd2k
settings.dbの
tether_dun_required を1→0にして上書きだけじゃ駄目なんですかね
835SIM無しさん:2012/09/06(木) 12:07:31.79 ID:lluIMHop
>>834
それか!
やってみます、ありがとうございました
836SIM無しさん:2012/09/06(木) 13:07:10.32 ID://29Fd2k
え、貴方誰?
837SIM無しさん:2012/09/06(木) 13:09:59.03 ID:tpPgAzl+
>>834
俺はspモードだからやってないけど、FOMA端末に倣えばそれだけでいいはず
838826:2012/09/06(木) 22:49:45.39 ID:ObpFd/Wl
>>828
俺も試したら、エラー(406)出てインストール出来なかった...
titaの有料版、買おうとしたのに。
他のアプリも駄目だ。
戻すか...(´・∀・`)
839SIM無しさん:2012/09/06(木) 23:26:49.98 ID:GmXyvWwS
>>826
それしたらアプリのインストールがエラーでて出来なくなるよ。
ごろーさんもTwitterでつぶやいてる
840SIM無しさん:2012/09/07(金) 00:28:02.23 ID:3cEYGe3z
apkとjarは消しても問題ないけど
xml消すとマーケットでエラーになる。

/system/bin/mfescand
消しても変わらず。





841828:2012/09/07(金) 01:20:16.00 ID:0KGQypkh
>>838
チタでアンインストールしたけど、特に何事もなくNova購入できてる。
マケからのダウンロードも特に不具合ないなぁ。
>>840氏の書いてる事が正解なんだろうね
842SIM無しさん:2012/09/07(金) 02:15:07.08 ID:GgvwLhCH
ストレージ関係で、external_sdが増えていくんは意味あんのかな? SX本スレでも似た質問みたけど、スルーされてたから俺も知りたいです。
843SIM無しさん:2012/09/07(金) 02:39:26.97 ID:1TNSw7wT
>>842
別に意味ないことはないでしょ
844SIM無しさん:2012/09/07(金) 06:20:46.51 ID:qPCAkcGK
>>842
一応、ちゃんと通知のとこから接続済みをタップして
非接続にしてからコード抜けば、増えていかない。
それをやらないで接続・非接続(再起動含めて)をすると
一時的にダブって認識されるから増えていく模様。
845826:2012/09/07(金) 07:10:19.45 ID:mKjfOHC5
>>839-841
flashtoolで戻して、再度root奪取。
直ったついでに、ブートアニメも差し替えたw
846SIM無しさん:2012/09/07(金) 07:46:10.24 ID:mIm66Jog
SXでゴローさんのCWM導入したらavastファイアーウォール有効出来なくなった。
フラッシュで初期化とSEUSどっちで試してもダメだった。
847SIM無しさん:2012/09/07(金) 08:25:13.24 ID:UQJLuDke
>>846
見当違いかもしれないけどいちおう書いとく。
Adawayで広告非表示適用させたらDroidwall使える様になった。
hostsファイル作り直すとか必要なのかも。
848SIM無しさん:2012/09/07(金) 09:29:15.67 ID:Rhr+1tf9
>>842
スルーも何もそんな現象無いから反応しようもないだけ。
849SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:01:41.81 ID:j86EJv4g
知らないうちちにrootの世界ずいぶん進んでたんですね

ところでxrecovery的なものはあるんですか?
850SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:18:05.92 ID:mIm66Jog
とりあえず フラッシュとSEUSの初期化両方試してみました
初期化>root>avastのみインストール>ファイアーウォール異常なし

初期化>root>CWMインストール>avastのみインストール>ファイアーウォール適用できませんでした。
851SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:21:10.70 ID:265NRIUX
DSにて予約したXiをキャンセルした場合ブラックになりますか?
852SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:23:43.76 ID:S2blfRaT
明らかにスレチだろ・・・
853SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:28:46.60 ID:265NRIUX
スレ違いですが、教えてください。
docomo怖い ドコモ恐い
854SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:44:58.81 ID:v1YasLQB
>>853
予約≠契約だから何もならんわ氏ね
855SIM無しさん:2012/09/07(金) 11:20:39.62 ID:/lOzS5Ov
>>850
今のCWMは人柱版だからなあ
俺は必要なときだけCWMを入れて、常用のときは消してる
バッチ一発叩いてリブートするだけだしね
856SIM無しさん:2012/09/07(金) 11:58:41.80 ID:2l1SZNIP
>>849
人柱版のCWMならある。外部SDにも対応
857SIM無しさん:2012/09/07(金) 13:50:04.52 ID:YKwxzRhV
俺のSXだと、通常のUSB接続がめっちゃ重くて
USBデバッグ有効にするとそこそこ快適なんだが、何が原因なんだ?
858SIM無しさん:2012/09/07(金) 21:08:36.42 ID:5wugc03B
(´・ω・`)バッテリー画像はどこさか?
差し替えたい

ぽまいらのバッテリー画像みせて(`・ω・´)
859SIM無しさん:2012/09/07(金) 21:13:04.00 ID:tS9n1b1n
>>858
なにいってんの?
860SIM無しさん:2012/09/07(金) 21:13:24.01 ID:0ZyLbO46
861SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:05:07.97 ID:WONd331m
root取ると、VIDEOストアがダメになるんですよね?

飽きるまで保留するかな
862SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:13:52.55 ID:zSygBXU+
俺は見れる
863SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:14:25.45 ID:5wugc03B
>>859
ステータスバー見せろっことだよ
864SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:16:34.27 ID:zSygBXU+
やっぱ見れなかった
865SIM無しさん:2012/09/07(金) 22:33:15.72 ID:Rhr+1tf9
>>861
SuperUser一時的に無効にすればOKです。
866SIM無しさん:2012/09/07(金) 23:11:13.77 ID:iSbONxfa
>>858
バーの色は水色〜緑〜赤へグラデーションかけてる。
http://www.imgur.com/QOcHo.jpeg
867SIM無しさん:2012/09/07(金) 23:40:47.29 ID:5wugc03B
>>866
えーすなぁ


くれ(`・ω・´)キリ
868SIM無しさん:2012/09/07(金) 23:43:35.52 ID:YEMkDNcz
http://i.imgur.com/GBm8h.png
ごくありふれたすうじの
869SIM無しさん:2012/09/08(土) 00:09:09.38 ID:iX+wKRQW
>>868
systemUIよこせください
870SIM無しさん:2012/09/08(土) 00:14:35.90 ID:aHNcaqNO
>>865
と言うかSuperSUに乗り換えればいいだけ
871SIM無しさん:2012/09/08(土) 00:51:09.84 ID:gjESLzLa
root取ったらアプリ領域のパーティション再調整出来る?
872SIM無しさん:2012/09/08(土) 02:00:59.26 ID:1UcNSnz0
>>865
>>870
なるほど
ありがとう
なにげにVIDEOストアにはまってて気がかりだったんだw

これで、きがねなくroot取れます
873SIM無しさん:2012/09/08(土) 02:12:34.31 ID:nZO7kepv
>>871
rootを何だと思ってるんだよ
874SIM無しさん:2012/09/08(土) 06:15:53.57 ID:d3aAksRR
魔法のステッキ
875SIM無しさん:2012/09/08(土) 06:17:05.98 ID:aHNcaqNO
root(魔法のステッキ)レア度☆☆★
876SIM無しさん:2012/09/08(土) 12:12:00.08 ID:w8K5PjDC
1クリrootはSDKいるの?どこにある?
877280:2012/09/08(土) 12:31:38.06 ID:LmFfLxnF
>>876
いらない。が、adbくらいは使えるようにしておいて損はないだろ
878SIM無しさん:2012/09/08(土) 12:40:26.34 ID:jiS93l18
>>876
こんなのがroot取ろうとしてる現状
879826:2012/09/08(土) 13:18:53.11 ID:cU3HLuq2
>>876
そんな事を聞くようなら、止めろ。
最低限、元に戻せる環境位、整えろ。
880SIM無しさん:2012/09/08(土) 14:09:03.14 ID:teVGGS02
ごろーさんの100段階+トグルって
SystemUI上書きだけじゃダメなの?
クイックパネルなんちゃらもappに入れれば動く?
881826:2012/09/08(土) 14:27:27.73 ID:cU3HLuq2
>>880
その程度の知識なら、止めておけ。
勘違いするなよ、親切心で言っているからな。
882SIM無しさん:2012/09/08(土) 14:54:34.95 ID:YlvR95gs
>>826,879,881
元に戻せなかったのか・・・
xdaにシステムファイル上がってるから、バックアップ取ってなくても、初期化せず戻せるぞ
883SIM無しさん:2012/09/08(土) 15:06:18.47 ID:cU3HLuq2
>>882
初期化せずに、flashtoolで元に戻したよ。
ftf作成済みだし、システムダンプも抜いているよ。
>>840参考にして、再度mcafeeの残骸削除完了。
884SIM無しさん:2012/09/08(土) 15:09:25.54 ID:aHNcaqNO
root取れるようになって暫くは情弱湧きまくる
885SIM無しさん:2012/09/08(土) 15:19:31.14 ID:teVGGS02
サーセンサーセン
無事に変更出来たから許して
886SIM無しさん:2012/09/08(土) 15:20:20.48 ID:jiS93l18
配布元ぐらい読んできな
887SIM無しさん:2012/09/08(土) 15:22:42.58 ID:jBcqz3pe
情弱とかどうでもいいけど、人に聞く前に元に戻せる状態を確保して
自分で試してみろとは言いたい
最悪でもSEUSで初期化すればいいんだからよ
888SIM無しさん:2012/09/08(土) 16:09:50.27 ID:/TSIha0s
バッテリー画像はどこの階層にあるの?
889SIM無しさん:2012/09/08(土) 16:30:07.35 ID:DchDj/Dn
>>884
情強さんちーっす
890SIM無しさん:2012/09/08(土) 18:35:09.78 ID:+AMD2wHW
なんかいいbootanimationないかしら
891SIM無しさん:2012/09/08(土) 20:15:11.48 ID:2FlejzkA
とりあえずナビゲーションバーデフォルトで消したいんだが、どこ弄ればいいだろうか...。
892SIM無しさん:2012/09/08(土) 21:04:59.51 ID:v3QUfCxP
xdaにあるNexus用が使えるとかなんとか
893SIM無しさん:2012/09/08(土) 23:26:26.80 ID:dCvPdaFo
>>890
ほれ>>764
894SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:08:40.82 ID:Nuyn4Sjt
今更ながらtftを作成したのですが、convert toolってandroid sdkやjava jdkって必要ですか?
一応入れていない状態でconvert出来きてたのですがいまいち自信が無くて・・・
GXのloader.sinって、できあがるとサイズいくつになりますか?
895SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:15:56.32 ID:/tn5WwA2
>>894
77770
896894:2012/09/09(日) 00:44:14.23 ID:Nuyn4Sjt
>>895
ありがとう!即レス感謝!!
サイズ一致してねーΣ(T□T)
最後にloader.sinのハッシュ値さらしておくので、違ってたらプギャーしてくれると助かる。
始めからハッシュ値さらしとけばよかったな。

Listing of files SHA1:
Bytes SHA1 Name
------- ---------------------------------------- ----------
77,700 597FE402FB6CAF6734AFD13519859A9AE36DD387 loader.sin
-----------------------------------------------------------
Total 1 Files 77,700 Bytes

まあ、違ってるんだろうな
897SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:44:48.29 ID:/jhARzG/
>>894
試しに焼いてみたらいいだろ?
898SIM無しさん:2012/09/09(日) 00:49:40.65 ID:dyDIiQ9z
俺も誰かとFTFサイズ違ったけど焼いたら焼けたで
いけるやろ
899SIM無しさん:2012/09/09(日) 01:27:25.51 ID:Nuyn4Sjt
焼いてみた→いけた!!!
user data wipe しないでやったらアプリとか設定残ったまま起動できてホッとしたわ
失敗したらSEUS行きのつもりだったからな。

みんな背中を押してくれてありがとなー。
900SIM無しさん:2012/09/09(日) 02:00:49.75 ID:IhlQN1/r
結局mcafeeはこれで問題無さそうだなぁ

# mount -t ext4 -o rw,remount /system
# rm /system/app/ScanService.apk
# rm /system/framework/com.mcafee.android.scanner.jar
# rm /system/bin/mfescand
# exit
$ pm uninstall com.mcafee.android.scanservice
901SIM無しさん:2012/09/09(日) 03:58:18.73 ID:kPEjpHPa
ftf作成がなぜかうまくいかない

GXのftfファイルサイズは800MBちょいみたいだけど、
なぜか510,743KBになる・・・

SUSでDLするFILE_xxxxxxxxの3つはサイズとMD5ハッシュで問題ないことを確認した。

FlashTool v0.9.3.0
Android SDK 導入済み
Java jdk1.7.0_07

原因何か推測できる人いませんか・・・
902SIM無しさん:2012/09/09(日) 06:58:48.37 ID:9ulmlAjA
>>901
多分、FlashToolのバージョン。
というか自分で焼いて試してみれ。
903SIM無しさん:2012/09/09(日) 08:05:03.92 ID:Fu+A8pQF
>>900
目に見えて何か変化出る?
904SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:50:06.10 ID:UjDNqaAR
>>900
ごろーさんがそれでダメだったって呟いてなかったっけ?
復旧用のcwm向けzipまで用意してたし
905SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:50:46.06 ID:gg71YYi7
com.mcafee.android.scannerだけど、
PackageInstallerから直接呼ばれてるみたい。

ファイル名がDocomoPackageInstaller.apk
だしDOCOMO向けになんか弄ってるのかね。



906SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:56:36.93 ID:mKLFGmrf
bootanimationドロイド君のにしたわ
907SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:59:47.15 ID:J2fPQtHX
androidをクリンインスコできないかなぁ
それから必要なのだけ入れてくみたいな
908SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:03:25.09 ID:kPEjpHPa
>>902
使用する本ファイルは同じなのにFlashToolのバージョンで
容量に違い出るの?

ftfってbuildが同じなら容量は全く一緒だと思ってたけど
違うのかな?

焼いて駄目だったら怖いから古いFlashTool探してみるか‥
909SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:08:26.23 ID:VeVI/+to
>>908
Flash Toolのchangelogくらい読めば?
910SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:13:44.34 ID:/tn5WwA2
>>896
打ち間違えw
77 700
911SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:30:10.31 ID:IhlQN1/r
>>904

>>840にもあるけどxlmは抜いてるお
912SIM無しさん:2012/09/09(日) 11:25:58.89 ID:19rph616
>>865
これって、どうやればいいの?
913SIM無しさん:2012/09/09(日) 11:30:12.57 ID:WI3zzmsW
>>912
temp unroot じゃね
古いの使ってんならシラネ
914SIM無しさん:2012/09/09(日) 11:40:31.69 ID:UjDNqaAR
>>911
なるほど、サンクス
915SIM無しさん:2012/09/09(日) 12:11:27.85 ID:IhlQN1/r
>>903

まだわからんw
916SIM無しさん:2012/09/09(日) 14:35:14.75 ID:mKLFGmrf
フォント弄ってたら起動ループきたー
917SIM無しさん:2012/09/09(日) 14:41:23.31 ID:kPEjpHPa
>>902の言うとおりFlashToolの
バージョンでした。

0.9.0.0を探してきて実行したら問題なくftfできました。
最新バージョンは地雷ですね。
918SIM無しさん:2012/09/09(日) 15:02:15.48 ID:TA87Q6Cz
>>907
わろた
919SIM無しさん:2012/09/09(日) 16:52:19.26 ID:x8bGONjP
0.9.1.0でftf圧縮するって書いてあるじゃん…

それ以前に7zで中身見りゃ問題ないって気付きそうなもんだけど
920SIM無しさん:2012/09/09(日) 18:09:39.91 ID:mKLFGmrf
なおったー

http://i.imgur.com/RAb4g.jpeg
ゆかりんにした
921SIM無しさん:2012/09/09(日) 18:19:30.57 ID:/jhARzG/
>>920
ついでに裏蓋にゆかりんの顔ペイントしろよ
922SIM無しさん:2012/09/09(日) 18:56:23.02 ID:/tn5WwA2
>>917
気になったから試した。
flashtool v0.9.3.0
問題無くftf作成できたぞ。
サイズも、0.9.0.0と比較しても同じ。
923SIM無しさん:2012/09/09(日) 19:12:59.93 ID:C4Jz00No
>>920
あれ?ゆかりんってもっとひねくれてなかったっけ?
結構見易いね
924SIM無しさん:2012/09/09(日) 19:19:44.79 ID:596fgi7q
ゆかりんって何だよ?
925SIM無しさん:2012/09/09(日) 19:25:50.40 ID:J++1g6FY
ゆかりんサイズいじらなくてもよかったっけ?
926SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:05:37.21 ID:mKLFGmrf
上の方にあったリンクでサイズ直してから入れました
927SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:13:52.94 ID:imrfn10g
812だけど、bootanimationアップしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3404916.zip.html
passは「XPERIA **」の**を半角大文字で。
ベースは台所のやつなので色々おかしい所があるかも。
928SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:31:41.76 ID:E9k5EYF8
>>892
う〜ん、うまくいかないなぁ...

誰かうまくナビゲーションバー消せた人いないかな
929SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:43:33.97 ID:/jhARzG/
>>928
ヒント、端末についてググるのではなくICSとして調べる事
930SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:51:36.00 ID:dyDIiQ9z
消すのはいいんだけど、どうにかしてメニューキー常時表示したい
931SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:00:00.41 ID:TA87Q6Cz
>>930
それframework-resの編集が必要なんだが、
やり方は載ってても肝心のapkがデコンパイル出来んのだわ。
systemは余裕でデコンパイル出来るんだがなぁ。
TXも出るし、multitoolのアップデートに期待
932SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:08:02.61 ID:dyDIiQ9z
>>931
それなー
現状ワイには無理
933SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:18:38.13 ID:/tn5WwA2
ゆかりんフォント、ICSではそのままじゃ駄目だな。
メイリオ改も同様だな。
http://i.imgur.com/7c7po.png
934SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:20:20.66 ID:6HpMeiXL
文盲か?
935SIM無しさん:2012/09/09(日) 22:57:36.25 ID:/jhARzG/
>>933
おい、今すぐ痩せろ!
目が肉で埋まってるぞ!
936SIM無しさん:2012/09/09(日) 23:16:13.11 ID:E9k5EYF8
>>929
多分ありましたけど、自分の知識では文鎮しそうなんでもう少し様子見てやりたいと思います。
ありがつございました。
937SIM無しさん:2012/09/09(日) 23:20:10.53 ID:tx7Mtfdu
>>931
apktool if やってないとかないか?
他はandroid-sdkのAPIが古いとか
938SIM無しさん:2012/09/09(日) 23:26:28.71 ID:/jhARzG/
>>936
CWMがあるだろ?
失敗しても復元出来るんだから出来るまでやるんだ。
そうやってスキル伸ばすのが一番
やらなければずっとそのままだ
939SIM無しさん:2012/09/09(日) 23:36:46.85 ID:TA87Q6Cz
>>937
systemはデコンパイル出来るし、ray4.04も出来るんだが
こいつだけ出来なかったわ。3日あーだこーだやって諦めた。
ご自身は出来てるの?
940SIM無しさん:2012/09/10(月) 00:17:44.55 ID:SzL7JrMK
framework-res.apkのdecompileで
2がないとかそんな感じのエラーで
失敗するなら
SemcGenericUxpRes.apkのif
してないだけ。

それ以外は知らね
941SIM無しさん:2012/09/10(月) 00:21:14.36 ID:0bcdmwJc
>>940
それ以前にifするの意味がわかってないと思う
942SIM無しさん:2012/09/10(月) 00:37:07.58 ID:/b28nEja
みんなの電池持ちよくするためにしてることどんなことある?
・プリインアプリを消してプロセス極力少なく
・同期アプリ極力切る
・常駐も極力切る
・バックグラウンドプロセスの上限を少なくするか保持しない
943SIM無しさん:2012/09/10(月) 00:37:58.85 ID:sJ81wjuK
>>939
systemuiとframeworkは別問題。

>>940氏の指摘通りしてダメなら
apktoo.jarの1.4.2と1.4.3とかの差し換えで出来るかも。

それ以外は知らね

944SIM無しさん:2012/09/10(月) 01:12:55.64 ID:nuaeXIzv
>>940
>>943
特に何の労もなくray4.04のframeworkバラせたから、
GXが駄目なんだと思考停止してた。
ありがとう。やってみる。
945 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/10(月) 01:34:40.19 ID:7Yec8MSi
/sdcard
/sdcard/external_sd
/mnt/sdcard

SDカードに保存したいけど、どれが正解?
/sdcard/external_sdかな?
946SIM無しさん:2012/09/10(月) 01:36:48.34 ID:sf/Gx1k2
>>927
乙。いただきました。
947SIM無しさん:2012/09/10(月) 01:49:37.89 ID:2p8YjD0s
>>945
ここ質問スレじゃないんだよ?そんなこと聞くようでrootとか大丈夫か?
それで合ってるけどな
948SIM無しさん:2012/09/10(月) 05:38:30.08 ID:p5fXHzs8
>>945
あってるよ
949SIM無しさん:2012/09/10(月) 08:00:27.20 ID:1nnpq8kH
デフォルトでSDに保存するようには出来んかな?
初期のandroid端末使ってたせいか
内蔵ROMにファイル置くの抵抗ある体になってるわ
950SIM無しさん:2012/09/10(月) 09:43:51.62 ID:4LDyDTUK
>>949
わかるわ
951SIM無しさん:2012/09/10(月) 10:13:12.89 ID:3CoZZ9oh
この端末ってカスロムないの?
今日買うから チンパンジーでもroot取れるの早く作れ
952SIM無しさん:2012/09/10(月) 10:14:58.59 ID:b9nGJYzi
>>951
ワンクリックあるから君みたいな猿でも取れるよ
953SIM無しさん:2012/09/10(月) 10:47:01.71 ID:+05UnNyL
>>942
ダウンクロックすれば一発じゃないの?
954SIM無しさん:2012/09/10(月) 11:23:30.33 ID:rC/2Gbg8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3406939.png


こんなの出て進まない...
955SIM無しさん:2012/09/10(月) 11:31:32.25 ID:EhkiuN4f
rootがハナから取れてないな
コマンドを最初から一つづつ打って確かめろ
ワンクリとか楽しようとすんな
956SIM無しさん:2012/09/10(月) 12:43:59.90 ID:V+Gdvoxq
>>954
あ、それ俺もやった。メッセージ通りやって無いとそうなる。
@echo root取得のためにバックアップデータを復元します。
@echo 端末操作でデータの復元ボタンを押してください。
ここで「復元ボタン」押してないでしょ?w
957SIM無しさん:2012/09/10(月) 12:52:15.19 ID:nuaeXIzv
>>942
rootスレと関係ないが、batterymixでも入れて何が食ってるか確認する。
CPUspyでdeepsleepに入ってるか確認。
バックライトOFF時はガバナをpowersaveにする。
958SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:20:14.52 ID:a4aj3F+A
http://uproda.2ch-library.com/575842ipQ/lib575842.jpg

スレ違かもしれないけど、なんか全部表示されない。なんで?
959SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:31:30.06 ID:MwFDUX8O
今日から始めるWindows7とか、そんな感じの本買ってこい。
もうroot取るとかそんなレベルじゃない
960SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:35:33.37 ID:Exs2dQgz
>>958
うちのもそうだ。
ちなみにwin7 64bitでwxga+。

解像度のせいかと思い込んでた
961SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:44:21.75 ID:GKFddUjI
win7でディスプレイの拡大率を125%とかにしてないか
俺もすっかり忘れてたんだが、拡大率上げてるとWebページとかいろいろ崩れるぞ
962SIM無しさん:2012/09/10(月) 18:50:09.37 ID:a4aj3F+A
125%になってた……、誠に申し訳ない
ありがとう
963SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:14:14.51 ID:nuaeXIzv
>>963
エスパーかよw
964SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:15:33.71 ID:0bcdmwJc
>>963
すごいね君エスパーなんだ
965SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:19:46.32 ID:klZFNX24
>>963
鞄に入ってみせてw
966SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:21:08.72 ID:nuaeXIzv
アンカミスってるじゃないか;
>>962
967SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:22:43.50 ID:nuaeXIzv
って>>961じゃん
スレ汚しすぎ申し訳ない
968SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:47:16.33 ID:4LDyDTUK
>>965
監禁事件…
969SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:04:53.10 ID:JQinod5N
>>927
駄目だ、passが通らん。もう少しヒントを・・・
970SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:09:47.63 ID:8s7MF4Qi
>>969
ダウンロードのパスのこと?
ヒントもなにも、今手に持ってる機種名はなんだ?
971SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:13:25.01 ID:MZrqG1hO
優しいな
てかこれわからんとか・・・
何を入れたのか気になる
972SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:17:09.44 ID:JQinod5N
>>970
XPERIA GX
っていろいろ組み合わせてダメだったのさ。
俺の頭以外に何が悪いのか…
973SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:19:36.73 ID:TIbQMGIe
>>972
「XPERIA **」の**を半角大文字で。

って書いてあってわからないんだからお前の頭が悪い以外の理由はない
974SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:21:00.52 ID:JQinod5N
>>973
ぐぬぬ…
頑張ります。
975SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:41:16.51 ID:UMbMz7PE
カギカッコつける位置がちょっと悪かったなww
976SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:45:52.56 ID:WiL351hL
XPERIA GX
XPERIA **

**を半角大文字で
本当に分からないんだったらこんなことしてないで病院
977SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:13:12.51 ID:v3EOVa0U
SXだけどスリーブ中はだいぶ緩やかになった
http://i.imgur.com/tcYsf.png
978SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:17:11.63 ID:G2oFOWOB
wifiに繋いでネットしてると余裕で斜め45度のグラフになる
979SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:29:34.40 ID:IzpzUsLU
Asphalt6やってたら二時間で70%なくなった
ビビった
980SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:34:38.09 ID:ZBJqEhNq
>>977
え?スリープ中減りすぎだろ
981SIM無しさん:2012/09/11(火) 01:10:50.92 ID:w71r83fo
AppWidgetPicker2.0適用できてる?
入れても何も変わんねーんだよな。
982SIM無しさん:2012/09/11(火) 01:35:06.82 ID:Fj6EICRX
>>977
温度は別に加熱制御1.0が上手く動くから不要と思う。
CPUステータスのログ取ってみたら?
スリープ中に暴れてる奴が潜んでそう
983!ninja:2012/09/11(火) 01:55:49.97 ID:mpeko0hA
946です

acroではSD-CARDは/mnt/sdcardだったので、TitaniumBackupで保存したSDが見られなくてあせって質問しました。
acroには無い、/sdcard/external_sdなんて・・・
mnt=マウントと理解してたのが間違いでした


984SIM無しさん:2012/09/11(火) 02:23:31.94 ID:IGrVIR6j
>>981
ソニエリホームじゃ無理
985SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:21:19.03 ID:RTpa8I2N
>>976
それで弾かれないか?
986SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:47:46.84 ID:f3lru5/B
>>985
弾かれない
ブラウザ変えてみたら
987SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:51:14.02 ID:f3lru5/B
>>986
つーかもう削除ずみだな
988SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:55:59.45 ID:LZydWPTL
つかいちいちパスなんてかけるなよ
掛けても掛けなくても厳密にいえばダメだし
本気で内輪向けに欠けるなら無言で破られないパスかけろ
そうじゃないならパスの意味なんてない。
989SIM無しさん:2012/09/11(火) 05:03:24.80 ID:su5QM+nm
乞食のくせにえらそうだなwwwww
990SIM無しさん:2012/09/11(火) 05:40:09.83 ID:f3lru5/B
そんなもんはあげる人の勝手
中華パッドのカスタムROMでメールしないとパスワード教えないように
してるスレの流れがちょっと面白かった
991SIM無しさん:2012/09/11(火) 07:21:12.20 ID:RTpa8I2N
>>986
ぐぬぬ。
変えてみる。pcでもダメだったが。
申し訳ない。
992SIM無しさん:2012/09/11(火) 10:23:11.28 ID:cxwRr4y/
>>938
そうですね、やってみます(´・ω・`)

もう1つだけヒントください。
非表示するのには framework-res.apkを弄る必要はありますか?
993SIM無しさん:2012/09/11(火) 14:07:05.98 ID:PSQ44HeZ
>>977
http://i.imgur.com/CVcwo.png
信用できないけどw
994SIM無しさん:2012/09/11(火) 14:14:05.19 ID:f3lru5/B
>>991
いや、だからもう削除ずみだし
995SIM無しさん:2012/09/11(火) 14:31:37.25 ID:ub3dFmZt
今落とせたけど
996SIM無しさん:2012/09/11(火) 14:45:42.67 ID:Uzill7eU
次スレは?
997SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:01:14.92 ID:oNt0Kr+/
ない
998SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:13:39.20 ID:NByAwOS0
↓が立てる
999SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:17:05.81 ID:f3lru5/B
>>995
IEで落とせた
Quick ICS Browserだと削除ずみみたいなファイルが落ちてきてた
1000SIM無しさん:2012/09/11(火) 15:18:30.94 ID:f3lru5/B
自分は立てられないのでだれかよろ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。