Motorola Webtop Application

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
モトローラ製スマートフォンの特徴の1つ、Webtopについて語りましょう。

■Motorola公式
http://www.motorola.com/Consumers/JP-JA/Consumer-Products-and-Services/WEBTOP/Meet-WEBTOP

■対応機種
・au MOTOROLA PHOTON ISW11M★
・au MOTOROLA RAZR IS12M★
・Atrix 4G/Bionic
・Photon 4G
・Droid Razr/Razr Maxx

■対応機器
・HDステーション(各機種用)★
・Travel Adaptor
・Lapdock(Atrix/100/500Pro)

★は日本国内で販売しているもの

■関連スレッド
au MOTOROLA PHOTON ISW11M Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335850325/
au MOTOROLA RAZR IS12M Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1331015930/
【motorola】 モトローラ機種総合 15 【android】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1336403571/
Ubuntu for Android
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1329905776/


2SIM無しさん:2012/05/18(金) 13:12:40.12 ID:6DlHwLaW
モトローラもjava(j2ee)の新しいウェブアプリケーションサーバソフトでも出したのかと思ったw

ヨドバシとかで展示されてる奴かな?
実際使ってみてどうよ? もうpcイラネって感じに成る?

ペリアでもusbドックは有るしhdmi端子は有るしで似た様な事は出来るのかもしれない。
3SIM無しさん:2012/05/18(金) 16:16:53.62 ID:fEXAtRxe
HDMIとかでは単に画面をテレビとかに出力するだけでは?

Photonスレの↓あたり参考になると思うよ

772 SIM無しさん sage 2012/05/17(木) 12:30:24.54 ID:aN9CmELb
>>763
用途がインターネットとメールぐらいなら、webtopもあり。
画面がノートPC並にでかくなるし、便利ではある。
lapdockも意外と軽いし、使ってておもしろい。

ただし、wordやexcelを使うつもりなら、やめた方がいい。
画面が大きくなっても、ただ携帯画面が拡大されるだけ。

個人的にはノートPCを買うことを勧める。
4SIM無しさん:2012/05/18(金) 22:19:07.10 ID:QEQ0Tlby
webtopはさ、そのままじゃダメでしょ。フルLinux化しないと。
なんで変な制限があるかよくわからん。
5SIM無しさん:2012/05/19(土) 09:15:46.43 ID:HQtREWxG
うーん、いまいち盛り上がりませんな。
ちなみに、フルLinux化は、
0.microSDカードを用意する
1.root化する
2.busyboxをインストールする
3.webtop2sdでフルLinux化する
で出来るんだけど、普通の人には難しいですね。

動かせるソフトのリスト
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1012684
Working Ubuntu Apps:
LXTerminal
eog
Pidgin (SOUND! install gstreamer0.10-pulseaudio)
GIMP
gedit
Transmission
gnome-panel (switch between webtop and gnome-session mouse to top of screen)
VLC works (tested MKV video, music a little choppy)
rdesktop
nano
joe
synergy
vnc
axe
lxpanel
openssh-client
AbiWord
Rhythmbox (thread )
xfce4


NOT working:
Open Office

6SIM無しさん:2012/05/19(土) 09:18:32.05 ID:HQtREWxG
ちなみに、Lapdockを使ってみたいけど、高くて手が出ない人へ。
Atrix用が米アマゾンで安売りしているので、それを改造すればほかの機種でも使えますよ。
7SIM無しさん:2012/05/19(土) 09:46:25.55 ID:qNwDexdC
>>5
Ooo動かないのか、、、、詰んでる。
ところで日本語化はどうなの?
8SIM無しさん:2012/05/19(土) 11:46:50.60 ID:HQtREWxG
>>7
> Ooo動かないのか、、、、詰んでる。
出来るという話も有るんですが、インストールするために結構な容量が必要になるらしく、パーティションの切り直しが面倒なので確認してません。

> ところで日本語化はどうなの?
表示に関しては問題なし。
ただ、FirefoxとCannnaの相性が悪いのか、日本語入力がうまくいかないことがあるのがちょっとストレスですね。
9SIM無しさん:2012/05/19(土) 16:51:14.35 ID:PnraImMb
フォトンスレでも聞いたのですが、専用スレが
できたようなので改めて質問したいです
quickofficeの使い勝手は如何ですか?
フォトンで500pro購入希望です。
ビジネスとして実用に足るレベルでしょうか?
10SIM無しさん:2012/05/19(土) 19:32:50.22 ID:Me9/0ziG
>>6
改造というのは差し込み口あたりのことでいいのかな?
11SIM無しさん:2012/05/19(土) 20:07:18.23 ID:2+m9m9SX
そのとおりです。
といっても、Webで見ただけですけどね。
12SIM無しさん:2012/05/20(日) 00:25:36.89 ID:jZLtCBci
>>5
普通の人のために日本語で手順を追って書いてくれてる所、ありますかね。
13SIM無しさん:2012/05/20(日) 07:25:29.60 ID:DhrcCcu+
ウブンツからわざわざ移植してる感じなのか。なんだかなあ。

一覧見ても使いたいソフトって特に無いなw
アンドロイドって機能絞り込んで結構よく出来てるのかもしれない。

ブレンダとか移植されてミクミクダンスも移植されれば、一気にアンドロイドのシェア高まるかもねw
動画編集は重過ぎて非力アームじゃ厳しいから、ardourが移植されてdtmあたりかな。
14SIM無しさん:2012/05/25(金) 21:31:43.20 ID:n8SUglH1
WebtopからHDステーションに挿したUSBメモリ内のファイル名を日本語したい。
外付けキーボードやマウスが無い状態なのでPhotonのタッチパネルを使用するしかない場合、どうやって日本語入力するのでしょう?
シフト+スペースで変換モードではないのね…
15SIM無しさん:2012/06/09(土) 00:28:58.19 ID:NENHMz8Z
バカに聞いても仕方あるまい
サプライヤーに聞いた方が早い
16SIM無しさん:2012/06/15(金) 15:20:44.05 ID:oGy0h4j8
HD ステーションのUSB からゲームパッドって使えるのですか?
17SIM無しさん:2012/06/15(金) 18:11:48.72 ID:JQSukWwg
ICSで日本語入力標準で出来るのな。
Full ubuntしなくても。
うれしいわん。
18SIM無しさん:2012/06/27(水) 05:21:04.75 ID:Ws8q/aq9
か沿ってんな
19SIM無しさん:2012/06/30(土) 00:40:37.61 ID:3dzBoyA5
>>15
ここのサポートセンター、日本人じゃなくて話がなかなか通じないんだよね。一応日本語なんだが。
20SIM無しさん:2012/07/13(金) 06:20:09.71 ID:gM8F7k1a
逆に英会話の練習台にすれば良いんじゃ無い。
それとなく場所聞いてみたら。日本にないと思うよ。

晴れてるけどgpsの掴みが悪いけど、そっちではどうかとかさw
21SIM無しさん:2012/07/14(土) 22:20:34.16 ID:a7HWR/zf
はっ?!
22SIM無しさん:2012/07/16(月) 22:17:47.07 ID:n0uu70T8
hdステーションでゲームのコントローラー使えるの?
23SIM無しさん:2012/07/17(火) 20:55:09.36 ID:EP9Q5SF/
>>22
箱コン挿したけど対応デバイスはマウスとキーボードのみです
っていわれた
対応すりゃエミュでいろいろ楽しめるのにね
24SIM無しさん:2012/07/25(水) 01:40:31.56 ID:Gs9k6dq1
誰かラップドック500もう使わないよって人
売ってくれませんか…?
オークション怖いし、アマゾン高いし…
25SIM無しさん:2012/07/26(木) 09:47:46.77 ID:yCPOBTND
>>24
10000でどう?
26SIM無しさん:2012/07/26(木) 10:26:16.21 ID:hiqge9/f
>>25
一万円で良いんですか?買いたいです!
ここではよくないと思いますが、どのように
連絡を取り合いましょうか?
27SIM無しさん:2012/07/26(木) 13:41:48.13 ID:MFRCZ5q+
$10000
28SIM無しさん:2012/07/28(土) 23:48:50.60 ID:0mMssY4y
売るかボケ!
29SIM無しさん:2012/07/30(月) 13:54:07.91 ID:HS2Zr4vJ
なんか米モトローラのサイトで
icsにしたら500がダメになった
見たいな書き込みがあったぞ
公式唯一のレビューがそれ
30SIM無しさん:2012/08/07(火) 21:06:33.57 ID:VIzN5IVK
super userじゃない場合WebtopのFirefoxのバージョンて自分でアップできないのでしょうか。
31SIM無しさん:2012/09/02(日) 14:12:10.87 ID:GJ4qHCck
結局 みんなスマホでたいしたことしてねーんだな!
32SIM無しさん:2012/09/12(水) 14:24:38.94 ID:m3OOZIdb
スマホじゃたいしたことできないしな
33SIM無しさん:2012/09/17(月) 09:07:17.44 ID:ywGza+xB
もうwebtopはオワコンなのかな。
ICSで提供されてる機能って、実質的に解像度切り替えだけになって、Ubuntuは乗せないみたいだし、
RAZR Mでは省略されてるし。
Googleに買われてから、Blurと一緒でMotorola時代の要らない機能扱いにされているみたいだな。

その一方でLapdockを他機種で使おうという試みもあるね。
http://liliputing.com/2012/06/turn-a-raspberry-pi-into-laptop-with-a-70-motorola-lapdock.html
これは、25ドルのLinuxPC rasberry pi に 70ドルのLapdockをつないで、100ドル切ったラップトップPCを作ろうというもの。

あと、似たようなコンセプトで、Motorola以外のスマホにも対応して、MacBookのようなデザインのClamBookというのも発売される模様。
http://clamcase.com/clambook-android-and-iphone-laptop-dock.html
これは、microUSB一本で接続する形。値段しだいでは面白いことになりそう。
34SIM無しさん
そういうパターンだとむしろ途上国向けのモデルなのかな、簡易ラップトップ
俺ももうタブ買えばいいやと思うようになったし