ハードqwerty搭載スマートフォン総合11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ここはハードウェアqwertyキーボード愛好家のスレです。
ハードウェアqwertyキーボード不必要論はこのスレでは「不必要」ですので別にスレを立てて、そっちでやってください。

昔に比べてソフトウェアキーボードも使いやすくなってきたけれど、
やはりいつでもどこでも気軽に長文入力できるQWERTYキーボード内蔵の端末が欲しい。
縦キーボード好きも横キーボード好きも、前面好きもスライド好きも、
みんなで右往左往して語りましょう。

前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332945302/
2SIM無しさん:2012/07/27(金) 22:57:39.49 ID:dUhneZet
▼前スレ一覧
ハードqwerty搭載スマートフォン総合9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325579643/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321062941/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317089078/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313767914/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309529680/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304432531/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301958138/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296043190/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286122236/


店頭で現役と言えそうな機種たち:
au IS02 by TOSHIBA (Windows Mobile) Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326189744/
au REGZA Phone IS11T by TOSHIBA part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327207859/
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338803160/
RIM BlackBerry 総合スレッド Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341709021/

Docomo dynapocket T-01B part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307274600/
docomo PRO SC-01B Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319209840/

番外:
docomo LOOX F-07C Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335626627/

【Samsung】Galaxy Pro Part 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299699303/
Xperia pro stage004
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338951878/
【motorola】 モトローラ機種総合 15 【android】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1336403571/
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340786419/

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part100
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343114198/
3SIM無しさん:2012/07/27(金) 22:59:29.90 ID:dUhneZet
WS027SHはハードqwertyは持ってないので番外に移動させました
4SIM無しさん:2012/07/27(金) 23:03:28.50 ID:r0jclZG7
IS02はIS01とほぼ同じ時期に発売だし外してもよかった気がするなぁ
5SIM無しさん:2012/07/27(金) 23:07:12.11 ID:odaeDiVu
>>4
01はスマートフォンというよりクラムシェルだから!
IS02/T-01Bは最後発のWM機だし、なにより俺がメインで使い倒してるからこのままで頼む

いやお願いします
6SIM無しさん:2012/07/27(金) 23:07:52.77 ID:odaeDiVu
>>5
スマートフォンというよりクラムシェル

自分で何言ってんのか(ry
7SIM無しさん:2012/07/27(金) 23:08:26.17 ID:E9Ep1CjN
>1乙〜
8SIM無しさん:2012/07/27(金) 23:34:50.12 ID:s8tmIocO
┌───────────┐
│  1乙       │   
└∩────∩─────┘
 ヾ(*´∀`*)ノ
9SIM無しさん:2012/07/28(土) 10:42:56.37 ID:IKFJNLOl
10SIM無しさん:2012/07/28(土) 13:50:42.31 ID:u3baLyy7
>>1
おつです。
これからも理想型の端末について熱く語りましょう。
11SIM無しさん:2012/07/28(土) 13:57:22.43 ID:bn5QQHzs
理想というか妄想というか
決して現実にならないもの
12SIM無しさん:2012/07/28(土) 14:00:22.69 ID:rwvDk/Ui
アメリカで開発中の、iPhoneを前面キーボード機に出来る奴はいいね!
アレが日本語環境にも対応して出てきてくれたら、今までiOS機は一度も使ったことがない俺もiPhoneを買ってみたいと思う。
13SIM無しさん:2012/07/28(土) 14:32:09.02 ID:ZZJqiSj+
アドエスタイプの新型はよ
長細くなっていいからさー・・・
14SIM無しさん:2012/07/28(土) 17:34:49.31 ID:mkwx9ntc
昔の焼き直しや過去に捨て去られたものばかりを欲しがられても
15SIM無しさん:2012/07/28(土) 19:56:29.14 ID:Yu188CZ4
ぶっちゃけ、過去の名機の焼き直しで良くね?
16SIM無しさん:2012/07/28(土) 20:08:44.43 ID:ZxjLaswt
はい
17SIM無しさん:2012/07/28(土) 20:58:32.95 ID:y8486R2m
過去の端末あさった方が早くねえ?
18SIM無しさん:2012/07/28(土) 21:05:13.28 ID:/ZhbQgV4
そしてうちでは今日もSC-01B+IS01が現役バリバリなのであった
19SIM無しさん:2012/07/28(土) 22:11:17.49 ID:CrJSDblU
ずっと箱に入れてた予備のIS01が気になって、電源入れたら、ロゴループ・・・
auさん、PhotonQよろしこ
20SIM無しさん:2012/07/29(日) 17:34:40.85 ID:OSo0HAq/
>>19 私も待っています。それまでIS01にがんばってもらいます。
最悪、レグポンでつなぐ予定ですけど。
auって自由度効かないから、ドコモに移りたいです。
21SIM無しさん:2012/07/29(日) 18:29:15.13 ID:j29omiQ+
IIJでいいよ
22SIM無しさん:2012/07/29(日) 18:46:20.27 ID:j05hrrFR
>>20
ドコモもハードウェアqwertyキーボードの自由度は無いのでは?
23SIM無しさん:2012/07/29(日) 20:20:13.86 ID:OSo0HAq/
>>22 いえ、エクスペリアProとか、SIM関係のお話です。
auは選択肢が狭すぎるのです。
24SIM無しさん:2012/07/29(日) 20:45:03.97 ID:4GWbCgzg
auは電波再編後も相変わらずだな。
北米のCDMA機が使えるようになったとかそういうのもないのかね。
25SIM無しさん:2012/07/29(日) 21:09:24.10 ID:1X9sflKx
>>23
俺は禿黒simで満足

2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/SK17i/4.0.4
26SIM無しさん:2012/07/29(日) 22:15:05.61 ID:8ZtkbKys
ドコモ
周波数が違う
au
いろいろ違う
softbank
社長があれ

芋辺りが頑張るかドコモが改心するか……
27SIM無しさん:2012/07/30(月) 00:01:41.59 ID:U+TD0ICp
>>26
芋もいろいろ違うのになんで無視するの?

SBMは社長があれなおかげでプラチナ取れたんだから許してやって。
俺は許さんが。
28SIM無しさん:2012/07/30(月) 00:12:52.34 ID:5M+agbM4
そういうのはアンチスレでやってよ
29SIM無しさん:2012/07/30(月) 08:57:58.59 ID:p/NCyeTA
そして何も話題が無くなった
30SIM無しさん:2012/07/30(月) 09:03:15.50 ID:5m01FhF9
31SIM無しさん:2012/07/30(月) 15:16:05.04 ID:w5+IRcAb
韓国ケータイはちょっと…
32SIM無しさん:2012/07/30(月) 16:48:17.41 ID:qWeMaT9u
国産を抱いて溺死しろ
33SIM無しさん:2012/07/30(月) 16:50:38.48 ID:w5+IRcAb
いえモトローラとか他のメーカー行きますからw
34SIM無しさん:2012/07/30(月) 17:27:28.83 ID:keo/IvF+
「とか」って、中韓外したらもうモトしかないだろ。
35SIM無しさん:2012/07/30(月) 17:47:07.97 ID:Bwq5Qx4a
HTC
Nokia
36SIM無しさん:2012/07/30(月) 20:29:15.43 ID:vVUNX9jX
htcはちょっと前にキーボード付の開発は今後原則予定にないって発表したし、nokiaもWindows phoneに集中するからキーボード付シンビアンの新作はないと思われ。
37SIM無しさん:2012/07/30(月) 20:41:20.63 ID:ABsmVUe2
つまり終了
38SIM無しさん:2012/07/30(月) 23:39:09.68 ID:8qDkkG6u BE:161396148-2BP(1004)
>>30
デザインがかっこわるいし、技適ブッチしてもモデムが使えなさそうで
39SIM無しさん:2012/07/30(月) 23:57:13.79 ID:54hpuuT4
年内に該当機種が1つも出なかったらもう終わりだよね…
あとはBluetooh外付けキーボードで我慢しろと…
だったらノートPC使うよ!
40SIM無しさん:2012/07/31(火) 01:23:13.20 ID:KMlI0/EU
モトローラの新型フォトンのやつが最後の希望
41SIM無しさん:2012/07/31(火) 16:28:21.14 ID:y/ozvebF
どうせまたハズレ
42SIM無しさん:2012/07/31(火) 18:24:19.44 ID:4y7oV5ku
>>38
モデム?
43SIM無しさん:2012/07/31(火) 18:56:20.39 ID:4TSdrsSo
>>40
あれは販売キャリア以外で使う場合は単なるWi-Fi専用機
44SIM無しさん:2012/07/31(火) 20:45:48.04 ID:ptYketcs
もうキャリア気にせずにモバイルルータか携帯テザリングでいいだろ。
1台でできるのが理想的ではあるけど。
45SIM無しさん:2012/07/31(火) 20:59:29.42 ID:qJU8r2rI
俺もルータ使ってるから問題なし
本体の電池も長持ちするし
46SIM無しさん:2012/07/31(火) 21:26:02.52 ID:iwjjYYw8
Defy pro動画と写真。

http://mobilesyrup.com/2012/07/24/hands-on-with-the-rogers-motorola-defy-pro-video/
http://www.itbusiness.ca/it/client/en/home/news.asp?id=68393

見た目も安っぽくないしかなり期待できそう。人柱になるから売ってるの見かけたらここにリンク貼ってもらえると嬉しいです。
47SIM無しさん:2012/07/31(火) 21:32:17.81 ID:kgqMeVDZ
なぜカナダとブラジルで発売して北米で発売できないんだ…
まぁモトローラの販売戦略なんだろうが…

ebayにすら無いよな…
48SIM無しさん:2012/07/31(火) 21:33:50.76 ID:iwjjYYw8
wcdma機だからだよ。日本で使う分にはその方が都合が良いでしょ。
49SIM無しさん:2012/07/31(火) 21:36:23.49 ID:iwjjYYw8
あと動画でカナダでは8月の上旬発売って言ってるから、ebayに出てないのはそれが理由かと。

価格がこなれてネットで買えるようになるまで1,2か月は最低でもかかると思うよ。
50SIM無しさん:2012/07/31(火) 21:40:29.36 ID:kgqMeVDZ
あー周波数帯の罠があったか…
しまったIIJで運用予定だったから確認してなかったわw
51SIM無しさん:2012/07/31(火) 23:04:30.19 ID:dqJbLDY7
Band1には対応してたはずだから心配はしてない。
北米で出てないのはAT&Tで扱う予定がないからとかじゃないの?
いずれSparcoかNegriで扱うと勝手に期待。
52SIM無しさん:2012/08/01(水) 02:07:05.13 ID:z+Rnevsd
みんな北米北米って書いてるけどカナダも北米だよ。
53SIM無しさん:2012/08/01(水) 07:31:02.72 ID:jBLQOnJ4
北米の意味をわかってない
54SIM無しさん:2012/08/01(水) 11:16:41.80 ID:cpJZNsw+
>>125
れぐざたんの名前を持つIS11Tとかいうqwerty機あるけど
いかんせんれぐざたん
55SIM無しさん:2012/08/01(水) 12:22:40.54 ID:Xh4aiJrV
ゆめぴりかのことか
56SIM無しさん:2012/08/03(金) 01:37:20.31 ID:8swH7vPB BE:121047438-2BP(1004)
REGZA PhoneはC2kな上に無駄にデカいからアレ
57SIM無しさん:2012/08/05(日) 17:15:16.38 ID:hm1TXslM
buffaroはiphone以外のQWERTYケースも出してくれ
58SIM無しさん:2012/08/05(日) 20:40:01.92 ID:ZI5zTpGJ
エレコムだったかが出してる乗せるタイプのキーボードじゃダメなん?
59SIM無しさん:2012/08/05(日) 21:55:33.34 ID:NH1QqKUX
>>58
ベッドで仰向けに使ってたら顔に落ちてこない?
60SIM無しさん:2012/08/05(日) 22:19:23.18 ID:57dNUO+e
>>59
落ちる。

解決方法はある。ベッドで仰向けに使わない。
61SIM無しさん:2012/08/05(日) 22:44:44.81 ID:LIxVKY9R
>>60
それは回避方法であって根本的解決ではない。
我々が求めているのは姿勢を縛らないQWERTYだ。
62SIM無しさん:2012/08/06(月) 03:34:18.54 ID:73KmxRgy
つまりディスプレイは常時装着のゴーグルタイプにして
ハードウェアQWERTYは手に持つだけだな

それかキーボードと本体を両面テープでくっつけろw
63SIM無しさん:2012/08/06(月) 09:16:30.63 ID:nFLyqFId
photonQの話って出てる?
あれあうあたりに来れば結構いいと思うんだが
64SIM無しさん:2012/08/06(月) 09:17:40.29 ID:Rmzjxnk8
国内キャリアにQWERTY機がくるわけないわw
65SIM無しさん:2012/08/06(月) 09:45:29.34 ID:dcUFqOEZ
>>61
> 我々が求めているのは姿勢を縛らないQWERTYだ。
Desire Zのディスり乙
66SIM無しさん:2012/08/06(月) 09:48:32.34 ID:Rmzjxnk8
Defy Proマダー?
さっさと米国販売はよ
67SIM無しさん:2012/08/06(月) 09:51:57.40 ID:EDqzBKoJ
defy proよりもなんでadmiralのGSM版出さなかったんだろうか
通信モジュールの違いだけだろうに何故スペックダウンしてdefy proなのかと
68SIM無しさん:2012/08/06(月) 17:37:13.80 ID:73KmxRgy
国内はなあ
メーカーもキャリアも総務省も責任の所在がはっきりしないから
ユーザーはどこに要望入れれば効果があるのかわからない
69SIM無しさん:2012/08/06(月) 18:13:10.61 ID:8YN5Hrlg
>>68
少なくともこの件で総務省は関係ないだろw
70SIM無しさん:2012/08/06(月) 21:01:42.43 ID:gJrrist2
>>68
海外は何処に要望だせば、きいてくれるの?
71SIM無しさん:2012/08/07(火) 08:15:21.55 ID:bFSIsRZ0
>>70
defyの話ならGoogle株を買って株主総会で話すれば聞いてはくれるよ。
Googleに嫌って言われそうだが。
72SIM無しさん:2012/08/08(水) 15:47:43.85 ID:9h3T/l7h
NFC対応のスマホ用キーボードなるものが出た。

http://www.elecom.co.jp/news/201208/tk-fns040/index.html
73SIM無しさん:2012/08/08(水) 15:48:48.14 ID:TvAip6Bp
ガイシュツ
74SIM無しさん:2012/08/09(木) 00:34:22.26 ID:6cA9yCJ+
Qwertyハードキーボードつきガジェットまとめ 2012-08-08 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2134435090861791701

まとめた。まだリンク並べただけだがあとでスペック一覧など追記する予定。
75SIM無しさん:2012/08/09(木) 06:45:44.70 ID:NgRqhiiF
>>72
うわっ、いらねえ
76SIM無しさん:2012/08/09(木) 08:29:26.46 ID:AMJIyE19
>>72 驚異の使い捨てキーボードw
77SIM無しさん:2012/08/09(木) 08:36:31.09 ID:WzDYUjO0
>>74
記事まとめるくらいなら
GoogleDocsとかでスペック一覧表にしてくれよ
78SIM無しさん:2012/08/09(木) 11:30:46.71 ID:DrfzWmJJ
>>72

1年半で1.8万を使い捨てかよ(;´Д`)

>バッテリー内蔵で約1年6ヶ月間使用可能です(※3・※4)。
>※3: 当社環境下でのテスト値であり、保証値ではありません。1日8時間をキーボード操作に割り当てた場合を想定しています。
>※4: 内蔵バッテリーの充電・交換はできません。内蔵バッテリーの容量が切れた場合、ご使用いただけなくなります。あらかじめご了承ください。
79SIM無しさん:2012/08/09(木) 18:51:31.39 ID:atufcVOl
米国で「携帯メール早打ち大会」、高校生が2連覇の快挙
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE87801X20120809
80SIM無しさん:2012/08/09(木) 21:18:15.06 ID:aoIxxUNu
>>79
関連記事を探したら、参加者は全員でLGのOptimus Zipを使ったみたいね。
Android2.3、3.2型画面のスライドキーボード機。
81SIM無しさん:2012/08/09(木) 21:58:10.70 ID:6cA9yCJ+
>>77
それでいいのか?
それならそれもやってみる。ちょっと待ってて。
82SIM無しさん:2012/08/10(金) 11:56:19.40 ID:vjLv2EmM
>>81
こんなかんじでまとめてくれよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0713121-1344567294.jpg

スペックやらなんやらは
http://gpad.tv/
↑を参考にしてコピペでいいからw
83SIM無しさん:2012/08/10(金) 14:49:32.08 ID:vUBZ4PLl
つくづく終わってるなqwerty

かなり前から予見されていた通りではあるが
84SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:39:43.29 ID:BNQoNA/N
LG optimus chatはどうですか?
85SIM無しさん:2012/08/10(金) 19:43:30.26 ID:BNQoNA/N
間違えた。

samsung galaxy chatはどうですか?
86SIM無しさん:2012/08/10(金) 22:51:18.21 ID:fVfIskDA
どっちもくそ
87SIM無しさん:2012/08/11(土) 08:08:29.18 ID:HXhiIl9D
Galaxy Chatって、SMSメインのエントリー層向けとかじゃなかったっけ?
QWERTYの位置づけって…。
88SIM無しさん:2012/08/11(土) 20:34:04.73 ID:NZ2pG5Yb
qwertyは情弱向けだからな
89SIM無しさん:2012/08/11(土) 21:48:06.76 ID:RY0TjL70
情強の人は手を使わずに射精できるからな。
90SIM無しさん:2012/08/12(日) 03:13:45.53 ID:fE3dW9gY
91SIM無しさん:2012/08/12(日) 04:27:38.05 ID:VCiPV6nm
チョンのくせになかなか理想の塊で出してきやがったな
惜しむらくは、何故スナドラS3なのかと
92SIM無しさん:2012/08/12(日) 04:45:12.46 ID:hw1p3lsc
今の時点で主力製品以外に品薄のS4まわすのは無理だろ
93SIM無しさん:2012/08/12(日) 11:01:46.17 ID:/DiUygUF
なぜ俺の嫌韓感情がMAXのタイミングでこんな情報を見てしまうのか
94SIM無しさん:2012/08/12(日) 15:01:36.27 ID:fE3dW9gY
95SIM無しさん:2012/08/12(日) 16:17:04.35 ID:no+LtfeP
>>94
角が丸っこい以外は良いな。
てかどのサイト見てもサイズが書いてない。
厚さが気になるな。
96SIM無しさん:2012/08/12(日) 16:24:40.66 ID:ByojFjdV
スライドで厚さなんて気にしても意味がない
ブ厚いに決まっているのだから
97SIM無しさん:2012/08/12(日) 16:53:50.24 ID:onolNBg5
Defy Proはよ
98SIM無しさん:2012/08/12(日) 17:54:14.99 ID:/mA2HLKg
思ったより良かった。5列(*´Д`)ハァハァ
しかし寒は相変わらずLEDがなかったりするのだろうと思うと少し躊躇する。
99SIM無しさん:2012/08/12(日) 18:34:31.65 ID:L8emmud1
8/15って…いやまあ、あちらにとっちゃ重要な日だろうけど
なんかこうお国柄的に政治的意図が含まれてそうな画像だ

Tmobileでとはいえ、そんな日から販売始める体制あるのか?
100SIM無しさん:2012/08/12(日) 19:39:33.82 ID:1BN0uj+r
おれやっぱ携帯でスマフォはいらねーわ
勝手に通信しないで、メールは普通に受信できるやつがいい

そんで 白ロムか、コンパクトなタブレット機を買って、
iijmio とかで通信したほうがいいわ

というわけで、よほどのものが出ないかぎり、
SH-04A から乗り換えはありえなくなったわ
101SIM無しさん:2012/08/13(月) 09:28:37.22 ID:iFIoOHrW
>>94
こいつは絶滅危惧種qwerty機の最後の神機となる可能性もあるな
102SIM無しさん:2012/08/13(月) 12:48:50.96 ID:1lHDBIoO
>>98
今まで無かったの初めて知ったけど、それなら
さすがに次はあるんじゃないの?と勝手に思ったりする。
103SIM無しさん:2012/08/13(月) 12:53:30.95 ID:gbhoY5sI
>>102
S3にはあったかもしれない。よく知らないけど。
ただあったとしても、あくまで日本のユーザーのニーズを受けて搭載してる可能性が
寒ならありうるから、グローバルモデルは厳しいかも。
104SIM無しさん:2012/08/13(月) 14:18:56.94 ID:YnMhD37v
BBのホワイトカラー日本発売するの知らなかった
105SIM無しさん:2012/08/13(月) 20:51:31.76 ID:1QRTicwY
今auで売ってるハードQWERTYってれぐぽんだけ?

auのSIMじゃあ中古もロクに買えねえしなあ…
106SIM無しさん:2012/08/13(月) 20:55:44.76 ID:ST6lTjjq
もうqwertyは終わったんだよ

スマホやタブレットでタッチ全盛がこれからしばらく続く
次に、また再びqwertyに光が当たるのは8年後くらいかな
107SIM無しさん:2012/08/13(月) 20:56:55.99 ID:y1BGRFTa
モトローラが最後の希望
まぁ、ココはGoogleいるしそう簡単にゃ潰れないだろ

最近新プロジェクトが走ってるみたいだしな
108SIM無しさん:2012/08/13(月) 20:59:15.66 ID:ST6lTjjq
googleがキーボード不要派の先鋒だし、モトからハードキーボード機種がこの先もう出るとは思えん
109SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:02:16.68 ID:1QRTicwY
Googleから出ても日本に入ってくるかなあっていう

BlackBerry Toachみたいに日本じゃ売ってくれない可能性もある
110SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:02:23.99 ID:yfdLvKh8
時代を先取りしすぎた
111SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:08:15.46 ID:y1BGRFTa
>>109
国内キャリアから買う必要なんて無いでしょ
輸入するだけだ
112SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:12:21.79 ID:x66bzMVu
海外といってもアメリカやヨーロッパ、せいぜい台湾香港ならいいが
南米とかインドとかになってきそうなんだよな
今後のハードqwertyは
113SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:12:22.61 ID:igCFtcwK
>>111
輸入ってどうやるの?
国内で使えるの?
114SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:54:01.99 ID:VJ2qt/RJ
>>113
税関に知り合いがいればそんなに難しくない。
115SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:55:40.42 ID:y1BGRFTa
袖の下も忘れるなよ
116SIM無しさん:2012/08/13(月) 21:56:37.64 ID:yfdLvKh8
つまり難しいってことか
117SIM無しさん:2012/08/13(月) 22:03:50.87 ID:rfovGQft
今の端末を輸入するために久々に自家用ジェットでひとっ飛び行ってきたんだが、
結局例のヤツらと一戦交えるはめになっちまった。おかげで前の端末は蜂の巣さ。
118SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:09:40.94 ID:CPkGTid1 BE:181569694-2BP(1004)
変な印象を植え付けるなよw
119SIM無しさん:2012/08/14(火) 00:35:31.96 ID:8fVK/+46
米グーグル、モトローラ・モビリティで4000人削減へ 費用の大半を第3四半期に計上 ロイター通信
ttp://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPJT821104120120813?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

元記事はNYTimesらしいけど後半がヤバい。
低価格帯切って機種絞るとかアジア撤退とか。
布団Qはハイエンド系だけどさあ。
120SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:02:28.78 ID:72xfDIs1
Photon Qは19日発売だと。
http://www.sprint.com/landings/motorola_photonq/index.html?ECID=vanity:Photonq

キーボードはこっちの方がサムソンのよりよさそうだね。
121SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:21:08.54 ID:72xfDIs1
てかこれ防滴なのね。さすがモトローラ、わかってらっしゃる。ますます欲しくなりますた。
122SIM無しさん:2012/08/14(火) 01:30:59.74 ID:6yej+SXH
これからは電波の周波数的に輸入スマホは厳しくない?
123SIM無しさん:2012/08/14(火) 02:43:06.63 ID:72xfDIs1
3gが停波にならない限り大丈夫では。

LTEも3g見習って各国で共通バンド採用してほしいけど。
124SIM無しさん:2012/08/14(火) 04:11:56.33 ID:P0SB9vzF
Photon QのWCDMA版&SIMフリーが出ればOptimusChatから乗り換えできるのになー
125SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:27:55.98 ID:93RMS3un
http://www.asahi.com/business/update/0814/TKY201208130694.html

米携帯モトローラ4000人削減 グーグルがリストラ
予想はしてたけど・・・
PhotonQ欲しいです
126SIM無しさん:2012/08/14(火) 08:32:03.34 ID:93RMS3un
既出でした
スレ汚しスマソ
127SIM無しさん:2012/08/14(火) 10:01:57.29 ID:fJ1L0Rt2
au涙目wwwwwww
IS12Mとはなんだったのかwwwww
128SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:05:54.63 ID:t79Wodbj
>>90
俺の反韓感情は今最高点を記録してるが
それでもこれは欲しい。後はもうちょい角ばれば

というか単純にIS11Tのハイスペッコ版出せばいいんだよ
もう5列キーボードとか望まないから、CPUとストレージだけ強化してくれりゃいいから
129SIM無しさん:2012/08/14(火) 12:18:48.14 ID:vpo5LbyN
いちいち感情どうこう言ってる奴はバカだろ

直接関係ないことを他と絡めてくるのは、その奴らとやっていること全く同じ
どっちも同類だ
130SIM無しさん:2012/08/14(火) 18:41:28.48 ID:7UZi3qyx
s blazeは既にサイズ出てる?
ちっさかったらいいんだけどな
131SIM無しさん:2012/08/14(火) 18:57:50.57 ID:vg3aAfwh
Defy proの動画、見れば見るほど欲しくなる…。
132SIM無しさん:2012/08/14(火) 18:59:07.63 ID:fJ1L0Rt2
>>131
禿同…
フツフツと物欲が湧いてくるよなw

気を紛らわせるためもうhandsOn動画は何十回も見たよ…
133SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:01:54.32 ID:J89xRcUh
>>129
2chのお作法ですがな
郷に入っては郷に従えっていいますからな
134SIM無しさん:2012/08/15(水) 00:50:55.78 ID:0vuOi+zB
ちょっとなに言ってるかわからないです
135SIM無しさん:2012/08/15(水) 02:35:30.30 ID:pUXc9m+o
大切なのは新作が出る事じゃない
新作がCDMA2000に対応しているかどうかだ

IS12Mしかないんかねえ…
136SIM無しさん:2012/08/15(水) 08:45:49.74 ID:FJAS91T2
電波再編後のauって、例えばsprintのCDMA端末使えたりするの?
137SIM無しさん:2012/08/15(水) 09:54:13.83 ID:JKzfzoB/
何にしろ法律違反
138SIM無しさん:2012/08/15(水) 10:08:06.93 ID:G3XzjCVg
海外SIM
139SIM無しさん:2012/08/15(水) 10:25:38.71 ID:/KgJvIcC
国内で、認可とってない端末で無線LAN含め電波出すのがアカンのよ
どこのSIMかなんかは無関係

うるさいこと言うつもりはないが
140SIM無しさん:2012/08/15(水) 10:34:37.61 ID:FJAS91T2
「無線LAN含め」って曖昧な表現で予防線張りながら語るなよ。
141SIM無しさん:2012/08/15(水) 11:20:19.18 ID:0vuOi+zB
ちょっとなに言ってるかわかんないです
142SIM無しさん:2012/08/15(水) 19:13:14.54 ID:C//46tOh
今日、11T種変0円で貰ってきたよ
やっぱりメガネケースのほうがええわ
143SIM無しさん:2012/08/15(水) 23:48:44.70 ID:w3RuEGPf
Kyocera Rise coming to Sprint August 19th for $20, Virgin Mobile to follow on August 31st for $100
http://www.engadget.com/2012/08/15/kyocera-rise-sprint-virgin-mobile/

むむ?
The non-contract price? $100.

$100
$100
$100

うそんwwww
144SIM無しさん:2012/08/16(木) 01:24:56.73 ID:yOKmohvr
Droid4がICSにアプデだってな
アプデによってW-CDMAとGSMに対応するみたいだからちと気になるわ
145SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:35:17.40 ID:TgXFm2Gm
ん? droid4 って sim スロットあるの?
146SIM無しさん:2012/08/16(木) 02:39:33.74 ID:TgXFm2Gm
>>143
ローエンドとはいえすげー。買いに行っても元が取れそうだ。cdmaだけど
147SIM無しさん:2012/08/16(木) 03:18:59.53 ID:8d1ZNASo
スペック終わってるからいらね。
148SIM無しさん:2012/08/16(木) 04:27:21.98 ID:1jQiLTNl
京セラのは解像度がなあ
BBならともかくAndroidでは…
149SIM無しさん:2012/08/16(木) 08:23:53.01 ID:+gkvEYau
CDMAじゃ日本のsimは使えないしね
150SIM無しさん:2012/08/16(木) 10:13:34.53 ID:QdeHTw0w
>>145
microSIMスロットがあるよ。
151SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:03:19.66 ID:mKxzAtSA
xperia pro以降いい機種が出ない
152SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:32:10.07 ID:jLsDIu3j
mini proをもう一台買うか
proも安くなったから買うか
DEFY PRO待ってみるか...ううむ
153SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:39:04.68 ID:q+HAgspJ
流れと全く関係ないけど長年の疑問なのでどなたか教えてください。なんでqwertyのあるスマホはproってつくことが多いの?
154SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:54:38.09 ID:10HPu3L0
>>153
QWERTY付きの端末は、
アメリカを始めとする海外では仕事で文章を打つ人向け。
だから、Proって付いてる。
155SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:56:58.57 ID:LLzeDc6d
でもなんで日本じゃQWERTY機はやらないんだろうな?
仕事でもメール打つやつそれなりにゃいるだろうに…

外回りの営業マンとかにゃ需要ないのかね?
156SIM無しさん:2012/08/16(木) 20:58:14.35 ID:KrFF7AsK
>>143

HVGAって書いてある…orz
なんで毎回QWERTY機はロースペックなのかと
157SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:07:00.62 ID:q+HAgspJ
>>154
ありがとうございます
158SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:08:11.89 ID:KrFF7AsK
>>155
日本のスマホユーザーのほとんどは
ゲームなどメインのライトユーザー。
それに日本語とフリック入力の親和性高杉。
QWERTY機のなにが良いか知らない人多数。

でも自分はQWERTY機じゃないと
長文文字打ち辛いんだよねぇ(ё_ё)
159SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:14:38.98 ID:+9rLxfmO
>>155
QWERTYに限らず物理キーは設計・生産にコストがかかる。
日本語とフリック入力の奇跡的な親和性の前では、
物理キーには価格競争力がない。

あと、日本では携帯電話のメールアドレスでビジネスメールを出すのは好まれない。
160SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:31:58.02 ID:LLzeDc6d
>>159
コストかかるってのはないだろ
mini proだってたった売値13Kだぞ
卸値はもう少し低いはず


ビジネスメールにしたってなにも取引先と連絡取るためじゃなくて
自分の会社、内線用途だったらそれなりにゃ需要ありそうだけどねぇ…


161SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:44:44.59 ID:nd5Ov3Au
>>160
売れないので製造コストが売価に反映できないんじゃないか?
安く出してやっと買う層が少しいる、みたいな。
作りたくなくなる気持ちがちょっと分かる
162SIM無しさん:2012/08/16(木) 21:56:58.71 ID:GpWk6TVl
>>160
長年、携帯電話ではEmailが送れないっていうのが普通だったという、奇妙なガラケー文化の弊害だな。
今さらモバイルでのEmailっていう企業文化を喚起することへの情熱など誰も持っていない。
あったとしてもその媒体はiPhoneだ。
163SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:12:34.75 ID:mwPTK9SR
ザウルスとかの小さいPCみたいな端末が少し流行った
164SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:26:05.04 ID:HWN1DWJz
>>155
日本人は融通が利かないから、一般人は会社から支給された物以外の物を
使おうとしない。そして、会社は効率を無視して、できるだけ安い物を支給する。
昔はマニアが自力で効率を上げようとしていろいろやったけど、セキュリティは
厳しくなるし、一般人は増えるしで、QWERTY端末の出る幕はない。
165SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:47:10.33 ID:pfqiaVZS
>>158
ゲームも物理キーボードの方がやり易いけどね
シューティング系はだけど
166SIM無しさん:2012/08/16(木) 22:54:06.96 ID:9aOdQi8v
フリック上下左右になんの文字があるか瞬時に思い出せない
あとちっちゃい「つ」とかどうだすのかもわかんない
慣れ親しんだqwertyのほうが俺には向いてる
167SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:27:45.51 ID:rAFBPHkp
>>166
あるあるw

俺なんか、行のボタンを探すところからフリック入力は躓いてるわ
168SIM無しさん:2012/08/16(木) 23:29:13.25 ID:pfqiaVZS
まぁそういうのはそれ しか 方法がなければ慣れちゃうもんなんだけどね
169SIM無しさん:2012/08/17(金) 01:01:11.64 ID:JFwtubaD BE:181569694-2BP(1004)
フリックの方が速いのかもしれないけどQWERTY叩いている方が楽なんだよなあ
170SIM無しさん:2012/08/17(金) 05:55:00.16 ID:DRxBhiGB
おれには数字とかアルファベットとか混じった文がフリックでは厳しい。
171SIM無しさん:2012/08/17(金) 09:18:27.23 ID:L4ltYKYR
>>160
mini proは世界中で売れたから、
その分開発費がペイできて安くなる。

国内のみでしか売れない005SHやIS11Tとは、
売価に占める開発費の割合が違う。
172SIM無しさん:2012/08/17(金) 10:57:59.19 ID:u4POhnVm
昔使ってたNokia E71みたいな縦型でサムソン以外のやつってある?
できれば2.3以上がいい。
173SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:23:49.61 ID:L4ltYKYR
>>172
defy pro
ブラジルで売ってる。
174SIM無しさん:2012/08/17(金) 12:39:34.66 ID:VMUIlFCo
>>172
motorola pro plus
175SIM無しさん:2012/08/17(金) 14:18:42.07 ID:DB/r+Vil
xperia proをメモリ増やしてデュアルコアにするだけのマイナーチェンジでも大々歓迎するのにな。
176SIM無しさん:2012/08/17(金) 14:28:29.58 ID:L4ltYKYR
>>175
IS01をデュアルコア+1GB RAM + JBにして欲しい。
一定の需要はあるはずだ
177SIM無しさん:2012/08/17(金) 14:40:19.21 ID:bwMpY3lu
>>176
俺も買う
178SIM無しさん:2012/08/17(金) 14:43:24.67 ID:WzUSNfmH
クラムシェルタイプはもうさすがに諦めた方がいいw
179SIM無しさん:2012/08/17(金) 14:53:51.83 ID:WBMHbcTU
>>176
余裕で買う
定価で買う
180SIM無しさん:2012/08/17(金) 15:06:16.18 ID:ifesq+CC
181SIM無しさん:2012/08/17(金) 15:14:40.63 ID:u4POhnVm
>>173
>>174
ありがとう。どっちも入手がむずかしそう。
motorola pro plus はclove売り切れ。ポケゲ売り切れ、パンツもなし,1shopもだめ。
negriはbackorder
defy proにいたってはどうやっても売っているところが見つからない。
182SIM無しさん:2012/08/17(金) 15:23:36.30 ID:WzUSNfmH
>>181
ほんの少し前ならHandtecでpro plus売ってたんだけどな…
タイミングが悪いなw

defy proはまだアメリカで発売されてないから入手はほぼ無理
現時点の採用国はカナダとブラジルのみ
もう少し待たないとな…
コッチの予想価格は27000ぐらい…
183SIM無しさん:2012/08/17(金) 16:18:35.50 ID:L4ltYKYR
>>181
少し古いがHTC cha chaが案外2.3にアップグレードできる。
184SIM無しさん:2012/08/17(金) 16:49:37.44 ID:mbyOOmwU
005SHみたいな、左側独立方向キースタイルで出してくれよ。
もはや天地が裂けても無理そうな相談だがwww
でも未だにあれを超える理想が思い浮かばない
185SIM無しさん:2012/08/17(金) 16:52:38.58 ID:A3fFqrSo
その理想とやらの機種が、ぜんぜん売れてないんだからどうにもならん
186SIM無しさん:2012/08/17(金) 16:54:06.85 ID:mbyOOmwU
ま、理想といいつつ、俺が買ってないからな。
だって禿だもの。auかドコモで出たら買ってた。
187SIM無しさん:2012/08/17(金) 16:54:45.92 ID:URzeZbKz
>>181
>>182
pro plusはもしふりってとこに在庫あるみたい。値段はhandtecの2倍くらいだが…どうしてもほしいならどうぞ

2.3.4ってかいてあるが、アップデートで2.3.6になる

ttps://www.mosifree.com/products/detail.php?product_id=119
188SIM無しさん:2012/08/17(金) 17:02:44.50 ID:WzUSNfmH
テンバイヤーから買うヤツなんているはずないでしょw
189SIM無しさん:2012/08/17(金) 17:07:45.98 ID:+8CSESbI
連投スマン
amazon.co.ukにも残り2個あったぞ

ttp://www.amazon.co.uk/gp/aw/d/B0060LIGWW/ref=redir_mdp_mobile/275-1207300-0977169

こっちのが安いが
輸入できるかはわからない
190SIM無しさん:2012/08/17(金) 17:12:29.21 ID:C7whlEeB
Droid3+BF6Xが快適すぎる。
ICSにはならないが2年はこれで戦える。
191SIM無しさん:2012/08/17(金) 17:52:59.97 ID:hwiTqdHA
>>186
何であれを禿からしか出さなかったんだろうなあ?
そんな目の付け所があさっての方向向いてるから赤字になっちまったんだよシャープ
・・・なんてね
でも本当にあの左カーソルキーキーボードは良かったと今でも思う
192SIM無しさん:2012/08/17(金) 18:04:39.20 ID:O58Hx/wV
>>165
タッチ機で、まめでテトリスやってみたけど無理
絶対無理
193SIM無しさん:2012/08/17(金) 19:33:01.26 ID:GbFAqD9F
>>190
カスタムROMでICS突っ込めばいいじゃん。
モトローラのqwerty搭載機使い続けているけど、結局最後はCM入れた方が安定運用できるよ。
194SIM無しさん:2012/08/17(金) 20:27:44.05 ID:MHXHxFaA
CM?
195SIM無しさん:2012/08/17(金) 21:19:51.77 ID:oqrlhWdN
日本語の文章を携帯で書いて飯喰えてる奴が、開発コストに見合うほどは居ないってのが大きいだろうな。
英文なら全世界規模だから数十億は居るので開発費掛けても充分どころかちゃんと儲け取れると。
ハリポタの作者なんて生活保護受けて書いた作品で約536億円の資産持ちになるまで稼いでるしな。日本語での執筆じゃこんなに成らない。

日本語ワープロ機や漢字ロム搭載して専用日本語独自キーボードが付属してた日本語専用パソコンってのが消えていったのと同じ構図。
196SIM無しさん:2012/08/17(金) 21:25:30.67 ID:LYWbOEm5
は?

携帯で文章を書いて飯を食う?
何言ってんの?????
197SIM無しさん:2012/08/17(金) 21:33:50.39 ID:m0UIK9id
>>195
キーボードあれば文筆で飯食えるとか考え甘過ぎ
モノ書きを舐めるなよ馬鹿
198SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:15:19.92 ID:EHlMJN46
アイタタタ

>>195
「ケータイに交換レンズマウントが付かないのは、ケータイで写真撮影で飯を喰えている人が
十分にいないから」
「ニンテンドーDSで本格ワープロソフトが出ないのは、ニンテンドーDSで執筆で飯を喰える人が規模に見合わないから」
としたり顔で言っちゃうんだろうなぁ〜
199SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:23:21.05 ID:A1g7D7Ft
スマホに通話機能が搭載されているのはオレオレ詐欺で飯を食えている人が十分にいるから
200SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:28:38.53 ID:G6wU5aiT
それはともかく、画面のほとんどが入力パネルで占有されるのは本末転倒だ
201SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:30:30.16 ID:m0UIK9id
液晶の解像度が低い小画面の端末だとそうかもね
202SIM無しさん:2012/08/17(金) 22:36:10.86 ID:AJ0zoLh6
それはともかく、文字入力してないときも端末の大半を占有して画面を小型化するqwertyは本末転倒だ


スライド最高
203SIM無しさん:2012/08/18(土) 00:38:32.82 ID:yTsN5Oh/
久しぶりにもりあがってると思ったらまたこの話題かよ。
204SIM無しさん:2012/08/18(土) 03:58:39.39 ID:4GGEYDRn
>>191
IS01/SH-10Bまでの失敗をau/docomo共にAndroidフルキーボード需要なしと判断したんじゃないか。
205SIM無しさん:2012/08/18(土) 04:07:03.64 ID:4GGEYDRn
せめてiPhone用BluetoothキーボードをAndroidでもう少しフォローしてくれればと思う。
言語切り替えキー対応と代替ESCキー処理があればiPhoneケース型キーボードのiPhoneホルダー部分を削り取って両面テープや粘着シートで貼り付けて使える。
自分でROM作れば実現可能だが。
206SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:30:50.02 ID:8NH/GhuW
要求がほとんどないから仕方ない
207SIM無しさん:2012/08/18(土) 13:54:11.93 ID:OLHjt23g
>>205
それはiPhone使えばいいんじゃね的な
208SIM無しさん:2012/08/18(土) 14:50:33.66 ID:4GGEYDRn
キーボードだけを使いたいならそうだが、目的はAndroidでキーボードを使いたいんだから。
209SIM無しさん:2012/08/18(土) 14:56:50.09 ID:IQwkSvvM
キーボードを使うのが主目的だろ
履き違えるなよ
210SIM無しさん:2012/08/18(土) 15:51:40.94 ID:RPUx2RI4
それならノートPCでいいやん
211SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:55:54.24 ID:9sss47ZO
本体がiPhoneやノートになるんじゃ板違いだし
そもそも発端はAndroidでどうにかしたいよなってレスだと思うなあ
個人的な感覚としては携帯電話サイズの端末とハードQWERTYの両立がテーマじゃないかと

surfaceも気になるけど、タブレットサイズじゃ大きすぎて
ポケットの出し入れまで含めた立ち上げやすさ/仕舞いやすさがね
212SIM無しさん:2012/08/18(土) 16:57:33.05 ID:SiV8D6qO
結局そうなるよな

だからqwertyスマホは消えていく
213SIM無しさん:2012/08/18(土) 17:21:01.53 ID:bdUh4/kG
エアコンあったら快適だから
クーラー付きのスクーターが欲しいというようなもの
だったら自動車にしとけと

それでも絶対にクーラー付きのスクーターがいいんだいとダダこねられても、ね
214SIM無しさん:2012/08/18(土) 18:01:30.18 ID:9sss47ZO
>>213
その例えはおかしい
それで言うならクーラー付きスクーターは既に存在してるシロモノ

むしろ、車からエアコンを外してダッシュボードの凹凸をなくそうとしてる
エアコン削ったので安くなったよやったね!って言われても(^ω^;
)としか思えない
215SIM無しさん:2012/08/18(土) 18:34:54.71 ID:x6wzIkvE
屋根付きバイクみたいなもんじゃね?
216SIM無しさん:2012/08/18(土) 19:38:51.08 ID:dohV3IC6
四輪/二輪と切り替えて使える乗り物
217SIM無しさん:2012/08/18(土) 21:09:22.71 ID:rr8jZeX5
そりゃ売れんわ
218SIM無しさん:2012/08/18(土) 21:33:46.14 ID:Af/JtxqW
例えるならキーボード付きのAndroid携帯
219SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:04:53.01 ID:4GGEYDRn
>>213
そういう用途には人間用水冷ジャケットを用意すればいい。
220SIM無しさん:2012/08/18(土) 22:14:16.06 ID:psQPwfiE
空調服なら欲しいと思ったがまだ購入には至っていない
221にゃにゃ氏:2012/08/19(日) 02:00:48.24 ID:MFYl0fma
>>82
まとめた。

最近出たor出るQwerty Sliderのスペックまとめ
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AvPZU4YUsXMCdFVuX1FNd0hZYUlxMHpkSjJRUUxsMUE

※下記に記載した記事からまとめた。
Qwertyハードキーボードつきガジェットまとめ 2012-08-08 - NAVER まとめ (p)http://matome.naver.jp/odai/2134435090861791701

抜けてるものとか、追加して欲しいものがあったら、ここへ書いてもらってもいいし、 forzandoe AT gmail DOT com へメールでもいいです。
面倒くさくなって逃げちゃうかもしれないけど。
222SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:23:41.79 ID:4lFrJLcK
Photon Q、auから出ないかなぁ…
223SIM無しさん:2012/08/19(日) 02:32:19.32 ID:HXPRDID9
>>221


共有の方は
単純にdocsのほうで共有設定しちゃえば良いんじゃね?w

わざわざメール何てめんどくさいじゃんw
224SIM無しさん:2012/08/19(日) 04:33:25.41 ID:4U7L7jOa
なんでキーボード使いたいからって、アイホンのキーボード買わなきゃならんの。
発想が馬鹿過ぎる。もうアイホンは放っといても消える。今更買う選択肢じゃないよ。来月にもがっかりしてると思う。

>>204
売れなさ過ぎなんだよな。
IS01:失敗
SH-10B:失敗
225SIM無しさん:2012/08/19(日) 05:38:31.23 ID:WTbwWYal
Androidキーボード無しモデルに魅力的なのがあって、外付けキーボードを組合せたいと考えたときにiPhone用なら一体化の可能性があるから。
iPhoneが消える消えないなんて宗教的話はどうでもいい。
226SIM無しさん:2012/08/19(日) 07:20:26.67 ID:AElkP3p3
Blackberry9000まで黒苺のユーザーでした。
なんかそっくりのが出そうなのでウォッチするためにこの板に来ました。
宜しく。モトローラーからBlackberryに似たのが出たみたいですね。
黒苺のキーボードの微妙な湾曲や形状がそっくりなので打ち易いと思います。
他社にも似たようなものがありますがタイピングの感触が雲泥の差です。
227SIM無しさん:2012/08/19(日) 08:01:11.93 ID:l+Z4gzpZ
>>226
実際にさわったことがあるやつがいないのでまだ安心はできんよ。
防水防塵機能がキーの打ち心地のよさを殺してる可能性もある。

早く買いたいなあ…
228SIM無しさん:2012/08/19(日) 08:16:08.24 ID:AElkP3p3
>>227
おっと、そうでした。実機を触ってみないとね。キーの押し込みの硬さ解りませんしね。
というか”クリック感”というのもはタイピングに大きく影響するし・・・・
黒苺のボールド9000は殿堂入りの名機でしたよ。
229SIM無しさん:2012/08/19(日) 14:53:25.73 ID:HXPRDID9
Defy Proいったいいつアメリカ発売するんだろう…
230SIM無しさん:2012/08/19(日) 15:50:20.50 ID:aVCOP/Kp
>>202
ちなみにpro plusはbbに比べるとやっぱりかたい
指痛くはならないけど、bbになれてるとひっかかるかんじがして少しタイピングしづらい
まあ慣れなのかな
231SIM無しさん:2012/08/19(日) 16:36:22.90 ID:Og+t2W+M
Defy proはwcdma機だからアメリカより先にアジアや欧州で発売されると思う
232SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:17:33.57 ID:7lWb9jny
ttp://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/08/21015/
Xperia pro 買っとこうかな。
233SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:45:05.52 ID:HGRKhXUT
マジDefy Proどうなってんだろうね?
発売一ヶ月以上経ってるはずなんだが…
234SIM無しさん:2012/08/19(日) 17:50:51.62 ID:Ry3fE/R6
おいおい初qwertyはDefyと心に決めてるのに…
235SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:32:06.63 ID:AElkP3p3
ノキア、Palm Treo、黒苺と海外出張用GSM機もqwertyだったから
ここで自分的には本命はDefy Proなんだよな・・・・液晶も小さいから
電池持つだろうしね。今のAnodroidの入力をソフトキーボートのqwertyで
やるとやたらと打ち間違いがあってイライラする
236SIM無しさん:2012/08/19(日) 18:37:15.82 ID:qxc/UXiB
カルシウム不足だろ
237SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:08:47.34 ID:HXPRDID9
いや単純にJB以前のAndroidOSは
タッチスクリーンの危機が悪かったのが原因

事実JBのソフトウェアキーボード触ってみると
アラ不思議、スルスルと入力できるw
238SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:15:03.04 ID:qPEKAche
「うまく操作できない」
【原因】
・不器用
・学習能力の欠落


「イライラする」
【原因】
・自分ができないのを機械のせいにする
・脳が老化しており適応力が低下、短気になる
239SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:16:10.07 ID:zjnRNRf0
おまえが情弱だっただけだろw
240SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:36:07.16 ID:Sms0YjRH
>>237
つまりArdroid4.1(Jelly Bean)となる今後は、ソフトウェアqwertyだけで十分になると

ついにハードウェアqwertyが不要となるということか

感慨深い
241SIM無しさん:2012/08/19(日) 19:41:33.05 ID:CKRFrSnK
JBあればハードキーボードはもう要らない子
242SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:20:23.44 ID:Og+t2W+M
defy proは結局カナダでは今週から発売だから。ちょっと検索してみればRogersでの値段とか出てくるよ。
243SIM無しさん:2012/08/19(日) 22:33:25.55 ID:b1gkmcMc
OSのバージョンの問題なの?
タッチパネルの感度の問題かと思っていた。
244にゃにゃ氏:2012/08/20(月) 01:23:44.19 ID:fPP6hM41
Defy Proとか中下級機のどこがいいのか詳しく
245SIM無しさん:2012/08/20(月) 01:34:39.06 ID:KYqETJPa
>>244
ハードキー
bbっぽい
246SIM無しさん:2012/08/20(月) 02:54:45.60 ID:7JbtALLV
感度の問題じゃなくOS内部のレスポンスの問題。
レスポンスが悪いからイベントの幾らかを棄てる羽目になっていた。
レスポンスが悪いのは内部のイベントキューが足りなかったり、シングルスレッドな箇所が多くて時間のかかる処理の隠蔽が充分にできていなかったから。
247SIM無しさん:2012/08/20(月) 07:09:27.05 ID:GOpV19V/
>>244
前面QWERTY
防水防塵
BBっぽいけどキレイなデザイン
画面が小さい
248SIM無しさん:2012/08/20(月) 07:50:38.44 ID:rKXdqpBy
防水以外は弱点だらけじゃん
249SIM無しさん:2012/08/20(月) 09:48:07.72 ID:lV3tAdXF
いやむしろ防水防塵でプラスアルファじゃないか。
250SIM無しさん:2012/08/20(月) 12:03:47.44 ID:KUHcx2se
>>216
バッドポットのことか
251SIM無しさん:2012/08/20(月) 13:26:39.12 ID:n7MT3sH2
>>241
Androidの、次のバージョンはもっと良くなる詐欺にはもうウンザリ

次バージョンで真のヌルサク実現!iPhone即死w とかもうね、何遍繰り返すのか
252SIM無しさん:2012/08/20(月) 15:53:28.08 ID:lV3tAdXF
あいぽん即死とかアタマ悪い方向に乗っからない限りは普通に着実な進化を体感できると思うよ。
253SIM無しさん:2012/08/20(月) 19:43:01.45 ID:nzcWZg7l
qwerty端末の、次は良スペックの新製品が出る、次のqwerty出たら買うの詐欺にはもうウンザリ

次のqwerty機種は良スペックに違いない!次は買う! とかもうね、何遍繰り返すのか
254SIM無しさん:2012/08/20(月) 20:08:30.51 ID:0EB8MOpb
あいぽん即死、ではなくてハードキーボード即死だろ?

あいぽんと全く関係ない話だな
Androidでソフトキーボードが激的改善して、もうハードキーボード不要になったというだけ
255SIM無しさん:2012/08/20(月) 20:28:16.90 ID:mnZ98yXg
ソフトキーボードの性能云々とか頓珍漢にも程があるだろ
画面にキーボードが表示されてること自体気に入らないって話だろ

そんくらい解れよな
256SIM無しさん:2012/08/20(月) 20:36:45.57 ID:n7MT3sH2
>>255
スレ違いでしたね、失礼しました
257SIM無しさん:2012/08/20(月) 20:38:08.24 ID:euSHeHf7
258にゃにゃ氏:2012/08/21(火) 02:36:52.94 ID:a/zpCO+C
Androidけなす奴って国産ガラスマしか使ったことないやつなんじゃないかってときどき思う。
259SIM無しさん:2012/08/21(火) 05:27:00.41 ID:K4fAOgg2
んにゃ。
ガラスマで酷い目にあってアンチ化した奴もいるが宗教になっている奴もいるし単に貶せればいい奴もいるしライバルな奴もいるしマジキチもいるし受け売りな奴もいる。
260SIM無しさん:2012/08/21(火) 06:15:18.57 ID:jX0oCibT
>>246
なるほろ〜。それもそうだ。眼から鱗。
黒苺のバカみたいな電池の持ちと、ピキピキれすぽんすを期待すると
がっかりするかもですね。。
261SIM無しさん:2012/08/21(火) 07:24:36.55 ID:cicfuaZ7
>>259
まぁ人それぞれだ罠

俺はSurfaceがキーボード標準装備なので、WP8も物理キーボード入力を前提としたOSなんじゃないかと
そこそこ期待してる
262SIM無しさん:2012/08/21(火) 07:57:50.60 ID:760IVqAm
ソフトウェアキーボードの問題はレスポンスより誤操作の方が上だがな。どこかで開発
しているらしい、表示に合わせて画面が盛り上がるタッチパネルでも実用化しない限り
避けられない問題だよ。
263SIM無しさん:2012/08/21(火) 08:14:21.16 ID:9r78MS3C
アイホン絶賛してるのは、pc使った事もないマカがほとんどだしな。
みんな当たり前に使ってる事すら知らなかったりする。

フル高解像度表示なんてみんな普通に使っててことさら自慢する性能でもないし。
あのレグザホンでも、レグザからフルhd転送して普通に当たり前にみれるのに。
tivoのシフトタイム視聴サービスが提供されてない日本では、レコーダとの連携が必須で当たり前の事だしなあ。北米仕様の製品のママでは日本では使いにくいだけのゴミだよ。
264SIM無しさん:2012/08/21(火) 08:28:45.12 ID:AyXYqXgv
何言ってんだこいつ
265SIM無しさん:2012/08/21(火) 09:19:54.90 ID:ZTB0eWGF
>>261
> 俺はSurfaceがキーボード標準装備なので、WP8も物理キーボード入力を前提としたOSなんじゃないかと
androidも初代機キーボード付きだった訳ですが…

とは言え、Win8は元々のx86でのノートPCのもあるわけだから
androidよりは使えるキーボードに確かになりそうだ。
266SIM無しさん:2012/08/21(火) 09:32:45.09 ID:Pcu3/hVu
>>261
> Surfaceがキーボード標準装備なので、WP8も物理キーボード入力を前提としたOSなんじゃないかと

全く逆、逆だってば

Surfaceは、キーボードがオプション扱い
標準は「キーボード無いのが普通」ってことだよ

オプションでキーボード出したのは、もしキーボード完全無しで出したら
「Windows8の後にキーボード対応の別バージョンOSを他に出すに違いない」
とWindows8離れが起こるのを未然に防止するためだよ

キーボードも最初からオプション対応しとけば、Windows8が本命OSであるということになり
周囲の余計な雑音を気にせずにMSはWindows8をキーポード無しにすることができる

つまり、MSの狙いは従来PCやキーポードからの脱却すること

本気で脱却する気だからこそ、MSはあえてMetroだけでなく従来モードつけたり、キーボードをつけた
267SIM無しさん:2012/08/21(火) 09:48:49.06 ID:cicfuaZ7
>>266
言わんとしてる事が半分も理解出来ないけど、キーボードがオプションなのは解った

メーカーが(外付けじゃない)純正のキーボードをオプションで用意してるって事は、キーボード入力を
OSレベルでサポートしてるって事でいいんじゃないか?

BTだと配列がおかしかったり、Androidではキーボードショートカットがアプリ任せだったり行儀悪杉だ
268SIM無しさん:2012/08/21(火) 09:53:15.15 ID:AyXYqXgv
オプションというより別バージョンと言うべきだろ
269SIM無しさん:2012/08/21(火) 12:27:38.71 ID:tGXAJb23
Surfaceのは内蔵でなく外付けでしょ

これを外付けじゃないというならiPhoneの合体キーポードも外付けじゃないということになるぞ
270SIM無しさん:2012/08/21(火) 12:44:32.81 ID:CAXGSfEG
WP7なんてクイック起動すら無かったから、WP8も期待できない
殆どの端末が付けていない以上開発者側も機能を実装しないからなぁ
271SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:33:03.58 ID:xAbcjjTw
is11tから別のに乗り換えたいんだが、スライドキーボードでauのおすすめってある?
別に日本で出てる奴じゃなくてもいいんだが
272SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:35:24.35 ID:YEZCcIVC
>>271 あなたにはビブリオがよろしいかと
273SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:39:59.39 ID:xAbcjjTw
>>272
どうして古い機種に乗り換えるんや・・・
274SIM無しさん:2012/08/24(金) 14:59:40.63 ID:YEZCcIVC
あとはIS01しかありません。E30HTかしら?
auスマホで最新のqwerty搭載機はIS11Tですし、今後も発売されることはないでしょう。
茸にMNPしてペリアproが現実的です。
275SIM無しさん:2012/08/24(金) 15:25:14.73 ID:TedyR5H2
モバイルルーターとスライドキーボード機種でもいい
276SIM無しさん:2012/08/24(金) 15:43:20.32 ID:CA9C+0Gj
>>271
IS02がオクでも安いよ
277SIM無しさん:2012/08/24(金) 17:53:51.78 ID:AodfeWhR
現在L-04Cを使っていますが、
今後国内からqwerty搭載機が出ないことを見越してXperia proの購入を検討しています。
海外機に移行した場合、spモード課金のサービスは継続使用できますか?
目下絶賛愛用中のドコデモFMが使えないとなるとちょっと考えものなので…。
278SIM無しさん:2012/08/24(金) 19:02:24.54 ID:HgFsG6WU
>>277
海外端末でSPモード無理なのに何で聞くの?
調べればわかること聞くなよ
アホなの?
アホはドコモから出た端末使ってればいいよ
279277:2012/08/24(金) 19:38:25.98 ID:AodfeWhR
>>278
ドコモから端末が出ないのだからしょうがない。
とりあえずL-04Cでしばらく乗り切るとするよ。

それからお前はカルシウムでも飲め。
一人殺伐としてないでもっとまったりと生きろ。
280SIM無しさん:2012/08/24(金) 19:42:55.23 ID:BFVFX3O6
いや>>278が正しいだろ。自分で調べてわかるようなこと聞くなよ。
むしろドコモで聞けよ
281SIM無しさん:2012/08/24(金) 20:47:19.10 ID:HgFsG6WU
>>279
ドコモから出ないからはわかるとしてこんな所に書き込むくらいならドコモにメールして要望すればいいだろ
海外端末使いたいのならキャリアサービス捨てるの当たり前だしそれすらもできないならあきらめた方がいい。

お前もカルシウム取って知識つけるなりしたほうがいいと思うよ
282SIM無しさん:2012/08/24(金) 22:53:32.14 ID:LcNh5R7q
自分もqwertyキー付きスマフォ欲しいわ
ドコモはLG、auは東芝と地雷メーカーしか出していないのが泣ける

頑丈なの得意なカシオとかxperiaで欲しいな
283SIM無しさん:2012/08/24(金) 23:04:57.65 ID:YEZCcIVC
庭のIS01はシャープです。E30HTはhTCですね。
茸もシャープがありました。最新OSを取るか、(自己の)こだわりを選ぶか、でしょう?
私は未だにIS01です。スマートパスすら使えない端末ですけど、壊れるまで使うつもりです。
284SIM無しさん:2012/08/25(土) 00:32:58.49 ID:/OPNQbmQ
音声用にauスマホ(4s, photon等一部機種)、ネットメール用にdocomo(海外スマホandroid)にすれば、海外スマホでauのキャリアメール使えるんだな。2台持ちの煩わしさに耐えられるなら便利でいいな。
285SIM無しさん:2012/08/25(土) 00:34:04.87 ID:7nhdKWSl
>>282
xperiaでのqwertyは開発しないってなっただろ…mini proでいつまで耐えられるかだな…

2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/SK17i/4.0.4
286SIM無しさん:2012/08/25(土) 10:10:50.82 ID:K7Rs2fxz
もうqwertyは終わったんだよ

iOSではqwerty皆無
Androidではqwertyはほとんどないし今後も無くなる方向
WPにも期待するだけ無駄
BBは急速に傾き沈みつつある

スマートフォンからqwertyはまもなく消える
287SIM無しさん:2012/08/25(土) 10:37:04.68 ID:WPyiSFiM
AndroidのJBが一般端末にも普及され始めたら確かに終わるかもな…
288SIM無しさん:2012/08/25(土) 11:10:57.34 ID:MJsKUCve
JBになるとソフトqwertyがメチャ良くなるんだっけ?

ソフトqwerty無双の時代が来るとは胸熱
289SIM無しさん:2012/08/25(土) 11:13:23.07 ID:KSUMonw9
画面を占有せずに入力出来ればそうだろうよ
290SIM無しさん:2012/08/25(土) 11:19:13.21 ID:alqmannc
BBはクソってことか
291SIM無しさん:2012/08/25(土) 11:52:37.38 ID:WblV6gyO
>>289
入力手段のハードqwertyために画面が小さくされて常に狭くて困るよね
解像度も低くなることばかりだし
292SIM無しさん:2012/08/25(土) 11:55:41.41 ID:WzuS63P0
>>291
アタマに蛆でも飼ってんのかこいつ
293SIM無しさん:2012/08/25(土) 11:58:54.55 ID:STQ5LEfZ
>>286
qwerty皆無と言いながら外付けキーボードがあるわけで。
結局一体型をAppleが認めたくなくても純正でdockを用意せざるを得ないだけの需要があるんだよ。
それがデザインとの折り合いをつけられないだけ。
一体型を起こす事は無理でも、裏蓋を外して、Bluetoothキーボードを装着する標準規格のアタッチメント付き裏蓋が売られていてそれに入れ換えるのでも良いんだよ。
294SIM無しさん:2012/08/25(土) 12:04:11.02 ID:7TmQqUKc
画面が広いのが欲しかったら、ハードqwerty機は選択肢から真っ先に外れるね
しょうがないよ
295SIM無しさん:2012/08/25(土) 12:07:01.57 ID:alqmannc
>>292
せやろか
296SIM無しさん:2012/08/25(土) 12:14:07.44 ID:WPyiSFiM
ハードqwerty機はエントリー機として残るんじゃねぇかなぁ?

自分で言っといてなんだが
一定以上の画面サイズないと
ソフトqwertyに画面取られて話にならねーもんw
297SIM無しさん:2012/08/25(土) 12:25:06.16 ID:63k3R0VT
しかしハードキーポードを付けるとコストアップ
仕方ないから、もっとスペック削るしかなくなる負のスパイラル
298SIM無しさん:2012/08/25(土) 12:35:53.08 ID:K/X9CEmH
液晶は現在もますます大型化が進んでいるし、価格も大画面で今後もどんどん安くなっていく

エントリー機こそ今後はコストを考えるならタッチオンリーになるだろうな
299SIM無しさん:2012/08/25(土) 14:25:42.55 ID:NQlocWl7
JBになったらハードキーボードは消滅しちまうのか
300SIM無しさん:2012/08/25(土) 17:26:21.50 ID:upSUGFHr
液晶画面が狭いということは、それだけ消費電力が少なくなる
ということじゃない? 
301SIM無しさん:2012/08/25(土) 17:27:22.24 ID:MT8d4TUZ
300!




Google 日本語入力のアンドロイド版ってキーボード付端末対応してる?
302SIM無しさん:2012/08/25(土) 17:29:25.53 ID:MT8d4TUZ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
303SIM無しさん:2012/08/25(土) 18:49:50.36 ID:upSUGFHr
>>301
300を踏もうと思った純粋な心を踏みにじり、感情を傷つけた
事に深く反省の意を表しますwwww
304SIM無しさん:2012/08/25(土) 20:24:38.82 ID:ichgWplS
>>284
これってどうやるの?
305SIM無しさん:2012/08/25(土) 20:32:15.64 ID:YnIpWIed
Qwertyは消えるとかもうだめだとか呟く奴が時々いるけど、
>>221
とか見ればわかるように、海外では別にqwerty端末の新製品の発表ペースは衰えていない。
qwertyダメだ酎って国内機しか見てないんだろうな。
306SIM無しさん:2012/08/25(土) 20:33:07.90 ID:GUi5nuzU
布団をsimクリアして、茸sim挿して…
つーか、ご自身で調べましょうよ、それくらい。
307SIM無しさん:2012/08/25(土) 21:46:06.73 ID:vUpQySSB
>>306
>>284です。違いますよ。知らないのに知ったかぶりして説教はやめましょう。偉そうな態度する前にちゃんと調べましょうね。

>>304
ttp://yaplog.jp/another_ando/archive/217
308SIM無しさん:2012/08/26(日) 02:51:12.23 ID:11Y2SYOk
テスト
309SIM無しさん:2012/08/26(日) 08:13:42.82 ID:4e3Vsd91
>>306
恥ずかしいwww
310SIM無しさん:2012/08/26(日) 09:39:28.62 ID:ZFnC5iZ1
>>305
明らかに数が減ってるし、スマートフォン全体の機種が数が増えていて
どんどんqwertyは入手しにくい状態になっている

そのうえqwerty撤退を表明しているメーカーが次々と出ている状況だ

これで変わってないと思える奴は相当な能天気
311SIM無しさん:2012/08/26(日) 11:25:25.81 ID:HjwLePi4
これで「全く衰えていない」と言い出すバカは、
国内も海外も見えてなくて自分の「脳内のお花畑」だけ見えているのだろうな
312SIM無しさん:2012/08/26(日) 12:24:37.28 ID:eZ5dH1Q0
大事なことなので言葉とID変えて二度いいました
313SIM無しさん:2012/08/26(日) 13:08:41.90 ID:dPcGZcdf
泣くなよ>>305
314SIM無しさん:2012/08/26(日) 15:25:16.18 ID:63aw0xQq
はいはいお爺ちゃん、台所はこっちですよ
315SIM無しさん:2012/08/26(日) 18:28:16.03 ID:r3U4SR+W
ハードqwertyは衰えなぞ微塵もない
不沈艦のBIackberryがあるからハードqwertyは今後も絶対揺るがない
あと10年は戦える
316SIM無しさん:2012/08/26(日) 21:43:05.70 ID:ylAmzWm+
>>315
もう現実逃避するしかないってか
317SIM無しさん:2012/08/26(日) 21:48:03.68 ID:VLk9NYSQ
よく見ろ、BIackberryだ。

DEFY Pro ebayのやつあがってんな。。
318SIM無しさん:2012/08/26(日) 21:51:17.09 ID:jFwkp9e5
でも、また買わずにパスなんでしょ?
そして無いものねだりで待ちなんでしょ?
319SIM無しさん:2012/08/26(日) 23:14:25.04 ID:7WUpupAa
ううん、買うよ
ただしnegri待ちだ
320SIM無しさん:2012/08/26(日) 23:17:12.24 ID:bXUw0H60
negri人気だけどどこら辺がいいの?
321SIM無しさん:2012/08/27(月) 01:26:37.49 ID:OP3JDlal
最近、水没でEVOを一台ダメにしたんで、
防水の必要性を感じたけど、

キーボード付きは無理かねえ、防水。
322SIM無しさん:2012/08/27(月) 01:52:44.06 ID:W5q0Z+2D
全面タッチパネルのケータイ買って、メールとかの文字の打ち間違い多発で
ハードウェアキーボードの使いやすさを痛感したので、
Blackberry9900が2年後も在庫残ってる事に一縷の望みをかけたい。
323SIM無しさん:2012/08/27(月) 01:54:29.96 ID:8qBkuo09
キーボード付きでも無理って事はないが、より厚くなるそうだな。
324SIM無しさん:2012/08/27(月) 02:38:30.83 ID:o2+eThVp
>>321
DEFY PROが防水じゃん
325SIM無しさん:2012/08/27(月) 03:31:56.95 ID:o2+eThVp
>>319
なぜnegriなんだ?w
あそこあんまいいショップじゃないでしょ

nexus7の販売のドタバタ劇であそこの信用はガタ落ちだよ
他と比べて高いしw
326SIM無しさん:2012/08/27(月) 04:21:10.78 ID:7AdSiWUY
>>325
じゃぁおすすめショップkwsk!!
327SIM無しさん:2012/08/27(月) 08:24:57.52 ID:/lH3neW6
アメリカでサムスンが裁判に負けたから、他のメーカーもアップルに訴えられのを警戒して、
フルタッチ型を作るのを止めたりしないかな。そうすれば今より良いスマホが出てくるのに。
328SIM無しさん:2012/08/27(月) 08:48:54.13 ID:5LoxzZJa
買わないのが正解
329SIM無しさん:2012/08/27(月) 08:55:46.58 ID:/Hs563+J
>>327
AppleとSamsungの訴訟は、フルタッチかどうかを争っているわけじゃないよ

iphone以前に過去に多数のPDAがすでにあるわけだし、Appleが勝訴しても変わらんよ
330SIM無しさん:2012/08/27(月) 12:11:13.15 ID:/lH3neW6
>>329
でも、今回の裁判の範囲にはUIも含まれてて、どうやらピンチイン・アウトによる拡大縮小は、
アップルの物になったらしいぞ。他にどんな操作がアップルの物になったかは分からないけど、
以前よりもタッチパネルだけで操作する物は、作りにくくなったと思うんだよ。
331SIM無しさん:2012/08/27(月) 12:32:31.57 ID:EvQQLKqQ
だからと言って、それとハードキーボードに何の関係が?

Androidは最初からずっと画面に拡大縮少ボタンを表示するのが一般的だ
ピンチインアウトも併用できたってだけで必須ではないな
マルチタッチなしでピンチインアウトできないAndroid端末もこれまでたくさんあったわけだし
332SIM無しさん:2012/08/27(月) 12:47:12.63 ID:4QbYbelb
>>325
他に日本から注文できそうでDefy proを売りそうなところがあればそこにするけどね。
Sparcoはモトローラを扱ってないっぽい。
333SIM無しさん:2012/08/27(月) 12:54:40.35 ID:/lH3neW6
>>331
え?タッチパネルの衰退は、キーボード復権につながるとおもうけど?少なくとも損には
ならないはずだよ。
334SIM無しさん:2012/08/27(月) 13:58:43.48 ID:e+6XZj10
>>330
独占禁止法
335SIM無しさん:2012/08/27(月) 16:10:20.46 ID:4QbYbelb
>>333
ピンチインアウトがだめになっただけでタッチパネルが衰退するという発想が分からん。
静電容量式タッチパネルそのものが禁止になるとか、ソフトウェアQWERTYが禁止に
なるとかなら別だけど。
初代Xperiaはピンチズームなんかできなかったけど売れたよ。
336SIM無しさん:2012/08/27(月) 18:19:30.19 ID:vVQAq0Ri
ホント、脳内お花畑すぎるだろ
337SIM無しさん:2012/08/27(月) 18:34:05.52 ID:LXYgAp0w
これでAndroidは、以前よりもAndroid独自色を増す方向へ進んでもっと良くなるよ

iPhoneが人気出ていたせいで、Androidは途中でiPhone風にさせられていたけど
これからはiPhoneとは訣別して、Androidらしい独自路線へ突き進むことができる
338SIM無しさん:2012/08/27(月) 19:12:29.23 ID:pPCdFKef
まあなんだ、訴訟内容を詳しく説明してるサイトのアドレスが先だろ
339SIM無しさん:2012/08/27(月) 21:03:53.76 ID:OP3JDlal
メインで使ってた、
auの初代htcのEVOがオシャカになったんで、
ちょうどいいかと、11Tに移行予定。

そんなとこに、
モトローラのDroid4が、ICSになったら、au回線で使える?という情報で迷う。

もうちょっと待てば、Droid4の使用レポ書き込みがチラホラとブログやこのスレで見れるようになるのかな?
340SIM無しさん:2012/08/27(月) 21:45:05.83 ID:CrzpHezB
このスレも大分変わったよな。

前は>>305みたいなことを言う人は結構いたし、逆にそういう人への反論でqwertyキーモデルは
需要が減っていて、売れないモデルでコストも高いからこそ機種も減っているみたいなことを
言う人がいたらそういう人の方がフルボッコされてたのに。

こんなに180度変わってしまったのも、HTCとソニエリの撤退宣言がやっぱり大きいのかな?

>>310
> これで変わってないと思える奴は相当な能天気
特にフラグシップは悲惨だね。割とフラグシップに力を入れてるモトローラですら、
結局、Droid4対してMilestone4は出なかったしな。
341SIM無しさん:2012/08/27(月) 21:52:06.53 ID:bzQVjAv3
>>339
Docomo回線の間違いじゃなくて?

WCDMAが使えるようになったという報告は見たことがあるが、
CDMAは見たこと無いぞ。
342SIM無しさん:2012/08/27(月) 21:59:29.48 ID:/0x7Astc
>>341
「WCDMAが使えるようになった」というのは何か違うと思うけど。
343SIM無しさん:2012/08/27(月) 22:00:25.31 ID:/0x7Astc
ああ、ごめんなんか思い違いしてるあかも。
344SIM無しさん:2012/08/27(月) 22:03:04.20 ID:vc3WPxRv
>>339
> モトローラのDroid4が、ICSになったら、au回線で使える?という情報で迷う。
Droid4がICSになって対応するのってUMTSじゃなかったっけ?
ドコモで使えるようになったって報告は見たけど。

auで非キャリア端末使うのは無理じゃない?
345SIM無しさん:2012/08/27(月) 22:32:35.03 ID:OP3JDlal
ああ、au回線で使える? は間違いでしたか。

docomo回線かあ。
うーん、困った。
大人しく11T使うしかないかな。
346SIM無しさん:2012/08/27(月) 23:40:10.74 ID:n+ELR+SS
>>345
au使ってる以上海外端末は使えないと思いなさいよ
347SIM無しさん:2012/08/27(月) 23:59:21.93 ID:R7T5HAXg
韓国には頑張って欲しい
いまや超一流企業のサムソンがこのような嫌がらせを受けているのは許せない
348SIM無しさん:2012/08/28(火) 00:34:39.21 ID:raalCFSy
イオンSIMが使えるQWERTYスマホで早いのないですか?
L-04Cもっさりしすぎ
349SIM無しさん:2012/08/28(火) 00:40:12.83 ID:r1eYzXij BE:100872454-2BP(1004)
auで音声通話のみ使える可能性があるのはせいぜいバリゾンと中国電信向け端末だけかと。
色々といじくりまくればデータ通信も使える可能性はあるんだろうけどそういったレポが見つからない
http://livlyislandvicecity.blog.so-net.ne.jp/2012-02-19-1
350SIM無しさん:2012/08/28(火) 09:15:06.92 ID:dgdd9WFc
>>348
Droid3/Milestone3辺りが最速かと。
351SIM無しさん:2012/08/28(火) 09:29:16.32 ID:wOMwT9/b
>>349

スレチだがverison向けのiPhoneを有料SIM UnlockするとAUで使えるらしい。

http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=5922
352SIM無しさん:2012/08/28(火) 12:39:17.87 ID:rAPJwJ1M
で、っていう
353SIM無しさん:2012/08/28(火) 17:06:08.19 ID:dyOMkJ2S
>>348
それイオンSIMだからもっさりしてるんじゃ・・・
354SIM無しさん:2012/08/28(火) 17:19:01.72 ID:OS1RnTWU
さすがに速いSIMでもL-04Cは他と比べると遅いんじゃないの
355SIM無しさん:2012/08/28(火) 23:14:36.78 ID:RjWCsS4t
ドコモ、qwerty搭載機もってくれば秋商戦勝てたのにな…
356SIM無しさん:2012/08/29(水) 01:37:07.44 ID:A2OQUCsK
>>350
あざーす

>>353
Wifiでもっさりだから困る
357SIM無しさん:2012/08/29(水) 07:25:11.93 ID:iEiKTBhA
>>355
老害がいろいろ邪魔してるんだろうな
JOJOフォン出すのも老害に企画通すのが一番苦労したらしい
358SIM無しさん:2012/08/29(水) 08:32:58.11 ID:23zzgTeI
現実は若い世代はタッチ好きだがな

若い奴らが頑張って老害の排除にうまく成功したから、
今のqwerty皆無にできたのかもよw
359SIM無しさん:2012/08/29(水) 08:55:02.30 ID:01wz43yA
JOJOフォンなんぞ売れてんの?
どーせどっかの業者かなんかが介入してんじゃねぇのか?
360SIM無しさん:2012/08/29(水) 10:17:53.37 ID:7YZb23/u
出先で緊急のE-Mailを打たなければならないときはqwertyの方が
断然有利なんだよな・・・・遊びの部分に眼を奪われてandroid
に戻してしまった自分が悔やまれる
361SIM無しさん:2012/08/29(水) 11:08:54.76 ID:G2sjPO6B
qwerty機も持ち歩けば良くね? テザるなりSIM差し替えるなり
一台持ちに拘るならしらね
362SIM無しさん:2012/08/29(水) 12:43:19.00 ID:CJPxCfUj
出先の茶店やファーストフードで使える折り畳みか超小型Bluetoothキーボードでも賄えそうだけれどな
363SIM無しさん:2012/08/29(水) 15:48:58.57 ID:TCFdPzLY
メール打ち程度で差はないよ
364SIM無しさん:2012/08/29(水) 17:20:15.88 ID:zQ6Rp3hu
私今年18の若いやつだけどQWERTY付いてる方が嬉しいしPC弄るような友人はQWERTY付いてる方が好きと言う
365SIM無しさん:2012/08/29(水) 17:30:22.32 ID:WmH5pahM
ワードやエクセルいじる俺からするとやはりQWERTYはよい
366SIM無しさん:2012/08/29(水) 18:48:36.92 ID:nxKt01/H
まともなオフィスアプリある?RDP?
367SIM無しさん:2012/08/29(水) 18:52:10.40 ID:01wz43yA
今更だし買う奴もイないとは思うが
Kyocera RiseってW-CDMAじゃないんだな…

日本で使うのはむりぽ…
368SIM無しさん:2012/08/29(水) 21:26:37.72 ID:JqKLxJb7
SIMフリーのMotorolaPhotonQ待ちだなぁ。
369SIM無しさん:2012/08/29(水) 21:30:07.99 ID:01wz43yA
まぁそれぐらいしかないよなぁ…

小型が欲しい奴はDefy Pro
大型はいいやつはPhoton Q
370SIM無しさん:2012/08/29(水) 21:50:26.07 ID:lAdaWx8C
SIMフリーもなにもPhoton QはそもそもSIMスロットがないはず
スペック的にほぼ同等、ICSアップデートでUMTSバンドを拾うようになったDroid 4ではいかんのかね
371SIM無しさん:2012/08/29(水) 22:08:24.40 ID:FMIqE18l
>>368
> SIMフリーのMotorolaPhotonQ待ちだなぁ。
sprint端末ってどう考えても日本で使えるとは思えんが。
wwan使わずwlanのみで使用する気か?

>>370
さすがにS4とomap4じゃ同等じゃないのでは?
372SIM無しさん:2012/08/29(水) 22:12:45.45 ID:Wqp7WAX+
DROID4、
電話回線経由じゃないとICSにアップデート出来ない仕様だったら完全にアウトだな。
373SIM無しさん:2012/08/30(木) 07:10:50.74 ID:V5uHsquZ
げげ、SIMスロットないのか…
情報不足だった…スマソ
374SIM無しさん:2012/08/30(木) 10:06:31.65 ID:ddR20nAL
俺も「あー そんなネガ情報あったっけ・・・」と思ってあちこち見たら似たような嘆きw
ttp://community.sprint.com/baw/thread/95082?start=15&tstart=0

ワールドワイド対応したスペックなのにUMTS圏でどうやって使わせるんだろ?っていう疑問
375SIM無しさん:2012/08/30(木) 10:11:13.05 ID:V5uHsquZ
参ったな、Photon QレベルのQWERTY機はもうサムチョンしかねーのか…
376SIM無しさん:2012/08/30(木) 10:52:52.57 ID:8Rx2nc8E
まともなスタイラス付き端末もサムソンしかないよ

どうしてこうなった
377SIM無しさん:2012/08/30(木) 11:28:06.34 ID:/ct4/KOn
IS11Tの改良版でいいよ

とは思っているが、11Tの不人気ぷりから見て作る気はなさそうだなあ
378SIM無しさん:2012/08/30(木) 11:59:35.14 ID:j3Jmruqw
>>361
SH-10B愛用者ですがDOCOMOの秋発表で意気消沈してる者です。
もしかして最近のXiタブレット買ってSH-10Bをwifiテザリングすることができる?
そのほうが幸せになれる?いや、なれないよね・・・
379SIM無しさん:2012/08/30(木) 12:20:20.71 ID:4VdFmLCE
>>378
荷物増えるしいいことなくね?
380SIM無しさん:2012/08/30(木) 13:06:17.43 ID:7LZyIFgl
海外でQWERTY出たとして庭じゃあ使えねえもんなあ…
11T改良版はよ
381SIM無しさん:2012/08/30(木) 15:15:55.53 ID:EAdn0wvl
スライドさせたらもう1画面液晶が現れて、QWERTYとしても機能させられるモデルが出てこないかな。
それなら物理キーボード不要でコスト下がりそう。
382SIM無しさん:2012/08/30(木) 15:41:56.04 ID:j3Jmruqw
>>379
だよねー・・・。
1台でなんでもやりたいんだがなぁ。スマートブックは完璧にその役目をこなしてくれたよ。性能足りんけど。
せめてandroid2.2だけでも搭載してくれたらあと5年機種変いらんよ本音は
383SIM無しさん:2012/08/30(木) 20:56:17.44 ID:Ig5Vhbnf
>>381
つ「Sony tablet P」
384SIM無しさん:2012/08/30(木) 21:33:56.32 ID:JEslPDHX
>>381
あんたほんとにハードqwerty機使ってんの?
物理キーボードでなきゃなんの意味もない事は身に染みてわかってるはずだが
385SIM無しさん:2012/08/30(木) 21:59:38.06 ID:s4TYuLeW
xperia V か gx買うことにしました。 みんなさよなら
386SIM無しさん:2012/08/30(木) 22:14:21.47 ID:w9lfdYnw
WP陣営にDell戻ってこないかな……
Venue Proの中身をスペックアップしてWP8載っけるだけでもいいから欲しい
387真鍋卓介:2012/08/30(木) 22:59:31.58 ID:+RvxNtOv
TWEET JAPANESE みんな何十年ていじめられてるから 怒り!

★創価学会の信濃町&各講堂&チクリ部長?ツアーは 特に大手の無線の付いた タクシーで電磁波測定器と
★ブログ@ http://manabe-takusuke.blogspot.jp/2012/08/tweet-japanese_30.html

★ブログA http://d.hatena.ne.jp/manabetakusuke/20120830
388SIM無しさん:2012/08/31(金) 00:44:44.18 ID:iWnCGLRu
>>385
バイバイ
389SIM無しさん:2012/08/31(金) 10:12:49.06 ID:uM0EFpQi
>>378
何故(ID変わったけど)俺へレスなのかわからんが 日常3台(全面2 ハードqwety1)3回線持ち歩いてるからなぁ
自分は多少荷物増えても大丈夫な仕事だもんで その3台も2台はシザーケースにぶらさげて1台ポケット
荷物増えても色々捗ったほうがいい、って人間なもんで
390SIM無しさん:2012/08/31(金) 16:29:01.57 ID:LN3LRCXZ
>>荷物増えても色々捗ったほうがいい
禿げ同
物理キーボードいるよ派にはそういうタイプが多い気がする。
でもなんで全面が2台?w
391SIM無しさん:2012/08/31(金) 17:33:56.16 ID:uM0EFpQi
茸音声のみ+プラXi+禿(メイン通話&メール)なんだけど
茸音声はガラケーでもいいんだが余ってるスマホが多いし そもそも茸ガラケー持って無いんで・・・
392SIM無しさん:2012/08/31(金) 17:56:21.98 ID:IqgTwNc+
物理キーあると趣味の小説書くのが捗るから物理キーがないといやだ
短文ならパネルでもかけなくはない。だが、パネル式ではどうしても画面を塞いでしまうから嫌だ。
例えキーボードが小さくともブラインドタッチはできるし、スピードとしてパネル式フリック入力以上出せるからそれだけでもキーボードがある方がいい

二台持ちはしてないが、自分の持ってる理由はこんなところだ。
393SIM無しさん:2012/08/31(金) 20:14:28.98 ID:iqox2d5/
BBB9900に新色でましたね。今更感がありますが…さてさて
394SIM無しさん:2012/09/01(土) 00:48:17.29 ID:rkH6Xm23
motorola pro plusを入手したんですが、どこの
SIMをさして使うのが良いでしょうか?

softbankの銀SIMさしたら、プラチナバンド対応の
エリアで使えて幸せになれますかね?
395SIM無しさん:2012/09/01(土) 00:54:57.49 ID:wr0SLzij BE:100872645-2BP(1004)
>>394
PLB局の整備はまぁだだよな具合なのでちょっと....
396SIM無しさん:2012/09/01(土) 01:58:24.21 ID:NLpr7VbL
>>394
UK版だよね?プラチナの将来に期待してSBMにするのもありでは。
それ以外ならBand1オンリーなのでどこでもお好きなMVNOを選べば。
397SIM無しさん:2012/09/01(土) 02:10:23.04 ID:PhpVVSD6
少なくてもこのスレの答えとしてはどれでもいいだろう
398SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:52:43.50 ID:kLK38wQH
Pro+のアプデメッセージが来てるけど、
誰かした人いるかな?

安定しまくってるので、怖くてできない…。
399SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:54:54.36 ID:kLK38wQH
>>393
品川駅でキャンペーンしてるね。
沢山の実機が並んでた。

ってか、そんなキャンペーンいらんから
低速格安メールプランを使えるようにしろって…。
400SIM無しさん:2012/09/07(金) 10:55:59.36 ID:kLK38wQH
>>386
アレは欲しかった。
マイナーチェンジモデル出たら買う!
401SIM無しさん:2012/09/07(金) 18:21:17.83 ID:MkkBIs0c
Defy Proマダー?
402SIM無しさん:2012/09/09(日) 05:59:17.51 ID:Nd6RQKF7
zte の端末を買えるサイト知らない?

んで、スレチかも知れないけど、
↓これって日本国内で通話不可データ通信可?

GSM 850/900/1800/1900MHz
HSDPA 850/900/1900/ 2100MHz
403SIM無しさん:2012/09/09(日) 06:28:12.68 ID:hUPh/ba7
>>402
通話が可能かどうかは、端末はある意味関係ない。
そのSIMの契約内容による。
404SIM無しさん:2012/09/09(日) 09:49:23.95 ID:bQnXJpDB
>>402
日本ではHSDPA2100(docomo,SBM),900(SBM)がサービスされている。
405SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:45:24.37 ID:aAKFVFDL
W-CDMA 1700MHz Band IXに対応してればなー
406SIM無しさん:2012/09/09(日) 10:59:41.07 ID:EFobm2oE
>>403
そんな事は聞いてないんだよボケ
407SIM無しさん:2012/09/09(日) 14:24:24.39 ID:dxkM5iF/
>>402
CSの方のレジストも必要なSIMだと
コケるんではないか。
408402:2012/09/09(日) 15:43:57.91 ID:Nd6RQKF7
皆さん、どうもです

>>404
> 日本ではHSDPA2100(docomo,SBM),900(SBM)がサービスされている。

通話も出来る、で良いの?
409SIM無しさん:2012/09/09(日) 15:52:04.72 ID:4whYS8Ll
できるけど使える場所は広くてもソフトバンクのエリア
ドコモSIMだと本来のドコモのエリア全てを使えない
410SIM無しさん:2012/09/09(日) 16:30:08.85 ID:zZQQfl7m
>>409
HSDPA 850は、FOMAプラスエリアを含むのでは?
411SIM無しさん:2012/09/09(日) 16:44:12.65 ID:cTB0RE2Y
散々既出。周波数は内包するがソフトウエア対応が必須、なので
対応する端末は限られる。iPhone,Xperea Pro,等々。
412SIM無しさん:2012/09/09(日) 17:55:46.52 ID:7AgQAH4t
しっかしおまえら次の端末どうする?
Mini proはそろそろディスコンくさいしさ…

PHOTONQはSIM入りだし、Defy Proはまだまだ発売しそうもないし

かといってギャラチョン端末は買いたくないし…

次の有望なQWERTY機が全く見当たらないよなぁ…
413SIM無しさん:2012/09/09(日) 18:06:28.01 ID:4UWm59i2
ぶっちゃけ、Androidじゃあってもしょうがないと思い始めました
つうかAndroidはもういらないかも
414SIM無しさん:2012/09/09(日) 19:36:39.70 ID:zZQQfl7m
今の状況が続けば、もう、
QWERTY無しで、考えるしかないだろうな。

そこで思いついたんだが、
いっそ液晶画面に一時的に貼り付け可能なような、静電対応で、
ソフトキー対応の半透明QWERTYキーボードを作ってみたらどうだろう。
415SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:06:36.09 ID:L+xolHF5
>>414
iPhoneだとこんなもんがある
http://kck.st/PemAkp

416SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:19:50.72 ID:E9luK8VY
1)qwertyハードウェアキーボード搭載
2)NFC搭載
3)Androidフォン
4)SIMフリー (キャリアからの発売でない)
5)ストレート形状
を満たす端末、ありますかね?

1)〜4)は必須条件、5)は妥協の余地あり。
417SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:25:22.72 ID:Doa0g3n6
WP8はスライドキーボードの端末出ないかな
HTC 7 Proの後継機みたいな感じで
418SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:28:39.39 ID:lOyr2K4l
419SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:28:52.87 ID:L+xolHF5
NFC搭載必須な時点でそんな端末無い
420SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:37:40.35 ID:zKkkiRCY
>>418
これ日本で使えると良さげなんだけどなあ
421SIM無しさん:2012/09/09(日) 20:44:33.67 ID:Q0mXm8kb
>>413
同意
やっぱWMでないとな
422SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:05:25.44 ID:E9luK8VY
ぢだいはWMか
423SIM無しさん:2012/09/09(日) 21:10:51.98 ID:m3YVWzsc
>>408
電波の受信ができるということは通話または通信が可能ということ。
なのであとは>>403ということになる。
424SIM無しさん:2012/09/10(月) 08:17:23.71 ID:gEqWsmg8
>>415
これ、いいな。
アンドロイド用もそのうち出てくるかもな。
425SIM無しさん:2012/09/10(月) 09:41:10.82 ID:7zM7szh1
>>404
ソフバンの900は海外端末でも本当に対応しているか実際に検証した人はこのスレでもまだ報告がいない。そこは注意したほうがいい。
426 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:47:13.29 ID:0A/W94G3
このスレのストレートvsスライド比率がイマイチ読めんな。
スライド端末は最近もいくつか出てるのに
この葬式状態を見ると、ストレート派が結構多いのかな?
427SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:50:29.47 ID:mhsLXDaZ
>>426
使えるスライド端末どれ?
428SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:50:48.88 ID:FHPTOXPE
このスレのmini pro率高そうw
429SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:52:37.69 ID:HDDd8uhw
005SH使ってるけどこのスレにはどれくらいいるのやら…
430SIM無しさん:2012/09/10(月) 20:56:38.02 ID:TMymos7M
クラムシェルを忘れてもらっては困る!
431SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:16:11.46 ID:aOTfTPEO
観音開きは無いのですか?
432SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:20:27.41 ID:q0yGEklw
>>400
今年中にスマホとタブレットを出す予定らしいし、Win8タブに力を入れてる今のDellなら或いは……
筐体はStreak Proっぽくしてもいいかもしれない
433SIM無しさん:2012/09/10(月) 21:36:12.25 ID:KvMkxDxP
>>430
スライド式でさえ諦めムードなんだから、クラムシェルは本格的に諦めようぜ。
434SIM無しさん:2012/09/10(月) 22:19:48.70 ID:N5zgKkqV
>>427
とりあえず、俺の中ではDroid3
435SIM無しさん:2012/09/10(月) 22:51:07.82 ID:mhsLXDaZ
>>434
やっぱりそうなるよなあ…
426にはアイス食ってるやる夫貼りたい気分だがやめとく
436SIM無しさん:2012/09/10(月) 22:55:53.61 ID:AyWwhvKM
クラムシェルはSurfaceの小型版みたいなのが出たりして
6インチくらいの出たらモバイルギア感覚で使えるかも
437SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:25:46.02 ID:wsmIePHQ
クラムシェルよいね。俺の最新クラムシェル端末はCLIEシリーズになるわ
438SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:26:08.60 ID:ZgYYkRBZ
is11t一択
439SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:39:43.49 ID:lVgpD5dk
つLifeTouch note
440SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:41:50.53 ID:8RTO46cs
カシオペアはスマホじゃありませんかそうですか
441SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:57:24.84 ID:mR7TPM7h
xperia uxだと…
442SIM無しさん:2012/09/10(月) 23:58:34.03 ID:AyWwhvKM
>>439
それが糞だったからやっぱりWinだよねって話
まあLTNはハード面でも酷かったけど
443SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:18:01.47 ID:iMeDCzyh
ストレート派なので最新のクラムシェルは
カシオペア A-60 www
444SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:22:23.37 ID:8KsyG1YJ
>>443
当時、欲しくても買えなかったよ。
いい時代の、いいマシンだった。
445SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:24:05.61 ID:i5W/11Vw
SigmarionIIIを忘れないであげて下さい
446SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:29:56.04 ID:8KsyG1YJ
>>445
DOS化できたのは、シグマリオンのなんだっけ?
447SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:44:08.90 ID:2w7PsWWA BE:226962959-2BP(1004)
>>425
国際版のSGS3を900固定にしたら普通に使えたって話は聞いたことが

>>446
MobileGear for DoCoMoと勘違いしてる?
448SIM無しさん:2012/09/11(火) 00:49:33.08 ID:8KsyG1YJ
>>447
おお、そうだw
間違えてるw
449SIM無しさん:2012/09/11(火) 01:12:54.25 ID:d6GeQOPj
リナザウとかnetwalkerみたいのにWWANが付くだけで良いんだけどな
450SIM無しさん:2012/09/11(火) 04:30:45.76 ID:w+PMiOHH
N-08BとLTNとシグ3を持ってる俺は…
N-08BをWP化してくれるだけで十分なんだが
451SIM無しさん:2012/09/11(火) 08:08:43.67 ID:VGcCW8OG
だが断る
452SIM無しさん:2012/09/11(火) 08:15:53.02 ID:CPcGcwe3
通話と通信を兼用にするか別々の筐体にするかで
違ってくるね。
通信は、クラムシェルのqwertyが使いやすいのは確か。
結局、クラムシェルでイヤホン無しで通話も可能な機種が理想だな。
むかしノキアで出していたかとおもう。
453SIM無しさん:2012/09/11(火) 08:18:45.76 ID:DDZp09XZ
E90ならまだ昔というほどではないぞ。
454SIM無しさん:2012/09/11(火) 10:47:48.72 ID:NWyKXqWB
まだ使ってる奴がいそうだとは言え2007年なんですけど…
おっさんの回顧スレとしては昔じゃないってことか
455SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:19:16.03 ID:J7JG6F3s
ぶっちゃけハードQWERTY機種って通信だけでよくね?
あと、クラムシェルはほぼ全ての作業の前に開く動作が必要だし
モバイルデバイスとしては携帯よりノートPCに寄りすぎてない?
デカいぶん高性能ってこともないし
456SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:48:23.99 ID:gCswojqp
使い道はひとそれぞれだからいいんじゃないの
おれはクラムシェル派だけどね
457SIM無しさん:2012/09/11(火) 12:54:46.90 ID:FHE+7LEa
通話/通信を兼用で1台ですませるほうがスマート。
これがスマートフォンの語源。(ウソですw)
458SIM無しさん:2012/09/11(火) 13:06:26.73 ID:8KsyG1YJ
>>453
E90みたいな、キャンディバー状態で液晶一つ、
クラムシェルで一つっていう変態端末は理想だったな。
スライド式はどうも好きになれない。
459SIM無しさん:2012/09/11(火) 16:11:35.02 ID:RMLmhC8K
俺はBlackBerry Torchみたいな縦スライドかな


まあauの俺はIS11Tを使っとくしかないわけだけど
460SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:22:22.87 ID:i5W/11Vw
次のQWERTY機はDefy Pro以外ないな…
461SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:33:15.70 ID:gCswojqp
つぎつぎって言うけどみんなそんな頻繁に買うの?
壊れなきゃ5年くらいは使えると思うんだけど

まぁメインのガラケをこの間7年振りに買い換えたやつなんですけどね
462SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:38:10.57 ID:i5W/11Vw
>>461
ついつい物欲が出てきてしまう時ってあるだろ?…
463SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:43:15.72 ID:16GXhxgS
ポポペ ナツカシス
464SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:49:40.69 ID:gCswojqp
>>462
ああ、それはわかるよくわかる
キワモノ系とかムショーにほしくなるよ
465SIM無しさん:2012/09/11(火) 20:57:21.61 ID:6RzJGJaO
俺の物欲はSC-01BとSH-10Bのペアに、HTC Jを組み合わせたことで沈静化した。
この陣容なら後数年は戦えそうだ。
466SIM無しさん:2012/09/11(火) 22:16:23.71 ID:J8dalPHB
ストレート派なのだが、
android や iphone で縦画面に惹かれたので
次は motorola pro plus とか zte style q がいいな
qvga ってどんだけ見辛いんだろ?
467SIM無しさん:2012/09/11(火) 22:32:50.68 ID:i5W/11Vw
QVGAはヤメといたほうがいい

最低でも480×320ないと
さすがに画素のアラが見えまくるぞ…
468SIM無しさん:2012/09/11(火) 22:43:47.98 ID:DDZp09XZ
Androidの場合QVGA非対応のアプリがあるからなあ…。
469SIM無しさん:2012/09/11(火) 23:30:09.14 ID:yyvlrJD0
>>465
そんなの今のうちだけだって(w もうちょっとするとHTC Jの方を買い
換えたくなってくるに決まってるよ。
470SIM無しさん:2012/09/12(水) 01:14:54.71 ID:OLC5rPKH BE:176526375-2BP(1004)
>>461
さすがにLYNXじゃつらいんだよ。
GALAXY Note+ATOKじゃ打ちづらいし
471SIM無しさん:2012/09/12(水) 01:56:50.71 ID:Uq4QSAWE
>>452
カシオがベライゾン向けに出していたG'zOne Brigadeも同じタイプ
あれのスマホ版が欲しい。
472SIM無しさん:2012/09/12(水) 06:42:48.44 ID:BIRYI/wZ
>>466-467
画面サイズによるんじゃね?
個人的には操作性とかが他より良ければ2インチ台のQVGAなら許せる
以前2.4インチQVGAのX02HT使ってたしな
でも昔のPDAでよくあった3.5インチQVGAは流石にキツい
473SIM無しさん:2012/09/12(水) 07:24:14.52 ID:Bb4TjQTR
>>460
同感。やっぱり昔使っていたBlackBerryのキーボードの使いかっての良さは
忘れられないし、現在使っているAndroidのアプリケーションも捨てがたい。。。

まだ輸入でも手に入らないのかな。
474SIM無しさん:2012/09/12(水) 08:47:26.71 ID:nvJMipeM
>>473
ブラジルの通販会社は納税者番号を求められるらしいな。
475SIM無しさん:2012/09/12(水) 11:29:45.86 ID:y6292801
>>469
そうは言うがな、HTC Jはかなりの優れものだぞ
電池持ちが良く動作が機敏、画質はアレだが炎天下でも見やすいそこそこの大画面に、
優秀なカメラとGPSで微妙に防水っぽい筺体、Wimaxもテザリングもある

SC-01B、SH-10Bの死角をきれいに潰してくれるベストバランスだ
強いて文句を言うならイヤフォンを挿さないと受信できないワンセグと
1GBしかRAMがないのにICSなのでバックグラウンド動作がSC-01Bよりも劣るぐらいか

まあ、今は最高の編成が手に入ったと思っている
476SIM無しさん:2012/09/12(水) 12:28:52.96 ID:Zfk+HnPb
>>475
いやいや、HTC Jが悪いという事じゃなくて、選択肢が広がった事によって、新たな
物欲が発生するって言いたかったのさ。スレート型は当面新型がバンバン出て、
よりどりみどりなんだからさ。
477SIM無しさん:2012/09/12(水) 12:38:06.26 ID:e0UdK1kY
Defy pro欲しくなってきた、ブラックベリーだと少し敷居が高いけどコレなら適当なMVNOのSIMを挿すだけで良いし
478SIM無しさん:2012/09/12(水) 12:59:48.12 ID:EXYcjHqV
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
479SIM無しさん:2012/09/12(水) 13:06:31.29 ID:TtPZsLU9
>>478
コピペ乙
480SIM無しさん:2012/09/12(水) 15:04:11.98 ID:Vz12w44m
>>476
え?
ストレート型ってそんなに新規じゃでないでしょ
Defy ProとかZTEぐらいのもんだと思うが…
481SIM無しさん:2012/09/12(水) 18:53:26.33 ID:e0UdK1kY
>>478
ご教授ありがとうございます、勉強になったわw
482SIM無しさん:2012/09/12(水) 20:40:26.83 ID:LXnCCku3
今がXperiaProなので後一年位は戦えると思うんだけど
その次の目がないのが寂しくて仕方ない…
483SIM無しさん:2012/09/12(水) 21:05:46.90 ID:4A9vleex
>>480
○スレート
×ストレート

このスレでスレートって紛らわしいわとは思うがw
484SIM無しさん:2012/09/12(水) 22:52:52.86 ID:jBBZIYLl
2012 3Q って今月一杯だよな
早く出ないかなー
ZTE Style Q
買わんかもだがw
485SIM無しさん:2012/09/13(木) 00:42:18.61 ID:XVuVGg2e
もう冬モデルで日本のキャリアから該当機種がでなければ
今後出てくる見込みはゼロだろうね
486SIM無しさん:2012/09/13(木) 00:45:40.03 ID:Q0QdOCZO
>>483
('A`)見間違えた…

>>485
別に国内キャリアから端末買わないからどうでもいいよ
つかこのスレの住人で輸入しないやつなんかいるの?w
487SIM無しさん:2012/09/13(木) 00:48:01.94 ID:BSSz3VBE
馬鹿発見
488SIM無しさん:2012/09/13(木) 02:51:37.03 ID:zPCkHwjd
>>486
いっぱいいるよ
auユーザーは海外端末ロクに使えねえからな!

auが変な電波じゃなきゃよかったのに……
くやしいのう……くやしいのう……
489SIM無しさん:2012/09/13(木) 05:00:14.24 ID:umjtQtSU
005SHなんで売れなかったんだろうな?
490SIM無しさん:2012/09/13(木) 07:28:44.09 ID:v+IATohz
禿からしか出なかったじゃね?
禿使っている9割はiPhoneばっかりに目が向いた連中だし。
491SIM無しさん:2012/09/13(木) 08:29:24.10 ID:3wC4+8Ml
>>488
キャリアがどこだって、WM使ってるからかんけいないよ!
IS02はいつまでだって最新機種さ!!



('A` )
492SIM無しさん:2012/09/13(木) 09:03:13.49 ID:BvkzDo18
>>489
auで出てたらIS11T蹴って005SH買ってた
IS11Tはハイフン打つのにいちいちAlt押さないといかんのが面倒(miniproも同様)
SHARPはその辺分かってらっしゃる、QAZキーの段差とか

いまだにW011SHをメール端末として使ってるわ、さすがにそろそろ切るけど
493SIM無しさん:2012/09/13(木) 09:29:34.70 ID:5Uj5Ksso
Defy Proはよ…はよ…
もうそろそろきつくなってきた…
494SIM無しさん:2012/09/13(木) 10:36:16.31 ID:mZ0tAyDh
>>489
十字キーが右側だったらSH-04AやSH-03Bからの乗換分が見込めたかもしれんのだがな
いかんせん左側は扱いにくい
495SIM無しさん:2012/09/13(木) 11:15:32.07 ID:3wC4+8Ml
>>492
Androidてキー入力を乗っ取れないの?
同じ東芝端末でもIS02はどうとでもなるけど
496SIM無しさん:2012/09/13(木) 22:56:13.37 ID:rr1AWrWa
>>492
シャープのWM端末ってアドエスしか使ったこと無いけど酷い出来だったな
同じWMでもHTCとかとは相当差があったわ
497SIM無しさん:2012/09/14(金) 00:16:06.36 ID:F3cC23R2
>>495
伝え聞くところによると、4.1はrootを取らなくても、キーマップが変えられる
ようになったらしいよ。キーショートカットの標準対応とか、アンドロイドは
バージョンが上がると徐々にキーボードへの対応は良くなっているんだ。
でもキーボード搭載機自体は減ってるんだよなぁ…
498SIM無しさん:2012/09/15(土) 18:08:06.58 ID:Y2HzYoPj
>>471
あれ欲しかったなあ
しかし922SHからなかなか機種変出来ない…
シャープ頼むぞ
499SIM無しさん:2012/09/15(土) 19:03:35.43 ID:2cZT1Roj
>>494
なんで左側なんだろうな。
ゲームするには最適なんだがエミュでも使わない限りコンテンツがないという……………
500SIM無しさん:2012/09/16(日) 01:33:46.82 ID:z2SyXpHd
>>499
あれをMMOの端末に成長させるつもりだったとしたら納得いく
ハードQWERTYなら指で画面占拠されないし
CPU的に無理でもPCに繋いでキーボードマウス代わりに、とかね
まあMMOが下火になってソーシャルに移ったから、そんな使い方をする機会も減るわな

とはいえ実質はエミュ機以外に使い道がないのも承知の上だろうな
501SIM無しさん:2012/09/16(日) 07:21:12.61 ID:JcTMk9rn
しかし個人的には005SHはエミュでゲームするにはキーの押しやすさがイマイチなんだよね……
十字も他のキーも平板で
502SIM無しさん:2012/09/16(日) 08:48:46.10 ID:95l3PP5L
pre3みたいなのだして
503SIM無しさん:2012/09/16(日) 16:51:21.22 ID:TPcXgJx4
>>502
pre3のどういうとこを模倣して欲しいのかkwsk
504SIM無しさん:2012/09/17(月) 01:58:08.24 ID:CBxrWYXp
タッチパネル携帯からホワイトベリーに替えてみたが、
文字入力時のストレスが減りまくりんぐ。
ただtabキーがあればなお良かった。
505SIM無しさん:2012/09/17(月) 08:36:36.88 ID:xuDGlUhQ
>>447
>>425だがソースを教えてほしい。

>>398
俺はrootとってて文鎮化がこわくてできない。プリインのアプリの凍結解除すればいけるかな

>>504
でもアプリでできること少なくてストレスが増えまくりんぐ。
506SIM無しさん:2012/09/18(火) 15:58:00.55 ID:M9tyKbOv
エミュがらみで言えば、x02HTは
ナナメ入力アウトだったので、
難儀した。
x01SCはどうだったんだろう?
エミュ文化はすでにタッチ機種に移行していったから、あんまり、情報転がってないんだよな。
507SIM無しさん:2012/09/19(水) 17:49:24.16 ID:31kcwpYH
>>506
KeyInputEmulatorとかで適当なキーにナナメ割り当てるとできなかった?
508SIM無しさん:2012/09/19(水) 18:57:07.27 ID:gXu9v3RC
たしか、同時押しにハード的に対応していないから、ナナメがむりだったような。
509SIM無しさん:2012/09/19(水) 20:19:20.86 ID:WBQPyRuo
スマートフォンを触っていてイラッとすることランキング


Q.スマートフォンを触っていてイラッとすることは?(複数回答)

【男性編】
1位 文字が打ちにくい 36.5%
(http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/09/19_3.html)

【女性編】
1位 文字が打ちにくい 47.3%
(http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/09/19_4.html)


こんなに圧倒的に「文字が打ちにくい」のが不満として挙げられているのに
iPhoneの劣化コピーなフルタッチに固執する各メーカーは本当に愚かだ

これこそ需要であり、iPhoneに対する有効な差別化ポイントになりうるチャンスだろうに。
510SIM無しさん:2012/09/19(水) 20:36:52.23 ID:2qSRs94l
そこに固定キーがあるだけで、本当に安心できるのにね
511SIM無しさん:2012/09/19(水) 20:58:26.11 ID:27EbSYFm
単なる物理キーじゃなくてqwertyな!
512SIM無しさん:2012/09/19(水) 20:59:53.45 ID:jd2Y9x75
>>510
まったくだ
でも普通の人はそこでqwertyを求めたりはしないんだよね…
513SIM無しさん:2012/09/19(水) 21:03:22.49 ID:Xk+DUf1s
IS01を地味に改良し続けておけば、ブランドとしての地位も信用も確立出来たろうに
アクオスフォン()
514SIM無しさん:2012/09/19(水) 22:16:17.27 ID:BvxjISCv
ユーザが求める求めないじゃなくて
安く作れるからなんでしょ
515SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:00:34.29 ID:NIn9HwIb
>>509
絶対キーボード付いてる方がいいのにね
何でみんなタッチパネルのばっかり買うのかな

早くれぐざたんの後継機を・・・
516SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:14:05.16 ID:asj0NFkS
>>509
しかしだからと言って、SH-02DやINFOBAR C01や007SHといったテンキー付きスマホが流行るわけではない。
つまり購買層の大部分はスイーツ()なんであって、流行りモノかどうかが重要であって
実用上どうかとか考えはしない・考えられないんだよ…

こういうヤツらのせいでハードqwerty端末が割を食うのは、ひじょーにイラっと来る…
517SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:19:53.17 ID:Xk+DUf1s
スイーツ()に迎合してろくな事がないってそろそろ気づけよ老害共…
518SIM無しさん:2012/09/19(水) 23:28:43.37 ID:27EbSYFm
どっちでも流行ってしまえばバカどもが買う
どうせ売るなら安く作れるタッチオンリーの方が企業は儲かる
よーするに資本主義のいきついた結果がこのありさまだよ
519SIM無しさん:2012/09/20(木) 01:10:02.86 ID:fwsFK9Xx
打ちにくいと言いながらハードキーを特に求めないのは打つ量が多くないからだろう。
そういう層が多い以上は望むべくもないことだ。
知り合いにテンキー付きスマホを持っているのがいるが、「なんかよく分かんない」
という理由でタッチしか使ってない。ちょw
520SIM無しさん:2012/09/20(木) 01:53:33.86 ID:F2kwKtYz
英語の長文を打つ時は、心の底からqwertyが欲しくなる
まぁ日本語だけなら、フリックでも十分だけど
521SIM無しさん:2012/09/20(木) 04:47:45.32 ID:18xWsxCU
英語打つときとか記号とか数字多用する文章打つときはほんとつらいよなqwertyないと
522SIM無しさん:2012/09/20(木) 06:07:31.03 ID:/JDjP0aI
>>521
そうそれ。あとコピペの楽さ。
フリックのほうが早いとか言ってるやつはどんな文章打ってんだろう。
523SIM無しさん:2012/09/20(木) 06:16:58.13 ID:Nvp4RaMi
>>508
思い出した
ナビゲーションキーの同時押しはできないけどナビゲーションキーとQWERTYの同時押しはできるから、
例えば↑↓をナビゲーションキーに、←→をQWERTYに割り当てれば出来たはずw
524SIM無しさん:2012/09/20(木) 06:25:25.19 ID:U1Nv1mFw
>>521
QWERTYに切り替えればいいだけでは?

>>522
物理キーだとカーソル持って行くのめんどくね?
つうかコピペ多用した文章でドヤ顏とかw
525SIM無しさん:2012/09/20(木) 06:37:50.51 ID:18xWsxCU
>>524
ほんとにqwerty使ったことあるのって感じだな
シフトキーあるなしじゃ文字種の切り替え速度が全然違う
コピペ多用と言うがテンプレ改変でビジネスメール打つとか普通じゃん。
526SIM無しさん:2012/09/20(木) 06:52:45.20 ID:L2CSwCMh
>>525
お前がタッチパネル使ったこと無いのは分かったw
527SIM無しさん:2012/09/20(木) 07:09:29.26 ID:18xWsxCU
え………逆はあり得ないだろ………常識的に考えて………
528SIM無しさん:2012/09/20(木) 07:11:54.86 ID:18xWsxCU
あ、もしかして俺が知らない間に複数点同時押し可能なソフトウェアシフトキーとかが開発されてたのかそれなら申し訳ないけど
529SIM無しさん:2012/09/20(木) 08:04:06.37 ID:HPnEM1fT
ピンチができるんだから原理的には問題ない。
使ってないだけでできるかもしらん。

qwerty機が出てこない以上フリックも頑張って練習中だがやはりいまんところだめ。

でも、ある練習ソフトを作った達人の動画が載ってたので見たが、あれの半分くらいまで
達したら我慢してフリックでもいいかな。とか思った。でもたぶんむり。

ということで、やっぱりdroid4のsimフリーがほぴい。
530SIM無しさん:2012/09/20(木) 08:06:08.97 ID:j7cCtUij
>>524
>物理キーだとカーソル持って行くのめんどくね?

え?ソフトウェアキーボードだと、多くても左右しかないカーソルキーの
せいで、カーソル位置の微調整にいつも苦労するけどなぁ。
531SIM無しさん:2012/09/20(木) 08:38:06.44 ID:SfgC49XM
>>528
>>529
ATOKの入力パネルなら同時押し出来るよ

だけど、キーのところにShiftやFn併用で入力出来る文字種が表示されてる訳でもないし
画面の大半を入力パネルで占有されるとか本末転倒

ハードqwertyキーボード付き機種とフルタッチ端末の関係て、デジイチとコンデジくらい違いがあるな
532SIM無しさん:2012/09/20(木) 09:38:03.73 ID:wVhNil8t
世間の人は思ってるほど、キーボードに慣れておらず。
彼らが言う「キーが欲しい」はせいぜい10キーだろなぁ。
533SIM無しさん:2012/09/20(木) 09:56:29.13 ID:0bfOYSQj
>>525
android場合、コピペの対応もアプリ次第だったりするから、あまりハードキーでコピペしなかったな。
勿論、タッチパネルでもしにくいからコピペ自体あまりしない感じ。

>>529
ただdroid4って記号がキーボードに印字されてないっぽいから、キーボードから記号打つのって結構しにくそう。

>>531
atokのソフトキーボードでqwertyの場合、フリックで記号入力可に出来て、その場合は
キーに記号が表示されるし同時押しの必要もないから他のに比べて便利と言えば便利だよね。

ただそれでもshiftキーとの同時押しには対応していてもそれ以外のキーの同時押しに対応してる訳じゃないから
ちょっとでも前のキーに触れていると認識された時の取りこぼしが結構多いのが
凄く使いにくい(例えば「おはよう」って打とうとした時に「よ」のyに触れる際、
「は」のaキーが触れた状態だとy取りこぼされて「おはおう」になってしまう事とか個人的には結構多い)。
534SIM無しさん:2012/09/20(木) 12:51:48.74 ID:afAi2biG
shiftとの同時押しができるということはshift+カーソルで範囲指定ができるということかな。
POBoxではできなかったが。
535SIM無しさん:2012/09/20(木) 14:00:00.04 ID:SfgC49XM
>>534
ATOKでもそこまでは出来ない
536SIM無しさん:2012/09/21(金) 01:07:09.36 ID:Lfmf77bp BE:242093568-2BP(1004)
ATOKでもマルチタッチによるShift+スペースで半角スペースを入れることができないわけで
537SIM無しさん:2012/09/21(金) 09:54:02.36 ID:ZGkYLRom
コピペなんかはiPhoneのWritronみたいにUIでいくらでも工夫出来るんじゃね?
そもそも標準でも任意の場所を直接指定できるし、
二本指でのダイレクト範囲指定とかもあるからタッチパネルがコピペに向かないとは思わないけど
538SIM無しさん:2012/09/21(金) 11:23:01.68 ID:dv4txsEt
>>506
SC-01B+MorphGearだと斜め押し大丈夫だ
ABXYボタンを右下のNMJKあたりに割り振れば、アクションゲームもばっちりプレイ可能
539SIM無しさん:2012/09/21(金) 14:15:18.36 ID:8P/f5e1J
>>537
「できる」と「向いてる」の間には大きな溝があると思うぜ…。
540SIM無しさん:2012/09/21(金) 14:43:12.02 ID:p0/g+uWR
>>537
いや、むしろ直接的に範囲指定できるのが問題なんだよ。
指はそんな用途には余りに太すぎる。
541SIM無しさん:2012/09/21(金) 17:42:55.73 ID:BofhJLrG
つうかカーソルキーでコピペとか苦行だろw
542SIM無しさん:2012/09/21(金) 19:07:52.69 ID:9azt8J1E
使った事がないか、正しく使えてないか、アタマが空っぽじゃない限りカーソルキーで範囲指定した方が捗るよ
543SIM無しさん:2012/09/21(金) 19:51:51.50 ID:LPT7Iqsc
お前ら重大なことを忘れているぞ
タッチでは複数ページにわたるコピーはほぼ無理
カーソルならラック楽だ
544SIM無しさん:2012/09/22(土) 09:25:02.33 ID:Bzd/KZzP
blaze qまだぁ?
545SIM無しさん:2012/09/22(土) 12:56:39.74 ID:Kd7iATVe
>>543
は?
546SIM無しさん:2012/09/22(土) 20:16:39.82 ID:IuT/TNyq
>>544
自分はWVGAで十分だからGlide買っちゃったよ。
待てなかっただけだけどw
547SIM無しさん:2012/09/22(土) 22:08:36.01 ID:X4In300v
いいからキーボード付き端末をもっと出してくれ
なんでフルタッチばかりなんだよ
548SIM無しさん:2012/09/22(土) 22:30:20.69 ID:94qAxEJV
なんでって
理由は明らかだろ
549SIM無しさん:2012/09/23(日) 01:10:35.07 ID:uKBpjEGZ
みんな流行り物に弱いからだと思う
550SIM無しさん:2012/09/23(日) 06:42:44.53 ID:oXmvC9vW
売れない
コストが高い
流行らない

以上
551SIM無しさん:2012/09/23(日) 09:08:49.68 ID:c9uoQ/xU
日本で売れないかどうかは、xperia proあたりを日本の3大キャリアで正式に販売してみてから判断してほしいものだ。
ポケットに入るノートPCみたいなイメージで、利便性がきちんと伝わるTVCMさえ作れればかなり売れるはずだろう。
552SIM無しさん:2012/09/23(日) 09:17:51.08 ID:oXmvC9vW
そーなんだけどまあ電通さんにも企業にも特にメリットないからな
売れてもコスト高くて利益低いし
キャリアには俺らみたいなの(端末で判断する層)が入ってくれるからいいけど
553SIM無しさん:2012/09/23(日) 09:49:02.44 ID:XSd3E1zR
世界的にキーボード端末が廃れてきて開発止めるメーカーが続出してるくらい需要がないんだよ
554SIM無しさん:2012/09/23(日) 10:08:14.96 ID:PO5Q6nQQ
androidはiphoneの後追いではなく、オリジナル性をもっと出すべき。
キーボードに特化するとか。
555SIM無しさん:2012/09/23(日) 10:43:50.05 ID:pm+n6Tx/
>>551
たんに宣伝広告だけの問題でもないとも思うぞ。
ココの住人には必要のない能力でも、iPhoneのパッと見の魅せる能力・敷居が低そうに見せる能力はすばらしい。
そういうものが大多数の購買層にウケるから、現状がある。
>>554
オリジナル性と言っても、それが一般購買層に関心を呼ぶものでなければ、ビジネスとして成功しない。
いや、最初から割り切ってニッチ向けに尖がったモノにするならな話は違うけどね。


今はハードキー付き端末には寒い時代だけど、潜在的に>>509のようなものもあるから
じっと我慢の時期だと思うほうがいいんじゃないかな?
556SIM無しさん:2012/09/23(日) 10:52:41.31 ID:PO5Q6nQQ
なんでお前に我慢しろとか命令されんといかんのだ?
ビジネスとして成功しない (ドヤァ
557SIM無しさん:2012/09/23(日) 10:55:21.65 ID:e8O0fTw4
>>551
Xperia PLAYなんか出すのに、なぜproを出さない!
と、思ったよな
pro出してたら、PLAYよりも売れたはず
558SIM無しさん:2012/09/23(日) 11:03:34.82 ID:wCzGT5Wk
っていうかAndroidにはiPhoneと熾烈な真似ッコ合戦を繰り広げてもらって良いと思う
どっちも潰し合え
559SIM無しさん:2012/09/23(日) 11:46:10.52 ID:yoE1t9gv
>>557
すごく同意
そしたらもう少し情勢変わったかもしれんね…
560SIM無しさん:2012/09/23(日) 11:55:05.88 ID:sSsuCH7R
>>557
そこだよね。
かなり前に某電気店の販売員の前でxperia playいじりながら
「これでスライドさせた時がゲームパッドじゃなくて、qwertyキーボードだったら迷わず買うのにな」
と話したら
「私も本当にそう思います!」って目をキラキラさせてたよ。
561SIM無しさん:2012/09/23(日) 12:11:38.02 ID:2r5YTdrH
インテル社員 「日本企業は『売りたいもの=売れるもの』と誤解している」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348329609/
562SIM無しさん:2012/09/23(日) 13:16:12.86 ID:XSd3E1zR
>>509
単に慣れてないだけじゃねそれ
さらに順位じゃなく数値を見ればタッチパネルでの入力に不満を感じてない人の方が多い状況なのに、
分厚く重くしてスライドKB付けたり画面狭くして前面KBにしたりしておまけに故障率とコスト上げるとかそう簡単に出来ないだろ
563SIM無しさん:2012/09/23(日) 18:25:55.57 ID:y1WdguHG
>>562
いや、一般人はフリック入力の練習なんかしないので、文字入力はタッチ
パネルの不満の上位に当面居座りつづけると思うよ。
564SIM無しさん:2012/09/23(日) 18:40:02.01 ID:MVeJh0+/
タッチもフリックもブラインドタッチほどのスピードが出せないから、結局キーボード。
テレビ見ながらメール打っても誤字しないで済むキーボード最高
565SIM無しさん:2012/09/23(日) 20:07:12.70 ID:Oi2/cCpz
いまはブラインドタッチじゃなくてタッチタイピングっていうんだぜ
566SIM無しさん:2012/09/23(日) 20:16:36.61 ID:XSd3E1zR
>>564
携帯のキーボードの話してるんじゃないの?
画面見るかどうかはともかく、
携帯の文字入力最速記録はとっくの昔にタッチパネルだよ
567SIM無しさん:2012/09/23(日) 20:26:51.69 ID:VGMkfmFd
>>565
それ直接タッチしてタイピングできない人への差別だから。
568SIM無しさん:2012/09/23(日) 20:40:10.00 ID:OSvaN+kf
>>567
詭弁にしても苦しいな。
569SIM無しさん:2012/09/23(日) 20:45:25.68 ID:wCzGT5Wk
神レベルまでフリックを極めた奴と比べられても困るし
じゃぁなんでPCの文字入力はフリックパネルじゃないんだよ、って話だ
570SIM無しさん:2012/09/23(日) 20:58:08.22 ID:OSvaN+kf
求めてるのは早さじゃなくハードQWERTYだからな。
571SIM無しさん:2012/09/23(日) 21:39:39.40 ID:Oi2/cCpz
>>566
> 携帯の文字入力最速記録はとっくの昔にタッチパネルだよ

ソースは?
572SIM無しさん:2012/09/23(日) 23:01:16.14 ID:2r5YTdrH
URLやAA、各種テンプレなどのコピペするときや日本語とアルファベットと数字・記号が混在したような文章だと
たとえフリック極めててもqwerty物理キーのほうがはやくないか?
573SIM無しさん:2012/09/23(日) 23:15:24.48 ID:Oi2/cCpz
qwertyでも4列か5列かでだいぶ違わないか?
574SIM無しさん:2012/09/24(月) 00:36:47.03 ID:EMK/VOS2
Atokの入力切り替え時のあれってなんで治らないのかね
結局nicoWnnGを使わざるを得ない...
575SIM無しさん:2012/09/24(月) 02:43:52.36 ID:WOTMgEDl
あとはまあ編集速度の問題もあるんじゃないかな
あとで誤字に気付いたりするとフリックのみじゃ少しつらい
576SIM無しさん:2012/09/24(月) 06:43:35.31 ID:wpb/mFbS
>>573
いえてる。
出先で表計算アプリで数字入力を使うことが多いので。
いま4列。5列のHT-01Aは最高だったなあ。
577SIM無しさん:2012/09/24(月) 07:45:36.77 ID:Wn42tvPI
iPhone5ぐらい薄くなってれば、重さ厚さは問題にならないでスライドキーボードは余裕で付きそうだよなぁ…

せめて、ブラックベリーのスライドキーボードモデルを国内正規で出して欲しいけど、マニアック過ぎるか…
578SIM無しさん:2012/09/24(月) 07:56:16.12 ID:aguUO7Pi
>>571
いや、ようつべかなんかで見たことあるぞ。
ただしタッチパネルによるqwerty、それも英文のみであって
けっしてフリックなんぞではないw
579SIM無しさん:2012/09/24(月) 08:50:54.83 ID:3940Ifxr
>>578
配列が同じqwertyの英文入力(しかも投稿用)だけなら、タッチパネルも物理キーも僅差はあれども大差はないだろ

入力時に画面を占有され、ShiftやFnを押さないと記号が表示されない、打鍵感がない(押し間違いに気付きづらい)
パネルに対して、物理キーボードは生産性と分かりやすさでアドバンテージあると思うけどな
580SIM無しさん:2012/09/24(月) 10:29:56.18 ID:YHHmlakF
画面真ん中で
左右に半分ずつスライドで出てくる
キーボードとかどうかな?
581SIM無しさん:2012/09/24(月) 11:00:31.91 ID:Bboo1SgJ
>>523
3年ぶりにX02HT起動して試してみた。
マジで斜めOK!
感謝。

でも、操作方法、慣れるまでパニくるな。
ラジコンの操作をしてるみたいw
582SIM無しさん:2012/09/24(月) 17:14:14.23 ID:86C+SbqV
俺…auの次のモデルでLTE対応機種が出たら、機種変してテザリングで
IS01使うんだ…
583SIM無しさん:2012/09/24(月) 18:45:25.41 ID:K8CohOmp
今のところこれが最強だろ、価格が
H-21bJQ
http://www.opto.co.jp/products/smart_phone/91.html
http://nttxstore.jp/_II_WD13469689
584SIM無しさん:2012/09/24(月) 19:05:36.82 ID:UuyZNVXp
X02HTでナナメ入力できたのか…
しかし情報として今更すぎるなw
俺それから2台通過してるわ、まだ持ってはいるが
585SIM無しさん:2012/09/24(月) 19:31:42.47 ID:c3KzZ3NC
特殊な業務用じゃんwww
586SIM無しさん:2012/09/24(月) 19:39:33.46 ID:DvOuupQU
そういえばスライド式ダブルタッチパネルってどうなんだ?
ソフトqwertyだけどハードqwertyみたいな使用感っぽい気がするが
587SIM無しさん:2012/09/24(月) 19:50:32.49 ID:Uvt+d3nR
>>586
絶対ないから。
画面が占有されないメリットはあっても、
クリック感がないせいで誤タッチが多い問題は何一つ解決しない。
液晶がバッテリーを2倍食うデメリットもあって、そんなもの絶対買わない。
588SIM無しさん:2012/09/24(月) 19:52:03.88 ID:VJHm2oZM
>>586
ハハハご冗談を
589SIM無しさん:2012/09/24(月) 19:58:10.91 ID:c3KzZ3NC
       . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
590SIM無しさん:2012/09/24(月) 21:08:52.39 ID:VJHm2oZM
AAごくろうw
591SIM無しさん:2012/09/24(月) 22:24:08.94 ID:Bboo1SgJ
>>584
俺はデザイアからの出戻り。
この情報聞いて、純正バッテリー買いなおしたわw
さり気に、横QVGAってMDやSNESあたりのエミュには
ドットバイドットで最適だったりするから重宝する。
592SIM無しさん:2012/09/25(火) 00:05:53.17 ID:5/oKsTGJ
1分間に7〜80文字打たなきゃいけない身としては、タッチパネルはつらい
593SIM無しさん:2012/09/25(火) 01:51:32.79 ID:BsetqsCf
>>579
それがなぁ… 慣れた人間だと"押す"より"触れるだけ"のほうが速いようで…

いや、俺個人はタッチパネルのqwertyを推してるわけでもなんでもなく
ハードqwertyの方がいいに決まってる人なんだけどな。
594SIM無しさん:2012/09/25(火) 03:01:16.56 ID:BWqF192K
>>583
うおっ
さっきまで箱開けたらマニュアルなしでドライバもなしで接続出来ないで苦しんでたメーカーの製品じゃないか。
「モノ」作るだけで完了っていう50年前ノリのメーカーだこいつら
595SIM無しさん:2012/09/25(火) 07:08:11.65 ID:55XMNRgb
手間暇=コストかけて水も漏らさない分厚いマニュアル作って
結局は誰も読まずにゴミになるだけとか十年前のノリだけどな
596SIM無しさん:2012/09/25(火) 07:47:39.03 ID:Bjh40GcC
>>592
わかるわかる
タッチパネルだと分速50ちょいしかいけないけど、キーボードだと100字越えるからキーボードになる
597SIM無しさん:2012/09/25(火) 08:28:07.33 ID:5KQsZa6l
触感付きタッチパネルを早く出せメーカーどもめ
そしたらハードキー無しでも許してやる
598SIM無しさん:2012/09/25(火) 09:51:47.34 ID:0OlBc/SG
もしかして世間のやつらってスマホでゲームとツイッターと短文のメールしかしてないのでは・・・
クラムシェルキーボード端末をテーブルに置いてコーヒー飲みながらアニメ見てる俺が異端なのか?
スタンドとか持ち歩いてる奴もたまにいるが、薄くて軽い端末買ってスタンド持ち歩くとか非合理的じゃん・・・。
599SIM無しさん:2012/09/25(火) 10:24:09.26 ID:iFQWo8u2
普通はUMPCやらノートを持ち歩いてるだろjk
600SIM無しさん:2012/09/25(火) 12:52:54.55 ID:mpJaTrJd
>>598
スマホ持ってるのに集合場所が分からないとメールしてくるバカ大学生は普通にいるぜ

地図アプリを起動するって程度のスキルも無いらしい
601SIM無しさん:2012/09/25(火) 13:47:28.83 ID:2OpF8QMd
>>600
きっとiPhone5なんだよ。

>>597
昔Blackberry Stormというやつがあってだな…。

それはそうと、Nokia N9の標準キーボードのフィードバックは木琴のようで心地よいぞ。
あれなら許せるかなあ。
602SIM無しさん:2012/09/25(火) 17:15:58.25 ID:WY30C5Da
>>598
最近の学生はスマホで講義のノート取ってファミレスで仲間と話しながら加工してレポートの草稿にしてるぜ
603SIM無しさん:2012/09/25(火) 20:55:48.25 ID:xyiUj6ZT
>>602
PC持ち込み可の所はPCでやるからなぁ
604SIM無しさん:2012/09/26(水) 07:04:10.75 ID:N2LJ6G+p
一般的なスマホのサイズと入力系では満足にノートできるとは思えんな

そんなことが出来るほど入力性能に優れてるならこんなスレ必要無いし
文字入力がスマホの不満項目一位に挙げられたりしないだろ
605SIM無しさん:2012/09/26(水) 10:42:08.20 ID:pLsN1f0s
そらまあqwerty+evernoteでとってるよノート
ノートPCも使うけどめんどいとこはカメラで撮って貼ればいいし

惜しむらくは快適すぎてtwitterつけちゃうことだな………
606SIM無しさん:2012/09/26(水) 10:45:17.19 ID:3zHKp5Ez
既に板書じゃなくなってる件
607SIM無しさん:2012/09/26(水) 10:51:03.66 ID:ywNbcDgZ
>>606
ノート貸して。もなくなってるぞ
ファイルを送信するだけだし。
608SIM無しさん:2012/09/26(水) 11:49:13.46 ID:V+v4c+Co
教授の字が上手くないとOCR出来ないとか文句言われるのかな
609SIM無しさん:2012/09/26(水) 11:51:11.14 ID:bWHFOc4F
もう学校まで行かなくていいな。
610SIM無しさん:2012/09/26(水) 11:53:03.04 ID:bWHFOc4F
あれか。代返とかなくてアバターやデコイ使ったりするわけか。
くそ、いつの間にすごい世界に。
611SIM無しさん:2012/09/26(水) 12:11:46.86 ID:V+v4c+Co
教授の側ももういちいち板書面倒だから、教室で出欠取った後にメールでデータ送るだけの授業になるかも
612SIM無しさん:2012/09/26(水) 12:13:07.74 ID:Ns+y0IRZ
世の中SNSですよ奥さん
613SIM無しさん:2012/09/26(水) 12:39:04.57 ID:o3MEZ+hv
家からVRの学校に接続して授業ファイルを受け取るんだな
体育のある日だけリアルの学校に登校して人とふれあうと
614SIM無しさん:2012/09/26(水) 12:54:46.84 ID:0BvVgezj
それ何て放送大学?

しかしコミュ障もノータリンも増えるわけだ
615SIM無しさん:2012/09/26(水) 13:01:18.51 ID:SZMmKFd0
時代遅れの老害が何か言ってるな
616SIM無しさん:2012/09/26(水) 13:18:27.91 ID:DpaABVRP
面と向かっては言えないこともネットなら言いやすいからな。
メールで愛の告白とか、今じゃもうまるっきり普通なんだぜ…。
617SIM無しさん:2012/09/26(水) 13:30:51.49 ID:3zHKp5Ez
>>616に氏ねくらいは言えるけど、メールで愛の告白はないだろw
話盛んなよw
618SIM無しさん:2012/09/26(水) 13:51:32.98 ID:nmz8A8os
>>605
> そらまあqwerty+evernoteでとってるよノート
スマホの話題なのにQwertyを条件に付け足してる時点で全く一般的なハナシじゃないな
しかも後出し条件で言い訳してるあたり、フカシ臭くて寒いわ
619SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:09:38.44 ID:7tRuTLL0
え、ああごめん大学生なんで自分の感覚で言ってた
他の友人(シケタイとか)は写真とってドロボにあげてたり
あるいはノートPC使ってpdfにしてあげてるよ。
俺はqwertyのスマホ使ってるってだけ。一般的ではないだろうね。
もちろん普通にノート取ってる人もいるけど
620SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:21:47.91 ID:DpaABVRP
>>617
いや俺は若くないから伝聞でしかないけど告白をメールって割と普通らしいぞ。
あと氏ねって言うな。
621SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:53:14.52 ID:dM+0R475
>>620
大学生だけど過去三度告白されたがどれもメールだったよ
622SIM無しさん:2012/09/26(水) 15:59:55.91 ID:V+v4c+Co
今時の学生は体育館裏や屋上への呼び出しもメールなんだろうな
623SIM無しさん:2012/09/26(水) 18:11:39.10 ID:Ns+y0IRZ
もうすぐバーストリンクですか?
624SIM無しさん:2012/09/26(水) 18:57:11.69 ID:IE6QEH0y
Palmで必死にノート取ってた私は老害ですか、そうですか
625SIM無しさん:2012/09/26(水) 19:17:19.51 ID:Go/6Uk1f
ここしばらく読んでてそんな気がするだけだけど、
qwerty出ないってブツクサ言ってるやつって
ガラスマしか視野にないの?
海外機のことは見てないっぽいな。
なんか幻滅した。まぁどうでもいいけど。
626SIM無しさん:2012/09/26(水) 20:05:09.49 ID:mJhHsg6x
>>625
釣りですか?
627SIM無しさん:2012/09/26(水) 20:27:49.43 ID:dGWcLHDJ
flipoutの高性能版が欲しい。
mini proくらいの性能で良いから
628SIM無しさん:2012/09/27(木) 01:04:35.57 ID:YzG9BhUw
>>625
海外機だって今後はモトか寒くらいじゃないか。
QWERTY付きXperiaはもう出ないんだぞ。
629SIM無しさん:2012/09/27(木) 01:08:11.92 ID:tZLov6KA
Defy Pro一択なんだが全っっっっっく市場に出てこないな…
630SIM無しさん:2012/09/27(木) 01:15:27.29 ID:YzG9BhUw
DreamSeedさんが入手してたな。
なんか購入代行サイトを使ってたみたい。
631SIM無しさん:2012/09/27(木) 01:25:18.76 ID:HvSJ9nDB
632SIM無しさん:2012/09/27(木) 01:35:30.33 ID:tZLov6KA
>>631
それカナダ版じゃねーの?
ブラジル版じゃないと日本で使えないだろうが…

仮にブラジル版でも410ドルはボッタすぎ
633SIM無しさん:2012/09/27(木) 01:41:00.57 ID:VdGLtxl8
Defy Proブラジル版が欲しいと明言してる訳でもないのにこのレス・・・
頭沸いてるんでしょうかね?
634SIM無しさん:2012/09/27(木) 01:50:27.88 ID:8gZPfRW/
まず633は誰なんだよ
このスレが話題としてるのは「日本で使えるqwertyスマホ」なのであって
それを満たさないもの持ってこられたって意味ねえっつーの
お前が欲しいかどうかなんて全く関係ない
635SIM無しさん:2012/09/27(木) 06:15:37.03 ID:YzG9BhUw
>>633はきっと、2100MHz非対応でもDefy proでさえあればそれでいいという人なんでしょう。
是非カナダ版を買ってもらいたい。
636SIM無しさん:2012/09/27(木) 06:35:16.29 ID:OJWjsw9T
電波規格やsimカード非対応の機種でも、wifi通信でスマホとして使えるぞとかドヤ顔で言い出しそうだな。
637SIM無しさん:2012/09/27(木) 07:35:21.51 ID:HvSJ9nDB
いつからここは「日本で使えるqwertyスマホ」になったんだよww
ここは「総合的なqwerty愛好家のスレ」だぞ

どんな情報でも多い方がいい、しかしどれを選ぶかはお前次第
勝手に自治してんじゃねーよ
638SIM無しさん:2012/09/27(木) 07:56:05.88 ID:7Xob4S2q
つまり日本で使えないことを知ってて紹介したのか。
悪質だな。
639SIM無しさん:2012/09/27(木) 08:04:53.08 ID:ipGjsQn3
>>638
???
ココの住人で、ブラジル版のDefy proが日本で使えないのを知らない人間がいたのか?


汚客さま、お帰りはあちらでございます。
640SIM無しさん:2012/09/27(木) 08:40:41.25 ID:I2WHtu7C
ブラジルの人、聞こえますかー?
641SIM無しさん:2012/09/27(木) 09:53:39.13 ID:HJ0NJ2eg
喧嘩はやめてー(バリバリバリ

銀河S relay とか銀河chatとかの話題も無いな
642SIM無しさん:2012/09/27(木) 10:29:55.43 ID:7DU+XW1G
誰も情報を持ってないか出せないほど、急激にそのメーカーや国のイメージは悪くなってるってこと
特定の端末を持ってることで気の触れたパトリオットにちょっかい出されるかもしれない、なんて下らないけどキツそうなリスクは誰だって負いたくないもんだろう?
643SIM無しさん:2012/09/27(木) 18:57:34.15 ID:7Xob4S2q
>>642
いまいちよく分からないが、俺がキチガイを呼びよせてしまったのだとすれば謝る。
644SIM無しさん:2012/09/27(木) 19:02:15.12 ID:Lk9+3zy1
ブラジル版のDefy proって日本で使えないの?
645SIM無しさん:2012/09/27(木) 19:30:10.09 ID:7Xob4S2q
>>644
ブラジルのvivoとTIMはUMTS850/2100
カナダのRogersはUMTS850/1900

日本のdocomoはUMTS800/2100
SBMは900/2100

ブラジル版は周波数が日本のキャリアと一部一致している。
カナダ版は一致していない。
646SIM無しさん:2012/09/27(木) 20:46:59.74 ID:Lk9+3zy1
でもこの>>639がブラジル版は日本で使えないって断言してるよ?
どういうことなの?
647SIM無しさん:2012/09/27(木) 22:36:19.35 ID:ycAgI99U
自治してんのはこの池沼としか思えんww
648SIM無しさん:2012/09/27(木) 22:59:58.79 ID:tZLov6KA
kyocera Riseとかどうかなぁと思ったが
こっちも全く市場に出てこないんだよなw

バッテリーも画面サイズもMini proより良いし
SIMフリで100ドルだから目をつけてたんだがw
649SIM無しさん:2012/09/27(木) 23:03:54.97 ID:tZLov6KA
と思ったらCDMA2000のバンドだった…orz
スペックシートよく見てなかったorz
650SIM無しさん:2012/09/28(金) 10:13:37.09 ID:2+VtsrUO
blaze Qまだぁ?
あれだけが今期の望みだ。
651SIM無しさん:2012/09/28(金) 10:18:16.37 ID:koEVCu6B
AcerのW11を皮切りに色々出るんじゃないか
652SIM無しさん:2012/09/28(金) 10:57:22.82 ID:mg7X05aM
BlazeQ=S Relayなんだな 同じ型番SGH-T699だった
653SIM無しさん:2012/09/28(金) 12:01:24.35 ID:5WrqEJ7W
>>649
auのsimが使えるなら欲しくなるかもしれない。
654SIM無しさん:2012/09/28(金) 12:59:33.49 ID:smzb1SxG
>>652
最初にリークされた頃は画面はHD解像度って情報だったのに、
今の情報を見ると800x480に劣化しててガッカリしてるんだが。

どっちが本当なんだろ?てか日本で使えるのかなあ?
655SIM無しさん:2012/09/28(金) 17:33:11.33 ID:ntg3GtaZ
なんかきたな…

QWERTYキーボードを搭載したMOTOROLA MASTER (XT605)を発表!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11366043215.html

ただメキシコやチリ向けだがwwwww
656SIM無しさん:2012/09/28(金) 21:01:59.17 ID:kHg/TP/U
俺の droid3 のほうが高性能かもしれん
だいぶへたってきたんだが変わりが出ないねえ。droid3 の新品でもさがすか、、、
657SIM無しさん:2012/09/28(金) 21:22:43.13 ID:cNmGy5GI
Milestone2 気に入ってたんだけどプラスエリア掴まないのが予想以上に辛かった。

Droid3もダメなんだろうなあ。
658SIM無しさん:2012/09/28(金) 22:00:43.12 ID:igjTl86J
>>656
俺のdroid3はまだまだ大丈夫だぞ、
どういう扱いしたらヘタるんだ?

OMAP5搭載のdroid5/Milestone5って出ないのかな?
659SIM無しさん:2012/09/29(土) 09:15:56.76 ID:lWRvnMU7
mini proの後継が欲しい。
660SIM無しさん:2012/09/29(土) 09:30:11.29 ID:xRIOO/nV
IS11Tの後続がほしい


いや、この際後続じゃなくてもいい。スライド式でauで使えてis11tよりスペッコ高ければいい!
661SIM無しさん:2012/09/29(土) 09:38:10.87 ID:2e75mIB9
いいかげんタッチ入力に嫌気が刺して、このスレに来たよ
スマホにした途端メール打たなくなって、友人にはPCのアドレス教えたくらいだからなw
俺もAUでqwertyキーボード付きの携帯が欲しい
662SIM無しさん:2012/09/29(土) 09:46:28.58 ID:U248AqDk
>>661
IS11Tがあるじゃないか
663SIM無しさん:2012/09/29(土) 09:56:36.51 ID:0FHWP/8C
>>661
IS01もあるじゃないか
664SIM無しさん:2012/09/29(土) 10:14:20.95 ID:2e75mIB9
IS11S使ってるんだが、いろいろとアプリ起動で突っかかるから
もう少しスペック上げたの欲しいわ
665SIM無しさん:2012/09/29(土) 10:16:13.98 ID:fGghgph7
IS11Tってまだ売ってんの
666SIM無しさん:2012/09/29(土) 12:26:03.72 ID:rEn/j1TW
>>665
今なら機種変で叩き売られてるよ

スペックがアレなのを除けば使いやすいんだけどね
クアッドコアIS11Tはよ
667SIM無しさん:2012/09/29(土) 12:55:33.93 ID:xzUcptEj
PhotonQがSIMフリーでかつ日本で使えたらなー
モトは日本嫌いなの?;ω;
668SIM無しさん:2012/09/29(土) 17:43:23.97 ID:fgTG4IfB
IS11Tのドコモ版出してほしかったな
669SIM無しさん:2012/09/29(土) 17:54:14.67 ID:jA0z2vHy
>>666
もう1台確保しといた方がいいんだろうか
670SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:32:35.88 ID:QliygJKG BE:201744858-2BP(1004)
>>649>>653
BC0対応だったら通話だけで良いなら庭で使えるじゃない、と

>>669
IS11Tってあんサポプラス対応機種だったよね?
それを考えると微妙な気が
671SIM無しさん:2012/09/30(日) 02:30:50.82 ID:Omjf/jK9
>>670
あー、入ってないな・・・
672656:2012/09/30(日) 14:38:04.41 ID:61tS/4vq
>>658
へたるのは当然キーボードで
下の方、特にスペースやbが非常に入りにくい
せっかくのフルキーなのに結構ストレスです
673SIM無しさん:2012/09/30(日) 20:11:33.15 ID:iv1Oy5uI
IS11Tなんてクソガラスマの後継機は要らん。
674SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:10:23.04 ID:60OsaRCw
そんなわけで最強()のQWERTYグロスマは↓
675SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:14:27.38 ID:FrLGGBp2
HP200LX
676SIM無しさん:2012/10/01(月) 08:03:18.70 ID:JUP97rmn
>>667
大昔のアナログ電話だった頃はすごかったという話は聞いた事があるけど、
それ以降で日本で売れた機種なんて聞いたことは無いからね。特に、
世界ではなぜかバカ売れした、フィーチャーフォンの方のRAZRも日本には
通用しなかったし。日本が好意を持たれる要素はないんじゃないかな。
677SIM無しさん:2012/10/01(月) 17:14:20.57 ID:oR/TEKEy
>>675
ある意味最強だがスマホじゃないな
678SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:29:36.44 ID:3NEG6ioi
xperiaがデュアルコアで出れば全部解決するんだけどな。
proは日本の技適まで通ってたのに
679SIM無しさん:2012/10/01(月) 23:48:47.11 ID:vcOljM05
カシオがBrigadeの泥版出せばお前ら買うよな?
俺はあれが欲しくてしょうがなかった
680SIM無しさん:2012/10/01(月) 23:50:53.06 ID:vcOljM05
あとシャープは922SHの泥版出せよ
会社大変みたいだが
681SIM無しさん:2012/10/02(火) 01:04:02.07 ID:Eo9KaLfZ
>>678
xperia proのデュアルコアはもちろん嬉しいが、個人的には
戦うのに限界感じる一番の理由が内部メモリとストレージだから
そこをマイチェンしてくれるだけでも買い換えたいわ。
682SIM無しさん:2012/10/02(火) 08:03:28.59 ID:zr2JRkFv
ドコモの新機種に何かくる!?
683SIM無しさん:2012/10/02(火) 08:05:13.43 ID:mSzpxVKF
そうすると今度はバッテリーがもたないというジレンマ…
684SIM無しさん:2012/10/02(火) 09:35:31.25 ID:7yp7bTK2
docomo冬の新機種でSH10bの俺が救われるのか
感無量だ。フルキーボード&クラムシェル最強端末後継機待ったなし!
685SIM無しさん:2012/10/02(火) 10:09:15.76 ID:FBCFUJyW
2100対応のdefy proはいつになったら出回るんだ?
686SIM無しさん:2012/10/02(火) 10:40:01.93 ID:NqZWLXRT
>>682
なにかくるの?
687SIM無しさん:2012/10/02(火) 14:49:19.11 ID:mFC6LNHd
出るわけねえだろ
くわてぃ欲しけりゃ現行機種で戦うしかない
俺はペリアのProで戦い続ける
688SIM無しさん:2012/10/02(火) 15:12:48.87 ID:zr2JRkFv
く る 〜 きっと くる〜
689SIM無しさん:2012/10/02(火) 15:36:14.33 ID:NqZWLXRT
コネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
690SIM無しさん:2012/10/02(火) 19:26:08.30 ID:0dIZh0DL
モト☆マス
691SIM無しさん:2012/10/02(火) 22:58:30.68 ID:IsMvI09k
最近qwertyを出したメーカーはモト、HTC、京セラ、サムスンだよな
そんなかでドコモが出す可能性があるのは一社しか無いじゃん

国内メーカーのどこかって線もあるけど期待できないよなぁ
692SIM無しさん:2012/10/03(水) 08:10:25.84 ID:WzGHGGz0
後のない sh が突然変異でなんか頼む。
693SIM無しさん:2012/10/03(水) 08:14:08.20 ID:MaddH3wr
shはだすならqwertyよりテンキーの方選ぶだろ
694SIM無しさん:2012/10/03(水) 10:06:10.25 ID:r/NyU+6k
BLAZE Qはいつになったら。。、。
695SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:49:57.14 ID:GiSBZp5W
Googleがスライドキーボードの特許取った&HTC One Zがまだ出ていない→Nexus5がキーボード付の可能性が微レ存
696SIM無しさん:2012/10/03(水) 20:40:02.33 ID:YSNpyPDN
>>695
スマホで5インチはでかすぎるよ…
697SIM無しさん:2012/10/04(木) 03:09:43.16 ID:9imnybrf
今後しばらくは、小型Qwertyストレート+7インチタブレットが
デフォかなと。

ただ、タブレットはフルHD待ちなのと、
Win8の出来を見てからにしようと思ってる。
ipadやアンドロイドはどうも過渡期臭い。
PC9800のように、一時主流を張りながらも、いずれ、
滅びる運命をぷんぷん感じるw
698SIM無しさん:2012/10/04(木) 18:42:03.88 ID:CDinyM9l
Google日本語入力でソフトキーボードが自動で隠れるようになったな
ATOKが思いの外賢くないのでしばらくこっちに浮気しよう
699SIM無しさん:2012/10/04(木) 18:58:41.93 ID:aABTelnH
ATOKって日本製のくせになんであんなダメなんだろうな
700SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:14:44.28 ID:2S3pz58I
>>697
qwerty なに使ってんの?
701SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:15:43.27 ID:3eb5EZDt
>>698
005SH使ってた俺大歓喜
浮気して買ったNexus7の2000円クーポンでATOK買うか考えてたとこだったわ
702SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:17:59.38 ID:+9oF382g
還暦すぎの人が書いたコードだからだろ
703SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:08:23.98 ID:PmCiVM/c
>>701
ATOK買ってすぐに言われてしょぼんな俺…
704SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:16:08.72 ID:CDinyM9l
>>701
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

喜んだのはいいが、かな/英キーで入力切り替わらんな
705SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:56:19.66 ID:simQaRtf
IS11Tがいい加減に戦力外通告出したほうがいい気がしてきたので
スライドqwertyでauで使えるスマホのおすすめください
706SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:56:57.15 ID:80DpyVS5
ないじゃん
707SIM無しさん:2012/10/04(木) 22:01:17.51 ID:buE7R60Z
>>705
IS11T

それがだめならIS01
708SIM無しさん:2012/10/04(木) 22:11:46.70 ID:S2zvAsuq
IS02が超お勧め
709SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:09:57.19 ID:9imnybrf
>>700
X02HT
そこそこ弄るの楽しいし、堅牢で安定した隠れた名器
710SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:25:54.31 ID:AKqPQp2d
SC-01Bいいよ
711SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:30:40.33 ID:3eb5EZDt
>>709
あれ使ってたから名機なのはわかるが
今流石にQVGA(240×320ドット)は辛いわ……
ソフトでフルスクwとか使ってたのを思い出す
712SIM無しさん:2012/10/05(金) 00:46:35.48 ID:Fc8htMVE
>>711
ただのQVGAならまだしも、縦が240で、しかもWMゆえにステータスバーとかで画面が縦に潰れるからね……
713SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:10:01.92 ID:xjJR4dEW
X02HTは、ほぼ、メールと電話専用。
あと、たまに、ドットバイドットでMDとSNES。

二年間、デザイア使って、久々戻して、やっぱり
qwertyストレートの良さ再認識。
714SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:28:42.20 ID:YP5klHna
>>707-708
わー、3つの中から選び放題
715SIM無しさん:2012/10/05(金) 06:45:40.10 ID:KRfnDvFa
>>708
IS11TってIS02の完全上位互換じゃないのか・・・?
716SIM無しさん:2012/10/05(金) 06:51:20.01 ID:s8ZIqmiq
完全なんてことはないが
717SIM無しさん:2012/10/05(金) 07:25:48.68 ID:CqPYALww
HTC Desier Zにcm9ぶち込んだらスゲー使いやすくなったwww

でもMotorola Photon Q 4Gほすぃ…
718SIM無しさん:2012/10/05(金) 09:31:30.36 ID:a+ATBF5Z
>>715
AndroidとWindowsPhoneじゃまったく違わね?
あとIS01はスライドqwertyじゃないぜ。
719SIM無しさん:2012/10/05(金) 09:35:05.46 ID:N2EPQyE7
Photon QなんでSIM入り販売のみなんだろうなぁ…
もったいねぇ…
720SIM無しさん:2012/10/05(金) 10:28:25.70 ID:gky7hhCf
俺もX02HTは押入れに3台眠ってるわw
最近のスマホはスペックばかり上がってるけど、
使い勝手とかはX02HTの方が優れてる部分も多いな
721SIM無しさん:2012/10/05(金) 11:21:27.81 ID:CqPYALww
X02HTは名機だったな...
今はipaqとともに眠りについてるが
722SIM無しさん:2012/10/05(金) 14:39:10.85 ID:xjJR4dEW
>>718
俺は、アンドロイドにはもう、とっくに執着無くて、出戻るとき、
E71あたりのシンビアンを狙ってたぐらい。

今時ハードqwertyしかも、ストレートなんかを
使いたいなんていってるやつは、大体そんなもんかとw
723SIM無しさん:2012/10/05(金) 17:25:46.66 ID:oroKRNFt
俺はとりあえず当分の間エレコムのBluetooth対応キーボードで凌ぐ事にした…
724SIM無しさん:2012/10/05(金) 18:26:02.16 ID:KRfnDvFa
ブルートゥースのキーボード使ったこと無いんだが、充電2倍必要になるんだよね?
725SIM無しさん:2012/10/05(金) 18:29:51.00 ID:oroKRNFt
>>724
っ乾電池式

eneloop使えるし四六時中使う訳じゃないからいいやって感じ
726SIM無しさん:2012/10/06(土) 04:52:58.96 ID:MPJE1C8E
持ち歩く手間とタッチで入力する手間を天秤にかけちゃうなあ。
727SIM無しさん:2012/10/06(土) 07:39:14.29 ID:95qVQFRR
毎日持ち歩くんじゃなくてファミレスにでも行って長文書く時に持ってけばいいじゃん
728SIM無しさん:2012/10/06(土) 07:52:28.94 ID:D1cnEDpA
ファミレスなんて5年ぐらい前に隣の県で入って以来、ついぞ見かけん。
729SIM無しさん:2012/10/06(土) 09:01:57.95 ID:MPJE1C8E
どっちみち座って打つのが前提だもんな。もしくはエレコムあたりから
出たスマホ乗せるクラムシェルキーボードでも使うか。

>>728
ガストくらいどこにでもありそうだが。まあガストなんて時間潰しか
友達とのだべりのためにしか入ったことがないけどな。
730SIM無しさん:2012/10/06(土) 15:34:34.88 ID:KZ0VnejB
>>729
今それ使ってる
出かける時はケツポケにいれて持ち歩いてるから邪魔にはならない
731SIM無しさん:2012/10/07(日) 01:58:41.71 ID:ehiu9cOb
>>721
ipaqって何?パクリっすか?

とか言い出すやつがいそうで怖い。
732SIM無しさん:2012/10/07(日) 03:18:30.30 ID:WFcozx9g
>>731
虚構新聞でネタにされてたな
「こんなマイナーな端末があるとは」とかなんとか
733SIM無しさん:2012/10/07(日) 07:56:46.26 ID:m5AR2CPw
そのうち、昔のスマホにはqwertyキーボードがついていた!
なんていうネタがバラエティ番組とかで扱われそうだ。
734SIM無しさん:2012/10/07(日) 08:02:03.60 ID:45m2Re61
主流になっているモノの陰には、
やってみて「あぁダメだ」だったり、踏み台にされていったりした、たくさんの、たくさんの、技術・製品が...
そして、それを使ってきたモノ好き達が...
735SIM無しさん:2012/10/07(日) 11:22:50.13 ID:CNclnAAh
005SHもちでキーボードを一切使わない私ですが。
736SIM無しさん:2012/10/07(日) 13:00:31.85 ID:Rp86pTMf
005shだけどキーボード使わないのわけわからん……
737SIM無しさん:2012/10/07(日) 13:06:35.64 ID:45m2Re61
他人が使ってるタッチonlyの携帯には絶対に触れたくない
738SIM無しさん:2012/10/07(日) 13:08:13.68 ID:HpFQKGnY
L-04C使いだが、キーボードが固くて重いんんだよね〜
SH-03BのQWERTYが日本人向けなのか入力しやすいから、
SharpからQWERTY搭載スマホ出ることを期待しているんだが℃
739SIM無しさん:2012/10/07(日) 13:18:36.16 ID:45m2Re61
液晶パネル部門以外の大半は解体される。
提携相手が分社化を迫っているのもその1ステップ。
採算性のいい部門だけ本体に残して、あとは業績不振であることを明確にさせた上で清算。
740docomoをiPhoneで:2012/10/07(日) 15:51:33.70 ID:ghs2ogI7
ドコモの経営陣が見たら気が狂いそうなサイト
http://www.ne.jp/asahi/art/line/homepage/docomo.html
741SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:38:37.35 ID:45m2Re61
会社公認なんだから気が狂うわけがない
742SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:10:00.51 ID:wzyRSSdR
なんかまるで見る気がしないサイトだな。
743SIM無しさん:2012/10/08(月) 05:10:37.66 ID:g21U5cqk
禿げ臭がする
744SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:17:54.84 ID:4/11wHJF
サイトの構造が訳わからなすぎてイライライライライライラ
745SIM無しさん:2012/10/09(火) 10:45:42.42 ID:OiAX9aNw
>>723
キーボード付きの機種と比べて不便な点とかありますか
746SIM無しさん:2012/10/09(火) 23:14:09.90 ID:0qrRkUF4
>>745
組合せ
スマホ:SH-10D 最新ファーム
IME:ATOK
qwertyキーボード:ELECOM TK-GMFBP029BK

・蓋の裏側のスマホ置くスペースにあんまし摩擦がないから、滑り止めと固定用のゴムが必要
・Fn押したときのキーアサインが一部おかしい(root取れる機種ならどうとでもなるけど)
・FnLockキーがカーソルキーのすぐ隣にあるから、馴れないうちはよく誤爆するかも
・パンタキーだけど押し心地はちょっと固いから比較的指が疲れやすいかも
・長時間打ち続けてるとたまに動作がおかしくなる

不便な点っつったらこんなもんかな
ちょっと慣れと工夫は必要だけどまあまあ使える



補足事項としては、
・電池は単四eneloop2本入れてるけど問題なく動いてる
・全角/半角切替とかctrlキーやwinキーやaltキーでのショートカットも反応した
・root取れない機種で刻印通り出てこない文字に関しては、変換で無理矢理出すか、一時的にペアリング切るかして対処するしかなさそう
747SIM無しさん:2012/10/10(水) 11:03:29.80 ID:2PyOjEdx
>ありがとうございます
748SIM無しさん:2012/10/10(水) 11:05:30.95 ID:j7M8PsZA
いま国内でキャリアから出てるハードQWERTYスマホで
クラムシェルかスライド式で一番スペック高いのってL04C?

ちょっと厳しくなってきたから買いかえを考えてんだけど海外端末になるのかな
749SIM無しさん:2012/10/10(水) 11:15:31.90 ID:lvZcdZxc
国内だとSH-10B、IS11T、005SH
こんな感じか。
750SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:05:09.86 ID:HAQsY1sx
どれもこれも最新とはほど遠いな
751SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:18:52.06 ID:j7M8PsZA
>>749
ありがと
スペックとか調べてみる
752SIM無しさん:2012/10/10(水) 17:07:38.85 ID:Awm6VF2s
世界最新かつ最高性能のスライドキーボードWM機、T-01Bの存在を忘れるとは許せんな
753SIM無しさん:2012/10/10(水) 17:19:47.09 ID:2PyOjEdx
IS02の方があとじゃ
754SIM無しさん:2012/10/10(水) 20:06:05.74 ID:K5gLwB+j
そこで、現代のスマホが失った魂を持つ真のスマホ、F-07Cの登場ですよ。
755SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:11:40.10 ID:dkuYmS+R
auの新製品発表会、カシオブランドでカシオペア来ないかなあ
もちろんクラムシェルで……
756SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:38:31.18 ID:w+fqEP/7
Z2760を使って5インチ画面+スライドqwertyのF-07C後継機出ないかなぁ…
757SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:46:59.30 ID:yK484uf5
外国でもキャリア向けしか出ないのな。
xperia proとmini proからいつになったら抜け出せるのやら

Venue Pro買おうかな もう今となっては時代遅れか?
758SIM無しさん:2012/10/11(木) 00:06:57.37 ID:Hyn/Fqvv
Defy proもキーボードはそんなに悪くは書かれてなかったしrootも簡単らしいから、
購入代行お高いけど頼んでみようかな…。
759SIM無しさん:2012/10/11(木) 01:13:20.56 ID:5akx95zL
みんな心安らかにWMの世界で暮らそうぜ
意外と便利に使えるもんだぜ?
760SIM無しさん:2012/10/11(木) 01:30:47.83 ID:Svf9RaL8
LG、米Sprint向けにスライドキーボード付きAndroid 4.0スマートフォン「LG Mach」を投入
http://juggly.cn/archives/72533.html

LGだけどなにか来た
761SIM無しさん:2012/10/11(木) 02:08:36.57 ID:INYIsxRD
>>760
これいいな。けどDEFY PROが欲しい
762SIM無しさん:2012/10/11(木) 02:13:35.58 ID:tHFTQhtG
正直もう解像度はWVGAでも文句いわんな
763SIM無しさん:2012/10/11(木) 02:19:26.23 ID:qvOYCsdR
今日はドコモの冬モデル発表だ
764SIM無しさん:2012/10/11(木) 04:05:49.28 ID:xxAq95OS
>>760
通信方式がCDMA/LTEなのが本当に残念だ
765SIM無しさん:2012/10/11(木) 07:43:27.19 ID:tBSGEIpG
>>756
無駄な巨大化は、Androidに任せておけば良いんだよ。これ以上でかくなると、
持ち運びに不便でいけない。
766SIM無しさん:2012/10/11(木) 08:53:02.18 ID:nLwKRYD/
なんだかんだで、小型化こそが素晴らしいって時代じゃなくなってきたんだと思うよ
単純な通話+簡単なメール程度の機能であれば、手に馴染む程度に小型化もいいけど
スマホが見せようと、操作させようとする情報は携帯サイズでは小さすぎて不便
結局なんだかんだでスマホ用青歯キーボードが出てきたりするのも、小さい画面じゃ操作がしづらいってのもあると思う
まあ打鍵感がほしいってのももちろん有るだろうけどね
767SIM無しさん:2012/10/11(木) 09:39:43.82 ID:RjnQK3uQ
iPhoneのspikeって日本語対応まだかね?
http://a.excite.co.jp/News/apple/20120726/Appgiga_27770.html
768SIM無しさん:2012/10/11(木) 12:31:10.70 ID:oXF6cPIm
ドコモの冬商戦用のラインナップ記事見たけどなんかおかしい
夢にまで見た新型クラムシェルスマートフォンの写真が恣意的に削除されている
769SIM無しさん:2012/10/11(木) 12:54:56.40 ID:KkAb/f7l
>>768
代わり映えしない機種を並べて「堂々10機種発表!」とか馬鹿かと。
昔のPROシリーズみたいのはもうやらないのかね。

770SIM無しさん:2012/10/11(木) 14:24:09.86 ID:vOAfabno
922SHみたいなやつが欲しいなあ
771SIM無しさん:2012/10/11(木) 14:30:10.30 ID:1kZPbpjj
922SHでスマホだったら素晴らしいなぁ
メール画面分割できるのが楽だった
772SIM無しさん:2012/10/11(木) 14:32:33.96 ID:rmSzLXU9
俺はSH-04A/03Bみたいなのがいいな
右側独立方向キーは正義
773SIM無しさん:2012/10/11(木) 14:51:17.82 ID:LelrkMhP
>>772
922も右側独立方向キーだった気がする
774SIM無しさん:2012/10/11(木) 15:45:25.90 ID:rmSzLXU9
>>773
確かに右側っちゃ右側だけど、アレかなり真ん中に寄ってるし他のキーを巻き込みやすいんだよなぁ…
775SIM無しさん:2012/10/11(木) 18:35:59.71 ID:td53DS8I
>>760
5列キーではないですか

L-04C使いの自分としては、是非日本発売をしてほしいな

auで来ないかな
776SIM無しさん:2012/10/11(木) 22:27:17.90 ID:1gMLzUl0
spikeって欲しいと一瞬思ったが、
打鍵感あるってだけで、
画面専有しちゃうんだよな。
777SIM無しさん:2012/10/12(金) 05:29:53.99 ID:fQLbxI7u
DesireHD+アドエスで使ってるけどやっぱりAndroidのQWERTY付きが欲しいなあ。
どうせ普段からSIMカード挿し替えて使ってるからやっぱり海外端末買っちゃうのが一番早いのだろうか。
ていうか海外のQWERTY端末ってATOKとかは普通に使えるの?
中華タブにUSBキーボード繋いだときはちゃんと使えたけど何故かコピペのショートカットが使えなかった…
778SIM無しさん:2012/10/12(金) 08:31:37.53 ID:bHGU7TeM
禿げがsprint買収したらLGのスライドのやつ出るかな?
779SIM無しさん:2012/10/12(金) 09:09:13.08 ID:0ofm2RjI
docomoの新機種11個ってどれも同じじゃん。
ハードキー付とか出せば目立って売れるのにな
780SIM無しさん:2012/10/12(金) 09:09:44.63 ID:2zTf1nGg
>>777
Desire Zだと一応ATOK使えた。
キーボードをスライドさせて開いた時はソフトウェアキーボードが出るけどハードキーで入力すると引っ込む。
781SIM無しさん:2012/10/13(土) 08:26:47.02 ID:TNVCXE4c
GalaxyChatって日本発売しないかな〜
782SIM無しさん:2012/10/13(土) 13:07:56.15 ID:m60EHCbI
5列キーのL-04C使っているが、他に5列キーってあまりないよね〜?
5列は非常に入力しやすいんだが、また出してくれないかなぁ
Sharpさんお願いしますわ
783SIM無しさん:2012/10/13(土) 14:08:01.82 ID:8qzk43fs
俺もL-04C使ってたよ
こういうのなかなか日本じゃ出してくれないよね
今は海外のDroid3使ってる
784SIM無しさん:2012/10/13(土) 20:31:25.30 ID:SO1dtAKC
L-04Cの5列キーは最高だよね
画面などちょっと不満もあるけど、5列でキーの打ちやすさで手放せないよ
LGを尊敬しちゃう

海外でたまにみるんだけどね
日本でも出してくれないかな
785SIM無しさん:2012/10/13(土) 23:09:06.32 ID:roD7jn0W
786SIM無しさん:2012/10/13(土) 23:16:38.64 ID:4WZC3Aom
>>785
お金集めて作ってるってとこで漏貧を思い出したw
まあ、前作はちゃんと出来ているようだし、あんなことにはならないだろうが
787SIM無しさん:2012/10/13(土) 23:29:17.09 ID:I7F86Q4V
>>785
ゲームコントローラーいらねえ。
788SIM無しさん:2012/10/14(日) 04:06:01.51 ID:+fdzwzfg
コレジャナイキーボード
789SIM無しさん:2012/10/14(日) 06:35:59.64 ID:72ew+s7l
>>785
ゲームやる人にはいいんだろうけどな。
790SIM無しさん:2012/10/14(日) 09:35:20.89 ID:JofWHsDJ
>>785
割と好き
791SIM無しさん:2012/10/16(火) 04:04:48.32 ID:6WTOdCkm
792SIM無しさん:2012/10/16(火) 09:15:40.86 ID:oSu8wZb9
希望を俺は捨てない。
ロボッターは何度でも立ち上がる
793SIM無しさん:2012/10/16(火) 09:24:15.25 ID:y1eHxQ1e
うーんその買収で日本向けQWERTY機市場が復活するとも思えないが…
794SIM無しさん:2012/10/16(火) 09:27:06.14 ID:5R4hefhn
市場が復活というか海外の方は今でもQWERTY需要あるから、
海外向けのQWERTY機をついでに日本で販売する敷居が下がるとか?
795SIM無しさん:2012/10/16(火) 09:51:30.92 ID:N++s2+sp
iPhone売りたいだけなんだよ言わせんなよ。
796SIM無しさん:2012/10/16(火) 10:19:39.06 ID:dfbKp4kd
>>794の方向に期待してる
前に出てたsprintから出るらしいLGのやつとか国内に来ないかな
797SIM無しさん:2012/10/16(火) 11:18:17.96 ID:38DRY3+2
なんかほんと新機種ねーな
iPhoneにBOXWAVE付けて妥協しようかという気分になってきた
798SIM無しさん:2012/10/16(火) 15:09:53.79 ID:iZb9/adw
無いだろ
クワティは日本では売れないというのはシャープやハゲは身を以て実感してるはずだ
仮に海外版モデル持ってきてもニッチにしかならないのは明白
799SIM無しさん:2012/10/16(火) 16:41:40.84 ID:oFPuKDkT
いま国内のキャリアから買おうとすると一体どれがいいの?
ソフトウェアキーボードは打ちづらくて仕方ないんだが。。。
800SIM無しさん:2012/10/16(火) 16:42:27.99 ID:DM+YDd/E
IS11Tしかない
801SIM無しさん:2012/10/16(火) 17:19:30.99 ID:LStDGg/7
>>798
QWERTってクワティって言うんだ
802SIM無しさん:2012/10/16(火) 17:28:33.73 ID:fXOBRiwR
むしろ入力はソフトウェアキーボードでいい。
ただ、独立した入力しやすい方向キーは欲しいし、ゲームはハードキーでやりたい
とかいいつつそれでも、わかりやすくゲーム専用!みたいなのは好きじゃない

こんな俺のワガママな希望の機種は出ないものかねぇ?
005SHの再来をずっと待っているよ。
803SIM無しさん:2012/10/16(火) 17:46:23.57 ID:dfbKp4kd
L-04C持ちだけど005SHにするかなぁ
804SIM無しさん:2012/10/16(火) 17:52:11.20 ID:iZb9/adw
>>802
Xperia Playぐらいしか思いつかんね
もう売ってないか
個人的にはXperia Proをアキバあたりで買ってモペラ運用がええんじゃないかと
805SIM無しさん:2012/10/16(火) 18:06:04.26 ID:kxiSnlon
005SHは4列ですね。
私もL-04C使いですが、シャープのSH-03Bも持っています。 Lー04CのQwertyは、ちょっと丸みを帯びて、それがかえって入力し難くなっているように思います。
あと、ちょっと重いですよね
その点、SHー03Bは平らで柔らかく非常に入力しやすいです。

今見たところ005SHに独立した数字キーがないようですが、使い勝手はどうなのか気になります
個人的にはシャープのQWERTYが好きなので、私も迷います。
806SIM無しさん:2012/10/16(火) 18:33:48.75 ID:Bb9tSduK
>>805
Fn押しながら上段のキーを押すと数字になる。
これだけだと面倒なんだけどFn二回押すとFn押しっぱなし状態になるから楽
807SIM無しさん:2012/10/16(火) 20:16:26.57 ID:WUianMxH
>>801
QWERTだとクベルト、QWERTYだとクワーティだな
どっちも正しい
808SIM無しさん:2012/10/16(火) 20:21:42.18 ID:kxiSnlon
ちょっと調べたら、バッテリーが003SHの1390mAhに対して、005SHは1130mAhしかないですね・・・・
これは少ないなぁ・・・・
809SIM無しさん:2012/10/16(火) 20:36:26.67 ID:kxiSnlon
最近、QWERTYキーをスライドして出した画像をネットで見たりすると身震いがしてしまう
色んなタイプがあるが、どれも美しい。
集めたくなる衝動にかられる自分がいる。
なんでこんなんなってしまったのか、、、
810SIM無しさん:2012/10/16(火) 21:16:43.03 ID:+XkZx2CZ
>>798
売れないのは確かだろうけど、現状日本では泣かず飛ばずな状態と
風のうわさで聞くモトローラなら、RAZRよりドロイドを持ってきた方が、
まだ数が出ると思うんだけどな。
811SIM無しさん:2012/10/17(水) 00:07:43.43 ID:1iRoW+Fl
>>808
同じ大きさで1300mAhのバッテリーが無いことはない
これ買って付属を予備にしたらいい。というかしてる
ttp://itlifehack.jp/archives/4855725.html
812SIM無しさん:2012/10/17(水) 00:43:16.98 ID:tlwDyTX7
is11tいい加減退役されたいのに後任機が無い現状
813SIM無しさん:2012/10/17(水) 00:57:18.51 ID:5EvZEOBR
そりゃmini Proも同じだよ…
既にディスコン機種だし、今使ってるやつ壊れたら次何使えばいいか…
814SIM無しさん:2012/10/17(水) 01:39:24.68 ID:tlwDyTX7
>>813
SimfreeなQwertyはよ・・・
815SIM無しさん:2012/10/17(水) 09:08:25.10 ID:yfkhCI5Y
ハードキー作らない宣言は
ソニーとあとどこだっけ?
816SIM無しさん:2012/10/17(水) 11:04:45.12 ID:bpY7Ryo5
ソニーって作らない宣言してるの?
じゃああとはモトローラくらいしか期待出来ないね
817SIM無しさん:2012/10/17(水) 11:37:23.41 ID:+vZTpTqQ
バタフライって何だ?
夢にまで見たクラムシェルか!?
818SIM無しさん:2012/10/17(水) 13:04:15.69 ID:LKeK8k7E
auもなし、か…
819SIM無しさん:2012/10/17(水) 13:24:28.03 ID:ARvlTge2
海外逃亡するしかないのか………
820SIM無しさん:2012/10/17(水) 13:39:30.47 ID:mtqFNUQZ BE:3660261269-2BP(0)
>>813 ミニプロは質感悪いから買い控えたけど、なんかもうちっさいフルキーは永遠に出なさそうな雰囲気だな…。
821SIM無しさん:2012/10/17(水) 13:46:42.05 ID:gx4y9eEr
シャープがダメならLGに期待するか、、、
822SIM無しさん:2012/10/17(水) 14:18:23.12 ID:vZu1aXSa
>>820
歴史が繰り返すなら、そのうちアップルがキーボード機を出して、
フルタッチ機の時代は終焉するんだよ。シャープが2期目のザウルスに
キーボードを搭載したり、Palmの創始者が始めた会社では、キーボード機が
主力になったように。
823SIM無しさん:2012/10/17(水) 20:11:32.21 ID:MlJqBHxq
これ欲しいんだけどなー
日本で使えないんだよね
カーソルキー付きの縦画面qwerty

ttp://www.phonedog.com/2011/03/31/samsung-portrait-qwerty-android-for-sprint-spotted-again/
824SIM無しさん:2012/10/17(水) 20:21:53.59 ID:MlJqBHxq
連投失礼

何やら妙なqwertyスマホを見つけた
アドレスからするとイスラエル製か?
スペックは url を参照
このご時世に sdio rs232c 有線lan が付いてる?
サイズは小さそうだがバッテリー3000mAh

画像を検索すると
android と windows mobile の両方が見つかる

ttp://compulab.co.il/products/handheld-computers/exeda/
825SIM無しさん:2012/10/18(木) 08:39:41.91 ID:NT+S/dQ8
DEFYPROまだ!
826SIM無しさん:2012/10/18(木) 11:07:40.93 ID:c1MxyNGZ
購入代行してもらえ!
827SIM無しさん:2012/10/18(木) 11:30:57.58 ID:rlk9d2tT
ドンだけ抜く気なんだろうなwwww
828SIM無しさん:2012/10/18(木) 12:42:32.57 ID:YnCPFslZ
JoyBayいいよ

829SIM無しさん:2012/10/18(木) 22:37:51.61 ID:BoZCMWmT
XPERIA mini proみたいに簡単に日本語化できるような海外機まだぁ?
830SIM無しさん:2012/10/19(金) 00:53:02.74 ID:ugkpwFrb
XperiaProみたいなの来いよー!
831SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:06:08.37 ID:Y2Krcd23
>>829
mini proは日本語化できるんじゃなくて最初から日本語が入ってるんだけどね。
Androidは全部簡単に日本語化できる。
832SIM無しさん:2012/10/19(金) 17:50:09.67 ID:GMjK8C3A
minipro使ってるけど性能的にメインにはならないんだよね
あうあたりから普通に製品として出してくれないもんかね
833SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:28:39.23 ID:2FNpEZ+b
834SIM無しさん:2012/10/19(金) 23:34:18.17 ID:pmO94tqF
DEFY PROは入手性悪すぎ
まぁ販売戦略でブラジルカナダ以外はゼッタイ販売しないようにしてるんだろうな…
勘弁して欲しいよ
835SIM無しさん:2012/10/20(土) 04:45:19.20 ID:aJtfBrBQ
Photon Qだっけ?なんかそんなのなかったっけ…
836SIM無しさん:2012/10/20(土) 14:44:36.43 ID:f6fQDEip
>>965
方向キー付きのこれいいなぁ
837SIM無しさん:2012/10/20(土) 15:10:14.60 ID:bKhtjwf4
>>965の新製品に期待!!!
838SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:17:37.88 ID:De64uTPs
>>835
これだな。どうもSIM入替不可らしいけど。

Motorola、スライド式フルキーボード搭載のAndroid 4.0スマートフォン「Motorola PHOTON Q 4G LTE」を発表!米Sprintから発売 - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/237559
839SIM無しさん:2012/10/20(土) 18:58:49.61 ID:aJtfBrBQ
SIM入れ替えのせいで話題にもあがんオチかw
良さそうなのになぁ
840SIM無しさん:2012/10/21(日) 03:06:30.30 ID:cb2ibXSC
ソフバンが買収したんだから、日本でも出せや
841SIM無しさん:2012/10/21(日) 08:14:45.57 ID:SemLwig2
最初からSIMフリーを義務化しなきゃね
842SIM無しさん:2012/10/21(日) 10:06:33.84 ID:fPz5iMgq
スプリント向けなのにWCDMA対応だから、
SIM入れ替え可能なんじゃないかな。
843SIM無しさん:2012/10/21(日) 11:07:56.30 ID:6dGBKyeo
いけるいける
844SIM無しさん:2012/10/21(日) 14:04:04.64 ID:aOttTxNh
>>838
ふつうに日本のソフトバンクで発売しても全く違和感ないよ。
SBのSIM刺せば、まんま使えそうだし。
845SIM無しさん:2012/10/21(日) 14:26:38.06 ID:SemLwig2
「スマフォ」と言い換えるように最初に改めたキャリアに乗り換えるわ
846SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:47:03.04 ID:/tDbD9H5
>>838
5行配列はいいな、4行はどうも入力しづらい
847SIM無しさん:2012/10/22(月) 01:12:33.70 ID:NmGgcfdG
flipoutの高性能版が欲しい。
848SIM無しさん:2012/10/22(月) 01:37:29.75 ID:J1GHSSau
>>845
じゃあ俺最初にSPって表記したところに移るわ
849SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:23:12.14 ID:58T6zHlU
ICSのQWERTY機を入手するなら今一番いいのは何があるんだろう。。。
できればdocomoで使えるのがいいんだが
850SIM無しさん:2012/10/22(月) 03:15:01.69 ID:HD1YgMq7
ないんだよそれが、、、
851SIM無しさん:2012/10/22(月) 03:25:07.16 ID:is59T/Rj
>>849
今んところBluetoothキーボードみたいなの使う以外に方法がないと思う
現行機にICS焼いても動くかどうか非常に怪しいし
852SIM無しさん:2012/10/22(月) 06:09:43.68 ID:b6hAuvUx
なぜDroid4が出てこない
公式ICSでUMTS掴むようになったのに
853SIM無しさん:2012/10/22(月) 10:06:03.91 ID:uzmHbsKA
茸はおkで禿は駄目みたいだね
854SIM無しさん:2012/10/22(月) 10:51:44.60 ID:KP5RLqXm
>>849>>850
ペリアproは公式ICS来てただろ JB来るかは知らんが
855SIM無しさん:2012/10/22(月) 11:20:10.09 ID:XZyV+ew/
>>854
JBは残念ながら公式に否定されてしまった。
ICSまあまあ快適だよ。
856SIM無しさん:2012/10/22(月) 12:53:47.29 ID:Bi/HUJQA
>>849
嫁がmini pro使ってるがなかなか悪くない。
857SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:26:34.29 ID:7WWML9kG
Captivate Glide は不人気なのかな?
LeakROMだけど一応オフィシャルICS
自分はRogersモデルだけど、茸禿両方使えてるよ。
サムスン製ってところ以外は満足してる。
858SIM無しさん:2012/10/23(火) 09:09:00.44 ID:ns4ENiz8
MINIPROがあと3mm薄ければ3年は戦えたのに
859SIM無しさん:2012/10/23(火) 19:10:08.96 ID:sAzB6UqR
>>858
持ってみるとそんなに厚くもないぜ。
860SIM無しさん:2012/10/23(火) 20:38:38.74 ID:IcC4Tb69
HTC G2も スペック的にもう限界かも。
CM9アンオフィシャル版を1.5GHzで回してもややもっさりだし
Sense4系ROMとか実用にならない。
アメリカ旅行へ行く友人にDroid4縛り無で買えるなら買ってきてって頼んだけど
縛り無でも契約書は書かせられるみたいなので諦めた。
T-mobileだけなんですかね、キャリア扱いだけど回線契約無しで買えるのって。
861SIM無しさん:2012/10/23(火) 22:25:42.29 ID:3n8fTEoV
>>860
キーボード機は供給が少ないんだから、遅いマシンに耐えられる心がないとね。
俺なんて、600MHzのATOMでWin7を動かして鍛錬の日々だよ。
862SIM無しさん:2012/10/24(水) 00:20:57.64 ID:nIu3dVks
icsなのはxperia proかdroid4くらいしかないか。。。
どっちが無難かねぇ
863SIM無しさん:2012/10/24(水) 01:53:25.12 ID:gAiCoGD5
デュアルコアでもモッサリ感じるならスルーしたほうが吉かも。
俺は重い処理はタブレット任せで、mk16に公式ics、
root取ってアプリ削りまくり程度で何の不満もないけど。
864SIM無しさん:2012/10/24(水) 13:46:57.23 ID:QQr+9+4E
米政府がRIM(BlackBerryのところ)から手切ってiPhoneに乗り換えるらしい
とうとう国単位でハードウェアQwerty搭載スマフォを殺しに来てる/(^o^)\
865SIM無しさん:2012/10/24(水) 15:52:05.28 ID:Wzz/hJrW
>>864
昔、ドラマのCSIでBlackBerry使ってて、アメリカにはカッコいいケータイあるんだなぁ、と思った。

で国内用のドコモが全然売る気無し…(´・ω・`)
866SIM無しさん:2012/10/24(水) 16:25:28.75 ID:vuHTi6Gg
ドコモっていったらもう馬鹿の代名詞だからな
867SIM無しさん:2012/10/24(水) 16:49:44.79 ID:YR0dSyp3
>>865
アレは全体の流れ見てるとdocomoに売る気がないというより、RIMが日本で商売
するつもりが全然ないとしか思えないよ。
docomoは売りたくてもちゃんと日本語使える端末が出てこなきゃ売ることすら
できないからな。
868SIM無しさん:2012/10/25(木) 07:00:25.27 ID:JVNv8gUa
右側にテンキー付いたデュアルコアQWERTY端末あったら、10万出しても買いたいな。
ASUSかaserあたりがリリースすれば、ノートPCよりも利益出そうに思えるのに。
869SIM無しさん:2012/10/25(木) 07:13:15.62 ID:bFB4Y8uK
そろそろ見限ってフルタッチ端末へ移行かな…
なんかコスパの良い端末見つけておかないとなぁ…
870SIM無しさん:2012/10/25(木) 07:22:17.40 ID:MKnGNFpS
>>869
ローマ字変換の為にQWERTY使ってる人にとっては、godanが光明だからね。
それに慣れちゃったらキーボードいらなくなる人もまた多いのかも。
871SIM無しさん:2012/10/25(木) 08:30:53.07 ID:8+Ga30CI
>>870
なんか、ベクトルがまるで違うと思うけど…
872SIM無しさん:2012/10/26(金) 10:37:01.02 ID:glQzgaS7
>>870
godanは実際使ってみて悪くないと思ったけど、ハードQWERTYキーを必要としている人って、
「液晶タッチは反応が悪いから! 入力ミスした時にやり直しがしにくいから!」
で困っている人が多いと思うんだ。
873SIM無しさん:2012/10/26(金) 11:59:19.13 ID:KJid9nNA
あと「タッチは押してる感がない!なんかいや!キモい!」っていう意見もあるな。
874SIM無しさん:2012/10/26(金) 16:00:24.10 ID:+V7MWDj7
少なくともローマ字で文章を考える俺にはgodanはストレスの1つをなくしてくれた。
875SIM無しさん:2012/10/26(金) 18:34:41.96 ID:0uaq6DLz
ほしいのがローマ字環境なのかQWERTYキーボードなのかで立場が分かれるとは思いもよらなかった。
なんつーか、新JIS配列を提示された時のような微妙な気分だ。
876SIM無しさん:2012/10/26(金) 20:07:13.77 ID:tNnGOsur
そもそもキーボードなら、かな入力の方が格段に早いのに、かなキーの配置を
覚えられないが為に妥協して、ローマ字入力になったんだよなぁ。タッチパネル
で入力するのなら、フリック入力は特に覚えにくくないから、godanにありがたみは
感じないかなぁ。
877SIM無しさん:2012/10/26(金) 23:37:19.54 ID:2Irp4MlR
モトローラならきっと物理godanキーボード搭載機を出してくれる
買わないけど
878SIM無しさん:2012/10/27(土) 01:36:44.62 ID:Pjo8wTAu
ここはひとつ富士通に親指シフトキーボード搭載ARROWSをですね
879SIM無しさん:2012/10/27(土) 23:56:37.47 ID:BJ5J93NH
無理無理
880SIM無しさん:2012/10/28(日) 00:13:05.99 ID:Yn4gmhV+
ブラックベリー9790のキーボードが手持ちのなかでは一番使いやすい。
メールと電話とテキストベースのページ閲覧ならこれで十分。
異論だらけだろうから甘んじて受け入れる。
881SIM無しさん:2012/10/28(日) 08:40:59.86 ID:NQLt2Cea
>>862
同じような悩みなんだけど、Milestone4は?
Xperia Proは数字キーがなー
Motorolaは電池交換って自分でできないの?
882SIM無しさん:2012/10/28(日) 10:42:09.37 ID:sva7EgLI
>>880
あんまりそう言うなよ。
欲しくなっちゃうじゃないか・・・・・。
883SIM無しさん:2012/10/28(日) 11:13:23.65 ID:1QegyDYy
godan配列を見て大昔のNEC M式(森田式)キーボードを思い出した奴はオレくらいだろうな。
PCのマウスクリック感度調整や、昔の感圧式液晶パネルの位置調整みたいに、静電式液晶にもグラフィカルな調整画面があると良いんだけどな。
自分の目で見て押しているところと、機械が押されていると判断している部分のずれ及び感覚が、フリック入力不満の現況だと思うんだ。
「感覚に人間が慣れろ!」ではなく使う人間の感覚に合わせて機械の方が合わせるべき。
884SIM無しさん:2012/10/28(日) 11:17:09.16 ID:1QegyDYy
おっとここはquertyつきスマホのスレだった、失敬失敬。
あと現況→元凶な。
885SIM無しさん:2012/10/28(日) 18:13:32.07 ID:KiVTpe4h
>>869
スマフォを嵌め込んでIS01みたく使えるクラムシェル型のキーボード
ケースはでないものかな。
机の上においてフリーハンドで見れるってすごくありがたいのに。
886SIM無しさん:2012/10/28(日) 20:49:52.91 ID:shPdC/aU
Photon Qはebayにもそこそこ出品されてるけど、Galaxy S Relay 4Gが全然ないのはどうしてだ? 少なくとも10月初旬には発売になってたはずだが。
887SIM無しさん:2012/10/28(日) 23:09:35.11 ID:ouwAMxND
まぁスレ違だが
>>883
>「感覚に人間が慣れろ!」ではなく
それはアッポーいやジョブズ教を理解してない。
やつらは、「我々は最高のモノを作った。使いこなせないのはお前らが下手なだけだ!」と平気で思ってるやつらだよ?w
888SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:10:16.24 ID:3GNqI3Jl
>>887
そんな奴らの戯言になんの意味が?検討にも値しない。
889SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:39:38.33 ID:uNUO9Wbv
7インチタブレットなんか指を削らなきゃ使えないと罵倒しつつ得意満面で7.8インチのタブレットを
売る人たちなんだから生暖かい目で見てあげて。
890SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:49:24.83 ID:ngFksinr
iPad miniとかもはや何の革新性も無いよな〜
891SIM無しさん:2012/10/29(月) 01:07:13.28 ID:N2kN4HPk
ジョブズって携帯デバイスユーザーとは閲覧者であるべきで何か制作したい奴はデスクトップでやれって考えだったんだろうな
文字をキーボードで打つことであっても制作で、ユーザー側の入力は最終的に全てSiriを通すからイラネと。

音声入力もいいけど2byte圏で精度の高い変換と誤変換を訂正するプロセスを確立するまで逝くのは待って欲しかったぜ
おかげさまでご覧の有り様だよ
892SIM無しさん:2012/10/29(月) 04:21:42.59 ID:3GNqI3Jl
>>891
いつまで待っても手をつけんと思うよ
893SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:12:24.74 ID:K1aJeVVz
多くの外付けモバイルキーボードが出てきている昨今、
QWERTYキーボード搭載のスマホってもうリリースされないのではないだろうか・・・
894SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:43:06.82 ID:fkBAEsZC
>>893
iPad Miniと新iPadが出たという事は、アップルはこれまでの年1機種
体制を放棄した可能性があるんじゃないかな。それならば、iPhoneにも
色々バリエーションが出るかもしれない。
…つまり再来年とかには、iPhone Proが出て、他のメーカーも盲従するんだよ!!!
895SIM無しさん:2012/10/30(火) 00:24:18.83 ID:rYlB9d4o
林檎教の教義とこのスレの住人の志向とは相容れないというかベクトルが真逆だろw
Apple製品みてこのスレ的になにを期待するのかさっぱり分からんわ
896SIM無しさん:2012/10/30(火) 02:10:16.11 ID:IMQnlTVj
iPhoneがハードQWERTYスマホを根絶したのにな
897SIM無しさん:2012/10/30(火) 02:38:42.97 ID:ymYpIP9I
ジョブズの対極がハードQWERTYであり、林檎の対極が俺らの期待するところだろ?
898SIM無しさん:2012/10/30(火) 02:40:37.29 ID:rYlB9d4o
俺はそれであってる
899SIM無しさん:2012/10/30(火) 02:41:56.23 ID:++1OrN4G
もちろんアンチアポーだとも
900SIM無しさん:2012/10/30(火) 07:47:24.73 ID:UPReSEv+
国内用ハードqwerty端末が出るまで、年末出るhtcのau5インチ液晶端末で頑張ってみる
901SIM無しさん:2012/10/30(火) 08:29:53.32 ID:2xFDZIiY
>>897
だいたい合ってるものの、QWERTY機のテザリングでipod touch使ったりもする。
902SIM無しさん:2012/10/30(火) 12:27:36.75 ID:AQfcMByj
>>897
ジョブズのいない林檎が迷走して出してくるかも
iPadminiとか出すくらいだし
903SIM無しさん:2012/10/30(火) 12:52:05.43 ID:mJPQ/cq3
>>900
年末に出るHTCの機種は、今開発中で物理キーボード搭載は最後になるであろう と言われている機種ですかね?
904SIM無しさん:2012/10/30(火) 14:14:16.43 ID:UPReSEv+
>>903
思いっきりタッチパネルです
ただ、液晶デカくすれば文字打ちやすくなるかも、と

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/index.html

http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/spec.html

905SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:34:37.50 ID:waHXjy4u
>>902
そうそう。最近株価が下がっているから、手堅く儲けるために、既存機と
キャラの被らない新機種を信者に買い増しさせたいはずだよ。きっと迷走
してくれるさ。そもそも、最大の障壁であるジョブズは消え去ってんだしさ。
906SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:44:46.95 ID:rYlB9d4o
迷走したとしても、そんな「理解できる」方向にぶっとぶわけないだろ
907SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:53:45.49 ID:2JPfrczx
キモい人が多いスレだね
908SIM無しさん:2012/10/31(水) 04:05:16.90 ID:91rmn1+h
ストレートqwertyFANだけど、
案の定林檎厨大嫌いw

アップルも、ジョブズ首にしてた頃の、
売れなくても尖った製品は好きだったんだけどな。
アイなんとか以降完全にカスブランドになった。
909SIM無しさん:2012/10/31(水) 07:28:56.02 ID:e8WPrXtc
俺もリンゴ信者が大っ嫌また2いだけど。

qwertyキーボード搭載機の出なさっぷりに絶望してきて
いい加減あきらめてフルタッチ機も買い増してみようかなと思うけど
どうせフルタッチならアホンでいいかも、とか思い始めてる

いまだにマトモな機種がXperiaProしか無いんだよな・・・
910SIM無しさん:2012/10/31(水) 09:35:30.19 ID:RpiQHbXY
BLAZE Q(新しい名前忘れた)はどうなったの?
911SIM無しさん:2012/10/31(水) 18:17:51.62 ID:yZ6q9vZb
>>910
なぜBLAZEになったw
PHOTON Qならヒトバシラー待ちだな。
912SIM無しさん:2012/10/31(水) 23:22:29.89 ID:EngOSVTU
>>911
Photonはヒトバシラーもくそもsim自体が刺さらないんだからいみねーだろw
913SIM無しさん:2012/11/01(木) 00:07:48.13 ID:MHqUGUeg
ISW12HTをSIM機に改造してる中華ならあるいは
914SIM無しさん:2012/11/01(木) 08:49:21.65 ID:lFuoen1v
>>910
Galaxy S Relay 4Gか。
アンロックは出来るみたいだから、どっかが扱ってくれるの待つしかないかな。

しかし、この機種、ミニSIMなのか。
ちょっとだけめんどいね。
915SIM無しさん:2012/11/01(木) 09:03:37.30 ID:lFuoen1v
勘違いしてた。
ミニSIMって、普通のSIMカードのことだね。
めんどくさいのはmicroSIMか。

negriで売ってるみたいだから、買おうと思えば買えそう。
http://negrielectronics.com/samsung-t699-galaxy-s-relay-4g-t-mobile-unlocked-black.html
916SIM無しさん:2012/11/01(木) 11:19:25.81 ID:Mf0ehTik
>>909
少なくともandroid使ってた奴がIphone買うのはオススメできない
Androidと比べたら機能的に劣りすぎてて絶望的になってくる
アプリ買わないと音声ルートナビがないとか正気か?と思ったがIphoneにはそれが普通で、
USBに繋げばストレージ転送できるでしょ?って言ったらなにそれ状態。
917SIM無しさん:2012/11/01(木) 13:05:44.29 ID:iArTJ3vP
>>911-913
Photon Q にSIMを半田付け
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1929143

現実的かどうかは別にして、SIMロックはかかってない様子。
918SIM無しさん:2012/11/01(木) 13:18:45.15 ID:M/K7XbSi
>>917
XDAパネェw

分解画像やらX線写真やら使って奮闘してたのは知ってたが
まさか実装するとは思わんかったw

さすが向こうのガジェットヲタは違うな…
919SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:59:48.16 ID:LfRP2Zye
偉大だ。何か賞賛の意を伝えなければ。


しかしまねできん。難民状態は続く、、
920SIM無しさん:2012/11/02(金) 01:33:19.06 ID:zm5IevCk
>>917
あら?ヒートガンだけでいけるのか…これならやれんことはないなww
でも周波数帯ドコモ帯域だっけ???
921SIM無しさん:2012/11/02(金) 10:38:10.80 ID:eUr5yGWO
2100が使えるよ
てかWCDMA対応で2100が使えない端末って見たことない気がする
922SIM無しさん:2012/11/02(金) 10:42:55.52 ID:+MvHPTVP
>>883
シャープが昔出していた「電子手帳」しか連想しなかった。
DB-Zは、楽しい機種だったよ。
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/k/y/o/kyoro205/PA_9600_2.jpg
923SIM無しさん:2012/11/02(金) 10:47:00.45 ID:XXz5PqPO
シャープって昔はほんと凄かったな
W-ZERO3がその最後の輝きだったか…
924SIM無しさん:2012/11/02(金) 16:00:28.68 ID:0Q/zvSj1
>てかWCDMA対応で2100が使えない端末って見たことない気がする

Nexus7 3G対応版
WCDMA Band V,IV,II
GSM 850,1900

日本で使える要素がひとつもない。
925SIM無しさん:2012/11/02(金) 18:40:46.95 ID:rPW80Jnc
Photon Q をebayで落としたよ。
ところでこれってWCDMA使えるグローバルフォンだからSIMスロットはあるもんだとばかり思ってたんだが違うのか?
926SIM無しさん:2012/11/02(金) 19:07:54.75 ID:PPO/8pjS
927SIM無しさん:2012/11/02(金) 19:13:24.65 ID:rPW80Jnc
>>926
SIMスロットないならWCDMAでどうやってグローバルローミングするんだ?
928SIM無しさん:2012/11/02(金) 20:28:36.58 ID:dtz9LqJl
>>927
あわれ...
929SIM無しさん:2012/11/02(金) 20:29:38.97 ID:XdhRojou
>>927
ちゃんと917読んでないだろ。
読んでから書き込め。
930SIM無しさん:2012/11/02(金) 20:32:40.11 ID:i3xCrt10
931SIM無しさん:2012/11/02(金) 20:45:19.49 ID:Pe48bHzZ
>>928
いやどうせWiFi運用だからいいんだが

>>929
読んだけど理屈が合わないと思って。
932SIM無しさん:2012/11/02(金) 21:25:56.34 ID:BL3SEvzK
理屈って何だ理屈って
ローミングで現地のSIMを刺す必要があるとでも思ってるのか?
933SIM無しさん:2012/11/02(金) 21:37:46.79 ID:Gi3VKaqx
いい勉強代になったなw
934SIM無しさん:2012/11/02(金) 21:53:46.56 ID:XdhRojou
>>931
ローミングを理解してないな。。
契約した電話会社が他の国でサービスをそのまま受けられるようにしてることがローミングでしょ。
現地SIM差すのは現地携帯会社と契約してるんだからローミングとは言わない。
935SIM無しさん:2012/11/02(金) 23:54:32.04 ID:rPW80Jnc
>>934
ほんとだ
ね。
ぐぐったら、
SIM is embedded in the phone, GSM SIM is locked and not removable.
っていう記述がみつかった。
俺の、ローミングっていう言葉の理解が間違ってた。

でもね、いいのよ、どうせ俺の持ってる機種は全部WiFiでしか使ってないから。
それなのにWiFi onlyの機種を避けて
モバイルネットワーク付きの機種を選んじゃうのは
がジェ蔵の習性みたいなものだからなー。
936SIM無しさん:2012/11/03(土) 11:47:53.07 ID:At8fRKSh
>>935
じゃあ最初から聞くなよ
937SIM無しさん:2012/11/03(土) 13:05:52.08 ID:7Irb0O05
いまPHOTON Q注文したんならてっきり>>917のMODやるもんだと思うよなー。

さて、PHOTON Q注文するか。。
938SIM無しさん:2012/11/03(土) 16:43:10.88 ID:/4j2MX4i
photonQ買う人が欲しがる理由で wifi>qwerty なんてあるわけないw
情弱認めればいいのにw メシウマ
939SIM無しさん:2012/11/03(土) 19:35:17.60 ID:BDlYQLdt
震え声
涙目
顔真っ赤
940SIM無しさん:2012/11/03(土) 20:57:10.50 ID:y8qj0ayA
おれは、買うまでは至らなかったけど、検討してたのは確か。
おかげで助かったよ。
元気だそう!!>>935
941SIM無しさん:2012/11/03(土) 21:00:53.03 ID:pGwaa5v8
情弱って買ってから調べるよな
942SIM無しさん:2012/11/03(土) 21:31:02.81 ID:t60MXiwd
情弱をバカにするより937に期待したい
943SIM無しさん:2012/11/03(土) 21:43:47.86 ID:+LFH+koH
彼は最初からWiFi運用だったらしいから全く問題ないし、 >>940も被害を避けられたし、
みんな幸せでよかったじゃないか。ハートフルハートフル。
944SIM無しさん:2012/11/04(日) 00:26:08.06 ID:/4FirpF1
ttp://gpad.tv/phone/lg-mach/
これやっぱり国内だと使えないのかな。通信方式的に
945SIM無しさん:2012/11/04(日) 04:33:15.98 ID:mmTxPUuQ
OSがAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich って美味しいの?

946SIM無しさん:2012/11/04(日) 05:24:03.66 ID:hyizE+gM
新機種だと低スペエントリーモデル以外はICSだと思うわ
つまり普通ってくらい
947SIM無しさん:2012/11/04(日) 06:01:10.12 ID:+CwyR26X
JC = Jerry Cell
948SIM無しさん:2012/11/04(日) 11:51:50.12 ID:HAW3zHCg
ttp://gigazine.net/news/20121012-icontrolpad-2/
こんなので代用するしかなくなるのかな…
949SIM無しさん:2012/11/04(日) 14:06:09.98 ID:gWiew7S5
>>944
CDMA2000だめなの?
950SIM無しさん:2012/11/04(日) 14:21:23.04 ID:HnOqyUqT
800/1900MHzだから無理
951SIM無しさん:2012/11/04(日) 19:39:43.36 ID:+Svwrz1f
952SIM無しさん:2012/11/04(日) 19:44:00.60 ID:PE8eJk/I
林檎イラネ
953SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:00:48.01 ID:gWiew7S5
>>951
これを改造してAndroidで使えるようにすれば
でもATOKで使いたいんだよ
954SIM無しさん:2012/11/05(月) 00:45:12.06 ID:cejquFLk
>>953
これBluetoothのHIDだから、HIDがOKな機種であればそのまま使えるけどな。

中華の偽iPhoneはHIDサポートしてないのが多くて残念ながら使えなかった。。
955SIM無しさん:2012/11/05(月) 00:52:01.79 ID:+pprHuk2
なるほど。HIDをサポートしたGooAppleを探せばいいのか
956SIM無しさん:2012/11/05(月) 08:29:52.19 ID:pM6HKEq8
HID対応ならキーボードもIMEも選び放題か
もうこっちを自作したほうが、ハイスペ機も使えるしいいんじゃないかと思う
957SIM無しさん:2012/11/05(月) 13:31:41.78 ID:2YQ4C7Qb
BlueKeyboard JPっていうアプリがあるんだぜ
958SIM無しさん:2012/11/05(月) 14:30:12.54 ID:oRi0mb25
QWERTY搭載機種は、海外用機種を日本用にカスタマイズします って内容で受注生産にすればいいんじゃないかなぁ
959SIM無しさん:2012/11/05(月) 14:48:17.99 ID:L4+NHZUM
>>958
一台2-300万するよ。
オーダーメイドの電子機器って。
960SIM無しさん:2012/11/05(月) 14:54:46.17 ID:9TZvYZke
そこで、欲しい人がお金を出し合って作るというですね、えーと…メンセキ メンセキ
961SIM無しさん:2012/11/05(月) 15:26:33.92 ID:6+YE+xU+
>>951
これをAndroidで使えないんかね?
962SIM無しさん:2012/11/05(月) 15:36:38.06 ID:3UJuvEN3
E71の日本語版とか一瞬話題になったね
963SIM無しさん:2012/11/05(月) 15:40:11.23 ID:Kk8SPgE9
iPhone用は、一部キー入力が合わなかった。
964SIM無しさん:2012/11/05(月) 15:55:17.22 ID:Qk2XcJhF
>>962
ROMが流出したとかで完全日本語版とか売ってた。
でもすでにそのころAndroidを使っていたので残念だった。
もうちょっと早く流出してればよかったのに。
965SIM無しさん:2012/11/05(月) 16:35:30.84 ID:6+YE+xU+
>>963
なかなかうまくいかんね
966SIM無しさん:2012/11/05(月) 16:45:24.18 ID:bWdBGIxo
iPhoneのシャカッて収まるキーが使いたかったんだけどね。
電話を載せる側は、市販のケースで加工できたけど、
キーコードの一部が合わなくて、違うと言うより、入力できない
文字があった。たぶん、何かを組み合わせれば出るんだろうけど。
これはどうなんかね。Android対応とは書いてないけど。
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-gmfbp029/index.asp
967SIM無しさん:2012/11/05(月) 18:12:04.30 ID:YrZTKc5T
Windows8搭載のフルキーボード付きスマホまだー???
Androidは携帯としてはそこそこだがPC感覚で使おうとすると全然ダメだー
968SIM無しさん:2012/11/05(月) 19:13:41.46 ID:2ptlJFZN
つ F-07C
969SIM無しさん:2012/11/05(月) 19:19:36.86 ID:NSZbM0v0
>>967
俺もそれ待ちだわ
今使ってるのはSH-03Bだけど、そろそろスマホにしたい
970SIM無しさん:2012/11/05(月) 20:57:13.49 ID:3XK3RtJx
971SIM無しさん:2012/11/06(火) 01:48:22.21 ID:2W71IT2n
家電屋の電子辞書売り場を見るといつも思うんだよな
このガワ使ってスマホ作ってくれよって
972SIM無しさん:2012/11/06(火) 05:50:03.05 ID:IwKa+RY9
同感!
がわはシャープさんだからね
なんとかなるやろ!
973SIM無しさん:2012/11/06(火) 10:15:16.34 ID:S8nPtBLZ
JBにしたらハードキー要らなく感じた
皆もこれから出ないのに期待しないで
一回試して!
974SIM無しさん:2012/11/06(火) 10:59:32.05 ID:Ft2yB2m9
JBってなんだよ
ジャックバウアーか?
975SIM無しさん:2012/11/06(火) 11:10:35.92 ID:TmlG1YVq
Android 2.3 GB
Android 4.0 ICS
Android 4.1 JB
976SIM無しさん:2012/11/06(火) 13:21:43.55 ID:CS1boP4h
>>974
ゼリービーンズ
977SIM無しさん:2012/11/06(火) 14:01:24.40 ID:2W71IT2n
ていうか、なんでJBにすっとハードキーがいらなくなん?
978SIM無しさん:2012/11/06(火) 14:35:52.66 ID:ih1ea1ro
Win8にしたらモニタがタッチパネルになる的なアレだろ
979SIM無しさん:2012/11/06(火) 14:36:18.30 ID:hCnra4DV
ICSの時も同じ話を聞いたな
980SIM無しさん:2012/11/06(火) 14:42:30.70 ID:ih1ea1ro
いつまでも同じ夢を見るわね
981SIM無しさん:2012/11/06(火) 14:42:55.30 ID:PwOri1Ik
でも、笑えんぞ。なにせ、振れば充電できるとか、タッチパネルに表示される
太陽電池の写真を光に当てれば充電できるアプリが売れる時代だ。
982SIM無しさん:2012/11/06(火) 16:21:14.48 ID:YdbE1n/A
983SIM無しさん:2012/11/06(火) 17:30:56.87 ID:JIClyCQF
>>974
ちょっとワロタ
お前面白いな

>>981
充電できると唱って販売してるなら明かに詐欺だろ
984SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:53:26.02 ID:pI9CE0Qd
>>916
レスthx

会社でもiPad導入してるしiOSに慣れるのもアリだなとは思ってるんだけど
そう言われるとまた迷いが出てくるなあ

Qwerty付の新端末が登場してもどうせ価格は高いだろうし
XperiaProあたりで我慢しとくのがブナンかねえ。。。
985SIM無しさん:2012/11/06(火) 19:17:39.36 ID:I2ZcCbXr
本格的にrelayしか選択肢がないな あるだけましか
986SIM無しさん:2012/11/06(火) 19:18:01.01 ID:bVTzYycG
JBって聞いてJailBreakしか思い浮かばなくてごめんなさい
987SIM無しさん:2012/11/06(火) 19:55:21.15 ID:lwoT7uJ9
JingerBreadだろ?
988SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:11:27.67 ID:ih1ea1ro
ジャックブラックじゃね?
989SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:20:46.17 ID:SceMVMlN
>>987
>>987
>>987

Jinger
Jinger
Jinger
990SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:47:12.57 ID:OKDMwTS6
James Brown
991SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:13:12.44 ID:w33tQld+
Jrozen BogurtだろJB
992SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:03:17.33 ID:DSMBLbQO
JBハロルドか
993SIM無しさん:2012/11/07(水) 12:05:57.31 ID:WvN/AZzG
>>987
自分、バカだろ?
994SIM無しさん:2012/11/07(水) 12:14:05.95 ID:SAqOp4U2
>>992
懐かしいな
ってかケータイやiPhoneでリメイクされてんだな
995SIM無しさん:2012/11/07(水) 16:54:02.45 ID:B+dbVKyd
みんな>>987の目欄をよく見てあげて。
996SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:00:37.77 ID:hKhJuZWE
ツッコミ待ち
997SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:19:34.36 ID:WvN/AZzG
>>995
えっ、見たからああいうコメントなんだが。
998SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:16:37.86 ID:8Ok749xY
>>984
AndroidにあってiOSに無い機能って基本的にシンプルさを求めて「あえて捨てた」機能だけど、
iOSにあってAndroidに無いものは「Googleには実現困難」なものだからな
USBストレージや自由なファイル管理とかはその代表

まあもちろん例外もあって、音声ナビとかは逆にAppleが無償提供するのは困難な部類だけど
999SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:40:26.04 ID:aSccVFSi
次すれマダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:44:25.51 ID:zCfFZTEv
1000ならQWERTY機絶滅
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。