個人情報収集するAndroidアプリ、外部サイトで出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/23/news077.html

 情報処理推進機構(IPA)は5月23日、携帯端末に保存されている個人情報などを外部に送信する不審なAndroidアプリが
新たに見つかったとして注意を呼び掛けた。Googleの公式ストア以外の場所で配布されていたという。

 IPAによると、このアプリは「占いアプリオーラの湖」という名称で、アプリ紹介サイトやブログなどで広く紹介されていた。
インストールして起動すると、端末の情報やアドレス帳のデータを読み取り、ランダムに抽出・表示して、その日に連絡しあう人を
推奨する。だがバックグラウンドでこれらの情報のログファイルが作成され、事前に設定された外部サイトにそのデータを送信
するという。

 4月にも同様の特徴を持ったAndroidアプリが公式ストアで大量に見つかり、現時点で警察が捜査を進める事態に発展している。
IPAには5月中旬ごろから今回見つかったアプリに関する被害相談が寄せられたという。

 今回見つかったアプリは5月21日にIPAが警視庁サイバー犯罪対策課に情報を提供し、同日夜にはダウンロードできなくなって
いた。IPAは公式ストア以外の場所からのアプリの入手には細心の注意を払い、アプリをインストールする際に表示される要求
権限の内容を詳細に確認してほしいとアドバイスしている。
2SIM無しさん:2012/05/23(水) 21:51:31.84 ID:92qvy5vL
野良アプリ使う時点でその辺覚悟しなきゃね^^
まあ、どうせお前らの電話に入ってる個人情報なんて
他の奴らからとっくに流出してるだろうから、クレカ番号みたいなのが抜かれない限り
気にする必要ないってw
3SIM無しさん:2012/05/27(日) 07:59:35.28 ID:yULsKyBf
板違いです

スマホアプリ板
http://anago.2ch.net/applism/
4SIM無しさん
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/06/14(木) 15:04:51.66 ID:D/+gbin50 BE:1193478-BRZ(10001)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
 IT関連会社の元役員らが、高機能携帯電話スマートフォン(スマホ)向けのアダルト動画アプリ(応用ソフト)に
 架空請求の画面が表示されるウイルスを組み込んだとされる事件で、全国の9000人以上がこのアプリを
 インストールし、個人情報を抜き取られていたことが警視庁幹部への取材でわかった。

 このうち211人は架空の料金を振り込んでおり、同庁は、被害総額は約2100万円に上るとみて捜査している。

 発表によると、13日に不正指令電磁的記録供用(ウイルス供用)と詐欺の疑いで逮捕されたのは、IT関連会社
 「ピクサー」(東京都中野区、解散)元役員、真砂千執(45)(和歌山県新宮市)、IT関連会社役員、
 蒔田和典(27)(江戸川区)、同、小山宏記(53)(世田谷区)ら6容疑者。

(2012年6月14日14時55分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120614-OYT1T00824.htm